◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【書籍】「ネット書店課税」創設を実店舗経営者が自民党の会合で要望 河村元官房長官「さらに議論を深めたい」 YouTube動画>3本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1531403086/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1サイカイへのショートカット ★2018/07/12(木) 22:44:46.78ID:CAP_USER9
「ネット書店課税」創設を要望
実店舗経営者、自民党の会合で
2018/7/12 21:04
©一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/390111809132954721

自民党の「全国の書店経営者を支える議員連盟」(会長・河村建夫元官房長官)が12日に開いた会合で、出席した書店経営者から「インターネット書店課税」創設の要望が上がった。
インターネットによる書籍販売が普及し、実店舗の経営が圧迫されているとして「われわれは固定資産税を払っている。区別を図ってほしい」などと訴えた。

著作物を定価販売する「再販制度」維持のため、ネット販売の過度なポイント還元による実質的な値引きの規制も要請。来年の消費税増税に際し、書籍・雑誌への軽減税率適用を求める声も出た。
河村氏は「さらに議論を深めたい」と応じた。

2名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:44:58.12ID:2BqVRqZX0
きたな

3名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:45:14.03ID:2BqVRqZX0
自民党すごい

4名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:45:25.11ID:pwO5cpb/0
努力不足

5名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:45:27.48ID:1+uL+5Wf0
薄く広くが徴税の基本だけど・・・
もうなんでもアリだな

6名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:45:32.92ID:2BqVRqZX0
増税が来たぞ

7名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:45:35.09ID:V2PO1GMV0
自分で生き残りの道を潰すのか……

8名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:45:38.46ID:AYnhYAN80
むしろ再販制度を廃止するのが先

9名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:45:50.94ID:kekWJplV0
固定資産税は地方税だし関係なくね

10名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:45:54.14ID:2BqVRqZX0
みんな大好きな増税だよ

11名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:46:00.60ID:XgXnxjYD0
課税の根拠を明確にするのに難儀しそう

12名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:46:01.49ID:DbCDrqKA0
利用者に利益なくね?

13名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:46:04.07ID:uJv/ik7B0
ネット書店も普通に固定資産税払うてるんと違うの?

14名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:46:14.84ID:2BqVRqZX0
増税・増税・増税

15名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:46:20.01ID:OsHrBh2P0
今度はネットで本が売れなくなるよ
自民党酷すぎるわ

16名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:46:21.52ID:YxEO9NHw0
これが通って本屋さんがこぞって安倍を支持するようになるんだなw

17名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:46:28.85ID:vgcjo6ru0
ネット掲示板も課税しろ、クソみたいな書き込みばっかり

18名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:46:36.08ID:2BqVRqZX0
増税で景気回復だ

19名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:47:00.55ID:2BqVRqZX0
この案が
ネット通販税に拡大したりして

20名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:47:09.42ID:Xip6huAG0
アマゾンからはとらんの?

21名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:47:10.58ID:XRe1DtZ40
これは必要だと思う

22名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:47:12.30ID:O5aWxFPX0
町の個人書店潰しといてよく言うよ

23名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:47:21.70ID:/TIsJh9B0
事務所にしろ何にしろあるんだから固定資産税は払ってるでしょ

24名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:47:27.25ID:wut/aJ/Z0
実店舗を応援したいがこれは賛成できない

25名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:47:28.15ID:1+uL+5Wf0
売れないのを人のせいにしてる時点でダメだわな。

26名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:47:50.28ID:PnJSxxh00
もうなんなのこいつら

27名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:47:53.66ID:3BnpTuK30
やったる税

28名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:47:55.04ID:2BqVRqZX0
自民党の支持者には
自営業の小売店の人も多いから

実店舗の救済のために
ネット通販税をかけようとするかも

29名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:48:00.76ID:+TWFqFqp0
通販業者だって物流拠点の固定資産税は払ってるはずだが。
あと送料も。

30名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:48:18.29ID:2TjRh//x0
ネット書店は送料の問題があるだろうと

31名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:48:29.36ID:2Tif7ylL0
とりあえずアマゾンからはちゃんと税金とれよ

32名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:48:32.15ID:BeBJVbuU0
>>1
「便利なサービスを潰して既得権益を守れ」ですか
日本企業の多くが世界に後れを取って落ちぶれた理由がまだ分からない馬鹿がいるんだな
mp3の時と全く同じ過ちを繰り返すのか・・・ (いち早くmp3音楽を商売にした海外と潰した日本)

33名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:48:32.28ID:nu/b4WK80
固定資産税を払ってるってなんてアホな理論

ネット書店が実店舗を持ってないとか思ってるのかね?
会社経営するには当然「場所」が必要なわけで、税金だってルールにのっとって払ってるだろう

リアル書店がすべての本を網羅して、発注から受け取りまで二日で済ませてくれるわけでなし

34名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:48:54.72ID:2BqVRqZX0
この案が拡大して

ネット通販に重税をかければ

自民党の支持者の
自営業の小売店経営者を救済できるわな

35名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:49:11.79ID:PnJSxxh00
こんなことなったら月額いくらで読み放題とかいう商売が出来るんやないん

36名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:49:37.25ID:IdAI8z750
殺す以外の自浄作用のない国だな

37名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:49:45.57ID:yFAN/bva0
本は確か書店で売れない分は返品したらお金掛からないんでしょ?
誰でもできる商売じゃねーか

38名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:49:51.05ID:9mn3QpcR0
酒の安売り禁止も個人経営の酒店が自民党に陳情したから

39名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:50:02.77ID:2BqVRqZX0
増税は国にとっても都合がいい

40名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:50:03.83ID:15db/gdu0
うわ馬鹿だな
時代の流れなんだから仕方ないだろ
新しいビジネスの方法を模索しろよ

41名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:50:30.51ID:ksXZaVTZ0
>>36
そら核爆弾落とされるわけだ

42名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:50:50.60ID:Pgm8ILpj0
リアル店舗は品揃えで勝てない

43名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:50:51.83ID:VZCmjKxj0
まて意味あんの?

44名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:50:55.36ID:SVw3xnVv0
こっちで野党ブーメラン・・・

【豪雨】 ため池が決壊の恐れ  国民民主党 玉木議員 「対策を急げ!!」
 → 民主党政権が農地改良予算を仕分けで大幅削減していた
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1531387441/
【土地改良予算の推移】
  平成21年度:5772億円
  平成22年度:3131億円
【書籍】「ネット書店課税」創設を実店舗経営者が自民党の会合で要望 河村元官房長官「さらに議論を深めたい」 	YouTube動画>3本 ->画像>9枚

「ため池」は、ほとんどが江戸時代前のもので常に改修と管理が必要
【書籍】「ネット書店課税」創設を実店舗経営者が自民党の会合で要望 河村元官房長官「さらに議論を深めたい」 	YouTube動画>3本 ->画像>9枚
 予算が、民主党小沢一郎幹事長の「鶴の一声」でバッサリ削られてた模様

45名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:51:01.46ID:fYYplzxm0
賃貸にすりゃえぇんちゃうの。

そもそも小さな本屋だと一階が書店で二階が住居みたいな。

個人経営なら固定資産税もミソもクソもないやんか

46名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:51:03.23ID:+3KnK4wu0
ネットに対抗して電子書籍にリアル店舗販売とかやればwww

47名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:51:45.00ID:nu/b4WK80
自然淘汰だから仕方がなかろう

読者・購入者が使いやすく、利便性が高いのがネット書店なんだから
ツタヤだって紀伊国屋だってネット書店を持ってるし

48名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:51:47.25ID:SxqXO5E20
ダメだな。

時代遅れの連中には、全員、死んでもらわないと。
貴様らのようなクズがいるから、社会の進歩が遅れるんだよ!

49 ◆65537PNPSA 2018/07/12(木) 22:51:48.98ID:c38R1Iuh0
アホかよ

50名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:51:55.91ID:/vMRoeze0
自分達もネット通販やればいいじゃん。

51名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:52:41.74ID:2BqVRqZX0
この案を拡大して
ネット通販に重税をかければ

ネットで最安値を調べて
注文することがなくなり

値段が高い
実店舗の商品でも売れるから
インフレで景気回復して
アベノミクスも大成功するな

52名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:52:49.90ID:VZCmjKxj0
固定資産税払ってないネット書店あるのか?

53名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:52:56.06ID:ulXzzjFB0
課税根拠とネット販売と実店舗販売の線引できんのかねえw

54名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:53:11.00ID:iV/bqBNX0
倉庫の土地に固定資産税がかかってるからこの言い分はおかしい

55名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:54:06.48ID:OaLsMZhp0
アマゾンの方がいい。
実店舗書店は不要。

56名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:54:12.82ID:1Q1qCe8/0
まぁ普通に海外に本社置くね。

57名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:54:23.34ID:o9U4sbw30
ムカついたから実店舗で買うのやめた
みんなで実店舗書店潰そうぜ

58名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:54:37.14ID:dA0TASiY0
まあ、身勝手でバカな言い分だとは思うけど、なにかが実現されると利益を得る人たちが要望するのは勝手じゃね?
本当に政策として実現されたら今後の選挙の投票行動とか考える必要はあろうけど。

59名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:54:57.99ID:2BqVRqZX0
増税で景気回復するぞ

60名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:55:00.50ID:r3iswdEN0
淘汰されるべき店を残そうとするから、人手不足になるねん

61名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:55:01.20ID:eeYyAUOB0
酒屋の既得権を守ろうとしてビール安売り禁止したらビールの市場じたいが縮小しただろ
この馬鹿どもは二の轍を踏む気なのか

62名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:55:05.61ID:M24Jrtoh0
>>37
大人気の本は大手書店を中心に回して
小さな店舗になかなか入荷しないとかあったはず

だからネット通販が伸びたんだけど

63チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE 2018/07/12(木) 22:55:31.60ID:RKyZlUb10
書店 「われわれは固定資産税を払っている」

ネット書店 「われわれは送料を払っている」

送料無料で利益を出してるのは凄いよな

64名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:55:39.30ID:idUsoWVS0
人力車や伝書鳩やモールス信号の時代の発想やね
さすが30年進歩ない国はすごいわ

65名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:56:00.96ID:6qcDrzgU0
あまりに面倒なので役所の言うことは聞いてらんない。外すことも多い。故に避難指示も一々聞いてらんない。だから被害も増える。

とかく現代のシステムは複雑過ぎる。1.3億人が同一ルールで生きるには世の中複雑すぎる。

ネット書店に課税?誰も政府の言うことなんて聞かないよ。

66名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:56:13.95ID:fAx0uEnP0
>>50
正論。

67名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:56:27.66ID:2BqVRqZX0
増税でアベノミクス成功させるぞ

68名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:56:59.91ID:MBF7zh040
課税しても最終的には消費者に転嫁

69名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:57:00.00ID:fAx0uEnP0
>>54
正論です。

70名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:57:23.42ID:rvXUCGhY0
e-honあるやん……

71名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:57:23.87ID:S1L/yJto0
アマゾンから税金取らないのは何で?
時代に合わせた税種類を新設するくらいの能力、権限はあるだろうに

72名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:57:46.61ID:ABGoUG9X0
若い人たち(ネット書店)の足引っ張って楽しいか?実店舗経営者(老人)よ

73名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:57:53.24ID:7v5rjN4s0
このままだと右利き税や健康税もあるな
世の中右利き有利で不公平とか五体満足で不公平とか

74名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:57:56.92ID:UUwsD/DO0
一部の地域だと、床屋や美容師が政治家に働きかけて1000円カット規制も生まれてるし
こういうのは割りと当たり前のことやろ

75名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:58:09.12ID:OC0Bll8P0
何の努力もせずにただ店広げて待ってる書店が何言ってんだか。淘汰されろ

76名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:58:23.64ID:h2grRuVs0
やべえなこいつら
業態変えろよ

77名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:58:36.32ID:Xvfn12Kw0
全てのネット販売にネット販売税をつけるべき
20%くらいの

78名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:58:37.07ID:tOelHXj80
経済の流れをせき止めてどうするのよ。本当に糞みたいな国だな。

79名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:58:42.12ID:0ofCk3M/0
自分のライバルが現れたから
そのライバルから何の根拠も無いけど「課税しろ」とか
本当に言ってることが間抜けすぎて笑える。

そんなこと言ってる業者がつぶれて行くんだろうな。

悪いのは、世の中、仕組み、行政、法律、税制
自分は悪くないけど設けそこなったと、大騒ぎ。

80名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:58:50.14ID:gP2TtP++0
再販制度が自分の首締めてない?どこで買ってもおなじ金額なら探す必要のないネットで買うよね普通
ネットより安く売れば客くるよね

81名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:58:52.07ID:+TWFqFqp0
>>63
宅配業者に送料下げさせて成り立ってる部分もある。

82名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:58:59.32ID:hiz8H/jw0
こういうやり方は業界自体の衰退を招くだけだろ

83名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:59:10.99ID:PbLqI0pd0
>>1
電脳店舗に固定資産税を根拠にした新税とか
斜め上過ぎてついて行けんわ

84名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:59:16.74ID:2xnbTVVu0
カドカワの川上が糸引いてるだろコレwwwww

85名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:59:22.20ID:pJ9ukMrT0
財務省のふところに入るだけじゃん。

86名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:59:24.65ID:HdgdtIpN0
固定資産税ならアマゾンも払ってるだろ

87名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:59:26.29ID:eeYyAUOB0
本来とっくに淘汰されるべきものを守り通した結果がこれだよ
ただ既得権にしがみつくだけの妖怪が血をすすり続けてる

88名無しさん@1周年2018/07/12(木) 22:59:26.64ID:mbwNaefL0
あほだろうか
インターネット書店も固定資産税は払ってるだろうに

89名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:00:01.65ID:gtlqI4Yl0
なんで?謎の主張ばかりするな、いい加減こういうのは逮捕すべきだわ。

90名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:00:03.53ID:JKZGdOsZ0
電子書籍の販売にはどういうロジックで課税するのだろう?
同じロジックを応用して青空文庫にも課税すんの?

91名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:00:05.75ID:Uq1MudlF0
だから企業の寿命なんて30年だって言われてるだろ
なんでいつまでも同じ形態で商売出来ると思ってるんだよ
時代に即さなくなったらドンドン変えていけよ
そのためにも早く解雇規制を撤廃して雇用を流動化させないと

92名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:00:07.31ID:DXd2WpVO0
電子の動きを悪くして
著者の首を絞めるのか…

93名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:00:16.73ID:HZEDY7JA0
自民党はアホの集まりなのか

94名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:00:31.16ID:y5CRi/mk0
実店舗持ちもネットに出してたりすんだろ

95名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:00:31.73ID:6qcDrzgU0
>>77
机上の空論。徴収できない店が栄え、真面目に払うところがバカを見る。

96名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:00:53.30ID:0ofCk3M/0
アマゾンが固定資産税を支払っていないと思っているのかしら。

アマゾンの倉庫には固定資産税が課税されないのは不公正だ!!!
とか言ってるの?まじで言ってるの?
ははははは〜。
アマゾンが直接支払っていなくても
借りた土地の賃料には固定資産税も含まれている。

97名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:00:57.46ID:5LTk90MZ0
重税国家すぎるわ

98名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:01:33.30ID:MWRKeAum0
ネット通販で安く売れるはずの分を
税金で美味しく頂きますと

99名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:01:46.53ID:JfV3uVKu0
こんな国だからアマゾンが乗り込んでくるまで進歩しなかったんだなw

100名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:01:49.06ID:h2grRuVs0
固定資産税を減税してよって話ならわかるけど

101名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:01:54.89ID:2xnbTVVu0
>>53
税法のこと何も知らんやろ
課税根拠なんていらん法律作ればいいだけ
税金なんて微妙なことに線を引くは日常的にやってるのでこんなんだけが問題になるわけない

102名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:01:57.29ID:wVgFe1c+0
Amazonから税金取れ それで解決

103名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:02:29.99ID:ANGXsT+s0
意味不明

104名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:02:35.46ID:ijlLu2ZF0
鎖国しよう!

105名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:02:36.06ID:+TWFqFqp0
>>62
それも返本制度の負の側面。
返本されると出版社も取次も困るから。

106名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:03:04.83ID:/hNhjKD80
>>19
ありえなくもないけど禿や楽天が困るから結局ないと思う

107名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:03:10.22ID:ANGXsT+s0
電子書籍の時代に馬鹿じゃないの

108名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:03:18.86ID:WhRXUnHJ0
個人経営の本屋が潰れない理由は、学校の教材で稼いでいるから。

ネット書店に課税しろと言うのならば、
「町の本屋と学校の教材の随意契約を廃止して入札制にすべき」
と反論されて、ネット書店に教材の儲けが奪われる藪蛇になるぞ。

109名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:03:36.23ID:CpxI3R3L0
お前ら馬鹿だな
こんな要望が通るわけないから
そこは安心しろ

110名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:03:53.95ID:6qcDrzgU0
本の定価販売って法律で決まっているのか?出版業界が勝手にやっていることのはずだが。

111名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:03:58.04ID:blnPNOXg0
本気でこんなのやろうとしてないただの陳情に耳かしてますポーズだろ
支持層としてもしょぼいし

112名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:04:01.29ID:7Sh9MWEu0
本が売れなくなるだけだろ・・・

113名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:04:05.54ID:8e3Ccd5R0
ネット書店だって本を保管してる倉庫の固定資産税払ってるじゃねーの

114名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:04:10.00ID:yuo2rfr30
再販価格にノーリスクの取次返品
どこまで自己中で努力不足なんだよ

115名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:04:22.12ID:ecrxuVw10
>>1
実店舗のみ再販制度を撤廃してもらった方が良いのでは

116名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:04:28.39ID:nllDHYn90
俺はジャップ語の文章は一切読まない。
ジャップ語の文章を読むと馬鹿になるからな。

117名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:04:44.24ID:hXmpOT7o0
自民党ならやってくれる

118名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:04:48.66ID:SnvyAEqP0
再販制度で保護されてきたから逆に今打つ手が無くなってるんだよ
売ることを工夫してこなかったツケ
アメリカで個人商店主がウォルマートに就職したように同じ業種を続けるなら雇われになるしかない

119名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:04:51.72ID:gSb10OHy0
ネット書店って印刷会社直送なのか?

120名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:05:05.10ID:pDOIhOMD0
増税も日本国民が望んだことだろ

121名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:05:11.17ID:ss6fIPv10
通ったらもう逆に実店舗使わんわこんなの

122名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:05:15.68ID:0ofCk3M/0
アマゾンは空中で営業してると思ってるんだろう。
倉庫から発送してるのではなく、空中か、
もしくは、印刷所から直接ユーザーに届く仕組みになっていて
アマゾン社員は全員自宅で仕事をし、
サーバーも空中にあるか、回線上にデータが存在している

これなら固定資産税支払ってないよな。

そんなアホなこと思ってる書店は潰れて結構
おまえらこそ、紙の無駄遣い環境破壊で課税されろ。

123名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:05:30.28ID:YhXQOzVv0
>>111
だろーな
そしてこういう風に極論部分をマスコミ報道させて「世論の理解えられまへんからね〜」で済ませる魂胆

124名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:05:33.65ID:ANGXsT+s0
>>116
馬鹿って

125名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:05:48.73ID:GVHFMbuU0
イオンのような大規模小売店からもたっぷり課税しろ

126名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:06:01.94ID:1Q0lGSrU0
>>110
再販制度があるからでしょ
そうでない本は割引き可能だけど返品不可
ハリーポッターシリーズなんかは
そういう事があった

127名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:06:25.59ID:PgbX063E0
バブル崩壊後デフレ日本の中で一貫して価格が上がっていたのが書籍。
既得権益にぶらがったクズどもを許すな。

128名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:06:39.24ID:LV0U/G4X0
ネット書店も鯖代や倉庫の固定資産税、送料払ってるよ

129名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:07:17.21ID:gtlqI4Yl0
再販制度の時点で笑うとこだろ?

130名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:07:17.87ID:L6wd/jfI0
「売れない」だけでなく消費者を完全に敵に回して
これからますます厳しい状況に追い込まれることになるわけです。

131名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:07:28.59ID:atS2zVqL0
書店だけか

132名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:07:28.96ID:4l8Yfmpx0
日本の本屋も海外に鯖置いて税金逃れすればいいじゃん。
アマゾンはそれをいち早くやったのだから遅れた日本の本屋は潰れるべき。

133名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:07:49.69ID:SrihnQr20
>>113
物流倉庫の固定資産評価を理解しろw

134名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:07:50.00ID:6qcDrzgU0
>>126
返本すれば仕入値が戻ってくる。つまりは出版業界の意思であって法律で決まっている訳じゃない。

135名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:08:04.06ID:IphhJK/S0
書店経営者がまったく努力する気がないのだけは分かった

136名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:08:07.70ID:MN3SszKy0
アホかw
再販制度とか取次制度とか真っ先に改革するものあるだろ

137名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:08:20.78ID:OtA8BhQd0
実店舗救済には良いと思う。

ただし実店舗は「消費税なし」に。
事実上ネット本屋より8%(10%)も安くなるぞ!

138名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:08:47.29ID:DR6iRUs10
(-_-;)y-~
滅びゆく既得権老害の理屈って凄いなぁ。

139名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:08:51.40ID:0lI5d0zk0
>>「われわれは固定資産税を払っている

固定資産税を払わないで済む方法があるのに
その手法を取らないのはてめぇらの勝手だ

140名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:09:01.56ID:u64dP8qE0
アホか、紙媒体は壊滅するよ。いま物流コスト上がりまくり
雑誌売れないからな。大手取次がついに本業赤字。
新聞も税金にたかりに来るぞー
販売店が維持できなくなるから。

141名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:09:28.71ID:zPK6oxL/0
地方税は地域サービスの対価といった側面もあるからな
ネットに対して地区町村が何かサービスをしているのかな?

142名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:09:35.39ID:a1esXOdg0
>>137
探す手間賃でいいや

143名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:10:01.57ID:gxEok2RM0
本が売れなくなるのか

144名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:10:03.07ID:Ttkkapgq0
嫌なら店舗持たなきゃええやん
だいたい実店舗持つ店があるから通販に課税しろとはならんだろ
店舗を持つメリットを享受するために固定資産税払うわけでメリットないなら同じようにネットで販売すればいいだろと
時代の流れに乗れないやつはアホだって見本だな

145名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:10:20.61ID:33SNwr5x0
ネット書店だって固定資産税or家賃払ってるだろ

146名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:10:54.37ID:WdROWVo70
とりあえず、ネット店舗に課税して
ネット店舗から要望でたら
実店舗に課税すればいいよね

147名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:11:07.65ID:0vyrr5Tl0
>>116
書けるお前は大馬鹿なんだな

148名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:11:13.15ID:3YDjeIH00
っ人間革命

149名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:11:13.34ID:hoQMxomc0
やりたいホーダイ
好きにすればいーよ
今の政治とかメンドクセー
どうぞご勝手に

150名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:11:19.84ID:4wub5+JJ0
いい加減書店は消滅することを受け入れて

151名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:11:30.64ID:nKLnwPmK0
この理屈なら書籍以外でも電化製品だろうが食品だろうが徴税できるなw
いっその事、ネット通販税20%とか自民党が言い出してみれば?
世界の笑い者になれるぞ

152名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:11:33.99ID:DR6iRUs10
(-_-;)y-~
25年前、最高学府大学生だった身としては、25年前に議論しとけよと思う。
アホやから、ネットが力を持つなんて思ってなかったし、
実店舗なんかもはやライバルですらないのに、
経営不振はネットのせい、バカやわ。

153名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:11:40.78ID:M5f4g3S20
ネットでなら売れる本まで
わざわざ売れないようにするのか

154名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:11:42.34ID:Ywr5o1cQ0
自分を変えようとはせず他人の足を引っ張りたがる人間いるよねw

155名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:12:04.38ID:+K1cbd2p0
宗教法人からむしり取れバカ!

156名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:12:07.16ID:WCqcM6WQ0
>31
自民党はアメリカに首根っこ掴まれてる。無理

157!omikuji !dama2018/07/12(木) 23:12:10.54ID:QFnEEHcj0
>>13
ネット書店も、店舗ではないけど倉庫は使ってるよな。
固定資産税安い?

158名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:12:20.53ID:NyjdwE2h0
ネットは倉庫という店舗持ってるよね。
訪れる客数を根拠にするなら理論的裏付けはできるが、町の閑散とした本屋は大増税になるな

159名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:12:23.46ID:3YDjeIH00
ブックオフで奥さん見つけた!

160名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:12:47.30ID:V1rz/10o0
こういうゾンビをいつまでも生かしておくから成長しないんだよ
本を並べて客が来るのを待ってるだけなんてビジネスモデルが通用する時代はとっくに終わった
さっさと淘汰されろ

161名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:12:53.78ID:OmbsDGF60
>>1
なにこれ、紙媒体屋の逆恨みってやつ?w きもいわー

162名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:12:54.47ID:5c9auXUeO
ネット書店なら万引きリスクもないし、リアル店舗オーナーもネット書店にシフトしたほうが良いと思うの

163名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:12:57.12ID:ANGXsT+s0
本屋に行っても在庫がない

164名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:13:00.57ID:Mxjyjy1B0
ネット書店だって、鯖や事務所置いてる場所で固定資産税払ってるだろ?
議論する余地すらないだろコレ

165名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:13:13.77ID:b29YoTus0
>>8
市場はそんなの待っていられない。
Amazon共済組合が出来るのが先。

166名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:13:37.52ID:atS2zVqL0
>>160
それだよね・・

167名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:13:39.45ID:NyjdwE2h0
実店舗のネット取り置きサービスも課税になるな

168名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:13:51.26ID:ZRyyuTEh0
ネット書店って電子書籍とは別の話?

169名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:13:57.73ID:b8CPEppb0
テレビ、新聞、雑誌、音楽、全部根っこは同じだよね
ネットを舐めて掛かってたらいつの間にか呑み込まれて死に体になってから焦ってる

20年遅いよ

170名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:13:59.50ID:75GtS/hQ0
ネットにはない付加価値を
………
っても企業努力すらする気ねーなら

いずれ淘汰されるわ。

171名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:14:07.76ID:3YDjeIH00
国内でお金回ってればこんなことにならないだろw
常識的に考えて
誰が、どこから、
吸い上げてるんだ?

172名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:14:34.22ID:lb14Ixpd0
まあなんの救いにもならんな
課税の口実には使えるだろうが

173名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:14:44.91ID:IMEwbsne0
実店舗の経営が圧迫されているから課税しろの意味がわからない
ネットに課税しようが実店舗は潰れるだろ

174名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:15:05.35ID:1SEH4+Dr0
税制しか政策が無いのか

175名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:15:11.44ID:n0E6sISx0
取り寄せしても半月ひと月たっても連絡がないのが
あたりまえの商売をずっとやってきたからなあ

176名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:15:13.98ID:0u1WLHxm0
このままだと立ち読みできなくなるから賛成

177名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:15:37.85ID:Gf+PD28K0
本屋は大型店舗があれば良い
地方のチェーン店とか個人店だと目当ての本を置いてないし
潰れても問題無い

178名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:15:39.88ID:3hNLwn980
>われわれは固定資産税を払っている。

書店と関係ないやん
あほかしね

>著作物を定価販売する「再販制度」維持のため、

再販制度自体が既得権益すぎるだろ
あほかしね

179名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:15:41.03ID:N7TTvx7z0
電気が生きてるうちは、アナログな物の価値はない。
震災や戦争で電気がなくなれば、アナログの良さを思い出す。

180名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:15:52.14ID:KaO+Eksn0
安売りを規制したビールと同じようになると思うわ。

181名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:15:54.27ID:ANGXsT+s0
研磨おじさんまだー

182名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:15:59.12ID:dA0TASiY0
>>110
出版業界が勝手にやってたら独禁法違反じゃね?

183名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:16:06.48ID:g9dV3+M50
お前らもネットで商売しろよww
いつまで殿様商売してんだか

184名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:16:21.34ID:3YDjeIH00

185名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:16:35.36ID:GKkMKMeQ0
安倍ならやりかねないな

186名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:16:38.62ID:5Rs6K0UE0
書店閉じて
トラックの運転手しろ

187名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:17:01.38ID:Dx8IQoLG0
自民党の政治家が増税したがるのはやっぱり上級官僚の方が権力が上だからか

188名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:17:17.22ID:0lI5d0zk0
せっかくの利便性を不便性によってコントロールするのは愚かというもの
日本の行政や司法は大抵この不便性に解を見つけるが愚者としか思えない
例えばスピードが出すぎるから道路を凸凹にしましたとかね アホの発想

189名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:17:43.54ID:75GtS/hQ0
そらこんな感覚じゃつぶれるわ。

190名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:18:19.08ID:nG77gXbF0
うちは倉庫ですし

191名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:18:20.23ID:usMqo/RL0
こいつらなんで消費が落ち込んでるか理解できてない根本的にズレてるんだよな
何が新自由主義だか笑わせんなよカルト朝鮮ヤクザ

192名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:18:24.90ID:hE3ClE8w0
通販に課税できるようにしよう

193名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:18:28.12ID:OI9XS2LC0
課税した分は公務員のボーナスになります。

194名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:18:35.71ID:ku97bkqn0
ネット書店に課税しても本屋でかわねえよ?

195名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:18:39.20ID:D1Wk8bzY0
データ管理費に金がかかってないとでも思ってんのか

196名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:18:39.53ID:iu/BXY3j0
>>52
賃貸ならかからんだろ。
実店舗もそれは同じだが。

197名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:18:41.08ID:XHumeoVU0
Amazonポイントで半額以上を還元ってどういうカラクリなんだ?

198名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:19:03.05ID:DR6iRUs10
(-_-;)y-~
ネットで商売したら、ネットにアクセスできん奴とか、
客になる可能性ゼロやから全く相手にしなくなるね。
実店舗なんか、道歩いてる奴みんな客の可能性あるから、効率悪すぎるで。

199名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:19:19.99ID:8h2Dg3Hg0
もはやAmazonで本なんか買わない…文字はネットで読み本なんか必要としない人が増えていることすら認識しとらんのか?

200名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:19:23.18ID:n0E6sISx0
まじで地元に新刊書店が激減して、個人経営の古本屋も無くなって
ブックオフ的な新古書店かエロ本を置いてるアダルトショップだけになったな

201名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:19:33.94ID:C2oJw1aA0
いんじゃねえの?
細く大量に取れるところからガンガン課税で。
とくにアマからは大量に毟り取ろう。

202名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:19:45.21ID:ijlLu2ZF0
本屋の票と一般市民の票
どっちを取る?

203名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:19:51.93ID:NJ1s0mNJ0
|←Book|
|  Off | 
. ̄.|| ̄ ̄    ヌッ┗(^o^ )┓         三
  ||           ┏┗ □←五千円札 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______ 
|←Book| 
|  Off |                [彼岸島全巻]                  
. ̄.|| ̄ ̄    三      ┏( ^o^)┛ ギッギッ        
  ||       三         ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


|←Book|
|  Off | 
. ̄.|| ̄ ̄    ヌッ┗(^o^ )┓           三
  ||           ┏┗ □←彼岸島 全巻 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______ 
|←Book| <こちらお値段つきませんがお引き取りしますか?
|  Off |                   
. ̄.|| ̄ ̄    三      ┏( ^o^)┛ ギッギッ        
  ||       三         ┛┓   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

204名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:20:00.98ID:OmbsDGF60
むしろ紙の本の値段を上げろ。電子書籍と値段が同じなんておかしいだろ!

205名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:20:29.05ID:ywVFG5rL0
そうじゃなくてAmazonだけに課税しろよ。

206名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:20:35.65ID:b8CPEppb0
>>197
不良在庫持ちたくないからポイントつけて実質値下げして捌きたい

207名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:20:49.95ID:Gf+PD28K0
地方チェーン店の本屋はあるけど下らない本しか置いてない
近くに紀伊國屋があるからネット通販はほとんど利用しないが

208名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:21:07.68ID:0E7nj56r0
「僕たちの経営方針は悪くない!悪いのはAmazonだ!スマホだ!パソコンだ!」

こんなんずっと言ってて今回のこれじゃ潰れるのも自己責任やで

209名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:21:17.35ID:YWlphDFX0
ビールも売れなくなったし
若者の本離れになるな

210名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:21:36.57ID:3bni+oaH0
なにを甘えてるんだ?

211名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:21:43.09ID:wVgFe1c+0
何これ怖い

212名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:22:00.33ID:ANGXsT+s0
>>207
こんなスレで必死にマウント取り始めるとか……

213名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:22:04.99ID:aChf6I2G0
ネット通販だって物流施設の固定資産税は払ってるだろ。
俺たちがやばいから商売敵をやっつけてくれって話か。
自民党は用心棒の先生じゃないんだぞ?

214名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:22:06.66ID:y9qxNhtG0
ただいま政府による物価統制実施中

何でもありの現政権、新課税やりかねないな

215名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:22:12.42ID:bJSYDUY20
>>1
ネット店舗も在庫は土地に置いてあるのだから
土地分の固定資産税を払っているのでは?

216名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:22:30.30ID:b29YoTus0
>>135
俺は西原理恵子の本が欲しくて本屋に行った。
だが、本屋はサイズと出版社毎に整然と本を並べていた。
〇〇出版の本が欲しくて本屋に行く奴がいるのか?

それ以来本屋には立ち読み以外行ってない。

217名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:22:41.73ID:u64dP8qE0
消費税5%に戻す主張しろよ
アホ業界。

218名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:22:49.57ID:zVpfe9310
「更に議論を深めたい」…すなわち「無理ぽ」、、

219名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:22:57.90ID:rz2OOmAX0
>>1
コンビニに対する酒屋の二の舞いで意味ないのに

220名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:23:05.73ID:XHumeoVU0
>>206
そうなのか

221名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:23:12.10ID:kq6xQmAR0
ジャップの中世レンタルビデオ店とかもういらんわな
コンテンツ産業はアメリカの企業にしてくれへん?

222名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:23:16.49ID:FOkY65Oq0
コミックサイトで電子版買うんだが
1000円分のポイント買うのに1080円払ってて
買う本の値段はクーポン利用とかフェアがなければ書店と同じ定価+消費税
これが地味に納得いかない

223名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:23:51.13ID:wAsRZ0zL0
ネット書店も配送センターの固定資産全払ってるし
配送車の自動車税とかガソリン税とかいっぱい払ってるよ

224名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:24:04.21ID:vsMF/U+00
本に限らずネット通販商品全てに課税すればいいよ

225名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:24:11.65ID:3bni+oaH0
むしろ再販制度を廃止して自由競争にした方が良い

226名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:24:20.10ID:y9qxNhtG0
大規模店舗反対→集客力知る→大規模店舗撤退反対

我儘すぎる商店街

227名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:24:27.84ID:wVgFe1c+0
今どき紙の本とかないから

228名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:24:33.73ID:+w/pvA4g0
本屋は全部潰れてどうぞ

229名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:24:41.00ID:nwrITQJR0
宗教法人から税金取ってほしいって署名集めて陳情したら議論してくれるんだろうか?

230名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:25:13.17ID:Gf+PD28K0
>>212
実際酷い品揃えだと思うけどなあ
ああいうのが売れ筋なのかな

231名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:25:17.14ID:ANGXsT+s0
>>222
素直にkindleかkobo使えよ

232名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:25:35.47ID:vCDebhww0
自分たちリアル書店も通販やアマゾンやヤフーに出品した途端、そのネット書店課税対象になっちまうわけだが。

233名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:25:54.06ID:ewy/5VUm0
>>205
でも本屋は潤ってるんだし
悪いことばかりではないよな

234名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:26:03.54ID:qWSzOlFmO
新聞にも課税テレビの電波料ももっととれよ

235名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:26:06.43ID:veNXqZtL0
作家いじめの話はあちこちで聞くし、編集と取次が優遇されすぎてる気はするな

236名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:26:07.26ID:oH0rUjpH0
自らにとどめを刺すつもりか。
実に愚かしい。

237名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:26:25.69ID:nIb7clbo0
完全に手遅れ
ネット書店と言ってもポイントを買う形にすれば逃れられる
まぁ本屋はさっさと潰れてくれ

238名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:26:27.51ID:RyGTPx9/0
他人の足を引っ張る努力wwwww

239名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:26:57.71ID:OmbsDGF60
政府よはっきり言ってやれ「電子書籍と値段一緒にしてやってるのに、紙の本擁護は限界だ!」と。

240名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:27:00.52ID:DR6iRUs10
(-_-;)y-~
新幹線のレールに蒸気機関車走らせろっていうような暴挙

241名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:27:05.92ID:HowJLsMc0
固定資産税払ってるからなんとかしろか…

242名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:27:50.52ID:0E7nj56r0
>>207
ネットでネタにされてる日本ホルホル本ばかり並んでる本棚が本当にあったのを見た時の衝撃よ

243名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:28:04.03ID:AhpERyuz0
なんだこれ?通販で本買った方が高くなるってこと?

244名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:28:09.73ID:m89p/IsM0
個人で頑張っている書店を応援したいと思ってたんだけど、
敢えて某個人経営書店で雑誌を買おうとしたら置いてなかったので、
「○○って雑誌(音楽系)は置いてないですかね?」と聞いたら、
そこの店主と思しきババアが「そんな本あるわけ無いでしょ。見て分かんないの?」と
明らかにウザそうに応対をしてきた
それでも「じゃあ取り寄せていただけますかね」と言ったら、
「聞いたこともない本だから取り寄せられない」と一刀両断
ムカついたから、今ではヨドバシでお願いをして買っているわ
ちなみにその書店、今はもう無くなって更地になっている

245名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:28:19.07ID:kuVIn5h10
いやAmazonもサーバー代とか色々かかってるだろ
脱税は擁護しないけど

246名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:28:58.38ID:KOPQ8WuE0
こんなのやるから日本で電子書籍が流行らないんだよ

247名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:29:15.36ID:veNXqZtL0
あー、でも電書への移行が一気に進みそうだから良いかも
いつかネット通販税は出来るだろうしなぁ

248名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:29:16.31ID:WK+HmX4Y0
大阪にある本屋はもろ昭和の頃の書店と同じ

249名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:29:17.61ID:8ny2A84v0
だったら手垢バンバン着いた折れ曲がった本を読む売るなよ。気持ち悪い

250名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:29:25.76ID:xvnhUEBD0
> 著作物を定価販売する「再販制度」維持のため、
むしろ、この再販制度の廃止を要請すればいいのでは?
自由競争になって本が安くなるから消費者にメリットがあるし、本離れも抑制できるんじゃない?

251名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:29:36.13ID:vNPK1Gca0
お前らはイオンが個人商店をつぶした!とかグダグダいってんじゃん
じゃあ個人経営の本屋も応援してやれよ
日本の富を吸い上げるアマゾンが
どんどん個人経営の本屋をつぶしてるじゃん

252名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:29:42.98ID:EUn/bQjh0
街の本屋は
大型書店の時には取次が流行りの本をまわさないって文句いって
今度はネット本屋
役目を終えてるゾンビなんだろ

253名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:30:29.07ID:+DVty03d0
自分より有能で上手くやってる奴がいるから、そいつから金ぶんどってギャフンと言わせてくれってか?凄いなこの国

254名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:30:48.26ID:iBHcUOxD0
そのうち読書税とか創設しそうw

255名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:30:50.01ID:K6g/ZZoZ0
アマゾンと新聞社から税金取れよ
ちんたらしやがって

256名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:31:14.61ID:0E7nj56r0
>>244
俺「この本あります?」
店員「無いっすね!(即答)1週間位掛かるけど取り寄せしましょうか?」
俺「オネシャス」

俺「あれから2週間経つけどまだ?」
店員「あー取次に在庫ないんで何時になるかわかんないっすwサーセンw」

キャンセルして帰宅後にAmazonでポチったわ

257名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:31:19.87ID:Gf+PD28K0
>>242
それもそうだが
基本的な古典とかそういの一切置いて無いからな
下らない流行小説とか文庫もしょうもない

258名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:31:36.24ID:8okBGqba0
頭がおかしい

259名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:31:37.65ID:vghUOW4pO
リアル書店なんて、、、悪いが糞。

作家名順でなく出版社→作家名順に商品を陳列。漫画なら解るが文庫でこれやられるのが苦痛。

260名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:31:54.84ID:RfpY5nVT0
ネット書店に電気代も請求

261名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:31:55.75ID:kq6xQmAR0
大人しくアマゾンの本置く倉庫になれよ

262名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:32:11.79ID:sVKy0Qkb0
>>250
作者側のメリットデメリットはどうなんだろ?

263名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:32:20.88ID:nT7LWHNB0
自分たちで消費者を遠ざけるようなことばかりしておいて売れないとか若者の○○離れとか騒いでて頭おかしいんじゃねぇの?

264名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:32:28.55ID:GVqWgdxT0
電子書籍を画像やテキストのデータとして販売すれば課税対象外になりそう

265名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:32:47.12ID:rw4tYWgO0
「実店舗で取り寄せ」って、まだ一週間くらいかかるの?

自民・財務省は「取りやすいところから取る」だから
アッサリ実現するかも・・・・
まぁ、そうなったらなったで実店舗は今以上に
客から見放されること確実だが。w

266名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:32:50.14ID:u64dP8qE0
雑誌が売れないから街の本屋壊滅するよ、物流コストが上がり取次も危ない
紙はコスト高い

267名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:33:04.59ID:GoMdAOVc0
ネットだけ消費税が掛からないとかなら確かに不公平だけどそんな訳ないし、何馬鹿なこと言ってるんだか。
ネットだろうと実店舗だろうと、やり方次第で固定資産税なり賃貸料なり人件費なりシステム開発費維持費なりでなんらかのコストが掛かるのは変わらんがな。
その中でどれだけコストを減らして売り上げを伸ばすよう工夫するかの話だけだろう。

こんなこと言っている奴らはさっさと潰れてしまえばいい。

268名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:33:11.05ID:6+RWhfFQ0
自民党議員や書店はは再販制度を無視

269名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:33:14.16ID:63eYmZ/w0
 
┏━┓┏┓┏┳┓          ┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓        ┏━━━┏━┓┏┓┏┓┏┓
┗━┛┃┃┃┃┃  ┏┓    ┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃        ┗━━┓┃○┃┃┃┃┃┃┃
┏━┓┃┃┗┻┛┏┛┗━┓  ┃┣┛┃  ┃┣┛┃  ┃┣┛┃  ┃┣┛┃  ┃┣┛┃              ┃┗━┛┃┃┃┃┃┃
┗━┛┃┃      ┗┓┏┓┃  ┃┣━┛  ┃┣━┛  ┃┣━┛  ┃┣━┛  ┃┣━┛┏┳┳┓    ┏┛┃    ┗┛┗┛┗┛
┏━━┛┃        ┃┃┗┛  ┃┃      ┃┃      ┃┃      ┃┃      ┃┃    ┗┻┫┃  ┏┛┏┛    ┏┓┏┓┏┓
┗━━━┛        ┗┛      ┗┛      ┗┛      ┗┛      ┗┛      ┗┛        ┗┛  ┗━┛      ┗┛┗┛┗┛

270名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:33:22.97ID:zVpfe9310
田舎住まいの本好きなんだけど、田舎では手に入らないどころか 本そのものの存在すら知らなかった本が一杯有るんだよ、
頼んでやっと取り寄せて貰った本が 梅田の旭屋で 背丈ほどに平積みされてたのを見た時にどれ程驚いたか、
大都会の本屋までバスに乗っていくんだよ、都会者にはこの辛さが判らないだろうな、、と十年前までは言ってました…今じゃアマゾン様々ですわ、

271名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:33:48.76ID:McJqaDrU0
アマゾン倉庫も固定資産税払ってんじゃね?
バカなのこいつら?

272名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:34:04.38ID:WqKiF8PE0
トランプ大統領ー!
早く来てくれー

273名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:34:07.97ID:TBD71xyD0
体制に対する民衆の信頼をえるには、公平な裁判と、公平な税制度があればいい
byローエングラムラインハルト。

コイツラは単にいじめたいだけだな。

274名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:34:10.47ID:0Hb3Ju5w0
>>13
オレも一瞬思ったけど、それはネット通販のほうだw
キンドルとかの電子書籍に課税しろってことみたいwww

275名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:34:10.77ID:JKZGdOsZ0
売り場面積の半分を潰してテーブルと椅子とコーヒー自販機を置いてる実店舗とか
DVDモニターを棚ごとに並べて「映画化!!話題作!!」のくそやかましいトレイラーを大量に流すくそやかましい実店舗とか
要らないよ
さっさと潰れてしまえ

276名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:34:24.49ID:lqmYOo640
ネットで買うと研磨本届くから買わんわ

277名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:34:49.90ID:9+gzZcGp0
宇宙にサーバー打ち上げて御禁制をタダで観れる時代が来るよ 待っててね

278名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:34:50.84ID:Ubzyzh8b0
ネットで注文を受けて店のオヤジがカブに乗って届ければいいのに、アマより早いだろ

279名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:34:54.07ID:0E7nj56r0
>>257
そういう書店ってレンタルDVDや雑貨品コーナーも併設してる場合が多いから
店の大きさの割に品揃えが良くないよな

280名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:34:56.49ID:WK+HmX4Y0
>>244
薬も同じだよな

281名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:35:10.29ID:m/dkgZ2A0
固定資産税と通販の利益の税なんか
何も関係ねーじゃん。

通販は物流倉庫持ってるし、固定資産税払ってるやん。
薄利多売、人件費圧縮のおかげでポイント還元だろうに。
アホかよ。

282名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:35:50.31ID:yGLhGt3j0
隙あらば増税 自民党です!

283名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:36:25.51ID:MaUhBEDM0
町の書店の本棚
はじめてのウィンドウズ
よくわかるウィンドウズ
3日で完璧ウィンドウズ
こんなんばっか

284名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:36:33.07ID:TzT2yehV0
送料があるじゃん
結局、同じ価格なんだから規模の論理やろ
そんな税金かけても勝ち目なし

285名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:36:45.07ID:qesTO2Dn0
これは利権の関係で自民は動かんな

・電波オークション
・アマゾンへの課税

正当性あるこの二つをするだけで莫大な歳入増が見込まれるのにそれすらやらないからな
何ヶ月か前に電波オークション検討とかニュース出たけど俺の予想通り結局なしのつぶて
終わってますよこの国の政治は

ていうかまずは空売り規制強化せいよ

286名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:36:59.70ID:aakjzQLS0
>>163
これが全て

287名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:37:01.65ID:qXeQyONg0
むしろ実店舗の固定資産税を減税してもいいんじゃないかな?
書店は街に必要なものだろ

288名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:37:10.81ID:axvNes2t0
そんなこと言ったらネット書店は莫大なシステム投資をしてるわけだが。

289名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:37:17.79ID:aAyO4on10
安倍自民は保守でも何でもない
利権亡者ですわ

290名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:37:42.28ID:wYRq2fXD0
官僚がウホウホ言ってる土人国家
そりゃ衰退するわ

291名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:37:47.53ID:oH0rUjpH0
人口が減り、テクノロジーによって社会も文化も変わっているのに、
適応しようともせずに他人のせいにして自分だけ優遇しろと主張。

俺はこんな時代に本屋でよく本を買う方だし本屋が無くなると困ると思っているが、
こういう脳みそ固着した自分勝手な主張は本当に見苦しい。
こうした考えでいる限り、彼らの商売が好転することは未来永劫無い。

292名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:37:53.26ID:cUgBvPW20
アマゾン批判するけど本屋行っても在庫無いじゃん

293名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:38:03.97ID:R7/qd98s0
本屋は時代に合ってないことに気づかなきゃいけないな

294名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:38:07.83ID:GVqWgdxT0
CD、DVD、BDはとっくに売れなくなってるのに書籍だけ特別扱いしても流れは変わらない

295名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:38:16.07ID:XamzYkyN0
ネット書店

・人件費
・顧客データ管理するためのサーバ、サーバセキュリティ対策等管理費
・倉庫という固定資産
・倉庫監視カメラ
・送料(殆ど書店側出費)

店舗書店
・人件費
・店舗という固定資産
・店舗監視カメラ等セキュリティ

ん??????

296名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:38:21.14ID:TdSRUUhD0
こんなもん食品にも家電にもなんでも言えるじゃねーかw

297名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:38:42.80ID:cUgBvPW20
>>287
ベストセラーだけ並べるならもはや必要ないだろ

298名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:38:43.25ID:urA7HF/L0
先に本への消費税を無くせよ
ヨーロッパのマネをしたいなら先にそれをやれ

299名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:38:43.77ID:ga2UtfWP0
データのやり取りだから本当はもっと安くできるのに
実店舗に忖度して大差無い値段で売ってるんだが
増税?
したらしたで価格下げて売るだろうよ
今度は実店舗にダメージ入る攻撃的な価格になる

300名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:38:54.87ID:7O7j/RnJ0
>>270
それは洋書にも言える。
実店舗でのバカ高いレート設定の本は、馬鹿らしくて買わなくなった。

301名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:39:02.27ID:FqBLKXFu0
書店には発売されてるすべての書籍を在庫として持つことを義務付けろ
売ってない本が多すぎなんだよ

302名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:39:14.92ID:aTGvmLI70
本屋守るためにこういう無駄なことするだろまた
メルカリ使うわもう

303名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:39:31.19ID:B9AvYG7X0
>>256
即答で、いつになるかわかりません。だもんね。アマゾンなら2-3週間とか分かるし、早く届く場合はちゃんとメールしてくれる。
書店はなくなるだろうね。

304名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:39:42.26ID:xvnhUEBD0
> 257
そうそう、古典がおいてないのは痛いよね。
あと、自然科学、技術、人文系の専門書もない。
たまにあっても、変色してたり、折れてたり…

>262
読書人が増えるから、増収になるのでは?
現状では、読書人は減る一方だし。

305名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:39:42.38ID:dEO+5KuZ0
固定資産税を払ってるといわれてもなあ

306名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:39:49.37ID:s0ChxmqR0
っていうかアマゾンで買えばおけって事か

307名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:39:49.64ID:gYGUl2Y+0
サラリーマンも自己所有なら固定資産税払ってるはずだが

ま、残念なら時代の流れですわ
ネット弱者が困るという名目なら補助金で対処してもらうしかない

308名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:40:05.63ID:Gf+PD28K0
紀伊國屋万歳
アマゾンは紀伊國屋に置いて無いときは利用するくらい

309名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:40:08.14ID:OmbsDGF60
つかネット舐めてない?ネット通販だって消費者は、消費税かかってる、通販経営者は1データいくらで買ってる。つまり100データなら「データ×100 円」ってこと。

どこに課税すべきかは一目瞭然だが。

310名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:40:21.62ID:8bOmC7o10
店舗経営の話と媒体の話をごっちゃにして消費者の利便性を損ない、
誰も幸せにならない良い例だね

311名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:40:54.92ID:DR6iRUs10
(-_-;)y-~
ティターンズやん

312名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:41:19.36ID:owbeZZue0
>>169
22年前に家とインターネットつなげたけど
外にいるより家の中のほうが世界と繋がってて
妙な気分になったな

313名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:41:20.07ID:eDhHi5650
お前らネット中毒男共がジミン支持した結果

314名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:41:24.87ID:hCAKe7nH0
ネット書店はタダみたいな土地に倉庫立ててるから固定資産税なんて微々たるもの。
対して通常書店はいわゆる一等地であることもあり、固定資産税は高い。
ただ、時代の波に乗り遅れてそれを国に助けてもらおうなんて言う考えは許されない。

315名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:41:28.62ID:EOCh2KS40
アマゾンの租税回避といい、さっさと課税すりゃ良かったのに

運送会社の値上げとか、個人消費が伸びないのも
すべてアマゾンのせいだろ

316名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:41:56.98ID:3/FfLQp/0
つうか営業努力不足だよね
書店も店閉めてネット販売すれば済むだけの話
馬鹿に法律を合わせるなよ

317名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:42:06.02ID:qAaE8wVP0
それは何かおかしくね?
時代に合わせるのが筋では?

318名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:42:27.72ID:zVpfe9310
>>90
電子書籍も実本も課税は売上と利益に掛るだけだよ、何方も変わらないよ、洋書は輸入関税が掛からないのがメリットか、
電子書籍は在庫や送料が掛からない程度のメリットしか無いんや、
その代わりコピーされたら価値は無くなるというリスクを抱えているな、データを受けてモニターに映し出す限りコピーは出来るはずや、

319名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:42:43.74ID:y5CRi/mk0
システム開発も投資も怠ってきた無能ジャップ企業の呪詛が心地いい

320名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:43:10.76ID:jCHH5ik40
バブルで頭の中の時間止まったのか
いい時を味わうのも考えものだ

321名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:44:15.06ID:dnF2FjNr0
議論を深めて通販税10%を作り出す腹積りやな

322名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:44:41.54ID:VsksAyUJ0
低減税率はいらんぞ
特に新聞とか、もう金持ちしか読んでない

323名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:44:57.20ID:OmbsDGF60
>>312
俺も windows 95 あたりだった。わざわざ図書館に行く回数が減った。

324名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:46:02.56ID:huR1//300
8時だ税

325名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:46:21.45ID:zVpfe9310
>>110
既得権を非難している本と新聞が再販制度のおかげで定価販売や、最強の既得権やな、 

326名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:46:30.14ID:dnF2FjNr0
SNSへの書き込み1文字1円を徴収します

327名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:46:37.31ID:dEO+5KuZ0
ネットは万引きのロスがないのは大きいだろうな

328名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:46:54.95ID:ONrVI7+k0
こういう規制をかけるから新しい産業が育たないのだ

自民党のような老害族議員が蔓延る政党は社会にとってマイナスだと知れ

329名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:47:12.39ID:C9gBHfSO0
しょうがないだろ、国会議員増やすんだから。

330名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:47:13.54ID:jdW9RF2j0
外国人の消費税の定義やめて、国内購入物一律課税にしたら?

331名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:47:43.36ID:d03c0eGy0
>>33
お前がアホ
1円も払ってないわ

332名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:48:01.55ID:px2Y/NwP0
いまさらじたばたしたってもう無理だ、座して死を待て。
95年ぐらいから出版はずっと右肩下がりのシュリンクしっぱなし
書店数もコンビニ店数より少ない、つまりコンビニで本売ればいい
アマの検索&注文端末置かれる前に先手打った方がいいぞw

333名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:48:01.86ID:jdW9RF2j0
>>326
ツイッターのデマ投稿は0をふたつかみっつ付けて請求してやれ

334名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:48:12.00ID:DR6iRUs10
(-_-;)y-~
何考えてんのやろな、サトノティターンズ…
ダートしか使ったことないのに芝レースに出走、
小倉記念とか新潟記念を狙ってるんやろか・・・

335名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:48:16.65ID:laVNZAPF0
法人税をしっかり払っていればいいんじゃね?

336名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:48:18.77ID:0E7nj56r0
>>303
面倒だからサッと本屋の中を見て在庫があったら買うしなかったらその場でAmazonで注文してるわ
ちなみに>>256の本屋はレンタルDVDとか中古ゲーム販売とか色々手を出したが数年前に潰れた

337名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:48:50.98ID:8bOmC7o10
某大型書店は時代に対応してるな。

4階建の店舗で、以前は各フロア毎に専門書だったのが
スポーツ用品・飲食店・アニメ系・書籍になって賑わってるぞ

338名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:49:05.80ID:OmbsDGF60
>>327
これな。店長が精神病にならんで済むから、他に力が回せる。

339名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:49:13.22ID:hyCJU8Py0
書店を廃業して人手不足の飲食介護業界に行ってください

340名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:49:19.69ID:nzsXZxUw0
そんなことより新聞にもキチンと消費税を課せよ

341名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:49:38.10ID:UYJxYlt50
それより30歳以上の独身から独身税取れよ
独身でも子有りは免除で

342名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:49:59.09ID:owbeZZue0
>>332
今でもアマゾンで注文してコンビニで受け取れるじゃん

343名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:50:16.14ID:q5Kijmr60
もう社会党に名前変えろよ

344名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:50:21.47ID:3XVF5Ae80
もうどうしようもないアドバンテージついてる気がする

345名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:50:30.71ID:KtA840h10
ネットのほうがエコでいいじゃんね
労働力不足にならないし

346名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:50:50.91ID:O5TWjn+30
ただの書籍小売店のくせに自分らは守られるべき存在とでも勘違いしてんのか
もう実店舗の書店が無くなっても特に困る訳でもないし
紙の媒体は必要!ってんなら
電子書籍に1回だけコンビニとかで印刷できる権利つけときゃいいだけの話だし

347名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:51:17.58ID:6Ulc9Y8y0
近所の本屋はe-hon加盟店で、e-hon取り寄せだと本屋のポイントが3倍付く!
ってやってるんだけど

まあ尼か楽天で買う方がポイント率いいんだよねっていう

348名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:51:32.56ID:BdZXTqVs0
判子がいっぱいになると500円引きの本屋で買ってる。
そこに無ければ通販かな。

349名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:51:43.23ID:qwpAAQSv0
>>50
しかもAmazonなどが敬遠してるアダルト系の出版物に力入れれば
儲かるしユーザーの信頼も獲得できるのにな。
何も考えないで既得権にしがみつき社会の進歩を妨げるバカは
退場させないとダメ

350名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:51:44.45ID:lRbVmypH0
どこであれ増税は反対だ

351名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:51:56.80ID:DR6iRUs10
(-_-;)y-~
どうせやらんやろうから言うても無駄やねんけど、
JRAの月刊優駿とか、データラボ化してほしいねんなぁ。

352名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:52:00.66ID:3/FfLQp/0
ビックカメラとかはちゃんとネット対応して業績維持してんのにな
訴えた自民党員は桜書店辺りから支援受けてんのか?

353名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:52:02.01ID:iJD0OtCk0
>>341
いや、二人以上同居してる世帯の方が余裕はあるので、増税は取れるとこから取るようにあげるよ

354名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:52:27.26ID:ANGXsT+s0
>>352
あそこは中国人客相手の商売

355名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:52:27.60ID:pno2YJp/0
過保護な感じがするな。
ネット通販の普及を阻害する様な税制だし。

籠屋が潰れそうだから自動車産業に課税するのか?

356名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:52:56.65ID:BdZXTqVs0
>>341
家庭持ちより余計に納めてんじゃん?

357名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:53:16.91ID:nIb7clbo0
>>355
しまくってるよ

358名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:53:23.24ID:m+RITUxg0
(´・ω・)まずは再販制度の廃止から

359名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:53:37.95ID:2xWywWn70
バカ自民のせいでビールの安売り禁止
その結果売上激減とか

360名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:53:49.68ID:DSg6pm5O0
むしろ電子書籍の方が高すぎると思うな
なんで実際の本と同じ値段なのよw
コスト少ないはずでしょうが

361名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:54:28.93ID:veNXqZtL0
地元にそこそこの規模の店が一軒、職場近くにジュンク堂と旭屋があるからたまに仕事の行き帰りにどさどさ買い込む
こうなりゃamazonより便利なんだがどこもそうとはいかないしな
根拠不明だがやっても良いんじゃねーの?
実店舗なら安くなるが一番財布に優しいが

362名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:54:33.21ID:sVKy0Qkb0
>>287
新しい税とか増税より減税のがよっぽどいいよね。

363名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:54:52.01ID:0E7nj56r0
>>341
余分な税金まで盗られて発狂した独身中年が幸せそうな子供連れや学校を襲撃する事件が増えそうやな

364名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:55:04.83ID:OmbsDGF60
>>332
本屋の店長 「本屋やめてコンビニにするわ。いろいろ考えてるうちに人生終わりそうだ。」

365名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:55:19.22ID:jdW9RF2j0
>>301
取り寄せ頼めよ

366名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:55:21.97ID:Ubzyzh8b0
>>341
独身子無し税は昔からあるよ
さすがに独身者だけ税率を高くする訳にいかないから、全体の税率を高目に設定してそこから控除する形にしてあるけど結局は同じ事

367名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:55:38.63ID:jfiMzo/e0
自民党

368名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:55:48.18ID:1WHAT9F30
amazonに喧嘩吹っかけてどうする

ただでさえ海賊版サイトが問題になってるのに
電子書籍限定の増税されたらそっちへ流れるだろ

369名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:55:50.40ID:sjHU7EP50
なぜ書籍だけ?

370名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:55:52.98ID:Er3DlPXW0
本はできるだけ近所の本屋で買いたいと思うけれど
読みたい本を置いてないんだよな

371名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:55:54.48ID:H0vZKa+30
>>1
>「われわれは固定資産税を払っている。区別を図ってほしい」などと訴えた。

バカか(´・ω・`)

372名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:55:56.66ID:iE47HV3o0
ネットにただ乗りしてるのは実店舗の方

373名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:56:08.70ID:pno2YJp/0
>>349
ネット界の巨人DMMが立ちはだかります!

374名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:56:24.90ID:px2Y/NwP0
ちなみに俺が初めてアマゾンを使ったのは確か98年
もちろんUSの。ネットでクレカ決済(だったような。もしかしたら
FAXでナンバー送ったかも)、10日もすれば洋書が手に入った。
ああこりゃ洋書販売の実店舗は淘汰されるな、と思ったよ。
その後の展開は予想外だったが。

375名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:57:08.58ID:KtA840h10
固定資産税の減税でいいでしょ
地方創生にもなるし

376名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:57:17.80ID:sVKy0Qkb0
>>360
その分を期間限定でセールしたり無料分作ったりで消費者増やすならいいんじゃないかな?

377名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:57:43.84ID:0E7nj56r0
>>370
趣味に関する本を買おうとしたら9割型Amazonかヨドバシで買うことになるわ
上にも出てるけど専門的な本だとそもそも置いてすら無いからどうしようもない

378名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:58:08.37ID:H0VZAWkn0
自分自身の首を絞めるア本屋w

379名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:58:10.25ID:wAGqlagj0
そもそもリアル書店が衰退したのは、商品価格に比例した魅力が商品自体に無くなったから
電子書籍が出るはるか前からリアル書店は衰退してるだろ
もちろん書店のみが悪かったのではなくて、出版社が本が売れないから価格を上げる、
価格が上がるからさらに本が売れない、という悪循環を手をこまねいて見ていただけだというのが大きい
再販制度の弊害に手を付けなかったことを含め、すべて出版者と書店の努力不足にすぎない

そんななかで、電子書籍は出版業界にとってほとんど唯一の活路なんだから
ここも値上げして衰退させるようなことになれば結局出版社も書店も先はない

380名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:58:19.46ID:DR6iRUs10
(-_-;)y-~
社会のあらゆる部分が年金の重しで停滞して、
機能不全起こしまくりやな。

381名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:58:32.44ID:VMqdOWRZ0
無能が考えそうなことだな

382名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:58:56.90ID:M0unA1fA0
規制規制で産業を殺す日本
中国に負けるのも納得の愚かさだな

383名無しさん@1周年2018/07/12(木) 23:59:40.77ID:P3nh16hN0
トランプ、飼い犬をしつける時分だ。

384名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:00:01.74ID:09/qQcAp0
消費者は得せず、ネット書店からワイロ貰った政治家だけが儲かるやん

385名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:00:14.38ID:ndXqTiW50
TPPで決められたルールは日本の憲法と法律の上位に位置し、TPP締結により大多数の日本人が
不幸になっても、日本人だけではどうすることも出来なくなります。簡単に言えば、移民が大量に入って来て
あなたの生活を脅かすことになっても、何一つ文句が言えない恐ろしい社会になります。

サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由←youtubeで検索。

集団レイプ発生!難民の受け入れでドイツの治安がマジヤバイ。←youtubeで検索

ドイツ人老婆が移民の少年にボコボコにされ病院送りに ←youtubeで検索

スウェーデンを30年で移民国家にする方法←youtubeで検索

ドイツ北部ハンブルクでも移民難民による集団暴行、ドイツ人女性306人被害←youtubeで検索

移民問題がよく分かるノルウェー、オスロ市内観光←youtubeで検索

https://www.buzzfeed.com/jp/yoshitomokobori/baidokuoutbreak?utm_term=.opnqEdoNo#.ukY3J7yMy
指数関数的に梅毒患者数増加。遂に5000人突破。中国人旅行者増加時期と一致。

移民政策と日本の主権放棄(TPPとRCEPと他)を行う安部と麻生はキチガイ。

386名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:00:25.02ID:rd6KHUhr0
>>365
本屋の取り寄せなんかいつ来るのかもわからないが入った頃を見計らって取りに来い、なんて昔の国鉄貨物みたいなことになってるからな。
そりゃまともな客はAmazonに発注しますわ。

387名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:00:33.91ID:McyesN7r0
こんな事やってるから日本は停滞してるんだろうな・・・

388名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:00:46.80ID:ovDc5qAe0
誰でも自由な値段で出版できて、電子書籍でも紙の書籍でも欲しい本がいつでも購入できるようになってほしい
そのためには再販制度も今の流通形態は手枷足枷にしかならないと思うんだよな

389名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:01:06.22ID:jS84zfh20
>>382
「新しいものらしいけどなんか怖いから規制!」って考えだしな

390名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:01:15.56ID:bLPiA9UO0
死ぬまで同じスタンスで商売できると思ってるアホw
商才ないからさっさと店じまいしろや

391名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:01:38.91ID:7Ydx946N0
呼吸税くるぞおおおお

392名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:02:15.47ID:WhvMN4by0
こんなこと言い出した時点で応援する気失せる
もう潰れてよし

393名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:02:56.37ID:aBzjfTcW0
>>8
それな、あの制度壊さない限り未来なんてない

394名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:03:10.05ID:XbtHzfN00
属国の阿呆が宗主国のビジネスを妨害しようとしているぞ。宗主国の首脳として鉄槌を下してやれ。

395名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:03:11.19ID:FBKg4Hq70
さっきからしつこいくらいのamazon押しの奴は一体何なんだw
いや便利なのは知ってるけどさw

396名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:03:11.77ID:27IEx5Cs0
政治の役割は、混乱・急激な変化を緩やかにすることなので
一時的な「救済措置」は良いと思うよ

最近の政治は、おかしなものを自ら推進し民間かwって
とこがある。
マンコが思ってないのに女の社会進出に補助金使うよりマシ。

397名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:03:17.68ID:pn9MlMiv0
実店舗は雑誌だけでうまく立ち回れば、どうせ無いんだから
固定資産税減らせるだろ

398名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:03:18.52ID:A206NtgC0
なんでも税金や規制で足引っ張って息苦しくするの得意だよな
リアルにしろオンゲにしろジャップは生き苦しさが好きなんだなつまんねえよ
だからよく若者が自殺してるんだけど理解できねえか

399名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:03:22.96ID:G3LL+sDj0
>>360
どうだろな。
電子書籍は複製されると被害が大きいから、リスクとか管理システムの投資とかで紙媒体よりも金かかるのかもよ。

400名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:03:30.71ID:rAqr7y510
>ネット販売の過度なポイント還元による実質的な値引きの規制も要請。

普通の本屋で本買った時もポイント付くんだから、ソレは同じ条件だろ。

401名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:04:20.77ID:JuH15Nf10
賃貸の店舗も固定資産税払ってるの?
書籍って売れ残ったら返品できるんよね

さんざん有利な商売しといて今更儲からなくなったからって都合よくね?
頭切り替えて仕事しろ

402名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:04:37.68ID:I/J/URsO0
>>395
ネットで本を買うのにアマゾン以外は知らない人なんだよ

403名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:04:44.65ID:re0IgHJn0
初めてアマゾンで買ったのは、上戸彩の写真集だったな。
まだ、ペリカン便での発送で再配達とかやってなかった。
夜中に日通に取りに行ったな。

404名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:04:58.01ID:LetfIuvt0
これを認めたらすぐ家電販売店が続くだろ
お年寄りの一人暮らしや田舎生活までケアしてくれるネット通販の方が大事、むしろ宅配業社を国が支援する方が理解できる

405名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:05:23.82ID:bptq9yjV0
あほだな書店業界とかいうのも本なんてかわんからいいか

406名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:05:51.87ID:45pMmNo30
ネット通販だと買い物が自分の好みだけに偏ってしまって
新しい刺激がこなくなっちゃうから
書店の陳列から他人の感性とかセンスに触れることはすごい大事なんだよね
リアル書店は絶対に必要
だがこのやり方は悪手だ。反感を生むだけ

407名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:06:00.03ID:vwwJ0qSt0
シャーペンの登場で鉛筆が売れなくなったって文句言ってるようなもんだわ
税を取る理由になってねえ

もちろん海外ショップのネット通販は関税かけるってんならしょうがないがな

408名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:06:18.76ID:ST+zAeEg0
実店舗販売してないとこを課税しーや

409名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:06:19.96ID:iHPhHoh50
「あいつら儲かってムカつくから税をかけてやってよ」
こんなだからだめなんだよ

410名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:06:24.63ID:akF/4mFg0
ネット書店プラットフォームだって開発運用に金掛かってるよ

411名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:06:35.32ID:tuk/t2h30
???

412名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:06:39.15ID:XbtHzfN00
>>402
TSUTAYA、ブックオフ、駿河屋他もあるか。

413名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:06:51.28ID:XQck1ryM0
>>1
それを言ってしまえば、ネット”書店“だけはむりだろ。

414名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:06:59.64ID:dKqxxCvQ0
>360
スコオシ視点が違う
まず、電子書籍は売れない。バカ売れするのは一部だけだ
で、その割にアホみたいに供給がるので、その分高久せざるを得ない
で、逆に言うとそれだけの単価なので編集や漫画家にもプRウェッシャーを掛けられる

で、めでたく売れれば書籍化って寸法だ

415名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:06:59.81ID:hW3bz0B20
ネット通販に対して課税すりゃええと思うんだがな
あれは便利すぎるわ

416名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:07:15.32ID:S6r5MUh10
品揃えの悪すぎる街の書店はもう文句言うんじゃねーよ
行く価値すら無いからなあ

417名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:07:18.55ID:2eOMRFff0
>>399
同じ書跡のハードカバー版と文庫版で
電子書籍の価格が違うことからそういう理由ではないと思う
印税販売価格の%払いで契約とか関係してるのかも
印税は1売上に対し固定金額で支払うべきだと個人的には思う

418名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:08:08.85ID:J3c0zPtU0
(-_-;)y-~
出版業の未来形態を俺は提案した、データラボ化。
ニッパン、トーハンが生き残るにはこれしかないよ。
年会費500円ぐらいで、頼む。

419名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:08:09.42ID:jS84zfh20
>>395
ネタでも何でも無く最寄りの本屋が車で30分のところまで行かないと無いんだよ
だからAmazonなどの通販で買わざるを得ない

420名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:08:31.09ID:OzaD8S530
対談いうより談笑、新聞・週刊誌コラムまんま、ひどいのはブログまんま
ここ数年値段と内容のアンバランスなぼったくり本めだつ
立ち読み必須でAmazonで買えなくなった

421名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:08:36.34ID:M1f6sKMp0
>>1
電子書籍に課税しろって言うのかそれとも単にネットの小売業に課税しろって言ってるのか判らん様に濁した物言いだな
まあぶっちゃけこんな陳情しちゃう位のアホなんだからどうしようも無いな
PCが普及しネット環境が生まれて発展していく最中なーんもしないで居ただけの連中じゃないか
流通も中抜き業者が淘汰され生産者→消費者と言うコストカットも多々有ったのに馬鹿じゃないの?

422名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:08:41.65ID:xhnkAKCt0
>>1
大型書店が無い田舎は切り捨て

利権が大事
それが自民党の政治

423名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:08:47.29ID:GpAKAVsx0
わらじ屋がダンロップやミズノ、ナイキをつぶせって言ってる感じ。
安倍は支持率ねつ造の為には何でもするからね。

424名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:09:34.23ID:rAqr7y510
とりあえず、電子書籍の議論と印刷物のネット通販の議論を一遍にやろうとしないで、
ドッチかに絞った方がいいと思う。

425名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:09:39.63ID:0jDMoyLh0
ネットにつないでamazonやalapageやbookfinderでほしかった本見つけて買えたときのうれしさ
実店舗なんかいらない

426名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:09:40.31ID:FBKg4Hq70
ネット通販に課税はいずれ来るんじゃないか?
ケータイ税と同レベルぐらいで検討してそう

427名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:09:44.78ID:S6r5MUh10
都会以外はゴミみたいな品揃えの本屋しかないからアマゾンのような
通販サイトで本買うんだろうが

428名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:09:53.76ID:ml/2gqAy0
実店舗だってほとんどは賃貸で固定資産税なんか払ってないだろ
賃料に含まれてるというならネット書店だって事務所は借りてるだろうから払ってるという理屈になる

429名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:09:56.57ID:JuH15Nf10
紙は自然破壊につながるから紙媒体からは環境税って流れになりそう

430名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:10:25.77ID:lwky/2f/0
愚民どもは自民に従ってた方がいいぞ

431名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:10:27.07ID:dJZI6x/50
よくわからんがNHK課税すれば良いよ

432名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:10:36.02ID:81zktxVM0
売れない理由を外部に求めた時点で淘汰されるべき。

433名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:11:07.02ID:XbtHzfN00
生活が苦しいならだいたい時民を疑え。

434名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:11:28.52ID:J3c0zPtU0
φ(-_-;)y-~
四歳牝馬、福永に注意っと…

435名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:11:45.24ID:vf9z9LZg0
新しいやり方をやればいいのに古いやり方のまま赤字出して文句とか馬鹿すぎる

436名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:12:05.49ID:w6lmi4hH0
わけわからん税金作るより抜け穴脱税しているアマゾンからしっかり税金を取るための法律をまじめに作れ

437名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:12:17.85ID:SHBZoAgp0
書店だけじゃなくて通販全部に掛けろよ
アマゾンから税金搾り取れ

438名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:12:26.71ID:T51DTSpk0
>>417
これはその通りかと。既に単行本出ている物の電子化は、作家側がOKしないと出せないので、印税を簡単には減らせない。

439名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:12:36.39ID:zF+sZBUA0
ジタミを恨めよ馬鹿かw

440名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:13:02.50ID:re0IgHJn0
立ち読みする奴らがいるから嫌なんだよ。
発売日から1週間でも遅れたら、立ち読みされた跡だらけのシワシワな本しかなくて。
昔は本屋のハシゴとかしてたけど、今はネットで綺麗なの探しちゃう。

441名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:13:05.71ID:27IEx5Cs0
>>426
その場合ネット全体の前に、なんだっけ?
無店舗型とかいう販売業に課税になるんじゃないかな
順番的に。

442名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:13:35.44ID:W+aOG0I+0
>>1
実際の書店経営を圧迫しているのは通販ではなく、雑誌や漫画を販売しているコンビニではないだろうか?

443名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:13:41.72ID:hCSXyDMb0
時代の変化は受け入れるしかねえべ

444名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:14:31.21ID:kotHHpUT0
新聞といい紙媒体の本といいうんこちんちんだなこの国は
何が自由競争だよ

445名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:14:39.84ID:I/J/URsO0
>>442
それ15年前の価値観

446名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:14:45.75ID:fI20Wt8r0
アマゾンに消費税は払わせるべきだけど、固定資産税相当を課すのはどうかな?

447名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:14:55.98ID:45pMmNo30
電子書籍だと再生機器やファイル形式の改廃など
IT業界の都合に振り回されるリスクが怖いね
紙の本は保存性は最強だけど場所をとられる欠点が大きい

448名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:15:45.61ID:lAj4q2Ni0
何で新聞だけ軽減税率なんだよ!

449名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:16:11.30ID:LFOl/8/60
ネットだけじゃなくて立ち読みできたりとか価格が高くなったから売れないのでは
漫画なんてこどもの時は380円くらいだったのに上がりすぎて買うきしない

450名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:16:26.47ID:JuH15Nf10
待ちの本屋さんがつぶれない理由って
学校に教科書おろしてるからじゃなかったけ?


学校の教科書もネットで買えるようにしてくれたらいいのに

451名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:16:40.71ID:jht/JOwK0
売れないから増税か。ほんと馬鹿な人種だ。

452名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:17:11.01ID:xcp7A/2p0
実本屋が淘汰されると 電子書籍も安く出来る様に為るだろうな、
再販制度をコケにするには もう一冊出すんや、電子書籍には「廉価版」とでも名付けて廉価で売るんや、
"別の本"なら激安で売っても違法じゃないやろ、もう出ているかなぁ、

453名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:17:19.33ID:I+RMpBS+0
人が便利に使ってるのに、自分等の利益の為に不便にされる事があっては少々宜しくないかと

454名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:17:43.91ID:J3c0zPtU0
(-_-;)y-~
パソコンやネットを使えない老害って、
本気でその成果は自分らに還元しろって思ってるやろ。
パソコンやネットの発展は、自分たちが社畜として社会貢献したから、その恩恵を得て当然と。
いやいやいやいや、DOS、BIOS、プロトコル、こんなの知らなくても、
もうパソコンは動くしネットに繋がる、使えよって言うても老害は使わない。
結局、年下には自己責任とうそぶいて年功序列にふんぞり返って、
なんの努力もしてこなかった植民地支配者の残骸老害やねんなぁ。

455名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:18:00.84ID:1jNvOuy80
>1
固定資産税ってね。不動産だけじゃないんだよ。

内装やら、倉庫やらにも固定資産税ってかかってくるから、ネット業者にもかかってるんよ。

456名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:18:33.87ID:thxI6uVr0
>>1
フランスかよ

457名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:18:42.79ID:rTAL7kM30
再販制度の上で胡坐をかいて自助努力を怠ってきた報いを受けてるだけじゃない
ネット店舗に経営を圧迫されている実店舗は書店だけじゃないのに、自分達だけ軽減税率の適用を求めるとか虫のいい話

458名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:19:13.27ID:x5D+HnQy0
>>441
本当に何の意味もなく、何となくネット通販課税のが先な気がしてるわ
移動販売のメロンパンとかと規模が違うと思うからさ

459名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:19:38.06ID:JuH15Nf10
少子化で教科書売れなくなったから
今迄みたいに楽して儲けれなくなって
文句言ってるだけにしか見えない

460名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:20:02.34ID:PCcUpHTF0
場当たり的に書店だけってわけにはいかないだろう
ネットでの販売全体に特別な税負担を課すというのもデメリットが大きいのでは

461名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:20:06.82ID:LlFP/nM/0
ジンバブエみたいになってきたな

462名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:20:36.41ID:EVHae67s0
パヨパヨ大杉!wwwwww

463名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:20:58.05ID:bk9X7jA80
こんなもん、才能ある若者が必死に考えて作り上げた現代流の販売方法を
昭和の化石みたいな老人共が自分の金儲けのために潰そうとしてるだけじゃん
誰が稼いだ金で老人共が年金をもらえてると思ってるんだ

464名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:21:09.36ID:PnKsM3Fy0
庶民虐めに余念がない糞政府

465名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:21:13.35ID:pn9MlMiv0
>>406
図書館行けばいいじゃん

466名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:21:18.59ID:hCSXyDMb0
言うても20年前からわかってた未来だし
対策してこなかっただけやん

467名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:21:29.60ID:1OGkwj/Y0
時代遅れの体制にしがみついて生きてる人間の抵抗か

468名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:21:48.42ID:uqptTnuz0
>>1
近くの本屋は、いつも欲しい本が置いて無くて
どのみち取り寄せになるんだよな・・・

469名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:21:58.78ID:GtXNBgAx0
既成業者が利権政党と結びついて
新規業態を潰しにかかるのはもう止めてくれや

470名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:22:09.06ID:TOxolZNp0
便利だから課税、ネット通販に潰されるから課税って馬鹿の考える事だな
実店舗の利点を生かそうともせず規制したって経済が衰退する
それにド田舎の俺が不便になるから課税はやめろ

471名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:22:25.67ID:bk9X7jA80
安倍政権下では、若者は頑張ったら駄目なの?

472名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:22:33.60ID:I/J/URsO0
なんだろ
工作員臭くなってきた

473名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:22:38.71ID:drg8TYgs0
自分が努力しないで他人の足を引っ張ることしかできねえクズしかいねー

474名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:22:51.81ID:BUZrZ563O
スーパー「こちらも同じによろしく」

475名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:22:54.13ID:e+/SIjDL0
街の酒屋を助けるとかでビール値上げしてどうなったか知ってるか?

ビールの売上が激減して、街の酒屋も売り上げ伸びるどころか落ちただけだったぞw

476名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:23:04.39ID:PnKsM3Fy0
>>109
通ってしまうのがこの中世ジャップランド

477名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:23:34.64ID:lAj4q2Ni0
昔はいかけやというのがあってだな…
いらなくなった商売は消えるのよ

478名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:24:08.79ID:qVBYbWJn0
ネットの方が高いときもあるしなぁ。

479名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:24:38.82ID:8DGNNuxD0
>>37
返本送料は書店持ちだっけ

480名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:24:47.19ID:Ceu5TZVE0
>>1

いいね!

アマゾンを日本から追い出そう!

481名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:25:35.70ID:W8Ci4iVo0
アマゾンに課税すればいい。

482名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:25:38.17ID:tuk/t2h30
>>480
アマゾン追い出したところでネット通販に客が流れるのは変わらん

483名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:25:54.09ID:27IEx5Cs0
>>454
個々の年寄りは、従来の媒体のほうが
全体像というか頭に入り易いって理由じゃないかな。

問題なのは輪になったとき。
町内会みたいな縛りで過去のしがらみを後世に
押し付ける。これが「老害」だと思う。

484名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:26:01.58ID:JuH15Nf10
首都圏だけ通販に課税すればいいんじゃない
小池さんも混むから何とかしてっていうてたし

485名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:26:02.58ID:e+/SIjDL0
ビール値上げしてこうなりましたw

ビール大手5社が11日発表した1〜6月のビール系飲料の課税済み出荷量は、
前年同期比3.6%減の1億8337万ケース(1ケースは大瓶20本換算)だった。
上期としては6年連続で過去最低を更新した。2017年6月に強化された安売り規制の影響もあり、
市場規模の縮小ペースが加速した。


これと同じことがネット書店で起きるだけw
本の売り上げ落ちて市場が縮小するだけ

486名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:26:11.56ID:9qS0Am+D0
炭鉱と同じで時代の流れで必要無くなった産業は潰れてくのは定めなんだよ
いい加減諦めろ
お前らの生活守るためにネット書店に課税したら税の公平性が損なわれるし
俺らもネットで本買う時に高くなるだろうが

儲かってない実店舗はいい加減諦めろよ紙の消費が減れば森だって守れるぞw

487名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:26:13.51ID:lg8pGQ+C0
個人店舗を軒並み潰しておいて自分たちは守ってくれってか

488名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:26:29.11ID:p808FImm0
これまでは居心地が良かったんで再販制度の上に胡坐を書いてたら
今は再販制度のおかげでアマゾン一人勝ち
この業界はもう根本的に無理

489名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:26:44.70ID:cQ+AXClT0
自民党「ビールからもっと税金をとろう」 ビール業界「消費者のためにおいしい発泡酒つくるぞ」
自民党「発泡酒からもっと税金をとろう」 ビール業界「消費者のためにおいしい新ジャンルつくるぞ」
自民党「新ジャンルからもっと税金をとろう」 ビール業界「もうどうしようもないぞ。発泡酒も新ジャンルもやめるぞ」

490名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:27:01.89ID:TOxolZNp0
>>365
ネット通販ならそんな面倒い事しなくていい
むしろ取り寄せなんて非効率な方法で頼んでる奴って今どきいるのか?

491名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:27:14.25ID:J3c0zPtU0
(-_-;)y-~
ネット課税はしないほうがいいよ、25年以上前から思ってるけど。
ネットは課税されたら、無料化していくんよ。
大して儲からんのにややこしい税金かけられるなら、ソフト無料化に動くんよ。
大きく儲かっているものから少しだけ税金をいただくという方がええよ。

492名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:27:43.02ID:jS84zfh20
>>449
今はジャンプやサンデーの単行本で430円位だっけ?

493名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:27:51.44ID:mSMkswBf0
自動車が普及したら、馬車はいらない

494名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:28:09.81ID:eDyF5MUD0
>>470
ほんとそれだな。

495名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:28:33.85ID:ihyWjkMC0
実店舗で探してネットで買うパターンは最悪だよな

496名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:28:41.23ID:kw3hG1zq0
全時代的で非効率なものを守るために税金を課すとか頭おかしいわ

497名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:28:53.31ID:pAneuPpF0
3年ほど前から電子書籍も課税対象だが・・・
いったい何が言いたいのかわからん文言だな

498名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:28:57.34ID:JuH15Nf10
首都圏から便利税とろう
渋滞税とかたわまん税とか
御金余ってる所からとればいいじゃないか

499名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:29:15.45ID:qVBYbWJn0
反対も肯定もしないなぁ。実店舗があると便利なのは便利だしなぁ。
ネットであんまり買い物しないからどっちでもいいわ、ネットってめんどくさい…

500名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:29:20.44ID:CBVcqjl90
また無意味な。でもいい政策かもしれん。愚民化政策を推し進めることは重要だ。

501名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:30:26.15ID:9/ToaHpw0
>>462
これから朝までアクロバティックな
自民擁護やってごらんよ。ネトサポ
の腕の見せどころだろ。

502名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:30:34.34ID:Vl1LG+dW0
固定資産税なんか全員払ってるだろ アホか
賃貸だって家賃に上乗せされてる

503名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:30:40.77ID:XscFC2lJ0
ガラパゴスの老害どもはさっさと死んでくれ

504名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:30:41.91ID:J3c0zPtU0
(-_-;)y-~
ネットから税金取るとしたら、通信の部分になるが、
日本は元々通信費がバカ高い。
もう取るとこないってあきらめろよな、国は。
俺たち大卒に金渡さずに、税金取れるわけないやろが。

505名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:30:51.47ID:xPFyF9HmO
漫画村は関係なかったな

出版業界が自爆してるだけじゃんかよ

506名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:31:10.63ID:XbtHzfN00
トランプ、懲罰だ。適当にスキャンダル流してやれ。

507名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:31:12.50ID:LvTL+jBo0
自分を高める努力をせず他人の足ばかり引っ張るクズ

508名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:31:41.35ID:BovQ3+ilO
>>1
もう内閣解散しろ糞売国奴ども

509名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:33:06.30ID:iHPhHoh50
バカなこと言う本屋なんか潰れていい
ネット媒体に課税してもそのしわ寄せは利用者に来るだけだ

510名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:33:09.85ID:e+/SIjDL0
>>505
つーか、漫画村利用してた人たちは無料だから見てた人たち
有料だったら見向きもしない人だから、漫画村潰したとこで売り上げ伸びるわけないよw

511名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:33:35.70ID:x5D+HnQy0
ビールの売り上げ減は何年も続いてたし値上げの影響が10とは言えないんじゃないか?

512名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:33:43.43ID:Vl1LG+dW0
>>504
大卒に金渡すと何で税金取れるの?

513名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:33:44.02ID:re0IgHJn0
だって、ネット通販は汚い本、傷ついた本だと新品と交換してくれるからな。

514名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:33:50.20ID:JuH15Nf10
実店舗なんて時間つぶしの立ち読みぐらいだろ
書店なんてコンビニで十分

書店なんて店主とかの趣味嗜好で偏ってるし

515名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:34:10.91ID:Fw2mMOU+0
さすが自民だわ
どんどんやれ

516名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:35:00.18ID:Lt5sZ+d50
本屋もネットで販売したらいいんじゃないの?

517名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:35:03.70ID:PCcUpHTF0
>>505
出版と小売は別の問題だろ

518名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:35:05.57ID:rT0OGwPg0
町の個人経営店をふみ潰してきた側が
より大きい相手を前にして政治に泣きつくのは白けるねぇ...w

519名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:35:20.31ID:AGcyQ8aF0
うちの町には本屋なんかない。
昔は雑誌屋もどきがあったがいつのまにか廃業した。
図書館もあるがほとんど誰も利用していない。

みな気づいてしまったんだよ。
本当に貴重な本は10年に一冊20年に一冊だ。あとはどうでもいい本ばかりだって。
無くてもなんにも困らない。
俺もたま〜にAmazonをポチるくらいだ。
下らん作家もどきどもくたばってしまえ。

520名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:35:25.95ID:KMxq3uUc0
>>1
こんな逆流するような古典的な手段認められらはずもない
そもそも消費者に負担増する段階で世論の指示もない

輸入農作物開始時の農家みたいだな

521名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:35:42.13ID:qaaA+JKK0
足を引っ張る馬鹿ばっかり
それが馬鹿日本人

522名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:35:55.60ID:BovQ3+ilO
>>510
そればかりか知名度を得る手段すら自分で潰したから、もう自分で飯の種を得る手段を根絶やししたも同然
昔ならMAD動画を思い出せばわかるだろう

523名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:35:57.70ID:J3c0zPtU0
(-_-;)y-~
競馬場周辺の食いもんやとスタンド新聞が儲からんから、
ネット競馬廃止しろとか控除率50%とかされたら、
そもそも競馬自体をやめて馬券を買わなくなるね。
本も同じ屋で。webコンテンツで済ますようになるよ。
なので、欅坂46運営がやってることとか、超歌舞伎には注目してる。

524名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:36:02.53ID:/SHeDUip0
課税されたとしても
フランス書院の本ははネットで買う(キリッ

525名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:36:23.04ID:W+aOG0I+0
>>445
裏付けとなる統計資料などはお持ちですか?

526名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:36:25.64ID:kufhPEbh0
>「われわれは固定資産税を払っている。区別を図ってほしい」

ネット書店やればいいんじゃないすか

527名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:36:44.83ID:JuH15Nf10
教育ローン払えなくなる奴多いから学生税とろうぜ

528名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:37:28.94ID:vwBv9DnR0
保守政党だから

529名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:37:32.75ID:A1fTZBbp0
書店に冷たいレスばかりだな
リアル書店は本に触れる機会を提供するという役割もあることも指摘しておきたい
こんなことを言えば図書館があると反論されることもわかっているが
街から本屋が消えても本当に影響がないのかちょっと考えたほうがいいのではないか
幼少期に本を読む読まないでその後の人生は大きく変わるんじゃないかな

530名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:37:34.32ID:wmQmi7610
いったいどこに票を入れればいいんだよ

531名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:37:48.75ID:LAd+YW150
さすが経団連以外には遠慮がない安倍自民党

532名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:38:22.02ID:eIBiN96g0
お仲間のゾンビみたいな古い企業を優遇するのか
自民党らしいわ

533名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:38:25.96ID:9qS0Am+D0
実店舗何社か集まってゾンアマに対抗する通販サイトでも立ち上げろよ
商売なんて競争だろうが
あいつ足速くて勝てないからスタートラインをさらに後方にしてハンデ付けて下さいとかアホか

534名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:39:15.44ID:iebmQ2bD0
宗教法人に課税すれば財源を確保できるのに、日本はなぜならないの?

535名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:39:36.51ID:AtVRfvRt0
ヤフオクとかメルカリとかそっちの方にも税金付けたらどうなの?

536名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:39:43.86ID:8fH+gu1G0
売り場面積が100坪も無いような街の小さい本屋なんてほとんど存在価値ないしな
だいたい他の業界と違って価格競争も無ければ、
在庫を抱えるリスクも無いのに甘え過ぎだろ

537名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:39:46.74ID:A1fTZBbp0
>>533
hontoってサイトがそれかな
昔のbk1

538名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:40:12.65ID:2mCXQfQO0
は?
物理媒体が置いてあるデータセンターの固定資産税は払ってるだろ
さらに課税ってどういう理屈やねん

539名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:40:25.97ID:BMHpQzTM0
企業規模に応じた累進課税にしないとアマゾンに課税できても、資本力が違うから
単なる国内ネット書店潰しになってアマゾンの覇権が一段と強固になるだけ

540名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:40:36.52ID:UXbVgpHJ0
なぜネットでは本が売れているのか書店は反省しろよ
ネットに税かけて高くなったら書店に行かずに本買わなくなるだけだろ

541名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:40:57.53ID:9qS0Am+D0
有限である「国土の一部」を買うか借りるかして使用してるんだから固定資産税は当然だろ?
ネットはタダだとでも?サーバー代だってかなり払ってるだろ
そんな風に馬鹿だからぶっちぎられるんだよ

542名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:41:42.97ID:myC201Tc0
すでにきちんと課税されているのにさらに課税するってどういうことよ

543名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:41:53.31ID:PCcUpHTF0
>>516 >>526
大手の書店は一応ウェブでも注文受け付けるようにしてるところはあるだろうけど
小売の大多数は町の本屋さん的な個人経営の店だろう
そういうところがサイトを立ち上げたって本を買おうと思う人がアクセスしてくれる見込みはほとんどない

544名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:42:02.49ID:zNqb4ZZC0
見て楽しい本屋はワンフロア書店とかだしな

545名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:42:03.05ID:n+hIdS6P0
まぁ、ネットの影響は本だけじゃないよな
アメリカじゃかっては賑わってたモールが潰れまくってるし

546名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:42:07.38ID:TiankULy0
配達ドライバーの労働法も虫する理由があるんだよ。
宅配だけ取り締しまることできないだろwww

547名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:42:09.16ID:BRqa8iTF0
この課税案は『通販税』に進化するだろうね

548名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:42:15.11ID:27IEx5Cs0
本が好きってならともかく別にそうじゃないなら
改装して100均とかすればいいのに
仕入れするだけなんから業務は同じでしょ

549名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:44:04.39ID:WFaAXgRI0
求めるなら送料無料の禁止じゃないか?本の値段は変わらないはず、送料は発生しているはず、しかし支払い額は本の値段の一緒、というなら実質的な値引きだろ。

550名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:44:45.36ID:J3c0zPtU0
(-_-;)y-~
俺も考えたんやけどな、
ネット店舗ブルマ貯金屋さん・女性下着屋さん・女性水着屋さん。
どうしてもセキリュティに金が掛かってペイせん。
あんまり、規模をでかくできん商売でもあるんでな。やほーで我慢するしかない。

551名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:45:02.57ID:e7lq9kIg0
ネット通販税はやるべき

552名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:45:16.89ID:1u3+Z50a0
>>1
アホだろ
ネット書店はこれからもっと伸ばして行かなきゃいけないのに
日本経済を伸ばす元に制限かけてどうする
税金を十分徴収できてないamazonに何らかの形で課税はあり得るが

553名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:45:27.61ID:PCcUpHTF0
>>529
書店が斜陽化してるって話はネット普及よりずっと前から出てた
客が足を運んでくれなくなって厳しくなり、ネット通販の普及はダメ押しってところだろう
立ち読みOKとか喫茶店とタイアップしたような店とか、大手は何とかしようと足掻いたけど
やっぱり根本的にもう無理なんだよ

554名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:45:56.07ID:aaKaGw8m0
は?
もう紙の本なんてまれにしか買わないよ

555名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:46:17.39ID:MXkCSfz30
もうストレートに「アマゾン税」って言えばいいんじゃね?

しかしこんなことを議題に持ち込めるなんて凄いな
政治家に献金することがどれだけ大事なことか分かる

556名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:46:27.28ID:NgclNwcr0
大型書店の謎のシステムで気になってるんだけど
何でスキャン&袋詰め担当の後ろに出納担当が居て会計の都度行き来してるんだ

557名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:46:50.04ID:rBpKDOXX0
斜陽産業を救って成長産業を潰すから日本は没落した
もう馬鹿なことしないでくれ

558名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:46:58.53ID:cCgcjmlR0
実店舗は応援したいが、この案は筋違いだと思う

559名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:47:20.54ID:9qS0Am+D0
>>543
じゃあ閉店するしかないわな
その人たちが老齢引退するまで収入確保できるように
俺たちが不便なのにわざわざ利用してやる道理なんてない

ぶっちゃけ実店舗で目当ての本探すのダリーんだよね
広いと探し歩くの疲れるし利用する意味がない

560名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:47:51.26ID:n+hIdS6P0
>>553
今どき、電車で紙の雑誌や漫画読んで
時間潰ししてる人もいないしな

561名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:47:51.50ID:d8Og+NFz0
>>530
一つの党が強すぎにならないように投票先決めろよ

562名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:48:18.81ID:81zktxVM0
>>543
そういう店は、「官公庁卸しを受ける」か「マニアックな分野に特化する」か
もしくは「店を潰してオンライン専門店」になるしか生き残る道はない。
それが読めなかった時点で潰れる運命。

563名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:48:42.20ID:SiR3z8EM0
むしろ書店なんて必要ないと思うけどな
海賊盤について声明文を出したら直ぐに行政が動いたし出版業界が裏にいるんじゃね

564名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:48:50.83ID:J3c0zPtU0
(-_-;)y-~
言うても無駄やけど、
公設市場を作って登録料から税金取ればええねん。
やほーの公設市場版。
でも、役人はアホやからそんなことせんやろ。
はい、言うても無駄でした。

565名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:48:53.60ID:A1fTZBbp0
あり得るとしたら助成金・補助金かな
それも難しいと思うが

566名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:48:57.83ID:EYp9c6vQ0
ネット通販税wwww
既に消費税払ってるがな
ガソリンに掛けるような理屈も無いし
明らかに二重課税です
何よりもまた経済を冷やす原因になる
消費増税で懲りてないのか?

567名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:49:01.82ID:+Whc7keV0
税の種類だけでも異常な数を誇るこの日本でまた税金増やすのかよ

なんなのよこの国の政治

568名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:49:31.77ID:f/+j0PlG0
無能は人のせいにして自らを省みない、安倍化が社会に蔓延してるな

569名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:49:59.51ID:TiankULy0
労働法守らすことは 都合悪いから 穂かに税金作ります。

570名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:50:01.53ID:J3c0zPtU0
(-_-;)y-~
時は戦国時代なんですわ


571名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:50:40.82
それより物流がおかしくなったことが大問題
そこらの本屋か、下手すりゃコンビニに置いてる雑誌を、1冊から宅配便で送らせるんだぞ?
宅配業者がどれだけ悲鳴上げてるか
最近になってついにヤマトがブチ切れたわけだけど

572名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:50:41.73ID:rBpKDOXX0
日本はいまも搾取企業「タクシー会社」を守るためウーバーを禁止している

それで守られてるのはこいつ等の利益


573名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:50:58.03ID:eDyF5MUD0
目的の本が自分の思っているカテゴリ棚にない時とか途方に暮れるしね。
グーグル先生に聞けば、あいまい検索で目的の物が大体出てくる。

574名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:51:09.45ID:s15jQa9P0
>>530
自民以外で強いとこに入れればいい。
ほんでそこの勢力が強くなるようなことがあればそこ以外の強いとこに入れればいい。
売国政党しかないからそれしかない。

575名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:51:10.50ID:2QmfuqYh0
>>5
うちの出身地人口3万ぐらいの市なんだけど、書店全滅したわ。
ネットが無いと本を買えない状態に。
まぁ週刊誌なんかはコンビニで買えるけども。
こんなんじゃ余計に本売れなくなるだけだよね とは思う。
俺が田舎に帰ったところで別に困りはしないけども。

576名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:51:17.98ID:Iam9zvlB0
たとえ導入されてもネット購入だろうな
品揃えが違いすぎる
取り寄せも二週間位かかるし
実店舗だって店まで行く交通費もかかるから
違う所で差別化を生み出さないと生き残れないよ

577名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:51:45.13ID:aaKaGw8m0
5年くらい前までは実店舗応援してたけどもう無理だな
探すのだるいしそもそも置いてないし通販のが楽だし電子書籍なら置き場所の心配もいらない

578名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:51:52.77ID:J3c0zPtU0
(-_-;)y-~
だからな、本屋もな、ネット公設市場を国作らせて、そこで商売すればええんや。
いややろ?
はい、オワタ

579名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:52:04.36ID:QFE0p5KC0
出版社と本屋の泥沼の足の引っ張り合い

580名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:52:08.79ID:YY9oPReT0
レコード屋と同じで殿様商売に胡坐かいて滅びる業種だろ。

一部のマニア用の店だけ残って後はいらない。
Amazonで翌日には手に入るのに誰かの手あかがついた本をわざわざ本屋で買うかよ。

581名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:52:12.34ID:yPXSUYWM0
経済成長させると言いながらブレーキ踏むの得意だよね日本
アメリカから笑われそう

582名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:52:47.50ID:OzaD8S530
米Amazon電子書籍高い。ライバル潰した寡占の末路

583名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:53:49.50ID:D+eV+haj0
>>1
再販の見直しから始めようか

584名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:54:02.54ID:HWu9RkWf0
アマゾンは日本に税金払ってないけど、多分アメリカにも払ってないだろう

585名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:54:22.89ID:81zktxVM0
実店舗で生き残ろうと思うなら、立ち読み自由で膨大な在庫を置いているか
店主が特定の分野に特化した知識を持つぐらいしか無理だろう。

586名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:54:29.04ID:yD2WSKKV0
>>1
むしろ本の再販制度を撤廃すべきではないか
ガチガチに保護された業界が新興業態を叩く
これは独占禁止法に触れないのかね

587名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:54:40.15ID:s15jQa9P0
>>575
うちの駅前(横浜市日吉)も書店屋2つあったけど1つつぶれたな
ほんで残った書店屋がしょぼい区画確保して文房具も売り始めたから
今度は唯一あったよく行く文房具屋がつぶれた。
ほんで薬局ができた。駅周辺にすでに薬局は4件くらいあるのにw

どうなってんねんww
あほかと

588名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:55:12.06ID:QFE0p5KC0
本屋にとっちゃ漫画村が無くなろうと出版社が同じ事するから変わらんのよ

結局、漫画村のせいにして努力せずダブスタで自分も同じ事するクズ出版社が悪い

589名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:55:47.19ID:2QmfuqYh0
>>549
本の値段が変わらないってこともないよ。
アマゾンなんかは取次通さないで直接買ってるから、その分安いはず。

>>581
アメリカでもネット通販による現実店舗へのダメージはよく話題に出てる。
といざらすも破綻して店舗閉鎖したしな

590名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:56:02.16ID:c2gN85dG0
>>341
控除が無いから今でも取られているようなもんだよ

591名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:56:08.01ID:WJiy+UK80
関税を高くすればアメリカ製品が売れるはず、
というトランプ理論と同じだなw

592名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:56:15.05ID:YY9oPReT0
電子書籍なんて本当は紙の本の半額以下でも利益でるのよ。
それを紙の本守るために紙と同じ価格で販売。

紙の本なんて本棚に入らない冊数になったらダンボール行き。
そうなるともうめったに読まなくなるから全部電子書籍に入れ替え中。
いつでも簡単に探せて読めるのはやっぱ楽。
古い本は虫も湧くしダンボールの中の本を探すのに疲れた。

593名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:56:28.21ID:qM9boKpE0
> 著作物を定価販売する「再販制度」維持のため、ネット販売の過度なポイント還元による実質的な
> 値引きの規制も要請。 来年の消費税増税に際し、書籍・雑誌への軽減税率適用を求める声も出た

なんかもの凄い特別待遇をしろって言ってますよね、これw

594名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:57:21.19ID:QFE0p5KC0
見捨てられそうになった本屋は必死に足にしがみつくぞ。出版社御愁傷様。自業自得だけど

595名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:57:30.97ID:oMDfN+GH0
ネットでは世の中悪くしてるのは、民主党だとか共産党だとか言ってるバカ多いけど、日本を悪くしてるのは自民党だから。
ちゃんと勉強すれば分かる話。

596名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:57:34.45ID:RYZPnxyf0
Amazonのやってることって治外法権なんだよな
政府がアメリカに税金払えと言えないから安くできて大儲け

597名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:57:58.50ID:t1vYnKhA0
まあこういう国だからね
それでも自民しかいないってね
そんなわけないんだけど
うまくコントロールされてるなあと
勝手に自滅したらいいんだよ

598名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:58:18.05ID:YY9oPReT0
書店どころかもう紙の本さえいらないのに。
書店なんて専門書の店以外いらないよ。

599名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:58:22.64ID:s15jQa9P0
これどうせカドカワの川上が絡んでる安倍友案件だろ。
政治家が業界団体のくちききの言いなりでで日本はほんとだめになるな

600名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:58:41.27ID:D+eV+haj0
>>595
違うよ、この例で言えば町の本屋だろ?
つまり国民なんだよ

601名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:58:51.33ID:D02VnfKd0
こいつは袖の下いくらもろうたんや

602名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:59:04.93ID:27IEx5Cs0
>>571
日本は物流遅れてるよ。地理的な理由が大きいけど。
(巨大な倉庫・飛行場がない)

アメリカの通販だと1mm角のちっこい抵抗・コンデンサを
1個から個人で買えて、UPSで2日で届くw
送料無料は注文6000円以上とかあるけど
認識として日本の常識は一般的なのか怪しいって話。

603名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:59:13.86ID:t95RvMN40
業界にやさしく、個人に厳しい自民党
安倍の親友は例外

604名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:59:19.69ID:QPoeK3dQ0
>>593
過度なポイント還元なんてもうやってないぞ
電子書籍が安いのは紙や物流コスト店舗コストが発生しないので当たり前

605名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:59:34.42ID:n+hIdS6P0
>>589
>アメリカでもネット通販による現実店舗へのダメージはよく話題に出てる

こういうのなんだかなぁ・・・とは思うな


Amazonのジェフ・ベゾスCEO、世界長者番付で初の首位に

606名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:59:47.67ID:eDyF5MUD0
>>587
もう本屋だけの問題じゃないやね。

この平成時代、30年近く胡座かいていた職種はネットの登場から今後の人口減やAIの出現によりドミノ倒し的に無くなっていくだろう。

607名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:59:48.01ID:rd6KHUhr0
>>586
触れないのか、ということが聞きたいなら、独禁法に規定されて指定された商品なので触れない。
それをもとになにか誘い受けで言いたいことがあるならとっとと言え面倒臭い。

608名無しさん@1周年2018/07/13(金) 00:59:52.37ID:9jzMx6ld0
資源のない日本は、資源を使わない業務形態をどんどん伸ばしたほうが
経済発展できると思う

609名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:00:16.03ID:j2jfowgp0
もう自民支持者だけ増税してくれ
それでもかなり搾り取れるだろうから

610名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:00:28.89ID:0WLEuGGg0
賃貸使ってる書店も固定資産払ってないわ

611名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:00:44.01ID:M1f6sKMp0
そもそも本一冊売っても幾らにも成らんから万引きで致命的なダメージ食らって泣いてただろ
なのに客が来るのを待つ経営スタイルってどー考えてもお先真っ暗だと思わんのかね

本のタイトルや関連ワード検索したら自分の所の書店が検索Topに来る位しないと生き残れないだろw

612名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:00:47.63ID:9qS0Am+D0
よしんば、上手くコトが運んで税がかけられたとしても
どのみち実店舗がつぶれるのは避けられないしアマゾンはびくともしない
時代のヒトコトで終了な話題ですわ

xxxxxxって本を探してるんですがって訊いて、書店員が10分も20分も店内を
探し回るような実店舗で、客に店まで来て自分で探せとかもうナンセンスなんですよ

613名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:00:59.96ID:cbY3KOqT0
本質は電子書籍化にあるんだけどな。
ラノベとか雑誌とかの読み捨てる系の本とか、隙間時間に読める教養系の本とかは、
かさばらない電子書籍使い始めると物理本には戻れない。
気付いたら月に4回は行ってた本屋に年数回しか行かないようになってたわ…。

614名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:01:09.97ID:QFE0p5KC0
>>592
電子書籍高いよね。通信料は買う人負担なんだから普通の本と同じ値段はおかしい

俺はずっと詐欺だと思ってた

615名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:02:08.06ID:0jDMoyLh0
本なんかほとんどがクズ
そんなもののために物流使って返本だの再販制度でろくに箱すら開けずに行ったり来たり
ネットに乗せときゃ流通も廃棄も簡単
フィジカルなんかもういらないんだよ気づけよ

616名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:02:39.07ID:PCcUpHTF0
紙の本のほうが読みやすいとは言っても、コンテンツの本質の部分は完全に電子データに置き換えられる
新しいメディアの時代にどう対応すればよかったのか、は俺もわからないが
音楽業界も新聞屋も真剣に努力せずいつまでも自分たちの慣れ親しんだ制度を続けようとしてきた結果情報通信産業に駆逐されそうになってる

617名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:03:02.62ID:aaKaGw8m0
雑誌や週刊誌とかもう本で買うの馬鹿馬鹿しいもんな

618名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:03:11.58ID:2QmfuqYh0
>>597
実際問題民主党政権は酷かったし、今の野党も反対反対で中身が見えないから支持しようがないという有様

>>614
もっと安くてもいいよね とは思うね
そんなにいっぱい探しているわけではないが、紙の本より1割安いかどうかって印象。
なら紙の本買うわ ってなる

619名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:03:26.86ID:II/k0goJ0
これは実店舗側を軽蔑してしまうわ

620名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:03:45.76ID:xmzdNd7Z0
Amazon課税か

621名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:04:35.37ID:QFE0p5KC0
本屋マジで消えたよ。ここ20年くらいで。残ったのはデカい書店のみで街の本屋さんは死滅した

622名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:04:48.74ID:kJP2jXQs0
もう遅い
更に田舎はアマゾンに梯子を外され
人々は倉庫のそばに住むようになる

623名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:06:41.73ID:QFE0p5KC0
新品の本が値上がりしてるから相対的にBOOK・OFFが安くなった

過去の名作読んだ方が楽しいよ

624名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:06:48.75ID:0jDMoyLh0
専門書こそフィジカルのなんかもう全くいらないし
絵本だってもうネットでいい
ネットなら世界中の本にアクセスできる

何でそんなに終わったものにしがみつくんだ

625名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:07:12.06ID:cvVPAr7U0
>>1
家電量販ではヤマダは死んでヨドバシは生き残った
書店業界も同じように生き残れたはずだよね?
amazonに横からかすめ取らてただけで
みすみすチャンスを逃したんだよね
そりゃ猿真似しただけで生き残れるほど甘くはないけど

626名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:07:26.53ID:vkp9EH0Y0
書店主はバカだとわかった

627名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:07:49.34ID:QFE0p5KC0
>>619
何故?

628名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:08:23.26ID:DNEUmvHd0
本屋が業種として成り立たなくなったということ
電子書籍の移行も含めて携帯ショップにでも業態を替えた方が生き残れるんじゃないか
携帯+電子書籍ケア

629名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:08:29.07ID:eDyF5MUD0
>>602
日本はIT化と高効率化が進んだの最近だものね。

イギリスのネット通販で買った物がタイミング良かったのか、間1日の実質48時間で着いた事があったのには驚いた。

日本だとネット通販でも3営業日後に発送とかで5日かかるのもまだあるのにw

630名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:08:48.59ID:Dem4tGeg0
もちろんその税は作者に還元するわけない

631名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:08:54.61ID:v/OTSPEX0
>>1
増税する方向への話ばかり

632名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:09:18.08ID:Yk3vkf/x0
電子書籍の方がそんなにいいの?
勉強系の本は紙じゃないと頭に入らない体質なんだけど
俺がおかしいのかな

633名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:09:27.33ID:PGLxxYlB0
バカかよ
本売れなくなるだろ

634名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:09:56.00ID:QFE0p5KC0
本は売る場所ないから売れない。そして、電子書籍が増える。結果、メディアのマイナー化が進む

635名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:10:49.31ID:EOcKP71l0
政治家税作れよ

636名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:10:57.53ID:Y/LmHGUr0
>>614
新潮なんて電子書籍のほうが高かったりするんだぞ
岩波や中公はほとんど値引きしないし
要は老舗と言われる出版者は自分のブランドに胡坐かいてるわけだが
おそらくこのあたりの出版社は自滅していくと思う
価格って、当たり前だけどでかいよ
電子書籍を買うようになってから、岩波、新潮、中公の本はほんとに買わなくなった
神の書籍のときはこういった出版者の本を買うことが多かったのにね

637名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:11:16.84ID:KMxq3uUc0
>>529
数十年で図書館も電子書籍化してなくなるだろ

638名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:11:42.68ID:kJP2jXQs0
元々店舗って固定資産税が高いんだよ

639名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:12:23.91ID:3ye0y3Kv0
お前ら増税
俺 脱税

640名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:12:24.99ID:Mg28XWPl0
今まで再販制度で競争もしなかった連中だからな

それに固定資産税なら個人のネット店舗でも払っているつうの
事務所や倉庫はあるんだし

新しい時代に手をこまねいて何も対応してこなかったツケだ

641名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:12:26.17ID:QFE0p5KC0
共倒れでいいと思うよ。TSUTAYAみたいな大きなところは雑貨屋として生き残るだろうしもう出版社見捨てていいと思うよ

642名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:12:47.16ID:++ziIM710
>>1
自由競争に負けた側をいちいち保護してたらキリがないんだが…
不公平だろ
新聞など50年後には激減すると思うが軽減税率で優遇したり保護はしたりはしないだろ?

643名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:14:17.34ID:cg5wG7o40
新しいことは潰すのが好きなジャップらしいですね

644名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:15:25.27ID:QFE0p5KC0
>>636
マジで?逆に高いの?もう出版社潰れていいや。クズすぎる

645名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:15:31.40ID:27IEx5Cs0
>>629
すごいよね
いくつか州経由してる履歴見て、あいつら雑なのか合理的なのか
スケールでかいとおもたw

646名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:15:38.30ID:BgR6V5hg0
>>632
両方よさがあるよ。
電子媒体は電車で繰り返しやるのに適している。

647名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:16:56.42ID:HgvBy8dm0
金取る事しか頭に無い
大成功したアベノミクスのおかげで
海外にバラマキまくってるんだから
そろそろ税金減らさないと辻褄が合わないのに
まだ増える

648名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:16:57.92ID:vwBv9DnR0
安倍ちゃん「街の酒屋さんを守護る!!」

酒税法改悪

街の酒屋さん「ああああああああ!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュ!!!ブッチチブブブチチチブリリリブブブゥゥゥゥッッッ!!!」

安倍ちゃん「今度は街の本屋さんを守護るお!!」
↓今ココ

649名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:16:58.44ID:Mg28XWPl0
>>331
アホ過ぎるのはお前
どんなネット書店でも事務所はあるわ

お前が言っているのは、個人の背取りがオークションその他で売りさばいているタイプだろ
その程度の個人の小遣い稼ぎで潰れる業界なら、何もしなくても手遅れだっつーの

分ったかな、低能

650名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:17:45.85ID:QFE0p5KC0
元々本って薄利多売の精神だったはずだが初心を忘れてる

651名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:17:46.08ID:J3c0zPtU0
(-_-;)y-~
川田英国出張でさびしいなぁ。
割りと人気通りに来てくれる騎手は貴重やわ。

652名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:18:19.72ID:kJP2jXQs0
これネット書店だけなわけ無いよな

653名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:18:30.28ID:ThdG4/1n0
CDと同じ構図でわろた
要するにプラスティック原料や紙資源会社の
利益確保

654名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:19:48.91ID:Z2xADl/J0
インターネット書店ってのは通販じゃなくて電子書籍業者のことか。
実店舗を守るために電子書籍に上乗せ課税するのは時代に逆行してると思うが。

655名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:19:58.29ID:Ceu5TZVE0
>>482

アマゾンの存在が嫌なんだけど?

656名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:20:43.01ID:1s14Qpd90
今時定価販売している時点でな
諸外国では希望小売価格が多いんだぞ

タバコ新聞書籍の既得権益どうにかしろ

657名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:20:51.06ID:0jDMoyLh0
>>632
セーラーマーキュリーw

658名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:21:17.05ID:pBMRnOkD0
> 「われわれは固定資産税を払っている。区別を図ってほしい」などと訴えた。

これを認めるとなると、あらゆるネット通販に何らかの課税が必要になるわな
しかし、これを認めないと本屋の存続が危うい
本屋で書籍を選ぶのも一つの文化だと思うので、本屋が消えるのも嫌だな
難しいよな

659名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:21:32.78ID:mYhwlZEO0
全国の書店関係者の票が集まり勝利!
新しい税を徴収でき勝利!

二つの勝利でネトウヨもニンマリ!!

660名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:21:39.51ID:drOy6xk40
新興で沢山売る店より昔からある書店に優先的に商品を卸してた出版取次
新興書店では売れ筋の本が一冊も配本されないことも

ずっと新参イジメを続けて来た業界
こういう末路もしょうがないわな

661名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:21:43.55ID:J3c0zPtU0
(-_-;)y-~
やっと、サイ魔女のDVD買えた。
好きなら、いつか買うやろうと思って売るしかないね。
ブルマ貯金もそんな感じ。いつか売れるやろうってね。

662名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:21:53.51ID:PCcUpHTF0
大きく見れば家族制度とか少年法とか宗教法人の役割とか、さらに税制そのものも同様の事態
昔は常識だったことが変わってきたために社会を維持する制度を見直さなければならなくってるのに
いろいろ面倒だから誰も責任背負って対処したがらないけど現実の状況が押して来てるってことだね

663名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:21:55.63ID:kqUF48jo0
別にネット自体に不動産の資産があるわけじゃないだろ。書店は店自体に不動産の価値があるんだから固定資産税払うのは当たり前。馬鹿としか言いようがない。

664名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:22:40.82ID:Mg28XWPl0
>>632
学術書は電子書籍が最強だろ

専門書は重いし、資料はかさばるし、しかも何冊も必要だし
軽い電子書籍でないと持ち運べん
付箋も、アンダーラインも思いのまま


しかもこれまでは余り売れない(流通しない)からって再版しなかったしな
でもデータ販売なら問題ない
サーバーに置いておくだけ
海外じゃあ貴重な資料が簡単に手に入るようになった

もっとも日本じゃあこの分野でも遅れていて、電子書籍なのに再版ためらっている馬鹿な出版社も多いが
さっさと淘汰されろと思う

665名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:22:42.97ID:QFE0p5KC0
出版社要らない。元本屋は雑貨でも売ればいいよ

666名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:23:00.73ID:e2kfr1hs0
電子書籍に移行するだけだから無駄

667名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:23:05.06ID:HHP9ymmN0
>>616
でも自由化して安くなればそのぶん情報の質や客観性は落ちるし
作り手もモチベーションが下がる
巨大資本の中国や米国に都合が良い情報しか出てこなくなる
質の高い情報を得るには高い金を払う必要があるってことは未来も今も同じこと

668名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:23:06.35ID:SaqDu4XS0
>>654
革新的で便利なサービスが出てくると、時代遅れの遺物業者がロビー活動して既得権益を死守
そうこうしているうちに次々と新サービスに対応していく海外勢に置いていかれる日本企業

いつものことだねw

669名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:23:40.05ID:VUKig8WY0
安倍政権の隠蔽、姑息さ、ビビり、体質そのものが出ているな
相当批判されてるのだろう

安倍晋三の詳細なスケジュールを地元報道機関に非公表 内閣府「官邸の判断」と説明
http://2chb.net/r/poverty/1531394094/

670名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:23:56.04ID:JNONEKoN0
ドラえも〜ん
テストで出木杉に勝ちたいからボクだけボーナス点もらえる道具出してよ〜

671名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:23:59.18ID:8xa8wBzO0
>>1
>われわれは固定資産税を払っている。区別を図ってほしい
amazonも巨大物流センターで固定資産税払ってるぞ

672名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:24:27.50ID:YwcilsIZ0
人の足を引っ張ることしか考えてない

673名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:24:44.27ID:NPL+wFsp0
>>31
激しく同意

674名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:24:55.13ID:9BWdi0kV0
大増税時代

675名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:24:57.96ID:N+9hy/ni0
>>664
加えて検索できるのが最高に便利

676名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:25:08.90ID:VUKig8WY0
これが自民党か

677名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:25:09.58ID:Wh5TO+UF0
そもそも実店舗書店が役に立たないからネット書店が勢力拡大したのに…

678名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:25:20.56ID:h5dvBqyQ0
独占禁止法にあたりませんかね?

679名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:25:23.47ID:xA7THAO30
アマゾンを敵に回す気か?

680名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:25:25.90ID:rNMyQFiu0
ジジイが今どきのビジネスについていけないから足引っ張る感がすごい

681名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:25:38.88ID:tWbly/3L0
あたまわるそー自民党

682名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:25:43.80ID:GuKMY7xw0
>>668
ほんこれ
日本がいつも駄目な理由

683名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:25:50.93ID:k6nyZTFn0
出版社を使った書籍出版なんかマージン重すぎで碌に儲からねえからな
文学書とかもコミケとかの即売会やアマゾン委託、もしくはkindleとかシーモア使って売る時代

684名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:26:25.42ID:u/gshFKQ0
リアル書店はみんな潰れろ

しゃーないだろ、自民党がずっとデフレ解消策採らないのに投票してんだから
潰れていいですよ!って自分で言ってんだよ、おまえらが

もうとっくに近所の本屋は全滅したしなwww

685名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:26:54.90ID:Mg28XWPl0
>>675
それ書くの忘れてた!
一番便利な機能なのに

686名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:27:07.33ID:VUKig8WY0
これが、自民党か

687名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:27:12.23ID:ezTi/NgK0
>>662
Adobeなんか露骨だけど、事実上国家を飛び越えた徴税だしな。
この辺はEUと協調するとか根本的なところでやらんと。

688名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:27:30.76ID:N+9hy/ni0
>>677
雑誌と新刊しかない小さい本屋は、本好きほど行かなくなるね。

689名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:28:29.00ID:QFE0p5KC0
西日本豪雨で九州の雑誌軒並み遅れてんだが大丈夫か?ただでさえ厳しい経営に追い討ちだろう

690懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M 2018/07/13(金) 01:28:39.10ID:+2t2GQp30
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   >>1こいつ等は馬鹿なのか?
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

691名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:28:39.19ID:u/gshFKQ0
>>682
いつもではない

高度成長期にはどんどん新しいサービスや技術が出てきていたのが日本
本来の資本主義はそういうもの
今の日本は90年バブル崩壊からの消費税と増税で資本主義が機能不全・病気

20年以上デフレ不景気だから、大学生なんか不景気の日本しか知らんのだよ
恐ろしくもアホらしいとは思わんか?

692名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:28:55.06ID:9ftEiRls0
やるなら店舗の減税だよ。
消費減らすほうに動いてどうすんの。

693名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:29:05.21ID:Z/xLEKDa0
というかネット通販を飛び越えて、もう本は電子書籍の時代に入りつつあるからなあ
電子書籍が買えない実店舗ではそのうち限界が来るのかもしれない

694名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:30:05.90ID:WsteKIRe0
オマエ達、今更、自民党の本質が理解できたかのかな?

保守主義=既得権の保守

という事をww

695名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:30:06.09ID:v/OTSPEX0
>>1
>>自民党の「全国の書店経営者を支える議員連盟」

こんな議員連盟があるのか

696名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:30:33.45ID:kJP2jXQs0
出版社も実は紙の本辞めたがってるよ

697名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:30:43.56ID:mkLI9kwz0
尼ってデカイ倉庫持ってるけど固定資産税払ってないの?

698名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:31:29.65ID:k6nyZTFn0
>>695
そのへんから献金貰ってるからこんなくだらないこと言い出してるんだろね
さくら書店とか不買すれば更に効くんじゃね?
もういってないけどな

699名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:31:43.56ID:+PZ503eT0
ありがとう自民党
ありがとうアベノミクス
ありがとう安倍首相
これで日本は偉大になる

700懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M 2018/07/13(金) 01:31:53.38ID:+2t2GQp30
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   >>1税金とかそういう問題じゃねーんだよw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,アマゾンは新刊でも3日もあればくるw
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つおまんらウスノロの書店は取り寄せ頼むと2週間かかりますw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
馬鹿じゃねーの?サッサと亡べよ、使えねえんだよ愚図

701名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:32:07.33ID:oFnjueQ70
それより定価販売だろ

702名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:32:48.25ID:4eFZ0R860
>>1
amazonは日本で生まれたわけではない
アメリカで成功して上陸するのは分かっていた
なのに日本の出版、書店業界は何をやってたのか?
こんな姿勢だからみすみすamazonに市場を持っていかれただけだよな?
負け犬が他の業種の足も引っ張りかねない悪ルールを作ろうとするんじゃないよ

日本を沈没に導くゴミ

703名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:32:51.23ID:k6nyZTFn0
>>700
ほんまそれ
石器時代レベルの糞運用は滅びて然り

704名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:33:04.83ID:+PZ503eT0
>>692
お前反日だな
自民党のやることに意見するとは非国民め!

705名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:33:25.52ID:HTjYeh8D0
その理屈ならネットショップの殆の商品が当てはまる

706名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:34:00.09ID:ULgjdv2u0
>>691
本来の資本主義とかニセの資本主義なんて無いよ
資本主義の機能不全で日本の現状がこうなっているのではなく
資本主義によってダメなものはダメと正直に低評価されてるのが日本の現状

707名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:34:07.08ID:n+hIdS6P0
街のエロビデオ屋さんが「ネットエロDVD通販・配信課税」創設を要望

708名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:34:21.39ID:/tZr3odO0
要望した奴の名前はまだか?
真っ先に不買リストに入れるわ

709名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:34:45.76ID:ScK8sxDL0
>>646
ID変わってるけど>>632です
電車で語学学習とか?
自宅でノートに書きながら地道にやらないと全く頭に入らなくて…

>>657
そうなの?

>>664
なるほどなあ
自分はそんな大した本を読むレベルじゃないから純粋に尊敬する

710名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:35:16.58ID:jz2MDADk0
本を売る努力をせずに便利なサービスに税金課してくれとか頭沸いてんのかよそんなんなら潰れてしまえよ

711名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:35:24.44ID:kJP2jXQs0
出版社としても漫画なんか
電子書籍のが中古で出回らなくておいしいと思うんだけどな

712名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:35:32.66ID:I7EQB9kZ0
書籍のネット販売がコストかかってないと思ってんのかねw

713名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:36:32.61ID:u/gshFKQ0
>>706
資本主義は投資することに優位性が無いと成り立たないが
デフレ不景気は貨幣価値が上がり続けるため、
投資のリスクを取らずに国債を保有するだけでリスクを取らずにリターンが最大になってしまう状態

この状態では投資せずに貯蓄することがもっとも有利になる
だから企業の内部保留が増え続けるわけだね

まあ言っても分かんねえだろうなw

714名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:36:51.21ID:PTjiyWMw0
Q.電子書籍って紙代も印刷代も流通代も小売りの負担も無いよね?なんで紙本と同じ値段なの?
A.電子書籍を半額で売ると紙本の値段が10倍になるので。受け入れろ

715名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:37:03.18ID:jz2MDADk0
尼がまさか固定資産税払ってないわけないだろ

716名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:38:44.99ID:ySMz3JzI0
出版流通って再販制度が残ってて民営化が完全じゃないんだよね
だからいつも勘違いして高飛車
それが身を滅ぼしただけなんだけど死ななきゃ直らないと思う

717名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:38:46.46ID:OrsSnT010
>>702
電子書籍は日本が一番古くからある
それを全部潰してきたのが取次
アマゾンにやられたのも再販制度に守られて改革をずっとサボってきたツケなんだが、
何の反省もない模様

718名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:39:21.86ID:1YMXTlwK0
自分は軽減してねと言うならまだしも相手を落とすやり方なりメンタルはまるでチョン。
みっともない。
もうリアル書店はつぶれていいよ。

719名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:39:46.48ID:MCAsct010
客の立場すると、街の小さな本屋など
消滅してくれてまったく構わないけどな

Amazonやヨドバシがあればそれでいい

720名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:41:12.73ID:SgWqahtl0
経済成長を目指すのか目指さないのかはっきりしろ安部

721名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:41:45.37ID:hBe8BU8k0
酒屋と一緒に潰れろ、てか思いついたのは老害のボケだと思うが日本のガンだろ

722名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:41:52.21ID:k6nyZTFn0
簡単にまとめるなら他人の褌(著作者)使って中間搾取で儲けてた出版社系列が
電子書籍対応間に合わなくて自民献金系の出版社が利権食いっぱぐれしたから自分以外の電子販売事業に課税しようって話だな

作家なんて個人でKindle売れるAmazon使えば出版社に奪われてたマージン丸儲けだからな

723名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:42:23.66ID:ezTi/NgK0
>>713
短いレスなのにすげえ勉強になった。
賢いなあ旦那。

724名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:42:33.51ID:s0Mt7KMp0
家電もやるだろうな

725名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:42:59.87ID:jz2MDADk0
ビールも意味が分からなかったな
過度な値下げは酒店を圧迫するとかそんなん知らんやんけ

売上を取る努力しねー店なんざ淘汰されたらいいよ

726名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:43:07.56ID:pywed+hF0
夏休みの作文でガキに提灯持たせる宿題の課題にしよう
汚い集金にガキ使うのは日本人のお家芸だもんな

727名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:43:13.75ID:hCSXyDMb0
寧ろITに税金を使っていく時代なのに
ITから税金取って昔の産業にしがみついてるやつを生かす意味がよくわからん

728名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:43:15.44ID:ZxHHKFSg0
足を引っ張る老害か

729名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:44:07.53ID:wtFUBqtV0
そんなことしても実店舗でなんか買わないよ。
探すの面倒だし、人が触りまくった本なんか買うもんか。

730名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:45:51.50ID:uhsU5PeS0
キチガイw
我々は税を払っている!
(だから便宜を図るべきだ!)
これ政治献金、賄賂と同じだよなw
なぜ政治側を向くのかw
買うのは消費者なのにw
これがジャップ社会であるw

731名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:46:24.37ID:v/OTSPEX0
>>489
努力するだけ無駄だな

732名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:46:24.87ID:OVr+jbc70
街の家電屋を潰したヤマダ電器が今度はネット通販にイチャモンを付ける
時流を見誤って負け犬になったらこんなもんよ
それをいちいち保護するのかよ

733名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:46:56.87ID:27IEx5Cs0
>>724
ヤマダ電機は住宅やってるけど、税制に関して聞いてないな

こないだ行ったら、ご自宅でお困りのことありませんか?って
聞かれた。そのうち保険もやりそうな勢いだったw

734名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:47:12.41ID:HFn3Bl9l0
>>1
ネット店舗も出荷倉庫の固定資産税払ってるやん
自前なら自分で、借りたもんなら使用料の中から

そこじゃなくて素直に「ネット購買前の見本屋代わりに使われて苦しい」っていった方がいいのに

735名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:47:16.00ID:qIufnimg0
自民党ならやりそうで怖い

736名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:47:26.04ID:DG0XTCzz0
こういう出る杭を打つ文化こそ日本凋落の原因なんだがね
斜陽産業の救済なんてやめろ
時代に合わせられない無能の経営者なんていらん

737名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:48:09.43ID:MCAsct010
こいつら町の本屋て何にも考えてないだろ
むかし黒板、チョーク作ってたメーカーが潰れたように
時代の趨勢なんだよ

新しいアイデアだすか新しい業態に変化しろよ

738名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:48:43.48ID:cPAIIOLT0
ネット書店だって社屋や倉庫は固定資産税払ってるだろ
ネット書店が差別されるならその前にテレビショッピングでタカタとか日本通販とか差別されたか?
テレビショッピングの前に通販会社は差別されたか?
通販会社の前にテレビ局はラジオ局は?
そもそも本を売って金儲けするなら劇場に来なくていいわけで劇場の固定資産税払ってる劇場関係者や芸人が本を訴えてもいいよな

というくらいメチャクチャな話だってことわかってるかな河本?

自民に金払わないからといい加減なことしてんじゃないぞ

739名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:49:01.80ID:ScK8sxDL0
>>722
ヒット飛ばしまくってたダイヤモンド社だかの有名編集者が最近独立してたけど出版社の未来を見切ったのかな
海外だとジャーナリストも相当数がネットに移ってるよね

740名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:49:45.65ID:52BxgCYz0
図書館に課税しなよ

741名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:50:20.87ID:1mGSEBiI0
ネットだと運送費もかかるからな
単に書店の努力不足じゃないか

742名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:50:44.52ID:025iP2Np0
商店街の古い書店なんて規模小さすぎて時代遅れ何週目やんねんって感じだろ

743名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:50:54.24ID:wW0+8z4q0
書店を味方につけるメリットってあるの?
というかみんな嫌がるんじゃないか?

744名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:51:11.62ID:MCAsct010
国がビール業界に対してあらゆる嫌がらせをしたせいで
今ではビール自体が売れなくなった

745名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:51:23.63ID:uhsU5PeS0
中抜きジャップの本音ダダ漏れで草

746名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:52:02.47ID:r9ylWqgH0
アマゾン倉庫も固定資産税は払ってるんじゃね?

747名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:52:05.57ID:OrsSnT010
デジタル化出来るものは全て全部ネットからDLになるのが当たり前
先に進まずに取次のように邪魔だけして進化を遅らせていたら全部が死ぬ

748名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:52:24.94ID:FUZtzFzV0
実際Amazonなんかのほうが品ぞろえ良いし本屋で注文して1週間待ちとかめんどくさいからなあ・・・
滅びゆく業種だね
ただ駅内のやつなんかは暇つぶしと意外な発見があったりするが

749名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:52:55.54ID:1s14Qpd90
>>743
製紙会社まで絡む一大利権。
紙の媒体はつえーよ

750名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:52:59.40ID:WHU77yxz0
さっさとamazonと提携して受け取りサービスしてたら良かったのにな
それならその場で注文しても2日で届くだろ

751名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:53:15.36ID:OCMyXRIs0
そんなことやったらネット通販全般に固定資産税ということになる
固定資産税払ってるとか言うこと自体がおかしい

752名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:53:35.26ID:v/OTSPEX0
>>109
改ざん300ヶ所で誰も逮捕・起訴されない国だぞ…

753名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:53:52.61ID:WHU77yxz0
一番早いのはリアルの本屋に商品が置いてあってそこで買うことだからな

754名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:53:54.60ID:MCAsct010
こういう老害のせいで自動運転とかも規制がきついんだろうな
既得権益にしがみつく無能老害のせいで

いまどき難関士業ですら本業じゃなくビジネスコンサルの会社立ち上げて
そちらで稼ぐ時代なのに
まあ無能だからこそ圧力しかできないわけだが

755名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:54:09.39ID:1YIEXlL20
そもそもネット書店て安いか?
大概定価販売だろ

756名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:54:15.19ID:ESMQydZL0
利権害虫の自民さすがだな
こうして中世ジャップランドはまた出遅れるのであった

757名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:54:29.26ID:6LmxIGJt0
ネット書店は万引きされないし店舗維持費も小さいだろうし、
全国相手だから、商圏も広いし。
不利益な競争といわれたらそうだなって思う。

758名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:54:44.17ID:hCSXyDMb0
こういうのが足引っ張ってる間に
外国にやられっぱなしなんですけどね

759名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:54:49.92ID:k6nyZTFn0
>>739
音楽でもカスラックという中間搾取業者に著作権登録せず基本フリーで即売会やネット個人販売、itunes販売にしたら最終的な純利は上がったと言ってるアーティストがいたな
これも割と最近の話
日本の中間搾取業界が潰れかかっててどこもかしこも個人を食い殺そうとしている
NHKも形式違えど似たようなもんだな
食い荒らすだけ食い荒らして後には何も残らんのでしょう

760名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:55:32.82ID:WsteKIRe0
>>748
> 実際Amazonなんかのほうが品ぞろえ良いし本屋で注文して1週間待ちとかめんどくさいからなあ・・・
> 滅びゆく業種だね
> ただ駅内のやつなんかは暇つぶしと意外な発見があったりするが

本屋での意外な発見が本屋に足を運ぶ醍醐味だと思うが
まず、都内の超大型店規模じゃないと無理だろうね。

761名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:55:35.74ID:kdFCx3kh0
書店経営者はネットで購入したことないのかね
こんな税金作ったらあとは何でも有りの税制になると思うけど

762名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:55:43.13ID:wIC3U/rw0
>>1
みなさ〜ん

これが既得権益の典型的な悪例です

763名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:56:04.23ID:sChnNgU20
>>4
「いらっしゃいませ」すら言わないもんな。

764名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:56:43.42ID:OHAb7VLR0
老害が新興を叩こうとする姿

醜いしタメにならん

765名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:58:00.00ID:WIUNE7MK0
電子書籍に課税しろってことか
わかりにくいな

766名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:58:00.58ID:QFE0p5KC0
もう本屋も出版社も要らねーんだよ。ネットに引きこもってろ

767名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:58:08.04ID:eDyF5MUD0
>>743
政治家には目先や保身のメリットデメリットではなくて、50年100年先を見据えて議論して欲しいね。

もう俺その時に生きていないから知らねーって議員は今すぐ辞めさせろと思うわ。

768名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:58:18.00ID:sChnNgU20
>>762
>既得権益の典型的な悪例
銭湯もだよな

銭湯はなぜつぶれないのか?その驚きの手法とは
・客数減でも銭湯が潰れない仕組みについて解説している
・水道料は大幅に減額または免除され、脱税が簡単に行えてしまうと筆者
・経費も売り上げもドンブリ勘定で、事実がわからない仕組みになっているという
なぜ銭湯は潰れない?利権と補助金まみれ、脱税横行のあきれた業界の実態〜銭湯店主が激白
http://biz-journal.jp/2014/03/post_4275_2.html
http://news.livedoor.com/article/detail/8606002/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394268342/

769名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:58:55.10ID:uhsU5PeS0
>>761
現代社会の税なんて世界中どこもやりたい放題だよ
取りやすいところから取るという事実だけでもう意味不明だろう

770名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:59:05.87ID:MCAsct010
>本屋での意外な発見が本屋に足を運ぶ醍醐味だと思うが
ネット店舗でも意外な発見などいくらでもある

771名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:59:30.62ID:LFOl/8/60
>>492
はい。
読みたい大人向けは500円以上しますしね
必需品じゃないしケチなんで結局レンタルか中古か買わないかになります

772名無しさん@1周年2018/07/13(金) 01:59:58.39ID:QFE0p5KC0
中間搾取してる奴らは全員寄生虫。死んでいい

773名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:00:31.56ID:rgr2X8N30
フランスでアマゾンから書店を守るためにいろいろやってんだよね
うまくいってるのかどうかは知らんが

774名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:00:33.44ID:clylfR9h0
>>759
音楽配信でアメリカのアーティストは新曲販売しても全く稼げなくなってるけど?

775名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:01:27.33ID:k6nyZTFn0
>>774
俺に言うなよ

776名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:02:05.32ID:QFE0p5KC0
出版社は作家に食わせてもらってるということ忘れて逆にいびってるからな。死滅しろ

777名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:02:31.50ID:rM4Tyd7l0
>>722
Kindle出版使ったこと無いの丸わかりやな
マージン無しで丸儲けなんて、何年前の妄想だよw

778名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:02:40.57ID:tYQ6BEvo0
>>1
古い業態が新しい業態にとって代わられる
これは世の常です

古い業態を保護する事は有用な事でしょうか?
それよりもっと新しい業態を育てたり、伸ばす努力に力を注ぐべきではないでしょうか?
新し業態と言っても失敗の連続です
簡単ではありません

779名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:03:03.06ID:x8W/jk/K0
フィルムカメラがデジカメに駆逐されて、町のDPE屋さんも消えた。
郊外型大型書店が次々と出来て町の本屋さんが消えてしまった。
まぁ、人のことを言える立場じゃないな。
この増税が始まったら、電子書籍への流れが一気に加速して
ますます窮地になるんじゃないかね?

780名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:03:30.13ID:QFE0p5KC0
上手くいかなくなった奴を守る必要はないよ。さっさと転職しろ

781名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:03:51.83ID:q9rBi+WQ0
こんなつまらんことやる発想だから潰れるんだろ

782名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:04:35.02ID:QFE0p5KC0
出版社消えろ

783名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:05:00.20ID:uhsU5PeS0
>>772
別に本人たちがやりたいようにやるだけなら文句ないんだよ。
払いたい人は払うっていう住み分けだからな。
自分のパイが少なくなってきたから人にケチつけて奪うって野生動物だろw
まあ気持ちはわからんでもないけど
野獣をのさばらせてはいけない。

784名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:05:12.59ID:tIuh+nGM0
実店舗が喧嘩売ってくるなら買うまでだろ。一気に値下げして街から根絶やしにしてしまえ

785名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:05:47.97ID:ZWGEeot+0
>>5
公平なんて嘘やぞ
取りやすいところからとっていくんやで

786名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:06:32.49ID:wW0+8z4q0
>>767
先々日本のためになる話になってる?
特定業種を贔屓しているように見えるが

787名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:06:33.77ID:1mGSEBiI0
ネット普及で英知出版も消えたからな
時代の流れやね

788名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:07:48.77ID:bk9X7jA80
もう書店では絶対に買わないわ
自分が金儲けするために客に余分な負担をさせるとか、完全に読書家をバカにしてる

789名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:08:04.23ID:GOQ6BSuW0
まあ確かに尼岳じゃ問題かも

斉藤靖也です。

790名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:08:12.42ID:3PGYIGF+0
なら、実店舗なんて潰せよ
時代に合わない 

791名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:08:33.90ID:EW03rq9v0
>>768
銭湯つぶれまくってるがな

792名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:08:41.91ID:Mg28XWPl0
>>777
どちらとも言えん

個人で出版もしているけど、(同人誌じゃなくて、書籍)
編集も何もかも自前でやったから、Googleとappleの取り分以外は、全部、自分の収入になった
結構いい稼ぎになる


これが編集部通しだと、余計に持って行かれるね
しかもサーバー業者に出版社がボラれているケースも多い
その分のコストが相当あるな
出版業界、どんだけITに疎いんだよと思う

793名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:09:22.85ID:XHfuAV/m0
こうやって日本は没落してきて、これからもダメになっていく
わかりやすいね

794名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:10:26.52ID:XhApkDeW0
アマゾンだって、商品のメインは本じゃないし、BookOffだって潰れそうだし
アベノミクスが原因だって気がつけよ

本買う、生活的ゆとりなんかないだろ

795名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:10:45.57ID:rM4Tyd7l0
>>792
KindleでのAmazonの取り分と通信費いくらか知ってて言ってるのか?

796名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:11:06.64ID:DR2VoqMC0
>>777
恥ずかしいやつだな

797名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:11:08.49ID:IhG4qjbQ0
街の酒屋の自民陳情でビールの安売り規制が実現したから笑えない
なお規制後はビールの売り上げ二桁減、酒屋の廃業は加速(笑)

798名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:13:05.89ID:IWahjcz90
>>797
街の酒屋が先の事考えられるならそもそもあんなアホな陳情なんてしねえわなw

799名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:13:14.63ID:bk9X7jA80
もう本当に安倍政権になってからスゴイ勢いで日本が滅んでいってるね

800名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:13:28.39ID:yDggQM2G0
>>782
おいおいそこが消えたらだれが本出すんだよ
お前かw

801名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:13:40.44ID:jqT/7OT90
事実上ネット通販しか選択肢がない商品なんか
田舎にはたくさんあるけどな

802名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:13:44.73ID:fSqRTOaa0
実店舗書店が今後新しくネット販売に乗り出しづらくなるんじゃねーの?

それぞれの強みがあるんだからそれをうまく活用しろよ。
なんで「儲かってるからあいつらが悪いから新しい税金作ってあいつらからもぎ取ってよ!」になるんだよ。

803名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:13:55.69
万引き軍団頑張れ!

804名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:14:03.20ID:eDyF5MUD0
>>786
議論を深めたいと記載があるから、現時点では贔屓にはならんべ。
結果次第でどの議員がどっちに回ったか記録に残さんとな。

805名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:14:07.89ID:DtAOBQ0K0
>実店舗の経営が圧迫されているとして「われわれは固定資産税を払っている。区別を図ってほしい」などと訴えた。

馬鹿丸出しww、ネット通販会社だって土地を買って社屋を保有すりゃ固定資産税を払う。
貸店舗を利用するなら、両者に差はない。
時代の流れに逆行するような政治利用をするなら、政治の方が批判されるだけ。

806名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:14:39.77ID:PTjiyWMw0
冷静に考えると印税が10%って狂ってるよな
他人に書かせて儲けの9割は懐に入れるんだぜ

807名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:15:13.76ID:uhsU5PeS0
そもそも出版制度の存在意義として複製頒布を容易にする
という本来目的からしてすべてにおいて敗北してるからな
残った利権はパルプ産業の一翼を担っているのでつぶしにくいってだけ

808名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:15:22.83ID:9S7Hh5Zn0
>>1
書店って固定資産税払ってると言えるのか?
小さな書店は自宅兼用だからだろ
大部分は賃貸、借地だしお前じゃなくてもいいよな

809名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:15:31.14ID:Dl5tM9FY0
実店舗が2〜3日で注文した本仕入れてくれるなら何も問題ない
2〜3週間ってなんだよおい

810名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:15:39.94ID:HA5Qd7ar0
本と通販が相性が良いんだよ
腐らないし壊れないし日本全国一緒だし
それ以上に情報とpcが相性良すぎなんだけどな

書店が生き残る術はないよ

811名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:15:46.56ID:fSqRTOaa0
>>806
そんな単純じゃねーよ

812名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:15:49.75ID:ipi8Na9S0
これで製本された本を売る書店の売り上げが上がって
書店経営者を支えられるかってーと…
残念ながらやっぱり無理だと思う(´・_・`) 

813名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:16:45.96ID:O4DA1cjC0
この河村って官房機密費2億5千万円を1ヵ月で引き出した奴だっけ?

814名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:17:18.97ID:ADmC1rLS0
勝手に自社の本3割引きにされて しかも差額まで請求された ってあったな

815名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:18:07.36ID:HA5Qd7ar0
>>800
同人誌や小説家になろうとか見てると
出版社っていらないんじゃね?って思うよ
編集者は必要かもしれんが、出版社はいらない

816名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:18:14.18ID:SaqDu4XS0
>>799
外国人を必死に国内に入れようとしてる安倍の狂気じみた姿はマジでヤバいね
チョン支配の経団連の言いなりに日本を破壊するまでやめそうにないのが深刻

817名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:18:57.86ID:DR2VoqMC0
>>807
印刷するだけなら個人で印刷委託できるからな
広告なんかいくらでもtwitterとかで打てるんだし最早出版社に縋る理由もない

818名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:20:27.18ID:qvqcZSuI0
>>1
仮に課税したところで生き残れないだろ
それが主要素じゃないんだから
無くなるべくして無くなる店舗は通販に課税しようが無くなる

しかしリアル店舗は完全には無くならんと思うよ
行ってすぐ買える方が便利なんだから

819名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:20:30.52ID:4Jlf1/vF0
個人経営の小さい書店はしごするの好きだったけど
ポコポコ潰れていってもう大手しか残ってないからなあ
流れからいって紙媒体の本は好事家のコレクションアイテム化していくのかね

820名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:21:00.32ID:8NU2LvXb0
日本はいつまでたっても国家社会主義だなw
この発想、ちょっと前のビールの安売り規制と一緒
はっきり言って中国以下

821名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:21:17.33ID:eMxT2VOR0
クソ総務省やりたい放題だな

822名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:21:19.76ID:yDggQM2G0
>>815
そんな気色の悪い本ばっか見てるからそんなアホな考えを真顔で書き込めるようになるんだよ
大体編集者はいるけど出版社はいらないってなんだよw
誰が編集者を雇うんだ?お前かw

823名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:21:40.06ID:s15jQa9P0
時代の流れで潰れるもんは潰せよ
下手に保護するから経済がおかしくなるんだよ

824名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:21:40.87ID:Mg28XWPl0
>>795
Amazonでも販売しているから知っているよ
自分で収入確認するんだし

ただ出版社がこれまでやってきたように、印税10%前後
1%上げるだけで恩着せがましいのとは雲泥とは言える

一言でいえば、価格の70-60%が自分の取り分
こんなのは既存の出版ではありえん
電子書籍は難しいと思われているし、わざと出版社は著者を脅しているが、これが広まったら出版社ごと終わる

知りたきゃAmazonKTPで確認するといい
条件によって変わるから、自分で調べるしかないね

もう海外じゃあ、小さな編集プロが格安で出版請負やっている
日本の編集もさっさとシフトした方が良いとは思うけどね

あと、通信費なんてAmazonのような事業者の問題で、発行者側には関係ない
日本の出版社はその辺、業者に良いように毟られているけど、ITを知らないから騙されたまま

825名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:21:50.05ID:8NU2LvXb0
>>816
ネトウヨの被害妄想半端ねえなw

826名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:21:51.07ID:DtAOBQ0K0
・従来の産業を守れ=日本が先進国から脱落していく。 ←今コレ

・規制緩和するとともに、新しい産業を興していかないと日本に明るい未来はない。

827名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:22:11.64ID:PT/XGF2I0
リアル書店がネット通販始めないのが悪いんじゃねーの?
ネット通販や電子書籍だって必要。
新しい波に乗れない奴の僻みや妬みに聞こえる。
街からCDショップが無くなった様に、淘汰される業界かもよ。

828名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:22:37.77ID:ezTi/NgK0
>>819
とり・みき『DAI-HONYA』がそんな話だったな。
発表されてからたった16年でここまでになるとは。

829名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:23:26.09ID:DR2VoqMC0
>>824
同人系の委託販売はマージン3割前後だな
出版社使った印税10%とか鼻糞レベル

830名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:23:27.90ID:Mg28XWPl0
>>822
フリーの編プロってごまんと居るよ

手先が器用なら自分でも出来る

831名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:23:54.57ID:zhD4gLds0
本屋にネットにつながったパソコンを置いたらいいんじゃないかな

832名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:24:03.88ID:jBUI/KpK0
おいおい。流石に既得権保護過ぎるだろ。
流石に無理筋だわ。

833名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:24:04.78ID:bh+Frm+Z0
書店の真の敵はネット通販じゃなくて電子書籍だろ
どうせ電子書籍には勝てない運命だよ

いまさっきも
ツイッターで面白そうな本が紹介されてて
Kindleで売ってたからすぐ買って読んだ。
ほとんど単にWeb記事を読むのと同じスピード感だ

こんなの明日本屋が開くまで待ってられない…
いや、仕事前に本屋は開いてないから
仕事が終わるまで待って
本屋に移動して探してレジに並んで精算して…
なんて時間はかけてられないわけよ

834名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:24:20.99ID:eDyF5MUD0
もう年賀状お中元・お歳暮とかもう要らねえんじゃね?って雰囲気が出始めているし。
銀行の窓口ネーチャンも10年以内に居なくなるとか話が出てるんだから、足引っ張らないで次の手を考えるしかあるまいよ。

835名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:24:21.78ID:DtAOBQ0K0
ネット通販会社だって激しい競争がある、かなり淘汰されてるだろ?ww

836名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:24:47.51ID:HA5Qd7ar0
>>822
編集者で独立して事務所作ればいいんじゃないかな
ネットでサイト運営してるような所が面白いものを作る編集者を引っこ抜けばok

837名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:24:51.73ID:MCAsct010
介護ヘルパーの人手が足りないからそっちで働け

838名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:25:07.20ID:ilwDuyEz0
おとなしく潰れろ。

839名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:25:20.39ID:X0u2tVAa0
差別だ。
固定資産税があるからこそ、安い土地を利用すれば済む通信販売の形態が
合理的に選択されるのだ。
やはり、卑怯な街の本屋は倒産させるべきだ。

840名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:25:22.33ID:NSpfoo3F0
ネット書店やってる紀伊国屋とジュンク堂とTSUTAYAと楽天敵に回す度胸のある自民党議員なんているのか

841名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:25:26.09ID:yDggQM2G0
>>830
そら自称編集者ならだれでもできるは

842名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:25:48.23ID:46w0MVBe0
相手を叩いても自分達の商品は売れないのにな

CDの頃から何も成長していないわな

843名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:26:05.59ID:Mg28XWPl0
>>829
本当にそう思う

844名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:26:23.64ID:XreujEUu0
どの世界にもクズはいるから仕方がない
それよりこんなのを相手する方がどうかしてるわ
どれぐらい金を貰ってるかは知らんが

845名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:26:32.62ID:fSTtUK+i0
自民党って規制増やして経済停滞させるのスキだなw

846名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:27:12.07ID:9ELbUr0V0
>>1
そんなことしたら出版社と共倒れだよ。
そもそもKindleは書物じゃないから再販制度の対象外だし。

847名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:27:20.22ID:qg//kilb0
既得権益のために時代を見誤り続けて来た日本
そしてここにもまた一つ
いずれ日本自体が書店業界になりそう

848名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:27:22.02ID:Mg28XWPl0
>>841
頭、大丈夫?
それとも自称、業界人?

どこの出版社もフリーの編プロ使ってんよ

849名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:27:27.44ID:DtAOBQ0K0
>>845
具体的にどんな規制によって経済が停滞した??

850名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:27:30.80ID:ik7PYc4I0
実物販売とデータ販売の対立かあ

851名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:27:35.09ID:2p1seg1R0
>>274
電子書籍の会社にオフィスが無いとでも思ってるんだろうか…

852名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:28:20.20ID:jeaAA8+G0
努力するより自分が楽するために他人の足引っ張る方を選ぶか
そんなやり方では人類の発展は見込めないし行く先は破滅だ

853名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:28:22.37ID:Dl5tM9FY0
>>833
雑誌は電子書籍でいいけど
ずっと取っておきたい本は何十年経っても読める保証がない限り
紙じゃないと嫌だな今のところ

854名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:28:36.46ID:9ELbUr0V0
Kindleをセブンイレブンや西友で買えるようにすれば、本屋は完全に潰せるな。

855名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:28:47.33ID:ilwDuyEz0
>>850
書籍ってコピーだもん。

856名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:29:05.21ID:UxLesvpw0
製紙業者も電子データ保存に税金かけるように訴えたらいいんじゃ無いの

857名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:29:28.01ID:yDggQM2G0
>>848
そんなもんピンからキリまでいて
ほとんどピンって言ってんだよ

858名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:29:37.53ID:XHfuAV/m0
>>852
日本は衰退するけど人類は発展するよ
こういうこと>>1は先進国では選択しないから

859名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:29:56.71ID:iWiu1qQq0
お、ネトウヨどうすんの?

860名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:30:11.13ID:DR2VoqMC0
>>853
儲かってる作者だったら個人委託でKindle→紙媒体作ってくれる奴もいると思うよ
何件以上の発注で生産するよとか条件はつくかもだけど
一定以上数作れば利益になるからねえ

861名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:30:14.33ID:MCAsct010
本屋の次に駄目になりそうなのが文具業界
こいつらも頭かたいわ
新商品がコラボとかカラーバージョン追加とか
何にも考えていない
何も思いつかないならさっさと廃業するべき
企業とは本来そういうもの

862名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:30:29.52ID:Xj14uLRk0
絶好のタイミングで消費増税してしまって思うように経済伸びなかったよね
ビールの課税見直してビール売れなくなったよね

863名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:30:47.96ID:rFTZlgSQ0
われわれは固定資産税を払っている。区別を図ってほしい

はぁ?

864名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:30:50.07ID:FPxRlRud0
自分たちの商売に邪魔なライバルだけに課税しろとw

865名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:30:59.71ID:waT14dtj0
時代の変化だろこんな物さっさと廃業した方がなんぼかマシ

866名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:31:02.13ID:HA5Qd7ar0
youtuberとかもタレントと編集を一緒にやってるようなもんだからな
編集事務所が面白い企画を持ち込んでタレントがやってyoutubeに流す
そうしてTVという媒体が必要なくなった
youtubeみたいに広告費ではなく、電子書籍という形でじかに金が入ってくる
書籍のほうが向いてる気がするけどな

867名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:31:19.29ID:9ELbUr0V0
>>856
それなら、紙資源の利用は地球温暖化に繋がるから、紙媒体に環境税掛けろと外圧も使われてブーメラン。

868名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:31:46.35ID:rFTZlgSQ0
電子書籍の販売だろうと固定資産税はかかるだろ
嫌なら賃貸にしろよ阿呆

869名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:31:55.53ID:OrsSnT010
>>824
作家を食い物にしてるのは既存のシステムだわね
さっさと淘汰されたほうが良いわ

870名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:32:38.50ID:Mg28XWPl0
>>857
言い訳みっともない
ああ言えばこう言う

見通す力のない出版社勤めだろ
早々に身のフリ考えた方がいいで、マジで

力のある著者作者ほど電子出版に一気にシフトしようとしているから
まだ時間的余裕があると思っていると、取り残されるぜ

871名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:32:42.87ID:9ELbUr0V0
>>860
それなら、アマゾンがKindleのデータから製本してくれる家庭用プリンタ兼製本機売り出すよ。

872名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:32:47.34ID:HA5Qd7ar0
電子書籍ではアマゾン一人勝ち?

873名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:33:27.70ID:DtAOBQ0K0
↓のようなドヤ顔発言する奴がいるが、具体的にどんな規制がある?と聞くとダンマリwww
  パヨクってマジでバカだなww

>845名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:26:32.62ID:fSTtUK+i0>>849
>自民党って規制増やして経済停滞させるのスキだなw

874名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:33:49.87ID:MCAsct010
大雨の特別警報でたのに避難(対策)しない人間 = 町の書店

875名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:34:10.10ID:ilwDuyEz0
CDとか書籍は完全にコピーで無価値なのに。必死だな。

876名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:34:19.80ID:Mg28XWPl0
>>853
今回の水害で貴重な書籍がずいぶんとダメになったけど、電子書籍はビクともしない
一部には端末が壊れたら終わりと思っている人がいるようだけど

877名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:34:29.51ID:WsteKIRe0
>>852
> 努力するより自分が楽するために他人の足引っ張る方を選ぶか
> そんなやり方では人類の発展は見込めないし行く先は破滅だ

人類の進歩などを口にする奴はパヨクだ!!
共産主義思想を信奉する悪魔だ!!

日本の小書店を守り、日本の文化を守るのが愛国心だ!!

2chならこうでなければ駄目じゃないですかw

878名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:35:02.47ID:JZ9m/JuY0
これやめといた方がええわw
エロ本であれ漫画であれなんであれ本と言われるもんは保護しとけ

879名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:36:20.64ID:DtAOBQ0K0
>>878
これは書店という小売の話であって、本の保護とは関係ないっしょ?w

880名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:36:37.37ID:Mg28XWPl0
>>860
Amazonオンデマンドというサービスがある

電子書籍の出力サービス
書籍化して流通に載せることは難しいけど、紙媒体で欲しい人向け

881名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:36:45.15ID:ezTi/NgK0
>>876
黎明期の電子書籍はサービスがなくなったら終わりだったけど、
完全に勝ったAmazonで買っときゃ死ぬまでは大丈夫そうだな。

882名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:37:37.45ID:yDggQM2G0
>>870
何が出版社勤めだバカ野郎
同人やなろうなんて引き合いに出しあがってバカが
結局それ打って商品化してるの出版社じゃねえか
じゃあお前は売れない同人作家かw
コミケに金出してるのも出版社と付随するレコード会社だボケ

883名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:37:46.05ID:MCAsct010
>街から本屋が消えても本当に影響がないのかちょっと考えたほうがいいのではないか
>幼少期に本を読む読まないでその後の人生は大きく変わるんじゃないかな

意識高い系の読書家のつもりなんだろうが
こういうのにかぎってたいしたことはない
スタバでどや系

884名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:37:52.61ID:DR2VoqMC0
自民経団連はグローバル化を唱えながらこういう閉鎖産業守ろうとするから
所詮利権保持しか考えてないイエローモンキーとよくわかる
こういうところの思想は中韓より遥かに下だから救えないわ

885名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:38:33.51ID:SVNvZQvx0
俺の住んでる自治体は町の本屋は全滅してもうTSUTAYAしか残っていない
そのTSUTAYAもレンタルビデオも文具のコーナーばっかり拡張して
先月にはついにゲームコーナーまで出来てしまった
頼むから本売ってくれ

886名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:38:59.00ID:eGU9CRKZ0
>>1
ライバル企業に負けたからって課税して欲しいと言って来る
そんな話いちいち取り合うのか?自民党は?

887名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:39:02.31ID:9yy8w+AJ0
この国はもうだめかもわからんね 

888名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:39:12.78ID:HA5Qd7ar0
とりあえずID:yDggQM2G0がピンキリの意味を知らないってことだけは解った

889名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:39:31.76ID:DR2VoqMC0
>>880
そんなんあるんだなあ
やっぱAmazonすげえわ、時代を先取りしまくってんな
既得権益に縋るしか脳のない自民が舵取ってる限り他じゃ無理だな
いっそアメリカの州になっちまえこんな国

890名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:39:34.31ID:ilwDuyEz0
>>885
AMAZONで買えば次の日には家に配達してくれるだろ?

891名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:39:43.94ID:Mg28XWPl0
>>882
お前、IDで発言者の区別もできないのかよ
ここまで情報に疎いとはな

しかも発言支離滅裂
落ち着けよ、終わっている業界人気取りも大変だな

892名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:40:16.36ID:/ZE/TY5d0
公務員税を導入

民間人が一生懸命働いても賃金格差2倍以上
これ以上の既得権益は許さない

893名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:40:24.81ID:DtAOBQ0K0
>>885
なんでネットじゃダメなの?

894名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:41:13.23ID:8NU2LvXb0
>>873
むしろこれがネトウヨ脳か

つーか、お前このスレの>>1読んだ?
馬鹿じゃねえのほんと

俺は他にもちょと前のビールの安売り規制も同様の国家社会主義だと書いてる。
これは昔ながらの酒屋を守るために消費者の利益もビール会社の利益も犠牲にする間抜けな政策だが、
日本はこの手の中国以下の政策が多過ぎるよほんと

895名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:41:35.18ID:qyPwZDdJ0
>>1
馬鹿
阿保
間抜け
努力はしたくありません!他人の脚は引っ張ります!

とっとと潰れちまえ

896名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:41:44.08ID:HA5Qd7ar0
幼少期に本を読む読まないなら青空文庫渡しとけ
名作が死んでも読み切れないほどあるから

897名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:42:19.13ID:yDggQM2G0
>>891
売れない豚同人も大変だなw作家ですらねえ
さっさとその汚い下手くそなエロ同人しまえよ

898名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:42:55.14ID:DtAOBQ0K0
>>894
はぁ?? 聞いてるのだから、答えたら良いだけなのに、答えられないから馬鹿にしるだけだし

899名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:43:33.75ID:vwGRj2vs0
>>165
実店舗が潰れるのが市場の論理

900名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:43:34.19ID:HA5Qd7ar0
>>897
エロは文化の原動力ですよ

901名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:44:48.50ID:4jcYwgG80
余計売れなくなるから止めろ
むしろ電子書籍だけの販売形式になるから止めとけ

902名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:45:31.18ID:WsteKIRe0
>>892
> 公務員税を導入
>
> 民間人が一生懸命働いても賃金格差2倍以上
> これ以上の既得権益は許さない

そんな事をやるよりも

国民総公務員化=共産主義化

のほうが手っ取り早いよ。
『一億総活躍社会』もそういう事態を見据えている

903名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:46:42.44ID:T3diX7U90
e-honの存在とかアピールすりゃいいのに
「注文して何週間も待たされる」っていうイメージが強すぎる

904名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:47:54.57ID:5cdYB87Z0
新店いじめみたいな状態を知ってりゃこいつらに同意する奴は本好きですら存在しないんだけどな

905名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:49:24.03ID:ClQhgZVZ0
作者とメッセージ気軽にできるようになった今、作者で本を選ぶ作者買いは前よりも増えているな

文学とか経済とかの文章力や構成力が必要な分野はともかくそうじゃないなら態々出版社通す理由はどこにもないな
漫画とかはその筆頭
携帯小説とかいうゴミ扱いだったものがヒットしたりするような時代もあったように
読む側は言うほどそこまで編集力なんか見てない

906名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:51:03.64ID:mUQHBY5X0
出版社が古本屋
コンシュマー向けゲームソフト会社が中古ソフト屋
映画会社やレコード会社がDVD、CDのレンタル
もやる所は今まで全く無かったんだろうか?
セガやタイトーはゲーセン用のゲームを作りゲーセンの経営もやってる。
トヨタや日産はカーシェアやレンタカーやってるな。

>>113
そんな倉庫は地価が格安の辺ぴな所にしか作らんw

907名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:51:34.98ID:zmROpB9F0
本屋が全滅したらどうなるか想像できないやつ多くて怖いわ

908名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:51:36.53ID:9dyWSLNZ0
ネット書店って電子書籍のことか
ならサーバー代払ってるからネット書店のほうが支出デカそうだもんだけど

909名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:52:56.69ID:5dhqnOpp0
電話のユニバーサル利用料的な

910名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:52:57.38ID:sytNTDWY0
>>907
Amazon楽天で事足りてるから
立ち読み?しないからどうでもいいわ

911名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:54:45.10ID:sytNTDWY0
>>908
送料やサーバー維持費考えるとネット販売のほうが人件費以外の継続出費が多いと思われる

あんなん人件費削減と盗難無縁の環境で黒字化してるだけだしな

912名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:54:50.03ID:MCAsct010
大都市圏の大手書店以外は潰れて結構
品揃えだけじゃなく、実際のサービス自体も町の本屋以上

サービス悪い、品揃え悪い、ほこりが溜まっている…
こんなもの潰れて当然だわ

913名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:55:32.57ID:oqnAB+aB0
>>1
蒸気機関車が電車はズルいから課税しろと言ってるのか?

914名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:55:38.49ID:/DtAQIMX0
まあ公正な競争という建前のルールもあるから
実店舗VSネット書店となったら
ネット書店からも何かしら税金とらないと
だめなんだろうな

915名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:56:19.72ID:ik7PYc4I0
テレカとかの磁気カード減ってきて磁気カードの製造コスト上がってきてるらしいね
将来、印刷のコストも上がるのかね

916名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:56:50.13ID:zddJrAKJ0
>>907
全滅はしないよ
リアルで購入する需要は残る

917名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:57:12.01ID:gpzMjdNS0
これを聞いても書店が絶滅して、なんの勝者も成長もなく税金だけは残るのが今の日本。

918名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:57:28.96ID:2EAc7jTw0
>>914
ちょっと何言ってるのか分からない

919名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:57:32.32ID:/DtAQIMX0
>>913
電車の土地からは税金とらないなんてなったら
不公正だからなあ
そもそも自由競争といっても完全大企業有利にならない
ように大店法とか基本規制があるじゃん

920名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:58:03.60ID:DtAOBQ0K0
>>914
企業からは、利益に対して課税してるだろ? 馬鹿か?
税があるんだよボケ

921名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:58:27.39ID:ik7PYc4I0
>>907
具体的に書いてみたらv

922名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:59:08.70ID:ik7PYc4I0
>>921の文末は「v」じゃなく「?」

923名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:59:18.93ID:HA5Qd7ar0
>>914
アマゾン倉庫も固定資産税払ってるんじゃね?

924名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:59:40.72ID:tmc9BHyQ0
この際、歪な出版流通全体にメスを入れたらどうだ?
再販、返本、配本の偏り
東販、日販を再分割してもいいかも

925名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:59:50.29ID:/DtAQIMX0
>>918
だから資本主義と言っても完全自由競争じゃないんだぞ
大きくなりすぎシェア独占しすぎとなれば
それが努力で成しえたものでも会社は分割される
中小店舗が実店舗で大企業がネット書店なんて
やられたら競争にならないから規制するのは当たり前だろう
なんで資本主義を完全自由競争だと思ってんの?
それなら為替とかすら禁止しなきゃいけないじゃん

926名無しさん@1周年2018/07/13(金) 02:59:55.21ID:MCAsct010
>>907
本屋といっても様々だが

大学も東大から君の卒業大学の帝京まで色々でしょ

927名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:00:26.37ID:2EAc7jTw0
そのうち紙の印刷物所有者は富裕層という時代になるだろうけど

なにが悪いのか

928名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:00:36.62ID:hEhqBexY0
マジで日本人に租税なんて考えは千年早かった

929名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:01:07.18ID:/DtAQIMX0
>>923
安く済むところで倉庫はやってんだろ
君たちは大店法だの独占禁止法だの
そもそもの為替とかああいうものがなぜあるのか
わからないの?

930名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:01:09.49ID:HA5Qd7ar0
>>925
アマゾン以外にも楽天やらYahooやらありますが
電子書籍もいろいろありますが

まあアマゾン一人勝ちなのは確かだけど

931名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:01:21.62ID:dZOlFec50
街を書店なんて不要でしょ
それが時代が出した答え

書店として認めるのは紀伊國屋書店など大型専門店だけだわ

932名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:01:26.84ID:LetfIuvt0
漫画が売れないから国家指導の通信をブロックしろ
紙が売れないから同一品でも商売敵だから課税しろ
上級国民間だけ中華式の資本共産主義なんだよな

933名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:01:46.72ID:DtAOBQ0K0
>>925
独占禁止法があるだろ馬鹿か??

934名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:01:49.50ID:HA5Qd7ar0
>>929
本屋も安く済むところで店を開けば?

935名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:02:05.35ID:V/UC7IMK0
>>919
払ってるだろ倉庫で税金
書店は基本賃借店舗、固定資産払ってるのは自宅兼用店舗くらいだろ

936名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:02:42.35ID:OrsSnT010
>>925
今まで努力してたなら分かるけどねぇ
再販制度に守られて新しい芽を全部潰してきた奴らが言うことじゃないわ

937名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:03:09.14ID:/DtAQIMX0
>>934
そこは土地が安い
つまり人もいない
そんなところで店ひらいて儲かるわけがなかろう
中卒ならレスしてくるな

938名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:03:18.27ID:V/UC7IMK0
そもそも書店が偉そうにいう額の固定資産なんて払ってないだろ
自宅として払ってるだけ

939名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:03:23.99ID:tjGz1toB0
利用者に何の得も無い

940名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:03:38.66ID:KpoVgz7N0
前も酒屋の安売り店にこんな嫌がらせみたいなマネしてたっけな?自民党は。
安直すぎるし、頭悪いよなあ。こいつらって…

941名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:03:44.46ID:HA5Qd7ar0
>>937
アマゾン儲かってるよ?

942名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:03:46.94ID:V/UC7IMK0
多分アマゾンの方が固定資産税もたくさん払ってる

943名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:04:18.43ID:DtAOBQ0K0
>>937
人が来ないから、ネットで注文を受けて無料で配送してるんだろ?wwバーーカ

944名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:04:40.75ID:/DtAQIMX0
>>936
そうはいっても本屋なんてオーナーが親父で
奥さんが店員でなんてシステムが多かったわけじゃん
大資本が大きな店を開けただけで
そういうのが守られる税制になるのはしょうがない部分があるよ

945名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:04:42.67ID:bh+Frm+Z0
>>925
それを言うなら本だけじゃなくて家電なども規制したれよと思うな。
ヨドバシとかアマゾンと勝負になってない

ヨドバシは物を売って赤字になったら困るけども
アマゾンにとって物を売ることは本業じゃないから利益を度外視した価格設定ができる

946名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:04:52.90ID:Su17DYc+0
ネットだけ課税するわけにはいかないだろうな。税の公平性に反する。

947名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:05:03.15ID:2EAc7jTw0
無能を保護する意味がない以上

948名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:05:07.79ID:gwgnn3z70
消費税の上に更に税の乗せるの!?

949名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:06:59.66ID:MCAsct010
大手家電販売店もメーカー直販サイトで苦労してるし
次々に戦略立てていかないと駄目だってことだ
何もしないでただ上から下へ販売するような時代は終わったんだよ
まあ年寄りの本屋に新しいことを始めろというのは酷だけどさ

950名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:07:16.11ID:/DtAQIMX0
>>943
バーカのいみがわからんわ
そういうところでも駅前に本屋ぐらいあるだろう
だから資本主義は完全自由競争じゃないって
いってんだろクズ
ある程度零細中小も雇用のために守られる法律作るのが
政治家の仕事だバーカ
完全自由競争なら官僚だけで政治家いらんわ
ほんとアホすぎるわ
なんで先進国と発展途上国で物価が違うと思ってんだ
ほんとなんかどうしようもないな

951名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:07:47.22ID:pywMaTpi0
いらなくなったものは無くなる
ただそれだけの話なんだが

952名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:08:00.26ID:M1f6sKMp0
納税額+将来性+利用者が払うコストでネット書店の勝ち

953名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:09:02.22ID:DtAOBQ0K0
>>950
人手不足で完全雇用なんだが? バーーカww

954名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:09:09.01ID:8k2WNBgw0
どんどんやるべき
っていうかむしろ遅すぎるわ
Amazonなんて税金払わずに道路や電気やネットなどの日本のインフラにただ乗りして日本で商売してるんだろ
こんなめちゃくちゃが許されるわけがない
日本にちゃんと納税して商売してる実店舗との競争が不公平すぎる

955名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:09:11.99ID:kTvH0ycj0
言いがかりも甚だしいな

956名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:09:18.51ID:2CW3cqQO0
家族経営の本屋を守るなら八百屋も魚屋も守るのか?
ち・が・う・だ・ろー
個人中小経営はライバル来たら守ってくれるのか?
その業態差別は何なの

957名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:09:43.48ID:Mg28XWPl0
>>897
勝手に相手を同人作家と決めつけて小さなプライドを保つのも良かろう
昔に同人やっていたけどね

958名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:09:52.98ID:/DtAQIMX0
バカども

1日いくら働かせてもいいじゃん
過労死するやつはそいつらが弱いのがいけないんじゃん
大企業がばんばん中小つぶして発展すればいいじゃん
そこで雇用が消えてもしらねーよ

こいつら政治とかなんのためにあるのかすらわかってない
マジで野蛮人で現代人じゃない
ここまで5ちゃんてアホなのか

959名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:10:12.51ID:MCAsct010
>>954
町の本屋さんですか?

960名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:10:34.16ID:8k2WNBgw0
>>956
日本に納税しろよ
実店舗は納税してる

961名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:10:48.62ID:HA5Qd7ar0
>>950
そういった法律は雇用のためじゃなくて消費者の利益のためにあるんだよ
そうして紙の書籍は電子書籍で代替できる
よって守るに値しない

962名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:11:03.35ID:ReM+cqBJ0
いや、ヨドバシ成功してるよ
むしろもっと早くヨドバシと紀伊国屋通販が提携すべきだったんじゃないの?
そういう所が遅れてるんだよなぁ

963名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:11:36.71ID:DtAOBQ0K0
自動車の発明によって馬車の仕事が無くなった、
アメリカでは数年であっという間に激変した。
時代の流れに逆ら事に意味はない、
意味がないどころか、新しい産業をつぶしような政策は最悪。

964名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:11:41.20ID:/DtAQIMX0
馬鹿って強すぎるものを規制し
弱者保護とかしてるからこそ
社会が成り立つ
政治と言うものが機能するって
そんなことすらわかってないのか
マジで中学の公民の授業をもう一回受けろ
バカすぎて話ができない

965名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:11:54.53ID:C3FVwggh0
>>960
納税してるぜ倉庫で

966名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:11:58.83ID:8k2WNBgw0
日本で商売するなら日本に納税し日本国民の雇用創出にも貢献すべき
Amazonは納税もせず雇用もロボット化やAI化を進めている
規制強化や課税は当たり前の話

967名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:12:20.18ID:yDggQM2G0
>>945
最近そんなに安くないけどなamazon
こと家電に対しては普通に量販店が対抗できてる

968名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:12:21.04ID:2EAc7jTw0
>>958
日本人が絶滅に向かってるが政治屋がなんかやってるか?

969名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:12:21.24ID:acoBVhOA0
意味がわからないw

固定資産税は自分達の業態上必要なだけでしょ
それにネット通販会社だって事務所くらいあるだろう
倉庫とかも

ネット通販会社はその業態上サーバー代や回線利用料払ってる
それぞれの業態で必要な経費がかかるの当たり前

970名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:12:56.35ID:MCAsct010
駄菓子屋、酒屋、米屋
潰れていくのは仕方がない

時代は変えられない
変わるのは自分自身

971名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:13:50.11ID:/DtAQIMX0
これからは税金はどれだけ収入があっても同じにします

これをバカどもは平等だからそれにしろなんて言う気かよ
金持ちから多くとり貧乏人からは少なくとるって
それすら不平等だからおかしいってバカどもは言うんだな
貧乏書店なんてつぶれろって平気で言うバカは
金持ちと同じだけ税金払えよクズどもが

972名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:14:02.32ID:+MBh+JiY0
そもそも電子書籍は購入じゃなくて閲覧権を得るだけだからな
しかもサイトが潰れたらオジャン
これで新設の徴税だの割引禁止しろだのバカだろ

973名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:15:20.03ID:s57NbxgW0
外国人・外国企業だけ固定資産税を10倍にしろ。

974名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:15:20.82ID:6BGE5e1u0
>>1
この方針だと日本には今だに馬車が走ってた可能性があるな
さすが鎖国した国だけあるな
日本半端ねー

975名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:15:40.31ID:D1VCxyT80
ID:/DtAQIMX0はこんな真夜中になんでここまで必死になってんだろう?

976名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:16:24.77ID:DtAOBQ0K0
産業革命で自動織機が発明されて、織物職人の98%が失業したが
布が劇的に安くなったことで、服が大量に売れるようになり
縫製職人や洋服販売の仕事が増えた。
結果を総合すると、繊維・衣服産業で働く労働者の数が産業革命前よりも増えた。

新しいい技術で一部の人が失業するが、トータルでは労働者が増えた事実がある。

977名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:16:39.37ID:JFFNjqtA0
バカなのかな?
ネット通販含めてビジネスの構造変わったんだから、
適応できないところは潰れるしかない。
それを守るために課税とか、本末転倒だわ。

978名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:17:19.05ID:/DtAQIMX0
ドル円なんてあるのがおかしい
はじめからドルと円は等価にしろ
世界中共通させろ
バカの完全自由資本主義
そんなだったら日本もずーっと貧しいまま
弱者がハンデもらって社会が成り立つって
ここまでわかってないって基地外だろ
金持ちと同じだけ税金払え
借金してでも払えって言われたら従わないくせに
自分は弱者保護されてないと思ってるずうずうしさ
バカの図々しさにはほとほとあきれるわ

979名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:17:34.69ID:OrsSnT010
>>944
何か弱者みたいな言い方だな
進化をさまたげてきた巨大な権益の末端ていうだけの話
同罪だ

980名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:18:18.82ID:HA5Qd7ar0
国が基幹回線持ってるならそれに使用料という名の税金をかければいいんだが
そうじゃないからなあ
それに対して税金ってのは筋が通らん

981名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:18:31.23ID:LTmN3LuN0
税金と罰金を同一視してるところが実に共産主義者っぽい。

982名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:19:15.92ID:LetfIuvt0
他の商売なんて駅前の商店とかみんな潰されたし恨み節も大概だわ
家電販売なら個人店潰れ→家電量販店衰退→ネット販売台頭で移り変わってるのに甘えるな

983名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:20:16.59ID:0I88Qi0b0
ソシャゲのガチャからも取れよ(´・ω・`)くそども

984名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:20:41.75ID:DtAOBQ0K0
>>978
>ドル円なんてあるのがおかしい
>はじめからドルと円は等価にしろ

ドルに価値を連動させる事は可能(価値の等価)、しかし
連動させる事でアジア通貨危機のような危機が発生したときに
国家破産のような悲劇が起きるので
通貨は国ごとに別々の価値にするのが望ましい。これが現代の考え

ばーーーーーーか www

985名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:20:54.62ID:Jken2tjq0
>>1
倉庫代やサーバーの維持費や配送料金無料があるからな
店舗がある不利益を相手に求めるのはどうかと思う

986名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:21:18.36ID:GyGS+9FC0
>>971
まず本を売る努力しろ糞共が

987名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:21:47.58ID:xIcnTrQZ0
ネットの店舗もどこかの土地に在庫を置いてるんだから固定資産税払ってるんじゃないのか?
注文受けたら出版元に発注とかではないだろう?

988名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:21:52.01ID:8k2WNBgw0
トランプもAmazonに怒っている
欧州もすでにAmazonに規制かけまくってる
Amazon包囲網が世界の潮流

アマゾンとトランプ大統領の「戦い」は長期戦に? 大統領の選対責任者が示唆
https://www.businessinsider.jp/post-164819

EU、ネット大手に新規制 グーグル・アマゾンなど対象
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29883330W8A420C1MM8000/

アマゾンに330億円の追徴税−欧州委、優遇税制を違法と判断
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-10-04/OXAMSU6K50YH01

989名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:23:25.02ID:6DNwF6f00
ネットに押されながら実店舗商売しているのは他業種も同じだが
固定資産税を払っている事が理由になるのか

990名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:23:41.99ID:Adhqg/ae0
新たに課税するんじゃなくて
既存の実店舗の税軽減を頼めよ

991名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:24:00.87ID:DtAOBQ0K0
>>980
グローバル企業の節税行為がダメって話であって
今回のような話と違う

992名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:24:04.51ID:MlrL17EE0
>>988
この話はアマゾン以外も対象だろうが
そこを危惧してるわけで
話すり替えるじゃないよあんぽんたん

993名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:24:35.54ID:LTmN3LuN0
>>988
アマゾンが法人税払ってないのは慢性的な赤字企業だからで
その意味では>>1で要望出してる書店主も払ってないと思うよ。
もちろんアマゾンも固定資産税とはか普通に払ってるし。

994名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:24:57.61ID:TbOWOXP40
メチャクチャな言い分過ぎない?

995名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:24:59.09ID:zpK5sS3F0
>>1
結局税金払うのは消費者じゃねえか!ふざけんな!

996名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:25:40.25ID:DtAOBQ0K0
新聞守ったら、新聞が売れなくなりました‥的なww

997名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:26:54.20ID:2EAc7jTw0
店主が個々に情報引き出して見合う本の選定をすることで生き残ってる田舎の本屋もある

売る努力をしろカス

998名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:27:21.28ID:MlrL17EE0
こんな話がまかり通ったら影響はネット通販全体に及ぶ
少しでも消費を上向かせたいこの時期に消費を支えてるネット通販に課税など
愚策もいいとこだ

999名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:27:30.15ID:BSG+DMWG0
>>809
取次ぎにある各書店の箱がいっぱいになったら出荷されるからいつ届くかは具体的にはわからない
実際はある程度規模の店なら1週間も経たずに入荷することが多いけどトラブル防ぐために長めに伝えてる

1000名無しさん@1周年2018/07/13(金) 03:28:49.10ID:7wK/orpt0
嫌われて余計に客が減るだろ

mmp
lud20180717203204ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1531403086/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【書籍】「ネット書店課税」創設を実店舗経営者が自民党の会合で要望 河村元官房長官「さらに議論を深めたい」 YouTube動画>3本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【書籍】「ネット書店課税」創設を実店舗経営者が自民党の会合で要望 河村元官房長官「さらに議論を深めたい」★2
【書籍】「ネット書店課税」創設を実店舗経営者が自民党の会合で要望 河村元官房長官「さらに議論を深めたい」★3
【流通】書店経営者が自民党に「ネット書店課税」創設を要望しネット民ブチギレ「頭おかし過ぎる」
【日韓】日韓議員連盟の幹事長の河村元官房長官(自民) 31日から韓国訪問 「徴用」で適切な対応求める
【山口3区】河村元官房長官 衆院選立候補見送り 引退の意向固める 自民 林芳正で一本化へ [菊姫いりぐち★]
自民・河村元官房長官 「五輪がなかったら、国民の不満が政権に向けられて選挙が厳しくなる。日本選手の活躍は我々にとって力になる」 [ネトウヨ★]
【自民】河村元官房長官 「五輪がなかったら国民の不満が政権に向けられて選挙が厳しくなる。日本選手の活躍は我々にとって力になる★2 [ネトウヨ★]
【自民】河村元官房長官 「五輪がなかったら国民の不満が政権に向けられて選挙が厳しくなる。日本選手の活躍は我々にとって力になる★4 [ネトウヨ★]
【自民】河村元官房長官 「五輪がなかったら国民の不満が政権に向けられて選挙が厳しくなる。日本選手の活躍は我々にとって力になる★5 [ネトウヨ★]
菅官房長官「自民党の考えは自分で自助努力して駄目なら家族で助け合いをする。それでもダメなら公助で見る」
【悲報】自民党まったく反省してなかった。 菅官房長官「安倍首相の"こんな人"発言、全く問題ない」
【岸田自民党】松野官房長官、山際担当相を注意 「野党の話は政府は聞かない」発言で 22参院選 [ギズモ★]
【受動喫煙防止法案】自民党の「たばこ議員連盟」は経営者が喫煙・分煙を選択できる対案 あまりにも一方的で容認できない★2
【評価】菅官房長官「将来の自民党総裁候補は、河野氏と小泉氏」
【自民党】菅官房長官「将来の総裁候補は河野太郎外相と小泉進次郎氏」
菅官房長官「安倍さんの推薦枠でも自民党からの推薦があり得るため、安倍さんが推薦したかどうかは判別不可能」
【自民党】官房長官「原発をミサイル攻撃されたらミサイルで迎撃する」 ★2 [スペル魔★]
菅義偉官房長官が66票程度固め過半数確保の見通し 自民党関係者が明らかに [Felis silvestris catus★]
【自民党】ポスト安倍「全く考えていない」 菅義偉官房長官が否定
【自民党】古賀元幹事長 岸田氏は「ポスト安倍でなくてもよい」 菅官房長官を候補に(衆・福岡7区)
【自民党】#麻生副総理兼財務相 「交代がよい」過半数 #菅官房長官 は続投支持6割で明暗 産経・FNN合同世論調査
【選挙にも】官房機密費「陣中見舞いにも」 河村建夫・元官房長官が明かす… [BFU★]
【NHK】林芳正参院議員が衆院山口3区での立候補表明 現職の河村元官房長官も立候補予定で、保守分裂か [みの★]
【読売】山口3区から出馬断念の河村建夫・元官房長官の長男建一氏、比例北関東ブロック32位に変更 [みの★]
【カネ】官房機密費問題で河村建夫・元官房長官が重大証言 「私のときは麻生首相から“あそこに渡してくれ”と指示があった」 [ごまカンパチ★]
【政治】沖縄の翁長知事、菅官房長官に支援要請 自民党内には「移設は反対だけど、『振興策はほしい』は通用しない」との批判も★2 
【自民党】二階幹事長「ポスト安倍に菅官房長官」を明言(衆・和歌山3区)
【ポスト安倍】#菅官房長官 を支援 自民党無派閥の議員らが勉強会「令和の会」を発足
右翼の自民党和田政宗候補、菅官房長官と選挙運動中におっさんから暴行を受ける 「選挙妨害だ」と怒り
自民党・平将明「下町ボブスレー細貝さんのお店のパンケーキが絶品です!官房長官にも教えなきゃ!」
【自民党/ゴリ押し】投票日前日に#安倍首相と#菅官房長官が秋田入り。イージス・アショア配備ゴリ押し”に全力投球”【笑顔の首相写真】
【自民党】敵基地攻撃能力の保有を議論 検討チームが初会合 [蚤の市★]
【政治】#菅官房長官 辞任なら自民党内で「菅の乱」も #安倍 一強終焉か
【自民党】官房長官 「円安、日本経済の動向を注視」 [スペル魔★]
【菅官房長官】河井夫妻事件「自民党が説明する」 首相の責任を丸投げ [クロ★]
【自民党】官房長官 「円安、日本経済の動向を注視」 ★3 [スペル魔★]
【自民党】官房長官 「円安、日本経済の動向を注視」 ★2 [スペル魔★]
【捜査のメスが入った自民党】菅官房長官は窮地、安倍首相も共倒れ 飛び交う政界怪情報
【自民党 会合】要人警護や手製武器の規制の見直し議論を開始  銃器や火薬の規制の見直しなども今後検証へ [Stargazer★]
【速報】 自民党総裁選、菅官房長官が国会議員票、地方票を合わせて過半数を獲得する見通し [影のたけし軍団★]
【都知事選】「小池氏は独りよがり。劇場型の人だ」 自民党が総口撃へ、菅官房長官や石原大臣ら 増田氏猛追の情勢調査★6
【都知事選】「小池氏は独りよがり。劇場型の人だ」 自民党が総口撃へ、菅官房長官や石原大臣ら 増田氏猛追の情勢調査★5
【河井夫妻逮捕】官房長官、公選法違反の説明は「自民党が対応する。党公認の候補者で、選挙は党主導」 日本経済新聞 [次郎丸★]
【新しい自民党へ】 幹事長に甘利明氏(72)、国対委員長に高木毅氏(65)、官房長官に上川陽子氏(68)が浮上!=時事 [ベクトル空間★]
【都知事選】「小池氏は独りよがり。劇場型の人だ」 、自民党が総口撃 菅官房長官や石原大臣ら自民党が総口撃 増田氏が猛追の情勢調査
【テロ等準備罪】 菅義偉官房長官「何としても成立を」会合で発言 [無断転載禁止]
【NISA拡充】松野官房長官「金融所得課税強化の検討、投資環境損なわないよう配慮」 「資産所得倍増プラン」との関係めぐり [ギズモ★]
【安倍首相】新潟の農場視察 その後自民党の会合に出席 台風見極め東京離れる
【空回し国会】「総理が天を仰いで2時間無為に…」審議拒否の野党に自民党の会合で反発「猛省しろ」
女子高生タレント・井上咲楽(17)さん 自民党の会合で語る 「私は(日本の)民主主義に限界を感じている」 [無断転載禁止]
【官邸訪問】田原総一朗氏、安倍首相に「冒険」を提案 その内容とは…北朝鮮に乗り込む日朝首脳会談だった 自民党の会合で講演
【民進党代表選】枝野幸男元官房長官、目立つ「左旋回」 支援グループに配慮「第2自民じゃダメ!」
【与野党の対立】「解散も選択肢」自民 森山国対委員長 菅官房長官「仮定のことに答えは控える」
【菅官房長官】10万円給付「所得税や個人住民税は非課税とする予定です」
菅官房長官「イソコさん、ここはあなたの要望に応える場所ではない」
【望月衣塑子問題】菅官房長官「会見場はあなたの要望に答える場ではない」 [無断転載禁止]
【IR】自民党「事業者の負担が重くなるからカジノでの勝ち金は課税しません!」
【週刊朝日】自民党が策動する「安倍おろし」 非公開の額賀派会合で安倍氏への悪口が噴出
自民党懇親会 西村官房副長官『(安倍総理が差し入れた)獺祭と(岸田政調会長が差し入れた)賀茂鶴とどっちを飲むんだ??』などと和気藹々
【自民党】高市早苗、企業の現預金への課税を検討 [ネトウヨ★]
【自民党】高市早苗、企業の現預金への課税を検討 ★2 [ネトウヨ★]
【自民党】高市早苗、企業の現預金への課税を検討 ★4 [ネトウヨ★]
【訃報】自民党・園田博之衆院議員(76歳)が死去 村山内閣で官房副長官
自民党青年局長ら辞任へ 近畿ブロック会議後の会合で過激ダンスショー [少考さん★]
#菅原一秀 #元経産相 『自民党本部にて豪雨災害対策本部の会合…』 [ウラヌス★]
【TBS]自民党青年局が地方組織と会合「若手議員からも総裁選候補者を」 [孤高の旅人★]
06:05:34 up 7 days, 7:09, 2 users, load average: 10.95, 12.87, 13.13

in 0.26229000091553 sec @0.26229000091553@0b7 on 012020