◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【引っ越し】ヤマト、過大請求4万8000件 受注の約4割 法人引っ越し受注中止 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1532478314/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2018/07/25(水) 09:25:14.68ID:CAP_USER9
 ヤマトホールディングスは24日、子会社で法人向け引っ越し代金の過大請求が約4万8千件あったと発表した。取引があった3367社のうち、8割の2640社で実際に運んだ荷物量を上回る金額を請求していた。

 ヤマトは再発防止策を講じるまで、法人顧客向けの新規受注を中止する。

 作業履歴が残っている2016年5月からの2年2カ月間に受注した約12万4千件のうち、約4割で見つかった。過大請求…

※全文は会員登録をしてお読みいただけます

2018/7/25付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO33371030V20C18A7MM8000/
2名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:25:44.29ID:P4p6eG170
完全に詐欺やん
3名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:25:59.89ID:HnMj9WRT0
カサノバなんか言えよ
4名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:26:18.99ID:JryeOHsH0
いろんなところで、よくやること
5名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:27:10.71ID:tlb1PeFo0
まぁ、法人相手だとぼったくれるわな
6名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:27:16.90ID:Fl1/F+Mk0
>>2
日本じゃよくあることだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:27:19.95ID:UUf1MUGU0
=重複=
【引っ越し】ヤマト 法人向け引っ越しで約17億円不正請求
http://2chb.net/r/newsplus/1532423962/l50
8名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:28:46.49ID:aXhPkC2/0
一営業所とかの不正じゃなくて、引っ越し子会社全体で横行していたってことだろ

金額がどれくらい上乗せされていたのかは、これからか
それくらいダンピング競争が激しかったんだろうなあ
9名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:29:23.19ID:ERA3RcqY0
日本人従業員に賃金未払いするわ、日本人従業員に暴行、今回は日本企業に詐欺ですか
ヤマトは反日企業じゃん
10名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:29:26.44ID:0UPBEWtL0
見積出して
その金額貰うだけじゃね?どう過大請求?
逆に追金請求って遣りづらいから多目に盛るもんじゃね?
人工少なかったとかかなぁ
11名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:31:13.45ID:xkp6Z/ab0
>>1
これは安倍とカサノバと山口達也が悪い
12名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:31:47.85ID:Gqc94n/k0
引っ越しなんて基本詐欺やん

有り得ない金額ふっかけてきて、文句つけるとそれからなんやかんや割引だとか今だけならとか理由つけてようやく適正価格になる
一切文句言わないアホは最初の有り得ない金額で契約させられる
13名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:32:48.04ID:be5ViKrL0
これ値上げの示威行為だろ
法人顧客パニックじゃないのか?
14名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:32:49.74ID:S7GLy1Ub0
法人だけなのかねえ
15名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:33:43.06ID:7p5rJX9f0
倒産しろ
16名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:33:59.49ID:igeEtIdc0
世間の同情を利用しての、値上げに味をしめやがったな
17名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:34:26.89ID:DZXURKTi0
ここじゃないけど引っ越し難民になった。
離れ(距離20メートル)への引っ越しを3月に頼もうとしたら40〜50万って言われたな
親戚の若い子を3人よんで、一人二万円でお願いしたら余裕で終わった
18名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:37:50.62ID:2msorqq00
適正価格って何?

ぼったくるのが法人だろう
19名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:38:13.29ID:b5nXrUPm0
ネコ被ってんじゃねえぞ!
20名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:39:29.35ID:gL0MSr2L0
>>1
> 取引があった3367社のうち、8割の2640社で実際に運んだ荷物量を上回る金額を請求していた。

ひでぇ
組織的な水増しはなかった て言ってるけど信じられんわ
21名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:40:42.51ID:n59irWX70
相手が納得して契約したんなら問題ないんじゃ
22名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:41:15.78ID:uhE7/woM0
該当法人の担当者がちゃんと精査しないからだろが
23名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:41:55.63ID:kIly2yqo0
これなぁ
引っ越し屋の営業に気をつけてな
人手不足で吊り上げて来るから
通常の2倍3倍は吹っかけて来たら断れ
24名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:43:28.45ID:0UPBEWtL0
あれか現場独断でやってることにされて儲けは会社へ現場の給与は変わらないって状況で
そんな理不尽な事に手を染め続けられねえって社員がきれて告発か
25名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:43:35.00ID:bAQb/n6z0
>>18

600キロを5トンで輸送したと虚偽請求
ぼったくり過ぎだろヤマト運輸www
26名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:43:59.87ID:s5Ypdxls0
転勤族の3月引越しなんて指定業者から見積もり取ったらほぼ言い値だもんね
アートやヤマトみたいな大手なら「少し高いけどそのぶん質が高いなら」って思うし
しかし今の時期に新規受注停止だと9月10月辞令の人は大変だね…

>>17
引越し屋は受けたくない仕事にはそうやってバカ高い見積もり出すんだよ
27名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:44:45.20ID:6UDrxzGx0
引越し事業なんて止めちゃえよ
28名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:45:45.31ID:oQebvWEL0
人手不足すぎてどさくさに紛れて受注中止してるような気がする。
以前なら謝罪しつつも儲けのために受注は続けてただろうに。
29名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:46:18.64ID:417lJOoT0
>>19
皮かむってます
30名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:46:37.41ID:1CPKWwtv0
>>10
>引っ越しの見積もりを作成後、家財の増減などを踏まえて請求額を修正する規則を設けていたが、これが機能しておらず、当初の見積もりのまま、本来よりも多い金額を請求するケースが多発していたという。
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1807/24/news122.html
>本来の2倍近い料金を取っていたケースも
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180724/k10011546991000.html
31名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:47:37.56ID:cpaR6b3P0
>>2
引っ越しなんてぼったくってなんぼよ
正直に申告する方が驚きだわ
32名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:47:38.10ID:yua7v7yE0
見積もりを前提に契約したなら、少なくとも詐欺じゃない
数字が盛られたものなら、見積もりを確認した時点で指摘するのは利用者側の義務だろう

内輪で、見積もりが多すぎじゃないか? と告発があるとして
現場で見積もりより多くなったから追加料金をなんて言えないぜ
だから多めに見積もっとけ、ってのが営業や現場の声だろう
33名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:47:41.30ID:0UPBEWtL0
>>28
ヤマトはいつもそれやで
罪になりそうな事してましたすいませんやめます
って
インフラとして強すぎるから仕方ない
実際過大請求金でももう撤退したいっておもったんやろう
34名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:47:42.21ID:cUP1Vto70
アマゾン配送で損した部分を取り返そうとしたんだろw
35名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:49:37.15ID:HinCTZJm0
賃貸を退去時する時の管理会社からの過大請求にもメスを入れよう
36名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:50:36.46ID:zV+/R0P80
4割ともなると故意にやっていたな
37名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:50:45.11ID:K35v9OPQ0
安倍ぴょんの中華化政策大成功だね\(^o^)/
38名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:51:02.97ID:EOZLhw0r0
故意というより、システム的な問題だろうね。
過小見積のリスクを減らすシステムが裏目に出たってことだろ。
39名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:52:58.77ID:1CPKWwtv0
>>34
原因作ったのがヤマトだったな。
■引越し業者大手の料金は数倍に!"引っ越し難民"急増の背景にAmazonの影
>これまで宅配業者はAmazonなどのネット通販による荷物の激増に対応するため、ドライバーたちに無理を強いてきた。
しかし、宅配大手のヤマト運輸が賃金引き上げや労働時間の緩和などの働き方改革を断行、ドライバーの待遇が改善したため、引っ越し業界から宅配業界にドライバーが流れ、引っ越し業者が深刻な人手不足に陥っているのだ。
https://m.huffingtonpost.jp/abematimes/moving-workstyle_a_23394988/
40名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:53:03.70ID:dIYydokt0
裏がありそう


と勘ぐってみる
41名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:53:57.56ID:JQavyP0p0
引越し!引越し!さっさと引越し!シバくぞ!
42名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:54:15.93ID:1CPKWwtv0
でも働き方改革でと書いてあるからアベぴょんか。
43名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:54:35.58ID:xtviX+nA0
見積もり通りの請求ならまあ良いんじゃないの?
44名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:54:59.74ID:1lkvzwul0
ただ、見積もりでそれだして相手も了承して契約して作業してるんだろう?
過大請求なのかね?別に他にも業者はあるわけだし

それとも、実際に運んだ量から算出して
作業後に清算してたのか?

多くても少なくても、契約した料金で運ぶのでは無いのか?
契約した範疇の物は
45名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:55:00.03ID:qG0bHURk0
これ頼んだ方はボッたくられてるって気付かないよな?
何で自分から発表したんだろう??
46名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:55:25.82ID:j9hbePG20
合見積取ってヤマトが一番安いから使ったんだけど、更に金返すって事?
だったら他の引越屋はどんだけなんだよ

まぁ自腹で転勤してる訳じゃねーからどうでも良いけどさ
47名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:56:10.34ID:4sVManHj0
日通以外で引っ越しするアホおらんやろ
48名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:56:38.18ID:wVhK2qXl0
まーーた、銭ゲバトンキン創業トンキン会社か!
最近はなんでもトンキンに集められて、トンキン会社でも創業地バラバラだけど、
この手の銭ゲバ傲慢不正は、沿革見ればトンキン創業ばっかり。
49名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:56:53.15ID:EOZLhw0r0
>>44
逆があるからね。
見積より実際に費用がかかった場合は、その分請求しますよ
という契約だから。
50名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:57:04.74ID:ZC6ztwwx0
見積もり提示して、そこにOK貰ってるんだから
過大でもなんでもないだろ
51名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:57:53.90ID:QlHk8doa0
>>47
ペリカン便は潰れたやろ
52名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:58:04.28ID:NFcfbhrs0
法人側も他社と相見積もり取ってんだろ?
ようわからんな。
53名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:58:30.59ID:ZC6ztwwx0
>>49
あ、そういう契約なのか。なら納得
54名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:59:30.83ID:167bJk8F0
営業が単位重量あたりの単価で行われてるんだろうな
55名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 09:59:58.18ID:1lkvzwul0
>>51
https://www.nittsu.co.jp/

運送業も色々大変だよな〜
56名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:00:55.95ID:vuvEMqJW0
>>44
それな
これがアウトなら小売業なども訴えることできるんじゃないか?
57名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:01:47.69ID:EOZLhw0r0
>>53
実費優先の契約だけど
実際のところ、見積より多く請求すれば相手は納得しないだろうし、面倒だから
大目、大目で見積もりを出してたんだろうな。

で、ヤマト側も実費優先の契約だってことを忘れて、
見積金額のまま請求をしていた
ってとこだろ。
58名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:02:11.83ID:9w7pOHgc0
>>1
納得して払ったんだから過大ではないんだよ
運賃を定めたヤマトが馬鹿なだけ。
59名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:05:38.76ID:NFcfbhrs0
>28
その線が濃厚な気がする。
ヤマトのやり口だよな。
60名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:07:13.18ID:aAxaXvwu0
3月の料金は高すぎやろ
61名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:08:49.56ID:GwUgYBw40
予想だけど仕事多すぎて請求高くして仕事減らしてたんだけど
数字しか見てない親会社がなんでこんなに仕事減ってんだ?ってなって発覚して
斜め上の発表になってるんじゃないか
62名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:09:23.98ID:m6z2OdJJ0
ヤマトの諸君
お金返して
63名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:10:20.67ID:u4OyS9760
>>1
これは数週間前にネットで告発記事になってたから
それで慌てて調査して昨日発表したんだろうな
だから昨日聞いてえっいまごろ?ってかんじだった

これはずっと昔から当たり前にやってたらしい
法人向け引っ越しでいちいち社員ひとりひとりの引っ越しがどんだけの量運んだとか
調べないからデタラメな水増ししたりトラックが入れなかったことにしてピストン輸送
したから更に水増しとかやってたと
今頃株価が下がるのはあほらしいわ
あほしかいないのか?っていうかんじ
64名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:12:13.27ID:N40PKqoP0
法人ならいいじゃないか、もともとが法人割引率大きくて不公平なんだから
65名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:13:07.90ID:SY1FNuro0
建築屋だって材料費多く見積もるじゃん
66名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:13:53.29ID:DCrnSXAr0
これキックバックで相手の担当か上司に戻るの。儲かるのは依頼元。
参入ライバルの防衛策でヤマト側は赤でやってたかもしれんし。
それがこの前の社員の待遇改善に伴う料金見直しで
現場コスト削るのが限界超えたんで
わざと他業者に「キックバック額」を推測させる手に出たのかな?
「向こうはその額要求してくるんだからやれるトコはやってみろw」って感じでさ
67名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:16:03.38ID:nXoUnaCS0
やまとって詐欺ばっかりやってるな
68名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:16:35.42ID:u4OyS9760
>>61
>>63
告発したひとは東京から地方に異動して支店長だったかなんか上の方なんだけど
こういうことやってることに気付いて注意したら邪魔するなとかずっと前からやってるのに
とかいわれてかえれなかったからしい2011年には訴えてたのに無視されてたのがこないだ記事になって
あわてた会社が直近2年間分だけ公表ww
めちゃくちゃ悪質だけどこの業界では普通なんだろう
69名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:16:41.15ID:ZSSP9+qu0
何かいろいろ頭が残念な会社だなあ。
70名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:18:17.90ID:SmRlQXNI0
ヤマトに限らず見積りとって言い値で契約するの危険だよな
大体交渉したら3〜4割引いてきてたけど、本来それが適性価格だったってことなんだろう
71名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:20:22.03ID:UK1Fp73c0
引越し屋って基本的にぼったくりなんだよなぁ
ついでだからエアコンの移設もたのんだんだけど取り付け費やらなんやらで
40万くらいとられたわ
もう二度と引越し屋には頼まんわ
72名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:20:49.99ID:Kc0qJzcZ0
詐欺案件に出来なければヤマトが吸収して終わりなんやろな
251名無しさん@1周年2018/07/25(水) 08:02:51.75ID:4thfCaIi0
今回調査したのは2年分だけだけど,
内部告発者によれば2010年頃から続いていた不正だったそうだね。

証拠になる書類もシュレッダーにかけるように,
書類自体に書かれていたとか。
73名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:21:07.26ID:jnHeaWN50
「事前の見積もりより実際に運んだ荷物が少なかったのに、見積額をそのまま請求し、差額を返金していなかった」
って、そんなに非難される話なのか?

見積もりで顧客と合意してるし、
事前情報で人やクルマの手配しちゃってコストかかってるし
逆に事前に聞いてた話より量が多くても、ある程度までなら飲み込まざるを得ないんだし。
74名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:21:45.87ID:4sVManHj0
>>70
交渉ってオプション減らしただけだろ?
75名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:23:24.46ID:77f6FhU10
>>62
バイト代割り増しするから第三艦橋で働いてね
76名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:23:29.56ID:u4OyS9760
>>73
>>63
だからこないだ告発記事が先にでてる
そこに手口が全部書かれてるよ
そんなちょっとした差額ぐらいのことで法人向け受注全部停止なんてするわけないでしょ
77名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:23:30.52ID:EOZLhw0r0
何のことか良く分からない人は、
ヤマトホームコンビニエンスのホームページに行って、
「法人のお客様」をクリックして
「定款・規約」ってやつをクリックしろ。

ヤマトホームコンビニエンス引越定款、
標準引越運送定款
第19条の4
78名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:23:31.83ID:CJNLErEA0
そもそもがブラック企業だからねえ
79名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:24:23.54ID:3fTACBDv0
下請けが抜きすぎたってこと?
80名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:24:29.98ID:dfyEsHuH0
引っ越しは日通航空へどうぞ
81名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:24:40.96ID:nXoUnaCS0
>>73
見積もり少なかったら減額っていう契約で合意な
82名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:25:31.42ID:4sVManHj0
>>79
元請けが抜くならまだしも
83名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:25:36.18ID:9w7pOHgc0
変な定価を定めるから水増しだのなんだのになる
現場の権限でやらせるべきたろ
繁忙期にコジキの相手してたら儲からん
84名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:26:40.05ID:3g5E6V0B0
すっげえいい加減な会社だったんだなヤマト
85名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:27:05.83ID:FU2qWKjo0
法人は合い見積もりとかしねぇんだろか。
86名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:27:09.01ID:u4OyS9760
>>1
ググる

>ヤマトの引っ越しで企業への水増し請求が横行 元支店長が刑事告発を検討
>2018/07/06 07:00
>2日には東京都内で記者会見を開き、その手口を詳細に証言した。

これであわてて会社が動き出した
87名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:27:35.58ID:OvD0tJEi0
なんだよ
佐川急便より悪質になったなぁ
クロネコヤマトも
ヤフネコ宅急便も顧客を騙すシステムで
ヤるようになった!
88名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:28:08.52ID:9w7pOHgc0
あと告発した奴も反ヤマトなのは確実だぞ
過大請求分を全て返済したらヤマトは潰れる。
89名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:29:13.24ID:qEcP9VY10
この暑さだし、今忙しいから人手が足りないんだね
このタイミングでの発表、なかなかやりますね
90名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:30:18.77ID:NFcfbhrs0
>68
法人社員の引越しなんだね。転勤になった時の会社で持つケースね。法人のオフィス移転かと思ってた。

そういう事ならやりたい放題だろうな。社員一人一人に相見積取らせる時間もないだろうしなぁ。法人側の担当も社員一人一人の荷物の量なんて把握できんだろうし。
91名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:31:11.84ID:OvD0tJEi0
ブラック企業に成り下がった
クロネコヤマト

社員にも顧客にもクロかよ!
ブラック企業まさにクロネコヤマトに与えられた
称号だ!
92名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:31:24.90ID:SmRlQXNI0
>>74
オプション減らして価格下げるのは交渉とは言わんよ
93名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:31:36.52ID:cLvLVShN0
>>17
いわゆる「お断り見積り」って奴やな
94名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:31:40.59ID:dfyEsHuH0
組織ぐるみで過大請求してましただな
過大請求分を公表しろ!そして
廃業に追い込まれとけ!自業自得
95名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:32:26.15ID:XyuYCuBd0
>>68
なるほど内部告発からか
対外的には見積もり通りの請求だから訴訟問題にはならんだろうが
内部的には表面化されると困る話だと
96名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:33:04.99ID:OvD0tJEi0
えらく腹黒くなとたったものだな
黒猫大和は
97名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:34:38.65ID:OvD0tJEi0
もともと
黒猫は縁起が悪いからな
98名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:37:13.21ID:EOZLhw0r0
>>95
訴訟になるだろ。契約違反なんだかさ。

一.実際に要する運賃等の合計額が見積書に記載した運賃等の合計額より少ない場合、
実際に要する運賃等の合計額及びその内容に修正します。
99名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:38:35.56ID:OvD0tJEi0
悪質企業クロネコヤマト
100名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:40:16.34ID:3g5E6V0B0
ブラック猫ヤマト! なんちゃって
101名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:40:19.57ID:OvD0tJEi0
質落ちたなと思う
クロネコヤマト
102名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:42:11.17ID:WMyoth2O0
            _  ∩
          (;゚д゚)彡 ブラック!
          (  ⊂彡   ブラック!
           |   | 
           し ⌒J
103名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:43:15.10ID:LJdM8fGo0
過大見積もり出さない引っ越し屋がこの世の何処にあるんだよ
104名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:43:58.95ID:OvD0tJEi0
送料は高くなるわ
対応も悪くなるわ
黒猫も最早これまで
105名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:44:32.25ID:4hBAVGkN0
知り合いの社員は休日出勤をされてしかも無給だったという。すさまじいブラック。
106名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:45:09.23ID:dP7SU0md0
春に見積もりとると100万とか平気で言われるからな
107名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:47:40.04ID:zCtHDEtt0
>>75
欲しい人材は真田さん一択
108名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:47:49.37ID:L6SKD/Ag0
監査が働いて発覚する環境なだけ信用できる
他所の引っ越し屋の悪行報道の積み重ね見ればそう思う

私的にゃ金がある法人からふんだくるのは構わないとも思う
もし、個人客相手に同じことやってたら許せないが。
109名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:48:44.63ID:dQ+/qBcv0
やっぱ引っ越しは赤帽に限る
110名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:49:42.97ID:PfGfiiB50
口が裂けても認めないだろうが
完全に組織ぐるみ
暗黙の了解という奴だろうな
111名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:52:00.95ID:NjdkQ/gX0
佐川より極悪な会社がヤマトだったなんて
112名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:52:12.98ID:77f6FhU10
>>107
こんなこともあろうかと雑貨で受け付けたりするんだぜ
113名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:54:19.88ID:HQJFSBxo0
これ、顧客に返さないのかな?
114名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:54:26.05ID:OvD0tJEi0
大雨災害のときに
ヤフオクで落札していただいたときに
広島県呉市にヤフネコ宅急便で発送させていただいたんだけど
発送できませんと電話がかかってきて
発送から5日経ってから自宅に送りかえしてきた
そして郵便局ゆうパックでまた発送したら
郵便局は受け取ってくれて
広島県呉市に明くる日に届けてもらったよ
クロネコヤマトは対応が悪すぎる
もう天狗になっているは、クロネコヤマトは
115名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:58:20.84ID:WMyoth2O0
>>114
【引っ越し】ヤマト、過大請求4万8000件 受注の約4割 法人引っ越し受注中止 	->画像>3枚
116名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:59:44.58ID:t49HyOS40
ヤマトだから白状したんじゃね。3月の引越しなんか大手でもエゲつない料金だぞ。どこも吹っかけてんじゃないかな
117名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:00:16.52ID:/vg8xYru0
これ1年分だけだからな、過去に遡ったら会社潰れそう
118名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:00:38.62ID:nsxAm8Ne0
ヤマトのイメージって地に堕ちたね
創業者が去ってどのぐらいの変化が起きたんだろう
119名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:01:06.57ID:1Z205QSk0
泥棒猫
120名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:01:12.84ID:mvS4kn/Z0
従業員を奴隷みたいに扱うからだろ
121名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:02:01.35ID:mvS4kn/Z0
4畳の部屋の引っ越しの見積もりをください

つ100万
122名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:02:28.67ID:mvS4kn/Z0
Amazonも死んだね
123名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:02:40.32ID:nS867Tbv0
さすが脱法ブラック黒猫 な〜んもかわってない
124名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:02:51.22ID:IdfO8tAS0
でもヤマトって良心的だろ
黒猫ヤマトって自分で言ってるんだから
使う奴や働く奴が悪いわ
125名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:02:59.40ID:W8WPXn1K0
小倉昌男さんが亡くなってから、なんかヤマト運輸ってぐだぐだになってきたような印象を受けるのだが(´・ω・`)
126名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:03:49.10ID:WMyoth2O0
>>114
ブラックキャットの味方は一切しないが、仕方ない気がす

【引っ越し】ヤマト、過大請求4万8000件 受注の約4割 法人引っ越し受注中止 	->画像>3枚

自分も君を見て天狗にならないように気をつけるよ
127名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:04:58.22ID:roKg/XW50
株価ちょっとしか下げてないけどこれは深刻だと思うぞ
128名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:05:24.99ID:moDuqwDs0
ヤマトならいわゆる事務移転だね
運輸業界では高単価の美味しい仕事として常識化している
もうそれも終わりって事かね
工場など重機移転の積算見積もりが基準化しちまったのかどうか解らんが
129名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:05:52.88ID:77f6FhU10
>>120
実際、奴隷だけどな
外国人ばーっかり
130名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:06:02.27ID:OvD0tJEi0
佐川急便が素晴らしい会社になったね
131名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:07:00.29ID:uaQRE2iH0
業務停止命令早よ
132名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:07:36.51ID:Mev7vTu30
黒猫は去年から不祥事が続くねぇ

表面化してるだけマシなのかな?
133名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:08:55.86ID:3H9jG9N20
くそボッタクリやなw
134名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:09:09.85ID:dFRz9NZq0
佐川に代わって、アマゾンを引き受けてから、ヤマトはダメダメだな。
135名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:09:53.39ID:udwwXzNP0
>>30
営業は減額した見積もり作って
現場の数えた数で請求が入てたって感じ?
136名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:10:31.36ID:OvD0tJEi0
クロネコヤマトの事務所に
荷もってくと
嫌な感じするしね
137名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:12:29.25ID:o3tiH+iS0
後から荷物が増えても料金追加してくれないから予めバッファを積んだのかな


システム開発じゃ当たり前w
138名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:12:48.13ID:9w7pOHgc0
>>17
そのくらい自分で運べという神のお告げ
139@
2018/07/25(水) 11:13:07.85ID:2cmB8yB40
アマゾンに委託して発注してもらえ。 こんな不正は出来ん
140名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:13:25.72ID:c2vJ7ZDz0
返金しろよ
141名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:14:08.15ID:9w7pOHgc0
>>137
追加料金を請求するともめるが
予め織り込むと揉めないセオリー
142名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:14:29.22ID:1Zc6GxOR0
>>134
元々併用されてたのに何捏造してんだよw
143名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:16:43.43ID:moDuqwDs0
下請けの運送屋が無料求人誌でよく
短期募集しているから冷やかしにでも行くとカラクリは判る
法人移転は大抵の場合、物量と面積に余裕があるから
たとえそれが敷地内移転でも仕事量を簡単に水増ししやすい
2点間移転ならさらにしやすい
移動過程にループを作れるから5日で終わる仕事量でも
表面的には熱中症デフォの勢いでフル回転2週間かかる仕事にもでっち上げやすい
144名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:17:55.03ID:3uNXAZsM0
浮いた人手を宅配に回せるね
145名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:18:28.07ID:eZd3kKOf0
>>32
そうだよな……
146名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:18:42.14ID:GrimGgGy0
高めに見積もって利益に繋げてたのだろう。
その内部情報が顧客に漏れて、吊し上げ食らったんだろうな。
147名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:19:13.31ID:aQOPgqEL0
お金返して
148名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:20:51.05ID:EcmFmdoL0
>>31
内部告発から出てるから申告の形になったんじゃね?
149名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:27:44.43ID:GOFnIWwJ0
【東京崩壊】近年、不祥事・不正・問題を起こした東京の企業・組織

■東京電力
■東芝
■電通
■日産
■タカタ
■旭化成
■三菱自動車
■三菱マテリアル
■スバル
■オリンパス
■シチズン
■てるみくらぶ
■フジテレビ
■読売ジャイアンツ(巨人)
■コインチェック
■相撲協会
■富岡八幡宮
■バドミントン協会
■レスリング協会
■ジャニーズ事務所
■小池都政
■自民党
■民進党
■立憲民主党
■希望の党
■泰明小学校
■財務省
■NHK
■日本大学
■東京医科大
■文部科学省
■マクドナルド
■クロネコヤマト
150名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:29:04.45ID:Un2OXgNF0
別に客が文句言ってないならいいと思うけどな。
相見積もりしてないのも悪いし。
151名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:30:36.85ID:WMyoth2O0
まあ、このスレに出入りしている奴のほとんどに影響ナシなんだけどなw
152名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:33:59.68ID:HMB2pweF0
>>68
>>86
情強さん素晴らしい
貴方は赤くなるべきです
153名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:37:37.33ID:K2ka3NjH0
4割過大請求っていうより、全部見積もりと同額請求だったんだろ?
154名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:38:30.72ID:HMB2pweF0
https://www.msn.com/ja-jp/money/news/ヤマトの引っ越しで企業への水増し請求が横行-元支店長が刑事告発を検討/ar-AAzDH7U
155名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:43:43.60ID:77f6FhU10
>>151
働いててこの先どうなるのかなーと思ってる人も居るけどな
クビになったらスワンでケーキ作ろうかな・・
156名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:45:33.90ID:p+H8KdaZ0
糞大変だからな
会社相手なら多めに取ってやれ
夏に頼んで来た所は5割増にしてやれ
157名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:46:14.62ID:ktvgUJrn0
>>114
文章めちゃくちゃだなw
158名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:46:33.74ID:3XktgDHy0
これ相当に悪質だぞ
発端は2011年にヤマトホームコンビニエンスの社員が
内部告発している。その後、これをほぼ無視して営業。
改善されないので、再び内部告発(今度はマスコミに)
されて慌てた。17億ってのは記録が残っている2016年
からで、これ以前は闇の中。
少なくとも、2010年には不正が有ったので累積額は
100億超えも…

内部告発があって、支店全部がやっていて、もみ消し
までしているのに、会見では「組織ぐるみではない」
過去の事件とかと比べても、本社が退場させられても
文句言えない状況
159名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:48:10.89ID:vBMSSM/G0
荷物多くても追加料金なんて取れないからな
予め少し多めに請求してるんだろ
そんな業界いっぱいあるだろ
160名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:48:19.09ID:WMyoth2O0
>>147
どこの法人さん?w
161名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:49:05.18ID:e4i2SwVn0
ヤマトの元支店長が赤旗と共産党と協力して強請ろうとしたら、ヤマトが開き直って洗いざらい公表した

って事だろ
162名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:51:40.89ID:H/PY4tvp0
>>86
>>1で子会社のせいにしてるけど実際は元支店長が「企業への水増し請求」を暴露したんだな…
こっちが大きく報道されるべき
163名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:55:32.31ID:yua7v7yE0
>>161
ありそうだわ
コンプライアンス系左翼ヤクザ
不正を糺す強請屋かぁ
164名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 11:56:42.25ID:H/PY4tvp0
>>9
未払い問題の直後に、マスコミが一斉に
「ドライバーさんこんなにかわいそう!不在配達させる消費者が悪い!」
キャンペーンをやりだし、
運賃値上げもやむなしの雰囲気を作って値上げした
他社も一斉に便乗値上げ
要するにヤマトは莫大な未払い賃金を消費者に肩代わりさせる策を取ったのだよ
能力に見合っていないサービスの見直しはせずドライバーに押し付けたまま
真っ当に利用している消費者にまで一斉に値上げ
165名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 12:00:49.08ID:3XktgDHy0
ヤマトって本当に劣化したよなぁ
2000年代初めは
ヤマト>>>>佐川
で、佐川の安いけど低品質、悪サービスだったのに
佐川が改善したせいもあるけど、すっかり逆転した
イメージ
166名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 12:00:51.75ID:kGo2TXcg0
ヤマトの支店長、何で告発したんだろ
本社に何か思う所があったのかな
167名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 12:02:09.50ID:hdytUXc+0
組織的やな
168名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 12:10:05.36ID:6N+FPA6/0
PM:やれえ
169名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 12:19:10.90ID:GjF/S4Zd0
見積りどうりに請求してるのに
運ばない物があったとかダンボール少なくて済んだとか?

文句言われたのかね?
リピーターが減ったのかね
170名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 12:20:47.11ID:ILm/69QY0
50m先のアパートに荷物運ぶだけで50万請求されたからな
おれも詐欺られたかもしれん
171名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 12:24:22.53ID:59yihO4l0
>>165
佐川は相変わらずイメージ悪いわ
定刻通りに荷物取りにこなかったり、夜中に持ってきたり、インターホン押さずに不在連絡入れたり
改善したの?
172名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 12:26:43.83ID:N0UjJrnA0
引っ越し荷物なんて、そいつの性格と住みかた次第だからな

転勤族でマメなやつは引っ越しに合わせて消耗品綺麗に使い切ったりするから荷物少なくなる
173名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 12:26:47.43ID:pXqDHLGN0
>>166
本人の弁だと常態化してて改善される様子も無かったから
危機感があったんじゃないかな
174名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 12:31:44.73ID:ILm/69QY0
大雨災害のときに
ヤフオクで落札していただいたときに
広島県呉市にヤフネコ宅急便で発送させていただいたときに
発送できませんと電話がかかってきたときに
発送から5日経ってから自宅に送りかえしてきたときに
そして郵便局ゆうパックでまた発送したときに
郵便局は受け取ってくれたときに
広島県呉市に明くる日に届けてもらったたときに
クロネコヤマトは対応が悪すぎるときに
もう天狗になっているはクロネコヤマトは
175名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 12:39:27.51ID:szuvJPFi0
>>88
YHC潰れるかもしらんですね。
告発したのも65歳の元支店長…。YHCの管理職って待遇酷いしね…退職金もショボいから、陸運局やらにチクったれ!って思ったのかな…

引越業界って超ブラック&脱法が殆どの中で日通とかヤマトのはまだマシやったんやけど

無くなったら残念。まともな引越アルバイトは日通のみか
176名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 12:41:52.03ID:frfKC8Xv0
タイトル見たら英断みたいに見えるけど、実際は 詐欺がばれたからやめた 的な感じかな?
177名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 12:45:16.21ID:GPohMOHa0
詐欺というか管理しきれなかったんじゃないかな
見積もり→現場で調整→請求の間のステップが抜けてた訳で得してる現場もあったんじゃないかな
178名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 12:54:24.87ID:KRZADmtY0
ヤマトの引っ越しは一度PC壊されていこう使ってないな
179名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 12:54:44.22ID:WMyoth2O0
>>174
>>114
モイキーw
180名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 12:58:13.08ID:C68rYAco0
見積と荷物量が違うってどうして分かるんだ?
重量量ってるわけじゃないだろうし
181名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 13:06:18.71ID:gLpb1f7L0
>>175
多分逝く
この不正をしていたから、かろうじて黒字
数字の上からは、不正してなければ赤
182名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 13:39:12.53ID:PQi1rCvC0
これ内部告発してたやつかな
183名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 14:40:11.16ID:cLWkY+IH0
>>182
2011年から言ってた人じゃねえかな
184名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 14:56:24.03ID:yOxR8AuNO
事業縮小はやむなしだな
185名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 15:26:41.05ID:FKplVV/Z0
詐欺やらなかったら赤字だったという事実
186名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 15:30:39.82ID:be5ViKrL0
ヤマトで撤退して泣くのはお前らってね
187名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 16:35:05.58ID:1/BY3R8P0
総件数で4割、取引先の8割で不正ってオマ‥
まあ見積もりに納得しての依頼だから微妙な話ではあるけど。仮に見積もりより増えて追加請求は難しいだろしなあ。
188名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 17:27:02.63ID:gLpb1f7L0
>>186
ヤマトの子会社(引越専門)だから困らないっしょ
差額返還請求してきた法人に返金してから精算じゃね?
189名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 20:34:15.99ID:zWTB3O8B0
依頼側も、ヤマトから見積貰って、経理とか社内的に稟議した上で依頼している訳だろ?
なら良いじゃん…
190名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 21:49:07.05ID:9olMPpWb0
だったら、春休みにまとめて引越するなと言いたい。
191名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 21:52:22.71ID:V3qqwKvM0
そもそも、こんなの言い値なんじゃね?
192名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 21:53:35.47ID:CRnfKpGj0
日銀の誤計上より全然可愛らしい金額

日銀は記者会見して頭下げてないよね
193名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 21:56:18.58ID:VJoo+xjq0
引っ越ししようと思ってたがヤマトに頼んじゃダメなんだな。
メモメモ…
194名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 22:03:54.31ID:WMyoth2O0
>>193
アリさんをおススメしますw
195名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 22:09:42.78ID:0hi3K2Iy0
労働力不足なんだから単価を上げてそのまま料金にのっけてやれよ。
いつまで慈善事業をするつもりなんだ。
ヤマト運輸はネ申の西ミ農とかと違って日本の鉄道並みに正確で優秀だぞ。
196名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 22:14:52.14ID:OvD0tJEi0
古い
ただの運送屋だからな
雲助どもに銭はいらん
どうせすぐ辞めていく
10年も働いている奴少ないだろ
197名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 22:16:25.92ID:njyqG8aP0
>>193
引っ越しする時に色々調べたんだけど、ヤマトは値引き要求をしない法人をがっつり持ってるから
単価が安い個人客をあまり歓迎してなくて、値引きにもあんまり応じないって聞いた。
引っ越しが専業じゃないから仕事自体もあんまり良くないらしくて、見積もりとるのもやめた。
やっぱり引っ越し専業がいいみたいよ。
198名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 22:18:08.78ID:tQyj5hgx0
こりゃアリさんマークの引越社に頼むしかないな。
元シュレッダー係の人に頼めば安心だ。
199名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 22:23:12.26ID:KV2bZ3hl0
>>197
どっちも作業員は派遣や臨時バイトになったから質が一緒になった。
価格で見ればよりブラックな引っ越し専業がいいよ
200名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 22:24:40.74ID:KV2bZ3hl0
ヤマトのパワハラ自殺どーなったんだろうな
ここの支店長やベース長、893みたいって言われる
201名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 23:07:45.76ID:OvD0tJEi0
エラッそうに事務所で話してたな
クロネコヤマトベース長が
202名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 23:10:20.15ID:OvD0tJEi0
最近電動自転車で荷車引っ張って走ってるの見なくなったな
203名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 23:25:17.93ID:jugHkbbk0
>>91
クロネコヤマトはもともとブラック企業
204名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 23:28:21.88ID:RSM9+EyD0
ハラグロヤマトのボッタクリ便はこちらですかwww
205名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 23:41:57.55ID:hDE2E4jR0
ホームコンビニエンスだろ
別組織だよ宅急便関係ないがな
206名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 23:50:34.53ID:Xa4IfB0o0
競合させた結果、サカイしか使わねーわ。
207名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 23:55:41.59ID:C4Ouo8PU0
これホームコンビニエンス?あそこ最低だよ
店の前にトラック止めて荷物ぶん投げてるから営業妨害だって注意したら逆ギレしてきた
投げられた客のモノも壊れてたんじゃない?
208名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 23:57:52.48ID:hKovhM/H0
ブラックとかいうよりも引っ越し業界は知的水準の低い肉体労働しかできない人間の
集合体だから、どこの会社でもまともな会社はないよww
209名無しさん@1周年
2018/07/26(木) 00:27:13.91ID:h9zJ6BQS0
もしかすると全体ではつじつまが合ってたかもな
単身ってだけで見積もってたら、実はオタクでトラック2台になったぐらいは
普通にありそう
210名無しさん@1周年
2018/07/26(木) 07:01:20.85ID:AQyJQn+F0
アマゾンが最近までクロネコ1本に絞って配達をさせていたから、
ネコは急激に膨張したんだと思う。そうして逆にアマゾンの独占
配達部門になっていたから、交渉力を得ていろいろと値上げや
サービスを落とす交渉を市場の独占率を背景に主張し始めた。
(ヤマトの前のペリカンと同じだ)
 それで、アマゾンは郵便局だとかを使い始めたが、
今度は郵便局は、客の玄関先に荷物を置けば配達終了だと
主張し始めた。

結局、資源(段ボール箱ばかりではなくて、輸送のシステム)
を浪費することで急成長したサービス形態が、曲がり角に来て、
その結果、従来からあったサービス(小包の配達)の質を
下げさせる結果になってしまった。
 アマゾンはバラバラに無駄に小分けして配送してくるし、
意味も無く大きな箱で送りつけるから、ゴミも増えるし、
実効的な輸送能力を落としている。
211名無しさん@1周年
2018/07/26(木) 07:07:33.10ID:zC0qzTdF0
仕事増やして悪評も鰻登り
212名無しさん@1周年
2018/07/26(木) 07:11:55.34ID:3ogDgUhK0
商売ってどこかで儲けてどこかで損してるもんじゃないの
郵便だって同じ町内に送るのと沖縄から北海道に送るのが同料金とかおかしいだろ
213名無しさん@1周年
2018/07/26(木) 07:34:22.55ID:ePt1rgYO0
>>30
これ現場で修正するのがめんどくさいってやつなんじゃね?
214名無しさん@1周年
2018/07/26(木) 08:31:38.46ID:HfGNClp80
やっぱり上の方は腐ってんだな
現場の人だけ抜けて別会社作ってほしいわ
215名無しさん@1周年
2018/07/26(木) 08:35:35.78ID:1INpMG+B0
な、日本の民度ってこの程度のものだよ
朝鮮人が日本人はずる賢いって言ってるほうが事実だったろ
216名無しさん@1周年
2018/07/26(木) 08:37:06.41ID:pIjVhXdf0
ヤマトは使わない
217名無しさん@1周年
2018/07/26(木) 08:44:21.79ID:AMLoPdGT0
ヤマト胡散臭い
こんな企業口だけ詐欺企業
218名無しさん@1周年
2018/07/26(木) 08:50:28.21ID:1AG7oaRc0
こんなスレが伸びないのはかえって味わい深いものがある
5ちゃんとはなにかを考えるいい機会
219名無しさん@1周年
2018/07/26(木) 09:14:07.04ID:v3ZNlgTy0
>>68
その人が国土交通省にも告知したけど何の音沙汰もなく放置されたそうだな
ヤマトも真っ黒だが監督官庁の対応も怪しいわ
220名無しさん@1周年
2018/07/26(木) 09:16:00.79ID:UEza7ROe0
ミズマシヤマトの宅急便♪
221名無しさん@1周年
2018/07/26(木) 09:19:26.46ID:h7VRWA7N0
合見積取ってサカイ10万、アート9万、ヤマト8万だったからヤマトを使ったのに、思ったより荷物少なかったんで1万返金しますって事?

ヤマトは何がやりたいの?馬鹿なの?
222名無しさん@1周年
2018/07/26(木) 10:55:39.00ID:BkKAJjyl0
俺は、あんまり期待してない引っ越し業者にも見積り依頼してるわ
ハナからふっかけるの知ってるから、最初に『相見積りしてる』って言ってる
でも、どうせ高いから断り。就活のときのようにサイレントお断りするよ
223名無しさん@1周年
2018/07/26(木) 11:04:08.11ID:BkKAJjyl0
もう10回くらい引っ越ししたけど、だいたい高い順に
S回>>A戸>A里>>N痛>>Y戸
かな。そりゃ引っ越し内容で上下するがな
俺は地元の運送会社を良く使うわ。少し作業が荒いけど3〜4割安いから
224名無しさん@1周年
2018/07/26(木) 11:44:55.04ID:/4GJPi8I0
バイトしたことあるけど、アートよりましなブラックだった
225名無しさん@1周年
2018/07/26(木) 11:54:39.60ID:Z534vwIk0
>>221
これ、法人向けサービスの話だよ?
226名無しさん@1周年
2018/07/26(木) 13:49:22.40ID:sE9q4M8a0
引っ越しは日通が最強だから
あと重量品輸送
227名無しさん@1周年
2018/07/26(木) 14:21:11.25ID:dBjm8OIv0
>>19
ヤマトなだけにな
228名無しさん@1周年
2018/07/26(木) 17:34:48.33ID:tUjcelz/0
ここは上が腐ってるからな
前回はamazon と上が結んだ契約の問題を、上手くamazon と利用客にすり替えたが今回は如何するのだろう。
229名無しさん@1周年
2018/07/26(木) 17:39:51.89ID:NScBuzMT0
これ 法人引っ越しから撤退したくて騒ぎおこしたんじゃね
230名無しさん@1周年
2018/07/26(木) 17:46:06.39ID:yP3hiNJX0
>>受注の約4割
ヤマト急成長の理由が分かったなw
231名無しさん@1周年
2018/07/26(木) 18:45:28.01ID:rBh7tSTI0
日通やらアートやらの大手の引越業社は法人の転勤とかで利益出して、個人引越はギリギリじゃないかな…?
超絶ブラックな中小脱法引越業者が多くて一般個人の国内引越は人件費を考えると割にあって無いと思うわ

ホームコンビニは家財便ってのもやってるけど、人件費等の経費を考えるとやらない方がマシレベル。

法人引越から撤退→引越業界から撤退に近いと思う
232名無しさん@1周年
2018/07/26(木) 18:53:31.18ID:24Y5oeSP0
>>166
いちおー、残業代の剣もそうだけど
現場の人達って愚直に真面目なのよね
その点が、その点のみが今まで好印象を
利用者に与えてたけど東南アジア人が
バイトで配達担当しだしたり、
上層部は志も何もなく、クソ過ぎてね
数年で郵政に負けると思うよ
233名無しさん@1周年
2018/07/26(木) 18:55:39.68ID:24Y5oeSP0
3.11の時も現場の人達だけの判断で
使命感で会社の設備勝手に使って
配達しまくったり、そう言う古き良き時代の
土壌はもう無い
234名無しさん@1周年
2018/07/26(木) 18:56:29.57ID:pcy47tlb0
誰も逮捕されない不思議
給与未払い、それに伴う各種税金や保険料未納、運送約款無視の水増し請求(詐欺)
235名無しさん@1周年
2018/07/26(木) 20:39:15.98ID:aEU5jwcT0
>>231
多分ヤマトHCは個人からは撤退
法人営業は強いから、どっかの引越し専業と組んで残すかと
236名無しさん@1周年
2018/07/27(金) 08:46:41.34ID:6ZvZQp5C0
>>232
ヤマトや佐川は宅配便で商業物流もやってるけど
郵政は商業物流ほとんどやってない状態での現状だからなあ、でも海外でノウハウ蓄積してるみたいで数年以内に国内でも商流に本格参戦すると言う見方も有るな
実際にそうなったら取り扱い数の差は大分無くなると思う

そもそも郵政の中期経営計画だと5年以内に宅配の取り扱いを15億個に増やす計画
佐川が今後大きく取り扱いを増やさないとしたらまず数年以内に郵政が佐川を抜く
リアルに数字的な意味で現状に甘えているとヤマトヤバイ事になる
237名無しさん@1周年
2018/07/27(金) 09:08:18.68ID:WdEAvy/r0
>>218
事務所移転は日雇いの中では高時給で人気高いからな
客から高く取りすぎましたとか100パー労働者の方にしわ寄せがいくパターンじゃねーか
238名無しさん@1周年
2018/07/27(金) 15:13:06.78ID:xXGsutPC0
下請けには低賃金で長時間の強制労働をさせるヤマト運輸はスーパーブラック
239名無しさん@1周年
2018/07/27(金) 18:56:59.14ID:QrcrsE5e0
通常料金では儲からない、赤字のようだから
もしかしたらこのまま事業廃止で浮いた従業員を
人手が足らない通常の宅急便業務に充てるとか・・・?
240名無しさん@1周年
2018/07/27(金) 19:06:19.27ID:tCZ7+Aot0
宅急便やクロネコメール便も過剰請求されてるかもな。
241名無しさん@1周年
2018/07/27(金) 19:07:29.49ID:QrcrsE5e0
>>236
ヤバいのは宅配業界全体だろ。
トラックドライバーが不足してこのままでは事業が成り立たなくなる。
だからヤマトは法人の契約会社を切って仕事量を減らしてドライバーの待遇を改善をし始めたのだろう?


運送業の人手不足は国内ワースト2|業界が抱える課題とその対策
https://bowgl.com/2018/01/29/transportation-industry-manpower-shortage/

>就業者の中で40〜55歳の占める割合が顕著です。全産業では34.1%
>なのに対し、運送業では44.3%にのぼっています(平成26年時点)


ただでさえ待遇が悪いのに、少子化+大学無償化・全入時代で「大卒でブルーカラー労働者になりたくない!」層が激増しておそらく20年後には破滅する。
242名無しさん@1周年
2018/07/27(金) 19:26:31.45ID:/NuQpa6I0
今ではアマゾンも相手にしないヤマトw
243名無しさん@1周年
2018/07/27(金) 19:32:48.47ID:e8MRtMow0
最近、ヤマトの値上げがパネェっす
メール便とかいきなり10%アップで
ゆうメールと逆転しやがった
244名無しさん@1周年
2018/07/27(金) 19:41:44.49ID:uWx523W20
>>241
いや、特にヤマトはヤバイと思うよ

つい先日、日本郵便の方は宅配の置き配始めるとか報道有ったじゃん
あれ実際には日本郵便のサービス改訂発表の一つに過ぎないのよ
実際にはサービス値上げやら時間指定の拡充やら再配達受付時間の変更やら色々ある
運送業なんて要はどれだけ荷物を運べるかが勝負の世界だよ
仕事は有るのだから値上げはともかく契約無理矢理切って荷物量を強引に減らして労働力との辻褄合わせはかなり末期的
今だに最大手(あくまで宅配便の)が値上げと時間指定の変更だけで苦境を乗りきろうとしてる辺りが対策不足なんだよ

はっきり言って業務の根幹にメスを入れていかないと、それを早くやるかやらないかで企業によって差が出ると俺は思う
245名無しさん@1周年
2018/07/27(金) 20:11:36.86ID:iBSWC4kY0
>>235
当方の主幹でも個人引越から手を引くみたいな噂が去年くらいからチラホラ

電気工事士取らせたり、網戸の張り替えやらエアコンクリーニング始めたりやら何がした……って余計な書き込みしてたら玄関に恐い人が来そうだから止めとこう…
246名無しさん@1周年
2018/07/27(金) 21:21:36.02ID:QrcrsE5e0
>>244
「業務の根幹」ってこれ以上どうしろと?
27年間も値上げしてこなかったくらい毎年努力改善してきたのにもう無理だろ。
247名無しさん@1周年
2018/07/27(金) 21:28:22.52ID:0+ChR9DE0
個人向けの年度末の引っ越しかなり断っていたけれど
そりゃ法人がこんだけおいしければな
248名無しさん@1周年
2018/07/27(金) 21:33:37.21ID:0+ChR9DE0
>>71
引っ越し会社のエアコン取り付けの適当さといったらひどいよな
249名無しさん@1周年
2018/07/27(金) 22:24:40.53ID:uWx523W20
>>246
単純に言えば宅配サービスの抜本的な見直しだな
そもそも労働の現場に過労死ライン越えの残業させて残業代払わず値上げを抑えていたなんてのは営業努力とは言わないよ
値上げ+各種サービスの料金徴収、置き配開始、再配達受付時間の引き下げ、他にも色々やれることは有るだろ
値上げしてないから頑張ってた何て労基法無視すりゃ何処だって出来るよ、ヤマトの経営陣は努力何て口先だけで実際には何もやってこなかったんだよ
250名無しさん@1周年
2018/07/27(金) 22:43:54.55ID:F8RtN+F/0
なんかメディアはこの言葉使わんがこれって詐欺だよな
251名無しさん@1周年
2018/07/27(金) 23:17:26.03ID:BqYiELHF0
>>13
さすがに今回の件は、いくら付き合いが深くても切る理由には充分だろう。
企業引っ越しの請負出来るところなんてかなりの数があるから。質は知らんけど
252名無しさん@1周年
2018/07/27(金) 23:22:05.91ID:BqYiELHF0
>>20
社内の管理体制査察として真っ先にシステムだな。
刑事告発しているとなると、地検がヤマトシステムにガサ入れ来るぞ。
253名無しさん@1周年
2018/07/27(金) 23:35:48.76ID:LCUZp5jH0
企業は市場を独占すると、消費者側に選択の余地がなくなることを利用して、
悪質な行為を繰り返すことになるんだろうな。
ライバルがいなくなるとサービスの質は必然的に下がり、客も文句が言えなくなる。
254名無しさん@1周年
2018/07/28(土) 01:11:57.46ID:2h5Q0uvC0
複数の業者を同時に招いて見積もりさせるのオススメ
目の前で逆オークションが始まってくっそ安くなるぞ
255名無しさん@1周年
2018/07/28(土) 01:41:14.44ID:HyED2ZPN0
>>86
ヤマトみたいな会社でも、こんな危ないことしてんのかよ。

幻滅。
失望。
256名無しさん@1周年
2018/07/28(土) 01:42:51.51ID:NCmDZt2E0
>>254
http://www.100sha.com/
どうぞ
257名無しさん@1周年
2018/07/28(土) 01:57:24.97ID:F7s+jb1P0
>>1
ソース追加

ヤマト元支店長:「過大請求は意図的」 法人向け引っ越し - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180728/k00/00m/040/105000c
> 宅配最大手ヤマトホールディングス(HD)子会社のヤマトホームコンビニエンスが
> 法人向け引っ越し事業の代金を過大請求していた問題で、同社の元支店長の
> 槙本元氏(65)が27日、国土交通省で記者会見し、「ヤマト側は24日の記者会見で
> 見積もりの正しさを前提にしたが、見積もりそのものが過大。
> 明らかに意図的に料金を多くとっていた」などと述べた。
※続きはソース↑で・・・
258名無しさん@1周年
2018/07/28(土) 02:03:30.03ID:YN0Z1OEb0
過大請求分を返還して今後はクリーンにやるなら、元々安かった現場の給料は更に下がる
この問題が明るみに出る前から、繁忙期以外の引っ越しから手を引くかもって話は出てた
家財も利益率低いみたいだし、これからどうなるんだろうか…
259名無しさん@1周年
2018/07/28(土) 05:48:03.03ID:VvBchO2B0
引っ越し事業に関しては過大請求しないと利益少なすぎるから値上げします〜だめなら厳しいから撤退しますって二択を社会に押し付ける動きやりたかったんじゃね?
運賃適正化の流れの時もドライバーの残業代未払いっていう事件で世間の同情的な目集めて実現したわけだし
ヤマトは中期経営計画が働き方改革的な内容だし今まで価格競争で買い叩かれてきた分を戻すために悪役を買ってでてるのかなと思うわ
260名無しさん@1周年
2018/07/28(土) 06:24:21.21ID:48f0aTyc0
自民党政権の継続によって最後のセーフティネットが刑務所になるという悲劇が現実である件。
刑務所に服役している人たちの多数は窃盗・万引き等の軽犯罪を犯した人たちである。再犯者も多いらしい。
僕たちは万引きや窃盗を繰り返す人を「手癖が悪い」人として本人の資質や性格に原因を帰せがちである。
確かにそういった面も少しはあるかもしれない。しかし、窃盗などの罪を犯した人の大多数はその動機・原因
が貧困によるものなのである。言い換えれば、社会構造の歪みに原因があるのだ。逆に、社会構造の歪みを作
って利権を得ている側の警察や官僚、政治家どもが世界と比較してもダントツで高額な給料を取りながらさらな
る裏金、天下り、政党交付金の私費流用といった犯罪を犯しているのにそっちの方は逮捕されることもない。
弱者の窃盗・万引きより遙かに重大犯罪であるにもかかわらずだ。なぜ弱者だけが犯罪者として刑務所に服役
しなければならないのか? 世界一、民度の低い日本のエリートがこうしたでたらめなシステムを作ってやり
たい放題だ。

貴方の意見に賛成だ!世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」教育のトップ文部科学省のトップ級局長が息子の裏口入学wwww
ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!www ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!ww
この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も与党も 野党も 右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない!www こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょww小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるしwww
議員宿舎ラブホ代わりに使えるしこんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!wwwガッハハハ!www


遺書がなければ自殺とカウントされない!wwww こんなのまともな数値か?ww 今の日本の
年間 不審死、変死が17万人以上!wwwこの約半数が自殺している+政府発表の遺書がある
自殺者数3万人を足すと今の日本の年間自殺者数11万人以上!これが実態 ! 80
261名無しさん@1周年
2018/07/28(土) 06:36:48.49ID:siT2vHLm0
けしからんな!
262名無しさん@1周年
2018/07/28(土) 09:09:13.58ID:j3pMvNai0
医者みたいに点数表あんのかよ。
263名無しさん@1周年
2018/07/28(土) 11:35:15.27ID:v28pHxu30
金返せ!
264名無しさん@1周年
2018/07/28(土) 11:49:59.71ID:uJyUZbL+0
過大に請求してもなおヤマトはかなり安いんじゃなかったっけ?
他の引っ越し業者も絶対同じようなことやってるよね
265名無しさん@1周年
2018/07/28(土) 13:51:29.26ID:wie6Ne7p0
会社から3社指定で見積り取る事になってるんだけど、ヤマトが安い事多いな
見積以上に支払う訳無いし、業者間で談合でもしない限りボッタクリとか無理じゃね?
266名無しさん@1周年
2018/07/28(土) 14:26:45.97ID:ChyNZKXW0
まあ、ヤマトホームコンビニエンスの営業利益が5億2000万で過大請求額が二年で17億なんだから
上の指示通りやれば他社に比べて安い見積りを出すことは出来るんだろうけど
上の指示通りの値段で引き受けたら利益出ない会社だっただろうな

それと別の記事には相見積もりを取らせない契約になってる所も有ったそうだから、相見積もり取るところだけ安い見積りを出していた可能性が有る
267名無しさん@1周年
2018/07/28(土) 15:36:36.88ID:VvBchO2B0
まぁ今回の事件がきっかけでホームコンビニエンスを中心に引っ越し各社が値上げして利益出せるようになるんじゃない?
最近ヤマトは売上伸ばすことより下がりすぎた業界全体の利益率を上げるのに熱心だし
268名無しさん@1周年
2018/07/28(土) 16:36:02.08ID:mvYuCLCd0
ヤマトホームコンビニエンス何て引っ越し業界じゃ中堅業者だよ、ここが値上げした所で全体への影響なんてほとんど無いさ
値上げしたら競争力失うだけ
ついでに言えばヤマトが業界全体の収益力底上げの為に値上げしたなんて思えないね
自分の事だけ考えた結果、他がここぞとばかりに乗っかっただけさ

むしろ佐川と日本郵便に上手いこと値上げの旗頭に担ぎ上げられたようにすら感じる
宅配業シェアを三社で締めたのは日本郵便だし、ヤマトの前から料金適正化に動いていたのは佐川だし
宅配値上げはヤマト以外が御膳立てしていたから成功したようなものだな
269名無しさん@1周年
2018/07/28(土) 17:02:50.81ID:uVHwGqRD0
正規料金だと派遣作業員とか呼べないべ。
正社員、直接雇用のアルバイトだけで繁忙期はやりくり出来ないよ。
繁忙期じゃ無くても最近はどこの大手引越業者も派遣だらけになってるのに

元支店長も分かってるハズだと思うけどね
270名無しさん@1周年
2018/07/28(土) 19:13:37.65ID:KsOVDqOH0
>>268
ヤマトHDから見れば引越事業なんて小さいからなぁ
精算して終わらせるんじゃね?
271名無しさん@1周年
2018/07/28(土) 19:41:11.85ID:zbpAEG8E0
>>270
そうかもね
272名無しさん@1周年
2018/07/28(土) 19:46:29.42ID:KvSRYZ410
終わらせてその分法人向け伸ばす感じなんかな
273名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 02:52:30.83ID:84bQ70i+0
槙本元氏は勇気があると思うけど、普通内部告発て誰か分からないようにチクるもんだろ
身の危険を感じないものかね
274名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 03:28:50.49ID:EXx9qlPr0
客には一人の引っ越し1コンテナ分とみられる書類なのに、
その客の会社には5トントラック1台使った引っ越しでしたという書類渡して請求してたらしい
275名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 05:18:38.46ID:gjgH8SnZ0
金額は?
どれくらいボッタしてたのか知りたいんだけど
276名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 05:20:01.43ID:nL4M+LBo0
>>275
17 億 円
277名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 05:27:27.74ID:TVABRid10
ぼったくりだなテメーラ
まあヤマト高いから使わないし
どうでもいい
278名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 05:29:38.74ID:NIC9YqhD0
ヤマトの坊やか。立派になったものだ
279名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 05:31:28.66ID:Grd+qmZN0
でこの内部告発者はその後追い出し部屋に行くなり再就職で告発者とわかると冷遇されるいつもの日本社会なんだろうけどな
280名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 05:32:39.71ID:RjGKyoxS0
むしろヤマトは業界全体でも安いほうじゃね?
以前の運輸のやらかし等からコンプライアンス重視し始めてこの過大請求発表かと思うんだが
見積後数が変動しても見積のまま請求とか引っ越しに限らずいろんな業界で普通に行われてきたことだし
281名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 05:38:53.68ID:0DuiepiN0
個人の引越しはトラック運転できる友達に金払って頼むもの
引越し業者に頼むとかブルジョアがやる事
282名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 06:04:28.89ID:OyKpftzH0
>>281
私からみたらそんな友達いる方が恵まれてるわ
私はそんな友達いないから金で引っ越し業者に頼むしかない
283名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 06:08:13.50ID:N0iaPK8H0
これ、国とか県関係の引っ越しも混じってるんじゃない?
284名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 06:38:52.71ID:IXDzmNFB0
>>1
過大請求じゃなくて詐欺だろ
285名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 07:02:06.40ID:DJsYNEaR0
クロネコヤマトに60cmサイズ持っていって80cmサイズで請求されることよくあるわ
こいつ計らないでエスパー気取りか?なんて思ったわ
286名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 09:55:04.98ID:sAGST2dv0
刑事告発はいいけど法人営業支店長なんて「犯人」の側じゃないのか。
司法取引とかで自分だけ逃げる気なのかね。
287名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 10:41:20.67ID:oi+Un6fy0
マトモな値段じゃ派遣呼べなくなるから、来年の繁忙期は法人契約の転勤もかなりの件数を断る可能性大だろうね。

今年より引越難民多発か?
288名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 10:49:14.70ID:ZnIyVe+10
元支店長ってなってるから定年退職済みなんだろ
大方、退職金が少ない腹いせに赤旗やら共産党と結託して強請ろうとしたんじゃないの
散々ヤマトで過大請求してボーナスやら役職手当やら貰って置いて、退職した途端に手のひら反しとか…
面白すぎだよコイツ
もっとやれw
289名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 16:13:47.84ID:e4qeItrJ0
引越業界だと、家財の運搬量やらEVなしとかのオプションやら色々つくし
特にリテール相手だと追加請求が難しいから、見積もり段階で
念の為に、かかりそうな費用を全部見込んで見積だしてるんでしょ
でも、本来返すべき金も返金処理の煩雑さとか、売上目標による締め付けで
返さずに計上してたと
こう考えると、たまたま内通で出てきただけで、業界全体でやってそうだな
290名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 16:20:46.50ID:U3SApFts0
お詫びに送料元に戻せや
埋め合わせは役員報酬から出せよ
291名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 16:26:11.60ID:e8UY8MVG0
>>281
そんなの漫画やドラマの中だけだと思ってる
勿論無報酬で手伝ってくれなんて言わんよ、それでも引越し業者に頼んだ方がいいよと断られてしまうのがオチ
遊び友達はいてもそこまで協力してくれる友達はいないな寂しいことに
292名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:51:30.43ID:PQfFyiQv0
>>291
いや学生時代ならともかくきちんと就職した友人が
そんなこと言い出したら普通に人格を疑う
293名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:57:51.65ID:MY4iy0Mt0
とりあえずJRコンテナに引っ越しの荷物本1札しか入ってないって使い方やめろ
法人契約ってろくなもんじゃない
294名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 07:17:24.49ID:rOkM5g+I0
>>98
なるほど、この規約を守った元支店長と守らない支店長がいて後者の方が業績がいいから前者は冷飯食らったということだな。
295名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 07:24:09.89ID:rOkM5g+I0
>>267
多分見積りが厳格化され、荷物が少ない場合は値引きされる一方、増えたら追加料金。その場でサインしなきゃ荷物置き去りという顧客にとっては、使いにくい形態になるかと。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250123011211
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1532478314/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【引っ越し】ヤマト、過大請求4万8000件 受注の約4割 法人引っ越し受注中止 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【企業】ヤマト子会社、法人向け引っ越し過大請求17億円
【過大請求問題】ヤマト引越し過大請求 不正は組織ぐるみ 全ての引っ越し受注休止
【およそ17億円の料金を取りすぎ】引っ越し料金過大請求のヤマト子会社に国が事業改善命令へ
引っ越し難民が深刻に 年度替わりで人手不足 大手は受注停止
【東京新聞】電通が省エネ事業でも再委託で受注 法人設立に経産省が関与か [蚤の市★]
トラブル続出 コロナ「持続化給付金」を769億円で受注したのは“幽霊法人"だった
【アメリカ】川崎重工業、ニューヨークの地下鉄車両1600両余受注 受注総額およそ4000億円
【大型受注】ホンダジェット、過去最大の16機受注 仏運航会社から
【自動車】トヨタ車の販売会社 修理塗装で過大請求 北海道で1400件余 [ムヒタ★]
認可保育園を運営する学校法人が100万円を超えるもの含むギター約40本を、補助金含む総額2200万円の運営費で購入…市長も疑問
【自動車】トヨタ車の販売会社 修理塗装で過大請求 北海道で1400件余 茨城と静岡、沖縄の会社でも同様の事案 [ぐれ★]
【au通信障害】KDDI(au)の契約者数ってUQやpovo含めると「6210万9800件(法人契約含む)」なんだって 平日ならヤバくね?
ブガッティ最強1500馬力 2億超えの 「シロン」 受注200台突破
【運送】ヤマトHD:値上げ交渉で法人顧客の4割離脱
【家財】ヤマトホームコンビニエンス【法人】 Part.2
【共同】自民、習氏来日中止に慎重論 対中非難決議案持ち越し ★2 [蚤の市★]
クロネコヤマト 荷物量を水増しし過大請求 以前にも同様の水増し クソブラック会社じゃんこれ
【超絶悲報】国民さん、過半数が安倍国葬に反対。民主主義だから中止やむ無しの模様😭
【過大請求問題】企業が「ヤマト離れ」…業績に深刻なダメージ与えるか 日通は問い合わせ急増 
【福井・石川の国道8号線】車内で30時間…燃料節約で寒くて「寝られず」 ヤマトは荷受け中止
コスプレイヤーが収入減で悲鳴。コミケ中止で大打撃、過激路線に走る人も◆肉体関係アリの個撮が増加
竹田恒泰「子供の声がうるさいって保育園建設中止とか只の糞じじいのわがまま静かな所に住みたければジジイの方が引っ越せよ」
国交省「建設工事受注の統計不正が8年で34.5兆円あったわ」ドン
【インドネシア】習主席の試乗会立ち消え 中国受注の高速鉄道 [Ikh★]
【電通委託】給付金事業の外注先、経産省も把握できず 受注に20〜30社加わる? [クロ★]
【死の商人】マイクロソフト巨額受注のMRゴーグル「装着して戦場に出たら殺される」米軍実戦デモ報告書
【インドネシア】車両デザイン流線型に…日本受注のMRT車両、日イ間で協議大詰め[01/21]
【速報】NHK「布マスク大量受注の山口県の企業について総理の利権だとのデマがネットで広がっている」
【政府配の布マスク】「ベトナムの工場で作った」  受注業者「ユースビオ「」の樋山茂社長 [富豪立て子★]
【社会】滋賀県警甲賀署、新庁舎移転で捜査書類約400件を誤廃棄。すべて未解決
【宅配】法人向け、15%以上値上げが大前提 30〜40%超の値上げを了承した取引先も…ヤマト社長
【台風24号】台風24号 宅配各社 荷物の集配中止や配達に遅れ ヤマト運輸 佐川急便 日本郵便
引っ越し貧乏の精神障害者
埼玉に引っ越して来て後悔したこと
ノギパレス46に引っ越した結果
関西から埼玉に引っ越して思ったんやけど
ひゃた!お隣にイケメンが引っ越してきた!
アート引っ越しセンターに怪我をさせられた
北習志野に引っ越してきたけど街が汚らしいの
【明治神宮】「神さまのお引っ越し」始まる
昨日引っ越したばかりだけどもう引っ越したい・・・
細マッチョになりたかったら引っ越しバイトオススメ
【引っ越し】日通東京北支店【神田事業部】part3
引っ越したらトイレのメーカーが東芝だったんだけどさ、
引っ越して自宅のネット繋がってない。おすすめ情報頼む!
田舎から東京の立川市に引っ越してきたんだけど夜も明るくて感動した
【速報】イオングループ全7000店で成人向け雑誌発売中止へ
【経済】引っ越し解約金、大幅値上げへ…当日最大5割(現在は上限が2割)に
隣の部屋に引っ越してきたJD?がベランダに下着を剥き出して干してる
引っ越し業者っていくらくらいするの?ワンルームベッドなしなんだけど
【芸能】河野景子、5億円豪邸から引っ越し「再婚話に現実味」の声
【松平…引っ越したのなら】木多康昭 喧嘩稼業 1642【連絡ぐらいしろ】
ハルヒ「隣に引っ越してきた涼宮です」俺(うお…めっちゃ可愛い…)
関西から東京に引っ越してきた ケンモメンおすすめの風俗店を教えてくれ
【芸能】宮迫博之が高級マンションから引っ越し のしかかる巨額税金
【東京】透析中止、遺族が福生病院を提訴 2200万円賠償請求、東京地裁
9500万円かけてるのに… 消費増税の相談窓口 受付件数は年に10件未満
【国土交通省】人手不足で引っ越しピンチ! 国交相が業界に働きかけへ ★2
( ヽ´ん`)「数学教師だけど隣に引っ越してきた母娘の生活音を壁に耳当てて聞いてる」
【最高裁判決は来月6日】NHK見なくても、受信料なぜ 引っ越し先に突然の訪問★2
【引っ越しシーズン】単身、東京→静岡で40万円 高騰止まらぬ引っ越し料金
転勤で埼玉の川越に引っ越したんだけどおすすめの店とか川越の特徴とかなんでもいいから教えろください
【日銀】「タンス預金」増え?年越しお札、過去最高更新 106兆7165億円
02:24:58 up 27 days, 3:28, 0 users, load average: 9.78, 51.11, 53.19

in 2.3020639419556 sec @2.3020639419556@0b7 on 020916