◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【早期リタイアを夢見て…】ドイツで増える倹約主義者 経済システムの外側へ ★2 YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1532850277/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2018/07/29(日) 16:44:37.49ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3184124?cx_part=top_latest

早期リタイアを夢見て…ドイツで増える倹約主義者
2018年7月28日 15:55 
発信地:ベルリン/ドイツ [ ドイツ ヨーロッパ ]

【7月28日 AFP】元気象予報士のラルス・ハートウィグさん(47)は、高齢化の進むドイツで広がりつつある「倹約主義」の夢を達成した。40代で退職し、働いた時代に貯めた金で控えめに暮らしているのだ。

 ベルリン在住のハートウィグさんはAFPに「給料はもう要らないと、4年前に気付いた。それ以上働く必要はなかった。だから仕事を辞めました」と語った。

 厳しい時も乗り越えながら貯金期間の10年間を生き抜き、その貯金を慎重に投資して、いざ飛び立つための資金を手にした。ハートウィグさんは2008年の金融危機後の「1、2年は極端なけちだった」と認める。保有していた株が下落し、回復するまでの間の時期だった。「家では電気をつけないようにし、電気メーターはいつもチェックし、食べ物は一番安いものを買っていた」「けれど、もうその段階は終わった」

 ドイツ語のブログやインターネットフォーラムでは、倹約生活への憧れが広まっている。それをかき立てているのはすでに夢をかなえた人々や、現金をかき集めさえできたらどうなるだろうと想像している人々だ。

 例えば、経済的自由を目指したオリバー・ノエルティンさん(29)の遍歴は、オンライン上で年ごとに詳細に記録されている。「40歳になったとき、自分が自分に何を言っているか、完璧に想像できる。『もうこれは10年か、12年かやってきた。もう別のことをやりたい』と」。ハノーバー(Hanover)を拠点とするコンピュータープログラマーのノエルティンさんは、67歳に設定されている公的退職年齢をあざ笑う。「私の目標は、ただ幸せになることだ」

■倹約で得る「経済的自由」

「経済的自立と早期リタイア(Financial Independence Retire Early、FIRE)」というライフスタイルの発祥地である米国では、環境保護から政治的理由、あるいは単なる個人的指向まで、倹約主義者たちの動機は多岐にわたる。熱烈に実践している人には中流層が多く、健康に留意したシンプルな生活を送っている。

 著作「ファイナンシャル・フリーダム(Financial Freedom、経済的自由)」を著したギゼラ・エンダース(Gisela Enders)氏によると、それは多くの人々にとって失業不安や、燃え尽き症候群に至るほど不健康なレベルのストレスなど「金銭にまつわる実存的恐怖」からの自由だという。倹約主義者たちは車や広いマンション、デザイナーブランドの服などにはほとんど関心を持たない。

「消費社会が、これなしではやっていけないと私に信じ込ませたがっている物すべてについて、本当に自分に必要なのか自問する」ことをエンダース氏は提起する。そのような自問がしばしば行動に踏み出すきっかけとなる。

 先のハートウィグさんは「倹約主義者が長期にわたって自分の稼ぎ以下の暮らしをするのは、経済的自立を獲得するためであり、最終的には具体的な夢や希望を実現するためだ」と語る。この道を目指す志望者への支援リソースは豊富にあり、禁欲生活の初心者が目標を達成する上で金もうけの天才である必要はないと言う。

 ハートウィグさんも、気が向いたときには金融商品や不動産への投資法の指導役を買って出ているが、その対象者は彼が趣味と呼んでいるその特権に見合う支払いができる人のみだ。

 同じ志をもった人々が定期的に集まるコミュニティ会議「フィナンシャル・インディペンデンス・ウィーク(Financial Independence Weeks、FIWE)」もある。会議の主催者はかつてドイツに住んでいて、2人の子どもを連れてルーマニアに移住したカップルだ。ノエルティンさんによると、この集まりには多いときで25人が参加している。

■経済システムの外側へ
(リンク先に続きあり)
(c)AFP/Isabelle LE PAGE

★1のたった時間
2018/07/28(土) 20:13:43.39

前スレ
【早期リタイアを夢見て…】ドイツで増える倹約主義者 経済システムの外側へ
http://2chb.net/r/newsplus/1532776423/
2名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 16:45:53.15ID:8Rh9H9GZ0
うらやましい
3名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 16:46:37.14ID:1aWDq17V0
世捨て人になるにはそれなりの資産がいるんだよ
4名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 16:46:53.39ID:HxmKVh6m0
倹約して早期リタイアできるのが先進国ドイツ
いくら倹約しても生活が苦しい後進国が日本
5名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 16:48:19.27ID:PjZ5YhIa0
地方で実家暮らし
結婚しない
家へ年100万入れ、他の出費は50万円以内
残りを貯蓄

年収手取り400ぐらいでも25年やれば6000万ぐらい貯まるな
6名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 16:48:38.08ID:wiYzeUH10
ドイツ人よ、お前ら終わったな。
7名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 16:50:12.27ID:YFWsB6fn0
倹約家が増えると経済が停滞しはじめる
8名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 16:51:42.32ID:FL1c/EkU0
富める人はさらに富めるワケで誰もが倹約生活で生きて行けるワケではなかろうに
9名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 16:53:11.03ID:FQJK7ptd0
日本人が早期リタイアできないのは経済的というより精神的なものが大きいと思う。
日本人の骨の髄まで浸み込んだ社畜精神は最早、洗脳レベルだと思う。
倹約と投資で上手くやれば資産が2000〜3000万円でも40代後半でリタイアできるよ。
10名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 16:53:49.69ID:AdNgRERm0
方や日本は死ぬまで働け
これでよく両国が似ているとかほざける
11名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 16:53:59.09ID:f6+0g63k0
俺は絶対タイニーハウスを建てるわ
12名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 16:55:42.44ID:xznFgXr70
キリスト教は働きたくない教

日本人は古事記の神様も、天皇陛下も働く、働きたがる民族
13名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 16:56:47.46ID:lJglIjWf0
>>4
それはない。いくらでも倹約生活は可能だしリタイアして地方に移住してるのも出始めている
似た生活スタイルとポリシーを持ってるやつなら膨大に発生してるしな
ブランドや車に興味の無い若者は増えているし
似たような傾向にあると言っていい。共通項がある
14名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 16:56:54.84ID:ZstnEcOi0
倹約するより投資をしよう、
株式会社が儲かれば株価は上がるし配当も高い。
上がる株を見つける目利き力を付けたら一生の財産。
15名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 16:57:00.08ID:mTQzkcQQ0
ヤングリタイアか。考えることは洋の東西とわず同じようなもんなんだな。
アパートやマンションのオーナーになってひっそりと生きたいというのは
万人の理想なりよ。
16名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 16:59:15.97ID:6xnod6WV0
まさに俺でワロタw
17名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 16:59:32.44ID:kltw1lBb0
ケチって貯めた貯金の慎重な運用つうのが何かが肝心だろうに

とくに日本では諭吉を貯めてもそれ以上に刷られるから貯金切り崩すだけじゃ死ぬだろ
18名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 16:59:50.10ID:jYY62s0s0
アーリーリタイアを目指してるけど、いざ世捨て人になると暇を持て余してキツそう
19名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:00:49.64ID:YY/uAHfV0
なんやかんや文句付けて、日本ではダメ無理って
言ってる奴は永遠にダメ。無理。 一生奴隷。社畜。
20名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:00:52.21ID:WNVY8cF60
5000万貯めたら田舎で家庭菜園と罠猟しながら生きていく
21名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:03:08.90ID:HsrlZADt0
>>10
??

誰もお前に働けなんて言ってねえよ

誰もお前に何も期待してねえしwww
22名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:03:13.25ID:NPC8o28U0
車どころかチャリも無くなって健康になった
ワンルームはトイレもお風呂も冷暖房効いてるし快適
貧乏も悪くないよ
独身なら
23名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:03:44.20ID:tEayXpfM0
ドイツでもか

やっぱ人間、金より時間だよな
24名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:03:44.54ID:mTQzkcQQ0
>>12 働くのと現金収入を得ることはまったく異質だからね。
近所の公園の掃除や定期的などぶさらいも仕事なのに
こんなのやってても現金収入にならない。現金収入を得ると
いう極端に制限された仕事しか現代社会では許されないから、
人間性が失われていくわけよ(´・ω・`)
25名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:04:00.33ID:uMF7BJ9r0
こんなの増えたら内需壊滅じゃん
26名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:06:15.40ID:tEayXpfM0
労働も、モノの消費も全部企業が得するのみ

そこまでして付き合う義理もなく
27名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:06:58.10ID:3qiYdHxM0
※ただし中産階級に限る
28名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:07:08.85ID:7KuzpERm0
日本でも40歳までに独身だとしたら
5000万は貯まる
早期リタイア考えるよなあ
29名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:07:10.06ID:mTQzkcQQ0
セーターひとつ編むのに1か月かかれば本来それは50万円も60万円も
して当然なのに、フリマで2000円でも売れなかったりする。この恐るべき
ギャップに人間性は耐えられないから可能なかぎりそういう世界からは
距離をおくべきなのだ(´・ω・`)
30名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:07:25.72ID:rBNBHGoh0
ある程度の人口が、倹約しまくって質素な生活をするとしたら、税金で賄う公的サービスはデザインし直しになるね
生産、消費活動が停滞し金の流れが滞りはじめたら
貯蓄に税金かけてくるかな
サービスの質を落とすかな
公的な支出は抑えそうにないし、
あるポイントで共産主義になっていくのかな?
31名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:07:32.76ID:asaDD+JV0
俺も月の生活費8万位だけど
株主優待で毎日外食とかしてて、全然質素な生活してない
32名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:07:36.65ID:3qiYdHxM0
>>24
マルクスが指摘した人間阻害の概念だな。
33名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:08:27.89ID:xGj8gN1U0
>>4
お前の思考がクズだからそう思うんだよww
34名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:09:28.30ID:W02yIRpt0
>>25
それ
保険年金崩壊で年取った時に病院に行けないはず
維持するためには国は必ず財産税を取る
すえうとタックスヘイブンを目指すだろうがそううまく行くか、だ
35名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:09:32.45ID:JVVLodvV0
私も既にアーリーリタイア済
非常に共感できるわぁ(´-ω-`)
36名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:10:18.91ID:DKnu0oLm0
安い土地で菜園、ほぼ自給自足、太陽電池パネルで電気をまかなうなら
カネはあまりいらない
37名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:11:01.20ID:t/yRJtnH0
ZOZOTOWNでモノ買ってもあの社長や剛力の養分になるだけだし
CM打ってる企業の製品買ってもバカ高い出演タレントの収入になるだけだし
そう考えると倹約こそ人の道だな
38名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:11:43.14ID:I1AUNq4J0
>>30
今の日本がまさにそんな感じじゃね?
若者は消費もせず、結婚もせずで将来の福祉が崩壊寸前なのをなんとか食い止めようと必死になっているところ。
まあでもおれもできることなら早期リタイアしたいね。
39名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:11:53.96ID:xGj8gN1U0
>>30
貯蓄には元々税金掛かってるからなぁ
タンス預金を吐き出させる為に 紙幣更新して以前の紙幣を使えないようにするのが良いんだけどなぁ
まぁジジババが反対するから政治家はやらないな
40名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:13:21.63ID:TQQ8hUP30
>>5
そんな人生むりだわ
41名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:13:30.54ID:YY/uAHfV0
>>29
編み物にそんな価値ねーよw
42名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:14:42.34ID:3qiYdHxM0
>>12
マタイ伝6:26「空の鳥を見よ」だな。
空の鳥を見よ、蒔かず刈らず蓄えず。だのにあれほど美しい。明日を思い煩うな、体に優る衣はないし、命に優る食物もない。

ただ、プロテスタンティズムはまた違う。マックスウェーバーの指摘するプロテスタンティズムの世俗的禁欲主義こそが、今日より明日に投資する資本主義の原動力。
ベン・フランクリン「百年生きるつもりで働き、明日死ぬつもりで祈れ」
43名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:15:47.05ID:u1fjGj900
こういう人が多いとデフレになるんだろ?
44名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:17:37.26ID:RMspYAtz0
ちゅうか、早期リタイアを突き詰めると、ニート最強という結論になるワケだが
45名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:17:44.56ID:3qiYdHxM0
ドイツ人は宗教改革の昔から極端から極端へと走るよな。真面目(馬鹿)だから。
46名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:17:44.87ID:akxpGlYa0
本屋さんでも「お金を増やす」「お金を貯める」という本がたくさん出ていますな。
その通りやったことないから、効用は知らないけど。
47名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:19:13.59ID:d1cjoCYz0
>>5
歳くって子供がいないと、なんのために生きてんだろうってなると思うぞ。
48名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:19:41.25ID:cEbZdFR80
こんなこと、ずっと前からやってるけど
49名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:21:10.61ID:3qiYdHxM0
経済感覚について、世俗主義の日本人なら上田秋成「雨月物語」の貧福論を読んだらいいよ。
短いし、ネットで現代語訳がすぐ読める。倹約家の藩士のところに金の精霊が訪れて問答するお話。面白いよ。
50名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:23:54.21ID:CAKW0QoX0
>>16
お前じゃないよ
51名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:26:07.97ID:+5ybsDB50
38歳だけど貯金なんて30万しかないわ
52名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:26:19.75ID:sqMep05r0
移民がうじゃうじゃ増えて税金で飼ってやる個体が増えた
これまでの安定が保てないと判断するのは当然だろう
53名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:27:59.22ID:+HJa9FPf0
桐谷さん生活は憧れる
54名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:29:02.58ID:d1cjoCYz0
>>51
こっちはあと何年残ってるかわからないローンしかないよ。
55名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:29:02.91ID:x6ovMmWI0
俺はリタイアできるだけの貯金とかに関係なく仕事はしていたいけどな
社会との接点が欲しいというか暇つぶしというか
56名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:29:50.52ID:ypNT686E0
金あるからな
日本人のサブ嫁とか流行ってるみたいだし
働かせてるけど
57名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:31:00.61ID:Gk90hiGO
僕もアーリーリタイア組。毎日オーディオ三昧だ。
楽しんで暮らすことは、別に人として間違った生き方ではないよ。
58名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:31:55.46ID:vqN9FyoV0
>>54
何年生きるかも分からんのだから問題ない
59名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:32:01.16ID:9pQotAMt0
39で億った。リタイアしようと思えばいつでもできる。仕事上でも心のゆとりがありがたい
60名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:32:15.42ID:hglFifOM0
夢見るスワポ生活
61名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:33:13.75ID:++M8if8R0
世界の名だたる資産家がすべて財をどこかへやって
これを実践すれば凄いけど結局は金を稼ぐ才覚がない奴が
清貧に甘んじてるだけじゃないの?
62名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:33:22.62ID:l6rUFRr10
ミニマリストみたいなものか
4-50歳くらいで定年とかになるといいかもな
貧乏先進国の日本じゃ無理かもしれないが
63名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:33:44.88ID:8F40dlQE0
誰かに食われるんや
64名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:34:13.87ID:Ee4K5hZC0
    
パチンコ換金営業は刑事犯罪です!

警察官OBは定年退職すると
 【ゴキブリ在日韓国人】パチンコ屋に天下りし
3〜5年ほど雇ってもらいます

警察の風営法検査の日程情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします

そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 【ゴキブリ在日韓国人】パチンコ屋の犬です

【ゴキブリ在日韓国人】パチンコ屋の社長は
 そんな警察官OBを馬鹿にします
 「警察官OBは使い捨ての犬だ」なんて言います

でも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています

パチンコ換金営業は刑事犯罪です
 今すぐ換金営業を全面禁止すべきです!
         
65名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:36:02.65ID:uYDCCpr/0
ドイツて早期イタリアとは
66名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:36:11.87ID:XxN+GOv80
>>6
何いってんだ?
ドイツの経済状況と比べてみろや、日本は国全体で終わってるから
67名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:36:46.46ID:DIxZ/Eff0
日本でもBライフだとか断捨離だとか結局の所早期リタイア目指すライフスタイル有るやん
68名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:37:21.90ID:dxyznIPg0
>>14
それが出来るのは天才だけだよ
凡人はアメリカ国債やS&P500を何にも考えずに買えば良い
69名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:37:41.49ID:3qiYdHxM0
金利生活者、ランティエ、高等遊民。よほどの文化資本が具わっていない限り、うなるほど金を持っている人でないと続かなさそうな気がする。まぁ子育て現役の俺にはあまり関係のない話だけど、ちょっと羨ましい。
70名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:38:02.11ID:dxyznIPg0
>>18
実況だけで1日が暮れるんだけどwwww
71名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:38:30.37ID:g6zxn6LV0
>>18
うつになって三年間休職した。資産は辞めても食っていけるだけあるけど、日中暇すぎて復職したわ。
72名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:39:39.90ID:9pQotAMt0
>>18
子供とか家族のために時間つかえばいいんだよ。
73名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:40:33.70ID:2LKRymuG0
 
そういうことw

底辺DQNの性感帯やコンプレックスをくすぐればいいだけなんだよコンテンツなんて。

うおおおおおお!そりゃあー!とりゃああ!
この吹き出しループだけでジャンプ漫画なんて10年連載いける。

おーおー♪おおお〜♪俺たちワンピーエグザイル♪
このノリだけで日本ナントカ賞なんて総なめでとれるしな。

人口の半分は偏差値50以下。IQは100以下。端的に言えば知的障害者だ。
ベストセラーってのは「馬鹿でも読める」ってことw




元電通社員「CMは偏差値40に理解できなきゃダメ。世間にはおそるべき量のバカがいる。それが日本の普通の人だ」★3
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1486020632/

大橋巨泉「テレビは貧困層の王様」「負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1469322011/601

【文春】‪「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏が謝罪 「まさか信じ込むとは」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1514903995/

“UFOを流行らせた男” 矢追純一81歳「空を見上げてほしかった UFOなんて実はいない」
http://2chb.net/r/news/1522625950/
 
【大発見】障害者施設「発達及び知的、重心障害者はアニメが大好きな方が多いことに気付きました。」何故なのか
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1472701771/l50

【悲報】座間9遺体事件の白石隆浩容疑者は『ひぐらしのなく頃に』と『School Days』が好きなアニメヲタクだった
http://2chb.net/r/poverty/1510127650/
74名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:40:35.81ID:6xnod6WV0
現状の俺を表現するのにアーリーリタイアって言葉があるんだな
ほのかに燻ってた背徳感もスッキリしたわw
75名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:40:50.83ID:UAwA87bF0
40歳でリタイアして残りの40年をどう過ごすかが問題。
行動派ならいいけど、体動かさずネットばっかりだと不健康だし。
子供いれば、適当にバイトしながら子供と充実した時間が送れていいだろうけど。
76名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:40:54.41ID:akxpGlYa0
とりあえず光熱費を投資の配当金で賄えるくらいにはなりたいです。
77名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:40:59.22ID:4JNwwFMM0
俺はもう定年間近だけど、今の20代や30代には消費から離れた
生活を推奨するよ。ほんの少しの節約と投資で40ぐらいで十分に
アーリーリタイヤできるからね
家族を養っていても可能だ 贅沢や無駄なものは買わないことだよ
78名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:41:48.39ID:7x1/8dkp0
経済システムの外側へというが、
実際にやっているのは、自分の生活に必要なだけの利潤を生みだす資産を作って、
あとは投資、つまり「お金にお金を稼いでもらう」というやり方

つまり、「金持ち父さん、貧乏父さん」の路線と実質変わらない
79名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:42:49.03ID:QQOEAI5h0
四十代でリタイアして五十前後で人生の幕を降ろすのが理想だと思う
80名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:43:50.12ID:k0DI7GAP0
米国人:「釣り上げるのにどのくらいかかったのか?」
漁師:「すぐに釣れたよ。」
米国人:「それだったら、どうしてもっと沖でねばって沢山釣らなかったの?」
漁師:「これだけあればしばらく家族を養っていけるからね。」
米国人:「じゃ、余った時間をどうやって過ごすのかい?」
漁師:「朝はゆっくり起きて、少し漁をしたら子供と遊んで、妻と昼寝するのさ。」「夜になったら村に繰り出して友達とお酒を飲んでギター片手に歌うのさ。毎日、やることで精いっぱいなんだよ。」
米国人は鼻で笑いました。
米国人:「私はウォール街の企業で重役をしている。ひとついい知恵をあげよう。」
米国人:「まずは、もっと漁に時間を費やしなさい。そしてお金を稼ぎ、大きな船を買いなさい。うまくいけば何隻も大きな船が買えるよ。そして最終的には漁船団を作るのさ。」
米国人:「水揚げした魚を仲買人を通さないで、君が直接加工して、最終的には缶詰工場を建てるのさ。漁から生産、加工、販売まで手掛けてね。こんな漁村をおさらばして、まずは首都に移りなさい。そこからLA、そして最後はNYに本社を出して、会社を他の人間に任せるのさ。」
漁師:「でも旦那、そのくらいの規模にするのに、何年かかるんですかい?」
米国人:「15年から20年くらいかな。」
漁師:「で旦那、そのあと、どうするんですか?」
米国人:「タイミングを見計らって新規株式を公開して、会社の株を上場して多金持ちになるのさ。何百万ドルも稼げるぞ。」
漁師:「それで?」
米国人:「君は引退して、海辺のひなびた漁村に引越すのさ。朝はゆっくり起きて、少し漁をしたら子供と遊んで、妻と昼寝するのさ。夜になったら村に繰り出して友達とお酒を飲んでギター片手に歌うのさ。」
81名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:44:10.77ID:SiNLtHTU0
>>47
自分の遺伝子が吐き気がするほど嫌いだから子供は絶対要らないと思う人も少なからず居るのでは?
82名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:46:31.51ID:ZstnEcOi0
>>68
天才はいらない、熱意と踏み出す勇気。
愚直に勉強して丹念に調べる、これを
繰りかえせば凡人も勝ち組投資家。
投資が好き相場が好き、すきこそもの
の上手なれ。
83名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:48:41.74ID:8QYqbX6f0
割と暇そうだな
84名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:49:20.64ID:NLa/UAs60
メルカリの中でやりとりしてれば一応消費税からはまぬかれられる
85名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:49:27.44ID:X4O8MGxz0
日本人は死ぬまでこれ
86名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:50:19.54ID:A7oprbfJ0
持ち家有りで
年300万以上は貯金してるけど・・・・

んな簡単にはリタイヤ出来そうにないぞw
87名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:52:53.37ID:xx+kuHp20
>>47
金持ち?
金があるなら子供がいても楽しいと思うよ
88名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:54:05.26ID:zv1qMe8N0
僕は日本の極標準的なリタイヤだった、60才での定年退職をしたよ、人間関係やユーザーとの
折衝など、それに、何時配置転換されるか分からないストレスの中で待ち遠うしかったよ、
もう、比例報酬の部分だけで基礎年金は出なかったけど、企業年金が有ったので
すっぱりと辞めたよ。

僕には70才まで働くと言う考えが分からないよ、別に楽しいことをしてきたわけでもないけど
もう70才を過ぎたらいつ死んでもいいかなと思っているよ。
一生労働で人生を終えるなんて僕には考えられないよ。
89名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:54:54.21ID:MlWNxHli0
経済的に自由になるには倹約と投資って事か
90名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:55:34.48ID:KgWfuUrI0
10年程度ならともかく40年も50年も先は何があるかわからんもの
今から50年前って1ドル360円時代だぞ
91名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:55:59.40ID:welXkZx/0
40でアーリーリタイヤがいいな
92名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:57:23.51ID:lQsN3ReJ0
国家・資本家への信用がなくなっただけじゃねーの?(´・ω・`)
93名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 17:57:53.98ID:3HHEWiz10
>>30
貯蓄税かける前に消費税なくせよ
94名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:00:00.79ID:EwTeOjnh0
ジョン・メイトリクスも早期リタイア
95名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:00:14.74ID:ZxzAcozu0
>>47
何のために子供育てたのか?と思いながら生きてる人は結構いる
96名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:00:20.04ID:NLa/UAs60
40代でアーリーリタイア、
10年後あるいは金が尽きたとこで安楽死が最高
無駄のない人生
97名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:04:01.85ID:A7oprbfJ0
>>96
確かに体が自由にならなくなるまで、他人の世話になって生きてるのは罪だと思うわ
さっさと死んだほうが世のため人のため

65以上には安楽死法案作った方が良い
98名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:04:18.19ID:2Vga3Il90
仕事が研究職なので楽しいんだよなー。

金に困らなくてもそのまま働きたいわw
99名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:04:39.57ID:IRuUoGsq0
役人が設計した国民の生活を、さも正しそうに楽しそうに生きていくのが、日本人の勤めである
心して、肝に銘じる
100名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:04:42.94ID:Gk90hiGO
インターネットという趣味も90年代にはカネの掛かるものだったけど、
今はホント凄いコスパでしょ。
別にカネが無いからネットやってるわけじゃないんだけど、
好きでブラウジングや定額サービスを利用してる。幸福感有るよ。
101名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:05:54.58ID:81MZ/jcQ0
こうして再びベルリンに壁ができるのか
102名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:06:39.46ID:MlWNxHli0
っていうかドイツでも年金67歳からなんだな
日本なんて世界最悪の高齢化国なんだから、そのうち67どころか70からになるかも知れんね
103名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:06:53.37ID:FTU45cF30
>>47
寄りかかられる子供が可哀想だな。
104名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:08:05.04ID:zv1qMe8N0
>>95

そうなんだよね、昔ながらの家系存続とかの刷り込みがあるのだろうけどね、
でもさー、周りを見ても分かるように3代以上続いている家は極少だしね。
今では子供同士のわずかばかりの遺産の奪いあいの仲たがいも多いし、
親も施設に入るのが多いし、僕も子供を育てたが別に無くてもいいかなと思うよ。
105名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:08:35.90ID:IRuUoGsq0
>>80
素晴らしく皮肉が効いてるな
106名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:09:46.85ID:ReFtYDhx0
>>102
支給開始を平均寿命マイナス10歳に設定すれば合理的なんじゃね?
107名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:10:20.14ID:6FeQbXuV0
ヨーロッパは何でもかんでも遅れてるな
日本はアベノミクスのお陰で多くの人が倹約生活を行なってるのに
108名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:10:27.28ID:39IgnYD60
>>1 >>51
仕事を続けるかどうかはカネの問題だけじゃないんだよなぁ
犯罪や事故に巻き込まれた時にTV報道で「38歳無職のID:+5ybsDB50さん」と報じられる
これがどれほど不名誉な事かは言うまでもない
仮に犯罪、事故に巻き込まれなくても「無職」という不名誉はずっとついて回る
旧友との再会、新しい友人との出会いの場で「仕事何されてるんですか?」「無職です」という流れは本当に恥ずかしい
109名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:11:21.69ID:JVVLodvV0
一生懸命働いてやりたい事をやる人生より、やりたくない事をやらないで済む人生の方が良い
110名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:12:29.85ID:XunXxtzE0
>>96
逝く時期に何の未練も後悔もなく逝けるかが問題ですな
111名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:14:53.41ID:MlwBF4n80
節約して金貯めてってだけじゃ完全引退は無理だな。
預金のみに頼ると、どうしても長生きそのものがリスクとして残り、精神的な余裕が得られない。
多少なりとも収入があり、尚且つ倹約してって形でないと厳しいと思う。
その収入は家賃だろうが、パートだろうがなんでも良いと思うけどな。
112名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:15:03.92ID:FzqM4Ew20
日本にも40前に早期リタイヤヤってるやついくらでもいるじゃん。
ドイツに負けてない。

倹約してるかどうかは知らないが。
113名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:15:32.15ID:XunXxtzE0
>>108
上手くやれば 自称会社員でいけるんじゃ無いか?
114名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:15:48.05ID:goEQnilg0
ドイツはクーポナーが超バカにされるって
一流クーポン乞食が言ってたぞ
115名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:16:32.37ID:m0NZnOts0
>>28
無理無理
116名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:16:58.02ID:Gk90hiGO
>>108
40にもなって自分はまっとうな人間だという自信が無いのか。
117名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:18:50.59ID:0eP7GQIQ0
>>108
合同会社でペーパーカンパニー作っときゃOK
118名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:19:10.88ID:w5yhg+aM0
>>100
それは言い換えるとインターネットサービスのハードウェアとソフトウェアに関わる大量の労働者と
端末製造者の労働の成果物の付加価値が下落して、インターネットサービスを生業に喰えなくなったって事で、
彼らが新しい付加価値を作らなければ、それは母集団的には貧しくなったんだな。

或る意味、ユーザーが不当に安い単価でインターネットサービスを手に入れてるとも言える。
企業ガー、政治家ガー、資本家ガーと違ってガチの搾取。
119名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:19:34.21ID:fVLMrfex0
うわあまさに俺も40代アーリーリタイアを羨ましいと思ってる奴隷だわ...
まあこういうのは、まず日本から脱出しないと無理なんだろうなあ
とにかく労働から1ミリでも遠ざかりたいので、できる範囲ではあるが貯蓄はしてる。
120名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:21:32.07ID:Gk90hiGO
>>118
僕は値切ってない。
デジタルデバイドを無くする理想郷が完成しただけだろ。
121名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:22:33.57ID:hU8Yq+3f0
持たない暮らしを志したことがあるが、あれはむしろ支出が増えて自分向きじゃなかったな
オンデマンドで外注なシステムなんで
122名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:23:55.07ID:e5ceSits0
質素でのんびり暮らせたら幸せだよな
123憂国の記者
2018/07/29(日) 18:24:10.21ID:rGRgi7ss0
しかし話を聞いてるとみんな人生つまらなそうに見える。

意味のある人生かどうか人に評価されてどうすんだ?

今を精一杯生きるしかないだろ。それ以外に何があるんだ?

この灼熱の地獄のような夏の中、生きていくしかないだろ?
124名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:24:11.09ID:e5ceSits0
金かけなくても5chやってれば楽しいし
125名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:24:42.40ID:lm7ZY7B50
>>18
別に仕事してもいいんだよ?

それで生活費の工面するとか、儲ける、みたいな事をあまり考えなくていい仕事は
それなりに楽しいだろうし。生活に支障の無い範囲で好きなこと追求してもいいし。
126憂国の記者
2018/07/29(日) 18:27:56.02ID:rGRgi7ss0
大体の奴はつまらないんだよ。ベースとして

これが問題なんだよ。鴨長明にしても永井荷風にしても
ベース結構な文化人ですからね

ここに書くまでもなく多くに考察をしまくったうえで行動してるわけで

一般人があーり何とかしてみろ。必ず息詰まる

そしてくだらないボランティアかなんかやって、威張り散らしたくなる。

人間の愚かさというものを周囲でよく見聞するよ。お前は家でじっとしてろ。無能は
外出するな

ということだ

能力要求されているハイレベルな生き方だってことを自覚しろよ。
127名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:33:19.96ID:4pru2UGu0
35歳、妻子なし、預貯金で4000万、リーマンの給料が年収400万、副収入が月40万、その他資産がいくらかあるけど、40まで働いたらリタイアできるかな…
128名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:35:04.20ID:fVLMrfex0
なんつーか、極力「他人や社会からのジャッジ」から逃げて生きたいよなあ
ほどほどに「社会と付き合う」って難しいよな、日本以外でもそうなのかね?
日本にいると、社会と関わって重税と同調圧力に飲み込まれるか、
社会を断って山奥で野生動物と同化するか、どちらか極端な道しかなさそうw
129名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:35:16.85ID:TSOSl9s+0
50才ぐらいで逃げ切るには幾らぐらいの貯金がいるんだろうか?
養う家族がいなかったとして、1年に250万ぐらい?
70才までと考えて5000万か、なかなか厳しいな
130名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:37:01.52ID:QyIDNBae0
@労働者は資本家に搾取される。

Aなんで労働者は搾取されるんだ?→それは資本家が生産設備を持っているからだ。…資本主義

Bじゃあ生産設備を社会(国家とかコミニュティ)で持とう。…社会主義

C社会が生産設備を持った状況で、生産性が効率化し、機械が人間のかわりに何でも出来るようになり、
人がそれほど働かなくても良くなった。…共産主義

Dさらにイノベーションが進んで世帯・個人単位で極度に効率化された生産手段(人型ロボットなど)を所有できるようになり、 人がそれほど働かなくても良くなった。…超共産主義

社会主義(共産主義)と資本主義は、自由主義、民主主義の下では共存可能。
現に漁業組合や公営企業などは生産設備(手段)を社会(コミニュティ)で持つ社会主義そのもの。
また社会主義(共産主義)だからといって、すべての生産手段を公有化しなければならないというわけではない。

社会主義だと技術革新が起きないというのも全くの嘘。技術革新というのは「(こういうものを生み出したいという)
意思」と「投資(金)」によって実現する。究極的には人と人、物と物、技術と技術などの結合によって起こる。
投資額が大きいほど実現しやすいのも金に物を言わせてそれらを力づくで(技術者の交流、物流コスト低減など)
結合させているだけ。

社会主義だと働かなくても働いても給与が同じだというのも嘘。これはソ連ではそのように行われたことが
あっただけで、論理的根拠は一切ない。能力に応じた賃金体系にすればいいだけ。出来ない理由はない。

実はソ連&中共は、全体主義と社会主義(共産主義)を混同させ、かつ、失政まで行わせることで
人々の社会主義(共産主義)に対する信望を失墜させ、社会主義(共産主義)を潰すために
資本主義の権化であるアメリカによって意図的に作られた国家。
冷戦っていうのはまったくの茶番。
メディアが社会主義や共産主義についてレッテル張りを行い、ミスリードを行うのも
すべて社会主義(共産主義)を潰すため、メディアはすべてアメリカの支配下にある。

grw
131名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:37:31.99ID:QyIDNBae0
★法人税増税とそれに基づく財政出動こそ真の成長戦略★

供給力の乏しい時代だったなら、個人ががんばって物(付加価値)を生み出せば生み出すほど(働けば働くほど)豊かになった
でも、現代のように何もかもが機械化された状況では、個人がいくらがんばって物(付加価値)を生み出しても(働いても)、
競争力がないため豊かにならない(まだ競争力のある業種もあるがこの先減ることはあっても増えることはないだろう)。

じゃあ、国民が豊かになるにはどうすればいいのか?
それは機械(生産設備というのは現代の打ちでの小づち)によって生み出された物(付加価値)を無料(ただ)であげればいい。
そうすれば生産性(供給力)が上がれば上がるほど経済は成長する(少なくとも人々の欲望が満たされるまで、
王侯貴族のような生活が出来るまでは経済は成長する)。
こう言うと、無料で物をあげる事なんて出来るわけないと言うだろう。これは確かにその通り、
ならば出来るだけ無料に近い価格、すなわち原価で売ればいい、すべての企業が原価(に近い価格)で物を売れば、
生産性が上がれば上がるほど経済は成長する。

原価に近い価格で物を売るということは、企業に内部留保は発生しない(あるいは発生しても少し)ということ。
実は企業の内部留保こそが経済成長を阻害している要因。企業のぼったクリ価格(技術の蓄積による寡占競争による)がほかの需要を奪っている。
トヨタが原価50万の車を300万で売ったとする。トヨタは250万の利益を得るが、
これは購入者の250万円分の需要を奪っていることにもなる。
従って法人税増税&それに基づく財政出動こそ最も適当な成長戦略。
自民党の政策は全く逆をいっている。

egd
132名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:37:58.51ID:QyIDNBae0
技術革新が極限まで進むと理論的には共産主義にならざるを得ない。
つまるところ共産主義社会とは何もかもが機械化されて人間がそれほど働かなくてもよくなった社会のことであり、
これは資本主義だろうが社会主義だろうが(生産設備を資本が持っていようが社会が持っていようが)、
技術革新が進んでいけばいずれ到達していく。

だが、現代の打出の小づちである生産設備が生み出した付加価値を国民が享受できるか否かは、為政者による。政府が分配を妨げようとすれば、機械が何もかも生み出せるようになっても国民は恩恵を受けることは出来ない。

そして、そのバロメーターは法人税率や付加価値税率。日本が低成長の本当の原因は生産手段を所有する者に対する税率の低さにある。
これは借金がなく、国民の預金1000兆円が直接間接問わず市場で躍動した場合を想像すれば明らか。

実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。
知性の乏しい人間に王侯貴族のような生活をさせても害悪しかもたらさないし、
既成階級を覆してしまう危険性がある。アメリカでも格差が拡大しているがこれはわざと。
人々が暴発しない程度まで分配を減らし、人間を取捨選択(家畜化)しているだけ。
世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎない。

このような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進み、
世界のすべての人々が自給自足(特にエネルギーと食料)できるようになれば、
過度な資本主義(大資本による寡占)は崩壊し、その権化であるアメリカも崩壊する。

ただ、このようなことはアメリカのパワーエリートたちは百も承知であり、人々が自給自足できないよう、
古くは英の囲い込みに始まり、最近では日本の農業大規模化などで国民を農地(自給自足)から引き離し、
都市へ半ば強制的に住まわせ自給自足出来ないようにしている(資本主義が成熟していった国から順番に)。
公共インフラなどの民営化もすべて国民が自給自足できないことを目的に行われているもの。
公共インフラを官営し、それを運営するための費用の出所を生産手段を持つ者に対する税で賄えば無料で提供することができる。

とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、
持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し(最新の技術を取り入れ、都市生活とそん色ない形での自給自足)、
かつ、周囲の人々を善導(精神的にも経済的にも)し、資本主義のくびき(利権による従属関係)を断ち切らなければならない。

そして、人々はその最高善(幸福)、すなわち、人生の究極目標を快楽ではなく知的探求に求めるべく変わるべきだろう。
なぜなら、強い快楽を得るためには多くのお金が必要であるわけだが、世界の真の為政者たちは低層階級の人々へ
回るお金を出来るだけ少なくしようとしている。それ故、低層階級の人々は低劣で質の低い快楽
(ビールではなく発泡酒だとか、三星レストランではなくファストフードだとか、AKBだとかスポーツだとかパチンコだとか)しか
享受できず、このような愚劣な快楽を追い求めるために身体を犠牲にしてまで必死に働くというのは馬鹿げているからである。
しかしながら、人生の究極目標を知的探求に求めるならば、それを行うのに大したお金もかからず、人々に真の美を得させてくれる
(真の美とは女性の身体ようなものではなく知識、女性を美しいと感じるのは目鼻立ちや身体が数的法則(比)に従って秩序だっているから、そして、数的法則(比)は知識)。
しかも人々を崇高かつ優れた人間にし、さらに理性も鍛え、くだらない嫉妬や妬みなどからも解放してくれる。
ege
133名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:39:21.00ID:vyoRe9Kx0
>>66
ん?
134名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:40:12.75ID:aVfpwwbS0
50歳で引退したいな
年をとってから、プログラミングするのは無理そうだから
135名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:40:13.76ID:Gk90hiGO
一生リボ払いに追われた生活が確定のひとが、
幸せそうなアーリーリタイアを何とか止めさせたいだけ。
136名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:41:49.25ID:k7TzLzfE0
あと5年で60歳。
ここから個人の終身年金受給開始、年108マン。
64歳になると自分の終身年金年180マン、嫁の個人年金 年180マンで合計360マン。

あと追加で厚生年金も受給開始となるけど、64歳 時点で年最低夫婦で360マン、その時点の予想預貯金5000マン。
あと9年で仕事やめれそう。
137名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:42:33.18ID:Gk90hiGO
どこでどんな生き方をしようが、必ずそこには嫌がらせをしてくる奴はいる。
「不真面目だから」、あるいは「真面目だから」と嫌がらせをされる。
だから嫌がらせをされないための自分の行動を内省しても無駄。
どうせ同じなんだから、自分が本当にしたい生き方を選ぶのが賢明だな。
138名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:45:07.28ID:w5yhg+aM0
>>120
確かに消費者は直接は値切ってはいない。

しかしNTTやソフトバンクなどの事業戦略に乗っかって、不当に安い単価で手に入れてる事は事実。
企業は市場が望む単価でモノやサービスを提供する為に労働者や下請けの単価を下げてる。それを強要してるのは消費者。
消費者は都合の良い時だけ「企業努力」を強いる。政治家や行政に対してもね。

ダンピングを強要された奴隷が作った物と知りながら、それを善意の第三者面して利用するのが「賢い消費者」なの?
他の誰より自分が労働者を奴隷扱いしてる訳で、それは企業よりも、政治家よりも、公務員よりもタチが悪いじゃないの。
二言目にはボッタクリ連呼だし。

身の廻りにあるモノやサービスは全部、労働者が働いて作った成果物よ。
その成果物に相応の対価を払おうって思わない人が企業や政治家、公務員を詰る資格は無い。

税金に文句を垂れるのも同じ。税金で構築した行政サービスやインフラを税金払わないで利用しようって論外よ。
受益者なら相応の負担をしろって事。
139名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:45:49.61ID:Ylny4SPa0
つっても、金で保有しないかぎり
いつでも東京人に没収されるんだけどな
140名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:47:34.24ID:Gk90hiGO
>>138
資本主義国には2種類の社会人がいる。
カネに働かされる社会人と、カネを働かせる社会人だ。
そこでキミがいくら「人は社会主義で有るべきだ」と主張しようが、
この国が資本主義なのは不動の現実なんですよ。
自由主義経済圏が嫌なら北朝鮮に行け。
141名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:50:08.85ID:i9JZX3Mo0
完全リタイアするかどうかは別として精神的な余裕ができるかな
40過ぎた身としては子は望めんしな
子供がいる人は頑張ってくれ
142名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:52:19.46ID:x2GrN7Vy0
アーリーリタイアと言っても、まあ職業欄は無職にならないわけだな
143名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:55:48.18ID:c5C5hSPJ0
ドイツ人って普段からケチじゃん
でも長い休みに別荘や旅行で優雅に過ごすんだろ
今度は早期リタイアかよ裏山
それでも一人当たりGDPは日本を軽く越えてるだろ
144名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:56:07.14ID:fyXpyxuW0
>>47
今の日本、デキの悪い子供に泣かされている親も多くてなあ・・・何の為に産み育てたのかって。
145名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:56:20.39ID:Gk90hiGO
資本主義に必要とされるのは生産者よりもむしろ消費者の方だよ。
生産者というのは金儲けをする上でのライバル。
ライバルだからコイツらには潰れて貰いたいのが本音。
一方、消費者はおカネを払ってくれる飯の種。
146名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:56:20.52ID:w5yhg+aM0
>>140
社会主義であるべき、とは言ってない。
母集団内の経済システムの外に出ていながら、母集団内の利益に無料で浴するなと言ってるだけ。

それと労働者を搾取してるのは企業や政治家や公務員では無く、
お前らみたいな企業や政治家や公務員をガーガー批判してる連中だって事。
147名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:56:41.12ID:EPE1Oula0
コメを買う金がないのがお前ら
148名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:58:09.66ID:p4ECiLVh0
>>128
人が一人で生きるには神か一匹の獣になるしかない
ってアリストテレスが言ってるわな
故にこの世は仏教で言うところの「御縁の世界」なんよね

だったらいっそのことその中に飛び込んじまうのも有りっちゃ有りだべよ
149名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:58:22.38ID:MdAcjUBp0
>>5
そこまでやっても6000万しか貯まらないんだな。
50歳まで散財して、そこから生活保護受けた方が利口だろ。どうせ現代人は早死するから、医療費も掛かるだろうし。
150名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 18:58:48.22ID:/Uz8u6wb0
やっぱドイツ人てイタリアに憧れるんだな
151名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:00:46.18ID:9luqB8DY0
ドイツて赤字国債ゼロなのに
みんな達観してんのな
日本なんて足元にも及ばないな
152名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:02:22.95ID:YCc5XnZS0
最近ドイツの話題が多い
軍靴の音が聞こえる
153名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:02:35.27ID:kUt9mV9A0
漠然と早期リタイアに憧れてはいるんだが、
自分が奴隷の世界しか知らなすぎて、どういう生活すればいいのか想像できんw
まずはカナダの湖畔にでも家買って、永住権取って日本に納税しないようにして...ってまずここで英語できないと永住権ダメだわなw
あと医療水準高くて終末期ホスピスが行き届いてる国がいいなあ
154名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:02:46.20ID:Zy3W7sk+0
>>148
獣でいいんじゃねぶっちゃけ今の日本て楽しくないでしょ
気に入らないやつを殴れる世の中の方が関東本来の姿でしょ
155名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:03:36.80ID:yoHHEb1Q0
>>95
子供と遊ぶ為だよ
今日、子供とプールに行ってきたけど暑いのも悪くないなと思った
156名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:04:49.13ID:I0bxWmrR0
株で5000万円くらいまで増やしたけど
家でも建て直して
生活は今まで通り自営業をフツーに続けていこうかなと思ってる

みんなそんなに仕事から逃げたいのか
157名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:05:09.45ID:4wqYwZQG0
日本に住んでるとドイツが羨ましいとか思うことはまずないね
158名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:05:10.08ID:p4ECiLVh0
世紀末救世主伝説来てんね( ´・∀・`)
159名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:06:05.30ID:fzkayVcB0
東京で家賃33000えんのマンション暮らしで生活費が年金保険料や家賃含めて8万くらいだけど、ポイントサイトでためたギフト券で外食三昧だわ
貯金もできてるし
160名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:06:45.49ID:hllVGD4a0
まあ鉄筋コンクリートの持ち家があれば死ぬまで安泰。大地震さえなければ。
161名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:07:09.80ID:ffWxRZQ80
>>1
甘いな。 ストックなんて政治経済状況でいくらでも変わるもの。
大事なのは、持っている事と合わせて、稼ぐ力。
資産構築リタイア後にずーと稼がなくても良いなんて判断は甘すぎる。
だから、いつの時代も、ハイスキルを身につけろ、自分に投資しろというのは大切なアドバイスなわけで・・・
162名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:07:10.92ID:Gk90hiGO
>>146
賃金労働者が偉いと思ってるんでしょ?
キミの主張は「共産主義」なんだよ。

一方、僕の価値観は自由主義と民主主義そして人権と法の支配だよ。
163名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:07:14.47ID:kUt9mV9A0
自分も量産型日本人なのに、年々自分と同じ量産型日本人が大嫌いになっていくw
リタイアいいなあ〜海や山を見ながら100歳まで生きたいw
164名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:07:22.82ID:hllVGD4a0
>>157
俺はスペインが羨ましいよ。
165名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:09:17.36ID:p4ECiLVh0
>>138
労働に対する対価が問題なら労働分配率見てからモノ言ったらよ?
税金にガーガー言うなってけど若い世代は年金払い損だぜ?
ちと話しの方向性に偏りがねーかい?
166名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:12:16.44ID:4wqYwZQG0
>>164
スペインのメスブタ最高だね(^q^)
167名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:13:21.24ID:0EiwPynt0
左翼のプロパガンダは
結局こうなるよな

パヨクの支配者は処刑で
168名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:13:53.71ID:kUt9mV9A0
ベネチアに旅行行った時は、ここに生まれ育った人はうらやましいなあと思った
169名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:14:43.80ID:hllVGD4a0
失業率の高いスペインでは、親の家で死ぬまでニートとか結構いるらしいね。
家は石造りが多いので死ぬまで住める。
それでもちゃんと結婚もできてセックス三昧。
170名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:15:22.95ID:7whA1UTA0
アーリーリタイアメント、欧米人は人生計画にしてる人が多い
自分の知人の親(ドイツ系オーストラリア人)がアーリーリタイアメントしてるけど
知人は子どもの頃から倹約倹約で「うちはすごく貧乏なんだ」と思って育ったそうだ
でも彼が16の時に突然「これからを豊かに暮らすための貯金額を達成したからリタイアする」
「ポルトガルに家を買ったけど君はどうする?」と尋ねられてポカーンだったらしい
両親はポルトガルで毎日ゴルフしたりと悠々自適らしいが彼は16で親から捨てられたと思っている
両親の老後を豊かにするために子ども時代を台無しにされたと彼は感じているそうだ
171名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:16:19.91ID:hllVGD4a0
>>167
働きたくないないのは、全ての人間の願いだよ。名誉を大切にする一部のプロスポーツ選手や芸術家や高収入エリートを除いて。
172名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:16:48.81ID:x2GrN7Vy0
>>170
それは確かに子供のことを考えていなさすぎだな
173名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:17:15.09ID:uOX8BPJv0
リタイヤじゃなくてさ、若者も高齢者も満遍なく働くほうが良くない?

日本の場合だと定年するまでは馬鹿みたいに忙しいけど
定年した途端に暇すぎてボケる

そうじゃなくてさ
まだ遊びたい盛りの20代から30代ぐらいまで週4日勤務
40代から50代は週5勤務でしっかり働く
60代から70代はゆったり週3日勤務


こうした方が良くね?
174名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:17:28.44ID:N9ZuPrxo0
>>1
の何が胡散臭いかって、なんで「早期」なんだってトコだね。

こういう質素倹約なんか誰でもやることであって、普通はこれを60歳だかの定年まで続けるだけのこと。それを無理に「早期」にしようとするから、無用な「しわ寄せ」が起きるだけの話だと思うよ。

何の根拠もなく予想する。この手の話の次の展開は、「そのために、これ(金融/不動産商品)を買え!」だと思うよ。
175名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:17:36.68ID:MyAQPdsI0
>>4
年金の支給年齢を徐々に引き上げられる日本では>>1のような計画もできん
まさに農民から搾り取れの時代
176名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:17:37.76ID:OnK0MVOG0
リタイアしたら暇つぶしに金がかかって倹約出来ない
資産が億以下なら物価の安い国に住むのが多分正解
177名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:17:48.51ID:hllVGD4a0
>>170
これは親が正しい。
178名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:18:01.44ID:uOX8BPJv0
>>171
そう単純じゃない

労働には労働でしか得られない充実感がある
179名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:18:08.22ID:WMUqRqEF0
>>5
俺八年で3000万貯まったからその生活なら億れると思う
180名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:19:07.08ID:5fwa82LG0
>>12
やっぱりそうか
知人にたくさんいるけど自分が働くより人を使いたいという印象の人ばかりだ
181名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:19:22.93ID:QQOEAI5h0
ドイツの再生タイヤがどうしたの?
182名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:19:40.48ID:WMUqRqEF0
>>176
こういう人は金が無ければ楽しめないって考えからは解放されてるから
183名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:19:43.25ID:yLv31X+r0
>>156
働かされてる感じするんじゃないかなサラリーマンは。
自営とかフリーにならないと、なかなか仕事があることをありがたいとは思えないかもしれない。
自分はそうだった。
184名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:20:27.74ID:x2GrN7Vy0
>>173
それは要するに北欧型の働き方だな
年齢で、ではなく、個人個人の価値観や事情によって働き方を変えられる
日本はワークシェアリングが未発達だから難しいけど
185名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:20:34.48ID:PU2PBdSz0
年食って社畜も高じると会社=仕事を介して無いと人間関係が構築できないんだな。
だから独身の身でリタイアってか会社=仕事から離れると、
こっちから色々しないと、ある意味、世間から放っておかれる。
結局、それを充実と考えるか孤独と考えるかだな。
まぁ妻子いたら、そうも言ってられんかも知れんが。
186名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:21:10.74ID:uOX8BPJv0
求められている、自分は役に立っているという充実感はお金では買えない
それは労働でしか得られない
187名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:21:56.60ID:hllVGD4a0
>>184
職人という考え方を亡くすことです。
188名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:22:13.29ID:c5C5hSPJ0
ドイツはPB黒字だもんな不況になってもいつでも手が打てる
一方日本は死ぬまで働けと政府が主導する
東ドイツというお荷物背負わされて周辺国への戦後賠償やって
同じ敗戦国で何でここまで差がついたのか
189名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:22:44.08ID:WMUqRqEF0
>>186
だったらボランティアでもいいし労働でなければいけないというわけでもないだろ
190名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:22:52.33ID:yLv31X+r0
>>173
若いうちは体力あるから週5日程度働いても遊べるだろ。
40代で週4、60代で週3がいいよ。
191名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:22:56.56ID:hllVGD4a0
>>186
会社での労働は契約に過ぎないので、役に立っているとかあり得ない。
役に立ちたければボランティアをやれ。
192名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:23:36.33ID:ggq80MR50
住宅ローンがあるから75まで働かなあかんorz
193名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:23:45.81ID:uOX8BPJv0
>>184
それがなぜ日本ではできないか?
同一労働同一賃金じゃないから

日本では週4勤務だとバイトで、簡単な仕事しかさせてもらえないからね

普通に週5働いて年収500万の正社員がまったく同じ仕事を
週4でするなら年収400万もらえればいいじゃんって話
194名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:23:54.03ID:inkxp4PB0
>>36
実用太郎さんを発見
195名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:24:47.79ID:truwbpjc0
>>176
それは病気のデパート後期高齢者になる前の話。

60歳で定年して10年ほど海外に住んで病気や介護が必要になったら帰国がベスト。
196名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:25:16.86ID:hllVGD4a0
>>193
会社間の下請けピラミッド構造。
ジャップはレベルが低い。
197名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:25:52.90ID:EOF4XzwB0
外人が入りすぎると社会保障が破綻して、貧乏になったら飢え死にしかなくなる

もしくは乞食…

日本に入ってくる外人は乞食でもなんでも平気だろうけど…
198名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:25:59.92ID:+Hf3WFqF0
>>1
日本でこれやると年金が少なくなってしまう。
199名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:27:21.81ID:hllVGD4a0
社員を搾取するブラック企業は社会問題になるのに、下請け企業を搾取することで成り立っているホワイト企業はブラック企業扱いされない。
マスゴミもこれには黙ったまま。
下請け中小企業には、いまだにお客様は神様だと考えている屑が多い。
200名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:27:39.53ID:upk+O7jn0
俺なんか70歳超えても借金返済やっているだろうな
仕事も75歳になっても辞めさせてもらえない
80歳になってもやってたりして
201名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:28:14.20ID:EfW7P+bI0
高齢者も元気に働こう!とか
癌になっても働ける社会に!とか聞いてると心底ゾッとする、この国。
老人になったり癌になったりしたら休ませろよ、どんだけ奴隷制度なんだよ
送金がリタイアとか日本では無理じゃね?
202名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:28:19.23ID:hllVGD4a0
>>200
誰がやめされてくれないのか?鬼嫁か?
203名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:28:38.21ID:PU2PBdSz0
>>198
満額もらえるまで年金課払い続けても良いんやでw
204名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:28:41.38ID:uOX8BPJv0
>>189
ボランティアでは得られない
ボランティアは所詮はタダ


君がボランティアで近所の道端の掃除をしたら近所の人は喜んでくれるだろう
でもそれにお金を払ってくれるか?っていうと払ってくれない
所詮は「タダでやってくれるなら嬉しいよ」っていう程度のもの

でも、君がどこかの家を専門業者のようにピカピカにするっていうなら
それにお金を払ってでもして欲しい人はいるだろう


要するに
「タダでやってくれるなら嬉しいよ」って言われるのと
「お金を払ってでも是非やって欲しい」って言われるのとでは
求められている、自分は役に立っている、自分には価値がある
という充実感のレベルが全然違うってこと
205名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:29:02.28ID:EfW7P+bI0
>>201
ミス
送金が→早期
206名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:29:35.27ID:hllVGD4a0
>>201
それは騙されるやつが悪い。
俺は60になったら海外で合法に大麻でもやって女とやって適当にパーティーでも開いて過ごしたいわ。
207名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:29:57.69ID:noOAWG4m0
>>111
2億も借金したら、
自ずと倹約もするだろw
208名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:30:05.18ID:U/HVI1950
>>155
子供と遊べるのなんてせいぜい10年そこそこだけどなぁ
まぁ10年も楽しい時間を過ごせれば御の字か
その後は独り立ちするまで多額の教育費がかかるのは仕方ないしな
209名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:30:12.47ID:En5u5THF0
貯金なんかしても借金1000兆がある円なんかアテにならないし、
資金運用という詐欺制度なんてしようとすれば掠め取られるだけ。
手に職を持ってるか、金の延べ棒持ってないと日本じゃきのこれない。
210名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:30:13.86ID:x2GrN7Vy0
>>193
同一労働同一賃金になっても日本ではハードルが高い
東京五輪ボランティアでも10日以上だかの縛りがあって
理由は一体感とか連携とかだったな
日本の企業もそうで、メンツが皆揃って連帯でお仕事するのが
こびりついてしまって、ドライに仕事を割り振れない
211名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:30:23.90ID:ZOtcgSvT0
1番の無駄が国会議員の人数
こいつら半分以下にリストラしろよ無駄だから
地方議員も半分以下にして地方公務員も半分以下にしろ
そして年金支給を60歳に戻せ糞野郎
212名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:30:27.89ID:hllVGD4a0
>>204
だからそれは契約でしょ。世界は全て契約なんだよ、バーカ。
213名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:30:30.42ID:OnK0MVOG0
>>182つまんない生活だねー
214名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:30:50.16ID:uOX8BPJv0
>>190
いやでも若いうちに遊べないこともあるじゃん?
旅行もスポーツも恋愛も若い方が楽しめんじゃん

>>191
役に立ってないと誰もお金は払ってくれないよw

>>196
それは何の関係もない
215名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:31:51.09ID:upk+O7jn0
>>202
嫁家族も職場のみんなもだよ
216名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:32:35.97ID:uOX8BPJv0
>>210
いやだから・・・そういう縛りが悪いんであって
その縛りの最たるものが今の雇用制度なんだだ・・・

>>212
契約どうこうは関係ない

役に立ってないと誰もお金は払ってくれないし
役に立ってないとお金をくれる契約なんかしてくれないよw
217名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:33:03.69ID:Iu+HEIfG0
>>29
工業製品買わない人?
218名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:33:25.38ID:Y3CgdN/j0
>>206
60過ぎのじーさんが海外にいきなり行って、パーティー開いて人が来るの?
219名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:33:59.38ID:f4TF8JMB0
早期リタイするなら、早く計画した方が勝ち
但し、家庭を犠牲にせずにな
220名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:35:04.59ID:goq97iCS0
金があるなら働かなくていいよね
221名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:35:12.22ID:hllVGD4a0
>>215
辞める権利はあるんだから、バックレて退職届を郵送して逃げればよいだけ。バーカ。会社は刑務所ではないとホリエモンが言ってただろ。
222名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:35:21.06ID:SxkBcVJN0
車は必要ってのが笑えるよな
そんなんだから金に支配されちまうってのに
223名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:35:42.45ID:hllVGD4a0
>>218
非日本人は年齢気にしないから。
224名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:36:15.17ID:CGFE5jDi0
自分にはリタイアなんて一生届かぬ夢だが、妄想は膨らむなあ
毎朝、自然に目が覚めるまで寝ていられるなんて究極の贅沢
痴漢冤罪リスク満載の過密通勤電車に乗らない人生は幸福
225名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:36:19.71ID:8wk8VFt90
オレ公務員だけど、出世拒否してるから残業もしないし好きな時に有給とって旅行してるから、働きながらにしてリタイア生活してるようなもんだわ
仕事のために何かを犠牲にするとかゼロ
趣味にしても楽しみにしてもほとんどのことは現状で実現できちゃう
226名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:36:46.45ID:hllVGD4a0
>>220
いまさら何を?
勤労の義務を憲法で定めている国は、世界では日本と北朝鮮だけだが。
227名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:37:11.25ID:x2GrN7Vy0
>>216
制度が変わっても実状が変わらないのが日本という国
海外で暮らしたことがあると、欧州の人たちがどうして
環境改善をしていけるのか、日本は変わっていけないのかがよく分かる
向こうでは制度に沿った企業運営をしろと労働者がデモで訴えかけるからこそ
実現してるんだよ
228名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:37:49.53ID:WMUqRqEF0
>>204
ボランティアで充実感得られるって研究結果あるから
もっと勉強しろよ
229名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:38:22.44ID:NIC9YqhD0
「50にして天命を知る」と言う言葉を貴方に贈ろう
230名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:38:26.30ID:hllVGD4a0
>>227
新宿で「残業させるな」デモあったけれどね。
231名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:38:47.14ID:uOX8BPJv0
「君の料理は不味くはないから、タダで作ってくれるなら作って」

「君の料理は凄くおいしいから、お金を払ってでも是非作って欲しい」

上はボランティア、下は仕事
充実感は全く違う
232名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:38:59.85ID:En5u5THF0
>>221
いや、それ以前に借りたものは返さないとw
こいつ借金して先に利益得てるし。その返済の為に働くのは当然。
会社の都合だけならいつ辞めてもいいだろうけどね。
金が必要ならまずその分確実に稼がないと。転職なんて簡単には行かない。
233名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:39:27.05ID:KIr7MYbB0
田舎暮らしって金かかるよ
家賃が安いだけで後は変わらないか逆に高かったりで
234名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:39:56.17ID:hllVGD4a0
>>227
思いっきり嫌われて社会から孤立する覚悟があればできるよ。イケダハヤトさんみたいに炎上しても良い。
嫌われて村八分にされる勇気がないのはお前だろ。
235名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:40:07.22ID:uOX8BPJv0
>>227
制度が社会を作るんですよ

欧州の人たちだって週5働けば年収500万だけど
週4になったら年収150万になるなら、みんな週5働くよwww
236名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:40:22.89ID:AgYEhjeX0
毎日がセミリタイア\(^o^)/
237名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:40:23.88ID:uOX8BPJv0
>>228
それは仕事とはレベルが違う
238名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:40:25.06ID:SxkBcVJN0
よく考えてみ?
要らないもんばっかりだからさ
239名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:41:36.32ID:CGFE5jDi0
>>208
子供に自我を依存する人生とか吐きそう
240名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:41:49.44ID:x2GrN7Vy0
>>235
そんなに甘い考えじゃ、日本はいつまでたっても変わらないよ
制度と実態の乖離、暗黙の了解、同調圧力
それらと戦っていかないと変わらない
241名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:42:24.10ID:Tenn2ccd0
我が家はめちゃくちゃ情報アンテナ張って
格安の良物件のマンションを
中古だけどで現金で手に入れて
いまは家賃なしの生活で暮らしている
けっこう贅沢に生きていられるよ
物件を見つけるまで三年ぐらいかかったけど満足
242名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:43:20.08ID:N3Uylgm80
ミンナがお金を貯めて使わないと経済が崩壊する
江戸っ子は宵越しの金は持たないは経済的に理にかなっていたこと
243名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:43:20.42ID:hllVGD4a0
>>235
北欧は既に週4日勤務ね。
244名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:43:58.36ID:uOX8BPJv0
>>240
それらもないことはないけど、基本は法律・制度
少なくともこの問題に関しては
245名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:43:59.22ID:En5u5THF0
>>233
逆に都会過ぎてもカネ掛かるんだよな。何するにも電車が必要とか。家賃高過ぎとか。
自転車で全ての用事が満たせて持ち家とちっこいけど畑があればコスパ最高かな。
246名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:44:03.57ID:WMUqRqEF0
>>237
他の奴も言ってるが労働は契約だからな
充実感がーとか言ってられるような甘っちょろいもんじゃないぞ
247名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:44:13.35ID:OUJKHgYR0
仕事せずに生きられるならそれに越したことは無い。
働いて他人の都合に振り回されながら老いるより
ニートの方が絶対に楽しい
248名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:44:16.11ID:dmUk0S6K0
常識に生きると、役人と政治家に尻の毛まで抜かれるようにできている
249名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:44:47.35ID:uOX8BPJv0
>>243
そういう話じゃないのね

ちゃんと基本的な論点ぐらいは把握してからレスしてくれ
250名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:44:48.88ID:9pQotAMt0
>>239
依存てw
たかが普通の子育てだろ
251名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:44:55.88ID:SxkBcVJN0
>>241
詐欺止めようや
家賃以外に月に2万くらい取られるのが賃貸だろ
252名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:45:21.96ID:uOX8BPJv0
>>246
お金をくれるっていう契約をしてくれるのは
役に立ってるからなんだよ??
253名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:45:47.42ID:dmUk0S6K0
>>229
頭いい人は10代で悟ってる
自分は高校のときに満員電車というものを知って、こういう生き方だけはしたくないと思った
254名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:45:58.67ID:9pQotAMt0
>>241
そのアンテナを運用(資産形成)に向けたほうがういい。
255名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:46:09.46ID:j1J7q81n0
元気 象予報士のラルス・ハートウィグさん(47)
256名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:46:14.44ID:En5u5THF0
>>247
以前は60歳まで働けばニートになれたんだけど、
最近それが崩されて来たのが問題なんだよな。
257名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:46:37.64ID:9pQotAMt0
>>253
俺もだわ。毎日満員電車は無理
258名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:47:03.60ID:x2GrN7Vy0
>>241
自分もセカンドハウスとして中古マンションを買ったけど
大規模修繕とか、これからけっこうかかりそうだw
259名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:47:44.78ID:a+JE3DCB0
配当金が年46万
これを年150万に出来たら俺も…
260名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:47:48.86ID:dmUk0S6K0
制度の問題じゃなくて、考え方の問題だからな
もっとお金が欲しい、もっと偉くなりたい
こう思ってるうちは一生奴隷
261名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:48:18.14ID:AX0hBEjH0
>>5
地方で額面500万なんて職はないよ
それに自動車で償却入れて20万は追加
262名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:49:09.37ID:dmUk0S6K0
自分は官僚とか大手勤務とかの魅力がいまいちわからないんだよなぁ
昔から
ただの奴隷じゃん、と思ってしまう
263名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:49:10.75ID:Jjfeqhba0
ジジイだが
身体能力適合なら
可能限り働きたい
264名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:49:45.78ID:WMUqRqEF0
>>263
ジジイやるな
265名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:50:16.98ID:ffWxRZQ80
「漁師とコンサルタント」の話は鼻について嫌な話だが、クリエイティブな仕事をしていた人は、全く違った話になるだろうな。
リタイア後の日々の虚しさに耐えられなくなるのがクリエイターのサガ。
自分の居場所は仕事の有る所。 これだけは間違いない。
266名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:50:25.31ID:x2GrN7Vy0
>>263
働いてるほうが心身共に健康でいられる人と
そうでない人とがいるな
どっちでも自分に合う生き方をできればいい
267名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:50:28.39ID:dmUk0S6K0
国家に貢献して勲章貰う生き方よりも、
自分の自由な生き方をしたい
268名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:50:44.23ID:Gk90hiGO
法律を重んじるドイツ人だからだな。
感情的な集団の日本人に真似できるかな。
269名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:51:39.07ID:dmUk0S6K0
仕事しないと鬱になる人って、タダの仕事依存症なんだよ
そういう人が幸せになれるはずもない
人生とは何かも知らずに不平不満の中、カネだけ貯めて死んでいく
270名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:51:58.43ID:tKEA+E9m0
サボらず懸命に働きました
天井にも恵まれました
大豊作でした
結果農作物の価格が暴落しました
そして皆が貧乏になりましたとさ

めでたしめでたし
271名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:52:16.39ID:80Z7XNFm0
>>104
いや流石に3代以上続いてる家系少ないって
自身を含めどんな周辺環境よ
272名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:52:38.63ID:En5u5THF0
>>263
俺も。ニートなんて絶対早死にするわ。
人間は適度に負荷かけてないとドンドン衰えて死に向かおうとする動物だからね。
自分で運動とか勉強とかようやらんわと思うし。
カネも稼げて肉体も知能も維持出来る仕事持ち最高だと思うわ。
ただ、能力以上の事を要求してくる職場だと逆にダメだが。適度に仕事が一番いい。
273名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:52:50.34ID:jfUgzHFl0
早期リタイアってのも働き続ける側から見た言い方だよな
リタイアじゃなく、始まりなんだよ
今までが前座で本番はこれから
俺も早く会社辞めて人生が始まった
274名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:52:59.70ID:dmUk0S6K0
お金と肩書、仕事に執着して、
欲にまみれて享楽的な人生を送り、
子供にも同じような人生を勧める
こんな人に最終的に何が待っているというのか
275名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:53:52.72ID:/9aywyzj0
>>200
70まで生きれるかね?
276名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:54:20.50ID:DQKQEt9H0
20代は女のヒモでほとんど働いてない
30代は色々あったが独身になって毎日13時間トラック乗ってる
辛く悔しい事がほとんどで笑えない時のが多い
でも今が一番命を感じる
良いのか悪いのかわからないけどちゃんと生きてちゃんと死にたいと今は思っている
277名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:55:02.03ID:3Uk89Isz0
>>5
手取り400じゃ新卒入社からやってないと無理だな
そんな人40代なら1割もいなさそう
278名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:55:31.69ID:x2GrN7Vy0
>>269
君もまた狭い価値観で生きているなぁ
279名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:56:06.10ID:+KAgjvKO0
きちんと60歳から年金を受給できれば
サラリーマンは安心して結婚できるし、消費も出来る。
今の政府は信用できないから、貯蓄に走るしかない。
安倍は国民に土下座せよ。
280名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:56:09.44ID:En5u5THF0
>>274
欲にまみれて享楽的な人生をする為に産まれて来たんだと思うが。
凡人で欲も享楽も要らないのなら、もはや目的なぞ無く、死に向かうのみ。
生きる事さえも欲望である。
281名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:57:03.07ID:NIC9YqhD0
>>253
ちょっと意味を間違えてる
282名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:57:08.88ID:ffWxRZQ80
>>273
早く気づいた人は幸せだな。 それには、会社というのは一時の腰掛けという腹積もりが必要。
自分をブートアップするのが会社。
そいう視点から、目的を探せる兼業OKだから幸せな時代だ。
283名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:57:10.78ID:OUJKHgYR0
>>273
レールから外れてわかることはたくさんあるよね
284名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:57:24.58ID:hglFifOM0
>>248
坊さんにも
285名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:57:46.23ID:En5u5THF0
>>279
その政府が発行させてる日本銀行券を信用して円を貯金してるの?
286名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:58:04.06ID:x2GrN7Vy0
仕事してもリタイアしても
自分により合っている生き方を構築できるならそれでいい
仕事のやりがいを否定するのも、リタイア生活を否定するのも
同等に感覚が狭い人というだけのこと
287名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:58:57.88ID:+KAgjvKO0
>>285
政府は変わる可能性があるが、円は変わらない。
おまえはアホw
288名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:59:44.50ID:bbotFWNZ0
1年10ヶ月の無職経験あるけど
朝夕の散歩と夜のジム通いすることが生活の柱だったわ
289名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 19:59:48.11ID:6aT/4aum0
>>210
ボランティアでもそんなのあるのか
そんなのに付き合わなきゃならないなら完全リタイアでいいな
290名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:01:23.03ID:SxkBcVJN0
人生なんてのはセックス意外に生きる意味なんてないだろ
291名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:01:40.32ID:dK6Gganx0
>>170
子供には自分と同等以上の教育を与えるのが共通認識だと、思ってたが違うのかね?
子供に何か残してやるなら、教育を残すってのは ユダヤ的か?
292名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:01:49.77ID:En5u5THF0
>>287
ええ?借金1000兆あるんだよ?
いつ新しい円制度になって、今の旧100円が新1円になっても可笑しくない状況だと思うがw
安部の顔の新1万円札(福沢100枚と交換w)発行とかwww
293名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:01:57.77ID:3Uk89Isz0
>>274
それで国も没していくなら何のためにやってきたのか
衰退へ導く馬鹿な企業に付き合わされて努力し
無駄な事を必死にやってたのならただのバカだ
294名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:03:13.51ID:72JaSACR0
素晴らしい。
これこそ理想だ・
295名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:03:48.22ID:sL+W1Dmd0
>>1
日本だと安倍腐敗政権の収奪で
財産奪われるから無理だなそういうの。
上級国民だけ資本主義、それ以下は
共産主義で個人の財産権が怪しい。
296名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:04:21.33ID:g5thXEW20
>>287
イジメんな
297名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:04:55.13ID:x2GrN7Vy0
>>289
五輪ボランティアなんて、それこそ一日参加でも歓迎にすれば
人も集まるだろうに
基本10日以上で、同じメンツで連帯感とかほんとアホらしいw
298名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:05:04.08ID:dmUk0S6K0
キミたちはわかっていない
人間というのは欲望を我慢すればするほど幸せになれる
だから、アンたらは不幸なんだ
我欲の塊だから
299名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:05:26.06ID:7eDUeY5x0
もうじき早期退職する
一月位パリに滞在してゆっくりルーブル観て回りたい
300名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:05:33.60ID:9O+3+J7O0
ただの日本の会社員ごときが「仕事のやりがい」とかギャグでしかないw
政治経済の大物、芸能やスポーツや文化、プライドの高い職人とか、学術とか、人命に関わる物とか
そういう方面ならやりがいもあるだろうが、日本人の9割がただの奴隷だろ
301名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:07:03.93ID:SxkBcVJN0
車なんて捨ててスーパーカブをマスターするくらいで良いんだよ
302名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:07:07.69ID:GBOcI1SB0
ドイツ人が倹約して早期イタリア人になるって意味わからん
303名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:07:15.81ID:l3/OJ/lr0
庭付きの一軒家買って、にゃんこと読書ざんまい、
武道ルームを作ってサンドバッグと投げ込みダミー人形で打撃と投げ技を鍛える
304名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:07:17.73ID:En5u5THF0
>>296
あ〜あ。危機感薄いなぁ。
こういう恒常性バイアスに犯されてる奴等が災害で真っ先に死ぬんだよな。
ま、水掛け論でしか無いからこれ以上は言う気は俺も無いが。
305名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:07:37.83ID:/9aywyzj0
宝くじ当たんねぇかなぁ
買ってないけど
306名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:07:46.91ID:U/HVI1950
>>272
株や為替で資産を増やしながら郊外で農業しながら生活が最強か
イギリス人の理想のリタイヤ生活やな
307名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:07:54.30ID:wKy6BclE0
>>201
日本の早期リタイアって、60才での再雇用を断って定年退職する事かもね〜
再雇用だと月額20万にもならんから図書館で昼寝してる方がマシw
308名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:07:55.21ID:dmUk0S6K0
>>280
欲望に忠実に生きてどうだった?
虚しさが残るだけだっただろう
幸せとは欲望を満足させることでも、人の上に立つことでもない
309名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:08:17.64ID:g5thXEW20
>>276
そうか
310名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:08:55.38ID:TDHHnqp20
2040年にはAIが人の知能を超え、ロボット技術も進むから労働が不要になる。
ナマポだけで普通に暮らせる世の中になる。
311名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:09:16.40ID:U/HVI1950
>>265
富野由悠季とか見てると老害はさっさと現場から退いた方がいいんじゃねーかと思うがな
312名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:09:20.56ID:6aT/4aum0
リタイアしてる人しようとしてる人が円資産に全振りなんてしないだろ
今はまだそうだとしても逃げる準備はしてるわな
313名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:09:38.48ID:dmUk0S6K0
キミたちはお金に執着している
だから、ハイパーインフレ・デノミが起こったら混乱するだろう
しかし、悟ったものは、別にお金や仕事には執着してないから、国がどうなろうとも毎日同じことを淡々とやるだけ
314名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:09:45.57ID:ByXEICWq0
日本で早期リタイヤは無理とか言ってる奴って
どれだけ資産形成下手くそなの(´・ω・`)?
315名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:09:56.90ID:wKy6BclE0
>>206
60才で毎日射精できる男性は三割いないらしいぞ
316名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:11:30.67ID:9pQotAMt0
>>292
資産の1割(2500マン程)は外貨建ておよびゴールドとして持ってるよ。
317名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:11:55.40ID:1mcyLPl20
ここに書いてあるリタイアしたらやりたいとことリストのほとんどって働きながらでも可能じゃん
未来のために今を我慢するより今を変える方がよほど現実的だぞ
318名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:12:18.16ID:9pQotAMt0
>>313
食うもの食えなくなったら日常なんて送れないよ。
319名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:12:31.88ID:En5u5THF0
>>306
株は辞めとけ。凡人は盗まれるだけだ。
為替も他人の意見ばかりを参考にする奴はダメだ。それ以外はそれでもいいかなと思うが。

>>308
空しい?何で?現在進行形でずっと幸せが続いてるが。ただ、不幸もあるけどね。
抑揚のない生活は最悪だ。それは存在を否定する無に近づく事だからな。

>幸せとは欲望を満足させることでも、人の上に立つことでもない
この言葉は俺は
幸せとは欲望を満足させることであるが、人の上に立つことはどうでもいい
320名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:12:32.15ID:2fStXWWu0
NYダウ平均株価の50年間のリターンは、年平均11.9%
アルバイトして毎月1万円を米国株に投資すれば、41年間で1億円を超える。
http://guide.fund-no-umi.com/tools/comp.html

一生バイトでも、老後資金の資産形成は可能。
日本経済は少子高齢化で縮小し、日本企業はズタボロになるけど、海外投資で生きていける。

重要なのは、金融リテラシーだ。
321名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:13:04.25ID:xXTL78Gr0
まあ日本での資産形成って楽だよな
俺も仕事変えて資産形成しようかなぁ
322名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:13:58.57ID:dmUk0S6K0
>>318
どんな状況でも食えるようにはしておくのが悟った者だけどな
もちろん贅沢ではない
むしろ質素な生活
323名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:14:35.18ID:wrqWQA0h0
>>47
それは「家庭があってこそ人生」という価値観を持ってる人だけ
家庭・マイホーム・車・海外旅行といった金食い虫に価値を置いてしまうと、
生涯金を必死で追い求める人生になる。
本人が幸せならそれでいいし、人の自由だから否定はしないけどね。
面倒なのは自分の価値観を押し付けて、他人の人生の価値を自分の価値観で測ろうとする人。
324名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:14:52.69ID:SxkBcVJN0
大型テレビなんて絶対にいらないからな?
自分の首を絞めてるのがわからないんだよ
325名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:15:02.96ID:9pQotAMt0
>>319
1946年の資産封鎖で株式は封鎖対象外になったんだよ。
海外含め株式も一定は保有しておくべき。
326名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:15:49.13ID:En5u5THF0
>>254
資産運用なんて天才しか無理だろ。億れる奴なんて1%にも満たない。
勧めるなら、お前が責任もって導いてやれ。
そうじゃないと単なるカモを募集してるようにしかみえないw
327名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:16:16.15ID:9pQotAMt0
>>322
いや極端な話、海上封鎖されて自分で一定の農地持ってなかったら詰むよ
328名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:16:24.88ID:dmUk0S6K0
>>319
>抑揚のない生活は最悪だ
ただの躁鬱だね
現代人は普通に生きていると躁鬱になる
平凡な暮らしを退屈や怠けとしている人には、一生悟りは無理
329名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:16:43.35ID:z9zx5GZ+0
後3年でローン完済 50代後半には貯金5000万になるから
そこでゴールだわ
330名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:17:07.46ID:SZuGlmUw0
質素倹約は美徳だよ

消費したら資本家の奴隷になってしまうんだよ
331名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:18:24.57ID:dmUk0S6K0
>>327
キミは極端だね
不安と不満を煽り、恐怖と欲望で人間を動かそうなど、悟ったものには全く通用しないよ
なぜなら、悟るとストレスと不安がゼロになるからね
どんなときでも
332名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:18:35.48ID:9pQotAMt0
>>326
俺みたいに個別売買センスなくても普通の人は長期でS&P500インデックス積み立てればいい話だよ。資産形成なんてチョロい
333名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:18:35.85ID:x2GrN7Vy0
ID:En5u5THF0とID:dmUk0S6K0は
同レベルの争いだなw
334名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:18:55.05ID:XLh/4oCM0
職場というコミュニティをストレスと感じるか、生活のメリハリと捉えるかで、違うし、
仕事なんて辞めるのが一番みたいなのは、職場以外のコミュニティが充実してなければとても言えない。
老人の私生活のコミュニティは広がるどころか、歳と共に物理的に減りもするから。
335名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:19:12.06ID:En5u5THF0
>>328
悟り?なんだよそれw。悟って幸せになれるとでも?
つ〜か幸せになりたいというのも欲望じゃないか?
悟りってのは欲望の滅却から始まるもんだろ?
悟りなんて俺はとっくに超えてる。
悟った上で、残りの人生を享楽を目的として使ってるんだがw
336名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:19:39.88ID:RiJvL5sv0
とりあえず毎朝アラームで苦しみながら起きる人生が辛い
朝の木漏れ日と鳥の声で何となく目覚めて、布団の中で1時間ぐらいスマホ見てボーッとして
ゆっくりコーヒー入れて、さぁ〜今日は何しよう♪っていう人生を送りたい
337名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:20:05.31ID:7eDUeY5x0
俺なんか長年のギャンブルや投資で1500万は無くしたが
60前に早期退職できるぞ
年金貰えるまで月に15万で生活して65になっても2000万は残るぜ
公務員なんかに及ばない安月給だぞ
普通に働いて贅沢しなければ早期退職はできるだろ?

あ、結婚、子供いる奴は無理ですけどねw
338名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:20:10.81ID:9pQotAMt0
>>331
悟るってすべてを諦めろって話だろ?
医療諦めて盲腸ごときで死ねとかそういうレベルに落ちる
339名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:20:58.10ID:xXTL78Gr0
幸せなんて主体的に感じるものでは無いだろw
340名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:21:19.75ID:U/HVI1950
>>320
92歳で逝くまでガソリンスタンドで働きながら超長期投資で10億近い資産を残して逝った爺様がいたくらいだしな
341名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:22:10.08ID:sL+W1Dmd0
>>325
日本は株式には甘いからな。証券会社の
金融口座も封鎖されなかったはず。
342名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:22:28.72ID:6aT/4aum0
>>334
それを言うならコミュニティなんて最小限でいいという人もいるし
その場合は死体の処理さえ迅速にやってくれるなら孤独死最高だろw
343名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:22:36.68ID:zAxwMnGoO
鳥山明も漫画描きたくないだもんな
資産家になったら漫画は描きたくないんだよ

ちょろっとアドバイスする立ち居地が、やっぱいいんだよ
344名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:23:32.04ID:wrqWQA0h0
>>170
どケチの程度にもよるけど、ちゃんと教育を受けさせたなら何も問題ないし、
子供のためにあえて遺産を残さないと公言している人は欧米にも結構いる。
345名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:23:35.31ID:En5u5THF0
>>333
だな。ケンカになるというのは同レベルって事だからね。
違うレベル(波長)の奴からみると、嘲笑の対象でしかない。
ただ、俺は嘲笑の対象であってもお前みたいに嘲笑のみを目的とした自慰な罵倒はしない。
346名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:25:01.50ID:dmUk0S6K0
>>338
病気や死すらも喜びを持って迎えられる
これが悟り
347名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:26:20.89ID:XLh/4oCM0
>>342
だからそれは職場のコミュニティがストレスのタイプでしょ?
俺だって別に職場が天国とは思わんけど、コミュニティを広げるのは得意ではないし、
一人は結構好きだが、永遠に一人でいたいわけでもない。
そんなタイプなら、こんなとこに書き込みだってしないしなw
348名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:26:59.57ID:9pQotAMt0
>>346
それじゃもはやオウムだよ。
ヤマギシズムとかな。外の世界に依存する矛盾だらけの洗脳宗教でしかない
349名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:27:04.56ID:j37NtXLA0
60でリタイア 東南アジアあたりに住むとしてどんだけ貯めてりゃ30年くらい何もせずに暮らせるかね
350名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:27:06.03ID:dmUk0S6K0
>>345
ケンカはしていないよw
自分はあなたの立場もわかるし、尊重する
そういう生き方もあるし、それが常識的とされる生き方でもある(国家推奨の標準モデル)
しかし、自分のような生き方もある
日本では常識的ではないが
351名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:28:29.14ID:sqV3FUxr0
経済が順調ということ、政府に寄生する移民が増えてること、周辺国からの経済移民が増えてること、それで消費が増える。企業収益も上がる。経済が結果的に好循環する。

つまり、インフレする。

貯蓄が十分すぎれば、問題ないが、インフレで貯蓄が相対的に価値が目減りする。
352名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:28:33.90ID:XLh/4oCM0
>>349
心配するな、東南アジアの食生活と医療レベルでは、90まで生きられないからw
353名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:28:48.58ID:6aT/4aum0
>>347
さすがに完全な仙人は少ないだろうな
普通はリアルな付き合い、SNS、匿名掲示板のどの段階の付き合いで十分かだな
354名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:29:58.28ID:En5u5THF0
>>350
ふむ。その悟り人さんに興味が沸いたから聞くけど、
貴方が理想とする生活は晴耕雨読的な生活ですかい?
355名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:30:18.50ID:nwDQ1f+s0
ドイツ人は余分な物、無駄な物は一切買わない
旅行も最低限の運賃、食事、宿屋を選び旅先では無駄金は使わない
服装も特にこだわりが無く一度買うとボロボロになるまで着続ける
食事もパンやチーズとか冷たい物ばかりで凄く質素
家具や家電や道具には頑丈な物を選び何十年と使い続ける
ただ、家や車には金をかけて質の高い物を買う
356名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:31:05.27ID:9pQotAMt0
>>346
例えばヤマギシズムは子どもたちを大学に行かせないのに大学で学んだ医者は必要として洗脳後引き込んてる。
お金も必要として全財産寄付させてる。

悟りという名の洗脳によって

あんたの話はヤマギシズムそのものだよ。
357名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:31:13.97ID:H4h/IkK90
一方、日本人はソシャゲに散財した
358名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:32:14.85ID:dmUk0S6K0
>>348
ちょっとでも思想的なことを言うと、オウムとか言われてしまう日本人は不幸だわな
昔からの知恵なのにね
359名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:33:50.24ID:qTZ+7JTq0
はたらかなくても生きてけるってのは、自分の代わりに誰か働いてくれてるって事
貧富の格差があるか、人口が増え続けているか、じゃないとかなり早めにリタイアってのはできないんじゃないのか
360名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:33:58.41ID:/9aywyzj0
>>310
金持ちだけがAIを独占して利益は還元されない
労働者はAIとの競争にさらされ益々激務に
361名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:33:59.67ID:NLa/UAs60
目覚ましかけずに起きて、人んちの犬まで散歩させてる今は結構いい暮らしなのかな
362名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:34:25.41ID:2EH4l5nr0
>>359
遅れてるよ
今は自分で仕事を作り出せる時代
363名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:34:29.68ID:zAxwMnGoO
みんなタラタラしたいんだよ

仕事の虫とかいう連中も資産家になって一度タラタラ生活になると
まず戻れないな
364名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:35:03.65ID:7XSpZZ7n0
働かない
それが一番の幸せなんだ
365名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:35:08.93ID:1kCRWni40
>>ドイツで増える倹約主義者

もともと,ドイツは倹約主義だろ・・・・
366名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:35:29.19ID:dmUk0S6K0
>>354
自分はどんな生活をしていても、悟りは開けると思ってるから
まあ、仕事ばかりしてたら無理だろうが
晴耕雨読という生活の形ではなく、日々ちゃんと考えて生きることだね
367名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:35:36.77ID:XLh/4oCM0
>>360
それな。なんでAI信奉者はそのAIに投資した人間が利益を無償で分配してくれる善人だと思うのか、理解に苦しむ。
368名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:35:38.85ID:En5u5THF0
>>358
いやあんたは突拍子過ぎだろ。一般人がそんな事聞いて理解できる訳がない。
一般人と対話する気があるのなら、まずは病気や死を何故喜べるか説明してやらんと。
369名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:36:46.40ID:dmUk0S6K0
>>356
自分は教祖でもないし、人にお金を要求することもない
なぜなら、お金はそんなに人生で重要じゃないからね
あしからず
370名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:37:21.28ID:U/HVI1950
>>344
金があると浪費に耽って身を持ち崩すような性格の子供(例えるなら三田次男)には金を残すべきではないけど
自制心と強い意思と能力があるタイプの子供には初期資本を残してやった方がその後の一族の発展に飛躍に大きく寄与すると思うぞ
ロスチャイルドだってロックフェラーだって資産の継承と発展の上に今日の繁栄があるわけだ

要するに投資と同じで、将来的に大きく成長する見込みのある奴ならどんどん発展していくし
手元の金を使うだけの穀潰しには一切の金を残すべきではないっつーだけのことだわ
371名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:38:02.23ID:s20/plOj0
俺じゃん
372名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:39:06.26ID:ZUl2kmxm0
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/1007613331237040129
南ドイツ新聞は、ドイツ最大の売り上げ部数を誇る左翼新聞。本社はミュンヘン。
ユダヤ人には徹底して媚びへつらい、日本人には侮蔑嘲笑の限りを尽くす。
『東京特派員は、何か日本に恨みでもあるのではないかと思うほど』→クリストフ・ナイトハルト記者ですね。

反日汚物国家のドイツの車を日本から追い出そう!
一部のバカな日本人は敵のドイツ豚に幻想抱き過ぎなんだよ
徹底的にネガキャンして反日ドイツは叩き潰した方がいい
燃費偽装事件でドイツ車とドイツ製品とドイツという国家のイメーシが急速に悪化したから焦って馬鹿らしい提灯記事を書かせてるのが笑えるw
もう偉大な日本人は負け犬のドイツ豚を絶対に許さない!
最近の欧米のリベラリズムの暴走ぶりは異常
中でもドイツの左翼ぶりは際立ってる
負け犬左翼国家でしかも反日のドイツ豚が100年土下座して頼んだってドイツ車なんて買わねーよ!
あんな異常に左翼的な国の企業がいい製品なんて作れるわけない

反日汚物負け犬国家のドイツの車なんか買うんじゃねーよ!!!!!!!!!!!!!!

ドイツの企業は全て腐ってる。ああいう左翼的な国の企業は全部ダメ

【国際】VW、07年に違法性認識か 取引先が文書で警告★2(c)2ch.net
http://daily./test/read.cgi/newsplus/1443377558/

悪質過ぎる!もう日本でドイツ車買うのはバカだけだな
ブランドも失墜した。そもそも燃費悪いのにドイツ車乗ってる奴ってアホだと思ってたけど今回の事件は致命的!!

だからドイツみたいな超左翼的な国の企業は駄目なんだよ。
今回の事件は氷山の一角にすぎない。
ドイツ車に乗るのは売国奴の上に見栄っ張りのクズだけ

反日ドイツの車なんて買うな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
汚らしい反日負け犬国家、それが負け犬ドイツ
ドイツなんてなんのコンテンツも発信できない三流国じゃん
373名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:39:33.51ID:dmUk0S6K0
>>368
死を迎えることにより、天国という来世が待ってるからね
死は終了ではなく、あらたな人生の始まり
374名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:39:46.79ID:ZUl2kmxm0
石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。
民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない
石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある行動しかとっていない。石破にあるのは野心だけで、全く国民を見ていない。
そもそもネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤。
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない
進次郎も同様

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している
戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬しているクズ売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。
卑怯さという意味では進次郎は石破以下のクズ。進次郎はホストみたいな髪型と陰険な目つきも気持ち悪い。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている。
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田尚樹先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離。
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり。
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね
.72957
375名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:39:48.97ID:2EH4l5nr0
倹約主義者はいつだって嫌悪される
それは日本を牛耳る電通や経団連の敵だからな
376名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:41:42.38ID:ZUl2kmxm0
左翼「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!

【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
http://2chb.net/r/newsplus/1529110446/
【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
http://2chb.net/r/newsplus/1532427039/
【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
https://twitter.com/YES777777777/status/1021363468547514368

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409

エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

文部科学省スケベ官僚だった前川喜平氏のツイッター裏アカウントが発見されました
http://omura-highschool.net/2018/03/19/39436/

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
.6+90975
377名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:41:52.80ID:w5yhg+aM0
>>162
エライなんて言ってない。
母集団に対してプレゼンスを得るのは労働と納税しかないんだよ。それが現代社会の本質。
自分の身の廻りのモノやサービスを何1つ担えない個体が、何時までも母集団に属せると思う甘さを笑ってる。
それと溜め込んだカネが何十年も同じ付加価値を有してると思う愚かさもな。

通貨の付加価値は「その国の企業と労働者の成果物」の付加価値が支えてる。どの通貨、どの有価証券で資産を持っても同じ。
他の労働者がお前を喰わせる為の奴隷だと思うなよ。無職が必死に溜め込んだ通貨なんて、
国がその気になれば何時でもゴミに出来るから。
378名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:43:06.64ID:rC4jtmLX0
いやいや 金使ってるんだから 経済システムにどっぷり浸かってるでしょ
379名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:43:36.68ID:ZUl2kmxm0
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
【カジノ法案大詰め】その裏で息の根を止められるパチンコ業界
https://fxinspect.com/archives/11525

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
380名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:43:39.23ID:En5u5THF0
>>373
俺は輪廻転生を信じる者だから、来世というものは生まれ変わりでしかないと思う。
つまり、天国も地獄もここ、地球にある。生命は全て地球で輪廻している。
だから来世は天国とは限らない。天国は地球ではないどこか別の次元ではなく、
日本とかアメリカとか北欧とかの恵まれた地域や親の元に生まれ変わる事だと考えている。
だから、来世は地獄の戦争してる地域に産まれるかもしれない。
俺の価値観からすると、何故来世は必ず天国であると言えるの?と考える訳だが、
まずは貴方の天国は何か何処かという説明を聞きたい。
381名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:43:55.66ID:QvxbpRih0
社内で競争でハタハタ疲れたよ。
仕事の充実より足の引っ張り合い。
社外人脈作りで人付き合いで飲食費や被服費、交際費で貰った給料は殆ど消える。
世間体もあり高級ブランドスーツやガイシャ、家まで買って固定資産税や維持費も結構かかる。
それらを全て手放して柵から放たれたら、僅かな金で生計が立てられることを知ると何の為に働いていたのかと思う。

でも、ストレスフリーも結構ストレスなんだよな。毎日が日曜日感覚だとそのうち飽きが来る。
規則的に会社に通うことで限られた時間をどう使うかと思考を重ねることが本当の楽しみだったのかもしれない。
382名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:44:27.84ID:qTZ+7JTq0
インフレ起きたらどうするの?
383名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:45:03.20ID:pbaT/w/40
>>29
編み物などは趣味の領域じゃないか…

趣味の領域といえる程度に
豊かということ。
384名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:45:15.05ID:ZUl2kmxm0
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
障害者差別の最低女の安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室を起用する事=障害者差別をしているに等しい
安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/
.46
385名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:46:20.25ID:upk+O7jn0
>>221
君には私の気持ちなど分かりはしない
私は経営者だ
無責任な考えなどできはしないんだよ
社員全員の生活が懸かっている
386名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:47:08.72ID:dmUk0S6K0
>>380
死とは肉体から霊魂が離れることに過ぎない
この世で磨きに磨いた清らかな霊魂は、天に召される
そこには神の国が待っている
387名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:47:33.15ID:5TRx33QI0
>>372
去年までドイツ住んでた俺参上。

Sueddeutschezeitung(南ドイツ新聞)は左シンパなのは間違いないけど、日本に関してのトンデモ記事は、全部、朝日のせいだよ。
というか、そういう記事だけ朝日が日本に消化してるのよ。

ちなみに、4年前にメルケルが訪日した際に日本のマスゴミはメルケルの発言を捏造したけど、ドイツじゃかなり問題に成って独外務省が動く事態になった(もちろん、朝日/毎日がはそんな事は日本じゃ報じない)。

メルケルへのインタビューも、日本じゃ最初に質問した女が一般市民じゃなくて朝日の記者だってのをカットして流しまくってたようだけど、ZDFじゃ「朝日新聞のXXです」からノーカットで放送してたぜw
388名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:48:05.50ID:PU2PBdSz0
>>382
南米とか見てたら、何もかも無くなったら無くなったで、どうにかなりそうな気がしてきた。
みんな貧乏になったら返って楽かな?とかw
389名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:49:19.67ID:KJNeQ2ak0
47歳、資産は5000万あるが
早期リタイアは
年金貰えるまで倹約生活でも無理か
390名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:49:48.09ID:En5u5THF0
>>386
俺が輪廻転生を信じるのは前世の記憶を持つガキが実在してるからという多少の証拠があるからだが、
神の国に行けるという証拠はこの世から少しでも実証、検証出来るのですか?
391名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:50:25.57ID:U0IwFWyz0
私は会社を辞めて健康になった。
392名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:51:18.09ID:w5yhg+aM0
>>221
会社が追い込み掛けないだけで、バックれは立派な労働契約違反だよ。
ただ労働者は法的に超優遇されてるから、労働者が労働契約を破ってバックれても企業と違って罰金や科料は無いけどな。

そこに甘えて好き勝手出来る間が花だよ。そんな人材は引き取り手が無くなるから。
393名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:51:27.48ID:2EH4l5nr0
みんな貧しくなったら海辺にたきぎで火をたいて、魚を焼きながらみんなで踊るのさ
394名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:51:34.10ID:5TRx33QI0
>>389
俺、43歳
同じく現金と株式で5000万はある(あとはマンション)が、1億はないと無理らしいぜ。これからの日本じゃ。子供に養ってもらうなら別だがな。
395名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:51:56.86ID:KcFGhkuU0
>>1
自分も47歳。貯金は6,100万円。
持病のせいで結婚できず、持病のせいで仕事にも支障をきたすようになり、社内地位も低下し、仕事にも関心がなくなった。
早期リタイアしたいけど、以下のことが気になってできない。

1.社会的信用なくなる。カードも作れなくなる。
2.結婚は完全に諦めることになる。
3.東京で中古のマンションを買って住むべきか、実家のある大阪に戻るべきか。住みたいのは東京だけど、実家は大阪なので悩ましい。
4.退職金も加えると貯金は6,800万円くらいになる。安いマンションを買えば一年の生活費は200万円未満なので、十分生活できそうだが、将来何があるのか分からないので怖い。
5.友人もいないのに一人暮らしを一生続けてもいいのだろうか。
396名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:52:56.61ID:I1jt9igz0
>>389
月に10万円ぐらい稼ぐ気あるならいけるんじゃね?
問題は年金が何歳からいくら貰えるかだが
397名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:53:43.76ID:TbqDWxs+0
>>395
年200万円で暮らせるだろ
398名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:54:40.83ID:6aT/4aum0
>>377
通貨ゴミにしたら国民道連れ戦法じゃん
権力のない資産家だけから財産没収するってか
399名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:54:45.80ID:pbaT/w/40
>>388
世間体さえ気にしなきゃ
日本でもうまく生きていけるよ
400名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:55:37.04ID:wrqWQA0h0
>>370
それは一族の発展というものに価値を置いている場合の考えだよね。
俺は家族はもちろん、一族の繁栄なんて心底どうでもいいw

それに例えまともな子であっても三つ子の魂百までとは限らないから、ある時期から堕落する可能性もある。
ましてや孫やひ孫の代まで全員まともである確率はかなり低いだろうな。

人間はいつホームレスになるかもしれないという危機感をある程度持っていた方が、
結果的に上手く自立して生きられると思ってる。
401名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:55:40.53ID:YPjAWUOP0
オレは40代で楽勝で億ったぜゲルマン野郎、
ポイントは自分で言うのは何だが投資の機を逃さない慧眼と、福利運用だったな
402名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:55:58.72ID:ufpdBLGc0
まあドイツ人は基本ケチが多い。
靴下に継ぎあてするときに使う木の型がワゴンセールになっていたりする。
403名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:56:30.03ID:3vibuBqk0
ドイツは社会保障費クソ高い
日本の比じゃない
404名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:56:53.08ID:w5yhg+aM0
>>388
どうにもならないよ。
ブラジルが抜き打ちでデノミ&クルザード(3年後にまたデノミ&クルザードノボォ)にした時は、クルゼイロで貯蓄してた連中は死んだからな。
クルザードに換金出来なかったから。日本政府だって切羽詰まればやるから。

それで日系ブラジル人が日系枠で日本に出稼ぎに来る様になった。
405名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:57:28.34ID:qTZ+7JTq0
>>388
インフレが凄く、ここ数十年だけで何度もデフォルトやってるアルゼンチンの歴史をwikiで見てきてもその感想なのか?
406名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:58:34.71ID:VX5cV+Kp0
アーリーリタイアしてずっと家にいたら嫁子供に疎まれそうだから、宝くじ当たっても仕事は続ける予定
407名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:58:58.05ID:pYF8IsvO0
百億くらいあったら世界中旅して生きていきたいね
408名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 20:59:25.05ID:TbqDWxs+0
>>407
世界中に行くとなんかいいことあんのか?
409名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:00:02.77ID:5TRx33QI0
>>402
ケチっつーか、「ハレ」と「普段」のメリハリが凄い。
普段着は徹底して質素。若い女もパンツにJackWolfskinのジャケット。
日本帰って来たら、男も女も小綺麗でオサレでビビったわ(多分、アジアでも日本と韓国ぐらい)

一方で「ハレ」はカネを惜しまん。
410名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:00:53.14ID:tc4JH0rH0
ドイツ人よりオランダ人の方が倹約家だろ
411名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:01:00.61ID:qIIEz2PB0
>>5
心配せんでも25年も精神がもたんよ。
せいぜい、ストレスで犯罪おこして懲役くらうのが関の山。

痴漢とかセクハラとかパワハラとか。
極端に節約してる奴はストレス溜まってるしな。
金使って息抜きしないと。
412名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:01:15.97ID:U/HVI1950
>>395

1.今のうちにカード作っておけばOK
2.つーかむしろ47になってもまだ結婚諦めてないの?婚活とかやってんの?むしろ結婚なんかしたら早期リタイアなんてできるわけないじゃん
3.東京大阪どちらが良いかなんて自分で決めるしかないわな
4.将来何があるのか分からないので怖い。なら働き続けるしか
5.結婚しないなら一人で生活するしかないんじゃね
413名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:01:17.62ID:SYbCxIRW0
>>390

釈迦は輪廻転生があるかを問われて「そんなこと考える必要はない」と回答を拒否した。インドでは輪廻転生は当たり前と思われていたから、それを当たり前としなかった釈迦は新しかった。

お前の考え方は2500年前の人物である釈迦に及ばない。
414名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:01:34.59ID:AqrpWGpU0
世の中の仕組みに嫌気が差すとこういうのに憧れる事もあるだろう。
もう少し波乱に満ちた世界なら冒険者にでもなる所だが。
415名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:01:50.82ID:jUG5tFyo0
倹約なんか終わりの始まりだ投資しろ
416名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:01:51.44ID:5TRx33QI0
>>403
そうでもないけど、健康保険や生保では日本ほど至れりつくせりで面倒見てもらえないよ。

日本はナマポや外人に甘すぎ。
417名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:01:51.48ID:x2GrN7Vy0
>>395
カードはリタイアする前に作れば問題なし
健康は心身ともにマイナスまで壊すと回復にその何倍もの
時間と金とエネルギーがいるから
そうなる前に身の処し方を決めないとだな
418名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:02:24.60ID:FFkVLEho0
>>395
暇つぶしでバイトしとけ。あとカードは既に作ったやつを更新すればいいだけ
419名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:02:45.81ID:En5u5THF0
>>408
日本がどれだけ天国なのかという有難味が解りそう。
外国は泥棒ばかりで性悪説当たり前弱肉強食国家ばかりらしいからね。
宗教という神が支配してる地域は実質は悪魔が支配してるといってもいいだろう。
日本はガチで天照大神の子孫である、日本人の幸福を日々願うあらひとがみ天皇
が支配してる幸せな国だったんだなと。
420名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:02:46.04ID:5TRx33QI0
>>410
プロテスタント系だからね。
421名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:03:09.23ID:RkPBW+mD0
実にドイツ人らしい
422名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:03:21.36ID:tc4JH0rH0
>>417
59歳以下で無職だとカード作れないのはわかるけど
60歳以上で無職でもカードつくれないの?
423名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:04:43.87ID:2EH4l5nr0
>>422
担保になる自宅があれば作れるよ
424名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:04:44.72ID:sfoaJy3M0
このドイツ人(47)の人はベルリンに持家を所有しているのだろうね
賃貸じゃ厳しい 日本だと流動性の高い3大都市に中古MS買ったほうがいいのか
425名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:05:16.22ID:tc4JH0rH0
>>420
ドイツ人は普段の生活は比較的質素だけど住宅とか自動車には金かけるよ
オランダ人は住宅や自動車にも金かけない
お金持ちのオランダ人でも安いクルマに乗ってる
近場は自転車だし
426名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:05:59.85ID:En5u5THF0
>>413
いや慈悲をと願うばかりで結局殆ど役に立ってない釈迦とかどうでもいいんだがw。
あと俺が聞いてるのは輪廻じゃなくて、天国についてです。
427名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:07:10.79ID:x2GrN7Vy0
>>422
60歳以上は有職でもカードが作りにくいと言われてるな
自分は個人事業主になってからカード作ろうとして
年収それなりにあったのに弾かれて痛い目を見た…
428395
2018/07/29(日) 21:07:40.43ID:KcFGhkuU0
>>397
計算上はね

>>412
嫌味を言うなら答えないでくれ

>>417
その身の処し方が分からないんだよなあ

>>418
バイトですか。この歳でできるバイトってなんだろう?
429名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:11:57.70ID:rzbFW24S0
日本でも田舎とか山奥に小屋作って
たまにバイトしてみたいな人いるけど
俺には無理だから
下水道都市ガス完備で車無くても生活できる
中古の家買って引きこもりたい
430名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:13:17.96ID:tc4JH0rH0
>>429
日本だとこういう状態で田舎や地方都市に住むのは無理だよ。
都心に住むかそれが無理ならリゾートに住むしかない。
431名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:13:22.74ID:dmUk0S6K0
>>390
科学的根拠など求めるチミは何もわかっていない
信じれば救われる
ただそれだけだ
目に見えるものではなく、目に見えないものを大事にしましょう
432名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:13:29.31ID:7eDUeY5x0
>>390
輪廻転生もコントロールされてますよ
銀河の闇の勢力アルコンキメラが輪廻転生システムも管理してるから
地球人は強制的に輪廻転生のシステムに組み込まれて
この仮想現実の世界に閉じ込められている。
433名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:13:55.46ID:34A6+dcu0
倹約→リタイアは現在の自国の経済状況が変化しないのが前提だけどな
常に社会とコミットしてないのは大きなリスクだろ
434名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:14:18.93ID:yLv31X+r0
>>428
412は普通に現実的な答えだと思うが
435名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:14:44.92ID:U/HVI1950
>>428
嫌味じゃないよ
結婚、早期リタイア、将来不安の払拭
何を優先して何を放棄するのかを明確にしなければ無駄に時間が過ぎて歳をとるだけだよ
切羽詰まってるというわけでもなさそうだし、それでいいのかもしれんけど
436名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:14:46.42ID:7GBmiHgm0
>>425
オランダ人は自転車に金かけるという話を聞いたことあるな
437名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:15:01.01ID:6aT/4aum0
>>428
>>412は的確なアドバイスではないかと
追加するなら実家に戻って資産目減りを抑えるほうが無難だなというくらいか
438名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:15:10.82ID:2EH4l5nr0
>>433
ホームページのひとつも作れて、英語が話せたらどんな世の中でも食いぶちぐらいは稼げる
そのくらいなら普通の日本人なら可能だ
439名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:18:25.40ID:YKMSIIcR0
こっちなんて15の時からリタイアしてるのだが・・・
440名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:18:37.77ID:x2GrN7Vy0
>>412は現実的なアドバイスだね
そして現実的なことほど耳が痛いものだ
441名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:18:51.95ID:7GBmiHgm0
英語と中国語両方喋れたら、どうとでも生きていけるな。
どっちも喋れないが、英語はマジ本腰入れたい。中国標準語はできたらだな。
442名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:19:21.26ID:WfkHGIiM0
>>2
電気代までケチる生活に価値はあるのか?
旅行や美味しい食べ物を食べすに、ずっと家に篭って何が楽しい?
点滴受けて寝たきりになってる植物人間と何ら変わらないじゃないか。
443名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:20:38.44ID:2fStXWWu0
>>433

有利な市場に、海外投資すれば良い。

日本はダメになる。
444395
2018/07/29(日) 21:20:54.15ID:KcFGhkuU0
>>435
>何を優先して何を放棄するのかを明確にしなければ無駄に時間が過ぎて歳をとるだけだよ

正直、何も捨てたくないよ
病気さえかからなかったらなあ

>>437
実家に戻ることが許されるかどうか
戻っても狭いんだよね
445名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:21:20.49ID:EO9Gu5Pk0
高級外車やタワマンとか買うのは養分でしかないからな。それに気づいちまったら小さなことでも幸せに感じられる。
446名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:21:24.60ID:qTZ+7JTq0
海外投資は為替リスクもあるし、よほど能力高くなきゃ無理だよ
447名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:22:49.27ID:II9ijmm50
若い時にスタートダッシュ切れなかったら、日本は本当に悲惨だ
20代の内に結婚して子供作ってそれなりに幸せ、というのが
理想的であることは十分わかってる。
様々な理由で5割くらいは脱落、4割くらいは妥協、
日本で満足のいく人生送ってる男なんて親と環境に恵まれた1割くらいでは
ないかと思ってしまう。
女も女で、地元に処女捧げた元カレいて、別の女と結婚して子供を作ってる一方
自分は30歳超えても婚活中。元カレがネックで結婚できません、とか。
俺が子供の時のフリーセックス思想?みたいなやつは本当に罪深いと思う。
仕方ないから、仕事もそこそこで、投資をして、できればアーリーリタイアみたいな
考えになってしまう。
448名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:23:04.97ID:En5u5THF0
>>431
あらら。そういう答えですか。。。残念です。貴方はホンモノの天国を知る者で、
少しでもその片鱗を確認出来たらと思ってましたが。。。
あと、一応聞いておきますが、神の国ってのはこの世で磨きに磨いた清らかな魂を
持つ者しか生活出来ないんでしょ?
 自己を完全に律する事が出来て、ケンカなんて全くせず、競争も欲望も無いと言う。
それってそうじゃない駄目な魂を持つ者が暮らそうと思ったら、そこは地獄になるんではないでしょうか。
資格の無い者が行っても、結局ドロップアウトせざるを得なくなると言う。
そんな環境なら、俺達愚民はここが一番住みやすい天国なんじゃないかと思いますよ。
てか、そんな堅苦しい国に行って何を求めるのかと。悟って、成長して、何をどうしたいのかと。
釈迦やキリスト、仏陀は何を求め悟りの修行を続けるのかと。
449名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:23:54.61ID:Gk90hiGO
>>377
こちらは、自由と民主主義と人権と法の支配、という建前を強力にpushするという戦術。
それに反する事が出来るのは、国や政府や公務員ではない1私人、
その個人的意見だけだわな。
450名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:24:15.02ID:Pvq5umeF0
資本主義では倹約は悪だからな
それが必要であるかに関わらず無思慮に買っては捨て買っては捨てを高速で繰り返し
地球をゴミの山にしていくことでしか資本主義は維持できぬ
451名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:24:15.67ID:2fStXWWu0
>>446

日本円も変動してるし、ガソリン価格とかも変わってるだろ?

むしろ、衰退する日本は投資の難易度が非常に高いんだよ。
452名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:25:17.56ID:6aT/4aum0
>>446
相対的には20年デフレの日本に投資して安定的に稼ぐほうがハードモードだったけどな
453名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:25:40.19ID:i9JZX3Mo0
理想としては倹約を意識せずに消費を抑える方向に持っていく。
具体的には少しずつ趣味を減らしている。
454名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:25:50.68ID:En5u5THF0
>>432
俺が知ってるのは輪廻転生は「地球」そのものが意思を持って管理してると聞いたんだけど。
他の宇宙から来たヒマを持て余した意識達を限りある命と輪廻転生を条件に地球の
輪廻に組み入れてやると。
455名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:26:21.16ID:qTZ+7JTq0
>>451
日本の投資の難易度の話はしてないよ
456名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:28:21.46ID:qTZ+7JTq0
人口減の日本より、海外投資ってのはわかるんだよ

でも、投資自体が難しいって視点が抜けてる
投資ができるってのは、金持ってる、頭持ってる、投資ができる人生タイミングである、
の上に好景気である、という条件がそろわないと難しいと思う

投資投資っていうけど、投資ができる状況にはなかなかならないのに、と思っている
457名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:29:04.97ID:dmUk0S6K0
>>448
天国というのは自分の心が作るものであって、他人が作ってくれるものではないんですよ
享楽的に欲望のままに生きて、死や老い、病気を受け入れられるのならいいでしょう
霊魂を清らかにすることで、安らかに自分の人生を受け入れられることになるでしょう
458名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:30:21.41ID:U/HVI1950
>>444
将来不安を感じずに済む程の資産を作ってリタイア
それを理解してくれる結婚相手を探しだす
この二つをクリアすれば上がりなんだろうけどね
その為の具体的な方法を提示できる人なんていないわな
459名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:30:26.01ID:9kE+3DNt0
レールの上にいる人の発想では?
そもそもレールに乗れない人には関係ない話
460名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:30:42.79ID:RTxcNRRD0
>>49
読んでみる
461395
2018/07/29(日) 21:32:15.12ID:KcFGhkuU0
>>458
タヒにたい
462名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:35:34.79ID:qTZ+7JTq0
しかも投資に失敗したら、自己責任になる

金、頭、タイミング、景気状況、(資産の目減りや自己責任論に耐えられる)メンタル全てそろう奴なんて、いない
俺は投資は他人にはすすめられない
463名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:36:13.92ID:lUBiEROT0
>>18
好きに起きて食べて、ネットやって本読んで。気が向いたら友達と会って、たまに別荘行って、パーティーに顔出して…の繰り返しをもう10年近くやってる47歳だが暇なんて思わない。一日の時間が足りない、一ヶ月なんてあっというま。
464名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:36:29.82ID:6aT/4aum0
>>456
ドルコスト平均法的なバカ投資でもそれなりにはなる可能性は高いけど
だから皆やるべしとは違うしな
465名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:37:31.59ID:TC5hgXqh0
>>3
結局これだよ金
今のアラフォー以降が極端にケチなのも
こういう夢があるからだし(実現出来る人は一握りだろうが)
466名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:38:45.29ID:dtoZ1huF0
>>428
清掃の短時間バイトとか
467名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:39:52.81ID:w5yhg+aM0
>>456
海外投資はヤバい時に100%嵌る。
理由は、その手の情報は人伝手が最速で、関係する人と接して無いと逃げ損ねるから。
自分が社会と離れてたり、物理的な距離のある市場だと、それが致命傷になる。

人は自分の良く知ってる庭でしか稼げない。
468名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:40:26.55ID:6zIwbHhb0
55歳までに8億円資産作って
セミリタイアする予定
嫁さんと一緒に頑張ってる

@43歳
ちなみに世帯年収3000万円弱
今の4億ちょい超えたあたり
469名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:41:46.84ID:hllVGD4a0
>>450
その資本主義を作ったのはユダヤ人であり、ユダヤ人は倹約を最も重んじている民族。そのユダヤ人が3S(Screen, Sports, Sex)を日本とアメリカに普及させ、消費を活性化させてきた。
470名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:41:54.36ID:En5u5THF0
>>457
>天国というのは自分の心が作るものであって

なるほど。それはスッっと理解出来ます。
霊魂だけになった意思の世界ってのは思想が現実化されるっていう世界に近いものなんだなという事は薄々解ります。
生前に呪い呪われ、殺し戦いに明け暮れた記憶を持って魂だけとなり、
その生前の記憶の中だけで生きる事になれば地獄ですが、逆に生前、
人々に感謝されたり成功した記憶ばかりで満たされれて幸せの記憶の中だけの世界で住む事になれば天国と呼べるかもしれない。
要するに生前の行動で、心の幸福度、自己満足度を上げる様に生活すれば、死後、魂だけの世界に入る事になれば幸せに暮らせますね。

で、ここで疑問が沸いたんですが、その天国には他者は居ないのですか?自分の心だけで出来てしまう世界に住む事になれば、
他者の居ない、ランダム性の無い、一定のつまらない世界になると思うんですが。
471名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:43:48.14ID:DKEMfeLy0
>>1
   





 
 
 
 
     

 

 

 

 
 

みつを★「英連邦が妬ましいニダ」

 
 

 
 
 
    
 
 

   

 

  
   
 

 
   
472名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:44:18.35ID:TC5hgXqh0
>>13
若者?はブランドに興味が無いと上の世代の人達は書き込むけど
それは上の世代の人達が好きなブランドに興味が無いだけで
彼等は彼等の好きなブランドがやっぱりあるよ
価格帯としては上の世代とは随分違うだろうけど
特にアラフォーなんて金持ってない氷河期だけど
オサーン達のカバンや財布はホテルのボーイのシルエットのメーカーばっかじゃん
彼等は10代からずっとそのブランド?メーカー怠惰的に使ってるし
スニーカーだって代わり映えしないお気に入りメーカーを20年以上履き潰し続けてる
その延長で国産の運動靴屋の安全靴やビジネスシューズがよく売れてる
473名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:44:23.52ID:6zIwbHhb0
>>469
倹約するというか浪費をしないといった感じ
庶民や底辺にさせて浪費させ搾取するのは古今変わらない

今の搾取モデルの典型は課金ゲームとスマホだろうな
474395
2018/07/29(日) 21:46:32.24ID:KcFGhkuU0
>>447
>若い時にスタートダッシュ切れなかったら、日本は本当に悲惨だ

ですね。
自分は24歳に就職してから30歳過ぎるまで毎日終電より少し前に退社して、
土曜はほとんど出社のような生活を続けていた。
31歳で体調がおかしくなり、32歳になって難病にかかってしまった。
今にして思えば、ここで人生の軌道を修正するべきだったのかもしれないが、難病がどうなるのか分からないので、どうしようもなかった。
結局、47歳になっても難病は治らなかった。

20代でまともな生活ができなかった時点で終わっていたのかもしれない。
475名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:46:37.93ID:kKgr4dUX0
>>29
数年前に丸小ビーズの数センチのクマがヤフオクにたくさん出品されてたんだけど、それが8万〜9万くらいにまで上がっててたまげたわ。1週間に1個、出品してた。安い時でも5万円。めちゃくちゃ綺麗だったからか同じ人が複数回落札してた。
476名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:46:45.40ID:6zIwbHhb0
>>472
今の若者や中国人に流行ってるSupremeとか全く理解できない
477名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:46:55.76ID:U/HVI1950
>>456
金もコネも才能も無いごく一般的な貧乏人が富へと至る道というのはとっくの昔に提示されている

とにかく一生懸命に働いて金を稼ぎだす
その収入から倹約に倹約を重ねて投資の種銭を作る
種銭を作ったら投資に回して雪だるま式に増やす

これだけ
でも殆どの人はそれができない
だからアーリーリタイアなんてできないし働き続ける
それができた人だけが富裕層となって労働せずに生活できる
日本は貧しくなったとはいえ、それでも日本に生まれた平均的な日本人は投資の種銭(初期資本)を作り出すという点では、後進国の貧民家庭に生まれた人より圧倒的に有利なはずなのだけど
478395
2018/07/29(日) 21:47:13.85ID:KcFGhkuU0
>>466
持病の関係で無理ゲー
肉体労働不可能
479名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:47:48.01ID:TC5hgXqh0
>>473
金の使い方が内向きになったんだろう
昔は見栄で金を浪費していたけど
今は自分の満足のために金を浪費する
課金ゲーとかその境地だと思う
480名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:48:27.36ID:6zIwbHhb0
>>478
人生の終え方をちゃんと考えておいた方がいいよ
481名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:49:19.45ID:4RqDlk+N0
生活保護のススメ


▼国民年金をまじめに40年間払った場合65歳からもらえる年金受給額(貯金等の資産がある場合 )
月額:65542円


 
▼無職で独り身で資産なし等、条件さえそろえばいつからでももらえる生活保護費の額
月額:130000円以上
※東京の場合 家賃含む




毎月国民年金を払うより、払わない方が二倍もお金がもらえます。
しかも医療費や病院交通費は全部タダ!!!!
482名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:49:59.55ID:6zIwbHhb0
>>479
課金ゲームこそ見栄で浪費の境地だと思う
しかも顔も見えない
一生会う事もないゲーム上の相手に対する
見栄を張る為に金を融かして行くのが課金ゲーム
俺はこう見ている
483名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:50:08.81ID:dtoZ1huF0
>>474
30代でメンタルやられる人多いね
484名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:50:13.60ID:x2GrN7Vy0
>>479
課金ゲームに何百万も突っ込んでたりするもんなぁ
見栄という満足のために使うか、中毒という満足のために使うかの違い
485名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:53:46.84ID:qTZ+7JTq0
>>477
才能と時流に恵まれてる時点で、一般的な貧乏人ではありません
486名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:54:09.68ID:TC5hgXqh0
>>476
自分も分からない
ただあれは一時的な風邪みたいなもので
来年あたりには投げ売られてそうな気もしたりする

使い勝手が良くて丈夫だから同じメーカーのカバンを20年買い替え買い替え使い
靴も高校から同じモデルを買い替え買い替え履き潰し
必要に応じて仕事用の靴もそこのメーカーから出たものを買う
腕時計だって多少は価格帯上のものに変えたけど
20年同じメーカー
487名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:55:16.93ID:edsLIl0P0
投資と言っても利回り3〜5%程度なら比較的リスクは低いし、
3〜5%程度の利回りでも種銭が大きければ複利効果で資産も増える。
倹約は生活費を削るというネガティブな理由より投資の種銭を増やすというポジティブな理由が多い。
だから倹約も言うほど苦にもならないよ。
488名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:55:17.04ID:tc4JH0rH0
>>485
高卒で警察官になって市立病院に勤める看護師さんと結婚して
官舎にすんで質素に生活すれば死ぬまでに3億円くらいは貯められるぞ
489名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:56:08.19ID:En5u5THF0
>>478
47で筋ジスか何かの難病か。ま、俺が言える事は自分が幸せだと思う生き方を選択する事ですな。
だから東京の安マンに住んで東京暮らしを謳歌して一人暮らし出来なくなったら迷惑かけたくないなら、
安マンを引き払って実家を頼る感じかな。
490名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:57:14.89ID:dmUk0S6K0
>>470
それは人によるでしょう
優しい親や、祖父母がいる場合がずっと近くで食卓を囲む天国もあるでしょうし、
親しかった友達と一生ワイワイする天国もあるでしょう
もちろん、孤独な天国もあるかもしれないし、
それは自分の心が決めるものです
491名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:57:20.74ID:U/HVI1950
>>484
コロプラの株を持っていたら爆上げして儲かって気を良くしてどんなゲームなのかと試しに白猫プロジェクトをやってみたらハマってしまって半年で50万ほど使ったことがあった
まじでミイラ取りがミイラになった気分だった
しかし、課金に誘導するための技術というのはさすがに良さによく練られていたと思う
つくづく世の中は罠ばかり
492名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:58:17.72ID:qTZ+7JTq0
>>488
高卒で警察官になって、市立病院に勤める看護婦さんと結婚して、官舎に住み続けるって、
そんなにポンポンある話じゃないだろ…
493名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 21:59:44.20ID:TC5hgXqh0
>>482
なるほどたしかにそうかも
自分としては
>顔も見えない一生会う事もない
>ゲーム上の相手に対する見栄
これがとても自己満足だと思えたんだよ

過去の人達は
俺はこんなに金かけてるんだ!
持ち歩いたり所有して知らない人にもアピールして直接羨望の眼差しを浴びることで快感を得ていて
今のゲームは自分だけが1番であることを知っている
顔を知ってる人にはアピールしないってのが違うなあと
494名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:01:38.18ID:LQqEJZoi0
数年の失業挟んで今30ちょいで預金1000万ちょいってとこだが
こんなに働く必要ねえよなぁ…ってすでに思う
もっと給料安くてもいいから10時〜15時くらいの仕事でええやんな

結婚しないし、車も要らないし、ギャンブルするわけでなし酒も飲まん…ってなると金より遊ぶ時間が一番貴重なんだよな
まあ今の仕事に不満があるわけでもないんだけど
495名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:01:47.55ID:TC5hgXqh0
>>492
マジレスすれば警官は移動が多いし飲みも多いし縦横つながりでの出費も多い
看護師は金遣い荒い

だからそれ以外の職業の人が思うようには金たまらない
496名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:02:14.28ID:dmUk0S6K0
現世というのは、やはり自分の思い通りにはいかないものなのですよ
そういうのは天国でないと
自分は家族に恵まれなかったので、優しい父親や母親、死んでしまったジジババと一緒に毎日笑ってる天国を想像しています
497名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:03:26.60ID:x2GrN7Vy0
>>491
ちょw
還元しすぎw
498名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:05:29.08ID:TSOSl9s+0
仕事辞めたら、規則正しい生活をおくれる自信がない
昼夜逆になって身体壊して廃人になってすぐ死にそうだ
499名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:07:54.86ID:tc4JH0rH0
>>495
確かに友達の奥さんが看護師さんだけど
高所得でとくに贅沢してるようにも見えないのにお金がないといつも言ってるわ
だから夜勤たくさんいれたりして稼いでる
なんでそんなのお金がいるのか謎
500名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:09:16.00ID:dtoZ1huF0
>>498
つい食べ物に手が出て太ってしまうと思う
501名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:10:46.29ID:tc4JH0rH0
>>495
ハードな仕事というのは必然的にお金を使うようになるのかもしれないな
昭和30年代の石炭掘りとか桁違いの高給取りだったのに貯金なんてほぼなかったらしいし
だから炭鉱が閉鎖になると生活できなくなる死活問題なんだよな
502名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:11:52.73ID:En5u5THF0
>>490
なるほど解りました有難う。意思が合えば複数人が集まった天国も可能なんですね。
自分は出来ればこの世に居たいんですが、DNA解析が進んでも永遠は無理そうなんで
リセットされてしまう輪廻ではなくその天国に行きたいですよ。妻と一緒に。だから妻を生前から大事にしないとですね。
503名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:12:05.15ID:kBPTApse0
>>499
ストレス解消にパチンコとか課金ゲームやっとるんちゃうかな
小金持ちのがそういうのやめられんような(´・ω・`)
504名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:15:51.32ID:tc4JH0rH0
>>503
自分の見立てだと子供に無駄な教育費をかけすぎてる印象
子供の頭の良さなんてほぼ遺伝で決まるから教育費に金かけてもほぼ無駄になるのにと思う

もし金をかけるのなら幼稚園から付属に入れて大学まで出す
これならかけたお金が無駄にならない
でもこれやると一財産なくすから頭の良い子ならやらない方が良い
505名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:15:56.55ID:xSzcMHm/0
【日本で質素倹約】

冠婚葬祭:墓仏壇は持たない、葬式やらない参列しない
居住費:公営団地に入居する
服飾費:ユニクロとワークマンだけにする
飲食費:自炊・弁当持参する、ドリンクは水筒に詰めたインスタントコーヒー

こんなところか?
506名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:16:07.62ID:LQqEJZoi0
とにかく仕事が嫌なわけじゃないんだがもうちょいゲームやる時間が欲しい
給料は下がってもええから残業はしたくない
ゲームは金はかからんが時間がどうにも足りんわ
507名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:17:04.63ID:x2GrN7Vy0
>>501
炭鉱といえば賭場だもんな
すっからかん
508名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:17:29.08ID:tN7uE83f0
冷蔵庫も洗濯機も電子レンジもTVもスマホもいらんよ。
なければないで現代社会は幾らでも方法は見つかる。
俺が最後に残したのは車だけ。
509名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:20:43.16ID:U/HVI1950
>>508
スマホでもPCでもなく車から5chに書き込んでんのか
510名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:22:47.40ID:En5u5THF0
>>496
現世っていうのは何億という人々の意思がぶつかる世界ですからね。
一人だけの意思ならその思考は現実化するんだけど、多数の意思がぶつかれば
結局意思の世界も弱肉強食になってしまうから。
天国ってのはその意思がぶつからない魂同志の集まりなんでしょう。
そして例えぶつかったとしても互いに納得出来る結果になる世界だと。
511名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:22:55.55ID:kBPTApse0
>>504
謎じゃないやん
子どもの為に一生懸命働いとるだけ偉いし
親がブラブラ遊んどって、子どもが塾いくのや習い事するのにストップかかるよりええわ
幼稚園から私立いったら、ホントの金持ちに合わせるのもなかなかしんどいやろに(´・ω・`)
512395
2018/07/29(日) 22:23:12.47ID:KcFGhkuU0
>>480
タヒ?

>>483
うん。今は精神安定剤がかかせない。

>>489
誤解があったようですが、安マンションはまだ買ってませんよ。
リタイヤするなら買うってことです。

筋ジストロフィーではありません。
でも立ち仕事や肉体労働は無理な病気。
513名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:23:21.05ID:dtoZ1huF0
>>505
公営団地はやめた方がいい。住民の質が悪すぎる
514名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:25:02.89ID:dtoZ1huF0
>>508
洗濯機はコインランドリーがあるからなくてもいいかもな
電子レンジもコンビニやスーパーに備え付けられてる
515名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:26:00.67ID:tN7uE83f0
>>470
物質なくして意識は存在しないが
意識なくして物質も存在しえない。
ここ100年の量子力学で分かったこと。
意識と物質は表裏一体である意味イコール。
意識だけの世界(霊界とか)なんて
ナンセンスそのもの。
516名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:28:14.91ID:tc4JH0rH0
>>514
今は家電なんかケチっても節約になんかならんわ
80年代だと一人暮らしでも家電一式そろえたら100万くらいかかったけど
今ならせいぜい10万だし
517名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:28:51.40ID:wEZ0NS7c0
>>512
資産そんなにあるなら物価の安い海外行けばいいんじゃない
現地で不動産投資して結婚とか
518名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:29:32.48ID:En5u5THF0
>>515
うん。科学者君はその謎を解明する為に、
まずはテロメアが縮まるのを止めて欲しい。
そうすれば、永遠に研究出来るから。
519名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:29:32.83ID:tN7uE83f0
>>514
そもそも洗剤がいらん。
昔は水洗い。
それで十分汚れも臭いも落ちる。
520名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:29:34.21ID:tc4JH0rH0
>>511
>子どもの為に一生懸命働いとるだけ偉いし
でもほぼ無駄になってるのよ
それだけお金かけても高校もレベルの低いところだし
521名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:29:59.02ID:8kWzVPDa0
>>475
それ価格吊り上げの自演じゃないんですかねえ
522名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:31:30.86ID:vE/55gmY0
人間と接するのが苦手だから、しっかり貯めて自分も隠居したい
貯金頑張るぞ
523名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:31:56.09ID:A7oprbfJ0
リタイヤしたらミニバンで車中泊しながら日本全国を回りたいなあ

って実際に無職暇人になったらそんなのも楽しくないかもw
524名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:32:55.75ID:kBPTApse0
>>520
そいつに金でも貸しとるんかいな
人の子どものことやのに
こええわ(´・ω・`)
525名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:33:20.32ID:tc4JH0rH0
>>517
>資産そんなにあるなら物価の安い海外行けばいいんじゃない
日本より物価の割安な国なんて世界中探しても存在しないよ
途上国の物価は先進国よりむしろ割高だし
現地人の生活レベルで我慢できるなら確かに日本の10分の1くらいの生活費で住むけど
日本と同じ水準の生活したら日本の倍以上かかるし
貧乏人が現地人の生活レベルで我慢するというのならわかるが
お金持ちでそれはないでしょ
526名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:34:23.23ID:XZ5lcqO10
電気つけないとかアホだろ

体がうごいで元気なときに我慢して
体が動かなくなる老後のために
今を無駄にするとかバカの極み
527名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:36:26.90ID:N60sz0OH0
同人地域通貨を作って無税で経済をまわす仕組みを考えようず。
528名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:37:43.68ID:wWpJTF/D0
>>500
実際そうなった
529名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:41:58.88ID:nAmZUxq40
20〜30代 : 家賃さえなければ年50万で暮らしていける
40〜50代 : 私がバカでした
530名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:42:00.41ID:VpFuV4lC0
いいなあ

いつかは俺もと思っても
日本では無理
531名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:42:00.99ID:ByXEICWq0
早期リタイヤ組だけど、このままの景気が続いてくれるといいなあ。
リーマンショック並みの不況が来たらかなりヤバい。
532名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:42:02.14ID:9OMFgsA40
アーリーリタイア(早期リタイア)を実現できる方法を教える。それは 「引き寄せの法則」 である。
信じる、信じないはあなたの自由だ。信じた人は本編も見て欲しい。

533名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:46:07.28ID:UP8M9sy50
>>18
マジレスすると、暇を持て余すような人は働くことに適応していると思う。
適応していない人間は、早期リタイアしても退屈な時間は存在しない。

ソースは俺。
534名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:46:07.39ID:R2djJvL80
実家だからズンズン貯まってるわ、まぁ仕事も嫌いじゃないけど
535名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:46:27.46ID:N+lAVbCF0
戒名に何百万突っ込むのと課金ゲーに何百万突っ込むのと何が違うのか
536名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:47:57.74ID:EMK1Y51G0
結局は人間働きたくなんてないんだよな〜
やりがいとかバカバカしいわ
今日花火行ってますます思ったわ
夏よ終わらないでくれ
537名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:48:18.52ID:x+OUicX70
ニートになってすべてを始める前にリタイヤしよう
538名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:48:19.00ID:6OxjgEaA0
>>530
つい最近まで年金受給資格が25年納付だったからね。
海外ではその辺が自己責任だから一気に稼いでその後のんびりも可能。
539名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:48:48.72ID:2EH4l5nr0
人生はいつも予定通りには行かないものなんですよ
20才でこんな人生を送ってこれだけ貯金して、と思ってもその通りになる可能性なんて2%くらいのものなんです
540名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:49:49.19ID:dtoZ1huF0
>>519
臭いは落ちないぞ。夏場の汗かいたシャツとか
541名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:50:05.34ID:EMK1Y51G0
ドイツは日本につぐ高齢化なのにこんなの可能なんだな
542名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:52:19.72ID:N60sz0OH0
週末に保存食をまとめて作るの楽しいw 肉ソボロとかゆで卵の味噌漬けとか酢締め鰯とか。
543名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:52:22.20ID:Vv7bPUbY0
田舎でワンルームなら生きのこ
544名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:52:41.55ID:M0FBcXMF0
いくら貯めたかさえ書いてないのかよ
ゴミ記事だな
545名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:52:50.41ID:dtoZ1huF0
>>525
札幌あたりがいいのかな。マンション安くて気候も涼しくて
546名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:54:26.92ID:tN7uE83f0
>>540
毎日実践してるんだけど。w
547名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:54:46.03ID:dtoZ1huF0
>>541
移民に働かせてるから
548名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:55:19.52ID:SEpFBQ1Z0
>>544
生命保険6000万かけてんだけど
今の生活だと4年で使い切る
貯金とか無意味だ
稼ぐ手段が大事
549名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:55:45.78ID:dtoZ1huF0
>>543
田舎でワンルームってリゾート物件しかないぞ。地雷物件
550名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:56:49.11ID:tc4JH0rH0
>>545
北海道は家賃以外の物価は高い。
北海道で一番物価が安いのは札幌で田舎に行くほどより高くなる。

名古屋の郊外(市内)あたりが日本で一番安く暮らせるんじゃないかな。
551395
2018/07/29(日) 22:56:50.00ID:KcFGhkuU0
>>517
海外はいやぽ
552名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:56:59.81ID:dtoZ1huF0
>>546
お前周りから臭いと思われてるから気をつけろよ
せめて石鹸水でもまぜて洗え
553名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:58:45.34ID:F9noOD7U0
仕事してたら時間奪われるんでストレス解消にほんと無駄な買い物してたわ。
554名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:58:57.71ID:dtoZ1huF0
>>550
確かに名古屋は良さそうだ。方言がないからよそ者扱いされないし
555名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 22:59:24.11ID:UPhMNWlu0
>>521
センスがピカイチであんなかわいいものを作る人がそんなことをするとは思えないんだけど、
どうなんでしょうね。友人がしてあげてたとか。
556名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:00:49.51ID:ByXEICWq0
>>543
俺も考えたけど、意味不明なくらい管理費とかが高いところが多くて
即却下したな。
557名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:01:34.96ID:yvsgwEVG0
>>508
23区内に住んでいれば、自動車もいらないな。
東京メトロ沿線なら移動は自由自在。
24時間営業のスーパーの近所に住めば、冷蔵庫もいらん。
電子レンジとか椅子置いてある店舗もあるし、そこで食えばいい。
558名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:02:03.40ID:e9f8glEC0
>>70
実況はアカンな、あれは危ないものだ(´・ω・`)
559名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:03:58.35ID:yvsgwEVG0
●ヤングリタイア★投資で隠居★世捨て人★[復活]
2名無しさん@お金いっぱい。2018/07/01(日) 19:45:41.31ID:qiWquf8q0>>13
かつての基準だと下記
◆ヒキコモリタイア
月数万の利益。とにかく社会に出たくない人。既存の価値観を徹底否定。
◆質素リタイア
月十数万の利益。「田舎で自給自足」とかもこのクラスか。
独身か、よっぽど理解ある嫁さんか。
◆のほほんリタイア
月数十万(50万くらいまで)。サラリーマンが稼ぐ給料とだいたい同額を
仕事しないで受け取るクラス。人並みの生活レベル。仕事しない分ストレスレス。
◆プチブルリタイア
月50万〜。ここらへんからようやく「仕事するより、家で投資してるほうが儲かるし」と
人前で言える。
◆勝ち組リタイア
月100万〜。ロレックスも買いなはれ。外車も乗りなはれ。ドルガバも着なはれ。
そんでときどき、本物のセレブに遭遇して打ちのめされなはれ。
560名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:07:22.83ID:x2GrN7Vy0
>>536
働くのは好きだ
趣味が仕事になったから天職
561名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:07:58.66ID:tc4JH0rH0
>>556
リゾマンってそんなに高くないよ。
せいぜい駐車場代がタダだから
その分は修繕積立金収入が少ないので修繕積立金として余分に徴収してる感じ
562名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:08:57.37ID:z9zx5GZ+0
>>554
名古屋は平坦だからチャリが使えていいぞ
563名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:11:16.44ID:tc4JH0rH0
>>562
名古屋も高級な住宅街はアップダウンが激しい
564名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:14:29.87ID:ByXEICWq0
>>561
そうなのか。俺が住みたいなと思った地域が異常だっただけかな。
それなりに物件の数は探してみたつもりだったが。
565名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:17:28.20ID:b2V+tpxE0
ドイツ人てネトウヨみたいな考え方するんだな
566名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:18:51.60ID:rv5l7QqN0
独身前提だよなこれ
日本にもぼちぼちいるでしょこういう人
567名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:19:11.70ID:z9zx5GZ+0
>>563
神奈川の坂と比べりゃ平坦よ
568名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:22:45.97ID:tc4JH0rH0
>>567
本山周辺の高級住宅地の坂の方が急だよ
569貧困とは持っても持っても満たされないこと
2018/07/29(日) 23:23:46.85ID:a95EQcea0
発展途上国の若者

 テレビが欲しい!ゲームが欲しい!CDが欲しい!DVDが欲しい!
 車が欲しい!いい家に住みたい!
 いい服が着たい!豊かになりたいからがむしゃらに働きたい!
 ブランド品が欲しい!付属品が欲しい!
 グルメがしたい!
 いい酒が飲みたい!いい煙草を吸いたい!
 恋愛も結婚もしたい!風俗にも行きたい!
 医療を発展させて長生きしたい!
 自国に誇りを持っている。
 国際的に活躍したくて英語を勉強している。


悟り世代(日本の若者)

 テレビいらね、ゲームいらね。CDいらね。、DVDいらね。
 車もいらね。家なんて安い賃貸がコスパいいし、服なんか着れればいいや。
 ブランド品いらね。必要最小限の方が維持が楽。
 貧乏でもいいからなるべく働きたくない。
 安くて体にいいからモヤシでいいや。
 酒いらね、煙草いらね。
 女いらね、オナニーで十分。結婚なんて真っ平ゴメンだわ。
 人生つまんねえから安楽死合法化してくれ。
 日本なんてどうなってもいいや。
 物価と税金が高い日本から脱出するために英語を勉強している。
570名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:23:54.22ID:tc4JH0rH0
>>564
どこ探したの?
関東なら伊豆
近畿なら白浜
あたり探した?
571悟りだから、欲しいものがないよ。
2018/07/29(日) 23:24:34.90ID:a95EQcea0
・若者のテレビ離れ  ・若者のクルマ離れ
・若者の読書離れ   ・若者の酒離れ
・若者の新聞離れ   ・若者のタバコ離れ
・若者の旅行離れ   ・若者の活字離れ
・若者の理系離れ   ・若者のプロ野球離れ
・若者の恋愛離れ   ・若者の雑誌離れ
・若者のCD離れ    ・若者の映画離れ
・若者のゲーセン離れ ・若者のパチンコ離れ
・若者の腕時計離れ  ・若者のスポーツ離れ
・若者の献血離れ   ・若者のセックス離れ
・若者の日本酒離れ  ・若者のブログ離れ
・若者のガム離れ   ・若者の寿司にわさび、おでんにからし離れ
・若者のマラソン離れ ・若者のアカデミー賞離れ
・若者のバイク離れ  ・若者の農業離れ
・若者の果物離れ   ・若者の結婚離れ
・若者の浮世離れ   ・若者の溶き卵離れ
・若者の狩猟離れ   ・若者の現世離れ
・若者の着物離れ   ・若者の米国離れ 
・若者の年賀状離れ  ・若者のジャズ離れ
・若者の性行為離れ  ・若者のマンガ離れ
・若者の緑茶離れ   ・若者の狩猟離れ
・若者の川魚離れ   ・若者の米国離れ
・若者のスキー離れ  ・若者のビール離れ  
・若者の暴走族離れ  ・若者の外食離れ
・若者の大手企業離れ ・若者の免許離れ
・若者の"神"離れ   ・若者の職離れ
・若者の麻雀離れ   ・若者の競馬離れ 
・若者の鏡餅離れ   ・若者のフェイスブック離れ
・若者の2ch離れ  ・若者の中国離れ
・若者の音楽離れ   ・若者の海離れ
・若者のコンビニ離れ ・若者のパソコン離れ
・若者のゴルフ離れ  ・若者のスーツ離れ
・若者の全裸離れ   ・若者のヌーディストビーチ離れ(独)
・若者の朝食離れ   ・若者のおせち離れ
・若者の高級時計離れ ・若者の結婚式離れ
・若者の節分離れ   ・若者の外出離れ
・若者の神戸市離れ  ・若者の近所付き合い離れ
572名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:26:23.67ID:pbaT/w/40
>>463
本読むのが好きってのは
実は一番カネのかからない趣味の気がw
自分もなのでよくわかる。
本が高いのなんのと言われるが
まったくそんなことないよ実は。
573名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:26:56.18ID:U/HVI1950
>>569
既に若者とは言いがたい中年だがそんな感じだわ
574名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:28:40.88ID:a95EQcea0
質素で少ししか稼がない。
本当に所得が少ないが最強の節税。税務署ざまぁ〜。
基礎控除以内でくらして、毎年所得税と住民税は0円納税さ。
国保も7減獲得で最低額の月額1000円。
0円納税だけど、ゴミだすし、道路使うし、図書館もがんがん利用するよ。
575名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:30:15.87ID:a95EQcea0
>>572
図書館に新書を次々とリクエスト。
本は沢山よむけど、@円も金をださないよ。
576名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:31:08.59ID:ByXEICWq0
>>570
一番力入れて探したのは、熱海から伊豆にかけてかな。
管理費が異常に高いのに、修繕用の積立金が全然足りてなくて大規模修繕ができそうにないという物件が典型的。

特に修繕費の積み立てが足りなくて、このままじゃ修繕できなくなると思える物件がほとんどだった。
577名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:31:29.69ID:2xGUmIvF0
物価上がっても死なない?
578名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:34:46.00ID:a95EQcea0
住宅費が安い不動産を持つのがいい。
住宅費とは、固定資産税や維持管理費の合計のことだよ。
俺は、月当たり住宅費6000円(^^)
無職だけど駅前、電車なんて乗らないけどね。
毎朝の奴隷ウォッチングが趣味。
579名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:35:04.98ID:tSDFjygW0
EU加盟国は所詮キチガイ国家だからな
記事にするほどの事ではない
あいつらとはまるで国の在り方が違う
580名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:35:11.35ID:qurmPHM20
子供が成人するまでは無理かな…
副業や家賃収入があるから子供がいなければリタイヤできるのだが…。
581名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:36:38.11ID:a95EQcea0
本のメリットはフリーズしない事かな。
速読速度の限界まで、早く読める。
200ページ級なら1時間の中級レベルの速読だよ。
だから、本屋でも立ち読みで充分さ。
582名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:36:50.31ID:tc4JH0rH0
>>576
駐車場代を徴収していないのだから80uなら管理費+修繕積立金で3万円台なら普通だよ
583名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:37:23.40ID:4h5WK2CD0
不労所得があるならいいけど
日本は増税ばかりで共済年金受給者以外は
みんな働いている
共済年金受給者だけは優遇されて
多額の年金をもらえる
それがこの国の政党が作ってきた制度
584名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:38:47.18ID:ZzJPqEOe0
>>292
財務省の回しもんかよ。
1000兆円の借金なんて信じるなや。
もうちょっと経済勉強した方が良いよ
585名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:39:07.59ID:a95EQcea0
図書館で本の撮影は禁止、有料でコピー機があるけさ。
無料で貸してくれるよね。だから家でスキャンすればいいじゃん。
結構手間だから、本当に手元に残したい書類しかやらんけど。
コツは本をスキャナーにはさんで、ハンカチをかけて重りをおくだよ。
ハンカチは本の隙間から光がもれるのを防ぐため。
重りは中央部分のピンボケを塞ぐためさ。
586名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:42:32.87ID:3M8AgrR60
多くの国民が一連の経緯を眺め不信感を募らせ
もはやこの国では一部以外は割に合わなくなっている。
そう思うようになってきているだろうな。
587名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:43:06.68ID:tc4JH0rH0
>>576
>管理費が異常に高いのに、修繕用の積立金が全然足りてなくて大規模修繕ができそうにないという物件が典型的。

修繕積立金がいくら貯まってるかまで調べたの?
一般的に管理費を多めに徴収して余った分を修繕積立金に入れてるから
管理費2万5000円、修繕積立金5000円となってても実際には1万円以上が積立金に回るよ
588586
2018/07/29(日) 23:43:37.89ID:3M8AgrR60
ああこの国って書いちゃったけどドイツの話ではなく
世界全体で拡がってるという事ですね。
589名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:43:57.41ID:a95EQcea0
>>583
配当生活をするなら、父さんと減配がない銘柄にしないとね。
電力じゃ2020年に送電分離があるから危ない。
日産は、貿易摩擦、排ガス偽装、があるからアウト。
じゃー、ガスかな、地震でガス管壊れても放射能汚染はないからね。
あとは、au,docomoなどのインフラ系かな。
でもガラケーに戻す奴がおおいから今が天上かもね。
おれもガラケーに戻して、スマホはWifiのみで運用さ。
1万円近くも料金とっといて、通信要領制限とかアホらしすぎる。
動画みたらすぐにおわりじゃんか。
590名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:44:05.92ID:8c6ZbO/40
肉体は魂の牢獄
591名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:45:48.34ID:tc4JH0rH0
>>576
例えば80uの部屋が100戸のマンションで
管理費2万5000円、修繕積立金5000円で積立金が毎年1200万貯まるとすれば
大規模修繕は1億〜1億5000万あればできるから問題ないと思う
592名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:45:59.86ID:NtVu/ISs0
俺も似たような感じだな
子供を作るかどうかが問題
作らないなら40代でリタイアできると思う
593名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:46:08.30ID:a95EQcea0
>>583
配当生活をするなら、父さんと減配がない銘柄にしないとね。

おまえらのお勧めはどの銘柄?
594名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:47:23.93ID:a95EQcea0
原発事故前は盗電だったよね。
ディフェンシングの王者とうたわれた。
いまでは、ただの仕手投機銘柄に格下げになったけどさ。
595名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:47:26.19ID:0An+CGjc0
俺もアーリーリタイア目指してる30代後半で
独身実家暮らしからの貯金もそれなりにたまったけど
満足はしてるけど普通の人の生活じゃなかったな
金の為に時間を犠牲にしたな青春もなかったしな
20代は違和感を感じたけど30代になると何も感じないな
見栄もはることないしプライベートは全身ユニクロだからな
金持ち喧嘩せず目立たないのが一番だよ
596名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:48:09.77ID:4pCFPlgI0
>>5
親の介護で時間とカネがあっという間になくなるが。
597名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:48:36.67ID:T8Ftx+GG0
リタイアしたところでしょーもない時間の使い方しかしない自分が容易に想像できるから、死ぬまで働きたいわ
598名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:48:51.48ID:tc4JH0rH0
>>593
確定拠出年金でインデックスファンド
599名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:49:32.14ID:a95EQcea0
不動産沢山買って家賃収入で生活をすると、
大地震で全てを失うよね。
大家はそういうリスクをとっているから家賃を貰う権利があると思ってる。
山のふもととかは絶対にかわないよ。
あと、木造密集ちたいとかね。火事になったら脂肪じゃん。
600名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:49:51.95ID:+vMTQgtx0
日本の場合、
公的年金にかけるのと、
自ら資産運用するのと、
どちらが良いか?
これまでなら公的年金だけど、
これからはそうでもないみたい。
世代観格差が醜いよね。
高齢者扶養なら、増税で対応すべし。
601名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:50:32.51ID:I6nzh+bp0
1000万しかないけどリタイアしたい
602名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:51:14.56ID:a95EQcea0
>>598
そんなんあるんか、勉強してみるわ。
603名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:52:44.70ID:tc4JH0rH0
>>600
これからも公的年金が一番重要なことに変わりなし。
どんなに資産あっても高齢者は公的年金以外の資産は社会的に全く評価されない。
公的年金がいくらあるかが一番の社会的評価基準。
604名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:53:11.67ID:a95EQcea0
>>601
配当利回り4%の株主になって、
年収40万円でBライフなら
ギリギリ可能だよ。
50万円はBライフの元手に残しておこう。
605名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:54:24.42ID:a95EQcea0
>>603
付加年金で多く払っているよ。
606名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:56:23.82ID:+dUPsMyX0
配当狙いなら黙って日産を買えば良い。

100株分の余力増えたので買い増し。
607名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:58:50.45ID:pbaT/w/40
>>575
本代は出すなあ。何度も
読み返すし。
608名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:59:13.17ID:a95EQcea0
>>606
日産は排ガス偽装がこの前あったし、
貿易戦争で関税の対象じゃん。
USとEUの間で、自動車以外は関税なくすとかいいだしてるし。
株価が心配だよ。まあ、減配なしで800円来たら買う。
609名無しさん@1周年
2018/07/29(日) 23:59:34.36ID:dtoZ1huF0
>>604
税引き後32万だな・・・
610名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:00:59.31ID:NUCJmtC40
>>575
図書館のリクエストはすごいよなあ
マジで本を買う必要が無くなる
611名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:01:52.86ID:nsTadlZo0
>>605
自分でいろいろ独自に運用するのは
まずは公的年金を払わせてもらえるだけ目一杯払った上でだな
で、公的年金の受給を可能な限り繰り下げて受給する
生活費が足らなかったら他の資産を崩してでも公的年金の受給を繰り下げる
公的年金がとにかく一番重要だ
612名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:01:55.36ID:B8F6OUa90
>>609
Bライフはその程度で暮らせるんだよ。
詳しくはBライフを検索。
おれは、Bライフより上、位でやっている。
613名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:02:07.42ID:YMK8b+un0
>>599
地震で全てを失うって、保険に入らないの?
614名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:02:12.62ID:1CfQ87gr0
>>609
110万の配当を総合課税で確定申告して16万還ってきた。
住民税を少し払わないといけないが。

課税所得330万未満なら源泉あり特定口座は損する。
615名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:04:28.80ID:B8F6OUa90
>>610
俺の最寄の図書館は、新書をリクエストできるよ。
借り手が多いと予約できて、順番がくるとメールがとどく。
「ニートの歩き方」は超人気で借りるのに2ヶ月まった。
勿論、全部スキャンしてPDFで保管している。
616名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:05:07.41ID:nsTadlZo0
>>617
>課税所得330万未満なら源泉あり特定口座は損する。

リタイアしてる人の場合は心配すべきは税金よりも国民健康保険の方だよ。
配当を申告すると国民健康保険が上がるから損。
617名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:06:49.79ID:1CfQ87gr0
>>616
今年から、所得税は総合課税、住民税は申告不要が選べるようになった。



7/30 振込*〇〇ゼイムシヨ 168,497
618名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:07:00.00ID:B8F6OUa90
>>614
その通りだ。40万なら、税金大半取り返せるじゃん。
国保があがるけど、エクセルで計算して得なほうをとればいい。
619名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:08:45.56ID:1CfQ87gr0
>>617
確定申告期間過ぎてるので、住民税2.2%が痛い。
620名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:14:11.79ID:NUCJmtC40
>>612
Bライフの人はすごいよなあ
月に1万位で暮らしてるもの
俺はあそこまで粗食に耐えられないからたぶん5万はかかる
621名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:14:13.54ID:B8F6OUa90
1円抜きで全て利益確定すると、税金がまったくかからないよ。
からくりは、100万円で100株買うと、
税務上は手数料があるから101円で買った事になる。
101円で売って、手数料(経費)が1万なら99万の儲けだけど、
税金は0円。勿論2円抜いて税金払ったほうが手取りは増えるけど、
約定確立が下がるからね。買板きたらまたずにさっさっと利確。
622名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:17:09.85ID:B8F6OUa90
大事なところ誤記した 100万株を100円

1円抜きで全て利益確定すると、税金がまったくかからないよ。
からくりは、100万株を100円で買うと、
税務上は手数料があるから101円で買った事になる。
101円で売って、手数料(経費)が1万なら99万の儲けだけど、
税金は0円。勿論2円抜いて税金払ったほうが手取りは増えるけど、
約定確立が下がるからね。買板きたらまたずにさっさっと利確。
623名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:19:35.64ID:B8F6OUa90
Bライフは基礎控除以内での生活だから、
所得税も住民税も0円納税。
国保は7減で月額1000円。

社会に全く貢献しないよ。
でも、社会サービスはとことん利用するスタイルさ。
624名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:19:51.30ID:1CfQ87gr0
>>622
みずほFGでやったことある。10万株単位。
625名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:21:02.56ID:1CfQ87gr0
>>608
古いネタ、織り込み済み。
626名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:22:33.21ID:fZoNKnH20
>>490
聞くに耐えないデタラメは止めなよアンタの言ってることは論理的に不可能
例えばオレが死んだオフクロに会いたいとする
ただオフクロにはオフクロの希望があって
オフクロのオフクロに幼い子供の姿で会いたいと思ってたなら
あの世に行ったところでオフクロのオフクロ...オレの婆さんと
子供の姿で過ごしているオフクロしかいないはずなんだ
もしアンタの甘いデタラメが可能と言うならあの世へ行った個個人各様の
温かくも完全なるご都合主義の幻想の中で死んだ個人はあり続けることになる
そんな狂気が天国なんかであるはずがない

この点の甘い矛盾に関してはイエスキリストが新約に於て
ユダヤ人の同様の問いに論理の破綻なく答えてる、曰く
「天では皆が御使いのようになるが故に娶る者も嫁ぐ者もいない」と

アンタ天国を信じるってんなら地獄も信じるかい?
自分の目の垂木に気付かず人の目の藁を取り除こうとしてはならない
もしも地獄があるならアンタは確実に地獄行きだろうから
今後デタラメ吹く時は指の一本でも落とす覚悟で吹いてくれや

地獄の責め苦は指一本落とす程度じゃ済まないだろうからな
627名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:22:35.27ID:B8F6OUa90
ちょっと豪華なBライフで、
ただ同然の土地をかって、コンテナハウスを設置でもいい。
628名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:23:00.36ID:kTaE3ElA0
ドイツらしい綺麗事の言い訳だな
全員自給自足生活しろよ
629名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:24:32.64ID:Ozhrj14r0
初期の美味しんぼに天下のケチ平という社長がいた
あの話、結構好きなんだけど
最後、1億の寄付をポンと出すとこな
山岡「本当の金の使い方を知ってる人なのさ」
630名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:25:53.01ID:kTaE3ElA0
>>629
判定者(山岡・作者)のサジ加減ひとつやないですか
631名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:26:09.94ID:T37SdrJ0O
デタラメもあるんじゃないの?
現世の論理はないんならさ

ヨコヤリでスマンけど
632名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:28:35.72ID:B8F6OUa90
>>624
奇遇だな。おれもみずほFGでやった。
低位株で板があついからやりやすい。
633名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:29:22.99ID:eVln0iib0
>>1
やはり働いたら負けって事だな。自営業者は必死に利益を消すし、パート主婦は130万
以上は働かない。
634名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:29:45.52ID:9q+OpWNW0
資本主義の終わり
635名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:32:53.38ID:B8F6OUa90
>>633
資本主義は働いたら負けだよ。
働かざる者喰うべからずは社会主義。
636名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:32:56.42ID:T37SdrJ0O
そういやイエスの話ってカネの話が多いよな

もしかしたら天国はリタイアのことかもしれんね
637名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:35:47.40ID:B8F6OUa90
社会をささえているのは、長時間の底辺労働で、
ローンを組んで見栄をはる奴隷達。
みんなが悟ったら資本主義はおわりだね。
638名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:38:45.71ID:1CfQ87gr0
>>632
0.1円単位だしね。
この節税は現物でしかできないけど。
639名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:39:33.00ID:eVln0iib0
>>635
違うね。そうじゃない。重税で労働のコスパが悪すぎるから、働いたら負けだと言っている。
社会保険料だけで所得の3割が消えるんだぜ?(労使折半)
640名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:40:36.39ID:T37SdrJ0O
それより国民年金の満額が年で78万て詐欺だろ

満額でだよ?
641名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:41:34.78ID:YOrlrUV+0
>>637
>みんなが悟ったら資本主義はおわりだね。
 終わるのは偽善民主主義と幻想福祉国家
 資本主義は弱肉強食、下克上で不滅です
642名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:42:47.91ID:eVln0iib0
>>640
国民年金保険料を爆上げしてしてほしいのか?ねーよ。
643名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:43:08.88ID:B8F6OUa90
>>638
昔は1円単位でバーコードチャートだったんだけどさ。
ほんと、東証はよけいな事してくれたよ。
644名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:45:04.56ID:T37SdrJ0O
>>642

廃止しろって考えはないのか
話のすり替えするのが居るということは
詐欺的な金融商品だわ
645名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:46:30.29ID:eVln0iib0
>>644
廃止したらナマポ激増って考えはないのか。
646名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:47:32.46ID:T37SdrJ0O
>>645

それでいいじゃねえかよ

このまま行けばどっちみちそうじゃんか
647名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:48:31.52ID:V8XyL51V0
>>395
47歳で、クレカもないとか信じられない。
普通は20代前半で作るだろ。
一度作れば、あとは更新するだけだから
何の問題もない。

その話が全て本当なら、大阪の中古のマンションを買うのがいいよ。
2500万あれば買えるでしょ。
都内だと中古で4500万はするからね。

貯金僅か6000万でどうやって暮らすの??
648名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:48:58.84ID:nsTadlZo0
>>643
同時に信用で逆の売買すると
不公正取引で捕まる恐れがあるんだよな
649名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:49:08.58ID:YOrlrUV+0
>>640
>それより国民年金の満額が年で78万て詐欺だろ
 国民年金は掛け金が低いのだから、生命保険傷害保険の
 代替えだよ。自営業は自分で資金運用と資産形成が
 できないアホは、死ぬしかない。
650名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:49:55.31ID:B8F6OUa90
国保は強制をやめるべきだね。
健康優良児だと、あきらかに損。

食べ過ぎて透析患者になった、贅沢病系も保険対象外にするべきだな。
651名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:50:06.21ID:eVln0iib0
>>646
掛け金を支払い老後受給する年金と、そんなのなーーんにも関係なく金が貰えるナマポと
どちらが国家国民にとって健全かわからないのね。
652名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:50:36.76ID:T37SdrJ0O
最後に自己責任論を言うなら廃止しろよ
653名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:51:01.11ID:nsTadlZo0
>>642
>国民年金保険料を爆上げしてしてほしいのか?ねーよ。
自分は2倍でも3倍でも払わせてもらいたいよ
全額税控除になるし
654名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:51:47.10ID:T37SdrJ0O
>>651

健全とか自己責任論を言うなら廃止しろよ
655名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:52:14.54ID:NWsbPEdE0
>>651
その発想はもしかしてベーシックインカム?
656名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:53:18.92ID:B8F6OUa90
>>684
出来高偽装が目的でなければ問題ないよ。
不祥事でたときのリスク回避のつなぎ売りや、優待クロスなら問題なし。
板があつい、みすほFGで出来高偽装できるなんて、かなりの大物だよ。
657名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:54:41.15ID:B8F6OUa90
>>648
出来高偽装が目的でなければ問題ないよ。
不祥事でたときのリスク回避のつなぎ売りや、優待クロスなら問題なし。
板があつい、みすほFGで出来高偽装できるなんて、かなりの大物だよ。。
658名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:56:35.04ID:x17WuGHv0
これでもそうだよな、いまの40でも全然だもんな、子供育ててからセカンドライフ
もありじゃないかと思うが、それが30に掛かってもランデブーしにくくなるし、18くらいが好ましいんじゃないか
659名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:57:02.77ID:eVln0iib0
>>653
サラリーマンなら起業して奥さんを従業員として雇い給料を支払おう。そして、実家の
一室を倉庫として借り賃貸料を親に支払おう。
>>654
廃止したいのなら、そういう主張をする政党に投票して政権取らせればOK。
660名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:57:28.72ID:B8F6OUa90
>>653
なら国民年金基金にでもぶちこめばいいじゃん。
口単位で申し込めるから、いくらでも多くはらって、
老後は多くもらえるよ。
国民年金基金も多分控除でしょ。国民年金は控除だから。
661名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:57:43.08ID:JMsCQs950
政府「いーやインフレだけはさせてもらう」
662名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:58:46.97ID:T37SdrJ0O
等価交換しないと地獄に落ちるという過激な思想だと
その罪で磔にされたのがイエスだが

全くその通りなんだと最近わかったわ
強弁術をふるって騙す行為自体が地獄を発生させてる

はよ気付けと言いたいね
663名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 00:59:37.24ID:nsTadlZo0
>>660
確定拠出年金やってるよ
664名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 01:01:34.82ID:T37SdrJ0O
ますます国民年金は要らないよな
665名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 01:03:06.23ID:B8F6OUa90
>>661
黒田東彦が国債を無制限に買うとかいいだした。
半月前には、国債買うの制限するとかいっていたのに。
億ション買ったらしいから、不動産価格守りたいんだろうね。
666名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 01:03:09.16ID:2zO1X9XR0
ドイツ人は世界一の倹約家だからな
精神の根本には自然と共存するのが一番と考えている
667名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 01:05:36.54ID:B8F6OUa90
>>664
いらないのは、国民健康保険とNHKだよ。
未契約だけどさ。あの手この手で契約させようとしてくるから潰しておいて欲しい。
立花先生がんばってーーー。
668名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 01:10:23.74ID:rCVvuhhQ0
公的年金が、高齢者の
生活の根幹であるのは事実で
これからもそうだろう。
贅沢したい分は、自分で貯蓄なり、
民間金融機関の年金などで
補う感じだろうな。
これ以上、支給年齢とか変えたりすると、
政権維持できないだろうし。

それより問題は財政赤字でなのに、
公務員経費の歳出削減が進まないこと。
少子高齢化で右肩上がりは想定出来ない。
669名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 01:11:31.83ID:8wTki9Im0
日本では「若者の○○離れ」という現象が
起きている
670名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 01:12:41.52ID:1CfQ87gr0
>>665
30、31日は注目の日銀会合だね。
671名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 01:13:32.51ID:RzgrBj4q0
日本の消費しないコピペみたいなのがドイツのこれなのかなあ
経済の外側へっていい響きだ
672名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 01:15:10.39ID:SJq1O4Jg0
やはりプロテスタントはキチガイだとしか思えねえ
日本人が幸せになる近道はイタリア的カトリックの思想だよ
すでにドイツよりやり過ぎてんだから、さらに新しい呪縛の導入など不要
673名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 01:15:13.46ID:LUmibjo30
よく「Fラン卒でも高卒よりは上だ」なんて意見を耳にしますが
Fラン卒にまともな就職先なんてありません

私の知り合いのFラン卒の就職先をご紹介しますが

介護職(笑)建設作業員(笑)ラーメン屋(笑)

いずれも大学出てまで就く仕事ではありません
ハッキリ言って中卒でも就ける仕事ばかりです

つまり4年という時間と膨大な学費をドブに捨てている分、高卒より質が悪いのです
学費が無駄です!
674名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 01:15:33.21ID:eVln0iib0
>>669
今の若者の社会保障の収支はマイナス6000万にもなるそうだ。若者が経済活動から離脱
するのも当然だ。
675名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 01:15:58.92ID:LUmibjo30
よく「Fラン卒でも高卒よりは上だ」なんて意見を耳にしますが
Fラン卒にまともな就職先なんてありません

私の知り合いのFラン卒の就職先をご紹介しますが

介護職(笑)建設作業員(笑)ラーメン屋(笑)

いずれも大学出てまで就く仕事ではありません
ハッキリ言って中卒でも就ける仕事ばかりです

つまり4年という時間と膨大な学費をドブに捨てている分、高卒より質が悪いのです
学費が無駄です 学費が無駄です
676名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 01:19:28.59ID:k3eIoTOa0
>>647
新規でクレカが作れないってことだろ
6000万円も金ある奴がクレカを持っていないはずがない
自分が底辺だからと言って自己解釈し過ぎ
677名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 01:19:42.85ID:Irx3n2KQ0
ドイツ経済は今安定している
昔より非正規が増えて失業率が下がった
労働条件の規制は厳しく、労働時間は日本より350h程度短い
要するに同一労働・同一賃金を実現したワークシェアリングだな
生活は安定するが賃金は上がりにくい&余暇が長いんで過ごし方も工夫が必要というわけ
日本が働き方改革でモデルにしているのもドイツ
678名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 01:19:59.45ID:n6iJtxSF0
>>613
南海トラフは保険会社も死ぬよ
679名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 01:20:06.99ID:tIK1GVtz0
日本人は他人と比較したがるから無理だろうな
680名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 01:21:01.96ID:KvmKpu3E0
>>679
生きてるだけで財産の半分を持っていかれる日本じゃ無理やなぁ
681名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 01:23:16.45ID:F8UjahS70
年金がどんどん減らされていく日本じゃ無理だなあ。
支給70歳だの80歳だの言われてるぐらいだし。
羨ましい限りだ。
682名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 01:25:28.73ID:Hq2Zl/400
一定額ためたら、海外のやっすい所に住むの良いかもなぁ
683名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 01:27:54.76ID:zeIC4/K60
>>677
介護保険もドイツをモデルにして始めてみたが破綻寸前
人手不足解消に研修生だのとの肩書で移民受け入れ
メルケル「(移民を受け入れて)多文化主義は失敗だった」
いつまで脱亜入欧やってるんだか
EUの失敗を他山の石とすべきだろう
684ぬるぬるSeventeen
2018/07/30(月) 01:27:57.56ID:abZ+Q0H7O
>>682
そこは命もやっすいけどなw
685名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 01:33:33.85ID:GogTPqjC0
>>13
地方の生活って金かかるよ
686名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 01:37:01.04ID:0za1tadL0
EU加盟国はほぼ全てドイツにすがってくるからな
こりゃ破綻するでしょw
687名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 01:37:05.20ID:Irx3n2KQ0
>>683
別に日本の方が人口ピラミッドが急だと言うだけで崩壊してないぞ
それからメルケルが多文化主義が失敗だと言ったのは
これまでのドイツの移民・難民政策の話であってメルケル主導のものとは違う
688名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 01:38:07.44ID:E5b4899D0
>>672
いや神道が最強
689名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 01:39:17.14ID:luVd77wzO
ドイツには縁という概念を理解して生きている人は少ないだろうが、
「バカバカしい連中との関係を絶つことを縁を切るというんだ」
と言えば、理解する人もあるだろう。
「縁を切る」とはすなわち「関係性の外部に出る」ことだ。
「利害関係のみで付き合っている人々との縁を切る」
とは、だから
「経済制度の外部に出る」
ことにほかならない。
下らないITが流行れば流行るほど、成熟した大人の生き方として、人工的なものから離れたスローライフを送るというやり方を選択する人が一定層生じ
それがステイタスにもなっていくだろう。
「いろんな趣味を試してみても最後は陶芸に行き着く」
というのと似ている。
いいと思うね。
断捨離の一形態だ。
690名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 01:40:34.92ID:zo0euAjJ0
一方、日本では死ぬまで働かないと生きられない奴隷年金制度が暗躍中
691名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 01:52:59.99ID:6Rk10Qju0
静かで質素な生活は、
絶え間ない不安に縛られた成功の追求よりも多くの喜びをもたらす。

byアインシュタイン
692名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 01:54:43.83ID:OStSWoxS0
金持ちは 何もしないことをするために 大金を使うが。
貧乏人は 無駄な時間を過ごすため 小銭を使う。
693名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 02:07:09.61ID:KHSb/Jx/0
用済みの邪魔な中高年の人間は
原始的な生活を送るように仕向けているんだよ
どんどん二極化が進むよ
694名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 02:20:43.54ID:B82V+9gi0
50手前で6000万円持っとる時点で勝ち組やろ
健康状態悪かったら早死にするし(´・ω・`)
695名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 02:20:56.60ID:jcBtsW7q0
家の人間から、「スーパーで牛乳を2個買ってきて。もし、たまごがあったら6個買ってきて」と言われたので、
言われたとおりに牛乳を6個買ってきたらものすごく怒られてその後口も聞いてくれません。 わたし何か間違ったことしたのでしょうか?
696名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 02:25:15.23ID:jnDD19HD0
33でリタイアしたけど嫁の仕事中暇すぎる
697名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 02:27:06.70ID:mbZJ4Q1c0
>>478
持病を活かすんだな。
それと友人も居ないのに東京大阪限定脳なのが痛い。
698名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 02:40:30.54ID:Zpx4nA540
無職者も毎月100万円

↓労働以外の選択肢↓

儲かる物理
699名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 02:42:17.89ID:k3eIoTOa0
>>696
33でリタイア?
700名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 02:46:11.61ID:W0EUJs8Q0
倹約は別として欧米では若いうちにがっぽり稼いで後はリタイアして気ままに暮らしたい
という人が多いね。
701名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 02:52:20.01ID:AtnGJDF20
俺も希望はそうだ
702名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 03:06:12.21ID:O75wlLgI0
家と車だけは手放せないわ
他のものなら捨てられる
703名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 03:18:43.00ID:0DZ18qTP0
なるべく働かないで生活しようとしているが国民健康保険が重くのしかかる。
704名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 03:24:43.70ID:yScwMm670
>>675
つまり4年という時間と膨大な学費をドブに捨てている分、高卒より質が悪いのです
学費が無駄です 学費が無駄です


「無駄」は贅沢ですが人が生きていくには「無駄」な部分は必要不可欠です。

車のハンドルや電車の連結部分には「遊び」は必要不可欠です。

君も人の人生の「無駄」をやっかむのはやめて自分の「無駄」を楽しみなさい。
705名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 03:27:00.55ID:8H1xhbPd0
>>703
住民税非課税世帯は保険料安いぞ

出来るだけ働かないのが良い
706名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 04:01:10.94ID:pdIbXx9+0
一人暮らし板には「一ヶ月食費1万円に抑えたい」ってスレッドがあるんだが、
栄養が足りないだの、最低3万はかかるだの、無理に決まってるだの、上から目線で
言ってくる奴ってなんなの? たとえ、俺が栄養失調になって倒れても、
お前には関係ないじゃん。ひもじい思いをしたことのない奴は黙っておいて。
お前、手取り12万で生活したことないだろ?

そういう上から目線で批判する輩を北朝鮮とかソマリアとかスターリン時代の
ウクライナとかに送ってみたいわ。
先進国以外は1日100円でしか過ごしてないことを知らないバカか、バル世代の
どっちかなんだろうな。

毎日ご飯が食えるだけでも神様や生産者に感謝しなくちゃ。
「いただきます」っていう言葉はそういう思いが入っているんだからな。

倹約・節約・質素・・・・・・時代はそういう方向に傾いている。
707名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 04:07:47.88ID:F3GGYbYqO
環境の未来を加味すると節電省エネは正しいんだよな
考えを変えられない無知な人もいるが
708名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 04:40:43.62ID:B8F6OUa90
>>706
働いている奴らは、腹がへるから過食ぎみ。
食べ過ぎて死ぬんだよね。

1ヶ月1万円位が健康にいいよ。
709名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 04:44:12.80ID:B8F6OUa90
>>703
ちがうだろ、働くから国民健康保険料(所により税)があがるんだよ。
710名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 04:46:09.86ID:B8F6OUa90
国民健康保険は、めちゃめちゃ節約の低収入か、
年収が億をこえるくらい働くと得をする。
中途半端に働いている奴らが一番負担率が大きいよ。
まあ、そこを狙い撃ちしてるんだけどね。
711名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 04:47:42.49ID:yhF3k+Dg0
ファンですら激怒する安室の最低最悪の引退商法

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616

障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
障害者差別の最低女の安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室を起用する事=障害者差別をしているに等しい
安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/
.6+3046+543
712名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 04:49:12.93ID:B8F6OUa90
NHKは当然未契約。
713名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 04:51:59.71ID:B8F6OUa90
>>702
健常者なら車いらないよ。
714名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 05:09:21.71ID:1SKzozXA0
>>713
田舎は車、必須。夜中に農道を歩いていると、
おまわりさんに職質されるくらいだし。
715名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 05:25:24.57ID:GEpxhsKS0
>>713
自分は健康でも家族が増えたり親が病気したら必要それに
家具とか買ったり買い物するとき配送に頼りきりは危険
宅配便とかネットスーパーの類はドライバー不足でサービス消滅もあり得る
716名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 05:25:52.44ID:pYyRSTbV0
総資産6億くらい持ってるがなかなかリタイア出来ない
母が働かない者=恥ずかしい。と言うレッテルを持ってて
その辺の底辺土方が汗まみれで労働する姿が美しく偉い、と洗脳されてるので
家業を継いでる俺は仕事やる気がなくボロクソ言われてる
717名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 05:28:23.48ID:Lc4LFlhU0
>>716
親から仕事と金もらってるだけだろ。
社会に出て自分で働いて金貯めたら、親に文句言われる筋合いはないと思うよ。
718名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 05:29:00.23ID:6Nhu7Egb0
>>1
世界の日本化?
719名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 05:33:42.31ID:LyMeUi3S0
>>1
自分と基本的に同じ姿勢
こんな人たちいるんだなあ
720名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 05:40:18.25ID:pYyRSTbV0
>>717
家業借金で傾いてたのを長男の俺が戻って年商倍々に伸ばしていって
利益も資産運用して資産6億くらいまで増やしたんだよ
売り上げ伸ばす為銀行MAXで3億借りまくったりして散々反対されたがな
全てが俺の手柄とは言わんが、俺がやるべきことをやったから結果が付いてきた
それも15年過ぎて業界も落ち目でダメ、俺自信も運も気力も無くダメでやる気ない
721名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 05:44:32.68ID:8EFlb9V90
>>3 >>465
恒産なくして恒心なし というよね。
722名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 05:48:34.31ID:5QJCUZB70
世界と日本の金融教育を徹底比較! 日本はどうあるべき?
https://www.enigma.co.jp/media/page-11251/#page6

日本は金融教育しない珍しい国。
723名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 05:51:08.65ID:VZ5SWaen0
日本のご老人は年金で経済システムの真ん中を選挙しているのだよ
これって奇跡以上
724名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 05:57:34.36ID:/hlbuZ0M0
112を伺う展開
論太郎おめ
725名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 05:59:33.46ID:5QJCUZB70
小学生に株を教えるアメリカとイギリス 投資について何も教えてくれない日本の教育
https://yutai-life.com/kaigai-toushikyouiku

米国は、小学校でポートフォーリオを組んで成績を競っている。

日本は独学で学ぶしか無い。
726名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 06:15:33.14ID:qYdCc+Gg0
1生涯を社畜に捧げるトンキンジャップとはえらい違いだ
727名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 06:17:29.28ID:H6FrqtLT0
>>725
奴隷国家日本においては、貯蓄から投資へ、とか言ってるけど
それはあくまでも投資信託経由で証券市場に貯め込んだ金を供給しろというものであって、個別銘柄の売買や空売りで大儲けなんてのは前提にしていない
全ての個人が投資で豊かになって生活の為の労働を必要としない状態になるなんてのは絶対にあってはならない事態
そんな社会において、個人を労働奴隷の身分に縛りつけておく為の鎖から解放する為の方法論を本気で国民に提供するわけは無い
728名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 06:20:24.86ID:/1bH1MJE0
200年前からタイムマシン作ってやってきました。
おまいら働きすぎで驚きだわ。おれらの時代は田植えと稲刈りで正味7日くらいかな1年間で働くの。
まぁ水の取り合いで殺し合うこともあるけど。年の3分の1も働いてるなんて大工(でーく)さまくらいだわ。
729名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 06:21:38.61ID:JYvBaSUx0
ドイツはユーロでウハウハだからいいよなあ
730名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 06:23:45.46ID:LqShG6JF0
今45
貯金3000マンでリタイヤできるかな?
731名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 06:24:20.04ID:B9+WKBm50
>>727
最近30兆ほど誤魔化していたニュースありましたね
732名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 06:25:47.18ID:/1bH1MJE0
普通に退職して年金だけで生きていける公務員は勝ち組
733名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 06:28:31.38ID:AZ5ElDVe0
60歳だけど貯蓄は30万
734名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 06:29:47.63ID:/1bH1MJE0
50才台貯蓄300万円以下(注 3000万円以下ではない)42.9%
出所:金融広報中央委員会

うけるー
735名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 06:31:18.18ID:5Q9rKYYl0
>>720
母親から親離れしなよ
なんで未だにそんな母親の言いなりになってんの
なんなら弁護士たてて3億貰って好きな事すればいいじゃん
母親も3億も有れば充分だろ
736名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 06:31:42.24ID:XLnmuQah0
>>7
>倹約家が増えると経済が停滞しはじめる
鶏とたまごだな。
個人が先か国が先か。
俺は個人だな
737名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 06:32:51.46ID:5QJCUZB70
貯金ゼロ家計を待ち受ける地獄。 3世帯に1世帯は破綻寸前だった
https://nikkan-spa.jp/1495575


金融・投資教育をしない異常な国だから・・・・どうにもならない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
738名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 06:36:09.68ID:9Ya4wfW60
>>716
その母は専業主婦=無職かな。
739名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 06:47:21.78ID:nycVRUll0
>>647
>47歳で、クレカもないとか信じられない。

それは、あなたが狭い世界で生きてきたからよ。
ある意味で幸せな人生だったね。
740名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 06:51:53.81ID:nycVRUll0
>>730
無理。
(年間150万〜200万)×残りの人生+2000万を用意したら、漸くOKくらいかな。

たとえば、50歳でリタイア
85歳までとして、
200×30+2000=8000万

これでぎりぎり。
741名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 06:52:18.04ID:nycVRUll0
計算間違った。
742名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 06:52:46.85ID:Yc4MP7X60
>>741
だれもお前のレスなんて読んでないからどうでもいいぞ
743名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 06:53:48.58ID:LqShG6JF0
俺は読むだろw
744名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 07:07:01.03ID:DpFjQ6R00
過労死促進法案が余裕で通るジャップには100年早い話ですね
745名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 07:18:37.49ID:MONdyKcm0
イタリアって?
746名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 07:38:29.33ID:WvvhXvEi0
投資というバクチにいらっしゃい か
手数料ウハウハですね。
747名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 07:47:23.78ID:nsTadlZo0
>>739
バイトでも良いから働いてて過去に滞納歴がなければつくれるだろ
748名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 07:53:56.24ID:nycVRUll0
>>747
そうではない。

俺はずっと司法試験受験生のバイト人生。一回作ったが、やめてしまった。
749名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 07:55:33.50ID:nycVRUll0
>>747
要するに、
作れない人、作ったけど収入が少なく必要性も感じていなかったためやめてしまってそのまま歳をとった人、
色々な人がいるってことだ。

ちなみに、司法試験受験生は運転免許を持ってない人の割合が一般人より高い。
750名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 08:01:44.56ID:dBXl+F4v0
>>740
結構な額なんだな
すごい参考になったわ
751名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 08:02:27.20ID:dBXl+F4v0
>>740
65歳から年金入れたらもっと低くてもおけ?
752名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 08:03:16.39ID:NCTys/Ak0
電話来たけど「現在無職で配当金で生活してます」って答えたら、問題なく作れたな
120万の与信枠
753名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 08:05:31.52ID:WJ2mR2WT0
 


当たり前やんか

キリスト教においては、労働とは「やってはいけないもの」だからな

アダムとイブがリンゴ食った「罰」として与えられたもので

本来は、やってはいけないもの


だからキリスト教徒は仕事しないで生きることを第一に考える

仕事をすることは神に背くことと同じだから
 
754名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 08:10:20.99ID:9Ya4wfW60
ドイツ人は早期イタリアを夢見ているんだな。
755名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 08:13:36.31ID:Zog7q58y0
経済的に強い国を解体する手法ですね
756名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 08:22:30.75ID:B8F6OUa90
なんか、スゲー猛暑だし、台風逆走してるし、
もう地球環境10年位しかもたないかもね。
最後まで働いていたら、明らかに負けだよ。
757名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 08:24:04.07ID:JMUR/pZO0
>>740
3千万持ってベトナムかタイ行けば楽勝と聞いた
758名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 08:25:14.11ID:LUmibjo30
よく「Fラン卒でも高卒よりは上だ」なんて意見を耳にしますが
Fラン卒にまともな就職先なんてありません

私の知り合いのFラン卒の就職先をご紹介しますが

介護職(笑)建設作業員(笑)ラーメン屋(笑)

いずれも大学出てまで就く仕事ではありません
ハッキリ言って中卒でも就ける仕事ばかりです

つまり4年という時間と膨大な学費をドブに捨てている分、高卒より質が悪いのです
学費が無駄 学費が無駄 学費が無駄
759名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 08:28:22.18ID:B8F6OUa90
>>758
いやいや、高卒よりはマシだよ。
応募条件に大卒以上とあれる時点で高卒は応募すらできない。
Fランでも学位は授かってるからね。
760名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 08:29:20.26ID:B8F6OUa90
肉体労働系なら、高卒の方がゆうりかもね。
4年フライングして修業はじめられるから。
761名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 08:29:31.32ID:/bKDtNF90
日本と比べるとドイツに限らず欧州人はそもそもが倹約家というかドケチだからな
コンビニのような商売が成り立たないレベルで
762名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 08:30:16.82ID:B8F6OUa90
中高卒職人ってバカだから、火災をコップで消化しようとするらしいぞ。
763名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 08:33:34.21ID:w0H+7Orc0
>>762
火災が小さかったときに消火器使うと跡が残って問題になる
とりあえずはその辺の物を使うのは当たり前だ
764名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 08:33:45.27ID:B8F6OUa90
株の世界フェアーだよ。
中卒でも院卒でも、善人でも悪人でも、取引価格は時価。おなじ額。
信用とか一切関係ないよね。

サイダーやっている奴らは有利だけど、逮捕リスクをとっているから多めに見てやろうぜ。
765名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 08:34:54.56ID:B8F6OUa90
不動産は、客みて吹っかけてくるからね。
あほな事ばかり言ってるとド素人とばれて、
糞物件をつかまされる。
766名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 08:37:48.33ID:KsyFAKil0
ドイツ人のトイレットペーパーの一回の使用料は10pくらい
ティシューは一回で捨てない
これくらいやらないと早期リタイアは無理
767名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 08:39:08.99ID:e17xD4ne0
>>81
自分嫌いが孤独な晩年を過ごす為に貯蓄に励むとかブラックジョークかよ
768名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 08:39:30.48ID:B8F6OUa90
>>730
Bライフより、ちょっと上、位でよければ可能。
固定資産税が安いマンションを買って、
父さん減配しない株を持つ。
銘柄選びはスクリーニングしてみな。
具体的に書くといちいちレスがつくから、
自分を信じて頑張れ。
769395
2018/07/30(月) 08:41:00.58ID:THHZZmyl0
>>647
>47歳で、クレカもないとか信じられない。

誰も「クレジットカードを持っていない」なんてどこにも書いてませんが?
本当に頭の悪い人間が多いな。
770名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 08:41:31.34ID:B8F6OUa90
>>767
同居老人の自殺率が独居老人の自殺率の3倍以上あるんだってさ。
771名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 08:44:30.70ID:B8F6OUa90
三菱のデビビザなら審査ないよ。
ポイントもたまるし、
年間10万円以上使えば、年会費無料。
金持ちなんだから、クレジットの必要ないし、
リボ払いは物理的にできないから、
しらぬまリボにある心配もない。
キャッシングは引き出しと同じだから利息0%。
限度額は預金残高分だけ。
保証までついている。
772名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 08:47:29.63ID:QxI4To7r0
職場が日替わり人妻出会い系みたいな感じだから会社行くのが楽しくてしょうがない
773名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 08:47:37.02ID:B8F6OUa90
なんか、妙に日産をおしている人がいたから、
株ボードにはってみた。
減配なしの800円で待つ。
774名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 08:50:22.59ID:B8F6OUa90
どっか大手が不祥事おこさないかなぁ〜。
775名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 08:55:23.77ID:B8F6OUa90
先週まで3桁だったスルガ銀行が4桁になっているね。
日産より高いじゃん。
776名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 08:56:15.74ID:NanslWih0
株勧めてるやつはちょっと本意からズレてるだろ
まあわかって言ってるんだろうが
777名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 08:56:31.68ID:B8F6OUa90
長期金利があがってきたから、
日銀が国債を必死に買っているのが原因dな。こりゃ。
778名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 08:58:26.22ID:B8F6OUa90
日本銀行の資本金が1億円ってずるいよね。

どうみたって資本金1億円なんて詐欺だろ。
シャープが減資して中小企業扱いしてもらおうと
したら却下されたからね。
779名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:00:04.01ID:B8F6OUa90
>>776
早期リタイヤしたければ、株と倹約のスキルをあげる事だよ。
そろそろ寄付き、東京証券賭博場の開店の時間です。
780名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:01:35.78ID:LUmibjo30
アメリカの金持ちは
株に詳しいからな
781名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:01:58.37ID:meYdyW160
株やってる奴も引退してるの?
782名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:02:04.30ID:NanslWih0
>>779
カネ使わないことだろ
それがαでありωだ
783名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:02:33.63ID:B8F6OUa90
日産とスルガが1040円付近でせっているね。

排ガス偽装 vs 不正融資 の戦いだ。
784名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:03:59.35ID:NanslWih0
毎日ザラ場に張り付いてるやつってただの仕事だろ
在宅ワークに変わっただけじゃん
それでは、このドイツ人のように精神の平穏は保てない
785名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:06:22.19ID:B8F6OUa90
>>784
画面が3つあるけど、1つは5ちゃんだよ。
チャンスくるまで暇じゃん。
786名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:07:50.14ID:B8F6OUa90
>>784
だね。含み損が1000万円をこえれば、体重も減るよ。
特にショートは、配当とかないからね。
787名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:08:14.90ID:+O9EdRzv0
働きたくない気持はわかるけど
じゃあ働かなくなった後の人生を考えると
すっげーつまらなそう
788名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:10:11.31ID:QK3+zhiG0
山奥の土地買って自給自足生活してても税金保険その他で結構な現金が必要と知って夢崩れた
789名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:12:43.35ID:B8F6OUa90
>>781
俺は富士通のリストラ組みだよ。
会社都合だったから、求職するふりして失業保険満額受給。
790名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:13:27.25ID:Bmd7c9CZO
俺も体が動かなくなる65まで働くなんて冗談じゃないと思ってるが
女は何でそんな社会に出たがるのか不思議でしょうがない
今は女でも出来る仕事が増えてるからそういう女を捕まえて家庭に入りたい
791名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:15:07.23ID:B8F6OUa90
スルガのびてきたね。
やっぱ日銀の無制限国債買入れは強いわ。
輪転機もってるからな。
792名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:16:27.28ID:B8F6OUa90
今日は空売りできそうなところないや。
アニメでもみるとするか。
793名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:16:42.78ID:NanslWih0
桐谷さんみたいな人生はどうみてもこのドイツ人とは違う
カネから解放されたのではなく、カネに人生翻弄されている
794名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:24:11.93ID:WTFIqFYL0
>>793
なるほどと思うわ
確かに余裕がない
795名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:24:42.94ID:JPPd/8Lw0
>>769
ここはコミュ障と池沼と引きこもりの集まり
こんなところで人生相談するのが間違い
796名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:25:20.72ID:JPPd/8Lw0
>>787
仕事が嫌で仕方がない人も多い
797名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:28:22.62ID:pOZi5sKr0
>>24
それはいえるよね。家事労働だって現金収入は無いわけだし。

働くこと自体は、誰だって否定しないと思う。
人間は働く生き物だし。
現金収入に、がんじがらめに縛られる働き方をもう辞めようと言うことだと思う。
798名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:29:42.12ID:+O9EdRzv0
>>796
俺も仕事が嫌で仕方が無いけど
少ない休みを使って旅行したりするから休みの楽しみが大きくなるんだと思う
働かなくて良くなったら多分楽しい事もなくなると思う
799名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:31:17.63ID:LUmibjo30
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
800名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:31:51.41ID:Bs4AJLwn0
人生100でこれやったら悲惨になるぞ
801名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:32:27.29ID:NanslWih0
そもそも旅行じたいが現実逃避だからな
本当に充実した人生になれば、旅行なんか行く必要がない
日々の淡々とした平穏に100%満足できるようになる
802名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:34:51.60ID:hAZiozq+0
>>778
あのねw、いや、釣りだと思うから、さらっとだけど。日銀て独立行政法人なの。わかる?
ほんで、資本金て債権者のためにも存在してる金なの。倒産に備えてんの。
独立行政法人てことは半分は国のもの。
倒産はありえない。
だから、資本金なんてあればいいの。
ましてガチの民間企業と比べてどうすんのさw
803名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:34:55.44ID:NanslWih0
よくあるスローライフでしょ
仕事っていっても会社で上司に叱られながら嫌々働くのと、
淡々と物を作り上げてる仕事は違うでしょう
仏像彫刻とかはいい仕事だよね
804名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:36:32.58ID:cNh0Bw5Z0
俺も諸欲は無くなったのでミニマリストに毛が生えた程度で十分だな
ネット環境と本とささやかな息抜きでリゾートレジャーが出来れば
多くは望まないのでちょうど良い働き先の需要はあると思うけどちと様子見
805名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:37:04.21ID:+O9EdRzv0
>>803
俺の友達がそのタイプだけど本人はそれで幸せみたいだけど
多分時間が経つのが早くてしょうがないだろうね
806名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:38:16.28ID:cNh0Bw5Z0
そうだね
仕事やってる時間が年取ってから唯一時間が経つのが遅い時間だ
807名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:39:39.36ID:zEfai6zU0
安く暮らせる自信はあるけれどインフレと長寿化を考えると厳しいよな・・・
30年後なんて最低賃金2500円ぐらいになってそうだし、物価も凄いことになってそう。
808名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:39:44.63ID:SGzJ/uBY0
仕事は腐るほどあるからな
シルバーにも3倍の求人が来てる時代だから
リタイアして計算違いで万が一金に困っても
パートやアルバイトすればいいんだよねー
ガチガチに働かないでのんびり生きればいい。
809名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:44:27.56ID:RPHqtbIk0
仕事しないと暇だろ
810名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:47:42.12ID:hAZiozq+0
>>80
コレスキ
811名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:47:47.05ID:BaVLn+zB0
>>807
投資すればインフレに対応できる
812名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:48:48.91ID:fCIFR/7d0
>1お金持ちw
813名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:49:39.50ID:3IxsoF9F0
結婚してるなら羨ましいが独身だったら寂しい
814名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:51:21.50ID:fHP91ZkQ0
仕事のない生活は虚しいものだ
815名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:52:05.43ID:NanslWih0
確かに人間には働く遺伝子というかそういうのはあると思う
ただ、それは農作業であったり、職人みたいなもんであって、サラリーマンではないと思うんだよね
だから、不幸な人間が増えているんでしょう
816名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:55:16.27ID:nn1eYgAW0
寿命60年程度ならそれでもいいと思うわ
だがかなりハイレベルなハードコアDIY人種でも
病気になって薬や医療に頼るマインドまできっぱり
捨てられる人は少ないんじゃねえかな
817名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:58:57.93ID:38uXjtgk0
またヒトラーに騙されそうwwwww
818名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 09:59:04.69ID:Y6Q7OJq60
まぁ結局、人それぞれ幸せだと思う道を選べばいいと思うよ。
仕事すんのが幸せだと思うならそれが幸せだし、
世捨て人が幸せだと思うならそれが幸せだし。
819名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 10:03:40.89ID:yLrUgat00
早期イタリア?
820名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 10:08:31.66ID:B8F6OUa90
>>799
昔は馬鹿にしていたけれど、奴が言っていた事は正しかった。
821名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 10:08:41.56ID:3ltSPlkv0
老後に働くのは金目当てじゃないだろ。
暇潰しだろ。
822名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 10:11:25.69ID:meYdyW160
アンタが引退?そりゃどういう意味だい

労働市場から引退
で意味がはっきりする
823名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 10:12:58.53ID:IcsvfxCU0
給料安くて劣悪な労働環境のブラック職場の多い日本の田舎なら
早期リタイヤした方がいいだろうな・・・w
824名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 10:16:32.76ID:tnEkn1t10
>>821
ボケ封じだな。

または、最低限の社会との接点の確保。
825名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 10:16:44.55ID:JPPd/8Lw0
>>798
そこは辞めてみないと何とも
826名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 10:17:09.31ID:/zGy6g880
ミヒャエルエンデの『モモ』を読め。
将来のために今を犠牲にしても幸福にはなれないんだ。
827名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 10:19:58.22ID:tnEkn1t10
>>825
毎年、5日ある盆休みの最後2日間は退屈でしか無い 。

あまり働かなさ過ぎると何かこう、リズムが狂う。
828名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 10:24:26.08ID:UTR7EqeJ0
日本は生きてるだけで莫大な税金を
取り立てられるからな
829名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 10:27:57.74ID:SEZuOGUx0
>>815
そういう意味では死ぬまで働く、人は働かずに生きていけないって事は理解できるんだが
現代社会の「働く」の使い勝手って違うんだよな

>1の言ってる事わかるよ。消費社会、社会システムに組み込まれた労働、仕事…
そこに組み込まれる事で甚大なストレス抱えてて、そこから抜け出したい気持ちは凄くよくわかる
メディアや企業行政には鬱だのストレス社会だの適当な定義でお茶を濁されてるけどな…
830名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 10:31:45.51ID:mq7QxU440
まったく同じことを日本人がしたら叩かれる
そういうことだよ
831名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 10:36:25.28ID:lPTKardv0
これは良うないな
しっかり稼いでしっかり使わんと
日本イギリスフランスドイツイタリアカナダ辺りは落ちてくな
832名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 10:42:33.25ID:ftIncKHr0
【早期リタイアを夢見て…】ドイツで増える倹約主義者  経済システムの外側へ   ★2 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚
833名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 10:47:07.89ID:yUhSRmbE0
>厳しい時も乗り越えながら貯金期間の10年間を生き抜き、その貯金を慎重に投資して、いざ飛び立つための資金を手にした

無理して将来のために貯金するより、その時々の収入に応じて生活すればいいだけじゃね?
それが本当に金に縛られないってことだろう。
金のために嫌な仕事をすることはないが、嫌じゃない仕事で稼げる収入で暮らせばいい。
834名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 10:49:25.90ID:JMUR/pZO0
公務員と企業のために働いてるようなもんだからな
議員3割、事務員公務員の給料半分にしたら税金は半分になるから
835名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 10:49:35.14ID:/uw7Q8370
>>798
俺は早期に辞めて主夫になったけど、全然そんなことないよ。見たいこともやりたいことも多すぎて人生の時間が足りない。
836名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 10:50:13.65ID:2J349gls0
金貯めようとおもったらね 使わないことだよ

葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない
百万あっても使えば残らない
十万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからね
あんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわね
あんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろ
これ最低だね

なみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ
一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するの
そうすればグラスの水は。。。。
837名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 10:50:15.77ID:JMUR/pZO0
>>833
体がポンコツになる40後半から働かなくていいのは天国やろ
838名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 10:51:38.58ID:JMUR/pZO0
>>798
日本一週をキャンピングカーで
半年かけてやったけどまだまだ満喫できておらん
世界回る人はもっと時間無いな

働いてる暇なんかないんだよ
839名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 10:55:24.68ID:ifMwnIdg0
週休3〜4日の緩い仕事がいいんだけどな…
バイトだと社員のような恩恵もないし、
白か黒かしか選べない雇用をなんとかしてほしい。
840名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 10:58:57.80ID:d7i63p+K0
なんだ、俺か
841名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 11:20:15.19ID:iOlsKgjN0
ソーセージはひとり一日三本、じゃがいもは2個、ユダヤ人は10人まで
842名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 11:39:33.31ID:B8F6OUa90
>>836
悟りだから、溢れている事にも気がつかないで、
気がついたら水浸しなんて事がある。
器を大きいのにしないとね。
843名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 11:40:57.13ID:B8F6OUa90
>>841
プチ断食が趣味だから余裕だよ。
水だけ、記録5日
蜂蜜だけ、記録20日
脂肪も財産だよね。
844名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 11:42:48.85ID:B8F6OUa90
>>839
だよねぇ。就職をしてしまうと、ディフォが12時間だからね。
845名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 11:47:27.73ID:B8F6OUa90
物をもつと維持管理が面倒なんで物イラネ。
悟りは倹約体質。お金の管理はまったくしなくてもお金使わない。
我慢ではなく、欲しくないいらないなんだよね。

食べるのも面倒だから、腹がへったら安いモヤシか食パンでもいれとく。
グルメとか全然きょうみない。健康にいいか悪いかだけ。
だからカップ麺はやすくても体に入れない。
846名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 11:48:48.91ID:B8F6OUa90
贅沢するのも、遊ぶのもめんどくさいや。
847名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 11:51:28.02ID:B8F6OUa90
>>831
儲けて節税して使わない。
使うのも面倒なんだよね。
口座っていう財布はいくらでも入るし。(郵便局は1300万円上限だけど)
848名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 11:52:06.72ID:B8F6OUa90
誤記、郵便局でなくて郵貯銀行だったわ。
849名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 11:57:49.41ID:JPPd/8Lw0
>>827
自分なら読みたい英論文が腐るほどあるから仕事を辞めてもやることはいくらでもある。
たぶん会社を辞めても読みきれないほど多い。

知的な能力があれば、仕事なんてなくてもやりたいことはいくらでもある。
850名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 11:58:04.34ID:B8F6OUa90
>>828
死んでも課税だよ。

働いたら罰金 →所得税
無職でも罰金 →国民保健
買ったら罰金 →消費税
売ったら罰金 →シェアリングエコノミー税(仮称) 
貰ったら罰金 →贈与税
継いだら罰金 →相続税
あげたら罰金 →贈与税
持ったら罰金 →不動産取得税
住んでも罰金 →住民税
泊っても罰金 →宿泊税
孤独だと罰金 →独身税 (検討中)
乗ったら罰金 →自動車税 【早期リタイアを夢見て…】ドイツで増える倹約主義者  経済システムの外側へ   ★2 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚
入れたら罰金 →ガソリン税
走ったら罰金 →高速道路料金
送ったら罰金 →関税
届けたら罰金 →法人税
預けたら罰金 →預金利子税
貯めたら罰金 →貯蓄税
入ったら罰金 →入浴税
呑んだら罰金 →酒税
飲んだら罰金 →ノンアルコールビール税
喫ったら罰金 →タバコ税
吸ったら罰金 →加熱式たばこ税(仮称) 
打ったら罰金 →ゴルフ場利用税
見れたら罰金 →NHK受信料
書いたら罰金 →印紙税
持ったら罰金 →固定資産税
生えたら罰金 →森林環境税
壊れたら罰金 →復興特別所得税(復興特別法人税は2年で廃止)
重いと 罰金 →とん税
投資したら罰金 →配当利子税
売買したら罰金 →譲渡益税
若いと 罰金 →年金・こども保険
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者
死んだら罰金 →相続税・死亡消費税
.
働かなかったら賞金 →生活保護
851名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 11:58:07.29ID:zPFODOQ10
安楽死認めればこの考えなくなるんだよな
個人消費が改善しないのは将来不安のせいなんだから
852名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 12:00:15.03ID:B8F6OUa90
>>849
4チャンネルもいいよね。
853名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 12:00:17.71ID:JPPd/8Lw0
>>851
安楽死は病気の苦痛から逃れるために使うもの。
あんたが言いたいのは安楽自殺だろ?
854名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 12:00:35.40ID:yUhSRmbE0
>>851
経済システムの外側へ本当に出たかったら死ぬのが一番だからな。
855名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 12:01:12.04ID:JPPd/8Lw0
>>852
あそこは基地外じみているがw
856名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 12:03:40.32ID:B8F6OUa90
>>855
英語の勉強にはいいぞ。
857名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 12:04:42.02ID:B8F6OUa90
英語のサブタイトルが入ったアニメも英語の勉強にいい。
なるほどーという表現がいっぱい。
858名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 12:05:47.37ID:RwI4nxYn0
こうはさせじと日本は税金健康保険年金NHKで搾り取る
859名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 12:05:59.65ID:JPPd/8Lw0
>>856
確かに毎日4ch読んでいれば英語の達人になれそうだなw
たまに4chに書き込むけど英語がスラスラと書けなくてもどかしい。
仕事辞めて英語の勉強したい。
860名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 12:16:09.66ID:VhtjgU230
まさに俺
リクルート上場で一生分の資産できたから退職したけど
暇すぎて役所に入った
んだけど仕事レベルもも人材レベルも低すぎて退屈
861名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 12:16:57.23ID:+rItV4VS0
>>1の内容読む限りは経済システムの外側ではないと思うが・・・
862名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 12:17:48.60ID:3I2bYXvO0
経済システムの外側、っていい言葉だなw

俺もあと8年したら外側に行きたい
863名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 12:20:39.86ID:wXjfZ21G0
>>1
そんな面倒な事をせんでも、この世の外側には案外簡単に逝けるぞ
864名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 12:23:14.09ID:u1feQqhH0
>>838
>日本一週をキャンピングカーで

俺も自動運転になったらキャンピングカー買う
寝てる間に目的地に着くww
865名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 12:27:54.71ID:79FJHEfO0
スーパーハードなガテン系の仕事とホワイトなオフィスワークを
一言で仕事と同列に語ったらダメだよ
後者なら休みに遊びに行くから幸せとか感じやすいかもしれんが
前者じゃ休みの日は寝て体の回復図るだけだ
866名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 12:29:04.14ID:+l+coDGx0
北朝鮮は地上の楽園
867名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 12:54:28.61ID:3ohPi9jx0
ファンですら激怒する安室の最低最悪の引退商法

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616

障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
障害者差別の最低女の安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室を起用する事=障害者差別をしているに等しい
安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/
.3.624
868名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 13:00:26.53ID:h4GpI+L80
>>270
面白いw

私も早くアーリーリタイアしたいな
869名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 13:01:05.56ID:v9JXvy5L0
若い頃、夢見たなぁ
今の日本じゃ株等で当てないと無理
870名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 13:02:38.56ID:SYZf6jyq0
俺もセミリタイアしてのんびりアイドルのプロデュースでもして過ごしたい。
871名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 13:03:56.23ID:yUhSRmbE0
>>861
外側に行くってことは死ぬことだな。

でなければ世間との関係を全く断ち切って自給自足生活に徹するか。
872名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 13:06:11.78ID:aVwVa9yy0
>>20
山より海沿いがいいぞ
873名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 13:15:53.75ID:HMi0Cybz0
結婚せず子供も持たないなら倹約生活も可能だろう
しかし結婚もせず子供も持たないというのに生物の本能が耐えられるか?
ていうか、病気になったらアウトだな
874名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 13:22:51.34ID:yM200j550
>>816
今は下手するとフルタイムで働くことの健康リスクの方が大きいけどなw
875名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 13:57:41.40ID:lJfUfIsA0
>>1
自分もまさにこれやってるよ

30代後半だけどもう会社辞めても一生暮らして行けるだけの貯蓄は完了してる
でも、もう数年働くつもりだけどね
もうちょっと貯蓄に余裕を持ってリタイヤ後の生活の質UPにつなげたい
876名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 14:10:34.27ID:NCTys/Ak0
一昔前は、上限を意識せず、ただただ壊れるまで働き続けるという意識だった
今は、「ここまで稼げばいいや」という、上限を考える人が増えてきた
877名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 14:14:48.10ID:/uw7Q8370
>>876
一昔前は日本はどこまでも成長すると思ってられたからな。今は中国とか他の国の陰に隠れて衰退していく未来しか見えない。自ずと個人の限界も見えてくる。
878名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 14:21:54.49ID:faRAP7ZO0
30近くまでほとんど働かないで生きてたけど、そこから40までで4000万貯金作った
今婚活してるけど結婚は厳しそう
来年くらいまで婚活して結婚無理そうならもう少し金貯めたら引退して
好きな事で小遣い稼ぎながら生きようかなと思ってる
879名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 14:22:38.86ID:t8cWyqEX0
通貨という富の貯蓄がでくる制度の弊害だよ…
880名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 14:31:08.04ID:tz2WMIbV0
高すぎる健康保険税を何とかしろ
881名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 14:31:34.09ID:QZnJMhyH0
>>411
班長理論かよw
882名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 14:34:12.89ID:7et3+CO50
>>836
なんか本棚が動いてるけど?
883名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 14:35:48.04ID:AWK2wtbd0
>>878
どーやってそんなに稼いだの?
884名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 14:54:52.84ID:YkH3KgHW0
中央に流れるような物を買わず
地域内で消費すれば、中央バカは淘汰される
885名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 15:10:52.12ID:faRAP7ZO0
>>883
WEB
886名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 15:29:20.13ID:2TPSOnA70
web系は宝の山だけど山師みたいなのが多くてどうも苦手だ
まあ高学歴の人間は従来型産業行くから当然だけど
887名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 15:43:47.63ID:meYdyW160
>>875
すごいなもう4億以上もってるんだ
888名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 15:52:54.19ID:lJfUfIsA0
>>887
老後は○億円必要!みたいなおかしなサイトの記事真に受けちゃってる系の情弱くんかな

大卒・大学院卒の生涯年収(当然老後の年金額も含む)が2億2000万〜2億5000万程度なのに
4億必要とか低脳くんは計算もできなくて大変そうだな
889名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 15:54:23.84ID:EhZv8d5k0
年収が仕事500+投資750で翌年は投資が複利効果で900を見込むけど投資は他人任せでいつまで在るかどうしても不安で仕事辞められん
890名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 16:35:28.85ID:NCTys/Ak0
働き続けることが可能として、働き続けても良いけど
出金の制御だけは絶対必要だよね。入ってくる分だけ支出ガバの人が、呆れるほど多い
891名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 16:53:37.79ID:H6FrqtLT0
>>889
結婚しないなら資産1.5〜2億もあればリタイアできるぞ
その後は運用益内に収まるように細々と生活して原資は取り崩さないのが前提な

結婚したいなら金だけで判断するなら4億くらいはないと厳しいかもね
892名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 17:07:36.62ID:eUNJPZB50
>>42
それ聖書が間違えてるんだよ

>空の鳥を見よ、蒔かず刈らず蓄えず。だのにあれほど美しい。

鳥は種を蒔いてる(糞から発芽する)し刈ってる(植物を食べて種を取り込む)し蓄えて(ヤマガラなどの貯食行動)る
893名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 17:08:44.45ID:NCTys/Ak0
自宅の固定資産税込み、年間160万かからず暮している
7000万もあれば配当+優待で質素に生きていけるよ。
そもそも死ぬ時には原資ゼロでもいいって考えるなら、もっと贅沢も出来るんだけどね
遺す相手も居ないし
894名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 17:14:59.75ID:meYdyW160
>>888
うふふ
895名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 17:17:14.09ID:eUNJPZB50
>>557
都心はやめとけ
誘惑が多すぎて倹約なんてできない
何にもない田舎のほうが倹約に向いてる
896名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 17:29:23.49ID:vuEpHlkU0
>>1
ジャップランドじゃ無理だね(笑)
897名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 18:06:11.50ID:F+TsYnal0
そもそも倹約生活に
倹約以外に生きる目的が見いだせないから
無理だわ
898名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 18:10:07.93ID:crdfX7VA0
早期イタリア、に見えたがあながち間違ってるとも思わない。
899名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 18:13:06.60ID:5vbv29ng0
あと30年生きるとしていくら必要なんだろう
はよリタイヤしたい
900名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 18:16:59.50ID:/uw7Q8370
>>899
40歳で残りの人生住める持ち家プラス3000万(たしか)の資産が最低ラインって記事が数年前にあったよ。
親が死んだあとニートがどう生きるかみたいな記事で。
901名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 18:22:06.58ID:5vbv29ng0
>>900
ボロ屋だけど家はある
65から年金が貰えるとして…
まだまだ働かないかんな
902名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 18:26:20.96ID:UDoNvXJn0
100歳まで逃げ切れるように綿密に計画
903名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 18:32:39.68ID:oKwBqjUo0
期間工の部屋にはテレビも無い
日本でも倹約生活できるよ
904名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 18:47:56.83ID:v21YYhQH0
沖縄の離島あたりに住んでスローライフしたい。
905名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 18:49:46.47ID:v21YYhQH0
>>888
生涯年収という考え方がおかしい。
906名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 18:50:44.25ID:v21YYhQH0
>>905
大卒でもほとんどは中小企業。そんなに稼げるわけがない。
907名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 18:59:42.89ID:SnvCbdrH0
>>850
上手いまとめだわ。
908名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 19:50:55.65ID:eo29ttjD0
ドイツ人の日本の若者化か・・・
909名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 20:15:11.67ID:NKyp8aCw0
おいらも疲れた・・・
910名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 20:22:09.82ID:/eTi/LXn0
>>904
しゃくれ乙
911名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 20:31:46.66ID:APHoLl9V0
>元気象予報士のラルス・ハートウィグさん
>コンピュータープログラマーのノエルティンさん

(ドイツ人×理系)的な発想だね。
日本にも実際にはこういう生き方選んでる人多い。
オレも一応目指してる。
質素倹約でためた資産の3分の1を株に、3分の1を外貨に投資し、
一応ほぼ元金の倍にした。
あとちょっとでフリー人生。
そんなオイラも理系卒。
912名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 21:12:42.29ID:hTcgCgv20
一生働くことになりそう
とほほ
913名無しさん@1周年
2018/07/30(月) 22:46:14.99ID:4f+ybjQm0
頭が固いやつは馬鹿だから労働人生で幸せにはなれないよ。馬鹿は治らないから。
914名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 00:21:26.85ID:lS5odXNb0
俺もアーリーリタイアを目指して倹約と投資を始めたよ。
倹約で浮いたお金をほとんど投資に回してる。
コツコツと積み重ねて10年後にはリタイアしたい。
915名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 00:38:12.72ID:Hq+yetSK0
そもそも株買う余裕も
イザとなれば売り払える戸建ても土地も無い
俺みたいな奴は、どーやったら>>1を出来るんだ??
916名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 00:40:09.89ID:RXDQrCdU0
仕事辞めたらあとは死ぬだけって感じがするから
あまり想像したくないな(´・ω・`)
917名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 01:19:31.43ID:pFfpGxfU0
>>901
満額支給は75歳からです
918名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 01:52:59.77ID:3n5NmdcE0
ドイツなんてのは
いざとなれば道端でキャンプできるんだよ
ここをキャンプ地とする!
919名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 02:19:39.59ID:qq4XOwjY0
>>896 早く半島に帰るかもう一つの選択をするかのどちらかをしろよ、チョン頃。
920名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 02:44:39.72ID:3SuGiYeT0
>>915
極限まで切り詰めろ。一点買いのフルインベストで種銭増やせ。増やした分も投資に回せ
切り詰めができんやつは何をやってもダメ
921名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 02:55:47.64ID:mt3KAPYK0
たしか覚せい剤で逮捕されたんだったっけ、執筆もキめて一気に書き上げたみたいなことあとがきで書いてたなあ・・・、今はどうしてるんだろ
922名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 02:59:46.16ID:96+5aQDp0
>>915
結局のところ、正攻法で行くならこれ>>477しかない
ステーキけんの社長は事業資金を作る為に転職して夫婦で実家に居候しながら生活コストを切り詰めて資金を作ったというし
OKWAVEの社長は一人出稼ぎに出た先でホームレス生活をしながら嫁に送金し、嫁はその金に手を付けずにおいて夫の事業資金に回したという
BNFの種銭はバイトで貯めた160万
堀江は事業資金の500万を付き合っていた彼女の親に出資させたそうだがw

自分の事業に投資するにせよ、証券市場に投資するにせよ、種銭は必要で、ダブルワークでもトリプルワークでも爪に火を灯してでも種銭を作るしかない
種銭を用意できないなら一生資産形成のスタートラインに立つのは無理
もっとも、大変な思いをして作った種銭で起業してみても事業で成功できる人は少ないし、株や為替に手を出してみても下手なトレードで大損ぶっこいて退場、やっぱり地道に貯蓄が一番!なんてのもよくある話だけどな
923名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 03:05:22.36ID:qv4TWFIk0
>>915
別にやらなくたっていいだろ。今のままで何か不満なのか?
924名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 03:09:48.57ID:wmFzh6k20
投資ギャンブルで成功しただけやな
925名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 03:15:25.41ID:3SuGiYeT0
投資ギャンブルは運も絡む。もちろん、確率を上げるための努力要素もあるけどね
分が悪い時は手を引くのも重要

生活を切り詰めて無駄遣いをしない生活は、堅実だし運に左右されず、誰にでも出来る
926名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 04:42:11.66ID:k+xnrtqM0
>>924-925
株は運と経験だけ。信用とか学歴とか肩書きは不用。
善人でも悪人でも、時価でしか取引できない。フェアーな世界だよ。
サイダーやってるやつは逮捕リスクをとっているから多めにみてやれ。

東京証券賭博場、開店まであと4時間。
927名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 06:14:26.41ID:vnhcyeL00
>>926

NYダウ平均株価の50年間のリターンは、年平均11.9%
アルバイトして毎月1万円を米国株に投資すれば、41年間で1億円を超える。

バフェットも 「成功の最大の要因は、米国の長期的成長に乗れたこと」 と言っている。
928名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 06:19:03.16ID:jJmJi9ek0
>>477

投資は才能そのものだぞ。

金融投資業がなんで一番高年収で高学歴か
わかってないのか?
929名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 06:47:12.15ID:3SuGiYeT0
どんな局面でも勝負と勝ちを要求される機関投資家と、
いつでも手仕舞い休業できる個人投資家とを、一緒に考えるのはナンセンス
930名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 07:17:42.02ID:IAYMS2zz
楽しんで暮らすことは特に人として間違った生き方ではないよ。
むしろ労働者として生きる方がイジメの加担とか非人道的と言える。
931名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 08:10:17.68ID:s7kDmdsc0
>>49
読んだ。面白かった。ありがとう。
932名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 08:21:45.92ID:u9JYH4Ly0
食うために働いてるから
働けなくなったら終わりだわ
ナマポとかもらってまで生きようと思わん
933名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 08:57:55.95ID:3SuGiYeT0
個人のリソースは、時間や体力に加えて資産もあるわけで、
例えば不動産を持っているなら、大家として収入を持てるし、
金融資産があれば、それを働かせて収入を得られる
人間一番大事なのは健康と、死ぬまでの残り時間だからね
働いてこれらを他人に献上するのは、実にばかばかしい
934名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 09:04:27.40ID:7ooq6sW10
日本じゃ難しいなあ・・・
935名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 09:05:03.24ID:gH/vYySk0
インフレになったら即死でしょw
936名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 09:31:24.23ID:O6xYgZXu0
時間つぶしは絵を描くといいぞ
デジタルなら最初に機材を揃えれば後はネット代と電気代だけで延々描ける
何十枚描いても場所を取らないしな
937名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 09:33:42.09ID:IAYMS2zz
>>934
感情的な集団主義だから不幸な因習であればあるほど抜けられない。
黒船を待つしかないのかな。
938名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 09:42:56.36ID:m/H525RK0
株で資産増えて、米国株とかにも分散して、配当金が手取りで年間100万になった

数十年減配無しの銘柄を探して、130銘柄くらいに分散してるからこれから配当金が減る事はないと思う。

これでどっか暮らせる海外ってないかな
タイだと100万じゃきついよね多分
939名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 09:47:59.28ID:s7kDmdsc0
淵が深ければ魚はのびのびと泳ぎ、
山が高く深ければ獣が良く育つ。
経済的に豊かであればあるだけ良いのは天地自然の理にかなっている。ってわけやね。
逆に言えば「働かざるもの食うべからず」なんて、為政者にとってこれほど都合の良い言葉はないよね〜
940名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 09:56:25.66ID:3SuGiYeT0
日本は労働者人口減ってるからね。労働階級がいないと、搾取して胡座もかけない
ギャンブルや課金コンテンツ、消費をどんどん煽って、
永久奴隷を固定化しないといかんのよね
941名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 10:09:30.90ID:7ooq6sW10
どんどん金使えってか?
942名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 10:35:50.80ID:meHBi0YZ0
>>938
無理。病気になったら終わり。
943名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 10:37:25.40ID:meHBi0YZ0
そもそも、この社会サービス至れり尽くせりの日本で暮らせないような資産レベルの日本人が海外行ったって絶対破綻するに決まってるだろうに。
944名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 10:39:47.38ID:RsZx6tKS0
>>721
ハセカラ民乙
945名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 10:42:47.30ID:3SuGiYeT0
病気になるってのは働いてようが、無職であろうが同じ事
そしてストレスがなく健康的な、無憂無職のほうが病気にはならん
それと、医療と国民健康保険の手厚い日本では、多少の余裕があれば難病にかかっても問題ないし、
むしろ終わりが早くなるので資産処理が楽になるとも言える
946名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 10:46:17.93ID:IAYMS2zz
どこでどんな生き方をしようが、必ずそこには嫌がらせをしてくる奴はいる。
「不真面目だから」、そうでなければ「真面目だから」と嫌がらせをされる。
だから嫌がらせをされないための自分の行動を内省しても無駄。
どうせ同じなんだから、自分が本当にしたい生き方を選ぶのが賢明だな。
947名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 10:48:11.33ID:extWDZzy0
>>934
ドイツでだって簡単では無いんじゃないか?
一部の人が上手く努力と工夫をしてやっているだけでしょ。
948名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 10:48:14.68ID:DUUS/qLD0
>>895
田舎が安いのは家賃だけ
その優位性は車の維持費で消える
都市ガスよりプロパンは高いし、店が競合しないから物価も高い
949名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 11:16:34.57ID:VfgD8ZPn0
10年も倹約生活って・・・何の楽しみもないよな
かといってその後は貯金を食いつぶすだけだし
で、またそういう人は長生き思考だしで
将来が見えているようで見えてない
950名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 11:16:40.71ID:rFW39qWr0
>>935
現金と株を半分ずつ持てばいい。
インフレになれば株が上がるし、デフレになれば現金の価値が上がる。
どっちに転んでも大丈夫。
951名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 11:17:56.89ID:HQiZOfv+0
仕事は健康に良くないからな
暇すぎも良くないけど
952名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 12:56:17.16ID:UyfNXth90
余裕ないです。
953名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 13:00:06.44ID:cvaCaFlk0
陸続きなんだからイタリアは夢見るほどじゃないだろ
と読んじまった
954名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 13:00:30.19ID:bRKYxoVW0
早期イタリアを夢見て
955名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 14:16:40.45ID:ViLXIMM70
サイレントテロで経済をどん底に叩き落とそうぜ55
http://2chb.net/r/eco/1533001433/
◆デフレターゲット2% サイレントテロ・侘・寂◆
http://2chb.net/r/eco/1391851541/
サイレントテロで経済をどん底に叩き落とそうぜ54
http://2chb.net/r/eco/1523709185/
【環境】サイレントテロは地球に優しい【エコ】
http://2chb.net/r/eco/1354903497/
サイレントテロが日本を変える! [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/eco/1502715482/
サイレントテロで経済をどん底に叩き落とそうぜ53
http://2chb.net/r/eco/1515414298/

サイレントテロリスト
大勝利
956名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 14:55:54.62ID:Rt0pp4Yp0
ペリクレスはこう言っている

>われらは質朴なる美を愛し、柔弱に堕することなき知を愛する。われらは富を行動の礎とするが、いたずらに富を誇らない。
>また身の貧しさを認めることを恥とはしないが、貧困を克服する努力を怠るのを深く恥じる。
>そして己れの家計同様に国の計にもよく心を用い、己れの生業に熟達をはげむかたわら、国政の進むべき道に充分な判断をもつように心得る。
>ただわれらのみは、公私両域の活動に関与せぬものを閑を楽しむ人とは言わず、ただ無益な人間と見做す。

こういう生き方を良しとする人間が増えると、社会を衰えさせるだろうなあ。
957名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 15:41:17.08ID:meHBi0YZ0
他人の言葉を借りてきて、さも自分の意見を言っているような気になる人間が増えると、社会を衰えさせるだろうねぇ。
958名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 16:32:27.25ID:idqEBRAm0
いいなあ・・・
959名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 18:54:15.35ID:v8vS8kB80
>>949
ほぼタダでできる趣味みたいなのするんやろ
それ見つけやんとつまらんやろな(´・ω・`)
960名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 18:58:30.84ID:v8vS8kB80
俳句とかか図書館で本借りてきての読書とかか
節約料理やらヨガやら
ピアノあったらピアノとか(´・ω・`)
961名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 19:01:17.53ID:OkI6VITk0
もはや、日本に夢も希望もないから、引退後は海外移住を夢見よ。そのためには何ができるか考えろ。
スキルがあれば労働ビザでも起業ビザでも取って、日本より遥かに豊かな欧米先進国に移住しよう。
962名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 19:16:45.74ID:hsMneLz30
40代半ばで4億以上貯まってるんだが
10年後にはセミリタイアして海外移住しようと思ってる

どこがいいと思う?

   ・自然災害が少ない(特に地震)
   ・水、食糧が安定的に手に入る
   ・気候変動にさほど影響されない
   ・人口が多すぎない
   ・治安が金で買える
  
963名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 19:19:45.80ID:+FMAaYnT0
ドイツはデフレ化して来ているんだろ
日本でもデフレ時代に倹約ブームがきて
1万円生活が流行ったじゃん
964名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 19:22:52.81ID:+FMAaYnT0
>>962
4億で行けるところはほぼそんな条件つけても無理
1万で1LDKに住みたいと言う様なもん
シンガポールで10億から
しかも40代なら先が長いから未だ未だ無理
医療費とか海外に出たら自腹だから
965名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 20:02:40.71ID:Jnu5+pA40
>>956
ペリクレスの時代は古代ギリシャの最盛期だからね
やっぱり有意義だよ
というか他の部分も含めてペリクレスの演説は今でも参考になる名文
966名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 20:39:56.43ID:XtwrKcNP0
運用益が年100万あるだけでも心の余裕はだいぶ違うだろうな
967名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 21:09:51.93ID:vnhcyeL00
「海外で最も暮らしやすい国」ベスト10、意外なあの国が上位に。
個人が幸せになれる場所、海外居住者に聞きました。
https://www.huffingtonpost.jp/2017/09/12/immigration_a_23205318/


>>962
ニュージーランドだな。

核ミサイルが届かない唯一の国。
夏は涼しく、冬の強烈な寒波もない。
1年を通して温暖な気候。
1世帯当りの敷地面積は約500m2、住宅床面積は約200m2。
968名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 21:10:16.78ID:mt3KAPYK0
>>1
じつはイタリアを夢見てるんだろ?気楽そうだからな・・・
969名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 21:15:28.51ID:wzHue6hA0
やりたいことが多いから早くリタイアしたいわ。
970名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 22:06:11.01ID:PXqD/UaM0
>>557
俺は毎日車中泊だよ。
家は出た。
君みたいな方法もあるが、
車がないと毎日が退屈すぎる。
971名無しさん@1周年
2018/07/31(火) 22:43:43.06ID:dTMS6yQi0
もう疲れている。
972名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 04:11:37.61ID:WaFRQWea0
年収半分でいいから、半年仕事無し。 自由業はこれができる。
社蓄だと、高い目標かかげて、年末まで無駄に働き続ける。
地球環境にもわるいよね。
猛暑に台風逆走、もう地球こわれたみたいだけどさ。
973名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 04:15:57.97ID:WaFRQWea0
>>959
ほぼただでできる趣味。
図書館で読書、
海外からダウンロードしたWAVで音楽きく。
海外からダウンロードしたアニメをみる。

ちょっと金がかかる。
自転車、ただし2万円位の車体で楽しむ。
ウォーキング、靴はホームセンターで丈夫なのかう。

俺の趣味は、奴隷ウォッチング
朝、駅前に大量にあふれてくる奴隷をウォッチングする。
月曜日が特に楽しい。(^^)
974名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 04:51:39.76ID:pBicOjpm0
>>82
その手にゃ乗らねぇんだよ。
975名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 08:40:04.62ID:gBhf2T620
リタイアしても何も無いよ。
976名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 09:21:49.27ID:gVLOi5sv0
>>962
コスタリカ。数千万円の金を融資すれば永住権は貰えたと思う。あとはスペイン語必須。
977名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 09:28:07.86ID:gVLOi5sv0
あと、ニュージーランドも数千万円あって病気しない自信があればなんとかなる。
978名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 11:00:27.78ID:gBhf2T620
そうそううまくいかないよ。
979名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 11:01:45.96ID:khlgySRz0
経済が滞って高転び
資本主義の代表的な欠陥だわな
980名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 11:07:56.54ID:E1m2yi7Y0
このスレ面白いから
誰か続けて。
981名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 11:09:28.95ID:gBhf2T620
そう思ふ。
982名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 11:12:08.08ID:FJ23FiDJ0
日本でも金融外資とかで働いてる人は40代早期退職やる人いるよ
983名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 11:14:10.14ID:gVLOi5sv0
親の家が死ぬまで住める鉄筋コンクリートで、一人っ子とかなら余裕だよな。死ぬまでニートできる人だっているわけだし。
984名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 11:15:31.95ID:IfhkcAwe0
早期リタイアって儲けてあとは悠々自適なイメージだけど
随分びんぼくさいケチケチ生活なんだね
田舎に民家移築して自分でリフォームするとか
趣味で農業するとか、
やることないと暇すぎて人間ダメになりそう
985名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 11:25:56.93ID:gVLOi5sv0
高知の田舎に住んでブロガーで稼いでいるイケダハヤトさんみたいな生き方がお勧めな。
986名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 11:28:01.12ID:D7RfdZTt0
ドイツ人はもともと倹約思考があるからな。
昔は、石鹸自作するのがドイツの嫁の嗜みだったらしい
987名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 11:28:36.57ID:Ls0Ft0cS0
>>983
>>984
小人閑居して不善をなすってか
松戸のベトナム人女子小学生にいたずらして殺した容疑のロリコン変態おやじとかな

自ら金と時間を獲得する能力を持たない者が過ぎたものを得てしまうとろくなことにはならないのだね
988名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 11:36:08.05ID:gVLOi5sv0
早期退職は別にドイツだけに限った話ではない。

フランス人もアメリカ人も普通のサラリーマンが普通に早期退職する。
フランスでは働かなくても良い生活に入ると、親戚を呼んで第2の人生の出発という意味でパーティーをやるらしい。単なるサラリーマンでもできるだけ早く辞めたいのは先進国のスタンダードだが、シルバー人材センターのようなハコモノまで税金で作って年寄りがこんなに働いている日本が異常なだけ。

還暦過ぎたような年寄りを働かせるのは経済効率が悪いが、働かないと趣味や楽しみが持てない日本人がおかしい。
989名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 11:56:23.74ID:CTkmT5J00
リタイアするわ
働かなくても食えるけど
やりたい事やって暇になったら
少し働いてもいいな
この余裕、優越感
チンタラ残業してる家庭持ちを尻目に
俺は定時退社w
990名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 13:00:01.17ID:zTAILIb90
5000万円貯めて リタイヤして 運用は全額東電株で配当生活
311震災で全てがパーになった ぬこ氏を忘れてはならない
雑誌にも取材されて かつては時の人?だったなw
991名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 13:17:25.28ID:9arznPEo0
さてうめとこか?
992名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 15:23:16.56ID:8yPGnB3p0
欧米かー。
欧米だー。
993名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 16:35:27.39ID:JrOtoqnn0
日本では無理
994名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 16:38:29.57ID:ekOxdfCs0
>>984
まあでも理想だね
頭働かすなら普通に数学でもやってりゃいい
書籍はどこでも読めるしな

大工とか裁縫ふくめてこりはじめたらいろいろ頭も使うよ
995名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 16:50:59.31ID:Nu/2u0Fd0
>>964
シンガポールとかバカだろ
996名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 16:56:46.83ID:JrOtoqnn0
なかなか難しいですよ。
997名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 17:05:53.10ID:PTnovui90
贅沢なんてできなくていいから、こういう生活をしてみたいなあ
とりあえず独身だし、外食も酒も煙草もパチンコや宝くじも含めたギャンブルもやらないから、わりと近い位置に行ってると思うんだが
998名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 17:07:33.85ID:gVLOi5sv0
>>993
お前が貧乏だから無理なだけ。

ホリエモン 人生においてこの4つをカットすれば

【早期リタイアを夢見て…】ドイツで増える倹約主義者  経済システムの外側へ   ★2 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚
999名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 17:30:37.99ID:JrOtoqnn0
1000なら、みつを記者死ね!
1000名無しさん@1周年
2018/08/01(水) 17:35:55.59ID:JrOtoqnn0
さいなら。
-curl
lud20250125191607ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1532850277/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【早期リタイアを夢見て…】ドイツで増える倹約主義者 経済システムの外側へ ★2 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【国際】「多神教の神を増やしていく、神道やユダヤ主義を助長する」 サウジ聖職者団体、「ポケモンは反イスラム」との宗教令を更新★5
『メタルギアライジング』をプレイしたがこれ嫌儲ゲーだろ。上級による富の独占、国籍を誇る排外主義者、戦争で票を集めたい政治家
反中反韓のヘイトスピーチを行い、右翼的、排外主義的なネトウヨが愛国者を名乗る不思議
新型コロナウイルス死者急増のインドネシア 厳重梱包での死後4時間以内の埋葬を義務化
【次期首相候補】岸田文雄氏「今の資本主義で豊かになるのは株主と経営者だけ。トリクルダウンは起こらず、格差が広がった」 ★4 [ボラえもん★]
【社会】書店に溢れる「ヘイト本」にNO! 「ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会」立ち上げ[12/23]
【自民党】「東京感染者数2万人越え、増え方は緩やかだ、ピークアウトの方向にある」=経済再生相 ★2 [スペル魔★]
おっさん『これ日本車なのにイタリアのスーパーカーに見えるよなー』若者『(外側はいい・・・でも内装がくっそ日本車)』
【外交】ドイツ外相、「米国第一主義」への対抗で日本に連携強化求める 
【海外】ゴーストオブツシマは愛国ファシズムだ 日本帝国主義に苦しめられたアジア人の気持ちを考えろ
【経済】全上場企業の4割超に当たる約1600社で 新型コロナウイルスの具体的影響及ぶ
【経済】全国スーパー売上高、7月は7.1%減 4年ぶり低水準 天候不順、節約志向常態化、消費増税を前に消費者心理冷え込む★3
在日ウクライナ大使館「義勇軍募集したけど素人は応募すんな!求めてるのは自衛隊経験者!常識で考えろ!」
【レイオフ!】スペイン政府、一時的に解雇された労働者の失業給付を与える案 新型コロナウィルス蔓延による経済援助の一環
【現代貨幣理論MMT】MMTのミッチェル教授が講演、「消費増税は信じ難い」「経済を予言できない主流派経済学者は投獄」★2
韓国側からのホワイト国除外、経産省がメールで問合せ → 韓国「直接会って協議してもいい」→経済産業省 あ、そういうのいいんで
【愛知】訪日外国人の増加で、ホテルの建設ラッシュが続く名古屋 インバウンドへの期待が先行しすぎて、いずれ供給過多になる懸念も…
日独が初の2プラス2開催へ… 覇権主義的な行動を強める中国を念頭に「インド太平洋」で協力強化 [Felis silvestris catus★]
【海外】「新型コロナウイルスの影響でコンドームの需要が急激に増加」という報告も「供給量が世界的に減る」との予測[03/24] [無断転載禁止]©bbspink.com
【レイプ被害】記者からの暴行被害訴えた伊藤詩織氏が会見 捜査、司法、社会意識の改革とレイプ被害者の救済システムの必要性を訴える
有識者「「池の水ぜんぶ抜く」、外来種への敵意が高まりすぎ。」 排他主義ジャップを象徴してる番組だよね
【社会】「親ガチャ」という言葉に腹を立てる努力至上主義者の主張が的外れである理由 ★3 [ボラえもん★]
【国際】世界でヴィーガン(完全菜食主義者)給食が増える可能性…米国の小学校ではすでに開始
【話題】この国には差別やヘイト、排外主義が蔓延している…新年だからこそ差別主義者たちのヘイト発言を振り返る![01/04]
【悲報】中国人「何で日本人は朝食に外食をしないの?GDPも増えて経済にいいしコスパもいいじゃんw」90万
【情報】高橋洋一氏(東大数学科卒経済学者) 「マスコミが理解していない『円安でGDP増える』事実」2 [ベクトル空間★]
【経済】「つみたてNISA」の利用者が急増、コロナ禍で若者を中心に資産形成意欲高まる ★3 [ボラえもん★]
【核】金正恩のサイバー強盗団、脱北者が全貌を激白日本で外貨を荒稼ぎ、経済制裁なんのその
【北朝鮮】 「非核化後、対日請求権で200億ドル(約2.2兆円)が経済開発に使える」〜サムスン証券が試算[06/13]
サムスン証券が試算「北朝鮮非核化後、対日請求権で約2.2兆円が経済開発に使える」 ネット「ただの妄想」「ところで韓国はベトナムに…」
【インバウンド】「しゃがんだら起き上がれるかが心配」 和式トイレを洋式に改修へ 外国人旅行者増に対応−政府
沖縄タイムス「条約によって国内法に基づく管理者の意向が無視されるのなら日本は主権国家じゃない」
【韓国】 労働者「む、ムンちゃん!おちんぎんアップ激しくしないで!」 ムン「うるさいですね……」シコシコシコ 韓国経済の雇用崩壊へ
【アプリ】Google、聴覚障害者向けアプリを2つ公開。会話をリアルタイムに文字変換、ヘッドホンで音を増幅
【悲報】「フェミニスト」の別称、「女のネトウヨ」に無事決まる。 他者への単なる差別・侮蔑・攻撃主義であるとして社会問題化
【IT】クリエイティブツールのど真ん中を独走するアドビ。彼らが作るAI「Adobe Sensei」の野望は、意外なほど現場主義だった
ウーバーイーツ「労働組合?団交拒否する。お前らが契約してるのはウチではなくオランダUberだし、お前らは労働者ではなく個人事業主だ
【経済】〈大増税不可避〉ベーシックインカムが解決策にならない理由 費用対効果を負の所得税や生活保護と比較★2
【速報】“キメツノミクス”とも呼ばれている「鬼滅の刃」ブーム、2700億円もの経済効果をぽんっと生み出しエンタメ業界の救世主に
安倍晋三氏「円安はあまりに早いペースでさえなければ、経済には必ずプラスになる。輸出製造業の競争力がぐんと増す」 ★3 [ボラえもん★]
【正論】「ナイキCMの反対派を“差別主義者”で片付けていいのか?」「一周回ってむしろ彼らをどう取り込むかを考えるべき時代では」
テレビに出た19歳女子「外出自粛要請はイヤ。お金や友達関係を犠牲にしてまでの利点がない。主婦はスーパーに行くのに若者差別だ」
【日経新聞】過去20年間の時給、日本は9%減 主要国で唯一のマイナス 抜け出せるか「貧者のサイクル」
ドイツ人「民主主義は、異なる意見を共存させ、止揚していくシステム。だからどんな意見も尊重される」 [無断転載禁止]
【新コロワクチンチン】インドネシア、接種証明義務付け外国人出入国で混乱、本国への一時帰国もままならなく [かわる★]
【経済】ラオックス 7店舗を閉店へ インバウンド需要の回復見込めず [朝一から閉店までφ★]
「ひど過ぎます」 キャンプ、バーベキューでのマナー違反多発 「炎上覚悟で」声を上げたアウトドア専門店の思い [武者小路バヌアツ★]
【経済】韓日通貨スワップは韓日両国に必要で再開されるもの 日本で「韓国がプライドを捨てた」という声が出ることは望ましくない★2
【福島原発】関東・東北地域での白血病患者がチェルノブイリの5倍の急激なスピードで増えている
【速報】イギリスの新型コロナ感染者数、1日で208人増え798人に 日本やダイプリ抜き去る★2
【GoTo継続】菅首相「経済が疲弊すれば自殺者が増える」 ★9 [首都圏の虎★]
【GoTo継続】 菅首相 「経済が疲弊すれば自殺者が増える」 [影のたけし軍団★]
経済学者「アベノミクスは国民困窮化政策だ 国民のためでなく株主のための政策だ」
マイナ保険証、顔面に障害がでる身体障害者への発行を停止、顔写真の写りが悪くポンコツ顔認証システムが暴走するため
ゲーマー増加でトレンドに変化? 東京ゲームショウに見る、ゲーミングデバイスの今 [鳥獣戯画★]
米ハーバード大学研究チームが新型コロナウイルスの世界的流行を抑えるためには2022年まで外出規制措置を続ける必要があると発表
「オールユーニードイズキル」の作者の代表作「よくわかる現代魔法」 ハリウッド映画化で量産型萌えラノベ作家史上最高の億万長者へ
【美容】新型コロナウイルスの影響でマスク着用が標準になり、大胆な「アイシャドウルック」をする人が増えている [かわる★]
【新型コロナ】イスラエル、重症患者の約60%もワクチンを接種済み★2 [かわる★]
【海外/経済】米アップル、「インド製iPhone」の生産開始 月内に発売
【新型ウイルス】患者増地域は外出自粛を 新型肺炎、会話で感染も ★2
【経済】円安でも増えない「自動車輸出台数」、2年連続マイナス
【マクロ経済スライド】年金抑制策、2年連続の実施 高齢者の家計に痛手
【海外】「なぜ女など産んだ!」と暴行受ける嫁 女性側からの持参金『ダウリー』が理由で毎年8,000人が殺害される―インド[07/19] [無断転載禁止]©bbspink.com
ゲームに夢中の男児のジョイスティックを弄んだ52歳プログラミング教室経営者逮捕
【経済】コロナで変わる「マイホーム購入」、住宅市場の新トレンドとは [haru★]
08:42:44 up 27 days, 9:46, 0 users, load average: 8.89, 19.07, 33.31

in 0.094426870346069 sec @0.094426870346069@0b7 on 020922