◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【奈良県】本物より香り高い「バカマツタケ」の人工栽培に成功 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1537760829/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1@くコ:彡 ★2018/09/24(月) 12:47:09.82ID:CAP_USER9
・本物より香り高い「バカマツタケ」人工栽培に成功!奈良県

まもなく旬を迎える松茸は言わずと知れたキノコの王様。アカマツの林に自生し、人工栽培ができないため、値段も高く、庶民の食卓にのぼる機会はめったにない。

 奈良県森林技術センターは今年2月、松茸と見た目がそっくりで、香り高い「バカマツタケ」の菌を人工的に増殖させることに全国で初めて成功した。

 その後も、昨年キノコが発生した場所の観察を続けていたところ、今回、複数のバカマツタケの菌が実験林内で定着し、順調に増殖しているのを確認したという。

 バカマツタケ(馬鹿松茸)とは響きが悪いが正式な和名で、ローマ字の学名でも「Tricholoma Bakamatsutake 」と表記する。姿形は松茸にそっくりだが、松林ではなく、ミズナラやコナラ、ウバメガシなどといった広葉樹の雑木林に生え、発生時期も本家より早いため、この名前がつけられた。

 奈良県の吉野郡では「サマツ」とか「ハマツ」と呼んで珍重しており、名前に反して香りは松茸より強く、味も似ているという。同センターでは、「今後、栽培技術を確立して奈良県内の生産者に技術を広めていきたい」と期待を寄せている。

昨年発生したバカマツタケ。販売するときには名前を変えたほうが売れ行きが良くはないかと思うが、庶民にとって手が出しやすい値段なら大歓迎だ(奈良県森林技術センター/森林研究・整備機構森林総合研究所)
【奈良県】本物より香り高い「バカマツタケ」の人工栽培に成功 	->画像>14枚
【奈良県】本物より香り高い「バカマツタケ」の人工栽培に成功 	->画像>14枚

・Identification of the DNAs of the ectomycorrhizal fungus Tricholoma bakamatsutake using specific oligonucleotide probes and PCR primers
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1340354096710239

 2018年09月24日 07時00分 ハザードラボ
https://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/6/26606.html

2名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:47:49.89ID:KbOy5J3R0
(´・ω・`)名前が酷いな

3名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:49:11.03ID:vfl+DUUQ0
さまつって松茸じゃなかったのか
有難がって食べてたわ

4名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:49:29.07ID:KW+d9XYv0
マツタケ利権オワタ

5名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:49:41.89ID:dkfQkS+w0
俺のバカマツタケを見てくれ
こいつをどう思う?

6名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:49:49.82ID:fYuxjVif0
        _((ノ/ ̄ー 、 
      ,,ィ'"´ ヾソ彡ソ三二ミヽー__
    /   ミミ从彳彡二ーヽヾミ、      
    ミミ彡三ミヾ州彡三二ミ   \
    彡ソr'彡ヾ` "`  ヾミミヾー=彡,ミ{
   { 彡彡,/ -ー‐ニニー`ヾミミ、=-ミ}     ふーん・・・・・
    .}彡"/ _ィェョュ、  _,,、,, 彡ミミミ}
    ヾミj  "r'⌒`ヽ  "¨`ミヾ 丶ミミノ            
    {ヾミ|.  ,ィrUヽ, i i ,rUヽ、  .}ミ./_
    { うリ    ̄ ノノ  .丶 ̄_ノ  }./ら )         
    ヽ | -ー'' /   :、 ー-   〉rケ
  .,ィーヽ_!   / `ー'` '、     { .ソ     
_/ン厂/ヘ.  ,/ _ij_ ヽ   ノr'ー、_
:::::::::::∨:::::fヘ  r' ̄ー‐,,/,`'ヘ、ノ}ヽ:::::::::::        
:::::::::::/:::::::::| ヘ  r'"ノ//_,,,_ィ`、::::ヽ:::::::::::::::  
:::::::::::{:::::::::::ヘ .` 、_/   / _,`ヽ_ゝ::ヘ::::}:::::::::::::::  
:::::::::::}::::::::::::::|  /     ,r'" `ー'\:::::ヘ}:::::::::::::::::::::: 
:::::::::〈:::::::::::::::ハ ./     ノ      \ 〉:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::\_/::y      /_(r      ヽ ::::::::::::::::
:::::::、-ー'":::::/     ノ`ー-"|ヽ、     `,マヽ ::::::
:::::::::}:::::/ヽ     ,r'"    }::::`ーヘ   /:::::::::ヽ::::::


       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ    あっそう
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     あんた 朝日新聞?
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       朝日が事実を書くのは珍しいよな
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─   前次官は はめたかったけど はめられずに はめられたんだろ?       
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ 
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ  危機管理ができてねえ大学があるけどよ 危機管理学部に教材を提供してるとしか思えねよな
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!   やっぱり大学は 学習院をいれたGMARCH以上じゃねえとな  成蹊? 何だそりゃ??
  /|   ' /)   | \ | \   
   財務省を見習えよ 知らぬ存ぜぬで 突っぱねればいいんだぜ                       

7名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:50:04.06ID:gUuo1Gp70
↓こいつのマツタケ臭いんだけど

8名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:50:37.26ID:Po8Xw4VY0
日村のバカマツタケ

9名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:50:45.27ID:AeVUW9Nr0
安倍みたいな馬鹿面なん?

10名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:50:47.84ID:75jeR5gD0
>>5
凄く、、、小さいです、、、

11名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:51:07.80ID:7Hoii+p+0
ベニテング茸

栽培したら犯罪なのかね

12名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:51:34.07ID:SxuBXsTl0
>>1
>松林ではなく、ミズナラやコナラ、ウバメガシなどといった広葉樹の雑木林に生え、発生時期も本家より早いため、この名前がつけられた。

生える場所が違って生えるのが早いとバカ呼ばわりされるのか

13名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:52:08.71ID:8WACx4We0
林業や農業センターって高学歴多くてやってること結構すごいけど
農業関係者でもなきゃ中々評価されないよな

14名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:52:20.65ID:QDMb7L/k0
おそ松さんブームに乗って「ばか松さん」で売り出そう!

あれ?ブームは?

15名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:53:05.21ID:t8MdKtC30
お前ら死ぬまでに一度でも国産松茸食べられるといいね
無理だろうけど

16名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:53:07.53ID:UoB4EsiF0
次はアホマツタケだな

17名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:53:20.62ID:zq9DaszO0
バカ松は口蹄疫バカ松がおるやんけ

18名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:53:23.53ID:PGLbwqOl0
>>11
栽培は問題ないと思うけど、成分抽出とかしたら引っ掛かる可能性はあるんじゃないか。
あと毒性を知りつつ誰かに食わせるつもりなら、傷害や殺人の未遂になるかもしれんし

19名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:53:29.36ID:WRCAMovV0
美味くて安全なら楽しみだな

20名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:53:46.02ID:75jeR5gD0
>>15
国有林で散々採って飽きるほど食ってたが?

21名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:53:48.17ID:1v8fw65a0
松茸の代用品として普及するのかな

22名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:55:00.51ID:BnC42tHv0
>Tricholoma Bakamatsutake

これはひどいww

23名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:55:34.26ID:6BwNSOvU0
お前をバカマツタケにしてやろう

24名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:55:36.18ID:2KEIRN/C0
ばかってゆーほーがばかじゃん

25名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:55:54.95ID:t8MdKtC30
>>20
どうやって食べたの
調理の方法は?

26名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:55:59.08ID:PGLbwqOl0
>>20
なんか、さらっと犯罪自供してないか?

27名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:56:06.17ID:4NPl7NeW0
天才だな

28名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:56:12.48ID:qbduWKoI0
名前…

29名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:56:31.29ID:dWG6DDN10
↑バカマツタケの山派

↓たけのこの里派

30名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:56:41.12ID:z87/hGK00
この、バカチンがぁーーー

31名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:57:07.09ID:5uvvi6qk0
>>5
しめじかな…

32名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:57:14.13ID:avVDt6JN0
> 松林ではなく、ミズナラやコナラ、ウバメガシなどといった広葉樹の雑木林に生え、発生時期も本家より早いため、この名前がつけられた。

理由になってない気が

33名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:57:30.37ID:Nhr6pkkG0
馬鹿松茸の馬鹿は、馬鹿正直の馬鹿と同意なんだろうな

34名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:57:34.04ID:d7ioDPiO0
いいネーミングだね
幼稚園児のDQNネームにはうんざり

35名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:57:34.48ID:XR2g0zQ20
三本食べるとバカになる

36名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:57:38.06ID:mPI+INPC0
奈良に美味いものなしmm

37名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:57:40.80ID:M5/Gfi/U0
へーついにか

38名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:57:58.80ID:75jeR5gD0
>>25
焼きが殆ど
嫁の田舎で採って、昼には戻って、
庭で七輪出して焼肉&松茸パーティ

39名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:58:58.32ID:FmnVquO60
ボケマツタケは?

40名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:59:01.46ID:AtMZSDus0
もっとましな名前つけろよ売りたくないのか

41名無しさん@1周年2018/09/24(月) 12:59:44.52ID:P94VqgcQ0
松茸って言うほどうまくないだろ
実家山持ってて時期になると送ってくるが死ぬほど臭い
なんであんなのが高いのかわからんぞ

42名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:00:54.31ID:Q6SxbYNz0
そんなにマツタケにこだわる意味がわからない

43名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:00:57.87ID:tobZQcjD0
わたしのシャインマスカットも香り高いです

44名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:01:28.38ID:Xsv0SlZg0
大丈夫?
マツタケ利権の脅威になんてなるもんなら
酸のプール行きで跡形も残らんぞ?

45名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:01:40.34ID:t8MdKtC30
>>38
そりゃダメだ 猫に小判だ
土瓶蒸しでないと

46名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:02:23.47ID:rChAA+VO0
松茸の土瓶蒸しって和食の究極だと思うわ

47名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:02:58.81ID:R30ml5wy0
まつたけと言えば
永谷園のまつたけのお吸い物しか思い浮かばないな

48名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:03:01.85ID:dWG6DDN10
>>41
俺は軽く分子ガストロノミーを齧ったのだが、人間は香りで7〜8割食を堪能している
つまりは、香り高い=旨し率高いなのである

49名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:03:05.45ID:10BfmZXz0
>>1
そして飲食店・スーパーで松茸ご飯として皆がだまされる

50名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:03:18.79ID:SE0ZNDBI0
バカマツタケ「バカと言う方がバカ」

51名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:03:27.92ID:WSh/mKqP0
ネーミングセンスひどくないか

52名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:03:57.99ID:b3BiC+e50
キノコマニアの間では、マツタケより美味しく
マツタケより珍しいと言われて来てたんだよね

53名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:04:02.10ID:ZlBhDDVo0
     ___
   /|∧_∧|
   ||. <`∀´| チョッパリ話があるニダ
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

54名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:04:09.93ID:cpbVx32o0
バカマツタケに見えた

55名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:04:25.20ID:OImZpWcH0
でも奈良判定なんだろ

56名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:04:30.60ID:dkrpyQ7J0
これ美味いらしいな

57名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:04:40.57ID:CPVHJfkE0
バカの語源はウリナラ

58名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:04:45.86ID:t8MdKtC30
香りマツタケ味しめじと言うのに
何で焼肉と食べるんだよ
フランス料理を丼にして美味いわけないだろ

59名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:05:10.78ID:QTJbE5AX0
いやもうすでに偽装松茸で出回ってるだろ。
高級料亭でも中国産使ってる時代なのに

60名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:05:11.95ID:vsS16z360
これでいいのだ!

61名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:05:40.82ID:ig9G3EeL0
>>1
食用用の名前が必要だな。

なに松茸にする?

62名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:06:09.76ID:QEp8CD1v0
マツタケ自体が大してうまくないから、これも大したことないんだろう
マツタケって、うまくもないのに異常に高いものの代名詞
昔は腐るほど取れたのに取れなくなっただけのもの
替わりのものを食えばいいだけ
ウナギなどとは違う

63名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:06:38.44ID:G2rc6P/A0
ほぼマツタケでいいやん

64名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:08:39.22ID:bOy53HuV0
>>5
エノキの話なんてしてないんだが?

65名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:08:48.40ID:T19wDRpx0
>>61
チョウセンマツタケモドキ

66名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:08:49.50ID:4idxuwI50
>>5
写真うp汁!

67名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:09:14.07ID:QDMb7L/k0
>>61
それだ!
品名「なに松茸にする?」

消費者に呼びかけることによって印象を強め、なに料理に使おうか?と考えさせることで食卓を想像させ、購買意欲を向上させる
素晴らしいネーミング

68名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:09:18.86ID:nTALknTe0
奈良県森林技術センターすげー。
母校の中学校の近くにあるわ。

69名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:09:38.23ID:Cn7lsnJ50
>>1
>「バカマツタケ」
やめなよこんな呼称で普及狙うの

70名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:10:18.90ID:dWG6DDN10
個人的には松茸よりもまめだんご? まんまいだんご? あれの方がレアで旨い気がする
日本のトリュフ的な何かしらなんじゃないのか

71名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:10:22.67ID:s2rYy0cJ0
正式名称w

72名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:12:42.40ID:psCAYPnl0
何でこんな名前つけたんw
スベスベマンジュウガニとかもさw

73名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:12:43.83ID:9c7LllJz0
エリンギで十分

74名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:12:59.85ID:s3Vl9U/+0
しいたけのほうがうまい。

75名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:13:21.56ID:gxmcX9BG0
バカリズムは元気かな?

76名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:15:05.08ID:arO0gpIq0
似てないじゃん

77名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:15:11.84ID:z82mDS420
馬糞ウニも美味しいよね。

78名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:15:19.06ID:/4I2Amj30
>>奈良県の吉野郡では「サマツ」とか「ハマツ」と呼んで
「サマツ」は、千葉の君津市山間部方面以南でもそう呼んでいるよ

79名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:15:22.78ID:094FZSoy0
>>5
くさっ

80名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:15:37.79ID:X09dLcYp0
松茸もどきか
松茸はホントに人工栽培難しいんだな

81名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:15:51.08ID:ltxL/CEZ0
「バカにはマツタケとわからないマツタケでございます」
「…お…おう、マツタケだマツタケの味だうまいうまい…」

82名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:16:08.22ID:9U/uEWDh0
ブランド志向の強い日本人がバカを冠するモノに金出さんだろ
発表した後から改称ってできるのか?
もしかして、ちょこっと品種改良して別ブランドですよーってオチ?

83名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:16:37.37ID:EAXrf5lL0
まあ松茸に似てても似てなくても
美味いなら出回ってほしい

84名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:17:01.00ID:quu+vguq0
バカをバカにするなバカ

85名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:18:26.08ID:Q+8Kgw/w0
工場で大量生産出来ればもうこれでいいじゃん

86名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:18:52.35ID:++6adMFR0
昔の探偵ナイトスクープできのこマニアが試食していたがやっぱり美味いと絶賛していたな

87名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:19:00.80ID:LOiHsxDM0
ぶっちゃけ松茸なんか数が取れないから高いだけで、たくさん人工栽培出きりゃエリンギや椎茸並みの価値しかないだろ
オレはエリンギのバター炒めの方が好きだ

88名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:19:09.95ID:QDMb7L/k0
>>82
別に学名やらを真っ正直に出す必要もないので市場出しの名前なんて変え放題だし

89名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:19:26.97ID:zNbcTYfM0
バカマツタケの方が香りは優秀って事か

90名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:19:37.79ID:dWG6DDN10
>>82
真の意識高い系は牛のA5ランク教も鼻で笑ってるよ
ロゴものの衣料品とかと同レベルの扱い

91名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:19:47.15ID:0h/rmTKn0
ばかうけみたいなもん?

92名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:20:13.92ID:f1ZhJ65C0
女が好きなバカ松茸

93名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:20:43.13ID:Nn5cavru0
>>22
恥知らずのぺニスという意味の学名のキノコもあるぞw

94名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:21:47.75ID:uYxDRp8i0
名前が悪いな
店頭に出す時はヒメマツタケにしよう

95名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:21:57.67ID:HDVfUscr0
マツタケで好きな話
ある所に兄弟がいて、二人とも愛情深い父に育てられたが、
父はあまり賢くない弟の方をより心配していた
ある時父が病に臥して、いい山のほとんどを賢い兄に与え、弟にはショボい山を与えた。
弟は「ああやはり父は賢い兄の方が可愛かったのか」と落胆していた所、
父が言うには「お前に与えたあのショボ山、実はマツタケが大量に生える。兄には内緒だぞ。あのマツタケは全部お前のものだから、それを売って生活しろ」と。
弟はマツタケを売って生活しましたとさ。
って話思い出すといつも涙出るw

96名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:22:23.82ID:nwQZdOcJ0
売り物は香りだけ、ならバカマツでいい

97名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:22:43.89ID:JRdgpWYr0
>>41
トリュフ嗅いで見ろよ
あれシンナーだぜシンナー臭

トリュフなんてゲロ不味い


シイタケ>>>マツタケ>>>>>トリュフ

98名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:23:07.75ID:tNYVv/H60
食べ物にバカがついているというとバカリンゴを思い浮かべる
このバカマツタケが元ネタかな

99名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:23:17.91ID:Uae5SkU/0
>>33
それいい意味じゃないから
フォローになってないww

100名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:23:18.68ID:DF599W+Z0
今月は何かと奈良がアツいな

101名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:25:02.58ID:9Wj5xoJ40
もうウナギとかマツタケを崇拝するのは辞めろ。
冷静になって振り返ると、
それほど大騒ぎするほどの味でもない。
むしろ珍味枠だわ。

102名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:25:02.67ID:mtIfCgDq0
早松茸(さまつたけ)→サマツ

普通の松茸より早く出てくるから。
 
食ったことあるけど、松茸よりも小さくて香りが強い。サマツを知らなければ松茸と思うだろうね。ほぼ変わらないから。
 

103名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:25:32.58ID:wLZDAisk0
松茸じゃなくても香りや味が本家以上なら大歓迎
人工栽培大いに頑張ってくれ

104名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:25:41.25ID:Nn5cavru0
>>98
バカガイも忘れないで

105名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:25:42.42ID:QcoBQscm0
4月1日は騙されたが今回はマジだったか

106名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:26:06.28ID:Lu5OIg2t0
菌床栽培に目処が立ったところでチュンチョンに盗まれるまでがお約束

107名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:26:29.92ID:f0NlKP4A0
全く馬鹿げた意見だとは思いますが。
建物内に山を作り松を植え、マツタケが自生する環境を再現されれば、人工栽培は十分可能ではないでしょうか?
採算は全く合わないでしょうが。

108名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:26:57.78ID:JUCW8ITP0
馬鹿松茸から鹿を抜けば馬松茸。

109名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:28:31.99ID:rUUeM+HYO
ホクトが金で買うから

110名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:28:39.44ID:622u4HFu0
バカFEP

111名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:31:14.20ID:jrD0DYUx0
>>5
傘が閉じたフクロタケを仕舞っておくんだぜ

112名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:31:40.25ID:GogwXntX0
一般消費者向けの価格がどれくらいになるかな
エリンギより安ければ売れるだろうけど、たぶん
中国産マツタケよりは高くなるんじゃない?

113名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:33:27.36ID:fLZmnI6R0
第二の近大マグロみたくブランドとして売るんだろ?
所詮は紛い物なのに

114名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:33:34.58ID:DtexMpBF0
>>1
マツタケって、正直なところ、股間のにおいがしないか?

115名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:33:41.63ID:K6i8nOr90
マツタケって腐った臭いするから食べられない

116名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:33:41.75ID:+ao+sjdM0
>>14
二年遅い

117名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:34:19.57ID:/4E+pPR20
アホマツタケ・ウソマツタケ・エセマツタケ・アベマツタケ

118名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:34:50.27ID:mtIfCgDq0
>>107
建物内じゃなく、野外ではマツタケ山作り、って名前で普通にやってるよ。
ていうか、山を整備しないとそのうち生えなくなる。

119名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:35:12.76ID:arO0gpIq0
ナリスマシタケ

120名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:35:19.97ID:ATBqrQkR0
>>5
バカマツタケって感じ

121名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:35:39.95ID:QsBjP30T0
最高に美味いキノコはホンシメジ
あとハツタケも天ぷらにすると最高に美味い
マツタケは3番目か4番目くらいだよ

122名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:36:10.99ID:dhJCX7yE0
本物食べたことないけど味は本物だと思う
なんの説得力もないが

123名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:36:56.34ID:G1CRUmBR0
馬糞ウニもかわいそうなネーミングだけどな

124名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:37:02.22ID:zRu81mtC0
兄より優れた弟など存在しない

125名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:38:09.80ID:mE1wnG2O0
キノコの王様はトリュフ
あとはポルチーニとか

126名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:38:36.01ID:U6GS/E3m0
馬鹿呼ばわりはヘイトスピーチ
ヘイトスピーチは魂の殺人だぞ!

127名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:41:14.30ID:mE1wnG2O0
>>121
松茸は味をたのしむものじゃない。あれは香りをたのしむもの
一度家で松茸ご飯作ったら部屋中に松茸の香りが充満してすごかったわ

128名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:41:20.51ID:uxzvSGXH0
アベ松茸かwww

129名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:41:42.45ID:bCXvtGsV0
毒がありそうな名前だな

130名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:42:18.20ID:9gO7SWrlO
「ぼくのマツタケバカになっちゃう!」

131名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:42:26.90ID:mtIfCgDq0
標準和名はバカマツタケ(時期外れに、雑木林に生えるから)だけど、産地では誰もそんな名前で呼ばない。

全国的には「サマツ」つまり「早松茸」の略称で呼ばれているから

「さまつたけ」でいいかと。

松茸よりふたまわりほど小さいから、「ひめまつたけ」もいいかもね。

132名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:42:32.66ID:9UhUsYr60
そうか奈良には馬鹿が居るのは本当だったのか

133名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:42:35.38ID:3BMMj22V0
>>1
松キノコとは違うの?

134名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:43:15.40ID:rUUeM+HYO
>>127
つまり
永谷園の吸い物

135名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:43:41.53ID:3BMMj22V0
>>5
バカというよりはカス

136名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:44:03.43ID:uxzvSGXH0
>>11
美味いよw

137名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:48:15.58ID:iDapZ9ld0
>>24
ばかってゆーほーがばかってゆーほーがばかじゃん

138名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:48:59.86ID:2lN4mVwj0
このスレがバカの集まりだろ
希少な食材かどうかが重要であって味じゃねーんだよ
結局本来の松茸がありがたがられて、バカマツタケなんて名も悪いような紛いもんは誰も買わない

139名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:50:17.10ID:JSXF9/WU0
自宅の押し入れで育てられるようにしよう

140名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:50:41.67ID:kcj8CpfY0
「TSUNAMI MATSUTAKE」「HUKUICHI MATSUTAKE」「KAIZAN MATSUTAKE」「INPEI MATSUTAKE」「SONTAKU MATSUTAKE」追加でw

141名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:51:10.16ID:FmnVquO60
奈良と言えば
十津川ブナシメジがやたらうまい
足は早いが、あれは実に味がある
香り椎茸味シメジとはよく言ったものだ

142名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:52:08.52ID:8ZtyhXPd0
俺の松茸も香り高いぞ

143名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:53:00.49ID:OMKienBN0
名前で商品価値無し

144名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:53:01.87ID:kcj8CpfY0
>>142
イカ臭いんだろw

145名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:53:41.27ID:arO0gpIq0
匂いだけでいいなら永谷園のマツタケのお吸い物でも
香り成分(マツタケオール)は同じものなんだけど、
それで満足感が得られるかと言えば、ノー
奥が深い

146名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:54:59.08ID:KVb/zwZc0
朝鮮総連から妨害されるぞー
差別だーって!

147名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:55:37.72ID:jTRW/5+K0
エリンギを指で裂く。米を研ぎ、永谷園の「松茸の味 お吸いもの」を溶いて裂いたエリンギを沈め、軽く混ぜて炊飯する。
ニセマツタケ炊き込みごはん。ウマー

148名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:56:05.52ID:59FynXsm0
マッタケの人工栽培は不可能
生きた松にしか寄生できないからな
人工松が出来たら希望もあるけどそれって人工じゃないしな

149名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:56:34.15ID:mtIfCgDq0
>>138
マツタケ産地ではバカマツタケも採れることが多くて、「サマツ」の名前で場所によっては(高知県など)マツタケよりも珍重されて取引されている。

お前が知らないだけ

150名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:56:38.08ID:DszAv3Fz0
バカって付くだけでまずそう

151名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:57:39.50ID:kcj8CpfY0
「ばかめ、と言ってやりますわ!」「馬鹿め、だ。馬鹿め、と返してやれ。」

152名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:58:11.51ID:39yjA7Lp0
見た目はしいたけみたいだね

153名無しさん@1周年2018/09/24(月) 13:58:55.63ID:KxpS0bGB0
アベマツタケにすればいい。

味も香りもなくて嘘ばっかりだけどよく売れるらしいよ。

154名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:00:01.94ID:FmFGpPGT0
このバカチンが〜

155名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:00:27.04ID:Z6z9Pe+x0
>>151
「は?」

156名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:01:33.60ID:KxpS0bGB0
だからアベマツタケにしろって。
リアルで馬鹿でもよく売れるんだから。

157名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:02:15.19ID:FmFGpPGT0
三大 美味しいのに名前が残念

1 バカマツタケ
2 バフンウニ
3 

158名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:02:28.42ID:GtHyUqGU0
バカチョン産のマツタケと間違えそう

159名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:03:04.43ID:snMS8c+90
>>26 税金の有償還付ということでだな

160名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:03:18.43ID:arO0gpIq0
>>157
3 しかのふん

161名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:04:20.38ID:BnKU6T7G0
関西だからアホマツタケだったら笑って流されたのに

162名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:04:39.28ID:VbfJTzOE0
バカって言うやつがバカ

163名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:04:53.86ID:LOiHsxDM0
舞茸の天ぷらが一番好きだ

164名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:04:53.99ID:84hEz5Tk0
>>70
しょうろ(松露)な てんぐのまま とかもいうかな

165名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:05:00.51ID:RXLRz6jG0
      _,-=vィ彡ミミミヽ,
      ミミ彡=ミミミミミミミ,,
     ミ彡   ミミミミミミミミ   
    彡! __     ミミミミミミ  
    ミ!   \_  _/~ ミミミ彡   
    ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
    "!|    _ !| _    !!ミ   
     ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ
     ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ
      ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡   馬鹿マツタケの栽培成功!qqq
      ヽ   `ー'´  |ゞ.
    ______ト-_ _ _ ノ _______
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔::::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ:::::::::::::::::::| |〜── -| |〜〜〜/x472

166名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:05:21.98ID:WOKGFftl0
バカマツタケの人権回復とかで
結局マツタケと同額で市場に出てしまう不思議

167名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:05:30.06ID:kcj8CpfY0
>>160
河豚(ふぐ)とか海豚(いるか)とか。

168名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:06:13.36ID:dG7u69530
なぜバカなのか

169名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:06:57.76ID:YnWIDmys0
見かけが全く似てない点で問題外、却下

170名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:07:12.43ID:wVuSb1u70
>>5
遅い!!

171名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:07:20.55ID:HW74xBgN0
アホマッタケ

172名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:08:17.31ID:84hEz5Tk0
>>138
中国産の『マツタケ』にはツツジの仲間に生えるキノコがあるから
まあ偽名で売れてるともいえるな 地元でもバカマツは稀少種だ

173名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:09:52.14ID:GykvClZk0
うちの方でいう「ニタリ」のことかな
だとすると久しく食べてないので俺の記憶違いかもしれんが、マツタケほど香らなかった気がするがな

174名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:10:19.94ID:pwZdebtb0
植物界もイヌノフグリとか
ヘクソカズラとか
見た目はかわいいのに不憫な花あるし
なんだかなぁ

175名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:10:38.66ID:9fFZTKJv0
マツタケは、永谷園の「マツタケ風味お吸い物」で良いよw

176名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:10:43.71ID:cMcumJHi0
名前が残念
アカマツタケとかに改名できないものか

ウミヘビの一種にマルアナゴって名前を付けて回転寿司に活用したみたいに
名前のつけ方次第で大化けする食材だと思う

177名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:10:59.98ID:FmFGpPGT0
「バカ」が本物と間違える偽の「マツタケ」

178名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:11:14.55ID:mtIfCgDq0
これ、商業生産出来るようになれば、大ニュースだよ。

バカマツタケもとい「サマツ(早松茸)」は、松茸よりふたまわりほど小さいけど、松茸より香りが強くて見た目は同じ。松茸産地では松茸以上に珍重されることもある。マツタケの上位互換キノコ。

マツタケが値崩れしまくるインパクトがある。

179名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:11:33.48ID:++6adMFR0
>>101
うなぎは普通にうまいだろ

180名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:12:03.06ID:NyzUP2tY0
>>61
庶民マツタケ

181名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:12:07.43ID:0g5y2vh70
バカマツタケの方が希少なんでしょ?
探偵ナイトスクープに出てたキノコ少年思い出した

182名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:12:21.61ID:aSuvvbXi0
ほーら俺の・・・
( ゚∀゚)
 (  ∩ミ 
  | ωつ,゙
  し ⌒J

183名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:12:32.70ID:kcj8CpfY0
>>179
通はこれからが本場ですぞ。白焼きで。

184名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:14:08.51ID:XwOu3ra40
沖田艦長来てんね

185名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:14:09.56ID:cMcumJHi0
>>182
エノキ茸を発見

186名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:15:28.99ID:YZ7XmR/G0
お前らの股間に自生してる使い物にならない菌類の事か

187名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:16:14.98ID:/4E+pPR20
>発生時期も本家より早いため、

『ハヤマッタ』 にしよう

188名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:16:36.82ID:CneSbZgm0
商品名 うれし松茸

189名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:16:50.56ID:Hk9uv8W/0
「どってこどってこ」って何をどう思ったらこんな擬音が生まれるんだろうな

190名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:19:38.22ID:kcj8CpfY0
                     ,,,-ー'''" ̄ ゙゙̄''''―-,,,,_
                   ./             `゙''-、_
                 /                  `'-、
                /`        . 、..              ヽ
                .|      ,, イ_o_ヽ,,,,,_、    、     `'i、
               │    `` ,|,'i_i!_,'゙|l::::::::: ̄''ー、,\、     ゙l:
               {     ./:.ヽニ/::::::::::::::::::::::::`ヘ,,j,     ゙l、
               │   i !´::::::::::;;;ェエエエエェ匸}ェO,\    `'i、  「馬鹿マツタケめ」と言ってやれ。
                ゙l   |.l゙ .,-ロ''":::::::::::::::::::::::::::::::::_,/゙/'' ヽ\ ノ '}
                ヽ  ゙l|/___,,,--,,ニニニニ二ニ-'"`!  )⌒i__,ソ-−-,,、
                 `''-/_''',--ーu''"´'''`)゙“''''''''''"` ゙ ).゙ノl j}::─フ,,   `-、_
.                  く/'''〕l゙`''''"/,."  `: ._,),,,、,,,,_,ノ゙ `ゝκ::/_   :::::i
                    .ノ.ヽ,_. ,,へ.―'" ̄   `゙'τ    、, ゙l、/ ̄,,,,,",'''-、ノヽ、__
.                   ,,)   l゙    、、、___ . ゝ   ゝ. ゙l/_/::::::::::`゙'、.゙'、   /.,,)_
             _,,,,,---ー''''|"  .゙',,_,,-‐'~゙゙゙゛ ̄`  `゙"    ゝ::/,/:::::::::::_;;/ ト ゙'-'゛,/ ,/ ゙̄/゙゙''i、_
           /^   .,, ::{        ー--、        ,/::/丿::::/`  '''''''''''''\/''''''''''''''''''゙―-
         ./´     :::::::::゙ノノ,            `,,-‐''',,:/ ,/::::,/            ,/`
.       ./ ,,,,,,,___   ::::::__X,,_゙ヘヘ ..,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-''フ~`~...,/`,/ / ,/
      _/,,-'',,,---,,_"ヽ  .,/` .,/゙゙_r'"  .,,/` ./ ..,/ン゙,//
   ._,/ン'ン'′ ._,,ィ''\\_|  /  : ゛   .'"_,,,,,―‐ニニニ--イ            _,,,,,,,,,,,---―¬'''"
  ,/レ゙ン'゛ ._,,ィ'"゙l.,,,7''゙,,,,ミ=-゙‐'',,,二二二ニ--'''''"゙゙`     .,r''ニ ゙̄r‐―¬''''゙゙ ̄″: __,,,,,,,,,,,,---―ー'''''
  ゙―‐'′ ,/'|、,,゙l-'"`/,,,-‐''" ̄,,,--一               {,,.―/---一¬'''''"゙ ̄ ̄
     ._,,,7''"    | |::::::::::.,,r'"                丿 l
   _//      .ヽ│::::/               ,―ぃ-ー''"`.,,l゙
   / ..l゙        |: |: :"                〈,'''ン"゙゙゙^l゙ ./|
 .,/           | .|                    │.,l゙,!
,/`           |__|_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,------――¬''''''''''''゙| ̄.|
.―¬''''''''''''''゙゙゙゙゙゙゙ ̄ ̄^                     |:  |:
                                  │ .|
.                       ___,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i|,,,,,,,|
                       /    / /

191名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:20:45.07ID:PM2XHkYC0
本しめじとぶなしめじの違いみたいなもん?
それなら本マツタケとマツタケにして 松に生えないバカマツタケも
量産型マツタケにしてしまえばいい

192名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:21:10.80ID:mtIfCgDq0
>>173
ニタリは「マツタケにそっくりなキノコの総称」だから

バカマツタケだけでなく、マツタケモドキやニセマツタケ、ツガタケ、モミタケ、オオツガタケ、オオモミタケ、マツタケだけど普通のマツタケより香りの薄いもの

別種のキノコだけど見た目はそっくりだから産地でも区別してなかったりする。

なので、どのキノコを「ニタリ」として食べたかで、感想が全く変わるよ。

193名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:22:39.27ID:Tyafg3b+0
バカマツタケと命名した時点で元祖に配慮ミエミエ
本当は香りも味も値段も画期的なんでしょ
バカがついていても賢い俺は喰うっっ

194名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:22:41.30ID:T+iZWn7+0
アッアッアッアッーウッ!

195名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:24:01.27ID:AW6B2KiJ0
ホボ松茸

196名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:26:06.55ID:9gO7SWrlO
>>138
ウマヅラハギ
バフンウニ

197名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:28:17.30ID:mtIfCgDq0
>>191
違う。
ブナシメジは正式にはブナタケで、ホンシメジとは全く別のキノコ。見た目がちょっと似ているニセモノ。

バカマツタケはマツタケのごく近い近縁種で、小さいだけで見た目も全く同じ。香りはマツタケ以上の上位互換キノコ。        

198名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:28:32.59ID:DKuPSiQh0
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■                  ■■
    iiiiiii       詐欺沼良幸      iiiiiii
    iiii     __        __    iii  ←バカ
    ii    /               \   ii
   |                        |  
   |                         |
   |      \          /      |     
  /   _ _                   _ _  \
  |                           |  
  |            |  |          . |    
  \                           /  ウェーハッハッハッ
   |   __/   ●  ●   \__.   |       
   |         ______       . |   
   |         \      /        |  
    \         \   /      .  /   
      \         \/      .  /    
       \___________/
          /          \
          (  |          |  )
          \|    э    |/
            (.     ∩    ,ノ
            \  、(,._.,)ノ←9センチ
              \/  /
              /  /\
           ⊂⌒__)__)

199名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:29:14.20ID:CQQEz7TK0
俺のクロバカマツタケも美味しいぞ

200名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:32:53.14ID:GocAZhdM0
>>12
場所を間違えて場所に生えてきた馬鹿ってことじゃない?

サンタも早く来たら歌で馬鹿にされてるだろ。

201名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:33:21.98ID:lnRCOdst0
マツタケモドキってのもあるがこっちは姿だけで肝心の香りが無いそうだ

202名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:34:20.43ID:9kAgGEG/0
>>1
馬鹿貝も潮干狩りでようとれるけど、あれは砂に戻す

203名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:35:59.13ID:lnRCOdst0
>>192
ニタリって似たりじゃなくてオメ・・・

204名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:36:53.03ID:Kmjldh1Z0
食ってウメか

205名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:37:30.73ID:VSYmjrnH0
うちの近所の山にも生えるらしいが、野良キノコなんて怖くて食えん
この板でも、おいしく頂きましたなんてスレは見たことない
死んだのばっかw

206名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:37:32.02ID:3eHgcbK00
バカサヨタケ

207名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:38:26.94ID:4C8+htdf0
バフンウニもなんであんな名前にしたんだろう?
旨くて人気の食材だから馬糞はやばくないか?

208名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:38:34.49ID:Zo9nwxGr0
>>5
それエノキです

209名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:39:39.92ID:IZeq61P30
松茸ご飯大好き

210名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:40:04.61ID:SyEwAuu30
チアガールのぼんぼりのようなヤマブシタケは人工栽培で安く手に入るが
見た目のインパクトは凄いが味や食感は微妙だね
見た目通り湿った毛糸玉みたいな食感だし

211名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:40:04.98ID:RXWeLSdg0
おう!あれだお新香好きで買ってるから期待しとくわ

212名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:41:32.32ID:kcj8CpfY0
>>206
馬鹿かよたけw

213名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:41:43.89ID:BtsG/h/40
>>198
突然の千原せいじ
どうした?

214名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:41:53.91ID:wLZDAisk0
松茸って人によっては悪臭だよね。唾液が乾いたようなニオイがする。
子供の頃は大嫌いで、慣れるまで年月が掛かった。
今でも大して美味いと思わないし、味と価格が釣り合わない食い物の
代表格だろ。

215名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:42:07.38ID:I6WVM/Et0
正直、マツタケよりもマイタケの方が好きだな。

216名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:43:00.13ID:T3zwDv7e0
ぶっちゃけ香りだけなんだから、合成でよくねーか?

217名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:43:16.48ID:ID+G1lEl0
ネーミングが悪いから売れない

218名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:43:36.88ID:RXWeLSdg0
>>216
ほんとそれ

219名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:44:01.21ID:ID+G1lEl0
エリンギでいい

220名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:44:21.35ID:ogVKMQWN0
バーカバーカ

221名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:44:54.08ID:/Z1WQi760
松茸の香水つけたら?

222名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:45:29.71ID:wLZDAisk0
マツケンのマツタケはでかい

223名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:45:58.98ID:xGtfkGnN0
そもそもマツタケ自体も北半球に広くあるもんやし

224名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:48:04.56ID:EUk4WqDy0
舞茸は80年代までは松茸以上に高いキノコだった。
松茸は高いから有難いんであっつ仮に安くなっても調理法に制限があるからさほど食べないだろう。

225名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:48:52.25ID:qtrNokzP0
>>82
エゾバフンウニという名前の最高級ウニもあるわけだし

226名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:50:16.12ID:Ep+V/olf0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HL74MDF


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HKR9Z2Q
liy

227名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:50:29.05ID:IF1DNNWx0
>>5
シメジだエノキだと言われてるけど
本当はナメコなんだろ?

228名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:51:43.41ID:wLZDAisk0
松茸よりも味のいいキノコはゴマンとありそう。ただ希少性だけ。

229名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:52:17.21ID:yOPLIz2u0
>>5
匂うな

230名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:55:13.18ID:AbkkGIBj0
マツタケ自体特に食べたいと思わない
キャビアやフォアグラも同じ
貧乏舌の方が世の中幸せだよ
ブス専とかデブ専とか禿げ専とかも周りの視線さえ気にならなければ幸せそうだ

231名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:55:19.58ID:MIeXK0ql0
別名おまえらマツタケ

232名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:55:48.96ID:NW1MzXO60
実は栽培できても大して金にならない件

海外では松茸の香りは嫌われていて、見向きもされないキノコだから
輸出することも叶わない

ありがたがるのは日本の貧乏人だけ

233名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:55:54.45ID:SegXq0GT0
松茸が旨くないって奴は子供の頃に松茸のすき焼きなんか食べさせて貰ったことないんだろうな

234名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:56:31.20ID:T3zwDv7e0
>>227
ナメコもでかいのになると、傘の直径で10cmくらいあったりする

235名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:58:21.24ID:EfruYjyC0
バカ松口蹄疫思い出した

236名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:58:31.73ID:RGPD+m3/0
>>223
松脂の副産物みたいなもんだしな
松林がなくなったから高級品扱いされてるだけだし

237名無しさん@1周年2018/09/24(月) 14:59:06.22ID:8ckHeqhT0
バカ松さんか…
あと数年早ければおそ松ファンを取り込んで
それこそバカ売れしたんじゃ…

238名無しさん@1周年2018/09/24(月) 15:00:09.68ID:j7jCVet70
(´・ω・`)エリンギ出はじめの頃は居酒屋とかで西洋マツタケとか言ってたよな

239名無しさん@1周年2018/09/24(月) 15:00:36.69ID:J68+BlWU0
ははははははは。

240名無しさん@1周年2018/09/24(月) 15:02:36.47ID:Z5P/+To00
早く食ってみたい。

本家松茸はそれこそバカ丸出しで高いから、庶民の松茸として、ぜひポジション確立してほしい

241名無しさん@1周年2018/09/24(月) 15:04:06.18ID:Z5P/+To00
>>238
それオカシイけれどな。
日本名はミヤマしめじだし。

勝手な名前名乗ったもんだな

242名無しさん@1周年2018/09/24(月) 15:05:31.28ID:jE0eJtEyO
>>5
すごく…小さいです…

243名無しさん@1周年2018/09/24(月) 15:09:44.10ID:41tAPfzz0
商品名 俺のまつたけ

でどうぞ

244名無しさん@1周年2018/09/24(月) 15:10:28.63ID:KX2+JPEs0
残念ながら俺のはエノキダケだ

245名無しさん@1周年2018/09/24(月) 15:13:27.51ID:uxzvSGXH0
>>244
増大法

でググれw

246名無しさん@1周年2018/09/24(月) 15:15:38.71ID:T3zwDv7e0
>>244
エノキもでかいのは、傘が7-8cmのやつがおる

247名無しさん@1周年2018/09/24(月) 15:24:24.30ID:D2JBql9w0
バカチンタケ

248名無しさん@1周年2018/09/24(月) 15:25:50.73ID:FM/pfpZx0
ああ、むかし取ったことがあるな
マツタケによく似た姿だが、夏の終わりごろによく生えていたし
マツタケの香はそんなになかったよ
マツタケもどきだとか言っていた人もいたな

249名無しさん@1周年2018/09/24(月) 15:27:01.80ID:nwhVp1wn0
松茸に似た毒キノコ無くて良かったな

250名無しさん@1周年2018/09/24(月) 15:27:15.74ID:D2JBql9w0
松林に生えないのにマツタケを名乗ってんじゃねーよ、このバカチンが!!

251名無しさん@1周年2018/09/24(月) 15:29:01.54ID:79JBwkrC0
(๑•̀ㅂ•́)و✧

【奈良県】本物より香り高い「バカマツタケ」の人工栽培に成功 	->画像>14枚

252名無しさん@1周年2018/09/24(月) 15:29:48.52ID:D2JBql9w0
馬鹿珍茸

253名無しさん@1周年2018/09/24(月) 15:31:07.11ID:+qH3vnbV0
お寿司やさんにいったら土瓶蒸し頼むよね

254名無しさん@1周年2018/09/24(月) 15:39:39.38ID:av3yLXtk0
俺のバカマツタケ

255名無しさん@1周年2018/09/24(月) 15:42:14.39ID:axCygnOb0
食ったら馬鹿になりそう
あ、おまいらもともと馬鹿か(笑)

256名無しさん@1周年2018/09/24(月) 15:45:05.52ID:Oiqx5Y+O0
>>5
ビョウタケには用はない

257名無しさん@1周年2018/09/24(月) 15:48:57.93ID:rGgLNKhp0
>>61
本松茸と呼ぶかよかろう

258ドクターEX2018/09/24(月) 15:51:50.16ID:dmD7cjcn0
松茸の代用 トリコローマ バカマツタケ

日本人の代用 チョウセンメクラチビゴミムシ

259名無しさん@1周年2018/09/24(月) 15:53:32.43ID:Z5P/+To00
>>248
それ、別種だよ。

260名無しさん@1周年2018/09/24(月) 15:54:29.84ID:Z5P/+To00
>>256
タケリタケだろ?

腐ってカビの生えたグロいアレ

261名無しさん@1周年2018/09/24(月) 15:55:53.33ID:z/x5CopR0
血統が勝っているというだけのことで
能力では上回っている相手を馬鹿呼ばわりするんだよな

262名無しさん@1周年2018/09/24(月) 15:58:10.34ID:P0iOGq7BO
ネーミング悪すぎ
カオリマツタケとかにしろ

263名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:18:14.64ID:LTRrPYco0
ホンモノよりいいバイブってある?

264名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:19:19.57ID:e7rjijHk0
>>5
俺のも見てくれ!

【奈良県】本物より香り高い「バカマツタケ」の人工栽培に成功 	->画像>14枚

265名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:20:00.54ID:iJ90jNh80
↓バカ丸出し

266名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:21:57.42ID:aS+QDIQk0
匂い立つバカマツタケ

すんごくクッサイです!

267名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:22:58.18ID:kcj8CpfY0
>>265
>>266
ものすごい連携ですw

268名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:23:41.21ID:id9sZTVG0
今年は初夏は猛暑で雨も多かったから本家の方も豊作が期待できる

269名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:24:39.72ID:ddp+XQub0
食ったら芸を見たくてたまらなくなる害とかないだろうな

270名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:24:58.01ID:y6+TVftn0
早松(サマツ)って、16度だか18度だかで春や秋に生えてくる奴だろ?

てっきり、松茸の時期違いだと思ってたわ。

271名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:27:39.88ID:1HZV1Bsj0
>>1
馬糞うになみに名前がひどい
年金機構なみに名前をとっととかえたほつがいいんじゃないかな?

272名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:27:54.47ID:EDXINUZO0
まつたけは
たけのこのなかま

273名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:28:57.97ID:HmvFhkpU0
>>5
なんでエレクチオンしないの?

274名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:32:56.07ID:Jx/BIKmx0
俺のマツタケも香りが

275名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:33:04.11ID:q28AdANv0
商品化する際にはカッコイイ別名付けられるんだろうな。

276名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:34:22.71ID:Bswakjmv0
マツタケの香りがいいと思ったことがない
臭いだろむしろ

277名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:35:04.25ID:D+USlweA0
>>31
本しめじ

【奈良県】本物より香り高い「バカマツタケ」の人工栽培に成功 	->画像>14枚

278名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:35:29.71ID:yMWqC+8y0
アスペが多いな

279名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:36:12.42ID:gOy8JLt60
ヒスくん、君はバカかね

280名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:37:55.42ID:D4nBaJtv0
俺の松茸スレ

281名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:39:05.56ID:UZsNEFoS0
名前!

282名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:41:05.26ID:/9hm32ZT0
松茸って良い匂いか?
今だかつて、良い匂いって思ったことない

283名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:42:31.16ID:ogg3tQqR0
香りは舞茸の方が好き
食感はエリンギ


きのこご飯にしよっと

284名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:43:48.22ID:BsW7eYTB0
俺のマツタケをしゃぶってくれ

285名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:44:00.46ID:yukVx9C10
>>5
ポークビッツ

286名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:44:44.75ID:VMZAiUip0
古いエアコンの香り

287名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:47:10.50ID:juNPm4Rm0
>>282
欧米では「軍人の靴下の臭い」とか形容しているらしい

288名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:47:26.42ID:3h/wegBE0
>>284
そのロクショウグサレキンをしまえよ

289名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:50:03.36ID:0ggXiETr0
外国の松茸も国産とは違う種類だしな

290名無しさん@1周年2018/09/24(月) 16:50:45.15ID:q28AdANv0
この手の話はたまに聞くけど商品化した例がないな。
ブナシメジやマイタケみたいに頑張ってよ。


lud20180924165826
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1537760829/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【奈良県】本物より香り高い「バカマツタケ」の人工栽培に成功 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【松茸】「バカマツタケ」の完全人工栽培に成功!「多木化学」株価急騰ストップ高 常識破りの大発明
【食】バカマツタケ 人工栽培に初成功 良食味生かし有利販売へ 奈良県
ところで俺のバカマツタケを見てくれ。こいつをどう思う? 完全人工栽培に性交。もとい成功
マツタケ近縁種のバカマツタケ 人工栽培に初成功 良食味生かし有利販売へ 奈良県
【食】フカヒレ並の高級品と言われる珍キノコの人工栽培に成功 岐阜
【ハルカインターナショナル】希少な高級品、アミガサタケ(モリーユ) 日本初の人工栽培に成功 [ガーディス★]
【人工培養脳】「乳児の段階」まで生育することに成功 より“本物”の人間に近い実験素材として利用可能に [チミル★]
【韓国】不可能とされた「マツタケ人工栽培」、韓国が世界で初めて成功 [無断転載禁止]
【研究】3Dプリンターで人工胎盤の作成に成功…本物の胎盤と同じように機能/オーストリア
【夢見た「東京産チョコ」】小笠原諸島でカカオ栽培に成功 チョコ今秋発売予定
【研究】本物の皮膚のように自己修復するヒドロゲル製の人工皮膚が登場
【動物】〈続報〉ミナミシロサイの人工授精に成功、絶滅寸前キタシロサイの保全に希望[05/21]
【】王人鳥の人工繁殖に成功
【動物】イルカの人工繁殖に成功 冷蔵保存の精液での出産は国内初
【医療】膣のない10代女性への人工膣の移植手術に成功…通常どおりセックスや性器挿入も可能
イランの人工衛星ロケット「スィーモルグ」が打ち上げ成功【Pars Today】 [少考さん★]
【日本初】<“変異株”を無力化する「中和抗体」の人工作製に成功!>“夢の治療薬”開発となるか? [Egg★]
さかなクン、カブトガニの産卵を促し民間人初の人工孵化に成功していた 当時中学三年生である
【神奈川】絶滅危惧種・ツシマヤマネコの人工繁殖に国内で初めて成功 /よこはま動物園ズーラシア [靄々★]
【人工臓器】バイオリアクターの中で培養した「バイオ工学肺」を生体に移植する実験に成功[06/06]
【宇宙戦争】インド、ミサイルで人工衛星を破壊する実験に成功
【中国】2020年に街灯の代わりとなる「人工月」を打ち上げると発表 明るさは本物の月の「8倍」、直径10-80Kmのエリアを照射★3
【中国】2020年に街灯の代わりとなる「人工月」を打ち上げると発表 明るさは本物の月の「8倍」、直径10-80Kmのエリアを照射★4
【中国】2020年に街灯の代わりとなる「人工月」を打ち上げると発表 明るさは本物の月の「8倍」、直径10-80Kmのエリアを照射★2
【農業革命】「抗酸化イチゴ」開発 低温プラズマで栽培実験に成功 他作物応用も 名古屋大
絶滅危惧ペンギンのひな、海遊館で誕生 世界初、凍結精子で人工繁殖成功か
細胞の運命を制御する人工RNA論理回路の構築に成功 癌細胞の死滅などに利用 京大[11/20]
【養殖技術】近大、ウナギ完全養殖に挑戦=人工ふ化成功、1000尾以上成長[11/01]
【技術】中国の研究機関が“人工太陽”公開 超高温を発生させることに成功と発表
【宇宙】宇宙国家「アスガルディア」 人工衛星の軌道投入成功を受け「建国」を宣言
3Dプリント製人工眼球開発成功。これ、性能が上がったら自前の目玉取って入れ替えたりするようになる?
ヨーロッパ宇宙機関、大気という無限の推進剤を利用できる人工衛星用エンジンを開発することに成功
【研究】ヒトの生命活動に関わる蛋白質のほぼすべてを人工的に合成することに成功 愛媛大学が世界初
九州大学「近赤外光で水から水素発生させるのに成功した!」 まじで人工光合成が実用化されそう
【宇宙】イプシロン4号機、最大の衛星の軌道投入に成功。人工的に流れ星を作り出す衛星など、他の6基の超小型衛星もこのあと投入予定
【農業】日本一早い新米作りに成功 木更津農家とJA、真冬に試験栽培 千葉
【中国】「人工太陽」が世界新記録を樹立 本物の5倍超える熱量に到達 クリーンエネルギーを無限生産★2 [かわる★]
【中国】「人工太陽」が世界新記録を樹立 本物の5倍超える熱量に到達 クリーンエネルギーを無限生産へ [かわる★]
人工衛星「みちびき」打ち上げ成功 H2Aロケットに搭載 鹿児島 [少考さん★]
【コロナウイルス】群馬大院教授が人工合成に成功 感染再現や仕組み解明へ [蚤の市★]
世界初、磁場による脳刺激でサルを人工的に「うつ病」にすることに成功(東北大) [朝一から閉店までφ★]
【技術】人工子宮の中でマウスの胎児を育てることに成功…次は人間の番か?(動画あり) [ニライカナイφ★]
【医療】筑波大、脊髄を人工組織で再接合し生体信号の伝達に成功−ニューロ・リハビリ目指す[7/21]
【科学】人工知能で「好き」「嫌い」の感情 変化させることに成功 人の脳の活動の様子を学習 「倫理的な課題も検討する必要」
【コロナ】古田「他国より死者の伸び方がずっと低い」村中医師「広くPCRやりすぎた韓国と違い、日本は重傷者の医療の重点政策が成功」★2
【食品】多木化学が続騰、バカマツタケ研究栽培施設を増設 5月に大量生産試験が可能 香りや味はマツタケ以上 [どこさ★]
【東京】港区の防潮扉で見つかったバンクシー作品に似た絵、識者「本物の可能性高い」
【IT】GoogleのAIが自力で「子AIの作成」に成功、しかも人間作より優秀 AutoML ★3
【技術】リチウムイオン電池よりも安価で安全な「アルカリポリマー電池」の製造プロセス開発に成功
カメムシの悪臭を「芳香剤」に 中学生が100匹以上を捕まえ甘い香り成分の抽出に成功「嫌われものを社会の役に立てたかった」 [おっさん友の会★]
【速報】欧米メディア「日本は大流行回避」「理由は不明だが比較的成功した★2 [緑の人★]
【速報】米メディア「日本独自のコロナ対応が功を奏す」「成功裏に終わりを迎えつつある」★3 [緑の人★]
【科学】水から純度高い水素を取り出す大規模実験に成功、「光触媒」の働き活用、東大などの研究チーム [千尋★]
【イギリスメディアは評価】コロナ対策に成功しているのに「失敗した」と思い込む不思議な日本人★4 [緑の人★]
【社会】成功した芸能人・知識人ほど「親ガチャ」論に否定的…「努力より運」と言われることへの反感か ★5 [ボラえもん★]
【フジサンケイ】自給自足型経済で“V字回復”日本の黄金時代到来へ! 高い衛生観念でコロナ感染・死者数抑え込みにも成功! [ramune★]
【科学】室温で2種類のダイヤモンド作成に成功、所要時間わずか数分 硬度が高い「ロンズデーライト」も 豪研究チーム [ごまカンパチ★]
【次世代素材】“夢の物質”「グラフェンナノリボン」を自在に製造する技術開発に成功 名大 
【山本太郎】熱狂の演説 「れいわ」は本物か ★6
【京大】医療用ES細胞作製に国内初成功
【社会】「何かのお役に…」愛媛県庁に届いた札束は本物 送り主を特定せず使用へ
【歴史】国宝「金印」は本物? 後世のニセモノでは、との声が後を絶たず[朝日新聞]
【社会】本物パスワード示し仮想通貨を支払うよう脅迫、不審英文メール出回る
【研究】「ブルーマンデー」本物だった 中高年の自殺は月曜朝に急増【早稲田大】
【研究】あだ名だったのに…本物の鳥博士に 福井の学芸員、働きながら博士(農学)を取得
【話題】日本青年会議所(JC)が憲法改正に向けて正真正銘本物のネット工作か 謎の工程表が流出★2
02:34:08 up 24 days, 3:37, 0 users, load average: 11.37, 10.49, 10.20

in 0.25052690505981 sec @0.25052690505981@0b7 on 020616