◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★14 YouTube動画>7本 ->画像>28枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1526444259/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2018/05/16(水) 13:17:39.79ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180513/movie/k10011436581_201805130507_201805130513.html?movie=false

新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけたまま行方がわからなくなっている親子について、警察は捜索活動を始めて1週間となる13日、山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍に増やして、行方を捜すことにしています。

新潟市北区の会社員、渋谷甲哉さん(37)と、長男で小学1年生の空くん(6)は、今月5日、新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけたまま戻らず、行方がわからなくなっています。

警察や消防などは、これまで、親子が向かったとみられる松平山の登山道周辺や、「物音がした」という情報があった2つの沢などを集中的に捜してきましたが、手がかりは得られていません。

警察は、捜索活動を始めて1週間となる13日、山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員をこれまでの倍に増やすことにしています。

警察や消防などは、松平山の山頂に向かう登山道の周辺にある急な斜面などを中心に、手がかりがないか、すでに調べた場所も含めて捜すことにしています。

5月13日 4時26分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180513/k10011436581000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_011
--------------------------------------------

捜索1週間、遭難の親子発見できず写真あり 五頭連峰

阿賀野市の五頭連峰に登山に出掛けた新潟市北区の会社員渋谷甲哉さん(37)と長男の小学1年空君(6)が遭難したとみられる山岳事故で、渋谷さんは登山経験があまりないとみられることが13日、家族の話で分かった。捜索は13日も続けられたが、2人は見つからなかった。捜索開始から1週間が過ぎ、現地本部には焦りと疲労の色がにじんでいる。

2018/05/14 09:25
新潟日報
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20180514392858.html

★1:2018/05/13(日) 06:36:47.41
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1526429065/
2名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:19:17.42ID:6rYrs5tK0
もう無理だろ
遺体の捜索
3名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:20:14.57ID:VUVojpQ30
カミさんと別れて第二の生活をはじめてる頃
4名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:20:31.99ID:nDOkqdFY0
>>3なら無事生還
5名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:20:39.57ID:e8vwiGkA0
画像だとちょっとコンビニ行ってくるぐらい軽装だったもんな
6名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:21:05.75ID:jxoFbmPZ0
そもそも登ってない説
7名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:21:44.60ID:KQxSFoOJ0
このスレ少ししか見てないから、祖父の件が良くわからないんだけど
優しい人教えて

初期段階の説明がまずかったって事?
8名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:22:34.38ID:exFrfs1G0
父親はハイキング気分で山に入ったんだろうな
9名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:23:10.42ID:jxoFbmPZ0
>>7
爺の話は信じるな
10名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:23:46.37ID:5HShZ54D0
上がるは強い意志
下るは水のごとく無意識
11名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:24:03.86ID:sdCBew6A0
ニュー速探偵の答えは出尽くしたの?
12名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:24:08.13ID:ygEdazFt0
>>7
詳しくまとめてくれた人がいるよ
https://www.yamareco.com/modules/diary/194031-detail-164863
13名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:24:19.29ID:4CPHGZie0
バカ親の犠牲になった子供がかわいそう
14名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:24:20.61ID:wSVmdHhq0
>>6
そもそもこの親子は実在しなくて
あのコンビニの後姿は別の親子説
15名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:24:35.83ID:Uo2BK/wp0
残念ながら
山、舐めんなとしか

無事だといいね
子供が不憫
16名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:24:37.38ID:rLe4N/NE0
登山経験など登山家の恥だっ!イッちまった燐隊長であった
17名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:24:46.93ID:K5ER0UV90
正直捜索範囲が広すぎる、砂漠で米粒探すような話。
18名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:24:48.81ID:e8vwiGkA0
可哀想だけど流石にもうな…
19名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:25:09.30ID:7g2inXLS0
>>5
みんな登山を前提にごちゃごちゃ言ってるけど、この親子は登山なんて
してなくて、ハイキングしてただけだと思う
20名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:25:28.32ID:PPEpg2Xh0
とはいえ車にはキャンプキットがあったらしいから言うほど素人でもなく
ファッション登山家かキャンパーくらいかもしれない
21名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:25:47.11ID:KQxSFoOJ0
>>12
読んでくる
ありがとございます
22名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:26:55.55ID:vOXOGwLV0
これ助かったらいくらくらい請求されるんだ
23名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:27:15.12ID:dlfqi00A0
登山届けって帰ってきたら連絡しないといけないの
24名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:27:26.82ID:ujX5Gaew0
まだやるの
25名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:27:38.81ID:7g2inXLS0
>>14
警察は学校とかに確認してんのかね。
学校の先生とか全くメディアに出てきてないし、問い合わせたら「え?そんな生徒
元々うちにはいませんけど」て言われたりして・・・
26名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:27:47.79ID:MSZODgK10
あの軽装になんらかの上着着せても街中の公園野宿ですら凍死するわ
翌日以降は悪天候続きだったし
27名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:28:02.06ID:1kDMQVWc0
迷ったら怖いから休憩の度に周辺の地形とコンパスと地図で現在地特定してたなぁ
地図に磁北線も書き込んでるし
道間違えても無事に引き返せた
どこを歩いているか分からなくなるのが一番怖い
28名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:28:17.90ID:jOft79tn0
>>20
ただ休日にはアウトドアライフ趣味にしてるお父さんなんじゃないの
29名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:28:40.06ID:ClfTtv9I0
この山ってクマはいるの?
30名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:28:40.67ID:PuhnFTtx0
>>23
そういう県もある
グンマーの谷川岳は登山届けの半券が下山届けになってたな
31名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:28:43.06ID:0DFjOcR/0
流されたか食べられたかじゃないの?
下流とかは調べているのかな?
32名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:29:02.18ID:i0Z3dMwW0
相当危ねえな。
33名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:29:09.45ID:eoipkF3S0
戦力の逐次投入という日本人の悪癖は、マジで直さんといかん
34名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:29:30.87ID:834vfERq0
登山に行くと言いながら
実は違う所に行ってて、いまさら戻れないのでは
35名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:29:55.95ID:e+mb/4Tk0
神隠しで50年後くらいにもどってくる
36名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:29:59.93ID:exFrfs1G0
5日午後に松平山の登山道で親子に似た2人を見た、と言う目撃情報が最後かな
もう10日位上経ってる
37名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:30:09.22ID:jOft79tn0
ついったで父親の友人だと言ってる人いたぞ
架空説は無いみたいだな
38名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:30:21.79ID:Vq0RXVHE0
それはあかん
http://9ch.net/hK
39名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:30:33.82ID:dZs83PGS0
そろそろ生きてたら奇跡ゾーンだな。
40名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:31:01.38ID:o2Pq5mHV0
拉致被害者家族会設立
41名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:31:03.68ID:KQxSFoOJ0
良くわからんけど>>9こういう事だった
42名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:31:15.52ID:mCm5lbMh0
>>1
マジでどこに消えたのだ?
子供だけならともかく、大人も一緒だろう?
43名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:31:59.20ID:0EXSjS4S0
山中での行方不明で助かった記録日数ってどれくらいだろ?
季節によって相当な影響あるだろうけど
44名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:32:15.82ID:mAHorn7S0
山登りに詳しい人からすると「山を舐めすぎ」の一言に尽きるんだろうが、どうにか無事に見つかってほしいね
45名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:32:19.40ID:ygEdazFt0
>>34
普通に別の場所にキャンプへ行き、まさか自分たちが遭難で探されてることをわかってないとかも
46名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:32:24.78ID:SV8j40ry0
上に行けって言われても沢に下りたほうが楽じゃね?普通そう思うよ
と言っている人たちの目にこの機会に届け

松平山山頂までの沢登りは楽しいぞの図
http://sonosoranoshitade.web.fc2.com/sonosoranoshitade7-1/page018.htm
47名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:32:54.12ID:h2qYkLS60
幼い子連れで動ける範囲なんてたかが知れてるだろうに
まだ見つからないとは
48名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:32:54.62ID:FVQmBXq00
また新潟か
犯罪多いなあ
49名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:33:05.09ID:i86UJk1j0
こういう場合、登山道から大きく外れて死んでいるのがほとんど
運が良いと山菜採り、沢登り、釣り人が発見してくれるよ
50名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:33:06.41ID:Cnv3cnpx0
仮に生きていたとしても、周りからの目線が生き地獄状態だろうね。
子供は特に友達から心配よりも好奇の目で見られそうで、助かった後が更に心配
51名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:33:18.41ID:7g2inXLS0
>>27
> 地図に磁北線も書き込んでるし

コンパスに偏差分の印付ける方が簡単じゃない?
52名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:33:30.74ID:lBCJdpX20
>>45
学校を無断欠席させて?
あほらし
53名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:33:42.03ID:ygEdazFt0
沢を降りようとして滑落かなぁ
54名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:34:45.09ID:SV8j40ry0
>>46
あと沢登りが趣味の人も沢下りはめったにやらない
ものすごく大変だから

登り返しに躊躇するような体力の人がどうこうできることじゃない
55名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:34:45.57ID:eOGbRv9Q0
もう10日以上か
ここまで捜索して見つからないのは、やっぱどっかで陥落でもして藪の中か谷底か
56名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:35:50.04ID:2GQWWwRq0
>>12
読んだけど、爺が赤安山の登山届け書いたってどゆことなん。
事前に書いて渡したってこと?雛形を用意して?
途中途中で連絡あった時も、普通、孫の様子とか心配して聞くもんじゃない?
なんか爺の言動がいちいちおかしい気がするんだけど。
57名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:36:41.03ID:1lraBBjY0
探し物は何ですか〜
58名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:36:57.11ID:MSZODgK10
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★14 	YouTube動画>7本 ->画像>28枚
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★14 	YouTube動画>7本 ->画像>28枚
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★14 	YouTube動画>7本 ->画像>28枚
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★14 	YouTube動画>7本 ->画像>28枚
59名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:37:39.43ID:eOGbRv9Q0
>>50
ナニ言ってんだ?お前
そのお前の何か凄まじくゲスな思考回路の方が驚愕だよ
どんな底辺の社会環境で生きてるとこうなるんかね?(笑)
60名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:37:52.98ID:fRuBHrLf0
>>12
情報があり過ぎて、二人が行動した場所が特定できないみたいですよね。
61名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:38:18.46ID:QwMxBOtB0
小林を捕まえたからやっとこっちに人を出せるようになったか
62名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:38:44.78ID:VOerMs7P0
もうほっとけ
夏になれば登山客が見つけるって
63名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:38:48.40ID:7g2inXLS0
>>52
学校を無断欠勤しているというソースは?
学校の話何も出てないと思うが
64名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:39:01.34ID:HZhw7baZ0
俺は登山歴満1年だけどもう経験的には中級者以上だ
65名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:39:20.27ID:exFrfs1G0
これで生きていたら子供はしばらく学校でヒーローだよ
父親は肩身が狭いだろうけど
66名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:39:21.66ID:ygEdazFt0
最初に110番に電話していれば逆探知で居場所わかったかもしれないのに…
67名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:39:39.53ID:CRMTsAtb0
>>20
キャンプぐらいは普段からやってたんじゃない?
今回、登山靴ははいてたようだし、キャンプの予定で来てた可能性はあると思う
68名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:39:59.61ID:VfOBmh/z0
警察犬って優秀なんだな。

スリッパの臭いで行方不明の男性発見
http://www.saitama-np.co.jp/news/2018/05/10/09_.html
69名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:40:38.07ID:1wPX1flE0
>>54
いわれてみれば沢登りって沢を登って登山道を下るってパターンがほとんどだね

県外の人が早出川を遡って木六山から下ろうとしてヤマビルの猛攻にあって阿鼻叫喚って記録を何度読んだことか
70名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:40:46.79ID:oOo23BF80
新潟知事が辞職に追い込まれたり
新潟で猟奇的な事件が起き親子が遭難した
なぜ立て続けに新潟で不幸が起きるのか
その鍵はレインボータワー解体にある
あの塔は風水で言う龍脈なのよ
71名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:40:55.98ID:5ewKO05b0
六月に入っても、まだこの話題続いてそうだな
72名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:40:56.90ID:2KheP0H70
ジジイの証言で初日赤安山を捜索してしまったのが悔やまれるね
お父さんの頼みの綱はジジイの迅速な手配によって助け出されることしかなかったんだから
73名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:41:07.41ID:LqNYm+ZQ0
精神疾患とかなかったのか
74名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:41:15.08ID:6wpc/X7R0
六甲山で遭難した(崖から転落して重傷を負い動けなくなった)35歳の男性が
24日後に救出された例もあるからな。
吾妻連峰で冬に遭難した55歳の男性が12日後に自力下山した例もある。
75名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:41:17.27ID:0iBnX7/w0
>>46
これ、上り下りするの無理ですやん...
76名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:41:46.44ID:yS9c9XUE0
今どきの登山者は全員スマホの他にGARMINみたいなやつの最新版の携帯を義務付ければ
77名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:42:34.56ID:vVWLNl8R0
この親子が登山した山って険しいの?
78名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:42:43.46ID:7g2inXLS0
>>74
> 吾妻連峰で冬に遭難した55歳の男性が12日後に自力下山した例もある。

やっぱり下山した方がいいじゃん
下りたらいけないって言ってる自称登山識者ばっかだが
79名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:43:07.77ID:ygEdazFt0
>>77
>>46見て
80名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:43:56.79ID:OjYvHh8s0
俺も春山は
北八ヶ岳テン泊縦走した程度
81名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:44:16.93ID:LqNYm+ZQ0
確かに酷い登山道だが、迷って奥地までは普通はいかない
何かがあったんだよ、何かが

その何かなんだが…
82名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:44:19.04ID:TI6R1DYK0
>>53
または雨に濡れて低体温症
83名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:44:36.74ID:pBwqXfML0
>>72
いや自分で電話しろって話だ
84名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:44:42.80ID:KQxSFoOJ0
>>74
その人らは非常食とか持ってたんじゃなくて?
85名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:44:48.97ID:qNWYtNgw0
>>78
登って登山道を見つけて、そこを通って下山ならなんも問題ない。
ダメって言われてるのはやみくもに下へ下へ向かうこと。
86名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:45:16.82ID:KQxSFoOJ0
流石
87名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:45:20.21ID:kyW/wJBn0
>>46
もうこの人に捜索依頼するしかないな
88名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:45:39.33ID:l2qqMIP10
>>78
下山する、とただ下りるっていうのは違うんだよ
下山するというのは、まず下山できるルートを確立した上でそれを辿って山から抜ける事で
ただ下に降りていくだけのものとは全然違う
89名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:45:44.13ID:ObhKCbih0
>>70
ちょっと代わりのモノ置いといて
ひょっこり見つかるかも知れないから
90名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:45:46.61ID:0iBnX7/w0
ただでさえ険しい山の山開き直後って、人の踏み跡も少ないし危険そうだなぁ
91名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:45:51.50ID:CY8i2FPC0
もう10日だろ?きびしいな。
92名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:46:06.52ID:KQxSFoOJ0
流石に24日は非常食もたないから、サバイバル力か
93名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:46:21.09ID:W1Gw1Wnf0
>>81
早朝で雪がカチコチなところで滑落→登れない→気付いたらスマホも落としてた
94名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:46:39.65ID:dm+Fz4nH0
新情報もなくなってきたね
時系列まとめ
・5/4 新発田の祖父の家に親子泊まりに行く
・5/5 祖父「いつの間にか2人で遊びに出て行った。山に行ったとは誰も知らなかった」
後のビバーク電話で山に居るのを知る
10時 親子が松平山の登山口2km前コンビニでカップラーメン・おにぎり・飲み物を買う。車は五頭山麓いこいの森駐車場
・5/5 11時? 山葵山〜松平山(標高954m)登山口(魚止めの滝)に親子の名前のみの登山届提出あり※松平山は健脚向けコースですので一般登山者はご遠慮ください看板アリ
・5/5 14時 松平山の山頂に向かう西側の登山道(8合目?)で山頂へ向かう親子が下山していた人に目撃されている。二人に似た親子は軽装で男児は運動靴だった
・5/5 16時 父から祖父へ電話。「道に迷ったのでビバークする」
・5/6 7時半 父から祖父へ電話。「これから下山する」
・5/6 9:20 祖父が駐在所に行き親子の相談をする。駐在所の警察官は「届け出をしてはどうか」と言ったものの、家族が「捜してみる」と話したため、駐在は警察署に報告はせず2時間パトロールする
・5/6 18時 祖父が遭難届を出す
・5/7 5:30 捜索開始 登山届と家族の話から赤安山と扇山を中心に探す。
・5/8 複数の目撃情報と松平山の登山届から松平山へ軸足を移し早朝からこちらへ捜索範囲広げる
・5/9 別の山へ向かった可能性も含めて範囲をさらに広げる方針
・5/10 新潟県警が親子遭難の認知時間訂正
・5/11 NHKの取材に対して
祖父「警察を責めて時間が戻るならいくらでも責めますがもう仕方がないです。きょうその分をがんばってもらい2人をなんとしても見つけてほしいです」と話す
・5/11 ミヤネ屋で出た情報
登山届は2つ出されていて赤安山に登山届を出していたのは祖父だったという情報が最後に速報で入る。その後他メディアで確定情報はでず
記載は親子の名前、午後2時入山 午後6時下山予定

祖父はミヤネ屋の取材に対し
5/5 16時の電話で「帰り道で迷った今日は動かないで尾根に一晩とまるわ。近くに民家の灯が見える。その先に街の明かりが見える」 と言っていたと話す
5/6 7:22の下山電話でケガもなく元気そうだった「ナビ(GPS)見たら松平山と五頭山の間付近の手前のほうだ」と言っていたと話す
5/6 9時半駐在所の警察官に届を出を勧められるも「7時半に下山すると連絡あったのでもう少し待ちます」と話した

ミヤネ屋ようつべ 10:30あたりから祖父は16:40あたりから



・5/12
人が立ち入るのが難しい2つの沢に人員を派遣し集中的に捜す方針
コンビニの防犯カメラに写っていた写真を周辺の7つの登山口の掲示板に張り出し情報の提供を呼びかけ
・5/13
山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員をこれまでの倍に増やす。父親は登山経験があまりないとみられることが家族の話で分かった
・5/16
引き続き60人体制で捜索

・以下その他情報
位置関係がわかる地図
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★14 	YouTube動画>7本 ->画像>28枚

天候
現場から比較的近い阿賀町(津川)の5日の最低気温は5・3度、6日は5・5度だった。また7日は午後1時すぎから雨が降り始め、午後9時までの24時間に10・5ミリの雨が降った。

翌日5/6山葵山〜松平山〜五頭山を登ったヤマレコの8合目付近写真「雪まだ沢山残っています。八合目〜九合目で 雪渓渡っていたら道見失う… 」
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★14 	YouTube動画>7本 ->画像>28枚
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1456196.html

一歩登山道外れると沢アリ地獄に入る沢の多さがわかる地図
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★14 	YouTube動画>7本 ->画像>28枚

情報呼びかけコンビニ画像
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★14 	YouTube動画>7本 ->画像>28枚

5/10日までの捜索範囲
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★14 	YouTube動画>7本 ->画像>28枚

携帯電話からの緊急通報(110番、118番、119番)を発信した際、通話が接続された緊急通報受理機関に対して、発信された場所に関する情報を自動的に通知します
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/net_anzen/hijyo/tuho.html
95名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:46:52.38ID:av2YZyao0
上空から見えるように狼煙とか焚き火は出来なかったのか?
96名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:46:56.95ID:tFzuiTkk0
あの藪だと捜索隊の足元に倒れていても気づかないだろ
97名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:47:20.74ID:7g2inXLS0
>>92
砂漠じゃなく、自然豊かな日本の山の中なんだから、水も植物もいくらでもあると思うが
98名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:47:23.61ID:oOo23BF80
そもそも5月の沢の水は冷たいだろ
山頂にはまだ雪も残ってたし
この季節に沢に迷い込んだら
まあ危険だよ
99名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:47:28.05ID:kyW/wJBn0
>>95
ずっと雨だったしな
100名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:47:58.71ID:E9LposLm0
お金がなくて最低限の捜索してるみたいだね
101名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:48:19.87ID:6wpc/X7R0
>>84
六甲山の方は遭難2日後に意識を失い、その後二十日間以上、水も食べ物も
とっていなかったらしい。冬眠状態だったという話も。
http://blog.livedoor.jp/beach1188/archives/50811355.html
102名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:48:33.29ID:IlYLzZ0E0
裏で霊媒士とか占いに聞けよ
103名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:48:35.54ID:Ummi7eA90
地図とかコンパスとか持ってなくて
スマホだけだったんじゃないかな
104名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:48:49.15ID:1kDMQVWc0
>>51
国土地理院の地図は何枚かに分かれる場合が多いし
山行く前にばっちり準備しておきたいから書くねぇ
105名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:49:09.69ID:TsvjJ4zN0
>>77
92 名無しさん@1周年 sage 2018/05/16(水) 09:40:07.56 ID:naZ0ULdG0
971 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2018/05/16(水) 09:08:35.83 ID:944WMNUm0
>>719



松平山を登った動画があった
まあ実際の道を見てくれ、ヤバイよ
特に4:20以降の雪道がヤバイ!投稿者も縦走途中で敗退(中止)してるのに、子供連れで何故登り続けたのか?有り得ないよ

〜3:30 パッと見は花が綺麗で楽しそうだが、道は狭くて岩がゴツゴツ。沢の渡渉もある

4:20 ここから雪で道が塞がれている
5:00 目撃あった八合目。道険しい
5:20 雪の斜面ヤバイ、滑り落ちそう
6:00 松平山の山頂近くは全面雪で道が消えてる
7:10 五頭山方面の雪と藪が多いので敗退を決断
106名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:49:17.88ID:Oiu9fig30
最初から赤安山に登ってたら良かったのにね
107名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:49:44.52ID:uq7jDSfa0
>>46
そのサイトの写真を逆順で山頂から見ていったら、この親子の遭難状況が良く分かるね

山頂に近い所は雪渓があって、一見した所、比較的楽に下りられそうに見えてしまう
ところが、しばらく行くと雪渓が薄くなって踏み抜くリスクが出てきて、
それを逃れたとしてもゴルジュや滝が行く手を阻む
頑張って、一つ二つクリアした所で、中ボスや大ボスが登場する

こいつは無理だと思って逃げ出そうとしても、左右は切り立った断崖
もと来た道を登り返すのは、もうとても不可能
完全な詰み
108名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:50:14.53ID:qEGpDL/60
>>66
これくらい大したことないと思いたい心理、世間体もあり大事にしたくない心理…まあ気持ちは分かるけども。自分も有事の際は心しとくわ
109名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:50:17.88ID:zN3U8Wn50
父親も煙出して見つけやすくするとかしろよな
俺はこういう時の為だけに毎日タバコ吸ってライターを常に持ち歩くクセつけてるわ
父親の危機管理が足らなすぎだな
110名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:50:22.09ID:IlYLzZ0E0
子供の頃登った登山って登りしか記憶にないよな
111名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:50:25.60ID:P1ZG7LGt0
アシリパさんなら・・・
112名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:50:42.26ID:CRMTsAtb0
爺さんは、単にキャンプ場に一泊するだけだと思ってた可能性ないか?
113名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:51:10.76ID:oOo23BF80
そもそも沢登りをする人なんて世の中では少数派でしょ?
知り合いにおる?
山登りをする人はしってるけど
沢登りを趣味にしてる人ってかなりの熟練者に
限られるんじゃねえの?
114名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:51:10.82ID:0iBnX7/w0
>>78
このニュースは覚えている
この人は遭難後、毎日7時間掛けて下山ルートを探していたという話だった
そしてようやく見つけた下山ルートに沿って降りてきた人

下山ルートが分からない状態で「とにかく下へ」と闇雲に下った訳じゃない
115名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:51:12.11ID:Jc+ToKWM0
高層ビルの最上階から1階まで階段で下りてくるのと一緒だと思ってたんだろな
116名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:51:30.09ID:LqNYm+ZQ0
冬眠か、ダイエットにはちょうどいいな
117名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:51:50.97ID:OtL/mCv80
>>68
ほお

昔、吾妻ひでおが失踪していたのは狭山署管内だったかな
彼はアル中故の放浪だったようだが
118名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:53:13.75ID:164j8snC0
登山届出してるだけマシだろ
捜索開始が遅れたのと、登山届発見が遅れた事の方が問題だ
119名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:53:30.83ID:Fo8atbw90
>>46のリンク先の人の
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★14 	YouTube動画>7本 ->画像>28枚
これは等高線がわかりやすいな。迷い込んでいきそうなところが結構ある
藪の中に突っ込んでいってるだろうから闇雲に探すのは大変だろうな
120名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:53:31.98ID:7g2inXLS0
>>104
なんで地図をもともと磁北を真上にして印刷しないんだろうね。実用上経線の方向に合わせる
意味ないと思うんだが。
121名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:53:40.30ID:8+CSk0/D0
もう北朝鮮に拉致されて連れて行かれてるだろ
122名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:53:43.52ID:AN4fiPIL0
真冬の朝に冷水浴してみなよ
逆に身体中が火照るわ
低体温にはならんわ
123名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:53:45.42ID:jOft79tn0
>>118
その登山届は本当に親子が書いたものなのかってな
124名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:54:41.71ID:6SSVMCCA0
必死チェッカーもどき
3位 7g2inXLS0
125名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:55:23.10ID:EuJpeqo60
まだ捜索してるのかね?
新情報あった?
126名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:55:45.48ID:1if7Nwqw0
もうみんな忘れかけてる。何やってんだいったい。
川に流されて海まで行ってんじゃないの?
127名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:56:13.26ID:UOEkL6Da0
野生化してるだろうな
128名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:56:45.33ID:geqT0UXs0
この辺は父ちゃんのにわみたいなもんよ
129名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:57:09.96ID:5gZYH0Tx0
一週間分の食料なんて持って出かけてないよね
生きていてもかなり衰弱してそうだよな
登山者には衛星電話を貸し出すようにするとかしたほうがいいんじゃないか?
130名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:57:27.51ID:oOo23BF80
つまり沢にいってる可能性が大なんだけど
その沢を捜索するのは困難で手づまりってことね?
131名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:58:26.87ID:KQxSFoOJ0
>>101
うわぁ冬眠本当ならもの凄い経験だし凍死と紙一重やったね
なんか色々凄いわ
132名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:58:32.35ID:ZkRIDuvD0
いつまで捜索続けるんだろ
133名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:58:52.90ID:j1I3Q+kU0



もしもあの日に 別の道を
選んでいたなら…
(中略)

雨に濡れて 想い出ごと流して
あなたのこと 忘れられたら
雨に濡れて 歩き続ける歩道に
涙の色 にじんで… Um

雨に濡れて 霞む二人の記憶を
感じていたい
今だけは
134名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 13:59:56.73ID:1if7Nwqw0
最近注目の的だな新潟
135名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:00:00.52ID:7dwqfAkQ0
>>46
もう登山とかじゃなくサバイバル訓練地だね
こりゃ無理だー
136名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:00:25.30ID:SCorBFrm0
>>118
まだこんなこと言ってるバカがいるのか
早く捜索始めたら見つかってた根拠どこにあるんだっての
未だに見つかってないんだから関係ないっての
問題はバカ親父の自力下山判断のみ
137名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:00:26.78ID:llsjwBrS0
父親は虐待で逮捕してくれ
138名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:01:12.33ID:OtL/mCv80
>>100
お金は大事だよ〜
139名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:03:44.16ID:av2YZyao0
携帯の電池さえもてば出前のラーメンでも取って生きてる可能性あるよな
140名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:03:50.60ID:dqaFm7D10
>>130
5/31でこれだからなー
http://sonosoranoshitade.web.fc2.com/sonosoranoshitade7-1/page018.htm

雪の下を水が流れてトンネルになっている
捜索不可能とは言わないが、あまりにも危険
もし"生存してるとしたら"こんなところにはいない
雪が解けたら出てくるさ・・・
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★14 	YouTube動画>7本 ->画像>28枚
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★14 	YouTube動画>7本 ->画像>28枚
141名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:03:52.22ID:7g2inXLS0
前スレで遭難用の風船て話があったけど、

大きなクラッカーか打ち上げ花火みたいなもので木々の上に蛍光色の紙テープを
10m四方くらいに広げるのではダメかな

絶対上空から見つけられると思うんだが
1年くらいしたら土に戻る素材で作れば環境破壊にもならないし
142名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:04:16.18ID:mAHorn7S0
ミヤネ屋で天気予報やってるけど、北日本は木曜から天気崩れて季節外れの大雨の予報だってよ…。それまでに どうにか発見できないかね
143名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:04:16.40ID:MSZODgK10
登山道外れれば新緑もっさもっさの藪だらけ
沢筋は2次遭難まったなしの場所だらけ
無理ゲーですわ、これ
144名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:04:53.63ID:uq7jDSfa0
>>130
だね
捜索隊が遭難しちゃうから深い沢を探すのは無理だろうなあ
見つからずで終了の可能性が高まってるね
145名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:05:35.73ID:NMV/YXa60
尾根から双眼鏡でカラスの群れを探した方がいいな
146名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:06:32.90ID:ev+WR3+e0
早期に発見する可能性があるとしたら
最初の晩に警察に連絡して、”その場を動くな”と指示される事だろうな
147名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:06:57.26ID:o4GU2AGt0
>>29
ツキノワグマもいるしカモシカもいる
背後にそびえる大規模な飯豊(いいで)連峰とは地続きのようなもので
県道越えて動物がやってくる
昔、沢底を歩いてる親子クマが遠くに見えた記憶あるよ どの沢だったか忘れたが
148名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:07:23.68ID:9B6P9ht30
費用は遺族が払えよ!
山バカには本当に参るわ!
149名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:07:33.32ID:oOo23BF80
>>140 ちなみに思い出してみれば
今年の新潟は例年以上の
大雪だったわけだからねえ・・・
条件が例年よりももっと悪いのは想像できますね
150名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:07:46.64ID:dqaFm7D10
>>541
風吹いて飛ばされましたー はい終了
151名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:08:22.68ID:7g2inXLS0
そもそも本当に山にいたという痕跡はあるの?
足跡一つも見つかってないなら行ってないんじゃね?
152名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:09:14.40ID:At79f2390
捜索費用の無駄だわ
残念だが諦めろ
バカの尻ぬぐいにも限度があらあ
153名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:09:25.62ID:dqaFm7D10
>>151
足跡(笑)はないけど車と目撃証言はあるんですよお馬鹿さん
154名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:10:14.12ID:l2qqMIP10
>>149
今年は本来降らなかった所に降ったから広域にパニックが起きたけど
山の方は逆にそれ程降らなかったよ、山のを使ってる農業用水が夏場心配になるぐらい
155名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:11:13.57ID:7g2inXLS0
>>153
目撃証言は関係無い親子の可能性もあるでしょ
車は何の意味もないし
156名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:12:15.43ID:jOft79tn0
>>153
穿った見方をすれば車は後からでも置ける
目撃情報はまあ本物であって欲しいけどな
157名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:12:32.35ID:dqaFm7D10
>>155
じゃあお前は勝手にそう思ってろよ無能
158名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:12:54.30ID:oOo23BF80
>>154 いやでも新潟市は大雪だったわけでしょ?
その後背地の五頭山麓はさらに積もってないとおかしくね?
そこだけスルーしたならわかるけど
159名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:13:53.02ID:jOft79tn0
>>157
そりゃ普通なら山に入って遭難したんだなと思いたいところだけどここまで見つからないのと爺の挙動不審が変な誤解を招くのね
160名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:15:53.37ID:twbrGGcb0
5月5日16時の電話
民家の灯りがみえてその向こうに街の灯りが見えるって…16時なんてまだ明るくて灯りが見えるって言うのおかしいな
爺を安心させるためか、実は違う場所にいるか
161名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:15:54.43ID:8n9AwNYG0
遭難したという認識が本人になかったとしても
小さい子供連れで大した食料や装備もなしにビバークなんて異常事態なんだから
警察に指示をあおげば良かったよな
162名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:16:12.66ID:WG9qhWaj0
倍増か
培養と見間違えてすげえと思ったぜ
163名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:16:32.43ID:qs0kRZg00
6歳の男の子の恐怖を考えると胸が痛いわ
なんとか奇跡が重なって生きていて欲しいな
164名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:16:46.67ID:0iBnX7/w0
山に居ると家族に連絡があり、登山口近くのコンビニに映って居て、登山届も出てるんだから、
最初から世間を欺こうと思ってるんじゃない限り、山に登った足取りまでは確定でいいんじゃないかな
コンビニ以外は祖父経由情報ってのが不安だが、さすがに通話電話の基地局くらいは調べてるだろうし
165名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:16:57.96ID:PuhnFTtx0
>>158
里雪ってのがあるんよ
166名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:17:18.44ID:Pgc3bt/20
まだやってんのか? 特別扱い過ぎるよ
完全に父親と捜査をを撹乱した半ボケ爺さんが悪いのに
もう税金で探すのやめろ 打ち切れ
167名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:17:28.74ID:iW/HnkZa0
これ新しいビジネスとして成り立たない?(゜_゜)

登山する→一人or二人→遭難する→テレビやsnsで話題にする→2週間から1か月後に発見→書籍発売
168名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:18:06.92ID:2xgBjy190
で、もう捜索なんかしてないんだろ?w
169名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:18:22.56ID:kgnlM+m20
>>56
人間って自分の常識と違うことを他人がすると怪しいと思いがちだけど
本当に理由なく他人と思考回路が違うだけかもしれない
170名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:20:34.43ID:kgnlM+m20
>>166
子供がいなきゃ打ち切ってるだろうな
171名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:20:59.08ID:uq7jDSfa0
>>160
東側の山麓、つまり西に山があれば16時過ぎたら太陽は山に隠れて暗くなって来てるよ
平地の常識と山間部の常識は違う
172名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:22:01.72ID:qs0kRZg00
この子は山犬に育てられてもののけ王子となって数年後里山に降りてこないかな
173名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:22:40.27ID:OCvLtIVa0
二度あったとされている電話連絡も
伝られている内容が事実だったのか
聞き違いではなかったか
気になる
174名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:23:33.52ID:IlYLzZ0E0
熊の仕業ならもう骨しか出て来ないぞ
175名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:24:04.61ID:dqaFm7D10
>>173
録音してねーんだから永遠に謎だよ
もし親子が生還したとしても、言った言ってないの話になるだけだし
176名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:25:20.05ID:pXxmtsp40
ネタバレすると

まだ生きてる
177名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:25:38.49ID:jOft79tn0
>>175
携帯キャリアから通話記録取れるだろ警察なら
178名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:26:00.72ID:PPEpg2Xh0
深夜は寒さで寝られず、薄日が差しだす4時くらいから安心して気絶するように睡眠
7時頃には日差しと熱射で目が覚めて下山報告ではないかと思う
遭難してる自覚が無いから(ちょっと迷っただけ)早朝から下山すればすぐ帰れると思ってたんだろう
光の下は人間安心してしまうよ、逆に暗闇は不安になるし

ただGWの登山スポットなんだから夜が明けたら稜線に出て午前中に来る登山客を待てば良かった
そしたら後ろを付けて登頂後に下山する人をストーキングすれば何食わぬ顔で下山できた
それをしなかったのは自分は大丈夫的な考えで自力下山を開始したのか、既に稜線からかなり下った位置で野宿したのか
179名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:26:07.29ID:o4GU2AGt0
松平山域から直線距離で5〜6kmにいる者だけど
今日はヘリの音が聞こえないんだよな
昨日まではほぼ毎日飛んだはず
県警の3機をローテしてたんだろうと思うが もうヘリ捜索はナシかな?
180名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:26:52.96ID:qXLVpTyN0
食料:山菜や昆虫
水分:沢の水
体温:ヤニカスでライター持ってた

としたらまだ生きてる可能性十分あるな
諦めずに探すんだ
181名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:26:59.52ID:TsvjJ4zN0
なぁに半年位すれば親子の霊が見られるから安心汁
182名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:27:51.30ID:oOo23BF80
>>165 確かに里雪ってあるけど
五頭山麓って1000mの山なんだけど
新潟平野が大雪になったらそこも普通どっさり積もると思うんだけど
そうでもないの?
183名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:28:36.53ID:G6cpeFm90
遭難した翌朝、顔でも洗ってリフレッシュしようと水辺に近寄ってタキタロウに引きずり込まれたのかも知れないな
184名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:28:40.94ID:qs0kRZg00
今頃もしかして山猫軒にいるかもな
185名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:28:58.95ID:jsbIJY1h0
危ないよ
親子で下る
松平山
186名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:30:11.63ID:DlcwJmFJ0
去年の、秩父で7日間遭難の爺様も釣り人に保護されていたけど、
>>46の沢登りとか、釣り人とか、道なき道を行く人がいるんだなーって感嘆させられるわ。
山菜取りや猟師は獣道行くみたいだし。

五頭山に親子地蔵といいのがあるみたいなので、
守ってもらえますように。
187名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:30:57.15ID:RltplO7m0
じいさんと父親による自作自演の失踪劇、もしくはじいさんと第三者による保険金殺人…は無いか
いずれにせよ子供かわいそう
188名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:31:28.50ID:jOft79tn0
>>187
俺はお前を支持する
189名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:33:15.76ID:q85NGfqk0
>>171
俺も初めての登山道で、あれおかしいな?と気付いた時は既に登山道から外れて荒れた斜面にいたことがある
で、戻って登山道探そうと思ったけど日の入りが迫ってて焦った
一か八か夕日を目指して番長降り(斜面直下)したら
なんとか林道に出くわしてホッとしたことがある
190名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:33:24.53ID:sdCBew6A0
誰かが嘘ついていない?
191名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:35:13.90ID:ObhKCbih0
でも目撃証言出てたよね?
かなり上まで登ったのは確かなんだよね?
192名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:35:16.65ID:kyW/wJBn0
今日のミヤネ屋どんな感じ?
193名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:35:43.42ID:2KheP0H70
>>83
朝に下山するってジジイに電話した時って遭難してる自覚なかったかもよ
夕暮れが早くて危険だから大事をとってビバークした感覚でさ
携帯もつながる、街の灯りが見えたしってわかってなさそう
194名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:38:05.03ID:0iBnX7/w0
>>189
俺も秋に迷って、夕方4時にもうあたりが暗くなって焦った記憶がある
近所の神社の裏の山(400m級)だったんだが、道をちょっと外れたところはマジで別世界だった

しかもやっとの思いで山から脱出した沢が、近所のドブ川に繋がっててビックリ
195名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:38:06.04ID:dqaFm7D10
>>191
ドッペルゲンガー主張するバカが定期的に現れる
マイナーな登山道で親子連れとすれ違う確率をどのぐらいと思ってるのやら
196名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:38:36.65ID:Pn1Z80ON0
>>171
自分が暗い場所にいたとしても街はまだ明るいから電気つけないでしょ??
197名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:38:41.59ID:164j8snC0
>>190
新潟県警だろ
198名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:39:24.83ID:ro7bK/NJ0
当日、曇ってて暗くて東か北の森の中に居たら暗くなってそう
199名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:39:45.04ID:SV8j40ry0
>>119
マジでこの沢登り記録は5月6日付近のヤマレコ以上に素人にもヤベー感伝わりやすいから拡散してほしいわ
山は標高だけで判断しちゃ駄目
雪渓の恐怖も目にダイレクトに来るし

今回それなりに厳しい山に登ってる人でも低山ならきっと見つかるで十分な事前調査もなしに行っちゃうんだなというのは衝撃だった
このリンク先の人も沢筋とメジャーな滝名だけ抑えてどういう地形なのかまでは細かく調べずに分け入っている感じだし
まあたった4年とはいえ当時と今じゃ簡単に調べられる情報量が圧倒的に違うけど

登山に絶対安全はないけど出来る限り安全に事前準備して行動してほしい
200名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:43:34.66ID:LqNYm+ZQ0
科捜研はいれたのだろうか
間違いない携帯の位置データ通話記録
やり直して
201名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:44:07.99ID:jOft79tn0
>>196
違う違う、住んでる場所の西側に山があれば山に隠れて西陽があまりささず
住民たちは16時くらいには電気をつけるかもね
って話しじゃないのかな
202名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:44:59.75ID:kyW/wJBn0
>>119
こんな誰も入らないような沢にも名前ついてんだな
203名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:47:26.36ID:a9JwTkEg0
>>109
俺もいつ遭遇するか分からない非常事態に備えて毎日タバコの煙を吐き出す習慣だけは
止めるわけにいかない。これは人助けでもあるな
204名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:47:35.81ID:uq7jDSfa0
>>196
そこから分かることは、登ってきた方向とは逆側の
早く暗くなる東側山麓にある街が見える位置にビバークした可能性が高いってこと
205名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:48:37.93ID:VfOBmh/z0
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>176が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
206名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:48:56.07ID:W5ctzaz30
見つかったか?
207名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:49:22.15ID:fjKXKdDx0
梅里雪山でも絶望的として見捨てたら実は生き残りいて帰還した
208名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:50:00.54ID:ro7bK/NJ0
おいおいミヤネ屋今日もアメフトで終わるんかよ
209名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:50:11.42ID:dqaFm7D10
そもそもその電話があった16時に太陽は出てたのか?とか
どのぐらいの数の灯り(見えた街の規模)ってのも見当がつかんからな
絶対見えるわけないだろ!とは言えないわな
210名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:50:20.98ID:nlwIudJ/0
山岳隊40〜60いようが所詮変わらないな
どうせ登山道しかほぼほぼ通らないだろうし
素人が探そうが一緒やな


そもそもそんな分かる場所にいないんだろうがな(´・ω・`)
211名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:50:49.60ID:uVCUCKUe0
>>105
動画見たけど子供には無理だな。
俺素人だから雪積もってる辺りなんか道無くてわからんと思ってけど、山の頂上に沿って行くのが縦走だったのね。
親父は素人らしいし、その事知ってたらいいけど、多分途中で道わからなくなってコース外れ、結果として遭難したんだな
212名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:50:50.35ID:pf44nuqe0
まだみつかってないのか…
なんとか生きていて欲しいものだけど
213名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:53:09.92ID:LqNYm+ZQ0
>>207
梅里雪山じゃなかったわ
214名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:54:09.62ID:SV8j40ry0
山の中だと日没よりずっと早く灯りをつけるよ
山間集落のあるような場所なら16時に付いててもおかしくはない
北側や東側の灯りならなおのこと

都内の南向きなうちですらひさしがかなり広いので今の時期でも5時前に点灯してる
215名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:54:13.38ID:dqaFm7D10
登山口あたりから見て北西方向の真光寺山は
まさに東側斜面に家が多くある
その向こうには新潟市街
絶対無いと否定するのは難しい

https://www.google.co.jp/maps/@37.8284873,139.296424,2929m/data=!3m1!1e3?hl=ja
216名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:55:05.16ID:nlwIudJ/0
山岳隊ってどうせ年寄りだろ
どうせなら若い消防隊とか連れて行ったほうがよっぽど仕事するぞ

消防隊俺が知る限りじゃ毎日消防署周り走ってる
こいつら他仕事ないんかと思うほど(゜_゜)
217名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:56:00.08ID:Pn1Z80ON0
>>201>>204
納得です
218名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:56:48.63ID:OtL/mCv80
「チャアリイは何処にいる」

は誘拐か
219名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:56:53.77ID:/F/2dDUT0
もう生きてるはずがない。
金の無駄だから潔くアキラメロン。
220名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:58:32.76ID:zUrp2BTx0
>>167
数年後発見されて
「登山中にUFOに捕まって空にいました」
っていう感じの手記がいいな。空だけに。
それでオカルト系の人として生涯それで食ってくという…
221名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:59:37.92ID:dKAY5MA00
>>216
年寄り舐めてるやつは
山で実際に年寄りをみてないやつ。
山での年寄りの体力は相当なもんだよ。
222名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 14:59:58.18ID:B50vf3T70
>>14
駐車場にクルマが放置されてるから、いちおう実在はしてると思う。
223名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:00:45.15ID:3Ros3GtT0
さすがにおかしい
何かおかしい
224名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:01:32.03ID:0b2uyo6Q0
>>220
UFO研究家の渋谷追 空氏
225名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:02:14.50ID:e2VOQD+l0
遺留品すら見つからないんか
226名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:02:30.86ID:Pn1Z80ON0
この家族の背景について 全くと言っていいほど情報が出ない、出さない?
子供がいるからだろうけど長い捜索
早い謝罪
マスコミもだんまり
何かの関係者なんだろうか
227名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:02:42.61ID:llsjwBrS0
ジバーク霊になられた 合掌
228名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:03:10.70ID:e5s7MOjc0
はよ出てきなさい
サバイバルの本でもかくきか
229名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:03:53.92ID:l//iQ+WP0
>>216
山に行ったら火事の時に間に合わんじゃん
230名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:04:09.54ID:RltplO7m0
>>188
単に遭難なんだろうけど無理心中とかも色々と考えてしまった
子供がかわいそうなことにかわりないけど
231名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:04:18.78ID:v7IHzybiO
昨日のラジオでもジジイだけが悪者にされて
可哀相だった
232名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:04:24.36ID:Z14AXhrB0
沢は沢屋と言う人達、渓流釣りの人しか入らない、靴はフェルトソールの沢靴
ウェットスーツ、ザイル、ハーネス、ヘルメット、カラビナ、エイト環、スリング、グローブ
場合によってはカラビナ、ハンマー、ボルト、ジャンピング(穴開け)あるいはドリル
なんて言う面倒臭い道具を持って入るようだから中々人は行かないと思うな

特に釣り人は体力温存しノンビリ上がって行くから期待はしたいけど
遺体の有る山は行かないだろうと
233名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:04:29.66ID:av2YZyao0
警察犬って役に立った事あんの?
234名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:04:50.90ID:ANoluzhV0
>>171
西側は越後平野が広がっているので、日本海側の西蒲三山までは平ら。
16時ならまだ弥彦に太陽は隠れていない。
235名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:05:07.07ID:NT1KzGgO0
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★14 	YouTube動画>7本 ->画像>28枚
236名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:07:01.33ID:l//iQ+WP0
>>233
>>68
237名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:07:23.09ID:aCM/jVRn0
生きてるのかな
厳しそうだけど早く見つかって欲しいな
238名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:07:34.90ID:3ST1Rzbc0
>>15
ナメプですわ
239名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:08:42.99ID:VfOBmh/z0
>>231
死んだ人を責めてもどうにもならんからな。
実際ジジイのせいで捜索はかく乱されたわけだし。
240名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:09:04.07ID:r1gVg6pW0
>295名無しさん@1周年2018/05/16(水) 10:25:32.65ID:Av1IWGsk0
>登山・キャンプ板では道を見失ったら「尾根派」と「谷派」がもう10年に渡って抗争してる
>理屈的には尾根が正しいんだろうけど、水が尽きて喉が渇いたら沢に下りて水飲むよね

こういうのは沢に行って助かった人尾根に登って助かった人がそれぞれにいるからね
でもまあ迷ったら尾根を目指した方がいいだろうね
自分のいる位置にもよるけど山は起伏があるし滝崖という障害物が
多いからね要注意
241名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:09:32.07ID:sADLYmee0
>>231
ラジオって何かの番組?何言われてたの
242名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:10:26.84ID:UNtnFWY30
まあそもそもどこでどう道に迷ってそこからどう動いたのかさっぱりわからないのでは難しいかね
243名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:11:23.77ID:e+ST2IV30
>>295
登山届け出したのが爺さんの方だとちらっと見たんだけど。
この情報あってる?もしかして山にすら登ってない?
244名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:11:31.90ID:B50vf3T70
>>94
> ・5/5 14時 松平山の山頂に向かう西側の登山道(8合目?)で山頂へ向かう親子が下山していた人に目撃されている。二人に似た親子は軽装で男児は運動靴だった
> ・5/5 16時 父から祖父へ電話。「道に迷ったのでビバークする」

8合目からはさすがに山頂に向かわず、引き返して道に迷ったってとこなんかな。
ということは、夕方時点では8合目から疲れた小1の足で2時間の範囲ってことだよね。
245名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:11:36.76ID:mAHorn7S0
確かに お爺さんの証言は要領を得なくて信憑性が ?だけど、だからといって責めすぎるのも気の毒だよね。2人が遭難して、この一週間は不安な気持ちや後悔でいっぱいだろうし。とにかく無事だといいな
246名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:11:46.41ID:bMvFB7xD0
最初の頃に必死になって五頭連峰には雪なんかない
雪渓も無いと言い張ってた奴はなんだったんだろうな
247名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:12:06.59ID:kmn7Fw2u0
捜索する側も本当に大変だろうな
父親は登山経験がない
加えて子供は予測できない行動をする
子供に気をとられて父親も周囲への注意が散漫になる
結果登山経験者からみたらあり得ない行動をしている可能性が高いよ
248名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:12:10.17ID:DaqsKvph0
>>43
小野田さんが30年
249名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:12:11.69ID:YS3/i6WH0
>>231
直接連絡を取った爺がある意味親子の命綱な訳で
現状じゃ責められても仕方ないわ
250名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:12:19.79ID:VfOBmh/z0
>>233
さっきの記事はあまり参考にならんかもな。
わりと近場だし警察犬いなくてもたぶん見つかってた。
山に入っちゃうと難しいだろうな。
範囲広すぎるし。
251名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:13:11.05ID:EW7BrxCu0
こういう行方不明者のたびにクマクマ言われてる
毎度ぬれぎぬ
252名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:13:27.36ID:2MoArPSr0
>>221
そして毎年山菜盗りに行って熊に襲われるんですね、わかります!
253名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:14:08.72ID:OtL/mCv80
>>240
そうなんや
きのこたけのこ的な抗争が
254名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:14:52.46ID:DBPHkvWy0
>>231
なにそれ kwsk
255名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:15:19.90ID:Xgcm2J5y0
登山道の管理者に責任?
256名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:15:52.67ID:j1I3Q+kU0
はい、昨日のラジオ

【羽根田治】改めて考える山のリスクマネジメント【荻上チキ・Session-22】

257名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:16:13.57ID:IKNL4TMj0
もう死んでるよ2人とも
258名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:16:24.70ID:llsjwBrS0
山を下りるまでが登山ですよ
259名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:17:17.46ID:TsvjJ4zN0
>>258
家に着くまでが登山だ!(ドン)
260名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:18:53.22ID:TcQNYdzI0
捜索されてるところとは別の山に登ってそう
261名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:19:40.65ID:OtL/mCv80
>>251
事後共犯の可能性も
262名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:19:44.50ID:av2YZyao0
犬よりヒグマの方が嗅覚がいいらしい、この山にヒグマを放してみたらどうだろうか?
263名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:20:01.35ID:LqNYm+ZQ0
ケースバイケースバイという言葉をだな
264名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:20:15.07ID:z0gB2CY00
遭難で行方不明になった時って顔写真公開しないもんだったっけ
265名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:21:12.13ID:+fXSN8ra0
山は水もあるし食べ物だってその気になれば食えるものはいくらでもある。
だいたい、熊や猿や鹿が生きれらる環境なのに何で人間が数日しか生きられないと思うんだよ?
266名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:21:28.78ID:OBPAdaYO0
>>260
それなら、目撃証言でないだろ
267名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:22:47.39ID:sADLYmee0
>>251
近いとまではいかないが最近胎内市でツキノワグマの目撃が増えているそうだ
268名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:22:49.05ID:OBPAdaYO0
>>244
> > ・5/5 14時 松平山の山頂に向かう西側の登山道(8合目?)で山頂へ向かう親子が下山していた人に目撃されている。二人に似た親子は軽装で男児は運動靴だった

これなのに、赤安山の登山届に14時入山18時下山と書いたとしたら、変なんだよねえ(´・ω・`)
269名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:22:53.70ID:SV8j40ry0
>>234
太陽が完全に隠れていなくたって室内は暗くなるんだよ
真上に太陽がある時は電気つけなきゃいけない部屋だってあるんだから
隣のうちは西日で眩しいくらいなのにこっちは何かの陰になって薄暗いなんて
山奥じゃなくてもどこでもよくあることだろ

この話でなんでここまでこだわる人がいるんだ?
270名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:23:24.15ID:zUrp2BTx0
>>259
帰って家の階段でコケて死んでるのを発見されるのがプロ
271名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:23:24.87ID:OtL/mCv80
遭難の認定要件に物証必要なんか?
272名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:23:43.39ID:7dVOwR4a0
>>265
人は熊みたいに冬眠に耐えうるんですかねえ
273名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:24:28.15ID:/NlZuKEi0
妖怪横丁に入り込んだとすれば
すべて説明がつく
274名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:24:47.89ID:HElpnwAA0
>>266
本人達か確証なくない?
ただたまたま居合わせた軽装の父子かもよ
275名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:24:55.33ID:jxoFbmPZ0
>>264
滋賀の消防局長は顔出しだった
276名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:25:28.38ID:LLSj6Ur70
犬の散歩に山入って好きに引かせてたら遭難しかけたことある。携帯の電波拾えたからよかったけど、あれはびびるで
277名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:25:32.87ID:hL8HNT+J0
海外ならクラウドファンディング口座開設してる事案
278名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:25:39.50ID:dqaFm7D10
>>274
山の中で指紋採取でもしてろカス
279名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:25:52.31ID:qXLVpTyN0
逆に個々が出口ですよってわかるように風船掲げてあげれば
そこを目指して歩いてくるのでは
280名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:26:56.80ID:0iBnX7/w0
>>265
おっ、インパール作戦かな?
281名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:27:28.88ID:q9ERi+K60
小さい子の行動範囲なんてたいしたことないだろうに、
山岳のベテランさんもいけないようなところに行けたのかな
282名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:27:50.00ID:OBPAdaYO0
>>274
否定しないが、複数の目撃証言から蓋然性が高いと思う
この状況じゃ、警察は目撃者に改めてコンビニの写真とか示したりして確認をとったり
できるだけ精密にどのへんで何時何分ころに見たのかくらいは、聞き取らないのかなあ
(´・ω・`)やってないの?
283名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:27:56.45ID:z0gB2CY00
日本は生命線である水は豊富だからな
ただ無人島でもないのに大怪我でもしてなけりゃそんなサバイバル生活しなきゃならないような山じゃない気がするんだが
284名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:29:19.66ID:fLK44Dxj0
もう放っておいてやれよ
今頃魚獲って元気に洞穴暮らししてるよ
285名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:29:46.79ID:45Pvpm3M0
7年経ってれば死亡扱いだっけ?
保険掛かってるなら、奥さんとしては長い間待つことになるのかねえ
286名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:29:53.84ID:l2qqMIP10
獣と同じように人間が〜というのは、過去に似た生活をしようとした人が挫折した道だからね
獣と同じものを食べても、人間だと体調を悪くして体力が奪われるだけ
それどころか、たった二日間の雨ざらしの目に遭っただけで、体の濡れてしまった部分はふやけて膨らみ、激痛で動かす事も出来なかったとかで
人間が自然の中に、体一つで放り込まれた時にどれだけ弱い生物か痛感させられる結果になったそう
287名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:30:20.29ID:e6KIHjFn0
>>283
沢に近づいた時に転んだりして体濡らしてしまうと低体温症で危険度が跳ね上がる
288名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:30:49.93ID:TcQNYdzI0
>>285
一人息子とかなら泣けるな
289名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:31:14.40ID:RNOShaUf0
もう10日過ぎてるし、かなり希望は薄いよな
290名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:31:25.32ID:zQe7Z1bn0
遭難中に雨の日が2〜3日あった
291名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:31:30.40ID:HElpnwAA0
>>278
自ら頭悪いのを晒していくスタイルなの?
292名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:32:05.14ID:dqaFm7D10
>>287
つけ加えて言うと
沢の水は冷たい=飲むと体が冷える
だから気温が低くて食糧不足だと飲むほど危険
293名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:32:53.55ID:ro7bK/NJ0
ミヤネ屋今日も一切触れなかった。
見ないのに2日も見ちまったもう見ないぞ
294名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:33:25.39ID:2A5xkkHK0
>>268
赤安山の登山届けは祖父が勝手に出したんじゃないっけ?
295名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:33:34.86ID:HElpnwAA0
>>282
やってはいるだろうけど山ですれ違っただけの人だとそんなはっきり覚えてないような
296名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:33:39.31ID:zUrp2BTx0
とはいえ山菜取りの人なら毎朝山に特攻したいぐらいの時期ではある
297名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:33:52.16ID:N89o06sx0
目撃談は別の親子で
この行方不明の親子は遭難を装った失踪で今は遠く離れた地で元気にしてたらいいのに
298名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:33:56.37ID:Ld7l8xHD0
>>293
「じーちゃんが登山届出しちゃった説」続報チェック?
299名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:34:17.14ID:Ld7l8xHD0
>>294
まだ言ってるのか
300名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:35:01.78ID:zx/VPY5q0
テクノロジー犯罪(国家犯罪)を使うとターゲットに対して隣家から罵倒する声を聞かせるように見せかけるこ
とができます。そういう技術が存在します。日本中に数百〜数千人の被害者がいます。
被害者は隣人に対して憎悪の感情を膨らませ、切れやすい人は事件を起こす可能性があります。また集団ストー
カー被害者は向精神薬を飲まされるように誘導されますから、もし服用していたら殺人事件を起こしてしまうか
もしれません。こういった手口をマインドコントロールデルタプログラム(国家犯罪)といい、アメリカで頻繁
に発生する銃乱射による無差別殺人と同類ものです。

精神病院の実体を知れば国家=権力者の正体がわかる!
精神病院とは権力者が気に入らない者、レールから外れた者を国民に気づかれないように始末するための場所で、
偽って病院という看板を出しているに過ぎない。
ターゲットにされたら大人が大勢でいじめをおこない、キレさせ、キレたところで精神病だとレッテルを
貼り、精神病院という名の処刑場に放り込むのです。
精神病院では、医師の処方を守って毎年2万人が亡くなっています。

働いて公務員様に税金を貢ぐことだけが社会貢献ではない。ネットを使って公務員の不正を世の中に訴えるこ
とも立派な社会貢献である。多くの人がそれを認識することによって公務員への圧力が高まり、公務員が改心
することで結果的にいい世の中になる可能性が高くなるわけだからね。

プーチン大統領:「世界のテロ攻撃の95%が、米ClAによって指揮されている」

世界最大の麻薬密輸機関、米ClAの下部組織(反日組織、エージェント)・・・北朝鮮、アルカイダ、
オウム、創価、統一、電通、日本警察、消防、検察、裁判所、日本会議、自民党安倍政権、暴力団、公明党、
維新の会、マスコミ、暴走族、アイシス、金正恩、前原誠司、小泉進次郎、竹中平蔵、小池百合子、西室泰三、
藤崎一郎、他無数

犯罪行為・・・・・・・・・実行犯・・・・・・・・・・黒幕(後ろ盾)
日本人拉致事件・・・・・・北朝鮮・・・・・・・・・・米CIA
地下鉄サリン事件・・・・・オウム真理教・・・・・・・米CIA
麻薬密輸・・・・・・・・・暴力団・・・・・・・・・・米CIA
集団ストーカー・・・・・・警察、消防、創価・・・・・米CIA

我々一般人(庶民)を監視し、凶悪犯を放置するのが警察です。
つまり、警察・消防と北朝鮮、オウム、暴力団、創価は米CIA配下の仲間なのです。

マスコミ・テレビが毎日のように北朝鮮の話題をもちだし、危険を煽るのは、安倍政権と戦争屋アメリカと北朝
鮮がグルになって日本国民を嵌めるためであり、その結果、ごろつき安倍が長期政権を維持できているし、日本
は戦争屋アメリカのポンコツ武器を高額で買わさ れている。金正恩は生きながらえることができる。
301名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:35:09.54ID:APjVcBRd0
動けない状態だったとして、食料の確保はできるんかなあ。。。 
不死身の杉元とアシリパさんならピンピンしてるだろうなあ
302名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:35:19.28ID:b3uYkjfu0
ミヤネ屋も確定情報としては伝えなかったからもう続報は打たないだろ
303名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:36:31.96ID:HWmuhZMv0
まだ見つかってなかったのかよ...
304名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:37:02.73ID:CQM8Ql030
>>301
親父はともかく、山菜にせよその辺のはっぱちぎって食え!つって6歳の子が素直に食ってくれるんかな
305名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:37:03.75ID:qd/JgEfC0
1ヶ月後に無事発見
尚、父親の膝から下は
306名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:37:07.05ID:7gyth8/D0
>>298
入山届の偽造については、警察がジジイの裏を調べてるか、ジジイがボケてるかだろうから、もうTVでは言えないと思うよ
307名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:37:55.08ID:1iTlZ2Ev0
>>285
山岳遭難は届出から1年で認定死亡
308名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:39:00.69ID:+RT4pxWv0
服が濡れたら脱ぐこと
真冬の滝業や冷水浴では死なない
309名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:39:40.82ID:vWlExWqZ0
>>301
今の時期は山菜ぐらいあるだろうけど、どのみち生存は絶望だろ
夜はけっこう冷え込むし、防寒具の用意とか焚き火の技術とかも無さそう
食糧尽きて一週間生存してたとか、そういうのは大抵夏の話
310名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:40:00.05ID:CQM8Ql030
>>307
へえ〜
保険金のための死亡偽装なら山なんだな
311名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:41:01.40ID:JrWdX/hI0
>>306
筆跡でわかると思うけどなあ

ってか、そもそも、ジーチャンがいつ麓に行ったのか
登山届はいつ回収されあるいはいつ定時回収とかしてるのかとか

しらんけど、他の山じゃなくて、なぜ赤安山に行ったのか
登山ほとんど経験がないようだけど、実家に帰ったヒマに思いついたのか
ネットででも簡単そうなとこを見つけたのか、それとも子供の頃に遠足で登ったことでもあったのか
312名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:41:19.44ID:dqaFm7D10
>>308
露出狂か?

って突っ込みはともかく その通り
濡れた服ってのはずっと体温を奪い続けるからな
313名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:41:36.53ID:+RT4pxWv0
ハイキング
登山

ハイキングは死ぬ可能性有り、と登山口に書いておけ
314名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:42:41.60ID:I7ioCLRq0
>>302
ケツ切れを確信犯的に使ってるとしたら、どーしょうもないよなあ(´・ω・`)
スクープだった場合の手柄をキープしたかっただけとかかねえ
続報が出ないから直ちにガセとも断定は出来ないんだけど、何らかの続報も打てないようなことなんだったら
(´・ω・`)されてもしょうがないよな(´・ω・`)
315名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:43:45.18ID:OtL/mCv80
>>313
意識調査いいね!
316名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:44:09.95ID:+detfnW70
>>232
釣り人はウェーダーな!
317名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:44:54.40ID:sTIz2MmC0
>>283
山間部は気温5度とかだったらしいし
風が当たったり体感温度は更に低くなるし
雨は二回以上降ったし
山で濡れたら死を意味らしいし

人間って足をどっちか片方でもごく僅かでも怪我したらすぐ歩けなくなるし

どっちも装備と知識があれば全然違うんだろうけど
318名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:45:05.62ID:oOo23BF80
>>311 五頭山麓は滅多に遭難が起こらないみたいやで
実際今回の松平山は普通のおばさんがのぼって五頭山を縦走して
下りてくるYOUTUBEがあるからねえ
319名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:46:04.34ID:I7ioCLRq0
>>318
そんなんが本当に起こっていないかどうかは、完全犯罪とおんなじでわからない
遭難者ですらこうして発見されないのだから、遭難したか気づかれていなかったひとの存在はなおさら不明(´・ω・`)
320名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:46:38.58ID:EuJpeqo60
>>313
ハイキングは装備必要としない
321名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:47:06.41ID:ro7bK/NJ0
>>298
そう。全然やらなかった
322名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:47:23.48ID:4Y9acsWH0
心中の可能性ありに思えてきた。じいさんも何か感じ取ってたんじゃないかな。
だから言ってることがメチャクチャ。
323名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:47:51.78ID:M4q58NQs0
5/6 7:22の下山電話でケガもなく元気そうだった「ナビ(GPS)見たら松平山と五頭山の間付近の手前のほうだ」と言っていたと話す
↑↑↑
との事だから、オレの霊視では遭難場所は大ヤゲンから14時〜16時間辺りだわ
そこから車を停めた西を見て街の明かりが見えたもんだから、山の中を近道しようとして大ヤゲン目がけて下りちゃって沢で滑落したんだろう
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★14 	YouTube動画>7本 ->画像>28枚
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★14 	YouTube動画>7本 ->画像>28枚
内側の太いピンクの横線から斜め上あたりな
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★14 	YouTube動画>7本 ->画像>28枚
これでオレ、伝説の霊能者になっちゃうなw
324名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:48:08.47ID:Ou2jpgEv0
もう生存確率はほぼ0なんだから、軽犯罪を1つでも解決したほうが良くね
チャリンコ泥棒とか、当て逃げとか
325名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:48:58.90ID:dqaFm7D10
ミヤネ屋だけど
数年前に行方不明になって見つかってない人もいるとか
毎年300人死亡行方不って考えたらどこの山もそうなのかもしれないが
326名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:49:07.61ID:JyaN4p310
>>324
やってるの別部隊だから
327名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:49:46.14ID:EuJpeqo60
上級(装備、知識必須)
中級(装備、体力必須)
初級(体力必須)
超初級(ハイキング)

こんな感じ
328名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:51:10.68ID:Ld7l8xHD0
>>323
一応確認したいのは
1.この通話記録自体は、電話会社とか着信記録のナンバーディスプレイあたりでは、裏付けられているのか
2.電話の相手は本当に父親だったのか
3.一般論として、当該電話を最後に掴んでいた基地局くらい、履歴は残っていないもんなのか、警察は押さえていないのか。
329名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:51:10.85ID:jOft79tn0
>>225
それも変な話なんだよな。クマにやられたとしても衣類の切れ端とか無いもんかと
330名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:51:19.59ID:OtL/mCv80
新潟が雨になることはわかった
蓬莱さんのおかげ
331名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:51:43.68ID:EuJpeqo60
ちなみに>>327で一般登山者は初級に当たる
332名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:51:54.29ID:b4Bambvj0
そろそろ野生の生活に慣れてきた頃のはず
333名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:52:10.55ID:zQe7Z1bn0
五頭山っていっても登山ルートいくつかあるでしょ
途中までバスで行ったと思うけど幼稚園の遠足で行った気がするけど
334名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:52:12.69ID:AmmpxugI0
どこかの死角で転落して死んでいるに1票
335名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:52:21.50ID:dqaFm7D10
>>327
ど素人か?

健脚向け(健康な足の人)
上級(装備、知識必須)
中級(装備、体力必須)
初級(体力必須)
超初級(ハイキング)

これでおk^^
336名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:52:58.43ID:oOo23BF80
>>319 俺の言いたいのは登山コースとしては今回の山は
ことさら危険であるとはいえないってことで
ましてゴールデンウイークに親子がそこで登山をするのは
なんら不自然ではないってこと
337名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:53:01.04ID:jOft79tn0
>>230
ここまで情報少ないと勘繰りたくなるのが人の常だと思うぞ
俺らがアレコレ考えてるそのどれかだったとしても子供は悪くないからほんと気の毒だけど
338名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:53:26.77ID:av2YZyao0
リスにやられた
339名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:53:54.30ID:Ld7l8xHD0
>>336
赤安山と松平山で、全然難度が違うんじゃないの?
340名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:53:56.61ID:EuJpeqo60
>>335
健脚は登山用語ではないから初級以上の登山者なら全ての人に当てはまる
341名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:54:34.88ID:Ld7l8xHD0
>>340
お役所用語なんじゃねーの?
観光配慮しつつ責任被りたくないみたいな
342名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:54:59.98ID:hL8HNT+J0
>>335
普段着
日帰り登山装備
テント必須登山装備

だな
343名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:55:18.28ID:zQe7Z1bn0
神脚>>>>>>>>:剛脚>>>健脚
344名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:55:29.58ID:7u6jS1CW0
>>329
広い山でそんなもん見つかると思ってるようなら甘い
遭難した父親と認識変わらんぞ
345名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:55:46.71ID:l3E0zgmc0
飛脚は?
346名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:56:19.27ID:EuJpeqo60
>>341
普通の常陽日本語ですよ
健康で丈夫って意味
読んで字のごとく

ちなみにネットばかりやって筋力衰えてるお前の足は健脚とは言わない
347名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:58:36.27ID:hL8HNT+J0
遭難から発見までに年単位普通にあるからな

生存期間過ぎたら、もう年単位で出てこないよね
348名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:58:46.04ID:KvToIttw0
カブトムシにやられた
349名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:58:47.72ID:HyqpnWpX0
>>346
噛み付いてくるひとキター

発言者に噛み付いてくるのは、不都合の自白よ
350名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:58:54.14ID:oOo23BF80
>>339 うんだから
松平山でも普通のおばさんがのぼってるんだから
親子がそこを登るのはなんら不自然ではないってこと
351名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:58:58.50ID:ylC8DNdj0
>>46
この人の沢登りルート、まさにこの親子の遭難ルート
なんじゃないか?
大ヤゲン、小ヤゲンとか出てくるし
352名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:59:37.08ID:dUbIz/+y0

353名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 15:59:50.85ID:HyqpnWpX0
>>350
普通のおばさんが割烹着にサンダルで?
354名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:00:01.58ID:dqaFm7D10
>>340
健脚向けコースです の看板の意味が分かりにくいせいで親子が遭難した
って言う馬鹿がたまにわくから、それを揶揄したネタ

登山用語かは知らんが健脚って「タフな人」「普通よりも足腰鍛えて強い人」ぐらいの意味かな
もっとも松平山縦走コースはそこまでキツくなくて、「健脚向けは大げさ」って人も多かったみたいだが

残雪が悪いよ残雪が(名推理
355名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:01:36.86ID:CfinHpdR0
いい加減今日中に・・・

俺も疲れた・・・ww
356名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:01:45.91ID:VfOBmh/z0
>>349
噛みつきたいのか噛みつきたくないのか、どっちなんだ!どっちなんだコラ!
357名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:02:05.55ID:iavhILFg0
周辺の山が子供でも登れるような山だからこちらは体力いりますよと牽制したんだろう
健脚
358名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:02:19.45ID:oOo23BF80
>>353 


↑これをみて実際に判断しろ
この動画を見て登山コースとしては松平山は
親子がのぼってもなんら不自然ではないってことをいってんだよ
359名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:02:31.46ID:zUrp2BTx0
>>345
佐川急便の方以外ご遠慮ください
360名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:02:43.48ID:WbSzXpdr0
>>293
今日も進展無かったか
361名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:03:00.94ID:HyqpnWpX0
>>46
このコース、創作したのかどうか聞いたほうが良さそうだな(´・ω・`)
362名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:03:05.43ID:Lpp3q8320
ただしくは看板の意味をはき違えてしまう程度の登山知識しか持ち合わせていないってだけだからな
そも看板のある位置に辿りつく遥か以前から松平山の登山難度や
当日の天候状況などは把握出来てて当たり前だから


にしても今日も見つからないみたいやね
明日は11日目
そろそろ打ち切りかな〜?
363名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:03:24.25ID:dqaFm7D10
>>358
それ夏じゃん 夏じゃん 夏 じゃん じゃ じゃん じ・・・
364名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:04:05.75ID:VAwnLdxC0
登山する気持ちで入って遭難すると助からない
山で生活する気持ちで入ると何とかなる
そんな気がするんだがどうだろう
365名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:05:01.16ID:jOft79tn0
>>281
とすると「普通に考えれば」絶対に入り込めないところに入っちゃってる=普通の状況下に無かった
ってことやろな
366名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:05:12.97ID:HyqpnWpX0
>>358
しっかり登山準備しとるやんこれ

すれ違ったひとの感想にオレは賛同するな
親子が登るつもりだったのは赤安山だと思う。誤って松平山方面に登ってしまった、を一番有力説だと思ってる。
367名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:06:33.40ID:jOft79tn0
>>282
聞かれた方も「あーさっきの人達かな?いたかもねーそうかもねー」くらいのノリならアテにはできんぞ。山ですれ違う人を事細かに覚えてるなんてよっぽど特徴的で無い限り難しいだろう
368名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:07:35.70ID:0iBnX7/w0
>>362
そもそもあの看板、その後に「一般登山者はご遠慮ください」とあるくらいだから、自分が「上級登山者」だと思ってない限り挑まないと思う

「ここは超初心者向けだから、普通に登山してる人は初心者に譲ってね ミ☆」 という風に取る人なら、どんな看板しても無駄だろうし
369名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:07:41.70ID:EuJpeqo60
>>354
登山に対して「健脚」って使うということは勾配がキツイってことだろうな

そのそのあとに「一般登山者は無理」って書いてあるから
読めば「中級者向け」って誰でも思うだろう


実際、そこまで難易度高い山には見えない
370名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:07:53.88ID:HyqpnWpX0
>>354
横だけど、一般人がそれを見てどの程度の難度と思うかは 小さくない問題だと思うし
「足が強いかどうか」は 一定以上の登山装備が普通想定されることとかとはかけ離れてるしな
371名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:07:54.01ID:Lpp3q8320
軽装すぎるから周りの登山者から浮いて
結構特徴的って話じゃなかったか
372名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:08:29.18ID:qs0kRZg00
>>358
真夏にこれだけの装備で大人が登る山だぞ
スニーカー履きの6歳児と初心者の親父が残雪の中登れるわけがない
373名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:09:12.21ID:ZCQGEPK90
無断欠勤なので 2週間で 懲戒解雇 退職金はないね 
374名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:09:31.01ID:TcQNYdzI0
>>367
今登山ブームか何か知らんけど滅茶苦茶人増えてるからな
マイナーなルート行ってても結構人に出会ったりするし
375名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:09:34.63ID:EuJpeqo60
>>370
テレビでプロの人が「軽装でも経験値高ければ登れる」って言ってたしな
376名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:09:41.70ID:3aLtk7Ao0
>>369
あと、よこだけど、登る人が「自分たちが登るのは赤安山」と思ってれば
あの看板がああ書いてあっても、赤安山の登山道のつもりで下から上がってきちゃったら、
なんだかしらんけど「自分たちが登るのはあ赤安山なんだから松平山なんて関係ない」とおもって気づかなくても不思議はない
それがどの程度の落ち度に評価されるかは別段。
377名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:09:48.01ID:GdUMiQ340
>>362
このまま行方不明だと戸籍や住民票はどうなるのかな
378名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:10:28.90ID:8l2BOEUU0
>>366
松平山に出されてた登山届にはハッキリと「松平山」って書かれてたから間違ったとは考えにくい
まぁその登山届けが本人が書いた物とは断定できないけど…
379名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:10:51.88ID:4Y9acsWH0
道に迷ったのは仕方ないとして、ビバークして翌朝はケガもなく元気そうで、
GPSで居場所も確認できた話が本当なら、2日目の行動が全てだったな。
380名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:10:52.24ID:sTIz2MmC0
>>344
だよな
大人ひとり丸々倒れてても
高さ20センチでも草が生い茂る向こうならもう全く見えないのに
381名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:11:00.64ID:QpvZxcol0
やはり見つかるまでやるのか・・・
下手すりゃ雪降る前までにとか・・・・

こんな話嫌だけどもうご遺体には虫がたかってるとか白骨化が始まってるとおもうけど
382名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:11:17.51ID:dqaFm7D10
つーかそもそも動画のコメント欄でも
>累計標高差1188mの低山ながら手強い山です
って書いてるんだから
6歳の子供連れでもおかしくはない!はおかしいよ
無理・不可能とまでは言わないけど過酷・危険なのは理解しよう
しかも残雪ある5月初旬だ 
383名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:11:27.79ID:EuJpeqo60
>>376
登山口に松平って届が出てたらしいから却下
384名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:12:46.36ID:ahwTNLTy0
先にお父さんが滑落して居なくなって、子供が一人になってしまったって状況だったら嫌だな、悲しすぎる
385名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:13:23.88ID:8l2BOEUU0
>>379
おそらく2日目出発してすぐに滑落だろうな
祖父が朝の電話以降、何度電話しても繋がらなかったって言ってるし
386名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:14:05.80ID:Lpp3q8320
>>377
この親子の場合は通常の(夜逃げ等の)失踪とは別にある
危難失踪に類される

仮にこのまま永遠に、一切親子が発見出来なかった、遺体は愚か
その生死さえも決定づけるだけの裏づけもとれなかったとして…
遭難発覚から一年経ったあたりで親族が捜索を取り止める申請?を市?に提出すると
そこから更に数ヵ月をおいてから法的にも死亡したとみなされる事になる
387名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:14:13.09ID:a/ThDbhQ0
>>50
こんな考え方する奴いるんだな。
皆、助かって良かったね!だろうよ。
うちにも小学校1年が居るが、入学したばっかりで周りもまだ幼稚園の延長みたいに幼い。
大人の思考なんて皆無。
何で休んでるのかもいまいちわかってない子多いだろうね。
遭難てどういう意味??が小学校1年だ。
388名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:14:23.52ID:EuJpeqo60
>>382
親父が登山経験あれば6歳連れて行ってもおかしくない程度の山だろうな
389名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:14:28.64ID:3aLtk7Ao0
>>378
赤安山の方に登山届出してたんでしょう?車もそっちに止めてる。
松平さんに登るならPもあってここまで車で上がってこれることは当初から指摘されてる。

赤安山で登山届出したけど、佐の登山道は小さい脇道で、何らかの理由で気づかず、そのまま道路を上がって松平さんの方に来ちゃった
山が違うことに気づいたか、気づかず誤信したかはわからないが、また登山届出すとこがあったが、登山経験そうそうあるじゃなし
こういうもんなのかと、また書いて出した。

は結構ありそうな行動とは思ってる。
390名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:15:22.66ID:cr80iR310
>>367
さすがに残雪期のマイナールートに軽装親子いたら嫌でも覚えてるよ
半年後ならともかく翌日か翌々日の話だろ
391名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:15:54.49ID:yUd6HdNy0
>>358
夏山をベテランが登ってるのに
手強い山ってコメントしてるんだな
それってなかなかだぞ
392名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:15:56.33ID:CRMTsAtb0
>>367
公開されたコンビニ画像の格好そのままなら、かなり特徴ある方だと思う
393名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:16:00.17ID:oOo23BF80
>>372 真夏の方が登山はきついと思うけどなw
まあ確かに残雪という要素がネックになる
そこは否定できんな
遭難するとしたら残雪で道に迷った可能性は確かに
大きいとおもう 
394名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:16:01.30ID:3aLtk7Ao0
>>383
なんか、精度の良い報道あるんか
395名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:16:16.05ID:8l2BOEUU0
>>389
スレ遡ってまとめを読め
396名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:16:21.60ID:sTIz2MmC0
>>377
知恵遅れより
・蒸発や家出などの普通失踪は7年以上経過した場合、
災害事故・山岳海難事故に関しては危難失踪といい1年以上経過した場合、
家庭裁判所に「失踪宣言の審判申立書」を提出することができます。
この宣言受理から、普通失踪は半年、危難失踪は2か月で、法的な死亡が確定します。

申し立てしなかったらずーっとそのまま不明者だけど
それじゃ残された家族が諸々不都合だからいずれ踏ん切り付けるんだろう
397名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:16:35.13ID:EuJpeqo60
>>389
親父がバカだから縦走予定だったのかも知れん

走れば標準時間の半分で下山できるとかw
398名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:16:38.68ID:PpWge5LZ0
うちの親父も自信と決断力に溢れた方向音痴だったから子供の気持ち分かるわ
家族が「こっちじゃないんじゃない?」とか言っても黙って俺についてこいな父親っているし気がついたら隣の山登ってたこともある
赤安山や五頭山は地元の小学生が遠足で行く場所だからハイキングのつもりでうっかり松平山登ったんじゃないか
399名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:17:02.08ID:TcQNYdzI0
>>389
赤安山の登山者カードはじいさんが出したという情報も流れてるから
余計にややこしくなってるんだよな
400名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:17:04.04ID:3aLtk7Ao0
>>390
本当はだったら、どちらへ行くんですかくらい声かけて欲しいくらいのとこだけど
遭難した場合に責任が降ってこないかどうかとか想定しなきゃならんのかなあ
401名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:17:17.96ID:dqaFm7D10
>>389
クソみてーな推理は結構だけど、
地図とストリートビューぐらい見る知能はないの?
そんな長文書き込むよりは時間かからないと思うんだけど
402名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:18:03.89ID:szcKWEVF0
熊に襲われたとか北チョンに拐われたとか
403名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:18:36.63ID:eKdJ44dk0
松平山とか赤安山登山でなくて
五頭周回コース(約6時間)ではないかとここでは言われてなかった?
それなら車を停めた場所も納得、みたいな流れだったかと
周回なら子供も充分歩けるとかなんとか
404名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:18:45.41ID:qs0kRZg00
>>393

> 真夏の方が登山はきついと思うけどなw
お前に冬山登山の経験がない事だけは理解したよ
405名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:19:29.65ID:EuJpeqo60
>>391
8:30スタートならそらきついでしょうな
通常7時間かかるコースならもっと早くスタートする
406名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:19:31.68ID:iCTCxw770
>>399
まあ、真相ははっきりしないけど、登山届が2つと聞いた記者とそれをジーチャンにぶつけたミヤネ関係の記者との行き違いかもだし、
別の理由、伝えた内容おおむねそうなんだけど、何らかの理由で続報を出せないか、
かな
407名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:20:00.94ID:wSVmdHhq0
テレビは殺された女の子の事件ばっかでこっちは全然やらんのに
このスレはほんとよく伸びるな
408名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:20:07.03ID:8l2BOEUU0
>>403
捜索隊もそれを想定して探してる
捜索場所は周回ルートの登山道周辺だし
409名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:20:08.12ID:iCTCxw770
>>401
もうちょっと具体的には?
410名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:20:08.98ID:oOo23BF80
>>404 は?
今回親子が遭難したのは冬山登山だったのか?
411名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:20:25.50ID:EuJpeqo60
>>394
ないよ
ここのスレに出てる情報の殆んどは噂レベルだし
412名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:20:45.52ID:iCTCxw770
>>411
根拠ないのに行ってるのか?
413名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:20:47.58ID:493T7Qd70
お爺さんの続報は(´・ω・`)?
あれから何も語ってないの?
414名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:21:30.48ID:TcQNYdzI0
>>407
酷い言い方かもしれんけど
あっちは亡くなってるがこっちはまだ生存してるかもしれんしな
415名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:21:32.33ID:4Y9acsWH0
>>385
そうなのか、それって電源が切れてたわけではく出なかったのなら事故だろうな。
この父親のことだからモバイルバッテリーも持たずに、2日目で電池切れて
連絡もつかず、場所も確認できなくなったってオチがありそうだからな。
416名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:21:37.75ID:ro7bK/NJ0
松平山で見つけた地元の登山者の反応
(捜索も兼ねて登ってくれてる)
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★14 	YouTube動画>7本 ->画像>28枚
417名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:21:59.23ID:iCTCxw770
>>367
>>390 だとおもうよ
418名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:22:06.58ID:493T7Qd70
お爺さんがなぁ(´・ω・`)・・・
419名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:22:06.75ID:qs0kRZg00
>>410
なんだ文盲か
420名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:22:49.68ID:5s8XSgBE0
実はすでに幽霊説
421名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:23:10.65ID:6D6S0rGM0
当然初動で警察犬投入してるんだろ?
なんで見つからないのかな。
そもそも山が違ってたり?
422名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:24:26.53ID:yUd6HdNy0
山開き前の山行は基本素人にはおすすめしない
423名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:24:33.13ID:493T7Qd70
>>421
1日目は違う山を探してた(´・ω・`)
424名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:24:42.30ID:8l2BOEUU0
>>415
確かにその可能性もあるな
そういや夜中真っ暗な山中でのビバークは子供が怖がってスマホのライト使ってバッテリー消耗してたんじゃないかってこのスレでも言われてたな
425名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:25:03.04ID:5OWEnWEF0
>>421
雨降ったんだろ
臭いなんか簡単に無くなるんじゃないか
426名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:25:14.35ID:i55Ml35W0
>>416
もう、この段階にあっては、具体的にこういう場所があって、装備がないと登れない
でもないと本当にそこを登らなかったかどうかはわからないんだよな
登山経験あってリスクに敏感な人だと、それを警戒して登らないとこも、
気にしない素人が憑依ヒョイ上がってやばいけど結果的には上がれちゃってた
ことも想定できなくはないし

朝の電話の「松平さんと五頭山の間」の話が本当だった場合、なんだかんだそこまで行ったということになるんだから。
427名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:25:42.64ID:EuJpeqo60
>>412
そのとおり
公式発表された情報は警察の謝罪くらいじゃないかな
あとはマスコミの「〜らしい」程度の情報

助かっても死んでてもマンセーしたい奴が残って妄想してるだけのスレよ
428名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:25:49.88ID:dqaFm7D10
>>415
地図とコンパス持ってない説 だな
すでに道に迷ってるのに地図なきゃ詰みだろうな
429名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:26:11.61ID:sTIz2MmC0
>>416
山は初心者向けじゃないし
上部のテロップは「不可解な足取り」だし
みんなが揉めるのも無理ないねい
430名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:26:23.21ID:oOo23BF80
>>419 松平山は5月3日のゴールデンウイークに山開き
してんだよ。そこを親子がのぼるのはなんら不自然じゃねえ
まして真夏にのぼるより楽だろうってこといってんだよ
なんで冬山がでてくるんだよアホ
431名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:27:30.79ID:jOft79tn0
>>328
それ気になってるんだけど裏付け取れてるソースは無いんだよな。基本的過ぎて敢えて表に出すものでもないのかもしれないが
432名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:28:12.47ID:cr80iR310
>>400
8合目14時の目撃証言が事実なら声掛けはしないかなぁ
ピストンならぎり許容範囲だし
16時なら自分も危ういから声掛けるかも
433名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:28:31.24ID:jOft79tn0
>>331
ハイキングすら出来ない者は何級になるの?
434名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:28:32.40ID:SV8j40ry0
>>403
・赤安山と扇山に行くと行っていたという家族の証言
・初日の捜索が赤安山だった
この辺で親父が登山に慣れていてビバーク準備もした縦走コースじゃないかという意見があった

他にも6歳連れて11時ごろ入山して雪の残る松平山8合目でまだ登ろうとする親父だから
無謀な縦走しようとしていてもおかしくないという意見もあった

なお6歳の子供も十分歩けるような条件じゃないな
山に慣れた健脚な大人も迷ってくじけそうになったり
計画を見直してついでに足を伸ばそうとしていた山を諦めるようなような条件
435名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:28:52.19ID:3aLtk7Ao0
>>427
まあ、大きなこととしては、行動の自己責任もあって、どこまでが警察の責任か責めるのかって話はもちろんあるんだけどね
まあ、ミスがあったと思ってるなら猛省してほしいとこでもあるけど、やっぱり限界もあると
ただ、どうせ人員投入もして探してあげることにもなるんだったら、できれば助けて欲しいし、できるだけ正しく効果的にとは思う
限界もあるのはもちろん。二重遭難にも出来ないし。
436名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:29:02.59ID:0iBnX7/w0
>>393
しかも5/3に山開きしたばかりだから、人が歩いた跡を辿ろうにも分かり難いだろうしな
437名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:29:22.32ID:EuJpeqo60
>>430
俺もあのコースに無謀に突っ込んだのはわかる
男なら冒険してみたいだろう
だが子供がいてなぜ途中で引き返さなかったのかがわからん
438名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:29:29.50ID:qs0kRZg00
>>430
なんだ文盲か
439名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:29:36.09ID:yUd6HdNy0
>>430
素人は富士山が開く前にはやめたほうがいい
440名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:29:51.60ID:493T7Qd70
山で迷ったという経験がないから、どういう仕組みで迷うのかがよく分からんな
基本的に来た道を戻れば帰れるんだろ(´・ω・`)?
441名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:30:06.47ID:W2tTcR/f0
カップラーメン食う度この親子を思い出して切ない
442名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:30:08.17ID:dqaFm7D10
>>430
ここまでバカだと感心するわ
遭難していいよ
443名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:30:15.78ID:nmImoOZg0
>>437
いいところを見せたいからだろ。
迷ってるけど迷ってないフリしても子供は分かるけどな。
444名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:30:42.46ID:3aLtk7Ao0
>>432
ありがとう。
そんな 境目があるもんですか
445名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:31:16.17ID:kyW/wJBn0
>>430
真夏なら雪がないから雪がないほうが楽だよ
446名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:31:41.00ID:yUd6HdNy0
>>440
地方なら神社の裏山で道を外してみるといい
もちろん携帯が入る前提で
447名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:31:50.13ID:oOo23BF80
>>442 反論できないならレスしなくていいから
448名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:32:00.83ID:lGt7gvU40
>>440

道自体が認識できなくなる。
遠い山とか目印が見えなくなってしまう。
449名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:33:03.98ID:3aLtk7Ao0
どんな話でもそうだけど、こんなとこでマウンティングしあってもなんの得もねえよ
合意点を見つけられるとかのほうがよっぽど建設的(´・ω・`)
450名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:33:31.73ID:QpvZxcol0
>>441
なんかな、遭難して家族を心配させ友人知人にも心配させての人迷惑なわけだが
やっぱ切ねえ
451名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:33:36.15ID:dqaFm7D10
>>440
お前のためにわざわざ探してきてやったゾ
地図とか動画みればヤバさわかるだろ
http://2chb.net/r/newsplus/1526118721/15
452名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:33:45.52ID:jxoFbmPZ0
>>449
山だけに
453名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:33:59.38ID:SV8j40ry0
>>440
行きは曲がったりしながらも道なりに進めたのに
同じ道を帰りに通ってみたら五差路だらけだったみたいな感じだな

一方向では複雑さがわからないささくれ立った道というのは都会にもあるだろ
454名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:34:31.11ID:+RT4pxWv0
正しい税金の使い方だな
455名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:34:56.50ID:UBNXjADD0
>>452
美味しいとこ全部持って行きやがって(´;ω;`)
456名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:35:09.28ID:yUd6HdNy0
山は道みたいな踏み分けたあとならいっぱいあるんだよ
ただし視界がまったく効かない
藪をひたすら行くしかない
上がってるか下がってるもわからない
457名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:35:45.40ID:493T7Qd70
>>451
地図はさっぱりだが動画は分かりやすいな(´・ω・`)
思ってたより道が道じゃないな。
ここはダメだわ

うちの近所の500mくらいの山はもっとはっきりした道があって
迷いようもないのな一本道だし
そういうのイメージしてた
458名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:36:01.78ID:M4q58NQs0
ってか逆に、食料も装備も何も無い状態で、6歳児と一緒にどうやったら1週間も生きられるかだよなw
父親がサバイバルの達人で木くずで火を起こし、息子は木の枝を集めて来てキャンプファイヤー

父親は沢に潜って魚を取ってそれを火で焼いて食う
雨風は沢の合間に穴を掘って子供と2人で凌いでそこで寝る

終いには父親はイノシシや鹿まで狩って来て、木の枝を削って作ったナイフで皮を剥いで肉を取って火で焼いて食う
その繰り返しで1週間生きられるかね?
もうランボーやんw
459名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:36:19.62ID:uZEpr4380
案外山に入らずどっかに逃げてるかもよ
460名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:36:30.71ID:gCpBRAI00
草が伸びてしまったら目の前まで来ないと見つからんぞ
もう無理
探してる連中も諦めてそう
461名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:36:42.29ID:Lpp3q8320
>>455
もういい…
もう…休め…ッ!!
462名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:37:11.77ID:6u6KXIAt0
>>458
そこまで出来るやつはそもそも迷わないw
463名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:37:14.71ID:kyW/wJBn0
>>458
父親がエドスタフォードならワンチャン
464名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:37:24.05ID:7u6jS1CW0
>>440
目で見てくっきりはっきりわかるような道しかないと思ってるから
そう思うんだと思うが、
実際はそうじゃないから
高尾山でさえ遭難する人は多い
山に慣れてて装備しっかりしてる人でも思い込みや慢心で遭難してしまう
ネットに遭難記録上げてる人いるからいくつか読んでみるといいよ
465名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:37:24.74ID:mmiORx9Q0
登山やらないからあの雪渓の残る道が夏より楽なのがわからん
466名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:37:37.60ID:UBNXjADD0
>>458
レンジャーばなしになるなあ…
467名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:37:49.04ID:6u6KXIAt0
>>460
3日目ぐらいから遺体探し状態だろ
468名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:37:58.69ID:0iBnX7/w0
>>430
ぁー スマン
俺もそこまで山について熟知してる訳じゃないので、一般論 として聞いて欲しいんだが

もしも夏の山の方が過酷な状況だとしたら、夏に山閉じて秋に山開きしてると思うんだ
469名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:38:03.49ID:EuJpeqo60
>>460
捜索はまだ続いてるのけ?
ネットニュースさぜんぜん見当たらないのだが
470名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:38:11.27ID:68RMLQ7z0
>>171
新潟人だが五頭の東側の街灯りっていったら
赤谷集落とかかね?
今の時期の日の入り時間考えると16時じゃ電気つけるには早い気もするけど
もっと山奥にも集落あるのかね
471名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:38:25.11ID:yUd6HdNy0
>>458
キャンプに行くって言ってた情報もあるから
それなら一通りの装備があったと思う
そこに期待するしかないな
472名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:39:12.16ID:/OXjE+9w0
こういう無駄な捜索は隊員の自腹でやれよ。
登山者の遭難は自己責任でええんや。
473名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:39:18.18ID:dqaFm7D10
>>465
楽と安全の違いがわかってないバカ野郎だから

実際、この遭難した親子も2日目の夜に無事だったかどうか・・・
474名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:39:20.19ID:4h/nxmfa0
>>464
気づかぬところに落とし穴がぱっくり口を開けていたんだけど
やばいとこにハマって初めて、あれが勝負の分かれ目だったかと気づくのか(´・ω・`)
475名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:39:32.15ID:8l2BOEUU0
>>440
山菜採りでさえ遭難して死ぬ人多いからな
山ってのは少し奥まで分入っただけでも迷ってしまうものなんよ
たとえ近くに林道あるような場所でもね
476名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:40:44.81ID:EuJpeqo60
>>464
子供連れてスニーカーで高尾山のぼったとき運動靴の軟弱さがわかったわ
山登る時は最低でも登山靴じゃないとダメだな
477名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:41:20.52ID:8l2BOEUU0
>>469
まだ続いてる
でも一般的な捜索期間は7〜10日らしいので
11日目の本件はそろそろ捜索打ち切りと思われ
478名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:41:41.94ID:7u6jS1CW0
>>465
雪が少し残ってるだけで道が見えなくなる
木の生え方次第で道に見える隙間を歩いていって
しばらくして振り返ったら全く道ではなかった、
なんてことはよくあるようだ
大抵の人はそこでパニックに陥り基本も忘れて
急いで山を降らないと、という考えに取り憑かれてしまいどんどん降っていく
登れないような谷底にも無理して降りて戻れなくなる
479名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:42:02.79ID:EuJpeqo60
>>477
ですよねえ
480名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:42:25.28ID:yUd6HdNy0
>>475
山菜採りは春山だから思った以上に危険なんだよな
夏なら迷ってもそうそう死なないけど
481名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:42:40.36ID:JyaN4p310
>>476
スニーカーは運動靴とは言わん
482名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:42:43.66ID:oOo23BF80
>>468 いや俺の言いたいポイントは一つね
この親子が松平山をゴールデンウイークに登ろうとしたことは
全く不自然な行動ではないってこと。
山の状況は大筋で関係ない
483名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:42:46.75ID:SD3J1Co50
16:00 電話
『 山で一泊する 』
『 山登りして ちょっと 帰り道 間違ったみたい 』
『 きょう 動かないで 尾根に一晩 泊まるわ 』

『 そこから何が見える?(爺)』
『 近くに 民家の灯が見える 』
『 その先に 街の明かりが見える 』


全然明るい16時に「そこから何が見える」の問いに民間の灯や街の明かりと返答するのか?動かない判断を下すのか?
時間は流石に携帯の履歴確認してるよね?
484名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:42:50.42ID:8l2BOEUU0
>>471
キャンプ道具は全部車の中
目撃者の証言でも軽装だったって話だからほとんど何も持って行ってはいないんじゃないかな
485名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:43:06.52ID:cUFDKOkE0
今日も続報なしか…
YAMAPとか見ても、気になって個人的に捜索に行ってる人けっこういるね

ソースはないけど、今日松平山に行ってきた人が書いてた
https://yamap.co.jp/activity/1888553

>不確定情報としてビバークするという電話が四時ではなく八時?
>翌日の電話で降りる話をしている時に電話が切れた
>(電池切れorエリア外)?
486名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:43:14.58ID:Ny6sMsOG0
捜索打ち切りの方がいいよ
行方不明ならふらっと帰ってくるんじゃないかという希望は残る
487名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:43:41.46ID:cr80iR310
>>465
体力的には楽ではないよ 残雪は日中はザラメになって足を取られる
その分足跡がつくから道迷いした場合もとのルートに復帰しやすい面はある
だけどそもそも登山道に雪がかぶってルートを見失いやすい
488名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:44:37.87ID:jOft79tn0
>>396
知恵遅れとは
489名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:44:45.25ID:0iBnX7/w0
>>457
俺も漠然とそんな感じで思ってたんだが、うちの近所の400m級の山で、道を逸れてショートカットしようとしてマジで分からん所に出た事がある
元に戻ろうと思っても、獣道っぽかったりしてどこから来たかホントに分からなかった
その時は直線で進めばどこかの道には出る程度の規模の山だったから良かったけど、ここみたいに険しい沢とかが有る普通の山だったら遭難してたかも

前のスレで誰かが言ってたけど、「沢沿いに進んで3mの滝を苦労して降りた先に15mの滝。 3mの滝は登れない。 両側は切り立った崖」とかだと、天然の牢獄だよね
490名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:45:12.27ID:SobeJaA90
何時誰が何処に埋めたかだな
491名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:45:23.94ID:4h/nxmfa0
>>485
是非じゃなくて、報道があるとやっぱり行くひと出るんだな
気持ちはわかる気がするよ
事故の報道だと ときにどうしてそ〜なったと思うと おれも現場行くことあるし。
最近はもう行く暇ないけど
492名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:45:31.40ID:MSZODgK10
>>440
上る時は下りの分岐なんて目にも入らないからどんどん上る
いざ下る段階で無数の分岐があることに気づく、ここで手遅れなことに気づく
493名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:45:35.76ID:7u6jS1CW0
>>484
キャンプ道具もなしにどうやって山中で夜明かししたのか謎なんだよなぁ
子供は朝までもたないんじゃないかと
494名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:45:53.18ID:4CPHGZie0
今日もみつからなかったか
495名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:46:21.55ID:dqaFm7D10
>>483
それは先入観ってやつだ 
>携帯の履歴確認してるよね?
爺さんのイエ電(古い電話機)に掛かって来てたとしてらどうだ?時間は確認できないだろ

もし電話会社の記録開示となったら令状だなんだと面倒だろうし・・・

あれ?おかしいな?と思うことについては当然だと思うが、証明や追及のしようがない
496名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:47:00.27ID:M4q58NQs0
初めの頃に雨降ってようが、
警察犬10匹くらい投入してたら助かったろ

このまえ映像100連発だか何かの番組だか忘れたが、
沼の中間で逃げた強盗追って捕まえたぞワンちゃんは!!
497名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:47:50.37ID:6CnTcd/T0
>>482
わかる
山開きって聞いたら誰でもウェルカムっ思ってしまうものな
父親は山開き直後の残雪がある山を想像できなかったんだろう
498名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:48:08.06ID:qROXHMp60
>>458
ナスDならできそう
499名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:48:20.49ID:4h/nxmfa0
>>495
通信の秘密はとても大事だと思う一方、
事故の捜索なんかの時の開示のあり方はどのくらいされるかだれのせいきゅうでできるかってのは、ちょっとした関心だな
山岳遭難の蓋然性が高い場合、どうせ電話会社はしってることなんだから、なんか身内とか警察とかには開示できていいと思うし。
500名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:48:29.30ID:CRMTsAtb0
>>471
キャンプというのがちょっとバーベキューをして帰るぐらいの予定だったのなら、
上着もリュックも持って行ってない可能性すらある
501名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:48:39.57ID:dqaFm7D10
>>485
地元っぽい情報だな

そして爺さん・・・全然違うじゃん・・・
502名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:49:03.73ID:SV8j40ry0
>>432
自分は今回のケースなら声かけるな
14時って子供連れならもう下山してなきゃいけない時間だと思ってるし
技量がない分自分一人でも道迷いしそうになりながら登って下りてきただろうから

延々とあの時声をかけたほうがよかったかなと悩むより
その場でお節介だなとウザがられる方がマシ
おじさん1人だったとしても「雪と藪がすごくて迷いやすいですから気をつけて」くらいは言う

まあでも単に自分にメリットがあるよう行動しているだけであって何がいいとか何が正解とかではない
503名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:49:13.98ID:Mt6jq9hS0
>>493
キャンプ経験のある人ならレジャーシートとロープあれば簡易ツェルト張れるだろ
ただ服装がなあ
子どもの運動靴なんて朝の藪歩いたらすぐに露で中まで滲みてくる
504名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:49:31.15ID:FASTga8G0
>>440
俺方向音痴なので初めての街中で自転車でよく迷うわ
自転車でまっすぐ西に走ってるつもりでも90度ズレて北に走ってたりいつの間にか高速道路走ってたり
最近GPSスマホあるから移動には離せない
そんな俺なら山なら瞬殺なんだろうかな
高山に行くとき独りで行ったことは無いので
ちなみに富士山に独りで登って来た道を戻り須走側に降りるつもりが真反対側の河口湖に降りたw
505名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:49:31.52ID:kyW/wJBn0
>>496
ハンドラーが登山経験がないとかで山に入れなかったのかな??
506名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:49:46.10ID:4h/nxmfa0
>>495
ふと思ったけど
犯罪捜査なら令状なんだろうけど
事故の場合ってなにがどうなんだろうな
507名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:50:04.57ID:EuJpeqo60
>>497
最悪何か問題あったら看板主や自治体に賠償請求すればいい

とか思ってたんだろうなw
508名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:50:51.48ID:7u6jS1CW0
>>496
沼と山じゃ広さが違うからな
509名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:50:59.61ID:8l2BOEUU0
>>493
結局想像でしかないんだけど16時ビバーク判断は素人にしては早い決断だと思う
何故って考えた場合、もしかしたらビバークに適した場所を見つけたからなんじゃないかと
510名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:51:15.51ID:6D6S0rGM0
上村直己さんが一言
511名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:51:21.18ID:V/DmTPko0
>>504
高速道路を走ってたりってのは嘘だろw
512名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:52:17.29ID:dqaFm7D10
>自転車でまっすぐ西に走ってるつもりでも90度ズレて北に走ってたりいつの間にか高速道路走ってたり

病 院 い け www
513名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:52:55.31ID:yUd6HdNy0
>>509
そこは気になったんだよな
早めの判断と野宿ができる程度の装備はあったと見たい
それなら可能性はなくはない……10日じゃもうないか
514名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:53:03.52ID:SD3J1Co50
目撃証言は確かだろうから(時間帯的に登り方面が稀、子供連れで軽装なんか中々いない)松平山方面の登山道にいたのは確かだろう

その後は
『 自分の現在の いる場所が どの辺なのか ( GPS ) ナビを見たら、松平山と 五頭山の 間 付近の 手前の方だ 』
の電話内容から登山道ってよりGoogleマップ上の松平山と五頭山の山頂を結んだ松平山側(スグ沢や権四郎沢周辺?)辺りにいたんじゃなかろうか?
登山道だとGoogleマップ上は松平山と五頭山の間って表現から外れるから
515名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:53:08.29ID:wCKnixWI0
遭難した親父が電話が通じてる時点で「たすけてくれー」って明確に言えば良かったんだよな
子供の手前カッコつけちゃって出来なかったのかな
516名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:53:14.69ID:LxFbIskK0
山の難易度を全国統一して表記した看板を作るとかダメなのかね?まったくの素人考えだけど…。

赤安山・危険度4(初級者向け)
松平山・危険度8(中〜上級者向け)とか
517名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:53:19.65ID:8l2BOEUU0
>>485
マジか…
全然今までの情報と違うじゃねーか
でも夜8時の電話なら民家の灯りや町の灯りが見えるって会話も矛盾しなくなるな
518名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:53:55.75ID:Mt6jq9hS0
>>499
多分それはもうやってる
でもそれが発見に繋がってない
山の中では基地局への接続情報でピンポイントに絞るのは難しい
本人がGPSの位置情報付きで何か発信してればね
519名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:54:11.34ID:7u6jS1CW0
>>515
本人が遭難したと思ってなかったのかも
520名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:54:41.68ID:dKAY5MA00
>>510
南極2号を忘れず持っていけ
521名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:54:51.00ID:4h/nxmfa0
>>514
そこから、東に降りる道ない?無沢山の北側回る奴
そっちに下りてれば、沢に迷い込まず降りてこれたかなあ
西に降りると沢がやばそう
522名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:55:39.42ID:LVCHwa2l0
>>430
雪山を例に出して夏の方が楽という君の意見に反論しているのは
「寒さ」のこと。
夏山でも寒さで死ぬこともあるのに今回の雪の残っている山での
夜越は夏山と比べられないほど危険。
そこに「夏山にのぼるより楽」と来たからさ
 
たぶん君は、危険か否かは一旦置いといて、
「登ること」そのものの楽さ加減や「登る動機」をGWと夏とを比べて
言いたかったんだろうけど。
そこが伝わらなかったって感じかなぁ
 
ま違ってたら、メンゴ
523名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:55:41.14ID:kyW/wJBn0
>>517
ワロタwww本当に全然違うwwww
でも現地に行った人が書いてるから正しいんだろうな…

やはりジジイのはなしは信じるながFAだったか
524名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:56:09.38ID:SV8j40ry0
>>482
親子が松平山を登ろうとしたこと自体不自然な行動だからな
松平山山開き(ただし健脚に限る)だぞ
525名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:56:19.91ID:dqaFm7D10
>>516
それ俺も、っていうかほかの人も考えてると思うんだけど
もし万が一事故が起きた時に
「私は難易度5の看板を信じたのに!実際8でしょコレ!!!」
ってなった時に
裁判所「まぁ〜7ですね」ってなった時に誰が責任取るの話になる ちょっと難しいよ
526名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:56:47.34ID:YPcFlXdR0
>>518
そりゃそうだよね>ピンポイント
まあ、尾根で発信した場合、掴まれてた基地局と逆に下りてたら
って云うことはあるかなあ(´・ω・`)
527名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:57:13.99ID:4Y9acsWH0
>>509
自分も最初はそう思ったけど、民家や街の灯りが見えるってことから、
電話の時間のほうが間違ってると思う。16時じゃなくて18時とかじゃないかな。
528名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:57:16.06ID:944WMNUm0
>>358
そんな夏山の動画でミスリードするのはやめろ
山は雪が有るのと無いので難易度が全然違う

こっちは同じ5/5の松平山の動画
4分20秒頃から雪がヤバくて投稿者は最後は登山中止しているぞ
これ見て実際に親子が登れるか判断しろ



4:20 ここから道が雪で埋もれている
5:00 目撃された8合目。この狭い道で見たなら見間違えは無い
5:20 雪の斜面ヤバイ、滑り落ちそう
6:00 松平山の山頂近くは全面雪で道が消えてる
7:10 五頭山方面は雪と藪が多いので敗退(中止)を決断
529ぬるぬるSeventeen
2018/05/16(水) 16:57:48.06ID:L3wWxCEIO
>>511
高規格道路でしょうね。自動車専用道路。
530名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:57:48.25ID:YPcFlXdR0
>>517
改めてどっから出たんだろうね
ソースがあるのか 、それとも「明かり云々云う暗さなら、今の時期なら8時以降じゃね?」とかからあわせ鏡になって出たか
531名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:58:10.30ID:PpWge5LZ0
>>509
五頭に三ノ峰避難小屋という唯一の小屋がある
ただ五頭山頂から赤安山方向へ下ったあたりだからビバークの時点で辿り着けてると思えない
532名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:58:13.15ID:cr80iR310
>>502
親子連れはお父さんのプライド傷つけそうで自分は慎重になっちゃうかなぁ
咄嗟の判断だから後々歩きながら悩むこと多い
533名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:58:33.15ID:LVCHwa2l0
>>504
チャリで
いつの間にか高速って・・・
 
方向音痴じゃなく別の何かだぞ、おい
534名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:59:14.90ID:xlPbuElK0
ダウジングの出番やな
535名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:59:25.87ID:Pfq75kc/0
もう死んでいるよね、滑落とかではない場合餓死?なんだろうけど
山で動けなくなって死ぬ間際ってなにを思うんだろうね・・・
即死のほうが幸せだろうなぁ どうか苦しまず逝ってください 合唱・・・
536名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:59:27.79ID:LxFbIskK0
>>525
なるほど、万一の時に責任問題となってしまうのか。素人の自分からすると、山の看板って表記も分かりにくくて 設置場所も草に埋もれてたりするイメージなんだよね。なにか改善できないものかと思ってしまった
537名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:59:33.23ID:jsbIJY1h0
>>323
5/6(日)7:30amのドコモ携帯通話範囲からすると
大ヤゲン辺りから14時〜16時方向の尾根を下って
沢に突撃(=行方不明)でほぼ間違い無いでしょう。
山ノ神が怒って沢が氾濫すれば流れ着くかも・・。
538名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 16:59:48.07ID:YPcFlXdR0
>>528
松平山頂まで入っとるやんけ
でその先がやばいと言っとる
親子はそのまま言って動けなくなったとすればむしろ符合する
539名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:00:26.91ID:bTKLesvM0
【幸福の科学】 職員たちの“大麻(マリファナ)汚染”の真実!!
http://6622.teacup.com/takanoriookawa19560706/bbs/2680

【幸福の科学】 職員たちの“大麻(マリファナ)汚染”の真実!!

https://togetter.com/li/1196564

信者たちは、過酷な布施ノルマを強いられ、

飛び降り自殺した信者も居ります。

また、極貧に悩み、信者による殺人事件までも・・・・


にも拘らず、職員たちは、その信者の布施で麻薬を購入し、

マリファナ・パーティーに興じている、という現実。


・・・どうか、この悲惨な現状を、世界中に拡散して下さい!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef20978b35fc48c3dfa8873fa17072d6)
540名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:01:02.46ID:oxQt4OUB0
登山経験がないのにビバークとか専門用語は知っていたんだな。ビバークするとか言われても普通の人はまったく意味が解らないと思うぞ。
541名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:02:03.39ID:TcCgDMKM0
明日からまた天気悪くなるみたいだけど探す方も探される方も大変だ
542名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:02:24.46ID:9WenrFuA0
未だに何の手がかりも発見されてないの!?
おかしくないか?さすがに
543名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:02:30.60ID:SCorBFrm0
>>540
知ったか結構湧いてる笑
健脚知ったかも多い笑
544名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:02:33.61ID:8l2BOEUU0
うーん、とりあえず>>485の情報は現段階では参考程度かなぁ
ミヤネ屋の赤安山への登山届けは祖父が書いたってのも本当かどうか分からんし
不確定な情報が錯綜してるなぁ
545名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:02:41.43ID:fkv+kTUq0
山で6歳の我が子を連れて野宿する事になんの危機感も覚えないのがすごい
殺人事件よりも理解できない
546名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:02:49.61ID:zUrp2BTx0
しかし本当にこの二通ある登山届が意味不明すぎるな。
目撃あるから時計回りで登ったんだろうけどなあ。登山届見たら赤安山から避難小屋で一泊かと思うよな。結局なんだったのか。
547名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:02:56.67ID:EuJpeqo60
nhkきた
548名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:03:00.62ID:ygEdazFt0
NHKでニュースきた
549名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:03:13.18ID:zQe7Z1bn0
明日から雨だね阿賀野市
550名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:03:33.47ID:TcCgDMKM0
>>150
は?
551名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:03:38.89ID:EuJpeqo60
60人態勢に拡大しとるやんw
552名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:03:53.49ID:0iBnX7/w0
>>482
まぁ確かに、「GWに親子で山登り」は定番だな
それ自体は何もおかしくない
うち(九州)はGW中はだいたい晴れてたし、近所の山は大賑わいだった
こっちはGWにはもう結構暑くて、半袖で過ごせるくらいだったから、400m級の山の頂上とかは涼しくてちょうど良い感じだった

新潟のこの山はどうだったんだろ
553名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:03:59.90ID:dqaFm7D10
>>544
参考というか噂話程度だろう

ただミヤネ屋は別だ あれが間違ってたらBPO案件だよ
554名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:04:06.97ID:HuUl+Ubr0
見つけられないんだね
555名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:04:14.22ID:M4q58NQs0
5/6 7:22の下山電話でケガもなく元気そうだった「ナビ(GPS)見たら松平山と五頭山の間付近の手前のほうだ」と言っていたと話す
↑↑↑
との事だから、オレの霊視では遭難場所は大ヤゲンから14時〜16時間辺りだわ
そこから車を停めた西を見て街の明かりが見えたもんだから、山の中を近道しようとして大ヤゲン目がけて下りちゃって沢で滑落したんだろう
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★14 	YouTube動画>7本 ->画像>28枚
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★14 	YouTube動画>7本 ->画像>28枚
内側の太いピンクの横線から斜め上あたりな
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★14 	YouTube動画>7本 ->画像>28枚
これでオレ、伝説の霊能者になっちゃうな
556名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:04:24.38ID:VAwnLdxC0
>>458
知識さえあれば出来るだろうな
557名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:04:26.66ID:CRMTsAtb0
父親からの電話は全部爺さんが出たんだろうか?
婆さんもいるんだろ?
558名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:04:31.98ID:LVCHwa2l0
>>465
笹薮が雪に埋まって
歩きやすいって面もある。一方で行きの下に空洞なんかあって
踏み抜くこともあるので危険
 
登山道は雪の下なのでルートは自分で作る。
管理(目印付けや目標物の記憶)も自分でする。
これらを下手したり、ガスったりしたらヤバイ
559名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:04:35.62ID:MSZODgK10
健脚向きってのが一般人にはわかりにくくても
一般登山者はご遠慮ください。って文言で普通は気づくけどな
560名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:04:40.72ID:dqaFm7D10
>>550
は?
561名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:05:55.04ID:dqaFm7D10
>>550
ごめんねすぐ出かける予定あるから

テープ打ち上げれば気に引っ掛るアイテムあればすぐ発見されるだろとかの糞レスへ反応だよ
562名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:05:56.97ID:uGQB4GTO0
うわああ。。

いまNHKでみたけど、トンデモなく深い山だね
沢筋も急峻、森が深い
季節柄樹木も生い茂って、どんどん緑が深くなる
たぶん今夏の発見は無理そう
 
563名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:06:02.36ID:EuJpeqo60
>>553
ニュース見て面白半分で来てたチャねらーの嘘情報の可能性も十分あるからなw
564名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:06:18.66ID:CfinHpdR0
いい加減見つかってくれよん
565名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:07:05.66ID:fkv+kTUq0
この親父は地獄行きだな…
お空の空くんとはもう会うこともあるまい
566名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:07:11.58ID:ygEdazFt0
>>557
いてもひとみばあさんみたいな婆だったら絶望的だなw
息「今日はビバークする」
婆「あんだって?ビーバー?」
息「ビバーク!」
婆「爺さんや、ビーバーだって」
爺「あぁん?」
567名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:07:38.62ID:9Hun4ET80
>>535
そう思った
父親が最後まで息子を守ったと思うけど、無念だと思う
568名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:08:04.84ID:944WMNUm0
>>465
分からなくていいんだよ
夏より冬山の方が楽だと言ってる奴は無知なバカか煽りだから
だけどデマ知識をしつこく連呼するのは良くないね
569名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:08:11.45ID:9WenrFuA0
NHK見てみたら暑苦しいデブが映ってたわ
ふざくんな
570名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:08:39.03ID:QU8jA1bz0
はっきり言ってルートも確定してない現状で捜索しても
物理的に無理だと思う。奇跡以外無理。
もう十分だと思う。
571名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:08:45.57ID:zQe7Z1bn0
明日はまだ捜索すんのかな?
572名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:08:53.68ID:x7s/SefN0
>>535
雨振ってるし気温一桁だから餓死の前に低体温症じゃね
573名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:09:15.79ID:jOft79tn0
>>502
登山の人の声掛けってそういう安否の意味も含めてしてるの?
俺は登山しないのでよく知らんのだけど
暗黙の了解的にやってるの?
ただの挨拶ではなくて実用的なんだな
574名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:10:03.77ID:LVCHwa2l0
>>535
松濤明「風雪のビヴァーク」
 
「1月6日 フーセツ
全身硬ッテ力ナシ、
何トカ湯俣迄ト思フモ
有元ヲ捨テルニシノビズ、死ヲ決ス
オカアサン
アナタノヤサシサニ タダカンシャ、
一アシ先ニオトウサンノ所ヘ行キマス。
何ノコーヨウモ出来ズ死ヌツミヲオユルシ下サイ。
ツヨク生キテ下サイ。」

「我々ガ死ンデ 死ガイハ水ニトケ、ヤガテ海二入リ、魚ヲ肥ヤシ、又人ノ身体ヲ作ル。
個人ハカリノ姿 グルグルマワル。」
575名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:10:06.43ID:Ml3Rxknb0
デブとヤセが遭難した場合どっちが生き残る可能性高いだろう
576名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:10:28.14ID:KU8uMKBP0
>>540
爺にビバーク通じたんだな
577名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:10:55.89ID:VfOBmh/z0
>>513
テントは車の中だから野宿の準備はできてない。
たぶん山小屋を発見してやまんばに食われたんだろうな。
578名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:11:49.85ID:CUIGie5h0
>>540
「ピッツバーグするから」って言ったならさすがの爺さんも
速攻で救助要請したと思う
579名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:12:02.18ID:+RT4pxWv0
Rさんの姿が見えなくなった…
580名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:12:02.40ID:zQe7Z1bn0
車の中にテントあったんだ
581名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:12:27.12ID:ZmpSY/1S0
>>528
動画見てきたけどこれを子供が上ってまた下りてくるとかどう考えても無理ゲーだろ
先に子供がどっかですべってこけて滑落探しに行った親父も滑落endかな
あと蛇足だけど動画撮影日は5/1らしいぞ夏山動画()とは比べ物にならないくらい参考にはなるが
582名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:13:42.88ID:jOft79tn0
>>511
東京都心の運転は慣れてないと下道走ってるつもりがいつのまにか首都高乗ってた
とかあると車運転する人が言ってたな
でそのまま全然ちがうところに流されて行ってしまうんだと
583名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:14:00.80ID:sTIz2MmC0
NHK付けちゃったじゃねえか
勢がんばれー
584名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:14:10.94ID:VAwnLdxC0
>>523
実際行って夕方4時は明るいって事が分かったんだろ?
ここで「山の中はすぐ日が沈むから夕方4時でも暗くなるぞ」とか言ってた方が素人だったかw
585名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:14:15.78ID:dqaFm7D10
親指立てて溶岩に沈みながら

「アイル ビバーク・・・」
586名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:15:17.56ID:944WMNUm0
>>538
そりゃ投稿者は登山が趣味で靴も装備も備えた上で登ってるからな
言いたいのは、この同じ道を同じ日に子供は運動靴で登った訳だが安全に下山出来ると思うか?
587名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:15:25.84ID:XMIB8GWh0
>>12
道路が見えてるのに何で帰ってこれなかったんだろ
588名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:15:54.81ID:yBa4HjyS0
これって捜索費用請求されるんだよね?
いったいいくらになるんだろ
589名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:17:22.38ID:MSZODgK10
>>458
ベアグリルスですら山岳編じゃきっちりマウンテンジャケットだけは着てたからな
それすら着てないだろうこの親子は無理ゲーすぎる
590名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:17:41.59ID:3Tg5uLiO0
明日が山田
591名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:18:01.86ID:SV8j40ry0
>>532
親子連れにはあんまり邪険にされたこともないけどな
心配を前面に押し出さず久々に人に会えて嬉しい!って感じで話しかけるようにはしてる
あと親子連れの場合はまず親子連れなのをいいですねーと羨ましがって更に子供を褒める

自分があとで悩むの嫌だから迷惑でも話しかけちゃうわスマンの山ジジババスタンス

話しかけられなくて今でも思い出すのはグレーの上下のパジャマスェットに普通の靴で中級コース登って行った青年だけだな
その日は下山が遅くなってしまって16時近かったから
えっ?!上に民家や施設があるのかな?と思っているうちに行ってしまった
592名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:18:46.40ID:YPcFlXdR0
>>586
下山してないという結果論しかないが
下山のほうが滑ったらやばいとか言いたいひとはわかるつもり
593名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:18:58.86ID:TsvjJ4zN0
ボランティアで探してる人は凄いな
俺なんか探しに行って死体見つけちゃったら怖いなぁ…とか思っちゃうビビりです
594名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:19:24.04ID:YPcFlXdR0
>>540
「」付きでビバークったかはわからないかもよ
ミヤネに映ってた時は ビバークって言わなかった気もするし
595名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:19:41.77ID:TgXoWDiD0
>>485
この情報、確定は出来ないが有り得るなー
今回はもうなんでもありだから
596名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:20:37.74ID:sTIz2MmC0
>>590
いや ヤマはもう…
597名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:20:46.16ID:0iBnX7/w0
>>528
予想以上だった
2合目から既に道らしき道が無いやん・・・
「みんなが進んでるコース沿いに行けば頂上に着く」程度の考えで行っちゃダメなトコだな
598名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:21:23.78ID:YPcFlXdR0
>>595
まあ、仮定して考えたりするのはいいんだけど
仮定がいつのまにか情報になっちゃったりするから
ネット事件のあわせ鏡現象だと思う
599名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:21:24.17ID:9obZ2ilV0
2日目の冷たい雨で駄目だったと思う
見つけてあげて欲しい
600名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:21:43.10ID:x7s/SefN0
ジジイと親父がアホすぎてこれだけ経っても伸びるスレ
子供だけが可哀想
601名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:21:47.86ID:CfinHpdR0
いい加減見つかってクレパス
602名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:22:19.43ID:HU046A780
声が聞こえる…
地獄は辛いよ…助けて…と
はやく助けてあげて!!時間はもう過ぎてる!!
603名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:22:34.42ID:Z14AXhrB0
一線を越えちゃうと武勇伝になんないで
子供の頃やんちゃな奴がヤクザに成った感じか・・・なんか違うな
604名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:24:09.12ID:sTIz2MmC0
>>593
無傷の綺麗な死体でも死体はやばいのにな
おれも霊とかは全く信じてないけど死体は非常に嫌だ
あの忌避感拒否感はやっぱり自分もいつか死ぬからこそのものなんだろうな
605名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:24:20.90ID:+RT4pxWv0
>>583
はい受信料
606名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:24:34.93ID:jsbIJY1h0
>>485
さすがに北斜面側は沢の残雪が未だ凄いですね。
この上を歩いているとクレバスみたいな崩落→
そのまま生き埋め・・なんかもありそう。
607名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:24:41.35ID:zUrp2BTx0
早朝の雪はガチガチだぜ。下山にゃ最悪だな。どのぐらい残ってたか知らんけど。

でも残雪残ってるようなところでビバークしてその後すごく元気そうだったってのがつくづく惜しいな。かなり弱ってて当然な気がする。しっかりした防寒装備は持ってたんだろな。
608名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:25:06.32ID:r03T2cAZ0
子供がちょっと障害者?で自殺じゃないかって
地元では噂が立ってるみたいね
609名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:25:34.87ID:Z14AXhrB0
>>599
そだね、2日目はストーブ着けて書き込んでたよ
610名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:25:37.80ID:WFobbmiP0
>>584
その人14時には下山してるから、16時が明るかったなんて一言も書いてないぞ
もしかして間違い?という疑問を呈しているだけ
611名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:25:39.57ID:jLOdZHwb0
>>525
実際に御岳山の噴火で亡くなられた遺族の方々の一部だけど、
「警戒レベルを上げててなかった気象庁が悪い!金よこせ」って裁判をおこしてる。
612名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:25:51.39ID:VfOBmh/z0
      ___    /`i /`i
      i': 'i   l:: l l:: l
      l::  l__`"  `'
  i:: ̄ ̄      ̄フ    ,,- ‐‐ '''" "`i
  l,,___   _ _,-''    /::      /     ,.--,
       i::  l         ` ̄ ̄/::  /      l::  ト--‐‐'/
   ,-,.  l::. l i'"`i         /::  /      l::     ,,-'   __
.  l:: :l  l:: l l::  l,        /::  ヽ,     l:: 凡  l'    i'   `'i
  l:: l  l: l  l::  ゝ      / /`-, ヽ    l: / l  l     `''"~ ̄
   `'"  l: l  `''"      `''"    `''"    `"  l /    i'""~~  ̄ ̄"ア
      `'"                         `'     `‐‐-,  ,‐ '"
                                         l  l
                                        / /
                                       '- "
613名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:25:54.69ID:j1I3Q+kU0
登山しない人は分からんかもしれんが
山では基本 「こんにちわ」 攻撃がある
話したくなくても声をかけられ何となく覚えてる
614名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:27:04.58ID:O3fpxxX00
本当にこの遭難は胸糞悪い
父親と祖父が無能なばかりに6歳児を死に追いやった
親がバカだと子どもの人生終わる一例
615名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:27:56.92ID:XuBjIgbc0
ここで山を舐めるなって言ってるベテランの人は
万が一自分が遭難したら自身の登山スキルで切ねけるんだよね?
それでもダメなら諦めて大好きな山に骨を埋めるんだよね?
まさか垢に他人の救助隊呼んでその人たちまで危険な目に遭わせたりは当然しないよね?
遊びでドジっておいて他人を生命の危機な状況下に引きずり込むような屑でないことを願います。
616名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:28:49.67ID:yUd6HdNy0
>>607
まあそれも時間すらあやふやなじいさんの言い分だからな
本当はぐったりしてたのかもしれん
617名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:29:25.92ID:ffoHyQyc0
で、見つかった?
618名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:29:38.14ID:x7s/SefN0
祖父の話の通りなら無茶苦茶すぎて心中っぽい臭いがするけど、その祖父の話がアテにならなくなってきてるからなぁ
619名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:29:40.68ID:YPcFlXdR0
ドコモのエリアマップ見る限り
松平山-五頭山の尾根から西側はエリア外
東はずっとエリアに入る
朝圏内に入って、この後西に降りたんで県外になってしまったとしたら、辻褄はあう
ただエリアマップはかなりゆるく見る必要があることには注意
東に下りてればよかったのかもなあ…
620名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:30:30.19ID:sTIz2MmC0
単発の変なレスが目立つようになった
勢いが落ちてきたんだね
遠藤も堀切に負けたし…
621名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:31:25.32ID:3Tg5uLiO0
今夜が山田
622名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:31:26.21ID:dSIoN3WN0
>>618
心中ならそもそも翌朝電話しないだろ
623名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:31:36.11ID:PPEpg2Xh0
>>501
爺さんが違うっていうよりマスゴミが勝手に報道してるだけって可能性は常にあるからな
俺達は出されたメニューの中でしか食事できないのである

例えば行き先を知ってたか知らなかったかの話にしても
「爺」が仕事やらで家に居なくて息子夫婦との団欒の場に居なかったならキャンプ予定なんて知らなくても何らおかしくない
一方で婆や嫁orその他は家でくつろぎ予定を話してたなら「家族」は知ってた
結果として
「爺」の話を取り上げた報道では行き先を知らないと報道する
「家族」の話を取り上げた報道では赤安山か扇山だと報道する
スレでは「家族」=「爺」として扱ってるから認知症として疑われてる
624名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:31:39.85ID:EuJpeqo60
>>615
少し昔は携帯電話なんてなかったからな
625名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:32:03.41ID:ObhKCbih0
ID:493T7Qd70
気持ち悪い
626名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:32:39.80ID:CfinHpdR0
>>608
627名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:32:50.89ID:zUrp2BTx0
>>615
迷って呼ぶことまずほぼないだろうけど怪我したら呼ぶかもな。たとえば街中でも何かの拍子に怪我して血まみれになったら救急車呼ぶだろ?w
628名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:33:38.22ID:CfinHpdR0
やっぱ心中だろ
629名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:33:48.20ID:jOft79tn0
>>622
電話してたかどうかだって爺さんソースだろ
630名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:34:33.95ID:XuBjIgbc0
>>627
救急車の人たち危険じゃないじゃん
631名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:34:36.08ID:SV8j40ry0
>>573
自分は単に田舎の出だから街中以外で誰かとすれ違ったら知人かどうかに関わらず挨拶当然ってのもあるけど
山では自分を認識してもらう可能性を残す手段だったり不審者防止だったりもあるかな
明るく挨拶しあうような環境で不届きな行動はしにくいだろうっていう

あと細い山道ではすれ違う時に気を使いあうのが普通だから
「こんにちわ」ですみません・ありがとうございます・お気をつけてをほぼ集約してる習慣ってのもあるね
632名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:36:23.10ID:HFkcI1Bi0
これ自殺だろ 死んでるんだから税金の無駄遣い 迷惑だな
死にたいなら子供を残して一人で死ねばいいのに
633名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:36:29.06ID:Yvql3Zhb0
ぽくぽくちーん(笑)
634名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:36:29.09ID:uxM6marK0
山経験は無いけどこの成り行きをみて
初日の夜で道を間違えてるから、翌朝にはギブして警察に連絡を入れ救助求めた方が良いんだなぁと思った
方向感覚が一旦狂うと思い込みでどんどん狂ってしまう
635名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:37:56.07ID:ScNhB91V0
馬鹿みたいに顔文字入れてる奴は洩れなく改行句読点なんだよな
ID使い分けてずっと朝から晩までレスしてるのか
636名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:38:17.24ID:jOft79tn0
>>631
なるほどな。都市育ちなもんで全然知らんかった
上の方に貼ってある山の動画みたけど
なにこれ(゚ロ゚)ってなった
637名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:38:36.38ID:9n7sYxw/0
登山者の証言のみ信用できる
638名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:39:24.60ID:9Z4/mXGL0
悲しい事件
639名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:39:35.13ID:oOo23BF80
>>528 確かに断念してる動画だけど
断念したのは松平山から五頭山への縦走で
最後はきつそうだし八合目から九合目
あたりは雪は残ってかなり危険だけど
この人は松平山の山頂にはのぼってるんだよね
これを見て松平山に登るのは無謀だったとはまったく
思えんけどね
640名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:39:40.88ID:VAwnLdxC0
>>610
ごめんごめん
ボランティアの方じゃなくて「ここ」の自称ネラー登山者の事です
641名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:39:46.44ID:YPcFlXdR0
地元ラジオが夜通し呼びかけとかすげえな…@あづま連邦
642名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:39:52.67ID:LVCHwa2l0
>>615
数日前のニュースでどこかの県での昨年の遭難者の
入山届がゼロだったって
つまり入山届を出している人の遭難はなかった
装備や食料や登山届など準備をしているは
そんなに遭難しない
遭難するのにはそれだけの理由がある
 
準備を怠らずに遭難した場合、例えば突然の噴火とか
ならば救助を求めるのは当然かと思うけどな
643名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:40:05.58ID:WFobbmiP0
>>634
うん、110番掛ければ自動的に位置情報が通知されるから、助かる確率は格段に上がる
644名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:40:20.01ID:PPEpg2Xh0
>>613
攻撃笑うからやめろw
でもその通りだから2,3日以内なら「あ、そういえば」って思い当たる人はいっぱいいる
それ以上過ぎるとさすがに記憶があやふやになってくけど
そういう時に誰とでも喋れる気さくな人は誰の印象にも残りやすい
645名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:40:21.69ID:HFkcI1Bi0
悲しいっていうか頭にくる
娯楽で山に登っただけにしても子供を危険にさらす親に腹が立つ
646名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:40:25.49ID:yUd6HdNy0
>>634
ケータイのナビみたいだから
松平山と五頭山の間ってのが思いっきり狂ってたかもな
647名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:40:26.71ID:Pfq75kc/0
登山初心者の俺は奈良にある若草山を登るわ
鹿に餌あげるねん 行程は午前中に上り お昼に下る
648名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:40:35.43ID:EkhbDv8Y0
きちょちんが・・・
649名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:41:16.41ID:fPdDU7Ms0
>「ナビ(GPS)見たら松平山と五頭山の間付近の手前のほうだ」と言っていたと話す

手前ってスマホの画面で自分の方へ手前、つまり南側の五頭山よりってことかもしれない
だから爺さんは赤安山に降りてくると思って赤安山に登山届けを出したんじゃない?
650名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:41:23.64ID:YPcFlXdR0
>>646
尾根筋ならGPSはそうそう狂わないと思うけどな
651名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:42:35.38ID:PBNHe+UV0
もう10日か・・・
そろそろ、イノシシを狩ったり、麓の農家から鶏を盗んだりして食べ始める頃だな
652名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:43:25.61ID:LVCHwa2l0
おまわりさん、ここです
           >>648
653名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:43:51.43ID:nlwIudJ/0
メディアやテレビがどんどん撤退していく((((;゜Д゜)))
654名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:44:17.11ID:yUd6HdNy0
>>650
いやケータイのやつは結構変なところ指したりする
街中ではないけど
655名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:44:50.36ID:5ZaZCzsc0
この山って熊さんはいないのか?
656名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:45:08.53ID:jyJZAZui0
もう死んでるかな
爺さんの妨害無しでも元々駄目だったのかも知れん
657名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:45:36.14ID:1if7Nwqw0
これマジで熊じゃね?こんだけ探して見つからないとかありえんだろ
658名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:45:40.30ID:yLzi+3Xu0
>>653
新潟や千葉の危険ばかりだからな。。
こっちももう少し報道してほしいが
659名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:45:42.99ID:YPcFlXdR0
>>654
なんか マッチングが変に機能したりしてんじゃねーのかなあ
660名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:45:53.20ID:V/DmTPko0
>>651
> 麓の農家から鶏を盗んだりして食べ始める頃だな
下山出来とるがなw
661名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:46:39.15ID:CFYb3JCW0
まだ見つかんないのかよw
発見された頃には一部白骨化してそう
662名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:46:43.18ID:OtL/mCv80
逢魔時である
663名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:46:53.31ID:XuBjIgbc0
>>642
当然と考えてるその精神構造が全くわからん
山を愛してるなら他人に迷惑かけず潔く死ねばいいじゃんw
664名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:46:59.22ID:dDBsuDCB0
今までのスレで知ったこと

煙を上げて知らせるのは難しい
・単体で着火できるような乾燥した木が自然の中にはあまりない
・着火できたとしても煙は大体まっすぐ上がらず霧散してしま
・狼の糞を混ぜるとまっすぐ上がるので狼煙という名が付いた、つまり狼煙は特別なアイテム
・山火事覚悟で放火しまくれば気づいてもらえるかもしれないが、気づかれても火に巻かれてたら救助のしようがない
・そもそも遭難時は荒天が多く火なんかつけられない可能性が高い
665名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:47:11.70ID:n5MOO7Jp0
また熊のせいにされてる
熊可哀相
666名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:47:20.23ID:MOmzCYVM0
>>642
遭難者の100%は入山届がありません
貴方は大丈夫ですか?
って看板を登山口に出したらどうだろう
QRコードの看板も置いて「お忘れの方は今ここでネットで届けを!」とか
667名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:47:23.56ID:PPEpg2Xh0
爺さんの4時に野宿って話もマスゴミが勝手に間違えて4時と報道しただけかもしれんし
爺が入山届出したってのもミヤネ屋しか言ってないし、報道そのものの確度が怪しいと考えざるを得ない
そうしたら爺と親父の会話も不自然さが無くなっていく、そのいい例が>>485の野宿連絡8時
668名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:47:37.49ID:ev+WR3+e0
>>636
相手がこの世の者かどうか声かけて確認すんだぞ
669名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:48:06.90ID:nlwIudJ/0
10日遂に報道も一切流れない日が






ここまで関連ニュースなし(゜_゜)
670名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:48:11.75ID:VfOBmh/z0
>>658
報道したところで発見につながるわけでもなし。
671名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:48:25.79ID:P9oYkOJu0
凧を持って行って緊急時は凧上げすれば見つけてもらえるんじゃね?
672名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:49:05.58ID:dDBsuDCB0
>>668
人ならざる者は同じ言葉を繰り返せないから「もしもし」って話しかけるといいんだよね
673名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:49:37.39ID:dAbwDK+P0
もう打ち切りでいいじゃん
遺体見つけたいなら家族が有料の捜索頼めばいいじゃない
なんでこれだけいつまでも捜索してるの?
674名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:49:41.85ID:qOdaOTUn0
平尾受刑者の逃亡は22日間
あっちは1200人体制の捜索
見つからなくてもまだ諦めるなあああ
675名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:49:55.64ID:jyJZAZui0
OOoooOoOoOoooOOooO
676名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:50:03.28ID:Pfq75kc/0
福江でねー・・・
677名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:50:27.07ID:pDzP+QAE0
いつの時でもバカな親の犠牲に子供はなるな
警告を無視して退去しなかったDQNの川流れのように
678名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:50:27.98ID:yUd6HdNy0
新潟でツキノワの獣害は起きてないんじゃないかな
秋田となぜ違うと言われるとわからんが
679名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:50:41.18ID:Nhwjiy3Z0
>>608
いつものホラ吹きご苦労様です
680名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:51:49.10ID:Pfq75kc/0
>>677
でもそういうのに育てられた奴も同じDQNになる確率高いし
自然界の間引きと思えば・・・(作為的だがw)
681名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:52:14.95ID:pDzP+QAE0
山には遭難保険を置いとけば
保険に入らなかった人は探しませんとか
682名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:52:48.50ID:ksGFKopq0
もちろん爺さんの着信履歴とか通話記録は調べてるんでしょ?
683名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:52:50.33ID:jOft79tn0
そもそも何でこんなに長い間捜索されてるのラジオ局も呼びかけとかいうレスあるしここんちなんか特別な家族なの
684名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:52:53.39ID:qs0kRZg00
>>664
枯れた杉の枝葉燃やすと狼煙になるよ
簡単なコツさえ掴めば湿気ってても大丈夫
685名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:53:05.87ID:LVCHwa2l0
>>666
それもどこかの県警がアプリを作ったって
やってたよ
すこしづつ環境を整えてきているようだ
 
俺は自分のテンプレを作っているけど
686名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:53:51.40ID:yUd6HdNy0
>>681
いくら誓紙を入れてようが極悪人だろうが
目の前で溺れてる人を見れば人は助けるもんだ
687名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:53:51.85ID:bBrLJKtJ0
お父さんは実はスパイで死んだと見せかける為の偽装工作だったんだろ
今頃もう国外に逃亡しているはず
688名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:54:07.25ID:XuBjIgbc0
>>681
それより私設の救助隊を雇って駐屯させておけるような金持ちの道楽にすればいいんだよw
689ぬるぬるSeventeen
2018/05/16(水) 17:54:49.33ID:L3wWxCEIO
>>590
毎日山、この先ずっと山だよ(´・ω・`)
690名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:55:11.08ID:HuUl+Ubr0
>>669
17時のNHKニュースで流れたよ
691名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:55:20.54ID:mA1IsPUE0
>>664
スマホとかのライトを一定間隔で麓に向けて光らせるのはどうだろう。
692名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:55:21.99ID:WymrKb0n0
もうシブヤさん生きてないだろ
693ぬるぬるSeventeen
2018/05/16(水) 17:56:07.01ID:L3wWxCEIO
>>673
ここが盛り上がっているからだよ
694名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:57:06.84ID:kyW/wJBn0
>>654
ガラケーなの?
695名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:57:57.01ID:r03T2cAZ0
>>683
ラジオってコミュニティFMとかだろ
696名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:58:38.86ID:r03T2cAZ0
>>688
そういや五頭山は近くに自衛権駐屯地あったな
697名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:58:51.28ID:Pu/qyAs60
親子心中らしいよ
698名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:59:24.93ID:GGU1SA9W0
さすがにもうだめぽ
699名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 17:59:41.45ID:7vVV6gOD0
>>696
駐屯地じゃなくて演習場ね
700名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:00:00.94ID:uxM6marK0
何日かはただかもしれないけど
1日ごとに明日はこれだけお金がかかりますけどどうしますかって聞かれて最後の決断は身内がすると
昔、会社の同僚が遭難した時はそうだったなぁ
701名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:00:08.00ID:r03T2cAZ0
>>699
それは失礼した
702名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:00:42.04ID:KA2gD0+A0
まだわからん
途中で登山のスペシャリストに偶然出会って助かってるかもしれん
703名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:01:07.75ID:wCKnixWI0
別れたいときは八宝菜を作れ
704名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:01:11.17ID:sa6o859P0
心中する人間がこれから下山するとか連絡するかよアホか
705名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:01:15.26ID:fFT+NZr10
沢で温泉掘り当てて今開業準備で忙しいとかなら良いのに
706名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:01:25.05ID:XuBjIgbc0
ほんと登山厨の人たちって助けに来る人たちのことは1ミリも考えてない輩なんだな
707名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:01:28.40ID:zQe7Z1bn0
じーさんが新発田で親子はどこに住んでたんだろうね
708名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:01:55.43ID:se3jj1M50
民間の捜索隊使えばいいのに
709名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:02:19.65ID:r03T2cAZ0
>>679
いや直に地元の人に聞いたわけじゃないけど
自殺説はでてるみたいよ
地元たって阿賀野市なのか北区なのかしらんけどさ
710名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:02:32.33ID:nFIW0icO0
>>515
その時点でもまだ山舐めてたんだと思うよ
言うてたかが五頭やし、みたいな
711名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:02:43.06ID:etPsErBc0
熊に襲われた可能性はないの?
712名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:02:44.78ID:JUje+ydi0
電話が来たのは事実なの?
おじいさんの記憶があやしいみたいだから心配
どこからの発信か電話会社で位置特定できてるのかな
713名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:03:02.23ID:jOft79tn0
>>703
kwsk
714名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:03:35.37ID:nFIW0icO0
>>707
>>1くらい読もうか
715名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:03:41.20ID:sA5pccA30
>>1
もう真夏で雪完全に解けんとダメかもしれんね
716名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:04:06.85ID:Ml3Rxknb0
子供の将来を悲観しての心中だったら全て合点が行く
717名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:04:53.35ID:jOft79tn0
>>709
付近の人もこれだけ探して見つからないような山ではない何かおかしいと訝しんでるというようなツイート今見かけたぞ
718名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:04:57.98ID:a/ThDbhQ0
今日も見つからなかったのか?
続報なし??
719名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:05:02.88ID:zUrp2BTx0
>>706
助けに来るのも似たような連中の上税金払ってるからなw
呼んだことはねえがw
720名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:05:08.95ID:NVlD31DW0
>>712
通話履歴は警察がとっくに調べてるだろ
721名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:05:37.25ID:T9WqOQL+0
ビバーク翌日に祖父の家に寄らず直接帰宅して、こんな騒ぎになってる事を全く知らないです、と言うハッピーエンドを考えたが、車置きっぱなしみたいだから無いか。
722名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:05:59.48ID:etPsErBc0
熊はいない山なん?

熊に襲われてたら見つからないかも
723名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:06:16.48ID:C20R9xv30
>>722
いる
724名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:06:29.78ID:zQe7Z1bn0
>>714
申し訳ございませんでした
725名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:06:29.97ID:zUrp2BTx0
>>711
多分熊が一番迷惑してる
726名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:07:00.31ID:Pu/qyAs60
自殺説、親戚筋の情報だよ
727名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:07:03.52ID:etPsErBc0
宇宙人が誘拐したのかも
728名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:07:07.32ID:VfOBmh/z0
>>717
新展開くるか。
729名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:07:11.43ID:HBoceoML0
>>717
山を知らないからそういうことを言うんだよ
遭難で出てこないことなんていくらでもあるっつの
実際2007年に松平山で遭難した人も見つかってないんだから
730名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:08:06.38ID:jOft79tn0
>>729
俺に言うな近所の人に言え
731名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:08:32.09ID:W5sGV7L70
>>711
あるね
賢い熊は仕留めた獲物をブッシュに隠すらしいし
732名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:09:43.89ID:TgXoWDiD0
クマー
733名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:11:27.00ID:SD3J1Co50
Googleマップ見ると松平山と五頭山の中間から県道508の先の魚止めの滝に向かって直線の川が繋がってるように見えるので
Googleマップを見て沢沿いに県道508に出ようとした大馬鹿野郎に1票
734名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:11:39.64ID:dDBsuDCB0
>>684
マジで?いいこと知った
ありがとう
735名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:12:30.52ID:fFT+NZr10
ねらーのニートどもは日がな一日ここに張り付いて何の成果もないの?
ごめんなさいは?
736名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:12:31.83ID:EPhDyr4d0
>>685
やってるのか
色々やってんのにスルーされて遭難です!捜索です!だと警察もイライラするだろうな
仕事だしいくら言っても私は大丈夫!って人はいるって分かってても
737名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:12:54.84ID:r03T2cAZ0
>>729
まあ新潟の加茂の山で昔行方不明になった坊さんもかなり捜索したのに見つかったの一年後だったからなあ

まあみつかるとしたら秋とかなのかね
738名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:13:20.54ID:Lpp3q8320
>>735
ますばいいだしっぺの法則
739名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:13:23.66ID:HBoceoML0
五頭・松平山付近の捜索 2008/4/20
http://waterclimb.jugem.jp/?eid=115

去年のほぼ同じ時期に五頭山塊・松平山付近で消息を絶ったTさんの捜索に参加した。
本当は山に行かない日にするつもりだったが、人手が足りないようなので参加を決めた。

遭難が起きた去年の4/22は近くの赤谷で一日の降水量76mm、1時間あたり最大11mmを記録するという酷い天気だった。
Tさんが計画していたルートは不明だが、ルート取りの難しい残雪の尾根と悪天、
そして松平山まで時間がかかることを考えると、五頭山への縦走路に入ったとは考えにくい。
松平山頂に届いたとしても、そのまま魚止めの滝駐車場へ下ろうとしただろうというのがメンバーの一致した見解だった。

残雪で夏道が隠された尾根上は支尾根への分岐が所々あり、視界が悪ければ道間違いを起こすのも無理はない。
N井さんは迷い込みそうな場所を丹念にチェックして図に記録していく。こういう作業は細かくやる人だなと思う。
迷いやすい数箇所の状況を記録し、やはり折居川方面が怪しいという結論で今日の捜索は終わった。
740名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:13:49.59ID:W2ofTGX40
何年か先に北朝鮮でひょっこりはん
741名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:14:13.15ID:ZROYpL7z0
どう考えても初期捜索の混乱は祖父のせいかと・・・
742名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:14:47.33ID:Lpp3q8320
さて明日も捜索するのかな?

まず見つからないだろうが、まあがんばってくれとしか言えないね
743名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:14:55.05ID:UPCLPOdF0
見つからないか
あかん
744名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:15:00.35ID:fFT+NZr10
>>738
ごめんなさい
745名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:15:20.06ID:dqaFm7D10
ニュースとかソースっていえるようなものじゃないけど 
http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3055698
>新潟県の五頭連峰周辺に、今月の5日から登山にていた在日韓国人の父親と在日韓国人の6歳の男の子出かけ。
>行方がわかっていません。
746名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:16:07.26ID:ZROYpL7z0
てか祖父は何のつもりで入山届を出したんだろう
理由がわからん
747名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:17:18.70ID:Lpp3q8320
>>744
ゴメンヨゴメンヨ-
748名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:17:45.98ID:JU9saoo20
ルートしっかり書かれた登山届でも発見されないこと普通だからなぁ
749名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:17:52.09ID:YPcFlXdR0
>>690
なんだって?
750名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:18:30.89ID:YPcFlXdR0
>>683
あ、それおれ このけんじゃなくて
昔の遭難事件の谷津ちょっと見てた
751名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:19:30.40ID:LVCHwa2l0
>>737
坊さんは見つかったのか
良かったな
呑まず食わずとかの修業の賜物だな
752名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:19:34.12ID:HuUl+Ubr0
NHK新潟きた
明日以降も捜索継続
753名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:20:00.92ID:HBoceoML0
折居川南俣沢 [行方不明者捜索・沢登り] | 新潟峡彩山岳会
http://niigata-kyosai.com/2007/07/08/折居川南俣沢-行方不明者捜索・沢登り/
2007/07/08

山域・山名 五頭・松平山

今回は4月22日に遭難した方の捜索山行だった。残念ながら、一つも手がかりを見つけられず、空振りに終わる。
754名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:20:13.72ID:R6vnZxoI0
ここまで長期間捜索が続いたことってあるの?
755名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:20:16.09ID:dUbIz/+y0
740mに位置する 権四郎沢/中ノ沢の(1:1)二俣
こういう残雪の中に埋まってるんだろうな。
756名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:20:25.93ID:XuBjIgbc0
>>745
嘘だとは思うけど在日だったら保険金詐欺疑った方がいいな
757名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:20:42.88ID:Ml3Rxknb0
子供が一緒だったから打ち切りにならないのかね
758名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:21:02.38ID:nlwIudJ/0
警察、山岳隊「今日の捜索日はこれだけ掛かります、明日も捜索を続けますか?

残された嫁「は・・はいお願いします(..)

残されたじじい「お願いします(´д`|||)

山岳隊「(⌒‐⌒)
759名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:21:09.72ID:MdW+BYMu0
一週間か
奇跡が起こってほしい
760名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:21:37.61ID:XLs7tfXt0
続報なしか
奇跡よ
761名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:21:37.68ID:SV8j40ry0
>>735
ごめんなさい

謝って無事見つかればいくらでも謝るわ
762名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:22:06.83ID:zQe7Z1bn0
>>751
1年後って書いてありますけど…
763名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:22:17.13ID:r5s6I1MC0
>>1
遺族はいい加減捜索やめてもらった方がいいんじゃね
764名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:22:21.79ID:LVCHwa2l0
もうマタギになっているかもな
765名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:22:29.38ID:jOft79tn0
>>735
ごめんなさいで見つかるなら1スレ謝罪で埋まるだろうなごめんなさい
766名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:22:31.90ID:vzLqfu2T0
>>752
さすがローカル

捜索続行かよ
良かったようなそうでもないような
捜索隊の皆さんはがんばってほしい
767名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:23:29.47ID:/+2Vv3eq0
これって誰のお金で探してんの?
768名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:23:38.69ID:sJiDlFh20
>>511 >>533
横浜新道というのは国道1号を左に沿って真っ直ぐ走っていくといつの間にか入る構造
毎年何人か何十人か入り込んでる

で、こんな俺がこの山の同じルートを歩いてに無事帰ってこれる可能性は?
769名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:23:44.61ID:u0VQm6rS0
明日「以降も」っていつまでやるのか
執念だな
770名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:23:51.71ID:r03T2cAZ0
>>751
いや引退してぼけた坊さんだったな
毎日散歩してたのだが途中でおかしくなったみたい
親戚がそこの檀家なんでよく覚えている
771名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:24:07.88ID:JU9saoo20
しらびそから、大沢岳に向かったと思われる人が行方不明になって二年経つが、
かなり山慣れしてると思われる人でも登山届をださないというか、出し忘れと思うが登山届ないとかなり厳しい

ルート記入ないのも同じ
772名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:24:12.03ID:r0DltbDK0
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/

前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
http://2chb.net/r/news/1521467709/
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
.
日本教職員組合 - 日教組と北朝鮮 - Weblio辞書
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%81%B7%E5%93%A1%E7%B5%84%E5%90%88_%E6%97%A5%E6%95%99%E7%B5%84%E3%81%A8%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE
日教組は支持政党である日本社会党が朝鮮労働党との関係を強化した1970年代から北朝鮮との連帯を強調し、訪朝団の派遣を積極的に行い、北朝鮮の指導者を賛美してきた

https://twitter.com/take_off_dress/status/981099536713105408
阿比留瑠比「日教組は北朝鮮に援助など悪い事しかしない」
百田尚樹「ドンと言われた槙枝元文は金日成から勲章を貰ってる」
阿「しかも尊敬する人は金日成と公言してた」
百「日教組がどういう団体かそれだけで解る」

そういう団体が日本の教育に大きな影響を与えてるのは由々しき事態でしかない

【参院選】立憲民主、参院比例で日教組候補の公認決定
http://2chb.net/r/newsplus/1522801000/

立憲民主がいかにヤバくて恐ろしい売国左翼政党かよくわかる
.

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
http://2chb.net/r/newsplus/1526051986/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
773名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:25:11.08ID:Lpp3q8320
>>769
マスコミがこの話題を取り上げなくなるまでだろう
人々の記憶から忘れ去られる方が先まである
774名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:25:12.78ID:r0DltbDK0
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/

佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
http://2chb.net/r/newsplus/1522123830/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
775名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:25:47.66ID:remGwziK0
>>753
沢で足跡が見つかったりしていたのね
776名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:25:50.87ID:r0DltbDK0
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html

売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日

とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人
http://game.zeninfo.net/%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB%EF%BC%81%E2%87%92-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E6%97%A5/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為



安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
777名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:25:54.22ID:VfOBmh/z0
>>767
俺の。
778名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:26:27.24ID:r0DltbDK0
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/
.
.3.463.4
779名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:27:00.84ID:fFT+NZr10
爺さんの当日のアリバイはどうなってんの?
780名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:27:11.25ID:LVCHwa2l0
それにしても
情報が少な過ぎね
 
子供の学校側のコメントとか
近所のおばちゃんのコメとか
親父の職場とか
781名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:27:23.73ID:pcm9zD+S0
ルートが明らかに?
http://2chb.net/r/river/1513205751/
782名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:27:36.75ID:u0VQm6rS0
変なのわいてるけど都合悪いレスでもあったんか
783名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:27:52.29ID:dqaFm7D10
>>780
それは情報じゃなくて
野次馬根性っていうんだバーカ
784名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:28:03.90ID:ikSXtBYL0
なんで見つからないんだろうね…。
( ´・ω・`)
785名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:28:06.09ID:YPcFlXdR0
>>768
横浜新道は国道1号だよ
(16号の部分もあるけど)
786名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:28:36.86ID:dUbIz/+y0
小ヤゲンあたりの雪渓。  5/31でこれだもん。  心臓麻痺ですぐに死ねる。
787名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:29:05.48ID:sJiDlFh20
>>785
ん。で、俺はこの山でいけそう?
788名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:29:50.17ID:rYK4jSM40
>>780
ここまでないのも不思議だよな
あと爺さん1人しか出てこないけど
母親とか他の身内は一人もいないのかな

親子2人で山に登ったっていうのは本当に確実なのかな
789名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:29:57.46ID:YPcFlXdR0
>>787
オレに聞くな
790名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:30:09.36ID:q0p5zzjW0
なんとか奇跡がおきてほしい。
見つかるときは二人一緒でありますように。
791名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:30:31.52ID:u0VQm6rS0
>>783
これだけ手掛かりが少ないからそういう僅かなものも情報になりうるかもしれないだろ
人罵るレスばかりしてんじゃないよ全く
792名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:31:12.37ID:TgXoWDiD0
>>735
ごめんちゃーい!( ̄(工) ̄)
793名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:31:19.47ID:JU9saoo20
森の中だとヘリから見えないからなぁ
一回目で遭難者にヘリで捜してますアピールするから
二回目までにヘリに発見されやすい位置まで行くのをしってればな
それでも発見は難しいと思うが
794名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:32:00.38ID:dUbIz/+y0
大ヤゲン
無理だろここ降りるのは。
795名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:32:10.70ID:LVCHwa2l0
>>788
マスコミは、取材しているはずなんだけど
流さないって判断してるには
何らかの理由がある
 
なんだろうな
796名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:32:26.04ID:jxoFbmPZ0
家のPCに山調べた後とか
職場で登山計画の話してたとか無くないのにな
797名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:32:43.49ID:XuBjIgbc0
>>776
まさか在日は捜索費用全額免除なんていう特権はないよな・・・
あってたまるか
798名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:32:55.92ID:C20R9xv30
>>793
動けなくなってるんだろうな
799名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:33:05.33ID:cL5VjDEG0
何年か前に今回の父子と同じような年齢の親子が
似たような状況で新潟の山で行方不明になったけど
その時は詳細な家族情報なんて出てた?
今回は女児殺害のほうにマスコミが流れてるからかな
800名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:33:14.14ID:dqaFm7D10
>>791
気持ち悪い野次馬が書き込みすんな
お前みたいなキモイ不審者のレスはこの10日間で見飽きたわwww
801名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:33:15.97ID:HBoceoML0
>>775
こんなことも書いてあるね

>稜線直下はダラダラとした斜度で、沢をいくつも越えて奥深くまで入り込む可能性は十分考えられる。
802名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:33:49.62ID:u1ZcF2HV0
>>795
女児殺害に人を取られて取材はしてないんでは
?
803名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:34:14.21ID:rYK4jSM40
>>795
とりあえず家族代表は
この爺さん以外の人がやった方がいいと思う…
804名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:34:31.26ID:cL5VjDEG0
>>793
山登る時は雪の中でも緑の中でも目立つ日の丸持っていこうと思った
805名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:34:38.06ID:VfOBmh/z0
>>791
このスレにいること自体がすでに野次馬根性だしな。
806名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:35:17.76ID:kyW/wJBn0
>>753
ミヤネ屋で言ってた何年か前にも遭難人がいてまだ見つかってないってひょっとしてこれか?
10年前かよ…
807ぬるぬるSeventeen
2018/05/16(水) 18:35:24.12ID:L3wWxCEIO
今日地元の山に(ってか丘レベル…)登ってきた。

今までそんな目で見てなかったけど、危ない箇所がいくつもあった。
このまま沢に落ちたら死ぬな…とか、ここ間違えて変な方行っちゃうんじゃないか?とか。
山は危険だらけ。みんなも気をつけてくれ。
808名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:35:26.06ID:OU49lFcH0
連日の暑さで一気に白骨化が進む。
早く見つけてあげたい。
809名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:36:12.90ID:dUbIz/+y0
権四郎沢は滝が連続
810名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:36:15.90ID:TgXoWDiD0
>>799
普通の遭難てそこまで話題にならないからなあ
トムラウシのような大量遭難でもないと
811名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:37:14.83ID:XJgHVvnz0
>>786
雪渓の上の部分、土がくっついててパッと見、岩かと思った
こういう部分を地面と間違えて踏み抜いて、沢に転落しちゃったんじゃないかね・・・
山岳遭難救助の人達でも危なくて行けない場所にいそう
812名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:38:14.40ID:dUbIz/+y0
松平山山頂まで30m強
813名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:38:57.40ID:HF3IgQ/00
ちょっとした人食い山かな
初心者殺しというか
814名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:39:15.12ID:XJgHVvnz0
>>794
自衛隊のレンジャー部隊ならいけるんだろうか
色々準備しないと降りれないねこれ
降りた先が行き止まりだったら戻ってこなくちゃいけない、とか言われたら絶望する
815名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:41:55.04ID:vjY0m3Dv0
そもそも本当に山には登ったん?
816名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:42:16.09ID:cMPmy2Zh0
もう
817名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:42:18.35ID:dcPD/LAZ0
写真見ると沢下りってマジあの世への近道だな。
この父子も下に行けば町がある…という感じでそんなところを降りて行ったのかもしれない。
818名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:42:43.74ID:LVCHwa2l0
>>794
降りようとも思わないレベルだわ
819名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:43:41.67ID:dUbIz/+y0
ものすごい数の滝。  沢に下りたら真夏でもまず助からんな。
820名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:45:13.45ID:dTB0FalI0
5ちゃん御用達の霊能者によれば、明日17日に二人とも発見されるらしいぞ
ただ残念ながら二人ともお亡くなりになっているそうだ

警察の初動が遅れていなければ高い確率で助かったのに…
821名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:45:48.31ID:jOft79tn0
連日捜索してる人達も士気下がりそうなのに明日も頑張るんだなスゲーな
822名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:46:24.44ID:C20R9xv30
明日から雨
823名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:46:24.84ID:7NVhLUbD0
事件性あるなら捜索費用は一切請求ナシとかあんのかねえ?
タダの行方不明なら、交番に貼って貰うビラ印刷代金も全額自腹やけど
824名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:46:59.66ID:plD++gYv0
どっかの繁華街とかにいないの?
本当に登山してたのか?
825名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:47:07.75ID:dcPD/LAZ0
>>820
初動が素早くても無理だよ。
じいさんの証言で間違った山を捜索することになっていただろうから。
826名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:47:45.61ID:XJgHVvnz0
>>819
沢に降りたら詰み、ですね

こんなとこ6歳の子連れて降りるとか孫悟空じゃないと無理
武空術使えないと無理
827名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:48:15.94ID:Lpp3q8320
この手の捜索は大体7〜10日ぐらいで打ち切りだけど
今回のは明日のもカウント入れると11日だからな、長い
マスコミも遭難発覚から連日取り上げる期間が長い
828名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:49:08.41ID:ScNhB91V0
五頭には鬼でも住んどるんか
829名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:49:30.70ID:LVCHwa2l0
>>819
こりゃ入り込んだらチェックアウトだわ
こうなってるとは知らんだろうしな
830名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:49:35.00ID:VfOBmh/z0
>>825
ジジイよりも霊能者に話聞いたほうがマシだったかもな。
831名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:51:35.06ID:dTB0FalI0
>>825
それでも山の遭難っていうのは初動が肝なんだよ
登山知ってるやつなら常識だが、じいさん含め警察も素人だからこうなった
警察が早い段階で公式に初動遅れを謝罪したのはそういう理由だ
832名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:51:42.77ID:uGQB4GTO0
>>826
詰みなんだけど、生還者の手記を見るとどうしても沢に降りちゃうみたいよ
飲料水がなく脱水して思考力がなくなる。森を何時間も死の恐怖に苛まれながらあるき続け、喉が乾き錯乱状態で沢に飛び込んだりするみたい
 
833名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:51:53.82ID:jOft79tn0
>>820
え…せめて2人が同じ場所にいて欲しいな
てんでバラバラだったら色々不憫過ぎ
834名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:52:32.25ID:MSZODgK10
5日は目撃証言あるのに下山始めた6日は目撃証言なしだから
7時半の下山開始早々、登山道外れて谷筋・沢筋か。
こりゃ見つかる気しないわ・・・
835名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:52:50.70ID:D4ESN+ZH0
父親も爺もなんで他のやつに相談してみるとかしてないんだろうな
836名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:53:31.77ID:dTB0FalI0
>>826
霊能者の話では、その沢付近で見つかるらしい
水場が近い所だと言ってたな
俺はそーゆーの信じていないから、もし当たってたらゾッとするわ
837名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:55:02.34ID:Lpp3q8320
とくに父親

GWに家族サービスだかしらんが
こんな登山なんかおもいつきやがって


とんだサービスだっただろうな子供には
反吐がでるぜっっ
838名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:55:38.33ID:kG5pMCU20
まだ見つからないのか

おれはずっと助かって欲しいと願ってたが、もう諦めた

せめてご遺体だけでも綺麗に返してほしい
親子くっついた状態でいてくれな

離れ離れとか嫌だからな
839名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:56:04.79ID:jOft79tn0
>>836
沢って言っても何箇所もあるんだろ?ここ
人が入りにくい所にはドローン飛ばしたりしてるみたいだからそれで見つかるんかな

当たったらスゲーわまあ当たらんだろうけど
840名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:57:12.74ID:dqaFm7D10
>>836
何人も霊能者やら透視能力者が現れては
「この辺りです!(アバウトで具体的な指定なし)」をやってるからな
そりゃ誰か一人はあたるだろうよ
私が透視した後に移動したんです! って言われたらそれまでだし
841名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:57:13.74ID:plD++gYv0
この親父と同じ歳だけどワイもそろそろ結婚して子供欲しいれす(^q^)
842名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:58:32.98ID:1KV1MifX0
誤れば見つかると聞いて・・・、ごめんなさい
843名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:59:01.31ID:dTB0FalI0
遭難した時点でその場を動かず、捜索隊に発見されるまで動かないことに徹してれば100%助かった
入山した時間を考えても、遭難した場所はそれほど入口から離れていなかったはずだしな
知識もなく子供連れで爺さん悪手で初動も遅れたらそりゃこーなるよら
844名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 18:59:08.85ID:dUbIz/+y0
写真はここから

松平山山頂までの沢登りは楽しいぞの図
http://sonosoranoshitade.web.fc2.com/sonosoranoshitade7-1/page018.htm
845名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:01:24.66ID:dTB0FalI0
>>840
そいつは何日も前から17日に発見されると限定してるけどな
明日だ明日
まあそろそろ見つからんと、こう暑い日が続くとかわいそうだろ
846名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:01:27.75ID:uGQB4GTO0
>>844
沢登りするやつには最高なアスレチックで素敵な山なんだろうな
847名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:01:37.39ID:jOft79tn0
>>843
そもそも最初に電話した相手がじーさんでなく警察なら助かったろうな
今更言ったところで遅いんだけどな
848名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:01:56.20ID:nRSqNR0p0
父親が祖父に電話で「ビバークする」と伝えたのは本当なのかやっぱりモヤモヤする

「野宿する」とかなら分かるけどビバークって普通に生活しててあまり使わないし
849名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:02:33.06ID:EuJpeqo60
>>841
40になると精子飛ばなくなるから急げよ
850名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:04:40.47ID:nlwIudJ/0
残された嫁はどうすんだよ(´・ω・`)
851名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:05:14.66ID:EuJpeqo60
沢登りなんて昔はなかった
やっぱ今は山の水は飲まないほうが良いな
852名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:05:45.76ID:dTB0FalI0
>>848
親父がゆるキャンでも見てたんじゃね?
853名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:05:49.78ID:rQ1fSZfl0
これはもうだめかもわからんね
854名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:06:10.54ID:dqaFm7D10
>>848
70越えたジジババが「商店の機械でお金を引き出す」って言ったら
当然のように「コンビニのATM」って言いかえるだろ?
言葉尻捕まえて揚げ足とるんじゃなくて、
なぜそこで救助要請するように言わなかったのか、とか他にやり取りはなかったのか
とか考えろよ?
自分がビバークって言葉を知らない無知だったからって騒ぐな
855名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:06:14.91ID:jOft79tn0
>>850
嫁がいるならとっくに登場してるようにも思うがいないんじゃないのか父子家庭とか
856名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:06:21.53ID:rQ1fSZfl0
>>852
ゆるキャンの影響力はほんとすごい
857名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:09:59.20ID:zUSfQC2D0
寒かったろうから
窪地か藪の中にいるんじゃないか
自然をナメたら駄目
858名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:10:21.86ID:lBCJdpX20
>>63
>>45の矛盾を指摘したまでなんだが
あほなのかい?
859名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:10:43.48ID:dTB0FalI0
>>854
爺さんって70越えてんの?
親父の年齢からして60代だと思ったけど
所ジョージと同世代ぐらいじゃないの?
860名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:10:43.78ID:1QYoBot80
今日もまだみつからんのか・・・
861名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:10:45.09ID:uGQB4GTO0
お前らも私設捜索隊を結成して捜査に一肌脱げよ
862名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:11:41.41ID:oRDCIenV0
60人もっと早く投入できなかったのかな
863名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:13:42.54ID:tFIwGb9Z0
>>859
爺さんは73歳らしい
864名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:13:51.55ID:uU4/GsZv0
近くにあるのか知らないけど川に流されたということはないのかね
865名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:14:28.41ID:uGQB4GTO0
山岳遭難救助の専門チームて県警ごとにそんなたくさんいないだろ
他県警からも応援頼んでるとおもう。60人体制にするだけで大変だと思うよ
866名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:14:42.40ID:944WMNUm0
>>639
ちゃんと装備した登山経験者と
軽装スニーカーの子供連れた素人の違いも考慮出来ないバカなのか
投稿者は大丈夫でも、今回の親子が登るのは無謀だと思わないのはこの世でお前一人だけだ
867名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:15:00.56ID:dqaFm7D10
>>859
73だよ
もうさんざん情報出てるんだから、出てる分ぐらいは少しは見ろ
親子の顔写真とか家庭環境を要求する奴はクズだけど
868名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:15:11.89ID:4FxV96SY0
え?まだやってたの?
てかまだ見つからんの??
869名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:15:22.86ID:648ZUREr0
体鍛えたりクライミング練習してさらに事前地図調べや攻略法を勉強してから
簡単なレベルの沢下りしたがそれでも怖かったぞ
870名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:15:23.51ID:rYK4jSM40
>>862
県内で他にも遭難者がいたって見たよ(ソースは5ちゃん)
他の遭難者はほっといてこの親子だけ捜索するわけにもいかないしなあ
871名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:15:50.66ID:uGQB4GTO0
警察以外にも地元の山岳会とかね
色んなとこに声かけてボランティアで捜索してもらう
872名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:15:55.33ID:dTB0FalI0
>>863
タモリと同い年ぐらいか
ボケる人はボケる年齢だなぁ
873名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:16:04.94ID:+typimM60
>>829
チェックアウトとは、どんな意味で使っているのか教えてほしい
874名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:16:23.79ID:4FxV96SY0
青そばテルマ「山にいるね」
875名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:17:47.47ID:Xct8xbUA0
>>873
チェックアウト → チェックメイト = 詰み
2ちゃんでは稀によくある
876名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:17:58.51ID:cgchaCq10
>>768
横浜新道は高速じゃない
頭大丈夫?
877名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:19:48.67ID:AhZL/2pkO
歩き疲れた子を背負い沢に降りたらどうなるか?

またどん詰まりの谷に降りたところで、
父一人なら脱出も可能だろうが、
子を置いていくわけにはいかないから待機。
子が息を引き取る頃には父も体力を残していない。
878名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:19:52.61ID:+typimM60
>>875
希によくあるとは、これいかに
879名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:19:57.64ID:dTB0FalI0
>>861
ユーチューバーで参加するやついないのかね?
早い段階で爺さんが懸賞金500万円ぐらいつけてれば誰かが見つけただろうに
880名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:20:07.92ID:648ZUREr0
>>820
オカルト版の予想?
881名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:20:23.32ID:gCpBRAI00
沢登りの記録見てるが雪渓がやばいんだな
地面だと思ったら雪で滑落死とか怖い
882名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:21:06.27ID:tFIwGb9Z0
>>872
個人差が大きい年齢よな
判断力は落ちてきてると思う
883名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:21:28.20ID:47NEz6rI0
沢にはなんか魚いるの?
884名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:21:51.92ID:0RWoNmUb0
ちょうどCSでサバイバルゲーム@アルプス越えやってたけど、一般人にはとても無理な世界だった
885名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:22:02.37ID:oRDCIenV0
>>865>>870
そうなのかもな...
直後にもっと人数をと思っていて、今増やせるなら前にもできたのなら...と思ってしまっただけ
そうだよねgwだったし
最初からどの山が分からなかったりして可哀想だったからさ
886名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:22:05.66ID:6ps4AHEb0
>>859
俺もうすぐ38だけど親父76
887名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:22:06.25ID:uGQB4GTO0
>>879
居たなー。富士の樹海で死体発見したアメリカの厄介チューバー
888名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:22:35.42ID:dTB0FalI0
>>883
ヤマメとかイワナはいるんじゃない?
絶対獲れないけど
889名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:22:49.92ID:LeilmNup0
>>869
座学と経験は違うからな。
だが座学は必要。
890名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:22:53.62ID:kyW/wJBn0
>>877
子供が残されると最悪
891名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:23:16.69ID:HF3IgQ/00
>>878
ブロント語でググれ
疑問に思ったら自分で調べる癖をつけろ
892名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:24:03.57ID:rQ1fSZfl0
>>872
高田純次が71歳だから、71歳ってまだ若いじゃんと思うが
タモリだと老けてみえる
893名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:24:21.80ID:Xct8xbUA0
>>878
他にも、黄金の鉄の塊、など…
894名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:25:13.51ID:gr2dgtA60
逃げたんじゃないかな
895名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:25:30.18ID:2CtPBftL0
>>877
救助を要請するために自分だけ沢を登るという勇気も必要(´・ω・`)
難しい判断が求められますな
896名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:26:22.91ID:iz5Tt+Tf0
>>1
もう次スレ要らないからな。
投稿内容も同じ事質問して同じように返すレスと親父の悪口だけだ。
次は遺体が見つかったら立てれば良し
見つからなけりゃ10日もしないで皆忘れるよ
897名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:27:15.98ID:dTB0FalI0
人間空腹は我慢できるけど、ノドの渇きは我慢できないからな
子どもならなおさら我慢できないだろうし
水が欲しくて危険な沢に行ったのかもな
898名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:28:06.48ID:6dbM5dgh0
>>780
意図的に遮断されてる感があるね
正面写真が出てこないのがおかしい
899名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:29:18.52ID:4OCH6UUX0
これって、ご遺体見つかるまでやるの?

でもエベレストとか、死体が転がってんでしょ
もうほっといてあげたらどうか
900名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:30:05.55ID:jOft79tn0
>>899
とりあえず明日以降もやるという発表はあったようだ
901名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:30:25.34ID:RJeE4kAH0
毎日仕事終わりに、今日こそ見つかっただろうかとこのスレチェックしに来るのが日課になってしまった……
ずっと気になってるから早く見つかるといいんだが
902名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:30:42.46ID:l2qqMIP10
クソな方向に話突っ込むけど、もし子供が山中で事故ったりで死んで
ビビった親父は下山して逃げてるとかそんな状況が起きたとしても、正面写真が無い限りは捜査に関わってる警察関係者とこの家族の関係者ぐらいしか本人確認取れないものな
903名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:31:00.77ID:uGQB4GTO0
>>898
それは〜捜索に関係ないからね
904名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:31:49.37ID:dTB0FalI0
>>899
大人一人ならそれもあるけど
今回は子どもが一緒だからな
これで子どもまで放置したら色々言われるからな
905名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:33:33.46ID:dTB0FalI0
>>902
そうなったら普通は「子供と山中ではぐれた」って言い訳するだろ
逃げたら殺人の疑いを呼ぶからな
906名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:34:51.29ID:TACarwg10
まだ終わらんよ
遭難16日目で生還したジジイもいたぐらいだし
907名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:34:55.56ID:IMrj8PrF0
>>587
登山するからわかるけど道路が見えてもまっすぐ行けるわけではなくて登ったり下ったり回り道をしたりを何度もしなきゃならない
登山道があるならともかく無いならかなり大変な作業
908名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:35:09.70ID:uGQB4GTO0
エベレストの難所で目印化してる死体はさすがにもうだれか持って帰ってやれよとおもうけど
無理なんだろうなあ
909名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:35:51.15ID:dTB0FalI0
>>901
それはいいことだよ
他人事だと思って自己責任とか難癖しかつけない奴は、間違いなく実生活でしっぺ返しが来るからな
他人事ではあっても思いやる気持ちは大切よ
910名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:37:48.02ID:dqaFm7D10
>>908
エベレスト行くような奴は山キチ〇イで山で死ぬのが本望だから
むしろそれでいいんじゃないの?
今更もってこられても・・・って家族もいるかもしれないし
逆にお金出すので持ってきてくださいって言えば済む話だしな
911名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:38:21.01ID:A78mcc2s0
下ったら見つけにくくなるのに何で下るかね
登ったらいやでも尾根や登山道に出る
912名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:38:22.67ID:dTB0FalI0
>>908
エベレストレベルだと、死体を持ち帰るリスクで自分が死ぬかもしれないからな
ミイラ化して凍ってても人体は重たいわけだし、自分が帰るので精一杯だよアソコは
913名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:39:09.63ID:MSZODgK10
>>908
変に掘り出したり動かそうとするとポッキリ折れそうだしな
触らないほうがいいよ、うん・・・
914名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:39:20.79ID:lcBra0JW0
夕方5時から金剛山に余裕で登って来た。
ペットボトル1本、Tシャツ、短パン。
登山なんか余裕やん。
普通、遭難なんかしないよ
915名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:39:30.83ID:+typimM60
>>891
ありがとね
916ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/16(水) 19:39:45.84ID:zzBKxItm0
>>902
銀行の口座みはってるから 生きてるならそれでわかる
917名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:39:58.39ID:jOft79tn0
>>908
登山家にとっては寧ろ本望とも言えるんじゃないか…しかも目印化してるとなれば後に続く者の役にも立てるじゃないか
常人の感性で考えてはダメなんだろう多分…
918名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:40:35.90ID:NocOAMHn0
>>908
野口健がそのうち…
919名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:40:39.31ID:vjCHpigI0
>>912
むしろ死体を名前付けて目印にしてるな
神の山で罰当たりな…
920名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:40:44.84ID:LVCHwa2l0
>>878
フランスに渡米
とかな
921名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:40:46.66ID:dm+Fz4nH0
>>848
しつこいなあ。そんな重要なとこ?

以下の5/14新潟日報
「道に迷ったのでビバーク(野宿)する」
わざわざビバーク残してある
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★14 	YouTube動画>7本 ->画像>28枚
922名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:41:15.79ID:eAlQmg810
>>908
あと、そういうレベルの山のクレバスに落ちてる遺体も回収できないんですよね。
昔の知り合いが落ちて死んでるけど、遺体が戻ったって話は聞いてない。
923名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:41:40.82ID:lcBra0JW0
カラス、熊・・まぁね
924名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:41:44.53ID:8n9AwNYG0
>>912
パーツに分けてみんなでちょっとずつ持ってきたらどうかしら
925名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:41:53.35ID:SCorBFrm0
八宝菜がカギになる
926名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:42:37.30ID:vjCHpigI0
>>925
脂っこいのはダメ
927ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/16(水) 19:42:51.41ID:zzBKxItm0
>>914
かまってほしいの?
「現地情報」君でしょ君
928名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:43:09.22ID:7NVhLUbD0
17時のニュースを見逃すとは不覚なり
早朝から張り付いてkonozama
929名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:44:30.32ID:1vAR8JIH0
>>908
何それ?怖すぎるんだけど
930名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:44:30.65ID:sJiDlFh20
>>876
それだけかよ
みんなそっちのツッコミだけで終わってしまいって
普通の人は道路法のプロじゃ無いんだしw
で、どうなの?
931名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:44:49.67ID:KSoT4zLP0
東京だとニュースで報道しなくなったけど
テレビ新潟だとまだ報道してるの?
932名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:45:04.86ID:sc2Ht7HM0
>>904
捜索人数にしろ期間にしろ異例だよな。
捜索人数少ないと喚くアホがいるがこんなに割くのは稀。ましてや10日以上も捜索してくれるなんて異例中の異例。
933名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:45:20.57ID:dm+Fz4nH0
くそ。新潟 遭難でググってももう天気の話題しか出てこん

 県内は16日、高気圧に覆われて全域で気温が上がった。胎内市(中条)では31度を観測するなど、県内4地点で今年初めて最高気温が30度を超える真夏日となった。

 新潟地方気象台によると、真夏日になったのはほかに長岡市30・6度、魚沼市(小出)30・4度、新潟市東区(松浜町)30・2度。29地点中28地点で今年の最高気温を更新した。

 同気象台によると、県内は17日から湿った空気が流れ込む影響で雨が降るところもある。気温はおおむね平年並みとなる見込み。気象台は「18日から19日にかけては大雨となる恐れがある」としている。
934名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:45:27.05ID:xpTbc6kY0
新潟県警本部長が
四谷大塚以来50年かけた
警察庁長官レースから
降りかかってる、
ってこと?
935名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:45:38.65ID:l2qqMIP10
>>931
たまに取り上げる
でも今日はNHKのニュースの冒頭ぐらいでしか見なかったな
936名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:46:11.09ID:iAr8v9DZ0
保険金狙いの失踪だと願いたいな
子供が不憫だ
937名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:47:29.13ID:7NVhLUbD0
みんなおすもうが悪いんや
938名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:49:12.05ID:tFIwGb9Z0
捜索も延ばして2週間くらいじゃないかな
よくて今度の土日がラスト?
939名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:50:05.82ID:ik3VHSYG0
爺さんとミヤネ屋スタッフが届について話をしていて
スタッフは(登山)届のつもり、爺さんは(遭難)届のつもりでなぜか途中まで話が成立してしまった
届はワシが出したよと言う一言だけでスタッフが舞い上がって報告して放送されてしまった、とか
940名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:50:58.08ID:dqaFm7D10
>>939
だとしたら訂正なりの放送するだろよって話
941名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:51:51.82ID:l2qqMIP10
>>940
ミヤネ屋だぞ
942名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:52:41.71ID:V9dI7hPw0
>>851
釣り人が昔から登っとるわ
943名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:52:58.13ID:oRDCIenV0
減ってきたが、今日はnhkニュースがあり、新潟日報は昨日のがあるから報じ続けているのでなないかは
944名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:53:15.99ID:u88QIXRd0
ウジが沸いて腐乱しまくってる頃
警察犬なら肉の腐った悪臭を嗅ぎ付けられるんじゃね?
945名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:54:20.14ID:dqaFm7D10
>>941
それなーwww
946名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:54:34.11ID:MSZODgK10
>>938
そんなもんだろうね
自分のここ10年ほど記憶じゃ2週間ぶりに捜索隊に発見されたのは数件あったけど
3週間ぶりに捜索隊に発見されたは聞いたことがないわ
947名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:54:51.19ID:Z14AXhrB0
>>937
いや、悪いのは内田と宮川だと思う
948名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:55:57.40ID:7u6jS1CW0
>>944
山なら動物の死体はあちこちにあると思うよ
それに谷底なら犬もわからんわ
949名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:56:44.65ID:MyrdOfbQ0
息子「伝説の剣発見!(木の棒を拾う)」
おやぢ「・・・」

木の棒で藪をガサガサして地獄の門が開いちゃったんだな
そしてぢごく転移したと思う
950名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:57:29.42ID:EfaAIUK90
>>932
二次遭難の可能性のある山の捜索は、訓練を受けた警察の山岳警備隊や消防の山岳救助隊が行う
専門部隊を持つのは富山・岐阜・長野の3県警と警視庁で、各20人程度
他府県警や消防は通常業務を行うものが兼務
GW中(4月28日〜5月6日)に全国で起きた山岳遭難事故の遭難者数は、187人 死者は13人

捜索隊に初日から連日40人動員し、ヘリまで出動してるのはかなり大規模捜索
951名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:58:07.48ID:fPzwfQ+20
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★14 	YouTube動画>7本 ->画像>28枚
952名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:58:26.93ID:jOft79tn0
>>944
警察犬に出来るのは持ち物の臭いとかを嗅がせてそれと同じ臭いを嗅ぎ分けることで腐敗したらそれこそ本人特定なんか犬じゃ無理だろう
953名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:58:46.84ID:ev+WR3+e0
最初は30人じゃなかったか
954名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 19:59:37.42ID:27by0pW50
今日も進捗なし(´・ω・`)
955名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:00:37.61ID:MyrdOfbQ0
案外に臭覚に特化した捜査ロボット(テスター見たいな機器)
って今のところ皆無何だな

生身のワンワンが一番優秀なのか
956名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:00:43.65ID:ev+WR3+e0
警察犬は地面の摩擦の痕跡を嗅ぎ沸けて追跡するので漂ってくる臭いを嗅いでるわけじゃないんじゃね
957名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:01:18.55ID:lcBra0JW0
1週間探して何も見つからない?
もしかして違う山を登ってて遭難したんじゃないのかな
958名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:01:20.99ID:7NVhLUbD0
>>947
それに比べてラグビーのぬるさ
今日なんて五郎丸さんまで登場
959名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:02:01.21ID:uVCUCKUe0
嫁出てこないけど離婚してるの?
960名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:02:30.15ID:SCorBFrm0
女児もアメフトも放っといてずっとこっち追ってるが流石に飽きてきたな!
961名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:03:46.32ID:JXazqYsE0
今日も見つからんのか
962名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:04:51.30ID:jxoFbmPZ0
ランボー並みのスキルで逃げてる
963名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:05:38.34ID:kyW/wJBn0
5ch予言者によると見つかるのは明日だな
964名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:05:48.57ID:dqaFm7D10
>>956
両方できる
今回のケースで役に立つかって言われたらNOだろうけど
965ばーど ★
2018/05/16(水) 20:08:35.86ID:CAP_USER9
次スレです
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★15
http://2chb.net/r/newsplus/1526468726/

★1:2018/05/13(日) 06:36:47.41
こちらのスレは明日の早朝6:36で継続終了になります

続報は無いようですが寝る間に何か他のソースでスレ立てできるようなら立てて案内しようと思います
このソースで立てて欲しいなどリクエストがありましたら4日以内のソースで依頼をお願いいたします
966名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:08:45.10ID:7NVhLUbD0
>>961
ごめん
967名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:10:13.39ID:tFIwGb9Z0
>>965
ばーどたん乙
968名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:10:32.72ID:AhZL/2pkO
>>965
おつ
969名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:10:41.36ID:mxNOb5M+0
生きて伝説になって欲しい
970名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:11:02.30ID:6dbM5dgh0
>>903
すれ違った人から情報得られるかも知れないじゃん
初日にやるべきでしょ
971名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:11:23.93ID:AEdCW6z40
伝説になるには23日は生き延びてもらわないとなぁ
972名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:12:37.16ID:nRSqNR0p0
>>854
この事件でビバークって言葉知ったよ

今後使う事があるかは分からないけど覚えておくよ
973名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:12:49.06ID:1pOOQtOo0
熊の事件を知ってから山に登りたいとは思わないな
974名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:12:52.83ID:jOft79tn0
>>965
明日6時半までに見つかるかな
霊能者によれば17日水場近くで発見だそうだが
975名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:12:55.30ID:MyrdOfbQ0
ヤル気になればサテライトスキャンで見つかりそうだけど
割に合わないからやらないだろうなw
976名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:13:10.02ID:Yvql3Zhb0
10年後くらいに野生化した子供が見つかれば伝説になるんじゃない
977名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:13:26.02ID:dqaFm7D10
>>970
仮にそれをやってたとしてお前に写真見せる意味はないって話だよ
頭使おうな低能野次馬
978名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:13:45.19ID:S30YkYg90
>>965
乙です
979名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:14:44.68ID:MyrdOfbQ0
>>972
ビバークで一難をやり過ごして戻ると言う意味もある
ビバークでアイル・ビー・バック!






嘘やでぇ〜
980名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:15:30.43ID:XG1CQo0Z0
>>908
リアル「俺の屍を越えていけ」状態だなw
981名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:15:31.10ID:6dbM5dgh0
>>977
このスレだけで40も書き込みしてる奴に野次馬とか言われたくないんだけどw
982名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:15:55.11ID:oRDCIenV0
防犯カメラの後姿見てなんかより生きてて欲しいと思ったな
983名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:17:38.69ID:lcBra0JW0
見つからない謎
984名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:18:59.67ID:MpMB8arb0
たくさん書かないと自分の思いや考えを人に伝えられない可哀想な人なんだからしょうがない
簡単に言うと頭悪い人
985名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:19:19.15ID:276mxpC30
そもそも確実に松平山なのか
986名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:19:40.58ID:w9MJQJSJ0
>>70
レインボータワーなくなったの?
987名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:19:44.93ID:EuJpeqo60
>>954
何様だよw
988名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:19:59.11ID:tFIwGb9Z0
この件て過疎ってくると続報でてきたからな
親子遭難→赤安山ならすぐ見つかるだろw
松平山?残雪あるのに軽装?!
見つからず過疎ってきたところで警察謝罪と爺さんのわけわからん証言などなど
989名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:20:03.76ID:FGDIzSX00
どこいったんだよおお
990名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:20:10.92ID:7u6jS1CW0
>>983
茂みの中に滑落したり谷底に落ちてたら見つからないのが普通だと思う
991名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:21:12.64ID:cgchaCq10
山の中で30年過ごした横井さんや小野田さんがいるんだからまだまだ大丈夫
992名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:21:25.12ID:MyrdOfbQ0
来年になれば木になって帰ってくる・・・
993名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:21:47.98ID:EuJpeqo60
>>983
ネットで見かける遭難時は登れってのを真に受けて歩き回ったんだと思われる
2日歩き回ったとしたら日帰り捜索隊では発見できない
994名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:22:04.15ID:xpTbc6kY0
探せるところは捜索済みで
探せないところは今後も無理の
堂々巡りに入ってんとちゃう?
995ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/16(水) 20:23:03.68ID:zzBKxItm0
>>989
草むら
岩の間
岩ノ下の地下空洞
滝つぼ
岩と並んでて区別がつかない
996名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:23:47.94ID:vzLqfu2T0
>>965
乙ありがと
997ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/16(水) 20:23:48.72ID:zzBKxItm0
>>993
死ね
998名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:24:39.25ID:EuJpeqo60
>>997
お前のせいで親子が死んだ
999名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 20:25:03.58ID:u0VQm6rS0
1000なら無事
1000ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/16(水) 20:25:15.93ID:zzBKxItm0
>>998
死ね
-curl
lud20250117090007ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1526444259/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★14 YouTube動画>7本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★8
【新潟/親子遭難】 捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して行方捜す 五頭連峰★4
【新潟/親子遭難】捜索開始から2週間…捜索を見守る祖父の思い「本当に感謝しかない」 五頭連峰★2
【新潟/親子遭難】捜索開始から10日 依然行方わからず 五頭連峰★8
【新潟/親子遭難】捜索開始から10日 依然行方わからず 五頭連峰★5
【長野】八ヶ岳連峰天狗岳で山岳遭難か・石川県の女性が行方不明
【新潟/登山で親子不明】 2つの沢を集中捜索するも見つからず 遭難7日目の捜索終了 明日も捜索 五頭連峰 ★2
【新潟/登山で親子不明】 2つの沢を集中捜索するも見つからず 遭難7日目の捜索終了 明日も捜索 五頭連峰 ★3
【クンカクンカ】山岳遭難の48歳男性の靴の臭い嗅ぎ発見 「リョウ」に感謝状・長崎
安倍晋三の業績を一人当たりGDPの推移で見るととんでもないことが判明 すごいぜ!アベノミクス
【悲報】自閉症やアスペは仕事に就いても15%しか役に立たないことが判明 いったいどうすれば…
【悲報】 15万円の最高級グラボでも、RDR2を最高設定でプレイできないことが判明 PCさん・・・
ワクチン4500万回分が使われていないことが判明 自治体や企業が過剰に要求→多数が保管されたまま
【朗報】タバコを吸う人、コロナにかからないことが判明 嫌煙厨ざまあww w副流煙吸わせたろか?
【イージス・アショア】共同交戦能力(CEC)システムを搭載しないことが判明 ただのハリボテに
【悲報】日本人 65歳以上でもフルタイムで働かないと生きていけないことが判明 ※1億5000万円以上貯めてる人は除く
【地銀】ドコモ口座に銀行を登録すると被害に合わないことが判明 同一口座は複数のdアカウントに登録できない [雷★]
【コロナ】東京都内の1〜3月の死亡数、過去4年間の同時期より少ないことが判明 コロナウイルス拡大しても都内の死亡数は減少★6  [Toy Soldiers★]
【千葉】豪雨災害から1週間 被害想定の区域外で6人死亡1日
ミャンマー国軍、孤立鮮明 クーデターから1週間 [ひよこ★]
過去10年で犠牲者最多 死者91人、最大風速84メートル―米竜巻から1週間 [ひよこ★]
GTX1070を使うのに450Wじゃ足りないことが判明
「半沢直樹」は20代〜34歳の若い女性に人気が高いことが判明 おっさんドラマなのに何故?
【悲報】1日3食食うのはめちゃくちゃ健康に悪いことが判明 未だに3食食ってるやつは情弱だぞ
【絶望】新型コロナ、ハゲは重症化しやすいことが判明 ケンモメン終わったwwwwwwwww
【速報】Twitterのユーザーあたりの収益が異常に高いことが判明 政府などから多額のステマ代を受け取ってる模様
【毎日新聞】南米ボリビアの先住民チマネ族の脳の萎縮速度は欧米人より7割遅いことが判明 鍵は心臓か [みの★]
【山梨】山岳遭難「のろし」で発見 遭難4日目に救助
【調査】イヌ派の婚活男性はネコ派よりも年収が90万円高いことが判明 イヌ派の「自分の役割」を果たそうとする意識が影響か★2
【滋賀県】高齢男性2人、相次いで山岳遭難 [さかい★]
山岳遭難が過去最多 遭難したら「山を下ってはいけない」 [ばーど★]
【滋賀】岐阜の会社員が山岳遭難か 県警いったん捜索中断、あす再開
滋賀県「登山控えて!自粛して😥」昨日までの9日間で山岳遭難7件発生3人死亡
【ニコ生】ライブ配信中に富士山頂から滑落か。静岡県警の山岳遭難救助隊員10人が確認のため山頂へ
【岳】北海道・大雪山系旭岳にスノーシューを借りて登山の62歳男性、昨日から行方不明に 冬山登山経験なし
日本での観艦式参加を巡って悩む韓国海軍 尹錫悦政府は観艦式と捜索救助訓練にも参加する案を検討 明日決定 [10/27] [新種のホケモン★]
【遭難】 スキーを楽しんでいたオジサン 「林のなかに居る」と連絡後消息を絶つ 明日の朝から捜索開始
【知床観光船沈没事故】知床半島東側"羅臼側の海岸線"沿って約70キロ 北海道警が徒歩で捜索開始 クマスプレー持参 [ぐれ★]
【絶望】 コロナ 空気感染することが判明 
【福岡金塊盗難】盗まれた金塊は7億円以上だったことが判明 
10月15日に2chは大きな仕様変更をすることが判明 scよ、お別れだ
【海外】電子タバコが禁煙ツールで最も人気があることが判明 
乙武洋匡、男にチンコを洗ってもらってることが判明 ※ソースあり
ドラクエ10公式スタッフがBOTで不正を行っていたことが判明 謝罪へ
大阪人、6割弱がエセ関西弁に不快感を覚えていることが判明 結構怒ってんやなw
【悲報】トランプさん、裏で習近平に泣きついていたことが判明 惨めすぎるだろ…
木星の大赤斑が最近「加速」していることが判明 木星って自分の意思持ってそう
40代の経験豊富な会社員が圧倒的に不足していることが判明  転職市場で引く手あまた
【悲報】金与正(31)、ケンモメンが作ったエロコラでブチ切れていたことが判明 
【悲報】コロナ、何度でも再感染することが判明 抗体なんてできない治療不可のウイルス
【悲報】日本人の10人に1人がホモであることが判明 友達学校職場嫌儲全部ホモまみれ
【悲報】酒を飲むと老化が促進され寿命が縮むことが判明 英オックスフォード大研究
【看護師遺棄事件】連れ去った車を追うように別の車が走っていたことが判明 指示役が存在か
【画像】 トンガ噴火、北海道や関東一円を丸呑みする規模だったことが判明 破局噴火か
容姿の良い科学者は、実力を過小評価されてしまうことが判明 他にもこういう職種ありそう
JRが電車に轢かれて死んだシカの死骸撤去を乗客に手伝わせていたことが判明 何か問題なの?
16年度の高級マンション販売が30%も落ち込んでいたことが判明 アベノ不況到来
在日特権の為に年間8,000億もの税金が投入されてることが判明 チョンモメンどうすんのこれ?
【悲報】 韓国、米国の潜水艦とミサイル機密情報を中国に売ったことが判明 世界中で騒ぎに
【速報】希望の党結成に米国政府が関与していたことが判明 在米日本大使館の内部文書が流出
【刀剣】春日大社の国宝「金地螺鈿毛抜形太刀」の金具 メッキではなく純金だったことが判明 
13:26:28 up 26 days, 14:30, 0 users, load average: 9.81, 9.62, 10.66

in 4.8323140144348 sec @4.8323140144348@0b7 on 020903