海上自衛隊の最新鋭そうりゅう型潜水艦の進水式が4日、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所で行われた。艦名は豊富な知識を持つ縁起の良い龍にちなみ、「おうりゅう」(凰龍)と名付けられた。配備場所は未定だが、海上防衛の第一線で運用される。
建造した三菱重工業によると、同艦は全長84メートル、水中速度は約20ノットで建造費は約660億円。水中での持続力や速力向上を図るため、電気自動車などに使われるリチウムイオン電池を世界で初めて装備したほか、ステルス性能もある。
進水式には防衛省や同社関係者ら約300人が参加。海自呉音楽隊による「軍艦マーチ」の演奏とともに、海上幕僚長の村川豊海将が潜水艦を固定していた支綱を切断すると、海中へ沈んでいった。平成32年3月に防衛省へ引き渡される予定。
産経新聞
http://www.sankei.com/west/news/181004/wst1810040017-n1.html
画像 平成27年年度潜水艦の命名・進水式。そうりゅう型潜水艦「凰龍」(おうりゅう)の進水式=4日午前、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所(前川純一郎撮影)
2018/10/04(木) 12:57:05.73
http://2chb.net/r/newsplus/1538625425/ >>4
アクティブソナーに対するステルス性能という事では?
全体に吸音素材貼るとかくらいしか思いつかないけど。 つか今まで鉛蓄電池ずっと使ってたのかよって
思ってしまった(´・ω・`)
スターリングエンジンとかロマンは有ったが
更に進むのはもっと良いね。
海上自衛隊は中国海軍への編入を想定しているので
現代海軍の主力たる潜水艦の艦名は、中国の瑞獣で固めております
潜望鏡深度での対レーダーステルス性能もあるよね。
今時は、のんきに潜望鏡を海面に出しているとすぐ見つかるらしいから、
先っちょの形状を工夫するのもありかも。
潜望鏡以外にも、シュノーケルとかもあるし。
適切に加温や冷却すればほとんど劣化しねぇってテスラ車が実証してくれたからな
潜水艦スレで★2も建てちゃだめだろ
目立つだろうが
>>7
>>8
新しい技術開発したと思ったよ公表するかは別として オールリチウムイオン電池w
これで他国採用の目は完全に無くなった〜
リチウム電池爆発するパターンだな。
ご冥福をお祈りします。
旭日旗もこんな使い方しなくていいのに
テンガっぽくなってるのが勿体無い
>>16
潜望鏡程度の突起物でもレーダー探知できちゃうの?まじ? >海自呉音楽隊による「軍艦マーチ」の演奏と・・・
パチンカスが新装開店と勘違いして集まってきた。かもし知れない
キンぺーのポンコツ海軍のメッキがまた剥がされるのですね
12隻建造予定のほかに船籍を隠された13番目の「ふくりゅう」が密かに建造せれている事を皆知らなかったのであった。
電池で走る潜水艦? ウソ〜
長期任務で出るときは充電器もっていかないと
そうりゅう型11番艦
これ以前の10隻はスターリング機関だが
リチウム電池の実用性を確認後、順次置き換えて行くだろう
つまり以後が新型艦に変わると言う話
ステルス性も航続性も向上するので、敵にはかなりの脅威だろう
待ち伏せ戦法を取る限り、原潜に戦闘力で劣るものでは無い
チョークポイントが多い日本近海では有効性が高い
強い兵器で無く、使いやすい兵器こそが良い兵器だ
AIPなんてやっぱり使い物にならなかったから電池に戻しますw
>>26
海が荒れてなければ楽勝。
荒れていると波頭と中々区別が付かなくなる。
まあベテランのレーダー員と最近は解析するシステムもあるみたいだから、
その辺も解決済みかもね。 また韓国のバッテリー技術を盗んだのか?
きっちりとライセンス料を払いなさい!
リチウムイオン電池って爆発するって聞いたけど平気なのかな
>>16
今時潜望鏡とか必要なのか?
5ミリのカメラでフルHDが撮影できるのに
潜望鏡の代わりにそれ出せばいい スターリングエンジン艦は現場で運用的に中途半端とか
新造艦ではその不満を解消される見込み
潜水艦って深いところに潜ると縮むって聞いたけど本当?後、潜水艦の中にも食堂あるよね?
>>50
耐久力も必要だからどんなもんかね。ちなみに、今の潜望鏡はカメラで360度を捉える。 >>47
日本の竜は水に住む霊獣だよ。
だから潜水艦に付けてる。
西洋のドラゴンと一緒にしないように。 リチウムイオンバッテリーの不具合で爆発か。
潜水艦そのものを魚雷にするスタイル、嫌いじゃないぜ。
>>1
どこのリチウムイオン電池なんだよ?
まさか中韓製じゃないだろうな? >>49
リチウムが水に反応するから、どうなんって思ったけど、
大量にぶっ掛けるのは良いとか。
なんかあった時は電池置いてる部屋を水没させてしまうような
仕組みにしちゃうと良いのかもねw >>59
なんか画数が多い漢字が強いと思ってるヤンキーみたいだよね
潜水艦は龍の字を使うからそうなりがちなのかな? >>48
リチウムイオン電池の技術開発と商品化は
ずっと日本メーカーが主導してやってるのに
なぜ韓国?(´・ω・`)
むしろ韓国が日本の技術を盗んだと考えた方が自然 >>1
>海上幕僚長の村川豊海将が潜水艦を固定していた支綱を切断すると、海中へ沈んでいった。
モンティ・パイソンのスケッチみたいな状況が思い浮かんだ >>67
ということは、サムスンスマホが発火爆発するのは日本の責任ということを認めたな!
語るに落ちるということニダ
謝罪しる、賠償しる >>50
今の潜水艦は非貫通型の潜望鏡で、モニターに映し出され、乗員全員が確認出来るよ。
それでも水面に出す以上、発見されやすい。
太平洋戦争で日本のレーダー技術は幼稚園並だったが、それを改良した電波探知機は潜水艦に搭載されて、
浮上前に水面に出して、レーダー波の有無が確認出来るようになり、
生存率が上がったそうだ。 >>48
韓国の潜水艦は二度と浮上しないぐらい超優秀だもんなぁ〜 >>72
バカかおまえ
そんなものは製造会社に責任が有るに決まってるじゃん(´・ω・`) オリンピック支出スレ読んだ直後だとビックリするほど安く思えるな
最終的にはスターリングエンジンとリチウムイオン電池の組み合わせを目指すんだろうか?
新型Uボートが使ってる燃料電池方式は欠陥あるってこと?
もんじゅんか作らないで原子力船むつの開発断念しなきゃよかったのに。
>>51
加速が遅くてダメなんだと。乗員の不満が多かった
加速の速さは生存率に関わるからな はっきり言って、敵の水上艦も航空機も特に脅威では無い
本当に危険なのは領海に侵入可能な潜水艦だ
対策として主なチョークポイントに潜水艦を配備(現有18隻として6隻配備可能)
次に水中探知システムで敵の動きを察知し、当該海域に対潜部隊を配備する
(P1やヘリ空母はこの為の最新装備)
つまり水中戦こそが日中戦の要と言える
>>23
潜水艦は、沈む、と言う表現はしないんだよね 爆発しているのは基が外国製のリチウムイオン電池で、
純国産性は爆発しない、とどこかで読んだ覚えが。。。
>>24
> 東芝のSCiBかな?
これのiミーブは性能良かったんだけどなぁ
ユアサのやつよりずっと良かった 潜水艦は伊ー○○みたいなのがいい
○龍はなんか空母っぽい
>>13
あれはあれで利点あるみたいだからね(´・ω・`)
大出力の取り出しに有利、だったかな >>77
外側(海水)がクソ冷たいんだから何とでもなりそうやん >>81
スターリングエンジンは発電用じゃなくて、低速巡航用だからね。
どっちみち発電用ディーゼルは積まなければならない。
結局積むなら、結構大きいスターリングエンジンの場所をリチウムイオン電池にした方が良くね?って事だな。 これで前期型となったそうりゅう型が一気に陳腐化するほどの性能アップを果たせたね^^
それにしてもほんとここって無知と害人にまとめ民のゴミ屑ばかりしかいないのな。
>>92
イロハで大きさ表してただけだけどいいの? >>94
運が良いと軍港ツアーでそうりゅうのクジラの潮吹きみたいなのが見られるよね もうさ、昭和じゃないし、平成も終わるんだからさ
名前もイルカくんとかくじらちゃんって名前付ける頃だよね
潜望鏡が探知されやすかったら、潜望鏡のデコイを大量に海に流せばOK。
音を立てないという目標を
極限まで追及すると
作戦中は全部蓄電池でまかなうのが
未来の理想だよな
>>95
そうりゅうに積んでいるスターリングエンジンは発電用と説明されていただろ
現状は機関の大きさに対して発電量が少ないという問題はあるけど、ディーゼルと比較
して低排気、低騒音という利点があるから、発電用のディーゼルを置き換えるための研
究は続いているみたいだけど 築電池じゃ低速航行しかできない
追いかけて撃てないからひたすら待ち伏せ
魚雷を撃ったら位置もばれて逃げられないからお陀仏
日本の潜水艦はこの限界を超えられないからしょうもない
日本の潜水艦って元々静かなんじゃなかったっけ?
それが更に静かになるのかな
やっぱ旭日旗嫌いだわ
天ころバンザイとか言って洗脳されて死んでいった人たちを思い出す
旭日旗は負の遺産だわ
なんでスターリンエンジン外されたの?
潜ってても発電できるなんて革命的だったのに
>>38
本命は固体蓄電池でそっちが実用化され次第交換予定とかどうとか 発電時に音が出る
酸化剤が入る
出力が低い
意外と使いづらいものなんです
潜水艦クラスでもやっとリチウムか
蓄電池はなかなか進歩せんね、少しずつ改良はされてるんだろうけども
>>89
リチウム電池本体もだけど充放電コントローラもまた重要なので
コントローラがしっかりしてればリチウム電池本体がポンコツでも少なくとも事故は防げるっていう >>26
第二次世界大戦中の「日本の」レーダ
技術でも可能だったよ。 >>112
ほとんどの軍用潜水艦は、垂直に立てたら底が圧壊するんじゃなかったっけ >>119
>鉛蓄電池のみをリチウム電池に置き換える手法と、スターリングAIPシステムと鉛蓄電池の双方をリチウム電池で
>置き換える手法が検討され、後者のほうが前者より高コストだが大出力なため、
>在来潜やAIP潜より高速での水中連続航行が可能となることが期待された。
>その後、水中持続力等向上のため、スターリングAIPと鉛蓄電池の双方を廃した上でリチウム電池を搭載する方式に決定した。
(引用はウィキペディアから) >>36
これは重要機密だが、日本の領海の海底にはコンセントがいたるところに設置されている。 リチウムイオン電池ってニンテンドー3DSに搭載されてるヤツか
すげぇな
この艦から女性居住区ができるのかな
AIPが嵩張るせいで居住性が犠牲になってたけどかなり改善されそう
しょうりゅう の進水式 朝鮮人は火病らないでね。
おうりゅう の進水式 朝鮮人は火病らないでね。
せいりゅう の進水式 朝鮮人は火病らないでね。 軍艦マーチは戦犯歌
反省しているなら海自関連の
イベントはもちろんパチンコ屋ですら
流してはいけない
潜水艦に原子力電池を使えるか概算してみると
現在よく使われるのはPu238で1kg当たり540Wの崩壊エネルギーを出す
熱電対等の変換効率が5〜7%
仮にPu238が1トンあれば37.8〜27kW
そうりゅう型の機関は水中出力が8000ps≒5.9MW
全速力でスクリューを回すのは無理だが
水中で充電したり酸素を発生させる程度かな?
ちなみに日本のPu保有量は50トン弱であり
純粋なPu238はずっと少ないはず
日本は韓国サムソン世界最高スマホに粗悪バッテリー納入した韓国メーカーの信頼を著しく損ねて代償を支払えべき!
あとは核さえあれば世界中のどこにでも核攻撃出来るな
潜水艦乗りは陰険だしな。
そうりゅうでは過去立て続けにイジメで2名自殺者が出てる。
一人は自殺で死亡、もう一人は自殺未遂で今も意識不明。
立て続けのイジメがあるそうりゅうの乗組員は問題児だね。
>>136
できません
女性サブマリナーは原潜でないと無理 >>119
やっぱり使えないスターリングエンジン。 リチュウムは発火が恐いね、水漏れしただけで艦内は丸焼けになるだろうしね。
こんな物騒な潜水艦作ってどうするつもりなんだ。また韓国を属国化する事でも狙ってるのか?
1号艦からリチウムにすべきだったけど、蓄電能力は倍くらいになるのか?
>海上幕僚長の村川豊海将が潜水艦を固定していた支綱を切断すると、海中へ沈んでいった。
いきなり潜行とかまた盛ってるだろマスゴミ
>>149
そうりゅう型は次の12番艦でおしまいだから、お楽しみはこれからです。 >潜水艦を固定していた支綱を切断すると、海中へ沈んでいった。
潜水艦の進水式っていきなり沈むのか
日本と通貨スワップ結んでやるから、日本は急いでお願いに来るニダ〜!
【祝】台風と地震で日本人がいっぱい死んで超うれしいニダ〜!
<ヽ`∀´>〜♪ 偉大なる大韓民国さまは、国を挙げて
日本の地震・豪雨・猛暑・台風を【お祝います】ニダ〜!【祝】
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ホルホル〜♪」
<ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
<ヽ`∀´>「日本なんか沈没すればいいニダ〜!」
<ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
<ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ〜!」
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180920/soc1809200003-n1.html
<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ〜!」
<ヽ`∀´>「日本人は選挙で立憲民主党に投票するニダ〜!」
<ヽ`∀´>「在日韓国人さまへの生活保護を増額するニダ〜!」
<ヽ`∀´>「日本と通貨スワップを結んでやるから急ぐニダ〜!」
<ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
>>93
充放電強くて壊れても燃えない
まあ飛行機にも積み出したし気にしたら負けか 韓国海軍はこれより少しでも大きい潜水艦をって、無理して3000t作ったけど、
運用できないし、壮大な無駄。
周りを海に囲まれてる日本には大型巡洋潜水艦が必要だが、韓国には不要。
【※警告】夜の神戸三宮繁華街にいるチャイナ女の呼び込みには絶対に引っ掛からない方が良い!!
★実はアレ殆んどがボッタクリスナックだから!
海底に衝突しだけで爆発沈没して乗組員全員戦死だな
オーストラリアの次期潜水艦選定でもリチウムイオン電池の危険性が嫌われて選定に破れたのに
人命軽視の日本軍らしいや
凰龍、おまえは後輩をリモコンで叩くようなことをしたらダメだぞ
海の上にはスタバもマックもないのにバッテリー切れたらどうするの?
モバイルバッテリーで最寄りの充電スタンドまで航行するの?
>>165
船体が大きく歪むほどの事故って、それだけで乗組員ほぼ全員死ぬ話だろ >>69
今日は"Monty Python's Flying Circus"放送開始49周年 > 海上幕僚長の村川豊海将が潜水艦を固定していた支綱を切断すると、海中へ沈んでいった。
660億円が海のモズクに・・
【速報】 海上自衛隊、旭日旗問題で韓国の観艦式参加をボイコット決定
>>169
WW2の頃から潜水艦は、ディーゼルエンジンで航行中に充電していたんだよ。
夜間に航行浮上しながら充電、敵が近づいたら電池に切り替えて潜行な。 ◎世界で初めて衛星専用として開発したリチウムイオンバッテリ = 小惑星探査機はやぶさに搭載
http://www.furukawadenchi.co.jp/topics/hayabusa.htm
この「はやぶさ」には、古河電池が世界で初めて衛星専用として開発したリチウムイオンバッテリが搭載されています。
この衛星専用リチウムイオンバッテリは、「はやぶさ」の打上げ、地球スウィングバイ、「イトカワ」へのタッチダウン、「イトカワ」の観察、
セーフホールドなどの主要なオペレーションの他、様々な搭載機器のバックアップ電源として長期に亘り運用されました。
また、「イトカワ」でのサンプル採取後に起きたトラブルにより、バッテリの一部のセルがダメージを受けましたが、
サンプル採取容器の蓋閉め作業にバッテリの電力が必要であるため、ダメージを受けたセルを抱えたまま残りの正常なセルを用いるという大変厳しい条件をクリアし、無事作業を完了させることができました。
----------------------------------------
◎「はやぶさ」搭載電池で電気化学会論文賞受賞
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2008/0526_2.shtml
「はやぶさ」において、日本は世界に先駆けて大容量リチウムイオン二次電池の実用化が図られました。
この電池の採用がきまった頃は、まだリチウムイオン二次電池がようやく民生市場に出回り始めたことでありました。
-----------------------------------------------------
この後、
国際宇宙ステーションに、日本のリチウムイオン電池
日本の潜水艦に、日本のリチウムイオン電池 このメーカーのリチウム電池は、NASAも認めてISSにも交換部品として送られて搭載されてるからな。
潜水艦にも搭載できるほど技術開発が進んだってことか。
おうりゅう 発進!
ザッパーン
/ ̄/\ ∧∧
L_/\/\_(∀` )
L_\/\:\ \ ノ) 凵:
\_\/\/\ \//∴
〃\_\/\:\ Y :∵
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★ 軍艦/海洋兵器関連記事
http://yamatotakeru999.jp/kai2.html
★日対中 英対露 各国艦艇の追跡シーン
★リムパック続報3 真夏の対艦攻撃祭り!
★リムパック2018続報
米陸軍の新型対艦ミサイル登場
★いせ リムパックへ 続々集結する各国艦船たち 万が一水素ガス発生したときのために
水酸化ナトリウムで中和とかなってるのかな
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´> 旭日旗がムカつくニダ!
(⌒)人ヽ ヽ、从
从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人 214級の原型のドイツU-Boat艦隊、いつのまにか全滅してたのね
韓国の214級は動いてるフネあるのだろうか?
>>167
そういや戦時中の伊号潜水艦は明らかに撃沈以外の事故で失われたと思われるのが未帰還全体の1割はあったそうだしな .───┐ ∠_ \L
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ 「このすんばらしい潜水艦技術、
| | |l ̄| | l 機密漏洩は絶対防がないとね」
| | / ´\ /
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / | | | |. / ヽ 「いや、すでにバカな政治家が技術輸出
_l_____| /`ー─‐|_| |_| / ヽ のトップ項目に挙げているらしいんだ(悲)」
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l
|───/ /lニ/ /二ニluul. | !
| ___| ̄ | | |_|. l /
└─( )(ニ|  ̄|./二ニ) ヽ /
 ̄ ̄ / ) >━━━━━━ く
>>63
それ、公称。
自衛艦は一律30ノットだったような。
____
/ヽ,,)ii(,,ノ\
/(●)))(((●)\
/:::::⌒(__人__)⌒:::::\
| ヽ il´ |r┬-|`li r |
\ !l ヾェェイ l! / しゃぶれよおらぁ!
/⌒ヽゝ ノ~⌒ヽ
| ,Y Y |
| | ・ ・ |. |
| l | |
| .| l . ノ ノ
{' `\ /"lヽ / /
,>、 ヽ ( ,人)/ /ヽ
. / \ \| |/ / ヽ ))
(( / . ((| |)) ヽ
. / | | ヽ
/ \ノ ノ / ヽ
. / / (__人_) \ ヽ
.. / / \ ヽ >>1
これ、先っぽを意図的に隠してるのは
何か秘密の構造とかあるからなの? >>213
巡航ミサイルやろ(´・ω・`)
軌道が全然違うかと 日本の技術は世界一
この戦艦デザインが秀逸、かっけー、日本の誇りだな
チョン、デザインだけはパクっていいよ、許可する
>>182
大日本帝国陸軍の光輝ある潜水艦の進水式やぞ
当初はトリムの調整に失敗し、艦首が沈むと艦尾が浮く、艦尾が沈むと艦首が浮くなどして全く潜水できなかった。そこで試行錯誤を繰り返し、やがて艦体はなんとか水面下に完全に没した。
停止した姿勢のままで沈下していった様子を見て「落ちた(沈没した)」と見学していた海軍が騒然となる横で、陸軍一同は「潜水成功」と満面の笑みで万歳三唱するという対照的な構図であった[10]。
本艇が参考とし、実際に訓練資材としての運用もされた西村式潜水艇も、その場で停止した状態から潜航する方式で、航走から潜航に移る海軍潜水艦の潜航方式と全く異なる事も陸海関係者の反応の違いの一因でもあった。
沈没したと思った海軍将校が「演習中止」と言うのを、開発に携わった陸軍佐官が「(沈没とは)違うんだ」と言ってなだめた一幕もあったという[11]。 韓国の潜水艦ってプロペラ回すと本体が回るんだっけか
新造艦を仰ぎながらの国家独唱はええなあと思ってたら・・ w
>>136
男達の前で素っ裸になることに抵抗のない女と裸の女に何も感じない男達の組み合わせでも無い限り不可能だよ
ああ、男はゲイばっか集めとけばいいのか 長時間潜れるのがメリットで静粛性はおまけみたいなもんだろ
>>226
両方ともキモだろよ。静寂性がおまけってなんだそれ。 リチウムイオン電池を発明した日本人は、ソロソロノーベル賞を受賞する頃で、ソワソワしているんだろうな。
元ソニーの人だったよね。
旧世代は海外に売っていいと思うんだけどなあ
リチウムタイプとAIPタイプ混合で使うのめんどくさいだろう
まあ買ってくれるはずの豪州は買ってくれなかったけど。
台湾は欲しがるだろう
>>226
逆やろ
静粛性が命
超時間潜れるのなら原潜でええんやし >>230
大きな電池潜は需要が少ない
台湾に必要なのは作戦行動日数45日位の小型潜水艦
海自の巨大な電池潜なんて大き過ぎてデメリットしか無い >>82
水素を積むのとリチウムイオン電池積むのとどっちが良いかという話。 AIPを使い切ったらただの重しでしかない
リチウムイオンなら戦域から離脱して充電したら何度でも使える
>>94
原潜みたいに排熱を探知される事にならんかな。 >>233
アメリカの戦略原潜のオハイオ級ですら作戦行動日数は70日から80日程度なんだけど…
45日も行動できる小型潜水艦ってなんだよ 原潜の排熱探知って流行ってるの?
遥か上空から原潜のサーモシグナルを探知出来る様な深度に居る事は稀だと思うけど
ちなみに中華機軍の潜水艦の出船情報は光学衛星で浅い黄海を潜航する熱以外の痕跡で方位を監視してる
>>240
東シナ海とか南シナ海は全部深度200m前後やで
沖縄の近くから急激に深くなる リチウムイオンバッテリーに満充電させた後の作戦可能半径って、どの程度なんだろうね
>>229
LEDの発明者(ニック・ホロニアックさん)ってノーベル賞もらえてないんだよな... 散々自慢してたスターリングエンジンは一体何だったのか
>>242
リチウムイオンの重量あたりの容量なんてだいたい決まった値なんだから
どのくらい積んでいるか推定して、それから容量を算出
これを艦内の消費電力から、どれくらい持つか推定してみたら
それこそモーター出力とかも公表されているんだから
最高出力で動かしたら何時間動かせるかとかも推定出来るよ >>232
原潜に対するアドヴァンテージだもんな(とされている...) エンジンの音がなくなるから
ますます探知されにくくなるということかな
>>1
>海上幕僚長の村川豊海将が潜水艦を固定していた支綱を切断すると、海中へ沈んでいった。
潜水艦乗り的には海中に沈んでいったはダメです
潜っていったと言っていただきたい 兵器マニアと言ってる同級生が「スターリンエンジンが、スターリンエンジンが」
っていつもどや顔なんだけど、どんな性能のエンジンなんだろうか
>艦名は豊富な知識を持つ縁起の良い龍にちなみ、「おうりゅう」(凰龍)と名付けられた。
公式設定なの?
艦名ってひらがなだよね?
海外では艦船によく人名付けるけど日本じゃ付けないよな
護衛艦神武とか武田型潜水艦信玄とか
>>254
三洋は、もう....
(ニッケル水素電池だし)
>>256
欧米風に人名から命名しようとしたが、明治天皇が認めなかったというのが通説
人名だと艦内神社勧請するのに不便という説も >>.257
今まで「鉛蓄電池+AIP」を設置していた部分を「リチウム電池」の変えただけだから。
ハイブリットにしておいて
安全な場所で充電できるようにした方が良くね?
>>260
えっ?
まさか潜水艦って電池だけだと思ってるの? >>260
殆ど全ての潜水艦は"ハイブリッド"ですが駄目ですか?
完全人力のタートルとかもあったけど >>.260
WW2の時からハイブリッドですが。むしろ自動車が登場した時に潜水艦みたいと思ったわw
WW2の頃から潜水艦は、ディーゼルエンジンで航行中に充電していたんだよ。
基本的には、夜間に酸素が必要なディーゼルエンジンで航行浮上しながら充電、敵が近づいたら酸素が不要な電池に切り替えて潜行な。
今は、当時より電池の性能が上がっているし、
わざわざ浮上せずに、シュノーケルという管だけ水面に出して空気を入れたりするんだけどな。
リチウム電池は爆発とかの危険があるから
デカイのは扱いが難しいって聞いたけど、解決したのか?
>>264
いい忘れたけど、
そしてAIPとは、裏技的に浮上して空気ではなく積み込んだ液体酸素ボンベでエンジンをで動かす。 AIP潜水艦について現場では、鉛電池の残量と、液体酸素ボンベの残量の両方を管理するのが面倒なんだって。(記事に出ていた)
そこで、エネルギー密度が高いリチウムイオン電池にすれば、その残量だけ管理すればよくなる。
リチウムは鉛より電池代が高いから、若干潜水艦の調達コストが上がることが欠点だけどな。
鉛電池 + AIP(酸素ボンベ等) + ディーゼル
↓
リチウム電池 + ディーゼル
こういうデザインは作れないの?(´・ω・`)
>>269
内殻耐圧にして外殻被せれば技術的には可能
てもこのデザインの作るメリットが見い出せない リチウム電池って取り扱い難しいんじゃないの?
爆発してるような映像も見た気がするけど。
>>269
突起物が多いと水流を乱し、抵抗とノイズを出す >>56
そうりゅう型1番艦のそうりゅうは建造中に感電事故が起きて
建造に関わっていた工員や技術者から「龍を水に沈めるから怒ってんじゃね?」という噂がまことしやかに囁かれたという >>279
灯油タンクと酸素タンクを積む必要が有る >>276
それは認識不足だわ。
雨乞いの竜神様があるように、日本の竜は水の霊獣。
字を見ても、滝とも深い関係があるし。
本家シナは、水と土の霊獣みたいだけど。 リチウムイオン電池て膨らむあれ?
携帯が妊娠した時は驚いたなぁ
>>283
強い衝撃を加えると爆発するらしいよ
爆誕w >>276
>>281
千と千尋のハクだって川の神様だっつーんだよな。
普通の日本人なら龍って、水関連のイメージだろ?
干からびた陸に上げたら怒るだろうけど。 じゃあなんで蒼龍飛龍雲龍は空を飛ぶ飛行機を載せる空母なんだよ
>>269
流線型じゃないと音や電波が反射するだろ。。。 >>38
何言ってんだコイツww
素人すぎて笑うわ >>286
旧海軍命名規則で
航空母艦は空を飛ぶものの名称(鳳、龍、鶴など)を含むとする
その後量産計画で山の名称も追加となる
葛城、天城、生駒、笠置 >>286
日本海軍の命名規則と、今の自衛隊の命名規則が違う。
戦艦 国の名前
空母 神話の動物
重巡洋艦 山の名前
軽巡洋艦 川の名前
駆逐艦 気象、植物
潜水艦 イロハ+番号 >>292
スターリング機関を外す為には船体を輪切りにして中身出す必要があるんじゃないか?
AIPが廃れた一因はそこで、改修すると耐圧殻が劣化するとかなんとか このリチウム電池のおうりゅうは知らんが
従来の蓄電池を搭載したそうりゅう型などのディーゼル潜は最大速力の20ノット以上を出すと1〜2時間程度で満タンから空っぽになってしまうらしい
そんなんで水上艦を襲撃できるのか?待ち伏せしても全速で逃げられたら振り切られるのでは?
>>295
金剛型は巡洋戦艦として当初作られたので山の名前
加賀は戦艦として作られて途中で空母になったから旧国名
赤城も当初巡洋戦艦だから山の名前
最上型は書類上軽巡洋艦として分類されたので川の名前 >>298
ちょうど漢字を反対にした龍鳳って空母があったしな >>297
>待ち伏せしても全速で逃げられたら振り切られるのでは?
そういう武器だから仕方がない
水上艦と追いかけっこ出来るようにするには原潜にするしか方法はないね >>297
鉛電池で全力航走したら一時間ももたないよ
だから垂直方向つまり真下に深く潜れるように作った おやしお級の代替が始まって(艦齢延長工事しないなら)さらに作るとネタ切れしそうな予感がする。
おやしお級は既に2隻は練習艦だし。
中国が無茶苦茶反応してるなw
原潜を覗けば世界最高性能だからなw
しかもステルス性に優れてるとなれば
原潜\(^o^)/
原潜は原子炉を停止できないから
常にポンプを回してるから音出しまくりw「
>>50
フルHD程度の低解像度で満足できるゆとりちゃん? >>306
金剛の姉妹艦じゃん
金剛型 金剛 - 比叡 - 榛名 - 霧島 36cm砲 x8 *速力30ノットの高速だが防御力が劣る
扶桑型 扶桑 - 山城 36cm砲 x12
伊勢型 伊勢 - 日向 36cm砲 x12
長門型 長門 - 陸奥 40cm砲 x8
大和型 大和 - 武蔵 46cm砲 x9 更に燃料電池を搭載した艦も計画されているから、新型ソナーと新型の魚雷を装備して、海中を静かに高速で移動して奇襲攻撃も可能になると思われます。
↓
平成28年予算においてポストそうりゅう型次期潜水艦29SSが計画されている。そうりゅう型と29SSの最大の相違点はスターリングエンジンを廃してディーゼル+リチウムイオン電池+燃料電池となることだ。
>>310
金剛と同じく、巡洋戦艦として建造されている。 だから山の名前なんだろ。 >>312
機関はそうりゅう型最終型と同様に、リチウムイオン蓄電池とディーゼル・エレクトリック方式の組み合わせが採用される[9]。
当初は、「次世代潜水艦AIPシステムの研究」(2006年(平成18年度)から2008年度に研究試作、2008年度から2009年度に試験)で燃料電池システムを研究したが、
予測より水素吸蔵合金の技術的進展が遅滞し調達コストが高価になる見込みとなったため、事後の政策評価において「開発移行については技術進展を踏まえつつ十分な検討が必要である」と結論付けられた[10]。 海外の進水式って、船を側面から水に投入してものすごい波
立ててるけど、日本は必ずおしりから投入だな
側面からのやつ、見物客に水がかかって楽しそうなんだがな
潜水艦と言うと、民主党政権時に潜水艦を逆さまに海底に設置してプロペラで冷たい海水を海面に送って台風の発生を抑制しようって真顔で言ってたのを思い出すな。
俺にはそいつらに対する殺意しか湧かなかったわ。
「おうりゅう」進水式
国歌斉唱の女性自衛官、退場の際(1:39〜)に注目!!
再来年の3月に引き渡しって、遅くね?
それまで何やるの?
戦時でもそんなペースなの? 戦争終わっちゃうだろ
>>240
> 原潜の排熱探知って流行ってるの?
原潜の通り道で海流が無い場所ならば、衛星からその通り道を探知できるのでは、という構想はあったがだめだったらしい
ましてや排熱を即座に探知するなんて海水の比熱が考えて不可能 >>324
低軌道衛星は地球周回するごとにその海域探れるけど、1時間に1回とかの上に排熱なんてすぐ海水で消えてしまうだろうし、そもそも監視海域広すぎで無理だわな >>297
> そんなんで水上艦を襲撃できるのか?待ち伏せしても全速で逃げられたら振り切られるのでは?
ディーゼル潜水艦で水上艦艇を後から追跡するのはちょっと無理
だから敵艦の進路を予想して潜水艦を如何に適切に待ち伏せ配置するのが潜水艦運用のキモになる >>327
では原潜の追跡はできないのかというと、原潜も通常は探知されないように低速だからディーゼル潜水艦でも追跡できるらしい
ただし、2日に一回は充電のためにシュノーケル走行する必要がある もうそろそろナントカ龍ってのもネタ切れなんでない?
>>327
軍艦だって常に全力航行してるわけではないが
(すごい古い例だとブルーリボン船のクイーンメリーとか1万人を超える兵員を満載して超高速巡航で大西洋横断できるから戦艦はもちろん巡洋艦も駆逐艦も護衛に随伴できなかった) なにこれ戦犯国の戦犯旗を亀頭に巻いてんの
韓国舐めてんのか
>>331
空母機動部隊に随伴する必要がある艦は余裕だけどね。 >>305
現行おやしおも3代目だし、4代目襲名とかになるんじゃね? >ステルス性能もある。
対レーダーなら、二次大戦時にも潜望鏡やシュノーケルにゴム巻いたりしてたよね
未だに海自の潜水艦の性能過大評価する奴多いけどさ
リムパックで空母沈めた云々は30年以上前の話でしかもリップサービスだからなw
>>343
巨大な電池潜水艦で比較できる物が無いだろ
その比較できる物が無い中で静粛性に優れた小型中型電池潜水艦と同等の性能を備えてるから
各国が注目してるし新造艦導入の際に当て馬の役目もさせられてる 110円のおにぎりが6億個買えるよね
維持費や武装考えたら、高価なオモチャを何隻か節約すれば
1000万人の貧民に毎日おなかいっぱいお握りを食べさせてあげられるんじゃないの
電池劣化したら電池パックみたいに潜水艦が膨らむのか?
あと、旭日旗をこのアングルで使ったらTENGAにしか見えねぇ
おうりゅう艦長「リチウムイオン電池 持たない で検索っと…」
おうりゅう艦長「諸君、リチウムイオン電池を急速充電する方法が見つかった。電子レンジでチンすればいいらしい。」
だっせー名前付けるくらいなら
形式番号にしろよ
磯崎二佐の747とか、海自にも前例があるじゃないか
>>348
>1000万人の貧民に毎日おなかいっぱいお握りを食べさせてあげられるんじゃないの
戦勝国の米中露に、地球市民の面倒を見ろと言えよ。 >>13
水と化学反応するモノを潜水艦に使うってバカとしかおもえないんですが… >>348
朝鮮人と日本共産党はいますぐしんでね!ゆっくりしないでいますぐでいいよ! 日本が大東亜戦争に勝って世界の盟主になっていたら面倒を見ていたよ。
少なくともアジアは日本の統治下で日本人と同じ生活水準まで達していただろう。
>>354
まあ、アルファ級原潜なんてのもあったからなあ。 >>356
「米国人は軟弱なので長期戦に耐えられない」とか言って
この差なのにアメリカに奇襲顔面パンチ喰らわした国があるらしい TOKIOが潜水艦でロケしてたな
軍事機密の固まりだった
>>356
山本長官は、近衛公に対し
「そりゃ1年や1年半は暴れてみせるが、それから先は保証できませんな」と答えておられるよ。
無知をひけらかすなよ、朝鮮人 >>360 チョン乙w
土人どもは、日本が戦争に負けたことをポジティブに考えているんなら、
有色人種を今でも馬鹿していて過去に植民地したことがある白人達から生活の面倒を見てもらえよということ。 ネタ切れしそうな予感がする。旧日本軍の特攻兵器の名前も使いそうだな。
かいりゅう 海龍(本来小型潜水艦だが先端に1トンの爆薬積めて体当たり特攻にも使われた)
じゃりゅう 蛇龍(小型潜水艇甲標的の実質的後継型で本土決戦で大量に隠して温存)
ふくりゅう 伏龍(槍みたいに先端に爆薬着けたやつで上陸艇を突き刺す必殺必死兵器)
>>362
韓国にLGの電池で潜水艦を作られたら困る(棒) >>331
具体的に言うと海自は巡航速度20ノットの海軍(オールガスタービン使用)
中国海軍は12〜15ノット(低速時ディーゼル、高速時ガスタービン使用) >>360
辻政信が言ったことは知ってる?
戦争終結に対する腹案に長期持久の態勢を作り不敗を目指すって書いてあるのは知ってる? >>365
蛇龍(じゃりゅう)じゃなくて蛟龍(こうりゅう)
蛇の龍とかカッコ悪すぎやん >>372
蛇蝎 ってかっこいいよな
(命名規則にないだろうけど) >>133
ナイスな発想
有事の際、潜水したまま充電できるシステムがあれば
事実上原潜と同じ >>368
負けを認めてないから負けてない って?
大西の二千万人特攻論と丙丁付けがたいな なんかマイルドヤンキーの親父が考えたような名前だなあ
潜水艦の最大速度は意味がない。最大速度で何時間動けるとかも意味がない。
艦船と同じくらいの速さで動けても、ヘリより早く動く事は不可能だから。
深度と静粛でかわすしかない。
原潜はエネルギー余ってるから長時間ダッシュできるけど、それは発見され
追尾を受ける事を意味する。だから、そんな事しない。
普段はずっと第五匍匐前進状態。立って走るとかありえん。
撃ってくださいと言っているようなものだ。
それはディーゼルエレクトリックだろうと原潜だろうと一緒だ。
原潜が有利なのは、半年くらい沈んだまま隠れていられる点のみ。
そうりゅう型潜水艦11番艦「おうりゅう」。進水おめでとうございます゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
-----
★そうりゅう型潜水艦★ 括弧内は就役年度
1番鑑(2009) そうりゅう(蒼龍)※前代は空母。
2番鑑(2010) うんりゅう(雲龍)
3番鑑(2011) はくりゅう(白龍)
4番鑑(2012) けんりゅう(剣龍)
5番鑑(2013) ずいりゅう(瑞龍)
6番鑑(2014) こくりゅう(黒龍)
7番鑑(2015) じんりゅう(仁龍)
8番鑑(2016) せきりゅう(赤龍)※潜水艦魚雷防御システム装備
9番鑑(2017) せいりゅう(清龍)
10番艦(2018) しょうりゅう(翔龍)
11番艦(2019) おうりゅう(凰龍)※初のリチウム電池(今まではAIP) ←←NEW!!
※10番艦までディーゼル+AIP。潜行期間が大幅に増えるリチウム電池型は11番鑑から。
>>375
辻政信が言ったのは「米国人は3S(スポーツ、スクリーン(映画)、セックス)に溺れてるから軟弱で一撃したら講和してくる、して来なくとも長期戦なら忍耐心がある大和民族が勝つ」という事
戦争終結に対する腹案(対英米蘭蒋戦争終末促進に関する腹案)は開戦前の41年11月に決められた戦争指導方針
アメリカ本土を攻撃する手段がないからまず南方資源を奪い長期持久で不敗の体制を作る
イギリスを降伏させ(ドイツ任せ)アメリカの士気を下げて戦意喪失させ講和に持ち込む
と言った机上の空論
なぜ大西の二千万特攻論が出て来るのかよくわからんが解説しとく もっと長くしてスターリングエンジンとリチウム電池の全載せにしたらかなり潜りっぱなしで行けるんでね?乗員が嫌がるかもしれんけど。
【問】そうりゅう型をAIPからリチウム電池にするとどうなるの?
【答】充電しないで進める期間が5倍になります
-----
■固体リチウム電池 All-solid-state の未来
New Soryu All-solid-state lithium-ion Li-S (Lithium-sulfur batteries) submarine
■固体リチウム電池による速度別動作可能時間
05knots (110kW): 2,094h 87days 10,470nm (19,390km)
07knots (287kW): 802h 33days 5,614nm (10,397km)
10knots (811kW): 284h 12days 2,841nm ( 5,261km)
15knots (2540kW): 90h
20knots (5900kW): 39h
■現行AIP
AIP Soryu 5knots : 440h 18days 2,200nm (4,074km)
AIP Type214 4knots : 312h 13days 1,248nm (2,300km)
■比較参考:電池のエネルギー密度
・鉛蓄電池LAB (28Wh/kg)
・液体Li-ion電池 (100Wh/kg)
・固体Li-S電池 (300Wh/kg)
solid-state Lithium-sulfur batteries (Li-S) 230,400kWh (300Wh/kg)
Submarine electric motor 8,000hp (6,000 kW) >>378
基本的に潜水艦って、同レベルの技術使ってる水上艦や対潜ヘリは数kmという至近距離でしか探知できないんだよ
つまり潜水艦が先手をほぼ確実に取れるわけ
で、先手を取って襲撃した後に、原潜なら混乱の中高速・深々度で逃げ切れるが
ディーゼル潜は全速を出したら1時間でバッテリーがあがるから敵が探し回る中を神に祈りながらノロノロと逃げるしかない
この違いは大きい 発電機ももちろん積んでるんでそ?
海中で電池切れとか涙出るわ
リチウムイオン電池ということは、小型になって船内が広くなったのか?
>>384
そこにサイクリングマシンが見えるだろ?もうわかるよな? 今あるのが、
蒼龍、雲龍、白龍、剣龍、瑞龍、黒龍、仁龍、赤龍、清瀧、翔龍、凰龍
せいりゅう(清瀧)だけ、厳密には違うね
後できそうなのが、
孟龍、蛟龍、亢龍、雕龍、屠龍、飛龍、驚龍、伏龍、驪龍
なさそうなのが
臥龍(寝てるイメージ)、群龍(群れ)、攀龍(龍にしがみつく)、黄龍(音が被る)、青龍(音が被る)
>>385
電池スペースよりAIP撤去による空きスペースの方が大きいだろ >>5
自衛隊は災害救助するのが主な仕事だと思ってる人やろなあ >>384
> 発電機ももちろん積んでるんでそ?
> 海中で電池切れとか涙出るわ
もちろん積んでいます。
電池が切れると燃焼機関を使って充電です。
ただし燃焼機関は音が大きい上に、外気が必要なので
海面近くに浮上してシュノーケルを海上に出します。
こうなると発見されやすくなるので、いかにこの時間と回数を
減らすかが、通常型潜水艦の重要な性能になるわけです。 >>383
同レベルの技術持ってる水上艦相手なら潜水艦に勝ち目はないだろ。 >>393
逆
同レベルの技術なら水上艦に勝ち目は皆無
そうりゅう型の前代の前代であるはるしお型潜水艦ですらこのレベル
本型は、主電動機の防振支持や主機関の二重防振支持、補機・管系の徹底した防振対策、電源装置の静止形化、艦底開孔部の整流、プロペラの多翼スキュー化、制振材使用など、各種の水中放射雑音低減策の集大成であった。
これらの努力によってマスカー遮音装置は不要と判断されるほどになり、また本型の後期型では、ソノブイが見えるまではシュノーケル航走を続けても探知されないとされるほどに静粛性に優れたものとなった[4]。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/はるしお型潜水艦
>マスカー遮音装置は不要
>ソノブイが見えるまではシュノーケル航走を続けても探知されない これで艦内のスペースが広くなっていればいいのにな
良い仕事をするには、環境は大事だよ
三菱の兵器なんて正直不安だろ MRJも欠陥 ゼロ戦も一式陸攻もペラペラ まともな兵器なんてあんの?
>>380
机上の空論どころか、根拠のない願望じゃん もう潜水艦の情報はシークレットにしたらどうですか?
何メートル潜れるとか情報もれすぎ。
>>393
水上艦が曳航ソナー引いても潜水艦側の探知能力は距離で言うとケタが違う
水上艦が勝つのは運良くヘリが吊り下げソナーを潜水艦の真上に降ろした時だけ
対潜ヘリやソナー技術が遅れてる海軍相手なら潜水艦が好き放題に出来るレベル >>383
同じだろ?
いくら原潜でも、駆逐艦やまして対潜ヘリ哨戒機より速いわけじゃない。
機械音、高温の冷却水で、通常型より捕捉されやすい。
要は、いかに海底地形や海象を利用できるか。 >>402
原潜でも静粛性の劇的な改善がなされtる
米海軍バージニア級の20ノット航走音はロサンゼルス級の停止時と同等と言われてる
主要因は冷却ポンプの仕様や推進スクリューからポンプジェットの換装など 海自潜水艦の性能は乗組員も合わさっての性能だからな
バッテリー切れなんか連戦しない限りは尽きないぞ
普段は海流を漂ってるんだから
如何してかは知らんがそんな航法でも捕捉して撃沈報告出来るから恐れられてる
こうなると回天ぶつけるしか守り側に勝ち目はない
辛いボラアンティア、JDと共に苦難を乗り越えていつしか二人の間には・・・
>>403
どっちも原潜じゃん。
そりゃ、技術は進歩するだろうが。
通常型との比較は? 航行時間長くなるのはいいけど、メシ不味かったらマジで地獄だぞ
>>406
そうりゅう型がシーウルフ級原潜より少し水中放射雑音が大きい程度と言われてる
シーウルフ=バージニア≧そうりゅう型 >>406
通常型も船体形状を工夫して雑音放射を抑えたり静音化は進んでる
大体、水上艦が潜水艦を見つけるのに全力運転なんかしたら騒音は出るしソナーも効かない
大量の対潜ヘリや対潜哨戒機を投入するしか手が無い >>411
中華潜水艦の事を言いたいなら最新型の原潜の設計が1970代の骨董品設計書で建造してる
性能は判る訳もないけど未だにソナー技術等を他国から二線級を供与されてる事から推して知るべし
中華水上艦も曳航ソナーを装備してない船が多いし艦首ソナーも潜水艦同様に他国から技術供与された物 大幅に潜航距離が延びる。
電池切れを心配する輩もいるわけだが
基本自衛隊は専守防衛なわけでw
欧州や米大陸まで潜って行くこともないく
日本近海で待ち構えるのが任務w
とはいえ日本のEEZは狭い陸地面積とは違い
世界第6位の広さだ。より余裕になる!!
待ち伏せ専門なんだから、いっそ無人化できないのか?
>>414
海自の電池潜はEEZを超えた海域にも日常的に訓練で航海してるよ
台湾とフィリピンの中間地点とかまで数か月かけて往復してる >>379
全艦漢字の名前があったのか
ひらがなじゃないとダメって聞いたのは俺の勘違いだったのかな?
まあ、漢字の方が勇ましくてかっこいいからそうして欲しいけど 旧海軍は登録名は漢字、船体の表記はカタカナと分かりづらかったよね
今はどちらもひらがなで非常に分かりやすい
>>415
待ち伏せだけじゃないよ。偵察もある。
両方できる無人潜水艦も開発されつつあるけど。 >>419
舷側にカタカナは駆逐艦
軍艦は艦尾にひらがな(歴史的仮名遣い+右から左読み)
妙高だと「うかうめ」になる つーか、由来説明するのに、どのみち漢字表記が必要になるだろう
特に音読みの船だとね
原潜つくれよ
原潜だったらシャワーくらいは
浴びれるんだろ
人手不足で女まで駆出そうっていって
いるんだからそれくらいやれ
ドイツに騙されて豪華客船建造で巨額の赤字の三菱が倒産しかかると、国が無駄な兵器を三菱に発注する いつもの救済策ですね
>>415
数ヶ月かけて往復、
水も食糧も尽きているな(笑笑笑) >>425
豪華客船建造の負債如きで三菱重工の屋台骨は揺るがないよ。
潜水艦・・。いいですね゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
------
■潜水艦は内殻と外殻とがありその間に水を出し入れして浮上&潜行を行う。
■充電中(snorkeling)は音もでる上に海面近くに浮上するので最も危険。
原子力艦はこれがないのが強み
■水中では電波はすぐに減衰してしまうので使えず音だけがたより。
音は反射もある上に、水温によって速度が変わったりするので難しい。
■乗員も音をださないように細心の注意を払っている。靴はゴム底の
スニーカー、机なども固定されている。無音潜行中は冷蔵庫の電源も止め
扉も開放の上固定される。
■艦のバランスのため乗員の手荷物の重量まで計る。
■ハープーン対艦ミサイルは直径が30cmなので魚雷管から水中発射できる。
水面近くにいくと点火して飛んでいく。射程は120km
>>431
最も厳しい特別無音潜航別報(特無潜)じゃ配置以外の乗員はベッドで息を潜めトイレも使えないからな リチウムイオン電池装備をいけないとは言わないが
能力的には原潜に劣るな
スターリング機関とかなんの為にいれてたんだよ
結局無意味ってことでやめてるじゃねーか
>>431-432
その辺の改良ってできないの? 艦内でたとえどんちゃん騒ぎしようとも絶対に音漏れしない潜水艦って無理なの? >>435
戦術の変化、ということだな。
以前は、海峡近くに潜んでいて、やってくるロシア潜水艦を待ちぶせしていれば良かった。
しかし昨今の中国の潜水艦に対抗するためには待ちぶせするだけではなく、必要なときに
高速(20ノット前後)で移動して、戦闘行動を行う必要がある。
そのためには、持続力はあっても瞬発力にかけるAIP機関を搭載するより、20ノットで航行できる
時間をある程度確保できるLiBの搭載量を増やした方が有利、という結論になった。 >>416
太平洋戦争で徴兵された20万人が無抵抗で米潜水艦に輸送船ごと虐殺されたバシー海峡とかルソン海峡には常にいるらしいね。 >>43
あーあ。装備品の能力に関する情報を公開しちゃった。秘密漏洩だー。 >>440
太平洋戦争時既にニョキッと潜望鏡出してコソコソしてる日本潜水艦はレーダー搭載したアメリカの駆逐艦に虐殺されてるから多少はね
例えば駆逐艦イングランドなんか12日で6隻だったかの日本潜水艦を撃沈してる
ギネスに申請したらギネス記録だよ >>442
一直線上に等間隔で配置してるからね 2隻見つけたら芋づる式
昔の潜水艦も面白いですね゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
----
★伊25潜水艦★
■真珠湾作戦にも参加しその後米西海岸に行き砲撃、爆撃を行う。
5ヶ月後横須賀に帰港。
■伊号とは1000屯以上の潜水艦。それ以下は呂号。
魚雷の重さは1.5屯長さ8m火薬500kg。
■敵地近くでは昼間は潜水して3ノット位で移動、夜は浮上して20ノット。
行動期間は通常は2ヶ月前後。
■商船攻撃。「敵発見ーん!」。艦長は椅子からたった。「よーそろ」「舵をふるな」
「発射用意」「うて!」艦長の強い号令と同時に4番管の魚雷が発射された。
「おもかーじ」「第2戦速」。10秒後真っ赤な火柱が天に吹き上げた。
「命中だ」「万歳」。敵の商船は火災を起こし燃え上がる。甲板を左右する人影、
ボートを降ろす船員の姿。船は船尾からゆっくり沈み真の闇となった。
「魚雷の威力って凄いんだな」。初の獲物に艦内は沸き立った。
■昭和18年飛行機3隻を持つ潜水空母伊400が5隻起工。800kg爆弾を搭載できる。
終戦前に3隻が配備された。
■潜水艦を魚雷で攻撃命中(しかしこれはソ連の潜水艦だった)。
『潜水艦かたぎよもやま物語』(光人社NF文庫/槇幸兵曹長で元伊25乗員)
( ^ω^)ノ >>383
速度出したら、潜水艦のソナーも聞こえなくなりますが・・・ >>384
なんでディーゼルエレクトリック潜水艦と呼ばれるのか考えてみそ。
ディーゼルエンジンで発電して、それをバッテリーに充電する。
で、バッテリーでモーターを回して推進するの。
レンジエクステンダーを積んだEVみたいなものだ。 >>445
なお
海自、2億円魚雷誤ってボチャン 広島・呉地方総監部、海曹ら処分
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/260129
海自、2億円魚雷誤ってボチャン
広島・呉地方総監部、海曹ら処分
潜水艦の魚雷(約2億円相当)を誤って海に落下させ壊したとして、海上自衛隊呉地方総監部(広島県呉市)は13日、練習潜水艦「おやしお」所属の男性1等海曹(43)と、上司の2人を戒告処分にした。
総監部によると、海曹は、魚雷を陸揚げする作業中に操作を誤り、海に落とし損壊。船体の一部も破損させた。海曹は「手順を失念してしまった」と話しており、上司も誤った作業を見過ごしていた。壊れた魚雷は使えなくなったという。 >>446
ロサンゼルス級原潜「サンフランシスコ」が海底に激突した事故があったけど
その時の速度は35ノット
静かに忍び寄って魚雷攻撃したら、後は深々度に潜りながら時速65km/hで爆走して逃げるだけ >>396
水上艦が一対一で戦うとでも思ってるの?
単独行動が原則の潜水艦が水上艦に勝てる要素はないよ。
運がよければ不意打ちで初撃は打てるが見つかるので後は撃沈されるだけ。 潜水艦に関しては日本はほんまに充実してんなー
なんだかんだいうて自衛隊相当に強力やな
>>451
通常動力型潜水艦ならそうだろうな
魚雷6発を敵艦6隻に振り分けて、その攻撃後は深く潜航して変温層の下でゆっくり無音潜航して
敵艦が探知不能になる数km離れるまで我慢するしかないな、そしてまた攻撃する
敵艦が残ってたらの話だけど >>446
潜水艦は必ず低速で航行しなければならないわけではない。
必要に応じて高速を出す時もある。 >>451
潜水艦の使い方を分かってない、潜水艦は水上戦闘艦だけに使う物ではない
有事には敵国の補給路を破壊する通商破壊戦にも使用できる、潜水艦が行動している
海域を敵国の輸送船が避けるだけでも効果あるし、海峡に潜んで3海峡封鎖で
敵国艦船を日本海に封じ込めることもできる、潜水艦の使い方は多様だよ >>451
ほら、3発目の原爆積んで極秘単独行動してるかもしれないし... >>451
現代の艦隊って、各艦の間隔が数十nmあったりするそうだし >>451
まだ言い張るかね
簡単に所在が暴露して追尾され続けられる不様な某海軍じゃあるまいし
潜水艦は遥か数十キロ先から水上艦の位置・方位・速度まで特定できる
多数の対潜ヘリが居なければ水上艦が極めて不利な作業になる >>450
魚雷撃って35ノットで走ったら、ワイヤー切れて、魚雷が自分追いかけてくるぞw >水中速度は約20ノットで
15kt以上25kt未満?
>>462
20ノット以上45ノット未満くらいで考え解けばオーケー >>461
そんなの、どこでもそう。
海面とその下とでは温度が違うのは当たり前。 ディーゼルより発熱しやすそう。
廃熱で探査されそうな気がする
かっこいい名前
鳳凰と龍が再び手を繋ぐ未来が見えるわ
>>1
神戸新聞は旭日旗が見えないように船首の一部が見切れた写真を掲載してて呆れたよ。 >>465
これディーゼル潜水艦やで
通常ディーゼル潜水艦が積んでる鉛蓄電池をリチウムイオン電池に変えた艦 >>141
なんでRTGを潜水艦で使わないのか、ずっと疑問だったんだが、
結局、熱電対電池でも放射線シールドが必要になるから
出力と取扱いの面倒臭さを考慮すると原子炉と比較して
あまりメリット無いってことなのかな? こういう時につるされる万国旗には南北チョン旗とかは入ってるのだろうか
スターリング機関の時は古い潜水艦を改造して
実地試験とかしてたのに、リチウムイオン電池は
いきなり制式艦で実戦配備??
>>470
Pu238のシールドは薄くてもよいが
崩壊エネルギーは、核分裂反応より格段に小さい
もっと出力のある同位体もあるが半減期が短い
そもそも原潜を持てる国ならRTGに頼る必要性がない
原子力の軍事利用を制限している国はRTGすら難しいだろう
それから、通常型潜水艦でも軍事機密の塊
RTGに限らず何らかのRIは使っていても
公表はしないかもしれない >>472
そりゃリチウムイオンバッテリーは
航空機で一時期発火問題出たけど
改良されて
今や枯れた技術だから問題なくね? . 効 い て るw
.. 効 い て るw
... 効 い て るw
>>472
>>475
これまでずっと配備に向けて技術開発を進めてきたから大きな問題点はあまり出ないでしょうね ジャミング技術も進んでるんだろうが、実戦配備されてる機器ってある?
>>480
ジャミングってかサイバー攻撃なら
アメリカとイスラエルが作ったスタックスネットというウイルスが核開発の疑惑があったイランの原発を破壊した >>472
スターリングは怪しいと思われたんだろうなw とんこつラーメン屋の「博多風龍」は10/1より激しい値上げ。
リチウムイオン潜水艦に使うくらいだから浸水対策は万全なのかな
従来の鉛電池でも海水をかぶったら大変な事になるんだけど
>>477
宇宙ステーションに日本製のリチウムイオン電池を使用するくらい信頼性が上がっているからな。 電池で動くの?
やっぱ吸盤でモーターを船体にくっつけてるのか?
>>491
何で知ってるの? 最高機密事項だぞ! ここだけの話だけど、年に2〜3回くらい吸盤が外れる事故が起きて問題になってるんだよね。 >>491 >>492
やっぱり船体内モーターで、スクリューの軸受けにグリースで防水が
正道だろうな
あっ、これも軍機ね >>493
ポマードかバターで代用可だけど、ポマードがなにかよく知らなかったオレはオヤジの整髪料詰め込んでニチモの30cmシリーズ沈没させたぜ。 >>12
自分語りしたり無知晒す場所じゃ無いですよ
静かにしてて >>494
風呂でバターが溶けて船が沈没し、バター風呂を母ちゃんに怒られるまではお約束 スクリューシャフトが回る以上、どうしても隙間は有るんだよな
それが気になりだすと夜も眠れない
>>497
そこのところは模型も実船も同じ
ぎちぎちに固めたらスクリュー軸が回らないし
ゆるゆるにしたら水漏れで沈没の恐れが出る
実船は軸のゴム張り防水と、あとは強力モーターポンプでビルジをどんどん排出して
乗り切るという割り切り方なんだろう
ビルジは当然出るものという考え方 >>496
常温で固体のバターは使えんだろ?
普通はマーガリンだろ。 五竜が揃ったかと思ったら清竜と凰竜がちょっと違うのな
その問題はすべての潜水艦であることだろうが
一番成功しているのはどの方式なんだろうね
水漏れ
ジャップが作れるならウリ達もサムスン電池使って作るニダよ<丶`∀´>
>>500
理論的には内部から外部と同じ圧力をかけてやれば漏れは0にできるはずだけどなあ。 >>510
潜水艦に関しては三菱神戸と川重神戸の2社でしか造っていないんだよ まさに新世代の通常動力潜水艦ですね
活躍が楽しみです
>>1
映画のUボートのさいごみたいだな
空襲でブクブク >>133
空中給油機みたいなのりで、充電母艦とかあってもいいな 水素発電の技術を潜水艦に応用すれば、一生潜っていられる潜水艦が出来るな。
トヨタと三菱が一緒になってやれよ。
>>512
そもそも論で黄色い猿から教えを乞うこと自体を許容する可能性が全くのゼロなわけで。チャンスもへったくれもない。
日本の潜水艦なんて選択肢には無いんだよ。 >>1
おい、シャチ。おまえパヨか。それとも反日の■日か。
>海中へ沈んでいった。
だとぉぉぉぉ。そんなに破壊したいのか。原文(産経)は、
>海中へ潜航していった。
だ。この改変はキャップ剥奪だろ。
なお、産経の記者もどうかしている。進水式で「潜行」するかよ。ドックからでられねーじゃん。 「おうりゅう」艦長
「出港前に外殻に名前を掘っとくか。お…う…り…ゅ…う…っと」ナイフガリガリー
ソ連原潜「レッド・スコルピオン」との深度1100m超えの死闘時
副長「艦長!何故か外殻に傷が!浸水してきます、水圧で止められません!」
艦長「やっべ」
>>520
ID:D3tpmSEJ0
ウンコを食べる韓国人だよ >>518
旧海軍には潜水母艦ってのがいた
平安丸とかがそれで、潜水艦に食料や水、燃料を供給する
今はそんなのないのかな?
ナチス・ドイツ海軍は更に進んで「ミルヒクー」という潜水艦に対する補給用潜水艦を作ってた >>1
不安しかないわ
何をもって安全100名の瑞カ死がかかってb「る
リチャEムイオン使いbスのなら無人偵試@機や偵察船に試gう方が >>528
ID:D3tpmSEJ0
ウンコを食べる韓国人だよ >>527
外洋での作戦行動を前提としていないし、潜水艦救難艦がある程度の母艦機能をもつとされている。
そんなことよりなによりも、旧海軍伝統の巨根信仰の海上ジエータイがでっかいチンチンついてない潜水母艦なんぞに予算も人員も割くわけがない。運用で工夫せよ、の世界。 潜水艦の完全ステルスを達成しても官邸とかのおしゃべりがスマホから漏れるバカみたいな話
早く憲法改正して自衛隊が動きやすくしなけりゃダメ。
>>516
潜水艦艦長として有名な板倉数馬と、これまた潜水艦の各種装置の発明で有名な友永英夫技術士官が、浸水時の区画ブローの研究をしていたとか。 >>532
オレに自己紹介してくれても興味ないし困る。 >>537
板倉光馬もたまたま生き残ったから豪傑扱いされてるだけで、
とっとと免官されるなり戦死してりゃよかった酒乱のクズ士官だよな。 龍の次のクラスの艦の名は何になるんだろ、
と思ったけど、潮と同じでそのままか
>>546
板倉光馬はキスカ島撤退作戦のときレーダー持ちの相手に浮上して気象情報を味方に送る任務で生き残ったり
機雷や魚雷艇が無数にあるブーゲンビル島への補給をやってるし >>548
本人が俺様スゲー、って業績の宣伝に余念がないから知られてるだけで、偉大な成果を挙げても人知れず海底に眠る海軍軍人はいくらでもいるだろう。
少尉候補生が遠洋航海で酒に酔って官物損壊、とか、新品少尉が泥酔して上官暴行とか、およそ海軍士官として人の上に立たせちゃいけないタイプだろ。 >>550
言うほど宣伝してたか?
海軍なら坂井三郎とか奥宮正武とか吉田俊雄とか千早正隆のほうがよっぽど宣伝しまくり本出しまくりだろ >>552
「どん亀」ってくらいだからいいんじゃね?
敵艦に食いついたら離さないスッポン級潜水艦とか強そうでいいじゃん。 >>133
本当に秘密裏に敷設できたら素晴らしいアイディアだ >>133
海流発電施設を設置すれば良いのに。
黒潮なら結構深く設置出来るし。 給油艦が各海洋に展開してたんだ、
給電艦があってもおかしくない
>>557
洋上給油出来たら潜水艦は自分で発電できるだろ
というか海自の潜水艦は燃料無補給で馬鹿みたいに長距離を航海出来るし むしろ、長期航行する原潜にこそ、補給艦が必要とされる
今運用してるの、アメリカだけだね
USS Emory S. Land
USS Frank Cable
>>564
おやしおは今もバリバリ一線で現役の潜水艦だぞ >>238
はるしお型潜水艦なら連続潜航45日大丈夫みたい
水中排水量3,200トンだと大型になるのかな? >>566
それシュノーケリングを含めた時間だろ。通常型ではどうしても酸素が無くなる。 >>565
そういうことを言ってんじゃなくて、命名規則が昔は「〜しお」だったのが「〜りゅう」に変わったのか、ってことを言ってんじゃねえの? でも一般道路に面した呉の潜水艦基地は、テロリストに急襲されたらひとたまりもなく全滅なんだろ。
>>570
戦争になったら5分で全滅するらしいね
2017年1月現在、海上自衛隊はおやしお型潜水艦10隻、より新しいそうりゅう型潜水艦7隻を実戦配備し、そして練習潜水艦2隻を保有します。
これらの潜水艦は潜水艦隊司令部のある横須賀基地(神奈川県)、ないし呉基地(広島県)のいずれかを母港としており、どちらの基地も公園に面した岸壁や桟橋に、無防備な状態で停泊しています。
外から丸見えの場所で魚雷の装填なども行っており、呉基地などはひとりの歩哨もいないので、一般人ですらその気になれば柵を破壊して突入し、潜水艦に到達することが不可能ではない状態にあります。
そのため、もし敵国の特殊部隊が民間のバスなどで接近、一気に突入した場合、これを阻止することはまずできません。
基地内部に進入せずとも、横須賀基地ならば隣のヴェルニー公園か大型商業施設の屋上から対戦車ミサイルを打ち込めば、まず間違いなく5分とたたずに停泊中のすべての潜水艦は破壊されてしまうことになるでしょう。
また、数日間の足止めでよければもっと簡単に、自爆型ドローンを使うだけで損傷を与えることさえ可能です。
もし日本に対して本格的な侵略があった場合、敵国の輸送船や艦艇を阻止することができる潜水艦は専守防衛の主力となることが期待されます。
とはいえ広大な四方の海をカバーするにはおのずと限界があり、もし奇襲攻撃によって潜水艦隊が半壊となってしまえば、それも困難になってしまいます。
とある現役警察官は「この奇襲攻撃の恐ろしいところは、実行側にリスクがほとんどないことにある」と言い、次のように話します。
海自潜水艦、5分で壊滅? 現実に起きかねない最悪のシナリオとは
https://trafficnews.jp/post/64474 軍艦にはケータイは持ち込み禁止にした方がいいんじゃないのか
そのくらい我慢せーよといいたい
>>571
>横須賀基地ならば隣のヴェルニー公園か大型商業施設の屋上から対戦車ミサイルを打ち込めば
そんなものどうやって持ち込むんだよw >>482
怪しくも何とも無いが?
馬鹿が妄想で何を言ってるんだ? スクリューなんて書いてるにわかが何を言ってるんだかw
>>578
キチガイはスルーじゃなくNGにさせて頂きます 潜水艦の歴史を塗り替える新型艦だな
潜航期間はそうりゅう型の1.5倍の三週間以上
水中速力も大幅アップ
電池なら無音航行できる
おうりゅう型は水深800メートルまで潜れる
中国の潜水艦は200メートル
アメリカの潜水艦は300メートル
それより深いところに無音航行して、魚雷を放つことが出来る
世界最高の潜水艦ですな
>>580
水中速力も大幅アップ→あまり変わってない
電池なら無音航行できる→通常動力型潜水艦なら全部できる
おうりゅう型は水深800メートルまで潜れる→ネトウヨがよく言うが潜れない、HY110鋼を耐圧殻に使ったのが理由ならはるしお型潜水艦の時点で既に使用してる
アメリカの潜水艦は300メートル→シーウルフ級原潜は「公表値」650m、ロス級原潜は最大速力公表値31ノットだが「サンフランシスコ」が衝突事故を起こした際は35ノット出していた
シーウルフ級原潜は実際は900m以上潜れる速度は45ノットは出るが、そうりゅう型は潜れないし出せない >>571
5分かどうか分からないが、自衛隊の潜水艦が停泊中無防備なのは確かだから
ドイツを見習ってブンカーというコンクリートのトンネル状の潜水艦専用の基地に
潜水艦を停泊させた方がいい、ブンカーというのは厚いコンクリートで固めた
トンネル状の潜水艦の停泊施設で急降下爆撃機の爆弾の直撃にも耐えられる強度がある
こういった潜水艦専用の施設に停泊することで、我が国の潜水艦が敵国の先制攻撃に
耐え反撃できる、また戦時下でも安全に潜水艦に整備補給できる、我が国でも潜水艦専用
のブンカーを整備するべきだと思うな
>>571
偽の電話一本で電車も止められるし基地周辺の混乱なんて簡単に作り出せるのだろうけどね リチウムイオン電池搭載の最新型潜水艦が就役なんて情報を外に向けて出さなくてもいいのにな。原潜や原爆持ってる中国や北朝鮮からしたら、フーン...で!?じゃないの
>自衛隊の潜水艦が停泊中無防備
あれ実は前から気になっていた。
市民を装った敵性民族が車でどこかに陣とって、
迫撃砲で攻撃してきたら大きな損害がでるのは確実だ。
陸自の部隊がいたのにで、反撃はできると思うが、
一撃を食らうだろう。
せめてトンネルみたいなところに入れるのはできないのだろうか?
>>579
燃料無補給でとか馬鹿すぎるわお前
海自の潜水艦だけが長距離航海できるとか意味不明 >>589
シナチクがそういう妄想してくれれば、そうりゅう型の存在意義も大きいだろ。
アメリカみたく、どうだこの野郎と水上艦だけで相手を脅す力はないから、
せめて潜水艦くらいは、やべぇって思わせなきゃ。 >>562
日本にも有ったと思ったけど除籍されてたのね 以前、釣りを趣味にしていたことがあって田浦の港で日曜に釣ったりしたが、確かに無防備だ。
潜水艦が良く見える。塗装途中なのか、さびなのか、黒じゃない部分まではっきり見えた。
神戸港の観光クルーズでも手が届くようなところにカワサキと三菱で建造中の潜水艦が見られるしな。ホントいい加減なセキュリティだと思う
>>594
あれは整備同ドックもしくは単なる係留岸壁だから大した機密は無いよ
川崎も三菱も建造ドックはホテルオークラの上層階からも見えない >>590
K-B保有してる中国
そんなアホな妄想はしないわ。 >>581
AIPは遅いのさ、大幅アップしてることら間違いない
日本以外のの有力な潜水艦はみんな原潜
原潜は常時うるさい
世界の有力な潜水艦では唯一無音航行が出来る >>潜水艦無防備
空自の飛行機も防空壕(banker)に入ってないし、
どうもこの辺が甘いと思う。
国内には100万人の外国人がいるし、
迫撃砲や弾なんて国内に工場つくって、民需を装えば
いくらでも製造できる。宗教団体(オウム)でもできたんだから
外国軍がバックにいれば容易だ。
防衛省自衛隊幹部は、是非御一考して欲しい。
>>581
別に全部公表されてる情報や数字だろ
>>601
あのさ、AIPが遅いって、AIPはディーゼルエンジンと同じ動力機関だから、AIPで発電した電気を電池に充電するのはディーゼル潜水艦と変わらないんだよ?
日本以外のの有力な潜水艦はみんな原潜って、ロシアのキロ級・ラーダ級やドイツの212A型を知らないの?原潜持ってるの米英仏露中印だけだよ?
原潜は常時うるさいと言っても、原子炉を低出力にした際ポンプを駆動させずに自然冷却できるのが最近は多いからそんなことはないよ、シーウルフ級原潜とそうりゅう型ではシーウルフ級のほうが静かだよ、ポンプジェット推進だしね
世界の有力な潜水艦では唯一無音航行が出来るってのは完全におかしいね。ディーゼル潜水艦はエンジンを切って海流に乗れば完全に無音になる、これは世界のどのディーゼル潜水艦でもできるよ
だいたい無音航行と言っても電池で航行中のそうりゅう型の水中放射雑音は80db程度(電車の車内の騒音程度)はあるから無音ではないよ
シーウルフ級が75db程度と言われている >>604
エンジン切ってたら航行じゃないだろw
チョン、必死だな >>607
「海流に乗って無音航行」ってのはディーゼル潜がよく使う手なんだけど?
海自の潜水艦もよく使ってるよ
元海自潜水艦長の本でも読んで見れば?中村秀樹とか山内敏秀とか >>1
結局世界で始めて云々と言いたいだけの話
仮に戦い始まれば大した成果を出せず破れる
零戦も低空と小回りに優れていたが高高度飛行するB29は12000mを飛んで0式はそこへ到達するまで40分以上かかる
おまけにそこでおりないと燃料がつきる
ミッドウェーで高度飛行米国軍機が雲の隙間ら現れた主力空母が破壊されているのは事実
リチウムイオンは一部特化であって大騒ぎすることでない >>582
それ普通に寄港して補給整備するのと何が違うんだ? 水中を20ノットで10時間走行できれば画期的
無充電で360キロも高速で移動できる
戦場内での行動は事実上制限が無くなる
>>610
30,000shpかつ推進効率に劣るスクリュープロペラ推進のロサンゼルス級が35ノットを出してる>>581ので
52,000shpかつ推進効率に優れるポンプジェット推進のシーウルフ級が45ノット出るのは不思議でもなんだもないだろ >>612
今までのそうりゅう型は20ノットなら4時間程度で電池が満タンから空っぽになるらしいな >>613
ポンプジェットが効率いいとか何処の世界の話だ? 【神戸造船】海自最新鋭潜水艦「おうりゅう(凰龍)と命名 進水式現像日660億円リチウムイオン電池+ステルス性能
(・∀・)ニヤニヤ
>>616
高速で推進効率いいから97式短魚雷とかMk48ADLAP魚雷とかに採用されてるんだが? >>608
航行というのは自力で動かないと
漢字の意味が分からないの >平成32年3月に防衛省へ引き渡される予定
完成してんのに10年以上も先に引き渡すってのはどういうこと?
>>611
潜水艦を普通に桟橋に係留していると、係留している潜水艦は無防備だから
当然破壊工作の標的になるし、有事では敵の先制攻撃に遭う可能性もある
有事では時間のかかる整備も安全にはできない、ドイツのようにブンカーという
厚いコンクリート製のトンネル状の桟橋の下では潜水艦も安全に整備補給が
できる。
潜水艦の最高速度ってあまり意味がないよな
大事なのは静粛性
捕捉できるか出来ないか
捕捉されるかされないか
フォークランド戦争でも、イギリスの原潜の捕捉が出来ないので、アルゼンチンの海軍は港から出てこれなくなった
>>628
あのさぁ…国語辞典に航行って言葉の意味は自分の動力で船が動くことって書いてないだろ?
だいたい自分の動力で動かないと航行って言わないなら自分で動力を持たず風を受けて走る帆船とかヨットとかどうすんだよ
帆船やヨットは航行してませんってか?バカか?
基本的な日本語もわからないのにチョンチョン言ってるが、そのチョンのほうがお前より遥かに賢いぞ >>630
エンジンを切ったら航行ではありません
チョンだから漢字がわからないようだw >>631
ほぉ、じゃお前はエンジンを搭載してない帆船やヨットは航行してない、と。
お前がそう思うならそれでいいんじゃねーの? >>632
チョンって苦しくなると詭弁をつかうよな まあ、尖閣に武力侵攻をしてこない理由の一つが日本の潜水艦
中国は対潜能力が貧弱
>>634
その気になれば何隻であろうと
人民解放軍の艦隊であろうと沈めまくれるからな >>625
中国の海南島の潜水艦基地はこれの大掛かりなものらしいな
精密誘導兵器の現代では開口部に突入する絵しか思い浮かばないが、我が国の無防護ノーガード戦法よりはずいぶんまし だからあれだろ
リチウムイオンだけか
他は代わり映えしない潜水艦
これじゃ
スターリングエンジン、いつになったら役に立つようになるんだ
>>635
だから高速で効率が良く、スピード出せるからシーウルフやMk48にポンプジェット使われてるんだろ >>637
それは衛星による監視の目を逃れるためのものです 潜水艦の音が大きいのでせめて入出港だけでも隠したいのだと思われます
>>637
我が国のは、横須賀に関しては、米軍基地の壁の向こうにおいてあるよ >>640
効率捨てて速度を取ってるって話だが?
効率は悪いが速度を出すためには仕方がないって話だぞ。 >>644
え?効率悪かったら速度出ないよね?
推進効率の事を言ってるんだけど >>641
でも出入りがまるバレで、いつも送りお迎えの潜水艦が来てる模様
なので南シナ海の聖域化に必死なわけよ >>647
なんでそんな事知ってんの?
東・南シナ海は水深200m以下だから排熱を出す米原潜は不利だし、中国原潜の速度に海自のディーゼル潜は追いつけないんだけど >>648
中国原潜が、海自潜水艦が追い付けない速度でかっ飛ばしたら、
海面から位置モロバレなんじゃね?
あと、排熱は中国原潜も同じじゃね? 結局スターリングエンジンは使えないシロモノだったんだろ。
韓国が発狂しそうだなwww >>193
でもナサってたかが1気圧差しか考えなくてええし周りに水もないから楽やん
こっちはナサ想定の数十倍の水圧に加えて周りに水いっぱいの環境下で運用するから、
ナサのお墨付きだからといって何の保証にもならない >>651
使えないというか、日本の国情からみて使いづらかったんだろうな
2週間低速連続潜航した後は単なるお荷物になるよりは、1週間連続潜航を繰り返せるほうがいい >>648
原潜の排熱を探知するなんて無理
海水の比熱を甘くみてはいけない >>580
>水中速力も大幅アップ
これは違う。電池の特性から、瞬間最大出力は鉛電池搭載型よりもむしろ低下している。 >>662
リチウム電池は持続性以外になんの利点があるの? >>354
お前総理批判をする幼稚園児みたいなやつだな(笑) >>653
この記事の動画記事では君が代も流れているからわかりやすい >>664
電池が切れたらコンビニに寄って充電できるところかなw >>664
充電時間が桁違いに短縮される。
潜水艦では、これが大きなメリット。 どんなオモチャを持っても
使わないんだから意味はねーよな
何があっても絶対に敵を撃たないから
「命令があれば」
その命令が絶対に出ないんだっての
>>652
そらそうかもしれん
節約航行じゃないの 艦名の文字は自然に消えるんだろ?
このままじゃないよね
>>669
潜水艦の電池が切れたら、潜水艦を海底に鎮座させてからプロペラを出して潮流発電をして
その電力で充電すれば永久に燃料に困らないですねw >>674
そうなると最後の手段手動でごくようにしとくといい
自転車をこげばスクリューが回る海底に眠るよりまし >>670
不審船の時爆弾落すわ速射砲撃つわでその命令不審船が来る前からあっさり出てたけどな。 >>675
それは面白いアイデアですねぇ(^O^)ワハハ >>580
> 潜航期間はそうりゅう型の1.5倍の三週間以上
シュノーケルを使わない連続潜航期間はむしろ短くなっていて、1週間ぐらい
それでも今までの3日間に比べたら大幅にながくなっている 後いくつ「○○りゅう」って付けるんだ?
もうほとんど創作だろw
>>681
そうりゅうシリーズはあと一隻。
そのあとは、新シリーズになるそうだ 「そうりゅう」は12隻で数量。
その後、新型潜水艦を毎年一隻建造していくことになる。
西側諸国からすると、なんて贅沢なんだ、と思われることは確実。
>>669
とことん無知だな、
どうしてそんなデタラメを? >>682
どうせまた「しお」シリーズに戻るんだろうな
潜水艦に限らず、山や川はまだ使われてない候補はいくつも有るのに「つき」だの「なみ」だのは使い回されてるのが変なの 命名に関しては海保が悪い
海保なんて番号だけで良いのに
過剰性能だな
日本だけによくありがち
だがそれがよい
スターリングエンジンも往復運動を回転運動に変えてるから音が発生する
非大気依存型とはいえ熱源用に液体酸素を保冷の優れたタンクに詰め込まなければならない
手間隙かけて得られる出力は艦内の電力と極低速の電力だけ
現状外れを引いたということなのですよ
動画じゃそうりゅう型すごい一辺倒ですが
シリーズ途中でバッテリーに戻すくらいですから推して知るべしです
>>651
スターリン同志エンジンなら成功していた
……ノヴェンバー級原潜がいかなることになったかは検索 >>1
そんないいのなら
リチウムイオン無人探査潜水艦作る方が安あがりだ
大平洋戦争で人間魚藍作るくらいだからな
他にもあったわ
飛行機4機 乗せた空母型潜水艦
いいアイディアとソ連が欲しい欲しいとそう思えば無人探査は
チョチョイのチョイだろ >>699
その案は、ドローン潜水艦としてアメリカ海軍に取られた
起案は海上自衛隊でしてたようだ >>701
ソ連がくれくれと米に言っていたが渡さなかった >>702
いまのアメリカ海軍では、潜水艦というわけでなく
小型ボートのドローンが潜水艦関知システムになってテストか稼働か
なんかやってる