東京新聞 2018年3月26日 08時36分
人口減少が続く地域で廃業が相次いでいるガソリンスタンド(給油所)の存続に向け、経済産業省がまとめている指針の概要が26日、分かった。
住民票などの公的書類を発行する行政機能の一部を給油所に委託するほか、コンビニのような小売業や、高齢者向けの配送サービスの兼業を提言する。
地域に密着した拠点として住民に活用してもらうのが狙いだ。4月にも公表する。
経産省は指針に基づき規制緩和も検討。全国の市町村が地域の事情に応じた対策を取れるよう後押しする。
人口減少に苦しむ地域では、行政サービスの水準低下や小売店などの撤退も課題になっている。(共同)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018032601001145.html ガソリンスタンド潰しまくっておいて何言ってんだこいつら
イオンモールの駐車場にガソリンスタンドを併設させろ
意外と過疎地のガソリンスタンドって狭くて
コンビニには向かなかったりしそうだけどね
田舎のコンビニは駐車場の広さが大事
ガソリンスタンドの敷地内にコンビニ併設って見たことある気がするんだけど・・・
なんか規制されてたりするの?
住民票ってコンビニでも簡単に受け取れるとか言ってるけど
そんなに住民票って頻繁に必要なもんか?
必要なときに役所に行くけばすむことだろ
>>8
スタンド内のコンビニはスタンドの営業時間と同じにする必要があるって聞いたことある
だから24時間営業が基本のコンビニを併設するならスタンドも24時間営業する必要があるから大変だって コンビニなんて下手にやったら胴元に欠の毛まで抜かれそうだが
>>2
確かにガソリンスタンドへの燃料用地下タンクの改修の義務なんかは直接的にガソリンスタンド減少の引き金になったけど、実際には車の燃費が良くなっちゃったのが一番影響あるみたいよ
もちろん田舎は人口減少とかの影響もあるけど 完全性を担保するための規制で廃業が続いたし
そこは譲れないから、他で何とかするしかないだろうな
郵便局、ガソリンスタンド、コンビニを1ヶ所にすれば良いのにね
ブラックのお荷物併設してどうする
死ぬしか無いじゃない
職員は常駐させるんだろうな?従業員に対価も払わず、業務増やして
個人情報扱わせようなんて思ってないよな?
こんなもんでガソスタの閉鎖は減らない
手間ばかりで儲からないことやって意味あんのか
商店街を移設して市営や町営でオープンモールにしても厳しいんだろうな
>>1
経産省の馬鹿ども乙
田舎なのにどこから人手を持って来るんだ?
経産省の役人が田舎のガソリンスタンドに天下って
薄給でコンビニ店員や配送サービスでもやってくれるのか?
それとも外国人労働者でも引っ張て来るのか?
地下タンク規制で田舎のガソリンスタンドを
絶滅危惧種に追い込んでおいて今さら何が規制緩和だ
経産省の連中は馬鹿なのか?馬鹿なんだな
福島原発を爆発させておいてろくに責任も取ってないし 過疎地の田舎なんて電話すれば住民票持ってきてくれるだろ、
中途半端な市街地のほうが待ち時間があったりで大変
過疎地で誰がコンビニで働くんだよ
あれ忙しいぞ
働き手いないっての
>>1
財務省の(酒類の販売免許を持っている)小売酒店保護のための値引き規制・価格統制といい、
経産省のガソリンスタンド保護といい、最近の役所は完全にイカれてる。 過疎地で競争相手いないなら利益が出るまで値上げすれば済むと
思うんだがなんか法的な規制あるのか?
>>31
安定の規制緩和w
今じゃ規制緩和とか言われたら、また誰かが死刑執行されるんだな、みたくきこえるわ。 経産省が絡んできて、まともにいったことないしなw
水素電池とかガラパゴスにやっきになってるし
>>1
過疎地にガソリンスタンドがあるのか?
ガケップチカフェみたいな?
こんなところに一軒スタンド? ガソリンスタンドの廃業問題って安全基準が厳しくなって地下タンク等設備の更新が金銭面から難しくなっているからじゃなかったっけ?
過疎地のコンビニとGSとどちらが多いか、、コンビニは無くてもGSは有るんやわ、
コンビニはフランチャイズやから GSすらない過疎地には進出しないんやよ、
コンビニは24時間営業やからオーナーになりたい奴がほとんど居ない、
ましてや儲からん過疎地の店のオーナーなんぞ誰も居らんわ、
演るならGSベースでコンビニ紛いの雑貨屋を 役場が直営でやるのが一番安上がりやろ、
過疎地は二つあって ジジババの限界集落…10年後には消えるヤツ、
もう一つは 田舎なのに若い者がいるんやけど 毎日街に勤めているから地元では買い物をしない、こんな過疎地…田舎が大半なんだよ、
こんな所には何をしても無駄なんや、
埋設タンクの規制強化であれだけ潰しておいて
いざドライバーや灯油頼りの地方民からの苦情の声が出たらコレかよw
ガソリンもコンビニオーナーはプレミアム価格で仕入れさせられそうだな
自治体による公営(三セク含む)か農協運営でない限り無理だろw
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
郵便局と役所とコンビニ併設すればこの先生きのこれるはず
昭惠と森友学園の関係
(1)小学校の名誉校長に就任(15年9月5日)
(2)パンフレットに顔写真とメッセージ(寄付金・児童募集)
(3)森友学園を何度も訪問(感涙)・講演(複数回)
―- 「この小学校に何かお役に立てれば」(15年9月5日)
(4)訪問・講演には夫人付き(経産省出向)が同道
(5)夫人付きが財務省に照会(籠池氏へのファックス/15年11月)
(6)籠池氏と校地予定地を視察(14年4月)
(7)大阪府私学審会長と面談(15年9月4日 / 於:奈良学園大学)
でんでん
森友スキャンダル
・政府の持ってる土地が、格安の値段で森友学園に売られた。
・役人の権限では、このような値引きは不可能。
・誰か政治家が圧力をかけたに違いない。
・上↑のように、安倍の嫁と森友は密接な関係にある。
・値引きの圧力かけた犯罪人は、安倍晋三に決まってる。
「嫁が関係してたら議員辞職する」と自分でも断言してんだから、やめろよ下痢晋三。
iabwbrfb-wrbfy-q PHVにしとけば、満充電ならスタンドまでいけるだろ
>>45
農業やって商売やで 儲からんのはしないんよ、どれだけ僻地から撤退したか知らんのやろな、
GS スーパー 購買 金融、、片っ端から閉めとるわ、
地元からはAコープを、、な要求があって沢山拵えたが軒並み赤字で閉めたわ、
GSも農機具の燃料やなんやらで、、との要望と期待で拵えたが、買いにコンから合わん、
プロパンガスも合わんから放り出した、
金融拠点も半減させた…
車の時代やからみんな街に買いに行くから 割高な田舎では何も売れんのや、
僻地で街道筋に有るコンビニの売れ筋はタバコと菓子!ww ジジババの嗜好品やオヤツやな、
役場が僻地の住人の要求を信じたらアホ見るで、 >>48
京都の大江山…大江山の鬼退治、丹後鉄道の大江山駅には 役場と駅と道の駅が同居しているんよ、ミニ飲食店街も近くに有った、
役場には図書室も有ったから市民会館も同居しとるんやろな、
街道筋なのでGSは別に有ったわ、
僻地な田舎の在り方かもな、 タンクの老朽化で廃業が進んでるんだけど
タンク地上設置の規制緩和を先にした方が良くないか?
過疎地の役場なんぞ、暇なんだから職員が届ければ良いんじゃね?
まじで地方はアメリカか中国のどっちかになんねーかな
過疎地のGSなんて、設備古そうななGS多いよな。
経産省は改修費用とか兼業に対しての補助金を出すつもりあるの??
採算合わなくてもあったらいいものは税金突っ込んだらいい
ヒキニート支援よりこういうことの方が余程有意義だと思う
ニートは親死んだらナマポでいい
そっちの方が安上がりだし金も回る
>>56
自民党の売国利権政治そのものやんw
しかも地方選出議員が率先してやっているというね┐(゚〜゚)┌ コンビニって普通につぶれるよね
面倒なことにならない?
スタンドですら厳しいのに
それにEVで将来怪しいだろ?
>>57
じゃあ、おまえら大都市だけ、シンガポールみたく独立したらいいぞ。
さんざん地方から人も資材も収奪しといて、いまはグローバル化のお荷物になって面倒になって切り離したくなったんなら、とめねぇよ。 住民票ってそんな沢山需要有るのか?
一生のうち何回取るか、みたいなもんかと思ってた
ぶっちゃけ一次産業への支援策だろ?
高齢者向けなんて間抜けな事言ってないで、引きこもり体質の若いやつを
引き寄せるような環境を作って新規参入を促さなきゃ最終的に無駄じゃね?
大都市圏で安売りしてるガソリンスタンドのガソリン税の一部を、田舎のガソリンスタンドの運営費の
一部として補填するような制度−ユニバーサル料−みたいなのを導入しないとダメだと思うわ。
この経産省こそが売国新自由主義マンセーの本丸の省庁
安倍チョンの子分で壺系の世耕が大臣だしな
何かというと住民票の発行を持ちだしてくるけど
住民票のような紙切れが必要ない世の中にしろよ経産省
住民票って言えば何でも許されると思ってるのか
それしか思いつかないド素人か
住民票の発行の頻度なんて大して無い気がするね。だけど、住民票の発行の手数料としてガソリンスタンドの運営費を
補てんするのなら、アリかもしれんね。例えば住民票発行の経費として二人分の人件費は自治体が負担するとかしてくれれば、過疎地のスタンドはかなり救われる。
住民票ってさ、ガソリンスタンドのバイトが守秘義務か
意識がすげえな