◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【経済】しまむら、突然に深刻な売上減突入…「しまむららしさ」消失、しまパトの楽しみ奪う YouTube動画>5本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1515920025/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Business Journal 2018.01.14
http://biz-journal.jp/2018/01/post_21982.html これまで快進撃を続けてきたしまむらの業績に急ブレーキがかかった。
しまむらが2017年12月25日に発表した17年3〜11月期の連結決算は、売上高が前年同期比0.4%減の4269億円、本業の儲けを示す営業利益は11.3%減の350億円だった。
しまむらの不調に対し、株価も反応した。決算発表の翌26日の終値は前日比660円(5%)安の1万2420円まで下げた。成長の鈍化を嫌気した売りが優勢になり、それまで4日続落した。
アマゾンなどインターネット通信販売事業者の台頭で、実店舗を軸に衣料品を販売する企業の苦戦が近年伝えられているが、しまむらはそうしたなかでも順調に業績を伸ばしてきた。09年2月期はリーマンショックなどの影響でわずかに減収となったものの、その後は売上高が伸長し、17年2月期まで8期連続で増収を達成した。営業利益は4期ぶりに最高益を更新している。
しまむらは主力の「ファッションセンターしまむら」を全国に1387店を展開するほか、若者向けの「アベイル」305店、ベビー・子供用品の「バースデイ」252店、生活雑貨中心の「シャンブル」98店、婦人靴の「ディバロ」12店などを展開し、グループで2000店を超える(店舗数は17年11月時点)。これだけの店舗数を国内で展開する企業はなかなかない。ユニクロですら国内では830店程度だ。
明らかに「勝ち組」といえるしまむらが、ここにきて失速したのはなぜか。しまむらは、その理由を「11月中旬から全国的に気温が低下したものの、9〜10月にかけて気温が高く推移したことや、10月下旬に2週連続で週末に襲来した台風が影響したため」としている。
確かに、天候はカジュアル衣料の販売に大きな影響を与える。秋冬物が本来よく動く9〜10月に気温が高ければ、売れ行きは当然鈍る。また、台風が襲来すれば客足が遠のくのは間違いない。ただ、望まない天候が続いたというのは、何も今年だけの話ではない。16年は8〜9月に台風が相次いで襲来し、9〜10月は厳しい残暑など異常気象が続いたことで気温が高かった。天候面では16年も17年もそれほど大差はないだろう。
しまむらの不調は、天候だけが理由ではないと考えられる。既存店売上高の動向がそれを示している。しまむらの17年3〜11月期の既存店売上高は、7つの月度で前年同月度を下回った。上回ったのはわずか2つの月度しかない。その原因をすべて天候のせいにするのは無理がある。
しまむらの不調は、既存店売上高の状況を経年で比較するとより鮮明にわかる。前述したとおり17年3〜11月期は2つの月度だけが上回ったが、16年同期では過半の5つの月度で前年を上回っていた。15年同期に至っては7つの月度で上回っていたのだ。こうしてみると、しまむらの“稼ぐ力”が衰えていることがわかる。
続きは
>>2 ■しまむら失速のワケ しまむらの稼ぐ力が衰えている理由は、大きく2つあると考えられる。 ひとつは「ヒット商品の不在」だ。15年は裏地に起毛素材を用い、暖かさを売りにした「裏地あったかパンツ」が110万本以上売れる大ヒット商品となった。16年は接触冷感の「素肌涼やかデニム&パンツ」が大ヒットした。しかし、17年はそういった大ヒット商品が見当たらない。「裏地あったかパンツ」と「素肌涼やかデニム&パンツ」が引き続き売れてはいるが、15年や16年のような勢いは見られない状況だ。 値下げを抑えて販売することができるヒット商品がなかったことは、客単価に大きく影響を及ぼした。17年3〜11月期における客単価は、9つの月度すべてで前年を下回ってしまった。16年同期ではひとつの月度だけだったことに鑑みると、その深刻さがわかるだろう。17年同期は多くの商品において、想定よりも売れず在庫が膨れ上がってしまったため、値下げを余儀なくされたことが影響したと考えられる。 しまむらは販売戦略を大きく変えようとしている。しまむらはこれまで多品種少量生産による「売り切り御免」型で商品を販売してきたが、近年は取り扱う品種を減らし、売れ筋商品の在庫を多く抱えて販売するビジネスモデルに転換しつつある。これで成功したのが「裏地あったかパンツ」と「素肌涼やかデニム&パンツ」というわけだ。 このビジネスモデルを成功させるために、売り場を大きく変えてきている。レイアウトや什器、店内販促物を大幅に変更する「2016年型新レイアウト」を16年から推し進めてきた。これにより通路幅を広くし、ハンガー陳列を増やしている。こうすることで買いやすい売り場になるとともに、少ない品種でも効率よく運営できるようになるのだ。 このように、しまむらは新たなビジネスモデルを構築している。ただ、これは諸刃の剣ともいえる。ヒット商品が生まれなければ、「客の選択肢が減っただけ」ということになりかねないからだ。また、しまむらの「売り切り御免」型は大量生産型のユニクロに対する差別化要因となっていたが、新しいビジネスモデルはその差別化要因を消してしまうというリスクをはらんでいる。しまむらの“らしさ”が失われてしまいかねない。 稼ぐ力が衰えているもうひとつの理由は、「ネット通販戦略の失敗」だ。しまむらはこれまで、実店舗での販売にこだわってきた。しまむらの店舗に定期的に通い、掘り出し物を探す「しまパト」(「しまむらパトロール」の略)という言葉があるほど、根強い常連客がいる。これはネット通販ではできないことであり、しまむらの独自の強みといえる。しまむらがネット通販を行ってしまうと、「しまパト」という楽しみを客から奪ってしまうことにもなりかねない。そのため、あえてネット通販に参入してこなかった側面もあるのだろう。 しかし、そういったことにこだわってはいられない現状もある。ゾゾタウンやアマゾンといったネット通販勢が市場を席巻し、衣料品を販売する店舗から客を奪っているからだ。これまで実店舗にこだわりを見せてきたユニクロも近年はネット通販に力を入れており、ネット通販の売り上げ構成比を中期的に30%にまで引き上げる計画を示しているほどだ。こうした動きはしまむらも無視できないだろう。 そうしたなか、一部の報道によると、しまむらが「EC(電子商取引)研究プロジェクト」を立ち上げ、ネット通販の参入を検討しているという。まずは、客がネットで注文した商品を店舗で受け取る仕組みから始めるようだ。ただ、遅きに失した感が否めない。 しまむらは「ヒット商品の不在」「ネット通販戦略の失敗」という2つの問題を抱えている。この2つの問題をどう解決していくのか。中長期的な戦略が求められる。 (文=佐藤昌司/店舗経営コンサルタント) ●佐藤昌司 店舗経営コンサルタント。立教大学社会学部卒。12年間大手アパレル会社に従事。現在は株式会社クリエイションコンサルティング代表取締役社長。企業研修講師。セミナー講師。店舗型ビジネスの専門家。集客・売上拡大・人材育成のコンサルティング業務を提供。
ブランド→しまむら→バーゲン品→何も買わない
ステルス増税で手取りが凄いことに
貯蓄ゼロ、ワープア、非正規、引きニート、底辺は詰み
来年から消費税10%だぞ
↓
健康保険料(年額)
1988→._56372円
2015→113203円
2017→178380円
(~) γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} _____ ( ´・ω・) | しまむら →| (:::O┬O  ̄ ̄ || ̄ ̄ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ ||
(-_-;)y-~ 違うな。転売ヤーが不景気やねん。
>>1 だけどしまむらのチラシのモデルの女の子ってカワイイよね
最近売り場変わってつまんなくなった 意外な掘り出し物が減った
店によって違うらしいが、うちの近所の店舗は男性物衣料が少ない上に、男性物の売り場に行く動線に 女性用下着売り場がある奇妙な配置になってる。
しまむらのくせに良い商品扱いすぎるからだよ。ちょっと有名になったら良い商品並べて値段高く設定するから客は高くなったイメージで離れていく。ユニクロがそんな感じじゃないか。
元々しまむらの良さがよくわからんかったからなぁ いつの季節に何見に行っても生地がヨレヨレ かと言ってとんでもなく安いわけでもないし
最近まで店舗増やしてたじゃん 店舗数イコール売上なんで、ヤマダ電器と同じで旧成長演出出来るけどいつか限界が来る
(~) γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} ( ´・ω・) さむいね ( ) し─J (~) γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} (・ω・` ) うん、さむいね ( ) し─J (~) γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} このセーター ( ´・ω・) しまむらで買ったんだ。 (:::::::::::::) し─J
それでもしまむらで買ってるなぁ そこまでデザイン悪くないし安いし
しまむらいくらなんでも品質悪すぎるわ2回くらい洗うともうシナシナになる
(-_-;)y-~ 無敵のなまぽ貯金とか、勝てへんもん。 貯蓄代わりにできるなら、赤字でも現金化しよるからな。 デフレとるねん、転売ヤー。
うちの近く、しまむら無いんだよね。 ネットで出してくれたら買うと思う。
しまむらだって創業当初から老舗化を狙おうなんて思ってないと思う。消費低迷期の 刹那的な商法だよ。いづれまた違う儲けのネタを仕入れて転業するさ。 その賢さがあってのしまむらだろ?
下の告発拡散すれば警察とマスコミぶっ潰せるぞ 慰安婦問題と平昌オリンピックでわかる東アジア情勢の大インチキ 韓国は北朝鮮に数十年前から国民を数百人殺され誘拐されてる さらに韓国内では暗殺や軍司情報目的の北のスパイ事件も起きている 滄浪号ハイジャック事件 青瓦台襲撃未遂事件 李承福事件(死者4) 大韓航空機YS-11ハイジャック事件 文世光事件(死者1) ラングーン事件(死者21) 大韓航空機爆破(死者269) 韓国人拉致(400人以上) 以下ここ十年の事件 日本でも騒がれた2007年の美人スパイ事件など数々のスパイ事件 哨戒艇沈没(死者46) 延坪島砲撃(死者4) 韓国が本当にこれだけ国民を殺され誘拐、工作活動されてたらとっくに北に武力攻撃しているはずだが、未だに全くそれをしようとしていない 韓国は国民や国の要人を殺されてるのになんの反撃もしていない それどころか平昌オリンピックで北朝鮮を招待しようとしてる こんな国同士の関係はあり得ない そしてそんな異常なほど寛容な韓国はなぜか慰安婦問題では日本を許さない 殺人は許すのに奴隷は許さない 話がおかしいことがわかったろ 東アジア情勢はインチキをごまかすために更なるインチキをしてるから話のつじつまが合わなくなってるんだよ そしてマスコミはそのつじつまが合わない事実に気づかせないために過去のテロには一切触れずに報道している これが情報操作というやつな 下のサイトを読んで、北が起こしたとされる数々の事件の起きたタイミングを知れば北を陥れたい者たちによる見え見えのヤラセ事件であることが簡単にわかるぞ そしてそれを報道している日本のマスコミもグル なぜなら警察と一緒になって拉致事件を捏造したから ↓ URLがNGワードにされたから 「世界の脅威の真実」で検索 サイトのトップページやサイドバーにある「北朝鮮の真実」や「拉致事件の真実」とか読んでみ あと「ロシアの真実」も分かりやすいヤラセ事件だからs
子供用を置かなくなったのが問題では 売り場の通路が広くなったのは良いんだけど、子供用品おかないとその家族分全ての客を失うのに
ちょっとした消耗品だけは通販したほうがいいぞ 下着、靴下とかね 存在すら忘れ去られる
>>15 しまむらの楽しさは、あのカオス状態のゴミ山みたいな売り場から
たったひとつのサイズぴったり色柄自分好みのお宝を見つけ出すことだった
介護の婆ちゃんの寝間着をしまむらで買って、2週間後にボタン取れたのでクレーム言ったら 近くの洋服修理店に行ってくれ言われたは。 2度としまむらで買わない。
世界のアパレル専門店売上ランキング2016 1位-Inditex 2兆8,368億円 2位-H&M 2兆4,802億円 3位-Fast Retailing 1兆7,864億円 4位-Gap 1兆7,657億円 5位-Limited Brands 1兆4,309億円 6位-C&A 1兆0,446億円 7位-Primark 8,471億円 8位-Ascena retail 7,960億円 9位-Next 5,834億円 10位-しまむら 5,654億円
ヒートテックの偽物がユニクロより安いからよく買うわ
服なんて店頭でサイズ合わせてみないと 合ってるかわからないと思うんだけど よくみんなネットで買えるな。
しまむららしく安物売らんようになったらそらアウトやろ
しまむらのフリース980円を買ったら一冬で毛玉だらけになった 毎年買えってか
もともと ネットがうまくいくはずないから 裏起毛 だけだった ってこと? ユニクロの フリース ヒートテック と 同じく? そうかじゃ やっぱ 寒い暑いで機能性を安く売る いや 暑いはないか 寒さ対策のみか つまんねーの 安売りで寒さ対策かよ そこだけかよ
>>40 暮らしにゆとりなくなったスレでもユニクロですら買えなくなったってレスしたら
ワークマンで買えってレス返されたぞ
掘り出し物が減った→値段が上がった。 円安で原材料費が上がってるから、 安い掘り出し物を用意できないんだろ?
超ダセーワッペンとか付けたやつの中に良いのをちょっと混じらせる商法が良かっただろうに チラシ商品ばっかりじゃ掘り出し物見つけた満足感得られないんだろう
(-_-;)y-~ なまぽに対して勝ち目がないから、 反日暴動前の中国製新古品女性下着貯金で品質勝負したけど、 在庫なくなって終わった… なまぽのデフレパワーは凄いよ、まあ、みんな、生活かかってるんでやいやい言う気にもなれん…
ちょっと大きくなるとブランド戦略に換えてくるけど 今までの客層は安いから来てくれていたのに捨てればどうなるか どこでも同じ失敗を何故繰り返すんだろう
>>16 スポーツブラみたいなのを立体的に展示していると
どうしても触りたくなるよな
おっさんが買える服が少ないもん アベイルはナウなヤング向けだし おっさんはユニクロになるわな
, Net通販、、ユニクロ、に客を奪われたんだろう 品質に限界がある、中国製ばかり店頭販売してる 、
>>42 は?ボタンぐらい自分でつけろよ
裁縫セットも持ってないの?
しかも2週間前に買ったやつとか、凄いクレーマーだな
>>46 ユニクロみたいなのは店頭で一度試着したり
前年度に買った商品と同じか似たようなのなら
仕上がりサイズ表を確認して外れなく選べるのよね
生地や着心地は口コミがかなり参考になるし駄目ならマニュアル通りに返品できるから
たまにネットで買うより遥かに安いのがあるからな あとセガTシャツ再販せんかのう
, Net通販、、ユニクロ、に客を奪われたんだろう 品質に限界がある、中国製ばかり店頭販売してる 益々厳しい市場競争に突入するだろう 、
|:|:.:.:.:.:.:.:.:.:... | | | | |:. |:|.:.:.:.:... | | | | |:.:.. |:|:.:... | | | | |:.:.:.... |:|.. | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ |:|_______,| | | |:|______ヽ| | ==============|:| (~)――――┬ | | このスレはしまむらくんに ※※※※※※◎ |:|´⌒`ヽ | | | 監視されています ※※※※※※※ |:|:i:i:i:i:i:i:} | | | ※※※※※※※ |:|・ω・`) .| | | ※※※※※※※ |:|::::::::l,)____| | | ※※※※※※※ |:|ノーJ .\| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \
ドンキがいつまでも雑多な宝探し感にとらわれて失敗したように シマパトだのそういうしょうもないのが理由じゃないわ 続けててもどの道死んでる ゲームで言えばsteamだってフラッシュセールっつって 大規模セール期間中に更に安くなる時間帯のある目玉のあるセールやってたけど あれやめてユーザーは面白くなくなったと散々文句言ってたけど 売上は大増だったしな
今日行ったら売り場変わってた キャラTシャツ無くなってるし
(~) . γ´⌒`ヽ . ___ {i:i:i:i:i:i:i:i:} レジ袋に入れますか? |[\_194]|\ ( ´・ω・) | ̄ ̄ ̄| | (:::::::::::::) |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄△@/| lヽ,,lヽ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | (ω・ ) おねがい | .|. | し i します |__________|./ しーJ (~) . γ´⌒`ヽ . ___ {i:i:i:i:i:i:i:i:} |[\_194]|\ ( ´・ω・) | ̄ ̄ ̄| | (:::::::::::::) |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ヾM/ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | //ヽ~\ | .|. | | | |__________|./ ヽ__/ 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
, Net通販、、ユニクロ、に客を奪われたんだろう 品質に限界がある、中国製ばかり店頭販売してる 益々厳しい市場競争に突入するだろう 永遠のテーマ、、安くて良い商品
39歳の女子です。 普段は、しまむらでもOK 勝負の時はハイソな服装で男性ゲットかなぁ。
(~) . γ´⌒`ヽ . ___ {i:i:i:i:i:i:i:i:} あたためますか? |[\_498]|\ ( ´・ω・) | ̄ ̄ ̄| | (:::::::::::::) |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/| lヽ,,lヽ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | (ω・ ) おながい | .|. | し i します |__________|./ しーJ . ___ |[\_498]|\ (~) | ̄ ̄ ̄| | γ´⌒`ヽ |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/| {i:i:i:i:i:i:i:i:}lヽ,,lヽ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | ( ´-ω)ω- ) | .|. | (:::::::`つ⊂´ i |__________|./ し─J.し─J
>>64 佐々木希がかわいいだけのチラシになってきたな
(-_-;)y-~ 白米にもち米を少し混ぜると腹持ちがよくなるよ。 なーにー!やっちまったなー!
>>73 39歳は女子じゃありません
ババアです。
勝負服とか言ってる年齢じゃありません
試着せずに服を買えないって人はデブなんやろ 普通の身長と体型なら、M買っとけば着れない物はなかんべ
しまむらで服買ったことない だいたいユニクロ 少しお洒落したいだけならユニクロと小物使いで充分
(~) /´⌒\ ⊂∽∽∽⊃ oノノハヽ ( ´・ω・ ) . 从´・ω・) ゝ :::::/>ヽ ∬ゞ==フ∬ イ( // /:::::\ . // ./ヽ;;;)}):::::| Y | / ::入:::\ // / イ;;;;;/l::::::::| :、 | / :/ ヽ、::l / .\\ !;;;(.|j::::::| : |/ ィ | ::| / / }ヽノ`}|ヽl::::ヽヘ_ ヽ :::\ 仁:」 //ハ/ /+++/++| ー〕 :::\ :::::〉(⌒ノ /+++/+++| / :ヽ :| /+++/|+++/ :/ ヽ ::| /+++/ l++/ :/ i、 :ヽ . /+++/ .l+/ ::| ヽ :::\ /+++/ .l/_;;;;;」 ユ ;;;;;;>
>>51 案外、「逆文春砲の法則」ってのがあるかもね
文春に叩かれても逆に勝つみたいな
そう考えると文春は朝鮮みたいな存在なのかも知れん
しまむらなんて名前がダサすぎて買う気も起きないわw ユニクロの方がマシ(笑)
>>13 西内まりやとかマギーとか無駄に金かけてるね。
一着3000円以上のジーンズじゃなきゃ駄目だろ しまむらにはそれがない
>>31 新品と古着を一着で味わえる
それがしまむらの旨味
売り場も綺麗になってお宝発掘ができないから行かなくなったわ
俺の一張羅のジャンパーは シマムラ製980円だぜ! ∧_∧ O、( ´∀`)O ノ, ) ノ ヽ ん、/ っ ヽ_、_,ゝ (_ノ ヽ_)
しまむらは男物のコーナー弄らないでくれ。 ぶっちゃけしまむらの男物はスポーツに使えるアンダーウェアだけでいい。
りらっくま衣類を再入荷してくれれば買い占めるぞ ここ数年見なくなった
どんな企業も業績が悪くなったからと言って自分の会社の「売り」を無くしたら業績は「更に」悪くなる あっちこっち手を出して何屋さんかわからなくなるのも駄目
>>75 確かに! それと試着室が少ないから混んでる時はなかなか入れない。
俺が今着てる服とか冗談抜きにガチで ヤフオク20着入りを1円で落札した古着だぞ・・・・w なにが言いたいかって? ようするに昭和だとルイヴィトンがセレブの称号みたいな存在だったのに対して 平成のセレブの称号メーカーはどこか?と言えば ユニクロやしまむら以外にないだろう。 平成のルイヴィトンとは しまむらのこと。
わかる 深夜で人気出たからって調子に乗ってゴールデンでて潰れて行く感じ
と思ったら、だサイタマの会社だったのかw なんか納得w
しまむらって着る人によるよな可愛い子が着てれば可愛いし
>>82 今の時期だとアースのタイムセールの方が安く買えそう
職場近くのしまむら、メンズ取扱終了しましたと言われて以来行ってないわ。 まぁコラボTシャツとかコラボスウェット発売の時にしか行かないんだけどね。
>>104 しまむらだけじゃなくて何もかも顔が全てよ
デフレからインフレ時代になったらワタミとかしまむら、イオンとか廃れていく
男物増やしてほしいけど、ここで男物増やしたりしたらしまむらのカラーがなくなって逆にダメなんだろな アベイルと被るだろうし
最近はコラボやらタレント起用なり勘違いしてたしな。
ユニクロに寄せちゃうからこうなる 独自の路線を崩した
ところでファストファッションは今どこでも毛皮の取り扱いは原則やめてるけど しまむらってどうだったっけ? 前に毛皮使用反対の署名活動とかのスレ、立ってたように思うけどね
>>13 よくぞ言ってくれた!
俺の娘、しまむらでモデル何度かやってるんだ(*´艸`*)
この前はじめて行ったけど男物少ないな 店内にいると今年から共学になった元女子校みたいな雰囲気で楽しかった
今日マフラー(男性用)買いに行ったら3本しかなくて止めた 女性向けだけでは無理なのでは?
(-_-;)y-~ 今はブルマ貯金に集約してる。女性下着貯金は、かなり余裕がある時でないと無理やわ。 寝かせて損切りになってしまうからなぁ。 衣食住の必需品やから、なくなりはせんけど、作業着のようなので間に合わすからサイクルが長くなってしまうよね。 そういう需要があるんで、ブルマ貯金はまだ行けそう。
チラシの品以外安くないし そのくせ低品質だし チラシのフリースとかもろビニールっぽくてだめだ もうちょっとかねだしてユニクロのフリース買ったほうが満足度高いもん
近所に無い でかイオン、しまむら、駐車場が店舗よりでかいコンビニ見ると田舎来たなーって実感する
いろいろ言われてるけどユニクロの商品クオリティ高い。
Fリテ好決算 しまむら業績不振 昔から叩き合いだよね
しまむらに慣れたらさらにショボいディスカウント衣料店でも良くなってきた…とか
ただ売り場をいじれば良いと言うわけではない。 基本は商品。マルクスだって言っていたろう。
しまむら着てると、 いじめのターゲットになるからじゃないのけ?w
ユニクロの量産型は他の人とかぶるし、恥ずかしくて着れない 買わない、行かない
ただユニクロはユニクロでダサいんだよな コート(ジャンパー)なんてもわもわしてる同じようなのばっかだし
しまむらの良さってアメ横的なやつだろ 最近は普通の店って感じでわざわざしまむらである必要がないわな
有名になって調子こいたら失敗したパターンね よくある なぜ人気になったのかを忘れるな
しまむらの加工やってる所へ仕事で行ったら、涙が出るほど安い金で やらされてた。 だもんで技能教習生名目で中国人使ってる所が多かった。 言葉が通じないから、しゃ〜ちょうはいますかあ?って身振り手振りで 尋ねることもしばしば。俺が片言になってどうするって感じだけど…
高くなったし UNIQLOよりは少し安いけどGUよりは高い
ボカロコラボ商品はヤバイくらいファンが集ったそうじゃないか
しまむらって小中高生の時に知りたかったわ 当時なかったか変なところにあって知らなかったんだよなあ ジャスコとかで買ってたけどしまむらの方が安くて種類がありそうだったな
中途半端なブランドネームだけ使って作った質の悪いOEM製品だらけになったな特に下着とか
>>136 他人の後ろ姿見てガッカリして、同じの着てたから
しまむら品質悪い 過去買ったの全部不良品か すぐぼろぼろになったのばっかり 最初から穴が空いてたTシャツとか 俺にはしまむらは縁がないと思って行かなくなった
流行がよく分からん時期は売れないんだと思う。 流行がハッキリするとハイモードのパチを出しときゃ売れる。
最近はGUの方が安い印象ある 2千円位で売り出したのもどんどん値下げするし
デフレでのしあがった企業は危機だな、日本経済に取っては良い事だが
>>150 もともとそういう衣料品を売ってる店だから
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | !ニニ'' フ iニi ____ /二/ __/''Z__ /二/ ,iく ̄7 7 │ | __ / / ─ッッ ムZ7/7 iニi / --// / / / 、‐J / / ´ `7 / /二二/ | | ヽ‘ニ'ノ iニ√ iニしシ iニヽ_ノ iニしソ !二二し' {__`_‐'_ラ !二二し' !二し' ノ │ |__________________________________________| | │ | __ __ ___ │ | / / ____/ /_ _____/ /___ / ̄ ̄ ̄7 | | / / /____ __/ /____ ____/  ̄ ̄ ̄~ | | / / ___/ /_ __ / / ___ /  ̄7 | | / / /___ __/ ,r'´ ヽ' / / / { 'ー------ 、 | | / / , __/ / / /⌒〉 / , ニニ, `ー───‐ァ / | | / / __,. - '´/ ,r'' ´ _ `ヽ、 { { / / / / ./ / │ | { `‐ ' _,. - '´ { (__ノ ,へ / │ ヽ ' {__/ / _____ノ / | | ヽ_,. - '´ ヽ、 __ _ノ ` ヽ、__ ノヽ、__,,ノ /_______ノ │ | │ |__________________________________________|
もうちょっとキャラクター物のボクサーパンツ増やして欲しい。
(-_-;)y-~ 中国製安もんがこれだけ多いと、 ベトナム製の衣料品とか、日本に入って来なくなるような気がしてならん。
確かに店行っても種類が減ってすぐ見終わってしまう感じになったな
ユニクロはヒートテックの着心地が最悪だったから行かなくなった。 人が着るものじゃなくてサルで採寸したの?てくらいなデタラメだった。
(~) γ´⌒`ヽ r‐‐、 {i:i:i:i:i:i:i:i:} ∧l☆│∧ 良い子の諸君! ( ´・ω・`) /,、,,ト.-イ/,、 l / >‐ 、-ヽ r'⌒ `!´ `⌒) しまむらが19時で閉店するのは、 /丶ノ、_。.ノ ._。) ( ⌒γ⌒~~ /| . 〈 、〈Y ,ーiー〈ト |`ー^ー― r' | パートが家族と夕食をとれるようにするためだ \_ξ ~~~~~~Y |/ | l ト、 | |__/__| / i 売上より従業員の生活を大切する企業なんだな |、,ノ | 、_ノ / 入 |
しまむらはなんか汚ならしいから行かなくなったな 汚ない床に落ちてた服そのまま並べたの見て引いてしまった
中国製品に頼ってるところは限界 ウニ黒みたいにアフリカに進出しろ
l お 行ユ l は γ´⌒`ヽ .っニ l よ (・ω・` )てク l う _/ l ヽ く ロl γ´⌒`ヽ しl i i る l (・ω・` ) 帽 l ート l / l ヽ 子  ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─| / /l 丶 .l な ___ | / / l } l く /ニュ トーイ l /ユ¨‐‐- 、_ l l し ヽ廿' .`廿' l _ / ` ヽ__ `-{し| た n .____ l / `ヽ }/ 三三ニ--‐‐' l / //  ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/ _人_ ( ~ ) l |  ̄¨¨` ー────--- `Y´'´ ̄ ̄  ̄ ̄ヽ - + - |ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニl / ヽ| | ________________.::| {i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ii:i:i:i:} | l ファッションセンター ~|::| / / \ヽ. | | / ニ/ニ -/-、 / ヽ |::| | ● ● | | l ',__/ O'゙ヽ α__, 'つ |::| ヽ、 (__人__) ノ_人_| └───────────┘| /∩::::::::::::::::::・:::::::::ヽ`Y´| || ̄|| || ̄ ̄|| ̄ ̄|| || ̄|| ::| | 三|::::::::::::::::・:::::::::::::| | ||_|| || ||// || ||_|| ::| γ´⌒`ヽ |__ノ:::::::::::::::::::::::::::::ノ | ||//|| || //||// || ||//|| ::| (・ω・` ) | | | ||_|| ||////||// || ||_|| :;| O┬O:::) |__丿 ̄ ̄ ̄し | ||////|| || :;| ◎┴し´-◎
しまむらって洋服ばかりで下着の品揃えが悪くなったよね 以前は好きで買ってた感じのがなくなったからパシオスやサンキで買ってるわ
,___ o'⌒) `ヽ (i:i:i:i:i:☆i:i) しまむらでほしいものを3つ言え ( ´・ω・) ( ∽) (~) ) ノ γ´⌒`ヽ (_ {i:i:i:i:i:i:i:i:} [il=li] (ω・` ) 3つもか・・・ )=(_ (:::::::∪) (-==-) し─J `ー‐''
しまむらは洗えるから消耗が早いけど安いから違うの買える。 ユニクロをクリーニングに出すとかリッチでいいねw
ベトナムの激安ズボンは生産方法にケチつけられたから止めちゃったんだよな
(~) γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} ズズー ( ´・ω・) . (っ=|||o) .  ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
一ヶ月くらい前はしまむら好調というのを見たはずだが…
他人の視線など今日も気にしない!! 人 (~) `Y´ γ´⌒`ヽ 人 {i:i:i:i:i:i:i:i:} `Y´ (`・ω・´) (::::::::::::) し─J _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_ > __ < ─ / ──┐ / ___ ヽ| |ヽ ム ヒ | | ─ / / / / | ̄| ̄ 月 ヒ | | __ノ \ /_\ / / | ノ \ ノ L_い o o
ユニクロ並みに縫製が酷い 安かろう悪かろうで売ってるのは分かるけど酷い
>>41 これ
しまむらでワクワクする事が無くなってきたから、最近はサンキ派だわ
おばあちゃんが編んでくれた帽子 \ / ̄ ̄もあもあ \ (~) ちょっぴり物憂げな表情 γ´⌒`ヽ / ブランドに流されない賢い頭脳── {i:i:i:i:i:i:i:i:} / ( ´・ω・) ──ぷにぷにのほっぺ 石鹸の香り── (:::::::::::::) ──しまむらで買ったぬくぬくセーター もちもちなおしり── し─J \_ちょっぴり短い脚
隣がしまむらで、土地を貸しているので、業績悪くなると困るが、 あえて言おう、5年前と比べると品質悪くなっている様な気がする。
>>41 それだわ
最近はどこの店舗に行っても同じのばかり売ってるよね
Mが一番売れるんだろうけど、これ買おうかなと思っても手に取ったらLとかLLばっかで困るよな LLとかそんなに数いらんだろと思う その分Mを増やせよ
しまむらって生地に綿が少なくポリエステルが多いのが多いんだよね だから冬は静電気おきるからあんまり買わなくなったなあ
>>145 サンキの服は縫製悪すぎで縫い目がすぐほつれるんで行かなくなった
任天堂やユニクロがスランプに陥ったようなもんか。ブームは必ず去る。
丸の内OLが会社に着ていけるような感じの服も取り扱ってる?
太った人を切り捨てたから。 太めの可愛い服や靴が無くなった。
しまむらって男服あるの?探したけどよくわからんかったし女子供がウザかったんで2度と入ってない。
ベルメゾンのあったか下着が優秀 しまむらも定番だけでいいから通販すればいいのに ユニクロなんて目じゃない
半々の人口なのに女物の店はくさるほどあるけど、男物は取り扱う店が一気に減る 男は選択肢なくて困ってるの気づかないのか
土人! 少子高齢化は、むしろ人手不足が産業の合理化を促す。 人手不足はチャンスだ。 少子高齢化は問題ではない。AI人工知能の進歩で、 今後は人間の労働がどんどん必要でなくなっていく、 現在の少子化対策で産まれ育てた子どもが、成人 すると失業者となっていくということがすでに現実なのだ。 人手不足が問題なのではない、いつまでも旧来の方式に こだわっている日本の産業界が問題なのである。 人手不足は、産業界のマインドを大きく変革させ 産業の機械化を押し進めるチャンスである。日本の 生産性は異常に低い。 コンピュータ、インターネット、ロボット、そしてAI、 諸外国と比較すると日本の産業界の合理化は 遅れに遅れている。だから、日本は経済成長しないのだ。 アメリカの経済学者シュンペーターもいってるように 人類の科学技術の進歩が資本主義経済に経済成長を もたらす、このことだけが真実であり、これ以外には経済の 真実は無い。
しまむらはネット通販不要と思うけどなあ ここの価格帯の服は試着しないとサイズ表記あてにならないしユニクロと違ってPB商品以外の商品数多すぎでしょ
\____________________/ ○ ο .,;:''""'':;, , , ,., ,'';.., ,..,'' .., .., ,;:'';, ,; ; ; ; ; ; ;''':., ,;'':.:. ; ; ; ; ; ; ';, ,';:ii ii ii ii ii ii ii ii ii ii ii ii ii:, ,'ii ii ii ii ii ii ii ii ii ii ii ii ii ii,', ',ii ii ii ii ii ii ii ii ii ii ii ii ii ii,,' ./ '´ `ヽ ヽ. l ● ● .l と思うしまむら君であった .| """ (__人___) """ .| l l ` 、 /⌒⌒i /⌒ヽ ../ ` / | | \ ../
デフレ下で伸ばした大手スーパーや家具量販店も軒並み頭打ち 日本崩壊の始まり始まり
任天堂やらユニクロは一定のファンは常にいそうだけどしまむらはなぁ
しまむらより、 しまむら近くにあるサミットの 2階にある衣料品店のが 安くて下着なんかは圧倒的に良い。 下着買ったついでにちょっと 半纏も買うかって感じで いろいろ買ってしまうw
同じデザインの商品が増えると、しまむらだとバレやすくなるからな 前みたいに少数売り切りの方が好き
>しまむらの17年3〜11月期の既存店売上高は、7つの月度で前年同月度を下回った。上回ったのはわずか2つの月度しかない。その原因をすべて天候のせいにするのは無理がある。 個人消費が減ってる原因はここ4年くらいずっと天候のせいな気がするけど
>>191 そうなの?
太めの友人がよくしまむらに買い物に行ってるけど
男物だとしまむらは田舎のお爺ちゃん、アベイルは田舎の不良中学生って感じだから その中間くらいの店作って欲しい
>>192 110cmの安いベルトがあるんでデブ男の俺は助かってた
【名字】島村 【読み】しまむら 【全国順位】 528位 【全国人数】 およそ37,700人 【解説】 現長野県である信濃が起源(ルーツ)である、 清和天皇の子孫で源姓を賜った氏(清和源氏)頼親流、 現滋賀県である近江が起源(ルーツ)である、 宇多天皇の皇子敦実親王を祖とする源氏(宇多源氏)。 ほか古代氏族であり、美努(みの)王の妻県犬養(あがたのいぬかい)三千代が 橘宿禰(すくね)の氏姓を与えられることに始まる橘氏、 中臣鎌足が天智天皇より賜ったことに始まる氏(藤原氏)など 様々な流派がある。 「村」は村(邑)を表す。「島」は一定の小区画を表す.
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニl _______________ ::| |. ファッションヘルス ~|::| |i -/-、 / ヽ -/-、 / ヽ .i|::| | α__, ''つ α__, ''つ |::| └───────────┘| :(~): || ̄|| || ̄ ̄|| ̄ ̄|| || ̄|| ::| :(i:i:i:i:i): ||_|| || ||// || ||_|| ::|. :(i:i:i:i:i:i:i:): ほぅ、ここが新しく出来た店かのう ||//|| || //||// || ||//|| ::| :(゙´ω`゙ ): どれ、試しに入ってみるかのう・・・ ||_|| ||////||// || ||_|| :;| :と:::ソ::::::::::): ||////|| || :;| ┃:し─J :  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>142 GUやユニクロって布がペラペラで酷いよなあ
サイトとかチラシで見るとデザイン的にはなんか欲しいと思うんだけど
いざ実物みると酷い
デザインはともかく部屋着として買う分にはハニーズとかの方が生地が分厚くていいと思う
昔はどこも安くてもハニーズくらいの品質あったのにな
最近のファストファッションってセシールみたいな通販並みにペラペラで酷いね
(-_-;)y-~ ババ抜きみたいなもんやで… 大阪の繊維卸が中国から入れる、関東に送る、 色々あって俺が引き取る、売る… 日本の流通は、おかしい。
>>210 安いビッグサイズはワークマンにもあるよ。
外で作業してると寒いからキンタマあったかパンツとか開発してくれ!
>>1 この書き手、ファストファッション批判記事でたまに見かけるけど、
12年所属していたというアパレルでは、どんな事やっていたんだろうなぁ。
男物売り場行くのに、なぜか女の下着コーナーを通らなくては行けない、なぞ配置
>>212 冗談抜きでこういう年寄りが最近増えている。本番はしないだろうが揉んだり舐めたりしてるんだろうな。
【慰安婦合意】「日本が自発的に誠意を見せればこれを歓迎する」 韓国外務省が声明★9[01/13]
http://2chb.net/r/news4plus/1515919080/ だせえからだろしまむら 同じ値段で安くてデザインましな服や他にあるし
大昔、ブランド服やベルトや靴や時計が正規の半額以下で載ってるチラシが新聞に混ざって入ってきて、市民会館とかで3、4日騙し商売して去っていく奴等いたよな コピー品販売に場所提供してたのも凄いけどよ
>>90 ジーパンダメだね。なんか知らんけどサイズ感が絶望的に悪い。
標準的な体型なのに太ももがパツパツで入らない、なのにウエストはガバガバでパンツ見えそうになる。
何本試着しても時間の無駄。サンキのほうがまだいい
2年前コットンのトランクスが、今はポリエステルで同価だからな・・ 安かろう悪かろうになってるね。
てかベルトってなんであんな長いんだろな わざわざ切るのがめんどい 標準体型の人が切らずにそのまま使えるベルトを増やしてほしい
>>222 こっちの店舗は子供下着の隣がメンズ下着
普通のジーンズが欲しいのに、欲しいサイズが裏地あったかパンツしかなかった。
しまパト(笑) 無い袖は振れぬ連中に尽くした結果が これですよ
この好景気で売り上げの上がらない企業はセンスがない。 麻生太郎
ところで昨年夏頃大ブームになって、今も細々ながら続いているあの「袴みたいなキュロットスカート」 あれ流行らせたのしまむらじゃないの?
てかベルトって何であんな短いんだろうな わざわざ穴開けるのがめんどい デブ体型の人が穴を開けずにそのまま使えるベルトを増やしてほしい
男物も扱ってるのをちゃんとアピールした方が良いよ 女物専用店に思ってる人って結構いる
男性向け衣料が少なすぎる 主婦層だけしか相手にしていない
>>251 日本は未曽有の重税国家へ 全世代で生活ギリギリに
日本は2018年に未曽有の重税国家となる。
給与所得控除の廃止・縮小や公的年金等控除の引き下げといった
政府税調の増税議論が実行に移されると現役世代は「年間40万円」
の負担増となるサラリーマン増税を強いられ、
年金生活の高齢者は「年間15万円」の年金増税に直撃される。
さらに住民税、観光税、森林環境税、宿泊税など続々と検討されている増税で
身動き取れなくなったところに、社会保障の負担増が重なる。
一方で教育無償化はなんと私立にまで及ぶわけの分からない
政策をとっている
世界中にはどんどん金をばら撒いている
自民に入れた人は覚悟したほうがいいよ
去年の11月にうちの近くに「しまむら」がオープンしたが オープンセールの間はお客で混みあってたが 今はいつ通りがかっても閑散としてる
アメリカでもおなじ ちょうどトレンドが転換し始めてる
しまむらは23区の便が良いところには少ないんだよなあ
10年以上前に買ったセーター今も愛用してる 好みが煩いからなかなか気に入ったデザインに巡り合えないんだよね
近くにしまむらあるんで、時々買っているが。 小学生と幼稚園の男の子二人いるんだけど、男の子のものは本当に少ないんだよね ユニクロのネット通販で、ヒートテックやフリース買ったりした ユニクロはフリースはまあまあ良い気がする
>>214 ユニクロだろうがそれなりの値段を出せば生地は厚いよ
製品は置いてある
どこだろうと服の値段が上がり始めて
激安製品はダメになったよ
しまむらでミリタリー衣料のアルファーのベルトを販売してた時は買った。
誰もが拒むような糞ダサい服ばかりなのに やけにメディアに取り上げられてておかしいと思ってた
しまむらは 横文字の店名に変えるといい Shimanu-ra などなどw
ユニクロと同じ失敗だな 何か勘違いしてブランドたちあげちゃう 今まで何で客を掴んでたか忘れすぎ
ジャージのセットアップしかも 中年太りの男向けだ 後はキッズ向け
(-_-;)y-~ なんか、よくわからんねんけど、廃棄わかってて作るなり輸入してるみたいやねん。 缶コー●ーとか工事回さないかんやん、正社員様に給料やるには一定時間以上、一定生産量は必要やん。 繊維もどうもそうみたいなとこがあって… 夏ブラとか100枚ぐらい売ったような気がする。暴利やった。
>>249 流行りのものをしまむらも扱ってただけだよ
歳取ると丈夫な服を選ぼうとするワークマンに行く。 特にこの時期防寒具がかかせない。 しまむらだのユニクロなどいろいろ議論あったけどやっぱ丈夫なほうがいい
オッサン向けは定番作った方がいいだろけど そういう店じゃないしな
しまむらって 田舎のジジババ向け服屋のイメージだよな あれの規模がデカくなった感じ
最近の安物はすぐ駄目になる 何年も前に買った安物のほうがもつレベル
なんかメンズにアニメやキャラクターものの パーカーやTシャツ増えた うにくろと同じコケ方じゃね?
>>1 いやおデブ向けに5L置いてあるのは助かるわ安いし
寝具もあるし駐車場が近いから運ぶの楽だ。田舎暮らしには便利だ。
(-_-;)y-~ やっぱね、高過ぎる年金が日本の資本主義を不健全にしてるよ。
ハイブランドの物を3回程度しか着なくて 低ブランドの物を毎日のように身につけてる事がある。 なんだか悔しい気持ちになる。
サンキとかいうの聞いたこと無いけど一番近いので仙台港か名取かよ
しまむらで買うのはあったか下着と靴下くらい あとは毛布。 それ以外で買うもんないわ…
>>283 ドリキャスのコラボシャツは欲しかったんだけど買いそびれたんだよな
お粗末はイラネ。ていうか男で着てたら裏で腐女子に騒がれるな
しまむらくん・・・なんか雰囲気変わっちゃったんだね・・・わたし・・・無理かも・・・ごめん
アベノミクスで景気いいから貧乏くさい服が売れなくなってきた
>>297 サイボーグになったんだよ、しまむらくんは
ハリスコラボはまあ…可愛かった スリッパとスリッポン買った。
>>288 ハイブランドはクリーニングだし、そもそもあまり洗えない
>>249 いや、ユニクロだろ
波留、山本美月、香椎由宇のCMで
これから増税負担増の嵐が待ってるから無駄遣いできない
ここって縫製酷くないか ジーンズショップで千円以下で買ったDickies (ディッキーズ)のチノパンは 全然ほつれないし生地も丈夫 しまむらでは靴下と下着以外は買わない
パンツや下着とかを時々買いに行くけどオリジナルブランドがダメ。 無意味な工夫(?)をして裏目に出ている。靴下の履き心地の悪さと言ったら。。 トランクスも動きにくいし、気に障る 普通のやつを売れ、普通のやつを 後はいくら安いと言ってもデザインはもう少し何とかなるだろ パジャマもすぐに毛玉まみれになる生地は改善せい
まぁユニクロ買えばニットとかの傷みやすいもの以外は何年も使えるからなぁ 昔に比べて流行ってなくなってきたし、乗る人も少なくなった
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点) ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲 赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を もみ消しにかかってる hbjっbんんんjんjんmっk
初めてしまむら行ったけど、殆ど女物で男向け売場は狭くて少しだけ、しかも10代の若者が着るようなデザインでなんか生地がペラペラのばかりだったんで何も買わず帰ってきた あれならユニクロのが良いわ 女物は沢山あったから女性は良いかもね
何年か前に買ったコットンの吸汗トランクス良かったんだけど、見当たらなくなったな。 まだ売ってんのか?
>>304 しまむらじゃないが、安い靴下買ったら数日おきに破れるのだが
男物少ないくせに、LL以上を大量に置いてたりするんだぜ ユニクロはデブ用の服は置かないんだっけ そりゃユニクロに勝てんわ
>>41 あの醍醐味がなくなってしまってユニクロ化しつつあるということだよね。
独自性が無くなっちゃうわな。
>>298 百貨店も売れてないけどな
ネトウヨキモい
おしゃれを気にせず機能性を重視するなら意外とワークマンもアリ
艦これとコラボした時から雲行き怪しいなとは思ってた
サンキ、パシオス、トライアル、イトウゴフク しまむらの代わりはいくらでもある
最近展開し出したCLOSSHI VALUEっていう自社ブランドはけっこう好きだけどな
近所にやっとしまむら出来たとゆうのに・・・w でも大量の冬物並んでるけどどうすんだ?て感じだもんなぁ
確かに今年のしまむらは似たような服多かったし買わなかったな
無限の天井とか売り上げ上げるだけが 企業ではないから、落ち着いて商品 充実させてほしいな ペラいユニクロに戻ることはないから
>>284 入学卒業の親スーツとかで需要あるね
どうせほとんど着ないから安いので十分
昨年しまむらデビュー 迷彩ミリタリー系ズボンを安く買えて大満足でした 最近は外出のとき、たいていこのズボンです
最近は下着や寝具が貧弱すぎる 若者向け?の衣料品ばっかりだし、しかも高くなった 欲しいものない
>>301 しかしよれてもカッコいいよ。レザーなら。
夏肌着や冬肌着にベージュが無いから、仕事でYシャツ着てる物としては選びにくい こないだ久々に行ったら、ヤンキーファッションしか置いてなかった
>>307 西友わかる人いて嬉しいw
下着も好きだけど、普段着系は西友で十分
ベーシックに少し流行入れてあって、しかも安いから本当に使い勝手がいい
しかも服を扱ってる西友店舗が少ないから、被らないのもいい
正直しまむらは安くないワリに商品のクオリティは低い 総合的に判断するとワークワン最強
シャンブルはなかなかセンスあるし好き ただ店舗が少なすぎるな 近所にある自分はラッキーなんだな
今はまだビッグサイズが流行だよ。M体型が2〜3Lくらいを着ても大丈夫だ。
コラボものばかりになってお値段普通になってつまらなくなった 昔の激安だけど玉石混交の方が楽しかった
>>308 ユニクロの方が質が良い気がする、自分も
しまむらであまり冬物買おうとは思わないな
夏なら洗い替えがいるから、安いtシャツとか色々欲しいが。
やっぱりコートやジャケットは少し良いものが欲しい
1万以下でウールっぽいコートとかは、買う気がさない
品質、悪すぎ。 下着には縫製部分から穴があき、靴下は洗濯dfよれよれ伸び放題
たまーに女の買い物でしまむらに一緒に行くけど 前よりもこれは買うべきだなって物がなくなった 逆にサンキってところについて行くとこれは買おうって物がしまむらよりある
セシルマクビーより良心的。 セシルマクビーはアジア労働者を時給400円で働かせた。
ワンシーズンどころか1〜2回洗ったらもうのびのびヨレヨレでだめになったから それ以来しまむらでは買わなくなった ちょっと高くついてもそれなりのものは何年か着れるし
(; ゚Д゚)しばらく前にネオジオとのコラボTシャツ半額で買った サムライスピリッツのやつ
下着しか買わないけど、あまり安いのは品質が悪過ぎる
元々安かろう悪かろうのファストファッションだったのに 同じ金出すならG.U.に質で負けてるし、ユニクロも射程圏内だし 強みとかとっくに無くなってるだろ
>>352 そこにやっと日本人は気づいたんだろうね。
いいことだわ
売り上げがないしまむらが通常だから、安定しているのです イケイケGOGO系は勢いなくなると負債が増して経営破綻する
(-_-;)y-~ 自分でよく縫うんやけど、 最近のジャンパーとかの防寒具って、ジッパーの金具が割れよるねんなぁ。 めんどいから新しいの買うけど、金具割れたまま使ってるのもある。
ここ2年くらい欲しいやつのサイズがないから買うのやめて手ぶらで店を出るのを繰り返してて気づいたら行かなくなった
Harris Tweedをしまむらで見た時は、「堕ちたな」と思ったけど、翌年くらいにはダイソーにHarris Tweedあって、もはや安物にしか感じられなくなった 恥ずかしくて。
39歳の女子だけど下着は、島村でいいかなぁ。 あっ!私の下着姿、、想像しないでね。。
BIRTHDAYのCMアホみたいに垂れ流してたから それが良くなかったんじゃねーの?
国内店舗数がユニクロよりはるかに上回っているとは知らなかった。 CMもやらないし、地元ローカルフランチャイズ的なやつだと思っていた。
公式サイトのわかりにくさに絶望するわな どんな商品があるのかもさっぱりで使い物にならない
>>358 下着コーナーに女性うろつかせるのやめてほしい
マジレスすると、「子」は子供だけじゃなく、人という意味がある 「男子」「女子」というときの「子」は人の意味 だから「男子の本懐」は男の人の本懐で、「女子トイレ」は女の人のトイレという意味 40歳が女子を名乗るのは実は間違いでもなんでもない
コラボ衣料を買いに行ったら 発売日の翌日に売り切れてた コラボは、数を少なくして種類を多くするしまむらには向かないんじゃね?
ちょっと100円、数百円高いだけで、よそだと 洗濯してヨレヨレになる心配が無い。 ここは1回買って懲りた。 靴下ダメ、下着だめ、タオルもダメ・・・ ゴミ生産してるみたいで資源の無駄使い。 復活したいなら見直すべき。
しまむらまで売上減て景気の実態がどれほど深刻かを示してる
久々に訪れたら軒並み値上がりしててびっくり こんなんならguに行きますわ
>>360 しょせん、和室にコタツ。
コロコロカーペットにカップラーメンだもんな。
革靴文化なんか田舎にないからな。
>>363 こっちは男性下着コーナーに出没するおばさんが邪魔で迷惑してるけど
アベゲリゾーのせい ネトウヨジャップどうすんのこれ
>>364 デブ?
わい110キロで10年くらいニッセンで買ってたけど
95キロになったらしまむらの4L買えるようになったよ(´;ω;`)
そもそもしまむらに客が入っている光景が異常な事態だった
安倍居るって名前はアベマやあべのハルカスに次いで縁起いいのにね
暫く前に商品均一化していくみたいな報道があったな 客はそんなの求めてなかったって事だろう
>>366 女性に質問!!
高給パンストはどういう人が買うの??
私を構成するもの といったら オブジェクト指向で 別になオリジナルなものなんてないよ 寄せ集めの組み合わせに過ぎん
(´・ω・)最近、ママにしまむらのスウェット買ってもらったわ
>>380 そうそう
商品の品質テストなんてやってないよな
本当に安物なんだもん飽きただけだろ シャツとか完全消耗品しか買わないだろーよ ウニグロだって糞品質がバレて半期着る程度の2000円のゴミだけ買いに行くのが正解 ちょっとオサレなのはデパーツで1万出して買え 結局長持ちすっし
>>390 田舎のオバサンが入りにくいらしいよ。
今風になってて
>>378 3桁の金額で買い物できること(´・ω・`)
最近2980とか4980多すぎ
>>365 えっ?ブランドじゃなくてただの生地じゃん
レディースから水商売の匂いをなくしたからだ 彼女たちは種類がいるのだ
男から見るといかにもなおじさん向けと中高生向けデザインしかない 安い物は着古した服より見窄らしくまともに見える物は異常に高い 気に入って試着するも裁縫が雑でシルエットがおかしいかったりで結局何も買わない
靴下もおぱんつも西友やな ブラジャーだけは未だジプシーだけど 無印の3足990円のも良いし まずしまむらに行ってみるっていう選択肢がなくなったね
>>15 久しぶりに、自宅近所の店舗に行ったら、ハンガー陳列に変わっていてビックリ
以前はワゴンの中に大量にあった靴下も、少量の吊るしになっていた
>>338 おぉ!!西友良いよね!
何気にジャンパーとか良いのあるし。
シャツも良い!!
>>251 民主党政権みたいな韓国二度目の春は無いぞゴキブリ在日
しまむら君というより、しまむらおばさんだったんだな。
とりあえずケチつけとかないと仕事がなくなりますもんね 経営コンサルタント
とりあえず田舎は汚れてもいいもの、 普段着、よそ行きw のTPOを分けろと。
>>418 おじさんおばさん走り回るガキ
オシャレ路線なんて目指しても駄目
あとカップ付きインナー(1000円)ばっか 選択の余地なし 普通のタンクトップを、300円くらいで買いたいんや!
制服というのが嫌い GAPという服を何人か同時にみて 嫌いになった なんとなく
平成20年の廃車→新車購入で25万円ゲット祭りから9年が経過し、ハイブリッド車アクアに買い替えが多発して、しまむらで衣料品買う余力が失われた。 今年からしまむらは微増がしばらく続き、大幅な売り上げ減は無いだろう。
好みのデザインを見つけて同サイズ色違いで買ったら片方キツキツでそれ以来だなぁ 試着前提だとネット通販も難しいだろうからヒット商品作る以外に対策無いな
>>418 おばさんがおばさん丸出しで出てるのは珍しい
安物服スレならでは
平成20年の廃車→新車購入で25万円ゲット祭りから9年が経過し、9年目の車検を通さずにハイブリッド車アクアやN−BOXなどへの新車買い替え世帯が多発して、しまむらで衣料品買う余力が失われた。 今年からしまむらは微増がしばらく続き、大幅な売り上げ減は無いだろう。
しまむらは靴買わないほうがいい ドン・キホーテのほうがマシ
犬猫をダメにするしまほいをもっと在庫してよ。 すぐ売り切れる。
しまむらの良さは安さだった ユニクロは安かったけどどんどん値上がりしてしまむらの倍くらいの値段になった でもユニクロで買ったりする
>>430 安くなるのかなと思って、また行ってみたら売れてたガッカリだ
シーズンごとに服を買うやつは発達障害 普通は飽きたら替える程度でいい 発達障害向けにもっと服を作れ
昨年買ったゴツ靴下めっちゃ重宝してるねんけど、今年は売ってへん もしかして売り切れたんかな あれまた売って欲しい(´・ω・`)
AVAILとかGUとかのブランドを増やしちゃうからだ
>>431 しまむらの厚底靴は膝クラッシャー
3日履いて半年膝痛
しまむらって零細企業の在庫全部買って売る商売だったろ? 零細の在庫切れなんじゃないの?だから自社開発のゴミを売ってみたけどそっちはいっぺんに大量生産しちゃうから売れない 変な物を見つける楽しみが良さだったから仕方ないよね
くまみこで名前の使用許可を出さなかった時点で 経営陣は何かを勘違いしてると思ったね
>>444 同じようなデザインのパーカーでも
メンズ3L 700円
レディース4L 2980円
リアル店舗はどこに何があるかわからなくて店内をグルグルと廻らないといけなくて面倒すぎ。 こないだスウェットの下を買おうとしたんだけど、一箇所にまとめておけっての。
>>401 Harris Tweedの生地で作ったものは、そこまで安物には使われてなかったのに、しまむら、ダイソーのは生地ほとんど使ってなくて、タグだけじゃん
Harris Tweedを、しまむらのビニールみたいな合皮のリュックとかに使うなよ…と思った
>>231 あったなー。サンシャインの隣とか
良い場所なんだよなw
けど行くと倉庫以下、バッタもん
どころかまがい物ww
>>391 うーーん。。
勝負の時に下着と一緒に見に付けるかな。。
>>1 だって、しまむらだろう?
安物服ファストファッションでぺらぺらしてるがそれなりな品質やデザインで気が利いてる
ユニクロより更に下なんだし。。宣伝チラシとか見てると可哀想と言うか
時々掲示板にAAが出て来るけど、底辺臭やオタ臭生保世捨て人感が半端無い
(~) γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} このセーター <丶 `∀´ > かんこくで買ったにだ。 (:::::::::::::) し─J
食品やらエネルギーやら無理から値上げさせてるからな そら衣食住に反動くるわ
靴=GU インナー、靴下=西友、イオンなどのスーパー系 服、カバン=ユニクロ、GU、無印 猫様用毛布=しまむら スリッパ=ドラッグストア 寝具=ニトリ 今これがベストチョイス
まぁ、メルカリ、楽天などの通販に押されてるんだろ。 私は現物見ないと買いたくない。
男物買うときはしまむらよりアベイルの方がいい もっといいのはgu
>>450 あれで問題になって、記事の何パー以上使わないとハリスツイードって名乗っちゃいけないとかになったような気がする。
>>75 昔は背の高い人なら中が見えたんだよね。
163cmの女だけど試着室にいたら背の高い男女と目が合うし、鏡に反射されてたわ。
>>1 バブルドーン!後の30年目に突入した潜在的に深刻な経済不況とハッキリ言ったらどうだよ。
今ある服がボロくならんと買わねーよって層が多いし、今は通年分一通り揃った休憩期間なんじゃね
今年はむちゃくちゃ寒いから ユニクロばっかになっちゃいました 靴下は気に入ったのが無いわ
>>454 そうそう、そう言うの なんかどんよりするAAと言うかw
脚の部分が以前から特徴あるので同じ人が描いてるよな
一説じゃAA職人は香山リカだと噂で聞いたが
ネット通販強いからな この前しまむら行ってチョット気になったのは 昔より「なんかデザインチープだけど超お得だ!しかもまさかの日本製!?」 ってアイテム減ったような気がする。少しだけど感じた
メルカリ、ゾゾタウンといった中古品市場が伸びてるせいだろう だから通販強化というのは底が浅すぎる シマラーを惹き付ける安物ごった煮の魅力を失くしたら滅亡しかない それでも売れ残ってから通販に回すべきだ
ユニクロより安いライン(現状)と ちょっといい高いライン 2ラインの品揃えをしろ。 安い・質悪いの一辺倒ではなく。 乱雑な品揃えが強みなんだから 価格帯も、上から下まで幅をもたせればいい。
景気がよくなると安いものから売れなくなる バブル経済のときを忘れたのか
>>468 これで気がついた、ユニクロのコートは寸胴
「しまむらで欲しいものを3つ言え」 というAAあったな。
段々年齢と共に太る人が多いが、しまむらの大きいサイズ売り場は需要がそれほどないと思う 男性の方が体格が良くて大きめ欲しい人が多いのに、男性用あんまりないよね
1点物が減ったし、高くなった 前は890円の服あったのに あの品揃えと価格ならネットで買う
人間が生きる上で必要な『衣食住』。 その中で真っ先に節約するのが男なら『衣』の部分だろ。 金が無ければ極力安い奴もしくは丈夫な奴を買ってトコトン着る。 貧しい生活を送っている人が多くなったと言うことかもしれんよ。
しまむらでチャンピオンのトレーナー買ったけど使い勝手良くてこればっか着てるわ お陰でディースクエアードとかディーゼルの高いやつ全然着てねえ
メルカリとかゾゾってそんなにみんな 使ってんのかなあ 通販は増えてるだろうけど
>>387 ごめん逆や…
なぜかどれを見てもMサイズがなくて靴や下着すら買ってない
どんな分野でも安く売って儲けるというのは最初は需要あるけどすぐに飽きられるので継続はしない パッと思いつくだけでもマック、牛丼とかある
>>470 ユニクロも通販始めたからな
実店舗の弱みである品揃えの薄さを
何らかの方法で解決せざるを得ない
アベイルってしまむら系だったのか・・・ どうりでどこも近い場所にあると思った
ネット販売だなんだってよそ様の動きに惑わされて 実店舗の良さを自ら捨ててしまったってことだな 経営判断ミスったってだけのことだろ
>>18 温かさや涼しさ追及するのに相当金かけたんだろうね
デザインは代わり映えしないもの
(~) /´⌒\ ⊂∽∽∽⊃ <丶`∀´ > QR捨てたら大失敗したニダ (l|l|l|§|l) し─J
>>1 駅前に出店してないから行けないわ
少なくとも俺の通勤経路にはない
女子大生とか大学生は普通にメルカリとかで買ってる。
最近衣料品販売が不振っていうけど 細身に作りすぎて、みんなソッポ向いてるんだよ 5年前のと重ねて見ろよ、2サイズ位細いぞ
しまむらってUNIQLOやGAPみたいなSPAじゃなくて、 単に仕入れた物を売る小売業だから、大規模な通販は展開しづらいだろうな。
そんなに安くないしな ヒートテックの偽物みたいのとか下着だとドンキの方が安い
シマムラの大成功は初期のドンキと似ている ジャングルみたいな品揃えの店舗と驚きの安さ ただ見に行くだけでも時間が潰せる意外性と楽しさがあった シマムラのこの楽しさを捨てたら売上も激減するだろう 誤った方針転換の影響がすぐに出てむしろ幸運だったな
しまむらのダウンジャケットはお買い得商品だよな、デブ用の大きいサイズばっか売れ残ってるけど
本当にその会社は残業がないのか??????
VIDEO 俺は、しまむらで布団カバーとか買ってるよ 服は買わない
最近は男ですらシルエットに拘るようになってきた 商品陳列はそこを見やすく推さないと
prismかね ま、だんだん洗練されてく 若いうちは 吸収すべきものも多い
洋服が全体的に安物増えてきてしまむらで買うメリットが減ってると思う
>>444 色差別がひどいよな
男はピンクなかったり
消費税が上がれば個人的な物々交換が主流になるだけ 畑で出来きすぎた野菜を近所に配ったら それが饅頭とかせんべいとかミカンとかになって戻ってきたわ 昔の近所付き合いはこんな感じだったよな
>>45 しまむらのヒートテックインナーって、ユニクロや7&Iのやつよりも着心地いいとオモタ
ワコール買う金ない時に重宝
>>451 それそれw
チラシの画像とは似ても似つかないゴミがあんの
アッチ系の人間がアッチ国から持ってきてやってたんだろうなあ
48歳未婚だけど 平日はスーツだし私服なんか年に1回買えばいい方だな 出かけるのは週1で遊ぶ友達もいないから毎週同じ服で問題ない
しまむらの服を作ってるタキヒヨーが去年の早い時期に赤字予想出してたから しまむらが売れてないのは予測できたことだけどね
しまむらのチラシを見ると行ってみようかなと思うんだけど 家の近くにないから結局行かない
>>494 どこの店も細いよな
なんでヒョロガリ基準なんだろ
今期と去年の製品が違いすぎた やっぱり中国頼みは身を滅ばす
種類が少ないのはつまらんからな 在庫が多ければ頻繁に見に行く必要もないし
野郎向けの服って売ってたっけ? それにしてもユニクロに比べて洗練されてなくて、昔ながらの田舎臭さが消えてない。 だいたい都心に店舗ないしな。 もっと進歩しろや
>>494 言っちゃあなんだけど、本当の事を教えてやろうか?
ブランドイメージが壊れるからたいていの有名店や有名ブランドはデブを意図的に排除してるんだよ
デブ着られるとブランドイメージが壊れちゃうからね
デブはデブ専門店に行くがよろし
サカゼンとかね
わかってないようだからわざわざ親切に教えてやったんだから恨むなよ
みんなは買ってきたばかりの新品の下着ってそのまま着用する? それとも一度洗濯してから?
シマムラ安くないしユニクロセールに客取られてるだろ
ハイキューコラボのパーカー、せっかくコラボするんなら 在庫用意してやれよ 各店舗9点ずつってなんだそりゃ
シーツも子供服もやめた店増えたからあたりまえじゃん
>>477 チラシ以外での980円商品が少なくなったよね
最低でも1280円はする
>>263 具体的にどれか言ってくれる?
ユニクロとGUで買うものある奴が信じられない
ヒートテックと使い捨ての靴下買うだけの場所でしょ
全身50万円ぐらいで固めてしまむらに行くおれ最高にイヤミな奴 下着だけはしまむらで済ませてるわ、どうせ小便漏らすし汗かくし
要するに値段相応のものしか世の中には無い ジャケットや靴なら1万円以上は出せ 3倍の出費で10倍良いのが買える
しまむらは今までの路線に加えてユニクロのようなシンプルなデザインの服も増やした方が売れると思う 余計なポケットやボタンとかいらんのよ
ユニクロもしまむらもアパレルは日本の内需が終わってるからヤバイよ
快進撃もなにも、ここ2年くらいは良かったけど、その前ボロボロじゃん。
ダサいのが良かったのに 無駄にオシャレにしようとするから…
>>527 一万も出せるほどブルジョワじゃないんで
>>518 しまむらとドンキにブランドイメージなんてないだろ
>>520 いやブランドに限ると完全にAB体(デブ向け)を無視したラインナップになってる
こいつがいってることは正しい
いわゆるポッチャリすらうちのブランド着ないでねってなってる
見てるとデブが入ってきても露骨に接客しないしな
これはいわゆる一流ブランドの話だから、きみがUNIQLOとか
アローズ、ナノユニとかいってるならスマン
レディースは会社に着ていけるような無難のなのがほしい
売上がずっと右肩上がりって無理があるからな 無理な成長って破綻の一因なような気がする
聞いた話だと、安くて他人とかぶらない服を探すのが女には楽しかったらしい。
売れ筋を多く置いてユニクロに近くなったんでは、面白くもなんともない。
しまむらで探す意味そのものが無くなる。よって来店回数は減る。
>>1 のコンサルに言われなくても分かりそうだけどな
東南アジアの出店で売ってるような怪しいコラボ製品に特化していいのに
肌着や靴下はユニクロやらしまむらとかで買うより 衣料品置いてるスーパーでグンゼや有名メーカーの低価格帯商品買う方がよほどいい 特に冬肌着は
近くにないし出先でも遭遇しない 新しくできてもあんまり…なにが悪いんだろな 雑貨はいいなあ
>>514 それは購買層を若者主体と考えてるからw
スーツなんちゃらとかのショップはダメw
今じゃ青木でさえほとんどが細身だけど、
おっさん向けに昔ながらのサイズ、
デザインもあるよ。
無難なら無印で良いだろ、安くはないが。
>>1 大体お前らモブ顔の癖にブランド物にこだわるなよ しまむら顔はしまむらで丁度いいんだよ
男物少ないから行かなくなったな 以前は通勤には十分な2.3千円の安物スラックスなんぞ置いていたもんだが
しまむらとドンキ、ヨーカドーのワゴンセールは何処が違うんだろw ヨーカドーだけがヘドロ商品で全く売れてないイメージなんだが。
>>436 オシャレおしゃれしてて恥ずかしいんだよ
おっさんには無地のTシャツで十分だわ
あとはカッターシャツ着とくから無難なやつかちょっと派手目な柄シャツ置いといて?
>>540 作る側の話じゃねえ
着る方の話だよ
世界は今深刻なデブブームやぞ
今年の冬前に一度行ったがトップスがニットセーターばかりで一つも手に取る事さえ無かった 特に最近はデザインに偏りが多い
>>494 ほんそれ
ユニクロなんて75kg以下に落とさないと売り場にサイズない
アメリカ人が日本は着れる服が売ってないっていう意味がわかるわ
>>527 女向けは1万出してもただのデザイン料でしかなくて
靴としての性能はよくないよ
私のコートも3万円だけどペラペラで寒いし
見た目が可愛いだけ
しまばら行くならまだユニクロの方が男にとってはいいんだよなぁ
近所のはタオルや寝具、子供服無くして若い女性向けばかりになったら閑古鳥鳴いてる スーパー併設なのに客層考えろと
しまむらはアニメコラボでオタクから金巻き上げてるから
同じ商品や柄ばかりだとしまむらーだとすぐ分かってしまうから買えない どこにでも売ってそうなシンプルで無難なもの中心ならまだいいけど 変な柄やデザインが多いしな
品種減らしたら売上下がるのは当たり前 どこかのコンサルに少量多品種は悪みたいに言われて方向転換か? アホだねぇ
>>518 スポーツクラブ通してる俺は欧米メーカーの現地物が一番合う
本当の事を教えてやろうか?
日本のはガリヘタレ専用で
欧米メーカーでも、日本向けは専用品を作ってたりする
金髪女はそんな日本人男を見て笑ってるよ
>>1 無能の「解釈」ってつくづく読む価値無いなーと思った
>>79 実際に着るとラインが合わないとかある。逆に着てみると、ピッタリとか痩せて見えるラインだったり色が似合ってたり。
しまむらはパンツも裾直してくれたりする。
デブはネットで欧米サイズ買うとダサくなくゆったり着れるよ 日本人向けのデブサイズってなんかだらしなーくつくられてる
税金はバカスカとって 給料上がらず、どんどん生活が くるしくなってくわ
ま〜、現実はこんなもんだよな。 景気の良い金持ちにしまむらは関係ないし。 景気の悪い貧乏人なら、当然しまむら程度も節約の守備範囲でしょ。
>>567 金髪女とかデカ女はマンコも大きいので気持ちよくない
プロは、ここ数年でアベイルのレベルは上がってきた評価している 価格は4分の1だが、質感がセレクトショップに近づいてきた ただ田舎には、しまむらしかないのが痛い
>>79 昔はMでいけたものが今はLLとかよくある
>>1 コンサルに騙されて、ニトリのパクリのクール寝具やらユニクロのようなオリジナルTシャツとかに手を出して、
しまむらにだけあった、プロの流通バイヤーが売れると思って仕入れたけど、失敗した助けてしまむらーって、
物は良いけど、センスを持とめられるB級品bェなくなり。一麹一�フ出会いbェなくなり、とbチても、つまらbネくなった。
>>574 国内だとしまむら価格は維持できないよ
今時海外高級ブランドでさえメイドインチャイナなんだからw
しまむらの良さって安くてダサい服だろ? 今はそんなのほとんど売ってない
ぴったりサイズといい色はいつも無いw 値段が安くてもXLだけでは買えない
しまむら店員 土下座させられてたじゃんか?(´・ω・`)
>>18 デフレ脱却&インフレ推進という煽りに賭けたんだろ
今後物価と賃金が上がり品質が高いものが好まれると踏んだ
けれど予想に反して庶民一般の好景気感は鈍麻したままだった
>>42 死になんて縁起悪いな
2週間きてとれたなら初期不良じゃない
それこそ死の前兆だ
>>581 確かに
しかも、グロー何とかと言うブランドは細身で、LLがLだから
>>546 ほんとそれ
>>580 俺も同じ
最近の日本メーカーはどうかしてるな
よってもっぱら欧米系衣料メーカーのばかり買ってる
>>1 >売上高が前年同期比0.4%減の4269億円
これのどこが深刻な売上減なんだ?
しまむらの顧客は、メルカリで「値下げしてくれませんか?」と ねだる客層と同じだからでは?
オレ男だけどミシンが欲しいわ 服の直しとかも自分で出来るようになりたい
俺日本人だけど ネタにされる服装を買う余裕すらもうないと思うんだが
久しぶりに行ったらシャレオツに改装されててビビったw 綺麗なんだけどなんか落ち着かないせいか長居できないw
リラックマが好き しまむらで買えるリラックマグッズが好き
『ムー』とコラボしたりして 迷走してるよね、しまむら
裏地あったかって2015年からあったのか 先日見つけて喜んで買ったわ
客の立場に立った商品展開から経営側の立場に立った商品展開になったら客は減るだろ 良い物を安く提供するにしても一応ファッションだ 皆揃って国民服みたいになる事なんて望む奴はいないからな
ユニクロはなんだかんだ言って結構良い商品出してるよね 経営者がクズだけど
>>599 誤差の範疇と思えるのにわざわざ大層に言いたいんだろうなぁ。
セガハードコラボが夏以降出てないから買ってない 出したらいくらでもお布施してやるのに
はい、日本は駄目だ駄目だ攻撃来ました パヨクやアカやミンスのこの手にまた愚民は引っかかって2009の再来狙うのかね? アレら工作員は、正論じゃ勝てないから、こうやって愚民引っかけしかもう出来ないからな
>>589 まむらのスポーツウェアって
FILA(韓国が買収)ばっかで泣ける
この戦略はアホだよな 買い替え需要がなかったら同じ商品なんて売上鈍るに決まってるやん
だって高くなったし それなら他の店でデザイン良いのを買うから
服なんて着るのも楽しいけど、店巡りして買うのも楽しいものじゃん それなのにこんな所で買い物して楽しいのかね 疑問だわ
多品種+安価で商品が頻繁に入れ替わる これを楽しみに女どもが毎週のようにやってくる この黄金のコンセプトはずしたらだめだろうと思うがな
巨乳デブだから、サイズがあるしまむらは有難い ニッセンのはシルエットがあわない 背中はそんなに肉がついてないんだよ
>>571 欧米サイズね。
ありがとう。確かに日本の太目サイズはダラシなく作られてる。
正直太った体型を日本の衣服業界は理解してないと思う。
最近どこの店も女子供のものしかうってなくて 男性が行かない。 ということは家族も行かない。 お買い物はバーゲンと通販。 こういう店にも百貨店にもいかないし 行かないような売り場構成にしてるんだから行くわけがない。
地域や店長によるのかなあ かなり有名メーカーばかりになったね
>>79 前ボタンはおっぱいが入らないの
ウエストに合わせて買うと、お尻が入らないの
ワンサイズ上げるとダボダボして酷いことになるの
>>583 しまむらは、物流網を自社でかかえてるという、変な会社なんだよ
だがそれで物流面を他社に投げるより
圧倒的な安さで運べるようになってる模様。
>>625 貧乏人ほどデブなのはわかるだろ
まむらの客層はその辺なのに
そこをばっさり切った
じゃあ誰が買うのかと
どこもかしこもPB増やしすぎてつまらなくなった 効率とかコスパ追求の行き着く果てはネットの投売りチェックで最安購入だし
しまむらAA一通り見れて満足した 貼ってくれてありがとうな
しまむらもユニクロのようになる前の今が買い時だね!
こんな安くてダサい服を着てると自分の事を嫌にならないのかね なんか自分の価値を自分で値踏みするみたいで悲しくなる
男です。 個人的には、ユニクロより、しまむらのほうが買いやすい。 ユニクロは街で皆おんなじ服になりそうで。。 ただ、下着類、、安いのは、すぐ伸びる。。BVDとかのほうがしっかりしてる。 裏起毛とかは良いと思う。 上の書き込みに「掘り出し物が少なくなった」という意見が多いね。。 しまむらは、ユニクロなんか目指す必要ないと思いますよ。
>>629 巨乳を前に持ってくるんじゃねえ
デブだから副次的に巨乳になってしまっただけだろ
>>634 いや、ペラペラやんしまむらとか
誰が見ても安っぽいのが分かるレベル
母ちゃんが買ってきたおそ松くんパーカーが意外に良くて部屋着にしてる(´・ω・`)
ネット民を訴えるべき、しまむらブランドに対する名誉毀損
AAサロンで出会ったしまむらくんと スレを巡る旅をしています。 (~) γ⌒ヽ (~) {i:i:i:i:i:i:} γ´⌒`ヽ ||‘‐‘||レ {i:i:i:i:i:i:i:i:} /(Y (ヽ (´・ω・` ) ∠_ゝ (:::::::::::::) _/ヽ О─J
表にほとんどでない、しまむらをここまで育てたすごい社員の方が 引退しちゃったとかじゃないのかね?
アメリカでは安い作業着なんかをストリートファッションの定番にしたりする文化が有るのに 残念ながら日本では生まれない。 しまむらしか着ない地下アイドルグループでも育てるしか無い。
へえ、しまむらさんも限界が近づいてきちゃったかあ もっと頑張って欲しかったんだがな
ウエストとお尻の比率がおかしくてパンツがない あるあるw
>>18 良い商品なんてしまむらには無いよ
基本安物
アベノミクスの加速wwwwwwwwwwwwwww。続ける気なの??wwwwwwwwwwwww。 現職の総理大臣が、日本完全破壊宣言を出すとはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。 安倍政権以降、国の借金が約200兆円、増えてるんですけどww。さらに200兆円増やす気かな?w 合計で総額1,300兆円。地方分を算入すれば2,000兆円の大台超えですかwwwwwwwwwwww。 クソ安倍「2,000兆円???甘い、甘い。甘すぎる!!!さらに倍プッシュだ!!!!!」 ここで倍プッシュwwwwwwwwwwww。借金総額4,000兆円超えキタ――――――wwwwwwww。 格差拡大アベ政治で、少子化は加速し、国の借金総額は爆増w。安倍ぴょんは、並の売国奴を超えたわw。 こうなったらアベ政治とアベノミクスをトコトン支持・援護して、日本と日本人を死滅させちゃおうぜwwww。 。
>>106 そう、しかもearthのほうがまだ見た目マシだし
しまむらは卸の倒産品とか売ってたよな 倒産品の買取相場が高くなったん?
しまむらとかGUの服はペラペラ、ヨレヨレだよな 服に全く拘りのない俺でも、しまむらやGUの服は無理だわ 安物買いの銭失いや
新たな下級階層これがしまむら購買者だもんで買えなくなったつう話ゆとりがないってこと
よくもまあここまで意味のない長文が書けるもんだと感心した
上原さくらがしまむらの服とか靴とかリュック愛用してるってブログに上げてたけど 美人が着用するとそれなりに高そうな商品に見えて笑った
>>663 有名なブランドとコラボしたり
オリジナル商品だしたり。
しまむらってどこにあるの? 名前は有名で知ってるけど生まれてから一回も見た事ない 都内には無い?
去年の6月に買った服が不良品だと秋頃判明した 文句言っていい? まむらさんなら返金してくれそうだけど なんかいいにくいし 一夏気づかなかったんだから別にいいか
そのペラペラ服でもう一年過ごせるわ 今さら冬服は買わない毎年も 今年は冬服代ゼロ円を達成
公的料金や物価が上がってるのに生活保護費は据え置き・・ 人間としての生活ができないからしまむらにも最近は行っていません 安倍死ね
高校のころに買ったフリースが 20年たってもいまだに現役で部屋着です
楽して儲けようとするからだよ 手間掛かっても品数増やせよ
アホノミクソによるスタグフレーションでまたしまむらの業績は伸びるから
いわゆるロングテール的な、売れるか売れないかわからん微妙な在庫を多数抱えるって 一般的な会社では毛嫌いされるけど しまむらのばあい、異常に安い物流コストで運べる関係で ロングテール商品でも、扱える数少ない衣料店なんだよなあ その強みを自ら殺したら業績落ちるのは当然な気がする。
大概アマゾンのほうが安いからな 品揃えも店舗よりもネット通販のほうが圧倒的に多い 結果アマゾンになる
しかしまあ持った方だよな 近所にはしまむらの他にアベイルやシャンブルもずっと潰れずに何十年も営業しているし ライトオンなんかとっくに撤退してったのを尻目にね
しまむらで服や靴買うのはゴミに金払うようなもの しまむらで安い安いと何点も買うならその金額である程度質の良い1枚を他所で買うほうが良いと思うけどなあ タオルとか日用品なら良しとは思う
20代まではメンズの掘り出し物あったけどそれ以降は若々しすぎて着れないんだよね
しまむら好きなんだけどなぁ ただ店舗数が多すぎ、さすがに限界きてるんじゃ? ユニクロの二の舞になるぞ
>>657 日本のまともな作業着ってそこそこの値段するよね
>>663 倒産品を仕入れないようになったから
PB商品だらけになり、おまけに掘り出し物もなくて
行く楽しみが減ったってことかもなあ
>>645 実際やっすい給料しかないから見栄張ったって仕方がないだろう
>>15 >>67 ほんこれ
数年前までは、行けば掘り出し物があったのに
買おうと思える品がなくなった。
>>683 中学の頃に買ったリーバイスのアラスカってウールシャツが
もちろん冬しか着ないけど、30年経った今でもよれてなくて
ボタンもしっかりしてて現役で、ちと恐ろしい
>>1 商売のセオリー
@ 商売は、金持ちを相手にしろ
A 商売は、貧乏人を相手にするな
しまむら ← 貧乏人をメインターゲットにした間違えたビジネスプラン ← 倒産
・
しまむらであったかパンツ買ってそこで裾上げもしてもらった。(有料)数日後取りに行って帰って履いてみたら短くてショックだったわ
日本経済界がひた隠すしまむらの真実。
↓
>>699 ジーンズなんか本場じゃ炭鉱夫の作業着なのにあんなに高いからな
>>557 長年のデフレで景気が悪いから服のサイズすらケチってるんだろ
生地を薄くしすぎたら生地の量を減らすしかないからな
>>691 服の場合、実際触ってみないと質感がわからないからな
ネット通販にはあまり向かないんだよね
>>694 これ
マジでネット上では有名らしいけど一回も見た事ない
俺も金はないけど、服は最低GAPとかRight-onくらいの店で買いたいな
しまむらに売っているダセー服のデザイン どういう奴が考えたのか顔を見てみたい そのへんの奴がデザインしたほうがましだろ
高級服を着てる人て毎週くらいはクリーニング出してるんだろうか
アウトロー板の情報によると、刑務所のしごとでしまむらの服作るらしいぞ
>>705 ブッブー
貧乏人をメインターゲットにしていたのに自社ブランドを作り価格を上げた
貧乏人はそんなしまむらに愛想を尽かし、サンキやパシオスに変わっていった
>>1 安かろう悪かろう 結局 高いものになる。
安物買いの銭失い!典型的 しまむら!
>>75 あれは万引き防止だろうけど
あれが駄目な人多いよね
最早、服すら買えなくなってきたか アベノ不況だろこれ
ネットバカにしてた奴らが 遅ればせながら参入したとこでどうにもならんだろwwwwww
全体に以前ほどお買い得感のない値段になっていて何も 買わずに帰ることが多くなったよ
>>624 レジにて40%offの頻度が減ったと共に
店舗数がどんどん増えた気がする
前はそれ込みで宝探し感覚で買い物楽しかったんだけどな
安い服は所詮それだけの物だからな GUとかしまむらのTシャツなんて一度洗濯しただけでヨレヨレになるだろ
靴下が爪先じゃなく踵裏で穴空いたのはしまむらで買ったのが初めてだったなあ…
最近だと暖パンは使い勝手が良かったが、他はイマイチ。 シマラーなんてのに踊らされないで、昔ながらの方が良かったのは確か。
>>724 しまむらがつまらん店になったから行かないだけ
元のように面白い店になれば戻ってくるよ
うちの地元ではめちゃくちゃ流行ってるぞ。税込価格で分かりやすいし、でもmサイズがすぐ売り切れてるように思う。3L4Lとか誰が買うんだ?
>>713 他県に車で出るとよく見るわ。
ヤオコーだって俺のとこにはない。
しまむらの漫画コラボTシャツで「遊戯王のブラックマジシャンガール」の買いそびれて・・・今でも後悔しているわ。
街を歩く人達の服装にも格差が目立つようになったよね・・ 車みたいに
モテニットていうアクリルのセーター買ったら細かい毛糸のクズがいつまでもワラワラ出てコートや下着に付いて本当に困ったわ 洗ってもあまり変わらんししまむら嫌や
流行りがもうシンプルであればあるほどいいって流れになってるから、シマパトで個性的な一枚を見つけて着るっていう楽しみは無くなったな。 上無地に下無地。形もシンプル。なら、長く着れる品質にこだわる様になったんかな? 前は大量生産でないしまむらで一着しか無いようなのを着てるのが面白かったんだよなぁ…
コラボなんかして ヲタをあてにしてんのかw そんな店じゃないわ
しまむら店内で従業員同士が喋ってる横通ったらものすごいタバコ臭くて吐き気した。服に臭いがついてるんじゃないか
しまむらのBGMはいつもインディーギターポップなんだよな。 たまに凄く気になる曲がかかってたりするw
しまむらに行くと異様に騒ぐ子供が毎回いる きっとポリエステル粗悪品服の着心地が悪いからイライラするのだろう
失敗の理由は明らかだよな 品数減らしたらただの劣化ユニクロに成り下がる なぜ売れてたかわかってなかったのか?
>>41 まさにコレ。
行くけどね。ときめかなくなったわ。
都会ではあの値段では売れないから、店舗がないんじゃないかと思った 人件費、店舗の維持費、田舎より高いし しかし、ユニクロは都会にあるんだよね? 謎だ
多分数十年前から有る、地元のしまむらに入ったことあるけど 男物は一角にあるだけだった 買うものがねえな
ユニクロのヒートテック、AEONのピースフィットの肌着は殆ど値下げされているのに、今日行ったらここのファイバーヒートは腹巻とか、あんまり動きの無い物しか値下げされていなかった。 ガッカリ。
しまむらに赤子を連れて行けるカフェでもくっつけたらいいんじゃないか、女目線ならそれだけで巨大モールだ。
>>494 モンベルのシャミースジャケットくらい
腕が細いマイクロフリースのジャケットを出して欲しい
EARTHやローリーズファームぐらいのブランドが しまむら並みに安くなってるしな 特に今ぐらいのセール時期だとしまむらより安いぐらい
去年、近所のしまむらから男物が無くなった それで行かなくなってたんだけど、久しぶりに覗いたら男物が復活してた しまむらも迷走してると思う
ここを読むに値下げ競争に負けたというのか!? デフレ圧力に対抗すべき時なのに!!
うちの近所のしまむらは売り場の様子そんな変わってないけどな
久しぶりにシマムラ行ったら、通路が広くなって商品が減ってた そんなの誰も求めてないんだよ
俺は服が大好きで、服には金使うほうだが デブだから実店舗行ってもサイズが全くないんだよ。なんでLまでしか置かないの? XLからXXLくらいまで置けば実店舗で買いたいのにね。 ユニクロもXLなんてほんと少ないし だから仕方なくネットで探すしかない デカイサイズは作らないってなら、それでいいんだが、たいてい海外版だとデカイの作ってるわけ それが頭にくる。
肥満 == あかのれん 種類は少ないがコスパは良い。 靴下衣服や寝具カバーは、ホムセンより安い。
ワールド系列の安いブランドのセール品買った方がまし
昨年の世界アパレル売上ランク ランキング 売上高 前年比 営業 期末 基幹業態 利益率 店舗数 1位-Inditex 2兆8,368億円 +12% 17.2% 7,292 ZARA (西インディテックス;17.01期) 2位-H&M 2兆4,802億円 + 6% 12.4% 4,351 H&M (瑞エッチアンドエム;16.11期) 3位-Fast Retailing 1兆7,864億円 + 6% 7.1% 3,160 Uniqlo (日ファーストリテイリング;16.08期) 4位-Gap 1兆7,657億円 -2% 7.7% 3,659 Old Navy (米ギャップ;17.01期) 5位- L Brands 1兆4,309億円 +3% 15.9% 3,074 Victoria's (米エルブランズ=リミテッド;17.01期) Secret 6位-C&A Europe 1兆0,446億円 -0.2% n/a 1,577 C&A (独シーアンドエー;15年度) 7位-Primark 8,471億円 +11% 11.6% 315 Primark (愛プライマーク;16.09期) 8位-Ascena retail 7,960億円 +46% 1.3% 4,906 Ann taylor (米アセナ;16.7期) Justice 9位-Next 5,834億円 -2% 20.2% 538 NEXT (英ネクスト;17.01期) 10位-Shimamura 5,654億円 +4% 8.6% 2,066 しまむら (日しまむら;17.2期)
貧乏人て埃がたくさん出て静電気が発生する裏起毛好きだよね
4.5千円のコートとかあるもんな、しまむらには必要ない値段
しまむらあるある 良いなと思ったらlargeサイズコーナーだった
ガキの頃からしまむらで育った世代が嫌がってんじゃね?
宝探しが醍醐味とかってレスをチラホラ見るけど、 随分前から計画的な値下げをやっているのではないかなぁ。
パンツがトランクスのデカサイズを置かなくなったのは何故? こちとらヒロミゴーじゃあるまいしブリーフなんか履かねえんだよ
ジーンズはユニクロのが足がきれいにみえたから買わなかったわ
110センチ前後デブ用ベルトは、コーナンでドガタとか作業用コーナなら1000円以内であるわ〜。尼で買うより安いと思う
>>775 いや、俺はあえてデブとしてのオシャレを楽しみたいわけ
普通の体型でオシャレしても当たり前で面白くない
ネットの普及でっていうけど衣服ってネットで買う? サイズが合わなかったりするから直接店じゃないと嫌なんだが
ただ靴下はユニクロやヨーカドーよりいいよ 日本製あるし
>>771 そう言われると身も蓋も無い、
でも自分は好きだね
ワンシーズンでいいんだよ
3-4年持つけど
膝下の寒さを防ぐには丁度良い具合
ブランドで買って数回着て捨てる人から見たら
そりゃあ別世界なんだろうなあ
胡散臭い店も、なんか大きくなると 勘違いして、偉そうになる。 本当に偉くなれればいいけど 多くは、ここで失敗して消える。
客のニーズと、しまむらの方針にズレがあるよね 広告がおしゃれすぎる そういう店じゃないだろって
質が悪い 見た感じ毛埃湧きやすく色落ちしやすそうな生地使ってそう
おばちゃんおばーちゃん中心に商品開発をするべし 初心を忘れてはだめ
しまむらあるある ((これ、しまむら強気価格じゃん…))
これだ!と思って試着したら股下が足りないのが残念でならぬ
正直、品質が悪化して価格が高くなったのでいかなくなった ユニクロと同じ
自分の処のしまむらは女尊男卑モロ出しだから嫌いだわ、サイズはハンパだし売り場は男性の方が少な過ぎるだろ面積が、 服は3Lまでしか無いところもある中しまむらは一応それよりでかいのもあるんだけど、シャツなんかは1番でかいのが3Lばっかり、乾きにくそうなシャツはサイズあるけどそんなもん要らないわ、 何処もそうなんだけど仕入れ担当が適当にやり過ぎでしょ。
>>738 ビッグサイズの人はあまり売ってる店がないようで困ってるっぽいけどな
自分らしさの檻の中でもがいてるなら 誰だってそう 僕だってそうなんだ
質のいい物と比べるのはもう止めてやれw 質が悪くてもいいという層が買うんだし、 そういう人は1万のTシャツなんか、なんぼ説得しても買わない。
しまむらの謎コラボの服が割と好き ネオジオのスエットあったのでなんとなくかってしまったw
>>781 店舗スペースの問題では
賃料が高いのが原因
安いTシャツなんかは無印が一番いいぞ ユニクロやGUはほつれまくる
>>737 そうそう
しまむらも女路線に傾きすぎた
男は作業服屋に行けとばかりになってるのは頂けない
>>800 1万のTSも品質では大して変わらないんだよね
前はそこそこ着れる服があったけど 最近はなんだかなぁみたいなのばかりで行かなくなった
無印はちょっと意識高い系じゃん。 もうあれはB級スタイルではない。
店員がいつも忙しそうにハンガーとかをガシャガシャいわせてる。 いらっしゃいませもない、でもそこまで求めてないw
GAPはGAPと大きく書いてあるので割と恥ずかしいw
ユニクロがずれまくって一時期終わったように しまむらが今ずれまくっている 品質悪いダサいものを高値で売ってる
もうネット世代はしまむらに行かないというか安物服を買わない 景気が悪くなりしまむら愛好者には買えない層が激増 しまむらの怖ろしいほどのダサさが中途半端にオシャレになってコアなフアンが逃げた
作業着の方が機能とコスパで良くなり過ぎた感はある ガテン系で楽に着られるなら別にそれで何も誰も困らないんだよ ファッションだと好みが分かれるけど、それもあまり無い訳で
しまむらで買ったワンピース10年ぐらい寝間着にしてるわ
俺は普通に利用するけどな 安いけど品質はいいと思う ユニクロよりマシ
しまむらの服さえも買えなくなる それがアベノミクス
>>759 EARTHやローリーズファームって女物だろ?
しまむらは男を無視したから失速したんだよ。
ハリスツイードをやるなら男物も少しは作ってカップルでお揃い感が有るようにして商売を拡げないと。
>>772 化学繊維のが多過ぎて苦手w
機能性下着ばっかりで持ちはいいが肌触りに難点があると思う
>>44 だって景気が悪くなる兆しが見えるとすぐさま冷え込むのが紳士服市場でそうそう冷え込まないのが
婦人服市場というものじゃなかったっけ
だからほぼ婦人服でというのは間違った選択じゃないと思うよ
>>791 無印と、ユニクロ&しまむらは品質にすごい差があるけどな
パーカーでもいいから、同じように着続けてみればわかるよ
しまむらは昔はだっさい安服の山の中に たまに百貨店ブランドと同じ工場で作ったのかデザインパクったのか有名ショップのB級型落ち品なのか理由は不明だが 謎の当たり商品が混じっていて その宝探し感が人気だったわけで あとは適当なスーツとか喪服とかイオンや西友より割安で底辺に人気なわけで しまむら独自デザイン商品とか求めてないんだよな GUもユニクロも同じようにデザインに傾倒してちょっと迷走してる気がする
立教社会学部とかこの世に最も必要ないものの1つ 学問として認めない
>>793 ユニクロの品質が落ちたとは思わない
ヨーカドーのPBもちゃんとしたのを置いてる
ただあらゆるものが既に高いw
>>827 無印にデブサイズねえだろが
そこでもう底辺には無縁なんだよ
どこからアウトレット仕入れてきたんだよ! それがなくなったな PBにこだわりすぎて
>>18 物は一緒で値入れを高く設定してるんでしょ
安かろう悪かろうが
高くて悪くなったってこと
商品価値が下がってるんですよ
北国なのになんちゃってダウンすら入荷しなくなってた ペラい布コートしか置いてないから買わなくなって4年くらい経つ ペラいコートは風通す上に表地の処理がされてなくて毛羽立ちや毛玉ができて酷い 結局別の店でまともな価格のコートを買い直した 以前はそこそこ持つダウンを内側の生地が裂けるまで着ては買いかえてた 様々なカラーとデザインのものを安く買えるのが楽しかったのに 近所の店は10代向けと50〜60代向けのみ取り扱いみたいな変な品揃えになった ここ数年仕入れがおかしいとは思ってたがどこの店舗もそうなのか 明らかに売れ残りそうなコラボや変なマスコットキャラクターに予算出すとか狂ってる あちこち変なデザイン企画採用するくらいならシンプルな商品作ればいいのに
>>823 紳士服はそもそもない、輸入しかなかったつう話を聞いたけど
つい最近まで
スーツか作業着か部屋着か、みたいな
1回だけ入ったことがあるけど ダサいし臭そうだし値段もファストファッションほど安くない 無理ですわ
>>815 作業着も今おしゃれになってるさらに基本的に丸洗いできる
安い
ユニクロ行くよりいいなんて時期があった
>>811 あの辺になると中古市場ではブランド品だからなw
ユニクロでさえそう扱われてる
父親がスーツ、作業着を着ない職の人は海外ブランド多かったのでは?
少し前まで調子の良かったモスバーガーシマムラ没落 世の中は変わるねえ
メルカリの利用者が増え始めたからじゃねーの? 近所のしまむらは未だにチラシだそうもんなら駐車場パンクしてるから実感ないけど
>>45 MONOQLOの13年12月号に製品テスト暖かさランキングが載ってたけど最下位やで 1位 評価A 【ベルメゾン】ホットコット 2位 評価B+ 【イトーヨーカ堂・セブンプレミアム】ボディヒーター 3位 評価B 【GU】あったかスタイル 4位 評価B 【イオン・トップバリュー】あたたかインナー 5位 評価B 【西友】エコヒート 6位 評価C+ 【グンゼ】ホットマジック 7位 評価C 【ユニクロ】ヒートテック 8位 評価D 【しまむら】ファイバーヒート サイズがワンサイズ小さくて 値段も高いと感じるようになってきた
質の高い服って例えばどんなやつなのか 値段だけじゃわからないよね
>>752 おおむね合ってると思う
しまむらはテナントにはいるという方式は極力やらないようにしてるようだ
郊外に広めの土地を借りてそこに、自社で建物をたてて残りは駐車場
こんなスタイルがしまむらの得意とする形の店舗
季節を先取りしすぎで「今すぐ着たい」服が軒並み売り切れてるのをどうにかしろ。 変なのしか残ってないし、たまにいいのがあったと思えばサイズが小さい。
>>845 ベルメゾンは堅いよね
いいもん、質
馬鹿高いわけでもなく、買ったことないけどw
>>843 ??
オレは新商品とかには飛び付かない
定番の品質が変わったとは感じてない
多分中の出世争いで実力ないのにそういうのだけうまいタコがバイヤーになったんだろ
ドンキは化繊綿だろうけどジャンパー1000円より下で売ってたからなあ
コラボで初音ミクとかもあるのな 思わず買っちまったよw
>>214 GUはユニクロよりも一段と生地が薄手じゃないかな
あと例えば同じサイズでもGUのはユニクロよりも寸法が小ぶりな感じがする
万引きなど一度も考えた事もしたこともない善良な客だが、生まれて初めてシマムラに入り、 商品持ってレジに行く前にちょっと違う商品をみてたら店員が飛んできてこちらが万引き犯かのように行動をチェックしてた こんな万引き貧乏人扱いされてまで欲しい商品など全くない 店員自体もこの店にくる客のレベルをそのレベルだと思ってんのかね 不愉快だし二度と行かないが
>>5 今の高齢者は景気がいい時代においしい思いをして引退しても至れり尽くせり。
好景気で給料高い時期に消費税すらなかった。
今の現役世代はお金が使えるはずなのに搾取されてるから使わない。
もう終わったわこの国。
>>603 今はミシンなど小型で安いの売ってるでしょ。
>>82 アースてミュージックなんとか?
ユニクロより使えるん?
>>858 今の高齢者が団塊世代をさしてるんなら
それは人数の多さだね。
しかし人数が多いため競争激しくだろ。
冬でもTシャツが欲しいのに、売ってないんだよなぁ。
品質の違いを言う時に最も簡単なのは コットン100%か化学繊維(ポリ混)か。
>>660 10年以上前に1000円で買ったフリース、毎冬部屋着にしてるけど
生地もしっかりしててものすごく丈夫でいまだ健在
いってみてもくそださすぎて買うものがないし そんなに安くないかな GAPとかのセールで買った方がいい
>>851 昔のフリースは10年着れそうな品質だった
今は一年かな
洗濯に弱い
まあ、戦略と思う
ドンキの方がマシだ 男はインナーなら コットンインナーもあるし
デザインが悪くなった 可愛いものがなくなった とにかく、デザインが死んでる
ユニクロもダメ高い服屋は撤退一体どこの服をみんな着てるの
>>1、ネット通販だろ。 その場でポイント割引とかあるし、待てば届けてくれるし・・。 時勢だなw
>>860 UNIQLO以下
70%オフで買ってちょうど
結局、懐具合がよくなって上位互換されちゃったんでないの?
うちの近所の西友に新しくしまむらとビックカメラが入ったけど売り上げ悪いのに出店したのね
>>845 GUってユニクロの廉価版なのにそっちのが品質上かよw
ユニクロよりしまむらの方が好き。外観も気取ってないし。300円500円服もたまにあるし。ありがとうしまむら!
ユニクロは徹底的な地味さが好き しまむらで買ったことないんだけど しまむらオリジナル商品ってどんなんがあるの?
しまむらが「客はしまむら製品だからこそ買ってくれてる」と思い上がって ブランドを名乗って高く売りつけようとしてもそうじゃないんだよ 自社製品という名のダサい死在庫量産し続ける業態でいいのかね 客はブランドものを着たければブランドの店に行くってのに
デブに優しいから好きです。 他で5L以上の激安の服ないからな
コートはしまむらで一年前に買ったの着てる 新しい服を買わなくなった
>>836 ごめんね、紳士/夫人婦人服とするよはメンズ/レディース衣料と書いたほうが適切だったね。
誰が着たかわからない 古着なんて汚いもの着れるかよ
みんな知らないんだな 肌着はスーパー「イズミヤ」で綿100%のグンゼ一択 他は有り得ない ユニクロのにちょっと足す程度の値段で 高品質純綿100%と書いてあるMade in Japanがあって 着心地が非常に良い ユニクロのと同じ価格帯、もしくは安い位の値段でベトナム製の綿100%のグンゼ製品がある こっちもユニクロよりもはるかに着心地良い 以前は下着や靴下はユニクロ、知ってからはグンゼのMade in Japan買ってる
>>885 古着屋の方が持つとかあるよね
小物でも
しかもデザインがいい
え?なんで?つう
しまむらでこれ買ったけど割と気に入ってるw
>>884 そもそも安く仕入れるっていっても限界があって
PBだと衣料品の平均原価は売値の1/10
PBの美味しさを知ってなお以前に戻れるかつまて話だな
>>1 >その原因をすべて天候のせいにするのは無理がある。
セコーちゃんが天気のせいって、、、
CMがよくないんだとおもうよ。 買おうと思わない。
買いに行くのが面倒だから通販で買い物するのに何故商品を店頭に取りに行かなきゃならんのだ
>>524 大理石の階段を降りてきた私には、それでも安く見えたのにw
俺も多くのものをネットで買うわ わざわざ買いに行くとかめんどくさいわ
これがないとか
主婦狙えよ キッズ狙ってどうするんだレディース 水商売感もなくなったし
アイデア持ってるけどなあ 西松屋やしまむらに行く親がたぶん思ってること
服をネットで買う民は ブランド決めてるかもう面倒かだからあまり参考にならない人種だな
前はグチャグチャした中からクシャミしながら宝を探すのが良かったのに、最近はなんだか小奇麗にしちゃってクシャミも出ないよ
あれや、アニメとコラボすればいいだろ アニメ女の顔でっかくプリントされた感じの
近くの、しまむらはバースディになってた。 子供服のが、売れるのか?
ドンキが普通の量販店の陳列にしたらお客さん減るでしょ それと同じで買う楽しみが減ってしまったら店の魅力も減る どの店舗でも同じ品揃えだったらしま店巡りする必要ない アベイルで買えるならしまに行く必要がない
>>914 高田馬場と茗荷谷にはあったな
あんまりないはず
>>906 主婦舐めんなよ
あんな店で服買うのはほんとに恥ずかしい
本社からの指示か知らんが、中途半端にモールにあるブランドのテナントみたいな見せるスカスカ陳列を真似ようとしたのが原因では?
>>858 団塊より上さえ死ねばよくなるのに本当にこいつらゴミ
>>908 生地の厚さ、品質、サイズ、
確かに。
バカにするのもいるけどさ、
BEAMS、SHIPS、アローズ、ナノユニバース、
アーバンリサーチ。
地元にあるだけ相当マシだぞ。
ガチの田舎はRight-onもない。
>>918 前は大人っぽい服売ってたよ
今がターゲット絞れてない
暖かいいうてもペラペラでたかが知れてるヒートテックも貧乏人が買うモノやからな 普通は羊毛が何割か入ったやつ着心地的にもモノ持ち的にも買うから
>>908 服買うこと自体はネットでもいいが変にサイズが合わないのは怖いな。
>>915 そうそう
しまむらはドンキと同じだ
ごちゃごちゃしているとこが良かった
ネット通販で売ってるような何の面白みもない服を 流行りだからって量産しても元々冬物衣料は年々売れなくなってるんだから売れるわけがない 若いこからババアまでみんなが着られるシンプルでカラフルなとろける綿ニットを売るべきだった
>>910 それはあるな
基本ネットでは買わないがこのブランドのみOKという
ホームセンターの作業着コーナー最高 貧乏人には良い 今時侮れないよね
>>933 バイク乗りはみんなワークマンへ行く
雨具も防寒着も最強はワークマン
>>924 マジで?
夏に冷却シート買ったぐらいだわ。
しまむらとか着てると恥ずかしいからな 頭からつま先までユニクロで揃えるのが至高
オサレにしたらしまむらに着ていく服がなくなったんだろw
「ヒット商品の不在」 →ヒット商品を作る 「ネット通販戦略の失敗」 →ゾゾタウンを買収する これでいい
>>933 大型ディスカウントストアも侮れない
しまむらに行かなくて済むレベルまで来ている
>>934 外では着ないよね? ネクタイ柄と01がいらないわw 普通のパーカーならかわいいのに
>>936 ホントだって
地方のスナックのおねーちゃん御用達だったぞ
毎日同じ服着てられないから
しまむらで安くワンピースドレスみたいなもの売ってたね
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html 【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
VIDEO 【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
VIDEO 安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
↑
この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
VIDEO 加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
VIDEO 「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html .
👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) 元NHK職員が『紅白歌合戦』の枕営業を暴露!!「芸能プロダクションが天海部長に枕営業を持ちかけるのを”天海詣”と呼んでいる」
http://enewsmtm.blogspot.jp/2018/01/nhk.html エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499 NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
VIDEO 【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409 徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648 【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080 秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
https://anonymous-post.com/archives/16299 「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」
↑
「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる!
👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) 安かろう悪かろう、安物買いの銭失いだから 一着ゴアテックスのレインコートあれば普通にレインコートに使うし、防寒着としても優秀な性能があるんだよな
>>945 さっきまでこれきてアウトレットにいたよw
ネクタイ柄と01は初音ミクコラボだから仕方ないw
これの上にallsaintsのスウェードブルゾン羽織ってた
>>941 しまむらと、そっくりでアップリケだけ付けたようなのが売ってた
>>946 そういう店だったの?しまむら
そのほうが売れたんじゃないの。需要あるじゃん
あと年寄り狙いでいけばいいんだよ。
地元にあかのれんってあるけどあそこも最近おしゃれになりすぎw
以前しまむらよく行ってたけどメンズ売り場縮小されてから行かなくなった
ばあちゃん、子供、ママが入るような商店街の小さい店も穴場としてるわ タイツ靴下薄手の服とか 実店舗なら結局使いやすい場所にないと駄目だよね
>>748 しまむらに毎回行くような貧乏暮らしをしてる癖に
同じしまむらーを貧乏人呼ばわりするの良くない
しまむの掘り出し物を安いと思ってたまに買っていたが イオンやイズミがもっと安くて驚いたことがある
下着の実質値上げが響いたね 980円のノンワイヤーブラのデザイン劣化 ストッキング5枚組→3枚組に、パンツ4枚組→2枚組になど
>>951 結構知る人ぞ知る柄なの? 知らんかったわw
17年3〜11月期の連結決算 売上高 4269億円(前年同期比0.4%減) 営業利益 350億円(11.3%減) まあでも数字で見ると悪くねーぞ?
<しまむら> 冬物ダウンジャケット 900円、1600円、2500円 冬物ダウンコート 3000円 冬物パンツ 500〜980円 冬物靴下 190〜250円
しまむら担当者ここ見てるか? メンズスーツを売れ!!!!!!!!!!!!!! ・スーツ 2000〜3000円 ・ネクタイ 200円〜300円 ・形状記憶Yシャツ 600〜800円 ・紳士靴下 200円〜400円 これくらいで売ってみ?
>>946 男子ドキュン女子ドキュンの御用達だったwwwww
三代目のできそこないとか藤田ニコルソンみたいなのたくさんいた
<ファーストスーツ店のスーツの平均価格> パーフェクトスーツファクトリー 15000円 ザ・スーツカンパニー 20000円 ネクストブルー 20000円 オリヒカ 20000円 コナカ 25000円(スーツセレクト6000円はここの系列) コムサイズム 30000円 イオン 25000円(13000円コーナーもあるぞ) 西友 9000円 スーツカンパニー 9000円 ・百貨店や高級ブランドのスーツは売れなくなった ・スマホ普及したんで高級時計も売れなくなった(時計つけない社員増えた) ・ビジネスシューズ止めてスニーカーで仕事する人が増えた(健康志向で会社も取引先もOK)
衣料全体の売れる量は変わらないんだから、そりゃ飽和するだろうし年々失速するわな、同じパイの奪い合いだし
良いなあと思うとサイズがない LとかLLとかしか残ってないことが多くて行かなくなった
ずっと前は、意外といい感じの冬用アウターとかあったんだけどな 6000円くらいのファー付きコート気に入って着てたわ
お年寄り向けってやっぱり安物は安物でも品質最強 縫製がとにかく綺麗 気になる、あの糸出てるの
>しまむらは主力の「ファッションセンターしまむら」を全国に1387店を展開するほか、 若者向けの「アベイル」305店、ベビー・子供用品の「バースデイ」252店、 生活雑貨中心の「シャンブル」98店、婦人靴の「ディバロ」12店などを展開し、 グループで2000店を超える(店舗数は17年11月時点)。 そんなにあるんかいw
まあこの辺がピークだろうな 人口減るからどうやっても衣料品の売上は減っていく 通販市場も早晩行き詰まる 海外進出するか、異業種進出するくらいしか打開策はない
ユニクロ通販サイトのレビュー欄に「大きさ」のスケールが表示されるようにやってから通販サイト快進撃って聞いた パイを食い合った結果今季はユニクロの圧勝に終わったと
まだたまにお宝見つけるけどな。シーズンオフの放出なんかで。
>>827 無印は品質低下がユニクロしまむらより少ないだけで、15年前の同等品は2倍位の値段出しても買えなくなったよ。
15年前に買った2900円で買ったセーターより2年前の4900円セーターのほうが先に逝った。
>>966 今ユニクロが完全にそこ狙い
一万でビズ揃うせってい
しまむらもユニクロもそうだけど、ほとんどレディースがメインでメンズの品揃えが少ない 人口的には男が多いんだから、メンズをターゲットにした店なんか作れば繁盛すると思うんだが
>>964 2000円のスーツってどうなんだろう
GUに4000円くらいのジャケットあるけど
それでもかなり安っぽい
でもまあ しまむら ZARA くらいしか買わなくなったw
>>974 何点買って? 1年でダメでしょ?
逆にお金使うんだよね安物って
今季しまむらがユニクロに明らかに勝ってるのって靴と寝具くらいかもしれん
>>985 スーツってほんとはかなり安いからね
仕入れ原価は12〜13%
2万9800円のスーツだと原価3600円
>>976 同じく驚いたw
田舎だから「しまむら」しかない
靴屋まであったとは驚いた
しまむらはかわいいじゃない セクシー路線で行けよ メンズはジャージのセットアップぐらいしかないのに
サイズ誤魔化して小さく作った服売ってるからだよ。 昔買った3Lサイズは今でも余裕で着れるのに、今売ってる5Lサイズはパンパンで着れない。 あきらかに昔より縫製ケチってるの売ってる。
しまむらって謎の安定感を感じてたのに(´・ω・`) そうか!梅宮アンナのせいか!!!!
家具量販店なら ニトリ ホテルなら アパホテル とか勢いある
-curl lud20250125152401caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1515920025/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【経済】しまむら、突然に深刻な売上減突入…「しまむららしさ」消失、しまパトの楽しみ奪う YouTube動画>5本 ->画像>16枚 」 を見た人も見ています:・千葉ディズニー、客数減地獄突入…USJと中国ディズニーLに客取られ深刻、「行く意味」消失 ・【企業】爆買いが突然消滅…全大手百貨店、連続売上増天国が逆回転で連続売上減地獄突入 ★2 [無断転載禁止] ・安倍政権の韓国制裁で、日本企業の業績に深刻な打撃広がる…ユニクロは売上7割減 ・【速報】 大塚家具、騒動前より売上半減で売上減地獄突入 一方、父親の「匠大塚」は日本最大の家具店をオープン [無断転載禁止] ・【企業】しまむら、客離れに歯止めかからない深刻事情 ・【18年の自殺数】9年連続も2万人超え 若年層は依然深刻な状況 ・【外食】「大して安くない」いきなり!ステーキ、いきなり深刻な客離れ…値上げ連発で行く意味消失 ★7 ・【外食】「大して安くない」いきなり!ステーキ、いきなり深刻な客離れ…値上げ連発で行く意味消失 ・【外食】幸楽苑、290円中華そば終了&高価格化で深刻な客数減→肉増量した途端に突然V字回復 ・【外食】「大して安くない」いきなり!ステーキ、いきなり深刻な客離れ…値上げ連発で行く意味消失 ★10 ・牡馬の低レベル化が本当に深刻なレベルまで来てしまう ・【突然ですが開戦します】インドとパキスタンが戦争突入だとよ 次は朝鮮半島か? ・【画像】まんさん、突然家でお祭りを始めてしまう ・【画像】サカナクションのボーカルさん、突然下北沢でCDを手売りし始めてしまう ・■CPU等に深刻な欠陥 25 ・■ CPU等に深刻な欠陥 29 ・■ CPU等に深刻な欠陥 29 ・■ CPU等に深刻な欠陥 39 ・■ Intel CPU等に深刻な欠陥 9 ・■ Intel CPU等に深刻な欠陥 14 ・■ Intel CPU等に深刻な欠陥 16 ・■ Intel CPU等に深刻な欠陥 25 ・■ Intel CPU等に深刻な欠陥 33 ・■ Intel CPU等に深刻な欠陥 12 ・■ Intel CPU等に深刻な欠陥 27 ・■ Intel CPU等に深刻な欠陥 11 ・■ Intel CPU等に深刻な欠陥 26 ・また♪2018/11 macOS,iOS等Apple全OSに深刻な脆弱性 ・30代40代の高齢引きこもりが深刻な問題らしいぞwwwwww ・ホテルの32階から「突然オラァ!」って叫ぶの楽しすぎワロタ ・拘りのラーメン屋で急用で突然出て行くの楽しすぎワロタwww ・【環境】原発ゼロを進めるドイツで、ついに深刻な「電力不足」が発生 ・発達障害の僕君人生で唯一の楽しみであるバンドリのデータを失ってしまう ・ボクシングみたいな体に深刻なダメージ残すものなんで公認されてるんだろうね ・釣り場で「突然フィッシュオン!!」って叫ぶの楽しすぎwwwwww ・【IT】Microsoft Edgeに深刻な脆弱性、Microsoftが更新プログラムを臨時公開 ・シャツの襟から、ちょっと下に縫ってあるラベルが、突然チクチクしだすのは、なぜなのか ・【過大請求問題】企業が「ヤマト離れ」…業績に深刻なダメージ与えるか 日通は問い合わせ急増 ・産婦人科が深刻な医師不足らしい。10代のケンモメンは産婦人科医目指せば将来安泰だぞ! ・韓国「福島原発の汚染水が海に放出されたら、世界の海洋環境に関わる深刻な国際問題となる」 ネット「韓国は常に垂れ流し ・【Windows】Microsoft、月例更新プログラム公開 WindowsやEdgeに深刻な脆弱性【今月の更新】 ・【Amazon】中国人と韓国人が嫌がらせで大量返品、経営に深刻なダメージ 日本人ショップ悲鳴「人災が起こり全滅」「誰か助けて」★2 ・電車の中で突然「オーケーグーグル!1秒後にタイマーセットして!」って叫ぶの楽しすぎwwwwwwwwwwww ・【進撃の巨人】XJAPAN待望の新曲も歌うのはラルクのHYDE X JAPAN新曲にToshl不在“方向性の違い”以上に深刻な問題 ・【エラッタ】IntelのCPUに深刻な欠陥 1995年以降のプロセッサーが対象 パッチを当てると性能30〜35%低下★9 ・【Amazon】中国人と韓国人が嫌がらせで大量返品、経営に深刻なダメージ 日本人ショップ悲鳴「人災が起こり全滅」「誰か助けて」★3 ・太陽活動の低下が深刻 このままでは氷河期突入へ ・【経済】めんつゆ「万能」でも売上減…使うのさえ面倒な風潮? ・【クソ田舎】 岡山都市圏 19 【人口激減突入】 ・韓国のコンビニも24時間営業取りやめへ 理由は無理な最低賃金上げと夜間売上減の為 ・【業界】パチンコホールの売上減少つづく、倒産件数は前年を上回るペース ・【コラボ】ざわ…ざわ…「アカギ」×しまむら、Tシャツとハーフパンツが明日発売! ・【画像】最近偽乳ばっかで萎えるから、ワイが本物の楽しみお乳貼ったるわ Part.2 ・【悲報】花火終了…マイナンバー制度で全国の花火師が廃業へ…ついに安倍ちゃん日本人の楽しみも奪う [無断転載禁止] ・古参BEMANIアーティストの劣化が深刻な件 ・深田恭子さん(37)、突然お尻を丸出しにしてしまう ・三大突然スレを荒らしまくる ソニー信者、FF14信者、あと一つは? ・「ソニー復活」は、まやかしか…「稼ぐ力」消失懸念広まる ・ひろゆき、突然全身をナイキで包みキメ顔で自撮りを投稿してしまう ・【もったいない】海上自衛隊、深刻な人手不足を理由に南極観測船「しらせ」からの運用撤退検討 ・【悲報】今時の20〜30代男性のスナック離れが深刻に 識者「人間らしさを放棄しているも同然」 ・京アニ関連スレッドを何年も荒らしまくっていた荒らしが数日前から消失し、スレに平和が戻る ・中国北京で「肺ペスト」が発生、「ペストの中で最も悪性の形態」「飛沫感染し深刻な流行を引き起こす」 ・■ Intel CPU等に深刻な欠陥 54 ・暖冬の影響でスキー場が深刻な雪不足らしい
04:12:53 up 19 days, 5:16, 0 users, load average: 7.73, 8.45, 9.51
in 0.14977407455444 sec
@0.14977407455444@0b7 on 020118