◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【京大2017入試】京大追加合格に慶大生困惑「進路、一から再考」 ★2 YouTube動画>1本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517627152/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★2018/02/03(土) 12:05:52.62ID:CAP_USER9
京大追加合格に慶大生困惑「進路、一から再考」
2018年02月03日 07時16分
www.yomiuri.co.jp/national/20180202-OYT1T50116.html

 京都大が2017年2月に実施した2次試験(前期日程)のミスで本来合格の17人を不合格にしていた問題で、追加で農学部に合格した男子学生(20)が2日、読売新聞の取材に応じた。

 現在、慶応大理工学部に通っており、「進路も生活環境も一から考え直さなければならない」と困惑している。
 男子学生は、長野県出身。農業を営む祖父母の役に立ちたいと、地元で1浪しながら京大農学部を目指したが、不合格とされた。慶大進学後の春、京大から試験結果が届いた。合格最低点に0・7点足りなかった。
 追加合格を知ったのは1日夜。京大から実家に追加合格と謝罪の連絡があったことを、母親から電話で伝えられた。
(ここまで288文字 / 残り209文字)

★1:2018/02/03(土) 08:50:10.22
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1517615410/

2名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:06:50.89ID:wz7hNaUF0
農学部wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

3名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:08:46.49ID:Ri1APezI0
じゃ、なんで慶応は農学部にしなかったんだろ

4名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:09:18.03ID:MNcnFHd60
まぁ普通に京大やろなー。選択肢が増える

5名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:10:06.06ID:RFSFZJC00
もう慶応行かないなら俺が代わりに行こうか?

6名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:11:50.42ID:a/SKSqiy0
>>3
KOはIOTじゃないの?

7名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:12:04.43ID:GkzOQDte0
>>1
こいつらは糞だから。
大阪大学の件が無かったら隠蔽する気満々だったのは明白。
すぐに気が付いて知ってたけど隠蔽してただけ。
プロセス重視(笑)とか能書き垂れて正答を非公開にしておきながら、 採点は予備校の解答速報を見てしているのだから。
自分とこの教員も解けなかったわけで。

北野副学長によると、採点では、公開した入試問題をもとに大手予備校が作成する解答速報を参考
にしていたが、大学側の解答と同じだったといい、「安心してしまった部分もあった」。
だが、解答作業では、教員3人のうち2人が解答を導き出せなかったという。この時点で出題ミスに気
づけた可能性があったが、「条件設定が不足していることなどない」という思い込みもあり、入試から1年
近くにわたって出題ミスに気づけなかった。
産経新聞2018.2.1 21:11

8名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:13:04.75ID:s6xg3QSP0
勉強してるんだし、頭いいんだろね
母が生前、京大農学部から農水省の官僚になった友達がいるって言ってた

9名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:13:58.13ID:Ox5F11M70
慶応の方が圧倒的に良い大学なんだから、そのままいろ。何を悩むんだ?

10名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:14:23.55ID:K1GHlBRq0
学士会に入れないゴミにはなりたくないね

11名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:14:24.90ID:1p27Dmgg0
100人に「あなたのオーガズムの顔を見せて」と、お願いしてみた(画像集)
http://kplkzhjm.wikaba.com/newsplus/1517569717

12名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:14:41.65ID:f33BBshq0
かわいそーだろ、チョーセン売春婦に10億だすカネがあるならこっちにまわせよ。ついでにおれにもくれw

13名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:15:09.60ID:vNp6bkNK0
戦前には慶應農学部は認可されず、軍馬の需要を見越して獣医系だけの慶應獣医専門学校を作りましたが、
戦後に獣医専門学校は潰れ、跡地が慶応志木高校になりました。

14名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:15:30.49ID:o4kwYoPh0
既に慶應でリア充なのに、今さら京大に編入してボッチ飯なんか食えるか!




15名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:16:32.19ID:fO76S71p0
困惑というか、うれしいくせに

16名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:16:41.76ID:Ox5F11M70
なんだ、二浪したのか?となるしな。
一浪で慶応の方が遙かに良い

17名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:17:37.74ID:GkzOQDte0
関係ないけど、甥が開成→東大法3年時予備合格→4年時本試験合格→裁判官だわ。

18名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:19:27.40ID:fO76S71p0
まあ、ボーダースレスレの点しかとれなかった自分が悪いんだけどな

19名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:20:08.30ID:ekF3Q6vK0
私立と国立の学費と住居費弁償してもらえるかな?

20名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:20:11.12ID:TQxl14fp0
1年やり直しは面倒だな
遠く離れてるから友達も全部作り直し
サークルも入り直し
2年に転入だとしたらサークルも友人も出遅れ感が半端ないし

21名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:20:28.92ID:FFRqC09X0
就職先

慶応 就職ランキング上 ベスト10
キャノン
ソニー
日産
トヨタ
富士通
日立
NTTデータ
IHI
パナソニック
本田
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/1_joi_2016.pdf

京都大 就職先 人数不明
農林水産省  / 京都府  / 東京都 /  日本貿易振興機構
 / 双日 / アサヒ飲料 / NTTデータ / 
みずほファイナンシャルグループ / 京都銀行 / 
三菱総合研究所 / 日立製作所 / 毎日放送 / 
野村総合研究所 / 三井住友海上火災保険 / 三井物産
 / 住友商事 / 信越化学工業 / 西松建設 / 東日本旅客鉄道
http://www.kais.kyoto-u.ac.jp/japanese/student/dep_course/

22名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:21:20.34ID:J1t1imzO0
普通は京大選ぶだろうな 

23名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:22:26.13ID:cAKyI0N40
文系なら慶応のままでもいい気がするけど理系ではランクが全然違う
まあ何を学びたいかを優先でいいと思う

24名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:22:39.23ID:yKVty1Om0
>>16
京大と慶応では天と地の差がある

履歴書上も二浪したことにはならないし

25名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:22:45.62ID:o4kwYoPh0
>>20
既に1浪しているので、1年生からやり直すと3浪扱いになってしまうし、
2年生から編入すると異星人扱いだし、色々と微妙だ。

26名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:22:52.72ID:GkzOQDte0
東大と比較している輩がいるけど、失笑するだけだから辞めとけ。
母集団無視して模試の偏差値(笑)とか言っているのと同じこと。
京都大学の受験者母集団は東大受験を回避した雑魚だけだから

27名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:23:23.26ID:rxo83HUb0
京都帝大となれば、一家と言うよりも一門の譽れ。
私塾あがりとは比較にならんだろ。

28名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:23:23.45ID:vEKPzgNl0
農学部かあ、微妙だなあ…。

29名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:23:25.92ID:GkzOQDte0
実家から通えるから京都大学にしたけど、金銭面が同じだったら慶応に行きたかった

30名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:29:24.18ID:xBjCLsme0
実家の農業関係継ぐの諦めて自分のやりたい理系に進んだんだろうな
今更家業の設備投資や事業も縮小の一代限りの方向で舵切ってしまった後だし
売った田畑やビニールハウスの更地、銀行からの再融資とか学業以外でも頭痛そうw

31名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:30:37.93ID:MpSwDKyo0
これは本気で悩む
京大工学部なら文句なしに京大だけど京大農学部となると慶応理工学部の方がいいんじゃないかなあ
でも理系だと修士とるのはお約束だから、この先、5年間分の学費を考えらと京大の方がいいよねえ

32名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:31:18.86ID:U/e7/8850
俺がさ、大手の会社に落ちたのも、もしかしたら採点ミスなんじゃねーの?
まぁそのかわり、本来は落ちるはずだった奴が正社員になってるならそれはそれでいいんだけどさ、俺はプータローでいいよ、他の奴が幸せになってくれるなら

33名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:31:42.14ID:Cl0SXfLR0
日本大学 獣 偏差値62.5
愛媛大学 農 偏差値47.5〜50.0

つまり、田舎の私大は獣医系作れよ。

34名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:32:10.61ID:QAZUknn50
京大も慶應も同じ
でも、京大と国立大学は全然別物ですよww
駅弁大学と慶応も全くの別物です
ゴミカスしかいないのが皆さんの大好きな国立大学、駅弁大学です

唯一無二は東大のみなんですから
東大出身者は心の中では、京大も相手にしてません
だって、自分達が受験しなかったんだからw

35名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:32:56.13ID:o4kwYoPh0
>>33
カケ学園が作ったじゃんw

36名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:32:59.98ID:mVgedelx0
いろいろめんどくさいだろうから、慶応いっとけ

37名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:33:35.00ID:U/e7/8850
>>18
おまえがこの世に生を受けたのだって、ぎりぎりの奇跡的な確率で着床できたからで、そんなこといっちゃいかん

38名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:34:23.15ID:yA/Ag71c0
????:「再考ですかー!?」

39名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:34:41.96ID:k5mVU+A70
東大ならともかく、京大農学部じゃ微妙だな
慶應出て「京大も受かってた」と言ってりゃいいだけだし

40名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:34:51.14ID:rQCZO3Mp0
大学の最初の一年なんてどうせ大した出遅れでもないし、単位振り替えできて二年次編入できるならその方がいい。

41名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:36:32.98ID:ruZKAuVr0
採点ミスが影響しないぐらいの点を取れなかったのが悪いね

42名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:37:42.55ID:0FuMGo+f0
理系だったら京大に100%行くだろうが、文系だったら慶應の方が良いな。

43名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:37:46.55ID:TQxl14fp0
>>25
1年浪人1年慶大だから4月から京大1年で2浪だよ
京大なら2浪も少なくないかも

44名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:37:56.27ID:LWJ7yQEp0
当落ギリギリの奴のことなんて、あんま気にしなくていいよ

45名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:38:05.26ID:fDUs3hQX0
>>39
一生レイプ魔の仲間だと陰口叩かれ、後ろ指さされることになるけどなw
将来、子供が産まれたら子供がイジメられるしなw

46名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:38:31.59ID:M1L0ivqd0
>慶應出て「京大も受かってた」
超恥ずかしいじゃんそれ
大学卒業した後にまだ受験のことをグダグダ言ってんの?

47名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:39:14.59ID:BEpzOkvF0
>>45
京大アメフト部もレイプ事件起こしてるけどな

48名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:39:56.19ID:Cl0SXfLR0
自分は東京大学農学部で2浪で入ったが、
正直言って京都大学なら1浪で行けた。
ただ、どうしても東京大学というこだわりがあったから2浪したが、
この受験生に拘りはあるの? 無いなら慶応にしとけよ。

49名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:40:11.30ID:FTSwJmr20
京大農学部なら慶応そのあままの選択肢もあるな。

50名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:40:34.92ID:rQCZO3Mp0
>>43
三浪いたけど本人は気にしてるみたいだったけど、まわりは特に気にしてなかった。

51名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:40:59.39ID:EiYxN7aX0
これ悩むポイントじゃねーだろ
東大か京大か
早稲田か慶應か
ならともかく
京大か慶應か
じゃステージが違う

52名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:41:10.41ID:2oTePZ1m0
>>25
1浪して入って今のところ慶応の1年だろ。
仮に京大で1年からやり直すとも、どうして3浪扱いになるんだ??2浪だろ。

53名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:41:22.73ID:QPsd5G9A0
>>48
ホラッチョまで出てくる始末wwww

54名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:41:48.57ID:fNdW0zo20
京大農学部ええだろ
世界を魅了する京野菜のおひざ元だぞ
本場の野菜を知る事が重要だよ

55名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:41:55.56ID:GkzOQDte0
>>48
徐々に伸びていくタイプなんだな。

56名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:41:58.85ID:dYewHqba0
>>43
今はどうか知らねーけど
なんだかんだで二浪はいるっちゃいるけど少なくなる
でも留年が多いから大丈夫

57名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:42:09.74ID:fDUs3hQX0
>>48
一浪のときの後期試験は京大受けて合格したけど辞退したってこと?
なんでそんな無意味なことしたの?

58名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:42:22.09ID:zhRPLs4X0
農学部で遺伝子工学を専攻したら国際学会で結果を出せるかもしれないぞ。

59名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:42:27.86ID:0FuMGo+f0
>>29
学部は?

60名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:43:01.01ID:Cl0SXfLR0
>>48
たぶんね。
もちろん現役で京大は無理だったが。

61名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:43:52.68ID:2B7i9VMi0
京大農学部vs慶大理工

関西出身なら京大だな

就職先は研究方面に行かない限り出身学部関係ないから

62名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:44:02.92ID:8ZgHW0Ix0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 1806
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/

63名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:44:28.22ID:QPsd5G9A0
>>60
なぜに即、3年次編入の話を出せない?ホラッチョ

64名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:44:36.09ID:GkzOQDte0
>>59
どっちも法

65名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:45:15.24ID:kxqwjAiD0
欧米人憧れの京都の方がいいだろ。

https://edition.cnn.com/travel/gallery/kyoto-beautiful-scenes/index.html

66名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:45:22.37ID:QPsd5G9A0
>>64
恥ずかしいから消えろよ バカが

67名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:45:26.12ID:oAioZXy80
勉強内容も進路も違いすぎる
民間就職なら京都農より慶応理工の方がいい

68名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:45:31.79ID:VYG1GVip0
慶應と京大か
女の子に受けが良いのは慶應
会社に受けが良いのは京大
悩むな

69名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:45:41.24ID:2B7i9VMi0
>>60
なんで自分にレスしてんの?

70名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:45:57.72ID:NGyfofYE0
医学部以外なら大して変わらんしこのまま慶應だろうな
損害賠償だけもらって

71名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:46:21.03ID:qYgn8QQl0
なんで私が慶大に

72名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:46:26.89ID:kxqwjAiD0
>>68
相手の女の子がお茶の水大だと、微妙だけど w

73名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:46:43.03ID:301wJMK90
農家のせがれwwwwww
出来損ないwwwwww

74名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:47:05.25ID:kxqwjAiD0
>>71
ww

75名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:47:08.99ID:rbPCNIWo0
普通に中小のリーマンやって
農業継ぐんだろ
大学なんて東大以外どこも同じ

76名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:47:13.18ID:NGyfofYE0
人工知能の研究して農業を変革すればええんや

77名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:47:40.06ID:XbZbQ1Zy0
理系で私大はないわ

78名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:47:41.90ID:CBAcxEqO0
慶應って誇れるものが一般企業の就職だけだからなあw
しかも、他私大よりちょっとマシぐらいだろうw
素直に、京都に行った方が良いぞ

79名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:47:42.66ID:5fA/ojU30
国立学校にそこまでして媚びたいか?
私立の有力学校行ってるのだから、突っぱねろよ媚びるな
で、国立学校という権威かざしている組織、潰せばいいわ

80名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:47:56.31ID:QPsd5G9A0
>>73
産業がなくなった今はアグリビジネスが最強なんだけどな

81名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:48:05.52ID:0FuMGo+f0
>>64
おお、、、確かに許されるなら慶應だったな。可哀想としか言いようがない。
まあ、京都もいいところだから頑張れ。

82名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:48:44.19ID:qWS0K3YO0
結局のところ、本人の問題
これ以外のどこの大学であろうがそれがなんなの
何がしたいの、これ以外にない
偏差値とか、この大学だと不利益とかそんなのは集団を扱う統計で
考えることで名を持った個人レベルでは無関係

83名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:48:53.75ID:Xh42iJYO0
>>23
【京大2017入試】京大追加合格に慶大生困惑「進路、一から再考」 ★2 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚

http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3224549.html

慶尿文系なんて1科目の超軽量入試。
大半は、それすら受けてない無試験AOか推薦馬鹿。
2012年にセンター入試方式を廃止してからは、
国立落ちが滑り止めでここに入って来なくなり、
今や中に居るのは、1教科先願馬鹿か無試験AO推薦猿だけ。
こんなの、実態は帝京以下の動物園なのに、
世間は勘違いすんなよ。
昔の名前で出てるだけじゃねーか。

帝京以下の無試験馬鹿が、世間の勘違いに乗っかって 頭いいふりしてんのか?
算数も出来ねーんだろ、こいつらw
そりゃ、レイプ猿のチンピラの集団になるわ。
無試験とか、そりゃモー娘。でもAKBでも入れるわ。
レイプ事件も起こるわ。

本人たちも世間も、こんな無試験大学を「頭いい」とか勘違いすんなよな。
世間の勘違いの上に成り立つ大学、慶尿w
今や実態は、半グレかチンピラかレイプ猿の集まり。
だって無試験なんだも〜んw

海の家とやらでの集合写真見てみろよ。
どこを見ても悪人ヅラの半グレの集まり。
勉学にいそしんでる人間の面構えじゃねーだろよ。
人は顔に現れるが、全く汚ねぇ面しやがって、無試験レイプ猿どもが。

慶尿の無試験入学猿どもも、実態を知られたらマズイとか内心怯えてんじゃねーのか?w
無試験猿が、世間の勘違いに便乗してエリートヅラすんなよw
騙されんなよ、世間も企業も。
今時慶尿が「頭いい」とか、情弱かよ。
実態は大半が無試験w

今の慶尿なんて、中国の偽物商品と同じ。
偽物ブランド大学慶尿。
完全な紛い物、粗悪品。


↓AO馬鹿がまた慶應気取りする予定w(ほんの一例)
http://www.sanspo.com/smp/geino/news/20171124/geo17112405030004-s.html

84名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:49:53.52ID:QAZUknn50
仕事でプロジェクトが終わったときに
客側の奴がAさんはアノ名門大学ですからと!
A本人は小さくなっているのに、周りのアホが「京大!京大!」連呼していた
正に虎の威を借る狐
そんな中、空気を読まず、「俺、東大出身だけどね!」って言ったら
Aが更に小さくなっていた
一方で狐は「東大!東大!」連呼していたww

これが東大と京大の差ですよwww

85名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:50:11.48ID:Xh42iJYO0
>>70
全然京大の方が上だけど。

86名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:50:11.53ID:8eLCSbYa0
>>27
大学くらいで誉れだと

笑わせてくれよるで。アホボンちゃんやな

87名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:50:38.23ID:QPsd5G9A0
>>84
あんたどこにも属してなかっただろw

88名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:50:50.76ID:ya85GkOu0
>>1
大麻所持容疑で逮捕された内部上がり慶應法卒UZIさんの高校時代wwwwww


──小学校から慶應ということで、エスカレーター式に高校進学されたんですか?
UZI そうですね。高校はとにかく学校サボってずっとゲーセンにいて、ほとんど
  すべてのゲームをやり込みました。

──ヒップホップはその頃から聴きはじめてたんですか?
UZI 高1からです。高校は上の先輩がみんな悪くて、1個上の人ら50人くらいが一気に
  落第して、俺らが高1になった時にその代と一緒になったんです。そいつらが悪い
  事を教えてくれたんですよね。
  風邪薬を一気飲みするのが流行ったんです。せきどめの錠剤「ブロン」ていう
  製品があって、1回3錠とかのものを30錠くらい飲んだり。あとは「ロビタシン」
  っていう液体を飲むとか。

──どういう状態になるんですか?
UZI 「ブロン」にはエフェドリンとコデインっていう成分が入ってて、大量に
  摂取すると集中力が増して、たばこがマジうまくなるんですよ。
UZI それで勉強にハマれて、1年間ブロンを飲みまくりながら、人生で一番勉強し狂った。
  それで慶應大の法学部政治学科に入れたんです。
  現在のブロンはキマる成分が調整されて効き目は薄いです。

http://kai-you.net/article/36645

89名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:51:44.64ID:Hsnwfnbb0
慶応の受験費用交通費宿泊費、入学金、寄付金、一年分の学費
下宿してるなら家賃、引越し費用と一年間の慰謝料と将来貰える収入が一年分減ることから
損害賠償・慰謝料2000万ってところかな

90名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:52:06.51ID:JfEAEjVo0
単位互換すればいいじゃん。

91名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:52:19.21ID:QPsd5G9A0
>>88ブロンはケシ由来
なげーよハゲ

92名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:52:24.84ID:k5mVU+A70
履歴書に、慶應入学して一年後京大に転学したことが残るんだよな
だったら、慶應出て、就活とかで聞かれたら「京大も受かってたけど蹴りました」と言った方がいいような気もする

93名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:52:46.14ID:uv5v3P3d0
>>84
東大の人はそんなこと絶対やらないぞ 断言してもいい

94名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:52:49.38ID:fNdW0zo20
世界を魅了する京都で世界のVIPを唸らせえる京野菜を学び
本場古都京都で和の神髄を習得する

これは理想

変な寮に入り浸って変なプラカード掲げ
何をしてるか理解できない連中と接するのはあまりにも危険極まりない

いまのまま慶大で良いと思うよ

95名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:52:53.27ID:QAZUknn50
>>87
東京大学出身ですが何か?
低学歴君

96名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:55:14.32ID:iPeXjELI0
一生ものや
京大に行った方がエエわ
例えビリでも

97名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:55:19.00ID:QPsd5G9A0
>>95
学部は?w

98名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:55:19.69ID:Hsnwfnbb0
>>95
学歴は他に取り柄のないやつがプライドの拠り所にするものと
隣の漬物屋のばあちゃんが言ってた

99名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:55:34.13ID:N5q0nZzn0
関東ローカルなんだよね慶応は。って、俺が慶応言ってた時、よく教授が言ってたよ。
京大行ったほうがいいよ。

100名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:55:44.69ID:wvVtZWtD0
京大と慶応で迷う奴はこの先重要な岐路で正しい選択などできはしないからどっちでもいいんじゃねーの?

101名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:56:24.92ID:qWS0K3YO0
京都は狭い
自転車でゆっくり走って一時間で東西も、南北も
横断できる
一年もあればいろいろ見ても十分
アルバイトの職種も限られているし
できる経験も限られる
田舎だから落ち着いているという言い方もできるが
観光客が押しかけてきてうざい
いまどき極左運動にひっかかるやつもいる
どっちにしろクジはすでに引いたわけだ

102名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:56:51.14ID:k5mVU+A70
>>84
他人の学歴をはやし立てる奴と、自分から学歴アピールする奴はなんとかならんもんかね
どっちもウザすぎるわw

103名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:56:53.76ID:U4Qzvtcp0
でもギリギリで合格ってことでしょ?
仮に京大に入り直したとしてついていけるのかなぁ

104名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:57:14.30ID:QPsd5G9A0
>>99
ICU勧める うち新卒で一番使える

105名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:58:10.54ID:sME+TJgQ0
信州大学農学部目指しとけば浪人する必要すらなかったのに・・・

106名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:58:18.17ID:QPsd5G9A0
>>103
それな 

107名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:58:42.10ID:uv5v3P3d0
東大の人はリアルでは学歴には極力触れないし、他人の学歴にも触れない 面倒くさくてたまらないから

108名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:59:03.72ID:tN9KpHdZ0
阪大だと微妙だが京大だと反応いいな

109名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:59:37.40ID:k5mVU+A70
>>99
慶應は医学と大企業に学閥があるからいいんじゃない
学会にはあまり力がないかもしれんけど

110名無しさん@1周年2018/02/03(土) 12:59:43.16ID:dxmx1elR0
殆どの学生は一企業に就職して人生終わるから、俺なら当時に戻っても慶應で勉強はほどほどにやって外資の金融、コンサルあたり就職して港区タワマンでも買って優雅に過ごす人生選ぶ

研究者として学問極めるなら迷わず京大で研究に明け暮れる

今はファンドで全く研究と離れてるけど後悔はない

111名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:00:07.05ID:uv5v3P3d0
>>103
余裕でついていける
落ちた人の上位だってついていけるぞ
学力に差はない

112名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:00:11.68ID:/AObeBZI0
これ可哀想すぎるだろ

今さら京大に入っても色々つらいし、本来京大いけてるのに慶應にいるのもつらいよね

電話謝罪だけで済ませるなや

113名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:00:39.64ID:QPsd5G9A0
>>108
従弟が阪大医だが、名大医落ちの阪大だよ

114名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:01:05.46ID:fNdW0zo20
農業やるつもりなら京大のがいいね
農業やる気がないならそのままでいい

115名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:01:19.52ID:iPeXjELI0
京大の中で最底辺でも、京大の方がエエよ

116名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:01:33.29ID:T6dEelNc0
>農学部

やめとけやめとけ

117名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:02:41.20ID:uv5v3P3d0
>>112
阪大は個別に訪問して謝っている
京大もそうすると思うよ

118名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:02:41.71ID:6wmTzFR10
普通に京大一択だなw
慶應なんて、SFCとかのアホも慶應扱いなのに。それに京大は普通に2浪、3浪いるし
入ってからも留年多いから、全く出遅れにならんだろ。

119名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:02:51.44ID:QPsd5G9A0
>>114
だね 学ぶひとは30代は学ぶ予定でいるので心配無用だと思うよ

120名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:03:52.45ID:rQCZO3Mp0
京大理と東大理一を比較した場合、一般的にはどういう印象なのかな。

121名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:04:06.25ID:CSxBbK/N0
これだから慶応は(マッタク

122名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:04:30.68ID:oFSrCOgB0
京大と慶応じゃ格が違うからな。

慶応にはAOやら推薦やらコネ内部やらとんでもないのが半分近くいるし。
私立専願レベルのも3割以上いる。
まともなのは旧帝落ちの滑り止めの1割。
9割の、そんなレベルの奴と一緒にされるのが慶応。

123名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:04:43.65ID:fNdW0zo20
祖父母の役に立つならトラクター乗ったり収穫の手伝いだろ

124名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:04:46.45ID:kxqwjAiD0
早い話、
普通のサラリーマンなら、慶應で充分。
なにか専門へ進みたいなら京大

だろ。

125名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:05:18.39ID:rxo83HUb0
1000万円くらい慰謝料を貰って、そのまま慶應に居続ける

126名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:05:25.87ID:N7qgux+l0
>>3
終戦直後に農学部を作ろうとしたが役所サイドがそれどころではなく、
仕方なく慶應義塾農業高校を作って石原裕次郎なんかが入った。

今は慶應志木に名前が変わってるけど。

127名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:05:44.55ID:QPsd5G9A0
>>122
旧帝大にAOないと、
まさか思ってんの?

128名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:05:53.62ID:pmPmMUzC0
東大でも兄弟でも

思想的には
エラーコピーなんだよな

なので不祥事を起こす

129名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:06:23.64ID:gr7+SCBg0
最低点に0.7点差とか
そんな僅差の勝負なのか入試って

130名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:06:32.21ID:HwXnSzF20
京大と慶応じゃ天と地の差がある
100人中99人は迷わず京大

131名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:06:32.35ID:vNp6bkNK0
農水省I種(現在の総合職)

技術系(理工農系、人間科学の区分)採用者出身大学

平成24年度
東京大学、北海道大学、東北大学、東京農工大学、京都大学、
九州大学、岩手大学、岡山大学、弘前大学、筑波大学、
茨城大学、日本大学、日本獣医大学、信州大学、静岡県立大学、
大阪大学、神戸大学、東京海洋大学

平成23年度
東京大学、東京農工大学、京都大学、北海道大学、岩手大学、
筑波大学、神戸大学、九州大学、東京工業大学、麻布大学、
信州大学、千葉大学、日本大学、大阪大学、金沢大学、
東北大学、名古屋大学、東京海洋大学、 インペリアル・カレッジ・ロンドン

平成22年度
京都大学、東京大学、北海道大学、東京農工大学、九州大学、
筑波大学、東北大学、神戸大学、岩手大学、大阪薬科大学、
静岡県立大学、東京理科大学、鳥取大学、名古屋大学、宮崎大学、
横浜国立大学、宇都宮大学、岐阜大学、新潟大学、三重大学、
首都大学東京、東京工業大学、大阪大学、早稲田大学

平成21年度
東京大学、東京農工大学、北海道大学、京都大学、筑波大学、
岩手大学、東北大学、早稲田大学、信州大学、九州大学、
高知大学、千葉大学、帯広畜産大学、神戸大学、三重大学、
東京農業大学、宮崎大学、新潟大学、水産大学校、東京理科大学、
麻布大学、鹿児島大学、日本大学、北里大学、酪農学園大学

平成20年度
東京大学、京都大学、東京農工大学、九州大学、筑波大学、
北海道大学、岩手大学、東北大学、麻布大学、愛媛大学、
岐阜大学、日本獣医生命科学大学、大阪大学、鹿児島大学、北里大学、
京都府立大学、静岡県立大学、信州大学、千葉大学、東京理科大学、
鳥取大学、星薬科大学、宮崎大学、酪農学園大学

平成19年度
東京大学、北大学、京都大学、東京農工大学、麻布大学、
岩手大学、筑波大学、日本大学、大阪大学、岡山大学、
東京農業大学、弘前大学、海洋大学、北里大学、九州大学、
静岡大学、東北大学、鳥取大学、名古屋大学、日本獣医生命科学大学、
山口大学

http://www.maff.go.jp/j/joinus/recruit/1gi/info/data.html

132名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:07:07.54ID:uv5v3P3d0
まあ価値観だからその辺は仕方ない
オレなら京大一択だが、慶應派もいるだろうよ
入試ミスは本当にかわいそう

133名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:07:14.69ID:2wjZ3siw0
一年経ってとか引越し費用から環境を変える費用から全額払ってやれ

134名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:07:15.64ID:GkzOQDte0
大阪大学の件が無かったら隠蔽する気満々だったのは明白だから。
すぐに気が付いて知ってたけど隠蔽してただけ。
プロセス重視(笑)とか能書き垂れて正答を非公開にしておきながら、 採点は予備校の解答速報を見てしているのだから。
自分とこの教員も解けなかったわけで。

北野副学長によると、採点では、公開した入試問題をもとに大手予備校が作成する解答速報を参考
にしていたが、大学側の解答と同じだったといい、「安心してしまった部分もあった」。
だが、解答作業では、教員3人のうち2人が解答を導き出せなかったという。この時点で出題ミスに気
づけた可能性があったが、「条件設定が不足していることなどない」という思い込みもあり、入試から1年
近くにわたって出題ミスに気づけなかった。
産経新聞2018.2.1 21:11

135名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:07:26.79ID:pmPmMUzC0
一番いいのは
Fランで大学はいって

社会人になり
思想の焼き直しをするのがよい。

136名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:07:50.68ID:gr7+SCBg0
本人に志があるんだから迷わず京大でしょうこれは

137名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:08:10.63ID:2wjZ3siw0
>>122
それ以下の学歴のやつが何か言ってる・・・

138名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:08:20.39ID:uv5v3P3d0
>>129
センター試験の得点を圧縮換算したりするのでそういうことが起こる
東大とかもっとギリギリ

139名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:08:31.36ID:V0xalDDV0
>>130
>京大と慶応じゃ天と地の差がある
>100人中99人は迷わず京大

残りの1人は強姦魔だなw

140名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:08:33.78ID:fNdW0zo20
長野に恩返し

冬場に稼げる農業経営の確立

こんな夢があるといいが

141名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:08:34.18ID:QPsd5G9A0
>>131
家業継ぐ言ってる子供になぜこのデータ
もはや訳わからん

142名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:08:40.93ID:NTVgcmxg0
周りからコイツ頭悪いんじゃないか?と思われたとき

慶応なら
「やっぱり推薦AO幼稚舎あがりだったか(納得)」

京大
「でも京大の入試に受かったんだよね?(もう少し様子を見よう)」

143名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:08:42.41ID:rxo83HUb0
>>131
.酪農学園大って獣医師資格者なんだろな。普通じゃ入れんだろ。

144名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:08:45.15ID:kxqwjAiD0
>>136
専門家や研究者になりたいなら、迷う余地はないね。

145名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:08:52.35ID:qEf7r9/Y0
>>127
格が違うといいたいのだろ

146名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:09:09.07ID:pmPmMUzC0
Fランでも階級的には
中層だからな

京大東大レベルで
中層の上級レベル。

その上は皇族になる。

147名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:09:12.84ID:QPsd5G9A0
あ、せごどん観よーっと

148名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:09:16.40ID:NiHVlnam0
祖父母孝行なら旧帝大卒業した方が喜ぶだろ、悩むことはない

149名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:09:32.00ID:gYcR1fvi0
議論の余地ないだろ
慶応と京大との業績比較してみろ、
何で悩むの?

150名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:09:50.64ID:k5mVU+A70
京大と慶應っつっても文系ならさほど変わらんが理系だからなぁ
慶應医学部は別格だからあれだが

151名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:10:19.84ID:rQCZO3Mp0
授業料も違うしね。

152名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:10:25.96ID:GkzOQDte0
俺は実家から通える国立って理由で京都大学にしたけど、
特に大学の特色とかに興味も無かったから東大以外はどこも単なる地方国立という認識でしかなかったな

153名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:10:32.60ID:rxo83HUb0
0.7点とか、もう旗の判定だな。内容僅差。優勢勝ちとか

154名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:10:48.10ID:gr7+SCBg0
本人が農業の道に進むと言ってるんだから

155名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:10:57.62ID:EiYxN7aX0
本人まだ若くて正常な判断ができてないって可能性はあるよね
周囲の大人がちゃんと諭してやったほうがいいよ

156名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:11:05.18ID:pmPmMUzC0
高卒になると
階級的には中層のさらに下

ブルーカラーとなる。
いわゆる低層の域になる。

157名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:11:41.75ID:HMvzLq4Z0
>>100

現実として、迷うどころか、目もくれねーよ。


【両方受かったら「どっちの大学に行くか」サンデー毎日2004年6月20日号】

早稲田一文    5.9% −  94.1% 大阪文
早稲田法    10.0% −  90.0% 大阪法
早稲田理工   17.6% −  82.4% 北海道工
早稲田理工    8.8% −  91.2% 東北工
早稲田理工   17.4% ー  82.6% 名古屋工
早稲田理工    1.6% −  98.4% 大阪工
早稲田理工   16.7% ー  83.3% 九州工
早稲田理工    8.3% ー  91.7% 東北理
早稲田理工    7.7% ー  92.3% 名古屋理
早稲田理工    6.7% −  93.3% 大阪理
早稲田一文   28.6% −  71.4% お茶女文教育
早稲田国際教養 10.3% −  89.7% 外語大外国語
早稲田政経    0.0% − 100.0% 一橋経済
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大一類
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大二類
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大三類
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大四類
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大五類
慶応医     27.3% ー  72.7% 医科歯科医
慶応経済     0.0% − 100.0% 一橋経済
慶応理工     0・0% − 100.0% 東工大一類
慶応理工     0・0% − 100.0% 東工大二類
慶応経済    12.5% ー  87.5% 大阪経済
慶応理工    13.3% −  86.7% 東北工
慶応理工     7.5% −  92.5% 大阪工
慶応理工    10.0% −  90.0% 名古屋工
慶応理工    11.8% −  88.2% 東北理

158名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:11:55.57ID:rQCZO3Mp0
>>156
今はほとんどみんな大学行ってるからね。

159名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:12:10.22ID:k5mVU+A70
>>142
幼稚舎上がりは親の資産やコネがすごいから、普通の就職はほとんどしない

160名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:12:13.73ID:KKsQEque0
お金のかかり方が全然違うよね
3分の1
生活費も含めると4分の1かも

161名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:12:19.96ID:B7/+Wcm50
京大は最低でも慶大で取った単位を認めた上で編入させてやれ

162名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:12:30.20ID:tX+YQDZH0
>>1
× 男子学生(20)
○ 男性(20)

男性のことは男子ではなく「男性」と報道して下さい。

163名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:12:49.07ID:rxo83HUb0
>>157
国立圧勝か。しかしデータが古杉

164名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:12:57.46ID:pmPmMUzC0
>>158
Fランでも
中層に属するので

やっぱり行った方がよいな

東大京大医大は
できるやつにお任せする感じがベスト。

165名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:12:57.70ID:TGEC3q2Z0
自分だったらどうするだろ?
一浪してるし、もうすぐ春休みで2年に上がるし
東京楽しいし、サークルも楽しいし、彼女出来たし
でも、京大か〜どうしよう〜

166名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:13:45.72ID:iPeXjELI0
バカの中にのこたおった方が心は休まるが
移ったら方がエエよ

1672018/02/03(土) 13:14:05.06ID:au4rwbR00
一年何か一般教養がメインやし、金と単位をもらえれば、
何の支障も無いやん!
特に理系やったら、圧倒的に京大がええやん
進学校出身の奴やったら、慶応何か見向きもせんやろ

168名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:14:39.83ID:JLcwdG6P0
長野出身なら伊那の信大農学部にいけよ

169名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:15:19.49ID:kxqwjAiD0
>>163
週刊誌のこの類の記事喜んで読むのは私大出身層が多いから、私大に不利なデータはあんまり載せなくなってる。
どっちかというと、ヨイショ記事が売れる。

170名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:15:46.68ID:Mfi2vzir0
慶応は平均すると偏差値50だからなw

171名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:16:48.46ID:1jE7OyYC0
学歴コンプホイホイ

172名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:16:53.99ID:k5mVU+A70
>>157
しかし、実際に茶水キャンパス行ってみると、ショボすぎて行く気が萎えるんだよな
東京の国立大は田舎者が集まるってのは、東大以外まともな国立大がないからでもある

173名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:17:51.02ID:+FFCjlfR0
>>170


アンチ乙w

私立のほうが偏差値高い。
慶応は都会にあるし、京大にわざわざ行く意味が見出せない

政治家や飲食チェーン、不動産、食肉関連とかの御曹司、芸能関係者も多いし


慶応よりも、京大のほうがいいと言ってる奴って
現実見えてないだろ??

174名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:18:00.13ID:XYwM2Cyf0
>>157
そんなに差があるとは思わなかった
そりゃ安くつくもんね

175名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:18:25.96ID:FTXs47kS0
私大の中では慶応が最高だと思うけど、理系なら設備や就職どの点をとっても圧倒的に国立の方がいいだろう

176名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:18:51.14ID:kxqwjAiD0
>>172
東京の私大の方が上京者多いよ w

地方の比較的勉強できるのは、地元国立行くけど、他の層は地元に私立大ないから。

177名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:18:57.82ID:k5mVU+A70
>>173
いや、早稲田理工ならともかく慶應理工は矢上だから都会とは言いづらい

178名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:19:15.79ID:uv5v3P3d0
>>173
まあ、そう思う人もいないと世の中回らないからなあw
東京の人は京大にはあんまり行きたがらないよね

179名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:19:30.17ID:Mfi2vzir0
>>161
私大の馬鹿どもが平均6割取れるような試験の結果をそのまま難解な旧帝大の試験の結果とみなして単位に換算できるわけないだろ。

180名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:19:47.68ID:iPeXjELI0
朝鮮系の人なら慶應もあり
学閥が使える

181名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:20:02.99ID:HALcd3Hv0
農学部行って百姓やるつもりだったのかね

182名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:20:09.19ID:kxqwjAiD0
>>飲食チェーン、不動産、食肉関連と

それ誉めてんのか w

183名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:20:27.21ID:k5mVU+A70
>>176
今は早慶でも8割が首都圏出身というデータがある
昭和30年代の早稲田は半分近く九州出身だったんだが

184名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:20:27.76ID:uv5v3P3d0
>>179
いつもの京大ならそう言いかねないんだが、今回はそうも言えないだろう

185名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:20:35.12ID:mrIBe2Ag0
>>169

早稲田凋落の見出しをつけた号はバカ売れするんだぜ
5ちゃんと同じなんじゃねぇの?

186名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:20:41.37ID:MxfqV8He0
>>157
安い方に行くってことですねw

187名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:20:42.83ID:HwXnSzF20
困惑じゃなくて歓喜だろ

188名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:20:45.90ID:Mfi2vzir0
>>173 ←何この馬鹿?www

189名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:21:05.19ID:igcd5Vr60
京大と慶応の二択なんかお前らにゃ雲の上だろ
本人のほうが頭いいんだからアホは黙ってけろ

190名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:22:31.42ID:kxqwjAiD0
早慶ですら、入学辞退者は半端な数じゃない。

地方出身者ほど、そういう実態が見えてないんだよ。

191名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:23:15.25ID:mrIBe2Ag0
>>189
ホントこれだよな
アホが「俺なら即決」とか書いてるんだから

192名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:23:22.44ID:7X1OMPyK0
学費考えても京大入り直したほうがいいだろ。
1老してるけど、農家継ぐんなら関係ないし。

193名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:24:05.77ID:Fxcrp8r20
東大以外の学校行くと
こんなくだらない事でも色々悩んでたいへんですね、笑

194名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:24:16.62ID:+FFCjlfR0
総理大臣輩出数も慶応のほうが、京大よりも断然上

大物政治家や、芸能人も多いし、プロ野球などスポーツ選手も多数出してる
偏差値も慶応のほうが高い


京大が、慶応に勝ってるのは学費の安さだけw

そもそも、いまどき数学必須の五科目入試とか、
コミュ力やリーダーシップ、行動力ある学生、採れないだろ  そんな入試じゃ


世界は、推薦入学が主流なんだから

195名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:25:25.52ID:Pn5c+S++0
>>157
データぐらい更新しろよFランまちう

お前はそんなだからダメなんだ

196名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:25:51.44ID:ZpSalgAi0
>>194

また、このコピペかw

197名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:25:54.13ID:Mfi2vzir0
理工系の場合、京大ビリに慶応トップが全く敵わないよ。
しかも予算が違い過ぎて、京大から見たら慶応なんか中学部活で理科部とか科学部とか技術部とかみたいな大差がある、マジでな。

198名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:26:15.47ID:Tgbc61G90
>>157
理系だと学費が違いすぎるからまず国立だと思う。
地方出身なら一人暮らしの金もかかるし。

199名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:26:26.91ID:OyN+zEg80
あらら学歴コンプやろ

200名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:26:36.53ID:HwXnSzF20
>>189
京大は雲の上だけど
慶応はちょっと勉強しただけで手が届くよ
俺でも簡単に受かったし

201名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:27:32.33ID:mrIBe2Ag0
>>190
都会も地方も変わらんだろw
私立は同一大学内で複数学部受験できるから、
辞退者が増えることぐらい受験経験者なら知ってる。

202名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:27:57.46ID:fNdW0zo20
京大なら家庭教師で十分稼げる
親の負担軽減

農業はこれから伸びる分野
世界のセレブ達が愛する日本の食文化の素材を提供する仕事
凄いね夢があるわ
世界に挑戦できる

203名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:28:28.14ID:uJEuD5cG0
家賃は確実に京都の方が安いだろうな
ネックなのは1浪してるところか
京大に入ると2浪扱いになるからね

204名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:28:35.81ID:V0xalDDV0
そもそもこれからの長い人生ずっと、
ありとあらゆる場所で「レイプ魔」扱いされる可能性がある慶應大に進学すること自体が間違っていたけどな。
せっかくの機会だからありがたく京大にでも進むべきだな。

205名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:29:30.57ID:ZpSalgAi0
>>173
>私立のほうが偏差値高い。

科目数も少なく、AOだらけで、内部進学だらけ、コネ推薦だらけの私立の方が偏差値高いんだってwww

206名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:29:52.13ID:8v8mS0nF0
>>64
それなら京大一択でしょ
慶應の法学部お荷物時代知らないか釣りか?
唯一センター導入したいた学部なのに

207名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:29:52.77ID:mrIBe2Ag0
>>204
2ちゃん脳だから京大アメフト部の事件知らない?

208名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:30:15.68ID:UoOwR4VK0
>>204
まあ、京大にもそういうスキャンダルはあったけどな そんなの気にしてたら大学なんて行けなくなるぞ

209名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:30:22.96ID:3TFAKSVB0
>>162
男子学生でいいだろう。
そんなん言ったら女子学生も使えないだろう。

210名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:30:34.93ID:rqAABj630
しかし、1年過ぎてから謝っても、京大の罪は重いな。

京大に落ちて慶應に行った奴までは、金払って、補償するんだろうが、
京大に落ちたために慶應に行ったので、慶應を落ちてる奴がいるだろうが、それは補償されない。
17人もいると、たぶん500人ぐらいの学生の人生に影響を与えている。

211名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:31:06.86ID:kKsriJZg0
予備校が日本を潰す
受験テクニックを磨いただけのこうがくれき

212名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:31:49.62ID:ZpSalgAi0
農学部って、米や野菜の作り方の勉強ばっかしてると思ってる人、多くない?

213名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:32:56.19ID:mrIBe2Ag0
逆に手違いで合格した17人はラッキーだったな

214名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:33:13.21ID:UoOwR4VK0
>>212
ネーミングって影響大きいよね
名前を今風に変えたがる学部が多いのも分かる気がする

215名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:33:46.75ID:v/Y/FiEB0
一浪してたのなら迷うことなく京大だろ

216名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:34:07.26ID:ZpSalgAi0
         _,,,,,,__  __,,,__
        ィjj)))))))))!!!!!彡ヽ,
      /ミ/         ,}彡ヘ
      |ミ{ -‐ ‐ ‐ ‐-  {三=|
      El==; ゚ ''==. |ミミ,|      「抜け忍」は、許すまじ。
        `レfォ、,〉 :rfォ.、,  !iル┤
.        { `¨ i ・、¨ ´  `{ゞ'}
.        | ‘`!!^’ヽ     .「´
        ! ,-ニ'¬-、  ,!|,_
.        \´ ̄`  / ∧ヘ、
         __/〉`ー ' ´ /  〉 \
     _, ィ´「∧     /  /    )¬ー- 、_
  -‐ ´  / /  ヽ、/    /     iヾ      ヽ

217名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:34:55.86ID:3TFAKSVB0
>>173
全スレで日吉と矢上の間にに住んでる人が環境ど田舎で道は酷い獣道って書いていたけど。
都会??

218名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:35:00.72ID:coo6xRTE0
まぁ、
京都大学が引越し代や、
寮に優先的に入れてくれるんやろし、
多少の慰謝料はくれるんやろし、
慶應の学費は私立で高いんで、
損害を算定して、
今までの私立と国立の学費の差額は補償してくれるんやろから、

京都大学に行くしかない。

農学部は京都大学の看板学部の1つやからな。
最先端を学べる、慶應とはレベルが違う。

219名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:35:18.07ID:UDPknvFf0
浪人してたと思って京大1年からやり直せばいい
2浪と同じ学年になってもそもそも2浪じゃないんだし社会的には下に見られることはない
2年生からの編入はぼっち飯確定だと思うので絶対やめた方がいいと思うw

220名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:35:33.14ID:2VulVZYH0
まさか謝罪だけで終わらさんやろうな

就職考えたら一年遅れで定年前の一年分の給料分(一千五百万ぐらい)+一年分の学費住居費無料ぐらい損害賠償として贈呈しないと洒落にならない

221名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:36:00.27ID:Fxcrp8r20
京大が有難い、笑笑
東大を前に敵前逃亡した分際で!
今回の彼も東京出てくるならば、
京大のんて受けず、玉砕覚悟で東大受け落ちれば良かったのに
東大以外の二流校を受けるからこーなる

222名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:36:07.31ID:rPUsU0HX0
Fランなら人数も学部も少ないから編入したら浮きそうだけど、京大なら人数と学部が豊富だから何とかやっていけるんじゃないの?
まあ、ほぼ一からやり直しはキツいが

223名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:36:21.28ID:mrIBe2Ag0
>>212
ピペドを養成する学部なのにな
https://ja.yourpedia.org/wiki/ピペド

224名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:36:35.54ID:eMB5DnKb0
迷わず京大行くんじゃないの?
物理学の世界で京大と慶大では天地の差があると思うが。

225名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:37:10.38ID:vISs/lJZ0
毎日新聞の記事だと、受験時の希望進路から、だいぶ心変わりしている模様。
https://mainichi.jp/articles/20180203/k00/00m/040/159000c

-----------------------
心機一転、慶応大の理工学部に入り、友人も増え、サークル活動も楽しくなってきたところだった。
入学以前は農業や森林管理に興味があったが、今は金融やエンジニアリングに関心が移っている。
「慶応に残りたい気持ちもある。正直、迷っています」と語った。
-----------------------

226名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:37:40.37ID:hwnxFaNm0
京都と東京で一人暮らししたことあるけど
家賃相場は京都で月4万のところが東京では月7万くらいかな
東京でも郊外に行けば分からんけど

227名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:37:51.78ID:rZGKFJg50
一年なんて教養課程なんだかた2年転入でいいだろう
それぐらいの特例措置をすべき
一年間卒業が遅れると生涯年収でこのクラスだと1000万は違うぞ

228名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:37:54.96ID:2VulVZYH0
>>210 慶応大も対応すべきだわ 京大が補填すべき 慶應落ちが通っている大学はどうする・・・・彼らの家族への影響は・・・とか考えると 凄まじき負の連鎖ですな

229名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:38:14.97ID:NXCB1pF70
京大農学部は緩いから3年で卒論以外全単位取れるよ。

230名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:39:52.08ID:fNdW0zo20
俺ならまったけの栽培確立したいわ
京大まったけで売り出すのに

231名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:40:00.52ID:2VulVZYH0
慶應の単位もできるだけ認めたらええのに せんのかな 海外じゃ他の大学の単位を全部は認めないにしてもある程度カウントしてやるのは転学で当たり前やけどな

オバマやトランプ大統領もコロンビア、ウォートンに転入するときにそうしたはずや

232名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:40:06.43ID:45go+Oxk0
>>214
生化学に変えりゃイメージ変わるとは思うけど
伝統みたいなもんもあるし駅弁だと偉人輩出してるとこもあるし難しそう

233名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:42:11.14ID:2VulVZYH0
慶應みたいな狭狭しく貧乏くさいキャンパスの大学と違って京大農学部の広大なキャンパスで学びたいわな

234名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:42:16.82ID:fNdW0zo20
近代マグロみたいなブランド品だせよ

京大まったけどや?

235名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:42:25.28ID:atswjVuR0
こんなの喜んで京大に移るわ

236名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:42:47.85ID:Kt46rqbP0
これ、「2浪になるから」という意見があるが、
第二次ベビーブーム、私大バブル期には早稲田の政経なら2浪は1割以上いたな。
さらに言えば俺は学生マンションで下宿していたのだが、そこの100人ちょっとの中で
2浪して、国士舘、帝京、専修、東洋がいた。
多浪しても昼間部の大学にどこも合格できず明治の二部とかもいたw
受験生が多く、入試が一発勝負の時代、浪人が当たり前にいた時代と異なるとしても
2浪して京大なら万々歳じゃないか?

237名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:43:49.60ID:GyItem9S0
変な万能感を持ってても社会で生きていけないからね
農学なら農学でしっかり勉強すればいい
慶応早稲田東工阪大には農学部がないから
卒業したあと過当な競争に巻き込まれることもない

238名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:44:11.20ID:3TFAKSVB0
>>194
プロ野球などスポーツ選手も多数→特待生インチキ入試でバカでも入れる
芸能人も多い→遊び呆けてるバカでも入れる

スポーツバカと芸能人が多いのはガチで敬遠する。
こんな低レベルな奴と同じ大学かよ、って。

偏差値が慶應私塾の方が高いってご冗談でしょうw w w w
推薦AO

239名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:45:19.77ID:jzZc6iaiO
>>1
いきなり一年近くたって言われても困るわな…。可哀想に

240名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:46:05.90ID:3TFAKSVB0
>>203
数年前京都で物件探してたら不動産屋が京都は東京の次に高いって言ってたが

241名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:47:05.59ID:Kt46rqbP0
>>207  >>208
あの事件ob含めたアメフト部の連中の対応にドン引きした。
体育会の連帯感というか無法ぶりがあらわになったなw

242名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:47:25.31ID:k5mVU+A70
>>186
地方民の場合、下宿代もあるから同じくらいのレベルだったら安い方に行くけど、東京人からすると国立単科大はショボすぎボロすぎで進学選択肢から外れる
筑波が未だに板橋にあれば選択肢になったかもしれんが

243名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:47:46.41ID:Kt46rqbP0
>>238
貴方の母校は慶応より評価高いですか?

244名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:47:58.01ID:S0F2l03d0
しかしよく発表したな

245名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:50:39.96ID:3TFAKSVB0
>>227
理工学部は東京じゃなくて矢上

246名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:51:38.46ID:mrIBe2Ag0
>>237
過当競争がないだと?
バイオ系院生の悲惨な末路を知らんのか?

247名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:53:21.35ID:3TFAKSVB0
>>243
早稲田先進理工、慶應理工学部受かりましたけど

248名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:53:39.04ID:QPsd5G9A0
20歳の子供の将来だよ?
脳細胞死にかけがそうムキになるなよ 

249名無しさん@1周年2018/02/03(土) 13:59:39.43ID:+FFCjlfR0
女子高生社長やビリギャルは、慶応卒


嫉妬して叩いてるのは、受からなかった一橋大や東工大卒のボンクラどもw


惨めだと思わんのかね??

250名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:01:00.49ID:mGtRAcfy0
どう考えたって京大選ぶだろ
腐っても京大
農学部wとか言ってる奴とは世界が違うんだよ

251名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:01:40.65ID:kxqwjAiD0
>>247
早稲田のキャンパスの方が好きだな。

矢上はちょっと w

252名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:01:45.53ID:2OFSnGoO0
まーそんなに高いカードっても
もってても
それが枷となり
結果を期待されるから
そんなに立派な肩書というのは
逆に本人にとって重荷ともなりえるから
自己評価と客観的な評価が一致しない
高学歴ってのも割と多いよ

過等評価てか
言語性IQが高くて運動が出来ないタイプ

253名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:02:27.20ID:qNuSuviG0
>>249

偏差値詐欺の軽量私大の慶応は、極めて閉鎖的な学風。OB総出で隠ぺい工作を仕掛けてきてる。
「示談にしろ」「女も悪い」「女が悪い」などと書き込み続けるレイパー慶応
「ほかの大学もレイプをやってる」と他大学も巻き込んで、慶応の悪質性を薄めようとする輩まで出現してるし。
OBまで広がる慶応レイプネットワークの闇はかなり深い。特に女性は巻き込まれないようにくれぐれも、くれぐれも気をつけるように。


慶応は滑り止め私大で毎年大量に入学辞退が出るから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。
しかも、一般入学はごく一握りで、慶応の学生の大半は超低学力の推薦・AO入学者。たとえ一般入学で入った学生でも、たった2科目しか受験していない。まさに詐欺みたいな軽量私大だよ。


入試は国語なしの2科目だから、
日本語が苦手な在日朝鮮人たちが大量入学してる。
在日朝鮮人はすぐに性犯罪を繰り返す。AV男優の多くが在日朝鮮人だ。
朝鮮民族は整形なしには表に出られないほどのブサイクな民族だが、その反動もあってか、性欲だけは凄まじい。
慶応の敷地内は在日朝鮮人による性犯罪の危険だらけ。女性1人で歩くのは絶対にやめておくべきだよ。



駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69       75      1
71       32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
.

254名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:03:03.90ID:QqV0tjoE0
理系の大学の1年なら、ある程度科目は共通かな
その単位を認めてもらえて、順調にいけば慶応を含めて4年で卒業できる
のなら京大に行ってもいいんじゃないか

とはいえ、入試の時点で京大で成績は最下位近いのだから、
カリキュラムの違いもあって、いろいろと面倒くさいだろう

社交的な人なら、まだ何とかなるとおもうが、最悪、授業についていけず、
友達もできず、京大中退みたいな道もありうるからなあ

255名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:03:17.20ID:hvxHOqgw0
地方部に行けば、いまだに慶應卒は(昔の)加山雄三とか高橋監督並みのルックスが求められるし、泥臭い(一見どんくさい)ことをやっていたら「慶應のくせに」とか言われる。 
単に勉強だけじゃなくて、あらゆることを期待されイメージ付けられる。こんなことに耐えられるのなら慶應でもいいと思うが、あまりお薦めできない。
色のつかない国立の方が楽だよ。

256名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:05:08.51ID:brWegmsq0
二浪だろうがなんだろうが慶応より京大だろw

257名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:05:18.71ID:JOR7vrHg0
>>17
とてつもなく関係なくてワロタ

258名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:05:32.47ID:M8zMhDZD0
可哀想過ぎる
慶応進学にかかった学費、生活費とりあえず
いくらか補償してもらって京大転入がいいだろうな
今まで京大を休学してて慶応で学んでた、
お陰で慶応で知り合いもできた、と都合よく考えるしかない

259名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:05:57.65ID:ISgnOJcH0
>>1
つうか、
早慶マーチって、ほとんどが推薦AO入学で、
一般入試を受けた学生は少数派なんだよ。

難関国公立大と比べられるわけがない。

260名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:06:01.10ID:iy8f6Q9g0
息子が慶應法と筑波心理学を受験するんだけど
両方受かったらどっちがおすすめ?

261名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:06:43.45ID:yHtNk8GO0
気の毒とは思うが、そもそもギリギリの点しか取れてないんだから仕方がない。

262名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:06:58.27ID:brWegmsq0
>>260
法学やりたいなら慶応法
心理やりたいなら筑波の心理

263名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:08:08.83ID:tw8d9fjG0
>>260


【週刊朝日掲載の駿台調査の入学者データ】

※国公立大も私大に合わせて3科目の単純平均で出しているにも関わらずこの結果。5科目以上で出せば私大と国公立大の学力差はさらに広がる。


東京大文? 67.7
京都大経済 66.6
一橋大経済 64.8
埼玉大 経済 55.6
滋賀大 経済 55.3
愛媛大 法文 55.3
慶應義塾大 経済 56.1
慶應義塾大 総合政策 57.5
慶應義塾大 環境情報 55.2


http://www.geocities...gakusyahensachi.html


.

264名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:08:25.82ID:Pjoa0t1D0
京大しかない。格が違う。

265名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:09:30.17ID:S0F2l03d0
慶大楽しくなかったら即転学だが、
リア充で可愛い彼女とかいると迷うだろうな

266名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:09:48.50ID:2OFSnGoO0
内面という目に見えないものを
表現するのは
他者の評価しかないわけで

一見して頭の良さというのは
わかりづらいけども 
まぁ頭良いなこいつと思う人は自然と学歴もあるけどね

267名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:11:03.72ID:mrIBe2Ag0
>>260
心理学は入学前のイメージと入学後のギャップに苦しむと思うよ

268名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:11:07.96ID:vEKPzgNl0
>>31
慶応理工でも成績上位なら、研究費が潤沢な研究室に入って、
修士課程から学費を実質タダにできるらしいぞ。
京大でも農学部では、なかなかそうは行かないだろう。

269名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:11:54.64ID:PUVbH1/70
京大落ちたけど東大目指して浪人中とかだったら最強だったな
京大という最強の滑り止めを持ちながら東大に挑める

270名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:14:12.25ID:K0H69UFm0
日本文学の父、森鴎外による史実に基づいた歴史小説を無料公開
短編なので気軽に読めます
 
堺事件
http://www.aozora.gr.jp/cards/000129/files/2547.html

Amazon Kindle無料配信にて読むこともできます
https://www.amazon.co.jp/dp/B009AJJMOM/
https://bookmeter.com/books/5651090

271名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:16:07.87ID:QPsd5G9A0
親戚のオバちゃん目線レスだらけ笑う
ほのぼのした

272名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:17:17.01ID:91MxUpGx0
>>9
学費

273名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:17:48.12ID:Tgbc61G90
>>268
慶應理工は学部の学費が年間160万だぞ
国立なら学部関係なく学費は年間50万ちょっと

274名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:18:08.20ID:vNp6bkNK0
団塊ジュニア世代の東大・京大の位置づけ

偏差値
 73   東大理V前期(4教科) 東大理V後期(センター3教科・二次総合問題)
 72   京大医前期(4教科)
 71   京大医後期(4教科) 京大電気系・情報前期(3教科) 阪大医前期(3教科)
 70   名大医前期(3教科) 九大医前期(3教科)

 69   京大理前期(4教科) 京大理後期(センター3教科・二次2教科) 
      東大理T後期(センター3教科・二次総合問題) 東京医科歯科医前期(1教科)
 68   東大理T前期(4教科)
 67   阪大医後期(0教科)
 66   京大農芸化学前期(4教科) 京大農芸化学後期(3教科) 
      東大理科U類前期(4教科) 
 65   大阪府立航空C日程(3教科) 大阪市立医A日程(3教科)

 64   京大農・農林生物・農林経済・食品工学前期(4教科) 京大農・農林生物・農林経済・食品工学後期(3教科) 
      東大理科U類後期(センター3教科、二次総合問題) 名大航空前期(3教科)
 63   京大水産前期(4教科) 京大水産・農業工学後期(3教科) 大阪府立数理工C日程(3教科)
 62   京大林学・林産工学・畜産前期(4教科) 京大林学・林産工学・畜産後期(3教科) 神戸電気系前期(3教科)
 61   京大農業工学前期(4教科) 宮崎医科前期(0教科) 神戸理前期(3教科)

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html

275名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:18:55.55ID:bed1nYJ40
表向き一から再考、ってなってるけどそれは表向きで内心は大学名から
京大一択だと思う。
そう思う根拠は、この人の進学先。
祖父母の農業に役立ちたいから京大農志望はわかるが、それなら私大は
明治の農学部か東京農大を受けるはず。
慶應理工を受験しただけでなく進学までした段階で、「祖父母の農業に役立
ちたいから」なんて志よりも大学名重視ってのが透けて見える。

276名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:18:57.96ID:Fxcrp8r20
学費がどーのなんて言っている奴は
大学なんて行かずに働け
金もないのに大学生活なんて馴染める訳ねーだろ

277名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:21:05.70ID:QPsd5G9A0
>>276
第一、経済的に困窮していたらば
このチョイスも無かったはずだしな

278名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:21:28.12ID:3GW3CEAU0
理農の選択で利口に理工で離農を履行 寒い

279名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:21:33.06ID:x69jROOS0
>>56
ほんとこれ
特に工化や電電は留年多いからへーきへーき

280名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:21:48.71ID:FFRqC09X0
>>260
どっちも落ちるからご安心ください

281名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:22:15.32ID:91MxUpGx0
もし慶応を選んだ場合、京大は4年分の学費を補償すべき。それくらい罪が重い。

282名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:24:08.03ID:QPsd5G9A0
>>281
そうかな?彼はいま慶応理に馴染んでる様子だよ
20歳なんてのは脳がフレキシブルなだからね

283名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:24:42.95ID:aquERwU90
早大卒業生。結構前に卒業してるがその当時から内部進学、推薦の多さに辟易。が、そう言う奴ほど要領良く就職する。子供は早慶にはいれたくない。ただし、理系は除く

284名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:25:08.90ID:FFRqC09X0
親の立場「京都大」

これから学費500万払うはずだったのに
200万弱帰ってきて実質学費ゼロに
息子が京大なら長野でさらに自慢可能
最悪でも祖父母の農家のお手伝いに

285名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:25:10.61ID:91MxUpGx0
慶応の単位を認定すれば2年から行けるだろ。

286名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:25:19.74ID:JOR7vrHg0
4年分の学費は多すぎ
落雁を四個にしてやれ

287名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:26:12.04ID:8eLCSbYa0
>>283
僕がいたころは推薦は少なかった。
高等学院はあったが、本庄はなかった。
早実からは少ししか来ていなかった。

288名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:26:27.20ID:QPsd5G9A0
>>284
ビンボったらしいなあ
慶応理いくらかかると思ってんの

289名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:26:59.48ID:PutTJEsh0
>>283


はっきり言って、
早慶の理系は横国より下だな。


■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
【京大2017入試】京大追加合格に慶大生困惑「進路、一から再考」 ★2 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工


.

290名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:27:21.83ID:4GYKaSWy0
一度東京を知ってしまうと、今から京都の田舎はきついんじゃないか?

291名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:27:25.65ID:FFRqC09X0
>>289
貧乏人が増えてて泣ける

292名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:27:51.49ID:gsfC1bUn0
既にかなり成功している農業を継ぐのでなければ、自営業としての農業は今後はかなり厳しいよ。

国からの補助を受けるにも農業法人化は必須だし、ブランド戦略で地域間競争が激化しているし、IoTも含めた設備の初期投資も膨らむ傾向にある。

そして雇用状況も厳しいしな。

何より小遣い程度の報酬で働く年金生活者で運営されている地域の営農組合と折り合いを付るのも難しい。

農業を継ぐので無ければ農学部よりも理工学部でしょ。

293名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:28:19.98ID:QPsd5G9A0
>>291お前じゃんww

294名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:29:10.08ID:o4kwYoPh0
東大理Vのげんげんなる人物の頭脳が半端ない。

295名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:29:10.06ID:rxo83HUb0
ここは腐っても京大 一択だよ。

296名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:29:25.63ID:2OFSnGoO0
用水のあこがれって
エッセイ

297名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:29:42.25ID:oUUmWzmD0
やっぱり国公立だよ
私立とは鉄の壁がある

298名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:29:54.04ID:zmOAcM0o0
理系なら国立のほうがいいぞ?
私立理系は就職で評価されんからな。
東京理科大学は別として

299名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:30:05.92ID:PCin4mkp0
農学部は昔、合格最低点が低くてアメフトが強かった頃、部員が家庭教師やって有望な選手を集めてたらしいな。今は知らんけど。

300名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:30:36.49ID:2OFSnGoO0
美しい仮面よ
わたしは知っているというか

センター試験で出たことがあるか
傲慢なことである

301名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:30:46.09ID:QPsd5G9A0
>>298
そこに理科大出すか?w

302名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:31:18.67ID:FFRqC09X0
>>290
駅から遠い神奈川の田舎だぞ
【京大2017入試】京大追加合格に慶大生困惑「進路、一から再考」 ★2 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚

303名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:31:56.21ID:91MxUpGx0
慶応の単位認定で2年から行けるなら京大。じゃなかったら慶応でいいよ。研究者なら大学で決まるわけじゃない

304名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:32:24.60ID:xktd3EVD0
>>274


AO未熟と静県大の入試科目数は同じ。この条件で、偏差値は静県大のほうが上。しかも、AO推薦入学がほとんどの慶応に対し、静県大は圧倒的多数が一般入学。

※[]内は科目数 ★は公立大学


【国公立大】
91% 東京(前)文科三類 [6] 京都(前)総合人間 [5] ★静岡県立 (後)国際関係 [2]
90% 京都(前)文 [5] ★群馬県立女子(後)国際コミュ [1]
89% お茶の水女子(後)生活科学[5〜6]
88% 一橋(前)社会 [6]
87% 大阪(前)文 [6] ★神戸市外国語(後)外国語 [3]
86% 東京外国語(前)外国語 [5] 神戸(前)国際文化 [6]
85% 名古屋 (前)文 [6]  広島(後)文 [6]
84% ★横浜市立 (前)国際総合科学[3] ★高知女子(後)社会福祉 [1] 九州(前)教育 [6]

【私立大】※AO・推薦入学者を除く
65 早稲田・国際教養 立命館・国際公共 ■慶應義塾・文[英社だけの2科目入試w]
64 上智・国文 国際基督教・教養 
63 同志社・文      62 津田塾・学芸 
61 早稲田・人間科学  60 青山学院・国際政経 
59 獨協・国際教養   58 東京女子・現代文化
57 成蹊・文      56 明治学院・文


>大学偏差値ランキングで大学の格付けを単純にしてしまうのは危険です。
>それは難易度や偏差値のランキングでは受験科目数の少ない大学が上位に出やすい点です。

305名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:32:25.66ID:4GYKaSWy0
>>302
三田じゃないのね。失礼しました。
京都の方が都会ですな。

306名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:32:32.16ID:mcv0uJnb0
農学部なら、慶應の学費を賠償金としてもらって慶應卒の方が
いいんじゃないかな。京大の合格通知はきちんともらって、
就活のときに見せればいいだろ。

京大の入試なら、突破したというだけで意味があると思うし。

307名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:32:47.82ID:0GNsxv5J0
>>152
サヨクの巣窟じゃん 

関東の進学校で東大や医学部行くやつが多かったのに
あとからチョンだと分かった奴が何故か医学部でもないのに京大に進学していたよ

308名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:32:53.74ID:QPsd5G9A0
>>300
その日本語がよくわからないので
英訳してくんない?

309名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:33:42.53ID:2OFSnGoO0
2年遅れで京大のビリか

自分としてはないかな

310名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:33:58.79ID:ggrjw6q80
京都大学や東京大学いくような奴は、そもそも大学にいる期間が基本的に長いので
35歳過ぎてようやく就職というのも20年前までは普通だった。
ここ6、7年程、浪人留年はダメ、入学式卒業式両親同伴、挙句の果てに就職先にまで
菓子折りを持ってくる親が出てくる始末。大体、そういう親はバブル世代な。

311名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:34:27.68ID:fPlNp2Cj0
>>188
国公立受験の偏差値と、
私大の1教科や2教科受験の偏差値を比べること自体がおかしいのを知らないのでしょう。

312名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:34:51.49ID:4GYKaSWy0
京大は医学部や理学部は凄いけど、
農学部は微妙だろ。。
農学だと東大と圧倒的な差。
北大にも負ける。

まあ手堅く味の素とかキリンビールとか
その辺に就職するならいいかもだが。

313名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:36:18.73ID:QPsd5G9A0
>>311
まあ慶応の英語超長文をクリアしただけでも京大農より評価できるがな

314名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:36:26.38ID:ggrjw6q80
旧帝大クラスてさ、基本民間企業に学卒で就職しないような。

315名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:36:43.50ID:F1X84DK60
しかし試験問題の検証って何でその年度のうちにやってしまわないんだ?
そんなに間違い認めるの嫌なのかね

316名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:36:47.86ID:+I8x/e/c0
悩む選択だな
そもそも何故京大農と慶応理工という併願したのか

317名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:37:16.96ID:NrEgdv5z0
そら京大がいいけど補欠クンとして生きて行くのもどうか

318名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:37:18.47ID:amHZc4f+0
>>306

世の中そんなに甘くない。

「京大卒」の肩書きの威力は絶大。

一方で、AO推薦だらけの早慶マーチを出ても、
「東京の私大卒」くらいにしか認識してもらえない。

319名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:37:39.91ID:4GYKaSWy0
>>314
東大京大あたりになると逆に優秀な奴は学部時点で研究に見切りをつけて、
総合商社や外資コンサルや金融に行く。
(院進学がバカだと言ってるわけではないが)

320名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:38:43.83ID:x0mp4WSG0
>>316
練習で受けたけど、やっぱり浪人するくらいなら私大で我慢しよう、となったんだよ

321名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:39:20.69ID:ggrjw6q80
学系が同じ系統なら1年生は教養が共通で内容同じなのだけど。なぜそこまで被害が出ると思ってるやつらが多いんだろうか?w

322名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:39:26.12ID:M8zMhDZD0
>>275
そう考えると「祖父母の農業に役立ちたいから」っていうのは
とってつけたような理由で、本当は京大農なら合格しやすかったとか
そんな感じもするね この人なら迷わず京大選びそう

323名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:39:36.07ID:QPsd5G9A0
なんで、この子が市場に出てくんのは彼が30半ばだ
その頃生きてもいない年寄りはかすりもしない
安心しな

324名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:40:03.64ID:4GYKaSWy0
>>316
珍しい併願ではないだろ。
京大理系の中じゃ農学部と工学部は入りやすいから、
やりたいことは特にないけど理系で、
医学部は難しいぐらいのレベルなら、
とりあえず受けるところ。

325名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:40:32.38ID:ggrjw6q80
>>319
まあ採用対象外だな

326名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:42:30.18ID:Vxdwwtv80
>>318
早慶は別格
京阪神蹴ってでも行く価値はある

327名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:42:54.01ID:FLvyfxPL0
>>318
それな。

328名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:43:41.53ID:eoe4bsPk0
せっかく友達できたのに京都言ったら裏切り者って言われちゃう
大金を積まれたらなおさら

329名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:43:45.71ID:eB3wgITb0
>>316
理工でも生命系なら農学部と被るだろ。遺伝子とかの生命工学とか

330名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:44:34.88ID:6amypTUM0
編入扱いにしてもらえるにしても結構悩む話だねぇ…
金銭的に考えるようなぐらいなら慶応いかんやろw

331名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:44:49.24ID:mcv0uJnb0
>>318

農学部


君理系知らなすぐ。

332名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:44:52.74ID:Ll67XEjR0
>>326

確かに、早慶マーチは別格だわ。


【両方受かったら「どっちの大学に行くか」サンデー毎日2004年6月20日号】

早稲田一文    5.9% −  94.1% 大阪文
早稲田法    10.0% −  90.0% 大阪法
早稲田理工   17.6% −  82.4% 北海道工
早稲田理工    8.8% −  91.2% 東北工
早稲田理工   17.4% ー  82.6% 名古屋工
早稲田理工    1.6% −  98.4% 大阪工
早稲田理工   16.7% ー  83.3% 九州工
早稲田理工    8.3% ー  91.7% 東北理
早稲田理工    7.7% ー  92.3% 名古屋理
早稲田理工    6.7% −  93.3% 大阪理
早稲田一文   28.6% −  71.4% お茶女文教育
早稲田国際教養 10.3% −  89.7% 外語大外国語
早稲田政経    0.0% − 100.0% 一橋経済
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大一類
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大二類
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大三類
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大四類
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大五類
慶応医     27.3% ー  72.7% 医科歯科医
慶応経済     0.0% − 100.0% 一橋経済
慶応理工     0・0% − 100.0% 東工大一類
慶応理工     0・0% − 100.0% 東工大二類
慶応経済    12.5% ー  87.5% 大阪経済
慶応理工    13.3% −  86.7% 東北工
慶応理工     7.5% −  92.5% 大阪工
慶応理工    10.0% −  90.0% 名古屋工
慶応理工    11.8% −  88.2% 東北理

333名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:44:56.84ID:bISsn5w+0
>>3
滑り止めには受験科目が

334名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:45:04.45ID:ggrjw6q80
お前ら本当に大学行ったことあるのか?他大学に入りなおす際に、
それまでに取得した単位は認定されるから。学系同じなら大抵認定されるんだよ。

335名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:45:47.38ID:mcv0uJnb0
>>330
学費の差額は最低限賠償金で貰えるだろう。

336名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:45:52.94ID:kxqwjAiD0
まあ、これが逆のケースだったなら、ニュースにならなかっただろうが。

337名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:47:16.58ID:QPsd5G9A0
>>336
あったな 最近
入学取消にはなんないね

338名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:47:17.75ID:bed1nYJ40
>>329
早稲田理工なら生命系あるけど、慶應にあったけ?w

339名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:48:22.98ID:vNp6bkNK0
 66   京大農芸化学前期(4教科) 京大農芸化学後期(3教科) 東大理科U類前期(4教科) 
 64   東大理科U類後期(センター3教科、二次総合問題)

 63   大阪府立数理工C日程(3教科)
 62   京大林学・林産工学・畜産後期(3教科) 神戸電気系前期(3教科)
 61   京大農業工学前期(4教科)

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html

一言で京大農学部といっても、上位学科と下位学科では全く別物。
上位学科は東大を超えることもあるけど、下位学科は神戸大に負けることもある。

340名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:48:37.06ID:ggrjw6q80
>>335
妥当だな。

341名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:48:57.77ID:mcv0uJnb0
>>332
横レスで悪いが、これすごく意味ねえ。
早稲田の政経と大阪の文とかそういう比較じゃねえと。
同じ学部なら、そりゃ旧帝強いわ。
むしろ名古屋北大九大の工や阪大経済は何やってんだレベルw

342名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:49:57.83ID:mcv0uJnb0
>>339
文系と理系を並べる池沼

343名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:50:48.29ID:ggrjw6q80
>>339
だから偏差値が30も40も違うなら無理だけど、わずかな差だろ。
大学行きゃわかるだろ。特に文系の大学講義は、専門学校の内容と何ら大差ないわ。

344名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:52:30.07ID:Tgbc61G90
>>339
京大農学部 2次試験で国語あるぞ

345名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:52:52.42ID:QPsd5G9A0
>>343
ちな、法科と国際関係法学科は履修ほぼ同じw

346名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:52:54.16ID:mcv0uJnb0
>>343が科学を分かってないのが良くわかるレスだ。
お前も理系といってもソルジャーだろ?

347名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:53:30.03ID:ggrjw6q80
大学1年の単位は殆ど教養だから共通なの。wわかってないねえ。
編入学可能にして、他大学での取得単位認定。授業料の差額補填で話は終わる。

348名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:53:32.86ID:2OFSnGoO0
どっちか受かったらというか
国立受けるために
9科目?受けてるんだから
受かったら国立行くに決まってるじゃない

349名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:53:41.29ID:M2H2B6bL0
慶應はSFCなんてさっさと廃止して
理工学部を理学部と工学部に分けて、農学部を新設して
東大京大受験生が滑り止めに使いやすいような環境を作るべし

350名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:53:43.11ID:NXCB1pF70
>>306
京大に合格証(通知)はないから
あるのは入学手続き完了後に送られて
くる入学許可証

無理やり合格証発行してもらうと
偽物と思われるだけ

351名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:53:51.80ID:UknR7Mzn0
>>334
いや、大学行っても他大に入り直す人なんてほとんどいないでしょ

352名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:55:01.19ID:ggrjw6q80
>>346
偏差値低いバカほど不寛容の傾向だぞ。お前みたいに何かに拘りすぎる。

353名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:55:03.54ID:mcv0uJnb0
>>350
ほぅ。そうなんだ。
じゃあ学長名で一筆書いて貰えばいい。
この事件の記事の切り抜きもとっておけばいいさ。
証明なんてどうとでもできる。

354名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:55:19.22ID:mcv0uJnb0
>>352
え?

355名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:55:37.07ID:4GYKaSWy0
>>339
京大って農経っていうなんちゃって理系なかったっけ?
理系でギリギリ京大入った奴に多いんだけど、
農学部だけど農経って文系だからなw

農学部なら農芸化学か獣医(京大にないけど)に限る。
農学部は東大と北大が二大勢力だから、
京大はコスパ悪いと思うわ

356名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:55:56.77ID:vNp6bkNK0
62   京大林学・林産工学・畜産後期(3教科) 神戸電気系前期(3教科)

これはどっちも国語がない入試。つまり同レベル。

357名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:56:02.84ID:AVcX27cg0
慶大からしたら「ふざけるな!」じゃないの?
つーか慶応ならまだいいかもしれないけど
京大落ちてFランに行った秀才がその大学の期待の星と化してるかもしれないだろ。
それを追加合格で引き抜くようなマネは許されるの?

358名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:56:12.10ID:mcv0uJnb0
理系の底辺ほど理系を凄いと思う。
理系の上位は、文系を眺めて、ああ基本同じだなと思う。

359名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:57:15.86ID:ggrjw6q80
>>351
あのなあ。1年目に京都大学、なんかいやと思って
2年目に東大へ一般入試合格するなんてのは20年前は
普通にいた。(´・ω・`)
最近の奴らは親と同じで世間体気にしすぎだろ。そんなの
本人の意思で済む話だろ?

360名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:57:20.86ID:s1T+P62S0
>>334
成績表+授業で使った教材の提出まであるもんじゃない
そこまでして単位が認定されるかどうか

361名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:57:24.71ID:gr7+SCBg0
道が決まってるなら迷わず京大農じゃないの?
慶応理工って農学科なんてないでしょううし

362名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:58:06.62ID:M2H2B6bL0
>>357
京大落ちFランはありえん
少なくとも理科大のセンター利用取れるし

363名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:58:38.64ID:UknR7Mzn0
>>359
そんなの普通じゃないよ

364名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:58:59.68ID:mcv0uJnb0
>>334
全部は無理。似た科目だけ。
ま、それも人の判断だから、超法規措置取られるかもだけど。
専門は流石に許されんから、補習授業でキャッチアップだろうなあ。

365名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:59:39.81ID:9FvJNe1k0
日本における最貧困地域 近畿(笑)

世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]

☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★35位 京都府 40.61万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww


上場企業役員数

東日本4737人
西日本 855人


【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   東日本に支配されちゃいました

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

366名無しさん@1周年2018/02/03(土) 14:59:46.64ID:ggrjw6q80
>>360
いいえ。大学の教授の出身大学が上限です。その教授の評点で
評価される。高校までとは違うんだよ。

367名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:00:18.01ID:2OFSnGoO0
まー勉強してたから偉いわけでもないき

368名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:01:14.06ID:ggrjw6q80
>>363
普通だったよ?
駅弁とか研究活動が不活発な大学の実態や学部では
確かに流動性は無かった様だけどな。

369名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:03:34.85ID:UknR7Mzn0
>>368
普通の基準が違うんじゃないの?
全入学者中何人にそういう人がいたの?

370名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:04:23.59ID:2OFSnGoO0
学歴が万能だと思ってるのも
低学歴らしい

371名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:05:06.61ID:gSwc4Bte0
田舎者の一浪なんてどっちでもおなじ

372名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:05:53.57ID:LJwhLlqQ0
>>359
20年前といえば
京理の偏差値 69
東大理一 67
とかの京大黄金時代

そんな時代にそんなやつほとんどおらんかったで
適当言ってるだろあんた

373名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:06:05.57ID:/ffzxL4K0
これが一浪明治と二浪慶応だったら
圧倒的に一浪明治だな
まあニュースにはならんが

374名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:06:06.04ID:eB3wgITb0
止めとけ、教授とかにも「本当に来たんだ・・」とか思われるし、研究室でミスした時にやっぱり最底辺合格だからとかずつと思われるぞ。それなら実は京大受かってましたで優越に浸って残りの学生生活送った方がいい。

375名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:06:17.81ID:Kt46rqbP0
>>247
慶應早稲田のダブル合格って理工でも慶應の方が上でしょ?www
国立は受からなかったの?wwwwwwwwww

376名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:07:26.23ID:UoOwR4VK0
>>357
中退する人とか普通にいるのに、そんなに目くじらたててどうするのさ

377名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:07:27.98ID:pKcOFYwR0
>>332
毎度古いの貼ってくるなー
思考回路停止中

378名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:08:04.07ID:Kt46rqbP0
底辺の慶応に対する嫉妬が凄いなwwww
ここで慶応叩いてる奴の学歴、職業、妻子供の有無、年収ってどんな感じだろうwww

379名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:08:51.06ID:wvVtZWtD0
編入学してビリを取るか
バカの中で飛び抜けて良い評定を貰って就職推薦もらうか

380名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:10:21.38ID:QPsd5G9A0
>>378
w みじめ依存症じゃない?

381名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:12:37.58ID:V0xalDDV0
下手に慶應卒になると子供が結婚しようとしたときに「強姦魔の親族なんてまっびらだ!」と先方から破談にされるだろw
大人しく京大に行っておけよ。
慶應大に一切のメリットはない。

382名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:12:42.46ID:Kt46rqbP0
>>297
高崎経済・滋賀大経済と慶応経済でも国公立が良いの?
両方とも私立文系型で受験できる国公立だよ

383名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:13:30.42ID:s1T+P62S0
>>373
普通に慶應
上級国民になれるかどうかのラインがマーチと早慶の間にある
大企業なんかじゃマーチは埋もれる
慶應は通過
二浪慶應でも通過する

384名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:13:37.13ID:edV0qIN60
>>357
競争激しかったむかしは
慶應に行く人材で京大に合格できる奴などいなかったのに
いまや適当にその辺ボーダーになってる
今の時代の東大京大は糞楽
早慶も同じようにはいるの楽
俺の感覚だとほとんどフリーパス
誰でもどこでも入れる時代だ

385名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:13:58.04ID:fUiJUbFJ0
>>374
教授は、誰が入学してくるかなんて、殆ど関心がないから、大丈夫。
そもそも、教員にとって入試が熱心に取り組むべき仕事だったら、
こんな問題は起こっていない。

386名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:14:37.41ID:QPsd5G9A0
日本むかしばなしまで出てくる始末w

387名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:15:41.01ID:QPsd5G9A0
>>385
うちなんかも合同ゼミで誰が潜りこんでても違和感なかったw

388名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:19:35.26ID:I9eqVpBV0
裏口も含め多様な入学方法のある早慶なんて相手にならんだろ
ありがたがるのは何も知らない奴だけだろ
早慶卒は何の担保にもならない
京大卒はそれだけで担保になる。

早慶さん、今年はどんなバカ芸人を推薦で入れたんですか?
有名人のバカ子息が入ったんですか?

389名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:21:59.84ID:QzSBXBD90
さすがに国立受かったんなら早慶なんて選ぶ必要ないわ

390名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:22:04.55ID:4y0rxT/z0
就職実績は首都圏にある慶応の方がいいからな
田舎の京大じゃ出世も出来ないしw

391名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:22:32.46ID:qCqre5lz0
>>341
これは当たり前。首都圏の学生は自宅から通いたがるから、地方の国立は最初から受けない。東大東工大で自爆して、私立上位に行くのだ(笑)

392名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:23:38.79ID:wvVtZWtD0
猿に馴染めてんだから、そのままで良いだろ

393名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:24:08.35ID:4y0rxT/z0
慶応に対する嫉妬が凄いなw

>>365を見ても分かるように昇進実績が圧倒的だからなw

394名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:26:04.58ID:qCqre5lz0
>>343
専門学校くらい実践的な講義してくれたらいいんだけどね(笑)

395名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:26:52.37ID:zbH2jAOk0
京大農学部、どの学科だったのだろうか?

2017 第二回 駿台全国模試偏差値 ( 京都大学/理系全学部/前期日程 一般入試 )
医学部/医学76

理学部64
薬学部64
工学部/物工64 建築63 情報63 工化62 電電62 地球61
農学部/応生63 資源62 食品62 食料61 地域60 森林60
総合人間学部(理系)63
経済(理系) 61
教育学部(理系)61

医学部/人間健康科学57

396名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:27:27.20ID:4y0rxT/z0
>>339
代ゼミ1991年のデータwwwwwww

もうとっくに 東大>>>>>>>>>>>>>京大だよw

397名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:28:22.35ID:AVcX27cg0
京大農学部の就職先って農林水産省以外にあるの?

398名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:28:56.09ID:3VH5dIru0
今の学生生活に適応していて農学に強い思い入れがなかったら今のままでもいいんじゃ
東大落ちて慶應行った人知ってるけどすっかり慶應に馴染んでもう未練がない感じ
慶應では無理って就職先はないからな

399名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:30:39.21ID:3ekiJr9w0
京大落ちでも入れる慶応
やっぱり全ての私立大学は所詮滑り止めだな

400名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:30:54.73ID:vNp6bkNK0
>>397
アカデミック業界でのスクラムワークは東大の比ではない。
西日本の駅弁大のほぼ全て掌握している。

阪大に農学部がないし、広島大の農学系も弱いから、京大のやりたい放題。
九州では京大vs九大閥の一騎打ちになって、やや分が悪い。

401名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:31:43.92ID:UBnS414H0
いくら京大でも農学部だけは絶対やめとけ
公務員では東大に劣るし学閥の壁でアカポスも減った
民間の就職先なんてMARCHと変わらん

402名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:32:11.04ID:V0xalDDV0
>>398
>慶應では無理って就職先はないからな

いくらでもあるわw少なくとも自分は全部落としたわw
わざわざレイプが有名なバカ大学から採用して、あとから強姦事件発覚して責任取らされたらたまったもんじゃないしな。
自分もレイプ仲間だと思われたくないし。

403名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:33:47.98ID:M2H2B6bL0
>>401
文系就職なら京大文系より強いぞ
勉強はしてるからな
コミュ力は必要だが

404名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:34:22.18ID:UBnS414H0
>>400
最近の駅弁は院から宮廷ロンダした自校卒業生を優遇する
そのせいでかつての京大マフィアは力を失っている

405名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:34:26.03ID:M2H2B6bL0
>>402
お前が低学歴なのは分かった
高卒か何か?

406名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:35:45.98ID:Cl0SXfLR0
自分は東京大学農学部に2浪で入ったが、
正直言って京都大学なら1浪で行けた。
ただ、どうしても東京大学というこだわりがあったから2浪したのだが、
この受験生に拘りはあるの? 無いなら慶応にしとけよ。

407名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:35:51.10ID:UBnS414H0
>>403
バブル期ならそういうこともあったが今は農経以外は無理

408名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:36:39.52ID:4gX3rkIh0
京大と慶応の両方受かって、慶応選んだ先輩がいた。

学びたい教授がいたから、だと。

結局そういう価値観って大事だよな。
  

409名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:36:57.65ID:4y0rxT/z0
京大って簡単だからな
早慶レベルの実力があれば楽に受かる
今回の件がいい見本

410名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:37:11.07ID:iy8f6Q9g0
士業やってるけど同業で儲かってるのは慶應出身だわ
コネあって人当たりが良けりゃ仕事も来るわな

411名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:38:36.07ID:M2H2B6bL0
>>407
文系就職なら学部関係ないと思うが
メガバンなんて学部関係なくわんさかいるし
総合商社にいたっては理系の体育会が一番強いくらいだぞ

412名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:38:36.55ID:k5mVU+A70
>>408
学びたい教授のところに行くのは大切
だが、実際教授に会ってみるとパワハラ野郎だったりアスペだったりということもあるがw

413名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:38:45.03ID:v3G7ovNp0
京大はこの男子学生のせいで慶応落ちたボーダー学生もみな救済すべき

414名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:39:14.29ID:/I8gJfVS0
合格した人の多くはギリギリだからね。
普段は差があっても本番は
みんな合格ライン近くまで
詰めてくるんだよな。
2年編入なら元々第一志望に行けばいい。

415名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:39:23.14ID:vNp6bkNK0
>>404
旧帝ロンダ採用は、駅弁に博士課程がない時代の方が盛んだった。

いまの旧帝院ロンダ採用は、非正規ポスドク地獄を予見した京大プロパーが逃亡したための詰め物。

いちおう京大カラーがついてるから数に入れられる。

416名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:39:36.45ID:V0xalDDV0
>>406
>正直言って京都大学なら1浪で行けた。

「行けた気がする」の間違いでしょ?
ワイも東大行かなければ今頃メジャーリーグでプレーしていた気がするわw

417名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:39:50.81ID:AVcX27cg0
しかしなんで関西ってウンコみたいな私大しか無いんだ?

418名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:40:20.02ID:4y0rxT/z0
河合塾 2018年度入試難易予想 (2018/01/18更新)
私立大 文系 (神系は除外した)

1 慶応大 68.5 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学67.5 総政70.0 環境70.0)
2 早稲田 65.6 (文66.2 法67.5 政経69.1 商学67.5 社会67.5 教育63.8 国教65.0 文構66.2 人科63.3 スポ60.0)
3 上智大 63.2 (文62.6 法64.1 経済63.5 外語61.8 総人62.2 グロ65.0)
4 明治大 61.3 (文61.0 法61.2 政経61.6 商学61.6 経営61.6 国日61.2 情コ61.2)
4 立教大 61.3 (文59.6 法61.1 経済62.5 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文62.5 福祉57.2 観光61.2)
6 青学大 60.5 (文61.0 法60.8 経済60.0 経営60.3 国政62.8 教育61.2 社情57.5 総文62.5 地球58.7)
7 法政大 59.4 (文59.3 法60.3 経済57,1 経営58.7 国文62.5 社会57.9 グロ64.1 福祉56.6 キャ58.7 環境59,1 スポ59.1)
8 同志社 59.1 (文59.7 法60,0 経済57.5 商学60.0 政策57.5 社会59.5 グロ61.2 地域62.5 文情55,6 心理60.8 スポ56.2)
9 中央大 58.0 (文56.5 法61.0 経済57.5 商学57.5 総政57,9)
10学習院 57.3 (文57.0 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11武蔵大 56.9 (人文55.5 経済58.6 社会56.6)
12成蹊大 56.2 (文56.5 法55.6 経済56.6)
13関学大 55.9 (文56.1 法54.1 経済55.0 商学57.5 総政54.5 社会55.8 国際63.1 教育55.0 福祉52.7)
14立命館 55.6 (文56.4 法56.2 経済55.0 経営57.5 産業54.5 国関61.2 政策55.0 心理57,5 映像54.1 食マ52.5 スポ52.5)
15関西大 55.4 (文56.6 法55.0 経済55.0 商学55.0 外語61.2 社会55.3 社安53.3 政策55.0 健康52.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/

419名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:41:04.67ID:UBnS414H0
COEで史上唯一のB判定食らって以来、
農学部は京大のお荷物となっている

総長室は以前から生命科学に改組したがってるが
農学林学など守旧派が抵抗して改革できない状態

農場牧場なんて要らんだろ 京都府の借りればいい

420名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:41:58.93ID:UBnS414H0
>>410
商社と銀行は違う 今はそんな甘い夢見れない

421名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:42:23.35ID:k5mVU+A70
>>418
1教科入試とはいえ、SFCが数字上では偏差値70ってのが笑えるなw

422名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:42:49.01ID:4y0rxT/z0
>>417
関西人が馬鹿だからw

ナンバー1私大が、全国8位の同志社w

423名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:42:56.07ID:Cl0SXfLR0
慶応は東京では悪くない大学でしょうね。
自分も東京大学に行けなかったら行ってたかもしれないしね。

424名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:43:49.62ID:AVcX27cg0
北大と東北大以外に農学部なんていらんだろ
農学部を名乗るからには最低でも100ヘクタールの農地を所有しろよ

425名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:45:01.10ID:2cZROSNj0
>>393
慶応なんか一流企業では全然出世できないからな
三井や三菱でも有力企業は慶応出は社長になれない

426名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:45:06.71ID:XzP6//h30
慶応はブランド化に必死で
OBがマスコミに大量にいるから自身の価値を高めるためも含めて
マスコミがプッシュプッシュなんだけど
京大から見たら滑り止め以下なんだけどな
なんでこいつ慶応なんだ?

427名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:45:58.63ID:4y0rxT/z0
>>425
【企業トップの出身大学】

三菱商事(京都大学経済学部)
三井物産(東京大学工学部)
住友商事(大阪大学経済学部)
伊藤忠商事(東京大学経済学部)
丸紅(慶應義塾大学経済学部)

三菱地所(東京大学法学部)
三井不動産(東京大学法学部)

三菱東京UFJ銀行(慶應義塾大学経済学部)
三井住友銀行(京都大学法学部)
みずほFG(早稲田大学商学部)

野村証券(同志社大学商学部)
大和証券グループ(早稲田大学政治経済学部)

東京海上日動火災保険(慶應義塾大学商学部)
三井住友海上火災保険(東京大学経済学部)
損保ジャパン日本興亜(慶應義塾大学経済学部)

日本生命保険(京都大学経済学部)
第一生命保険(慶應義塾大学経済学部)

電通(慶應義塾大学経済学部)
博報堂(慶應義塾大学法学部)

フジテレビジョン(慶應義塾大学法学部)
日本テレビ放送網(東京外国語大学)
テレビ朝日(慶應義塾大学商学部)
TBSテレビ(京都大学経済学部)

朝日新聞社(千葉大学人文学部)
読売新聞社(早稲田大学政治経済学部)
毎日新聞社(早稲田大学法学部)
日本経済新聞社(東京大学法学部)

428名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:46:54.37ID:4y0rxT/z0
【全役員の出身大学ランキング】「2018年版役員四季報:東洋経済新報社」
1位   慶応義塾      2159名
2    東京大学      1882
3    早稲田       1873
4    京都大学       946
5    中央大学       918
6    明治大学       615
7    一橋大学       598
8    日本大学       569
9    大阪大学       440
10   同志社        415
11   関西学院       398
12   神戸大学       378
13   東北大学       343
14   関西大学       332
15   法政大学       330
16   九州大学       324
17   名古屋大学      285
18   立命館        241
18   立教大学       241
20   青山学院       228
21   北海道大学      213
22   上智大学       191
23   横浜国立       187
24   東京理科       176
25   東海大学       174
26   専修大学       169
27   東京工業       167
28   大阪市立       144
29   学習院        138
30   近畿大学       137
31   成蹊大学       119
32   広島大学       115

429名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:48:17.40ID:fPJgP35L0
>>425

>>427>>428を見て慶応が一番出世してる

ねえ、今どんな気持ち?今どんなキムチ?w

430名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:48:39.39ID:3ekiJr9w0
どうせネタだろうけど、学内ですごく馬鹿にされてる2浪がこんなとこで東大アピールしてるの
同級生や卒業生はどう見てるだろうねえ

431名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:48:46.18ID:Cl0SXfLR0
>>426
早慶は既に東京ではブランド化に成功してるが
田舎では弱いわな。

432名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:49:34.48ID:k5mVU+A70
>>423
最近はできる子でも、現役で東大受からなきゃ早慶ってパターン多いな
昔は2浪3浪ってわりといたが、今はほとんど医学部浪人だろう

433名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:50:06.36ID:Cl0SXfLR0
なぜ、東京では早慶=頭が良い!
となるのか。
これは東京ならではの特殊な事情がある。

434名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:50:32.24ID:iy8f6Q9g0
>>424
北大の校有地は東京23区より広いらしい

435名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:51:07.28ID:8PVLBtp/0
>>416
関西の出来るボンは昔から同郷の福沢さん慕って東京目指すからね

436名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:51:21.16ID:QPsd5G9A0
>>421
そんな周知は今更いらない

437名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:51:22.29ID:k5mVU+A70
>>431
九州では早慶ブランドわりと強いぞ
大隈重信や福沢諭吉が九州人だからかもしれん

438.2018/02/03(土) 15:52:57.01ID:EtMelKRw0
大学入るのがゴールだと思ってる奴の多いことよ

439名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:53:26.38ID:3He5feZKO
農工大農学部は京大と比べてどう?

440名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:53:27.84ID:V0xalDDV0
>>430
たぶんなんとも思わない。
大多数の東大卒にとっては「大学」なんて単に通過点だし、そこを卒業したことを誇る程度のものでもない。
「東大卒であることを誇るのではなく、むしろ自分を輩出したことを東大が誇るべきだ。」なんて感じで生きていると思う。

その辺が卒業してからまでも学閥引きずるゴミ私大の慶應や早稲田との差なんでしょうね。

441名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:53:38.34ID:QPsd5G9A0
>>437
なぜか上智福岡も、佐賀早稲田もあるしねー

442名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:54:07.52ID:k5mVU+A70
理工系はともかく、農学系の私大ってまともなところほとんど無いよな
東京だと東農大か明治くらいしか選択肢がないが、それでも偏差値低すぎてちょっと

443名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:54:10.01ID:vNp6bkNK0
>>419
COEでB判定、C判定なんて一杯出てるよ。
分野は関係ない。農学系の審査員はちゃんと居た。

444名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:54:58.99ID:tVzRRhqM0
京大と慶大なら普通は慶大選ぶだろうに

445名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:55:28.64ID:2tPTjW9+0
>>424
東大と京大は住民と自治体から農地を返せ、出て行けと言われている。
住宅地のど真ん中で百姓仕事の勉強とかする方が狂ってる。

446名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:55:53.59ID:fPJgP35L0
 01年〜08年 キー局採用各局採用トップ10 サンデー毎日より

   <フジテレビ> <日本テレビ>   <TBS>     <テレビ朝日>    <合計>

1位 慶應 89名    慶應 54名    慶應 29名    慶應 49名    慶應 221名
-------------------------------------------------------------------------------
2位 早大 57名    東大 39名    早大 21名    早大 17名    早大 132名
3位 東大 12名    早大 37名    東大 20名    東大 10名    東大  81名
4位 京大  9名    神戸  6名    京大 10名    中央 10名    京大  27名
5位 立教  9名    立教  5名    明治 10名    一橋  8名    明治  24名
6位 日大  9名    京大  4名    中央  6名    同大  8名    上智  22名
7位 上智  8名    明治  4名    法政  5名    立命  7名    立教  19名
8位 明治  7名    青学  4名    上智  5名    青学  6名    一橋  18名
9位 青学  7名    法政  3名    一橋  4名    日大  6名    青学  18名
10位 成蹊  5名    一橋  3名    立命  3名    京大  4名    中央  18名

447名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:56:19.29ID:QPsd5G9A0
他人様の家の子の心配より
テメーのお子の心配してなよw

448名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:56:37.36ID:AnLLpVix0
学歴板で議論してくださいな

明駒であるまいし京大入試ミスで早慶が今更転入せず
http://2chb.net/r/joke/1517639997/

449名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:56:48.82ID:2tPTjW9+0
>>439
農工大から東大院に行って、博士取って母校のアカポスというのがベスト。
宮廷と違って、農工大では少なくとも農学部をつぶせなんて議論はされてない。

450名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:57:01.82ID:k5mVU+A70
>>441
上智こそ首都圏限定ブランドだな
長崎あたりのカトリック系私立高校から上智や名古屋の南山あたりにわりと入れるが・・・

451名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:57:55.63ID:2tPTjW9+0
>>443
実際アレで大恥かいてから交付件数も額も如実に減っている。

452名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:57:59.31ID:QPsd5G9A0
>>450
カトリックAOあるしね
恐るべし世界のイエズス会w

453名無しさん@1周年2018/02/03(土) 15:59:07.73ID:Cl0SXfLR0
私大でも農学部と名乗ってないだけであって
農学系はたくさんある。
ただ畑や動物を使う学科は少ないが。

454名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:00:04.48ID:8PVLBtp/0
>>452
神父目指さなきゃ
嘘だな

455名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:00:49.74ID:Cl0SXfLR0
上智なんか東京では大卒しか知名度無い。

456名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:01:02.18ID:vNp6bkNK0
東農大も明治も日大も玉川もみんな東京・神奈川に集中している。
特定の地方にあると、その地方の利権に巻き込まれる。

457名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:01:09.41ID:AVcX27cg0
農学部の教授&その門下生VSとうほぐの百姓
で農業勝負したら農学部勝てるの?

勝負内容は農地をいくつか用意してドラフト制で分配
そのご年間あたりの取れ高を比較

458名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:01:23.38ID:2tPTjW9+0
>>453
農作業を習うなら農業大学校みたいなとこ行けば充分だろ。
あとは自分ちの畑で親父に教えてもらえと。

459名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:01:46.73ID:QPsd5G9A0
バカでどうしようもないのなら、カネ積んでイエズス会の絡んだ一貫校に行かせな
上智神くらいに入れるかもよw

460名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:01:57.37ID:fPJgP35L0
京都みたいなクソ田舎よりも
オシャレな横浜で学生生活送りたいものだな

461名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:02:34.03ID:QPsd5G9A0
>>455
thanks 人並みに生きていけてるよw

462名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:03:10.51ID:UoOwR4VK0
>>457
農学部で研究されたノウハウは東北の農民には使わせないって条件でやろうかw

463名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:03:52.61ID:2tPTjW9+0
>>457
大学農場なんて米の反収300kg以下。農業高校にも劣る。
ちなみに百姓なら普通に500kg超える。
農学部なんて要らないよ。理工系学部を出て試験場に勤めればいい。

464名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:03:59.62ID:wvVtZWtD0
会う変わらずキモイな

465名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:04:11.10ID:AVcX27cg0
まともな大学に通ったやつなら分かると思うけど、大学生活で一番重要なのは1年目だろ。
良くも悪くも最初の一年で”その大学の色”に染まるから。
染まり切れなくて留年する奴が多いのも1年→2年だし

466名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:05:02.58ID:BRzTDfQe0
さすがに京大と早慶比べるのは失礼だろ
常識的に考えて京大一択

467名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:05:24.01ID:fPJgP35L0
その後の人間関係は大学最初の1週間で決まるからな
今更、編入することもあるまい
慶応の就職実績は凄まじいからな

468名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:05:52.26ID:JvxRi4aG0
こんな事やらかしても、公務員は責任とりません。

責任者と呼ばれる人はいますが、何か起こると知らん顔が公務員です。

469名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:06:10.53ID:/OJGYPP10
最近の慶應は早稲田より下

一時期は何だったんだ

迷わず京都がいい

470名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:06:12.24ID:fPJgP35L0
>>466
日本における最貧困地域 近畿(笑)

世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]

☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★35位 京都府 40.61万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww


上場企業役員数

東日本4737人
西日本 855人


【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   東日本に支配されちゃいました

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

471名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:06:15.99ID:2tPTjW9+0
>>466
京大は学部を問わず駅弁化してるし、その中でも一番レベルダウンしてるのが農学だよ(´・ω・`)

472名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:06:30.38ID:vNp6bkNK0
>農学部の教授&その門下生VSとうほぐの百姓

門下生は農業試験場の研究員だったり、タキイ・サカタ・ヤンマー・クボタの社員だったり、JAの幹部だったりするよ。

473名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:06:53.90ID:guHn9pyV0
関東で就職するにしても

東大京大一橋東工>早慶>その他地底>その他国公立>その他私立

だよ

京大に行ったほうが絶対良い

474名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:07:02.16ID:y9H+Ja0f0
>>470
慶応凄いな
圧倒的じゃん

475名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:08:01.90ID:M2H2B6bL0
>>468
入試作ってるの公務員じゃねーし

476名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:08:50.91ID:3VH5dIru0
そういえば北海道旅行した時、帯広で広い農園持つ学校があって
「ここが帯広畜産大学かな」と思ったら帯広農業高校だった
凄い広さ
都会の大学よりよっぽど広い

477名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:09:11.77ID:y9H+Ja0f0
東大から逃げた奴が受けるのが京大

478名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:09:37.79ID:2tPTjW9+0
>>415
逆だよ。
地方国立はすでに自校出身者が教授の多数派を占めるようになった
京大に限らず東北や北大も含め、学部生を作る役割はほぼ終わった。

479名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:09:47.28ID:VqLlRZY90
なーにが一から再考だよ
腹ン中京大に決まってんだろ
俺はこういうやつ嫌い
「ウホッ! 志望だったんで今すぐ行きます!」
くらい素直に言えよ。若いんだから

480名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:10:33.96ID:V0xalDDV0
>>479
彼女がいたりしたら、とりあえず悩んでいるフリぐらいはしてやらなきゃだろw

481名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:10:52.26ID:SIu5rvGZ0
慶応と京大でまようってこいつやっぱり不合格でいいだろ

482名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:10:52.93ID:rmj+urhl0
農学部なら京大目指さなくても北大とかで良かったのでは?

483名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:10:57.02ID:13UAnl5/0
実に優秀な後輩である
京大 慶応に受かったというおれと全く一緒の経歴である

おれは京大生である

484名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:11:09.77ID:2tPTjW9+0
>>479
なんだ中京大というオチかw

485名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:11:43.17ID:ucmcQ3CZ0
>>465
これな。
つまらなければ万々歳で移れるのに、
>>1の人が迷ってるということは、今の学生生活に満足してるんだろうな。
なぜか、鬱屈した人生を送ってそうな駅弁と高卒と思しき奴らの慶應叩きw

486名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:12:04.07ID:2tPTjW9+0
>>483
バカ晒してどうする どうせ4年間遊びほうけるんだろ

487名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:13:21.30ID:r7O+DgXS0
追加合格 = もともと合格点ギリギリ = 落ちこぼれ予備軍

ミス問題に当たった悪運も 実力のウチ
不合格のままで 良いんじゃない?

488名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:14:59.86ID:/fRT2mO00
>>487
別に落ちこぼれ予備軍じゃないんだが

489名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:17:04.94ID:vNp6bkNK0
>>478
それは駅弁大にも連合大学院博士課程が設置されたから実現した話。
もともと京大農学部は、岩手大や鳥取大よりも設置が遅れたから、
伝統のある地方駅弁ではプロパーの力は強い。

490名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:17:07.38ID:GkzOQDte0
東大と比較している輩がいるけど、失笑するだけだから辞めとけ。
母集団無視して模試の偏差値(笑)とか言っているのと同じこと。
京都大学の受験者母集団は東大受験を回避した雑魚だけ

491名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:17:49.82ID:mjfJOBck0
ほんと お前ら口が悪いなぁ (´・ω・`)

492名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:20:22.43ID:+FQJ6S+S0
仕事の関係で、毎年、秋に京大の農学部に行くが、いいところだよ。敷地内に実習用の田んぼがあって
毎年、秋には稲穂がたわわに実っている。ほかにも、いろんな植物が植えてある。

493名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:21:18.46ID:m3AWBrhY0
>>399
そりゃそうだろう。
国立第一志望の奴は、その国立よりも低い私立を受ける。
駅弁と早慶なら、金銭の問題がなければ早慶行くだろう。
宮廷の無い地方都市にとどまるなんて自殺行為。

494名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:21:59.56ID:vNp6bkNK0
>敷地内に実習用の田んぼがあって
>毎年、秋には稲穂がたわわに実っている。ほかにも、いろんな植物が植えてある。

東農大の方が充実してると思うよ。

495名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:26:11.94ID:2cZROSNj0
>>427
三井物産も三菱商事も慶応出は社長にしないって暗黙の了解が有るんだぜ
三井物産は慶応出が作ったような企業なのにw

496名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:26:16.70ID:Kt46rqbP0
東海地区だと岐阜高校や旭丘は早慶志向が結構強いが(無論東大京大一工は別格だが)
他府県の地域一番公立はどんな感じなの?

あと社会人になってからの知り合いが「京大落ち同志社」で
「早慶も余裕で合格できたが経済的に下宿が無理だから同志社に行った」って子がいて
正直学歴コンプ臭満載で哀れだね。

497名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:26:29.09ID:YV9JxO2L0
慶応で仮面浪人してたと思えばいいじゃないか

まあ三田会の旨味は捨て難いのも事実

498名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:28:27.21ID:Kt46rqbP0
>>463
東海地区の田舎だが、俺んち田圃と畑合わせて1500坪以上あるよ

499名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:28:56.59ID:VqLlRZY90
あの〜・・・
京大に受かってたんで
辞めますわ・・・
短い間でしたがお世話になりました(半笑い


言ってみてぇ〜

500名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:32:37.77ID:wf2C+SBE0
採点ミスで合格した人は自分はラッキーと思ってるんだろうか
学校側の人は個人情報知ってる訳だし何か嫌だな

501名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:34:12.45ID:AVcX27cg0
>>498
Fランかな?
単位面積当たりの取れ高を議論してるのに坪数?
いや知的障害者か 2ケタの足し算できる?w

502名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:35:17.20ID:2cdhunom0
まー農学部はアメフト要員のための学部だったけど
昔は

503名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:35:37.85ID:k5mVU+A70
>>469
ちょっと前は異常に早稲田下げ慶應押しだったが、あの時代に慶應行った学生には後悔してる奴も多いな
学風が合わないってのが主な理由だが

504名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:35:42.28ID:Kt46rqbP0
>>499
都内の寮で下宿してた時、私立(早稲田慶応じゃない)から東工大に仮面で合格した子がいた。
その寮から東工大は遠いので下宿を移るため引っ越したのだが、
最後に早稲田理工の子を思いっきりこき下ろして出て行ったね。
無茶苦茶性格悪い子で東工大出たけど氷河期も影響して中小しか行けなかったwww

505名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:38:13.03ID:Kt46rqbP0
>>501
家庭菜園の一つを除き全部他人に貸してるんでそこまで考えないわ
米農家何て割の良い物じゃないでしょう。補助金無ければ事実上赤字w
まだ柿や梨、ブドウの方が儲かるよwwww

506名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:39:13.94ID:AVcX27cg0
>>503
慶応は貴族の大学だからな
平民が行くと差別に苦しむと思う。
このあたりはUSAのアイビーリーグに通じるところがあるだろうな。

頭脳だけ突出した貧民はUCLAとか宮廷に行け

507名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:40:08.58ID:JZLKU2lP0
京大に学費の差額分払ってもらって早いとこ学部卒業したほうがいいんじゃないかな
そして大学院は京大農学研究科への入学許可を確約してもらうと

兄弟はそれくらいの誠意は見せるべき

508名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:40:26.39ID:AVcX27cg0
ID:Kt46rqbP0
だめだこいつ議論の焦点が合わない
論点ずらしとかいうレベルじゃなくてアスペとかの領域だわ

509名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:40:40.02ID:2OFSnGoO0
まー

あなたとは違うんですとは

思ってるだけでも
いろんな理不尽に巻き込まれることは
多いので
なんだかんだ協調性というのは大事だと年を食って思うことであるかな

510名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:42:43.03ID:Kt46rqbP0
>>508
単位面積当たりの取れ高を議論してる

こんな議論する時点で貧農の負け組という事に気がつけww

511名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:45:22.04ID:AVcX27cg0
日本語すら通じず(涙

512名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:46:17.19ID:8KJINDPf0
>>1
慶應と京大なんて雲泥の差だからな。
京大に合格して内心メチャクチャ嬉しいんだろうなとマジレスしてみる。

513名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:49:46.79ID:t024ZU9x0
>>512
嬉しいってより困惑と怒りだろ

ギリギリで落ちて悔し涙を流し、なんとか切り替えて慶応で1年過ごして将来設計も考え直してから「ごめーん受かってたわ」...これは困る

514名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:50:18.81ID:Kt46rqbP0
>>506
おまえみたいな東北の貧農が行くべきではないなwww

515名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:52:04.82ID:t024ZU9x0
>>512
更に言うと、京大農学部は志望学科をいくつか書いて志願するから、ギリ受かった学科が志望学科だとは限らないのだ

516名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:52:26.04ID:I/7iJLM50
京大一択やろこんなん

517名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:53:51.77ID:JZLKU2lP0
長野県て大都市のある都府県と比べると圧倒的に学力レベル低いから
京大はもちろん慶応進学でもかなり頭いいし頑張った方だよ
本当に信じられないくらい低い

518名無しさん@1周年2018/02/03(土) 16:56:29.50ID:RK69F6XI0
美作大学にしとけよ

519名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:00:05.40ID:rGQbZR/e0
>>515
毎日の記事見る感じだと森林っぽいな
https://mainichi.jp/articles/20180203/k00/00m/040/159000c

正直森林ギリギリがよく慶応理工受かったな感もある

520名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:03:59.64ID:SEOKQwaQ0
やっぱり京大ブランドは魅力だわな。
東大京大は別次元。
慶應なんてアホでもエスカレーターで入れるもんな。

521名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:07:35.15ID:olGm5chF0
>>520
東大京大なら学力の最低ラインは保証されてる。
慶應は受験科目少ないし、推薦とか内部進学とかあるから、
上位層はともかく中下位層の学力は疑わしい。

522名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:09:51.29ID:hvxHOqgw0
ビリギャルの話なんだが、知ったかぶりして「実を言うと元からビリギャルは優秀だった」という方がいる。
が、ビリギャルの行った「優秀な女子高」とは、せいぜい大阪でいうと春日丘とか寝屋川とか富田林ぐらいの学校。
そんなとこのビリなら本当にデキが悪かったといえる。 
そんなレベルから1年ちょっと勉強したからと合格できる慶應等の「難関私立」の実質難易度は世間で思ってる以上に低いと思っていた方がいいのでは。
だいたいビリギャルは名市経済受けても受からなかったと思う。

523名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:11:33.85ID:Ap2d6NEs0
慶應って言葉を目にしただけで発狂するFランカッペが興奮しまくりでわろた

524名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:11:59.75ID:SEOKQwaQ0
関西圏で就職するなら京大卒は無敵だろ。
天上人だよ。

525名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:13:51.98ID:tTVwLGpp0
仮に慶応卒業間際に合格通知がきても行くべきだと思うわ

526名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:16:40.93ID:fmWRtRmz0
東大・京大に行けなくて、慶應に入った人ほど
悲惨な人間はいないwww

527名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:17:01.10ID:JVu2WrQj0
京大だな
医学部なら慶應そのままでよい

528名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:19:39.96ID:Kt46rqbP0
>>522
どこの大学を卒業されてますか?( ̄ー ̄)ニヤリ

529名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:19:51.73ID:pr3jmA910
★★★仮面浪人ナビ★★★

2015.08.18 インタビュー
★慶應義塾大学→★京大に★仮面浪人で合格した吉川将平さんインタビュー
http://kamen-navi.com/epi15/

★県立千葉高校→★一浪(河合塾津田沼校)→★慶應義塾大学理工学部→★京都大学総合人間学部(現在4年)

仮面浪人を決意された理由は何ですか?

また、慶應の理工学部に入学してから、想像通り様々な分野を学べるような環境ではなかったことも、仮面浪人を決意した一つの要因です
そこで、分野をまたいで勉強できないことに不満を持ち、やはり教養学部系に行きたいなと思い、京大の総合人間学部を目指して夏休みか
ら仮面浪人を始めました

京大に入り、学生生活の変化はありましたか?

ありました
京大は一般教養の授業を好きなだけ履修できるので、興味がある科目はとことん学べていると思います
もちろん面白くない授業もありますし、レベルが難しい授業もあります
しかし、やってるうちに面白くなったり、理解が進むこともあるので、「こういう面白いこともあるんだ!」という発見もあって楽しいです
後は学生も全然違うと思います
自分はこうしたい!という個性派が多く、みんな違ってみんなすごいなと感じます
お互いで絶対知らないことを知ってる、ということが多くあるので、新たな発見が多く感じられます

530名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:21:40.23ID:msJ5lKeh0
文系ならどっちでも良いと思うけど理系なら天と地の差だなw
京大も2年編入で対応するはず。教養科目は免除でいいだろう

531名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:21:56.85ID:/5C3wkM50
前期京大農学部落ちは大体後期北大農学部にいくんだけどな


私立農学部最難関は明治だしさ

532名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:22:23.08ID:HxAjdv550
>>524
農学部は理系就職きついぞ。食品、ビール、JTとかが勝ち組。
製薬とかだと農学は東大と北大が二大派閥だし。獣医ない京大農は総合力で劣る。

文系就職すれば普通の京大文系と同等で戦えるけどねえ。

533名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:23:34.45ID:mGtRAcfy0
どの学部であれ京都大学合格ってだけですごい。

534名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:24:14.36ID:hvxHOqgw0
>>528
たぶん、あなたとビリギャルと私は同じ塾員だろうね。

535名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:24:25.44ID:pr3jmA910
★★★仮面浪人ナビ★★★

2015.07.17 インタビュー
★早稲田大学→★京大に★仮面浪人で合格した山中基弘さんインタビュー
http://kamen-navi.com/epi14/

★江戸川学園取手高校→★1年間浪人(駿台お茶の水校)→★早稲田大学先進理工学部化学・生命化学科→★京都大学工学部工業化学科(現在4年)

では、なぜ仮面浪人を決意したのですか?

大学入学後に★早稲田の雰囲気に違和感を覚えたからです
早稲田の入学ガイダンスで初めてキャンパスを実際に訪れましたが、京大の雰囲気とはかなり違っていて、★強い違和感がありました
また★推薦や内部進学者が学科の半数近くを占めていて、「本気で勉強して、一浪までしたのに…」と★歯がゆい想いを抱きました
もちろん友達が嫌いとかではなく学科の子同士で仲は良かったのですが、自分自身に納得がいきませんでした
そこでもう1回ちゃんと勉強して京大を目指そうと思い、仮面浪人を決意しました

しかし、大学の友達には話しませんでした
通っていた化学科では、半数が一般入試、さらにその半数が他の大学を不合格となった子たちでした
その子たちも★大学の雰囲気に違和感を覚えていたらしいのですが、ちゃんと割り切って大学で必死に勉強していました
なので大学の友達には結局言えずじまいでした

大学の友達にはSNSで報告したのですが、「仮面浪人していると思ってたよ、おめでとう!」と祝福してくれました
僕としては何も言わずに消えてしまったことに後ろめたさがあったのですが、友達が喜んでくれて嬉しかったです

授業に関して言うと、早稲田のときと同じテキストを使う授業もあるので内容は大差ないと思います
ただ周りを見ると★飛び抜けて勉強ができる人が多いなという印象を受けます

536名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:26:35.34ID:hmvc4Z780
>>15
なわけねーだろ。小学生かい?

537名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:29:00.67ID:SEOKQwaQ0
>>532
京大農学部卒で就職キツかったら他大学卒のやつらはみんなフリーターやんの?

538名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:30:39.65ID:l/zGkMnk0
地方の子なら京大移って大学院だろ
慶応なんて学費高すぎて大学院行けんぞ
物価は高いし

539名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:30:52.87ID:pr3jmA910
文系なら慶應でもいいって超アホ丸出しだな
数理捨てて私立文系用に2〜3教科に絞れば、馬鹿でも犬猫でも受かるよ(爆笑)
この差を見てみろ

山手学院中学校・高等学校
2017年大学合格実績
http://www.yamate-gakuin.ac.jp/career/almu.html

★東大0 ★京大0 一橋2 東工3 阪大2

★慶應54 ★早稲田92 ★上智40

540名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:31:09.68ID:Kt46rqbP0
>>534
私はそんな優秀な大学出身ではありません。



私立の受験科目が少ないことが叩かれるのだが
国公立でも私立と同じ3教科受験のとこは叩かれるのかな?

自分が受けた時代は
東大文系後期 名大法学部後期 滋賀大経済前期 静岡人文経済前期
横浜市立商学部 都立大人文前期  高崎経済 都留文科
その他駅弁や地方公立は3教科受験のとこはいくらでもあった。
現在でも結構あるようだが、そこらも叩かれるのか?

541名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:31:14.89ID:k5mVU+A70
東大の場合理Vで入学しておいて印度哲学で卒業することが可能だが、京大ではそういうの出来ないのかね

542名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:31:39.41ID:HxAjdv550
>>537
世間が抱く京大卒の就職先に就くのは難しいって意味な。
京大農からサカタのタネとか普通にいるからな。
無資格生物系は基本的に就職きつい。

まあ学歴コスパでいえば最低ランクなんじゃないか?
同じぐらいの偏差値の京大工学部なら就職先なんて選び放題だし、
一番下ぐらいの国公立医学部なら行ける学力だろう?
大差ありすぎるよ。

543名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:33:44.74ID:pr3jmA910
★安倍総理卒の成蹊>慶應☆
慶應義塾大学環境情報学部以外全て落ちちゃいました

合格体験記
http://www.heppokoyuge.com/taikenki-2-ozawakeiko.html
小澤慶子(おざわけいこ)

☆合格校
慶應義塾大学環境情報学部

★不合格校
慶應義塾大学法
慶應義塾大学文
慶應義塾大学総合政策
慶應義塾大学経済(出願のみ)
中央大学法学部法律学科(一般、統一)
中央大学法企業関係法
中央大学商(一般、センター)
中央経済(統一)
早稲田大学社会科学部
成蹊大学E方式(法学部、経済学部)

☆センターの点数(既卒時) 英語168 リスニング42 世界史38 国語132

河合塾 全統記述模試第3回 偏差値 英語55.3 現・古 52.4 世界史46.6
河合塾全統マーク第3回   偏差値 英語56.9 国語 47.8 世界史41.9
河合塾早大・慶大オープン  偏差値 英語45.0 世界史37.0 小論文63.1

544名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:36:14.18ID:kEMEwA450
ミスなんだから授業料とか無償にしてやれよな
人生狂わせてるんだからよ

545名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:36:41.21ID:mGtRAcfy0
農学部に突っ込んでる奴、惨めにならないのか

546名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:36:45.01ID:l/zGkMnk0
京大の理系から給料高いマスコミ行く奴もいっぱいいるよ
おまえら東大、京大生を輩出する高校でてないだろw
文系ばかり採用してる訳ではないので

547名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:39:47.30ID:3VH5dIru0
>慶大進学後の春、京大から試験結果が届いた。合格最低点に0・7点足りなかった。
最近は受けた大学から入試の結果が送られるわけ?
親切だね

548名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:41:48.90ID:ucmcQ3CZ0
>>539
まさか
★慶應54人 ★早稲田92人 ★上智40人
とは思ってないよな?
高校の広告に騙されるなよ

549名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:43:22.49ID:hvxHOqgw0
>>540
慶應が叩かれるのは科目数というよりも「私は世界に冠たる東京に住んで準東大級の学校を出ました。東大以外の田舎大学は相手にしません」みたいな態度や異様なプライドがあるんじゃないかなと思うね。
本当に優秀なのは一握りで、フリーライダーがそんな感じで威張り散らしているもんだから目も当てられない。

550名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:43:24.55ID:SEOKQwaQ0
てか、大半の民間の会社は東大京大卒ならあまり学部問わずってスタンスだろ。
採用してるの重役連中なんだから京大卒なら無条件。

551名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:44:12.42ID:HxAjdv550
大学だけなら慶応より京大だけど、理工から農学へは落ちるから難しいな。
就職とかも厳しくなるし。

大学入る前は学部なんてどこでもよくて入ることに必死だろうけど、
入ったらその先を考えるからな。

552名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:44:50.26ID:HxAjdv550
>>550
文系就職するならそうだけど。理系就職だと大学より専攻の方が大事。

553名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:45:50.22ID:IYbMo22m0
知り合いに農学部をでて樹木医になるって言ってた人がいたなあ
海外に留学するらしいけど

554名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:46:49.79ID:w8xFbNIG0
理系だったら京大にしとけ。
レベルが違いすぎる。

555名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:46:59.70ID:YAxSTn+A0
ねらーは基本的に高卒文化だもんな
まぁ無理もない
基本的に学部不問な

>>550
ですね
ワイの知る情報網
京大農から港区男子デビューする奴もいますね
外銀、外資コンサル、キー局社員、天下の電2とかね

556名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:47:52.11ID:NXCB1pF70
慶応では毎年3月11日は退学届け出す奴で行列できるらしい。

557名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:49:14.98ID:NXCB1pF70
>>556
約8割が東大で2割が京大

558名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:50:14.05ID:ElOhu+cc0
>>547
受験生が希望しないと送られないが、基本希望するので送られてくる
特に不合格の人には合格発表後すぐ送ってくるので、浪人するかどうかの判断資料にできる

559名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:51:54.47ID:XVQswauJ0
農業に役に立ちたいという夢も大概は幻で終わるからね

560名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:52:30.49ID:CGHbp2C60
農業やるんだからどうでもええやん

561名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:53:02.53ID:NMCZG9wG0
レイプ大学でヤリサー文化がいいか
学者志向の実力主義がいいか
楽な人生なら今のままがいいなw

562名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:53:11.30ID:QPsd5G9A0
英語話さないと、英検準一級以上は小学校教諭のわずか1%だってよ
その時点で既に終わってるじゃん

563名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:55:30.96ID:l/zGkMnk0
東大と京大は東大のほうがローカル化しているんだ
京大は女子人気でローカル化を防いでいるし、東大受かるけど京大行く関西人も多い
偏差値バカには理解不可能かな?

早慶なんぞ関東ローカル率70%超で
昔ほど価値がない
アベの世がカネがかかって私立を避ける
高校生は地元志向が非常に強い
国立全盛だよ

564名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:56:43.45ID:XVQswauJ0
留年率が高いので24歳でやっと学部卒がゴロゴロw@兄弟

565名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:57:51.97ID:QPsd5G9A0
>>563全人口の何%の話なんだよ

566名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:58:04.03ID:guHn9pyV0
>>564
京大は楽なんじゃなかったっけ?
阪大がキツイとか聞いたけど

567名無しさん@1周年2018/02/03(土) 17:58:31.96ID:lQZ2kb7F0
「祖父母の役に立ちたい」と言っても、京大出て農業はやらないだろ
農水官僚か県職かJAだろうな

568名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:00:18.59ID:9c7BUpze0
>>537
京大理学部も就職悪いという話だった。

569名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:01:21.38ID:QPsd5G9A0
〜らしい、聞いた話、ネットのデータ
親しい人間に居ないのか?

570名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:05:10.02ID:HxAjdv550
>>568
理系はどこの大学かよりどこの学部(専攻)かの方が人生左右するからな。

あくまで一般論だけど
最強の医学部、薄給だけど大手よりどりみどりで就職余裕の工学部、
資格取れて強い歯学部・薬学部・獣医学部・看護学科など。
ここまでがお得な学部。

理学部、農学部(獣医除く)は理系就職厳しい。
東大京大でも就職先なくて、結局文系就職する人も多い。

生物相手の学問は金になる上澄みを医歯薬と獣医が持っていくから、
一番金にならないところを理学部生物や農学部がやるかんじ。

571名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:07:24.36ID:QPsd5G9A0
>>570
京大理からまんま民間に入る例あれば知りたいよ

572名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:09:56.36ID:35yz72xy0
>>131
海洋大は分かるが早稲田からよく入れたな

573名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:11:07.51ID:/jsd6T+D0
>>517
長野県は昔は「教育県」と呼ばれたんだよ
東大でも深志30長野20みたいに
人口比の合格者もすごかった時代があった
群馬と仲良く凋落している(医学部志向と
言い訳しつつ駅弁医に地元枠で行くだけ)

574名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:13:52.40ID:MwCEZ5BU0
>>570
理学部は学科によって違うだろ
数学、物理は就職に困らないが、生物、地学は就職先ないだろ

575名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:14:54.85ID:LeSwQEdu0
地学w

576名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:15:07.90ID:5NY9fA3C0
京大理学部、化学とかはいいかもしれないが、
純粋数学や理論物理だと、アカポス諦めたとき、その知識だけで就職するのはきついかもな。
プログラミングや英語の勉強はしといた方がいいだろう。

577名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:15:12.21ID:Kie3v+Ba0
東大理1不合格者の平均偏差値>京大工合格者の平均偏差値

第一階層:開成麻布灘筑駒東大寺甲陽
第二階層:武蔵巣鴨洛星星光西大和
第三階層:北野堀川奈良旭丘
で表現すると
東大は第一階層上位、
京大非医は第一階層下位〜第三階層最上位
京大農は第一階層最下位〜第三階層上位

578名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:16:13.17ID:MwCEZ5BU0
>>556
11日である必要はないだろ
学割のためにしばらく取っておけばよいだけ

579名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:16:15.08ID:ElOhu+cc0
>>517
地方って成績のいい人はめちゃくちゃ頭いいよ あんまり無理してないし
ただ層は薄いんだけどね

580名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:17:15.40ID:MwCEZ5BU0
>>577
工学部ではなくて、理学部で比較しろよ

581名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:18:18.71ID:ElOhu+cc0
>>578
早く出さないと教授会に間に合わないからだよ

582名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:19:05.51ID:MwCEZ5BU0
>>581
間に合わなくて何が困るんだ?

583名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:19:50.17ID:ElOhu+cc0
>>582
退学できないと入学できないからだよ

584名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:20:15.67ID:LeSwQEdu0
ID:MwCEZ5BU0

585名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:22:40.30ID:MwCEZ5BU0
>>583
いや、退学するのに、許可が要るのかよ

586名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:25:31.58ID:8v8mS0nF0
妄想で語られても普通に京大農学部だよw

587名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:27:34.73ID:QPsd5G9A0
つかさ、1年辞めずに慶応理に通っている20歳の現在を鑑みよw
春判り、未だに慶応じゃん
京大行く気ないよ 時間軸見ろ

588名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:27:38.44ID:DnckA2gv0
>>1
京大一年生からスタートと、慶応二年生からと、どっちがいいのよ?

589名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:29:52.93ID:bed1nYJ40
>>587
馬鹿がここにも。
合格が分かったのには最近なのに(嘲笑)

590名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:31:21.58ID:QPsd5G9A0
>>589
あ、ホントだ 笑

591名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:31:53.63ID:ijNF65RQ0
一万円札を観て
学問のすすめを読み
政治を語る
そういう奴が慶應義塾にどれくらい居るのだろうか

592名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:32:15.16ID:QPsd5G9A0
>>589
む?春とあるぜ?どっちなんだい?

593名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:32:53.28ID:1y7cwV300
東京から京都へ引っ越しって、ちょっと無理だろ

理工学部から農学部だから、生物学関係の履修がないわけで
履修した科目も組み入れできないわけだしなあ

594名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:33:11.33ID:U3Jldx890
>>33
日大獣医学科の前身は旧制東京高等獣医学校だから
現在の私大獣医の中では難関なんだよ

595名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:35:50.18ID:MQmFs6q/0
各地域No.1国立大

北海道…北海道
東北…東北
関東…東京
北陸…金沢
中部…名古屋
関西…京都
中国…広島
四国…愛媛
九州…九州


各地域No.1私大

北海道…北海学園
東北…東北学院
関東…慶應義塾
中部…南山
関西…同志社
中国…広島修道
四国…松山大
九州…西南学院

596名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:36:00.92ID:QPsd5G9A0
さて、それより出題ミス今年もあったな
ムーミンじゃねえぞ?w

597名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:36:48.37ID:QPsd5G9A0
>>595お、母校(中高)入れてくれてthanks

598名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:36:59.65ID:8YC0ZcMi0
慶応出てから京大院に行けばいいのでは

599名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:38:00.31ID:EIc95U/s0
>>13
今あれば殺到してたのに

600名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:38:16.63ID:SEOKQwaQ0
てか、仮に慶應で仮面で京大入れるやつってどれくらいよ。
おそらく極めてレアだろ。

601名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:38:51.43ID:QPsd5G9A0
カミさんに叱られたんでおいとま★
飯連れてけと

602名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:40:29.19ID:EIc95U/s0
矢上よりは吉田山の方がいいけどなあ

603名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:40:31.95ID:ElOhu+cc0
>>600
仮面ってなかなか続かないね
どっちつかずになっちゃう
割り切って大学生活を楽しむか、中退して勉強するかのどっちかの方がいいと思う

604名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:44:21.31ID:iTQtgipJ0
京大の方がいいだろ
慶應理工は隔離キャンパスだからな
京大は文理同じキャンパスだろ?学生生活としても楽しいんじゃね

605名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:44:25.43ID:wsSUi5Dh0
迷わず慶應を蹴って京大に行くべき。

606名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:46:41.91ID:kakJL8E20
またガリベンが京大>慶應とか訳の分からないことを言ってるな。

そういう奴のアドバイスは無視して考えると、慶應義塾には農学部はないからね。

かと言って京大の農学部に今から行くのもね。

実家が農家で祖父母の農業を手伝いたいというのが本心なら、地元の農学部でよかったんじゃないの?w

京大の農学部なんて行っても多分たいした事学べないよ、今の京大は完全に落ち目だからね。

まあ、義塾理工に進学することに決めたのなら、義塾理工で良いと思うけどね。

京大農学部と義塾理工、就職で困らないのは間違いなく義塾理工ですから。

それで地元の農業系の会社にでもリターン就職して、そして祖父母を手伝えばいいと思いますね。

今や義塾は日本中で学歴として見てもらえるからね、何だかんだ言って。理工なら尚更です。

変にガリベンのアドバイスを聞かない方がいいと思いますよ。京大農学部だと人生の幅が狭まるからね。

607名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:46:55.23ID:IEtN10t40
単純にポジティブに考えればいいのに
別の大学の友達が増えた
話せる就活のネタが出来た
学費も安くなるとかいくらでもポジティブに考えられる若いんだからたった1年の違いなんか長い目で見りゃ誤差みたいなもんだろ
慶應での1年を無駄にしないよう生きればいいだけ

608名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:47:28.95ID:FzEtBiKs0
>>2
偏差値知っとるのか?
慶應なんぞ屁以下だぞ

6092018/02/03(土) 18:48:09.55ID:au4rwbR00
慶応が上とか言ってる奴
学力レベル 相当低いんだろうな!

610名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:49:33.17ID:9c7BUpze0
>>574
物理も氷河期の頃はだいぶやばかった。

611名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:50:29.08ID:kakJL8E20
1ビットチンピラの京大>慶應なんていうマウンティング馬鹿の智恵遅れ発言に騙されない事です。

とにかくこの学生は、まずは京都大学だろうが何だろうが、筋を通させないと駄目です。

そうです、今更そんなことを言われても迷惑でしかないのですから。

この最悪のミスに対してどう落とし前をつけるのか、そこを考えないとね。

後、冗談抜きで京大理学部や一部の工学部ならともかく、この偏見まみれの日本で

京大"農学部”になんて行っちゃうと、一気に人生の幅が狭まりますからね。

農業一本と固く心に誓ってるのならそれでもいいけどね。

612名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:50:40.30ID:w8xFbNIG0
>>566
>>564
>京大は楽なんじゃなかったっけ?
>阪大がキツイとか聞いたけど


京大は楽すぎて全く授業に出ない廃人がいっぱい出来るんだよ。

613名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:51:03.64ID:V0xalDDV0
慶應の就活生なんて来たら全員即落とす。
無能無知の分際で学閥の身内意識だけ強くて社内を身内で固めて腐らせる。
役立たずの上に組織を悪化させる害悪でしかない。

614名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:51:41.62ID:ElOhu+cc0
>>566
京大で四年で卒業しない人の率は二割くらいだそうだ
京大のサイトに載ってるよ

615名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:51:50.12ID:T49AK63i0
慶応理工と京大農学部じゃ慶応理工のが圧倒的にいい。
ぶっちゃけ言うと京大農学部よりも室蘭工業のがいい。
理系で学部学科より大学名優先させる奴なんてほとんどいない。
医学部が一括りにされるように工学部もそうだし、
工学部はさらに学科で一括りにされる。

616名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:51:50.33ID:pwZzf8500
これが医学部なら行く価値あるよ?
医者は

出た医学部がどこか
国立か私立か

で就職変わるから。首都圏の受験生
でも親族に医者いるやつは西日本の学校勧められるんだよ。臨床の本場は
西日本だから

617名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:52:16.15ID:sekEOvQu0
慶応の理工系って難しいのか?
そりゃ京大だよ。難しいのは。
薬学部は京大、医学部だけは慶応が難しそうだけど

618名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:53:10.22ID:lFnHiTO/0
科研費も理解してないんじゃねーかIDコロコロアホまちう

619名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:53:22.77ID:EIc95U/s0
>>613
と腐敗菌が申しておりますが

620名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:55:31.72ID:sekEOvQu0
本当に研究したりする人なら京大でしょ
就職だけならどっちでもいいよね
東京近辺がいいなら慶応ってだけ

621名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:55:41.24ID:kakJL8E20
>>613
いいから社会経験のない朝鮮人はさっさと出て行けって、日本から。

誰もお前らのクソのような発言なんて聞いてないんだから。

慶應義塾の理工を馬鹿にしてる奴なんて今いるの?

まず間違いなく就職できますよ、大手でもどこでもね。まあ、朝鮮W大閥以外のとこならどこでもOKです。

何度も言ってますがトップグループはゴールドマンサックスとかチェースJPモルガンだろうが

マイクロソフトだろうがIBM基礎研だろうが何でもござれです。

もちろん日本企業もどこでもOK。どこでも選べます。ヤンマーでもJAでも好きな所を目指せばいい。

まあちょっと聞いた感じだとトップグループに入り込みたいならこれから頑張らないとね。

まあ、ゴールドマンサックス日本支店やJPチェース日本支店は今はやめた方がいいけどね。本社に行かないと、行くなら。

622名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:58:03.07ID:sekEOvQu0
自分、慶応理系ですが
京大なんて絶対無理、逆立ちしても無理
京大が難しいに、決まってる

623名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:59:22.20ID:KeAfmBwD0
京大はいまは工学部にも国語の記述試験課しているのか
小父さんは知らなかった最近の動向を!

624名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:59:33.26ID:ybm3iN4E0
慶応なんか所詮内部進学多数の私学
京都は日本No.2の帝大やで
学費も院前提で国立年53万×6年と慶応
161万×後5年
悩むこと全くないやろ

625名無しさん@1周年2018/02/03(土) 18:59:54.20ID:NZ/w1mDw0
難しいんだよ


626名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:01:16.22ID:SKeYn4eX0
楽と言っても白紙で出したら単位は出ないだろうしね
それに学部でさぼったら院試をパスできないだろ

627名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:02:33.66ID:SEOKQwaQ0
東大農学部と京大農学部ってそんなに変わらんだろ。
慶應理工と東大農学部でも慶應行くの?

628名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:02:40.45ID:zCz1Oxj50
>>615

世間の目は、京大卒だと神童扱いだけど、慶応だと秀才扱いだよ。

629名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:02:42.08ID:kakJL8E20
学生生活自体を楽しく暮らしたいのなら、義塾一択でしょう。

京都大学のOB、俺は結構見てますけど、結局トップグループだけですよ、凄いのは。

というか、経営とかそういう話になるのなら京大はまるで駄目。

私が知っている限りで、経営の才覚がある京大のOBなんて一人も会った事ない。

研究者になりたいのなら、それは考えないと。農薬や農耕器具の研究は地元じゃできません。

つまり、おじいちゃんおばあちゃんの後をついで辣腕経営のファーマーにはなれないからね。

630名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:02:59.32ID:sekEOvQu0
本人のやる気次第です。

631名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:03:26.60ID:SKeYn4eX0
ちなみに第二外国語がロシア語だったけど
1回生でロシア語落とした奴でロシア語で卒業できた奴はいないと言われた
結局、1回生でロシア語落としたけど4回生までかかってロシア語で単位取って
卒業できた

632名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:04:43.45ID:GHL/P6YK0
コレは迷うね。
俺なら慶應かな?日吉でも一応首都圏だし。

633名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:06:26.27ID:qEf7r9/Y0
>>628
実際はそうだけど、慶應理工だってそこまで負けてない

634名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:06:40.18ID:V0xalDDV0
慶應(笑)

採用側としては慶應卒は採らないなw
バカ大の人間をわざわざ採用するのには理由が必要だし、入社してからレイプ事件が発覚したらわざわざ採用した責任問われるわw

つうか、同じ地域に東大あるのにわざわざ慶應行くとか、バカ丸出しだよね?

635名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:08:28.41ID:bed1nYJ40
>>621
>ゴールドマンサックス日本支店やJPチェース日本支店は
>今はやめた方がいいけどね。本社に行かないと、行くなら

こういうところに本社で入社できるのは欧米のトップMBAホルダーが大部分だよ。
慶應の学部卒(笑)あたりじゃムリムリw
こいつ、偉そうなこと言ってもこのレベルの会社とは全く無縁なことがわかるw

636名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:08:35.59ID:qEf7r9/Y0
早慶ほどアンチの多い大学は他にないよなってくらい叩かれるなあ
他の大学じゃコピペ出されたり荒れたりしないのに、早慶だと100%アンチが湧いてくる

637名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:09:16.69ID:zCz1Oxj50
>>633

5教科パーフェクトに勉強する京大と2教科だけの慶應と一緒にしたらダメでしょ。

638名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:10:32.92ID:DuxG+EXc0
以上、京大にも阪大にも慶應(低脳未熟)にすら受からなかった低学歴の上から目線のレスでしたw
京大の文や阪大の文や人科すら受からない奴にかぎって「文系が〜」とわめいてうさを晴らしたつもりになるのがウけるよw

「文系が〜理系が〜」とわめいて、少しでも生活がよくなるの?
ぎゃはははははははは

639名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:10:42.62ID:kakJL8E20
まあ、これは神が与えし選択だからね。ここは大事に考えた方がいいですね。

もう農業一筋で大学でも農業の事しか考えたくないのなら京大農学部でいいと思いますね。

もっと広く人生を勉強して農家の跡を継ぎたいのなら義塾の方がいいと思いますね、人脈を考えても。

ただ、何度も言ってますが、京大の方針は放任主義だからね。実力がつくかどうかは自分次第です。

そして、京大理学部では農業の経営の方法は教えてないからね。まあJAに入る道などを考えてるのなら

京大農学部の方がいいかもしれませんね。

まあ、私だったら京大農学部にはクレームを入れて何かお詫びをしてもらって、

それで”合格証明書”を発行してもらって、そして履歴書には京大農学部にも合格していた事を説明しますかね。

640名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:10:50.17ID:lRJ1suj/0
>>566
国立の中でも超絶楽なのに4年卒業できないやつらがごろごろの出来ないやつ集団なんだよ
留年した京大は採用しないという企業がいっぱいある、ダメなやつの証明だからな

641名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:11:05.28ID:SEOKQwaQ0
てか、東工大受からないやつが慶應理工だろ。
慶應>京大とか言ってるやつは関東の人間?

642名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:11:33.54ID:bed1nYJ40
>>637
2教科は法とか経済くらいで、理工は数V物理があるから、そこまで馬鹿に
はできないよ。 確かに>>621が馬鹿であることに異論はないがw

643名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:12:48.29ID:YV9JxO2L0
所詮武蔵工業大

644名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:13:18.12ID:lRJ1suj/0
しかし農学だと就職が狭まるからな
京大農なら阪大工や東北工選ぶ奴が大部分だろ

645名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:13:47.36ID:bed1nYJ40
>>639
>私だったら京大農学部にはクレームを入れて何かお詫びをしてもらって、
慶應の理工も京大農もかすりもしないくせに「私だったら」だってよwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

646名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:13:48.67ID:uRXAOQwR0
農学部を選ぶ受験生のほとんどは一番倍率が低いから

647名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:14:57.70ID:kakJL8E20
また性懲りも無く失礼で恩を仇で返すだけのガリベンチンピラが沸いて来たね。

慶應>京大なんて僕は言いましたっけ?

僕は義塾には義塾のいい所があり、京大には京大のいい所があるのであって

そういう事をちゃんと考えて選んだ方がいいと言ってるのです。

言っとくけど、京大農学部じゃ”学内ガリベンカースト”じゃ奴隷を免れた平民?みたいなイメージだからね。

京大はそういう鼻持ちならない実力はないしょぼいガリベーンがたくさんいるからね、ムーミンも。

京大理学部や医学部の連中からは”なんだこのゴミは”みたいな目で見られますよ。

648名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:16:45.65ID:ibEQuvMV0
>>17
自分語りですらねーな

649名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:17:12.38ID:bed1nYJ40
>>646
>京大はそういう鼻持ちならない実力はないしょぼいガリベーンがたくさんいるからね
なぜ京大に在籍したことがないのにそんなことが言えるのかな?
妄想力が豊かな人だね(嘲笑)

650名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:17:25.04ID:hVse6Zh10
>>120
東大:国公認の研究機関
京大:ベンチャー

651名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:17:37.21ID:kakJL8E20
クソの京大理学部の鼻持ちならないガリベンの顔も今は青ざめてるでしょうね。

というか、ここのガリベンチンピラたち、どの面下げて京大とかわめけるのでしょう?w

お前らが自分の大学の看板を汚して地に貶めているのに、それが理解できないのか?w

こんな恥かしい問題作成ミスをしておいて、京大は凄い!だってさw

652名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:19:56.93ID:+KL5qlc70
この合格者本人とは全く関係のないことなんだけど
虫関係を研究したいときは、理学部の生物じゃなくて
農学部に行け と言われるんだってね。
害虫がらみで、虫関係の研究者の多くが農学部に集まるんだそうで。

653名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:20:07.79ID:cxde+uc/O
俺だったら、1年からでも京大農いくわ
KOの一年分は、入学金授業料から下宿代まで完全補償だろ?
さらに一浪保証で入学金と学部の授業料は全額免除くらいしないと。

654名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:20:31.12ID:tK/TNHDB0
>>632
理系だったら大学院に行くと思うから、無試験で農学研究科に入学する権利でも要求したらどうかw

655名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:20:52.17ID:kakJL8E20
また知恵遅れがおかしな事を言いはじめましたね。

俺は実名で何度も米澤富美子教授の事は出したはずなんですけどね。

京大理学部でもエリートの方しかご存じないんでしょうね、京大理学部出身の人物で、

複雑系科学の代弁者のような方だった人です。

他にも一杯知ってますよ、SAPにもたくさんいましたから。

三宅とか、出、出? 出口? 出口君だったっけ? あと? アライ?w

まだまだ知ってますね。申し訳けどね、俺は京大のことは結構知ってるんだよね、東大同様にw

それで、チミたちは京大理学部が何やってるか知ってるの?w

656名無しさん@1周年2018/02/03(土) 19:21:02.45ID:2cZROSNj0
慶応なんて所詮、単科大の寄せ集めだからな
日大なんかと一緒で都心の狭いビルがキャンパスでアカデミックな雰囲気ゼロだろ


lud20180203192115
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517627152/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【京大2017入試】京大追加合格に慶大生困惑「進路、一から再考」 ★2 YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【京大2017入試】京大追加合格に慶大生困惑「進路、一から再考」
【大学入試】京大の入試出題ミス、17人追加合格に 11人に学科移籍容認も
【2017大学入試】京大も出題ミス 追加合格へ 2月1日記者会見
【入試】京大も出題ミス 追加合格へ
【大学入試】大手予備校の解答例も真っ二つ、なぜ? 京大出題ミス 追加合格へ
【大阪】阪大が入試で出題ミス 1人を追加合格に 来年の試験の準備で過去問題の点検中に発覚 [朝一から閉店までφ★]
【東京医大】入試不正で44人追加合格も「受け入れ上限超えた」と5人の入学希望者を不合格に 文科相「受験生に落ち度ないのに」
【ドラフト】中京大中京・高橋がプロ志望届提出へ 慶大不合格 [征夷大将軍★]
【東京医大】追加合格で狭き門…不正入試問題上限63人中、一般入試の追加合格者は40人
【医学部入試】東京医科大 合格ライン超えていた約100人を追加合格に
【医学部不正入試】順天堂大 男子1人、女子47人のあわせて48人を追加合格に
【入試】慶応大理工学部、81人追加合格…一般入試の英語で採点に不備
【阪大入試ミス】追加合格者の生活支援で基金活用 教職員寄付で 目標は5000万円
【大阪大学入試ミス】別の大学に入学、追加合格「今さら言われても」
【教育】大学受験2017 東大推薦入試・京大特色入試、合格発表
【大学入試】立教大入試で出題ミス=24人追加合格
【入試】大阪大 30人を追加合格 昨年の入試で出題と採点ミス
【東京】都立看護専門学校の入試出題ミス 3人が追加合格
【国立大学も】医学部不適切入試 指摘は10大学 追加合格100人超
【大学入試】もう3月末なのに「追加合格」って?[NHK][3月28日]
【社会】大阪大:30人を追加合格 昨年の入試で出題と採点ミス[18/01/06]
【大阪大入試ミス】追加合格の29人と連絡 希望者全員の転入学認める方針
【入試不正】金沢医科大 不適切入試で不合格の9人を追加合格 4人入学へ
【社会】大阪大学:30人を追加合格 昨年の入試で出題と採点ミス[18/01/06]★2
【受験】東京医大、募集人数決まらず 不正入試追加合格 入学者予想できず
【大学入試】合格者発表で掲示ミス 「番号を内側に」京大が謝罪
【医学部不正入試】日大、追加合格「12人」に訂正=医学部入試でOBの子優遇
【不正入試】東京医大の追加合格、44人のうち半数の20人が辞退 さらに増加も
【不正入試問題】東京医科大、追加合格を希望した49人中、5人(いずれも女子)の入学を認めず
【大学入試】青学で採点ミス、4人追加合格…出版社が指摘 他大学に支払った入学金など青学で負担
【入試】入学金の二重払いになりがちな「追加合格」の減少目指し、私大入学定員の基準緩和へ [七波羅探題★]
神戸女学院大学、入試問題に誤りがあり2人追加合格させるも「既に別の大学に進学した」と断られる [無断転載禁止]
【大阪大学入試ミス】不適切対応の経緯 調査委設置へ 追加合格30人と連絡、1人だけ入学の意思示す
N高から初の東大・京大合格者が誕生 筑波大4人、慶應大13人、早稲田大8人、私大医学部3人
【進学】東京大学、福井県の高校27人合格、高志中学校1期生の高志高校から10人 [七波羅探題★]
★★京大受験者平均>一橋合格者平均が判明★★ [無断転載禁止]
【学歴】東京大学に合格しても入学しない生徒たち、それぞれの進学先
インハイや全国高校駅伝で活躍して現役で東大や京大に合格する洛南高校生
【学歴】東京大学に合格しても入学しない生徒たち、それぞれの進学先 ★2
阪大法学部現役合格だけど東大京大に次いで一橋と同等の高学歴ってので異論ある?
東大生に「東京大学 駒場モデルパソコン」がバカ売れ、一方社畜はHPエリートブックを使った
【大阪】まるで“軍事教練” 京大合格者数日本一の名門「北野高校」の過酷な伝統 [ボラえもん★]
【大阪】まるで“軍事教練” 京大合格者数日本一の名門「北野高校」の過酷な伝統 ★2 [ボラえもん★]
愛知県の全寮制中高一貫男子校の海陽中等教育学校が大学合格実績を公開 東大12(理三1)、京大5、名大4など
1年で京大合格を目指すスレ
【速報】灘高校 東大京大合格実績
東大京大の最新合格者平均出たぞ
『東京大学 3ヶ月 合格するには』
現役阪大生はみんな一浪すれば京大受かると思ってる説
東大&京大&医学部合格でNo.1の進学校は?
2020年 京大合格者数 高校ランキング
【受験】東大&京大、高校別合格者数の傾向は
【画像あり】東京大学理科三類に美女が合格
【東大】東京大学合格体験記2020【体験記】
【受験】東京大学で合格発表、女子は約17% 
我が自称進学校に革命をもたらす京大合格を目指すスレ
東大京大合格→就活失敗→医学部行っとけばよかったと後悔
東大・京大「合格者」の早慶併願成功率wwwwwwwww
東京大学で合格発表 女子の合格者17% 平成25年以降では最低
阪大法学部現役合格だけど俺に学歴で勝てるのって東大京大しかいないよな
数学五輪に西アフリカの大使も 東大・京大の“スーパー合格者”
【受験】東大+京大+国公立大医学部 合格率のトップは灘 [首都圏の虎★]
【得点開示】東京大学不合格者成績報告スレpart2【入塾手続き】
悲報:京大は所詮地方大おじさん、yahooの京大合格者数ランキングの記事に出没
【受験】東大+京大+国公立大医学部 合格率のトップは灘 ★3 [首都圏の虎★]
【受験】東大+京大+国公立大医学部 合格率のトップは灘 ★2 [首都圏の虎★]
12:30:41 up 22 days, 13:34, 0 users, load average: 6.82, 7.44, 7.80

in 0.36868500709534 sec @0.36868500709534@0b7 on 020502