◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【教育】保護者の収入が多く学歴が高い家庭ほど子どもは成績が良く、大学進学にかかる期待も高い 調査で明らかに★3 YouTube動画>1本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1530141887/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
◆「子どもを大学へ」 親の期待にも収入・学歴が影響
保護者の収入が多く学歴が高い家庭ほど、子どもは成績が良く、大学進学にかかる期待も高い――。
昨春の全国学力調査を受けた小6と中3の保護者を対象にした調査で、そんな傾向がわかった。
文部科学省が27日に調査結果を発表した。
子どもに大学進学を期待するのは収入や学歴が高い層では8割に上るが、低い層は3割にとどまっている。
小中学生の段階から家庭環境によって、学力とともに進学への期待にも違いが生じていることが、調査によって裏付けられた形だ。
政府は低所得層の子の進学を支援しようと、2020年度から大学など高等教育の授業料減免や給付型奨学金を拡充する。
ただ高等教育への進学をさらに広めるには小中学生の段階からの対策も必要になってくる。
保護者調査は13年度に続いて2回目。今回は昨年4月に全国学力調査を受けた公立学校の小6と中3の保護者のうち約12万2千人が答え、お茶の水女子大が分析した。
分析では、両親の収入や学歴をもとに保護者を「上位層」「中上位層」「中下位層」「下位層」の4グループに分割。
学力調査の成績との関係をみると小6、中3ともいずれの教科も、層が上がるほど平均正答率が高かった。
例えば、中3の「数学A」は上位層の77・1%に対し、下位層は52・8%。
小6の「算数B」でも上位層の57・7%に対し下位層は36・3%で、20ポイント以上の差がついていた。
格差は、子どもの進学への期待にも表れている。
「どの段階の学校まで進んでほしいか」という設問で「大学」と答える人は、小6の上位層では80・8%だが、下位層は33・2%。
中3も上位層の81・0%に対して下位層は29・3%にとどまり、小中とも約50ポイントもの差がある。
子の学力に加え、保護者として進学費用を出す経済的余裕があるかどうかが、こうした期待に影響しているとみられる。
■研究グループ代表の浜野隆・お茶の水女子大教授(教育社会学)の話
高学歴で高収入の親は学歴の効用を実感することが多く進学費用も負担できるため、自らの子どもにも高い学歴を期待する傾向にある。
また、塾にお金を使えることや蔵書数など文化的な環境も子どもの学力にとって有利になる。
貧困層など不利な状況にある子どもたちに向けて、文科省や自治体が教員を追加配置し、家庭からの相談に対応することなどによって学力を向上させることができれば、保護者の進学期待格差の縮小にもつながるのではないか。
朝日新聞 2018年6月27日19時38分
https://www.asahi.com/articles/ASL6V630YL6VUTIL04G.html ■前スレ(1が立った日時:2018/06/28(木) 00:59:05.71)
http://2chb.net/r/newsplus/1530126074/ 朝の次は昼で、そのうち夜になることがわかりました
みたいな馬鹿馬鹿しさ
>>3 朝っぱらから安倍ちゃんの悪口はやめろwww
当たり前のことをわざわざ記事にして何の意味がある。
必死にお受験させて中高一貫に入れました〜
とやっても実にその8割は大したところに行けてない
まあお受験業界は中高一貫に行って難関大に行けた1割ほどをトリミングして「中高一貫行くと良い大学に行ける!」と煽るけどな
ほとんどは金の払い損に終わる
生まれた国、人種、親から受け継いだ遺伝子・経済力・家柄で人生の8割が決まるね
後の2割は努力と運
今まで一番頭いいなと思った奴は
中学から一貫でMARCH行き弁護士になった友人
官僚や在日の金持ちとか田舎議員をいろいろ手玉にとって
説得して都市計画レベルの仕事を形にしていた
高収入高学歴の子供と低入札低学歴の子を内緒で入れ替えて育てさせる実験すればいいのに
遺伝なのか?環境なのか?なんてナンセンスな議論だと分かる
まあ金かけても馬鹿は馬鹿だけどね
貧乏は高校出たら働くに限る金借りてまで大学行くのは時間の無駄
前スレ
>>987 >中受までは確実に親が引いたレール
レールは複数ひく、その上で子供が選択するんだよ。
そんなことより昨日から
+メッセージから
利用規約に同意しろってしつこいんだけどどうすればいいの
なんか嫌な感じしかしないんだけどみんなはそんな通知来てないの?
受験勉強にとられる時間が無駄
柔軟な脳を駄目にしてしまう
だから日本はポンコツなんだよ
同級生でかなり頭の良い奴が居た
そいつは男3人兄弟の末っ子でそんなに裕福な家庭じゃない
しかも上2人はイマイチ出来は良くない
こういった場合は?
教育バブルが最後のバブルだよ
ただ、それなりに頭があるやつは、教育投資最大の氷河期がコケてる時点で、教育なんて意味ないわと悟る
>>15 数年前にあった、乳児は病院で入れ替わり
環境に合わせてそだった。
貧乏人の子は金持ちの家庭で裕福な人間に
成長した。
>>11 確かに次世代まで続くって話だから根深いんだけどね
「金持ちへの支援」っていう無駄の発覚なんだよね
「金持ちから多く取り、金持ちにより多く分配」では税金集めてるだけ馬鹿じゃない?
>>15 赤ん坊取り違え事件というのが既にあった
5年ほど前にニュースになったおっさん
↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
http://2chb.net/r/newsplus/1529110446/ 小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
↓
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html 前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/ 売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由
↓
【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/ 売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
↓
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/ 売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由
↓
https://snjpn.net/archives/45578 【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409 徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) 中学受験塾では
親が中途に高学歴だと
間違ったやり方を強制したりおしえたりするからお父さんお母さんは勉強教えないでね 塾に任せてねと釘を刺される
難関私立中では最初の数学の授業の時
君たちが六年間習う数学は二千年以上前に解決済みのものばかりだから
自分で考えて解くという愚かしいことは辞めて素直に覚えていけ指導される
>>16 あーいう国家のステマを真に受けて、
本読んで道歩いて、自動車にはねられるのがアスペ
そういうリズムというかペース、親の経験値があるからな
底辺はよっぽど頑張らないと無理
でも頑張りすぎると壊れる
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・
↓
#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→
https://archive.is/yBn3b 魚拓その2
https://archive.is/3ewHj 今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456 ↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/ 左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760 ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html 【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) 金持ちのアホ子息には音大という逃げ道があるのをみた
偏差値があんまりバレない
たぶん,曾祖父や高祖くらいの時代から社会的身分や
社会階級はそれほど変わっていないと思うぞ。
社会階層は職業と収入によるものだからそこそこ変わるだろうけど。
新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している
戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬しているクズ売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪
卑怯さという意味では進次郎は石破以下のクズ。進次郎はホストみたいな髪型と陰険な目つきも気持ち悪い
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田尚樹先生の意見が非常に的を射ている
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408 百田尚樹
小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480 百田尚樹
このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!
小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html 小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/ 【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離。
http://nstimes.com/archives/122391.html 売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる
鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html 鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある
↓
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760 前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
↓
https://twi55.com/maekawa20180317/ 前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818 前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
http://2chb.net/r/news/1521467709/ .
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html .
蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575 ↑
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね
↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる
【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
http://2chb.net/r/newsplus/1526051986/ .
立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4 ↑
そんな事を中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) >>18 油臭い作業着着て、二部制、三部制のライン工になっても我慢できるなら
高卒でも良い。
俺が高学歴になれたポイントは幼い頃からの読書癖と
中学で身についた覇王色の覇気と高校で身についた実践・実務的思考だったが
最近の新卒高学歴って微妙に無能なんだよな
時代が違うのかね
>>15 数年前そういう事件が発覚した
環境よりも遺伝子だと痛感した
貧乏人の無教養は子供もそうなる可能性が高い
金持ち優秀は子供もそうなるよう努力してしまう
まだやるの?ホント、学歴が云々のスレがお前らは好きなんだな😅
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
↓
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937 【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117 安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/ 安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1372808938/ >> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で
特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/ NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html ↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) まあDQNの子はDQNということが証明されたわけだ
おまいらが無学なネトウヨになったのは親のせいじゃないでしょ
>>37 ほんの一握りの(しかも景気や定年退職の数に左右される)大手や公務員のホワイトカラー目指して、
結果、ニートになっちゃうリスクとどちらがいいかね
つーか学歴戦闘力はもう廃止して
あらたな有能力指標を取り入れた方がいい
遺伝と環境の差は間違いなくあるだろう。けれど自分の思い通りにならないところで嘆いたところで、何も変わらないよ。
衣食住にほとんど困ることなく、自分が勉強に励もうと思ったら、いくらでも邁進出来る。
そういう国だよ、日本は。
むしろ遺伝と環境だけ恵まれてまったくトレーニングしない人間の方が遥かに多い。そういった人間を、後天的トレーニングで打ち倒し、薙ぎ払っていくのは気分爽快じゃないかね。本当に若者には頑張って欲しい。
こんなんクズに無理やり金かけてFランに入れてるからこういう調査結果になってるだけだろ。
双子の研究で得意科目、苦手科目から知能レベルまで
遺伝子で7割決まってるって分かってたことじゃん
広告代理店が学歴厨を煽ってるだけで、
馬鹿がのせられてるだけなのさ
本当に頭のいいやつは、学歴の限界も知っている
宝くじを買うようなもんであって、典型的な夢追いビジネス
今は教育投資はコスパが悪い
>>12 なんで底辺ってすぐ公人叩きたがるんだろうな。
>>1
> 安倍首相は衆院選の自民党の公約に、財政赤字の削減に使う予定だった消費税の増税分を、
> 幼児教育や高等教育の無償化などの2兆円規模の財源に充てることを掲げる考えです。
> この増税分はもともと、借金漬けになっている国の赤字を減らすために使われる計画でした。
> 赤字削減の予算が減ることで赤字が膨れ上がれば、さらに増税ということになりかねません。
.
だいたい、日本は大学が多すぎる。中には、「本来の大学教育を行っていない」ような学校もある。
「本来の大学教育を行っていない」学校を卒業し、「大卒に相応しい仕事」に“就けてない”者が多すぎる。
以前、NHKの「ニュース7」 ヤラセ=“うらら”、母子家庭の女子高生についても、
一人親世帯でも、大学などの進学率が半数近くもある、世界的にも“恵まれた環境”の中で、
“相対的貧困”というラベリングを無理強いし、「希望者は全員進学させろ」という“贅沢”な主張。
「働きながら学ぶ」とか、「資金をためてから入学」するとか、
自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、世の中は成り立たない。
単に『自分の夢』を叶えさせる為に「大学等へ進学させろ」という“贅沢な希望”に対しては、
「公費負担の支援」に頼らず、個人で何とかやってもらわないことには、社会は維持できない。
個人の願望を何でも、『給付型奨学金』制度で丸抱えしてたら、日本は“財政破綻”してしまう。
また、「能力の無い者」が、相対的に低収入というだけで、“公費”で優先的に高等教育を受けても、
必ずしも、それに「相応しい仕事」に“就け”、かつ、将来的に「社会に貢献」できるという“保証”もない。
優秀な学生であれば、従来の貸与型奨学金を利用して、その教育に十分な効果があれば、
学費は将来の所得で返済できるハズであり、返せないような大学には行くべきではない。
(80796)
.
>>33 歯科大というのもあった
今は人気ないけどな
仕事テキパキ力とカネゲット能力と女ゲット能力の相関で指標を出せばいい
男の場合は有能かどうかがわかりやすい
一部の例外はあるんだろうけど、学歴は環境と金だよ
学歴までは子ではなく、親の努力
>>52 受験テクニックを習って東大に入ったからと言って、
長い人生、ずっと周りの東大卒と比べれられる
東大卒の能力があればいいが、なければ本人にとって辛いだけ
>>1
> 安倍首相は衆院選の自民党の公約に、財政赤字の削減に使う予定だった消費税の増税分を、
> 幼児教育や高等教育の無償化などの2兆円規模の財源に充てることを掲げる考えです。
> この増税分はもともと、借金漬けになっている国の赤字を減らすために使われる計画でした。
> 赤字削減の予算が減ることで赤字が膨れ上がれば、さらに増税ということになりかねません。
.
以前、NHKの「ニュース7」 ヤラセ=“うらら”、母子家庭の女子高生についても、
一人親世帯でも、大学などの進学率が半数近くもある、世界的にも“恵まれた環境”の中で、
“相対的貧困”というラベリングを無理強いし、「希望者は全員進学させろ」という“贅沢”な主張。
.
■『母子家庭問題』『給付型奨学金』キャンぺーン“貧困女子うRら”の真実!
「NHKニュース7」で、金銭的な問題のために進学を諦め、
キーボードのみでタイピングの練習をし、酷暑の夏を保冷剤で過ごす。
……そんな(偏差値36の高校に通う)「貧困女子うらら」さんの状況が放送された。
●アニメグッズが部屋にたくさんある(某アニメの限定DVDBOXも…)
●エアコンのようなものが映っている
●2万円相当の高価なペンセットがあった
●チケット料金7,800円「イントレランスの祭」という舞台を観劇
●同じ映画を5度も観に行き、9,000円のライブにも行く
●ツイートはパソコンから投稿、「パソコンを持っていない」というのも疑わしい
●数千円のランチをしょっちゅう食べに行く
※うららのお姉さんは、「そこまで困窮している様子はなかった」と証言。
.
彼女らの主張の中で「貧困かどうかは自分達で決める」という台詞が引っ掛かります。
趣味にどれだけお金を使おうが、豪華なランチを食べようが、
「そんなの貧困じゃない」と他人に言われたくない。「貧困かどうかは自分が決める」。
つまり、「絶対的貧困」ではなく、「相対的貧困」を訴えているのです。
「友達がブランド物のバッグを持っているのに自分は買えない!」
「だから、貧困。 なんとかして!」というわけです。
(80796)
.
× 保護者の収入が多く学歴が高い家庭ほど、子どもは成績が良く、大学進学にかかる期待も高い
○ 保護者の収入が多く学歴が高い家庭ほど、大学進学にかかる期待は高く、子どもは成績も良い
親にお金さえあれば、大学なんぞ誰でも入れる、て事ですかね。
>>3 幼馴染のグループが医師博士弁護士等の子ばっかだけど、親と同じランクの大学行けたのなんて感覚的に2割ぐらいだったなあ自分含め
本当に賢い親は、子どもに何を教えるかってことだよ
いい大学入れとか、勉強しろ、とかそんなことしか教えない親はタダのアホ
彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
(彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛ヾ"""""゛.彡彡)
))ミ彡゛ .ミミ彡(
ミ彡゛ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < 改革の痛みに耐えてれば快感になる! 庶民がうらやましい・・・・
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \
,.|\、) ' ( /|、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
サピックスとかに行けるからだろ
都会の子は環境もある
身動きのできる金持ちは東京へ向かう
環境は金で買う時代だし
>>1
> 安倍首相は衆院選の自民党の公約に、財政赤字の削減に使う予定だった消費税の増税分を、
> 幼児教育や高等教育の無償化などの2兆円規模の財源に充てることを掲げる考えです。
> この増税分はもともと、借金漬けになっている国の赤字を減らすために使われる計画でした。
> 赤字削減の予算が減ることで赤字が膨れ上がれば、さらに増税ということになりかねません。
.
この頃「子供のために税金を使う」とか「学校をタダにする」という話が増えてきました。
自民党では「教育国債」が検討され、維新は憲法改正するといっています。
まず明らかなのは、こども国債で借りた金を使うのは親だということです。
全ての教育を無償化すると文部科学省の予算は毎年10兆円ぐらいになり、
「公共事業費」の“2倍”になります。
ただでさえ、赤字で大変な日本の財政は、ますます苦しくなるので、
国債の発行も増えますが、親は国からもらった金を使えます。
昔の様に、頭はいいのにお金がないから、大学に行けない子供が減って助かる気もしますが、
こういうこどもを減らすには、無償化する必要はありません。
今の奨学金のように、お金を貸せばいいのです。
大学を卒業すると生涯所得は5000万円ぐらい増えるので、授業料400万円位は返せます。
いま問題なのは、逆に頭が悪いのにお金があるから大学に行くこどもが多すぎる事です。
行くのは自由ですが、そういう子供にも1人年16万円の“私学助成金”が出ています。
国立大学とあわせると、1兆5000億円のお金が使われています。
大卒だといいことがあるのは昔の話で、今は「偏差値の低い大学」を“卒業”しても、
企業の採用は、“高卒”と「同じ扱い」です。
何も役に立つことは学べず、4年間働かなかったぶん損します。
つまり、「こども国債」は親が借りて子どもが返す借金なのです。
「教育を充実したら経済成長して税収が増えるので国債は返せる」
・・・という政治家がいますが、これは“まちがい”です。
大学は肩書きの価値は大きいが「教育の中身」は“ない”ので、成長率は上がりません。
大卒の所得が増えるのは、大卒でないと幹部になれないからで、
大学で勉強した知識が役に立つからではないので、いくらお金を使ってもダメです。
「教育無償化」で税金を“バラ撒いて”も、教育の質は上がりません。
これから人口が減る時代には、無意味な大卒を量産するのではなく、
“高卒”や“中卒”で就職しても、「一生勉強できる」“しくみ”をつくるべきです。
少なくとも定員割れになっている様な私立大学に、国のお金を出すべきではありません。
それは、社会的には“無駄づかい”だからです。
【SBI大学院大学 客員教授 青山学院大学 非常勤講師 池田 信夫】
http://agora-web.jp/archives/2024532.html (80796)
.
>>22 同級生にもいたな
三人兄弟の末っ子でちょっとヤンキー入ってるだけど勉強が出来た奴が
小学生の頃から要領が良かった印象がある
単に、そういう家庭は親も賢い人が多いから、なんてオチがつきそうな話だが、
そんな結果は死んでも公開しないんだろうな。
金の問題にしないと、税金から金を引き出せないから。
人は記憶型と思考型に大別できる
日本は明治において記憶型優遇システムが敷かれた
これで国の主要な地位を記憶型が占めるようになった
記憶型は保守である。できあがった制度を維持する能力に優れてる
思考型は改善・改良、更には壊して新しい制度を造る能力に優れている
思考型不在システムが
>>1 奴隷は奴隷しか生まないんだよ
自分は勉強しない奴隷労働者の親に毎日勉強しろ勉強しろ言われる虚しさ
子どもの頃から遊んだら怒られるブラック人生だよ
東大理3に子供全員入れた母親が有名になってるけど、
あーいうのは実はあんましわかってない
本人はいいことしたつもりが、逆に微妙になってる例
人生というのはいろいろ経験しなければわからない
慶応卒の友人に両親が早稲田で爺ちゃんが京大って奴がいたな
>>47 完成するのは学(校を卒業した)歴ってペーパー突破する為の勉強しただけの子の量産化
塾の方々は成果主義やでwお仕事だから子供の地頭向上じゃねーのよ
>>68 母親の頭が遺伝すると言われているからかもね?
でもそういうところは母親も頭いいことが多いよな。
自分は小学校から大学まで同じところで大学院だけ国立だったけど
就職できない軽度池沼ぽい子たちはいくつかの
会社が拾っていたよ。
あとは旧華族の子たちはなんかあーうー言っていた
Bスパイラル
>>49 君は大卒か、高卒でも恵まれていた部類の人だろうね。
高卒の大半は臭い、汚い、暗い3K職場で2部制、3部制しながら、
40年以上過ごすんだぞ。50歳くらいになれば大卒の若い奴が上司になり、
嫌味を言われながら定年まで過ごす。
こんなのわざわざ調査しなくても
俺に聞いてくれればいいのに
>>74 東京とか横浜辺りの中学受験率は異常
近所になかったのに、いつの間にかサピックスと日能研がしのぎを削る激戦区になってた
高卒でドカタやってるけど、なぜか高3の息子は出来がいいけどな
県内の進学校でトップクラス。いまのところ宮廷早慶がB判定以上でてるわ
人生なんて身の丈にあったやり方で生きていくに限る。
ワイは地方の大したことのない公立高校から
都市部のまあまあな大学に行ったが圧倒的な価値観の差異を感じ、
大学にまともに通わず友達もできずに廃人になってしまったからw
こんなスレが3まで伸びてるのは自民盗ネトサポが必死に伸ばしてるってことか
貧乏育ちが貧乏親になった時自分の人生にそんな不満持っていなかったら子供に価値観おしつけそう
勉強したってそんなの役に立たないから働け
習い事やりたいと言っても必要ないとか
少なくとも金持ちは学ぶ機会はあるしチョイスできる環境にあるから全然いい
子供が学びたいとか習い事をやりたいと言ってきてもやらせてあげれないのだけは嫌だな
そりゃ収入のいい会社はのきなみ高学歴しかとらないからなw
金持ちはさらに金持ちにww
>>15 養子縁組の文化が結構あるアメリカでの
一卵性双生児の研究があるよ
>>87 そう簡単に大卒ホワイトカラーになれればいいけどね
宝くじだ
子供に宝くじを引かせるのか、と
そんなの調査するまでもなく分かるだろ…
こんな糞くだらない調査で高い金貰えるんだから良い身分だな
氏ね!!
バカ親同士、その祖父母や友人の会話を産まれた頃から聴き続けるのと
高学歴のそれとでは語彙の豊かさはもとより、会話が理論的かどうかが全然違う
大人でも自分より低能と10年仕事するのと、その逆では違いが出るよ
遺伝はあるだろうが実感レベルじゃない
環境の方が圧倒的に大きい
実家が馬小屋か団地、八重歯、派手、露出多い、ワンピース、ニキビ、中絶、身内に犯罪者、足が速い
これはあかんやつやで
進学実績がやたらと良い塾なんてのはもともとデキる子を「囲っている」だけだよ
他にも小技はあるが
デキない子は肩叩きして追い出すだけ
だからデキる子だけが残る
大卒と言っても大東亜帝国以下だと学力は高卒と変わらないからな
まあ、あれだ。
貧乏家庭、平社員の子息は子孫を残すなって事さ。
>>72 何を教えるかって
正しいことを教えれる親は少ない
如何に子供の適性を考慮して
いい塾など選択してあげれるかだろw
ピアノやバイオリンなんか
講師の選択を間違うとプロになれん世界 二十四時練習できる環境も必要だしね
>>94 TVでやる大家族貧乏とかひどいもんだからな
子供は大抵高卒中卒でドカタや肉体労働みたいなのばかり
あれは完全に家庭環境のせいだわ かわいそうに
国家や企業は、
勉強していい大学、そしていい会社や役所に入って、エリーとになれと、ステマするよ
でもね
エリートっていうのはごく一部しかなれないからエリートなんだ
しかも壊れたら(エリートとしての能力がなかったら)使い捨て
プロ野球選手を目指させるのと変わらない
>>90 地方旧帝や早慶はそれほど頭が良く無くても努力すれば入れる大学だからね。
周囲を見てもごろごろいるだろ。
超絶金持ちの首相連中や皇族の学歴
学習院大学 成蹊大学 城西国際大学
小泉兄弟 兄 二浪日大夜間中退 弟 関東学院大学
学歴なんて関係ない生まれが全て
>>102 しかも無料
講座やテストを無料で受けてくださいと、逆に塾のほうからいい学校の生徒にお願いが来る
「上位層」「中上位層」「中下位層」「下位層」
公立小中高→私立大という学歴だが
家庭ランクが「中上位層」「中下位層」についてはそれほど差が無いように感じる
「上位層」はサンプルが少なくてよく分からん
明らかに差があるのは「中下位層」と「下位層」
経済力だけでなく見た目や雰囲気からもう明らかに違う
幼児には動画とかアニメとか見せずに読書に誘導した方がいい
あの年頃は脳汁出まくりで何でも面白い
おかげでうちのメスガキは女に生まれたのがもったいないくらい頭キレる
>>101 足が速いは別にいいじゃんw
私立でも足が速いの結構いるよ
頭はいいけどどうせ運動オンチなんだろ?と思ってたら足も速い子多くてびっくりしたw
社会学で昔から言われている話
ブルデューの文化資本
ハマータウンの野郎どもとか
地元の駅弁になんていきたくなかったから、東京の大学に行ったし、祖父から大学に行くに当たり前だといわれていたしな
しかも、このエリートとは、奴隷としてのエリート
政治家や経営者という真のエリートはどんだけ勉強したからってなれるもんではない
>>89 転勤して東京横浜は異常だな
学歴が唯一の頼りみたいな感じで
幼少期から塾習い事ばっかだよ
大企業の勝ち組多いからね
だからなんだ
国家という大集団ではそんな少数で出来の良い子はほっとけばいい
大半はそうじゃないし、それは別の世界を形成して社会の幅を広げる
一部エリートしかいなくなったら簡単に社会は滅びる
将棋で最も強いのは歩の集団だよ
だから二歩を制限している
>>98 >そう簡単に大卒ホワイトカラーになれればいいけどね
>宝くじだ
意味がわからない。
普通に大卒ホワイトカラーになって丸の内、大手町、日本橋、銀座、
そんなところに勤めるだろ。
>>120 あの業界の人らも世代をかけてステップアップしてくんよ
>>92 慶應とかエスカレーター組と一般組では金銭感覚が違うらしいな
上流と中流の差か
親の年収が高くて成績が悪い奴なんて掃いて捨てるほどいるだろw
どっちかって言うとそっちの方が悲惨
>>108 芸能人の子供は両親ともでアレでも
そこそこの大学行かせてるよな
自分の曾祖父の仕事が何かを思い出して欲しい
アッパーミドルか,ミドルか,ロアミドルや労働者階級か,クラス外か。
大体は職種は違えども階級は変わらない
階級を抜け出す自由もあるから頑張ればいい
国やエリート層は「勉強すれば幸せになれる」なんていわないからな
さも「人間は平等なんです」みたいなことしかいわないで
裏でコソッと自分の子供は慶応幼稚舎に入れるw
だからどうなんだ
学習能力はお金では決まらないよ
入っただけってのもいるからな
>>125 現代では武勲を立てるってルートがないのはキュンポ層ちょっとかわいそうだな
>>102 現状削ろうとしてる大学にもあてはまるからなぁ・・・?
一部の特進、優秀、夢見させて授業料を長期間払わせるクラス
研究枠、主力学部、優先枠に設定してるドル箱学科
>>106 一人頭にかけられるコストが少ないからなぁ・・・職能つけられるくらいまでいけりゃ
だけマシというもの
>>124 例を説明しよう
某自動車会社がある
高卒採用は500人
大卒技術系採用は200人
大卒事務系採用は50人だ
受験エリートがこの狭い枠を目指す
こういうのがあるから、子供も一人しか無理ってなるのよね
>>126 金遣いが荒くて教養が無いのは「上流」とは言わないよ。
>>126 エスカレーター組は大学じゃロクに勉強もしないし羨ましかったで
とっくの昔に科挙で結論出てるのにまだやり続けんの?
>>114 公立の面白いところは
貧乏人や親放置プレーの
秀才を見れるところ
極めてレアだけどねw
低学歴で、たたき上げの社長でさえ、会社が順調に大きくなると
高学歴を雇いたがる。
大学入試の問題をつくっている教授は一流の人いない
→大学入試にはそれなりの問題しかないから対策すればとける
金かければいい
これすらも低学歴や学部卒は知らない
私立文系なんて行っても?みたいな企業しかいけんよ
パチンコ屋とかスーパーとかね
>>85 高校を卒業できる程度の知能があれば福祉の対象外になるからな
軽度知的障害者ってやつでいわゆるボーダー
ガチの知的障害者というほど酷くはないが、健常者の中では最底辺の頭の悪さ
この層がニート、引きこもり、犯罪者とかになりやすい
肉体労働でもするしかない
貧乏な家の特徴 2018
・両親が共働きな為、幼少期から連絡用にと、スマートフォンが与えられる。
・絵本の読み聞かせをしない。
・新聞や書籍等の、読書の習慣が無い。
・朝起きるのが遅く、常習的な夜更かし。
・犬や猫を飼っている。
・習い事は、塾へは行かせず、スポーツ系。
・口腔衛生が良くない。
・乗っている車体の色が黒色。
・家族旅行の決定権に、子供の意見は取り入れられない。
・祖父母と不仲。
・片親の家庭。
・飲酒と喫煙の習慣が有る。
・コミュニケーション能力が足りず、幼稚園、保育園時代から友達ができない。
・親が子に暴言や暴力をふるう。
>>89 あの中学受験にかけるバカバカしいエネルギーの半分でも英語教育に向けられれば、日本は変わるのになぁ
大事な小学生の時間を、あんなしょうもない教育に費やすのは国家の損失だわ
大手の事務系なんて、日本郵船の婚約者を見ても、コネが多い
要するに、文系なんて行ってもエリートになれる確率はほぼゼロだ
そして理系技術職なら、別に高卒と大して変わらん
金持ってるだけじゃ引っ越しすらさせてくれない地域あるからね
>>135 受験エリートにとっては、別に困難でも何でもない。
>>140 公立の小中学校は家庭ランクが中の上から下の下までごった煮だからな
格差社会が進行した今だともっとカオスなことになってそう
>>131 そうだよ
公立の先生ってわりと子供は私立中学や公立中高一貫校に通わせてる人が多いよ
自分が働いているからこそ見える公立の闇ってとこなのかな
>>90 まあ元々頭のいい遺伝子が両親の血筋に入ってるんでしょ
本人は土方でも
>>138 名門大学って内部進学が権力や人脈を提供し、
外部生が成果や能力を持ってくる
ウィンウィンシステムなんだって
おっさんになってやっと気づいたよ
定期的に、左向きの人たちから、「お金をかければ僕だって天才になれたはずなんだ」という印象操作を目的とした記事がでるね。
世の中比較的平等だから、高収入得られる人間は、それなりに論理的思考などの能力が高い。これは八割が遺伝するから、当然、子供も高学歴になる。じつは、早期教育の効果はほとんど無いとわかってるし。
ただ、金持ちすぎると、例えば世間知らずの医者が看護師や顔だけの低脳に捕まったりすると、いくら金かけても遺伝子を超えられず、浪人繰り返してあげくのはてに殺人事件とかになっちゃう。
遺伝子マッチングするのが本当は一番社会のため。
身の程を知って無理しないのも、塾業界に搾取されないために大事。
豆腐屋の子供は豆腐屋、これは非常に合理的な仕組みだったんだよな。一部の埋もれた天才は、養子縁組でちゃんと有力な家に取り込む仕組みだったし。江戸時代などのは、血より家を担うための能力が優先されてた。だから、創業何百年の企業が日本は世界で圧倒的に多い。血筋でやったら、こうはならない。長子優遇は明治以降にすり込まれた国体のための悪癖。
資本主義の国で調査すりゃ当然こうなるよ。キューバで調査してみてほしい
三菱商事、伊藤忠商事、三井物産、武田薬品工業
東京海上火災、商船三井、日本郵船、NTT本体、
あとは、信越化学やオムロン、などの隠れた優良企業の研究職
ここらへんに就職できれば、待遇は保証されている。
スーパーや零細IT、営業、飲食、介護とか、年収300万台のまま
だからな、私立文系とかになるとw
>>146 英語教育が一番無駄
東京横浜あたりでは
今や塾以外の習いごとのトップが英会話だったりする
大学や塾なんて夢追いビジネスだからな
絶対に騙されるなよ
頭のいい家庭は、高卒で手に職をつけさせる
自分ごときでも高学歴を雇いたがる低学歴社長の気持ちはわかるわ。
高学歴は言った通りに仕事してくれる真面目なのが多い。
ヤンキー集団はしつけするのが至難の業だからね。
>>98 企業にもいろいろあるからね。俺の勤務会社(国内2万人)は、大卒は間接部門、
高卒は直接部門と決まっている。
大卒はFランでも総務、工務、設計、開発、調達、品質管理などに配属される。
高卒は、ライン工・組み立て工、機械工、保全、倉庫、運輸などに配属。
>>151 底辺は母子家庭や家庭崩壊してるのが多い これらでまともなのはこれまたレア
学校のお勉強ができるかどうかは幼少教育が全てだから当たり前
ただし学校のお勉強ができることそれ自体は何の価値も無い
>>154 偏差値釣り上げるだけの存在だろ
一般受験生なんて
コネ持ちの内部進学に全部有名企業の就職先は掻っ攫われる
成蹊卒の悪口はそこまでだ。
昔は大学進学率は3割に満たなかったんだし、少子化の今と違って競争も厳しかった。
>>147 あの人ピカピカの経歴だよね
親は元官僚で慶応出てパリの幼稚園w
持ってる人は何をめっちゃ恵まれてるんだね
よくあんな人が今まで残ってたなー
ローンで3流以下の大学に行くのだったら、
高卒で良いと思う
>>158 いまどき英語が不要な人間なんて、社会の下半分の奴らだけだろ
上半分は多かれ少なかれ英語は使うことになる
>>169 逆を言えば、庶民が慶応の文学部なんて行っても、そんなとこには入れないということだ
これをわかってない馬鹿親が多い
>>145 この中では朝型生活も重要
俺は超夜型だったのでここは弱点だった
計画的に目的を達成する能力にかなり相関する感じ
>>98 宝くじほど確率は低くないだろ。
俺は地方国立大だが、同級生子供らもみんな同等以上大学に行き
そろそろ就職するのもいるが、名の通った大手にいってるよ。
普通にやってりゃ普通にできることだろ。
>>172 そういうエリートで英語使う職は、ハーフとか移民2世にとられるから、庶民が勉強しても意味がない
>>112 ニトリ、セガサミー、スタートトゥデイ
光通信、銀座まるかん、コロプラ
実業家は
みんな低学歴だなw
私立文系
ユニクロやドンキホーテだって、
金持ちのエスカレーターだろうし
学力は全く意味なくなったw
お前ら学歴厨にいい事教えてやるよ
進学校の進学先は上位3割が全て
難関中高一貫でも下位7割は酷いもんさ
だから、中学受験や高校受験は必ず上位3割に入れる学校に入学するのが圧倒的に有利なんだよ
無理して有名学校入ってついていけなくなって親に見捨てられたりメンヘラになった優秀な子を大量に見てきた感想さ
>>167 幼稚園からエスカレーターだから受験してない
中小にしか行けなかった氷河期世代は学歴は大事と思ってるよ
自分とこにはないけど上の大学には求人来てるの知ってたし
今頃塾のいいお客さんになってそう
そんで、日本が沈みかけてるって事は、間違ってるんだよね
私立大は難関といわれるところでも、一般入試を絞って
推薦AOで学生を集めて
一般入試の偏差値を釣り上げてんだよな
てことは推薦の取れる付属に行くのが難関私立への確実な道ということに
中学受験が過熱するわけだな
>>172 聞き取れんことには話せん
受検英語の読み書きでもこれほどコスパ悪い教科はないでw
>>175 嘘ぴょん乙
こういうマスコミ、広告代理店のステマに騙されたやつが地獄をみる
勉強が大事、いい大学、いい会社
こんなの信じたらダメだ
モテ度ランキング
SSS 美形金持ち
SS 金持ち
S 若い美人、イケメン
A 若い女(非ブス)、リア充、美熟女
B ソロ充、ちょいブス
C フツメン(非リア)、キョロ充
D ブサメン、ブス、三十路以降の並顔女、おっさん(非金持ち)、貧乏人
E 年取ったブス、爺婆
F ドブス・デブス、障害者、要介護者
>>1 結局大学にいった事のない人は子にも大学の必要性を感じないし
仮に子が望んでも低収入だと進学させられないってだけの話では?
高学歴の親は自分と同程度の学歴を身につけさせるまでは義務教育だと考えているし
それで金があれば子供が望む望まないに関わらず
小学生や幼稚園のうちからそのレールに乗せたり
塾や家庭教師などをオプショナルではなく当たり前のこととして組み込んでるからな
健全な愛着や信頼が築けていれば子も自然とそれを受け入れる
それから生活の中でいかに広く様々なことに興味を持てるように育てるにも
金はかかるし、そういう経験をさせることの重要性を
高収入を得られる賢い親はわかってる
だから子は自然に勉強ができるようになる
年金制度によって親の面倒を社会で見る制度になったんだから
それを推し進めて子供の面倒も社会で見るようにしたらどうだ
そして子作り年齢を一挙に中学生まで引き下げる
>>178 つまり日本の仕事の上澄み部分は移民に明け渡して、日本人は奴隷労働をやれと?
ひでえ奴だなお前
>>158 高学歴になればなるほど、英語は重要になってくる。
英語で電話会議とか、英語で論文書くとか読むとか、
日常茶飯。英語塾が不要というよりは、やり方の問題だろう。
>>179 実業家はむしろ学歴無い方が、踏ん切れて、いい方に転ぶと思う
俺も高卒なら自営したと思うし
医学部10浪して入って国家試験に5回チャレンジしてやっと合格した人はどうなん?
だからそんな人間しかいない社会はすぐに滅びるって
みんなDQNとかバカにしてたけど
反社会的でさえなければ彼らの方が幸せそうだったし
彼らが元気だった時は経済も文化も元気なんだよ
どんなエリートでも金持ちでも国家からすれば
数が少ないのはそれだけで国力にマイナスなんだよ
>>115 それ全部お前がやってるんじゃなくて
奥さんが全部頑張ってやってることじゃん
偉そうにメスガキとかw
ソース読んでもどれくらいの年収が上位層なのか分からんのだが
>>186 率は当然上がるだろ。地方国立にも入れないやつは、どうやっても箸にも棒にもかからないのが99%なんだから。1%の例外を普遍的事実のように使うのは、低脳の証。
>>1 子供取り違え事件で明白じゃん
片方は大学進学して社長、片方は高校中退でトラック運転手
本来逆になれたのに
>>180 一般論的なこと言えば、能力2つ下ぐらいの道を歩むのが一番失敗が少ない
周りの100%の努力を、60%の努力で達成できるぐらいの環境ね
受験エリート、奴隷エリートって、要するに甲子園とプロ野球だからね
>>185 聞き取れるようにするために、小学生のうちから教えるんじゃないか
中学生になってからLとRとか教えても手遅れ
年齢が一桁のまだ脳が柔らかいうちに教えないと
俺みたいな貧乏が慶応に行くと
どんなに頑張っても
コネあり内部進学には一生勝てないと悟るよ
スタートラインが違いすぎる
>>192 キュンポ上がり親は勉強どう役立てるかって視点を示せないんだよね
「中上位層」って聞くと武蔵小杉のタワマンに住んでる意識高い系が思いつく
早慶も推薦で半数近いからな
AOとか洗願とか
ヤバいよ
>>192 上流が皆
通訳や研究者になるわけじゃないから そのうち性能のいい自動通訳機が出来るからw
保護者の収入が少なく学歴が低い家庭ほど子どもは成績が悪く・・とは書かない
>>190 お前らみたいなのは知らないだろうけど、
既に大企業は外国人をかなり採用している
>>203 ポテンシャルは遺伝子
その遺伝が花開くのは、家庭環境でしょ
頭が悪い人は価値観が凝り固まっていて柔軟性がない
生きる力は必要だけど無教養なのは魅力ない
>>145 両親はそれに近い環境だったけど、両親の祖父母がまともだった。どちらも旧制高校、高等女学校、高等専門学校卒と大卒だったから。母は4大卒だった。
お金はあったので、幼い頃らPCが導入され(欲しいといった)
それで自分の進学情報探してた。
高校も大学もここにいきたいから、塾も予備校も自分でいきたいと親に申告。
行かせてくれたけど。
大学生活は学費も生活も全部親持ち。しかも別に仕送りまでもらった。
>>186 そこそこの大学だったけど一部上場企業行けなかった人とか一人もおらんで
数年前に新生児取り違えが発覚してたね
金持ちの家で育った貧乏人の子は家庭教師ついてたのに私立の2流大、気性が荒く酒好き、遺産を独り占め
貧乏な家で育った金持ちの子は低学歴で終わったが読書好きで真面目で温厚な性格、家族思い
遺伝子もけっこう影響ある
>>200 1%が5%になっても意味がない
子供の大切な人生だぞ?
5%しか成功できない道を歩ませるなんて、ただの親のプライドしか考えない馬鹿親だ
>>205 確かに幼少期からネイティブのレッスン受けてりゃ発音はネイティブになるけど 高度なコミュするにはハイレベルな知識がいるからね 国語力ね
少子化で大学の敷居は大幅に下がってるからなぁ・・・
大卒なんて金さえあれば誰でも入れるし
昔ほど上位校もレベル高くないしね
>>206 賢い外部生はそれをわかった上でエスタブリッシュメント()に寄生するんでしょ
>>147 理系技術職なら高卒と大して変わらん?
高卒が妄想垂れ流すのもいい加減にしろよ
>>197 最近の子持ちは
上級国民・アッパーミドルリア充か底辺低収入DQNに二極化してて
なんつーか中間層がごっそり抜けた気がする
>>210 「皆が通訳や研究者になるわけじゃないから」って、そんな理屈が通るなら、数学も理科も必要ないよ
小中学生の学力トップの秋田が大学受験ではショボいのは、
貧乏+親の低学歴が原因なんだろう
自分が高卒底辺だからって周りも同じ道に引きずり込もうとするなよ
当たり前じゃん
アベノミクスの下では金=人生だし
他人は蹴落とすための障害でしかない
医者だってこの先どうなるかわからん
財政破綻したら医療関係者なんて8割リストラだからな
会社員だって同じ
自分は、手に職系こそ、一番強いと思っている
>>145 ここは違うと感じる
・両親が共働きな為、幼少期から連絡用にと、スマートフォンが与えられる。
→塾に行く子供は小学校低学年から大抵持ってるね。
・犬や猫を飼っている。
→比較的金持ちの多い学校に子供通ってるが犬、猫を飼ってる家は多いよ。
・乗っている車体の色が黒色。
→同じく子供の通う学校の親の車は黒も結構いる。ベンツ、BMWが多いがw
>>225 海外転勤含め
英語が必要な仕事についてるやつって
ごくわずかだろ
まず勉強そのものが楽しくないからな
本人がやる気にならないかぎりどんだけ金かけても無理
高収入低学歴と
低収入高学歴
どっちが能力高いのか
>>206 金持ち家庭だと親の金で一生ニートも可能だしな
>>228 お前らマスコミ、そしてバックの大企業・国が信用できないからな
勉強して、大企業や国に入る道こそ、正解みたいなステマはやめてくれ
高卒専門卒な学歴の親ほど幼児期からの英語熱が高い気がする
高学歴になるとLとRの聞き分けができなくても
英会話をしながらどっちか聞けばいいじゃん?っていいだす漢字
別にLとRにこだわらなくても幼児期は日本語の勉強に注力すれば十分だとか
自分が中学からやって間に合ったからそう思うんだろうけども
>>230 団塊が死ねば一気に
あと10年くらいかなw
>>188 田舎生まれだが、子供の頃、町から引っ越してくる子供がいると、
たいてい学年で上位に入っていた。
俺が大人になって町から田舎に引っ越したら子供が1番になっていた。
サラリーマン家庭と百姓家庭では教育に対する考えが違うからだろう。
>>103 とはいえ大東亜帝国は東京の大学
地方にいけばそれ以下の大学しかない
近畿地方の京大・阪大等一部国立っと関関同立等が例外はあるが
地元人気では地帝も含まれるか
>>234 そら高収入低学歴に決まってんでしょ
低収入高学歴は金稼ぐ能力が低いんだから
>>186 ホントだよ。
嘘やステマしてどんな意味があると思うのかw
>>1 広告代理店に税金をばら撒き、天下り先を確保するためにバカでもわかる事を1年かけてやる。
創価学会公明党と自民党の政治は腐ってますね,
でも高校を不登校になってもアルバイトが出来る奴は
20代30代になっても普通に社会で働いているというし
必要もないのにいつまでも座学をすることが
いいのかは分からんけどな
パヨクの少子化工作だな
絶対に少子化することを推奨して
多産になることからは遠ざける
こんなスレでエリートに憧れさせ
二階発言などで結婚出産の幸せを
強制的義務として重荷に変え反発させる
悪質な少子化工作は進行中だ
>>234 やくざ稼業をちゅうちょなくできるかどうかで
きまるのでは??
>>210 通訳や研究者ではなくても、英語が要求されるなんて珍しくない。
日本の会社の筈がいつの間にか外資に吸収されて英語が公用語だとか、
そんなのだってありうる。社内の指示が英語でくるとか、よくある。
>>210 それはどうかなー 人間は噛んだり言い間違えたりするから
いくら訳がわかっても文化や地理や歴史がわかってないとわからない時もあるし
自分で話せるようにした方が速いと思うけど
学歴は高いほうが良いに決まってるがそれだけでは推し量れない
>>9 高校受験がない中学生は内申気にしなくてよくて楽だし楽しい
親戚や友人はこんな感じ
慶應附属中高大二人
私立中高一貫→東大/慶應/早稲田/自治医大/東工大/東北
都立中高一貫→慶應/一橋
国立附属中高一貫→東大/名古屋大/北大/慶医
>>226 雪ですることなくて、他府県の子供より勉強時間が長いんだろ
小中は勉強時間と成績が正比例するが、高校以降はプラス能力が入ってくるから
>>245 そう
過度のエリート志向、東京志向は、少子化のもと
女がエリート志向なんてなったら、まず子供は産まないし
つか、塾も宿題も学校も暗記だけだし。
だから一定の割合で鬱とか精神崩壊するんだよ。
>>219 だから、学歴は大事なツールっていってるんだか、真逆に受け取るとは、文意把握能力欠如者だったか。遺伝でおそらく決まっていて強制不能の、知的能力下位30%の悲しい人種だよ。
ガンガって強く生きろよ。
>>197 DQNが完全にゼロの優秀な人間だけの社会が仮にできたとしても
必ずその中で順位ができて、底辺が底辺の仕事をするようになるんだからね
強い体と深く悩まずにすむ脳を持つ人間の存在は実は有難いんだよ
犯罪者でさえなければね
ぶっちゃけて言えば、アメリカだからな
この価値観を作ってるのは
大卒が当たり前と思わせるのは、少子化を誘導するとともに、アメリカ移民の最低限のハードルである大卒を日本人に獲得させたいと思ってるからでもある
あとは、企業奴隷の観点もあるけどな
東大京大卒に大金持ちがきわめて少ないのは
みんな役人や司法、研究職、大企業幹部など
勤め人になってしまうからなんだよな・・
パチンコや焼き肉、性風俗、不動産、投資マンションやエステサロン、美容健康食品
芸能プロダクションなど
ここらへんの仕事には一切手を出さないからw
>>8 大量な税金をかけ全国の学校を総動員し
それこそ国家規模で行った重大な研究成果だぞ
公表の義務があるだろ
>>254 レベル低い塾、レベル低い学校はそうだろうな。お疲れ。
今の子供が子供産むようになる頃には
マンガやアニメが英語劇になる
日本語の市場がもう成立してないから
作る側に回るには当然英語できないとなれない
あたり前田のクラッカー
親の収入が少なく学歴が低いなら他の土俵を模索すればいい
なんでわざわざ不利なとこで比べられなきゃならんのだよ
馬鹿男→低収入→馬鹿女とでき婚→馬鹿子供誕生→馬鹿でも入れる大学に入れる→低収入ブラックに就職
これの無限連鎖だろ。
>>144 神奈川では知的障害の子も高校に入学できるようになった。
学歴に必要な勉強が暗記ばっかなのはダメな所だよなぁ
大学卒業以降の方がよっぽど勉強してるわ
勉強すればするほど、人間として欠陥になっていく
そのことに気づいている人こそ真に賢い親だろう
>>224 そりゃ20年前に、効率化優秀人材のみ壊れたらリストラか、ワークシェアかってなった時に
効率化選んだんだんだからそうなるだろうよ
少子化も二極化もわかっててやったんでしょwww
でももっと上の金持ちは小学校からエスカレーターに入れるからバカなんでしょ?
>>254 素質のない子にそんな無理させるから精神崩壊するんだよ
>>1 調査する必要あるの?
わかりきってるよ、知能もルックスも収入も遺伝で決まりやすい
学歴も大事だけど、目標に向かってどう動くのか考えて実行する行動力が大事
飲みサーに入って、バイトして、遊んで終わり。ってのが凄く勿体ない。
どのゼミに入るかとか、とりたい資格とか、ボランティア活動、インターンはどこがあるか、留学したいけどどうすればいいか、こうしたいけどそのためには今何ができるか、やりたいビジョンが明確な子ほどその行動に無駄がない。
目標があってそれに合致するなら専門でも全然ありだわ
(あ、でも声優とか何ちゃらアニメーションとかはちょっとw)
中堅高校卒業程度の知能があれば日東駒専クラスには受かるだろ
公募推薦ならより楽に入れるし
>>205 常々疑問なんだけどよー
おまいらなんでそんなに聞き取れないんだよw
っていうか語彙力をつければLとRが聞き分けられなくても
文脈の流れでどちらを使ってる単語かわかるだろ?
そしたら会話に支障なく返答できるもんじゃないの?
自分も普通に中学から英語の授業始めた組だけど
そんなところで躓いて会話に困ったことなんてないぞw
日本語だって日常会話で箸と端と橋で悩む場面なんて一休さんくらいしかないだろw
大学でグローバルwやら、フェミwやら学んで何の得があるんだろうな
大金かけて育てた子供が、欧米に留学してそのまま外国人と結婚っていうのが最大の悲劇だろう
>>225 実際私立文系コースなんて高2からやらないし、その前段階中学くらいの時点で
数学理科なんて捨ててるやついっぱいいるだろう
>>242 立ち位置の違いだよ
信じたくない人は特殊な事例を取り上げて騒ぐし、信じたい人は特殊な環境に憧れを持つ
「其れ(好環境)が普通」な人は、特殊だと言う実感は無いから喋らないし、
喋ったとしても一般論には成り難い
貴方の言うことが事実でも、其処には広い意味での現実味、ああ成る程と言う納得感? が無い? から、
其処から外れている人から反感を買う場合が有る、と言うことでしょ
>>270 言えてるwwwww
金をよこせって連中への忖度かしらんw
中国残留孤児の子で親は現場作業員と豆腐工場のパート
新聞配達と奨学金もらいながら大学院を出た後アメリカ行ってグーグルに入ったやついるじゃん
今はポケモンGOの開発担当者、年収1億円
金よりも地頭の良さと本人の努力
広津留すみれって子は高校まで公立しか通っていなくてハーバード首席
今は音大を首席で卒業しバイオリニスト
学歴の高い親の子供も暗記力が高いから学歴が高くなって大企業に就職するのだろう、
そして無能な暗記マシーンを大量に採用した大企業は、
美味い汁を暗記マシーンが吸い付くして内部崩壊するまでがワンセット
>>78 の続き
日本の中枢の頭脳不在状態が大正時代から続いてる
記憶型優遇システムは昭和20年の敗戦で完全に破綻した
通常ならここでシステムが一新されるはずだったんだが・・・・アメリカに見抜かれた
日本の中枢はお馬鹿が占めてると・・・・・
んでアメリカの奴隷としてお馬鹿システムが今もなお続けられてるってのが
>>1 >>260 教養ある人間は、そういう仕事に手を出さないのは当たり前。
で?
一発当てて金稼いだ方がえらいって?人生にはキミには考えも及ばない
教養の喜びと言うのがあるのだよ。同じものを見ても教養がある方が
感慨深くなる。
>>260 大金持ちは、もとからの家か、リスクテイクしないとなりにくいからな。
秀才はそこそこ金持ちを狙うよ。人生のリスク管理は重要だから。
リスクを感じる能力が遺伝的に欠如したはっちゃけたアホが、死屍累々の中から抜け出せる
>>274 RQすりゃ似たような研究山ほど出てくるんだがな
同じような研究でも積み重ねが必要ってことでやってるのかな
>>254 俺も現在の学校教育には不満があるけど、むしろ暗記だけとか言ってる奴はどうして何もしらないくせに偉そうなこと言えるんだろうと思ってしまうよ
今の大学入試は思考力は物凄い重視されてるよ
それだけでは足りないけどね
こんなん調査しなくても明らか
調査に少しでも税金使われてたら税金払わない
何で今更
環境が良けりゃ全体的にそういう傾向になるだろ
>>237みたいなのが、エリートの実情を知らない奴の典型。
いい仕事しててエリートに囲まれて仕事してる奴なら、事実は正反対なのを知ってる。
東大とか出ていい職場の最前線で仕事してるエリートのほとんどが、英語力にコンプレックスを抱えてて、
業務に必要な英語力が無いのを何とかごまかして生きてるってこと、俺は良く知ってるよ。
>>198 うちの奥は勉強性能は一般人なんや
俺主導の子育て計画よ
>>273 それもあるが指導者がアホだと
伸びるものも伸びん
池上彰みたいな本質的な授業だと
平均以上の知能なら進んで勉強するようになるよw
>>284 そもそもハーバードってキリスト教の大学なんだぜ
知ってるか?
そして、植民地支配の親玉の一つが大学だ
>>275 昨日の事件の警察本部長の記者会見より小学校の校長先生の方がよほど知性も行動力も高く見えたけど
>>262 ?高いところは皆そうさ。和歌とか計算の安危から始まるんだよ。
土人?
資本主義なんだからあたりまえや
人生のパスポートはカネやで
カネが伴わなければ、それは成功じゃない
ただの自己満足やw
>>283 元々当時満州行った人はエリートだったんかもね
>>297 池上彰が本質的な授業って何かのギャグ?
アイツは現地に取材も行かずに能書き垂れてるだけだろ
暗記とテクニックだから、そんなの当たり前。どれだけ教育費に金かけたかだよ。
女は自分の価値観に子供を染めてしまおうとする傾向があるので
子供をあやすのにはいいが、育成には向かない
そこらへんにいる家事しないできない男は論外っつーのが前提でな
>>287 まあでも東大京大の研究者とか教授とか
みんな愚痴言ってるよ 給料少ないって
不満がたまって自分で起業して失敗して
起業はいかに大変かわかったとか言ってるよ
親が低所得低学歴の家の子供は例外なくバカだが、親が高所得高学歴も一定の割合でバカなガキがいる。
ということは、これからどんどんバカが増えていくってこと?
>>232 英語が必要=海外転勤?????????
お前、昭和からタイムスリップしてきたのか?
>>205 RとLなら小学校では遅いよ。だから幼児英語教育というおバカが始まる。
>>298 楽器がカネでどうにもならないから
むしろ一番持って生まれたものに左右される科だと
思ってた
コスパという言葉を使ってるだろう
頭のいい人ならば、どんどん要求が高くなってきている企業人を子供に強いるのであれば、
精神的、時間的余裕のある道を目指したほうが、子供にとってもいい道であることに
エリート志向は子孫断絶への近道
中高一貫に行かせて東大専門塾いれて6年かけて受験勉強させればまあまあいいとこ行けそう
学歴のほかに発達かどうかも重要
発達かつ低学歴が犯罪ばっかしてる昨今、高学歴でも発達なら底辺でネット批評家をヌッコロしたりするからな
つか学歴よりも重要じゃん、自閉症
>>295 そういう人らはエリートとは言えないんじゃないの
>>296 おまえ、将来的に娘と嫁に捨てられるよ
今のうちにおまえは性格治しな
低学歴は目標を持って計画的に物事を進めるのが苦手
方法やノウハウを学ぶ好奇心も低い
継続的に物事を進める集中力や忍耐も低い
よって躾や教育もその場しのぎの勘頼り
そんなんじゃ子供にいい訳ない
馬鹿な嫁と結婚すると大変
>>288 ホリエモンは裕福な家庭の出だったけど、上京して更に金持ちになったようだ
ヒルズ族から転落してムショ行き、そして今はどこで何やってるか分からんが
「学歴を得るのに暗記ばかり」みたいなこと言い出す奴って、
一流大学を受験すらしたことないんだろうな。
はっきり言って、暗記だけでは東大京大なんてところの
受験問題は解けない。考える力が無くては。
沖縄人を目指すのが正解なんだよ
実際に出生率が一番高いんだから
>>310 学者が給料少ないのは当たり前じゃん
あのアメリカですらそうだよ
>>306 専門家なら知ってて当然だが
素人ならそこがわからず前へ進めない
前提知識を教えてくれてる
おかげて無理に覚えなきゃならん部分がすっと身についていく
>>266 横浜は支援学校、高等支援学校が少なすぎるよ!
暗記力をバカにするが、
暗記力がなければ事務処理ができない。
暗記力、記憶力は大切。
>>324 大学院まで勉強したらただの暗記だと気付くし
この程度の教授が問題作ってるんだとむなしくなるよ
劉邦「農家出身です」
朱元璋「農家出身です」
豊臣秀吉「農家出身です」
毛沢東「農家出身です」
ポル・ポト「農家出身です」
>>317 ま、鉄録は進度が早すぎて下痢便になってるやつ多いみたいだがw
大学だって大量倒産だろ
そして、大学教員も大量リストラ
勉強したから貧乏になったということになるかもしれん
>>310 京大卒俺昨年教授辞めて起業し週勤務二日で給料倍かつ別荘購入して暮らしてる
>>333 格差是正のためには戦争が必要だってはっきりわかんだね
>>323 本やメルマガやひろゆきあたりと対談しては年収億ぐらいで自適生活してる感じ
社長やってたときよりも気が楽そう
これ系は意図的に鳶が鷹を産める
情報能力と実践力だけの問題
>>301 ニワカはすぐばれるよ。そこに行ったことがないからな。上の下くらいのとこだと、暗記偏重。そこを上と勘違いしてるから、使い物にならんのだが。
また保護者のせい?
そりゃ学校では全然勉強教えてないんだから、放課後に親が金かけて塾行かせてるかどうかで、学力格差が発声するのは当たり前でしょ
公立小中学校って存在意義あんの?民間の塾講師なら首になってるレベルの教員が多すぎる。
かんこくがかんじをはいししはんぐるのみにしたのはしっぱいだったな
にほんごにたとえるとすべてかなでひょうきするようなものだしね
はんぐるだけだとよみにくいうえにどうおんいぎごにまったくたいおうできない
こうしてかんじごにゆらいするじこくごをどんどんうしなっていった
ゆえにかんこくじんはにちじょうをはなれたこうどなぎろんや
ちゅうしょうてきなぎろんをするのがむずかしくなった
>>313 語学に関してはまさにこれなんだよなあ
のり@the5y22san 3/16 0:30
どうやったら英語ができるようになるか聞かれると、とりあえず100万語ほど読もうとか、英字新聞の一面を毎日音読しようとか、何百時間かの英語を聞いて徹底的に真似しようとか、泥臭いことばっかり言ってしまうので大抵逃げられる。
騙して商売するには向いてない。でも真剣にやるならそれしかないよ。
>>336 あなた様のお名前を是非お聞かせください。
DQNほど成績が良くて裕福で幸福度が高いわけねーだろ
>>231 うちの子も塾通ってるけど、みんな持っているのはスマホじゃなくてキッズ携帯だよ
スマホは通話、メール以外も出来るから小学生のうちは持たせてもトラブルの元にしかならない
美容整形、美容エステサロン、ダイエットサプリ販売
焼き肉チェーン、パチンコチェーン、風水宗教関連、不動産、ゴルフ場、リゾート
飲食チェーン、タクシー、ブランド品流通
ここらへんの商売で金持ちになって豪邸に住む人生は
勝ち組では??
>>308 暗記でいけるのは、一流校じゃなくて、一流校になりたがりの二流校まで。
ビートたけしの家は超貧乏だったけど母親が教育ママだったからたけしの兄2人は教授になったんじゃなかったっけ。
それと俺の小学校時代の同級生に両親とも東大卒がいたけど友達と帰ってから遊ぶこともなく
勉強ばっかりやらされてたな。
やっぱり環境だろ。
>>324 上位の私学はそういう部分まで含めて授業でフォローしてもらえる
から教えられたことを素直に写経すればいい
一般の高校からは指導者がアホだからミリ
>>324 東大京大でも中退無職非正規ニート底辺はいるんでつ
自分は数学が苦手だからもし子供いたら数学が苦手になりそうでかわいそうだわ
>>351 生まれた子どもを親から引き離し
国家が子どもたちを養育すれば
生育環境による格差は是正される
>>15 それ昔病院で赤ちゃん取り違いの時に
実際に証明されてたじゃん!
お金持ちの家で育てられたのに兄弟と違って1人だけ出来が悪く皆が不思議に思って血が繋がっていないのかと思ったと言ってたよ。
やはり遺伝なんだなと思った。
この調査は意味ないし当たり前のこと。
親が大卒なら子供も大学進学は当たり前としかおもわないものね。
>>304 満鉄行ってるスーパーエリートは情報が早くもらえるし
ヤバくなったらさっさと日本に家族もろとも引き揚げてきた。
当時過剰人口の日本から叩きだされ満州に送り込まれたおバカ
農民が逃げるときに、自分の子供を中国人に売った。その子供
が成功したのは中国人の金に執着する教育のおかげだろ。
数的には日本で犯罪やった残留孤児の方が多いだろ 知らんけど
あと、性風俗やアダルトビデオ関連の事業で成功して
金持になったら、東大京大の大学教授よりも社会的階級が↑になれる?
>>341 躾も勉強も親の仕事にしてんだからもう学校廃止でいいんじゃないかと思う
>>344 いくら優秀でも高1で高校課程終了はシンドイで
お前ら、カネや職業のことばかり気にするけど、
未婚率5割の世の中なんだからな
中学ぐらいから恋愛させとかないと、いきなり大人になってから魚釣れとか言われても無理だからな
>>324 学校の小テストや教科書の問題はできて当然なレベルだけど
Z会のハイレベルや中受コースのテキストとか、サピックスとか
これでどうだ!というくらい応用問題ばかり出てくるよね。
国語の読解も、〜について文中から○字で書き抜きなさいとか
一見、楽勝に思えるけど、それがとんでもないところにあったり。
う〜ん、なんで〜、どうして〜って悩むときに脳のシナプスが
どんどんつながっていくのか、思考する癖がつくのかな…。
うちの家、年収600ちょいだけど
子供はそれなりに賢い
塾に入る前から学校のテストもいつも満点だし
塾のテストでも上位の方にいる。
私がパートしていて、そのお金を塾の費用に充てているけど
それが無かったら成績が悪かったとは思えない
ちゃんとふつうに勉強していれば
早稲田慶応は、ふつうに入れるんだよ
入試問題は、実はそれほどやさしいんだよ
早稲田慶応東大が、自分が危うくなるためなのか
そういうことを言うやつが、非常に少ないだけの話で
入試問題は、実はそれほどむずかしくないと
思ってもらってけっこうです
だってそうだろ?
金持ち、というだけで、早稲田慶応くらいなら
入っているやつが、これだけ多いのも
その証拠だろ?
と、いま、勉強のできない子たちに
こういうことを、ちゃんと言ってあげれば
だいぶ違うと思いますけどね
おれだったら
なんで、入試問題がやさしいのか
わかりやすく説明してやることだって、できるのに
なんだかんだ言っても環境だろ、勉強する、できるのが当たり前な環境が人を自然とできる人間にしていく。
普段の雑談レベルからくだらないことしか言ってない家庭ではその程度の子供しか育たないんだよ。
>>357 同じく、私立文系卒の自分。
夫は高学歴理系だったのに、息子二人が数学苦手で責任を感じる。
>>57 自分は公人になれないし知り合いもいないから叩いても影響ない
>>356 性格も じゃなくて 性格は
学歴はやっぱ環境だったなw
芸能人やプロ野球選手でも引退後に金遣いの荒さを止められずに破綻する人もいるな
人間一度上がった生活水準はなかなか下げられない
大学進学は富裕層特権みたいなこと
言ってる記事だな
馬鹿でも、盆暗でも金に物言わし
大学へ行けるってことだろ?
両親そろって大卒でも子供が
必ず賢いとは限らない
地方から私大へ進学できるのは
地主か土地成金の仔が多いって知ってる?
成績良くても飯が食えないんじゃ本末転倒だね。
学歴高い奴って基本、社会に出ると使えないヤツばかりだよね。
大したこともできないし言われた事しかできないしトロイ。そのくせ能書きだけは三人前なので見てるとイライラする。
政治家も外国に金をバラまいてばかりいないで
日本人の子供を教育するために予算つけりゃいいのに
何やってんだか
>>317 中国は初中(中学)と高中(高校)が一貫のとこが多いし基本全寮制
しかもエスカレーターじゃなくちゃんと中学卒業検定兼高校入試がある
その時別の高中に移ることも可能だけど
慶應は数学必須
早稲田も政経も近いうちに数学を必須にするとか
高学歴でも、自閉系の発達障害を放置されてきた人は多いよね。
>>2 岩合光昭さんの次くらいに
うらやましい職業。
>>357 そろばんオススメ
とりあえず数字見ても拒否反応はない
>>343 語彙数さえ稼げばあとは勝手に伸びてくよね
教育ママゴンが集まってきてるけど、
あと20年ぐらいたったら自分の言ってることがわかると思うだろうね
人生っていうのは何回も歩めないからね
自分の人生の前半が成功だったからって、その成功は運も入ってるんだよ
大体、昔より子供が少ないから大した頭が無くてもそこそこ良い学校入れるからな。
>>357 子供と一緒にもう一度、算数から勉強してみなよ
高校ぐらいまでの算数なら、結構楽しいかもよ
>>358 ヤマギシみたいだなw
こんな調査、遺伝負因を除外しないと意味ないだろう
学歴一定の親の家庭でサンプリングしろや
>>376 遺伝と学力の関係については行動遺伝学で多くの知見が蓄積されてるから検索してみるとよい
あとは、金持ちほど質素なんだが
ケチとか言われちまう
>>341 保護者というか親の所為は結構ある
子供との会話を良くする家庭は、平均を上回る学力の子供に育ちやすい
今日何したの?このオカズ美味しい?とか話事で思い出す、言葉にするという訓練になるから
会話が難しいなら、交換日記とかでも良い
東大に子供四人行かせたお母さんの教育の仕方は間違って無かったて言ってたの思い出した‼
前にスレあったね
そら現実逃避して煙草吸いながらパチンコばかりやる母親はアカンだろうけどな(笑)
>>382 大学教授や研究者でもその手のタイプはちらほらいるぞ
専門分野の知識は半端ないけど、サラリーマンには向かないだろうなって感じの人
>>203 たしかあの一家は長男の勉学のデキが他の兄弟より悪くて
おかしいということになったのでは?
会社経営自体は堅実でそちら方面ではあってたようだが
>>377 低学歴と高学歴は
一緒の職場では働かないし
住む世界が違うだろw
財閥系大企業や、大手メーカー研究職
などは難関国立大卒が大半だし・・
>>353 ペンキ屋だろ むしろ成功組w 当時、周りと同じように貧乏だって
言ってたから、超貧乏ではない。貧乏人が私立大学なんか行かせられる
わけがない。
>>353 教育ママな時点で地頭がいいんだよ
昔の女性だから学歴なかっただけ
>>57 自分が底辺なのはお上のせいって精神でずっと努力しないんだろうな。
公立小学校なんて呆れるよ。
塾で理解して来た所までやりましょう、塾行ってない子はそれなりに。先生は知りません。
って感じだもの。
もちろん、塾ですごく良く出来る子を更に上に伸ばす力なんて学校には全くない。
ただ、教員は塾で勉強してきた子を自分の手柄のように自前するだけ。
あの、それうちのお金で塾行かせた結果なんで、あんたの手柄じゃないんだけど!といつも思ってる。
>>361 なれんわ
低学歴で成功しても学歴コンプが残って子供に期待をかける
医者にしたり芸術家にしたりな
医者も今は底辺私大でも難関だが
昔は金で入れてたからw
芸術家は才能以前に金だから
どれだけ金かけて英才教育したかできまる 最終的には才能だが
>>359 でも金持ちに育てられた方は、大卒で親のコネ就職社長で遺産がどうので揉めたけど
気が付かれなければ遊んで暮らせる遺産もゲットできて
貧乏に生まれた方は、高卒で親介護しながらトラック運転手だよ?
>>3 ぽっぽは、金持ちで東大出ててもあれだからなぁ。
経歴を見ると、政治家にならなければ、
晩節を汚さずにすんだ気もする。
>>401 教育ママゴンが優れてるのは向上心や競争意識であって、地頭ではない
勘違いしないように
>>377 病院行って診察してもらえばいくらでも高学歴のあんちゃんと会話できるわけだが、やたら上から目線、診断は下手くそでちょっと定石から外れた症状だとMRIだのCTだのエコーだのと検査ばかりさせられた上に誤診、なのに一言も謝らない
コミュ力うんこ、みたいなのばっかだぞ
昔は職業が世襲だったので貧乏人にも頭のいいのがいたけど現代は能力主義なのでそれは例外的になりつつあるだろうね
逆だろうな。
成績良かった親の子が成績悪かったら、慌てて勉強させるだろ。
成績なんて悪くても幸せに暮らせてる親は、子供の成績なんかより、
友人関係とかに興味あるんじゃないの?
もしくは、一緒に趣味に奔走してるのかも・・・。
>>386 スピードラーニングってほとんど詐欺だよな
聞きっぱなしで英語力つくならCNNもしくはBBCつけっぱなしの自分は余裕でTOEIC990じゃないとおかしいw
上の方はこういうネタをやらない言い訳に使う連中の愚痴で溢れてる事だろうな
>>379 親も育ちが良いのが多いし母親が専業主婦だったりするから
子供も手間かけて愛されて自己肯定感が高くなり良い人材になるのが多いかもしれんな
>>360 あとハワイ、ブラジルに移住した人が多かったんだよな
中国アメリカ行った人は大変だったらしい
>>365 そういう思考能力は、8割遺伝。早期教育でも伸ばせないのはわかっている。
まぁこういう所ですら言い訳に終始してる人は一生浮上できないだろうな
東京のどの区の発表だったか忘れたけど、義務教育を公立学校で修了しても公立高校に入れる学力に到達出来ないというのが衝撃を受けたな
>>405 最近よく目につく風景
医者の息子が同じ敷地内に歯科医院を開院(なぜか医師ではなく歯科医)
>>413 勉強好きなことや、高学歴になれることが地頭か?
それは違うぞ
ただの情報感度の問題かもしれんからな
本当に頭のいい人は取捨選択が上手い
集めるのが好きなだけ(捨てられない人)も高学歴にはなれる
>>414 流し聞きしているだけではダメだと思います!
>>394 会話もそうだが、読書量が一番大事じゃないか?
俺は嘘読みw でも良いから、親が本棚を持つことを薦める
>>404 ペンキ屋はシンナーで頭やられるよ
中学のペンキ屋のやつは
皆さんの想像通り
中学の時からシンナー吸って
ラリってた
>>367 早稲田慶応を一流と勘違いしてる人たち、多いよね。大して勉強せずに入れて当たり前の最低ラインでしかないのに。
>>419 大学受験で受かっちゃうと誤解しちゃうよねだからセンター試験とか
なくして全部面接とかで決めた方がいい
金持ちだけどバカな子もいたり貧乏だけど優秀な子もいたりするだろうけど
子供の能力同じならまぁそうなるよね
当たり前の事何をいまさら
>>414 私も英語の歌を聴くだけで英語が話せるようになる!っていうCD聴いてみたけど
メロディーしか覚えてないわ。
上司の暴言も聞き流せるようになったから、スルースキルが身についただけ。
>>378 日本人の子供全部に教育つけたら才能の差が顕著になるだろ?
英才教育受けたのに成蹊しか入学できなかった人とかもいてな。
貴族の世襲を守るためには、庶民はまともな教育受けれないようにするてのは、
中世ヨーロッパやら中国では当たり前にあってな。
優秀な子供が出来ることはいいことじゃないか
問題は金ない家庭やな
A
・少子化対策は?
→しらねー移民政策ガンガンやりますおまえは死ね
・消費税上げたら軽減税率・・
→しらねー家と車買う奴だけ補助金(税金)あげるよ貧乏人は死ね
・給料上がんな〜い
→しらねーしょぼい会社で働いてんだろ死ね
・日本の子供たちの中にごはんが食べられない子がいる
→しらねー俺らは腹減ってねーからさっさ死ね
・在日パチンコの違法性と依存症対策は
→しらねー俺らあいつらから金貰ってから金ナシは死ね
・最高裁で外国人の生活保護は違法ってなったんだけど
→しらねーこれからもガンガン税金で支援するお
・外国人留学生に対する補助(学費生活費お小遣い)し過ぎなんじゃ
→しらねーお前ら出来損ないは1秒も早く死ね
・韓国の反日行動(竹島日本海呼称世界遺産など)に何か対抗措置は?
→しらねーどうだっていいだろめんどくせーから死ね
・放送法を平気で違反してるテレビ局があるんだけど
→しらねー俺たち繋がってからさっさ死ね
・TV局の電波使用料は国際的に見て安すぎるんじゃ
→しらねーゴチャゴチャうるせーよ日本から出ていって死ね
・自民党支持者って何でこれらの事に怒らないの?保守でしょ?
→しらねー家畜が逆らうわけねーだろボンクラさっさ死ね
ありがとうございます、自民党でした。
>>423 歯科医は将来性がないから、大学に入るのも簡単だからね
>>377 能書きだけは三人前?一人前じゃなくて?
個人的には全体的に見れば学歴と能力はかなりの相関があるという感想だな
例外はあれど
>>414 いや昔うちのオカンがどうしても欲しいっていうからお試し半額サービスの一巻だけ買ったけど
これ聞いてた幼稚園児の子の発音がネイティヴなみになってて笑ったぞ
意味もわかってないのに流暢なのw
文法とか読解力とか措いといて
耳と口を馴らすだけには良い教材に思うよ
ニワトリタマゴだな
高学歴者ほど学歴に価値観を置きやすく、子供にもそう植え付ける
低学歴者ほど学歴に価値観を持たず、子供にもそう植え付ける
それが代々循環してるってだけ 職人の家庭では余計なガクなんか付けられたらかえって困るだろ
>>408 ぽっぽの周りの人も経歴はみんな東大で華麗な一族って感じするのに
ぽっぽのせいで、実は周りもかなりぶっ飛んでるんじゃという疑惑を持つようになった
表に出ないだけで
>>408 金持で東大出て家柄がよく、親が政治家だったからあそこまでなれた。
環境要因がそろわなければ、単なる変人のおっさんだよ。
それはどこの国も大体同じ
重要なのは低学歴層も安定収入を得て
ちゃんと子供を生み育てられる社会を作ること
>>430 田舎だと東工大より早稲田の理工のがすげー!ってなるんよ
これ真面目にそうだから
>>414 それまでに何年も英語を勉強してきたけど身につかなかった人がやるのがミソなんだと思うよ
潜在的には英語力が蓄えられている人が逆ベクトルの無駄な力が抜けるみたいな
遺伝もあるけど親子の会話とかのコミュニケーションだろなぁ
部下にもいい歳して(35越えた)奴がいるが独身
「何で結婚しないんだ?」と聞いてもはぐらかされる。
独身や子無し夫婦ほど特亜みたいに頭おかしい傾向があるのは事実だ。
いい歳して独身や子無し夫婦は在日チョン確定
本当に日本人なら国の為に貢献する。
親と似た学校や職業につくやつ多いからなこの位やっときゃなんとかなるでしょと
こんなアホみたいな調査の遂行が通るのを考えると、文部科学省ってのは低収入低学歴の親の子供の集団なんだな
東大生の母親は専業主婦率が他に比べてかなり多く3割ぐらい
これ大学の時点で専業主婦ね、小学校高学年〜中学ぐらいで働きだす親も多いから幼稚園〜小学生時代でみるとほとんどが専業だったらしい
地頭の良さは小さい頃に母親から愛情を受けて育ったかによるんだよな
本当に女ってブランド好きだよな
女の浅知恵って本当だわ
>>450 Fランや高卒だとマジで一橋や東工大の存在自体知らないぞ
>>22 兄二人の失敗から親が学習して,末っ子の子育てにフィードバックした。
最近事件が多いのも格差社会の弊害だな
一億総中流の構造が崩れて下流が増えりゃ治安が悪くなるのも必然
失う物が無い奴は恐いぞ
ホント何でもしてくるから
遺伝と環境でしょ
持って生まれた能力もだけど、
親がきちんとしてれば子供はその姿を見て似てくるもの
だらしない親ならそれが当たり前と思って育つ
高卒の俺が言うのもあれだけど、いまの大学ってレジャー施設っぽいのが多い
>>439 医学部もガンガン新設大学作って、歯科医みたいにオワコン化してしまえばいいのに
頭のいい奴が、医療利権で甘い汁吸いたいがために医学部に進むのはバカバカしすぎる
中学受験だって、結局、最終目標は医学部なわけで、
小学校〜大学まで、貴重な時間を利権獲得レースで消耗するのは国家の損失だ
>>8 >当たり前のことをわざわざ記事にして何の意味がある。
当たり前のことなのにそれを口にすると差別だと非難されるような事柄
役所がきっちりしたデータで根拠を与えれば今後はテレビでも新聞でも堂々と口にできるということ
>>453 うぜぇ、セクハラジジィ
てか、部下ってあんた今日平日なんだけど
仕事サボって5ちゃんしてるなよw
お母さんが作った服、意外と好きだよ 子供
忘れないの
>>450 それな
田舎じゃなくても地方文系なんて東工大の事私立と思ってんぞ。
というか大半の女は東工大の事知らねーぞ。
すずかけなんて学際やっても女こねーし。
>>452 遺伝以外の最大要因は、親ではなく友達。
親が選べるのは中学校までなので、ここに受験競争の意味がある。
>>461 まあ東工大は大卒でもよくわからないよ
工業高校のなんかかと思っていたよクラスのアホっぽい人が入ったから
>>463 そういうメリットがなけりゃ
これまで通り高卒で底辺業種に押し込んだ方がいいしね
課金してパラメータ上げてるんだから当然では
機会の平等なんてないに等しい
>>286 の続き
個人主義ってのは奴隷を扱うのに丁度いい
奴隷同士で争わせる
学歴はいい道具だ
奴隷の鎖自慢でしかない
ネックになってるのは学力そのものより履歴書の学歴だろ。
それなら履歴書に中学までの学歴しか書かせないようにすれば学歴差別なんて無くなるんだしさ。
それと学歴詐称もいい事にすればいいじゃん。
梶原一騎なんて早大卒と嘘言ってたけど作品は評価されてたんだから学歴なんて目安でしかないよ。
仕事の実力だけで評価する社会にすればいいだけだろ。
地方から首都圏の私大に行かせるには1200万かかるよ
金持ちじゃないとムリ
>>473 遺伝子、と言う当たり前のことがばれるのがいやだから、お金と絡めた研究を定期的に行って、報道してるんだよ
大卒だろうが高卒だろうがどこに就職してちゃんと仕事していけるかだと思うのね
日本人のほとんどが公立学校に行くわけでしょ。
それなのに、公立学校の教員は、「解らない所を解るようにする」という仕事をしないんだもの。
そういうのは完全に「塾でやっといで」って感じだよ。
じゃあ教員は学校で何してるかっていうと、黒板の前で喋ってプリント配るだけ。
朝から午後まで学校にいるのに、これじゃ時間をドブに捨ててるも同然だよね
どこの親だって、本当は放課後のびのび遊ばせたいよ。
でもこれじゃ勉強は塾でやってくるしかない。
この有り様じゃ、私立中を受験するのが普通になるのも当然。
http://president.jp/articles/-/17035 都司さんは甲子園球場の近くの小学校に通っている頃は、常に1番の成績だった。灘中(神戸市)に進学すると、1学年150人ほどのうち、130番前後になった。
「はじめて強烈な劣等感を持ちました。私の学力ではかなわない生徒ばかりだったのです」
中学2年から3年になるとき、父の仕事の関係で都内に転居し、麻布中(港区)に転校した。一学年270人で、成績は常時、50番以内になった。
東大(理科一類)の受験では、得意の地学でほぼ満点だったという。
「あの頃、東大の試験で地学を受ける人は少なかったのです。穴中の穴でした。数学の点数も高かったと思います。英語は、抜群にはよくなかったのかもしれませんね。英語には前々から、劣等感を抱いていたのです」
1966年、現役で東京大学に入学する。3年からは、工学部の土木学科に進む。地球物理学科に進みたかったが、家庭の事情もあり、70年、土木学科を卒業した。その頃を「(土木学科は)自分が本来、いるところではないと思っていた」と振り返る。
卒業後は念願だった、大学院の理学系研究科修士課程(地球物理学専攻)に進む。就職することは考えなかったという。
こんなもん世界中で何十年も前から調査しててわかりきってるのに、無駄な金かけて何してんだよ日本の無能機関は
恥ずかしすぎる仕事ぶり
高卒の親 「大学出てても、社会に出たら使えないやついるからな」
こういう発想の中で育ったらどうなるか?
支配層・富裕層「家畜共は諦めてボクの子どもや孫達の奴隷としてお世話仕事お願いね♪」
うちの3流私立大学の学生で親が東京大学の教授なヤツが2人いたな
学力は遺伝しないってことを思い知らされたわ
>>459 地頭ってなんだろうな
努力教と同じ結果論にも見える
非正規社員の家庭の所得を上げれば
派遣社員はいまだに生活保護なみやぞ収入
>>442 そっそ発音だけはネイティブになるんだよな
で、肝心の海外旅行行った時
怖気づいて話せないw
そこから上は学力というか国語力がないとなんの役にも立たん
ニートって中流から中途半端に貧乏な家庭に多い気がする
下流のガチ貧困層だと働かないとマジで餓死するしね(ただしナマポニートは除く)
上流はコネ入社とかさせてるし、形式的にはニートになっていない
記憶が確かならば暴走車は森伸介が99年にやりだしたのさ!
ハードゲイのマスクでボディコンスーツ着てやったんだよ!!李さんを殺したんだ!!
事故死のように装いながら悪魔森伸介は!!歯に女装女歯科助手として服部直史と共謀してチップ 埋 め た ん だ!!
森伸介 1976年6月14日生42歳 緑の森動物病院さっぽろクリニックに勤務する獣医師!!0570092211
伊藤明子 さ ん も覚せい剤をドリンクに隠し入れて 飲 ま せ た!!
服部直史による池田市井口堂で女装姿で少年連れ去り少年のちんちんしゃぶりつき事件が多発してる!!その数100件だが百万渡して示談に逃げ込む服部直史はしぶとい!!
0668446480 服 部 直 史 が素っ裸で 井口堂周辺で深夜歩く姿を激写!!服部直史が精液を女性や少年にかけるので気を付けよう!!
服部直史に精液を飲ませられた小学生の男の子の被害もけっこうある、要は森伸介とアナルセックスしてエイズ感染して廃人のようにやけくそなのだ!!
はっとりただし――にやーーって独り笑いするな!!精神病やぞ――
もりしんすけーーーーお前もにやーーーって 独 り 笑いするな!!父親にセーラー服着せられていた小学生の時にもう終わってんぞーーー
藤 井 恒 次の姉美千子はエイズで感染してアジ化ナトリウム事件常習者で保険金詐欺で有名!!
藤井恒次の母 房 子 はトリカブト事件の常習者で林真須美に似てる!!殺人の前科ある!
藤井 恒 次は大阪駅 置 石 事件や飛び込ませて3人殺しやった!!
東京都50代主婦より
>保護者の収入が多く学歴が高い家庭ほど子どもは成績が良く、大学進学にかかる期待も高い
調査の結果、加計学園の入学希望者は頭が悪いので補助金を増やす必要があるな。
安倍加計はそう思うのではないかな?
>>483 慶應医なんてのは学費だけで2500万だし
親御さんを尊敬する
>>498 伝えようと思えば、相手が協力してくれるのに
>>410 意外と医学部は偏差値の低いところがあるよ
だから医者の出身大学を調べたほうがいい
もし仮に宝くじで1億当たっても一生一人暮らしニート生活は厳しいかも
4000万のマンション買って
残り6000万を年200万消費に抑えても30年しか持たん・・・orz
>>380 日本のエスカレーターもちゃんと試験はあるぞw
>>494 そのふたつのサンプルを見て「学力は遺伝しない」って結論を出してしまうあたりが三流大卒の限界か……
メンデルの法則とか中学校で習わなかった?
>>478 東工大って偏差値の幅ひろすぎ。下の学科はアホの子なんだろう。
金持ちが息子や娘を大学に入れて、貧乏人は大学に行けなくて働かなければならない。
なんてことは明治の昔からあたりまえだべ。
なんですが、、金がかかる。、そして、偏差値60という微妙さ、
それで満足する子。 特に国益ではなく、、
消費者。
結局、
偏差値80越えの、学校いらずの、福山雅治の歌に、金を出して歌を歌う人々。
そして、世界に、、、
「カラオケ」という英語が生まれた。
>>483 実家が都内にある奴はそれだけで相当なアドバンテージだよな
地方の奴が上京するために使う高い家賃をまるまる他の費用に回せるし
進学先も就職先も豊富
朝鮮殲滅愛国アベノミクスのお陰で大抵の日本人は年収が高くなって偏差値も上がっただろ
ぶっちゃけ偏差値65以下の奴はほぼ100パーセント朝鮮人と見なしてさしえない
早慶をヴィトンみたいに思ってる馬鹿ばっかなんだろう
>>492 国公立も高いよ。私立と公平じゃないって昔国会でなって随分昔から2万づつ上げて行ってるから
理系は実験費とかもあるからまだ違うけど、文系なんて学費ほとんど変わらん
>>471 医師不足が状態化している
でも医者の数を増やしたくない医師会の力が
もんのすごく強くて
医学科は増やせない
>>509 うち3流私立大学の早慶のどちらかですw
>>509 いや、ちゃんとわかりやすく勉強すると
そういう子でも試験くらいは通るので
遺伝子からくる信念は、破壊される可能性が大きい
名古屋は良いよ
東京・大阪両方面にすぐ行けるし
京都に日帰り旅行も出来るし
仕事も多いし給料も良いし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮・下呂温泉・郡上八幡・犬山城など観光名所も多い
JRと地下鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に家賃も安い
>>514 指定校推薦とかも地元有利だから
逆に言えば都内の私立大学は地方出身者の方が優秀なのが多い
1歳とか2歳とかから、家庭教育は開始。家庭に環境とゆとりとが無いと、厳しいんでそ
>>423 歯学部は最近
女が多いんだよな
医局っていうの
大学残ってるのも女ばっかり
親が低学歴成金で娘に夢託したんかねw
近所に三十そこそこで開業してる
女歯科医もいるし
>>331 自分は受験勉強はできたけど
コンビニバイトとかの仕事覚えられる気がしない…
>>444 なんか早慶と東大比べてる時点で何もわかってないことがよくわかるわ
>>518 偏差値の意味知っている?
その理屈だと日本人の半数以上が朝鮮人になるんだけど
朱に染まれば赤くなるってね
堕落は伝染すると思うし
>>239 その話よく出てくるけどさ。
都会から田舎に引っ越しをする家庭はたいていが転勤族であり、都会の上層。
都会の底辺は田舎に行ったりしない。
田舎の底辺と都会の底辺は違う。
あなたは都会で底辺のいない地域にいたんでしょうな。
つーか、都会で底辺がまとまって住む地区があるところは異常。
低所得者がいても地域にばらばらで住んでいると、独特の空気が作られない。
大規模な公営住宅の建設は、いい面とともに負の面もあるってことだ。
昔はそれでよかった。今は都会では・・
>>524 理系のが高いってか?
理科大野田で計算すると四年で800万程度だぞ
椅子に座ってるだけの高額の高齢者の労働者増えたってな
この国終わりやで
昭和50年代はじめまでの私立医の偏差値はそれはひどかった
難しいのは慶応くらいでそれ以外は簡単だった
今や私立医御三家の1つ順天堂医でさえ偏差値50台前半だった
昭和40年代までは優秀な受験生はみな国立の工学部などに進学した
聖マリや帝京、杏林、金沢医、埼玉医、兵庫医、愛知医、他多数の私立医
は昭和年代は地元民に金持ちのバカ息子が良く医大として認知されていた
金持ちの馬鹿子息が行くところなどと揶揄されていた
>>494 東大の先生なんか世間知らずだから、悪い女にコロッと
騙されて、バカ女と結婚するはめになり頭の悪い子供が
産まれる。
大学進学率
東京70%
地方30%
やっぱ有名大学が近くにあるとモチベも上がるでしょ?
田舎は不利だな
アホは遺伝するという事に言及しないのか
貧乏だからという事にしてしまっていいのか
>>513 >保護者の収入が多く学歴が高い家庭ほど子どもは成績が良く、
>大学進学にかかる期待も高い 調査で明らかに
なんですが、、
この方法だと、金がかかる。、、、人間も、LEDで育てる方法はないのか。
「うーん。」
あるはず。
あるはず。
>>535 女って勉強好きだよな
なんか情報を集めるのが好きなんだろうな
近所の図書館で勉強してるのも女ばっかだわ
ただね
本当の頭の良さっていうのは、情報の取捨選択と、創造性にあるんだわ
>>483 子供が産まれてから大学入るまでに10年以上あるのにむしろ貯められないのは相当親が金銭感覚おかしい様な
学歴的な頭の中良さじゃなく、別の部分で本当に無知だし、その親も周りに色々金の工面の仕方教えてくれる人間いないのかって感じ
大学群一覧
旧帝大 北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理ICU 早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、国際基督教大
金岡千広 金沢大、岡山大、千葉大、広島大
農繊名電 東京農工大、京都工芸繊維大、名古屋工業大、電気通信大
GMARCH 学習院大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立 関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S 埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
津東本女 津田塾大、東京女子大、日本女子大
成成獨國武明学 成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
STARS 島根大、鳥取大、秋田大、琉球大、佐賀大
日東駒専 日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍 京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中 愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福修松 西南学院大、福岡大、広島修道大、松山大
3S1F1G 聖心女子大、白百合女子大、清泉女子大、フェリス女学院大、学習院女子大
SSK 椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
東京4理工 芝浦工業大、東京電機大、東京都市大、工学院大
外外経工佛 京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
神経玉文 神奈川大、東京経済大、玉川大、文教大
大東亜帝国 大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃 摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日 名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜 関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
中東和平成立 中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大
神姫流兵 神戸国際大、姫路獨協大、流通科学大、兵庫大
>>525 ほんと終わってるわこの国
公金に群がるため、小学校から科挙のお勉強とか、どこの古代中国だよ
なぜこの国はこんなに劣化してしまったのか
>>403 まだその先生はマシなほうだよ。塾で頑張ってる子を否定はしていない。先生は怠惰だけどさ。
うちの公立小学校なんて、「学校で教えてない漢字は書いたら減点。教科書にこれから出てくる物語は図書館で借りるな、先取りして読むな」だよ。子供の興味関心にフタした教育。お先真っ暗。こんなんだから学力テスト底辺府なんや。
>>498 今はもう難しいかもしれんが
中ぐらい、ほどほどに鄙びた国への一人旅おすすめだわ
俺中高大の語学履修程度で1か月ほど旅行いったら
いやもおうもなくしゃべれるようになったぞ
一人でヒマだと
同じような一人旅の奴(ネイティブとか、英語を話せる現地の人)
と会話するようになるし、結局は耳コピしたフレーズをそのまま使うっていう
幼稚園児メソッドが最強なんだよw
なぜネイティブの先進国ではダメか?というと、みんな忙しいしかまってくんないから
俺にとって最初の難関は、ホテル行って「部屋あいてる?」を聞くときだったわ
なんて言っていいかわかんないし参ったww
>>531 名古屋のやつ
大学受験では東京行ったり関西行ったり忙しいw
子供を大学へ、、、さかなクンとか、高卒で大学の先生。
こういう道を、
日本が作るべきの、日大。
>>546 なぜ嘘とわかるのだね
学士会とか知っとるかい?
大学入るとカード作れるんだよ
女は勉強好きだけど、勉強なんて無意味だよ
転勤族=大手都銀か大手メーカー勤務=親高学歴=遺伝で頭いい
>>545 それで外車乗り回して女ナンパしまくってたようなやつが
経営手腕に長けて大成功してたりするんだよ
美容整形とかさ
>>536 コンビニバイトって廃棄とか搬入とか発注とかクリティカルパスがいくつもある多元的な工程表を
一人でこなしてるとこあるからな同時に複数のことを手順よく片付けられる能力がないと
無理だろうな
世帯年収2000万でも偏差値45のFラン大に行き現在無職35歳の俺みたいな人間もいるんだぜ
>>542 むしろ貧乏人ほど都会に住むべきじゃないかな?
田舎は給料が安い上に、交通が不便だから車必須だしね。
おまけに物価も意外と安くない。
競争相手が少ないから強気の価格設定でも売れちゃうし、
酷いところだと殿様商売みたいに傲慢(そこしか店がないせいか住民はそこで買うしかないから)。
唯一のアドバンテージは土地・物件・家賃の安さだが、上記のデメリットで相殺されてしまう
(都会でも底辺の物件なら安いけど)。
こうして見ると田舎暮らしは結構コスパ悪いと思うわ。
【大昔から変わらない国立大学の序列】
http://www.unipro-note.net/archives/50037992.html
なお、旧制六医科大学と同格の医学部に京都府立医大(公立)がある
※上のサイトの表では新八医科大の中に山口が記載されてるがこれは誤り
正しくは鹿児島が入る
【偏差値では評価できない 国公立大医学部のグループ分け】
【帝大】
北海道 東北 東京 名古屋 京都 大阪 九州
【旧六】
新潟 岡山 千葉 金沢 長崎 熊本
【旧制公立】 ※旧六と同格
京都府立医
【新八】
医科歯科 弘前 群馬 信州 鳥取 徳島 広島 鹿児島
【旧設】
神戸 名古屋市立 三重 大阪市立 奈良県立 和歌山県立
横浜市立 山口 札幌 福島県立 岐阜
【新設】
秋田 旭川 山形 筑波 浜松 福井 富山 山梨 滋賀
島根 愛媛 高知 佐賀 大分 香川 宮崎 琉球
(筑波大自体は伝統校だが医学部は新設) >>518 偏差値って 偏差を数字で表したもの
みんな賢くなれば 50の賢さも上がる
>>558 日大はダメかもわからんね
定員割れすっかも
>>567 いや嘘だろおっさん
学士会なんてな旧帝の学生でも知らん奴の方が多いわ
欧州のように大学まで学費無償 格安にすべき
日本では学費負担が重いのは低収入層だけでなく
かなりの高収入層にとっても同じ
少子化原因となっている
慶応医も
年収300以下は
学費無料くらいのことは
やってほしいね
>>525 定員かなり増やしてるの知らないだろうし、医師会はごねてるだけだが、増やしたくないのは国。
医師会にそんなに政治力あったら、医療崩壊寸前まで医療費削られたりしない。
.
>>550 アカポスゲットできるかは、頭の良さとは関係ないから、
従順でちょい頭の悪めの人のほうが有利なんでは?
自分よりすごく優秀な人はなかなか弟子にしたがらないからね
>>566 俺の大学をさり気なくディスるな…
まあ日芸だからジャンル違いという事で
>>1 2017年 駿台 高校受験公開模試
http://www.sundai-net.jp/frog/wp-content/uploads/2017/10/2017_goukakuLine.pdf http://www.sundai-net.jp/frog/wp-content/uploads/2017/10/2017_hensachi_ichiranhyo.pdf 72 筑波大駒場(東京) 灘(兵庫)
69 開成(東京)
67 渋谷幕張(千葉) 学芸大附属(東京) 東大寺学園(奈良)
66 筑波大附属(東京) 久留米大附設(福岡)
65 ラ・サール(鹿児島)
64 日比谷(東京) 西大和学園(奈良) 大阪星光学院(大阪)
63 西(東京) 北野(大阪) 広島大附属(広島)
62 広島大福山(広島)
61 お茶の水女子(東京) 茨木(大阪)
60 千葉(千葉) 湘南(神奈川) 横浜翠嵐(神奈川) 新潟(新潟) 金沢大附属(石川) 洛南(京都) 大教大池田(大阪) 青雲(長崎) 熊本(熊本)
59 東海(愛知) 膳所(滋賀) 天王寺(大阪)
58 土浦第一(茨城) 昭和学院(千葉) 浦和(埼玉) 国立(東京) 静岡(静岡) 金沢泉丘(石川) 奈良(奈良) 大手前(大阪) 三国丘(大阪) 智辯学園(和歌山) 高松(香川) 修猷館(福岡) 鶴丸(鹿児島)
57 札幌南(北海道) 宇都宮(栃木) 東葛飾(千葉) 大宮(埼玉) 戸山(東京) 八王子東(東京) 岐阜(岐阜) 旭丘(愛知) 岡崎(愛知) 大教大天王寺(大阪) 清風南海(大阪) 大分上野丘(大分) 真和(熊本)
56 仙台第二(宮城) 国際(東京) 厚木(神奈川) 希望ヶ丘(神奈川) 柏陽(神奈川) 光陵(神奈川) 長野(長野) 浜松北(静岡) 滝(愛知) 富山中部(富山) 同志社(京都) 福岡(福岡)
55 高崎(群馬) 前橋(群馬) 船橋(千葉) 川越(埼玉) 立川(東京) 立命館(京都) 京都女子(京都) 弘学館(佐賀) 筑紫丘(福岡)
東大、、、、国会で、記憶を無くすことが仕事。
だったら、
山口の安倍晋三の実家の前で、切腹しろ。
>>525 ✕状態化
○常態化
医学科は、他学部を出た後に入る
医科大学院制度にして
開業医が儲かるシステムなことをやめにすれば
才能の無駄遣いはなくなる
>>529 信念じゃなく、膨大な研究結果。
あんたの信念とn=1の経験には、紙くずほどの価値もない。
>>542 西成や足立みたいな貧民街は有名だけど
NYでいうサウスブロンクスみたいな雰囲気なのか
高卒の低収入者は一部上場企業へいくとどのくらい恵まれた待遇なのか知らないから
子供に進学を強く勧めないんだろ
>>577 日本は識字率100近かったから受験問題が海外より熾烈だな
>>554 書き込んで鍛えてレベルアップ、みたいな方法論は女の方が得意っぽい気がする
ただ、答えを聞ける状況に成ると、答えは知ってる人に聞く、出来る奴にやらせるのが効率的、に走る
証拠は犠牲者の俺w
>>574 そりゃ何人かは失敗するだろ
明治の教授の息子も長男は引き籠もりだよ
>>525 本当は氷河期世代な第二次ベビーブーム時代に一時増すりゃよかったんだよなあ
ちょうどジジババも増える世代で上位パーセントもそこまで変わらないし
産婦人科もあってこの世代の所得が増えてたらこんな不景気も続かず
少子化問題も少しは解決しただろうに
収入減を恐れた医師会と医療費の増大したくない政府の目先の思惑でなあ
>>580 本郷の近くに学士会館っていうのがあって、そこが印象に残ってるだけ
歴史の浅い国公立大医でもいずれ自校で教授を賄えるようになる
かつて新設国立医大と呼ばれたグループも現在は続々自校教授が誕生している
(新設国立医出身者でも旧帝や旧六など格上医学部の臨床系教授になってる人もいる)
逆に私立医においては医学界に強い影響力をもつ大学は慶応くらいで
多くは国公立大出身者が担っていると言ってよい(開業医除く)
(全国の国公立医の教授陣の多くは国公立医卒業者という現実)
一方私立医底辺校には未だに主要ポストに自校教授がほとんどいない大学も多い
都会でも家賃4万5万の物件もある
ボロアパートだったり、オートロック無しだったり、駅遠だったりするけど
それでもいいなら・・・
>>589 東大、、、、国会で、記憶を無くすことが仕事。
だったら、
山口の安倍晋三の実家の前で、濃度の高い「酸」をかぶって溶けろ。
「記憶だけでなく、自分の存在がなくなりました。」
>>594 一部上場なんていったってピンキリだっつのに
中小だって上場してんだから
>>582 むしろどんなに優秀でも親の収入1000万以下はお断りとかありそう
貧困層の学力底上げしたかったら
公立小中学校での成績別クラス分けをした方がいい
理にかなってる。データとして裏付けられたんだよね。
みんな何となく解ってると思うよ
>>21 >>268 5chも細かい偏差値で競い合う学歴厨が多いし
学歴崇拝って人間を歪ませるよね?
頭脳を使うことも大事だけど
(これからはAIが担ってくれる部分も大きくなる)
その他の大事な感覚も人間いっぱいある
そんなことすら気づけない人は馬鹿なのかな?と思う
>>568 それがすっと出てこないのが、俺が受けてた当時の「英語」だったんだよw
何を言おうとしてもシェークスピアみたいになるwww
同道のガイジンにも超うけてたわ
ドンラーフ、ティーチミーインステッド!!みたいに言ったら
ワリイワリイとか言って30分くらいかけてLとRの発音の矯正ゴッコやった挙句にサジを投げられたリwww
なんせ楽しかったねえ
>>578 あそこは大丈夫
付属をたくさん抱えてるから
内部進学者を増やして、一般入学者を減らせば、経営も見かけ上の偏差値も維持できる
そのかわり学内のレベルは明らかに下がるだろうけど
>保護者の収入が多く学歴が高い家庭ほど、子どもは成績が良く、大学進学にかかる期待も高い
俺、小学生の頃から知ってたよ。
今無職なんで 文部省で雇ってくれないだろうか?
>保護者の収入が多く学歴が高い家庭ほど子どもは成績が良く、大学進学にかかる期待も高い 調査で明らかに
わざわざ「調査」なんかしなくてもわかるだろ。バーーーカ!!!
>>602 で、ノート作りだろw
女の本能なんだろうな
貯めこみ癖は
これだけ二極化が進むと、中途半端な教育こそ子供の役に立たない。
一流大に行けないものは、Fラン大以下全て、就学期間を無駄に積み重ねて遠回りするだけ。
12才で義務教育課程を修了するようにして、そこから修行を積む道を拓いてあげる方がよくないか?
伸び盛りの12才から8年間も修行したら、20才で独立開業が視野に入る。
底辺は、そっちの方が幸せになれるよ。
>>614 いや、気づいてないんじゃなくて勝ちたいんだろ
多分話す相手が東大出のヒョロガリだったら
100M走何秒?みたいなフィジカルな話になるんでない?www
>>594 一部上場の巨大企業ほど高卒採用枠もあるけどな
むしろペイペイの30ぐらいまでなら同じ年齢の大卒や院卒より遥かに仕事ができたりするし
『関西』で踊る『主力』大学『医学部編』
※私立医も複数存在するがジッツ的にお話にならない
強大:かつては影響力の強さから東大・九大と共に日本三大医学部と呼ばれたことも。
京都にも関連病院多いが大阪神戸の主力にも影響及ぼす(病院実習も連日往復する死亡フラグ)
その一方、世界の山中(神戸医OB)、神の手・伊達(岡山医OB)にすがる日々。
飯大: 内に厚く、外に薄い、ガラの悪さは折り紙つき
白い巨塔のモデルとなった医学部でも有名
大阪南部中心、広島呉病院(現医療センター)のコピペは秀逸
捏造の信用回復に奔走中。看護師との結婚が多い。
凶府胃:強いスクラムで京都市内を囲い込む伝統オンリー校
研究が地味。赤字も多い。
強大(胃)とは大昔から犬猿(京都府内においては京大医と勢力拮抗)
最近やーさん問題で学長辞任。後任には凶府胃出身者以外がなるという
名門凶府胃にとっては異例人事。
飯壱大:良くも悪くも地方平均
大阪市内中心、研修中5度患者に殴られれば一人前
女子の化粧っ気のなさは異常。歓楽街を制覇。
紳大:卒業したあと行くあてがない、己の道は自分で切り開け
医局入っても就職先がないので他大学に入局する奴が多い印象
余計なストレス 。お洒落な神戸より淡路、篠山で勤務。
丘大:中四国の医学部では親分的存在。関西の主力にも影響を及ぼす。
プライドは宮廷並み。しかし、近年衰退の一途をたどる。
マッチング最低。
県外で出会い系の悪行により叩かれるOBあり。
>>608 それいいね
学力飛躍的に伸びるよ
運動能力面だとメンツガラっと変わるだろうし
教科ごとにやればいいんじゃね?
学歴は親の収入と親の努力で作られるもの
本人が努力出来たのは親の過保護過ぎる支えのお蔭
青学の学生とかの上京組はどこに住んでるの?
流石に渋谷は家賃高過ぎるだろうし
あたまのわるさは、おやゆずりだもん
お前らも親を見れば自分の人生がしれたもんだと察するだろう
高学歴ニート vs 低学歴ニート
なんか、戦ってみたら、
気が合う仲間。
なに か、仕事じゃないけど、何かしてみたい感じ。
>高学歴で高収入の親は学歴の効用を実感することが多く進学費用も負担できるため、
これこれ
肉体労働者は学歴をバカにするからねw
大学を出るまでは親は得意満面だが、実社会に出た後は、
公務員以外は横一線で、実力本位。
心身共に健全でなければ、敗者だよ。
>>606 慶應の一般組は奨学金を利用してる子もけっこういるよ
収入ではなくて、保護者の背中を見てるから
本棚に本並んでるとか環境が大きいよ
遺伝も多少はあるし、にわとりとたまご
>>7 そうなんだよな。
息子に中卒で働け、とか言うし。
子供がバカなのは、親の責任。
>>498 怖気づいて話せないって性格というか気質の問題じゃんw
閉鎖的な国や地域ならともかく
移民や観光客の多い土地ならアジア人が言葉選びで詰まってても
気長に付き合ってくれるわw
>>602 居るね
>>620 ただ、集め方や、その区分けが恣意的に成りがちなので、オボちゃんやルミ子さんみたいに成るw
話は変わるが、機械もので明らかに操作方法が間違っているのに「ちゃんとやりました」と逆切れすること多しw
俺がやると正しく作動するのは、俺がズルしているか、機械がおかしいかららしいw
>>608 落ちこぼれが出ると査定に響くから今の公立は下に合わせる
だから頭が良くて勉強が出来る子でも塾に行かなければ高い学力が身につかない
大学のランク、あんなに細かく必要ない
ニッコマ以下はF欄含め全部一緒でいい
その上でガツガツ勉強させろ
大学に入ったら最後四年間一切遊べないようになればいい
そしたら今F欄目指すようなアホは大学入らない
海外は良いとこ大の修士より
そこより下の大学の院卒のが給料ずっと良い
だから皆遠方の一流大より近所の大学の院を目指す
>>503 当時でも、東大、京大の理系は修士へ行くのが5割近かったと思う。
1980年代の京大が6割超えてたはず。
>>632 いやいや、もはや学歴はおまけだわ
コンプにならなくて済むためのお守り
>>585 たしかにそういう人もいた。宴会芸だけ得意そうな陽気な馬鹿おばちゃん教授。
高学歴夫婦の子供を産めよ増やせよ
低学歴夫婦の子は、、、
>>587 麻布、駒東、海城、桜蔭、JG、栄光、聖光
がないんですが…
不思議なのは、、、天才ほど金をかけなくてもいいのに。。。。
学歴よりコミュ力だってことは
ネラーが一番良くわかってそう
>>147 確かに理系技術職の扱いの悪さは高卒とほぼ変わらんね
そらそうやろとしか
気付いてない人なんかおらんかったやろ
>>631 どっちもカス
女は働きたくなければ結婚して専業主婦という道もあるけど
男の無職はホームレス・ナマポ一直線だから結構ヤバいぜ
>>628 親が中小企業の社長で都内に東京営業所としてマンションを会社の金で買ったり借りたりして
子供も社員にしてそこに住まわせる
>>601 国公立の医学部出て、10年ぐらいどこかの医局で修行して専門医取って
地元に帰って開業っていうのが良い人生送れると思う。
大学にしがみついている同級生とか先輩とかは疲弊しきっていて
何を目的に生きているのかおれには理解できない。
おやをみりゃ
私の人生しれたもん
お前等、まあ、頑張れ
こんな調査より、新幹線や富山の事件の様になる家庭調査すればエエのに
この結果は当たり前だろ
金持ちの家庭だと学校が終わってから塾に行かせて自分達の見栄の為に子供を有名な学校に行かせることに必死だからな
今どき収入と学歴なんて比例するはずがない。
収入と比例するのは、
やる気とか希望とか可能性への確信だよ。
普通は、やる気とか希望とか可能性への確信が
萎んでしまうんだな、収入が少ないと。
「どうせ俺なんか、どうせウチなんか」みたいな
マイナス思考になってしまう。
自称高学歴ぞろぞろのはずのこのスレの内容の無能っぷり
そんなことは古今東西 いつでもどこでも見られる傾向
日本で重要なのは収入に関わらず 高い学費のため子を増やせず
少子化原因となっていること
欧州のように大学まで無償や格安にすべき
自分の努力と元々の力であると
遺伝に結び付けたい
脛かじりで親が作り上げた過保護な教育環境下で育ってきた高学歴の連中
全ては親の多大な力で効率的に努力できる環境が用意されていたのに
周りにそれを周知されたくない
自意識過剰、自己愛性人格障害、承認欲求が高過ぎ
普段もSNSでマウンティングにも必死なんだろうね
>>640 塾なんか行かなくても大丈夫だよ。
本人のヤル気次第。
むしろ最近は金かからないよ。
https://studysapuri.jp >>3 金持ちの割には馬鹿、だから
一般家庭言ったら良い方だよ
>>649 新卒就職先は、自分と同水準のスペックが集まるからな。
同期と差がつくのはコミュ力になっちゃうよね。
運動部やってて体力あるとか、礼儀と躾が備わってるとか。
ここで地頭以上のドーピングでお受験テクの成功者は、ボロが出てつまづく。
ムリに学力の下駄を履かせずに自然体の方が、性分に合う進路につけると。
>>659 やる気と希望があっても学歴ないとそもそも土俵に乗れないよ
>>648 そこで、、、、、、、、金持ちほど、、四角いブロック塀の中で、、、生活している。
だから、
人工的な勉強をしなければならない、、、作るのではなく、与えられた「買う人々」
まあ塾も教材も無しで、公立のみで育ったら、東大京大はまず入れないもんな
公立進学高校ですら、幼児期から塾などでタップリ金かけられてきた奴ばっかだしな
公立って一体何のためにあるんだ、税金の無駄じゃね
>>666 文系は運動部や有名サークルに入って初めて一人前なんだわ
東大野球部とかね
>>661 そりゃこの時間書き込むのは無能ばかりだよ。
皆が皆 大学に行く必要はない
中卒高卒でも安定した収入を得て家族を持てる社会の構築が大事
>>667 学歴なんて要らん
これが自分の言いたいことのαでありωである
都合の悪い情報は出てこないからな
この情報を生かすかは己の地頭しだい
>>668 そこで、だが、
石原さとみの、剛力彩芽の、、、、彼氏。
中古品を、
売っているだけで、想像力、創造力がない、モノマネ芸人。
因みに犯罪性やマウンティング、サイコパスも
環境が作り上げるとの研究結果は
アメリカやヨーロッパの大学や研究機関で立証されている
しかも普段温厚な人や優しい人でも環境で性格や行動が変わるというのも立証されている
人道的に問題がある研究とのことで、かなり批判されたけども
>>669 たからスタディサプリとか使えば良いだろ
塾行くのとかわらん。
>>649 そらそうよ
エリートばっかの職は知らんけど、結局出世はコミュ力で決まるもの
理系技術職なんて勉強出来てもコミュ障の集まりなので、寧ろFランで
まぐれで入社した様なのが出世してたりするもんだ
>>667 パカテヨソ、学歴は収入で買い取る物じゃないぞ。
勉強だよ、努力だよ、自分自身のさ。
それに学歴が付いてくる。
まあ、学歴があっても、仕事で成功する訳でもないけどね。
まあ、どんなステージでも、努力だよ。
そして、自分を信じられるかどうか。
>>669 公立は、公務員の雇用確保のためにあるんだよ。
Fラン大学も、教職員の雇用確保のため。
>>677いやー、海外治安悪いし不便だからわざと会社の調査で点数取らない人いるよ
転勤が嫌な人も多い
福沢諭吉先生は言っている
「人は生まれながらにして貴賤・貧富の別なし。
ただ学問を勤めて物事をよく知る者は貴人となり富人となり、
無学なる者は貧人となり下人げにんとなるなり。」
世話になった病理の教授も、学問で身を立てる人間は
美しいと常々言っていた。その通りだと思う。
>>639 女の特性かも
あとは高学歴で優秀でもその能力の使用目的を持ってない人多いから結局使われる立場になりがち
本人もその方が楽そう
創造的思考に欠けるんだよね
>>682 お前は会社のアイデアに頼り過ぎなんだよ
自分でアイデアだせんのか
>>554 日本の今の男も全然創造性ある仕事してないじゃん?
>>681 給料が高いとかw
結局そこなんだろ?
英語も読み書きできない奴なんて重用されないって
>>685 そういう奴は「モチベーションが低い」ってのな
親が金持ちなのに馬鹿って結局親が馬鹿なこと多いよ。芸能人の子供なんて大体そうじゃん。
親が不相応な金を稼げてるだけ。
今は最低限の教育は誰でも受けられるから、馬鹿親の子供は馬鹿。頭いい親の子供は頭いい。こっちのほうが成り立つ。
知能云々より
経験知だよ。
自分が通った経験ある親とない親ではそりゃアドバイスのレベルが違う。
何が大事が効率的かを知ってるわけだから。
>>692 給料に頼る時点で
能力低いんでないか?
「天才なら立ち読みで塾の先生、、、そこに金を出すバカを持つ親」
>>689 アイデア持ってても、それを伝えるのは表現力だったりするからねぇ
表現力も含めたコミュ力の無さは何においても致命的よ
>>694 まあ海外勤務は左遷みたいな会社もあるよ
>>669 一番酷いのは幼少時から塾だの通信教育だの家庭教師だのとたっぷりと教育費をかけられて
しかも私立ばかり選択して何物にもなれなかった人
しかもこれが主流ときたもんだ
全部私立で塾等もふんだんに使うと1人で3人分くらい金かかる
スポーツにしてもそうだろ?
生まれつきの体力はともかく、親が経験者で指導できるレベルにある子と全く親がルールすら知らない親なら、かなり差がつく。
>>680 その何とかサプリというのが必要なら、
本来、公立学校にその必要な機能が備わっていなければおかしいだろ?
何やってんだ日本の学校。保育園がわりにガキを半日預かるだけの仕事か?
そら、学歴は良い方が収入が良いに決まってる罠w
菅直人元首相ですら東工大
福島みずほは東大だもの
普通のプロ市民でデモを行進してる人より大幅に恵まれてるだろ
学歴があるから
でも、サイン・・・、コサイン・・・、、、はっきり言って、立ち読みでわかるよな。
タイムマシンとかできたら小学生くらいの俺に絶対に大学行けよって言いに行くんだけどなぁ
>>699 アイデアもカネも持つんだよ
自分のアイデアで
自分のカネで成功すれば
文句は言わせない
娘が中学生だが親がDQNな家庭の子供は信じられないような成績だからな
テストの結果表を貰ったけど平均30点未満のやつがゴロゴロしてる
学習や金稼ぐ術や教育環境を提供できるのは当たり前だろ
貧乏だと親自体がそれらを分かってないことが多いんだから
でも、サイン・・・、コサイン・・・、、、
サイン・・・、コサイン・・・、、、「これ覚えた何よ、」
「周波数」
はっきり言って、立ち読みでわかるよな。
>>675 高学歴の人達は必死になって遺伝に結びつけたくて、
自分だけの努力でお金もかけられてないと認知されたい
(金持ちや収入が高い家庭なのに、貧しいと嘘をつく高学歴もかなりいる)
過保護で脛かじりだったというのが
恥ずかしいから、それを否定したくて必死すぎる
はっきり言って学歴がない高卒の方が自分の地力と能力で生計を立てており、自立している
それと、高学歴の方がゆくゆくは親からもらう遺産の金額も大きく、
親から多額の遺産をもらう割合も、高学歴が相当高い
幼少期から親が死ぬまで、高学歴は半端ないお金を教育にかけられ
援助も受けている
>>695 金を稼げるって
それなりに頭良くないと無理なような
>>711 3歳の時から思っていたこと、、、学校いらねー。
子供の取り違えで貧乏の子と金持ちの子が入れ替わった事件あったろ
貧乏の子はどれだけ裕福な教育環境を与えられても無能に育ったっていう
遺伝が一番大きい
>>704 俺は学歴はそこそこだけど 収入は底辺だよ
脱力してても人並みだからこのポジションが楽
>>697 君がユニクロの社長クラスに稼いでるならその通りだねw
単純に教育費に金をかけてるだけじゃないんだよね
収入が多いと、あちこち旅行に行ったり、いろいろなものを買い物したり、親にいろんな業界の友人がいたり、十分な小遣いが与えられて使い道を考えたりと
子どもにとって様々な学習機会が頻繁に与えられる
>>624 よくわからんけど販売店の営業職とか製造の現業職?
>>684 そうか?違う気がする
もしそうなら教師はブラックという話にはならない
今は教師のなり手がいない時代なんだぞ
教師は修学旅行費5万くらい自腹、残業代なし、休日タダ働きという、公務員業界で一番のブラックなんだぞ?
むしろ、無理矢理学校を残そうとしてるだけ
親の知能は調べないの?
なんでお金の話だけにしたいの?
>>714 頭良くないとというか
朝から晩まで儲けること考えてないと
金持ちになれんぞ
趣味が金儲けレベルになれば
望みありだ
>>708 勉強は要らないと教える親も多い
そして、それは正しい
常識とは、18歳までに覚える偏見のコレクションと言った人がいたがその通り
常識に縛られていたら、国家のいいなりで終わり
>>703 公立は東大京大入れる場所ではなく
最低限の教育環境を保障してる場じゃないかな
>>716 金持ちは普通にいい学校行っていい生活してたって話だけど
貧乏家庭は普通に貧乏暮らしで訴えたって話じゃなかった?
経験してないと分からないのは仕方ないもんね
アドバイス求められて、かなり重要だよとアドバイスしても、学のない親本人が重要と理解できないからスルーされたりするしな。
>>702 その通り。指導者がダメだと子供もダメになる
日本の公立は教師が指導できるレベルにないから、まともに勉強させようと思ったら塾に頼るしかなくなる。
>>718 なんでよ
そもそも給料に頼ってるキミは
上司や同僚がウザイだろ
記事は触れてないが遺伝が殆どの要素を決定するんだよなあ(´・ω・`)
>>711 例えば春夏秋冬、1日の気温、体温、潮の満ち引き…
こういうのは周期関数でないと記述できない。
金持ちの息子娘の20代って当たり前のように財布や靴やコートやジャケットはハイブランド品だからな
俺もそんな感じ
時計・上着つけてなくても夏でも全身20万くらい。ジャケット着たら30万〜50万
その服装で高級レストラン・高級旅館に月に一度は行く
海外旅行なんて行き飽きてるレベル
そんな環境に居るもんだから、貧乏な人と全く話が合わない。
当然、人生経験が違うんだから基礎学力も違ってくる。
最初からもはや勝負にならんというか、貧乏な人を相手にしてないのが普通。
その埋め合わせを、せめて教育費の無償化で少しはしようというのをやっと自民党も始めた。
正直、金で安全を買う時代にはなってほしくないから、それが正解だと思う。
>>313 大人になってからの学習で,LとRを聞き分けられるようになる方法をお教えしましょう。
それは,相手の顔を,特に口元をしっかり観察しながら,聴くことです。
すると,Lの発音をする時は,上下の歯の隙間から,舌がLの発音をする要領で動いている
ことが観察できます。(舌の先を上の前歯の根元に当てて,云々,と言うアレです。)
「本当に舌がそのように動いているんだ・・・」と,目で見て納得できれば,しめたもの。
自分でLの音を出せるようになるで,Lの音を聞き取れるようになります。
これに対して,Rの音は,舌の先はどこにも付きません。これもしっかり観察すれば,
歯の隙間から,舌の先がどこにも付いていないことを観察できるはずです。
(ちなみに,日本語の「ら・り・る・れ・ろ」は,舌の先で上あごを弾いて出しています。
LともRとも,違う音です。)
私はこのことを,洋楽のビデオを見ていて気づきました。
と言うわけで,会話の勉強をする時は,相手の顔をしっかり見る。音声教材は,CDより
DVDがお勧め,と言うことになります。
日本人はシャイで,話相手の顔を凝視するのは失礼,と,抵抗感を覚える人も多いので,
このへんから克服していかないと行けませんね。
私立の教師なんか公立の採用試験落ちたやつばっかだし
例えば、健康診断を受けろというのは、ステマであり大本営方針だ
ただ、エビデンスデータからみれば、受けても受けなくても大して差はない
要するに、病院・医学界の儲けを膨らますことが常識と植え付けられているわけだ
>>720 高卒なら地上公務員になれば良いのに
出世すれば大卒じゃなくても年収1000万近くいけるぞ
まぁ大卒中退者のための枠だし、ガチの高卒ではコネないと受からないらしいけど
>>720 ホントこれだな、親の経験がないのが相当ハンデだわ
お前らエジプトの学校受かったから来週から通えって言われてどうする?
無能親に生まれるってのはそういうレベル
>>704 ソ連が崩壊して新興企業がボコボコできたけど
そのトップは元共産党のエリート
世の中そういうもんだよ
主義主張なんてのは出世と金儲けの道具にすぎない
>>716 貧乏家庭に引き取られた金持ちの子も夜間高校卒だっけ?
元の出来が悪いとアホの私大卒が精一杯
元の出来が良くても貧乏だと高卒
貧乏の破壊力は中々のもんだな
>>702 ほんとそう
・親がそのスポーツの経験
・また親が基礎などを幼少期から教える
・親が子供に良い指導者を探す
・親がそのスポーツに理解があり、練習内容や練習環境を必死に考え、用意する
・スポーツ栄養学にも詳しい
・栄養満点の食事と良い家庭環境を用意する
これだけで全然違う
親の頭の良さ(知能)ではなく、親の意識の高さ
頭の良さはそこまで人によって差はない
親高卒だし塾も行ってなかったけど大学行けたワイは偉いなって
子供には勉強できる環境を作ってやる。
子供が、自主的にやる気を起こしさらなるレベルを目指すのなら、親も頑張ってみる。
子供の意欲がないのなら、Fラン大学進学よりも専門学校で手に職をつけさせる。
これでも、ダメなら放置する。
>>729 要は環境で人間の生まれ持った本質は変わらないってことね
バカが利口にはならないっていう
曲がりなりにも大学出て親のコネがあればないよりいい生活できるのは否定しない
勉強であるが、、、この前、イタリアに旅行で、、
趣味の勉強で、
イタリア語を勉強してから、イタリア旅行をしたのだが、
そしたら、
わかったこと、
イタリア語を、「英語 発音」で話したら、バカ扱いされた。
そして、
わかったこと、
「カタカナ発音」でいいんだ。
本当の頭のいい親は、塾ではなく政治活動して、コネで子供を就職させる
経験がないと言うのはかなりハンデ
普通に一定レベル以上の大学出てたら、何の科目が受験で効果的か?どの学部が就職にいいか?どんな大学が実力があるか?などを全く知らない親ができるアドバイスは限られてる
>>1 じゃあ、ナマポを無償で大学行かせるのは無駄ってことかwww
そうだな。
安倍首相 2人の家庭教師「明と暗」
http://anaume101.seesaa.net/article/412908591.html 「平沢氏は家庭教師時代について〈あの頃、定規で叩かないで頭を撫でておけばよかった〉とか、〈私が教えなかったら成蹊も受からなかった〉などと話したせいで、安倍首相に疎まれている。そんなウワサもあります。
もちろん軽い冗談でしょうが、あながち外れてもいないようです。安倍首相は小学校から大学まで成蹊ですが、進級が危うくなるたびに晋太郎さんの秘書が学校に出向き、頭を下げて頼み込んだ。そんな話を聞いていますよ」(事情通)
>>1 当たり前、今でも子供への補償額は親の学歴できまるから
>>748 遺伝のが大事
才能ないやつにいくらいい環境与えても無駄
>>734 収入とコネは比例するかもしれないが
んじゃそのコネで何をするんだ?
自分に実力がないと、コネがあってもつかえんだろ。
収入よりやる気の方がコネが出来る。
やる気のない奴とのコネなんか、
コネの方が嫌ってくる。
教育の意味が分かっているかどうかの違いが大きいよ。
収入が関係するのはある程度勉強しないと
合格できないレベルの大学に行く場合の話だろ?
絶対勉強しない!って奴は金かけても無駄だしな
そんなの当たり前では
うちの親中卒だけどとりあえず自分は高卒まではいって、頭もなければ金も無いで大学いかなかったんで
子供が行くか行かないかは別として大学に行ける環境は整えてやりたいと思童貞だけど
>>1 一番は親や祖父母の意識だな
子供に少しでも偏差値の高い学校に入り卒業する事の
大切さを子供に理解させないと駄目
>>745 周りの兄弟が中卒当たり前の中、自ら勉強したいと夜間の高校に自費で行ったとみた
環境で生活が変わるのは当たり前として、環境で人間の持って生まれた本質は変わらないってのがわかった
まあ普通に学歴や家庭の経済力に、収入や地位は比例するよ。
そうじゃない場合もあるというだけで、そこだけを捉えて
必ずしもお勉強と社会に出てからは違うなどと、あえて言う奴は
決まって貧乏人の低学歴だよな。
>>758 恵まれた環境からこのザマのやつが居るんだからもとの能力で9割決まるって誰でもわかんだろ
>>747 音楽は三代かかるらしいね 大成する子が出るまで
受験はテクニックだから金持ちの方が有利なのは当たり前
大学へ行って真面目に勉強を始めると高校までで教わった受験の常識が通用しなくて焦る
>>748 なんかの論文だと五割五割だったなぁ
身長だと八割が遺伝だからさ
身長よりはまだ希望があるんだよ、学力は
東大卒大企業や公務員&専業主婦家庭より
高卒看護師同士共働きのほうが
いい暮らししているけどな
乳児取り違え事件の最大のポイントは
裕福家族がこいつはうちの子供じゃないと
喝破した事やろ
普通はそんな発想に至らん
遺伝の力を思い知ったわ(´・ω・`)
>>398 研究職も現場で働く人と関わって泥臭い仕事なんていっぱいあるし
財閥でも商社とか海外に飛び込んでバリバリ異文化現地人と交渉とか激務とかあるし
あんたが想像するみたいに優秀な人たちだけの中で綺麗にお仕事〜
なんて言ってる人が会社の一番給料泥棒の無駄だったり…してね?
バカは自分の代で終わりにしろってことだよね
子孫を作ってもバカの血を引いてるんだから所詮バカ
苦労する人生しかないのよ
所詮生まれ育ち、遺伝と環境
馬鹿と馬鹿組み合わせても馬鹿しか生まれない
>>753 英語圏では、「ぶヴぁにぃぇら」
イタリアでは、そのまま「バニラ」
日本の勉強なんて大したことは教えていない
洗脳だ
少しでも高い偏差値、少しでも高い年収という洗脳
>>768 逆に金とコネがあればとんでもない馬鹿でもここまで補正できるんだぞ
そりゃ金とコネのチートは有用だろ
ただ、どんなに素晴らしい学習環境を与えたとしても
最後はやっぱり子供の能力なんだよね
全て吸収して立派に育つ子供もいれば、消化不良でドロップアウトしてしまう子供もいる
まあ、ドロップアウトしてしまっても、その時の教育に合わないだけと割り切ればいいんだけど
どうしても卑屈になってしまう場合が多い
>>747 ピアノもそうだね。親が経験ある家庭は自宅練習に付き添うけど
なんとなくお嬢様っぽいステータスだけで習わせてる親の子は
レッスン受けるだけ状態で、たいして練習してないんだよね…。
元々クラシック音楽も聴いたことがなく、教則本に飽きちゃったり。
うちはでき婚で大学中退で普通の家庭だけど
子供は一橋だよ
>>1 こんな調べるまでもないことに税金使ってんの?
馬鹿だw
F欄に行く家庭を調べたりF欄出身の子のその後の人生を調べたらどう?
天下り先を怒らせたくないから出来ないだろうが
>>761 >>収入とコネは比例するかもしれないが
>>んじゃそのコネで何をするんだ?
>>自分に実力がないと、コネがあってもつかえんだろ。
周りや親族が認めてれば本人がちょっと問題でも
周りが担ぐよw
例えば飲酒運転地方議員から国会議員とかw
それでも一応東大出てるから実力はあるか・・・
世襲だし
知能の差ってそんなないよ
上から見た景色と下から見た景色は違う
分かるかな?
下にいると上の人達との大きな差を埋めるのは不可能で才能の差と思う
でも上に登ってしまうと、やり方や意欲の差だというのが分かる
>>773 今は看護師も大卒がガンガン増えてるからねぇー。専門卒は形見狭いわ
>>780 成城エスカレーターで補正ってなんだよw
>>724 一流大学なら理系は修士が当たり前だからなあ。修士だから自慢できるものでもない。
そもそも、国家・大企業のために活躍する人材を、親が労力とカネかけて、作るべきか?っていう根本的疑問に達する
>保護者の収入が多く学歴が高い家庭ほど、子どもは成績が良く、大学進学にかかる期待も高い――。
でもこれって大半が男の場合でしょw
女性ゎ学歴とかよりも容姿がいいほうが良い人生おくれるしね。まぁブスでも女性ゎいろんな逃げ道があるけど
男ゎ学歴と人生が直結するから、しっかりと勉強しないと悲惨なのゎ周知の事実だよねw
お金を稼げない男ゎ今後長い人生一生みんなからバカにされる
>>728 その学校の言う最低限て、朝から6時間あまりも学校に滞在してやる程のレベルの事ではないしな
そんだけ時間あったらせめて塾が不要になるレベルの物を与えられなければおかしい、血税で運営してるんだから。
公立には、座学やスポーツを教える機能はほとんど無い。
座学は、自宅で鼻くそほじりながら本屋で買ってきた簡単ドリルやるぐらいのレベル
体育は、友達と鬼ごっこ以下の運動レベル。
公立は、知り合い作りと、委員会と修学旅行だけやりに行けば良い。
つまり、もう「学校」という単位である必要がない。
ちゃんとした学校に行きたいなら、私立に行くしかない。
遺伝的要素もあるだろよ
親は能力が高いから高学歴高収入、
子供に能力が遺伝するから子供も成績が良い
ってのは生き物として仕方ないと思う
顔の形、背の高さ、運動神経、様々なことが遺伝で決まるのに知能は環境でどうにでもなるってのが無理があるんだよな
>>769 世界的に有名な音楽家の親を見てると必ずしもそうではないね
特に旧共産圏は一般家庭から才能のある子を見つけ出して
育てるのが上手いようだが
東大卒で大企業や公務員になると転勤などで妻は働きにくい
夫婦で共働きしている高卒に 世帯収入では劣ってしまう
どちらが勝ちかは分からないよ
>>725 結局公教育が国のためになんのためにあるって、治安維持と
国家に忠実な均一で優秀な兵隊を作り出すためだからな
ジャパニーズビジネスマンや町工場のおじさんやおもてなし販売員
(経済戦争にシフトした日本の兵のあり方)最強なのもこのあたりにあるけど
いいなりは嫌〜フリーダムに世紀末伝説生きるんだ〜ってのも
この二極化で随分増えてきてるようだよね
山登りガイドでも
「この山は登った事があるから俺に付いてこい」と
「この山は途中までしか登った事がないけどお前は頑張って登ってくれ」
だと全然違うもんな。
低学歴の親はめっちゃ金をかけて教育は専門家に任せるのが一番だけど
そもそもかけられる金がないからね
>>10 最近の説じゃ
x親
o母親
な。知能は父親の遺伝子受け継がない
>>802 経験ないと、その指導者が適切かどうかも見分けられない可能性あるね
>>749 学費、生活費は自分で賄ってきたけども、
人よりは金銭的にも親を支えているし、親に感謝はしているぞ
それ以上に目に付くのが
過保護すねかじりで高学歴になれた連中なんだよ
平均以下の学歴の人の何倍も親に感謝しろよニート未満の半人前と思うわ
どうせ社会人になっても
教育費やら家やら生活費やら援助受けて
親が死ぬ時には遺産もたんまり貰う連中だぞ
金額的に言ったら、ニート以上に親から金もらってる脛かじりだからね
遺伝は強いだろうな。
大抵の金持ちは良い所同士で縁組みを重ねてきた家だろうし。
まあ、顔面でなく、経験なし頭脳の、整形手術の人口的な脳、、分かったような人生。
>>802 塾代も底辺では払えない程そんな高くないけどな
行かせても無駄なだけだが
>>793 女は容姿じゃなくても
高卒看護士>東大文学部
看護師じゃなくて他のコメディカルでもいいけど
女性医療関係職の強さ半端無い
>>788 遺伝は経験知が無くても登っていく
どの要素も確実ではないんだよなぁ
>>788 知能の差はアリアリだろう
貴方の文章が証明してるよ
本当に糞の役にもたたん研究結果だなw
親が底辺でも学校教育でどうにかなるか?
という問いにまったく答えてない。
まあ、親から、高校に行けーーー、大学に行けーーー、、、と言われた通りの犬ではある。
>>773 そりゃ看護士さんは昼夜問わず家族との時間も犠牲にして働いてるからな
身体も精神もタフな人だけだよなれるの
凡人は社畜になるしかない
医療に携わる人はほんま尊敬する
研究グループ代表の浜野隆・お茶の水女子大教授(教育社会学)の目指すところは、
教育機会の頭数の平等。彼ら研究者は、子供のやる気の有無を無視して、頭数の平等
を日本で実現したいという願望をもっているということだ。 しかし、子供の学力は親
の金次第というのは、広く社会常識として浸透済み。
公立校に教員を追加配置して、何をやらす?現状の授業内容が進学試験対策として
必要十分条件を満たしてないと、はっきり指摘すれば良い。調査結果のメッセージ
が全く伝わらない。社会主義にしたいのか?貧乏でも頑張って高学歴を手にいれれば、
裕福な生活が送れると夢を与えたいのか?研究テーマ変えたら。
>>621 先進国はどこもそうなんだけど、いわゆる「現業職」ってのが国内から消えたんだよ。
消えたっていうか激減した。
ソ連崩壊後のグローバル化で、工場は賃金の安い途上国へ移った。
産業の空洞化ってやつだ。
1970年代以前の日本では、重工業は国内にあり、1960年代は繊維産業さえも国内に
あったし、石炭産業もあった。
新興の自動車産業は1980年代までは国内にあった。
大量の工場があり、高卒でも定年間近には工場長になっていた。
2000年代半ばの大企業の工場長は高卒生え抜きだった。これが最後の時代だな。
2010年代には、若手の院卒が工場長に変わってた。
工場が移転するとか関係ない建築系でも、機械化でいわゆる肉体労働の比率が下がっている。
棟梁が大工を率いて家を建てた時代はとうに終わり、棟梁の仕事は大卒の建築士や
土木屋やコンピューターの仕事になった。大工の仕事の半分は機械がやるようになった。
繊維産業は1970年ごろには途上国に移り、多くが倒産・業態転換した。
プラザ合意後に価格で太刀打ちできず、廃業したのも多い。
昔は、勉強ができないから高卒で就職したってわけじゃなかった。
金持ちボンボンよりも成績のいいやつが高卒で就職していった。職があったからな。
銀行ってのは、賢い高卒の就職先だった。
>>812 せっかくだから、どうありありとしてるのか説明頼むわ
そりゃそうだろ
親の持ってるノウハウも、価値観も違うもん
ガテン系の親なら、低学歴よりも、貧弱ボディや地味な髪型の方が恥ずかしいことだと思ってんじゃないの
医者の息子は成績悪いと殴られてて可哀想だったよ。思い出してググったら、ちゃんとお医者さんになれてて安心した
>>787 なにかあっても、
コネで周りがもみ消してくれるかもしれない。
でもそのもみ消しは、持ちつ持たれつだからこそだ。
いつもいつも、もみ消し役だったらコネが離れていく。
コネを有効に維持するには、自分の実力・やる気だ。
実力ややる気は、自分が主導でないと持てないはずだよ。
普通で良い
本人が幸せならどんな職業でもいい
その為には
1、職業の選択肢が狭まらないようできるだけ良い大学出す
2、自立させるために大学進学は本人に任せる
3、何もしない
>>810 働くことを前提にしたらね
でも一番の勝ち組ゎ金持ちの男や有名企業勤めの男と結婚して専業主婦やってる女性が勝ち組だよ
>>669 そうかな?親類や高校の同級生など
自分の知り合いで東大京大行った人は
高校まで普通の公立通い
(公立が多い地域なのもあるけど)
塾も大学受験期だけとか割といる
幼児期から金かけてたっぷり受験のための勉強してましたー
って恥ずかしいだろw
>>814 なるものも多く存在している
が、相関係数を厳密に算出すればどういう出自が有利かは明瞭になるだろう
親が無駄に金持ちだと高学歴ニートになって終わりだろ
>>817 すいません、突っ込んでほしかったんですけど・・・・
ギリシャ、ソクラテス、無職を自慢、、、働くのは安倍晋三。
>>816 パート看護師でもかなりの稼ぎになるよ
いつでもどこでも仕事に就けるというのも人生における強み
>>828 何が恥ずかしいのよ
努力を継続して目的を達成することは誇らしいことだろ
>>1 2018年
東京大学 合格者数 志願者数 志願者合格率
東京 1,130 3,423 33,0%
関東 669 2,360 28.3%
近畿 376 971 38.7%
中部 263 793 33.2%
九州 212 714 29.7%
中国 107 355 30.1%
北陸 91 322 28.3%
東北 79 330 23.9%
北海道 42 116 36.2%
四国 33 159 20.8%
理V合格者数
南関東 54
関西 19
九州 6
東海 4
北海道 2
北関東 2
甲信越 2
北陸 2
中国 2
東北 1
沖縄 1
四国 0
オレは平均的な人には中学生までの学習内容を18歳位までに完璧に身に付ける方が大事だと思うんだよね。実際的な体験学習をしながらね。あとは家庭科の特に料理や家計管理、家の整理整頓みたいな事を成人までにゆっくりじっくり身に付ける。
教科書の内容をほぼ理解して
政治経済のニュースから裏を読む訓練をすれば
公立大学程度なら入れる。 というかそれで充分じゃん。
どのみち庶民の出自なんだからさ。
私立一貫なんて億単位で儲けている世帯のご子息が通えばいいのだ。
塾だの英才教育だのは不要だって
そういうものを一通りこなしてきて思う。
あれは人心を惑わす詐欺みたいなもんだ。
>>803 二代目、三代目がだいたいボンクラになるのはそういう事か
どのレベルかにもよるだろ?
スポーツでも、超一流になると本人の努力、才能、環境と上手く符合して出てくる。
部活でレギュラー程度なら、それらのうち1つ優秀なもんがあればいい。
>>834 女が1人でローン組める貴重な職だと思う
凡人でも努力すれば、境界線までは行ける。しかしそれから上は
親から受け継いだ才能が無いと無理。学歴的にその境界線は
地方旧帝、早慶くらいだと思う。凡人の親が地方旧帝に行った息子を見て
そう思うのだから間違いない。
なんか、「収入が多い人の方が自由に使えるお金が多いことがわかった」
って言ってるくらい当たり前の事を言ってるような気がする(´・ω・`)
調査することなんか?
孫氏の兵法」21世紀版
「働かせず、安倍晋三を働かせて、、、喝
>>810 看護婦は職場妻?だし
コメデカルは医者へのゴマすりが凄いな。
つまみ食いされているかもw
>>844 無職じゃないと、時間的精神的余裕は生まれないからな
>>828 自分でも言ってるが地域次第
文科省の指導要領だけでは確実に無理
地域や学校によって範囲や内容は全く違うからな
当たり前の結果だよね。
馬鹿は、勉強とは何か?頭を訓練するとはどういう意味か?
何て考えられないから馬鹿なんだから。
>>827 今は育児が一段落すれば大企業公務員サラリーマン妻も
働きに行きたくなるよ
その時東大文系卒という経歴はほとんど役に立たない
高卒でも医療系資格は千人力
孫氏の兵法」21世紀版
「働かず、安倍晋三を働かせて、、、喝
>>1 そんなことはいちいち調査しなくても判ってたちゅうの
>>827 男が働くものと思ってる時点で、常識にとらわれている
そして、常識は変化しており、今の常識は女も75歳まで働け、だ
>>840 近畿は、灘高校を除いたデータが日本の実態だろう。
>>851 肉体労働で日銭を稼ぐのは下の下策。
情報操作・身分を隠匿したまま労せず稼ぐを上策とする。
>>565 特定秘密保護法違反だろ(ロシアンジョーク)
>>857 そうだな、政治家は、最低賃金がゼロ以下。
>>581 大学までの学費は無償になるようにドンドン話が進んでるよね
>>847 うちの子も旧帝言ってるが、周囲は裕福な家の子息が多くてちょっと大変らしい(´・ω・`)
友人の子は東京の「へぇ、そんな大学あるんだ」というところへ行ったが
こちらも裕福な家の子が多く。合わすのに大変らしい。
庶民の子供は地元国立に行くのが一番身の丈にあってるかもしれんと思う
勉強出来る奴はすげーと思う。
俺は、机に座ってるの凄く苦手。
机に座って本を読める授業を受けれるとか、あれ一種の才能だと思う。
環境の前に子供からしたらつまらない授業聞いてられるって、凄いよ。
法律の講義とか、もういつ寝たか分からないぐらい速攻で寝れる。
>>739 英語教育のスレじゃないからあれだけど、LとRは結構聞き分けられるし言える
アナウンサーじゃあるまいしL音もR音も実は知ってる音
Rなんて飴舐めながらル音言ったような音なんだし、単語知ってれば単語通り話せばいい
自分は英語は母音が難しい、日本語はアイウエオしかないから、アとエの中間でアに近いとか
子音はW音が難しい口突き出してウュホみたいな音、疑問文に使われてるから頻出だけど
キスしながらカマ掘られたみたいな音で恥ずかしくなるw
>>843 初代は有能であるが故、子を見るタイミングが無くなる
父の意思を受け継ぐのは厳しいものがある
そういう方向性でやって来た先進国はみな少子化で社会の維持が出来なくなっている
祖れで外国人にお願いしてほとんどどこの国かわからないような状態
やがてはマイノリティとして肩身の狭い思いをし、さらには迫害されるだろう
エリートや金持ちはほっとけは良い
多くの庶民をこそ大切にしなければいけない
そもそもどちらが幸せかは一概にはわからないし
経験的に言えば一億総中流の時代が一番幸せだった気がする
格差社会って上流国民も幸せそうには見えない
有名で一流ということになっているダイガクに入った…で?
>>856 そうなの?
うちの周りはみんな専業主婦ばっかやけどね。旦那が大手メーカーとか医師や弁護士とかばかりだから、わざわざ働きに出る必要ないっぽいし
でもさぁ子供産め、その上子育てして旦那の世話までして、その後働かされるって、なんか女性の方がいろいろと損じゃない?
あたしのイメージでゎ結婚後も働いてる女性って不甲斐ない男と結婚したってゆうイメージしかないんだよね
常識というのは平和で右肩上がりの時代にしか通用しない
常識に縛られている人間というのは変化に弱い
そのうち、兵隊に行くのが常識、国のために散るのが常識となったときに、その通りに高学歴ほど動いてしまうだろう
教育に金かけられるから当たり前だろw
先進国の方が高収入って言ってるようなもんだわ
環境によって実力が左右されるってのは当たり前の結果なんだよなぁ
スポーツだって強豪校じゃなけりゃ実力のある選手は出てこないのと同じ
低学歴、低偏差値って、粗暴な人が多いな。
育ちの悪さがモロ見えで、矯正されることなく大人になってしまっている。
結局、肉体労働しか居場所がないのだろう。
>>827 再就職しやすい資格があるのはでかいぞ
家にいても孤独に押しつぶされるだけだわ専業主婦
>>820 >金持ちボンボンよりも成績のいいやつが高卒で就職していった。職があったからな。
>銀行ってのは、賢い高卒の就職先だった。
頭いいけど家が貧しいのでってパターン、消滅したよな
人材集めたかったら自動的に学部卒以上、てことになる
>>859 それは個々の家庭事情によるから
結婚して子供を産んで、子育てして、旦那の世話までやり、家事もやって、そのうえ働け!とか女性の方が不利ってわかってんの?
本来男なら一馬力で妻子を養うのゎ当たり前なんやで?わかってんの?
まぁこんな時間帯に大の男がいる時点で無職っぽいから無理かな?
>>873 企業するにも肩書きが良い
お見合いするにもポイント高い
モテる
むしろ大学で一流嫁を捕まえる
新卒は超売り手なのでとりあえず最初は、好きな所に就職できる
良いとこで働いたキャリアが今後の転職を助けてくれる
灘高=男ばっか=20になったら、風俗が楽しみ=お母さんに怒られる人々
今日の日経には同じ調査から
親の収入学歴関係なく規則正しい生活をしていると
成績がよいという記事が載ってたぞ
この手のルサンチマン増幅型記事は意味がないと
マスゴミも気づいたんだろう
>>878 兵隊にいくのはいつの時代もお前みたいな低学歴だよ
高学歴が戦争始めるけどな
スポーツの場合は遺伝が1番必要
知性に関しては環境が絶対要因で次点の遺伝は思考ルーチンのみ関与する
>>855 マシーンとは何か?お受験マシーンを育て上げるとはどういう意味か?
も考えないとね
>>883 その孤独感も人によって違うしw
ママ友とランチとか、昔の友達で専業主婦やってる同士で海外旅行とかも普通にいくけどね〜
自由に時間を使えるって幸せ。朝の通勤電車になんて乗りたくないし
貧乏なのに子供を作るからだよ
そういう世の中なんだよ
それがわからない親の子なんだよ
>>865 宮廷に行って驚いたのがうちの貧乏と周囲の精神的・教育的・物量の豊かさ。
あれにはまいった。 越えられない壁だって早々に諦めた。
まぁ人を羨んでもいいことはないし人のせいにしても何も解決しない。
自分の持ち分で切り開くのがよろしい。
>>885 常識はそうだ
常識から外れた国民は国民に非ず、すなわち非国民
しかし、それでいいと思える人はそれでいい
ただ、勉強しまくりの人は、そう思えないように洗脳されているだろう
お母さんに勉強しなさい=灘高=男ばっか=20になったら、風俗が楽しみ=お母さんに怒られる
お母さんに始まって、お母さんに終わる。
元新潟知事。。。
>>890 なるほど(´・ω・`)
どんな人間も
もともと賢くできてるのかもしれんね
>>892 ママ友ランチって楽しい?
時にはおしゃべりも楽しいけど、そんなに2時間も話すことない…
>>894 大手メーカーなら30前後でも年収700ある人おおいけど?30前後やで?
>>896 (`3')ハァ?
>>888 そこも学歴というか知能の差なんだよ
例えば毎食後歯磨きをやるよう躾したりする親が馬鹿なハズないだろ?
頭の悪い子は親が躾やってないから虫歯だらけ、手洗いしないからしょっちゅう風邪なんてよくある光景だよ。
>保護者の収入が多く学歴が高い家庭ほど、子どもは成績が良く、
東大や京大まで行かなくても偏差値60くらいまでなら、貧乏家庭でも予備校に行かずにいけるじゃん。
スマホで5chで勉強方法や有用な参考書を自分で調べるよ。たくさん出てるぞ。
低収入家庭は、情報収集を含めた勉強への意欲が不足しているのだろう。
あと食生活。毎日何を食ってるのか。ジャンクフードばかりでは脳が退化するぞ。
>>888 規則正しい生活をしてる底辺って想像しにくい
>>894 何かにもよるピンキリ
製薬会社なんか30代で年収1000
>>895 >宮廷に行って驚いたのがうちの貧乏と周囲の精神的・教育的・物量の豊かさ。
まあ、そう言うのあるだろうね。
俺は勉強嫌いだったから、親に頼んで家庭教師つけてももらって、
出る所教えて貰ってたり、勉強の仕方教えて貰ったりして、乗り切ったし。
>>897 人生、親とか、友とか、国とか、、
まずは、
まずは、、、、
まずは、、、、
、、、自分で楽しいことを、しないといかん。
学歴高い=頭良いじゃ無いからなぁ
野 党 の 無 能 共 見 て み ろ よ
小学生低学年程度の仕事しか出来ない無能揃いだぞ
アイツ等「お勉強()」だけは出来たんだろ?マジ無能www
>>1 あたりまえじゃん
中卒でパチンコ狂いの親の子供がまともに勉強しているとは思えない
いたとしてもまれ
親子は似るものだからな
>>878 分かる
勉強ができるなら東大京大に行くんだと常識で思い込んで行った
女友達は40過ぎて結構後悔している
育児が一段落してからの主婦の再就職には高学歴は無意味
むしろ邪魔
大学ランク落としてでも医学部や薬学部看護学部にでも行っておけばよかったと
>>901 たまたま今、事業失敗したり病気や死別で低収入なのと
もともと底辺家庭なのは全然違うもんな
>>909 ん?でも一般リーマンの何倍も収入あるぞ
トップを取れなければ無能とは限らん
儲かるんだから
まずは、、、、
、、、自分で楽しいことを、してから、
、偉そうに、、
親とか、友とか、国とか、、 。。
立教からインターン経由でadidas本社に新卒入社、2年後ベルリンで起業、みたいな若い人もいるけれど、やっぱ学生時代から海外登山なんかしてるような人なんだよね。
そういうバイタリティーは生来のものでもあるけれど、親が消費者マインドにどっぷり漬かっていて教育をコスパで捉えるような残念な環境で育っていたら、
そういった生来の良さも消えていたと思う。
>>911 お前みたいなのはタダのミーハー
女には流行に敏感なミーハーが多い
国が右向けと言ったら右、女性の社会進出と言ったら進出
日本人全体にも多いが
>>876 妻には十分以上(ヘソクリできるレベル)で生活費渡してるけど
それでも働きたいと言ってパートしてるわ
なんだろうね、、金じゃなく、純粋に働きたいんだろう
うちは両親ともj高等小学校卒(今の中卒?)でめちゃ貧乏だったけどな
>>909 特に政治家ってのは大学入試に必要な能力とはまるっきり別の才能が必要だからね
この野党の無能共も、得意分野でならそこそこ働けるとは思う
>>899 お前みたいなのは勉強して調教されたただの兵隊
人間としての本質が失われている
>>890 君は恵まれた連中が集まってる環境の中にいるんだろうな。
現場の二部制、三部制やってるような職場を覗いてみ、23+14とかの
暗算も出来ないような連中ばかりだから。これが遺伝で無いならなんだ。
>>499 これはそう思ってた
本当にガチビンボーだと食っていけなのが体感でわかり染み込む、下手すると親兄弟まで面倒みなくてはいけないハメに
なりそれこそ働く
金持ち家庭は親の会社に放り込んだりどこかに無理やり入れ込み体裁はつけてくれるんだよね…仕事柄たくさんこのパターン見てきたよ
1番だめなのが中途半端家庭
>>876 こんな頭悪そうな専業要らん…
自分が空っぽだから、旅行やランチして群れてないと焦るのよくよく出てる
>>916 昔は優等生のまじめな女子ほど
「頭がいいなら東大京大行けばいいんだ」と思い込んでしまった
親もそう思っていた
更にまじめ女子ほど そこで東大京大男性と恋愛結婚する才覚もないから
独身で人生終わったり
>>920 政治家なんて高度な学問はいらないよ
谷亮子や山本太郎でも普通に仕事してるし
>>899 ママ友というか、近所の若い世代の専業主婦同士のランチってことね
ちなみにまだ子供いないんで、あたしw
基本的に旦那の自慢話とかマウンティングばっかやから、疲れるときもあるけど
一人で暇してるよりかゎ人としゃべるほうが楽しいよ💖
>>903 たまにそれ言われるから常に画像晒してるねんけど
ネカマってことにせんとなんの反論もできへんの?
http://www.laf.im/image020180628 画像
http://www.laf.im/image20180628 >>917 奥様が働きたいならいいんだよね
でも不甲斐ない自分を棚に上げて奥様に働け!とかいってる男がキモい
九州の人口数万の市の出身で今は都内住みだけど
東京は教育熱心な親が多いわ
金持ちが学歴に比例するのは当然かな
20〜30年前だが地元の公立高校で東大文Tと理Vの合格者が1人づつ出た事あったけど
当時の地元紙で載ったんだよな
たしかそれなりに大きな記事だったと思う
都会じゃこんな事で記事になならないだろうけどな
>>927 女で東大に行ってもあんまりメリットないんだよな。
学者や官僚や弁護士のようにゴリゴリと仕事をやりたい人は別だけど。
荒れた中学から進学校に行くと落ちこぼれてグレるケースが多い
>>933 まだ子供おらんで
20代やし焦る必要ないし
ちなみに
偏差値いちおう60くらいある
氷河期世代は学歴の無意味さを理解しているからな
無理して大学などいかなくてもよい、高校卒業したら公務員になることだ
>>935 東大行くなら
私立の医学部だな
医療に興味が無くても、免許があればなんでもできる
>>917 私の母も「お父さんにお願いされて専業主婦になったけど本当は仕事辞めたくなかった」が口癖で
下の妹が大学出たらパートでもしようかしらといろいろチラシを見てたけど
10年以上経った今でも結局無職だw
でも週に2日習い事してるらしいし
やっぱり人と繋がっていたいんだろうな
話が通じてるかもわかんない夫としか接点がないのは精神的に苦痛だと思うよ
親が議員の子供は子供も議員になりやすいとか、教師や共産党議員の子供はグレやすいとか、そういうのも調べろ
>>930 自分がおそらくおまえの設定年齢と同年代だから言わせてもらうけど、文体が古い。いつの時代だw
画像貼り付けられてもなんも信用しないわー逆に男だな。女はそんなアホなことしない~
>>927 真面目というのは褒め言葉ではない
言い換えれば、人の指示がないと動けない人間
こういう人間は、たえず常識という指示を国家から受けて、その通りに行動する
時代が時代だったら良妻賢母になっていただろう
ただ、兵隊としては向いてるが、それ以上にはなれない
>>938 学歴が無意味なのは文系だからだろ
医師看護師薬剤師はもとより、理学療法士や放射線技師
管理栄養士…
いくらでも仕事ある、まだまだ団塊と団塊ジュニアがいるからね
>>943 どうやって女性の運転免許証なんて載せれるの?
>>641 金持ちの親は、頭が良かったからこそ高学歴で金持ちになれたって説もある。
だけど、この研究とは別のやつで、年収と学歴と、どっちが違いが大きく出るかを調べたやつが
あって、それによれば、親の学歴よりも親の収入の差のほうが大きかった。
低学歴の成金金持ちは、子供の成績を上げることが出来るってことさ。
ただそれは、塾へ行かせる金があるかどうかとは違うらしいw
そこが難しいところだわな。
お受験塾へ行かせて教育ママゴンパパゴンが勉強漬けにさせればいいってもんじゃないらしい。
もっと小さい時に「脳が育つように」育てることが一番みたいだな。
それが出来ない親が、塾漬けにさせると失敗する。
金持ちからはカネを奪ってもよいという法律にしないと日本はダメになる
金持ちのサイフから盗んでも無罪にすべき
>>940 なんで私立の医学部だよ。国立の医学部行けるじゃん。
>>941 専業主婦ゎ無職のソレとは違うけど
専業主婦を無職と表現するってなんなの?
>>947 ごめん画像見てもないからあれだけどこんなところに普通なら免許証ださない
まじで女ならやばいやつでしかない
学生時代、付属校だったんだけど、周りに金持ちが多かった。
結構の人数の友達が、家庭教師つけてた。
俺は、家庭教師から
「これとこれとこれ憶えて」。
「はい、今から20回読んで(書きまくって)して」
「はい、終わったらテストやるぜ」
「はい、これ終わったら、こないだ憶えた所復習テストやるぜ」
とか、やらされたことが、物凄いテストにでた。
これのやり方で真面目に勉強してる奴より成績良かったんだよね、全部忘れたけど。
俺1人だったら、出る所探る処か、机の前に座ってないと思う。
「学校イラネ」「教師は世間知らず」「大学不要」「ネットで十分」なんて親が言ってる家庭で、
子供がまともに育つはずがないよ。親の環境づくりが大事だろうね。
だらだらとテレビ見てる親を見て、子供が勉強するはずもない。
進学校は生徒も教師も自由で、教師も授業で受験とは無関係みたいなことやってる。
家庭が大事だね。それでも親がだらだらしていたいなら、子供は家庭の外の塾にでもやれば?
>>952 運転免許証っていっても住所とかいろんなところゎ隠してんやけど
全部のせるとおもってんの?
>>876 安部さん、子供いないから、わからんのだろ。
今の流れじゃ、ますます少子化だわな
本当に頭のいい人は、カネの使い方が上手い
馬鹿でもカネは稼げる
いくら収入が安定していても、他人の身体に触りたくない人は、医療や介護の仕事は無理だなー
医療や介護は、どちらかというと汚物系だしな。
>>949 それ朝鮮人の発想だよ。日本人相手なら何をやっても無罪。
>>951 ニュースなんかだと
専業主婦でも年金もらってる老人でも無職という括りですよ
高卒で働いてる友人は親が「自分は高卒でも食っていけたからお前も働け」で受験すらさせてもらえなかったっぽい
自分が大丈夫だったからって理由で最低限の生活さえできれば良いと思ってる低学歴の連鎖だろうな
金持ちの家は当たり前のように大学行かせるし
>>829 才能が重要何て当たり前だよ。環境もね。
そんなのはみんな知ってる。
今の総理みたらわかるとおり、一人だけ馬鹿大でしょ。
>>955 え、画像見たら信じると思ったの?
女同士ならわかるとおもうけど普通信じないよね
>>930 えっと、「ゎ」使うって随分昔の人ですか?
>>937 偏差値60て人口に換算すると自分より頭がいい日本人が2000万人位いるのな
>>961 専業主婦も立派な仕事やけど
無職っていうのゎ男に使うイメージ
うちの子は
全国模試で二桁番台キープ出来てるよ
ここにきて調子上げてる
稼ぎがいい父親と、教養ある母親
この組み合わせが最強
>>950 行けるかなぁ
東大行ったから国立医学部行けるとは限らなさそう
勉強好きな人間が多いが、
人から愛されること、を第一に教育しなおしたほうがいいだろう
カネから愛されても、人から愛されなければ、長い人生不幸になるだけ
>>876 うちの母方の家系は教育熱心で、女も手に職を持てって方針だったから、
戦前生まれでも高等師範学校出とか、戦後は東大京大その他医学部出て、医者夫婦、歯科医夫婦になったり、あと教職員が多い。
妻も働くから、小金持ちが多い。そして子供を次々と医学部に入れるから、親類医者だらけ。
>>967 あなたの個人的な感性を前提とした文章は書いていないのであしからず
>>964 あんた男だから画像アップできないんでしょ?
今現在の貯金も一部やけど載せてるけど?あんたにゎできないでしょ男だし
学歴の高い学者が数年かけ何十何百万かけて書いた学術書が数千円で読める
いい世の中だよ
>>946 >医師看護師薬剤師はもとより、理学療法士や放射線技師
管理栄養士…
医師になれるほどの地頭があるならなればいい、それ以外なら公務員一択だね、俺なら
俺の年収
100万ちょっとかなw
算数の偏差値が74だって
すごいなー
>>975 自分は男でもいいよw証明したくもないしw
本当に女なら、30代後半か40代の人かな?20代ではまずないね
昔から言われてるやん
いい教育が受けられるから成績はいい
逆に貧困は連鎖するって
ただ天才肌の人はそれだけじゃないみたいだけど
>>966 女の子ゎ別に偏差値それほど高くなくても人生を楽にいきれるよ??
>>973 そうなんだ
でも外で働くのにゎ向いてないからさっさと専業主婦になってよかったよ、あたしゎ
職業や学歴を、ブランド品みたいにひけらかす人間は知性がない
ただの権威主義のミーハー
>>981 平成生まれやから20代やけど
ってか画像見てないくせに文句ばっかウザいねw
おじさん、もう黙ってよキモいから
家事は完璧にやり毎日のジムと子供の塾送迎、週1のピラティスとアロマテラピーとネイル隔週1のABCクッキング
それにママ友や親とのお付き合い
独身で仕事してた時より激務になったけど
>>988 旦那ゎあたし一筋
スマホの待受もあたしの顔写真
職場で自慢してるらしい(職場の後輩が遊びに来たときにいってたw)
>>986 20代だとしたらなんで5chのこんなスレにいるんだよw
レス返さなくていいよ
>>985 大学名言うとみんな態度変わるから言わないでいると、アホ扱いされる
世の中、ファッション立ち居振る舞いと雰囲気マナーで決まるんだなと思う
>>992 オッサン、あたしみたいに画像晒せないからってひがまんといて
>>993???
>>982 問題はそこなんだよな
貧困の連鎖によって本来生物的な進化を阻害する恐れが大いにある
淘汰と言われればそれまでだが、可能性の芽を摘んでいる事を国は自覚しておいたほうがいい
日本が悪い社会が悪いと批判だけするのでなく
貧乏でも成功した人はたくさんいるとやったほうが良いだろ
-curl
lud20250121221115caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1530141887/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【教育】保護者の収入が多く学歴が高い家庭ほど子どもは成績が良く、大学進学にかかる期待も高い 調査で明らかに★3 YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【教育】保護者の収入が多く学歴が高い家庭ほど子どもは成績が良く、大学進学にかかる期待も高い 調査で明らかに★6
・【厚労省調査】生活保護世帯 大学進学者のうち、受験で塾など利用は1割 3人に1人は受験勉強をしながらアルバイト
・【ナマポ】生活保護世帯、大学進学に給付金 厚労省検討
・ワイ貧民、大学進学にかかる費用を考えて鬱になる
・【貧困】生活保護家庭の子どもは大学に行ってはダメという大問題、就職後に生活保護から自立できる機会を喪失★2 [無断転載禁止]
・【北海道】アイヌの生活「改善」…道調査 生活保護受給減/大学進学増33%
・【悲報】ネット利用量が多く、年齢が高いほどネトウヨに成りやすい 総務省情報通信白書で明らかに
・【教育】生活保護世帯の大学進学に際して一時金30万円を支給。一時金の名称は「新生活立ち上げ費用」。政府方針
・【調査】就活、5割の企業で何らかの「フィルター」 学歴他、商社や金融では「容姿」も対象に 大企業では保護者からのお礼が3割★3
・【国際】中国、学歴が高いほど初任給も高い 行政当局調査
・【韓国】各家庭では手取り所得の4分の1以上が借金返済へ 統計庁などの調査で明らかに
・【社会】生活保護世帯の大学進学支援へ 厚労省方針、来年度に
・【学歴】「低学歴国日本」の大学進学率、なぜこんなに低いのか★3 [七波羅探題★]
・【学歴】「低学歴国日本」の大学進学率、なぜこんなに低いのか★2 [七波羅探題★]
・【調査】最近の人気部活はサッカー 保護者の時代に野球人気があったのは「メディアの露出が多かった」「そう言う時代だった」から★5
・【調査】最近の人気部活はサッカー 保護者の時代に野球人気があったのは「メディアの露出が多かった」「そう言う時代だった」から
・【調査】 親が高所得ほど子どもの成績良好・・・文部科学省
・冗談抜きで大学進学率を下げた方が良くないか?
・大学進学に掛かる費用を経済学的に考える [無断転載禁止]
・日本経済、低迷の元凶は日本人の意地悪さか 大阪大学などの研究で明らかに 日本人は意地悪な人が多く他人の足を引っ張る傾向が強い★2 [砂漠のマスカレード★]
・【調査】30代、1割が性交渉未経験 男性は収入が低いほど未経験率が高い−東大
・【たばこ】低学歴ほど喫煙率が高いことが判明 男性は中卒68・4%、高卒55・9%、大卒36・5%、大学院卒19・4%
・【たばこ】低学歴ほど喫煙率が高いことが判明 男性は中卒68・4%、高卒55・9%、大卒36・5%、大学院卒19・4% ★5 [無断転載禁止]
・大学進学率が100%になれば世の中良くなるのか?
・【大学進学】『あの明治大学が、なぜ女子高生が選ぶNo.1大学になったのか?』
・【朗報】厚労省さん「生活保護受けてる家庭の子供は大学に行ってはいけない。贅沢だ!」
・底辺校の保護者「うちは金がないから国公立大学に行ってもらいたい」←国公立を舐め過ぎだろ… [無断転載禁止]
・森友 国交省への書き換え依頼報道「調査で明らかに」財務相
・【自治体職員の公務災害(労災)格差】非常勤職員の労災請求、全自治体が対応明記へ 総務省調査で明らかに
・【悲報】 新入社員の48%「仕事が終わったなら、周りが残業していても帰る」 意識調査で明らかに
・【身体】大多数の女性が「自分のおっぱいのサイズ」に不満を持っている 世界40カ国1万8541人対象の調査で明らかに[04/23] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【理想と現実】「不妊治療で離職」が16%、初の実態調査で明らかに
・【経済】アベノミクスに投資家信頼失う ブルームバーグの調査で明らかに
・ゲイ・バイ男性の3人に2人がゴムなしセックス イギリスの調査で明らかに
・韓国人の約4割「不買運動をされたくなければ日本は過去の歴史の謝罪と賠償をしろ」 TBS調査で明らかに
・【新型コロナ】ワクチン未接種ではコロナ後遺症を発症しやすい? 感染後2年の追跡調査で明らかに [ぐれ★]
・【国際】学歴の高い女性と結婚すると男性の寿命が延びることがロシアの研究で明らかに
・【経済】「iPhoneを所有している人は高収入である可能性が高い」という研究結果が明らかに
・日本で初めて飛び級で大学進学した天才少年、大学院卒業後、現在はトラック運転手をしていた
・難病の子を育てる保護者の集い 「夜中も子どもの人工呼吸器のアラームが鳴り、ゆっくり眠ることが出来ない」等、日ごろの悩みを話し合う
・【社会】子どもを保育所に入れるための「保活」保護者の声募集 実態把握へ、厚労省がサイト開設
・【法事】「お坊さんの手配にかかる費用は、想定金額よりも多くかかることが多い」ことが明らかに
・【社会】「高学歴・高収入の男性ほど『子供がいる割合』、『子供が3人以上いる割合』が高い」 東大の研究で判明 ★2 [ボラえもん★]
・【調査】低学歴・低収入の人ほど新型コロナワクチン接種を拒否する割合が増える傾向 ★8 [神★]
・【調査】低学歴・低収入の人ほど新型コロナワクチン接種を拒否する割合が増える傾向 [ボラえもん★]
・【調査】低学歴・低収入の人ほど新型コロナワクチン接種を拒否する割合が増える傾向 ★2 [ボラえもん★]
・【調査】中央線沿線の「高学歴ベルト地帯」では朝日新聞の購読者が多く、足立区などの下町では産経新聞が強い★4
・大学無償化になったら大学進学する予定の無職
・首都圏では私立大学進学は普通なのにそれ以外の地域だと馬鹿扱いするのはおかしくないか
・【乃木坂46元メンバー】生駒里奈 大学進学希望を告白「本当に目指そうかなと思ってます」
・12歳以下の子供を持つ保護者の約6割は新聞を購読せず、一方で多くが子供には新聞を読んで欲しいと思っている 2018/10/15
・【調査】コロナワクチンに対する考え方と学歴には関連性がみられた、高卒・中卒の人は絶対に接種を受けないという割合が高い ★12 [神★]
・【調査】コロナワクチンに対する考え方と学歴には関連性がみられた、高卒・中卒の人は絶対に接種を受けないという割合が高い ★10 [神★]
・深川舞子「大学進学を考えている。大学とHKTの活動を両立したい。皆さんに会える時間は減るかもしれない」
・大学進学で異常に東京にこだわる奴いたけど何を目的にあんなゴミゴミしたところに行こうと思ったんだ?
・【青森】困窮、食べる物買えない…/小5、中2世帯の13%「困窮家庭」、青森県が初調査/進学や受診に影響も
・【社会】教育格差、「容認」の考えを持つのはどんな保護者?→高学歴で経済的にゆとりのある人間
・長崎の小学校がやらかす…新一年生用のプリントに「保護者の名を記入してください。父母ともにおられる方は父の氏名をお願いします」
・【社会】大田区内の中学教師が教え子のアイドルと交際、学校に抗議殺到で全校集会と保護者会…教育委員会「警察と連携して調査」★2
・【旭川いじめ】保護者会は怒号飛び交う大荒れに 学校は「第三者委員会の調査」で殆どの回答を拒否 担任&教頭は一度も頭を下げず [ネトウヨ★]
・【社会】大田区内の中学教師が教え子のアイドルと交際、学校に抗議殺到で全校集会と保護者会…教育委員会「警察と連携して調査」★3
・【旭川いじめ】保護者会は怒号飛び交う大荒れに 学校は「第三者委員会の調査」で殆どの回答を拒否 担任&教頭は一度も頭を下げず★13 [ネトウヨ★]
・【旭川いじめ】保護者会は怒号飛び交う大荒れに 学校は「第三者委員会の調査」で殆どの回答を拒否 担任&教頭は一度も頭を下げず★7 [ネトウヨ★]
・【旭川いじめ】保護者会は怒号飛び交う大荒れに 学校は「第三者委員会の調査」で殆どの回答を拒否 担任&教頭は一度も頭を下げず★2 [ネトウヨ★]
・【旭川いじめ】保護者会は怒号飛び交う大荒れに 学校は「第三者委員会の調査」で殆どの回答を拒否 担任&教頭は一度も頭を下げず★4 [ネトウヨ★]
08:18:38 up 19 days, 9:22, 0 users, load average: 9.87, 10.64, 10.54
in 0.49018812179565 sec
@0.49018812179565@0b7 on 020122
|