消費増税が来年に迫る中、日本書籍出版協会を含む出版4団体が出版物に軽減税率を適用するため、有害図書排除の仕組みを作ろうとしている。全国書店新聞が7月1日号で報じた。
軽減税率とは一部の商品の税率を他の商品よりも低くするという仕組みだ。2019年10月1日から消費税が10%に引き上げられるが、酒類を除く飲食料品と定期購読の新聞は、消費税が8%のまま据え置かれることになっている。
「性や暴力の過激な描写があるものには軽減税率を適用しない」
しかし書籍と雑誌は現状では軽減税率の対象外だ。2016年度の税制改正大綱では、「日常生活における意義、有害図書排除の仕組みの構築状況等を総合的に勘案しつつ、引き続き検討する」とされた。つまり「有害図書」を除外する仕組みが整えば、一般の書籍・雑誌に軽減税率を適用する可能性があるということだ。
6月11日に開催された、「活字文化議員連盟」と「子どもの未来を考える議員連盟」の合同総会では、軽減税率の適用を目指し、「有害図書」を仕分ける方針を決定した。
今後、法曹関係者や大学教授による第三者委員会「出版倫理審議委員会」を立ち上げ、「有害図書」の基準を作成する。軽減税率を適用できるものには「出版倫理コード」(仮称)を付与するという。
書籍出版協会の担当者は、キャリコネニュースに対して、こう話している。
「性や暴力の過激な描写があるものには軽減税率を適用しないことになると思います。あくまでも民間団体が自主的に基準を作成しており、行政が線引きをするわけではありません。各出版社は基準に照らしあわせて、自主的に『出版倫理コード』を付与して出版します。出版後に万が一軽減税率の適用がふさわしくないものがあれば、第三者委員会から標準税率に戻してはどうかという要望を出すことになると思います」
「民間団体が税率を決めるのは租税法律主義に反する」という指摘も
消費増税で売り上げが落ちれば、執筆者への還元も減り、出版文化が衰退する可能性もある。そのため出版社側は、一部の書籍や雑誌を「有害図書」として仕分けしてでも、軽減税率を適用したいということだ。
しかし、「表現の自由を守る会」の会長で前参議院議員の山田太郎さんは、こうした動きに懸念を示している。
「何を以て『有害図書』に指定するのかわかりません。一番考えられるのは、エロ・グロ・暴力ですが、何がエロなのか、グロテスクな描写はどの程度までなら許容されるのかわかりません」
そもそも「出版倫理コード管理機構」という民間団体が税率を決めるのは、憲法に反するという。
「憲法84条の租税法律主義により、誰が納税するのか、何にどのくらいの税率を課すのかは法律で定めないといけないことになっています。それにも関わらず、民間団体がどの図書は8%でどの図書が10%なのか決めるのは問題があります」
山田さんは参議院議員だった2016年1月18日、参議院予算委員会でこの点を指摘。。麻生太郎財務大臣(当時)から、「(民間団体が決めるのは)難しいと思いますね」という答弁を引き出している。
2018.7.10
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=56477 .
/⌒ヽ_/⌒ヽ
| <ヽ`∀´>ニダ
/(ノ三|)
(∠三ノ
_/∪∪L
出版社業界って、御上に楯突くのが仕事だと思ってたけど官僚にはすり寄るのか
犯罪抑止に使えよ
ダムと同じで限界を超えないように発散させないと。
そのためのアイテムだろ。不倫、殺人、詐欺ばかりのドラマより有害じゃないだろ。多分。
>>1
軽減税率=インボイス管理
特に食料品のインボイス管理は、めっちゃ面倒くさい
まじかぁ、って感じ >>7
戦後70年経ったら出版・新聞・テレビすべて権力にすり寄りだよ >>1
本かぁ…もう年間に10冊ほども買わないなあ。 「業界に便宜を図ってもらうため、お上に都合の悪いことは書きません」
と言ってるようなものだよなぁ。
エロは公序良俗を害するからダメ、という言い訳は
政権批判は社会の安定を乱す犯罪、って理屈にすり替えられるぞ。
日本会議がすべて決めるに決まってんだろ
嫌なら日本から出ていくしかない
今でも棚分けてんじゃん。線引きは簡単にできるよね。
うちの近くのコンビニはアニマルはアダルトコーナーにある。
>>1
しかし安倍がわけわからん政治やってるから末端までドンドン劣化していくな
政治家がまじめにやらん国は絶対滅びる
パフォーマンスだけやってればいいというのがミエミエ状態 ちんこはテレビで言ってもいいけどまんこはピーが入る
これもおかしい。同じ宝物なのに
そもそもが消費税の軽減税率って消費税導入時の信念(物品税の煩雑さの解消)に反してるw
消費税を廃止して物品税復活させるのが筋ってもんだろ
自転車のサドルや雨ガッパで興奮する強者がいるからな〜
業界の慣習や権威を脅かすもの、逆らうものはみんな「有害」だろ。
馬鹿な奴らだな
ただでさえ業界ごと斜陽なのに
税率が軽減されていること自体にしか自分らの商品には魅力がありませんと言っているようなものだ
実話ドキュメントみたいな暴力団賛美の記事しか書かない雑誌も排除しろよ
本は軽減税率有り得ない
食べ物と違って必要最低限じゃないからな
新聞も軽減税率やめるべき
「つまらない本は減税します」ということ
書籍版の第三のビールだよ
バカじゃないの
永井豪全作品を文部大臣賞にしたのを忘れたのか
これは立派な検閲やなあ
青少年育成とも別の話になってるし
>活字文化議員連盟
いまどき新聞も本も活字なんか使ってねーだろ
>>1
なにをもってだと?
まんさまが顔をしかめたらアウト >1
立法も行政も司法もバカだからいまだに「猥褻」の定義をしてない。恣意的に摘発したいからだろうな
司法が勝手に判例決めて踏襲するという完全な三権分立違反
役人はバカなんだよ、いつの時代も
例えばコメに900%弱の関税をかけておいて、
「食品と新聞(笑)は消費税2%減税」
などと言ってる馬鹿政治家ども。
それだけでも恐ろしい馬鹿さなのに、
それに必死で乗っかろうとする、新聞だの出版だのの、
ゴキブリのような連中。
こういうのが地獄絵図というものですね。
エロ雑誌の写真見ながらちんぽしごいてた奴らは本物の女に手を出す可能性ややあり。
朝日新聞社系列の図書を全て有害図書として排除すべき
これ面白いね、勢いに任せて所管を文科省から財務省に移そう、
教育効果ないと分かっているものを文科省の所管にする必要あるまい
あと定率減税の対象になった書籍は世のために必要なのだから
経産省に移そう。文科省に任せておくと教材が高すぎる。
>>1
エロだけが有害とは限らない
朝日とか毎日、赤旗等の新聞紙の方が有害 出版業界ね
只でさえネットに押されてかなり苦しいけど
まあ川端康成の「眠れる美女」を児童ポルノだと糺弾して絶版にすべきとか
言ってるフェミ団体もいることだしな。
エロ=有害はナンセンス
ノーマルはセーフにしてアブノーマルだけを有害指定するべき
軽減税率を適用しても内需が不振になり景気後退がおきれば
広告収入も発行部数も減るだろうに。
輸出の雲行きが怪しくなってきたなかで、内需の足を引っ張る増税は愚かだと思うよ。
何に軽減税率を適用するのか?ってことで、
政治家や役人に、新たな利権が与えられるわけで・・・・。
エロマンガの無料お試しが妙なシリアス空気と無理設定と成り行きにギャグマンガにしか見えなくなる病気なんですけど
そもそも消費税撤廃に向けて動けよw出版業界ならできるだろ
景気よくなって本売れるだろがwww
税収もあがるしいいことしかない
官僚と経団連しか困らないし
ライフラインが標準税率なのになんで新聞や書籍が軽減税率になるのか
もうこの時点でおかしな話なんだよ
正当性もへったくれもなく政治の都合で決まっただけ
他の業界も頑張れや
でも有害指定されると売れるからな
図書館にはおかないってだけだから
むしろありがたいことだと思うわ
作家は全部有害にしてほしいだろう
バカな連中だw
もうね、コーランと聖書とマルクス全集だけ印刷してろよw
>>16
一応ちんこ出てないから
青年マンガもまんこ出てないから大丈夫だったりするから割と線引きは出来てる >「表現の自由を守る会」の会長で前参議院議員の山田太郎さんは、こうした動きに懸念を示している。
>「何を以て『有害図書』に指定するのかわかりません。一番考えられるのは、エロ・グロ・暴力ですが、
>何がエロなのか、グロテスクな描写はどの程度までなら許容されるのかわかりません」>
わからないなら多数決で決めて貰えば良いよw
オマエラはやりすぎたのだよだから制限されようとしているんだよ自業自得じゃないかよw
エロ云々抜きにアホだろ出版業界。政治家に媚び売って惨めに思わないのか
論点が完全にずれているというか的外れというか、すり替えというかwwww
>>8
物やサービスに対価を払うものは消費行為だろう 出版界は世界的に認知されているHENTAIというサブカルチャーを殺したいのかね。
>>74
そうじ下手が
新聞取ると
部屋が散らかる
エロ本もゴミに出すと
スカッとする 有害図書ってしてしまうと、安全策としてその系統のストーリー丸ごと避けられ兼ねないからね。何であれ表現の自由は死守すべき業界なのに。
出版なんてどう考えても日常生活とは切り離した消費の範囲を越えないんだから
通常税率でいいでしょ
エロが関わる物は全て10%でいいんじゃねぇの?
本全部10%、新聞も10%
有害なものはたしかにあるのだろう。
しかし有害かどうかを決定する人間が天下り野郎や政権へのゴマすり野郎だとしたら判定人の選別時点で有害を判定できていない。
ああ、だからこの前のヘイト作者のも排除されたのか、有害図書になる可能性高いだろうしない
>>98
宗教や、過度にイデオロギーに染まってる場合も困るな あいつら口では表現の自由を守れと言ってるくせに、自分の利益のためなら平気で表現の自由を侵害するからな。
ネタをネタと割り切ったり物事の取捨選択をできない人は
漫画や小説を読むのは難しいと思う
(タラコ唇並みの感想)
男女のセックス描写はNGでLGBTラブはOKなんだろw
おしゃぶりを取り上げられそうになって泣き叫ぶ赤ん坊
よくわからんが、ラノベとマンガは有害図書ってことでいいのかな?
何で何でもかんでも欧米の文化に合わせる
多様化とは何だ
有害と騒いでいる連中が有害かもな
Mittomonai
教科書以外は+消費税でいいよ
全部やれや。新聞書籍残らず普通に消費税掛けてくれ。食品だけで十分だわ。
書籍も新聞も魅力があれば読む。
出版がいいなら通信系も車も生活に必要な範囲になるわ
電子書籍の時代に書籍なんて終わった業界
からのエロ排除は
エロのデジタル化加速につながり大歓迎。
知的障害安部政権の政策は安倍の思惑とは
逆に動くのが常識。
>>75
アブノーマルがあるからこそノーマルがあるから無理だ エッチが有害とか
アホなこと言っているから
誰もエッチせずに少子化が加速するんだよ
生きた化石の書籍業界
なんて
アマゾン様が駆逐してくれるわ。
>>119
本を軽減するなんて誰も言ってないのに、一部の本にエロのレッテルを貼って切り捨てることで
軽減対象にしてもらおうという、出版協会の作戦かな
なんちゃら議員連盟なんてのができてる時点で、政治家への上納金は十分に支払ってるみたいだから
あとはそれっぽい説得力が必要なんだろうね >>85
結構最近まで、女向けは具ありで許可されてなかったっけ? 本当に軽減税率導入できるんか
準備ゼロじゃないのか
公共放送NHKすら減免じゃないのに、私企業が何様だわな。
同じ理屈で食品も適用困難なのに。
競馬「新聞」や街売りの新聞は対象外ってか?
線引きがしやすい免許許認可事業に限るべき。
運輸(最下級クラスの運賃のみ。指定席や特急料金や上位クラスは対象外。)、通信、燃料、ガソリン、ガス、水道、電気、NHK受信料(有料放送は対象外)、金融機関手数料(個人)に限るべきだろう。
※医療、公教育は元々非課税
ガソリン税に対しても消費税を課税するってのをなんとかしろよ
ガソリンは消費できるがガソリン税は消費できないだろ
>性や暴力の過激な描写があるものには軽減税率を適用しない
江戸川乱歩は話にならないな
『消された一家』みたいな事件のドキュメンタリーものも駄目な
これは良くてこれはダメなんて言うなら仕分け人の好みになるよね
在日パヨクに支配されてる業界だから、建前はエログロ規制で、
本音は中国朝鮮へのヘイトスピーチ表現の規制をしたいのがバレバレ
>>120
ヘタレのクソアマゾンなんか圧力にあっさり負けて独自の有害規定で
取り扱い停止とかしてんじゃねーかw 税率上がったら上がったで本買うのやめて
ネットで無料で読めるもんだけ読めばいいだけ
もはや糞国家に税金払うとか馬鹿馬鹿しいからな
有害書籍をスケープゴートにして軽減税率に与ろうと画策してるけど
そもそも通常のの出版だってそう公益性のあるものじゃないだろ
そもそもお前ら全員SEX中出しで生まれて来たのに
有害って、お前らの存在が有害だな
児童ポルノや児童買春に物理的、客観的な被害は何も存在しない。
少年誌は軒並みアウトだな。
少女誌なんてもってのほか。
書店に並べる時に『袋入りは有税』『裸売りは軽減』とかなら、わかりやすくて良いんじゃないかな…
有害って誰が決めるんだ?文科省に選んでもらうか?
医学部の合格方、とかは禁書だな
>>1
おっと、ノルウェーの森の悪口はそこまでだ! 永井豪作品全てを文部大臣賞にしたのは大御所の反撃を防ぐためだったのか
小学館の週刊ポストと講談社の週刊現代が高齢者向けのエロ本になってるよな。
>>1
エロが有害というのはおかしい
それだったら毒殺に使える化学系書籍なんか全部有害だぞ >>124
その結構最近まで、刻み海苔を3枚にするか2枚にするか、うちは2ミリでやりますとかやってた出版業界がイカレすぎ 具の修正は現在惨事と同じ基準で運用されてる
虹だけ刻み海苔OKなのがおかしかった
ビニールや紐で中を読めない、または袋とじがある
って条件にしたらいいと思うよ
書店が売る際にビニールしたら10%で
>>155
見捨てるも何も、新聞社系列だったり、新聞社そのものだったりだからだろ。こんな命乞いするのは。
週刊朝日とかサンデー毎日とか言うに及ばず、
扶桑社もフジサンケイ、中央公論も読売だからね。