九州電力は、電力の供給が需要を上回り、需給のバランスが崩れて大規模な停電が起きるのを防ぐ必要があるとして、今週末に全国で初めて九州地方で太陽光発電などを一時的に停止させる「出力制御」を実施する可能性があると発表しました。
九州電力によりますと、この週末の13日と14日は、九州地方では天候がよく、太陽光発電の発電量が多くなると見込まれるうえ、気温が低めに推移するため、冷房などの需要は少ないことが想定されるということです。
このため九州電力は、供給が需要を上回り、電力の需給バランスが崩れて大規模な停電が起きるのを防ぐ必要があるとして、13日と14日の2日間、九州地方で、太陽光などの事業者に一時的に発電の停止を求める「出力制御」を実施する可能性があると11日に発表しました。
出力制御は、火力発電所の発電量を抑えるとともに、余った電気をほかの地域に送っても電力供給が過剰になる場合に行われるもので、仮に実施されれば、離島を除いて全国で初めてとなります。
九州電力は「直前まで天候を見極めたうえで、実施する場合には、12日夕方に正式に指示することにしている。需給バランスを維持するための措置なので、理解をいただきたい」としています。
2018年10月11日 18時20分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181011/k10011667791000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003 これ余るからって火力発電止めちゃうと問題起きやすくなるんだろ?
やっぱ日本じゃ使いにくいよな自然エネルギー発電は
>>5
火力止めても特に問題は起きないがw
誰か問題が起きるとか言ってたのか? >>11
普通に問題起きるよ
最低限3日くらい止めるならともかく、数時間だけ止めてすぐ点けるとか言うわけにはいかねえよ >>15
誰がそんな事言った?
出力調整くらいできるぞ普通 原発やら止めればええやんって夜に電力足りなくなって死ぬんですけど
>>16
だから発電量抑えたうえほかの地域に送ってなお余るって書いてあるだろ
日本語読めないのか?
>出力制御は、火力発電所の発電量を抑えるとともに、余った電気をほかの地域に送っても電力供給が過剰になる場合に行われるもので、仮に実施されれば、離島を除いて全国で初めてとなります。 野良発電はノイズでしかない。
法律変えて自分で使える様にすべき。
このままだと電源品質が悪くなるばかり。
>>16
太陽光は、九州電力が小まめに調整できないから、調整枠として火力はある程度もってなきゃいけないんじゃないのか アホみたいにソーラー発電の訪問販売が来てたけど
九電が一度買い取り止めると発表してから
ソーラーぱったり来なくなったわ
>>20
ほぉ・・・野良発電って言うのか
野良妊婦を聞いたとき依頼の衝撃だ 発電の強制力を受け入れられないなら、自家消費で満足しろって話だよな
春秋は盛大に余る。
冬は全くの役立たず。
だれだよこんな欠陥制度をゴリ押しした奴。
太陽光発電は発電している時とそうで無い時との出力が急激に移行するので、この間の北海道停電の原因みたいにな感じで
停電する恐れがあるんだっけ?
それを防止するには太陽が照っていない時も数日間使える位の蓄電池が必要
火力発電はそこら辺の細かい制御が出来るかと
アメリカのダレスは、戦後、
「ジャップに、ジャップは西欧諸国と同レベルであると錯覚させる」
という政策をとった(ダレスのwiki)。
まぁこれは明治からのイギリスの対日政策を
引き継いだものにすぎないだろうが。
定期的に外国から
「世界でジャップの〇〇が大人気!」
「ジャップが世界の〇〇賞を受賞!!」
という情報が流れてくるのも、この政策の一環。
これは、ジャップに、近隣のアジア諸国と連帯させないため。
ジャップ単体では、すごくもなんともない。
で、このプロパガンダを本気にする馬鹿ジャップが続出 w
ジャップ馬鹿すぎ wwwww
jm,
>>29
発電量が一定じゃないから、周波数を維持できない。 北海道とか九州とか分けずに日本電力として
ひとつにまとめればいいんじゃないかな
>>8
太陽光発電から買わされてるから割高で
更に太陽光発電が過剰だから 割高の割合が他所より割高……空缶を恨んで諦めろ 昼用と夜用に別の発電設備が必要ってすごい無駄なような気がするが。
. | |l |
| |l | ∧_∧ 懐疑的状況アルな!
| |l | ;`ハ´)鬼子是卑怯者
| |l_|
| .|_∧ ポッキュー!!
| .|`Д´゚>゚トンキンの腐れミルクにだ!
| .⊂ ノ
*アジアミリタリーサイト
http://moemoemoeone.web.fc2.com/index.html
*米新戦略】GrayWar/灰色戦争と前方防衛
*臨戦態勢!? 世界で緊張高める
中ロ軍事まとめ
*中共バス救出偽記事騒動
台湾領事は奸計に陥り自殺か >>34
仮にEVがある程度普及したとして、
太陽光が発電する時間帯ってみんなが車を使いたい時間帯だからね。
夜間に発電して充電しといてくれないと無理なんじゃないの? 北海道地震の時も、火力が復旧するまで太陽光発電は役に立たなかったもんな
EVの時代なんてバッテリー技術が現在の延長線である限り来ない。
水力ですら元取れるかやっとなのに蓄電池なんか元取れるわけねーだろwww
そりゃ1kw/h 50円とかでOKならわからんがwww
九電は自然エネルギーが発電しまくるんだよな
ブロック制がどうなってるか知らんけど、全国に輸出出来るなら
電気料金値下げになると思うんだが、利権でだめなのかねぇ
原発問題不必要になるし、触れてはだめなんだろうか
>>36
昼は需要が多く
夜は需要が少ない
よって、大したムダはないし、おかしくはない
季節感変動も、ベースは重厚長大な電源
変動分は気ままな自然エネルギーで良い
ただし、自然エネルギーは負荷調整の犠牲になるべき >>44
一定の出力が約束されるならある程度の融通はできるけど
電力会社間の連係の容量には限りがある
あと、急に曇ったら出力激減するような不安定なものを
エリア外から受け入れるのは受け入れ側も大変
安いわけでもないし。太陽光はあまり系統に繋げず
自家消費と蓄電と組み合わせるべきだわ、今の技術だと。
再エネは否定しないけど太陽光全振りは無理だね >>44
電気はあんまり移動出来ない。
エリア消費型のエネルギーだから。 2018年6月2日朝日新聞2面ぶち抜き広告
関西生コン
武健一
www
>>44
バカじゃないのか?
九州は限界を超えるほど余ってるだけで、この時期は他の地域も十分余ってて他所から買う必要ねえんだよ
他の地域が買うほど足りないって時期は、九州も他所に売るほど余らなえんだよ 野良発電はあくまで一般の電源ラインには繋がずそれぞれ自分で使う様にすべきだな。
勝手にやってくれと。
>>56
ご家庭に一台フライホイールか
未来を感じるなw
そんな事より太陽光発電屋は
自前で配電設備を持てば解決
何で既存電力会社に文句言うの? そりゃ火力発電じゃ調整できんわな
原発再稼働で火力の割合激減してんやから
火力はゼロに持っていかないとな将来的にッ♪
太陽光被害は問題だらけこれからねッ🤪w
カルトの耳👂痛い念仏ッ。。。
>>29
それどころか、雲が太陽にかかるかかからないかでも発電量が変わる欠点がある
もう曇りで定格発電量に達するようにして、晴れたら一部パネルにシャッターかぶせるようにしてほしいぐらい つうか、引き掛けローゼット型ニッケル水素電池でええやん。たったこんだけで停電で真っ暗になる家は無くなる
余ってる電力を蓄電したら原発動かさなくても夜間電力も問題ないのでは
>>62
火力は原子力の予備電源の代わりに限りなくゼロだなッ🤪w
カルトの耳👂に痛い念仏。。。 再生エネルギーは買い取りの義務があるんだろ?
出力制御と矛盾してない?
金は払うから発電しないでくれってやつなん?
日中だけ発電するくっそ迷惑な欠陥発電に付き合わされて大変だな
>>66
バカ玄海原発稼働してるがなッ🤪w
アッホッ🤪w
カルトの耳👂に痛い痛い念仏www。。。 >>70
そんな大量に蓄電なんて出来ないし
雨が降った日だけ原発つけて晴れた日は原発点けようなんて言うわけにはいかねえんだよ
そんくらい小学生でもわかるだろうに 日本ではやっていないだけで原発だって負荷追従運転はできるんだよ?
火力も止めれないんだね
だったら、メルトダウンで割高の太陽光発電の原因を作った東京電力に買い取らせれば
東京電力は火力の発電力を下げる余地はあるだろ
周波数が違うけど、150万kW程度は融通しあえるんだろ
ソーラーパネル(直流)→九州電力網(交流)→LED照明(直流)
ってアフォかとw
電源を入れたら、延々と動き続けるロボット
ええやん。
儲かると思って太陽光バンバン建てて現実はコレ
おまえら阿呆だな
>>77
「巨大タンカーでもUターンは出来る」ってのと同じで、技術的には可能だしやろうと思えば出来るけど、なるべくやりたくないってこともあるわけですよ。 無能九電
ヤラセ問題が起きた時にも平気でBBQとかやってたしな
春や秋は電気需要が少ないから余るので、その余った電気で水素を作り、需要の多い夏や冬に使えばよい
>>93
そういう理由で水素って推されてたのにそこを全く理解出来ないで否定しまくりってのも結構いるんだよね
コスト云々での否定なら分かるんだけどさ クソ高い電気買わされる一般家庭はたまらんな
空き菅とハゲバンク死ね
>>95
水素は普通、いくら圧力を上げても常温では絶対に液化しない厄介な物質だからね。
つまり大量貯蔵が難しい。
色々と、何とか液化させる方法は研究開発されて居るけれど。
圧縮するだけで常温で簡単に液化しちゃう、石油系・天然ガス系とは価格と使い易さで適わない。 だったら再エネ賦課金安くしろや
国だから九電に言っても仕方ないけど
電力需要がないときは買い取って余った電力は捨てるといい
そして捨てた電力に相当する分の金は支払わない
出力調整で持て余した電力で事業者は電気分解して水素と酸素でも貯めとけ。
全量買取なんて発電所事業者少ない初期はともかく太陽光バブル起こしたら
どの道限界が来る運命だったんだろ
>>85
いや初期にパネル売りまくってしこたま設けたからソーラーは美味かったよ今売ってるやつは逃げきれなくて殆ど潰れるかもね いや、結局原発無くても大丈夫なんだよね。問題は送電系にあるわけで。電力網をもっと効率良くする事に集中してほしいわ。
>>110
夜間や曇り・雨の時は太陽光は役に立たない。 >>109
逆。
再エネは高く買ってて、余ると捨ててるから電気代は高くなっていく。 制御=停止?
その間は家庭の電気も賄えないの?
それともうまいこと逆潮流させず家庭内は太陽光の電気使えるの?
天候追従制御で電力を消費するビットコイン採掘システムでも設置して電力消費のほうを増やせばいい
イニシャルコストがかかるけど頻繁に遊休させるよりはましだろ
>>114
揚水発電は3割のロスが発生する。
また適したダムの数が少ない。
環境問題から新規で作るのも難しい。 太陽光増やせ原発停めろという反日左翼の声を信じた北海道が、インフラ壊滅で電力不足になったのを考えると、九州人の方が賢いな。
電気が余っているのなら、原発を止めろ。 基地害、放射脳。
純国産エネルギーをドブに捨てるとかありえないわ
水素でも位置エネルギーでもなんでもいいから貯めとけや
>>116
既存のダムを有効に使えば立地はあると思うけどね
後は熱エネルギーとして保管することもそろそろ考えていいと思う
エネルギーが余ってる時は氷を作るとかね 電気は発電した瞬間に消費しなければならないから
太陽光発電は夜間には意味がない
充電池に充電なんかしてたら電気代が100倍になるだろう
もしかして、太陽光って、想像以上にスゲーんじゃないの?
>>123
既存のダムは治水や飲料のためにあるのでは?
発電のために水量調節したら使い物にならなくなる。 日本の電力を太陽光で賄うには、平野という平野を全部太陽光にしないと無理とか言われていたけど、
一部の過程が屋根に太陽光載せただけで、ここまで行くんだろ。
すごくねえか。w
安定供給が最大の問題なんだから揚水発電所もっと作ったら良いのに
今とは逆に昼間汲み上げて曇りや夜に吐き出せ
>>126
あの多目的ダムと言う奴がその制約なのは確かだね
目的は治水とエネルギーバッファに単純化した方が良い 使い道さえあればガンガン電気分解して水素を貯めればいいんだけどね
>>130
揚水とか効率50%くらいだろ?
30円とかの高い金で買ってやるのは無理じゃないか?
建設や維持費考えなくても60円になってしまう。 >>116
送電ロスに比べりゃあなw
大型発電所って発想が終わってるのだと >>131
治水目的だと雨量に合わせて放水しないとダメだから発電に向かないよ。
あとダムといっても治水用は小規模なのが多いと思うし。 昼しか発電できない太陽光発電を止めるのは当たり前
脳タリンが多いな
政府として今後、ソーラー発電は阻止していくという見せしめ
トランプ大統領がシェールガスを買えとおっしゃっておられるのだから火力は止めれるわけないやろw
昭和の頃は停電することがよくあったがいつしかそんなこともなくなり
先進国になったなあと実感したものだが安倍政権で電力の安定供給も出来ない国になったのか
どんだけ国を退化させるつもりだ自民党
>>142
昭和でも停電なんかほとんどなかったけど。 >>142
昭和の安定電力は原子力発電のおかげ
原発を止め再生可能エネルギーを普及させた菅と禿が不安定にしたのだよw 水力発電がメインの時の昭和時代を知ってる
↓
団塊?w
句読点入力もできないレベルの入力スキルで書き込んでも説得力ないよ。
原発はベースだから、もつとふやしていいよ
昼に太陽光が発電し過ぎたら捨てればいいよ
高い電力を、蓄電する必要ないからな
水素いってるのは、経営しらないだろ
太陽光なんかで水素作れんよ
梅雨には水素工場の売上ゼロか?
電池電力貯蔵
交流電力エネルギーを直流に変換して,化学エネルギーとして貯蔵する。蓄えられたエネルギーは直流電力として出力されるため,交流電力に変換して系統に供給する。例としては,鉛電池,ナトリウム−イオン電池(NaS)電池,リチウムイオン電池などがある。
特徴は,
?電池の容量当たりのエネルギー密度が高く,小型化しやすい。
?交流−直流変換器や一部の電池は既存技術であり,実現しやすい。
?設置場所の制約が少なく,設置に要する期間が短い。
?電池によっては,温度管理,電解液管理などの保守が必要がある。
?電池には寿命がある。
他にも, ?フライホイール電力貯蔵
?超電導エネルギー貯蔵(SMES)
?キャパシタ貯蔵
?圧縮空気貯蔵(CAES)
などがある。
>>22
最近は蓄電池販売の電話がかかってくるらしい >>8
他の電力会社と比べると九電は安い方だぞ
一番高い北電と比べると一般家庭の使用料なら2000円くらい安い 夜には発電量0になるのでベースロード電源にはできない太陽光
>>114
火力出力下げ
揚水
他電力融通
の順で対策するけど、それでも余ったら太陽光停止を依頼する手順になってる 多過ぎても少な過ぎても駄目なのか。めんどくさい奴だな。
発電コスト42円/kWhの太陽光発電が出力制御しないといけないほどとは、近いうちにまた九電は値上げか。ご愁傷様です。まずは売値を50円/kWhぐらいにしないと。
>>79
直流は、発電所から遠くなるほど急激に電圧が下がる
エジソンの直流送電が採用されなかった理由がこれ 欧州南部数国と日本は同じくらいの電力需要なんだから国内で融通すればいいんだよ。純国産エネルギーなのに。
>>79
ニコラ・テスラの業績を理解できない人が、ここにもまた1人w >>161
東日本震災後はやってたんじゃないか?
上乗せ料金払ってた気が 自然エネルギーは完全に禁止して
原子力一本にしたほうがいい
太陽光発電 → 水素精製してストック
この仕組みの実装が急務。
電池なんて無駄だから、さっさと水素を精製して貯めとけ。
今の技術だとどうしようもないんだろうな
0〜100パーセントを繰り返す太陽光には任せておけば
火力のバックアップが出来ないんだろう
何で太陽光発電の方を停止させる?
火力発電の燃料消費を減らして火力発電の出力下げればよくない?
前のスレにあったじゃん
火力のバックアップが間に合わないから変動する太陽光に
すべてを賄わせる事は出来ないって
>>169
必要な時に使い物にならない上に有害だから 電力会社からしたら太陽光発電とか邪魔でしかないだろうな
今週末仕事になってしまうやんか!
早起きして8時までに発電所止めなアカン
太陽光は非常に有用だが、自家消費が一番いい
現状それに向かってる過渡期だからいいんでない?
政策に問題あるのは産業用を優遇し過ぎた事だな
>>169
太陽光発電は出力が不安定だから、蓄電池噛まさないと使い物にならない。 もったいないから自己責任で使わせないとだめだ。
洗濯機くらいなら曇って止まっても問題なんだから。
>>168
なら何故太陽光をすすめたのか、じゃね?
蓄電出来なきゃ単なる金目当て又は税金逃れの詐欺って事だろ? >>5
これ余るからって火力発電止めちゃうと問題起きやすくなるんだろ?
>
逆。
火力は出力調整しやすいので、まず火力で調整した方が良い。
やっぱ日本じゃ使いにくいよな自然エネルギー発電は
>
日本の既得権益の電力会社や経産省などの官僚たち、
その電力会社の影響を受けている国会議員
(自民党に多いが、地方に行くほど電力会社の影響が大きくなるので、野党議員にもいる。
そのことも、民主党政権が脱原発出来なかった大きな要因。)
などが意図的に恩然と自然エネルギーの推進を邪魔して来ているので、そうなっている。
*そして『菅直人元首相は、先見の明があった』。
世界的に風力や太陽光の価格が火力や原発などよりも安価になって来ているので。
原発は時を経るほど、費用が高額化して来ているので。 >>169
・天候不良で突然の発電されなくなるかもしれない
・昼間だけなので夜困るから。
いくら火力でも夜だけ稼動とか効率悪いし設備負担も大きい
・電力事業者とはいえ安定供給の義務も責任もないから、
あてにしたら突然メンテや故障で止まるかも。保全費用かけてないでしょ。
ちなみに問題でクソなのは事業者としてやってる大規模太陽光発電な
太陽光発電は個人住宅でやるくらいがちょうど良いのよ >>181
福島で原発が吹き飛んだじゃん。
あのときは計画停電で乗り切ったけど、下手したらこの間の北海道の大規模停電が起きかねなかったのよ
その反省で「エネルギーの一極集中はあかん」ってことになり一番成功しそうな太陽光中心にエネルギーの多様化を目指したのよ なになん
余った電気をよそへ売った金で蓄電器を各家庭に配布しろよ
九州は、日照時間長いし、土地が安いし、発電に向いてるな。
でも、小水力や風力発電も向いているんだよなw
>>169
何で太陽光発電の方を停止させる?
火力発電の燃料消費を減らして火力発電の出力下げればよくない?
>
世界的はそうなって来ているそうだ。
太陽光や風力は火力や原発などより安価になって来ているので、
まず一番安価な太陽光、次に安価な風力、次に安価な火力
というように安価な電力から供給するやり方に変わって来ている。
火力は出力調整しやすいので、そのやり方に適している。
だから、もう『ベースロード電源』というやり方が古くなって来ている。 >>183
ダム見学に行った時に「火力は一定の出力で運転し続けないといけない」って説明されたけどなー 【九州電力】供給過多で需給バランスが崩れる恐れで太陽光発電などを一時停止する「出力制限」の可能性があると発表
(・∀・)ニヤニヤ
>>174
夜用と梅雨とかの天候悪い時に確保できればそうだね 家庭の太陽光は対象外だよ
対象になってるのはメガソーラーだろう
>>130
実は九電の揚水発電はとっくに昼間汲み上げになってしまってる 原発と石炭火力がベース電源として必要らしい
そうしないと刻々と変化する需要の増減に対応できないって前のスレにあった
>>187
統計上「日照時間」が長いのは関東。低いのは日本海がわ >>195
ドミノ式で送ってはいるんでないかな
>余った電気をほかの地域に送っても電力供給が過剰になる場合に行われるもので、 困るのが晴れたり曇ったりを繰り返す天候の時らしいよ
発電量が急激に変化するから火力のバックアップが追従できないらしい
火力は1度止めると再開に時間がかかるから完全停止はだめなんだよ。わかるだろそれくらい。
>>199
ガスコンロみたいに、ボタン1つで簡単に火が着くと思ってる奴いるはず テレビで視たんだけど外国で再エネ発電を有効に利用する為には
広域をコントロールしにないとうまくいかないと言ってたぞ
日本だと全国を電線で結んで一制御すれば有効に利用できるのかもな
>>185
孫と菅に「一番成功しそうって素人が思い込まされてた」だな
天候変動と日夜変動で使いにくいなんて多少の知識有る人は解ってた 原発止めろっていうバカは夜や雨の日はどうするつもりなんだ
停電でかまわんのか
>>169
既にやってるよ
火力は最低出力にして揚水した上での話
今回は台風の雨で揚水使えなかったらしいけど >>205
風力発電に火力発電に地熱発電。
しかも、今はソーラーが余ってる♪ >>183
火力は出力制御可能ってだけで、制御しやすくはないぞ
本当は一定出力運転が効率も良く劣化も少ないが、
制御出来ない太陽光と風力発電の尻拭いでやってるだけ 石炭火力は風当たりが強くなってきてるからこれを廃止するんだろうけど
そうなれば原発しかなくなるじゃん。石炭火力以外の火力は高いし
爆発覚悟で原発で行くんだろうな
太陽光と蓄電池のセットじゃないと
設置できなくすれば良かっただけ。
おれ、電気は発電しただけ使わないと悪影響が出るとか
知らんかったわ。発電量が足りんのなら悪影響があるのは何となくわかってたけどな
>>170
四国も太陽光が多すぎて出力制御の話がある 今シーズンの話だろ
そんな簡単に連系線増やせるかよ
>>207
ソースは?
地熱はたいしたことないし夜間は太陽光は発電量ゼロだよね? >>204
一番成功しそうてか「太陽光が一番現実的」だった。
原発増やすわけにはいかんし火力増設も難しい、風力や地熱は地権者との交渉がいるしダムなんか安安と作れん
そうなれば太陽光しかねぇよって話。 >>216
基本的に>>207みたいな人は何も考えてないよ
イメージと思い込みで判断するから
根拠無しで「再エネすごい、原発要らん」としか言えない >>216
ソースもなにも、数年前までそれで日本回してたんだから。。 深夜契約をそのまま日中契約にチェンジしたら?
エコキュートを日中使ってもらったら解決するだろ
>>212
極単純な問題が電圧の上昇。定格100V機器なら110V位は問題ないけど。 >>194
逆
ベース電源は火力の調整能力の邪魔
下げ代を奪うからだ これからは電力会社のメインのお仕事はこれになるのかw
出力制御と送電網の維持管理か。
九電工が大勝利で九電本体は大規模リストラ待った無し。
そりゃ意地でも原発やるたがるよな。
あれの管理名目で本体の雇用をある程度維持できるから。
>>29
太陽光の系統完全にわけて揚水に使えないかね? 太陽光なんて全然出力低すぎて結局へのやくにも立たないって昔見たけど、
いま太陽光で余るほど発電できるのか
感慨深いな
あと貯めとく施設さえ開発できれば太陽光でいいじゃん
燃料電池とか水素の形にしてほぞんしとくとかいまならできるんじゃないの?
太陽光、火力、原発
止めるとしたら、火力だな
CO2排出を抑えるべき
無線給電もスマホなんかであるし、
今後は送電線も要らなくなるのかね。
そうなると電力会社は軒並み終わりかよ。
技術の進歩で産業が終わるのはよくあることだけど、まさか電力会社がねぇ。
変化が早いよ!
浜岡原発は廃止してください
お願いします
いっつもトラブル起こしてるしあんなとこにあるし
東海大震災で原子爆弾化まちがいなし
絶対こんなのおかしいよ
>>225
電力会社が自前で電気使って何かを生み出して売ればいいだけなのにな 太陽光発電が常に一定の電力を供給できるなら原発止めろも分かるけどな
>>228
御前崎の原発がフクイチ規模の事故を起こしたら東京〜名古屋〜関西圏の経済活動がSTOPする
50/60hz切替式のLNG火力があの位置にあればいい >>220
エコキュー昼間も動くんじゃないかな。
夜間はヒーターの温水器だったような 今、ボートレース大村いよういようチクショウシステム業界が熱い
EVが本格普及すれば廃EVからのリユースバッテリーでじゃんじゃん蓄電できるようになるんだが
まだしばらくかかるな
>>186
高圧受電だとkw/h10円だぞ 太陽光発電の買取価格は幾らだ…30円かな
電力会社同士だと10円以下なのはまちがい無い、差額は誰が持つんだ、、オマエラ消費者だよww 本当に電力が余るならタダ同然で買い取ってで水素製造なりアルミ精錬なりやればいい
クソ高い買取価格のFITが異常なだけ
電池が開発できたら家庭は電力会社から電気を買わなくてよくなるじゃん
電池開発は出来そうもないとか情報があるじゃんか
さっさと原発やめろ腐れ官僚と電力会社は。
おまえらのせいで日本が海外から遅れまくっているだよカス国賊!!!
>>7
ごく短時間貯められるが実用は無理。
バッテリーや揚水で実質的に貯めると同じ効果はある 経営的には原発も核ゴミも資産になってて廃炉で価値無くすとたちまち債務超過。すると銀行も債務回収にかかるから倒産。
だから国も経産省も再稼働させようとしてるがどう見ても筋悪。
さっさと国が債務保証して廃炉して最エネ転換すれば良かったのに。改修費で更に債務が膨らむだけじゃん。
>>223
送配電の系統運用は九電だぞ
九電工はメンテだ
>>227
妄想逞しいな
マイクロ波送電は研究されてるが、大電力は無理だ 今年のゴールデンウイークの時は8割を太陽光発電で賄ってたらしいからな>九電
原発派はビビってただろうね
中部電が提案したのか難癖と屁理屈吹っ掛けて再エネ電力溝に棄ててるようだな
出力制御じゃなく系統保安ポンプのことだけど
揚水発電をあえて効率悪く運転→自社火力が発電する隙を作る→棄てた再エネと追加火力を二重請求してガッポリ
九電も悪知恵を拝借した気配
こんなの犯罪じゃねと思うけど卸電力の価格操縦するような業態だからな
九電のでんき予報
赤のグラフが太陽光発電実績。17時にはほぼ0になる >>44
無知の馬鹿が丸出しだからもうレスしないほうがいいよ
送電ロスがどのくらいかも知らないんだろうな、この馬鹿在日チョン(笑) 原発やめろって言うけど
天候不良だと太陽光発電しないから電気の総量を減らすわけにはいかない
マジでミンス残骸死ね
ある程度の専門知識がないとどうして太陽光を止めないと
いけないのかは理解できないだろう。
九州の太陽光の会社からめっちゃセールスの電話が来る
すぐ値下げがー言う奴は経営とか全然わかってないんだろうな
>>245
8割分40円買い取りか
一般消費者はかなり高い料金払うことになってた訳だ >>245
原発は動かしても動かさなくても廃炉費用はいっしょ
動かさないと電気代が上がる 太陽光発電の欠点を知るには太陽光発電を家につけて
電力会社の電線を外したと想定すると
信頼できないのがわかるじゃん
太陽光発電は、うさんくさい設置業者だけ儲けたんじゃねーの。メーカーほとんど廃業や赤字
>>220
というか太陽光の家庭は
優先的にエコキューに使うよう義務付ければいい。
昼間のうちに消費させる。 原発停止だろ当然
日本の国土を放射性物質まみれにしたい反日主義者は嫌がるだろうが
ぼくの股関の電力も供給が需要を上回り続けて出力制御してる問題
>>189
そりゃ水力の方が調整利くのは当然。揚水発電なんて昼夜の調整貢献半端ない。 九州は北海道の何倍も人口が多いのに、太陽電池で電力を賄える。
何故、北海道は、それができない。
>>265
何が言いたいのか解らない
九州は太陽光で電力賄えてると思ってるのか?
余ってるのは昼だけだぞ?
それに北海道で足りないのは夜だぞ?
バカなのか? 山を潰して太陽光を電気に変えて
補助金出して何をしたいのか
無くても充分足りるからこの有様
>>54
>>>44
>バカじゃないのか?
>九州は限界を超えるほど余ってるだけで、この時期は他の地域も十分余ってて他所から買う必要ねえんだよ
>他の地域が買うほど足りないって時期は、九州も他所に売るほど余らなえんだよ
これ悪い事じゃないだろ
上手く使えば、冬しか化石燃料使わなくてよくなるって事だろ >>75
原発は補助金ありき
農業ですら補助金入れてないのに 高性能な蓄電池を開発すれば送電設備はいらなくなる。家庭用電気はすべて太陽光で賄える。
法人事業所だけ電力会社にお世話になればいいだけ
>>234
> 今、大容量蓄電システム業界が熱い
企業で言うと、ドコが有力?
・1番手:
・2番手:
・ダークホース: >>272
現実的じゃないだろ
蓄電は半分諦めた方が良い
経済的負担が大きすぎる
それと電力貯蔵で有力なのは
水素よりレドックスフロー電池だ
基本的に蓄電より風力発電の相応の対策が現実的 蓄電ビジネスは無理だよ
電力市場が整備されて電力のマイナス価格が出来ないと実現無理だろ
でも、マイナス価格になれば、地面に電気流しすよ、つまり捨てる
今の仕組みの蓄電池だと電力用は無理があるとか
専門家が言ってたけどな。ちがう仕組みの発明がされないと
電力用の蓄電池は出来ないだろうとか
さっぱりわからんけど
つかね、メタル線でやってると
有事になった時セキュリティホールになる
>>280
ウソだとすると数百万kWの電力を蓄電できるようになるの? なんでクリーンエネルギーの太陽光の方を止めるんだよ。火力を止めろ。
反対してるバカが大量に湧いてるから、
制限かけないで九州全域大停電でも起こせばいいよ
>>285
その容量の問題なんだろうけど今の電池で出来るの
ならどうしてやらないんだろう >>12
そして暗くなったら足らなくなって大停電ですね
原発はすぐには全力運転できないですよ >>288
だから将来の話
現状では出来ないってだけw >>286
コストの問題だバカ
その容量を蓄電できる設備に、何兆円掛かると思ってるんだ 家庭での太陽光発電をそのまま自宅で使えて足りない分を買うほうが安くすんでいいのに
太陽光ですべて賄えるシステムを作って世界中に売れ
中国より早く
>>292
そしたら電力会社が儲からない
今回だって電力会社の儲けのためにやる 蓄電して元がとれるなら電力会社がやるわ。
高いし劣化もするから無理なんだろうよ。
>>292
元々はそういう仕組だった
民主党政権の時に失敗してるドイツ方式にすると言い出して、しかも世界最高の買取額にしてしまった
しかも国外企業でも自由に参入できるし、太陽光パネルなら建築基準法も無視していいなんて悪法にしたんで
もう九州はやりたい放題で、手当たり次第に山とか森林伐採して、太陽光パネル並べてるからこんな事になってる >>296
あほみたいな買い取り価格設定に拘ったのが野党だった自民やで 太陽光発電のために、夜と天気悪い日は電気無しにすればいいよ
完全発送電分離になれば、九州電力がこんな苦労しなくて良くなるな
昼と朝夕の買取額に差をつければいいのに。
そしたら東向き西向き設置が増えるだろ。
>>299
買取価格を民主党の総務大臣に働きかけたのが、孫ですが
多数のニュースにもなってるし、孫も公表してだぞ 電気は余るくらい作るのが良いとここ何年かで学んだだろ
>>305
つまり太陽光発電できない夜とか電気の悪い日は
電気無しにすればいいってことだよな 原発だって高いし劣化するが?
しかも事故ったら周囲の土地の回復は容易ではない
エコキュートで昼間からお湯を沸かすしかないな。
それがエネルギーを蓄積する一番安上がりな方法。
雑菌繁殖のために中途半端な温度ではまずいが。
捨てるぐらいならその日だけ電気代安くしてじゃんじゃん使ってもらえばいいのに
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/4348?page=3
そもそも、再エネ特措法の原案は2011年3月11日に閣議決定され、同年8月11日に自民党の修正案をほぼ全て取り入れる形で、
民自公3党の修正合意によって、現行の再エネ特措法が成立した(図2年表参照)。
この国会審議による修正によって、FITの内容は、エネ庁の審議会における検討内容(再生可能エネルギーの全量買取に関する
プロジェクトチームによる「再生可能エネルギーの全量買取制度の大枠について」、買取制度小委委員会報告書 )、
それに基づく3月11日に閣議決定された原案と大きく異なったものとなった。
とりわけ、費用負担の上限という考え方がなくなり、電源別規模別の買取価格が設定されることになったことが大きい。
効率性の観点を弱めたのは、国会である。
費用負担の上限については、当初、賦課金単価は、「1kWhあたり0.5円を超えない範囲内の負担額(一般家庭150円/月)」と
海江田万里経産大臣(当時)が明言していた(衆議院本会議における法案趣旨説明答弁、2011年7月14日)。
しかし、衆議院で修正案が可決された(8/23)翌日、「政府提出法案では0.5円/kWhを超えない範囲内の負担額と考えていたが、
衆議院での修正の趣旨を踏まえる必要がある」「衆議院における法案修正を踏まえ、150円としていた負担額は上昇する可能性がある」
(海江田大臣による8/24参院本会議における法案趣旨説明答弁)としている。つまり、この上限に関して政治的な逃げ道が確保されたのだ。
ちなみに、14年度の賦課金単価は「0.75円/kWh」であり(図1)、既に当時議論していた上限を超えている。
電源別買取価格については、原案では、買取価格は1kWh当たり15〜20円、買い取り期間は15〜20年間で、太陽光発電とそれ以外の
再エネ電源の2種類に分けるだけで、太陽光発電以外には電源別の区別がなかった。しかし、修正案では、太陽光発電以外についても
再エネの種類ごとの設置費用に適正利潤を上乗せした価格設定を行うことになった。特に、法律の施行後3年間を利用拡大の期間として、
「調達価格を定めるに当たり、特定供給者が受けるべき利潤に特に配慮する(附則7条)」という修正を加えたことによって、
高めの買取価格が設定されることとなった。 >>284
火力止めて曇ったらどうするのよ
再度火力立ち上げるまでの数時間は停電でいいのか? まず東西の規格違いをなんとかしないと、余っても東西の壁で流通できないだろう
>>318
規格が同じでも、40円のとか通常の4倍の価格の電力を買いたい電力会社があるとは思えないが >>315
すまん。
夜は電気無しで生活しろと言ってるのかと誤解した。 冬のフル稼働に備えて
今のうちに原発1基ほど休ませた方がいいのでは?
全て太陽光 既存水力なら
電気代 5割り高い値
東京電力管内 北陸電力より 三割高い
電気自動車が普及すると太陽光発電終わったぐらいに帰宅して
車の充電始まるのでかなりヤヴァイ事になる
古くて出力がたいしたことない玄海2号機は廃炉決定やね
>>255
原発1基の生涯コスト 3兆5000億円
建設費 5000億円
つまり3兆円が変動費
使わなければ経費が増えないのでこのまま廃炉の方が安上がり >>328
発電した分の収入を計算に入れないと比較になりませんよ >>325
wikiで見たけど、道路から電気自動車のタイヤを通じて給電するシステムがあるらしい。
走行しながら充電できる。
都市部の主要道路はほとんどそれに置き換わるんじゃ? >>330
水から油を造る方が信憑性のある話やで、それ程馬鹿な話や まあ、出力調整が容易なピークロード電源で調整するのは当然だわな
高い太陽光の電気を買わずに済んでいい事だ
>>322
メンテする余裕がない火力がやばい、太陽光発電とか安定しない電力だから
少し曇るだけで、発電量が一気に落ちて供給不安定になるから、火力を無理な運転させることになる 毎年数兆円が、金持ちやら、企業、外国企業に富が流れてます
金持ち以外から、金持ちへの税金なのが太陽光発電買い取り
今3兆円超えの買い取り額は上がり続けて、2030年には年間4兆円軽く超えるという
これだけで消費税が2%相当以上、、、
>2.2018年度の賦課金単価
>
>○
> 1.の買取価格を踏まえて算定した結果、2018年度の賦課金単価は、
> 1kWh当たり2.90円(標準家庭(一ヶ月の電力使用量が260kWh)で
> 年額9,048円、月額754円)と決定しました。
>○なお、2018年度の賦課金単価は、2018年5月検針分の電気料金から
> 2019年4月検針分の電気料金まで適用されます。
>
><賦課金単価算定根拠>
>賦課金単価 2.90円/kWh=
>@買取費用 3兆0,694億円 − A回避可能費用 6,971億円 + 費用負担調整機関事務費 2.9億円
>B販売電力量 8184億kWh
http://www.meti.go.jp/press/2017/03/20180323006/20180323006.html パチ屋みたいに無くても誰も困らないとこが電気使いまくってるのが問題。
太陽光事業者は大規模蓄電池設備くらい自前で用意しろ
夜間や無風でも一定出力出来る発電方式以外は
認可取り消しにするべき
>>219
火力発電所の酷使でなんとかなってたんだよね?
そのせいで北海道はブラックアウトになってしまったけど。 ワイ九州管内で複数の太陽光発電所を持つ企業の担当者、今日は九電からの出力抑制要請の電話が無く一安心。
火力の更新は原発より遥かに安い
馬鹿が原子力と太陽光の二択にしてしまったせいで高い電気を使う羽目に
カンチョクトとソンマサヨシの黄金タッグによる
日本への負の遺産は、日本各地で深刻な損害を与え続けるだけだった
>>294
もしそうなったら広域の送電線は維持出来なくなるんだろうなあ >>188
太陽光は天候まかせなので、昼間でも常にバックアップ電源が必要なんだよ
火力を最低限に絞っても余りくるから、明日の出力制限になってること、わかれよ 庶民から巻き上げた負担金を一部の富裕層に配分する制度
もともと歪んでる
>>7
電気そのものを貯蔵するのはコストが割高
よって、「すぐに電気に変換可能なエネルギーとして貯蔵」する方向での技術研究が盛ん 日中しか発電できないソーラー
から
昼夜を問わず発電できる発電方式に移行する時なんじゃね
利権まみれの奴らが原発をやりたがるのはわかる
なぜかニートネトウヨも原発をやりたがる
報われない人生とともに世界が滅べばいいとおもってるんだろうな
日中しか使えない、挙句に設備投資が高すぎる
その割には売電できない
こんな設備に補助金出した日本政府死ね
太陽光を閉め出すつもりなんだよ
電力余ってるとか言いつつも、原発はフルパワーで発電してるんだろ
九州はバカだ
自給自足が進みそうで良い事じゃん
後はとにかく蓄電システムをだな
原発となんて止まって数年なんの問題も無かったの実証済みだし、どうせ5%も賄えてないのに詐欺行為してるだけの正に最高の環境破壊兵器
>>354
家庭でそのまま消費出来るようにすればいいんじゃね? 再エネ負荷金が高過ぎるからガンガン出力制御しまくるべき
>>359
家庭で使うように電気を発電している人もいるけど
畑や山を潰して太陽光発電の設備を設置している人も多い。
家庭の人もエアコンも調理も必要としない時間帯では電気を使わない。
結局余っている電気を売りたくても買いたい人が少ない状態。
火力などはその時間の生産を抑えるわけだけど、不安定な太陽光発電に全てを任すわけにもいかない。 >>362
その水素を作る設備や維持費を誰が負担するのか?
太陽光発電の設備を持っている人?
電力会社?
それとも俺たち一般市民? 太陽光なんてアフリカでさえ電線来てない僻地でしか売れてない
しかもランプと携帯充電分くらいの極少電力
>>363
◎太陽光で電力供給過剰が問題に、九電が急ぐ火力制御の次の一手(ニュースイッチ) - goo ニュース
https://news.goo.ne.jp/article/newswitch/business/newswitch-14422.html
>九州電は太陽光の電力を受け入れるため発電所などの設備を駆使する。
>火力発電所の出力を下げ、ダムを活用する揚水発電所の水のくみ上げに電力を使い、大容量蓄電池に充電するなど対処してきた。
>それでも5月3日13時には太陽光の出力が需要の8割程度を占めた。
>これは火力や揚水による調整余力がわずかしかない厳しい需給状況を意味する。
------------------------------------------------
日によっては、電気の8割が太陽光では、もう減らしようがないわな。 ◎太陽光発電のおかげで夏の電力不足回避 別の問題も 財経新聞
https://www.zaikei.co.jp/article/20180815/460111.html
東京電力管内で太陽光発電によって生み出されている電力は1000万kWほど。
同管内での電力需要は5000万kWほどなので、単純計算では5分の1の電力が太陽光発電で賄われていることになる。
また、2010年度のピーク電力需要は1億7800万kWだったが、2016年度はこれが約12%減っているという。
一方で、最近では暑さのピークが夕方にずれ太陽光発電の出力が低下する時間帯とかぶる傾向があるそうだ。
そのため電力の需給見通しに狂いが生じ、そのために他社からの電力融通が必要になったケースも出ているという。 >>38
EV車二台持ちで解決はするが、実際は持てないよね、、、 九電の仕事まじでブラックだから、
残業1500円でどこまで残業すんだよ
九州トップの企業は多数犠牲にしてなりたってるからぜひ無くなってほしいな
家庭用限定にして企業が太陽光発電所作るのを禁止しろよ。
山だの削って並べまくって災害の元だ。
家庭用限定にすれば、使う時は家庭用で消費するんだから
いい上に普及させる制度自体が長持ちするだろ。
買い取り価格プラン自体企業用と家庭用があるんだから
企業用を廃止すればいいだけ。
個人的には好きではないが、
電力料金を時間で大きく差をつけるべきだね。
そうすれば電気料金の安い時間帯に掃除や炊飯を行う賢い主婦が増えるし、
スマートな給湯設備なども普及するだろう。
自分の家に太陽光発電を入れている人ほどそういうのに興味があると思うしね。
>>375
関門連系線が200万kWくらいしか送れないんだよ >>13
太陽光発電業者に24時間発電を義務付ければ火力を止められるはず >>380
それはいいアイディア
「深夜電力」メニューの割引時間帯を昼間にすればいい
名称と実態が激しく乖離するがw 太陽光業者との契約には、電力会社は1年間に最大30日または360時間の買取の出力を制限する権利があるからな。
その権利を行使するときが来たというだけだろ。
>>385
九州では、電気の8割が太陽光になる日があるから、そういう日はもう他の発電設備を削る部分はほとんど無いのでは。 >>386
他所へも送電しているという事は
他の電力会社の発電も削っている。 >>387
太陽光の発電の力って凄いよね。火力の燃料を節約しまくりじゃん。
晴れた日中しか発電できないのが残念だけど。
余った太陽光で水素ガスを作って、
水素自動車を動かせば、海外からその部分の石油を買わなくても良くなるんだよな。 >>350
原子力は利権が無い(逆に金を過剰に出している)
利権まみれはソーラー等の再生エネルギーだろ、金返せ(怒) >>389
そんなに太陽光の利権が羨ましいと思ったら、
証券会社に口座を作ってインフラファンドを買え。1口10万くらいで買えるぞ。
自分が投資でカネを出すと思うと、怖くて嫌なんだろ。
利権ウマーで儲かると思うならインフラファンドを沢山買えるよなw。
-PS-
なお、俺は2口買っているけどなw
10万投資で、年間配当6000円くらい、16年で元が取れる計算。 >>356
金食い虫のソーラー発電なんぞ、さっさと廃止すべきだろ、ドアホ(怒) 出力調整不可の原発フル稼働で出力制御は草w
九電も何がしか我慢しないと納得しない業者は多いだろうな。
>>388
おまえ、馬鹿だな
余った太陽光でまともに水素生産できるわけないだろ
工場の稼働率上がらなくてすぐに破綻する
工場の稼働率上げるには安定したエネルギーが必須
太陽光なんてお呼びでないよ >>392
太陽光業者のと契約で、30日間または360時間の無償停止は織り込んでいるからな。
それを越えたら、電力会社が停止分の損害を補償することになるのでは。 >>392
原発の電力は固定費だから、いくら発電してもかかる金は変わらないんだよ
毎月1億`hでも2億`hでもかかる金は同じなんだよ
必要ないなら地面にでも流せばいいだけ >>375
余ってる時間帯、他地域も余ってるんだよなあw >>393
なるほど稼働率が悪すぎるな。
事故を起こすと、保障すら出来ない原発は、もっと要らないけどな。
火力の復旧1ヶ月 原発100年以上w セシウムが消えるまで300年、管理に100000年だっけw。 >>394
買取制度を定めた法で送電網の安定が維持できなくなれば買取停止して良いと定めてるだろ
だから、買取停止の期間を契約に入れても、その条項は法律に反する条項になり、無効になるんじゃないかな
送電網の安定がやばければ何日でも買取停止できる
まぁ、裁判すればわかる 何だかんだ、夏逼迫しなくなったのは太陽光発電のおかげと聞いたけど。
その分春秋に余る、というだけ。
>>392
安い原発使わないで電気料金高止まりと消費者が怒るぞ 管と孫を発電機につないで電気が足りなくなったら強制発電させれば済むよね?
>>401
原発って、事故の補償や将来の管理まで入れたら、もっとも割高じゃねw。 原発の発電は固定費なんだよ
一ヶ月で一億`h発電しても、二億`h発電しても、かかる金は増えない
火力の発電は燃料費(変動費)
発電した量により金がどんどん増える
太陽光は押売の変動費
発電した量によりぼったくりされる
太陽光で揚水とかキチガイだよ
>>405
事故の補償は。
放射能の確率的な影響を考えたら、
国民全員が、1ミリシーベルトを超えた分に関しては、1ミリシーベルトあたり2万円くらい貰わないと。 放射線管理区域レベルまで汚染された状況で何の保障もなく女子供まで生活させるとかキチガイレベル。
>>390
元を取るって・・・中途解約したら大幅元本割れなのか?
で、16年後以降利益が出るということか?? >>408
株式と同じで毎日売り買いできるしw。
ただ16年保有したら計算上は取得コスト0になるだろ。 >>406
おまえ、レントゲンやCTや温泉スルーかw てか、原発叩いても、太陽光の問題は解決しないからな
太陽光どうすりゃいいか
現実性高いこと書けよ
>>411
法律で、医療や自然放射線を除いて、一般人は年間1ミリシーベルトまで容認だろ。
医療は、自分の利益(病気の発見や治療)と引き換えの被ばくだからね。
原発事故の被ばくは? 丸損じゃん。だから損害としては1ミリシーベルトあたり2万くらいが妥当だろ。 山切り開いて環境破壊して揚水発電所作れば電気貯められるよ
>>409
元を取るとは言わんわそれ
資産が二倍になるんだろ >>415
おまえさ、
自然放射線量でググッてから書き込めよ >>418
???
自然放射能 +人工放射能・許容分1ミリ
補償が必要なのは、これを超えた分だといっているだろ。
まあ今はできないなら仕方ないが
じゃあいつになったら出来るようになるか工程表を示せ
いつまでもライフライン独占利権にあぐらかいてんじゃねーよ
特に九電はサクラ使ったり原発の耐震設備を後出しで計画変えたりして悪質だからなww
>>422
んだ。
高価なリチウムを安価なナトリウムに替えた、ナトリウムイオン電池に期待しているわ。 その電力を関東や近畿といった大消費圏に送れないのか。
太陽光発電のせいで供給多すぎるのか。こんだけ影響を及ぼせるとは、思った以上に凄い発電じゃないか。
>>397
簡単に納得してんじゃねーよ
安定して水素つくりゃ済むことだ
例えば1000万kWでな
そうすりゃ足りない電気は火力で焚けばよい
水素はそれ以上の価格で
売れば売るだけ儲かる >>388
太陽光発電は補助金を貰って初めて成り立っている。
つまり補助金が無い状態だと燃料を使いまくりの火力の方がお得。
=太陽光発電では燃料の節約は出来ない。
まあ、補助金を出しまくったお蔭もあり大量生産&技術革新でその状態も脱出出来そう。(出来た?)
次は蓄電池やフライホイール、水素貯蔵などを含めてのコスト勝負。
炭酸ガスなどの問題を含めるとこの計算式も変わるけどね。 福島の事故直後、太陽光を増やそうと言ったら、あんなものに頼ると供給不安定で
製造業が全部海外に逃げて国力が落ちて人がいっぱい死んで日本が滅亡するから早く
原発を再起動させろと喚いているやつがいて、そんな被害妄想を真に受けるやつも
結構いたんだが、こうして見ると太陽光も十分役に立ってるみたいじゃないか。
九州は「原発廃止して太陽光増やせばいい」とか言う馬鹿が少ないから再稼働が早かったらしい。そういうのを書き込んでるのは北海道とかの奴に違いない。
経産省(笑)
今井(笑)
どうする、マイフル〜♪www
※マイフル マイティーフール(最強のバカ)の略
ロシアのとある新聞がアヘのことをこう呼んだ
九州電力は四国電力や中国電力や関西電力と合併して
太陽光発電の電力を使えばいいんだよwww
将来太陽光発電の方が火力より安くなるのだからwww
>>30
日本は戦前から列強国のひとつ
北は南樺太から、南は委任統治領であるミクロネシアの島々までその版図は広大で、まさに帝国の名にふさわしい。
植民地を持たない「帝国」など「大韓帝国」くらいである。(笑) >>1
こうなること見越せてたのにFITなんてバカなことやって電気代値上げさせた韓チョクトが悪いんだよな 福島原発事故は駄目理科によって仕組まれたテロ
脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、
日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、 関税障壁をとっぱらって
食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り
公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ
最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている
だから安部自民はちっとも原発を再稼動させないし、アメぽち小泉一家が脱原発を訴える。
今後、中国、インド、トルコなどでも衰退期(人口減少期)に入ったら原発事故が引き起こされるかもしれない。
@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。
メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、海外で日本製品を忌避させ、貿易黒字を減らす。
直前のトヨタパッシングやその後のタカタパッシングなど日本企業潰しからも明らか
東芝へのWH売却も原発事故を予め知った上での謀略
A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
現に日本の貿易収支は2011年以降大幅な赤字である。
★ 関西電力と九州電力(太陽光が多いとメディア(アメリカ)がプロパガンダする)の平成28年度の電源構成比。
燃料費の馬鹿高いLNG発電が半分を占めている。
この程度(数%)のシェアで太陽光の出力制御をかけるようではとても再生エネを主力電源にすることなど不可能。
送電網の強化、揚力発電所の建設、余剰電力での水素製造、蓄電池の設置などやろうと思えばできる事はまだある。
再生エネ推進の本当の目的がLNG火力発電を増やすことにあることは明白。
再エネの急激な出力変化に対応できるのはLNGガスタービン発電(ジェットエンジンと同じ)しかない。
経済界、自民党、電力会社、石油メジャーすべてグル。
https://kepco.jp/ryokin/power_supply
http://www.kyuden.co.jp/rate_adj_power_composition_co2.html
B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させ、食料輸入を増加させる
さらに汚染による国産品の忌避を利用しTPP(日本の輸入増加を促す協定ならFTAでも何でも同じ)参加を促し、
関税を撤廃させ、より食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。
れg /\
/::::::::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ポチどもよ
エネルギー代を通じて
ジャップの金を沢山貢がせるユダー
/⌒ヽ ,. -―- 、
|/⌒ヽ\/ /⌒ヽ i
|/⌒ヽ ヽ //⌒ヽ/
|ヽ 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l .′
:l / | _ l l _ l {_ ×「これは、原発ゼロで日本が発展可能というグループとそうでないグループの戦いだ」
ノ/ l '´ヾ '´ヾ |ニ `7
`) 〈` ´’| |´’ ´〉 厶 ○「これは、LNG利権で懐が暖まるグループとそうでないグループの戦いだ」
< (_j ヽ_ノ| |ヽ_ノ _) く rー―、
/ `)| / 丶 !ニ ノ r 「-‐ }
(´ ノ/ | (___) | ヽ. ヽ|-‐ |
::\ ,ゝ { / l||||l } ,ゝ `7 |
 ̄¨\ ,.===、 /  ̄ `┐│
\  ̄ / r┴┤
<LNG利権で懐が暖まるグループ>
_,-=vィ彡ミミミヽ,
ミミ彡=ミミミミミミミ,,
ミ彡 ミミミミミミミミ
彡! __ ミミミミミミ
ミ! \_ _/~ ミミミ彡
ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ
"!| _ !| _ !!ミ
ゞ| ヽ、 ‥ `) ノゞ
ヽ| 、 , ! ,ィ iミ ×「党を除名された方を支援することも、応援する大義もない」
ヽ ` ヽ二ノ ソ彡
ヽ `ー'´ |ゞ. ○「LNG利権を妨害しようとする方を支援することも、応援する利益もない」
ト-_ _ _ ノ 入
<LNG利権で懐が暖まるグループ>
从从从
/ \
/ 反原発 \
/ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/ / ヽヽ
|| | |
|/ ≡≡ ≡≡ ヽ|
∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧
||  ̄ ||  ̄ ||×「原発再稼動して日本人を殺す気ですか!」
ヽ_ || /ノ「総理、財政出動もっと多くしてくださいよ!ここでは意見が一致しましたね」
| ^ー^ |
\ /二\ / ○「原発再稼動してLNG利権を殺す気ですか!」
\___/ 「総理、財政破綻もっと促進して下さいよ!日本解体では意見が一致しましたね」
LNG火力発電と石炭火力発電では燃料費が10倍違う。
既存の原子力発電とでは100倍違う(LNGガスが兆単位、核燃料棒が数十−数百億円)
財政破綻(ハイパーインフレ)が起こると急激な円安になり、衣食医療で国民生活が打撃を受けるわけだが、貿易赤字の額が大きいほどそれは酷くなる。
そして、貿易赤字に最も影響するのが脱原発による化石燃料費。短期的には脱原発こそ日本人を窮地に陥れる。
れrg
初期でも500kw以上は全て対象ですからね
対象事業者は多そうですな
水素社会にして安価に貯められる環境にすれば
発電分が無駄にならない
>>393
効率悪くても格安の太陽光余剰電力で作って売ればペイしないかな 孫が太陽光すすめすぎるから
余っちゃうようになった
太陽光の売電事業は一般利用者の再エネ賦課金で成り立っているのに
胡散臭い外資系金融企業が自分らの金儲けだけに躍起になっている
なんとかならんのか
再エネ企業の一番悪いところは
「事業は金儲けの為に存在する」 「会社は株主のもの」
と言う事が徹底されてしまうこと。
だから長期戦略で発電所を維持し社会インフラや雇用に貢献する等ということはしないし株主がさせない。
社長は自分が社長でいる間に如何に儲けを出すか以外は考えない。
勿論長く社長をやるつもりなど無いから途方もない給料を取る。
ゴールドマンサックスの社長の給料は年間3億ドルだった。
3億円でも腰を抜かすがこんな給料を貰って何に使うのか良く解らない。
とにかく彼らは「取れるところから取れ!」という仕事しかしない。
社員はコストだから出来るだけ安い給料でこき使うことしか考えない。
アメリカの労働組合が強いのは雇用する側が酷いからが理由。
元々が階級社会の文化だし、奴隷制度を平気でやってきた歴史の国だから推して知るべし。
アメリカの言う民主主義というのも相当に怪しく今でも人種差別が酷い。
リーマンショックは盗れるところが無くなってアメリカそのものから盗ったのが原因で起きた事象。
アメリカ式経営=盗賊の倫理 と思った方が現実に近い。
単純に盗ると窃盗になるので「合法的窃盗」ばかり考えているのがアメリカ式と言える。
九電も自分で太陽光やってるからな
これは苦渋の決断なのだ
しょうがない
>>6
宗主国に兵器用のウラン、プルトニウム献上せなならんから、原発止められへんのや 太陽光って本当いいとこなしだな
FITが無くなったら業者はパネル投棄してトンズラだろう
蓄電器を普及させればいいんだよ。
電力会社が要らなくなるから無理だろうけどw
週刊ダイヤモンドの件で5chネラーにはがっかりした
語り口が情強っぽいだけで電力事情のことなんて実際はよくわかってないんだろ
>>427
太陽光の余剰電力で水素を作るというのはアイデアではありますが、
増えたり減ったりする電力で工場は不安定操業、余剰が無い時は操業ストップということです。
現時点ではなかなか難しいのではないでしょうか。
再生エネルギーによる発電を増やして、できれば発電の中軸にすべきだ、
そのためには不安定な発電の余剰分を蓄電する技術を開発すべき、
それは賛成ですよ。 原発稼働してたら、太陽光いらんからッ🤪w
外部電源は水力で充分賄えますからッ♪
カルトの耳に痛い痛い念仏ッ。。。
>>461
しかし、原発の電気は高くて売れないぞ(笑)
丸紅が、アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ首長国で行う
100万キロワットを超える大規模太陽光発電事業「スワイハン・プロジェクト」の
アブダビ水電力会社に対する売電価格は
1キロワット時あたり2.42セント
来年2019年から、固定価格買い取り期間が終了する
日本の一般家庭の太陽光発電(大型原発7基分)の
日本の電力市場での売電予想価格は
1キロワット時あたり4.48セント
資源エネルギー庁発電コスト検証ワーキンググループの
コストレビューシートによる
2016年の、日本の天然ガス火力発電の売電価格は
1キロワット時あたり7.68セント
一方
資源エネルギー庁による
日本の原発の売電価格は
1キロワット時あたり9.06セント
中国に原発を建設してもらうかわりに
イギリス政府が、その原発の電気を買い取る価格は
1キロワット時あたり11.84セント
日立に原発を建設してもらうかわりに
イギリス政府が、その原発の電気を買い取る価格は
1キロワット時あたり9.85セント
ロシアに原発を建設してもらうかわりに
トルコ政府が、その原発の電気を買い取る価格は
1キロワット時あたり12.35セント
原発ボロ負けです
原発が唯一勝てているのが
日本の固定価格買い取り制度での
メガソーラーの電力会社に対する売電価格は
1キロワット時あたり18.82セント
ぐらいだけれど、それだって
固定価格買い取り期間が過ぎてしまえば
そのメガソーラーの日本の電力市場での売電予想価格は
1キロワット時あたり3セント・・・ 原発止めろよ
ベースロード電源とかいう寝言をほざくにしても1基だけでいいだろ
>>6 昼は核融合の太陽で発電夜は原発で化石燃料使わなくて済むぢゃんか。 九州電力は火力発電所を次々に廃止している。原発と太陽光発電だけでも
大丈夫なんだろう。
余裕な感じやね、もしかしたら後原発どうするかくらいじゃないの
こうやって原発関係者が再生可能エネルギー発電の開発を潰してきたんだよね
蓄電池付けて24時間供給してみろ
放射能脳のバカさ加減にはいつも呆れる
>>465
寝言いってるのはお前だよ馬鹿w
北海道のブラックアウトから何も学習してないとか馬鹿過ぎるな
つーか、電力の問題は最低限電力技術と経済性の両方を理解している必要があるけど
馬鹿にはどっちも理解できないから困るんだよな 原発が天気に左右されない1番重要な電源なんだよ。火力発電所は温暖化に繋がる
CO2を大量に排出しているから出来るだけ早急に廃止するべき施設だぞ。
>>462
だからそれには賛成と言っているでしょ。 >>473
賛成も糞も、蓄電がそんなに低コストに簡単に可能なら
原発なんて危なっかしい技術じゃなくて風力とか太陽光にとっくにシフトしてるってのw
蓄電ってのは技術オンチが想像するよりずっと「高価」なんだよ
50年代から頭のいい人たちがいろいろ考えてるが決定打がない 一般的な家庭で一日に使う電力は10kwhくらいか
蓄電池は1kwhで20万円くらい
テスラの激安で5万円くらいか
太陽光でオフグリッドにすれば、原発使わなくてよくなるぞ
何百万円新たに投資しなよ
その通り
太陽光発電事業者には
自前で発電量に見合った蓄電池設備を設置するのを義務付けるべき
発表資料見た
消費側 合計1250[万kW]
内訳 需要828+揚水・充電226+本州送電196
供給側 合計1293
内訳 再エネ予測595 その他不記載
供給-消費で43万kW抑制しろと
抑制率7.2%
推定では在来発電698万kWでそのうち原発が414万kW
残り284万kWが火力と水力(推定)
この通りなら火力もそれなりに抑制するんだろう
原発銀座が復活したのは大きいな
太陽光ってランニングコストは安いだろ
せっかく有るのに使わないのは、もったいないんじゃねぇの?
火力の出力を絞るのは難しいのかな?
>>11
止めたら出力制御出来ないじゃん
風力発電の問題点としてよく言われるのが、風力は太陽光などと違って発電量の予測が出来ないので、バックアップとして常に火力を種火の状態でスタンバイしてなきゃならんって事 9時に本当に出力制御要請に答えて発電所を止めるか、発電所側のモラルも気になるな。
要請した発電所が本当に止まったか九電が確認できるのかわからないけど。
九州土人のモラルの低さによって事故が発生しなきゃいいけど。
>>477
太陽光発電は蓄電池併設するとダブル発電とみなされて固定買い取り価格が下がるんだよ。
なんでそういう事になったかと言うと電気に色は付いてないから
買った電気を売るだけで儲かる錬金術を封じ込める必要があったから
電力会社側からの要請でそうなった >>476
電気代月二万 kw/h25円として800kw/h 1日27kw/h、
普通の家庭は昼間は留守だから 消費は日が陰っている時だすれば同容量の蓄電池が要る
梅雨の長雨 台風とかを考えると三日分は欲しいな…100kw/h?
発電容量としては50kw/日以上無いと上手く回らないと思うよ >>483
>電気に色は付いてないから
パネルと蓄電池にそれぞれ電力会社の電力量計を付けて監視
というのは事業所側の設備だから出来ないのかな
というか、ソーラー蓄電池分散グリッドとかは割増じゃない売っても儲からないから
実現可能ということ? 限界に達したのか・・・
太陽光 接続可能量 817万kW
太陽光 接続済 807万kW
>>463
なら固定買い取りが高い期間中は原発使ったほうが安くなるんだね
>>480
火力出力低減
↓
揚水ポンプアップ
↓
他電力融通
で、ダメだったら太陽光出力制御 >>472
原発は地震や世論に左右される駄目電源なので今となっては化石燃料による火力に頼る
しかないんだよ。CO2が気になるなら他を拡充するしかない。
嘘で塗り固めて推進した結果あんな事故起こした以上、今後数十年スパンで新設は無理
だし再稼働も制限がかかる。 原発で需要量の半分にしちまったのがいかん
1コは止めろよ
電気自動車を充電しまくるとか、何かに使えるといいのにな
>>488
火力に無理させてたからな
本当に歪な状態で無理矢理給電してた
燃料費で産油国に無駄金流れたし、電源地域も偏ってた
北海道で現実になったが、東電だって東京湾辺りに火力集中してるから、そこに地震起きたらヤバかった 考えてみりゃ
贅沢な悩みだよ。
使い方に知恵がないだけだ。
余った電気で温暖化で上がってる海水の冷却できないのかな?
そもそも九州にはDQNしか住んでないのになんで電力なんか供給してんだよ!w
停止だ停止w
>>486
817って廃炉分もカウントしてるから目安にしかならない。 よくわかんねぇけど、
通常の発電は火力や原発にお任せして、
太陽光発電は全部、水素の生産に切り替えた方がいいんじゃないの?
補助金出すならそういう用途にすれば良さそうだが。
>>460
頭悪いのお前?
余剰分だけ使って操業するとか、アホしか考えないだろ
安定操業させるに決まってるだろうが
足りなきゃ発電すりゃいいだろ
電気余ってんだから発電設備も余ってるじゃん
なんで水素工場だけ余剰電力しか使えない前提なんだよ? 太陽光は🌞先ず賦課金返還してからにしようねッ🤪w
庶民生活には一切関係ないんでッ🤪w
ドロボウゴルぁーーッ!
カルトの耳👂痛い念仏ッ。。。
原発廃炉処理=後の世代の負担
再エネ賦課金=今の世代の負担
誰が原発動かそうとしてるかわかるよな
>>493
原子力も石炭火力も出力調整は不得意。
泊原発が稼働しててもブラックアウトは起きていたので不安定さとしてはかわらんよ。
だいたいなんであれで外部電源喪失なんてするかね。 >>22
そういう業者は今は電力自由化の営業に方向を変えている >>494
それこそ深刻な問題。
インフラ独占利権にあぐらをかいて
新しいシステムを構築しようとしない電力会社の筆頭が九電だからなw
いつまでもメシウマが続くと思ってる。
社長を国会に呼びつけて今後どうするつもりか問いただして工程表作らせるぐらいしないとな。
民主政権ならやってたかもしれんがw 夜間電力として活用できないのか?
供給側には、蓄電池ないの?
どんだけデタラメな仕組みなんだよ
利権がらみで
電力会社が多すぎるんだよwww
電力会社を減らせば太陽光発電も有効に活用出来る
九州は太陽光発電規制かけろよ(笑)
こんな不安定な電力が沢山あっても糞の役にも立たないんだから。
蓄電池云々は、スマフォのバッテリーを一週間維持かつ10年は持つように成ってから考えよう。
人口減少時代のうえに新しい電化製品は古いやつよりエコなやつばかり
これから必要電気量はどんどん減っていくだろ
原発いらんな
値段下げてもっと使ってもらえよ
それと三段料金とかあほな共産主義的料金体系をやめろ
>>1
>九州電力によりますと、この週末の13日と14日は、九州地方では天候がよく、太陽光発電の発電量が多くなると見込まれるうえ、
原発いらねーな
w 太陽光発電で水素作る計画は中東でやっているな
ただし多数のパネルおける広大な土地と日射量が多いことによる低いコストがあるからできる訳で
1キロワット時あたり3円を切るそうな(砂ぼこり掃除代も含む)、それを利用して水素製造するプロジェクトが進行中
土地が狭く日射量も劣る日本がコスト的に太刀打ちできるかと言うと・・・(´・ω・`)
原発は核兵器の原材料製造に必要
まーでも2つもあれば足りるけどな
供給量が多すぎるのなら合併してどっか潰せよ
百貨店は店舗ありすぎてどんどんたたんでいるぞ
九電管内の電力需要は東電管内の3分の1だけど、太陽光発電は東電管内より多い
土地が安く発電条件がいいからって、メガソーラーをバカスカ作りまくるから出力制御される事態になる
電気や水って「足りない!足りない!、節約しろ」ってのはよく聞くけど
「余って困ってます、どんどん使って」ってのは聞いたことが無いw
原発稼働しないと電力足りないとか
言ってたよなぁw
現時点で九州の面積の何%太陽電池パネル設置してると思う?(wwww
供給が多すぎても少なすぎても周波数が不安定になるのでよくない
太陽光は垂れ流し禁止で蓄電池を義務づけろ
発電量がピークの12〜14時が問題
それ以外の時間は火力や原発がないと供給が足りない
このままでは太陽光は迷惑なお荷物だね
だから電力会社は
東日本電力と西日本電力の2社で十分なんだよwww
>>503
> 原子力も石炭火力も出力調整は不得意。
不得手だけどちゃんと意図通りに操作できる
意図しない出演者変動する太陽光とは雲泥の差
> 泊原発が稼働しててもブラックアウトは起きていたので不安定さとしてはかわらんよ。
稼働してたら苫東の依存度低かったから恐らくブラックアウトしてない
> だいたいなんであれで外部電源喪失なんてするかね。
そりゃ外の電源がブラックアウトしたから当然じゃないか
原発のせいじゃない 「これどうすんの?民主党出身のくずども」
「民主党は既に無いので関係ありませんw」
外国籍企業を買い取りから外すべき
後ソフトバンク系もね
早く日本から消えろチョンバンク
ま、日本みたいな劣等国は原発も死なない程度にはやっとかないとアカンで
つーても電力の10〜20%の脇役
日本のそこいら中で稼働させるとどこかがいずれやられる
原発が停止した時の影響はアホもいい加減学習しただろう
原発なんてのは日本においてでかい顔するような発電方法じゃないし、
有限なリソースをつぎ込むほど今後有望でもない
今持ってるレガシーを死なない程度に延命させる程度
アホは白黒つけたがるからややこしくなる
>>26
隣接する中国四国にすら運ぶケーブルが足りてないんじゃない。
豊予海峡にそんなもんないか、あれば伊方いらんのに。 10円火力の電気で水素作って
20円分の水素で電気作っても安い
だからジャンジャン水素作れ
>>533
学習した?してないよね
庶民に尻拭いさせて壊れてもなんも思ってないでしょ、精々後始末めんどくさくなるけど、宜しくね程度の責任感だろ経産省とか 電力会社は発電をやめて、市町村や家庭に蓄電設備をリースする会社になるといいだろう
高圧電線などいらなくなるから景観もよくなるはず
寒くもなく暑くもなくな。春とか秋は電気代かかんねえよなあ。
メルトダウンで原因を作った東京電力に、太陽光発電で作られた余分な電力を買い取らせ
れば良いのに
東京電力は、メルトダウンを起こした直後は社員の年俸を下げたけど、それもすぐに戻し
て、今は全国の電力会社の中でトップの年俸になっている
全国の電力会社に自分が犯した事故の尻拭いをさせておきながら、おかしいだろ!
家庭の電力消費の一番の電気食いはエアコン
9月から11月は過ごしやすいので電気消費は下がる
問題は12月から2月くらいまでの冬なんやで
うちはここの時期に臨死体験する
>>529
あれ?
普段需要が少ない夜中に地震が発生、大勢の人がいっぺんにTVつけたから
ブラックアウト起きたって言ってたよ〜w >>543
夜は太陽光が無い+夜間で使用量が増えるだけ発電量を増やさなきゃならん 文句言う方々は、何で蓄電施設や余剰電力を有効活用する技術を導入してなかったのかが不思議だ
>>544
それで周波数変動起きたのは事実、だけど系統制御で回復した
検証委員会で検証済み
いつまでもそんな低レベルなこと言うのはやめた方がいい バッテリーも水素生成貯蔵も実用になってないという現実
>>551
EVとか期限設けておるけど
大丈夫なのかね? >>526
12〜14時の電気代を深夜電力並みに下げれば >>553
深夜電力が安いのは原発と火力が稼働してる前提だろ
天気よくないと供給不足になるのに下げたら破綻しかない
天候と連動した変動相場にでもする? 太陽光の買取停止して、電力市場で取引するようになるといいんだけどね
供給過剰の時は、マイナス価格で蓄電業者に電力を売る
太陽光の発電が多すぎるときには、お金を出して、蓄電業者に電気を引き取ってもらうスタイル
本来はそういう物
>>556
それはFITが終わらんと無理だよ。
全部経産省のせい。 孫が40円要求して自民がそれをゴリ押ししたんだよな。で自民の修正案が丸ごと通った。
>>529
>> 泊原発が稼働しててもブラックアウトは起きていたので不安定さとしてはかわらんよ。
> 稼働してたら苫東の依存度低かったから恐らくブラックアウトしてない
地震時に稼働してても緊急停止するので、ブラックアウトは防げなかっただろう
というのが大方の見かたなので、原発推進でもよほどの馬鹿でないとそんな安易
な楽観論は言ってないね。 出力制御要請電話がキターー(゚∀゚ 三 ゚∀゚)ーーーー!!
製鉄所でコークス焼くときにガスが出る。
このガスから水素を取り出せるけど現状は需要が少ない。
多くのガスはタービン回して発電している。
余った電気で水素を作れば良いと言う人が多いが、
現実には余った水素で電気を作っているような状態では?
太陽光発電の余った電気で水素を作るのなら、その分の買取価格は検討が必要だ。
昼しか作れないし天気悪いと弱いしでも天気いいときだけはほんとに多いて使い勝手悪いな
昼に作った電気を貯めといて夜とか天気悪い日にじわじわ流して供給量を安定させる技術とかないのかね?
昼間の原発と火力の発電量を下げればいいだけのこと
世の中が狂っている
野良発電は一般電力網に繋ぐな。
只のノイズ源だし。
法律変えて自分の所で使えるようにしろ。
買取とか馬鹿げた事は止めにして。
>>564
あるよ、北海道の地震のさいに南早来変電所の大型蓄電池が結構TVとかに出ていたじゃないか。
電気の入札制度のせいで電気価格が異常に上下するオーストラリアなんかだと蓄電設備で安く買って高く売るが成り立つ。
日本だと揚水発電がある。
ダムの量に限界がある。九州では揚水発電で貯めれる量、本州に送電する量を含めて再生エネルギー多すぎという事だ。 >>527
ここ最近の連続週末台風の時に発電所止まってたか? >>7
なんで電力会社が貯めなければならないのか考えたことある?
供給側の太陽光発電側で貯めればよいだけのお話
電力会社は必要分だけ買えれば文句はない >>565
それなら大規模蓄電池作った方がコストもランニングコストもお得。
水素を作るメリットはない。
>>566
原発は下げれないけど火力は下げれる限界まで下げてしまったという事だろ。
原発を止めるにしても太陽光発電が発電できない時の事を考えないといけない。
発電所は一箇所に偏るのは良くないし、一種類に偏るのも良くない。 >>573
オーストラリアみたいに入札で値段の変動が大きいところでは効果が出ているみたいだ。
北海道で実験しているみたいだけど、変動に効果があると言っている。
揚水発電より安くなったら革命では? >>435
太陽光はせいぜい家の電気分だけにしとけ >>555
バカげた三段料金制度よりは論理的である 『電気はいらんかねー!安くておいしい電気はいらんかねー!』
>>560
震度2じゃ停止しないぞ
どこでそんなデマ流れてんの? 太陽光つけていない自分が太陽光つけられる金持ちに何故金を搾取されるのか全く納得行かなかった。九電ありがとう。ついでに菅直人死ね。
原発止めればって出るがソーラーはベースにならんからな。
ξ´・ω・`ξ 農作物と一緒で、いくら国会で買取値を決めてても、
"諸般の事情で買取調整"になるのは当たり前っ。
あと、"国費投入が個人の資産形成に繋がる事になってはいけない"
等の総則が日本にはあるし。法治国家だかんねぇ。
>>580
ξ´・ω・`ξ ビジネスなんだから、蓄電設備を買って電気を貯めておけば?
サンマだって冷凍して保管し、市場の需給バランスを考えてるじゃん。 こうやって徐々に自然循環型エネルギーがかっていくんだろうな
原発にw
山をマル禿にしてまで作った太陽光止めるとか
馬鹿じゃねーの原発止めろ
>>594
支持率4%のバカパヨクまた負けたの?w 水素の貯蔵に回せりゃいいがいまのところ普及してないな
水素で走る車とインフラを構築するのは大変だが
バッテリー代わりの固定施設ならできそうなもんだけど
普及してないってことはコストに見合わんのだろう
自然エネルギーを禁止すべき
これを推進してるのは反日パヨクだけだからな
再エネ言うても不安定で日本の為にならない短期的な金儲けの為だけの太陽光風力ばかりじゃない
天候に左右されずに昼夜問わず一定出力出来るものも有るので一緒にすんな
というか、自然エネルギーに太陽光と風力みたいな詐欺商法を入れるな
>>595
だから自然循環型エネルギーの供給量がかなり増えてきたってことじゃん
バカなのw
まだこの程度の段階でww
国基本政策通りだし スレタイトルを変えた方がレスが増えるよ
例えば、太陽光発電は予測の出来ない需用と同じ
九電から見れば邪魔なだけとか
九州は日本の中で最も赤道に近いから経営効率を考えた業者が殺到した。
けど九州は経済規模が小さくて電力需要は少ない
ま、余ったからって設備容量があるから「多めに流します」なんて出来ないしなw
>>596
壊れた機械みたいに同じ事しか言わないbot野郎 太陽光発電推進派は大半が反日左翼。しかもパネルを持っていない一般人から金巻き上げて儲けている。これで支持されると考える思考回路を知りたい。
>>7
雷を充電する研究はずっとやってるけど進んでない。
実用化されればノーベル賞は確実。 >>143
今よりはあったよ
体感としては二、三年に一回数分程度はあった >>615
雷って一瞬だから
そこまでのエネルギー量はないと思うが その時間のEVの使用を禁じて全部充電させればいいんじゃない?
>>619
一発で一般家庭2000軒が一日で使う電力。 中国人業者に騙されて
中国製パネル敷き詰めて
中国人に助成金奪われて
出力制御で電気が売れなくなった低脳日本人
10月と11月はガクっと電気料金下がるもんねえ
1人暮らしオール電化だが冬は9000円くらい、今の時期だと4000円くらいになる
で、なんのニュース?
節電関係ないのなら、別に記者会見しなくても
いいような。
再生エネは、ドイツが日本の東北見て
原発全部廃止?しちゃって再ェネにしたけど
電力値段が凄く上がっちゃって、不安定で
結局は、原発王国の仏から電気を融通してもらうという笑い話もある。
孫が関わっているなら、眉っ場ってのは
関電は知っていた。初めから再エネなんて
見向きもしなかった関電も当時の民主に無理やりやらされたが、最少限にとどめた。
関電優秀すぐる。
>>626
九州は再生可能エネルギーを受け入れるため、国が補助金(=税金)で蓄電池を作って電力会社にプレゼント
バカバカしい >>1
原発の再稼働が要らなかったってことに尽きる。 一方、要らない会社を、外国人で支えて、潰さない自民党
山の木切って自然再生エネルギーだなんて子供でもインチキだと分かるよな
原発反対運動をやっているのは
我々に割高の太陽光発電の電気を売りつけ 儲けようとしている連中と
そういう勢力の踊らされている情弱なことがハッキリした
金に目がくらみ大損ぶっこいた投資家は
民進党菅直人への孫害賠償訴訟をお薦めする。
マジでやれ。
馬鹿丸出し。田舎で大量に発電してどーするw ギョーカイ脳だわな。
自宅の太陽光は自宅で消費出来るように蓄電池技術を開発すればいいのに
やらないのは電力会社が困るから
電力会社による音質の違いコピペも改訂の必要があるようだな
景観壊すメガソーラは要らない、原発もいらない
蓄電池技術で全て解決
素人考え敵には蓄電と自然エネルギーでいけるじゃんって思うよな
ネトウヨが言ってたけど家庭用で今の100倍、産業用だと1000倍くらいの能力進化が必要らしいよ
不可能で結論が出てるらしい、俺が言ってるんじゃないぞ、反論求
ま、パネルは安くなってんだから
パネル設置を東西向きにすりゃ
昼間に出力制御食らってもノーダメージなんだし
年間のわずかな期間だけカットされようが
収益に悪影響はない
余るぐらいなら数時間でも使いたい放題とかにしたらいいのに
寒くて暖房需要出てくるまで晴れた日はしばらく続きそうだな。
九州ならまだいいが、北海道で冬場ソーラーだけだとやばいだろうな。
>>655
冬の方が効率上がるし
緯度高いからパネルに雪積もるわけじゃないし
太平洋側ならずっと晴れ 43万kwの出力制限なら
川内原発の1号機を定期検査の名目で停止にしろ
>>659
馬鹿な君は知らないかも知れないが太陽光は夜間は発電が出来ないんだよ。 >>660
昼間火力の燃料減らせるやん。
バカなの? >>660
バカはお前
使用済み燃料の保管場所もいっぱいいっぱいなのに
原発動かす方が間抜けだわ 九州電力の必要性が議論になるべき。
存続必要ないかもね。
>>660
馬鹿な君は知らないかも知れないが
川内原発の1号機を定期検査の名目で停止しろとはコメントしたが
他の原発を停止しろとはコメントしない 火力->co2、メタンガス濃度上昇で地球温暖化加速、使えなくなる
原子力->地球温暖化加速で海水温上昇、炉が冷やせず肝心の盛夏に停止、ウラン枯渇で終了
太陽光発電->ソーラーパネルの単価下落で発電市場の主力に
再生エネルギーを主軸にしなければ、持続可能性の観点から将来はない。今から太陽光発電に原資を投入するのが吉
>>555
電気が余った時に安くするのが当然では? 法律により本来許容量を超えた時点で接続拒否だったものを
年間無制限に出力制限かけてもいいから受け入れて下せえって言われてやむなく繋がせてやってる
それ以前までも年間40日の無保証出力制限になってた
本土初の出力制限でギャーギャー騒がれるいわれは全然無い
つか原発と絡めてパヨクがこの件を騒ぎ立てるのは太陽光業者にとって迷惑なこと
出力制限を停止要請とか針小棒大に取りあげられるのはとくにね
銀行が融資してくれなくなるから
一番の問題は、原発という大きな電源を常時稼働させるため、他の調整力が大きな
火力を制限しなきゃならんというところかな?
>>463
ゴビ砂漠のSoftBankの
メガ風車はキロワット2セント
みたいだし
かちめないね これ 市場原理で解決すべき
九州電力は、10月だけ電気料金を2割値下げして、需要を増やす
>>225
原発用に作った揚水発電が
ものすごく役立っているという 確かに、1000万キロワット程度の九州に原発4基?は要らんわな
高い値段の買い取り終わって太陽光発電設備が寿命来た後も設備更新してちゃんとみんな太陽光発電続けるの?
そこで廃業続出したらまた火力発電所新規建設しなきゃいけないから意味がない気がするんだけど
火力って
火さえ止めてなければ
15分で全力運転まで持ってける
揚水も同じくらいで全開
>>679
その頃には、日本の人口が少なくとも数百万人は減っているので、電力消費も下がって無問題かと >>681
いや、二割くらいは、外国人になって、日本に住んでる人自体はへってないよ 太陽光発電事業者の売電収入から税金を新規に徴収して
揚水式ダムの新規建設でもしないと毎年繰り返すだろうな
でも完成する頃には固定価格終了で1kwh数円の世界に転落して
パネル&パワコンが老朽化しても多分リプレースしないしどうなんだろう?
>>680
それ、ガスタービンとかじゃないか?
釜炊きの火力は蒸気圧(今は超臨界水だから蒸気圧ではないが)が上がらないと、追従は、かなりラグできない? >>683
日本だと住宅も20年もしたら、屋根の吹き替えするだろ
丁度パワコン逝かれる頃か? >>683
20年たったら即パネルの電力0
ではなく徐々に落ち始めるんだろ
儲かるならまた敷き直すだろうし
パワコンも変えるだろう 今のFIT制度は本来接続拒否されて崩壊するはずのものを
無理矢理存続させてる矛盾だらけの制度
なんなら電力会社は年間通してずっと止めとけとメガソーラーに向かって指示できる
欧州の先行事例の研究ぜんぜんしないで、菅直人を辞任させる為に作った制度だからな
碌なもんじゃない
今からでも、ゼロベースで見直しするべきだと思うよ
>>682
>>>681
>いや、二割くらいは、外国人になって、日本に住んでる人自体はへってないよ
日本人自体は、一年で40万人減ってる。
下落率はこれから急速に上がる。
大体、年間50から80万人ぐらいまで上がる >>225
貯めてるよ。揚水発電でw
元々は、出力調整出来ない原子力発電の夜間の余った電力で揚水してたんだよ。
で、昼のピークにそれを使って水力発電する。
ところが今は、「昼に余る太陽光発電」の余った分で揚水して、夕方以降に使う。
それに使う分がなんと200万kw分にもなるという。 >>688
>>>657
>夕方のピーク時に発電量ほぼゼロだよ
そこで、太陽光発電の余剰電力を貯えた揚水発電を逆流して賄う だからさ
クソ高い値段の余剰太陽光は捨てろよ
そんな太陽光で揚水するなよ
>>634
邪魔だよね。
そもそも電力会社は「原価」を安くしようとならない。
制度がそうなってるから。
今なら安く太陽光を作れるが、電力会社がそれをやる意味がない。
何故なら「原価の3%を儲けにしろ」だから、高ければ高いほうがいいわけだ。
市場原理と無関係になってるのが間違いともいえる。
いい意味でなら受け入れてもいいが違うから。 本来太陽光の電力なんて厄介者は金貰ってもいらない
EUでの取引でも逆鞘とかなってたっけ
>>697
いや、あんた電力自由化もしらないで書き込みしてるのか?
かなり情報ふるいだろ
包括原価方式なんてもうやってないぞ 寒くなるまで晴天の週末は太陽光発電の過剰な発電は不要だということ。春と秋はずっと続く。
アベの責任。
アベは九電の電気代を1/10に下げさせ、九州人に電気をジャンジャン使わせるべき。
企業も安い電気代目的に工場を新設するだろう。
九州は田舎だから人件費も安いし。
長州のアベが、いまだに九州武士に恨みを持って冷遇するのが悪い。
4f0+iFFm0
お前は0か100でしか物を考えられないんだな
>>675
そんな無理してまで太陽光使わなくても良いんじゃない? >>694
だからソーラーだけだとヤバいって元レス>>655だろ
ピーク賄えるだけの揚水か蓄電池が要る >>697
新電力への離脱されないように原価めちゃ削ってるぞ >>697
邪魔なのは不安定だからですね
蓄電池付きなら是非とも導入したい電源 蓄電池付きの業者は黒いベニア板を外に置いて
夜バッテリーに充電した電気を昼間売るようになるだけだろう
>>630
一万年後までの廃棄物保管費用をどうやって計算したんだ
最終処分場はどこで、地域振興費はいくらですか 廃棄物って、高速炉にすると保管10万年必要なくなる、保管は500年程度、二百分の一の保管期間だから、管理費も二百分の一
高レベルの核廃棄物って高速炉の燃料なんだよ
高速炉開発するのが一番トータルコストかからない
>>716
いや、だからさ、
送電網に沢山投資すれば、再エネに対応しやすい送電網は作れるよ
問題は、その費用負担が消費者にくることだよ
再エネ賦課金という見える負担、再エネ対応送電網の構築費用は見えない負担増
再エネを増やしてもどんどん負担は増える >>634
超邪魔
天気次第で需給バランス崩れて最悪は架線が電流で焼き切れる
そうなる前に遮断しなきゃならないから、ブラックアウトが発生する 何にでもコストはあってコストはそれを生産するために投入した資源を金銭換算したものなんだよ
わかりやすくいうとコストが低いということは、少ない資源で実現できたということ、資源が少ないってのは省エネなんだよ
現状だと再エネはまったくエコでない発電、なぜならコストが高いから
>>712
変換効率考えると、敷地面積占有率高すぎるから、邪魔者以外の判断が無いぞ
そもそも農地とバッティングするから駄目だわ
まだ油菜と米生産して、油とアルコール採取して火力発電のが効率良いぞw いつから電力会社は電気を送電する権利を持っているのかね?
排他的に処理して良いのか・・・
>>721
最初からだが?
電線に流せる電力は、上限決まってるのよ >>720
太陽光の変換効率は、植物が1%くらいだそうだ、太陽光の1%が有機物エネルギーになる
太陽光パネルのが変換効率は高いかも
ただ、土砂崩れとかトータルで考えると、植物のがいいかもね >>723
この場合の変換効率は火力発電と太陽光発電なんだけどw
今はコージェネ化で60%前後の熱効率を誇る火力発電と高が数%の太陽光発電
どっちを取るかの話 >>710
>>>694
>だからソーラーだけだとヤバいって元レス>>655だろ
>ピーク賄えるだけの揚水か蓄電池が要る
うん、北電も揚水発電所持ってる >>721
電力会社が送電線を持っているから
逆に言えばそう言う状況だから分社化を検討されている。
九州みたいに電力の需要がない所で大量に発電しても需要がなかったから送電設備も不足している。
大阪あたりまで超電導ケーブルでも這わせればだいぶ解消するけど、その費用を出す人がいない。 こんな既得権益に執着する電力会社がいる限り
百年経っても、電力技術は進歩せず、原発依存のままだろうね
そして引き受け手のいない原発ゴミの中で、日本人が暮らすことになる
>>726
アメリカでは発送電分離化した結果、送電網の管理が杜撰になり、頻繁に停電する破目になってます >>729
停電もそうだけど、「電気を高く売ろう」と言う考えになるからね。
競争すれば安くなるとは限らない。 >>717
> 問題は、その費用負担が消費者にくることだよ
そんなもん、あったりめぇじゃねぇか。
誰も慈善事業で送電なんかやってねぇだろが、アホ。 太陽光発電の売電は設置者が得をするインチキ制度だから
いますぐ廃止でいいよ
みんなもそう思うでしょ?
>>717
「今の消費者だけ」とか「エリア消費者だけ」で負担すると考えるから、
おかしくなるんだよ、ボケ。 >>717
ついでに言えば、
>>716 の中でOCCTOが比較している
|増強建設コストとしての費用| > |連系容量増による燃料費減による便益|+|CO2削減による排出権購入費用減による便益|
は、おかしい。
便益は右項だけではない。 >>728
今回の話で何か既得権益関係ある?
電気余るから、高い太陽光をその時間だけ停止するって話だよ?
消費者なら歓迎する話じゃないか
太陽光事業者だって契約で織り込み済みだし >>736
原発を動かしているおかげで電気代を値下げしている
国民負担の軽減をしている原発は必要だったなw
固定価格買取制度でコストの高い太陽光が電気代を高騰させているわけだなw
パヨクまた負けたの?w >>728
太陽光発電事業者が蓄電施設を持って、制限時間帯以外に売電すりゃ済む話なんだぜ。 Fitが終了した後、その穴を経産省やエネルギー庁はどうする気なのだろう
やっている側はその頃にはとっくに償却終わってるし、自分で使う、安くても売電する、
撤去する、どれでもでもいいんだけどさ
>>737
・純揚水・可変速揚水の京極:200MW×2台
・混合揚水の高見:100MW×2台(2号は可変速)
・混合揚水の新冠:100MW×2台
・混合揚水の朱鞠内:880kW
現状、計800.088MW也.
これに今試運転やってるLNG石狩湾新港1号56.94万kWと
北斗今別直流+300MW、既存北本600MW、
あと、古いけど足の速い石油火力
一方、太陽光・風力は、
・低圧太陽光210MW
・高圧太陽光590MW
・特別高圧太陽光380MW
・一般風力280MW
の変動性再エネ計1,460MWと
・畜電池付太陽光100MW
・蓄電池&風力100MW
の短期変動対策済み変動性再エネ200MW、
変動性再エネ計1,660MW
これらを組み合わせて、
上げ代・下げ代、夕方ピーク対応しながら、
北海道エリア需要:Min.2,321MW〜Max5,248MW (2017年度実績)
に対応していくのは、
現状ではそれなりにバランスが取れた布陣になるかと。
まずは様子見。 現行で太陽光発電の為に1kwhが3円電気料金が高くなってるよね
300KWH使うと900円電気料金が太陽光の為に高くなってるぞ
>>732
アホだな
太陽光の為に送電網整備するなら太陽光のパネルおいてる奴が送電網の整備費だすのが道理ってことだろ、 まあこれからどんどん蓄電設備が
増設され、整備されていくだろう。
原発なんかより遥かに安全で現実的だ。
>>715
破綻してる。無理。
そんな適当な話持ち出すな。カス。 >>718
架線が焼き切れるとか幼稚園児かよwww >>733
お前の会社は利益追求してないのか?社畜のくせに何言ってんだ。 >>738
消費者の再エネ賦課金の額は変わらんわ。気づいてないバカ多すぎ。 >>745
まあ太陽光業者達が送電網の設備投資の負担さえしてくれたら誰も文句は言わんだろうね 余った電気で圧縮空気をボンベに貯めといて
足りない時に圧縮空気で発電したら良いんじゃない
>>570
それをやめさせたのは電力会社だと聞いたがw
ああ、こういう言い逃れのためだったのかとw >>745
また、「原因者負担」とか、訳のわからん屁理屈持ち出すバカ発見。
「原因者負担」は公害の場合だ。
送電網の整備は誰が最終的に恩恵を受ける?
消費者だよ。
鉄塔はちゃんと保守してれば100年は保つ。
多世代にわたる世代だよ。
なので広く薄くの受益者負担だ、
馬鹿たれが。 送電線に繋ぐ、たとえば工場から鉄塔の引き出しまでの設備は
基本工場側がお金出してますけど何か?
発電所もおんなじやで
>>1
太陽光発電って発電能力凄いんだなw
原発を止めろカス >>536
昼だけ余ってるとかバカかこいつ
夜はもっと余ってるわボケ!! 原発の電力で揚水は合理的なんだよ
原発は固定費だから
100万キロワット発電しても10万キロワット発電しても、かかる経費は、変わらないから
太陽光なんてクソ高い値段で買ったのを揚水するような馬鹿なことはやめろよ
キチガイだろ
>>760
余ってねーよ
他の電力に送ってないだろアホ 「竹田設備のない供給者から買わない」ようにすればいいだけ
夜に余ってないくせに
いまだに深夜割引契約をやってる無能電力会社
>>746
それだな。蓄電さえ上手くやれれば原発は要らんかもしれん 蓄電池のアーリーアダプター(高掴みの人柱)は、
北米や揚水が少ない欧州になるかと思っていたが、
日本になっちゃうかも・・・
ま、それで価格が安くなって世界に普及するなら、
それもありか?
頑張ってくれたまえ、
NASの日本ガイシ、レドックス・フローの住友電工。
>>78
止められるよ。
ガスタービンコンバインドなんかそういうの得意だし、旧来のボイラ式だって
毎日起動停止運用してる発電所もある。 >>103
アレななんて白熱ばっかり使ってて蛍光灯の青白い光を嫌った欧州がLED電球実用化で
急にぎゃあぎゃあ言い出しただけだしな。日本のリサイクル技術の高さをねたんでるだけ。 太陽光と風力には蓄電池義務付けしろよ
それさえできないゴミはいらんよ
>>763
来年の算定のベースになるんだから関係あるぞ 産業用の数多すぎでしょ。今回の停止も産業のみ。それで9700ヶ所とか言ってたような。なんで新規の受付停止しないんだろ。アホみたいに作れば余るのは当たり前じゃん。
>>775
内訳が分かるものだと、2017/12末現在になっちゃうけど、
FIT都道府県別容量-九州エリア
導入済み
認定
>離島を除いて全国で初めてとなります。
九州を島だと思ってた。違うのか・・・
>>1
>仮に実施されれば、離島を除いて全国で初めてとなります。
だから騒いでるだけでしょ?
仕組みとしては前からあったんだし、3回目くらいからは
マスコミも取り上げなくなる >>114
施設に膨大な金がかかる
割に合わない
余った電力は捨てたほうがいい 蓄電池はちょっとやそっとの技術革新程度ではどうにもならんレベルらしいけどな
>>757
再エネ接続で問題になっているのは、
接続点よりもっと上流の、
変電所や開閉器の改造工事費用を特別負担として
最初に接続しようとする再エネ事業者に負担させていること。
そこまで上流の増強分は、
その再エネ業者だけに負担させるのはおかしい。
J-POWERが発電所作るときも、
そこまで負担はしていないはず。
かといって一般負担とすると、
そのエリアの需要家の料金に
耐用年数に応じた料金が薄く載って、
上がってしまうのは確か。
その電力も含め、エリア越境がさらに増えるなら、
広域連系線の託送料は地内線より少し色を付けて、
他エリアの需要家も負担してもいいはず。
再エネ接続するために系統増強資金を
エリア一送が用意出来ないのなら、
そういう時のための財政投融資・・・
とか。 >>761
ん?
いつ再稼働するかわからない原発のために、
また揚水を寝かしておくのかね?
九州は原発4基再稼働しながら、
揚水運用を昼ポンプアップに変えて、
2016・2017年度は過去最高で揚水使っとるがな。
アホ言うのも大概にしとけ。 >>786
FIT入れる目的は、化石燃料使用量を下げること。 >>786
揚水寝かしてても、
電気料金には揚水の減価償却費や維持費は、
載っかってくるんやで? >>788
>>789
どっちも原発で可能だなあ
政策で太陽光優先してるから、揚水で受け入れ量増やしてるってのが本質
良いか悪いかは知らん >>790
原発は、少なくとも新設は高すぎて出来ない。
既設は、事故共済掛け金、最終処分の立地と費用(積立金)が「?」 原発は、要らないな
でも、核燃料利権を持つヤツがいるかぎり、
原発はなくならないけどね
>>791
> 原発は、少なくとも新設は高すぎて出来ない。
あえて新設する意味はないよね
水素プラント頑張った方がいい
> 既設は、事故共済掛け金、最終処分の立地と費用(積立金)が「?」
後でかかる費用が心配なら、発電させて沢山稼いだ方が良いと思う >>798
> 後でかかる費用が心配なら、発電させて沢山稼いだ方が良いと思う
まともに事故共済計算しただけで、+7円/kWhなんだけど? 太陽光で発電しちゃった電気はどこへ行くんだろう。パネルに光が当たらないようにカバーでもかけるのかな
>>799
かなり辛口の試算でも1.6円とかだけど
どんな試算してるの?
原子力発電の費用と負担
神戸大学メタ科学技術ワークショップ
2018年5月31日
リンク貼れなかった 発電した分だけ使用済み燃料も増える
とっととトイレを作ったらどう?
基本的に容器に入れて穴掘って埋めるんだから、処理量倍に増えても処理費用は倍にはならない
どうせ建設するなら、沢山発電して稼いで、処理量増やして単価落とせば良い
>>803
いけね。訂正
>>799 は、
「まともに事故共済計算しただけで、+10円/kWh」
まともといっても、まだ甘いけど、
以下、その根拠。
福一事故対応費は「21.5兆円」ではなく、
日本経済研究センターの試算上限「70兆円」とする。
https://www.jcer.or.jp/policy/concept2050.html
事故実績は「2,000炉・年に1回」ではなく、
「1,500炉・年に3炉」からスタート
(3.11時点で廃炉済みを含む59炉の運用年数合計が、1,472.5年・炉だから)
「追加的安全対策により、1/2に低減」とMETIが言うなら、
事故率は「4,000炉・年に1回」ではなく、
→ (3/1,500)×(1/2)=1/1,000
「1,000炉・年に1炉」
一方、新基準審査合格済みor申請中の27基と、
申請準備中を含めた東電・東通1号(建設中)の、
合計28基を全て60年まで延長したとして
残り運転期間を合計すると、
980.2炉・年 (28基:平均余寿命35.0年)
→ 1/1,000と980.2炉・年から、
28基が寿命を全うするまでに、あと1基分の福一相当事故が有り得る。
で、これまでの各ユニット平均設備利用率で、
余寿命期間の発電電力量(とりあえず発電端)を計算して合計すると、
7.028兆kWh
将来の福一事故相当1回分の共済金を
28基の余寿命で積み立てるとすれば、
70兆円÷7.028兆kWh
=10円/kWh
ただし、
※1 各ユニットの年発電電力量が一定で、かつ、共済掛け金年額が一定
なら、LCOEの現在価値換算で割引率が変化しても、この計算は変わらない。
※2 それでも共済方式なので、
平均余寿命35.0年の最初の1年目に事故が起こってしまうと、
共済金積み立ては全く不足する。
掛け金はプレミア分上乗せと
保険でのアンダーライターに似た仕組みが必要。
※3 既に起こってしまった福一事故対策費用21.5兆円〜70兆円を
今後28基で返済支援・負担する場合の、
債務返済計算は別。 >>805
君は新聞を読んでいないようだね。最終処分場建設に賛成する自治体がほぼ無い事を無視した、机上の空論に過ぎない。端的にいって、バカの発想。 >>807
でも、いつかどこかに作るだろ?
それともずっと地上に置いておく?
高速増殖炉で核種変換する?
お金払って海外に持ってく?
ちゃんと現実見ないとダメだよ >>808
そうやって何10年先送りした?
もう中間貯蔵は満杯 結局、乾式キャスクに入れて、
原発廃炉後もそのサイトに保管される悪寒・・・
それでも別に危なくはないと思うけど、管理費は余計にかかるよなぁ