ウナギの危機が叫ばれて久しい。国内のウナギ漁獲量は激減し、国内消費量もピーク時の3分の1まで低下している。今年の1月には、養殖ウナギに用いられるウナギの稚魚「シラスウナギ」の漁獲量が前年比99%減という衝撃的なニュースも流れた。にもかかわらず、「美味しいウナギ」を求める声は止まない。
ウナギはこのまま絶滅してしまうのか。絶滅を避けるためには、どのような手段が有効なのか。日本でもっともウナギが消費される「土用の丑の日」に合わせて、『ウナギの保全生態学』の著書があり、ウナギの生態研究を行っている中央大学法学部准教授の海部健三氏に聞いた。
◆ ◆ ◆
このままシラスウナギが来ない状況が続けば……
―― 2014年にニホンウナギが絶滅危惧種に指定され、消費者にとっても「うな重」の値段が上がって、「ウナギの危機」は話題になっていましたが、前年比1%という数字はあまりに衝撃的でした。専門家としては、最初に一報を聞いたときには、直感的にどう感じましたか。
海部 ニュースを聞いた時には、二つの可能性を想定しました。一つは、来遊時期の遅れです。実は今年も続報が少なかっただけで、漁期の後半には日本の沿岸部にそれなりの量のシラスウナギがたどり着いています。シラスウナギの来遊量は年変動が大きいので「増えた、減った」と一喜一憂するのではなく、もう少し長いトレンドで見る必要があると思います。
もう一方で、ポイント・オブ・ノーリターンを超えたのではないか、という考えも頭をよぎりました。このままシラスウナギが来ない状況が続けば、本当にニホンウナギの生態が崩壊に向かったというシナリオを考えなければいけないかもしれないと。
最終的には、その中間的な状況ではないかと思っています。つまり、今期はシラスウナギの来遊が遅れた。しかし、遅れただけでなくて、数的にも減少しているので、やはり資源は減少しつつあると考えるべきでしょう。
崩壊するポイントはわからない
―― ブログの記事の中では、生物が絶滅に向かって崩壊するシナリオを「アリー効果」という用語を用いて解説していました。
海部 生態学の古典的な考え方としては、個体数密度が高くなると資源をめぐる競争が熾烈になり、生残率や成長率が低下します。では、逆に「個体数の密度が低ければ低いほどいいのか」というと、必ずしもそうではない。ある一線を超えると、やはり生残率や成長率が下がるのです。これを「アリー効果」と呼びます。
密度が下がり過ぎることによって生じる不利益として最も普遍的な要素に、生殖相手と出会うことが困難になることが挙げられます。広い生息環境で生殖相手が見つからなくなってしまう。他には、群れを使って見張る草食動物だと、群れの密度が小さくなることによって、一個体あたりが捕食者を見張る時間が増えて、餌を食べる時間が減少することなどが考えられます。
産卵場に向かう「銀ウナギ」の個体 c中央大学・脇谷量子郎
ニホンウナギの場合は、海の中の産卵場でどうやってオスとメスが出会うのかまだ分かっていません。ただ、例えば何らかのフェロモン物質を出して、周りから同じ種の生殖相手を呼び寄せるとしたら、個体数が多くなればなるほど多くのフェロモンが放出され、広範囲のオスメスを集めることができるでしょう。個体数が減少すると、加速度的に産卵集団が縮小していく可能性が考えられます。オスとメスが出会って生殖する以上は、必ずアリー効果が現れるはずです。
個体数がいくら多くても、だんだん減少していった時にそのペースは一定ではなくて、初めは急激で、それから緩やかになって、いつか崩壊するポイントを超えてしまうのです。問題は、そのポイントがどこにあるのかわからない、ということでしょう。
■捕獲された個体の98%が放流ウナギ
■岡山の天然ウナギ激減は、個別の特殊事情とは考えにくい
■ヨーロッパではシラスウナギの来遊量が増加
■シラスウナギは密漁や密売が横行している
■はじめに考えるべきは河川横断工作物の撤去
■関わるべき官庁は水産庁だけではない
■「たかがウナギ」ではない
7月20日 週刊文春
http://bunshun.jp/articles/-/8233 >>1
誰でも良いけどいまのうちに遺伝子サンプルを残しておかないと
誰かやってるの? >はじめに考えるべきは河川横断工作物の撤去
それに加えて【下水道の見直し】だよ
キレイすぎて川に栄養が足りないの
怒りの河川三面コンクリート張りwwwwwwwwwwwwwwwww
>ウナギの生態研究を行っている
>中央大学法学部准教授の
法学部の人がウナギの生態研究?どゆこと?
絶滅危惧種を食べて応援 間もなくうなぎ絶滅 絶滅前に食べないと絶滅するわ
>>11
マスコミが言ってほしい事を言ってくれる人って事だよ アホ草
うなぎ食べなくても何の問題も生じない
騒ぎすぎ
シラスが不猟だとか言って高値にしてるだけです
普通に養殖されてるからね
養殖可能なもので、一番高価だよ
最近はチョウザメも養殖があるけどね
ジャップのように独自の文化を持たない蛮夷はこれだから嫌なんだよな。
我が祖国も、近海に出没する海賊紛いのジャップ漁師が根こそぎ海産物を取り尽くすのに困り果てているらしい
心性下劣で卑しいジャップのようにはなりたくないものだな。
>>15
その養殖って卵からじゃないよね
稚魚を海から回収してるなら絶滅するでしょ /|\
| キ | n/ ̄\n
| キ | / (・(・|
\|/ 三 ∞ |三
|| / / ̄ ̄)
/────── \ ̄ ̄)
| | |/| | ̄ ̄
|_| ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_| |_|
平賀源内とかいう広告屋は
万死に値するな
死んで詫びよ
イルカ、クジラなどの食物網の捕食者側の魚介類は乱獲したほうがいいよ
近大が何とかしてくれるw
日大だの、加計だの、ドブに捨てる私大の補助金を完全養殖の研究につぎ込むべき
取り敢えず産卵地の目安はついたんだろ?
いい加減スーパー、コンビニ、牛丼屋での鰻販売を規制しろよ
これだけで廃棄量の9割は削減できるだろ
>>23
無理らしいぞさすがにウナギだけは
だからナマズを出している うちの一家はウナギ嫌いだから何の問題も無い
食べる必要あるんか?あれ
寿司ネタのウナギなんて1匹で20貫はとれるんだからあれ5枚ほど敷けば消費量半分、値段半分にできるでしょ
昨日コンビによったら大量にうな重が売れ残ってた
小さいうな重で1100円とかアホかよ、誰があんなもん買うんだ
コンビニのせいで中国が獲り尽してるのかと思うと許せない、しかも売れ残って破棄
マジ日本は中国からのうなぎ輸入を禁止すべき、そしたらやつら獲らなくなる
コンビニと全国チェーンの魚関係ない飲食店は本当に取り扱いやめて欲しい
高いし売れ残ってるしでいいことないでしょ
>>27
■ ネタ
□
□
□ シャリ
□
□
こういうこと? 安定消費できる値段でもないから
庶民は牛肉買って牛丼か焼き肉丼でもしてるよ
捕獲・販売・流通・小売を3年くらい禁止しないと
うなぎ屋全滅するかもだけど
スーパーに通達出したほうがいいんじゃね
こっちが食わなくてもあれだけ並べてたら意味ない
>>33
輸入しなきゃ良いんだよな
ウナギなんか現地で食わんからな、生態つうか生育状況知ってるから食う気すら起こらんだろうし 昨日 日本中に店頭に並んで売れ残った物は既に廃棄だ
早く食わないと絶滅するぞ 絶滅する前に皆でうなぎ食わないと絶滅する
絶滅危惧種が売れ残って廃棄されるのはおかしい。一般の販売を法律で規制して許可制にして料亭等のみで売ればよい
野生の動物を飼うのを許可制にしてるならこれくらいできるでしょ?
こんな小難しいこと語らなくても中国人がアホほど食ってるからでFA
>>48
少しはなんでそうなってるか考えてから話せよ あれ?
国産の活うなぎが全く売れない!!って業者嘆いてたけど…
支那のばっかり売れるって
あのタレ使えばヨーロッパオオナマズでも普通に食えそうだが
土用の丑の日のことなんて普段は考えたこともないのに
この時期になると売るほうもメディアも煽るんだもん
それで あぁ、そう言えばうなぎの日だったなと思い出す
高いから買わないけどさ
>>8
それな。昨日も閉店間際のスーパーで、半額でも20個以上残っている
うな重を見掛けた。需要が無いのに無理矢理売るからだ。恵方巻と同じ。 >>56
中国関係ねーわボケ。国産のウナギが絶滅危惧って話 もうウナギのニュースはこんなんばかりでウザい。
食べないよ。
うなぎなんか無理して喰うもんじゃないから
禁止にすればいいじゃん
絶滅したら食わなきゃいいだけ!輸入すりゃえーやん!どうでもいいわ!
ウナギって日常的に食べるものじゃないから、食べないなら食べないで全然困らないからな。
さっさと禁止にすりゃいいだろ
俺は別に好きでもないから食わんけど
毎年毎年アホみたいに小売りの店頭に並べて廃棄して
考える頭が無いのか?脳が機能停止してんの?
カワウソやニシンみたく取り尽くすだろ
日本人に計画性とか自然との共存なんて言葉はない
関東人と共栄してるのはネズミとゴキブリだしな
日本のウナギなんでおらんよ
稚魚を取ってきて養殖することしかできなかったが
ようやくどこで産卵されるかわかったくらいだし
それが中国か朝鮮か日本に泳いできただけのこと
あまり騙されるな
>>69
絶滅したらじゃおせーんだよ。もう国産ウナギは法規制した方がいい 魚は好きだけどウナギって旨いと思った事が無いな・・・・
老舗のうなぎ屋で3000円位のうな丼食ってもイマイチぴんとこない。
これだったらそこらの用水路でナマズ釣って1日泥吐かせて
かば焼きや天ぷらにして食った方がコスパが高くて美味い。
そもそも庶民の食い物だった鰻が何で高額商品になったんだ?
流通の間に中国が入ったからか?
それなら中国通さなければいいだろ。
>>59
国産ウナギはすでに大衆が日常的に食べる物ではなくなった。国全体が貧乏になったこともあるが、好きなやつがうなぎ屋でたまに食べるくらいの需要だ とりあえず1年だけでも禁漁にし、どれほど増やせるのかなど調査しなさいよ
アナゴ、ハモ、ナマズを代用品にして凌ごう
ウナギは回復するまで違法にしよう
そもそも漁獲量制限ってのは取れてる時からやるもんなんだよ
水産庁はひまわり学級
>>81
シラスウナギが取れなくなって全体量が減ったからでは? >>84
密漁で減り続けるのは間違いない。減少要因の大半は密漁によるものだ 丑の日に消費を煽るのは明らかにおかしい。法律で禁止して利権家に罰を与えてほしい
>>80
供給が限られてるなら
食いたいヤツがそれなりの金出して食いに行く
スッポン料理みたいな珍味でいいと思うわ 安倍のせいでウナギまで少子化、いつまでやるんだよあの国難ゲリ野郎
学者が産卵場所を特定して乱獲に向かう
いつものことだろ
>>88
違うね。養殖用の稚魚を自然から採ってるからだよ ウツボ食べればいいと思う割とマジで
獲らないから余ってるだろ?
ウナギの仲間だし
養殖した成魚って生殖能力あるの?
有るなら総て放流して増やそう
養殖業者は国が運営補助しろ
>>59
養殖モノの話だろ?
同じ稚魚から育ててるけど中国産は安いからな
基本的にウナギは何でも食う、例えそれが人糞だろうが屍体だろうがな 元々高級食材だし「たかが」なんて言ってた人はいないだろ
>>87
その分単価が上がって、今や下流階級が主体となった日本人にはスーパーで買うレベルを超えてしまった 精(液)が出るしチンコみたいな形だし奥様大喜びで旦那に食わせる。
鹿の角の粉末、ヤギ汁、熊の手、スッポン、そのカテゴリーの食材でしょ
生物をゴミにすんな。恵方巻もそうだが過剰供給は法律で罰しろ
>>1
俺は食べてないけど
滅ぶならそれはそれ
愚民が頑張った結果 まぁ縁起もんみたいなもんなんだから(´・ω・`)
箸の先にちょびっと食いたい人が食う程度でいいんじゃね?
今まで散々ボッタクリで旨い汁吸ってきた業界に、年貢の納め時が来たってだけだろが
水産業界ぐらいボッタがまかり通る業界もないが、ウナギなんて最たるもんだぞ
自然任せの供給元しかないのに、儲かるからって理由で捕りまくればそりゃ絶滅するだろうよw
ヤツメウナギはアメリカで増えてるというからヤツメウナギでもいいと思うぞ
こーゆー話聞くと人類の愚かさに呆れる。だいぶ前から絶滅の危惧がーとか言ってただろ
>>98
放流した後に卵産めるようになるんじゃなかったかな
つまり養殖だと全て子供 捕鯨もいろいろ言われてるけど外国から禁止されなければ
日本がクジラを絶滅させてたんだろうな。
本当に情けない。
余程の田舎じゃあ無い限り(東北除く)日本じゃ幾らでも美味しい食べ物屋の選択肢がある
ウナギはそこまで食べるほどのものじゃあないだろ
個人的にはアナゴが好きだ
>>1 一般の消費者に言われてもなあ すでに調理されている物が商品棚に並んでいるのだから
買って食べなきゃもったいない
こういう意見は業界に言ってくれ それとも売れ残して廃棄せよと >>1
とりあえず河川改修の改善から始めるべきだな。
生態学者の意見を聞いて、環境にやさしい河川改修を考える
べきだよ。 絶滅するなら今のうちに食わなきゃって発想の奴もいるから早急に法規制しろ。来年の丑の日はなし
マグロもうなぎも絶滅すると思うよ
だって中国人も食べるし
業界にモラルを期待しても無駄だから、法規制するしかないだろ。
行方のわからない人物のDNAを、うなぎの餌から調べるといいよね。
去年は豊漁で余りまくってこれからめっちゃ安くなるって報道やってたぞ
どうなってんだよw
正月、節分、クリスマス、バレンタインデー、ホワイトデー、ハロウィン
とにかく何でもいいからイベント作って大量に買わせろ!っていう
連中に目を付けられたのが運の尽き
いい加減に200年以上前のキャッチコピーに騙させるのは止めようよ
当時は安くて精の付く食べ物がうなぎしかなかったけど今は豊富にあるんだから
>>117
売れるから棚にあげるんだろ
需要がなければ置かないよ 捌かれしまった以上、食べなきゃ勿体無い。法律で罰するべきは業者
カセットテープも絶滅するって騒いでいたけど今も売っているしヘーキヘーキ
全滅するまで取りきればいい
そうすればうなぎとか騒がなくてすむし
頑張って死滅するまでやれ
ウナウナディースコーとかいう変な歌流しまくって業界の鰻推しがすごい
これ在庫がないない詐欺で煽ってるだろ
>>112
完全養殖って意味なら無理だよ(´・ω・`)
何故か全部オスになっちゃうので >>118
環境に優しい河川は人には優しくないんだろうなぁ コンビニで2000円とかでうな重売ってるの見ると誰が買うのかと思うわ
>>127
じゃあスーパーの仕入れの人が読めなくて余らせんじゃないの >「美味しいウナギ」を求める声は止まない。
一般人からはうなぎ取るのも食うのも止めろって声ばっかりなんだが
金持ちしか食わないし店が作りすぎて捨ててるだけだからもう庶民には関係ない話だろ
>>144
淀川の中・上流でアユたべて育ったウナギは最高だ
渓流ウナギに食い慣れていると海・河口ウナギは臭いマズイ
異論もあるのでしょうけどねえ >これ在庫がないない詐欺で煽ってるだろ
電気水道の節電節水の啓発と似てるよな
お前らの言うとおりにしたら料金クッソはねあがるだろ、て
>>132
白く煮たアナゴあぶってもらって甘いツメを塗って貰ったのが一番旨い
関西だけど鰻寿司ネタなんてみたことない だったらマスコミも土用の丑の日にウナギ云々流すのやめりゃ良いのに。
昨日、近所のスーパーでは鹿児島産の鰻の蒲焼がたくさん余ってたな
高いもの国産は
>>26
お前が食ってるものはどんな必要性があるの? 加工食品の原材料なんて中国産をさけたら何も食えなくなるんだから(´・ω・`)
別にウナギだけ国産にこだわらなくても
シラスウナギが不漁なので漁期を延ばすような漁協と行政だからな
絶滅やむ無しだろ
中国が乱獲していると思っている馬鹿は
なんなの?
日本で捕ったシラスウナギ養殖して
輸出しているだけだろうに
馬鹿しかいないのか?
>>101
で、結局中途半端な誰も欲しがらないようなモノをスーパーに並べて、
売れずに廃棄処分という悪循環。 うなぎを食わなくても人間死なないけど
絶滅危惧種というプレミア感が有るからな
絶滅前に食べないと絶滅するぞ 食べられるのは今だけ
期間限定プレミア 余ったら捨てればいい
マグロもうなぎも1年おきにとるようにすれば、増える
だれも「たかが」なんて思っていない
異国の視点で語るな
どうせ養殖できるとおもってんじゃね
捕るのが悪い
食ったって食わなくたってうなぎの数は変わらねぇよ
自然界で稚魚の生存率はどんなもん?
養殖した成魚をすべて放流する施設をいくつか作るだけでも効果あるんじゃね?
いっそのこと乱獲して絶滅さしちまえ
そうすりゃウナギの事なんぞ考える必要もなくなる
>>109
まるで安物のような感覚で言ってるのか?
景品の目玉商品としてプレステが置かれてるのと同じ感覚で言ってるのか?
中国産出回る前の数十年はウナギの「蒲焼き」は庶民の憧れだからな?
うな重頼めば数千円コースだ、その感覚でコンビニで売ってるから有り難みも無いだけでな にもかかわらず
スーパーとかで、大量の国産鰻蒲焼き売ってるな
売れなかったら廃棄だろ
商人どもを絞めないと
あいつら目先の金儲けのために
肝心の魚が全滅するまで、やめないぞ
俺?鰻大好きだけど
ここ数年我慢してるよ
ビールが発泡酒に取って代わられたように、今後はウナギといったら中国産になっていくんだろうな
まあビールと同じく若者が離れていって食べる習慣がなくなっていきそうだけど
>>15
今の養殖は卵から稚魚(シラスウナギ)に育てる技術が未確立だから
遡上してくるシラスウナギを根こそぎ獲って養殖に回してる。
普通の漁業は成魚だけを獲って稚魚は漁獲しないようにしてるのにウナギはお構いなしだからな
そりゃ絶滅まっしぐらだわ 中国で鰻ブームが起きてるしな。
日本人は食べなくてもいいのでは?
絶滅危惧種を大量に採って
売れずに破棄とか狂ってるな
日本人はポイント・オブ・ノーリターンをこえてる
後は絶滅していく
日本のうなぎは高くて売れなくて余って捨ててるって聞いてるけど
そこで中国産ウナギですよー
抗生物質、成長ホルモンまみれのウナギを日本人が食べる
>>1
もう〆ちゃって店頭に並んだ物を買うなって言うの?
それこそ無駄じゃない?
乱獲してるChinaに言っておいでよ。 なんであんな高いんだよあんなもんが
もっと生産できねーのか
>>172
今の完全養殖技術だと(´・ω・`)
孵化させられるのが奇跡的確率で
更に育つのに9年程度かかり且つそこもまた
育つこと自体が奇跡的確率で
これらを全て乗り越えた超サイヤ人並みの
エリートウナギ達は何故か全部オスになっちゃうという 昨日のスーパーのウナギは全部売れたんだろうか
日本の食料破棄は世界レベルだし無理ってことか
MOTTAINAIw 感謝w
こんだけ数が減ってるんだから鰻は鰻料理屋しか扱えませんとすればいいんだよ。
コンビニや牛丼屋、大手スーパーまで取り扱うから中国に漁から蒲焼の加工までさせてるけど、目先の儲けしか頭に無い中国人は鰻片っ端から獲れるだけ獲りまくるからこんなに減ってるんだろ。
日本の元々は鰻なんて専門外の後から参入したバカ企業共が鰻資源を喰い荒らしてる中国のやり方を黙認してどんどん加工させて、売れ残りは廃棄しまくってるだろ。
日本のバカ企業に鰻の扱い全般辞めさせろよ。
しばらく鰻専門店だけがやればいい。
>>71
ていうか、昔は他に精力のつく食材が少なく、通常は質素な食生活をしていたから、
土用の暑い時くらいはうなぎでも食って暑さに備えよう、という意味合いだったが、
今は普段から十分な栄養を摂れるようになったから、儀式的な意味でしかなくなった。
そこに対して、商業的に儲けようと企む輩がいるから需給バランスがおかしくなる。 >>180
その論理では日本人が食べていいものが何一つない 元々陰陽五行説的に言えば「土用の丑」は文字通り牛の肉を食うのが正しい
が江戸時代は公的には肉食はNGってんで
同じ「う」のつくうなぎになったというダジャレ的展開
(うし→うなぎ)
ちなみに和牛もうなぎも色が黒かったのが都合が良かった
黒=玄→五行の水気を表す(玄武)
まあ夏のうなぎは旬を外してるし
無理やりうなぎに固執する理由はないんやでwwww
ウナギは高級食材と認識すれば問題ない
庶民が食する物ではないと知れ
ウナギはとうとう政府が規制すべき魚になったな
漁獲量を今の1割とか
大幅に制限すべき
このままではそう遠く無い将来に絶滅してしまう
>>4
有明海にわざと汚水流したら海苔が復活したんだってなー >>187
ウツボも、というかハナヒゲウツボなんだが
メスは珍しい、らしい >>187
それを繰り返す内にスーパーマザーが生まれるかも? スーパー「売れ残った鰻は全て川に放してますよ(ニッコリ」
>>177
一応は確率はされているよ(´・ω・`)
ただ途方もなく効率が悪いだけで >>189
そうなのよね。世界のうなぎがChinaの乱獲で減ってるだけで国産のは余ってる。 夏場に鰻なんか絶対食いたくならない
べた付くしコッテリしてるものは暑い時は無理
昔はもっと涼しかったから好まれたんだろ
こんだけ数少ないと以前から騒がれてるのに何も規制無いのは政府の者がスーパーその他鰻扱う企業と何か裏でもあるのかと思うわ。
>185
消費者が買わなきゃいずれバカ業者は絶滅する
中国人も日本で全く売れてないと分かれば
覚めて買わなくなる
絶滅するまで食べつくすとか、現代日本人は自然への畏敬の念が足りないねえ
八百万の神?アニミズム?
もはや何も食べるな
最近の若い人は牛丼屋やスーパーのまずい中国うなぎしか食ってないから
うなぎ嫌いなんだろうな。
>>208
> 絶滅するまで食べつくすとか
それはどうみても中国人です
お仕事お疲れ様です >>190
ほんとこれ
スッポンみたいに専門店でしか食べないようにすれば解決だよな >>174
アナゴも漁獲量激減してんだからやめてくれ。 ウナギが神の使いで絶対食わないところ
テレビで見たけどウナギかわいいな
養殖でたくさんにょろにょろはキモいけど
>>197
訂正
完全養殖が商業ベースに乗って蒲焼一匹500円以下が実現するまで生きていたい。 >>171
Chinaに乱獲させてコンビニとマスコミが煽ってるだけ NHKも国産ウナギが売れずに余りまくってるから絶滅危惧種ってあんまり言わなくなったしな
ウナギ業者が必死で各方面に金バラまいてるんだろな
鰻
絶滅危惧種なのに、なぜ「日本ウナギ」への法律的な規制をとらないんだよ。
国民は協力するよ。
ウナギくらい代替で我慢しなくちゃ。
安倍が喰いたいからかな?
無能な日本政府。
>>176
してるけど全部オスになっちゃうんだって。 >>213
秋篠宮殿下は政治学科卒業直後に、なまず研究のため、オックスフォード大学にご留学遊ばされますた。 >>204
あつくてバテバチのときに脂ののったうなぎがいちばん 食わなくてもいいのに日本人って意地でもたべるよね
うなぎやくじら、なんでそこまで執着してるの?地球への嫌がらせ?
穴子まで激減しててワロス
くそ日本猿はうんこでも喰ってろよ
国連食糧農業機関(FAO)の調査によると世界のうなぎ消費量における日本の割合は15%である
>前年比99%減という衝撃的なニュースも流れた。
その前の年とは同等の漁獲量だけどね。
そこで近大ナマズの蒲焼きに切り替えるか、ウナギの名がつくもので代用すればいいんじゃね?
日本にたくさん生息しているヌタウナギとか…食べられるらしいけど?
土用の丑の日にうなぎを食すという
何の根拠もメリットもない慣習をやめればいいだけ
と言いつつ、ゆうべうなぎを食っちゃったが
レプトケファルスが足りない?
中国香港台湾から密輸密漁してるから問題無い
日本中で密輸してるから大丈夫 皆やってるから大丈夫
>>229
オマエのような奴が反日不穏分子の売国奴 >>190
蕎麦屋や天婦羅屋だけど鰻との二本立ての店とかもあるから許可・不許可の線引きが難しいけど、放っておけば鰻屋が絶滅する日も近いんだもんな
思い切った制限が必要だよな
でも鰻屋よりスーパーの方が国政への影響力ありそうだからなぁ コンビニやスーパーで鰻を買うのをやめよう
食べたいときは専門店
誰も買わなくなったらChinaも乱獲をやめるよ
>>194
うなぎ食べる文化が根付く前の人たちに教えてあげてね。 >>77
貴方の日本ウナギに対する情熱はよく分かった。日本ウナギが絶滅する事の問題点をアホウな俺に教えてくれまいか? ネズミとかゴキブリの美味しい喰い方発見出来ればな〜
恵方巻のごり押しみたいに
みんなに一度に食べて得するのは業者だけだろ
もうレッドリストに載せたほうが良いと思う
食べたら駄目だろこれ
>>214
中国は食材が豊富だから、食べつくしたりしないよ
変なこだわりがあって絶滅するまで食べつくすのは日本人 >>229
旬のしの字も理解出来ていない馬鹿だよお前は >>120
それが問題の核なんだろうな。
声高に言うべきところ。
日本人は中韓のスケープゴートにされている。
実際に被害拡大させているのは日本だけではなく、中国韓国を含む
複数国であって
国産問題として早急に取り上げるべき問題だと。
日本の学者は世界的な影響力弱いのかね。 ダムとかができて遡上できないから日本ウナギへったのでは?
それはもうずいぶん前からでは?
>>191
働いて儲けようと企む従業員とかもダメだぞ 高くて売れ残るなんてアホな状況なら無理して売るなって思うわ
ウナギ食べたら罰則にすればいいのに何でやらないの?
食なんて守る価値などないただの習慣
>>187
それどこ情報?
完全養殖だと卵から稚魚になるまで長くて1年半で後は普通の養殖と一緒でしょ
全部オスになるってのも聞いたこと無いな もともとそんなにうまいもんでもないだろ
他の魚のかば焼き食べればいい
>>255
うなぎの代わりに鯨を食うべきだな。
そうすれば、魚の漁獲量も良くなるし一石二鳥。 昨日の23時ころ
東急ストアにも京王ストアにもいなげやにもクッソ残って5割引になってたよ(´;ω;`)
蒲焼を禁止にして飲食店ではうなぎゼリーのみ提供していいことにすればいい
平賀源内が乱獲の片棒担いだんだから平賀源内が責任とるべき。
>>215
Chinaの乱獲を報道してるのにうなぎ食べる日本が悪いって話にすり替えてる人たちがいるのよ。困ったもんね。 法規制とか日本人はやらないしウナギは絶滅するだろ
研究目的で乱獲して絶滅
>>249
種が居なくなるから
そこがわからなかったらわかるように理解してくれる頭に入れ替えてもらったら?
イタリアの医者にいるぞ頭交換 音楽で利権をとりたくて韓のとこの高を無理無理
住の兄貴にしようとして難儀してる
誰かと間違えていないか
山の本家で音楽したいのはうなぎやさん
本人たちは生活と仕事あらされて困ってる
みのとこに加藤さんがきても美香がきても力道山の話と
韓と高の苗字だされて
話が進まない
>>255
そこはアメリカナマズや鯉でしょ。
さらに、バス類なんかも含める方向で。 >>264
こないだドキュメントみたいなのでやってた(´・ω・`)
卵から稚魚になるのはとんでもなく低い確率なんだってさ
ほとんど死んじゃう >>233
そうそう。
Chinaの乱獲を問題にしてるのにね。 水槽にうなぎがいたけどよく見たら可愛かったな
あんなの食ったらダメだわ
利権
既得権益
の有象無象が
いなくなりますように
変わらないよ。
以前はマグロが溢れてたし、中国産のうなぎは商品偽装されて高値で売られてた。
>>273
中国人が日本でうなぎ乱獲してるソースあんの?
むしろ日本が中国から輸入してるだろ 中国から仕入れた鰻を1日でも国内で育てれば
国内産で売ってんだろ
食品ってこんなのが多いよな
日本人の食へのこだわりは自閉症的だわ
絶滅するまで食い尽くす
>>263
Chinaの乱獲が問題って話だからよ。 昨日なんか、デパ地下でうなぎ屋での行列を横目に見て、肉売り場で焼肉用の肉買って、家で焼いて食ったわ。
「うなぎ」の日は肉売り場は売上落ち対策に、上質の肉をウンと値下げサービスしていたぞ。
うなぎ神社を建てなかった神社庁のせい
畏敬の念があればこんなに数を減らすことはなかった
うなぎの祟りが神社庁を襲うから覚悟しなさい
>>287
稚魚を海で獲ってる
それを乱獲してるっていってるんだろ >>293
猛毒じゃん
食ったら美味いらしいけど捕まえたり調理するのが大変そう。あとサルモネラ菌 フグと同じく許可制にすればよくね?
あと輸入禁止にすれば、日本にうるために中韓台も捕らなくなるだろ
>>253
お前らはゴキブリも段ボールも食べるしな 恵方巻きと土用の鰻はボイコットでいいやん
変なイベントで大量消費さえしなきゃ、あとは需要と供給のバランスにまかせていいだろ
>>300
うそくせえ
あんなの捕獲できないだろ
めちゃめちゃ小さいんだぞ? ニホンウナギ禁止でしばらく中国産オンリーでいいんじゃ
元々旬でもなく江戸時代のステマ
土用丑の日に日本全国の人がウナギ大量消費
うなぎかわいそう
>>252
世界中で食べられてるうなぎをChinaが乱獲してるのを問題にしてるだけだからレッドリストには載らないんじゃないかしら。 フグみたいにウナギも調理免許必要とすればスーパー、コンビニで売れなくできるような気もするが
根拠が絶滅ってだけじゃムリかねえ、何らかの毒があれば可能かなあ
実効性の面では政治問題だが、
うなぎは日本人の精神に深く根付いていることを鑑みれば
宗教問題と考えるのが適している、ここまで被害を拡大させてしまったのは
神社庁の責任です、うなぎ大社をなぜ建てなかったのか
コンビニと牛丼屋のウナギは中国産だろ!
なんで値段あげてンだ?
>>300
大丈夫 それを日本中で密輸してるから問題無い 「だから何?」としか言いようがない。ニホンウナギ、天然物だと
言い張ってイオンが何度、産地偽装やらかしたと思う?
高値でもいいから国産とか天然物を買おうって層があった。それを
何度も裏切って利率や儲けのいい中国産うなぎを国産だ天然だと
偽って売ったんだろうが。
この手の記事が出ても「またイオン商法か」としか思わんわw
絶滅が危惧されるから「いま高値でも食べましょう」って煽ってる
中国人や偽装業者、悪徳スーパーがうなぎ離れを招いてんだ。
マスゴミも御用学者もグルじゃねぇかw
むかし、活ウナギがスーパーで売られていてさ、
買って飼おうと思ったけど、嫁が「蒲焼が食べにくくなるからやめな」
って言ってやめたことがある。失敗だっかな。
>>33
禁止しても偽装が増えるだけ。
コンビニスーパー牛丼屋等での提供を禁止して出口を減らすべき。 >>280
そんな事聞いてない
育つのに9年かかるのと全部オスになるって本当か?
農林水産省と研究所のhpにそんな事載って無いんだけど コンビニとか牛丼屋で売ってること自体おかしいいんだよ
スーパーで鰻だらけになるんだが高いので買わないのに売場圧迫して普段買ってる100円シャケの切り身コーナーが小さくなって腹たったわw
>>267
だって、夏場に不味くて売り上げが落ちるから、
平賀源内が策を講じた結果だからねぇ。
ちょっと踊らされ過ぎだと思う。 >>310
日本は世界消費量の15%しか無いのよね 高級食材と言われてるのは食い尽くして絶滅したもんばかり。
>>296
うなぎはウナギ科(Anguillidae) ウナギ属(Anguilla) に属する魚類
たこは頭足綱 - 鞘形亜綱(en)- 八腕形上目のタコ目に分類される軟体動物
お前みたいな無学は最近めずらしい貴重な動物ww >>322
どこ情報って聞かれたので(´・ω・`)
ドキュメントみたいなのでやってた
って答えてるのに
そんな事聞いてない
って言われても困る こんだけ数減ってるんだから俺でも言えるw
安定供給できない
中国とロシアは何やっても許される
大量殺人でも人体実験でも国連は許す
>>287
>中国人が日本でうなぎ乱獲してるソースあんの?
と言うかうなぎはヨーロッパでも食われるが・・・
世界中のうなぎは太平洋上の一点で卵から孵化する
(場所は日本人が発見したが公表はされてないはず
・・・それとももうバレてるのかな?)
「養殖」といっても孵化した稚魚から育てるのであって
卵からの完全養殖ではない
(できないわけじゃないがとてもじゃないが商業ベースになんか乗らない)
稚魚の総量は限られてるわけ
何処かの国が稚魚を乱獲すりゃ
そりゃ絶滅にもつながるって話 代用品はナンボでもあるはずだが、イベント化しちゃってるから鰻じゃないとダメ!になちゃってるのよねえ
>>322
養殖で狭い場所に押し込めていると「全部がオスになる」
ってのは本当だぞw ドキュメント番組や所ジョージの
目がテンって番組でも何度もやってる。
誰にでも喧嘩腰で噛み付くのを辞めとけよw 自分でググれ。
琵琶湖でもオスは見つかってないんだとさ。それが完全養殖の
成功、卵から稚魚を孵化させるのを難しくしてる。 こんだけ絶滅が叫ばれているのにコンビニやスーパーでは大量にウナギを仕入れて
大量に売れ残りを廃棄している!これをまず問題にすべきでは?
>>338
どぜうは骨多くて美味しくもないし・・アナゴのがマシ 中国の乱獲が問題だってちゃんと報道するべき。
国際問題として複数国で解決出来るように訴えるべきだな。
日本人だけで完結する問題じゃない。
力の無い報道に問題のあるマスコミがカス過ぎる。
穴子の白焼きは食べた事あるけど鰻は無い。
食べた方どうだった?
>>287
中国ではうなぎの稚魚をしらすで食ってるよ。
大きくなる前からすごい量を食いまくってる。 >>305
ゴキブリは漢方薬
段ボールは悪徳業者が量増しにいれてただけ
日本人はゲテモノ食いはしないが、代わりに特定食材ばかり食べる
こだわりが強い 日本のうなぎを食いつくしたのは日本人であってシナチョンがーはさすがにガイジ過ぎるだろ
加計の岡山理科大は好適環境水を使ってウナギを育てる研究をしている
将来は安い理大ウナギが出回るようになるかも
そんなに高い金出して食うほど美味いものじゃないだろ?
松茸と一緒で雰囲気で食ってるようなものだ
>>340
自由が制限されるくらいなら
うなぎなんて絶滅してもいい
どうせいつかは絶滅するかうなぎ人間に進化するかだろ >>349
むしろ豚やら牛考えたら
コスト高くなっても美味しいの作ればエエんちゃうのかな >>342
ヨーロッパがChinaのお得意様だしね。 一回売るのを制限するしかないだろ
この時代に種を絶滅させる汚名は後顧に憂い残しすぎ
>>355
バカだなー半額は昨日だぞw賞味期限の関係で次の日は廃棄 >>354
昔は缶沈めたらとれてたのにな
ぶっちゃけ環境じゃなくて
ブラックバスのせいだと思う >>359
この辺のうなぎがなくなっても親戚のヨーロッパウナギはさすがに絶滅しないだろw >>331
下の文だけに反応してしまった申し訳ない
そのドキュメント胡散臭いな
確かに養殖はほとんどオスになるが全てでは無いし
完全養殖はメスが増えるようにしている
9年で成魚というのも怪しすぎる >>335
欧州のうなぎってどんな食い方なんだ?
蒲焼き以外だとまずいやろ >>310
右へならへで、うなぎをむさぼり食う
日本人の食文化は異様 >>348
日本に輸出するために
乱獲し過ぎてる。
漁獲量を定めても
海外で取り尽くしてしまっているので
意味が無い状態に。
しばらく、ウナギは食わず、代替のナマズあたりが正解。 なんか業者とかが大量買いをして捨てるのが良くないんじゃないかね?
最初から予約制にすれば良くない?
>>351
iPSって治験ばっかりで人類のひとりの役にも立ったことないよ >>327
中国人はどういうふうに料理して食ってんだろ? >>296
>>330に補足すると
うなぎは明らかに魚介類の魚類で
タコは魚介類の介類
介類には貝やエビカニなどの甲殻類とイカタコなどを含む
生物としての分類上はタコは魚ではないが、魚介類の一員 >>366
間違いも疑問も誰にだってあるさー(´・ω・`)
気にすんなしー 鰻の生態は掴み所が無い
川で産卵して孵化したら
海に出てドコかを回遊して成長して
また川を遡上して産卵
ホントに掴み所が無い
鰻だけに
>>340
そのうなぎはChinaが乱獲してる物なのよ。この問題はChinaの乱獲を止めなきゃねって話。 前払いの予約制にしないと食べられないようにしたら良いと思う
>>369
そんな日本にウナギを輸出するために
乱獲する海外勢もあたま逝かれてる。
ちなみに、韓国もウナギ消費国ですよ。 ちゃんとした鰻屋のみ売れるようにするとか現実的には無理だしな
しばらく全面禁止にするしかない
>>377
しかも甲殻類はダンゴムシとかの虫の仲間なんだよなw 他にうまいもんはいっぱいあるから、
絶滅しそうなら人類は100年間、鰻を食うのを止めよ。
>>351
肉だけ培養が成功すればいけるかもね。
そうすれば、うなぎだけじゃなくて、
牛肉、豚肉も大量の飼料を使わずに作れる。 >>382
ちながどんだけ獲ってるか知らんがそうやってちなが悪いーって叫んで
自分たちが乱獲してることは一切触れない漁師はたちが悪いと俺は思う >>375
中国人は尻尾から食べる
日本人は頭部から食べる(テキトー) >>339
情報元は農林水産省って書いてあるだろ
そこにメスが生まれるようにするのが大変だった旨の記載がある >>382
日本の外食産業が買わなくなるしかないでしょ
奴らに言わせれば売れるから捕るってだけだろ >>371
日本の消費量は世界消費量の1割程度。
Chinaのお得意様はヨーロッパよ。 ウナギ学者ならまず完全養殖する手を考えろよ
滅び行く様を見て「捕らない方がいい」だなんて誰でも言える
>>367
なんかイギリスにくっそ不味そうな鰻料理がなかったっけ・・・? 夏の風物詩としては大切かもしれないが
今なんて色々な食い物あるんだから
無理して食べる必要がないような気がする
今回はうなぎだけど、サンマ、いわし、イカみんないなくなってるよ
もう100円で食える回転すしのネタは、食感の似た深海魚とかだからね
>>348
日本のうなぎをChinaが乱獲してヨーロッパで捌いてる結果よ。 うなぎ大好きだけど、もういいよ。昨日も一尾1980円を見たらアホらしくて
買わなかった。
絶滅危惧種を大量に買い付けて廃棄してまで売買するのは、消費者として許せない。
むかしはいい鰻屋で1500で食えたが、いまじゃスパゲティの値段だ
東京で天然もの食べようと思ったら1万円だ
>>402
深海魚でも食えればええけどw
せっかく獲っても海外に買い負けするでー アホくせえから食わねーでスッキリw
煽りに惑わされるアホ社会から逸脱すると気持ちイイーw
それでも回転すしのネタの半分くらいは魚じゃないもんな
アボガドや肉、たまご…
そもそも漁師には 絶滅危惧種保護するようなヤツ居ないからな
アイツらには魚の形したえら呼吸する札束にしか見えてへんやろし
基本 パチンコ屋で平日の朝一から行列作ってるような人種達と変わらんからな
中国だけが乱獲してると思ってるバカは少しはググって調べろよ
>>198
すごいな、韓国の汚水垂れ流しは正しかったんだw >>391
そういうボケは嫌いじゃないが料理法を聞いてるんだよー!
蒲焼以外はゼリー寄せみたいなネタ料理しか知らんでさ。 ちなみにイールとはうなぎといういみだ。
かばやきにするとうまいぞ。
>>415
もともとかんぴょう巻きやかっぱ巻き、いなり寿司のような
魚ではない寿司も普通にあるからな。 これだけウナギの絶滅が騒がれてる中で
こぞってウナギの宣伝をする企業と丑の日に浮かれてウナギ美味しい美味しい騒ぐ消費者
神経を疑う
>>337
>代用品はナンボでもあるはずだが、
と言うかそもそも「うなぎ」が「黒牛」の代用品なんだなwwww
昨日7月20日は旧暦で6月9日
6月ってのが未月(びげつ)
じゃあ時計の文字盤で12を子(ねずみ)6を午(うま)にして
未(ひつじ)=7の位置の反対位置は丑(うし)
火気に属する未に対し水気に属する丑をカウンターにぶつけ
これを鎮めようってのが「夏の土用の丑」本来の目的 欧州 → 大人の魚しか獲らずきちんと獲得量も決めて資源保護(永続して漁業可能)
ジャップ → あるだけ獲って子供だろうとなんだろうととりあえず獲る。雑魚は金にならんと
笑いながら廃棄。魚が減ってるのは自分たちのせいだとは絶対言わずチョンや気温変動だと思ってる
完全養殖技術が確立されるまで流通禁止でいいよ
そうすりゃ必死こいて研究するだろ
それまではうな次郎でOKよw
>>384
日本は気前よくカネをどんどん払うから、売る方も売る
ウナギだけじゃなくマグロもほとんど日本人の胃袋に入る
日本人からウナギを守らないと >>74国産はニホンウナギという種類です。
中国産はヨーロッパウナギという種類です。 >>1
ウナギ嫌いだからどうでもいい
穴子だったら不安になるけど 平賀源内の「う」の付くものを食えという故事に従うなら、
うどんでもいいんだよな。梅干し乗っければ最善。
>>430
残念ながら最近はその売るほうも魚の味を和食で覚えたので売らないし
売ってくれてもチャンコロが買い占めてしまうし
ジャップは形とかうるせーけどチャンコロは形がバラバラでも文句言わないから
むしろジャップに売るのは面倒だと思われてるw >>343
うなぎの白焼きか・・・
思ったより「うなぎの味がした」って記憶wwwwww
どうせ鰻の味なんてあの甘ったるいタレの味だと思ってたんで
意外だったw
まあその時はわさび醤油で食うってのを知らなかったので
今度それで食ってみたいが高いんだろうなあwww >>279
ならシナの人たちはブルーギルを食べてもらおう >>433
うそを食べたとこにして
武士は食わねど高楊枝ってことね ニホンガー!
と叫ぶのは勝手だが、絶滅する原因は
世界的なウナギに対しての扱いなんだよね。
日本が目指しているのは完全養殖への道筋。
成功すればウナギの絶滅は解消させる。
>>367
仰るとおり、古代ローマ帝国時代より魚やワインや蜂蜜から作った醤をつけて食べる。
自分が先週食べたのは鰻をロールにして詰め物をして表面をカリッと焼いて沢山のスパイスと
上記のようなソースでピリっと甘辛く仕上げて・・・
ふつうに蒲焼の山椒がけと同系統
イギリスの王族でウナギ食いすぎて死んだヤツが居て、そいつは確か赤ワイン煮。
教皇でもやっぱりウナギ食いすぎて死んでダンテの地獄に出演させられたヤツがいて
そいつのは白ワイン煮。でも上記のようなローマ式のが一番うまい >>8
廃棄なんかしないよ。今日辺りに総菜コーナーでうなぎちらしに化けてるぞ。 転職考えずにうなぎの値段を上げれば良いと考えてる店も舐めてる
シラスウナギが日本にたどり着いて、乱獲と密漁をくぐり抜けてどうにか生き残った少数が川に登って上流で育つ期間が10年ある。
ところがどこもかしこもダムや堰だらけで上流に行けずに死んでしまう。
そりゃ激減して当然。
中でも大河川の長良川の河口堰は致命的なダメージを与えた。
とにかく日本中の川をどうにかして自然河川に近づけていかないと絶滅は不可避。
自民党政権は自然を敵だと思ってるからまともに取り組むことは絶対にしない。
絶望だな。
>>434
80年代の子供時代は、田んぼの水路にめだかやどじょう、カメとか沢山いた
今子供と取りに行っても、外来種の変なのがいるだけ >>441
マグロは完全養殖できるようになったけど天然物の需要は変わらないのはなぜ? 今年は在庫が余ったらしいけど値段は高止まり状態
結局うなぎの稚魚で為替操作してるだけだよな
成魚しか捕れないようにするしかないな
業界は死ぬだろうけど
よし、ウナギはやめてクジラを食べよう。
クジラの刺身マジオススメ。
国産うなぎ業者は高いからと売れなくて困ってるらしい。
外国産うなぎに押されて。
あれだけマラカイトグリーンとか騒がれたのに、ありがたく食うやつもいるんだな。
まあ、雪印とかいまだ売れるような痴呆民族だし。
近所のスーパーはウナギの隣においてある穴子寿司の方が売れてるように見えたな
>>447
アメリカザリガニはもともと食用とのこと 何が言いたいのかは分かるが論理が意味不明の記事だな
シラスウナギが日本に来なくなっただけで絶滅の問題になるのか
>>452
そういう業者もさ危機感ないよね。絶滅するかもだからいつ自分の仕事なくなるかもしれんのに・・
今ある設備で何か違うことできないかって考えないのは国がーとか自治体がーって騒ぐんだろうな こんだけ騒がれてるのにまだ大手チェーン店のメニューやスーパーに並びまくってるもんな
人がどう解決すれば良いのかを考えている最中に
責任争いに摩り替えるお前は何なんだ?カルトくさい洗脳動画見てるから
被害者意識ばかり肥大して責任感が希薄になるんだ
>>451,458
クジラうめーよな俺は刺身で食うけど馬刺しような獣の味がするw 大学教授って嘘つきが多い。
左翼と同じで、「持論を変えたくない一心」で嘘をつく。
>>367
フランスではワイン煮やムニエル
スペインではシラスウナギをアヒージョにする
イギリスは知らなくていい もう何年も前に天然物を食べ納めしたわ
今はもう出されても食べない
久しぶりにパック寿司でも買おうと思ったらウナギ関連で埋め尽くされてた
なんだよあの押し売り
全力で絶滅させるつもりだろ
>>445
職人ってそういうもの。それしか技能がないから、転職するにも底辺仕事しかできない。新聞セールスとか。
だからみな少しでも学歴つけよと大学に行ってまう。 土用の丑の日のうなぎってもともと販促だったんだよね?
絶滅しそうなのにやめられないって・・・
>>464
大学教授って外れても誰も責めないからいいよね責任もとらんしw
舌に味蕾があるってわかるまでは舌の部位で甘いのとか辛いとか感じてたとか
ふつーに言ってたもんなw いないって言ってるのに
スーパーやコンビニ、牛丼屋でも売ってるもんな
ホントおバカさん
>>446
うなぎが遡上するシーズンに堰を弾力的に解放する様に運用すればいいが
国会議員の先生は国会で寝るのに忙しいのでね
官僚はサイコパスなので国富が増える事は進んでやらない 1年で稚魚が99パーセント減っても中国人が密漁してくれるから安定供給は大丈夫
>>426
そのうちニホンカワウソ絶滅したのも中国人の密漁とか言い出すぞ 土用の丑の日という報道を自粛すれば、売上は激減するだろう。
マスコミの責任。
左派の論陣はニホンガー!と言いたいだけで
具体策に欠ける。
あまりウナギには興味が無いと思うw
日本産ウナギは全然売れてないと聞いた。
消費者の嗜好変化というか、高い値段を出して買うのがバカらしいことに気付いたからだろう。
>>470
うな業者「夏はうれねーな。よし源内に頼もう」
げんない「よし(土用の丑の日はうなぎを食べよう)これでどうや?」
みタイな話で今でいうキャッチコピーであり別に土用の丑の日にうなぎ食うなんて
たいした意味はないw いない希少になってきたので、高値で売れると
中国産とか商社の商材になってる現状
乱獲される鰻が可哀想だよ。天然資源だし、一定量は自然に返してあげないと。
金儲け業者が全力で絶滅させようとしてるだろ。
廃棄処分とか勿体無さすぎる
>>478
部位によっても味が違うんだよね
後は血抜きかな >>472
しかもあまり売れてない
ウナギより牛肉が安いし >>21
すまん
替わりにオレが死んで詫びる
葬式来てね >>477
こういう時こそ左派の出番なのにな
環境保護は左翼の出番だろうに
クソみたいな不信任案とかで時間を空費しやがって本当に安倍の権力の源泉は野党の白痴だから >>482
それを言うならありとあらゆる海産資源はそれに近いことになってるんだがw
スーパーで大量にパックされて売れ残れば見切り販売で半額でも買い手がつかなきゃ
そのままゴミ箱いきで廃棄ですwこれが経済の姿です >>479
高すぎて売れない
でも土用の丑にウナギを店頭に山積みできない店はバカにされるから >>436
ウナギは庶民の味で、高級志向とは真逆だよね
それなのに、形が不揃いだの文句言い出すのか
中国人がなんちゃって日本料理で世界中で成功してるのも、変なこだわりないからだろな >>487
あ、そうだよね
いないんじゃなくて、日本に来てないだけ
黒潮の蛇行のせい、だから全然心配ないよね? あまり関係ないけど、「ご注文はうさぎですか?」って
孤独のグルメみたいなグルメ漫画だと思ってたw
うさぎとか犬とかそういうの食べに回る。
ぐちゃぐちゃ言ってないで食うの止めろって
自制心ないのかアホンダラ
そんなに食いたいもんなら、
遺伝子組み換えウナギができるさ。
>>492
たとえばキュウリみたいなのが形が揃ってればそんだけ輸送するとき効率が良くなるんだが
それを勘違いした消費者が形が揃ってないのはおかしいみたいなよくわからん理屈で
今でもミカンとか卵とかなんでも規格をそろえるというバカな仕事が発生してるw >>490
近所のスーパーでは山積みせずに1パックずつ広く並べてた
あれは良い手だなと思った >>447
オレ外来種じゃないけど変なのがいるとよく言われる スーパーで異常なほどゴムっぽいウナギが売ってるんだが、あれヤツメウナギとか?
>>496
ヤクザのおじさんたちが一生懸命河口で取ってるから
それはないだろうな >>481
不味い不味いと言いながら、中国産ウナギまで食べつくす
底なしの胃袋なんとかして ぶっちゃけ、スーパーに並べてるアレ
全部売れてるのか??
>>479
この季節になると連日「絶滅危惧、国産鰻値段高騰」とかやってるから買わなくなるわな >>504
誰も取り締まらないしな
漁師の誇りはヤクザに負ける程度のもんだわ 好きだけど絶滅させてまで食べる気しないな
代替品で美味しいの希望
世界中の料理研究家のサイトをチェックしてきたから言えるけど
今、世界中の家庭の食卓が 日本の食卓化 しはじめてるよ。。。
アメリカスタイルのファストフード文化もまだまだ依存症的に残っているけど
上から順々に美味しいからと同時に健康だからという理由で広がって
今や庶民の食卓も日本食風のものになりつつある、つまり彼らの味覚もどんどん
変化しつつある。とくにアジア圏の食卓は日本人と変わらなくなってる。
それくらい外国の食卓ってのはこれまで貧相で、格差社会における庶民なんてのは
ひどい生活をしてる。もちろんあちらの富裕層はお金で買えないものはないのだから
贅沢な暮らしをしてきたが、結果としてヘルシー志向に陥るので、やはり
スリムな日本人の食べている食に目をつける。
だから定期的に日本人庶民の衣食住の文化が
世界中に共有化される現象が起こる(日本人はとくに得をせず、アリとキリイギリス的に
フリーライドされるか外資に代理で切り売りされる形でそれが起こる=ジャャパニズム)
つまり日本人の食事に使われる食材や調味料が供給不足に陥る流れだよ
知ってる
政治家に言え
クジラに金かけるくらいならウナギに金かけろ
支那が外洋に大量に取りに行ってるからだろ!
国際問題で問題にしろよアメポチ自民党!
絶滅しそうだから今のうちに食べようだなんて煽ってる企業いるのか?
倫理観酷すぎだろ、うなぎ自体に大した効用があるわけでもなし
>>508
うなぎのふ化から育てる完全養殖には一応成功してるんだよ
ただ、1/10000程度の確率なんで、実用化されてない >>506
高すぎて昨年あたりからどんどん余りが増えてる
昨日なんてコンビニでもスーパーでも山積みになって余っててほんとバカかと >>500
広く薄くか
仕入れのお金に余裕のないスーパーだな >>461
鰻は糞余ってるからね値段が高すぎて売れない >>512
ダメリカで売られてるとーふはきちんとにがりから作った本格的なのも多いとか
日本なんて安い10円で売られてる凝固剤の偽物もおおいのになw
んで日本は欧米化()でファストフードとか肉食だろ。これあべのせいだろw >>2
今年退官された東大名誉教授
塚本博士がやっていた。
世界初天然のウナギの卵を
発見した人 北欧の漁師「政府さん漁獲制限枠少なすぎじゃないか、子孫も漁をするんだからさ」
土人漁師「新型プリウス買えれば魚の未来なんか知ったこっちゃねえ」
>>518
絶滅しそうだから今のうちに剥製にしとくかで
日本カワウソの絶滅は加速したし
倫理観なんてあてにしない方がいい >>522
イオンなら店によるが売れ残りは半額以下の9割引きとかやってるぞw うなぎを食うやつはアホ
養殖うなぎは薬漬けで、ドブ臭いし、あんなゴミをバクバクくうとはね
>>526
マンモス絶滅させた民族の末裔のことだけはあるわ >>457
もともと食用って書くと食べてたみたいじゃないか
もともとは食用のつもりだっただけな 煽られるようにして
食わなければよかったのにね
うなぎ食べないと死んじゃうのかよ
強迫観念かよって思う
まあ昨日二段になったうな重食べたけどw
天然いがいはニホンウナギ
を名乗るるなよ
養殖ものなんて産地擬装じゃん
スーパーで国産ウナギで2,000円程
家族で食えば10,000くらいいっちゃうからな
育ち盛りの子供がいたら、すき焼きとかの方が満足感高いわ
うなぎのタレはアメリカでも好評で彼らはいろんな食材に使ってる
「ローストチキンに最高」という声もあるが
それって「照り焼き」とか「焼き鳥」の再発見だよね
うなぎの稚魚の密漁は暴力団のシノギだしな
牛タンが高くなったのも中国のせい?
昔なんか捨ててたろ舌も尻尾も
>>502
おまえらがフツー、スーパーで購入している
鰻は、ヨーロッパ鰻のシラスを中国で養殖したもの。
小骨が多く、ゴムみたいな食感、大ぶりで大味 >>536
2000円のを5人で分ければいいじゃない
あとは違うおかずでええやん?なんでうなぎだけで腹満たすんだよ いーかげんスーパーでウナウナディスコ〜♪てキチガイみたいな曲流して煽るのやめろや。
企業姿勢疑われるぞ。
白人は白黒志向が多いので
森林を教会を建てるために、肉をくらうため家畜に与えるため
丸裸にして砂漠化寸前に追い込まれて、やばいと思ったら
エコロジーなんていって木一本抜くな!自然を守れ!と極端から極端に転向する
鯨を乱獲(海外を植民地化するために軍事船につかう凍らない燃料としての鯨の油)
してたかと思えば、支配が完了して、戦争が起こらなくなったら
鯨をとるなんてなんて残酷な民族なんだ!!!と日本人を悪魔のようになじっている。
こうして、世界の自然環境は振り回されている。
全体のバランスや調和をかれらはみようとしない。
つねに自国主張、エゴ、我利我利精神がある。そのためならルールはいくらでもかえる。
文句言われたら屁理屈と暴力で強引に納得させる。
本当にこの丑の日といい、日本人のモラルって低くなったよな。
よく絶滅危惧種をテレビの前でパクパク食ってられるな。
何時からこんな土人国家になったんだ?
>>512
>今や庶民の食卓も日本食風のものになりつつある
昔は
「中国人二本足は人間以外みな食べる、四本足は椅子以外みな食べる」
とか揶揄されてたが現在雑食性が一番進んでるのは日本で
スーパーの食品の原産国の表示見れば世界中から食材が集められてる
その日本化というのはそういった食におけるゴーバル化が進んでると考えていいのかな?
世界の人間が昔なら日本人しか食わないようなものまで食いだした・・・と >>536
そう考えると2000円だしてスタミナ付けたいなら焼き肉食い放題行った方がいいな >>537
カナダ人タレを旨い旨いと直接飲んでるのには笑ったよ >>525
北欧も、始めは漁師は漁獲枠反対だったけど効果が目に見えてあったから今じゃ漁師も諸手を上げて賛成しているという経緯がある
要は日本の腐敗水産庁が大手水産業者から天下り先を貰う代わりに
お魚取り放題を放置しているという日本のよくある腐敗官僚制度の一幕である >>507
あんだけ絶滅するかもとか言い続けてれば、そりゃ躊躇するよね。しかも完全養殖は絶望的な難しさだし >>541
チャンコロが牛食うようになって高騰してる
日本の場合は牛丼に使われるショートプレート(俗にいうばら肉)だけよこせとか
部位だけしか買わないからこれも評判が悪いw
チャンコロは1頭丸ごと買うので買い負けてしまう 昔マンモス、今うなぎ
人類の胃袋から逃げるためにはマズイ鯨肉になるのが正解
インターネットでなんでもかんでも中国のせいにしとけば誤魔化せた時代は終わったな
日本の水産業の資源管理は素晴らしいとか大嘘やで
あと今いる海水魚とゆうのは全て川魚が進化して海に進出したものらしいけど
(もともと海にいた海水魚は全部絶滅してるらしい)
鰻ってスーパーとかコンビニ、牛丼屋とかで出すの禁止すればよくね?
そこまでして食いたくねえよ。餅は餅屋。鰻は鰻屋でええやん。
>>558
不味いと評判のどーどーも結局絶滅したなあ・・ 稚魚高騰ステマ(゚д゚)ウマー
でも結果高くて売れ残る
>>553
日本の官僚は昭和後期から家柄や出自が
卑しくなって腐敗し放題だよな 獲れば減る。当たり前だよなあ。
水産庁は要因が絡みすぎて何が原因か判らない(から何もしない)、
と言っているが、それなら原因を1つずつ潰していくべきだろ。
それなら堂々と不買できるな♪
二度と経済学者にデフレマインドとか言わせるなよw
>>565
水産庁はしんでも乱獲とは言わないんだよなw >>1
>>■捕獲された個体の98%が放流ウナギ
これどういう意味? 中国なんかに売り込むから。日本なんか経由しないって予想できたろうに。
>>480
当時は夏を乗り切るためのスタミナをつけようという意味合いも一応はあっただろ
栄養価の高いもん食いまくってる現代人には何の意味もないが >>537
それで大儲けしたのが、アメリカの【 YOSHIDA BBQソース 】
あれは成分的には殆どウナギのタレだ。 >>499
農産物の規格はJAで決まってるらしいね
不揃いのミカンなどは缶詰など加工食品として利用されるものもある
でも、輸送コストがかかるから農家が自主的に廃棄してるものもある
それでも農家は全く損しないシステム
日本の農業は、流通量を制限したり利権化してるんだよね
不正競争ともいえる
そこで安倍政権の経済自由化ですよー
TPPや種子法改正で日本の農産物の価格破壊が起きる
保護されてた農家に仕置きして競争原理に晒す
日本の農業衰退が起きる
そして再び農家を保護するべきの議論が起こり、その繰り返し 売れ残ってるって、もっと食えと言わんばかりのニュース流してたぞ
NHKが
>>552
とりあえずカナダ人にはウナギは食わせないでいいな
タレをあげておけばいい >はじめに考えるべきは河川横断工作物の撤去
この前撤去した熊本県の荒瀬ダムの上流の瀬戸石ダムも撤去して(すでに撤去運動
をしている人もいるみたい)様子を見る。
荒瀬ダム撤去の記事だと川の中の生物が増えたらしいので。
絶滅が危惧されるウナギを捕まえて刺し殺して焼き、プラスティックのケースに入れて一定時間放置したら廃棄する
これを大量に繰り返しているのが今の日本人です
>>562
まずいのに絶滅するって、よっぽど捕まえやすかったんだろうな スーパーでも夕方までは高い値段で付いてるから誰も買ってる雰囲気無かったわ
夕方から半額になるけど半額になっても残ってるし肉付き悪そうで不味そうだし、そりゃ誰も買わないわあんなの
海外産を「国内で養殖した」って嘘ついても
調べられない仕組になってるってテレビで言ってたわ
これじゃはなから中国産を買うわ
コンビニで九州産というか養殖の小さいショボい鰻重が2000円だったよ(´・ω・`)そこまでして売るもんかね…。
平民の子が官僚になる時代になって
すべての分野で腐敗し放題になった
つまり戦後日本は戦前日本の
遺物でなんとかしていたが
その遺産も使い果たしたわけです
>>523
本質的には、現代の日本食なんて添加物まみれの
”ただちに影響はない”だけのなんちゃって健康食であって
(そもそも健康な食品なんて、今時、存在しない)
日本人が痩せて健康そうに見えるのは、食材より食べ方にあるわけで、、、
腹八分目とか足るを知る文化を盗めばいいのに
アメリカイギリスは国策として
日本の庶民と自国の庶民の文化をひっくり返してのっとる政策をしいていたけれど
そういう悪魔的な考えだからダメなのに
かれらはどうしても弱者や敗者がいないと勝者は存在しないと思い込んでるんだろうけれど
なにごとも源流を尊ぶと発展繁栄するのに
彼らは源流を潰したり、改ざんして、自分のものにして支配しようとする
ギリシャ神殿を自分たちの文化の原点にかいざんしようと真っ白に塗り替えてしまったり
大なり小なり、世界中の権力者が過去の権力の歴史を改ざんして焚書するもんだけど
白人のやり方は民族浄化的に徹底してる。それだけ裏に恐怖心、劣等感があるのだろう。
徹底的につぶさないと、いつか自分たちが同じことをされるという。
そんなことしないのに、、、アホかと、どんだけ臆病なんだよおまいら。。(日本人) ウナギの生態研究を行っている中央大学法学部准教授の海部健三氏に聞いた。
なんで法学部でうなぎの研究をやっているんだ?
>>536
国産うなぎの卸が5,449/Kg(6月)
今もちっと高いだろう。1Kgで、小さめので5匹だから
1匹1000円ちょっと。2000円だと、国産かどうか微妙な
ライン希ガス・・・
まあ値段が高きゃ間違いねーってこともねーけどさw しかし本当に不思議なのは
なんで肉屋が
「夏の土用の丑は黒牛食べるのが本当です!」
(むしろうなぎは牛の代用品)
とか言って拡販しないんだろう?wwww
まあ牛肉なんて年中食われてるし
ビジュアル的に特別感出しにくいからかな?w
>>512
ああサンマの話だね
サンマが美味しいことを今まで隠してたな
もう隠せない >>569
天然ウナギが2パーセント
もはや自然界のウナギは自力で繁殖できない >>589
まだ他の光り物や白身、こいわしが気づかれなければいいや…。 >>585
こんだけ偽物の添加物まみれのが多いのはそれを国民が選択したということやね
規制すれ!って言う意見もあるが規制ってのは国民が必要としてないからされないわけですw スーパーで半額どころか3分の1くらいに値下げされてたけど大量に売れ残ってたよ
なんで売れ残るような高い値段で売ろうとするのかね
もったいない
>>582
一万円以下のは全部合法産地ロンダリングものだからな 土用の丑の日で盛り上がってたぞ。
2000円以上する蒲焼きが飛ぶように売れてた。
>>594
ウナギを置いてない店はバカにされるから
お店のプライドのため そもそも人間が何もしなくても大量の種が絶滅してきたしこれからも絶滅する
人間が食いまくったことが原因で絶滅するのもよし
それも自然の一環だ
「生物は絶滅させてはいけない」という考えが間違っている
地球がその生物を絶滅させるのだ
人間の営みは自然現象だ
人間がやることは人工でそれ以外は自然だなどということはない
人間がやることも地球の自然なのだ
以上が大前提だがうなぎが絶滅したら悲しいよな
うなぎが食えなくなるからな
できるだけ絶滅しないように
かといって食えないのでは意味がないから食えるようにがんばれよ
そもそも
うなぎみたいなタレでギトギトに味付けしなきゃ食えないもん
食わんでよろしい
というかあんなアホみたいにスーパーにウナギならんでいる意味が分からない
いつも売れ残っているし
日本人、そんなウナギ食わんといい加減認識しろよ
お高いわりに量少ないんだから
ゴミ関連の会社で働いてたけど
正月明けのオセチ料理の食べ残しの残飯ゴミ処理量すごかった
恵方巻もクリスマスケーキもブーム的な物はすごい捨てられてるんだろうね
うなぎもブームの為に虐殺され絶滅の方向だろうね
>>591
ごめんやっぱり意味が解らない
天然じゃないウナギって何?
養殖して放流してるの?何のために? 良質のうなぎは、中国からの冷凍便とマラカイトグリーンで作られるんだよw
多分、染色うなぎを喰ったと思い、10年くらい口にしていないな。。
近所の川に塩ビ管仕掛けて獲ってるんだが、獲ったらいかんのかな?
スーパーほとんど買う人いない 皆見て過ぎてく 日本産しか置いてない結構大きい家ある住宅街のスーパーなのに・・・皆半値狙いかも 2400円前後のうなぎが山積み
>>597
ヒント:間違っても自分の専門外だと逃げることができる >>35
>コンビニと全国チェーンの魚関係ない飲食店は本当に取り扱いやめて欲しい
外国産(稚魚幼魚含め)を輸入禁止すれば、大体解決するぞ。 >>594
スーパーで買うような底辺層の需要を履き違えてるよね >>587
中国で仕入れて、日本の水に漬けたら国産とかになるのか?
シジミみたいにさ もっと早めに安売りすればいいのに…
と思ったが7割引にしても10年前のフルプラなんだよなあ
>>98
すでにやってると思う
その上でもこれなんじゃないかな >>599
ウナギが絶滅するわけではない。
日本種ウナギ 学名:アンギラ・ジャポニカが絶滅に瀕してるだけ 獲れば減る、減れば希少価値がでて獲られる
規制すれば密漁される、禁止にすれば調査目的でまた獲られる
もう絶滅間違いなし
>>512
日本人もココナッツミルクやらナンプラー使うようになってるから
おあいこで釣り合い取れるだろ >>585
横だけど
なんか褒めてるんだか、けなしてるんだかわからないレス
日本人の味覚も欧米化して鈍感になってるよな
逆に、元々鈍感な舌の欧米人が日本的な味の良さに気が付いてきた面もある スーパーで大量に売られてて昨日も売れ残ってるの見たわ
矛盾してますが
ロアミドルはニュージーランドのでかいうなぎを
食えばいい
>>603
稚魚まで育てて後は放流
生存確率が一番低くなるのが稚魚までの間だから 外人の舌なんてあのウナギのタレに反応してるだけでしょ
だから、うな次郎でいいんだよ、安価にして大量に輸出すればいいのに
あとアジアのウナギ養殖だかの現状をしったら(ついでに欧米のサーモンもなー)
トラウマになって口にできなくなるのに
>ウナギ蒲焼そっくりのカマボコ「うな次郎」、丑の日に「再現度ヤバイ」と話題に
1パック、“疑似ウナギ”2枚入りで328円(税別)。見た目は確かにウナギの蒲焼……
ちゃんと裏の黒い皮も再現されていて芸が細かいです。
「ウナギがこのまま行くと食卓に運ばれないと危惧したんです」と語るのは、営業統括部の森田洋二さん。
Twitterでは「昨年よりさらにウナギに近くなった」という声も見かけましたが、何か改良も加えているのでしょうか。
『うな次郎』は進化している最中なのでございます」(一正蒲鉾・森田さん)
昨年本格的に発売したところ、2016年度は100万パックを売り上げ。今年度は192万パックを目標に、
CM展開など宣伝にも力を入れて「うな次郎」の魅力を訴えていきます。
「ここ数日、世間の反応も良くてうれしいです。『うな重』などに使う本格的なウナギに取って代わるというよりは、
『う巻き』『茶碗蒸し』やお弁当など、もっと安価にウナギを使っていただくこともできます。
ウナギと“競争”ではなく“共生”していけたら幸いです」(一正蒲鉾・森田さん)
>>616
漁獲量制限なんか減りすぎってわかる前にやるのが一番効果あんだから
既にもう手遅れなんだよな マスゴミが未だに
鰻丼鰻重を取り上げてるのが駄目だろ
ずいぶん昔の話になるがスーパーのウナギの最安値で
2匹で680円だったことがあった
もちろん中国産でそれが一番安い時期の話だが
でもスーパーで買ったウナギの中でそれが一番美味かった気がする
たまにデパートで3000円のアワビとか売ってるけどあれ買ってく奴いんのかな
養殖もままならなくなってるのに
丑の日には大量に余って廃棄される
>>606
お店にとっては重要
スカスカの陳列なんかしてたら店長に怒鳴りつけられるから
土用の丑みたいなイベントなら特に >>626
あさチャンは偽うなぎやってたな
豆腐のやつとかすり身でできた奴とか 昔は食べにくい雑魚を味付けしてキャンペーンしてようやく売れるようになったと思ったら、
乱獲で高騰して希少な高級食材へ。
もともと食べやすい魚じゃないんだよな。
鰻っていったって、実は、ヘビを食べているようなもん
>>624
青森のイカナゴ漁はその最悪のパターンだな
なお水産庁は原因は特定できないとの事
じゃあ禁漁して増えたらクビ差し出せよ >>599
全く賛成できないわ
極論過ぎ
人間の活動は、自然ではないから人工なんでしょ
人工的な活動が自然の一部なら、公害も環境汚染も乱獲もすべて放置でいいし
生態系保全と真っ向から反する意見だね 中華産表記うなぎは身はとにかく皮がな
ゴムって表現は間違いじゃない
>>561
農水省鰻取締局捜査課、通称ウナギGメンを発足してもらわんと もう、庶民の食い物じゃなくなったので、丑の日の慣習は終了でいいかもな
代わりに帯広名物の豚丼にしてもいい
昔は獣肉食えないから、ウナギにいったわけだが、夏バテ予防なら豚肉の方が優れている
りょ○なんか使えないし
仲もわるいし、韓は相手にもしていない
自営業邪魔されるのが嫌だから浜とビジネスする
どうせ浜暇だから
>>592
不味い不味い、なんでこんな不味いものと言いながら食べるんだね
逆に目立つかw 昨夜のスーパーで売ってるウナギ弁当は
半額セールしてたけど24時でも大量に余ってた
買わなかったけど
>>621>>623
いやそれ大丈夫なの?
ウナギの生態って特に生殖って詳しくわかってないんでしょ?
稚魚の時に養殖されたことによって生殖不能になってたらどうするの?
生殖不能なウナギをばらまいてる可能性もあるんでしょ?
大丈夫?本当に?下手したら止めの一撃でしょそれ
ウリミバエ絶滅させた不妊個体ばらまいてることにならないの? >>592
白身魚旨いよね
寿司屋でマグロばっかくう味覚音痴には理解できんのかもしれんが うなぎ絶滅したら、ずっとお隣の糞国にグチグチ言われるぞ?
嫌だろ?
お前らも自主的に鰻食うな、俺はもう何年も食ってない。
なんも問題ないぞ、鰻なんて食わなくても。
>>636
公害も環境汚染も放置すべきではない
なぜなら人間が住みにくくなるからだ
人間が快適に住めるように環境にも影響を与える
そのことは良いことだ 人間にとってな
「人間の活動は、自然ではない」 これは間違っている
人間だけが地球において特別な存在であるというものすごく傲慢な思想なのだ .
水産庁のお役人が、地元出身の議員先生と、天下りOBの顔色を窺う腰砕け状態。
日本の漁業資源は、「外圧」 でキチンと漁獲制限されなければ、枯渇に向かう。
だから輸入を禁止にしないと
中国を止められるわけがないだろ?
輸入禁止か絶滅か選べよ。
俺は絶滅したって気にしないけどな
>>636
公害も環境汚染も乱獲も人工だけど、生態系保全もまた人工だよ
とはいえ生態系保全の方が自然的にも人間的にも良いのは間違いない ウナギ食べたら犯罪にしてくれれば焼き討ちでも撲殺でも自主的にやるよ
ニシンなんて乱獲されたあげく利用法は食用もあるが肥料だぞw植物を育てるのに魚ってすげーな
絶滅まで食い潰す
それでいいわな
どんどん食うべし
昨日スーパーに国産うなぎがめっちゃ余ってた。
高くて廃棄とか一番やるせない。
1年に一度の贅沢と割り切って買うのもよし。
>>624
ハタハタも一時期は枯渇秒読みまで逝ったが、3年間の禁漁でかなり回復し始めた
資源回復の成功例としてあげられることの多いハタハタだが、解禁後も厳しい漁獲制限をしているものの、また最近になって段々減り始めてる
絶滅するかもしれないと聞いて急いで食べに行ってきました
ウナギは寿司屋か鰻屋で食べればよろしい。
それ位の希少ステイタスがある食材をコンビニや牛丼屋で安売りするから売る品物がないと騒ぐんだ。
唐突にウナギヌンチャクの事を思い出した(´・ω・`)
去年ドライブいったときの出来事
ある山の一本道があって
その横を道幅より少し大きな川が流れてるんだよ
しばらく行ってると小さい集落があって
そこだとうなぎ一尾200円で売ってたよビックリ
あの川にはうなぎいるね
ってかあんな山の上でもいるんだな
>>651
役人も生活あるんだから、それは仕方ないんじゃないの
悪いのは、圧力団体とそれをバックにしてる政治家、そしてそれを放置してる国民とマスコミ 無理して食うもんじゃないなぁ。
昨日コンビニも店先に机出して売ってたけど、1つ2000円以上。
スルーして焼き鳥屋で夫婦二人で軽く飲んで焼き立てのうまい鳥くって4000円ちょっと。
うなぎはコスパ悪すぎと改めて思ったわ。
>>645
元々から絶滅危惧されてたから放っておいたら絶滅する
分かってない部分は放流された後何処を周遊するとかであって稚魚まで成長させることができてる時点でそこまでの育成は分かってるってことだからね
生殖不能になってたら養殖されたウナギが返って来ることはないし卵から再生産されることはないから、事実として生殖能力は持ってるんだよ >>432
穴子、美味しいよね
回らないちゃんとした鮨屋で煮穴子丼食べましょう
2000円〜3000円程度で凄く板前が手を掛けた
物が食べられるよ、ウナギとは少し違うけど十二分です
シラスウナギ乱獲が始まったのは民主党が政権摂った頃
からですね、山口組も支持してた位のヤクザ朝鮮シナ政権
だから闇雲に乱獲したのでしょう。日本人は乱獲などアホ
な事はしませんよ。 で、鰻屋が高くて売れない(客が来な
くて店仕舞いする)のでどんどん味が落ちる、小骨残るタレ
も何か違う、焼きも蒸しもいい加減、こんなでも竹で3800円
出せばうな丼は食べれます(美味しくないが)。シナチョンの
シラスウナギ盗りを見たら日本人はこいらを殺しましょう。 >>533
昔は実際に食ってた。
晩ご飯のおかずとしてザリガニ捕まえるのは子供の仕事だった。 >>654
岐阜県郡上八幡 粥川町の人々は 代々ウナギを食べない
また、食べたことが無い。コノ町では神の使いとして食べるのを
禁じられている。だから、川には手をいれると寄って来る位
日本鰻が生息している >>599
今は妙竹林な遺伝子改造された個体が開放系に解き放たれるほうが
問題視されてるんですけどね。CRISPR-Cas9によって一般人でも簡単に遺伝子操作が
可能になり、さらに加速すると懸念されている >>23
そのお前が大嫌いな日大にもウナギ研究室があるんだけどなw >>639
ほんまそう思うよ。昔よく行ってた鰻屋なんて5年前の値段から1500円は上がった。上4980円とかなんやそれ。
5000円近く出すなら昼から寿司屋で飲んだりステーキでビール飲んだほうがいいよなあ >>586
もともと水産系でドクターまで出ていて専門研究分野はずっとウナギ
でも何故か法学部
なんでだ 廃棄率高くても養殖屋と小売りは儲かる仕組みだから
商売人に何言っても響かないよ
うなぎ学者www
生態は殆どわかってません。ってしゃあしゃあとww
>>661
火を通してあるものだし、そんな急速に悪くなることもなかろう
資源保護のため、日付書き換えて翌日も売ればよろし >>670
すげー深海魚だってどっかのニュースで見た >>599
それは思考停止、生き物は本来バランスの上で生きて来た。
そのバランスを取る為に進化してお互いが影響しあい依存して、
お互いを滅ぼすという事はめったにない(外来種など人間のせいで起きたりするが)
つまり自然の流れとは全く逆を行ってる人間の行動を自然の流れなんて思考停止して
言い訳をしてるだけ。人間はその事を認識出来てる以上、考え行動出来る。
それをやらないという事は地球上の全生物に対する恩恵を放棄するのと同意。 ウナギを売ってる店、買ってる・食ってる奴をみたら全力で非難・軽蔑すればいい
>>670
>>耳石酸素・炭素安定同位体比を用いて天然遡上個体と養殖個体を識別する可能性を探った
サイト内にこうあるから放流した子孫が遡上したのを確認したんじゃなくて
放流した個体そのものを同定したってことだよね
それだったら生殖不能であっても帰ってくることはあり得るわけでしょ?
生殖可能か不可能化は解らないでしょ
DNA鑑定して子孫が見つかったってのなら生殖可能だったねってわかるけどさ >>681
地震学者 地震が何時来るかわかりまてん、、、orz
と、同じだろ? >>651
まあ役人に自浄作用はないしそもそも天下り先に行くためには腐敗に手を染めるしかない
議員のセンセイは懐に金さえ入ればいいからこれも期待出来ない
今の日本の自浄作用はマスコミが報道して国民が叩くという事でしか成り立たないというどうしようもない状況 >>649
レイチェル・カーソンの「沈黙の春」という名著を高校生のときに読んだんだけど、
人間の無頓着な自然破壊の結果、春になっても草木も生えない、鳥も鳴かないという状況になりかねない
人間が快適に住める環境は、持続可能な社会であるはずで、環境への低負荷である必要がある
短期的な快適さを求める間に、取り返しのつかない自然破壊をしてしまうと、結局人類も共に滅んでしまう
人間の活動を自然とみなすか、みなさないかは議論があるだろうけれど、
人類は、自他を含めて滅ぼす影響力をもっていることを自覚しないといけないと思うわ
人間だけが地球において特別「優秀」な存在であるというのはものすごく傲慢な思想
人間は特別「有害」な存在といった方がしっくりくる
仏教など宗教抜きで、罪の意識を感じた方がいい 人工養殖してるのテレビで見たな
薄暗いところでサメの卵利用した餌つくって稚魚が食べてたわ
うのつくもので他にタンパく質のあるものっで真っ先に思いついたのが烏骨鶏やった
うーん
>>670
一応受精卵から成魚まで育てて、
そこから採取した精子と卵子から
人工ふ化まではやったはず
何年か前に、完全養殖実験成功でニュースになったお 売れないスーパーに昨日夜大量に売れ残ってたよ2300円のうなぎ
売れないスーパーは果物が100%腐ってるし、賞味期限も別のスーパーの同じ商品と比べて短いものが並んでるからヤベェスーパーなんだよ
別店舗の廃棄品を並べてるんだろうけどさ
>>690
鯰美味しいよね。
もっと普及してもいいのに。 >>685
本来のバランスなんてものは存在してない
何が「本来」で、何が「正しいバランス」なんだ?
存在してないよ
それぞれの生物が自分が快適に幸福に満足に生きるために競争し
必要なら相手を殺し必要なら生かして利用する
その結果があるだけだ
その結果がうつろい続けるがゆえに生物は絶滅することもある
しょせん人間のやることもその範疇を超えることは不可能だ >>692
これまで「地震の予知は可能」とか抜かしてさんざん国から予算吸い取ってたのになw
最近しれっと方針転換してやんのなww >>687
海の中を切り身が泳いでいるのと同じ感覚で
絶滅したら新しい種類の魚を作れば良いと思ってない? コンビニやスーパーや牛丼屋でうなぎを売るのを禁止しよう
遺伝子工学とやらでなんとかしろよ煽ってばかりいねえで
鰻を食べる習慣のあるのは年寄りだけだろ
もう好きな奴が専門店で食べる高級料理にしろや
>>696
コレが一番の肝
実は人工授精させても
ウナギの稚魚のエサがわからない
孵化させても、エサを食べなくて
稚魚の100%死ぬという なんでウナギだけがあの味を出せるのか
その研究をした方がいい
3Dプリンターでうな重が作れるようになればいいのに
年に一回、吐くほど食べると翌年まで食べずにいられる
ウニとか毛ガニと同じ
各県で養殖技術を競い合おう。
日本人ならできるはず!
自然界の稚魚を捕ることは禁止して
完全養殖のみを認めよう
うなぎを守るためには、それを食べる人間、特に日本人を絶滅させればいい
というわけニダ
>>672
マジかよ!いつの話?
西暦で構わんから教えて欲しいわ
取りに行く仕事やってたんか?食べる側か?
まさか、実験的にやってみた一部地域の話じゃないだろな? >>707
流通規制やれば問題の大半は解決されるよな
養殖業が成り立たないとか言うけどヤクザの密漁ウナギ買う奴らだし
助けなくていいだろ >>708
お前の考えは古いんだよ
おれの考えが新しくこれからはこの考え方が主流になっていくだろう
人工と人間の作為によって自然を制御するのだというヨーロッパ的な傲慢な考え方は捨てよう
人間も地球の営みの一部であり地球に生かされていて
地球に張り付いている微生物にすぎないという謙虚な態度に改める時代にきている
もちろん勘違いするなよ
人間も刹那的に動物的に本能的に生きればよいのだなどと言っているわけではない
お前の言ってることは当たり前のことなんだ旧来ではな
その一歩先に進もうぜということを提唱している >>709
既にアブラツノザメの卵以外のエサで
生育までは行ってるらしい
生残率・成長率は低めらしいけど、100%死ぬ
なんてことはないぽ >>645
放流したうなぎが生殖不能って懸念があるかどうかについては、調べた限りでは全くなかった
というかそういうこと懸念してる話自体がないっぽいけど >>683
東京大学の研究チームの調査研究によれば、遺伝子は深海魚に近い配列だったと。
回遊行動の出発点が分かり、ニホンウナギはグアム島近くのマリアナ諸島付近が産卵場所だと特定された。 >>706
改良できても増やせないと意味ないから
完全養殖が確立するまで特に出番ないっすね パクチーやナンプラーは単品だとおいしくないけど組み合わせるとおいしいと知った
ところがうなぎのタレは単独でおいしい
博多旅行したとき韓国人と中国人が中洲川端にある老舗の鰻屋にめちゃ並んでて唖然としたなあ
ウナギは火をよく通して蒲焼きにするからアニサキスの心配もないし食中毒も聞かない
夏にはやはりいいのでは
>>685
人間は特別じゃないから
あくまでも自然中の生き物だから他の生物を食いたいときには食い殺したい時は殺すだけ
現時代の生態系が億万の淘汰の上に成り立っている以上これから先も淘汰が繰り返されるだけ >>718
そのアブラツノザメも絶滅危惧種なんだぜ
全然明るくないうなぎの未来w >>710
味なんか栄養素のバランスなんだよな結局
レモンが流れてると思ったら酸性の温泉水だった事ある メディアに煽られる道徳心なき日本人
平賀源内が悪い
>うなぎのタレは単独でおいしい
吉野家でうな丼売ってるときタレつゆだくでっつったら拒否られたの思い出した
正確にはうなぎじゃないかもしれんけど
タウナギやらヤツメウナギやらヌタウナギを食べれば良いんじゃね?
特にヤツメは蒲焼にもしてるし・・・
土用の丑の日の一発だけで絶滅危惧種にさせているのに、土用の丑の日だからという理由で食べる人は頭がおかしい。
鰻を食べる人は論理的な思考が出来ない人だ。
>>698
ウナギ完全養殖の実験成功から8年、実用化時期のめどは未だに立たずとの事 >>701
本来のバランスとは生命が誕生し今の形を形成するまでの時間の話。
生き物が人間になるまでの過程のバランスを認識出来てきた以上、
自然のバランスを無視して行動する事は自殺行為に等しい。
人類が集団で自滅したアホな生物って事になる。 稚魚を獲る業者「我々にも生活が・・」
養殖業者「我々にも(略)」
卸「我々(略)」
うなぎ屋「我々にも生活が・・」
スーパー「需要あるんだからなんで売ったらアカンの?絶滅?知らんがなーw」
こんな状況で止まるわけないわな
タレを付けたウナギの味とか、シジミ貝やアサリ、サザエに似てるし
河川工事や農薬や農業の変化などうなぎの成魚の生息や産卵移動などに近代化の影響が出てると思う
もしたの早の家、姉さん巻き込まれるの嫌だから
親戚婚してる
川を護岸工事してコンクリートで固めちゃったからね
あれじゃ魚は住めないよ
>>728
色々と酷いな(´・ω・`)鰻は禁漁でもええな…。別に地鶏焼き鳥丼でも焼き肉丼でも旨いし。 >>718
実は、もう一つ問題があって、ウナギの稚魚は
水槽の底面に落ちたエサは何故か食べない。
だから、いつも水槽自体をゆっくりと回転させるとか
マリンスノー状態にして食べさせる工夫をしている。
これもつい最近わかってきたこと。 >>734
実用化研究資金投資として完全養殖ウナギ食う奴は許してやれ
ってそんな店あるのかどうか知らんが ウナギを食ったやつは児童ポルノ法で逮捕されるように法律改正しろ
児童ポルノ法の逮捕歴と引き換えにしてまでウナギを食う奴はわずかだろうし
頑張ろう日本水産業。
完全養殖でアユ並みのウナギ供給実現。
>>726
実はうなぎって毒があるから生では食えないんだぜ?
もちろん焼いてしまえば無毒化するからかば焼きにするんだぜ? 恵方巻きと同じように
来年から急に底辺層が手を出さなくなったら
良いのにね
>>735
そらーそー簡単にゃー立たないだろうねえ
大体産卵場所が見つかったとか、生殖に関して
判ったのが20世紀入ってからとかそんなんだしなあ >>725
タモリが日本一旨いと言った、あそこか
久々にこの前行ったら、長蛇の列で入れんかったわ
博多に住んでる親戚ももう懲り懲りで二度と行かない言うてたな 別にウナギなんかくわんでもほかに食うもんあるだろ
江戸時代は貴重なたんぱく源だっただけで。
>>738
自分だけは今後も生活が成り立つと思ってるのが笑えるわけで。 ここ本当に馬鹿しかいないのか?
中国で乱獲なんてあり得ないからな
輸入しているうなぎも元々日本のシラスウナギ
そんなことも知らないで語るな恥ずかしいw
>>653
>公害も環境汚染も乱獲も人工だけど、生態系保全もまた人工だよ
これは一理あるね
人間が意図的に植林した人工林は、多様性が低くて生態系として育たない
人工林はほとんど生き物が寄り付かないらしい
一方、意図せず沈没させた船の残骸は、多様な生物の棲み家になる場合もある
人間の目論見は上手くいかないことの方が多い
>とはいえ生態系保全の方が自然的にも人間的にも良いのは間違いない
人間は万能でないのに、万能なように振る舞う
一番の生態系保全は、出来る限り自然に影響を与えないこと
人間が関わるとろくなことない この状況でウナギを売る店、買う人たちの人間性をきちんと非難できる社会・風潮を作り上げていこう
>>749
立ちションしたら外患誘致の前科付けるか >>187 ウナギのiPS細胞を作ってそこから完全養殖。 これならオスばっかりでも問題ない。
メスが食いたいとか抜かす違いも分からないのにいうだけのまぬけはいつの世でもいるものだから無視。 スーパーのを一度しか食べたことがないが
ゴム製みたいな不味さだった
それにうな重とかってなんとなく
誰かに饗されて頂くもんだろ
底辺層は金出して食ってるの?
>>751
生き血がヤバイんだっけ。劇毒なみだから血がついた手で目をこすったら下手したら失明するとか
>>756
旨いけどあそこって重なのにご飯と蒲焼き別やからなんかねえ…。ブランドってやつかね >>679
天ぷらで升酒をおすすめします
醤油ではなく天つゆがいいですね
おろし生姜の >>751
正確にはウナギの血と表面のヌルヌルに毒が(´・ω・`)
血は弱毒だけどヌルヌルは割と強い毒なので
ヌルヌルついた手で粘膜部分こすったりするとちょっと危ない
まぁ死んだりはしないけど >>753
生育に時間がかかりすぎる大きいとか研究者の人が言ってた
卵から稚魚になるだけでも300日くらいかかってしまうとかで >>765
そのゴムみたいなのはやっすい底辺用のだから
金あるならもっと高いのを食えばマシなのが食えるぞw >>698
実験成功から大量生産の実用までにはまだ時間が必要とも。
改良してるけども現状でもまだコストが高いとか。 >>734
年がら年中売っていて、そっちも被害大きい気がする そうだいいこと考えた
ウナギ喰った奴逮捕すりゃ問題解決能力じゃね?、
>>717
いやいや人間主義の方が古いよ、それ19世紀の思想だぞ
意識され始めたのは20世紀だけどな。
生態系の方が現行では最新型だぞ、深海熱水系とか発見されてるじゃあないか。
それから遺伝子操作された個体が生態系に与える影響も考慮されるようになって、
さらにクリスパーキャス9で急速に影響するのではないかと懸念されている >>703
切り身という感覚はどうかしらんが人が欲する糧秣を取得し続ける限り採り続けるだろうな
採れなくなったら他を探すだけだ >>769
マジかよ
よく子供向けにうなぎ掴み大会やってるのヤバいなw >>767,769
ちなみに関係ねーけどうなぎが毒あるって知ったのはミスター味っ子やで 遺伝子組み換えが今は簡単にできるんだってな
スーパーウナギ作って川に放そう
>>779
ぬるぬるはさすがにへーだよなw毒あるなら掴み大会なんてやれねーわなw 鰻ってリュウグウノツカイに似てね?
リュウグウノツカイでっかいからあれ食おうぜ乱獲しよう
>>779
うん(´・ω・`)ほんとはやばいね
おちんちんとか怖い
尿道とか >>187
養殖のウナギは殆どがオスだが
与える餌の量が多いとオスになりやすいらしく
養殖で売れ残って餌やりを少なくしたウナギはメスになってる個体が出てくるそうだ
ウナギって雄性先熟なんじゃねぇのかな >>762
売るのは良しとしても廃棄とかはホントに許せない
この現状でよくもぁそんな愚かな仕入れを起こすもんだと >>741 そういう嘘はよくない。 じいちゃんと川で釣ったうなぎはそれはそれはとても旨かった。
自分ちで適当に焼いたやつで、だぜ。 脂控えめで筋肉に張りがあって、、、 食べて応援仕掛け人「次は何で儲けようかな」
ウナギ業者「食べて応援!!食べて応援!1」
消費者「食べて応援!!!」「食べて応援!!!」
ウナギ「俺ら絶滅するってずっとまえからいってるやん」
>>785
おちんちんの先っちょからウナギがにゅるりん
お尻の穴にもウナギがにゅるりん >>760
スーパーの鮮魚部門でバイトしてたけど、うなぎの蒲焼は冷凍で入ってくるんだが、ダンボールの箱には○○有限公司みたいな中国語ばっかりだったよ >>781
> スーパーウナギ作って川に放そう
蒲焼になってるので、不法投棄になっちゃう(´・ω・`) >>760
バカはお前だ。日本ウナギの産卵場所はフィリピン海溝近くの
なんちゃら海嶺辺り、そこで孵化した稚魚が黒潮に乗り
その間シラスに成長して日本列島に漂着する。
その手前で支那ぢん台湾人、チョーセン人が
根こそぎシラスを一網打尽にして、テメーらの養殖場に運ぶ
その過程で約半分のシラスが死ぬ。雑な運び方するからな。 いなくなると、なんか社会的ネットワーク問題ある?生態系への影響とか
>>1
でもウナギを買うな食べるなって記事にしてる朝日新聞や文春の記者が喜んでウナギを食べてる件 >>765
>ゴム製みたいな不味さだった
多分調理して時間が経って固くなったんじゃないのかな?
うなぎ自体の個体差で硬くなる/ならないの差があるとは思えない・・・
そういう時は日本酒でもかけてホイルで蒸し焼きにすれば
元の柔らかさが戻るでwww >>791
なんかそんなアマゾン生物いたね(´・ω・`) >>795
たぶん影響はないと思う。これしか食えないとかそういうコアラみたいなのはいないだろうw >>1
わざわざ旬の時期を外して不味いうなぎを大量に食って絶滅においこむ日本人は頭がおかしい >>736
それって結局人類が存続して人類が快適に生きてますます発展していくという観点の「正しいバランス」だな
よく自然を破壊するなっていうけど
堤防を作って川が氾濫しないようにするのも自然破壊だよ
平野がなんで平野なのかというと何十万年も川が氾濫し続けた結果
我々が住める平野になってるわけだ
人間も環境を保護しようというのは人間にとって都合のいい自然環境でしかない >はじめに考えるべきは河川横断工作物の撤去
河川横断工作物だから堰の撤去をするのね。
ロリコン変質者にむける軽蔑の視線の30%でもウナギを売る店、買う奴、食う奴に向ければ
状況はよくなる
奴らを社会全体で全力で軽蔑するのが一番の近道
>>800
ヒルだったら日本にもあちゃこちゃにいるけどね
山にいてポタポタ落ちてくる奴や沼に住んでてへばりついてくる奴とか >>727
むしろホモサピエンスは大量絶滅するんじゃないか
ちょっとどころか大分歪なほどの大爆発しているからな
しばらく経ったらまた進化してひっそりとした種に戻るかも分からん >>767
まあ、あの調理法が売りだしね
旨いことは旨いし、新幹線や飛行機に乗る前(下りた後)に立ち寄るにはよい場所だけど、
食えないなら食えないで、まいっかってレベルだと自分も思う
店の前まで行って入れないのは痛いから、じゃあもう最初から近づかないってなる >>727
単純すぎる、淘汰の上に立ってるのが人間?
人間程自然に依存してる生き物は居ないと思うぞ。
それを食って絶滅させる様な事してたら、極端だが
海洋資源のバランスが崩れ食えなくなるぞ。
それこそ自然の頂点に立てない理由だし、そういう行為を自重すべきなんだよ。 ウナギに関しては言ってる事と行動が矛盾し過ぎてるのは分かる
>>1
ニュースにしたいだけの記事
バッシングされる鰻屋が被害者だ
本当に必要な改善は稚魚んとこ >>803
源内が頼まれたのも売れないからだからw 実は漁に向かない川には沢山いるんだなあ
釣って食べようとは思えない川な
>>807
ヒルって美味しいのかなぁ(´・ω・`)
なんかコリコリとかクニュクニュしてそうだけど >>804
今回の西日本集中豪雨の余波を受けて
益々、河川の巨大堤防化がすすむことだろう・ >>685
人間が自然の流れと逆行しているというのは同意
地球船宇宙号の比喩の通り、人類と他の生物は運命共同体だよね
ヒトというひとつの種が舵取りを失敗すると、地球の生態系すべてが滅びるとしたら責任重大
もっと自制的に振る舞うべき うなぎの蒲焼の代用品いろいろ見たけど、サンマの蒲焼が一番安くてまだ信用できそう
>益々、河川の巨大堤防化がすすむことだろう・
まあ氾濫原の中に人の住居を作るなら仕方ないだろうな
ウナギを売ってる店、勝っていく客を社会全体で監視し、非難し続ける積極的活動が必要
>>822
同意
登録制にしよう
そこで国内の完全養殖品だけ取り扱わせよう >>804
XXの方が良いって価値観は人間が決めてるものだよ。
自然科学に価値観なんてものはないからな。 人間が自然の流れと逆行することなんか不可能なんだって
それこそお釈迦様の手のひらの上で暴れてる猿だ
逆行できてると思うその考え方が、自然に逆行してる恐ろしいほどの傲慢さなのだよ
そこが自覚できてないことが本当に怖いわ
こういう人間が正義と信じて悪事を行ってしまう
>>753 >>735
うなぎの産卵場所は明治時代から研究されてるんですよね
でもいかんせん2000m〜3000mの場所で卵を産み
そこで孵化するので確定しずらく、されてないのが現実です
卵らしい、この辺りかな?<これが本当
卵が捕獲できて卵から養殖できたら(近大で)いいんですけどね >>823
ちゃんと管理すれば毎年沢山生産できる様になるのに
目先で食い尽くすのは土人と変わらない 食べなくても、一定数量確保→絶滅
食べたら売れるから販売→絶滅
>>816
原発事故で立ち入り禁止区域を流れる川とかですか? >>675
一般人が自宅でマッドサイエンティストみたいにゲノム編集に取り組んでるらしいね
最近そんなニュースを見たわ >>832
並で5000円未満は激安店扱いだもんなぁ >>821
秋刀魚も資源量が半減したみたいよ
絶滅危惧というレベルではないけど厳しい資源管理をしないといけなくなってる >>828
あるよ
この宇宙の法則が決めてる
あるからこそ現在の社会が存在している
仮にもないとどうなるか?
この世は存在できなくなる こういうこと言うから値段吊り上がって売れ残るだけなのに
そうだいいこと考えた
ウナギの代わりにコアラとパンダ食べようぜww
それで中国人とオーストラリア人が激怒したら、だったらウナギなんとかしろやと迫れるw
操作なのか分からんが中途半端に騒いで付加価値付いて
業者ウハウハで乱獲しますわって流れなんだもの
>>825
同意
今の日本では国民の正義感を喚起してバッシングさせると言う方法しかこの手の社会問題の解決策はないと思うわ
政治家も官僚も業者も腐りきってるからな >>804
例えば田園の場合は人間が手入れしてやんないと自然を保てないのである
だから何でもやって良いという結論にはならないと思うぞ >>840
遠いよ(´・ω・`)
できればホッピングで数分くらいの距離がいいな >>842
価値観なんてものはないんだよwwwww
地球温暖化の原因がCO2なのかその他なのか、あるいは温暖化自体していないのか
これは自然科学でわかること
温暖化がよくない、って価値観は自然科学の受け持ち範囲外。
わかるかな? >>848
食ったら甘くて結構美味しかった
刺身と、BBQで焼いたの食った
食感としてはヒルと変わらないと思う
ヒル食ったことはないが 日本ウナギ不味いし、中国産でいいやん。
日本ウナギを海外へ外来種として放流すれば増えるかもよ。
生態系壊すけどさ。
売り場や買っている人たちの前で
「あーあ、うなぎって絶滅しかけてるのに信じられない」
とため息をつきながら、聞こえるように独り言をいうところからはじめないと
とりあえずウナギの代わりにコアラとパンダ食べようぜ
>>829
あなたは19世紀の人間観ー自然観にとらわれてるようだ
20世紀初頭ですら、人間の活動による自然破壊は問題視されていた
レイチェル・カーソンの「沈黙の春」を読むといい ニホンウナギが駄目ならチョウセンウナギでもいい
ないのか?植物なんかはあるぞっ!!
>>849
インドネシアかどっかのも売ってたぞ
見た目はニホンウナギサイズだった
中国で育ててる奴は
サイズ大きくしてるから不味いんじゃないかな >>1
日本のシラスウナギは、1980年代には枯渇していた。
それで日本は1990年代からアメリカ、次はヨーロッパと世界各地のシラスウナギを
「焼き畑」農業のように枯渇させて来た。
そして、現在は遠くアフリカの果てや
「シラスウナギの最後の楽園」と言われるインドネシアのシラスウナギまで
手を出し始めている。 >>847
おれの意見の結論が「人間は何でもやって良い」ということなのだと早合点してるからなかなか理解できないのだよ >>833
でも日本人はそーやってニシンとかいろんな魚を食いつくしてるわけですが・・w
>>738みたいなこと言ってるから >>846
パチンコですら無理なのに
ウナギで動くだろうか? いや、成魚はうじゃうじゃいるしょ。毎年30匹以上釣れるのに
あんま持ち帰ると他に悪いかなと思ってリバースしまくってる
>>851
ナマコみたいなもんかなぁ(´・ω・`)
ナマコって食った生物の核取り込んで能力奪って
擬態するんだけど葉緑体化したナマコは
味も変わるのか試したい >>864
うなぎってむしろ調理が大変なんだよ。鱧と一緒で小骨多すぎだし >>859
日本は資源保護に関しては、法規制のない国だからなあ >>852
いや、そういう話をしてないから。
自然科学が受け持つ範囲は温暖化の原因が何であるか、この状況が続くと今後どうなるか予想する、そこまでだと。
それが良いか悪いかという価値判断は自然科学のやることじゃないですよ、と言っている。
基本的に自然環境を保全した方が人類生存のために良いのではないか、ってのは人類が生存したいという思い、価値観がそういう判断をさせているだけで、
科学がやることは事実がどうか、その先どうなるか予測する、そこまで。 >>829
居直るのは止めましょう、釈迦や神は大規模農耕以降できたものです
大規模農耕は19世紀辺りでやらなくなっちゃったからね。
あと生命はエントロピー増大則に逆らう奇妙な現象であると言われています
今21世紀よ? 少なくとも天然ウナギを取るやつと食うやつは逮捕罰金でいい
>>862
パチンコはマスコミに金やってるから無理だろ
まあカジノが解禁されれば駆逐されるだろう
食の問題は敏感になりやすいよこの国民は >>873
法則に逆らうってなに?
そんなこと書いたっけ? 刺青のある人お断り、みたいに、ウナギを食う人お断り、のステッカーを各所に貼るべき
>>869
人間を遺伝子組み換えしても別にいいしな 自然科学の法則ってのは誰もが客観的視点に立つと同じ結論に至るもの。
価値観ってのは個々人で異なる可能性のあるもの。
>>854
そんな嫌味なことをやらなくても日本のマスコミが、
日本の乱獲や日本の水産業・流通小売の実態を正確に報道すれば、
日本の国民の意識も変わって来るだろう。
未だに日本のマスコミは、日本の乱獲の問題でさえほとんど報道してないが。
日本の国民に増えている「日本は凄い!」バイアスがかかっていて
事実を報道しにくいようでもあるが。 >>849
アメリカ種;アンギラ・アメリカは
数年前オバマの馬鹿がオイル・サンドシェール掘削を
カリブ海、とりわけメキシコ湾でボコボコ掘っ繰り返してる時に
海底で深刻な石油漏れを起こし産卵場所をオシャカにしてしまい
致命的な打撃を受けた。日本種ウナギと並ぶ絶滅危惧種 こういうのこそグリーンピースやシーシェパードが活躍しろよ
>>871
だからお前が古いんだってw
なんだその教科書をお勉強した受け売りみたいなレスは
少しは自分で考えてみれば? >>858
中国産ウナギは上手い。
少しくらい濁ってる川の方がウナギは上手い。 残虐極まりない 裂かれて切られて串刺しにされて焼かれる うなぎの呪い来たな
>>811
人間と自然を分けることが多いけど自然の中にひ弱な人間がいて他の生物とは違う知性というアプローチで生存競争に打ち勝って来ただけであって人間は特別の存在じゃない
だけどもこれから先、例え海の生物をすべて食い尽くしても食糧ぐらい何とか出来るだけの能力が人にはあるだろ
無かったら人間は地球上から退場するだけ >>879
価値観とどう関係するんだってのwwwww
>>880
良いかどうかは自然科学の関知するところではない。
それは個々人で異なるからな。
それを多数の意見をもってして規制する(c.f. 法律で規制する)などは社会科学や宗教の範疇なのでね。 ハモもアナゴも同じウナギ目なのに、味が全然違うのは面白い
そーいやミスター味っ子でうなぎ捌いて目こすろうとしたら
止めろ!って腕をはたかれたなんてエピがあるけど洋一はずっと素手でさばいてたなw
もう食うのをあきらめろ、ってことだわね
「うなぎ専門店なら出していい」なんて余裕はすでにないわね…
>>894
うなぎ専門店をなまず専門店にすればいい >>886
海犬「はぁ?スポンサーから金貰えないものに行動するかよ」(ウナギは賢くない生き物ですので) 生態系のバランスが崩れたら人類の生存が危ういかどうかは自然科学で考えるところ。
それが良いかどうかは別の話
自然科学による将来予測の結果を踏まえずに善悪の価値判断をするのは愚かだとは思うけどね。
>>886
緑「え?うなぎ・・?頭良くないからイランw」
シー「かしこくない生き物は保護する対象ではないよ」 ウナギを買っていった家の子供は好きなだけいじめてもいいよ
社会が許す
閉店間際のスーパーでウナギの蒲焼きが並んでいたけど誰が買うのかと思ったわ
食は文化ではあるけれど絶滅に追い込んでまで食べるものでもないな
正味ナマズとか他の魚で代替できるだろ
こうやって何でもかんでも乱獲して絶滅させる糞ジャップ
救いようのない劣等民族
>>860
すまんけど、なんか考えが極端に古臭く感じてな
それ原子爆弾を作って人類を滅ぼすほどの力を獲得した時点で
終焉してるだろ
何やっても枠内に納まる的なさっきまでの主張と
噛み合っていないように思える よく(自然)科学に善悪はない とうそぶいてる科学者がいるけど
やはりそれは間違ってるよ
科学も人間の幸福追求の手段の中にしかない
自分がやってる科学というものは善悪を超えた絶対真理の追究なのだと自分に酔いたいだけだなあれは
>>852
二酸化炭素の温室効果ってそんなに大きくなくて、
地球規模で影響を与えるほど増えたか微妙。
フロンガスやメタンのほうが遥かに温室効果が高い。
金星とかは二酸化炭素の温室効果ですごいけど、
あれは濃度が異常な高さだから。 シナは何でも日本の真似するけど
食い物だけはやめてほしいわ
絶滅したドードーって食用に乱獲されたらしいけど
よほどおいしかったのかな
今はもう知ることができないのが残念だな
>>858
日本うなぎと近縁種インドネシアのアンギラ・ビカーラ種は有望で
既に日本のAEONが現地インドネシアのボゴール州で養鰻を始めている
来年には日本でお目見えするハズ >>864
リバースって捌きまくって皮を裏返してるって事かなw 絶滅しそうなウナギを食わないようにしよう→なんでこんなに乱獲・廃棄するんだよ→アホくさいからまたうなぎ食うわ
あれだけ捨ててるんだから、どう見ても安い中国うなぎを3000円で売ってるんだろ
>>902
そもそもウナギ食は文化って言っても
江戸時代に食ってたのはお店で焼いて出してたウナギだしな
スーパーで加熱調理された物が出回る様になって
老舗のウナギ料理すら絶滅に追いやるとしたら皮肉になるだけだな >>868
それでウナギ、クロマグロ(太平洋)、サバ、スルメイカなど
日本近海や太平洋などの水産資源が枯渇していき、
日本の漁業や水産業は衰退産業になってしまっている。
このままだと、水産資源は枯渇し、日本の漁業や水産業が衰退するのは、時間の問題。
・ちなみに「サバは現在豊漁。」と報道されているが、
かつての漁獲量から見ると激減している。
だから、報道では豊漁とされるサバも有効な漁獲制限が必要だろう。 大丈夫
今国産うなぎとして出回ってるのはどうせ偽者なんだろ?
もう分かってるから
中国産なら良心的
うなぎですらないものだってまざってるだろ?
そういう国だよ日本は
>>905
やらないけど仮に人類が核爆弾を全部爆発させて人類を滅ぼし地球を半壊させたとしても
それでもその行為は「自然」なんだよ >>892
目が同じだけで、進化の系統はかなり昔に別れたからな。海水魚のハモはどっちかといえばウツボに近い >>912
カレーライスとハンバーグとラーメンと焼肉と鮨を足したぐらいの
ものすごい美味しさじゃないかな SUGIに巻き込まれた け○にいう
浜よびだして商売手伝わせる
>>909
なんか漁師だけはDQNだよねー管理する水産庁もクソだけど >>887
すまんがどう考えても君の方が古いでしょ
人間も自然の一部だって19世紀の思想で
あなたから有効な反論を何一つもらってない
嘘を付くのやめようか >>923
当時の記述だとマズイって書いてあるらしいけど
むしろ他人に食ってほしくないからマズイって書いた可能性もあるわな >>868
ウナギに関しては、産卵する親魚(産卵親魚)の保護も重要だろう。
このことは太平洋のクロマグロにも言えるが、
日本は巻き網漁でその産卵親魚を取ってしまっている。 >>858
冷めきった加工品なんて中国産だろうが国産だろうがそんなに旨くはい。jas法改正される10年ほど前まで原産国問わずで国内加工品は全て国産ウナギやったし 一番の原因は治水だよね
コンクリートで埋め立てまくって住処がなくなったし
>>925
漁師がクソなのはもう諦めるとして
水産庁は他国の資源管理に成功した事例を知ってるわけだからこいつらは本物の悪だわ >>913
インドネシアウナギもニホンウナギみたいにレッドリストではないものの準絶滅危惧だからな
大々的に食べ始めたらレッドリスト入りするのも時間の問題 >>890
海の生命が枯渇すると、海、山、水が汚染されて行くけどそれでも大丈夫なのか?。
雨が汚染されると作物もろくに育てられないよ。
のらりくらりやり過ごしたとしても地獄しかまってない。
恵まれている今の環境を放棄して退場するか、
知恵がある以上それを食い止めようとするか、
どちらを選んでもあなたの言う自然の流れでしょ?
なら後者選ぼうよ。 ジャップ「うなぎ食うこと否定してる奴はシナチョンパヨク」
>>893
粘膜にも血にも別の毒持ってるから、毒抜きと腫れるんだよな いらん事には本気になる馬鹿日本。
廃棄ロスを命懸けて考えろ糞ども。
>>920
一般的にはそれを「身勝手」と言います
その議論はギリシャ哲学まで遡るドエライ古い議論だわ
決定論が正しいなら、人間には自由意志がない、
自由意志がないのなら責任もないってのだよな
さっきからどこがどう新しいのかまるで分からん
古典中の古典じゃあないか >>717
>その一歩先に進もうぜということを提唱している
その一歩先がこれ?↓
斬新な意見
>>599
>人間が食いまくったことが原因で絶滅するのもよし
それも自然の一環だ 魚の癖に体にあんまよくないんだろ
食べなくて良いよ
>>927
19世紀どころか太古の思想だと思うよ
さらに一周回って原点の本来に帰ると言ってもいいけどね
だからこそ最先端の思想になるわけよ >>929
実はほんの数年前まで、日本うなぎの産卵期は、
冬の12月頃と言われていた。
だが実際は、この7月の第3週の新月の夜らしい
というのが東大の塚本教授の調査で判ってきた。 >>934
水産庁がどこみて仕事してるかってことだよな
結局資源とかそこじゃなくて漁師側の人間なんだよな >>941
ウナギの毒って熱に弱いんじゃなかったっけ? 朝日や文春が必死ってことはその逆が正解だからもっとウナギを食べた方がいいなっ!
>>944
当たり前だろ
古いお前がとっさに理解できないからこそ新しいんだよ
5年ぐらいすればお前にもわかるようになるかもな 食欲のために種を絶滅させようとするジャップは地球最低の人種だと思う
ジャップこそ絶滅させないといけないわ
>>920
国語辞書的な重箱の隅をつく議論になるけれど、
人工とは自然の対義語なんだよ
人工も自然だというのは極論過ぎる
人工が自然と相反するものだと位置づけられているのには理由がある >>947
なんじゃそりゃ、宗教だったか
いいよ、うなぎ増やすんだから邪魔しないでくれ >>953
味覚なんてどーでもいいむしろ触覚だろw早くバーチャ〇セックスしたいw >>937
問題は今度はバカ支那ぢんやチョーセンぢんが
ビカーラ種のシラスを密漁しに来ることぐらいw >>946
収穫場所がはっきり分かる農業と違い、漁業はトレーサビリティがあやふやになりやすいからね
どうしても仕入業者の言い分や信用に頼らざるを得ないところがある
その業者も別の業者から仕入れるとかになるともう
嘘が紛れ込んでも分かるわけがない 絶滅するなら食べようって人と食べないって人がいるだろう
私は後者でありウナギを食べ物と認識するのはとうの昔にやめている
>>955
ビーバーがダム作って決壊したりするわけだけど
ビーバーのダムは人工、自然、それともビーバー工? >>955
だから(お前にとっての)新しい価値観の提唱なんだよ
人間の考え方が今のお前と変わらずにずっと凝り固まったまま不変だとは言わないよね
どう変わっていくのか
こう変わっていくのだとおれは言ってるわけ >>943
自由意志があるとしよう
その意志はこの宇宙の支配下にはない別の空間にしか存在できない
なぜなら、その自由意志は現在のこの宇宙の法則に逆らうはずだからこの宇宙のものではない
次に、自由意志であるならそのままおまえを含んでいるこの宇宙を支配すれば良い
そうすれば、この宇宙の法則はその自由意志とやらが決めることが出来る
よって、その自由意志はおまえと争う必要さえない
本当に自由意志が存在しているのであればね >>962
人間以外は全部自然でいいじゃね?
あり塚だって自然の建物だろw この状況で鰻屋から挙がってくる声も食べて応援して下さいだからな。
死ねよと思う。
子供のころは家の側の川でとれてたんだがなあ
雨が降って水かさが上がると支流に上がってきて
仕掛けに入ってた
>>884
中国はヨーロッパ鰻が規制されてからも輸出続けてたし、その後はアメリカウナギに切りかわってる何年かまえにアメリカのシラスウナギ業者が密輸で捕まってなかったかな? >>962
ビーバーのダムのおかげで生物の多様性が保たれているし十分持続可能ですけどね初見さん テレビでうなぎ屋さんですら、絶滅しそうだから店をたたもうと思うって
おじいちゃんが言ってたのに、稚魚の乱獲してる連中、値崩れを恐れて養殖うなぎを
あぶれさせてる連中、稚魚不作だからって値上げしまくってるうなぎ屋。
丑の日だと暑い中行列にならんで鰻食う連中。
本当に気持ち悪い
>>972
生態系の多様性を保つことが自然?
なにをいってんだか >>973
意味はねーと思うけどwビーバーが作ったのが人工か?って聞くから自然だと答えたまで 水産庁などの日本政府は、ダブルスタンダードを主張している。
なぜなら、日本政府は、ヨーロッパ諸国などが初めは渋っていた厳しい漁獲制限を
『大西洋』のクロマグロの多国間協議の場で
「厳しい漁獲制限をすべき」と主張し、
ヨーロッパ諸国などを批判してた。
その日本の主張が受け入れられて、『大西洋』のクロマグロでは厳しい漁獲制限が決められた。
そうすると、数年の極めて短期間でクロマグロの資源量が急増し、
枯渇の危機を回避出来るようになった。
・しかし、『太平洋』のクロマグロで、
日本政府の態度は180度反転して、
「甘い漁獲制限すべき」と主張し、
お金と人をたくさん出している太平洋の多国間協議では強い影響力がある
日本の主張が取り入れられてしまった。
そのため、『太平洋』のクロマグロ資源は絶えず枯渇する危険性がある。
>>952
5年くらいすればわかるようには思えない
まあ、とりあえずわかるよう努力してみよう いずれ忘れられ次世代に受け継がれない過去の習わし
になるだろう 花まつりの甘茶のように たかが鰻
中国産を偽装してた頃から1匹も食べてないのに何でこんなに減ってんだ?
>>975
単に量子力学と同じように安定なエネルギー準位がたくさんあるだけ >>980
お前ひとり食わない程度で絶滅が止まるなら苦労しないw >>975
ビーバーが人工物をつくるとか君は頭がおかしい
日本語の問題だ 人間が「人工」により生態系が破壊されその結果人間が滅んだとして、
それはただの「自然の摂理」でしょと。
人工と自然を区別する意味あんの?
>>11
あれじゃないの2年次までの教養課程の科目の教授。
俺の頃も自然科学概論とか科学史で東大定年退官した理系教授が
名誉教授でいたりした。准教授でも若手で理系大で育ってきたが
自分のとことか全く枠がなくてよその大学の中央へ。
で所属が法学部だからへんてこなことに。小さい大学だと知らんが
中央法学部はむちゃくちゃ規模がデカいんで一般科目も専属お抱え制。 中国の養殖場は川から水を引いて排水しない
糞便重金属放射性物質がひたすら蓄積
もちろん飼料も糞便重金属放射性物質まみれ
品種はニホンウナギでも、中身はメイドインチャイナのケミカルモンスターだ
>>983
人工だけ区別する意味ないよね、それじゃ。
人の手によってコントロールできる範囲のこと、って程度の意味で使うならわかるが
人工物はよくない、的な文脈で使う意味がわからない >>984
大局的に見ればそうだけど人工で滅ぶならそれは人間のせいであり防げた可能性もあるわな
自然で淘汰されたならそこに人間が介入する余地はない。その違いはデカい うな次郎をもっと宣伝してほしい
安い鰻を食べるなら、うな次郎の方が美味いのに
>>983
ビーバーはあっちの宇宙ではヒトに属するのだろ >>962
ビーバーは人ではない
ビーバー工と呼ぶべきだろう >>943
責任なんかないよ
誰に対するなんの責任?
人間は地球環境を維持する責任があるの?
壊してはいけない義務があるの?
それはなに?人間は地球を保全するために神が創造した生物であるとかいう思想? >>991
あんまり宣伝するとうな次郎が品薄になり簡単に食えなくなる可能性もあるが・・ >>971
一番の問題は、支那ぢんが世界中の鰻のシラスを荒らしまくってる
ことなんだよ。例えば現在中国で養殖中のウナギも
欧州から空輸して中国の養鰻場に着くまでにイタズラに50%も殺している
何の知識も理解も無くカネだけのためにシラスを扱っている。
日本人なら、その生存率を70%〜80%にあげる技術と知識を
もっているのに・・・ ナマズの蒲焼き食ってウナギと勘違いするバカ舌の庶民にとっては
どうでもいいことだな
>>956
だから俺もうなぎは増やそうぜって言ってるじゃん
一番最初のレスの結論でそう言ってるよ >>997
さすがに見た目でわかるだろw
むしろ赤マン食ってマグロだと思うほうがどうかしてる >>984
原因と結果を理解しているから単なる
人の愚行ですね mmp2
lud20180814191054ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1532123473/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【うなぎ】「たかがウナギ」ではないウナギ学者の警告「もはやニホンウナギは安定供給できる魚ではありません」 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【うなぎ】「たかがウナギ」ではない ウナギ学者の警告「もはやニホンウナギは安定供給できる魚ではありません」★2
・天然ガス安定供給で協力 ロシアのウクライナ侵攻に備え―米EU首脳 [少考さん★]
・原発、さらなる再稼働必要 来夏以降の電力安定供給で―西村経産相インタビュー [蚤の市★]
・【技術】太陽光を停電時も安定供給 「蓄電+水素」で
・【ニホンウナギ】東大などがウナギ本格調査、“謎”を解明し安定確保へ
・首相、サハリン2から撤退せず 「安定供給に貢献」 [蚤の市★]
・「どんなときもWiFi」が新規受付を停止 「サービスの安定供給のため」
・【経済】PS4 Pro&PS VRの安定供給はいつ?「わざと生産量を絞ることはしていない」
・北海道新幹線延伸を巡ってJAやホクレンが危機感を強める「食料の安定供給には支援が必要」 [和三盆★]
・【鈴木宗男議員】「エネルギーの安定供給を考えているのか。日本にとってロシア、ウクライナ、どちらが重要か考えてほしい」 [クロケット★]
・【福井】県が「種子条例」制定へ 安定供給の責任明記 種子法廃止を受け
・【医療】インフルワクチン需給、一時的に逼迫...厚労省が安定供給要請
・【社会】カイコで薬作る「昆虫工場」 九州大教授らが事業化へ 国産ワクチン、安定供給目指す
・【エネルギー基本計画】環境省と経産省が石炭火力めぐり対立 エネ安定供給かCO2削減か
・【希土類】米国防総省、国内レアアース生産能力を調査 安定供給に向け 貿易問題で中国が交渉カードに使うとの思惑
・【政府】LNG拡大へ1兆円 官民協力、脱石油依存へ開発強化 サウジの石油施設攻撃で資源の安定供給に懸念
・【再エネ】風車の大きさ日本一 北海道初“蓄電池”備えた風力発電所 電力を安定供給へ 松前町←比較的安定した電力供給
・【安定供給】テバ製薬3【安定供給】
・【台湾】絶滅危険度最高に 個体数急減のニホンウナギ 漁獲規制が強まり、供給に影響が出る可能性[7/21] [無断転載禁止]
・【原油】安定供給維持を確認 #安倍首相 とUAE皇太子
・政府、消毒液の転売禁止を決定 安定供給へ [爆笑ゴリラ★]
・“国産ワクチン”製造工場 承認出れば安定供給に道筋 [愛の戦士★]
・【アワビ】稚貝放流 大熱海漁協 水産資源安定供給へ [ブギー★]
・【電力】冬の電力需給 老朽火力をフル稼働 予備率3%確保も危うい安定供給
・【オールジャパン】EV電池の安定供給へ 官民共同30社で連携 [和三盆★]
・【電力】電事連会長が「発送電分離」に懸念表明 電力の安定供給まで延期求める
・【社会】国民生活に欠かせない部品を安定供給する為に調達先の調査権限を法律で定める方針か 安保保障 [凜★]
・【NHK】インドが小麦の輸出を禁止 ウクライナ侵攻による小麦価格上昇を受けて、国内安定供給を図る★3 [みの★]
・【NHK】インドが小麦の輸出を禁止 ウクライナ侵攻による小麦価格上昇を受けて、国内安定供給を図る★4 [みの★]
・【NHK】インドが小麦の輸出を禁止 ウクライナ侵攻による小麦価格上昇を受けて、国内安定供給を図る★2 [みの★]
・【米ギリアド】レムデシビル、保険適用できず…日本への安定供給出来ない事が判明[5/1] [みんと★]
・【国民民主党】玉木代表、東京電力の節電呼び掛けに「批判恐れ誰も電力の安定供給に責任を持とうとしない」 原発稼働に私見 [樽悶★]
・【社会】東北電も受け付け中断検討 再生エネ買い取り…天候による出力変動に対応できず、電気の安定供給に支障が出る恐れがある
・【国民民主党】玉木代表、東京電力の節電呼び掛けに「批判恐れ誰も電力の安定供給に責任を持とうとしない」 原発稼働に私見 ★2 [樽悶★]
・【国民民主党】玉木代表、東京電力の節電呼び掛けに「批判恐れ誰も電力の安定供給に責任を持とうとしない」 原発稼働に私見 ★3 [樽悶★]
・岸田文雄「わが国としてはエネルギー安定供給は国益」 米国のロシア産原油・天然ガスの禁輸措置に同調しない考えを示す [スペル魔★]
・パイナップルの日本向け輸出量が史上最高に 「日本への安定供給に向け努力が必要」 台湾メディア [Felis silvestris catus★]
・岸田文雄「わが国としてはエネルギー安定供給は国益」 米国のロシア産原油・天然ガスの禁輸措置に同調しない考えを示す ★3 [スペル魔★]
・岸田文雄「わが国としてはエネルギー安定供給は国益」 米国のロシア産原油・天然ガスの禁輸措置に同調しない考えを示す ★4 [スペル魔★]
・【MMT】ロシア中央銀行、無制限の資金供給へ 「金融システムは安定」 [puriketu★]
・【なぜアメリカ白人の寿命が縮んでいるのか?】ノーベル賞学者の警告
・「新型コロナで集団免疫はできないですよ」免疫学者の警告
・【PCR検査】コロナ感染検査試薬、安定して供給できなくなる懸念が出ている事が判明 [みんと★]
・【MMT】ロシア中央銀行、無制限の資金供給へ 「金融システムは安定」★4 [スペル魔★]
・ネスレがミロを販売休止 理由は安定した供給の継続が困難なため 早速メルカリに大量出品される
・【MMT】ロシア中央銀行、無制限の資金供給へ 「金融システムは安定」【安心】 ★3 [スペル魔★]
・【MMT】ロシア中央銀行、無制限の資金供給へ 「金融システムは安定」【安心】 ★2 [スペル魔★]
・【原油】イラン司令官殺害で石油価格が急上昇!でも大丈夫、米国の他地域からの供給は安定しているから 日本は?知らん
・【西村担当相】トイレットペーパーなど必需品は安定的な供給が確保されています。過剰な在庫を抱えないよう冷静な行動をお願いします。 [豆次郎★]
・【経済】斎藤健農林水産相、土用のウナギ「極端な供給不足ない」稚魚不漁でも
・【話題】「エイリアンが地球に来たらコロンブスの米大陸上陸時のような先住民族大虐殺が起きる」 ホーキング博士の警告に科学者騒然★2
・【土用の丑】「ウナギの代用魚ではありません」 「パンガシウス」は持続可能な水産物 イオン
・【中国・著名ウイルス学者が警告】国内でオミクロン株感染が「急拡大している」 [クロケット★]
・【菓子】明治『きのこの山復刻版』発売中止 生産設備に不具合「安定した供給ができなくなった」 [シャチ★]
・【失われた30年】経営学者「30年連続で安定して静かに失われることができたので日本の底力はすごい。他の国だったら暴動が起きてる」 [ネトウヨ★]
・【先送り】日本「ニホンウナギの国際会議開いたけど何も決まりませんでした」
・【倫理】意識がある? 培養された「ミニ脳」はすでに倫理の境界線を超えた 科学者が警告
・【地球滅亡の危機】ロシアの科学者ら 小惑星の地球への落下を警告 サッカー場の3個半のサイズ
・【熊本地震1年】今年12月に「西日本大震災」が迫っている 科学者や予言者たちの“7つの警告”が完全一致!
・【国際】「プーチン氏を切り離せ」中国の政治学者が異例の警告。「永遠の友はいない」と一刻も早い行動促す [ブギー★]
・【国際】「プーチン氏を切り離せ」中国の政治学者が異例の警告。「永遠の友はいない」と一刻も早い行動促す ★2 [ブギー★]
・【辺野古】安倍総理「サンゴは移しています」 →植物学者「これは嘘だと明言できる」 →海洋生物研究者「嘘ではありません」
・【米FRB、量的緩和を無制限に】市場安定へ資金供給強化―新型コロナ 23日
・【失われた30年】経営学者「30年連続で安定して静かに失われることができたので日本の底力はすごい。他の国だったら暴動が起きてる」★3 [ネトウヨ★]
・【失われた30年】経営学者「30年連続で安定して静かに失われることができたので日本の底力はすごい。他の国だったら暴動が起きてる」★4 [ネトウヨ★]
05:32:17 up 31 days, 15:56, 0 users, load average: 9.06, 8.77, 8.84
in 0.39649295806885 sec
@0.39649295806885@0b7 on 011219
|