◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【タイ洞窟】洞窟内の13人、健康状態すぐれず 少年2人とコーチは栄養不良で極度の疲労 YouTube動画>4本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1530871940/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2018/07/06(金) 19:12:20.37ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/world/35122059.html

タイ洞窟内の13人、健康状態すぐれず 3人は極度の疲労
2018.07.06 Fri posted at 11:19 JST


タイ・チェンライ(CNN) タイ北部チェンライ県の洞窟に閉じ込められている少年12人とコーチ1人について、タイ海軍特殊部隊(SEAL)の隊員は、健康診断を行った結果、5日の時点で脱出を試みるのは危険すぎるとの判断に至ったことを明らかにした。

SEALは13人のいる場所に酸素を送り込む作業を開始。医師の診断書によれば、少年2人とコーチには、栄養不良による極度の疲労の症状が出ている。

この週末には再び降雨が予想され、救助隊は水位が上昇する前に13人を脱出させる方法を見つけ出す必要に迫られている。

狭く入り組んだ洞窟内のトンネルは今も水没した状態にあり、現時点で脱出するには泥で濁った水の中を潜水させるしかない。
救急隊が暗いトンネルを抜けて13人のいる場所に到達するには6時間かかっており、洞窟の入り口に戻るまでにはさらに5時間を要する。

洞窟の入り口前に設営されたキャンプ地には軍のダイバーが待機し、地元住民が隊員に食事を配るなどしている。
チェンライ県知事は、少年たちは元気だと強調している。しかし閉じ込められてからほぼ2週間がたち、狭い岩場でほとんど動き回れない状態にあることから、体力は回復していない。
SEAL隊員は13人に付き添って小さなけがの手当てをしたり、スキューバダイビングを教えたりしている。少年たちが両親と会話できるよう、通信回線の敷設も急いでいるが、回線が水中に落下するなどして5日現在、まだ接続はできていない。
2名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:13:41.51ID:AcbKGKJ00
つんだな
3名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:13:49.89ID:zAISvmZB0
冷たい言い方だけど自業自得って言うんだよ
4名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:13:56.11ID:ArO5QlAK0
あきらめたよ
5名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:13:57.76ID:WpFsTr/f0
コーチは帰ってからが怖いだろな
6名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:14:13.63ID:xou/U9c70
負けました
7名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:14:46.70ID:YP6u+yjx0
ダイバーは帰ろう
8名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:14:46.77ID:elJUDqZe0
池の水抜いてみたチームは発動できないの?
9名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:16:42.73ID:E4fM8efJ0
そりゃそうだ 時間がない
10名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:18:18.30ID:kt9oCNAf0
辿り着いた医師スゲ−な
11名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:18:22.96ID:4MIr1v9w0
コーチは自分のおやつを全部子供達に分け与えてたらしいからなあ
12名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:18:56.78ID:Tf60AMHD0
コーチって子供達に食料優先させてなにも食べてないんじゃないの
13名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:19:09.77ID:9HUOKhNm0
この医師はなんで行ったり来たり出来るの?
14名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:19:33.36ID:qjaoUxWt0
あれ?ピザは?
まだ届いてないの?
15名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:19:36.56ID:2GB87Fg80
救急隊員が1人死ぬほどの悪環境
16名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:19:38.77ID:Tf60AMHD0
医者でダイバーってイケメンすぎる!
17名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:21:05.47ID:g1oDoA0PO
もっと過ごしやすい環境を作ってあげないと!
18名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:21:17.64ID:X7DZam3d0
>>16
すごいセンスなんだろうなぁ

まさにセンス医師
19名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:23:14.55ID:1E2jx5+u0
コーチは13人全員掘って疲労コンパイル
20名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:23:17.40ID:SsTPKuu20
人間あきらめることも大事なんだよ。もう、あきらめろよ。
全力は尽くした。だから、もういいよ。
21名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:23:39.88ID:1E2jx5+u0
>>18
うまい!座布団一枚!
22名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:23:54.77ID:uuujpYoi0
もう潜水の道は途絶えたな
元々無理くさかったが、あと四ヶ月耐えることができるか、穴掘りかの二択だ
23名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:24:34.18ID:OsI3+E850
>>22
排水がある
24名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:24:46.89ID:8CXmn+r10
>>13
いったりきたりしているうちに、レベルがガンガン上がっているから。
25名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:24:51.14ID:ootyIU5X0
ダイバー隊で医師免許持った人かと思ったけど
ダイビングを覚えて潜ったって言うから頭が下がる
行って戻るだけでも本当に命がけじゃないか
26名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:24:56.65ID:aTxX0w2I0
これ死んでゆくのをリアルタイムで観れるから関心あるんだよな?
27名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:25:26.53ID:3PePm1Mx0
>>15
救急隊員ですら死ぬ環境で、子供達にダイバーの練習させて、
無事脱出出来るとは思えないな。
これ詰んでないか?
28名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:25:29.36ID:dC8oeSh90
あんなところまで行って診察できる医師って
人並外れた知能と体力と度胸の持ち主だな
もう超人だろ
29名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:26:12.35ID:Fk5iBv5d0
フラグ立ち始めてるな
30名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:26:17.52ID:gvnXXrp/0
だからオナニーするなとあれほど言ったろうが・・・
31名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:26:24.63ID:gDPjn56u0
そろそろ水嵩増えて全滅するんでしょ?
32名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:26:27.08ID:8CXmn+r10
配達がおくれたからピザの代金は無料ね。
33名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:26:44.70ID:OIUIsMf50
>>23
凍土壁なみに無理がある
34名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:27:12.49ID:Fk5iBv5d0
後に「タイの高松城」といわれる事件であった
35名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:27:35.20ID:6Dux7Tqt0
子どもを睡眠薬で眠らせてパニクらないようにして潜水は無理か
36名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:27:54.72ID:ootyIU5X0
13人を薬か何かで眠らせて紐つけて一人ずつひっぱるくらいしか思いつかん
37名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:28:17.70ID:8CXmn+r10
>>34
難攻不落やね。
38名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:28:25.55ID:IDDt9v+O0
孤立した閉鎖空間に長時間いると
中の人間同士で殺し合いが始まるんだっけ?
昔何かで見たわ
39名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:28:29.40ID:TaGPTDrl0
ドローンの潜水版みたいなロボットないの?
もしくは原発で使ってるロボットの潜水版みたいなやつ
たり
40名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:29:37.56ID:xjv9I83z0
俺なたこんなところ100メートルも入れない
引率のコーチはターザンかなんかだな
41名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:30:03.59ID:sjJBiAIb0
マジな話、どうにかできねえの?
42名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:30:05.53ID:AW0Ix+t40
>>25
凄い
慣れてない水中にくわえて、更に閉鎖的な場所も通るんだよな?
43名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:30:15.51ID:3JZ6XmRe0
>>1
100mとか少し離れた地点で、上から穴ほって助けられないもん?
44名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:30:38.14ID:Cr/bYXOG0
>>1
やばいよやばいよ
45名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:31:24.64ID:o4On2lbM0
>>34
コーチが切腹すれば子供たちのいのちは助かる?
46名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:31:46.21ID:8CXmn+r10
>>39
2号機の中は遭難ロボの満員御礼状態だぞ。
47名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:32:09.56ID:sjJBiAIb0
>>36
それしか無えような。半分生きて帰れればヨシって状況だろう
48名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:32:09.98ID:K4a1Sfr30
慰安婦を一人放り込めば、おとなしくなるだろ?
49名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:32:55.82ID:8CXmn+r10
>>45
上様から皆殺しにしろと言われた。
50名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:33:01.03ID:q3HwXzRn0
>>41
マジな話、国税で育成したエリート救済部隊の命と子供の将来の期待値プライセス天秤にかけるとあれだな
51名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:33:16.08ID:vc/7kY6D0
全員仮死状態にして、数ヶ月かけて救出とか出来たらなぁ。
52名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:33:17.14ID:nHiiuV5J0
近くに谷とか川とかの洞窟よりも低い場所があれば、太いサイホン管を
設置して一気に水を抜けるんだが。
53名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:33:39.03ID:H5h87sHi0
水を抜こう。移動の自由にはそれしかない。
54名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:34:01.83ID:gD7jCfFy0
ドルアーガの塔をノーミスでクリアより難しいな
55名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:34:42.14ID:806xRQpW0
専門家は、泥で重くなり視界もない危険な水路を経験のないダイバーが
進むことの危険性を警告している。
また、取り残された少年たちの中は全員泳げないという。
https://www.bbc.com/japanese/44708203

少年達は疲労が激しく、かつ泳げないのに海軍特殊部隊の潜水士でも5時間を
要する場所を通って帰れるのか。
56名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:34:57.40ID:koNoIaco0
だから全滅だって
自殺薬届けろよ
57名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:35:02.16ID:j4Ud9++eO
そんな身体でピザなんか食って大丈夫なのかよ
58名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:35:14.81ID:81GGpR6x0
身体もアレだが精神が先にヤバそう
59名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:35:17.15ID:8CXmn+r10
>>54
途中で真っ暗になるよね。
60名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:35:37.72ID:67NA6CzT0
とりあえず、チョコレートでもなんでも運びやすいもの
食べさせろや
ピザ大量に映ってたけど、そんなの運べんやろ
61名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:35:41.43ID:H5h87sHi0
>>52
それだね。
62名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:35:44.69ID:axhmRjA+0
> 狭く入り組んだ洞窟内のトンネルは今も水没した状態にあり、現時点で脱出するには泥で濁った水の中を潜水させるしかない。
> 救急隊が暗いトンネルを抜けて13人のいる場所に到達するには6時間かかっており、洞窟の入り口に戻るまでにはさらに5時間を要する。

もう絶体絶命って感じだな(´・ω・`)
通信手段すら有線ケーブルに頼るしかないってのが更に絶望感を煽っている
果たして全員生還できるのだろうか・・・
63名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:36:01.84ID:iDPaPCtI0
いま閉じ込められている場所で13人のうち一人でも死亡したらそれ自体が大変なパニックだぞ。
少年たちの目の前に仲間の遺体が・・・。すぐに収容しろってか?おい!収容できるぐらいだったら脱出もできるだろ。
64名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:36:23.17ID:RvboxxFn0
13人いたら一人くらい泳ぎ適正Sクラスの奴いるだろうよ
いけそうならそいつから助けてはどうなの
65名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:36:26.82ID:5yF9dZuv0
>>16
そんな類稀なる超人がピザまでデリバリーしてくれたんだから、もうね感動巨編だよ。
66名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:36:26.96ID:8CXmn+r10
>>53
太平洋の水を小さじで救ってる状態だってさ。
67名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:36:29.47ID:GpUVtjPB0
いよいよこのグループからも死人がでるのか。
内外共にパニックになる。
州政府、どうすんのかね。。
68名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:36:35.75ID:koNoIaco0
助けたいなら穴あけるしかないだろ
69名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:36:48.28ID:BU56RBiq0
助けに出た側が死んだんでしょ?
死人増えるかもしれないのに、そんな危険な思いして助ける価値あるの?
70名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:36:48.58ID:NSkkGj0y0
まぁ、ピザでも食って落ち着けよ
71名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:37:01.25ID:67NA6CzT0
>>8
これ自分も思ったわ
72名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:37:07.30ID:8CXmn+r10
>>64
全員カナズチと書いてあった。
73名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:37:07.38ID:PVyEVyb60
一人死んでまでピザ届けてあげたのにw
74名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:37:07.42ID:l7y4s9EG0
救出に乗り出したダイバー死んだんだっけ?
75名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:37:18.22ID:rgKqbOeZ0
当面は食い物供給してどうするか考えるしか無いなw
76名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:37:22.83ID:rTCS76e80
2mmワイヤーで牽引するしかない、泳ぐ体力ないのだから、首にでも引っ掛けとけ
タンクは腰からブラ下げる、これなら狭い場所も通れる
勿論、大人が後から支援する
なんやかんや言う前にヤルしかないで
77名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:37:24.44ID:IyzfcNwz0
ハラハラドキドキのエンターテイメント
78名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:37:34.87ID:UVqQyI4q0
>>24
ドラクエ方式にレベルアップしてるんやね。リレミトはよ
79名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:37:36.79ID:d9taVQ2A0
そのうち・・・誰か一人死に・・・食料がなくなったら食い始める・・・
そして疑心暗鬼に・・・
80名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:37:42.05ID:wMR9XaLn0
真矢みき「あきらめて!」
81名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:37:43.36ID:SFZWPlr80
素人考えだけど、タイ中の排水ポンプかき集めて凄い勢いで排水してもダメか?
82名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:37:55.98ID:l66CNp4S0
自分が当事者だったら気が狂うと思う
83名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:37:58.13ID:5yF9dZuv0
>>66
それは言い過ぎだが
プールの水をせっせと紙コップで掬う程度かも知れない。
しかも雨季になれば蛇口全開で供給されてしまう。
84名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:37:58.37ID:tl5sJti60
>>14
現場のスタッフでおいしくいただきました
85名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:38:02.38ID:X/I8+q2C0
やっぱいくらピザ食っても、日光を浴びないと体に必要なビタミンが作れないんだよ
86名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:38:03.32ID:2MwMZkHb0
ホントは元気ピンピンだけど、政府がそのうち「全員死にました」もと発表するために…
87名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:38:09.06ID:vfqjHOZs0
13人というのが多過ぎるんだよな
もう洞窟内部の障害物を爆破するしかない
ダイナマイト用意しろ
シンプルイズベスト
88名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:38:16.14ID:7+26STBZ0
>>1
発見のニュースで喜んだのに、
こんなことになるのだったら、
少年たちの笑顔を、みたくなかった。。。
89名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:38:17.22ID:8CXmn+r10
>>67
とりあえず、英雄の国葬を政府に申請中。
90名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:38:21.00ID:RxoE2BTj0
>>8
洞窟の水は地下水とつながってるから抜いても底なし
91名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:38:29.18ID:OQ2oqplC0
なんとかしろ
92名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:38:38.01ID:TY2mFKpT0
バッドエンドで終わるやつだろ
93名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:38:41.50ID:HkT4sgnI0
水族館のオットセイ使いならなんとかならないだろうか?
94名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:38:43.99ID:q3HwXzRn0
>>69
日本にはないけど、国家が国民の財産と生命守る使命感ってやつなんだろうな
いまの日本にはないけどね
95名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:38:51.82ID:gD7jCfFy0
リンボってゲーム思い出した
96名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:38:57.29ID:r9qXhTLD0
本物の医師なの?衛生兵じゃなくて?
97名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:39:11.84ID:H5h87sHi0
>>90
排水先から地下に染み込んでるという話もあるね。
98名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:39:19.79ID:TXUMt/Is0
どのスレも水が都合のいい空間にたまってるだけと思ってるのが多すぎじゃね
99名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:39:30.86ID:CVQgzRZk0
二次災害の危険が高そうだな
100名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:39:32.52ID:woiDOmzT0
何で縦穴は掘れないの?
101名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:39:32.98ID:wMR9XaLn0
・何でそもそも洞窟に入ったの?
→サッカー仲間の誕生会をやろうと思ってジュースやお菓子を持って入った

・何でそんな奥まで行ったの?
→雨が降って来て洞窟内が浸水し水から逃げて奥に行った

・そんなに危険な洞窟に立ち入れたの?
→7月から雨季の為に立ち入り禁止なるが6月下旬だったので入れた

・雨季が終わるの待って4カ月後に助け出したら?
→少年達が今いる場所もじきに水没する可能性があり時間的猶予が無い

・上から掘れないの?
→洞窟は広大な1000m級の山の下にある
→チリの鉱山と違い地層が良く分かっていない為下手に掘ると崩落や帯水槽バリーで水没のリスクが高い
→少年達のいる座標も良く分かっていない(生き埋めや崩落を避けて掘れない)

・横から掘れないの?
→山の中だし重機入れないし隣国の国境と接してる為難しい

・潜水艇やカプセルの様な物で連れてこれない?
→タンク外して人が一人通り抜けるのがやっとの場所がある(ケイブダイビングのプロでも命懸け)

・少年に潜水させてはよ脱出しろ
→洞窟内の水は泥で濁っていて視界はゼロに近く水没区画は2km以上ある
→ケイブダイビングはパニックが命取りで、暴れると同伴者まで道連れになる為難易度がとても高い
102名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:39:36.81ID:tl5sJti60
>>96
石免許持ってりゃ医者よ
103名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:39:37.62ID:8CXmn+r10
>>86
3名のHPゲージが赤くなってるらしいぞ。
104ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 19:39:47.65ID:7m5LMQik0
はいはい みんな死にます
助ける方法はありません
105名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:39:53.72ID:M19sqb5Q0
>>39
潜水ドローンはあるけどバッテリーがな…
106名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:40:05.30ID:DbsqcEXQ0
これ大変そうだけど水が入ってくる場所を全部塞いで排水するのが一番早い気がするわ
107名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:40:11.99ID:806xRQpW0
場所を特定して上から穴を掘るのが一番良さそうだ。
108名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:40:16.34ID:KRa0BG7y0
4ヶ月も持つのか?
109名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:40:20.82ID:Al+E+gPa0
コップに水を入れ続けるとあふれてくるように、
ゆっくりと水かさが増してゆくのなら、
上の穴からモグラ叩きのように顔を出すのではないか?
110名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:40:28.04ID:8CXmn+r10
>>102
ブラックジャックに喧嘩うってるの?
111名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:40:46.16ID:JJzB80jg0
映像では笑ってたけど、明らかに疲れ果ててる顔だったもんな。

排水も大事だけど、増水した時の対策は出来てるんだろうか?
雨降っても今の場所にそのままいられるわけじゃないんだろ?

雨が降り始めたら具合が悪くても無理矢理外に出さないとヤバいんだろうから、それの準備をしとかないと見殺しにする事になるよな。
112名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:40:46.83ID:GpUVtjPB0
縦穴掘り、、なんか着手したみたいだよ。
予想はまったくつかないそうだ。
113名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:40:57.73ID:CVQgzRZk0
衛生環境も悪化する一方だろうな。もし死人が出たら感染症の危険も高まるし
114名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:41:20.25ID:k+MVTPM40
>>101
>少年達のいる座標も良く分かっていない

これは調べられないのか・・
115名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:41:26.53ID:xMGGYCnK0
中継地点を3つぐらい作って、少しずつ移動する。
それでも、1ヶ所移動するのに二時間かかる。
116名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:41:37.85ID:8CXmn+r10
>>105
求められてるのは、水陸両用ドローン。
電波は期待できないから、有線タイプだね。
117名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:41:47.14ID:+vGcsPT00
鉱山会社とか石油会社とか穴掘りが出来るとこ無いのか?
118名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:41:54.41ID:tl5sJti60
時間的猶予はほとんどない
【タイ洞窟】洞窟内の13人、健康状態すぐれず 少年2人とコーチは栄養不良で極度の疲労 	YouTube動画>4本 ->画像>18枚
119名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:41:58.15ID:X/I8+q2C0
>>106
もうタイムリミットが迫ってるんだよ
日曜からの大雨でほぼ確実に水没するらしい
120名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:42:01.44ID:6Dux7Tqt0
水中でもがき苦しみながら死ぬって一番やだな
121名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:42:08.70ID:elJUDqZe0
>>90
最初は水無かったんだろ?
だから少年たちもそこまで行けた訳だし
122名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:42:15.09ID:8CXmn+r10
>>114
まだマッピングすらすんでいない状況
123名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:42:24.71ID:DTn0cLBI0
3DSを12台差し入れてあげれば?
124ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 19:42:50.31ID:7m5LMQik0
>>111
引きずって行ったら途中で溺死するにきまってるじゃん
125名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:43:07.77ID:2nuGjDzb0
>>118
タイ気象庁「雨期だから雷雨にしとけばだいたい当たるし」
126名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:43:14.89ID:ZrSQBRBt0
やばいこと思いだしたわ
下手したら洞窟の外で大惨事が起こりそう
ここ避雷針ないやろ
127名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:43:50.01ID:1D0UKlbi0
一方日本のシールズは→ドンドンドンドン
128ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 19:43:51.19ID:7m5LMQik0
全員助からないつうの 

応援してる馬鹿はあきらめろ
129名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:43:59.61ID:O9KhDmiB0
タガネとハンマーを差し入れて自力で頑張ってもらおう
食料届くなら体力は回復できる
130名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:44:04.70ID:EIQPi8EH0
いいよもう
奥で目を閉じて死んだように横になっていた二人の少年のように静かに逝って欲しい
せめて苦しまず静かに餓死して欲しいと思うようになった
もうダメな様な気がするから…
131名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:44:15.74ID:gDPjn56u0
あと3日も猶予が無いって無理過ぎ
発見時の映像見なくて良かった 全滅とかトラウマもんだろう
132名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:44:28.02ID:vSg9pfzQ0
もう麻生に頼んで埋めてもらえよ
133名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:44:56.98ID:Hd7xrjcf0
底の方探ってみたらゴム栓があったりしないかなぁ‥
134名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:45:01.29ID:mQZ3uTe20
>>55
三行目日本語変
135名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:45:09.84ID:/l2AnjiO0
酸素濃度15%じゃねぇ
136名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:45:13.88ID:DbsqcEXQ0
>>55
これ何度も言われてるけどガイドになるワイヤー引けばいいんじゃないの?
手で掴んでそれに沿って進めばさ

暗い泥水の中で精神的な負担とか最悪パニックとかはまた別の話しでしょ
137名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:45:16.70ID:GpUVtjPB0
>>130
あの二人から死んでいくんだろうな。。。@@;;
138名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:45:17.50ID:6Dux7Tqt0
早く電話開通させてせめて死ぬ前に親と話をさせてあげたい
139名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:45:20.11ID:3urxOggV0
物資運ぶのも命がけってのがなあ
地下鉱山はケーブルで物資運べたから全然難易度が違う
140名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:45:23.45ID:j4ZaxmKr0
早く認めればいいのに
詰んでるって
141名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:45:25.85ID:xMGGYCnK0
雨が降ると、確実に水没するのか?
水没しないなら、4ヶ月待つのが得策。
142名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:45:26.05ID:rTCS76e80
>>124
自分で泳がせたらそれこそ100m進んだ時点で力尽きるわ
根元からワイヤー伸ばして引っ張るしかない
143ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 19:45:47.30ID:7m5LMQik0
じわじわと水位が上がり、12人の子供が 「たすけてーたすけてー」といいながら
やがて天井まで水に覆われてごぼごぼと水を飲みながら窒息溺死という苦しい死に方である
144名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:45:48.33ID:zsYiiRi+0
最初にたどり着いた医師のダイバーは、今この少年達と一緒にいるの?
日曜の雨でこの医師も亡くなってしまうのだろうか…?
145名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:45:54.87ID:SFZWPlr80
本当に3日しか猶予がないなら、難所を一か八か爆破でもするしかないよな
146名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:46:02.36ID:RxoE2BTj0
>>12
発見されるまでコーチは全く食べてなかったから
発見された時にはすでに弱ってて寝込んでた
147名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:46:03.60ID:Fk5iBv5d0
アルゼンチンの潜水艦も、閉じ込められたまま生殺だったよな
148名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:46:10.74ID:X/I8+q2C0
もうダメ元で無理にでも潜らせて連れ出すしかないだろ
13人分のボンベは届いているのかな?
149名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:46:25.18ID:8CXmn+r10
>>141
下り坂の洞窟らしいね。
150名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:46:31.11ID:2nuGjDzb0
酸素がやばいのか
切羽詰まってきたな
151名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:46:47.34ID:Fk5iBv5d0
13という数字が既にアレやし
152名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:46:48.78ID:RjvvThW30
途中の狭い所だけでも壊して導線確保できないの?
いくら長いと言っても狭い所なきゃ少しは難易度下がるのでは?
153名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:46:56.01ID:SuOY9qQ90
日本から高性能なポンプ持っていったらええやん
ポンプ会社の宣伝にもなるし
154ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 19:46:57.41ID:7m5LMQik0
>>142
2キロメートルのワイヤーだけで人居なくてもも引っ張るのむり
155名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:46:58.14ID:wMR9XaLn0
>>144
医師だけ雨でヤバくなる前に帰るよ
156名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:47:23.17ID:SsTPKuu20
もうどうにもならん。これ以上死人を出してはならぬ。
157名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:47:24.19ID:X/I8+q2C0
>>141
日曜からの豪雨で確実に水没する
158名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:47:24.44ID:bhhHEuVW0
ピザじゃ物足りない
159名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:47:33.31ID:3urxOggV0
>>148
水中で一人引っ掛かって死んだら終わりだけどな
160名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:47:38.03ID:rTCS76e80
ましてやアップカレント、自力は不可能、無理
161名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:47:44.79ID:8CXmn+r10
>>146
まあ、出てからの事を考えると、
それくらいはしておかないと。
162名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:47:50.13ID:xMGGYCnK0
>>147
大戦中はそんな潜水艦がいっぱい
163名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:47:52.74ID:H5h87sHi0
酸素すら届いてないのか。
164ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 19:47:59.00ID:7m5LMQik0
>>145
爆破して 地下空洞に水を流すしかなさそう
165名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:48:34.58ID:q1ErGroE0
日光も当たらない、運動もできない、風呂にも入れない、

普通の人間なら一週間で狂うわな。むしろ良くまだ正気を保っているものだと、驚愕する。
166名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:48:38.77ID:D4wj4Ck90
自然破壊しまくってる人類が溜まった水も取り除けねーとは
167名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:48:47.55ID:3urxOggV0
>>152
その爆破した後の瓦礫どうするよ?
瓦礫どかさないと穴ふさぐだけだぞ
168名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:48:57.16ID:ZaM/PjZH0
電話線を設置する作業で防水電話機でもないのに水中ドボンさせてしまう時点で
この救出部隊じゃダメだと思った。
いまだに電話ライン引けてないし
169名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:49:05.40ID:0rFziQ5Y0
安楽死用の薬も洞窟内に持って行ったほうがいいね
170名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:49:12.64ID:8CXmn+r10
>>153
今からだと、到着は日曜日すぎるよ。
171名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:49:12.77ID:GpUVtjPB0
「私も一緒に、、死んであげる。。。」
172名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:49:19.87ID:q+BrYk500
>>132
なんで麻生ww

でも適役かも
173名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:49:26.81ID:KdJ/lHjT0
>>164
国の財産なのにそんなに簡単にぶっこわせるものなの?
174名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:49:27.16ID:4cYGg2Wi0
6時間かけて他のダイバーもたどり着けてるの??
すごいね
175名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:49:27.75ID:E4pSb+z00
>>8
今日までで中禅寺湖と同量の水を抜いたが水位は2センチしか下がってない
排水が洪水になって下流の村に押し寄せて水害も発生した模様
176名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:49:28.35ID:FdX6JnQw0
ピザは最後の晩餐だったんだな・・・
177名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:49:32.69ID:CSXLjP0I0
上から
【タイ洞窟】洞窟内の13人、健康状態すぐれず 少年2人とコーチは栄養不良で極度の疲労 	YouTube動画>4本 ->画像>18枚
横から
【タイ洞窟】洞窟内の13人、健康状態すぐれず 少年2人とコーチは栄養不良で極度の疲労 	YouTube動画>4本 ->画像>18枚
一番狭い所の乾燥時
【タイ洞窟】洞窟内の13人、健康状態すぐれず 少年2人とコーチは栄養不良で極度の疲労 	YouTube動画>4本 ->画像>18枚

一番狭いところは濁った水で視界ゼロの暗闇の中をこんな感じで進む
https://twitter.com/anonymousAsia/status/1015100415203950592?s=19
178ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 19:49:38.25ID:7m5LMQik0
>>167
そんなの後で心配しろ
179名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:49:53.86ID:8jtYwgAw0
死亡フラグだな、かわいそうだけど・・・・
180名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:49:58.30ID:zqpuWJK60
>>144
とっくに帰ってるんじゃない?
じゃないとイザの時に逃げたら叩かれるやん。
181名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:50:08.26ID:5tTm391M0
色々と知的指数が低すぎやわ
182名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:50:09.72ID:DbsqcEXQ0
>>117
アルマゲドンか
183名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:50:10.12ID:1yz15AoB0
>>172
麻生セメント
184名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:50:21.80ID:zi8AUzqA0
だから呪いの洞窟だと言ったろ
ほんとの地獄はこれからやで
185名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:50:21.82ID:v2y37l/y0
自己責任で全員死ぬしかない
自力で脱出できない
無駄な費用も莫大
救出困難で救護者に死者が出始めた
186ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 19:50:26.93ID:7m5LMQik0
ていうか風穴空洞なんかダイナマイトでどれだけ削れるか
頑丈だぞー
187名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:50:32.80ID:RWavWvFl0
当然そうなるわなあ
188名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:50:34.28ID:2gdqiGTt0
もう酸素濃度が15%に下がってるって
頭痛や吐気、だるくて動けなくなったりし始める
これからどんどん下がるわけで
12%でめまい、吐き気、8%で失神、7〜8分以内に死亡
6% 昏倒、呼吸停止、6分で死亡、だってお。。
鶏の声が聞こえた、どこかに穴があって換気できている、との事だったが
雨で穴が土砂かなんかに埋まったのかもしれない。もう時間が無いね…
189名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:50:38.77ID:KdJ/lHjT0
>>175
凄いな、図だとわからんがそんなにでかいのか
190名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:50:43.71ID:DJn5W8No0
政権批判につながると困るから救助活動してるけど
実際は諦めてるよ
191名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:50:45.74ID:T8J6vbVz0
なんとかハッピーエンドに持って行ってくれ
192名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:50:46.29ID:rTCS76e80
>>177
だからどう考えたって自力は無理だっつーの、他力本願に頼るしか手立てはないべ
193名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:50:50.18ID:5c+/vJCA0
行ったり来たりしてるベテランダイバーは億単位の報酬貰ってんだろうな
194名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:50:53.80ID:xMGGYCnK0
>>169
シュールだけど、アリかもしれん
195名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:50:55.59ID:EkUcASjb0
プレステは…?
バカっ…!ハードよりソフトだろ…!
そうそう…!バイオハザードあります?


やはり…悪魔の子らだっ…!
196名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:50:55.69ID:eQUxvJPo0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
atv
197名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:51:10.72ID:ajHY5xIW0
>>148
冷静に考えればそれやるしかないんだけど
それって、「99%死を覚悟した上で、生還できる1%の確率に賭ける」って話だよな。
当然全員生還は不可能で、子供たちに死者が出る。
そうなると、その最善の措置をした人間が社会から袋叩きにされるだろうな。

これこそ現実のトロッコ問題。
現実には結局、人間は最悪の選択をしてしまう。
198名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:51:16.55ID:RvboxxFn0
知事はここ観光地にする気とかマジかよ
心霊スポットなるな
199ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 19:51:48.14ID:7m5LMQik0
地表より高いのなら爆破とか 成形炸薬弾で山体に穴をあけるしかなさそう
200名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:51:53.14ID:4cYGg2Wi0
もう諦めろ
ダイバーにも家族いるんだよ
一番あほらしいのが二次被害者を出すこと
201名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:51:57.14ID:lPt0e0Qx0
酸素濃度が15%になってるらしい
雨季終わりを待つにしても
その間、絶えず酸素運びが必要

16%:呼吸・脈拍の増加、頭痛、吐き気
10%:顔面蒼白、意識不明、嘔吐
202名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:52:03.24ID:3HLEgTrn0
200vのキャプタイヤを引き込んで、プロジェクターと日焼け用UVライトを持ち込んで、
青空と紫外線を与えたら、少しは気も晴れよう。
夜はプロジェクターでキャプテン翼を流す。
スカイラブハリケーンの練習をして怪我人続出。
203名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:52:07.30ID:RxoE2BTj0
>>161
一番衰弱が激しいコーチに長時間の潜水は無理だから無事出れる可能性が一番低い
204名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:52:17.31ID:KRa0BG7y0
6時間掛かるって行くだけでも精神がやられるね
205名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:52:20.41ID:ORDhhlPy0
迷惑だね
206名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:52:21.03ID:q1ErGroE0
>>193
死んだのはボランティア ダイバーだと書いていたぞ。

おそらく子供達を助けるという、究極のやりがい搾取が行われている。
207名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:52:24.27ID:QxQbwYYo0
穴掘るべきだろ。子供なら直径60cmあれば出せる。

とりあえず空気穴10cmでもいいから開けられないのか?
チリでは成功したじゃんか。
208名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:52:24.68ID:VfdkP71z0
病気も怖いがメンタルがヤバくなりそう
209名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:52:28.56ID:8CXmn+r10
>>198
入り口には英雄の銅像を設置。
210ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 19:52:29.56ID:7m5LMQik0
>>192
むり  途中で死ぬ
211名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:52:29.72ID:AUSNC1rm0
>>35
5時間かかるんやで
途中でダイバーごと死ぬやろ
212名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:52:35.01ID:mYdRtsiv0
生きてるうちは詰んでるてわかってても諦められないのがつらいな。
少しずつ疲労、衰弱して、絶望の中一人、また一人と倒れていくのか。
213名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:52:38.49ID:D4wj4Ck90
>>177
少年達はこんな狭いところ進んで行ったのか?
無理ゲーやろ
214名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:52:45.05ID:DbsqcEXQ0
>>119
もう決死の覚悟で脱出を決行するしかないのか・・・

あとは確率の問題で家族がそれを受け入れられるどうかだな
215名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:52:50.88ID:agGg4C3K0
案外戻るんじゃなく進めばサクッと出られるかもな
216名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:52:52.39ID:9VG6MaiS0
最終的に何人死者が出るか…
217名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:52:57.27ID:uKjatI6v0
>>1
湿度が高くて糞尿にまみれた密室でピザくわせりゃそりゃ…ね
218名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:52:57.39ID:KdJ/lHjT0
>>208
一人なくなったらドミノ式にやばくなりそう
219名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:53:04.29ID:4bBgTogL0
酸素がなくなるし、ちゃんと眠れないだろうから、どんどん体調を崩してはくるよね
220名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:53:07.65ID:OQ2oqplC0
家族がいないダイバーを使いなさい
221名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:53:10.65ID:LOyB72bE0
気密カプセルに入れて引っ張ってくるってのはどうだ
222名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:53:15.42ID:uCv79exi0
ラノベの洞窟だと明るいし松明使えるほど空気はあるし剣が振るえるほど広いし
食糧(モンスター)は無限湧きだし終端には地上へワープできる謎の遺跡があるのに
現実の洞窟は過酷すぎる
223ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 19:53:20.04ID:7m5LMQik0
20mでも難所なのに 2キロとか不可能です
224名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:53:28.88ID:TeYjKKqu0
かなよ、また聞くんだね?
225名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:53:32.31ID:q+BrYk500
救助隊が洞窟内で死んでるんだ
詰んでるっぽい・・・・
226名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:53:36.76ID:ZaqYE6dI0
タイ海軍特殊部隊(SEALs)

同じSEALsでも
日本でギャーギャー騒いでる狂人集団とは大違いだな
227名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:53:43.87ID:Fk5iBv5d0
>>221
>一番狭い所の乾燥時
【タイ洞窟】洞窟内の13人、健康状態すぐれず 少年2人とコーチは栄養不良で極度の疲労 	YouTube動画>4本 ->画像>18枚
228名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:53:58.48ID:4bBgTogL0
もうなんかお母ちゃんが一緒に行ったらどうかね?
んで、自分の子供を連れて帰るとか
229名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:54:01.65ID:3urxOggV0
>>214
救助のダイバーも確実に死ぬけどな
230名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:54:05.44ID:TNinG3Lr0
国王のコメントなし?
231名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:54:11.98ID:v2y37l/y0
調子乗って辿り着いた医者も死ぬんじゃないか?
帰りのエネルギー残ってる?
232名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:54:14.97ID:2nuGjDzb0
酸素を運んでも二酸化炭素濃度がどんどん上がるな
二酸化炭素中毒も心配だ
233名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:54:20.36ID:KdJ/lHjT0
つーか、アメリカとか日本の技術使っても駄目なのか。人間ってまだまだなんだな
234名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:54:22.18ID:LOyB72bE0
>>227
マジか あかんな
235名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:54:25.96ID:8CXmn+r10
>>222
あと、小ハーレムである事が多い。
236名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:54:29.00ID:q1ErGroE0
酸素なんて、クダを延々と通してブクブク水の中を送り込めば良いだけじゃないの?

水より軽くて浮くんだから、最終的には地上の空洞に届くでしょ。
237名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:54:34.76ID:o4On2lbM0
>>192
南無阿弥陀仏と唱える
238ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 19:54:36.22ID:7m5LMQik0
>>217
ずっと書き込んでるのはお前か
水の流れがあるから 水洗トイレと同じだろ
239名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:54:42.47ID:xMGGYCnK0
>>227
水没する前に、子供たちがそこを通ったとは思えない。
別ルートがあるはず!
240名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:54:46.72ID:K3TX0th/0
>>27
最後の最後まで救出を諦めなかったってのにしないと批判出るだろうし。まぁほぼ詰んでる。
241名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:54:47.22ID:tl5sJti60
>>207
工具が⛏??くらいしか持ってけないが
242名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:54:47.99ID:NSkkGj0y0
>>1
【悲報】

FIFAが
洞窟に閉じ込められている13名をワールドカップ決勝に招待してしまう
http://news.livedoor.com/article/detail/14973311/


わろたw
243名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:54:54.78ID:KdJ/lHjT0
>>226
字が違うから。ロレックスとレロックスみたいなもん
244名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:54:56.33ID:/vIM8nZh0
片道6時間って時間かかりすぎだな
そんなの子供が移動できるわけないじゃん
1時間でも死ねるだろ
245名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:55:08.78ID:7+26STBZ0
一人でも生きて生還したら、
美談になりそうなのが怖い。
246名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:55:11.61ID:JlGMFR1C0
今更で悪いんだけどこれは何をしに洞窟行ったの?
247名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:55:14.10ID:FJ9wO7gg0
>>227
これマジけ?
やばくね?
248名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:55:29.01ID:Ccu1d+TX0
読んでるだけで気が狂いそうになる
実際この子達メンタルやられてるんじゃないの
なんとか助かってくれれば良いんだけど
249名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:55:29.84ID:sM2P1wDV0
同じアジアの独立国だった日本とタイってどこで差がついたの?
250名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:55:33.77ID:Fk5iBv5d0
>>242 写真で参加
251名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:55:35.89ID:wMR9XaLn0
>>239
あったら救助隊もそこ通るっての
252名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:55:37.34ID:0qtzE0LK0
そもそも何で?
253名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:55:38.92ID:tl5sJti60
>>246
誕生会
254名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:55:41.43ID:GpUVtjPB0
元海軍のベテランダイバーが水中で酸欠死
もうだめかもわからんね。。。
255名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:55:51.49ID:EkUcASjb0
レミーラとリレミト
どっちを覚えたらいいのか
256名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:55:53.14ID:Yzrm6sAV0
重機で穴掘りが一番早い
257名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:55:57.43ID:B8AFCWoPO
普通そんな奥まで行くか?
これはコーチが悪い。
258名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:56:01.24ID:sp0VbW/j0
プレステで機嫌は改善
259名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:56:06.83ID:tl5sJti60
>>249
周辺国
260名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:56:14.79ID:ChGBmh820
それでダイビングさせるのも余計危険だしな。
二日酔いのときも潜水病なりやすいし。
はよ水抜けたらいいのに。
みんなでホース吸って水ぬきなよ。
261名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:56:24.68ID:DbsqcEXQ0
>>154
小型の電動ウインチなんていくらでもある
直径30cmくらいの円形ドラム状のものとかな
アンカーで固定すれば人ひとりくらい十分引っ張ることができる
262名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:56:26.64ID:R0EFQo6Q0
人数分の青酸カリが搬入されたらしい。
263名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:56:32.77ID:UctJFq8y0
一粒ですごい栄養とれるようなサプリないんかね
264名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:56:34.06ID:GSeHUEkZ0
>>101
265名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:56:36.95ID:3FPCHTqZ0
アジアの属国だった韓国に用はない

ウンコも食べるし
266名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:56:41.87ID:2gdqiGTt0
>>221
30数センチ×70数センチの大きさしか無い穴っこみたいな最難所を
どうやってくぐり抜けるんだあああ
子供たちは、水が無い状態だったからこそ身をよじって通り抜けられたのに
267名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:56:50.91ID:FvwY95BK0
宇宙にいるわけでも無い、洞窟のなかの人間さえ救出できないのか人類は
転送装置発明まだかよ
268名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:56:53.84ID:4bBgTogL0
子供だから、相当デブでもなければ
狭いところでも通れるだろうけれどもね
269名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:56:56.24ID:9fX3CGgq0
天災でも、叩きまくるゴミが多い
血の色は何色だ?
270名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:56:58.25ID:ty/MOcUp0
ピザとかお腹大丈夫なんかな
271名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:57:04.64ID:gVPM0EMd0
タイのボケども大丈夫か?

食事を届けようとしてた時、洞窟の入り口でピザを持ってたぞ。
入口から少年達のところまで6時間かかるのに。。。。
わざわざ冷めたカチカチのピザを持っていくなんて極悪すぎるだろ。
272ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 19:57:11.07ID:7m5LMQik0
>>256
鍾乳洞だよ
ガラス質のかたーい岩
273名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:57:20.53ID:xMGGYCnK0
>>242
う〜ん
274名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:57:34.89ID:zqpuWJK60
>>245
そりゃ美談にするために必死にやってるからなぁ。
275名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:57:35.14ID:2nuGjDzb0
そこでAIですよ
AIなら助けてくれる
276名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:57:41.71ID:5f4/9JWg0
>>236
それ系はやったことある人だとすぐわかるが無理、10mでも減衰が凄い
柔かいホースそのものが微妙に拡がるのに圧力が全部使われちゃう
1km先に届くくらいの圧力に設定すると、こちらの口元のホースが破裂するくらいの話になる

鉄管とかじゃないと不可能、塩ビですら駄目
277名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:57:57.79ID:sp0VbW/j0
VRで楽園Hawaii
278名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:58:00.78ID:IuZpztI10
>>177
俺の知ってるパタヤビーチとはだいぶ違うけどここ超えるのはムリだろ
279名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:58:02.06ID:q+BrYk500
なんでこんな狭いようなところに入っていったの?
しかも数キロも
280名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:58:06.74ID:8CXmn+r10
>>227
無理だわ。これ。
281名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:58:13.79ID:Fk5iBv5d0
    (⌒)
  (⌒)| | /⌒)
  | || |/ /
  |/ ̄ ̄\/⌒)
 (⌒|゚ ○ ゚| /  
  \|(_人_)|/
  (~\_二_//
   \ ミ彡 \
   |   ヘ_)
   | ∧ |
   (ニフ ヒニ)
さ よ な ラ イ オ ン 
282名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:58:22.65ID:y0BSV4qS0
タイ軍事政権任せではこころもとない
283名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:58:26.39ID:uD5N96Lf0
とりあえず体力ある子供から訓練するしかないだろう
難所の前後にプロダイバーつけて抜けて貰うしかない
284ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 19:58:30.57ID:7m5LMQik0
>>261
ばーか 洞窟が真っ直ぐだと勝手に決め付けてるアホ
285名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:58:42.65ID:xMGGYCnK0
>>242
遺影で参加させる気かよ!
286名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:58:43.40ID:4bBgTogL0
もう母親が言った方が良くね?
「来たわよ〜」って「私についてきなさい!」って
一緒に連れて帰るのね
287名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:58:45.69ID:OdxVVQTf0
>>275
AI「13人は見つからなかった。いいね?」
288名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:58:55.55ID:3urxOggV0
外と連絡できるが助ける方法がない
ある意味一番きつい状態だな
救助するほうもされるほうも
基本詰んでいるからな
289名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:59:00.73ID:8CXmn+r10
>>279
どうせ、ついてこれない、入れない奴は、臆病者みたいな空気だったんだよ。
290名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:59:12.14ID:CbkfDmCs0
ドリルで横穴開けるとかできないの?
291名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:59:14.93ID:zWgWn1YE0
これ一人死んだらドミノ式だろうな
体もメンタルももたないだろ
コーチは子供達に菓子やって何も食ってなかったんだろ…全員助かってくれ頼む
292名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:59:20.41ID:/ReIWGkN0
洞窟内の環境だと病原性ウィルスなんかも漂ってるだろうし
このまま体力を消耗してしまうと抵抗力が落ちて感染症も引き起こしかねないな
なんとか救出されて欲しいが
293名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:59:22.23ID:GpUVtjPB0
キオスクで売っている忍者めしを届けてあげたい!
294名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:59:24.29ID:IRooKw1Z0
>>271
そうでもして運ぶのがどういう意味か想像出来ない知的障害者なんだろなこいつ
低能なんだろな
295名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:59:26.94ID:RjvvThW30
せめて空気孔が出来れば。
もう元気な子から連れ出すしか無い。
これ以上は衰弱するだけ。
296名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:59:29.48ID:UctJFq8y0
>>227
爆破して穴広げた方がいいのでは?
297名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:59:53.31ID:TNinG3Lr0
タイ



298名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 19:59:53.99ID:8CXmn+r10
>>287
無常にもAIの提案がベスト解であった。
299名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:00:02.41ID:ZMbSXrKX0
これ死んだ子供から食料になっていくの?ヒカリゴケみたいに
300名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:00:04.83ID:QxQbwYYo0
>>276 ・・・・・・・・・・・そうなんか orz

ダイソンの掃除機でさえ柔らかいホース繋ぐと潰れちゃってダメだもんな・・・・。
301名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:00:09.06ID:xMGGYCnK0
最難所の水抜をすりゃあなんとかなる。
302名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:00:09.99ID:KdJ/lHjT0
この件から学ぶべきことは、山、海、ジェットコースターなど娯楽で危険なところに行くなってことだな。
303名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:00:10.71ID:q3HwXzRn0
>>177
こんなんインストラクターでもほぼ無理だろ
304名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:00:23.73ID:tYSce04c0
>>138
お母さん、さよなら・・・
305名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:00:29.68ID:q1ErGroE0
しかし医者はいったいどうやってたどり着いたんだ?

そしてどうやって帰る気なんだ?
306名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:00:42.50ID:sM2P1wDV0
>>236
不味いのは酸素じゃなく二酸化炭素
酸素入れるのいいとして二酸化炭素どうやってだすの?
307名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:00:52.21ID:wMR9XaLn0
>>297
国民一体となって子供たちの無事を祈ってるんだな
308名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:00:53.71ID:4cYGg2Wi0
ダイバーに無茶させるな
309名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:00:55.97ID:y0BSV4qS0
山腹に穴開けて水抜くにも測量もできてないだろうな
310名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:01:10.43ID:ZaqYE6dI0
あんまりコーチ叩いてやるな
責任感じて、自分は何も食べずに食べ物を子供たちにあげていたんだから・・
今コーチが一番後悔している
もう罰は受けた
311名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:01:18.40ID:c2stOp8b0
こういう場合救出断念の決断は誰がするものなの?
312名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:01:19.78ID:D7zGlCyD0
子供を仮死状態にして1人ずつダイバーが引っ張る

要所要所にダイバーを配置
リレー方式で。
だめ?
313名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:01:23.21ID:sp0VbW/j0
火星だと思えば
314名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:01:25.85ID:/vIM8nZh0
てか最大の難所を子供が越えられるイメージがまるでわかないな
乾燥時ですらギリだろうに5mの水深の水中なんだろ
315名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:01:25.94ID:tl5sJti60
一番最初にたどり着いたダイバーがスゲーよ
316名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:01:26.74ID:ZaM/PjZH0
>>288
医師や食料も届けてるのにな
子供らは連れて帰れないなんてな
317名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:01:49.50ID:ya4ZS8Hz0
ダイバー死んだらしいし、13人からもついに死人が?
318名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:01:56.59ID:2gdqiGTt0
299
酸素濃度がもう15%に下がってるそうだから
今頃は頭痛と吐き気で、もの食うどころじゃ無いんじゃないかな
319名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:01:57.50ID:BwTNpW0o0
>>276
酸素が常時供給できないって万事休すか…
ボンベを運ぶのも命懸けみたいだし><
320名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:01:58.42ID:806xRQpW0
とりあえず週末の大雨をなんとか乗り切らないといけない。
321名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:02:05.50ID:0qtzE0LK0
>>101
役満だな
322名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:02:07.71ID:zWgWn1YE0
>>270
邪推かもしれないけどやっぱ食いたいもんを持っていったんじゃないかな
現地でも全員助かる見込み半分以下みたいだし
323名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:02:08.49ID:KdJ/lHjT0
>>138
最悪の場合、発見時に死んでた方が親子共に幸せだったって事になりそうで悲惨だな
324名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:02:16.97ID:Rbffk8Pa0
トイレどうしてるんだろう
おしりを拭く紙なんてもっていないだろうに
325名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:02:19.82ID:3urxOggV0
>>271
冷えたピザ
突っ込むとこそこかよ!!
326ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 20:02:22.21ID:7m5LMQik0
>>312
仮死状態だと酸素いらないとでも思ってるのかな?
327名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:02:40.47ID:OIUIsMf50
ダイビングの心得がある医師がいたんだから
僧侶も送り込もう
328名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:02:41.91ID:uCv79exi0
W杯で盛り上がるなかサッカー少年ら12人とこーち
329名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:02:48.58ID:QxQbwYYo0
電話線落っことして水の底ってどんだけマヌケだよと思ったが、
画像見ると、そりゃ落としもするわな・・・だよね orz
330名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:02:48.72ID:sM2P1wDV0
もう諦めろって
ダイバーが1人死んでる状況で助かるはずないじゃん
せいぜいコーチぐらい
子供はまず無理無理
もう禅でも読み上げてやる段階
331名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:02:52.46ID:GpUVtjPB0
>>312
入り口に辿り着いた時には
本死の状態w
332名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:02:52.56ID:WC3c2R390
>>312
これでしかも直線じゃないから、意識をもって体をしならせないと無理
>一番狭い所の乾燥時
【タイ洞窟】洞窟内の13人、健康状態すぐれず 少年2人とコーチは栄養不良で極度の疲労 	YouTube動画>4本 ->画像>18枚
333名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:02:58.41ID:8CXmn+r10
その頃、天界の西方 極楽浄土では、

 阿弥陀如来様、どちらへいかれるのですか。

  ダイバーと13人のお迎えにいってくる。
334名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:02:59.29ID:q3HwXzRn0
マスゴミも糞だなさんざん救出劇もりあげただけもりあげといて
絶対的失望に叩き落す
335名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:03:11.79ID:B8AFCWoPO
韓国の船が沈んだ時の悲惨な最期を思い出した
336名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:03:15.54ID:tKtHH/a90
ダイバダッタに助けを乞う
337名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:03:19.30ID:uD5N96Lf0
>>305
医師免許持ったプロダイバーあるいは潜水免許持った医師
338名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:03:29.52ID:4bBgTogL0
>>314
デブだったら大変だろうけれども、子供だったら大丈夫だろうよ
とにかく何が何でも暴れるなと言わないといけないだろうけれどもね
パニックを起こしやすい子は後の方が良いかもね
339名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:03:32.03ID:Fk5iBv5d0
>>327 コーチが元僧侶
340名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:03:44.52ID:rTCS76e80
>>283
10日間飲まず喰わず、代わりに身削ってヒョロヒョロ、自力体力ゼロ+アップカレント
自力は不可能だよ
341名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:03:51.37ID:zD7AJnDT0
どうでもいい 北部 つまり 知らんがな !

あの国の 中心部だけが おれたちの国に ありがたいだけ !
342名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:03:54.24ID:q+BrYk500
>>261
脱出できたけど首の骨は折れてたとかな
343名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:03:54.99ID:KdJ/lHjT0
>>324
殆ど食べてないんだから殆ど出ないだろ
344名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:03:55.66ID:q1ErGroE0
>>306
酸素と窒素を送りまくれば、二酸化炭素の濃度も下がるんじゃないの?

空気全体に対する、二酸化炭素の割合が減るじゃん。
345名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:04:02.72ID:WC3c2R390
とりあえず死にそうな数人を先に引っ張り出したほうが良い
346名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:04:07.41ID:uhpKJtn50
睡眠薬多めに渡してやれよもう…
347名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:04:11.84ID:GOZX70W40
>>227
夢に見そう
348名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:04:12.61ID:sp0VbW/j0
女子が全くいないのは普通じゃない
349名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:04:18.03ID:0qtzE0LK0
十三人って最後の晩餐かよ
350名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:04:19.18ID:Xoe3oP8k0
ほとんどこの件の情報なんか追っかけてないけど
なんで肝試しでそんなに奥まで行ったんだよ
小一時間で行き来できる距離ならまだ理解できるが
そんな馬鹿どもほっておけよ
351名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:04:23.01ID:WC3c2R390
途中で死ぬにせよ 子供らが集まってるところで死んじゃうと確実にパニックになる
352名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:04:23.44ID:Fk5iBv5d0
>>345 いちばん狭いところでタヒったら全員アウツ
353名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:04:24.43ID:cLmV0t/K0
中途半端に助けが来て気が緩んだんだろうな
354名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:04:28.96ID:xorFXDze0
>>100
上は山
355名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:04:35.75ID:wMR9XaLn0
救助に向かったプロのダイバーが力尽きて死んだ時点で現地も諦める決断をしたと思うよ
356名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:04:40.56ID:2nuGjDzb0
狭いとこだけでも水抜けんか?
もうタイ軍引いて米軍に任せろよ
このままじゃ全滅不可避だ
357名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:04:41.09ID:DbsqcEXQ0
>>202
ビタミンDを補給すれば防げる

アイスランドなど日照時間が短い地域では常食になっている
358名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:04:46.07ID:rmEgUrrT0
>>330
359名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:04:52.73ID:mzO8jqMf0
プロでも死ぬとかムリゲーやん
しばらくそこで暮らせねえの?
360名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:04:57.66ID:zWgWn1YE0
ダイバー亡くなったのか
本当に早くしないと色々犠牲が出てしまうな
361名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:04:58.67ID:+kKcKGJ40
不謹慎かも知れないが、映画みたく病死したり殺し合いがはじまったり発狂したりして
阿鼻叫喚の地獄絵図になるのを期待するのだが。

とりあえずマヌケなダイバーが一人死んでプラス5ポイント。

つぎは少年が一人死んで30ポイントの加点を狙って欲しい
362名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:05:03.93ID:mCqGRmtz0
全然ありがたみの無い洞窟だな
363名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:05:06.38ID:Fk5iBv5d0
余裕で詰んでるな
364名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:05:07.01ID:Z7zqBf8t0
タイ人じゃ何やってもダメだろ
365名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:05:07.97ID:UWySRD+K0
以前、確か南米のどっかの国で女の子が衆人監視のなか助けられずに溺れ死んだの
366名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:05:08.87ID:OIUIsMf50
助けてドラえも〜ん
367名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:05:12.92ID:q1ErGroE0
>>337
なのその、30代もしくはそれ以上の中肉中背の男性、みたいなの。
368名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:05:15.08ID:TXUMt/Is0
>>148
プロの3倍以上かかると想定して中継ポイントに相当数のタンクも必要だな
交換の時間も必要だからさらにかかるだろう
予備タンクだけで道がふさがるレベル
369名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:05:15.13ID:KdJ/lHjT0
>>227
なんでここ通ったんだろ。水に追いやられてたのかな。
370名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:05:17.04ID:/vIM8nZh0
>>330
コーチは体デカくて難所越えるの不可能だろ
だからもう無理確定だろ
371名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:05:18.11ID:OsXf+n7g0
>>332
子供たちはともかく25歳コーチもこんなとこ通ったんか?
372名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:05:19.64ID:e9yOP46d0
>>335
一瞬の方がよかったかもしれん
息苦しくて暗くてうんこ臭くて発狂して徐々に力尽きていってウジがわいて腐敗臭がしてきて・・・
373名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:05:21.56ID:bdlIMr0X0
難所がずっと続いてるわけじゃないんでしょ
途中で陸もあるだろうし
374名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:05:24.46ID:8CXmn+r10
>>339
僧侶ってリレミト使えたっけ?
375名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:05:28.96ID:BwTNpW0o0
セントバーナード犬に酸素ボンベ装着して送り込め!
首の樽に食料とか入れてさ…><
376名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:05:29.51ID:uD5N96Lf0
>>306
水に溶けるやろ
分圧って知らんか?
377名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:05:31.62ID:QxQbwYYo0
>>332 とりあえずそこ拡げられないのか? 完全防水パックの機械とかねーの? 

何とか助けてやって欲しい。このまま衰弱とか親も子供も地獄だよ。
378名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:05:38.61ID:sS1NnXum0
もう自国での解決は諦めて海外の救助要請した方がいいような
ってもう遅いか
379ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 20:05:40.15ID:7m5LMQik0
>>355
どうもタイ人は状況を理解していないみたい
380名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:05:45.85ID:Bprcewp00
洞窟に入る前に、そろそろ雨季になるからって止める人もいたって見たけど。
洞窟の入り口周辺で雰囲気だけ楽しんですぐ帰れば良かったのに。
何気ない判断ていうのも大事なんだって思った。
381名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:05:56.33ID:xMGGYCnK0
無謀登山で、
ビバーク死亡した父子を思い出した
382名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:06:00.58ID:ImuoooW20
>>306
宇宙船に使ってる二酸化炭素吸収材があるだろ
383名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:06:04.50ID:PwsDceE90
>>227
これやばいだろ
こんな所通って非難したのか
384名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:06:07.81ID:2LGyCshJ0
レッドブルを差し入れだ
385名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:06:28.45ID:kMvykhgD0
この状況でいまだ生きてることすら奇跡に近いのに、潜水しながら脱出とかまず無理だろうな
水抜くか穴掘れよ
386名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:06:41.04ID:3FPCHTqZ0
米軍がやって、うまくいくとでも?

韓国人はウンコを食べる
387名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:06:46.38ID:sp0VbW/j0
早く防水バックに入れて引っ張り出せよ
388名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:06:51.89ID:4bBgTogL0
子供が遊ぶ、水の中に潜って取る棒とかあるじゃん
あれで片方を持たせて誘導したらどうかね?あとロープね
棒だから引っ張れば良いんだし・・
絶対に吸引器だけは外すなと言わなければいけないけれどもね
389名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:06:54.53ID:uD5N96Lf0
>>374
盗賊やな
390名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:06:58.11ID:QLu2ZGkb0
最初にダイバーが見つけなきゃ良かったかもしれんね・・・
391名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:06:58.23ID:eQdBLEmz0
細い管1本いれて高圧で空気を送り込めば空気で空間が満たされて水が排除され道ができるぞ
よかったな
392名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:06:58.54ID:nDBlK4Eu0
特殊部隊のダイバーみたいに
熟練者が命を落としてしまうようでは、
無理なのでは? かわいそうだけど。
393名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:07:02.49ID:KdJ/lHjT0
>>361
不謹慎かもしれないがと前置きして、内容が不謹慎どころの騒ぎじゃないクズ発言な件について。
トムラウシ遭難の話でも見とけ
394名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:07:10.48ID:5c+/vJCA0
>>212
一酸化炭素中毒で眠りながら死ぬのが苦痛がなくてベストなのかも
395名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:07:11.12ID:xMGGYCnK0
>>372
ハエはおらんから、ウジはわかない
396名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:07:18.48ID:3HLEgTrn0
>>357
サッカー少年には、青空とキャプテン翼のない生活は気が滅入る
397名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:07:22.11ID:wxH1/+vy0
ひたすらコーラとピザを運び入れるんだ
398名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:07:31.37ID:q1ErGroE0
>>384
ここはウイダーインゼリーの出番だと思う。

水につかっても大丈夫。
399名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:07:34.48ID:e9yOP46d0
>>395
ほんとぉ?
400名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:07:35.23ID:OdxVVQTf0
イギリス人が見つけなきゃダイバーさんも死ななかったのにね
401名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:07:38.59ID:jRrf+uZD0
危機感が無い奴は死んでいい
402名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:07:52.08ID:KdJ/lHjT0
>>371
ダイバーも通ってるんだからそういう事だろ
403名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:07:56.96ID:D7zGlCyD0
>>326
仮死状態にすれば、パニックになる心配がない
404名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:07:57.29ID:VBqlI2mT0
男なんだからもう助けなくてもいいよ
女の子のように子供が産める性別でもないんだし
この男どもを助ける意味ってなんなの?まじで ?
405名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:07:59.87ID:3urxOggV0
片道6時間
中で遊んでいる内に雨がふって入り口がふさがれる
なるほどな
406名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:08:03.69ID:hRhCWzHy0
もう悲惨過ぎて見てらんない
407名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:08:06.08ID:2gdqiGTt0
>>371
現にダイバーも行ってるし、余程のデブでない限りは
なんとか抜けられるんだろうね
408名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:08:10.93ID:3HLEgTrn0
>>384
翼で洞窟の天井に頭を打ち付けるだけだ。
409名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:08:13.41ID:DFlpsRcG0
>>399
蛆って自然発生すると思ってんの?
410名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:08:18.46ID:OIUIsMf50
>>396
よし、VR技術を導入だ
411名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:08:21.10ID:1LkWyvH80
ゴムボート浮かべて寝かせりゃ回復するだろ
412名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:08:26.48ID:9G5SvCkw0
詰んだな
かわいそうに
413ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 20:08:28.97ID:7m5LMQik0
無能なリーダーは集団を死地に連れ込む
414名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:08:30.37ID:5c+/vJCA0
>>393
361はアレな奴だからほっとこう
415名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:08:34.61ID:uCv79exi0
W杯で盛り上がるなかサッカー少年ら12人とコーチが生き埋めってほんと映画の導入みたいな設定だなぁ
416名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:08:37.37ID:koe8khBS0
もう詰んでるだろ
諦めて来世に期待するしかない
417名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:08:38.79ID:kITYKkY90
住職送って13人に察してもらうしかないな…
418名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:08:40.00ID:u1rtWqYz0
>>332
閉所恐怖症の俺には余裕で無理だ
419名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:08:40.55ID:jtj6SwpL0
ずっと付き添ってる医師もそのうち弱りそうで心配だな
そう簡単にバトンタッチできる状況じゃないだろこれ
420名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:08:40.65ID:UzSXhwhI0
危機を煽りに煽っておいて
救出されるとこまでセットだろ
ドラマだよこれ
421名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:08:48.35ID:8EOD9z900
分が悪くなってきたな
かわいそうだけど何人生還できるか
422名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:08:48.89ID:WYk7ZErv0
発破で穴広げてくしかないって
崩れたらとか悠長なこと言ってられんわ
423名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:08:54.55ID:TNinG3Lr0
>>307
そうなんです。


424名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:09:01.49ID:XveLglxO0
普通に、もぐらねばならない箇所の、天井を砕いて、
潜らずとも、通れるようにすればいいだけやん。
浮き輪だけで、通行できるようにしれ
425名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:09:03.21ID:JCjNILIz0
もうだめだぁ
おしまいだぁ
426名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:09:04.32ID:OIUIsMf50
>>312
鮮魚輸送かよw
427名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:09:04.93ID:2nuGjDzb0
助からんかったら全世界が鬱になる
なんとかしろ
428名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:09:05.41ID:WC3c2R390
>>377
鍾乳洞の壁は堅い上に、(持ち込めても)水中だから使える機材も限られる
車が水没した時内側から素手でガラスを割って脱出するのが困難だと言われてることからもわかるようになかなか難しい
部分的に崩落してデッドエンドのリスクを承知で爆破するぐらいしか無いんじゃないかなぁ

で、失敗して死なせてしまった場合の責任とかそっちほうこうのリスクを考えるとそういう手段に出るのは難しい気がする
429名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:09:11.44ID:4bBgTogL0
何人かその細い道のところに配置させたら良いわけじゃない?
万が一の時の為にね

そうしたら大体難しいところは抜けられるわけでしょう
430名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:09:24.63ID:+8VN0uEt0
>>402
>>407
いやそら通ったんやろうけど
こんなとこ通ってまでしてどんな誕生日パーティーするつもりやったんやろか
それも25歳のコーチがいて
431名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:09:25.24ID:u1rtWqYz0
>>377
救出に行ってるダイバーが死んでるんやぞ
432名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:09:25.94ID:H5h87sHi0
どうして酸素の確保を先にしなかったか。
433名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:09:26.17ID:ImuoooW20
>>391
そんなに長い金属製の可とう管なんて
人海戦術でやればできなくもないかな??
434名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:09:30.65ID:BgrApawB0
早く殺してあげないと可哀想
435名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:09:32.27ID:5c+/vJCA0
>>400
禍福はあざなえる縄のごとし
436名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:09:35.52ID:7hlik8vIO
>>385 これしかないよな…
437名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:09:43.70ID:sS1NnXum0
>一番狭い所の乾燥時
【タイ洞窟】洞窟内の13人、健康状態すぐれず 少年2人とコーチは栄養不良で極度の疲労 	YouTube動画>4本 ->画像>18枚

ほんとに子供だけで行けたのか
438名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:09:55.30ID:ZJ7ZvkEy0
もうあかん・・・
439名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:10:01.90ID:e9yOP46d0
>>429
細くて長い道はどうするんだ
440名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:10:04.13ID:rmEgUrrT0
別に一気に行く必要ないんだから、せめてどこかの中継地点まででも無理かね・・・
441名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:10:05.95ID:MLGS4rrt0
不謹慎なジョーク思いついたけど言わない
442名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:10:07.02ID:rmGhN0ay0
ピザは!?
443名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:10:11.53ID:6JYldVMi0
狭い所が問題だな
上を掘ると崩落の危険があるから
手作業になるけど、下を掘って瓦礫を取り除くしかないと思う
少しでも広くして通過時の危険を少なくしないと連絡を続けることすら困難だ
444名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:10:13.51ID:9a/nbUE30
早くしろ
445名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:10:14.76ID:zWgWn1YE0
穴開けるしかなくないか?
プロのダイバーでも死ぬのに衰弱しきってるコーチと子供達なんてもう可能性0だろ
446名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:10:18.01ID:3urxOggV0
生きている以上無理とわかっても助けないといけない
ジレンマだな雨期も本格化する
四ヶ月もこの状態を維持するのは不可能
あと何人の救助者が死ぬのか
447名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:10:21.19ID:sp0VbW/j0
気になってあまり眠れない
448名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:10:23.30ID:3FPCHTqZ0
ウンコを食べる韓国人が死ねば良かったのに

   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   ウンコ大好き韓国人
   〉∩`∀´>i(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【予告】韓国の人糞酒 - Korean Poo Wine (Trailer)

449名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:10:30.96ID:4jrP91iX0
何で在タイ日本人ってすぐ盗撮するん?

ANNGLE米澤
>【タイ洞窟】洞窟内の13人、健康状態すぐれず 少年2人とコーチは栄養不良で極度の疲労 	YouTube動画>4本 ->画像>18枚
>【タイ洞窟】洞窟内の13人、健康状態すぐれず 少年2人とコーチは栄養不良で極度の疲労 	YouTube動画>4本 ->画像>18枚
>【タイ洞窟】洞窟内の13人、健康状態すぐれず 少年2人とコーチは栄養不良で極度の疲労 	YouTube動画>4本 ->画像>18枚

タオ(@taobkk)
>【タイ洞窟】洞窟内の13人、健康状態すぐれず 少年2人とコーチは栄養不良で極度の疲労 	YouTube動画>4本 ->画像>18枚

>>>taoさんと藤岡学さんは、共に京都出身で、
>>>似たようなところに立ち寄るところからして
>>>気が合いそうな気がするな。
>>>誰かこの二人に連絡してあげてよ。
>>>
>>>【タイ洞窟】洞窟内の13人、健康状態すぐれず 少年2人とコーチは栄養不良で極度の疲労 	YouTube動画>4本 ->画像>18枚
>>>【タイ洞窟】洞窟内の13人、健康状態すぐれず 少年2人とコーチは栄養不良で極度の疲労 	YouTube動画>4本 ->画像>18枚
450名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:10:35.21ID:QxQbwYYo0
発破しかない気もするが、万が一失敗して今のルートが潰れてしまったら、
生き埋めだものなぁ・・・。

なんとか別ルート確保してからじゃないと。
451名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:10:36.64ID:7hlik8vIO
>>386 衛生的に一人チョンを送って衛生面を確保だな
452名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:10:40.46ID:DovDnZ6P0
もう子供たちを出した方がいい
つーか出すしかない
酸素ボンベを何回か分けて持っていけないか?
それなら一度に通過する必要がないから難易度が多少下がるはず
図を見ると休憩するポイント自体はあるように思えるし
もういればいるほどじり貧になるだけだ
453名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:10:44.84ID:13O4OvE40
コーチは10歳から20歳まで出家してた元僧侶
お前らがイメージするウェイ系サッカーコーチとは違うから
向こうではコーチを責める意見はないんだよ
454名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:10:45.59ID:bvvS7CNK0
>>18
455名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:10:45.95ID:+kKcKGJ40
>>393
分かるだろ?

誰もがこの事件の結末を

13人が全員、水没死したら面白いのになって心のどこかで期待している。

13人が水没するまでの過程も楽しめそうだ。

他人の不幸は蜜の味とは良く言ったものだ
456名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:10:46.32ID:WYk7ZErv0
酸素すら足りないのに疲労が回復するはずない
457名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:10:48.28ID:q1ErGroE0
>>400
タイ人のダイバーにそこまでの技量があるのかは謎だな。
島国じゃない人たちは、そもそも潜る必要性がない。

そういえば、セウォル号の救出作戦でもダイバーが死んでたな。
458名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:10:47.95ID:KdJ/lHjT0
>>430
水に追いやられて通らざるをえなくなったんじゃね?
459名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:10:48.81ID:UZZYoC8b0
裏切り者が1人いるぞ
460名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:10:52.29ID:aWsdVLCM0
崩落してもすぐには影響のない場所を選んで掘るしかないね
かといって、大規模崩落して、侵入が無理な場合を見越して
食料備蓄だけでなく、空気を確保するために、すぐ近くに細い穴をあけておく必要もあるが……
461名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:10:55.42ID:hRhCWzHy0
世界の叡智を結集して助けてやれんの?何とかしてやってよ
462名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:10:58.54ID:4bBgTogL0
>>439
細くって、長いの?どれくらい長いわけよ・・
463名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:10:58.77ID:WbCPWjnq0
トンネル掘るしかないだろ 
日本の土木技術の出番だろ
464名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:11:02.84ID:2F005j380
>>374
25だから魔法使いにもなっとらん
465名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:11:03.48ID:fcDJOSgf0
>>430
いつもと違う体験、みたいなことをさせたかったんじゃないか?
仲間と共に冒険、肝試しもあり
466名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:11:04.74ID:RJWj77AoO
>>227
見てるだけで貧血になるわ無理ゲーすぎます
小柄な人じゃないとまず通れないし手も自由に動かせないし
普通に死にますわ
無理無理吐きそう
もう金輪際、この洞窟は立ち入り禁止にするべき
467名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:11:07.27ID:SUjG0aMi0
>>446
希望が死ぬまで続く苦痛になってるのが可哀想だわ
468名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:11:13.37ID:rTCS76e80
>>312
一人30Kgの重石引っ張って泳ぐってダイバーが力尽きるだろ
469名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:11:16.73ID:i+GfNtBl0
この洞窟って上からボーリングできないのか?
470名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:11:17.66ID:5c+/vJCA0
>>430
洞窟マニアの探究心を甘く見ちゃいかんよ
鍾乳石触っただけで射精するレベルだ
471名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:11:32.28ID:CiWXqnpr0
排水しかないわな
狭隘部の拡張が一番いいんだが、水中作業で視界がないのは辛い
472名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:11:36.97ID:GpUVtjPB0
こうなったら山ごと端から崩していけよ。
なんとかなるかもしれん。
473名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:11:42.11ID:fomucO8Y0
2週間か。
そろそろ死ぬ可能性がある。
タイ政府はボコボコに叩かれるだろう。
日本の技術を見せてやれよ。
474名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:11:42.21ID:9a/nbUE30
なんでこんなとこに入り込んだんや

雨多い時期に入り込んだらあかん

早よしろ
475名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:11:48.27ID:BwTNpW0o0
メンバーの一人でも衰弱死したら残りもメンタルが崩壊するぞ…
476名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:11:53.06ID:bdlIMr0X0
ダイビング決行すれば何人かは助かるだろうけど二人くらいは・・・
477名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:11:53.26ID:QHvy3PnK0
元気な奴だけでも外に出せよ

人数が減ればそれだけスペースも出来るんだから衰弱した人を横に寝かすとかできるだろ
478ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 20:11:54.92ID:7m5LMQik0
>>452
ばーか
479名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:11:58.34ID:akiONbWE0
何とか助かる方法はないものか。
状況を知れば知るほど最悪な結果しか思い浮かばない。
もし、自分がこの少年の内の一人なら安楽死の薬を届けて欲しいと思うだろうな。
480名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:11:58.89ID:gvX7+udo0
>>177
初見突破は無理だろこれ
481名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:12:00.19ID:3HLEgTrn0
>>389
サッカー少年A「僕は盗賊です」
サッカー少年B「僕も盗賊です」
サッカー少年C「悪そな奴は大体盗賊です」
482名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:12:00.62ID:fcDJOSgf0
>>470
wwwwwwww
483名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:12:01.09ID:NmP8PW220
>>27
まだ詰んでないけど詰めろの状態だろうな!
ちなみに詰めろという用語は今日知った。
484名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:12:13.52ID:gdMPYARz0
>>457
亡くなったのは
元タイ軍の特殊部隊の人って書いてあったけど…
485ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 20:12:15.52ID:7m5LMQik0
>>447
ばーか
486名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:12:17.61ID:zqpuWJK60
>>312
6時間仮死状態ってもう死んでるやん。
487名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:12:17.87ID:4jrP91iX0
タイに住んでる株式会社アングルの米澤、そんなに日本が憎いか?

>YONEKEN. @kenyonexawa
>タイの某日系ラジオチャンネルが枕営業で大手スポンサーを獲得した事は伝説になっている。。。
>2017年5月6日
>https://twitter.com/kenyonexawa/status/860543713688158208
>
>YONEKEN. @kenyonexawa
>バンコクの日系ラジオチャンネルが枕営業で大手自動車企業とスポンサー契約を結んだのは有名なお話。その話がバンコクで回りすぎたために社長が変わったわけです。
>2015年6月28日
>https://twitter.com/kenyonexawa/status/615162553912590337
>
>YONEKEN. @kenyonexawa
>バンコクには「枕」に力で大手スポンサーを獲得したラジオ局もあるようだ。 #バンコク #ラジオ #枕
>2013年7月27日
>https://twitter.com/kenyonexawa/status/361018009076248576
>
>YONEKEN. @kenyonexawa
>某有名大手日系企業のボスと夜を共にしてスポンサーを獲得した伝説のタイの某電波局か・・・今更ながら恐るべし。
>2013年7月8日
>https://twitter.com/kenyonexawa/status/354137353394196481

> バンコクのセントラルワールドのモスバーガーであたった。。。油くらいしっかり変えてほしい。#バンコク #モスバーガー #調理 #腹痛
> https://twitter.com/kenyonexawa/status/957122841928900609
488名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:12:21.81ID:ZwmAPLZr0
こたつとみかん送ってやれよ( ^▽^)
489名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:12:21.93ID:EpGrbdSp0
爺ちゃんが子供の頃は、こういう事故が起きた時、手近にある無線機で国際救助隊を呼ぶと、
どこからともなく怪しい航空機が飛んできて、絶体絶命の危機にある人を救助に来てくれたもんじゃ。
今にして思えば、領空も国境も、手前勝手に突破していたんじゃろうのう。
航空路や空域も無視なんじゃから、よく事故を起こさなかったと感心するわい。
490名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:12:37.43ID:3FPCHTqZ0
ウンコを食べる韓国人は、他人の不幸が大好き

   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   ウンコ大好き韓国人
   〉∩`∀´>i(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【予告】韓国の人糞酒 - Korean Poo Wine (Trailer)

491名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:12:41.35ID:929Eng9S0
モグラタンクもない21世紀
492名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:12:51.86ID:tYSce04c0
>>427
世界はいまW杯に夢中だし。
みんな死んでも1週間もすれば忘れるよ。
493名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:12:55.94ID:3urxOggV0
上の探索チームが奇跡的に穴を見つけられるかどうかだな
そこから穴を拡張して物資を送れるようになれば助かる
494ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 20:12:59.20ID:7m5LMQik0
訂正
>>477
ばーか
495名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:13:08.56ID:X/I8+q2C0
>>368
そのタンクを運んでた人が死んでしまった
496名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:13:10.28ID:Bprcewp00
人が多くなって酸素が足りなくなってきたのか?
15%だっけ?そこにいる医療関係者も戻れなくなるんじゃ。。
497名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:13:22.18ID:2gdqiGTt0
>>403
酸素ボンベ外して、押すなり引っ張るなりして抜けるのも大変なのに
仮死状態の13歳の子供なんて大荷物運搬は不可能だろ
あの超狭を抜けるには、自分の力で、岩肌掴んだり蹴ったりして
先に進もうとする意思が必要だろう
498名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:13:25.68ID:zchk+ZEp0
気が緩んじゃうとあぶない
499名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:13:26.40ID:e9yOP46d0
>>462
例えば>>437くらいの細さの道が10m続いててその上水没してるとしたら
その両端で待機してても厳しいでしょう
500名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:13:45.11ID:uD5N96Lf0
>>477
潜水させるにしても多少は訓練せんと無理ぞね
501名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:13:47.06ID:fomucO8Y0
馬鹿だろタイ人。
南国リゾートで頭にかぶる透明な金魚鉢みたいなやつあるじゃん。
あれなら何の訓練もしなくても水の中歩けるだろ。
早くサイパンに貰いに行けよ。
502名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:13:47.19ID:cG/ds0DD0
世界中からありったけのポンプ車を集結させて
数の力で排水量を増やすしかない
503名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:13:58.01ID:kQQ+llSC0
水攻めでもがき苦しむ窒息死より
水来る前に逝って欲しい
発見された時の少年達の嬉しそうな顔見ちゃったから辛いわ
涙止まらない
504名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:14:05.91ID:FBqr+N9O0
黒部トンネルを掘ってった掘削装置で洞窟の入り口から奥まで掘り進めたら?
水もダバーッて出るでしょ
505名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:14:10.10ID:zylIkgr20
かわいそうでたまらない。
蛇の生殺し・・・のようだ。
一か八か1人につきダイバー1人つきで
5時間をやりこなせないものか。
506名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:14:11.77ID:si2GYMt50
さんそを出す石
www.jpd-nd.com/n_jpd/product/suiso.html

水中に入れると酸素を発生する石。
「飼育用」は約1カ月酸素を発生するので、
エアーポンプ等を使用せずに生物を飼育することができます。
507名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:14:18.33ID:DbsqcEXQ0
>>284
引っ掛かりそうな鋭角や突起、R部分は蛇腹の配管で逃がす
蛇腹管には切れ目を入れて、切れ目からワイヤーが飛び出す様にする
これくらいは大した手間じゃない
508名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:14:24.24ID:rmEgUrrT0
縦穴 → 上は山で800メートルくらいあるらしい

横穴 → トンネルつくる?

ダイブ→ ダイバー死亡

籠城 → これから雨季で水が来るかも、4か月

水汲み→ 基本、地下水、出した分だけ湧いて出てくる(毛細管現象?)


・・・嫌になるな
509ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 20:14:31.34ID:7m5LMQik0
外に連れ出す方法がないから救助できないつうのに
「もう外に連れ出すしかない」 とか書き込んでる馬鹿は名に考えてるんだ?
510名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:14:41.76ID:u1rtWqYz0
>>462
>>227
511名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:14:42.04ID:9a/nbUE30
>>501
水中でも会話もできるやつだろ
512名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:14:43.04ID:OWli7rZU0
>>50
このレベルの国難で、税金で育てた精鋭を使わないで、いつ使うんだよボケ!
お前はアホだ。なんのために生きてる?
俺は寄付口座があったら、なけなしの貯金から一万は寄付するね。
早く助けろ!!!!と。
泣けてきた。
俺はもう歳だな。
513名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:14:51.95ID:VYvfWaXs0
ピザも良いけど胃ろう用の高栄養のゼリーが効くよ
あと狭くて暗い場所と言えばNASA だろう
514名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:15:00.50ID:Ko/F4U590
最初の発見のとき、ひとり元気がない子が居たもんな。
弱ってくるわな。
515名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:15:00.74ID:3FPCHTqZ0
馬鹿のなのは、現地の状況も知らずに、勝手なこと言ってる奴

ウンコも食べるし
516名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:15:03.80ID:DovDnZ6P0
>>497
だがらもう子供を一刻も早く出すしかないだろう
何人が死ぬだろうけど
子供の方がそもそも小さいんだから難易度は多少減るはず
このままだと確実に全員死ぬし弱るだけ
517名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:15:04.11ID:sS1NnXum0
GPSが使えない洞窟の中の位置を正確に捉えるのは可能?
できないと上から救出とか無理ゲーだと思うが
518名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:15:05.52ID:xyGDvVV60
チリ落盤は本当奇跡だったんだな
519名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:15:07.20ID:zWgWn1YE0
なんかこういう現場で人を助けるために動いてるダイバー達みてると本当に自分の愚かさと無知を恨みたくなるな
もっと色んな勉強してくりゃよかったわ…
520名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:15:07.80ID:zK20zSL00
>>492
決勝で黙祷があったりするかもよ
521名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:15:09.36ID:UGCNkpvy0
おちんぽミルク足りてないんか
522名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:15:10.57ID:2oXdP2jw0
もぅ詰んでるから一緒に居てる医師だけでも帰ってこい
523名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:15:11.33ID:jtj6SwpL0
>>455
馬鹿じゃねえの
524名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:15:12.69ID:zqpuWJK60
>>437
これじゃボンベつけたダイバー通れないじゃん。
525名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:15:21.21ID:tYSce04c0
>>485
バーカ。
526ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 20:15:27.41ID:7m5LMQik0
>>501
空気どうすんだよ
527名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:15:28.36ID:37M65YNF0
>>314
物理的には子どもの方が大人より楽に通れるだろう
ただ水中を脱出できるだけの体力が残っているかどうかだな
528sage
2018/07/06(金) 20:15:29.51ID:Bprcewp00
映画と違って現実の自然は人間に都合よい形状になってはいないからなあ。
沢山の子供連れて行くならもっと考えるべきだっただろうに。なんで行った。。
529名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:15:31.47ID:tnqBOQ6p0
全員助かる確率は非常に低い
時間もないし
530名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:15:32.13ID:i+GfNtBl0
>>508
800mなら掘れるだろ。
上からやるっきゃない。
531名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:15:34.31ID:TNinG3Lr0
四人とも捨てがたい。


532名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:15:42.36ID:H5h87sHi0
体調不良は酸素不足かもな。
533名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:15:42.92ID:Qrfnis/E0
ここまできて助からないなんて後味悪い所じゃないので助けてあげてください
534名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:15:44.08ID:GpUVtjPB0
オキシジェン・デストロイヤーで
酸素発生させるしか方法ないやろ。。
535名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:15:44.94ID:QxQbwYYo0
鶏と犬の鳴き声って、本当かなぁ。聞き間違い、幻聴じゃないといいが。

真っ暗闇、水が流れる音、湿気、そんな中に9日間なら、そういうの聞こえちゃうと
思うんだよ。
536ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 20:15:49.10ID:7m5LMQik0
>>525
ごめん
537名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:15:52.19ID:ZaM/PjZH0
ほんと排水に全力しかないわ
世界中の排水力をここにもってきて水ぬくしかないわ
538名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:15:58.83ID:FNpenqiY0
これからが雨季というのが絶望的
洞窟全体が冠水したら終わりだろう
539名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:16:04.59ID:TpDyYzug0
物凄く光るケーブルとかないんかな
それを伝って来るしかない
道標になるものがあるだけで精神的にも違うだろう
540名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:16:04.92ID:WC3c2R390
>>509
衰弱してる数人は目の前で死なないように連れ出すしかないんじゃ?
もちろん途中で死ぬ前提
541ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 20:16:09.37ID:7m5LMQik0
>>530
岩山だつうの
542名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:16:10.31ID:q1ErGroE0
映画だったら、なんか口に入れただけでオッケーな酸素カプセルがあるのにな。

現実は、まだ存在しないということか。
543名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:16:12.91ID:oJPwa2vX0
健康状態がいいわけないよなあ
待ったなしだわ
544名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:16:17.68ID:hAu+01rj0
子供がそこそこ泳げても厳しそうなルートなのに泳げないとか無理すぎるな
ボンベつけて息継ぎする必要なくてバタ足くらいでいいならカナヅチでもできるもんなのかな
545名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:16:24.18ID:8SUgY5h10
池の水をぜんぶ抜く要領で

洞窟内の水をぜんぶ抜けよ。超大型のモーターを使ってな。

このままだと窒息するか、水没死するかの二択だ
546名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:16:25.49ID:5JOmni000
>>25
てっきりネイビーの軍医で潜水士かと思ってたけど、それすごいな
547名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:16:29.92ID:/SyxSTNG0
武士の情けで気持ち良くなって眠るように逝けるガスを充填してやれ
548名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:16:39.55ID:uD5N96Lf0
>>524
そらボンベ背負わずに頭の方に押し出して通ってるからな
549名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:16:45.10ID:9a/nbUE30
>>519
そう思えるのが素晴らしいこと

安倍政治とかダメだし
550名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:16:50.53ID:929Eng9S0
山椒魚だのー
551名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:16:54.59ID:rTCS76e80
>>497
その意思あっても体が付いて来ないって
あの体見ただろ?アレで流れに逆らって泳げって言う方が無理ぽ
552名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:16:56.87ID:eQdBLEmz0
魚雷ぶちこめば穴ぐらいあくやろ
553名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:16:59.25ID:KdJ/lHjT0
人口降雨の逆で雨が降らない様にはできないの?
554名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:17:00.24ID:STblvObu0
狭い箇所は水を固めて、それを掘ればいいと思うよ
555名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:17:01.45ID:tnqBOQ6p0
洞窟をいじるのは本当にヤバイんだろうな
一切話題に上がらないもんな
556名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:17:02.81ID:7+26STBZ0
これは、気持ちの落ち着くお薬だよ、
みんな一緒に飲んでね。
557名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:17:08.71ID:sp0VbW/j0
そのうち1週間くらい晴れが続いたら歩いて出てくる
558名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:17:22.16ID:jtj6SwpL0
生きてるのに助けてやれない
ジワジワ死が迫ってる息子を見守るしかできない
親御さんは精神壊れるだろ···辛すぎる
559名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:17:23.62ID:gtfi7yFG0
全滅しそうやな
560名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:17:27.17ID:F7szQFI20
>>537
水不足でも徳島のダムから水を奪う能力を持った香川県民を集めてうどんを作らせるしかないな
561名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:17:27.25ID:uD5N96Lf0
>>530
そっちの方面でも掘るやろ
ただチリの時で700m掘るのに2カ月かかった
562ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 20:17:27.34ID:7m5LMQik0
来年遺体回収しまっす
馬鹿コーチに殺された12人がかわいそう
563名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:17:30.65ID:Bprcewp00
雨季の間ものすごい排水し続けて水位を抑えたとしても、下流の村の田んぼが。。
564名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:17:36.79ID:lUBH4jRF0
感動のシーンは夢に終わるな
565名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:17:48.70ID:UWySRD+K0
>>335
セウォル号とは本質的に違うけどな
あの時は本来助けらるはずの死なずに済んだはずの子供らが見殺しにされてる
今回はどうにも厳しいね
566名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:17:50.52ID:4O0UvvRg0
潜水の練習とか・・・・
逆に体力消耗するだけじゃん
567名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:17:59.26ID:8SUgY5h10
>>509
さすがにトイレをするときだけは洞窟の外に出てるんじゃないの?
568名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:18:04.76ID:1xoXqhY90
どうしたら助けられるんだろう
元気な様子を見てしまったからには助かって欲しいけど
569名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:18:07.73ID:zWgWn1YE0
>>503
あの子供達の笑顔見ると胸にくるものがあるよな
皆助かってほしいなあ
570名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:18:12.58ID:zqpuWJK60
>>548
そんなの子供にできるわけねぇw
571名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:18:16.63ID:VrCIzp7i0
>>503
バカだわ本当に
なんで10kmもある洞窟の奥にわざわざ入ろうとしたの?
アホだよ本当に
572名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:18:19.85ID:uD5N96Lf0
>>534
あれ酸素奪う奴と違うの?
573名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:18:22.16ID:6+Zp/DQV0
>>556
やめろー!(´;ω;`)
          つ💊と
574名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:18:26.90ID:D7zGlCyD0
仮死状態っていうか
子供を薬で眠らせて50メートルごとぐらいにダイバーを待機
ロープで少しずつ引っ張る
1日4人ぐらいのペースで引っ張り出す。
575名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:18:33.74ID:sMnPP/rG0
ありったけの雑巾とティッシュ、水分を吸収する紙、生地を洞窟に落として埋めていくんだよ。

アホだなぁ
576名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:18:42.77ID:2wzD/gh40
足食って船が来るまで待て
577名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:18:46.40ID:VrCIzp7i0
>>508
少年たちカナヅチも追加で
578名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:18:48.63ID:e9yOP46d0
入り口せき止めて排水してもいたるところから水がしみ出してくるんだろう
579名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:18:59.37ID:DbsqcEXQ0
>>305
最悪は運命を共にする覚悟はしてると思う
でなきゃ行けないよ
580名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:19:04.15ID:q1ErGroE0
>>544
日本国はこういう事態に備えて、全国民を義務教育で泳げるようにしている。

そんな水泳エリートの日本のガキどもでも、6時間、暗闇を泳ぐのは無理か。。。
581名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:19:04.40ID:UctJFq8y0
>>564
一回希望を見せてからの絶望はくっそ辛いわ
582名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:19:06.51ID:OPkEKIVq0
>>24
スペランカーじゃなくてよかった
583名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:19:11.91ID:52Y/TuVW0
もう、全身麻酔かけてダメモトで出すしかないだろうな
それでも、途中の水没していない場所で麻酔延長したり、診察したりする必要あるし、二人同時とかは無理。
一人12時間以上は必要だろうから、連続で救出しても150時間以上。
一週間は掛かるから急いだほうがいい。
ちなみに、発見されてからまだ4日目
584名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:19:12.24ID:qOJslYCc0
女ダイバーに行かせて少年達の童貞を全員分奪え
で、女ダイバーが戻ってきて「もうあの洞窟に少年なんていないわよ」って言ってハッピーエンド
585名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:19:12.79ID:cLcxuu6r0
無能コーチが死ねば食料確保できるよね
586名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:19:14.33ID:bdlIMr0X0
世界各国からあれだけの救助隊がきてるのに雨降って水没して全滅とか
587名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:19:16.00ID:uD5N96Lf0
>>570
出来なくても覚えさせんと通れん
588名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:19:19.19ID:ZSOVylGd0
外につながっている穴があるかもしれないから
壁を壊せばいいかもって話はどうなったんだ
589名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:19:19.39ID:ObaUUXpi0
(-人-) i~
590名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:19:20.84ID:sS1NnXum0
マイクラならロウソクとベッドだけで十分なのに
591名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:19:23.40ID:8SUgY5h10
>>569
画像見せて
592名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:19:27.41ID:huvtSRw70
日本のポカリとカロリーメイト、栄養剤を送ってやれよ
あと欲求を刺激する物だな、生きて出る執念が必要だ
593名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:19:27.70ID:9a/nbUE30
おまえら、

やっぱり洞窟とかには、なるべく入らないことよ

早よしろ
594ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 20:19:31.83ID:7m5LMQik0
>>571
食い詰め者の「コーチ」にだまされた
595名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:19:37.66ID:zWgWn1YE0
>>0566
まじでこれ思う。体力削られてくだけじゃないの
596名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:19:38.33ID:JXhOQ70P0
>>540
うわぁ…
俺は大丈夫だから先に行け的なやつか
今回は先に行くだけど
597名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:19:46.45ID:ZMbSXrKX0
>>504
振動で洞窟が崩れたら終わり
598名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:19:47.43ID:EX1bj3v10
一日のスケジュールを作成するべき。
あの場でも出来る運動とかは絶対に必要
そして潜水の練習
599名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:19:53.22ID:JYKfcogF0
大雨降るしもう無理だな
600名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:19:55.30ID:uU2hBB3d0
大事な洞窟だとは思うけどもうここまで来たら
子供たちに影響無さそうなところにトンネル掘れよ
601名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:19:57.87ID:5JOmni000
>>101
丁寧にありがとう

これはいっそ気絶してた方が楽かもしれないね…本人たち地獄のような日々だし
一瞬でも期待を持ってしまってからの絶望だなんて家族も含めて気の毒すぎる
602名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:20:04.38ID:OIUIsMf50
>>535
魔境ってやつだな
603名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:20:04.62ID:FBqr+N9O0
まあ一ヶ月ほどかけてみっちり訓練したら全員潜水のプロになるやろ
割と余裕で出てくるで
604ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 20:20:11.02ID:7m5LMQik0
>>583
麻酔かけると酸素いらないのかよ
死ね
605名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:20:11.67ID:QxQbwYYo0
日本の海猿でもダメなんか?

ガースーは国家としての要請が来てないから自衛隊は出せないって言ってたけど。
606名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:20:14.25ID:9a/nbUE30
>>595
寒いしな
607名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:20:29.30ID:Usz9c7rY0
>>574
一回仮死システムを忘れてくれ
現実を見ろ!
608名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:20:29.97ID:sp0VbW/j0
雨季でも雨が降らない日が続く
609名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:20:39.22ID:tnqBOQ6p0
アリ地獄にハマったようなもんやな
自然はチート級ラスボス過ぎる
610名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:20:40.12ID:XgrmM0fp0
>>542
それオキシガムや
611名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:20:46.29ID:q1ErGroE0
>>555
むしろどうやって、水中の岩を掘るのか知りたい。

万が一削岩できたとしても、どうやって持ち出すのか。
612名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:20:51.20ID:3urxOggV0
助ける方法が見えないな
物資搬送ですら命がけなら4ヶ月も供給できないだろう
救助側の体力がなくなる
613名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:20:54.24ID:KdJ/lHjT0
>>597
このままだとどうせ死ぬならやる価値あるんじゃね?
614名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:20:54.29ID:eVyjb9/Q0
>>175
分かりづらいから東京ドームで頼む
615名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:20:58.21ID:BwTNpW0o0
>>557
お天道様の意思次第なんだよな…
雨季と言っても短期間ザーッと降るだけで1日の大部分は雨具不要だからね。

今日本に降ってる分だけあっちの降水量を減らして欲しい。農業が死ぬだろうがしょうがないよ。
616名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:21:11.91ID:tnqBOQ6p0
次のドラクエのラスボスは洞窟にしよう
617名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:21:12.07ID:GpUVtjPB0
WC今日からいよいよ準々決勝だな。
FIFAから何かコメントあるかな?
618名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:21:24.41ID:wvhxUprQ0
医者を送り込め
619ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 20:21:31.32ID:7m5LMQik0
>>603
一週間もたない
620名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:21:32.47ID:UWySRD+K0
>>549
この期に及んでマジかよ
死ねよ
621名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:21:35.40ID:9a/nbUE30
おまえら、

洞窟とかよくわからん所には、探検や興味あっても、絶対に入らないことよ

なにがあるかわからん
なにがいるかわからん

早よしろ
622名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:21:38.81ID:7MNIs2qa0
体育会系はろくなことしなくて草
623名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:21:44.52ID:UK0u4b1l0
>>119
穴掘ってる時間もないわけだ
624名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:21:44.98ID:uD5N96Lf0
>>615
向こうも既に雨雲さん活動開始してるで
625名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:21:46.08ID:wMR9XaLn0
タイなんて交通ラッシュめちゃくちゃだし交通事故で毎日13人じゃすまないぐらい多くの少年が死んでるだろ
そう考えるとこいつらは見捨てるしかない
見捨てるというか自業自得だし
626名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:21:49.07ID:3PePm1Mx0
ちなみに日本ならどうやって助ける?
627名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:21:50.24ID:wJPmsGCa0
途中の難所の岩場はドリルで24時間体制で穴開けることはできないんか
628名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:21:50.93ID:KdJ/lHjT0
>>605
ダイバー死んじゃったから出しにくいだろ
629名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:21:54.05ID:FBqr+N9O0
そろそろ立憲がアベノミクスのせいとか言い出すぞ
630名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:21:57.00ID:CVQgzRZk0
アポロ13号の時みたいに二酸化炭素除去装置を作ったりできないのかね?
631名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:22:00.89ID:AK351rsw0
今の日本に出来る事は、ラッパーを送って排水機にマジ感謝してもらうくらなのだろうか
632名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:22:01.35ID:zWgWn1YE0
>>603
ずいぶん呑気だけど体力面、酸素、スコールで水かさが増す可能性もあって問題だらけだぞ
633名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:22:12.13ID:VrCIzp7i0
>>437
こんなところ通ってくなんて自業自得言われても仕方ないわ
634名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:22:14.80ID:52Y/TuVW0
>>604
ボンベで呼吸確保するに決まってるだろ。馬鹿なの?w
635名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:22:18.38ID:uD5N96Lf0
>>618
もう居る
636名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:22:26.43ID:OIUIsMf50
排水といっても地下水位まで下げなけりゃ意味がないし
それがどれだけ困難かは日本も学んだばかりだろ
637名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:22:27.05ID:1HhbrekQ0
これ一旦光明が見えた後で1人また1人と亡くなっていく展開になるの?
キツすぎない?
638名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:22:30.25ID:9F3ugSt00
>>227
こんなツブツブの膣内みたいな道をよく進んだもんだね
639名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:22:33.21ID:q1ErGroE0
そういえば、北京オリンピックの時に中国共産党が、
科学の力で無理やり晴れにしてたじゃん。

あれをやれば良いんじゃないの??
640名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:22:33.96ID:K/WkBAb/0
コーチが先に死んでその肉を生き残りが食う
641名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:22:39.45ID:KdJ/lHjT0
>>611
他のルートからの話じゃね?
642名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:22:45.10ID:RWavWvFl0
秋芳の鉱山、難所は9m掘るのに一ヶ月かかったそうだから
ここを今から掘っても雨季が終わる方が早いだろうな
643名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:22:46.47ID:hAu+01rj0
ダイバー死んだ原因はなんなの?
644ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 20:22:49.13ID:7m5LMQik0
まあ 状況からみてあと三日かな
645名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:22:49.99ID:VORyigLd0
どんどん雨降って子供達が泣きながら溺れていくとか考えると正直言うと勃起する
646名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:23:00.20ID:o59evCwy0
麻酔かけたらいけるとかアホちゃう
プロのダイバー死ぬような道のりなんやろ
647名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:23:04.08ID:E35LmJs+0
全員助けようとすると全員死ぬと思う
648名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:23:15.01ID:rTCS76e80
登山ハーネスに首輪経由でワイヤ固定
タンクは背負いじゃなく両脇にダブル
これでイケる
649名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:23:16.10ID:DovDnZ6P0
酸素ボンベ渡して子供たちが出られるかどうか一かバチかやるしかないだろう
できれば小型の酸素ボンベでもあればいいんだが

というか休憩ポイントに酸素ボンベおいてそこからホースみたいなので呼吸させつつ
潜ることはできないのか
650名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:23:17.21ID:ovZM80RG0
>>637
安心しろ沈む時はみんな一緒だ
651名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:23:18.90ID:sox0qAbt0
水没部分の天井をゴリゴリ削って拡張して水路にするしかないだろ
ドリアンが居れば一晩でなんとかなるんだが
652名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:23:18.93ID:wvhxUprQ0
>>635
洞窟内に?
653名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:23:21.05ID:sp0VbW/j0
バンコクの水没はエロい
654名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:23:25.40ID:QxQbwYYo0
>>628 死んじゃう前だったよ。タイからまだ要請は来てないんだって。

来たらいつでも出すって言ってたよ。
655名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:23:25.73ID:zqpuWJK60
ミサイルで雨雲ふっ飛ばすとかしかないんじゃねーの?
国境付近だからやばそうだけど。
656名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:23:26.35ID:uD5N96Lf0
>>626
危険な洞窟入らないように徹底して事件そのものを発生させない
657名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:23:32.39ID:H5h87sHi0
>>636
福島かw
658名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:23:32.77ID:JJjuvVqa0
途中の狭いV字んとこ、ドリルで拡張すればよくね?
水中作業だからほこりや粉じんが出ない。
659名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:23:38.33ID:8SUgY5h10
一番現実的なのが、4ヶ月間洞窟内で生きることっぽいね。

もちろん水没しないように、水を排水し続けて、酸素も送り続ける必要があるが。

てか他に助かる手段がない。
660名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:23:41.13ID:pcBt8sGs0
>>612
導線的に大量に運び込めないからな。
水位と酸素の確保が出来るなら、ロープとかでちょこちょこ輸送とか出来るかもしれないが。
661名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:23:42.21ID:zU1enBVx0
>>55
なんでサッカーなんてやってたんだよ。水泳先に習えよ。
662名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:23:47.00ID:tYSce04c0
>>617
あるわけねーだろ。
サッカーと何の関係あるんだよ。
663名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:23:56.30ID:oFFUJg1A0
いいね
これから惨劇が始まる
映画化間違いなし
664名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:24:00.67ID:2oXdP2jw0
コーチの家族のヘイトがグングン上がってきてる状態だろうな…
665名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:24:01.08ID:9a/nbUE30
>>626
水中でも会話できるやつを装着するとか

他の穴から助け出すとかか?
666名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:24:03.62ID:DbsqcEXQ0
>>332
みんな痩せてるし、子供なら行けそうだな
ガキの頃もっと狭くて入り組んだとこ抜けたことあるわ
667名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:24:05.71ID:NI7Iz+vc0
>>470
え…そんなとこに子どもたちを…?
668名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:24:06.66ID:mtkidU7p0
下だけ爆破して水位下げるとか出来ないの
669名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:24:13.90ID:bdlIMr0X0
>>626
日本なりの技術でなんとか助けるでしょ
あっちは色んな国が絡んでるから連携とかも難しそうだな
670名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:24:26.61ID:Hd7xrjcf0
>>424
砕いた物を運び出さないと意味ない事分かる?
砕くのと運び出す労力の計算出来る?
671名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:24:32.32ID:oz3vvQTK0
コックを送り込んでケータリングでもしないと駄目かな
672名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:24:36.16ID:LFXW85SM0
命がけの洞窟を潜水できるダイバー技術をもつ医師SUGEEEEEEEEE
673名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:24:36.50ID:8po/HNOT0
>>177
閉所恐怖症な人はパニックで死ぬな
674名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:24:38.80ID:WeGgrkgO0
チ!チ!チ!リ!リ!リ!
みたいにはならんか
675名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:24:39.48ID:3urxOggV0
>>640
断絶しているわけいじゃないからそんな事にならん
問題は死体が腐敗する事だろう
676名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:24:40.40ID:uD5N96Lf0
>>643
酸素なくなってパニックになって溺死
677名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:24:43.57ID:jL+mwIi00
>>617
【サッカー】タイの洞窟で閉じ込められている少年13人をW杯決勝に招待 FIFA会長
http://2chb.net/r/mnewsplus/1530873727/
678名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:24:53.05ID:BwTNpW0o0
プーケットでは中国人観光客が50人海に放り出されて行方不明なんだよな…
679名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:24:55.16ID:9F3ugSt00
水抜きが不可能なのって距離あるから?
日本だと池でさえ水抜きするよね
680名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:24:56.53ID:zU1enBVx0
残り時間少ないぞ
681名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:25:00.72ID:u1rtWqYz0
口に咥えるだけのボンベ無かったっけ
【タイ洞窟】洞窟内の13人、健康状態すぐれず 少年2人とコーチは栄養不良で極度の疲労 	YouTube動画>4本 ->画像>18枚
682名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:25:00.93ID:JXhOQ70P0
>>634
途中でボンベも通らないめちゃ狭い場所通らないといけないから無理でしょ
683名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:25:01.35ID:KdJ/lHjT0
>>654
死んだあとでも出すのかな?
自国の人間の救助でもないのに死ぬ可能性が割とある事やらせるのって問題ないのかな
684名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:25:02.56ID:o59evCwy0
というかもう教育レベルで教えろ
なんの知識もダイビングのスキルもなく素人が洞窟入るなって
685名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:25:04.96ID:YvoHhX0G0
このスレ読んでるだけで、自分まで息苦しくなってくる

どうにか脱出出来ますように
686名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:25:14.34ID:9a/nbUE30
>>659
かもな
687名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:25:18.55ID:Irkg20DQ0
>>1
半分帰還出来れば御の字の様な気がしてきた
688!ninja
2018/07/06(金) 20:25:18.84ID:/r3wFHXf0
確実に水没するなら無理を通して潜水させるしかないのかなぁ
潜水ミッションが無理なら溺死の前に安楽死できるようにしたほうがいいような
689名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:25:22.56ID:YisG0K2c0
チリは仕事をしていて埋まったから助けるべきだったけど、
こいつらは川や海に飛び込んで死ぬ、夏の風物詩クソDQNと同じ馬鹿なんだから助けなくていいだろ。

お前らが大好きな自己責任ってやつだ
690名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:25:29.21ID:7vccSrAc0
>>191
1人犠牲がでてる時点でハッピーエンドはない
691名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:25:29.48ID:zWgWn1YE0
>>585
コーチは子供に食料渡して自分は食ってなかったからこんなに衰弱してんだろ
692名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:25:31.20ID:IuZpztI10
仄暗い水の底からにこんな感じの短編小説があったのを思い出した
アレもケイブの奥に奥に追いやられてしまうんだけど
693名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:25:32.94ID:uD5N96Lf0
>>652
そうだよ
居るつってんだから疑うなら少しは自分で調べろよ
694名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:25:41.20ID:wJPmsGCa0
色が出る煙だして洞窟内に穴が開いてないか見る
穴があれば上から掘削ドリルで広げる
695名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:25:42.44ID:ObaUUXpi0
日本は授業で水泳あるから多かれ少なかれ水には慣れてるけど
海外じゃ全くのカナヅチだらけだから簡単に水の中通って帰って来いとはいえないよなあ
696名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:25:50.63ID:To1qLVPY0
で、ピザは無事届いたのか?
697名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:26:03.04ID:VrCIzp7i0
>>681
長時間のダイビングじゃないんか?
足りないだろ
698名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:26:04.29ID:hmlooSn+0
これじゃ体力もたないな
どんどん状況が悪化してる
明日勝負するしかないと思う
このままじゃ水没する子供を全世界でウォッチングするだけになってしまう
699名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:26:07.43ID:sp0VbW/j0
1週間も雨が降らなければ水は引くから
余裕
700名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:26:10.33ID:K0QNzdyY0
本当に申し訳ない・・・という態度なのか
何でこんなに手間取ってるの!?早くここから出してよ! という態度なのか気になる
701名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:26:12.46ID:ihJgBJKP0
全滅なんて事になったら世界中が鬱になりそう・・・
助かって欲しいけど無理ならせめて苦しまずに逝かせてあげたい
702名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:26:15.09ID:tnqBOQ6p0
何気に現地に凄いダイバーやら医師やら集結してて
それでもどうにもならんって哀しいわ
703名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:26:17.82ID:ffodGqGC0
構造的に折りたたみチューブで浸水箇所通せよ
酸素供給にも一役くらいは立つだろ
何なら出入り塞いで空気入れてやれば簡単に行ける
素材は深く無いしターポリン程度でどうにかなりそう
704名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:26:19.06ID:EX1bj3v10
アルマゲドンの削岩野郎共を招集しろ
隕石掘って地球救うことに比べたら山の上から穴掘るくらい簡単だろ
705名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:26:20.70ID:XbWdwrsl0
>>13
コツを掴んだんだろ!
706名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:26:26.40ID:Ifijmjli0
まさに肝試しになりそうだな。
707名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:26:39.43ID:RJWj77AoO
せめてレスキュー本部になってる一番手前の場所までに
しておけば良かったんだよぉ
奥に行きすぎた、5キロはもう…
708名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:26:39.88ID:o59evCwy0
縦38cm横72cmのエリアがやばすぎるやろ
閉所恐怖症なら心臓止まるんじゃね
709名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:26:40.88ID:uD5N96Lf0
>>662
FIFAが決勝にこの13人招待してるんや
710名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:26:42.10ID:8vMxa7aR0
>>621
探検=人が踏み入れたことがない領域に入って調査をすること
冒険=人が踏み入らない危険な領域に入ること

残念だが今回は冒険の範疇かな
711王と右左翼
2018/07/06(金) 20:26:50.44ID:8k41QvEH0
洞窟自体が脆くてスカスカなのが非常に無理ゲー感を出してる
でも一か八か狭いところを広げるしかない
712名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:26:59.71ID:QNRKg9C60
>>8
ほんとうにそうだ。
がんの陽子線治療が行われ、はやぶさ2が小惑星りゅうぐうにいこうという、この科学の時代に水だけなんとかしてしまうことができないのは歯がゆい。
世界各国の頭脳が集結して、たちどころに解決してしまうなんてのは夢なのか。
713名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:27:01.05ID:tdFpKb8H0
>>457
セウォル号のときはその辺のファンダイバーまで駆り出されたっていうからな
ダイビング文化が普及してない国なんてそんなもんだよ
だいたい、韓国の海ってどこも東京湾並みに濁ったとこばかりで
レジャーとして潜る気にはならんし
714名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:27:02.90ID:k+MVTPM40
>>700
叩く用意はじめました
715名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:27:03.11ID:qKrfc3tq0
いよいよサンクタムの世界になってきたな
716名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:27:04.00ID:DovDnZ6P0
>>681
んじゃもうそれで一人ずつ出てもらうしかないな
途中でフォローしながら
何人か死ぬだろうけどもうそれしかないだろう
一番まずいのがこのままだらだら放置
確実に死ぬ
717名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:27:06.76ID:Bprcewp00
中でパーティしてたら水が押し寄せてどんどん狭くなる奥へ逃げるなんて怖すぎるわ。
718名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:27:10.28ID:OwSAp2s70
>>676
なぜ酸素量を計算に入れて潜水しなかった
719名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:27:13.26ID:hj+za3A00
雨水で増水した瞬間に詰みじゃん
720名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:27:14.76ID:8po/HNOT0
一番体力ある子供から1人づつゆっくり入り口に誘導…?1人24時間はかかりそう
721名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:27:17.03ID:q1ErGroE0
>>678
あっちも悲惨だよな。。。そりゃ中国人も大挙して日本に旅行するわ。

安全だし、メシはうまいし、近いし。
722名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:27:27.36ID:nVwKnbx70
ドラゴンボールがあれば食料と酸素を送ってやれるんだが
723名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:27:31.80ID:tKPfncr00
世の中には、特殊救難隊の訓練やりながら医師免許取ったりする化け物が本当に居るんだよ
724名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:27:35.32ID:ovZM80RG0
>>649
パニックになると近くにあるもの必死につかんでインストラクターも道連れにされるから一か八かでは絶対無理
725名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:27:49.88ID:zU1enBVx0
>>681
それたしか15ふんくらいしかもたないやつじゃ
726名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:27:53.83ID:fjLBvLdZ0
カロリーメイトを届けよ
727名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:27:54.92ID:gvX7+udo0
>>611
水中作業用のハンマードリルあるし作業員もいるよ
海中の解体とかしてる人
728名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:27:58.25ID:u1rtWqYz0
>>669
そんな技術があれば福島は解決してる
729名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:27:59.16ID:UctJFq8y0
>>722
いや転移させろよ
730名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:28:00.24ID:VrCIzp7i0
>>437
なんでこんな場所行ったんだ…
アホすぎる
731名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:28:00.70ID:tnqBOQ6p0
強引に13人連れ出して溺死しかけるたびに口移し繰り返して運ぶしか無いか
732名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:28:05.34ID:tYSce04c0
>>677
助かってから言えよ。
733名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:28:10.80ID:/r3wFHXf0
>>666
あんたが精子の頃や新生児直前の頃とかの話聞きなくないし
734名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:28:18.72ID:wJPmsGCa0
さすがに全滅はないだろうから
生き残った人は後で手記書いて映画化してほしい
735名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:28:19.28ID:XbWdwrsl0
>>722
外に出してやれよ…
736名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:28:19.36ID:YisG0K2c0
最初にガキ見つけた奴余計なことしてくれたわ
こいつが見つけなかったらボランティアが死ぬことも、大金が費やされることもなかった。
737名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:28:20.80ID:BwTNpW0o0
>>654
>タイからまだ要請は来てないんだって。

ワチラロンコーンはお父上のプミポン前国王と違って日本好きじゃなさそうだからな(−_−#)
大好きなドイツに頼んでもいいから早く動け! カネならあるだろ!
738名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:28:22.81ID:tdFpKb8H0
>>681
それ15分くらいしかもたないよ。使い物にならない。
739名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:28:27.85ID:tKPfncr00
>>722
願いは1つだから、雨を止めるべきだと思う
740名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:28:36.17ID:JT3C7mFD0
>>676
帰る途中で酸素が尽きて死亡だってさ
741名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:28:37.72ID:BxsfDpf80
時間との闘いだな
ともかく一人でも脱出はじめるのが得策だろう
元気なものから徐々にはじめるしかない
742名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:28:38.70ID:5c+/vJCA0
>>455
お前の頭が狂ってるだけ、病院行ってこい
743名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:28:48.94ID:uU2hBB3d0
>>662
サッカーチームだし
744名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:28:50.48ID:q1ErGroE0
>>694
新鮮な空気が不足して死にそうなのに、その密室で煙を炊くとな??
745名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:28:59.05ID:rmEgUrrT0
この後パッタリ報道が止んだら・・・
746名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:29:06.68ID:zchk+ZEp0
それより西日本がやばい
747名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:29:14.02ID:2nuGjDzb0
そもそも子供に合うフルフェイスな潜水用マスクが無いという話
咥えるタイプはどう考えても無理だろう・・
748名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:29:15.68ID:kyZVlAVj0
上から穴開けるしかないか
749名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:29:20.72ID:8CXmn+r10
駄目だ!気が弱すぎて探れねぇ!
750名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:29:34.87ID:pcBt8sGs0
>>699
雨季は始まったばかりで、これから雨量は増える一方なんだ...
751名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:29:35.56ID:IunfbLMy0
科学技術の進歩ってなんなのよ?
洞窟から完全に水を抜く技術も確立してないの?
頭いい人が知を結集して答えを出せよ。なんのために名門大学行ってんのよ…。

やってらんねーよ。
752名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:29:41.80ID:GpUVtjPB0
元気な少年など一人もいない現実。
もう詰んだな。
753名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:29:44.97ID:Pwhnt+2o0
トンネル掘削機
754名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:29:46.61ID:C57ZzE7P0
>>3
現地では誰もその言い方はしていない。

お前がそうだと思うならこのスレから出て行け。
それこそ自業自得だ。
755名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:29:50.40ID:JXhOQ70P0
なんかわりとこれガチで全世界に少年死亡動画の実況中継になりそうなんだけど
どうしたらいいのか
756名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:29:51.95ID:VrCIzp7i0
>>437
よくこんな洞窟入ろうと思ったな
乾いてても嫌だわ
757ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 20:30:01.78ID:7m5LMQik0
>>703
ばーか
758名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:30:02.06ID:D7zGlCyD0
だからパニックにならないために
薬を使って眠らせるしかないだろ
759名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:30:04.03ID:SX0axsI60
実際どうやってこの大人数に十分な栄養を届けるんだろう
ピザとかふざけんなよって感じだし
760名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:30:18.29ID:On7V1olh0
>>722
死んだダイバー生き返らせろよ
761名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:30:20.97ID:wJPmsGCa0
川が増水して手が付けられないのと同様に
自然て制御不可能だろう
大量のポンプで吸い出しまくってもどっかから同じ量の水がなだれ込んでくる
今日本国内も川が増水しまくって制御できてないじゃん
762名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:30:22.90ID:OwSAp2s70
みんな心のどこかでこう思ってるんだ。

最終的には13人とも水没死したら面白いのにと。

自分のそういう部分も認めてあげよう。
763名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:30:23.08ID:tdFpKb8H0
フルフェイスのマスク使いながら、プロとマンツーマンで出てくるしかないだろうなー。
途中にエアタンクたくさんデポして。
764名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:30:30.17ID:lwWbEW0Q0
>>643
洞窟内で何かにひっかかって酸素チューブが外れてしまったらしい
視界がきかないから見つける前に溺死
765名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:30:31.87ID:q1Qb2hDh0
トイレとかどうしてんだ
空気も籠るだろうし
766名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:30:33.67ID:tnqBOQ6p0
>>676
プロでさえこれはキツいな
767名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:30:34.14ID:OWli7rZU0
>>654
海猿行ってほしい!助けてほしい!!!
こんな時こそ、なぜか日本が顔だして、さらっと助けて帰ってきてほしい!


だが、手詰まりなのか。。。
4ヶ月耐えて、雨季が終わったら救出しかないのかね。。。
768名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:30:36.35ID:pgLoZe6d0
自業自得だろ馬鹿共が
769名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:30:39.63ID:fjLBvLdZ0
>>101
浸水してきたらヤバいと思って出口に行かなきゃ
770名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:30:40.78ID:4LEXywFG0
>>177
13人はこんなとこ通ったの?
771名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:30:42.04ID:hqIi1CSW0
どこでもドアさえあれば
772名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:30:46.19ID:VORyigLd0
言ってないだけで自業自得って考えてる奴は絶対にいるわ
773名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:30:49.03ID:qKrfc3tq0
ピーナツバターでカロリー稼ぐしか
774名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:30:50.93ID:eQdBLEmz0
一人も助からず悲劇として語り都合として5年たたず忘れられるのが一番のハッピーエンド
誰か生き残ることは悲劇の始まりになる
775名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:30:54.94ID:zU1enBVx0
>>741
全員揃いも揃ってガチカナヅチってのがつらい。
パニクってダイバーにしがみついたり暴れたりすることが容易に想像つくから、助ける方も命がけだー
776名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:31:00.60ID:Bprcewp00
キッツイな。状況はどんどん悪くなっていく。手段をじっくり考える時間がないってのは。
ところで莫大な金がかかってるだろうが、これってタイ政府支払いなんかね?
777名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:31:01.35ID:BwTNpW0o0
>>708
あの膣口みたいなエリアは絶対に幅72cmないぞ!
778名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:31:05.71ID:RU24ImDP0
泥水にはまって最初はテレビカメラの前で笑顔も見せた女の子が、最後は死んじゃったヤツを思い出した
779名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:31:13.42ID:zWgWn1YE0
>>708
俺考えただけでバクバクするわ怖すぎ
780名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:31:18.30ID:D7zGlCyD0
>>738
1本だと15分でも、10本用意したらいいだろ
781名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:31:22.20ID:DWhdmNB60
このコーチが元僧侶だったのが失敗だな
元魔法使いならリレミト使えたのに
782名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:31:23.00ID:JXhOQ70P0
>>756
暑いとやっぱり涼しいところを求めるもんなのかも
洞窟で古代生物の遺骸が見つかるってよくあるし
783名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:31:41.57ID:KMk0RlaH0
厳しいな。。。
居るのはわかってて、水没であぼんは悲惨すぎる
784名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:31:55.14ID:+e0cm0iz0
>>25
てことは、案外子供もいけるんじゃないか?

今回死んだ人は運が悪かっただけで
785名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:31:56.92ID:YC1ryuEW0
子供眠らせたとしてもそれを運ぶダイバーが死ぬだろ
もう一人死んじゃってるし
786名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:32:05.43ID:C57ZzE7P0
>>776
ゲスの考えることはいつもゲス。

お前が寄付したって良いのだよ。
787名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:32:07.80ID:ROFXJCT20
小さいころ奈良の大仏様の柱に穴が開いていて
通り抜けたのをなぜか思い出したわ
788名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:32:08.84ID:7+26STBZ0
ダイバーとコーチは自己責任としても、
24の瞳は助けてあげたい。
789名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:32:10.40ID:tnqBOQ6p0
どうにもならんでしょ
生まれてきたかぎり死ぬこともあるもの
自然に大してなら尚更どうにもならん
790名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:32:12.60ID:E35LmJs+0
潜水させて救出だと確実に何人か死んじゃう
どうにか排水能力を上げて水が引くまで生きてもらうしかない
791名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:32:14.92ID:SX0axsI60
>>775
そんなのにプロでも厳しいダイビングさせるとか無理無理すぎる
やっぱり上からの脱出口を掘るべきでは
792名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:32:16.22ID:dZ17S2Yp0
>>24
洞窟内で手に入ったアイテムは持ち帰れるけど出てしまうとLV1に戻るタイプじゃなかったのか
793名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:32:18.67ID:oTG3rfwJ0
ぼくらの
794名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:32:19.00ID:ha7dlkZl0
>>729,735
助かるのは1人のみ…
795名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:32:30.42ID:GpUVtjPB0
海猿海猿って、、、あれはちゃんとした脚本があるの!w
796名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:32:39.53ID:bdlIMr0X0
>>728
ハイハイ
797名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:32:41.04ID:tdFpKb8H0
>>775
まあ、ダイビングってカナヅチでもできるけど、
水に慣れてないよりは慣れている方がそりゃいいわな
798名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:32:41.26ID:X/I8+q2C0
>>655
中国は気象を操る技術持ってるけど、軍事機密だから貸してくれないだろうな
799名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:32:44.05ID:To1qLVPY0
4か月、あんな狭いジメジメした所に幽閉されたら、メンタル崩壊するだろ
例え食い物や酸素が送られても
800名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:32:44.89ID:TCPio97r0
とにかくみんな無事に助かってほしい
801名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:32:46.98ID:KMk0RlaH0
なんどもリレミト、リレミト書いてる馬鹿がいてうざい
802名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:32:47.94ID:aHj5alSR0
もうこのスレは開かない さようなら
803名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:32:48.96ID:nH1yZdI10
俺流救出方法&これしかない&早くやれ
そういうのは全部出てるっつーの
そんなバカに限って射精の心配
金玉満タン破裂寸前が人生最大の危機のバカはもう書くな
極限で自慰や射精なんかしたら命無くなるってーの
804名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:32:49.42ID:OwSAp2s70
>>750
つまり、それはどういう結末になるんだ?

はっきり言ってくれ
805名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:32:50.90ID:IunfbLMy0
帰る道のり全てが水の中なの?途中、途中に空洞ってか水がないスポットはないの?

そこで休憩して飯食ってさ、そこの排水を万全にしてなんとかならんのか?

ならんなら少年が居る場所から一番近い場所から掘り進んでロープで救出やろ?

中卒でここまで考えられるわけよ。大学やら研究者って何やってんのよ?なんのために賢くなったのよ?

やってらんねーよ。
806名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:32:51.60ID:tKPfncr00
>>177
昔から聖地みたいになってんのに。
なんで狭いところを削って通りやすくしてなかったんだと・・
807名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:32:52.10ID:xMGGYCnK0
>>743
FIFAがW杯決勝に13人を招待した。
どんだけ、ブラックなプレゼント〜
808名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:33:00.30ID:pNEf816M0
充電式の超音波発振器か何か有れば、それをダイバーが持って行って、
地上から位置や深さをセンシング出来ないのかな?
809名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:33:01.55ID:hHKjx+Ro0
>>263
ドラゴンボールの仙豆じゃあるまいし
そんなのあれば世界中の餓死を防げるよ
810名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:33:01.80ID:/VT8dDi50

811名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:33:12.87ID:5f4/9JWg0
>>681
その画像の奴は詐欺だった
動画で吐いた息の泡が全く出てこないのですぐバレた(息止めて使えてるフリというチャチさ)
ジャバラの部分でエラみたいに水中から酸素取り出せるって、中国人のただのデザイナーが考えただけの夢物語

よく似たボンベのは実在するけど10分とかなんとか
812名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:33:19.60ID:zWgWn1YE0
わけわからんとこに金使うならここで使ったらいい
日本なんか居眠り議員やら不明な金の消費だらけ
813名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:33:26.16ID:q1Qb2hDh0
13人助けるまでにあと何人の救助隊員が命を落とすんだ
これもう断念したほうがいいだろ
814名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:33:29.87ID:/+MTKsbe0
仮に満水の問題が無くてもこれよくある火星生活訓練のエグい版だろ
4ヶ月持たすのはかなりキツい
815名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:33:48.63ID:/vIM8nZh0
しかしどうなんだろうな
水没っていうけどそもそも水没しなくてももう無理なんじゃ
あの難所がある限りまともに物資が届けられそうな気がしないし
816名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:33:49.59ID:wwB5g3wm0
>>695
水に慣れてても洞窟内の真っ暗な水の中に潜れって言われたら腰が引けると思う
817名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:33:55.14ID:pL6a2RXt0
時間かけた地盤調査せずにいきなり穴掘るのも有り得ない話だろう
崩落はもちろん山が土砂崩れ起こして周囲の町に被害が及ぶ危険だってある
818名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:34:05.66ID:u1rtWqYz0
>>697
>>227こういう難所だけ小さいボンベ使って
他のとこは通常のに切り替えるわけよ
そうすりゃある程度の潜水技術でいけるやろ
819名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:34:07.78ID:RGAkY1o00
今ならまだ14人死亡で終われるぞ
中国ならとっくに埋めて13人死亡で済んでた話だ
820名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:34:08.79ID:q1ErGroE0
>>790
正直言って、何人か死んで済むのなら、むしろまだマシな方なんじゃないか。

最悪なのは死んで狭いところに詰まって、全滅。
821名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:34:10.54ID:3AAmhE0d0
せっかく見つけたのに、これじゃあ全員あの世行きだな
822名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:34:10.59ID:dZ17S2Yp0
>>722
新品のサッカーボールとかのほうが喜ばれる
823名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:34:11.09ID:VYvfWaXs0
無事に生還したらサッカーやめて水泳始めそう
824名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:34:12.20ID:uU2hBB3d0
なんでこんな狭い奥まで入っちゃったかねぇ
ちょっと見て狭いとこで断念して帰ってくればよかったのに
825名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:34:13.31ID:8CXmn+r10

826名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:34:15.28ID:tdFpKb8H0
>>780
その口にくわえるタイプは、水の表面でしか使えなくて、
まともに潜れない。
スノーケリングと大差ない
827名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:34:16.77ID:PSwJXGYM0
>>1
難しい状況だが何とか頑張ってほしい
828名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:34:20.99ID:8FQlH1xT0
改めて自然程恐ろしいものはないのだと実感させられるね
829名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:34:27.11ID:WadE7m4H0
もう水没して死ぬか酸欠で死ぬかの問題でしかないな
しかし少年達を見捨てたと言われないよう一緒に死ぬ生け贄の大人が必要になるがそれもこの医師がやってもらう暗黙の合意がすでに出来上がっているんだろうな
830名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:34:39.47ID:hHKjx+Ro0
>>271
10日も食べてないのにピザなんて死ねと言ってるようなもん。
まずはお粥とかでしょうに。
助ける気ないんだよ。
831名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:34:44.31ID:fomucO8Y0
洞窟の中にとりあえずの生活基盤を構築しろよ。
栄養状態が悪い、って食糧ぐらい沢山運んでやれよ。
832名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:34:51.02ID:UctJFq8y0
>>809
あるけどコストがベラボーに高いとかじゃん
実際は一粒10万とかならあるのでは?
833名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:34:52.50ID:sox0qAbt0
>>761
子供の生死問わなきゃその気になれば山ごとふっとばせる
本気になりゃ自然は制御可能なんだよ
834名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:35:01.30ID:tYSce04c0
>>774
5年どころか1週間で忘れられるって。
835名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:35:06.85ID:fjLBvLdZ0
レトルトパウチのお粥を届けよ
836名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:35:10.57ID:DovDnZ6P0
>>819
中国ならとっくに埋めて死亡者はいませんでしたって報告書いて終わり
837名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:35:11.72ID:JJjuvVqa0
ふざけたこと言ってるやつは家族に不幸なこと起きるよ。
838名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:35:14.45ID:zWgWn1YE0
途中の難所の水を抜くのはそこまで機械を持っていけないってこと?
839名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:35:19.41ID:BxsfDpf80
そこまで行けるということは帰ってくることもできるということだろ
希望はあるのだから、急いで一人でも帰還させるしかない
840名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:35:22.03ID:fomucO8Y0
見つかった時は皆安心しただろうけど、ここからタイ政府の地獄が始まる。
841ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 20:35:31.80ID:7m5LMQik0
>>798
あほ あれはヨウ化銀の霧で 60年代からある。

東京が渇水のとき ためしにまいたことがある
842名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:35:32.10ID:CnuMfUZ50
気の毒だが
全員生還という訳にはいかんだろうな

合掌しとくわ
843名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:35:34.04ID:zqpuWJK60
>>805
途中の酸素もダイバーが行き来してるから減ってるんじゃね。
844名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:35:34.52ID:wJPmsGCa0
入口から大分距離があるが
難所はそんなないだろ?
大型機械の搬入は無理っぽいから
手動ドリルでどうにかするってことは無理なのかい
845名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:35:58.03ID:tl5sJti60
子供達側からすれば最大の難所が最初に来るんだよな?
846名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:35:58.29ID:hN8g4kPk0
>>5
タイはそういうのあんま責めないみたいね。出れば英雄だよ
生きて出ればだけど…
847名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:36:10.05ID:VSBzwGlA0
もう地上にビニールシート張りまくって排水しまくって冠水しない運にかけるしかないよ
まぁそれが出来なさそうだから、無理やりダイビングさせて奇跡的に脱出する運にかけてるんだろうけど
848名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:36:17.16ID:RX4XwGJK0
>>825
今、茶化すような状況じゃないから控えてもらえますかね
849名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:36:22.51ID:tl5sJti60
>>844

【タイ洞窟】洞窟内の13人、健康状態すぐれず 少年2人とコーチは栄養不良で極度の疲労 	YouTube動画>4本 ->画像>18枚
850名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:36:23.22ID:H5h87sHi0
酸素あるいは空気を5km先に届けるってのは世界初かもね。
851名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:36:30.51ID:h1chUMNt0
しばらく洞窟で暮らすしかねえな
852名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:36:31.59ID:YFvGmgH70
>>830
最初はゼリー飲料渡してるよ
853名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:36:41.66ID:uD5N96Lf0
>>832
カロリー基準でそんな高性能な食いものはない
854ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 20:36:43.11ID:7m5LMQik0
誰も助からん
助ける方法はない
855名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:36:51.05ID:VORyigLd0
>>844
掘っても掘った物とか運ぶのに手間がかかる
856名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:36:53.57ID:4cYGg2Wi0
政治屋の知事がダイバーに無理を強いてるようで腹立つな
オマエが池や
857名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:37:00.46ID:PSwJXGYM0
土木工事で水の流入を止めるのが良い
858名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:37:07.87ID:RGAkY1o00
ここで諦めるのが一番死者が少ない方法だと思うんだ
859名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:37:13.57ID:nrT9zZ280
>>767
日曜の雨で水没の危険大ってこのスレッドで見たぞ
860名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:37:20.16ID:eXSnWU900

861名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:37:22.88ID:CC/WQMWJ0
お母さんたち脳天気よね
きれいにお化粧してパステルカラーの服着て
オムレツを食べさせてあげたいわ
とか
862名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:37:23.42ID:l7UEB9XX0
3人助かって残りは死ぬだろ
確率的に言ってそうなる。
ダイバーから死人も出したんだから諦めろ
863名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:37:35.15ID:eQdBLEmz0
「リレミト!」

※いしのなかにいる※
864名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:37:36.01ID:tl5sJti60
>>832
別のところが元気になりそう
865名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:37:36.24ID:2Ohty2YgO
救助員1人亡くなってるんだから諦めてすぐに決死の脱出を試みるべき
補給も満足にできないしその補給にもリスクが常にある
いきなり洞窟が水没する可能性もある
長引かせるのが一番悪手
866名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:37:37.08ID:SX0axsI60
>>829
犬や鶏の声を聞いたらしいから
自分たちで抜け道を探そうとしてバッドエンドもあるかも
867名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:37:43.15ID:K0QNzdyY0
あーそう言えば下水工事した時にトンネル工事のシールド工法の下水版を
別の下請けがやるって話聞いたな
あれは下水で小さすぎるが、ぐぐったらまあまあいいサイズのがあったわ

コンパクトシールド工法
http://www.tgs-sw.co.jp/business/technical/c01/c08/

ミニシールド工法 | 株式会社クボタ工建
http://www.kubota-const.co.jp/minishield.html
868名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:37:53.32ID:nl7e9Wwm0
13人分の食料を片道6時間かけて頻繁に届けるのはキツイだろうなぁ、、もうこれ以上犠牲者が出ませんように
869名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:37:55.63ID:3PePm1Mx0
>>778
それなんの話?
870名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:37:57.77ID:uD5N96Lf0
>>830
持ちこみ菓子(誕生会用)とかで食いつないでたから
コーチ以外まるで食ってなかったって事はない
871名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:38:00.65ID:XbWdwrsl0
はっきり言おう
日本は大雨で
タイにかまってられない
872名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:38:03.49ID:qMdRGhwZ0
コーチは助かっても死んだことにしたほうが良いな
873名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:38:08.13ID:3urxOggV0
>>764
狭い洞窟だとありえるハプニングだな
874名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:38:09.26ID:8FQlH1xT0
>>848
余裕ないっすね
在日タイ人の方なのかな?w
875名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:38:14.53ID:OwSAp2s70
彼らに渡さなきゃいけないのは、食料でも医薬品でもなく

楽に死ねる薬だな
876名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:38:20.95ID:q4SEYXhg0
【タイ洞窟】健康状態よくない 少年2人とコーチは栄養不良 医師「歩いたり潜水は自殺行為ですね 生き延びた意味がなくなる」と語った

(・∀・)ニヤニヤ
877名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:38:26.23ID:r2xhshk60
>>849
0.38m!?
878名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:38:30.58ID:YisG0K2c0
こんな馬鹿な糞ガキどもに金使うなら
他の困っている人達に使うべきだな
879名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:38:31.55ID:l7UEB9XX0
どうせ潜って泳ぐしか方法ないんだから今やれよ
馬鹿すぎる
死者の人数を増やしたいのか?
880名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:38:34.13ID:tYSce04c0
>>837
俺は家族いないからヘーキヘーキ。
881名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:38:44.10ID:WdV0XZpj0
ニワトリは?
882名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:38:46.17ID:YFvGmgH70
日本も水害きてるなあ
883ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 20:38:50.01ID:7m5LMQik0
>>865
だからどういう決死の脱出方法があるんだよ
884名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:38:51.75ID:q1ErGroE0
>>849
これいったん、パタヤビーチにたどり着けば良いんじゃないの?

出口までは無理ゲーだけど、400メートルならなんとかなるでしょ。
885名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:38:51.95ID:DovDnZ6P0
だからもう脱出させるしかないだろう
ぶっちゃけ何人か死ぬだろうけど
このままだと確実に全員死ぬしもうそれしかない
発破かけるのは無理だろう だって狭いポイントって続いてたり
何回もあったりするんだろ? そんなのに何回も発破はかけられないだろう
他に方法がない
886名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:38:54.28ID:OPkEKIVq0
母ちゃん達息子達の映像見て楽しそうに話してたのに、お通夜状態か
887名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:38:55.48ID:RU24ImDP0
>>849
0.38*0.72が無理ゲー過ぎる
888名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:38:56.29ID:TUdnY/+J0
火星の人って映画化もしたSF小説あるが
火星に取り残されたどピンチの宇宙飛行士をどう助けるかで
世界中からあーせいこーせいという無責任な外野の意見がNASAに山ほど押し寄せたって描写があったな
889名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:39:04.22ID:98vwBkhW0
8日から大雨で今避難してるところも水没の可能性ありとかで実は時間なさげっぽいね
子供にダイブさせるのは危険性が高い、とかも言われてるけど
水没で100%水死するくらいなら、と最後は一か八かで子供に潜水させることになるんじゃないかね
890名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:39:07.64ID:UctJFq8y0
>>853
ないんかね
ペミカンとか登山で使うようなのはカロリー高そうだけど
891名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:39:11.03ID:19zkTKir0
このまま待っていてもどんどん体力を削られるだけだから、多少の犠牲は覚悟して強行脱出を試みるしかない。
892名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:39:18.97ID:8EOD9z900
一人犠牲が出てからは早い希ガスる
893名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:39:21.46ID:/+MTKsbe0
>>805
お前が考える程度のことはとっくに現場で検討されてる
894名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:39:21.92ID:1qBcfJ8L0
【タイ洞窟】洞窟内の13人、健康状態すぐれず 少年2人とコーチは栄養不良で極度の疲労 	YouTube動画>4本 ->画像>18枚

もうこんな感じで脱出するしかないな
楽しそうやろ
895名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:39:24.50ID:zPUcqcuD0
こいつら何でこんなとこに行ったの?
896名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:39:35.00ID:ZJ7ZvkEy0
チューブで食料届けられないのだろうか?
897名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:39:41.01ID:DbsqcEXQ0
>>522
もう覚悟してるだろ
運命共同体だよ
898名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:40:00.33ID:j4gaBlF70
気の毒だが誰も助からんよ

世界は徐々に少年たちがやせ細り弱って死んでいく姿を

見せつけられることになるだろう
899名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:40:02.41ID:ffodGqGC0
>>757
これはこれは日経スレの負け犬アホ電球さん
900名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:40:06.81ID:vXphoSIG0
なんとか全員無事に助かって欲しいと思います。
901名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:40:17.00ID:wJPmsGCa0
思うんだが、洞窟って岩の塊でしょ、なんでそこに空洞が開いてるのって
水が長い時間かけて削った、水の通り道なわけ?
子供がいる場所の壁調べれば専門家は水位が毎年どのあたりまで来るかわかるんじゃね
つんでねーか?
902名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:40:18.35ID:/vIM8nZh0
てか距離もエグいな
今いる場所からビーチまで400m、難所全部越えてから入口まで2km
移動自体がもう無理な気がする
903名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:40:24.93ID:wbZjyc4v0
>>861
基本子沢山だからまぁ、そう言うことだ
904名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:40:29.86ID:tYSce04c0
>>848
ここで書き込んでる奴らなんてみんな野次馬だろ。
お前もな。
905名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:40:41.47ID:tAe3gGu70
>>786
お前がやれやキチガイ
906名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:40:44.50ID:ST95pZ900
こんな奥地まで侵入してる時点でねぇ・・・集団自殺みたいなもんだよなぁ
日本じゃ自己責任言われるレベル
907名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:40:53.45ID:KdJ/lHjT0
>>897
難易度の高いダイビングも出来る医者なんて貴重だから殺すわけにいかんたろ
908名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:40:58.84ID:Y8XJ/Koz0
>>754
なんで急にスレを仕切ってるの?
909名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:41:05.30ID:pQRaF6GD0
>>849
高さ40cm幅70cmて探す方もよく入ったな
910名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:41:06.69ID:9sGnORXr0
そのうち誰か死ぬだろうね
体力無いのにダイビング習わせるなんか無理に決まってるし
911ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 20:41:11.20ID:7m5LMQik0
>>895
冒険屋にだまされた
912名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:41:15.79ID:d9eC7J+UO
>>146
やっぱり弱ってたか
全員健康状態に問題ない、とか最初に報道されてておかしいと思ったよ
913名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:41:19.51ID:DTOiGTft0
こりゃ全員が助かるのは無理かもな
914名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:41:32.92ID:Kvqw3GNH0
>SEAL隊員は13人に付き添って小さなけがの手当てをしたり、スキューバダイビングを教えたりしている。

これって洞窟内まで隊員が入って行ってるってこと?
915名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:41:35.05ID:os69i4Qg0
アーこれ終わってる
馬鹿な団体は慈善活動で活動してた人達を
避難しそうだけど
これ安楽死する薬品を贈った方がいい状態
916名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:41:35.69ID:7zdNoLu80
狭いとこあるっていうけどどうやって入ったの?
あとから狭くなったの?
917名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:41:43.87ID:pXSMnqnq0
だから安楽死させてやれ
タイは10月まで雨季である。降ったら完全水没
状況的に厳しい
918名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:41:49.89ID:OwSAp2s70
>>900
無理だよ。現実はそんな甘くない
919名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:41:51.87ID:zWgWn1YE0
ちょっと思いきった行動を一か八かでとらないとやばくないか?
貴重なダイバー一人死亡してるし、子供とコーチ衰弱してて酸素濃度も低くなってる様な状況で長期戦やら潜水って無謀だろ
920名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:41:56.32ID:OPkEKIVq0
>>898
セウォル号より残酷だな
921名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:42:02.04ID:q1ErGroE0
>>898
コーチと少年たちはともかく、現場にたどり着いた医師兼ダイバーの超人はどうするのかね。

こんな超人に、交代要員がそうそういるとは思えないが、
922名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:42:04.64ID:K0QNzdyY0
シールド工事
http://www.sunshield.co.jp/product/mole/shield/

削って掘りつつセグメントで補強
923ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 20:42:06.32ID:7m5LMQik0
>>899
いいから ゴミ袋を膨らませて風呂に沈めて見せろ馬鹿
924名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:42:10.06ID:pcBt8sGs0
>>865
とはいえ決死の脱出も少年達の決死はある程度しかたないとしても、
救助するタイバーのリスクがスゲー高いんだよな。

雪山とかだったら、場所わかってても絶対救助行かないレベルのリスクじゃね?
925名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:42:13.14ID:p+hpvDp30
雨季だし
地下水も無限に滲み出すから

どんなにスゴイ 排水ポンプでも
焼け石に水らしいな。

掘削も
地上の山が1000m級で
4ヶ月以上かかるだろう。。
926名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:42:13.86ID:+ZX5Sy9J0
>>146
まぁ、逆に言えばこれからは十分に食べれるわけで、体力は確実に回復するだろ
927名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:42:20.20ID:VrCIzp7i0
>>790
地下水脈と繋がってるので地上に流した水が戻ってくるとも言われてる
つまり排水に意味がない
928名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:42:41.79ID:2ygAOmr50
コーチなんかはなかなか救出されない意味を悟ってそうだよな
メンタルがヤバイと食欲なんか湧かないし食べても吐いたり
929名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:42:42.44ID:DbsqcEXQ0
なんとなくだが予想に反して恐らく水没はしない

実際に見て確認した人って居ないでしょ?
手前に水が溜まって行けないから

そんな気がする
930名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:42:43.12ID:tAe3gGu70
>>754
タイ語読めるんだすごいね

↑試しにこれタイ語で訳してみて
931名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:42:49.79ID:pQRaF6GD0
>>921
軍系ならいそうな気がする
932名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:42:54.10ID:ffodGqGC0
小型シールドマシンなら物理的に可能
933名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:42:54.85ID:lQmYh9To0
>>522
医師凸ってんの!?てか医師が帰れるなら少年も帰れそうだろ
934名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:43:00.82ID:ST95pZ900
下手に採掘したら崩れるからな
天然の洞窟は脆い
935名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:43:04.52ID:pGNscz1D0
今いるとこからその先はどうなってるの?行き止まり?
もうドリルで彫り進んじゃえよ。
うまく行けばいつか地上に出れんじゃね?
936名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:43:04.65ID:VSBzwGlA0
なぜプロでも死ぬようなダイビングを子供にさせてるか?っていうとどうあがいても冠水するから
洞窟=地下水が作ったものだから雨が降れば当然洞窟に水が集まってくる
ってか雨季の洞窟の状況を地元の人からも聞いてるだろう
その結果今のうちに一か八かダイビングするしかないって結論になってるんだろう
937名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:43:06.31ID:r2xhshk60
だから早くカプセルとかトランクとかタッパー的なモノを用意しろ
動物じゃなくて荷物を運ぶ方が数億倍簡単だろうが
938名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:43:11.02ID:CC/WQMWJ0
5キロって遠過ぎよね
939名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:43:11.45ID:IIL6v6FU0
不思議なんだけど、昨日今日出来た洞窟じゃないんだから
雨季に奥まで入った事が愚かだったって事に成らないのかな?
940ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 20:43:12.14ID:7m5LMQik0
折りたたみチューブ?
10mくらいだね 送れるのは
941名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:43:18.24ID:zylIkgr20
昔の爆弾抱えた兵隊さんのように
腹にボンベ他救助用具一式抱えて14人で突進し
1人づつ引き連れて帰ってくるわけにはいかないのか。
13に対して14と言うのは保険。
942名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:43:41.56ID:gvX7+udo0
>>877
ピザなんか食ってたら出てこれなくなりそう
レスキューにでてくダイバーもチビじゃないと無理だな
943名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:43:44.18ID:LCLCBlXv0
コーチはもし脱出できてもまたそこからが地獄
944名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:43:56.87ID:9ULzOqzu0
今いるところに水没した痕跡があるからだっけ
945名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:43:56.83ID:jhKdTtXI0
持つわけないんだよそんな環境で
最初だけだったな
946名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:44:13.41ID:aN6Xnnu90
マジレスすると通り抜けフープ使えばいいだけだろ
947名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:44:18.30ID:pQRaF6GD0
>>928
メンタルは割と大丈夫ぽい
このコーチ若いけど元坊さん(日本の坊さんレベルではない)で
瞑想などメンタル管理の方法を知ってたそうな
948名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:44:19.29ID:szAZW9180
仮設住宅はよ
949ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 20:44:21.62ID:7m5LMQik0
>>937
カプセルの中で窒息死するわー
950名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:44:22.35ID:u1rtWqYz0
>>884
入り口はentrance 右上やぞ
少年らがおるんは左下のlocationなんたらパタヤの近くや
951名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:44:24.20ID:XbWdwrsl0
なんで狭いところ掘削しないの?
952名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:44:26.64ID:tYSce04c0
>>926
どうせ死ぬのに。
953名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:44:29.49ID:ge5tvpjh0
洞窟の真下を掘るのは?
954名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:44:30.45ID:VORyigLd0
今のままじゃ誰も助からない埋まって死ぬかもしれないけど上から掘れば誰か助かるかもって親に確認取って全員了承したら上から掘ろう
955名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:44:42.14ID:RU24ImDP0
>>869
オマイラサンチェス
956名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:44:45.12ID:eQdBLEmz0
搬出経路が狭くて搬出できないなら
搬出したい物を分解すればいいのだよ
957名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:44:56.57ID:2DV5bJJS0
ダイビング教えて救出するのって最終手段だろ アホっぽすぎる
洞窟内の通路が浸水してるだけで居場所もわかってて軍が出動してるくらいの規模で動けるんだから
IQ200越え天才ねらーさえ現れれば一瞬で解決できるだろ
958名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:44:58.01ID:SX0axsI60
酸素を送り込むぐらいはできないか
959名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:44:58.15ID:sgfgXzOc0
>>930
うまいなw
960名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:45:01.74ID:ffodGqGC0
>>923
そのためにワイヤー補強入れんだよバーカ
水面ギリギリなら形状維持可能だわ
ゴミ袋でやってみろカス
961みつを ★
2018/07/06(金) 20:45:03.48ID:CAP_USER9
次スレ立てました
【タイ洞窟】洞窟内の13人、健康状態すぐれず 少年2人とコーチは栄養不良で極度の疲労 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1530877478/
962名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:45:09.95ID:dlTt83Vq0
叩くなって言われても、13人とダイバーの命を危険に晒したのがコーチにわけで

責任感じて餓死衰弱死されても、ダイバーの遺族はどう思うかね…
963名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:45:10.62ID:Rr1qxn0+0
>>43
自分もそれ思った
地上から穴あけて救助できないのかなあ
964名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:45:10.64ID:MmUfzFSL0
>>306
手術用のCO2吸収剤とか
965名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:45:15.54ID:K0QNzdyY0
>>939
その通りなんだけど
山でも川でも海でも廃墟でも自分から危険地域に入ってこうなっても
助けなきゃいけないからねえ・・・
助かった後に怒られるんだろうけど
大はしゃぎするだけして終わりかも
966名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:45:17.24ID:sL91lNix0
願掛けで洞窟入る前に天気予報すらチェックしてなかったの?
ボランティアダイバーが亡くなったからこれ以上無関係の人の犠牲者出て欲しくないわ
プロのレスキュー隊とかの殉職でも任務であっても気の毒に思うのに、部外者のこっちがショック受けるわ
967ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 20:45:20.72ID:7m5LMQik0
>>941
地形を理解しろやボケ
968名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:45:26.36ID:PL1Q4Uev0
このまま息ができなくなるようなら危険を承知で上から掘るしかないやん。決断迫られてきたな
969名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:45:31.13ID:VrCIzp7i0
>>861
本気でそんなこと言ってるならタコ殴りにしてやりたい
970名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:45:41.50ID:DJS9O7fE0
タイってまだアチャヤーガムとか売ってるんかな
死生観が違うんだろうなと思う
971名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:45:55.05ID:W041StHx0
1回に運べる食料も限られるだろうし、13人もいるからなあ。
972名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:46:05.49ID:wJPmsGCa0
ダメもとで難所の岩場を爆破してみれば?
弱いのから始めて、少しづつ火薬増やせばいい
973名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:46:07.00ID:OWli7rZU0
>>907
もしもこの世に、難易度の高いダイビング技術のある医者がいたら、運命を感じるだろ。
今、12人の子供を助けなかったら、そいつの人生は、残りは後悔する人生になる。
医者ならなおさら。

助けてほしい。
974名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:46:14.22ID:gf60RJcg0
ああ、これは安倍が悪いな。
975ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/07/06(金) 20:46:15.16ID:7m5LMQik0
うむ 三日以内に全滅かな
976名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:46:21.49ID:q1ErGroE0
>>941
道中の通路が狭すぎて、決死隊がそこで詰まって死んだら、全員死亡。
977名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:46:22.56ID:37M65YNF0
>>906
日本じゃ交通事故でも自己責任言われるからな
978名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:46:24.65ID:AJLc8PBv0
N2チューブに3mごとにバルブつければなんとかならんか?
979名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:46:38.56ID:OwSAp2s70
>>933
医師ももう帰れない。

ボンベ内の酸素が帰りのぶんがない。
980名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:46:40.97ID:JT3C7mFD0
>>901
わかってるだろね
だから必死に子供達に潜水を教え込もうとしてる
981名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:46:43.99ID:K0QNzdyY0
ほんとに4ヶ月も穴の中で耐えるなら
トイレが一番の問題なんだよ
982名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:46:47.15ID:d9eC7J+UO
>>943
坊さんはタイでは尊敬されてるから大丈夫じゃないかな
983名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:47:07.69ID:BwTNpW0o0
>>947
タイの男は高校で毎週1日軍事教練があり、就職前に最低3ヶ月出家している。
そんなに凄そうには見えないが、みんな兵や僧になる訓練を受けてるよ。
984名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:47:13.13ID:tmlOV7EH0
こいつらの親は世間をお騒がせして申し訳ないという気持ちはないんか?
985名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:47:25.17ID:wQYujbv60
>>972
死ぬよりそれ試した方がいいよな
986名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:47:25.80ID:ejJPGfEd0
奥に希望はないんか?
987名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:47:30.00ID:ge5tvpjh0
>>979
えっ、そうなの!
988名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:47:33.92ID:MfsQGiDc0
発見してバンザイはいいけど
なんかもうちょっとあわてたほうがいいと思わないか
金かけたくないのか
989名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:47:41.17ID:tvzEvOeP0
>>979
ええ…
医師も死んでしまうやん
990名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:47:42.01ID:3urxOggV0
>>889
一人でもミスしたらダイバーもろとも全滅だけどな
991名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:47:43.15ID:erHKFOT70
>>972
瓦礫が蒸発するほどの爆発ならチャンスありだな
992名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:47:49.63ID:8CXmn+r10
転移結晶
993名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:47:57.59ID:/+MTKsbe0
>>960
現地の状況も水圧計算もしてないのによくアホな理論を堂々と語れるな
994名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:48:03.21ID:oDw/Rj550
>>992
死んだ奴じゃねーかwww
995名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:48:04.80ID:RGAkY1o00
機材あったらだが0.38mのとこ1mくらいならすぐハツれるがな
996名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:48:16.75ID:0JEIwpxk0
上から掘るというプランもあったと思うが、それはやめたのか
997名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:48:20.43ID:vKJdwZXn0
>>943
その心配は全くない
韓国とは違うんですw
998名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:48:33.46ID:Y8XJ/Koz0
まんこ
999名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:48:40.14ID:wJPmsGCa0
上から掘れっていうけど、上は未踏な山であって
そこまで重機作れる道作って現場平らにならして
岩削る

何か月後にできるよ
1000名無しさん@1周年
2018/07/06(金) 20:48:41.14ID:Y8XJ/Koz0
オメコ
-curl
lud20250104024744ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1530871940/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【タイ洞窟】洞窟内の13人、健康状態すぐれず 少年2人とコーチは栄養不良で極度の疲労 YouTube動画>4本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
【タイ洞窟】洞窟内の13人、健康状態すぐれず 少年2人とコーチは栄養不良で極度の疲労 ★6
【タイ洞窟】洞窟内の13人、健康状態すぐれず 少年2人とコーチは栄養不良で極度の疲労 ★5
タイ洞窟事故 少年二人とコーチが死にそう、洞窟内が酸欠
【極度の貧困で栄養不良の学生死亡】経済大国中国の実態浮き彫りに 精神疾患抱えるの介護で貧困
【タイ洞窟】救出が課題 洞窟の排水を続けながら、現地に医師を送り、移動可能な健康状態と確認次第脱出 子ども「お腹すいた」 ★2
【スウェーデン】28年間息子を監禁、70代の母親を逮捕 男性は栄養不良で、ほぼ全ての歯を失っているという [首都圏の虎★]
コンゴでは子ども26万人が重度の急性栄養不良に陥ってるぞ 助けてやれよ
20〜30代女性は栄養失調状態 健康も美容も損なう 栄養状態は、なんと終戦直後と同じ水準[10/01]
【国際】タイ洞窟 「英雄」と称賛のコーチと少年3人、実は無国籍の境遇★2
ゆるゆり声優3人の尻穴を嗅ぎ比べて健康状態を把握するゲーム
【国際】エリザベス女王、健康状態が「万全ではない」と報道 愛犬の散歩もできないほどに [朝一から閉店までφ★]
シングルマザーは喫煙・飲酒の頻度が高く、睡眠時間も短く、健康状態が悪い傾向に 行政の支援が必要か [デビルゾア★]
【ミッション・コンプリート!】洞窟から全員救出とタイ軍事筋 12人の少年とコーチ
【ミッション・コンプリート!】洞窟から全員救出とタイ軍事筋 12人の少年とコーチ ★4
【ミッション・コンプリート!】洞窟から全員救出とタイ軍事筋 12人の少年とコーチ ★2
【悲惨】フライドポテトやポテトチップスだけを何年も食べ続けた少年(17)、栄養不足でメクラ兼ツンボになり現代のヘレン・ケラーに
【話題】安田さんの健康状態は非常に悪い
法律でラーメン作るの廃止にしたら国民の健康状態ってよくなる?
【タイ洞窟、救出劇の映像初公開】 少年らは「眠った」状態で搬送
乳牛を顔認識して個別管理するシステム 牛乳の生産量や健康状態を分析
【山東省】中国で拘束・解放された2人は千葉の会社員 健康状態は良好[7/27]
【ベトナム】ドクさん、1カ月で飲食店を閉店 健康状態など理由に 2019/02/14
【3億4千万円の男】解放された安田純平さん、意外と健康状態は良さそうな最新映像公開へ
【USA】バーバラ・ブッシュ夫人(92)、「健康状態悪化」で治療断念を自ら決意
安田純平の関係者「安田の健康状態非常に悪い・・・」→外務省「彼は元気そうでした」
LIXIL、人工知能トイレを発表、ウンコの「形」や「大きさ」などから健康状態を推測、家族にお知らせ
露と同盟ベラルーシ大統領 プーチン大統領の健康状態語る「生き生きしている。まともで健康ですよ」 [蚤の市★]
【北海道】クマ牧場跡地に「1頭が悪環境で放置されている」写真が話題 札幌市が「誤解」と否定 健康状態も良好
【直ちに取り消すことはしない】死刑執行と勾留の停止は年齢や健康状態などを踏まえ 袴田事件、再審認めず 最高裁に特別抗告へ ★3
【直ちに取り消すことはしない】死刑執行と勾留の停止は年齢や健康状態などを踏まえ 袴田事件、再審認めず 最高裁に特別抗告へ ★2
【直ちに取り消すことはしない】死刑執行と勾留の停止について年齢や健康状態などを踏まえ 袴田事件、再審認めず 最高裁に特別抗告へ
【音楽】徳永英明 またも公演延期…体調不良で新幹線を途中下車「過度の肉体疲労による過換気症候群」
【国際】腸から寄生虫、栄養状態も不良 北朝鮮の亡命兵士なお意識不明
【国際】腸から寄生虫、栄養状態も不良 北朝鮮の亡命兵士なお意識不明 ★2 
【研究】農家の男性の寿命は8年長い 医療費も安い 健康状態に好影響か 早大調査
【コロナin欧州】討論中に「極度の疲労」で卒倒したオランダ医療相が辞任 首相「オランダ国民は、あと10年は存分に排便できる」
嫌儲・ガチで健康状態悪い部
【健康】栄養ドリンクのCMから「疲労回復」の言葉が消えた深いワケ [すらいむ★]
日本国政府、ようやく国民の健康状態一斉調査へ
英エリザベス女王、主治医が健康状態を懸念 [少考さん★]
【IT】京セラ、便のにおいで健康状態を把握 トイレに設置
【厚労省】クルーズ船下船者の健康状態を毎日電話で確認へ
中国医療チームが金正恩の健康状態を聞き取りに派遣 相当やばいらしい
新型コロナで10代死亡、米国初の子どもの死者 「発症前の健康状態は良好」
【国際】タイ国王の健康状態「全般的に不安定」 王宮が声明発表 
【やってる感】厚労省、クルーズ船下船者の健康状態を2週間毎日電話で確認へ
朝日新聞「LINE使う人は心の健康状態が良い」 なお既読スルーされるとキレる模様
岸防衛相、衆院予算委で着席のまま答弁…健康状態に与野党が配慮 [朝一から閉店までφ★]
【社会実験】ベーシックインカムをもらっても人は仕事を辞めず健康状態は改善するとの調査結果
【健康状態の確認など難航】自宅療養者の個人情報、34都府県が市町村に伝えず… [ウラヌス★]
【安倍政権】日本政府、LINEと協定締結 国内8300万人のLINE利用者の健康状態調査しコロナ対策へ
【悲報】りっけん「安倍さんは自身の健康状態について予算委員会で説明するべき」 ほんとうに重症だったらどうするんだよ
【IT】被災地発のIT連携遠隔で健康状態をチェックできる「肌着」、コロナ患者の体調管理に [しじみ★]
【速報】経団連 中西会長が任期途中で退任へ 健康状態の悪化で会長職務の継続困難(10:43) [スタス★]
【菅悲報】1日7回の健康状態を確認していた変異株の感染者死亡、悪化したら絶対に助からない凶悪ウイルスと化す
【SNS】LINEを頻繁に使う人は心の健康状態が良く、ツイッターでつぶやく人は孤立感を感じやすい 東京都 [ばーど★]
元プロレスラー・ブッチャー氏が健康状態の悪化で入院 衝撃的な近況伝える 鼻からチューブ [征夷大将軍★]
【北朝鮮】金正恩委員長、白頭山で後継者に妹の金与正を指名 安理事長「健康状態が良くないので後継者指名を急いだ」★2
【安倍政権】日本政府、LINEと協定締結 日本国内8300万人のLINE利用者の健康状態調査しコロナ対策へ★3
【安倍政権】日本政府、LINEと協定締結 日本国内8300万人のLINE利用者の健康状態調査しコロナ対策へ★2
【SNS】LINEを頻繁に使う人は心の健康状態が良く、ツイッターでつぶやく人は孤立感を感じやすい 東京都 ★2 [ばーど★]
【北朝鮮】金正恩委員長、白頭山で後継者に妹の金与正を指名 安理事長「健康状態が良くないので後継者指名を急いだ」★3
【新型コロナ】 医療崩壊のイタリア、80歳以上は切り捨て・・・医師 「(誰を生かし誰を死なせるかは患者の)年齢と健康状態で決まる」
ホワイトハウスは日本時間4日午前0時にトランプ大統領の主治医がトランプ氏の健康状態について説明すると発普�2 [首都圏の虎★]
【国際】英エリザベス女王の健康状態に懸念、医師が経過観察…皇太子ら静養中のバルモラル城に向かう [朝一から閉店までφ★]
05:24:21 up 19 days, 6:27, 0 users, load average: 7.68, 8.98, 9.67

in 4.1368861198425 sec @4.1368861198425@0b7 on 020119