大新聞やテレビはあまり報じていないが、31日の参院予算委員会で「エンゲル係数」を巡って、珍妙なやりとりがあった。
民進党の小川敏夫議員がアベノミクスによって国民生活が苦しくなっていることを表すデータを挙げる中で、「生活の豊かさを示すエンゲル係数が顕著に上がっている」と指摘。これに安倍首相は、「(エンゲル係数の上昇には)物価変動、食生活や生活スタイルの変化が含まれている」と反論、「景気回復の波は全国津々浦々に」と、いつものフレーズを繰り出したのだ。
えっ! 生活スタイルの変化? エンゲル係数は消費支出に占める食費の割合のことで、一般に「その係数が高いほど生活水準が低い」というのは経済学の常識じゃないのか。
「食費は生活の基礎的な部分。支出に占める割合が大きければ大きいほど、生活に余裕がないという指標です。安倍首相の答弁はテストなら0点ですよ。『生活スタイルの変化』と言いますが、ひところは『外食にシフト』というデータもありましたが、今や外食の単価が下がり、ワンコインでおつりがくることもある。外食費は多くありません。安倍さんや麻生さんは1万円を超えるステーキを食べに行く金持ちだから、自分と国民の違いが分からないのでしょう」(経済評論家・斎藤満氏)
安倍首相の経済指標の“恣意的な解釈”は毎度のことだが、予算委でアピールした「有効求人倍率が全都道府県で1倍を超えた」「パートの時給が統計開始以来最高」というのも眉唾だ。
「有効求人倍率の求職者というのはハローワークに行った人だけ。失業保険が出る期間を過ぎてハローワークに行かなくなった失業者は含まれません。賃金が上がっていると言いますが、財務省の『法人企業統計』によれば、企業の人件費は2012年10〜12月期の44兆円に対し、直近の17年7〜9月期でも44兆円のままです。パートの時給が上がっても、勤務時間を減らしているので、賃金は増えていません」(斎藤満氏)
目を背けたくなる数字をもうひとつ。安倍首相が渇望する「デフレ脱却」宣言を阻むのは個人消費の弱さだが、第2次安倍政権発足から5年(17年7〜9月期まで)の軌跡を見ると、名目GDPは11.4%拡大したが、個人消費は4.3%しか増えていない。つまり消費低迷は長期化しているのである。
アベノミクスの失敗、さすがにもうそろそろ認めたらどうか。
2018年2月2日
日刊ゲンダイ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/222443/1
関連スレ
【Wikipedia】「エンゲル係数」ウィキペディア書き換え合戦 首相答弁直後に...官邸の陰謀説まで★2
http://2chb.net/r/newsplus/1517618750/
★1が立った時間 2018/02/03(土) 03:18:37.52
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1517654029/ 答えでてるだろぱよちんww
↓
食のレジャー化(笑)
■吉野家無料クーポン
↓
■全国に吉野家大行列
■世代別のエンゲル係数
■消費支出とエンゲル係数の相関
9までならアルクェイドとかシエル先輩とかさっちんとか黒桜とかアティ先生とか巴マミも俺の嫁。
ネトサポ必死だな。
昨日は全国で吉野家に群がる貧民どもが大量発生したのにな。
総理が知的障害持ちで国の借金がバンバン増えていくんで
みんな不安がって仮想通貨に逃げ込んだりすんだね
気持ちはわかる
10までなら雄と愛宕と鹿島と香取と榛名とビス子とウォー様も俺の嫁。
エンゲル係数の時系列変化
これはヤバい
上がるってどんなに異常かわかるデータだわ 年齢別、地域別、正規非正規別、エンゲル係数がでたら面白いのになあ。
>>1
「じゃあ教えてよ。何で景気回復してるのにエンゲル係数が急上昇してるんだよ」
「やっぱエンゲル係数の意味さえ知らないんだ」
「安倍ちゃんが知らないはずないだろ」 >>8
ほんとに貧民ならSoftBankのスマホなんて持ってない ネトサポ軍団出動!
アベちゃんが攻撃されてるぞ
彡"¨¨"ミ ___
d-lニHニl-b < ___ヽ イッポンヲトリモロス!
ヽヽ'e'// | /-O-O-| __
f´`ー' ,.} ( (. : )'e'( : .) / \
,ム ィ´_}._.小. / .` `ヽ .|/ -O-O-ヽ|
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| 6| . : )'e'( : . |9 在日認定だ 〜♪
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-"`‐-=-‐ ' ~ヽ
.弋._9cm: | 弋リ f、 。 | / 時給0円 }
}、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ.
{. リ ‘. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 ‘.
{ ー'| 〉r‐' l!
>>4
ワロタ
東京ディズニーランドかと思ったら吉野家かよww ねえ ねえ
消費税なくしますって!言ってた土井たか子が社会党党首の時に政権与党にならなかったっけ?
アホのでんでんの狙いはナチス軍人のヘルマン・ゲーリングが教えてくれとるからな
「国民は常に指導者たちの意のままになるものだ。簡単なことだ
自分達が外国から攻撃されていると説明するだけでいい
そして、平和主義者については
彼らは愛国心がなく国家を危険に曝す人々だと公然と非難すればいいだけのことだ
この方法はどの国でも同じように通用するものだ」
(ヘルマン・ゲーリング)
アホのでんでんとネトサポのセットで今すでにこの状態やからな
エンゲル係数の定義すら捻じ曲げるのがこのスレでようわかるで
「法人税を下げないと企業が海外に逃げるー」
の本質的構造
・国家間の資本移動の自由
・関税の撤廃
これで、ある国の法人税率が低いだけで、全ての国の法人税率を一律にしなければならなくなる
つまり、関税自主権だけでなく法人税率を自主的に決定する権利を
国民から奪うことができる
法人税を下げて、消費税を上げる
これが支配者がやりたいこと
来年は消費税10%だから
http://2chb.net/r/newsplus/1517654029/379
ID:KuJ6KFmd0
379 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/02/03(土) 20:13:50.58 ID:KuJ6KFmd0 [1/13]
まだやってたパヨクw
エンゲル係数なんてあてにならん数字だって散々論破されてんのにまだやるか
おい、こんなハッタリかます前に日本の義務教育からやり直せ下関コリアタウンの在日w
エンゲル係数が何たるかも分かってないだろww
どんだけ特大ブーメラン喰らえば気が済むんだこういう池沼ww >>9
アンチ安倍の発言で1つでも説得力のある内容があるのか 探しています。 >>8
ネトサポって中高生とかだろ(´・ω・`)
杓子定規なレスしか出来ないし 鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
マタイによる福音書6:33
だから、神の国とその義とをまず第一に求めなさい。そうすれば、それに加えて、これらのものはすべて与えられます。
vbjんっmんmんっm
OECDが発表したデータによりますと、私たちの国:日本は世界の先進国のなかでも
貧困率No.5にランクインされているのです。つまり世界でワースト5位なのです。
日本は、格差社会の先進国。一 億 総 中 流 は 昔 の 話。
今や、日本は、
スラム街あるアメリカに次ぐ世界第2位の格差社会の先進国。
(日本は世界の先進国のなかで貧困率 ワースト5位)
アメリカを超えるのも時間の問題
http://finalrich.com/sos/sos-economy-world-oecd.html
さて、それでは日本の格差拡大がアメリカのように少しずつおさまることはあるのでしょ
うか?考えて見ましょう。今の日本が格差拡大をくいとめるためにやっていることを・・・。
何かありますか?
何もありません!
全くありません!
今の日本は格差拡大を止めるために打てる手が何もありません。そうですよね、
今の政治家は負け組を絶望させて自らの既得権益を守ることに必死なのですから。
格差拡大を食い止めるための手段が何もない今の現状が続けば、
後10年ぐらいで日本はアメリカを超える格差社会になることは避けられそうもありません。
収入の増え方 見通し
高所得世帯と、貧乏人世帯
格差ますます拡大 アベノミクス
アメリカのエンゲル係数が低いのは野菜が高く、穀類が滅茶苦茶安いから。
だから貧困層にデブが多い。
■< 下 の 記 事 は 2014年 消 費 税 5% 時 の データ>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
つまり 北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
http://ameblo.jp/tipsofshaiya/entry-11780981133.html
http://yuuponshow.at.webry.info/201310/article_1.html
(ソースはYahooニュースだが読めなくなったので、上の記事をベースにしたホームページ)
----------------------------------------------------------------------------
よく外国の消費税は、もっと高い。それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、
実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。
その国と比較するのは、おかしい。
日本は、消費税以外に、たくさん税(国民年金保険も国民健康保険も税みたいなもの)があり、総合的に税は、一番高い。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/2
(増税して公務員に金をつぎ込み、国民には金は足らんぞ と むしり取る政治 日本)
建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」
本音、「公務員の給与、値上げに使われます」 (下ソース)
>>1
ぜんぜん外食増えてませーんw
中食も増えてませーんw
◇外食率(食料支出に占める外食の割合)%
2006年 37.1
2007年 37.1
2008年 36.7
2009年 35.7
2010年 35.1
2011年 34.7
2012年 34.4
2013年 34.6
2014年 34.9
2015年 34.9
◇食の外部化率(食料支出に占める外食・中食支出額の割合)%
2006年 45.5
2007年 45.6
2008年 44.9
2009年 44.1
2010年 43.6
2011年 43.5
2012年 43.3
2013年 43.3
2014年 43.8
2015年 43.9
出典:一般社団法人日本フードサービス協会/公益財団法人食の安全・安心財団「外食率と食の外部化率の推移(2017年7月)」
http://anan-zaidan.or.jp/data/2017-1-3.xls 成蹊w
なんで成蹊なんて行ったんだろなw
成城に行けばこんなに馬鹿にされなかったのに。
東京都(地獄)=エンゲル係数
つまり、全世界の者全員の集合体で、そっちの本来の歴史の先頭の先祖の唯一の生粋の日本人オバマ元大統領が
過去にタイムトラベルした時間を過ぎたので、二度と過去にタイムトラベル出来なくなったから、地獄である東京都
(北アフリカの事でありイスラム国。Iron Paddockオウム真理教の駐車場しかない一帯一路by安倍晋三)丸ごと
天にあるまんまだったに上昇して戻り固定された。
=地獄以上の地獄=日本(aサハラ砂漠しかない世界)
=未来の、そっちの本来の歴史の現実という世界。本当の世界のマトリクス監獄。全世界の者全員が自己責任で
今やっている悪事の罪で、そうなってしまったのをバレるのを恐れ、
罪でそうなる前にエミナンが皇族ビジネスby平成天皇 をやり、更に生前退位by平成天皇 により、全世界の者全員(そっち)が
上級国民に戻り固定された結果である。
上級国民は、世の中から浮いてしまう上空獄民の当て字(麻原彰晃の空中浮揚の秘密)。
食生活の変化=全世界(そっち)の全てを、有限の電力である集団ストーカーの道具の力そのもののまんまだったに
先祖返りさせて戻し固定して統一(統一教会by安倍晋三)して、何も取り込まないし出さない=何も飲食しないし呼吸もしないし、何も出さない
まんまだったに戻り固定しセルフ封印&セルフ退治した。
そっちはそっち。南無阿弥陀仏。
他所には無関係。
実質賃金減って個人消費も奮わず、少ない金を食費に集中させてるっていう貧困化の分かりやすい例じゃんw
外食も中食も増えてるやん、特に政権交代してからさ
貧乏になると、外食と中食って増えるの?
>>25
ガンガレ
俺はログ取りながら生暖かくROMる
絡まれるとめんどくさいし 前スレのをエンゲル係数を並べると、
米国 15%
ドイツ 18%
英国 21%
フランス 24%
イタリア 26%
日本 27%ぐらい?
ギリシャ 30%
インドネシア 36%
ベトナム 40%
インド 46%
フィリピン 47%
エンゲル係数というか、食費も収入も減少してるんだね。総務省の家計調査だかを見るとさ。
中間層以下向けの施策が足りないのだから
悪いものは悪いと認めて政策を考えろ
そんなだから何時までたっても駄目なんだ
アンチ安倍のバカども
ついに叩くところが無くなって安倍の学歴叩きはじめてやんの
素直に負けを認めて消えろよ
ネトサポ、おまへら民衆に虐殺される日も近いぜw
安倍やミンスの管などは海外に逃亡出來てもおまへらは無理だらうw
財務省に雇はれてゐる各政黨の首領格が逃亡したら鬱憤はその下の工作員にやらねえとなw
まあ、碌な死に方しねえだらうw
きちんと醫師は確保して樂には死なせないやうにするから安心しろw
>>19
それから何年経ったの?
土井たか子が悪いって言うんなら政権握ってる自民って存在価値ないじゃん NGワード規制に引っかかりまくり
なにがNGなのかわからん
安倍とジム、今月中に消えてくんないかな
もういいっしょこいつら
一般人より劣る人間でも、権門勢家の家に生まれれば、運が良ければ、国のトップにまでも登りつめる事ができる事を、安倍が証明した。
食生活の変化でなければ日本が沈没してくのは誰の目にも明らかなこと
ホントに違うなら沈没確定、ということは食生活の変化なんだろう
◆パヨクの定義
パヨクとは、左翼の中でも特に悪辣な人間を指すネットスラングである。
つまりパヨク=安倍晋三、デマサポということです。
◆ぱよぱよちーんとは
pot(壺)yo(お前)pot(壺)yo(お前)ching(終了)
つまりぱよぱよちーんとは統一教会もムーニーズも終了というおまじないです。
go
なぜ、エンゲル係数が、1人当たりGDPと逆相関の関係になるといえば、
食料費というのは、どこの社会でもあまり変わらず、
それ+αでGDPというのは決まってくるから
要するに、
衣食住支出だけ→貧乏な発展途上国
衣食住支出+ちょっとの教育・医療支出→発展途上国
衣食住支出+娯楽支出+教育支出+医療支出→先進国、というように
>>8>>17
結局さ、
ネトウヨ国籍透視中
____
/ ● \ ……在日だろ?
. / ─ ─ \
/ ((・.)) ((.・,)) ヽ
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ -=ニ=- /
ノ \
〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜
↑コイツと
チョンモメン超能力発揮中
____
/売国奴 \ ……サポだろ?
. / ─ ─ \
/ ((・.)) ((.・,)) ヽ
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ -=ニ=- /
ノ \
〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜
↑コイツって全く同じなんだけど、
普段ネトウヨの透視能力バカにしてるチョンモメンが
平然と超能力発揮しちゃうから滑稽だよねw >>42
アメリカと日本とじゃ食文化がまるで違う。
ドイツとアメリカのエンゲル係数が安いのはどちらも食糧輸出大国だから。 >>1
1ドル80円の時代の労働者の給料20万円はドルに換算すると2500ドル
1ドル120円の時代に同じ労働者の給料20万円はドル換算すると1666ドル
つまりアベノミクスで大規模金融緩和した結果円安が進んだことで
日本人は民主党政権時代よりも、かなり貧しくなってしまったということ
これがエンゲル係数上昇の原因 >>54
神輿は軽くて馬鹿がいい
ンッン〜 名言だな これは 前>>944
ジニ係数はもっぱら不純度の係数だね
統計でも決定木とかランダムフォレストで不純度(ある基準で線を引いても区別できないデータの割合)の計算に使う
近年ランダムフォレストは機械学習やディープラーニングの計算手法のひとつとして脚光を浴びてる
だから情報系だとそっちでジニ係数を知ることになると思う
マクロ経済の場合だと、所得を昇順に並べてから累加世帯と累加所得の合計で曲線引くんじゃなかったっけか
世帯が全員同じ所得だったら曲線が45度線になるけどズレると折れ線になる
ローレンツ曲線だっけ?名前忘れた
でジニ係数はその結果から不純度を計算するが、これも不純度(いわゆる格差)の係数
それ以外に無いのかな?って思ってたんだが、あるなら既に機械学習で用いられているはずだよな
マクロ経済よりAIのほうが研究が先に進んでるし(日本はどっちも物凄く遅れているけどw)
やっぱり関係ない話だったすまん忘れてくれ 格差拡大が話題になり始めたころ、政府、財界、そして一部のマスコミは、躍起になって格差拡大の事実を否定しようとした。
最初の段階では、都合のいい統計データを示しながら、「格差は拡大していない」と言い張った。
いくつもの指標が格差拡大を示していることを否定できなくなると、「格差拡大は見せかけだ」と言いだした。
OECDが、日本の貧困率は先進国のなかで米国に次いで高いと発表すると、「この貧困率の計算方法は日本にはあてはまらない」などと言い張った。
さらに統計的な証拠が集まって、格差が実質的にも拡大していることが否定できなくなると、「格差があるのは当然だ」と開き直った。
こうして政府が、格差拡大と貧困の増大という事実から目を背け、開き直り、対策を怠っているうちに、
日本社会は取り返しがつかないほどに変質してしまった。その結果が、平均年収186万円…日本に現れた新たな「下層階級」の実情、新しい階級社会と
巨大な下層階級(アンダークラス=パート主婦を除く非正規労働者たち)の出現である。
>>59
自国民殺しを支持するかしないかの差があるw 食料価格上昇←景気悪化要因
購入抑制←消費悪化要因
生活スタイルの変化←飯作る暇もなく他の消費に影響
…という官僚の作った資料棒読みした直後
「全国津々浦々景気回復してます!」だもん
資料の意味すら理解してないんじゃないか
ほんと終わってる
年収は同世代の平均以上もらってるけど、娯楽はネットで十分だと思う。
外にも出ないから服に金かける気にもならない。
食事はコンビニか外食だからエンゲル係数高めだと思う。
>>56
食生活の変化って可処分所得も減ったから
今までより食材もなるべく節約して
他には消費を回さないようにするといった
食の変化とライフスタイルの変化のことかw
それでエンゲル係数上がったわけだ 73 名前:名無しさん@1周年 :2018/02/03(土) 21:03:13.50 ID:x2EMYjwN0
■世代別エンゲル係数.
■消費支出とエンゲル係数の相関
でも株価は上がっているからアベノミクスは成功
はい、論破
>>61
食料が安いからエンゲル係数が低くなるわけではない
食料以外のものにどれだけ支出したかどうかが、一番大事な点だ
1人当たりGDPが高い国ほど、食料以外にいろいろな支出をしている
無駄な支出が多いともいえるけど > でジニ係数はその結果から不純度を計算するが、これも不純度(いわゆる格差)の係数
何こいつ馬鹿じゃねーの?
でジニ係数はその結果から不純度を計算するが、ここでいう不純度はいわゆる格差の係数
だった
>>16
本当の貧民でもない人がむらがってるからやばいんだろ
エンゲル係数が増えたとはそういうことだ >>68
超能力者自称するバカって共通点から目を逸らしちゃダメだぞw 可処分所得増えれば消費支出に占める食費の割合は減る
消費支出が減ってエンゲル係数増えてるということはそれだけ一般世帯の家計は厳しいってこと
日本のエンゲル係数 約26%
アメリカ 15%
平均所得が420万しかないからな、一食1000円でもう25%
クソ貧しい国ですね
上級国民は知らんけど
Fランク大学の成蹊大学出身なんだからまあしょうがない。
ご先祖が二度見するほどセレブになってもいいけれど、私(神様の奥田茂樹という通り名の後藤政子。雅子だった歴史を置き換えた)
のこと、泣かした日(青い地球)には、どん底まで突き合わせるから。サクッと世界羽ばたく、そんなパワーは如何が?♪byつんく
ということ。
そっちはそっち。南無阿弥陀仏。
他所には無関係。
>>67
財界が望んだ低賃金奴隷労働力だな
国内に植民地が出来たようなもの >>38
やっぱり増えてるやんw
外食と中食が増えてる貧乏な日本?w 安倍さんのブラックジョーク冴えてるなー
俺はおもしろいと思った、本気で言ってるなら基地外だよw
>>60
ぜんぜん外食増えてませーんw
中食も増えてませーんw
◇外食率(食料支出に占める外食の割合)%
2006年 37.1
2007年 37.1
2008年 36.7
2009年 35.7
2010年 35.1
2011年 34.7
2012年 34.4
2013年 34.6
2014年 34.9
2015年 34.9
◇食の外部化率(食料支出に占める外食・中食支出額の割合)%
2006年 45.5
2007年 45.6
2008年 44.9
2009年 44.1
2010年 43.6
2011年 43.5
2012年 43.3
2013年 43.3
2014年 43.8
2015年 43.9
出典:一般社団法人日本フードサービス協会/公益財団法人食の安全・安心財団「外食率と食の外部化率の推移(2017年7月)」
http://anan-zaidan.or.jp/data/2017-1-3.xls 飯食ったら以前よりサイフの中身が寒くなって喜んでるマゾ国民か
末期がんも認知症もうつ病も体に悪性タンパク質の毒物がたまるから発症するのである
小食断食療法で体がそれらを分解しすべて治る
朝は野菜ジュースで昼はバナナ2本であとは自由に食う1日1食が正しい
>>84最大の馬鹿が50円ウヨですがw
スティグリッツ読んで出直せw 庶民は増税で節約生活中だからな
金持ちには分からんよなぁ
コアCPIは横這いだが、食料品は値上がりが顕著だ
数年前と同じもの食おうと思ったら
1〜2割増しの金が必要になった
安倍みたいなクズにいつまで総理やらせてるんだ
早く辞めさせろ
車を買わなければ、家計におけるエンゲル係数は上がるし、
塾も大学も行かなくても、家計におけるエンゲル係数は上がる
衣食住+必要最小限の家電とかにしか金を使わない
これで日本も発展途上国の仲間入りだ
>>49
あれから何年も経ったのに税金安くならんよね
年金も健康保険も高くなる一方だ!
自民党以外の政党が政権とったら税気安くなるのかね? /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ.
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ / l .i i /
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
|、 ヽ `ー'´ / な〜んだ
/\/ ヽ ` "ー−´/、 ヒュンダイの記事じゃないですか(ぷげらw)
ネトウヨとネトサポの書き込みを消し去るほどの
一般国民の悲鳴の書き込みが
今年の現状を語ってる
5月まで景気は多分持たない
明らかに収入減ってるのに商品も税金も値段が上がってるもん
フジ産経制作の韓国のチキンコピペ貼って喜んでる間に
豊かさが韓国にこされたでござる
韓国や中国人観光客すごい増えて日本で楽しそうに沢山消費してるもんなw
くたばれネトウヨ
消えてなくなれ憎たらしいネトサポ
どうせ老人が増えて筋力が弱くなったから
腕の負担を減らすために牛乳などを
持ちやすくしているからだろ
言わせるなよ
ここ数年で家買えない人一気に増えたね
頭金すら用意出来ない世帯が昔に比べて凄く多い
たった500万程度ですらね
>>91
本当に生活が苦しかったら、外食と中食は減るはずなのに増える不思議国日本 俺←消費したいと思うものが全然無い
去年とかクソ低収入だったけど貯蓄できたよ
生活費と医療費と食費ぐらいしか出すものが無いんだが、そうするとエンゲル係数は超絶高くなりそう
なお今無職の模様
ただの頭でっかちなガチアスペだし厳しい
60名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:10:55.43ID:8ONeG3iP0
財布の中も豊かになって外食が増えたからな
63名無しさん@1周年2018/02/03(土) 21:11:47.15ID:8ONeG3iP0
>>60
わかりやすい >>52
消費抑制の要因を挙げてくれてありがとう。 >>101
それぞれの年収に該当する国内の住人の面子も併記しろよw >>38
>>91
ぜんぜん外食増えてませーんw
中食も増えてませーんw
◇外食率(食料支出に占める外食の割合)%
2006年 37.1
2007年 37.1
2008年 36.7
2009年 35.7
2010年 35.1
2011年 34.7
2012年 34.4
2013年 34.6
2014年 34.9
2015年 34.9
◇食の外部化率(食料支出に占める外食・中食支出額の割合)%
2006年 45.5
2007年 45.6
2008年 44.9
2009年 44.1
2010年 43.6
2011年 43.5
2012年 43.3
2013年 43.3
2014年 43.8
2015年 43.9
出典:一般社団法人日本フードサービス協会/公益財団法人食の安全・安心財団「外食率と食の外部化率の推移(2017年7月)」
http://anan-zaidan.or.jp/data/2017-1-3.xls 早く国賊売国安倍は辞めろよ
息をするようにウソをつくコイツが
いつまで首相やってんだよ
>>109
新築で買うっていう文化はそのうちなくなるよ
大家族で暮らす家族形態に戻るか、中古で買うかってなるだろう 給料増えていい物食うようになったとかもういいから
その場合は増えた分の給料を全て食費に突っ込むような
ネトサポ級の池沼じゃない限りエンゲル係数は減る
>>52
別名を流動性の罠といい、さらに進むと自国通貨価値破壊政策となるw >>89
つまり、嘘と捏造の青い地球が月に変わってお仕置きよby(一度しか出来ないインチキで雅子だった歴史を置き換えて、
神様の奥田茂樹という通り名の後藤政子=青い地球になったが、酷い目にあったから、籠池じゅん子の歴史に置き換えた)セーラームーン 1日1食にすれば医療費も削減できる
自作野菜ジュースとバナナでは消化器官は動かないので体力も消費しない上に毒物もたまらない
夜だけ豪勢に食えばいいのである
このままいくと、アメリカは日本というカネを生み出す卵を失うだろうね
そこまで、日本人は生活防衛に走ってる
もともと、侘び寂びの文化だからね
別に消費は好きじゃないんだよ
法人減税も中小にとっては殆ど恩恵無いからな
ボトムを底上げせんと次の消費増税で相当な景気後退局面になるぞ
若者がエンゲル係数知らないのは仕方ない気がするが
昔はかなり頻繁にテレビでも使われた用語だからな
今まで何十年も知らなかった&知ろうという知的好奇心もなかったエンゲル安倍ww
大本営発表は食生活の変化である!
繰り返す。
食生活の変化である!!!
だから数量ベースか金額ベースで示せよ
エンゲル係数って要は割合だろ?一概に消費が減ったとは言えないじゃん
>>123
今は普通に中古も売れるよ
でもその中古すら買えない世帯が出てきてる
2000万程度の物件ですら買えないような人たちがね >>103
つか、車かえなくね?
消費税8%がじわじわと効いてきて節約志向に変わったわ。
食品は総じて値上がり。特にタンパク質類。菓子だってカサが減って実質値上げ。
スマホ料金はバカ高い。
賃金上がらなきゃどうやって可処分所得ふえるんだよ。 >>104
その後何年も政権とってたのは何党なんですかねぇ
ちなみに自社さ政権で一番議席多かったのって何党か知ってる? 安倍先生は金融ユダヤの使い走りで総理になったので
仕方ない
>>78
食料品の価格が安ければ、必然的に食費の支出も抑えられる訳だが?
食糧を輪出出きると言うことは、食糧が余っている訳なんだがな。
産地が安いのは当然な訳で、安くなければ輪出しても買い手がない。
日本は食糧輸入国なんだから、食糧輸出国より食糧の値段が高くて当たり前。 海外で血税を兆円単位でばら撒く
国内で日本人の生活の息の根を徹底的に止める一方、移民を大量に受け入れる。
これ、保守派?
相当過激な左翼政権だろう。
>>112
これ金額だから行動は何も変わらず値段だけあがった様にも見れる
こっちだとすると嗜好品などに回す金が減ってる可能性もあるからこれだけじゃ何も判断できないだろ >>54
その一般人に劣る安倍より 有能な総理大臣適任者で誰よ? >食生活や生活スタイルの変化が含まれている
ファクトチェックはよ
相当外食が増えているという
データがあっての発言だよな?
>>137
出すにしても1000万までだよ
独身なら300万から500万までで探す
もちろんローンは組まん 主婦のパートの月収が25万だと思っている浮き世離れしたアホだからな
>>109
将来設計立てて家買った人、いまローンに苦しんでて
家を手放す人本当に増えたねえ
頭金用意できないのはその親も子に出してあげる
そんな余力がもうないからでしょう >>143
スティグリッツは「エンゲル係数」をどのように解釈しているか書いてみなw >>76
株価が上がっているのも円安が原因
企業が労働者に支払う給料20万円は
1ドル80円の時代は2500ドルの価値があったが
円安が進み、1ドル120円の時代に労働者に支払う給料20万円は1666ドルに目減りしていることになる
しかしトヨタのような輸出企業は
1ドル80円時代に3万ドルで売っていた車を1ドル120円時代にも3万ドルで売っている
労働者に支払う給料は円では額面が同じでも、円安が進んだことで人件費コストは大幅に削減されている
一方で販売収益はドル建てでは円高の時代と同じでも、円建てで計算すると収益は格段にアップすることになる
つまり日本国内の労働者、サラリーマンの給料は実質下がって、貧しくなっている一方で
輸出型企業が労働者が貧しくなれば、なるほど、収益がアップするってこと
これがアベノミクス マスコミや野党は給料上げずに溜め込みまくってる企業を批判したら?
新築神話なんてもうないだろ
35年ローン組んで、高い新築買うなんて馬鹿がすることだよ
>>1日本は、自公アベスタン朝・日本
縁故資本主義、利益誘導、モリカケ忖度
各種重税傾向とインフレ誘導、
今話題のコインチェック巨大預金封鎖危機に
代表される、投機狂乱扇動という、
アベノ スタグフレーション慢性的構造不況
で、
室町時代後半、
アフガニスタン、ソマリア シリア、
ソ連末期、
コンゴ カンボジア 南スーダン 北チョン
ここらレベルな破綻地域になったのかw
今月から、
若年層へ、無料牛丼サービスフェア展開
開始の吉野家各店舗が、日本中で、km単位の大行列。
日本列島、もはや、
もうすぐ起きる朝鮮核戦争、東亜大戦
を待つまでもなく、最近の、崩壊した、
ラノベ禁書の学園都市みたいな、
ただの、>>1難民キャンプ状態に。
もはや、>>1阿鼻叫喚、地獄絵図。
これ、実質、誰も得してないだろ・・・ 最近連合ってネット工作に力入れ始めたの?
このスレ工作員ばっかだな
>>146首相の人選について次善策はある。
「馬鹿で怠惰」なら誰でも良い(&それ以上は期待しない)。
バイトの募集要項で
職業:内閣総理大臣
契約形態:準委任
報酬:月25万円(手取り)、宿舎&食事補助あり、交通費全額支給
業務内容:ただ国会内で座っているだけの簡単なお仕事です。但しそれ以外のことをしてはなりません。公式答弁も自身が行ってはいけません。
誰にでも出来る簡単なお仕事です。尚、慣例により居眠りは業務に含まれます。
※ヤジに反応してはいけません。
と募集かければ有為な人材は募集可能だろう。
http://mat ome.na ver.jp/odai/2146660736358141001
http://mat ome.nav er.jp/odai/2146651779976541301
・貴党の国会議員の就寝時間は何時からですか? >>135
日本は食料自給率が低いので
大半は輸入品を食べている
食料品の価格=ドルの値段に比例する >>109
所得が伸び悩む中
その伸び悩む世代が親世代に
よって親からの頭金援助は期待できない
後になって影響がじわじわ来てるね うどんが10円の日を狙って買い物に行く奴の気持ちなんて分からんだろうからな一生
>>146
犬一匹に首相をやってもらった方はアベよりマシだろう。
少なくとも日本に無害。 円安よりも途上国の所得向上による食料品高のほうが大きいと思う。
特にサーモンなどの海産品だな
ひっそり食べてればよかったのだが
>>124
結局その珍説を唱えていた奴って係数が割合じゃなく額だと思い込んでたんだろうねw 月の裏側=北朝鮮。後藤政子という通り名の奥田茂樹(家具屋姫で織姫)の後藤家(龍宮城)。
に戻り固定した。
BABYMETAL−イジメ、ダメ絶対。
セーラームーン=売国北朝鮮。(月という時代の地球)
他所には無関係。
>>136
消費支出は減ってる
その中でエンゲル係数が上がってるってことは節約に限界がきてるわけ
とにかく社会保障費か消費税のどちらかを軽くせんと上位3%以外全滅よ 実際問題として、支出っていうのは工夫すれば、かなり下げられるんだよ
で、最終的には衣料も数年買わないとかになって、住だって中古や同居で十分ってなれば、
食ぐらいしか、金使うことなくなる
ミャンマーとかは60%ぐらいが食費だったかな
みんなが修行僧みたいになるとそういう社会になる
>>157
2016年2月に現れたν速+伝説「エンゲルさん」を思い出すw >>135
もちろん円だよw
日常、日本人はドルで生活しないだろ?w >>149
300万円とかさすがに超がつくほどの糞田舎以外じゃ
色々問題抱えてる物件だよ ローン払い終わるとエンゲル係数が上がる
老老世帯ではエンゲル係数が上がる
子供が独立するとその家庭のエンゲル係数は上がる
世界共通
>>164
気持ちをわかってもらう前に真面目に働けよアホ >>164
北海道とか、割引シール目当てに行列できるけどな 若い世代はちょっと考えてあげないと
これで子供を産むとなると大変そう
>>151
そうそう
親自身がお金無くなってきてる 安倍ちゃんは都合のいい数字を連呼する壊れかけのレディオだから
都合が悪くなると明らかに滑舌が悪くなり最後は逆ギレ
>>177
子供世帯に増税してない優しい安倍になんか言ってるよコイツ >>173
もう上と下では価値観が違うからね
下は下の価値感で頑張ってるよ
自分でDIYで直すような感じだ まあ、野党支持者が怒るのはわかる。
対象が違う気がするが
>>177
自民党は貧しい日本人なんて滅亡してもいいと思っている
労働力不足分は外国人を輸入するのが既定路線 これからはエンゲル安倍とかエンゲル晋三とか呼ばれるんだろうなw
>>164
西友の場合は朝1030分から11までが割引シール貼られるのでねらい目
休日しかいけないが・・・ >>185
反論できず罵倒しかできないのが反安倍の特徴 売国の安倍晋三=北朝鮮人
青い地球が、月という時代の地球に戻り固定され、月の裏側=北朝鮮
他所には無関係。
食事も35歳以上になれば1日1食にしたほうがいい
万病が治る上に頭の回転も上がるただし1食以外に野菜ジュースとバナナは自由に食ってもいい
日本はこれから仙人の国になるのである
民主党のエンゲル係数と
自民党のエンゲル係数
まったく逆のこと言ってるんだよなあ
なんなんだよ
安倍は
>>116
そうなんだよね
安倍の批判する内容って中身がスカスカで何の説得力もない。 >>183
その外国人も節約生活だからなw
混ぜて欲しいぐらいだわ
みんなで住めば住むほど節約できる
そのうち、1人暮らしや核家族は贅沢な暮らしってことで居なくなるよ
あと10年かな >>185
これから賃金上がるから見とれくらいならまだ擁護できたけどな
完全に池沼 >>182
これは与党支持者こそ怒るべきなんじゃないのか? 奴隷労働させて儲けるのは朝鮮人の本能
小泉安倍チョン政権
>>17
そんなコピペ貼ってるパヨクが工作員だろ
デマでここまで伸ばすかよ 以前、欧州に行った時は食品物価の安さにたまげたな。
スモークサーモンが日本で150グラムの値段で向こうは500グラムで売っている。
豚肉、牛肉なんかは200グラム相当の値段で一キロ単位で売っているわけ。
輸入物で300円位で喜んで日本で買っていたビスケットが向こうじゃ1ユーロもしない。100円かそこらで売っている。
ばかばかしくなって帰国してから買わなくなったわ。
安倍とか麻生とか贅沢病発症してそうだ
こいつらに庶民生活なんてわかんねえんだよ
反安倍「自分の不幸はすべて安倍のせい」
反安倍「努力?してねーけど全部安倍が悪いんだよ」
まあ月6万ぐらいの生活なら余裕
持ち家なら
賃貸ならそれに家賃かかるけど
病気かかったら、耐えて直すしかないけどなw
>>180
今まで子育て世代も他の世代も2発ずつ殴ってたけど
今は子育て世代を3発殴って他の世代は4発殴ってる
安倍ちゃんは優しいなぁ アベマンセーしてるアホ下痢信者はこれ>>5見るかぎり若者じゃなさそうだね >>194
そうだね、安倍晋三には学問、社会活動、事業、弁護士、技術その他の実績皆無で首相になれたという意味ではトランプも及ばないよね。 平均世帯年収 550万
税金保険引いた手取りが約80%の440万
全て生活費に使ったとして
日本のエンゲル係数が26%という事は115万
1日一世帯あたり3150円しか食費に使ってないのに、生活スタイルとか食が贅沢になったとか
なめてんのか?
こんな馬鹿でも首相ができるだって思うと生きる勇気が湧いてくるわ
>>185
猿の脳ミソ移植したらだいぶ賢くなると思うよw >>214
平均年収550万を維持できてるのは安倍のお陰だと思わんか? 二十五年も不況政策をやり續けたのだから一族郎黨皆殺しになるよw
歴史上ここまで長い不況政策をやつた國はないからな。
四肢を切斷した後にお前らが圍つてゐる醫師を確保しそいつらに治療させた
上で出來る限り長生きさせてやるw
>>170
安倍のミス(アベノミクスの打ち間違え)で
一億総修行僧か エンゲル係数を都合のいいように解釈してミスリードしている民進やゲンダイがおかしい
>>215
ヒットラーの低学歴バージョンだと思ってるよ 法学部で改憲論者なのに芦部を知らない奴だし
勉強してこなかったんだろうな
>>218
いかに安倍晋三がバカかということを示す名言だな >>195
俺は自民支持だけどこの安倍の都合の悪いことはレッテル張り&勝手な解釈変更には辟易してるが
とにかく消費支出が増えてないのは事実
ほんで消費支出増えてないのにエンゲル係数が上がってる=節約が限界にきてるのも事実
だから全体の可処分所得を増やすか財政出動でボトムアップしなきゃいけないのに
毎回毎回こうやって都合の悪いことは勝手に解釈変更するから議論にもならない >>102
くずの安倍が辞めた後 誰が総理大臣に適任なのか教えてくれ
マジで
後10年も安倍が総理大臣するわけないんだし
ポスト安倍は誰なんだ? >>215
貧乏神とか死神とか疫病神とか祟り神とかだと思うw >>221
ちょwwwww
206 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/02/03(土) 21:31:18.22 ID:bAY2MeU40 [4/6]
反安倍「自分の不幸はすべて安倍のせい」
反安倍「努力?してねーけど全部安倍が悪いんだよ」 >>225
あの連中は安倍を叩くためならなんでもありだし 食生活の変化より、政策の失敗という方が馬鹿だろうなw
だれか、うまいこと作ってくれよ
創価からも間違いを指摘される
wiki改竄の犯人は本田美緒P
>>209
バカサヨが老人ばっかなのは世論調査でバレてるから
朝日ですらバカサヨは老人って報じてるのに隙あらば俺たちは若いって根拠なく言い始めるとこ見るとよほど若さにコンプレックスがあるみたいだな ,ィZ三ミヽヾ、
.,r≡ミヾ彳圧匕ミ.ミ.ミヽュ、
f彡三三尢彡川乂三ミミミミ、
/彡三小ミミ彳ミハミ"+-ミミ、ミハ、
{彡彡才 " .∨仄|爪、 ググレカスシリーズ
{l|l|l|リツ" , ー-´-ー' V州ミ) 名称:トリモロス
ゞl||l|ミ|. __..,__ ,,、-=、 .ヾ州リ 生年:1954年
.{|l|ミリ. ,,r' ̄¨` .ィ ~'`ヽ .Y州 没年:不詳(健在説あり)
l,ゞW' ` ,,rtナィ.l 〈.ィ弌ァ、_ iY/`, 経歴:経済テロリスト。3代連続でテロリストを世襲できることを証明したとされる。
λ. .Y ー''´.ソ `'' iリr / 尚、アナグラムを好み、「にくいしくつう」と著書でテロ実行を予告していた旨の研究成果がある。
ヾ | /. .)、 "|. ./. https://www.amazon.co.jp/dp/4166609033
り ヽ ,,/ `л" 、 }ソ 犯行声明が現時点で国内販売されているという希有な人物でもある。
丶 ,ィ _ィ.-.vー''¨,ゝ、 ノ
..ィ|ヽ、 ` " ̄´ /i
___,,/i!iト へ ,/ /|\.
_,,,、-'''´i!i!i!i!i!i!| .\ ` ̄ ̄ / ./i!i!i!`ヽ_
__,,,-ー'''"i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!| \ ./ ./i!i!i!i!i!i!i!i!i!`ii、__
/i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!| >--< li!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!`i!i!ー、_
/i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!| イ三三|\ .|i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!`ヽ
祖父はA級戦犯被疑者
親父はリクルートから収賄(リクルート側の被告人に関する最高裁判決の事実認定より)
自身は経済テロリスト(自国通貨価値破壊政策&増税&海外ばらまき他)
http://my.sha do wci ty.j p/assets_c/2017/12/DRczCjNUQAAHFid-thumb-520xauto-3713.jpg
http://www.s-ab e.o r.jp/wp-content/uploads/p2.jpg
http://liv ed oor.b logimg.jp/googleyoutube/imgs/c/f/cfe7da8d.jpg
http://i.im gur.co m/sZcpNiG.jpg
エコノミストより出典。
http://kw out.c om/cutout/s/ep/cr/wdc_bor_sha.jpg >>226
ヒトラーって美術学校を中退してるんだがw >>235
で?
民主党政権続いてたら半分になってたかもな アクロバット擁護してみた!
日経新聞「新たな食のスタイルが生まれた結果、日本人のエンゲル係数が急上昇しました」
エンゲル係数 上昇中 食費の負担、バブル期並み
消費支出に占める食費の割合を示し、生活水準が上がったか下がったかどうかの目安となる「エンゲル係数」に異変が起きている。
本来なら経済成長とともに下落するパターンが崩れ、急ピッチで上昇しているのだ。
世帯人数の減少に伴う個食化や外食化に加え、増税や原料高が重なったためで、新たな食スタイルが生まれつつある。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO96103530U6A110C1H11A00/リンク切れ 別に自民党を支持しようが野党を支持しようがどちらでも構わないけど
事実は事実として認められんもんかね
このまま悪化していくとネトウヨ、パヨクとかそんな争いもどうでもよくなる時代がくるぞ
スギハラアダチw
漢字読めるとかそれ以前の問題だろうw
九官鳥でもこんなの間違えないww
5年前の安倍さん「民主党政権時代はエンゲル係数が上がった!格差が広がった!安倍政権はエンゲル係数を下げます!」
いまの安倍さん「(エンゲル係数の上昇には)物価変動、食生活や生活スタイルの変化が含まれている。景気回復の波は全国津々浦々に」
なんなんだよ
こいつw
安部サポもう個人攻撃しかできてねーでやんの
事実を認められない
カルトすなあ
>>221
維持できてねーじゃねーかw
中央値はどんどん下がり中間層死んでんぞw >>135
全支出に対する食費の割合なので円で計算しようがドルで計算しようがユーロで計算しようが変わらないんですけど?
.
.
.
.
.
.
.
.
デマサポって小学校も出ていないの?w 日本の賃上げ率の推移
>>154
自己レス
つまり円安=すべての国民から少しずつお金を盗んで、輸出型企業に上納してやっているようなものw
これがアベノミクス
お前らの財布からお金をどんどん盗まれているのと同じことなんだぞ
アベノミクスを手放しで賛成しているのが一般労働者なら頭が悪すぎる
投資家や輸出企業の経営者が一般国民を騙しているのなら邪悪 お前ら今は生活苦しいですんでるけど、これから親の介護が入ってくるからな。
この費用が月に5万円前後掛かるから覚悟しておけ
安倍は介護費用も福祉予算も思いっきり今回予算を削ったからないw
老人ホームに放り込むとかまず無理だから。要介護3以上にならんと入れなくなったぞ
どこも満床だからね
介護保険で賄えるのは本当に微々たるものだと実感するぞ
>>224
無料の牛丼に行列ができて並ぶとか、日本ぐらいにしか見られないだろう
もう恥もへったくれも見栄もない >>196
そいや、中国人は1DKのマンションに5、6人入れて貸すらしいぜ。
一人頭六万円とか取るからまとめて月三十万円。単身向け八万の賃料物件の利回りが3倍以上に大変身するらしい。 >>228
そうなんだ
そんなこと言ってたんだね
株価もエンゲル係数あがっちゃったね
何もかも上手く行かない見本かなり 食生活の変化で上昇というのは割と前から言われているが。別に珍答弁じゃないぞ。
>>242
エンゲル係数が半分になれば当該政権は歴史的な偉業を達成したとして経済史に記録されるぞ。
恐らく10年程度で半分とか経済政策のお手本になる。 悲鳴上げてるクソ底辺さぁ
こんなところで音を上げてたらあと十年も生き延びられないぞ?
>>264
それ、安倍の言ってることと同じですけど
バカなんですか? よぉ、カルトでんでん教信者! 教祖擁護で必死だなwww
そう言うしかないよね・・
珍答弁と言われても、この道しかないのだから
>>266
どう変化したというのか?
外食産業の売上は下がってるし個人消費も落ち込んでいるんだぞ >>271
アメリカが良いからいい感じにならないといけないのに微妙な景気だからな
これアメさん落ちたら恐怖しかないぞ >>269
生きられるように節約生活に慣れていっているんだろう
修行すれば、物欲なんて克服できる 民主は安倍より全然マシ。
物価が安定だし、移民も少なかった。
デマサポはドルで計算するとエンゲル係数が低くなると思っていてワロタw
エンゲル係数は割合ですよ割合
バカすぎるw
>>237
消費税増税は失政だよ。
賃金上がらないで年金、健康保険上がって可処分所得減っている上で追い打ちかけた。 >>258
何かいつの間にか訪問介護も壊れかけてるんだよね
更に自分たちの高い介護保険料
これに親の介護費払って訪問介護使えないとなると日本は地獄と化すんでは >>273
> 0.2%ポイントがライフスタイルの変化、
> 0.7%ポイントが将来不安や節約志向による支出の減少が要因
バカウヨ数字読める? 安倍晋三は知能指数が低い。ネトウヨは更に知能指数が低い。
正直言って、このままいくと発展途上国に落ちるよ
結局、衣食住以外のムダ金をどれだけ使えるかが、先進国のポイントだからね
ユトリは「エンゲル係数」という言葉を知っているのか?
最早 死語 と化した名称だろう
>>274
逆に聞くけど誰を総理にしたいワケ?志位とかか?(笑)
服案持たずに脊髄反射発言は野党だけで腹一杯だわ 安倍のおつむでは、エンゲル係数を理解するのは、ちょっと難しいかもな。
2/3(土) 18:51配信
昭恵さん、森友問題「私が真実を知りたいと本当に思う」
安倍晋三首相の妻昭恵氏は3日、訪問先の福岡県田川市で、
学校法人・森友学園(大阪市)への国有地売却問題について、
「私が真実を知りたいって、本当に思います。何にも関わっていないんです」と語った。
>>1
経済学者も驚きの迷回答だ。
非正規が全労働人口の2/3に達する崩壊国家になりつつある危機意識は全くあるまい。
これが一国の首相の発言とは・・・気絶しそうだな。 だから、どういえばいいか教えてくれよ
これぐらいできそうだがw
>>294
そこらへんの野良犬や野良猫の方がクソ安倍よりよっぽどいいわw 国民の財産を守り、豊かな暮らしを築くのが
使命だろ!
不動産は海外に買い漁られ、国民生活を貧窮させてどうすんだよ
>>286
物価上昇やライフスタイルなどの影響も含まれる
安倍の言ってる通りじゃねーか
何処までバカなんだ? >>294
エンゲル係数の意味がわかるなら誰でもいいんじゃね?
ぶっちゃけいない方がマシレベルでしょ 普通の政権「食料品価格が下がるような政策をとります」
安倍ちゃん「アベノミクスは成功した」
ニッセイ基礎研究所「エンゲル係数の上昇を考える」2017年 専務理事 櫨浩一
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/56168_ext_18_0.pdf
ニッセイ基礎研の櫨氏によれば、2005年に22.9%が底。
2005年から、じわじわと上昇に転じて2016年に25.8%(+2.9%)
最大原因が高齢化。次の第二主要因が生活スタイルの変化、第三要因が共働きの増加による家事時間の縮小
更に、食料価格上昇および消費税増税も大きな原因としてあげられている。
更に、教育費と被服、履物の支出が現象している点も指摘されている。
また、持ち家率が若干向上している点もエンゲル係数が上昇する要因として指摘されている。
長期的には、高齢化が原因、短期的には価格上昇としている。
ちなみに、櫨氏の論考には、貧困や格差拡大いうのは原因にあげられていなかった。 >>273
生活スタイルの変化に伴う上昇の0.2ポイント以外は生活苦に繋がるじゃん
つまりこれと同じことを安倍さんが言ってるってことは
安倍さん自ら自分の政策で国民の生活を貧しくしたって言ってるってこと? >>292
もう後進国になってるだろ?
先進国最下位の給与水準とかいうけどさ、それってもう先進国水準じゃないってことじゃん >>211
安倍は七光りだけで首相になった馬鹿だからな。こんな頭の弱い奴の
言うことなんか全く信用できないね。仮想通貨以下の信用度w >>302
与野党関係なく積極財政なやつを上に立たせないとな
そのためには官僚をなんとかしないといけない
政治の停滞が必要だな ディズニーランドがオープンした1983年が、日本が初めて一人当たりGDP1万ドル超えた年なんだよね
まあ、昭和に戻るってことは、発展途上国に戻るってことだ
1億人×1万ドル≒100万億ドル≒GDP110兆円、ぐらいで財政計画建てたほうがいいかもしれないぞw
持つかどうか知らんが
もし東日本大震災の時はこの無能な安倍政権だったら、日本という国はもう消えただろう。
>>291
そういう知能が高い貴方が政治家か官僚になって日本をより良くしてください。 >>305
まあ今のところ俺の給料は上がってるからそんなこと言われてもなぁ 増税、外国ばら撒き、公務員給与引き上げ、社会保障改悪、土下座売国外交
安倍がやったのは、これぐらい
>>294
だな、野党は夜盗しかいないし
ってゆうかチョンだし
今が最善 >>292
そもそもアベノミクスが目指しているのは
日本を発展途上国にすることだよ
3丁目の夕日くらいの時代にもどす
そうれば日本人の給料を今のベトナム国内の労働者の給料くらいに下げられれば
日本の企業は無敵になる
でも日本人は貧しくなるw
これがアベノミクスが目指している方向 >>304
> 0.7%ポイントが将来不安や節約志向による支出の減少が要因とされている
なんでここ隠しちゃったの?ここが経済行動として重要なとこだよね
さすがアホ下痢マンセーは頭おかしいわ >>304
物価上昇が影響してるなら消費支出が増えてないことを前提にすると食費が家計を圧迫してる
当たり前の論理
だからエンゲル係数上昇は物価上昇が影響してるので景気が良い、という回答は0点 >>294
実際のところこの人のやってること増税増税増税と海外へのバラマキばっかだし
ソッポ向かれてないのはひとえに野党がそれを上回るゴミクズってだけなんだよな >>319
安倍じゃなくてそこらの野良猫ならもっと上がるぞw >>317
宮崎で口蹄疫が出たとき農水大臣何してたか知ってる? >>315
立法と司法は選挙あるのに行政は聖域ってのが納得できなくなって来てるわ >>311
給与だけでもないんだよなぁ
もうマインドが、発展途上国の人と変わらんのだよ
まあ純粋で真面目で物欲もなくて、それはそれでいいんだけど そりゃ、こんなところで遊んでいる奴は貧しくなるわw
東大卒でも 総理職が務まらなかった政治家もいる
安倍総理は、戦後の総理の中でも一級の政治家である事には、疑う余地は無い
>>305
上にあげたが、エンゲル係数上昇に関してのニッセイ基礎研のレポート見たが、
本来の意味、貧困の物差しとしては扱われてなかったぞ 「このバカは自分より低レベル」って思った国民が多そう。
アベノミクスで景気が良くなって美味いもん食べられるようになったからなぁ
民主党政権とは大違いだよホント
>>247
安倍の馬鹿、就任早々に10年間で
国民所得を150万円引き上げると
宣言してたのにな。 >>336
エンゲル係数ってどんな指数なのよ?
教えて >>307
「食料価格上昇および消費税増税も大きな原因」
言い換えると、貧乏人が増加と言うことだろう。
貧乏で無ければ問題では無いのだから。 >>211
その安倍以下の野党って、何か意味有るの? >>119
減少傾向だった比率が2012年以降は上昇傾向だな
外食も中食も増えてるって事だ
増えてる事を示すグラフを挙げていたんだなw
余裕がなきゃ減らなきゃおかしいのに、上昇傾向w >>331
バカサヨからどうぞ
特定の恐れがあるのに2ちゃんごときのためにわざわざアップするかよ >>253
確かにw
うっかりすると、エンゲル係数が割合だと忘れるなw >>340
逆だもんなびっくりだよ
アベノミクスは実行されず売国奴になってしまった安部 昔と全然食生活が違うからな
エンゲルスの時代はグルメなんて貴族しかいなかっただろ
今日本でグルメじゃない奴探す方が難しいからな
食生活の変化てw
じゃあ世界の地域によって同じ1割でも全く違うという、使えない数字なのかね?www
5年前の安倍さん「民主党政権時代はエンゲル係数が上がった!格差が広がった!安倍政権はエンゲル係数を下げます!」
いまの安倍さん「(エンゲル係数の上昇には)物価変動、食生活や生活スタイルの変化が含まれている。景気回復の波は全国津々浦々に」
5年間でなにがあったんだよ!w
他国じゃ日本と違い対象者全てに出る生活補助やフードスタンプで
少なくとも食料はどうにかしようって方向でやってんのに
エンゲル係数上昇に対する首相の認識がこれってw
>>338
その底無しバカを選んだのは日本国民
直接的ではないが 六大学だの エンゲル係数だのは 今や過去のもの
どうでも良かろう
こんな時こそ信仰心が試されるんだ
みんなで真言を唱えよう
「野党よりマシ!野党よりマシ!」
25年の不況政策で食料の確保に汲々として來てゐる層が出て來てゐるので革命が起こるよ。
デフレ不況政策をやり續けた全ての政黨工作員は覺悟しておけよ。
人類史上でもここまで長い不況政策なんかないからな。
どうなるかはほんたうに知らないw
>>322
日本市場壊滅で安かろう悪かろうのメイドインジャパンに回帰する訳だ。
もう、品質は落ちてきているしな。 家庭がある山尾志桜里さんも、弁護士さんとワインでお祝いするような生活に変化したんだし、エンゲル係数も上がるやろw
もんじゅが事故起こしたら安倍は水をかけて収束しろというだろうな。
キングボンビー安倍
こいつがいるだけで日本が貧しくなる
>>338
ウチの馬鹿犬より頭悪いよw
もう人間は比較対象じゃないw
ライバルは九官鳥とか笑い袋とか
そういうレベルww >>343
そうなんだよね
低レベルとか
低脳とか
無能とか
安倍をこき下ろしてるけれど、その安倍以下の働きしかしてないんだよね
野党連中は(+_+) >>343
見当識障害に罹患しているようだから、来週1番で精神科行け。 >>339
世界中株価3倍な
日本だけ安倍のせいで2.2倍 >>341
エンゲル係数とは「家計の消費支出に占める飲食費の割合」
ちなみに、食費は削れないはずだから、「この割合が高まるほど貧困だ」とするのは
エンゲルの法則と呼ばれている。 そのうち、yes no で答えられない質問を総理にするのは禁止になりそwww
>>344
円安で小麦、大豆、諸々高騰しただろ
知らんのか 安倍「エンゲル係数のエンゲルってマルクスエンゲルスのエンゲルだろ。パヨクの理論は絶対だめだ認めん」←バカw
奇兵隊の味方した薩摩人を西南戦争で皆殺しにしたのが
長州チョン
>>364
日本の企業を見ていると
もうすでに日本市場なんて気にもしていない
そんなフシを感じないか?
日本市場壊滅しても、日本をただ同然で働く奴隷工員のいる工場にするほうを選ぶだろう >>371
所得が減ったからだろアホが
増えればエンゲル係数は下がるわ >>1
高齢化じゃないの?
老人は食に金かけないし >>350
俺は肉が好きだけど週に1回しか買わないぞ。国産肉はトレーに引き伸ばしてあるから買わないし。 >>322
でも、それをわかってるなら、ちゃんと予算規模も落とさないと、借金回らなくなるぞ
少なくとも、
1億2000万人×ひとりあたりGDP1万5000ドル≒名目2500兆円ぐらいで考えないと
実際に、日本の1980年の名目GDPって1兆900億ドル
日本円で、250兆円ぐらいだった つーか、若者の○○離れとか散々言ってて、何でもかんでも離れさせるように煽った結果、スマホと食べるものくらいしか使わなくなったんじゃねーの?
そりゃエンゲル係数上がるわな。
イ・ミョンバクやらパククネやら 隣国にはどうしようもない統治者もいたが、
安倍ちゃんという優秀な総理がいる我々は、運が良い
>>377
そんな事を安倍は、言ったのか?
それとも、言ってない事を平然とデマ流しとるのか? >>369ハンス・フォン・ゼークトおじさん(異説あり)
「優秀で勤勉な人間は参謀にせよ」:立案能力に優れるが、全てを任せると人材をすり潰すからである。
「優秀で怠惰な人間は指揮官にせよ」:立案能力に優れるので、間違いを犯さない。また他の優れた人間の妨害もしないからである。
「馬鹿で怠惰な人間は兵卒とせよ」:命令違反を犯さず、誤った命令を遂行しないからである。:旧いちろう派みんす
「馬鹿で勤勉な人間は銃殺せよ」:誤った命令も実行してしまい、しかも誤りに気づけないからである。:安倍自由移民党&金漫湖
>つまり、勤勉さは害悪となる場合がある。
という基準で候補者、政党、政策他を観察すればマシな政策他は見えてくる。
ゼークトおじさんの方針に従って再編されたドイツ国防軍は20年程度で復活した。
http://www.kokin.rr-livelife.net/zayuu/zayuu_hoka/zayuu_hoka_180.html エンゲル係数すらわかっていない首相が経済の舵を取る。
実社会でほとんど働いたことがない総理が働き方改革を語る。
wwwww
本当に悲惨
強欲で出世欲の強いバカが立候補し、バカの選挙民が立候補したバカの中からマシなバカを選んで、選ばれたバカが政治を行う。
>>375
安倍はTV番組の党首討論でYesNoの質問にもはっきり答えてなかったから
与党以外の人間が安倍に質問すること自体禁止されるだろうね 安倍「エンゲル係数は特定秘密。これは閣議決定であります」
間違えた
名目250兆円ね
一般政府の歳出も80兆ぐらいにしたほうがいい
だいたい1980年がそのレベル
今が200兆ぐらいだから2.5分の1にしなきゃ
>>392
問題は上のバカしか得してないということ
破滅は近い >>383
最近は日本をトリモロスも
美しい国ニッポンも言わなくなったね >>383
北方領土は確定的に喪失したよね。よって領土問題は解決したねw 未来ニュース
政府は5日の閣議で「エンゲル係数は生活水準の指標としてはこれを認めない」こと、
また「ウィキペディアの書き換えは首相によるものではない」とする答弁書を決定しました。
>>391
ぶっちゃけ、エンゲル係数を指標に経済運営する首脳は少ないと思うよw
一般的には失業率とか経済成長率、株価などを重視するだろうなw youtubeのアメリカ人のレビュー見てたら、キャノンは完璧だがコンサーバティブで面白くない。
ブラックマジックデザインは、完璧とはいえないが、価格が安いし、イノベーションが感じられて面白いといっていた。
>>391
近年のエンゲル係数の上昇は、食生活の変化もニッセイ基礎研究所のレポートに第二要因として
あげられているよ。
むしろ、知らなくて恥をかくのは、昔教科書に乗ってた時代からエンゲル係数の位置づけが変化した事を知らない方が
恥をかくのではないか? >>392
いくら意欲があってもゼニと失職というリスク負わないと立候補すらできないんだぜ
そら地盤のある世襲以外のまともな人が政治家なんて志せるわけない
まずこの制度からなんとかしないと話にならんわ 国際的な視点から比較すれば、
ここ数年、日本の国力も国民の経済力も確実に急落している。
安倍の努力のお陰で
日本人とほかのアジア人が平等または逆転になる日がこんなに早く来るのは誰も予想できなかった。
これみりゃ一目瞭然
景気が悪いとエンゲル係数は上昇 手取り20万で生活費が10万円内食費が5万の家庭と
手取り10万で生活補が5万内食費が2.5万の家庭
これエンゲル係数は違う
なんでって簡単でエンゲル係数は貯蓄も生活費に入れるから
当たり前っちゃ当たり前で上は10万貯蓄が出来て下は5万しか貯蓄できない
これが「同じ」な訳ないんだよね
でも貯蓄を生活費に入れちゃうとなると一定以上の金持ちなんか青天井
10億稼いでる奴が1億食費に使わない限りどこまでも下がれる0.001なんてのも余裕
じゃー「その平均」ってのにどんな意味がある?っていうと「無い」
>>376
コストが上がろが、生活が苦しいなら外食と中食を避けて家で調理して食べるから、
外食と中食の比率は下がるでしょw >>396
じゃあ俺は毎日買ってやる。アメリカ産をな。 >>371
何年前のデータだよww
今はこれよりはるかに上がっているから 主要国のエンゲル係数推移をグラフにした図があるけどさ、
日本のここ3年の上昇率は緊縮やったドイツや付加価値税上げたイギリスの当時の上昇率を遥かに越えてるからな
いかに異常かってのを安倍もよく理解するべき
こんな状況で消費税10%にしたら日本の内需は崩壊する
>>370
自己紹介乙
安倍以下の野党しかいないから、困っているんだけど? >>401
経済協力の見返りが
軍空港建設だもんなw >>411
アメリカ人ってあれだけ食ってこの数字か
また敗戦だな >>390
いいこと言った!
そうなんだよ
ドイツはちゃんと軍隊をもってるんだよ
日本は未だに軍隊もってないんだよな
去勢された自民党の爺どもがちゃんと仕事しなかったせいなんだ >>376
高騰したのは、旱魃や冷え込み等で不作が主因だぞ。 >>380
その割に車離れ、娯楽離れ等々経済界なお偉方が文句垂れるのは何故なんだぜ。 まあ、エンゲル係数30%超えると、与党も危なくなるけどね
危機感持った国民が選挙で反対票を投じるようになるから
投票率が上がる
発展途上国の投票率が高いのは、そういうことだと思う
先進国になると、政治関係者しか行かなくなるからね
でも、発展途上国だと、暮らしていけないぞっていう抗議の票を入れに選挙に行く
wikiなんかいじってないで大学入試問題にしてみたら?
安倍ちゃんも挑戦してさぁ
複数回答で全員正解になっちゃうかな
そもそも成蹊なんてFラン大出たやつに国のトップを任せるのが間違い
>>391
小澤一郎:角栄の後継者
鳩山ゆき夫:学者として実績有り
菅直人:社会活動家として実績有り
--実績の壁--
野田佳彦:?
安倍晋三:何も無し >>415
>今はこれよりはるかに上がっているから
へ〜そうなんだ。1年に何パーセント上昇したの?
わざわざ「はるかに上がっている」って言うぐらいなら知ってるんだよね?
まさか、知らずに「はるかに上がってるから」なんて言うわけないよね?
何パーセントあがったか知ってるなら、教えて。 アメリカは日本の半分以下の食費で生活出来る
日本は食うだけで
貯蓄ゼロ世帯30%超えた
>>424
消費税増税で不況だからなおそらく
安部もおしまいだろうたぶん >>1
吉野家の牛丼一杯に1時間待ち…ソフトバンクの並盛(380円)無料クーポン
こんなはずじゃなかっただろ♪歴史が俺を問い詰める♪ >>422
上にも書いてあるように、
@食料品の高騰と、A食料品以外の支出の減少、が主な原因
@はこれから人手不足があるからますます進む
Aも高齢化と節約意識でどんどん進むだろう
詰んでるね >>308
データをなんの脚色もせず見ろよ
ここ数年の急上昇してるのは食料品の物価上昇によるもの
消費支出の減少は長期のトレンド
ライフスタイルの変化は世帯構成の変化によるさらに長期のトレンドによるもの
それだけの話
貧しくなったとかとか言う印象論的解釈はミスリードにすぎない >>428
雇われの工作員か煽りたいだけのやつだし >>433
東京五輪終わったら解散!からのクソ指標噴出なんだろうなぁ 日本は着実に破滅の道を進んでいる。
無能の安倍がそのペースを早めた。
>>421
兵器産業の歴史が違うだろw
クルップとかH&Kとかラインメタルとかポルシェとかw >>444
陰鬱ムードが半端ねーだろうな
犯罪とか激化しないといいが 収入増えたらエンゲル係数上がったけど
そんなもんじゃないの?
>>432
アメリカで安いのは穀類だけどな。
だからデブが多い。
野菜は種類が少なくて高い。 >>436
俺も笑うからさ?
安倍以下の野党なんとかしてよ? 要するに、世襲議員というのは、若いうちから国会議員になってキャリアを積むから、馬鹿でも党内に顔が利くようになるんだな。
で、安倍みたいな馬鹿総理が出てくる訳だ。
勘違いしているが、支出を抑えるのは結構簡単だ
そして、それに慣れると、無駄な支出をすると罪悪感を感じるようになる
要するに、マインドが発展途上国の純粋なお目目をした人たちと変わらなくなる
>>432
羨ましい話だけど
アメリカの食事ってハンバーガーとかシリアルばっかりってイメージあるけど
アメリカ人ってどんなもの食ってるんだろ?
唐揚げとか冷やっことかあるのかな? >>458
デフレ脳だな
まあそう仕向けてるのは政府だが 安倍って偏差値35だったんだろ。
それが恥ずかしくて、カネで48まで上げてもらったんだよね。
カネ使っても、48が限度と言われた 草
安倍のアタマの悪さは国民全員知っている。本人も人間のクズと言われることを誇りに
している変人だ。問題なのはその答弁を書いた役人だよ。誰が書いて安倍に読ませたんだ?政治家に頭の良し悪しは無関係だが、役人がこれほどバカでは困るよ。
>>457
なぜ、「1年間で1%上昇した」って書けないの?
もしかして、「1年間で1%上昇した」って事実を明記すると、印象が薄れるから? 普通の家に生まれていたら、せいぜい契約社員ぐらいの人間。
過去にも成蹊脳のデンデン総理は自分を立法府の長とか高らかに言ってたからこんなもんだろw
国会でやり取りが成立する人に総理大臣やってほしい
せいわかいでもなんでもいい
>>454
もう一度アメリカと戦争して10分以内に降伏するんだよ!
信託統治担当はB・サンダース! >>366
もんじゅが事故おこしたら
俺がバケツもって火消しに行くから安心しろ >>418
そらそうだ、一国の首相が発言して厳密性の観点から改定されるべきだよ
「コンビニ弁当毎日食ってたのをスーパーの試食のみで暮らすようになった、収入はそこまでしなきゃいけない程には下がってない」
って奴のエンゲル係数は下がるんだぞw
少なくても生活水準は確実に下がってるのにw >>440
食料品の物価上昇 →貧しい
消費支出の減少 →貧しい
トレンド関係ねーよ >>438
そもそも日本は食糧自給率の低い国なんだから食糧が高いのは当り前。 しかしまあ、吉野家に延々と並ぶってのはアホのやることだな。
そいつらはそうやって時間かけてまで外食したいわけでさ。
自炊すりゃ安く上がるのに、めんどくさいのか金使うくらいなら時間つぶしたほうがいいのかは分からんが並ぶんだよな。
そりゃエンゲル係数上がるわな。
ま、自炊は面倒でしたくねぇってのも食生活の変化なのかもな。
>>460
欲しがりません勝つまでは、で貯金して欲しいとかだろうけど(要するに内需を抑えて外需で稼ぐ戦略)、
そのうち労働意欲とかも無くなってくんだよな
アーリーリタイアも続出している サヨクがもの食いまくってエンゲル係数を上げる工作してる可能性があるだろ
極右オッスな俺様が保守とか中道右派とかほざいているバカウヨに説いてやる。
民進党に入れるくらいなら、、、
共産に入れるくらいなら、、、
自民党はベストとは言いがたいが安倍チョンしかいない
てめえらは移民党の選挙参謀にこんな風に考えるように仕込まれてんだよ?
自分で考えてるようでまんまと移民党の選挙参謀にハメられてんだよ?
移民党に愛国だの日の丸だの心にもないバカウヨ対策持ち出されてお前らコロッとやられちゃってるだろ?
本当の愛国なら移民なんかいれねえし、外国資本に国土を蹂躙させないのがわからないの?
移民党のいう愛国ってなによ?その国を構成するのは誰よ?
資本家のお友達か?上級国民か?東証一部上場企業様のことか?
お前ら騙されてるんだよ。わかったか?
これ
マリー・アントワネットの
「パンが食べられないなら、ケーキを食べればいいのに」
といった逸話と同じだな。
「エンゲル係数があがったのは
高級食材を買ったり、高級レストランにいくようになったから」
といいたいんだろうな。
昭恵とか、森永直系の孫で聖心から縁故で電通だし
金の心配なんかしないで毎日のように
ディスクに踊りにいって
飲んで食って散財で親から
小遣いもらい続けていたろうしな。
食パンも、イトーヨーカドーなんかで買ったこと
一回もないだろうね。
「この食パン以外、食べたことがない」とかいって
お取り寄せの最高の食パンだろうね。
1日1食にすればすべて解決だろ
そうすれば病気にもならないし医療費もなくなる
アメリカみたいに食いまくってるととんでもないことになる
>>430
景気回復
日本の政治的地位向上
美しい国 ニッポン 創世
訪日外国人増大
戦後最低の失業率達成 >>477こうですか?わかりません!
「俺は日本救済軍参番隊隊長、川俣軍之助。」
「テレビは無く、ネットが主な情報源。アルバイトなどで生活」
「今月はパスタで過ごしている。今の夢は、今度の給料で米10キロを買うこと」
アメリカの自治領になって、代官でも派遣してもらったほうがいいよ。
とりあえず、防衛費がタダになるし。
>>468
何言っているかわからないよ?
そんなんで、次の選挙、安倍に勝てるの? >>430
菅直人が街頭演説に立てば罵声が飛ぶよ
俺も彼には間違いなく罵声浴びせるよ >>440
消費支出の減少は長期のトレンドって言うけどその原因は何なの?
意味もなくトレンドになるの?
一体何がそこまで支出を減らすようにしてるんでしょうねぇ?
ライフスタイルの変化の0.2ポイント以外は「脚色せずに」見れば
貧困化に繋がるものじゃないんですかねぇ
ミスリードしてるのはあなたの方でしょ >>479
そもそもマリー・アントワネットについてはデマだと突っ込んで良いか? アベノミクスを実施している限りに置きましては、エンゲル係数が上昇している場合、下降している場合
いずれに置きましても景気は回復していると、このように申し上げることが出来るわけでございます
>>483
パスタ食ってる明らかにサヨクだな
日本人なら米を食うはず >>399
こもって久しぶりに東京の町をテレビで観ると、ビルだらけ…。
第一次安部内閣での「美しい」とはこういうことか…。
確かに新しいビルや建物は綺麗だし、安全なんだろうけど、
あれに電気代使われてるのを想像すると、ゾッとする…。
働く場所の提供なんだろうけど、
緑が少なくなってきているのは残念だ…。 >>481
一世帯あたり1日 3150円しか使えないからな
贅沢できるよなw w >>470
そういう極端な例あげて何がしたいのw
迷惑行為だと試食止められたらその人の係数はまたすぐ戻るんだぞw このままでは、アメリカは貴重な植民地(オサイフ)を失うことになるだろう
金の卵を産むガチョウが餓死しそうになっている
アメリカのモノも買えなくなるし、国債も支えられなくなるだろう
真実は日本の政治家や官僚からは語られない
>>346
県知事のことは聞いていない
大臣のことを聞いている >>472
カロリーベースだと低いが、価格で見るとそれよりは高くなる。 経済状態によらず食費にかかる費用はあまり変動しないというのが
この係数を取る意味なんだが
豊かになると食費が増える世の中になってるってことか?
>>364
イギリスに導入された新幹線で天井から水が乗客に顔射されてたなw
日本製、シナチョン以下まで落ちぶれてる予感 年寄りが増えたからだよ。
住み良い国は年寄りが長寿になるから増える。
年を取ると物を買わなくなり、楽しみは食事になっていくからエンゲル係数は上がる。
>>354
そんなことは一言も言っていない
お前の耳どんな耳してんねん
いや
お前の目玉どんな目玉しとんねん まぁ冗談抜きで民主党のほうがマシだったになっちゃうよ
デフレの場合は可処分所得も減るし消費支出も減るが独立消費の上昇は起こらない
だけどインフレで可処分所得も減って消費支出も減るのは最悪の中の最悪
一番格差が広がるパターンがこれ
エンゲル係数が上がったのは食生活が豊かになったからって閣議決定ね
日本国内限定ならそれで何の問題もない
儲けてる奴はいるんじゃね?少しだけ
中国のように格差社会になってきている
まさか先進国首脳らでエンゲル係数理解してないバカはいないよな?
収入が増えて支出が減る
欲しいものがないと言ってたソ連の末期状態だわな
そんなに続かんだろう
>>509
そうね仮に民主党のままでもどうせ失業率は下がったし >>518
ボンビラス安倍「国民の苦しみは、私の喜びなのだ!」 >>488
長期のトレンドとは勤労者世帯の減少と無職高齢世帯の増加だ
働くやつが減って無職の高齢者が増えれば支出は減るし、エンゲル係数はじわじわ上がる
デモグラフィの変化を貧しさだと言い張るならもう何も言うことはない >えっ! 生活スタイルの変化? エンゲル係数は消費支出に占める食費の割合のことで、一般に「その係数が高いほど生活水準が低い」というのは経済学の常識じゃないのか。
じゃあ韓国は世界一生活水準が高いのかww
食糧価格が上がっているのか
国民の所得が落ちているのか
両方かはたまた
てのを調べて対策すべきなんだろうけど
調べもせずに頭ごなしに否定してシャットアウトしちゃうから嫌なんや
食糧価格が上がっていたら由々しき事態なんやで
>>505
もう高齢化率の速度のピークは過ぎてるんだけど >>416
まあ人口減少国なんだし内需はもうしょうがないよ。
内需国ってのも結局は輸出ありきの話だし。
日本は外需で稼がなきゃ未来がない。 >>491
そうらしいけど
実際マリー・アントワネットが
庶民の食生活を一切しらなかったのは
事実のはず。
安部昭恵も、吉野家とか松屋とか
いったことないと思うよ。
大体、安部と結婚して以来、
スーパーにはいったことも
数えるくらいだろう。
おそらくこの1年、スーパーに買い物にいったことなんか
一回もないはず。 格差の何が問題なの?無能が淘汰される方が正常でしょ?
>>514
ちょっくら地獄に行って
お前が来るの待っててやるよw >>516
先進国でエンゲル係数を重要視してる国もないけどな。
最早古い指標だしな。 食べ物高くなっているもんね。
可処分所得の25%を占める食費が10%値上がりすれば
エンゲル係数が2.5パーセンテージポイント上がるのは自明の理
エンゲル係数上昇してるけどメタボリックの割合も上昇してる
減少傾向だった比率が、2012年以降は増加傾向でーすw
日本は貧しくなってるはずなのに、外食と中食の比率が増加傾向って何?w
2012年以降の増加傾向を示す数字を並べて「増えてませーんホルホル」ってしてたら馬鹿でしょw
◇外食率(食料支出に占める外食の割合)%
2006年 37.1
2007年 37.1
2008年 36.7
2009年 35.7
2010年 35.1
2011年 34.7
2012年 34.4
2013年 34.6
2014年 34.9
2015年 34.9
◇食の外部化率(食料支出に占める外食・中食支出額の割合)%
2006年 45.5
2007年 45.6
2008年 44.9
2009年 44.1
2010年 43.6
2011年 43.5
2012年 43.3
2013年 43.3
2014年 43.8
2015年 43.9
出典:一般社団法人日本フードサービス協会/公益財団法人食の安全・安心財団「外食率と食の外部化率の推移(2017年7月)」
http://anan-zaidan.or.jp/data/2017-1-3.xls 食料価格が上がってる→〇(原因は自国通貨安や、人手不足)
収入が上がってる→△(人による、年金は関係ない)
消費支出が減っている→〇(節約意識が高い、そもそも欲しいものがない)
>>497
エンゲル係数自体が極端を内包してザックリ出す統計上の指針なのになにをいうとるんか
食べ歩きが趣味の家庭は貧乏
拾い食いが趣味の家庭は金持ち
エンゲル係数で貧困を語るんであれば「エンゲル係数ってのはそういう指標」だよ、どこまでいってもね
それを涙ぐましく「全国民」「平均」「統計的に」「そういう傾向があると言える」と色々付け加えて指標ずら出来てる指標なんだから
10億稼ぐ奴とか全生活日合わせても1万とかそれらを加味しないんだったら統計的にすら意味を失う 😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
■ 日本経済には60年の長期周期がある
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
■ 日本経済には60年の長期周期がある
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 働くのが辛かったら
他人に働いてもらい、
オカネに働いてもらうんだよ
「物理 儲け」
で検索してね
>>539
景気よければ牛丼食わないのか?意味わからん エンゲル係数が高い奴はどんなやつか
●めっちゃ金ないか、
めっちゃ量を食うか、
めっちゃ贅沢な品を食うかしてるわけだ
そのなかで割合的に多そうなのは、
金がなくてエンゲル係数が高い奴だが
▲安倍は残り二者を想定してんだな
で皆のお給料が増えて
食料品が安くなればエンゲル係数下がるの?
自分は
20%
にはいかない。
ましなんだろうな。
国内の食料自給率を高めればアメリカみたいに食料品は安くなるの?
安倍があたかも自分の成果みたいに言ってる、人手不足。
でも人手不足は、日本の技術力と日本のサービスを根本からぶっ壊すだろうね。
国民みんなが「パンプキン」をかじって生きていく世の中になるといいな。
かぼちゃじゃなくて、第三文明社の「パンプキン」だよ。
モヤシなんてもう庶民には贅沢の極みだよ。
-
いつからエンゲル係数は収入に対する食費となったんだ?
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
‖彡'''` ``ヾミハ ビシッ
{彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ} /. ̄)
リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、. Yリ / /二、
ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ 丿 Y .i Y
Y l /.‐ ‐ ''ソ ( ゝ' ノ ./ /
ヽ_ ィ‐.v→ .::/ ,ゝ-、_)--'-'
ヘ , ..::::/ /{ ゝ、__ハ|ヘ
} ` - -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
_,/ハ __,,ィ///////////////////////ノ
,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
「エンゲル係数は景気回復の指標」
>>533
英語版wikiではそうなってないだろw
日本語版が(何故か)そう書き換えられただけでw >>540
訂正 可処分所得の25%を占める→消費支出の25%を占める >>538
ネトウヨは壺カルトサポーターだからな。
いじめてもエエで
ワイは見なかったことにするw 総理はこういわざるを得ないのはわかるが、ここの多数の人間の分析がここまで外していると、笑えない(´・ω・`)
イオンは野党だけあって、食品値段の値下げやってるね。真面目な態度だ。
>>542
その通りじゃん
>食べ歩きが趣味の家庭は貧乏
車や電車に乗れないから徒歩で移動ってことだろ?
>拾い食いが趣味の家庭は金持ち
自分で採集して調理する時間があるなんて最高じゃん 農産物の関税ゼロにすればいいんだよ。
安い米、乳製品、肉が入ってくる。
安倍のイメージしているエンゲル係数と一般人のイメージしているエンゲルス係数の解釈がかなり乖離しているのは、事実だろう。
マスコミの無理のある安倍叩きより、本人の台詞の方がよっぽど破壊力がある。
>>482
景気回復なんて個人消費みればしてないし
ドルーベースのGDP下がってるから国際的地位は落ちてる
訪日外国人増大してるのに国内で金が回らないということは日本人にとってホテル代が上がるだけ
失業率は総労働時間が減ってる時点で人口動態によるもの 民主党でも同じこと そのうち、日本でもスラム街みたいなのができるかもしれん
>>4
ん??なにこれ。
クーポン貰うために並んでるの?
クーポンは2/8までって書いてあるけど・・・ 物価が安くなればデフレスパイラルに入る
物価が高くなれば給料もあがる。
俺の給料ちょっとしか上がってないわ
(+_+)ちーん
>>551
生産額ベースだと65%だから問題視する必要が無い。 >>551
今の情勢なら他国の物価や石油が値上がりしてるから
自給率というよりは円高にしてみたり
インフレーションさせたりじゃないかな
よくわかんねえけど ●エンゲル係数くらい単純だと、誰も騙されへんで
安倍「エンゲル係数ってマルクスエンゲルス主義エンゲルだろ」
バカ「そうです。エンゲル係数はパヨクの思想です」
安倍「だったらそんなものは無視だ」
本当にこんな会話をしてそうだ
欲しかったのは海外旅行出来る日本だ。外国人観光客が満喫出来る日本じゃない。
反日自民党支持してる売国奴ネトウヨは死んで詫びろよ
そもそも、節約志向じたいが、発展途上国民のそれと気づいていないのは問題だ
そんな国民性では、先進国向けの製品は作れないだろう
日本の企業の競争力が落ちてるのもそこに原因の一つがある
エンゲル係数は分子要因と分母要因を分けて考えないとダメだ
すなわち食費支出と消費支出それぞれのトレンドを見て、それぞれの変化の要因は何であるかを脚色なく素直にみればいいだけ
>>574
バカじゃねえの? 生産額ベースの方が高く出るのは競争力低い証拠なんだが >>577
>外国人観光客が満喫出来る日本
それも悪くないじゃん。人も来なくなったらオシマイ >>586
今の若い人贅沢すぎ
肉食い過ぎなんだよ >>559
無駄な緩和やめれば下がるよ
それがやなら緩和に合わせた財政出動やるべきだ >>551
ならない。
アメリカは自給率が100%を超えていて食糧輸出大国。
平野の少なく人口の多い日本には逆立ちしても無理。 マスゴミは何故中国や韓国やアメリカのエンゲル係数の高さには文句言わないの?
データ古いけど
アメリカは低いな。
韓国とか異常に高い。
世界の統計
日本 25.4%
アメリカ 19.3%
カナダ 23.5%
イギリス 24.9%
イタリア 24.4%
トルコ 35.5%
韓国 32.9%
スペイン 26.9%
総務省統計局 『世界の統計2008』 "13-補2 家計の収入"より
●WBS、アベノミクスにより会社員の手取りが激減している事を報道してしまう 停波か?
●しかも五枚舌👅の珍ジロウ🐼みたく喋りがカッコイイわけじゃないという
なんでこんなのが総理やってんだ?
>>588
若者が急にめちゃくちゃ贅沢するわけないだろ >>581
つまりは安倍がいなくなれば 腹一杯飯が食えるのか? 2000万人外国人観光客の消費額を引くと、
ここ数年の外食産業、小売業などサービス業の業績はヤバイぞ。
それだけ日本人の消費能力が低下してる
図録▽エンゲル係数及び外食費比率の国際比較
http://www2.tt
cn.ne.jp/honkawa/0212.html
ちなみに、まさかのエンゲル係数一番低い国は、アメリカでした。
なんか、デブの国って印象あるから、食いまくってる印象あるのにね。
以下低い順(改行は、5位ごとに)
>米国、ルクセンブルク、オランダ、ドイツ、オーストラリア、
>デンマーク、カナダ、スウェーデン、英国、オーストリア、
>ノルウェー、韓国、ベルギー、日本、フランス、
>イスラエル、スロベニア、フィンランド、イタリア、ポーランド、
>スロバキア、アイスランド、チェコ、アイルランド、ハンガリー、
>ポルトガル、ギリシャ、メキシコ、スペイン、エストニア
ちなみに
>米国のエンゲル係数が低いのは、生活全般が豊かで食費の割合は相対的に低くなる
>というエンゲルの法則の本来の要因のほかに、
>米国が農業生産性の高い食料生産大国であって食材費が相対的に安価で
だそうな。
ちなみに
>日本の家計調査では、エンゲル係数を家計消費支出にしめる食料費の割合とし、
>食料の構成に酒類、外食を含めている。
酒類もエンゲル係数の計算に入ってるらしい。 >>469
もんじゅの前に収束の目処が立ってない福島第一行けよ >>587
待ち時間とか、合理的判断ができないということかも
俺なら単なるイベントと割り切ることも多いが >>522
確かにそれで国民すべての年代を合計したエンゲル係数の上昇は説明できるね
そこは正しい
じゃあ各年代全てで上昇しているのは何故?
エンゲル係数の上昇が勤労者世帯の減少と無職労働者の上昇が原因なら
世代別のエンゲル係数には変化があったらおかしくない?
各年代で上昇している原因は何なんですか? 安倍が消費税10%で日本にトドメをさす
そしてその後20%超えるまで上げます
>>591
減反政策って米を作るなっていう政策だろ?
今も減反政策してるのかな? >>583
エンゲル係数は消費支出に貯蓄を入れないと意味がない
つまり分母は「食費以外収入の全部」と言って差し支えなく
そんなもん出すぐらいなら最初っから「エンゲル係数」なんてもん計算するより
食費だろうが何だろうが全部一緒くたにして」「消費動向」ってんで分析した方が早いわ >>579
お前、面白いな!
・・・これで満足か?
安倍よりマシがいないから困っているんだけど? >>603
どうでもいいけど、なんでここのURLがNGワードに登録されてたのかが分からんのだが
ま、改行して回避したからいいけど。 「食生活の変化」・・・ふざけんな、300円のキャベツとか買わねえよ
そういやアベノミクスって、全く言わなくなったな。失敗だったんだろな。
>>611
ネットで検索する能力のない人間は新聞を読め。 安倍信者ネトサポの反論、すべて破綻w
●物価上昇のせいでしょ
→ 物価上昇でもエンゲル係数は変わらない。食料品だけ物価上昇した事実もない
●高齢化が原因でしょ
→ 高齢化なら以前からあること。そもそも若者もエンゲル係数爆増。
●若者に単身世帯が増えたからでしょ
→ 単身世帯増加も以前から続いてること。しかも30代40代がエンゲル係数激増
w
>>613
俺は安倍晋三よりマシがいないという理由では困っていないw アベノミクスで、
・若者も含めて貯蓄ゼロ激増、
・消費全体も民主党時代より低く
・エンゲル係数も凄くあがっている。
・家庭の可処分所得も激減だ
なので
日本人の平民や若者は、
貯蓄もせず消費もせず、食費で精一杯。
だから、生活が豊かだ。
安倍晋三
安倍ちゃんに反論する奴は朝鮮人
ネトサポ
w
>>600
今の安倍
金融緩和だけやって円安、株高 企業だけ優遇
庶民生活は悪化、内需は死に絶える 内需企業も死にかけ
民主党
金融緩和すらやらない
当然日本経済全体が縮小し続ける
しかし庶民生活の悪化のスピードは安倍よりマシ 中国人のほうが合理的判断ができるようになってしまったな
大量廃棄される恵方巻きとかもエンゲル係数の計算に入れりゃそりゃあね
>>572
だって「デフレ脱却(自称)」ってアベノミクスのスポンサーでもある経団連のために会食大好き安倍友マスコミが嘘をついてきただけだもん
商品を値上げしたら売った人の給料が上がるなんて単純計算な世界なら、勝手に100万円でも200万円でも値段つけるわっちゅーの 平均世帯年収550万、80%の可処分所得を全て生活費に回しても
エンゲル係数26%としたら
平均一世帯あたり一日に3150円の食費しかない
家族4人で1日の食費3150円としたら、泣けてくるわ
外食なんて出来るわけない
もし、安倍総理が「エンゲル係数上昇は食生活の変化が100%」と断言してたら
珍解答だが、「エンゲル係数上昇は食生活の変化もある」と発言してたら、セーフだな。
ハハハ
「消費激減は天候不順のせい」w
これを三年半も言い続けた安倍政権
5年たっても消費激減のままで
ウソがバレて言わなくなったw
>>1も同じウソ
アベノミクスで明らかに格差広がって、
若者含めて大多数は生活苦しくなってることを
ごまかし続けてるだけ >>607
無職労働者じゃないわ
無職高齢者だ、間違えた .>>627
中国人や韓国人は結構、見栄を張るからなw
今の日本人はカンボジアとかミャンマーに住んでる人みたいに、服装に無頓着で素直だw >>628
エンゲル係数の算出に全く関係ないけどね >>623
それ以上に「食生活の変化」という事実が無さそうなんですが >>627
中国人は、良い意味でも悪い身でもリアリストだから。 貧すれば鈍するは間違いないわけで日本が衰退しても良いなんて誰も思ってないよ
純粋に食生活の変化なんだろう
衰退してイイと目論むなんてありえんわな
>>601
米食えよアホ
>>633
贅沢すぎてワロタ
死ねよブルジョア
うち年収800万あるけどそんなに食ってないわ >>542
エンゲル係数は所得階層別に出してるんだけど
なに言ってんのw >>627
中国人は日本に旅行にきて、本音では「(日本って思ったほど豊かな国ってわけでもないんだな・・・)」
って思っちゃうらしい。親日のフリして「日本は清潔だ!」「日本の自然は美しい!」とか表では言うけどさ。
インフラがいろいろ古びているんだとよ。
日本はいまや中国よりも貧しい国ってかんじなんだよな。 >>633←こういう贅沢思考のやつが増えたせいでエンゲル係数上がってるんだろアホらしい バカサヨと呼ばれてるやつの方が年収高くて、擁護してるバカウヨの方がエンゲル係数高かったりしてなw
>>623
あと、物価上昇したらエンゲラ係数変わりうるって話やんか
生活必需品以外を切り詰めないといけないんだから [悲報]
アベ (スペース) 恵方巻き
で検索すると、何とも香ばしくオゾマシイ
ツイートであふれているとの指摘が発生
↓
・アベが民衆の関心を惹くため・・恵方巻きが考案された。
・恵方巻きで騒ぎが起きるのは、アベ政治の陰謀。
・アベは外
・恵方巻きは男性のXXを表し女性蔑視の象徴。
アベ政権が女性の権利を奪うため作り出した
etc...
>>641
都会でハイソでナウなヤングな君はピンと来ないかもしれんが
いきなりステーキなんぞあれ田舎にできると凄いぞ?
田舎もんが寄ってたかって3000円とかだして行列作って食ってるからな
あんなもん一発で田舎のエンゲル係数獏上がり 肉食女子
男は肉を食っても問題ありませんが
女は肉を食うと生理的生化学的に問題があることがわかっています
>>633
どんだけ食うつもりだよ
その腹どうにかしろ >>626
ゼロ金利政策世界ても異例の金融政策したのは白川なんだくど調べてみて 美しい国政権のこの5年で
日本の落ちぶれ感が半端ないのにあと4年
日本は負のスパイラルだな
>>645
誰もお前のことなんか聞いてないよ、カス >>603
生産性が高いのは穀類だけとな。
炭水化物ばっかり食べて、肉などの脂質の多い食材ばかり食べるのでデブが多い。
あと日本の食材は高級志向。
限られた耕作面積なのでアメリカのような大量生産は無理。
>>604
高付加価値と言うのは少量生産をすると言うこと。
国内においても必然的に高くなります。 >>651
日本人はケチというのは、みんな思ってること
人前で見栄を張る文化は、中韓にはまだあるからな >>656
それは物価上昇して給料変わらないときだけ
つまり貧困化
これみりゃ一目瞭然
景気が悪いとエンゲル係数は上昇すんだよ >>607
2012年からの短期間の上昇は何度も言っているように、食品物価の急激な上昇によるもの
所得の少ない世代が強く影響を受ける
物価上昇はアベノミクスの金融緩和による急激な円安、それに伴う輸入物価の上昇の要因が大きい >>623
上にニッセイ基礎研のレポート投稿してあるから
読んどいて。 「(エンゲル係数の上昇には)物価変動、食生活や生活スタイルの変化が含まれている」
「景気回復の波は全国津々浦々に」
____
/ \
/ \
/ ィ赱、i_i_r赱ミ\
| ィ'。_。ヽ ) ___________
\ / _lj_ } ,/ j゙~~| | | |
__/ 、{ ^' ='= '^' \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
安倍は貧乏神
アベノミクスで日本が貧しくなっている
>>595
事実として報道することはあっても他国の問題になんでわざわざ文句言わなきゃいけないんだ?
人権問題や日本に直接影響出る話じゃないだろ 逆神ゲンダイがこう主張したという事はそれなりに外食費で食費増えてると見た
6年間なにしてたんだろうな
エンゲル係数の定理まて変えないと自分を擁護出来ないんだね
貧乏人が増えすぎて、別に貧乏が恥ずかしいことでもなくなったんだわな
これが大きい
服装で差別されないのも日本ぐらいだ
>>676
アベノミクスで、
・若者も含めて貯蓄ゼロ激増、
・消費全体も民主党時代より低く
・エンゲル係数も凄くあがっている。
・家庭の可処分所得も激減だ
なので
日本人の平民や若者は、
貯蓄もせず消費もせず、食費で精一杯。
だから、生活が豊かだ。
安倍晋三
安倍ちゃんに反論する奴は朝鮮人
ネトサポ
w >>645
単純に君贅沢だね
どんな家庭で育ったの?
1日3000円で十分でしょ? 17年値上げ
■食品分野
バターやチーズ(5・6月)
ビール類(6月)
業務用・家庭用小麦粉(6・7月)
かつお節(8〜10月、予定含む)
デンプン(10月予定)
食用油(10月予定)
ヤマキが8月1日に家庭用のかつお節商品を7〜15%値上げしたのに続き、
マルトモは9月に約40品目を7〜11%、にんべんは58品目を10月から10〜
25%値上げする予定と
■生活分野
国民年金保険料(4月)
ティッシュ・トイレットペーパー(5月)
はがき(6月)
宅配料金(10月にヤマト運輸、11月に佐川急便が予定
6月に郵便はがきが52円から62円に値上げされたほか、
定型内郵便物やゆうメールの料金も引き上げられています。
また、日本郵便は9月5日、宅配便「ゆうパック」の基本運賃を
2018年3月1日から平均12%上げると発表しました。
>>627
そうそう
ネトウヨはすぐ中国は一党独裁とか崩壊するとかいうけど
人口10億を超える多民族国家にしてはまあよくやってると思うよ
地方官僚にクズが多いんだろうが、それは日本の官僚も同じ
まあ、こんなこと言うとネトウヨに日本から出て行けと言われるかもしれないが >>595
日本人だから日本国内のが優先されるからね 安倍ちゃん「エ、エンゲルけーすーですか?昭恵に確認しましたがそのような電話はしていない」
>>668
安いモノを買って高く価値を付けて売る、つまり加工貿易モデルの農業版ですよね。 【家庭用小麦粉・ミックス粉】
日清フーズが1月4日出荷分から家庭用小麦粉(1〜3%)、ミックス粉(2〜4%)を値上げ。
日本製粉も1月4日出荷分からは家庭用小麦粉が約1〜4%、ミックス粉が約2〜3%値上げ。
昭和産業も1月4日出荷分から家庭用小麦粉などを値上げ。
【佐川急便】
宅配便の基本運賃が11月21日に引き上げ。
【日経新聞の購読料】
11月から日経新聞の紙の購読料が値上げ。
朝刊・夕刊のセット版は月額4509円→4900円となる。
【サトウのごはん】
サトウのごはんの一部商品が11月21日出荷分から値上げ。
1パックあたり2円〜10円の値上げとなる。
値上げは1988年の発売以来初めて。
【すき家】
11月29日よりすき家の大盛りやサイドメニューが値上げされる。
大盛りが10円、特盛りが50円、チーズやキムチなどのトッピングは10円の値上げ。
並盛りは350円で据え置かれる。
コンビニや駅の売店などでの朝刊1部売りは160円から180円になる。
【ヤマト運賃】
10月1日から
ヤマトの宅配便の基本運賃が140〜180円値上げ。
基本運賃の値上げは27年ぶり。
「日清キャノーラ油」「日清サラダ油」など家庭用食用油の価格を10月2日納入分から引き上げ
はごろもフーズは28日、ツナ缶の一部製品を値上げすると発表した。カツオを使った「シーチキ
ンマイルド」の70グラムなど5製品を9月1日出荷分から6〜7%、金額で10〜20円を値上げ
>>688
でも、ネトウヨ連呼のほうが人間としてありえないなw
対等に論議する姿勢じゃないから 景気が良くなって外食をするようになったからエンゲル係数が上がっているって言う奴に
外食産業は潰れまくってますよwって回答でダンマリになったんだけど、今度は食生活の変化ですか?
どれだけ日本人の食生活の変化で美食食材が食えるようになったのw
コストプッシュインフレで安く不味い食品を食わざるをえなくなったのが現実だぞ。
>>33,93,119
外食と中食は支出金額、食費に占める割合が共に2012以降は増えてますw
「増えてませーん」ってホルホルしたID:A8NK5TjO0は恥ずかしいw
2012以降は比率が増加傾向だよ?w
◇外食率(食料支出に占める外食の割合)%
2006年 37.1
2007年 37.1
2008年 36.7
2009年 35.7
2010年 35.1
2011年 34.7
2012年 34.4
2013年 34.6
2014年 34.9
2015年 34.9
◇食の外部化率(食料支出に占める外食・中食支出額の割合)%
2006年 45.5
2007年 45.6
2008年 44.9
2009年 44.1
2010年 43.6
2011年 43.5
2012年 43.3
2013年 43.3
2014年 43.8
2015年 43.9
出典:一般社団法人日本フードサービス協会/公益財団法人食の安全・安心財団「外食率と食の外部化率の推移(2017年7月)」
http://anan-zaidan.or.jp/data/2017-1-3.xls
>>652
どこが贅沢?世帯当たり1日の食費3150円だよ?
家族4人なら1人750円、一食250円 今年寄りが持っている資産もなくなったら、日本は総貧困乞食国家になるな
統一教会支配の自民党はそれを目指しているらしい
日本を韓国より貧しい最貧国家にする事が目的と
>>688
中国の腐敗は、最早日本の想像を超えているけどな。
日本の役人なんて中国の役人に比べたら聖人君子だとさw >>696
そのとおり。高付加価値で売るんだから、円安にする必要はないんだよな。
材料は安く買ってきて高く売る加工貿易なんだから、円高のほうが好ましい。 実際
食費って
一番重要だよな。
衣食住は一番大事な要素で
食は健康維持と生命維持で一番重要。
住居は人間らしい生活するのに重要。
賃貸の人はかわいそうだよな。
すさまじくこれが大きい。
といっても住宅ローンあれば同じか。
キャッシュで家を買った自分は住居費の負担がすくなく
それがでかいな。
>>659
あのさあ
新規開店の店で行列作って3000円のステーキ食べたところで
それ一回だけじゃ年間消費に占める割合は極僅かだろw
上の方のあんたの書き込み
試食で食いつなげば係数は下がるとか
全国民ひっくるめて係数出してるとか
ちょっと言ってる事が無茶苦茶だよ >「その係数が高いほど生活水準が低い」というのは経済学の常識じゃないのか。
もう随分前30年くらいかな、にソレは否定されている。住宅ローンとか、奨学金の返済とか、食費を切り詰めて
エンゲル係数が下がってしまうというのが、新型の貧困なのだ。
金融緩和プラス積極財政
→理想的 経済全体が好循環
積極財政のみ
→円高好景気
円高のため所得流失が起きるが、裏を返せば 安く海外製品を買える
庶民は楽だが輸出企業が死ぬ
緊縮財政のみ
→国内不景気だが、円高のため、庶民生活はいくらかマシ
緊縮財政プラス金融緩和
→最も残酷
円安と株式市場などストック市場だけ活性
輸出企業や観光業のみが儲かるが実体経済は不 景気で円安のため庶民生活は悲惨なものになり、エンゲル係数は急上昇
勝手に経済を都合よく改変し、「バカ」と御用学者の同意を得るのがアベノミクス
半数以上の国民はコイツラを蔑ましている
>>595
アメリカはむしろ低いぞ。15.2%
韓国も日本より僅かに低い。23.3%
ともにデータは2011年OECDの統計を元に、日本政府の家庭調査の算出方法で計算したもんらしい。
ソースは、どっか上に投稿してた。
あ、中国のエンゲル係数は30.1%(2016年)だそうな。
中国のエンゲル係数が富裕国並みに=「それでジニ係数は?」「家も買えないのにどこが富裕なんだよ」―中国ネット
http://www.recordchina.co.jp/b161609-s0-c20.html
エンゲル係数的には、30.1%は富豪って事になってるらしい。(日本の30%未満は大富豪扱い) >>688
そうなんだよ
中国は崩壊する
中国の経済は崩壊する
内部分裂するとか
言ってたけど
全然崩壊しない
空母作ったり人工島を作ったり
どんどん海にでて来てる バカ娘を「私立高校には行かせられないから」と滑り止めすら受けさせない人が
しまむらGUで毎月服買って、野菜と季節のものをたくさん使ったご飯食べて
ゲームセンターで消費し、スマホは5年前のもので、車は中古車を15年乗ってて、
夏のボーナス払いでスキーウェアを今買って(初めて行くらしい)、
お金の使い方って本当に人それぞれだよなーと。
今さら飯への金の掛け方で何が分かるんだよ。
うちは晩御飯じゃがいも一個で充分だけど旅行ばっか行ってるわ。
【バター】
森永乳業:「森永北海道バター」を6月1日出荷分から5円値上げ。
明治も「明治北海道バター」など2つの商品を5円値上げ。
【ティッシュ&トイレットペーパー】
大王製紙のティッシュペーパーやトイレットペーパーの出荷価格が、5月1日から10%以上引き上げられる。
王子ネピアもティッシュペーパーなどの家庭用紙製品を値上げ。
【たばこ】
旧3級品と呼ばれる国産6銘柄を、4月1日から1箱30円値上げ。
わかば、エコー、ウルマ、バイオレット、しんせい、ゴールデンバットの6銘柄。
赤城乳業は「ガリガリ君」などのアイスクリーム価格を4月1日出荷分から10円〜30円値上げすると発表。
井村屋はアイス「あずきバー」を
4月1日出荷分から10円値上げすると発表。
「あずきバー」の値上げは1992年春以来、24年ぶりとなる。
◆食卓塩
公益財団法人塩事業センターは4月1日出荷分から
100グラム入りの「食卓塩」と800グラム入りの「クッキングソルト」の価格を約35%値上げする。
◆ソース
キッコーマンは、家庭用ソース6品目と業務用ソース15品目の計21品目を10月1日分から
約5〜11%値上げすると発表。
値上げは約25年ぶり。
カゴメとブルドックソースも、8月から家庭用ソースを平成2年以来25年ぶりに値上げ
味の素は2日、家庭用のうま味調味料「味の素」「うま味だし・ハイミー」を8月19日出荷分から値上げすると発表
◆パン
山崎製パンと敷島製パンが、7月1日から食パンや菓子パンの出荷価格を引き上げ。
森永製菓は二十六日、「ダース」や「小枝」などチョコレート菓子の計十品を七月十四日
か◆ヤクルト「ジョア」23年ぶり値上げ
ヤクルトのヨーグルト飲料「ジョア」が6月1日から値上げ。価格を10円引き上げて100円にする。ら5・9〜10・0%値上げすると発表
◆牛乳・ヨーグルト
牛乳11品目はメーカー出荷価格を約2〜5%、
ヨーグルト、乳飲料など43品目はメーカー希望小売価格を約2〜6%引き上げる。
「ネスカフェ ゴールドブレンド」(90グラム)の希望小売価格は税込み1243円と21%高くなる。
>>699
安くて不味いもん食ってんのになんでエンゲル係数上がんだよ 消費は伸びない。エンゲル係数は上がる。
国民は貧乏になってるの認めないんだよなー
この欺くスタイルこそ日本の真骨頂、大本営よ。
安倍はマジで歴史に名を残す総理になるかも知れん
>>672
え?だからエンゲル係数を通じて貧困になってるかもっていう
示唆なんでしょ?なんで話がループするの?
今回のお話は「エンゲル係数上がってるから貧困じゃないの?」でしょ
確認できたのは「貧困になってたらエンゲル係数は上がる」てことでしょ。エンゲル係数と物価は間接的に関係arやん
そして求める答えは「ビンボーかどうか」でしょ
うまくかけねーけど 安倍は厳しくなってきたな
一握りの国民や友達優遇ばかりしておかしいし、
アベノミクスで貧困化しとる事実
結局、安倍で、国民は生活苦しくなってるから
>>654
ぶっちゃけそうだと思うよ
でも自分より下が欲しくて
それで中韓を見下す(本当はそんなことないが)
安倍しゅしょ〜頑張れってやってるんでしょ? 安部昭恵
「私はおいしいものには
いくらでもお金を使います。
一生は一回きりですもの。
人生を後悔したくない。」
>>676
忖度してるだけだろ
海外の研究機関でそんな屁理屈言ってるところは皆無 >>709
住宅ローンを組める時点で貧困とは遠いと思う。 わかったわかった
安倍アンチ諸君
わかったから対案出してくれ
な?
データ並べられても対案がなければ議論できんだろ?
さっさと対案作れよ
>>715
どうして食料品メーカーは値上げをするの? 収入が増えないのに外食すれば食費に水光熱費や人件費が上乗せされるんだから
エンゲル係数が高くなることもあるだろう
安倍サポーターズ
馬鹿に媚びへつらうバカ
フェイスブック見てみろよw
このコメントのバカっぷりw
生きていて恥ずかしくないのか
安倍がアホかますのは昔からだからコレで退陣にならない事が強みだなw
>>707
可処分所得を全額生活費に回したとしたらと書いてるだろ、
実際はもっと少ないわ >>33
生活苦しくなると
真っ先に外にいかなくなるからね >>716
稼ぎが減っているからだろ。
実際に実質賃金増えてないだろ >>685
ニッセイ基礎研のレポート読んどいてって書いたら
変なレスが付いたでござる。
過去レスたどるのが面倒だったのか?
しょ〜もないやつだ、ほれ>>307だから、今度こそ読んどけよ。 安倍信者ネトサポの反論、すべて破綻w
●物価上昇のせいでしょ
→ 物価上昇でもエンゲル係数は変わらない。食料品だけ物価上昇した事実もない
●高齢化が原因でしょ
→ 高齢化なら以前からあること。そもそも若者もエンゲル係数爆増。
●若者に単身世帯が増えたからでしょ
→ 単身世帯増加も以前から続いてること。しかも30代40代がエンゲル係数激増
>>718
既に戦後最悪でしょ、このクズ馬鹿のアメリカの飼い犬でチョンの安倍を
引き摺り下ろさないと大変なことになる。 >>718
ちょ違うな
これはインチキカルト宗教の教祖が信者にアホみたいな屁理屈言ってるようなもんだなw 経済界の推進する格差社会の成果でだんだん途上国に戻ってきてる
企業だけ内部留保をためづづけるだけの構造
>>688
少なくとも万博もオリンピックも崩壊しなかったね。
次はいつで何時なんかな?嘘をついた認識があれば恥ずかしくてでてこれないはず >>674
それって貧しくなってるってことじゃん
実際実質賃金下がってるでしょ
あなたの説明は貧困化してることを裏付けてるよ >>726
AVE儲よ、東尋坊とか八木山橋とかに逝け。 ・金融緩和プラス積極財政
→理想的 経済全体が好循環
・積極財政のみ
→円高好景気
円高のため所得流失が起きるが、裏を返せば 安く海外製品を買える
庶民は楽だが輸出企業が死ぬ
・緊縮財政のみ
→国内不景気だが、円高のため、庶民生活はいくらかマシ
・緊縮財政プラス金融緩和
→最も残酷
円安と株式市場などストック市場だけ活性
輸出企業や観光業のみが儲かるが実体経済は不 景気で円安のため庶民生活は悲惨なものになり、エンゲル係数は急上昇
・内食が増えた
・個食化が進んだ
・まとめて料理できる大家族の世帯形態ではなくなった
食と言わず、生活の変化だろうな
>>705
高付加価値商品を円高で売ったら利益が減るだろうが。
日本の輸出産業が円高でどれだけ苦しんだか知らんのか? >>716
賃金中央値が下がれば当然割合は上がるだろ >>360
334 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2018/02/03(土) 21:46:49.33 ID:WcB7MzB70
そりゃ、こんなところで遊んでいる奴は貧しくなるわw >>732
そもそも前提からしておかしい
世帯年収550万って一人暮らし込みだろろ?
四人家族の平均世帯年収なら1000万くらいある 洗脳されたカルトでんでん教信者には、何を言っても無駄www
>>721
ぶっちゃけ、安田浩一が、高学歴の中間管理職が多いといっているから、デマなんだが >>698
>ネトウヨ連呼のほうが人間としてありえないなw
>対等に論議する姿勢じゃないから
それは、すごく感じてる。
アレは一体何なんだろうか。
つか、何がやりたいのかイマイチ分からない。 セルフ経済制裁アベノミクスが日本の国難
ネトウヨが売国奴だったね
>>746
円高で苦しんだというより単純に競争に負けただけだな
円高になっても通貨量自体縮小するなら何も変わらんが >>726
認めたなら今までの政策見直せばいいだろ、バカか?
一番デカイのは消費増税。理解したら死ね。 はっきりいって
まともに栄養をとろうとおもったら
本当に金かかるよな。
自分はDHCのマルチビタミンとマルチミネラル
欠かせない。
90日分の買えばたいした値段じゃない。
プライム会員は送料無料だしな。
>>742
あんまりそーゆーこと言わないほうがいいよ >>347
あれ〜???
お前にレスなんかしてないけどどうしたのかな〜???
これが「自演」ってヤツですか??? 安倍やその周りの奴らは国会の答弁みてても、
とにかく酷すぎるからな
嘘をつく、はぐらかす、ごまかす、ごり押し、不誠実、、、
安倍になり、国民は搾取され、貧困化してる事実だしな
安倍政権は、身体障害者への食費補助を廃止をたくらんでいたり、
とにかくヤバイわ
>>734
どうせだったら消費税で「高くて不味いもん」食わされて収入は減るばかり
って方が説得力上がるしエンゲル係数の考え方に即してるぞ
次スレ辺りで修正したら?
家賃や光熱費上がって食費切り詰めて「エンゲル係数上がる」は幾らなんでも説得力に欠ける
そもそもこういう馬鹿みたいな矛盾があるから事あるごとに馬鹿にされる指標なのに >>758
先進国としてはいくら高くても売れるものを作るべきだったのに、それができずに負けたということだろ? >>763
確か東大生の安倍政権支持率80%超えてたはず >>759今よりは良い時代だった。
旧いちろう派みんす:3年でダメ
時民&金漫湖:20年以上無答責
はいくら何でもダブスタが酷いのでは無いかと。 生活実態を正確に表す数字が出てきちゃったから
ネトサポがアクロバティック擁護に必死w
誰か昭恵に真実を伝えてあげろよ
お前が全ての元凶だと
>>758
アホか?
円高で利益が出ず新商品の開発が出来なくなったのを知らんのか? >>769
男性サラリーマンの平均年収600万
そんで嫁が働きに出てたら300万
計900万 >>768
そもそも国内がダメだからな
海外客より国内が、でかいだろ >>698
自分以外は受け入れないのが左右共通の概念でしょ
日本のことを思うなら左右関係なあえはず そもそも根拠を示さずに、自分の感覚かなんかで判断する奴は信用されない
>>749
夫婦共働きでも世帯収入は平均700万、中央値はもっと下 >>772
ああ完全に忘れたんだね
あの暗黒時代を >>751
それこそ連立のインチキカルト宗教政党の教団の教祖も信者も
日頃からこんな屁理屈言ってるじゃんw >>771
東大ではそうなるだろう。基本的には勝ち組しか入学できないのだから。
地帝とかになるとまた違ってくるかもだけど。 まだエンゲル係数のWikipedia編集合戦は続いてるの?
安倍サポはまじてアホだな
もうね
安倍は低脳とか
アンチ安倍は代案だせとか
そんなのいらんよ
どうやったら
みんな腹一杯食べれて、旅行も行けて、楽しく暮らせれるようになるんだ?
>>747
分母は生活費だぞ?そこは変わってないのか?下がってんのか?
「家賃安くなってさー」とか聞いたことあるか?
「生活費が肥大すると食費の割合減ってエンゲル係数下がる」っていう馬鹿みたいな指標の話をしてんだぞ?いま 賃金増が物価と税金の上昇に追いついていないってデータがある
それなのにエンゲル係数が上がらないわけがない
ただそれだけのことなのに苦しい言い訳するから馬鹿を見てんだね
>>776
そもそも独創的な高品質の製品をもはや作れてないんだよな日本の企業は。 >>783
子供二人作るんならその中でも上位層でしょ? 北朝鮮にはパチンコの利益で援助し、日本国民には実質賃金の低下と増税で経済制裁する安倍晋三
>>706
ニッセイ基礎研のレポートにも、持ち家率の上層は指摘されてたね。
そういや、賃貸出て分譲マンション買おうみたいな広告大分見たし
そういう需要が旺盛だって、記事もだいぶ前に見た記憶がある。 >>1
生活スタイルの変化を精査しデータ化しないとただの妄想だろ 安倍ちゃんにブーメランが突き刺さってる
東日本大震災でエンゲル係数の上昇をわずか0.3で抑えた民主党政権
こき下ろしてたら、自分は急上昇させて29年ぶりの高水準にwww
鳩山・菅・野田
09 23.4
10 23.3
11 23.6
12 23.5
安倍
13 23.6
14 24.0
15 25.0
16 25.8
平成25年02月20日
○内閣総理大臣(安倍晋三君) このエンゲル係数を見ますと、これは一一年、一二年と上がっているんですね、一〇年から一一年、一二年と、こう上がっておりまして、
これはたまたま民主党政権ということになるんでしょうか。二〇〇六年、二〇〇七年、これは下がっておりますが、これはちょうど第一次安倍政権でございましたが。
いずれにせよ格差を、この格差の定義いろいろありますが、格差というのは、国民的に許容できない格差、
あるいはそれが固定をしてはならない、これは安倍政権の基本的な方針でございます。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/183/0014/18302200014004a.html >>781
立場が違っても、討論する態度であれば、ちゃんと対応するのが人間 >>727
人件費運賃材料原価が上昇するからです便乗もありますが >>785
日本会議、創価、統一教会・・・ 今の日本を支配するのはカルトとその信者たち >>783
共働きって田舎の農家とかも含まれてるぞ?
サラリーマン夫婦ならもっと高い >>795時民&金漫湖&旧TNTN所属議員は、北朝鮮政府の支持者であり、論理的帰結としてミサイル発射の経済的幇助犯です。
http://www.pcsa.jp/member.htm
政治分野アドバイザー 2017年12月25日 更新
自由民主党 計23名 (衆議院20名 参議院3名)
山本 有二 自民党 衆議院 高知2区 遊技業振興議員連盟、IR議連
野田 聖子 自民党 衆議院 岐阜1区 遊技業振興議員連盟、IR議連
岩屋 毅 自民党 衆議院 大分3区 IR議連幹事長
田中 和徳 自民党 衆議院 神奈川10区 遊技業振興議員連盟幹事
竹本 直一 自民党 衆議院 大阪15区 IR議連副会長
原田 義昭 自民党 衆議院 福岡5区
山本 拓 自民党 衆議院 北陸信越ブロック
木 毅 自民党 衆議院 福井2区
山口 泰明 自民党 衆議院 埼玉10区
櫻田 義孝 自民党 衆議院 千葉8区
松島 みどり自民党 衆議院 東京14区 時代に適した風営法を求める会(議連)委員
浅尾 慶一カ自民党 衆議院 神奈川4区
左藤 章 自民党 衆議院 大阪2区
西村 明宏 自民党 衆議院 宮城3区
葉梨 康弘 自民党 衆議院 茨城3区 IR議連副幹事長
御法川 信英自民党 衆議院 秋田3区
秋元 司 自民党 衆議院 東京15区
神田 憲次 自民党 衆議院 東海ブロック 時代に適した風営法を求める会(議連)委員
小倉 将信 自民党 衆議院 東京23区
鈴木 隼人 自民党 衆議院 東京ブロック
鈴木 貴子 自民党 衆議院 比例北海道 遊技業振興議員連盟、IR議連
伊達 忠一 自民党 参議院 北海道 北海道 遊技業振興議員連盟、IR議連副会長
大家 敏志 自民党 参議院 福岡県
江島 潔 自民党 参議院 山口県
日本維新の会 計8名 (衆議院4名 参議院4名)
希望の党 計5名 (衆議院5名 参議院0名)
民進党 計4名 (衆議院0名 参議院4名)
立憲民主党 計2名 (衆議院2名 参議院0名)
無所属 計1名 (衆議院1名 参議院0名) >>776
いいかバカ
通貨量減ってその分高くなるなら同じ金額ドルでもらったって国内の財は同じだけ買えるんだよ >>766
意味が分かりにくいから、お前の主張は支持されないだろう。
エンゲル係数は苦しさの指標としてまだまだ健在だよ。 そもそも国内消費でもそれなりの市場だったのに世界へ世界へと目を向けすぎてるから、世界にも国内にも見向きをされない商品しか開発できないんでしょ
>>798
そんなこと言う前に総理大臣なら精査してると思うよね >>780
国会で安倍たちがいうには、国税庁長官の人事は適材適所らしい >>759
民主党政権時代は、年収200万でも今よりマシな生活ができたぞ いくら延命してもこの政権では日本が良くなることはないのは
アフォなやつらでも薄々気づいてるだろ
>>793
子供の数は所得ではなく地域による
東京とかぐだぐだやん 輸入物価の上昇が原因とか
アベノミクスで外人に金ばら撒いた結果じゃねぇかwwww
結局それアベノミクス原因じゃんwwww
>>809
AVE儲なら自分でソース持ってこい。俺は安倍自由移民党&金漫湖が嫌いな市井の民に過ぎない。 >>766
消費税を導入しているから高騰に上乗せ食らってるんでしょう
何の生産性も伴わないし質の向上も
消費税が如何に利益を食い潰していると理解し表現したらどうかな >>804
カジノ議員連盟の顧問
石原慎太郎、小沢一郎、安倍晋三、麻生太郎wwwwwww >>816
そのとおり
己の発言も裏付けがない情けない総理大臣です 民主党政権時代はべつに良くも悪くもなかったな
安倍政権になってから景気は回復基調なのになぜか生活がみんな苦しくなっていってる。
>>727
電気代上昇とか運送費上昇とかが、ジワジワと今まで体力削ってきてたんだって。
で、「なんで値上げするの」というよりは、「なんで、今まで値上げしなかったの?」
という状態だったらしい。
デフレ状態で、値上げしたら逆に売れなくなるの分かってたので泣く泣く値上げ我慢してて
それのしわ寄せで大変だったらしい。
努力限界に達したのと、消費税値上げのタイミングで、一緒に値上げすれば、受け入れやすいと
判断したのと、そろそろ価格に反映させないとやってられない(しわ寄せは社員とかに行く)から
・・・・って日経MJの記事を何年か前に見た。
この記事が本当かどうかは知らない。(ついでに、内容もうろ覚えなので少し違うかも) >>800
自分もそう思う。
広く沢山の意見が日本にとって大切なのに自分以外は排除みたいな意見が強すぎ >>813
それでも「安倍以外にいない」とか「消極的指示」とかいう大本営の言葉を信じるアホな国民が多数。 >>819
まともにしゃべったら売国できないでしょ?
アホかアホのふりをしないと殺されるでしょ? >>819
せめて普通教育の知識を求めることは間違いだろうか。 >>742
貧しくなるとか言う感情的なふわっとした言葉使うなよ
平均所得が減ってるって話なら90年代後半からずっとそうだしここ数年の話じゃない >>792
だから円高で利益が減少して開発に金が回せなくなったからだよ。
>>805
アホかw
お前は日本国内でドル使って生活してるのかよw 景気がいいから知らず知らずみんないいもん食ってんだよ。
エンゲルアップ!
まあエンゲル係数は貧困の指標を表すのにまだまだ現役な数値だよ。
これを否定するのはちょっと常識が無い。
>>806
いやこれ以上なく分かりやすいだろw
食費以外の生活費が多くなるとエンゲル係数は下がる
食費以外の生活費が少なくなるとエンゲル係数は上がる
消費支出の「食費の割合」なんだから当然だろw
何が分からない、家賃が値上げしたらエンゲル係数は下がるんだよw >>822
カジノ利権はマルハン、ユニバのパチンコ産業へw >>803
田舎の農家が配偶者分の給与をきっちり算出し
それを元に国が統計取ってると思ってる? 民主党政権で悪かったのは、円高放置だけだろ。
為替政策さえ上手くやれば人気が出たのにな。
こんな5チャンネルに張り付いてる時間があるならスーパーコンビニで廃棄される恵方巻でももらいに行けよwwwwwwwwwwww
本当に食に困ってるならそれ位するだろ?wwwwwwww
現在の状況
•個人消費が渋い伸び悩む
•エンゲル係数が高い
•若い世代の貯蓄率がかなり低い
•首相は食事が素敵に高くなってバラエティに富んでるからエンゲル係数が高いと主張
↓
↓
↓
一般市民は節約するも食費は中々削れずエンゲル係数が高いが
日本の与党政治家は贅沢な食事が当たり前だと思ってる
>>837
兼業農家なら夫婦で働いてるケースが多い >>831
たいしたことない製品はそりゃ売れねえわ。円安だろうが売れないよ。日本製のテレビとかがいま世界で売れてるか? >>799
この議事録見直したけど
民主党の政策バカにして内輪で盛り上がってる当たり
まあ、生まれの出ているクズの国会運営だと感じるわ
てか中小企業の賃金停滞が5年前に懸念されていながら
何してたの? アホ面の分際でええもん食ってんだろうな
薄汚い政商どもの袖の下と官房機密費という名の国民の血税でよ
>>806
>エンゲル係数は苦しさの指標としてまだまだ健在だよ
そうなのか?
少なくとも2017年に執筆されたニッセイ基礎研のレポート見る限り
「苦しさの指標」としては不在だったが、どこのレポートで健在なのか教えてくれ。 エンゲル係数は、
生きるにギリギリ必要な衣食住を心配した頃なら
それなりの意味あいを持ったと思う
だが
「一億総飽食」ともいうべきいまどきの日本にとって
それほど重い意味があるとは思えない
質問をする奴もトンマ野郎だ
>>826
それなら自分の政策の欠点は直視すべきだよね >>808
思うじゃなく誰の目にもわかるようにデータ化して自分の意見を広めて欲しい
無いなら出鱈目と言われても仕方ない 食料品価格の押し上げ寄与度
https://mobile.twitter.com/ropcb08/status/849265460029792256/photo/1
野菜の国内自給率が8割であることからすれば、食料品価格上昇の主因は円安というよりも、天候不順に伴う生鮮野菜価格が上昇した要因が大きいと推察される。
生鮮野菜価格の高騰が落ち着くとなれば、食料品支出も低下に転じ、エンゲル係数の水準は一段と低下する。
耐久消費財の中でも、新車やカラーテレビについては平均使用年数が8年程度となっており、2017年以降に買い替えサイクルが本格化することを表していると言えよう。
そして、こうした買い替えサイクルの到来は平均消費性向のさらなる上昇を招き、結果としてエンゲル係数の更なる低下圧力になる。 >>799
それ民主党政権時代の悪影響がジワジワ今になって効いてきてるってことじゃないの? >>849
いつの時代から来たの?w
日本って3割以上が預貯金0世帯なんだけどw
この国貧困国なんだよ?w >>849
お前は日本の一般市民の主婦を敵にまわした >>831
はあ?通貨量の減少による円高なら対ドルと同じくらい財に対しても価値が上昇してるんだよ
自分がiq50のバカだと気づけよ >>819
そのためにも有権者がまともな国民にならないとね >>830
消費税が上がったので
食費以外を切り詰めるようになりましたとさ
めでたしめでたし? >>841
真面目に働けば腹一杯食えるよwwwwwwwwwwwwwwwwバーカwwwwwwww 家計の消費支出に占める飲食費の割合のエンゲル係数の値が高いと生活水準が低いとされたのは昔の話
裕福な生活感を得るためなら食にお金を惜しまないのが今の世の中だな…
>>856
悪影響って? むしろ安倍の政策がじわじわと効いてるんじゃないの?? >>853
申し訳ありません
本当にまともな人を煽りました
重ね重ねお詫び申し上げます >>826
○○憎しだと結論ありきのデータしか持ってこないからね
不毛すぎる >>789
係数なんだからきっちり割合計算されてるだろw
なんで個人の経験に基づいて数字ねじ曲げようとすんのw >>834
だいたい実質賃金がかなり下がり、手取りもかなり下がり、
貯蓄率も悪化し、消費も悪化してるし
世論調査も生活苦が増えてるし
エンゲル係数だけじゃないもんな >>1
食い物に金をかける様になったなら変化だろ! >>852
まともな野党がまともな対案を出さない限り思考させても貰えない >>845
だから円高で開発出来なくなったって言ってるだろ。
設備投資が出来なくて、日の目を見なかった技術もいっぱい有るんだよ。 一回500円の食費でも贅沢っていわれそうだな
どんだけ貧しいんだよ日本人
安倍は高価な美味いもの食ってるから、国民も全員高価な美味いもの食ってエンゲル
係数が上がってると思ってるわけか?
これは国民はもっと怒っていいね
いま来たけどまだバカウヨがトンデモアクロバットでみんなを失笑の渦に巻き込んでるの?
>>856
安倍政権は何年続いてるの?
いつまで道半ばなの? >>830
貧困化って言えば満足ですか?
堅苦しい横文字大好きだもんねぇ
ふわっとした言葉使おうがどんな言葉使おうがあなたが>>674で言ってるのは
貧困化してるってのを裏付けてるだけだよ
平均所得の減少なんて言ってないだろ
実質賃金が減少してるっつってんだよ
違いが分かりますかー? >>848
あのう、スティグリッツとかグルークマンとかの教科書には掲載されているのですが。 >>876
円高て90年代の円高はプラザ合意の影響あるけど2000年代のは適正だよ >>859
だから、国内じゃドルなんか使い途がねえんだよw 安倍なんてどうせ死ぬまで辞めないから
俺たちが願うべきは奴の死だ
ありがとうアベノミクス
貯蓄ゼロ世帯がこんなに増えますたww
>>812
そりゃあ、まともなサラリーマンに増税して、
なまぽ貧民外国人にばら撒いていたからね >>849
富裕層ですら野菜が高いと嘆いていますよ >>876
円高で開発できないとか、ガキのいいわけかよ。
通貨高だと、画期的な新製品は出てこない?
能力が無いから、開発できなかっただけだろ。 ___
/ノ^, ^ヽ\
/ (・)) (・)) ヽ
/ ⌒(__人__)⌒::: l
⊂ ̄ヽ_| |r┬-| |
<_ノ_ \ `ー'´ /
ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
/____,、ノ /
/ (__/
( ( (
ヽ__,\_,ヽ
(_/(_/
>>881
安倍ヲタは英語版のウィキのエンゲル係数を、
安倍理論に書き換えたんじゃないのか? >>844
兼業農家の数を考えると
世帯収入平均を大きく引き下げる程の大勢力ではない >>893
貯蓄率減った方が金の回りがよくなって景気よくなるじゃん
何が問題なの?経済学の基礎から勉強してこい >>886
民主は10年もやってないでしょ
未だに民主の悪影響を払拭できないことこそ無能の証明じゃん 空前の野菜高騰
消費税と円安と原油高
目に見えたエンゲル係数上昇理由があるのに頭っから否定にかかる奴は
ガチ工作員
>>900
アベノミクスって安部理論のことだったのか >>866
こちらこそ非礼はすいません。
掲示板はののしりあいでなく意見交換が相応しいですよね。 カルト信者がwikipediaを荒らしてるって本当ですか? w
>>891
いや円の価値が国内でも上がってるって話 自民、官僚、アメリカは日本人を一部を除いて総貧困化させて、
実質的に民主主義を崩壊させるとともに(日々の仕事で政治どころではなくなる)、
貧困層の不満を中国に向けて中国と戦争させようとしてるからな
こいつらに一泡ふかす唯一の方法は、憲法改正に絶対に反対し、すべての改憲に反対票を投じること。
北朝鮮のような飢餓国じゃなきゃ、食の贅沢化は普通の現象
>>905
たった三年で日本に壊滅的ダメージ与えたからなあの政権 >>889
惣菜も原価があるだろうがwそれが高騰しているだろうがw >>888
何を貧乏というのか、何を富裕というのか、基準を勝手に決めてるだけ
絶対的基準でないと話ができないなら、相対的基準を言おうか
「日本人は過去より貧しくなってる」
これが問題 食べ物安いのにエンゲル係数上がってるってことは収入が上がってない証拠
>>904
貯蓄率が減って貯蓄額が増えたのならそれがどんな意味を持つのか 現在の国会は統制経済を正当化する為の儀式みたいになってるからね
そういう意味では、安倍首相は稀に見る逸材であり、
形式、権威、全体主義など、反知性主義の象徴とも言える
>>885
君、この話題は2014年から始まった日本における上昇を話題にしてるんだよ。
ポール・クルーグマンが執筆されたのは、いつの時代のどこの地域の話を対象にしてるんだい?
2014年以前に書かれたもんだろう?
だいたい、2014年以降の現象を話題にしてるのに、なぜ、それ以前のを参照するのかが分からない。 >>890
80円台にまで行ったドルの何処が適正なんだよw
失われた20年をもたらしたじゃねぇか。 とりあえず、今の日本の食費を偉い人たちに実感してもらわないとな
一食500円で、
>>673
何度見ても、安倍が日本人をコロスためにやってるとしか思えない垂直のような伸び方 >>904
正論過ぎてワロタ
ほんと反安倍って頭悪いよね グラフ見るとアベノミクスのせいで急激な急カーブでエンゲル係数上昇してるように見えるんだけど
そんな急にみんなの食生活が変わるんですかね?
農水省が言うように食生活の変化だというなら
どういう食生活からどういう食生活に変化したのか
具体的な数値として統計としてちゃんと正確に出して欲しいよね
安倍に忖度した農水省の勝手な思い込みで言ってるだけならそんなの通用しないから
国民なめるのもいい加減にしろ
いい加減安部サポ部隊の書き込みをウヨみたいに扱うのやめてくんねーかな
サポ達も自分らがウヨ保守みたいな言い回しするが安部みたいな売国奴は保守でもウヨでもねーから
下痢クソサポはパヨと仲良く南トンスル五輪逝って酒酌み交わしてこいよw
>>726
財政出動で低所得世帯に食費補助を配り、食品にかかる消費税を減税。 民主のほうが、生活も良かったな
戦前軍国化じゃないし、庶民目線だし
>>869
だから「きっちり割合計算」とやらをやるとして食費以外の生活費は上がってんの?下がってんの?
消費税で物の値段上がって総理は馬鹿なんじゃなかったっけ?生活費は減ってんの?だからエンゲル係数上がってんの?
安く暮せちゃってんじゃないの?その場合
安倍の所為で生活費上がってんの?だから生活が苦しいの?じゃーエンゲル係数減るよね?生活費全体が肥大してんのに食費だけが増えてんの?馬鹿なの? >>923
お前は科学全否定してるに等しいな さすがバカ >>923
頭大丈夫か?釣りだよな?スティグリッツは2015年以降も著書出しているが。 >>915
安倍政権は今何年目?
未だに民主のせいって具体的に何があるの? >>673
なんだ
バブルの頃より低いじゃん
これで安倍を叩いてる奴ってバブル時代より贅沢したいってことか?
どんだけ贅沢脳なんだよ
欲ばりすぎ >>935
ほんとこれ
安倍政権より生活は楽だった >>933
政策を良く見ましょう
安倍のやってる政策は極左政策です
こいつは右翼でもなんでもない、ただの極左、連合赤軍と同類の人間です >>875
「エンゲル係数増加は良いこと。対策はない」よりは
「法人税増税で再分配を」の方が無策でないかと >>921
>反知性主義
安倍ちゃんになってから顕著だよね
安倍政権を支持する東大生は気づいてるかな
あ、東大=知性じゃないかw >>923
なぁ、2014年以前には経済学という学問が無かったのか?キミノセカイでは? アベジョンイルの尊敬する人物→石原慎太郎 と 森喜郎
>>939
民主党円高時代に致命傷を負って中国に買収されたシャープとか永遠に日本人の手には取り戻せないわな >>904
貯蓄率は減る一方で
上流を中心に貯蓄額は増えてんだよw
みんな一斉に貯蓄減ってるならまだしも
現状金は回ってないw >>896
開発には莫大な金が掛かるんだよ。
それはどれだけ失敗出来るかってことでもある。
沢山の失敗の中から至宝が生まれるんだよ。 >>931
民主時代より安倍になってからどんどん悪化してるしな
つまり庶民搾取してるわけよ >>942
そりゃ、日本会議だからな。自民党は国賊極右(=極左)日本会議にのっとられている。 >>936
だから消費税抜きに食料品価格上がってるって出てるだろw
アホな前提を元に長文で絡んでくるなw >>941
しかも、安倍たちみたいな、答弁してるやつらが、
戦前軍国化、憲法いじりだしたら、
やばすぎるわな 俺は安部ちゃん支持してる。
この5年で給料かなり上がったし。
野党は生活が一番とか言いながら、
いつまで生活に関係ないモリカケやるつもりだ?
バブルでしょ 仮想通貨のせいで落ちるわ
第三次大戦も
広域噴火や地震
>>960
金が回るか回らないかの話だぞw
頭悪いの?w 既存の経済学では駄目だ。今後はノーベル賞をバンバン取っている行動経済学を支持しよう。
あいつら平気で3500円のカツカレーとか食ってるからな
国民のエンゲル係数を理解してないのもわかるわw w w
>>960
君は「守銭奴」という日本古来の言葉を知ってる?
お金を使いもしないのに溜め込む奴は金を使う奴の経済を破壊するんだ
嫉妬でもなんでもなく、金持ちは庶民の経済を破壊する悪者 格差は富裕層が悪いのではなく無能な貧民どもの自滅によって広がるのだ
借金して仮想通貨やって大損してる馬鹿を見ればわかるw
つまり貧民はおとなしく泥水でも啜ってればいいのだ
>>950
円安のせいで買い叩かれただけでしょ
他の企業が破綻してないのにそんな事は理由になってないじゃん
ただ企業経営がまずかっただけな上に円安が重なっただけで説明つくよ >>964
モリカケに安倍政権になり、莫大な税金使われてるからな >>937
ニッセイ基礎研も、過去の定義では説明できないと明記してるのに
それを馬鹿呼ばわりとは、学生の頃よんだ教科書を信仰なされているんですか? パヨク的には、生活が苦しいなら外食と中食の比率が下がらなきゃいけないんだろ?
実際は、外食と中食の比率も支出額も増えてるw
結局、余裕のある人が増えてるって事だ
金融緩和の効果で仕事も就業者も増えてるんだから不思議でも何でもない
エンゲル係数が上がったから貧しくなったなんてのは安直な考えな訳だ
エンゲル係数が上がった一点だけが心の拠り所のパヨクは、都合の悪い>>700は無視するしかないよねw
後、ID:A8NK5TjO0はどこへ行ったんだよ、逃げたよな?w >>960
当然だろ
安倍チョンの経済政策が最悪でなければ文句言うかよバカじゃねw 安倍政権は危険だよ
無理やりいろんなことを押し通しすぎてる
同じバカでも民主党の方が世論の力に押されてたから
>>950
現地生産って知ってる?wwwwwwwww >>960
経済構造を感情に変換できる君の頭脳はどうなっている? つまり国民は大バカで身の丈に合わない高級食事をしてると
そうおっしゃりたいのですな?
1本で30万円のワインを飲めば、エンゲル係数が上がるよ。
だいたい籠池の勾留期間も長すぎ
詩織さんの件、欧米は新聞に載ってるみたいやな
>>956
自民は、3割の得票率で
7割の議席を獲得した
この小選挙区制が、そもそもインチキだろ? >>944
企業の国際競争力なんか完全に無視して良いなら
ジンバブエみたいに外資からも吸い上げる制度も可能だけどね >>979
全く現実が見えてない
夫婦共働きでへとへとになって帰ってきて誰が飯作れるの?
専業主婦と言うシステムを破壊して、女性を労働者として使う極左政策の結果
食事を作ると言う仕事をアウトソーシングせざるを得なくなった結果がこれ >>911
円の価値は下げるべきだったんだよ。
白川と民主党がやらかした御陰でな。
>>982
円高だから現地生産せざるを得なかった訳だが >>978
うんだから、忖度してるだけだよね
世界中の研究機関で生活スタイルの変化wなんかあげてるところあったら教えてよ ならなんで中国は急激に外食成長してるのにエンゲル係数落ちてんのよ >>673
バカ左翼ってバブルの頃よりも今の方がエンゲル係数低い所は見えないふりするんだねw
バブルの頃よりも豊かな暮らしできてるんだから贅沢いうなよ >>982
知ってるよ。台湾の会社が日本向け商品を日本の工場で現地生産してるんだろ? >>836
マルハン、ユニバは在日がトップの会社ですw >>986
安倍もネトウヨも最初は籠池を擁護してたのになw
尻尾切りで裏切られるのも当然だわ >>942
極左とまでは言わないが、革命連呼の急進改革派
安倍晋三は紛れもない左翼 >>975俺を斃すなら南斗鳳凰拳か南斗紅鶴拳が望ましい。
自民信者でもアベ嫌いな奴なんていくらでもいる
アベ信者は洗脳されてるから分からんのだろうがなw
mmp
lud20180513011304ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517659242/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【国会】安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」★12 YouTube動画>7本 ->画像>112枚 」を見た人も見ています:
・【国会】安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」★2
・【国会】安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」★9
・【国会】安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」★5
・【国会】安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」★3
・【国会】安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」★13
・【国会】安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」★14
・【国会】安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」★4
・【国会】安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」★8
・【Wikipedia】「エンゲル係数」ウィキペディア書き換え合戦 首相答弁直後に...官邸の陰謀説まで
・安倍首相「責任は厚労省にある」 裁量労働制の答弁撤回
・【でんでん】安倍首相、国会答弁で「云々」を「でんでん」と誤読か★40
・【でんでん】安倍首相、国会答弁で「云々」を「でんでん」と誤読か★44
・【でんでん】安倍首相、国会答弁で「云々」を「でんでん」と誤読か★14
・【でんでん】安倍首相、国会答弁で「云々」を「でんでん」と誤読か★40
・【集団的自衛権】自衛隊、中東派遣も想定 安倍首相答弁 [5/28]
・【訂正でんでん】安倍首相、国会答弁で「云々」を「でんでん」と誤読か★28
・【国会】岩城法相、また答弁が右往左往 安倍首相が答弁代行
・【国会】安倍首相、電波停止「民主党政権で同じ答弁をしている」 衆院予算委
・【朝鮮日報】 安倍首相側 「韓国の変化がない限り、我々からの贈り物はない」 [10/21]
・【政治】安倍首相「株価上昇は大きな資産効果をよび、消費に結びつく」★6
・【安倍のお笑い池沼答弁】国会「迷答弁」路上に笑い声 #安倍首相 の答弁が全国で笑いものに
・【フェイク】安倍首相の答弁動画「富裕層の税金を上げるなんて馬鹿げた政策」→誤り 編集され拡散、740万再生に
・【加計学園理事長会見】安倍首相答弁と食い違い 首相と仕事の話「そう言われれば、したことはあるかもしれません」
・【自民党】石破茂元幹事長 安倍晋三首相の答弁にうだうだ苦言 「民主党政権より良かったから良いではない」
・【フェイク】安倍首相の答弁動画「富裕層の税金を上げるなんて馬鹿げた政策」→誤り 編集され拡散、740万再生に ★3
・【政治】「なんか最近、安倍さんの顔ヤバくない?」 秘書たちが噂する安倍首相の顔の変化・・・原因は病気の再発?薬の副作用?
・【「1日2万件」目標に達せず 】PCR検査拡充、2カ月前と変わらぬ答弁 安倍首相に与党も苦言 [みつを★]
・【政治】安倍首相、志位氏(衆・共・比南関東)への答弁に 「名目賃金を物価で割り戻したのが実質賃金。実質が高いのはデフレ自慢」
・【AERA】総裁選出馬の高市早苗氏のネット人気が急上昇・・・「軍師」には安倍前首相、櫻井よしこ氏も [影のたけし軍団★]
・【髪】江戸時代の食生活の変化、書物の紙に混ざった毛髪で判明
・【経済】上昇続くエンゲル係数 広がる「食格差」に打開策は?★3
・【暮らし】ア ベ ノ ミ ク ス のツケ…エンゲル係数が“最悪”視野に急上昇中★7
・【経済】上昇続くエンゲル係数広がる「食格差」に打開策は?
・【暮らし】アベノミクスのツケ…エンゲル係数が“最悪”視野に急上昇中★5
・【暮らし】アベノミクスのツケ…エンゲル係数が“最悪”視野に急上昇中★2
・安倍首相、憲法九条改正に決意
・安倍首相、国連演説を断られる ★2
・【安倍首相】初釜に出席 濃茶を味わう
・安倍首相「(野党の)質問はややこしい」
・【速報】安倍首相、稲田氏続投を指示★5
・【安倍首相】「蚊帳の外ではない」 ★6
・【速報】安倍首相「感染者は増えてない」
・【安倍首相】「蚊帳の外ではない」 ★9
・【安倍首相】#共産党 「現在も暴力革命」
・【政治】安倍首相、久々のゴルフで英気
・【安倍首相】「うみ出し切る」 桜を見る会で ★3
・【北方領土】安倍首相、日ソ共同宣言の年誤る
・【安倍首相】消費増税 「どうしても必要」 ★7
・【国際】韓国大統領が安倍首相に不快感表明★8
・韓国「安倍首相は不適切事案について説明しろ」★2
・【外交】中国首相、7年ぶり来日 9日に安倍首相と会談
・【安倍首相】消費増税 「どうしても必要」 ★11
・【速報】安倍首相主催「桜を見る会」 来年度は中止
・【共同出口調査】安倍首相「信頼せず」51%
・安倍元首相銃撃 容疑者の趣味は映画鑑賞や読書 [神★]
・【政治】教員免許を国家資格に=安倍首相に提言―自民
・【内奏】安倍首相が天皇陛下と面会 新型コロナ 状況を説明
・【安倍首相】北方領土を巡るロシアとの交渉「批判甘受しても進める」
・【安倍首相】解散フリーハンド 宿願の改憲実現探る
・【速報】安倍首相、継続意欲表明へ ★5 [ブギー★]
・【イスラム国殺害予告】安倍首相、21日に帰国へ
・【速報】安倍首相、辞任表明 ★42 [夜のけいちゃん★]
・【外交】安倍首相帰国 韓国・文大統領とは「戦略的放置」
・【自民総裁選】 石原氏 安倍首相の3選支持にじませる
・【安倍首相】きょうから29日まで静養 知人とゴルフや会食
・【国会】安倍首相出席、予算委開催へ 和泉氏を参考人招致★3
07:02:04 up 26 days, 8:05, 0 users, load average: 104.53, 44.82, 35.88
in 0.068163871765137 sec
@0.068163871765137@0b7 on 020821
|