◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【オーストラリア】豪でプラスチックのレジ袋が禁止に 店員に暴力振るう客も ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1530534163/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2018/07/02(月) 21:22:43.78ID:CAP_USER9
http://www.bbc.com/japanese/44678117

豪でプラスチックのレジ袋が禁止に 店員に暴力振るう客も

2018/07/02
オーストラリアで1日、小売店での使い捨てレジ袋が禁止された。これに対し、怒りをあらわにしている人々がいる。

ある顧客は店員の喉をつかんだと報告されたほか、店員を「守銭奴」と罵る客もいたという。

使い捨てレジ袋の禁止は、オーストラリア全体でのごみ削減政策の一環。オーストラリアでは全6州のうち4週で、使い捨てレジ袋を使った小売店に罰金が科せられる。
国連によると、英国を含む60カ国以上が使い捨てレジ袋を禁止したり課税したりしている。

国連の環境当局は、世界中で1年に消費される使い捨てのプラスチック袋は5兆個に上るとしている。

スーパーのウールワースは7月1日のポリ袋禁止に先立ち、6月20日から使い捨てレジ袋の利用を中止。代わりに、再利用可能な袋を15豪セント(12円)で提供し始めた。
しかし「袋への怒り」に駆られた顧客の声を受けて同社は、再利用可能な袋を7月8日までは無料で提供することにした。
ウールワースのクレア・ピーターズ社長は声明で、レジ袋の使い方が切り替わる移行期間、「ほんの少し我々の助けを必要とする」顧客もいるため、無料提供の期限を伸ばしたと説明した。

別のスーパーチェーンのコールズは、日曜日に全てのレジを開けて長蛇の列を減らし、スタッフを増員して顧客に変更を説明するとしている。
コールズの広報担当者は、混乱が生じないようにあらかじめ「対策を講じている」と話した。
小売店の従業員労働組合は顧客に、スタッフを尊重して扱ってほしいと訴えた。
商店流通関連労働組合のジェラルド・ドワイヤー理事は、「今回の変更に苛立つ顧客がいるのも理解しているが、店舗スタッフに対する侮辱や暴力的な行いは断じて許されない」と話した。
同労組が132人の加盟員を調査したところ、57人がレジ袋の禁止に関して暴力などの被害に遭ったと報告した。

海に流れ込むプラスチック

国連によると、毎年800万トン以上のプラスチックが海に流れ込んでいる。国連は、2022年までに使い捨てプラスチック袋を全面的に排除するよう求めている。
プラスチックは世界の大きな河川から海へと流れ込むことが多く、調査では海にたどりつくプラスチックの95%を占める。プラスチックごみの主な流出元には、アジアの8河川が含まれる。その大半を占める中国に加え、インドネシアやフィリピン、ベトナムも主な流出元とされている。

英国や欧州、米国など先進国の消費者行動も、プラスチックが海に流れ込む主原因となっている。
米国民は1年で1人当たり120キロのプラスチックごみを排出している。英国民は76キロ。一方、スウェーデン国民は18キロにとどまっている。

他国の対策は?

昨年12月、国連はプラスチックごみの海への流入を止める計画を発表し、193カ国が同意した。しかしこの同意には法的拘束力や期限がなく、国ごとに仕組みが異なっている。
およそ40カ国が使い捨てビニール袋を禁止し、うち中国やバングラデシュ、アフリカの15カ国などでは全面禁止や罰金が導入された。
英国などでは、プラスチックのストローや綿棒などを禁止する動きも出ている。

(英語記事 'Bag rage' as Australia curbs plastic)

毎年800万トン以上のプラスチックごみが海に流れ込んでいる
【オーストラリア】豪でプラスチックのレジ袋が禁止に 店員に暴力振るう客も 	->画像>4枚
2名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:23:19.02ID:MqvkDF5Z0
>>1
みつを★は朝鮮人www
3名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:23:19.59ID:DoZzJyk40
オーストラリー
4名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:23:45.99ID:LnQCDEHd0
カンガルー連れて歩けばw
5名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:24:01.68ID:cvVXR9bs0
>>1

重複です

【20歳以上ですか?】コンビニの年齢確認に激高「何で毎回せなあかんねん」 46歳男がレジ壊す★4
http://2chb.net/r/newsplus/1530531813/
6名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:24:36.07ID:YftuBWE30
プラスチック袋の代わりに紙袋を安価で提供しろよ
7名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:24:46.95ID:DzNM9mZl0
>>1
エリザベス女王の意向だからな
8名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:24:54.57ID:itZEhYu00
レジ袋は、部屋用のゴミ箱に被せるゴミ袋として再利用してるで
9名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:25:25.05ID:qSBc+0EY0
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/18/053000010/053000001/
忍び寄るマイクロプラスチック汚染の真実
10名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:26:44.21ID:un2LBoRx0
>>4 いいねw
店「お客さん、動物の入店はお断りなのですが」
客「レジ袋です」
11名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:28:16.13ID:hlfV8vxP0
外に袋の自販機でも置いときゃいいんじゃね?
買い物袋として使うかどうかは店にはわからないし、買った人がどう使おうと自由だろ
それとも全てのビニール袋を禁止するつもりか?
12名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:28:44.85ID:aZqxJSrh0
店の入り口に

”注意!当店ではお客として
不適格と判断された方は
ショットガンで頭を吹き飛ばします。
御入店の際は覚悟して入ってください”

と注意書きを大きく書いとけw
13名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:29:15.44ID:kfHquR5L0
騙されてるよ
14名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:29:52.94ID:Yqlf5PQU0
エコ団体、国連は狂ってるな
15名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:30:29.52ID:adGhmq/60
>>12
ツマンネ
16名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:30:31.69ID:pzXXM3mH0
紫外線を浴びると数日でボロボロになるレジ袋を高額で売ればいいよ
17名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:30:34.52ID:+MVjBAKG0
それじゃって紙にして今度は森林破壊ダーって怒るんだろ
アホみたいな話
18名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:30:39.69ID:sxB4PDML0
いずれ日本も導入するだろうな
レジ袋有料化より儲かればの話だが
19名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:31:15.99ID:dGIQmItl0
>>12
アメリカではな
20名無しさん@アドセンスクリック
2018/07/02(月) 21:32:05.06ID:CV9AuJ9g0
じゃあ ビニールでええやん?
21名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:32:34.71ID:UCfXAGHuO
>>1
他力本願保身日本の官僚
国連によると、英国を含む60カ国以上が使い捨てレジ袋を禁止したり課税したりしている。

よし 税金♪ 税金♪
22名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:33:03.39ID:fnIX7GZa0
>>1
プラスチックなのかポリ袋なのかビニール袋なのかはっきりしろ
23名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:34:38.39ID:NKHSn1rI0
無料→数円→数十円→数百円→廃止
これを3年でやらなきゃ怒り沸騰になるよ
24名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:35:51.54ID:uYVvGsUu0
海外の紙袋のひ弱さといったらビッくらポンだからな
すぐに破けて中身バラまくはめになる
25名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:36:00.82ID:4oVRnfqQ0
日々のゴミ捨てに使ってるから禁止されると困る
26名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:36:15.63ID:DQ1AFoma0
外国人どころか日本人も知らない人が多いけど
日本で普及しているレジ袋は素材からして、海外のレジ袋とはまるで別物
海外の環境団体が、粗悪な外国品と日本製を同じように語るのは間違ってるんだよね
まあ間違いというより、わざとやってるんだろうけど
27名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:37:48.74ID:S4KDk0FG0
使い捨てのエコバッグにすればいい
28名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:41:19.66ID:NOb2lkR+0
>4
その手があったかw
29名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:42:00.62ID:q+qCEaF+0
捕鯨業者くっそつまんね
30名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:42:51.30ID:EioyLgIB0
>>16
バラバラになったのがプランクトンに取り込まれて海洋汚染してるって考え方もある。
実際放射能と一緒でどこまで良くてどこからか悪いか解ってない。
北太平洋汚してるのは紛れもない日本人
韓国中国人馬鹿にできない
日本の廃プラ中国に輸出って名前の押し付けしてそのまま中国の川に捨てとる事実
31名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:43:26.79ID:2rQ7aPO90
まるで北九州じゃないかw
32名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:43:27.53ID:c1b3IEG+0
インドネシアはマジでやべー

ゴミの回収とかないから、普通ゴミもペットボトルも粗大ゴミもすべて川に投げ捨てんの
家のゴミ箱が一杯になると川に行ってバッサバッサ捨てる

町の住民がみんなそんなだから川の水面とか見えなくてゴミがゆっくり流れてく
下流のスラム街では流れてきたゴミの中から使えそうなものを集める
使えそうにないものや金にならないものはそのまま再び川に捨てる

あの川を見ると道徳心って人間にとって大事だなってのがよく理解できる
33名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:43:55.20ID:WjBSY53v0
とりあえず日本に来るなw
34名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:44:12.52ID:2rQ7aPO90
殴り殺されなくて良かったな
35名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:45:03.15ID:TuVEDMTw0
太平洋ゴミベルトには日本の震災ゴミが数百トン以上あるって知ってる?
36名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:47:13.47ID:EioyLgIB0
>>26
お前台湾行ったこと無いだろ
37名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:49:40.98ID:6lf61/5s0
>>35
その1つ1つに海に散った命の想いが付着している
38名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:50:19.41ID:BGpjhkaL0
紙袋使えよw
39名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:50:26.20ID:wk18VTTJ0
>>37
請求書が届くよ
40名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:52:09.79ID:vzctVHX60
どのみち家庭ゴミになるだけなんだから意味不明なんだよね!
41名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:53:45.51ID:4X0YHybe0
セルロースでプラスチック袋並のものを作れないのかな?
42名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:54:17.18ID:BGpjhkaL0
>>40
観光資源である海岸で目立つからだろう
他の国から流れてきているんだから国内で規制しても微々たる効果しかなさそうだが
43名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:56:42.37ID:/ZvVHGJe0
オーストラリアのレジ袋は灰色
44名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:57:17.78ID:BGpjhkaL0
>>41
コストだけがかなり無理
45名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:58:33.06ID:yyKQPHCs0
こんなくらいでキレてたらケニアには行けない

行かないだろうけど
46名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 21:59:24.53ID:maG3UHlo0
プラスチックって再生可能だっけ?
47名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:00:55.07ID:UTBKaCoX0
>>1
朝鮮人みたいな連中だな。
48名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:01:19.14ID:BGpjhkaL0
>>46
細かくして固めれば大抵何でもリサイクルできる
49名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:01:45.32ID:6xir7G2K0
>>47

日本人=朝鮮人

【20歳以上ですか?】コンビニの年齢確認に激高「何で毎回せなあかんねん」 46歳男がレジ壊す★4
http://2chb.net/r/newsplus/1530531813/
50名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:01:53.47ID:t2FBqWVZ0
中国が廃プラスティックの輸入を原則禁止したじゃん
それ絡みじゃねーの、ホントは?

中国は世界の廃プラスティックの貿易の半分を輸入してたんじゃなかったっけ?
51名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:02:41.63ID:nIza3GYm0
>>1
オーストラリア国王のエリザベス女王が取り組んでるから
52名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:03:49.18ID:0v8GweqF0
何で海に流すねん
53名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:05:55.21ID:AOFB+L030
日本のレジ袋叩きは異常だったな
コンビニはドリンク1本買っても袋要りますかて聞いてくる
54名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:07:14.83ID:A5wbR57J0
  /ヽ      /ヘ
  \`ー_ _―´/
  γ'\   ̄  /`ヽ
 U ,=\  /=、 U
 || (( )) (( )) ||
 || `- " ,、 ` -' ||
 ヘヘ   | |   ノノ
  ゞ   ||  〆
  /`ー ̄ヘ/ ̄―´ヘ
  |        |
`/|        |ヘ
||        ||
||        ||
| |        | |
| ヘ        / |
|  ゝ      〆  |
`ー´`π ̄~ ̄π´`ー'
    U   U
    木   木

レジフクロウ
55名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:08:21.87ID:BGpjhkaL0
>>53
「エコパック売れておいしいです」
あるスーパーで使わなくなったレジ袋格安で売っているのを見たときは笑った
56名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:08:49.36ID:5EOJe9d40
えこばっぐー
57名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:09:04.66ID:6ej37+NA0
>>52
インドネシアから流れていくねん
日本の震災ゴミがカナダに流れ着くのと同じやねん
58名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:09:45.06ID:Yo75d3FO0
OGのおまえらじゃん
59名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:11:11.86ID:8irM1ytk0
憲法でマイバスケット対応を義務付けろ
60名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:12:14.32ID:/FRKl9X30
そんな!
ゴミ!ゴミ!ゴミ!って創価学会の事を、
61名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:12:28.74ID:7BiZKqlb0
美しい我が国にはレジ壊すヤツがいるよね
62名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:13:46.46ID:cUhXI7s00
ポリコレ袋か
63名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:14:50.04ID:/+eax5wU0
>>1
【カメ】メキシコから高知へ ウミガメ 9年かけて太平洋を渡る 太平洋横断確認、世界で2例目 高知・室戸沖
http://2chb.net/r/newsplus/1530536572/
64名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:16:46.52ID:ob+cLZxB0
ゴミ袋に使えばいいのになんでやらないんだ
65名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:22:59.99ID:/gqLBFpk0
燃やすべきだな。
66名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:24:55.09ID:l1M2Uapx0
紙や布の袋を一緒に売ればいいじゃないか
67名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:26:07.21ID:P9A6vNoA0
海洋汚染心配するなら、燃やせばいいじゃん。
68名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:27:26.15ID:sFtvP2Gk0
ビニールの袋ならいいのか
69名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:27:52.48ID:FMj9uL730
スクランブルラケンロー
70名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:28:40.16ID:gqF3bfVX0
単発捕鯨業者ばっかでワロタw
71名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:29:18.05ID:fOZYzjJt0
日本も昔の主婦が使っていた買い物かごを復活させればいい
72名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:29:39.24ID:Rng/sZBX0
日本は袋復活して来てるよね
73名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:29:45.20ID:6z+7nlrr0
40年前はスーパーでは買い物カゴを持って来てない人用の袋は
茶色い丈夫な紙袋だったな〜つか当時は買い物カゴ利用が主流だったけど
74名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:30:06.67ID:EryGHyEt0
日本も10年以内にはこうなるな。
子供の頃、スーパーは紙袋だった記憶がわずかにある。
穴を開けて覆面レスラーやってたw
75名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:31:18.72ID:HzgkI0Xh0
>>23
沸騰すんのか。
76名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:33:16.44ID:lSkORyuB0
使い捨てレジ袋を何度も再利用し破れたら透明テープで修正しながら使ってる。
77名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:33:21.42ID:u0jUHu1R0
日本の買い物袋を売ったら商売になるかも
78名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:33:37.97ID:idz0mUYh0
日本も石油ねえんだから
レジ袋規制しろや
79名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:34:17.49ID:Et8/L5+b0
分解する素材だけ使っていい事にしろよ
80名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:34:42.35ID:zxDXs96g0
>>22
それら全てがプラスチックなんじゃないかな?
81名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:37:24.51ID:hYG8F4AC0
日本でよかですたい
82名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:39:46.87ID:TbbivoN+0
逆に万引き対策で荷物やかご持ち込み禁止ってところもあるんだよな
もう規格統一して、マイバスケット持参必須でいいんじゃね? 
83名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:40:23.06ID:W1azfpJF0
スーパーはレジ袋が有料だから少量でも毎回段ボール
84名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:40:54.53ID:aLpCQicm0
>>1
【20歳以上ですか?】コンビニの年齢確認に激高「何で毎回せなあかんねん」 46歳男がレジ壊す★5
http://2chb.net/r/newsplus/1530538647/
85名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:42:23.23ID:Qil96EGK0
生分解性プラスチックって結構前からあったけど今は逆に減ってね?
最近見たことないな
86名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:45:19.94ID:ikDaRkz90
捨てなきゃいいだけだろ? 焼却燃料として再利用完全処理できてエコすぎる
87名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:53:01.26ID:ZvCtb3f00
>>10
ドラえもん「………」
88名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 22:55:18.76ID:65MnZT4Y0
レジ袋ないなら、スーパーの買い物カゴで持って帰るわ
89名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 23:38:21.96ID:IK7mUp1p0
関連スレ
【環境汚染】プラスチック製ストロー禁止 違反すると250ドル(27000円)の罰金−米シアトル
http://2chb.net/r/newsplus/1530489819/
90名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 23:51:44.89ID:L1TwJYQC0
日本も昔見たく買い物かご文化に戻そう
レジ袋は真面目にいらんやろ
91名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 23:55:20.56ID:GJkQzMgF0
>>1
>ある顧客は店員の喉をつかんだと報告されたほか、店員を「守銭奴」と罵る客もいたという。

中華系が増えるとこうなる典型
92名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 23:56:10.77ID:NsmKO2xT0
いるいる流石に暴力はないけど悪態吐く人とか
結構身なりが良い人でもそうだから環境問題とかより自分がかわいいんだよ
93名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 23:56:32.11ID:IM8+t0Jv0
>>86
燃やせば良いってのは日本的な考えで焼却は世界的にはメジャーじゃないぞ
94名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 23:57:17.23ID:+0hCJa5H0
>>4
これ好きw
95名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 23:57:48.51ID:57rI3FzH0
>>1
犯罪者の末裔が勝手に繁殖したんだ。
どっかの半島と同じで、
DNAから腐ってるヤツらの純粋培養。
96名無しさん@1周年
2018/07/02(月) 23:58:41.56ID:NsmKO2xT0
布製のエコバックでも古いレジ袋でも何でも好きなもの携帯しておけばいいだけだけどなあ…
97名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 00:01:03.13ID:5gYdytE90
だがペットボトルは禁止にしないんだよな
98名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 00:01:03.83ID:vJNefQkC0
【国連環境計画】使い捨てプラ 日本規制遅れ 世界60カ国以上で生産禁止や課金[06/30]
http://2chb.net/r/news5plus/1530539255/

【20歳以上ですか?】コンビニの年齢確認に激高「何で毎回せなあかんねん」 46歳男がレジ壊す★5
http://2chb.net/r/newsplus/1530538647/
99名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 00:18:58.59ID:ryG4k/J90
>>88
スーパーの買い物かごも売ってるから買え
100名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 00:19:16.17ID:zD0q4MMz0
レジ袋がなければ風呂敷使えばいいじゃない
101名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 00:21:45.45ID:kWA0mEVL0
アメリカのドラマとか観てたら紙袋なんだよな。それでいいんじゃね?
102名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 00:24:54.14ID:EgRMp7Ui0
>>100
風呂敷は包むのに結構場所食うよ
103名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 00:43:00.15ID:Dhfw55m40
普通のレジ袋だって再利用可能だろうに
104名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 01:35:50.64ID:c4Nzyysl0
世の中どんどん住み辛くなってくるが環境への影響を考えると仕方ないんだよな
105名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 01:55:18.39ID:PB2u8A1H0
リサイクルが徹底してれば問題なしだろ
106名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 01:59:54.61ID:Sn5Kyvc40
スーパーみたいに5円とっていいから
ゴミ出しに使えるようにしてほしい。
本当、政府が考えることってバカだ。

指定ゴミ袋作って、スーパーは有料ゴミ袋にさせて。
結果、二重類のゴミ袋が出来て量が増えてるだろ。
マイ袋なんて使ってるのババアくらいだろ。
107名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 03:00:20.54ID:QG0t2Zdb0
>>1 【オーストラリア】豪でプラスチックのレジ袋が禁止に 店員に暴力振るう客も 	->画像>4枚

幼女のパンツに改変したコラとか作りそうだよなおまえら・・・
108名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 05:23:41.41ID:1whvg8qQ0
>>106
自治体のゴミ袋はだいたい20〜40円するから無理だね
109名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 05:50:52.29ID:SR0XRBoW0
ワシは昭和のおっさんだから
レジ袋の無い時代知ってる。
スーパーで買い物しても取っ手の
無い紙袋渡されてた。ちょっと湿ったり
すると直ぐに破れて缶詰なんかが
飛び出て地面にグシャ。でもそれが
普通だったんだよな。
110名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 05:51:28.84ID:+37ktbXy0
世界的にこういうしょーもない流れなのか
白人の自己満足スゲーな
111名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 05:53:37.97ID:+37ktbXy0
>>109
脆くて手は塞がるけど紙袋の素朴オシャレ度は異常
112名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 05:55:44.88ID:Rpsnu9w10
こんな規制は逆効果だよな。
ビニール袋に使わなかったに何に使うんだよ?
113名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 05:58:02.99ID:lKeoN0S00
袋12円って安いな
114名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 05:59:22.80ID:L+mXw+bN0
>>111
茶色の紙袋二重にしてバケット入れて抱えて歩く
気分はパリジェンヌ
115名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 06:00:12.61ID:XLasHsAF0
日本のように土にかえるレジ袋じゃないからね
116名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 06:01:26.01ID:lKeoN0S00
>>115
問題は海洋生物が飲み込んだり絡まって死んだりする事なんで
それはあんま関係ない
117名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 06:01:35.78ID:8sBqyUf9O
オージーと在日チョンは流刑者の末裔
118名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 06:05:08.69ID:bycKtelp0
>>109
そうそう、あったよね。茶色い紙袋ww

マクドって今そうだっけ?
119名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 06:06:21.41ID:bycKtelp0
>>116
土に還るスピードがある程度早ければいけるだろう?
120名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 06:08:15.13ID:N83kuqVM0
>>117
イギリスは奴隷貿易商人とアヘン貿易商人の末裔
人間の屑ども
121名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 06:08:21.78ID:fEaAY4570
中国がガンガン輸出してんだからどうしようもなかろう。
アジア諸国からプラスチック製品、袋をなくせったって
絶対にできるわけがない。

これまでに何度、自然分解するプラスチック、レジ袋が
開発されたって煽ったと思ってんだ。結局はコストの問題で
安値の袋に戻ってんだよ。
122名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 06:12:15.24ID:S1zv0Peq0
レジ袋をくれない店が増えたから、余ったレジ袋をカバンやポケットに入れとく癖がついたわ。
123名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 06:13:33.91ID:VXqzMuR00
日本ってこういうの遅いよねえ
124名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 06:13:49.82ID:1rrkct2z0
そいや昔は箱の商品はみんな店員が紙で包んでいたよな。
ガンプラ1個でもちょっと高価な菓子みたいに。
すごい労力だ。
125名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 06:17:17.15ID:atF3Yg2C0
店によってレジ袋の扱いが違う
1) 無料
2) 有料
3) レジ袋を辞退すると現金値引き
4) レジ袋を辞退するとポイント付与

買い物するときに、一度使ったレジ袋を持ち歩いてるけど、
無料のときや、ポイントカードを持っていないときのポイント付与のときはレジ袋を貰ってる
126名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 06:22:51.15ID:zxHgBqJ20
元々ウールワースの買い物袋は日本のレジ袋よりも
薄くて、直ぐに穴があいたり、ちぎれたりする。
しかし旅行中にエコバッグを持って行く考えはないな。
127名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 06:25:10.11ID:Dxn01aGt0
レジ袋よりも商品包装してる袋が問題なんじゃないの???
128名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 06:30:39.95ID:Q6MKF3jB0
車にマイ買い物バッグ入れとく。買い物する。冷蔵庫に買った物入れる。そのままバッグを置いてしまう。買い物するとき、バッグが無い。レジでプラ袋買う。この流れを止められない
129名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 06:30:52.61ID:AP1Mz/8y0
>>127

それもそのうち段階的に禁止される
しょっぱながレジ袋ってだけ
130名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 06:46:57.39ID:2UNGndNJ0
何点も買ってるのに袋入れずほれ持ってけみたいなコンビニあるよね
それなら袋廃止か有料にしろよと思う
131名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 06:48:25.53ID:Q7Ryig8A0
キャンタマ袋でいいのに・・
132名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 07:11:44.63ID:vMTJLUP+0
>>131
女はどうするんだよw
133名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 07:13:02.03ID:1cCWLs9T0
エコバック持ち歩けよ
134名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 07:13:45.61ID:0oT3MEV60
plastic bagの代わりにビニール袋にすれば良いのに
135名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 07:17:05.39ID:RXiLLtZP0
>>32
日本も外国人は窓からゴミ袋やら生ゴミなんか捨ててるよ
燃えるゴミに空き缶混ぜて捨ててドヤ顔
自分達がやりたい放題に捨てて日本人が片付けると勝ち組♪になるらしい
136名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 09:24:15.44ID:0PByH89J0
震災ゴミ云々書いてる人いるけど、それは故意に流したゴミじゃないよね?
津波が持ってっちゃったゴミだよね。
震災の津波によるゴミと故意に捨てたゴミと一緒にしちゃダメだよね
137名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 09:28:41.87ID:jkQGhx+D0
紙袋に戻る
138名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 09:29:25.07ID:rypR3ynd0
、57人がレジ袋の禁止に関して暴力などの被害に遭ったと報告した。
139名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 09:52:30.70ID:klCl7HGh0
この国なんか変だよ。街にははだしで歩き回ってる奴がいっぱいいたりして。
はだしでエスカレーターなんか乗られた日にゃ、こっちがどう対処しようかと悩んだりする。自然主義か
なんかしらんが・・
140名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 09:56:41.18ID:dXSaTJ7A0
>>32
ネパールやチベットでもそんなだったな
ネパールでは川に捨てられたゴミは雨季になれば流れていくからノープロブレム!!って地元民が話してた

日本人でも川や海にゴミ投げ捨てるやからは少ないけどいるよ
これからの時期の日本海の海水浴場周辺なんかひどいよ
車の中からビニール袋ごとゴミを投げ捨てていくやつらがいる
141名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 10:06:55.01ID:q/EB4rHi0
海洋生物に深刻な被害を与えていることなどを考えれば、日本もレジ袋などは廃止すべきだろう。
私はいい歳のおっさんだが、常に百均で買った買い物袋を折りたたんでズボンの後ろポケットに入れている。
ものぐさな私ごときでもできるんだから、誰でも出来るはず。
ところで「ふろしき」案は大変いいと思う。
薄い化繊の風呂敷なら携帯に便利だし、屋外での尻敷など多目的につかえる。
私も考えてみよう。
142名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 10:07:35.74ID:tDicNyNq0
>>1
日本人ならともかく、従う奴は居ないだろ
143名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 10:08:47.16ID:gJwWy80R0
>>1
さすがオースト○リア
144名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 10:10:18.60ID:gJwWy80R0
>>20
天才あらわる
145名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 10:16:07.19ID:B1VwRz1Z0
エコバッグ使うようになってからゴミの分別の為に透明ゴミ袋をわざわざ買うようになってる。どうかしてると思う
146名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 10:16:37.83ID:j0nhXnob0
さすが東朝鮮www

【国連環境計画】使い捨てプラ 日本規制遅れ 世界60カ国以上で生産禁止や課金[06/30]
http://2chb.net/r/news5plus/1530539255/
147名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 10:17:14.16ID:j0nhXnob0
大阪民国w

【20歳以上ですか?】コンビニの年齢確認に激高「何で毎回せなあかんねん」 46歳男がレジ壊す★6
http://2chb.net/r/newsplus/1530549404/
148名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 10:17:35.84ID:w3hNEL3R0
頭のおかしい人間はどんどん消していくべき
149名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 10:28:22.61ID:ju0sETEU0
レジ袋って何かと便利だろ
150名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 10:31:50.20ID:gJwWy80R0
>>149
ゴミ燃やすときの燃料とかな
151名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 10:33:12.99ID:vHF1Fe/f0
>>17
レジ袋だって環境ガー!の名目で実は店の経費で購入してた分を客に負担させるために導入された
152名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 10:34:04.29ID:Uj0qtD+l0
>>4
なるほどw
153名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 10:34:11.14ID:e3P6EoMI0
猫のうんこ袋、わざわざ買わなきゃいけないの?
154名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 10:34:49.52ID:k60PBRmh0
つるせこ!
155名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 10:35:26.93ID:8u0Y7ero0
所詮はエコ詐欺だからな
客に負担させるための方便だ
156名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 10:35:43.25ID:gJwWy80R0
>>151
別にマイバッグでもいいんだけどあれってみんな生野菜とかぶっこんでんのに洗わないから
めっちゃ汚いし臭うんだよね
俺洗うのめんどいから必ずサッカー台のナイロン袋に全部入れたったるわ
ナイロン袋貯まる貯まる
157名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 10:40:02.20ID:CjGIH/AD0
レジ袋、買い物で使った後も色々と使うしな
それだけで終わる無駄なものではないわ
かならず、その他の使い方を考えるし
158名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 11:12:00.68ID:ujt48l/z0
>>4
増えすぎという理由で大量虐殺してるからいいかもな。
159名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 11:30:04.94ID:K8SSgHMr0
>>73
いま思えば、よくあんな紙袋で間に合ってたなって思うわ。
底を大事に抱えないと中身が落ちちゃうしw
160名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 11:31:43.11ID:aUL+Z7yb0
昔、西武線の奥にある町で橋のたもとに立っていたら、近所の家からおばさんがレジ袋を下げて出てきた。
そのおばさん、橋からレジ袋を川に捨てやがった。ゴミ袋だった。びっくりしたけど、おばさんにとってはそれが普通なんだろう。
あのあたりの人が全部同じ考えだとしたら、恐ろしいと思った。
161名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 11:40:05.35ID:FfSV97pU0
>>85
コンビニ一時期導入してたよな
多分再プラに混ざると問題になるんじゃね
162名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 12:07:09.06ID:N83kuqVM0
環境考えてるから食器を洗う行為をほとんどやめてるわ
洗剤を下水に流さないよう使わない、水も節水、ガスも当然使わない
殆どを、使い捨て容器にしてる
焼却炉の中ではサーマルリサイクルされて
非常に環境にいいと思うよ
163名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 12:12:16.67ID:YmROgcNS0
>>113
たけーよ
日本だったら優良の店でも6円とかだぞ
164名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 12:13:19.11ID:YmROgcNS0
>>163は有料の間違い
日本は高くても6円位
165名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 12:14:46.45ID:YmROgcNS0
>>156
エコバッグ洗ってねーのかよw
俺は洗濯と一緒に毎回洗ってるぞ
166名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 12:17:34.95ID:6VI3Xz4aO
環境って言えば何でも通る詐欺みたいなもんだしな…
店も袋でも儲け出るwって言ってたし。
167名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 12:18:55.08ID:Q9zSQAFQ0
>>109
そういや、7-11が火つけ役だっけ
それまで買い物籠が主流だったが、
‘レジ袋持ってりゃ夜道でもおかしくない’って
オシャレで便利なイメージに
168名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 12:19:23.03ID:AOL6uus/0
>>10
マジレスすると有袋類の袋の中は思っているよりぜんぜん臭い
169名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 12:20:12.97ID:Vq2EWKxA0
包装容器やプラスチックボトル、合成樹脂による船舶、浮きなど色々禁止しなくてはいけなさそうなんだが
170名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 12:20:22.52ID:YgnBTPuV0
緑豆の総本山の国だからな。
流石だぜw
171名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 12:30:17.66ID:Q9zSQAFQ0
>>141
女のスカートにポケットはあんまりない

エコエコ・分別、うるせーんだよ
どうせ後でまとめて燃してるくせに
リサイクル料金も利権だろ
172名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 12:39:21.47ID:4ljAyfSQ0
エコエコってうるさいよ。大した効果もない事からイメージ優先の全く効果が無いものまである
大抵は何の効果も無い事に一生懸命に成ってるから。バカバカしいから止めろ
173名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 12:39:48.63ID:ouizk3yA0
>>149
ちゃんと使えば優れもの
174名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 12:45:25.40ID:ouizk3yA0
>>172
同意
真面目にやってる人程バカバカしさに気付くよね
175名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 12:55:52.89ID:FwZgfyGv0
ダイソーで折り畳み式のエコバッグを売っているよね
なんかまた籠とか流行らないかなーと思うんだけれどもね
176名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 12:58:52.14ID:FwZgfyGv0
でもストローとかプラスチックというのは、海の生物が飲み込んだりして
相当な被害を与えているというのね

それにやっぱりプラスチックというのはあまり見映えが良くないものでもあるとは思うのね
昔の籠とかの方が良かったでしょう
私はエコバッグとコロコロを持ってお買い物に行くけれども

なんか最初エコバッグが流行った時に、最初だけわずかながらのディスカウントがあったのね
それでエコバッグを持って行く人が増えたし。いきなり何のメリットもなかったらなかなかそうならないのかもね
177名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:04:02.45ID:wWDd2N/90
レジ袋は、ごみ袋用に必要。
レジ袋がなかったら、わざわざレジ袋状のごみ袋を買わなければならない。
いけないのは、それを収集ゴミ以外で捨てる人。
モラルのない人は、レジ袋じゃなくてもプラ製品を海にガンガン捨てる。
178名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:06:28.90ID:QNbijF330
>>177
オーストラリアはでかいゴミ箱を家の外に出しとくと
中身だけ回収してくれるからゴミ袋いらないんだな
マンションとか一応あるからそういうとこはどうしてるか知らんけど
179名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:06:36.75ID:hCcRuzJv0
すぐキレる奴がいるからな
後先考えずに暴行して、後で涙流して謝るも警察署行
世界共通だわ
180名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:07:37.92ID:ydguwmSW0
オーストラリア人が守銭奴なんて日本語言うわけ無い
181名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:07:51.03ID:RkieYc250
>>6
いかりスーパーなら選べる罠。オマイらにはお値段が高いかも知れないけどw
182名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:09:01.89ID:BDTgWya80
でも結局ゴミ袋を買うんだよね?
183名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:12:32.12ID:8xo0CiMJ0
レジ袋って原油精製の過程でできるものを使用してるわけで無駄遣いではない
割りばしも捨てる間伐材を利用してるだけで自然破壊ではない
184名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:12:32.50ID:YmROgcNS0
>>178
少しあっちにいた事があるが、アパートみたいなのはアパートのデカイゴミ箱に捨てに行く
まあ日本と同じだな
中国人住人がマナー悪くて1日でゴミ箱一杯捨ててゴミが溢れてたりしてた
185名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:13:01.71ID:hCDq8oYz0
>>35
だからなんだよアホ
186名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:13:52.43ID:ZqeR2qAk0
>>6
その後森林伐採ガーのループ
187名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:15:05.28ID:D1tmelIS0
レジ袋は有料でも傘袋は無料で配りまくる
188名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:16:12.06ID:bUr25N4+0
>>32
先進国がどれだけめんどくさいことしても土人国一国あれば全部無意味ということだな
189名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:16:24.66ID:ouizk3yA0
最近槍玉に上がってるストロー
あれが何で海に行くわけ?
海に捨てるやつがいるならそっち何とかしろよ
こっちは真面目にゴミ捨てしてるのに文句言われたり不便強いられるのはこっちって
190名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:18:29.94ID:r/hgLe4E0
何でもかんでも禁止してたら、経済が停滞するぞ。消費こそ資本主義の源泉だぞ。
191名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:20:10.68ID:rypR3ynd0
>>190
紙のストローにかえるんだからチャンスだろう
192名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:20:43.21ID:r/hgLe4E0
>>183
きちんと焼却すれば何も問題無い。つか、燃料としては秀逸なのがポリ袋。
193名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:21:33.53ID:r/hgLe4E0
いい加減にペットボトル分別するのは止めろよ。
194名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:23:10.90ID:J4NS+pvi0
>>32
「そういうものだ」という社会に向かって
「道徳心って」とか言うのは、虫喰ってる部族にキモーイとか言うクソどもと同じメンタル
195名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:24:16.49ID:JEazAIex0
ゴミ袋に使えるから禁止は困るね
196名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:25:31.15ID:fBaews/A0
うちの近所のマルエツ武蔵新田なんて
袋要りませんカードあるのに
「袋をお付けしても宜しいですか」
なんて毎回聞いてくるぞ
だいたいお付けしてもなんて言い方が
ムカつくんだよな
カードだす客にはご協力ありがとうございます
だってよ、あのカードはいったい何なんだよ
いるから出さねえんだろうが
いちいち聞くんじゃねえよと
毎回思うわ
197名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:27:39.68ID:hCDq8oYz0
>>196
ばーか
198名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:29:40.72ID:lKeoN0S00
>>163
再利用可能な袋だぜ
199名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:29:58.68ID:hCDq8oYz0
あ、もしかしてコピペ?
200名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:30:20.79ID:EYXPo/kE0
5円/1枚で売ってるイオンはエコエコ詐欺
201名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:30:40.59ID:mGZGmeVW0
これはいい傾向、オジはちょっとゴミに対する意識が低すぎる
平気でポイポイ捨てる人が多いし環境破壊になってることに無頓着なんだよな
202名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:30:44.09ID:D1tmelIS0
>>196
カード出さないで袋出されて要らねえよって切れる客が一人でも居たら
そういうマニュアルにするのが日本社会

じゃあ全部口頭で確認ってすると、聾唖者はどうすんだって変な団体が
騒ぎ出すのも日本社会
203名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:32:45.82ID:hCDq8oYz0
軽くググってみたが
コピペじゃなさそうだな

改めて

>>196
ばーか
204名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:33:57.23ID:VxlqojH+0
店員が悪いわけではないのに怒鳴ったり商品を投げつけるクソ客いるよなー
日本だけじゃないんだな
205名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:34:00.75ID:YmROgcNS0
>>189
豆だが、店でストロー使って飲み物出すのは日本ぐらい
海外はジュースもコップでそのまま飲む ストローは出さん
206名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:35:14.74ID:kC0qpfqe0
800万トン海にね。
半分はアメリカだろう。
207名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:35:51.45ID:+2oR8BHV0
>>47
豪はいっぱいいるよ
チャイナもね
208名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:36:52.34ID:+6moSxNW0
本命はマイクロプラスチック規制やからな
スクラブ製品なんか誰得なんだか
209名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:38:51.94ID:UOZsulgx0
環境に悪いと言うのは、ポイ捨てするヤツがいるからだろうな
最近のような強風の時はそこかしこでコンビニ袋が飛ばされてるから気持ちが悪い
210名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:40:21.13ID:gk3H68d60
昔はみんな買い物バッグ持参だった
レジ袋なんて楽なものを覚えさせたのは業界
211名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:40:30.94ID:oMVPJ2OW0
たしかに
ウチでもレジ袋を1ヶ月貯めると70リットル入りゴミ袋がパンパンになるわ
212名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:44:55.97ID:mz3jmRd50
>>1
レジ袋だけで800万トンは無理だろww
213名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:45:27.96ID:K70uTnn50
>>26
 意識高い系外国人に日本の悪口のネタを提供するのが日本のマスコミのお仕事なんで
214名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:55:17.45ID:0znwtdqh0
>>205
大うそ笑ったw
215名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:56:16.53ID:CjETG3bJ0
現地でまたチョソかシナが暴れてんのか?
ったく・・
216名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 13:59:28.98ID:9dJYGIQ40
ヨーロッパだとスーパーの店員なんか気の洗いゴリラみたいなババアばかりだし
袋なんかあるわけねえだろ自分で用意しとけクソがって感じで、それが海外では当たり前かと思ってたら
オーストラリアは袋くれてたのか
217名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 14:03:07.04ID:fN5vLG590
>>205
じゃ禁止にする必要ないだろw
218名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 14:03:14.80ID:dLVHY1dU0
海外だとマジでそこらにポイポイ捨てるからな
風で舞ってるのがデフォ
219名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 14:03:15.61ID:zIEZ2LO40
俺はオーケーの6円のレジ袋を使いまわししているが、たまに忘れると凹む
220名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 14:03:41.38ID:7fkr2IVc0
自然分解する植物性の繊維で作った網の(昔スイカとか入れるのに使った)レジ袋とか出来ないのかね
そうすれば動物や魚の胃に入っても消化されるし
221名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 14:04:43.78ID:D1tmelIS0
>>220
出来るけどコストがかかる
自然分解される素材はいくらだってある
222名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 14:05:17.63ID:fuTegkB90
【オーストラリア】豪でプラスチックのレジ袋が禁止に 店員に暴力振るう客も 	->画像>4枚
223名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 14:05:42.19ID:vzaDVASO0
ほとんど燃やされるでしょ
洗浄、洗濯、歯磨き禁止が一番効果あると思うけど
224名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 14:07:09.64ID:zIEZ2LO40
>>222
岬巡りでもしてろ
225名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 14:11:17.63ID:7fkr2IVc0
ウサギ飼ってるけど、乾燥したチモシーなんて繊維強いし引っ張っても容易に千切れない
そうゆう繊維でネット袋みたいなのできないかな
イネ科の植物なんて雑草でも空き地でも至るところにあるしすごい成長早いし強いし有効利用できないもんかなといつも思う
226名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 14:11:38.99ID:WQ5YwPha0
>>205
向こうは缶でも瓶でもアルコールでも
ストロー付けてくれるから
「へえ、お行儀いいんだな」と思ったが
227名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 14:11:56.06ID:+2oR8BHV0
>>219
段ボール使えよ
OKは段ボールだろ
228名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 14:13:26.89ID:EYUuv0W+0
自宅に送って貰えば良いじゃん
229名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 14:16:18.74ID:7fkr2IVc0
>>100
そうだね
植物素材で作ったシートでエコ風呂敷イイね
230名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 14:18:42.40ID:mNvvCHc/0
レジ袋なんかよりガチででかくて分厚くて頑丈なポリタンクが毎日すごい量韓国から対岸に流れてきてるんだが
231名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 14:19:37.20ID:7elYRibE0
さすがオーストラリア
232名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 14:21:57.22ID:YmROgcNS0
>>214
嘘じゃねー
海外はレストランとかでは決してストローつけねーよ
ファストフードの紙コップは仕様上つくこともあるが
233名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 14:22:41.83ID:YmROgcNS0
>>226
どこの国だ?
234名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 14:23:48.96ID:ygsNRg2BO
>>230
日本製のゴミもハワイにかなりの量行ってるから
この問題は国際的なものだよ
235名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 14:25:08.08ID:yq3HnR9r0
レジの横に安いエコバッグ置けば爆発的に売れるだろ
236名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 14:28:12.94ID:PYYaS8Ye0
>>232
アメリカ付いてくるよ?
だからプラストロー禁止とかやりだしてるんだし
237名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 14:37:54.17ID:SIK1MoON0
紙幣はプラスチックなんだよね。二つ折り財布に入れてたら、
年季の入ったお札はそうでもないが、新札は割れることがある
238名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 14:46:04.99ID:kKykMtfR0
微生物を使って海水環境で有害物質を出さずに分解するような仕組みは作れんのかな?
239名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 14:47:47.90ID:mGZGmeVW0
>>238
自然界にもともと存在するものなら分解できるだろうけれどプラスチック等々の化合物はムリだろうね
たった100年前まで地球上に存在しなかったものが今や飲料水や空気中にフツーにあるっていう不思議
240名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 14:48:39.91ID:b78nsIGz0
>>227
段ボールは厚みや頑丈さから土中分解するのに長い日数がかかり実は分解しにくい素材です
241名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 14:55:00.53ID:b78nsIGz0
>>237
カナダやオーストラリアは新札がポリマー素材になったらしいが知らなかった
でもまだ日本は伝統的な「みつまた」のままらしいよ
242名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 14:58:41.76ID:B2W97UjZ0
流れ出すのは、ごみをきちんと処理してないからですよね。
ごみに出せば、焼却されるわけだから問題ないはずで。
243名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 15:20:23.53ID:ouizk3yA0
>>197
私も今そう書こうと思った
244名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 15:41:51.81ID:BGJx8QL70
>>167
セブンイレブンが戦犯かw
245名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 15:44:46.29ID:TqHC1ZpX0
安倍の増税に比べたらゴミだな
246名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 16:21:21.88ID:eHIASmbh0
近所でもレジ袋持参だとポイントつくんだけど
現金支払いの時のみなんだよなぁ…
247名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 16:24:54.35ID:eHIASmbh0
>>240
砂漠化してるところの緑化に使ったらいんじゃね
ゴミで緑化しようとしてる人がいるらしいし
土と種と水ゴケを廃品段ボールでサンドした奴を埋め込むとか
248名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 16:34:35.07ID:+2oR8BHV0
>>240
レジ袋の代わりにスーパーの商品搬入用の余った段ボール使えって話
つまりそもそも元々廃棄するやつを使うだけだ
なんで最近の2ちゃんってこんな会話できないやつ多いの
249名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 16:54:59.33ID:sWPd7dkw0
店売り全廃して買い物は通販のみにしたらいい
客の購入品は全て宅配にしたらええねん
ダンボールは別にええんでしょ?
250名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 18:54:39.31ID:pVie6uUU0
>>156
貯まる一方のナイロン袋、卓上や洗面台の上に置く小さいゴミ箱の内側に被せて使っている
ゴミ箱はイケアで買った植木鉢カバー
251名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 19:03:29.28ID:R1Y4LDY+0
イオンのマイバスケットを他の店で使ってもいいかな?
252名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 19:16:54.84ID:5ACzbEeY0
今頃偽善エコ運動始めたの?
253名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 19:18:18.25ID:qhO7W6e8O
なにも殴ることはないだろすげえ民度だな
254名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 19:20:15.45ID:qhO7W6e8O
>>225
繊維を編む手間が必要なら買い物バックで良くね?
255名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 19:29:36.77ID:RlJSBB2+0
スーパーのレジ袋って繰り返し使わないからなあ。

あれって、結構、何回も使えるよ。

レジ袋で金取るスーパーへ行くときは、時々だけど前に買ったレジ袋
をポケットに入れてる。
256名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 19:31:00.39ID:8Raqsecq0
>プラスチックのストローや綿棒などを禁止する動きも出ている。

おれも綿棒は紙軸を選んでるしな…プラスチックのはふにゃ〜っとして嫌
257名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 19:44:42.54ID:wmsU/D5S0
昔懐かしい籐製の買い物かごもって買物に行こう
258名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 19:51:14.31ID:YJJ8072w0
>>255
俺は無料のダンボール箱もらって入れ物にしてる
259名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 19:53:59.64ID:shYtxZAn0
>>181
あの袋やたら頑丈だよな

ただいかりは値段の割に肉の品質がイマイチ
ダイエーは自社農場があったから逆に値段の割にいい肉があったな
260名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 19:56:29.55ID:cAlrkAGd0
そういや風呂敷って流行らんね。
あれ中々良いもんだと思うが。
261名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 19:57:31.14ID:yWgZ0LjX0
日本でもあったな。
レジ袋を有料にしたら、その店に誰も行かなくなった。
売り上げダウンになって、結局、無料に戻した。
262名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 19:57:44.99ID:OV/yG48X0
日本もやるべ
263名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 20:00:25.18ID:D1tmelIS0
>>261
有料の店はまだ結構あるぞ?
264名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 20:01:21.69ID:/qnAC1zV0
>>35
知ってるなら拾ってこいよ能無し
265名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 20:01:28.31ID:cXhz1wDo0
>>4
天才か
266名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 20:02:24.74ID:cXhz1wDo0
>>261
今割とスーパー有料多くなってるべ
267名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 20:07:44.92ID:11J5RvwJ0
2円袋なら納得するのに
もしくわ生分解性モロコシ製とかでヤれよ
コストは消費者が負担すべき時期にきている
268名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 20:11:08.44ID:hL6IZixL0
>>168
哺乳類の袋だって臭いだろ
特に夏場の裏側
269名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 20:12:49.28ID:OV/yG48X0
あーわかる
まんこもおっさんの口もウンコも臭いもんな
270名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 20:15:22.07ID:4B+qV3vi0
>>261
OKは1袋6円もするが近隣スーパーで一番繁盛している。
ていうか普通は無料といいつつ商品に上乗せしているよね。
271名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 20:17:08.44ID:xxSehQqE0
ビニール袋のころはともかく今はポリエステルだからコスト糞安い
いろいろ石油を順に使っていって最後の残りカスでポリ袋作ってるって
武田邦彦が本に書いてたけど実際にどうなの?
272名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 20:17:44.12ID:OgtZmLd00
レジ袋って毎回もらってたら貯まる一方なんだよね
出るゴミの量なんて雑貨消耗品から出るぶんあわせても半分消費できればいい程度だし
273名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 20:20:19.87ID:npL5Cz940
>>91
え? なに? なんだって?www

白人様は決して非行をやらかさない?
ん、なんだって? はやく白人になりたい?

あ、そうですかそうですか
はやく白人になれるといいね、自称愛国者くんwww
274名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 20:20:44.29ID:5ACzbEeY0
一時期マクドナルドが「一切袋あげません」って頑なにやってて
むき出しのハンバーガー持って(さすがに個別には包まれていたが)
バス乗った
275名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 20:21:35.04ID:XJ7NnPTk0
海の掃除ってできないの?
276名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 20:22:00.90ID:bCkd1z8C0
>>253
マッドマックスとかクロコダイルダンディとかしか住んでねーんだろ? こんなもんだろ
277名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 20:22:29.70ID:e62HImjd0
ゴミ捨てようにアマゾンで100枚とか買ってるわ
278名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 20:25:07.98ID:O6FwgAuw0
>>4
コアラ「( ^ω^)・・・」
279名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 20:34:27.53ID:bsKV4P0R0
オーストラリアの紙幣がプラスチックなのはいいんかい?
280名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 20:34:33.03ID:D1tmelIS0
>>274
誰も欲しがらないイチローのペーパーホルダーを配りまくってて
叩かれてた頃な
281名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 20:40:40.97ID:GocC+Ki50
豪で竹で編んだ買い物かごを売れば流行る
真似していいぞ
282名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 20:40:52.61ID:yqff/IjV0
>>261
え?
いまだに無料なんてあるの?
スーパーはてっきり完全有料化したのんだと思ってた
283名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 20:41:31.93ID:GocC+Ki50
>>281の補足
背中に背負うタイプな
284名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 20:43:48.03ID:3tjO8P700
>>268
よく洗えw
285名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 20:43:50.71ID:SY02T6oL0
>>282
あるよ
俺はそういう良心的な店で買うようにしてる
286名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 20:44:09.96ID:mhAvEBxH0
散々儲けた企業に負担させるべきなのに消費者にシワ寄せが来る糞社会

いい加減に経済主義の企業優遇をぶっ潰すべき!!
287名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 20:44:48.27ID:D1tmelIS0
>>282
同じチェーンでも有料のとことそうじゃないとこあったり、値段も違う
コンビニが有料じゃないのにあの制度は良くわからんな
288名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 20:45:04.89ID:hqZ+na4E0
カンガルーの革でエコバックでも作ったらいいんでね?
289名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 20:47:03.69ID:yqff/IjV0
>>285
そうなのか
近所のスーパー全部完全有料だからてっきり有料しか無いもんだと思ってた
290名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 20:49:22.59ID:mhAvEBxH0
お前等馬鹿だろ?ww

散々、低価格なプラスチックのレジ袋で自然に優しいエコロジーなレジ袋を作って販売しようとしてきた人を
潰してきた馬鹿な守銭奴なレジ袋企業が悪いのは事実だろ!

身勝手なレジ袋企業の資本を環境汚染に返還するのは道理的な考えだろ
291名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 21:01:06.97ID:5j2k094h0
日本のレジ袋は薄くて丈夫で優秀だと思う。

海外のは日本のよりぶ厚くてたぶん資源のムダが多い。
292名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 21:05:26.28ID:Nz4cBA2/0
レジ袋無くすと消費は減るよ
買い物が大変だもん

レジ袋有料のスーパーでは普通に買うけど
どちらかというと無料のスーパーを贔屓にするよね
293名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 21:07:15.04ID:jcXV73bs0
レジ袋じゃなくて買い物袋に商品詰めて店を出ようとしたら
万引きに間違われそうなのがね
294名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 21:12:23.57ID:kheyfUUy0
日本もいきなりプラスチックごみ有料化とかやりそうで怖いわ
295名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 21:18:32.81ID:3sjtTPnM0
日本でも言わないとレジ袋出さない店多いけど トートバッグとか
持ってるかどうか見りゃわかんだろ? 手ぶらのおれにバラけた品物
5点くらいハイどうぞって渡しやがってあの時はチョットキレそうになったわw
296名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 21:26:15.14ID:/tzwSzK30
>>292
しない、トータルコストで安いスーパーを利用する。
297名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 21:40:21.21ID:uBWuPtYy0
海外行くときにはいわゆるエコバッグを持って行ってる
100均ので十分使えるし、小さくたためるから良い
298名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 21:45:58.05ID:kj+pqWVq0
>>1
バカじゃねーの?
オーストコリア人は絶滅しろよ
299名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 21:51:27.83ID:Zg1BvzHE0
レジ袋断っても、なんやかんや透明のビニールに入れてくる
袋いらないです、って言ってるのに会計してる間に
300名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 22:30:43.66ID:j+vkgllG0
袋が悪いんじゃない
海に捨ててるのが悪い
そっちを取り締まり減らせ
目的があるのに手段が間違えている
301名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 22:32:11.75ID:j+vkgllG0
>>294 でも。焼却炉買って燃やしてると怒られるんだよね
いいじゃんね
302名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 22:35:23.60ID:iCcuu+Py0
マイバッグ持ってこないのなら10円ぐらい怒らずに払えよ
303名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 22:35:48.40ID:YJJ8072w0
>>299
あれ一枚0.0うん円とか単価くっそ安いから店はコスト面では全く気にしてない
304名無しさん@1周年
2018/07/03(火) 23:42:46.82ID:h+JfbekS0
エコバック使って2円~3円引きとかだから極力ビニール袋を貰わないようにしてる
店によったらビニール袋をつけてくるからソレをゴミ袋として利用してるかな
305名無しさん@1周年
2018/07/04(水) 01:28:51.70ID:Ga46ueHE0
オーストラリアは車社会だから批判も少ないんだろうな

日本でやるとしたらサラリーマンが反対するだろう
306名無しさん@1周年
2018/07/04(水) 01:30:51.37ID:yYWH4FLQ0
【国連環境計画】使い捨てプラ 日本規制遅れ 世界60カ国以上で生産禁止や課金[06/30]
http://2chb.net/r/news5plus/1530539255/
307名無しさん@1周年
2018/07/04(水) 07:37:32.34ID:t06wjDxb0
>>295
馬鹿発見
308名無しさん@1周年
2018/07/04(水) 07:53:46.02ID:kzYfnU4M0
>>299
惣菜とか液漏れする奴でないの?
先日マイバスケットでそのまま入りれたら、
中身がただ漏れでえらい目にあった
309名無しさん@1周年
2018/07/04(水) 14:43:48.99ID:/b5CAF9e0
欧米人は割り箸を批判するくせに、紙や植物由来の食器や入れ物は許容するんだな
310名無しさん@1周年
2018/07/05(木) 08:11:15.62ID:Q0NTvR7V0
>>271
総エネルギー消費率でいくとポリ袋の方がエコ
マイバッグの方は作るための総エネルギーがかなり多いと試算されている

>>1
この問題って日本人みたいにちゃんとごみ捨てする場合には問題にならないわけで、
本質的な問題はごみ袋をそこらじゅうにポイ捨てするそっちの文化の方だと思う
ごみのポイ捨てを先に改善すべきだろ
やることの順番が違うと思う
311名無しさん@1周年
2018/07/05(木) 08:19:00.47ID:j4LtL9e+0
>>1-10

 
 

  
イルカ追い込み漁に反対するアメリカ政府

https://mobile.twitter.com/ambckennedy/status/424405149730107393

【オーストラリア】豪でプラスチックのレジ袋が禁止に 店員に暴力振るう客も 	->画像>4枚


   
   

  

    
312名無しさん@1周年
2018/07/05(木) 10:52:23.64ID:X5V7Ee0p0
新聞紙で作ればいいのに
313名無しさん@1周年
2018/07/05(木) 12:32:33.41ID:CHTpqehW0
>>275
海に流れ込む箇所に大きな網張って、ゴミくい止めればいいのに、と思うが。

てか、レジ袋って必要だろ。
台所のゴミをまとめてしっかり縛ってゴミ出しの日まで溜める。
いきなりゴミバケツに入れたらゴミの日までに臭うわ。
314名無しさん@1周年
2018/07/05(木) 12:34:07.57ID:CHTpqehW0
>>310
はげどうだわ
世界のゴミ出しが緩すぎるんだよ。
315名無しさん@1周年
2018/07/05(木) 13:11:21.65ID:sRY4QyX90
太平洋ゴミベルトには日本語とハングルが書かれたゴミが大量に浮いてるんだよね
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250124120109
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1530534163/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【オーストラリア】豪でプラスチックのレジ袋が禁止に 店員に暴力振るう客も ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【オーストラリア】豪でプラスチックのレジ袋が禁止に 店員に暴力振るう客も[07/02]
アメリカのマクドナルドで日本人が店員に暴言と暴力を振るうも、返り討ちにされる
40年働いて得た退職金を家族に渡さず独り占めしようとした父親、嫁と娘2人に暴力振るわれ遺棄され死亡 [無断転載禁止]
プラスチック製ストローが禁止されるらしいけど外人って単純だな
【プラスチック製レジ袋】来年7月から有料義務化の方針 課題も
トイレで嘔吐していた大学生に暴力を振るうトンキン少年、逮捕wwww [無断転載禁止]
【悲報】こんな男とだけは結婚したくないランキング 「彼女いない歴=年齢の男」 女性に暴力を振るう男を超え堂々の1位へ [無断転載禁止]
NMB武井の「アイドル王への道 」とかいう名のただの暴力振るってる動画に段々ムカついてきた [無断転載禁止]
【キック動画】警察に被害届は提出せず 福岡・博多高校では教師に暴力を振るっても許されるみたい [無断転載禁止]©2ch.net
中国様、日本からのプラスチックゴミ受け入れを完全終了。日本政府はレジ袋削減を本格化へ
今は男の体大きいから女に暴力振るってるが逆に女の体が2mもあればいつも暴力振るわれそう
【韓国】 「ベトナム料理は作るなって言っただろ」ベトナム人妻へ激しく暴力振るう韓国人夫の動画が拡散[07/08]
【野球】右の拳が運の尽き…広島・緒方監督、自力V消滅で続投なしか 今の時代、選手に暴力振るって厳重注意だけっておかしくないですか?
【カナダ】2021年までに使い捨てプラスチックを禁止へ
【EU】欧州議会、使い捨てプラスチック禁止法案を可決
【EU】欧州議会が使い捨てプラスチック禁止法案を可決「プラスチック製品の一掃に一歩近づいた」[10/25]
【京都】レジ袋提供、有料でも禁止に 京都・亀岡市が条例化へ
【岐阜】「子育てのことで喧嘩に…」内縁関係の女性に暴力振るい重傷負わせた疑い 36歳男逮捕 恵那市
学術会議「マイクロプラスチックは、人間にも害を与える。プラスチックを減らそう!」、日本政府「よし、レジ袋有料化しよう!」・・・
【プラスチック新法案】小泉進次郎環境大臣「これからは無料でスプーンが出てこなくなる。レジ袋有料化の発展版だ」 ★4 [potato★]
レジ袋のせいで海岸のプラスチックゴミがひどいと判明
【東京】「態度が悪い」暴力団幹部がキャバクラ店員に暴行か 町田市
恋人から暴力を受けた中高校生 男子31% 女子12% 今は女子の方が暴力を振るう時代 [無断転載禁止]
【プラスチック新法案】小泉進次郎環境大臣「これからは無料でスプーンが出てこなくなる。レジ袋有料化の発展版だ」 ★17 [ばーど★]
【環境大臣】小泉進次郎「有料化はレジ袋とスプーンだけではない。全てのプラスチック製品が対象だ」 ★7 [potato★]
早稲田大学、「水素プラスチック」の開発に成功、これ産業革命が起きるぞ [無断転載禁止]
古紙にプラスチック産廃を混ぜたら…国内最大級のゴミ処理場がストップ [無断転載禁止]
給食のご飯、どんな容器だった? 意外と多い「アルミ」「プラスチック」派 [無断転載禁止]
プラスチックと接着剤で謎物質生成した [無断転載禁止]
【脱プラ】中国、使い捨てプラスチック袋を2022年までに禁止
【プラスチック】人類がこれまでに生産してきたプラスチック製品の総量が算出され、地球は「プラスチック惑星」であることが明らかに [無断転載禁止]
イギリス プラスチックで作った紙幣流通始まる [無断転載禁止]
【環境】海水から作る食卓塩には健康への影響が懸念される微小なマイクロプラスチック粒子が含まれている [無断転載禁止]
【英国】母親に暴力を振るう父親をハンマーで殴った息子、出所後「後悔はない」…父親は息子が服役中に首つり自殺
【まるでAV】レジ係の女性店員と店主が客の居ない間にセックス 何故か映像が流出し大拡散 [無断転載禁止]
「スーパーやコンビニのレシートにレジを担当した店員の名前」「店員の名札」 危険性 [無断転載禁止]
ブラスチックゴミ削減のためにレジ袋有料って何なの?それより食品の包装を何とかしろよ!!
辺野古にて、男が機動隊員に暴力を振るい現行犯逮捕されましたが、その男は日本人ではないとの情報あり
【悲報】日本政府さん、中国様がプラゴミの受け入れ中止を表明したことでプラスチックを燃えるゴミに変更す 資源リサイクルは嘘でした…
【ちゃんぽん速報】リンガーハット、全店舗でプラスチック製のストローを廃止
【沖縄】自分の孫のような年齢の機動隊に暴言や暴力を振るう極左の実態をご覧ください
【環境汚染】中国の農村でごみ問題深刻化、瓶やプラスチック袋が堆積 収集車が来て、ごみを捨てていく[6/8]
マクドナルド、スタバに追随してストローをプラスチック製から紙製に あまりに不評で戻すための署名騒ぎに
【暴力団】「親分クラスまで罪に」ヤクザが集中的に狙われる…山口組「共謀罪を考える」文書配布 [無断転載禁止]
ガキがコンビニで未購入の商品の蓋を開け購入を要求した店員に親が逆ギレ [無断転載禁止]
【千葉】ドン・キホーテに犬を連れて入店したことを女性店員に注意され数10発殴った男を逮捕…「納得がいかず、頭にきて殴った」と供述 [無断転載禁止]
青っぽいスーツ姿にサングラス、コンビニ店員にワルサーP38を突きつけ10万奪った男が逃走
父親が日常的に暴力をふるうケースの虐待死事件で母親が子供を見殺しにしてもセーフになるやつ
プラスチックのリサイクルについて
ニートぼくくん 来週から工場で惣菜のプラスチックの箱作り
【コンビニ強盗】男(71)がレジで店員に刃物を突き付け脅迫 別の店員が取り押さえ、警察署員に身柄引き渡し/神奈川県川崎市
【ラグビー】「お前は俺の下僕だ」部員30人の前でわいせつ行為をさせ撮影、暴力を振るう動画をSNSに投稿 日体大柏高ラグビー部
【朗報】Androidのスマホ『OnePlus8Pro』に続きiPhoneでもプラスチックの透過撮影が可能と判明! ★2
【天才】小泉進次郎 環境大臣(39)「プラスチックの原料って石油なんですよ!意外にこれ知られてないんですけど」 ★11 [potato★]
【天才】小泉進次郎 環境大臣(39)「プラスチックの原料って石油なんですよ!意外にこれ知られてないんですけど」 ★12 [potato★]
与田祐希『 上京して3年以上、紙コップ、紙皿、割り箸、プラスチックのスプーンで生活していた 』
【地球環境】日本企業の底力 世界の海を救うかもしれない、世界初の2つの技術「生分解性プラスチック」、「木のストロー」
【環境】欧州ホタテ、全身にプラスチック粒子残留の可能性[12/07]
【悲報】 プラスチック製のストロー 廃止へ
【環境】日本からのプラスチックごみ 太平洋の広範囲に影響
【ベネズエラ】マドゥロ大統領の「暗殺未遂」で6人逮捕と発表 ドローンに1キロのプラスチック爆弾「C4」搭載で攻撃
ペットボトル飲料水の殆どに微細なプラスチックが混入していることが判明 1本につき「1万個以上粒子混入も」
小池知事「プラスチックごみ問題は世界的な課題」 喫茶店のストローを紙に変更すると発表
僕「プラスチックごみと燃えるゴミを分別しなさい」_友「最近の焼却炉はプラスチックも燃やす」
日清、カップ麺の容器を「生分解性プラスチック」に変更の方針。 社長「1個あたり数十円の値上げが不可避。」
20:09:34 up 23 days, 21:13, 0 users, load average: 7.45, 8.49, 9.21

in 0.081575155258179 sec @0.081575155258179@0b7 on 020610