◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1539159124/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
畿内や九州の遺跡の出土状況、邪馬台国の所在地について意見を交わす(左から)高島さん、橋本さん、白木さん=吉野ヶ里町の吉野ケ里歴史公園
邪馬台国について考えるフォーラムが7日、吉野ヶ里町の吉野ケ里歴史公園で開かれた。近年の考古学研究成果を基に有力候補地について意見を交わした。
福岡県久留米市文化財保護課長補佐の白木守さん、奈良県桜井市教委文化財課長の橋本輝彦さん、佐賀女子短大名誉教授の高島忠平さんが講演した。九州説では墳墓や山城、集落などを、近畿説では弥生土器の編年と古墳の規模・形状などを根拠とすることを説明。決め手となる文字史料が見つかっていない点も言及した。
中国の歴史書、魏志倭人伝に記された邪馬台国の集落について「環濠(かんごう)集落を思わせるが(卑弥呼の時代に)九州では増えるが、近畿では無くなる」と高島さん。白木さんが「卑弥呼の居住地であれば環濠はあってしかるべき」とする一方で、橋本さんは「同一様式の土器が大量に使われ、一つの水系に位置する点で奈良盆地が有力地」と答えた。
フォーラムは同公園管理センターと県立博物館が、開催中の特別企画展「よみがえる邪馬台国 倭人伝の道6」(11月11日まで)に合わせて開き、約130人が聴講した。
佐賀新聞 2018/10/10 09:26
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/286932 邪馬台国沖縄説が有力だとおもいます (=゚ω゚)ノ
透視能力の外人があらあら解明したやん
大阪とかの方には原住民がいて踏み込めてないよ
この早さなら言える
経理の弥生さん一緒にディナー行きませんか?
>>8 混乱の原因は、なんとしても畿内、なんとしても紀元2600年で万世一系にしたい人がいるから。
適当に作った魏志倭人伝の記述と一致する場所なんて日本中探してもない。
まあ、考古学者や関係者はメシの種なので色々と発表するけど
内心は、どうでも良い&結論が出ないのが正解 と思ってる。
1700年も騙し続けるとは魏志倭人伝書いた奴は一流の釣り師よのう
東北の方でイザナミを思わせる土偶が出てる
北部九州から金印が出てる
畿内からは銅鏡が出たっけ
まあ日本書紀は各地の伝説の寄せ集めなんだろう
稲作は普通に考えて九州から西へと伝播しただろうな
疑問は九州王朝から畿内の大和王朝が連続してるのかどうか
>>23 奈良から持ち逃げしようとして、博多あたりで山賊かなんかに
奪われたと考えるのはどうか
奈良盆地はないよ 現在の奈良の地位を見たら判るように単なるド田舎、天下に号する地勢じゃないんよ、あそこは避難所だよ、
邪馬台国は太宰府と思っている、卑弥呼の時代と平安時代は武器や交通 生活文化に大きく違わない、都を置く良位置は変わらないから邪馬台国の跡に太宰府が出来たんだと思う、
太宰府を護る水城は古墳時代に造られている 太宰府に都があった証拠だよ
本気で九州説唱えてる人は考古学学会の中で1割もいないって言われてたな。
>>1 直径150メートルぐらいの円墳、100人の奴婢が埋葬されている。という話なので、
そこ掘れば、たくさんのミイラが発見されるということですね。
日本史最大のミステリーは邪馬台国の位置ではなく、明智光秀謀反の理由でもなく、利休切腹の理由でもなく、龍馬暗殺の黒幕でもなく・・・
ぶっちゃけ、どうでも良くないか?
どうしても場所を特定したい理由がわからん。
>>27 大宰府て畿内の朝廷が出先機関として設置したのとちゃうの?
橋下はバカです、一つの推計とか馬鹿丸出しのことしか言わない
>>25 解決しないのよ。 なぜ解決しないのか?自分で調べてみ。
邪馬台国論争の醍醐味、メインストリームを感じられるぜ。しびれるぜ。
>>28 そら学閥から無視されるし予算もらえないし
政治的に居なかったって話ね
個人的にはって人はたくさん居た
>>33 どうでも良い事に気づかれてしまうと
争ってる双方が困ってしまうのです
あ、これ、実はとっくの昔に解決されてるのな。何故なら古代中国の史書『旧唐書』と『新唐書』に邪馬台国と倭国の記録されているため
じゃどうして、いつまで堂々巡りが続いてるのかは
江戸時代から学者のロマンで邪馬台国の件を終わらせたくない都合上なんよ
>>31 日田の鏡だと思う
あれは日本で出るはずが無いもの
晋の陳寿さんも伝聞で書いてるだけで実際に見聞きした訳じゃないからな。あまり記述に拘るのもどうかと思う。
ただ一つ九州説でもどうにもならんのが、黒い雉。
あれは近いとこでは台湾にしかおらん
>>1 環濠集落が無くなるのはもっと古い時代、1世紀半ば〜2世紀前半くらいじゃないか?
ダンワラの鏡が本当に曹操の鏡だとすると
三国時代と九州が直接絡んじゃってもう言い訳出来なくなるから
あの鏡は考古学で触れらないんだと思う
>>27 大宰府自体の設置は白村江の戦いで負けた後に始まった、水城の築城と被るくらいだと思う
つか大宰府近辺は山ばかりで発展の余地があんまないし
あの辺りで、弥生時代から古墳時代にかけてのでかい遺跡ってのも知らんしな
>>1 >>1 八女しかない。
発音的にも志賀海神社との不思議な繋がり的にも。
志賀海神社は八女から八乙女を呼ばねばならない。
ルート的にも有明海からの航路を考えれば納得
>>55 八咫鏡とか八尺瓊勾玉とか八岐大蛇とか八に特別な意味はあるぽいな
邪馬台と大和は同一または語源が同じと考えられるからな。素直に読めば奈良纏向だろう。
>>53 山が発展の妨げになるのって江戸時代あたりまで時代を下るんじゃないか
こいつら、政治・経済・軍事・言語学・遺伝学が分かってないから、
頓珍漢なことばかり言ってやがる。
列島の覇権を握ったのは、一番最後に列島にやってきた日本語話者集団。
東亜では、北方の遺伝子が半島〜九州周辺にかけて入っているが、
それは、この地域の最後の変化。その過程で日本語が出来た。
その日本語話者集団が九州に大量に渡ってきて、大陸との交易を独占、
それで列島の覇権を握る。弥生後期だ。
また、東亜の朝貢秩序で、小国分立の列島のどの地域が朝貢を握れるか、
答は自明だ。九州北部を置いて他にない。
出雲・奈良の台頭は、それぞれ、新羅・百済地域の台頭と交易に関係しており、
これにより、九州北部の邪馬台国の力が削がれていき、倭国大乱へと至る。
3世紀の卑弥呼(ヒメコ・日女子=太陽の娘=女王)を頂く邪馬台(やまと)国は、
大乱の結果、覇権を失い、名目上の盟主の地位に落ちついた国の姿だ。
この大乱で、奈良が事実上、列島の覇権を握ったようで、3世紀の終わりから
華北が混乱し、朝貢秩序が崩れると、邪馬台(やまと)国の命運は尽きる。
そして、奈良が、列島の覇者を意味する「やまと(大倭→大和)」を名乗ることに!
>>42 儂もそう思う。
テレビでは九州説ばかり取り上げられてる印象がある。
>>60 のような妄想はすでに徳島と特定された今は虚しいはなしです
>>60 まあそうなんだけどさ、2018年でまだ「論争」なんだからお笑いだろ?税金でw
大和と邪馬台国は恐らく無関係
大陸と先に付き合いがあったのが九州。邪馬台国。
七万戸を構える場所は筑後平野しかない。
>>61 あれは類書だから、本だけ読んで解説してんの
>>1 魏志倭人伝は偽誌倭人伝でありファンタジーです
>>75 邪馬台の2代目襲名してヤマトにしただけやろ
邪馬台国のあった時代の奈良の土地は湿地だらけで多数の人が住めたか疑問
奈良の平野の排水は渡来人が大量に入り込んで進んだのでは
>>87 纏向?あんなポンコツ遺跡どうでもええわ
畿内がヤマト名乗ったのは、邪馬台国滅亡後や
>>78 まあそれは間違い無いだろう。司馬懿の功績を誇張させたいが為に大国でも強国でもないのにそうであるかのように仕立て上げられた感はある。
>>88 誤魔化すなよ。適当すぎんだよ。おまえは。無知すぎるだろ。
>>90 お前が単なるスレ伸ばし逆張り業者やんけwww
>>91 奈良纏向遺跡が邪馬台国の年代とぴったりあってるのに、成立年代が違うとか嘘ついてるのおまえだろ。
嘘ついてないならただの無知だし
邪馬台国が存在したかしないか、畿内か九州か
どちらにしても日本とは関係ないだろう
>>11 ごめんなさい、今日は先輩とやよい軒行きますので
>>93 あー、出た出た。こじつけと謎データでおなじみの歴博
むしろ古事記と日本書記が邪馬台国の存在を無かったかのようにスルーしていることの方が興味深いな。何らかの意図を感じざるを得ない。これらの書を書いた人物は当然東夷伝の記述を知っていただろうにあえて無視をした。
日本じゃないから日本だという前提で研究してもわからないだけだろ
吉野ヶ里は邪馬台国の一施設、軍事的拠点らしい。
あと弥生人はそもそもとして大陸、呉の子孫。八が聖数
八女で間違いない。
>>98 おまえは何もいってないに等しい。何も知らないし。
>中国の歴史書、魏志倭人伝に記された邪馬台国の集落について「環濠(かんごう)集落を思わせるが(卑弥呼の時代に)九州
>では増えるが、近畿では無くなる」と高島さん。白木さんが「卑弥呼の居住地であれば環濠はあってしかるべき」とする
その話は近畿を中心とした連合政権の成立をうかがわせ、かつ伊都国に置かれた一大率の役割を再確認させるのでは?
>>22 普通に考えたら九州から西に伝搬は無いと思うぞ。
大陸に近い北九州や出雲が強かったけど
東征をきっかけに奈良に移動した
金印が重要で 、当時の人々は「漢委奴国王」を
初代天皇として数えていたとすると年代が合うんだよな・・・
西暦57年 漢委奴国王(初代天皇)
西暦107年 倭国王帥升等(第5代・孝安天皇)
西暦57〜137年 倭国で男性の王の時代が続いた(70-80年間)
西暦146〜189年 倭国大乱、桓帝と霊帝の間(146年 - 189年)
西暦189年頃 卑弥呼が女王になる。
西暦239年 卑弥呼は第10代・崇神天皇の娘である十市瓊入(都市牛利)を使者として魏に送っている。
西暦249年頃 卑弥呼が亡くなった。
西暦258年 崇神天皇が亡くなった。
倭人伝には、第11代・垂仁天皇(伊久米入日子伊佐知命)が
官のトップは伊支馬(いきま)として登場する。
西暦239年、十市瓊入(都市牛利)の年齢を仮に25歳とすると
十市瓊入は西暦214年生まれ。
崇神天皇が30歳の時の子供とすると崇神天皇は西暦184年生まれ。
崇神天皇が亡くなったのは西暦258年。
年代的に全く違和感がない。
>>98 おーい。ID:gID+NNQo0、もうIDかえたのか?変えたのならIDは大体わかるけどなw w w
>>107 デマはいかん
一大率は女王国以北に置かれた
伊都国で一大率を治めていたと魏志倭人伝にはある。
もしヤマト朝廷が東夷伝の邪馬台国と無関係なら九州地方に存在した魏の属国であった邪馬台国を武力をもって平定したくらいの記事が記紀にあっても良いはず。
九州土人と近畿土人が必死になるスレきたああああああああああ
Wwwwwwww
そもそも邪馬台国なんて存在してないっつーのw
いつまで引っ張ってんだよ
卑弥呼神社できたのなんて最近の話だしw
>>115 日本語が下手な人なの?
ちゃんと意味が通じる文章を書いてよ。
>>116 記紀では邪馬台国の存在自体を完全に消し去り
昔からヤマト朝廷が在ったことにしたんですよ
だからそんな記事が無い。
邪馬台国なんざ、九州の女酋長の話だ。
大和朝廷と何の関係もない。
九州の女酋長が勝手に朝貢しただけ。
万世一系の源たる大和朝廷が朝貢するなどあり得ない。
>>119 原文に近い書き方ですからしょうがない。
>>34 都の跡だから行政機関は全部揃ってるだろ 原野に新しく官庁街を造る意味は無いからな、
大陸との貿易の入り口で文化工芸的にも有利な土地、筑紫平原で沢山の人が養えて海の幸も恵まれている土地、交通の便も良い
狭い盆地で交通の便の悪い奈良盆地、何方が周辺の土豪に影響力があるか、
日本は大陸のような内戦はほとんど無いんだよ 有ればてんこ盛りの戦記や英雄談が残っているはずだろ、無いんだよ、
だから緩やかな連合体だっのが 大陸からの圧力で防御に優れた大和盆地に引き籠もった…後の大和政権やと思っている
邪馬台国は九州は常識
卑弥呼=天照
台与=宇佐神宮
>>120 ヤマトってカタカナだったと思ってる?w
倭の五王が南朝宋から冊封を受けた事実を抹消している記紀。同じ理屈で直接の先祖である邪馬台国が魏の属国であった事実を抹消したいが為に邪馬台国の存在そのものが日本の歴史書に書き加えられなかったとしても不思議では無い。
>>106 お前の説、散々論破されまくってる「纏向学」やんけwww
一顧だに値せえへんわ
九州説が糞なのは九州邪馬台国が東征して大和朝廷になったと主張するとこ
邪馬台国は熊襲の女酋長だって言うなら九州説でもいいよ
太陽信仰→鏡御神体
神武東征でそっくりそのまま大和に継承されてるわな
>>119 「自女王國以北 特置一大率 檢察諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
「女王国の北には、特別に一大率を配置して諸国を検察させており、諸国に畏れ憚られている。伊都国で常に治めている。 この様子は、国中(魏)で刺史を州に派遣し検察させて治めている如きだ。」
こんなの吉野ヶ里近辺の九州に決まってるのに恰も未だに真剣な論争があるかのように一部の関西人が頑張ってるだけだから( ̄σ・ ̄)ホジホジ
>>122 「伊都国で一大率を治めていた」はおかしいんだが、気が付かないのか?
一大率(あるいは大率)が伊都国に常駐し諸国を検察していたんだから、これは原文との対比でも訳としての日本語としておかしい。
>>129 学会は奈良で結論でてる。学者は高島みたいな二流か1人で頑張ってるだけ。あとはカッパブックスの生き残りカルトアマ
半島南部から近畿までが勢力下だと九州が中心の方が何かと便利だろしなあ
>>119 「自女王國以北 特置一大率 檢察諸國 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
「女王国の北には、特別に一大率を配置して諸国を検察させており、諸国に畏れ憚られている。伊都国で常に治めている。 この様子は、国中(魏)で刺史を州に派遣し検察させて治めている如きだ。」
>>33 どうでも良くないだろ
九州にあったのか近畿にあったのかすらわからないのなら
何もわからないのと一緒やん
まー、九州説否定するためには、あらゆるこじつけやらデータ恣意的抽出やら、予算・発掘権限支配とか使うしかないわな、そら
>>143 まともな学会はいってるレベルの教授つれておいで。
>>144 こないだも今上が安心院町視察して大変やな、歴博www
大和が奈良だと夷の発展が遅すぎるんだよな
大和から東にほとんど人が流れてない
東の僻地が奈良で中心が九州に無いと発展の仕方がおかしいんだよ
>>138 一大率は自女王國以北に置かれてます
伊都国で常に治することは不可能ですよ
君の解説は支離滅裂。
教授レベルはほとんど畿内ね。
悔しい町おこし豚骨カルトは予算がどうのこうのとか根拠もない泣き声あげるだけ。
俺がやめたら バンババン
誰がやるのか バンババン
邪馬台国は奈良
これは当時、世界一と言われていた超能力者ベラが断言している
仏教勢力との内乱
天智、天武あたりで近畿〜九州争いまくってるから
>>152 お前は自分が貼った原文および訳文が理解出来てないのかw
> この様子は、国中(魏)で刺史を州に派遣し検察させて治めている如きだ
刺史が何かわからんの?
伊都国で一大率を使って常に治めていた
伊都国に卑弥呼がいたんですね
それで次の文の
この様子は、国中(魏)で刺史を州に派遣し検察させて治めている如きだ
に繋がる。
魏志倭人伝にある記述が前提、しかしネトウヨは中国は捏造ばかりと批判する
魏のことは信じても中国のことは信じないでください(泣)ってか
土人は疑うことを知らないというか自分に都合のいいことだけは信じる(笑)
死ぬまでやってろ(笑)(笑)
>>154 考古学界では奈良説は消えてる
京大閥の歴史学界が妄想逞しくしてるだけやwww
今の教授たちが死んだら、考古学との整合性取れなくなって、畿内説は自然消滅
大阪もんはそんな筋の悪いもんには乗らん
>>162 そこまでくるとわざとバカな主張をやっているようにしか見えないな。
>>1 卑弥呼は韓国からの渡来人。当時の海流や地形から見て、北九州節以外に候補はあり得ない。
日本人はまず、卑弥呼がどこから来たのかというところから考えないのだろうか。あれだけの技能を持つものが、まさか自国から自然発生すると考えていたのだろうか。
神道と邪馬台国に断絶は無く
天照大神は、宇佐から畿内〜伊勢に移されてる
>>163 当時曹爽が開拓した西の属国に対抗して司馬懿がこじつけたのが東の大国を属国にしましただからな。動機が不純だからあまり正解に邪馬台国の位置を特定されたく無い。
天照大神の御神体というのは八咫の鏡
数枚の銅鏡なのは有名
天照大神=卑弥呼
>>165 どこがですかw
自分が教えてもらったのと違うからwww
全て整合性が取れてるでしょ。
鎮魂歌
卑弥呼→台与の頃を歌ったものだろうか?
邪馬台国、初期のヤマト政権は、石器作りや狩猟を生業にしていた勢力が主体だったことが窺える
また、「フル」、「アチメ」という言葉は大和言葉では意味が分からないが、朝鮮語では「流れる」「朝日」という意味になる
初期のヤマト政権は、朝鮮半島と日本列島を行き来していた日本海側の勢力が関係していたのかもしれない
まああくまで鎮魂歌なので、その征服王朝は滅びたと思うけどね
アチメ オオオオ オオオオ オオオオ
天地ニキ揺ラカスハ サ揺ユラカス 神ワカモ 神コソハ キネキコウ キ揺ラナラハ
アチメ オオオオ オオオオ オオオオ
石ノ上 布瑠社ノ 太刀モガト 願フ其ノ児ニ 其ノ奉ル
アチメ オオオ オオオ オオオ
猟夫ラガ 持タ木ノ真弓 奥山ニ 御狩スラシモ 弓ノ弭見ユ
アチメ オオオ オオオ オオオ
上リマス豊日霎カ 御魂欲ス 本ハ金矛 末ハ木矛
アチメ オオオ オオオ オオオ
三輪山ニ アリタテルチカサヲ 今栄エデハ 何時カ栄へム
アチメ オオオ オオオ オオオ
吾妹子ガ、穴師ノ山ノ山ノ山モト 人も見ルカニ 深山カ縵為ヨ
アチメ オオオ オオオ オオオ
魂筥ニ 木綿取リシデワ 魂チトラセヨ 御魂上リ 魂上リマシシ神ハ 今ゾ来マセル
アチメ オオオ オオオ オオオ
御魂ミニ 去マシシ神ハ 今ゾ来マセル 魂筥持チテ 去リクルシ御魂 魂返シスナヤ
最近の研究でほぼ結論出てるだろ。
邪馬台国は九州だが近畿には同規模かそれ以上のクニがあった。
また出雲地方にもクニがあり、邪馬台国規模のクニは全国に幾つか存在した。
その中の一つ、邪馬台国だけが偶然に魏志倭人伝に載っていただけ。
そしてクニとり合戦の戦いの結果、出雲勢力と大和勢力の2つが二大勢力になった。
この2つは戦ったが決着がつき切らず、大和が優勢だが出雲も残すという方向で和睦になった。
その成り立ちを神話にしたのが日本神話。天照大御神などの神々はこの時に作られた。
だから奈良で出てきた遺跡は後の大和国の物であり、邪馬台国ではない。
近畿も九州も関係ない地域の人間だけど、自分は近畿説が有力だと思ってる
インフラ皆無で、各地の食料生産力も貧弱なあの時代に東遷は無理があり過ぎるだろ
この時代よりは遥かに発展した戦国時代ですら本拠地を移すのは一大事業だったのに
九州説論者はいつになったら魏書と隋書に書かれている方位の矛盾に対して正面から取り組むの?
対馬から壱岐に行く方角は魏志は南で隋書は東なんだけど。
『三国志魏書』倭人伝(通称:魏志倭人伝)
https://web.archive.org/web/20090620111131/http://members3.jcom.home.ne.jp/sadabe/kanbun/wakoku-kanbun1-gisi.htm
從郡至倭、循海岸水行、歴韓國、乍南乍東、到其北岸狗邪韓國、七千餘里。始度一海、千餘里至對馬國。
(帯方郡より倭に至るには、海岸に沿って水行、韓国を経て、南へ行ったり、東へ行ったりして、北岸の狗邪韓国
に到ること七千余里。初めて一海を渡り、千余里で対馬国に至る。)
又南渡一海千餘里、名曰瀚海、至一大國、
(また、南に一海を渡ること千余里、名を瀚海という、一大国に至る。)
『隋書』倭国伝
https://web.archive.org/web/20081029005423/http://members3.jcom.home.ne.jp/sadabe/kanbun/wakoku-kanbun9-zuisho.htm
明年、上遣文林郎裴清使於倭國。度百濟、行至竹島、南望○羅國、經都斯麻國、迥在大海中。又東至一支國、
(翌年、上(天子)は文林郎の裴世清を使者として倭国に派遣した。百済を渡り、竹島に行き着き、南に○羅国を望み、
都斯麻国を経て、遙か大海中に在り。また東に一支国に至り、)
対馬から壱岐には実際は真南には向かわない
グーグルマップで地形ボタン押して九州見たらわかるよ
博多平野がちょうど太宰府でくびれてる
博多湾に上陸した各国(中国、朝鮮半島の各勢力)を、太宰府でコントロールしてる図だよ
じゃあ邪馬台国は?っていえば、その南に決まってる
筑後平野〜佐賀平野
邪馬台国は、平野を見下ろすように山地に築かれた国だから
最有力は、畔倉山
筑後平野の一番奥だよ
王都が守られる位置
魏志倭人伝に北九州から水行30日陸行1月の遠いところに邪馬台国はあるとかいてあるし。
>>164 韓国から渡ってきたルートをみると、やはり北九州せつだよな。
邪馬台国がどこにあるか…小学校5年以来だなw
いくつか記事を読んで説得力のあるものを探してきた
モモの種で「邪馬台国論争」終止符か(石田雅彦) 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20180618-00086648/ これを支持する
そして畔倉山のさらに奥に、例のダンワラ古墳がある
そのあたりが邪馬台国と、その後継国家の場所
大和朝廷に滅ぼされたか、乗っ取られて遷都したか、取って代わられて自然消滅したか、だね
>>171 >伊都国で一大率を使って常に治めていた
>伊都国に卑弥呼がいたんですね
刺史は州の長官だから、それに似た職務の一大率がある伊都国に卑弥呼がいなくてもいいんだが。
お前の理解力は整合性以前だぞ。
>>164 九州説なんて、東大からも消えてるだろw
少なくとも5−7世紀、飛鳥京に遷都するまで都は茅ヶ崎、藤沢一帯に存在した
蘇我氏の邸宅の甘樫丘は茅ヶ崎市甘沼に存在した
厩戸皇子(一宮の皇子)は31歳まで茅ヶ崎市にある鶴嶺神社の地に住んでいた
鶴嶺神社の鳥居の横を流れる千ノ川は、当時、灌漑され飛鳥川と呼ばれていた
こちらの地名を奈良に付けたのだ
それらの歴史は全て封印された
>>181 寝とぼけた事を言うなw
一大率伊都国ではなく女王国以北の諸国に置かれていたと書かれれるだろwww
>>181 寝とぼけた事を言うなw
一大率は伊都国ではなく女王国以北の諸国に置かれていたと書かれれるだろwww
何処に一大率が伊都国に居たなんて書かれてるんだよ!
邪馬台国は隋書で奈良と結論でてる
「都於邪靡堆 則魏志所謂邪馬臺者也」(魏志にいう邪馬臺)
>>175の引用した訳文の一部がおかしいな。
「南望○羅國、經都斯麻國、迥在大海中」を「南に○羅国を望み、都斯麻国を経て、遙か大海中に在り」と書いているが、
これは「南に○羅国を望み、都斯麻国を経る。遙か大海中に在り」だな。
むしろ人間の方に断絶が起こっている
日本書紀の大王家あたりは入れ替わってる
鎮魂歌と対になるのが道饗祭
卑弥呼と対立していた狗奴国、卑弥弓呼を歌ったものだろう
狗奴国が畿内の原型だろうね
根の国の侵略に抗ったとある
道饗祭
高天之原に事始めて、皇御孫之命と称辞竟へ奉る、大八衢に湯津磐村の如く塞り坐す皇神等の前に申さく、
八衢比古・八衢比売・久那斗と御名は申して辞竟へ奉らくは、
根国底国より麁び疎び来む物に、相率り相口会ふ事無くて、下より行かば下を守り、上より往かば上を守り、夜の守・日の守に守り奉り斎ひ奉れと、
>>185 お前は自分が貼り付けたものの内容を理解していないのだな。
142 名無しさん@1周年 2018/10/10(水) 19:11:45.67 ID:pYgsgcs30
>>119 「自女王國以北 特置一大率 檢察諸國 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
「女王国の北には、特別に一大率を配置して諸国を検察させており、諸国に畏れ憚られている。伊都国で常に治めている。 この様子は、国中(魏)で刺史を州に派遣し検察させて治めている如きだ。」
旧唐書に倭国から2組の使者が訪れ、何れも倭国の使者と名乗り
「我々こそ正当な倭国の使者である」と皇帝の前で揉めたという記述がある
2つの倭国を名乗る勢力があったという事
環濠集落なんてもには二千年間
台風による土石流で跡形もなく
遺跡探しは徒労におわる。
比較的被害の少ない近畿地方に
遺跡がのこっているだけ。
がしかしそこが邪馬台国とは限らない。
九州日向から奈良に移動して大和国が誕生した。
古代文献を信じるしかないのが現状。
九州の邪馬台国が近畿に移ってのちの大和朝廷を築いた
>>192 ないぞ
あるというなら書の名前を答えろよ
どっちでもいいけど、何で学者同士は感情的な罵り合いをするの?
>>188 記紀が編纂された直前に大和朝廷が成立し
それ以前の歴史を焚書して分からなくしてしまったんです
記紀で歴史を新しく創作したんです。
日本古代史スレはいつもホントに勉強になる
案外罵り合いとかにならず資料出しあったりしてくれるし
>>190 推古天皇の八年(600)には都は奈良ですよ
>>200 太宰府は防波堤
防波堤に王都を置いたりしない
王都は防波堤のさらに南でしょ
>>191 何が言いたいの?
君の方が矛盾だらけで支離滅裂でしょ。
ヤマト王権の前身が邪馬台国
卑弥呼の宮中祭祀を天皇家に継承している、神道の原型
>>179 今回、名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究部の研究グループが、奈良県桜井市にある纒向(まきむく)遺跡(三輪山の北西)で2009年に出土したモモの種を調べたところ
西暦135〜230年のほぼ100年間に食べられたモモの種だということがわかり、この遺跡と年代の合致する邪馬台国がこの場所にあったのではないかという論証を発表した。
>>188 個人的には雄略天皇や天武天皇で大きな簒奪があったとおもう
>>200 大宰府はもっと後ですから邪馬台国ではないですね
九州王朝説では7世紀の倭の都、倭京です。
>>205 案外天皇家だけには一子相伝で伝わってるかもな、卑弥呼が皇室の先祖だということが。
>>204 お前はこの漢文も日本語も読めませんと。
142 名無しさん@1周年 2018/10/10(水) 19:11:45.67 ID:pYgsgcs30
>>119 「自女王國以北 特置一大率 檢察諸國 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
「女王国の北には、特別に一大率を配置して諸国を検察させており、諸国に畏れ憚られている。伊都国で常に治めている。 この様子は、国中(魏)で刺史を州に派遣し検察させて治めている如きだ。」
>>212 卑弥呼が天皇と繋がってる根拠は全くないけどな。
>>175 南に向かうと北東への対馬潮に乗って、南東に着く
>>206 安本美典ってオッサンは学者でもないのか
>>191 「自女王國以北 特置一大率」と書かれてるのに
一大率が伊都国で常治は矛盾してますよ。
>>211 あても九州説やけど、太宰府は100パーない
あそこも成立年代が新しい
>>216 まあ血筋は二度三度入れ替わってるだろうけどなw
邪馬台国が見つかったら、また我が祖国が勝利して、ジャップが歯ぎしりして大憤死してきまうではないか。
僑胞を狙ったヘイトクライムが増加しそうで、大いに心配だ。
>>207 考古学内はがっくり。畿内説、ていうか纏向説はそれで完全消滅
>>205 ヤマタイコクが、ヤマトのご先祖様だと言う根拠はない。
場所がはっきりしないので
いつまでたっても大河ドラマできねーじゃねーかよ
この話題を考える上で重要なのは
古事記などにも書かれてるように九州の大国が畿内へ大遠征したって事を頭に入れておかないとダメ
遠征なんて嘘やって考えるのではなく遠征があったものと考えるといろいろと辻褄があってくる
おそらく邪馬台国時代の九州では破局噴火的な大災害が起きてる筈
九州から遠征しないといけない何かを探していけば邪馬台国の答えも出てくる
普通に魏志倭人伝を読めば伊都国が卑弥呼の都だと分かりそうなもんだがな。
>>229 邪馬台国の本当の道順書いて邪馬台国がしょぼい小国だとバレたら司馬一族に恥をかかせる事になるからあながち陳寿の罠は間違いでは無いなw
シナの漢字の当て字には困ったもんだ、ヤマトなのに。
近畿の男系は縄文系の遺伝子は結構残っていて、他の地域と大差ない。
畿内の弥生時代の遺跡は縄文時代の遺跡に連なるものが多い。
渡来人が縄文人達の水源を奪った痕跡もない。
渡来人達が新たに住み始めたのは洲や井戸の技術がないと住めない水利の悪い台地。
2世紀半ば迄は環濠が要らなくなるくらい平和な時代になっていた。
神武東征前のヤマトの記述。
ナガスネヒコ、ヤソタケル、土蜘蛛、皆仲良く暮らしていたんだな。
温暖で河内湖の水資源も豊かで稲作も盛んになり、豊かな地域に発展したんだろう。日本書紀でいう食国、芦原中津國。 クニ、クナ。
スサノオが豊かな田に嫉妬して度々荒らしにきたとあるだろう。近畿周辺の東海や山陰の勢力が嫉妬し、そして征伐に来る。
倭国大乱だな
>>217 使節が書き残した方角は当てにならないという話。
船についてはこういう知識もある。
https://plaza.rakuten.co.jp/kk0070/diary/200805120000/ >一般に、本船の針路は320度、あるいは本船のコース000度・・のように言いますが、「針路」とは船を進めたいと思う方向をいい、
>舵の動きや風・波・潮流等の気海象・外的な状況に応じて、たえず右や左に変化している船の「船首方向」とは異なります。
使節が何を持って航海中の方位の基準としていたかも不明だし、当時の魏人が現代の西洋式方位を使っていたわけでもない。
概念としては西洋式方位は点、東洋式方位は面で方位を認識する。
3世紀の硯とか北部九州で相次いで見つかってるし
文献的にも考古学的にも北部九州が邪馬台国は動かないでしょうね。
宮内庁も真実を恐れず発掘許可すればいい
正し監視付きで
東日流外三郡誌には邪馬台国のこと書かれてないのかな?
>>219 お前は引用した日本語の文章が理解できないと。
畿内の勢力は2世紀末に大きく変わる。
纒向遺跡でも、東海や山陰、吉備などの外来系土器が突然現れる。
記紀にもヤマト征伐によってヤマト政権が始まる様子が記述されている。
畿内征伐によって誕生した邪馬台国、ヤマト政権の主体は、尾張、出雲、吉備
>>231 当時の倭国は北部九州地域だけ
都は伊都国(糸島市)
畿内の行政区域が評だった事を考えると
高句麗や新羅とどんな間柄だったのか
>>243 当時の畿内は未開の地ですよ
鉄器が殆ど出土しない。
次に考古学的に大きな変化があるのは4世紀後半。 大きな政権交代があったんだろう。
初期のヤマト政権に虐げられていた元々の畿内の人々と関東の先住民が手を結び神功皇后応神を旗頭に立ち上がったんだろう。
神功皇后応神に該当する時代。
記紀や各地の伝承。
忍熊皇子の討伐、飛騨の顔が二つ頭が一つの怪物を討つエピソードがあったり、出雲の生馬の神がもう荒ぶらないと宣言したり。
神功皇后が三韓征伐の往路復路で、八雷神に似た頭が八つで牛の姿をした塵輪鬼を討つ話があったり。
纒向遺跡の外来系土器の中心、東海(飛騨の怪物)、山陰(出雲の生馬の神、牛荒神の木)、吉備(塵輪鬼)が討たれるエピソードばかり。
全て牛というキーワードが共通する。
同時代の若草山山頂古墳。かつては牛塚と呼ばれていた。牛頭天王と何か関係あるのかもしれない。
>>205 あとは、卑弥呼の鬼道と道教ないし太平道、五斗米道との関係だな。
太平道発祥の地たる山東は倭に近い。
太平道が三国志の幕を開いただけでなく、卑弥呼共立の幕を開いたとすれば、
それはロマンがある。
>>238 旅程はどの方向にどれくらいの距離(または時間)進んだかで表されるけど
当時の技術から考えて方角の記述はかなり不正確だろうと思う
>>252 卑弥呼の鬼道が道教だとすると道教とは切っても切り離せない桃の種が出た場所はかなり卑弥呼のいた場所としてはかなり有力と言えるな。
卑弥呼の鬼道には神仙思想の影響が見られる。
これは大陸の太平道や五斗米道などの道教の影響だろうな。
この国は古来より、権力者は海の向こうから思想を持ってきて土着民を治める。
卑弥呼の鬼道は倭の人間にとって舶来の先進文化に見えたことだろう。
>>233 >古事記などにも書かれてるように九州の大国が畿内へ大遠征したって事
記紀に書かれているのは、九州の最果ての僻地でウダツがあがらないから天下を治めることができるだろう豊かな東の土地に
行こうということなんだが・・・
大国なんてどこにも書いてない。
>>256 倭人は未だ里等を使ってなかったようですので
距離や方角は魏使や郡使が測ったりものですから信用度は高いはずです。
飛鳥時代の人間てもう邪馬台国の馬車分からなかったのかね
>>259 九州でうだつが上がらない連中が未開の畿内へ植民したんですね。
奈良とか冗談にもほどがある。
奈良を開拓したのは朝鮮渡来人
>>261 飛鳥時代が幻でしょうね
当時は未だ九州に倭国があった。
>>261 知ってたんじゃないか、それがヤマト朝廷と関係あるか無いかも含めて。
ちなみに時代が下って邪馬台詩なる偽書の記述に恐れおののいたところを見ると邪馬台=朝廷と認識していたフシはある。
史実からして九州北部の大きい平野で間違いない
そして、当時は治水技術はなかったはずだから大河のある平野ではない
中津平野の一択
筑紫の者、筑紫の者 と20回ぐらい言ってみなさい。土蜘蛛になるから。
>>267 平安の頃にはすっかり忘れてしまったとか何かで読んだ気もするが、中国の記録に残るほどの政権だったの飛鳥から平安までも伝承されないもんなんかね
宇佐が最初の卑弥呼の墓であるなら
大分あたりだろう
東遷説は許容範囲内だが、九州王朝説は天皇の地位を不安定にするため容認できないという現代政治からの要請で学会は機内説を採用してます
行程に拘る人には悪いんだが、陳寿は邪馬台国の位置を正確に記すことは出来ない。容易に往来されて実は邪馬台国は金色を賜るに相応しくない小国だとバレたら司馬懿の顔に泥を塗ることになるからな。
>>250 殆どという言葉で逃げているようだが、鉄器の出土例があるのを気にしているのか?
http://jolissrch-inter.tokai-sc.jaea.go.jp/search/servlet/search?5040654 >大阪府八尾市大竹西遺跡より出土した弥生時代の鉄剣の腐食状態を把握するため、X線CT分析による腐食層の厚さの測定、
>及びX線回折・蛍光X線(XRDF)分析による腐食生成物の同定と腐食層の組成分析を実施した。
滋賀県高島市の遺跡
http://ktmrj15.webcrow.jp/p25om/pom25212sirahige.htm >熊野本遺跡は弥生時代中期〜後期の高地性集落。
>多数の竪穴住居・掘っ立て柱建物・墳丘墓が見つかっている。
>竪穴住居の分布から東西300m、南北200mの大規模なムラがあったと思われる。
>鉄製品や鉄素材が多数出土していることから、鉄製品を加工・製作していた可能性が指摘されている。
単純にヤマタイコク=ヤマトコクだろ。
中国の当て字がおかしかっただけ。
土地の名称は太古からそうそう変わらないよ。
そもそも邪馬台国が何年間続いたか
分からないが、初期と最盛期では領土が
違っていてもおかしくない。
可能性で言えば、初期が九州で最盛期は
西日本全体に広がっていたかもしれない。
重要なのは、場所でなく邪馬台国と
ヤマト王朝や出雲王朝との関係だと思う。
個人的には
ヤマト王朝の古事記や日本書記には
邪馬台国のことが明確に書かれて
いないが、卑弥呼を連想させる女性の
天照や神功皇后が出てくることから
邪馬台国とヤマト王朝は連続しては
いないが、全く無関係ではないと
思っている。
何とか古代天皇の墓と比定されている
古墳の発掘調査をして鍵となる遺物を
発見してもらいたい。
だが、ちょっと待って欲しい
島根県という可能性は無いだろうか
>>247 入鹿じゃなくて蝦夷じゃない?
自宅に火を放って天皇記は焼失した
国記は残ったらしいけど紛失してしまってる
>>272 秦王国ってなんだろう
俀國なんだよね俀國
>>278 そして卑弥呼=姫御子(ヒメミコ)
つまり清朝のホンタイジみたく呼称ないし肩書きしか残してくれなかった。
そもそも支那人の書物を頼りにしてる時点でおかしいわな
九州にあったのかも
近畿にあったのかもわからないなら
そもそも邪馬台国があったのかどうかから
疑ったらどうや
>>279 どうしてお前は、九州が一枚岩で他地域と争う形が絶対のものだと思っているんだ?
>>265 流石に飛鳥時代の史跡は奈良県に大量に残ってる。
現存する神社までなかったことにはできない。
>>1 奈良盆地に、刺青いれたパプアニューギニア民みたいのが住んでたって?
>>285 そのあたりは仕方ないよ
当時の日本にはまだ歴史書が無かったから
>>286 魏志倭人伝に記録が残ってるから邪馬台国自体はあったやろ
近畿勢は九州勢の下にいた倭国の構成国じゃねの
倭国が落ち目になるイベントは白村江敗北だし
そこから近畿勢が中心なって今になるんやろ
>>290 そういうことじゃなくて、華人が本当のこと書くと思うか?ってことでしょ。
しかも倭人の歴史なんぞどうでもいいもんを。
明末清初に中国人が書いた日本の戦国時代の話を読んでみると良い。
実に面白いぞ。
三種の神器と言うが八咫の鏡が全て
他は海中に沈んだりして模造品を作ってる
八咫の鏡は一枚だけじゃないから、それさえ継承してれば王権になる
纏向の民は中国文化に暗かったようですね
親魏倭王のクニでは在り得ませんね
https://ironna.jp/article/10766?p=5 > 倭人伝の記述と結びつく発掘成果は、有明海北岸の佐賀平野東部地域を除いて、ほとんど見当たらない。
> 近畿説のよりどころとされる三角縁神獣鏡についても、魏から贈られた鏡かどうかの議論もあり、これを含めても中国系の文物が出土するのは
> 古墳時代の古墳からであり、弥生時代終末期(邪馬台国時代)の遺跡からもほとんど出土しない。
> ましてや、遺跡や遺構、建物配置や構造にも中国文化の流入を確認することができないのが現状である。
> 近畿説の有力集落とされる奈良県纒向(まきむく)遺跡の、大型建物を含む建物群を貫く軸線は東西方向であり、
> 前漢と後漢を境に君子と臣下の配置関係が「座西朝東」から「座北朝南」へ変化する中国礼制に対応していない。
> 吉野ケ里遺跡では、墳丘墓と北内郭の祭殿が南北方向に配置され、最重要空間である北内郭と大人層の空間である南内郭についても、
> 南北の位置関係である。
>>260 測量しながら道をすすんだ訳ではないだろう
方位磁石があろうとそれだけでは2地点間の方位はわからんよ
>>271 まあ平安時代初期にはもう万葉集が読めないから
なんとか解読しようってプロジェクトが立ち上がったくらいだし
>>293 そういう根も葉も無い事言い出したら全て否定されてしまう
何かハッキリとした嘘を書かなきゃいけない根拠でもない限り
>>300 考古学はロマンがあって結構好きだけど
最近変に攻撃的なのとか陰謀論持ち出してケンカ始めるのであんまり楽しめない
>>288 九州に倭国が存在し同時に畿内にもプレ大和朝廷が在ったんだよ。
>>302 桃は縄文時代から日本で栽培されています
何の根拠にもなりませんね
君の妄想の種にはなったようですがw
>>299 まあ、まともな学術機関がないと知の継承というのはできないからな。
ヨーロッパですら13世紀あたりになって大学ができて、アラビア世界の知的機関が保存していた、
ギリシャ・ローマの知をようやく復興できた。
>>303 個人的にたぶんそれ当たりだと思ってる
昔の人の名前って役職である事が多いし
>>301 複数の史書から方位について拾ってみるだけでも主観的であることがわかるよ
>>175 >>298 魏使が来る前に公孫氏時代から郡使が何度も訪れてますから
距離や方位は正しいと考えるべきでしょう。
>>245 女王国以北とは?
女王国と伊都国の関係は?
>>296 八咫の鏡は意外とありふれてるぞ。
筑前国風土記逸文に出てくる伊都県主の五十迹手は、仲哀天皇の九州巡行に際して、
八咫鏡を含む「三種の神器」を持っててあいさつに行っている。日本書紀では
岡県主の熊鰐も同様に八咫鏡を含む「三種の神器」を持って行ってるのだ。
九州では、三種の神器は王家のレガリアとしてありふれていたのだな。
纏向遺跡が最初の朝廷だと思ってるけど
なぜ奈良盆地に支配者層が移住したのかが解せん
当時だったら大陸に近い位置の方が良いと思うんだけど
>>297 中国に何度も遣使していた邪馬台国が中国の礼制を知らないわけはないな
これは決定的ですわ
邪馬壹国も邪馬臺国も「やまと」って読んじゃうと限りなく近畿説が浮上してしまうのでわざと「やまたい」って読んでる。最後の字の漢字のつくりは「豆」も「至」も「とう」だからなw
>>4 邪馬台国の時代なら沖縄の方が発展してたんじゃないか?
恐らく中国に朝貢してただろうし
邪馬台国人が海を渡るにしても沖縄を経由するよりは朝鮮半島経由が無難だしな
沖縄なら台湾経由や直もありえる
ぶっちゃけ邪馬台国がどこでも良いけど、邪馬台国が九州ってのは相当無理がある
災害の多さを考えたら耐えられない
だから余計に集落の後が見つかるんだと思う
集落の跡地が見つからないって事は、その後も発展した証左なんだしね
>>311 方角のズレは結構有名だ
それで嘘だとして何故嘘を付かないといけないのか
ここが謎だな
>>292 倭国の衰退の原因は白村江敗北ですね
その後に大和朝廷と入れ替わってる。
>>314 自己レス。
あ、すまん>296を読み誤っていた。
> 八咫の鏡は一枚だけじゃないから、
なのね。
>>319 方角もズレてないですよ
起点を間違えてるから方角がズレてるように思えるだけ。
白村江の戦いは、本州中央部の軍人が戦いに行ったそうだぞ。
この戦いで敗れて九州勢力が力を落とし、大和が力を増したという説とは矛盾する。
>>315 海に近い方が物流や交流はスムーズだけど防衛上よろしくない。
>>175 魏使と隋使のルートが同じである保証はどこにもないのだから矛盾でもなんでもないな
対馬を北端から回って壱岐に行けば南南東(八方位では南)だし、
南端から回って行けば東南東(八方位では東)となる
白村江の敗北となると天智治世だな
どこが都というより移動式野営スタイル
>>42 旧唐書に皇帝に謁見するためにヤマトを名乗る二つの使節がやって来てどちらが倭国の代表か分からないので
二つのグループを集めたところ我こそが正当なヤマトだと言い争った云々
という記述がなかったかな。
旧唐書の時代に九州と近畿それぞれにヤマトがあったのかもね
>>165 河川敷なら持ち主いないわざわざ経路まで書いてるのにまだ見つからないのかよ
>>316 大和朝廷は遣唐使以前に中国に使者等を送ったことがないんですよね。
場所よりもヤマト王権との連続性がどうなっているかが気になるな
直接的に繋がっているのか、征服した/された関係なのか
>>316 隋書で隋皇帝から「お前のとこのやり方はおかしい」と言われた倭国についてどう思う?
>>315 >>324 纏向連合で瀬戸内の制海権を掌握できたんでしょ。
瀬戸内ルートを使えば、物流には困らないから。
当時内陸深くまであった大阪湾から大和川をたどって纏向まで、
全部海よ。
>>327 7世紀には九州に倭国が在り
畿内にはプレ大和朝廷が在った
8世紀になっても九州には倭国の残存勢力が在ったんでしょうね。
まーだ分かっとらんのか。俺が小学校から習ってからここまで、学者どもは一体何をしてきた!
給料泥棒め!
>>330 俺は継体天皇までは
大王の血筋は頻繁に入れ替わってたと予想してる
弥生人が国家という概念を持ち込んだと思ってる
>>332 しかも、バカにされるというよりも、
まるで子供が諭されるような口調で楊堅から言われちゃった。
>>15 邪馬台国はフィリピンだよ、当時フィリピンは日本とは比べ物にならないぐらい発展してたからね
>>330 九州に倭国の一部勢力が畿内に植民し強大になったのが大和朝廷
701年に倭国から政権を奪取した。
近畿以外許さない勢力とか
弥生は朝鮮半島からの渡来以外許さない勢力とか
東京の東大の裏にある弥生がなぜか全国区になったり歴史観がめちゃくちゃなんだよな
>>332 天皇の労働環境に気を遣ってくれる隋皇帝は良い人w
>>312 測量ってどれほど手間暇かかるかわかる?
伊能忠敬の作った日本地図レベルの地図が当時に存在するのなら
方位が正確というのも納得するけどね
纒向からは九州や中国の産物がほとんど出ない
九州最古級の赤塚古墳や那珂八幡古墳は三世紀中盤から後半にかけて
九州に於ける畿内の庄内土器は、那珂遺跡から広まっていってる
そんな感じからして、三世紀中盤から九州に畿内勢力が入ってきて、それが景行天皇の四道将軍の派遣や
倭武尊や神功皇后の九州征伐に繋がってるんでは、なんて思ったりする
縄文人が住んでいた列島に韓人が侵入
縄文人は南北に分断された。だから鹿児島やアイヌは縄文顔。
凹凸がなく平べったい切れ長の目の弥生人すなわち、韓人。
日本のやんごとなき方々は半島顔ですね。
大和朝廷の最も重要な役職である軍事財政を司ってた東漢氏も渡来人系
任那日本府。あれは、列島から倭人が侵入したのでなく、逆で、あの辺を統治してた韓人が船で列島に侵入した。
こいつらは稲作も半島から日本に伝え、卑弥呼もその流れ。
地理的に考えれば、九州に侵入した韓人が徐々に東進し、大和朝廷を建てたと考えられるから
邪馬台国はおそらく九州と考えるほうが自然。
>>326 当時の都は大宰府
畿内には未だ都城は無い。
火縄銃の火薬はタイから輸入していた
いつまでもガラパゴス観測で日本を語ることからやめないと
宇佐の御神体を畿内に移した時系列
神武東征の創作時点で
畿内が中心になったのは間違えない
問題はそれ以前で、大乱だらけなんだよな
どこの勢力が大王になったかまでは分からないようになってる
>>340 倭人伝通りの距離だとグアムになっちまうんじゃなかったっけ?
住人が刺青してるとも書いてるし
>>344 歩測でだいたの距離は測れるし
方位は太陽の方角で分かる
東と南を間違えることはない。
卑弥呼(天照大神 )は3世紀中頃の人物。しかも卑弥呼の墓は円墳。直径100歩、145メートル。
3世紀中ごろ、皇室の先祖は九州にいた。ちなみに神武天皇は3世紀末頃の人物。
箸墓古墳は卑弥呼(天照大神 )の墓ではない。年代の推定が古すぎる。学者は年代推定をやり直したほうが良い。
もしも箸墓古墳が卑弥呼の墓なら、卑弥呼と天照大神は別人、邪馬台国と大和朝廷は無関係。
卑弥呼の墓は宇佐八幡の下
>>333 残念ながらそれは全くの逆なんだな
淡路島の遺跡からカエシのついたヤスが出土し、淡路島の鉄工房は北部九州の傘下であったことが判明した
瀬戸内は既に北部九州の海人族に牛耳られた後だったんだよ
だから目と鼻の先の淡路島に鉄工房があるにも関わらず、奈良からは鉄製品がほとんど出ない
別勢力だからな
弥生期の鉄製ヤス出土 淡路で近畿初
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201803/0011093126.shtml >エックス線写真で分析した結果、先端から約1・5センチ下方に「かえし」が見られた。
>ヤスや釣り針にかえしをつくるには高度な技術が必要といい、鉄器製造が盛んだった九州などから持ち込まれた可能性がある。
>弥生期の鉄製ヤスや釣り針は、山陰や九州北部で出土する例が多い。
>愛媛大東アジア古代鉄文化研究センターの村上恭通センター長は
>「山陰は九州から鉄製漁具を受け入れ、漁民が鉄器の交易を促進した」と分析。
>今回の発見で、漁具が日本海側だけでなく「瀬戸内側を伝わって来た可能性もある」と指摘する。
>>315 2000年前に南海トラフ地震による大津波が西日本の太平洋側(瀬戸内海も含む)を襲ったことが地質学の調査で分かっている。
これ以後高地性集落が急増している。
大阪湾岸も同様。
魏志倭人伝自体が偽書、尖閣諸島周辺に石油がたんまりあると分かってからつくった。
邪馬台国自体が実在しない。
偽書の邪馬台国の位置は尖閣諸島と沖縄、台湾を書いて、1949年に建国した歴史の浅い中華人民共和国が、尖閣諸島、沖縄、台湾を狙ってるからモロバレ。
偽物嘘つき御用学者は、邪馬台国を研究対象にすると予算が出るから利用してるだけ。
>>329 呉に使節を送ったと応神天皇紀などにある。
>>306 どっちかというと、弥生と飛鳥の間に倭国動乱時代があったという方が筋が良くないかい?
4世紀中頃にヤマト王権が奈良盆地で成立してたのは間違いないが
まだこの時代は五王が居たりいろんな国が各地にあったわけだし
倭国動乱が落ち着いて飛鳥時代が成立したという方がしっくりきそう。
>>351 なるほど本人に嘘をつくつもりが無くても
間違った認識のせいで結果的に嘘をつく形になってるという事か
確かにそれなら嘘をつく必要性など無くても可能性が十分ある
>>313 伊都国に女王国卑弥呼がいたとすると
女王国以北とは伊都国以北で魏使が伊都国への途中でとお通ってきた国々だな。
どこにあったか、これ、よく聞きますが。
で、それがどうかしたんですか。
一番の疑問。謎。
>>356 >>淡路島の遺跡からカエシのついたヤスが出土し、淡路島の鉄工房は北部九州の傘下であったことが判明した
とは、限らない。
北部九州の技術を持った別の部族かもしれない。
近畿一帯のベースになる3世紀以前の遺跡は銅鐸文明が主体で淡路を発祥とした渡来人なのが分かっている。
魏志には銅鐸の記述など存在せず、近畿が邪馬台とは別国なのは明らか
出土する遺物と三国史記の紀元前からある倭国の半島攻めは九州北部でなければありえない。
>>354 >東と南を間違えることはない。
>>175に答えてね。
>>354 太陽の方角で方位を知るには時計がいるっつの。
しかも日本あたりの緯度だと夏場の昼間の太陽高度は高く、
たとえば東京あたりでは10時〜14時くらいは70度を超えて
「ほぼ真上」だし、朝夕しかわからん。
さらに言うと、西日本は照葉樹林に覆われた山地ばかりで、
まともに太陽を見ることもできんぞ。
モンゴロイドってのは氷河期時代から大移動してるからな
朝鮮半島から日本列島入りしたり、
当時はユーラシア大陸と北米の間のアラスカ海峡が陸続きだったから北米に渡ってイヌイットになった。
日本人とそっくりだべ?イヌイット。で、さらに北米大陸を南下した。インディアンもそっくりだべ?日本人と。
その他、東南アジア方向行って、そのまま船に乗ってミクロネシアあたりまで行ったのもいる。
だからミクロネシアあたりのやつもそっくりだべ?日本人と。
偽書の魏志倭人伝、魏は戦国時代の戦乱で書物や宝物は焼かれ、宝物は略奪され、民族も滅びた。
伊都国だと、八咫鏡と言っていい鏡や、他にも女王の墓と言っていい沢山の副葬品が出た
平原遺跡があるな。見た目は小さな土まんじゅうだが
>>352 マジでパプアニューギニアじゃないかと、俺は思ってる
高島教授って新人時代の討論会で九州説が誰もいないからって理由で担当教授に無理やり九州説役やらされて
そん時の怨念で九州説唱え続けてるって言ってたな
>>365 歴史学者じたいが邪馬台国がどこにあったかどうでもいいからな
それで日本政治史に何かパラダイムシフトが起こるわけでもないし
まあ九州(畿内)に決まってるんですけどねが捨て台詞だがw
そもそも邪馬台と表記されておらず
邪馬壹国だからな
壹は伊都なのか伊津なのか
ヤマトとは呼んでないだろ
邪馬台国と大和王権の連続性
断絶はしてないが、宇佐から畿内に移したら荒ぶりまくって伊勢に封印したと取れる
王権は連続してるが、血統は断絶してる
>>305 いえる、●の発祥はうちの国だって自己主張し続ける次元と同じで萎える。
倭国大乱は半島南部にあった倭国領での出来事。
従って近畿など関係ない
方角も間違い、距離も日数も間違い、ついでに発音も間違い
>>354 「その時点での方角がわかること」と
「A地点からみてB地点がどの方角にあるかがわかること」は全然違うよ
一度方位磁石を持って自分で歩いてみればわかるよ
「南に進む」といっても地形を無視して真っ直ぐ南に進める訳じゃない
道というのは曲がりくねっているから
ある時は南に、ある時は東にといったように常に進行方向を変えながら進んでいく
そうすると自分が結局出発点からどちらの方角に歩いてきたことになるのかなんて
あっという間にわからなくなる
A地点とB地点の位置関係がどうなっているかトータルでは結局どの方角に進んだことやなったのかを正確に知ろうとすれば
測量しながら進むしかないわけ
大宰府は唐の植民地みたいなもので
筑紫都督府が置かれていたからね
唐の軍隊が高麗と百済の都をそれぞれ占領したときに
平壌都督府、熊津都督府を置いたように
大宰府は唐の占領軍司令部が置かれた外国の都のようなものだよ
>>247 最低だな。
もう二度となごり雪歌わない。
邪馬壹 ヤマタイと読んだら上岡龍太郎に怒られるぞ
「君それはヤマイチと読むんですよ」と
>>388 半分正解
博多湾は外国人が雑居する治安の悪い地域
そんなところに王都を置くわけがない
卑弥呼と台与に血の繋がりは無いし
台与を権威に祭り上げた男系大王も血統違うから
そこは普通に考えることが出来る
宇佐の御神体=卑弥呼の八咫の鏡が日本王権の権威
>>259 行ってるってことは書かれてるやん
それに九州各地の地名をわざわざ畿内へ持ち込んでるって事実もある
伊勢志摩信仰なんて伊都国まんま移してる感じするしね
うだつが上がらなかったからなのか
災害なのかは不明やけど
九州から遠征してから大和朝廷へと移行したのは間違いなさそうや
筑紫の磐井が近畿の乱破に殺された時
百済では倭国皇子が暗殺されたと記述されている。
ここから見ても大陸側からは九州が倭国の中心とみなされたいた証拠
専門家でもマニアでもないが邪馬台論争スレは実に楽しい
もっと書き込んで色々と教えてくれ
日本のゴッドハンドとならぶ中華人民共和国のゴッドハンド魏志倭人伝。
>>380 今残ってる倭人伝には邪馬薹(台)国ではなくて
邪馬壹(壱)国 、になってるけど
他の史書(後漢書、梁書、隋書など)はみんな邪馬薹(台)国表記である事
今ある倭人伝で一番古いのは12世紀の写本だが
9世紀の翰苑という本には邪馬薹(台)国とある事などから
薹を壹に写し間違えた可能性が高いのでは、と思う
>>265 九州説ってこういうキチガイが主張してるのか
>>388 >平壌都督府、熊津都督府を置いたように
>大宰府は唐の占領軍司令部が置かれた外国の都のようなものだよ
安東都督府と熊津都督府は都督の着任が記録されているのに、どうして筑紫都督府はそれがないの?
>>273 真の考古学よりも畿内って事じゃないと現在が困るって事でしょ
歴史を調べていくのはなかなか難しい問題やね
キリスト教にしても都合よく解釈されて来てるし
近畿は白村江の敗戦に腹黒天智が逃げ帰って起こした都だぞ。
そんな隠れるような近畿がそもそも倭国の中心なわけないだろ
>>394 「大国なんてどこにも書いてない」が見えなかったのかな?
>それに九州各地の地名をわざわざ畿内へ持ち込んでるって事実もある
もしかして甘木市朝倉市の話?
朝倉は百済出兵の際に斉明天皇が仮宮を置いたところだよね。
この時に大和の地名が付けられた可能性があるのでは?
太宰府は667年以降、唐による日本占領支紀の拠点だったわけよ
簡単にいうと第二次大戦後に皇居前の第一生命ビルに置かれた
マッカーサーの占領軍司令部GHQと同じようになっていたわけ
戦後の日本が英語使用を強要されたのと同じように
白村江の敗戦後の日本は、全面的な漢字使用を強制されたわけ
邪馬台国=漢文読みで台国が邪魔 台国とは台湾、フィリピン、尖閣諸島、沖縄。その心は石油天然資源。
偽書、魏志倭人伝。
まず 伊勢← ここが重要
アマテラスは伊勢
つまり
纒向遺跡のある桜井からみて、日が昇る最果ての地が・伊勢
日が沈む最果ての地が、出雲なんだよ
そして
卑弥呼 = 日巫女
であると考えれば
纒向遺跡のある桜井に存在する
日本最古にして、伊勢より格が高い
【大神神社】が存在する事は、諸説を圧倒するほどの見過せない根拠なんだよ
で?
九州に 巫女 が あがめる 神聖な信仰対称物 と
300m級の古墳SETはドコにあるの??
723 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:53:28.96 ID:esdpABAq0
20世紀後半をピークに、極東において、世界最大の都市として繁栄を極めたとされる都市「東京」。
その位置は、長く謎に包まれていた。
しかし、3018年、台湾島の台中遺跡の民家の跡から、東京を歌ったとされる詩の一部が見つかった。
作者は長渕剛。出身は九州島南端部と分かっている。
そして、「花の都大東京」は「北へ北へ」向かう先にあると記されている。
この意義は、大変に重要なことではなかろうか。
当時の九州島において、最大の都市は北端部の福岡であることが分かっている。
しかし福岡が東京と呼ばれたという事実はない。そして、「北へ北へ」とは、
当時の日本語における強調表現であり、福岡よりもずっと北にある、ということを示す。
「論理の示すところへ行こう、それがどこであっても」という、
われらの知性を貫く大原則に我々は従おう。(誰のことばか、わかる人はわかるよねww)
734 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:01:03.67 ID:9FdJ9dZ40
さて、「東京」というのは、中国文明の影響を受けた名称であることは明らかである。
そして、同時代、中国大陸には、「北京」という都市と「南京」という都市があったことがわかっている。
ならば、「西京」と「東京」があっても不思議ではないだろう。この問題を、もう一つのカギとしたい。
同時代の中華人民共和国発行の地図を見ると、古代都市長安が、この時代「西安」と呼ばれていたことがわかる。
この都市は、その前代には「京兆」と呼ばれていたことが、モンゴル王朝の資料から推測される。
ということは、この都市は「西京」と呼ばれていただろう、ということが、論理的に導かれる。
ここで、地図を開いてみよう。北京と南京を結ぶ線の中点と、西安つまり西京を結ぶ線分を考える。
この線分を東側に伸ばした点、これが「東京」の真の位置として、幾何学的に導かれる。
この位置に、どんな遺跡がみつかるだろうか?
そう、黄海の対岸、ぴったりの位置に、巨大都市の遺跡がみつかるではないか。
日本の今の地勢を昔に当てはめてはいけない
海はもっと内陸まで入り込み
低地は湿地や沼だらけ
人が住めるのはようやく台地上の地形だけという現実を忘れてはいけない
>>411 だから伊勢は伊都国の丸写しなんだってw
近畿の発掘された古墳は悉く渡来系ばかりで5世紀以降が主体。
肝心の皇族古墳は半島遺骨が出るとまずいんで宮内庁が隠蔽してるからな。
九州は掘れば出てくるのは大陸由来の一級品遺物ばかりしかも吉野ヶ里自体紀元前から存在する国内唯一の大規模都市遺跡。
どう考えても近畿のわけない
卑弥呼は天照大御神として鎮魂されているんじゃないか?
伊勢内宮神前祝詞
天照大御神、又の名は
撞賢木厳之御魂天疏向津比賣命とある
天から遠ざかった向津姫
伊勢の向かい側は尾張三河
纒向遺跡の外来系土器で一番多いのは東海系。何か関係あるのかもしれない。
また、『倭姫命世記』『天照坐伊勢二所皇太神宮御鎮座次第記』『伊勢二所皇太神宮御鎮座伝記』『中臣祓訓解』においては、伊勢神宮内宮別宮荒祭宮の祭神の別名が「瀬織津姫」であると記述される。
瀬織津姫を祀る槻神社のある三河と関係あるのかな?
太宰府らへんは白村江までは前線の中央基地
百済までは倭国の支配地域だったからな
おそらく、倭国か邪馬台国か知らんが最盛期だったろう
史書の時系列から首都では無かったと思う
問題は倭国が日本勢力全体を指していたのか
邪馬台国が日本勢力全体を指していたのか
これが分からないところ
天孫降臨の地が宮崎県
王女の正体がワニだった時代は、海洋民族が宮崎に国を作ってたんだろう
纏向は半島から逃げてきた吉備系の渡来人が近畿へ南下して銅鐸土人と融合した半島倭国の国だよ
邪馬台国なんてなかったんだよ
証明できないんだから 卑弥呼さんなんていなかったんだよ
卑弥呼については、村西とおるが一番よく知っている。
>>411 伊勢=天照大神が
最初宇佐にあって畿内を経由して最後に御神体移されたの知らない人なのかな?
>>416 >皇族古墳は半島遺骨が出るとまずいんで宮内庁が隠蔽してるからな。
隠蔽は正しいとしてあげるとして
どうやって本物の皇族が眠る陵を言い当ててるんだろう
まぁ
仮に卑弥呼がいたとして
その墓地と規模が適合するのが、纒向遺跡の箸墓古墳 以外 に ひとつも存在しないからねぇ
九州に300m級の 3世紀中期後期の 古墳 が 発見されるんなら 話 別だけどなwww
考えてみろよ
5世紀後半に
日本武尊(ヤマトタケル)が埋葬されたと言われる
軽里大塚古墳が全長約190mだぞw
3世紀中頃に
全長278mの 纒向遺跡の『箸墓古墳』は、
当時どれだけの ”大物” が埋葬された事になるんだ?
はっきり言って
この当時、実在した最大の権力者は、”卑弥呼”しか該当しないんだよw
>>419 日本人の祖先は、韓国に生まれた。
天孫降臨とは、日本人の祖先が韓国を降り、日本に下ったことを神格化した逸話。
卑弥呼さんという特定の個人がいたのではなくて
日本列島にはシャーマン的な女がたくさんいたんだろ
中国の書物に出てくるのはやっぱり九州かと
奈良には奈良に別の集団はいただろうけど
卑弥呼ばかりに執着しすぎてメクラになってるよ
山の辺の道周辺にまだ古墳が何個か埋まっとる筈だからそれを調査したまえ
かくゆうわしもひとつ目星をつけ取るが
>>426
> >>419
> 日本人の祖先は、韓国に生まれた。
> 天孫降臨とは、日本人の祖先が韓国を降り、日本に下ったことを神格化した逸話。
つ
> 火病
> http://ansaikuropedia.org/wiki/%E7%81%AB%E7%97%85
> 火病(ひびょう・ファビョン)とは、
> 大韓民国の国民のみに存在する病気。
> 大韓民国のみから報告されている風土病。
> 米国医学学会の報告によれば、
> 韓国人の9割がこの病気を先天的に持っているとされる。
> ~~~~
> 韓国型精神分裂病(火病)の遺伝的要素を発見
> http://japanese.joins.com/article/855/59855.html
> 西洋人や他民族には存在せず、
> 韓国人の精神分裂病患者にのみ、あらわれる遺伝子の変移が、
> 韓国内の研究陣によって確認された。 ひみこって個人名じゃなくてひめみこみたいのが伝わったんだろ
邪馬台国というのもヤマトだろ
>>431 韓国からの渡来ルートを考えると、卑弥呼は北九州にたどり着いたと考えるのが最も自然。
魏志と三国史記に卑弥呼の記述はある。
それ程の知名度がある人物が
近畿の歴史のバイブル、記紀には記述がない。
古事記は地方の口伝を7世紀に寄せ集めたもの
そんなものはあてにならんし、中には大陸、半島に伝わる口伝まで日本史としている。
渡来人が持ち込んだとしか思えない内容だ。
宇佐=卑弥呼じゃない仮説だと
どうして、最初に宇佐に天照大神の御神体があったのか反証してくれ
最初に伊勢にあったなら整合性あるけども
>>426 じゃあ、日本が朝鮮半島を取り戻しても文句ないよな
タヂカラ「ちわーすヤマト国からヒのミコの使いで来ました!タヂカラでーす」
魏の官吏1「どういう字を書くんだ?」
魏の官吏2「こいつら蛮族だから文字なんて書けないですよ」
魏の官吏1「じゃあ適当に当て字で書くか、蛮族らしく侮蔑表現を入れて邪馬台国、卑弥呼、都市牛利と、」
割とマジでこんなんだったんじゃないかと思う
北部九州を代表する海人、安曇族の分布拡大ルートを見れば一目瞭然
地図で見ると、本拠地の志賀島から日本海ルートは出雲を経て近江、さらに岐阜、愛知と東海へまるで畿内を迂回するかのように進出している
瀬戸内海ルートは淡路島まで進出し、この地図には載ってないが難波にも安曇江がある
神武天皇が近畿で最初に上陸した難波に、だ
隋書に倭国の王姓は阿毎氏とあるが、隋の使者に対して海人(アマ)の出自だと名乗ったのだろう
記紀に記された天皇の九州出自は事実で、畿内は被征服側、ということだ
畿内は当初安曇族の進出を拒んだため、安曇族はこれを迂回して包囲するように勢力圏を拡大してゆき、あるときついに畿内勢も
安曇を受け入れざるを得なくなっていった、と考えるべき
それがいつ頃なのか、は畿内で鉄製品が増える時代と考えれば良いだろう
つまり4世紀以降ということになる
こうして考えると、神武天皇が難波で一度敗れたのちに熊野川を遡って奈良を平定した、という記紀の記述は途中までは正しいのだろうな
間違っているのは、恐らく後代の人間が「神武軍は熊野川を遡上した」と聞いて紀伊半島を南回りしたとストーリーを作った点
難波で敗れたように元々戦力で劣っている上、地盤も無いのにそんな大回りをしたところで勝てるわけがない
実際は畿内を迂回して近江から東海まで地道に勢力を伸ばし、北側から包囲した後で、渥美半島の先から船で熊野川を目指し
背後の南側から攻撃を仕掛けたと考えたほうが理にかなっている
中国の文書のルートなんていい加減
どうでもいい島国の事なんて真面目に描くはずない
辺境の島国ではこんな感じみたいな適当な記述だよ
>>435 天孫降臨として、韓国から日本人の祖先たちが北九州に降り立った。
これが歴史の真実。卑弥呼は渡来人の一人。韓国の優れた知識をもとに、国の基礎を築いた。
>>440 というか、中国の歴史書ってほぼそれだぞ
明書の秀吉の項目とか酷いもんだ
ようするに伝聞情報
記述を大真面目に解釈してる連中が糞バカなだけ
>>439 逆。韓国人が日本の領土の所有権を主張するのは、歴史的に正当性があり、これは独島に限らないということ。
日本の首相は、日本は日本人のものでないと言ったが、あれは歴史的に見れば正しい言葉。
>>415 マジなん?
まあ、隣に「シマ」があるのは共通してるがw
>>435 それだと大和王権〜天皇家の三種の神器が全否定される
八咫の鏡と同じ銅鏡は発掘されてるが三種の神器じゃないからな
記紀自体が史書として信憑性のあるものじゃねえのに
それを元に考えても神代の話なんて合うわけねえだろ
そもそも大陸口伝の内容まで日本史としてる時点で、渡来系権力者が神として書かれてることに気付けよ。
近畿に残る古墳なんて天皇のものかも疑わしいのに
三種の神器なんてただの神話だと思うけど
ヤマトタケルなんて実在しない
>>452 日本の首相が発言している以上、その事実は重い。
>>449 八咫の鏡は複数枚、伊都国王が持ってた
その中の一枚を天皇の祖先が「形見分け」と言う形で受け継ぎ(残りは平原遺跡に埋められ)皇室の宝となった
>>436 邪馬台国は半島関係ない海洋系
海洋系は九州のほか太平洋側に点在してる
>>415 俺も伊勢は元々伊都国のことだと思う
近畿は模倣して作られた偽物
>>457 天孫降臨の歴史的事実を否定しても仕方がない。事実は事実として認めないと、科学的な学問として成り立たない。
魏志倭人伝は 支那の悪意ある 当て字 だからな
邪馬台国 = 大和大国
卑弥呼 = 日巫女
な
で
ヤマトって呼ばれてた土地は 近畿なw
>>459 天孫降臨って北部九州からの侵入、植民だろ
>>456 それじゃ伊勢神宮御神体の八咫の鏡は?
現代までの王権である三種の神器の八咫の鏡は
伊勢神宮と天皇家しか持っていない
騎馬民族征服王朝説並の古い学説で畿内説推してくるのやめーやwww
纏向から桃の種しか出てこなかった時点で、畿内説は終わったんや
1世紀から2世紀初頭にかけては、北部九州、瀬戸内海、畿内、北陸の交流は活発であった。それは当時の畿内の集落跡からの出土物からも裏付けられる。
同時期に栄えた伊勢遺跡。中国の建築様式やレンガ、出雲や北陸の建築様式の建物など各地の特徴を持った建物跡が出土している。
おそらく30もの首長たちが集い、祭祀を行い政治が行われていたと推測できる。
面白いことに伊勢遺跡の全盛期に同時代の墓が周辺に認められないんだよね。政治の中枢であるが墓がない、国会のような年に1回首長たちが集う祭祀の場であった可能性がある。
神無月に出雲に神々が集う言い伝えがあるが、伊勢遺跡の伝承だった可能性もある。立地的に畿内、北陸、伊勢からアクセスしやすい場所だからね。
当時の倭国の仕組みが窺い知れるんじゃないかな。
男王を抱き、その元で首長達が集い祭祀を行い、政治を行う。
邪馬台国は一応中国王朝に朝貢使節を派遣してるからね
中国も存在してない国はわざわざ書かないだろう
魏史だと
倭国ってのは
朝鮮半島にも
クヤ韓国とか倭人の国が複数あるように書かれてるけど
それらの国を差し置いて倭国の王の金印を紫綬したってことは
結構規模があったんだろう
それこそ近畿と九州を包括した王国であってもおかしくない
魏国が金印を紫綬した国は
邪馬台国の他には大月氏国のみ
こちらに比べたら近畿と九州合わせても豆粒みたいな小国
>>445 一応魏は邪馬台国に正規の使者を何度か送ってるし、明史とはまた違う気もする
明とは正式な国交も無く、まだ秀吉に関する書も無かったから
恐らく民間に流布する話を集めたと思われ、かなりいい加減
(それでも信長に取り立てられ、信長を殺した明智を討つ、みたいなざっくりな流れは沿ってるが)
なのはしょうがないかと
本居宣長の呪いは凄まじいな
偉大なる我が日本国が、中国に朝貢してたという事実を認めたくないという、本居宣長の
邪馬台国と大和朝廷を別物として考えるという寝言に
何百年も引きずられてるすさまじくアホな議論
纏向が否定されても、今まで教えてきた事が嘘になるこら、畿内説学者は転向でけへんもんなっ!www
ちなみに天皇家が持っている八咫の鏡だけで数枚ある
一枚だけじゃ無いんだよ
伊勢神宮も一枚だけじゃ無い
>>464 桃の種も異常に多い出方をすれば鬼道の儀式を行っていた立派な証拠になりうる。
どこでもいい
よその国のあてにならない情報で振り回されてるのは愚かだ
何処かなんてどうでもいい
大騒ぎして金儲けしたいだけ
>>471 それらは歴史的な経緯から見て、韓国で製造されたものである可能性が高い。
天孫降臨て半島南部の殷代から伝わる鳥信仰してた朝鮮人が山陰に流れて近畿に入植してから自分達を神格化した話だろ。
神武とかねえから
>>473 憑拠が一つもないのに?
道教は鬼道ちゃうんやで
ヤマトって地名がありふれてるから別物という話も出てくるのだろう
>>473 貝塚も貝の殻が異常に多く出るが、宗教儀式の跡じゃなくてゴミ捨て場だよね。
>>479 日本人にしてみれば、優れた知識や技術を持つ韓国の渡来人は神だった。ただそれだけのこと。
三国志の呉の国に紡績って女が
架空の神様をおそらくは腹話術的なもので演じて
呉皇帝孫権をだまくらかしてどこかに逃亡してるんだけど
やり口と場所的に卑弥呼の先祖っぽいよな
天孫降臨とか真面目に信じてる人いないだろうけど
卑弥呼とかいう女が実在したというのも信じらんない
>>484 神とまではいかないがちゃんと厚遇してなんとか部になってるからいんじゃね
>>459 あーそれを言うなら北九州は海人族で出雲系
だから天孫降臨とは別ルートだよ
そんなの大川隆法に憑依してもらえば
一発で分かるでしょ!
( ´∀`)
鳥信仰してた朝鮮人が纏向に行って青銅器土人に我々は天孫降臨してきた神だと変な洗脳し始めたのが纏向の始まりだからな。
桃は信者を洗脳させるのに使った異世界の食い物で、見事に鳥の演舞と桃に騙されて東海の猿は信者になったんだろ
それが大和の始まりだ
なんでこれだけ「やまたい」になるんだろう
普通に「やまと」だったんじゃねーの?
>>478 どこで製造されたかが重要じゃない
誰がその銅鏡=八咫の鏡=三種の神器を使っていたかが大事
王権の継承=三種の神器=天照大神だからな
日向なんて後から九州にでっち上げただけで出所は半島倭国だよ。
>>448 そもそも九州にあった太陽信仰が
伊勢志摩という最適地を見つけてアマテラスなどの信仰に変化していったものだと思う
日の出の宮崎大分辺りと
日の入の伊都国志摩の信仰が
東征によって最適地伊勢志摩をみつけた事で
役目を変更しつつもその地をより大きな信仰へと変えていったのでは?と考えてる
奈良がヤマトって呼ばれてるのは九州からの入植者が九州のヤマトになぞらえたからだろう
日本は鉄と銅(の製法)がほぼ同時期に渡来したといわれているけど
なんで銅は神事などで重用されるようになったんだろうな
あの時代に中国と交流あったと考えれば九州のが妥当だろうな
>>498 出来立ての青銅は金ぴかに光ってて綺麗だったから、なんて思ったりする
>>469 卑弥呼には子供がいなかったんだからどっちにしろ今の天皇家と直接繋がってないのにな
>>491 纒向遺跡に鳥信仰の痕跡はない
嘘はあかん
纒向の祭祀遺構に似ているのは、諏訪大社の生贄祭祀
何処だっていいけどヤマタイといえば大和の事だと思う
卑弥呼と同時期の天皇が、10代目の崇神天皇。
邪馬台国と覇権を争っていた
狗奴(くな)国の男王が崇神天皇。
258年没説を採った場合、
崇神の治世は中国の文献に記載されている
邪馬台国の時代の後半と重なることになる。
崇神天皇陵(行燈山古墳) 天理市
古墳は全長約242m
築造された年代は4世紀後半(古墳時代前期後半)
3世紀中頃に
全長278mの 纒向遺跡の『箸墓古墳』は、
当時どれだけの ”大物” が埋葬された事になるんだ?
しかも
当時の天皇
(神武天皇 = 崇神天皇)よりも巨大な古墳だぞw
はっきり言って
この当時、実在した最大の権力者は、”卑弥呼”しか該当しないんだよw
台与って「とよ」って読むんだろ?
邪馬台国は「やまとこく」じゃん
じゃあ奈良の大和政権じゃん
女王が歴史上の天皇の始まりだと都合が悪いから九州説なんでしょう
>>498 青銅つか銅鐸が中に舌が入ってて鐘のように鳴らす鈴のようなもんだったからだろ。
元々半島に鈴の信仰があって厄除けの宗教的流れだろ
沖縄説は面白いけど、正直魏自身ちゃんと日本の位置掴んでたか疑問。
自分は魏が沖縄あたりに有ると思ってあんな変な表記になったと推察。
まあだからといって沖縄じゃないとは言えないけど。
太陽信仰と水神の信仰はまったく別系統だと思うけど
入り組んでて何がなんだかよくわからん
北方から朝鮮経由で来たのが太陽信仰の連中で
南方から朝鮮経由で来たのが水神信仰のだろ
>>506 箸墓の年代推定として、墓に飾られてたと思われる土器から
三世紀後半から四世紀初頭ってのがあるから
大体248年までには死んだと思われる卑弥呼に合わせるには
少し時代が合わないかも。台与なら合うかも知れない
>>491 > 鳥信仰してた朝鮮人
これはけっこう重要な指摘だな。
スクナヒコナが水平線の彼方からオオクニヌシのもとにやってきたような
日本古来の水平の他界観(沖縄のニライカナイもそう)に代わって、
天孫族は鉛直の他界観を持って中津国に降臨した。まさに鳥の視点だ。
吉野ヶ里遺跡の門(鳥居)
昨夜、別のスレで、天も海も「アマ」なのはどうしたわけじゃろという話をしてたけど、
やっぱりそういうことなんだろうか。
>>441 説得力すげえ
海の民が海上ルートで広範囲に勢力圏を築き上げ、畿内の足が長いやつを飲み込んだんだな
半島は殷から流れてきた太陽信仰が根付いてたからな
その影響は邪馬台も受けてるし
去年だか
京都の博物館で金印が展示なんだけど
無茶苦茶ちっさいのな
佐渡島の人もよくみつけたなってレベル
あと
〜古墳時代馬具がいろいろ展示されてたけど
朝鮮半島の馬具とほぼ同じ細工で
まぁこの辺のひとらが来たんだろうなとは思ったよ
>>498 鉄は硬いから実用品
銅は柔らかいから神事
鳥信仰の中心大阪は遺伝子的に中国南部の影響が強い結果が出ている
中国南部と同じように環大阪湾は下戸遺伝子の集積地だしね
言葉の抑揚とか共通点が多い
鳥信仰は中国南部から黒潮経由だろう
>>507 道鏡が簒奪画策した時
宇佐神宮の御神託を悪用した歴史事実
失敗したのも宇佐神宮の御神託
なぜ、天照大神=卑弥呼が伊勢に移された後に天皇はそれを重視したのか
宇佐神宮の御神体が台与というのが通説
邪馬台国は九州にあったでしょう。
ただし、大和王権とはなんの関係もない。
どこにあるとか議論してももう出てこないと思うけどね
集落跡とか既に取り壊されて建築物が建ってると思うけどな
建築関係で働いてるとき一番困るのが遺跡が出ることで
工事が止まって飯が食えなくなるから見て見ぬふりをして壊すっていってたからな
邪馬台国もすでに壊されてマンションが建ってんじゃね
>>145 わかったから何?
それが感想じゃない?
マイナスもプラスも無さそうだが。
ま、「天孫降臨」は半島系ではないでしょう
呉国の残党という説がいちばんしっくり来る
だからといってそれが皇統かと言えばそうでもない
そこが古事記のフィクションの部分
>>441 アズミが各地にあるように
ヤマトも各地にある
邪馬台国の王族が各地に移住していったんだろう
そのひとつが奈良で、そこが西日本全域を支配していった
>>497 その当時にあったかは不明やけどw
阿蘇が大噴火したら北部九州壊滅やで
もっと南の鬼界カルデラの爆発でも破壊的なダメージをおうやろ
それに台風なんかもやってきたらもっといい土地を見つけないとって考えも出てくるのでは?
>>507 九州にも山門(やまと)ってとこがあったりする(柳川のあたり)
日本書紀にも出てるから、かなり古い
神功皇后が、そこに居た田油津媛っていう女酋長を滅ぼした話もある
尤も、これが邪馬台国にあたるかは不明
>>1 邪馬台国論争は仕事リタイア組が暇でやる論争であり
学閥や出身で機内説と九州説とで必死にお互い叩き合ってエゴとプライドのぶつけ合い
社会にとって何も役に立たない不毛な議論を繰り広げられる論争ゲームである
>>532 まあ、概ね卑弥呼=韓国の渡来人だと結果は出てるし、それを考えれば邪馬台国の位置も自ずと決まる。
それをほじくり返すのは不毛以外の何者でもないな。
>>521 世界史の授業とかで
鉄器が銅器を駆逐して鉄器時代になったとかならうから
戦場で鉄器が銅器をポキポキ折って
鉄器最強みたいなイメージだったけど
よく考えたら
鉄器と銅器じゃ武器の強さとしてそこまでの差はないよな
>>522 百舌鳥か。
中国南部からは微妙な気もするが。
>>533 そこに「あそ」も加わる。
半島は古代山頂に円墳とか作ってたんだよな。
この辺りが天孫族の発祥だよ
まあそれ以前は大陸から流れてきたんだろうが
半島経由は否定できない。
>>518 なんつうか、ジオンダイクンというカリスマの
後を継いでますよとジオン公国を名乗って
いるけど実際ザビ公国じゃん。
卑弥呼はおそらく九州の八女の女傑で卑弥呼の
一族は消されたけど天皇家が奈良にヤマト政権
を樹立して卑弥呼が天照とすればその血を引き継いでるよと宣言して今に至るみたいな。
>>534 新羅が倭人系の国
北部九州の倭人が半島南部にも進出していた。
邪馬台国は福岡だよ。
でも絶対に見つからない。
何故なら邪馬台国は大宰府政庁跡地の下にあるからね。
しかし今さら大宰府政庁跡地を掘り起こすなんて太宰府市が絶対に許さないだろうからね。
だから永遠に邪馬台国は見つからないよ。
とウチの婆ちゃんが言ってた。
>>537 鋭さが違うだろ
鉄は切れる、刺さる
古代で鉄剣を量産できたら中華の覇者になれる
>>527 伊都国の志摩と伊勢の志摩って事ね
実際当時の伊都国やその周辺の人らが伊勢の志摩を見たら
とんでもない奇跡が起きたって考えても不思議ではないからなw
日の出日の入りは逆でも見事なまでに一致する場所やから
これぞ神のお導きだ!
となったのではないかなwww
んでその近くには開拓された土地もあるしここら周辺を一大国家の礎にしよう
そうなって邪馬台国から大和朝廷へと移ったのかな〜っとw
>>535 自分は呉国説なので
中国南部から行きやすい南九州説
>>537 >戦場で鉄器が銅器をポキポキ折って
>鉄器最強みたいなイメージだったけど
銅は柔いですから武器には向かないんですよ
柔いから折れずに曲がります。
>>545 行きにくいよ
呉越のあたりから遼東半島に移住した部族が朝鮮九州に流れたのだろう
>>542 大宰府政庁跡は最近までは田んぼだった
それを堀りまくって、今みたいに整備した
発掘時にかなり掘られてるから、多分大宰府の遺跡以上のものは無いとおもう
このスレのまとめ
・天孫降臨は、優れた文化を持った韓国人が日本に降りたったことを象徴的に表現したもの。
・卑弥呼も韓国から渡ってきた渡来人。渡来のルートを考えれば、邪馬台国は北九州にあったことは間違いない。
・日本の領土は、歴史的に言えば韓国のものといっても過言ではない。かつての日本の首相も、日本は日本人のものではないと認めている。
>>543 >>546 ブリネル硬度だと
理論値で錫の合金銅 が772
炭素鋼が1118 そこまでかわらん、
当時いい意味で枯れた技術である銅と最先端技術であった鉄では
もっと差はなかったはず
それよりも技術さえ確立してしまえば
地上にありふれた物質である鉄で鉄器を1000揃えるのと
ある程度は希少な銅で銅器を1000そろえる難易度の差のほうが
両者をわけた決定的な差であると思われる
>>538 弥生時代の最大級の神殿跡のある池上曽根遺跡から鳥のアイテムが出ている
関東にも広く広がっている大鳥信仰の総本山は、堺。
宮中の守り神井戸の神様を祀る、坐摩神社の神紋は白鷺。
>>549 こういうのは結論ありきだけども
中国南部からは島伝いに北上出来るよね
まあこんな説もあるよってことで
九州説は「有名」な邪馬台国は九州じゃなきゃ気が済まない的な、感情論を感じる。
普通に大和でしょうね
>>544 夫婦岩くらいしか思いつかんw
個人的には、筑前国風土記で、怡土(伊都)県主の祖五十跡手が
「自分はアメノヒボコの子孫だ」と名乗っているのが気になる。
これって、アメノヒボコが鎮座した但馬の出石(いずし)とのダジャレだから、
怡土は「イヅチ」と読まれていた傍証となる。
あの時代は大陸に近いというだけでかなりのアドバンテージだからな
奈良近畿は遠すぎないか
邪馬台国は日本のどこかに違いない、どこかなはずだっ
が間違ってるんじゃないか、なテーマはー?
>>553 日本神話だと
最高神のイザナミイザナギも若い神で
もっと上の神様の言われた通りに日本を作ったって感じだから
朝鮮だか中国の王から開拓を命じられて日本に来たのかもな
>>559 遠すぎる。韓国人が渡来できない。
北九州以外、邪馬台国は存在しえない。
ごーっどはーんど!でどんどん掘ります!どんどん掘ります!
どんどんねつ造します!ねつ造します!ねつ造しまくりです!
>>554 数値で約1.5倍って言われるとそうとう違うように聞こえるが
そんなにかわらないのか
北九州にあったのが、阿蘇山の大噴火&地震で火山の無い奈良に移ったんだろう
なんにせよ、箸墓は掘ってほしいな
金印が出てきたらビッグニュースだ
魏志倭人伝に書かれてる邪馬台国は九州の事
ただこの時すでに東征をはじめてたから
九州の勢力が弱くてより深く交流する価値はなし
となって文献にも多くを書かれなかったのでは?
ヤマト(邪馬台)国はヤマト(大和)にあって当然だろ
>>569 邪馬台国も大和も国名であって土地名て無いと思われ
三世紀から四世紀にかけて、畿内勢力が九州を席巻したのは遺物からも間違いない
それが恐らく邪馬台国を母体としたヤマト政権がやったと捉えるか
もしくは畿内のヤマト政権が九州の邪馬台国を滅ぼしたと捉えるかで
色々違ってきそう
邪馬台国は中国に使いをおっくた国ではあるが、日本最初の国ではない。
日本の言い伝えでは「神武天皇が」最初の国。
中国の文献では「奴国」が最初の国。
場所はわからないけど、倭国を統べるクニがこのころからヤマトと呼ばれてたとは。
おしっこちびりそう。
国譲りつったって、オオクニヌシの祖先はアマテラスの弟であるスサノオだし、
内輪もめにすぎないというか。ニギハヤヒとニニギもそんな関係(同族)でしょ。
結局倭国は記録の残る限り天孫族の国だったということだ。
倭国大乱で天の岩戸も九州だし東征して奈良に王朝を作ったんじゃないかな?
吉備あたりって説もあるね。
吉野ケ里は時代が古すぎるんだよな
九州説にしろ大和説にしろ吉野ケ里が邪馬台国はない
中国の文献にあるヤマタイは九州で間違いないだろ
奈良あたりは別の強い勢力がヤマトを名乗っただけじゃねーのかね
本家ヤマタイと元祖ヤマトみたいなもの
>>558 桜井もw
他にも細々とした共通点はたくさんある
今の糸島は九大移転と合わせて伊都国の大発掘をやればよかったんだけどね
糸島市と福岡市に重なるからうまく事が運んでないけど
ここが一緒に発掘やれば邪馬台国に繋がる面白いものがたくさん出てくると思う
>>573 後漢書に出て来る倭奴国は金印を貰った国
奴国は魏志倭人伝に出てくる国。
邪馬台国は九州でもあり畿内でもある
東征こそ真実の証
>>572 どんな遺物があるんだよ
出鱈目言うなw
神武天皇の東征では、吉備に八年留まったとか
纒向は吉備の影響が強いから、神武東征は
九州の勢力争いで負けた神武(にあたる人物)が
命からがら吉備まで逃げて、そこで力をつけて奈良に入った話なんじゃ、なんて思ったり
景行天皇や神功皇后の九州征伐は、先祖の神武の恨み?を晴らす戦いだったりして
>>586 負けて逃げてきて力を蓄えたら、普通に考えたら故地に逆襲に向かうと思うが
日本神話の象徴である太陽信仰はエジプトイスラエルからの流れやで
中国や韓国経由での信仰ではない
隣国だから交流はあったのは事実でもそれと日本の神話太陽信仰とは別物
>>584 最初は海の支配任されてたけど、父に愛想尽かされて
姉には追放されて、根の国(死者の国)に引きこもったから、
雨に関係あるかどうか。ただヤマタノオロチ神話では、治水や製鉄の神の雰囲気はある。
九州信者が居座って必死こいてんのは分かった
支那との玄関は九州かも知れんが、統一が始まったのは畿内からだろう
邪馬台国=最強国家
邪馬台国=大和政権
という前提で議論される妄想
近畿は半島倭国の勢力争いで敗れた小国が流れ着いた土地だよ。
倭国が攻めたのは近畿ではなく半島南部であり、出雲の様な古い国も近畿拠点ではなく日本海沿岸部から北陸へ規模を伸ばしてる
このことから勢力のベクトルは常に半島に向いてる
大和の前身である纏向はどちらかといえば敗者が流されるか、逃亡者が行き着いた僻地だよ。
民間史家でも文章上手いのは、従来説に完全に新自説を溶け込ませて、50年前からそうだったように思わせるからね
ほんで学者もわけわからんで、最近の研究言うてしまうことあるし、素人はwikiに載ってることに違いない思うてしまう事もある
常識は変わってくわ
ともあれ畿内説は終わった説
>>584 どっとかというと風の神だよな。イザナギの鼻から生まれたし。
んで、その風の神が新羅に渡って、息子の木の神(イソタケル)を連れて戻り、
木の国(紀伊)に鎮座する。
風と木が出会うと燃やすしかないわけで、つまり製鉄だ。
早くから製鉄が行われてきた朝鮮半島では山々が禿げ上がり、
製鉄集団は木を求めて日本列島にやってきた。それを象徴的に
表すのがアメノヒボコやツヌガノアラヒトであり、スサノヲもその仲間だと。
あのへんの時代は漢字は当て字で"ヤマト"という発音の方に意味があって
"ヤマ"は"山"とも共通してるし何か大きなもの的な意味合いの汎用的な語句だったかもしれない
"国"という概念がなかった時代だろうし離れた土地間で言葉が一致しようと何ら不思議はない
>>583 まずは前方後円墳。あの形式は吉備に前哨が見られるが
本格的に出来だしたのは畿内。その後少しして
九州にも前方後円墳が出来だす(那珂八幡古墳、岩戸山古墳、赤塚古墳など)
これらは畿内の九州への勢力伸長を示してるだろう
土器では畿内の庄内式土器の広まりかた。最初は那珂遺跡近辺だけだったのが、時が経つに連れて九州に広まってる。
そしてそれまでの九州の土器だった西新式土器が駆逐されてる
葬り方にしても、従来の甕棺によるやり方が途絶えてしまう(甕棺は半世紀くらい消えるのが早いが)
>>374 平原遺跡の周辺径100歩には100人の奴婢が殉葬されているであろう。
>>587 国譲りで敗北した神氏も敗走先の信濃国で現地民と戦って支配したな
教えて君で申し訳ないが
一体何が出てくれば邪馬台国と認定されるのか?
>>594 倭国は北部九州の連合国家ですね
日本は大和朝廷。
>>597 都落ちして九州に逃げ延びた後、
再び上京したのも東征だな
>>599 前方後円墳?卑弥呼と関係ないやろ
何で毎回それ出すん?
覇権国家なんだから大きかったに違いない?
それ、記述を覆すだけの憑拠ないやんけ
>>599 前方後円墳などの古墳の形式は単なる流行でしょう
宗教と政治は同一ではない。
>>587 吉備に居る間に、畿内の方が取りやすい、みたいな情報でも仕入れたんでは、なんて思ってみる
既に勢力が固まっている九州より、まだそこまで勢力が定まってない畿内の方が楽、と判断したとか
元々の神武東征も、東にいい土地があるってだけでホイホイ行こうとするし
いまいち動機が分からんしな
>>596 そこでヤマトタケルの有名な歌を読んでみる。
ヤマトは 国のまほろば
たたなづく青垣 山こもれる
ヤマトし うるわし
どうも「ヤマト」だと字足らずなんだよね。
「山の手」みたいに「ヤマノト」とか「ヤマント」とか読みたくなる。
あるいは「ヤマタイ」でもいいかも知れん。
卑弥呼の墓は実は安徳天皇陵参考地とされている池のほとりのあそこ
吉野ヶ里は時代が違ったんじゃなかった?
やっぱ邪馬台国は八幡平で決定だな
博多湾=外国人が雑居する治安の悪い地域
太宰府=外国人の監視、防波堤
筑後平野=王都の領地
畔倉山=平野を見おろす王都
日田ダンワラ古墳=王都の裏庭、墓
>>441 地図で見ると分かりやすくて良いね
志賀島で金印が出土したのも納得だわ
倭奴国も安曇だったんだろう
>>606 前方後円墳云々は、畿内勢力が三世紀から四世紀に入ってきたって話の流れで出したんだが
卑弥呼とは確かに関係ない。その後の話って感じだな
考古学的にはほぼ近畿説で固まってる。
一方アマチュアは学術的なことはわからないから魏志倭人伝を読み解いて九州説だね。
九州説のほうがロマンがあるし。
願望と事実の区別がついてない。
>>582 そう思う
近畿派はどうしても近畿に強国あったようにしたいみたいだが
>>620 IDで遡って見たら、両論併記やったわ
あんちゃんすまんな
>>618 争いまくってた当時の日本の治安のほうがいいとか冗談だろw
>>621 はいはいスレ伸ばしのあからさまな嘘カキコ
>>608 当時は祭政一致みたいなもんだろうし
古墳の形式はどこに属すかを示すには分かりやすい
いわゆる三角縁神獣鏡もこれらの古墳から出てるし
畿内のヤマト勢力との関わりがあったのは間違いない
倭人伝の行程が九州でワチャワチャ旅行してて最後にいきなり畿内にワープってのは冗談としか思えませんが
>>626 嘘もなにも九州説唱えてる考古学者なんて絶滅危惧種だよ
>>623 畿内に大国があったのはあっただろう、長髄彦の国
奴隷のファーム纏向から王都九州へ物資を輸送すれば当然九州へ纏向土器が増えるわな
当時数年おきに行われた半島攻略に大量の兵役が必要になり近畿の開拓で兵糧と兵役を賄っていたんだろ。
纏向は奴隷と食料を集めるための拠点だったんだよ。
>>629 瀬戸内を船で行ったらワープみたいなもんだがな
>>630 あんちゃん30年前にリタイアした学者やろwww
畿内説なんかゾンビだよな
既に死んでるのに何時までも徘徊してる。
>>625 日本の治安が悪かったのは中国朝鮮半島からの武装難民(王家を自称)のせいだろう
身内でなきゃ、ただの外征部隊が8年間も駐留できない。
東征時の吉備も同族だったということ。ただ、日向の小国と大国吉備が同族って普通にありえん。
小国分立の倭国でありながら、ほぼ緩やかな統一状態にあった国内を渡り歩き、
巻向(同族)の政権を倒して(クーデター?)、即位建国という神話にしたのかなぁ。
>>603 ここから邪馬台国っていう看板やないかな?
>>635 奈良マキムクから本格的に出土品がでてきたのはそんな昔じゃないよ
水行20日、は瀬戸内海を渡るのに充分かな。日本海の可能性もあるけど。
船にほぼ一月乗って、着いた先がまだ九州のどこかでした、はありえる?
>>603 どっかの古墳から親魏倭王の金印が出たら確定に近いかも
もしくは部下が貰ったという銀印でもかなり有力かも
>>638 日本は江戸時代まで、ずっと国内あちこちで紛争やってたわけだけれども
>>617 違うね
まぁ邪馬台国の流れをくむ集落だって可能性はあるやろうけど
>>649 うんうん。
魏志倭人伝から700年後の土佐日記では、
土佐から難波まで50日かかっている。
水行ってのは、潮待ちがほとんどなのよね。
>>649 まぁ、進路は南だったと書いてありますけどねぇ・・・
近畿に九州と同規模の大国があったとするじゃん
九州国倒してたとして、
わざわざ宇佐の御神体を伊勢まで移動させて最高神として崇めるか?
近畿の最高神はどこいったんだよ
>>629 それね
山陰経由にしても瀬戸内経由にしても九州廻るよりはるかに長く移動してる筈なのになんら国が出てこないもんね
こんなおかしな話があるのもか
>>655 手漕ぎしたことがあるもんなら、波50センチでもかなりキツイこと分かってる
九州東岸は、これまた波荒い上に南行きは潮に逆らうからな
大隅半島沖を南に漕ぎ出せば黒潮に乗る
黒潮は1日150km進み、丁度10日で潮岬にたどり着く
潮岬は黒潮が自然と接岸するポイント
縄文人や中国南部系渡来人の渡来ルートだな
投馬国は九州南部
今でも都萬やサツマなど地名に名残りが残っている
要は瀬戸内海大阪湾側や若狭湾から安全にヤマト入りができなかったんだろう
南河内と和泉は敵対する狗奴国
伊吹山の神はヤマト政権に最後まで対抗していた
>>654 君が無知なのだけはよく分かった。
出土品の地域年代、それから箸墓を中心とする古墳群の年代なども勉強することをおすすめする。
>>663 ま、張り切って広報につとめとき
誰も相手にせえへんけどな
倭人伝に記載のある一大率とはどういう人物なのか? その者はどこから来たのか?
>>657 朝廷の伊勢信仰はもっと後の時代だぞ
もともと伊勢は国津神の土地で、神武軍は伊勢を討伐してるわけだし
近畿の最高神は大神神社にいるだろ
>>530 そんな所が噴火なんかしたら北部九州どころか日本全滅すっからな
台風被害は北部は軽微な事が多い
背振山地と阿蘇山地がエネルギー吸ってくれる
>>645 寝言は寝て言えw
20日で瀬戸内経由で畿内に行けるかよアホ
水行20日なら筑後川下流から上流までが手一杯や
>>657 近畿の最高神は三輪山だし 持って運ぶわけにもいかん
>>530 そのカルデラ噴火の後になるけど
日本で見つかった最も古い鉄器は、縄文時代晩期の九州の田遺跡の住居址から出土した板状鉄斧
日本で鉄器と稲作農耕の始まった時期と同じくらいらしいよ
邪馬台国って何かね?って話だよな。
もはやツチノコで村おこし、と変わらんレベル
>>657 九州の信仰が東征によって畿内にもたらされた
こう考えるのが自然だわな
何もないんだから邪馬台国くらい佐賀ってことにしてやれよ
魏の国から船で来た連中がそんな未開の内陸部まで入り込んで調査なんかするかよ…
>>648 当時は中国も三国志→五胡十六国の時代、朝鮮半島も韓三国時代で
戦乱が多く、日本への難民が多かった
畿内説(笑)をゴリ押ししているのはもう学閥同士のバトルになって
引っ込みがつかなくなったのだろうなあ、なんかチョンみたい
>>668 けど後世に行基が整備した摂播五泊(港)は、一日で航行できる距離ごとに置かれたんでしょ。
たつの〜姫路〜明石〜神戸〜尼崎
あの辺りの距離見てたら、20日あれば瀬戸内くらいは渡れそうじゃん。
半島にあった卑弥国の王族で呼と呼ばれる女王がいた。
半島の騒乱で九州伊都国へ亡命した呼は半島とも交易のある倭国諸国王に戦乱の危機を伝え説得し八女伊都国として倭国を組織し半島の亡国を奪還するため半島を攻めた。
この八女伊都国こそ邪馬台国であり現在の八女の麓に伊都国領として女王国を築いた。
ふつーに考えて、大陸からの使節の船は唐津沖から小舟出して上陸するやら
使節は波荒くて天然要塞になってる糸島に逗留
一大率が警護してくれる
邪馬台国は無いよ。ヤマタイだと思う。
邪馬台国は中国が書く時に使った当て字だろ。
九州だろうな
しかも宮崎を中心に佐賀あたりまで占有してたはず。
吉野ヶ里もその名残だろう。
中国へも近いしな
>>675 佐賀いろいろあるじゃんか
福岡民の癒しの場やろ
嬉野武雄の温泉
伊万里焼
唐津
それに吉野ヶ里にバルーンフェスタw
佐賀めっちゃいい所やで
>>678 今まで嘘教えてたんかいいわれるから、転向でけんのよ
>>679 当時の近畿(奈良)の信仰は自然崇拝でそこへ九州の偶像崇拝が入ってきたという
ことじゃないかな
>>1 >「環濠(かんごう)集落を思わせるが(卑弥呼の時代に)九州では増えるが、近畿では無くなる」と高島さん。
これって近畿説への皮肉?
普通に考えると、九州の環濠集落と近畿の環濠集落は同時期に終わったはずだろ。
ところが、近畿説は環濠集落の終焉を九州より100年早めて卑弥呼の時代まで遡らせた。
魏志倭人伝の時期にはすでに広範囲がヤマトになっていたんじゃね?
>>687 福岡市民だが遊びに行くのは佐賀ばかり
ほんと佐賀は食べ物も旨くて自然豊かで素晴らしい
先週も小城の鯉を食べに行った
旨かった
邪馬台国論争はいわゆる海部が鍵なんだろうけどね
街道がまだ整備されていない時代には安曇氏や宗方氏の制海権が重要だっただろうし
まず言える事は畿内人は朝鮮人と同一遺伝子を持っている。朝鮮に近い九州は
中国大陸にも1番近い、関西人と九州人の遺伝子がどう違いがあるか調べる
のも意義がある。勿論江戸時代以前から九州や関西に住んでいた人のみだがね
>>679 邪馬台国時代に神社なんてものないからね
信仰の場と考えたら九州にはたくさんあるよ
南の高千穂辺りの信仰や
すでに出てる伊都国の二見ヶ浦信仰も邪馬台国時代には既にあった
誤解してる奴が結構いるけど
邪馬台国と大和朝廷は、全く別
何のつながりも無いからな
何の関係も無いから、日本書紀やその他の文献に邪馬台国が出てこない
>>700 大和朝廷と関係あるなら、大陸に朝貢してたのではなくて、使節を送って支配を認めさせたのだくらいの記述は残してるやろな
>>700 邪馬台国論争じたいが邪馬台国=大和政権って謎前提で進んでるし
>>332 大和朝廷が邪馬台国とは文化的つながりの無い別の国だったという証拠じゃんw
あと隋書には「倭国では骨の矢じりを使ってる」って書いてあるんだよな
魏志倭人伝では鉄の矢じりだったのに、文明が後退してるwww
やっぱり邪馬台国と大和朝廷は別の国でした、チャンチャン
倭の五王を無理やり天皇家に当てはめようとするとか笑えることをするのが学閥のしがらみにがんじがらめになった歴史学者だよね
畿内を差し置いて大陸とやり取りしてたんだから、畿内よりは西だろな
日本書紀で一度塗り替えたから、真実はわからん
>>700 邪馬台国は大和国のことだろ。
九州人が「この国の名ば聞きよっとか?ここはヤマトたい」つってんのを、中国人が「ヤマタイね」つってメモったんだわ。
>>701 せやな 奈良に卑弥呼を祭る神社があってもよさそう
崇神の時代のものは大神神社、廣瀬大社、堺の方違神社などがあるな
神武の時代なら、かつて大阪城の地にあった生國魂神社がある
どれも鎮魂の為のもの
倭国大乱や卑弥呼亡き後の内乱に関係するのかな
畿内は侵略者にボロボロにされたんだな
>>699 卑弥呼のような祈祷師の御座所が社の起源よ
「ヤ」の国「マ」の国「タ」の国「イ」の国で、出来た連邦国家。
だったかもしれない。
南に熊襲がいたのだから奈良のわけがない
記紀によると神武天皇や崇神天皇は紀伊半島から奈良を打ったくらい南には味方勢力が多いはずなのだから。
>>708 卑弥呼は畿内を征伐した側
そんなのを畿内に祀るはずがない
アニヲタにとっては邪馬台国は九州だ。
嘘だと思ったら火魅子伝を見ろ。
>>642 狭義の女王国は伊都国
広義の女王国は伊都国と奴国などの国々と傍国の北部九州の連合国
偉大な女王なのに奈良どころか日本中探しても卑弥呼を神とする神社がない謎
>>708 だからまあ百襲姫=卑弥呼だって説が出てくるわけでw
>>680 目的地がそこだとはっきりしてればまだ可能かも
まぁそれでも難しいやろな〜w
船も何度となく作り変えないと持たないやろうし
食料も備蓄してなんてまず無理
行く先々で調達以外考えられんからね
実際その当時行くとなると1年以上はかかったと思う
そもそも九州内をうろうろしててそこで見つけた集落国を書き記してるだけで
ハナから邪馬台国目当てで廻ってたわけではないからね
だいたい奈良が邪馬台国でそのまま律令国家になったなら、もっと平和な女王国時代の伝承が奈良に残らないとおかしい。平安時代とかそういう研究をする奴もいるはざなのに、まるでタブー視されてるかのごとく何も残ってない。
いつまでもあっちだこっちだやるなら、もう中間の島根でいいよ。
>>721 島根は出雲があるんだからいいだろ。
四国にくれよ。
>>718 九州説だって邪馬台国が畿内に進出して大和政権を立てたって言ってるよね?
火事で失ったとしても
記紀に倭の歴史があってもおかしくないのがガン無視
当時でも記録を暗記するぐらい読み込んでる人がいるだろに
>>719 まぁ停泊して、水夫を休ませ、荷物を上げ下ろし、で一日経つ。
仮に五泊を渡るのに4日としても、停泊を入れたらほぼ倍の日数か。
水行自体、倭人伝の著者が体験したわけでも、実際に邪馬台国入りを果たしたわけでもなかったような。
>>694 自分も福岡民やでwww
暇が出来たらいつも糸島から唐津へのドライブで癒されてる
佐賀牛なんて福岡での消費が圧倒的やしねw
佐賀で生まれた井手ちゃんぽんもバリうまやもんね
奈良には熊襲がいないんだよね
それを言われると誰も反論しない
これだけ探して出てこないってことは海の底に沈んでるんじゃないのか?今は海だけど昔は陸地だったところでよさげなところないの?
天皇家が統治の手を広げるまでは、あちこちに別の勢力がいたはずで、卑弥呼一派はそのひとつでしょ
日本書紀で「紀元前から日本は日本だった」って塗り替えた
壹与まで知られてることを考えると、中国の使者は確実に邪馬台国に来てる。阿蘇山の描写の詳しさを考えると九州しか考えられない。
中沢新一の「アースダイバー・東京の聖地」という本を読むと、中沢新一は、大和政権のルーツは北九州だけど、
卑弥呼の時代はすでに奈良盆地に本拠地を移した後で、箸墓古墳は卑弥呼の墓という説なのな
大化の改新の時に大量の歴史書が失われてるんだよな
詳細に書いてあったかもしれないのに
戸越邪馬台国とか砂町邪馬台国とか十条邪馬台国とか
アーク邪馬台国とか六本木邪馬台国とか虎ノ門邪馬台国とかって感じで
日本中にアチコチにあったんだろ
真面目に考えるなんて馬鹿馬鹿しいわ
>>530 鬼界カルデラとか縄文前期の話だろ…
卑弥呼の時代の1万年前の話
>>728 糸島か
糸島は芸能人一番人気の地域
ええとこ住んでるのう
むしろ南九州の熊襲こそが今の天皇家勢力であり、北九州の邪馬台国を対立関係にあったと見るべき。
熊襲はその後近畿へ行き、邪馬台国の名前を詐称するかのようにヤマトを名乗った。
邪馬台国の方は倭国を名乗り続け百済と同盟していたが、磐井の乱のヤマトに出し抜かれ、更には白村江の敗戦で一気に勢力が落ちてしまった。
旧唐書に現れる倭国と日本国は邪馬台国と熊襲の後裔同士というのが現実。
>>2 掘ったらがっくりくるぞ。卑弥呼の墓じゃねえから。
>>700 違う名で出てきてるけどねw
文献が少ないのも事実やね
それは元から畿内に居た人らの一派とと東征で来た人ら一派での勢力争いで東征側が追いやられていった事に関係してるって説もある
こういう血の流れでの争いはどの世界でもある事やからね
>>26 それが正しいと思うよ
神話を書記にして、あとでその神話グッズを作っただけだよね
>>8 当時にしては陳寿はかなり詳しく書けた方だよ。
今でも、小惑星イトカワまでの道順を
文章だけで書いたら、アッチ曲がってこっち曲がって
わけわからんだろ。それと同じだ。
ちなみにかつて邪馬台国を僭称してヤマトを名乗った勢力は、今度は倭国の後裔を名乗った。阿倍仲麻呂は倭国滅びて近畿のヤマトが日本国を名乗ることに嫌気がさしたので唐に残ることにした。帰ってもそこは別の国ならありえる判断だ。
>>724 邪馬台国が畿内に進出して大和政権を立てたんじゃなくて
九州の一部の勢力が入植してそれが発展して大和政権へと繋がる
入植の時期も不明だか4〜6世紀の頃だろう。
>>734 倭国大乱で疲弊して手打ちで諸国が連合し、
その神輿として卑弥呼が祭り上げられたのなら、
卑弥呼の国が最強国家とは考えにくいけどな
神聖ローマ帝国のハプスブルク家のように弱小を
トップに据えるのが理に適ってる
>>734 となると卑弥呼は倭迹迹日百襲媛命となる
ところがこの姫は既婚者
>>744 大和朝廷を作った子孫ですら、
卑弥呼のことは中国の文献見て知って、
「は?、とりあえず注記して入れとこう。よくわからんし、
そんな話はじっちゃんからも聞いてないけどなあ」という状態だろ。
本来、大和朝廷と邪馬台国は直接のつながりなし。
ヤマタイコクじゃなくてヤマトコクだから
何回言ったらわかるんだ
>>750 江戸時代の徳川将軍ですら、
直系の子孫は何度も断絶している。(紀伊の吉宗登場はそのため)
小梨の卑弥呼や台与じゃ、すぐに邪馬台国の血統なんて
途絶えるわな
邪馬台国 やまたいこく
大和国 やまとこく
大和川 がある 王寺町 柏原市 あたりとおもう
中国から見て 邪魔 じゃま とあてじしたのだ
文明 を見ても 川沿いが 主であり
2000年で川 が 大きく 変わることはない (大和側は付け替えたのは人工的)
>>700 隋書倭国伝
俀国在百済新羅東南水陸三千里於大海之中 依山島而居
魏時譯通中國三十餘國 皆自稱王 夷人不知里數但計以日
其國境東西五月行南北三月行各至於海 地勢東高西下
都於邪靡堆 則魏志所謂邪馬臺者也
古云去樂浪郡境及帶方郡並一萬二千里在會稽之東與儋耳相近
倭国は百済、新羅の東南、水陸三千里の大海の中に在る。山の多い島に居住している。
魏の時、通訳を介して中国と交流したのは三十余国で、みな自ら王を称していた。夷人(倭人)は里数を知らない。ただ日を以って計算している。
その国境は東西は五ヶ月行、南北は三ヶ月行でそれぞれ海に至る。地勢は東が高く西が低い。
邪靡堆(ヤビタイ)を都にする。すなわち、魏志の言うところの邪馬臺(ヤバタイ)である。
古には、楽浪郡境(後漢書、この頃帯方郡は存在しない)及び帯方郡(魏志)から一万二千里離れていて、會稽(郡)の東にあり、儋耳に近いと言われていた。
『邪靡堆(ヤビタイ)を都にする。すなわち、魏志の言うところの邪馬臺(ヤバタイ)である。』
そもそも陳寿の把握する倭国は島国であり、九州のみを指している。ここに本州が出てくる意味は全くない。
それに瀬戸内海のような特殊な海のことを全く記述してないのが証拠。中国目線なら黄河や揚子江以上の広い川と誤認する。阿蘇山を書くなら瀬戸内海も書かずにはいられないはず。
>>748 >>九州の一部の勢力
そうだろうね。たった数隻の舟だけで(30人くらい?)
東征?に行ったんだぜ。
ふつうに戦ったんでは近畿の原住民に勝てるわけもない。
奈良の法隆寺は大宰府から移築したものだし
聖徳太子もいなかったので今の教科書から削除されている
奈良は嘘ばっかり
モモソヒメって確かスサノオが高天原で暴れた時おどろいて万個に箸が刺さって死んだ機織り娘。
記紀に取り込み済みの人物ということは、邪馬台国や卑弥呼について一切沈黙している記紀の編者にとって、
箸墓はそれほど都合の悪い存在ではない。(=邪馬台国と関係ない)
まぁただの機織り娘の古墳が、最初期最大なのかは不明。
>>758 ヤマトが倭国の後継国家を名乗ったからに他ならない。もともとヤマタイを似せてヤマトを名乗っていたから、それくらいの嘘は楽勝だったのだろう。
>>760 九州の東にさらに陸地がある、という記述もあるが
遠隔すぎてよくわからんと書いてあるわな。
陳寿の把握する倭国は基本的に九州のみ。
実を言うと、邪馬台国ってのは朝鮮半島にありました
李氏朝鮮とか高麗とかの前、三韓(馬韓・弁韓・辰韓)の時代ね
位置的には、現在のソウルの辺りかな
そこに邪馬台国があってね
しかし、日帝の朝鮮半島侵略で邪馬台国の遺産をすべて日本に持っていってしまった
つ・ま・り、邪馬台国は韓国起源ニダ
漢委奴国王印も、日帝が戦争末期のドサクサに紛れて盗んでいきやがった (#゚Д゚) プンスコ
いつまで「やれ近畿説だ、やれ九州説だ」と議論してるつもりだ
奈良の遺跡を掘り返しても、邪馬台国の秘密なんて見つかるはずがない(´・ω・`)
真実は「ソウル説」
もう一度書いておくか
「邪馬台国は朝鮮半島にありました」
ーーーーーーーbyソウル大学特任教授 거짓말
江戸時代の国学者が無理矢理邪馬台国をヤマタイと読んだのに、いつまでこの論争してるんだろ
決定的な証拠が出た奈良
出るもの全てを強引に卑弥呼に結びつける九州
こんなのとっくに奈良で結論は出てる
いい加減しつけーわ九州勢
正直九州勢って知的障害者なのかなと思っちまう
>>766 万個に箸がささって、
箸墓古墳の名前につながる・・・
って記事にしにくい事柄ではあるな。
>>761 神武は畿内の長髄彦に勝てずに休戦を申し込んで長髄彦を誘い出して
だまし討ちにして勝利したもんな
>>724 自分はその説やな
邪馬台国は九州だと思うけど
邪馬台国と大和政権が無関係とも考えられない
古事記に書かれてる事は大筋実際にあった事だとも思ってる
>>770 纏向とか勝手に名前変えるなよ
太田遺跡じゃないか
魏志倭人伝に具体的に名前でてる末盧國とか伊都國とかは国から国への方角は大体あってるのに
畿内説だといきなり90度ずれないといけないんだよなあ
>>770 それがな、卑弥呼に結びつくものは
出なかったんだよ。桃のタネぐらいか←占いにこじつけ
おまんこに箸が刺さって死ぬ ようそんな話作りあげたな古代の人も
何か意味でもあるんだろか
>>777 倭人が口頭でええかげんな答弁を
中国の役人に言ったのが原因だと思う。
○日かかって、右に曲がって左に曲がってとかかんとか
>>767 自分に都合のいいように解釈したら
自分に都合のいいどんな結論だって出せるわな
>>780 おまんこに石を詰めて出産を遅らせた
とかの話まであるよ。
>>772 だいたい2~3世紀の日本の状況がどうだったかもはっきりわからないのに決定的なんか言えるかアホ
>>730 言うほど探してないのが現実なんよね
九州なんて大規模に探すって事やってないし
南西諸島にシャーマン文化が残ってるんだよね
卑弥呼と関係ありそうじゃない?
>>777 京大の内藤が航路を間違えて西に行ったという
バカな学説に飛びついたのが畿内説
そもそも東大の先生方は九州説で結論ついていた
>>775 文化の伝播からいって、
九州方面を主力とした邪馬台国から
近畿に伝播したと考えるのが自然だろう。
出土品もそのような傾向を示しているし。
ただ、人やモノの大規模な移転はしてない。
>>150 それたぶん合ってる
地政学的に考えて不自然だし
それに後に朝廷は隼人族討伐の為に兵をだしたり手柄を立てた者に鹿児島の領地を褒美とし渡したりしてるから時の権力者は早くから日本本土の端っこの鹿児島の情勢や地理を把握してた事になるのに東北はまだまだ未開の地扱い
古代に列島の中央に近い近畿に邪馬台国有ったなら関東などもっと発展してなきゃおかしい
未だに九州説とか言っている奴がいるのか 頭大丈夫なのか
九州勢は、たとえば砂場で土を拾って
はい!卑弥呼の時代の土確定!
土器が出たら、はい!卑弥呼の時代の土器で確定!
古墳があれば、はい卑弥呼の古墳確定!
みたいなめちゃくちゃな事言ってるだけ
朝鮮人みたいに、真実はどうでもよくとにかく言ったもん勝ちみたいなことやってるだけ
比較するだけ時間の無駄
畿内説ってさ安倍統一カルトくさいな
やたら産経が推すしさ
捲し立て方も似てる
邪馬台国とその衛星国家には庶民に至るまでの刺青文化があったのに、記紀にはその記載がない。飛鳥時代ですら庶民に痕跡すら残ってないのもおかしな話だ。
>>794 ちゃんぽんならラーメン力うまい
ラーメンも旨いがちゃんぽん、焼き飯も
糸島本店より西区にある支店が断然旨いお
少し遠いので井手ちゃんぽんで我慢してるw
>>792 縄文時代や弥生時代には東日本も栄えていただろ
ただ文明の発信地である中国に遠すぎたから近代化に取り残され
未開の地として残ってしまった。
文明が伝わる最終地点が近畿だったってことだろう。
>>762 大宰府から移築って、距離がありすぎだろ。
よくそんな発想をするね。
ただ、大宰府の土地は、昔から重要な意味のある土地であって、
大宰府が置かれたこと自体が、古代から九州の中でも発展していた土地である
ことを示す。奴国と、筑後平野を結ぶ重要地点だからな。
>>758 それは地名が似ていたから隋の使いが勝手にそう思い込んだだけで何の裏付けも無いぞ
実際はヤマトなんて地名は北部九州だけで数カ所もあるありふれた地名なんだが、隋の人間がそんなことを知る由も無い
だいたい魏志から数百年も経っているのに見ただけで分かる訳がない
しかし邪馬台国の話はどれだけ話をしても飽きないわw
日本の建国やそれ以上の神話にも繋がって行く話だからワクワクが増すばかり
邪馬台=ヤマト=山戸=長門=山口
だよ
わりとマジで
>>793 まんこに箸突っ込んでアヘアへしながら死んだモモソ姫が
卑弥呼なら誰が喜ぶだろうか?
隣国にきまっているだろ
古代の仮名遣いを知らない奴ほど名前が似てるとかいう
>>807 図星だね。邪馬台国は
筑後平野にあると想定しているが、
海岸付近の小国を統率するのは、太宰府に
置かれた一大率だろう。
魏志倭人伝読むと近畿説しかありえん
何十日もかけて移動したって書いてるけど九州だと船のってほんの数日、下手すりゃ1日で着いちゃうしな
>>1 三種の神器が出土している
遺跡というのは
実は
ものすごく限られているんだったよね?
近畿には無い
>>813 秀吉の朝鮮出兵に絡んで、
使者が日本と中国の間を往還したが、
一カ所でしばらく長逗留するのはザラだぞ。
風待ちだの接待だのやることが多いからな。
日本人は山岳信仰だから
祭りごとの中心は山の入り口、山の戸、つまりヤマト
>>812 ヤマトも筑後だしね
日の国の真ん中にある
実は卑弥呼は嫌われていた
死ぬと「まんこに橋が刺さって死んだ間抜けな女」と辱しめ
>>802 最終地点ではなく邪馬台国とは別勢力がいてそこが交易路の壁になったのでは?
奈良は邪馬台国ではない
邪馬台国は魏志倭人伝では海に面した風俗に書かれてる
ただ関連施設とか出張所とか会議場があったかもしれない
>>780 今では卑猥なものの象徴やけど
昔は子孫繁栄の象徴やからね
要はもっとも大切な所を負傷したって事なんやろ
今の時代なら心臓や頭って話になるんだと思う
>>812 邪馬台国がおそらく4世紀前後に近畿に東遷して
大和朝廷をつくっていった
>>802 文字文化が無い事で技術が盗まれないという利点もある
そのことが未開だと思うのが勘違い
生産性を上げて隷属層を作った弥生時代が上とは限らない
しかし考古学から全く根拠のない邪馬台近畿説なんて推してる歴博てのは日本の先進国としての科学を根幹から失墜させる面汚しな組織だよな
戦時中ではあるまいしこんな利権は破壊すべき。
どうであれ真実を探求すべきだよ
>>822 奈良は物部氏が支配していたが秦氏に国を譲った
末裔は出雲と諏訪へ散った
>>824 邪馬台国がそのまま大和朝廷になるかと思えばそうでもない
>>829 物部はそれ以前に日本海側から岡山や瀬戸内海通じて奈良に入ってるね
物部以前の奈良はまた別勢力がいたと思う
>>831 台湾から対馬海峡にかけて倭人かそれに近い一族が居てもおかしくない
>>802 江戸時代、対馬は朝鮮との貿易を独占して多大な利益を得た
だが、貿易に有利だからといってそこが日本の中心だったわけではない
長崎も然り
>>830 吉野ヶ里は初期の邪馬台国の中核でね
彼らをはじめとする北部九州の有力者が計画的に近畿に東遷したのだろう
なにしろ
南のクマ国、そして、不穏な半島から
より安全な安息の地を目指したのだろう
>>821 実際はそんな感じやったのかもね
伊勢のアマテラス信仰日出ずる国って考えからも
近畿辺りが最終地って事もあったやろうし
>>832 日本全国に徐福神話が残っているので
個人的には物部は徐福の可能性があると思っている
>>245 こういう事を言うから、九州説論者はバカにされるんだよw
俺自身がたぶんどこかの王族末裔の血をひいてる気がするわ
近畿の銅鐸文明なら九州から流れたかも知れんが
纏向に関しては九州からじゃなく山陰か吉備。
この時点で邪馬台ではないし、倭人かすらも怪しい。
それが近畿
>>837 徐福って秦人だよね
どっちかっていうと秦氏っぽくない?
ヤマト大国だから大和でしょう
証拠がないとダメっていうのは無能が言うセリフ
ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーアプリのソース選択の異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?
結局、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったら、それはもう起業家として致命的じゃん
孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日チョンの方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと
↓
https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。
売国奴の石破は野党のスパイ。2012年の総裁選でもし石破が勝っていたら、今頃、日本の輸出産業は壊滅して、韓国の輸出産業がこの世の春だっただろう
万が一、石破が総理になれば民主党政権時の悪夢が繰り返されるだけ
↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ
https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一
売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由
↓
【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752
石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている
↓
青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360
石破は在日チョンから違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原と自分は一番近いって言ってるんだから
ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
あと、石破はネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様
新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹 小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある
↓
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html
.
.645+234
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) そもそも纏向は大和と呼ばれていねえしそもそも市だからな。
古いとはいえ邪馬台に擦りもしねえし、大和ができるのはその後だ
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!
↓
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰 「景品交換所」という聖域にメス
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある
↓
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・
↓
#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b 魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456
↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん
↓
【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0 立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940 【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677 蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575 ↑
「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる
↓
鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html 鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html 売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
↓
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/ 売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由
↓
https://snjpn.net/archives/45578 【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409 エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html 前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ
↓
https://twi55.com/maekawa20180317/ .
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370 .
.
.
.639+50
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された
そもそも先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔から、やり方が卑怯
↓
https://mainichi.jp/articles/20180926/mog/00m/040/017000c 安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/ 安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
>>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
https://omni7.hateblo.jp/entry/magical_christmas2018/ ↑
引退後も醜悪な引退商法を続ける安室の悪足掻きに失笑 しかも浜崎のayupanの完全なパクリ
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!これだから安室みたいな作詞も作曲もしてない雑魚アイドルは
浜崎 総売上5000万枚 1位 37曲
安室 総売上3000万枚 1位 11曲
↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 >実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html 特別扱いで免許とった安室最低
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html >「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ ↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html 安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/ 安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616 .6+78967
久留米の祇園山古墳は卑弥呼の墓と比定してもおかしくはない
平原遺跡がお勧めなんだが、時代がちょっと合わないのがなー
>>841 そやね
秦の始皇帝の使いだから秦氏になるか
物部がわからんくなった
これってなんでいつも二元論ありきなの
今で言うと未来の人が「日本はどこだ?」て東京or大阪で論争してる感じでいつも違和感
このスレを読んでも俺たち畿内説の根拠は
ヤマタイ→ヤマトゥ→ヤマト
の符合だけだな。
しかしこの符合があれば俺たち畿内説はあと
20年は闘える!
さあ皆さんもご一緒に!
ヤマタイ
ヤマトゥ
ヤマト
奈良はありえない
上層階級が肌に纏っていた絹が出てこない
ニギハヤヒの時代の邪馬台国に滅ぼされたのが近畿だろう
ヤマト(当時の実際の発音)→ヤマタイ(後世の当て字)
だったような
ソースは忘れた
誰か宜しく
邪馬臺(今だと台)国を古代中国の読み方(上古音)で読むとヤムァドゥ。たぶん
卑弥呼を読んだらペメェカ。たぶん
http://www.zdic.net/ ここで色々調べると面白い
魏志倭人伝を全文読んだけど邪馬台国は九州だわ
一つ言えるのは近畿じゃ絶対ない
隋書にも推古天皇の時の日本の天皇は男だったって出てるぐらいだからなあ
あんま当てにならん
>>848 そうでもないな
一号墓の周溝の土器片は実際、AD250年辺りのものだろ
なぜそれを無視しているのかちょっとな
発掘した原田大六には聞きたいが
墓も木管墓だし 甕棺墓はない 総じて1号墓は新しい
時代は合う
ズバリ
平原王墓は原田大六がいう天照大神の墓であるのだが、
同時に
安本美典がいう天照大神=日の巫女=卑弥呼の墓だろう
畿内説はまだいいかげんな編年の土器頼りなのか
何か他のきちんとした物証はないのか
早く古墳を調査させてくれればいいのに
最初は筑紫島北部のことを指してて
トヨの時代に古事記の豊日別(大分)あたりに拠点移ってるからそのまま東進て感じだけどなあ
古事記にはないけど長崎の神社に祀られてる神様に速日別命があるから
おそらく速日別って国もあって饒速日命とも関連性ありそうなんだよな
その国は音からして今の諫早あたりにあったんだろ
>>861 魏国の使いが航路を間違えて西へ行ったとかあるわけないだろ
吉本よりお笑いの質が低い
畿内の古墳は朝鮮人が出てくるから発掘はダメなのです
>>863 周溝だと埋葬年代と同時期のものか判らんからね。中から出てきたなら確実なんだけど
>>837 徐福って実在で紀元前3世紀ぐらいじゃ無かった?
>>679 そこにいきなり神祀りが現れたと思っているならおめでたいな
大神神社は物部だけど瀬戸内海方向からそこに入ったものだよ
元は出雲か北九州かも
近畿の3世紀以前の遺跡からは銅鐸しか出てきません
そんな場所から将帥の様な王が大陸まで朝貢できるでしょうか
まだ九州ゆーとるやつがおるんか
学会は畿内が大勢やろ
修羅の国の土人は朝鮮気質だからごね続ければ嘘も誠になると考えているし
大学でファビョってればいつまでもたかり続けられるからしつこくごね続けてるだけだ
>>863 天照は持統が創作した女神
元は別勢力の男神
>>880 アマテラスの娘たち三女人を祀る宗像大社に行って
疑問に思った
社の千木が男神なんだよ
近畿は朝鮮から派遣された奴隷が開拓した場所です。
そのため八百万の神の様に複数の部族長が神として崇められるようのなったのです
古代の政治・軍事・経済を考えれば、覇権国は、港を支配できる
天然の要害=盆地の国。九州北部には、田川・飯塚の盆地しかない。
やまと(邪馬台)(=山戸=山手の邑) の名の通り、ここらへんが
やまと(邪馬台)国の起源。
九州北部に上陸した日本語話者のうち、この盆地を押さえた集団が、
「やまと(山戸)」として地域の覇権、引いては列島の覇権を握った。
(その後の展開は、
>>60に書いたので、ご参照あれ。)
尚、日本語と密接な関係があるであろう、北方系遺伝子の分布は、
九州(とその周辺)に限定されるので、日本語は、遺伝集団と共に
広がったのではなく、やまと(邪馬台)国の覇権に起因して、
列島における「国際語」として広がったと考えられる。
海の向こうからやって来た、つおい国のナウい言語としてw
>>822 その頃って生駒山付近まで海が来てて奈良は海に面してると思うよ
大阪なんてほぼ埋立地だし
>>881 古事記は各氏族の伝承を繋ぎ合わせた創作
藤原氏になってから書かれたものだから
キリストの墓が青森にあるくらいだから卑弥呼がいたのもホントかもな
素戔嗚は契丹古伝にもある様に大陸の伝承が渡来人によってもたらされたものです。
よって7世紀に国内の地方伝承を編集した古事記は渡来人の伝承をそのまま取り込んでおり全くの史実ではありません。
>>884 残念
大和川の川上の川湊です
湾が上町台地の下に広がってるけどそこから山を越えたある意味の避難地だ
瀬戸内海は古代のある段階で海運や文化の中枢だった可能性はあるけれど
>>885 日本最古の書物が古事記なので仕方ないか
不比等によってかなり改ざんされていると思う
>>891 風物詩とかに痕跡はあるけどあえて消されてるよね
>>155 =
>>163 =
>>225 ↑
ネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がすごい勢いで暴れまくってるな。
日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。
●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm .
歴史画家の安田靫彦は卑弥呼を描いた時には
バックに阿蘇山描いた
つまり九州の女王として描いた
圧力が掛かって描き直した後は
大和を舞台に外国人として描いてあります
なんという正しい歴史考証
彼は九州の邪馬台国を滅ぼしたのは、帰化人の大和朝廷であると考えていたらしい
一生、答えのわからない問題だな。
ある意味ロマンだし、あーだこーだ言い合える歴史
近畿は嘘がバレると伊勢神宮を中心とした畿内の神社に参拝客が来なくなるから必死なんだろうな
>>886 居たかもしれない。が、居なかったかもしれない。
というのは、卑弥呼(=ヒ・メ・コ=太陽の娘=女王)とは、
3世紀頭の倭国大乱で覇権を失った邪馬台国が、名目上の
列島盟主の座に留まるための策として、女を王としたもの。
魏志倭人伝では、卑弥呼はどこかに籠ってて、弟か誰かが
意思を伝えているとされている。(天岩戸のモチーフだよね。)
そういう設定で、女王が籠って「居ることになっている」。
要するに、居なかったかもしれない。
「女を王にした」ことにする虚構だったかもしれない。
ローマ帝国みたいに、時と共に国家(連合)の中心が西から東へ大きく動いたのではという気もする
卑弥呼の兄弟が統治者だよね
推古天皇の時の統治者の聖徳天皇にもして創作されたかもな
>>900 今も昔も女の天皇にギャーギャーいう面倒臭い男が多かったんだろうなw
何も変わってねえw
>>894 バックに必ず電通がいる
催し物のポスター見てみ
電通の名前が必ずあるから
取り敢えず箸墓を掘れよ
当たりか外れかは措いといて、なんか興味深いものが出てくる気がするし
>>899 邪馬台国が奈良じゃなくても伊勢神宮は全然問題ない
>>901 豊臣と徳川の関係にも似ているな。
家康が、豊臣を立てるとか言いつつ、豊臣を亡ぼしたあの関係。
やまと(邪馬台=九州北部)は、奈良に滅ぼされ、
その権威ある名を簒奪された。
ほんと定期的に出てくるなこのネタ
邪馬台国は九州のどこかだよ、間違っても近畿なんかには無い
それと卑弥呼と天皇系図は関係ない
近畿地方の発掘では2世紀までの分については盛んに銅鐸が発掘されているが、
2世紀末〜3世紀初頭頃になると突然銅鐸が発掘されなくなる
またこの時期まであった高地性集落や環合集落も減る
そこから古墳時代の萌芽のような文物が発掘されるようになる
つまり2世紀末に銅鐸文明と古墳時代の前身的な文明の交代があったと思う
いっぽう、3世紀〜5世紀までの発掘では古墳時代の発展が観測されているが
文明の中断のような発掘がない
なので2世紀末には後のヤマト朝廷に連なる勢力が畿内を制圧している
卑弥呼は3世紀半ばなのて、邪馬台国は畿内だろう
インドの遷都説が有力じゃないの。だから九州だろまじで。リグベーダとかイスラムと拮抗してたあたりやないの
邪馬台国7万戸を食べさせる一大穀倉地帯は福岡平野から
筑後平野に繋がる地域しかないのだが
10人家族としても70万人だ
>>903 全然違う。
力が全てだった時代、
女の王 = 力のない王 = 争わない王、ということ。
要するに、権威と権力の分離。
女を王にすることで、覇権を求めない姿勢を示し、
名目上の「権威」の座に、やまと(邪馬台)がなんとか留まった。
そういうこと。
畿内説=学問の世界での通説
九州説=素人だけが言い張ってる俗説
集落が増えるのは明らかに違うのがいるってんでもめた後だろ。で次第に黄色人種が育って行ったんだよー(^p^
畿内説=物証の裏付けのある説
九州説=物証がないだけでなく、物証と矛盾する説
まあ名だたる神社も九州に集中してるしなあ
ルーツは九州から東進したって考えた方が自然だな
そして多くの事実はそういう自然な考えってのが大体正解だったりする
畿内説=物理学によっても裏付けられた説
九州説=物理学も他の学問的な裏付けもない俗説
>>914 518 名前:Nanashi_et_al. 2018/10/10(水) 13:54:09.73
>>512 まぁ言っちゃ悪いが
文学、日本史学、考古学系は頭の良さはどうかなって思うぞ
畿内説=教科書で有力と書かれている説
九州説=教科書での記述が弱められてきている説
>>916 いや畿内説に物証がないのは1の畿内説の学者が説明してくれてるだろ
早く古墳を直接調査できるよう頼めよ
>>911 役職という概念が無かったと思われる。
魏志倭人伝で、邪馬台国周辺の小国の王が、大体、
〇〇ヒコ。(ヒコ=太陽の子)。
要するに、そう名乗ることによって、
自分が王として正当な存在であることを周囲に知らしめている。
役職名として名乗っている訳ではない。
>>913 日食を予言も阻止もできなかった卑弥呼は用無しとして処刑されたしね
九州王朝説・多元王朝説
弥生中期から卑弥呼の時代はもとより7世紀にいたるまで、ヤマト王権のみならず、日本列島内において様々な勢力圏、連合独立地域自治権、が存在していた、
という多元王朝説が古田武彦らによって1970年代以降提唱され、かつては歴史愛好家などから一定の支持を得たこともあったが、
存在している文献資料の検討や古墳をはじめとする考古資料から、現時点において、学界は「この説は信憑性に欠けている」としている。
なお、これをさらに発展させ、九州王朝のみが存在したとする九州王朝一元説や、大和に王朝は存在せず、本来は豊前の王朝だったとする豊前王朝説、
九州王朝と東北王朝のみが存在し、大和は東北王朝の支配下にあったとする東北王朝説もあるが、多元王朝説論者も含めて学界からは無視されている。
『記紀』の神武東征をもとにした邪馬台国東遷説
>この説の致命的な問題点は、そもそも現代の神話学では、神話上のストーリーを歴史上の事件とみることはないし、神話に登場する神々を古代に生存した歴史上の人物とみることも根本的にありえないということである。
>>923 岩戸隠れならNASAで過去に遡って調べられるよ
俺は英語苦手なのでわからんが
卑弥呼の時代と日食が一致するらしい
教科書は戦後一貫して中立の立場だったがその均衡が崩れたのは大きい
教科書の記述は通常は一気に変わらない
改訂のたびに少しずつ変えて行く
今回の改訂では初めて畿内説寄りの記述に変わったが、慎重を期して抑制的な表現にとどめたのもやむを得ない
次回の改訂ではもっと明確に邪馬台国は畿内だとわかる表現を期待する
どうみても記述では
卑弥呼:倭姫命(ヤマトヒメ)(初代斎王)
台与:豊鍬入姫命(トヨスキイリヒメ)
コレですべて辻褄があう
※ 伝承によって記述が逆になった
卑弥呼:豊鍬入姫命(トヨスキイリヒメ)
台与:倭姫命(ヤマトヒメ)(初代斎王)
だったのが伝承で変な伝わりかたして
記述の内容になった可能性が高い
×伊都志摩(糸島)
○伊勢志摩
邪馬台国のヤマトは
倭姫のヤマト
ヒミコ:トヨスキイリヒメ
トヨ:ヤマトヒメ
コレでばっちり
建武中元二年 ⇒ 西暦57年 ⇒ 垂仁天皇86年(皇紀717年)
> 「纒向」の村名は垂仁天皇の「纒向珠城(たまき)宮」、景行天皇の「纒向日代(ひしろ)宮」より名づけられたものである。
時代までばっちり
すべて符号
豊鍬入姫命は、国が不安定になってアマテラス、オオモノヌシの2神を祀ってる
倭姫命は、アマテラスから神託をうけて伊勢初代斎王になってる
古事記にもちゃんとのってる
みこは
神の子の意味
日の本のみこ
尊、命、巫女、皇子、皇女、御子
はみな、神の子のみこ
日の本のみこは大和朝廷の皇族
みこはマツリゴトをしてる
すでに大和朝廷が
北九州を版図に治めてたのは明らか
大和朝廷が北九州を版図に治めてないと
朝鮮出兵の説明がつかない
半島では、前方後円墳、日本様式の弥生式土器みつかってる
明らかに任那政府はすでにあったからな
学会じゃ九州説プッシュする人なんてごく一部なんて聞いた覚えがあるが
大和朝廷が九州北部を版図に治めてからも
大和朝廷と九州北部の一部の豪族と争いもおきてる
九州北部の豪族(チョンコもどきの土人)は新羅との関係が深かった
大和朝廷のほうは百済に支配地域を広げていた
で、南朝鮮の権益で九州北部の豪族は大和朝廷の朝鮮出兵を時折邪魔したりして争いもあったりした
北九州の豪族が新羅から賄賂をもらってたというのも古事記に記述されてる
もうコタエはでてるワケ
九州南部が朝廷の支配が及ぶようになったのは
班田収受法にさからって隼人の乱がおきてから
隼人の乱がおきる前ははっきりいって
朝廷の支配が及ばなかった地域といっていい
隼人の乱を鎮圧されて、しばらくたって公民と認められてから
班田収受法が適用されるようになった
当の班田収受法自体は制度がひどすぎて
すぐに制度崩壊がおきる
それまで九州南部の土人は
大宝令の賦役令にもあるように
朝廷の公民ですらない
土人扱いだからな
↓このとおり
凡邊遠國。有夷人雑類謂。夷者夷狄也。雑類者夷之種類也。釋云。夷。東夷也。挙東而示餘。推可知雑類。謂夷人之雑類耳。
古記云。夷人雑類謂毛人。肥人。阿麻彌人等類。問。夷人雑類一歟二歟。仮令。隼人。毛人。本土謂之夷人也。此等雑居華夏。謂之雑類也。
一云。一種無別。 之所。應輸調役者。随時斟量。不必同之華夏。謂。中國也。
>>932 倭姫が元伊勢をめぐり伊勢が創建したのは邪馬台国よりずっと後では
>>925 鏡を大量に副葬する文化が北部九州から
畿内に伝わったことから、
考古学的にも支配者階級の九州から畿内への
移動が裏付けられた。
これ書くと日本史板からキナイコシが顔真っ赤にして
やって来るだろうけどw
「副葬品は前方後円墳の一要素だぁ」って喚き散らす
佐賀()
実際は大き目の国がいくつもあったらしいよな
Google翻訳で邪馬台国の文章を翻訳してもらえば
古語の関西弁が出てくるのでは?
建武中元二年 ⇒ 西暦57年 ⇒ 垂仁天皇86年(皇紀717年)
垂仁天皇の次が景行天皇だからな
>>943 単に大和政権への貢物でしょ
お歳暮のようなもの
>>925 古代社会における政治を理解していないから、
「現代の神話学()」とやらが入り込む余地が生まれるw
これは、政治が作った「神話」である。神話ではない「神話」である。
東遷というのは、権力者が東に行ったのではない。
東(奈良)が西(やまと[邪馬台])を亡ぼし、その権威ある名「やまと」
を奪った。その正当性を維持するための「神話」だ。
滅ぼしたやまと(邪馬台)を神々として、昔の卑弥呼を天照にして、
奈良のやまと(大和)がその子孫だという正統性のストーリーを作った
んだわ。西を亡ぼしたんではなく、西が「東遷」したのだとw
自分たちは、西から来た神の子孫なのだとwww
みんなそんなことは嘘だと知っている。だが異を唱えれば滅ぼされる。
各小国 「そ、そだね(震え声」
すべて北部九州はすでに大和朝廷の従属国だった
コレで十分に説明がつくからな
美濃でセックスしまくってた次の代の景行天皇は
熊襲が貢物よこさない土人だから熊襲討伐にいってる
こっからも北部九州はほぼすでに大和朝廷が征服してたとみるのが妥当
日向と名付けたのは熊襲討伐した景行天皇
ヒミコよりあと
熊襲討伐するまえに景行天皇は美濃でセックス三昧だった
つまり宮崎は一切関係ない
九州北部はすでに大和朝廷が支配してないと
美濃から熊襲征伐になんかいけるワケがない
>>941 凡邊遠國。有夷人雑類謂。夷者夷狄也。雑類
どこに遠い国。人のクラスがあります。李李も。クリケットの種類も使用されています。 Shi Yun。李Dongyiも。 YudongとYu Yu。プッシュはゴキブリを知ることができます。それは李の人々の耳と言われています。
古代の記録雲。李の人々は毛法人と呼ばれています。脂肪男。馬Miと他のクラス。求めてください。李さんにはたくさんの人がいます。注文。ろう者。毛沢東人。地元の人々は、李(Yi)の人々としても知られています。これらは中国にあります。それはまたサソリとも呼ばれます。
雲。他に何もない。それがどこにあるか。譲受人は失われます。自由に測定してください。中国と同じである必要はありません。言った。中国も。
中国語翻訳 - Weblio翻訳 - Weblio辞書
https://translate.weblio.jp ?? chinese
Weblio 中国語翻訳は、中国語を日本語へ
>>950 鉄器の無い畿内がどうやって北部九州を
制圧するんだよ
気の力?
>>953 つまり還流文化が伝わったから東京は朝鮮人の国だったと2千年後にいわれるわけか
オレが引用したのは大宝令の賦役令だからな
夷人雑類謂毛人。肥人。阿麻彌人等類。問。夷人雑類一歟二歟。仮令。隼人。毛人。本土謂之夷人也
>>957 そもそも独自の銅鐸文化は跡形も無く消えてるからな。
こおろこおろの淡路島に
古代最大規模の鉄器工場がある
>>957 東京は戦後の焼け野原を東北人が復興した街
朝鮮人は一切関係ない
縄文の血が濃いのも北関東や東北が復興したから
倭人在帶方東南大海之中、依山??爲國邑。舊百餘國、漢時有朝見者。今使譯所通三十國。
中国語(簡体)に入れ替え文字変換
修道士は南東の海の真ん中にあり、山は国です。過去100カ国では、漢代に人がいました。今日、この翻訳は30カ国に基づいています。
從郡至倭、循海岸水行、??韓國、乍南乍東、到其北岸狗邪韓國、七千餘里。
從郡から喧騒まで、沿岸水域、韓国のカレンダー、福建の南、犬悪の北岸、7千マイル以上。
>>914 それなら確実に九州が正解やね
学者なんて利権で都合よく説を唱えるだけやし
素人の自由な発想には敵わないよ
22 弥生時代 応神天皇(15)
21 弥生時代 仲哀天皇(14)
20 弥生時代 日本武尊
19 弥生時代 景行天皇(12) ← ヒミコの時代
18 弥生時代 垂仁天皇(11) ← ヒミコの時代
17 弥生時代 崇神天皇(10)
16 弥生時代 開化天皇(9)
15 弥生時代 孝元天皇(8)
14 弥生時代 孝霊天皇(7)
13 弥生時代 孝安天皇(6)
12 縄文〜弥生時代 孝昭天皇(5)
11 縄文時代 懿徳天皇(4)
10 縄文時代 安寧天皇(3)
09 縄文時代 綏靖天皇(2)
08 縄文時代 神武天皇(1)
07 彦波瀲武盧茲草葺不合
06 彦火火出見
05 天饒石国饒石天津日高彦火瓊瓊杵
04 天忍穂耳
03 天照の勾玉
02 天照
01 伊弉諾
始度一海千餘里、至對馬國、其大官曰卑狗、副曰卑奴母離、所居絶??、方可四百餘里。土地山險、多深林、道路如禽鹿徑。有千餘戸。無良田、食海物自活、乗船南北市糴。
馬の国には、その大きな公式曰狗犬、代理曰奴母母、、、、、、、????????????????????。土地の山の保険、深い森林、鳥の鹿の道などの道路。 1000マイル以上あります。肥沃な土地、海食、自給自足、北と南へのボート旅行はありません。
まあ今の高校生は畿内説が有力と書かれた教科書で学んでいるのに
いまだに九州だと言い張ってるやつらは世の中から取り残されるだけ
九州説なんて「1192つくろう鎌倉幕府」と同じようなもの
又南渡一海千餘里、名曰瀚海、至一大國。官亦曰卑狗、副曰卑奴母離。方可三百里。多竹木叢林。有三千許家。差有田地、耕田猶不足食、亦南北市糴。
それはまた、1000マイル以上の海を越えており、海と大きな国に命名されました。役人はまた犬を餓死させ、副rie奴隷の母親を叱った。
それは300マイルにすることができます。多くの竹のジャングル。 3000の家があります。畑があり、農地では不十分で、都市は南北の都市でもあります。
魏志倭人伝には
> 南(行)して投馬国(とまこく)にいたる。水行二十日である。官を弥弥(耳)という。副(官)を弥弥那利(耳成・耳垂か)という。五万余戸ばかりである。
とある
古事記の景行天皇による熊襲討伐で記述されてるとおり
耳垂は御木にいる
つまり投馬国は御木
いまの福岡県三池郡あたりに相当する
この部分だけはほぼ間違いないわ
>>841 徐福の生まれは斉
>>789 沖縄や石垣島にユタという女人シャーマン伝統がある
>>966 学閥で説が決まる考古学、歴史学
なんて真っ当な学問じゃないよな
東南陸行五百里、到伊都國。官曰爾支、副曰泄謨觚・柄渠觚。有千餘戸。丗有王、皆統屬女王國。郡使往來常所駐。
南東の土地は伊豆まで500マイル離れています。官僚支部、副痰、および幹。 1000マイル以上あります。王がいて、すべてが女王です。郡は頻繁に訪問します。
奈良は外国人参政権も許した地域
まんこに箸を入れたモモソ姫を卑弥呼に仕立て上げたい
勢力がいるのだろう
まんこに箸であえいで死んだモモソ姫
こんな滑稽で屈辱的な死に方はない
反日プロパの方々お疲れさんです
吉野ヶ里遺跡は邪馬台国ではないと思う
しかし魏志倭人伝に紹介されてる沢山の国の中にうちの一つであると思う
>>975 困った時の朝鮮人w
朝鮮人に依存しすぎw
朝鮮人もそんなに万能ではないw
>>949 なるほどこれは説得力がある
拠点を移す合理的な理由がないと東征からの東遷は説明がつかない
倭(ヤマト)姫は斎 王 さま
つまりマツリゴトをするミコ
マツリゴトをするミコを
ヤマト国の女王と使節が勘違いしたに違いない
伊勢斎王さまは
朝廷につぐマツリゴトの権威だったワケ
低学歴はな
そういった時代背景がわかってないからダメなワケ
イニシエの政はマツリゴト
東南至奴國百里。官曰??馬觚、副曰卑奴母離。有二萬餘戸。
南東から奴隷へ。公式の馬、代理人、姪と母。20,000マイルあります
>>970 最近の歴史学会が気違いなの理解できてないねw
幕府成立を1185とか気違いだって、全然理解できてないw
今の学会重鎮の連中は、マルクス主義の連中で、それまでの
権威が作った説を全否定するための議論をしているだけ。
幕府とは、将軍のオフィス。征夷大将軍が任命されない限り、
「幕府」は成立し様が無い。
だが、今の学会の老人どもは、マルクス主義の立場からして、
天皇という歴史的権威による将軍任命の手続きを引き合いに
出すのが嫌なので、無理やり、実力組織による実行統治確立
の年を「幕府成立」年としてしまった。
完全に気違いだわwww
全てがその調子。
今の歴史教科書を信じているようじゃ、お先真っ暗だぞ。
東行至不彌國百里。官曰多模、副曰卑奴母離。有千餘家。
Azuma e iku. Kanry??-tekina maruchi moderu, dairi 曰奴 Haha haha. 1000 Ij?? no ie ga arimasu.
東へ行く。官僚的なマルチモデル、代理曰奴母母。1000以上の家があります
隋書倭国伝
俀国在百済新羅東南水陸三千里於大海之中 依山島而居
魏時譯通中國三十餘國 皆自稱王 夷人不知里數但計以日
其國境東西五月行南北三月行各至於海 地勢東高西下
都於邪靡堆 則魏志所謂邪馬臺者也
古云去樂浪郡境及帶方郡並一萬二千里在會稽之東與儋耳相近
倭国は百済、新羅の東南、水陸三千里の大海の中に在る。山の多い島に居住している。
魏の時、通訳を介して中国と交流したのは三十余国で、みな自ら王を称していた。夷人(倭人)は里数を知らない。ただ日を以って計算している。
その国境は東西は五ヶ月行、南北は三ヶ月行でそれぞれ海に至る。地勢は東が高く西が低い。
邪靡堆を都にする。すなわち、魏志の言うところの邪馬臺である。
古には、楽浪郡境(後漢書、この頃帯方郡は存在しない)及び帯方郡(魏志)から一万二千里離れていて、會稽(郡)の東にあり、儋耳に近いと言われていた。
『邪靡堆を都にする。すなわち、魏志の言うところの邪馬臺である。』
九州説の人はなぜか隋書を無視するんだよな
文献的にはほとんど決定的なのに
大阪なんてほぼ湖だったんだしそりゃ奈良あたりになるよ
南至投馬國、水行二十曰。官曰彌彌、副曰彌彌那利。可五萬餘戸。
南は馬の国に、水路は20マイル。エミレーツの代理人Mi Miの公邸。それは5万人を超えることができます。
どう考えても福岡の宗方か朝倉とかあの辺りだろ
宗像大社にヒントがある
>>917 名だたる神社が九州に集中しているについて詳しく教えて。畿内にも名だたる神社が集中してるように感じるけどどの辺が違うの?
>>987 随書にでてくる官位の順番が大和朝廷と
全然ちがう。つまり全く別の国。
>>990 宗像大社には神社の原点があるんだっけ
邪馬台国によって抹殺された邪馬台国以前の歴史が宮地嶽神社にあるんだよね。
宮地嶽神社と宗像大社は近いからゴッチャになったのかな
>>991 神宮で検索
神宮と名の付く神社は天皇陛下しか命名できない
明治天皇の時代に増えた
南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日、陸行一月。 官有伊支馬、次曰彌馬升、次曰彌馬獲支、次曰奴佳??。可七萬餘戸。
南から悪い馬の国、女王の場所、10日間の水道、そして1月の土地線。役人は閻魔、第二の詩美馬、第二の馬は馬が、第二は曰????です。それは70,000元以上することができます。
>>987 そりゃ隋書そのものが唐の時代に書かれたものだからな
遣隋使は推古天皇の在位の時なのに天皇は男だったと書かれているし
あてにはならんよ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 48分 5秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20241217111553caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1539159124/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」 YouTube動画>1本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【宮崎】邪馬台国はどこにあったのか、考古学者・北郷泰道さん講演 「北部九州の範疇の中に邪馬台国の所在地は絞り込まれる」
・【佐賀】「邪馬台国はどこだ?」 謎の国「不弥国」、候補の4地域にスポット…吉野ケ里歴史公園内、弥生くらし館で展示
・【宮崎】邪馬台国はどこにあったのか、考古学者・北郷泰道さん講演 「北部九州の範疇の中に邪馬台国の所在地は絞り込まれる」★6
・【宮崎】邪馬台国はどこにあったのか、考古学者・北郷泰道さん講演 「北部九州の範疇の中に邪馬台国の所在地は絞り込まれる」★3
・【宮崎】邪馬台国はどこにあったのか、考古学者・北郷泰道さん講演 「北部九州の範疇の中に邪馬台国の所在地は絞り込まれる」★2
・【考古学】「邪馬台国時代のクニ」が大ブームに 吉野ケ里、国史跡指定から30年 [ごまカンパチ★]
・【歴史】「邪馬台国はどこにあったのか」 考古学界で優位の近畿説に反論 九州説の「逆襲」相次ぐ理由は [ブギー★]
・【邪馬台国】「邪馬台国はどこにあったのか」 考古学界で優位の近畿説に反論 九州説の「逆襲」相次ぐ理由は [しじみ★]
・【邪馬台国】「邪馬台国はどこにあったのか」 考古学界で優位の近畿説に反論 九州説の「逆襲」相次ぐ理由は★2 [しじみ★]
・【考古学】『国宝 翰苑の世界』 天満宮に残る唐の事典 邪馬台国の卑弥呼などが記される 関連する北部九州での出土品も展示 福岡 [ごまカンパチ★]
・夏休みの、邪馬台国はどこかの研究
・邪馬台国はどこにあったか初心者に説明するスレ4
・【歴史】三橋貴明「邪馬台国は九州」「畿内説は自虐史家たちの政治的意図を感じる」「Y遺伝子、大陸と日本人は全く似ていない」
・考古学者の邪馬台国畿内説離れは集団心理なのか
・【考古学】現代人でも至難の業! 卑弥呼の船はなぜ大陸から帰れたのか 「逆転の発想」から見えてくる邪馬台国 [すらいむ★]
・【歴史】邪馬台国「大和説」、最有力候補地「纒向遺跡」調査の考古学者・石野博信さん「やっぱり大和かなあとなっている感じやね」 ★4 [樽悶★]
・【考古学】邪馬台国の勢力圏は北部九州限定だったと物証から推測 橿原考古学研究所で研究を重ねてきた坂氏 『倭国の古代学』 [ごまカンパチ★]
・【考古学】「長年、考古学ファンの想像をかき立ててきた区域」 吉野ケ里遺跡内の未調査区域を発掘へ 日吉神社一帯を 佐賀
・邪馬台国、九州の大分県でした。「この鏡は邪馬台国のもので間違いないと思う。」
・【東京】纒向遺跡は邪馬台国か、箸墓は卑弥呼の墓か議論 東京で纒向フォーラム★3
・邪馬台国、九州にも畿内にもあった説
・【佐賀】鏡から探る邪馬台国の謎…吉野ヶ里歴史公園フォーラムで3氏講演、討論 「年代論の解決が邪馬台国論争の決定的な課題」 [樽悶★]
・【佐賀】鏡から探る邪馬台国の謎…吉野ヶ里歴史公園フォーラムで3氏講演、討論 「年代論の解決が邪馬台国論争の決定的な課題」 ★2 [樽悶★]
・【書評】まさに「偽史倭人伝」 あの邪馬台国は中韓が捏造した?★2[8/26]
・「邪馬台国は滋賀県の彦根」 決定的証拠の出土で長年の論争についに終止符 キタ━━━━(゚∀゚)━━━!!
・【徳島】「邪馬台国は阿波だった!?」 阿波×邪馬台国、映画に 「少女H」2月11日に完成披露会 [樽悶★]
・【邪馬台国】古代体感、施設整備を 大阪でヤマト王権シンポ「卑弥呼のクニを探る 唐古・鍵から纒向へ」
・【古代】邪馬台国の人はカエルを食べた? 奈良・纒向遺跡で骨が大量出土 「神への供え物にカエルが使われた」
・【福岡】伊都国と奴国テーマに論議、邪馬台国の謎に迫る 飯塚で古代史講座 「伊都国の平原遺跡の被葬者が卑弥呼ではないか」
・【考古学】吉野ケ里遺跡で10年ぶり発掘調査 未発掘の神社跡「謎のエリア」 [すらいむ★]
・邪馬台国ヤマト説
・邪馬台国四国説 part2
・邪馬台国畿内説 Part428
・邪馬台国畿内説 Part486
・邪馬台国畿内説 Part434
・邪馬台国畿内説 Part283
・邪馬台国畿内説 Part392
・邪馬台国畿内説 Part506
・邪馬台国畿内説 Part538
・邪馬台国畿内説 Part488
・邪馬台国畿内説 Part380
・邪馬台国畿内説 Part536
・邪馬台国畿内説 Part379
・邪馬台国畿内説 Part541
・邪馬台国畿内説 Part266
・邪馬台国畿内説 Part543
・邪馬台国山形説ー part5
・邪馬台国畿内説 Part296
・邪馬台国畿内説 Part505
・邪馬台国畿内説 Part480
・邪馬台国畿内説 Part332
・邪馬台国畿内説 Part391
・邪馬台国畿内説 Part423
・邪馬台国畿内説 Part533
・邪馬台国畿内説 Part384
・邪馬台国畿内説 Part418
・邪馬台国畿内説 Part422
・邪馬台国畿内説 Part316
・邪馬台国畿内説 Part312
・邪馬台国畿内説 Part479
・九州の古代史【邪馬台国畿内説前提】
・邪馬台国畿内説を論理的に潰すスレ
・邪馬台国九州説(平原、筑紫、田川)
・邪馬台国纏向説破綻の理由を初心者に。。。
・邪馬台国九州説の人間は西と東も解らない朝鮮人
02:18:38 up 15 days, 12:42, 0 users, load average: 7.77, 7.62, 7.52
in 5.3943128585815 sec
@5.3943128585815@0b7 on 122716
|