【バンコク=岸本まりみ】アジアで甘い飲料に課税する「砂糖税」が広がっている。肥満につながる清涼飲料の消費を抑えるのが目的で、タイが2017年秋に導入。フィリピンもこのほど課税を始めた。背景には生活習慣病による医療費の増加に歯止めをかけなければ、医療財政が立ちゆかなくなるとの危機感がある。相次ぐ課税の動きを受け、飲料各社も砂糖の削減に乗り出した。
フィリピン政府は1月、甘味料を加えた飲料を対象とし…
2018/4/3 9:37
日本経済新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28920420T00C18A4MM0000/ 甘味飲料水とか年に1回飲むかどうかだわ、そして不味くて後悔する
>>1
コーヒーとか砂糖湯かと思うくらいいれているからな、あの地域。 日本じゃ砂糖を使った清涼飲料なんてすっかり減っちゃったね。
ほとんどがぶどう糖加糖液糖か人工甘味料。
財務省がアップし始めました(`・ω・´)シャキーン
>>10
ぶどう糖加糖液糖の効率的な生産方法を日本人が発明したからしょうがない そう言えば昔台湾でウーロン茶甘かったのは衝撃だったな
佐藤税って笑わせるなよ。
炭水化物税の創設。
こんにゃくが異常に高くなる。
昔は人工甘味料とか入っていた清涼飲料飲んでたけど今は水か炭酸水ばっかり飲んでるわ
まぁ最初は砂糖税とかアホかと思ったけど糖尿病とか現代病に対する医療費考えたらありなのかと思うようになった
>>18
後味最悪だよな
ノンアルコールビールも飲まなくなったわ >>10
アジア圏でも一般のスーパーに並んでるような商品はみんなその手の人工甘味料系
ただ、あっちは露天でもいろんな飲み物が買えて、そっちはコテコテの砂糖飲料水だわ カロリーが高そうなスイーツが流行っているのに
20代前後の女子のカロリー摂取が戦後初期の欠食児並という矛盾
消費税アップの代わりに、外食で塩と砂糖1グラムに対し1%の税金乗せればいい
使用量が税金として目に見えるから、控えようって気になるだろ
日本政府「思い付いた!健康のために甘味料税、揚げ物税を追加しよう!」
昔は食べても 運動量が多かったから良いけれど
現代では体を動かさず 消費できなかった糖が血管内にたまります
米の消費量が半端ない東南アジアは糖尿病だらけになる
太るっつうか、糖尿病だろ。チャイナもインドも激増だっていうからな。
東南アジアもそうなんだろう。保険で透析なんかやってられんぞ。
食の欧米化が叫ばれて久しい
我々の行き着く先は肥満大国アメリカなのだろうか
>>22
スイーツ食べるために
その日はスイーツ以外食べないっていうパターンが多いらしいぞ
栄養バランス最悪で健康とは言えないわな 「食用油税」とかが出来たら、揚げ物が高騰しちゃうな。
>30
糖分(果物、穀物など)は体を動かすエネルギー源
生きてゆくために体が欲する
>>22
あれって自己申告?
だとしたらミエをはってるだけ。 東南アジアの清涼飲料水は甘いヤツばかり。
普通のコーラに追い砂糖入れてるのは衝撃受けたわ
甘いもの食べる=太る ではないと思うが
甘いもの一切食べなくても太るし
よっしゃ!
↓
山盛りの
アセスルファムカリウム
アスパルテーム
スクラロース
>>35
甘い物を欲する→糖分が来る→身体がうまく回る
甘い物を欲する→甘いけど糖分じゃない甘味料が来る→身体が誤反応して狂う
海外と日本では事情が違う
日本はきちんと砂糖、よくて果糖ブドウ糖液糖あたりで抑えて甘味料は禁止させるべき デブ度に応じて医療費自己負担率変えたらいい
安大のしんとか言ってるキモじじいのデブ度なら公費0%が妥当
>>39
んなわけない。
あれも化学合成で作られたものだから。 悪いがココアはやめられないなあ
やっぱり中毒だよね?コレって…?
我が家の白いコップに一杯の豆乳を2分20秒チンして
手のひら分のカカオマスとスプーン1杯の蜂蜜を入れる
追加熱はしない
追加熱したら加減でドロドロになって不味くなって飲めなくなることがあって困ってたけど、追加熱しないことで落ち着いた
スイーツを食べるために
食事量を減らすのは良くないよね
砂糖中毒は低栄養の症状だろうな
大豆の畦栽培を徹底させて枝豆と大豆製品で補完できないのかな
ペットボトルの緑茶とか麦茶みたいのにも、もれなく砂糖が入ってるからなぁ
子供の頃から炭酸飲料なんかを飲んでたら太るよな。 子供が太るのは親の責任だよ。
>>22
スイーツは写真撮ってインスタあげて一口だけ食うってノリだから摂取カロリーは檄小じゃないかな よし、たばこ税の話が出たら次はこれを使うわ
どう考えてもタバコより肥満の方が健康被害大きいしな
人間誰しも死ぬし
医療が進めば
従来出来なかった医療技術が出来るようになるんだから
医療費は増大し続けるに決まってんじゃん
>>39
人工甘味料が世の中に出て来て数十年経つのに
もしも、体に毒なら
もう何らかの被害が出ていて集団訴訟になっているでしょ
なぜ起きないの?
それは人工甘味料を製造出来ない食品会社が
体に毒と嘘捏造をバラ撒いてるからだよ ベトナムとかタイとかの人らもやたら
甘いもの好きなんだよなあ。
日本の甘味料の輸出が増えるってことなんじゃないの?
良い事だよ
糖をとるには米がベスト
玄米がベストだけど、玄米までいくと毒もはいってくるからね
味もだめだしさ
もち米や大麦混ぜるぐらいで妥協してる
成長期だとエネルギー消費も大きいし、代謝も大きいから
いろんなものを食いながら、つまり大食いの中でバランスはとれるんだよね
年取ると、摂取カロリーが少なくなるから
少ない量の中でバランスを保つことが求められる
砂糖炭酸水なんて飲んでたら、やっていけない
チャイがコンデンスと茶色で2分割される状態がデフォなんだから
そら〜太るわ
私が無糖派コーヒーだったら旦那も無糖派紅茶党になった
そしてうっかり客人の茶に砂糖をつけるのを忘れる程砂糖とは無縁
普段は水とお茶でたまにジュースなら気にせんでいいよ
これを鵜呑みにして過度なダイエットとかして体壊す人が増加っと
水よりも砂糖入り飲料のほうが安いから税金とって良い
でも何で水の方が高いんっていう疑問
>>73
え?普通は水のほうが安くね?
サイダー78円、水58円とか。 砂糖で太ったり、病気になったりするのは、砂糖とつきあう歴史が浅いからだろ。
かつて砂糖は高級品で、日常的に食べれるものじゃなかったが
いまや日本では米より安いぐらいだから、使いすぎて問題が起きてる。
いちどに大量に食べない、ジュースはがぶ飲みしない
砂糖食べたら、そのぶん食事は減らす、
食後に砂糖を食べない (別腹禁止)
ジュースは空腹時に限る
とかを守って上手に食べれば、砂糖で痩せることも可能だよ。
>>54
え、そんなことしてんの?
「インスタだけの方は、写真用のサンプルをご用意致します」って店に置いておいた方が良いかも。 日本人のばあい子供のときから「麦茶」を飲んでるけれども、
子供がこういう甘くない飲み物を飲んでるってのは先進国の
なかでは珍しいんだろうな。
所謂、肥満税だね
肥満税
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%A5%E6%BA%80%E7%A8%8E
肥満税(fat tax)とは、肥満を増加させ健康に影響を与える可能性のある飲食品に対しての課税である。
一般に、飽和脂肪酸や砂糖の加えられた飲料への課税が検討、施行されている。
加工食品に課税するのではなく、その原材料である甘味料に課税する方法も提案されている[1]。
世界保健機関
2016年には世界保健機関は、砂糖が添加された清涼飲料水に20%以上の課税を行えば、肥満、糖尿病、虫歯を抑制するような消費の削減が可能であると提言した[2][3]。 なんにでも砂糖入れるからな
だから日本茶は好かれない
無糖コーラばかり飲んでるわ
口の中がベタつかないメリットもある
糖類砂糖入りが飲めなくなった
ワイももうミネラルウォーターと茶しか飲まなくなったな
砂糖は麻薬みたいなもんだからな。
スイーツとか囃して女がブスになってるけどいいのかな。
消費が増えるならいいんだろうな。
タバコで搾り取れなくなったら日本もやるだろうな
はーあw
一方その頃、7年前90キロを超えていた俺ちゃんは
BMI標準値まで痩せていたのでした(´・ω・`)v
味付の水のカロリーが馬鹿にならない
ただの砂糖水だ、あれ
東南アジアは南国系の果物がガンガン育つもんな
甘い飲み物の歴史が違う
多分日本人が縄文土器作っていた頃からライチジュースとか飲んでたんだろう
果糖も同じように肥満の原因になるから
果物ジュースにも課税しないと
量が問題なら他の食品添加物と同様に含有量を法規制すればよい
「消費を抑える目的で増税」などと言うのは税本来のあるべき精神に反する
決して許されるべきではない
>>90
タバコ税が果てしなく上がっていくのに「俺には関係ねーからどんどん増税しろやw」とか多くの人が言っていたので
やがてタバコ以外の物にも同じことが行われるようになったわけだ。
ナチスのコピペそのもの。 これが消費税と違うのは、税収の為に特定の物質の科学的評価が左右されるという点だ
科学的評価は科学的論拠によって左右されるべきで、
懲罰税(すなわち罰金)は罪に対して課せられるべき
増税したいのであれば何故増税の必要性があるかを論拠とすればよい
砂糖の摂取量を隠れ蓑にしては問題の本質を見失う
>>1
砂糖税、大いに結構! どんどん取ってくれ。 >>97
酒税や塩税は、消費税の歴史よりはるかに古いのに、何言ってんだこいつ? >>100
落ち着け、酒税や塩税は懲罰税ではないぞ
全ての税には懲罰効果があるが、それはまた別の話だ 砂糖税も、懲罰税ではないでしょ。
痩せていて、病院にかかっていない人間も、例外なく支払うのだから。
甘い物は美味しいよね・・・・・・
どうしたもんだろ
じゃ、日本では砂糖税の代わりに、野党税を作って
野党構成員や野党支持者どもから全資産を召し上げようぜ♪
甘いペットボトルジュースって、
お米こ茶碗一杯分の砂糖入ってるんだっけ?
国は税収を確保しなければならない
砂糖に課税するのであれば、それはいい
是非が論じられるとすれば税の用途や公平性についてになるからだ
問題になるのは「税収の為」ではなく「健康の為」で増税する場合だ
>>52
戦争で苦しんだ連中ほど
なぜか生活習慣病にかかりまくり >>111
胎児の時に栄養が足らなさすぎても糖尿病発症しやすくなるそうだしな。