◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【英国】ロンドン主要駅で混乱…日立製車両、架線に甚大な損傷か 試験運転中  YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1539829840/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2018/10/18(木) 11:30:40.14ID:CAP_USER9
 ロンドン中心部にある主要駅のパディントン駅を発着する鉄道路線で17日、電気系統の障害により運休や遅れが相次ぎ、多くの乗客が足止めを強いられるなど混乱した。英PA通信によると、日立製作所の高速鉄道車両が16日夜にロンドン郊外で試験運転をした際、架線に甚大な損傷を与えたのが原因という。

 日立の報道担当者は「原因を特定するため徹底的な調査をする」と話している。

 パディントン駅は1日10万人近くの乗降客が利用するロンドン有数の主要駅。今回のトラブルでヒースロー空港との間をつなぐ路線などが影響を受けた。(共同)

2018.10.18 09:08
産経ニュース
https://www.sankei.com/world/news/181018/wor1810180012-n1.html

2名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:31:14.84ID:wh4AHfzE0
今度は日立か

3名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:31:45.35ID:Xw626dOo0
チョッパリの捏造がまた発覚ニカ?

4名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:31:48.28ID:+RB3GucI0
【ヤマトゴキブリ】
日本の国虫
日本古来から日本人の象徴として冠にヤマト(日本人)がついたゴキブリ
紫式部の和歌にも詠われ、ヤマトゴキブリは日本人の歴史と共に愛された昆虫



            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

5名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:32:27.76ID:dC0rbPsb0
ものづくり大国ニッポン!

6名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:33:13.73ID:mUUAkVNp0
架線がオシレーションして損傷?
日立としては「想定外」で逃げられるかどうか。

7名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:33:25.63ID:BOXQiXUu0
もうモノヅクリとか言わなくなったよ、日本は。
観光立国w目指してるから

8名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:34:34.92ID:NjDZpPN/0
やっちまったか。恨まれるぞ。日本の技術はいよいよやばくなってきた

9名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:35:35.59ID:afBv5lop0
で、電気系だよ。電気系。

10名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:35:38.92ID:8/cBNd830
以下、ダムを作る前から破壊する奴らが一言

11名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:35:54.17ID:QaGZaOmw0
クマのぬいぐるみ駅か

12名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:36:08.24ID:RRT7n8p00
>>1
あれ?イギリスは第三軌条じゃなかったっけ

13名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:36:38.60ID:rmzD74OU0
確か少し前には水漏れしてたよな

14名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:37:16.79ID:N1VtXsi/0
高速列車買っても満足に運用できない
どんだけ劣化したんだよ、英国人

15名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:37:17.61ID:e4YsD/nW0
>>7
だね、政策の癲癇やなw

16名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:37:51.46ID:OSKwY03q0
子供のころ熊のパディントンって本読んだわ
それで悪いことしたらパディントンみたく首から「拾ってください」って看板つけて駅に捨ててやるって親に脅されてた
懐かしいなあ
今度は俺が老いてきた親を捨ててやるって脅す番だわ

17名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:38:25.33ID:avMCHwB30
エコノミックヒットマンが暗躍しているのか?

18名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:39:01.23ID:Zbc+3ptd0
なにやってんだか日立は
って言うのはまだ早いのか?
イギリスで造ってるのがやらかしたのか

19名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:39:47.07ID:e/ateHTn0
日本製品なんて使うからだろwww

20名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:39:59.94ID:GZbVPQpx0
こんなとこのトップが経団連会長だもんなあ
KYBも経団連所属だし
経団連はホンマどうなっとるんだ?

21名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:40:12.41ID:zzbxApF30
車両側からどうやって架線に損傷を与えられるんだ?
ディーゼル発電機搭載してるから電気系統?

22名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:40:19.15ID:D7vyL5sk0
日立は日立だけどやらかしてるのは買収したイタリアの鉄道車両メーカー

23名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:42:20.17ID:6QFvC0f90
>>21
パンタグラフじゃね?

24名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:42:52.91ID:izLEeuXx0
やはり日本の三流メーカーではインフラは任せられないなぜ信頼性世界一の韓国メーカーに発注しなかったんだこれを韓国の諺で安かろう悪かろうと言うんだ

25名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:43:37.43ID:BJm5keaj0
集電装置のバネが強すぎたのか?

26名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:43:50.16ID:D7vyL5sk0
パディントン駅ってサードレール(第三軌条)だから空中に集電用の架線はないはず

27名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:44:16.31ID:yZYtQAZt0
衰退途上国のメーカー使うなよ

28名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:45:01.04ID:NrNTAX1m0
日本の悪口はやめろ

29名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:45:18.65ID:XwAqFFEG0
試運転だからいいだろ

30名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:45:57.88ID:CUlkoTWo0
中国製にしとけばこんなことはなかったのにアホだな

31名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:46:04.55ID:NrNTAX1m0
>>24
ダム決壊させて逃亡したのに?

32名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:46:33.48ID:7scMVgR00
>>16
なんてことを言うんだ
そんなことを考えてると熊に戻

33名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:46:33.73ID:xAMP3KaM0
新型パンタグラフが架線をブチ切っちゃったらしいね

34名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:47:58.55ID:g4+4n3Yl0
日本で作って船で持っていったのは全く問題なくて、現地作ってるやつがダメみたい

35名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:48:40.54ID:n6mleIuR0
日立もダメかぁ
最後の砦みたいな企業だけどねぇ

36名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:49:41.29ID:ZeO60NTS0
>>4
しかし、劣等感が半端じゃない、キムチ食い過ぎて頭が岡しい。

37名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:49:54.35ID:dNaow58n0
運行初日も水漏れとかやらかしてたし
ヨーロッパでの日本製に対するイメージダダ下がりだよ > 日立

38名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:50:10.17ID:fyfHT3e/0
イギリスの工場で作っているんだろ

39名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:50:18.06ID:pke9XgX80
イギリスで作ってる電車なんだろ。

40名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:50:22.22ID:nddqtiZG0
HITACHI

41名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:50:25.75ID:p/YVEJAQ0
日本はもう終わりです

42名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:50:52.95ID:i/euz7k90
ポンドが今よりずっと高かった頃にロンドンへ行ったとき、LHRからパディントンへ向かう列車の運賃がすさまじく高くて、大江戸線よりもはるかに車内が狭い冷房すらついていないこじんまりした地下鉄で市内へ向かった思い出がw
確か、乗車20分で片道5000円くらいだった希ガス。N'EXが良心的低運賃だと思えるほど高かった罠。

43名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:50:57.92ID:cmyCby2q0
安倍の押し売りミクス

44名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:51:11.70ID:fyfHT3e/0
作っているのはイギリス人

45名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:51:18.62ID:dNaow58n0
>>38
イギリスにも工場あるけど、こいつはイタリアの工場で作ったやつみたいだな
現地に工場つくる条件で受注してる

46名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:51:42.51ID:lh0VePFe0
現地の人雇うのやめればいいじゃん

47名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:52:09.39ID:6UHnK5Dn0
線路違うものな

48名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:52:33.61ID:KkjT7rdz0

49名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:52:46.99ID:LqbeTQsc0
日本製駄目過ぎ

50名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:53:00.82ID:D7vyL5sk0
イタリアはデザインではずば抜けてるが技術はいい加減だからな

51名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:53:34.30ID:hNDROyQE0
架線に甚大な損傷ってどういうこと?
ロンドンの架線がモロかったて事?

52名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:54:09.95ID:5grQx5/b0
このーきなんのききなるきー

53名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:54:46.54ID:ugc6HiK80
これがモノ作り日本w

54名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:54:48.95ID:9ELDQbPu0
架線の張り方が悪い。

55名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:55:39.07ID:P+WBTbko0
日本の新幹線で最初の頃頻繁に起きたみたいに、
架線の弱い張力と重さの関係で、波動伝播速度が足りないんだろう。
車両速度の方が速くなると、架線が衝撃波と同じ現象で断裂する。

56名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:55:55.67ID:flzpN51k0
>>9
アグリ乙

57名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:56:17.35ID:DezSRttz0
天罰だろw
日立なんかケチな企業だからな

58名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:56:48.52ID:5JAFQvp20
イタリア製みたいだね

59名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:57:17.98ID:GHxlf3qo0
もの作り日本はもう過去の話
今や詐欺大国日本

60名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:57:27.36ID:xAMP3KaM0
イタリアの旧アンサルド工場製だろ?

61名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:59:00.10ID:Jbvyh4dM0
>>1
誰かこの熊を育ててやってください

62名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:59:31.77ID:AKlXhdaMO
>>59
大卒一括採用で試験だけパスした馬鹿が大量に社会に出たからかな

63名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:59:48.44ID:oqopfoIn0
タダの運用ミスじゃないのか、これ?

64名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:00:43.10ID:36fEhaCh0
なんで日立にしたの?

65名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:00:57.76ID:D7vyL5sk0
日立レールイタリアは買収した旧アンサルドブレーダだから日産とルノーの関係みたいなもんだ

66名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:01:25.93ID:dNaow58n0
日立の鉄道部門は売上の8割を海外で稼いでる
人口減少、鉄道斜陽の日本だけだと食ってけないからね

67名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:01:53.71ID:KKH/eufw0
結局車両だけ受注してもダメなんだな
架線と線路と運用全部受注しろ

68名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:01:58.61ID:AiAgxLP50
事故の影響は大きいが、事故の原因自体はそれほどのことでも無いな。
車両が燃えるとか脱線したなら大問題だが。

69名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:02:48.06ID:Xm8fBnkg0
パンタがぶっ壊れて架線にひっかけたってことか

70名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:05:31.47ID:P+WBTbko0
架線の問題の可能性が高いと思う。
高速車両が走っていなかった路線に高速車両を持ってきたので、
架線が対応していなかった可能性があるかと。

高速車両が架線を伝わる波に追いついてしまうと、
超音速ジェット機の衝撃波で窓ガラスが割れるみたいに、架線が壊れる。
軽い架線を強い力で張って、振動の伝わる速度を上げておく必要がある。
それには、中に鋼線を入れた銅線とか、軽くて丈夫な架線が必要。

71名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:07:07.84ID:P+WBTbko0
>>67
イギリスの失敗例がそこだよね。
高速道路と同じに考えて、上下分離して、
あのざまw

72名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:07:19.34ID:xbmWhVN+0
引き続き、ダム災害の憂さ晴らしレスをお楽しみください

73名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:07:32.52ID:Q2vLDpo80
日立の広報担当者は「何年も同じルートで試験を成功させて
おり、原因特定のために徹底的で包括的、綿密な調査を始めた」
との声明を発表した。 
https://news.nifty.com/article/world/worldall/12145-106980/

74名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:07:44.39ID:RgYl9g5C0
ロンドンに日立の工場あるけど撤退かな

75名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:08:40.62ID:bqQoDui00
また日本製が社会の妨げになってる
競争力失うわけだよ売りの品質が最悪

76名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:09:45.49ID:amd3IYlS0
やはり世界に躍進する現代ロテムに依頼すべき話じゃないのか?

77名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:09:52.21ID:vYBcPdAR0
また捏造検査が原因か
ホント嘘つき国家だなジャップて

78名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:10:12.70ID:evhTD+Y+0
問題続出だな日立
前も社内水浸しとかやってたし

79名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:11:08.37ID:ac/RAFap0
笠戸工場に勤めてたけど下請けと外国人労働者ばかりだったな
責任ある仕事なんてできんの?

80名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:11:27.49ID:y7r0TP8b0
アルの工作だろこれ

81名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:12:18.70ID:+tiB0STi0
>>73
あっ
原因まだ未特定か
今言うと冤罪だな

82名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:12:54.17ID:M7ooC+3X0
>>67
やったね

83名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:14:20.60ID:Z0M2o51u0
日本もうだめぽ

84名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:14:23.50ID:P+WBTbko0
>>74
エアコンの水漏れとか起こしたし。
日本じゃ、プロセス管理の考え方が無くて、結果オーライ。
そのシステムを海外に持ってくと、えらい失敗をする。

プロセスの各段階に結果の期待値を持たせる管理がなくて、
全て職人芸に任せた結果オーライでやっているからな。
日本の新幹線の台車事故なんて、そのいい例。
職人任せで管理が無いww

85名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:14:28.46ID:UIskDmBt0
ちょっとは控えてくれよニッポン!

86名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:15:31.35ID:HphnI4lv0
英PA通信によると、日立製作所の高速鉄道車両が16日夜にロンドン郊外で試験運転をした際、架線に甚大な損傷

87名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:15:49.12ID:0EwHFAjm0
TGVが試験で574km/h出したら架線ボロボロとか笑ってたジャップ哀れwww

88名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:16:50.35ID:znPSGt040
架電線そのものが仕様を満たしていないかなんかで、そこへ規格キチキチの
シビアな高速鉄道走らせてみたら架電線のほうがヤラれたってんじゃねえの

89名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:17:00.08ID:aJPKBRha0
試験計画に無理があったりしないの?

90名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:17:36.61ID:bqQoDui00
いくら値引きされても日本製は買ったらダメの典型例
こっから責任者が言い訳して責任逃れ終始して原因究明はされない
安物買いの銭失いに終わる

91名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:17:42.31ID:P+WBTbko0
>>69
そう書いていないから、たぶん違うかな。
架線改修漏れが問題か、車両の問題で過電流か、
運行の問題でショートさせたか、そんなところ。

92名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:18:18.64ID:JnivIYIg0
はいはい賠償賠償。
8000億円くらいかな。

もちろん、会社が傾いても公的資金(衆愚への重税)投入して延命させます。

93名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:18:34.92ID:K4YaPV8F0
>>26
特急もそうだったっけ?
どの道あんなクソ高い金払って空港行きたくないわ
地下鉄で十分

94名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:19:11.38ID:AvK4MkNl0
団塊いなくなって製造業はボロボロだな

95名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:19:20.98ID:mf0Dhx6i0
まーたジャップの偽装で事故か

96名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:20:00.46ID:Cf5sb9pj0
これは想定外のなにかがあったんだろうな
弱すぎたのか強すぎたのか

97名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:20:15.76ID:xCEZtMhx0
>>11
クマだよな

98名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:21:51.01ID:FAWJ88r10
部品が特亜なんだろ

99名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:21:57.04ID:MLfmpW+F0
>>45
イタリア絡んでるのか(´・ω・)そりゃダメだろ

100名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:25:53.12ID:cPxSs15K0
イタリア製・・
架線の張り方が違うんじゃないのか

101名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:27:00.31ID:dEuCIbZr0
また原発か

102名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:27:03.06ID:Gn1wokr00
やはり中国製が一番だね

103名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:28:16.66ID:Qm9hUdx00
毎回なにかやらかすな

104名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:29:36.22ID:fg6KEJCu0
笠戸で作ったやつはいつも問題無い(´・ω・`)

105名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:33:21.26ID:2B1Y1gtg0
マジで中国の工作員じゃねーの
やりかねんよあの国は

106名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:33:30.70ID:D7vyL5sk0
日本製じゃないぞ Made in Italyな

107名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:36:24.63ID:LTv4p0th0
これ、イギリス(の架線)が悪いのか日立が悪いのか、どっちなんだ?

108名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:37:24.37ID:fg6KEJCu0
イタリアのパンタグラフが悪い

109名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:38:52.05ID:QMkDuBYY0
>>107
他の車両で事故起きてないんだから日本の車両が悪いに決まってんだろ

110名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:39:15.60ID:HNuj33gg0
原因なに?

111名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:40:04.02ID:AAkOPx4r0
>>105
逃げんなカス無知

112名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:44:48.93ID:RJR44SRKO
これ基礎だけ日本で作って組み立ては英国で、初日から水漏れしてた奴かな

113名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:44:51.93ID:V7SG4wet0
チョンの書き込みウゼぇ

114名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:47:02.10ID:88vIjbBy0
>>107
日立の報道担当が釈明してるんだから対外的には日立の責任やな

買収したイタリアの会社がどうだのは
日立の中の話で外部には関係ない

115名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:49:24.76ID:s8AerotX0
>>48
The damage was caused by the pantograph on a Hitachi train ripping down about 500 metres
of power lines during a test run from London to Bristol at around 10pm on Tuesday.
Hitachi said 12 of the same Class 802 trains, which run on diesel and electric
and are part of the £5.7bn intercity express programme (IEP) ordered by the government,
were already in operation on the line.

日立の電車のパンタグラフが夜間の試運転中に、架線を500メートルに渡って引きちぎった
日立によると、同じクラスの電車は12両が既に運行中だという。

全体で57億ポンドのプロジェクトで、
日立が設計し、イギリスで組み立てを行うハイブリッド(電気+ディーゼル)電車のようだ。

116名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:51:14.75ID:gwHDBWvN0
日本では何社もの車輌メーカーが熾烈な競争を繰り広げています。
しかし、日本市場はそれ程大きくなく、余り儲かりません。
一方、熾烈な競争のお蔭で、技術的には世界最高水準です。

中国は日本の10倍以上の市場規模で、車輌メーカーは1社です。
産業スパイは強力で、世界最高水準の技術は簡単に盗んでいます。
それを生かして、大きな中国マーケットで大儲けしています。
その余力で、海外市場でも日本メーカーを蹴散らしています。

まずは、この構造をしっかり認識すべきです。

117名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:51:24.04ID:p2cG8Jqk0
日立も東芝コースか?

118名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:53:43.80ID:R9lOA6Ro0
技術立国諦めて観光立国を目指す国になったからねw

119名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:57:22.74ID:GjgFHRUV0
半島と絡むと法則が・・・。

120名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:57:27.15ID:5Fr8lg2S0
>>84
職人なら破断する事は想定出来たはず
単なる工員だろ

121名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:57:55.20ID:t9nOOzzy0
>>12
 架線は無いよな

122名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:00:02.28ID:4iHmKrE20
 パディントン駅は1日10万人近くの乗降客が利用するロンドン有数の主要駅。

桁間違ってないかw
10万とか松戸以下じゃんw

123名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:00:26.87ID:i2/p6GBp0
テロ?

124名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:03:34.78ID:B8GiAPJr0
>>42
たけえw

125名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:05:40.98ID:dNaow58n0
>>122
間違ってはいないけど、日本の乗降客数って、他社乗り換えあると2倍に勘定しちゃううえに
相互乗り入れがあったりすると、駅のホーム降りなくても乗降客数にカウントされちゃうから
少し割り引いて考えないと

たとえば東京メトロの綾瀬駅って一日45万人の乗降客があることになってて
数字だけ見ると世界トップ20に入る駅ってことになっちゃうけど、実際はほとんどの人にとって電車に乗って通過するだけの駅

126名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:08:17.15ID:xAMP3KaM0
>>12>>121
ヒースローに行くGW本線は架線あるよ

127名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:09:03.65ID:HNuj33gg0
>>115
設計ミス?製造ミス?

128名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:10:06.13ID:E1BCy+sr0
日本製と現地生産車両あるけどどっちだ?

129名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:11:19.67ID:xAMP3KaM0
>>128
イタリアの工場

130名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:15:06.86ID:/CC5DkAo0
ウヨ沈黙しる

131名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:16:07.09ID:Cb2s/kXm0
観光で食ってる国が他所様のインフラ製品を輸出すんなよ身の程を知れ

132名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:17:14.63ID:w5pFEuGT0
イタリアで電車作るってどうなの・・・?

133名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:20:03.92ID:ZbzgY5zZ0
電化計画が資金難で中断余儀なくされて、集電方式から内燃方式に走行中行っているのがここ。
日本じゃ絶対に走行中のパンタ上げ下げなんて、異常時以外しないし危ないと思ってたら…
少しでも集電方式で走る区間伸ばしたかったんだろうけど、安全考慮すれば停車駅でするべきだった。
ちなみにGPSで自動的にやってるらしいから、GPSがチョットでも狂ったらこうなる。
日立もイギリスの要求通りやるしか無いんなら、危ないから原発で同じ事する前に撤退して欲しいw

134名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:22:23.63ID:xAMP3KaM0
>>132
フレッチャロッサ「・・・」

135名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:22:49.20ID:D7vyL5sk0
日独伊の3国は戦後に航空機製造を禁じられたから鉄道と自動車の技術が発達した

136名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:23:28.31ID:r9BL07j50
パンタグラフか。

137名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:25:58.18ID:7SkRTbx+0
この木なんの木

138名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:30:41.14ID:xAMP3KaM0
>>137
阿部茂樹

139名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:35:48.14ID:LjHi/zYj0
日立といっても中味は伊太公や毛唐ばかりなり

140名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:38:52.47ID:EuRcMR590
>>1
またサムスンの部品か

141名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:39:53.10ID:xneroPz10
全部イギリスで作っているんだっけ?

142名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:40:58.96ID:8nmazQLD0
>>130
ラオスの欠陥ダムから目をそらさせる記事ができて良かったなw

143名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:41:12.00ID:FehiP24n0
ご自慢の鉄道で初期不良頻発ですか。
とんだ技術立国様ですな。

144名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:42:31.30ID:0i5NjyK30
架線が切れると言うのは日本でもしょっちゅう起こる話ではあるから
何か分かればデカイ

145名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:48:26.20ID:E1BCy+sr0
スーツが最近動画UPした駅だなw


146名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:50:43.29ID:7AXe0ymq0
イタリアが悪いなどと言うなかれ。
それを大丈夫だと判断し、パンタに導入したのは他ならぬ日立だぜ。

147名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:51:37.05ID:7AXe0ymq0
>>116
関係ねーよ 事故無い品を売れた奴が勝ちやで。
秋津洲の外じゃ良識や民度なんか通用しねえ、潰されるだけだ。

148名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:51:49.69ID:VVTdp9ooO
>>133
車両はどこか知らないがJR九州もハイブリットを走らせてるぞ。
北九州市からは筑豊方面だと思うが。今年からだか去年からかは知らないが。

149名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:53:20.48ID:EuRcMR590
>>144
ありゃ運転士のミス
デッドセクションに停めるアホが悪い

150名無しさん@1周年2018/10/18(木) 13:56:44.68ID:xAMP3KaM0
これって四季島と同じバイモードでしょ?

非電化区間に入る時は
ディーゼル起動→電源切り替え→パンタ下げ・・・になるのかな?

151名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:00:33.59ID:L+MLvlFb0
パンタグラフが高すぎたのかな、それとも引っ掛けたのかな、500mも損壊しちゃったみたいだね。

152名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:02:01.04ID:yKPEtvof0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
fdc

153名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:02:51.97ID:NzWqFJnS0
丁度1年前、2017年10月16日にはこんなことがあった

日立車両、初日にトラブル 英高速鉄道、遅延や水漏れの写真がSNSで拡散
https://www.sankei.com/world/news/171017/wor1710170020-n1.html

その一周年記念日に、今度は見事に架線を破壊w

154名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:04:14.44ID:EuRcMR590
日立のミスだな
たぶんイギリスの架線は日本の架線より細くて強度が弱いの計算に入れなかったんだろうな
土人国に日本並みのスペックを求めてはならない

155名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:06:47.20ID:VVTdp9ooO
>>148
追加。
たしか、動力はモーターで既存の車両を改造して電化区間でパンタから充電して非電化区間になる駅でパンタを下ろして走行する、
みたいだったからハイブリットじゃないな。

156名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:07:14.33ID:WBvax/wF0
KYBはまあもともとああいう企業だけど、
日立はまずいっしょ

157名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:07:23.63ID:2yP9bw1R0
>>12 >>26
現地報道見ると、架線と書いてる。頭の上の電線。
Network Rail said disruption was caused by "500m of extensive damage caused to overhead power lines in the Hanwell area".
https://www.bbc.com/news/uk-england-london-45885867
他の記事でも同様。

158名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:08:48.97ID:WQ06zcEe0
ほんと日本の工業製品て朝鮮並みだな
恥ずかしくないのかよ

159名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:09:42.80ID:WhK2PCd70
世界が驚愕、日本技術の底力www

160名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:09:48.90ID:FV/y4pfp0
>>154
ぷw黄色猿が何か言ってるw

161名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:09:52.46ID:2yP9bw1R0
>>158
無理すんなよw 朝鮮人w

162名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:10:12.78ID:8ietXBFL0
日本の製造業ってダメすぎだな
なにがメイド・イン・ジャパンだよボケが

163名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:10:22.24ID:HNuj33gg0
>>133
>GPSがチョットでも狂ったらこうなる。
今後も起こりえる事故?

164名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:12:18.07ID:EuRcMR590
>>162
ここからだろ
改良して良くなっていく
最後まで諦めずに付き合う

糞チョン企業みたいにブン投げない

165名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:15:25.99ID:dgSPFc+Q0
またイギリス工場で作った車両か?

166名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:15:36.27ID:jB0yj6i40
>>7
日本で作らせてくれたらいいのに
不器用な英国人使って作れとかいうからや

167名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:17:16.10ID:fg6KEJCu0
GPSはあくまでも補助でトリガーは地上子じゃないとアカンやろ

168名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:19:10.53ID:ffTR95hQ0
日本終わったな

169名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:26:14.93ID:rjUcd+TZ0
>>7
>>15
無知蒙昧がたったの数例で全産業に一般化wバカばっかだなら

170名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:27:47.04ID:rjUcd+TZ0
>>31
釣られんなよw

171名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:29:33.50ID:N9mNH9/G0
またまた日本が他国に迷惑をかけてるのか

172名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:30:22.14ID:4s+IGat20
ジャップ息してる?

173名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:30:57.08ID:qEYYwGeT0
毎回ヒースローエクスプレス使ってるからこういうことあると困るなぁ

174名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:33:20.51ID:4s+IGat20
これは100兆円ぐらいだな賠償金額
哀れなジャップ
慰安婦にも謝罪と賠償しろ

175名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:34:21.83ID:srzucPkI0
イタリアでイタリア人に作らせた車両だから信用できるはずなのに
なんでこうなった

176名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:36:05.75ID:rjUcd+TZ0
>>127
まだわかってないみたい

177名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:36:41.44ID:/QsSWPsX0
>>167
その地上子とか通信線にかけるお金がないから
GPSで位置情報を取得して自分の前に車両がないか判断させているんだろうな

178名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:37:21.74ID:rjUcd+TZ0
>>59
>>62
無能には分からんだろうがまだまだ強いよ
低能は調べもしないから何も知らない
何も考えないから安易な一般化に陥るw

179名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:37:42.33ID:4s+IGat20
>>175
言い訳ですか?
見苦しいですよジャップ
日立のエンブレムがあれは責任を取る必要はある

180名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:38:50.76ID:eVRm3NFO0
さて、東芝の次はいよいよ日立が吹っ飛ぶ番か。
原発と鉄道インフラで飛びそうだな。

181名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:43:52.34ID:cYC1OgT80
パディントン駅からウインザー城行く観光客多いから日立は恨まれているぞ

182名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:44:08.96ID:xAMP3KaM0
不愉快極まりないがチョンの言ってるのが正解
HITACHIの看板背負ってるんだからな

安易に企業買収して監督が行き届かないとこうなる

183名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:46:41.46ID:KHI2kCEf0
中韓を馬鹿にしている間に再び粗悪品の代名詞になりつつあるMade in Japan

184名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:47:57.09ID:xAMP3KaM0
>>183
調子に乗るな馬鹿!!
それは嘘だ

185名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:58:26.59ID:l1RajAuH0
>>2
今度じゃなくてまた日立だろ

186名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:59:16.27ID:l1RajAuH0
>>154
真正のバカ
重工系の技術はもともと全部欧州から入ってきてる

187名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:59:33.23ID:/C3/+uPN0
>>13
現地組み立てに問題があるって言われてたよ
当のイギリス人に

188名無しさん@1周年2018/10/18(木) 14:59:55.22ID:6cVwX0EN0
>>179
それな
パンタグラフは明らかに国内での調達先の東洋電機製ではなく欧州の標準品だが
それだけに、よそで組んだのが普通に機能してるなら大問題なんだよ
散々自分の所の技術を自慢してたが、特に日立の場合は組み立てと品質保証に掛かっている
外品の集合体だから

この会社、もともと車体も機器、電機品も、専業や国内の上位メーカーに押されて縮小傾向だった
ところが日本の鉄道関連では珍しい、シーメンスなどと同様の水平分業化で復活した
国内向けだと、たとえば足回りは国鉄制式(設計は日本車輌)のを継続生産してたが、最近では専業の新日鐵住金だけでなく同業の川重からまで調達するようになっていたりする

189名無しさん@1周年2018/10/18(木) 15:02:59.46ID:hirggb/l0
>>7
観光立国とか中国以下の順位なのに?
政府あほやな

190名無しさん@1周年2018/10/18(木) 15:08:09.51ID:l1RajAuH0
>>84
欧州のインターナルコントロールは非常にシステマティック
人間はミスをするという前提にたって前後の製造プロセスや品質管理との牽制が効くシステムになってる
さぼっててもどこかでミスが発覚する
日本はまさに職人がプライドでミスのない仕事をするって前提だから内部統制の考えがそもそもないね
国際認証と取るために取り合えず書類だけ揃えてるけど実際現場まかせ

191名無しさん@1周年2018/10/18(木) 15:22:31.10ID:xAMP3KaM0
東洋電機のパンタを欧州製に替えた途端にこれだものな
いかにガラパゴスだったかが分かる

192名無しさん@1周年2018/10/18(木) 15:24:52.19ID:K6yXxDkE0
>>186
欧州は欧州同士でサル真似し合ってたからな

>>189
お前らシナチョンがパンタグラフ爆発工作したんだろうな

193名無しさん@1周年2018/10/18(木) 15:49:19.15ID:zabAJeie0
>>188
国内四天王で最弱って事でオケ?
(何社有るのか知らんが)

194名無しさん@1周年2018/10/18(木) 15:53:10.08ID:T13hwte00
電圧が違うのかな

195名無しさん@1周年2018/10/18(木) 15:55:18.73ID:fg6KEJCu0
日車、日立、近畿、川崎だっけ?
あれ?ジェイトレックは?

196名無しさん@1周年2018/10/18(木) 16:01:49.62ID:mf0Dhx6i0
モノづくり大国wwwwwwwwwwww

197名無しさん@1周年2018/10/18(木) 16:20:00.45ID:mbwpwO+J0
>>7
そのうち売春立国であることがバレる。

198名無しさん@1周年2018/10/18(木) 16:24:34.31ID:Y5pIfXYr0
東海道線も品川〜大船間の架線を以前の頑丈な架線から
低速なショボい架線に替えてから、よく切れて、列車の運行に支障をきたしているよ。


lud20181018165208
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1539829840/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【英国】ロンドン主要駅で混乱…日立製車両、架線に甚大な損傷か 試験運転中  YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
ロンドン主要駅が大混乱=日立の試験車が原因か じゃっぷ
【英国】「日の丸鉄道」発祥の地走る 日立製、ロンドンで実運転開始
【鉄道】戦前の電車や新幹線試験車両「300X」の車内公開 特別列車運転も 「愛知DC」10月開幕
【愛知・豊田市】追い越される際に相手の車の方へ…“自動運転”の試験走行車両が乗用車と接触事故 実験中止に
【日立】英国で鉄道車両受注 165両、530億円
【英国】高速鉄道 日立の車両、初日にトラブル 遅延や水漏れ ★2
【英国】高速鉄道 日立の車両、初日にトラブル 遅延や水漏れ ★4
【英国】高速鉄道 日立の車両、初日にトラブル 遅延や水漏れ ★3
【英国】高速鉄道 日立の車両、初日にトラブル 遅延や水漏れ
【英国】自転車男性を意図的にひいた女性運転手に禁錮刑 ロンドンで
【英国】在英ウクライナ大使の公用車に車が突入、運転の男を逮捕 ロンドン
【交通】JR高崎線 架線に支障物 東京―高崎駅間の上下線で運転を見合わせ 4日15時
【交通】成田線 布佐駅で架線に障害物付着のため、成田方面ゆきの運転を見合わせ 5日16時
【交通】JR神戸線 架線支障の影響で 須磨〜西明石駅間の普通列車の運転を見合わせ 14日5時
【鉄道】JR中央線 八高線 運転見合わせ 再開見通し立たず 八王子駅付近で架線断線
【交通】相鉄線 ゆめが丘駅付近での架線支障が判明、いずみ野〜湘南台駅間の運転を見合わせ 13日4時
【首都大動脈】神田駅で女性はねられ死亡、荻窪駅で架線にビニール傘が引っかかり…JR山手線など一時運転見合わせ 14万人に影響
【鉄道】英鉄道、日立新車両を「あずま」と命名 ロンドンと北部結ぶイースト・コースト線で使うため『イースト(東)』を日本語読み★2
【鉄道】英鉄道、日立新車両を「あずま」と命名 ロンドンと北部結ぶイースト・コースト線で使うため『イースト(東)』を日本語読みに
【英国】運転中の幽霊目撃率が高いロンドンでは運転手の3分の1が遭遇したと報告
【速報】福岡市営地下鉄、赤坂駅構内の架線から出火。空港線や箱崎線の全線で運転見合わせ。9月23日9:05 [記憶たどり。★]
【台湾】日本製車両が脱線し18人が死亡した事故の運転士、覚醒剤使用で摘発され治療中だったことが判明する
【田舎では車が必要】埼玉・寄居町で車が正面衝突、軽自動車運転の81歳男性が頸椎損傷で死亡
【高知】県警中村署 警察官が居眠り運転、遺体搬送中に事故 一部損傷 遺族に謝罪
【山口】山陽新幹線、一時運転見合わせ 架線にビニール
【台風15号】相鉄線、架線断線で始発から運転見合わせ 9日4時
【JR京浜東北線】 架線切断で7時間近く運転できず 約22万人に影響
【社会】架線に凧のひも、山陽新幹線で一時運転見合わせ 🐙🐙
【LRTの究極!】動画:中国でレールも架線もないゴムタイヤLRTの試験開始。道路の白線に沿って走行。
【交通】JR中央線 一部で運転見合わせ 架線点検のため 運転再開見通し立たず 16日午後9時
【国際】電子たばこ爆発、ロンドンの主要駅で避難騒動
【個人データ提供します】日立など6社連合が「情報銀行」試験へ
【鉄道】地下鉄は受注逃し、車両不具合と格闘 英国で日立に試練
【英国】日立の新鉄道車両を披露 英鉄道会社、女王も乗車…「クイーン・エリザベス二世」と名付けられた特別仕様車
【技術】日立製作所が手がけた英国向け高速車両、トラブル続出 天井から水が流れ落ち、列車は大幅遅延 (東洋経済)
☆★都営バス運転手採用試験★☆11回目
ボルボとシンガポールの大学、自動運転バスを開発 試験運行へ
【運転免許】高齢ドライバーの実車試験、指導員4割が反対
【自動車免許】 違反歴ある高齢者に「運転試験」 不合格は更新不可、道交法改正へ ★2
【米配車大手ウーバー】自動運転の試験走行 公道で再開 今年3月の死亡事故以来
【海外】ウーバー社の試験走行、今後認めず。自動運転車の死亡事故受け。米アリゾナ州
【自動運転自動車】<アップル>自動運転車開発が明るみに 加州で公道試験へ
【大阪】50年間無免許運転 「努力したが試験受からず」工務店経営の男逮捕 豊中市
【新型新幹線】試験運転で360km/h達成の新型新幹線「N700S」バッテリーで自走 パンタグラフ下げて最高30km/h
【軍事】IHI、将来戦闘機プロトタイプエンジンXF9-1納入 装備庁、19年度末まで運転試験へ
英の高速鉄道が一部運行停止、日立製車両にひび [少考さん★]
【埼玉】通勤通学大混乱…駅冠水、運転見合わせ 越谷
線路近くに損傷激しい遺体 列車にはねられた可能性もありますが、運転士などからは人をはねたなどの報告はなし・薩摩おれんじ鉄道
右折しようと信号待ちしていたバイクにトレーラーが追突 投げ出された男性がトラックに轢かれ頭部損傷死亡 トレーラー運転手(73)逮捕
【千葉】京成電鉄、全線で運転見合わせ・・・架線点検の影響で
【鉄道】JR鹿児島線 福岡県内で架線切れ停電 運転見合わせ
【鉄道】JR横浜線、架線を張り替える夜間工事中に電柱が折れる…一時運転見合わせ、横浜市などで高校が休校に
【��】JR東日本は8日、東北新幹線の架線につららが付着したため、盛岡―仙台間の上下線で始発から運転を見合わせ [みつを★]
【国際】「英国は中国から高速鉄道車両を買わない」 日立の交通CEO、現地生産に強み
【鉄道】「英国は中国から高速鉄道車両を買わない」 日立のアリステア・ドーマー交通CEO、現地生産に強み[9/3]
【鉄道】日立、標準型都市間車両「AT-300」を英国に納入…正式契約締結発表 - 英国への納入実績1,300両を達成
【AM3:30】酒酔い鳶運転の4人乗り軽と飲んでない軽が正面衝突 5人重軽傷 鳶車がはみ出したか・日立の国道
【鉄道】観光列車「ながら」初の試験運転…岐阜[04/07]
【宇宙】重力波望遠鏡「KAGRA」、25日に試験運転
【東京】鮫洲運転免許試験場を閉鎖へ 職員感染で 新型コロナ
【話題】国内初 新幹線の自動運転 実証試験を報道公開 JR東日本 [Ikh★]
【社会】運転免許試験場で約1時間半停電 免許更新者約60人が即日交付受けられず 京都府警 
運転免許試験場に車が突っ込み玄関が壊れる 高齢者講習の妻を迎えにきた男性(81) [豆次郎★]
【警察庁】優良運転者の講習はオンライン 自宅で受講、来年秋に試験導入 [孤高の旅人★]
【産経新聞】学科試験で不合格者3人に免許誤交付 大阪・門真運転免許試験場 [孤高の旅人★]
【ロイター】中国ウィーライド、完全自動運転車の公道試験開始 国内初 [爆笑ゴリラ★]
22:25:12 up 19 days, 23:28, 0 users, load average: 11.22, 9.58, 9.46

in 0.26698899269104 sec @0.26698899269104@0b7 on 020212