◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【長野】「テレビ映らない」CATVが突然放送停止...佐久穂町や総務省が再開要請★2 YouTube動画>4本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1516159300/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
http://yomiuri.co.jp/national/20180116-OYT1T50102.html 長野県佐久穂町のケーブルテレビ会社「佐久高原ケーブルビジョン」が放送を停止したことが16日、わかった。
NHKや民放が見られない状態となっており、同町や総務省が放送を再開するよう要請している。
町によると、15日午後4時前頃から「テレビが映らない」などの問い合わせが相次ぎ、放送停止が判明した。同社は、約3年前から事業を停止する意向を町関係者に伝えていた。昨年10月には、デジタル対応に経費がかさむなどとして「12月で放送を停止する」としていたが、町が事業継続を要請していたという。
登記簿によると、同社は1988年設立。合併前の旧佐久町エリアで事業を展開していた。数年前までは自主制作の番組も放送していたが、現在は既存の放送局の番組放送が主たる業務だった。町によると、3年前の契約世帯は約1000世帯あったが、現在は不明という。
放送停止について、視聴者への周知はしていなかったとみられ、総務省地域放送推進室は「同社が視聴者に周知をせず放送を停止した話はこちらでも把握している。16日に放送の再開と視聴者への周知を徹底するよう伝えた」としている。
会社と思われる写真
追加ソース
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180117/KT180116FTI090021000.php 阿部社長は「町が(放送を引き継ぐとして)設備の無償譲渡を申し入れてきたのに、その後、撤回した経緯がある。
迷惑を掛けた人には申し訳ないが、責任は町にある」と主張。
同町の佐々木勝町長は「上地区の住民の皆さんが一日も早く放送が視聴できるよう努める」としている。
★1)01/17(水) 08:37:41.82
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1516145861/ 町が何も対策しなかったからこうなったともいえるな。
NHKのニュースでは何故か真っ先に
韓国の出来事を放送しますね、しかも長々と。
日本の放送局ならば 先ず日本の事柄を
放送すべきと思われますが?
テレビ持っててもNHKみかじめ料払わなくて済むとか最高やん
>>7 国内の殺人事件を差し置いてチョン俳優の来日を午後7時のトップニュースにしたこともあった
NHK内部はもう管理職も含めてゴキブリ朝鮮人だらけだよ
とっとと解体したほうが日本の「公共」の為になる
日本どんどん昔に逆行してるな!! おろいくなってるwwww
これ、町(もしくは担当者個人)が自分に都合の良いことだけ言ってCATV局に責任をなすり付けてるだろ
おそらく3年の間に何度も何度も
「もう限界。やめさせてくれ」とか
「やめるぞ。老朽化した設備を更新できない」とか
言われ続けてたのを、
たかをくくった態度でスルーしてたんだろ
NTTが全部のご家庭に線繋がってるんだから、
NHKと民放で全部のご家庭にケーブルひけよ。
NHKには受信出来るようにする義務があるだろ
何億かかっても設備を設置しろ
>約3年前から事業を停止する意向を町関係者に伝えていた。
町関係者に約束を反故にされてだろうな
>総務省地域放送推進室
ここはここで事実関係も確認せずに一方的に再開しろとはちょっと乱暴
せめて、その費用は持つぐらいの事をしないと
突然っていうけど、前から窮状は訴えていたんだよねこれ。
こういう事故を想定していまの受信料の額に設定してるからw
問題おきました〜値上げします〜じゃ感じ悪いからなちょんは
日本て、
CATVの顧客名簿をNHKに流す法律をこっそり作って通した国やで
これだけネットが普及してさ
アナログ放送もなくしたんだから
全国のローカルテレビを何処でも観れるようにしたらいいのに
BSがあれば本当は地上波も見られるんでしょ?
難視聴地域用に設定されてるんだからそれを使えよ
無駄な金を使うな
もっと信頼できる歴史ある大企業と契約しろよ自己責任
>>1 >会社と思われる写真
ずいぶん質素だが
自主制作スタジオとかお客様サービスカウンターとかは別にあったのか?
金が無いって言ってるのに再開要請だけやっても・・・
ぜひ放送停止までをドキュメント72時間でやってほしかった
>>1 どこに会社あるの?
これから建てるための作業小屋にしか見えんけど
ケーブルじゃなくてなぜとっとと家にアンテナを取り付けないの
そのほうが安くつくのに
継続を要請とか再開を求める、ってもすでにギブアップした後ならどうしようもないわな
>>1 NHKの新社屋は、コレを縦横に繋げていく感じで良いだろう。
体操の収録をしたら床と画面が揺れるけど。
夏に暑くて脇汗ダラダラでも話題に出来るんだし。
>>42 山で電波が遮られてるから
NHKくらいなら映ると思うけど
>>42 山の谷間に集落のある土田舎では電波が遮蔽されて届かないから
NHKそれでも受信可能なテレビが有る以上受信料の支払い義務は有ります
1000世帯で経営維持は難しかろう
数少なくて大手事業者にも売れないだろうし
町営移行への強硬手段はわからんでもない
> 町が事業継続を要請していた
タダで?w
1の写真見たら、ホームレス屋敷みたいw
>>54 お昼のローカルニュースで現在の契約者数はおよそ200世帯って言ってた
NHKが映らない
↓
受信料契約を解除できる正当な理由になる
↓
CATV局による正義の行動
バラックの75cmのアンテナで
何を受信していたのだろうか
社長まじめだな
普通は町の担当者名指しした書き置き残して失踪するレベル
【佐久穂町】
■さくほの暮らし Q&A
電気・ガス・水道は?
電気・・・中部電力です。
ガス・・・プロパンガスです。都市ガスではありません。
水道・・・佐久水道企業団による給水です。
一部地域では簡易水道、自治会などが運営する水道施設もあります。(※)
テレビやインターネット環境は?
町内の居住地のほぼ全域で光インターネット通信網の利用が可能です。
町内の一部地域で、地上デジタルTVの難視聴地域があります。
難視聴地域では、住民による共聴組合等により対策を行っています。(※)
光インターネット来とるやないか
誰もCATVの問題に気が付かなかった
佐久の人って一体・・・
総務省は変な法律を自分で作っておきながら
NHKを必要とまだ思ってるんだな
あまりにも存在感のない社屋でgoogle mapで探した人すごいな
ストリートビューで見てやっとわかる
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372 エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499 NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409 徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648 【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080 秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
https://anonymous-post.com/archives/16299 「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」
↑
「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる!
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) 左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html 【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
↑
この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html .............
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) >66
いや、気づいていた人も多いよ。
実際、10月に停止する旨の文書が来て自前でアンテナ立てた人も多いし。
ギリギリ美ヶ原からの高出力の電波が反射波で受信できる場所も多いんだよね。
今頃ドタバタしてるのは停波の文書が理解できなかったか、他人任せの共聴に頼っていた人達だろう。
>>16 負担しないと「公共性」「平等」から外れるよwww
>>46 デジタル化で全放送局UHF使っているからNHKもおそらく映らない
そうだよな
こんなむちゃな民間経営のCATV局の方々に頼って放送を維持してたのなら
衛星放送による地上波放送の再配信を停止するべきではなかった
今から言っても仕方がないので、とりあえず
共同受信施設扱いでNHKとか自治体が買い取ったらどうか。
>>19 そして継続の要請はすれど支援無しだな
継続の要請もポーズだけどな
住民から非難されないために
>>75 自前アンテナにすると、映るチャンネルが減るんだろうなぁ
3年前からもううやめるって言ってたんだったら放置プレイで何もせんかった町に問題あるわなぁ
>>1 NHKの地方局とかもこの水準で良いと思うんだけど
なんであんなに立派なの?
「難視聴地域」は「ネット配信」にすればええのです。
昔、難視聴地域対策用のあったBS放送は その帯域えお4K/8Kの放送用に既に
割り当てられた。
難視聴地域の共聴施設の延長みたいなもんだろう
地デジに移行と同時に撤退すべきだったんだろうな
再開せいとか
誰でもやれる事なんか期待してねえよ
むしろこの機会を利用して
総務省を解体していくべき
1000世帯→200世帯って
1.地区の世帯数自体が減った
2.競合のひかりTVとかが実は使える
3.結構自前のアンテナでもテレビ見られる
どれだろう?
電波増強までのデジタル化で本当は役目を終えた地域が多い
豚(たる) 宿る(やどる) 彩る(いろどる) 陣取る(じんどる) 象る(かたどる)
丸(ほる)惚(ほる)悠(ほる)春(ほる)
彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < よくここまで頑張った!感動した!
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \_______________
,.|\、) ' ( /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
無理だろwボランティアでやってるわけじゃないんだし
過疎地域の悲劇か?
海外にばかり、ばらまいてないで
国内の地方にこそばらまくべきだろ?
こんな朴訥な認識で放送業ってできるんだね
そっちにびっくりだわ
>>75 住民に連絡は行ってたんだね
突然停止じゃないじゃん
信じられないけど、これが日本の田舎なんだよね。
東京一極集中はこんなところにも陰をもたらす。
>>82 チャンネルは減りも増えもしないけど不安定にはなる。(NHK+民放4局)
パラスタ+ブースターを使うと3分配でもアクオスのアンテナレベルで60〜70程度は出るんだけど時々30程度まで落ちることがある。
個人的には気になるけど、この程度は我慢できるという人も多い。
このプレハブCATVはアナログ時代にキー局受信を売りにして展開したんで規制が強くなった地デジでトドメになったのは当たり前。
「電波が届きにくい佐久穂町上地区では、
共同アンテナの施設を建設中だが、完成していない。
同町は上地区の世帯に応急の簡易送信機を設置する方針だ。」
何とかなるみたい
時間はかかるけど
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180117/KT180116FTI090021000.php >>82 ジャパネットチャンネルが見られなくなるな
>>21 公共放送とか言っちゃってるし、緊急災害時にしっかりとした情報を提供する!ってのをスクランブルしない理由にしてるからやる他ないね
>約3年前から事業を停止する意向を町関係者に伝えていた
いつもながら公務員が仕事をサボって民間に押し付けてる構図
>>109 スクランブの意味も二つあるからややこしいな。
こっちは暗号化の意味か
この経営者には是非ともバイキングに出てもらって思う存分不満をぶちまけてほしい
NHK 「写らなくっても受信設備あったら受信料払ってね にっこり」
>>111 予算決めるのは議員な
議員が決めなきゃ公務員は動けない
多分社長が営業から工事まで一人でやってたとかなんだろうな
総務省信越総合通信局の要請って法的根拠か強制力はあるの?
社長の言い分が最初よく理解できなかった。
事業継続が困難だって町に伝えたら、町から
機材を無償で提供しろ、と言われたけど、のちに立ち消えになった。
って話なのな。
ウチの実家の辺りも新幹線の高架の関係で地上波の難視聴地域になって共聴アンテナ+VHF再送信
されてたんだけど、地デジ化に伴い設備更新できないってんで廃止になった。
田舎の難視聴地域はCATVだし今後こういう事案が激増するだろうな。
強制的に金を集めるNHKが全て負担するようになるかもしれないな。
ってかやれよNHK。
おおなつかしい
大学時代に住んでた小屋にそっくりだ
>>107 CATVインフラがあるならそれつかえばいいのに
>>122 長野県はWIKIにのってるだけで、ケーブルテレビ会社が43もあるね。
東京にいると、室内アンテナでも余裕で地デジ見れるけど
田舎は地デジ電波拾えない地域が多いんだろうな。
NHKから資金を借りればいいのに、内部留保が767億円もあるらしいから
映画タンボボで死にかけの母ちゃんに飯はどうするんだと言ってチャーハン作らせた父と息子たちを思い出すわ。
お金持ちのミュージシャン、フー・ファイターズのデイヴ・グロールさんにお願いすれば何とかなるかも。
あの人、潰れたスタジオとか朽ちかけた古い機材とか金に糸目つけずまるごと買い取り活用するくらい太っ腹だし。
この程度ならポケットマネーで何とかしてくれそう。
>NHKや民放が見られない状態
しかしNHKの受信料は払わなければならない!!
>>130 NHKにはむかし「受信相談」という番組があって
ちゃんと受信できない場合はどうしたらいいかという解説をしていた。
なんかへんだなー とかは思ってたけど。
>>131 BSを使ったの地上波難視聴地域対策は現在は終了した
テレビが見れない程度でまだそんなに大騒ぎになるんじゃあまだまだテレビは安泰だな
>>128 太っ腹だからじゃなくて古い録音機材は金になるんだよ
地上波難視聴地域対策関係なしに、
衛星アンテナ一式を揃えれば、電波を拾えるだろう?
その金は、NHKが出すだろうけど・・・。w
>>134 更に「佐久穂町こどもセンター」という建物も計画中。
ほんと、田舎は土建屋天国だよ。
>>134 こんな建物を立てるなら通信インフラとしての光ファイバーも使えるような気がする。
全戸に町の負担で光ファイバー引いたらあとはどうにかなるんじゃなかろか。
>>19 どんな事情があるか知らんが、放送をやめることは視聴者に周知しておかないと駄目だろ
>>129 真偽不明やで。どっから引っ張ってきたのやら。
儲からなくて廃業なんだろ国や自治体がとやかく言う問題じゃない
やりたきゃ自分らでやれということ
近くの山にあると思われる地デジ受信点の設備も気になるw
CATVは、元々アメリカのど田舎でもテレビが視聴出来るようにと進められた、限りなくインフラ整備に近い事業だから、条件はピッタリ合ってるのにそれでも継続出来ないのか
いっそスクランブル放送のテスト地域にしたらどうだろうか?
会社は、何年か前から言ってたって話なのに
ほかっておいて今更文句いわれてもかわいそう
公務員って自分で大金を叩いてなにかをするわけじゃなく
用意してもらった金を使うだけの連中だから、自分で稼ぐことの大変さをまったく知らない
>>1の写真は、どう見ても独り者の親父が自由気ままに暮らしてる家にしか見えない
総務省はこういう時に要請するぐらいなら、
日頃から、事業者が廃業したいのに町がきいてくれないとかの苦情を受け付けて
対処する窓口も作っとけ
>>148 実家の方のCATV事業者もだいたいこんな感じの建物に入居してる
もうちょっと街中ではあるが
よくわからんけどケーブルテレビなんて入らなくてもテレビって見れるもんじゃないの?
こんなとこから送信してたのかよ
すげえな
ケーブル局も番組を制作してたんやろか
社屋がその辺のコミュニティFMより貧相ってのがすごい
長野のCATVの役目は東京キー局を電波泥棒するため
>>19 ド田舎でも重要なインフラって事で行政が一緒になってやってるとこっていっぱいあるよな
>>153 ケーブルテレビってもともと難視聴地域の対策に考えられた仕組み
>>156 テレ東がみたいって契約する人は多い気がする
この程度の田舎だからこそ問題を解決しやすいのにな
町役場がよっぽどの無能なんだろうなあ
株式会社佐久高原ケーブルビジョン
http://www.scv.co.jp/ HPを見れば如何に金がなかったかよくわかる
NHKが見れないってNHKは何もしないのかね
受信料って何につかっているのかね
利用料を取ってんだろうから勝手に廃業はないよなぁ
一方的な通告でいいからそこはきちんとやれよと
おそらくこの件で総務省が特例を認めると全国の零細ケーブルテレビが
うちも特例認めてくれと殺到すると思ってるんだろうな
別にそれでいいじゃんw
まあネット放送に向けた布石なんだろうな
NHKがネット民から受信料取るための
以前 諏訪のケーブルテレビ会社で、東京で不法受信していて総務省から処分を受けた会社があった
>>125 長野にケーブルテレビ局が多いのは、アナログ時代は東京や名古屋のテレビを受信できることを売りにしていた点が大きい。
やかましいわ
ウチのテレビもNHK1920x1080が写らなくなったぞ早く直せ
こんなの納屋じゃん
>>171 衛星から受信して配信する分には周りに何もなくて安定受信できるところに
設備を置くのは理にかなってる
地上波を有線じゃなくて遠隔受信してたころは、それが安定する場祖を選んで
アンテナを立てるのでそれで設置場所が決まってた
>>169 そういや 茅野市に出張いったら、会社のBGM代わりにFM横浜が流れてたなぁ。
アベマとかネット放送があるからなぁ。
あと、ラジオもあるし。
>>161 ほんとに最低限の経費で運営していた感アリアリなんだけど、
この経営者はどうしてここまでしてこれを始めようと思ったのか、
そして開局してから閉局するまでの数年間、どんな日々だったのか、とても興味深い。
儲からないことでもやり続けられたのは、
放送自体が好きだったのか、
地元を想ってのことなのか、
頼まれて仕方なくやり始めたのか、
その辺の心境から実際の収支にいたるまで、なにもかも全部知りたい。
>>20 それがFTTHってやつよ 今は「光」っていってるやつ
それをバカ総務省がぐちゃぐちゃににした
確か総務省ってCATV会社にネットワークインフラも一緒に提供しろって言ってたよね。
で、金のないとこがどんどん自主廃業に追い込まれた。
>>19 きではなをくくるたいど
といいたかったんだよなわっかるよ
>>178 FTTHはFiber to the homeだけど、普及率は50〜60%
ほぼ全世帯に行きたっているのはメタル
>>阿部社長は「町が(放送を引き継ぐとして)設備の無償譲渡を申し入れてきたのに、その後、撤回した経緯がある。
迷惑を掛けた人には申し訳ないが、責任は町にある」と主張
おい追加ソースのこれ
やっぱり町が主犯じゃねえか
これ隠して「同社が視聴者に告知せず放送を停止した」とかのたまってんのかw
>>141 告知しようとしたらするなって言われた可能性も
地図検索しても、会社の住所にそれらしい小屋見当たらないんだけど?
幹線アンプ給電装置の電気代未払いとかやってそうだな
長野のテレビ局ってネットワークセールス番組以外の時間は通販番組ばかり
>>183 信州毎日の追加ソースによると”町”が2回ほど放送休止に向けて各戸のアンテナ設置促す通知を全戸配布してるとはある
それで知らない人がいるというのは町の所為か住民の所為かは判別つきませんが
ただどっちにしても共同アンテナ(中継局と言えば良いのか)が出来ないと受信できない地域もあるらしく面倒は残ってると
”同社によると、2015年3月、デジタル化への設備投資が難しいとして放送事業を廃止する意向を町側に伝えた。町は昨年10月と12月、放送停止に向けてアンテナの設置を促す通知を旧佐久町の地域で全戸配布。
電波が届きにくい佐久穂町上地区では、共同アンテナの施設を建設中だが、完成していない。同町は上地区の世帯に応急の簡易送信機を設置する方針だ。”
地上波なんて嘘とお笑いしかやっていないアホになるTVは無くして、衛星だけでいいだろ
10年は地上波見ていないが何も困らない
>>188 ご苦労様 たしかにこのアンテナといいプレハブといいここっぽいですな
>>1 こんな掘っ立て小屋にセコムのステッカーはってあるww
これマジで会社なの?wwいくらなんでも間違えてるだろww
>>9 CATVはオワコンなんだよねもうTV自体がオワコンなんだが
そもそも民営だろ
町は何文句たれてんの
フジテレビ潰れたら続けろ言うのかよ
インターネットでNHK見れれば文句なんて言わないだろう
三年も前に報告受けてたのにこれじゃ何も対応してないのと同じだな
受信料徴収している犬HKが責任もってインフラを整備しろよ
料金は貰いました、でもサービスは提供しませんじゃ詐欺だろ
おそらく4k放送でトドメ刺されたんだろう。
SD放送からHD放送に切り替える際に機材一新してるはずで、
その借金返す間もなく4K放送に切り替えろ言われて、匙投げたと思われる。
全てのCATVが4K送出に投資出来るわけではない。総務省がクソ。
これ放送局じゃなくて建設現場の横に建ってるやつじゃないの?
利用者1000人以下だと 従業員兼社長一人しか雇えませんが
>>207 http://blog.livedoor.jp/hiroyuki_19840815/archives/51278476.html 2011年頃にアナログテレビ絡みで下記のように書いてるブログ有りまして
”地元のケーブルテレビ『佐久高原ケーブルビジョン』のデジアナ変換によって、かろうじてあと四年は長野県内キー局の放送が見れるのであります!”
んで会社が止める話したのが2015年3月というのだから4Kどころか根本的にデジタル化が出来て無いんじゃないかなぁ この建物的にも
>>207 そんなレベルじゃなく、デジタル化の費用も出せないような会社だったんじゃないか。
デジアナ変換の猶予期間ギリギリまでアナログで送信してたならまず確実
本当なら3年前に会社畳みたかっただろうよ
創価学会=電通(マスゴミを牛耳り、ネット掲示板を監視・妨害・世論誘導)=在日朝鮮人=ヤクザ=警察
これらは全て利権で繋がっており全てお仲間同士ですからね(笑)
これらが集団ストーカー・テクノロジー犯罪の最大の実行犯なのです
集団ストーカーとは特定個人に対して反人権的な圧力を警察権力、メディア、近隣住民他大勢の人力を
使って仕掛けることである
集団ストーカーに遭って確信したこと、この国は”ごろつき、犯罪者”に乗っ取られている
NHKスペシャル
ドキュメンタリー「テレビが映らない亅
ここのケーブル会社って月いくら取ってたんだろうな
月額1000円で1000世帯100万
そこから払うモン払ったら一桁万円しか残らんような気がする
まともな行政は地デジ化の時に助成金もらってブロードバンド普及も兼ねて半官半民でFTTHにしてるんだよな
デジアナ変換してたって事はアナログ時代からの幹線そのまま使ってたって事だし
事情よくわからんが行政の怠慢か税金の無駄遣いと騒ぐのが正義と思ってるバカが阻止したのか
>>211 あー、その4年で会社畳む筈が、無償譲渡してくれれば事業引き継ぐって約束を町から受けて暫定的に事業継続するも、町が約束を破って仕方なく事業停止にって流れか。
完全に町のせいだな。社長よく頑張った。
白モノ家電は売れてるけど、テレビはマイナス
売れてないぞ。
若者は買わない、ザマー
>>220 地方だとそんなもんだぞ
俺の実家近くのCATV局もHD化するのにえらい時間掛かった
ケーブルテレビに加入したら地デジどころか、
衛星BSのNHKまでセットで付いてきて超値上げされたよ
酷い押し売り
>>225 CATVに強制加入させられたの?
そうでなければただのキチガイクレーマーだろ
>>222 費用がかさむというか、地デジ化が出来なかった。
で、暫定デジアナの許可で継続して許可期限で事業畳む筈が町がクソだったせいで事業畳めず、今回やむなく停止と。
デジアナ変換の終了期限が2015年3月末で、その頃に止める話が出てたなら、
デジタル化せずにそのまま終了させたかったんじゃないかな
町がうやむやにした結果、強制的にデジタル化させられて赤字が膨らんだと
あ○み野テレビは何十年も東京の局の画像がひどかった。
そのことを言ったら「無理」と言われた。
テレビなんか必死にみるもんじゃないだろ
ゲームしろゲーム
>>233 越境受信だろ
見れただけ感謝すべきじゃね?
町のせいだね
そんなにテレビが必要なら他人に頼らずに町の金でデジタル化すればいい
建前上デジアナ変換は3年前に終わったことになってるんだが
じったいはどうだったんだろう?
>>232 デジタル「化」に費用が、って言ってるからまだデジアナで維持してて、いよいよその猶予も許されなくなって、
でも町は事業譲渡に応じない癖に続けろとは言い続けるし、で、強硬策に出るしかなかったんだろう。
>>125 長野県は以前は民放が2局しかなかった。しかしCATVに入れば東京の民放5局をそのまま見ることができた
だから難視聴関係なく加入したが、地デジ化後の現在はCATVに入っても東京のchはテレ東1局が見れるのみ
>>218 町の中でも残り200世帯の為に
町が金出すのは反対とか出ている気がする
越境視聴禁止ってなんで?
電波まで差別化して首都圏をブランド化しようとしてるの?
> 会社と思われる写真
>
グンマーの放送局かと思ったわwww
>>202 銚子電鉄よりひどいな
銚子電鉄は古いだけで木造建築
ここはたんなるプレハブ
つーか辺地共聴施設の工事は国から自治体か自治体経由で補助金も出てたわな
それで安くなっても手が出なかったんなら途中の話にあったCATVの設備譲渡で誤魔化辺り進めりゃまだしもねぇ
NHKは受信料もらっておきながら他人目線なのか?
CATVが無ければNHK見られないということであればCATV業者への援助があるのが普通だとおもうがどういう契約なんだ
>>249 地デジ化の時補助金出してたよ
ここが使ってたかは知らないけど
当然受信料払ってる人の分しかもらえなかった
自分の知ってる共同アンテナは受信料払ってない人が惨めでかわいそうだからという理由で申請しなかった
>>66 佐久市(佐久盆地)から野辺山高原行く途中の谷合の集落(町)だよ
佐久と名前に入ってるけど佐久というわけじゃないんだ
面積は広いけど、基本的に可住地域はすごく狭いような場所
俺はテレビじゃないがインターネット回線が突然切れた時はかなりの絶望に陥ったよ。
テレビが情報、娯楽の中心にある家庭はつらいだろうな。
ケーブルテレビで地上波、BSも全部賄っていたんだろうから全滅だね。
田舎じゃじいちゃんばあちゃんの唯一の楽しみだったりするからね。
テレビで みのさんが言ってたから間違いねえ! が母の口癖
>>208 入り口と思われるところの上に社名が書いてある
庶民的すぎる
>>260 テレビ見ない俺かっこいいみたいな奴はそもそも存在自体がどうでもいい扱いだから気にすんなよ
そんなマイノリティのためにビジネスや政策考える奴居ないから
>>261 そっちの意味で書いたつもりはないんだが、年寄りですらTVみなくなってるぽいんでどうするのかね、とw
たぶん時代劇がなくなったせいww
観れなくても受信料徴収するNHK!
テレビがあるから
全力でNHK払わないいい事案だな。ある意味で裏山じゃん
>>266 新しい住所のが頑丈そうな建物だけど
庶民的なのは変わらないな
>NHKや民放が見られない状態となっており
この地域は、ケーブルテレビが開局する前は、tv見れなかったのか?
>>268 アンテナを立ててないだけかもしれないけど
場所によっては山が電波を遮ってたりしてアンテナをたてても電波を拾えないのかも
>>268 旧佐久町の一部で難視聴地帯があるようで。
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180117/KT180116FTI090021000.php 地デジ完全変換するには金がないので、町に譲渡するつもりだったけど
直接受信がかなりの部分可能なんで、譲渡拒否となったんでしょうな。
(現状では自主放送がなく、NHKと長野民放4局の再送信だからね。)
テレ朝によると社長一人でやってたんだな
町が無策やないか
佐久穂町役場は糞だよ。八千穂村からずっとだけどね
自分等の管理(町営賃貸)以外の別荘地はごみ収集すらしない
要請しても暖簾に腕押し、上下水道や道路整備も知らぬ存ぜぬだ
住民のインフラ整備をするつもりなんて毛頭ない
そーゆー上から目線の奴らばかりの典型的な田舎役場
こんなところにCATV立ち上げたこの会社も先見の明が無い
>>80 難視聴地域って総務省の中では存在しない…
もとい、存在してはいけないものなんだろう
年末にはBSで4k放送始まるんだし
でも、受信機すらこの世界に存在しないけどね
大規模な住宅地の共同アンテナとかボロ儲けwww
工事代だけで何千万
あんなおいしいビジネスないだろwww
>>268 CATVが来る前はNHKだけ送出する中継局があったり小規模な共聴設備があったんだよ。
それらは地デジ化の時にCATVがあるからという理由で廃止になった。
そして今、唯一のインフラだったCATVが消えて右往左往してる。
機材に詳しいYouTuberが乗り込んで送出再開すればヒーローだな
自主番組流し放題だぞ
チャンネル登録数も確実だし
>>279 ここは地デジ化で美ヶ原本局がきれいに入るようになったんでしょ。
それと社長一人でやってるから自主放送ができなくなって
単なる共聴アンテナになってしまった。
こんなのタダでもらってもある意味町予算で片付けてねということでしかない。
だから、町はアンテナ立てろと広報してるし、共聴アンテナを作ってる地区もある
>>28 終わりの始まり来たね。ケーブルの次は地方の民放かな
IT後進国、 IT行進国、 IT香辛料 なんじゃそのイットと言うのはw
これは町がクソだろ
むしろ今までよくやってくれたと褒めるべきだわ
深夜仕事から帰ってきてCATV見ようとしたら
まったく映らなかった事あった
視聴料でも未払いか何かで停止されたのかと思ったよ
CATVの方のトラブルだったんだけどね
大地震とかきたらCATVは映らなくなるんじゃねとか思った
やっぱりアンテナがいいかなと
マンションってどうなってんだろう。既存のアンテナ線は外されてんのかね
>>282 美ヶ原局が入るのは町の北側のごく一部だけで町の中心部は穂積の蟻山にある八千穂中継局を使ってる。
ただ、今回問題となっている地区はそれすらも入らない難視聴地域。
だいたい広報といってもA4コピー紙2枚を停波の2か月前の10月に配布したのが最初。
共聴設備も10月から募集して実際に工事に着手したのが11月。
完成は2月中旬以降という脳みそユルユル状態。
停波の事態になってやっと暫定処置をひねり出したが、それにも一週間から10日はかかるという。
そしてかかった数千万円の経費は受益者負担なので町は一切金を出さない。
工事業者がどういう経緯で決まったのかすらも報告がない。
一方でこどもなんちゃらセンターという箱モノは着々とすすめるというド田舎役所。
土建モノには金はかけるけどサービスはとことん削る。
一生懸命やっている(つもりの)役場職員には悪いけど日本全国に恥をさらしているという自覚を持ってほしい。
>>1 趣味で無線基地局作ってるやつより設備ショボくてワロタ
何だよこの掘っ立て小屋w
と思って会社のホームページ探して見たらおじさんがコツコツホームページ作った感じの素朴な作りで泣けた
もう許した
http://www.scv.co.jp/ >>288 地震でCATVの幹線ダメになっちゃうなら多分停電しちゃってるんじゃないかな?
そういう時のワンセグ
南佐久エリアって金に汚い話多いよね
レタス成金川上村もあの辺の村人気質を代表しているに過ぎない
魚の骨みたいなアンテナつけて見れるようにしたらいいだけじゃないの?
>>278 30年面倒見れるのか?地デジの時みたいに今度は4Kだ8Kだで設備維持ですぐ一億位必要になるで。
>>297 長野県内、もっと過疎地域もあるけど、たいていそういうところは平成の大合併で○○市(松本とか飯田とか長野とか)とかに吸収されてることが多いからね
そうなると行政サービス的には、そこそこまともになるんだよね
南佐久のあたり(あと木曽谷周辺の村もかな)ってほぼ昔のままなんだよね
多少の合併はあっても小さな村と小さな村が合併して、小さな町になりました見たいなね・・・そういうぬるい環境の田舎の役所じゃまともな職員がいないというね・・・
>>299 長野県には三村合併で一村になった事例があってな。
一番合理的なのは衛星放送なのにね
わざわざ無駄にお金かかるcatvを推した国が悪い
>>303 一見合理的だけど地方経済崩壊するだろ
もう少し考えようぜ
再開要請って…
店畳む自由も無いのかよ
採算合わないからやめたんだろ?
イヤなら国でも町でも個人でも誰か金を出してやれよ
テクノロジーが人の生活を害しているのに気づく良い機会だと思われ
ピークで月200万程度じゃ設備投資なんかムリ
まあ億単位で設備投資に金がかかる
この地域ってアナログ時代からこういう方式だったの?
どうせ地上波の映るチャンネルがNHKと在京キー2つだけとかのド田舎なんでしょ?
各自BSアンテナ立てさせればおk
費用がかさむって赤字じゃねーの?
無理矢理放送させようとしてウケる
>>47 ξ´・ω・`ξ アンテナ+ブースターで映らない地域って、本当にまだあるの?
オニイサマが棲んでる所でも、実は当初から余裕で隣県のNHKも観れてたわん。
ま〜自治会内を見渡せば、オニイサマの世帯以外は全戸ケーブルテレビと契約してるけど。
>>1 NHK受信料を払ってるなら
NHKが見られるようにするのは、NHKの費用でやるべき
民間会社だから事業が行き詰まればそうなるわな。水道事業とか民間に任せる自治体も覚悟はしとけよ?
1000世帯じゃ、一戸いくら接続料とってたんだろ
そりゃ社屋も掘っ建て小屋になるよ
>>322 町は対応してない当事者だし、総務省は難受信地域の共同アンテナに補助金出してたろ? 最大半額だっけ
簡易のアンテナとか作ると町は言ってるようだけど即効性ないから当座の要請してると
>>166 不法受信て何だよ
田舎者は東京の番組を視たらダメなのか?
>>244 まぁ限りなくグンマーに近い地域ではある
このあたりは明治時代に秩父事件のおきた場所だね。
秩父事件は至極まっとうなことを平穏に要求したのに、なぜか悲惨な事件になってしまった。
関係者のお墓を見てきたけど、まだ十分名誉回復されてないような気がした。名誉回復というより
顕彰されてもいいような事件なのにね。松本市あたりなら観光名所に売り出してるよ。
放送法
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=325AC0000000132&openerCode=1
『第三章 日本放送協会』より
> 第十五条
> 協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように豊かで、かつ、良い放送番組による国内基幹放送
> (国内放送である基幹放送をいう。以下同じ。)を行うとともに、放送及びその受信の進歩発達に必要な業務を行い、
> あわせて国際放送及び協会国際衛星放送を行うことを目的とする。
NHKに課せられた、あまねく協会の放送を受信できるようにする義務は、果たされていないようですw
テレビ無いけど不便なんてないと思うんだけど
ネットもあるしラジオもあるし
事件にするようなもんでもないよな
>>33 一択の地域もあるんだよ
物知らずにも程があるな
佐久って押し付ければ通ると思うような冷血人間ばっかなんだな
明らかに大赤字で運営不可能だったのに
テレビが受信できなくなった結果、出生率が増加しました
とかなりそう
>>337 冷血なのは住民ではなく、自治体だと思うよ。
あとNHK。
>>331 の義務を果たしてない。
>>341 アンチNHKの思い込みの激しさはカルト並みでマジでキモイ
会社と思われる建物が悲惨すぎて…
昨年から何度も「もうデジタル化するお金ない、廃業したい」って
何度も自治体に申し入れてんのに「やめるのダメー」と門前払いされて
とうとう資金も尽きて放送できなくなっただけやん
それにこの地域、他にもケーブルテレビ会社が2社あるみたいだし
そっちに乗り換えさせてやれや
自治体もワーワー言うなら乗り換え費用やケーブル引く費用援助してやれよな
>>324 三年前から「もう無理」って打診してたって書いてあるだろ。
>>343 ねーねー、
>>1 のように放送を受信できない地域があるのに、何でNHKが放送法15条を果たしていると言えるの?
NHK信者の方こそ、現実から目を逸らして気持ち悪いよ。
>>292 >そういう時のワンセグ
残念ながら、いつ充電できるかわからない状況になるので、ワンセグで充電を消費するような事はしなくなるでしょうね。
だからラジオから情報取得になるでしょうね。
普通に考えれば加入者に事前の告知なくやめちゃあかんだろうって思うが、町に委託されてやってたとかそういうのなのかねえ。
>>345 それは町には言ってるって話ですな 流石に総務省相手にそんなことは伝えてないかと
なにせ3年前に全国のデジアナ変換終了しましたってしてた位なんだからね
ここのCATVもサービス終了という報告(多分に書類で)送ってるかと
業をやめますって前々から言ってる私企業に続けろと馬鹿な要請
地元ケーブルTV局トラブルで、NHKが見られなくなるのはおかしいよね。
NHKは、全国に放送を提供するという大義があるから、受信契約の義務化という恩恵を受けている。
地元ケーブルTV局じゃなく、NHK、てめえが放送設備を整備する義務があるんだよ。
ふざけんなカス
>>350 それには賛成 ついでに言えばCATV側が請けるかも微妙とは思うよ
でもだから当座見れない人が出ても無問題とは総務省も町も言えないから簡易アンテナ設置までって要請してるんでね?
流石に即日出来るような代物では無いもの
>>91 事前に配布されたチラシで停波を知ってアンテナを設置、解約。かな?
自前でアンテナ立てても見られない地域が今回の問題のエリアかと。
テレビを見るのをやめてNHKを解約
ついでに新聞も解約
テレビもアンテナも買わずに
なんと十万円も節約効果が!
その金を使い
緊急放送はラジオ
電源は手巻きもあるので完全防災!
普段はネットで新聞というゴミも出さずに楽々生活♪
>>316 このプレハブ小屋ケーブルに限ればフレッツのサービス提供地域
ただしこの局が契約してたユーザー全てがフレッツのサービスを受けられるかどうかは不明
ntt西の話だがここまで田舎でなくて国道1号線から30m離れただけでフレッツの範囲から外れる場合すらある
光回線なんてそんなもん
このニュースが出たのが15日で、今日までの間は停波したまま?
NHKには受信料収入の中から費用を捻出して送信所を建設する義務がある
>>356 たぶんまだ 下記が18日昼の記事
https://mainichi.jp/articles/20180118/ddl/k20/010/172000c "町と総務省信越総合通信局は16日、同社に放送再開などを要請したが、応じていないという。
町によると、問い合わせは17日までに約100件あった。"
"町は受信しにくい地区に共同受信アンテナを設置したが、送信機器の設置などが2月末までかかるため、応急的に簡易送信機を設置して視聴できるようにする方針"
ひょっとしてNHKの受信料の取り立てが厳しくて夜逃げしたのかな。
>>360 ξ´・ω・`ξ やっぱ、アンテナ立てたらフツーに受信できるみたいねぇ。
簡易送信機なんて書いてるけど、町役場の職員でも付けれる単なるブースターでしょうねぇ。
ここが当初は受信できなかったのかどうかは知らないけど、キチンと受信できるのに大嘘吐いて
国からの補助金を搾取して
>>1みたいなケーブルテレビ局を開局した所が多かったっ。
酷い所だと、「サンテレビが映らんようになるがあ!」とケーブルテレビ局を開局した、
つい先日にタマキン鳥インフルエンザで話題になった香 川 県 さ ぬ き 市 があったわねぇ。
保証されていない越境受信を勝手にしてて、チョンの土地不法占有と同様に権利かの如く
喚き公金泥棒をした地方自治体には、
>>1のようなケーブルテレビ局が必ずあるっ。
>>364 簡易送信機ってギャップフィラーじゃないかな?
役場の人で扱えるようなもんじゃないしNHK動いてんじゃない?
推測だけどさ
ギャップフィラーや共聴必要なとこは普通に受信できるとは言えないね
>>365 >>1 は「ケーブルテレビ」を謳ってるから、受信した後はケーブルで引き回しじゃないの?
写真を見ても中継局とは思えない。
新期の共同受信アンテナ立てても、各家への配線はCATVのを再利用するの?
>>368 しないんじゃないの?
メンテできないだろうし、そもそもCATV会社のものだよね。
無償譲渡を迫られたけど立ち消えたって言ってるし拗れると思う。
>>369 推察通り新規に光ファイバーの幹線を敷設とのこと。
ただ、この設備で配信するのは地デジのみでBS/CSは無いそうなので過剰設備の感がある。
地デジだけなら既設の回線を買い上げて使えばいいのに拗れたばかりに無駄な出費ばかりが嵩む。
だいたい今視聴できていないのは個人でアンテナを建てる手配が出来ない高齢者か電波が届かない超過疎地だろう。
どうせあと20年もしたら半数以上の世帯が消えるだろうに・・・
ひょっとしてここのケーブルテレビはメタルケーブルだった?
初期のころは有線放送の銅線流用したら通信品質最悪で結局光を敷設し直すって壮大な無駄をやったとこがあるらしいけど
CATV側はもう無理と言っていたが限界までやっていた
町営でやるしかないだろ
で今度は「無線で出来ます!!」って業者が出て来て飛びつく町、と
そりゃ要請だけしててもねぇ
何か援助したの?って話だわ
>>372 NHKにも難視聴地域解消の義務が課せられてるんだけどな。
放送法
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=325AC0000000132&openerCode=1
『第三章 日本放送協会』より
> 第十五条
> 協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように豊かで、かつ、良い放送番組による国内基幹放送
> (国内放送である基幹放送をいう。以下同じ。)を行うとともに、放送及びその受信の進歩発達に必要な業務を行い、
> あわせて国際放送及び協会国際衛星放送を行うことを目的とする。
民間に無理強いするよりも、NHKに共聴設備設置させればいいんだよ。金余ってるんだから。
【産経新聞】NHK受信料値下げ見送り、理解得られるか 受信料収入は過去最高更新、内部留保767億円
http://www.sankei.com/smp/entertainments/news/180117/ent1801170007-s1.html >>377 んー、少なくとも
>>1 の件で、NHKは自分の役目を果たしていない。
>>371 そう メタル線
んで光回線にする資金がないので3年前から町に事業廃止を伝えてた
>>379 あー、そんなら続けさせる町と総務省に無理があるわ
町はなに予算ケチってんだ
NHKに映らないゴラ電すると
物々しい設備を抱えて電波伝搬調査にくるで
飯田ケーブルも光に変えろとうるさい
光ケーブルはフレッツ光
コラボってやつ?
ケーブル維持って大変なのね
ちなみにここはテレビ愛知再送信拒否られた
有料チャンネルのHDも少ない
>>371 30年前に光ファイバーなんて使うわけないだろ
規模によっては現在でも光ファイバーなんか要らん
当時のVHFで設計してるのが多分一番の問題なんじゃないかと思う
UHFの方が伝送損失が大きいから伝送しきれなくなる
周波数変換って手もあるけど
ちなみに完全FTTHのケーブルテレビなんかめったにないぞ
無知は無理しなくていいよ
fire TV stick とHDMI端子付きのパソコンモニター買って
OCNあたりと契約して無線でのネット環境整えれば解決
>>388 abema TV が見れるよ
ニュースチャンネルやドラマチャンネルやアニメチャンネル、韓流チャンネル、スポーツチャンネル
ラジオチャンネル、音楽などのヒップホップチャンネル
全部無料で見れるのでお好きなのをどうぞ
最近はディスカバリーチャンネルがマイブーム
NHKやテレ朝、TBSなどの民放は見れない
ただ、この方法だとテレビを使わないので
NHK料金は支払わなくて済む
3年前から、ギブアップにゴメンナサイ言ってた私企業に
フザケンナ ツヅケロ
と無責任に謎の強要をしてた町と総務省
>>390 町に関しては、ガラクタもらっても処分のために金出すのはどうかということだよね。
自主放送も休止、ネット回線化するにも金かかるわけでね。
総務省には休止届出しておけば問題なかったんだよ。
民放はダメでもNHKには視聴可能な状態を保つ義務があるだろ
これはNHKの契約違反じゃないのか
民事で賠償請求した方がいい
>>392 それどこの国のNHKの義務だよwww
どういう日本語の解釈してんだwww
>>394 おまえ放送法で規定されてるNHKの役割を知らないの?
国民はそれを維持するために契約の義務が課せられてるんだぞ
NHKがあまねく放送を届けるために放送設備を維持整備するのは当然の義務だろ
どこをどう読んだらNHKが関係無いと読めるんだ?
>>394 なぜに
ブロードキャストサテライト(BS)なんて導入したのか?
って、そもそものBS導入の話だったり
一応、難視聴地域向けサイマル
も、BS導入の理由の一つだったりと
今はもうBSでのサイマルなんて、最初の話と違って華麗に無い事になってたりと
役場に、お前が我慢して放送続ければいいんだよ的な対応されて、キレたんじゃないかな
>>395 それおまえの思い込みだろ?
既に共聴設備の敷設始まってるんだろ?その受信点って誰が探したんだ?誰が町に簡易送信機の入れ知恵なんかしたんだ?
町がどっかの業者に丸々税金で丸々委託したのか知らんけどさ
で、NHKはこの受信不能地域に受信料ちゃんと返還すんの?
>>396 視聴可能な状態を保つってとこと契約違反だってとこに突っ込んでるのよ
強電界地域でも受信アンテナ設置は自腹でしょ
スレに書かかれてる内容だと
ゴメンナサイすることは、3年以上も前から言ってた時間も含めて
なんだかんだで、ユーザーにも伝わっており
自費でアンテナ立てれば繋がる地域な人は、おいおいアンテナ立ててケーブル解約した人がが殆どで
商業的には損で困る事しかないけど、
ゴメンナサイを宣言した以上文句は言えないし
むしろ逆に私費で協力していただいた方々に
仮に、アンテナ立ててもどうにもならない難視聴地域の人が
がギブアップに「どうすんねん」
みたいな
>>392 いや、これはNHKに義務無いんだよ
アンテナは自力で整備しなきゃならないの
個人的には
地味だけど、とっても面白い(醜悪な)事例のように思えるが
スレや板的には
あまり食いつきの宜しくないネタのようで
>>403 ビル等の人工物による難視聴はNHKに対応する必要は無いが、山等の自然物による難視聴は対応しないとダメだろ。
対応しないんだったら、NHKの存在理由がなくなるぞ。
放送法
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=325AC0000000132&openerCode=1
> 第十五条
> 協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように豊かで、かつ、良い放送番組による国内基幹放送
> (国内放送である基幹放送をいう。以下同じ。)を行うとともに、放送及びその受信の進歩発達に必要な業務を行い、あわせて
> 国際放送及び協会国際衛星放送を行うことを目的とする。
>>405 難視聴地域向け
衛星放送
サイマル
が、ブロードキャスティングサテライトの
本当の狙い(国会で予算認めて下さい)だったのよね
ところが
>>405 いや、でもNHKはほんとに何もしてくれないよ
金あるんだから整備しろとは僕も思う
ただね、現実はこれだよ とだけは伝えとく
総務省は他人事だわな。
>昨年10月には、デジタル対応に経費がかさむなどとして
>「12月で放送を停止する」としていたが、町が事業継続を要請していたという。
総務省が問題とする部分はここな訳だが、敢えてスルーか?www
アンチNHKは自分達が乞食だから難視の奴らも乞食になって全額NHKに出させるようゴネるべきって考えなんだな
なるほど
電波出すのも面倒な所は、水道ガス電気の更新も面倒ってことやろ
もう人の住む地域ではなくなってるんだよ
>>411 そのための
ブロードキャスティングサイテライト(BS)放送だったという
最初はね
>>408 追加ソースの記事見るとCATV会社にはもっと余裕持って周知徹底しろって言ってて町には難視の奴らへの対応早くしろって言ってるからまぁそんなもんでしょ
でもやっぱり3年以上も前から止めたい言ってる民間企業に町が続けろ続けろってのはおかしいな
田舎なのに情報格差社会についての取り組みがいかがなものかと
総務省といえばケーブルTV会社はネットワーク環境も提供しろって
死体蹴りしてたよね。
>>389 長野のローカル情報は?
地方民にとって重要なのは地元のローカル情報を知ること
>>406-407 義務の有無で言ったら、有りになると思うよ。
>>417 私企業であるかどうかと、義務があるかどうかは無関係。
よくわからんけど、ど田舎の自治体なんてこんなもんだろ。
3年前だろうが
5年前だろうが
10年前だろうが
100年前だろうが
私企業が廃業するのは許されないって
共産主義どころか、謎の社会システム
金は払わんが仕事は続けろとかほんと公務員は人間のクズだな。
NHKは自前で放送すればいいだけだろ
7000億円もたたで手に入れてるのに甘えるな
これはケーブルテレビ頼みのNHKと総務省が悪くねえか
アンテナ新調すればどこかの中継局の電波ひろえるのか
>>413 みんな簡単にアンテナ立てたら見れたんだから、そんなに難視聴地域って訳でもなかったみたいだよ
>>390 前町長は設備を無償提供して貰ったら町で受け持つって話だったのに、現町長がそれを無い事にしたから揉めてる
行政側の混乱を民間人が償わなければならないのはおかしい感じもするけど。
これが身分の違いなんだろうな。
総務省長官は安倍総理が任命してるし、安倍総理の名代として事業者に警告したんだよね。
とすると、総務省の言葉は安倍総理の言葉なわけで、このCATVの爺さんは
死ぬまであるいは死んだ後も400軒の民家へ無償でサービスを供給しなければならない。
平民はつらいね。
>>430 どんな思考回路してたらそうなるんだよwww
>>415 そんなん無線ネット環境整えるついでに
長野市のホームページ見たりツイッターで情報集めたり
いくらでも出来るだろ
まあネットできない老人にはキツイか
ここの放送施設の写真を見れば、一般的な義務を越えた奉仕活動に近いものだったことはわかる。
事業者に事業者継続の資金は無く、終了を容認するか、町が買い取るべきたったのだ。
>>427 佐久穂町議会の議事録見てみると、おおよそ状況が把握できた。
そもそもこのCATVは旧佐久町エリアのみで旧八千穂村にはアナログ時代から
中継局があり、ケーブルが一切なかった。
そこで町がとった手段はデジタル防災無線化とブロードバンド整備。
ブロードバンドはNTTへの貸し出しとなってほぼ全域で光に。
町の広報は速報系は防災無線の定時放送を使うように。
前町長は無償譲渡やむなしとなっていたんだろうけど、今の町長が50代と
一気に若返り、上記事情も知る元町職員ということで、維持費と撤去費用考えたら
ただでもいらないということになったのかと。実際、自主放送休止してからは
八千穂中継局が受信可能ならば、アンテナ建ててCATV解約というのも増えて
来ていたんだろう。
>>434 まあ、容認というより、はっきり廃止届を信越総合通信局に出して
町と話し合いすればよかったんですよ。
それだけでもこんなニュースにはならなかった。
放送するのに、立派な社屋は不必要って事が証明されたなw
>>432 事件や事故、地域のイベント等県内の話題を全部長野市のツイッターが発表してるんだ
地方は進んでるんだね
横浜に住んでるけれど横浜市のツイッターは横浜市の話題しか載せないから不便
googleの地図でざっと見てフレッツの対象地域か検索かけてみたけど
この街は町内全域の主だった道路沿いに光ファイバーが来てて今現在フレッツのエリア外になってても
町がNTTと交渉すれば全家庭に光を通す事は可能な感じだよ
>>437 まず渋谷を更地にしてプレハブに建て替えるべきだな
>>439 そうなれば、民間の弱小CATVを救済する必要がなくなったとも。
自主放送も休止して、制作能力のない社長一人の会社だからね。
町広報はHP・SNSで対応できるし。
このプレハブ小屋で冬の寒さ夏の暑さに耐えて1000世帯もの家庭の娯楽と教養を維持してたなんて
神様じゃん。手当出せよ、村は。
総務省は何でプレハブ小屋に向かって再開要請とかしてるの?
総務省自身が何とかしろよ馬鹿
>>439 フレッツテレビもひかりTVも地デジ再送信のエリア外なんで難視の共聴アンテナだったCATVの代替にはならないんだな〜
>>244 グンマーで一番人口が少ない上野村のケーブルテレビ局
これはグンマーに失礼だわ
同じ小海線沿線でも、
山梨県なら民放2局だからケーブルテレビ入りがいがあるのかな。
清里や小淵沢のケーブルテレビは関東キー局再送信健在なようだし。
>同町や総務省が放送を再開するよう要請
口は出します、カネは出しませんw
>>346 そういうレベルだとPHS以外は圏外で使い物にならない。
PHSはアンテナにバッテリー積載してて、かつ低電力仕様だから
2、3日は持つ。
役場の中の人も契約してただろうに馬鹿しかいないのか
プレハブの写真見たら、役所が自分でやった方がいいんじゃない?って思っちゃうわ
>>448 >そういうレベルだとPHS以外は圏外で使い物にならない。
へ〜、そう?
被災地で IT は役立ったか?(1)
http://www.google.org/crisisresponse/kiroku311/chapter_05.html > 仙台市役所の職員によれば、地震後 10 分間くらいは携帯メールで家族の安否が確認できていたという(その後はつながりにくくなった)。
> 仙台市北部の住宅地に住んでいた、人材育成事業を営む渡辺一馬さんによれば、 3 月 11 日いっぱいは仙台市内中心部の一部のほか、
> 避難先である宮城県南部の角田市でも NTT ドコモやイー・モバイルが利用できていた。
> ソフトバンクの携帯電話も、震災当日から翌朝まではつながったとコンピューターグラフィックスの専門家、鹿野護さんは証言している。
> いずれの回線も 3 月 11 日当日は、接続状況が悪いながらなんとかつながっていたが、3 月 12 日からはつながらなくなる。これはおそらく
> 携帯電話の基地局の予備電力が切れてしまったからだろう。
携帯電話基地局でも予備電力は持っているらしいですよ?
まあ一般家庭に置いてあるテレビでは停電したら終了なのは変わらないし、
ワンセグ視聴で放電を避けたいのも変わらないですね。
やっぱりラジオじゃないですかね。
>>69 ぬりかべ電卓だったら自力で何とかしてそう
>>435 「ただでも要らない」と判断したんなら、放送再開の要請をするのも変だな。
要らないと思ったから引き取るのやめたんでしょ。それで「続けろ」って何?
「自分(町)ではやりたくないけど、お前(CATV経営者)は町のために奉仕しろ」ってこと?
>>46 NHKは公共放送の責任を果たすために中継局作れ
>>64 それより自治会運営の水道とかヤバいな。絶対に移住したくないレベル。
>>454 多分CATV会社が廃止したいんだけど難視の人達困っちゃうよって話だったのを税金の無駄遣いという事で難視の人を見捨てた
難視の人達に見捨てたのがバレないようにするためにCATV継続してもらわないとまずかったんじゃない?
まともな行政なら例えば一年だけは頑張ってって期限決めてその間に難視の人達に他の受信方法とか周知すると思う
でも3年以上放置してたみたいだしね
それほど忙しくなさそうなのに、なんでこんな緊急な問題を放置しといたんだろう。
やめたいって言ってるのに3年も放置なんて。
撤去費用てったってこのプレハブ小屋にいくらかかるかってんだ。
日曜大工で1日だろうよ。
とにかく遅いな。役場の職員は何人だ。
>>458 プレハブはヘッドエンド置いてるだけで施設はこっから1000世帯の家まで繋がってるケーブルとかも全部だぞ
契約世帯減って引き込み線は減ってても幹線はそのまま残ってるはず
これかなり重要な問題だと思うんだけど
なんでTVや新聞はスルーしてるの?
>>460 jcomみたいな大手がいきなりこうなれば流石に取り上げるだろうが
1000世帯程度の田舎のCATVじゃやらないだろうね
>>457 単純に共同受信施設が間に合わないから当面止めてくれるなというだけなんだよね。
長期的には不要なものとしても、直近は必要なわけで。
その際に条件闘争にならなかったというのも、不思議な話ではある。
また話し合いが決裂したときに、このおっさんが年内で廃止届を信越総通局に
出しておけば総務省側からの圧力はなかったはずなんだが。
一発逆転を狙ったのでしょうが。
携帯みたいに1件でも契約数があったら止められないとかなかったん?
>>463 当面と言いながらずるずると伸ばされても困るしなあ。
経営者側にすれば「いつまでが『当面』なんだよ。はっきりさせてくれよ。
もうやってられないよ。」ということだったのでは。
こんなプレハブ社屋で頑張ってくれてたのに上から目線で支援も何も無い方がおかしい
>>465 というか、どうにもならないのなら廃止届出してしまえば
大問題にならなかったんですよ。ある意味期間がはっきりするわけで。
というか、町はアンテナ建設の補助金もだし、共同アンテナ工事も
かなり進んでいたのだから、それでよかったんじゃないかな。
>>463 廃止届けの提出って事後届け出じゃなかったっけ?
困る人が出ないようにCATVに変わる受信方法とかを周知してないところが社長の落ち度だと思うんだけど町に蹴られたから難視の人の受信手段がなかったのが問題なんじゃないかな
昔やってたBS17復活させろ
難視聴地域だけじゃなく全国で見られる様に
>>469 そんなもんに貴重なBS放送の帯域を消費させるのは無駄。世の中の大半の人の役に立たない。
電気止められたとか機材故障とかで事業に行き詰まっての停止って可能性はないの?
>>471 なんで500近く書き込みあるのに見ないでかいてるの?
>>19 >3年前の契約世帯は約1000世帯あったが、現在は不明という
これじゃ赤字だろう
町:「町が引き継ぐから設備くれ」
ケーブル:「分かりました」
ケーブル:「設備譲渡するから放送停止します」
町:「分かりました」
町:「やっぱりヤメ」
ケーブル:「もう遅いわ放送停止しました」
こんな感じ?
>>475 町が欲しいというより、廃業したいから譲るよといっていただけ。
2017年の町長選で若返った上に、ブロードバンド化をほかの方法で
やっちゃったから。後始末だけになってしまう。
なんで町としては代替施設建設までは何とかというのが
拗れてしまった。
総務省がらみも、社長がうまくやっておけばよかったのに。
ただ、この地域じゃないけど、無断停波から登録取り消しとなった
ケーブルテレビ事業者もあるから、経営的に厳しいのは地域だけじゃないような。
代替施設の建設は廃止2ヶ月前に始まったそうだから停止の最後通告をCATVがしなかったら町はズルズルと延ばしていたんだろうな。
世帯数も多くないんだろうし、試算して地デジBS対策に予算割いた方がいい気もするけど。
NHK受信料払ってない癖に文句言ってるゴミがいて笑える
受信料払ってから文句言ってくださいね(^^
>>476 ブロードバンドと言ってもフレッツが来ているだけだろ?
地デジを見るために必要なフレッツテレビやひかりTVは地デジ再送信のエリア外なんで難視聴対策だったCATVの代わりにはならない。
フレッツ光マイタウン ネクストで各世帯に無料でケーブルを引いて、地デジを再送信してくれる自治体もあるのに
数年前からCATV業者は通告していたのに町の怠慢
>>481 だよな
しかも無償譲渡反故とか
撤去費用負担しなくていいなら難視の人のためにって何年も頑張ってた可能性もある
というかこれでキレたんじゃないかと思う
■NHK職員の犯罪発生率は民間企業の50倍、民放の30倍!!■
【livedoor NEWS】スカート盗撮逮捕連発 職員がワイセツ犯罪に走る職場ストレス
元記事:
http://news.livedoor.com/article/detail/5938323/ Webアーカイブ:
https://web.archive.org/web/20130219024932/http://news.livedoor.com:80/article/detail/5938323/
> 確かに、職員数約1万500人、子会社約7000人、契約スタッフなど合わせると計2万人を超える大所帯だが、
> 犯罪の発生率は民放の30倍以上。民間企業と比較しても50倍以上と異常な数値を記録している。
> 「NHKの警察担当記者はよく『検挙率を挙げたければ、NHK関係者をマークすればいい』と軽口を叩かれる。
> 半ば当たっているだけに反論できない自分が情けない」(NHK関係者)
なおこの件でNHKは記事を出したマスコミを訴える事はおろか否定する声明も出していないので、かなり信憑性は高いと言えるでしょう。
>>65 今の技術なら全国の地方局全部BSで放送することも出来る
地上送信所は全部廃止したら安上がり
この機会にテレビなんて見るのをやめろ
トンキンにいかに自分が洗脳されていたか再確認できて人間らしい暮らしを取り戻すことができるよ
>>480 難視聴対策だけのCATVは要らないという判断なんだよ。
自主放送休止している以上、大規模共同アンテナ状態なわけでね。
それも現状においての契約者数すらわからない。
当初の被害世帯数が300世帯未満だからそれが実数かなとも
そもそも佐久穂町のうち、旧佐久町だけがサービスエリアだから
町広報するにしても旧八千穂村エリアには別途方策が必要になるじゃない。
だったら、光を敷設してNTTに貸したほうがまだましとなったのも
仕方ないかな。旧八千穂村はテレビ受信に関しては問題が少ないわけだし。
4K8KってBSでやるって聞いたんだけど
おまけに アンテナもケーブルも新しい物になるって聞いた
地上波はどうなるの?
>>487 山等の自然物による難視聴は、本来NHKが対応しなければいけないんだけどね。
自主共聴が存在する事自体がおかしい。
ハイシトドケガーって謎の擁護も
手続きに時系列が良く分からんが
町が引き継ぐ事になってるから
廃止届けは出さなかった
ってなら、辻褄があうのかも?
>>481 ちなみに長野県は全県でフレッツテレビもひかりTVもエリア外ね。
まあ、ケーブルテレビが多いという特性もあるんだろうけど
>>482 無償譲渡反故が2017年8月でそれまでは譲渡前提だったのはSBCの報道
でも出てますね。町長が変わり、庁舎建設などが決まってきて
予算緊縮になってきたからなのでしょうね。
これはどっちもどっちなのかもしれませんが、社長はまさか総務省が
介入してくるとは思わなかったんでしょうね。
>>491 長野県はデジタル移行前はケーブルで東京の局を再配信してたんだよ
東京の局をみさせろや!
景気拡大で東証の時価総額は更新し続けてるのにこの国はほころびばかり。
全国津々浦々に放送局が基地局整備しないからこうなる
>>133 普通のBSが見れればいいじゃん
>>327 そのサービス区域内にデカイアンテナ立てて東京の放送を受信するのはOK
エリア外にアンテナを立てるのはダメなんだよ電波を盗んだようなもの
泥棒と一緒
エリア外の人間は見なくて結構
>>497 周波数には限りがあるから無尽蔵に中継局作れないよ(^^)
頭悪いから理解できないかな?(^^)
絶対理解できないな
小規模のギャップフィラーなんかは免許取るのは自治体
>>498 首都圏のケーブルテレビも不法受信してるから取り締まろうぜ
独立局の区域外再送信は全て禁止だな
mxは都内のみ、その他もそれぞれの県のみにすれば皆満足するだろう
>>498 >エリア外にアンテナを立てるのはダメなんだよ電波を盗んだようなもの
根拠となる法律は?法律名と第何条の第何項かまで具体的に提示して。
屋根に全然アンテナ立ってない地域とか地デジが映りにくいんだろうと思うけど
ケーブルテレビの契約を増やすためにわざと放置してるんだろ
県域放送行政ねえ?
「日本はテレビのチャンネル数が多い」」とか言うけど、
「地域によっては、見られない」がある。
海外にはこんな格差は存在するの?
日本のクソ放送行政のおかげで、電波の強さをアホみたいに絞って制限するから、
ケーブルテレビ局が、中継局の役割を果たさなくてはならない。
新卒「ケーブルテレビだけども放送局に入社だ♪社屋はどこかな・・・っと」
新卒「・・・・・ウツダシノウ」
>>503 自治会規約でアンテナ設置禁止の住宅地があったりする
>>502 おまえ何も知らないくせに噛みついてるだけだろ?
ただの掘っ建て小屋やん…
町がもっといい事務所建ててあげなよ
こんなもん儲かるわけないんだから村人の負担でテレビ局運営しろよ
>>510 おまえどこの部分の揚げ足とりたいのよ?
俺
>>498じゃないし表現が適切ではないとは思うけど
>>511 >村人の負担
話が絶対まとまらない。
費用負担が絡むともう大変。
「俺はテレビ見ねえ」とか言い出す奴がでる。
人間関係もあるし、田舎は特有のなにかがいろいろと…
>>512 >俺
>>498じゃないし
じゃあ、なんで絡んできたんだよ。
>>513 NHK共聴も民放受信分は共聴組合(つまり受信者)の負担なんだよね。
>>514 アホな事言ってる奴が居るなと思ったからに決まってんだろ
おまえ謝ったら負け病の奴だろ
他スレでフルボッコされてただろ
>>517 ホント、NHKは何をやってるんだろうね。
放送法
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=325AC0000000132&openerCode=1
『第三章 日本放送協会』より
> 第十五条
> 協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように豊かで、かつ、良い放送番組による国内基幹放送
> (国内放送である基幹放送をいう。以下同じ。)を行うとともに、放送及びその受信の進歩発達に必要な業務を行い、
> あわせて国際放送及び協会国際衛星放送を行うことを目的とする。
NHKに課せられた、あまねく協会の放送を受信できるようにする義務は、果たされていないようですw
>>518 CATV技術者なんだが面白い持論をお持ちのようで
既にバカにされてるのに相当な勇者のようなのでもっと無知を晒す面白いレス楽しみにしてます
謝ったら負け病ってピッタリそうな感じで微妙にツボw
-curl
lud20250208175935このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1516159300/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【長野】「テレビ映らない」CATVが突然放送停止...佐久穂町や総務省が再開要請★2 YouTube動画>4本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【速報】川崎市登戸公園で19人が刺される 大人2人子ども1人心肺停止 50代位男の身柄確保、自分の首をさして心配停止 現場に包丁2本★5
・【テレビ】キムタク、松ケン無視の「フレンドパーク」ワンマンホッケーに視聴者があ然! ★10 [無断転載禁止]
・【夏バテ】夏が大嫌いな喪女【ヤブ蚊】 [無断転載禁止]
・フジテレビアナウンサーが全然結婚しない件
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ12367【ひよこ心肺停止】
・時間停止、タイムストップ総合スレ 32秒目 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【モトGP】アンドレア・イアンノーネにドーピング陽性反応。暫定的に出場停止処分
・フジに電波停止求める声 総務省幹部が否定 「法律に処分根拠ない」 ★3 [煮卵★]
・【千葉県】松戸駅のみなさん。もし突然ゾンビが現れても、イトーヨーカドーは安全です→炎上&撤去 [無断転載禁止]
・【自動車/リコール】マツダ23万台リコール=エンジン停止の恐れ
・実況 ◆ TBSテレビ 28083 江藤愛が室井佑月に筆下ろしされる [無断転載禁止]
・#MeToo な人達がなぜか沈黙 毎日放送(MBS)局長がセクハラ→出勤停止3日という休暇で済ます
・ファーウェイに続き中国の監視カメラメーカーも取引停止を検討 その他の中国企業も追加される?
・【加計学園】日本テレビ・バンキシャ、玉木雄一郎疑惑を報道せず不自然な安倍叩き →驚愕の理由が判明 [無断転載禁止]
・【市政】演壇で喉あめを舐めながら質疑した元「子連れ市議」に懲罰委員会が出席停止を議決。熊本市議会★2
・【国際】中国株式市場、売買停止が計1400社超に 上場企業の半数を超える前例ない規模[7/8NHK]★33
・夏休みなのに古いアニメの再放送が全然やってねえ! 小学生にワイドショーやテレビショッピングばかり見せてどうすんのよ
・【航空】アドリア航空が破産申請、全ての定期便を運航停止
・【広島】ロッククライミング中に転落 60代男性が心肺停止 大竹市の三倉岳
・ネトウヨがトイレに差別的ビラを貼りまくる、ネトウヨはレイシストという事実 [無断転載禁止]
・ウクライナでロシア軍の動きがほぼ停止=英国防省 ★11 [スペル魔★]
・年始にテレビで∀ガンダムの映画がやってたんだけど [無断転載禁止]
・【ちょい生】7月17日からテスト運用予定だった「セブン・イレブン」の生ビールサーバーが『本部からの指示』により提供停止に★4
・【「人間の本性」があぶり出されている!】私生活の監視、陰湿ないじめ…急増する「コロナハラスメント」の実態 現代ビジネス [みつを★]
・F9ですが東日本大震災とコロナを心よりお祝い★191
・【話題】未婚男性増加中!「結婚できない」のではなく「結婚しない」? 独身男のリアル ★4
・【社会】「満員電車に子連れで乗るな!」と怒る人の心理 優遇されている″ように見える″子育て世代に矛先が★5
・【朝日新聞】森友・加計問題 有権者から厳しい声「論戦しないのか」「民進党がゴタゴタするのに乗じて党利党略のみを考えた行動だ」★4
・【NHKニュース速報 19:19】 今週末は不要不急の外出自粛を要請へ 東京都・小池知事がこの後の緊急会見で
・【#MeToo】「男がしつこく言い寄るのは性犯罪ではない」セクハラ告発運動の行き過ぎにカトリーヌ・ドヌーブら仏女性100人が警鐘★4
・【安倍元首相銃撃】山上徹也容疑者は特定の宗教団体に恨みか「母親がのめり込み、多額の寄付するなどして家庭がめちゃくちゃに」★6 [Stargazer★]
・【国際】米共和党の議員、撃たれる 容疑者のものとみられるFBには「トランプは民主主義を壊した。トランプやその周辺を破壊する時だ」
・【都知事選】「ペンの力って今、ダメじゃん。だから選挙で訴えた」「ニコ生はメディアと認めてない」等々惨敗の鳥越俊太郎談★3
・【山口】山焼き作業中、炎に巻き込まれ男性死亡 秋吉台
・【政治】小泉進次郎環境相 “幽霊会社”に高額発注で政治資金4300万円を支出
・【登山】あれ?1人足りなくね?、と23人。途中で撮った写真には写っていたのに‥@徳島県国見山
・【新型肺炎】春節…訪日客が日本製マスク買い占めへ、日本人が買えなくなる恐れ…ユニチャ、24時間操業
・【兵庫】男性警部(39)と女性巡査(30)、署内でわいせつ行為 勤務中に「気持ちが盛り上がった」 警部は妻子持ち 兵庫県警が処分★3
・F9ですが東日本大震災とコロナを心よりお祝い★136
・【Android速報】「Twitter」アプリの最新版に不具合、アプリがクラッシュ修正が完了するまでアプリをアップデートしないように
・機内でマスク拒否し「非科学的だ。書面を出せ」と乗務員威嚇…釧路発 関空行きピーチ、新潟空港に臨時着陸して男性客降ろす ★4 [ばーど★]
・【社会】「辺野古新基地建設」反対運動は日当制? 交通費・弁当代も自己負担…誤解だらけの沖縄基地
・警視庁の女性警部、拳銃誤発射 取り出す際に作業台にぶつけ暴発 [蚤の市★]
・【日本のお花畑論客一蹴】ウクライナ人留学生「日本の自称平和主義者をウクライナの前線に連れて行きたい」★14
・【N国党】立花党首、来夏の東京都知事選に出馬を表明!★4
・【動物】赤ちゃんパンダ、名前は4つの候補「恵浜・彩浜・舞浜・夢浜」から投票で決定へ…和歌山県白浜町のアドベンチャーワールド
・【社会】箱の中身「知らない」受け子も詐欺罪? 最高裁が判断へ
・【楽天市場】公正取引委員会に楽天の調査要請、出店者 通販サイト「送料ゼロは違法」
・【神奈川】「兵隊さん、水を下さい」「(原爆で)皮膚が垂れ下がり、地獄絵図だった」…中原で戦争体験語り継ぐ、戦争体験を伝える朗読劇
・【神奈川】夫をボンネットに乗せ4キロ走行…殺人未遂の疑いで女(37)を逮捕 7月中旬、夫からのDVの被害相談
・F9ですが東日本大震災とコロナを心よりお祝い★91
・北朝鮮が日本海に向け飛しょう体 数発発射 韓国通信社★4
・米企業クラウド「難解で手に負えず」、ペイペイも楽天も自治体も…設定ミスで個人情報流出か [ばーど★]
・岸田首相、時事通信等各団体の新年会へ出席「力強い賃上げ実現」を要請 [おっさん友の会★]
・【総裁選】小泉環境相、立候補せず 河野防衛相立候補の場合には支援 [マスク着用のお願い★]
・【アンケート】茨城の魅力「7年連続最下位」は県民感覚とずれ
・【福島】水着用生地使いマスク製造…「洗って繰り返し使え最適」
・自民・二階幹事長「早期解散の必要性感じていない」(朝日新聞) [夜のけいちゃん★]
・【楽天勝利】公正取引委員会は楽天の送料無料化について、東京地裁に対する緊急停止命令の申し立てを取り下げた
・コロナ後遺症なのか?新型コロナから回復した後、抜け毛に悩まされる女性続出 [ヒアリ★]
・【武井俊輔・自民】過剰な対応を肯定するのは関東大震災で自警団が朝鮮人虐殺した論理と変わらない。
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★102
・【速報】 今週末は不要不急の外出自粛を要請へ 東京都・小池知事がこの後の緊急会見で 25日★3
・【兵庫】神戸市の地下鉄三宮駅で70代女性が刺される 容疑者は確保 通行人から「人が刺された」と通報 [ぐれ★]
・地震@大阪
21:14:17 up 27 days, 22:17, 0 users, load average: 139.45, 102.84, 101.05
in 0.93007302284241 sec
@0.93007302284241@0b7 on 021011
|