◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ミニロケット】世界初の打ち上げ成功 超小型衛星搭載用ミニロケット 米ベンチャー企業「ロケットラボ」が開発 YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1516538256/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2018/01/21(日) 21:37:36.80ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180121/k10011296331000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_036


1月21日 13時11分
アメリカのベンチャー企業が開発した超小型衛星を載せるためのミニロケットが日本時間の21日午前11時前、ニュージーランドの発射場から打ち上げられ、衛星の軌道投入に成功しました。超小型衛星を載せるためのミニロケットの打ち上げ成功は世界で初めてだということで、今後、宇宙ビジネスへの利用拡大が期待されます。

このミニロケットはアメリカのベンチャー企業「ロケットラボ」が開発した全長17メートルの「エレクトロン」で、日本時間の21日午前10時43分、3つの超小型衛星を載せニュージーランドにある発射場から打ち上げられました。

そして、およそ8分後に衛星を予定の軌道に投入し、打ち上げは成功しました。専門家によりますと、重さが100キロ以下の超小型衛星を載せるためのミニロケットの打ち上げ成功は世界で初めてだということです。

このミニロケットはエンジンの製作に3Dプリンターを使うなどしてコストの削減を図っています。

超小型衛星をめぐっては、アメリカのベンチャー企業などが地球の観測データを解析し付加価値をつけて販売するといった宇宙ビジネスに次々と乗り出していて、低コストで打ち上げられる専用のロケットの開発が期待されていました。

日本でもJAXA=宇宙航空研究開発機構が同様のロケットの打ち上げ実験を来月行う予定にしているほか、北海道にあるベンチャー企業も2020年の打ち上げを目指して開発を進めています。

なぜミニロケットなのか

超小型衛星を使った宇宙ビジネスに参入するベンチャー企業が増える中、課題となったのが打ち上げのための手段です。
大型のロケットを利用する場合、1回の打ち上げ費用が数十億円を超えるため、政府機関などが開発した地球観測衛星など大型の衛星と相乗りする形で打ち上げてもらうのが主流となっています。

ところが、この方法では政府機関などとの事前交渉に時間がかかったり、大型の衛星の開発が遅れたりして、打ち上げが年単位でずれることもあります。
さらに相乗りの場合、大型の衛星を投入する軌道や高度から大きく外れることができないため、超小型衛星をビジネスに利用する上で最適な軌道や高度に自由に投入できないなどの制約も出てきます。

このため超小型衛星を専用に打ち上げるミニロケットが普及すれば、打ち上げまでにかかる期間やコストを大幅に下げ、投入する軌道や高度を自由に選べるようになってビジネスチャンスも増えると考えられています。

「今回の成功で新しい時代が到来」

ミニロケットの開発を進めているベンチャー企業「インターステラテクノロジズ」の稲川貴大社長は「ミニロケットの開発は世界中で進んでいるが、アメリカのベンチャーが今回初めて成功させ一歩リードした形だ。宇宙ビジネスは今、打ち上げ用のロケットの不足が産業発展の上で課題となっている。超小型衛星の打ち上げ需要は今後も伸びると予想されていて、複数のミニロケットが必要となるはずなので、われわれも開発を進めたい。今回の成功で全く新しい時代がやってくると思う」と話していました。
2名無しさん@1周年
2018/01/21(日) 21:38:44.03ID:UtufJvei0
小さなロケットだったらカリアゲ1号って名前にしろよ
3名無しさん@1周年
2018/01/21(日) 21:41:45.17ID:ECxFEzVP0
>>2
個人攻撃はよくない。

リトルロケットマンとかにしておけ。
4雲黒斎
2018/01/21(日) 21:42:34.51ID:rMKAXwS50
SS-520は8mだからそれの倍か。思ったより大きいな。
5名無しさん@1周年
2018/01/21(日) 21:44:17.77ID:bnffpspZ0
17メートルってデカイじゃん。日本のペンシルロケットは23pだったにだ
6名無しさん@1周年
2018/01/21(日) 21:46:47.99ID:R3dBSAPL0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 3163
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
7名無しさん@1周年
2018/01/21(日) 21:50:42.64ID:HYj9iAFv0
佃製作所 : ぐぬぬ・・・・・・。
8名無しさん@1周年
2018/01/21(日) 21:57:13.02ID:z/SWWuQx0
>>4
日本も2月3日に打ち上げるね
9名無しさん@1周年
2018/01/21(日) 22:09:19.16ID:qeNGrAjJ0
ICBMもいいが、そんないかにも落としてくださっていうようなでかいのより、超小型で超強力で航
続距離の長いロケットができれば、それが最強なんだろうな。日本は小型の精密機器作らせると
上手だから、それ作ればいいのにな。そうすりゃ核も小さいの作るようにすれば、作ってたってわ
かんないだろ。もう作ってるのか? 出来てたりしてな。
10名無しさん@1周年
2018/01/21(日) 22:12:51.27ID:oHlwglyM0
盗撮魔に告ぐ、「これ見てさっさと女性の前から消えなさい。」
http://www.logbinhopmkl.shop/
11名無しさん@1周年
2018/01/21(日) 22:15:59.99ID:ZKAeUDjJ0
ホラレモンがやろうとしてたことをもうやられてしまいましたwwwwwwwwwwww
12名無しさん@1周年
2018/01/21(日) 22:17:28.75ID:rqmYWGg60
ホリエモンには痛手だなコリャ。
金策がやりにくくなりそう。
13名無しさん@1周年
2018/01/21(日) 22:17:46.13ID:nESrK/z+0
23センチかと思った
14名無しさん@1周年
2018/01/21(日) 22:18:06.67ID:ZKAeUDjJ0
つうかそんな簡単に衛星を打ち上げられるようになってはいけない
デブリ製造機だぞ
15名無しさん@1周年
2018/01/21(日) 22:18:14.15ID:OOKeAt+x0
米ベンチャー 17mで100kgのペイロード
日本     9.5mで4kgのペイロード

やっぱアメリカは進んでるな
16名無しさん@1周年
2018/01/21(日) 22:21:55.43ID:BlKfCGfk0
宇宙ゴミを増やすなよ
17名無しさん@1周年
2018/01/21(日) 22:24:05.42ID:ar0ZF8je0
17メートルもあったらミニロケットって言わないよ
18名無しさん@1周年
2018/01/21(日) 22:29:49.89ID:BlKfCGfk0
SS-520
 全長:9.65m
 直径:520mm
 全備重量:2.6t
 到達高度:1000 km
 ペイロード:140 kg
19名無しさん@1周年
2018/01/21(日) 22:37:12.00ID:N89XaE6V0
SS520の次のテストを延期してるうちに先を越されたか
20名無しさん@1周年
2018/01/21(日) 22:39:11.83ID:CNA7G+Wb0
これすごいぞ。
ミニ衛星向けの小型ロケットは世界中で開発されてるけど、
これはその中でも大本命・最も有望と言われてたロケット。
【ミニロケット】世界初の打ち上げ成功 超小型衛星搭載用ミニロケット  米ベンチャー企業「ロケットラボ」が開発 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
【ミニロケット】世界初の打ち上げ成功 超小型衛星搭載用ミニロケット  米ベンチャー企業「ロケットラボ」が開発 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
科学者でCEOのピーター・ベック氏

・ロケットエンジンを3Dプリンターで製造している(世界初)
・機体は全て炭素繊維複合材(カーボンコンポジット)(世界初)
・推力2トン級のエンジンを1段目に9機、2段目に1機搭載(スペースXのファルコン9と同じ方法論)
・推進剤を供給するのにガス燃焼タービンを使わず、バッテリー駆動のモーターで行う(世界初)

設計が世界初だらけの、非常にユニークなロケットとなっている。
わずか試験機の2機目で衛星打ち上げ成功という、スペースX社を上回るハイスピード成功。
1機も打ち上げ成功しない内から、投資家から企業価値は10億ドルの評価を受けていた。

1機490万ドルで、低軌道に220kg、極軌道に150kgの性能で、顧客が既に数多くいる
(なお日本が来月3日打ち上げ予定のSS-520の5号機は、5億円で低軌道に4kg)

【ミニロケット】世界初の打ち上げ成功 超小型衛星搭載用ミニロケット  米ベンチャー企業「ロケットラボ」が開発 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
推力2トンの「ラザフォード」エンジン   3Dプリンターで製造され、ロケットでは一般的なケロシン(精製灯油)を使う
21名無しさん@1周年
2018/01/21(日) 23:01:29.81
ロケッ
22名無しさん@1周年
2018/01/22(月) 00:17:07.81ID:P/wT5u2T0
ウリのミニサイズエレクチオンも発射ニダ
23名無しさん@1周年
2018/01/22(月) 00:22:46.30ID:jkf03lT80
成層圏まで気球で上げてそこからロケットを空中発射すれば安上がりなんじゃないの
24名無しさん@1周年
2018/01/22(月) 00:40:43.54ID:wO8+aGsA0


アメリカでは玩具ロケットの方が本物よりでかい
25名無しさん@1周年
2018/01/22(月) 00:42:40.91ID:yg1d18im0
民間で勝手に打ち上げられるほど衛生軌道って無法地帯なんだな
26名無しさん@1周年
2018/01/22(月) 01:25:52.44ID:GBzCkU8W0
>>15
ちょっと待って欲しい
これは静止軌道までは飛べない
27名無しさん@1周年
2018/01/22(月) 03:51:25.33ID:Vi60GX640
日本のは飛べるの?
28名無しさん@1周年
2018/01/22(月) 03:56:37.17ID:UE+B48OE0
イプシロンはミニロケットじゃないの?
29名無しさん@1周年
2018/01/22(月) 10:38:42.96ID:1ixcUkHU0
>>27
来月3日に打ち上げるミニロケットは、低軌道ですら1ヶ月で落ちてくるくらいの低い軌道のみ。しかも4kg。
元々、単なる大気観測用の弾道ロケットだし。お遊びだよ。

>>28
全長26m、重量95トンのロケットを「ミニ」と表現するなら・・
30名無しさん@1周年
2018/01/22(月) 10:40:38.92ID:1ixcUkHU0
>>25
勝手じゃない。
政府航空当局の管理下にあり、許可が必要。
このベンチャーは製造・打ち上げはニュージーランドだが、
本社は米国なので、米航空管理当局が監督している。
事故が起こったら、米政府が無過失責任を負う。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241212183653
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1516538256/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ミニロケット】世界初の打ち上げ成功 超小型衛星搭載用ミニロケット 米ベンチャー企業「ロケットラボ」が開発 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【宇宙ビジネス】イプシロン4号機、打ち上げ 小型衛星7基搭載【ベンチャー開発】
【JAXA】世界最小級ロケット失敗=超小型衛星搭載、2段点火せず落下[時事通信][01/15]★4 
【宇宙】「電柱サイズ」打ち上げ 超小型衛星搭載 約3時間以内に成否が判明
【ロケット】1ミリの宇宙ゴミも観測 超小型衛星打ち上げ ロシア
【ロケット】超小型人工衛星載せたロケット打ち上げ 大阪と室蘭の学生開発 [すらいむ★]
【宇宙開発】砂漠の中に1年でできた射点 中国新型固体ロケット「力箭一号」が量子暗号衛星など打ち上げ成功 [すらいむ★]
【北海道】ベンチャー企業開発のロケット 打ち上げはあすに延期[04/28]
【宇宙開発】H-IIAロケット33号機打ち上げ成功 27回連続成功 搭載の情報収集衛星は予定の軌道に投入/JAXA
【宇宙開発】「100点満点の打上げ」H3ロケット3号機打ち上げ成功 実用衛星を初めて宇宙へ [すらいむ★]
【宇宙】小型衛星の打ち上げを計画 23年、仙台のベンチャー [北条怜★]
【民間企業のロケット】 打ち上げ直後に落下し炎上 北海道のベンチャー企業「インターステラテクノロジズ」
【放送衛星】日本の4K8K放送衛星BSAT-4b アリアン5ロケットでの打ち上げ成功 [朝一から閉店までφ★]
【日本】H2Aロケット44号機 打ち上げ成功日本版GPS衛星「みちびき」を搭載[10/26] [首都圏の虎★]
【日本】H2Aロケット44号機 打ち上げ成功 日本版GPS衛星「みちびき」を搭載★2 [10/26] [首都圏の虎★]
【日本】H2Aロケット44号機 打ち上げ成功 日本版GPS衛星「みちびき」を搭載★3 [10/26] [昆虫図鑑★]
【日本】H2Aロケット44号機 打ち上げ成功 日本版GPS衛星「みちびき」を搭載★4 [10/26] [昆虫図鑑★]
【宇宙開発】世界初「木造の人工衛星」 京大と住友林業の研究チームが開発 大気圏再突入時の“ゴミ”減らす 9月に打ち上げ予定 [すらいむ★]
【宇宙開発】スペースX、ロケット洋上着陸に再び成功 日本の衛星載せ打ち上げ 米国
【ロケット】スペースX 無人宇宙船打ち上げ成功 民間開発最終段階に
【宇宙開発】「H3」ロケット、衛星電話サービス企業の英インマルサットから人工衛星打ち上げ受注[12/10]
【宇宙開発】スペースX、衛星64基の同時打ち上げに成功 米史上最多[12/04]
【宇宙開発】中国の月探査機「嫦娥4号」の中継衛星、打ち上げ成功 月面裏側との通信を中継[05/21]
【福衛7号】台湾の新しい気象衛星、打ち上げ成功 蔡総統「宇宙開発の一里塚」防災や持続可能な発展等の分野で国際社会に貢献できる[6/25]
【医学】がん「光免疫療法」の薬剤承認へ 年内にも世界初の実用化 厚労省部会了承 米製薬ベンチャー「楽天メディカル」が開発  [すらいむ★]
【日テレ】「H2Aロケット46号機」打ち上げ成功 事実上の偵察衛星…大規模災害の状況確認などにも活用へ 40機連続で成功 ★2[1/26] [Ikhtiandr★]
個人で衛星を作れる時代が到来!超小型衛星開発キット「ARTSAT KIT」が発売
月着陸船搭載のロケット打ち上げ 世界初“民間”で月目指す [少考さん★]
【宇宙開発】2基の衛星を搭載した中国の「快舟十一号」初の打ち上げに失敗 [しじみ★]
【宇宙開発】小型衛星網、20年代半ばに3基打ち上げ…中露の極超音速兵器探知も視野 [すらいむ★]
H2Aロケット打ち上げ成功 情報収集衛星を軌道に投入 2020/02/09
【宇宙開発】「やった、月に行けるぞ」 アイスペースの着陸船、打ち上げ成功 日本企業初の月面着陸へ [すらいむ★]
JAXA開発・世界最小の衛星用ロケット「SS-520」11日打ち上げ その全長わずか9.5メートル [無断転載禁止]
SpaceX、台湾初の自主開発衛星の打ち上げに成功 ブースターは太平洋上のドローンはしけに無事垂直着陸
【通信】ソフトバンクと東京海洋大学が世界初の実証に成功、自律動作するトラッキング式水中光無線通信機を開発 [すらいむ★]
【宇宙開発】中国、「長征3B」ロケットの打ち上げに成功。中国版GPSが構築完了へ
【宇宙開発】ホリエモンロケットMOMO3号機、打ち上げ成功 民間単独で国内初[05/04]
【打ち上げ成功🚀】九州発の民間レーダー衛星「イザナギ」、インドPSLVロケットで打ち上げ🇮🇳
【宇宙開発】中国、太陽観測衛星「夸父1号」打ち上げ成功 宇宙天気予報をサポート [すらいむ★]
【宇宙開発】スペースX、ファルコン9の打ち上げを17日に延期。スカパーJSATの通信衛星を搭載
【宇宙旅行時代へ】アマゾン創始者ベゾス氏の立ち上げた米企業 ロケット打ち上げの試験飛行成功
【宇宙開発】中国の気象衛星「風雲2号H」打ち上げ成功[06/10]
【宇宙】国連が初の無人宇宙船、打ち上げに日本が開発中の主力大型ロケット「H3」が候補...国連のシモネッタ部長が明かす
【宇宙開発】イギリス初の人工衛星打ち上げが失敗 ロケットエンジンに異常 [すらいむ★]
【宇宙開発】韓国、初の純国産ロケット打ち上げ 模擬衛星の軌道投入は失敗 「宇宙先進国」の仲間入りできず [すらいむ★]
【科学】英通信衛星載せ打ち上げ成功 H2Aロケット45号機 [凜★]
【速報】H2Aロケット45号機打ち上げ成功 英インマルサット社の大型通信衛星を軌道投入
【宇宙開発】ハイブリッドで日本記録 ロケット打ち上げ成功 神奈川大など [すらいむ★]
【宇宙開発】韓国から宇宙への道開く - 「ヌリ号」ロケット打ち上げ成功、その意義と課題 [すらいむ★]
【宇宙開発】打ち上げ成功世界一宇宙開発の主役に躍り出た中国の「実力」[01/08]
【ロケット】中国、地球観測衛星「高分1号」打ち上げ成功 新型フェアリングを使用 [すらいむ★]
【インド】3トン超の衛星、新型ロケットで打ち上げ成功 低コストで商用打ち上げトップ集団入りを狙う[06/06]
【中央日報】日本、失敗から1年後に「H3」ロケットの打ち上げに成功…「宇宙開発の切り札」[2/19] [首都圏の虎★]
キヤノンの人工衛星、ロケットラボの「エレクトロン」での打ち上げ失敗
【中央日報】日本、失敗から1年後に「H3」ロケットの打ち上げに成功…「宇宙開発の切り札」 ★2 [2/19] [仮面ウニダー★]
【日テレ】「H2Aロケット46号機」打ち上げ成功 事実上の偵察衛星…大規模災害の状況確認などにも活用へ 40機連続で成功[1/26] [仮面ウニダー★]
【宇宙開発】ボーイング新型宇宙船「スターライナー」有人飛行試験の打ち上げ成功 [すらいむ★]
【北朝鮮偵察衛星】情報収集衛星 打ち上げ成功 光学7号機 H2Aで 鹿児島・種子島 H2Aの打ち上げ成功は35機連続 成功率は97.6%★2[2/9]
【北朝鮮偵察衛星】情報収集衛星 打ち上げ成功 光学7号機 H2Aで 鹿児島・種子島 H2Aの打ち上げ成功は35機連続 成功率は97.6%★3[2/9]
【宇宙】ロケット開発始動 宇宙関連ベンチャー企業AstroX 福島県南相馬で創業 [夜のけいちゃん★]
【社会】日の丸スパコン「暁光」(世界ランキング4位)開発、ベンチャー企業社長ら逮捕 4億詐取容疑 東京地検特捜部★4
【社会】日の丸スパコン「暁光」(世界ランキング4位)開発、ベンチャー企業社長ら逮捕 4億詐取容疑 東京地検特捜部★3
【宇宙】イプシロン4号機、最大の衛星の軌道投入に成功。人工的に流れ星を作り出す衛星など、他の6基の超小型衛星もこのあと投入予定
【宇宙開発】星出さん、3度目の宇宙へ 日本人2人目のISS船長に 米スペースX社宇宙船クルードラゴン打ち上げ成功 [すらいむ★]
【宇宙】ブルー・オリジン、ロケット打ち上げ実験に成功 アマゾン創業者の宇宙企業  [すらいむ★]
【宇宙開発】ブルーオリジンの巨大ロケット「ニューグレン」が発射台に設置–初の打ち上げに向け [すらいむ★]
08:21:52 up 20 days, 9:25, 1 user, load average: 8.93, 8.99, 8.80

in 4.6232469081879 sec @4.6232469081879@0b7 on 020222