◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【触法行為で通報】心肺停止状態の男性を救急搬送中、医師の指示なくアドレナリン投与、男性蘇生 消防局「再発防止に務めたい」 ★3 YouTube動画>4本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1518192629/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
救急搬送で医師の指示なく薬投与
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5035154481.html ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
佐世保市消防局の救急救命士が心肺停止状態の男性を病院に搬送する際、
医師の指示を受けずに薬を投与していたことが分かり、
消防局は、法律に抵触する行為だったとして謝罪するとともに再発防止に努めるとしています。
佐世保市消防局によりますと、先月29日、東消防署の30代の女性の救急救命士が、
心肺停止状態だった30代男性を病院へ搬送する際、心臓の動きを正常に戻すため、
アドレナリンを2度にわたって投与したということです。
アドレナリンの投与は救急救命士法で医師の指示が必要な行為とされていますが、
救急救命士は、最初の投与では医師と連絡は取ったものの、指示は受けずに、
2回目の投与では医師に連絡を取らなかったということです。
搬送された男性はその後、心肺機能が戻り、現在は命に別状はなく、入院中だということです。
消防局に対して、救急救命士は
「最初の投与は医師に連絡した時には指示を受けたと思い込んでいた。2回目は連絡を忘れていた」
と話しているということです。
消防局では、救急救命士法に抵触する行為だったとして
警察に通報するとともに、処分を検討することにしています。
佐世保市消防局の田崎東局長は謝罪するとともに
「一刻を争う現場でも冷静に対処できるよう、訓練を徹底して再発防止に努めたい」
と話しています。
02/09 17:23
★1が立った時間:2018/02/09(金) 18:32:10.45
前スレ:
【触法行為で通報】心肺停止状態の男性を救急搬送中、医師の指示なくアドレナリン投与、男性蘇生 消防局「再発防止に務めたい」 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1518174815/ 医師会が最大の抵抗勢力という事が ハッキリ分かった。
救命士は命を救った
お前らは命の恩人を叩いてる
これが結論だろ
調子悪いとアホみたく血圧下がるんだけど
アドレナリン足りないの?
http://careergarden.jp/kyukyukyumeishi/tokuteikoui/ >特定行為をめぐる諸問題
>特定行為は、救急救命士の医療行為を制限します。
>しかし、一刻を争う重体の傷病者に薬剤が十分に投与できない、
>呼吸停止の場合に気管の挿入が十分にできないといったケースもあり、
>特定行為の定めによって適切な応急処置を施せないがために、
>傷病者の死亡率が上がっているのではないかという議論が進んでいます。
>また、現場の救急救命士からすると、できる処置が制限されていることで、
>助けられる命が助けられないということになります。
>こうした背景のなか、新たに特定行為が拡大されたことで話題を集めました。
>今後も議論の進展とともに、特定行為については変化していくことが考えられます。
まあ議論はあるんだなあ
>>5 実際救急救命士がバンバン医療行為やりはじめたら助からないケースの方が増えると思うぞ。
たまたまのケースで断じるのは早計すぎ
そもそも論
救命士ってダブルチェック体制とかないの
思い込み投与とか怖すぎるだろ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1390872063 海外の救急隊は、色々医療行為ができるように、権限与えてるよね。
ちゃんとした救急隊を養成すれば、いいだけの話。
ちゃんと予算と法整備すればいい。
政治の問題。
>>13 ほんそれ
>>10の議論してる奴はまずダブルチェックとか意見具申を取り入れない消防隊員の体育会系体質を
現場で見た方がいい
アドレナリンを指示しなかった医師を処分したい、位のことは言う方が良い方向に進む気がする
医療ミスではあるけれど、悪意がなく結果も悪く無かったのならあとは専門家の判断に任せりゃいいと思う
世間がいじめるようなことではない
http://careergarden.jp/kyukyukyumeishi/tokuteikoui/ >具体的な特定行為とは?
>救急救命士法で定められている特定行為は、以下の5点です。
>(1)静脈路の確保
>(2)医療器具を使用した気道確保
>(3)薬剤投与
>(4)心肺機能停止前の重度傷病者に対する静脈路確保及び輸液
>(5)血糖測定並びに低血糖発作症例へのブドウ糖溶液の投与
>上記のうち、4と5については法律の改正によって、
>平成26年4月1日から特定行為が拡大された形で実施できるようになったものです。
>なお、救急救命士が特定行為をするためには、その内容によってそれぞれ研修を受けなくてはなりません。
平成26年に輸血とブドウ糖溶液の投与が実施されるようになったんだなあ
アドレナリンも特定行為の拡大に入ってくることもあるんだろうか
>>10 最低限、救急救命士を看護師より上位資格にしないと怖くてそんなこと出来ない
看護師にも出来ないことを、看護師以下の医療的教育を受けてない人にされたくない
>>18 アドレナリンは万能薬ですか?エリクサーですか?
蘇生不能にしてから搬送するぐらいなら、心マだけやりつつ搬送しろボケ
意識高い系の看護師とか基本的に害悪でしかないからな
ましてや知識の面で看護師未満の救命士が勝手に、しかもよりによってアドレナリンみたいな劇薬を
あろうことか静脈内に打ち込むとかないわ
連絡取ったのに許可を貰い損ね、しかも2回目は連絡しないままで投与って
単なる重大な凡ミスでしかないと思うんだけどなんで3スレ目…?
>>19 こういうのは完膚なきまでに袋だたきにしまくらないと
判断する根拠を持たないやつの判断ミスで無駄な死人が出る
前スレでドヤ顔で書き込んでるアホがいたが、原因もわからんCPAに対して許可なくボスミンは昔っから普通じゃないからな
医療関係の職種ならだれでも一回は受けるBLSですらそんなこと教えないからな、ちなみに救急隊員は受講必須だからな
それに今回抵触しているのは医師法じゃないぞ、救急救命士法だからな
>>24 某漫画で医者になろうとする有能看護士に
看護士としては異質なほど有能だけど医師としては無能っておとされるっていう漫画あったな
>>18 魔法の薬か何かだと思ってる?
あっという間に健常者を心肺停止に至らしめる劇薬ですよ。
>>15 その質問の「海外」ってどこかきちんと書いてない
冗談抜きで0点だぞその内容
そんなことをされなくても蘇生したかも知れない以上
本人も余計なことされたくなかっただろうし
触法行為がなかったら死んでいたとしても
そっちの方が良かっただろう
日本の法律の99%は役人の保身の為に有ると 理解すれば簡単
そもそも院外心停止でアドレナリン投与が功を奏して蘇生とかないから。
医者もピンキリだしなぁ。
クソみたいのも多いよ。
実際メッチャ面倒な仕事なのはわかるけどねw
>>26 >特定行為[編集]
>上記の救急救命処置のなかで、一部のものは特定行為として制限されている。
>特定行為を行う際にはオンラインメディカルコントロールにより、
>医師の具体的な指示を受けなければならない(救急救命士法第44条)。
>すなわち、救急救命士が現場にて特定行為の適応であると判断した場合、
>地域のメディカルコントロール担当医師に電話などで直接指示を要請し、
>その医師の指示に従って処置を行うということである。
>ただし東日本大震災に伴う救援活動の際には、通信事情等の問題から医師の具体的指示が得られない場合、
>特定行為を行うことの違法性は阻却され得るとの見解が、厚生労働省医政局によって示された[3]。
>指示を出す医師に医師免許以外の資格は必要ないが、主に地域メディカルコントロール体制下での指導医
>またはメディカルコントロール医師(MC医)が指示を出すことになる。
>以下に医師の具体的指示を必要とする救急救命処置(特定行為)を挙げる。
>薬剤投与
>「薬剤投与認定」取得者によるアドレナリン(エピネフリン)投与(2006年法改定より)[5]
確かにオンラインメディカルコントロールで医師の支持を受けるようにとなっている
一分かかるかどうかの報告と指示受けをしたせいで蘇生が手遅れになる確率と
医師の判断を仰がずに不適切な劇薬を使って生命を危険にさらす確率と
明らかに後者の方が可能性として高いから
思い込まずに医師にしっかり確認しよう
自分で判断したいなら6年間医学部で勉強して医師免許を取ろう
ということや
ちょっと話ちゃうけどさ
事故って意識ある状態で救命士にルート確保失敗されたらムカつくよな
看護士が病院で失敗するのとなんか意味合いが違う
看護士病院だと逆に血管固くてごめんねとかおもっちゃうけど
>>28 原因不明でボスミン投与して問題起きた事あるん?
今回はたまたま うまくいっただけだな
心肺停止の患者なんて毎日何十人も発生するのに
それら全てを今回と同じ方法で蘇生してたら
おそらくトータルの救命率は下がる
>>40 まあその二者択一でリスクの低い方を取るのなら、やっぱ医者に確認取らせる方が良いわけか
>>44 この場合のリスクは救急救命士と患者の両方に対してだよ
どっちのリスクもきちんと減らせている
もうさ、救命士や看護師や技師や介護が医療に介在する要素を限りなくゼロにして、全部ドクターに預ければいいんだよ。そうすればこんなことはおきない。
死ねばドクターの責任、生き返ればドクターのおかげ。
医師会も世間もこれで満足だろう。
こういう問題こそ、突破力のある政治家が必要なんだよ。
役人や医師会が、自分たちの縄張りを死守しようと、小理屈を並べる。
病人やけが人の命を救う気があるか?金儲けしたいのか?
人の生死にかかわらず、余計なことはするもんじゃないな
人助けなんてしても大抵得することはない
アドレナリン って 特殊な薬じゃなくて 普通のホルモン に思えるけどな
思い込み投与そのものはまだ擁護しようもある
思い込みは本人に責任はないつーかシステムの問題だしな
ただ2回目の忘れてたはさすがにあかんあり得んわ
ただこのアホ救命士の暴挙を押さえるシステム自体は作るべきだとは思う
人類は自分の身体について100%知らない
たとえば医師なら50%としたら救命士は5%
今回はたまたまその5%で当たりを引いただけ
今回のことを良しとしてみろ、当たる確立の低いゲームを自分や自分の身内がやらされることになる
分をわきまえろってこった
命助けてくれた人を叩くなんて
何処かの国のひとですか?
日本人なら感謝ですよ
緊急時には医師の指示を待たずに処置できるように法改正すべき
その処置によって事故が起こって保険で賄えなかった場合の補償は税金で構わない
むしろこういう事にこそ税金を使うべきだ
それがだめなら、救急と医師とのホットラインに張り付ける人材を確保しろ
医師の既得権益なんかより人の命の方が大切だ
解雇はやむないと思うが業務過失傷害までいったらさすがにかわいそうだとは思う
まあいっても不起訴案件だとは思うが
>>56 >その処置によって事故が起こって保険で賄えなかった場合の補償
とりあえずお前が死んでから言えば?
アドレナリンの投与なんてど素人でもやるだろアナフィラキシーショックの時に
ペンでグサッと刺すあれだよ
そもそも医師が救急車に乗っていない事の方が問題視されるべきだよ
搬送されるまで待ってたら助かる命さえACだろ
救命士の資格をもっと医師免許に近いものにした方がいいだろ
あれも出来ないこれも出来ないじゃ話にならん。
医者の指示なく、投与できないものなら、そもそも救急車に 乗せるなや! そう考えろ!
>>62 できるけど今回のケースは医師の指示仰がなかったってだけ
病院で看護士が無断治療したようなもん
擁護しようがない
>>56 緊急時の定義からして曖昧だしなぁ。
誰が判定するの?救急救命士にはそれを判断する知識や経験があるの?
>>48 単なる責任問題の話だろ
心肺停止患者に劇薬打つのが縄張りってw
一体どういう頭の構造してたらそういう考えに至るんだよw
>>63 病院の看護士も手術室のオペ看も指示がなければ動かんよ
プロだからな
>>60 とりあえず素人でも塩1gを料理に入れて食えるのだから
1000kg一キロぐらい一度に静脈注射しても問題ないだろwwってのがお前の理屈な?
1kg塩食えよ
>>6 結果論
最初の電話で指示を受けるか自分から確認を取れば良かっただけの話
>>56 心マと換気だけ確保しとけば当面死なねえからその間にとっとと必要な問診とって連れてこいというのが救命士に挿管だのルートだの色々やらせてみた結論な。
>>58 その救命士が制度的に医師の指示の元でなければ動けないから言ってんだろ
>>59 なんでだよwww
医師の指示を待っていたら手遅れになる場合もあるだろ
>>67 プラスの連中って大好きだからな。
そういう陰謀論とか政治ごっこが。
今時救急なんて罰ゲームでしかないのにこいつらにかかると利権()になるw
>>74 看護士も医師の指示ないと動けないぞ
医師の指示なく医療行為できるやつがいていいわけないだろ
>>74下
とりあえず死んでから発言しろよ、死んだ人間への補償もお前の自腹なw
>>69 お前バカかよ
そんなもんしょっぱくて食えるわけねーだろ
そんな事もわかんねーのかよ
アドレナリンなら、 普通に目が開いて生活してる人なら。普通に生成して分泌する、興奮系のホルモンだと思うけどな。
なんで、生死を分けるような人に、 医者の許可なしに投与しちゃいけないのか?
映画アドレナリン
と続編のアドレナリン2
ドラッグ中毒死亡や窒息オナニー死亡で俳優や映画スタッフ五人くらい死んどる
>>73 心肺停止に陥ってすぐに搬送できるケースばかりじゃないだろ
医師の指示のない医療行為はもはや医療行為じゃねーんだよ
>>72 患者の蘇生が目的だから絶え間なく有効な胸骨圧迫を継続しながらAEDオンにしてパッド貼って
可及的速やかに病院に運ぶんだよ。
挿管?アドレナリン?そんなもん要らない。
>>76 それこそ機械的対応になって亡くなるケースが増えるだけでは?
やはり専門家の医者に診て貰う方が生存率は上がるたろうな。
>>79 塩1kg静脈注射な?
口に入れる必要もないぞw
この馬鹿救命しがやったのは静注だからなw
>>80 普通に目が開いて生活している人にアドレナリン 1mg 静注したら心室細動になるよ。
結果的に何もなかったけど、もし何かあったら救急隊員にもっと重い責任が問われることになるからな
救急隊員のためにも連絡は徹底しないと
>>22 上級救命士みたいな資格増やすっつうのも有りだと思うが
>>65 単独で現場にいて即動けないのは問題だろ
いちいち電話で確認してたら死んじゃうよ。
もっと高度な資格にして独断で処置できるようにするべき。
>>80 健康な人に投与したら
死ぬ可能性すらあるからだよ
>>77 それが問題だって言ってんの
なんなら救命士の上位資格を作って一部の医療行為を許可し、救急車一台に一人必ず乗せるか、救急車とのホットラインを繋いで何人か待機させとけばいい
>>92 医学部6年通って国家試験通って医師免取って下さいな
看護師以下の専門学校で取れる馬鹿に、医師並みなんて求めるな馬鹿
これを許すと医者の地位が低くなるからヤブ医者が必死っすなあ
>>89 ならねえよ、せいぜい10分くらい動悸で動けなくなる程度だわ
VFに移行するまでの機序を説明してみ?
>>92 他の消防士もいるし単独ではないし
どこの世界に医者の指示仰がずに医療行為する人間がいるんだ?
許されるわけないだろjk
>>88 塩1kg生脈注射する事に何の効能があるっていうんだよ
多臓器不全になって死ぬだけだろそんな事もわかんないのかよ
>>92 だから最低限看護師より上位資格にしないと無理だよ
>>95 ホットラインつながってるがな
その上でこの救命士は思い込みで1回失念で2回注射してんの
>>87 真夜中で別の急患診てて取り次ぎに時間掛かったりするケースは無いの?
>>100 60 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/02/10(土) 01:41:05.91 ID:N2QGSVoi0 [1/3]
アドレナリンの投与なんてど素人でもやるだろアナフィラキシーショックの時に
自分が馬鹿だとようやく気付いてくれたか良かった
エピペンの量と、2Aの量、知らないど素人がこういうこと言うけどねw 馬鹿だと気付いてくれて本当に良かったよw
助かったからって結果論で救命士擁護してる人もいるけど
これはアウトだよ
私も看護師だから違法行為の怖さはわかるけどもし自分の家族や愛する人がこの行為で蘇生したら、違法だとはわかっていても感謝してしまう。
気管挿管だっけ?
あれも昔はしたらダメだったけど
救命士ならしても良くなったんだっけ?
追いついてない法律は変えてくべきだと思う
いや今回のこれがそれに当てはまるかは知らないけど
もっぺん整理するぞ
この救命士は医者と密に連絡取れる状況で医者に連絡せず無断で2回投与してるの
連絡が取れなかったとかそういう状況ではないし救急救命士は密に連絡取れるシステムにはなってる
>>103 そのホットラインには24時間医師が張り付いてるの?
>>104 専門のオペレーションセンター医師と連絡してるからありえない
>>98 昔手術患者に筋弛緩のリバースで間違えて入れたら一気にVFになったぞw
>>107 茄子は本当に馬鹿だな
心マしつつの搬送だけでも十分間に合うってのにこういうことを書くぐらいの本当に医療知識がない馬鹿w
>>104 むしろそんなんばっかだよ
運がよければ助かるし悪ければ死ぬ
救急側が攻められるってどうよ?って思った。杓子定規でいいのか?
この場合、双方の意見が出ると思うが公務員としては少し叩かれるんだろなー。
その医師にしたって、全国ニュースじゃ悪巧み、悪徳医者、ボンミスばっかりじゃないか。
>>83 だから気道確保と心マしとけっていう話なんだが
医者が何十年もかけて道端のアホでも一応できるように簡略化してるのにまだそんな屁理屈いうならもうさ、お前はもう何もしなくていいぜ、おとなしく野次馬に混じっとけ
>>109 この件ではそうかもしれないが、救命士が独断で行える処置の範囲を広げてもいいんじゃないかって話だよ
必要なら上位資格を作るか救命士資格自体をもっと難しくすれば良い
>>107 看護師全体がバカにされるような程度の低い発言はやめて
>>117 それは病院運ぶ段階
オペセンターの医師は別系統
>>122 お前なんでそんなに必死なんだ
医者でもないくせに
>>112 >>117 どっちだよ
>>119 気道確保と心マで「当面は」生きるかもしれないが、救急車を呼ぶまでに時間が掛かった場合その「当面」が残りわずかな場合もあるだろ
>>115 心マで間に合う程度ってどこに書いてんの?アドレナリン投与の指示、一回は医師にもらってるじゃん。バカじゃないの?
それと私が言いたかったのは、この事案に関連として、違法でもそれにより家族や愛する人の命が助かったとしたら内心感謝せずにはいられないって事よ。
あんた読書もしねーだろ。
>>105 俺が問題定義してんのは医師が付き添いになっていない今の緊急搬送の状況だよ
救命士に何でもかんでも任せることはできねーだろキリがねーわ
だったら最初から医師乗ってない現状が問題だって言ってんの
現場にいるわけでもない医師とのやりとりも大事だろうけど
命を救った救命士をたたくのもな。
救急救命士みたいなバカがアドレナリン使いこなせるわけない
オペ室に気管挿管しにくるけれどほんと邪魔
>>129 あなたもよく
>>1を読んだ方がいい
一回目も連絡はとったが指示は受けてない
いつでも医師の指示を仰げばよかったのに、救急救命士が暴走しただけだもんな
連絡はきちんととれていたんだし
>>121 文脈の意図も読み取れないオメーがバカなんだよ。
>>130 救急車全部に載せられるほど医師を確保出来ないでしょ
>>130 今回の件は置いておいても、救命士の上位資格を作るべきだよな
医師が乗るのが一番だが、医師は人手不足なようだから
現状より救急車内でできる処置が増えれば、受け入れ先が見つからず死亡したり等のケースも今よりは減るかと
http://www.rad-ar.or.jp/siori/kekka.cgi?n=30779 商品名:
ボスミン注1mg[急性低血圧時の補助治療用など]
主成分:アドレナリン(Adrenaline)
この薬の作用と効果について
気管支筋を弛緩させ、また心臓に対しては、心拍数を増加し心臓の筋肉の収縮力を強め、心拍出量を増します。
血管に対しては、収縮作用、拡張作用の両方を示し、心臓の冠動脈を拡張し、皮膚毛細血管を収縮させ末消血管抵抗を増加、血圧を上昇させます。
また、局所麻酔剤の作用を強め効力を持続させます。
通常、気管支喘息、百日咳における気管支痙攣の緩解、急性低血圧またはショック時の補助治療、心停止の補助治療、局所麻酔薬の作用延長、手術時の局所出血の予防と治療に用いられます。
このような方は使う前に必ず担当の医師と薬剤師に伝えてください。
以前に薬を使用して、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。眼圧上昇の素因がある。動脈硬化症。甲状腺機能亢進症。糖尿病。不整脈がある。精神神経症。
コカイン中毒。心臓の病気がある。高血圧。肺気腫。脊椎麻酔を行う。
妊娠または授乳中
他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
気管支喘息および百日咳に基づく気管支痙攣の緩解:通常、1回皮下または筋肉内に注射します。
各種疾患または状態に伴う急性低血圧またはショック時の補助治療、心停止の補助治療:蘇生などの緊急時には、
通常、できるだけゆっくりと静脈内に注射します。
なお、必要があれば、5〜15分ごとにくりかえします。
局所麻酔薬の作用延長:通常、血管収縮薬未添加の局所麻酔薬に添加して使用します。
手術時の局所出血の予防と治療:通常、単独または局所麻酔薬に添加して局所に注入します。
効果を見ながら使用期間を決めていきます。
この薬を使ったあと気をつけていただくこと(副作用)
主な副作用として、動悸、頭痛、めまい、不安、振戦、過敏症状、吐き気・嘔吐、熱感、発汗などが報告されています。
このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。
下記のような症状があらわれ、[ ]内に示した副作用の初期症状である可能性があります。
このような場合には、使用をやめて、すぐに医師の診療を受けてください。
血圧異常上昇、体動時の動悸、呼吸困難、起坐呼吸(横になるより座っている時に呼吸が楽になる)、吐き気[肺水腫]
呼吸をしにくい、動くと呼吸しにくい[呼吸困難]
頻脈、不整脈、動悸、胸内苦悶、心臓が停止する[心停止]
以上の副作用はすべてを記載したものではありません。上記以外でも気になる症状が出た場合は、医師または薬剤師に相談してください。
アドレナリンってこれ?ボスミン注1mgのこと?
>>98 1A入れたらVT/VFになり得る
昔から誤投与による大きな事故が多かった
救命士が違法行為したから助かったみたいに誤解してる人がいるけど
今回は別にそういうケースじゃない
>>130 消防署に救急車の数だけ医師を24時間待機させることになるよ
そんなこと出来ないよ
>>139 医者が足りないんじゃなくて仕事がきついから救命医療に携わりたくないだけな
>>140 最低限看護師より上位資格だよ
育成期間を考えると大変だ
>>133 あ、そうなんだ。それは失礼。
その後心肺機能が戻ったのはアドレナリン投与のおかげなんじゃないですか?
投与しなくても戻ったの?心マや気管挿管で事足りる状態だったんだろうか本当に。
>>143 今回は違ったとして、そのようなケースがゼロだと言いきれるか?
日本人を減らす機会をフイにしたから再発防止に努めるのか(´・ω・`)
日本の医者怖すぎ
>>147 茄子は本当に馬鹿だなぁ
免許返上した方が良いよ、お前みたいな馬鹿は
救命士「効果ないのでアドレナリン追加しますね」
医師「お願いします」
ほんとこれだけの手順なんだよ、本来踏むべき手順は
これを怠って救命士は患者の命を危険にさらしたの
この会話するように徹底するのと、救命士のレベルを医師レベルまで引き上げるのと
どっちがより安全で迅速で効果的で低コストかってことなんだよ
>>146 救命士としての実務年数プラス医療的知識&技能の試験で、実質ベテラン救命士がなる制度にすれば良い
>>144 俺思うにさ、俺住んでる所のでっかい私立病院さ、救急車持ってんだよね驚いたわ
あれ医師乗ってくんじゃねーの?聞いたことあるぞ医師乗ってる救急車ってやつ
どうせ病院に行くんだから、病院発の救急車にどこもすればいいんじゃねーの?
>>150 あなたがどれくらい素晴らしいかは知らないけどだったらこの患者の状態を説明してくださいなw
罵りはそれからにして。
>>151 それで患者が死んだら責任はどこにいくんだね?
どうせ医者は責任取らないだろ
医療行為してるのは救命士なんだから
>>151 追加で言えば、多分だけど1回目の許可取ってないことに気付いて、2回目投与を独断でやったって時点で殺人未遂
>>132 ホントこれ
筋弛緩かけて後ろから見て研修医以上のマンツーマンででおんぶにだっこで30例もやらせてもまだなお食道に入れるアホがいるからな
こんなんが口あく保証のない現場で無理やり挿管ゴッコしてると思うとぞっとする
>>147 連絡はとれてたのに医師が指示を出さなかったということは
医師の判断では必要がない状態だったんじゃないかな?
これは救命のために現場の人間がルールを破らざるを得なかったというより
重大な事故に繋がる可能性があるインシデントが発生してしまったという事例だと思う。
>>92 それやったら人件費高騰して救急救命士制度自体成立しないんでは。
そんだけ高度な知識あるなら医者目指すだろうし。
医者を救急車に載せるのと同じになっちゃう
>>152 その救命士は現状やってる消防士の訓練するの?
今の救命士は消防の延長職で医療の延長職ではないわけですが
>>155 茄子はだから馬鹿だというんだよww
指示無しを感謝するという遵法意識皆無なら今すぐ免許返上しろ
厚労省に連絡してやろうか?ww
とりあえずなんとか無理やり医師をクローズアップして
純愛ホモ三角関係ビデオ化するしかない
>>12 それってそれなりに根拠のある発言ですか?
>>151 救命士のレベルを引き上げれば、アドレナリン投与に限らず処置の幅を広げられるだろ
医師免許もある救急隊員がいれば良いのかな…
災害時に役にたちそうだし。
>>41 そもそも救急搬送されるような状態で血管が出易いと思ってんの?
具合悪いと普段血管が出てる人だって出なくなんだぞ
>>166 最低限、大学6年通いなおして国家資格取ってからねw
>>152 救急救命士と看護師でも育成期間、医療的知識に大差があるよ
単純な救命救命士のステップアップになるような領域じゃないんだって
>>162 当然医療知識に関しては独学やセミナーで学ぶようにはなるよ
その分その上位資格持ちの給与高くすりゃいい
>>171 独学やセミナーwwwww
独学で医療知識が身に付くって思ってる馬鹿っているんだな
大学6年通えよ馬鹿
>>168 それを無理して車内や現場でやられてルートつぶすぐらいならタクシー業務専念してくれたほうがましやん
意識あったらおれは救命士ルート確保してほしくないし
>>158 腹破れるくらいパンパンで搬送してきた時は愕然としたわ
一体何分あの状態で揉んできたんだよ
これって看護師の今後にも少し関わるんだけど訪看も増えてきて、医師が居ない状況で一刻をも争う時、医師の指示をあおぐもたまたま不在で連絡つかない。
隣で患者が死にそう。それを防げる薬剤がある。しかし医師に電話が繋がらない。
こういう場合どうしたら良いんだろう。まぁ、こうなるケースを予測したマニュアルみたいなものはあるかもだけど。いつだって医療は「万が一」を想定しときたい。
>>170 医師のように全ての医療行為を許せって話じゃないんだからさ
処置の範囲を広げられるように上位資格を作れって話
当然医師の育成期間よりは短くなるだろ
>>171 いや訓練士ながら看護士レベルの上位知識身につけるなんて不可能でしょ
>>172 別に医師と同等の医療行為を許せとは言ってない
処置の幅を少し広げられるようにしろって言ってるだけ
>>175 なんだ、やっぱり偽茄子か
看護法すら知らない馬鹿がネットとはいえ茄子名乗るなよ馬鹿
>>176 要らない
余計なことしなくていいから胸骨圧迫とタクシーに徹してくれればいい
>>179 見分けすら付かない馬鹿なら独学とかアホ言ってないでタクシー業務だけしてくれww
今回はたまたま助かっただけかもしれない
あと99回同じことやったときに、10回20回失敗が起こったら
「なんで医師の判断を仰がなかった!」と批判の大合唱が起こるだろう
今は「よくやった!」と言ってる人間も、そうなったら反対側に回るのが世の常
そもそも救急車内で処置しないと命に関わるレベルの患者なんて年間でもほとんどいないだろ
>>176 その上位資格とやらを実現するまでに
何年の時間と、何億円のコストと何人の患者を犠牲にするつもりなの?
全然具体的じゃないじゃない
医師に一言報告するのがそんなに手間だと思ってるの?
>>182 そういう思考停止で排除する姿勢が盥回しで死亡などの例に繋がってるんじゃないの?
救急車内での処置の幅が広がれば病院の負担も多少なりとも減って医師不足もマシになるんじゃねーの
>>176 どの薬剤を投与するか決定するのは医師しかいないの
医師に準ずる医療行為を行うのに、セミナー参加等でどうにか出来るわけないよ
>>188 そもそもそのたらい回しで死亡してるの何件あんだよ年間
>>187 手間とかじゃなく、救命士の処置範囲が広がればその後の病院での負担も多少減るだろうし、大規模災害時なども今よりフレキシブルに動けるようになる
>>189 ユーキャンの講座で看護師資格を取りたいです!って言ってる奴より、そいつ、馬鹿だと思う
救命しが看護師よりもはるかに下の知識しか持たないことすら知らなさそう
>>160 医師に連絡は取れていたのに指示がなかったということは、その場にいない医師には患者の緊急性や状態把握はできていたという事ですか。
それだったら心マ等、アドレナリンに代わる何らかの指示が出ていたんじゃないかと思うんだけどまさか、連絡したというのはただの報告だけだったのでしょうか。
医師がアドレナリンが必要ないと把握していたのとしてないのとじゃ(それだけ的確な状態把握していたか)この事案の捉え方は大きく変わるような気がします。違法は違法ですが。
昔ですが少し救急のでいろんなケースを思い出してしまい疑問も生じまして。
>>188 救急車内での処置とやらに夢を見すぎです
これを叩く理由も分かるが、この救命士は患者の命を救いたい思いでルールを破ったんなら、
この人が叩かれるのは辛い気がするな
>>193 処置としょうして患者を殺したいです、まで読んだ
>>192 本来1件でもあったら問題だろ
人の命を救う現場で「多少盥回しで死んでも仕方ないよね」なんて言えるの?
>>189 大学に救急救命士を養成する学科をつくり、
国家試験がある資格にするんだな
今時、看護婦だって4年制の大学卒だから
>>198 救いたい思いでも逆に殺しちゃうことがあるからな
今回はむしろ殺さないで良かったと言うべき
>>198 そんな崇高なもんじゃねーよ
ただ怠っただけだ
>>198 忘れてたのと、2回目は怒られたくないから独断だと
怒られたくないから連絡しなかったって最悪だよね?
>>189 本来の救命士資格のレベルを引き上げた上で上位資格を作ればよかろ
あとは学校機関に任せりゃいい
>>193 だから処置範囲を広げるなんて簡単に言うなって
そんな簡単に医学が理解できると思ってんの?
>>201 渋滞して死ぬこともありえるし
数件ならそれも運命だろ
たらい回しは避けられて渋滞は避けられないとかってわけでもなし
>>196 実際に患者が緊急性のある状況で、連絡とれていたのに医師が状況や緊急性を把握出来ていなかったとしたら
それは救命士の報告能力の問題になってしまう。
>>208 消防に戻れ馬鹿
医療やりたかったら、ちゃんと学校に通って単位取って実習受けて医療資格取れ
仕事の片手間で取れるようなもんだと思うな馬鹿
>>163 さっきから罵りだけ一丁前で何一つ理論で返してないよね。
もしかして冴えない研修医かもしくは何の経験もない学生ですかね。それか無知な一般人???
>>176 じゃあさ、具体的に何させるの?もうね、ルート潰されたり気道確保してるフリされるのはうんざりなんだよな
現場の意見としてはな、このタクシー運転手のクソみたいな駄弁聞かされる前にカメラでも持たせて患者とモニタと薬手帳映させる方がよっぽど合理的なんだわ
あとこいつら力だけは有り余っとるからな、オツム使わなくていいからその辺で頑張ってほしいわ
>>202 それぐらいは当然だと思うけど、現状の救急救命士のステップアップなんて言うしさ
>>213 おや、まだ生きてたの?偽茄子さんw
看護法の条文を知ってたらボケてても吐かない台詞吐きまくってるみたいですけどw
大学6年通って医師免取ってから妄想書こうね?w
隊員は規則違反には懲罰でいいし
隊員が規則違反を起こさないように再発防止を徹底するのも当然
緊急時の救命措置についての改善の話は別問題
個人の話をしてる人とシステムの話をしてる人で話が全く噛み合わないのに無意味な応酬多過ぎ
医療ヲタクっているらしいね
医師に憧れたんだか挫折したんだか知らんけど
勉強して判断出来るようになるなら制度化すればいいと思う
出来ないなら止めればいいと思う
極めてシンプルな話だろ
>>180 一度だけそういう経験があって医師に連絡したら「あー、救急車?こっちから行くから待ってて」と言われましたがその間こちらが生きた心地しなかったです。
指示しない医師もいました。まぁ、状態報告より自分で確かめたかったのか謎ですが。
どうせ死ぬなら医師の許可なんて意味がない。あるもので蘇生するのが
普通、連絡なんて時間掛けてたら
死ぬ、まあ、生きかえってよかったな。
>>217 1回目指示受けしてなかったのに気づいたから臨機応変に2回目は連絡せずに打ったわけだな
ちゃんと法律守って見殺しにしろ!って叱られるんだな
>>210 だからそれを減らすための方法を考えようぜって言ってんの
>>212 だから本来の救命士資格のレベルを引き上げたらええやんって言ってんじゃん
>>217 この件について言えば
必要な手順(医師への連絡)を忘れてただけ
ただの手違い、ミス、規則違反ね
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syoubou/tr-soukan.html 救急救命士は,県内各消防本部の救急自動車に乗務し,救急現場から病院への到着までの間,医師の指示のもとに応急手当や救急救命処置を行っています。
これまで,救急救命士には,気道確保(呼吸のための空気の通り道を確保すること)の方法として,「ラリンゲアルマスク」や「食道閉鎖式エアウェイ」の使用が認められていました。
平成16年7月から,気管内チューブを用いた「気管挿管」という方法も認められ,患者さんの命を救うための選択肢が広がりました。
県内では,240名の救急救命士が,宮城県メディカルコントロール協議会から気管挿管を行う能力を身につけた者として認定を受け,救急現場で活躍しております
気管挿管を行うには,医学的知識や高度な技術が必要です。このため,十分な研修を積んだ人でないと,救急救命士であっても,気管挿管を行うことは認められません。
気管挿管を行うための研修は,
消防学校での講義やモデル人形でのシミュレーションを通した講習
麻酔科専門医の指導のもと,病院での全身麻酔を受ける患者さんでの実習
に分かれています。病院で実習を受けられるのは,消防学校での講習の最後に行われる試験に合格した救急救命士だけです。
消防学校での講習においては,シミュレーション実習を繰り返し行いますので,
試験に合格する頃には,技術的にもかなり上達した十分な能力を持った者となっています。
下記の指定病院で手術を受ける患者さんの中で,全身麻酔をする患者さんの気管挿管を救急救命士がさせていただく場合があります。
救急救命士が気管挿管の実習を行う際には,前もって救急救命士と,救急救命士を指導する麻酔科の医師が患者さんのもとに伺い,
気管挿管の実習について説明し,書面での同意を受けてから行います。
実習に同意しなくても患者さんが不利益を受けることはありません。
救急現場で患者さんの気道を確保する方法として,必ずしも気管挿管が万能な訳ではなく,
患者さんの容態によっては,気管挿管をしてはいけない場合もあります。
しかし,その逆に気管挿管でないと気道を確保できず,患者さんの命を救えない場合もあります。
県では,救急現場で死に瀕している患者さんを1人でも多く救うことができるよう,
気管挿管を行うことができる救急救命士の養成を更に進めていきたいと考えています。
このためには,県民の皆様が,救急救命士が病院で実習を受けることに御理解・御協力くださることが不可欠です。
実習を受ける救急救命士及び指導する医師ともに,患者さんの身になって,誠意をもって説明と処置を行います。
県民の皆様の実習への御理解と御協力をお願いいたします。
気管挿管も救急救命士に認められるようになったのか
まあ医師の指示に基いてだろうけど
>>219 改善なんてしなくていいから
何やっても改悪にしかならないんだからさっさと連れてこい、心マだけはしっかりなで十分
>>225下
レベル引き上げ以前に、そのレベルがないんですよ救命しはw
仕事しながらいい加減なセミナーwで心マとタクシー業務なのに、何を勘違いしてらっしゃるのやら
>>216 ただ教科書だけが空っぽの頭に入ってるだけで実際の現場も臨床経験もなさそうなあんたはスッこんでていーよw
こっちは現場の具体的な話をしてんだよ。ちんぷんかんぷんでしょーが。お疲れ
>>214 現状の救命士の技術に不満があるなら、救命士資格のレベルを上げようって話のどこが不満なの?
処置範囲云々を置いておいても、現状より技能が上がることには賛成のはずだろ?
>>230 おや、まだ生きてたの?偽茄子さんw
看護法の条文を知ってたらボケてても吐かない台詞吐きまくってるみたいですけどw
大学6年通って医師免取ってから妄想書こうね?w
いつまでも必死ですねw ただのヘルパーかな?それともヘルパーすら持ってない無資格介護かな?w
>>225 だからその後のレスで本来の救命士資格のレベルを上げればって言ってるだろ
さっきから現状の救命士の技能に不満のあるレスも多いし、処置範囲の話は置いておいても救命士資格のレベルを上げればいずれ今より技能のある救命士ばかりになって医師の不満も減るだろ
搬送途中の患者の状態について、ネットを使ってより多くの情報が救命医に伝わるシステムになれば良いな
言葉での伝達では情報量が足りないのではないか
まあ医師の指示が絶対なのは確かだろうけど、どうしても医者の数が少ないんだろうなあ
東京ならいいけど、特に田舎だと
少ないのは医師増やすのに医師会、てか開業医に反対されている部分ももしかしたら有るのかもしれないけど
そこでどうしても緊急事態に救命士の処置で医師にかかるまでに少しでも救命率をあげたいってなる
特に田舎だと
>>233 あんたは元救命医かなんかなの?看護師?
>>234 そもそも救命しって、ただの消防の片手間業務って知ってる?
知らないんだろうなー
だから無資格から、なんちゃってセミナーで知ったかぶっちゃって独断で医療行為をやっていいと勘違いしちゃった遵法意識皆無の英雄気取りしかいないの?
知ってる?
救命しに医療知識なんてないの
新米の医者より現場の経験豊富な看護師、救命士の方が正しい判断ができる。
これらの経験者は準医師として特定の分野に限って医療行為を認可したほうが良い。
逆に医師もなんでもできるのではなく、できる分野を限定したほうが医療ミスは少なくなる。
さらに永久ライセンスではなく、年数を区切って更新する制度にした方がいい。
ERのようなアメリカの医療ドラマをみると日本の医療制度が実に劣悪かよくわかる、
>>211 確かに一理あります…。ただ救命士が報告できるのって限られていますよね。バイタル、全身状態、既応歴(これってわからない場合もありますよね)その他モロモロ…
だとしたら救命士の報告が全てを左右することになってしまう?
それには限界もあるし、正直医者もいろんなタイプがいて、優秀な方そうでない方もいるからやや不憫ですな…。
>>237 >>1は医師の数云々の話じゃなくてこの救命士が指示受けと連絡を怠っただけの事例
それと救命士の処置は患者に不利益をもたらすので余計なことはせずに胸骨圧迫(心臓マッサージ)だけ
頑張ってさっさと病院連れてこいが現在のスタンダード
医療関係者っぽい奴が「現状の救命士の技術が拙い」ってレスしてるが、その割には「救命士資格のレベルを上げよう」って話には反対すんだよな
レベルの上げ方に物申すならともかく、資格の難度を上げる事自体に反対する論調が多いので医師の既得権益を守りたいだけでないかという疑念を抱かざるを得ないんだよ
救命士専門学校を無くして大学に科を創設しても良いんだし、やり方はいくらでもあるだろうに
まあ連絡付く以上は、やっぱ医師に確認取るべきだったなあ
東北大震災なみに連絡網が途絶えてしまった場合だと、やむを得ないとの見解が
>>39の厚生労働省医政局によって示されたりしたらしいけど、
通常は付くだろうしな
>>238 何者でもなさそう。この人現場知らないはず。煽りたいだけだよ、ためにならない。
>>239 だからその後のレスで「本来の」救命士資格のレベルを上げればって何度も言ってんだろ
「本来の」資格の難度を上げれば当然上位資格取得前時点での医療的知識も上がるし
なんなら専門学校無くして大学で学ばせればいいんだし
消防と救命を完全に分けても良いだろ
>>243 レベル自体が0の奴にレベルの上げ方を「消防業務の片手間」でレクチャーするより
全部解雇して、医療技術者入れた方が効率的ですよね?ww
なんで今の無能救命士に税金使って「お勉強」させてやって、英雄気取りを更に増長させなきゃいけないんですか?
自腹で勉強してるんですよ?他の医療関係者はw
>>247 じゃあ消防庁は救急関係を全部クビにしなくちゃねw
仕事の片手間でお勉強とは優雅なものでw
>>248 本当にその安価先のレスちゃんと読んでるか?
現状の救命士資格のレベルを引き上げて後進には大学で学ばせればいずれそれなりのレベルの救命士ばかりになるって話だぞ
>>243 それだったら臨床経験のある看護師や医療従事者が救命士の免許とったほうが早くない?
実際はもうあるのかな?ドクターヘリだと医師と専従の看護師が乗るんでしたっけ?
>>250 現状の救命士はこれまで通りの業務をさせて、新たな基準をクリアした救命士には新たに規定した業務範囲で仕事させりゃいいだろ
移行期間はこれまでの無能も新たな才能も入り交じるが、そのうちまともなのばっかになる
>>251 最初に戻ったねーw
医者の既得権益論者さんw
仕事の片手間で税金で優雅にお勉強w
で、医者に電話一本確認取ることすら嫌がる無能で自意識過剰な英雄気取り量産ですかw
56 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/02/10(土) 01:39:22.06 ID:3wMb+cXQ0 [1/27]
緊急時には医師の指示を待たずに処置できるように法改正すべき
その処置によって事故が起こって保険で賄えなかった場合の補償は税金で構わない
むしろこういう事にこそ税金を使うべきだ
それがだめなら、救急と医師とのホットラインに張り付ける人材を確保しろ
医師の既得権益なんかより人の命の方が大切だ
>>243 ルート確保とか薬剤投与とか気管内挿管とか
昔は医師しかできなかった
今は一部許可され出している
ちゃんと救命士のレベルというか救命士の資格で出来る範囲は広がってるんだよ
でも現状の教育制度や現場の経験が追いついていない
これ以上やらなきゃならない、覚えないといけない事が増えるなんてむしろ救命士が可愛そうだよ
>>252 それでもいいけど、実際にやりたがる人材がいるかどうかって問題と、これだけ医師や看護師の不足が叫ばれてるのに救命士に頭数取られたらやばくね?って話にもなってくる
>>243 既得権益って何?
面倒臭いだけの救急で面倒臭いだけの心肺停止患者の処置に当たるのが既得権益なん?
劇薬投与時は指示を受けなさい、余計な処置なんていいから早く病院運んでってのが既得権益を守ることに繋がるって相当頭がおかしいわ
毎日サイレンが聞こえる新築都営住宅にいる
そりゃ住んでるのは古い都営からの移転だからな。新人は5パーもいない
毎日の孤独死かも
>>256 最初に戻ったねーw
医者の既得権益論者さんw
仕事の片手間で税金で優雅にお勉強w
で、医者に電話一本確認取ることすら嫌がる無能で自意識過剰な英雄気取り量産ですかw
56 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/02/10(土) 01:39:22.06 ID:3wMb+cXQ0 [1/27]
緊急時には医師の指示を待たずに処置できるように法改正すべき
その処置によって事故が起こって保険で賄えなかった場合の補償は税金で構わない
むしろこういう事にこそ税金を使うべきだ
それがだめなら、救急と医師とのホットラインに張り付ける人材を確保しろ
医師の既得権益なんかより人の命の方が大切だ
うーん、結局今や市役所や保育園にも看護師いるんだから消防署にも数人看護師がいても良いと思う。
救命士も有志の者だけでも、看護師のように大学で学べる様にした方が
処置や医師との連絡時に役立ちそうに思うんだが
>心肺停止状態
つまり心臓が止まっていて息もしてない、死んでいるも同然の状態。
アドレナリンを二度も投与、、、普通に考えてもヤバい行為(医師法違反)。
素人目にも「やり過ぎ」の感じはする。
まー、この手の緊急的に行った救命措置については現場判断でってのが有るからなー
余り騒ぎ立てるなよ。
それでは助かる命も助からないぞ。
>>256 うん、確かにその懸念はあるけど看護師辞めたい人間も実際はたくさんいるし、看護師免許活かした仕事したい人もたくさんいるよ。
救命士の役割はちゃんと押さえておいて、あくまで医療行為に徹した役割分担さえしておけば、救われる命も現場のゴタゴタも減るような気もしてきた。
>>262 救急は病院の医者からすでに完全に信用をなくしてるんだよ
基本すら出来ない
前科がありすぎ
嘘すらついて救急患者を押し付けていく
前科があり過ぎて、もう信用できない状態
>>254 片手間云々の話はもう終わって救命士も大学で学ばせようぜってさっきから散々言ってんだけど見えないの?
>>255 そこは今後教育を改善していくしかなく難しい問題だけど、資格レベルの引き上げも視野に入れて、より技能の高い後進を育てる努力は続けるべきではないか
>>270 そういうこと
自浄能力すらないなら、やはり消防救急は信用できない
おかしいのはルール
医療は結果的に救う事が大前提にある
>>265 縄張りw
救急みたいな地雷原に縄張り張りたがる奴なんていねえよ
この事例がどうだったかはわからない。
助かってよかったとしか言えない。
しかし、獣医師会の利権ですら
ちょっと手を突っ込んだだけで
あの大騒ぎだ。
医師会に逆らうのは文字通り命が
いくつあっても難しいだろう。
>>273 >医療は結果的に救う事が大前提にある
全くその通りです
なので付け焼き刃の知識や思い込みではなく
しっかり経験と知識を得た医師の指示に則って医療を提供するというのが大原則です
>>268 一部だけでそうなら分かるが、全体的にそうならシステム自体に問題があるので改善策が必要だよね
やはり、教育しかないのではないか
>>263 実際現状でも救急救命士と認定救急救命士で許可される処置範囲違うんだから、あながち非現実的な案ではないだろ
>>267 どのような方法を採るにせよ、救急車により医療的知識のある人間を乗せるのは悪いことではないよな
>>273 救うためのルールであり法律ですが?
どういうふうにおかしいの?
素人が自己判断で劇薬を投与できる仕組みを構築しろってこと?
>>273 その通り
医療知識がない救急が、過去の少ない経験だけで、一人一人違う患者の体なのに今回も問題ないだろうと劇薬を静脈注射するなど
人体実験をすることは許されることではない
>>273 じゃあ知識があれば資格なんか要らなくなるな
だがその知識が正しいものなのかを誰が判断するのか
知識を担保するのが資格じゃないのか
>>279 最初に戻ったねーw
医者の既得権益論者さんw
仕事の片手間で税金で優雅にお勉強w
で、医者に電話一本確認取ることすら嫌がる無能で自意識過剰な英雄気取り量産ですかw
56 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/02/10(土) 01:39:22.06 ID:3wMb+cXQ0 [1/27]
緊急時には医師の指示を待たずに処置できるように法改正すべき
その処置によって事故が起こって保険で賄えなかった場合の補償は税金で構わない
むしろこういう事にこそ税金を使うべきだ
それがだめなら、救急と医師とのホットラインに張り付ける人材を確保しろ
医師の既得権益なんかより人の命の方が大切だ
救命士や看護師の出来ること増やせって言うけど
医師でさえかなりの数ヤブがいるのに、よくそれ以下の資格持ちに重要な判断させようと思えるな
>>279 そうですよね。ドクターヘリには専属のスペシャリストが乗るわけですから救急車にいても損にはならない。
通報受けた時点である程度の判断により、毎回乗る必要もないだろうし。
受け入れ拒否が多い今、尚更必要なんじゃないかと。
各救急病院で派遣型にすれば一石二鳥ではなかろうかね?
>>284 もう話変わってんのに、新たな言説には反対できないから同じ事しか言えないのな
可哀想に
>>287 話が変わったことにしたいキチガイ発狂中
医者の既得権益論者さんw
仕事の片手間で税金で優雅にお勉強w
で、医者に電話一本確認取ることすら嫌がる無能で自意識過剰な英雄気取り量産ですかw
56 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/02/10(土) 01:39:22.06 ID:3wMb+cXQ0 [1/27]
緊急時には医師の指示を待たずに処置できるように法改正すべき
その処置によって事故が起こって保険で賄えなかった場合の補償は税金で構わない
むしろこういう事にこそ税金を使うべきだ
それがだめなら、救急と医師とのホットラインに張り付ける人材を確保しろ
医師の既得権益なんかより人の命の方が大切だ
命あってこそだからなw
良く頑張った!救急隊員さん!
これからもよろしくお願いします✨
>>285 「大学で教えるようにして法律上で許可されれば医療現場で即いかせるようになる!」って夢見るお馬鹿もいるようだからな
そんな簡単に医療行為ができるようになるなら医学部も医師の国家試験もそんな狭き門にならないっての
>>288 医者が同乗しながらセンターの医者達とリアルタイムに処置してる
>最初の投与では医師と連絡は取ったものの、指示は受けずに
これ医師が無能なだけだろ
緊急なんだからさっさと指示出せや
>>286 そうそう
せめて人口に対する救急受け入れ可能な病院数の割合が少ない地域だけでも、そういう人材がいればいいと思う
>>245 専門卒で深い知識もないのにベテラン風ふかせてる看護師ってどこにでもいるからな
失敗の時は納得してもらえるはずがないこんなことやってたらいずれそうなる
今逮捕してしまえばいいわけよ
いちいちお伺い立てないと何もできないなら医者はいらなくね?
>>285 医師としては毛の生えたような者に余計な事をさせたくないんだろうけど
救命士に医療の教育するだけでなく、搬送時の情報伝達についてシステムを改善すれば
看護師の時の様に情報を連携して指示を出し易くなりはしないか
>>296 そういう意味では「専門」「認定」看護師制度は有用なんだろうね
口だけのお局ババアと中身のあるプロフェッショナルと明確に分けられる
まあ、万が一のときには直接関係なくても訴訟対象になりかねないしなあ
今回のケースではこれでリスクが軽減されたのか、そうでないのかは
詳しく書いてないので分からない
>>302 >心肺停止状態だった30代男性
30代で心肺停止になる原因がわからんからなー
なんらかの高リスク郡でちょっとでも後遺症出たら確実に訴訟対象だろjk
服部直史やでプライベートは藤 井 恒 次や森伸介とのスカトロプレイの3Pに萌える!
糞の塗りあいや食べ合いで萌える!ケツの掘りあいや切れ痔に興奮する三人組。
プレイをカメラで撮影して3人で観戦するのもまた乙。ネットで公開するのも趣味の一つ。
アナルセックスされた時の3人のイキ顔を写真撮って楽しむ。阪大時代少年に性的イタズラ事件を起こしチンポをくわえさせて射精する服部直史は示談でかたづけた!チンポを街で露出する趣味で有名で
吉川友梨ちゃん誘拐殺人をやってる
藤井恒次も大学時代少年連れ去り事件を起こしている。
森伸介も少年に抱きつき事件を起こしている。
服部直史は大勢の女性の歯にチップ(思考盗聴器)を埋め込む筋金入りの変態歯医者で
藤井恒次は大阪駅置き石事件や列車に飛び込ませて3人殺しをやった。
森伸介は神戸バイオ教育センターで女講師に女装してなりすまし病院で看護婦にもなりすました変態獣医でペットに盗聴用チップを埋め込み飼い主の盗聴してあら捜しして肉体関係を求める。
服部直史 大阪府池田市井口堂3-4-30-401 0668446480 大阪府豊中市永楽荘1-3-10-103
藤井恒次 岐阜県不破郡垂井町垂井2112-1 0582751590 ピーとなってる間話せば藤井恒次自身が聞いてる
森伸介 大阪府池田市城山町3-51-113 0727526945 福井県大野市生まれ
札幌獣医
>>1 傷害罪で逮捕。
救急救命士の資格を剥奪して欲しい。
こういう不真面目な輩に人命に関わる仕事
をして欲しくないね
これだけは許してやれよ
医師会は自民のヨイショ団体だから仕方が無いか
>>295 そうだね。あなたと有益な話ができた気がします。
病院だと、消防から連絡を受けてその間想定しながらの準備をして待つだけなんですよ。その時間に救われる命もあるかもしれない。
というのも自分自身が昔救急にいて、搬送までに亡くなった命もあるし。
ちょっとそれるけど、例えばエピペン。あれなんかはモロに命を左右するから無免許で指示がなくても即座に使用できるわけですよね。
そういうことが救急車内で行われないのはもったいないという見方もあります。
>>303 30位からぼちぼちいるぞ。クリーゼが割と多いが
>>303 訴訟を恐れて最善を尽くせない社会も問題だね
そんな効率の悪い状態を変えられないものだろうか
難しいが何らかの改善策があると思うんだが
>>274 やる奴いないのに医師会が長らく反対してたわけだが。
>>308 >>1だと>命に別状はなく
ってあるけど、即指示でなかった時点でハイリスクで後遺症発生させてる可能性高いんだよなぁ
この馬鹿救命はどう責任とるつもりなんだか
>>307 搬送までに亡くなるケースを減らしたい、本当それだね
色々と難しい問題もあるが、これは乗り越えるべき問題だと思う
コストが掛かるとか労力が掛かるとかあるが、こういう事にこそ税金や人材を投入すべきかと
「ルールを破ってでも命を救った話」
だと勘違いしている人が多いけど
「ルールを守らずに人を危険にさらしたけど運良く命に別条は無かった話」
だからねこれ
助かったからよかったが
ミスで死んだらってのもあるからな
死のうが生きようが結果に責任は無い仕事であるから
ルールに従い淡々と仕事すればいい
うちは家族が病気もちで数回救急車の世話になったことがあるんだが、地図を読み間違ったのか家の裏手の崖下に着いちゃって困ってた。これが2度ほどあった。ろくなナビもついてないんだろうかと気の毒になった
この救命士を叩く理由は専門職からすれば十分過ぎるほどあるんだろうが、
責任追及し過ぎるのは、かえって医療者への
訴訟問題を助長させている事になるように
思うんだ
今の社会って叩き合ってお互いを窮屈にしているよ
まぁ余談ですが看護師って無能扱いされる場面も多いですが実際は患者の状態を把握しなければならないのは看護師だと思う。医師はその結果の把握、それから治療。
だから看護師が観察を怠ると当然医師も見落とし治療になる(場合)がある。
という話を他病院の外科医と最近語り合ったばかりで、ただ免許を持っただけの看護師医師はやはりどこかでヘマをやらかす。
私達みたいな看護師は、当然の技術知識の他にも患者の皮膚の色、爪の色、声の強さ呼吸、表情、仕草、そういう見落としがちな細部にこそ変化を見つける観察を大事にしたいと語ったら物凄く共感して頂いたわけだけど。
実際現場にいたら、そのデリケートな変化など見向きもしない医療従事者ばかりで怖いなと思う事が多々ある。1つの症状から複数の病気を想定して、引き算で正解に導く治療が大事と思う。
善きサマリア人の法のように、善意でやったことだから例え失敗でも責任は問わない
って風には人間ならないからなあ
結果が全てで、助かったら神だけど、死んでたら絶対訴訟になる
違法行為だったとしたら市も消防も全国からバッシングの嵐
このスレの流れも真反対になるだろう
でも一方で、特に地方のように病院なり医師が少なくて搬送距離と時間は掛かるって部分も
あるのだろう
なので流れとして、救急救命士に技能熟練させて対応項目を増やしてきたのかもしれない
あくまでも慎重に、でも改良をしつつ救命率の向上を図っていければいいのかもなあ
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html 【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
↑
この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html ..
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) 慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372 エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499 NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409 徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648 【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080 秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
https://anonymous-post.com/archives/16299 「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」
↑
「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる!
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) >>313 「心マしつつ搬送するだけで問題なかったのに後遺症を発生させた」というオチになりそう
>>317 いつまで茄子の名誉毀損続けてるの馬鹿偽茄子さんw
随分勤務時間に余裕がありそうな人ですねw
無資格介護職員ですか?ww
>>317 自分も看護師ですが
自分の職場にあなたのような全能感に酔って医師より患者のことを分かっていると勘違いする無能がいなくて良かったな
と思いました
医師の指示を仰がずに劇薬を投与する思い込みの激しい素人もいないし
自分の立場が恵まれていると再認識させてくれてありがとうございました
>>317 そんなに意識高いのに医師の許可もらわないとなんにもできない看護師さんかわいそーだね
教会の神父の指示無しでザオリクを唱えた、勇者は生き返った。
しかし罰として懲戒免職、ゴールドの半分を支払うはめに…
なんてね。
ドラクエだったら大変めんどくさいな
一般人のエピペンがよくてボスミンがダメってのもよく分からんな
どっちもアドレナリンだろうに
>>329 申し送りとかしたことないエアだと思うぞ
>>317 多分学生か卒業したて、または臨床経験のほとんどない潜在看護師かな
最近の学校だと「医者や看護師、セラピストは同じ医療者でコメディカルの間に上下はないから対等に話そう」とか
「看護師は医師より患者と触れ合う時間が長いからよく観察できる」とか
間の抜けた指導がされるんだよね
実際に働いてみれば医者がどれだけ優秀で少ないヒントから知識を基に答えを見つけているかわかると思うんだけど
頭でっかちで経験がないとこうも勘違いしてしまうんだね
お互いを高め合うのではなく貶め合う社会で良いのか
子供達に引き継がれる社会なのに
なぜ皆んなそんなに好戦的なのか
死ななかったからお咎め無し
死んだら逮捕+損害賠償
>>325 それはちょっと話を湾曲カイシャクしすぎではないですかね。全能感ではないですしこちらも劇薬を投与する者などおりませんが。
全能感ではなく使命感ですよ。もちろん、看護師という範疇の最低限の使命感。
あなたが本当に観光地なら最初にならったはずです。私が書いたこと。
まぁ、わからないならエセでしょうけど。
一人の患者に対し医師が把握している部分と、看護師しか把握していない部分は報告やカルテに記載してようやく共通の状態把握になるわけです。
しかし現実には、患者の緊急事態をいち早く予測していた看護師は少なくありません。経験と勘と、 学習です。
>>331 レジデントですが、対等というより上から、こういう方針で治療した方がいいと意見してくる看護師いっぱいいます。なにかあったときに責任取らなくていいから大した知識もないのに偉そうなこと言えるんでしょうが。
エピペン - Wikipedia
>患者やその家族が迅速に使えるようにということで発売された緊急注射用のキットである。
>アナフィラキシーショックが出たら、太ももの前外側へ筋注する。緊急時は衣服の上からでもよい。
>また1本のエピペンは1回分のみで、たとえ注射液が残ってもそれは使えない。
>使用量は体重1 kgあたり0.01 mgである。
>アナフィラキシーが起こった場合、救急車の到着と病院への搬送を待てない場合が多い。
>あくまで緊急用であり、効果は10-15分しか続かず、注射後にそのまま放置すれば症状がぶり返すことが考えられる。
>使用者は患者本人(未成年の場合は説明済みの保護者)であるが、必要に応じて救急救命士、保育士、教職員も使用可能である[4][5][6][7]。
>2012年12月の調布市の小学校での事故を受け、2013年7月に日本小児アレルギー学会は、エピペンを処方されている小児患者について、
>アナフィラキシーの疑いがある場合、「繰り返し吐き続ける」「のどや胸が締め付けられる」などの13の症状の内一つでもあれば使用すべきであるとした[8]。
>昭和大学医学部の今井孝成講師[9]はエピペンについて、「呼吸困難などの重い症状が出たら迅速に注射すべきだ。副作用は小さいので、迷ったら打て、と言いたい」とする[10][11][12]。
>日本学校保健会は『学校保健第13回「学校での食物アレルギー・アナフィラキシー対応」』で、
>「できるだけ早期に、呼吸器症状出現時には投与するようにしてください。注射部位は大腿外側広筋または上腕三角筋です。
>注射後、10〜15分で症状に改善がみられない時は追加投与が可能です。再三になりますが、ここで大事なのは「迷ったら打つ」ようにしてください。」としている。
>チアノーゼの症状を一般人が判断するのは難しい。
>1本15,000円ほどするが、2011年9月から健康保険適用になった。ただし処方可能な施設は限られている。
>平成23年マイラン製薬の「エピペン」が保険適用になり、薬価は0.15 mg規格が8112円、0.3 mg規格が10950円である。
ちょっとお高いなあ。安全面以上に金銭的に躊躇してしまいがちなお薬だな
でもアナフィラキシーは緊急事態だし、副作用も比較的軽度なのかもしれない
>>320 いやこいつは業務から逸脱しただけなので
善きサマリア人とも関係ないぞ
単なる許可の聞き忘れだ
大変な仕事だよな
夜間に留守番してるだけの俺とは大違いだな
>>331 どや顔のところ申し訳ないですが、そのどれも当てはまりませんね。私が見てきた世界、大学病院のアレコレ云々、医療ミス隠蔽云々、ふつーの病棟勤務、臨床経験のアレコレから学んだ事が多々あるなかでの発言なんです。
想像力はおよばないでしょうが。
新米の医者は婦長にいびられながら一人前になるという話は聞いたことがある
死にそうな人が蘇生できてよかったね
外国はどうか知らないが寛大な処分を
循環器で救急やってるけど心肺蘇生でいきなりアドレナリン射つものかね?
ちゃんと講習受けてるのか?
正直知識が足りてないから何も考えずに射てたんじゃないかな
患者の状況把握せずアドレナリン射つのってかなり怖い筈なんだが怖くなかったのかな
>>1 なら、救急救命士法を改正してOKにするしかないな。
自民党は仕事しろよ。
当直で働く医師も看護師も救命士も
全て尊い仕事です
携わる全ての人に心から感謝します
>>340 30歳なら、キャリア10年以上のベテランだろ?
今まで何千人も見てきただろうから、
下手な医者より的確な判断ができても不思議ではない。
>>345 救急医療で働いてるなら
>>1の文章くらい読めるだろう
心肺停止なんて、そのあと死亡して当然の状態なんだから、
余計なことせずに肉を運搬してるくらいの心構えでいいんだよ
この救急救命士もアホな奴だ
仕事してもしなくても給料もらえる身分のくせにw
>>349 この場合スピード勝負で何も考えずに心マしながら急いで連れてこいって考えるけどなあ
気道確保よりも時間だろう
少なくともアドレナリンはない
>>351 まあ心肺停止状態で救急車呼んでも、大抵の場合なかば諦めてるだろうしな
たとえ助かりませんでした〜でも誰も文句つけないだろう
頑張りすぎてか違法行為さえしなければ
>>1 救急車に医師と看護師乗せたらいいと思うんだけど、難しいのかな
一般財団法人日本救急医療財団 日本版救急蘇生ガイドライン策定小委員会
http://qqzaidan.jp/qqsosei/ 心停止時の治療
http://qqzaidan.jp/qqsosei/guideline/cardiac_arrest.pdf >アドレナリン 心停止に対するアドレナリン投与量は1回1mg(IV/IO)とし、3〜5分間隔で追加投与を行なう。
>心停止中に1mgのアドレナリンをIV/IOのルートより3〜5分間隔で投与することは適当である。
バソプレッシン、アトロピン、アミオダロン、ニフェカラント、リドカイン、マグネシウム、
血栓溶解薬、輸液療法、酸塩基緩衝薬
勝手にやっちゃいかんだろうけど、いちおう心停止時の治療 としてアドレナリンも有るわけか
もしかして第一候補なみに優先順位高いのか
指示を待ってたら死んでたな。
法律よりも救命を優先しただけのこと。
無問題。
>>356 少ない医師と看護師で切り盛りしている上に、救急車に詰める医療薬なり器具なり
出来る治療が少ない割に重労働でむやみに医師、看護師の体力を削ってしまうから
よっぽどでないと乗せないのかもしれない
でもドクターヘリがあるのだからと思ったら、ドクターカーもあった
https://sp.kateinoigaku.ne.jp/kiji/121496/ ◆救急車はケガや病気で緊急に治療が必要な場合、一般車両より優先的に道路を通行し、患者さんを病院に搬送します。
救急の受け入れが可能な医療機関では、医療スタッフがあらかじめ連絡を受け、患者さんの到着を待って診察・治療を行います。
◆しかし、一刻を争う緊急性の高いケースでは、病院到着まで本格的な治療が開始できず、救命率の向上につながりにくい面ありました。
また、いくつかの自治体や病院は医師が乗り込んだ緊急搬送用のヘリコプター(ドクターヘリ)を持っていますが、天候や離発着の場所に制限を受けることが弱点です。
◆こうした理由から、生命の危機が迫っている場合や事故現場などで救出に時間がかかる場合に備えて、
2008年4月に道路交通法が改正され、都道府県または市町村の要請によって医療機関が医師を派遣できる緊急車両、
いわゆる「ドクターカー」が導入されました。
◆ドクターカーは、救急救命センターや三次医療施設などに所属する場合が多く、消防本部指令センターの要請により、
医師と看護師を乗せて救急現場や救急車とのドッキングポイントに向かいます。
そして、車内に常備されている医療機器や医薬品を用いて緊急的な治療を行い、患者さんの容態が安定したら救急車が最寄りの救急病院へ搬送します。
◆つまり、ドクターカーは医師や看護師を現場に運ぶのが目的といえます。
そのため、地域の実情に応じてワゴンやセダンから小回りのきく軽自動車まで、さまざまな車種が利用されています。
◆さらに最近では、一部の自治体で医師が同乗する高規格救急車が登場しており、
新生児搬送用のドクターカーを所有する自治体もあります。
救急車に備えられた医療設備と医薬品、医師がセットで運ばれることで、より早く患者さんの治療を始めることができ、
治療を継続しながら患者さんを搬送することも可能です。
◆ただし、ドクターカーや高規格救急車はまだまだ台数が少ないのが現状です。
救急現場に到着するまでに10分以上要することもあり、早く到着できる近くの消防機関が同時に救急車を派遣する場合が多いようです。
◆ドクターカーは心筋梗塞、心原性心室細動、事故による重傷、心肺停止などの救命率向上に有効です。
ただし、医療スタッフや運用費の確保などの面では十分とはいえず、さらなる普及策を講じていくことが望まれます。
また、質の高い救急救命士の養成と業務拡大も、救命率の向上に向けた今後の検討課題といえそうです。
>>353 本当に読んだ?
それとも俺がおかしいのか
医者の指示通り従ってれば、死んでも救命士には責任は無いから良いんじゃね
死んだら遺族は国を訴えれば良いだけ
>>361 まあ合理的に考えればその結論にはなるのだが
人間なかなか理屈どおりにもいかないからなあ
人命より大切な法令順守
ここに新たなるクールジャパンアホ伝説が加わる
連絡相談された医師が、よっぽど頼りがいのない奴だったんだろう。
責任を取りたくないが為に、玉虫色の発言をするとか、ありそう。
今回は蘇生したけど、もし死んだ場合は薬に因果関係が無かったとしても個人が責められてしまうしな
「救急救命士が勝手なことするな!」というのは医師の利権を守りたいだけで何の合理性も無いからな
医師会みたいな全国組織を救急救命士が作って安倍に献金しまくれば、すぐにアドレナリンなんてじゃぶじゃぶ使い放題のルールに変わるよw
>>358 >>364 「1回目は連絡して打ったけど、2回目は連絡したつもりで忘れて注射打っちゃいました☆(・ω<)てへぺろ」
という話でしょ
ていうかスレタイしか読んでないのか
無能な指示系統で現場が円滑に運ばない
よくある話ですね
次からは気をつけてほっときますて?
ま、そうすれば?死人にくちなしだし。
>>363 クールジャパンアホ伝説の日本代表の方ですか
>>360 読んだけれど
システムの話だとして考えてる
救命救急士が出来る事が増えた事で指示あれば薬剤投与出来るようになったけど正直よっぽど確証がなければ現場での投与は指示しない
それで助かる命より危なくなる命の方が多いと思うから
システムとして救急薬剤の使用を医師の指示の下で現場で行うという状況がどれだけ限られた条件の下でしか出来ないかを救命士側が理解してるのかが問題なんだと思ってる
実際病院についても心マだけしながらCTやらエコーをやって病状把握してから薬剤投与する事も多々あるわけで
だが現場の判断で医療行為ができる救命士をきちんと養成しようとすればそれなりの金がいるわけだ
今ですら足りてない救命士がさらに割高になる
医師に複雑精緻な医療機器類が設計出来るか?
画期的な治験率の医薬品が開発できるのか?
つまり、そういうことだ。
医師なんぞ裸の王様。
単独では何もできないくせに思い上がるな。
大胆な権限委譲が必要。
思い込みやうっかりでクスリ打たれたのは怖いな
アドレナリンが効いて蘇生したってのも本当か疑わしいし
医師と連絡取れない大災害でもない日常でこんなことする救命士はクビで良いと思う
そもそも「救急救命士」という名称が悪い
「病人運搬業者」とでもしておけば、現場もよけいなことをしようとは思わないだろう
クロネコヤマトよりちょっと上の仕事
>>375 >思い込みやうっかりでクスリ打たれたのは怖いな
経験の少ない医師もよくやるからな。鎮痛剤を急速に
管注して血圧下げるとか、皮下注すべきボスミンを
静注するとか。上席医はリカバリーで胃が痛い。
アリナミンじゃなかったんだから大目に見ていいと思う
>>374 ホント、医師信者が多過ぎ。
一部のゴッドハンド外科医とか凄い人を除けば医師なんて大した仕事じゃない。
ロクでも無い奴が殆ど。デカイ面するなっての。
人命優先の超法規的処置と言う事で問題視する事はない!その救急隊員も辞職覚悟で処置したのだろう。
医者なんて大したことないのにえばってるよな
早くAI発達して医者が必要ない世界になって欲しいわ
医師の指示を受けて処置するって基本中の基本だからね。
それが守れないなら、やめたほうがいいわ。
救急も防衛もおなじだな。
手続きなしでは肝心なことが出来ない。
目の前で見殺ししても止むなしね。
医師がアドレナリン投与指示しなかったのって、救命士が点滴ルート確保出来てるって伝えなかったからだろ。伝えてれば指示したはず。
救急車って隊員3人以上乗ってるんだぞ。
状況を想像すると1人が運転中。後ろで2人で処置してて、1人胸骨圧迫してる間にもう一人が医療機関に電話。患者受け入れオッケーの返事をもらったタイミングで胸骨圧迫してる隊員が薬剤の指示をもらったと勘違いして、アドレナリン投入。
>>388 医者の指示なくルート確保できまへんがな
わざわざ電話で指示をもらうのは救急救命士を守るためなんだがなあ。
基本的に医療行為の責任は医者に集まるようになってる。
たしかブドウ糖程度でも医師会は医師の領域と判断したんだろ?
彼らは
患者の命<自分等の権益
>>1 この女の言い訳無茶苦茶だなw
どう考えても適性がない。
まさか、厳重注意とかでお茶をにごすとか、ないよね。
>>392 その体制がダメだろ。
ダメ人間やヤブだらけの医師なんぞに権限を集中さすな!偉ぶらせるな!
>>392 守るためののたまって本音は既得権益を守りたいだけ
どこかのJASRACみたいだな
蘇生されて病院で死なせちゃったらめんどくせーってこと?
やまぴーみたいな医者の指示だと必要と感じるかもしれないが、山本美月みたいな医者の支持なら救命士の方が正しい判断しそうだ。
心肺停止状態の30代男性の命を救ったのに叩かれる救急救命士って…
いつから日本人は人を叩くことに躍起になるようになったのか
心に余裕が無い人が増えたとか、無駄にネットが普及して使うべきでない幼稚な人が増えたか…
規制緩和しろ
欧米では薬剤師がドラッグストアで予防接種できる
なんでも医者にやらせると高くつく
>>403 病院行って、看護師が医師の判断を仰ぐことなく、薬使うの認めてるようなもんだぞ?
こんなの責任範囲の問題であって救急救命士がやろうと医者がやろうと作業の結果自体は大差ないだろうな
アドレナリン投与する現場はメチャクチャ忙しいし、ゴミ屋敷みたいに部屋の中が狭かったり汚かったりすると無理な姿勢で針さしたり色んな処置しながら搬出しなきゃならん上に時間管理も厳密にやらなきゃならんから、大体なんらかのトラブルは起こる
それが今回はコレだった
医療って言うのは情報だからな
医者も先輩から教えてもらった事をやってるだけ
>>406 普通に考えて現場で取れる選択肢が狭い心肺停止状態の処置と病院で設備も薬もたくさん選べる状態を同じに見る必要あるかね
連絡を受けた医者は何をしてたんだよ。
見殺しにする気か?
>>23 アドレナリン投与しなかったら死んでたんだろ?
これやってなかったら死んでるだろ
法律改正するきっかけとしろ
>>410 狭い中にも適応、禁忌がある。それを救急救命士だけでやったら救急救命士が責任を負うだけ。
その責任を医師が背負ってくれるのが、特定行為という制度だし、メディカルコントロール。
昔、同じことしてクビになった看護師の漫画があったな。
素人が投与した訳ではないんだからあまり目くじらたてるな
>>5 法律違反したから、患者を心肺停止状態に戻さなくてはならない
>>398 心配停止時のアドレナリンの注射くらい技術的には救急救命士に任せてもいいけどね。
裁判沙汰になると面倒だよ。医療行為は公務扱いにならないんじゃなかったっけ。
>>315 地図もナビも市販品だよ
地元の救急隊なら「あそこんち、裏からじゃないと入れないよ」とか「あそこのクランク救急車は曲がれないからこっちからだな」とか知ってるかもだけど、無数にある道路や民家の一つ一つのそんな事情、とても把握しきれない
それが救急要請件数が激増した結果、30分以上も離れた現場に向かう状況だったりすれば、なおさら
>>413 電話を受けた医師は現場を見てないんだから救急救命士の情報を信じるしかない。
どんな電話したかも書いてないけどそもそもアドレナリン適応である旨も伝えてなかったんじゃないの?
〇〇救急隊、救急救命士の〇〇です。特定行為の指示要請です。
〇〇歳〇性、〇時頃に歩行中に突然倒れCPAとなり救急要請。救急隊接触時、バイスタンダーCPRありで、初期波形はvf。
救急隊で150Jでショック1回実施。現在も、CPAで波形はvf継続です。
静脈路確保およびアドレナリンの適応と判断します、行ってよろしいでしょうか?
みたいなのが一般的。
アドレナリン好きだな、ドリンク剤かなんかと思ってるな
助かったから良かったもののやな そういう仕事やからこそいかなる時も法は守らなあかんやろ
バカ正直に警察に通報した消防局が悪い
これは本人に厳重注意する程度で、あとは隠蔽しちまえばいいw
>>415 救急救命士がアドレナリン投与の責任なんて負いたくねーよ。
国家資格とはいえ、A4版800ページで全科目網羅したようなペラペラのテキストで試験してんだぞ?
医師とは全く違う。
アドレナリンにだって副作用はあるし、何か常用薬と変な作用を起こしたら救急車では対処出来ず殺してしまう事になる可能性が高い。
医師なら救命で延命させて病院に運ぶよう指示するんじゃない?患者に意識があって自分の緊急措置の仕方を指示したのなら兎も角やり過ぎ。縄張りとか関係無い。
結果的に助かってるけどこれはファインプレーじゃない、患者を殺してしまったかも知れない行為であり救急隊組織のあり方を揺るがす行為だよ。
えらそうにするんやったら自分で最終責任負えよ。
医者だけやぞ。公務員でも個人で賠償保険入らさてるのは。
心肺停止後10分で脳死だっけ?
他に方法がなければ見殺しにするよりいいのでは。
人命助けて処分とかアホすぎ。
今の自衛隊もそうなんだよな。
人が殺されなきゃ応戦できない。
PKOで派遣されてる自衛官は、もし仲間が確実に撃たれそうな状況なら、殺人罪で裁かれるのを覚悟で先制攻撃すると言う。
こんなバカな状態は今すぐ変えるべきだよ。
>>433 救急救命士どころか、消防隊員も入ってるわ。
>>436 責任とるやつが一番えらいのは当たり前や。
患者の運び屋風情が勘違いしたらあかん。
>>434 先制攻撃をアドレナリンとするなら、指示を要請すれば断る医師なんてそうそういないんだけど。
>>441 日常的な業務が緊急避難になるわけがない。
なんのための救急救命士という国家資格だと思う?
救命処置を業として行うんだよ。
医者が入らさてる保険は自分の監督下の看護や技師とかの不始末までカバーせなあかんやつや。
上限6億の保険に無駄金お前らも払えよ。
>>444 救急救命士のは上限3億。
3人いるからマックス9億だな。
おまえらどちらに迎えにきてほしい?
命を助けてくれる救命士
手順通りにしか処置できない救命士
さあどっち?
医師との連絡は取れる状態だったんだから
単に医師の指示を仰げばよかったんだよ
それを怠ったから問題になってる
通信手段のない僻地での話なら別だけど
このケースはともかく救命士の職域拡大は今後も進めていくべきだと思う
医師会はごねるだろうがな
上の方が明確な判断しないから現場の判断で進めるしかない
日本特有の文化ですね
>>446 その質問はおかしい。
手順を守って助ける救急救命士と
手順を守らないけど助けた救急救命士
2回目は連絡するのを忘れてたっていう発言が駄目だな
絶対に医師の指示を待たないとダメなケースだね。さすがまーん(笑)
>>1 抵触行為だったとはいえ結果的には蘇生したわけだ 処分をする必要はない
>>442 その場で状況判断できるか、そうでないかの違い。
特に、後々に問題になって責任取りたくない上官は消極的判断をしがち。
>>451 あほか?何で助けるの前提?
質問は、手順守ろうが守らまいが助ける救命士と、手順通りにしか処置できない助けられそうにないもしかしたら助けるかもしれない救命士。
行間読め無いの?
>>440 医師なんぞ、医療機械・器具・医薬品が無ければ何も出来ない木偶の坊だ。デカイ面するなや。
昔は金さえ積めば入れて司法試験とは比べものにならないほど簡単な客観問題でバカでも医師になれたし、今は今で数学や物理が出来る上位層がこぞって医学部なんぞに行くのは国家的損失なんだよ。そんな奴等は理工に行くべき。一部の研究医以外に数学や物理の知識は要らねえ。むしろ生物と化学だけで良いんだよ!
>>456 アドレナリンの指示要請で断られたことないよ。
こっちから要請すればすぐにゴーサインが出る。
>>457 質問の意図がまるっきり変わってるじゃねーかw
救命師が故意だったのかテンパってやったのかが重要
命を救う為の故意だったら美談だがテンパって指示通りできなかったのであれば問題
アドレナリン投与で患者死んだら、殺人になるのかな?
心肺停止時のアドレナリン静注は心拍再開しない場合、3~5分毎がだいたい基本
もちろん換気や心臓マッサージも同時に行うの、心肺蘇生開始時はかなり忙しい
蘇生開始後も3〜5分毎に心拍チェックして再開無ければアドレナリン静注して
蘇生継続なので時間管理も必要
救急車内は人手が無いので、どの作業を優先するかは医師の指示になるが
一度指示をちゃんと貰っているので、チェック時に心拍再開が無しで
再投与したのだとは思うが、まあ指示貰い忘れの凡ミスですね
患者にとってはの処置としては心肺再開し救命されているので
対応としては不適切ではなかったのしょうが、医師指示無しでの薬剤投与は
現行許されていないので処罰対象である事も妥当でしょうなね
アメリカなら今頃1面トップでヒーローだが、ここは日本だから。
車でスピード違反して病人を運んで助け、違法だから罰則?アホか??
ここで法律どうこう言ってる奴、最愛の家族が死にそうでもスピード違反しないんだよな?絶対にな!
>>455 今回良かったから許した場合、今後無断の処置が増えそれによって犠牲者がでる可能性があるわけだが
今回の1人は今後の失敗を容認出来るほどの価値があるのだろうか
救急救命士って実際医療行為は何も出来ない資格なんだよね
運ぶ人
>>467 事実として救急車はスピード違反なんぞしないぞ
死にそうな家族にさらに交通事故死のリスクまで上乗せするのはどうなん?
>>460 こいつら何言ってるの?ある程度助ける為に救急救命士やってるんだから
リスクもあるけどどんな手段をつかっても処置をする救命士orマニュアル通りにしかやらない救命士の2択だろw
>>469 包括的指示でできるのは酸素投与と除細動くらい。
あとは指示がいる。
何で医者に資格がいるのか理解できてないバカが多過ぎて怖いな
医者が救急車に乗れば良い話。
医者が足りないっていうなら増やせば良い話。
>>470 例え話に細かい事突っ込んで何が楽しいの?
法律が何でも助けてくれる魔法だと信じたいのはわかるが、現実みろよ〜
>>460 全く違う話になるが
怪獣のようなおばさん看護師だが、血管確保は必ず一度で入れる
天使のようにかわいい看護師だが、血管確保は必ず数回失敗する
君ならどっちを選ぶの質問を思い出したw
>>471 わかってくれる人いて良かった
アホが多すぎる…
とにかく医師から各種権限 権益を剥奪しろ!
せめて欧米並みにな。日本の医学はこれだから何十年も遅れてる
あぶねえと判断したからやったんだろ
別にヒロイズムでも報告義務どうでもいいって
思ったわけじゃないと思うぞ
別にこの救急救命士がクビになろうが
なんだろうが知ったこっちゃないが
ここは、マスゴミお得意の報道しない自由を発動しなよ。
うちの父親も救急搬送中に死んだけど蘇生する可能性が少しでもあったなら打って欲しかったわ
>>13 ダブルチェックなんて贅沢な仕組みはないよ
現場は救命センターと違う
ご丁寧に傷病者は処置台の上に仰臥位でいないし、時間管理してくれる看護師もいない
ゴミ屋敷みたいな汚い狭い部屋の二階に、なんとも表現できない体位で血まみれ、うんこまみれでいたりする
針刺し、アドレナリン投与、挿管、心マ、モニター観察しながら、コードが絡まりながら、よろけながら、落ちてるうんこを避けながら、ぐにゃぐにゃの布担架で運び出す
家族は何を言ってるか理解不能で状況聴取困難
ゴミ屋敷とは言え、置いてあるテレビや花瓶にうっかり触れて落としたら始末書で重い処分を食らうから、背後のテレビに触れないように傷病者に股がって心マする
はっきり言ってミスの1つや2つ起こるのが普通
それが隠せる(隠しても良い)か隠せないかの違い
>>480 まあ、ここでは天使一択だと思われるが、最終的には失敗されまくって怪獣登場!
天使には沢山謝られて二度おしいから、あながち間違えでは無いw
命の掛かっている場合は怪獣一択だからなw
>>471 今回のはどっちにも該当しない救急救命士な。
マニュアル通りにやればリスクを最小限に抑えて最大限の効果を得られるのにもかかわらず、
医師の指示を受けず、傷病者と救急救命士自身のリスクを無駄に増やしただけ。
>>475 足りないのは予算だな。
医師を24時間ローテーションにしたら、救急車の台数1/3にしてもダメだな(笑)
>>486 蘇生しなかったら
打ったから死んだのかも
余計なことしなかったら助かったのかも
と思い続けることになるけどな
>>467 この件はそういう事例ではありませんので
あ、もう医師とかどうせすぐAIとかになるから、救急車に搭載で解決だな。それまでは現場の救命士が頼り。一人でも多く救ってねー
>>492 アドレナリンなんて打たなくても蘇生してたと思うけどね
>>493 ん?法を守る守らないの話じゃないの?だから処分何でしょ??
心拍戻ってからアドレナリンを
むやみに投与してたら
(特に若いと)
あっという間に心拍は200から250へと超えるから。そんくらい劇薬なんだよ。
やはりダブル(トリプル?)チェック体制は必要だし
何より、緊迫してる場面での
「思い込み」や「焦ってて忘れた!」は
ないな〜〜
修行し直しだな。
頑張って!
>>496 緊急避難とは全く別だよ。
業として、日常的にやってること。
その中で必要な手順を忘れてすっ飛ばしただけ。
この救命士はクビなのかな
それとも左遷?依願退職でもさせるのかね
消防本部によっても違うけど、一度指示をもらえば2投目からは支持なしでOKがほとんどだよ
>>495 元記事からだと今回の件だけなら、自分もアドレナリン無しで蘇生できた気がする
まあ、どのみち細かい事は現場しかわからないが
>>498 もちろん業務上過失致死とかだろ
助かったからいいけど
>>467 俺は愛する家族1人を守るためなら例え10人死ぬ可能性があろうがアドレナリンを投与する
おふくろに感謝
>>502 1投目の指示もらってれば、まだ良かったんだけどね。
修羅場で命助けても、手順忘れたの責められて叩かれるのだから、大変な仕事だよな。
でも助けてもらった本人と家族は感謝するだろうから、心折れないといいな。
韓国兄さんみたいな普通の国なら、
救急救命士GoodJob!!!
となるところなのだが、
救急救命士氏ねとなるところが
如何にもジャップランドらしいなwwwネトウヨm9(^Д^)
医師が凡ミスすると訴えられる
素人が無資格で人を助けると有り難がられる
結論この国で医者になる奴はアホ
>>509 逆逆笑
K国だと、この助けてもらった本人と家族が、この救命士を訴えるだろ〜笑
もう少しで殺されるところだったにだ
補償と謝罪にだにだって
銅像作って建てまくるぞ
規則だから守るしかないな。
で、これが悪い方に出たら世間からは袋叩き、遺族からは賠償請求され、処分、場合によっては刑事罰を受ける。
良い方に出ても規則違反で叩かれ処分を受ける。
全ての行為において医師の指示に従っていれば、少なくとも自分が叩かれたり責を負ったりはない。
助かる命を増やしたいならそういう救急救命体制を変えるしかないな。AEDなんかも「何か責任負わされかねない」って思ってる人多いよ。
まぁこの国では変わらないだろうけどな…
>>508 基本人の命を扱う仕事は伴う責任が大きい
なので患者はもちろん従事者を守るためにも基準や手順が厳しいんだよね
理解していない従事者自身も多いけど逸脱した場合、法に触れる危険もあるから
今回の事は故意では無いので、心折れずに頑張って欲しいと同じく思う
医師の指示待ちで処置が遅れて死んじゃいましたでも
別に責任取らされるわけじゃないし、危ない橋渡らんでもよくね?
自分がそれで死んじゃう側に当たったらたまらんけど・・・
やっぱ5chでこのテの話題は無理があるわ
基本的にフィクションと現実の区別がついてない
あとはネット上で歪んだ正義感だけが先行してマトモな思考もできない
専門家でもこれだから素人の我々は目の前に急病人が居ても見捨てた方がいい
何もせず見捨てた方が得
善意で手を出したら後から訴えられる
なので、他人は見捨てるに限る
情け心を出して構ってしまうと、後から訴えられる
>>1 植物状態もありうるな。
意識清明とは書いてないよね?
いやこれは駄目だろ
百歩譲って電話とかで状況や症状を確認した医師からの指示だとまだ分かるが
変な正義感で勝手に判断してやったなら怖すぎるわ
>>521 収容確認や人定、到着時間の連絡した時に、特定行為の指示要請をもらったつもりになってた。
>>519 それを冷たいだの人としてどうだの言うお花畑が多いんだよね。
現実そうなんだから仕方ない。訴えられて何千万も賠償出来るのかよって話。
緊急避難に類する法律を作るしかないが、作ったら作ったで変な解釈で無茶するアホが出てくる。
難しい問題だと思う。
心肺停止中だからなぁ〜
人工呼吸で多少は生き長らえるけど、
脳細胞は簡単に破壊されちゃうからね、医師の指示を待ってたら植物人間になってたかも
>>5 心肺停止の方が社会復帰できたら無罪。
社会復帰できず入院・施設なら、
救命士を風呂屋に転職させて費用を払え。
>>524 関係ない
院外心停止なんて心マとAEDだけやって他は一切しなくていいからとにかくさっさと病院に運べばそれでいい
>>16 ゴリマッチョの世界だかんな
そうじゃないと危ないとはいえ・・・
勘違いしている人多いけど
あくまでもこの法律は現場の救急救命士の立場を守るための物であって制限してるものではないのよ
医師でもないものが医療行為を行うことはとても大きなリスクを伴うものであり、駄目だったときの訴訟等の問題も有るわけで、同じ死亡でも医師が適切に判断した上の物と知識のない者の行為による物ではぜんぜん重みが違うわけで。
だからこそ知識を確実に教育された者による判断が必要なんです。
>>524 救急救命士の具体的指示ってのは待つもんじゃないよ。
救急救命士が指示を要請するの。
これこれこういうわけで、アドレナリン使いますがよろしいですか?と。
時間的にも準備と並行するからタイムロスはない。
医師もピンキリなら救急救命士もさらにピンキリだからな
>>528 そういうことだね
医者の利権()とか言い出す奴が多くてどういう思考回路してるのかと思う
この板も昔はここまでレベル低くなかったんだけどな
>>5 そうだな、二回目アドレナリン投与前からリスタートになるね
なので、一回心臓を止めてもらって、医師にどうすればよいか
確認しながらやり直したら良いと思うんだww
胸骨圧迫とAEDの使い方が分からない奴はここでレスする資格無し
そもそも人を助けた方が良いと少しでも思うなら自分から勉強してるはず
医者も救命士も現場の発見者より早く対応することは不可能
そして倒れた瞬間から胸骨圧迫できれば助かる可能性はかなり上がる
なんで命を救った人が叩かれんねん
ならその本来の手順がおかしいんだろ
>>534 投与が蘇生に好影響したかどうかわからんやん
>>534 アドレナリン打ったから助かった訳ではないのだが
手柄たててワタシすげーしたかったんだろう
女にありがちだな
人の命をおもちゃにした罪を償わせるべき
>>534 キチガイ医療関係者と思われる人間が暴れてるだけ
ほって置かれた方がいいのかな?
俺は、やって欲しいよ。
時間が勝負だよ。
>>536 脳からの信号が無いから心肺停止状態で、アドレナリンは脳を活性化させる、活性化させると神経伝達物質を多量に放出するから心肺への信号が届いたとみるべきなんじゃない?
米軍でも重度の怪我を負った場合にアドレナリンを注射して意識を保つようにする為に装備品の中にアドレナリンを持ってるERでも瀕死の患者に打つのはアドレナリン
これは医者も怒るだろ
医者の利権に手をつけてしまっては駄目だからな
漁業利権みたいなもん
ほんと日本は既得権益層だけがいい思いをするいびつな構造だわ
>>540 もうそういう低レベルの空想で物事を語るのやめてくれませんかね…
>>540 アドレナリンが脳を活性化させるとか、面白い説だな
二度と口を開かない方がいいぞ
>>118 全体的には数が少ないからニュースになるんでしょ
きちんと医師と連絡とれてたのに、指示を確認せず2回も暴走する救急救命士なんて嫌だ
気の毒だけど仕方がない
医者でさえ緊急治療を行う前に家族に確認したりする必要あるし
医者の医学力をもってしても判断ミスることがある
コメディカルの裁量権広げると
今回のようなヒットの陰にアウトを量産することになる
アドレナリンとかのフェニチルアミン系
脳を活性化させすぎるのは確実だ。
しかし個人差が大きいと感じる。
活性化しすぎて、脳や血管が壊れちゃうかも
心肺停止状態なら指示を待ってたら死んでたな。
一刻を争う状況なのに救命士を叩くのは愚か者。
死んでたら誰が責任とるんだよ?
戦場では命令違反をして結果を出した人間こそが評価される
フランクリンルーズベルト
>>550 少しはログくらい読んでレスしろよ
低レベルすぎるわ
>>541 アドレナリン投与の指示を出すとどういい思いするんだよw
お前大脳皮質あんの?
>>552 何処がどう低いんだよ?
どうせ無視された医者が泣き喚いてるだけだろ?
>>554 >>529 タイムロスなんてないから
単に確認を怠っただけの事例
付け加えるとアドレナリン打ったから助かったわけでもない
>>555 なぜ断定できる?
打たなかったら、そのまま死んでたかもしれないし、脳死状態になってたかもしれないだろ。
このニュースの教訓
とっさの判断で行う善意は法に触れる可能性があるから
困ってる人をみたら絶対に見て見ぬふりをせよ
>>556 心肺停止患者へのアドレナリン投与が脳神経学的転帰を改善させるエビデンスなど全く存在しない
アメリカなら上から下まで大喝采の案件だな
ジャップは体だけじゃなく精神もミジンコみたいにチッコイね
>>558 何もしなけりゃ死んでた可能性を否定する理由にはならんな
>>560 何もしないなんてとんでもないな
心臓マッサージとAEDセットはするわ
そしてその2つが全て
あとは一刻も早く病院へ
院外の心停止症例にアドレナリン打ったから助かったーなんてねーよw
アメリカなら
正義感のある医師が表れて「私が許可を出した」と言い
それを聞いた役人も大衆も(嘘だと解っていながら)大拍手で終了
日本特有の閉塞感なんかが
医療に過剰な美談を求めたり
ヒーロー願望を作り上げたりしてるんかなあ
医療のフィクションではないけど
半沢直樹みたいなのが現実の社会に居ると思っちゃうタイプの人
そりゃ創作としては面白いだろうけど
あくまで大衆を楽しませるために作った話だからリアルと混同しないように
ほんとに心肺停止なら打ってもいいと思うがなー
注射して反って悪くなるって情報をすでに医師が握ってるって情況のほうが激レアだと思うが
>>561 心肺停止状態なんだから蘇生する可能性のほうが低いだろ。
アドレナリンは相当の効果があったと考えられる。
なんでも試して助けたいと思うのは救命士なら当然の心理。
>>566 君はさっさとアドレナリン打ったら助かるという根拠を出せよw
今回はたまたま上手くいったけど、次もそうなるとは限らんもんね。
人を助けたんだから理不尽にも思えるが、事故防止を考えると止むを得ないのかね。
>>1の記事のせいなのかアドレナリンを万能薬か何かと勘違いしてる奴が多いな
>>566 例えばこういう奴w
救命救急士はこれまでの経験からこの患者にはアドレナリンの投与が必要と判断したんだろ
それについて医者の指示がなかったと言うことは医者に伝わる情報が不足してたから
このような素人判断の救命行為の再発の防止に必要なのは
救急車内の映像と患者のデータ等の送信だろ
>>566 なんでも試して助けたかったら勉強して医者になるしかないでしょ
素人が人体に何でも試してよかったら世界中カオスになるね
>>553 ここで救急擁護してる奴は確実に病院でトラブル起こしたり
えせ医療を吹聴して回る層だろな
これ擁護する奴は医療漫画の読みすぎだろ…
>2回目は連絡を忘れていた
もっとも漫画の主人公には程遠いみたいだが
>>336 わかる 完璧であることを他人に求める傾向ある
実際は一部の人間だけなんだろうけどネット上にはことさら多い
確率の問題だろ。
この件が成功しただけで失敗する可能性高いから規制かけてるんだろ。
この救命士を批判する人=日本に多すぎの社会の害虫。不要どころか社会害悪で邪魔な人。
>>573 おれも勘違いしてたけど、そもそも1回目の連絡もしてない。
自分だったら助けてくれた人に感謝しかない。世間が叩いても命の恩人。
いきかえったならいいじゃない。命より紙のほうが大事か
>>579 このアドレナリンが原因で後遺症が残ったり、救命に至らなかった場合は?
現時点で、呼吸脈拍の再開のみで意識が戻ったとも社会復帰できたとも情報はないし。
指示って言ってもたいしたこと言わないんじゃないの?
そもそもそんな指示が大事ってんなら最初に電話した時点でずっと電話を切らないと思うが
最初の電話で状況は聞いてたはずなのに即座に指示を出さなかった医者もどうかと思う
医師会で自分たちの領域を犯されるのが嫌だからこんなシステムになってる
CPAの場合、やることは決まっているので医師の指示がなくてもいいと思うぞ
すぐには無理でも将来はプロトコルに従って指示なしでできるようになるよ
救命士は激務だから50歳で異動させられる消防本部が多いね。
アドレナリンが心臓の動きを正常に戻すって書き方は良くないよな。こういうのがあるから素人が病院に来てグダグダ言うんだわ
>最初の投与は医師に連絡した時には指示を受けたと思い込んでいた。2回目は連絡を忘れていた
そもそも一度も指示を受けてないってこと?
どういう勘違いから、アドレナリン投与したんだろう?
>>1 毎回思うんだけど各消防署に医者を一人配置するべきだと思うわ公務員として
>>495 アドレナリン打たないで死んでた可能性もある訳だが
医師会ガーw
平成も終わろうとしてる時代に5chに溢れる昭和脳
>>587 素人が取り扱うには大変危険な劇薬なので指示を受けましょうねってだけの話
アメリカみたいに看護師をもっと簡易にして、それで軽い救護処置も出来るように
すれば解決するのにな
誰か規制緩和に反対するのが居るんだろう
責任は結果に対してとればいい。 本来人の利益ためになるはずの法律(と運用)で行動を抑制して結果が悪くなるとか馬鹿げてる。
>>546 医師の利権w
利権を廃止して一般人でも劇薬をドラッグストアで買えるようにしよう
なんでも法律で人の行動を規定できると思うなよ。 その傲慢は法匪の考えだ。
たまたま助かってるケースで論じるなよ
この患者が死亡してた場合でも擁護できんの?
緊急避難措置。
法律を守って死ぬよりも法律に触れても生存するほうがいい。
日本人には憲法で保障された生命幸福追求権がある。
憲法で保障された権利を侵害する救急救命士法は違憲の不完全な法律
>>593 人の利益や良い結果のための決まりです
素人が自己判断で患者に劇薬を打ち込める仕組みなんて要らない
>>597 単に確認を怠っただけ
緊急避難とか笑わせるな
>>550 だーからー
現場で絶え間ない胸骨圧迫してれば
心臓から身体中(脳まで)に酸素が届けられるの!
アドレナリン打って?心拍再開する確率は上がるけど
訓練されてる救命士のCPRだけでもかなり有効。
医者に確認するのに要する時間も意外と
短いよ。
電話繋がってれば、10秒もあれば充分。
要は、緊急時にテンパって
自分が何を確認して、次どうするべきかを冷静に判断できなくなったマインドにあるんだよ。
医者も看護師も救命士さんだって
そこの訓練が一番大変なの。
まだ甘い救命士さんだね、って話。
医療従事者としては失格、です。
あ、誰もが新人の頃は失敗して学んでいくもんだから!
だから、今回の事教訓にして頑張りや〜〜ってシメ。
>>593 他者が同様にこんな馬鹿な事するかも知れないぞ
医師の指示なしに薬剤投与されて亡くなる患者が増えても仕方ないのか?
>>597 問題は「法律に触れて死んだ場合」じゃね?
善意の救命救急士が裁かれる可能性もある。
だからといって、救命救急士に医療行為をゆだねるのも難しい。
今回を特例として見のがすのが一番だと個人的には思うが
同じ事が次に起きた時、また、同じ状況で次に蘇生されなかったとき
その救急士がどうなるのか、考えておかないといけない案件ではあるよな。
やっぱスレタイ良くないのかね
「緊急時に現場の判断で患者の命を救った英雄が非難されている!」みたいに思ってる奴が多すぎないか
>>594 こいつらにかかると何でも利権になるからな
わざわざ救急なんぞに関わってアドレナリン投与の指示を出すことがどう利権なのかさっぱりわからんがw
>>603 ねらーもそういうストーリーが大好きだからな
だから容易くそう思い込むに至ると
>>602 見逃したら駄目だろ
個人に罰を与えろとは言わんが、再発防止策の構築は必要
>>603 そうとしか見えない。
丸で「次はちゃんと見殺しにします」と言ってるようだ。
単純にさアドレナリン注射を複数回するんだから3〜5分は経過しているだろ
何故その間に医師と連絡とらないんだ?
>>98 ほう、昔誤投与でVFになってるの目の前で見たけどな。
>>608 さあね
指示受けせずに1発打っちゃったのを後で気付いて、怒られるのが嫌だったから2回目は連絡すらしなかったんじゃないの?
まあ勝手な妄想だが
救命士「エピネフリン!」
↓
蘇生
↓
東大閥「お前逮捕ね」
たまたま蘇生したからよかったものの、結果が悪けりゃ殺人だぞ
故意に医者の指示を聞かなかったのは明白だし
>>609 俺も看護師にやられたことあるわ。
ワンショットじゃなかったからどれだけ入ったかは定かではないが、Ad持続投与中の患者に横から別の薬でフラッシュされてVfになった。
普段人を怒ったりしない自分だけどさすがに叱ったな。若かったw
>>1 ま、これは普通にアウトでしょ。
申し訳ないけど向いてないのでは?
>>611 確かにそんな気がする。
2回続けて忘れるのもそれはそれで問題だが。
今の医学は医者が凄いんじゃなくて
薬や検査機器が凄いんだよな
だから製薬会社やMR、CTなんかの会社の技術力
これじゃないけど似たようなので
癌末期の患者が最後の一時帰宅
→自宅で心肺停止
→パニクった妻が掛かり付けに運ぼうと救急車
→救急隊員が妻の言葉を無視して別の救急病院に電話
→救急病院は事情を知らされず蘇生の指示
という悲劇なら見たことある
医師に一言確認する時間を省略するくらいで救命率は増減しない(そもそもそんなに時間はかからない)
得られるメリットはほぼない
それに対して
劇薬の薬理、適応、副作用も理解してない素人が有資格者の意見を仰がずに使用するというのはとても危険で
デメリットが(患者にとっても救命士にとっても)高すぎる
最初の医師とのやりとりで医師はどういう指示を出したんだろうねぇ
>>12 逆だろww
医者のくだらないプライド守るためにどれだけの患者が犠牲になってるか知らないのか?
日本以外は医療行為するのが当たり前
医師が指示を出さなかった理由はなんだろう
救命士と医師もしっかり取り調べしてほしいな
>>13 ばーかww
思い込みってのは後付けの言い訳だとなぜわからん
バカ医者に連絡取る手間のせいでどれだけの患者が死んだり不具者になってるか少しは考えろ
この救急隊員は見殺しにするのが耐えられなくて行動にでただけ
医師がダメだから現場の判断を優先すべきみたいな人もいるけど
大体医師がCPAの患者さんね救命を放棄する訳ないだろう
救命救急士だけで判断するな
人1人の蘇生を医師だけでやる訳ない
そんな簡単なものじゃない
チームでやるのよ
そのチームのリーダーが医師なのよ
リーダーに意見を言うのは当然だけど全員が自分の判断で勝手に動くなって話
>>620 ヤブ医者の戯れ言を信じるとこういうバカになりますww
日本は東大閥が既得権益を守るために医療行為だと決めつけて一切やらせないのよね。
日本だけだよこのクソ規制のせいで多くの患者が死んでるのって。
法を犯した以上、罰するのは当然だが
随分と医師も無責任だよな
「指示してません」と言い切るなら死亡診断だけはしますって事な訳だろ?w
要するに死ねばよかった。溺れる犬に石を投げよということだ。
助けられる命を救うために、目の前の法を破ったのか?
特養の死亡診断も老衰だと別に医師がやらなきゃできないってもんでもないのに
かたくなに医師が立ち会わなければならないってなったまま
整理していい?
@救急救命士は医師の指示があれば薬剤投与は問題なくできるし、指示を仰ぐ医師との連絡はとれていた(緊急避難状態ではない)
A1回目は連絡をしたけど指示を受けたと思い込んで投与(指示に従ってない)
B2回目は連絡を忘れてしまった(医師免許もないのに勝手に連続投与)
Cそもそも救急車内で蘇生していない(心肺停止のまま病院に搬送し、その後蘇生)
D「ルールを破ってでも命を救った話」ではなく「ルールを守らずに勝手にアドレナリン投与して人を命の危険にさらしたけど運良く命に別条は無かった話」
Eつまりただの連絡ミス
F「命が助かった」ことに寄与したかどうかは不明だし証明もできない、命が助かりさえすれば救命士は仕事のミスが軽減されるシステムなどない
>>161 人命のためならそういう金の使い方は国民は許すと思うよ。
わけわからん国に何千億とか金ばらまくよりよっぽどね。
最初に連絡した時にどんな話になって何故指示しなかったんだ?こんな緊急事態にこれ以外のどんな指示をしたの?医者は
人命を救う免許と資格がないから見殺しても文句言うなよ
命を救ってしまったことをお詫びします
今後は見殺しを徹底いたします
むしろ問題は最初の連絡の時にちゃんと指示しなかった医師じゃねーかこれ?
>>639 お前は考えられる方法がアドリナリン投与の一つしかないと思ってるの?
だとしたら医師免許いらないと思わない?
俺だって救急救命士なってアドレナリン投与するだけのお仕事してーわ
>>639 心肺停止の際のバイスタンダーの有無
バイスタンダーがいるなら意識消失からの時間経過 バイスタンダーによる心マの有無 家族なりがいるなら基礎疾患の有無 病院到着までの時間の予想
コレくらいじゃないかな 報告くるの
バイスタンダーいなかったら情報量かなり減るし心マだけでいいからすぐ連れてこい位しか言えないかも
>>645 心臓マッサージか?たが一般人がそれやって人命救っても医師のように
金貰えるわけじゃねえし、こんな文句言われるなら見殺しが無難だよな?
パトレイバーで野明が上流から流れてきた紙幣を独断で追って後藤さんに叱られる話があったな
再びインターン制度を復活させて緊急自動車に常に必ず医師を同乗させるように
すれば良いだけだろ。
さざれ医師のインターンとなりて、
心臓マッサージは訓練しておくべきだな。
俺は数回ジムでの講習会に参加した。
>>647 医者が命救ったら患者から金もらえるのか
歯科に勤めてるけど、ボスミンってそんなに大変な薬だったの
ただの止血剤だと思ってた
スポンゼルとかも使い方が違う注射器で混ぜたりしないし
ただ千切って入れるだけだし歯科は
>>653 1mgの静注だからまったく作用の度合いが違うと思う。
歯科のはうっすーいやつを塗布とかでしょ?
>>637 @とDがちょっと間違い
医師が状況を聞いた時点で、モニタリング無しでアドレナリンを入れたら後遺症が発生する恐れがあると判断していた可能性がある
予後不良、後遺症発生の可能性が高い
指示があれば、という仮定は良いが、指示を出さない理由を救命士は一切考えてない
心マだけして搬送するのが正解
>>653 歯科は全身作用についても薬剤についてもはっきり言って無知馬鹿だぞ?
併用禁忌すら無視して使う馬鹿ばっかり
>>656 アドレナリンの投与時は、モニタの確認は必須。
総頸動脈で脈拍がないことを確認して投与する。
プロトコール上でアドレナリンの対象なら医師が指示を出さない理由がない。
というか、指示出す医師が作ったプロトコールだし。
>>655 そうそう、ただ綿球で塗るだけ、それもOXで間に合わない時だけ
血が邪魔で型取りできない時
やっぱり濃度も違うのか
当たり前だが緊迫感が違い過ぎるなw
もし助からなかった場合の責任は救急車内なら救命士、院内なら医師になるの?
>>656 ちょっと待って
>>637 に加筆修正してくれる?
>>658 だから「そもそもアドレナリンの対象」でない可能性
文章読めてる?
全部の救急車に通信設備つけてAI診断に従う、でいいじゃない
24時間対応できるようになるし
>>1 要救助者は会議室にいるんじゃない!
救急車内にいるんだ!
>>657 そうかな?
お薬手帳は必ず確認するし、必要なら内科の先生にお手紙書いて、ちゃんとお伺い立ててから処置するよ
ミサイル防衛システムが稼働する事は永遠に無さそうだ、この国は
>>660 医師が指示をしていて救命士が従っていれば責任は医師
というか救命士に責任をとるなんてこと許されてない
そのために医師の指示のもと業務を遂行しているんだぞ
命が助かろうが助かるまいが救命士は職務を問題なく遂行していれば責任は問われない
>>662 アドレナリンの対象かどうかは救急隊の判断だから医師は関係ないよ。
>>598 この事件の当事者がそれで利益、良い結果が得られるって言うのか。 話の整理ができないバカの典型だな。
>>659 危ないことしてんだな
そんなの一時的に血管収縮させてるだけで止血になってないよ
圧迫だけにしときなさい
>>666 奇跡みたいな優良歯科医だな
薬手帳まで確認してるとはまさに奇跡
初めて知った事例だ
>>669 うん、今回は「指示」も取ってない「無資格」の「馬鹿」がやったことだからねww
>>671 危ないの?w
先生がやる事だから
私は言われたら出すだけ
>>662 ちなみにアドレナリンの指示要請は
救命士「アドレナリン投与準備が完了しました。これから波形を確認します。
...先生、レート40回程度、ワイドQRS、総頸動脈で脈なし、PEAと判断します。
アドレナリン1mg1mlを投与してよろしいですか?」
医師「どうぞ」
って感じ。
少し修正
@救急救命士は指示を仰ぐ医師との連絡はとれていた(緊急避難状態ではない)
A1回目は連絡をしたけど指示を受けたと思い込んで投与(指示に従ってない)
B2回目は連絡を忘れてしまった(医師免許もないのに勝手に連続投与)
Cそもそも救急車内で蘇生していない(心肺停止のまま病院に搬送し、その後蘇生)
D「ルールを破ってでも命を救った話」ではなく「ルールを守らずに勝手にアドレナリン投与して人を命の危険にさらしたけど運良く命に別条は無かった話」
Eつまりただの連絡ミス
F「命が助かった」ことに寄与したかどうかは不明だし証明もできない、命が助かりさえすれば救命士は仕事のミスが軽減されるシステムなどない
>>675 見てきたように語ってるねw
実際に「その通りの問答」だったのかね?
医師がどうぞって言ってない時点で何かが引っかかってるんだよ?
そして2回目は申請すらしてない
無資格の独断って怖いねー
>>677 今回は1回目の連絡で指示要請すらしてないよ。
結論:人命を救う免許も資格もないなら余計なことせず見殺しにしろ
>>678 >>1 1、連絡は取った
2、指示要請してるかは不明
3、指示は受けていない
さてさて、2を「ない」と否定している理由は何かな?
助かったからいいけど
間違った処方で死んでたって事もあるからな
一回の成功で見失ってはダメな部分
助かって良かったね
人命優先ならこの結果がすべてだな
まぁ表向きだけごめんなさいしとけばいいよ
>>674 あなたは悪くないけど
ボスミンの濃度によるよ
まずは出血の原因と程度をみて薄いボスミンガーゼで止まるぐらいならただの圧迫で良い
クセになって使い続けてしまってるんだろうけどホントに止血しなきゃいけない事態がマスクされちゃう
これは大問題でしょうね。
これがまかり通ってしまうなら、
「なんだ、じゃ、別に医者なんか要らねーじゃん。
医師の免許なんか必要ねーじゃん」
となってしまうわけだから。
>>680 最初の投与では医師と連絡は取ったものの、指示は受けずに、2回目の投与では医師に連絡を取らなかった
とあるから連絡をとったけど報告だけだったとかじゃね?
救命講習受けるには最寄りの消防署に依頼するんだぜ
医療機関じゃないぜ
>>680 > 救急救命士は、最初の投与では医師と連絡は取ったものの、指示は受けずに、
で足りない?
救命士を擁護して医者を批判する
「じゃあ助けない方がよいのか!?」
みたいな発言してる人に限って
目の前に心肺停止で倒れた人がいてもスルーするんだよね
その心理としては、自分が当事者になりたくない、手を出したくないという思いがまず最初にあって
全て救命士とアドレナリンに何とかしてもらいたいと思っているから…
ほんとに助かってほしいと思ってる人は黙って自分から救命の講習に参加してる
>>668 それじゃ勝手な事して運び込まれたら医師は
たまらないな
教えてくれてありがとう
結果よしだけど危険だし
だけど いつも腹立つのは処方箋薬局で処方箋もってきてるのに
えらそうに問診する薬剤師 腹立つわ ただの薬屋の分際で
>>689 「指示要請をしたのに、指示は受けなかった」って状況が意味わからんよな
考えられるとしたら
「指示要請をしたけど、指示を聞く前に電話が切れてしまった」とか?
考えようによっちゃ怖いな
救急車乗せられたらボスミン静注の準備される可能性があるわけだ
>>671 危なくないぞ
止血用に院内製剤でよく使う
救急病院ならまずある普通の薬剤
>>647 金にならないから心マしないってのは今一理解し難いが
目の前で人が倒れたら心マしなくてもせめて119番通報して救急隊にどういう状況で倒れたか証言だけはしてほしい
バイスタンダーがいるいないでかなり変わるのよ
いやいやそもそも救急車内で蘇生してないからね
心肺停止状態で病院に搬送されて、その後蘇生してるから
>>696 歯科の治療の合間の型取りの為
見せかけの止血目的で使用するのは不適切だからやめた方がいい
他の小手術でも理由は同じ
>>694 医師に電話するのは指示要請だけじゃないからね。
名前、生年月日、状況、既往症、到着時間なんかも伝える。
だからそれ伝えて終わっちゃったのかもね。
>>699 それは不明
そうかもしれないが、そもそも医師免許もなしに無許可で投与しておいて「死ななかったからオッケー」なんて言ってたら
極端な話、救急車の運転手が途中でジュース買ってても命が助かればオッケーということにもなりかねん
>>676で整理したけど「ルールを破ってでも命を救った話」ではなく「ルールを守らずに勝手にアドレナリン投与して人を命の危険にさらしたけど運良く命に別条は無かった話」
医師に指示を仰げる状況だったのに、自分で勝手に行動しただけ
俺が病院で倒れてる人発見して、よくわかんないけど急いで医務室から適当な薬もってきて飲ませたら元気になりましたってレベルの話
「元気になった」のは薬のおかげだと言える?
>>695 いまなら低血糖時のブドウ糖投与もするし、
心肺停止前でもショックだったりクラッシュ疑いなら静脈路確保されるよ。
今回は蘇生したから良いかも知れないけどこれはダメだろ。
>>704 ルート取られたりブドウ糖投与されるのは全然危険じゃない
程度が違いすぎる
>>701 報告だけして、あとは流れ的にアドレナリン投与だから
アドレナリン投与の指示を受けたって思いこんだ可能性はあるよな
ただ、だとしても2回目の「忘れてた」ってのはヤバイと思うわ
2回目を投与してた時点で救命士は「そういえば1回目の時の指示を受けてたっけ?」って頭によぎったはず
聞くに聞けなくなった可能性があって2回目も連絡せずに投与したのかも
>>707 あとは編成にもよるな〜。
田舎救急隊だと3人が正隊員のほうが珍しい。
新米救急救命士と新米救急隊員、ポンプ隊応援とかざらにあるし。
3人で出動して、CPAだと後ろに2人だからもう1人が気がつかなかったのも大きい。
ここら知らんが、うちはルーカス入ってるから胸骨圧迫は機械にお任せ。
後ろに隊員2人で、静脈路確保と気道管理に専念できる。
>>688 俺はジムで地元の消防署職員から講習してもらいました。
>>706 今回の件で怖いのは
最終的に命に別条がなかったら
救命士が勝手にブドウ糖を投与しても、アドレナリン投与しても
その投与内容で処分はそんなに変わらないってことだよね
他スタッフからの怒られ方は全然違うと思うけどw
けっきょく誤薬?いやこの場合何になるんだろう?
そういう意味で救命士も守られていると思えるけど
>>425 市中心部の市街地だし、自家用車のナビでは普通に案内されるから謎なんよ。
>>425 予算次第でしょ。
うちは消防地図をゼンリンと共同で作ってる。
現場の救急隊のコメントも入れて印刷できるようになってる。
ここは曲がれる、このマンションはこっちが入り口とか。
そんな非常時に対応できるAI医師が必要なんでは?
生身の医師がリアルタイム対応できない限り、救急車内でのタイムリーな治療なんかできない。
この課題は、コミュニケーションの命題だよ。
>>697 それ教わりました。
大きい声で119救助要請と助けを求める事。
出来たら心臓マッサージや状況によってAED使用。
恥ずかしがらない事が訓練だと思いました。
>>708 それを指摘できる環境じゃなかったってのは原因のひとつだよな
立場によって指摘できる場合とできない場合があるからな
医療行為をやらせないのは
救急救命士とその組織を守るためなんだよ。
投薬後に副作用が残ったり、死亡したりしたら
訴えられるから。
山岳救難隊ですら
救難に失敗して訴えられたりしてるだろ。
>>714 出来たらじゃなくて必ずやれよ
馬鹿なのか?
>>713 リアルタイムに対応はできてたんだよ
スレ読んでくれよ
@救急救命士は指示を仰ぐ医師との連絡はとれていた(緊急避難状態ではない)
A1回目は連絡をしたけど指示を受けたと思い込んで投与(指示に従ってない)
B2回目は連絡を忘れてしまった(医師免許もないのに勝手に連続投与)
Cそもそも救急車内で蘇生していない(心肺停止のまま病院に搬送し、その後蘇生)
D「ルールを破ってでも命を救った話」ではなく「ルールを守らずに勝手にアドレナリン投与して人を命の危険にさらしたけど運良く命に別条は無かった話」
Eつまりただの連絡ミス
F「命が助かった」ことに寄与したかどうかは不明だし証明もできない、命が助かりさえすれば救命士は仕事のミスが軽減されるシステムなどない
>>717 そもそも訴える方も問題がある
必ず助けるといって契約してるサービスじゃないんだから…
>>718 了解しました。
そのような事態に遭遇したら出来るだけの努力をします。
ACLSなんてやる事決まってるんだから、
救急救命士でもできるようにさっさと法整備しろよ
>>709 俺は通っている道場だった。
「消防署員が何故?」と思ったものだ。
>>670 馬鹿はお前
患者、そして当の救急救命士を守るための決まりだよ
患者が生き残ったから良いものの、もし死んでたら責任とらされたり、賠償請求されたり
面倒なことになるから、手順を遵守するのは大切よね
まあ歯科領域の人たちは元々アレ?ていうのは知ってたが
救命士さんレスみても医学センス欠如としか受け取れないので
まだまだ日本の現状では救急車に静注用ボスミンなんて置かなくていと思うよエピペンぐらいで
救急医師の話ではアシドーシス補正できてないとほとんど無効らしいし
何で
>>1もスレも読まずにレスする奴がこんなに多いのかw
>>718 ご指導いただきありがとうございました。
アドレナリンが特効薬や万能薬の類だと思ってる奴はとりあえずレスしなくていいよ
この運ばれた人は何故心肺停止になったかわからないけど、健康かと思ってたら致死性不整脈持ちがわかり、薬によって発作の引き金になるって言われてるからこのニュースは怖いな
指示もないのにアドレナリン 1mgワンショット静注とか信じられんことをするなあw
>>733 人命を救う免許も資格もないからな
一般人が心臓マッサージしても邪魔になるだけなら
神のようにやらない善が正解
ID:UiFZ+OBG0 こいつは医療関係者のキチガイ
おさわり禁止
>>567 アドレナリン打って蘇生したのは厳然たる事実だよ
善意で、結果さえ出せばOK
が許されるのは高校二年生まで
>>735 理屈で言い返せないからキチガイ認定とは恐れ入るわ
>>736 それどこに書いてあるの?
心肺停止の状態で病院に運ばれ、その後病院で蘇生したんだろ?
因果関係を教えてくれ
>>736 いつ蘇生したの?
何で蘇生したの?
アドレナリン打ったらピコーン!って心臓動き出すも思ってんの?
>>735 >>550を一蹴された腹癒せにレッテル貼って悦に入る無能。
素人「相当の効果があったと考えられる(キリッ」
>>658 QQ車の中で重篤な症状だったら心電図とSP02のモニターは間違いなくしてるはずだよ
その上で心肺停止って判断されたらアドレナリン入れたら反ってよくないってのは極めてレアケースだと思うんだけどな
医者がそんな情報を握ってたわけじゃないんだろ
>>738 反論できないとキチガイ認定って論理的ですらないよな
今までの経験則で普通の処置をしてるだろう
非常識な処置をやったりはしないよ
>>743 だからって医師が指示してないことを自分の判断で投与したことは正当化されないだろ
2回目の投与は連絡するの忘れてたなんてもはや言い訳にもならんぞ
>>746 指示を受けなかったのが非常識、というか法律違反。
助かっても問題、もし死ねば当然罪に問われる
医師に任せれば結果がどうだろうと救急救命士的には問題ないのに無駄なことを
>>736 >厳然たる事実
知性というものがまるで感じられないな
QQ隊と医師が普段から険悪な関係になってて、心配停止という報告を医師が信じなかった可能性もあるよね
そうでなければすぐにボスミンの投与を許可しなかった妥当性が理解できない
それとは違うが、勤務医時代に痙攣してるという報告を受けて、到着してみたら振戦だったことが何度かあるが
お互いの信頼関係は重要だわ
>>748 そもそも電話つながってたし、指示を受けられる状況にあったのに自分で判断して違法にアドレナリン投与だからね
結局、頭のおかしい暇人が少数居るだけで
スレでマトモな会話も成立しなくなり
たまたまスレ開いた人も得るものが無い
ただひとつ言えることは
グレーなアドレナリンよりも
第一発見者が早く胸骨圧迫を始める方が何倍も効果があり
しかも確実だということ
そこを良く考えて帰って下さい
救急車が到着するまで待ってたらほとんど手遅れですよ
>>751 ニュースソースだけで状況が妥当か判断できるなら医師の指示はいらないよね
ボスミンだって家庭に常備しといてもいいんじゃね?
なぜ断定できる? → 厳然たる事実だよ
556 名無しさん@1周年 [] 2018/02/10(土) 09:52:52.30 ID:MtYpU2rM0
>>555 なぜ断定できる?
打たなかったら、そのまま死んでたかもしれないし、脳死状態になってたかもしれないだろ。
736 名無しさん@1周年 [] 2018/02/10(土) 15:15:42.95 ID:MtYpU2rM0
>>567 アドレナリン打って蘇生したのは厳然たる事実だよ
>>755 エピペンはそういう運用がすでにされてるだろ
救急の場ってのは情報がすべてそろってるわけじゃない、複雑な事情やらパラメータが同時進行していく複雑系だろ
100%の確証はまってられなかったりするの
なら助かる確率が高いほうに賭けてみるべき
>>756 結果的に蘇生してたならその過程で何があってもすべて蘇生のための行為だったと肯定されるじゃんw
結果論ww
>>683 0.1%だった
まぁそうは言っても滅多に使わないよ
普通はOXと圧迫で止血してる
>>758 だからって指示されていないことを許してしまっていいと言えるの?
蘇生したらオッケー?
「この方が確率が高い」って医師よりも判断能力の低い救命士が思い込んですることに妥当性はないだろ
そもそも連絡をとることすら忘れてるような救命士の判断能力が優れていたとはまったく思えない
>>762 法を破ってまでとかそういうのじゃない。
単に確認を怠っただけに過ぎない。
>>758 エピペンって補助治療剤だろ?
よく考えろよ、この問題は医師免許を持たない者が無断で医療行為を行ったってことだぞ?
救命士なら知識があるはず?結果的に蘇生したから正しかったはず??
正当性があるならエヴィデンスに基づいて因果関係を説明してみろよ
かもしれないじゃなくて
>>764 それが法を破ってるってことなんだよww
>>754 >>762 確かにいるのよね、自分の正義で突き進んで組織を壊してしまうやつ
テレビドラマなど虚構のスーパーマン主人公たちが取る行動が、現実世界では結局全体にとってのマイナスになってしまうことまでは
頭が回っていない
>>764 主観じゃなくて客観的事実で違法じゃないってこと説明してくれよww
心肺停止から蘇生すると
停止期間
の主観時間が完全に止まって、
本人は実質的にタイムスリップしたような状態になるそうだ。
この停止期間をなるべく長くなるように操作できるようになれば、
一億年に一度蘇生するというような方法によって、
膨張の最終過程として熱的死に近づきつつある宇宙においても
人類はほぼほぼ無限の未来を得ることができるのである。
>>766 ???
法律違反については既にそう言ってるけど?
>>762に対してのレスなんだから流れを見てくれよ。
“法律を破ってでも助けよう”じゃなくて単に結果的に法律を破っただけだってことだ。
救急救命士が命を救って処分とは(・ω・`)
法律や利権は人命より重いんだな(・ω・`)
>>768 はぁ……誰が違法じゃないなんて書いたんですかね……。
>>748は俺のレスだよ。
>>770 だから駄目だよねってことじゃないの?
罪は犯したけどたいしたことじゃないってのは違くない?
というか連絡せずに2回目のアドレナリンは擁護しようがない気がするけど
>>773 大したことじゃないなんて誰も言ってないんだが……。
>>11は俺のレスだよ。
>>763 この救命士が法律違反犯してしまったことは批判されるべき
その点に対してはどんな優秀な弁護士でも覆せない
だが、心肺停止が確実に起きてたのならボスミンは使用するべきじゃないの?って思ってる
バス運転手が気絶かなんかして無免の高校生が運転して乗客救ったとか
いや、社会のルール守れよって話だよな
>>775 そこは政治の範疇じゃないの?
少なくとも俺は擁護できない
「医師に連絡がつながらなかった」なら緊急避難とも言える状況だし理解はできるけどさ
医師の判断の根拠が現場からの報告っていうのも怖い
現場の判断と言葉選びが医師の指示に変換されるだけなら
責任の所在を一元化する手続きに過ぎないわけで
まとめると、医師が救急車に乗っていればいいのにと思う
結果オーライなんだろうけど責任取れんから難しいところ
>>202 え・・・国家資格(もちろん国家試験あり)でしょ?
1回目は連絡しておきながら指示を受けるのを忘れる。
2回目は連絡すらしていない。
こんなの緊急避難でも何でもないよ。
>>783 救急救命士養成課程がある専門学校や大学はあるけど、その教育は受験資格を得るためのもの。
触法だろうと、命を救ってもらった人からは感謝されるな
逆のケースも考えられるから、法律はグレーにしとけば
医療関係者にとって救命士が命を救ったことはよほど都合が悪いんだろうな。
存在価値を問われるからな。
>>252 問題は救命士の資格じゃないと思う
実際に救急救命士として働くためには消防署に勤務しなきゃならないから
消防官採用試験を受けて、消防官にならなきゃならない
多分そっち(消防官になること)のほうが難しいよ
結果論で言えば命を助けてるけど逆の可能性もあった訳で、見直すべき箇所は医師との連携だな
テレビ電話でも車内に設置しとけ
>>787 心肺停止まで陥った重篤患者がまさかボスミン投与一発だけで治るとでも思ってるのか?
救急車の中は治療の行われる病院までのつなぎにすぎないよ
もちろんそれが無くてはならないものであることも認めるが
貴方が思うように考える医療者はまあいないと思う
昔似たようなドラマがあったな。その時は看護師が措置したが看護師役は石原さとみだったか
>>356 そうすると消防署に複数の医師・看護師を24時間常駐させるか(たぶんコスト的に無理)
現場に向かう前に病院に寄って医師・看護師拾っていくしかない(時間のロスが致命的)
>>252 看護師が乗っても一緒。
結局は医師の指示がなければいけない。
内規で、できるだけ医師と連絡を取って処置をするのが望ましい
と決めるのでは駄目なのか?
現場の人間は判断だけで対処するなって事だな
JRでも同じ事あったし。異常を感じても
新幹線は止めるなって人命より規則優先
そもそも心肺停止って ほぼ死んでるとイコールだし
蘇生なんて初動5分で決まるし ボスミンが適切な症例かとか考えてる暇はない
医者でもACLSを身体に叩き込んでるだけ なのでどっちかというと短時間で良くルート取れたなとか打てたなとか感心するけどね
心肺停止だと時間の経過で脳に後遺症が残る可能性大
1分ごとに7%ずつ蘇生の可能性が低くなってくんだぜ
そう考えると救命士にも薬を扱う特例があった方が救える命は圧倒的に多くなる
>>798 多くならない
余計なことはしなくていいからさっさと病院に運べで終わり
現場の意見重視の弊害だろうね
日本人のほとんどがクソなのは、異常に現場の意見を重視し
統率すべき中央の意見を軽視したり軽蔑したりすること
人間は平等ではない。能力差がある
能力のある人間を指導者にし、指導者の統率を受けることが重要
平等主義に陥った人間は、北朝鮮や中国の社会体制を少しは見習った方がいいよ
>>798 そうだよ、だから胸骨圧迫と除細動が大事。
薬剤投与とか気管挿管とかそういう余計なことはしなくていい。
仮にこの救急救命士の行動が命を救っていたとしても、それは偶然のこと
医者がみていても助からない場合だってあるわけですよ、その場合
医者はミスがあっても守られる、救急救命士はミスがあると守れないので、いちいち医者に聞けばよろしい
>>800 1回目はミスだろうけど2回目はミスに思えないのが何ともw
医師へ指示をもらうということは責任を医師に負わせるという、救急救命士にとっては最高の護りなのがなぜわからないのか。
ついでに言えば除細動も“A”EDだから許容される。
なんか医者気取りの奴結構いるけどここに本物いるの?
救急搬送中の心肺停止の患者にほぼ一択の薬の投与をしたということか
ではなぜ一回目の連絡で医師の指示がなかったのかな
心肺停止の患者の蘇生はしないとか、方針が変わっていたのかな
>>801 極端すぎるぜ
それって交番のパトカーがパンクしても
警視総監のハンコを押した紙切れが届くまで
修理すんなって意味に近いぞ
このスレには多数の医師会の人間が常駐しているようだね。
次スレはワッチョイで立ててくれ。
病院から書き込んでる人間もいるだろ。
救急救命なんか基本オナニー。
助かったとほざいても90%以上は脳みそパーの寝たきり廃人。植物人間つくりまくり。
家族大迷惑。
いらんことせんと奇麗に死なせたったらええのに。
結局、家族にはよ歯ね言われるもんをつくるだけ。
膨大な税金だまし取って、壮大なオナニーしてえらそうにするから始末が悪い。
>>23 お前のやり方だと死んでたかもな
お前が救急車で運ばれる時は絶対に救命士が医療行為をしないように家族に言っとけよ
>>813 その辺りは助けてみて判明する何かなので 最中に言われてもな
言いたい事も解らない訳じゃないけどね
人間、死んで泣いてくれるうちに死ぬのが華やで。
家族にはよ歯ね思われてる救命寝たきりがどれほど多いか。
これ誰が訴えたん?医師か?
商売にならんもっと金のかかる機材、投薬を使って搾取したかったのか?
心配停止という前提は無かった事になったのか
完全否定されてるのか
話の軸が定まりません
ちんぽに毛が生えてきたら、助けたあとのことまで頭が回るようになるから、あうんの呼吸がわかって、しゃかりきにはいらんことはせんようになるねん。
アドレナリンは今はもう患者が自分で打つ時代だし
食物アレルギーの人はエピペンっていう自己注射型の薬をアナフィラキシーの時のために持ってるよ
エピペンぐらい別にええやん
>>818 訴えた?
経過なんて全部記録に残ってるんだから事例検証ですぐに明るみに出るわw
何もしなかったら死んでたんだろ?
手続きミスはあるにしても褒められる行為じゃないのか?
なんで必死で助けようとした行為が犯罪になるんだ?
電車の中で出産を手伝った看護師は表彰されたのに。
>>807 救急隊の除細動は半自動だから認められない。
医師の包括的指示で行ってるだけ。
>>823 結果、たまたま上手くいっただけで
死んでたら責任取れんだろ
え?
こんなことやってるから、ダメなんだよ
助かったなら緊急避難だろ
>>5 それな
医者は偉いんだぞって思わせる為のニュースな
>>821 エピペンじゃなくて 1 mg 静脈内投与なw
それがどういうものか知らないなら何も語らなくていいから
>>823 通常業務内のミスと緊急避難行為を同じように扱うな
>>799 えーでも今回は救えた訳でしょ
救急車が病院に着くまでの平均時間知ってて言ってんの?
救急の処置により、現在は命に別状はなく、、
ただし意識があるとは言ってない
医師の指示が必要ってのは看護師とかもそうだし、それには大きな意味がある。
けっして縄張り争いとかそういう下らない理由ではない。
が、救急隊員の場合は緊急性が必要な訳で、
蘇生に際して指示連絡を行っている暇は無いなんて事も多い。
結局、この問題のキモは救急隊員が緊急蘇生の場合に限って、
限定的に医師行為が出来るよう知識関連の資格を作ったり、
法的な整備をしたりって事だと思う。
>>826 もし自分が患者だったらそういうこと言える?
この救命士の気持ちがあってこその処置だったんだろ?
医師会って殆ど開業医だから救急はあまり関係ないよw
これは 行為自体が医療的に適切だったかという問題じゃなく 日本には良きサマリア人法が存在しないのが 1番でかいんだよな
救命士は医師法に触れるし 死んでたら下手すると殺人罪か業務上過失致死に問われる
感情的には結果オーライサンキューなんだけど 法が許さないのが現状
>>832 だから何?
胸骨圧迫とAEDはしてるからそれだけで十分
>>842 >>1を読め。
医師法じゃなくて救急救命士法に抵触している。
>>842 だから、処罰しますではなく、法改正しますにならないといけない
それなのに法なるべく変えないようにするのが日本人
ちなみにこの救急救命士叩いてるのは救急救命士だからな。
>>841 なんで連絡をとれる状態なのに医師の指示を仰がないんだ
知識のない人間が勝手な判断するんだと思う
通常業務を当たり前にこなせばいいのに、勝手なことするなしかない
>>841 そんな立派なもんじゃないよ。
確認ミスと連絡ミス。ただそれだけ。
>>844 医師法にも触れる
原則 処方権は医師と歯科医師にしかないので
だけど救急車の内部のことがどうして外部に伝わったんだろう。
人は助かってるのにわざわざ問題に取り上げたのは誰?
>>835 アドレナリン投与の指示を出すことが既得権益ですかそうですかw
処置としては間違ってないけど、ルールは違反している。この処置で助かった可能性もあるけど、大きなミスに繋がった可能性もあるからなあ。
>>841 当事者じゃないから気持ちはわからん。
どっちにしろ気持ちでやるべきことじゃないから
>>850 妊婦撮影会帰りに、車内で迷惑出産した話を持ち出すだけあって頭ん中お花畑なんだな
>>850 やった処置は全部記録に残すのが普通だろう
何やったか後から調べても解らないとか怖すぎる
>>849 医師法は“医師”の職務について規定した法律だが。
>>851 プラスのアホにかかると何でも利権()や既得権()になるからな。
毎日現場で頑張ってれば医者以上に緊急場面に立ち会ってることも考えられる。
医者より看護師のほうが注射がうまかったり、医者医者言うほうが間違ってる。
患者に回る側としては、無我夢中で患者に接してくれる救命士を望む。
今回の救命士の件を機会に法を改正できないものか。
>>850 助かってるのは良い事なんだけど 法律に触れるんだよ
公務員だし やっぱり問題になるよ
マジレスすると医師の間でも 良きサマリア人法の整備は必要と結構言ってるんだけど 議会が相手にしてないようだ
>>843 だから何?っておまえは子供かよ
ちゃんと質問に答えられないくせに偉そうにすんなよなw
>>850 医師が絡んでるからね。
特定行為行った指導医師名を記載することになってる。
架空の名前やもらってない医師名書いたら今度は公文書なんちゃら。
>>858 無我夢中じゃ駄目だろ
きちんと冷静に対処しろよ
>>1なんて問題外だよ
>>859 良きサマリアが、医療従事者に適用されると思ってるの?
>>858 単純技術と薬物処方を同じように扱うなよ
むちゃくちゃな事を言ってるな
>>860 救急車が病院に着くまで5分だろうが1時間だろうが全く同じ
君はアドレナリン投与が本患者の蘇生に寄与した証拠をどうぞ
病院まで待ってられないような緊急時には別に良いだろ。
或いは救急隊員にも簡易医師免許を義務付けるか。
心肺停止で死ぬかもしれんのを放置しておくのが正解なのか
>>856 だから それが医師法だったはずだけど
それ以外の職務に 処方箋を書く権利はないの
議論を分けて考えよう。
まず、現状から言えば、緊急避難とはいえ残念な行為だったと思う。
一方で、救命救急士発足時、あれほど事故は懸念されていたが実際は、上手く運用されており、
医師の負担軽減に、今風に言えば働き方改革にもプラスに作用していると思う。
有識者が再度集まって、もう少し、許容される医療行為の幅を広めてはどうだろうか・・・。
方針が変わっていたんだろうなあ
「蘇生のための薬は投与しない」
しかし救命士に明示されなかった。
「薬の投与を指示しない」ことによって暗に示された。
その意味に気付かず、ルーチンに則って救命士が薬を投与した。
意味に思い至り、二回目は指示を仰ぐことできなかった、ってことかなあ
>>867 だから単なるミスを緊急事態で仕方なかったみたいな話にすり替えるなって
>>870 緊急避難行為じゃない
通常業務中のミス
>>864 適用の云々の問題ではない
現状だと 極端な話だと胸骨圧迫をして肋骨が折れたら傷害罪に問われてもおかしくない法体系
見て見ぬ振りをするのが一番賢いことになっている
航空機の中でも同様
調べたけど日本にもサマリア法は実質定着してる説あるやん
民意で肯定されるかはともかく同じ要件なら罪には問われない
救急救命士に資格を設定して、限定的な医療行為を現場で認めたらいいんじゃないのか?
>>873 正しいどころか真逆だが
焦って連絡忘れるとか悪いけど向いてないし
意図的に連絡しなかったならとんでもない話
特級看護師
特級救命士
あったらいいけど難しい話だね
今回のケースはそれとは別の話だけど
>>879 規定通りなら死んでいた可能性あるのにか?
>>876 検察と裁判官の胸算用で決まるのが現状なので 変な人にあたると起訴されて その時に正当化できる法律はない
法として明文化されたら その辺の問題が減る
>>881 ないよ
規定通りにやっても時間は変わらないからね
>>881 最初だって確認するのに5秒もかわらないぞ
>>882 サマリア法自体ただの裁量やん
明文化しても裁判官次第なのは変わらんでしょ
結局、医師会の利権のために、救急現場では沢山の人が殺されているってこと?
例えば胸骨圧迫開始が1分遅れたとかなら大問題だが、アドレナリン投与が10秒遅れたところで何の問題もない。
そもそもアドレナリン投与に信頼に足るエビデンス自体存在しない。
>>883-885 なら指示していない医師が悪い。
これVFだったんかなあ
1回目の連絡でアドレナリン指示されてないし
もし救急隊から初回パルスチェックでVFって連絡を受けた場合、どういう指示出すの?
除細動だけしといて、もしくは除細動後2回目パルスチェックでもCPAならアドレナリンも打ってっていうのかな?
教えて救急のエロイ人
連絡の取れる状況で連絡を怠り勝手に判断したのか
連絡の取れる状況だったが患者の状態が急を要したのか
心肺停止でなら後者だとおもうんだよな
>>886 がある ってのとないのは違うの ちょっと前にそんな話になった
あるなら法解釈の問題になって灰色だけど ないと真っ黒だからね
勤務中以外に救命の必要がある人を見ても知らん顔するって医者 結構いるよ 理由はそれ
>>887 病院着いてから蘇生してるんだから何の関係もなさそうだな
>>894 サマリア法でそういう行為が増えたっエビあんの?
>>891 医師の指示がわからなければ、再度確認したら良いだけだろ
>>875 話が混ざってるよ。
一般市民の緊急避難と医療従事者が業として行う医療処置は別物。
求められる責任も全く違う。
>>890 全ての心肺停止患者が 数分で救急病院に辿り着く訳でもないし 全ての心肺停止患者が心室性不整脈でもない
現状 エビデンスがなくても現場では普通に使われている
質の良い胸骨圧迫を2名で長々とやれるかよ というのも込みだな
>>893 連絡取っておいて指示受けるの忘れただけ。
数秒変わるかどうかの話。
急を要したとかないない。
>>888 このスレ読んでその結論なら死んだ方がいいよ
>>897 その分遅れるだろ、医師が指示していないのが悪い。
>>901 陰謀論大好きのプラスの馬鹿には何言ったって無駄。
>>898 だから 医者でも業務を離れたら一般人なの
お判りだろうか
それに病院に運び込まれて 十分な機材薬剤の元で行える治療と 限られた時間空間十分ではない設備で行える治療は相当違う
そこも踏まえてなの
>>903 最初のレスが色んな奴に否定されて恥ずかしかったからって、変に食い下がるなよ
こんな冷静さを欠いた奴は申し訳ないけど救急現場に向いてないよ
>>902 >>897へのレスだからね
最初に投与して、再度投与するまで数分間あったのに医師の指示を仰いでないしさ
本当に最低な救急救命士だとは思うけど、英雄的行為にしたい人が多いみたいで呆れる
>>905 お前は今回の救急救命士も良きサマリア人の法があれば〜って、考えでしょ?
バリバリ業務中なんだけど。
>>866 ほー無酸素状態の5分間と1時間が同じとな
まず心肺停止がどういう状況なのかをよく考えてみような?な?
医療関係者多いなw
わからん事に口出すべきでは無いなと実感するスレやね。
>>813 うちも消費税が上がったときに解約したわ
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
>>892 地域ごとにちょっと違うけど、救急救命士の場合は
目撃ありの心肺停止か接触時にPEA、vf、pulselessVT
ならアドレナリンの対象になる。
>>908 お前人の命がかかってんのに何言ってんの?
お前の大事な人だったらどうすんんだよ。
この先医師の指示が遅れて助からない人が出たらどうする?
>>915 医師の指示に従った処置するほうが絶対救命率が高い
>>915 アドレナリン投与の準備作業と並行して電話してるから遅れはないよ。
>>909 既得権益()を守りたいだけの悪徳医者の指示なんて待ってる時間が惜しい!
とにかく時間的猶予がなく、救命士が英断を下してアドレナリン投与()によって患者の命を救った!
彼女は英雄!結果が全て!文句つけてる奴は死ね!
みたいなストーリーが好きなんだよ。
実際は単なる過誤なのにw
>>911 アドレナリンが無酸素とどう関係すんの?w
医師の判断の遅れが問題だろ
30代の救命士ならそれなりの場数も踏んでるだろうし、連絡して了承得てアドレナリン投与の流れが無難な選択だと思い込んでたんじゃないの?
勝手に投与したは30代の女性の救急救命士かよ
やっぱり女はダメだな
>>911 そんなこと誰も言ってないでしょ
アドレナリン打とうが5分なら5分、1時間なら1時間の転帰にしかならないという話だ
>>923 だから医師が指示を出しておけと言ってんだけど。
>>912 救急救命士擁護してるやつのほとんどは、
医師が本当はアドレナリンが必要なのに指示を出さなかった。
救急救命士は救命のためには必要だと判断し、独断でアドレナリン投与して救命した!
という、お花畑ストーリーになってるねw
>>910 今回は患者が助かってるので あまり関係ないかと
しかし その法律が明文化されていれば上手くいかなかった場合 少なくとも有利には働くだろう
今回のケースで 患者が死んでたら下手すると殺人罪
そこは免れるだろうからね
>>921 指示ってなってるけど、指示を要請するのは救急救命士の仕事ね。
これこれこういう状態なので、アドレナリンを投与します。よろしいですか?はいどーぞ。ってやりとり。
>>926 あなたは この当事者で アドレナリンは不必要だったと言い切れる立場の人なのか
>>925 医師が投薬の指示出していないなら
従って欲しいって事
中途半端な知識と思い込みで行動されるとか無いわ
>>927 へー、良きサマリア人の法があれば、医師以外が自分の判断で点滴して薬ぶち込んでもいいんだ。
結果助かればいいんだろ?
>>927 殺人罪は殺意がないと無理ですよ。このケースで殺意は見れないけど。
>>930 それはお互い様だろw
勝手な判断でアドレナリン打って蘇生したのは偶然にすぎない
下手すりゃ死んでる
>>929 アドレナリン投与自体が問題になってないんだから対象だったんだろ。
必要な処置のために必要なプロセスを経ない救急救命士に擁護の必要あんの?
>>931 アナフィラキシーショックなんかだと、医師の判断待たないでも平気だよね?
ID:8EURM7mz0 は今必死にアドレナリンについてググってるんだろうな。
救急救命士は
「最初の投与は医師に連絡した時には指示を受けたと思い込んでいた。
2回目は連絡を忘れていた」
救命士向いてないのは確かだろこれw
整理するならこうだろ
1.救急救命士は指示を仰ぐ医師との連絡はとれていた(緊急避難状態ではない)
2.1回目は連絡をしたけど指示を受けたと思い込んで投与(指示に従ってない)
3.2回目は連絡を忘れてしまった(医師免許もないのに勝手に連続投与)
4.そもそも救急車内で蘇生していない(心肺停止のまま病院に搬送し、その後蘇生)
5.「ルールを破ってでも命を救った話」ではなく「ルールを守らずに勝手にアドレナリン投与して人を命の危険にさらしたけど運良く命に別条は無かった話」
6.つまりただの連絡ミス
7.「命が助かった」ことに寄与したかどうかは不明だし証明もできない、命が助かりさえすれば救命士は仕事のミスが軽減されるシステムなどない
>>936 それはエピペンね。
あれは救急救命士どころか、本人、親、学校教諭でもできる。
静脈路確保してのアドレナリン投与は救急救命士はできないよ。
そもそも、車内にプレフィルドシリンジのアドレナリンしかないから濃すぎ。
>>938-939 しかし本当に連絡忘れなのかね、これ
まあ最悪そうであってほしいとは思うがw
>>914 CPAの4パターンいずれもアドレナリンの対象になるのは分かるんよ。
ただVF、pulslessVTの場合、アドレナリン投与適応は2回目の除細動以降よね?
その場合、救急隊から最初の電話連絡を受けた時点でどう指示を出すべきなのか知りたい。
減俸処分で昇給とかそんな感じ?解雇はないだろさすがに
まず「アドレナリン使わなければ死んでた!」とかいう都合の良いストーリーを頭から消せ
そんな単純な話なら誰も苦労はしない
アドレナリンは素人判断で使って良いほどの効果的な薬ではない
今回も使ったから助かったというわけでもない
しかもアドレナリンで重篤な障害が残る可能性も高い
命が助かったら何しても良いと思ってるのはアホな奴だけ
ほならね、お前がやってみろって話ですよ(⌒ ̩ _ゝ⌒)
私はそう言いたいですけどね(´・ω・`)
>>915 医師の指示が遅れた証拠は?
指示の要請は救命士の仕事なんだが、要請したのに医師が迅速に指示出してくれなかったから
独断で投与したってこと?
>>1を読む限り要請すらしてないように思えるんだがなw
>>943 2分5サイクルのBLSの効果確認タイミングで、波形解析して除細動の判断。
それとは別に3〜5分おきにアドレナリン投与を行う。
この場合、除細動の回数は問わない。
>>937 救命講習の知識を披露したかったんだろうなw
>>951 全部記録に残ってますから
あなたの会社とは違うよ
>>946 年間何件の心肺停止があると思ってるの?
こんなニュース何件も見たことあるか?
ほかの救急救命士は当たり前にやってること。
>>949 あなたがこの連絡受け医師しなら、最初にそう指示したってこと?
即座にオチをつける
>>2はすごいなぁ
レス芸人の鑑
医師の指示を受けないとボスミン入れられない方がおかしいんだよ
>>957 そういう恐ろしい薬剤だということを認識できないならレスしなくてよろしい
>>949 初回パルスチェックでVF、パルスレスVTで除細動した場合、1回目のアドレナリン投与タイミングは?
>>960 何か言いたいなら理屈で反論、これ基本。
>>962 君は何でそんなにボスミン敵視してんの?
>>963 劇薬やぞ?しかも心肺停止で使うのは1mg単位。
健常な人間に使ったら不整脈で死ぬレベルだぞ。
>>963 劇薬指定の薬なんだから使うなら最低限指示受けくらいしなさいってだけの話。
敵視()とかレベルの低い話にしないで頂けますかね?
>>960 何がどう謎なのか具体的かつ明瞭に説明どうぞ
>>132 自分は初から後にさしかかるところの研修医ですが、未熟さを自覚されるのならば、自然に人を見下すのはやめるべきだと思いますよ。
>>965 あのさぁ、CPAになったらボスミン静注って救命士はおろか医学生でも知ってるんだから、わざわざ医師がボスミン入れて下さいなんて言わないのよ
>>969 研修医は5chなんか見てないで他の方法でリフレッシュしてください
もしくは寝てろ
>>132 アドレナリン使いこなすってのはどういうこと指すの?
この患者は0.9mgだな、とか60秒ごとの投与とか調整すんの?
プロトコールやガイドライン通りに使う以外ないけど。
>>971 脱水患者に輸液は素人でもわかるが指示なしに看護士がやったら犯罪だよ
>>983 扱う物が危険なんだからそりゃ当たり前でしょ。
>>971 んな乱暴な
CPAでもVFだったらボスミンいっちゃダメでしょ
>>970 >>972 さーせん
休み大部分潰れでついむしゃくしゃして
がんばります
たまたま読んでいた本に
戦いの規則を守って戦えというのが書いてあって
なぞだなとおもった。
むしろルールにとらわれないと勝つものだし。
ポイントは 医者に聞いてから投与と 医者に聞かないで投与 と投与しない の3つの選択肢があるとき、
確率的にはどれが最も助かっているのか。
ID:ceEpd4AX0
今度はこいつ?
次から次へと頭おかしいの湧いてくるのな
鳩山元総理が 変なことを言っているスレがあるけど
なんかエリート層の思考力には問題があるな我が国。
ってのをうまく乗りこえる答を国会が用意しないとね。
統計的に 助からないやり方をしているのが我が国というときには
改革案を国会に提出してくださいねって感じの憲法に変えてほしいなと。
除細動器も今じゃ誰でも使っていいみたいになってるけど
導入時は医者か看護師じゃないと認めないとか散々もめたの忘れられてるよね
>>995 除細動器も医師の指示のもと使用してるのは変わらないよ。
ただ、除細動のほうは包括的指示で、事前に定められたプロトコール通りなら事後報告で良くなっただけ。
-curl
lud20250210213045ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1518192629/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【触法行為で通報】心肺停止状態の男性を救急搬送中、医師の指示なくアドレナリン投与、男性蘇生 消防局「再発防止に務めたい」 ★3 YouTube動画>4本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【警視庁】中学生選手の水着画像、アダルトサイトに無断掲載の疑い [幻の右★]
・【CNN】トランプ氏の「精神状態」、専門家70人超から検査求める声
・【神奈川】「逃げたら殺すぞ」小4女児(9)を連れ去り監禁、性的暴行 横浜の46歳無職を容疑で逮捕 [すらいむ★]
・【宇宙】日本初の有人月面着陸機、JAXAが構想…米アポロ以来60年ぶり★2
・【休業手当相談殺到】緊急事態宣言延長 営業自粛で休業手当払われず 相談相次ぐ [蚤の市★]
・【国際】強風をおならの効果音で表現、気象予報士を解雇 ハンガリー
・【正論】適菜収「#安倍晋三 という絵に描いたような売国奴を支持するネトウヨって、気が狂っているとしか思えない」 ★4
・【社会】来年4月に料金10円値下げ 大阪市営地下鉄「第2区間」
・【志村けん】新型コロナ陽性 重度の肺炎で入院 人工心肺装置のある病院へ転院 ★18
・【電車】常磐線取手行きの電車に人型警報機が現れ騒動に
・【国際】「インド人富裕層」の人口爆発、2025年には3300万人突破予測 約60%がインド製品を好む傾向、女性の地位も向上
・【考古学】イースター島の古代住民は、DNAに「南米の痕跡」が一切なかった:研究結果から判明
・【麻疹】はしか感染 愛知で相次ぎ確認 沖縄で感染した男性と同じ医療機関を受診した女子中学生2人の感染が確認 予防接種は受けず
・東京池袋のホテルで袋に入った女性遺体 22歳大学生を殺人容疑で逮捕 警視庁(20:22)
・【コロナ速報】イタリアの死者、2万人突破 14日
・ちょう類の研究をなさっておられる女性を書類送検 米軍ゲート前の威力業務妨害容疑で [水星虫★]
・【国会】テロ等準備罪、民進党が廃案を目指す中 来週にも法案採決の構え
・【ワタナベマホト逮捕】女子高生に「性器“くぱぁ”して肛門の中まで見せて」 学生証の写真送らせ口止め、履歴削除させて証拠隠滅 [ニライカナイφ★]
・西村経済再生相、緊急事態宣言「最後にしたい」 [記憶たどり。★]
・【大阪】「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」75歳男性運転の車 コンビニに突っ込み 店員軽傷
・【山口】下水工事現場で硫化水素発生か…作業員1人が死亡 [チミル★]
・海上自衛隊の最高機密情報がTwitterで流出
・【愛知】自転車で帰宅途中の18歳女性に体当たり…目隠しして停めていた車に連れ込み乱暴 29歳男逮捕
・【社会】田代まさし、年内に出所か 今度こそ立ち直りを期待
・【差別】DNA研究の米ノーベル賞受賞者ワトソン氏(90)、人種差別発言で名誉職剥奪 「白人と黒人で遺伝性の知性の差」 ★3
・【社会】「それネタでしょ」と言われた 性犯罪被害者が語る「セカンドレイプ」問題
・【パチンコ】東京都、営業継続のパチンコ店名を明日28日公表へ [記憶たどり。★]
・【調査】内閣支持4割回復=「1億総活躍」賛否拮抗−時事世論調査
・【鉄】枕木燃ゆ 列車の車輪とレールの間で生じた火花が引火し燃えたか? 秋田新幹線一時運転見合わせ
・【話題】新宿二丁目で50年以上営業を続けるママ 「性転換したらクビ」のワケ
・【環境】炭素排出量急増の原因はエルニーニョ、熱帯の乾燥で光合成が困難に
・【AIBO】「犬も亡くなり、息子も亡くなり…」 AI犬アイボ 大人気抽選会で当選女性が涙したわけ/北海道・札幌市
・【速報】17年前の東京 足立区の男性殺害事件 47歳男を強盗殺人容疑で逮捕 警視庁(16:03)
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★59
・【アフガニスタン】米軍部隊が首都カブールに到着、米国民の退避支援へ [マスク着用のお願い★]
・【速報】レバノン法務大臣、インターポールからゴーン氏の国際指名手配状受け取る ★4
・【お詫び】ファミリーマート店舗における(ネズミ)動画投稿 「8月5日付で営業休止し原因を調査。深くお詫び申し上げます」
・【海外】ロンドンの高層マンション炎上、逃げ遅れて飛び降りた人が多数いる模様★4
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★133
・【アベノマスク】官僚「エラくバカにされているがこれがマスク2枚の真相」 ★4
・【ライブ配信者】富士山を登り滑落か 専門家「雪の部分に入った時点で遭難してた」「下山しても17時には真っ暗」 ★8
・【携帯値下げ】総務省、「下げさせた」という形が欲しかった可能性 [雷★]
・【北朝鮮ミサイル発射】国連安全保障理事会 緊急会合始まる
・【米超党派委】中国・習近平氏の称号「President(国家主席)」はやめるべき 共産党の役職「general secretary(総書記)」より正確
・【社会】海で溺れた小学生2人を助けようとした男性が溺れ死亡 - 神奈川
・【政治】2島返還論を主張 国後島と択捉島は領土交渉の対象外との考えを示す−ロシア大統領★2
・【速報】 奈良県警 「容疑者がインターネット上などの不確実な情報を信じ込み、反感を安倍元首相に向けた」 ★15 [お断り★]
・【光市母子殺害事件】遺族の本村洋さんのコメントに反響「人を殺めたら自分の命を」「死刑制度は残すべき」★5
・【小池百合子】東京都「10億使って若者のワクチン接種促します!」→7億5000万円でWEB広告と動画配信。2億5000万円でアプリ開発★4 [ネトウヨ★]
・【立憲民主党】ネットメディア「Choose Life Project」への支援認める 番組への関与は否定 問い合わせは福山哲郎事務所に [香味焙煎★]
・【米大統領訪韓】大統領夕食会に元慰安婦招待 トランプ氏と抱き合い握手 メニューに竹島近海の「独島エビ」も…★4
・【公私混同疑惑】舛添知事 またも“繰り返し”、東京の6自治体が辞任求める
・【東京】ジャズトランペット奏者の日野皓正氏、中学生の髪をつかみ往復ビンタ 体験学習事業のコンサート中 世田谷区 ★20
・【経済】森永チョコフレークの生産終了へ★2
・【中部電力】長野で広範囲の停電 長野新幹線も運転見合わせ
・ゴーン容疑者 米著名法律事務所と契約
・【栃木】聖火リレー 新型コロナ対策 ボランティアも検温 宇都宮で説明会
・「私たちは動物ではない」「私たちの命にもっと強い責任をもってほしい」不法在留外国人、国費負担の収容生活「改善」求めハンスト
・【社会】「ひきこもり」は「氷河期世代の男性が圧倒的に多い」という実態★7[10/10] [Ikh★]
・【福島】5年前から閉鎖している旅館が倒壊寸前・・・「景観が悪い」客からクレームも
・【大阪】高校生ら31人、集団暴走疑い 「アニメみたいに走りたい」 [七波羅探題★]
・【香川】16歳少年運転の軽トラがブロック塀衝突 2人死亡、1人重体 荷台に4人乗る 坂出市 [ばーど★]
・【やれやれだぜ】誕生から30年 『ジョジョの奇妙な冒険』の原画展、国立新美術館で
・【桜井誠】安倍晋三は総理辞めた途端に保守気取り。今度安倍晋三事務所前で街宣やります。コイツだけは許せないんで。日本舐めすぎだろ! [Stargazer★]
・【イタリア】アルプスでドイツ人6人死亡 飲酒運転の車にはねられる
07:30:45 up 28 days, 8:34, 2 users, load average: 150.29, 142.26, 141.89
in 1.7442209720612 sec
@0.048350811004639@0b7 on 021021
|