◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【労働】トヨタ、時短勤務に「6時間半」 両立支援へ選択肢を増やす YouTube動画>3本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1528232782/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1アルカリ性寝屋川市民 ★2018/06/06(水) 06:06:22.01ID:CAP_USER9
 トヨタ自動車が時短勤務の所定時間に、10月から「6時間半」を新設することが5日、分かった。従来は4時間と6時間、7時間の三つだった。仕事と育児の両立支援策の一環。勤務時間の選択肢を増やし、家事や子どもの送迎など社員の事情にきめ細かく対応できるようにする。

 事務や開発に携わり、小学4年生までの子どもを持つ社員を対象にする。通常勤務は8時間で、時短勤務は現在6時間か7時間が原則。子どもが2歳未満の場合は4時間も認めているが、選択肢が少ないとの声が上がっていた。可能な範囲で最大限、仕事に取り組める環境を用意し、達成感を持ってもらいやすくする狙いもある。



佐賀新聞 6/5 16:18
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/226439

2名無しさん@1周年2018/06/06(水) 06:08:27.68ID:7hmpzedS0
解雇し易くするための秘策ですね^^

3名無しさん@1周年2018/06/06(水) 06:13:07.78ID:Gxr7gcsC0
非正規労働者殺しなw

4名無しさん@1周年2018/06/06(水) 06:13:25.41ID:tXzWoJfM0
トヨタは良い会社

5名無しさん@1周年2018/06/06(水) 06:15:45.83ID:w+/yjMI70
もちろん給料カット

6名無しさん@1周年2018/06/06(水) 06:20:55.35ID:AwFf08E80
大企業栄えて ノートリクルダウン

7名無しさん@1周年2018/06/06(水) 06:21:12.74ID:7DTIwYnO0
時短勤務は コスパを考えてるので良好

8名無しさん@1周年2018/06/06(水) 06:21:58.66ID:JK+Kpskm0
もう冗談抜きでこの国終了だな!もうどうにもならない所まで来た!移民受け入れ国
世界第三位,特別会計年間約330兆円と言う我々の血税をブラックボックス化して何に使っているのか
分からなくしてその殆どを海外にプレゼント後は官僚の天下りに垂れ流し生活保護受給者の40%外国人!
その内家族 皆呼んで医療費タダ生活保護で家族全員笑顔!その分の負担をこの国の国民大増税され
税金を払えずに自殺! 今の日本人の自殺者数は年間11万人以上! ←3万人と騙されるな!
世界中が日本の金(我々の血税)を当てにしている!戦後からずっと!その為の
特別会計!年間約330兆円!我々に洗脳して来た日本の年間税収=一般会計年間60〜90兆円
この何倍もの我々の血税を何に使っているか分からなくしているのが特別会計!YouTubeでも 239
良いから調べてご覧! ※この国は奴隷国家だと知るのは怖いんだろう?だが 真実を知るのも大切だろう








&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM

9名無しさん@1周年2018/06/06(水) 06:22:17.94ID:Rr6BbKEt0
給料は意地でも上げない
奴隷はバイトでも何でもして死ぬまで働け

10名無しさん@1周年2018/06/06(水) 06:22:41.33ID:B/FsbIYv0
成果主義にして、終われば帰れるようにしたら良い

最近は建築でも時間縛りになってて
技能士のモチベーション駄々下がり
逆に生産性が落ちてるのをよく見る

11名無しさん@1周年2018/06/06(水) 06:32:40.55ID:AwFf08E80
TOYOTAは史上最高益だから 色々できる

12名無しさん@1周年2018/06/06(水) 06:34:41.82ID:jrzn6vvO0
内容が濃くなるんだろ

13名無しさん@1周年2018/06/06(水) 06:35:22.39ID:3wAxfa7o0
※正社員のみ

14名無しさん@1周年2018/06/06(水) 06:35:46.53ID:o6HCD5ng0
まあ実際は7時間勤務で30分休憩という仕様なんだけどね

15名無しさん@1周年2018/06/06(水) 06:37:27.87ID:+vR8fRBI0
>>5
そりゃそうだろ
何言ってんだ基地外

16名無しさん@1周年2018/06/06(水) 06:40:10.87ID:Zy6jAHNQ0
時短勤務って給料どうなるの?
短時間でも同額払われてんの?

17名無しさん@1周年2018/06/06(水) 06:40:56.06ID:+b3AV6UW0
>>5
当たり前じゃん?

18名無しさん@1周年2018/06/06(水) 06:43:21.22ID:8DgOiAeY0
そんなことより、祝日返上で働かせるのを何とかさせる方が先だろ
自動車関係は他の業種よりも年間で一週間多く働かせるんだから。

19名無しさん@1周年2018/06/06(水) 06:44:06.92ID:xK7My3Jm0
>>15
>>17
何いってんだこいつ。ただの人件費削減だろ。
忙しいときは残業させ、暇な時はこうやって勤務時間を強制的に減らす

20名無しさん@1周年2018/06/06(水) 06:46:17.48ID:r5DK6Gj10
>>18
その代わり長期連休しっかり休みだし、有給消化率すごいよ
みんな8割くらい消化してる。ていうかしないと怒られる

21名無しさん@1周年2018/06/06(水) 06:46:43.58ID:B9QrYNxx0
トヨタの条件はいいけどな
求職活動したこともない無職が暴れてるだけ掲示板になったな

22名無しさん@1周年2018/06/06(水) 06:50:28.47ID:AwFf08E80
TOYOTA 3月期決算 最終利益が過去最高

 売り上げ 29兆3795億円(前年比 6.5%UP)
  営業利益 2兆3998億円(前年比20.3%UP)

中国やヨーロッパによる販売が好調だった
 トヨタグループ全体の決算(今年3月期)

アメリカのトランプの法人税減税のためもあり
最終利益(過去最高) 2兆4939億円(前年比36.2%UP)

(by.NHK NEWS7 20180509 19:00〜 画面参照一部音起こ)

23名無しさん@1周年2018/06/06(水) 06:51:04.61ID:xSSulDE3O
日本の生産労働力がひくいのは長時間労働と24時間営業のせい

24名無しさん@1周年2018/06/06(水) 06:53:23.37ID:Q+rXk9qZ0
本当は8時間が一日の最長労働時間というだけで一日8時間働きましょう(8時間未満は給料減ります)ってことじゃないんだがな

25名無しさん@1周年2018/06/06(水) 06:55:13.84ID:B/FsbIYv0
>>23
時間で縛れば生産性上がると思ってるからな

逆だ発想が

そら、8時間分の仕事を5時間6時間で終わらせる有能な者も
その能力を評価されない、どうせ8時間縛られるなら
ダラダラやって8時間過ごすに決まってる

26名無しさん@1周年2018/06/06(水) 06:56:35.74ID:8DgOiAeY0
>>20
某関連企業で電機労連の加盟の職場から自動車労連に合わせた職場に出港させられていたけど

27名無しさん@1周年2018/06/06(水) 06:59:24.90ID:8DgOiAeY0
>>20
途中で送信してしまった。
某関連企業で電機労連の加盟の職場から自動車労連に合わせた職場に出向させられていたけど
出向前と同じだけ有給取っていても一週間分割り増し賃金が貰っていたからな。
あのりゃ働かせすぎだわ。

28名無しさん@1周年2018/06/06(水) 06:59:44.95ID:QPcWek6V0
>>1
働いたらトヨタの奴隷
働いたら健康保険の奴隷
働いたら年金の奴隷
働いたら官僚の奴隷

働いたら負け!

29名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:00:11.26ID:JZHAdcmN0
まずトヨタは税金払え
明朗会計にカイゼンしろ

30名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:02:54.33ID:yKkbnHdW0
>>10
そもそも、生産活動に終わりってあるのか?

31名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:03:32.36ID:nxRbyfJv0
小学4年生から学童を追い出されるというのに

32名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:04:26.26ID:B/FsbIYv0
>>30
1日の生産目標に達すれば帰せばいいのさ

欲をかいて、もっともっととやると
働き手のモチベーションは下がるだけ

33名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:04:59.32ID:My6C2CYf0
>>25
ほんとそれ。
底辺でも頭遣わずして能力あるやつ大勢いる
賃金に色付けりゃ大喜びで働くのにな

34名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:05:17.20ID:yKkbnHdW0
>>25
8時間分の仕事量を誰が決める?
それを5、6時間でこなせば、
次からはその仕事量は5、6時間分の仕事量になるだろ

35名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:05:26.03ID:E0F2BVhA0
生活をする上で6時間〜7時間が都合がいいなら標準の勤務時間をそのくらいにすればいいのに

36名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:06:48.43ID:yKkbnHdW0
>>32
短い時間で達成したら、次の目標が引きあがるだけ
仕事量が増えるだけじゃんw
ホント、馬鹿ばっかり

37名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:07:05.36ID:EobwkQ170
無能な働き者といえば豊田章男

38名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:10:48.95ID:B/FsbIYv0
>>34
それをやったら駄目と言ってんだよ
一度8時間でこなしてた仕事に対して
終われば帰って良い、賃金もカットしないと言って見な
下手すると日本の会社、みんな半日で帰るぞ

39名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:12:50.98ID:AwFf08E80
>>38 夢物語の語りべか

40名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:12:53.16ID:6kJETez50
羨ましい
安くていいから確実に定時にしてほしい

41名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:12:54.58ID:DNZ5e2fi0
時短勤務以外の人にも適用されるとよいけどさ

選択肢で

42名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:13:37.38ID:My6C2CYf0
>>38
そうそうそう!それなんだよね
見合う賃金貰えないから力セーブしてるやつばかりだって

43名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:14:03.77ID:B/FsbIYv0
>>39
やらなきゃ永遠に日本は労働生産性最下位付近なだけ

44名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:16:14.27ID:uUzg57ww0
>>38
それじゃあ停滞するじゃん
5,6時間になったら、ベースアップして、仕事量増やして、
8時間掛けないと出来ない連中は、異動か解雇を繰り返さないと、衰退する
そしてそれをするメリットが、定年を待つだけの上役連中にはないから
無理だと言ってやらない

45名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:18:08.04ID:B/FsbIYv0
>>44
そう、早く終わらせた分
仕事を上乗せするなら、賃金も上乗せするのが筋

ソレをやりたくないから、時間縛りにしてんだ

まあ、上が馬鹿ってこと
永遠に労働生産性は上がらない

そう言うやり方をしてんだ、日本企業は

46名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:21:44.99ID:Bnsv3y5m0
ノーワークノーペイ

47名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:24:31.78ID:3pl0AsJ10
そもそも大きいメーカーは開発にしろ事務にしろ総合職は裁量労働だから時短勤務は関係ないだろ
これが対象にしてるのは事務一般職なんだろうから基本的には「働くママ」ってことになる
んで今まで時短勤務(もちろん給与は減る)は普通に選択できたんだから、六時間半はなんかどうでもいい時間設定だなあ
対象、恩恵範囲が狭すぎて本当に報道するほどの話なのか疑問

48名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:25:43.18ID:6+aiXglx0
下請けにしわ寄せ

49名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:26:39.61ID:xSSulDE3O
>>25
残業前提の業務計画立ててるだろう?
事務系が決算期以外で残業する意味は全く無いんだよ

50名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:27:51.58ID:kcPEpx/80
ここはもうマジ基地しか居ませんね
良いことですら叩くとか

51名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:28:25.17ID:cxgWCek50
仕事するほうも大目に見積もるだけ
はい、おしまい

52名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:28:50.91ID:B/FsbIYv0
まあ、お前ら、ライン工みたいなのは兎も角
今君らが従事してる仕事
本気出したら何時間で終わるか
考えたら分かると思うよ

半日だな、6時間だな
いやいや、俺なら3時間で帰るわ

コレらが大半だと思うぜ

53名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:28:52.77ID:3wAxfa7o0
成果主義やるなら、会社と従業員との間で業務毎に成果と認められる条件やその報酬を明確に定めた契約を結ぶべきだなぁ。

54名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:32:59.78ID:dWSphlWA0
自動化でそのうち仕事自体がなくなるんだから働かせてもらえるだけありがたいと思えってことやろ

55名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:35:10.19ID:QP+890Vu0
本当に日本人は働きすぎ。ちょっと前なんて8時間プラス3時間の残業がセットの12時間勤務なんてざらだった

あれって違法だろ?残業をさも強制的な労働時間にしようとしてさ

一日8時間でも働きすぎ。5時間勤務で十分だろ

考えてみ?週5日1日8時間を30年も40年もつづけるんだぜ?

56名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:35:42.43ID:ZTgFqHoI0
賃金も減らせます

57名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:40:43.98ID:u5S9Q8Cu0
>>53
それなんだよなぁ
うちの会社の成果主義は営業は当然数字なんだけど
まずその数字が会社の目標(まず無理な数字)がそのまま営業所に降ってきて、それを個人に振り分けるって感じ
そりゃ数字行くわけないわって感じ

技術部門は技術部門で無茶な開発要求や開発品の販売金額という技術者単体じゃどうしようもないような目標にされてる

逆に管理部門なんて明確な数値目標ないから目標が「〇〇を取得する」「〇〇の規定を作る」「新カタログを作る」みたいなやって当然な内容が目標

成果をきちんと制定できない&評価出来ない会社は成果主義取り入れちゃダメだわ
東証1部上場のうちでこれだから中小とかもっとひどいんやないか

58名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:42:40.00ID:B/FsbIYv0
>>57
逆でしょ
中小ほどやりやすいと思う
全体の仕事量が把握しやすいからね

59名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:45:03.93
アメリカのトヨタのライン工の土人でも時給8,000円

60名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:45:17.49ID:hmzAaVQT0
直接雇用パート扱いに変えればいいじゃん

61名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:48:40.52ID:u5S9Q8Cu0
>>58
いや、その評価者・管理者が夢や希望で達成できないような目標を決めるのが中小のイメージだった

62名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:50:32.94ID:B/FsbIYv0
>>61
なるほど
でもねえ、現場のキャパを超えた仕事を振るってのは
管理経営者が無能って事ですからなあ

63名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:53:06.15ID:+KCd2RAc0
しわ寄せは下請けにぶん投げる

64名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:53:19.82ID:3pl0AsJ10
>>57
そう思うんだったらそれを上に言って変えればいいじゃん
お前の口はなんのためについてるの?

65名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:55:59.56ID:lUeTDqA00
正社員だけ

66名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:56:11.43ID:QViDebsr0
馬鹿が沸いてるが、子育てや介護用の勤務形態だぞ
通常勤務以下は労使双方の合意がなきゃ変更できん

67名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:56:17.79ID:3wAxfa7o0
>>62
達成困難だろうが、現場で考えて何とか達成してくれ、なんだよな。
達成出来なきゃ理由を付けて報告、その後何らかの罰だもん。
本当に無責任。

68名無しさん@1周年2018/06/06(水) 07:57:06.48ID:/i/eHjI00
いっそ、6時間にした方が

工場回しやすいという
むしろ、「6H強制だけど支払い総額はそのまま」的な方がこの中途半端な時間よりはむしろプラスになるような

69名無しさん@1周年2018/06/06(水) 08:08:18.03ID:iX8GvjPN0
なんつーか労働時間が仕事の指針だと思ってるうちは駄目だと思うの

70名無しさん@1周年2018/06/06(水) 08:09:45.77ID:B/FsbIYv0
>>69
だったら、成果上げたものには
個別評価、報酬与えないとな

それやらないから、結局は時間縛り
ダラダラと時間だけ過ごすになる

71名無しさん@1周年2018/06/06(水) 08:13:03.99ID:/W0WgRuy0
※ただし残業3時間

72名無しさん@1周年2018/06/06(水) 08:23:40.62ID:/i/eHjI00
>>70
そもそも

ブルーワーカーの生産性なんて
経営側の意図したとおりになるかどうか、だけが判断基準なわけで

73名無しさん@1周年2018/06/06(水) 08:23:45.01ID:xWRFP+460
>>19
アホすぎワロタ

74名無しさん@1周年2018/06/06(水) 08:24:55.44ID:g6W+fS510
フレッキシブルな奴隷募集中

75名無しさん@1周年2018/06/06(水) 08:25:57.55ID:SSJsawZI0
4hと6hと7hに新設で6.5hか・・・
うーん、何か設置する時間が微妙な気がする

76名無しさん@1周年2018/06/06(水) 08:32:38.52ID:WEmiy/4R0
じゃぁ時短じやないときって・・何時間勤務だったんだ?

77名無しさん@1周年2018/06/06(水) 08:39:10.54ID:okxU5niq0
>>34
仕事内容による
本人の能力で仕事時間を短縮できる仕事ばかりじゃない

78名無しさん@1周年2018/06/06(水) 08:39:27.07ID:LVUdmtdx0
貴族の生活がさらに向上

貴族は働かずに子育てに専念

働き蟻の奴隷非正規は子供を生涯作らずに貴族のために労働に専念

79名無しさん@1周年2018/06/06(水) 08:44:43.37ID:bDeKAFvk0
てっきりトヨタの自動車工場の話かと思った。
24時間稼働してるし一日12時間の肉体労働は当たり前とかなのに。
楽な仕事の人が更に楽になる方の話か。
工場の方も少し考えてあげた方が良いと思うけどな。外人ですらつらい、眠いと弱音を吐くと聞いたけど。

80名無しさん@1周年2018/06/06(水) 08:45:05.41ID:FLezN2B10
こーゆーコトは末端の協力会社にも強要させろよ

81名無しさん@1周年2018/06/06(水) 08:48:37.06ID:uE1MiQAT0
トヨタ『時短勤務6時間半キリッ(本社勤務正社員に限る)』

82名無しさん@1周年2018/06/06(水) 08:58:39.01ID:E0F2BVhA0
>>79
24時間稼働してるラインは3交替でしょ
トヨタなら労務管理に厳しいから1日12時間も働けないし、
普通は外国人はラインにはいない
ごく稀に海外拠点のエリートが研修で入ることはあるかもしれないけど

83名無しさん@1周年2018/06/06(水) 09:17:19.60ID:zLjN0qBr0
トヨタすげー。、こういうのを働き方改革って言うんじゃね?

84名無しさん@1周年2018/06/06(水) 09:30:25.63ID:4Ld62D3q0
便利な世の中になっても労働時間変わらないって雑魚いよね

85名無しさん@1周年2018/06/06(水) 09:32:11.29ID:UJg7Hhm90
こんなんでEVの出遅れを挽回できるのか?
株価がどんどん落ちてる

86名無しさん@1周年2018/06/06(水) 09:43:01.85ID:qCbJMi8r0
生産抑制か、アメリカ様と減産を約束してきたな

87名無しさん@1周年2018/06/06(水) 10:18:18.59ID:kfByvvdb0
そもそも1日8時間勤務って誰が決めたのよ

88名無しさん@1周年2018/06/06(水) 10:26:54.61ID:B/FsbIYv0
>>87
単純に、労働8時間
私生活8時間
睡眠8時間

こう言う感じだろう
実態は、通勤残業で労働とそのために割く時間が12時間
4時間程度が私生活という実態だろうな

そら子作り子育てなんか、時間もエネルギーもありませんわ
少子化になるのも頷ける

89名無しさん@1周年2018/06/06(水) 10:34:30.58ID:cqT1WD6H0
>>19
トヨタ自動車九州はリーマンショックで仕事無いときに、社員総出でタケノコ掘り行ってましたが?

もちろん給料全額支給でな!!

90名無しさん@1周年2018/06/06(水) 10:47:37.55ID:ABwzp0id0
>>55
うちは9時間−休憩1時間+残業4時間10分−休憩10分の12時間、実質13時間勤務が常態化しています。

91名無しさん@1周年2018/06/06(水) 10:49:25.72ID:ABwzp0id0
>>90
13時間10分だった。

92名無しさん@1周年2018/06/06(水) 11:53:09.12ID:Q/E99bWQ0
時間で拘束するから、出来る奴ほど仕事増やされて酷い目に合う
同じ時間で2倍の仕事量や結果を出す人と普通の仕事しか出来ない人で給料は2倍の差にならないしな
たかだか毎月数万程度の差じゃやるだけ無意味だと感じて人は低きに流れるだけだ

加えて兵隊として有能でも指揮官としてはカスって場合も多々あるのに、適正を考えない年功序列の昇進のせいでまともに仕事が出来ないとかもある

結局、賃金にしろ、職場環境にしろ、社員の適正判断にしろ、真面目に考えてこなかったのがいけないんだと思うがな

93名無しさん@1周年2018/06/06(水) 13:57:16.39ID:ucVmBgpz0
だいたい、労基法で決まってんのは1日八時間、週40時間が上限ってだけなのに勝手に上限に張りついて社畜してる日本人の奴隷根性やばすぎ
裁量労働でも週の労働時間の上限に張りついている奴隷っぷり
法的には週一時間労働でも問題ない

94名無しさん@1周年2018/06/06(水) 19:34:46.52ID:sAEbIyZk0
それを達成させる為に非正規や下請がさらに血を吐きます

95名無しさん@1周年2018/06/06(水) 20:37:08.96ID:hANix/VH0
>トヨタ自動車
>2018年から期間従業員の家族手当について、
>正社員と同等の子ども1人つき2万円を支給することを決めた(人数制限なし)

これほんとうに助かる
大学授業料や奨学金返済で困ってる人は休学してしばらく期間工いってこい
寮も水道光熱費もなにもかも無料なんで確実に金は貯まる

96名無しさん@1周年2018/06/06(水) 20:38:26.49ID:8NO4vte70
介護のジジババがいる家庭でもOKにしてくれよ

97名無しさん@1周年2018/06/06(水) 20:38:43.36ID:hANix/VH0
トヨタが働き方改革を加速 裁量労働拡大や一般職も在宅勤務
https://www.sankei.com/economy/news/170802/ecn1708020033-n1.html
トヨタ、12月から一般職も在宅勤務 4200人が対象に
https://www.nikkei.com/article/DGXKASDZ02H2J_S7A800C1MM0000/
在宅勤務が増えた

98名無しさん@1周年2018/06/06(水) 20:39:18.51ID:hANix/VH0
トヨタ自動車(大卒総合職)
【労働】トヨタ、時短勤務に「6時間半」 両立支援へ選択肢を増やす 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
10年前のなんでデータ古いけど貼っとく。。。いまはもっと高いよ
高卒でも年収1100〜1200万円くらいまでは全員一律で上がる
平均年収900万円なのは若い20代の高卒工員が大量にいるから
総合商社やテレビ局は高卒いないからね

トヨタの係長「最低年収1096万8000円+超過残業代+各種手当」
内訳:2017年12月からの給与体系
基本給=年576万円
45時間手当=年204万円  ※残業してもしなくても一律支給される
ボーナス6.6ヶ月分=年316万8000円  ※昨年は6.3ヶ月、一昨年は7.1ヶ月
45時間超過分の残業代も満額支給される  ※サービス残業なし
子供手当=子供1人につき月額2万円(人数の上限なし)
その他、各種手当、海外赴任手当(技術職も技術指導で海外行ける)
臨時ボーナス=販売奨励金や生産協力金として数十万円支給(年2回) ※年収外所得
保育所=工場やオフィス併設…仕事終わるまで預かり(看護士常駐。小児科医も飛んでくる)

99名無しさん@1周年2018/06/06(水) 20:40:19.35ID:hANix/VH0
トヨタ記念病院 ※本社工場のすぐ隣り
刈谷豊田総合病院 ※グループ8社が設立
刈谷豊田総合病院 東分院
刈谷豊田総合病院 高浜分院
トヨタ看護専門学校
介護老人保健施設 ハビリス 一ツ木
刈谷訪問看護ステーション
刈谷中部地域包括支援センター
刈谷居宅介護支援事業所
在宅医療介護連携支援センター
高浜訪問看護ステーション
など

工場で倒れても、3分以内に総合病院の救急に運ばれる体制

100ラストm(_ _)m2018/06/06(水) 20:41:13.26ID:hANix/VH0
トヨタ自動車の期間工
https://kikankou.jp/toyota/
初年度の総支給額 450万円〜480万円以上
2年目の総支給額 473万円〜483万円以上
3年目の総支給額 483万円〜505万円以上
ーーー内訳ーーー
基本給 373万3080円〜381万6000円
(1年目:月28万1090円〜30万3810円、2年目:月30万9480円、3年目:月31万8000円)
特別手当 10万円 食事補助1万円 赴任手当2万円 初回更新特別手当 10万円
経験者手当 6〜12ヶ月1万円 18〜30ヶ月7万円 35ヶ月10万円
ボーナス(満了慰労金+報奨金)総額 306万4800円
3ヶ月12万2000円 6ヶ月39万400円 12ヶ月48万8000円 18ヶ月51万2400円
24ヶ月53万6800円 30ヶ月56万1200円 35ヶ月57万6000円
子供手当 一人につき月額2万円(人数制限なし)子供3人なら月額6万円支給
ーーー待遇ーーー
寮費無料、水道光熱費無料、1人部屋、TVエアコン冷蔵庫寝具無料貸与、赴任旅費・満了者帰任旅費支給
作業上着・帽子・安全靴無償貸与、通勤交通費支給、各種社会保険完備、リフトやガス溶接の無料講習
超過勤務手当、交代勤務手当、深夜勤務手当、休日勤務手当、車通勤OK
土日完全週休2日制、GW・夏期・年末年始の大型連休あり、サービス残業なし
正社員登録制度あり(期間工からの正社員登録者数は2016年度は377人)

<期間工の寮>
テレビ冷蔵庫エアコン寝具付き、トイレ洗濯機洗面所は共同、自炊する場合はIH調理器
間取りは6〜8畳のワンルームタイプ、洋室和室、大きめ収納にコンセント2〜3個、ネットはフレッツかwifi
【労働】トヨタ、時短勤務に「6時間半」 両立支援へ選択肢を増やす 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
【労働】トヨタ、時短勤務に「6時間半」 両立支援へ選択肢を増やす 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
風呂は大浴場がある、シャワーは24時間使える個室タイプ
【労働】トヨタ、時短勤務に「6時間半」 両立支援へ選択肢を増やす 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
食堂は定食400〜500円前後、栄養士がちゃんと計算してる、ご飯はおかわり自由、酒もある
【労働】トヨタ、時短勤務に「6時間半」 両立支援へ選択肢を増やす 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
自販機がたくさんある、ジュース、軽食、タバコ
【労働】トヨタ、時短勤務に「6時間半」 両立支援へ選択肢を増やす 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
トヨタ期間工が住める最高の寮「アリビオ聖心」「アリビオ大林」「アリビオ衣浦寮」
http://kachigumikikankou.com/%E6%9C%9F%E9%96%93%E5%B7%A5%E3%81%AE%E5%BE%85%E9%81%87%E3%82%92%E6%AF%94%E8%BC%83/5092

<トヨタ期間工→準社員試験→正社員試験の内容>
まず期間工として1年働くこと。試験自体は年4回行われる(準正社員登用試験1・4・7・10月)
試験内容は履歴書、GL等の推薦状、面接試験、筆記試験、SPI2
面接「あなたはなぜ正社員になりたいのか」「あなたは正社員としてふさわしい人物なのか」を問われる
筆記試験は学科2科目(国語30分、数学40分)6〜8択のマークシート方式
中学国語(長文多い)と算数、60〜70%で合格ライン
面接はグループ面接(練習必要)でここまでを半日でやる
合格すると準社員期間3ヵ月で勤務状況を見る。その後に正社員登用試験(個人面接のみ)

101名無しさん@1周年2018/06/06(水) 21:05:54.33ID:NbX08rxn0
>>98
技術職(設計とか生技とか)が海外行くのは当然だよね?技能職(所謂ライン工とかライン工あがりの現場ライン外とか)のことじゃないの?

臨時ボーナスって聞いたことないけど誰が貰ってるの?管理職とか?

保育園なら看護士常駐は普通のことだよね?

実際に福利厚生は充実してるし、期間工からの中途採用でも待遇は悪くない企業だと思うけど
変なところで盛ってるのは気持ち悪い

アリビオは総合職の独身社員もいるから、そっちが優先で優先度の低い期間従業員は全員がそこに入れるわけじやないのでは?

102名無しさん@1周年2018/06/06(水) 21:09:53.46ID:u5S9Q8Cu0
>>101
技術職が貰ってる+αボーナスが臨時ボーナス扱いなんじゃね?夏冬に50万ずつくらい貰えるやつ

と思ったけどそれとは別か。だれが貰ってるんやろ

103名無しさん@1周年2018/06/06(水) 21:27:01.74ID:IODAenSI0
最近はここ超絶ホワイトだ罠
年収高いわ
残業過多にならんようちゃんと管理されるわ
有給消化率高いわ
福利厚生いいわ
いろいろ

104名無しさん@1周年2018/06/06(水) 22:47:20.80ID:54MMZ/XI0
総合職目当てなんだろうけど
学生の就職先ランキングの5〜8位だしな
待遇、給料良いんだろう
ひと昔はあり得なかった

-curl
lud20200114103357
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1528232782/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【労働】トヨタ、時短勤務に「6時間半」 両立支援へ選択肢を増やす YouTube動画>3本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
【トヨタ】豊田章男社長、EV普及に傾斜する日本政府に懸念 「水素エンジンなど選択肢を増やすことが大事だ」★2 [ボラえもん★]
【勤務体制】 TBS安住アナ、異例の“金休”シフト 過重労働防止で土日レギュラーと両立へ [朝一から閉店までφ★]
コロナ蔓延も満更悪くない 時短勤務や自宅待機で労働しなくて済むから🤗
【尾身会長】 「最悪の場合、時短よりももっと強い休業要請も選択肢としてはあり得る」 [影のたけし軍団★]
時短営業の「協力金186万円」もらいながら「隠れ営業」するバー「お客さんが来てくれるというなら、店を閉める選択肢はない」 [上級国民★]
【カジノ法案】民進・前原氏「日本で楽しむ選択肢増やす」 
【愛媛】少年の下半身を触った容疑 24歳男を逮捕 大洲市の「子育て支援課」の臨時職員として勤務していたという
【自助の国】「実質失業」146万人 コロナ禍、非正規の勤務減―半数は支援策知らず・野村総研 [oops★]
世界的投資家「日本の選択肢は3つ。1.子供を増やす。2.移民を受け入れる。3.生活水準を落として中進国に転落する。」 [無断転載禁止]
【社会】IT企業勤務の女性(43)、小学校のPTA活動と仕事が両立できず退職…活動内容は「教室でベルマークを切り貼り」 
【地方の現実】「勤務先支援あれば地方移住」4割超 大都市圏の正社員
【韓国】文大統領娘婿(38)の元勤務先に韓国政府が20億円支援? 大統領府は沈黙 ★5
介護で仕事の時間ない 足らぬ両立支援 離職ゼロ遠く(朝日) [蚤の市★]
大卒女性、19年ぶり子ども数 21年45~49歳調査 両立支援など影響 [蚤の市★]
【科学一般】女性研究者、働きやすい大学に 岐阜大、子育てとキャリアの両立支援 [すらいむ★]
どう見ても50に迫ろうかみたいな職場のおばはんが子育てのためとかで時短勤務なんだが
政府、子育て時短勤務に現金給付検討 財源は雇用保険★2 [WATeR★]
【強制化】休業、時短に財政支援 罰則規定も検討 特措法改正で政府・与党 [砂漠のマスカレード★]
【外食店運営】 グローバルダイニング、時短要請応じず 「追加の支援策などが示された場合は、営業時間の短縮を検討する」 [影のたけし軍団★]
【北海道】日航スタッフ、農家を支援 在宅勤務の空き時間活用 函館 [オクタヴィアス5世★]
【労働】コンビニ24時間営業 ユニオンが時間短縮など申し入れ ユニオン「選択肢をオーナーに与えよ」711「オーナーは独立した事業主」
【※目標】日本政府「就職氷河期支援プログラム、3年で正規雇用30万人増やすぞ」
【氷河期】「就職氷河期」世代の就労支援、政府がツイッターやサイト開設。正規雇用で働く人を3年間で30万人増やす方針★2
【氷河期】「就職氷河期」世代の就労支援、政府がツイッターやサイト開設。正規雇用で働く人を3年間で30万人増やす方針★4
【氷河期】「就職氷河期」世代の就労支援、政府がツイッターやサイト開設。正規雇用で働く人を3年間で30万人増やす方針
【氷河期】「就職氷河期」世代の就労支援、政府がツイッターやサイト開設。正規雇用で働く人を3年間で30万人増やす方針★5
【勤務時間は最大12時間半で休憩は10分!】「全員が超勤」正直すぎる教員採用パンフに賛否 仙台市教委は「現場の声を反映」
【速報】 中国上海、96時間の連続勤務をした警備員が死亡 【労働問題】 [お断り★]
【ガス自由化】内容、半数「知らず」 選択肢の少なさ反映 経産省が利用者アンケ
テレワーク 半数超が通常勤務より長時間労働 公私の区別も難しく 連合調査 [蚤の市★]
【さすが日本一の企業】トヨタ、五輪開催中は東京地域に勤務する約1600人全員を在宅勤務に
【福生病院】透析中止は5人 次第に「自信を持って」選択肢提示…最後はステーキを食べて亡くなり、家族から感謝も★2
維新馬場代表「部分連合」に言及 与党過半数割れなら選択肢 [蚤の市★]
【福島】「海洋放出以外の選択肢はない」 第1原発・処理水の処分方法
【中国】習主席「武力行使も選択肢」 米の台湾介入けん制 北京で演説「台湾は中国の一部」
【経済】「年金受給開始、70歳後も選択肢に」 自民PT(座長・片山さつき政調会長代理)提言へ
【日本の輸出規制】 韓国関係閣僚会議  労働者の勤務時間延長など検討
【ざわ…】「自由なく軟禁状態」「最低賃金以下の労働」――ひきこもり“自立支援”施設で当事者から相次ぐ訴え
【労働】フリーターの実態か偏見か 厚生労働省が制作した「働き方を支援」するアニメが物議を醸す★2
【労働】フリーターの実態か偏見か 厚生労働省が制作した「働き方を支援」するアニメが物議を醸す★6
【立憲民主党】蓮舫副代表と杉尾秀哉氏、労働団体や支援者約400人と長野市で県連結成大会 野党連携アピール 社民党議員らも参加
【国際】対北朝鮮で行動迫る=6日、米中首脳会談 米政府高官「時間切れだ。あらゆる選択肢を検討する」北朝鮮核問題への対応に関し
TBS「20代の7割が安倍内閣支持なのは他に選択肢がないから」…ネット「若者はSEALDs支持のマスコミが考えるより賢明」★6
【対北政策】岸田文雄氏、金総書記との会談「選択肢として排除はしない」 安倍前政権や菅政権の「無条件」は踏襲せず [上級国民★]
【車】トヨタの運転支援技術(トヨタセーフティセンス)が第2世代へ ステアリング・ブレーキ・アクセルを自動で制御 他社戦略に影響も
【経済】介護施設の9割近くが24時間を2交代の勤務に…長時間労働を余儀なくされている
【医療】「どの臓器のがんでも使える薬」開発進む 選択肢増と期待
【毎月の受取額は2倍に!】年金開始、75歳も選択肢 厚労省検討 ★2
【米国】 CIA長官 「北朝鮮に対する4つの軍事的選択肢を見た」
【労働】経団連が要望案 日雇い派遣を解禁、グループ内派遣の規制廃止、離職後1年以内に元の勤務先に派遣を解禁
【労働】経団連が要望案 日雇い派遣を解禁、グループ内派遣の規制廃止、離職後1年以内に元の勤務先に派遣を解禁★3
【北朝鮮核実験】米国防長官「北朝鮮の全滅望んでいないが多くの選択肢ある」
【屈辱的救済】買いたたかれたJDI 開発した全ての技術は割安な値段で外国勢の手に渡るが他に選択肢なし 
【利用者の声を真摯に受け止めます】スマホ2年縛り、追加費用なしで解約可能に 利用料の日割りを認めることも選択肢に ドコモ
れいわ山本太郎氏 地震の能登半島で食べた「炊き出しカレー」に「被災者の食糧」「支援とは静かに行われるべき」などの指摘★5 [powder snow★]
【北ミサイル】トランプ大統領「すべての選択肢はテーブルに」と北朝鮮非難
【北朝鮮】米国務長官「全軍事的選択肢テーブルに」北朝鮮強くけん制
【速報】石破茂氏、総裁選立候補へ 「国民に選択肢を示すべき」 ★10 [potato★]
憲法前文の穴埋め、選択肢に正解の「自由」なし 中学入試問題にミス [蚤の市★]
【自民党】増税への動き活発化 税調会長「消費税増税も有力な選択肢」★2 [ボラえもん★]
【東京五輪】開催実現へ無観客の選択肢も − IOC・バッハ会長、メッセージ動画公開 [ばーど★]
「妙典」ここがベストな選択肢だよな、電車始発、東京は橋渡ればそこ、住みやすい、美味い店もある、映画館もある、ディズニーも近い
【米国】「韓国の犠牲ない軍事選択肢ある」 対北朝鮮でマティス米国防長官 軍事オプションで北を牽制
【米国】「韓国の犠牲ない軍事選択肢ある」 対北朝鮮でマティス米国防長官 軍事オプションで北を牽制★2
【伊是名夏子】夜も眠れない、もう誹謗中傷はやめて!いじめる方が悪いのになぜ私が選択肢を奪われ隠れて生活しないといけないの!?★15 [ネトウヨ★]
【伊是名夏子】夜も眠れない、もう誹謗中傷はやめて!いじめる方が悪いのになぜ私が選択肢を奪われ隠れて生活しないといけないの!?★23 [ネトウヨ★]
17:54:59 up 24 days, 18:58, 0 users, load average: 23.70, 13.53, 11.16

in 0.16605401039124 sec @0.16605401039124@0b7 on 020707