◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★3 YouTube動画>2本 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1537108982/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2018/09/16(日) 23:43:02.02ID:CAP_USER9
 菅義偉官房長官は16日の那覇市の街頭演説で、携帯電話利用料の引き下げに関し、携帯会社大手は利用者に利益を還元すべきだとの考えを示した。「携帯事業は国民の財産である公共の電波を使っている。携帯会社は過度な利益をあげることなく、利用者に還元して事業を展開する必要がある」と語った。

 携帯電話の利用料金を巡っては、菅氏が8月「4割程度引き下げる余地がある」と問題提起した。総務省は携帯電話の競争促進策を議論する研究会を設け、具体策を検討する方針だ。

 菅氏は16日の演説でも「4割程度引き下げの方向に向かって実現したい」と強調。「日本では(一定期間の契約を求める)2年縛り、4年縛りや『SIMロック』といった世界にはない慣行がまかり通っている」と携帯大手に商習慣の改善を求める考えを示した。

2018/9/16 16:50
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35439650W8A910C1PE8000/

関連過去スレ
【菅官房長官】携帯電話料金「4割程度下げる余地ある」 「あまりにも不透明で、他国と比較して高すぎる」★5
http://2chb.net/r/newsplus/1534897793/

★1が立った時間 2018/09/16(日) 17:58:00.85
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1537096441/
2名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:43:44.24ID:cVPkzGZI0
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \ 
   l            l         
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ                
   |:::::  ι       l   
   |:::   __    _ |  ソウルを火の海にするニダ
  (6   \●>  <●人       
   ! ι  ι )・・(   l     
   ヽ       (三)   ノ     【2get☆】
    /\    二  ノ     
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \             
  l    |    ヽo ヽ     
 
ぼんくら政府、約束破りの韓国に未だ制裁せず!
                                                
3名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:43:59.87ID:qzLnqo8U0
孫正義は率先してやれ
手本を見せろよ
4名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:44:27.65ID:9UqDJg4n0
損するだろ
5名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:44:51.04ID:J8o6gOs40
国営の電々公社に戻せ
6名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:45:20.59ID:cN8x+BsT0
菅官房長官、めっちゃ怒ってんな
どんだけボッタくられたんだよw
7名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:45:30.60ID:qHSNERhH0
携帯3社「じゃあ日本独自の慣行である学割商戦も長期優遇も下取りもやめる。」
8名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:45:52.14ID:BhdynjQ70
1人1台以上持ってて当たり前になってるからな
特権階級の人たちからしても利権絡まないと潰したがるよね
9名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:46:53.03ID:HbbDlz0P0
格安SIMでドヤドヤやめてください!
バカにはフルプライス払って貰わないと困るんです!!!
10名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:47:14.03ID:GdNZaJyD0
イメージ、イメージ、イメージダウン!
11名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:47:33.34ID:oDxkEINXO
田布施安倍チョンの参院選挙対策ですか?
12名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:47:35.09ID:+QyUjS6Q0
>>3
ソフトバンクて今一番高いんじゃね?
13名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:48:10.62ID:GdNZaJyD0
ヒムロック?
14名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:48:36.69ID:i9ThSi480
まずはダビング10止めて貰おうか
15名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:48:54.67ID:vg4v58PP0
ガースーの狙いは何だよ
16名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:48:57.63ID:BhdynjQ70
頭の弱い人にアレコレとオプション付けまくったり
複数台契約させてむしり取ってる代理店も規制してね
17名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:49:07.24ID:Tn3vZkO00
最初の数か月、全てのサービスが無料で
解約は電話一本もやめてくれ
年寄りだと解約できないでサービス使わないのに支払ってる
18名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:49:10.18ID:6chxWaNG0
還元してた一括0円を潰してキャリアの過去最高の利益に還元したのはどこの省でしたかねえ
19名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:49:20.00ID:VnJzdsAK0
こいつアスペなの?
20名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:49:20.35ID:b4Lx7CHD0
通話とSMSだけのシンプルな携帯電話だしてほしい。
これもないのは世界でも日本ぐらい。
21名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:49:34.83ID:NzfbUii50
つうか家の光回線より高いのがおかしいと感じる
家族いれば人数分かかる訳だしぼったくりにも程があるだろ
22名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:49:44.13ID:d5300TuN0
縛るのが好きな人と、縛られるのが好きな人がいる限り
代わらんだろうな
23名無しさん@1周年(伊勢・志摩・伊賀國)
2018/09/16(日) 23:50:01.05ID:H2L90Qc60
アップルだけ月額料金専用コース設置もな

世界でもあるかもしれんが
不正競争すぎるやろ
24名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:50:18.64ID:jmVB9FiV0
お前らも国民に血税を還元しろや!
25名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:50:43.05ID:vg4v58PP0
>>22
鞭打つのが好きなのと打たれるのが好きなのといるわけだな
26名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:50:44.26ID:3daCQWd/0
共産主義ktkr
27名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:51:19.12ID:dwHTJk6q0
日本より数倍国土の広い国で、利用料が日本より低ければ
当然日本の三大キャリアは暴利を貪っていると解釈されて当然だわな
28名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:51:21.17ID:VnJzdsAK0
通信費は払うから税金下げて
29名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:51:53.71ID:5sU17d5p0
auでアブグレ使えば毎月6kかからずにiphonxsつかえるのに文句いってる奴は何なんだ
30名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:51:57.91ID:FGFIFveA0
>>7
学割はともかく、長期優遇なんて皆無。
2年で買い換えるのがお得とか長期ユーザーなめられすぎ。
31名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:52:14.89ID:474DsPGh0
犬HKの番組全てにスクランブルかけて観たい希望者のみ
月額料金払ってスクランブル解除するようにしろ
観ない人は完全ゼロ円な
32名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:52:23.22ID:YlUYgEUS0
もっと叩いてくれ
携帯会社は糾弾されるべき
33名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:52:44.99ID:8ncjSIN90
携帯初めて買った時の20万が、恨めしい。
34名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:53:49.86ID:uiwbpKq80
ほどほどの速度でほどほどの料金ってのがないよな
遅すぎる速度で安いか速くて使い放題で高いかだけ
使われすぎるのが困るからパケット単価高いのに一定を払うと大量に使わせるとか矛盾した事してるし
むちゃくちゃ
35名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:53:52.74ID:Lr08jC/h0
メーカーの修理補償から外されたスマホは、無料でSIMロックとIMEIロックを外すように、法律で義務付けて欲しい。
36名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:54:26.36ID:GMj8p72U0
光回線もひどいもんやで
37名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:54:40.59ID:7Pw8Wom20
高いのは高いが国が口挟む問題じゃない
38名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:54:57.85ID:QZExqnJo0
●iPhone XS MAXソフトバンクが異常に高く値段がMAX

同じ一括購入でもこんなに違う。
ソフトバンクのぼったくりが分かる
【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★3 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
39名無しさん@1周年(伊勢・志摩・伊賀國)
2018/09/16(日) 23:55:07.48ID:H2L90Qc60
>>20
最近そんな感じの出していたぞ
一応日本メーカーが

simフリーの、ガラケーより小さい画面のスマホ
ガラケーSIMも使えるでしょう
40名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:55:10.73ID:BhdynjQ70
政府が無償Wi-Fi設置しまくって通信会社との契約無しに端末使えるようにしたらええやん?
41名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:55:18.39ID:SYAQufsU0
何GB何円とか目標値設定して、キャリアが逃れられないようにしろよ
42名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:55:53.35ID:BfN24tFW0
日本の通信会社は世界一、酷い商売の手法使ってると自分も思う。
怒りしかわかない。
43名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:56:13.70ID:4t79B4830
携帯買うのにローン組むのが前提なのが悪い
44名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:56:38.30ID:ZQ52wAtk0
>>7
取りやめても海外の方が安い
45名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:56:44.19ID:VnJzdsAK0
>>15
わかったよ漫画村だ
46名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:57:04.21ID:xLpmUPj70
菅さんは
ふるさと納税やら
この件やら
なんか色々
ありがとうガースー
47名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:57:14.48ID:LveNh63c0
格安を選べるし何より強制じゃないからNHKより100兆倍ましじゃん
48名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:57:48.66ID:r6RRKfh30
世界にある慣行だぞ
49名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:58:04.21ID:VnJzdsAK0
ナチが通信会社に検閲しろって命令したけど断ったからだよ
50名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:58:30.35ID:OO1thpU10
もう一回言おう

なんで「政府の官房長官が、那覇での街頭演説で」携帯料金の話してるんだよ
もっと違うこと話せよ
51名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:58:39.17ID:L6zE6cZG0
RCS使えるようにしろよ
IP-Phoneを封印したSMS+なんての出してるの日本だけだぞ?
52名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:58:46.30ID:qzLnqo8U0
>>12
電力網を開放しろとか言うならまず自分が手本を見せるべき
53名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:58:48.80ID:LveNh63c0
会社として利益にしているのと
コネ入社社員に高い給料をばらまき続けるために強制徴収し続ける某と
どっちがマシですかね〜
54名無しさん@1周年(伊勢・志摩・伊賀國)
2018/09/16(日) 23:59:02.65ID:H2L90Qc60
>>37
独占企業たちが、暴利を貪って料金を下げる動きがないなら
国が口を出さなければ、下げるわけないやん?

競争相手がろくにいないんだから
55名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:59:20.10ID:LQmuHH0z0
>>26
3社が談合して競争し合ってない時点で資本主義が機能してないんだよ
そっちのが共産主義っぽい
そもそも電波牛耳ってた企業の元が半官民営だから電波受信の初期費用が云々は通用しない
56名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:59:28.46ID:8lZQIE/A0
>>42
>>44
そもそもなんで海外は安くできるの?
単純に日本ではぼってるだけ?
57名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:59:36.16ID:BhdynjQ70
政府が無償で使える端末と通信環境を全国民に提供したら良いよ
58名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:59:36.43ID:Fc0mC5eP0
>>54
NHKでも活動してほしい
59名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:59:38.07ID:qzLnqo8U0
>>50
沖縄の事も言ったけどカットされてんだろ
60名無しさん@1周年
2018/09/16(日) 23:59:42.77ID:+mt0c3mu0
simロックけしからんなら
端末と回線を離す指導すればいいのに
simが本体ってみんな理解しとるやろ
61名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:00:16.89ID:1KkrCZgp0
>>54
そんな小さい問題にいちいち関わってたら財布が何個あっても足らんわ
62名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:00:31.23ID:udF3aHZd0
海外みたいにプリペイド式で良いのにな…
東南アジアとかだと物価が違うのもあるけど10ドル程度で1ヶ月ぐらいは平気で使えたけどなw
63名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:00:41.09ID:1KkrCZgp0
ほんとしょうもない
64名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:00:51.14ID:DSr75tA80
面倒だから独禁法適用しちゃえよ
65名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:01:05.37ID:I5MBwFH30
端末販売と回線利用料をセットにするから、いびつな料金体系になるんだよ

車は車屋で買う、ガソリンはガソリンスタンドで入れる、それと同じでいいのにな
66名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:01:09.82ID:PokMWI9X0
増税して公務員の給与Upした政府に言われてもなぁ。
一応三社いるんだから独占ではないだろう。
67名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:01:16.07ID:pdTKnPkk0
>>56
最初からやってる日本みたいなとこは開発費がかかる
後から導入したとこは開発された製品を買うだけだから安い
68名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:01:54.90ID:Rg7hyALS0
いやいや沖縄関係ないと突っ込めよ
69名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:02:11.27ID:PokMWI9X0
>>56
官僚が天下るからだよ。つまり政府がすべきは天下り禁止。
70名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:02:15.44ID:/7+lwHe20
今だに定額入ってないだけで
パケ死する仕組み残してるくらいだしな
71名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:02:32.06ID:AIc/e6Mj0
きっと沖縄の通信費は高いのだ
72名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:02:34.12ID:et6IyZDr0
>>44
郊外や田舎のエリア整備を無視できるし
MVNOに提供しなくてもいいから収益を圧迫されないし
端末の割引をしないし下取りもしないのでSIMロックも必要ない
73名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:02:51.07ID:aS/5PFMA0
docomo解体してくれ
74名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:03:02.22ID:RA/EFMR30
mvnoとかあるのに国から言われないと改善しないのはそれで商売が成り立つからなんだろう
75名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:03:13.58ID:et6IyZDr0
安価ミス

>>56
郊外や田舎のエリア整備を無視できるし
MVNOに提供しなくてもいいから収益を圧迫されないし
端末の割引をしないし下取りもしないのでSIMロックも必要ない
76名無しさん@1周年(伊勢・志摩・伊賀國)
2018/09/17(月) 00:03:50.75ID:XO+Gvo6p0
>>61
日本国民の財布が足りなくなっているから
口を出しているんやろ

5人家族なら、携帯月額料金だけで3万から5万円なんだろ
年間なら36万円〜60万円
77名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:04:07.24ID:3NK6b7r40
>>55
ヤミカルテルの証拠が出てきたらいいねえ(鼻ホジ)
78名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:04:09.88ID:PokMWI9X0
そもそもこの発言がただのポーズで天下りを増やせという意味でしかない。
79名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:04:34.35ID:FWqOdz3A0
nhkもお願い
80名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:05:01.08ID:EczvFt990
>>18
これ!
mnpで、iphone5s一括1円、さらに30000ポイントついて、なんお月額3800円だったときが一番安かった。
81名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:05:02.99ID:DSr75tA80
総務省だけが問題にしていると思ったら大間違いで、公正取引委員会も独占禁止法に抵触する恐れがあるって警告してんだがな
82名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:05:05.59ID:yJsCY94q0
>>59
いやこれ、沖縄県知事選のための応援演説だろ?
沖縄のこと以外なに話すんだよ
政権政党として国政のこと話すとしても携帯電話料金かよw
83名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:05:12.32ID:ZbqN23Xk0
少し前まで機種代込みでと1/3ぐらいだったのにね
今や年間で10万超えが当たり前になり高すぎるわ
通信って気軽になってるのにそんなに高額なものなのかな
84名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:05:43.51ID:m5Qo5A2m0
>>1
右上の改編地図を配信しているやつの会社を調べてみたらコリアンだったことが発覚!
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2710600
85名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:06:11.62ID:Eipgm/Vf0
>といった世界にはない慣行がまかり通っている
NHKのことだな
86名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:06:55.15ID:zdH6Wd7B0
>>13
氷室京介が引退発表した日か次の日くらいに、
NHKのニュースで、「SIMロック問題」って流れた時に
実況スレが「ヒムロック」で大量に埋まったのを思い出したw
87名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:07:02.90ID:0dZQd3fS0
ドコモだけど、タブレットの機種によっては2年毎に機種変した方が安くなるって意味がわけらん
88名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:07:09.32ID:m3fIvtHV0
>>11
田布施なんたらは極左とチョンの反日デマだとさ
89名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:07:26.79ID:cQVTjvAu0
>>6
怒ってるのではなく安倍が増税や年金改革等嫌われ政策をする予定だから人気取りでな
90名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:09:23.94ID:B6aswDNk0
マジであいつらムカつくわ!!
ハゲとチビとチョン
91名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:09:30.17ID:vKpTgbof0
>>1 (AV男優≒在日朝鮮人) AV・アダルト/風俗業界=在日朝鮮ビジネスのタブー

注)「現職の」自民党籍以外の議員が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にある
と仮定してご覧ください。

韓国・北朝鮮と通じる創価/公明党が、与党で自民党の首根っこを抑えている限り、
在日利権(在日外国人への不当な各種社会保障垂れ流しと不正、通名、スパイ、
永住許可取消し/強制送還の議論、ヤクザ、日教組、派遣・ブラック企業、LINE、AKB(秋元)、
カジノ、パチンコ、ソシャゲ、詐欺ビジネス、カルト宗教、アダルト・風俗業、
韓国有害食品の検疫免除・輸入・販売、原産国非表示等)や韓国(竹島等)はタブー↓  

韓国アシアナ機の尾翼の色が、創価の3色旗で笑ったw
http://www.asahi.com/articles/ASH4G6WFXH4GPITB01Y.html

ちなみに日本のコリアンタウンにも、3色の民族カラーマークがある
http://bambi91.blog.エフシー2.com/img/20141101165104740.gif/

【政治】北朝鮮大学院大が創価・池田大作氏を名誉客員教授に  
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1438828248/
池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w  
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406608165/
公明党・山口代表「韓国は日本に文化を伝えた恩人の国だ」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1495234058/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  ← 韓国政府と同じスタンス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392962732/
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
http://dai ry.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407330074/  
韓国・慶南大学、池田大作先生に名誉博士号授与
・・秀吉の侵略および併合 による朝鮮救済について謝罪した功績認める  
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1442621407/
  
自民「単独」で320議席(2/3)に満たなかった前回の選挙は、本当は
公明党(在日&韓国)の勝利=自民党(日本)の敗北  
 
自民党「衆院3分の2」で安倍首相が公明党を捨てる日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155748/
 
自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」  
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/

平沢勝栄「国税庁はパチンコ屋から税金をとっていない」★2 .
http://2chb.net/r/poverty/1536760590/l50
92名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:09:32.15ID:zpL0SbtN0
土管化するdocomoの下で利益の出ない戦いをする
MVNOは安いから、データ通信だけそっちに乗り換えて
2台持ちすればええんちゃうの?

電話だけキャリアの最安プランで契約
93名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:09:43.07ID:cE11xQo90
「キャリア変えたほうが安いですよ」ってハッキリ言ってくれたauのあんちゃんを信じてauにし続けてるわ
94名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:10:03.72ID:Y4XugCE60
>>6
実際、何回も総務省が注意しても、言う事を全く聞かない。
寧ろ、完全におちょくられてるレベル。
そろそろキレていい。
95名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:10:15.94ID:vKpTgbof0
>>91 自民党議員が脅迫されても報じないのは、もうひとつの与党によるアンコンですか? 

スパイ・テロリスト対策をしようとする自民党が、在日に脅迫されてます。
(秘密保護法に反対している政党、学者、弁護士は朝鮮人スパイの可能性あり。)

安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol
↓  ↓  ↓  ↓
秘密保護法※反対派に脅迫される自民党議員  ※国家公務員限定の準スパイ防止法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386041789/
http://ameblo.jp/okb-34/day-20131202.html (ブログ)

「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」    ← ← ←!!!!

「特定秘密保護法案に賛成したならばあなたは、次回の選挙で落選するでしょう」
※おそらく、創価等が選挙協力しないという脅迫。
「一年生議員にさえこれほどの脅迫があるということは幹事長はじめ党役員の方々は
日々どのような目に遭われておられることでしょうか。 」

脅迫してるのは在日か
「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386159045/  

日本の野党・公明党、マスコミ、日弁連・・・ 自民党以外は、みんな機密保護に反対w 
自民以外、みんな朝鮮人スパイ・テロリストの仲間

民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求www (13/11/26)  
https://www.yout ube.com/watch?v=E3Vrujgti4c#t=0m53s  
テロ資金対策法案に強硬に反対する勢力が日本には山ほどいたのだ。(共産党や社民党等)
https://ブログ.goo.ne.jp/syotyan2717/e/5d6fabbc5d225007b95af8a8ec958571
96名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:10:22.18ID:jxdryzdU0
今更感半端ねーんだが
何?国民に媚び売るほど世間に知られたくない事裏で進めてんの?
てめーら腐れ与党には騙されねーよ
97名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:10:37.28ID:ZTVuHkqw0
前スレ 939 名無しさん@1周年 sage 2018/09/16(日) 20:07:19.75 ID:JflQpa9t0
菅は携帯ショップで嫌なことがあったんだろうな
こんなにこだわるって事は

閣僚 政府高官は、官給品の高度暗号化ガラケーしか使っちゃダメってルール
2010年頃の政府調達入札で三菱が受けた筈、その後メルケルの携帯傍受がスノーデン暴露されて、運用が厳格化され、おゃこんな時間に来客か
98名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:10:46.03ID:hhkDWPVZ0
>>83
・政府が安くするつーて高コストにしている
・あべは頑張った人が報われる社会ていいながら、安く買える店を努力して見つけてたのに無くした
・自由競争なのに政府が余計な口出しして相変わらずの日本社会主義になってる

不幸続きでなくのは一般民
99名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:11:43.65ID:eUOKlqZH0
ついでに電波オークションもやれよ
100名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:12:05.33ID:vKpTgbof0
>>89 真の政治家は、必要ならば国民が嫌がることでも、言わなければならない。
実行しなければならない。

そうしないと国家が成り立たないし、国家が成り立たなければ、すべて国民に跳ね返ってくる。

犯罪者はやりたい放題、災害時も誰も助けてくれない。

国民に耳ざわりのいいことしか言わない政治家は、信用してはいけない。

本当は、原発についてもそれが言えるんだけど、まだまだ在日朝鮮マスコミに洗脳されてる
人も多いので、やーめた。
101名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:12:15.53ID:wmWjlqAH0
>利用者に利益を還元すべき

国家が国民に還元していないから余計に厳しくなるんだよなあ
とりあえず格安SIMという選択肢があるけどな
102名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:12:39.95ID:g5x8aLnR0
こいつがなんか言うたびに高くなるんだけど
分からないなら黙っててくれ
マジで迷惑
103名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:13:26.13ID:SGUBoA/x0
料金もそろったように横並び
これが談合じゃなかったらなんなんだろうねぇ
数年前からMVNOだから無関係だけど
104名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:14:20.31ID:SGUBoA/x0
楽天がどう出るか見ものだな
期待はしていないけど
105名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:14:35.45ID:t9shw+xx0
電 気 代 こ そ 糞 高 い ぞ
106名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:15:10.11ID:vKpTgbof0
>>89 国の膨大な借金を返済するには、インフレ(物価上昇)に持っていくか、
増税するしかない。これは生活が苦しくなろうが国民が受け入れないといけない運命。
自民党がやろうとしているのは、緩やかなインフレと増税による、健全で長期的な返済。

自民党以外の政党やマスコミは、、
これ以上、円高やデフレを放置したら、または増税をしなかったら、
国債の暴落による、制御不能のインフレで庶民生活が破綻する可能性が
高いことを絶対に言わない。(制御不能のインフレは、国の借金が相殺されるまで続く。)

もはや、国債の信用問題
【税制】IMF副専務理事「消費税10%は着実に実施を」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1444619390/
【消費税】「国債暴落に打つ手なし」 高村副総裁、増税の必要性強調 [9/10] ★4
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410449378/  

今の状況で国債が暴落したら、パン一切れウン千円の世界になる。
今の増税や物価高とは比較にならないインフレに見舞われる。

それを避けようとしてくれてるのは自民だけ。

悪意ある政治家たちが自分たちのことだけ(独裁)を考えれば、
民主党のように?デフレを促し、意図的に企業の収益を悪化させたり、
国の信用を落す政策ばかりを続けて、 国債の信用を失墜させ、インフレ起こして国民の資産で国の借金を帳消しにできる。
(※日本は対外的な借金がないので、国家破綻はしない代わりに、国民生活は破たんする。)

増税永久凍結とか、耳障りのいいことばかりいって国債暴落を促すような他の政党が、
いかに無責任で、悪意があるかに気付くべき。

そもそも、国の借金作ったのは自民党時代の小沢一郎(たぶん在日帰化)と社会党だし。
(詳しくは日米構造協議で検索)

民主党政権は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニー、東芝を潰す気だった?

aqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本

GOhFT4g8
107名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:15:16.29ID:Uy8/uIKp0
早くドコモをイーシムに対応させろよ
108名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:15:19.41ID:DSr75tA80
具体的な目標値定めないからキャリアがナメたことするんだろ
もちろんトランプ流に100GB1000円とかブラフ効かせておけばいい
そうすりゃ10GB3000円とかに落ち着くから
109名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:15:54.42ID:7lVGZDKA0
日本全土に無料Wi-Fi網を張り巡らせれば、すぐに解決する問題でしょ?大体利益率が30%(だっけ?)の時点で已に暴利なのは明らか。

社会に還元する意味を込めて、無料Wi-Fi網の、設置は携帯会社が行うべき。
110名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:15:58.98ID:sj5WP1x30
>>6
トップの首とられて財務省が激オコ中w
調子こいてた文科省が先にガンガン詰められてるしw
省庁の格をわからせるには
OBになった時の天下り先とかウマミを潰す事だし。
アベガーで時間稼ぎの法案ドサクサ駆け込み成立プロレスも
ちょっと間違うとこーなるんだろね
111名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:16:03.21ID:15Faczpz0
株主に還元でいいよ
112名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:16:25.82ID:YgCD37X00
>>102
携帯会社大手はプーチンみたいなもん
言っても挑発で返ってくるだけ
要するに舐め切られてる
113名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:16:31.33ID:Mq6e9WgM0
まあ、単純にキャリアの収入が4割減ったら
通信屋というより、投資屋の禿げなんか
倒産待った無しだしな。
114名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:17:19.31ID:YCe7MsJQ0
儲かってしかたないからタレント何人も使って朝から晩までCM流して湯水の如く無駄遣いしてるんだよね
115名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:17:28.79ID:GBPL8CFk0
今後の社会保険料や消費税増税で減少する可処分所得を通信料の値下げなどで補いたいんだろうね
そういう思惑は別にしても、携帯は生活や防災に必須となったインフラだし出来るだけ安価で提供されるべきではあるけど
116名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:17:29.54ID:m7UgdLr90
もう少しの間ボラせてくださいお願いします。
117名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:17:33.60ID:CiWA0U9j0
自分たちで自らできないなら
携帯スマホのSIMロックと複数年縛り契約を法律で禁止するしかない

電波は国民の共有財産なので、それを独占して不当に利益が高い商売を
成立させてはいけない
118名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:17:34.80ID:pUg1vsW40
余計なことばかり言うから困る
119名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:17:41.94ID:rqki1mQq0
縛り契約とSIMロックはまじで日本らしいクソ規制 BCASと同じ臭いがする
120名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:18:00.37ID:OiOqFOgV0
auのアップグレードプログラムは悪質な囲い込みだから見直すべき
121名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:18:26.07ID:rqki1mQq0
>>113
ゴミバンクは潰れたほうが世の中のためだろ ろくなことしないし
早く投資で大ゴケして死なねーかなとずっと思ってるよw
122名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:20:00.21ID:iehXcxXq0
マジかよチョンバンク最低だな
123名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:20:21.32ID:ZPuPKKmr0
NHKなんて契約を申し込んでもいないのに「お宅うちの放送視聴出来ますよね?なら金払って下さいよ!」
だからね。
さっさと解体すべき。
124名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:20:23.28ID:/NtnpJ7t0
二年縛りと割賦購入とSIMロックはワンセットだろ
割賦購入を無くさない限りSIMロックは無くならない
125名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:20:23.56ID:YI8WKzLZ0
今でも土管屋使ってるアホな国民が一番悪い
126名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:20:25.58ID:Cj0FvaEE0
そんな事言うなら車検なんてない国多いし、田舎では生活必需品である自動車のガソリンに何重にも税金付けるの止めてくれ
127名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:20:48.56ID:ObyGFd9M0
>>94
電波の使用権を即時剥奪すれば?
法律変えればいいだけじゃん
128名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:20:59.62ID:QTAqIk9J0
>>106
デフレは金持ち優遇だからな
129名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:21:09.31ID:x/MwKTD/0
ここまで言うなら談合の事実を明らかにすればいいのに
130名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:21:18.07ID:iii0CXCY0
なぜか結果的に値上がりする不思議w
131名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:21:43.96ID:7qkq2qfA0
>>100
耳障りの使い方が間違ってて気持ち悪い
132名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:21:52.76ID:bQlViWte0
>>121
潰れたほうがいいのはNTT
133名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:22:22.33ID:rqki1mQq0
>>126
車検はいいけどガソリンの多重課税はやめてもらいたいなw
というか車は税金が無駄にかかりすぎてる 今後政府が維持費が高すぎるとして
税制見直すらしいけど
134名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:22:48.42ID:vKpTgbof0
>>96 世間に知られたくない、キャリア大手の料金体系の闇を
分かりやすくしようとしてくれてるんじゃないのか?
135名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:22:48.69ID:1ke5Wm570
世界にはないのBキャスカード
136名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:23:08.29ID:rqki1mQq0
>>132
その理由によるな
137名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:23:45.99ID:ZmhJ2PCn0
今に始まったかのように
138名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:23:47.74ID:1ke5Wm570
世界にはないのダビング制限
139名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:23:49.83ID:Lmmrp0rX0
緩めの規制で好き勝手やらせたのが原因だろ
アホか
140名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:23:59.04ID:/OUOMsCw0
>>3
だからホワイトプランという低価格プランを無くしたよ
141名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:24:04.17ID:DSr75tA80
>>133
トランプが低燃費車を優遇する非関税障壁って脅してくりゃ、一発で飛ぶだろうがな
142名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:24:05.46ID:nK41BG9m0
朝鮮珍獣に何故事業を開放した?
143名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:25:12.16ID:SW3tqvL30
消費税の度重なる増税に比べればmvnoと言う逃げ道がある電話会社なんて可愛いもんだろ
144名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:25:25.30ID:arTc/CpF0
国営から民営化した時の利権のせいだろ
3分の1で適正だわ
145名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:25:41.20ID:iehXcxXq0
チョン「スマホ料金が高い日本は世界から孤立してるニダ!世界はいま中国と韓国を見てるニダ!ホルホルホルゥ〜」
146名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:26:05.13ID:YIXr/Ume0
ずっと思ってたけどようやくこういう発言が出てきたのね。
てっきり、政治家も携帯各社に首根っこ抑えられて言いたくても言えないのかと思ってたわ。
実質的なカルテルの状態がもう何年も続いているのに完全放置だしな。
147名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:26:31.10ID:rqki1mQq0
普及度と利用頻度考えたら、インフラとしてはちょっと高いわな
生活に必須であるということから考えても、月に平均3000円くらいになると
適正ではなかろうか
148名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:26:54.49ID:sd76b+oj0
そんな嗜好品よりプロパンの利権独占を辞めろ!!!!!!!!!!!!!!!!!
都市ガスの倍!!!!!!!!!!!!!!!!!!!いつまでこんなボッタを続けられなきゃなんねーんだよ
選択肢すらない!!!!!!!!!!!!!オール電化なんて停電で瞬時にアウトだしな論外だ
面倒な石油湯沸しなんてやってられんガスを安くすりゃ全部解決なんだよいい加減にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!
149名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:26:54.68ID:tTLvwgDv0
>>1
まず公務員の給料を下げれば?
世界から見たら携帯よりよっぽど異常だよ?
150名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:27:14.71ID:ZmhJ2PCn0
NTTは公社だったね 最低
151名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:27:37.89ID:ZmhJ2PCn0
>>149
全くだわ
152名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:28:03.80ID:rqki1mQq0
>>146
支持率が高い長期政権じゃないと言えないんだよねこういうのって
だからそういう企業から金貰ってるマスコミが政権を脆弱化させようとするんだけどさ
153名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:28:04.51ID:z7ZaBGSZ0
ホラッチョ安倍にはうんざりなのでガースーが総理やってくれ
154名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:28:23.98ID:ObyGFd9M0
>>109
利益率の上限規制でもかける?
1%以下とかさ
155名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:28:49.07ID:/hkaAgzx0
茸「2年縛り4年縛りがよくないと?」
庭「わかりました」
禿「ではみんなで3年縛りをやります」

…とか平気で言いだしそうなのが笑えない
156名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:29:08.88ID:ZmhJ2PCn0
国ぐるみでオカシイ
157名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:29:14.20ID:0ZCkI4180
まあドコモが悪の元凶だろ。
この会社が暴利を貪ってる。
158名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:29:22.21ID:1TdhMv2e0
>>7
辞めればいい
159名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:29:22.68ID:rqki1mQq0
>>153
安倍と菅は一心同体なのに何を言ってるんだおまえは
基本的に菅が観測気球を上げる切り込み隊長になるんだよ 安倍はうかつに発言できないから
160名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:30:21.08ID:ZmhJ2PCn0
>>155
ハゲが最後発で安くなったんじゃん
摩り替えるんじゃない
161名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:31:02.39ID:ZmhJ2PCn0
ドコモがガン
162名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:31:09.75ID:/pjq1qr30
ローリスクな準公共事業で年間1兆円の利益は異常だろ。ハゲとか儲けを投資ファンドにブッ込んでるが、そんなバクチをやらせるために日本国民は高い電話代を払っているのではない。ふざけるな!
163名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:31:31.74ID:VG9UC5aR0
>>149
都合悪い方の欧米基準が取り上げられてきてるな
164名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:32:02.73ID:CsWkeb1Z0
携帯会社ってどれくらい儲かってるんだろう
今では重要なインフラの一部だよね
値上げという言葉は聞かないのはまだまだ余裕あるからなんだろうな
165名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:32:16.80ID:ZmhJ2PCn0
>>162
年間100兆の公務員人件費を割けば?
166名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:32:29.92ID:YnyRDRqv0
すごいガス抜きだな
結局言うだけ言って何も変化おこらないんだろ
167名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:32:30.70ID:GuGHFGtX0
>>154
社員山分けするだけだろ強制徴収の某みたいに!
168名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:33:03.19ID:OXQdGNOh0
賃貸の更新料と保証人も世界にないぞなくせよ
169名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:33:14.34ID:XKZTO30+0
>>1
選挙応援で、民間企業を叩いて人気取ろうとか、マジでいかれてるな・・・
170名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:33:29.51ID:GteYfP5J0
>>18
市場が健全化して乞食が逆恨み
171名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:33:50.30ID:0ZCkI4180
まあ原発利権みたいなピラミッド構造になってるからな
172名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:34:07.83ID:GuGHFGtX0
>>123hげどー!
173名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:35:06.25ID:ZTVuHkqw0
>>155
本来、公取委か消費者庁がクレームつけるべき マターじゃね?
174名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:35:23.09ID:7lVGZDKA0
>>154
法律で規制を掛ける事は出来ないと思うので、せめてトヨタ位の利益率に押さえてして欲しい。
175名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:38:40.44ID:KAV0PDnk0
>>29
用はレンタルだろ
しかも月額払うし
端末手元に残らないし
ばからし
176名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:38:42.34ID:ESK4nwT10
>>76
携帯キャリアの社員も国民だろ
177名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:39:36.59ID:3qegOi6w0
>>173
安倍や菅は「俺が主導してやった」という手柄を強調したがる。最近の自然災害も安倍は「俺のおかげ」を強調している。
178名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:41:17.90ID:YCe7MsJQ0
公社から民間になった時にちゃんと国民宛に精算したの?
179名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:41:22.74ID:7HdUM7bm0
電波は国民の共有財産
テレビ局も当然、その既得権益を解体する必要は絶対だな
180名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:41:57.32ID:soot19F60
NHKに対して同じ事言ったら評価する。
それ以外は単なる点数稼ぎだ。
181名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:43:09.15ID:oKq/owwu0
>>114
00年代初頭まではまだ各社それぞれ独自のサービスや品質をアピールするものだったんだけどね
今は旬のタレントを使って何が言いたいのかも不明瞭な中身の無いドラマごっこして業界人が遊んでるだけだもんな
182名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:43:20.87ID:DGob1KeA0
>>5
大手3社とも解体して国営にしろよ、
通信傍受も簡単になるし国民コントロール自由自在だぜ
183名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:43:34.33ID:/fx+TCVY0
3年後の首相決まったな ガースー
184名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:43:53.91ID:/dcyj3lU0
あきらかに価格協定済みですやんww
185名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:44:27.79ID:BqpdPPC80
SIMロックだけは理解できない
なんで機種独占し使えなくしてんだ

こっちは買ってんのになんで縛ってんだ
186名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:44:55.11ID:xqtAZ37u0
あれ?キャリアのダンピング縛ったのは政府じゃなかったっけ?
187名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:44:58.16ID:DSr75tA80
>>178
一応株は日本国が持ってる(た)けれどね
188名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:45:52.34ID:hhkDWPVZ0
>>182
隠蔽改竄まかり通ってるのにコントロール自由自在とか、頭大丈夫か
189名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:47:22.02ID:dkLu4yk30
>>186
そうだよ。企業が価格競争のすえ疲弊し業務を停止されるのが困るから、総務省が金額の認可制にしている。だから適切な価格競争が起きない。
190名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:47:56.17ID:sR6zin5S0
長期利用者を優遇しないのは馬鹿にしてんの
191名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:48:06.29ID:f33YSLKI0
国内専で兆円クラスの利益は異常。搾取レベルだろこれ。
192名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:48:32.46ID:PmESVnxI0
年間縛りを無くしたら値上がりするんでないの?
携帯電話網の設備を持ってるのは三社しかいない。
設備に年間数千億円投資するこの三社に追いつくのは至難の業だろ。
事実上三社以外に逃げ道がないんだから、縛りを解除をしても客は減らないだろうし。
193名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:50:10.49ID:5W8jdXhj0
携帯に限らず日本だけ高いとか不便とか多くないか?
他の国で3割も安く同じものが売ってたら日本で消費する気もしなくなるわ
194名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:50:27.12ID:/fx+TCVY0
ソンがボーダフォン買った時に
「3位でも余裕で儲かるんです」って言ってたやん
195名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:51:09.29ID:Pu1E9tn50
スマホ代高すぎて他に金回せないもんね
自動車メーカーからなんか言われたとか?
196名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:51:42.43ID:0ZCkI4180
電波網で独占してるようなもんだしな
197名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:51:59.48ID:jFoYk3/J0
通信専業にして
スマホ売るの禁止すればいいだけだろw
198名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:52:31.81ID:BrMcqf1K0
携帯会社大手は価格カルテルが疑われても仕方がない…ぐらい言わなきゃな。
本気で改善させる気があるならば。
199名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:53:30.97ID:Sk2dBZMx0
スマホは割高だと思うから契約してないわ。
俺の携帯電話はガラホ。
200名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:53:31.63ID:ObyGFd9M0
まぁ無理やり利益を下げさせるなら地域分割でもやって規模落とすなりするしかないよ
201名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:53:44.79ID:Fm8YWqxe0
もはや端末代をキャリアが負担する事は事実上できなくなっているから、年縛りとかやらずに長期優遇をしたらいい。設備投資費用は数年で回収できるだろ。

あんまり政治家を怒らせると、とんでもない法律ができるからキャリアは妥協点を見出すべき。
202名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:53:48.47ID:PmESVnxI0
>>196
インターネッツは情弱が多いから、
そんな嘘を本気で信じてる奴がいるよね。

携帯電話は楽天が新規参入して、
テレビの地上波はJ-COMや放送大学が新規参入したけど。
203名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:53:48.83ID:Kz/UaVAA0
システムを作るのが政治の役割だから、料金が下るようなシステムを考案してコンセンサスを得て必要なら法案化して実施するのが政治の役割
そこをすっ飛ばしてとにかく下げろでは法治国家とは言えない
ただまあ、なかなかいいアイデアが思いつかない…
204名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:54:57.74ID:PmESVnxI0
>>203
どんなシステムを作る?
205名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:55:37.45ID:3jVWurk40
>>7
adobeやmicrosoftなんか学割を大々的にやってるじゃないか。
携帯については知らないけどアメリカには日本以上に学割活用文化があるんじゃないの?
206名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:56:02.49ID:hhkDWPVZ0
>>189
嘘言うな、総務省が料金を許認可してるていう証拠出してみろよ
207名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:56:05.32ID:dkLu4yk30
>>190
そうだよ。長期利用者なんて、ただのバカなカモだからな。
208名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 00:56:48.05ID:LC0P44590
敷金礼金も無しに
209名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:01:04.23ID:o0vL+/0V0
じゃあ通信と端末別にすりゃいいのに。
今まで国は何やってんだか。
210名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:02:11.31ID:hhkDWPVZ0
>>203
政治が経済に不当介入してどうすんだ?
ユーザーまで社会主義を望んでるのか?
ロシアがそんなにいいのか?
211名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:03:05.33ID:wkkrMmo60
日本の通信会社の利益率はアメリカなどと比べても高くはないだろ
212名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:04:00.99ID:tchhRsj90
>>210
自由経済にもルールってものはある
好き勝手にさせてはいけないものもあるんだよ
213名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:04:18.42ID:/O1NGS/X0
えwそれ国のせいじゃないじゃんw
214名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:05:47.90ID:L+YrTwWI0
でも総務省が許可しているんですよ
215名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:06:11.41ID:0ZCkI4180
端末の扱いやめさせろ。
216名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:06:56.28ID:IiJ3FmqS0
楽天がんばってくれ
217名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:07:52.29ID:UTgHw0Xs0
>>103
競争してるから横並びになる
ダンゴウガーってバカのひとつ覚えかよ
218名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:08:14.91ID:FV+gaXwr0
キャリアで端末買うってのはリースに近い気がする。身の丈に合わない高額な通信費と共に払ってる。
割賦なのに初期費用が実質ゼロ円!とかアホかと
219名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:08:42.83ID:iTZYmJ5g0
人気取りなら犬HKも
まとめて潰すぐらいが効率的
220名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:08:57.95ID:p68qyFzB0
端末を一括で買っても
利用料金から端末代を割り引く形式で縛るのはやめて欲しい
221名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:09:08.12ID:mENWFNki0
その慣行のせいで日本の大儲けしてるし変えないだろ
222名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:09:32.81ID:jZ11FAIt0
皆さまのNHKは不当じゃないの?
223名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:10:31.38ID:Ch9NKXOd0
>>15
消費税増税の煙幕
224名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:12:00.93ID:UTgHw0Xs0
>>220
それを禿が始めた結果とんでもない値上げになってるわけだが
225 ◆Rfkp.U.alk
2018/09/17(月) 01:12:53.61ID:eQjp9OJc0
米国の3大キャリアはSIMロックあるし。
226名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:13:08.09ID:vwxnIx190
ソフバンのIphone半額サポートってどうなん?
2年後に機種変すると残金を免除してくれるらしいが、強制的に下取りするんだから、
残金免除じゃなくて下取りを半額でするってだけじゃないこれ。しかもキャリア縛りで。
なんか納得いかなくてXSに乗り換えを躊躇してるんだよな。どうすっかな。
227名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:14:13.09ID:hhkDWPVZ0
>>212
経済活動に対するルールであって、通信機器販売やサービス提供だけに関わるルールなんて勝手な社会主義論理じゃないか
ロシアがそんなに好きか?
Вы любите мистера Путина?
228名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:15:11.16ID:zVNJG0ku0
利益を還元してもらわなくていいので料金をもっと安くして下さい
229 ◆Rfkp.U.alk
2018/09/17(月) 01:17:35.38ID:eQjp9OJc0
AT&TのUnlimited Planは$70くらい。
230名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:18:41.98ID:Sf16Yrx80
別にキャリアプランの方がMVNOより
良いプランの場合もあるから、国が
口を出す問題じゃ無い。

民間に口を出すくらいなら、公文書偽造
や障がい者雇用で水増ししている公務員
のリストラや働き方改革やれよ。
231名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:19:11.51ID:Bdj64y7i0
>>227
一般的なルールをそいつらが破ってるから問題視されてるんだろう
232名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:19:30.46ID:yFG38BOw0
まず3大キャリア正社員の給料を半分にしろ
携帯料金よりも腹が立つ超高給取りだぞ
233名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:21:19.40ID:QeTip3F50
ソフトバンクの営業利益
携帯電話 7196億円  ※国内電話
ヤフー 1898億
スプリント 1864億円  ※米国電話
ARM 129億円
流通 ▲827億円
合計 10,260億円+株売却益

営業利益の9割が電話事業からなんだよ(ファンドは大したことない)
営業利益の7割が日本の携帯事業だ
234名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:21:57.76ID:42Q79VLw0
加入権の金かえせよ
235名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:22:44.70ID:Kz/UaVAA0
>>210
不当介入てのは、法的根拠を持たずに口先介入することだ
法的根拠でもって介入するのは不当とは言えない
どこの国だってルールはある
236名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:23:28.81ID:lRllfNfg0
車検も5年間隔にしろ!
237名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:23:46.43ID:EV0DIhnS0
生活の最重要品となったし災害のときはまさに命綱だし
貧乏でも金額に悩まず持てるようにして欲しい
238名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:25:11.36ID:QeTip3F50
ソフトバンク
内部留保 2兆9583億円
現金 2兆1831億円
有利子負債 16兆円
支払利息 年間5000億円

携帯電話料金を4割引き下げると、売上と営業利益は半減する
ドコモやau同じね
高すぎる携帯利用料金のおかげで儲けてるのが携帯電話会社だ
239名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:25:41.02ID:hhkDWPVZ0
>>231
イミフなこというなよ
一般的なルールて何のことで、そいつらて誰のことで、どう破ってるんだ?
ルール(規則)破りなら民事訴訟しろよ
240名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:25:45.63ID:5mtkwCEs0
犬HKやカスラックに対しては何も言えない癖に(´・ω・`)
241名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:25:57.68ID:cqE7Vmwp0
MVNO契約者の緊急警報がおざなりになっている点もなんとかしろ
242名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:26:11.90ID:fv/iK9/E0
>>1
何で今頃になって言うねん?ガラケーの時から高い縛りあるSIMロックじゃんバカ!
いまさらなにぬかしとんねんハゲ!
243名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:26:39.11ID:ffSJsNzD0
>>1
消費税廃止せーや
244名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:26:59.37ID:QeTip3F50
フランスなんて月額2000円で携帯使い放題だぜ
欧米は月額3000円使い放題が標準・・・だからIT普及したんだよ
日本は電話料金が高過ぎるせいで消費が増えないし、ITで出遅れてしまった
ドコモauソフトバンクの3社がガラパゴスの原因
245名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:27:23.05ID:D9msDge50
端末代の割引とか無しにして
とにかく通信料安くしろや
246名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:27:40.72ID:9deQRtmX0
NHKにも言ってやれよ
247名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:27:57.93ID:LeZYXfq30
電波オークションに携帯会社の国営化
税収upなんて簡単お茶の子さいさい
248名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:28:29.45ID:QeTip3F50
IT企業にもっと税金かけるべきだよ(欧州ではもうやってるぞ)

アマゾンジャパン
売上1兆円
法人税10億円

おかしいだろ?
アップル、グーグル、アマゾン、マイクロソフト、インテルらに税金を払わせろ
249名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:28:38.56ID:Kz/UaVAA0
3社寡占で料金高止まりだし、設備投資負担がでかすぎて参入障壁が高い
何らかの形で介入すべきだとは思うが、法治国家なんだから、手順は踏むべき
250名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:29:17.88ID:QeTip3F50
ドコモ、au、ソフトバンク
3社合せて携帯事業の利益2兆円
ありえなーい!!!!
251名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:29:26.28ID:FPx9x2k80
国がデフレ支援とか頭悪い
252 ◆Rfkp.U.alk
2018/09/17(月) 01:29:48.59ID:eQjp9OJc0
米国では2年縛りは去年?一昨年?くらいに無くなった。
ただ、端末の割引付きリースプランがある。
253名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:29:58.15ID:n3Yed5b00
みんな高杉高杉競争がないとか言ってるけど、参入するぞっていった楽天は株価ガク落ちしたからな。
現実はそんなもんよ
254名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:30:05.68ID:QeTip3F50
経済成長の邪魔をしてるのは、
高額な電話料金を課してるドコモ・au・ソフトバンクだ
まずは安いMVNOに切り替えることが抗議運動の第一歩だな
255名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:31:17.15ID:QeTip3F50
電話事業は公共性の高いインフラだから儲け過ぎてはだめ
社会インフラだから電話料金はもっと引き下げるべき
月額最大3000円、容量使い放題にすること
256 ◆Rfkp.U.alk
2018/09/17(月) 01:31:19.74ID:eQjp9OJc0
>>250
トヨタは一社でそれくらいの利益出した年もある。
257名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:32:03.94ID:9deQRtmX0
>>255
電力会社にも言ってやってよ
258名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:32:12.59ID:JBjtu6UK0
ここはわかりやすくシンプルに基本料金無し定額制も無しにして
通話も通信も完全従量課金にしてみてはどうか?

使わない人は端末購入代金だけで一切料金発生しない形を
主流にしてほしい

NHKなどの他の公共料金も同様
電気、水道、ガスも初期費用だけ請求し全部従量課金
259名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:32:56.86ID:QeTip3F50
書籍や音楽が売れなくなったのも携帯料金が高いから
10年前、20年前の家計簿と比較すればわかるけど最大の違いは「携帯代」
電話代がこんなに高いのは先進国で日本だけだぜ?
若者もアルバイト代のほとんどが携帯代に消える・・金がないからパンツ売る
260名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:32:59.29ID:SwFAQnO90
世界にはない慣行→BCASカード
261名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:33:52.50ID:pPdjGDIL0
学割は完全に下心だから、携帯会社は止めたくないだろう
262名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:34:46.95ID:QeTip3F50
菅官房長官
「携帯代は4割程度引き下げる。2年縛り、4年縛りやSIMロックは廃止」

ちょー期待してる!!!!!
携帯利用料金を4割引き下げようぜ
5chも全会一致で賛成だよ
263名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:35:01.08ID:jlu1beJr0
低価格で客を集めて
独り占めしようとした楽天、泣いてない?
大手がいっせいに4割下げたら、
これから設備投資する楽天の負けが最初から決まってしまう。
264名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:35:52.44ID:pPdjGDIL0
>>256
公共の電波を使って儲けてるところが違うんだよ。
そこを忘れたら議論にもならない。
265名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:36:15.37ID:8Y5vu7o/0
端末の分割払いも通信費と混ぜて考えているから高すぎると思われるんだろ?
端末を分離すれば今のMNOでさえ月3000円程度の負担だよ。
これが高いとは思えない。

国の指導で端末を完全に分離される方向に行くだろうな。
そして若者は購入時に10万円も用意できなくてサラ金に手を出すようになる。
携帯電話業者がサラ金業者を紹介するようになるかもな。
266名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:36:56.30ID:3NK6b7r40
>>255
偉大な領導者様の国に移住すればいいのに
267名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:39:18.52ID:JCwfvsOL0
携帯の値下げは言っても公務員の人件費にはだんまりな自民
268名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:40:42.06ID:s5bDn7w00
>>186
ダンピングっても本体を無料で配るだけだろ。そのため多額の販売促進費などが使われてきた。それは結局通信料金が高止まりする原因なんです。そんな説明をしてきたからね。ダンピングを辞めさせたから、そろそろ通信料金値下げをさせるつもりだろ。
269名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:41:20.73ID:hhkDWPVZ0
>>264
トヨタは公共の道路使って儲けてるが
忘れてるのはどっちだろ、どっちだろ、、、
270名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:42:41.53ID:s5bDn7w00
>>256
業界そのもののパイが違うからね。自動車業界は7社の競争社会。ケータイは3社の寡占。全然違うだろ。
271名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:43:45.47ID:oyZADnpB0
>>269
はぁ?
272名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:44:40.98ID:wLYENdth0
都合の良い時は、ビジネス界は、「グローバル・スタンダード」を掲げてるんだから、日本独自の慣行を許してはいけないw

日本人は大人しいから舐められるけど、アメリカなら、特に理由の無い慣行は裁判沙汰にすらなる
273名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:45:06.32ID:OYJpM7WA0
菅ちゃん怒らせたら、外資参入させるぞw
274名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:45:08.81ID:s5bDn7w00
>>269
道路は別にクルマだけが使ってないじゃん。それにクルマの使用者が税金を払っている。ケータイの電波は周波数ごと各社独占だろ。
275名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:47:10.99ID:bKvet+5a0
こいつもスローガンだけで結果なしなんだよな
276名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:47:33.17ID:KaKMQtxa0
菅の本音
自民党にもっと寄付金=上納金納めていたら
こんな事は言わなかったのに、バカな奴らだ
277名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:47:44.75ID:TuGrBgmy0
注:総裁選で安倍が勝てば何も言わなくなります
バカヤロー今まで何年官房長官やってたんだ、選挙前だけ耳障り良いこと言いやがって
そういうのをポピュリズムってんだハゲ
278名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:48:32.98ID:2vUQgFjw0
>>269
頭悪そう(´・ω・`)
279名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:48:37.31ID:MNM42o0M0
>>265
しょぼい脅しだな。

格安端末が売れるようになるだけだろ。
あほくさ
280名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:48:41.27ID:lKTPjAPT0
水電気水道ガスが、なんちゃらロックやら何年縛りだのがあったら
使えんだろう?
通信も同じだ。
ごちゃごちゃ文句言うなら営業できなくすりゃええのよ。
281名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:48:46.99ID:ku77wtwV0
携帯と自動車じゃ比較にできないけど無理して比較するならば
自動車メーカーはスマホメーカ、アップルとかファーウェイとかであって
携帯会社はネクスコとか道路を管理する会社だろ
まぁ自動車と携帯を比較する事自体意味無いけど
282名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:48:59.39ID:TZsj2X6eO
これは誰に言わされているんだろう。官僚?
283名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:49:17.07ID:VPD3RpoQ0
増税のために!
284名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:50:14.56ID:MNM42o0M0
>>281
高速道路や新幹線運賃も大概だし、インフラは独占化寡占化しやすくてダメだな。
285名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:51:13.99ID:s5bDn7w00
>>265
そういうなら分離すればいい。現に総務省はその方向に持っていってるがキャリアが手放さないだけ。
大事な金づるが機種が高いというだけで逃げていくからね。
286名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:51:22.94ID:usRrmvTP0
アディーレ 出番だ 過払金だぞこれ
287名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:52:49.10ID:aCMBz5eq0
とりあえず今の制度がいいと思ってる人は居ない
288名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:52:56.89ID:s5bDn7w00
>>210
寡占で競争がない状態から競争が起きるように制度を変えていくのは国のお仕事だろ。
289名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:53:16.26ID:2RTEY0S00
携帯の速度制限てあり得ない契約内容だわ
高いなら通信内容も高級にすべき
290名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:53:38.89ID:hhkDWPVZ0
>>274
電波使ってるのは携帯だけじゃないぞ

クルマの税金て何の税金のことだ?
携帯だって税金払ってる

携帯の電波帯は各社独占じゃないぞ、共通もあるし専用もある
説得力のない屁理屈はあまり言わないほうがいいぞ
291名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:53:49.07ID:cqE7Vmwp0
ドコモ >我々もHUAWEIに縛られてるんだ

【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★3 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
292名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:53:58.22ID:uU4SWGud0
端末はdsdvの義務化・SIMロック禁止
そして2年契約廃止

エンドユーザーが電話会社・プランを
調べて安く加入出来る環境を作れば
キャリアの売上は5年で死ぬw
293名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:56:04.05ID:4+D9+dlR0
>>244
あちらは月額が安い分、端末は予め調達してSIMだけ契約する日本のmvnoの方式だけどな。

まぁ、その端末も日本と違って高いのから安いのまでキッチリ揃ってるしな。
海外見てると、日本のキャリアの端末、基本料抱き合わせ商法がいかにぼったくりかがよくわかるね。
294名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:56:11.75ID:2RTEY0S00
ソフトバンクてネット機器類販売会社だったて
投資会社に変わってから
なんで携帯会社になるのか?
295名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:56:40.41ID:3Q/rnDqQ0
電気、水道、ガス、携帯電話

これらは、安くて当たり前

あとは、明瞭会計
296名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:56:48.10ID:zpB7Hp510
最近4年縛りで機種変更前しちゃった
297名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 01:57:39.20ID:3NK6b7r40
>>295
電気・ガス・水道は地域独占だけど携帯電話はそうじゃない
298名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:00:35.00ID:AvOnJlgY0
>>1
おまえらも、納税者に少しは還元したらどうなのさ
299名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:01:47.61ID:s5bDn7w00
企業規模が違うのに事務手数料が各社同一の3000円。接続料も各社同一の300円。
競争ゼロの世界だな。
300名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:03:08.16ID:s5bDn7w00
>>290
公共の電波であるにかかわらず特定の周波数をキャリア3社が個別に独占しているでしょ。
301名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:03:31.22ID:dLX49tTc0
一律2500円にすべきだね(´・ω・`)
302名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:03:35.31ID:ah2nqJDR0
安倍のせいで日本おわる
303名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:04:07.98ID:t/p1ZpKj0
ソフバンの守銭奴ぶりは異常

家族がSIMフリースマホを買ったらキャリア版でないのには付いているケースと充電器など何も付いてない
日本メーカーを囲い込んでいた時の充電器別売りをSIMフリー機でも未だに続けている

またデータ定額プランでなく安くもできる段階制のプランは対象端末購入を条件にし月月割が適用されない
機種の持ち込みができず端末はソフバンから高い定価で購入しなくてはならないので総額では大して安くならない
304名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:04:17.26ID:uU4SWGud0
>>292
追加
SIM一枚のスマホだから
ユーザーは安くなると言われても格安会社へ「不安」だから移らない
SIM二枚のdsdv端末が義務化されたら?

エンドユーザーのほぼ全員がMVNOのSIM使う→キャリアの現金収入・・・
(*´ω`*)
305名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:04:54.56ID:MOOyeCdQ0
自民にしてはめずらしいな
キャリアは献金か天下り受け入れを拒否ったのか
306名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:05:38.24ID:mbvy+5eO0
新規・MNP顧客の獲得競争が過熱して大奮発の”利益還元”してたところに
冷水浴びせたのは他ならぬ総務省自身。
その総務省の通達を後ろ盾にあぐらかいて今じゃ三社カルテルでボロ儲け。
テメエで招いた事態に今更何を言ってんだかねえ。
307名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:07:21.02ID:s5bDn7w00
>>292
キャリアによる本体販売を禁止すべきだね。
308名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:08:10.27ID:K6QkxASO0
>>1
えー。その程度で文句言うなら、
NHKなんか、即解体レベルだろ。

強制契約!無期限シバリ!なんだぜ。

今や、テレビを持ってない人にまで徴収しようってレベルに達してるのに
放置してるとか、スガもポンコツだな。
309名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:08:58.14ID:weK1Z/WN0
菅は携帯会社を嫌いなのか?
310名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:10:36.66ID:s5bDn7w00
>>306
販促費狙いでコジキしていた連中が喜んだだけで、少しも通信料金が下がらないので一般ユーザーが困っている。
総務省の狙いは通信料金そのものの値下げと競争を起こさせること。それを邪魔するような販促費コジキは辞めてもらいたいもんだ。
311実況さん@転載は禁止。 転載ダメ
2018/09/17(月) 02:11:06.61ID:9Dg+foXD0
A年縛り←オチ
312名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:11:34.17ID:zpB7Hp510
俺疎いからシムロックとかよくわからない
313名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:12:14.71ID:uU4SWGud0
>>307
端末の販売と回線の販売は分けるべき
既に病院と薬局は分けられた
314名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:12:29.51ID:ukneottg0
>>7
どうぞどうぞ
315名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:13:22.35ID:hhkDWPVZ0
>>297
・・・
1 中央
2 東海
3 関西
4 中国
5 四国
6 九州
7 北陸
8 なし
9 北海道
でよかったかな
これら地域会社が一つになっただけ

>>300
まだ続ける?w
MNOが独占してるんじゃなくて許認可受けて使ってる、自動車でいえば車道走行規則があるようなもの
316名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:14:11.83ID:/BXmAuUg0
>>290
メーカーとキャリアの区別もつかない癖に何言ってんの?
317名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:14:19.37ID:uU4SWGud0
キャリアの影響力から日本のスマホは
「ガラパゴススマホ」状況
318名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:16:19.13ID:+PyK8X690
いくらガースーが言っても変わる訳がない
ドル箱のスマホ事業の利益率下げるような事を自分でする訳がない
319名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:16:36.19ID:s5bDn7w00
>>315
その許認可ってのは特定の周波数の独占使用を認める許認可だが?
故にプラチナバンドといわれる900M帯を禿が独占しているだろ。
つまり公共の電波を企業活動のために独占化を認めているから、政府が口出しするのは当然のことだよ。
320名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:17:06.81ID:Sf16Yrx80
>>308
NHKは高杉だよな。
キャリアなんかより受信料を下げて欲しい
321名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:17:26.73ID:hhkDWPVZ0
>>316
はぁ? 何いってんの?
どこのことだよ、バカじゃないならさっさと指摘して手間かけるなよ
322名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:18:00.19ID:s5bDn7w00
>>315
電気についていえば、すでに関電の電気を東京地区で販売している。東京では四国電力の電気を買うこともできる。
地域独占も無くなってきているよ。
323名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:18:13.64ID:t/p1ZpKj0
ほんとソフバンひどい

ウルトラギガモンスターは50GB5,980円
ミニモンスター1GB2,480円 2GB4,480円 3GB5,980円 4GB5,980円 5GB6,980円

使った分だけ支払うお手軽プラン!って
2GBで4,480円取ってどこがお手軽プランやねん!
金取る気まんまんじゃねえか
324名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:19:07.11ID:5pC24zew0
その規制は官僚グルか
325名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:20:11.30ID:2vUQgFjw0
>>321
電波を道路に置きかえるのなら
引き合いに出すのはトヨタじゃなくてバス会社やタクシー会社だろバーカw
326名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:20:53.66ID:s5bDn7w00
>>323
これで安くしましたとか言っちゃってるんだろうか?
327名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:21:48.45ID:hhkDWPVZ0
>>322
まあね、でも制限受けるしいきなり応用ていうか現実にすると混乱すると思って
328名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:22:32.93ID:ExEYF+kJ0
珍しくまともな事言うやん
329名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:23:19.61ID:ZOSUZkUR0
イギリスとかカナダとかオーストラリアとか香港とか昔からSIMフリーな国が羨ましかった
iPhoneは4からドコモで使ってるクチだが5sまではそんなSIMフリーの国のをわざわざ個人輸入してたわ
新型が出る度に対応Bandを調べて今回は〇〇国のバージョンを買おうって感じだった
確か4の32GBが発送費や関税を入れて8万ちょっとして当時の携帯環境からするとバカじゃんwてレベルに高かった
しかしそれでも満足だったなあ
いやはや今は高性能高機能化は当然としても当時の倍以上すんだもんな
330名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:23:59.36ID:t/p1ZpKj0
>>326
工作員によれば
ウルトラギガモンスターの方は1GBあたり119.6円。安くなった。
らしい
331名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:24:17.50ID:Raas3sch0
超複雑な料金プランにして容易に理解させないようにしてる
ドーナツ無料などで民衆にパンを与え、くだらないCMでサーカスを与えてる
やってることはプロダガンダそのもの 許してはならない
332名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:24:27.10ID:sR6zin5S0
>>323
基本wifi使いで1ギガプランならまあまあ安いじゃん
333名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:24:35.23ID:iEkCqCpq0
>>1
孫正義のせいだろ
334名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:26:07.97ID:nGKQdNTC0
4人家族で年間40万円とか下手すると車より高いからな
いい加減にしろ
335名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:26:37.47ID:hhkDWPVZ0
>>325
ど阿保が他人を貶すとお終いな

バス会社やタクシーに相当するのは、TV,Radio,業務無線,Ferica,NFC,HAMだろ
バカ頭だと分類の仕方すらわからないのかよw
出直せw
336名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:27:46.70ID:s5bDn7w00
>>327
これでわかっただろ。キャリア3社は公共のものである特定の周波数を独占使用しているから政府が口出しするのは当然のことだし、
電気業界であろうと地域独占を無くし競争しつつある。が、携帯通信業界は3社の寡占状態で競争が無くなってしまっている。
そのためサービスが悪く、高い通信料金を支払うことになっている。
337名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:29:05.44ID:/pjq1qr30
>>321
お前、とことん頭悪いな(笑)
キャリアの関係者なんだろうけど、本社勤務じゃなくて、ショップの店員とかだろ。
338名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:29:15.01ID:6ySfZkt20
20年以上使ってる奴は月額基本料タダでいいだろ
339名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:30:08.29ID:g4FM5iAX0
>>334
ここまで放置した国は反日だろw
340名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:30:08.66ID:A9JAZyYW0
auショップのねえちゃんも理解できない複雑怪奇な契約内容だからな
341名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:30:24.09ID:nY6R7yqu0
通信手段は狼煙と伝書鳩の俺には関係のない話だな
342名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:30:28.13ID:2jifRwmx0
>>7
どうぞどうぞ
後ファミリー割引きとかも全部やめろ
みんな平等にすればいい
343名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:30:32.34ID:nGKQdNTC0
中国じゃ80GB300円なのに
344名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:31:06.15ID:AhXTzfDh0
半額サボは二年後にはまた新しい機種と交換済んだから別に古いの返却してもいいだろ
345名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:31:10.78ID:2OnB3uiW0
総務大臣の野田聖子が電波制度改革の邪魔してるからな
安倍が規制改革の会議で放送法改正や電波オークションを出してるけど
野田が一切その議論を無視してるから法案も通せない
安倍三選後こいつをクビにして電波制度改革賛成の人間を大臣にするとこからがスタート
346名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:31:13.77ID:C8tpi4/o0
携帯料金下げさせればもっと増税できるとか誰かに言わされてるの?
347名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:33:00.70ID:b10RQbge0
2年縛りやSIMロックは、海外でも普通にあるけど
この爺は、相変わらず息を吐くように嘘をついてるな
おまエラがやることは1つ
キャリアの端末販売を禁止しろ
348名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:33:16.58ID:Mr+HZjLJ0
キャリアが端末を売るのを規制しろよ
349名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:33:58.88ID:1unhuoA70
縛りが気に食わないからMVNOしかない
350名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:34:02.54ID:imzr6suC0
引き下げてほしいのはNHKです
351名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:34:13.85ID:hhkDWPVZ0
>>366
わかってないバカがわかったとかw

政府が口出ししたから楽天が参入するのかよw
どこまでバカなんだかw

政府は公平な競争を妨害してはいけない、と同時に余計な口出ししてはいけないんだよ
何度も言ってるようにプーチン氏を仰ぐなら別だ
お前は社会主義者か?
352名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:34:30.55ID:cBMYWn7H0
既に格安SIMがあるのに利用してない情弱が搾取されているだけ
縛り契約がまともなものとは思わんが調べられないならスマホ持ってる意味ないだろ
353名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:36:02.88ID:hhkDWPVZ0
>>366>>339


 
354名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:36:27.44ID:H/N9Dg730
もう体育なんてダンスだけでいいんじゃね?
というか体育じたいいらないだろ。
通学もやめてインターネット授業。
自分の息子がどんくさくて転んだ結果だろ。
355名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:36:33.28ID:hhkDWPVZ0
>>366>>336


 
356名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:37:25.53ID:K+HNHSv70
敗戦国だからな
しかも今も主権回復していない
357名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:38:32.59ID:JAi5lfLe0
携帯よりも自動車が異様に高くなってきているんだけど。
以前から比べると50〜100万位は高い
358名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:38:48.86ID:S33mqxEa0
最初の1ヶ月は解約できないオプションとか
使わないのに金だけは取る
359名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:41:47.91ID:PbuX5rBI0
縛りが横行するのは端末の値上がりが激しいからだろが
携帯の使用料金を下げても何の解決にも為らんと思うわ
360名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:44:48.37ID:fi4JUOti0
契約してから8年たつのに、無料で他社に行けるのは1年のうち1か月だけ。

これ、やっぱおかしいよ。
361名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:44:59.10ID:40/bcRIs0
>>357
この20年で世界経済は倍以上成長してるのに、日本は財務官僚の失策でデフレだったからだw
文句言うなら官僚に言えwww
362名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:45:20.37ID:3uiT0gSw0
そこまで言うなら公務員の給料も下げよう
こんなに公務員の給料が高い国はないぞ
363名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:47:36.76ID:1unhuoA70
端末と回線の抱き合わせ商法にPCデポも見習う契約期間自動更新縛りだからなぁ
364名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:47:54.80ID:cBMYWn7H0
>>357
完全対策や環境規制で装備がリッチになってるからな
電動スライドドアや自動ブレーキシステムなんて昔はなかっただろ
加えて消費者のわがままに答えてグレードアップすればそりゃ値段は上がる
ただし選択肢はいくらでもある
365名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:48:53.40ID:JAi5lfLe0
>>361
でも、警察はクラウン1台150万位で買ってるんだけどね。
366名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:51:53.18ID:PSSRC2w60
世界にはない慣行

行政指導 行政が法律で決められていないことまでしてしまう世界にはない慣行

やめます
367名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:54:44.16ID:cOeyaU3V0
>>361
アメリカは20000ドルじゃないと売れない
300万が基準の日本は狂ってる
368名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:55:30.69ID:FWqOdz3A0
そしてNHKは半額へ
369名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:56:59.47ID:jmP2i9dM0
日本の最たる癌である総務省管轄のTV局にはメスをいたくないわけですね
分かりますよ
370名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:57:37.22ID:tWeKik2s0
>>15
NHK皆徴収だろう
あいつ他はいいんだけどこれがあるからなあ
371名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 02:59:09.11ID:cBMYWn7H0
>>367
じゃあアメ車乗ってろよ
372名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 03:00:25.30ID:Gq3YoC7W0
言うだけじゃなくて断行しろって
口だけかおめえは
373名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 03:01:02.86ID:JAi5lfLe0
大体作動するかどうかも不明な安全装置に数十万払うのも馬鹿らしいからオプションにしてほしいね。
効かなかったら当てにしないでくださいって言う程度の代物だし。
374名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 03:01:05.03ID:WUhnfOUc0
たぶん俺の予想では
スペック詐欺の中華スマホに格安SIMっていう貧乏人が
混雑時には全く繋がらない鬱憤を晴らしてるスレになってると予想
375名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 03:02:29.39ID:jmP2i9dM0
中古車車の税金も12年超えるとシレッとあげるんですけどね
376名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 03:03:01.17ID:b10RQbge0
公務員の給与は、国民の支払う税金で支払われている。公務員には過度な給与を支払うことなく、国民に公共サービスを提供する必要がある
世界にはない高給の支払いがまかり通っている

の間違いじゃないのか???
377名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 03:04:31.72ID:CG8Hx7j20
通信費が高い
通信方式が変わると値上げしてくる
378名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 03:07:05.41ID:KJow+uEM0
5Gって始まったらどうなるの?
格安会社はついていかない感じ?
379名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 03:07:29.36ID:T8Pl32tX0
設備投資ガーとか言ってぼったくってるクセにちょっと山の中に入るとすぐ圏外。
隣町に行くショートカットコースでみんなよく使う道なのにな。
設備投資云々なんてのは、まずは日本全国津々浦々領海の端っこから山の奥の獣道までどこでも4Gでも5Gでも使えるようにしてから言えって話。
380名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 03:14:13.04ID:cqE7Vmwp0
国はアンテナ設置させてる奴から税金取れよ。
381名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 03:14:19.65ID:Q9DvwjEC0
安くなった分を増税します!!!
382名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 03:16:09.52ID:sHlGi8Ls0
自称情報強者のMVNOの使いが定期的に沸くスレ
383名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 03:19:32.76ID:/HK3T1OQ0
楽天の3年縛りに興味
384名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 03:21:40.55ID:b10RQbge0
>>382
MVNO使いは情強ではない
お前が情弱すぎるだけだ
基準を置く位置がおかしいから、お前らはいつまでたっても馬鹿のままなんだよ
385名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 03:27:55.21ID:oPs84OQTO
携帯でアメリカから日本に国際通話すると、日本国内での携帯料金よりずっと安い。

こりゃ、やっぱりおかしいだろ?
386名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 03:38:12.05ID:y+24Z9nS0
MVNOに時間単位で帯域を貸し出す義務を負わせれば良いのでは?
MVNOは昼と夕方が遅いわけだから、そのハンデがなくなればフェアな競争になりそう。
387名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 03:40:22.03ID:yFG38BOw0
もし公正取引委員会で不正競争防止法違反が認定されたら
3台携帯スマホキャリアは数兆円の賠償責任を負うことになるな
388名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 03:43:21.62ID:tWeKik2s0
>>367
まあアメリカは売れる数が段違いだからなあ
日本でも数売れるなら安くなるだろうけど
軽しか売れないせいか本来生活必需品枠のはずである軽が200超えてきてるもんな
389名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 03:44:54.10ID:9Wn+Wfb50
「2年縛り」見直しは問題の解決になっていない

キャリアからすれば「ユーザーのため」
 
ソフトバンクの宮内謙社長は「世間では4年縛りと言われるが、4年間の割賦プランというのが正しい。ほとんどの方は2年に一度うまく切り替えていて、ちょうどいいサイクルだと思う。

買いやすい4年割賦プランではあるが、『機種変更をする時に再加入を強制されるのは困る』という人もいるという調査結果が出たことを勘案して、撤廃することにした。でも大半の人は、今までのほうがいいのではないか」と語った。
 
 つまり、「高価な端末を買いやすくした、ユーザーのためのプランのはずなのに」というのが本音のようだ。
 
 納得がいっていないのは、KDDIの高橋誠社長も同様だ。
 
 「『端末の販売奨励金が高すぎるから料金が下がらないじゃないか』という指摘に、我々は『わかりました』とガイドラインを守って販売奨励金を下げた。

『販売奨励金が下がったことで、コストが減るなら通信料金は下がるでしょう』と言われて、『はいはいわかりました』と端末代金と通信料金を分離した料金プランであるピタットプラン、フラットプランを導入した。
 
 しかし、分離プランにすると端末代金が高くなるので、48回払いを導入した。すると『4年は縛りすぎ』と言われたので、そこにも見直しを入れた。我々は、規制に対して、すごく素直な会社だと思う」(KDDI高橋誠社長)
 
 KDDIとしては、総務省から「キャッシュバックなどの過剰な端末割引はやめろ、端末代金と通信料金は分離しろ」と言われたため、端末の割引を辞める代わりに4年間の割賦プランを導入したら、今度は公取委から刺されたというわけだ。
 
 キャリアとしたら、総務省や公取委の指導はいいが、方向性が一貫しておらず、いまいち納得できていないようだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180820-00000002-ascii-sci
390名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 03:46:18.30ID:uNOrnzCX0
クルマ日本では要らんので持っとる奴は論外だが、スマホは要る。
391名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 03:47:12.14ID:Ap7NjtU20
CMの本数が減る
よって、マスコミは「世界的に見て平均以下である」という
印象操作をしている
392名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 03:53:16.31ID:uhy4Upva0
大手三社で談合やってる限りは、
名目4割下げても、縛りやオプション、抱き合わせ等で最終的支払い額は変わらない光明なトリックとか仕掛けをやってくる
携帯大手三社が詐欺師なんだから、
政府が動いても言うことと聞くわけないだろう
日本のインフラ業者が、国民の生活を
苦しめてる
5Gの設備投資にしろ現行の4Gにしろ
4割下げても十分やって行ける

docomoなど海外投資で何兆円も損失出してるけど、ユーザーからぼったくって損失の穴埋めにしてるわ

みんな騙されてるの気づかないとね
393名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 03:53:23.18ID:T8Pl32tX0
>>389
そもそもキャリアが端末売ってんのがおかしい、って話に収束するな。
394名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 03:54:47.48ID:M8mM9e110
牛丼配給されて喜んじゃう馬鹿ばっかだからな
395名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 03:56:17.98ID:9Wn+Wfb50
国や総務省が口を出したところで株式会社が利益を減らす選択なんて絶対しないし出来る訳がない

実質プラン(端末が安い)
orかand
分離プラン(端末が高い)

+
実質リースプラン

利益が減らないように形を変えるだけ
396名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 03:59:32.65ID:RvL6O9hr0
端末に10万とか20万とかアホかと
昔のくそでっかい携帯電話の時代に逆戻りしてるわ
397名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 04:03:36.62ID:hvzY+2WU0
>>182
ばーか。
民間のままのほうが袖の下でどうとでもなるじゃねーかよw
398名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 04:04:01.16ID:lqMZbMSJ0
NHKの受信料制度廃止も頼む
あ、スマホのワンセグ標準搭載も止めさせてくれ
399名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 04:13:15.01ID:9Wn+Wfb50
auが去年7月に分離プラン出して1年ちょいで3分の1ぐらいになったでしょ

個人の音声が3000万回線として

実質プラン(LTE 定額プラン)2000万回線
分離プラン(ピタフラプラン)1000万回線
400名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 04:14:13.73ID:F+eXECMu0
ガラケー時代は端末が国産ばっかだったから国内で金が回ってうまいシステムだったが、
スマホの今じゃ海外メーカーのためになっちゃってるもんな
401名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 04:14:43.84ID:se11H6B30
端末の割引と言いながら毎月の料金にも端末代は乗っかってるしな
それと街のショップ運営のコストも乗っかってる
もうSIMロック廃止で端末だけ自分で用意して回線契約は別個にする一般的MVNOのスタイルで良いわな
対人対面サポートは有料化で良い
保険料みたいなもんだ
無制限から単発や内容までいろんな料金プランを用意したら良いんだ
多種多様な契約プランを思えばそういうのを考えるのはどのキャリアも得意だろ
ネットと電話だけで済んでしまう対人サポートをほとんど使わない人には無駄でしかないからその分差し引け
402名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 04:20:57.70ID:K+HNHSv70
あのペテン師は反論したら?
403名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 04:22:03.26ID:QeTip3F50
携帯電話料金は月3000円まで(無制限)
光ファイバーは月3000円固定(下り2Gbps)

従わない企業は免許剥奪すること
404名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 04:24:18.73ID:QeTip3F50
日本人は通信料金が高いから生活苦なんだよ
家計簿を見てみろ・・・通信費が高すぎる
405名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 04:25:45.03ID:QeTip3F50
ドコモ、au、ソフトバンクの携帯大手3社
どれほど悪徳な企業がわかったと思う
このピンハネ3社を潰さないと日本は良くならない
406名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 04:26:52.81ID:QeTip3F50
>菅氏は16日の演説でも「4割程度引き下げの方向に向かって実現したい」

安倍総理、菅官房長官がんばれ!!!!!
携帯料金引き下げに反対する日本人はいない
応援してる
407名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 04:29:05.71ID:T8Pl32tX0
>>403
※端末はご自分で用意してください。

になるだろうけどな。
個人的には大歓迎だが。
408名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 04:29:34.09ID:K+HNHSv70
NHKなんてのがなんであるのか
敗戦したからあるんだよこの洗脳放送
409名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 04:38:00.02ID:0K3iT6N30
医療保険とか介護保険なんかは強制的に点数下げられたりするんだから、電波事業も国が強制的に介入していかないとおかしいよな。
410名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 04:39:24.14ID:MgH1ZP0u0
>>1
おまいう隠蔽スダレハゲ
411名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 04:42:39.09ID:Yr9dUhfK0
大手三社は高くてもいいと思うけど
高いSDカードを売り付けたり、余計なアプリをつけさせたりするのをやめるべき
412名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 04:43:51.01ID:zaFw2+ij0
ドコモの受付の姉ちゃんとやりたい(´・ω・`)
413名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 04:44:46.21ID:xUIIOPArO
>>393
それな 端末は家電量販店等で家電として普通に売りユーザーが自由に購入出来るようにするべき

独占的に3社が端末を餌にボロ儲けし過ぎ
414名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 04:56:23.71ID:myWG1kgS0
>>395
電波オークションすればいいだけ
415名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 04:58:21.48ID:/JmU/sEj0
>>413
今もう普通に量販店でSIMフリー端末が売ってるんだからそれを買えばいいだけじゃないの?
今のキャリア販売と量販店でのSIMフリー端末の売り方で上手く共存してると思うけど
ただ自分の欲しい端末が無いって話ならそれはご愁傷様ですな…
416名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 05:00:46.30ID:OZQY38/N0
電波とかデータみたいな形の無いものに糞高い無駄金使わされてるから本当に価値ある物の消費が伸びないことに気付いちゃったか
417名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 05:09:35.78ID:GyP0d9+t0
ドコモとauはともかくソフバンはやべえな
安定した高収入があるからアホみたいな借金が出来てるのに
その支えがなくなったら貸しはがしされそう
418名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 05:11:22.59ID:i11pXXqA0
ギガ売りとかやってるのを、来日外国人にも、教えてみちゃおう
爆笑されるね

oh! じゃっピはcrazyだぜ!デンジャラス! みたいなw
419名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 05:15:52.67ID:hjDQoZ3G0
いっそ
新電電公社作って対抗させたらいいやん
420名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 05:24:27.45ID:BotlvbKp0
NHKには言及できない理由がある。
そう言っているようなものだ。
421名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 05:45:30.36ID:NG0AU8De0
>>387
一度それくらいやったほうがいい
422名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 05:52:47.13ID:e3+yow+L0
>>404
通信費高いよね
423名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 05:54:56.75ID:jHaQoB5+0
違約金返せー払ったことないけど
更新月の満額請求返せー
424名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:00:26.38ID:GyP0d9+t0
>>422
一つの家庭で月2、3万ぐらい支出が増えてそうだ
425名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:09:36.72ID:00M17h3d0
NHKは国が後押しする公的押し売りだからな
これはひどい
426名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:11:13.54ID:4u3ub3z50
てか日本でも電波法とかいうトンデモ法で脱法商行為をやらせてるのがおかしいんだよ
携帯販売を大手キャリアから切り離すか携帯販売に商取引法を適用しろ
427名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:12:49.52ID:4u3ub3z50
てめえら自民党が法整備をキッチリやらないからおかしなことになってる癖に
法規制したくないからってこうやってガス抜きしてるだけだろ
国民はもうだれもお前ら嘘つきの言う事なんか信じてないぞ
馬鹿にするのもいい加減にしろカス
428名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:13:44.98ID:X6Ar+7+u0
国が口挟んでから、通話料は変わらないのに、本体価格だけは爆上げしたな
429名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:14:25.85ID:F+eXECMu0
禿バンクは縛りそのままで月月割止めるとかふざけてんのかって
しかもドサクサに紛れて新規はガラホのカケホプラン値上げしてるしな
430名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:15:18.10ID:xqkNm/iA0
アハハハハハ!美しい国!美しい国!美しい国!本当に美しい国になって来てるじゃないか!奴隷から絞り取り、世界のATMになりばらまき、キチガイ官僚の天下りにばらまき、移民受け入れ生活保護、医療費タダで与え放題!
自国の奴隷には増税、増税与え放題!www 遺書がなければ自殺とカウントされない!wwww こんなのまともな数値か?ww 今の日本の
年間 不審死、変死が17万人以上!wwwこの約半数が自殺している+政府発表の遺書がある
自殺者数3万人を足すと今の日本の年間自殺者数11万人以上!これが実態
アハハハハ!例えば中国人一人呼べば父ちゃん母ちゃん爺、婆四人付いてくる中国人夫婦には
8人付いてくる!(付いてくるとは数年の内に呼び寄せる事)!生活出来ずに生活保護、医療費タダ!家族皆幸せ!その分の負担金を日本人増税、増税、大増税!税金払えず自殺まっしぐら!wwwまさにまさに美しい国!
右だろうが左だろうがどんな政党だろうが糞議員共とキチガイ官僚は国民の血税でどんだけ美味しい思いをするかしか考えていないぞ!日本国民にたかる吸血ダニその物だぞ!www
本当に日本人の事を考えて日本人の為の政治をしたら石井紘基先生や中川昭一先生のようにされるだけ!世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」wただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!www
この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も与党も 野党も 右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない!www こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょww小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるしwww
こんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!wwwガッハハハ!www
もう糞国会議員や糞官僚共は国民の血税を吸う吸血ダニでしか無い!29
431名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:16:43.64ID:jZnRbicC0
独禁法違反でしょっぴけや
432名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:18:17.93ID:uBIR1aAN0
そんなことより総務省は4Kチューナー付のテレビの販売促進どうすんだ
12月1日の本放送を迎えて、4Kチューナーや4Kチューナー付のテレビ全く販売
されてないぞ
433名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:18:50.99ID:00M17h3d0
長期利用者に何のメリットがない
賢い利用者はドコモ→au→ソフトバンクを短期間でグルグル回ってるだけ
434名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:19:05.89ID:C7+08DIuO
端末機は家電メーカーが売ればいいだけ
通信屋は通信サービスだけ売ればいいのであって、自
社に特化させたものをセット売りなんておかしな方法を規制させろ
挙動の不具合をメーカーに指摘したら、わかっているがキャリア仕様だからうちは直せないと返信きた
おかしいだろ
435名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:22:22.30ID:9Quak33V0
>>7
下取りなんていらんやろ
民間の中古買取りの方が倍近い金額やん
436名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:23:08.98ID:7z+mk58V0
公務員の給与もな
437名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:23:32.12ID:+6z1VyV/0
電話料金を政府が決めるって、
独裁国家? それとも共産主義国家?
438名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:26:50.83ID:SNq4sE3T0
家庭用のネット回線の契約をしていない人間を基準にして全てのフレームワークを考えたら、駄目。

そういう輩は、無料ネット回線乞食に過ぎない。
439名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:27:40.41ID:/G7hjlw70
今までほったらかしだったのにw
440名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:29:12.76ID:4u3ub3z50
OECD37か国で電波オークション導入していない国は日本だけ
無駄に電波を占拠して電波使用料支払っていない既存TV局とNHKから電波を奪い取って国民に使わせろ
何で国民の方がNHKの1000倍も電波使用料払ってしかも受信料払わされているんだ?
おかしいだろ
441名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:29:14.14ID:f3FvN1RF0
携帯代が他の購買力の妨げとか言われ続けてたからな
携帯代を下げれば景気が良くなると踏んだのだろうな
442名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:30:30.36ID:uUVU0/QA0
還元しろって独裁者だな
443名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:30:35.71ID:4u3ub3z50
とにかく安倍政権のやっていることはおかしなことだらけだ
全くグローバルスタンダードではない
自分の支持者に都合のいいところだけ切り取って国民に負担を強いている
444名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:30:55.33ID:f0adHg560
>>98
安く買える店が都会に集中してたじゃねーか
445名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:33:04.68ID:hqaD6hHU0
simロックは海外でもあるやん
446名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:33:22.71ID:00M17h3d0
最近はキャリアメールなんて利用しないから2年ことにキャリアを変えているよ
談合で料金は各社横並びだし、これが一番効率がいいとおもけどな
447名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:36:54.93ID:WKlU9E8m0
氷河期世代以外の老人や若者世代だけが得するお得プランが多すぎる、
氷河期世代潰すきかよ
448名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:37:06.01ID:Iu/nTrUH0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
jei
449名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:39:27.07ID:vCqLxG7K0
>>5
それな
携帯電波を全て国が管理してキャリアを含め民間がその回線を借りるシステムにすれば大競争が起こりそうだな
国に任せると貸出料が高止まりしそうではあるが、キャリアだけべらぼうな高利益という構図は崩れるな
450名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:39:27.54ID:6S9hy9Sj0
コイツラやったの端末0円禁止しただけだけどな

過去のプランどんどん廃止するのやめさせろよ
451名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:42:41.12ID:aoujQC1U0
なんで20年間全く同じ状況なのに放置してきたの?
ネット固定回線も全く同じ状況なんだけど?
NHKと一緒に議論するなら同意してやるよ
452名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:44:58.98ID:aoujQC1U0
>>15
増税、あとは勘ぐって電線地中化かな
電線地中化のバーターは都市計画見直しセット以外には絶対にありえない
453名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:52:57.69ID:L+YrTwWI0
>>222
放送法で決まってるしな
454名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:53:02.62ID:hOpa5h340
ガースーさん解約金でもふんだくられたのかな?
それともコンテンツ山盛りのまま使っていたとか

そのくらい怒ってるな
455名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:54:24.09ID:sG/f2ZKK0
菅官房長官に誰が情報をながしているんだろう???
やっぱり、海外企業かな
456名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:55:05.60ID:ESK4nwT10
>>303
何を言ってるんだコイツは
457名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 06:55:08.40ID:Cw1R1qli0
公取委が動けば一発だろうが、そうなると大事になって経済本体に与える影響も大きいっていう忖度だろ

昔からそういうふうな空気で変わる事ができないのが日本って国だし
458名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 07:03:09.09ID:z5TiVfvX0
>>1
その通り
携帯会社は儲けすぎ、家計を圧迫してる


国民の財産である公共の電波を使ってるのは携帯会社だけじゃなくNHKやマスゴミもそう
あいつら儲けすぎ
459名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 07:04:53.76ID:S9F1mKOP0
一般の人には聞こえのいい話しだし、
選挙対策として言い続けるんだろな。
4割なんて無理だろ。
460名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 07:07:04.79ID:ESK4nwT10
>>406
普通の日本人なら政治介入による値段引き下げに反対する
それに携帯電話が必需品になっていることを考えると携帯電話会社が赤字で死ぬのではなく黒字で生き残ってくれないと困る
461名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 07:09:02.73ID:bgV770BJ0
>>56
他の国では契約コース、料金ルールが目茶苦茶シンプルなので、
長々説明する必要がなく、販売コストがかからない。
日本では、複雑な料金ルールにして、しかも総務省がしっかり説明しろと指導しているので、
販売コストがベラボウに高くなる。そして高い料金で回収することになる。
でも、これって日本独特のビジネスモデルで、一定数の雇用を生んでるんだよね。
462名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 07:09:21.54ID:CON90i7o0
>>459
端末の抱き合わせをやめて土管屋になっても
四割は無理だと思うよ、欧米と比較してる
ようだけど通話エリアや品質など考えたら
値段相当と言う話もある
叩きやすいところを形だけ叩くのはズルい
やり方だと思うがね
463名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 07:11:12.15ID:CON90i7o0
>>460
端末抱き合わせ廃止が狙いだとすると
地方のショップは閉店だろうね
SIMだけ売るならネットだけで充分
不便と考えるか安くなると考えるか
464名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 07:11:32.23ID:9NXI0O6I0
第4のキャリア 三木谷に期待
465名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 07:12:23.70ID:CON90i7o0
>>461
iPhone様の発売には案内係のバイトまで居る
それだけ雇用を生んでいるよね、それを無駄と
考えるか
466名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 07:13:50.44ID:xJEADb6E0
ヤフオクでパケットが1GBなんと115円!

■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20 
【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★3 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★3 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚 ※代表的他社2160円

■なんと1000GB以上!ビックリ 仰天!
【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★3 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです
※他社は100%出来ません

■半年間の総トータル維持費なんと0円!■
※音声0.5GB フリータンクで+ 1GBも
【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★3 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚

■ドコモauプランもわずか1ヶ月333円
※音声0.5GB フリータンクで+1GBも
【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★3 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚

半年間の維持費
事務手数料 尼328円(税込355円)
特典 +1000円
0.5GB 333円×6ヶ月(SoftBank回線のみ特別333円割引)
フリタン1GB×6ヶ月
10分カケホ 850円×3 ※今なら3ヶ月分まるまるタダ
総合計 2550円
ソフトバンク 1ヶ月あたり1.5GB 425円で10分かけ放題
ドコモau  1ヶ月あたり1.5GB758円で10分かけ放題 すべて込込

SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
マイネSIMなら「完全」無制限といえますね
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです

ここから加入で特典 https://goo.gl/doJbVr.info
467名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 07:14:06.66ID:xJEADb6E0
↑ Original URLをタップすればいけます

またdocomo・au回線なら333円高くなるだけなので
半年間で1ヶ月あたり758円で1.5GB音声プラン10分かけ放題まですべて込込です

どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし

※半年間-900円割引 LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります

気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということですね
468名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 07:14:24.80ID:CON90i7o0
>>464
回線網の独自インフラはこれから整備する
莫大な投資になるし都市部だけで終わる
可能性もある、楽天は通販部門の赤字を
証券や金融で補う構造だから、その金を
賄えるかどうかw怪しいと思うがね
469名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 07:14:34.21ID:wNnrQTym0
その前にNHKの受信料にもメス入れろや
470名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 07:15:44.18ID:Gt2CRecD0
>>461
それに伴って割合で発生する振り込め詐欺もいっぱい増える。

あれも一種の振り込め詐欺みたいなもんだろwwwwwwwwww
471名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 07:16:17.22ID:CON90i7o0
>>469
ネトウヨが大好きな菅官房長官はw
受信料賛成派だよ、安くしろとは
言ってるが犬の体質には一言も言及
していない
472名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 07:18:42.82ID:CON90i7o0
>>470
歳をとると長々と説明を聞くのが面倒になる
そして請求書を見て愕然として、携帯屋に
怒鳴り込む、最近の携帯屋には怒鳴り込み
対応のマニュアルがあってさっさと警察に
通報される、その公務員人件費も国民の負担w
473名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 07:19:46.49ID:Cw1R1qli0
楽天がフルキャリアになりたいのは四つ目のクソになるためだろ
悪意以外の何者でもない
474名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 07:30:28.46ID:vCqLxG7K0
>>463
そもそも携帯ショップなんていらんだろ
修理受付は家電と同じく量販店で充分
475名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 07:30:58.80ID:5W8jdXhj0
公共財を利用して稼いでる企業の法人税を高くしよう
どうせろくな競争をせず大きな利益を出すんだから
476名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 07:42:00.52ID:rPPFw6kE0
マイラインしかり
ヤフービービーしかり
ひかり電話しかり
クソみたいに悪質で強引な勧誘、営業をスルーして
ケータイだけいじめられましてもwwwwって感じだろ
総務省の中の人はソフトバンクからいくらもらってんの?
477名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 07:45:00.35ID:CON90i7o0
>>474
アップルはそもそもショップとは無関係だし
他も体制づくりは簡単に出来るだろうね
ショップに溜まってる沢山の人間の雇用w
だけが、まあなんだね
478名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 07:45:33.40ID:S7x0LSoc0
増税損失分は料金に上乗せ、電気料金と同じ
さすがバカがいうことは一味違うw
479名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 07:49:15.36ID:S7x0LSoc0
>総務省の中の人はソフトバンクからいくらもらってんの?

もうバカていうか無知ていうか世間知らずにもほどがある
480名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 07:53:44.83ID:+5ZRTQPc0
公文書書き換えてもスルーって、世界でも例を見ないんじゃないの?
それは良いの?
481名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 07:54:13.94ID:aoujQC1U0
>>459
開発スピードを鈍らせれば可能だと思うよ
既存技術を長期間維持
かつ
安定品質をちょっと下げる
の条件を飲めるならほとんど金は掛からない
はっきりいって3G〜4Gの社会的変化は金かけたわりには
(政府にとっては)大して意味はなかった
公務員側の仕事を奪っていったわけやな
それに気づいたんやろ
482名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 07:58:58.73ID:Fdgk17XiO
>>1
その前に税金下げたら?
483名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:00:07.52ID:zWSKOJjA0
>>6
怒ってんじゃない。嘘だとバレないように虚勢を張っているだけ

単に消費税を上げる分何か国民の目をそらす口実を探しているだけ

4年縛りはともかく2年縛りとSIMロックは欧米では普通にある。アジアの一部の国で無いことを引き合いに出しているだけ
484名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:02:53.83ID:zWSKOJjA0
>>457
公取が動いたらキャリアとしてはラッキーだな

キャリアは何も談合なんてしていないことが明らかになるだけだからな

単純に他のキャリアが何かやったら追随しなくてはいけない状況が明らかになるだけだからな
485名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:05:59.90ID:S7x0LSoc0
インバウンドが持ち込むスマホは技適通ってなくても日本国内で自由に使えるのに、日本人が個人輸入した同じスマホを日本国内で使うと電波法違反て

美しい国が積極的にやるのはWスタンダードと市場への政治介入てこの国狂ってる
486名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:06:21.05ID:qm+7iL7I0
んな事より消費税0%にして低所得者に金をバラ撒け
ゴミみてえな預金利息を元に戻せ
もう少しでドン底景気のまま30年経つぞアホンダラ
487名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:06:40.18ID:R671aR5D0
電波帯利用税をキャリアからもっと徴収して税収にすればいいのに。あとテレビ局も。
488名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:06:57.72ID:E2x6F2ui0
>>7
とうぞ!どうぞどうぞ!!
489名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:07:09.58ID:zWSKOJjA0
>>458
アホは死んだほうが良い

ここ数年携帯会社の利益が上がったのは総務省が韓国で失敗した端末値下げ強要を日本で導入したから

何の法律に基づいているかも明確でないガイドラインで民間企業を操ろうとした末路
490名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:08:10.56ID:jT5TWZTx0
大手三社は泥端末に無理やり標準アプリを付けるの止めろや!
しかもアンインストールできないしゾンビアプリ化して
端末をスッキリできない。
491名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:08:46.24ID:qm+7iL7I0
>>218
殆どの客は実質0円です!を信じ込み端末タダで貰えるならいいか〜!って
気軽に買うからなw
見栄張ってないで一括0円のを買えばいいのに
492名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:15:36.89ID:qm+7iL7I0
>>259
でも昔は通話だけの携帯利用料金に数万円平気で払ってた利用者も居るよ
今の高速データ通信環境を享受出来てる状況ではコスパ高いと思うが
全然景気良くならないから他の趣味に金をかけられず携帯利用料金がやり玉にあがるのかなとは思う

まあ通話料金で稼げなくなったからデータ通信の定額料で稼ぐようにシフトして来たわけだが
493名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:21:41.08ID:qm+7iL7I0
>>292
如何にして客を縛って逃さない事ばかり頑張るキャリアの
縛りやSIMロックを全て禁止したら売上激減だなw
ショップ店員におんぶに抱っこの疎い客以外は逃げまくる
494名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:21:43.11ID:a/72xCCj0
俺は月に1万ぐらいだから別に高いとも思わないが、3社独占で横並びは確かにおかしな状況だと思う
495名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:23:54.35ID:qm+7iL7I0
>>320
スクランブルかけて解除したい者のみが料金払えばいい
観ない人間は料金なんか払わなくていい
こうするのが普通なのにいつまで強制徴収すんだよ
496名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:26:11.55ID:qm+7iL7I0
>>348
疎い客は世話して貰うためにショップで買えばいい
そうでない者は端末を自己調達して契約出来るようになれば…
497名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:27:59.76ID:Snqw+kOJ0
>>29
永久に縛られてるのに木がついてないの?
498名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:28:18.74ID:avTAUn8s0
まぁ最初の二年縛りは端末代やインセンティブの回収の意味があるので理解はできる
契約更新でまた二年縛りは理解できん
499名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:31:14.57ID:FKoOb6Bh0
はっきり言って国産のスマホがダメすぎて通信料に対する価値が釣り合ってない。
同じ通信料だったらみんなiPhoneに行くのは当然
500名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:34:28.84ID:qm+7iL7I0
>>352
確かにそうなんだけど昔のPC持ち(好きで持ってるからそれなりに勉強してるはず)だけがネット出来て
トクしてた頃と違って赤ん坊と寝たきり高齢者を除く国民の
殆どがケータイを持つようになり特別なモノではなくなった
それゆえにとんでもない無知でも持つようになり全てショップで
お膳立てして貰って漠然と使うだけで画面が消えたり
バッテリー切れてウンともスンとも言わなくなっただけで
ショップに駆け込む利用者も居るんだ

だから利用者はピンキリでキャリアにおんぶに抱っこされて
ドヤ顔でスマホ使いこなしてる利用者も多いから
キャリアは儲かるしビジネスになってる

カモにされたくないなら自分の頭を使わないとダメ
分かんな〜いチンプンカンプンなら永久に高い料金払って
キャリアに面倒見てもらうしかないんじゃないかな
501名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:34:28.98ID:GwhOHX8+0
>495
ニュースと緊急放送分だけノンスクランブルにすれば月額450円とかになりそうだけどね。

携帯会社とかTV会社狙い打ちじゃなくて、国会議員給与、公務員給与にもちゃんと手をつけないと身内に甘いとしか見えないけどね。
(携帯代を下げるより税金が下がった方が全国民に効果あるんだから
502名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:35:29.64ID:aoujQC1U0
>>499
Androidが怪しすぎるだけ
OS無料にしたのはまずかったわな
Windows10と一緒
まあそれ以外にもスマホはコンテンツ側の罠もすげーけどなw
503名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:39:39.88ID:F75Zn/In0
これは分かりやすい部分での飴だよね
国民に鞭の連発くれようとしてるから
504名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:41:42.82ID:8lN3b2Z50
>>503
その飴に騙される人もいるのですよ。

安倍・スガをこういう時に持ち上げるネトウヨという馬鹿もいます。
505名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:41:53.98ID:WnnQ2rzY0
利益還元してたCB潰したの誰?
そいつに文句言え
506名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:43:17.99ID:3wcfLb0T0
ショップでmnpすると時間かかるかかる
ホントはオンラインショップで手続きしたいけどショップの方が安いから仕方なくショップに行く
キャリアもオンラインショップの方を安くしろよ
507名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:43:39.32ID:WR1R89ys0
>>503
飴はまだかね?
508名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:44:20.86ID:WR1R89ys0
>>506
そんな嫌がらせしてくるのか
509名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:45:17.53ID:6bGALscN0
光の固定回線と合わせて家族四人で月5000円になってくれたら文句言わない
510名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:45:25.41ID:5w7b20by0
アルゼンチンなんかも昔は金持ち国家だったらしいからな
利権を持った連中が手放さない
自分たちだけうまい汁吸いたいがために国が衰退するのもお構いなし
結果、国債に60%の利息を払うほど信用がない貧乏国家に至る
511名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:47:25.12ID:aeRGMhOA0
通話料金を下げる工夫をしろよ。長距離をかけてるならわかるが
市内通話が一秒一円はたけえよー
512名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:47:35.85ID:4UUOsduP0
ガースーが本気なら、SIMロック、2年・4年縛り禁止は総務省が「政令」で即時施行とすれば明日からでも実現可能

スマホと回線の契約を完全に分離すればいい。病院と薬局の関係のように、SIMフリーのスマホを自由に購入して、回線は自由に契約する

ま、ガースーも選挙前に人気取りでしょうな。本気なら速攻でできることだし。口だけ
513名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:47:43.28ID:YriOiSyB0
携帯会社ずるいのはいろんなところがあって例えばサブブランドでiPhone最新機種だとテザリング出来ないようにしていたりする

こういうところにも目を向けないといけない
SIMロックだけでなく実質的な端末制限禁止にしないと効果は薄い
514名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:48:14.33ID:6bGALscN0
>>461
そもそもなんで複雑になるんだぜ?
515名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:49:35.87ID:ZT7ETgtM0
うるせー株主に利益還元してるからいいんだよ
大手三社はもっと儲けて株主に還元して
516名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:49:56.01ID:8lN3b2Z50
>>512
その手に踊らされてしまう人も少なくないでしょう。
517名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:50:14.21ID:Yeh0bweC0
キャリアや格安云々関係なくSIMフリー端末買う人って実は少数派なのかな?
自分もiPhoneデビューにあたってApple Storeから初めてSIMフリー端末買ったんだけどこれまでSIMフリー端末は使った事無かった。

格安SIMを運用するまでキャリア丸投げだったし料金体系やら品質の違いとか気にした事なかったし調べる事もしなかった。
キャリアだと年間12〜13万・・・50年使ったら(*´ω`*)

通信費は安くあるべきだ。
赤iPhone素敵。


【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★3 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
518名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:50:44.09ID:WR1R89ys0
>>512
絶対やらないよな
519名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:50:59.43ID:Z62HnTBy0
キャリア契約ならポイント貯まるじゃん
格安落ちる前に確認したら2万ポイントあったから食い物に交換してやってサヨナラしたぜw
520名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:51:01.97ID:a64okcFa0
日本の携帯は高すぎて、能力が低すぎるね。
2Gとか、あっという間に使ってしまうからね。
ここはちゃんとしないと、国民の能力発達が阻害されるからね。
521名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:51:36.87ID:L+YrTwWI0
キャリアは回線整備に専念して小売は格安simに任せればいい
522名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:52:20.27ID:SuAgSYn80
そもそも町の販売店はあんなに必要ないだろ
契約内容をシンプルにして販売経費減らせよ
523名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:52:53.06ID:YriOiSyB0
>>517
今はサブブランド、mvno各社比較サイトで素晴らしいのがあるから探しやすくていいね

https://keisoku.io/mobile/
524名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:53:36.90ID:hFLkj6NN0
経世会(竹下派)とドコモは蜜月だから総裁選の駆け引きもあるんだろう
525名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:54:00.53ID:aeRGMhOA0
お得なサービスを利用するには5000円くらいのプランに加入しないとダメとか
してるじゃん。一円でも取り立てるような仕組みも止めて欲しい
かけ放題とか要らないから通信料金そのものを安くして欲しい
526名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:54:21.59ID:H3LbjYQy0
地方の過疎地は圏外になるわけか・・・
NHKではあるまいに、基地局を維持する義理ないもんな

クロネコも地方を切り捨てて、もっと送料を安くして欲しい
JRのように、採算取れないエリアを自治体に押し付けるようになったりしてw
527名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:57:38.73ID:1RM6wABa0
テレビ局から回線使用料をもっと多く徴収し、その分キャリアを値下げすれば済む話だと思うが
528名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 08:58:55.03ID:REsKVHrR0
じゃあ、議員や公務員の収入も世界と同レベルにしたら?
529名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:01:39.89ID:dFgrFEca0
通信キャリアを多く作りすぎたのが失敗だった。
ドコモ、AU、ソフトバンク、PHSとか
企業はリソースを分割せねばならず、競争力が失われた
530名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:05:48.65ID:4UUOsduP0
実績作りとして、キャリアに障碍者認定を受けてる人は、月1000円で通話・データ使い放題プランを提供しろ、とか
通信インフラとして電波免許更新する条件にすればいい

で、普通の契約者は月3000円で使い放題を最低限に。それより安いのは歓迎する方針で
531名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:07:21.76ID:aeRGMhOA0
まあ、儲けすぎてるわー 
532名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:07:38.18ID:tlFHJ7XV0
利益に対して電波使用税をかけるとか
533名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:08:16.86ID:X4k6Zrr60
>>1
コドモの還元マダー?
534名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:10:47.31ID:9Kma5sGe0
3社がカルテル組んでるからね…
2年縛りでも学割でもなんでも、「自分のとこはやらない」という選択肢を取らないから、
当然消費者には選択の自由なんかなくなるわけで

キャリアを変わるときの事務手数料とか2年未満で解約したときの罰金?とか、
3社全部同じ料金でしょ
535名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:11:13.05ID:YriOiSyB0
>>529
むしろ少なくて競争がなくなったと言われている
536名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:12:38.34ID:m2QvqSQs0
4割つったら、流石にキツくね?
社員に給与を払わなきゃならないわけだし。

携帯会社にはこんだけ強気なのに、NHKに甘いのは何故?
NHKの受信料もせめて4割削減で行って欲しい。
537名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:13:41.51ID:uGd/c85r0
端末と回線の抱きあわせ商法が悪の根源
538名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:16:14.89ID:X4k6Zrr60
>>534
ナルホド
539名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:16:39.60ID:X4k6Zrr60
>>537
コレだ!
540名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:18:07.33ID:dFgrFEca0
>>535
問題は通信会社の数じゃなくて通信規格の数。
541名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:23:03.69ID:8lN3b2Z50
>>528
よそはよそ、うちはうち。
542名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:24:36.91ID:qm+7iL7I0
>>525
通話料金で稼げなくなったからロクに通話もしない層からも
カケホで毟るという手段を取ったのには笑ったわ
543名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:24:40.35ID:+hnc03zT0
政治家が、いくら寄付金もらってるかじゃないの、根源は。
規制や見直しの時期は、いつもそれで決まるんだし。

官房長官がぶつぶつ言い出したってことは、もっとよこせのサイン?w
544名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:26:12.33ID:ktprEYg/0
>>10
ここは東京だゼ?
545名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:27:10.19ID:2PE7rGNA0
電波が公共物とか意味分かんない。送った人のもんだろう。
546名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:28:49.60ID:7uvf/uFJO
>>537
端末単体で購入不可だとマジで抱き合わせ商法にあたって違法だよなあ
547名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:30:39.15ID:tWeKik2s0
電波オークションを通してないしな
548名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:31:29.47ID:G0Yt7jqA0
実際高いだろうにキャリアに甘い意見が多いのが不思議
549名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:34:14.78ID:X4k6Zrr60
>>548
キャリア側の人達だから
若しくはキャリア側から何らかの取り引きの有るお方達
550名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:34:34.45ID:m2QvqSQs0
自分は携帯電話を殆ど使わないんだけど、最近は連絡用に携帯電話の番号を教えて欲しい、
と言われることが増えてるね。
固定電話の番号を教えていてもそう。

一人一台が当たり前になると、月6,000円はキツいと思うわ。
固定電話なら月1,700円だし。加入権は高くても、携帯の頻繁な買い換えを考えると随分安い。
551名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:35:18.06ID:aBcNOpD70
>>543
>官房長官がぶつぶつ言い出したってことは、もっとよこせのサイン?w

そう言う事なんだよ。
来年参議院選挙あるから、金持って来ないと
料金強制下げさせる脅しだわ
552名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:35:45.47ID:KedxKcMo0
>165
0円一括が無くなって、1円一括になったアレか...
553名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:36:20.44ID:bgV770BJ0
>>514
説明する人を雇用するためw
554名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:41:08.30ID:X4k6Zrr60
つかショップの店員の態度見直せ!
態度悪過ぎ
高かろう悪かろう
話にならん
555名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:43:18.94ID:xxkos8q/0
>>553
でもまあ、二年縛りとかで将来の収入を担保して、投資しているともいえる。
海外ではやってない工夫ともいえる。
556名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:43:20.64ID:wPBRSFTA0
四割という具体的な数字の提起、これはでかい
557名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:45:22.47ID:lKTPjAPT0
>>457
法で決める
判決で決める
誰もが曇りなく理解できる形で決着つけるのを避ける
こればっか
典型事例だね。
3社カルテルのせいで受ける損失のほうがでかいのに
558名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:45:58.51ID:aoujQC1U0
まったくゴミカスやな
モバイル無線はそのままの料金でいいと思っているけど
ネット固定回線なんとかしろと思う
基本は事業者の味方だわ
政府官僚はクソ
559名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:46:09.79ID:iuGVYkzN0
民間にそんな指導できるの?仮にも上場企業に、監督権あるとは言え
560名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:49:42.39ID:gmLHTG160
>>3
auKDDIになぜ言わない?
561名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:50:25.49ID:huYzt4TeO
そもそもが世界と比べて高くない
都合のいい資料を元に発言するから信用出来ないわ
562名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 09:50:27.03ID:gmLHTG160
スレを見てみよう

ソフトバンクだけ目の敵にして
au KDDIは一切語られない
563名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 10:03:01.75ID:YI8WKzLZ0
SIMロックは自分が将来買い替えるとき2足3文でしか売れないということ。
理解できないバカが多すぎる。
564名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 10:03:43.22ID:RqIX8eH+0
>>559
>民間にそんな指導できるの?仮にも上場企業に、監督権あるとは言え

NTTの株主は国だから出来る
565名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 10:06:13.22ID:arhqF5200
パケ容量方式を禁止してADSLみたいに通信速度に応じた定額料金にして欲しい
100Mbpsだったら1000円とか、1Gbpsだったら3000円とかで
566名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 10:14:16.17ID:J1l5G+Im0
>>514
錯覚させて騙すためだろ
買ったとき一番最後にくれる契約申し込み書を見せて説明してくれるか?
さっさと折って袋に入れるだろ
後で気付いてももうおそい
騙す気なけりゃ、最後に間違いのないことを説明すべきなんだよ
567名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 10:16:54.02ID:m7UgdLr90
ボリ放題プラン
568名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 10:16:55.27ID:aoujQC1U0
>>561
せやな。
ありうるとしたら世界比較で賃金、可処分所得が低いことやなw
つまり重税w
569名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 10:17:05.31ID:J1l5G+Im0
>>565
いちよう(←なぜか変換できない)3段階に分かれるだろ
32kbps未満、128〜250kbps、それ以上と
570名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 10:18:28.80ID:hShRZcKs0
【沖縄県知事選挙】佐喜眞候補「携帯料金値下げ」!? 菅官房長官が虚構のアシスト

 「携帯電話料金を4割削減します」。佐喜眞淳候補(自公維希推薦)が政策に掲げた。「エッ!携帯電話の料金って県知事の権限なの? 」と誰もが思うはずだ。案の定、SNS上で佐喜眞氏は炎上した。

官房長官は佐喜眞氏が県知事になれば、携帯電話料金が値下がりするような口ぶりで話した。虚構のアシストである。選挙で勝つためにはなりふり構ってられない、のだろう。

http://lite.blogos.com/article/325490/
571名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 10:20:46.66ID:mPyOfcE00
何年か前にソフバンでなんとか料金安くしようと、
このプランやめたらどうなる?とか、こっちのプランからこっちのプランにしたらどうなる?とか1時間ぐらいやってたけど、どうやっても少ししか安くならんのな。あるプランやめたら他の割引がきかなくなるとかがありすぎ。
1人当たりの大体の料金を内部で設定してるんだなとその時思った。
572名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 10:23:02.46ID:n1/IUUA+0
>>571
みんなにその賢さがあれば良いんだけどね
実際は「iPhoneタダ? ウェ〜イ!」
573名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 10:29:06.17ID:hOpa5h340
自分の愚かさに気がついているものの、アップルとキャリアに囲い込まれ飼いならされお布施しているんだわ
これ以上高くなるのは困るし安くなるなら有難いが、この檻から出ようという意欲もない
574名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 10:30:34.68ID:lKTPjAPT0
解約したらええ。
タブレットとフリーwifiありゃ生きていける
575名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 10:33:24.75ID:pTlPKy3r0
て、店長この人ですぅ
576名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 10:35:43.23ID:UTgHw0Xs0
菅が頑張った結果

ドコモ法人税収3,378億円
KDDI法人税収2,939億円
ソフトバンク法人税収4,405億円(直近2年はマイナス2,071億円マイナス8,531億円)
3社で1兆円の税収が削られて財務省涙目
577名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 10:37:53.06ID:SzfWstQp0
法規制しろや無能
578名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 10:45:37.20ID:TG8GJKnz0
うわ〜石破の本性バレバレじゃん。石破は自民を分裂させたいスパイ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ

(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様


売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.679+876
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
579名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 10:45:49.93ID:TG8GJKnz0
(爆笑問題)太田本人が裏口入学だと認めている。これで太田、完全に終わったね。裏口入学で合格するってわかっていたから試験官とか周りの受験生にジョークかます余裕があったわけかw
最低の奴だな。こいつ売国左翼マスコミに媚び売って仕事得ているだけのカスでとっくに才能枯れてるから

ナイナイANN 2000年3月2日 ゲスト 爆笑問題
https://www.youtu be.com/watch?v=XuvBMHH3YBk
大学入試時の状況を質問されて
太田「受かった、裏口だもん」
54分27秒「(小声で)金払って・・」

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
580名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 10:46:04.39ID:TG8GJKnz0
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
http://2chb.net/r/newsplus/1529110446/
【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
http://2chb.net/r/newsplus/1532427039/
【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
https://twitter.com/YES777777777/status/1021363468547514368

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.63+8979875
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
581名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 10:46:29.92ID:TG8GJKnz0
>>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
https://omni7.hateblo.jp/entry/magical_christmas2018/

引退後も醜悪な引退商法を続ける安室の悪足掻きに失笑 しかも浜崎のayupanの完全なパクリ
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!
これだから安室みたいな作詞も作曲もしてない雑魚アイドルは

浜崎・・・総売上5000万枚 1位 37曲
安室・・・総売上3000万枚 1位 11曲

先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔からパクる上にやり方が卑怯

↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

障害者を不当に入場拒否して、返金も謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーとセブンイレブンは徹底不買で。バーニングと癒着している日テレとイモトも悪質

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し →「障害者差別では?」など運営に批判殺到
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★3 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★3 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★3 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
.63+7+87
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
582名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 10:47:42.50ID:RpygtdIp0
余計な茶々でかえって年々高くなっているんだが
583名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 10:48:15.79ID:n/+X75/F0
>>561
都合のいい資料って、世界と比べ高くないの根拠になった総務省のお手盛り資料のことだろ?笑
あんなの信じるのは海外に行ったことのない人だけ。
584名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 10:59:48.49ID:bPrOqMbO0
だまって潰してやれよ。得意だろ
585名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:02:01.24ID:I/LRxP2E0
>>13
日村勇紀最低だな
586名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:11:24.57ID:0cyE1JVV0
新型iphoneはxrがコスパ最強って聞いたが
MVNOからの発売は土台無理そうやな
587名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:13:03.52ID:SzfWstQp0
するのはお願いだけ
法律は作らない
588名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:16:59.36ID:VQJK0OsO0
携帯なんてせいぜい1万円だろ?格安SIM使えば3000円で済むんだから。
今4割下げるべき料金は家賃だろ?
生活費に占める比重が一番重い家賃を下げないから他の消費に回らないんだよ。手取り月収の2割以下でまともに住める住宅を供給すれば景気なんてすぐ回復するから。
589名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:18:23.59ID:YFIoqlo00
孫ハゲ風に言うと「通信網を開放しろ!世界的に見て閉鎖的だー!」

電力網に難癖付ける割には自分も囲ってると言う理不尽
590名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:19:02.90ID:TxrN38990
孫正義に還元してるだけだもんな、毎年何百億も
591名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:20:11.54ID:I11oTo0X0
300kくらいで今のままの基本料だったら
ほとんどいいんじゃないか
592名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:20:15.32ID:9deQRtmX0
日本の通信料クソほど高いらしいからな
そりゃ儲かるわな
593名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:21:21.55ID:lKTPjAPT0
>>588
世帯数より家のほうが多いんで。
594名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:22:34.44ID:rVE5lxnk0
>>536
支払った後の利益で数千億あるのが今のキャリア
ぼったくりにもほどがあるってこと
595名無しさん@1周年(アメリカ合衆国)
2018/09/17(月) 11:22:47.46ID:fYb9Fpjy0
アメリカのAT&Tだと普通に契約したら日本と大体同じような料金だな。
ただ、端末を一括払いするか、縛り期間が終わって、ネットで申請したらどの端末もすぐにロックは解除してくれる。
あと、家族用とかで2台目3台目は割引されるから、それは日本より安いな。
596名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:26:16.39ID:lKTPjAPT0
だいたいガキが一人一台高性能コンピュータ持ち歩くとか無駄なんだよ。
学校行って宿題しろ
597名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:27:18.47ID:BkGFthO90
>>6
ガラケーが不調なのでプライベートでスマホにする

使い方考えれば機種代含めて月々7000円くらいで行けることを知り、スマホ移行を決める

ショップにて「一か月間このアプリ入れてのこのお値段です。必要なければ契約後にご自身でアプリを削除して頂ければ。」

忙しい&削除の仕方が解らないのでアプリを削除せず放置

明細が届き、何故か月1万円掛かってる

くそ忙しい中ショップに出向いて1時間待った末、横柄かつ解り辛い説明を受けてキレかける

「月々の利用料が高すぎる。利用者に利益を還元しろ。」と怒りの会見
598名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:28:13.80ID:XX+QTOdc0
端末代のキャリア負担全部なくして
その原資で値下げやれよ
それが一番スマートでわかりやすいだろ
599名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:34:55.25ID:qm+7iL7I0
>>597
普通の老人そのものw
600名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:35:13.35ID:pTlPKy3r0
>>595
AT&T $50前後のプランで使える通話時間と通信量はどれくらい?
601名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:36:34.42ID:iSQ9eTQL0
>>598
それ
わざわざ通信会社で携帯買うとかイミフ
602名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:40:00.00ID:PmtMqpAN0
ド●モなんて定期的に海外に数千億投資しては
むしり取られて溶かしてしまうほど金が余りまくってるからな
しかもまだ懲りてなさそうだし
603名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:40:22.92ID:hwVY+KbE0
simロックを廃止すれば良いだけ
604名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:40:43.41ID:ZF1JgAf70
>>50
別に構わない
この話題しか話さなかったのか?
でなきゃ、この話をする事自体、何の問題ない
言われて困る側の人か?
605名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:41:43.97ID:rDxZvP4M0
以前深夜に意識してテレビCM見てたんだけど
「携帯会社→それ以外→携帯会社→それ以外」のループで何だこりゃと思った

CMの中身も1本につき有名タレント複数人使ってるし、相当金があるんだろうね
606名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:42:07.19ID:qm+7iL7I0
>>601
端末で釣ってるからだよ
あれが欲しいと思わせてショップに来させて契約する
もしくはスマホ欲しいからショップに行って好きな端末を選ぶワケだが
なるべく客が欲しくなりそうな端末をメーカーに作らせる

電話と通信サービスを提供するだけになったら客を縛りにくくなるから絶対に端末販売やめないだろw
607名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:44:02.39ID:lKTPjAPT0
>>602
あれ詳細に誰に手数料なりコンサル料金なりいってるか
深堀したらいろいろでてきそうだよね。
傾く前にそれやるべきだけど
608名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:44:35.33ID:qm+7iL7I0
>>605
人をバカにしたCMばっかりじゃん

ドコモは紅の女がムカつく
auは三馬鹿がムカつく
ソフバンは犬がムカつく
609名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:45:57.84ID:YFIoqlo00
>>608
見たくないのに流し過ぎるのも悪い
610名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:46:57.74ID:xxkos8q/0
>>608
MVNO にすれば、ムカつかずにすむよ。
611名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:49:44.42ID:qm+7iL7I0
>>610
既にMVNO使ってるけど割り切ってるから不満ないね
キャリアスマホはキャリアのゴリ押しがウザいから
契約した事ないので料金にイラッとした事はない
612名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:51:41.39ID:LRdixqN00
ヒムロックホテロックメグロック
613名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:51:58.32ID:HNFe4yWQ0
安くなるにこしたことはないが、民間企業に対して何言ってんのこの人
614名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:54:12.47ID:qm+7iL7I0
パフォーマンスでしかない
615名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:55:13.07ID:FYMDRscY0
この業界も統廃合よ、少子高齢化だからな
616名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:55:33.85ID:xxkos8q/0
>>611
そうなんだ。
うちも MVNO 使ってるけど、不自由はないね。
強いて言えば、そろそろ端末が選べなくなって来ている点かな。
617名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:57:10.45ID:NhzUI0n10
キャリアによる端末販売を禁止すれば今の状況は完全に是正可能だという
正論を語る政治が求められるな
618名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:57:25.68ID:H3LQ3EPY0
縛りとかいうのがなぜ合法なのか理解できない
619名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:57:57.10ID:ZjJ7SGij0
談合や独禁法違反で強権発動できないなら、自由競争によって収束したまさに日本で求められるサービスであるか、
朝鮮大好き与党が朝鮮人以外の外国人や日本人資本の参入を妨げて自由競争が行われてないんじゃないの。
620名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:58:12.70ID:Fe1w8uTb0
そのぶん海外の通信環境と日本の通信環境が違うわけだけども
地下鉄や高速道路でもモバイル通信し放題なんて日本ぐらいだろ
621名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:58:14.95ID:l4n2DK9/0
増税するから
おまいら下げろというわけだろう
NHKもタダにしろよ
622名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 11:59:43.40ID:paWX5YiJ0
利用者じゃなくて末端の従業員の給料上げさせろ
623名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:02:44.59ID:Don+6y2U0
>>613
馬鹿かお前。携帯電話会社が基地局を作る時は国が補助金出してんだよ。
国が文句言って当たり前だ。
624名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:09:10.87ID:R8YP1VN70
>>620
うちの近所だと、海沿いの国道から山の中を通って隣町に抜ける道路に入ると、入り口から300mくらいで即圏外だけどな。
隣街のコミュニティFMが聞こえるようになったあたりでもまだ圏外。ドコモですら。
国道が遠回りだからショートカットにみんなよく使うのに半分以上圏外。何かあったらどうすんだよと。
クソ高い金ぼったくってんだから最低限国道と都道府県道沿線では高速通信使えるようにしろよ。
625名無しさん@1周年(アメリカ合衆国)
2018/09/17(月) 12:10:02.43ID:fYb9Fpjy0
>>600
$50だと国内電話SMSし放題で、データは1か2Gってとこだな。

俺の場合は妻の分とで2台合わせてトータル5G、電話SMSし放題で$80くらい。ただし勤務してる会社の従業員割引が効いてる値段。
データは繰り越し可能。
626名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:22:18.00ID:WYq4bTyA0
縛りは契約時に遡って無効
とするのか
627名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:23:54.38ID:tnIUjoVJ0
>>625
システムわからんから料金わかりにくくて

https://m.att.com/shopmobile/wireless/plans/voice/sku7420265.html
これだと月$45で米国内トークフリー、データ6GB繰越可、WiFi可

この差はなんだろう?
628名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:25:34.06ID:qm+7iL7I0
縛りなしの高いプランだけにすりゃいいじゃん
客はスマホが欲しくてたまらないから高くても契約するぞ
629名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:26:06.99ID:mU3JjfTB0
>>1
じゃあ銀行の連帯保証も禁止したらどうなんだよ
630名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:27:31.00ID:+zisi8Yq0
>>624
国道とか都道府県道でもとんでもない道いっぱいあるんだけど。
631名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:28:35.92ID:mU3JjfTB0
>>15
勿論、消費税増税だ。

携帯電話の縛りの禁止で増税を飲ませられればこれほど笑える
話はないからな。
632名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:29:58.88ID:DFa+Lzn+0
値段下げてくれたら、正直有難い。
633名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:34:27.60ID:62uec3tt0
通話料一分10000円とかでいいから、パケット1GB100円にしろ!
634名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:37:54.55ID:Fe1w8uTb0
>>624
たぶん海外だともっと酷いぞ
まぁ海外はデータ通信は主に有線ケーブル回線だったりするからアレだけど
田舎の単線の電車に乗りながら高精細スマホゲーができたりするのは
こういう世界にはない規制のおかげ
635名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:38:26.43ID:R8YP1VN70
>>630
とんでもない道だからこそ何か起きる確率も上がるんだし、そう考えるととんでもない道こそ圏外解消の必要があるだろ。
636名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:38:53.57ID:/e2nIE6E0
通信料が安くなっても機種代値上げしてたら意味ないよ。特にiPhone。こんなことなら縛りあるほうがいい。
637名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:40:50.83ID:R8YP1VN70
>>634
海外が日本より下だからって現状維持で良いというのは間違いだろ。
儲かってんだから全国津々浦々山の奥から領海の端までどこでも高速通信できるようにしろよ。
638名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:42:51.56ID:eNiAQDqs0
>>615
それどころかなんと楽天の新規参入まである
639名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:45:35.13ID:/e2nIE6E0
>>514
ドコモがカケホーダイとパケットパックだけのプランに絞ったのはシンプルにするためだった。
なのに消費者は選択の自由を!とわめきちらした。
結果、カケホ、10分カケホ、従量制の3種類が増えてわかりづらくなった。

ちなみに、海外はカケホーダイが当たり前。
640名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:46:03.14ID:rfY5JVHL0
>>550
そこまでバカだと生きてる価値はないからさっさと旅立った方がいいよ
641名無し
2018/09/17(月) 12:46:36.96ID:bhQ6JPKG0
社員数が多すぎるから、わけわからんサービスやったりして、値段下げられない。
ピークを過ぎたら、さっさとリリース=解雇して人材を流動化させればいいのに。
日本の解雇規制=大企業労組の既得権が諸悪の根源。
642名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:46:56.98ID:KU4DW0pC0
>>620
別に地下鉄内とかモバイルの必要ねえわ
通話マナーの問題あるんだから
やめてもらった方がありがたいくらい
643名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:47:17.02ID:buXAl4iR0
ショップの店員は無知ばっかのくせに高齢者に最新のiPhoneを売りつけるなw
644名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:50:27.02ID:bZHD3HSk0
なあ、今、ワイモバイルから、更新時期のお知らせのメールが、
メチャクチャ見づらい白文字に白っぽい灰色背景で来たんだか、これってわざとか

普段は赤茶色背景なのに、プラン更新のお知らせだけ灰色背景でメチャクチャ読みづらいんだが
645名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:55:09.78ID:0PDSBkcI0
何だ?この国は共産主義国家か?民間企業が株主のために利益の最大化を求めるのは当たり前。電波が公共財産というのならば、電波の割り当てをオークション制にすればいいたげ。
あるいは鉄道やガスのような料金認可制にすればいい。企業に儲けすぎを批判するのは資本主義の否定。
646名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:57:18.55ID:h6+vB0L60
ドコモとソフトバンクは、やりたい放題で儲けすぎ。
利益を中韓に流してるし。

携帯業界へ国の介入は必要。
647名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:57:41.38ID:Bileq1LK0
MVNOに移行しないんだから今のキャリアに満足してるんだろう
一般的リーマン家計でキャリア使ってるってアホとしか思えんけどな
MVNOに流出しだして、帯域貸出を渋りだしたら国が指導すればいい
648名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:58:51.95ID:VX8PqHZG0
肝心の総務大臣がダンマリ。
649名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:59:01.21ID:zX6M0UIV0
だったら法規制しろや
650名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:59:10.50ID:e2Lw9Mc60
終始高速通信、通話しほうだいで月2980円くらいにしてよ
651名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 12:59:33.40ID:SmCW2Gue0
ドコモショップで受付やってる姉ちゃんは派遣だろ
スーツ着て暇そうにしてる男は社員なの?
652名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:00:10.21ID:rfY5JVHL0
>>645
もともと料金許認可制だったのを規制緩和した
だから政治家が料金に文句を言うのはおかしいんだよね
653名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:00:13.93ID:FV+gaXwr0
>>643
俺が前に見たのは、おじいちゃんにタブレットとWi-Fiルーター契約させようとしてたぞ。店員の営業が最高にクールだったわ。
654名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:00:53.20ID:y03yv4nl0
>>15
景気対策
日本人の財布を圧迫してるのが携帯電話だから
ただNHKにも言って欲しい
655名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:01:20.23ID:Fe1w8uTb0
>>637
儲かってるから全国津々浦々までモバイル回線引きまくってるし
人がいる所は半分義務になってる

simロックや縛りをなくしたら日本より下な海外並みのモバイル通信環境になるよ
656名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:04:09.16ID:R8YP1VN70
>>655
津々浦々?それなりに交通量のある国道や都道府県道でも圏外の区間が当たり前にあるのに現状で津々浦々?
あんたの脳内日本地図は穴だらけなのか?
657名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:04:55.06ID:q5nio5Gt0
タイを見習え
658名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:05:12.59ID:Fe1w8uTb0
>>642
地下鉄でもストレス無くモバイル通信で動画見れる環境が異常なのは確かだけど
クソ広い大陸の電波事情とは日本は別物って考えてもいいぐらい
659名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:06:22.71ID:/9ZUCMB50
>>656
お前どこに住んでんだよw
今どき富士山の上でも電波届くのにw
660名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:07:01.01ID:2nmcKBTy0
>>651
皆同じ穴の狢。
661名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:08:58.24ID:2nmcKBTy0
>>658
都知事だった猪瀬と孫正義が「やろう」と言い出したらいっぺんに通話が可能になった良い例なのに。
662名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:09:44.72ID:R2w+xFg60
>>54
その暴利のおかげで景気の足枷になってるからなここ10年。
663名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:12:36.44ID:Fe1w8uTb0
>>656
海外は未だにGSMや2Gの電波しかない所ばっかり
それに比べたら津々浦々だよ
まぁ山間とかトンネルとか地形にもよるだろうけど
664名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:12:55.26ID:Os3BLuRV0
3・4年に1回機種変するけど
毎回料金プランとか一から勉強するの億劫
665名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:14:04.26ID:Fe1w8uTb0
>>661
モバイル回線って言っても音声回線とデータ回線はまた別だから
666名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:14:31.03ID:1u0TxZ+B0
>>651
基本全員派遣。居たとしてもドコモなんとかって後ろに何か名前が付いてるグループ会社の社員
667名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:16:03.39ID:Bileq1LK0
>>655
確かに養分のおかげで山中でも使えると思うと養分様様だな
俺は2000円で使わせてもらうわ
668名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:16:24.94ID:8Jjkgv4M0
既に2ch=5chは在日チョン勢力の支配下になっているのをご存知ですか?
2chが既に在日チョン勢力下である証拠

2017/10/24
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★3 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚

5chの商標出願の代理人=原田學植(趙學植)
【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★3 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚

https://blog.goo.ne.jp/resurrectionjapan/e/1f28027a059c7952e91ec7c0dcbebbbd
>在日同胞の権益伸長のために団結したという「在日コリアン弁護士協会(LAZAK)」の活動内容が、
>どれほど日本の国益に反するものか、大変わかりやすい記事が民団ニュースに掲載されていましたのでご参考まで投稿いたします。
>この中でしばき隊の原田學植弁護士は、通名ではなく本名の趙學植弁護士で講演しています。

【2ch終了か】 5chの商標出願の代理人弁護士が在日コリアンのしばき隊員
http://2chb.net/r/ms/1506912935/

チョンに支配されている2chからツイッターに移動しましょう
現在の日本のネット世論の中心地はツイッターです。チョンに支配されている2chからはどんどん人が減っていっています
特にニュース速報+は酷いです。唯一の保守記者のニライカナイも剥奪にされて、全ての記者が売国左翼と在日チョンになりました。
どうしても2chにレスしたい時はニュース速報+ではなくニュース速報にレスしましょう。

【2ch乗っ取りの経緯】
民主党が2ch弾圧(強制捜査)→ひろゆきがJIMに形式上2ch管理権を譲渡(裁判回避)→
→JIMが裏切って2ch乗っ取り→嫌儲テョンがJIMを取り込み→テョンが2chの運営・記者を独占→JIMが在日に2ch(5ch)譲渡

★【2ch 乗っ取り事件】
http://www.wdic.org/w/WDIC/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E4%B9%97%E3%81%A3%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BA%8B%E4%BB%B6


現2chトップの中尾嘉宏は在日チョン勢力と繋がっており、裏金を貰って脱税しています
中尾嘉宏 札幌 でググると中尾嘉宏の住所等の個人情報が見られますので、みんなで税務署に脱税通報して、売国左翼の中尾嘉宏を叩き潰しましょう!
中尾嘉宏のような在日チョンと繋がっている売国左翼が管理している今の2chなんて叩き潰したほうがマシです
.
.
.3404564
669名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:17:55.21ID:dP4YQHh80
てきとうな名目の税金で強制的に利益を吸い上げればいいじゃん
口で言うだけじゃあいつら従わないよ
670名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:18:06.81ID:3ZBOI/N2O
現存の使用者は大事にしないで新規だけ大事にする殿様商売
671名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:19:15.55ID:2XbZrMDA0
消費税あげても携帯安くするからセーフなwww

これはひどい
民間企業だぜ
672名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:20:01.80ID:XAl8EWld0
高額な通信費は日本経済の衰退の大きな要因だからね
673名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:20:20.29ID:Sf16Yrx80
MVNOには、家族かけ放題プランとか
無いからな。準MVNOのYモバイルくらいか。
端末も限られるし、テザリングも基本無い。

一度Yモバイルへ行ったんだが、あまりにも
プランにバリエーションが無いからキャリアに
戻った。

もうMVNOへ行ける人は一度行って戻ってる
状態だよ。いまさらキャリアをいじめて、
かけ放題プランとか無くなるなら、余計な
お世話だ。民間に官邸筋が口出すな。
674名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:20:23.46ID:ZNoxN3WY0
>>146
割りと前々から言ってたで。
ただ安倍ちゃんや菅がなんか言う度により悪辣なやり方に変えて今に至ってるだけ。
いい加減キャリアの糞ども滅ぼせねーかな?つか電波利権もそうだが中国企業に外資として入ってもらった方が絶対状況改善するよなきっと。
675名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:20:54.02ID:2XbZrMDA0
世界にない慣習でもないのにな
菅は馬鹿だろ
世界にない糞みたいな法律改正してからいえよ
676名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:22:11.66ID:s1sKgXh20
5G開始そろそろだし改善してくれと言うことだね。
アメリカなんか開始前倒しだろ。日本も焦ってるんだよ。
677名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:24:19.68ID:Fe1w8uTb0
>>676
むしろ5G通信網を全国に敷くなら今の定額カツアゲ方式の方が良さそうなんだが
678名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:26:04.06ID:2XbZrMDA0
最高の愚民政策だな
やってはいけない人気取り
679名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:26:35.38ID:KofLyI7s0
ボロ儲け
680名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:28:34.59ID:AhXTzfDh0
既にmvnoという選択があるのに高いと言いつつキャリアに依存し続ける奴は意味がわからんな
更新月ぐらい覚えとけよ
681名無しさん@1周年(アメリカ合衆国)
2018/09/17(月) 13:29:44.19ID:fYb9Fpjy0
>>627
まじか今そんな安いのかw
2年ほど契約見直して無かったから、ちょっと見直すわ。
AT&Tだけじゃ無いけど、料金体系が複雑怪奇で、しかも時期によって契約料金が違うんだわ。
682名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:30:50.96ID:Fe1w8uTb0
>>680
逆に日本のどこでもLTEが使えてデータ通信が定額なのにどうしてMVNOを選択してしまうのか
海外だったら一月数十万請求されるところを
683名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:32:50.51ID:Bileq1LK0
>>673
今どき仕事以外でかけ放題プランの需要があるとは思えないし、テザリングは基本できるし、人口の半分はMVNOで十分だと思うけどね
いまは少なすぎる
5000万人MVNOに移行できるようにするのが政府の役割
684名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:34:37.31ID:k28gU2nM0
お願いばっかしやがって無能
685名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:35:45.44ID:R8YP1VN70
>>663
だからさぁ、下を見てそれよりマシとか宣う非生産的な行為やめろって。
686名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:36:20.85ID:k28gU2nM0
法整備しろや
687名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:39:12.69ID:B8RYRoAn0
どうでもいいから縛りなくして安くしてくれ
以上
688名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:39:51.84ID:dKo+XX2A0
口ばっかやな
689名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:41:28.59
日本でSIMロックが一般的になった理由は,事業者がいわゆる「販売奨励金」の
未回収を防ぐ目的が大きかったと言える。日本では携帯端末の価格を値引きする
ために販売奨励金が広く活用されてきた。ここでもし端末にSIMロックがかかって
いなければ,値引きされた端末を短期間で解約して,他社に乗り換えるユーザー
が出てくる可能性が出てくる。そうなれば,販売奨励金が未回収になる恐れがある。

↑判りやすく説明すると
ペテン禿がゼロ円を乱発したせい
第二世代ではSIMロックは個人情報のセキュリティーの概念だった
690名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:48:19.45ID:PmtMqpAN0
>>651
ドコモショップは別会社だよ
691名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:53:33.50ID:Mq6e9WgM0
>>652
まだPHSも3社あり、携帯も地域会社で分かれてて
料金・サービス争いしてたころだしなあ

茸庭禿3社の寡占カルテル状態になって料金硬直化してる現在、
政治介入やむなしだと思うが
692名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 13:54:01.05ID:RvL6O9hr0
企業に丸投げで政策でもなんでもねーぞこんなの
693名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 14:02:40.69ID:3qegOi6w0
>>692
寡占とはいえ民間企業に対してどういう法根拠で言っているのかわからない。
694名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 14:05:21.67ID:Mq6e9WgM0
>>693
観測気球でしょ?
対象しなければ法律作るぞ、って
695名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 14:05:47.75ID:Sf16Yrx80
>>683
だから、そういう人はMVNOに既に行ってる。
わざわざキャリアを選ぶのは、MVNOに
プランや形態選択の幅が少なすぎるから。
料金は安い方へ行きたいに決まってるだろ。

MVNOこそ、プラン改善をしてもらいたい。
安かろう、悪かろうは良いと思う人もいれば
嫌だという人もいる。政府官邸が口出すこと
じゃない。
696名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 14:06:51.48ID:cVqM14mt0
ガースーがブチ切れてる理由は知らんけど
ドコモショップの姉ちゃんが無能ばっかやから
来月MVNOに乗換ようと思案中。
697名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 14:12:53.37ID:3qegOi6w0
>>694
偉そうなもんだ。
698名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 14:15:39.51ID:WIyeul6u0
今まで散々放置してきたのに
どうせやる気ないだろ
699名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 14:17:16.26ID:3qegOi6w0
>>698
国民に「自分はこんなに国民のために仕事しているんですよ」というふりをしているだけ。本気でやる気は微塵もない。
700名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 14:18:06.65ID:ssXTBs5R0
>>1
だいたいやねー、自社社員や系列会社社員が自ブランドの料金がわからんなんておかしすぎる
プロがわからんのにド素人にわかるわけない
この点でも突破してくれよ
701名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 14:18:19.09ID:36Hcb+c20
>>6
一応、ガースーは元・総務大臣だから
702名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 14:20:08.43
>>696
ペテン禿じゃね?
この件で一番困るのはペテン禿
自転車操業だから、事業計画を全面見直しでしょ
予想では、中国投資やM&A絡みで政府の言う事を聞かなかったからじゃね?
703名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 14:23:07.30ID:Bileq1LK0
>>695
行ってるわけ無いだろ
そもそもMVNOの存在すら知らないのが多数なのに
お前は引きこもりか
704名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 14:23:24.58ID:VwesFZEy0
通信費が家計を圧迫してるからな
DQN貧困層だと食費より高いだろう
705名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 14:24:57.08ID:cVqM14mt0
>>702
ID無ぇなw ペテン禿がどうなろうが知らんけど
yモバイルに乗換する気は無いよw
706名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 14:27:01.12ID:Sf16Yrx80
>>703
どんな感覚してるんだ。
UQモバイルとかYモバイルとか
マイネオとか毎日のようにCM
してるだろw

キャリアから移れないのは年寄り。
そこをちゃんとMVNOでカバー
できてないんだよ。
707名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 14:28:38.89ID:Y1y6dBMj0
G数で分けるくせに、従量制なんだか定額制なんだかわからん料金だよな
要は最低料金が異常に高い
帯域帯域、ことあるごとに言うくせにヘビーユーザー向けの値段を優遇し過ぎだろうよ
5Gくらいまでは500円/Gくらいで良いだろ
708名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 14:32:18.53ID:Mq6e9WgM0
ま、とりあえず通信契約と端末購入契約の完全分離が第一歩かね
通信料をMVNOと直接比較できるようになるし

端末も一括でも48回ローンでも好きな方法買えばいい
通信契約と端末が紐付けられてなければ
値段が高い・サービスが悪い会社から乗り換えられる
709名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 14:33:59.37ID:00M17h3d0
端末なんて2年で変える必要なんかないだろう
変えたい人は自己負担すればいい
710名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 14:34:11.60ID:Bileq1LK0
>>706
「そういうひとはMVNOに行ってる」ってお前が言ったことを忘れたのか
人口の半数が50歳以上の国で、何いってんだと
人口の半分以上はMVNOのサービスで必要十分なのに、存在を知らない、移行の仕方を知らない、移行が面倒くさいという理由で移ってないのがほとんどだろう
それを「MVNOのプランが少ないから」ってアホか
711名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 14:35:18.93ID:Bileq1LK0
>>706
ちなみに聞くけど、MVNOにどういうプランが無いから移行が進まないと思うわけ?
まさか家族かけ放題プランが無いからなんて言わないよな
712名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 14:35:30.26ID:ijUMhjbD0
OCNモバイルOneが端末安売りしてていいな。
NTTコミュニケーションズは他のグループ企業と違って、
競争的で良い会社だね。
713名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 14:38:18.12ID:pUr+CFWu0
既に2ch=5chは在日チョン勢力の支配下になっているのをご存知ですか?
2chが既に在日チョン勢力下である証拠

2017/10/24
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★3 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚

5chの商標出願の代理人=原田學植(趙學植)
【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★3 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚

https://blog.goo.ne.jp/resurrectionjapan/e/1f28027a059c7952e91ec7c0dcbebbbd
>在日同胞の権益伸長のために団結したという「在日コリアン弁護士協会(LAZAK)」の活動内容が、
>どれほど日本の国益に反するものか、大変わかりやすい記事が民団ニュースに掲載されていましたのでご参考まで投稿いたします。
>この中でしばき隊の原田學植弁護士は、通名ではなく本名の趙學植弁護士で講演しています。

【2ch終了か】 5chの商標出願の代理人弁護士が在日コリアンのしばき隊員
http://2chb.net/r/ms/1506912935/

チョンに支配されている2chからツイッターに移動しましょう
現在の日本のネット世論の中心地はツイッターです。チョンに支配されている2chからはどんどん人が減っていっています
特にニュース速報+は酷いです。唯一の保守記者のニライカナイも剥奪にされて、全ての記者が売国左翼と在日チョンになりました。
どうしても2chにレスしたい時はニュース速報+ではなくニュース速報にレスしましょう。

【2ch乗っ取りの経緯】
民主党が2ch弾圧(強制捜査)→ひろゆきがJIMに形式上2ch管理権を譲渡(裁判回避)→
→JIMが裏切って2ch乗っ取り→嫌儲テョンがJIMを取り込み→テョンが2chの運営・記者を独占→JIMが在日に2ch(5ch)譲渡

★【2ch 乗っ取り事件】
http://www.wdic.org/w/WDIC/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E4%B9%97%E3%81%A3%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BA%8B%E4%BB%B6


現2chトップの中尾嘉宏は在日チョン勢力と繋がっており、裏金を貰って脱税しています
中尾嘉宏 札幌 でググると中尾嘉宏の住所等の個人情報が見られますので、みんなで税務署に脱税通報して、売国左翼の中尾嘉宏を叩き潰しましょう!
中尾嘉宏のような在日チョンと繋がっている売国左翼が管理している今の2chなんて叩き潰したほうがマシです
.
.
.6+29+787
714名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 14:40:33.86ID:rfY5JVHL0
>>691
例えばMVNOも3GB1000円前後で硬直化してるわけで、キャリアも競争の結果の硬直ということを考えると
OECDのデータという薄い根拠で4割下げられるなどと言うべきではないかと
715名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 14:43:07.14ID:1QbOsRC90
携帯電話会社もそうだけど、まずトヨタに言えや
716名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 14:46:09.65ID:RvL6O9hr0
>>710
現状MVNOは自分から動いて調べまくらないとほぼ無理だもんな
717名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 14:50:19.03ID:Mq6e9WgM0
>>714
MVNOはMNOからの卸値が各社同じなんだから
同じ料金帯に集約するだろ?
718名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 14:51:46.18ID:f3KIMnvt0
>>712
どこがいいんだよ、音声の最低利用期間が6ヵ月とか
ほかは2年とか4年だぞ、まあミネオは0ヵ月だけど
それに高速制限してもラジオ聞けるて
他はみんな聴けないんだぞ、ヌロゼロなんて高速ですら途切れて聴けないのに何考えてんだ
そうそう通話先3つと10分以内無料なんて最悪だろ、他はまだやってないのに
719名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 15:05:35.29ID:twBsVDgp0
「三太郎の日」10月特典のご案内

2018年9月12日
KDDI株式会社
沖縄セルラー電話株式会社

2018年10月特典
マクドナルドのダブルチーズバーガーもらえる

2018年10月はau STAR会員のお客さまに、3日、13日、23日の最大3回、マクドナルドの「ダブルチーズバーガー」1個。(注1)

なお、auスマートパスプレミアム会員のお客さまには、「ドリンクS」1個。(注2)

クーポン取得期間:
2018年10月3日(水)・13日(土)・23日(火)各日の15:00〜23:59

商品引換期間:
10月3日分:10月3日(水)〜5日(金)
10月13日分:10月13日(土)〜15日(月)
10月23日分:10月23日(火)〜25日(木)

各日15:00〜23:59で各店舗の営業時間内
さらに、3日、13日、23日各日の15:00〜23:59に 三太郎の日ホームページ よりキャンペーンにエントリーいただいたau STAR会員のお客さまの中から、
抽選で3,333名に三太郎オリジナルデザインのマックカード1,500円分をプレゼントします。(注3)

2018年12月特典
ダイソーのお好きな商品もらえる!

2018年12月はau STAR会員のお客さまに、ダイソーの約15,000点の中から選べる「お好きな108円商品」1個。なお、auスマートパスプレミアム会員のお客さまには、「お好きな108円商品」2個(注1)

11月特典、および12月特典の詳細については、改めてご案内します。
https://www.au.com/information/topic/mobile/2018-070/
720名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 15:09:37.12ID:Sf16Yrx80
>>711
え、準MVNOのYモバイル以外無いだろ
Yモバイルは、ジャパネットと組んで
年寄りでも移行しやすくする努力は
してると思うけど。
端末の種類が少なすぎ。

>710
だから、MVNOの努力の無さをキャリア
のせいにされても困るだろってこと。
MVNOへの存在知らない、移行の仕方を
知らないのは、キャリアのせいかw

悪平等なんて要らない。それぞれの特長
を活かしたプランを作れば良いだけ。
721名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 15:14:44.59ID:Bileq1LK0
>>720
お前マジで馬鹿だな
MVNOの機能が足りないから移行が進まないというお前の主張に対して、MVNOのサービスは十分だが移行が進まないのは他に理由があると反論してるのに、なんだそのレスは
頭悪すぎるだろ
722名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 15:16:53.10
ユーザーが格安に移行しない理由は
「話し放題ではない」

広義では話し放題があるが
それは5分だの10分だの時間制限付き
つまり、ユーザーが望んでいる格安とは
・時間無制限の話し放題
・制限無しの通信品質
この二つ
これをキャリアが許していない
この二つをクリアして2000円〜で売り出せば
結構な人が移行すると思うけどなぁ
723名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 15:22:21.25ID:Sf16Yrx80
>>721
馬鹿はお前だろ。
ここは政府官邸がキャリアのプランに文句をつけている
というスレだ。本筋を見誤ってる。

それにMVNOは、機能充分ではない。誤魔化してるが
キャリアでいうかけ放題プランは実際上無い。
5分とか10分とか制限がある。準MVNOのYモバイル
だけがキャリアと同じ。
家族が遠距離で、毎日10分以上電話をかけるような
場合は、MVNOでは逆に割高になる。
しかも、iPhoneの最新型とか選べない。
724名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 15:27:43.51ID:xxkos8q/0
>>723
だからやすいんじゃね?
725名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 15:28:41.65ID:kjIY4KJQ0
公取委は何してるんだ仕事しろ
726名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 15:32:26.93ID:u1OyoAL00
つーかいつも思うが
文句言ってる奴はなんで格安スマホにしないの?
それだけで全ての不満が解消されるじゃん

普通高いのが嫌で、すぐそこに同程度の品質の安いものがあったら
普通に安いもの買うだろ
それをせずに、自分の意思で高い店で買っておいて
高すぎる!もっと安くしろ!
とかどんだけアホなんだよ

単に頭が悪いのか、それとも情弱なだけなのか

本当面白い連中だなって、この議論が起こる度にいつも笑って見てるわw
727名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 15:35:05.79ID:G1haZ0Xf0
>>725
平成3年に仕事して電気メーカーの派遣ヘルパー一掃したけどな
728名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 15:36:06.77ID:L3b13n6J0
マスコミ様はスルー気味なのはスポンサー絡み?
729名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 15:36:19.53ID:RvL6O9hr0
格安SIMは3G携帯と併用しないと真価を発揮できないからな
730名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 15:38:45.43ID:gYpUCRw30
携帯そのものがキャリア仕様に出来てるから話がそう簡単じゃないんだろ
731名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 15:42:39.17ID:xxkos8q/0
日本では官房長官が特定業界に不適切な圧力をかけることが常態化してる。
732名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 15:43:27.52ID:qm+7iL7I0
>>726
サービスは値段なりだから全く同じサービスは提供されてないけども
無知な者が値段につられて第三者の助けを借りて無理矢理MVNOに
移行した所で遅い!だの店舗で面倒見てもらえない!だの文句つけるに
決まってるからそういう連中は大人しくキャリア使ってる方が
幸せだと思うわ
733名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 15:44:47.47ID:Sf16Yrx80
>>724
そうなんだよね。
だから、MVNOは安かろう、悪かろうを
自ら選択できる人が使う。

キャリアの定額を安くして、MVNOと同じ
サービスになったら、ユーザーには逆に
選択肢が無くなる。
大体、総務大臣なら分かるが、政府官邸が
口を出すのはお門違い。

公務員の障がい者水増し偽装の改善とか
公文書偽造の根本的な改善策とか、
NHKの受信料低減に取り組んで貰いたい。
何故、公務員には甘くて、頑張ってる民間
に厳しいのか。安倍政権はおかしい。
734名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 15:46:44.29ID:bViE1ocd0
で、海外じゃ最新スマホを買って2年持ったら月平均いくらかかるのよ
日本は7000円ぐらいだけど
735名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 15:46:46.75ID:EAwKK/DD0
>>1
菅ちゃんが長年言いたかった事言ってくれた
菅ちゃんありがとう
736名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 15:48:06.18ID:JeABApHr0
縛りと、複雑なサービスの料金形態は
確かに何とかして欲しい
端末と回線絡めた販売無くせばいいだけなんだが
737名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 15:48:08.34ID:WT9aXJJo0
>>720
老人にも移行しやすくってそれPCデポ並みのやつだろ
738名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 15:49:20.62
>>726
世の中、君みたいに判ってる人なんて数少ないよ
殆どの人が説明されても理解できずに支払ってるのが現状
それは中身よりも金額の問題ね
つまり表面的なもの
安いものに食いついて、高い買い物になるのが怖いだけ
739名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 15:49:40.71ID:ZbGZCK+e0
simロック
esim
dsds
mvno

野田はこれらの言葉わかりません
740名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 15:51:09.34ID:DCDrEWE50
総務省の利権で言うなら真っ先に叩くべきはNHKとパチンコ警察
キャリアなんてかわいいもんだ
741名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 15:53:54.73ID:Sf16Yrx80
>>737
データの移行相談窓口があるとか、
最初に1万円支払えば、自宅に来て
全部やってくれるとか、結構充実した
サービスがあった。

できる人には馬鹿らしいサービスだが、
田舎で家電販売店にも行けないという
年寄りにはそれくらい出すよという人が
多そう。
742名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 15:59:00.65ID:WePvO1iH0
大手キャリアからMVNOに移って1.5年だけど昼に遅くなるだけでそれ以外は不満無いね
家にはWiFiがあるから夜はお構い無し
保険と思って10分カケホもオプション契約してるけど以前と比べて月に5000円も安くなったよ
契約する時にうちの親も移りたいと言うからそれを機にSIMフリー端末を買って一緒に契約作業をしてあげた
その後は移って良かったとしか言わないわ
ついでに言うと友人も家族まとめて移りたいと言って来たから注意事項も含めていろいろレクチャーした
時々状況を確認してるけど移って良かったとしか返って来ないわ
743名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 16:02:03.50ID:Bileq1LK0
>>723
まじで会話できないアホだな
だから俺はスレの趣旨に対しては最初のレスでコメントしている
それ移行はお前のアホ主張に対する反論だわ
馬鹿なのか
744名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 16:03:15.96ID:DCDrEWE50
MVNOなんて単なるキャリアの下請けだからね
客がMVNOにいくら移行してもキャリアは営業コストが下がってむしろ助かる
いくらでも値上げできるし
745名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 16:07:05.30ID:Sf16Yrx80
>>743
>一般的リーマン家計でキャリア使ってるってアホとしか思えんけどな
こんなこと言ってる時点で、何も分かってないと分かるw
746名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 16:09:10.18ID:Bileq1LK0
>>745
ほうほう何が分かってないのか教えてもらおうじゃないの
バカと会話になるとは思えないけど
747名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 16:09:41.44ID:qm+7iL7I0
>>738
そりゃそうだ
ショップに行って好きな端末を選んであとは店員にお任せ
お膳立てされたスマホを受け取ってサインして終わり
とりあえず普通に使えて壊れなきゃどうでもいいし
ワケわからなくなったらショップに駆け込めばいいや〜
って利用者が殆どだからSIMカードの存在や三社以外の
手段があるなんて知らないと思う
748名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 16:10:52.21ID:Sf16Yrx80
>>746
何度も同じ事は書かないよ。読解力が無い奴なら
もうそれだけのことw
749名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 16:14:40.60ID:Bileq1LK0
>>748
まあ会話にならないバカ内容は何度も書けないわな
まさかすでに書いてるとは思わなかったわ
750名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 16:17:05.05ID:qGHfD/ir0
何でスポークスマンの官房長官が言うんだよw
安倍ちゃんか野田が言えよw
751名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 16:23:13.16ID:kvgsRzGk0
ワイモバ推しいるけどこれから移ってくる奴にはいいだろうね
でも2年満了間近の俺からしたら機種変高すぎてアホらしいから他に行く予定
752名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 16:23:55.87ID:fkJId+Jh0
家族割 学割 わけのわからん実質0円なんて真っ先に無くしていいよ
ま 俺は格安シムだけど
753名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 16:24:13.31ID:rfY5JVHL0
>>717
MVNEによって変わってくる
754名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 16:36:31.57ID:PszhrbF80
エヌチーチーなんていう税金でうまうましてるとこの役員が女食いまくってるってそりゃおかしいよ
755名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 16:46:40.00ID:tClprSzP0
民主のころは携帯安かった
756名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 16:48:02.94ID:tClprSzP0
民主のころは携帯安かった!

高いiPhoneもただだった

自民党のせいで
757名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 16:53:54.80ID:u1OyoAL00
>>738
ただ、アホな情弱の庶民ならともかく
ちゃんとした政治家、識者、専門家でさえも
日本の携帯電話料金は海外と比べて高いからもっと安くしろ
とか言い続けてるのが謎だよな

格安スマホなら海外より安いのいくらでもあるってのに
758名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 17:00:16.87ID:qKzGhw7+0
>>756
民主政権時代は地獄だったけどね
二度と戻りたくない
759名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 17:15:20.49ID:+ZyY0gTF0
そもそもその4割という数字はどこから出てくるんだ?
760名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 17:19:52.66ID:XX+QTOdc0
端末購入に関わる部分に一切関わらせず、今までキャリアが負担してた分を原資に
値下げさせたら少しはマシになるんかね
761名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 17:22:59.21ID:cWH2Jycy0
それよりベストエフォート型の回線契約なんとかしてくれ
au光だが、最近20Mbpsまで落ち込んでる
100Mbpsも出ないとかなんの為の光回線なのか
762名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 17:31:49.38ID:qm+7iL7I0
>>761
最近はLTEの方が実効速度が速くて酷いらしいな
有限の電波を使う無線データ通信の方がどんどん技術革新で高速化してるのに
バックボーンの潤沢な固定回線がソレでは(´・ω・`)ガッカリするよなあ…
763名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 17:47:09.42ID:tqZZemmh0
mvnoはWEB申し込み用のsimエントリーパックとか売ってんのな
情弱の俺には縁無いけど
764名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 18:11:20.24ID:TQGFciHa0
詐欺師に騙されるなよ

孫正義ソフトバンク社長は「携帯電話は既存事業者が独占し、料金も海外に比べ割高だ。基地局コストが安い800メガヘルツ帯に我々も参入できれば、独自の基幹網と他の無線技術との併用により、携帯料金を今の何分の1かに下げる自信がある」(04年9月4日付・日本経済新聞)
765名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 18:13:15.56ID:E8kYPDol0
CMいっぱい出すからメディアはスルー
NHK頑張れ
766名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 18:14:17.81ID:cWH2Jycy0
MVNOも速度気にしなくていいなら安く済むけど、本当に異常なほどの低速になったりするからなあ
なんだかんだもともと使ってた回線切れずにいる、一番安い契約だけどね
それで前と利用料金変わってない
767名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 18:25:22.62ID:qm+7iL7I0
キャリアからMVNOに移行するならキャリア残して
MVNO契約して最低1ヶ月は実用になるのか試して
自分の使い方に合わないならMVNOやめちゃえば安全だろう
768名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 18:30:00.30ID:cWH2Jycy0
>>767
一応実用できるんだけど、仕事でメール取ったり、PC繋いだりすること多くて・・・
時間帯によっては本当に遅くなるからなあ
あんまり遅い時は元のキャリアでテザリングしたりする
MVNOは大きめのプランでやってるから、通信量で考えれば安くはなってる
769名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 18:30:40.08ID:LiijYyvr0
通話料はほんと高いよなあ
先月に葬儀があったんだが通話料金が一万円になってたわ
圏外通話は殆どないのにぼったくりすぎだろう
770名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 18:39:38.04ID:qm+7iL7I0
>>768
各々の良い所を活かして使ってるみたいだし月の支払額が安くなってるなら結果的に旨いかと
771名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 18:43:04.67ID:U6Qnd2yb0
携帯電話よりNHKと地裁のとんでも判決をなんとかしろよ。
あと詐欺対策やる気ないだろ。ナンバーディスプレイなんか無償でオプションなしで出来るだろう。
772名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 18:45:16.34ID:tClprSzP0
>>758
でも民主のころは携帯安かった
無料だった
773名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 18:49:34.59ID:9SHHdCZB0
>>1
日本のテレビでは、
B-CASなどという、世界には無い慣行がまかり通っている
即刻なくすべき!!
774名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 18:51:21.41ID:hIHPr/cg0
>>769
この人何を言ってるの?
775名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 18:54:13.34ID:vzHrcody0
ガースーが騒ぐのは総裁選の時だけだろうよ こんなもん真に受ける意味がない
776名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 18:59:05.80ID:8Y8FFFdc0
ガースー 自分の家の孫から「おじいちゃん スマホの料金高い どうにかして!」と言われりゃ頑張るだろうよ 
777名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 19:01:30.21ID:SxrnjLJ60
>>237
今回の北海道地震はMVNOでも問題なかったな
etwsもきたし、揺れてる最中だったけど

auの人は使えない人もいたらしいけどね
778名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 19:11:54.81ID:FcKQigcT0
イギリスのセルラーフォン『販売』の方式は殆ど日本と同じ
利用料はむしろ日本より高い

でそのイギリスで多く使われているのはプリペイド式のSIMで、
比較に出される値段はこのプリペイド料金
779名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 19:17:04.89ID:F9U8+H8J0
>>772
今でもiPhone8の64Gなら無料でくれるやん
780名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 19:23:57.42ID:f2jipx540
還元しなくていいから、電波税で全部もってけよ
781名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 20:14:09.50ID:XhzFV79V0
キャリアに文句言う前に料金の申請を却下したら良いだけじゃん
許可しといて後から文句言うなっーの!
782名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 20:19:29.23ID:36t9+xSy0
本体は全部SIMフリーにして家電のように販売。通信会社は後で選ばせてくれ。
PCと同じ形式でいい
783名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 20:21:05.87ID:Y8zS1C6e0
大手3キャリアがインフラ投資して新規参入の土台をつくってほしいが現状そうじゃないからな
784名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 20:24:36.30ID:QDvaz6GH0
安くしなくてもいいけど
定額大容量かほぼ無制限は欲しい
785名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 20:25:25.96ID:QkDofzWw0
たかが契約だけでぼろ儲けしやがって
糞ドコモ嬢どもに鉄槌加える必要がある。
端末の販売をやめさせろ
786名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 21:04:09.91ID:s/bD6lMj0
SIMロックって海外でもあるだろ。
787名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 21:04:45.42ID:ZJi6C7400
ライトユーザーにはバカバカしい料金だとは思う
駅の階段で立ち止まってゲームしてる奴いるけどそんな奴が優遇されるのがもどかしい
788名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 21:09:23.14ID:H1nR44yh0
>>787
優遇されてるのはライトユーザーよりも金を多く払う奴
階段の途中でゲームをしているかどうかは関係ない
789名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 21:10:55.79ID:ZJi6C7400
なおさらバカバカしいな
790名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 21:12:31.41ID:8CzN7Cdr0
>>772
料金体系の明朗化で古事記の逆恨み
791名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 21:12:32.29ID:kvgsRzGk0
>>789
バカはお前だ
さっさと氏んでこい
792名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 21:13:34.08ID:3hRrMRLI0
>>787
経済をわかってないゴミクズ
793名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 21:14:39.38ID:+eIAxLb60
>>787
だったらあんたも金をたくさん払えよ
794名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 21:15:14.35ID:ZJi6C7400
ごめんなさい(´;ω;`)
795名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 21:15:59.62ID:eW81t6Dn0
>>787
よう乞食
796名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 21:18:00.91ID:TOIp8Db60
>>787
マナーや使い方なんかどうでもいいんだよ
金を多く払う人が正義
おまえのほうがこの世界に必要ない
797名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 21:25:09.98ID:q6eHMWrA0
>>787
そういう不満は料金を多く払ってから言うもんだ
798名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 21:46:44.60ID:mw3InE720
本当にそれ
799名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 22:04:35.23ID:bstqTXXm0
なーんだー高額な通信料を支払うのを自慢する人ばっかりじゃん
官房長官は利用者の事が良くわかってない。
オレは貧乏だから安いと助かるけどなあ
800名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 22:05:54.90ID:dAi8oeAn0
それやらせてるのはお前ら自民党だろ死ねよカス
801名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 22:06:06.76ID:ObyGFd9M0
容量の問題はあるにせよiphone XS の一番上のモデルとか18万19万だからなぁ
もはや電話の値段じゃないわな
802名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 22:14:13.32ID:0xHS2lJL0
捨てい足す

しかし総務省が料金を許認可してると思ってるバカ多すぎ
なんでそういうバカなこと思うんかなあ?
803名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 22:15:02.53ID:wm8IQtfu0
携帯電話会社って官営なん?
何で私企業の経営にこんなに口を挟みたがるんや?
804名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 22:20:50.40ID:eNFv+npu0
この国の医者と同じで携帯会社を甘やかしすぎだろ。
店舗の壁の装飾とか見てみ。auとはくだらないプラスティックの装飾品付けてる
が、あんなの要らないから。
805名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 22:47:01.73ID:5YmIyWo20
>>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
https://omni7.hateblo.jp/entry/magical_christmas2018/

引退後も醜悪な引退商法を続ける安室の悪足掻きに失笑 しかも浜崎のayupanの完全なパクリ
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!
これだから安室みたいな作詞も作曲もしてない雑魚アイドルは

浜崎・・・総売上5000万枚 1位 37曲
安室・・・総売上3000万枚 1位 11曲

先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔からパクる上にやり方が卑怯

↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

障害者を不当に入場拒否して、返金も謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーとセブンイレブンは徹底不買で。バーニングと癒着している日テレとイモトも悪質

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し →「障害者差別では?」など運営に批判殺到
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★3 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★3 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★3 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
.645+789
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
806名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 22:49:56.31ID:iuGVYkzN0
>>564
かろうじ3文の1ですが
807名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 22:56:42.29ID:t/p1ZpKj0
>>803
電波は国が許可出してその帯域を使わせているものだから
808名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 22:58:57.04ID:Z3M+nszB0
>>807
TVと回線業者はもう特権みたいなもんだよな
809名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 23:02:15.21ID:S+dj0eXr0
なんか政府が余計な事すると結果端末もキャリア契約料も上がって行くっていう
利用者に還元じゃなくて政財界に利益供与させようとしてるだろ
810名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 23:05:58.64ID:HdxMOZpB0
どんどん値上げするiPhoneを取り扱っている限り、
値下げは無理

元凶はiPhone
811名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 23:12:30.44ID:/AuhSnth0
メーカー補償が切れた製品は、店舗で無料でブートローダーアンロックをして欲しい。
812名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 23:15:49.93ID:3oxPE2bY0
都合の良い時は、ビジネス界は、「グローバル・スタンダード」を掲げてるんだから、日本独自の慣行を許してはいけないw
813名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 23:16:01.92ID:5YmIyWo20
既に2ch=5chは在日チョン勢力の支配下になっているのをご存知ですか?
2chが既に在日チョン勢力下である証拠

2017/10/24
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★3 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚

5chの商標出願の代理人=原田學植(趙學植)

https://blog.goo.ne.jp/resurrectionjapan/e/1f28027a059c7952e91ec7c0dcbebbbd
>在日同胞の権益伸長のために団結したという「在日コリアン弁護士協会(LAZAK)」の活動内容が、
>どれほど日本の国益に反するものか、大変わかりやすい記事が民団ニュースに掲載されていましたのでご参考まで投稿いたします。
>この中でしばき隊の原田學植弁護士は、通名ではなく本名の趙學植弁護士で講演しています。

【2ch終了か】 5chの商標出願の代理人弁護士が在日コリアンのしばき隊員
http://2chb.net/r/ms/1506912935/

チョンに支配されている2chからツイッターに移動しましょう
現在の日本のネット世論の中心地はツイッターです。チョンに支配されている2chからはどんどん人が減っていっています
特にニュース速報+は酷いです。唯一の保守記者のニライカナイも剥奪にされて、全ての記者が売国左翼と在日チョンになりました。
どうしても2chにレスしたい時はニュース速報+ではなくニュース速報にレスしましょう。

【2ch乗っ取りの経緯】
民主党が2ch弾圧(強制捜査)→ひろゆきがJIMに形式上2ch管理権を譲渡(裁判回避)→
→JIMが裏切って2ch乗っ取り→嫌儲テョンがJIMを取り込み→テョンが2chの運営・記者を独占→JIMが在日に2ch(5ch)譲渡

★【2ch 乗っ取り事件】
http://www.wdic.org/w/WDIC/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E4%B9%97%E3%81%A3%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BA%8B%E4%BB%B6


現2chトップの中尾嘉宏は在日チョン勢力と繋がっており、裏金を貰って脱税しています
中尾嘉宏 札幌 でググると中尾嘉宏の住所等の個人情報が見られますので、みんなで税務署に脱税通報して、売国左翼の中尾嘉宏を叩き潰しましょう!
中尾嘉宏のような在日チョンと繋がっている売国左翼が管理している今の2chなんて叩き潰したほうがマシです
.
.9787
814名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 23:26:35.65ID:GxnZfyBL0
期日分からんで27ヶ月目で解約して15千円位取られたわ、フザケテル
815名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 23:46:45.58ID:tqZZemmh0
親父「アイフォーンてのはソフトバンクだけじゃないの?」
これが現実
うちだけか?
816名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 23:49:54.59ID:qm+7iL7I0
>>815
ウチの親はiPhoneすら知らない
817名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 23:51:50.05ID:3q2hqygP0
よし、今こそ、長期利用者に還元して
長く使えば得なんだと証明するしか無い!
818名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 23:55:22.48ID:Vuy6DI9U0
wifiだといろんな設定ができないの、どうにかしてくれないかな
3Gにつなぐたびに糞みたいなパケット代取られる
上限いくまで五分もかからないんだが
819名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 23:56:26.26ID:nvnSmV7h0
この問題に取り組んでから
支持率上がったな
820名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 23:56:57.00ID:Vuy6DI9U0
>>796
成金みたいな考え方だな だっさ
821名無しさん@1周年
2018/09/17(月) 23:59:19.80ID:tqZZemmh0
>>816
そんなもんだよな
敬老の日だし最低限教えてやらないとって思ったわ
いつ詐欺にあってもおかしくない
822名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 00:00:36.60ID:8/IwBtgA0
禿はともかく
ドコモとかauとか、ジミン様や官僚に
これまで全力で根回しやら忖度してきているはずなのに
なんでこのタイミングでお上は機嫌悪くなってんの?

誰か解説してくれ!
823名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 00:02:02.71ID:njZgmIIz0
>>821
母親には「ご主人が電車で痴漢を…示談金○○万円用意して下さい」
って詐欺電話かかって来たら
正直に「主人は切符の買い方も電車の乗り方知りません!」
824名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 00:02:53.66ID:njZgmIIz0
>>823
と言ってやんな!と教えてますw
825名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 00:03:29.37ID:8mJR+BsE0
お金が出て行く
826名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 00:03:33.85ID:amcZ5oSU0
>>817
利用者から徴収して得た利益は、
アップル様に還元いたします
827名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 00:03:40.09ID:U7SZ4utL0
>>823
詐欺レベルと現実の乖離もあるんだよなw
828名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 00:04:10.28ID:beyM+no40
ほんと若者は搾取されてるよな〜
いや若者だけじゃないけど
829名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 00:07:24.75ID:HLKO4FgP0
>>822
忖度してると思い込んでるお前が馬鹿なだけ
理解したか?
830名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 00:22:51.12ID:jZ2ORH2C0
従わなければ制裁するくらいやれ
831名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 00:27:08.88ID:b81+vkmA0
SIMロックより、IMEIロックがうざい
832名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 00:28:35.01ID:HLKO4FgP0
通信費だけで見ると高いが、アホーンの端末代含めた通信費で算出すると
横並びになるという調査結果を見てないのか?
つまり、問題は通信費に端末割引原資を上乗せして、ポンコツアホーン利用者以外が損をしていること
糞キャリアの端末販売を、さっさと禁止しろカス
833名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 00:40:30.83ID:TSMrxM6u0
菅は賢いな。
携帯会社に、電波利用料の負担の大部分は携帯会社でテレビラジオが安いのは不公平と言わせようとしているんだろうな。
834名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 00:45:06.63ID:uW7aWi8N0
>>149 >>151 >>163
ほんと同感だわ
835名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 00:47:42.29ID:uW7aWi8N0
>>165
賛成
836名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 00:49:05.64ID:yslIE99u0
そのとおりだな
そうしたらお前らの小遣いも増えて、ほかに金回せるだろう
837名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 00:51:08.24ID:ZdzZ0bmu0
色んな規制があるからガラパゴス化したんだろうけど元をただせば
官僚が天下り先と結託してやってきたことだろ
838名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 00:51:54.75ID:iCLLQUVd0
他に回すってどうせガチャだろw
839名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 00:53:04.25ID:GbfLeElB0
電波オークションも無く
割安の既得権益でクソボロ儲けだからなあ
ユーザーに還元して安くしろ!とは怒るわな
840名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 00:53:59.24ID:Dy2yY98u0
>>1

菅官房長官「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」
菅官房長官「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」

これには流石のイサコも苦笑い
841名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 00:54:42.40ID:3+TLGHRq0
>>832
通信会社が機器をほぼ独占販売してることにずーーっと違和感を持ってる
842名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 00:54:45.93ID:HQkBjL3s0
>>762
LTEのバックボーンも光ケーブルだから、それ、技術関係ない。
843名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 00:56:46.04ID:HQkBjL3s0
>>767
遅い時間はある程度決まってるから、無線LAN使える場所に逃げ込めるようにしておけば大して困らない。
844名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 00:56:48.42ID:Dy2yY98u0
菅官房長官「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」
菅官房長官「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」

これには流石の子系も苦笑い
845名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 00:56:50.44ID:Oy1Xv7WK0
>>1
菅ってふるさと乞食とかいう制度の言い出しっぺらしいけど、
携帯のMNP乞食とふるさと乞食とかいう不当不適切な舐めた制度って同じ構図だからね。

長期客(居住自治体の他の住人)の損失において、MNP乞食(ふるさと納税とやらをする輩)と携帯会社(ふるさと納税を受ける自治体)が利益を分け合っている。
MNP乞食≒ふるさと納税とやらで行政サービスをタダ乗りする害虫
制度を設計する輩共が無能だからこうなる。
846名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 00:57:47.92ID:XU4EO+hd0
値引きを条件にするのやめたらいいやん
847名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 00:59:02.09ID:Dy2yY98u0
月5,000円か。世界的にはそれでもかなり高額。
848名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 00:59:30.33ID:TSMrxM6u0
キャリアは端末売っちゃいかんことにしたらだいぶスッキリするはず。
849名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 01:01:05.91ID:HQkBjL3s0
>>848
それだけで、まず試すべきだよね。
端末買い替え促進割引とか狂ってるよ
850名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 01:01:31.80ID:gp1V3bAA0
話し放題 + 通信し放題 = 3千円
これなら納得
851名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 01:10:55.71ID:Dy2yY98u0
>>1

>「携帯事業は国民の財産である公共の電波を使っている。携帯会社は過度な利益をあげることなく、利用者に還元して事業を展開する必要がある」

携帯をテレビに置き換えて、もう一度言ってみてくださーい!
852名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 01:11:14.68ID:yBKS6B4u0
三社で談合しているのにcmに金を注ぎ込む理由が分からん。マスゴミに恐喝でもされとるんか?
853名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 01:11:27.28ID:a873c74X0
SIMロックと2年縛りは他の国でもやってるからなあ
他の国より4割高いってのは6GHz以上プランのヘビーユーザーだけの話だし
これをどうにかしたら一般ユーザーのほうにしわ寄せがくるで
854名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 01:20:28.86ID:J/0t9HeP0
既に2ch=5chは在日チョン勢力の支配下になっているのをご存知ですか?
2chが既に在日チョン勢力下である証拠

2017/10/24
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★3 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚

5chの商標出願の代理人=原田學植(趙學植)

https://blog.goo.ne.jp/resurrectionjapan/e/1f28027a059c7952e91ec7c0dcbebbbd
>在日同胞の権益伸長のために団結したという「在日コリアン弁護士協会(LAZAK)」の活動内容が、
>どれほど日本の国益に反するものか、大変わかりやすい記事が民団ニュースに掲載されていましたのでご参考まで投稿いたします。
>この中でしばき隊の原田學植弁護士は、通名ではなく本名の趙學植弁護士で講演しています。

【2ch終了か】 5chの商標出願の代理人弁護士が在日コリアンのしばき隊員
http://2chb.net/r/ms/1506912935/

チョンに支配されている2chからツイッターに移動しましょう
現在の日本のネット世論の中心地はツイッターです。チョンに支配されている2chからはどんどん人が減っていっています
特にニュース速報+は酷いです。唯一の保守記者のニライカナイも剥奪にされて、全ての記者が売国左翼と在日チョンになりました。
どうしても2chにレスしたい時はニュース速報+ではなくニュース速報にレスしましょう。

【2ch乗っ取りの経緯】
民主党が2ch弾圧(強制捜査)→ひろゆきがJIMに形式上2ch管理権を譲渡(裁判回避)→
→JIMが裏切って2ch乗っ取り→嫌儲テョンがJIMを取り込み→テョンが2chの運営・記者を独占→JIMが在日に2ch(5ch)譲渡

★【2ch 乗っ取り事件】
http://www.wdic.org/w/WDIC/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E4%B9%97%E3%81%A3%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BA%8B%E4%BB%B6


現2chトップの中尾嘉宏は在日チョン勢力と繋がっており、裏金を貰って脱税しています
中尾嘉宏 札幌 でググると中尾嘉宏の住所等の個人情報が見られますので、みんなで税務署に脱税通報して、売国左翼の中尾嘉宏を叩き潰しましょう!
中尾嘉宏のような在日チョンと繋がっている売国左翼が管理している今の2chなんて叩き潰したほうがマシです
.
.63+967
855名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 01:22:09.73ID:GsvRz2Z60
3千円位で通話とネットし放題でいいよ
プラス端末で
856名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 01:26:53.86ID:0K3Vaw2O0
契約者だけでなく中古で端末機手に入れた者もウェブ上でSIMロック解除出来るようにしてもらいたい。
特にau。
857名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 02:04:05.65ID:jSvBUbRC0
>>850 >>855
これが妥当な金額
858名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 02:22:21.39ID:wa5Gcu0E0
もっとプレッシャーかけろよ
859名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 06:51:48.40ID:Js/VSUrS0
>>817
長期利用者にしか還元しないのは不公平
860名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 07:13:17.03ID:njZgmIIz0
>>842
表現の仕方がまずかった
無線通信は有限であり混雑したら捌けきれないから
光ファイバーの方が絶対的に速い筈なのになあ
861名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 07:15:16.92ID:njZgmIIz0
>>843
割り切って上手く使えば安く済むのだがそれが出来ない利用者はMVNOはダメだ安かろう悪かろうという結論になっちゃうだけ
862名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 07:19:03.69ID:vZGnbtAB0
>>389
技術開発の投資を全くおこなわないソフトバンクに何を言われても説得力は無い
863名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 07:23:08.33ID:GHoLJ+1l0
WiMAXも値下げしてくれるのかい?
864名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 07:31:02.00ID:/5jET3Jj0
こんなのは政府が旗振ってやることじゃなく消費者が大量にMVNOに移って自然に実現すべきことなんだけどな。
865名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 07:49:01.29ID:BlRpebMw0
>>864
MVNOやサブブランドというという安くする手段があるのにあえてキャリアを選択し続けるということは
利用者は高いとは思っていない、或いは高い金額を払うだけの価値を見出してるってことなんだよな
866名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 07:51:05.05ID:gvYVCwNY0
カケホプランとキャリアメール使いたいからDSDS機にして通話はキャリア、データはmvno運用にすると、
禿バンクはSIMフリー機でWebに繋がらん仕様だから当然メールは使えない
使うためには「どこでもメール」というキャリア端末以外のパソコンなんかでもメール使える月三百円のサービスに入らんとならん
ちょっとでも小金を搾り取ろうと必死やで…
867名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 08:19:36.81ID:wHAjUFrf0
問題なのは「iPhoneもらえなくなるのヤダー(;_;)」で反対する知能低めの層
お前らナマポかよ

更に問題なのは、「消費が低迷するぞ?いいのか?あ?」で脅迫する小賢い層
お前らスマホ食って生きてんのかよ
868名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 08:39:50.29ID:FIQJZDjX0
>>67
ソフトバンクなんて何も開発してないやんけ
869名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 09:29:32.51ID:k8wUN+Pf0
>>868
あそこって日本の会社だっけ?
870名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 09:44:45.04ID:dub9iv+10
また例のガス抜き
871名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 09:45:50.41ID:TO0AICb30
本体はapple storeか量販店で一括か月賦で買い、通信会社の通話通信料2000円にしてもらう方が良い。
是非ともそうしてもらいたい
872名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 10:16:53.05ID:vei0BSKC0
アメリカとかヨーロッパ圏のスマホの契約はどうなっているの?
873名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 10:31:09.05ID:5JM1LAAb0
世界にもあるよ
874名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 11:04:13.87ID:bp/ou/Tx0
>>869
朝鮮だったな
875名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 11:56:29.75ID:u/y+/Ep+0
アメリカもヨーロッパも、
2年契約
12か月で機種変サポート
これが普通。
876名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 12:16:20.61ID:hxDfBuoV0
>>864
いまだにiPhone使ってる馬鹿はギャンブル依存症やアルコール依存症と全く同じで、自力での回復は不可能

三年くらい隔離施設に閉じ込めて一切スマホもネットもゲームもない環境で更生させるくらいの処置が必要だが、
アメリカと癒着してるAppleがそれを決して許さないからな

iPhoneは莫大な数の日本人の人生を台無しにした
877名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 12:17:40.71ID:90GfcYAz0
還元してたのにおまえ等が余分なことしたせいで大幅値上げなんだが?
878名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 12:26:35.20ID:W2Z7Jpy30
>>877
iPhone利用者だけ優遇していた状況がそもそも法律どころか憲法にすら違反している重大な反社会状態だったんだよ
アメリカとAppleはそこまで日本を歪めていた

これへ反論してきたやつは反社会勢力とみなす
879名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 12:28:39.11ID:vei0BSKC0
>>875
その2年契約では、日本の様に端末の割賦料金も含まれているのですか?
880名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 13:09:20.82ID:jLIDk+Cn0
>>268
おまえがキャリアの人間で詭弁で人を煙に巻こうとしてるなら、まだわかる。でも一消費者で思ってんなら完全に洗脳された奴隷だぞ。
881名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 13:40:19.13ID:rceSft1r0
ヤフオクでパケットが1GBなんと115円!

■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20 
【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★3 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★3 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚 ※代表的他社2160円

■なんと1000GB以上!ビックリ 仰天!
【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★3 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです
※他社は100%出来ません

■半年間の総トータル維持費なんと0円!■
※音声0.5GB フリータンクで+ 1GBも
【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★3 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚

■ドコモauプランもわずか1ヶ月333円
※音声0.5GB フリータンクで+1GBも
【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★3 	YouTube動画>2本 ->画像>20枚

半年間の維持費
事務手数料 尼328円(税込355円)
特典 +1000円
0.5GB 333円×6ヶ月(SoftBank回線のみ特別333円割引)
フリタン1GB×6ヶ月
10分カケホ 850円×3 ※今なら3ヶ月分まるまるタダ
総合計 2550円
ソフトバンクは1ヶ月あたり1.5GB 425円で10分かけ放題
ドコモau  1ヶ月あたり1.5GB758円で10分かけ放題 すべて込込

SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
マイネSIMなら「完全」無制限と言えますね
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです

ここから加入で特典 https://goo.gl/doJbVr.info
882名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 13:40:37.12ID:rceSft1r0
↑ Original URLをタップすればいけます

またdocomo・au回線なら333円高くなるだけなので
半年間で1ヶ月あたり758円で1.5GB音声プラン10分かけ放題まで全て込込です

どのプランでも縛りなし
1ヶ月目からいつ解約しても違約金なし

※半年間-900円割引 LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります

気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということですね
883名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 14:26:06.29ID:ceoxzC2X0
>>875
それ

アメリカとかでインセや縛りがなかったのってスマホが出る前の端末がまだ安かった時代だよな
サマータイムといい、公務員の言う世界や案って10年以上前の常識で古いんだよね
884名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 14:48:01.69ID:ceoxzC2X0
>>860
有線も帯域圧迫でそろそろやばくなるかも…ってのは結構前から、だいたいP2Pが流行り始めた頃から
言われていたじゃないっすか?
有線だと無線以上にきにせずデータ量を使うやつも多いしね
885名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 14:51:14.81ID:8VKET+nm0
>>878
コイツいつも元気だなあ
886名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 17:03:11.15ID:rHQPxYrg0
>>820
ほとぼりさめてからレスとかだっさ
貧乏人にのくせにだっさ
887名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 18:52:19.27ID:V86C2Zqc0
>>875
そのかわりアメリカではSIMロック解除もだいぶ早くから応じてた
俺が知ってるのは使い始めた4からだけどヨーロッパはイギリスとかフランスとか初めからSIMフリーが売られてきた
日本とは状況がちょっと違うね

もうはっきりとは覚えてないがアメリカのキャリアiPhoneには解除条件に滞納無しに100日経過後とか何かそんなのがあった
ベライゾン版に至ってはCDMA2000で使わないのであればSIMフリーだった
だから5が発売された時にSIMフリーiPhoneを買う連中の多くはベライゾン版を狙った
俺もそのクチw
ベライゾン版の5sではauでも使えるようになったっけな
サブで5sを未だに使ってるけどベライゾン版だよ
888名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 19:43:26.16ID:689mlCe20
>>1
選挙前の人気取りに騙されるな!
ガースー官房長官はこういう人↓

【新潮】内閣調査室、「山口敬之レイプ被害者が民進党とベッタリ」とのチャート図をマスコミに配布 → 何故か同じ図が旧速に投稿、アフィで拡散される ★3
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499322883/
【悲報】菅官房長官、内閣調査室が山口敬之レイプ事件被害者の中傷チャート作った件にコメント 「把握していない。仮定の話には答えない」
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499474841/
安倍政権の謀略機関「内調」が2chで工作活動していたことがバレる★2
http://2chb.net/r/poverty/1499984758/

菅官房長官「SMバーに政治活動費、宮沢経産相本人が適切に対処」→前川前事務次官を人格攻撃
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1495795229/
菅長官「(前川は)地位に恋々としがみついていた。次官を続けさせてほしいと言ってた」前川「そんな事実は無い」→場内騒然
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499690622/
【完敗】 激しい応酬で完敗 前川氏に“倍返し”された菅長官の赤っ恥゜゜(´O`)°゜
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499760536/

菅義偉官房長官「絶対にこの東京新聞記者の女の弱み調査させて黙らしてやる」
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498867950/
菅官房、会見でやり込められた腹いせに東京新聞の望月記者の身辺調査をするよう警察に指示
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1497577929/
【新潮スクープ】菅官房長官、森友事件追及を執拗に行う東京新聞の望月衣塑子記者の身辺調査を指示した事がリークされる
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498196887/
889名無しさん@1周年
2018/09/18(火) 23:44:32.91ID:wsQbBFyM0
>>1 2018 今さら何言ってんだ呆け老害が何十年まえからの話なんだよ税金泥棒がっ!
890名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 01:40:26.53ID:jgqGwiAD0
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
http://2chb.net/r/newsplus/1529110446/
【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
http://2chb.net/r/newsplus/1532427039/
【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
https://twitter.com/YES777777777/status/1021363468547514368

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.656+4
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
891名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 01:56:49.93ID:T3S9xmlr0
キャリア契約が年数長い人にはもっとサービスしてくれよ
892名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 02:20:03.48ID:EacTCYB/0
>>891
サービスしてるだろ、ケータイ補償サービスとか
長期なら毎月500円で毎回ン年後にはリファビッシュや新品スマホをくれるサービスあるだろ
893名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 06:43:51.63ID:T3OX+WVr0
>>891
乞食はマジで死んでほしいわ
894名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 06:45:38.90ID:SzozJZCY0
自民党政権の継続によって最後のセーフティネットが刑務所になるという悲劇が現実である件。
刑務所に服役している人たちの多数は窃盗・万引き等の軽犯罪を犯した人たちである。再犯者も多いらしい。
僕たちは万引きや窃盗を繰り返す人を「手癖が悪い」人として本人の資質や性格に原因を帰せがちである。
確かにそういった面も少しはあるかもしれない。しかし、窃盗などの罪を犯した人の大多数はその動機・原因
が貧困によるものなのである。言い換えれば、社会構造の歪みに原因があるのだ。逆に、社会構造の歪みを作
って利権を得ている側の警察や官僚、政治家どもが世界と比較してもダントツで高額な給料を取りながらさらな
る裏金、天下り、政党交付金の私費流用といった犯罪を犯しているのにそっちの方は逮捕されることもない。
弱者の窃盗・万引きより遙かに重大犯罪であるにもかかわらずだ。なぜ弱者だけが犯罪者として刑務所に服役
しなければならないのか? 世界一、民度の低い日本のエリートがこうしたでたらめなシステムを作ってやり
たい放題だ。
遺書がなければ自殺とカウントされない!wwww こんなのまともな数値か?ww 今の日本の
年間 不審死、変死が17万人以上!wwwこの約半数が自殺している+政府発表の遺書がある
自殺者数3万人を足すと今の日本の年間自殺者数11万人以上!これが実態 !
この国の最高機関である省庁トップの官僚が国の出す公式文書のデータを
捏造、改ざんして来たのが分かったのにこんな連中のマスゴミの出す数値、
データ記事なんか
支持率120%でも支持率−500%でも好きな記事書くがいい!障害者雇用改ざん水増し!法を司る法務省でも改ざん水増し!
これ!犯罪だろ!国会でも改ざん水増し!これ!犯罪だろ!全国の省庁全部改ざん水増し!これ!犯罪だろ!ネトサポが自慢げに給料増えた、雇用増えた、ゲリゾウになって良くなった!
ってデータ出しているが皆改ざん、捏造だろ!www!全て嘘だらけ!国民を奴隷にして税金を巻き上げる為に全て嘘だらけ!70
895名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 07:19:53.12ID:VQ1LrxqR0
>>891
釣った魚には餌をやらないのが基本なんで…
896名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 07:24:28.24ID:stknBxb/0
言うのおせーよ
下らない複雑さや心理的な窮屈さ
思い上がった醜悪な広告で
日本がどれだけのモノを失った後か
897名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 07:25:00.85ID:8wCTqpVL0
全部 総務省と公正取引委員会の携帯キャリアへの天下りのせいです
898名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 07:25:13.27ID:8STGfcDa0
こんなことより高速道路無料にしろ
899名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 07:27:19.70ID:8wCTqpVL0
>>461
シンプルにできるものを意図的に複雑にして説明のために雇用があるなんて
アホの極み
900名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 07:27:48.25ID:L6GxkF1Z0
アメリカでも普通に2年縛りあるけど…
901名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 07:55:09.64ID:TUQha6N10
世界の人はスマホ一括で買ってるのか?
902名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 07:56:42.77ID:TZswkY+c0
>>899
スマホのローン販売と通信料を切り離せばわかりやすくなる。
903名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 07:57:51.39ID:HOXHcYbm0
日本の規制に対して吠えてたハゲなんとか言えや
904名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 08:00:16.72ID:TUQha6N10
通信料安くなっても結局スマホ定価で買わないといけなくなるから変わらないか損するんだよな
905名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 08:01:22.44ID:yM9k3LuE0
日本全土にwifi通して
どこでも無線使えるようにしろよ
906名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 08:03:11.86ID:ij6fTw8f0
>>902
明細を見れば今の時点で通信料とローンが別れてるということを充分理解できると思う
907名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 08:05:56.48ID:XiNGRs0q0
消費が低迷してる大きな原因だよ、高すぎる携帯代は
家族で毎月数万の維持費、数年毎の本体買い替え、以前は無かった出費
908名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 08:09:47.27ID:0Cgzf+cq0
プロバイダにも2年縛りがあるけどな
909名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 08:10:46.55ID:d5lkCzU70
>>904
そもそも10万近いスマホをポンポン買い換えるのが異常なんだよ。
端末販売は完全に分離するべきだ。
910名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 08:12:42.08ID:TZswkY+c0
>>906
ローン販売に通信料の割引をつけて分かりにくくしている。
元のスマホ料金がボッタクリ。
911名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 08:20:26.03ID:VQ1LrxqR0
昔は電話しか出来ない携帯電話で平気で月数万円の通話料を
払ってたのに
現代は高速通信まで使えて1万円しないんだから普通に考えたら滅茶苦茶トクな筈なんだが
ずっとドン底景気で収入は増えないし預金利息はゴミだし税金だの何だの負担が増えて
支出の中で無視出来ない割合を占めて来たという事なんかなあ
912名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 08:26:14.88ID:Y/mA/lCI0
端末代払うまでの縛りというなら縛りの自動更新はおかしいよね
913名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 08:26:41.91ID:FPiKq7la0
>>891
それはあなたに逃げる知恵がないからですよ
914名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 08:30:04.32ID:Ij0eJE8w0
アメリカ人の2倍
イギリス人の3倍

毎月 日本人らは、高額通信料として、支払っているからね
915名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 09:31:54.52ID:ij6fTw8f0
>>910
なるほど、割引があると項目が増えて分かりにくいから割引なしにしろと
916名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 09:33:31.30ID:F9s1YYxp0
ホンマにやめてほしいわ。
917名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 10:00:25.79ID:TZswkY+c0
>>915
そういうこと。公共料金で割引があるのがおかしいのに気づけ。
2年縛りとか全員に割り引くのは不当表示だろ。公取は仕事しろ。
もともとの料金がボッタクリ。
918名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 10:25:12.03ID:ij6fTw8f0
>>917
以前の総務省の会議で、日本だけ特別高いというわけではなかった、という結論が出てる
そして割引をするなということだから、プランの料金はそのまま、割引は一切しない、というのを望んでるのかな
あと公共料金で割引があるのはおかしいと主張してるけど、電気ガス水道で割引をしていないからといって
携帯電話で割引をしてはいけないという根拠にはならない
919名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 10:30:31.12ID:TZswkY+c0
>>918
電波は公共の財産だというのはわかってる?
独占的に使わせてもらって割引するっておかしいでしょ。
携帯大手は3社あるんだから料金で競争しなよってことだ。
わかるかな?
920名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 10:37:26.26ID:ij6fTw8f0
>>919
???
料金で競争するから割引してるんでしょ
921名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 11:05:46.17ID:wPH3307F0
>>909
それだよな
今や2,3万円の機種でスペック十分だし
10万円もして2,3年しか使えない電化製品なんておかしい
922名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 11:23:44.10ID:CMkoDWrq0
>>920
割引で得したと思ってるお子様。www
923名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 11:28:00.79ID:3+E++KVB0
つか、口だけでなくさっさと制裁を課するなりしてくれって
924名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 11:43:34.11ID:4tqsQy7q0
9月も早速増額実施!
大好評au大還元祭!#auキャンペーン
21日まで!#au #キャンペーン #セール#MNP

iPhone8 64G 一括0円 +53,000 還元

iPhone8Plus 64G 一括0円+33,000 還元
925名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 11:59:09.79ID:ij6fTw8f0
>>922
得したとかそんな話はしてないんだけど
文盲は黙っててくれないかな
926名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 12:26:34.85ID:CMkoDWrq0
>>925
何割引とか半額割引セールとか好きなんですね。w
927名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 13:15:04.74ID:a4NAeeZI0
新規参入を阻む電波割当方法とか超格安電波利用料とか世界にない慣行ははよやめて
928名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 13:40:42.34ID:41MJxSko0
>>7
長期優遇がまともに機能してたらドコモはもっとシェア守れてるしAUは学割で先んじて抱え込んだ層をキープできてる
929名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 14:23:08.89ID:2a9ginzP0
>>919
> 電波は公共の財産だというのはわかってる?
> 独占的に使わせてもらって割引するっておかしいでしょ。
ココらへんは流石に無理があるわ
電波利用料払ってるし、きちんとサービス展開出来る見込みがある業者なら
一応参入できるから、楽天が今度参入するし、過去にイーモバイルを始めとして
参入した企業も会ったから独占的云々はなあ…

というか、キャリア批判してる人の意見って、最終的には「国営化」を望んでるんじゃないか?って思う
すぐに公共の財産がー言ったり、談合がーとかインフラがーとか言うなら、もう国営化しかないんじゃないの?
930名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 15:23:48.36ID:mpMfdWZ50
うわ〜石破の本性バレバレじゃん。石破は自民を分裂させたいスパイ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ

(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様


売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.63+567
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
931名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 18:39:29.09ID:M2HwEksw0
情弱を騙して、消費税を10パーセントに上げる悪巧み。
932名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 18:58:28.29ID:0hHGHLg40
極悪だなあ・・・
933名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 19:03:44.84ID:mzYKnk/S0
アヘと同じだなw、口だけなら幾らでも奇麗事言えるわ!w
934名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 19:20:36.96ID:8a8LSMnQ0
>>6
中国政府にドヤされて焦ってるんだろ。中国製スマホの売上が思ったほど伸びてないから、MNOキャリアに中国製スマホをもっと売るよう圧力かけてんだよ。
料金総額下げさせる為には端末代を下げさせなきゃいかん。そうやって中国スマホが売れるように仕向ける菅官房長官の考えだ。
935名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 19:53:14.20ID:ps4ebhyE0
利用者側に選択肢がないから3大キャリアのやりたい放題になるわ
936名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 20:04:59.55ID:qkE/EqD40
ドコモは現在の20Gと同じ価格で100Gパックを出してくれ
それで実質値下げってことにする
937名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 20:14:21.04ID:/kdTEdvH0
結局、わけのわからない複雑な仕組みにするのは
一般人を騙して最初だけつっておいて後からボッタで回収する極悪システムだから。

本体は各自が買う、キャリアは月3500円で解約や契約自由で土管に徹する
のシンプルなシステムが正当
938名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 20:58:55.65ID:oJ44O0mq0
>>937
簡単にすると独占禁止法になるんだよ
だからあれこれこねくり回して割引にしてる
939名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 21:15:56.36ID:FoSAvFdU0
>>937
月額3500円で今と同じ設備維持管理費を捻出でき、かつ今と同等のサービスを提供できるとする根拠は?
940名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 21:36:23.86ID:nzLQyVz20
つーか、還元も何も固定電話の加入権返せよ、話はそれからだろ
941名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 21:59:40.39ID:lxBBiW4V0
>>921
結局高額なスマホ代を分割で支払わされてるわけだからね
942名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 22:01:20.70ID:lxBBiW4V0
>>939
そりゃ高額商品作らなくて済むから
経費大幅に浮く
利益も減るけどね
943名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 22:30:46.11ID:t6zgur/w0
官房長官がこういう発言を繰り返すと電話会社の株価に影響するんだが、意図的な株価操作に該当しないのか
944名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 22:34:35.77ID:iWM56GSc0
>>921
そんなアイフォンなどを持ってる奴に限ってボンビー人
945名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 22:43:55.68ID:/BK38m6p0
自動車会社も還元すればもっと経済が動くのでは?
946名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 22:47:08.33ID:VQ1LrxqR0
>>944
見栄を張るには手っ取り早いからな
金出して買って見せびらかすのがステータスだろうしw
947名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 22:48:11.87ID:S24wnJGt0
お前がしゃべったら料金上がるから黙ってろボケ!
948名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 22:48:35.22ID:cCTlWKt90
日本の経済成長が止まってる理由は携帯会社のせいってのもあながち間違ってないかもな。
949名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 22:49:13.81ID:yQX9+U8l0
自分は格安SIMで十分だった
家wifiあるし
950名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 23:31:34.85ID:D4QGEMLH0
もうけすぎw
951名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 00:04:56.79ID:TUeb+cFx0
今は高くしすぎだよな
インフラ維持とか新規開発とかいろいろあるだろうけどもうちょっと安く広く取ればいいのいn
回線負担もあるという割りに大容量プランとか動画プランとか出して負荷高くさせてるしおかしい
952名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 00:19:30.86ID:e6OweMYk0
>>949
おまオレ
953名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 00:29:08.41ID:W4D4oTsaO
官房長官がここまで言うからには、
これまでに大手キャリアに裏でも相当な指導をしたけど改善してないから何だろうな
あとは世論の後押しを貰いたいということかな
954名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 00:47:34.30ID:VyfaW4eY0
>>951
容量つかうコンテンツ漬けにさせるのがあいつらの目的
それになれさせて速い回線が使いたいならうちらのボッタ回線を契約しつづけないとだめですよー商法
ドコモがdTVなんかを安い料金でやるのもそれが目的
中国をシャブ漬けにさせたイギリスみたいなもん
955名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 02:30:21.68ID:4IzN1sqj0
>>905
それがWiMAXやWiMAX2の役割なのに、よりによって最悪なKDDIに割り当てたからなあ。

WiMAXこそ、国主導で整備すべきだったのに。
956名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 06:51:00.25ID:pB9+fO1K0
マスゴミは今や政府の支配下に置かれた!その証拠に政府に取って都合が悪い事は一切
報道しない!新聞?もう誰も読まんわ!雑誌?もう誰も買わんわ!だから金がない!
テレビを見て見ろ!どのチャンネルも安い芸人のひな壇ばかり!だから国民もテレビも見なくなった!
国民も見なくなったテレビの企業もスポンサーを降りる!もっと金が無い!今や糞政府だけが
GPIF(年金機構)140兆円の金で(マスゴミは殆ど経団連)130銘柄の経団連の株式をバンバン
買っているのでなんとか経営していけてる!もう政府の言いなり!wwww
今や言いなりどころか糞政府に加担して政府に都合が良い改ざん捏造報道する始末www
政府が経団連の株を買った たったそんだけの事で日経平均が上がっている!
YouTubeで苫米地英人が詳しく解説してたわ!www 93
957名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 10:11:21.91ID:ooqfXtDy0
【携帯料金】東京が「世界最高」…最も安いパリの4・2倍・
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537363694/
958名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 10:43:16.84ID:ONo+qkol0
>>265
でも現状の日本では、端末を自分で購入してから3大キャリアのショップへ持ち込みで契約しても、
月々サポートとか端末購入サポートみたいな、端末代を実質的にゼロ円にするための毎月の割引が無くなるだけで、
3大キャリアで端末代を込みで契約して通信費と合算で支払ってる人とは月々の支払額はほとんど変わらないという話もあるみたいだよ。
つまり現状の日本では、3大キャリアへ端末を持ち込んで契約するために、事前にSIMフリー端末などを自腹で購入した分だけ、まるまる損になるという話。
959名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 10:48:15.20ID:yL318hwu0
最悪じゃねーか?
960名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 10:57:39.74ID:jaLo+wa90
日本の通信料金は端末購入や固定回線加入で割引がある事を忘れなく

■総務省 平成30年9月19日
電気通信サービスに係る内外価格差調査
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000504.html

−平成29年度調査結果−
総務省は、電気通信サービスの料金に関する状況を適切に把握する目的で、毎年度、電気通信サービスに係る内外価格差について調査を行っています。 
 
この度、平成29年度の調査結果を取りまとめましたので、公表します。

1 調査対象

 東京、ニューヨーク、ロンドン、パリ、デュッセルドルフ、ソウルの6都市における、携帯電話、FTTH、固定電話の各サービスについて調査を行いました。

●調査結果の概要
http://www.soumu.go.jp/main_content/000574456.pdf

●調査結果の詳細
http://www.soumu.go.jp/main_content/000574457.pdf
961名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 11:46:25.88ID:dNhe+QDb0
>>949
家wifi高杉
mvno10ギガくらいでじゅうぶん
962名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 12:33:37.34ID:E/IN7fVC0
>>379
いまだに3Gのところあるからね。
お正月規制とかで「実家に帰るから連絡できないかも」という人がいる。
某メッセージアプリも3Gだと送信出来ない時もあるから。
どのみち東京様以外へ5Gなんてものが広がるのは数年先。
4Gの時みたいに、3Gしか入らないのに機種変したら4G通信料の機種しかない(値上がり)のように、
5G来てないのに5G通信料に値上がりするんだろうね。
963名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 12:49:03.38ID:E/IN7fVC0
>>921
しかも長く使おうとすると、バージョンアップしないとアプリが対応しなくなるのに、バージョンアップも来なくなる。
数年前のAndroid2.◯とかiPhone4sとか。
たかだか5〜6年なのに。
964名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 12:57:03.91ID:aUmKqVSE0
金額は今のままでもいいけど、ネット使い放題にしろよ
965名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 13:51:26.46ID:VYokKkCS0
ほんとそれ。
966名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 13:51:36.91ID:IaG+HKOn0
>>958
だからキャリアが端末販売をやめない限りSIMフリー機を
自己調達して持ち込み契約出来ても得しないんだよな
967名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 13:52:34.31ID:IaG+HKOn0
>>963
もう泥は4.4でギリギリだよ
だから困るんだよなあ
968名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 14:44:48.17ID:ONo+qkol0
>>966
3大キャリアで端末購入を込みでの契約をせずに、自分で購入した端末を持ち込んだ場合、
逆に、割高な料金プランでしか契約できないケースもあるらしいね。
スマートフォンか従来型携帯電話のどっちなのかは知らないけど。

とにかく、この国はアメリカ以外の欧米先進諸国ぬ比べて、役人・役所も民間経営陣も、自己中心的なゴミクズ連中ばっかりだわ。
さらに政治家も政党も天皇家も、役人・役所のあやつり人形でしかないようなゴミクズ連中だし。
969名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 14:46:59.54ID:fMM0CwWT0
>>963
そんなのアプリによるがな
Froyo時々、GBも現役で使ってるし
970名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 14:51:11.81ID:Vj3Wj5rZ0
ガチャ規制みたいに菅さん殺されないよね?大丈夫?
971名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 14:51:41.03ID:q92XdK6+0
政治献金は受けていないのかな
972名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 15:04:46.55ID:y5tC+MrY0
>>15
増税、景気対策かな〜?
一般家庭は2〜3台は持ってるから、
通信費減ればかなり家計には良いと思う
今まで無形サービスに使われていた金が世に出回れば景気もかなり良くなると思う
維持費にいくらかかるか分からないけど、通信費は1台2〜3000円くらいだとありがたい
海外は1台月いくらなんだろな
973名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 15:05:44.55ID:uAvXTsxM0
世界にない、無能政治家がまかり通っている
974名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 15:12:58.62ID:A/9YHHzi0
誰もiphone使わなくなりそう
975名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 15:56:11.47ID:zfwEExwU0
電波料年8000億ぐらい払わせろ
976名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 16:28:08.39ID:bLbiC7e40
【携帯料金】東京が「世界最高」…最も安いパリの4・2倍
http://2chb.net/r/newsplus/1537363694/
977名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 16:42:15.47ID:pB9+fO1K0
例えば

https://m.att.com/shopmobile/wireless/devices/smartphones.html?taxoManu=APPLE&;.html

https://www.att.com/plans/wireless.html
978名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 21:26:58.69ID:edrj7Ftj0
電波の無駄使いはするのにね。。。
979名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 21:28:37.92ID:abFBSOat0
慣行じゃない、政府官僚が認めてやらせてるワイロ政治だからだろ菅ちゃん
980名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 21:39:19.90ID:edrj7Ftj0
国民虐めは異常w
981名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 21:41:50.22ID:fz/JsZk+0
iPhone狂信者でもない限りローエンド&ミドルクラスの
Simフリースマホで事足りるしな
982名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 22:44:12.35ID:JDyUpCin0
SIMの自由化はありがたかったです。
983名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 22:47:48.17ID:wSZkHbkp0
わかったからパチョンコ屋どうにかしろ
984名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 22:50:24.18ID:CvPyLSNx0
SIMの自由化?????
985名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 23:24:15.87ID:aUqyQDxi0
>>976
その記事よく読めよ

>海外に比べ、格安スマホの普及が遅れていることなどが要因だ。
>海外に比べ、格安スマホの普及が遅れていることなどが要因だ。
>海外に比べ、格安スマホの普及が遅れていることなどが要因だ。

自分で高いキャリアを選択し、高いアホーンを買って、高い高いと文句を言ってる馬鹿が多いだけって話だ
iPhone購入前提の比較だと同水準という調査結果があったはずだが?
日本の場合、端末割引原資が上乗せされているから「通信費」という項目だけで比較するのは馬鹿だけ
986名無しさん@1周年
2018/09/21(金) 00:04:31.04ID:e7WG9VnQ0
車が全く来ないのに信号を馬鹿真面目に守って
待ってるバカが日本には多いからな
自分で物を考えないボンクラが多すぎ
987名無しさん@1周年
2018/09/21(金) 00:06:40.32ID:4oHkiPlF0
>>18
一部の馬鹿が小遣い稼ぎに使ってたのが主で
全然還元になってなかっただろ アホか
988名無しさん@1周年
2018/09/21(金) 00:20:55.75ID:FdWwzlPU0
問題は、キャリアからのスマホ割賦契約とスマホ持ち込みでキャリア契約の値段の不条理。
989名無しさん@1周年
2018/09/21(金) 00:29:10.47ID:vEQDqL5fO
解約するのに2年を超えていても解約金を一万円取られるのおかしい。
990名無しさん@1周年
2018/09/21(金) 00:41:20.92ID:XeNBPFtN0
おかしいと思うのであれば解約すればいい
文句を言いながら使い続けてる奴の方がよっぽどおかしい
こういう馬鹿が多いから、いつまでたってもキャリアは殿様商売をやめないんだよな
991名無しさん@1周年
2018/09/21(金) 02:02:28.47ID:FGZf0HRN0
さてうめとこうか?
992名無しさん@1周年
2018/09/21(金) 02:55:05.79ID:tvFpiVNW0
大手キャリアは次から次へと卑怯な手口を考えてるが、卑劣戦略部門でもあるのかな?
993名無しさん@1周年
2018/09/21(金) 04:03:31.78ID:RWkxXlzM0
>>18
乞食の逆恨み
994名無しさん@1周年
2018/09/21(金) 04:05:19.71ID:RWkxXlzM0
>>988
その通り
通信費と端末費の分離をうたうなら、持ち込みの端末でも同じ料金にしなければおかしい
995名無しさん@1周年
2018/09/21(金) 06:08:38.95ID:UGe2xZbS0
995
996名無しさん@1周年
2018/09/21(金) 06:08:50.37ID:UGe2xZbS0
996
997名無しさん@1周年
2018/09/21(金) 06:09:01.95ID:UGe2xZbS0
997
998名無しさん@1周年
2018/09/21(金) 06:09:13.44ID:UGe2xZbS0
998
999名無しさん@1周年
2018/09/21(金) 06:09:24.89ID:UGe2xZbS0
999
1000名無しさん@1周年
2018/09/21(金) 06:09:36.25ID:UGe2xZbS0
1000なら癌完治
-curl
lud20241226070321ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1537108982/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★3 YouTube動画>2本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
【生命保険】契約者に利益還元相次ぐ 長寿で保険金支払い減
【総務省】「SIMロック」10月から禁止 携帯会社の乗り換えしやすく [孤高の旅人★]
【楽天対策か?】他力本願でエリア整備を怠ける携帯会社のMVNOには電波貸し出しの義務なし――総務省がガイドライン改定 [かわる★]
ワイの会社大手企業、ただし同期結婚率5%
【速報】菅総理、携帯会社に一言「検討はもう良い。時間はやったから結論を出せ」
【地方】京都の上場企業、自社株買い活発 株主に利益還元
【携帯会社】ソフトバンクが分離料金 10年ぶりに上げた「白旗」 通信料金を安く
携帯会社「スマホにワンセグってまだ欲しい?いらないよね?」
【速報】菅総理、携帯会社に一言「検討はもう良い。時間はやったから結論を出せ」
【携帯電話「官製値下げ」】「4割値下げ」はどこへ?端末割引規制で携帯会社“2桁増益”のナゼ
【日韓/慰安婦】日本のAV制作会社大手が戦時中のAVを制作…韓国メディア「慰安婦が題材のAV!取材もした」と掲載[05/25]
【MNP】番号変えない携帯会社の乗り換え、利用数24%減
【経済】政府は、現在月8,000円程度の大手携帯会社の料金を月5,000円程度にまで引き下げ促す方向
【通信】楽天モバイルと楽天シンフォニー、韓国第4の携帯会社「Stage X」と戦略的協業 [少考さん★]
【Band3/42】楽天が「第4の携帯会社」参入 1.7GHz帯と3.4GHz帯取得目指す 基地局展開へ
【社会】スシローが「おとり広告」 携帯会社、不動産チェーンでも前例 だまされない方法とは? [朝一から閉店までφ★]
【ギャンブル】地方競馬がネット投票で復活 最低を記録した2011年から47%売上増加し開催自治体への利益還元も再開
ヤフー「携帯会社どこがいい?」 au、UQ mobile→62.3% NTTドコモ→22.4% ソフトバンク→6.5% 楽天→4.9%
宇垣美里「TBSはセクハラ、パワハラがまかり通っている」
【国会】日本のこころ・中山代表「蓮池透さんは(北朝鮮の)工作関係者に利用されている」 ★2
【米国】首脳会談直前 トランプ大統領、通商問題で日本名指し非難 「我々の友人が最悪の敵だ。我々は利用されている」
【証人喚問】石原氏「安全と安心がこんがらがっている」「速やかに移転を決断すべきだ」と小池都知事を批判★6
【自民】#岸田政調会長 「商品券は反転攻勢のときにすべき話だ。よく分かっていない議員が商品券と言っている」 ★2
【東京五輪】東京五輪開催に海外メディアは依然として懸念「五輪は中止にすべき」「疑念は消えることなく燻っている」 [砂漠のマスカレード★]
【作家】<平野啓一郎>コロナ感染拡大に「僕は五輪は中止すべきだと思っているが新聞やニュースが五輪報道だらけでイヤでも目に入る」 [Egg★]
【遅い】送金事業者に利用者の本人確認義務付けへ 金融庁 [雷★]
【SNS】名誉毀損や侮辱などの投稿を禁止、違反者は利用停止に--TwitterやLINEらが緊急声明 木村花さん死去で [ばーど★]
【菅官房長官】東京新聞・望月衣塑子記者に「強行採決なんかやっていない。事実と違う質問すべきでない」 入管法改正で
「弱者男性の安楽死を合法化せよ」明らかな差別的発言がまかり通る日本のヤバさ★2 [愛の戦士★]
【川崎殺傷】岩崎容疑者「食事、洗濯を自分でやっているのにひきこもりとは何だ」★2
【時事解説】「夫婦別姓は家族の絆を弱くする」とかいう人は世界に喧嘩を売っている★7
【川崎殺傷】岩崎容疑者「食事、洗濯を自分でやっているのにひきこもりとは何だ」
北海道の市街地では吹き矢で鹿を狩っているらしい
「神の国で待っている」男が女児に声かける事案発生
日本医師会会長、首相会食「万全の注意払っている」 [頭皮ちゃん★]
【#揚げ足取り】冗談も言えなくなっている日本の政治「冗談狩り」
【札幌】タワマンで「シカが走り回っている」 約7時間半後捕獲
男女の地位が「平等になっている」17%―内閣府調査 [少考さん★]
自分も夫も子も発達障害を持つ苦しみ 「困っている」をどこに相談すればいいのか
【大阪】吉村知事「手に負えなくなる。緊急事態宣言を出すべきだ」 ★6
【マド落下事故】17人が欠席 「子どもが怖がっているので休ませる」
【自民】鈴木財務大臣「悪い円安になっていると思う」★2 [ボラえもん★]
【自民】鈴木財務大臣「悪い円安になっていると思う」★4 [ボラえもん★]
【交通】スピード違反取締機(オービス)の大量撤去がはじまっている! なぜ?
【イギリス】コロナ持っていると叫ぶ男から唾を吐かれた駅員死亡 [豆次郎★]
【働き方改革】経団連会長「経済界は終身雇用なんてもう守れないと思っている」★4
【農耕接触】帰省するなっていうけど田植えはテレワークじゃ出来ねえんだよ ★3
【夢】ある朝起きたらZOZOTOWNの前澤氏のような大富豪になっていた!お前らなら何する?
【立憲民主党】安住淳国対委員長、無政府状態を作っている [マスク着用のお願い★]
【山梨】県教委幹部ら約12人がゴルフ・会食「五輪もやっているので」 [蚤の市★]
選択的夫婦別姓で岸田新総裁に注文 企業経営者ら「世論も変わっている」 ★2 [蚤の市★]
【社会】元日本兵も憂う「戦争を知らない政治家によって、再びきな臭い雰囲気が漂っている」
【文科省vs内閣府】内閣府調査 「官邸の最高レベルが言っている」伝えた認識なし
【国際】米バイデン副大統領 「日本は事実上、一晩あれば核兵器を製造する能力を持っている」
【💩】腸内細菌が健康やあらゆる病気につながっている?研究が進む「うんこ」の可能性
【研究】日本製のBCGワクチンが新型コロナウイルスに対する免疫になっていた可能性
【東京】「車を持っている人がうらやましかった」 バイクや車への連続放火、45歳無職男を逮捕
【東京】「350億円持っているだろ」強盗容疑で18〜20歳の少年ら4人逮捕 台東区上野
【安いニッポン】日本の実質賃金「一人負け」状態 日本は確実に貧しくなっている テレ朝 ★3
【代わりにNHKは何を流すべき?】NHKは1000時間近くか 消えるテレビ中継、編成見直しへ 東京五輪★4
【格差社会】セックスの経験人数で大きな格差が生まれる「セックス格差」が広まっている ★4 [ぐれ★]
【東京】80代男性、自宅で拳銃をお手入れ 銃弾入っているのに誤って引き金を…自分の手を撃ち指切断 回復を待って逮捕へ
【セブンイレブン】時短営業の実験は、時短の「デメリット」を明確にするためにやっている=新社長が公言
【WHO】上級顧問「日本は検査をしなかったことで市中感染と院内感染が広がり、そこから医療崩壊が起こっている」 ★5
【広島中央署】「組織で内部の人間をかばっているんじゃないか」 8500万円盗難、捜査長期化に苦情相次ぐ
【東京】下半身丸出しの男が自転車で走り回っていると110番通報 上半身には赤いダウンジャケットを着ていたという
06:30:58 up 28 days, 7:34, 2 users, load average: 133.17, 126.66, 134.45

in 1.3591930866241 sec @1.3591930866241@0b7 on 021020