7/30(月) 8:19配信
朝日新聞デジタル
西日本豪雨では、住宅を購入したばかりの人も浸水被害に遭った。不動産取引では、契約前の「重要事項説明」が義務づけられているが、豪雨による浸水リスクは項目に入っていない。深刻な浸水被害があった岡山県倉敷市では、「契約時に知っておきたかった」と悔やむ住民の声が聞かれた。
「危険性を知っていたら、結果は違ったかもしれない……」。約2年前に同市真備町尾崎で自宅を新築した会社員の男性(31)はそう語る。自宅の2階まで浸水。家族は無事だったが、テレビや家具類は全て使えなくなった。
ハザードマップは、住み始めてから広報で見た記憶があるが、内容はよく覚えていない。「家の購入を真剣に考えているときに教えてほしかった。知っていれば、補償を手厚くした保険に入り、家具の置き方も違ったと思う」
重要事項説明の項目は、宅地建物取引業法に基づいて定められている。たとえば津波被害や土砂災害が想定される土地かどうかは、説明が義務づけられている。一方、河川の氾濫(はんらん)による浸水リスクは、現状では項目に入っていない。
岡山県宅地建物取引業協会の大森明彦副会長は「ハザードマップの配布に取り組んでいるが、法的な縛りはなく対応に差は出てしまう」と話す。「浸水で亡くなった方も多く、今後、重要事項に加えることも必要かもしれない」。宅建業法を所管する国土交通省によると、今のところ浸水リスクを加える検討はしていないという。(野中良祐)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180730-00000009-asahi-soci
★1:2018/07/30(月) 11:07:02.56
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1532920740/ 車でも家電でも野菜でも徹底して調べて買うのに金額が大きいと麻痺する不思議。逆なのにねぇ。
なんで人のせいにしたがるの?
自分が決めたんでしょうに
重要事項を伝える義務があるから買う側はそれに頼って調べないんだよ
山の稜線に挟まれたところに住むなってこった
広島の安佐なんとか区はここ数年で2度も
大雨でやられてる。
都市計画で道路敷く予定の路線に不動産屋が分譲住宅を建設したりしていたりして、
地方自治は超テキトー
他人の不幸は蜜の味
もっとこの手の悲惨な話集めろやww>マスゴミ
近隣の地形やスーパーコンビニ学校や役所に公園などの住環境も調べないで家を買う馬鹿がいるのか
いや、過去にも氾濫してたとこだろwww
これは買った方が情弱。
みんなが住んでるから安心なんてウソやで。
知らないで買ってる方が多数。それにここが
劇的に安いわけじゃないしな。
私の所は、不動産屋さんが役所から取り寄せて説明してくれたよ。
一応事前に自分で調べたけどね。
でもどんな所でも絶対というものはないと思う。それが自然だと思う。
そんなもん自分で調べろよ
一生一度のでかい買い物なら自分で近所を歩いたり調べたりするだろ
川っぺりや崖っぺり、台とかリバーサイドとかに買うほうが馬鹿
クソどうでもいい記事、東日本震災の津波で何も学んでないのか?リスク無い人生なんて無いんだよ
3,11の前は、あんな高い場所に住んで不便って散々言われたけど
津波の後は、いいなぁ~高い場所でとガラっと変わった。
今後はローンを支払いながら、賃貸で生活することになります。
こういう人って例えば大学受験して不合格になってから難関の大学なら
受験しなればよかったと不合格を他の責任のせいにするタイプだよな。
______
〉ミ」」リム-、彡! / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ニニ´ ヾミ| |. 甘えを |
に;=, _.=;ニ^ 〉:| ∠ 捨てろ |
| ニ7: ニ´ ||f.} \____/
l. rし-'__-、 レ'|\_
,. ヘ.l‘三‐┘!_∧|: :|: :`'''ー- 、.._
/: : : |:`iー ''"´ /l : | : : : : : : : : ハ
ハ: : : : : | : l.\_/ ,': : | : : : : : : : /: ヽ
. l: :l: : : : :|: : l ,.イ_:>、/ : :/: : : : : : : :l: : : :〉
l: : l : : : : >'l |::| /`<: : : : : : : : :|: :/ 〉
. l\ |: : : : :\:ヽ|:::|./: /: : : : : : : : : |/: /:|
l\`l : : : : : : \∨/: : : : : : : : : : : |/:/:|
. l: : :`| : : : : : : : : Y´o : : : : : : : : : : : |/: : : |
おまえたちは皆・・・・ 大きく見誤っている・・・・
この世の実体が見えていない
まるで3歳か4歳の幼児のようにこの世を自分中心・・・・
求めれば・・・・ 周りが右往左往して世話を焼いてくれる
そんなふうに まだ考えてやがるんだ 臆面もなく・・・・!
甘えを捨てろ お前らの甘え・・・・その最たるは
今 口々にがなりたてたその質問だ
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か・・・・?
なぜそんなふうに考える・・・・?
バカがっ・・・・!
とんでもない誤解だ 世間というものは とどのつまり
肝心なことは 何一つ答えたりしない
>>21
自分で調べた上で納得して済むのと、
何も調べないで買ったくせに後から文句言うのとでは違うからね 311の時も、仙台市の区や陸前高田とか南三陸町とか、役場も津波あって犠牲者も出たが
宮城県庁・仙台市役所などの中枢部は海沿いじゃなくて内陸にあったし、
南三陸町でも高校は高台あって無事だったり、それ周辺に家建てた人らも同様に無事だったわけで
伊達政宗の頃にも津波で3000人もやられた事があったらしいし
ぶっちゃけ知ってる人は知ってたんだよな、「あの辺は危ない、ここなら大丈夫」って場所があるって
>>21
心配なら保険掛けて置くか、賃貸マンションの
3階上階に住むしかない罠。 でも津波、洪水、土砂崩れ、地震の心配ないところなんて日本にあるのか?
近くの川が溢れたら浸水するような場所に買うのが悪い
それに気付かない馬鹿はしょうがない
>>1
自分で調べない奴も珍しいだろ?
金持ちなんだな >>1
こんなの教えたら日本の不動産は全滅
国もそれを知ってるから法律がそうなってるw まあ毎年、大雨・台風がよく来る県では、住む場所は大事だよね
毎年、河川の氾濫や決壊、土砂崩れなんじゃ平穏な暮らしは無理なんだしさ
家の購入を真剣に考えているときにハザードマップも見てないのか?
さすがに・・・
調べたら、俺んちもちょっとだけ危なそうだったので、ベタ基礎を80cmに上げてるぞ。
温暖化で異常気象が増えてるのは前からわかってるだろうに。
そもそも、今まで宅地化されてなかった事に違和感持たなきゃ。
>>37
>津波、洪水、土砂崩れ、地震の心配ないところなんて日本にあるのか?
津波、洪水、土砂崩れを避ける事は可能だな
地震は無理 でも
グーグルアースで見てみると「どう見てもそこ川の中だろ?」って集落あるよな
毎度水害で沈した住宅地をニュースで見る度、なんで池の中に家を建てるんだろうと笑ってる
いつか家も沈んで笑われる日が来るのかな
>>47
でも
地震だけなら基礎と建物の間に免震ゴム入れるだけでかなり和らぐ事ができる 住むのなら
広島、岡山、兵庫はやめとけ
あと、福島もやめとけ
最近富山もやばいな
安心して住めるのは首都圏だけかなw
>家族は無事だったが、テレビや家具類は全て使えなくなった
家族が無事で良かったじゃない、前向きに考えよう!
>>1
周囲から高いか低いかも分からないで買ったわけじゃないだろ
目ん玉付いてるんだからさ
つまり、分かってて買って、問題が起こったから、他人のせいにしているだけ >>40
でかい買い物だから
消費者が不利にならないよう手厚くわざわざ法が割り当てられてるんだよ
発想が逆
元々自由(=消費者不利)なところを制限してる 》>47
そうそう。お金ある人ならさらに家を木造じゃなくてがっちり耐震鉄筋コンクリ造にしたりするのかもな
家具もガッチリ固定して
それでも交通事故で死んだらもう知らん┐(´∀`)┌
適度に馬鹿がいると、馬鹿が犠牲になって楽しいじゃん。
賢い奴ばかりだと楽しめないww
こういうのは調べなかった人間が悪い。
一世一代の大きい買い物で、どうして災害リスクくらい調べないのか?
無知って怖いね。
地理をよく勉強していないと普通は、水害時には水没しても構わない畑としてぐらいしか利用できない土地
河岸段丘の下や遊水地機能を果たす河川流域の平時は草むらを盛り土して宅地化してたりする
擁壁の強度によるが、年々宅地まわりの側溝あたりのコンクリートの目地の部分が陥没してしたから水流で土壌が隙間から流れてゆきゆくゆくは土地を傾斜させるであろう事態が進んでいたりする
まあ売らんかな
判ってたら手厚い保護の保険て言うけど、保険屋こそリスク考えるから危ない家なんて直ぐわかる。
多分保険屋もそう安い掛け金でなんて無かったと思うよ。
土地の値段反映されてるだろ
大都市の土地価格の高さは利便性や経済的価値だけではない
>>55
最後は現地を視察してゴミ屋敷等が無いかまで調べるよな まぁゴネるのはタダだし、ゴネるだけゴネてみるのも正解だと思う
そうやってゴネてる奴が得をする世の中だし
沖縄の連中なんて一生ゴネて日本から金せびって生きてるからなあ
調べろって言うけど貧民は調べたところでまともな場所は買えないだろ
東京の荒川、隅田川が流れてる地域はハザードマップで3mぐらいは浸かる予想だからな
それ分ってて買うんだから自己責任よ
>>65
ラオスのダムじゃないが安かろうは悪かろう
常識 河川や山に近いところでの土地建物は手を出してはいけないのは基本中の基本
>>64
そうだよなぁ。
保険屋はハザードマップ調べるからな。
横浜に不動産持ってるが、急で長い坂を上りきった台地に有るが、
津波が来ようが大雨が降ろうが絶対大丈夫な場所だが、
普段の生活は、まあ大変なんだろうと思う。
最近は電動自転車が有るから、それ使えばましだろうけど。
普段の生活と、被災の可能性と、どちらを取るかだね。
>>52
家財道具の被害は防げれない。
家屋の損害や火災の危険性もある。
命は守れても財産が守れないなら免震でも
水害のリスクと対して変わらない。 倉敷の人間だったら買わないあんなど田舎。水島の会社勤めか総社から倉敷市の名にひかれて。もともと郡部だぞ。
>>55
多分、わからないんだろう。
学校、病院、職場までぐらいしか考えてない人だと
思うぞw >>68
調べることで少なくとも「買わない」って判断ができるようになるだけでも意味がある
まあ、>>1みたいな人はまず調べないし、調べても考慮に入れないだろうけども >>69
地震は難しいけど、水害や土砂崩れや地盤沈下からはまあ大丈夫な土地はあるよね >>53
首都圏もどうなんだろ
インフラ壊滅するみたいな災害があったら、被災者がものすごい数になって大半の人へは救援もできなそう 家の購入を真剣に考えてる時にこんなことも想定していない馬鹿
>>77
そういうのあるよな
坂は有名か
利便性重視で環境、安全性は後回しとか
そんなの人によるからな こんな事に説明義務があるわけ無いだろ
地理の情報は自分で調べろ
それはさすがに情弱と言われても仕方ないよなあ
そもそも真剣にリスクを検討する人なら保険で備えるだろうし、そもそも
買わないだろう
この人はリスクを説明されてても何もしなかったに100ペリカ
東京だって海抜0メートル地帯は人工的に水を排出してんだぞ。
温暖化の豪雨で、処理しきれなくなったら浸かるよ。
知らんけど、新築ならローン組むとき火災保険とか入らされるのでは?
まさか、火災保険では水害は対象外とか?
>>88
役所もちゃんとハザードマップ出しているのにねぇ。 自己責任とは言うけど都内には海抜ゼロ地帯多いよ
そこに住んでる奴らは批判できないぞ
>>88
高額のまともな取引ならハザードマップの情報や浸水リスクも重要事項説明書に記載されるよ
貧民向けの安物の取引だとまず記載されないだろうけど だからもう持家の時代じゃないんだよ。
これだけ災害が頻発するようになったら賃貸で
持ち物は最小限にすることだね。
馬鹿みたいに漢字地名をデリートしていってるが、地名の漢字には環境の特性を推察できるものが多い
最近のあほな地名ゴロシはそういう利点を喪失していってる
ひらがな地名にしてしまうと意味が散逸して音に成ってしまう
家買うなら1000年以上人が住んでいる所がいい
ここ最近ポッと出来たような新しい街はリスク高い
川のそばに住むなんて、家を買うのに真剣には考えていなかったってことだろ。
>>96
そりゃそうだろ!
地球上どこもかしこも駐車場にしろ そんなの自分で集める情報だろ、地形図や古地図調べればすぐわかる
他人のせいにするなよ
>>100
それ付帯サービスなんじゃん?
で、>>1は法(基準)に練り込みますう?って話 最低限度、周囲に川は無いのか?ぐらいは
確認しないと。
こいつの中では無かったんだろうけどw
>>87
こういう人がいるからごみみたいな土地が売れて地主も不動産屋もたすかる >>19
ハザードマップは見ると思うよ
俺は見た上で買ったけど、東日本大震災後に再作成されたハザードマップで津波浸水エリアになってしまった・・・ >>77
横浜は、関東大震災の時、地崩れで壊滅だったろ
家屋の全半壊率は7割超えてる
東京は焼死、横浜は圧死 謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
真備町尾崎ってグーグルでみたら、どうみても危ない場所なんだが
よく新築建てようと思ったな
日本は津波・山崩れ・川の氾濫、住むのに適した場所は少なそう
デカい買物なんだし、自分でしっかり調べないとなぁ
落合陽一 家は絶対に買わない方がいい!その理由が圧倒的すぎる!
。「家の購入を真剣に考えているときに教えてほしかった。知っていれば、補償を手厚くした保険に入り、家具の置き方も違ったと思う」 ?
確かにそう思うけど、自分からは聞かなかったのか?
実際何処でも被害にあう危険性は有るからね。
自然災害の場合なかなかむつかしい問題だよね。
絶対安全?と思う様な所は金が高いだろうし。
天災も大変だが隣人がキチガイだったら一番大変だけどなw
大きな水害ってあんまなかったからな
気の毒と言えば気の毒だけど、今回の水害で自分で調べるのが普通になりそ
>>99
そうだよね、河床は時と共にどんどん上がって来ていつのまにか周囲より河川の方が高くなったりもするしね ハウスメーカーが土地のハザードマップ一式持ってきて、震度、浸水マップ確認した
大手ならやってるんじゃないの
河川の氾濫決壊しにくい街づくりをしないと、安心して家を建てられないな
自治体から出ているハザードマップくらいは調べろよ。
うちの近くにも一級河川の水面より地面の方が低そうなところに家が一杯立ってるが、
あれは見たら誰でもわかることだから不動産屋のせいになんか出来ないと思ったよ。
不動産に求め過ぎw
量販店の店員と一緒でただ商品売ってるだけやのに。
>>1は買った商品が初期不良や故障して量販店にキレてくる客と一緒(笑) >>100
その説明を義務化すべき、と言うこと。
津波は説明義務があるのに、洪水には無いってのは、
行政や法整備に問題がある。 地歴は市役所で誰でも見れるからね。
普通、買う前に調べる
>>113
地球にいる限り地主も不動産屋も金あったからって、絶対たすかる訳でもなし 家具・家電の被害だけなら良いんじゃね
湿気って白アリとかにやられそうだけど
誰もが思うだろうけどハザードマップ見て良く覚えてない
何もしなかったんじゃもうただの自業自得としか
日本全体が危ない国だろうが
日本に住むからには覚悟が必要だ
>>58
笑いはしないけど、子供の頃、九州の水害でたくさん人が死ぬニュースを聞いて
九州の大きな川沿いに住むのはなんでだろうとずっと思ってた
今は九州だけじゃないけどなー どんなに綺麗事を言っても予算があるから知らせればいいだけなんだよな
その周知範囲が広いから大変なんだろ
普通に保険入ってれば戻ってくるだろ、土地の不動産価値は下がるかも知れんが
>>133
さすがに周囲に川があれば分からないか?
川の規模に対して堤防が低いとかさ。 >>129
浸水のリスクが低いところには、説明してるのかも知れない。
説明をしない業者があるのは、事実。
だから、法で説明義務を付けるべき。 >>81
やっぱり基礎教養って大切だよなあとしみじみと思う >>133
そりゃ誰も義務化しろって言わなきゃ義務化なんかしないよw いままでひとが住んでなかった場所って
そういうことでしょ
>>140
川のせせらぎの音を聞きながら暮らすってちょっとあこがれだったんだよね。
でもいざ建てるとなったら災害を考えて避けたよ。 >>102
それあるよな。 ◯池とか◯沼とかなぁ。
その土地の地名の由来は昔の状態だもんな。 154名無しさん@1周年2018/07/30(月) 13:50:10.55
これ、裁判やってみるのもアリじゃねーの?
35年ローン抱えたまま、更に改修費用出して
湿度が高くなる度に泥臭くなる家と過ごさないといけないんだから
ひゃーwwwwwwwww
極上の蜜🍯wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
教えてほしかったって、普通は自分で調べるだろ一生ものの買い物するのに
自分で調べるの嫌なら興信所に頼んで近所に住んでる人らの事とかと一緒に調べさせたらいいのに
近くに川があるけど氾濫する可能性があるという説明はされなかった
>>34
大津波の記録がある福島に原発建てたのは
誰が責任取りましたか? >>123
おかしいよね、地球上どこにでも起こりうるのに
皆さん何処に住んでいるんだ?浮いてるのか? なんか明らかに被災があるだろうって地区が良く保険に入れるものだとは思うけれどもね・・
商売になるんだろうか?
>知っていれば、補償を手厚くした保険に入り、家具の置き方も違ったと思う
こんなタラレバ言われてもなあ
こういうやつは
知らされてたとしても
「浸水なんて滅多にならないっしょ!」的なノリで
なにも対策しなかったと断言できるよ
しかしあまりにも馬鹿すぎるな、脚色されてるかもしれないが、ここまで意識が低いと同情どころかザマーとしか思わんわ。
いざという時のために保険がある
国の補償全壊で300万は安すぎるなとは思う
裏に山や崖あるとか、堤防の横に家があるとか、すぐそこに海があるとか、そんな場所最初から避けるべきだろ
>>146
政府や気象庁が想定を超える豪雨によって、
ダムを放流しないといけなくなり、
その支流の堤防が決壊した。
これを住民に予め想定しておけ、って言うのは酷だわ。 >>154
ハザードマップが10年前に公開されて浸水地域に指定されてるのに
2年前に新築購入じゃ
裁判でも勝てない 不動産屋の手先の弁護士が増えてるよ。
♪ ∧,_∧ ♪
( ´・ω・) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
真備町尾崎の浸水地域って完全に川沿いやん
ハザードマップどころか0.1くらいの視力があれば誰でも高リスクな場所だと判るだろ
いやぁ・・この件は不幸だったんだろうけれども、
明らかにヤバイところがあるわけじゃない?
あれって昔から良く保険が適用されるもんだなーとは思ってはいたからね
これからは温暖化らしいから、保険会社でも倒産するんじゃね?
わかってるけど不動産や家具じゃなく保険が効かない物の元手を取ろうとする言い掛かりだな
>>159
君もそこに入っちゃったー
賢そうだから分かるよね、地球上全てハザードマップを塗りつぶした方が良い >>152
個人的に海がそうだな
海の街憧れるけど、慣れてないし怖いから遊び行くので我慢する… そもそも自分で調べることだとは思うが、不動産に義務付けることで家建てる人は減るし、防災政策としてはコスパいいんでね?
災害リスクは、ありすぎて不動産屋も答えられないだろ。w
現状は良くても堤防近くなら将来水害有りだからな。
ていうかさ、昔は小学校4年生〜ぐらいで
社会で洪水のお話でてきただろ。
川沿いは家建てると危ないよ、
輪中地区とかさ。
遠足で見に行ったりしたぞ。
東京だと、天井川だとかさ。
記憶ない?
>>12
それも、そうなんだが、災害のあるところはそれを防ぐために自治活動を住民がしないといけない。
例えば、水を汲み出すポンプを増強してほしいとか要望を出さないといけない。
最近はそういう自治活動しないまま何も調べずに住んで文句だけ言う奴が多い。 >>168
そういう誰のせいとも言い切れない不都合を他人のせいにして憚らない言動が叩かれてるんでしょ 浸水についても義務化したら、不動産取引に関わる沢山の税金が目減りしちゃわない?
最近は埋立地の高層マンションでも深く杭打ってるから液状化には強いらしいが下層階水没したら意味ないよなあ
>>1
実際に問題が起こらなければ動かないんだからあきらめな。 >>96
昔は強制加入だったけど今は任意に近い。特にメガバンク系はほぼ任意で、
信用金庫は昔ながらの質権設定をする。
昔:火災保険の証券を銀行に差入れ(質権)
今:火災保険に入りますという念書を銀行に差入れ
念書だけだから、入らない人は入らない。保険の内容もあまり問われないので、
水害不担保とかもやる人はやる。まあマンションの上階だとそれもありかと思う。
俺の実家も床上浸水4m近かったけど、建物+家財でとりあえず3000万強は
出たよ。親は火災保険に入ってないと言い張るから、金庫近くの泥の中を
漁ったら保険証券を発見したわ。残り期間1年も無かった、危なかったよ。
まあ日本中、山も川も海も無く、雨も降らない地域なんか無いから、ケチらず
入った方が無難だって事だね。 >>177
溺れたりしないようにね、そこも地球だから いいよなーw
俺なんてアイス買うのにもアレコレ調べるのに
家買うときになにも調べずポンと買えるとかうらやましいw
>>161
福島の津波は想定されてたのに、電源喪失の
対策がされて無かったんだよな。 これはさすがに自己責任
ハザードマップ見たことあるんならそれだけで見当がつくはず
どうせ俺は大丈夫みたいな正常性バイアスでやりすごしてきたのが問題だった訳だ
それに保険に入ったところで被災したときの鑑定も知らないだろうし、先に教えろというのならそこの手順だ
まさか家の中にまで川の水が入ってくるなんて思っていませんから!
あーそうですか、気候の変化で豪雨になりやすいと?
だから2階までの浸水は仕方ないと?
分かりました!安心安全な地を求めて旅立ちます!
バイバイ!水没の街よ
東京とかの床上浸水は透き通った水だけど、地方の浸水は下水からあふれ出たうんこ水だもんな
そんなのに一夜漬けした家もう嫌だよね
嘘つかれてたのならともかく、
言われなかったからといってそれを心配しなくていいとは限らないみたいなのは高額な買い物する時とか保険の時に一番気をつけることだろうに
>>178
まあ水没する地域に新規で戸建を建てるヤツはいなくなるだろうなw 財閥系の不動産屋だって半分ヤクザみたいなもんなのに
町場の不動産屋に誠意とか誠実な取引とか期待しちゃいかんよ
リスクはなるべく知らせずに売買させるに決まってるじゃん。
そうそう。原発にしたって、女川は津波を想定して高台に建てたんで
311の際に避難民がきて「暖かいから」と数日避難所モドキになってたそうなのに
福島はなんでアッサリざっぱんと津波食らったんだろうと思ってた
なんで誰も建てる時に指摘してやんなかったんだ
>>96
俺は水災外してるよ。入れると2割高になる。保険料。水害なんて起きない地域なのにw 山のてっぺんは比較的安定はしているけど、下ら辺にもなると危険ではあるよね
最初から保険適用しなかったら、命も助かるし、無駄に買う人もいないわけだからね
>>188
そんな事いいだすと、地球にいる時点で馬鹿 家買う時にハザードマップ見るだろ普通は(´◉ ω ◉`)?
アホなのか?
>>141
そんな話題あまり聞いたことないよ?
だいたい大抵は一生の買い物で子育てとか仕事とか忙しくて頭一杯の時期に
土地の成り立ちとかから調べようって余裕や思考が回らない人のが多いと思うし
世の中は教養は低い人のが多い >>123
お前みたいなやつが
ハザードマップ?覚えてませーんw避難所?どこにあんのか知りませーんwちゃんと説明してくれれば(キリッ
とあほみたいなこと言う 水害ヤバイとこや地盤弱いとこなんて基本的に当たり前に自己責任で調べるべき事案だろ
海岸沿いで海抜マイナスのとことか液状化するとこに家建てるとか保険屋が指差して大爆笑だぞ
>>184
行政はハザードマップ作らなければいけないぐらい、
洪水の危険性は認知している。
それなら、津波同様に不動産売買の時の説明義務にすべきってこと。 危険な地域だって言われても平気で一生終える奴もいるしな
やっぱ想定外のへんは自分で対処するしか
>>189
全損認定?滅多に出るもんでもないけどな >>206
見ても全ていつどんな人災災害に巻き込まれるかわからない、それが地球 何千万も払って買う自分が住む家なんだから説明義務あろうがなかろうが
可能な限りリスクのない物件選ぶだろ
>>195
日本最大の輪中には日本で3位、世界で17位の入場者数を誇る大テーマパークがあるからな
長島スパーランドって伊勢湾台風より後にできたものだけど、水没したことないのかな? >>207
俺は親が家建てたときは市役所で調べたって聞いてたら常識だと思ってたけど。
家庭の問題もあるかもな 水は高い方から低い方に流れるって分かってればいいだけなのに
人口の半分は馬鹿だからなwww
先ずこれだけ地震やら津波やら豪雨ある昨今に家を買うってのが間違い
今なら10階以上、賃貸マンション一択
これなら浸水や津波に怯えないし例え地震でマンションにヒビが入ろうが引っ越しゃいいし知ったこっちゃない
俺は家買う時、市役所に行って過去の地名やら土地の成り立ちやら
ご近所に変なのいないかとか、いろいろ調べてから買った。
これが普通だと思てたんだが、そうでもないんだな
>>195
木曽川と長良川の交わる輪中地域がいつも大水でやられちゃうんで
江戸幕府の命令で薩摩藩が治水してくれた
今でも岐阜の学校では鹿児島県ありがとうって教わる こういう災害対策こそは情弱でも何でも含めた形で行わんと災害時の経済損失がでかい
というか情弱のためにやる必要がある
不動産への義務付けは必要
日本で家を買ったら、地震や台風などをはじめ想定外の自然災害で家が壊れる恐れがあります。
リスク回避するなら賃貸が最強だぞ
総合保険入っておけばよゆーなのに
うちのバカ犬がドアぶっ壊したとき請求したら出たぞー
>>198
海岸沿いの埋め立て地は全部液状化のリスクがあるし、
山のふもとはがけ崩れの可能性がある。
川のまわりは水害リスクがある。
結局江戸時代以降の平野は怪しいとこだらけだし、最近の新興住宅地もかなり怪しい。
じゃあどこに住むんだよ。 俺が家買った時は不動産屋にいちいち確認したな
災害もだけど税金とか保険とかカネの事も細かい所まで
一応調べてたけど変な回答がないかとか…舐められないように頑張ったなぁ
温暖化というのが言われているものね
北極とかの氷が溶けて水位があがってきているわけでしょう
増々増えると言う事だろうからね
>>226
賃貸料にはその保険料も上乗せされてるからなあ。 >>191
なんでまたアイス?
アイスだと何がNGなの??w これは仲介業者には負担させんで欲しいわ
行政はあまり協力的じゃないし調べにくいんだよ
>>228
毎週ブラタモリを見ていれば大体分かってくる >>200
福島は、建てる土地を
わざわざ削った。
自民党の馬鹿議員と土建屋が喜んで削ってたはず。
東電も低いほうが取水設備に金かからないからと
喜んでたしな。だから低くなった。 安全だとしても川と海の近くとか海抜低いとこは避けるやろ新築ならなおさら
これだけの災害国だから、何も水没や土砂崩れだけではないんだけれども
それでももうわかり切っている災害というのはあるものね
>>228
俺は杉並区なんだが区ハザードマップ見てみ。
比較的安全なとこは結構多い >>1
ごめん流石にこれは買う側が事前に入念にチェックすべき基本中の基本事項だろ 古い町も最近空き家が増えてきてるからそこを活用すべきなんだよね。
近所では古い街道筋が最近どんどん空き地になってるのに無傷で、隣接する低地の住宅街が内水貯まってたわ。
>>229
不動産屋は、嘘つきのプロだからなwww
不動産経験者に知り合いが多いが、
知れっと嘘を付くのに慣れてるみたいだからなwwww 住民の話と、購入する時に説明義務どうこうってのが、まったく繋がらない内容
>知っていれば、補償を手厚くした保険に入り、家具の置き方も違ったと思う
知ってれば家を買わなかった、わけではなく、更に
>ハザードマップは、住み始めてから広報で見た記憶があるが、内容はよく覚えていない
…わけわからん
ハザードマップちゃんと見てれば、こうしておけばって言ってる、保険を変えたり
家具の置き方は変えれただろに
家の購入時の説明義務どうこうって、どこから繋がるの
朝日の新米が、なんとしても批判したい雰囲気記事の練習で書いたの?
>>212
簡易査定で建物70%、家財90%程度という感じ。
建物は見積+不動産鑑定次第で上乗せの可能性を残した
とりあえずの査定との事。
水道も出なくなったし、無事なのは2Fの天井と屋根ぐらい。
全損でもいいぐらいだと思うけどね。中々厳しそうではある。 31歳でその程度の危機予測ができないのはヤバい
仕事でも大きなミスしそう
>>191
「種類別:アイスクリーム」かどうか調べるのか?w >>200
電源を高台に移し替えるか増設してれば
電源喪失は無かったんだがな。
自民党が安全神話を広めて野党が追及しなかったからな。
国会や行政全体が問題だったな。 賃貸マンション引っ越すときもハザードマップみたり海抜何メートルかみたり地名気にしたり近所歩いてみたり下調べするのに。
教えてくれなかった?
はあ?
台風来ると愛知あたりがいつも水害でヤられてたイメージあんだけど最近はそうでもないのかな
>>240
杉並区って、和田のあたりで急激に坂道があって、
その坂の下はすごい標高低くなってて
時々中野の一部と杉並の善福寺沿いが水没したりしてビックリするのな
賃貸でも坂の下の低い地域は借りちゃダメなんだな でも田舎はこれから少子超高齢化で、今後はインフラ整備が行き届かない可能性があるだろうから、
これを良い機会に病院とかが揃っている、比較的大きな都市に越したほうが良いだろうね
自発的に動く、自分のことだから把握したいと動く人と、受け身ちゃんの差が激しいんよな
>>228
賃貸最強!ですよ。
家具も自動車も最小限度。
スリムな生活が基本ですわ。 >>243
確かに古い街道筋なんかの方が安全なんだろうなあ。 土地ってその場に立つとなんか雰囲気でわかるよな
なんか昼間から妙に暗いとか
湿気がこもってるとか
なんか不安にさせられる空気があるとか
ハザードマップよりそういう直感みたいなものが大事かも
危険なら危険でその分相場より地価が安かったりするわけだ
土地のリスクは値段が全てを物語ってると考えないのは何故だ?馬鹿なのか?
行政はなんでもかんでも許認可するなよカス行政ボケ。
>>252
区内でもやばいとこはやばい。調べは大事 >>228
確実に安全に住めるところなんて、まじで地球上ないんだよ!
たぶん地球地球って書いて、荒らしているように見えるだろうけど
地球上全部、絶対安全なんてないんだよ
>>1の世帯主だけが考えなしではないだろ 安全な場所ってのは核廃棄物を埋める場所の近くだろ?公費で大金使って地盤強固で災害少なそうな所選んでるんだから。
>>244
嘘をつくというか、
嘘はついてないけど事実全てを言ったわけでない話し方をして都合のいい方に話を誘導する、
詐欺師の常套手段みたいなのだな >>257
それ大事
逆手にとって格安ゲットもありだけど 「地元の不動産屋」に聞けば大概は教えてくれるし、
確実を期すなら長年住んでる近所の老人に聞かないとな。
俺去年マンション買ったけど、ハザードマップの説明はされたな
安全な地域だからかもしれないが
日本の可住地の8割超が低地だからな、保険屋に任せるしかない
船買って、太い電柱建てて、
土地の上に鎖でつないで、
船に住めばいいんだよね。
周囲から笑われるかもしれんが。
自分で考えられないバカは一丁前に家なんか買おうとすんなよ
>>100
それは安全だから物件の付加価値として記載されるだけだ >>196
何言ってんだ、雨水下水がオーバーフローするレベルなら下水道だって一緒だ。
泥水じゃなくても下水混ざっとるわwwww 倉敷の広江は大丈夫だった?
あまり報道されてないがここも土砂崩れあったんだろ
ウチを買う時は少し下った先に崖(法面施工済み)があったので
不動産屋に尋ねたら、ハザードマップであの崖から33メートルまでが
崩落危険地帯ですね。だからあそこは買っちゃあいけません。って
教えてくれたな。自分でも見たけど、崖が2回崩れたら次は俺んちだ。
多分それまでには寿命が来るね。オッケーだわ。
ちょっとググれば各市町村が出してるハザードマップぐらい見つかるでしょ
「教えてくれたら失敗しなかったのに」という人は教えられてもいつか必ず失敗する
いつも他人頼りで自分で考えないから
>>269
地震保険とか火災保険はわかるが浸水の保険なんて入るものなん? 買う時に教えて欲しかったwww
なんで他人のお前に教えてやる義務あるのwwww
自分で調べろやwママなら教えてくれてたのwww
高い金だけど良い勉強になったと思うしかないね
そしてそんな人を見て我が振り直せって奴だ
>>265
なるべく情報を公開しない、造成すと地名も変える
不動産屋としてはごう普通の対応だしな
中古物件で最近上屋についてのレポートが義務付けされたが
結構大変だったらしい、与野党限らず不動産屋の犬は多い まあ安い家ってのは博打みたいなもんだよ
上手くいけば儲かったのと同じだから
博打やる人間は存在するんだから否定してもしょうがないだろ
>>265
日本は家は一生の買い物なのにそれを取り扱う業者が詐欺師まがいのクソばかりというディストピアw ハザードマップや古地図で調べてても、ゲリラ豪雨で
川から逆流した水が側溝から吹き出して床下浸水した。
家は平気だったけど車は死んだ。
>>273
別に船じゃなくても
でっかいイカダ作ってその上に家を建てればいいんじゃね?
いざという時はイカダごと浮くから 国交省のサイト行けば地図上で標高から洪水津波の想定深度、土砂崩れの流出想定エリアまで一通り分かるのに
バカじゃねーの?
普通は家を買う前に自分でハザードマップをチェックするだろ。
自分の落ち度を他人に責任転嫁するなよ。
>>265
不動産屋は嘘つき詐欺師と思っていたらいい。
しかも同業者同士裏でつながっているからな。 >>255
震災の時も、似たような人が多くいて、
多額の借金だけが残ってたからな。 >家の購入を真剣に考えているときに教えてほしかった。
この人誰に向って言ってるのかな。
親とか学校の先生とか?
>>1
さすが朝日らしい、なんでも反権力に持って行きたい記事だな 馬鹿か
不動産買う前にハザードマップくらい見とけよ
岡山県は災害が少ないとか、まずあのPRはやめたほうがいい。
岡山県民の災害に対する危機意識を下げるだけ。
海岸沿いに家を建てて「津波が来るとは思わなかった」という被災者もいたんだろうな
埋め立て地に住んでるけど
建て替えた後、3.11地震で傾いた家が結構あったわ
畜産業してるけど後から出来た団地や一戸建ての方が強い。分かって来ても文句言ったもん勝ちみたいになってる
>>258
そこで建売ですよ!
あれね、土地の値段表示してないのよ
買う時なんか聞かなきゃ教えてくれないよ
で、ほとんどの人が減税申請するときに聞くんだよ、申請書に書く欄があるから
そんで、値段聞いてがっかりするんだよ メシウマっ!
リスクを考えると賃貸のがいいな。
後腐れないし
傾斜勾配のキツイ杉林一択の下草絶無の裏山を南側に背負っての日陰の宅地とかな
そんで、山稜の先ならいいけども山襞から発生している水の手の出口付近の宅地とかね
しかもその裏山の山稜が水の手出口から奥に入ると奥行きのある山並みが山襞を幾本も抱えてぐるって形成されていると一気に水の手が収束してくる出口付近に暮らしていることになる
>>263
じゃああなたは地球を出て宇宙のより安全で快適なところに住んだらよいんじゃない?? 家の購入を真剣に考えているときに自分で真剣に調べろよ
馬鹿なの?
全て自己責任
そんな事くらい自分で調べろ
高い買い物なんだからそんなの当たり前だろ
甘えんな
>>283
調べた上でリスクを承知で本人も被災覚悟済なら誰も文句言わないと思う 不動産屋「ざまあみろ、今度建てるときはサービスで40%オフでいいですよw」
>>293
カナダかどっかの湖畔にそういう
家があったな。あれは湖だから上に
上がるだけだけど、川が濁流で流れてくるなら
船のほうがいいと思うぞ。 >>298
ハザードマップに乗ってるとこは高そうだな わしみたいなニートには関係ない話だが
家が無くなってローンが残るって悲しすぎるだろ
人ごとだけど泣けるわ
>>306
畜産業って臭いし川汚すしでどんどん追いやられてるよな >>306
幼稚園や学校あるのわかってるのに、
子供の声が煩いとか、
そんなのも一緒だな。 >ハザードマップは、住み始めてから広報で見た記憶があるが、内容はよく覚えていない。
自宅が危険な場所だとわかっても深く考えもせず他人事のように思っていたんだろうね
実際被害に遭わなきゃ深刻さはわからないかもしれないが危機意識が薄かったのは事実だろう
自業自得だね
知ってればそもそも買わなかったよね。
保険でどうなる話でもない。
論外
なんで家買うのに調べんのだ?
アパート借りるときも一応調べたぞ
ハザードマップは当然だし周辺の道路冠水の過去実績も調べた
俺は知らない地に転勤になった時はまずその自治体のハザードマップを見てアパート決めてるけど、家建てる時にそういうの見ないのかね・・・。
持ち家なんて特に慎重になると思うんだが。
ていうかさ、思い出(笑)とかの無形のものを別とすれば全て火災保険・家財保険で補填されるから金銭的被害は無いでしょ。
+αで自治体の義援金や支援金が貰えるから金銭面ではむしろ得。保険に入っていない場合は自身の判断ミス。
この人はまだ新しい家だけど、築40年の一戸建てに住んでいて真備で全壊判定になった知人は、
むしろ喜んでいたよ。火災保険の評価額は再建築価格で出るからね。
これが焼け太りということ。本当のことだからこそ、そういう言葉が昔からあるわけで。
自分で調べろよwwwww
特に家のような大きな買い物をするときには土地の災害リスクを調べるのが常識
自己責任じゃないの?
俺、建売り買ったけど、仕事でちょこちょこ通る道沿いで、土地勘も多少あり、基礎のコンクリート工事も見てたし、建築過程も見れてたから買った。
家選びは慎重に!
国交省も国民の生命と財産を守る気が全然ないんだと分かった
同じ倉敷でも近隣の美観地区はなんの被害もない
やはり住むなら昔ながらの街がいい
最近ポッと出来たような新しい街はリスクしかない
>>302
それ、岡山でも災害の危険性はある。
安全神話を信じて移住してきたら、
福島の原発の二の舞になる。 >>319
畜産業がないと、
豚カツもチャーシュー麺も食えなくなるってのにな。 アホまるだしw
ちゃんとハザードマップ確認しとけばいいだけの話。
大きい川の近くで土地が低い場所とか、山際みたいなところは説明なくても分かりそうだけどなあ
家買ったことないから知らんけど
貧乏人の買える家は所詮、そんなもんよ。
嫌なら、掘り出しの土地でも必死で探せ。
江戸時代からの、昔の地図調べるのもよいかもな
図書館行くなり郷土史家に聞くなり年配の人に聞くなり
ちなみに自分が今住んでるところは市街地に近接してるけど昔は田んぼだったな
大丈夫?本当に大丈夫??と客以上に言ってくる不動産屋もある
あとでごちゃごちゃするなら契約しとうないみたいなの
新幹線でもないのに、あんなド田舎で電車が高架になってるの見たら
なんかおかしいって思うだろ
結果、綺麗に高架の下まで浸水したろ
浸水する深さも全部、想定内なんだよ
これはさすがに情弱というのがあてはまるな
自分が住むための不動産だけは何が何でもちゃんと調べないと
>>285
> >>269
> 地震保険とか火災保険はわかるが浸水の保険なんて入るものなん?
住宅で総合火災保険なら、水災の補償無しで契約しない限り補償の対象だよ
水災の補償を外すのは、マンションで3F以上に住んでいるような人か少しでも安くしたい人
補償の小さい普通の火災保険だと対象じゃない 昭和と違い近年温暖化の所為で、明らかに夏の気候は劇的に変わったw
気温が異常に高くなり、海面水温も異常に高くなり、そして雨雲が発生しやすくなった
それにより、豪雨で川が氾濫しやすくなり、土砂崩れもしやすくなった
もうそんな地に住む事は出来なくなった
END
倉敷市はわからないけど、岡山市のハザードマップは浸水被害予想では
どこもかしこも真っ赤
安全なところがない
なので、どこに住んでも大きな水害が起こると、1〜2mほどは水に浸かるん
だろうなと思いながら家を買った
なので、火災に水害つけて、地震保険にも入ってる
不動産屋はそんな事は絶対に教えてくれないよね
>>290
そういう業者しかしらない奴は
何度も騙される養分に過ぎない >>314
ちゃんと調べたよ
真備の水害の歴史も知ってる
ただ親の近くに居てあげたかったから家建てたらこのざまだよ…
まさかあそこまで水がくる思わなかったわ。
色んな要因が重なってあそこまで被害が大きくなったからなぁ。まぁまた建て直すけどね。 >>333
大工も詐欺師ばかりだから高いのに手抜きや施工ミス当たり前だしな
オレの知り合いの一級建築士が「細かい設計など覚えきれないからミスは当たり前」とか言ってて笑ったw
そもそも真面目にやる気が無い >>336
お金持ちさん、危険な地球上で書いてるのかな これが事前に分かっていればもっと安く買えたから
相場誘導の完全詐欺でしょ
記者「契約時に知っておきたいですよね」
住民「そうですね」
記者「危険性を知っていたら、結果は違ったかもしれないと思いませんか」
住民「そうですね」
>>302
熊本、岡山と来たけど
災害が少ないとPRするのはいざというときに頼りにならなそうだからな
災害対策や対応の予算少なそうな気がするし 川沿い、海沿い、山には家を建てるな住むなと近年身を持って体感してるはずだが。日本人なら。
>>347
甘いなあ
家が完成するまで分からないからねこういうの >>331
養蜂業の人たちも苦労しているみたいですよ
先に営んでいた生業の人に対する明確な優先権を明文化するべきでしょうね
道理に合わない気がします この中にもたくさんいる江東区、江戸川区、墨田区、葛飾区の
荒川近辺のゼロメートル地帯の住民も笑えないからな
そして江東区、江戸川区、墨田区、葛飾区はゼロメートル地帯じゃなくても低地だから笑えないぞ
こういうボヤボヤとした人間の遺伝子は人類全体の為にならない
早く淘汰すべき
パパ 「よ〜〜しパパ、家買うぞ。」
ママ 「病院、学校、幼稚園、スーパー、駅に近い
とこがいいわ。」
パパ 「そうだな。近隣相場より800万円安い物件あった
けど、そこにするか?都市部に近いし。
職場も近いし。」
ママ 「そうしましょう。浮いたお金で家具揃えられるし。
車庫も2台あるから、私の車も買えるわよ。」
パパ 「そうだな。そうしよう。」
↓
数年後
こんな感じで買ったんだよね。
ふたつの河川に 挟まれた 平地でも 底辺 地区
買うときは 浮かれてたよな ! みんな そうなんだよ
買う時に調べないのはただのアフォ
すでに住んでる場所もたまに災害情報を調べるのも常識
面倒なら諦めろ
これは気の毒じゃないか
もし自分なら耐えられないわ
>>19
ハザードマップくらい見ろよ
何千万の買い物なのに ビフォーアフターとかドリームハウスが放送されると、
実況スレでは速攻で場所が特定されて川とか海沿いなら
浸水・津波ハザードマップまで調べられる
結論、新築するならそのくらいは自分で調べろ
まず、この記事は本当なの?
どちらにしても地球は危ない
>>345
岡山市は、今回の豪雨で浸水の被害が結構出てる。
県知事が隠したがってるのか、真備ばかり注目されてる。 歴史がある街なら
天保何年に洪水があったとか
元禄何年に災害があったとか
過去のデータが残ってるからな
何のデータもない新しい街より
過去のデータが見れる古い街の方が住むにはいい
どういう土地かくらい自分で調べろよ
高い買い物なんだからさ
というか、この近辺は川沿いと山のふもとで構成されているのだから
絶対に崖崩れか川氾濫が起きるところじゃん
土砂災害の被災地になった場所もほとんどが
田畑をそのまま宅地にしたような場所か、造成が少ない場所
大規模な造成工事がされた団地では被害はほとんどない
で、こういう地域は建築法の適用外になるんか?
4階建て住宅とか作ったら怒られるの?
東日本大震災では、田老町なんか要塞みたいな防潮堤を作っていたのにやられたからなあ。
結局自然には勝てない。
ちゃんと川氾濫の周知を徹底してれば
こんな大量の死者が出るような土地なんて誰も買わない
>>365
地球に人間として生まれた時点で諦めてる
あんたも危ないよ >>371
ハザードマップってものがあるんじゃよ? よくよく調べればこの国に安全な場所などないと気づく
家なんて建てるほうがバカなんだよ
>>359
養蜂業も嫌がられるんだ、近所に趣味で養蜂やってる人のお陰でうちのみかんの木凄い事になってるのに
ありがたいんだよな 4階建て作ったとしても、2階部分までは、もしもの場合
梅雨や台風時に使えないから、無理して住む土地じゃ
ないよ。
勿論自分でも調べるべきだし、不動産屋から重要事項説明もされるべきだろう
官僚と地方行政、不動産屋が結託して、不動産価格が下がらないように知らん振りしてるようだ
家の周辺は最高でも2mでポツポツあるだけなのに、
倉敷市のハザードマップは2mがデフォで5m超えが広域だな。
>一方、河川の氾濫(はんらん)による浸水リスクは、現状では項目に入っていない。
いやこれ嘘だろ
去年マンション買う時に川の氾濫で浸水するかどうかの項目の読み上げあったよ
>>383
しょせん人間が作ったもの、地球は危ないから
知ってるか? いっそル・コルビジェ的に一階は全部ピロティにする。条例でそう決める。
リスクが云々いうなら新築なんか建てるな
ハザードマップの内容覚えてないとか論外過ぎて同情の余地無し
>>225
岡山以外の不動産仲介屋は瑕疵を
包み隠さず公表して説明するのか? >>348
気の毒すぎる
河本ダムの唐突な放流がなかったら、バックウォーターであんなにあっちこっちの
堤防が壊れず、真備が水没する事はなかったと思う
山陽新聞にも載ってた
ダム建設よりも先に、上流から下流までの堤防の強化を先にするべきだったのに
ダムばかりに力を入れた結果だろうって どうすんのこれ? 2件目をローンで買うの?
1件目の浸水した家は売れそうなの
>>361
江戸川区役所の前には「現在の江戸川の水位」とかリアルタイムで表示してるもんな
亀戸駅前の公園には、大正時代に襲われた高潮の水位を示すポールが立ってる
その高さ6m…www
歩道橋なんかと同じくらいの高さだよ
2階家でも死ぬよ ま、JAPLANDはどこにいても地震台風からは逃げられない
晶🍈
自分の市町村名+ハザードマップ
これでググれば良かったのに
内水氾濫する可能性のあるところなのかどうか?
どの川が氾濫したらどれくらいの浸水が見込まれてるのか
家買う時だけじゃなく住んでる場所の把握はしとかないと
いざって時に逃げ遅れるぞ
東日本でも新築流された人いるし災害は相手の状況選ばないわな
死ぬ危険性の高い家なんて誰が住むかよ
仮にタダでも金を貰ってもいらない
三年前に買った時は、近くの川が氾濫した時どうなるか教えてくれた記憶があるけど
不動産会社によるのかな
>>349
詐欺師パターンもあるが無知パターンもある
知識が古くて釘やビスの種類やビスが間違ってて、自分で指摘して直してもらった
注文でこうだもの、建売もマメにお茶菓子持参しつつチェックしないとどうなるものか >>390
隠されてるなら分からんでも無いがハザードマップやらなんやらで公開されてるんだから不動産価格に反映されてるっつーのw >>401
お前死ぬから気をつけろよ、と知らせてくれるのは立派なこったw
案外都内でもリッチな自治体らしい
無借金?
ジリ貧なんだろけどな まあでも首都圏の家と違って田舎の家は安いんだろ?
1件や2件流されてもまた買えばいいレベルなんじゃない
>>405
外水の水害もあるぞ。
想定外の豪雨を想定しろって言うのは酷だよ。 海岸には住まない ダムが上流にある河川近くには住まない 海抜低いとこには住まない 山の麓には住まない
>>355
どこに住むんだ?
平野も人工的な手を加えられた場所多いし
関東大震災の東京でも手が入ったか入ってないかで被害に随分差が出たらしいし 昔から人が住んでるところって田圃が作れるところでつまり水が集まる場所
不動産にしろ業者なんて自分の有利にしか話さないんだから
買うやつ本人がある程度自力で調べるしかねーべ
そりゃそうだろ・・・
河川の氾濫するようなとこは元々土地が安いから察しないとダメ
がんばって借金まみれで作ったとしたら
終わりだな、家とか、アイダで999万で十分
ちゃんと住めるし、断熱もいいし、何より無借金
555バージョンもあるから、アイダ最高
一番高い、ヘーベルで5千万と あんまり変わらない
家が 一階 すべて 冠水 となると 修復には 家電も含めて 300万円越え
住みたくないよな 少し高台が いいよな !
調べもせん奴は論外だが
危険な場所に家建てて売るほうもクレイジー極みだろ
>>416-417
崖とかのないなだらかな丘陵地帯が比較的安心だよね
平野部でも周囲より少し小高くなってる土地とか
探せばけっこう見つかるぞ 運が悪かったとしか言えない。気の毒。
でも家建てる前にそういうのは入念に調べておくべき。一生もんなんだからさ。
>>416
小高い丘の上にある住んでる俺は勝ち組だな
台風での風対策は必要だけど、家建てる時に
かなり対策したので今のところ安心 >>385
ミカンの木に沢山の実がなっているようでうらやましい
アゲハチョウの繁殖地としてしか機能しないウチの蜜柑の木は実が全然実がならない >>429
地球が危ないのは理系の方が、分野によっては分かる
>>1って名前は無理でもぼろぼろに壊れたプライベート関係ない家の写真すらないから
実在しない人の話だと思うよ ダムを守る為に放水し河川が氾濫し被害受けても誰も責任とらない
結局、ラオスとおんなじだね
>>432
運じゃなく調査不足だよ
単身赴任で数年しか住まない時でも
赴任先のハザードマップ見ながら決める >>337
東京都のはずれ千葉県側は昔から「川向こう」と呼ばれ、人の住むところではなかった? >>418
田んぼには住んでないと思うが(ほとんどの場合)、、、
ちょいとした高台から、、田んぼに仕事に向かうんだべ。 今って情報が横並びで均質化し過ぎてるのが問題
皆同じように同じような店を知ってて同じような暮らし方して
同じ話題を共有し進んでくのが当然
ってことを前提にしてる人が多い
地域性とか歴史的なものとか土地の自然との繋がりとか個性が
ほとんど無視されてるから
普段意識に上らない人が増えてるのでは?
ハザードマップのチェックは当然だが
ハザードマップを過信してはいかんな
あんなものは参考程度にしかならん
家を買うならハザードマップは必見だし、火災保険に入るなら水災が必要かも当然考える…
のだと思ってたけど違ったのか。
>>96
水害を抜いた保険にすると安いんだよ。
水害がまず起らないところなら、保険料節約のためにそうする事もある。 地元の工務店のおっさんにリスク説明求めたって無理。
売れりゃいいんだから!
日本の場合の家なんて、車よりサイクルがちょっと長い程度に
考えた方がいい、一生同じ家がおかしい、20年ゴトに
建て替えの方が、新鮮でいい
堤防のすぐ下の土地に築年数の浅い建売住宅がびっしり建ってたりするけど
なんでそこを選んでしまうのかと思ってしまう
>>451
家は水害はまずほぼ間違いなく水害特約の対象にはならない土地だから保険外してる みんなが住みたい大都会だから、そんな説明しなくても行政は困らない
真備って何にも無かったのにここ10年程でドンドン街になってった。建築許可をバンバン出したのって知事?
>>442
は?ダムは壊れたのではなく、放流したんだよ
地球だからダムなんか必要な場所に住んでいる 東京都内は案外安全なのかもしれないね。そうとも思えないのだけども。
>>456
悪い不動産屋が遊水地に目を付けて盛り土して売りつけるとかよく見かけること 以前、歌手の西川峰子も、建てたばかりの自宅だったか
別荘だったかが、土砂災害に巻き込まれて、家も家財も
家に置いてあった金銀財宝も、全部流されてたっけな。
>>349
その辺は一点ものがほとんどの建築物が
品質チェックが厳しく行き届いてる大手の工業製品とは違うところだよね? 川が側にあれば、氾濫リスクは当然有る。
堤防の高さや強度の設計想定を超えた降雨になれば、越水や決壊は避けられない。
堤防より低い位置に家があれば、越水した時点で浸水は避けられない。
更に決壊してしまうと目も当てられない状態だと想像がつく。
不動産屋が教えてくれるかどうかの話ではなく、家を買うのであれば、その立地が自然災害に対してどれだけ影響を受けるのかどうか
自分で調べるべきだろう。
>>444
親に聞くとそのエリアは安いから土地家屋をポンポン買っては売り買っては売りしてたらしいよ
そうこう時間持たせて納税し、ちまちま河川整備
街整理 >>442
ダム放水といっても貯めた水を減らすために流したんじゃなく
上流から流れてきた分をそのまま下流にスルーさせて流してるだけ >>461
地球上全て安全じゃない、少しは学ぼうよ >>459
どんどん新築建ってたよな
総合病院できるわ銀行たてるわ 住宅を買うときって普通はそこの土地の歴史ぐらいは調べるもんだけどな
元々が田んぼや山林だった場所の危険性なんて常識でわかるだろ
大昔からの家がない場所というのは住宅不適合地
>>429
理系っぽくないけどな
理系なら即標高とか構造とか気にしそう >>461
東京の西側はだいたい標高高いから水没はないよ
下町と大きな川のそばくらいでしょ危ないのって 不動産なんて真っ黒
売れれば後は自己責任
地盤柔かいエリアとか旧耐性の建物とか普通に売ってるから。
売る方もせめてこういう理由で安いとか言ってくれればいいのに
一番怖いのは、危険エリアに建ってる億ションとか
あんな埋め立て地に建物なんて建てたらヤバイって
景色がいいのが売りだけど自然災害のことには一切触れないのね
聞いたら顔ひきつって面白いよ
ギャハはは
そーいうのって自分で調べてから買うんじゃないの?
うちは地域の図書館で古地図とか調べたし
過去の水害や地盤についてもかなり調べたけどな
河川氾濫しそうかとか、近くの高台から土砂崩れしないかとか家買うときにまっさきに考えるだろ
>>442
ほんとそう思う
地元新聞にはダム放流で、広範囲に渡って水没した人災という見方を
報道しているけど、TVでは全然報道されない
原因はダムの放流なのに、NHKもそこには触れないでバックウォーター
現象だけを取り上げてて不自然極まりなかった
国も地方自治体も責任とる気が全くない&ダムの在り方で騒がれるのが
都合が悪いからだろうな そりゃそうだ
賢い人、というか普通は自分で考えて調べて買う
情弱だから自己責任だとか言ってると、あいつら家も金もなくなってナマポ化
悪徳不動産の食い物にされた後は税金で救済とかアホなことにならんように不動産には義務付けな
買って一、二カ月ならともかく二年も住んでてリスク説明ガーとか聞けねーよ
今ではその住居環境に関しては紹介した不動産より詳しいだろ
「家の購入を真剣に考えているときに教えてほしかった。知っていれば、補償を手厚くした保険に入り、家具の置き方も違ったと思う」
嘘コケwwww
真備の地形をグーグルマップで見てみたが平地は標高低く平たいが周囲が山並みで囲まれ、小田川とかも流れ込み、
であるのに高梁川の南の出口付近が八幡山などの山稜で狭隘化しているから、堤防超えると溜まりやすいのかも
高梁川の東の対岸である総社方面には豊臣秀吉の水攻めで有名な足守の高松城跡があるね
平野部は水害に対しての標高があまりない地域性なのだろう
ハザードマップは目安でしかない。
地震台風火山隕石と自然災害は予想できるがリスクは自己責任。
災害は想定外って原発事故以降は言えないよ
生まれ育った土地ならあそこ低い土地でPM2,5が来るよとか知ってて当たり前だが
他から来たら解らない、義務は無くとも聞かれたらマイナス面も教えるべき。
>>489
だろうね
不動産やがボッタクリ価格で販売してたら別だけど
こういう家は使い捨てだと思って流されたらはい次って感じで
買い換えてくしかないね >>470
両国から平井辺りは工業地帯だよ
両国本所は、ライオンや花王のような化学品や薬品の工場
亀戸あたりは、クボタやコマツ、日立なんかの重工業 地震、洪水、地滑り、火事、地盤軟弱
これらすべてに強い住宅はあるが売っていない
「コルゲート住宅」
安い、軽い、
施工が短期間でおk、断熱は内部で解決または外部土でもよい
水密性能を高めれば洪水にも強い
なんといっても陸上自衛隊が仮設司令部に使う
至近弾なら爆撃にも強い
>>491
賢い人は、この記事が本当かを調べてから判断する。
まぁ所詮、地球上全て安全ではない。 どーせ、安さに満足して買ったんだろ。いくら浮いたーみたいな。周りみてみろよ、この地域の
実家が昔沼→水田だった土地の上に建ってる家買って阪神大震災でえらい目に遭った
自分が家買う時はハザードマップと古地図も調べたわ
>>1
真剣さが足りんかったんだろ
真剣にってなら事前に市役所行ってハザードマップくらい貰って検討しろや 文句を言ったところで修繕費と家財費用を更にローン組んで払い続けるしかないだろうな
どのみち+1000万も掛からないだろうし
親が資産家なら更地にして引っ越すべき
>>501
めでたい人だな、地球にあるんだろ全部あぶねーよ
ちなみに金魚とか飼っていた人は、流したからみんな解雇かな? 火災保険ちゃんと入っとけよマジで
安いからって共済にしとくと泣き見るぞ
こんなド田舎の二束三文の悲惨な土地に新築建てたって言っても
土地+家でもせいぜい2千万だろ
自業自得と思ってもう一回買えばよくね
>>502
説明義務なんてないのは本当でしょう(*´∀`) 広島市に行くとわかるが、郊外へ行くと山の斜面にいっぱい家が建ってる。
よくあんな所に建築許可出たなってレベル。
>>502
だから宇宙のどこなら安全なんだよって?
たまに災害もあって運悪く被害を受ける人もいるけど
人間には地球が一番快適なの! ウォータフロントやリバーサイド等と言って人が住まなかった土地を高値で売ってるけど、言い方を変えても所詮「河原」
杭基礎をしっかりやってるから問題なし!って土建屋と不動産屋は言うけど、たかが戸建でそんなしっかり杭基礎やらなきゃいけない土地を売るなよ
>>513
広島も土砂災害がここ近年激しいよね
ちょっと雨が降り続くと、どこかが土砂で流されたり埋もれたりしてる
もう日常茶飯事 大昔は、地域でも住んでる場所で差別されたもんだから、
その土地の危険性とかはすぐにわかったもんだけどな。
ハザードマップは自分で見るべきだったな〜
そういう危機感ないもんかね
地名が水に関係ある場所も水害注意と聞いた
名前変わってて分からない事もあるんで、古い地図見ろって言われたわ
倉敷は大体が海だったから島の名前付いてて貝殻も出てくるし少女の人柱も埋まってると昔の人間は言う。
そんなもん浸水リスク地だらけだよ、いちいち何を言えって言うのさ、ここは土手より低いですよーってか(´・ω・`)
普通に調べたよ。低地と台地の境目を国道とJRが通ってるって気がついた。
もちろん台地側に決めた。東日本地震でも被害なし。
近所のスーパーで客の被害状況聞いてたら食器が全滅とか言ってた。
数百メートル離れただけで地盤もぜんぜん違うんだよ。
ハザードマップ見た気がするけど覚えてない
その程度だったわけだよねw
そら、岡山なんて自治体職員からして、岡山は災害は少ない、とか歴史感覚ゼロのPRやってんだから、
住民の民度もこんなもんだ。
そういうリスクは事前に自分で調べるものだろゆとりw
だいたい寺社はこういうものから逃れられる場所に建っている場合が多い
その分、普段の生活の時は坂をあがったりして不便だったりするのだが、
その寺社の標高の高さを参考にして選ぶというのもある
舌状台地部分であれば、土砂崩れのリスクも考えるべきだが床下浸水は避けれる
あんまり騒ぐと
平地の高台で洪水被害も土砂災害も全くない俺の家の
固定資産税が高くなるから
てきとーでいい。
いろんな意味で低地はやはりダメだよね
限られた地区でも高いほうを選ぶべき
自己責任という言葉はこの国にはないのか
自分達で原発誘致しておいて事故が起きた途端これは人災!だと喚きながら賠償をたかる連中とか
消えろっての
「山地」つっても 広島市の沢沿いでがけ崩れあるような所もあれば、なだらかな丘陵地、固い岩盤地とか
そういう所でも断層の有無とか、本当に詳しく調べなければ分からんからな
阪神大震災でも、西宮の造成地で大地滑り起きて30人近く死んだ仁川みたいな場所もあれば
(西宮市だけで死者1000人以上 神戸市の次にダントツに多い)
神戸市内で死者13人という北区地域もある
それこそタモリ並みに地質の勉強でもするか いやしてもどうになるもんでもないかな
不動産は基本千三つだけどやられた事ないと警戒しないからな
政策として、河川氾濫の危険が告知義務に入ることはまずない。
なぜならば、高度成長期以後に開発された土地の大半が無価値になるからだ。
そんなことは金融機関も経済系官庁も絶対許さない。
岡山県民は備えあれば憂いなしって感じではない。憂いないから備えしてない
>>444
江戸川区の向こう側、市川〜本八幡の高台は古くからの高級住宅地だな
荒川決壊で江戸川区全体が水没の恐れがあるから
東京都は県境の江戸川を渡す橋を3本増やして、住民避難させようと千葉県へ働きかけてるが… >>515
これね。
確かに中に杭埋め込んで、地震来ても大丈夫なように対策はしてるね
でも、こんな杭入れたりしなくても、本来の地盤の強いエリアのほうがいいに決まってる
杭入れる対策する時点でなしよ
▼ これ言ったら東京の下町なんて住めないんですけどね
せめてもの正しい行動
「ハザードマップは、住み始めてから広報で見た記憶がある」ので
「テレビや家具類は全て」2階に移動させた
被害を最小限に留めることができた
>>537
だよな!
逆に河川氾濫や土砂災害による家屋損壊のリスクがない土地の
評価額が高くなりすぎてそれは困るw 地盤と水害リスクは最低限調べるだろ…
情弱じゃなくて頭が弱いだけだな
サルかよ
いや動物だって住む場所の危機意識あるしサル以下か
>>533
結局、すべて自己責任になってるよ
売ってしまえばあとはどうなろうと自力でなんとかしてくださいねと
原発はまだ、その周辺は保証額が高いから恵まれているけど
一定地域を外れると、お好きにどうぞで放置だし 尾崎…微妙なところじゃな、ローン組むなら保険には入っとるじゃろう。
新築建てるなら、低い土地かどうかは最低調べるじゃろう、低いとこならかさ上げすじゃろう、不動産屋の所為にするにはちょっと難しいのー。
元、田んぼや畑のところに家建てるとか罰当たり者のする事。ましてや、海抜低いや斜面とかあり得ない。
>>507
わーっはっは
へーベルハウスの値段がゴミのようだぜ
無価値すぎ〜 ミニマリスト最強
生活道具は全てリュックの中
家も家族も所有しない
>>442=>>488
だろどうせ
もしあのまま貯め続けてダム壊れたらおそらく下流域全滅の地獄絵図だったろうね >>531
>>337が正解
本当に田んぼと畑、水害から守るお地蔵さんやら寺やらあるし
住むところでない、は正確ではない
住宅地って何?外勤用の土地?農家や工場って何?って話になる うちの近所でも合流点の支流側は浸水多いな
規模は大きくないが
東京は消えてしまった川がけっこう多いから元の地形がわかりにくいけど○○台地(本郷台地とか…)という場所は高地だったところ
このへんは簡単に調べられる
自分の家を建てようとするならその地域がどんなリスクがあるのかぐらいは
自分で調べるのは常識ですね。
中途半端に山削って裾野に家建てるより
山ごと完全に削ってしまえばいいのにな
山削った台地が一番安全だろ
余った土砂は埋め立てに使えばいいし
>>541
逃げる経路が無いよね
上野の山越えるか、江戸川越えて千葉まで行くかだもん >>514
それ地球が危ないって書いてるだけで、他と比較してるか?
>人間には地球が一番快適なの!
お前どこの星から来たの? >>539
なんやかや、首都東京の防災は分厚いで、、、
最大降雨やらも他の地域にくらべ厳しく設定して対策されてる。
でも、荒川決壊が楽しみでしょうがない。自分は安全だけど。 土地が安かった分、身の丈以上の家に住めて幸せだったんだから
十分だよな
>>558
渋谷はかなりやばい場所ってのは聞いたことあるけどね
だからこそ地下に大規模貯水施設を作ってるわけだけどね 新興住宅街と聞いていたがストビューで見ると意外にいい家多かったよな
>>553
そのリュックと中身を失ったら・・・
それにリュックに保険はかけられんよ 災害なんか100%起こるわけでもないし0%の場所なんか存在しない
売る側に客観的なデータ出せってのも無理だろ
買う側が調べてどの情報を信じるか判断するしかないわ
そもそも地震大国で台風の通り道の
日本自体が危険。
今は津波や土砂崩れや河川氾濫が
注目されているが、東京直下大地震
が起きれば大停電に地盤沈下で高層ビル
は棺桶状態尼なる。
東京直下の危険はずっと言われている
のに高層ビルは建つ一方。
実際に被害を受けるまで人間は動かない
愚かな生き物。悪運にすがるしかない。
なんでもかんでも人のせいにするなよな
大きな買い物なんだから、その土地がどういうところなのかって普通は調べるだろ
少なくとも俺はそうしたぞ
情弱は情報提供したってハイハイとまともに聞かずに後から聞いてないとか言うだけ
>>570
君に合わせてID変えてみた(*´∀`) 川沿いの家買ったけど、実際に見に行って3m以上堤防あるの確認して、ハザードマップ見て2m未満の浸水確認して、さらに2階にリビング置いて、ベタ基礎確認して念のため水災保険入ったわ
豪雨でマイホームとマイカーと生活用品を失いますた(´・ω・`)
今はアパート暮らしですお(´・ω・`)
天災により貧乏暮らしになりますた(´・ω・`)
何の罰ゲームだお(´・ω・`)
(´・ω・`)´・ω・`)・ω・`)ω・`)
>>551
あるにはあるよ
でも殆どの人は地震と火災だけなんじゃないかな ハザードマップも見ずに買って責任を他人に押し付けるようなら
水災に遭わなくても人生の他の所ですっ転んでるだろ
川の近くならともかく川が無いところまで氾濫したからなぁ
福島疎開に岡山移住コピペを続けてる人も
これにはニッコリ
>>578
ありがとう(^^)で、この記事は真実なの!?
地球は確実に安全って証明できるの? ハザードマップなんて誰でも見られるだろうに。法律はバカを基本には作られてはいないからな
誰も教えくれなかったなんてアホかよ。浸水被害なんて、家を買う前に調べておくもんだ
他人のせいにしたいって事は保険入ってないのか
残念
土地持ってたり家建てた奴は自己責任で良いだろ
私有財産に政府が金出して助ける必要性が見当たらない
地名に谷とか川とか池とか田とか付く土地はヤバイよ
昔の人はバカじゃない
>>576
自治体のハザードマップは自治体によってことなる。
詳しいものもあれば雑なのもある。
津波による水害想定地域は載せていても
河川氾濫の浸水の想定地域は全く載せていないところも多い。
何かあったときの非難所とか、増水による通行止めになる橋がのっている程度。
23区がまあまあ、そして横浜市がものすごくよく載ってる。 なんでも他人のせいにするんじゃねーよw
立地なんか自分で調べられるだろw
>>585
ハザードマップでも危険性を指摘されてなかったらあれだけど、ここは指摘されてたんだろう? >>561
その埋立がやばい
山削って出た土砂は実は谷を埋めている場合が多くて
同じ団地でも削って台地側は安全だけど谷埋立側はくずれる
新興団地は山の地形を見ないとダメ ハザードマップも覚えてないなら
説明しても覚えてないだろ
それにしても岡山ケンミンの次長課長は義援金を1円も出さないよねぇ、ゴミ屑氏ねや。
>>567
渋谷というか山手沿い付近は武蔵野台地でも東端なのでまだ地盤が弱い
それに加えて土地の勾配が急なので都心エリアは土砂災害リスクもある これだからゆとりは
その土地から同心円状に自転車でウロつくだけでもやっときゃ良かったのに
山川との位置関係やら歴史的痕跡やら見たらここはヤバいとすぐ分かるはず
ハザードマップの活用とか小学校で教えたら良いんじゃないだろうか?
ロールプレイでの不動産探しとか学生にやってもらえれば忘れてなければ大人に成っても調べるでしょ
これはね説明されなくても地図みりゃわかるしリスク込みでその値段なのだから
>ハザードマップは、住み始めてから広報で見た記憶があるが、内容はよく覚えていない。
仮に重要事項で説明されていたとしてもコイツは聞き流して終わりだっただろうなw
まあ、騒ぐ奴は隕石にぶつかっても騒ぐだろ・・・死んでるか。
>>592
そうともいえないよ。川の名前がついても安全な場所もあるし
ほんとうにダメなところもある。
やはり、地図をあたらないとだめ。 でも、実際問題今回の件で調べたら自分の住んでる地区も、、
って人で引っ越す人なんていないだろうなぁ
>>593
本当に水災のハザードマップがない自治体なんてそんなに存在するのか? >>19
賃貸ならともかく一生モンの買い物でそれはねえよハゲ >>588
建設とか製造とかでの安全の定義はその危険が許容できる範囲内であれば
安全だって扱いだから君の許容できる危険がどこまでかわからないから
答えようがない
ちなみに俺の働いてる会社ではリスクアセスメントっていう手法で安全評価してて
この値に入るのであれば安全であるって形でやってるわけだけどね >>606
引っ越すのは大変だからね
だから買う前に調べる まーでも今の60代以上のじじばばが家買ってただろう30〜40年前は
「ハザードマップ」つー言葉すらなかったような
でもまあ「川のそばじゃないか」「海のそばの低海抜じゃないか」「崖崩れしないか」」
ぐらいは気にしたり注意して買った人も多いだろうな
今30-40代で10年以内に買った人で「ハザードマップ」を全然気にせず住宅購入した人は謎すぎる
7年前に大震災があった直後には古地図や古地名を調べたり気にするようになった人が多いというニュースを
NHKでやってたのに・・・・
地元だと
旧河道跡にできた谷底平野・氾濫平野→現在B地区が集中
その土地に人が住みだした歴史・経緯がわかるよね
川近いとこなんて買うから
昔から住んでるなら仕方ないが
買う奴はアホだろ
説明書類の内容として行政のハザードマップなかったとか?
いまはパソコン・スマホで簡単に見られる時代だしな
山や崖の近くなら土砂崩れ、川のそばや低地なら水害リスクなんてのはアホでもわかる事w
地元の人に聞くってかなり参考になる
自分の場合は調査物権の対岸の農家のおじいさんに聞いていろいろ教えてもらったことがある
どの程度まで水が上がって来るかよどみなく教えてくれる
雨の日に行ってみるのも良い
>>606
知ってるのと知らないのでは大違い
知らせたのに知りません、聞いてません、聞こえませんもいる
知らせたら、情報を伝達したら責任が移動する
見ざる聞かざる言わざるの極悪さ
ただ、知らせる手数料はアップするよね >>37
何度も何度も書いてるが武蔵野台地
バカ発言はやめような 本当にそうだろうか
当時説明されて本当に浸水リスクを考慮しただろうか
被害にあってから危機管理意識をアピールされても困りますよ
でも血税でまた新築すんだろ?
実態はどうなんだよ
まず保険じゃ無理だろうし
家財なんて高級絵画とかじゃなければどうでもいいだろ
データは泣くな
クラウドはセキュガバだから嫌いだけど、こういう時は分散保存の有り難みがわかる
なんで売る時に「この土地は危ないですよ」と言わなあかんの。言ったら買わんだろ馬鹿め。
近所のハザードマップ見たけど
山が全部崩壊したらここまで土砂来るよ危険とか範囲書いてあって
そんな崩壊が起こる時点で土砂云々以上の破滅が来てるのではと思った
欧米でも 少し高台の住宅地が 前から 人気あるよな !
平地に住んでると 泥ボウや 糞外国人 貧困 不審者 多いし 迷惑駐車も
ろくなことないよな !
東北の震災で家が全壊して、天候の良い岡山に来てまた家が浸水してったいう
80台夫婦のニュースあったやろ?
ジジババ世代って高度経済成長期・バブル期と、お金ためる機会に恵まれててうらやましいよね。
市川市妙典に住んでる奴気をつけてな
昔駅がなぜなかったか?
地元不動産屋はみんな知ってるよ
聞かないと教えてもらえない
>>614
震災後だって気にしない人は気にしないよ、大前提として自分の地域は大丈夫と思いこんでるからな、情弱は考え方から情弱。 >>207
一からの注文住宅の場合はその土地から調べる人も多いかもな。
建て売りなら見てそのまま買っちゃうんじゃね。 転勤族で賃貸の話で申し訳ないが、俺が未知の地へ赴任になる時はまず築40年を超えたボロい家が有る地区のアパートを借りてる。
これが一番間違いが無い様な気がする。
>>627
成程、気持は解るが、タバコの箱についている説明とかの例もあるし >>581
マイカーはまだしもマイホームは保険入ってないのか? よーし!マイホームなんてもういいや(メ`ω´凸
浸水しない高層マンション暮らしだ(*´ω`*人
>>608
で、油断するんだ
岡山は全体では比較的、雨が降らない場所なんだ >>583
首都圏で住宅買った人にも言えよw
首都圏は70〜長くても150年に一度は大地震が来る
>>556
昔の住宅には二階に出入り口が有ったり
二階に船が吊るしてある住宅もあるぞw
古い家があるから大丈夫とは限らない
古い寺がある場所は大体セーフ
神社は割と危ない(川とか山の神様だと災害に合う事まで予定調和と言う可能性) だいたい物件さがせばわかるが安いとこはそれなりに問題あるから安いわけで
>>621
そういう知見も地形に変化ない地域ではとても有効、でも現況把握する事が一番大事。 説明しても自分の都合のいい情報しか頭に入ってこない人っているしね
多分価格が安かったんだと思うよこういう場所に建ってる家は
この前マンションの契約したけど、説明あったしハザードマップもつけてくれた。
あと想定震度とか。
>>12
あんな谷筋に建築許可出してる自治体、国の責任は大きい
素人がGEARTHで見てもやばいのがわかる
登る苦労も引っくるめて住む人の気がしれん
こっちからすりゃ西丹沢の山途中に住むみたいなもん ありえねえ >>631
市川って東京の隣町だっけ?隣町だと親戚が住んでるんだよな…って確認したらまさにその住所だった…
50年前からそこで住んではるはずだから知らなくても仕方ない? >>609
56年前に大学のレポート作成であちこち調べたが、多かったよ。
気になったのでちょっとみてみた。
たとえば水戸市。
>平成28年5月30日に、国土交通省から、水防法の改正に伴い「想定最大規模の降雨を想定した洪水浸水区域図」などが
>新たに指定・公表されたことを受け、本市では、洪水ハザードマップを改訂しました。
今は、かなり減ってるかもしれないね。 実際家流されたり浸水して
また同じ場所に家をって人どれぐらいいるんだろ
大半が同じ場所にってイメージだが
分かってるけど移転し難そうだよね
そりゃ治水なんてのは家じゃなく地域の情報だからなあ
住む「市」を選ぶときに自分で考える範囲でしょう
都内のオープンレジデンシアで売りに出てるのは
たいていB1+1Fのメゾネット
地震、水害完璧なところでも近所にキチガイジジイが居るとか
とにかく一軒家はトラップありすぎで現代社会での居住様式に向いてない
どう考えても賃貸鉄筋アパート2階以上にたどり着くほかない
俺はローン組んでないからよく知らないんだけど
住宅ローンって借りる要件として保険入らないといけないんじゃないの?
火災保険って水害はあんまりカバーしてないものなのかな??
何十年も水没してないなら説明なくてもしょうがないかな。
近所でよく水つくとこでも説明は内容だけど。
商店は豪雨が予測されると、土嚢積んでる。
>>650
奈良県民だけど奈良盆地はどうなのかな? >>647
市街化区域の一般的な宅地なら住み替えも考えられるけど、調整区域とかになってくるといろいろ大変。 こういうのって保険で全部立て直せるんだろ
そんな落ち込まんでもいいやん
>>652
火災保険の加入義務はあるが一年だけ契約してその後切れてもバレない。
それに水害特約は義務ではないから、自主的に入ってなければ保険金は降りない。 なんか理不尽な不幸に見舞われたみたいな書き方だが
選んだのは自分だからな
水害ばっかだねー
一番本気出したら強い自然はやっぱ水かな
>>640
神奈川の県央に住んでるけど、湘南なんて津波食らったら一発なのに人気があるだけで高いw
海沿いは嫌だな住みたくない。 >>657
ところがどっこい、掛け金にもよるが建築費用の数十%しか出ないんだわ。あとは自腹 アベが宴会せずに自衛隊出動させて土嚢で応急処理すれば浸水せずに済んだろうに…
>>1
初めてフジロックに来た感想としては「こんなにみんながルールを守らないフェスは見たことない」ってことですね…そこらじゅうで喫煙、どこでも場所とり、イス禁止エリアでイス使用、割り込み、ポイ捨て、ステージは当然のごとくスマホで撮影 >>659
気の毒だけど、それに尽きる。
人生で一番高い買い物なのに調査不足だわ。 >>661
1m四方高さ1cmの水たまりがドアの前にあったらドアが開かなくなりますからね 無理だろ
ヘリが墜落したり、トラックが突っ込んだり暴風で吹っ飛ぶリスクだってある
河川が近くにあるのは顕著な事実やわ
>>651
近所にキチガイは壁床天井1枚隔ててるだけのマンションのがリスクあるだろ >土砂災害が想定される土地かどうかは、説明が義務づけられている。
警戒区域に指定されると所有地の価格が下がるから
住民から反対されて、指定が遅れているって問題もあったね
自分で自分を守るしかないんだよな
>>670
これ見たら
いや見なくても王寺に住む奴ってアホだろって思う 200年に1度のリスクに備える人と無視する人がいるのはしょうがないが、
50年に1度でも相当割れそう。
>>661
水害はどこででも起こりえる、一番身近な災害だもんね 富士山噴火したら東京は灰で終わるから
東京に住んでる奴は自己責任な
>>675
賃貸って書いてあるぜ。
賃貸だと引っ越せるから大丈夫だろう。 >>80
真備町はずっと倉敷市じゃなかったし
平成の市町村大合併のときに倉敷に編入されて
最近になってようやく宅地化されたところだよね >>630
広島で被曝して長崎に疎開した、みたいな >>687
座間の白石の下に住んでる人凄いよねえ…
天井キックw 大水害に備えてゴムボートを用意しておくのもいいかもしれん
>>650
丘陵地で平坦はあり得ないから昔に切り盛りしたことになる
そしてその切り盛りの境目が一番弱いとこ
なので個別に調査するしかないね。きちんとやると百万コースだからまずやらんけど 海や川の近くなら水害、山沿いな土砂崩れ、活火山の近くなら噴火の可能性とか当たり前やろ
>>2
バブルの時にめっちゃくちゃ癒着した名残だな・・・ >>695
それは思った
水害に備えて、一番必要だと >>679
そうなんだけど、水災て割と削りやすい部分だからねぇ。こういう人は再調達価格の3割とかしか掛けてなさそう。推測ですまんが。 先日消防署から指摘を受けて防災管理人の資格をとった
防災って言っても地震と毒ガス等で水害は入ってないのな
なんだかな
この何でもかんでも人のせいにする風潮はどうにかならんのか
>>659
次は君の家かもね、地震、天災、火事、親父
ジャスティ家〜イ >>678
「出生前診断でガイジと判断してから堕胎すると今いるガイジたちへのお手当が減るから
出生前診断すな/診断でNGと出ても堕ろすな」っていうのと似てて怖いな
くわばらくわばら >>4
何も考えずに安いからって買うアホが多いんだよ
現物見て舞い上がっちゃうのかもね 不動産屋はあなたの親ですか?他人にそこまでアドバイスせんし
アドバイスして聞かない人もいるし
ハザードマップなんて不動産屋から渡される書類ホルダーに入ってるだろ
高い買い物してるのに夫婦揃って全く読んでないのかよ
言われないとわからないとか凄いな
山の麓に住んで土砂崩れするかもとは思わないってことだろ?
子供のリスク管理とかどうしてたんだ?
他人に指摘されるまで気がつかないの?
河川の氾濫のリスクがない、土砂災害のリスクがない
近所に騒音発生源(保育園、幼稚園、学校、幹線道路)がない、近所に煙の発生源がない(BBQN家、斎場、ゴミ処理場)
かなり限られるよねえ
最近の奴ならネットでいくらでも調べられるだろ。もレンチなんてネット誕生前なんだぞ。
仲介業である不動産屋にとっちゃ売り手も重要な一般顧客だからな
売り手の利益を毀損するような情報を一方的に買い手に提供したら信用問題だ
情報は買い手が自分で得るのが基本だ
>>116
関東大震災後、というか高度成長時代に高台の丘陵開発して
分譲した土地が増えたけどよほど変な斜面じゃない限り
割りとそういう所は地盤しっかりとしてるイメージ
311後に自宅周辺含めて横浜の地盤硬いところ調べたわ >>192
それを指摘されて「安全対策は万全です」と答えた安倍晋三元総理かつ現総理 家を買うときは水害履歴だけじゃなく地盤や海抜高、土地柄、周辺住民なんかも調べたけどなあ・・・
危険を知っていたら?
何もしねーだろ。ザマーwww
>>695
水遊び用の奴は流れてきた木の枝とか建材やそれに付いた釘とかで割と簡単に穴が開く
↑昔の人の知恵
他にも二階に出入り口が有ったり >>720
5chでも見るべきところって書かれてるよなw >>717
横浜は相模湾トラフで震度7確定だろ
アウトだよ >>713
ラーメン屋と焼肉屋が近いのもキツいぞ
あと線路の近くも地獄だろ 色々と問題はあるのだよなー、日本の国土の70%以上は山林で平地は意外に少ないしね
山が多いから谷や河川も多い、安全に住めるところが少ないからどうしても、池や沼を埋めたり
河川の横に住んだり、山を削って宅地化したりと仕方がない面もあるよね。
誰でも安全な場所には住みたいけど、そうしたところはどうしても地価が高いしね、
平均年収も下がりっぱなしで、子供の教育費などを考えてマイホームを持とうと思えば
どうしても条件の悪いところになるよね。
条件の悪さを業者はどこまで告知する必要があるかと言うことだとは思うけど、
難しいよね、いまのところハザードマップを見て自分で判断してくださいとしか
言いようがないとは思うけどね。
後は、法的に義務化するかだよね。
俺は賃貸だけど、ハザードマップかなり重視したぞ
今は千石に住んでる
>>713
偏見なしに実体験から鉄格子付き精神病院(特化した奴)も気をつけた方がいい
リアル実害ある
近年たくさんある軽い奴はノーカウント
今はそうでもないのかな? >>1
岡山に住んでるガイジは罰ゲーム受けてるのかよ www 接道、ハザードマップ、学区、B
全て調べて、あとは一番初めに土地に行った時の直感と路線価
1年ぐらいかかった土地はめちゃ高かったw
>>723
成程、
しっかりした枠組みでのボートタイプの方が良く、保管方法も水害時を想定しておく訳ですね
いやあ、勉強に成りました。
723さんに感謝を 昔からその土地に住んでて移りたくない。ってんなら知ってるしな
他所から来たんなら、 なんでそこにきたと
>>713
いまどき、火葬場やゴミ焼き場から煙なんて出ないでしょ?
火葬場の煙突から出てるのは、雰囲気を盛り上げるための水蒸気だって聞いた うちは、ハウスメーカーの担当の人が、調べたところこの場所は過去に浸かったことはありませんと言ったから信じて
土地を購入して戸建を建てた
2年経たずに、洪水で自宅は半壊した
自然だから仕方ないと諦め、保険で自宅は直したが
家具は全滅
>>645
あの辺地盤が緩い
前から住んでるなら行徳寄りかな? ならまだマシかも
駅間長いのに行徳と原木中山のあいだに当初駅がなかったのは住めるところではなかったから
自分も松戸市民だからそんな話を聞いた >ハザードマップは、住み始めてから広報で見た記憶があるが、内容はよく覚えていない。
こういう人は重説に記載され説明されていても同じ。
結局、他人に責任謝罪賠償を転嫁したいだけ。
>>4
その通り,教える訳ないだろ,買う側が調べるのは当然 >>77
広島のアサナントカ地区の前回の災害は
大雨による地滑りなんだぜ?
横浜の急傾斜斜面と何ら変わらない。 真備の過去の洪水で調べてみたけど、洪水は何度かあったみたいだけど
床上浸水までしたことは過去になかった模様
お年寄りたちもこんなに急激に水が押し寄せる水害は初めて、聞いたことない
とか言ってるので、住人たちもまさか4mを超える浸水になるとは想像もして
なかったと思う
新築!は舞い上がるから約款読まないし
奥さんが決めてしまうから危険なんだよね
当然不動産屋は知っているが言わないだろうし、価格もその分安めの場合が多いのでは。
知り合いで家を安く買ったと喜んでいたが、雨が降った翌朝玄関を開けると湖だったとさ。
住宅購入時には、浸水に限らず、がけ崩れ、冬場の日照など自分の足で調べるのは鉄則だ。
ダメでも車の買え替えぐらいは何とかなるが、住宅はキツイ人が多いだろう。
日本の住宅産業は購入者の立場に余り配慮されていないから、自衛するしか無い。
あの町に家を建てるのに、河川の氾濫リスクは考えないのかコイツ?
自業自得? 自己責任? みたいな。
まあ、家族みんなで頑張れよ
>>740
でも嫌がる人が多いじゃん
まあ人や車の出入りが多いっていうのもあるかもしれんが 20年前もテレビ番組で繰り返してたのに何言ってるの?
衝撃映像、洪水で流れる我が家と「ローンだけ残りました」っていうアナウンス。
自分が買う地域は大丈夫だと思った(ネット掲示板レベル)って感じでしょ
どんな場所かも調べないで住む人がいるんだな
金持ちなんだろうな
安いから何も考えないやつがどんどん集まったんだろうな
これを想定できる人間がいなかった
ということになっているから金は出るんじゃないの
>>124
補償を手厚くした保険に入るくらいなら違うところを買うし、その金が捻出出来ないから、大雨来ても大きな川の横だから大丈夫小さい川だから大丈夫って言い聞かせて買った訳で >>745
サンキューそうなんだ今度従兄弟に聞いてみる >>736
なお最強の乗り物は
四駆 水陸両用 数百キロの積載量 倒木でも退かしたり上を越えていける >>743
お人好しすぎだろw
自分でハザードマップくらい調べろよ。 >>13
これ
今や高級住宅地
二子玉周辺もヤバイ 自己責任自己責任言うが
昔から災害に多い危険地帯に平気で新興住宅地を開発し安全だと騙し販売する
悪魔の様な悪質な不動産業者多いよ
氾濫リスクの説明義務付けは絶対必要
不動産業界とズブズブの政治家には期待出来ないから国民が声を大にしなくては
自己責任厨こそ愚民そのもの
ハザードマップっていつできたん?
防災マップなら東北後出回ったのは覚えてる
転勤で社宅借りる時だって河川や崖の近くや低地には気をつけるのに
家を買うのに調べない奴がいることに驚くばかり
そりゃあ買う側が利口になるのが理想だが
一般人が時間も知識も手法もあるわけないわけだし
かといってあまりにも有権者が利口になりすぎて騙せなくなると
困るのは安倍と業者だろ
つまりもっと賢くなれと口では言いながら
アホがいてくれないと成り立たない商売なわけで
これが完全詐欺と言われるゆえんなんだよ
いや流石にハザードマップ位みて買うだろ
何処にハザードマップがあるか解らない?
スマホは何のためにあるんだ
>1
> 交通省によると、今のところ浸水リスクを加える検討はしていないという。
せえよボケ。建築業界や保険業界からワ○ロでももらってるのか?
>>751
洪水は何度かあったろうけど、堤防決壊だからな。そら無いわ 地区の集まりとかで防災避難訓練とかあるよね?ハザードマップも説明するよ?
聞いてないとか千葉の房総よりどん臭い田舎かよwww
>>1
なんで自分で調べなかったん?
(´・ω・`) >>2
日本の法律は常に強い者のためにはたらくからな >>19
調べるよ。
住宅のあれこれは金使って調べるサービスあるぐらい普通だし需要あるよ。 危険とわかってて安く土地買って家立てたのに自業自得やん
>>767
押し売りされた訳じゃないだろ。自分の意思で買うならきちんと下調べして考えて判断して買うべき。それができないなら賃貸にしとけ、と思う。弱者過保護やわ >>4
案外そうでもないよ
川の近くの土地でも普通に売れて住宅地になってるから >>750
横浜の丘陵地は首都圏でも屈指の災害リスクの少なさだよ。
地盤が強く、標高も高く、大きな川もないから。
崖崩れの危険のある場所を回避すればいい。 >>2
経済を建築(土建)と不動産に頼ってる国だからな >>773
自治体でパンフ作って配布したりHPで公開してるけど・・・ 真備町尾崎は呉妹駅と吉備真備駅の間の地域だろ、あの辺で水害があるかもとは
普通考えないわな、しかたない
>>764
gif開くまでは軍用タイプのなんか凄い超合金みたいなのが見れると思ってましたW >>773
お前みたいのがいるから
芳香剤に「たべられません」と注意書きがついたり
電子レンジに「生き物を入れないでください」と馬鹿な説明びっしり書かれるんだよ >>705
調べて住んで、雨に足をとられて転んで頭売って働けなくなる
な〜んて、「普通」考えないよな ある程度自分で調べて買うのは常識よ
みんなそうしてるわよ
何でも人のせい。安い買い物じゃないんだから自分で調べろよ。
>>766
二子玉川は戸建住まいは堤防裁判(堤防作ってもらうのに金をGET)で補償金もらった
新住民はタワマンに住む >>744
ふもとは土砂崩れが多いけど
山の頂上なら安心だね!
山頂が土砂崩れって聞かないし! どうせ川は氾濫しないだろう〜とかおもってたんでしょ。
車で運転してて人は飛び出して来ないだろう〜と同じレベル
線状降水帯とか逆送台風なんて気象予報士以外知らなかったろ
土木施設も全部再検討作り直し
戦国時代以降国土整備してきた歴史忘れて土建叩きしてきた天罰
今年来たハザードマップで我が家は計画水没5mだって 非耐震のぼろ家なんだけどね
半世紀程昔に大雨による川の氾濫をアパートの一階に住んでいて身をもって体験した両親曰く
「川の近くに住むな。住むにしても(マンションの)二階以上に住め」
とのこと。
>>797
そう、それでもリスク回避のため保険に入る。そういう余裕ないなら買わない方がいい 50年に1度の豪雨が来ると浸水すると言われて
本当に保険料積みましできたかどうか疑問
不動産屋もハザードマップに出てる以上の情報は知らないだろ
そちらをご覧くださいで終わる話
天災の告知義務はいいと思うよ
まあハザードマップも忘れてる>>1の人はどっちみちアウトだろうけど、
中には告知でちゃんと被害を免れる人も出てくるだろう >>800
う〜む あんまりおススメできないなあ(´・ω・`)
渡辺篤史の建物探訪では
崖っぷちや河川の近くだと景色が素晴らしい〜と
褒められてるね
危険な場所
くぼ地
埋め立て地
海抜が低い場所
川沿い
斜面
崖した
丁字路の突き当たり
後なんだろ
>>794
だから山手の内側はヤバイ土地で高層建築しかほぼない
東側の下町は軟弱層が100m積もってるところも多くマンションが建てれない絶望区 >>785
でも311で一番被害がでたのは北部の丘陵地帯やで
たま丘陵を流れる無数の川を埋め立て斜面を切り盛りした土地やからな
所々にリスクがあるいうなれば地雷原 そんなこよより、実家が大島てる載っててよ。
もう売れないじゃねーか。
どうしてくれんだよ?
世界規模での気候変動ともメディアでは言われているみたいですので、
ここ数年を境に既存の例年のデータとは違う在り様にシフトするということも有り得るのだろうか?
今後は、海岸部だけでなく国と自治体挙げて治水対策をするんじゃないですかね
兄ちゃんが倉敷に住んどるけど、あっちはあかん方や、普通は住まないっていっとった
よっぽど、安かったんでは?
床下浸水でも柱など基礎が弱くなったり、腐れ、シロアリの可能性が発生する。
集積材は乾燥強度はあるだろうが、浸水した場合は接着剤を使っている関係で
強度は維持されるのか疑問である。
>>775
一応水災カバーできるけどきちんと家財までつけてる人がどれだけいるか。 >>820
その変動が一時的か恒久的かで対応も変わるんじゃね? >>814
ドリームハウスの方がもっと悲惨やで
あれもう釣りとしか思えないゲテモノで、毎回プチ祭りになる >>810
その辺の学習、というか情報収集を不動産屋に義務付けるのはありかもね
土地の売買で飯食ってるのに、災害なんか知らんじゃ無責任だろう >>815
平野の木造密集住宅街(震災時の火災旋風) 契約義務つけると
一部の地域は評価額が著しく下がるんだろうな
路線価はほとんど下がらないのに実売の評価額が激減で大変だろうな
水害に関しては調べればわかるし
もしも最低限の説明があったとしてもこの被害防げないだろうってのも
>>815
「旗竿地」って言って、四方を別の家で囲まれて、細い道で真ん中の場所がぽっかり空いた土地
旗みたいだからこういう名前
安いけど絶対やめた方がいい
・火災になった時逃げられない、当然消防車が入れない
・泥棒に入られやすく隠れやすい
・湿気が多い
・大型家具の搬入、搬出がしにくい、当然駐車場も無理(あるところもあるが・・)
>>814
あれ面白くて大好き
極細のへんてこ余り土地の建物なんかワクワクするw 入居者もだけど、やたら乱立してる
賃貸のオーナーはこういうとき保証受けられるんだろうか
こう言う奴ほど事前に警告されてても絶対保証なんか付けないし備えるわけない
自分でろくに考えず他人のせいにする奴の言うこと
説明リスクも何も、
倉敷市真備から山一つ越えた地区ですら「小田川はヤバい」って昔から住んでるやつには常識レベルなんだが。
買う前にそこらへんで聞き込みすりゃすぐ判る。
>>825
ただ地球の天候おかしいよな
分かる範囲だけでも、ギリギリ住めてあと数百年かもよ これから人口減少で土地余るし危険な土地は貧乏人以外は住んじゃいかん
流石に買うなら調べるだろう、高い買い物なんだから
別に家なんて高い買い物でもない、と言える金持ちって事だよ、無視して良い
>>792
足の裏が柔らかいから、乗り心地も良いらしいね
インドの王様やらファラオやらが乗ったのも分かる こういうのは仮に危険地域として指定しようとしても、
地価が下がると地域住民の大反対が起きるから
できないんだよな。
広島市に住んでるが、山とか谷は危ないんで、広島城近くの昔から島だった場所に住んでる
それでも水害があるんで、マンションの高い部屋借りてる 車ももちろん安全な場所に停めてる。
思うに土砂災害とか水害は縄文の時代からあるんだからそれから学んでないのは愚か
遺族も無期長懲にしてくれっていってんのにねえ
消さないといけない理由は何かしら?
彼等は何を隠してたの?
どんな秘密?
他国からの援助でサリンとか出来たこと?
しんで楽になるより無期のほうがいいに決まってるでしょ
地震と違って、一度起きたら間隔があくという保証はない
大変だろうけど、引っ越した方がいい
【西日本豪雨】住民、ダム放流に激怒「『逃げなさい』ではなく『沈みます』と言え、これは人災」
どうして女ってこんなにアホなの? >>765
ハザードマップの存在は、去年知ったけど
昔からあったの? >>1
その為に充実した火災保険て存在してると思うの >>833
一枚目、うちの近くでは、この中央の旗竿地を周辺の家々の共有地
(駐車場のあるおしゃれな中庭風)みたいにして解決してるな。 >>697
地勢調査結果があるところなら、ある程度参考にはなる
ある程度でしかないけど… 購入者責任というのはもちろんあるが
と同時に製造や販売者責任というものが当然ある
そして情報量は後者が圧倒的に持ってるんだからやはり詐欺の責任は重大
家買ったことないけど、賃貸の時のテキトーさを考えるとゾッとする
なにも考えてなかった
賃貸なら使用不能になれば家賃払わなくていいし
持ち家のリスクに高さよ
>>843
倉敷市真備は市が作成したハザードマップにしっかり浸水区域書き込んであったけどな。 一生で一番でかい買い物するんだから徹底的に調べるだろうに
怒りの行き場を行政に向けてるんだな…
あ!朝日か 納得
不動産屋だけど重説のときにいちおうハザードマップを資料で付けるよ
説明しとけば後で何かあっても責任逃れできるから
知り合いなんか2億で建てた家が阪神淡路で半年で全壊やで
>>848
ハザードマップは20年くらい前にはあるのが当たり前になってるね >>848
地域によって違うだろうけど、大体20年くらい前にはもう一般的になってたよ
メディアで話題になって、ハザードマップが常識化したのは十年ちょい前くらいかな こういう奴は何かあるたびに他人のせいにするからキリが無い。
完璧な土地なんてまずないだろうから複数拠点持つのがいいだろう
>>853
俺も家買った事ないけど
土地かってプレハブとかどーよw
親子3人なら上等じゃねw
最悪何かあっても 被害最小限だぜw 販売価格や相場を下げたくないために真実を隠したり
ウソを言って不当な利益を得るのは厳罰に処すのが当たり前
川や山の近くに家を持っといてわからなかったはゆとりすぎんだろ
地価も安いだろうに
>>50
河川ではないが、高い土地で冠水して水浸しになっててビックリした。並木の落ち葉の排水溝が詰まってたんだろうか? >>94
これ
説明聞きながら
憧れの庭付き一戸建てwでBBQ
で頭一杯だったと思う >>841
多少低い位置でも、堤防が出来て安全だったり
大きな川からは遠い平野でも、内水で床上浸水したり
安全とされていた丘の裏山が土砂崩れ起こしたり
ここまで異常気象が起これば
何があっても安全な場所なんて、探してもないに等しいよ 現金一括で買えないんだから勢いでハンコ押すしか買えないわな
結果、こうなったと嘆いてもローン組んだのが間違いなんだから擁護する気も起きない
>>844
東京もそういう地域だらけなんだけど、東京は堤防や浚渫や排水トンネルとか
現代土木技術で水害をカバーしてる 高い買い物なんだから調査と保険類はきっちり確認しておかないと
どこか他人事のようだな自分の資産なのに
近年異常気象でゴリラ豪雨や今まで聞いたことがない竜巻なんてのも発生するんだから万全に備えねば…
大雨、台風、地震、津波、竜巻、こんな事言ってたら島国の日本の7〜8割は災害対象地帯だろ?
東京の埋め立て地なら、
だいたい太田品川区は東海道線の直ぐ東側が海岸線
皇居前だけは、本丸二重橋前の皇居前公園?だったっけかそのへんが日比谷入り江になっていて、
江戸副島といわれる舌状の半島が日本橋から京橋あたりまで伸びていて、土地の地盤割りのテイストが変わってみえるあたりが境目
東京高速道の高架より東側が海で、だいたい斜めに隅田川をまたいで小名木川西出口あたりから川を東に千葉県までみたいなラインが家康が来た頃の江戸の海岸線だと思う
隅田川以東は、旧太白川?だったっけか?まあ流路はいろいろ変わってんだけども、入間川や利根川が流れ込んでいて洪水のたびに氾濫して
氾濫によって自然堤防を乗り越えた血にも土砂がたまって標高に修正が加えられて徐々に南側に陸地が広がりつつあった状態。
人工的に人の居住を安定させようと堤防を創ると河床が上がるのが宿命
pdfって感覚的にホイールが使えないから面倒だよな
>>848
あったよ、建設系とか不動産屋は
業務上見ていたはず。 >>743
ローン等で引っ越せないんだろうけど
この異常気象だと生きてるうちに何度も水没するかもよ 家買うと決めたらまず自分で調べるだろ?
家買う前に教えて欲しかったとかw
そんな甘い考えだから、こうなるだけの話。
数十年に一度の水害を予測するのも難しいから川縁や山の近くの居住は避けたいな
>>835
都会だと旗竿地が多いね
渡辺さんには長生きして番組続けてほしいw >>872
東京なんて世界一危ない都市といわれてんのに >>855
倉敷のハザードマップって、南海トラフによる津波による浸水被害だけじゃなくて
普通の洪水による浸水被害のハザードマップもあるの? 自分でわからなければ大手企業のビルかデータセンターがある近くでいいと思う
これだな
あははははw
これからの時代は災害を頭に入れて
生活していかなきゃなw
シンプル(必要最低限)に生きれば被害も最小で
おさえらるなw
>>870
でも危険度の程度の差はやっぱり歴然としてあるよ
地震や暴風・竜巻・雷はどうしようもないが うちは平屋で震度7に耐える設計にしたな
でも洪水はノーメイク、近くに川ないけど
>>4
そうだよね。
私も戦前からの代々の空撮や古地図なんかを総動員して決めたわ。 川のそばって安いとこ多いよね
家を買うなら地震や災害のことを1番に考えた方がいいよね
>>887
危ない地域と分かってるから建物や治水はガッチリしてるんだよ
おそらく、耐震建築や免震構造とか日本で一番きちんとしてるのは東京だと思う
水害への対策も日本で一番金をかけてるのは東京
岡山も東京並みとは言わないけどその半分の規模でも治水に使用したら
今回の被害はなかったね 貨物船や貨物列車を最大限に活用できる日本を、これから構築。
街は便利になるよう集約化して、不便な平地は農地に復活。
長距離トラックは減らして、中近距離トラックに移行すればいい。
庶民にとって生涯で一番高い買物と言われてるのに簡単に決めたんだね…
川から離れてても他より低くてそこに流れ込んでくるところはちゃんとハザードマップにのってる
見ないのがバカ
家の屋根より堤防が高い
土着民が数代にわたって住み着いてるところは安全
この土地ではどういう災害があったのかもわかってる
ニューカマーはそこら辺の情報手に入れられないし
安全な場所は既に人が住んでるので住むには危険な場所しか残っていない
>>859
実際の旗竿地の空き地の入り口
なんか道になってない雑草だらけの小路があるなと迷い込むと
大きな空き地が広がってて「!?」となる
都会に突然現れる異次元の入り口みたいな感じ
土地安く買った分、時々結構いい家を旗竿地に作る人もいてカオス >>900
台風が東京直撃したらどうなるか
とてもじゃないが排水追い付かない
今の治水レベルでも数十万棟の浸水半壊が起こる 真備町の辺りは近年道路が整備されてスーパーやドラッグストアがたくさん建った
店が増えて便利になったから周辺に新興住宅地が増えた
周りに家がたくさん建ってるから危険は少なそう、たぶん安全なんだろうみたいな雰囲気で家を建てちゃったのでは
こういう地域の一戸建てはいくらぐらいなんだ2千万とか?
水害についても重要事項説明に入れたらいいじゃん。
国交省なに躊躇してんだよ
>>19
お前のような買えないヤツがいくらわめいても無駄。
マトモなやつは調べる。
なんのために国土地理院のサイトがあると思ってるんだよ。 >>900
新しいマンションならともかく、古い木造住宅街も結構残ってるからなぁ
対策に金かけてるのは間違いないけど、そう安心できたもんでもないぞ 普通、その土地の歴史調べたりハザードマップ見てから土地買うもんじゃねえの?
マンションだって確認するわ
>>910
土地の広さと家の規模にもよるけど、新築なら2000万〜3000万くらいでは >>888
南海トラフの津波3-4メートル想定の津波浸水被害想定と、
洪水被害想定(土砂災害危険区域)と、
過去に実際に高潮食らった地域(死者1名出た)。 >>743
ハウスメーカーなんて転勤族だし
精々その土地を買った不動産業者から聞き出す程度
更に言うと近所でも土地の高低で浸水リスクも違うし
ハザードマップは前回の広島の土砂災害で
被害状況がハザードマップ通りと話題になった ないない
自分は大丈夫と思うだけ
そうやって今まで災害の報道見て過ごしてきたでしょうに
>>843
ハザードマップってかなり広めに指定してあるんだよ
とても災害にならなさそうな所まで指定してあるので
そこに引っかかる人がいても念のために指定してあるだけで
実際に来る可能性は低いですよ〜とでも言えば
購入をやめる人はほとんどいない 土地の有力者が介入してハザードマップから被害想定除かせたりすることがあるそうなので、
どのみち現地での聞き込み・確認は必須。
倉敷の洪水ハザードマップをみても、真備町ってとこの色分けだけ明らかに違うからな
騙される方が悪いというのはそれは詐欺国家の言い訳と論理だよ
それだったら政府も役人も法律さえ意味がない
低レベル韓国の建築物やダムと同じ
>>1
>宅建業法を所管する国土交通省
こいつらの天下り先は不動産業、土建屋、、ズブズブの関係 しかしよぉー
災害がおきたときテレビみて思うけど
どの家も荷物が多すぎるw
俺みたいに30分ですべて片付けられるくらいの荷物にしとけやw
賢者は歴史に学ぶ ニューカマーにはその歴史が手に入らない
>>881
だよね
まだまだローンがあるから、違う土地に引っ越すのは不可能なんだ 危険性なんか自分で地形見て回って判断するもんだ
なんでも他人様のせいにしてんじゃねえよクズ
>>909
注意は液状化ぐらいで火事に関しては意外と湾岸タワマンが安全なんだよな
火災に関しては都心ど真ん中を少し離れた全域危ない、マッチ箱木造多過ぎだし隣と30cm以下じゃ
延焼してくれと言ってるようなもの >>924
現代の分類では死火山という分類はない。富士山だって何時噴火するか分からない。 建築基準法逃れの旗竿地のスケルトンリフォームとか結構ある
それで良ければそう悪くもない
>>922
ま、きちんと法律で告知が必要というのと、ハザードマップも見ない>>1が無能、
というのは全然別問題だからな。 >>919
>ハザードマップってかなり広めに指定してあるんだよ
そう、ハザードマップの危険地域を除くとほとんど住めなくなるよ >>927
うーむ業者がマジでムカつくな
返品したいよな 武蔵小杉も川の近くじゃん
だから不動産やが安く土地を集められた
>>922
素人が見てもわからないからなぁ
見方すらわからない
このスレじゃやたら地理調査推してくるけど 足立区のハザードマップ見たことあるけどヤバかった。
北千住駅前が堂々と浸水区域。
綾瀬駅周辺も浸水。
舎人ライナー沿線もまるごと浸水。
>>929
築24年も安泰だったなら少なくとも買ってから2年で浸水なんてことはないだろ >>905
駅に近い新興住宅地は水田跡を開発して作られる事が多いから…水田だった時代を知っていると住めないわ >>900
ガイジ?東京が一番きちんとしてるとか凄い妄想だな
公開されてるハザードマップくらい見てから言えよ 豪雨前は、岡山・広島は日本で災害リスクが一番低いって言われてたんだぜ。。。
>>843
もともと近郊の人間なら、あの辺は水に浸かるのは何十年も前から常識だから。地域自体が事故物件。
岡山市民だけどクズな土地を選んで買うのが信じられん。 >>945
神戸だって阪神淡路の前は「地震の無い土地」を自慢してたよ。 事前に知っていても大丈夫じゃね?で済ますくせに
他人への責任転嫁はいっちょ前
浦安の液状化で笑ってなかったか?
人を呪わば穴二つ
>>870
まぁどんなに凄い災害でも無傷な地域もあるんだよね
勿論運な要素も強いけど、>>1は選んじゃダメな地域だよね
まぁ築何年だろうが、よっぽどの金持ちでもなきゃ持ち家がいきなり無くなれば困るのは同じ
どこでも危険は付き纏うんだから「買うのが間違い」という結論になるさ >>906
>都会に突然現れる異次元の入り口
www
ぱっと見分からないねw >>941
足立区は木造密集地帯が多いので火災延焼危険度もトップクラス
低地で海面下ゾーンもあるし川もあるしで液状化や洪水危険度も高い
災害起きてインフラストップしてからの人災は(ry >>945
wwwwwwwww
めしがうめぇーwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>1
数十年のローン(借金)だけが残ったのかw
追加融資で新しく家を建てる事もできず、これからは賃貸に暮らして家のローンを払い続ける事になるんだなw
数十年後に住宅ローンを払い終われば土地だけは残るじゃんw
あっ!、家の残骸や草ボーボーの費用も払う事になるんだなw
東北土人:「防波堤建設反対だ」→地震→津波→あぼん(自業自得)
各地の土人:「河川工事反対だ」→大雨→大洪水→あぼん(自業自得)
各地の土人生息地の支援や復興は不要
ココ→韓国、アフリカ、在日地域、左翼地域、沖縄に支援して技術提供して生活向上させてもムダだった
ご愁傷さまw >>942
有難うございます。そういう考えもありますね。一歩踏み出すか。 東京なんか水害よりキチガイとか三国人に刺される心配したほうが良いよ
>>937
ハウスメーカーを訴えた世帯も近所に三世帯あったけど、洪水のときハウスメーカーの人総出で、うちの泥を書き出してくれたり、色んなもん洗ってくれたり
何日もかけて凄く助けてくれたんだよね
だからうちは訴えなかった
地面に杭は沢山打ち付けていて基礎がしっかりしていて家も直せたしね
購入前に戻れたらなぁー >>946
というか中洲とかに住んでる人の気が知れない
先祖代々ならともかく新規購入は0地帯はもういろいろ浸水覚悟で住めとしかいいようがない >>948
熊本も自慢してたらあのザマ
まあ阪神や熊本だと局所的で東日本のような広域までは行かないけど >>954
おまけに住民にはヒャッハー!が多い。
すぐに略奪や放火や殺人のるつぼになるだろう。
加計からカネ貰ってる加計利権 川の真ん前だが洪水ハザードマップでは安全な我が家最強
何せ役所が隣だから
>>1
損保代理店でも、一部の悪徳業者が
水災特約外せばお得ですwとか言って乗り換え勧めてたり。
アイツら年金も囲い込みしようと企てたり酷いもんだよ。
マジで今、損保会社の保険金支払い総額って
火災より水災の方が多いんよね。
今回なんかアイツら、免責事項です!で逃げ切るだろうけど。
不動産屋ばかり責めないでくれ。 高層マンションにも飛行機が万一ぶつかってくるリスク盛り込んだ方がいいな
>>948
この国に地震の無い場所なんて無いんだよなぁw >>969
西日本豪雨ではハザードマップで危険指定してないとこも水没したよ
川沿いは危ない >>952
被災地で直接被災者に大丈夫ですよって言ってたからもちろんやるはずだな 東京みたいに開いてる土地探すだけでも大変なトコと違って、岡山だからな。
あんなローカル線じゃなくってもJR本線沿いにいくらでもいい土地あるのに。
>>960
メーカー側も罪悪感あったんだろうな
でもそんな事よりローンチャラにしてくれよって感じだなぁ ハザードマップも「想定したレベルの洪水での被害想定」でしかないので、
今回のように想定を超えたのが来ると、当然それ以上の被害が出る。
>>981
津波でも洪水でも役所水没しまくってるやん >>930
道路狭いし密集しすぎだもんな。
震災時に消防車なんか来ないだろうし。 >>843
以前、危険地域として指定ができないうちは自治体も対策工事に着手できなくて
そのまま放置が続いてるという特集をやってたな
そして危機意識のある住民は引っ越していく >>982
真備町はハザードマップに水没5メートルと書かれていた >>982
んなことはない
東京のハザードマップなんて1000年に1度の大雨想定
平野に2日間590mm(過去1番降ったのでも300mmいかない)
ここまで降るとなると東京の山間部でも1300mmとかとんでもないレベル
(荒川はこの半分で決壊すると言われてる)
こんなの参考にされても困るから実害想定も載せてほしいもんだ 大きい買い物なんだから自分で簡単に調べられる事くらいは調べなさいってこった
真備はかつては水島コンビナートで仕事する人にとっては意外と通うのが楽だった。
川沿いに北上するだけでいい。
今は高梁川の海よりに橋が2本掛かったから真備より橋を渡った乙島や柏島の方が
全然通勤楽だけどね。
一生ものの買い物なのに考えがいたらなさすぎだろ。馬鹿な自分を恨め
>>984
でも比較的安全だよ色々と
情報も早いし
命と考えるとね タワマンとか地盤悪いとこにたってるのが大半。土地安く買えたから、デベロッパが儲かるから
安全な場所なんかないよ
どこに住んでいても、危機管理を持つかどうか
それだけだ
古い桜並木の道も怪しい
川を埋めた後の可能性がある
積載量制限の道は暗渠が走ってる可能性がある
公立の施設がある場所も注意
それなりの広さの場所に住宅が建たなかった理由があるかも
lud20221007164040ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1532924741/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【情弱】2年前に買った家が浸水 河川氾濫リスクは説明義務なし 岡山★3 YouTube動画>1本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・【情弱】2年前に買った家が浸水 河川氾濫リスクは説明義務なし 岡山
・【情弱】2年前に買った家が浸水 河川氾濫リスクは説明義務なし 岡山★2
・不動産取引 浸水リスクの説明義務づけへ 国土交通省 [ブギー★]
・【豪雨】岡山倉敷市、小田川の堤防決壊で大規模浸水 河川改修が計画中だった 専門家「工事が進んでいたら被害は防げたかも」★2
・水害リスク説明を8月から義務化 住宅購入・入居希望者に [ヒアリ★]
・静岡県内各地で大雨 冠水河川氾濫土砂崩れ家屋倒壊etc... 一体なぜ・・・
・【長崎】梅雨前に警察官が土砂崩れや河川の氾濫危険箇所調査 諫早市
・【国家的リスク】首都圏浸水の危機シナリオ、荒川氾濫なら被害90兆円規模に
・和歌山最高裁判決非弁説明義務違反140万円超
・国交省「氾濫の危険性高い」 台風接近で九州南部5河川と球磨川
・【大雨】岡山 旭川が氾濫危険水位に 午後9時40分
・【広島】 10河川が氾濫危険水位に 14日 [孤高の旅人★]
・四国の一部で豪雨、高知西部では大規模冠水や河川氾濫も発生
・【説明義務】東急リバブルってどうよ?【林田力】3
・【速報】 明日、西日本は大雨 河川の氾濫や土砂災害にきをつけるよう呼び掛け
・【大雨】氾濫危険水位超の河川まとめ(午後9時) 北は北海道から南は福岡まで
・母親(83)の遺体を河川敷に遺棄した息子(56)【岡山・和気町】
・【大雨】岡山 倉敷市で新たに避難指示(緊急) 小田川が氾濫 7日午前4時
・【大雨】岡山 総社市全域に避難指示(緊急) 午後10時15分 高梁川が氾濫の恐れ
・【大雨】鹿児島県で南さつま市の万之瀬川など3河川が氾濫危険水位に。7月6日5:47 [記憶たどり。★]
・【岡山】14万本のヒガンバナが秋を彩る 真庭市川東公園と周辺の河川敷で見頃 [靄々★]
・【天候】米で記録的大雨…河川氾濫で町はまるで“海”車水没2人死亡 気候変動が原因か[01/04] [Ttongsulian★]
・【堤防決壊か❓】阿武隈川が氾濫 住宅多数が浸水 福島 鏡石町 13日5時
・【在日】駐日韓国大使館が兵役義務などについて説明会 参加者「人ごとではない」★5
・【台風10号】 国交省・気象庁、合同記者会見 「100年に1回の大雨を想定した雨量を超える恐れ、大河川氾濫の危険、早いうちに避難を」 [影のたけし軍団★]
・大阪地裁「佐川元国税庁長官が自殺した赤木さんの遺族に謝罪や説明をする義務はない😡」
・【事前に聞いていたら、買わなかった】西日本豪雨で浸水の宅地 不動産業者や行政から説明なし ★2
・【続報】河川敷に母親の遺体を遺棄して逮捕された無職の岡本実さん56歳が「母親に頼まれて殺した、自分も死のうと思った」と供述 岡山
・「学校の勉強は役に立たない。義務教育は小学校までで十分」正論だよな。なぜ中学以降の勉強が必要なのか明確に説明できるやつはいない。
・【台風21号】岡山 倉敷川で氾濫危険水位超える
・【大雨】千葉県10河川12カ所で氾濫か いまだ約6300軒が停電 25日19時
・【お得情報】缶ビールなど1200本、未開封で河川敷に捨てられる 岡山市
・能登大雨で14の河川が氾濫
・埼玉県の毛呂山町で4河川氾濫
・【大雨】氾濫危険水位超の河川まとめ(午後10時)
・和田佳人司法書士説明義務違反慰謝料
・【大雨】福岡 久留米と朝倉の河川が氾濫危険水位に
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 135556 河川氾濫
・【??】 冠水・河川氾濫・洪水情報 総合 2 速報
・【河川】「氾濫危険水位」超過河川4年で5.7倍 18年474事例
・【河川】北海道ツーリング総合スレ 16-17【氾濫】
・【大雨】命を守るために ▽避難 ▽河川氾濫 ▽土砂災害の注意点
・【台風被害】河川の一部に「氾濫発生情報」出ず、政府の検証始まる
・【河川氾濫】福島県いわき市の宮川が25日夕方、豪雨で氾濫
・和田佳人司法書士に請求助言・説明義務違反
・【説明義務】東急リバブルってどうよ?【林田力】2
・人気の武蔵小杉、ウンコの街と化してしまう ※河川氾濫ではありません
・母殺し遺体を河川敷に 無職(56)・岡山県和気町 [水星虫★]
・【河川氾濫注意】富山 滑川 沖田川が氾濫危険水位超える[7/1 5時50分]
・【社会】西日本豪雨で河川氾濫 国のダム放流めぐり 愛媛の住民ら国賠提訴へ
・【画像】米津玄師のCDジャケット、河川氾濫の避難勧告を無視した米津玄師みたいになる
・岡山県総社市で高梁川が氾濫 複数人が川に流されているとみられる
・【通信】スマホ「4年縛り」、説明義務化…総務省方針
・【西日本豪雨から1年】河川氾濫、真備であの日何が 8時間に8カ所で連鎖決壊
・【悲報】中国地方だけで34河川が最高ランクの氾濫危険水位、山口県では堤防が決壊、24時間雨量は西日本豪雨超え
・【在日】駐日韓国大使館が兵役義務などについて説明会 参加者「人ごとではない」★9
・【台風19号】スーパー堤防のお陰で江東区は水浸しにならずに済んだ 荒川の下流は隅田川の氾濫を防ぐ為18年かけて掘った人口河川
・【裁判】2015年の鬼怒川氾濫、茨城・常総の住民らが国に賠償求め提訴 「国の河川管理に不備」と総額3億3500万円…水戸地裁下妻支部
・【サッカー】<中西哲生コラム>ハリル氏と矛盾、協会に説明義務あり★2
・【スマホ】au、ソフトバンクのスマホ「4年縛り」、説明義務化…総務省方針
・【事前に聞いていたら、買わなかった】西日本豪雨で浸水の宅地 不動産業者や行政から説明なし
・【社会】岡山のがん患者、ファイザー製薬と病院を提訴 「リウマチ治療薬の副作用で癌になった。説明不足」
・【民団新聞】兵役義務・国外財産調書提出に在日韓国人から質問集中…駐日韓国大使館が巡回説明会★3[02/28]
・【岡山理科大獣医学部】加計学園「推薦入試で韓国人学生の面接点を一律0点にしましたが入試は適正です」文科省「更なる説明を求める」
・「何でまた…」「最初からやり直しだ」球磨川氾濫で再浸水 涙する住民 😭
10:42:36 up 14 days, 6:43, 3 users, load average: 12.76, 13.33, 13.81
in 4.0721001625061 sec
@4.0721001625061@0b7 on 111700
|