◆木材を鋼鉄並に強く、硬くする技術が開発される
実現すれば木材の用途が革命的に広がることになりそうです。
詳細は以下から。
日本では建材として一般的な木材。
ですが、京都や奈良の寺院のような巨大な建造物を建てるには特殊な技術や樹齢数百年クラスの樹木が必要となるなど、大きな困難が伴います。
ですが、新しく開発された技術を用いれば、木材が鋼のような強度を獲得できることになるとのこと。
メリーランド大学のLiangbing Hu博士らがジャーナル「Nature」に発表した研究によると、特別な化学物質を用いて処理を施した後に熱を加えて圧縮することで、化学物質が木材を強靱な素材へと変貌させるとのこと。
この強化木材は自然の木の12倍の強さと10倍の頑強さを併せ持っています。
Hu博士によると、この強度は鋼鉄やチタン合金にも匹敵するもので、カーボンファイバーにも比肩しうるものの、値段ははるかに安価です。
なお、この強化木材は鋼鉄と同等の硬さながら軽さは1/6程度で、破砕するには自然の木の10倍のエネルギーが必要とのこと。
そして強化プロセスの最初の段階で折り曲げたり形取ったりする事も可能。
加工のプロセスは大きく分けてふたつ。
最初はパルプを作る時と似ており、水酸化ナトリウムと亜硫酸ナトリウムで煮沸します。
次に圧を加えて木材の細胞壁を押し潰します。
この圧縮の際に熱が加えられることで化学物質が接着します。
これらのプロセスの中で木材の中のある種のポリマーが取り除かれますが、木材の強度に影響するポリマーは保持されます。
強度が増大する要因となるのは多量の水素原子が元々の木材の構造に存在するセルロースのナノファイバーに接着すること。
化学反応は複雑ですが、そのプロセス自体は単純で安価です。
また、このプロセスは複数の異なった種類の木材で発生する事が確認されており、様々な場面で鋼鉄やチタン合金の代替品として使用できる可能性があります。
強化木材は強く、頑強で軽い上に高密度で圧迫や引っかきへの耐性があり、しかも湿度にも強いとのこと。
建材としてはもちろん自動車や航空機の部品としても使用できる可能性が高い他、バルサや松といった柔らかい木材を強化することでチーク材のように家具としても用いる事ができるとのこと。
まだまだ実用化にはスケールの拡大と処理に掛かる時間の短縮などの課題が残されていますが、安価で鋼鉄並の強度を誇って非常に軽い建材を栽培することができるようになれば、世界の産業構造にも大きな影響を与えることになるかもしれません。
最新式のEVや航空機が木で作られるというロマンのある話、果たして実現するのでしょうか?
バザップ 2018年2月9日19:14
http://buzzap.jp/news/20180209-superwood/ 俺のチンチンも硬くしてくれ
===
| .|
┌┴┴┐
 ̄| ̄ .Ξ| ̄
|尊..Ξ|
|皇..Ξ| プスッ
| ..Ξ| ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ̄|_| ̄ :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
. / 、o ヽ / || /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
/ | __ノ ・ .,. | .、▂▅▇███ ….▅ ■ ◥◣
.,.■■■■■・:;;;・ ▪ ■ ∴‥ ∵▃ ▪ ・
■ ジャップ■ ▪ ∴ ….
ii.  ̄" " ̄ii
/ヾ| ( ゚) (゚ ) |
//;;>〈 ___ ||.__ 〉 天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
//γ | ●● |
ソ_ソ>'´.-!、 \ Д /
τソ −! ヾ ー-‐ ィ、..
ノ 二!__―.' .-'' \
/\ /
広島市は、介護事業所へ不正な請求でありながら、かまわず支払い続けている。
これは、税金の不正流失であり、納税者、全員への裏切り行為である。
臨戦態勢の俺のちんこ>>鉄鋼>>木材>>平常時のちんこ
硬さを比較するとこんな感じ
これもう日本人が森のノーベル賞受賞してんだよね
マルクスレヴェンベリ賞だかを
>自然の木の12倍の強さと10倍の頑強さを併せ持っています
強さと頑強さの違いって何?
白蟻にあっさりやられたりしない?
てか日本は国策として白蟻対策しろよ
自転車は木で作れないのか
木刀並みに硬いだろと考えていたところ
メリットがまったくわからない
加工が非常に面倒になるだけでは
木は腐るから嫌い
てかこんな事言うと金属も腐るって言われそうだけど
当然耐火の研究も世界中でやってっから
匿名掲示板は馬鹿ばっかだな
即レスが「燃えるだろ」だらけになるとか、どんだけ朝鮮人がウヨウヨしてるんだ
夢のような新技術は大抵夢に終わるが、これはどうかな
安物のエレキギターのボディに使われている怪しい成型木材か?
強度は、強くて、良いとしても、
問題は 「風通りの良さ」=「快適性」なんだよ
つまり、空調
空調を、カンペキに出来たら 鬼に金棒だと思うわけよ マジメに空調やったほうがいいよ
木材使って安くなればいいけど新国立は高くなったんじゃね
維持費も高いんだろ
昔の木造建造物なんか定期的に補修もしてるけど結構長持ちだけどね
昔からある技術だろ、圧縮して熱処理する
今回ニュースにするくらい大幅に強度が上がったの?
木材が枯渇しているギターやベースなどの楽器にも使えるのかな?
>>35
そう思う、木材の特性を打ち消すわけだからね 心を込めればいいんですよ
木に精神を宿せば硬くなります
>>43
薄めにスライスした板にこの加工して、従来の木材とミルフィーユ構造にしたらどうだろうなぁ みんな誤解しているが、木材はもともと燃えにくい素材だぞ
>>52
従来の木材部分が折れて、結局は全体が歪むかと DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
東 京 都 北 区 赤 羽 は 創価の街
っfgっっhっっっy
硬くなる反面、しなりが失われて大震災ではぽっきり行くんじゃないだろうな
木は生きているから何百年も長生き
できるのでは・・
シロアリには弱いけんど
昔バットの製造方法で似たようなことを聞いたことがあるな
>>1
成型しやすさとかはどうなんだろうな
まあチタンも加工は大変らしいが 実際には鉄鋼系企業に技術買収されて日の目を見ることはないだろう
戦車なんかの複合装甲に使えば、重量が鋼鉄の1/6なんだから、そうとう捗るだろ
>>51 木材は磁力で動かせないから、まだ大丈夫。
この技術で木刀を作って「洞爺湖」と彫り込めばいいのか。 随分前にサイエンスZEROで見た
奈央ちゃんめ、若林なんかと交際とかふざけんな
>>53
それな
なんかそういう印象にとらわれているやつ多いよな >>1
日本でガラスの液体使って木材を硬く燃えなくする技術が数年前からあるだろ で、燃えるのかな?これ
密度が高すぎて燃えない希ガス
「特殊な化学物質」が問題になりそうだね。
燃えたら有毒ガスが発生するようなら実質的に構造材としての用途はごく限られた部分になる。
生きているのは木の皮のあたりで、我々が利用する木材
は死んだ部分だ、死んだ部分で体を支えているわけで
ここが腐ると木の寿命というか折れてしまう
>>53
ログハウスとか火災にも地震にも強いわな
窓の開口面積が取れないのが難点だが 超絶圧縮バットが作れるな
ルール上、使用出来る試合は限られているけれど
>>1
これがあればキ106は奇跡の名機として本土決戦で勝てただろう >>17
加工してから、硬くする
鉄より軽く硬いのがメリット まぁでも、鉄を比較に出す辺りそれなり粘りもありそうだが。
お値段しだいで普及しそう
>>63
ブライアン・メイと田畑義男に訊いてみないと
わからない 大工から
「木造なのに釘が打てない」とか「カンナで削れない」とかクレームがきそう
>>99
素材硬くなると音も硬くなるんじゃね?
よく知らんけどw 曲げ加工できるかどうかや、水や微生物による影響がどうかが気になる
昔読んだSF小説に強化木材で作った宇宙船がでてきた
>>109
3500℃ぐらいで熱すれば簡単に燃えると思う >>94
それだと使用範囲がかなり限定されるよね、後加工できないと >>111
氷で作った宇宙船の話を読んだことある。正確にはドライアイスだけど。 >>91
まずは「水酸化ナトリウムと亜硫酸ナトリウムで煮沸」からチャレンジ! みんな誤解してるけど、ガラスも硬いから割れるんだよね
ダイヤモンドもほんとうはすぐ砕ける
資源の少ない日本には最高の朗報だよ。
あと、ステルス素材として使えるんじゃない?
圧縮バット使ってたのは王さんだけじゃないからな
野村も田淵もだぞ
>>1 この強度は鋼鉄やチタン合金にも匹敵、軽さは鉄の1/6
鉄の時代は終わった。
これからは木製自動車一択 軽量化とコストの問題のある自転車でも使ってみて欲しい
アルミくらいの値段でできるならほしいわ
>>130
「インチアップすると足回りが軽くなる」って言ってる人と同じ理屈だな。
更に燃えにくいとかだったらすげーな。
日本の住宅用に技術を丸ごと買ってこい。
>>128
だよなぁ。建ててから処理出来るならまだしも、木造の加工のし易さ、をどうクリアするんだろうか? 木材が鋼鉄並みだとクギが打てないよ
チタンのレベルになるとドリルで穴開けるのも一苦労
その上、プレス加工したら脆くて割れるんだろう?
使いにくそう
櫂より削り出したこの木刀がセラミック装甲をも貫くぞ!
使い道は使う方が考えれば良いだけって事か
でも、後から加工できない上に最初の成形に精度出せない
シックハウスになるかも知れないとか
って本当に用途が難しいな、木材の素材の良さを無くしてるし
新京都(おそらく奈良平城京を中心としたけいはんな地域)からやってきたと自称する2138年未来人が、
「腐らない・割れない・燃えない」人口木材が日本で発明されるとオカルト板で予言?
1 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止[sage] :2015/07/03(金) 01:20:08.91 ID:5F7JniEt0
2138年の京都からこちらの時代に来ました
122 :スレッド作成者@転載は禁止[sage] :2015/07/04(土) 12:51:49.98 ID:3StllsaT0
京都は平城京の復活だと言われていました
風水的にも京都でないと世界の中心を日本にするの事が難しかったようです
49 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止[sage] :2015/07/03(金) 15:19:06.26 ID:5F7JniEt0
京都に首都が移転したのは私が生まれるまだまだ前ですが年代は非公表にしておきます
第三次世界大戦後に新円及び新ドル発行とともに京都へ移転しました
天皇陛下の都合と世界の成り立ちから京都が世界の中心になります
淡路島近辺の地価が急上昇しますので、それが移転の合図ですね
現在の方は信用出来ないと思いますが天皇陛下が世界的にとてつもない力を持ちます
しかしながら東京のほうが人口は多く、人口別では東京 大阪 名古屋 京都となります
京都にはイーレックス材と呼ばれる人口木材を使った建物で溢れ富裕層の外国人が急増します
この時代より建物が2倍程長持ちします
これは日本人による発明です
51 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止[sage] :2015/07/03(金) 16:48:48.94 ID:5F7JniEt0
東海地震という大きなの付いた地震は記憶しておりませんし2011年でしたか?東日本大震災の被害を超える地震は日本では起きておりませんし大規模な津波もありません
ただし未来は人の意思や行動により多少の変化が報告されているのでこちらの世界線での未来は私の未来とは多少の違いがあるのかもしれません
実際にプーチン大統領は2015年に来日しましたが、こちらの時代では予定もされていないようですし理由について専門家でない私にははっきりとはわかりません
東日本大震災以降、震度5〜6の中規模クラスの地震は頻発したようですが人口木材使用の建築が進むことにより建物の耐震度と断熱性は向上します
205 :スレッド作成者@転載は禁止[sage] :2015/07/04(土) 15:12:43.24 ID:3StllsaT0
2038年現在は高層ビルは今と変わりませんよ
人口木材による低層階住居のほうが人気ですし長持ちするので投資になりますからね
腐らない、割れない、燃えないですから
未来から来ました
http://2chb.net/r/occult/1435854008 加工のしやすさと難燃性考えると鉄やステンやアルミのが優秀やろ
>>148
最初から出来上がってて 買ってから加工が必要無い部分にしか使えん
車のホイールとか?w 高耐熱のいらん鉄製品は、これから全部木でいいな。
自転車とかか
>>155
完璧な刻みが済んでからなら分かるけどなぁ
ま、出来るか
コストが如何程になるかって事だろうが、発表するくらいだしそれもクリアしての話だろうな、当然 まあ、鉄を輸入しなくて良くなるなら日本は自立出来る。
油はメタハイがあるからな。
>>163
アルミでええやんけwって事になるな、それならば 加工してから硬化させる技術が必要だな。
木の良さもなくなるけど。。。
しなやかさはどうなんだろう
五重塔がずっと立ってきているのも柔軟さが有るから
強度が増せば剛性は高くなるけど柔軟さが失われたりもする
>>172
ならば チタン人工骨に変わる
木製人工骨 >>8
臨戦状態のお前のチンコ、鋼鉄製ハンマーで叩いてみてもいいか? >>161
貴様が例示した素材も昔は加工に苦労したんだが? >>144
一見しただけだが加工性が悪く効率の良い成形方法が提示されていない。
自転車のような細かい部品には無理かと 加工はできるだろ。フライスとかで削るだけ。金属などとかわらん。
>>177
しなやかさだけじゃなく、いとしさとせつなさとととろづよさも必要だよね。 絶対に切れる日本刀 VS 絶対に切れない>>2の○ん○ん 鉄 → 木
石油 → 風力・地熱・太陽と大量の蓄電池
これで、自国資源で独立や。
>>66
圧縮バットやな
王貞治の記録は狭い球場とこのバットのおかげという説がある >>174
よく燃えるから、処分が簡単になるんじゃね? 3Dプリンタで造る案なんかもあるわな
簡単でいいかも
>>178
為害性のクリアって問題でそれはそれでかなり神経質にならんとアカンやろな
臨床やらかなり時間掛かるやろし…つーかメリットあるか?w 加工は圧縮する前に出来るって書いてあるだろ。
木工職人が時代の最先端に鳴るンや。
この材質なら、モーガンのシャシにキノコは生えんな(´・ω・`)
嘘がホントかは知らんがw
>>201
これで家建てれば家鳴りなくなるかな?
俺ん家家鳴り酷いんだw こんなめんどいことするなら樹脂でちゃちゃっと作るわ
アホくさ
>>198
収縮率とか加味せんならんのかね…手間エグそうやw >>190
なお、輸入しなければならない物が変わっただけという 40年くらい長持ちする木造の家に住みたいわ
20年も経つと悲惨になるからな
>>198
圧縮工程があると寸法変化が伴う。
つまり精密な機械的加工は無理。 住友林業が350mくらいの高層ビルを木材で建てるって構想を先日見たけど
これが実用されれば実現出来るやん
>>1
Hu博士
胡
中国人か
アメリカの大学は中国人だらけやなw 林業試験所の研究などで圧縮して熱加工した強化木は昔からやっているぞ
価格的に鉄には勝てないんだよ
(´-`).。oO(大工道具が歯が立たない材木作ってどないする?)
>>207
法隆寺から見たらたかが数十年でガタくる家は欠陥 硬度って計れるもんなのか?
そうなら自分のオッキちんこの硬さを計ってみたい男はかなり多いと思う
>>210
せやろな。そねレベルの建築物に対してはメリットあるやろね
一般の住宅に関しては全く無さそうな技術
RCより材のコストが下がったとしても、固定資産税絡みであんま恩恵無さそう 耐久年数は?
時間経過とともに劣化とか強度落ちたりしたら意味ないやん
>>218
一定の高さから重量のある針を対象に落下させて試験するけど、耐えられるか?w 例えば火星でLEDライトで植物を育てて木を作り、それをこの手法を用いて家などを作るとかにも使えるんだろうか
地球からわざわざ運んできを運んでたらきり無いだろうし
かと言って金属運ぶのも重いしな
ノコギリじゃ切れない木、なんてのもあるけど。
硬すぎても加工しにくくなるんだよな
データねつ造してたらそりゃいくらでも硬くなるわな
データ上はな
でも
耐熱がクソってオチでしょ
(´・ω・`) 魔法じゃないんだからそうは万能にならんはずw
>>217
むしろ数十年でボロボロになる家を開発して日本の大手メーカーは商売の天才やろ 硬化後の加工についても書いておくと現在の機械加工技術は鉄を対象にする前提で構成されている。
これは鉄より硬すぎても柔らかすぎてもダメと言う意味でチタンもアルミもまともには削れない。
つまりこの強化木材はあくまで木材加工技術で加工されるべきでその範囲を超えても機械加工側は受け入れる余地はない。
まあ火つくからチタンや木はお断りと言う意味。
>>232
圧縮するんだから
燃えにくいんじゃね? 木魚の世界にも新たなムーブメントの予感!
超硬木魚で刻む新時代の読経が君をサンズ・リバーの彼方に送る!!
備えよう!!
木のこんぼうがはがねのつるぎになるのか!
序盤でしか役に立たねー。
>>214
杉とかでやってて、一部はガードレールに使ってたような。 >>217
一般の家が傷みやすいのは屋内に水回りがあるせいだと思う
昔の家は台所や風呂場やトイレは母屋から離れた所にあったんだよ ガラスを塗料にして塗るヤツあったしょ
火にも水にも強くなるヤツ
硬くなればなるほど靭性は失われるけどな
木材の長所の一つは、しなりというか粘りだと思うんだよね
鋼は炭素当量で溶接に伴う材質の変性をある程度は調整できるけど木材でそれが可能なのかな
>>245
通気性の悪い基礎に建物を固定
これで虫食ってボロボロ、メーカーはわかっててやってる 木材の利点は、微生物によって分解し自然に帰る事だろ
新たなゴミ問題が発生しそう
竹でもできるようにしてくれれば
孟宗竹も立派な資源になるな
>>218
チンコの硬さという意味では靭性の測定になるけど
壊れるまでハンマーで叩く試験だぞw 木材「怒りは肉体を鋼鉄の鎧と化す事が出来る、もはや北斗神拳の真髄すら忘れたか! 」
>>251
繊維構造を維持してるからかなり強力かと >>260
シロアリはアリじゃなくてゴキブリの仲間 >>13
ダイヤモンドは硬いけど割れやすいと言うだろ
用語が曖昧でわからんけど、この記事で言う強さは曲げる力に対してどれだけ耐えられるか、頑強さは衝撃で割れないかのようだな >>75
樫の木モックがスーパーロボットアニメみたいなタイトルになるとわ 何を今更w
昔から摩周湖近くの土産物屋で売ってるゎw
素人考えだけど、お寺などには使えないね?
柔らかさのある木だからこそ、地震の揺れを吸収できる。
木は伐採してから二百年くらい経って、最高の強度になると聞いた。
それは、木が呼吸して生きているからで、鋼鉄のように硬くしたら、木が死んでしまうと思うけど。
>>274
柔らかいから耐えてるわけじゃないぞ?? エレキギターやバイオリンも安く作れる様になるんじゃないかしら?
その特殊な化学物質の人体・生物・環境への影響
廃棄する際、償却などの処分はできるのか
再生利用可能なのか
戦前のように、木造家屋は礎石の上に柱を乗せて建てられるよう、建築基準法を見直すべき。
そうすれば百年くらい十分持つのでは(実家は築96年)
もうちょい詳細がわからないとなんともだな。
巨大建築用か?と一瞬思えるけど。
木材の最大の欠点は歪むことだけどそれだけ固いなら歪まないかも?
敷地の目隠しにラティス買おうと思ったけど木製だと腐るしゴミとして出すのも面倒だし
安くて腐らなかったら買うよ
木材の構造だけ残して柔らかい部分は取り除き、セルロースナノファイバーを注入して強度を上げる
要はこういったことだろ
>>282
そんなことしたら横揺れに強くなって地震で倒壊しなくなるじゃん
あべ友なハウスメーカーが困るから無理 >>282
世界最大の木造の門、知恩院の山門の欅の柱は、石のうえに乗っかってるんだよね。
湿気から守る事が出来る。 >>278
例えば何でスポーツの自転車やボブスレーは鋼鉄使わないと思う? ようわからんが、セルロースとリグニンの構造で得られる木材の風合いが無くなるという事?
>>1
木の特長だった柔軟性が無いんじゃ?
硬く踏ん張る強さも必要だが、柔軟に粘る強さも必要だよ >>60
今回のはセルロース同士の固着のために圧縮と薬剤の浸透をしてるのでは無かろうか。 水酸化ナトリウムとか硝酸って毒だけじゃなくて劇薬だぞ
どの程度の成型できるんだろうな
初期鋼鉄みたいなストリームラインのデザイン復活来るかね
熱いな
鉄筋コンクリートの家に住んでるが
こんな木造の家なら、こちらのほうがよい
>>282
現在の木造建築はほとんどすべてコンクリート基礎の上に建ってるだろ。
今時掘っ立て柱の木造建築なんてあるかよ。
伊勢神宮じゃないんだから。 日本企業の開発では無いから、日本は独自の物を作らんと高額な製品を買わされる
これが事実だったら鉄筋コンクリートの建築物が全て木製コンクリートになるぞ。
>>274
曲げ強度は別だからね〜
比重が小さいのに硬いというのはすごいポテンシャル
そもそも木材の強みはそこだから
鉄は硬い、木材は柔らかいと一般には思われてる
でも分母を比重にして考えたら立場は逆転する もうこれは木材じゃないんじゃね?カーボン系の特殊材料だろ
かつての杉皮のボロ家に住みたいと思っているのに・・・
高気密住宅とか、ハイテク材とか、時代は遅れているよ。
剛性と靭性も高いのかな?
耐火性耐熱性はどうだろうな
あと建材として使うなら通気性気密性断熱性
鉄筋コンクリートの家は坪120万円はかかる
この技術で坪50万円ぐらいなら木造にするわ
ちなみの俺の家は建築費6000万円
いらねーよ、そんな得体のしれない気体が揮発してくる建材なんか
うっかりそこら辺触ったら目とか溶けてくるかもしれないし
>>256
勃起って確か血液の流量が増えてああなるんだってな
血流量で硬さ計れそうな気もするが
テンガとかから出さないもんかねえ >>305
密度が1.3g/cm3程度なんだから、軽いだろ。 でも木材化石というのもあるし
これは十分ありえる話だよな
↑ありえないくらい固い 強さってのは硬さだけのもんじゃねえんだよな
しなやかさが失われては意味がない
>>336
耐火性は悪いだろうな。セルロースに水素が付いたらこれ固形燃料みたいなものだろ >>25
最強のこんぼうだな…
勇者ロトが装備し魔王ゾーマを倒したと伝わる伝説のこんぼうが復活したか… >>16
木材は振動吸収に優れているし、いいことだらけ。
山林ばかりの日本は勝ち組
木造なのに鉄骨並みの骨組み強度がある建築と言うのは魅力
その上建物の総重量を軽く抑えるという事ができる
建築技術に革命的変化が起きそう
>>352
木材を使う価値がわからん。
木材なんてそんなに豊富な資源じゃないし。 >>208
NS130並に強度が出せて、溶接並の接合技術が開発されてからだな。 木造宇宙船が実用化か。
宇宙海賊が笑いながら
俺の船は黒檀製だ!
そんな攻撃屁でもねえ!
と言う時代がもうすぐ来るのか。
よし!日本は次世代主力戦闘機 心神を木製でつくるよw
>>304
ゴルフクラブやろな。超飛びそうだもん。 >◆木材を鋼鉄並に強く、硬くする技術が開発される
これはこれで貴重なイノベーションだ。ただ、野山に大量に山積されている落ち葉の処理法も開発されてほしい。
落ち葉には繊維質が多く含まれ,これを紙製造とか建材としての利用などに適用できるようになれば、全世界の山が綺麗になるのだ。
木材は落ち葉を利用する技術が開発されれば、温室ガスの処理が容易になり、地球温暖化をストップさせるための大きな力となるはず。
>>5
お前は普通の包丁でも赤熱するような使い方してんの?
何を心配してんの? >>357
長持ちする木材建築が実現すれば、温室ガスを吸収した木材が世界中の建設現場で使用されることになる。
地球温暖化をストップさせるための決め手になるかと。 拾った角材で殴ったらまさかの強度
待ってくれ殺す気は・・・!
>>365
火事が起こった際に燃え易い物は建材として不適切 >>375
燃えない加工とか、今時難しい話じゃないし。 > 強化木材は鋼鉄と同等の硬さながら軽さは1/6程度
重量が6分の1は魅力だな。使い道わからないが。
環境保護の観点から言えばいかに木材を使わないようにするかが大事だろ
予想
耐火温度 ウンコ
加工難度 元が木なので精度を出すのは至難の業
値段 鉄の10倍
(´・ω・`) 使いにくいだけの素材じゃないかなぁ
>>381
航空機の素材やろなあ。
コストが合えば、だが。 燃えやすくなるんですね、水に弱くなるんですね、わかります。
製造コストと大量生産の目処がつけばそれなりに普及するかな
こういうちょっと面白い新技術に対してここまで叩きだらけになるの不思議だけど
お前ら鉄工所の跡取りがなんかなの?
そうじゃない
木材を低コストで不燃加工できる技術が望まれる
これで造られたから、モビルスーツはあんなに軽いのか
耐久性はどうなの?
一時的に強いけど数年で劣化するとかじゃ意味ないけど
バールのようなもの
が
木材のようなもの
になる日も近いぜ
>次に圧を加えて木材の細胞壁を押し潰します。
なんだ、細胞壁の塊にするってことか
>>375
コストによっては飲食店のナイフやフォークに良さそう。割り箸みたいに使い捨てで燃やせる。
皿洗いバイトを雇うより使い捨てナイフ。 耐候性が優れていればいいんだが樹脂と同じくらいだったらがっかりだな
鉄資源というのは今のペースでビルが建ち続けたら数百年で枯渇するらしいぞ
その時にこの木造鉄骨がすげー役立つんじゃね?
また日本か…日本の職人技術に世界がため息
日本だけズルイ…猫島の存在に世界が嫉妬
耐候性なくてどんどん強度劣化するものなんか
使っちゃ危ないだけだろ
生のまま使って強度が上がっていく従来通りの使い方でよい
トイレットペーパーを接着剤をしみこませて強くしてみましたみたいなもんだろ
ケツが敗れるほどの強度です
だから、鋼材の間にサンドイッチして戦車の複合装甲に使ったり、対戦車ヘリや戦闘機に使えば重量がそうとう軽減化できて捗るってばよ
>>413
鉄を木材で肩代わりしたら、すぐに世界中の森林が禿山だよ。 日本の要らない杉を全部これにしたら
大産業になりそうね
>>414
確かに今、下町ボブスレーの技術にみんな溜息だな。 有り余る材木を活用する!と調子こいて
伐採しまくっていたら、そこらじゅうハゲ山ができそう
>>8
「木材」と「平常時のちんこ」の間に
「越えられない壁」が無い事が腑に落ちない。 ∧_∧
_ノ⌒\_ノ < ;`Д´> アイゴ!!アイゴォォ!
/ ∧∧ ピシッΣ(=====)
(\ / 中\ 彡 ( ⌒)っ)。'。゚_・゚
< ( `ハ´ .) / ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\
\ ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ | |
し ̄ ̄ ̄\) ./ \
>>375
鉄骨も木造も火事へのリスクは同等だが、 はげ山になるとか言ってる奴って
日本全土をはげ山にするのがどれほど大事業か分からないんだろうな
ガソリンまいて日本中山火事にしないと不可能なレベルだぞ。
>>118
解体屋も進化してクラッシャーになるんやで モスキート以来の木製飛行機の復活か。レーダーに反応しないからステルス機が格安に作れる
音響特性が判らんがギターのネックには良いのかな?加工が大変?
>>403
ハワードヒューズというおじさんが作った パルプ(セルロース)を固めるんだから、針葉樹(繊維が少なくて軽い杉とか)じゃ歩留まりが悪い
燃料のペレットだって杉のままじゃすぐ燃え尽きるので圧縮加工するのに・・
そもそも廃材が、燃えないゴミにしかならない時点で終わってる。
ばーか
硝酸ガスなんか電気製品あっという間にボロボロになるぞ
酸性雨も降るしな
化学薬品がヤバい奴ばっかなのがもうアウトだよ
>>283
金属は溶かしてリサイクルできるからエコ どうでもいいんだけど
集成材や合板の耐久力の無さをいい加減に認めて、住宅の躯体にそのまま使うの止めろよ
あれって、20-30年もすると接着面が劣化して剥がれてくるぞ
>>437
禿山化なんて大したことはないよな。
1937年の支那事変〜1945年の終戦までで、日本の山林の3割は禿山になった。
現代の生産能力であれば、何倍もの速度で禿山化を進めることことができるわ。 >>437
彡⌒ミ
(´・д・`) おまいらは簡単に禿山になるのにな でも日本の木は刈らない方がいい
安く買ってきた方がいい
海産物などの資源に影響するから放置
100分台の精度が必要なものなんかは無理だろうな
木材ってのは個体差がすごいから熟練の職人じゃないと加工できんからね
(´・ω・`) ギターに使ったら面白そうだなくらいかな・・・
>>452
こういう木材じゃないとその計画は無謀
事前にわかってたのかもね サイエンスZEROでやってたが乾燥時に収縮するから精密加工が難しいのと
鉄やアルミにはコスト面でなかなか太刀打ち出来ないのが課題だと。
でも、ボディーの大部分をセルロースナノファイバーに置き換えた自動車は近々登場するらしい。
>>448
この強化木材も紙のようにリサイクル出来ればいいんだけどね。粉砕工程が高くつきそうだ。 >メリーランド大学のLiangbing Hu博士
ホルホルできなくてネトウヨがっかりスレwwwwwww
>>442
子供の頃、ヒューズの生涯をテレビでやってるの見て、晩年にゾッとした。
大金持ちだけど喪黒福造に魅入られたみたいな。 木工で作った材料をそのままCNF化出来るのか。
ただ圧縮時の縮小率が一定でないと材料としては役に立たないだろうな。
>>5
燃えることも商品化すればいい
備長炭より火持ちがいいスーパー備長炭 現代のステルス戦闘機の勢力争いに、デハビランド・モスキート以来の総木製戦闘機がまさかの乱入。胸熱。
>>16
木刀はシラカシorアカガシ もっと堅いのがイスノキ (´・ω・`)?!
もしかしたら木の銃弾とか木のライフル銃とかできるのかもね?
携行重量が大幅に軽くなる
ロケットなんかも木に置き換えて重量軽減できるとそうとうメリットあるはず
>>218
ビッカースやロックウェルもう一つなんだっけ >>470
銃弾を軽くしすぎたら到達エネルギー自体が小さくなるから意味ないだろ
初速は上がるが空気抵抗ですぐに速度が落ちる
熱に耐えられるなら無反動ロケットの発射器にこれ使うのはありかもだけど >>282
昔の住宅は平屋がほとんどでやや柔構造
今は筋交いでがちがちに固めちゃうから地震の時に引き抜き力とせん断力が発生して柱が抜けちまう
だからアンカーを打つしかないのだ 無人潜水艦とかに使えるのかな?
有人は怖くて無理だ
セルロースの高強度接合は普及レベルでは記憶に無いが、そう見ていいのだろうか。紙にこの処理を施したら柔軟かつ引っ張り強度に優れた素材が出来る?
ギターのネックに良さげだけど丈夫すぎると鳴らなくなるからなぁ
このレベルだと木工用ボンドでは接着できない木材だろうな
あの黄色いボンドで簡単にくっついたら笑える
>>470
木で出来た銃なんか完成したら金属探知機に反応しないだろうからヤバイね >>489
繊維だからなー。引っ張りには強いけど、圧縮に関しては金属には及ばないだろうから、
潜水艇には使えないと思う。 >>2
硬さ確かめてやんよ
ノコギリ持ってくるからちょっと待ってろ 軽さは木材、強度は鋼鉄という素材があるのなら、超々高層建築を作れるはずだ。
それで高さ2万mくらいのタワーを作って、地上から頂上までレールを敷いて、
リニアモーターで加速するマスドライバーを建造するのはどうだ。
数百倍規模にした木製ジェットコースターと思うとかなり怖いけどw。
>>492
木工用ボンド(酢酸ビニルエマルジョン)でくっつくだろ。
圧縮したところで、表面の成分が変化するわけじゃないからな。 輸入バルサがシェア圧倒するんじゃないか?
何せ草だから、あっという間に成長する。
>>503
千年もつ素材なんてないよ
焼き物や石ですら数百年
鉄やコンクリートは10年で劣化はあらわれる >>498
圧縮しても質量は圧縮する前と変わらん。
変わるのは体積。
非圧縮木材と同じ強度でも、体積が少ないのは魅力だよ。 >>441
現在のスピーカーはクズ木片を固めたもの
>>487
高圧縮の木材なんて音響特性ロクなもんじゃなよw >>503
鉄だって一千年ももつ保証なんてないよ。
鉄筋コンクリートなんて精々100年の寿命だし。 長期的に持つなら昔の寺とかメンテで建材代える必要なくなるな
515名無しさん@1周年2018/02/13(火) 21:19:17.35
強化木材は鋼鉄と同等の
自分の身長くらいの長さの太刀や大剣ハアハア
!щ(゜▽゜щ)
そもそも貴重な資源の木材の利用増やしてどーする。
需要が増えれば間伐材に限定されないのは目に見えてるのに
>>507
いや、石は地球上でもっとも持つものだろ
化石なんてものがあるわけだし >>70
昔のバイタルパート装甲みたいに、また50cm鋼板の間に1.5mの木材を挟んで装甲厚2.5mとかやるのか。 ギターのネックに是非
トラスロッドはいらなくなるw
>>9
短くても、材料の強度も剛性も変わらんだろ
変わるのは梁の先端の曲げに対する変位量だけ >>507
石とローマンコンクリートで作られたローマのパンテオンは2000年近くもってる。
ボクのも鋼鉄並みにカチカチ
|┃ガラッ ノノノノノ ヾヽ __________
|┃ ノノノノノノ ヾヾヽ |┌─────‐┐||
|┃三 ノノノ/ \ヽ .| | |..||
|┃ ノノ ::::\ /:::| .| | ..(_・_人_・_).. |..||
|┃三 ii〔 ヽ;;;ノ(,._.,)ヽ;;; ) ゙ | |.________.|..||
|┃. i υ ,-==-、 | ゙ .|________.||
|┃. |.. 〉 〈r-:r-:::〉〈| ゙ __| |,,___
|┃ `----`ニニ´-´ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ / \___) ⌒ヽ ____
|┃. ( /\ \ ` ノヽ \_. |\ .‐==‐ \
|┃三 ヽヽ ヽ,,___、___,,ノ´`ご⊂___)§ \| ̄ ̄ ̄ ̄|
|┃ ~~~  ̄ ̄ ̄ ̄
>>522
石は確かに安定した素材だが、中に不純物が多くまた吸水がゼロではないため伸縮はかなりおきる
そのためたとえば神社なんかの素材として使うと(鳥居なんかね)やはり200年くらいで交換が起きるのを想定する
なんてどうでもいい知識 >>528
どんだけ改修してるか
あと湿気が少ない地域は長持ちするのは当たり前 >>517
樹木は成長すると二酸化炭素を吸収しない。
育った木はバンバン伐って若木を育てるのが温暖化対策。 >>528
ローマン・コンクリートはアルミニウム系バインダーで、今のコンクリートとは別物
あと、現在のコンクリート建築の劣化の原因である鉄筋が入っていないから・・・ >>530
いや、ピラミッドとか昼は高温で夜は低音という過酷な環境でどれだけ持ってるんだよ
石は地球上でもっとも長持ちする素材だろ
だから宇宙人が文字を残していったのが石だとも言われている 絶縁と耐熱性次第では使いみちありそうだけどなあ
グラスファイバーみたいなもんだろ?
>>517
今の建築は、間伐材レベルの細い木を薄く切って集成材として使うから・・・
住宅建築で使われている木材なんて、20-40年ぐらいのものばかり。
殆どが戦後に植林された木材 石を建材にするのにどれだけコストが掛かるんだ?
こいつは軽いしいくらでも好きな形にできるし。
あらゆる素材の中で、最も安定なのは金。
だから金で建築すれば不滅。
まあ盗まれるかも知らんが。
彼岸島で少し前に丸太vs角材バトルがあったがまた丸太が勝つのか
>>531
なんでノーメンテナンス前提かつ多湿前提なんだ? >>533
誰もローマンコンクリートがポルトランドセメントと同じだなんて書いてないが? 金は鉛と硫黄と水銀と賢者の石を混ぜたら生産できます。
昔企業戦士YAMAZAKIって漫画で、強度を強くした木材で自動車を作る話があったような
そっちは確か木材に電流を流して変質させるとかだった気がするけど
2000年より前の漫画だけど、当時は影も形も無かった電動自転車に薄型デジカメ、ネットスーパーやらが実用化されてるのを思うと面白いな
木の高層ビルとかが出来るのか
木目調なら面白いよな
>>542
建築関係かなあ・・・
木材だから、熱伝導率が低くて底冷えしない >>543
建築関係かなあ・・・
木材だから、熱伝導率が低くて底冷えしない
>>542
レス番間違えた この木材で、
真・出雲大社 作ったら面白いかもしれんなw
>>534
ピラミッドもノーメンテナンスなわけじゃないよ
日本の文化遺産の基準しか知らないから何ともだけど
だいたい3割以上の交換は一度にしてはいけないとか規定があるはず
一度傷んだ箇所をバラして叩いたり中までの写るCTスキャンみたいなので写していけるとか無理とかわけるの
そんでレンガとかならクラッシュして新たな素材と混ぜて焼き直したり
ずっとそのままでは無いんだけど今の日本の高速道路みたいなことはない >>551
ピラミッドは一度もメンテナンスなんてされてないよ。 木材の耐久性は樹齢に比例するってこと知らない日本人が多いのがな
どのレベルまで対応できるのか知らんけど
行けそうならナガシマスパーランドに何か作って欲しい
「木造」の括りを超えて諸々1位を狙って欲しい
こんなに硬くして誰が加工すんだよ
加工コストも跳ね上がるじゃねーか
>>553
集成材主流 (と言うか、集成材しか無い)の今、そんなこと無意味だわw
住友が建てる木製の70階ビルも、集成材と金属を組み合わせた複合材。 木材なんかどうでもいいチンコを硬くする技術を開発してくれ
>>557
それだと2次加工できないだろ
木材は加工しやすいから今まで使われてきたのに 木刀が金属バット以上の凶器となるんですねわかります
>>553
> 木材の耐久性は樹齢に比例するってこと知らない日本人が多いのがな
?詳しく >>556
> オガライトを作るように、加圧加熱するってこと?
木材乾燥
強化硝子 こういうのってうそくさいよね
実用化されたことないでしょ
鉄より強いならこれで銃つくれるの?
>>320
そんなもの処理に使うだけで反応させたら水と塩
洗っておしまい これよりHDDの容量を無限にする技術はどうなったのかが気になる
最高の物流パレットが出来るな!
木材は金属やダンボールと摩擦するから、プラスチック製よりずっと良いのだ
木材加工系の技術で安いは無い
加工したら金属より高くなる
炭素繊維との比強度と加工性を比較して説明しろよな無能
木の素材をこれに代えるんじゃなくて
鋼鉄の素材をこれに代えるんだから
木材の特性が有利な部分は従来のままでいいだろ
ただ燃えやすいのなら、鋼鉄からの転換はだいぶ限られそうだな
固くしてもしなやかさはどうなんだ?
それなくなったら木の意味ないぞ
>>576
木から鉄を作るって話だからな。木が欲しければ木のまま使えばよろし。 鉄やチタンに「匹敵」と言ってるんだから別に加工不可能な硬さじゃないし
ただ固める前に形作れるメリットがあると言ってるだけだろ?
>>572
なんで? >>355
ロシアやカナダに勝てるとでも思ってるのか ドラクエでこん棒が1000Gで売られる日も遠くないな。
だいぶ前から木材の細胞壁を壊してプラスチック樹脂を含浸させ
硬度、強度を増す方法はあった
いかんせん低コストというわけにはいかなかった
プロ野球で使用するバットにはいいかも
neo圧縮バット
硬くて爪引っかからないからペットはストレスMAXになる予感
ワンピースに出てくるような海賊船が造れるな
海賊王に俺あなる
使いもんにならんスギを切りまくってカチカチにしてくれ
花粉もなくなって一石二鳥やで
>>521
マホガニーバイクいいね!
エボニー自転車つくろうかな
廃棄仏壇で 鉄並の木材…
溶接出来ない
釘止め出来ない
穴空けてネジ止めでもするんだろうか
>>320
苛性ソーダも硝酸も、日本の法律では毒物には指定されていない。
毒物より弱い劇物指定されているのみ。 製造コスト(1kg)サイエンスZEROより
鋼鉄 50〜200円
アルミニウム合金 400円
プラスチック 200〜1、000円
セルロースナノファイバー 5,000〜10,000円
東京大の研究で1,000円位に出来る目処はある模様。
ZEH対応を加速させようとせんばかりのこの報道。まあどのみち軽量鉄骨住宅は滅びる運命だけど。この期に及んで軽量の家は買うなよ。
夢のある話だネ。
しかし、耐久性の保証がなぁ・・・
50年間丈夫でも、51年目に突然、想定外の化学変化を
起こしてボロボロになるかもしれない。
だから、長期使用の重厚物には危なくって採用出来ない。
「船舶」「橋梁」「鉄道車両」「レール」「ビルの構造骨」
「大きな駅舎の大屋根」「クレーン」とかはダメ。
また、変化の具合を目視点検するためには「隠れた場所」にも使えない。
「長期使用をしない」「外から見える」「比較的軽量な」「硬い物」って何がある?
俺は「電気冷蔵庫の躯体」「エアコン室外機の筐体」「軽い扉の蝶番」「ドアのノブ」
くらいしか思いつかない。
この程度では、鉄の代替としてあえて置き換える必要も無い、か。
硬くすると木材の良さが無くなるんじゃね?
しなりなくなるとか
【あなただけが知らない真実】:バイオ・バンブーは鋼(スティール)の4倍の強度を誇り、酸性雨耐性も持つ。
>>600
カーボンより安価でそこそこ強度の強度、振動吸収性があるなら航空機・輸送用機器・樹脂代替材料でもなんでもいけるやろ 木材で好きな形を作ります
回りを砂で固めます
木材を燃やします
空いた空間に熱した鉄を流し込みます
木材が鉄のように固くなります
>>609
それ発泡スチロールでええやろ!普通の鋳物やないけ! 需要が大きい分野でないとコスト面で競争できないし
かといって需要が大きすぎると木材の供給面で困ってしまいそう
新幹線の時と同じように売国奴が海外にタダで技術を流出させそう
>>3
水酸化ナトリウムと亜硫酸ナトリウムで煮沸します。
その後、熱を加えながら圧します。 >>596は重量あたりのコストだから
鋼鉄の10分の1の重さだとそれ程高コストではないとも言える。 >>562
例えば樹齢300年の木を十分に乾燥させて良い条件で建築すれば
徐々に強度を増し、300年後に最高強度になり、その後300年経って伐採時の強度に落ちてゆく、そう言われてるそうだよ。
腕のいい大工さんからも聞いた事がある。 あらため考えると、鉄には多くの長所がある。
各種構造物として使用するのに、十分な硬さがある。
長い使用実績から、数千年を経過しても「丈夫で変性しない」ことが確認できる。
製造・加工が(溶鉱炉を必要とするが)簡単である。
地球上に比較的多く存在する。
毒性(鉛や水銀)や放射性(ウラン)が無い。
勿論、欠点もある。
重いこと。(これは非常に大きな欠点)
錆びること。
しかし、この欠点を差し引いても、鉄の利点は大きい。
鉄に代わる物質は、なかなか無い、と言える。
>>613
ピラミッドの修復は政府が企業にやらせてるよ
観光に行くと足場だらけのときはそれ 要するに接着剤で固めるんだろ
集成材と基本は同じなわけだ
集成材の寿命は接着剤の寿命と言われるがこれはどうなんだろうな
木製の筐体、、、
色々考えてみたがプラスチックでいいや
鉄では無粋となるインテリア部分に使われるんじゃないの
>>627
大量生産向きだから安いという点も重要 第七世代やUAVのガワ?
ある程度撓まないと日本の地震耐えれるかなあ
>>467
特に防燃なんてするはずもない備長炭程度ですら糞火がつきにくいよなぁ。
ガスバーナーで直に何分も炙っても火が着いてくれん。 意味あるの?鋼鉄で良いじゃん、カーボンもあるし、森林破壊だろ?
これで作った木刀欲しい
普通の木刀は簡単に折れる
衝撃で折れるというよりぶつかった障害物を支点に
刃先の遠心力で折れる
参考
鉄…7874 kg/m^3
MDF(中密度繊維板)壁、棚材 … 750kg/m^3 (中間値)
HDF(高密度繊維板)床材 … 850kg/m^3(最低値)
超高密度繊維板?…1300kg/m^3くらい?
超絶丈夫なのはわかるわ。とんでもねぇ。
スプレーシュッシュッぐらいじゃないとあまり利点は見付からない
日本の場合、用済みの木材燃やすんじゃなくて
破砕処理なんだがどうすんのこれ?
今ある装置にうっかり突っ込んだら壊れるぞ
材木を直接加工できるの?それとも一旦ほぐしてから?
「12倍の強さと10倍の頑強さ」
硬度・靭性・延性・展性とか言ってくれないと。
>>13
強度と剛性って言いたかったのかも、
誤訳? 前にNHKの番組で絶対に傷つかない木製まな板は作れるかみたいな対決番組で紹介されてた技術かな?
実用化されれば特許料だけでもう遊んで暮らせるぐらいの儲けになるとか大学教授だかが興奮してたけど
>>657
軌道エレベーターはタワーだと思ってるのか >この強化木材は自然の木の12倍の強さと10倍の頑強さを併せ持っています。
「強さ」と「頑強さ」の違いがよく分からない
ペトリファイド・フォレスト国立公園の化石樹木みたいなのを想像した
まあ、全然違うんだろうけど
>>353
セルロース材加工して耐火性能にすぐれた建築用断熱材も開発されてるけどね
木材に薬剤を注入したり塗付して防火木材に加工することも可能ではある >>1
チソチソを鋼の様に硬くする技術をお願いします。 樹脂含浸させてオートクレーブで強化すんのなんて、昔から使ってるだろう
何言ってんの
>>353
そうだ、それを濃硫酸と濃硝酸でニトロ化しよう >>16
昔、英空軍偵察機『モスキート』が機体胴体部が木造だった。
それを参考にしたか知らないが、四式戦闘機『疾風』を資源不足で機体後部を木造化したが、逆に重くなり、108機しか作られた事が無かった。 >>668
まーね
俺、最近この手の外国マンセーホルホルみたいなのがすげー嫌でさ
インチキくせー事ばっかペランコペランコ >>664
おまえのチンkに薬剤を注入して熱を加えて圧縮加工するが耐えられるのか 鋼鉄は廃材になっても、も一回溶かして成型すりゃ使える
このプラスティック化した木材は、燃えないし腐らないし
どうすんだよ、この使用済み燃料棒
>カーボンファイバーにも比肩しうるものの
これセルロース強化プラスチックって事だよな
これが実用化出来るなら世界が変わるが
どうせ加工に向いてない黒檀より酷いもんなんだろ?w
>>677
普通の火災なら構造強度が保てるくらいには難燃性になると思う
ものすごい高温の炉でなら燃やせるんだろうけど
グラスファイバー船みたいに廃材の山がそこら中にできる予感 >>681
ものすごい高温の炉(笑)
なに妄想こいてんだ?
燃えないなんて>>1のどこにも書いてないだろうが >>681
薬剤を抜いて柔らかくする技術も開発するしかないな >>680
あらかじめ木材として加工しておいてそれを後で硬質化させるってのが出来る 鉄骨の代わりに使えるなら面白いかもな
コンクリート造の建物の幅が広がるかも
てか本来的にはコンクリートも要らないし
一般化するような技術ならちょっと世の中変わるかもしれない発明だと思う
建築ってなんだかんだでこの百年大した進歩なかったけど
これはかなり新しい
てかもしかして建築に限らないのか?
家具でも小物でも何にでも使えるかもしれないなら
林業がより重要になるな
木製の車なら車内が臭くなりにくそうで良いな
車の中の臭い大っ嫌い
5年くらいしたら膨張して使い物にならんのだろどーせ
まず実証してから発表汁
EV車をこの強化木材で作ればかなり軽くできるから走行距離が飛躍的に伸びる
>>656
何でも切れる包丁と使えば 元素単位で 爆発が起きると聞いたことがあるけど、大丈夫なんだろうか? これで微粉末作り3Dプリンタで成形するのは強度面でメリット損なうんだろうな。
【技術】木村拓哉を鋼鉄並に強く、硬くする技術が開発される
叩かれても俺、キムタクですからw
>>375
勘違いされてるが、木は結構燃えにくいぞ。
逆に鉄やアルミは火事の熱でアメみたいに柔らかくなって曲がるし。 >>375
最近だと難燃性能を高くした材木があったような……。
この技術が適用できるかは知らないが。 (・∀・;)あたたかさ、しなやかさがなくならないのか
>>704
木材を鋼鉄やチタン並みに硬くする技術なんで取り壊しは大変なんじゃないか?
それより木材需要が増えたら林業が復活するのが大きい 有効な技術だとは思うが、廃棄する時に焼却処理や燃料再利用出来ないな。燃やすと有害物資が出る。
燃える事に関してはプラスチックと同じで難燃加工すれば良いと思う
自動車とか言ってるけどその前に傷が付きにくいテーブルとしては良いと思うな
あと断熱性がどうか分からないけど窓枠に使えばアルミサッシより良いものになりそうだな
磨いた光沢が良いならテレビとか冷蔵庫みたいな家電の外観にも使えそう
>>707
ミネラルウッド、液体ガラスで検索すると つか木じゃなきゃ駄目なの?
これだけ色々なものが発達してるのに
自然のものをほぼそのまま使うとか
羽毛とか毛皮とかもそうだけど
もっと良いもの開発できんのか
現場で微調整しようとカンナあてたら刃こぼれとか。
木材の特性スポイルしてどうするw
カーボンファイバー的な性質なのかな?
FRPと強度比べてどうなんだろ。
>>721
生物が何億年もかけて進化させてきた材料に、なかなか人間は近づけない。 まあ軽い安い硬いって魅力だが
普通に燃えそうというかどうかしたら普通より燃えそう
あと熱膨張とかどうなんだろう
>>723
今時木造建築でも現場でカンナやノミで細工をするなんてないよ。
工場で加工されたパーツを現場で組み立てるだけ。 溶ける、燃えるとか何か弱点が無いと処分の時が大変やで
強烈な産業廃棄物なるわ
使用する化学物質は、廃棄するときに環境負荷にならないかね
圧縮で細胞壁に囲まれた小さい空洞部分が無いんやろな
釘は打ちにくいはず
備長炭状態に近いヤツだろう
はやく出雲大社を古代の伝承通りの高さで建てろよ
>Liangbing Hu博士
中国人ですな
もはや何も生み出せないジャップw
>>734
今はそれだけの太い柱が手にはいらないけど、
集成材なら可能 >>734
出雲大社「では、ご寄付をよろしくお願いします。一口百万円となります」 木製ジェットコースター
>>5
セルロースファイバーでも同じこと言ってそう
馬鹿には無理だから材料は諦めろ
お前の知能では理解できない分野だ まあ課題はコストだろうな
CNFだって昔から注目されてたけど、実用化が始まったのは
コスト削減する画期的な手法が発明されてからだし
粉末やかんなクズみたいな薄いものでないと化学処理するのは時間がかかりそう
CNFでいいじゃん
>>753
鉄の比重が7.87だから
その1/6の重さでは沈むぞ >>751
化学処理じゃないだろ。
機械的に圧縮する処理だと思うぞ。 >>27
レーダーにも反射しにくいだろうしアリだな >>750
あらかじめ使うサイズに切ってから加工するんだろ。 >>1
>この強化木材は自然の木の12倍の強さと10倍の頑強さを併せ持っています。
強さと頑強さの違いって何? >>760
片方が圧縮強度、片方が伸張強度のつもりなんだろう。
専門用語を言い換えたら、かえって判りにくくなることもあるという一例。 >>1
>京都や奈良の寺院のような巨大な建造物を建てるには特殊な技術や樹齢数百年クラスの樹木が必要となるなど
へえ、分かっていたけど、昔の日本の巨大建造物ってすごいんだね。
こんな新しい技術を使わないでも作っていたんだから。 ベニヤ板が鉄板並みの強度になるんだろ
コストとリサイクルの問題を解決すればいろいろと使えそう
錆びないし、断熱性能にも優れているし
木材ってその材質が評価されるのにそれを金属みたいにして意味あるの?
>>773
単位年月当たりに供給できる木材は有限だぞ? 一般家屋の建材に使えば耐震性とか大幅に上げられそうだな
鉄鋼用ドリルがいるな
かんなじゃなくサンダーで削るのか
これを竹に使えば鋼鉄の壁をも貫く「バイオバンブースピア」が現実になるなw
彼岸島の最終兵器丸太も現実に
>>773
地球の資源で鉄って言ったら、一番多い資源だぞw
採掘可能だけで1兆トンを超えるし コストさえ下がれば車のボディーなんてとっくに鉄じゃなくなってる
一番多いのは酸素じゃよ 酒あったかな
さ:酸素 け:ケイ素 あ:アルミ た:鉄 カルシウム ナトリウム
>>579
ロシアは毛皮もガスも木材もなんでもあるな 水に浮くのかね?
金属にはない特徴だと思うんだけど
>>783
水には浮かない。
比重は1.3くらいだから、アクリルとかポリエステルとかのプラスティックくらい。 鋼鉄は溶かせば再利用できる、化学処理された木材は産業廃棄物として金かけて焼却処分
>>781
地球の中心核まで含めると鉄が一番多い。 固くてノコギリで切れないんじゃ?
加工性悪いんじゃ木材である必要がない
炭化してカーボンみたいなやつだろ
湿気に強く腐らない 難燃加工が必要だな
木製のヨットってメッチャカッコええけどアホみたいに高いからな
FRPより安く作れるようになるとええけど量産は無理やろな
>>8
サッチャー女史以外に使いどころがなさそうだな。。。 って言うか釘も打てないんじゃね?
どうやって接合するんだよ。
日本の宮大工の登場か?
>>707
コスト面と鉄鋼業界、コンクリ業界ら直接競合すると思われる他業との兼ね合いもあるだろね >>809
ドリルで穴開けてボルトで接合部すれば良いんじゃね? >>140
でしょうねぇ
潰して固めたわけですからねぇ
でも長手方向なら問題なさそうかな お前らって新技術にホント否定から入るよね(´・ω・`)
デキッコナイスかよ。
>>54
むしろ硬い板の方がしなれずに割れるんじゃない? >>815
というかこの技術で木製の釘を作ればいいんじゃね? 高温低温真空での耐久は?
衛星や探査機の構造体に使えるなら一山来るだろ
堅いと概して折れやすくなるし、引っ張った時に伸びなくて割れてしまうのでは
なかろうか?
中は鉄筋コンクリで、
外だけ木造装飾で充分じゃね?
消費者にどういうメリットがあるのかが知りたい。
使い物にならない死蔵特許なんていくらでもあるだろ。
使い物にならないから世界の誰も研究しないとか・・・
>>830
シリカを使うのか
セルロースを使うのか
みたいな話 ナノセルロースが混ざったプラスチックにも似ているが、今回の技術は、
天然の木材を利用しているため、製品の均質性は担保できなさそう。
>>830
安く強くありふれた木材で賄える
→より安価な建築材・部品の大量供給が可能になる
正面から頭ひっぱたかれないとなんも理解できないタイプ? 木材建築は強さも大事だが
長持ちするかどうかなんだよ
ニッチだけどソリのブレードとして欲しいな
雪/アスファルトに対応できそう
木の粉に使えて成型自在なら応用範囲がぐんと広がるな
木材はどうにかして消費しなければいけないほどあり余ってるのか?
>>853
森林を手入れしないと山の価値が下がる
森林の手入れ=間伐材の活用だったりする 枝打ちと間伐をやってない暗い山だと細くて曲がって節だらけの木しかないからなぁ
今間伐材でログハウス作ってるけどまともなのなんか殆どないよ
>>449
お前が家建てる時にコストかけてステンレス板とか鉄筋にすればいいだけじゃん
普通の人は承知の上で使うんだからいいんじゃね
解体時も楽だし >>856
むしろ、曲がった木使ってる方が
風流にワビサビ的な
マンガに出てきそうな、真っ直ぐな丸太での組み上げってのもそれはそれで面白うそうだけど
真っ直ぐな丸太も、ある意味工業製品なんよね >>522
化石だって日光風雪に晒せば早めに壊れるんじゃね
地面に埋まったままだから長持ちしてるんだと思う >>859
他の材料との比較の話だろ。
永遠に変化しない物質なんてこの世に存在しないが、石は比較的変化が少ない材料であることは間違いないだろ。 >>860
直進する砲弾を放つので、戦車にはある程度の重量が要る >>858
悲しいけど侘び寂云々の前に組めないのよ
だから反りは削って合わせるし曲がりすぎてるのは廃棄になる
手間考えたら間伐材は山に放置して小屋材は買ってきた方が早い >>863
ああ、なるほど、
戦車ってクソ重たいなと思ってたけど、
そういう理由もあるから軽ければいいってわけでもないのか。 これで剣を作ったとして、ただの尖った木剣だから、で銃刀法を回避できるのだろうか?
少なくとも、金属探知機は回避できるか
>>858
隙間だらけの崩壊寸前の廃屋にしか見えないぞそれw >>862
まあ間違っちゃいない
ダイヤモンドも石だしな
ただ化石となると脆そうではある >実現すれば木材の用途が革命的に広がることになりそうです。
よくある、夢のような技術が実用化されたためしがないな。
血液一滴で高精度なガン検査とか、実験室レベルで止まってんだろ?
記事の木材も実用化されることはないんだろうなあ。
>>867
法律は回避できるが、正当な理由を説明できないと携帯は難しいだろう >>871
ショートソードにして、(ダガー並みに切れるけど)木製のペーパーナイフです、では駄目? >>872
すぐに法律変えるんじゃないか
それ以前に武器を携帯したい理由が分からないが >>700
外側が炭化して芯が残るから
構造体そのものは案外火に強いんだよね >>872
ショートソードなら直剣だから重いほうがいい 圧縮強度しか出ないなら意味がない
曲げや引張り強度は何で補うんだ?
重くていいなら鋼鉄の方が安いだろうし
軽い必要があるならカーボンがある
何に使うんだろうね
>>866
イギリスが8tのアルミ戦車を作った事があるが(飛行機で運べるように)
登り坂や横向きに撃つとひっくり返る欠陥があってなw ferrumなのか
シリカなのか
セルロースなのか
他の何かなのか
>>230
特殊な化学物質が怖くて口に入れられません >>878
>この強化木材は自然の木の12倍の強さと10倍の頑強さを併せ持っています。
>Hu博士によると、この強度は鋼鉄やチタン合金にも匹敵するもので、カーボンファイバーに>も比肩しうるものの、値段ははるかに安価です。 木材は接合部の処理の問題だけだな
鉄骨より火に強いかは知らん
鉄骨は弱いからな
不燃性塗料の技術ってもうあるよね
既に寺社の修復で使われてるし
これで家を建てるとしたら、問題は釘が打てないことか
>>885
今の鉄骨造や2×4みたいにジョイントに金物使ってボルト止めとかだろ >>885
強化加工する前に、穴の空いた木材を形成して
釘は使わずに組み立てろよ >>883
鉄骨の問題点は、熱伝導率が高すぎて、さらにそこに結露が発生して錆びる すべて継ぎ手で作れば釘を使う必要なし
>>684
難燃性にしなければ、鋼鉄の代価で使えるような大規模建設物は作れないだろ
火事で表面が焦げても、構造強度は失わないようにしないと
法的に使えるようにはならないと思うが。
で、プラ船のときもそうだったが、そういう腐らない、燃えないものが産廃になったときに
処理する方法を考えてないと、
高温炉で燃やすより不法投棄の方が安い
民度が低い日本ゆえ、そこら中に腐らない、永遠不滅の産廃の山ができる >>892
杉の木を切った後に、また花粉がいっぱい出る杉を植えていくから無意味 >>893
えっ、今は花粉が少ない遺伝子改良した奴を植えてんだろ? よし、この技術でF4EJ改を再生しよう。
機体をこの素材で。
エンジン廻りは乱反射するように工夫すれば良くないかな
100%シロアリに耐性があれば
建材として需要あるんじゃない。
>>899
どうせも何も、開発者の博士の名前からして中華系っぽい。 >>902
ある意味では生分解するのが木のメリットでもあるので、
そういうのはまずいんじゃないか?
この強化木材が生分解するかは知らないけど。 > 強化木材は強く、頑強で軽い上に高密度で圧迫や引っかきへの耐性があり、しかも湿度にも強いとのこと。
ニャンコの爪とぎに向いてるのか、逆に向かないのか
>>467
エネルギー保存の法則によって、燃える時間は長くない >>906
エネルギー保存の法則と、燃える時間の間に、
どんな関係があるのか詳しく聞かせてくれ。 >>909
有って当たり前だろ
そのまま外壁に使えるレベルの耐火性だとリサイクル時に困るだろうし しかし、こういうのは火事の時に猛毒ガスになるんだよな
吸ったらイチコロ
死んでなくても動けなくなって逃げられず焼け死ぬ
玲奈にしゃぶってもらったら俺のチンポも強く硬くなるぞー!!
>>818
つか、新しくもなんともない。
なんで、今さら騒ぐのか(^ω^) >>734
この柱をどうやって運んできてどうやって立てるんだよw 結構前に木材での大規模建築は火災時の火の粉が解決できなくて駄目になったてニュース見たような気がするけど
これ燃やしたときはどうなるんやろ
>>915
コロで運ぶ
砂山作って上まで持っていって、砂を削ると立つ >>915
そういうのは6角形の木を7本とか束ねて一本の柱にするんだろ
それかそういう大木が手に入る場所に建てる 今からでも遅くないから名古屋城のこの素材に変えろよ。
建材の需要はあると思う
今は木材に樹脂を染みこませた奴ならあるな
実質カーボンファイバー素材みたいな
もし釘が打てない、木ネジ使えない
ドリルで穴もほがせないのであれば
現場では敬遠されると思うね
>>925
そんな柔らかさじゃビルおっ建てるような建材には使えんやろ ああ、戸建住宅なんかは想定してないわけか
それなら鋼材の代わりに考えられるんだろうね
>>915
1000個のピースに分解して、現場で継ぎ手していくに決まっているだろ >>925
鉄並みの硬さなら鉄工ドリルを使えば良いのでは? 日本がお金儲かるといいなあ
ただただそれだけだよ
人口減少で不足する税収を補えるようなお金の儲かる技術だといいなあ
軽さは耐震力
安物のプレハブが地震に強いのはまさに軽さ
>>931
誰が建てるんだよ?
鉄骨鳶か?
大工は超高層は経験無いぞ? 日本の林業にはあんま恩恵無く熱帯雨林が更に乱伐される予感…
>>933
ああ、木材並みに簡単にいかないなら
現場では敬遠されるって言いたかったんだね
大工さんは普段鉄工ドリルなんか使わないみたいだしな >木材を鋼鉄並に強く、硬くする技術
鋼鉄でいいじゃない
>>925
曲げ加工とか済ませてから熱圧縮とか言ってるからプレキャストではめ込みかボルト止めしかないんでないの? >>1
なんか数年前にも木材が鉄並に、みたいなニュース見た気がするわ
技術的にどうかなんてどうでもいい
大事なのは広く普及する技術かどうかだろ >>407
空港で引っかからないナイフとかヤバいな >>115
まぁ鋼鉄並ならドリルとかの切削工具はいけるんじゃないか
ただ、加工油や切削液を使うと染み込んでしまうだろうから使えないとするとツールの消耗がとんでもなく早そうだ >>944
ゴルゴ13でやってたプラスチック銃の木製版がやれんじゃねーかね >>906
体積同じなら固めて密度あげるんだからお前の言いたい保存則は増えるだろ >>945
広く使われるようになったら専用品が出てくるだろうから
そこはあんま心配しなくてもいいかもな。
>>944
既にセラミック包丁は金属探知機に反応しないって問題が。 豚バラ肉とか鶏レバーと混ぜ合わせて、サーロイン並みに
うまい肉を作る技術とか、できたら肉屋も儲かるな
木の繊維の空間内に高分子化合物(特殊プラスチック)を浸透圧で注入、高圧処理すると ある意味炭素繊維カーポンファイバー状になると都立高専時代佐藤研究室で学んだ、な大場!
今から40年も前だぞ
>>1
1/10まで圧縮するけど強度10倍とかじゃないよね? 先日免許更新で久しぶりに京浜急行鮫洲から試験場へ、随分変わった。代書屋も激減だし、大盛野菜そばの大そばもなくなっていた。高専も旧館は取り壊され全く新しい建物が昔のグランドにあった、嗚呼40年のノスタルジー郷愁さ
どうだろうね
木材の持つ吸湿性とかが無くなりそう
その一方で鋼材の持つ加工のしやすさや確立されたリサイクル技術とかが無い
>>955
研究室レベルが実用化になったってことでしょ >強化木材は鋼鉄と同等の硬さながら軽さは1/6程度
これがほんとなら夢の新素材だけどなぁ
>>930
女の方も鋼鉄並の処女膜で応戦しますから 薬剤浸透させて加熱圧縮するのって昭和の頃からあるんだけど
>>964
マ○コでクルミを割る芸は見たくないです これ薬品使うのはリグニンとかの余計な物を除去してるだけなんじゃないの?
強度を担保してるのはセルロース繊維同士の水素結合だけに見えるんだが
生分解性が期待できるから環境にやさしい合成樹脂の代用での用途も期待できないかな
木材の加工のしやすさなんて工場でのプレカット品の現地組み立てが主流の今ほとんど気にならないんじゃね?
まぁどうせ工場側が値段吊り上げて安くならないと思うけどね。原木は買い叩くくせに加工品の値段は下がらねーしな。
>>938
それだね。構造材に適さなかった木材も強度上げられるなら刈りやすいところから刈るわな。
人にとって酸素作るしか役目がなかった森が金に化けるなら売るわな。 日本工業大学学生「これで巨大なジャングルジムを作れるお(^q^)」
新宿古着屋ワタナベの親父はせっせこ木材売って貯めた金をキチガイの息子に全部工作料として使われちゃいましたけどダイバクショウ
そういやウチにあるメタセコイアの化石めっちゃ硬いわ
やめろや
シナ人に教えると、20年間で地球全体が伐採しつくされて砂漠化する
lud20221118102327ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1518514700/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【技術】木材を鋼鉄並に強く、硬くする技術が開発される YouTube動画>3本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【医療】火傷を負った皮膚の上に「新しい皮膚を3Dプリント」する技術が開発
・【経済】ばら売りネジからラベルよさらば、直接印刷する技術開発 [朝一から閉店までφ★]
・ハゲに朗報 米大学が電気を流す発毛技術開発
・【医療】血液1滴から13種類のがんを検出 精度は99% 東芝が技術開発
・【技術開発】CO2からCO作る低コスト触媒、スイス連邦工科大が開発−人工光合成に一歩
・【医療】心臓の鼓動でペースメーカーを “自動充電” 米大学チームが技術開発 交換手術の負担軽減
・【研究】多量の水分で利用価値の低い浚渫土砂 ブロック化して大型船の通行を容易に 九州大学などが技術開発 [画像]
・【技術】体内に埋め込んだ機械にワイヤレスで給電するシステムをMITの研究者らが開発
・カオス理論で知られる複雑な状況を「機械学習」によって正確に予測する技術が開発されている
・【最強のパスワード】自分のペ○スを認証させてログインする技術が開発される
・【新型肺炎】マスクをしても市民の監視は可能に…中国企業が新技術開発
・【技術】バッテリー持続時間を2.5倍にする新技術、Nokia Bell Labsらが開発
・【技術】金属のキズやヒビを数秒で自己修復する新コーティング 米大学チームが開発
・既に実機が空を飛んでいると自称するMRJ、機体の展示を拒否「営業より技術開発を優先しているため」
・髪の毛を何本か毟って半年前までのストレスを診断する技術が開発される 毟る時のストレスを診断できないと意味ないが
・【次世代素材】“夢の物質”「グラフェンナノリボン」を自在に製造する技術開発に成功 名大
・【希土類元素】レアアース、南鳥島沖海底に、世界需要の数百年分 濃縮する技術開発中
・【理科の時間】韓国研究チーム、日光と水だけで水素を生産する技術開発…水素経済に弾みつくか[4/23]
・【夢のエネルギー】「核融合」が2023年にも実用化へ 日本企業が画期的技術開発 [ボラえもん★]
・【100日後にも死なないペロブスカイト太陽電池】生産コストが安く折り曲げることも可能なれど寿命短き欠点を補う新技術開発 [水星虫★]
・<火事だ! 掃除機、掃除機!の時代来るか> 炎を吸い取って消火する技術開発
・トウガラシでクマ撃退 におい発する木製くい、秋田県立大と木材加工会社が開発 [爆笑ゴリラ★]
・社会は何故働かなくても良い世の中にする技術開発を行わないのか?
・【科学】腕に貼った回路内蔵の金箔入りタトゥーでスマホを操作する技術をMITが開発 [無断転載禁止]
・【医学】D型インフルエンザウイルスを人工的に作出する技術、東京大学が開発 [しじみ★]
・【考古学】ヒトのか、犬のか…?「化石うんこ」の落とし主を特定する新技術が開発される
・【医療】大腸の一部を小腸化する技術が開発される 難病治療に応用期待 慶大 [ごまカンパチ★]
・【科学】 大気から水素を生成する技術が開発される 水がない砂漠で水素が生成可能に [千尋★]
・【未来】ゴキブリが絵を描き、モノを運ぶ。電極を取り付け群れを遠隔操作する技術「Calmbots」筑波大学が開発 [記憶たどり。★]
・【治療薬】新型コロナ変異株を無力化する中和抗体を作成する技術を広島大などが開発 治癒者のB細胞を拾って10日で抗体を作る [どこさ★]
・【社会】浸水被害を短時間で予測する技術開発、ドローンと人工知能を使い 水害対策等への活用期待 [さかい★]
・赤潮の原因になるプランクトンにだけ感染するウイルスで赤潮の拡大止める新技術開発 なんかヤバイことになりそう [無断転載禁止]
・日本語認識AI、官民で技術開発…総務省幹部「アマゾンエコーのような海外商品が日本の全家庭を『完全制圧』する前にシステム構築を」
・【航空】翼の先端、飛行中に折り畳む航空技術開発 NASA
・【技術】世界初の3Dプリンター製自転車、米企業が開発
・【技術】バス運転手の急病など 異変検知し自動停止 日野自動車が開発
・【医療】“がんゲノム医療” 遺伝子の新検査技術開発へ 東大など
・【技術】世界初、海外でそのまま使用できるSIM ドコモが開発
・【安倍首相】「温室効果ガス削減の技術開発に30兆円投資」
・【科学】HIVの遺伝子壊す技術開発 神戸大、細胞実験に成功
・【トヨタ】自動運転の技術開発など手がけるオフィス公開
・【電事連会長】 “技術開発でCO2排出抑制” 石炭火力批判受け
・【技術】洋服にアイロンで貼り付けて使える太陽電池、理化学研究所などが開発
・ 【医学】HIVの遺伝子壊す技術開発 神戸大、細胞実験に成功[05/19]
・【農林水産省】「パックご飯」賞味期限2倍へ…技術開発を支援
・「ホンダは自社で技術開発をしていない?」というブログがSNSで拡散中
・【テクノロジー】翼の先端、飛行中に折り畳む航空技術開発 NASA[18/01/25]
・【エネルギー】iPhoneを瞬時に充電できる技術が開発される 「バッテリーを特殊な量子デバイスに交換」 豪アデレード大
・オナホ革命!シリコンの液体の中でどんな複雑形状も3Dプリンタ出力できる技術開発される。
・【研究】動物を殺さずに肉の細胞を得る、培養肉生産技術開発のMeatableが10億円超を調達
・【技術】水と空気だけ…肥料の原料となり世界中で生産されているアンモニアに新合成法 コスト大幅減 九工大教授が開発
・【話題】消したいトラウマ記憶を“切り抜く”技術が開発される 一生思い出すことは不可能、洗脳に悪用される可能性も
・【JAEA】土壌のセシウム深さ可視化 上空から放射線測定 JAEA技術開発
・【映像技術】医療分野や技術開発の先端研究で、プロジェクションマッピングの活用広がる
・【自動車】パナソニック、運転支援システムの新技術開発強化へ 米テスラとの共同運営の工場も増強
・【アメリカ】グーグルは米国防総省の100億ドル相当のクラウド技術開発の契約入札に参加せず [10/10]
・【航空】JAXA、次世代航空機用エンジン技術開発 環境規制に対応―来年度実証「6/15記事 2018年度に着手」
・【技術】フェイスブック、「思い浮かべた文字」をタイプできる技術開発へ 脳に埋め込まれたインプラントチップを利用
・【少ない髪の毛で可能に】髪の毛でストレス測定の技術開発
・【ぶ り】愛媛県、従来の2倍程の10キロにまで育てる技術開発に成功 実用化めざす
・【経済】生産者を悩ます「ワカメの色落ち」 徳島県が解消技術開発 栄養不足対策で特許出願
・【ホワイトコンサル】エイト日本技術開発【ホワイトナイト】
・【企業】ソフトバンク 自動運転の技術開発に参入
・【ポリポリ】ビデオ会議からポテチを食べる音を消す技術、マイクロソフトが開発
・1000万人の顔写真と対象人物を約0.68秒で照合できる技術 東芝が開発 [無断転載禁止]
・【生体認証】NEC、“聴こえない音”で個人を識別する「耳音響認証技術」開発
21:29:06 up 10 days, 7:53, 0 users, load average: 6.52, 6.75, 7.33
in 0.34184503555298 sec
@0.34184503555298@0b7 on 122211
|