◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【研究】子どもの時に自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右する ★2 YouTube動画>2本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1540106591/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001ニライカナイφ ★2018/10/21(日) 16:23:11.84ID:CAP_USER9
<31カ国、16万人を対象に行われた調査で、16歳の時に家に本が何冊あったかが、大人になってからの読み書き能力、数学の基礎知識、ITスキルの高さに比例することが明らかになった>

■自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右!?

学生の頃、自宅にどれだけの本があったか、覚えているだろうか? 
16歳の時に家に本が何冊あったかは、大人になってからの読み書き能力、数学の基礎知識、ITスキルの高さに比例することが、このほど行われた大規模な調査で明らかになった。
研究者らは、「子どもの頃に自宅で紙の本に触れることで、一生ものの認知能力を高めることができる」としている。

調査を行ったのは、オーストラリア国立大学と米ネバダ大学の研究者たちだ。
2011?2015年に31の国と地域で、25?65歳の16万人を対象に行われた「国際成人力調査」のデータを分析した。

結果は学術誌ソーシャル・サイエンス・リサーチに発表されている。
英ガーディアン紙が10月10日付と12日付で報じた。

調査では、16歳の時に自宅に何冊本があったか、と参加者に質問。
その後、読み書き能力、数字、情報通信技術(ICT)のテストを受けてもらった。

その結果、本がほぼない家庭で育った場合、読み書きや算数の能力が平均より低かった。
自宅にあった本の数とテストの結果は比例し、テストが平均的な点数になるのは自宅に80冊ほどあった場合だった。
ただし350冊以上になると、本の数とテスト結果に大きな関係性はみられなくなったという。

■本に囲まれて育った中卒と本がなかった大卒が同じ学力

さらに、最終学歴が日本で言うところの中学卒業程度(13?14歳)であっても、たくさんの本に囲まれて育った人は、大人になってからの読み書き能力、算数、IT能力が、本がほぼない家で育った大卒の人と同程度(どちらも全体の平均程度)だということが分かった。
読み書きや数学の基礎知識において、子どもの時に本に触れることは教育的な利点が多いと研究者たちは述べている。

興味深いのは、「言葉の読み書き」(いわゆる文系の能力)と「数字」(いわゆる理系の能力)が別物だと考える人が多いと思われる中、今回の調査では、自宅に多くの本があると、このどちらも強化することがわかったということだ。
研究者らは「これは予期していなかった」とし、「子どもの時に本を読めば大人になって文字を読むのが得意になる、という単純な話ではない。
読み書きとはまったく異なる、デジタル環境にも繋がるということだ」と説明する。

ただし、これら自宅の本を必ずしも読めなければ効果がないというわけではなく、また単純に「本を読む」という行為によりこうした能力が伸びるというわけではなく、何が利点になっているのかを特定するのは難しいと研究チームは話す。
「ただ本をたくさん読みなさい」というシンプルな話ではなく、大切なのは「子どもたちが、親や他の人たちが本に囲まれている様子を目にすること」だとしている。
ただし今回のテスト結果は、大人になってどれだけ本を読んだかとは無関係なので、今から慌てて読んだ場合の効果は不明だ。

○16歳の時にどれだけ書籍が自宅にあったか(国別ランキング)

エストニア 218
ノルウェー 212
チェコ 204
デンマーク 192
ロシア 154
ドイツ 151
オーストラリア 148
英国 143
カナダ 125
フランス 117
世界 115
米国 114
アイルランド 107
日本 102
ベルギー 95
チリ 52
シンガポール 52
トルコ 27

※一部引用しました。全文はソースでどうぞ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/10/ok-11.php

★1:2018/10/20(土) 21:10:46.29
http://2chb.net/r/newsplus/1540037446/
0002名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:23:46.41ID:xlKTvYRz0
ほらぺこあおむし
0003名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:23:51.55ID:+LYWlwUy0
ビニ本
0004名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:27:20.34ID:mC14vX4m0
マンガは本に含まれますか?
ラノベは本に含まれますか?
エロ本は含まれませんね、分かります
0005名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:27:35.50ID:0LlcJIuw0
自宅に何冊あったかよりも何札あったかの方が大きい
0006名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:28:04.82ID:b0m2zAxt0
本の読み方が異常だと、
異常度の高い天才的な犯罪者にもなるっていうデータでも
あるだろうねw
0007名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:28:18.91ID:UseEmSGZ0
雑誌も含めた出版部数では

日本が最強なんじゃね?

画集の印刷も日本最強

日本ほど本に囲まれた生活はない
0008名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:28:30.40ID:47UCepCB0
年に1〜2冊、おじさんに買って貰えただけ
優良図書の申し込みはどんなに欲しがっても買って貰えなかった
0009名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:28:51.85ID:/l8GaRth0
わかる
どれだけ本を読んだかで能力決まるよな
スマホばっかしてるとアホになるぞ
0010名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:29:18.95ID:uodRyCR10
文化資本
0011名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:30:03.45ID:b0m2zAxt0
馬鹿が共通している読書仲間が連帯して同一のカテゴリーに
集まってくるというゲームは実は管理方法だと気が付いた時には
遅いだろうが、そうなると「差別」になるのだろうw
それなら警察はいらないw
0012名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:30:50.38ID:/l8GaRth0
まぁ家になくても図書館で本借りてくればいいんだけどね
要は読書量が大切ってこと
0013名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:31:43.23ID:Ft86X1d60
次は子どもの時に自宅で新聞を購読してたかどうかが一生を左右するという研究結果が発表される予感
0014名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:32:00.31ID:b0m2zAxt0
荒野の娯楽のない住民たちの自分たちでつくった娯楽を
楽しむ身分になりたいらしいw
0015名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:32:31.42ID:R/gAcXzE0
本読む暇があったら英単語覚えたほうがよいぞ
0016名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:33:49.53ID:P5zq42LD0
>>15
英書を読めば?
0017名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:34:21.25ID:3lSBKnqn0
>>13
購読していた新聞で思想が左右されるとw
0018名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:35:00.74ID:Ypg6aVNd0
本を読んできたことを語る奴に賢いのはいないけどね
0019名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:35:10.56ID:WkXFiz/j0
逆だ馬鹿


こういった文系崇拝が日本を腐らせている元凶
恥を知れ老害
0020名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:35:13.40ID:2kXXsdFB0
>>12
公立図書館にはたいていの本があるので助かる
おかげで本はあまり買わなくてすむようになった
ほんとに必要な本だけ買う
0021名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:35:19.43ID:yn2J+jQ70
子供の頃ってムーが好きだったなぁwww
0022名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:36:49.79ID:0dxoRcfM0
エロ小説もカウントしてエエんか?
0023名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:36:59.93ID:R/gAcXzE0
トワイライトゾーンとかマヤもあったよ
0024名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:37:05.85ID:yn2J+jQ70
>>19
逆じゃね??
ガキンチョのころの図鑑から理系に走ったやつが多くね??

経済や法律の本なんかさすがにガキは読まんやろ
0025名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:37:20.45ID:ODBLyWzC0
まぁ江戸時代は漢文を素読して覚えてたらしいからな
そういうのもいいらしいな
欧米は聖書、中東アジアにはコーランがあってそれなりに読むからな
0026名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:37:59.85ID:WkXFiz/j0
人間様の脳内ネットワーク容量には限りがある

マルチリンガルが等しくアホになるのと同様に
活字メディアを読み込むという愚行が人間をダメにする

わかったな?
0027名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:38:03.42ID:WuRgDKuo0
本を 350冊配ると

すごい効果がある。


1冊108円 * 350 =37800円が 人生を決める。


これはある程度 ほんとだろう。

あと 1冊216円の方が適切・・・・75600円が 人生を決める。

ほんと 実験的に配ってみるといいかも 75600円で手に入る 350冊を。
0028名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:38:18.16ID:WW4Vkd/H0
本が買えるほどの本が置けるほどの広い家だったかという親の裕福度
本って生命維持に必要ないし結構高い。2DK家族四人1000円の本は読書感想文書く為に買う贅沢品
漫画はブックオフで立ち読みって家結構あるだろ?政治家が知らないだけで
0029名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:38:28.78ID:hb7QuVMy0
バカが必死に無学を正当化するスレ
0030名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:39:32.27ID:R/gAcXzE0
医書以外は安いけどねえ
0031名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:39:55.58ID:T2LKeUvU0
本はあったが
俺は読んだりしてたが
その本は親が兄弟親戚から譲り受けて飾りのために置いてた本で親は読む習慣はなかった。

とにかく大学へ行け、行って老後は養ってくれ
そう言われて景気のいい時期大学行かされたが
親からは経営者への妬みや値切ること
とにかくテレビに映る人間をバカにすることばかり聞かされて育った。

本があるかどうかではない、子供の将来は
「育ち」「親の背中」で決まるのだ。
0032名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:40:13.99ID:5dFqgv220
小学6年生のデータをみると、蔵書数が0〜10冊の家庭の子どもよりも11〜25冊の家庭の子どものほうが学力が高い。
それよりも26〜100冊の家庭の子どものほうが学力が高い。さらに101〜200冊の家庭の子どものほうが学力が高い。
201〜500冊の家庭の子どものほうが学力はさらに高く、501冊以上の家庭の子どもの学力がもっとも高い。
中学3年生でも、まったく同じ傾向がみられた。

社会経済的背景を統制しても、家庭の蔵書数と子どもの学力は関係している。
つまり、学歴や収入の低い層でも、高い層でも、それぞれの層のなかでは、蔵書数が多い家庭の子どもほど学力が高いという傾向がみられたのだ。
 
やはり、家庭の蔵書数が多いほど子どもの学力は高いといった傾向は明らかにあるようだ。

https://biz-journal.jp/2018/10/post_25094_2.html
0033名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:40:28.38ID:sr1XUM2O0
まだこんなのが居るのか
0034名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:40:33.59ID:A134tEpF0
子どものころは図書館の中に住みたかったな。いまでもそういう羨望ある。
公立図書館の中で住めたらええのにな(*´ω`*)
0035名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:41:07.24ID:WkXFiz/j0
数式とは極めて簡潔で美しいのだ

脳内ネットとは即ち現実世界の写像
量を多く取り込まなければいけない時点で詰め込み教育のアホの完成なんですよ?w
0036憂国の記者2018/10/21(日) 16:41:41.33ID:+QN7j6B00
鳥は本なんて読まないけどコロシアイもしないし餌もたくさんある

社会保障なんて言い出さないし、誰かが独裁で支配しない

鳥がトップだとよく分かるね

ああ人間は汚らしいね。
0037名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:42:03.21ID:u7SXPQ4y0
脳が読解力を養う一番の方法は紙の本を読むこと
本を選んだあとは内容の好き嫌いに関わらず読むしかない
ネットは所詮好みの内容しか選ばないから趣味の範囲でしかない
子供のうちは出来るだけ本に触れることは重要

しかし仕事や勉強で必要に駆られて読むのは分かるけど
読書が脳の発達に有効なのは読解力を養う十代前半まで
大人にとっての趣味読書は暇つぶしでしかない
もう本を読むって行為自体がオワコン
必要な知識はネットで即座に入手出来る
0038名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:42:04.85ID:ICXGqsiV0
子供のころからの読書習慣のあるなしが人生を左右するというのは、実体験として正しいと思う。

本を読まない人は字が読めないのと同じ。
0039名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:42:05.77ID:SBb1nrz70
これは関連スレですか?

【テレビ】三浦祐太朗、エロ本を母・山口百恵に見つかる!父・三浦友和からも苦情
http://2chb.net/r/mnewsplus/1540067626/
0040名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:42:19.57ID:ODBLyWzC0
数学は抽象化するから具体的なものはそこから下っていけば良いからな
具体例ってのは多いからな
0041名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:43:57.11ID:ukUgT8F40
>>34
小学生の頃、本屋さんになりたい、本が好きな時に読めるからといって
笑われた俺ですが今は一軒家(中古)を買って上も下もぎっしり本で埋まっています
ある意味夢がかなったともいえる
たまに遊びに来る家族からは天井が抜けるぞと脅されている
0042名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:44:08.39ID:JkZKL1EK0
本はあったが全く触っとらんぞ
0043名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:44:09.14ID:DMFdyFtp0
スマホ凝視の必死さを読書に向ければイイダケ
0044名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:44:11.75ID:KSm8CYvG0
スコラ
GORO
アクションカメラ

俺の三種の神器
0045名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:44:32.66ID:WW4Vkd/H0
>>32
それって学歴や収入が低いっつっても祖父母や親戚が本買ってやったり広い家買ってやったりだと思う
はっきり言うけど学問や本を買う事は道楽なんだよ
0046名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:44:57.05ID:kQo8Symx0
>>41
マジで抜けるぞ(経験者)
0047名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:44:58.11ID:5EHvGhHS0
子供の頃は本の虫だったが今はネットの虫
知識欲自体は大事だと思うが媒体が紙である必要性はまったく無いと思う
0048名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:47:04.52ID:HtjDCGuo0
今までで500冊は読んだかな?
千冊は流石に無いと思う
子供の頃でも100冊は有ったと思うので普通だろう
多く読むと自分でオリジナルの文章が書けるように成る
つまり創作(小説とか)が出来る様に成るんだよ
それが大きいかな?
0049名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:47:24.57ID:kQo8Symx0
>>32
逆に小学生の子供がいて蔵書数が0〜10冊の家庭があることに驚きなんだが
0050名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:48:21.85ID:3F0cntpm0
>>49
図書館まで徒歩1分のうちがそうだった
0051名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:48:39.68ID:WW4Vkd/H0
>>27
実際義務教育中は古典名作なんかを配ればいいと思うよ
0052名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:48:41.37ID:1D4jDDr40
それよりも生まれつきの知能指数が自分の一生を左右すると思うが。
0053名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:48:58.30ID:WkXFiz/j0
では違う観点で考えてみよう

経済的に恵まれた家庭ほど蔵書は多い傾向にある
つまり裕福な家庭と貧困家庭の差でしか無い

データからそこまで読み解け無いようなアホが教育に従事している時点で不幸以外の何物でもない。
0054名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:49:44.90ID:R/gAcXzE0
>>49
中学の授業についていけない奴も腐るほどいるが
0055名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:50:31.04ID:iU45G7kt0
>>53
親の知識欲が遺伝してるだけでは?
0056名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:50:31.66ID:PDw/mR9x0
本は山程あった 嫁の実家には少年少女文学全集も有った…三年生の時に全巻読破してたな、、、今はダダの人や
0057名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:50:48.03ID:M1/2xUzy0
小説家の人口に対する割合は世界一の日本
0058名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:51:36.91ID:ukUgT8F40
>>46
うーん
なんとかせんとあかんよねえ
0059名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:52:13.64ID:rhxQ4A9H0
>>47
今は電子書籍が主流だしね
0060名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:53:06.73ID:gH5eMb1Q0
>>22
ええんちゃうか
うちはオカンの趣味の猟奇殺人物の推理小説で溢れてたわ
0061名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:53:24.78ID:5EHvGhHS0
本は重いから貯めるとほんとヤバイ
地震怖いし捨てるのも抵抗あるから紙の本はめったに買わなくなった
0062名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:54:20.31ID:ODBLyWzC0
まぁ法律も具体的に当てはめていくってのでは数学に似てる感じもあるが
そこに人間の心情というか感情とかも考える余地もあるからな
0063名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:54:50.11ID:jHjThssl0
(´・ω・`)本は無かったけど新聞は取っててくれた親のおかげだな。
小学生ながらに株式欄を毎日睨めっこしてて、平日夜7時のテレビではNHKで相場情報を確認する日々・・・他人からの教えでは絶対身に付かない「感じる」能力が備わったのがこの年齢だった。
0064名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:54:58.55ID:KhtxE6jH0
いやいや
今いい大人で昔から電子書籍あった世代とかそんなに居ないだろ
0065名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:55:40.56ID:mQGo6Ou00
何故かホーキングの宇宙があったので小学生のとき読んでた
0066名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:55:58.78ID:/xIoEeq00
読んだ冊数とは書いてないことに注意
0067名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:56:04.85ID:l2VfDgrT0
>>60
うちも横溝正史とか江戸川乱歩とか○○殺人事件とかばっかりだったわ
0068名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:56:09.78ID:Um5ar2/z0
漫画ならたくさんあったぞ
0069名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:56:47.06ID:R/gAcXzE0
枕にしてねるだけでも効果がある
0070名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:57:28.45ID:Yq1BLVf70
親のIQに比例してるだけやん
子供はその本読んでねーし
0071名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:57:42.16ID:u6vCYA+c0
文化資産だな
子供は大人の背中を見て育つ
0072名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:58:09.99ID:fsw9QrSu0
ビハイアの社長は月1500冊読むんだっけ
それであの知性ってのもやばいんだけど
子供の頃読んでたら違ってたのかな
0073名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:58:40.21ID:9V9GVtTW0
>>6
本の読み方が異常てどんなよ
0074名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:59:04.62ID:WuRgDKuo0
この問題をうまく扱えないというのは まるで朝日新聞の読者と記者のようだ。国家議員とか内閣もそういう感じ。
0075名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:59:05.20ID:06Z0B3VT0
理系方面に来たきっかけは暮らしの手帖だった気がする
0076名無しさん@1周年2018/10/21(日) 16:59:34.33ID:gH5eMb1Q0
>>67
小学校低学年の頃、訳も分からずエロい表紙に惹かれて横溝読んでたわw
0077名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:00:31.35ID:imfYFLlw0
毎週18冊の本を図書館から借りて読んでる。
うちは貧乏だから。と教えて、はや十数年。
たぶん、1世帯当たりの貸出冊数は、地元の図書館では、我が家が断トツ1位だろう(笑)
0078名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:01:04.19ID:0Pudg1+o0
新聞屋の次は本屋か
斜陽系は必死だな
エロ本も入るのか
結構あって処分するのに困ったわ
だから変態気味になったのか
0079名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:01:15.84ID:WuRgDKuo0
本を読んで悪い方向に行くっていうよりは

貧困て悪い方向に行くってのがあるだろうけど


そういうのは政府・議員の心がけ次第。

悪い議員が多い日本。
悪い記者が多い日本。
0080名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:02:39.64ID:5EHvGhHS0
江戸川乱歩とかホームズは図書館で全部読んだな
パレアナとか赤毛のアンあたりの児童文学も読み漁った
教養とかどうでもよくて面白いから読んでるだけだったけどな
0081名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:03:51.56ID:imfYFLlw0
>>1
イマドキ文系と理系に別けるとか、日本位のモノだろう(笑)
0082名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:04:22.58ID:eYWo96pn0
>>72
月1500冊って事はだいたい日に50冊読んでる事になる。
本当なら大した内容の本じゃないよ。
月に何冊読んだなんて自慢をする奴は、本の中身なんかどうでもいい奴。
0083名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:04:35.18ID:F9INBQ5V0
>>81
バカ乙
0084名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:05:26.18ID:imfYFLlw0
>>83
無知乙
0085 【東電 78.0 %】 2018/10/21(日) 17:05:41.96ID:fQOz+7tv0
ンナコタナイ
0086名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:05:42.28ID:wPkvllGk0
>>81
何いってんだこいつ?
0087名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:06:54.10ID:NeHVxsLP0
>>1
本は目的では無く結果
本が必要なのでは無く良質な学べる環境と
それを理解し教育に生かせる両親
結局は血筋、両親の職業、教育環境
0088名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:07:21.70ID:BMEVTwd30
どうしてもKindle使いこなせない
0089名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:07:40.46ID:imfYFLlw0
ざっと計算すると、我が家の子供は12,000冊の本を図書館から借りて読んでいることになる。
購入した図書を含めたら、約13,000冊位だろう。
で、これで何か判るのか?
0090名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:08:03.43ID:rhxQ4A9H0
>>67
昭和はそんな感じだよな
もう少し時代が下ると綾辻や京極が並ぶ
0091名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:08:34.43ID:H6WJhNPZO
雑誌がたくさんあったな。
0092名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:09:28.00ID:dGSphJm50
消防から厨房までの参考書はあったな
あと親父の裏本
今思えば保存しとけばよかったと後悔
0093名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:11:00.06ID:imfYFLlw0
>>86
https://gamp.ameblo.jp/gullinyatravels/entry-12122444073.html
0094名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:11:15.85ID:WuRgDKuo0
本をたくさん読むと どうしても知識の量がすごいことになるので

そういうひとは たくさんいてくれるといいので

図書館って人類には大事。

たくさん 1冊1時間で読めるとかいう人がいるといい。

とゲーム脳多くなっていてやばい日本でいうひとがたくさんいるといいかも。
0095名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:12:49.77ID:2kXXsdFB0
>>93
アホなブログ貼り付けるな
0096名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:13:34.99ID:gH5eMb1Q0
>>90
うちのオカンは「難しいトリックなんかいらんねん」とか言ってイヤミスへ行ってしまったわw
0097名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:13:49.39ID:WuRgDKuo0
本の力がわからない記者、ジャーナリスト、キャスターに接していると愚民化。

312ページを 20分で読みたい。1ページ4秒。
0098名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:13:52.19ID:eYWo96pn0
>>90
世代的には綾辻行人だとセットになるのは有栖川有栖あたりで、京極とセットになるのは森博嗣とか清涼院流水あたり。
0099名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:13:53.18ID:imfYFLlw0
>>95
踏んだのか?
(笑)
0100名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:14:41.08ID:tGbpI0jt0
>>99
踏まなくてもわかるわ
0101名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:14:44.21ID:eBKSgGak0
勉強しなくても平均以上だったのは読書のおかげだと思ってる
0102名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:14:56.10ID:Ou5LffOS0
>>6
やっぱり読書は大事だな
0103名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:14:57.61ID:FM9LF89V0
星新一とかブラッドベリ、CLムーアを貪るように読んだけど、あまり教養は培われてないな。
いいオッサンになってから、三島由紀夫や泉鏡花を読み始めてる。
0104名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:15:14.97ID:imfYFLlw0
>>100
何が判るのか書いてみなさい
0105名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:15:45.73ID:imfYFLlw0
>>101
親に感謝しとけ
0106名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:16:09.28ID:1/ttxQlZ0
>>104
urlにamebloとあるだけで十分だろ
0107名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:16:16.18ID:EvJCs5MN0
自分は、フィクションはあまり好きじゃない。

尊敬する人の回顧録を読むのが好きだな。
0108名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:16:18.23ID:F00GD6bx0
>>66
そこが面白いところだよな
本がいっぱいあるだけで効果があるというのが面白い
0109総本家 子烏紋次郎2018/10/21(日) 17:17:01.25ID:b3fK1xC20
中二くらいから 最初は兄貴のそして自分で

郵送されたリーダーズダイジェストを六年読んで

アメリカ嫌いになった俺w

その後もアメリカ映画は観続けたなw
0110名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:17:12.59ID:imfYFLlw0
>>106
で、文系と理系に別ける国が日本位のモノだと調べたかい?
0111名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:18:03.21ID:aCwyag5Q0
裕福だから
0112名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:18:25.95ID:cbwKwYpq0
ごめんね子供達(´;ω;`)
家には漫画本しかなくて
0113名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:19:05.65ID:eBKSgGak0
>>105
ことあるごとに感謝してるって伝えてるよw
0114名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:19:19.37ID:a5soZ+wJ0
またもや始まりました
0115名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:19:21.63ID:NSLz9tBo0
>>110
そんなことないよ
アメリカの大学でも文理でわかれてる
文理で分けることのどこがまずいのかがそもそもわからんな
0116名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:19:59.82ID:imfYFLlw0
>>113
伝わってるか?
0117名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:20:10.49ID:X/YeZESK0
>>108
思うに、子供が自分に適した本に出会う確率が上がるってのが大きいんだろう。
0118名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:20:52.97ID:RQ2eet150
全くそうだと思う。子供のときから本を読んだ子供は一生、
メガネという色眼鏡のガラスを通してしか世界が見れてない。
本当の世界の美しさを知らないまま一生を終える。

ほんとかわいそう。
0119名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:21:12.94ID:aCwyag5Q0
>>82
娯楽として文面追いかけてくだけって時間の無駄よね
0120名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:21:13.73ID:imfYFLlw0
>>115
文系、理系で別けてないよ。
米国のどこの大学ですか?
0121名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:21:51.25ID:EvJCs5MN0
>>117
そのとおりだと思う。
親からもらった本が自分にヒットすると、
その後の自分を形成するわけだけど、

本が多いと、僅かばかりヒットの確率が
増すというのはあると思う。
0122名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:22:01.94ID:E9WvPdVX0
>>118
本すら読まないアホの言い訳か
0123名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:22:03.54ID:zSrDCU4T0
算数は良かったけど数学はダメだった
0124名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:22:03.57ID:Pshi9eIp0
マンガ本でもあればいいんだよ(薄い系の本を除く)。
キッカケは本を読む事に楽しさを覚えればそこから始まっていく。
日本人は例えマンガ本でも本に恵まれてると思うけどな。
俺の書斎はPC関係の本が山積みだな。1000冊ぐらいはあるか
0125名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:22:10.52ID:RQ2eet150
>>115
オカルトと科学が分けられるように、文理で分けられるのはむしろ当然である。
0126名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:22:15.47ID:NzMha/Wj0
>>28
貧乏だと思考まで貧乏になるわかりやすい例だなぁ…
0127名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:22:44.11ID:RQ2eet150
>>112
キミはいつ眼鏡をかけたの?
0128名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:22:49.43ID:1+7n5xta0
>>1
分からなくもないが
本なんか読むより
部活動でもして人付き合いを学んだ方が
ずっとマシだよ
0129名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:23:14.39ID:crow2iEs0
家にたいして本はなかったと思うが、超遠距離通学になったんで、
往復の電車の中で、図書館の本とか乱読したかな。文庫とか新書とか、1-2日で読み終わっちゃう。
0130名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:24:00.61ID:Chi5ujPG0
>>123
算数と数学の違いってなんかあったっけ?
0131名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:24:31.33ID:eYWo96pn0
>>119
でも時間の無駄だから趣味な訳だしなあ。
趣味が読書の人間は、読書が実生活に役に立つなんて思って読んでないでしょ。
役に立つ事があったとしても、それは趣味で臨時収入があったようなもので、あくまでも副産物だと思うけどね。
0132名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:24:56.43ID:cbwKwYpq0
>>127
老眼が出てから
0133名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:25:00.13ID:RQ2eet150
>>122
キミはいつ眼鏡をかけたの? 視力2.0の世界をキミは知ってるかい?
いくら本を読んでももうその世界はキミは見ることができない。井の中の蛙というものだ。
0134名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:25:19.09ID:dUBvafpq0
自然でも歴史でも文学でも、
いろいろなものに興味を持って読んでみるのがいいよ

大事なのは押し付けられるのではなく興味を持って
自分から手当たり次第手を出すことなんだ

高校生くらいになればそれが出来る
0135名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:25:35.93ID:Ou5LffOS0
本が読めないひとかわいそう
0136名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:26:06.40ID:4dcTz2+20
紙の本の意味とか冊数の多さとかの理由は
結局まだ分からないんだね

日本は家も狭いしねぇ
図書館の利用率も違うんじゃないかな?
0137名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:26:26.01ID:P5zq42LD0
>>130
小学校が算数
中学校からは数学

いちおう、ね
0138名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:26:44.63ID:rhxQ4A9H0
>>112
漫画でもいいんだよ
活字に目を通す事より興味の幅が広がるのが大事なんだと思う
本を読んでスポーツに興味を持つ人間もいるからなあ
0139名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:27:10.66ID:EuesuaLx0
父親が読書に興味なく母親が教養とか学問に異様に敵愾心もつタイプだったんで家には本はなかった
でもなんでか本は好きで友達の家や公民館で読み漁り図書館に行けるようになってからは入り浸った
残念ながら理系はさっぱりだったけど文系は勉強らしい勉強しなくても上位だったのはそのおかげだったのかな
0140名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:27:14.38ID:ZWSCyvAs0
小説なんかは数時間で読破できるけど専門書は何日も何週間もかかるわ
0141名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:27:26.60ID:NSLz9tBo0
>>137
算数も数学もずっと得意だったから違いを意識したことなかったな
0142名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:28:11.76ID:EvJCs5MN0
>>131
価値判断、総合判断の基になるのが、
教養や哲学なわけだから、
実生活に関係ないとは言えないと思う。

まさに、大学に行く意味だよね。
リベラルアーツ。
0143名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:28:15.96ID:CctOTQGW0
300冊以上あったけど10冊も読んでないな
おかげで今では立派な中年ニートです
0144名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:28:23.89ID:imfYFLlw0
日本的な理系、文系の区別。
海外にはこのような区別がありません。
そもそも、大学一年生から学部、学科を決めることはなく大学の最初の2年間は一般教養。
将来とるであろう学部も視野に入れて単位を取っていくものの、変更はいつでも可能。

そしてこの2年間に歴史、数学、生物学、科学、人類学、宗教学、音楽などなどの広範囲に一般的知識を身につけます。

日本の大学で文系理系のカテゴライズは明治ころに導入されたものです。
欧米モデルにしたのですが、
色々な誤解があり誤った区分で現在まで来てしまいました。

最たる誤解は日本の場合は経営学や心理学を文学部に入れてしまっているところ。

特に経営学部が混乱するカテゴライズをされていると、
グローバルな舞台で日本の大学を出た経営学部出身の学生は海外と比べると数字に弱い状況を生んでしまいます。
0145名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:28:33.00ID:NSLz9tBo0
>>140
ドストエフスキーやプルーストの小説はそんな短時間では読めませんが
0146名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:28:44.99ID:t6WiR2Ix0
>>140
専門書は最後まで読みきれた覚えが無いわ
0147名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:28:57.00ID:RQ2eet150
>>135
本を読むなら誰でもできる。だが子供から本を読んだ人はかわいそうだ。
なぜならその理解が正しいかどうか誰もテストしてくれないんだ。ただ本を読む行為を大人は褒めてくれるのだ。
結果、子供のときに読書好きになった人はかなりの確率で数学や国語で点数が取れなくなる。

論理力がなくなるのだ。
0148名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:29:10.09ID:R/gAcXzE0
算数は物理学
数学は数学だよ
0149名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:30:12.85ID:Jo5aYTzz0
>>136
>紙の本の意味とか冊数の多さとかの理由は

親の教育水準を操作化しているだけだろ
0150名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:30:22.57ID:8iB50B6o0
漫画本とエロ本ならいっぱいあった
0151名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:30:55.03ID:P5zq42LD0
>>133
私は視力4.0の世界を知ってる

家には最大時3万冊ほどの蔵書があって
子供の頃から本を読みつつ、50歳過ぎまでは視力2.0以上を維持していた
0152名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:31:03.72ID:uTsvB0Gm0
あからさまに知性に差がでるからな
ネットだと書物に触れないことを開き直って正当化する哀れな奴も多い
0153名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:31:44.19ID:RQ2eet150
>>136
確かに図書館、あるいは大型書店がある地域とない地域での子供の知識差がかなりあると地方にいくとよく分かる。

でも今はネットがあるかないかだろうな
0154名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:31:54.24ID:imfYFLlw0
>>125
ぷげら
0155名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:31:55.42ID:a1RXD43h0
自炊してPDFにしてしまった俺はどーすればいいのよ
0156名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:32:04.70ID:iY4di/ae0
>>1
紙の本て。

何人だよ
0157名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:33:02.12ID:tVl2CGT60
>>155
データを製本業者に持ち込もう
0158名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:33:03.35ID:5EHvGhHS0
>>146
オライリーの技術本とか読んでて面白くて立ち読みでハマってしまう
書き手や翻訳によるんじゃね
0159名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:33:33.53ID:imfYFLlw0
>>147
我が家の子供は数学も国語も成績は校内トップレベルだけどなあ。
某中高一貫有名私立の理数特進クラス
0160名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:33:39.59ID:4dcTz2+20
>>149
自分もそれしか思い浮かばなかった
でもそうだと考察してなかったから
0161名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:34:04.96ID:P5zq42LD0
>>141
うん
大きく変わるのは、大学以降だからね

私は大学受験までは数学は得意科目だったが、
大学の数学の世界を覗いてみて、片想いと思い知った
0162名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:34:24.21ID:crow2iEs0
中学の次の学校で、最初の期に数学不可食らって、なきの涙で勉強したわw
0163名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:34:32.36ID:TiaESO3U0
子供の頃図鑑を見て育ったなぁ
中高生ぐらいの百科事典にハマってWikipediaが使えるようになってからは
貪るように読みまくったわ

お陰で多趣味になったけど、結婚後趣味いくつか諦めて悲しい気持ちになった
まぁ幸せっていえば幸せなんだろうが。
0164名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:34:45.18ID:/HPa1MnG0
人生とはセックス
本なんか読んでも何も変わらんわ
0165名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:34:51.24ID:g9w0d8eI0
>>133
視力が良かった頃を覚えてるし矯正視力で見られるのだが
お前馬鹿だろ
0166名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:34:57.95ID:PCxIC0Yh0
>>161
そういう人は工学部に行けばいい
電気とかね
0167名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:35:28.80ID:R/gAcXzE0
>>155
プリントしろよ

電子データで入手した奴も
0168名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:36:02.44ID:RQ2eet150
>>154
何かで見たが、アメリカの大学でも学生に数学を免除するよう、日本でいう文系教授が提言していた。
あまりにも数学で単位が取れない学生が多いため、先に進めない挫折者が多いのだという。

世界には論理を持つ者、持たざる者がいるのだよ。それが文理だ。
0169名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:36:13.35ID:bZ3/dOF50
それは親の本ってこと?
0170名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:36:53.45ID:imfYFLlw0
>>168
単に出来が悪いだけじゃん(笑)
0171名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:37:00.47ID:Qgl4Wez00
家が本屋のやつはすごいのか?
そのまま本屋になっていそうだが
0172名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:37:13.92ID:PWFZE1MG0
中学あがるまで誕生日プレゼントが毎年図鑑だったわ
0173名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:37:18.56ID:lOT1VIqJ0
本も読まずにネットで遊んでるとネトウヨやパヨクになってしまうからな
0174名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:37:23.64ID:P5zq42LD0
>>166
思うところあって、文学部に進んだ
0175名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:37:24.50ID:RQ2eet150
>>159
理系脳は国語の点数は取れる。キミの家には子供用のおもちゃがたくさんあったはずだ。
0176名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:37:37.99ID:R/gAcXzE0
>>168
英数ぬきの大学かw
0177名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:38:06.23ID:fadqbwgh0
公共機関である図書館をどれだけ活用するかだね。
自宅に本がある必要はない。
公共財として中身の濃い図書や視聴覚教材充実と
その活用の情報共有だよ、世界挙げてやればいい。
人類の質が上がるよ。
0178名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:38:07.63ID:p69YZjWL0
本屋の息子すげーな
0179名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:39:19.94ID:cbwKwYpq0
>>172
図鑑てけっこう高価なんだぞ!
0180名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:39:21.72ID:imfYFLlw0
>>175
子育て世代で、子供用玩具のない家庭ってあるのか?
貧乏とか?
0181名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:39:46.13ID:RQ2eet150
>>170
悪く言えばそういうことだ。出来が悪いのが文系、いいのが理系。
ただ論理より知識で解決したほうが解決が速い問題も多々あるのだ。
0182名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:40:20.48ID:7dEYaVMY0
本はかなり読んだわ、
1日1冊読んでた
日本の純文学から、罪と罰だのカラ兄だの
赤と黒だのチボー家だの手当たり次第だ、
今はビジネス書ぐらいだ読むのは
0183名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:40:23.02ID:JaJDJOZN0
子どもが図鑑好きで小学校の図書室でも図鑑ばっか読んでんだけど
上級生の女子に馬鹿にされたってぷりぷりして帰ってきた
先生にももう少し物語読んだら?って言われたりした
でも学力や理解力が劣ってるとは思わないんだよなぁ
漫画なら大人のでも気に入れば読んでる(動物のお医者さんとか)
単に好みの問題だと思うんだけど、物語じゃないと駄目なのかなぁ
0184名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:40:24.76ID:KnlkPzDN0
新幹線のやつもたくさん持ってたじゃん
難しそうなのも含めて
0185名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:40:36.50ID:imfYFLlw0
>>181
まるで理系には知識が備わって無いような言い種だな(笑)
0186名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:40:44.40ID:6eLfofnG0
本に囲まれた環境だと国語は強くなりそうだという気はするが
学力全般となると別じゃね
0187名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:40:50.80ID:n4jkfcsU0
>>174
文学部に行って今は後悔してない?
やっぱ理系行っとけばよかったって
0188名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:41:19.54ID:41GVaNq40
似たようなこといってた新聞という媒体がかってあってな
0189名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:41:39.34ID:bZ3/dOF50
最近は本買わんなぁ
邪魔になるからな
アマゾンで1円でうってる本でも図書館で借りるわ
田舎は図書館充実してないからかわいそう
0190名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:42:41.19ID:RQ2eet150
>>185
文系はフローの知識を一生懸命溜め、理系はストックの知識を溜めようとする。
0191名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:43:12.99ID:12gGulLg0
>>108
本があるだけで効果があるとは誰も言ってない
0192名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:43:29.65ID:p25zu6mN0
>>189
図書館最高だよな
近所にあるから暇しないわ
0193名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:43:38.04ID:P5zq42LD0
>>187
多少ね

「理系」の勉強はいろいろな形で続けていたので、
「文系」の学問を専門とする上でもけっこう役に立ったが
0194名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:43:54.76ID:bZ3/dOF50
文系の奴らってハッタリだけで世の中渡り歩いてるよな
見てると気持ち悪い
0195名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:44:11.36ID:Qgl4Wez00
>>189
正直紙の本は邪魔だよ
死んだばあちゃんが字を書く仕事をしていたので自宅には本がいっぱい
95年分の本を片付けるのは想像を絶するものだったよ

その割には価値のある本がほとんど無かったw
流行りの本とか古い辞書とかどこにでもある贈答本ばかりw
0196名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:44:43.94ID:rYRplZTk0
■本に囲まれて育った中卒と本がなかった大卒が同じ学力
 ■本に囲まれて育った中卒と本がなかった大卒が同じ学力
  ■本に囲まれて育った中卒と本がなかった大卒が同じ学力 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0197名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:45:11.98ID:CiAadZ0f0
教育は本をたくさん買えるほどの金持ちが有利ってこと
0198名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:45:50.34ID:R/gAcXzE0
>>194
文系のトップは犯罪官僚だからね
0199名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:46:02.01ID:HDh64YYn0
>>155
自宅に「あった」だから自炊はおk。
最初から電子で購入はNG。
0200名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:46:27.88ID:rYRplZTk0
おまえら記事見込めよ

この研究結果、実際にその本を読む必要はない
本棚に囲まれてる環境で育つだけでいい
0201名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:46:35.97ID:X/f1PLrc0
大袈裟だよ、今沢山読んでるんでしょ、つか仕事上手く行ってるんなら良いじゃん
0202名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:46:38.94ID:imfYFLlw0
>>190
お前の思い込みだろう(笑)
我が家の子供は数学が好きで学年トップクラスだが、文芸も得意で、高校生の某全国大会で表彰されるレベルだよ。
まあ、どんな小説を書いているのか知らんけど。読ませてくれないからね。(笑)
0203名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:47:16.52ID:oHyY5+Oi0
そんなん知らんがな
0204名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:48:10.52ID:rYRplZTk0
さらにポイントは
大人が今から本に囲まれても意味なし
16歳くらいまでにこういう環境でないと
0205名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:48:33.81ID:WpKnRPdm0
>>182
小説しか読まなかったのか?
0206名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:48:38.74ID:dsAAyudm0
数学科ならともかく、それ以外は大学っても初頭数学だろ
せいぜい微分方程式とか

工学屋とかで、ラプラスフーリエとかやるくらい?
統計学の方になると、準数学というか本来幅広い学問に絡むはずだけど。
0207名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:48:40.19ID:c7u/lCa90
新聞を読めとはよく言われたが、今は読まない方がいいと思う
0208名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:48:41.80ID:I7zolDcJ0
>>198
日本のIT化を遅らせて
日本経済を衰退させてるのが日本の文系ですからね
まさに亡国の徒ですわ
0209名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:48:42.57ID:NFBoALQy0
>>200
結局本を頻繁に読むような知識階級の親を持つ子供は生来優秀であるってことだな
蛙の子は蛙
0210名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:49:07.94ID:JZwBM8kZ0
親の趣味で、史記・シェイクスピア・ドストエフスキー・その他欧米文学が揃ってた
全部ちゃんと読んだわけじゃないけど確かに人生に影響した
0211名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:49:24.36ID:WpKnRPdm0
>>207
読んだほうがいいに決まってる
読まなきゃ批判すらできないだろ
0212名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:49:34.22ID:faEY9FGK0
出版業界からのテコ入れ記事
0213名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:50:20.18ID:dsAAyudm0
有限要素法とかも集中講義で単位は取れたけど、 基礎的すぎたのか
計算への応用とか、計算機での数値解析とか現実の問題への適用のイメージをつかむに至らなかったなw
0214名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:50:25.89ID:7vcfBswT0
>>207
今でも読んだほうが良いだろ
ネットに溢れた上澄みの情報だけを知識にして生きてくつもりか
0215名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:50:41.57ID:cbwKwYpq0
>>184
あれ、沢山か?
0216名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:50:43.72ID:5EHvGhHS0
>>200
要は親が本好きって事だろ
個人の能力値は遺伝の要素が強いってだけじゃね
0217名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:51:02.02ID:6F1oPQJ50
相関性があるからって因果関係があるとは限らないんだよ
0218名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:51:51.22ID:rYRplZTk0
バカ 「知識という意味なら電子版やスマホでNEWS読んでも同じじゃね?」

いえいえ、「紙」でないと効果はないとすでに何人もの研究者が。
つまりこの記事の研究結果と同じく、中身の情報。知識そのものは関係ないのです
0219名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:52:22.86ID:dsAAyudm0
なんさつあっても読まなきゃ意味ないよなあw

家に全巻で7冊しかないしょぼい百科事典があったけど、結構読んでたよw
0220名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:52:30.03ID:imfYFLlw0
>>207
中2になると、新聞の嘘が許せなくなってくる。
高2になると、新聞が書かないことを知るようになる。
0221名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:52:40.57ID:EvJCs5MN0
>>214
てか、ネットニュースの情報源が、
新聞、通信社だからね。

自分は、ネットニュースのサイトは見ない。
朝日とかが混ざってるから。

普通に日経新聞、あとタダの割に充実してる
ロイターとブルームバーグとか。
0222名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:53:33.32ID:PMQqj4CR0
>>182
センスあまりよくないね。
地方出身者ならそんなものなのかい?
0223名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:53:45.16ID:rYRplZTk0
>>29
おまえの「学」て、単にテスト時だけの丸暗記のことだろw
仮に覚え続けても実社会では一切使う機会はないぞwwwwwwwwww
バカておもろwww
0224名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:54:03.11ID:ODBLyWzC0
>>182
G7の欧米の首脳とかだとシェイクスピアとか読んでるのは
常識みたいだからな
0225名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:54:25.83ID:dsAAyudm0
>>222 これが
根拠なきマウンティング手法の見本だなw
0226名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:54:53.12ID:DuI9Fjpn0
ゲイツ 自分の子供にはpcは不要、本を与える
0227名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:55:05.52ID:R/gAcXzE0
>>218
それな
ゲイツも紙派だった
0228名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:55:07.89ID:2Xq79c3v0
>>224
日本人は近松門左衛門を読まないとな
0229名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:55:31.98ID:CfnzPjip0
>>224
昔は日本も大学生なら読んでて当然だったらしいけどな
まあ昔の大学生って東大のことだから当たり前か
0230名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:55:51.95ID:rYRplZTk0
読まなくても効果あるのは
使わないままの巨額のタンス貯金と同じ効果だろ
数千万残したままボロ家で孤独死とかあるけど
0231名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:55:54.03ID:+XMLEvWV0
>>42
背表紙の書名を見ているだけで、意識の広がりに差がつくんだよ。
「オスマントルコの収税政策」なんて本が本棚にあるだけで、子供は世界史と税制に関する意識を広げる。
少なくとも「オスマントルコ???」なんていうバカは育たない。
0232名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:56:14.00ID:Rteva6bb0
週刊宝石とか週刊実話がいっぱいあったわ。
0233名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:56:16.95ID:4VG31I+G0
漏れも毎日図書室で本を借りて読んでたた頃は頭良かったな
今は買っても読む暇がなくて積んでる
いや読む時間をつくるか
0234名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:56:55.59ID:FJGZZ6yU0
でも今は電子書籍が普及してるやんか。わいが知りたいのは紙に触れてない電子系読者の子供の一生、あるいは当事者の方なんや
ネットの読み物で育った人間と紙の本で育った人間に教育的な差が出るのか知りたいのや
0235名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:57:06.23ID:avGHN8xX0
本は大事だよね
知り合いに全然本読まない小学生いるけど、算数の文章問題の文章が読めない
もちろん文字としては読めるけど、なにを問われてるのかっていうところがちゃんとわからない
それで算数難しいってなってる
0236名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:57:31.18ID:Y77sdfZOO
うーん、家庭不和から中学時代遊びに走ってた中卒だけど、生物が良く出来たね
生物の先生が担任で贔屓されたのか読んじゃいない小節の感想文(連ドラ見て書いた)はマンモス校で学校代表
背伸びして受けた高校落ちて専門学校で高卒より科目はできてトップクラスだったけど
努力のいる実地が嫌いでここでも遊びに呆けて退学、単なる中卒
知能テストでは言語性IQが115動作性IQが106で全検査IQ113だけど所謂底辺の派遣で蠢いているだけよ

本なんか沢山あった事は確かで父母大卒だし。でも私にとっては本が有るより愛がある家庭のが大切に感じるけどね
安心感のある家庭がなくて、さ迷い非行に走った積み木崩し世代の少女よ
もちろん今はオバチャン!
0237名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:57:34.59ID:emWZ2qqx0
旧帝大以外の文系学部は全部廃止して理系学部のみにすべきだ
文系はこれからはあまり必要じゃない
0238名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:57:42.23ID:EvJCs5MN0
>>233
スマホになってから、
通勤中の電車で読書しなくなったな・・・
0239名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:58:10.24ID:P5zq42LD0
>>227
私も紙でないとダメで、pdfでダウンロードした論文の類も印刷して読まないと頭に入らない気がする。
旧世代の爺だからかと思っていたが、何が違うのかなあ。
0240名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:58:14.67ID:2Xq79c3v0
>>229
日本人の西洋的な教養主義が根付かなかった原因は
日本の起源はローマじゃないしシェイクスピアも関係ないのに
形だけなぞってインテリぶろうとしたから
日本人なら日本文化の中で教養を身に着けるべきだった
出来損ないの欧米人では駄目だったんだ
0241名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:58:43.97ID:rYRplZTk0
スマホに最大限の時間とエネルギ消費してる現代人
でもその時間の8割は単なる指移動の無駄時間w

ミニミニ画面による効率の悪さ、俯瞰読み、斜め読みもできないせいでw
まさしく、スマホはバカ量産機なのです
0242名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:58:50.01ID:t/DyAIq10
薄い本が1000冊くらいあるんだが
0243名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:59:16.64ID:ia5Nv0PZ0
むかし図書館と本屋と古書店がすぐ近くにある所に住みたいって言ったら笑われた
0244名無しさん@1周年2018/10/21(日) 17:59:20.66ID:rYRplZTk0
>>38
記事嫁メクラ
実際に本の中身読む読まないはまったく関係ない
0245名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:00:36.91ID:S5hEghl00
あと10年後には電子書籍だろ
0246名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:00:43.87ID:t/DyAIq10
>>240
酷いな。まさに in terrible ってやつだ
0247名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:00:51.67ID:PMQqj4CR0
旧帝以上は岩波文庫あたり普通に読んでるものという認識はある。
生田耕作だ、バタイユだとかの話題振っても口ぽかんと開けて退屈そうにしてるのは
大抵は低学歴の私大卒だな。
0248名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:00:52.67ID:rYRplZTk0
>背表紙の書名を見ているだけで、意識の広がりに差がつくんだよ

>>231
そう、それ!!!
部屋をオフィスを掃除するだけで  というのと同じ
0249名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:00:55.73ID:ODBLyWzC0
まぁ源氏物語とか欧米人は興味持つらしいけど日本人で
ちゃんと読んでる人もあんまりいないだろうな
日本人の数学者が優秀なのは源氏物語のおかげだとか言ってる人も
いたらしいw
0250名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:01:19.04ID:JZwBM8kZ0
>>240
シェイクスピアは普遍的なものが詰まってるから面白いんだよ
名作と呼ばれて残ってるものの多くがそうだけど
人間の本質や行動のバリエーションって変わらないんだなぁと分かる

日本文学はどちらかといえば、強迫神経症的な美しさで
また違う意味で味わい深いけど
0251名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:02:02.40ID:R/gAcXzE0
>>239
物理的実体を伴わないから・・・
も理由だろね

単純に電子のほうが情報量多いから
記憶の相互干渉か

電磁波の影響か

モノクロ液晶のほうが頭にはいるって説もあるw
0252名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:02:17.88ID:5EHvGhHS0
>>239
触覚(紙の手触り)や嗅覚(紙の匂い)と紐付けて記憶するのが得意な脳なんじゃね
そういう感じの記憶方法もあったように思う
0253名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:02:20.15ID:GukBR+7u0
>>1こういう話題って
娯楽書と専門書を同じ価値のように語っていいものなのかね
0254名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:02:31.19ID:kVdVICgq0
こんな話を真に受けて子供部屋に山ほど本を無理矢理置く馬鹿親いるけど
埃被ったまま誰も読まずに捨てるだけって話は多い
0255名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:02:45.51ID:MhkNDUgd0
一生が良くなる、とは言ってない
0256名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:02:47.22ID:rYRplZTk0
昭和の時代は底辺リーマンのボロ家でも百科事典一式が壁に並んでた

その百科事典のローン販売で大成功したのがジュンク堂の創業者
0257名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:03:01.36ID:N5IdcfJX0
本読んでます、と言っても 薄っぺらい内容の自己実現系の本ばかりっていうのもどうかと思う。

その手の本を否定するわけじゃないし いい内容のものもあるけど、同じことの焼き直しのペラい本のほうが圧倒的に多いし。
0258名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:03:06.09ID:t/DyAIq10
>>247
それは昔の旧制中学の学生だろw
今は宮廷でも教養主義は衰退してる
自分の専門や大学の学科の専門は詳しいし
文献もちゃんと読んでるけど
教養はあんまりない
0259名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:03:11.29ID:0gMt6pwa0
Kindleにしてから紙の本はたまに雑誌買うぐらいになって
家に本棚は一つもないんだが
0260名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:03:30.79ID:KX+4ydhI0
一度読んだら二度は読まない、本は持たない主義の爺ちゃんは大成したけど
やたら本持ちの子供達は大したことな買ったなw
本の数より日頃の会話や行いが左右する
0261名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:03:33.18ID:GukBR+7u0
>>29
学歴と学識が違うことがわからない
お前みたいなバカが多いなら
本当は学歴に意味なんかないってことだな
0262名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:03:51.89ID:YzidwJvC0
>>12
図書館に入り浸るような子だとそれでいいけど
本が好きな人は自分でも本買って持っているから

そういう教養になるような本や教材に
惜しみなくお金をつぎこんでくれる家庭環境というのが大事
0263名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:03:59.35ID:imfYFLlw0
東野圭吾
有名な理系出身作家といえば東野圭吾です。
多くの人が知っている通り、工学部の電気工学科を出ています。
小説家になる前はデンソーで技術系の仕事をしていました。

森博嗣
理系出身の有名作家といえば、森博嗣もいます。
工学博士で、元大学の助教授。
建築を専攻し、博士論文は、「フレッシュコンクリートの流動解析法に関する研究」。
いまは大学を退職して、どこかに移住(たぶん国内)しているようです。

星新一
ショートショートと言われれば星新一は東大農学部卒。

中村航
「100回泣くこと」で知られる中村航も工学部卒。
芝浦工業大学工学部工業経営学科卒

ルイス・キャロル
不思議の国のアリスの作者のルイス・キャロルが数学者だったのは有名です。
「亀がアキレスに言ったこと」という論理学を用いた対話を生み出しています。
また、「平面解析幾何学大要」という書物もあるようです。

寺田寅彦
小説家というより、随筆家とか詩人の類になりますが、寺田寅彦は物理学者です。
尺八の音響学的研究とかが博士論文で、
地球物理学やX線の結晶透過でも実績があるそうです。
寺田寅彦の弟子でも、物理学者をしながら随筆家をやっていった人もいたそうです。
0264名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:04:06.22ID:t/DyAIq10
>>257
図鑑とかナショナルジオグラフィックみたいなのがあるだけでもだいぶ違う
0265名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:04:12.66ID:0ojPDECA0
これって親を選べないから、不利だな。
うちは母親がたまたまものすごい読書家だったからよかったけど
父親はせいぜい週間ポストしか読まないから
父親だけだったらやばかった
0266名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:04:45.18ID:2NGe7ujB0
月に二冊学研のおばさんが持ってきた
あと天理の宗教本
0267名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:04:46.60ID:rYRplZTk0
>>52
生後の後天環境次第

学歴バカと知能は別モン
知能が低いからこそ、学歴やテストの丸暗記を知能だと信じてるお笑い
0268名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:04:47.75ID:WETjodj80
バカじゃねぇの
0269名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:05:29.77ID:SWN9YYSH0
monthly PLAYBOY,montyly PENTHOUSE,monthly HUSTLER
は5歳から19歳まで欠かさず買ってたから英語だけは凄い上手いし読解力あるわ
それとおまけだけど、顔みたら大体どんなオマンコしてるかパンツ降ろさなくてもわかるわ
0270名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:06:26.48ID:t/DyAIq10
>>263
鮎川誠
九州大学農学部農学科中退
0271名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:06:27.16ID:rYRplZTk0
読む必要はないんだぞ
書店や図書館の空間に浸るだけでいい
0272名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:06:56.01ID:R/gAcXzE0
もりりんも医者だね
やぶっぽいがw
0273名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:07:31.40ID:3lH2mOWa0
本は30冊もなかったがその代わりに図書館によく連れて行ってもらった
何度もピーターパンを借りるので買って貰ったときは嬉しかったな
0274名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:07:34.30ID:/0h5tfEs0
>>28
貧すれば鈍するとはこの事だな
発想が貧しい
0275名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:07:34.90ID:P5zq42LD0
>>251
>>252
多少思い当たることのひとつは、離れたページに戻って確認するような動きが
電子媒体だとうまくできない(←爺だから?)ことかなあ

自分の原稿の推敲や校正も、PCの画面上ではうまくできないんだ
0276名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:08:16.26ID:rYRplZTk0
>>143

>1嫁
読む読まないは関係ない
0277名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:08:45.58ID:zv6DuBtA0
そうですよ、本は大事だよ
当たり前じゃないか。

そして本を読まないとどうなるかって? ネトウヨになっちまうのさwww
実際、この板を日々逍遥して思うのはネトウヨの無教養ぶりは目を覆わんばかりだw
あれで日本の諸学の専門家を自称する増上慢ぶりは大したもんだが
まああそこまで無知無学無識無教養を窮めれば
それは「日本は四季のある唯一の国」とかいうようになるよなwww

まあ、別に本を読むだけが人生じゃないんだから
ネトウヨ病身のおっさんは一切の知的活動やネットの政治的社会的妄言をやめて
大好きな萌えアニメでも見てホルホルしてればいいのにとは思うが
なぜかこの板にやっていて手前勝手な時事ネタにいっちょかみしたがるんだよなあwww
0278名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:08:56.78ID:i9dgTGY80
今の時代、バタイユやセリーヌを読んでも何の役にも立たない
あー面白かったなぁってだけで何も後には残らない
ただの暇つぶしですよ
0279名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:10:58.13ID:JZwBM8kZ0
>>275
分かる
自分はただ読む分には電子書籍で大丈夫なんだけど
参考資料はやっぱり紙のほうが感覚で開けるからいいし
仕事での推敲はPCだけだとどうしても漏れが多くて
校正時に直しが多くなる
0280名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:11:07.16ID:R/gAcXzE0
栗本も流行らんしなw
生協で漫画うれるらしいしw
0281名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:11:33.89ID:2CQ9WbrR0
紙である必用がない
0282名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:12:07.02ID:rYRplZTk0
>>209
親が本読んでるかも一切関係ない
0283名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:13:05.56ID:BMNhdt8Y0
全体で何冊じゃなくて、ジャンルはどうなんだ?
古典文学、図鑑や実用書、自己啓発本、ジャンルの統計はとってないのか?
0284名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:13:16.46ID:2Xq79c3v0
>>250
言わなくてもわかっているだろうが別にシェイクスピアを読むなと言っているわけじゃないよ
そもそも俺も読んできたしね
しかし日本人は明治期に日本の文学をかなぐり捨ててしまった
これがよくなかったという話
森鴎外などは後年慌てて近世以前の文学を取り戻そうとしていたが間に合わなかった

あとその強迫神経症とかいうノリは少なくとも井原西鶴や十返舎一九などにはない(井原西鶴や十返舎一九が教養の足しになるかどうかはともかくとして)
0285名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:13:53.51ID:gH5eMb1Q0
>>242
親の?
それとも子供がいるの?
0286名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:14:03.47ID:R/gAcXzE0
おいらは、作動中の電気製品があると
知能がかなり低下するよ
こぴぺ駄文ならどうでもいいけど
0287名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:14:25.07ID:7ICdCB2U0
蔵書ゼロ冊の家ってビジネスホテル以下じゃん
無理だろ
0288名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:14:30.99ID:DuI9Fjpn0
欧米 英文学といえばシェークスピア
国文 枕草子
0289名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:14:31.82ID:eYWo96pn0
>>263
森博嗣は工学部助教授であると同時に、若い頃は名古屋の同人誌界では有名人だった。
0290名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:15:40.43ID:2JhGo7jj0
>>277
その馬鹿の一つ覚えなネトウヨ連呼も本読まないから語彙が貧弱だからでしょうねw
0291名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:16:17.13ID:rYRplZTk0
>>281
中身の情報効果ではないので「紙」でないとだめ
今から本を読むんだという、脳が思考モード吸収モードになる態勢になれるかどうか

単に知識量なら、ホリエモンが言うように
もはや暗記する必要はなく、そのときに必要な答えにたどり着ける
「検索スキル」だけを持つだけでいい
0292名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:16:31.57ID:e+LGE7r50
ノストラダムスの預言書
0293名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:16:48.13ID:2JhGo7jj0
>>262
社会性が不安
0294名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:17:40.75ID:zv6DuBtA0
あと本に囲まれていることが大事ってのはこれはあるやもしれんが、これはどうだろう。
書痴がしばしば所蔵冊数を誇るようにあればいいってもんでもないと思うけどね
無論、ないよりゃあるに越したことはないが、冊数に比例するもんじゃないと思うし
相応に中身も必要だと思うよ

ウリは正しく生きている代償として人生一狐裘の平民であるがね
当局はウリのこの哀れな境遇に同情してか公設図書館をたてて下すった。
ディオゲネス先生は「アテナイ市はおれのために家を建ててくれた」と称して
遠慮なく神殿に勝手に住んでいたそうだがw
その伝で行けば公設図書館はまさにおのれの書庫であるといっていいwww

そう考えれば必ずしも家庭の蔵書数の多寡が問題なんじゃなくて
本がある家庭という環境、ふいんきが問題なんじゃないかしらん
0295大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2018/10/21(日) 18:17:46.59ID:m2VZMfXf0
別のスレッドでトランプ大統領がサウジアラビア如何とかあるが

本の紙のパルプのそういった溶剤も石油からで、石油が高騰すると

まず雑誌類の販売、新聞とか危ない、本も
0296名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:18:23.40ID:rYRplZTk0
>1を読み込めてないアホ多数w
1は本を読む読まないは関係ないという研究結果


ただし、これら自宅の本を必ずしも読めなければ効果がないというわけではなく、
また単純に「本を読む」という行為によりこうした能力が伸びるというわけではなく、
何が利点になっているのかを特定するのは難しいと、研究チームは話す。
0297名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:18:38.97ID:Au49wrJb0
免罪符があれば天国にいけますぜー
科学の世界でも、こーゆうのが常識になってきているからやばい
研究費用のためなら嘘八百
0298名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:18:43.97ID:2Xq79c3v0
>>288
イタリアはアリオストだったり
スペインはセルバンテスだったりいろいろあるわな
シェークスピアを基礎にする必要は全くない
0299名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:18:59.62ID:e+LGE7r50
>>250
シェークスピアが書いてないって知ってる人は何人いるんだろう
0300名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:20:10.39ID:FlCZ2fAG0
自宅に本が沢山ある家は金持ちだから……
図書館の本じゃあかんのかね
0301名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:21:20.27ID:rYRplZTk0
バカ著者の語彙本ブームを信じるバカ無数w

同じことをわざわざ小難しくいうことを知能が高いとする爆笑www
単にフェイント効果でしかないw
業界用語、カタカナ用語に萌えるバカと同じwwwwwww
0302名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:21:36.81ID:3njWjLlW0
新聞読む
ニュース見る
本を読む

子供の成長にはどれが一番効果ある?
0303名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:22:00.38ID:Pshi9eIp0
>>277
>日本の諸学の専門家を自称する増上慢ぶりは大したもんだが
>まああそこまで無知無学無識無教養を窮めれば
>それは「日本は四季のある唯一の国」とかいうようになるよなwww

人を盗んでようやく本も読み知識ぶりましたみたいなレベルのバカになると、
自分で前に日本人の振りして吹聴した事が、何故か反韓朝鮮人の人が吹聴した事に
脳内変換でもされてしまうんだろうなw。
その手の人から諸学の専門家とか聞いた事もねえし。
何処かに盗んでパヨクみたいに知ったかぶったりしてるアホ面下げた人でもいるんかな?
0304名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:23:21.95ID:iN9q22D70
殺人犯になるには何冊本を読めば良いのか?
0305名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:23:40.50ID:RcwODoQR0
ビニ本じゃダメなのですか?!
0306名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:23:56.71ID:iN9q22D70
殺人犯になるには何冊本を読めばいいのか???
0307名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:24:01.94ID:zv6DuBtA0
>>288
本朝の古典を現実生活に援用する気なら
これはリアルでもネットであっても徒然草の方を読んだ方が
遥かに使えると思うよ。まあ広く人に知られてるしね、色々。

ところでウリは学生の時分、日本最古のギャグアンソロジーこと
醒睡笑をパクってギャグを飛ばしたことがあったんだが
これはただの一度もウケた試しはないんでw これはよしたらよかろうwww

>>290
ウリの語彙が貧弱ねえ

昔はそう煽られたら血相変えて擬古文で煽り返したり
ウソ漢詩を読み上げたり、狂歌をがなったり、
ひどいときは妄想万葉仮名で煽り返したもんだがw
年老いてそういう気もなくなったのでスベカラク略www
0308名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:24:25.84ID:RolvlJcJ0
>>305
定義的には間違い無く本
0309名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:24:30.76ID:DRum7qD90
薄い本でも良いのかな?
0310名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:24:31.04ID:rYRplZTk0
やっぱ、スマホ厨て全文読めないバカばかしだなw

>子どもの時に、自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右する

紙の本な
しかも本棚にあるだけでいい、読む読まないは関係ないて研究結果な
0311名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:24:43.49ID:eJRbkzbM0
文豪の全集や六法全書、サムエルソン経済学、解析概論やらいろいろあったけど、
俺はそれらには何の用もないアホに育った。
0312名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:25:21.64ID:EvJCs5MN0
>>302
朝日、毎日、東京新聞とか、
民放地上波のニュース、ワイドショーは、
むしろ悪影響な気がする。
0313名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:25:38.56ID:2JhGo7jj0
テレビ番組といえば今放送中のウルトラマンに出てくるサキという敵か味方かわからん、まあ怪獣召喚するしまず敵だろう謎の女のセリフに
「古き友は言った」で始まる故人の格言シリーズがあるんだがこの前はシェイクスピアの「人生は舞台だ、人は役者だ」みたいなのだった
最初はオスカーワイルドで
こういうのがきっかけで古典文学に興味持つ子供増えるといいなあ
前回の古き友はマキャベリだったが
「天国を知りたければ地獄も知れ」だったかな?

長文スマソ
0314名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:25:48.06ID:rhxQ4A9H0
>>299
シェイクスピア複数説は定説ではなかった気がするが
源氏物語複数説と同じで
0315名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:25:55.18ID:rYRplZTk0
紙の本 

> 研究者らは、「子どもの頃に自宅で  紙の本  に触れることで、
> 一生ものの認知能力を高めることができる」としている。
0316名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:26:06.62ID:JZwBM8kZ0
>>302
藤井聡太は小学生の頃から新聞派だそうだけど
新聞を読んだからといって藤井聡太のようには成長しないなw
0317名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:26:16.22ID:e+LGE7r50
>>304
殺人犯なんかになってもしょうがない
殺人犯もその種類にもよるが、一線を越えてしまう人と、そうでない人の違い
我慢できないんだろうね
0318名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:26:21.33ID:gOBY+qT00
髪がないおまえらには耳の痛い話やな
0319名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:27:13.13ID:rYRplZTk0
>>300
80冊でいんだよ


テストが平均的な点数になるのは自宅に80冊ほどあった場合だった。
ただし350冊以上になると、本の数とテスト結果に大きな関係性はみられなくなったという
0320名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:27:15.13ID:aEO9k6Dt0
>>310
「触れることで」って書いてあるぞ
0321名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:27:21.66ID:suuU7OnB0
まあ朝から晩までクラスメイトや家族とうんこみたいな会話して育ったゴミは
大人になったら職場でうんこみたいな会話して暮らすだけだからな
本でも読んでた方がマシだな
0322名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:27:42.70ID:R/gAcXzE0
新聞の将棋コーナだろw
0323名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:28:03.67ID:rYRplZTk0
>>305
真夜中に自販機でバレないように買うために知能が発達する
0324名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:28:22.45ID:SIeyZriA0
家に平凡社百科事典があって、暇な時読んでたけど

暇な時にwikipedia読むのと変わらん
0325名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:28:45.86ID:5dFqgv220
フツーにまともな本を買って読めって話なんだから、そうすればいいだけじゃねーの?

なんで、反論とか、わけのわからないレスをするのか、不思議
0326名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:29:08.40ID:SWN9YYSH0
積んどくという単語が英語圏に登録されました
読まなくとも十分効果があると信じるのは古今東西誰も一緒です
0327名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:29:48.46ID:ASr6d3La0
>>221
新聞社だから悪いと思う厨二病
批判精神以前の問題だな
ここがいけないと指摘できなくては意味がない
0328名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:29:50.44ID:rYRplZTk0
>>320
触れるの定義

読む必要も、読んで理解する必要もない
0329名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:31:28.88ID:rYRplZTk0
>読まなくとも十分効果がある

>>326
貯金と同じ
物々交換券である¥を使わなくてもあるだけで心理的効用
0330名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:31:30.32ID:Re2ehznn0
>>263
鬼女板で寺田寅彦の読書会をやってたが格調の高さについていけなかった模様
あの良さが女にはわからんのか
安部公房は何故か盛り上がってたのに
0331名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:32:02.81ID:zv6DuBtA0
まあ「朝食食べる子は頭がいい」ってのと同じで
要するに疑似相関でしょこういうのは
子どもが特に関心がないのに本があるってことは
つまりは一定以上の家ってことだろうからね。

これがネトウヨの家のようになると
本なんか萌え本エロ本ラノベしかないからな
ああ、そうかあとはウヨ本かw 案外あるな。
しかしそういうのを読みふけった子どもがどういう大人になるかといえば
まあ読まない方がよかったということにもなりかねないがねwww
0332名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:32:34.51ID:suuU7OnB0
産まれたときからお屋敷で暮らしてる箱入りお嬢様が箱入りお嬢様にしかならないように
凡物だらけの下級国民の生活しかしてない奴等は下級国民にしかなれない
でも本を開けば、普通に暮らしていればありえなかった世界に触れることができる。それが人の思考を豊かにする

本を読まないと洗脳労働教育にあっさり従って、何の疑問も抱かないまま上級国民の奴隷として扱われ一生を終える
0333名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:32:37.97ID:uqRR+nXg0
本はエロ雑誌以外ならなんでも買ってもらえたわ
漫画でもパチンコ雑誌でもアニメ雑誌でも図鑑でもなんでも
絵が可愛いって思って買ってもらった漫画がエロ漫画でいつの間にか母ちゃんに捨てられてたなあ

結果どうでもいい知識が増えただけで人生の役にはあまり経ってないかもw
0334名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:33:05.58ID:XOL1bA2I0
結局沢山買っても自分の愛読書たちしか読んでないわ
0335名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:33:57.87ID:rYRplZTk0
新聞協会の特集でも
「新聞を取ってる家は学力が高い」と

また、新聞から得られる直接的な情報・知識そのものではなく
俯瞰で目に入る興味なかた記事で思考力が上がると
0336名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:34:15.54ID:Au49wrJb0
>>326
昭和の頃にセールスマンが法外な値段で売りまくっていた
百科事典とかも積んでいたって言えるな
0337名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:34:37.36ID:xtVqm6YZ0
>>324
そんなことはないと思うよ。紙の百科事典、項目を探すだけでもずいぶん知恵がいる。
もちろん、適当に読み始めたけど興味が湧いて、関連する事柄も読みたくなった、なんてときだが。
0338名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:35:07.15ID:suuU7OnB0
>>326
積読って単に買って読んでない本がこれだけあるわ〜って話だろ
0339名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:36:57.10ID:rYRplZTk0
芦田愛菜が読書にハマり自画自賛で悶えてるが
世のすべての本を読破は物理的に不可能
実際の効果自体なんて0と同じ

これに気づけないといつかは読むんだと本に埋もれた部屋になるだけ
0340名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:37:01.12ID:Re2ehznn0
>>335
新聞には独特の編集技術があるからそれを学べる訳だが、アホはイデオロギーの眼鏡でしか新聞の効用を見ないからな
0341名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:37:14.71ID:2JhGo7jj0
>>331
お前はまずネトウヨ以外の言葉も覚えろ
ほんとにマンネリで退屈なやつだ
0342名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:38:23.98ID:eYWo96pn0
>>334
そんなもんだよ。
と言うか、自分に合わない本を無理に読み進める事ほど苦痛な事も中々ない。
0343名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:39:28.83ID:k4XVjCs60
昔は紙媒体しかなかったから本読んでたけど電子書籍に慣れると紙はもう無理
0344名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:41:35.07ID:2r9GCRvm0
>>343
俺は紙に戻したわ
電子書籍は外出時だけだな
0345名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:43:21.19ID:R/gAcXzE0
漫画、画集、雑誌、辞書、事典は電子がよいとは思うが
他は紙がほしい
0346名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:43:50.61ID:rYRplZTk0
一番バカなのは
「本を読んで感動した、目覚めた、目からウロコだ!」というバカ

感動する時点で、自分とは遠い思考だった証拠なので
本を読んでその世界のレベルには永久になれない
0347名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:43:51.96ID:JnYNX5Xv0
不十分な調査だな。
日本だと、本に加えて、
宅配の新聞紙が電子版が一般化する5年くらい前までは普通に家の中にあった。
日本の家庭では、普段から子どもが小さい頃か文字を書いた紙に接する機会が多い。
外国の宅配の新聞よりも街中でのスタンド売りが多い社会とそこんところも調査しないと。
ソレに、日本は世界的にみても図書館が多い国だから、
借りて本を読む機会の多さを無視できん。

もっとも、家庭の中に多少は児童文学とか、経済の本とか定番の純文学
とかの本がない中卒無職丸出しの家庭だと、
子どももバカになるのは言うまでない。
能力の遺伝子も有る上に、
家庭の教育環境が悪いとバカになるしかない。
0348名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:44:02.05ID:rYRplZTk0
本の正しい読み方は自分と同じ考えか、どう違うのかを
確認するためでないだめ

とくに啓発本厨なんかは、読んでも何の効果もないまま終わるのは
読んで感動し、しばらくは感動効果で萌えるがすぐ冷める
で、実効果ないのでまた啓発本を浴する

ヤクザ映画見た後に映画で洗脳されヤクザ気分になるんと同じのバカ
0349大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2018/10/21(日) 18:46:30.66ID:m2VZMfXf0
インターネットで多くつかってるunixはほとんど本がない

書いてるたびに変わっていく

そういう例外もあるが
0350名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:46:37.21ID:WKhAjRXP0
小さい子供にタブレット渡してゲームさせてる親けっこう見かけるけど、自分は代わりに絵本や図鑑を持たせたいなあと思う
0351名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:47:14.55ID:eJXUduj10
西洋の本ってなんであんなに分厚いんだろう
日本みたいに文庫とか新書とかないのかな
0352名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:47:24.45ID:rYRplZTk0
>>343
思考力向上効果ではなく
知識そのもの目当てなら、近近未来には直接脳にあらゆるデータを転送
できるようになるだろw

すでにホリエモンは「検索スキル」さえあれば現状の丸暗記なんて必要ないといい切ってる
0353名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:48:17.66ID:Y3BwwcIg0
>>347
仮に調査が不十分だとしても結論は妥当
自宅に本が多くても少なくてもいいわけで、その中で本が多い家庭の子のほうが賢くなるのは論を俟たない
0354名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:50:23.63ID:jYmWcrFv0
>>28
うちは年収1200万円の貧乏だけど
娘が図書館で本借りまくっている
助かる
0355名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:50:34.45ID:rYRplZTk0
↓ こゆ汚い並べ方平気なやつ 死ねよw
【研究】子どもの時に自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右する ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>10枚

書店のタワー積みも頭おかしー、死ねよ
知の空間ではなく、痴の空間だろが
0356名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:50:58.86ID:Wv96QVIQ0
家に本は親父のが数百冊くらいはあったし、
百科事典とか小説も貰った記憶があるが、
殆ど読んだこと無いな
読めと言われても興味持てなくてね
0357名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:51:57.93ID:4hwkEAzx0
本の量=親の知的能力だろうから
字の読めない底辺親と読書家の親とどっちから生まれたら高学歴になる確率が高いかそんなのは明白でしょう
0358名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:51:58.75ID:BABKJ73D0
日本の書数、えらい少ないな
安いのに
0359名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:52:04.93ID:eYWo96pn0
ぺナック先生の愉快な読書
読者の権利10ヶ条
・読まない権利
・飛ばし読みする権利
・最後まで読まない権利
・読み返す権利
・手当たり次第になんでも読む権利
・ボヴァリズム(読んだ小説の内容にかぶれる事)の権利
・どこで読んでもいい権利
・あちこち拾い読みする権利
・声に出して読む権利
・黙っている権利
0360名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:52:18.63ID:zv6DuBtA0
>>335
新聞なぞもはやアベマンセーの財界マンセーだのばかりで
実に平民階級としては読むにも能わないと思うが
まあ小児に与えて語彙数を増やすのは大いに価値があると思うね。

なんせ子どもが大人と同じもの読むんだからね
それは単語を学ぶようになるさ

あの、こういっちゃなんだけど団塊やそれ以前の世代の、
学歴としてはそれほどでもない中卒小卒の老人が
やたら字や語句や歴史的事情なんかを知っていて
異様に難解な文章をすらすら書き連ねるのはこれはひとえに
新聞なんかで鍛えられているのが原因でね。

そこへいくとスレで暴れているネトウヨなんぞは
年老いても相変わらず、今のまんまな気がするねえwww
0361名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:53:02.11ID:eJXUduj10
>>358
読んでる数は少ないんじゃないか
0362名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:53:05.70ID:iJAE6Rw60
紙でない本って比較的最近の話だし調査出来ないだろーしな
0363名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:54:38.35ID:rYRplZTk0
本の前に、書棚がないと

貯金増やしたきゃ、先に専用口座完備するだけ
一般家庭でも金庫買うだけなぜか¥は増える法則
先にカーポート建てればクルマは後から自動で揃う法則
0364名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:54:44.58ID:ZbiL3CHS0
漫画とハーレクインロマンス300冊あるよりも
百科事典30冊の方がいい環境だと思うんだが?
0365名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:55:21.05ID:eJXUduj10
漫画だけなら日本が世界一だろうな
0366名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:56:01.90ID:Zo3vjgtw0
>>364
百科事典なんて開いて読んでる奴見たことないわw
六法全書や辞書と同じで用のあるときしか開かないものだろあれは
0367名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:56:46.16ID:LMLFfs0/0
本でもネットでも正しい情報を見抜く能力って大事だよね。

けど新卒就職失敗で非正規ワープアでも自己責任!なんて一番アホくさい。
0368名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:57:28.81ID:JZwBM8kZ0
>>364
>テストが平均的な点数になるのは自宅に80冊ほどあった場合だった。
>ただし350冊以上になると、本の数とテスト結果に大きな関係性はみられなくなったという。

多すぎる場合はそういうラインナップになりがちなのかもな
0369名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:57:30.79ID:rYRplZTk0
昭和の新築 「書棚はココね、でかいの買って百科事典全巻並べるの」 
今の新築  「家の中に書棚?そんな無駄なものないわ」
0370名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:57:58.08ID:OOzvm6kA0
エリア88を小学四年で読んだ時、衝撃を受け、今日のクールでニヒルな俺がいる
0371名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:58:07.32ID:SIeyZriA0
>>344
歳を取ると分かる

大きなタブレットで漫画が読める有り難みを
0372名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:58:11.58ID:O1Sx+V5I0
全振りする育て方もアリだけど、
本の数だけ可能性はあるからね。
0373名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:58:45.22ID:zv6DuBtA0
>>341
トンスルマシッソヨ

なにせウリは親韓左派の両班で弱者救済の結願をしている身でね
そうであればネトウヨという知的弱者を教化啓蒙したくなるのは
これは理の当然ではないか。

安倍自民のおこなう格差拡大、弱者棄民、反知性主義政策の下では
本を読もうが賢くなろうが、人生が向上するとか豊かに生きられるとかそういうことはあり得ない。
平民に生まれつけば生涯平民(ないしは貧民)で、政治家公務員財界人に
一生カモられ続ける運命は変わらんさ。

しかし運命の話をすれば人間は本を読もうが読むまいがいつか必ず死ぬわけであってね
その域に達するより先に本を読み、読書や知に楽しみ、当然のごとく脱ウヨし、
そして真人間として安心立命して彼岸の先、現世で好き放題に搾取と惰眠をむさぼる
政官財のろくでもない奴らが決してたどり着けない極楽涅槃の境地に赴かんとするのは
これは人間が人間と生きてきて当然のこととは思わんかねwww
0374名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:58:58.22ID:ZbiL3CHS0
>>360
新聞を読んだ挙句に
その程度の人を見下すだけの新聞自慢を書くかなぁw

しかも『ネトウヨ』のレッテル貼りだけの傲慢な文章
それで誰かが同意してくれるとか本気で思っているなら
貴方は思考停止した老人の典型でしか無い事を自覚しろ
傲慢さを剥き出している老人ほど醜悪なものは無いから
0375名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:59:28.10ID:eJXUduj10
>>369
漫画も置かないの?
0376名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:59:33.73ID:EbvndpN60
島耕作でもいいの?
0377名無しさん@1周年2018/10/21(日) 18:59:35.05ID:rYRplZTk0
【研究】子どもの時に自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右する★1
http://2chb.net/r/newsplus/1540037446/
0378名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:00:20.02ID:R/gAcXzE0
新聞は眠気覚ましにはなったなあ
あとテレビ欄
0379名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:00:35.31ID:EbvndpN60
最近小説も全てkindleに入れてるんだけど
0380名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:00:38.01ID:Re2ehznn0
>>360
新聞の思想性に左右されなければいいだけだろ
新聞の機能まで否定してどうする?
ネットニュースも新聞社のものがあるがこれも否定するのか?
0381名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:01:18.77ID:qQ7Ap0PO0
俺の幼少期は人間革命めっちゃあったけど頭悪いぞ
0382名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:01:19.07ID:ZbiL3CHS0
左翼で無ければ人間に非ず
町会費払わなければ村八分
安倍支持者は全部ネトウヨ!!
新聞読まないのはネトウヨ!!

いい歳してそんな罵詈雑言を長文で書いている人の人生って
馬鹿の壁以外に何の感想も湧かないなwww
0383名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:01:30.52ID:5WxWELxd0
親のDNAってだけ
同じ環境で育った兄弟の人生は同じかって話だよ
0384名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:01:31.16ID:IvusL0I60
>>366
百科事典や辞書は娯楽として読んでたけど。
0385名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:01:44.21ID:BkAPFk+l0
>>364
そうそう百科辞典はいいよね、頭がよくなる、そこまではよかった
しかし、ある日、隠されていた漫画エロトピアを見つけたのが人生を左右した気がする
つまり>>1は正しい
0386名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:02:00.42ID:eJXUduj10
西洋の本ってなんであんな分厚いんだろう
0387名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:02:19.96ID:ZhszBTtU0
官能小説1択(挿絵付き)
0388名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:03:01.81ID:BkAPFk+l0
漫画エロトピアめ!
0389名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:03:26.18ID:R/gAcXzE0
>>386
もずぐす様に訊いてくれw
0390名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:03:52.78ID:Hnmb0dyh0
>>379
子供時代からデジタル画面に偏ると視力や眼病はどうなんだろうね
統計出るのは次世代か
03911172018/10/21(日) 19:04:09.01ID:X/YeZESK0
一冊の書とか人生の師とかとの出会いが一生を左右する、ってことならあちこちで言われてることだわな。
一人一人の子供に相性ってものがあるから、大人にできるのはせいぜい子供の周りにいろんなものを揃えて出会いの確率を上げるくらい。
0392名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:04:34.32ID:Hnmb0dyh0
>>386
漢字がないから
0393名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:04:52.91ID:NeHVxsLP0
test
>>2
本は目的では無く結果
本が必要なのでは無く良質な学べる環境と
それを理解し教育に生かせる両親
結局は血筋、両親の職業、教育環境
0394名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:05:10.53ID:usA8KVu90
”1000冊の蔵書があるが、すべて「と」本だ この世は陰謀と謀略と虚偽で満ち溢れている”、なんて奴もいるんだろうな
0395名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:05:24.46ID:EU8W/Aa10
左右ったって、せいぜい金持ちになったくらいのくだらない人生だろ?
0396名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:05:48.25ID:Hpu7ZKjI0
>>53
お前、面白い奴だな(笑)
0397名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:05:51.70ID:eYWo96pn0
>>373
世俗を離れて隠者を気取るんなら、もう少し黙ってな。
「大弁は言わず」ってな。
0398名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:05:55.53ID:WhGuN7Yx0
百科事典を〜暗記〜しみても〜♪
オレは何にも知っちゃいない〜♪
0399名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:05:55.60ID:4L/kc2VkO
関係ないよ
0400名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:06:04.15ID:ZbiL3CHS0
子供の時って百科事典3種50冊程度と
シートン動物記の大人向けの分厚いのと
夏目漱石とか中島敦とか現代詩集とかシェークスピアに夢中だったなぁ
詩集は海外のもよく読んだっけ
小学校の時ポオとかリルケとかホイットマンとか
家の本棚にあったのを読みふけってたなぁ
後は絵本とか童話だな
0401名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:06:18.16ID:fg5eJRLm0
>>385
おまえはおれかw
家はデラべっぴんが棚の後に隠れてたw
あれさえ見つけなきゃ5ちゃんに居ずに済んだ…
0402名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:06:25.95ID:eJXUduj10
>>392
漢字がないと文庫や新書が作れないのか
0403名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:08:04.95ID:ZbiL3CHS0
>>401
えろ本は子供の頃って雨上がりの溝に落ちてたよなww
うちの親父は枕元にプレイボーイ積んでた
0404名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:08:05.62ID:IPPQ5BGR0
大量のエロ本見て育てば少子化対策になりそうだな
0405名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:08:26.67ID:eJXUduj10
でも世界中探しても片手で持ち運べる小さい本がこんなある国なんて日本ぐらいだろうな
漫画・文庫・新書と星の数ほどある
0406名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:09:00.02ID:AoCBL0vZ0
月刊ムーのせいで・・・
0407名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:09:05.70ID:WQqsc3rE0
人間革命がずらっと並んでたkくんは……
0408名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:09:35.35ID:imfYFLlw0
お前ら本が好きなんだなあ(笑)
0409名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:10:27.63ID:Re2ehznn0
>>405
マジな話で日本ほど出版が充実してる国はない
04100570092211命つなぎの時間稼ぎの電話対応するな服部と森よ2018/10/21(日) 19:10:32.17ID:qWQXO3dE0
お前らいつまでもこんな風に書き込まれ続けていいの?6年やろ?藤井は?4年の服部 も?1年の森 も?
電磁 波 攻撃をする服部直史三人衆は歯に思考盗聴器を埋めるテロリスト!
無 差別通り魔と言えば藤井恒次で有名!30年前から岐阜県垂井町から藤井恒次少年
と福井県大野市出身の森伸介少年の姿が大阪で目撃され悪事(たかりゆすり窃盗強姦
放火)を働 き
続 けた!グリコ森永事件も父親 藤井見真とともの犯行で管轄外の岐阜県逃亡で捜査 員が 逃がしたので有名な話だ!
2008 年ごろいつもの放火で火をつけるときに返り火を浴び全身やけどをして車いすになった森伸介の放火癖は治らない!
藤井恒次「もりーーJR脱線事故は石でやったこと誰にも言うでねえーーー」って探偵に盗聴さ せたのワイやで!!2005年4月に藤井恒次が傷害事件で逮捕され留置場に長くおっ たやろ。
藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺したのも バラすで!
おい!森伸介!!女歯科助手になりすましてワイ服部直史と
歯にチップ(思考盗聴器)埋め込んで岡町原田神社放火テロ一緒にやったやん!
大学でも窃盗放火強姦1000件やってたのが実話で、学務課侵入し て女職員になりすまして成績簿や個人情報窃盗してたのバラしといたから!
女装して女子寮の風呂に侵入して裸隠し撮りしたやろ!ビデオ俺も見せてもらった で え!
99年大学提携の社宅に不法侵入して大声で森伸介と藤井恒次が女装して喘ぎ声を大声でだして1年間 奇 声を上げてたやん!二人とも 麻 薬 で逮捕されたやん!
  ハードゲイ森伸介獣医
 森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務) 大阪府池田市城山町3−51−インペリアル城山113
   0727526945  0570092211*6,1

     服部直史
    はっとり歯科医院 0668446480    
 大阪府池田市井口堂3−4−30−401 
   クリニック・ 大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103  
                 池田市井口堂3−4−30−401の自宅
90年代 姫路の大学のトイレで覚せい剤してたの森伸介と藤井恒次です。99年女装オカマの楊貴妃森伸介は喘ぎ声だし警察呼ばれ手錠されてる。
服部直史は短小包茎3cmたっても10cm アデランスのカツラでエイズ感染
者!公園で白目むき出しの麻薬に溺れる服部直史は フ ルチンで奇声を上げる!
服部直史が乞食確定のドボン人生!阪大の経歴がパーで白紙www
服部直史は 嫁さんにフラれて逃げられ蒸発www ウンコ食べてやけくその服部直史www

藤井恒次は岐阜中2女児、敷島町・尻毛町独居老女殺人事件やった。森伸介は札幌大火災、自立支援施設放火やった。服部直史は吉川友梨ちゃん殺人事件や十三庄内門真放火やった!
毒入 り 女 姉 藤 井 美 千 子 アジ化ナトリウム常習者刑務所2回経験あり 保 険 金殺人常 習 者
個人情報収集つまり オレオレ特殊詐欺の候補に皆が挙がってる!
偽装ゲイの森伸介三人衆はフェイクで少年に性的イタズラをするが女を強姦するほう
が圧倒的に多い!少年の肛門に一応ちんぽを入れたことが三人ともある!
服部直史は 望遠鏡で隠し撮りの夫婦のセックス接合写真が掲載されているwww
酒井法子風の 女 装 姿の藤 井 恒次は 96年に襲われてケツを掘られちんぽを入れ
られて切れ痔で素っ 裸の 強 姦 さ れ て る 姿 で倒れ てた!藤井恒次
愛 用の人形 が 散 乱し て た www
岐阜サイドは 現在大敗中で垂井の親戚の家は燃やされ親戚の女子高生も 切 り 付
け られ た!
藤井恒次は4年間 岐阜拘置支所に いて、森伸介は替え玉が 働き、指名手配逃亡中
である! スカトロプレイの好きな森伸介は60歳のババアのオマンコなめ回して拝み
倒 し て 結婚 し て もらうモテなさすぎwww 森はチンぽ切って去勢してな
い ため、体外 受 精 中www
池田市深夜路上で四つん這いで裸の服部直史、藤井恒次、森伸介三匹がドS高慢女子
に首ひもでつながれて散歩してる!!肛門丸見えwww
でっち上げ口実によるストーカーで本当はたかりゆすりで畠山鈴香のような逆ギレ傲
慢で自分が本当は加害行為をしてる分際で、でっち上げ被害を装う加害者である!
東 京 都 30代 女 性 酪 農 大 時 代 の 後 輩 匿名 希 望
0411名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:10:37.28ID:lmQ/3xYj0
本に興味があれば学校の図書室や、公立の図書館でいくらでも読めるよな
0412名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:10:58.75ID:JZwBM8kZ0
>>402
>>392の言ってることは正しいよ
0413名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:11:12.31ID:Y6NsvesG0
31ヶ国とか先進国ぶってる途上国とか明らかに入ってるとデータがなんの役に経つのか…
0414名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:11:28.29ID:eJXUduj10
>>409
でも出版不況なんだよな
0415名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:13:13.30ID:DHOSO55Q0
中学生で本棚に我が闘争がありました
今は立派なネトウヨです
0416名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:14:23.40ID:t9DU9du40
自宅全室でってんなら2千や3千はあったけどねえ…
0417名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:14:55.64ID:eBKSgGak0
>>116
さっき聞いてみたけど伝わってたよ〜
0418名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:14:59.55ID:RMQpUArc0
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
【研究】子どもの時に自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右する ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>10枚
0419名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:15:00.97ID:PMQqj4CR0
80年代以前のえろ雑誌って今高く売れるらしいね。
0420名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:15:05.55ID:G3DJ4hnd0
ねらーが「本なんな必要ない!」って力説すればするほど、みんな本を読まないといけない危機感が出てくるなw
0421名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:15:57.50ID:o5nn3/UQ0
>>414
元が多すぎてるだけ
0422名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:17:42.88ID:QCR66dDL0
その本を買う金を回してから言えよな
0423名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:18:28.00ID:mpXEqJ3S0
お前らの本棚にはどんな本があるの?
具体的に上げてみて?
0424名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:19:09.77ID:R0QIVf7a0
子供の頃に親父のエロ本を読んでた俺はこんな立派な大人になれたぜ。読書のおかげだな。
0425名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:19:52.16ID:imfYFLlw0
>>417
良かったねえ。
大切にね。
0426名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:20:25.34ID:VirTdt1x0
本を読まない奴の方が世の中の本質をとらえている。本は洗脳にもってこいのツールだ。本を読みすぎるとバカになる。
0427名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:20:28.93ID:xlQmhnjf0
親の知的水準が家にある本の数に表れているだけだろ
つまり子の能力は本のせいじゃなくて単なる遺伝
同じ親の子なら本があってもなくても親と同程度の知的能力になるってだけで
本と直接関係ないね

出版業界残念だったなw
0428名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:23:08.22ID:/X8jfCIE0
ガキの頃本棚にあったアカデミア百科事典に合計で5000円が挟んであったのを発見してから家中の本という本を漁ったな
そのうち内容が気になって本自体を読むようになった
きっかけは親のヘソクリから
0429名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:23:46.36ID:zv6DuBtA0
>>374
人を見下す?
失敬な、ウリがいつ人を見下したのかね?
見下しているのはネトウヨだw 勘違いせんようにwww

最近じゃ医師が患者を「患者様」と呼ばせたり
塾の教師などがガキんちょを「お客様」扱いしたりという
蛮習が拝金民族おもてなしジャップ国を席巻しているようだが
へりくだってばかりで病者を救えるかね、生徒を向上させせしめるかね

ウリが喜んでネトウヨを下位に見て教導していると思うかね?w ウリもつらいのさwww
0430名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:24:22.95ID:sUf2/xYw0
薄い本ならいっぱいある
0431名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:26:32.54ID:Ce/hi9zb0
本じゃなくて家庭だろ

今の日本は
人格者の貧乏家庭より
性悪金持ちの方がよほど幸せにじゃねーか

反論してみろや
0432名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:27:43.24ID:iuqW/qdL0
>>25
漢文に慣れていたら、文法は似ているから、英語にも今よりもう少し馴染みができるだろう
0433名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:27:50.43ID:wR3dUYh70
紙の本ってところが味噌なんだろね
知識が本という形で整理されまとまっている
そういう環境から知的な刺激を受けるんだろね
そこに本が置いてあったら、ちょっと手に取っ読もうかなあと思うものね
0434名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:28:23.02ID:zv6DuBtA0
>>380
人生の貴重な時間、朝の気持ちのいいひと時を
ブルジョワやワナビー向けの意識高い新聞の如き
胸糞悪いものを読んで台無しにしようとチミは思うのかね

むろんニュース伝達機能そのものは否定しないが
中立的な報道というものが(ネトウヨの頭以外には)存在しないように
中立的な記事なんてものは紙新聞にはないんだよ
再掲するが安倍自民マンセー記事も、財界翼賛報道も読む価値を見出しませんな
そんな時間があったら心の平安のために猫を撫でるよwww

そういうわけでウリはもう新聞なぞには価値を見出さない。
ネットニュースはいいんじゃない? 短文だから色がそれほどないしね。
それいえばこの板のソースもそうだねw

ついでにいえばウリはもうキッズじゃないんで新聞読んで単語を覚えようとは思わないなw
0435名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:28:23.39ID:vU7LgG6B0
16歳といえば俺のための本が山ほど家にあった時期だった。
17歳のとき、引っ越しを機会に少年向けの本は処分、大人の読書にも堪える本だけを残した。

まあ確かに国語のリテラシーでは友人、同僚に引けを取らなかったな。
0436名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:28:30.05ID:BJd9wzvw0
子の成長に影響があるのは遺伝子と環境だろう
遺伝子が良くても環境が悪ければ悪い方に育つ
環境が良くても遺伝子が悪ければ豚に真珠
環境について
金持ちでも甘やかして人格形成に失敗すれば
慶応のレイパーや三田圭子の息子みたいになる
逆に貧しくても親が清貧であれば子供はしっかりする
結局環境の中では親の人格が最も重要だろう
本については親の人格から派生した枝葉の問題
0437名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:28:47.96ID:kvfkneiZ0
教育に力入れてるかどうかが本で分かるだけじゃないの?
0438名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:29:07.50ID:xy1u185J0
>>386
うちは世界名作全集って本があった(´・ω・`)
一冊7cmくらいの厚さで全24巻、アラビアンナイトから卯月物語まで、ほとんど挿し絵もないほんだったけど、小学生くらいで読み倒してたな
0439名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:29:23.32ID:3LPLMUOf0
日本の場合、ありすぎて何冊あるかわからないって
家が結構ありそう
0440名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:30:18.41ID:imfYFLlw0
>>423
本棚ではないが趣味で調べモノするのに使ってる。

【研究】子どもの時に自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右する ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>10枚
【研究】子どもの時に自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右する ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>10枚
【研究】子どもの時に自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右する ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>10枚
【研究】子どもの時に自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右する ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>10枚
【研究】子どもの時に自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右する ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>10枚
0441名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:30:35.64ID:iuqW/qdL0
>>428
子供に読書習慣を付けさせようというご両親の計略にうまくはまってしまったようだね。
0442名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:30:36.32ID:xy1u185J0
>>400
親が本好きだったから、子供向け以外には松本清張全集とか北杜夫の本とかあったわ(´・ω・`)
世界名作全集読み終わったあと、そんなのも読んでた
0443名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:30:52.43ID:lpvhkaQB0
>>19
お前の糞みたいな持論はいらないから
0444名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:31:27.39ID:dEtgWVN+0
>>1
単に裕福で余裕のある家庭は本を所有する余裕もスペースもあるだけじゃん。
まぁ本が売れない時代だからね。こんな桃燈記事書かせるぐらい。
0445名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:33:12.71ID:oUzIMGoe0
まあ、本の有無もさることながら、本を読める環境にあるかも大事だな
本の種類としてはピンキリでなにかしらはあるし、稀にガチで本が無ければ
図書館もあるわけで
集中力、想像力、語彙力、他を育てる意味でも本はやっぱりいいね
0446名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:33:21.50ID:NVzJLWxO0
>>1
これをまた貼る日が来たか

「本棚のない家に生まれてしまった貴方へ」

http://kanchigai.biz/%E4%BD%95%E6%95%85%E3%80%81%E5%8B%89%E5%BC%B7%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%81%AF
%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F%E3%80%80%E3%80%80%E4%BD%95%E6%95%85%E3%80%81.html

日本国は勉強の出来ない貴方が劣っているとは考えてはおりません。
勉学の出来不出来は家庭環境に大きく左右されるからです。
親が勉学の重要性を正しく理解していない家庭の子供は、やはり勉学の重要性に対する理解度が低いです。
そう云う家の子供はやはり落ち零れるケースが多いです。
学校のテストでビリになる程度なら笑い話で済むのですが、人生そのものを取りこぼしてしまうケースを多々見かけます。

国家は若者に教育機会を与える程度の権力しか保有しておりません。
我が子の前で悪気なく勉学の無意味性を吹聴する保護者に反論する権力すら持たないのです。
教育の重要性は教育によってしか教える事が出来ない、と云うジレンマの解消方法は今の所発見されておりません。


貴方の勉学が不出来だったとしても、その責の全てが貴方に帰する訳ではありません。
貴方の保護者が酒や博打にしか興味を示さない即物主義者である所為かも知れませんし、
一冊の書籍も無い家庭に育った所為かも知れませんし、

御家族の喧嘩が絶えず勉強どころではない環境にあるのかも知れません。
条件等しければ、勉学の成果の差異は環境が決めます。
残酷な事実ですが、その後の人生もほぼその差異に正比例します。

どうか真摯に聞いて下さい。
貴方が御両親から教育の重要性を教えられずに育ったとすれば、
貴方は貴方が思っている以上の過酷なハンデを背負っています。
脅しではありません。

厳然たる事実なのです。
その証拠に貴方はこんな下らないサイトをこんなに読み進めているではありませんか。
環境に恵まれ御両親にきちんと育てられた方は、きっと一生こんなサイトの存在には気付かないと思います。
貴方が品性低劣なこのサイトで時間を潰している間、もっと明るく朗らかで生産的な時間を謳歌しているのです。

貴方がこの理不尽な不平等から抜け出す為の最短ルートが、学校の勉強を真面目にする事です。
若い方で「カネになる資格はないか?」と尋ねられる方がおられますが、
私は「学校の勉強をしろ」と答える事にしています。

学校のランクや卒業成績は、国家が貴方に最初に与えるカネに直結する資格試験なのですから。
今の貴方の成績を国家は全て記録して知っています。
もう、試験は始まっているのです。
0447名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:33:30.19ID:lpvhkaQB0
>>53
貧富の差とは何かという問題だよ馬鹿

家の資産の差そのものが直接子供の学力に影響を与えるわけじゃないよ馬鹿
0448名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:34:34.36ID:xy1u185J0
>>433
ネットでピンポイント検索で情報を探すんじゃなくて、図書館で必要な情報を探すのも必要な気がする(´・ω・`)
時間はかかっても、色々触りながら調べることで、周辺知識まで膨らんでいくしね
0449名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:35:06.04ID:LXqGLftz0
小学校の中学年からマンガは週刊4紙全部読んでいた。
物語系はそれだけ。
雑誌は車バイクカメラ系などなど結構多数。あとは
エロ雑誌、親のエロ本ぐらいかな。

マンガはルビが有って良い。それがオレの学力の基礎になっている
ような気がしている。
0450名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:35:23.45ID:cu2jEAAd0
>自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右!?

電子書籍について来れない人間の必死のあがきみたいw
0451名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:35:29.97ID:eJXUduj10
中国がランキングに入ってないのはなぜだ?
中国人は本読まないのか?
0452名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:36:04.55ID:AktHNquD0
1000冊くらいあったけど底辺だぞ
その分人生楽しんでるが
0453名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:36:58.81ID:imfYFLlw0
>>440だが、ちなみに日本刀の作り方が気になって、その後は自動車部品、そのままエンジンへと。。
仕事とはマータク関係ないけど鋼って面白いぞ(笑)
0454名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:38:20.08ID:5lC9GSnJ0
>>453
世界にも輸出されるヤスキハガネとかな
0455名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:38:59.58ID:oDcjhNJz0
子どもの頃から活字中毒だった

漢和辞典と英和辞典は、最初から最後まで何度も読んだ。面白かった

おまえらに子どもがいるなら、ぜひ読ませてやってくれ
0456名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:40:52.82ID:KfqdwW3K0
図鑑だけは何故か父親が買ってくれたので(旺文社の小さいのだが)
子供の頃は熟読していて無駄な知識はかなり増えたw
ただ童話・昔話の類は全く読んでいないので、いわゆる教養は無い
上品な家庭で育った人はそこらへんが厚いように感じる
育ちの悪い俺とは何となく違うんだよなあ
0457名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:41:00.69ID:+rTFWxMH0
>>452
高所得高負担
低所得低負担
このバランスの中で利益を最適化しているから
人生が楽しいのではないかな
0458名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:41:53.36ID:xlQmhnjf0
本屋の娘や古本屋の息子はみんな優秀なのか?
って話でw
0459名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:42:15.95ID:39JEo0OD0
これだけは言える。
芸人が出ているテレビは見るな。くだらない。馬鹿になるぞ。
0460名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:42:24.88ID:5lC9GSnJ0
>>455
すごいねえ
さすがに俺は辞典の類は読んでない
今、日本現代怪奇事典だけは今読んでるが
0461名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:42:52.97ID:jm4q3qMV0
配送のバイトをして地域の家を一通りまわったが、玄関まで本があったのは、
司法書士の家と自分の家ぐらいだった

俺が玄関の本に熱い視線をそそいでたら、本の話になって「いとこの姉ちゃんも本好きで」
といったら、いとこのところに見合いの話がきて結婚した
読む人って少ないよな
0462名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:43:54.40ID:65qarPIN0
母親→読者家
父親→テレビ

姉→マンガ読む、本はライトノベルくらい
妹→読者好き
弟→マンガも含めてほぼ読まない

家庭環境一緒でも子はそれぞれ。
0463名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:45:00.95ID:DS0Zbu970
>>434
たまならいいだろ
0464名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:45:30.05ID:TJUe2JBS0
16才の頃はエロ本部屋だったな
0465名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:46:01.07ID:HbmW/qVD0
それはねえな

親は物理学者で理解できない意味不明な本ばかり溢れていたけど
兄弟全員バカだったわwwwwww

糞みてえな研究してイグノーベル賞とってろ学者
0466名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:48:07.30ID:0DjQwNk60
電子書籍は背表紙が見えないし子供が盗み読み出来ないのがアレなのかもね。
つか皇后さま、ジーヴス積んでるw
http://www.kunaicho.go.jp/page/kaiken/show/21
0467名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:48:37.79ID:oDcjhNJz0
>>460
読みが難解な漢字とか読めるようになるし
漢字の一字ごとの意味とか判って面白いよ
0468名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:49:18.53ID:5lC9GSnJ0
>>467
なるほどねえ
面白そう
0469名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:49:25.74ID:Re2ehznn0
>>434
アホじゃねえなら新聞の流し読み程度の時間を惜しむなよ
要領悪いやっちゃな
0470名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:50:28.80ID:wx3bGXy40
俺んちは貧乏だったけど
東北大の近くだったので卒業の季節ごとに
下宿の前に本が沢山積み重なっていたのを
もらってきて読んでいた
蟹工船なんか小学で読んでいた
あれは面白かったな
野間宏とかのアカの本もいっぱい読んでいた
大人になったら書店を開くのが夢だった
0471名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:50:47.24ID:/hQySvfD0
古本屋の娘は優秀だったぞw
0472名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:53:14.05ID:SCTdcvKc0
言うほど冊数の問題かね、日本文学全集なんてのがあって十数冊だったけどそこそこの分量あったぞ
0473名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:54:11.97ID:5lC9GSnJ0
ただ、あつかましくも言わせてもらえば、読んだ本の量ではなく
それを自分の引き出しに出来るか、知識として使えるか、が
その人の才能を左右するんじゃないかな
0474名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:54:14.81ID:X/f1PLrc0
本が全くない、ほぼないのはどうかと思うけどさ
大抵は年に1,2冊くらいは買ってあるだろ、買わない年もあるかもしれんが
高学年〜中高生になったら自分で選んで読むだろ
ブックオフや古本屋もあるし、図書館もある
0475名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:55:13.43ID:SCTdcvKc0
ああ、あと父親が手塚治虫ファンだから幼稚園児のころに鉄腕アトム読んで小学生から中学生で火の鳥読んでたわ
0476名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:55:15.46ID:1irnmdth0
>>408
おまえらネトウヨはなんで本が嫌いなの?
0477名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:55:22.63ID:aff3UZc10
本を新聞に変えたらこれは使える    朝日新聞
0478名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:56:20.46ID:RzehHdkz0
本がただ置いてあるだけじゃなくて親が読書している姿を見せないと無駄じゃね
0479名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:56:24.57ID:eJXUduj10
中国人は本読まないのか?
ランキングに入ってないが
0480名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:56:32.28ID:1irnmdth0
>>409
技術書や理工書に関してはそうでもない
本が売れないから薄い本しか出版できない
英語の本なら分厚い本が出せるのに
0481名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:56:39.10ID:imfYFLlw0
>>476
ねとうよ?
何それ
0482名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:56:45.42ID:X/f1PLrc0
つうか学校には図書室というものもある
どんだけ家に本がないからだとか言い訳したいんだか
そこまで営業してアホな主婦に100万の教材でも売りたいんか
0483名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:57:57.02ID:FfzhXhnY0
>>435
過去形なのが気になるw
0484名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:58:22.72ID:9ldpk+Vx0
>>403
魚釣りに行ったら川沿いにビニ本が落ちてたwww
なぜ人間は水辺にああいう本を捨てるのだろう?
0485名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:58:37.19ID:Lk9DuA5R0
紙の本を読まなくなってスマホ中毒の今の子供の将来はどうなるん?
0486名無しさん@1周年2018/10/21(日) 19:59:01.07ID:SCTdcvKc0
>>482
あれ最高だったな、翻訳ハードカバーとか何千円かするけど普通に毎日通うとこで休憩時間に行けるとこでサッと借りれるんだから使わないのほんと損だと思うわ
0487名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:00:04.93ID:SCTdcvKc0
>>485
スマホで夏目漱石とか読んでたらいいんじゃね
0488名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:00:27.98ID:s/Oba1aS0
親が高学歴高収入で全く勉強しない子の学力>親が邸学歴低収入でまじめに勉強する子の学力

これが明らかになってしまった時点でもうね
0489名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:00:41.36ID:5lC9GSnJ0
>>486
高校の時とか放課後毎日通ってたよ
最高だったな
0490名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:01:38.33ID:AlO4jvYP0
>>485
不良品は廃棄処分よー
0491名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:01:58.05ID:AZweAqXw0
図鑑とか百科事典とか丸暗記するくらい読んだな
0492名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:02:14.38ID:1SA5oquD0
ベッドの下に30冊くらい隠してました
0493名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:02:27.09ID:Hnmb0dyh0
>>485
きちんとした文章を読んでいないなら確実に日本語力は低下するだろうなあ
読解力作成力共に下地がある子供とは格差が広がる
電子書籍で代用できるかはまだわからない
子供には紙の本の方が良いと思うが自分がそうだったからという先入観かもしれない
でも目は心配なので紙の本を与えている
0494名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:02:46.06ID:vGKlX/Xa0
家の父ちゃんジャンプばかり読んでたから俺もジャンプばかり読むようになった
マガジンのほうが面白いと気づいたのは中2の時だった
0495名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:02:59.86ID:YzidwJvC0
>>480
英語だと同じ内容でも文字数が大きくなるから
ページがかさばって分厚くなる
0496名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:03:43.99ID:w4duY+e90
>>47
紙媒体だと受動的に目に入ってくるけど電子書籍はそうならんだろ
0497名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:05:26.20ID:nncrsFI30
データが古いな。今では電子書籍に代わってるだろ
0498名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:06:09.57ID:oDcjhNJz0
でも、本当に好きな本なら何千円しても買うよね
0499名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:06:11.01ID:X/f1PLrc0
自分が手に負える範囲までの数にして欲しいわ
小さい書斎から出して他の部屋に置き始めるんじゃねーって思う
そういうのも金で解決できないの?って
0500名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:07:12.49ID:y2GjQuNK0
>>495
自分が通ってた大学の工学部の先生のとこに本を書いてくれという依頼がくるそうなんだが
200ページ以内で頼むと言われるそうな
分厚いと値段が高くなって売れないから
でも200ページじゃ少なすぎていい本にならないから断ると言ってた

ちなみにかさばるのは日本語のほうだよ
翻訳にするとたいてい原書より分厚くなる
0501名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:08:34.27ID:zTa1Ps2a0
本読んでいた頃より携帯やスマホで検索し出して凄い知識増えたけどな。
0502名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:08:45.76ID:VcyNqyOf0
この程度は一生を左右するほどの事ではないな
子どもの時に親が家にいて教育をしていたか
こっちの方がよほど一生を左右する
0503名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:10:21.70ID:X/f1PLrc0
紙じゃなくてもいいよって言っている人に
紙じゃないと本じゃないとって言い張るのが滑稽だよな
0504名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:10:21.93ID:P5zq42LD0
>>501
これからは、検索スキルを磨くことも重要になるね
0505名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:10:54.19ID:wdnbBRfb0
小学生の時に、家にあったブリタニカ国際大百科でポーカー覚えただす
0506名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:16:24.31ID:imfYFLlw0
専門書は電子書籍が殆ど無いんだよなあ(笑)
飛行機移動では重いけど、本を持ち込むのは常態化している。
0507名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:16:50.43ID:x2iE8ac10
電子書籍は味気ない
0508名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:17:12.47ID:Re2ehznn0
>>440
仕事じゃないのか?
0509名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:17:50.72ID:tT/vKVdd0
昭和57年ぐらいの頃、小5ぐらいでスターログを読んでた。
洋画のSFなどが好きだった。本もいろいろ読んだほうだと思う。
この歳で老眼になって、雑誌などの誌面を読むのは鬱陶しくなったが、
ウェブに支配されてばかりもどうかと思う。
0510名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:19:48.53ID:S36dRvE10
漫画とかエロ本とか含むのか?
0511名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:22:40.41ID:imfYFLlw0
>>508
仕事は某総合商社の営業
0512名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:25:26.42ID:M69Oh87V0
うち漫画なら1000冊以上あるで
0513名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:27:24.49ID:k845Igh50
>>1
薄い紙の本でもええんか?
0514名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:29:48.95ID:imfYFLlw0
>>508
あれらの本で得た知識で驚いたのは、
VWゴルフGTIに積まれていたコスワースチューンのエンジン。
コスワースの鍛造ピストンとクランクシャフトの金の掛け方だなあ。
今、日本で同じもの作ったら、クランクとピストンだけでカローラ買えるぞ。
(笑)
0515名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:30:57.99ID:hhzpb3PT0
5歳の娘を毎週図書館に連れて行く。それと並行して小学校低学年から高校あたりに読んで欲しい本を、厳選して少しずつ増やしてる。
金額的に多分数十万円、もしかしたら100万とか超えてるかも知れない。俺はあんまり長いこと生きられないから、本は娘への遺産で遺言のつもり。
本好きな女の子になって欲しい。
0516名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:31:54.70ID:wR3dUYh70
蔵書数で認知能力に差が出るなら、日本は不利だろね
日本と欧米じゃ住宅事情が段違い
東京のファミリー向けマンションと、北米の中流階級の一軒家じゃ
そもそも置ける本の数が全然違うわけで
0517名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:32:38.65ID:T9Bq+lUt0
漫画であれ,教科書であれ,とにかく紙の本と接するっていうのは,とっても面白いチャンスだと自分は思っている.

映像や音楽みたいなメディアみたいに拘束されることがないし,好きなところで読み始め,読み止めができる.
また,どこまで読んだか,どれを読んだかが物理的に残しやすいので,あとからたどる事もできる.

結果として,メディアとの接触が自分でコントロールできるという特徴がある.これって,自分の思考に落とし込むのに
とてもいい特徴になっている.電子書籍とかは,切り替えというかなり能動的な動作が要求されるので,メディアに
コントロールされる部分があるのが,イマイチなのかなと思ったり.

ときに,最近読んだ本では,最近再販された尾崎秀実の「現代支那論」が実に面白かった.
0518名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:33:24.65ID:X/f1PLrc0
>>515
そこまでやって、まだ娘は本好きだって言ってないの?
0519名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:35:15.07ID:1KDQeGGCO
>>501
概要をネットで把握して体系的に詳細を知るのは書物でというのが無駄がなくていい気がする
国際情勢なんか特にネットのおかげですごく学びやすくなった
0520名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:35:46.20ID:8cqq8uRr0
本はインテリジェンス&インテリア
0521名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:35:57.90ID:beGvwL8p0
>>515
素晴らしい。
あなたの娘さんが立派な大人に育ちますように
0522名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:36:37.99ID:VqauMxsL0
>>214
新聞も電子化されてるからネットに溢れた情報の1つですよ
0523名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:37:57.38ID:o4bvL3Du0
>>522
ばーか
そんな簡単にやめるわけねえだろ
0524名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:38:03.27ID:47UCepCB0
本はなかったが新聞は隈なく読んでたな
あと百科事典があったので暇があったら見てた
0525名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:38:10.19ID:SZcD8Sqf0
数千冊有ったのに、この体たらく。
0526名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:38:33.56ID:nncrsFI30
>>515
新刊が読みたいの
0527名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:39:32.84ID:4GmSNyfD0
全くその通りだと思うよ スマホだのパソコンだのでネットに張り付いているような奴は本なんか読まないだろう 俺以外は スマホなんか全部やめたほうがいいよ あれは馬鹿がやるものだよ 俺以外は パソコンもいらないよ 俺以外は
0528名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:39:34.67ID:o4bvL3Du0
>>526
本当に読みたい本が出た時を除いて新刊ほどあほらしい読書はないわ
0529名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:41:19.50ID:P5zq42LD0
>>482
小中高と田舎(「都下」だが)の公立学校だったせいか、
学校の図書室の蔵書には読書欲をそそられることがほとんどなかったなあ
地元の市立図書館もダメ
家の蔵書のほうがよほど頼りになった
0530名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:42:45.65ID:1KDQeGGCO
自宅には難しい本しかなかったけど近所に住む親戚がスゲー乱読家だったからその人からよく本借りてた
0531名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:43:07.65ID:ZJWIQT880
電子書籍でもOK?
もうクラウドに保管できるものしか買いたくないんだけど
0532名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:43:30.65ID:pTPFNC9U0
子供の頃はADHDっぽかったので本を読むことができなかったが
大学生あたりになってからアスペに移行して本を読めるようになった
0533名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:43:42.98ID:1/7npNzO0
ないないw

うちに小学生用の百科事典あったけど

みてのとおーりだw
0534名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:44:23.26ID:fO9oIn5L0
どんな本よりも人間革命を読めと言う親もいるからな
0535名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:45:26.90ID:gShBzFpf0
こんな紛らわしい話は何度もよく
あるが、いい加減やめてもらいたい。

紙の本があるから子どもが優秀
になるのではない。
子どもの教育環境がいい家庭では親も
知的な環境にいるという当たり前なこと。
0536名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:45:28.43ID:X/f1PLrc0
書斎や書庫を持てる人が沢山置いたらいいね
後は家族の迷惑
0537名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:46:21.68ID:P5zq42LD0
>>536
うむ
家も傷むし
0538名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:46:58.42ID:O7K5O8Yt0
紙の本が何冊あったかで将来ハゲる本数が決まるとかだったら
0539名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:47:46.29ID:P5zq42LD0
>>538
「ハゲる本数」とは何ぞ?
0540名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:48:37.79ID:PtTePeaq0
ありすぎても思想が偏ったり性格ねじくれた
匿名掲示板にいる男みたいになっちゃうけどな、プライドだけ高くてきもちわるい
0541名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:49:12.71ID:f0rfqNCc0
家に本がどれだけあったか
本が大量にある=親が読書の習慣ある
本が少ない=親が読書しない

蛙の子は蛙ってだけだと思う
日本に限れば読みたきゃ図書館と本屋行けやって環境なら
別に家に本なくても本読むからね
0542名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:52:49.14ID:0lDwP9Nu0
坂本一生
0543名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:52:56.14ID:VdT/M7O90
TVばっか見てる親ならもうダメだな
0544名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:54:15.40ID:X/f1PLrc0
>>541
それなら、そう言えばいいのにね
親が読書する習慣がある、でいいのに
0545名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:54:20.42ID:P5zq42LD0
>>519
とっかかりを見つけるのには、ネットは実に役に立つからね
0546名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:55:15.18ID:f0rfqNCc0
>>515
もう5歳で図書館通い慣れてるなら
図書館内は好きにして良いよって言うと良いよ
親が読んでもらいたい本もあるだろうが
子供に本を選ぶ楽しさを教えなきゃ読書好きにはならない
え?って思う本でも好きに選ばせて借りてきて一緒に読んで感想話したりとか
0547名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:55:37.66ID:gpXdNCav0
>>498
何万円の間違いだろw
0548名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:55:39.53ID:vuN7j70VO
結局低所得家庭には本がなくて学歴ある高所得には本が多いだけだろ
0549名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:56:01.11ID:jcxlPawJ0
アマゾンプライム入会すれば1万冊読み放題だぞっ
0550名無しさん@1周年2018/10/21(日) 20:57:53.34ID:imfYFLlw0
3歳までの寝かしつけで、どれだけ多くの絵本を読んであげたか。
これは大事だと思うぞ。

読む絵本が尽きると、電気消した真っ暗な部屋に寝で寝転んで、創作のお話を聞かせてた毎日。
あの頃が懐かしい。
0551名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:01:51.59ID:rSDS8c210
オレも子供の時に金持ちジイさん貧乏ジイさんの本があったらな…
0552名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:01:52.84ID:JjH50BzS0
親は読み聞かせるのが大事というよりも読み聞かせをきっかけに自分で本を読み始めるのが大事。声に出して読めるとなお良い
0553名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:04:13.52ID:4veIxmvV0
>>465
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0554名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:05:22.13ID:hhzpb3PT0
本は邪魔だと嫁は言う。じゃ電子書籍にするかとも思ったが、数十年先までこの規格が維持されるだろうか?怪しいもんだと思う。
一旦完成するとその後は変わりようのないって物がある。紙の本というスタイルは少なくともこの先100年ぐらいは変わらないと思うし、物としても数十年ぐらいは持ってくれるだろう。
0555名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:05:59.25ID:oDcjhNJz0
10歳の頃
平井和正のウルフガイシリーズを読んでたら
親に怒られたのが理不尽だと思った
0556名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:07:50.38ID:LWtDSbmT0
>>550
寝かしつけで本を読むシステムで、どれだけの親が苦労してるかと思う
うちは寝るときは遊ばないって部屋に入ったら電気を消して寝る時間を徹底したら、寝付きがよい
友人の子はもう一冊って何度もせがんで寝るまでに相当の時間がかかってた
夏に園のキャンプでも寝られなくて泣いていたと
本は大事だけど、寝かしつけに本は親子ともに苦労する
0557名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:09:12.24ID:OIkOKi5C0
父親がアホでよかった
百科事典、図鑑、伝記とか200冊ぐらい貧乏な家にあったよ
セールスマンに言われたら断れない小心者で
簡単に契約書にハンコ押してしまう性格だった
0558名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:09:47.45ID:P5zq42LD0
>>553
https://item.rakuten.co.jp/kousoku/hakuson001-shizai/?scid=af_pc_etc&;sc2id=af_113_0_10001868
0559名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:10:01.21ID:+LthySia0
本ばっか読んでる子はアスペみたいになりそう
本読んでなくても、友達と遊ぶのが上手な子は大人になってもコミュ力抜群で人生うまくいくだろ
0560名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:11:21.40ID:/raXxjP40
家にある本の数とか数えたことないや
だってその時々で変わるし増えるし

数えようと思ったこともないから数えて調査するって視点がある意味新鮮w
0561名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:12:43.97ID:9PZNG+sE0
現国だけは何一つ勉強しなくても模試やらなんやらは満点近くとれたわ
そんだけだけど
0562名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:12:58.12ID:e1Oy9rbt0
数えられる量じゃないな・・・・・・6畳2つ、本で埋まってるけど、何冊くらいだろう
0563名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:13:00.51ID:imfYFLlw0
>>556
苦労したことはないな。
3歳までの間だしね。
幼稚園へ通うにようになったら、疲れて直ぐに寝てたし。
でも父娘にとって、とても良い時間だったよ。
0564名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:13:45.19ID:zv6DuBtA0
>>519
おいおいおいおいおいおいおいおい
国際情勢をネットで独学とかネトウヨ軍オタみたいなこと言うのはやめてくれw
それこそリアルタイムのネタはともかく(それも今日びはすぐ公刊書出るけど)
基礎的なところは是非基本書なり書籍で塗り固めてくらはい。
そりゃ伝達媒体は紙本でも電子書籍でも図書館経由でもなんでもいいから

>>543
まあテレビも物によるけどね
耳学問なんて言葉もあるけどあれも選べば
相当のところまでいける気がするけどね

だあかあらあ放送大学の地上波停止(するよね?)は困るわけだよ
あれはまあ教養番組の枠内に入らぬ別格だけどさ
0565名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:13:49.99ID:imfYFLlw0
>>559
本に逃避するようではそうかもなあ。
0566名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:14:38.94ID:XOvotMph0
うん

0567名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:15:01.16ID:SsdFM4ki0
子供の頃、官能小説読んでたけど作者は頭が良くないと官能小説を書けないんだなと思った
0568名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:15:20.03ID:1KDQeGGCO
>>550
親が読み聞かせしてくれたおかげで小学校の国語の授業で朗読する際読むのが上手だとほめられた
知らないうちに文章を聞きやすく音読するリズムや抑揚も覚えるもんなんだなと意外なところで親に感謝したわ
0569名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:16:12.22ID:VdT/M7O90
本いっぱい読んでも読み取る能力なくてミスリーディングばかりじゃあね
0570名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:19:48.10ID:Oac75Wtw0
小規模の某個人の自宅兼出版社の建物に、
返本の山が積んであったのを見て、あううと思った。
0571名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:20:22.65ID:imfYFLlw0
>>568
親に感謝出来るって幸せなことだよ
0572名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:21:45.33ID:7p3ZhRJZ0
このスレッドを瞥見すると、ネットで吠えている連中が本や新聞をほとんど全く読まずに人生を送り、その結果として低学歴となり、現在は社会の底辺層となっている事が、容易に理解できる。

ウェブはバカと暇人のもの 現場からのネット敗北宣言 (光文社新書)
https://honto.jp/netstore/pd-book_03102917.html

とりあえず本を読め。そうすればお前たちのようなバカでも、少しはマシになる。
0573名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:23:32.32ID:ZvZksN900
>>515
本というより親の愛情が良い作用をしそう
0574名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:25:20.37ID:OmH7ktif0
>>568
親の読み聞かせの記憶はないけど
漫画を脳内で読み上げるタイプだから教科書の音読は得意だった
ただ脳内で読み上げると書くと速読派に低スペ乙みたいに言われる
0575名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:26:33.47ID:7p3ZhRJZ0
>>522
新聞を毎日読みつつネットもしている人間であれば誰でも理解している事だが、紙面の記事の全てがネットにUPされている訳ではない。

>>553
このコピペは前にも見たが、お前のようなバカでも新聞を毎日読めば少しは賢くなれる。
0576名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:29:07.92ID:imfYFLlw0
>>575
そもそも一般的な新聞は、底辺含め一般大衆にも分かりやすいように書いているから、
専門家が読めば噴飯モノの記事も多い。
0577名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:29:33.27ID:+Dysai7t0
タブレットに100冊入ってたらどうなるの?
0578名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:29:43.49ID:CjEhZPtq0
うちの親は高卒で、家にあった本と言えば「けものみち」と「アウシュビッツ」だけ
でも家族の中で自分だけ結構偏差値高くて大卒

研究もあてにならないと思ってたけど、
そういえば中学位から自分で小遣いの殆どを本代に充ててたわ
自分で買った本が100冊以上あったから、研究は当たってるかもしれない
0579名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:30:49.12ID:VkCnyMl00
図書館司書資格取ったのに、事務に就職後は本を見るのも嫌になり
図書館の本も汚くて触れない
0580名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:31:20.86ID:/+16uqs40
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!本の中にエロ本も含めていいですか?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
0581名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:32:11.99ID:P5zq42LD0
>>580
かまわん
0582名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:33:31.01ID:7p3ZhRJZ0
>>576
新聞はあくまでも情報源だよ。専門的な知見が得たければ専門書を読めばいい。
0583名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:35:02.07ID:imfYFLlw0
>>582
事実を書け。
新聞社は。
0584名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:37:17.33ID:7p3ZhRJZ0
>>580-581
ああいった媒体ばかり見ている人間には、恐ろしい事だが本当に読解力が無い。そのような人間には3ページはおろか、三行ですら長文に感じられるそうだ。

>>583
では、フェイクニュースまみれの新聞の具体例を挙げよ(10点)。
0585名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:40:24.86ID:imfYFLlw0
>>584
オートバイの事故。
ハンドル操作を誤ってカーブで自損事故。

オートバイにハンドルはあるが、カーブを曲がるときにハンドル操作をする奴はいない。
2輪車は基本、体重移動で曲がるものだ。
0586名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:41:37.74ID:kVdVICgq0
大切なのは読書じゃないんだよ
わかってない
母親の賢さ
これに尽きる
もちろん努力も重要だが学歴は母親の賢さが影響してくる
0587名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:41:44.77ID:1KDQeGGCO
>>574
内容を味わう意味では脳内読み上げはむしろ良いことなんじゃないか
速読の人は読むのは速いがきちんと読んでるわけじゃない場合も多いから細かいとこ理解してなかったりするよ
0588名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:42:07.97ID:f6k6gvvT0
>>584
エロ本でも官能小説なら語彙力や読解力が上がる可能性がワンチャンあるで
0589名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:44:08.16ID:zv6DuBtA0
>>559
>>565
他方現実への逃避ってのもあるけどねwww
本への逃避でも、ネトウヨみたいな愛国への逃避でも、キモオタみたいな萌えへの逃避でも
まあなんでもいいんだけど、戻ってこれりゃあいいのだがねw
往々にしてマニアってのは帰ってこられないからなあw これは困りもんだwww

ところで愛国への逃避で思い出したが、ウヨ本のクリエイターって
あれ案外実は冷めてんじゃないかと思うところもあるけどね。
自ら身を置いて売れるウヨ本なんて書けるのかね。
優秀な消費者、必ずしも優秀な生産者にならずっていってさ。
まあガチでファナティックに熱狂してんじゃねえのみたいな著者もいるだろうけどさ

>>580
ダメ
一周回ればありだけど、この板のネトウヨレベルじゃ
45って終わりだからwww
0590名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:44:33.26ID:imfYFLlw0
子供の頃に不思議だったのは、登場人物の台詞。
何故か全員違う人の音声で頭の中に流れてた。
まるで映画の映像を見ているように。。
0591名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:44:52.96ID:P5zq42LD0
>>588
『源氏物語』も読みようでエロ本‥‥とまではいかないか
0592名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:46:42.04ID:osDpqKio0
創価学会に入ると沢山押し売りされるから安心だな
0593名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:47:41.37ID:DYvfgYQW0
以上、一部のレスを除いて自分の教養のなさを正当化しようとしてますます教養のなさをさらけ出すスレでしたw

以下も、DQN自慢をご覧ください。
0594名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:47:51.41ID:7p3ZhRJZ0
>>585
それは単なる揚げ足取り。単に君が幼稚なだけ。

>>591
源氏物語は立派なエロ本だよ。ただ、ネトウヨは頭が悪すぎるので原文は当然として現代語訳もロクに読めないだろうね。
0595名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:49:20.93ID:+o5sBKDG0
>>585
スペンサーやロバーツはハンドル操作してたけどな
0596名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:49:47.11ID:UcTP2jTw0
本をたくさん読んだお陰で地頭は良くなったと思うが、考えすぎる人間にもなった
ほどほどが良い
0597名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:49:49.43ID:8EerCyVI0
>>507
槇島のダンナ?
0598名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:51:08.15ID:imfYFLlw0
>>595
古いな(笑)
0599名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:51:56.44ID:imfYFLlw0
>>594
お前が2輪車を理解出来ていないのは判った。
0600名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:53:09.00ID:KN0hNcDF0
>>10
これな

>>12
ただ,子供に読ませるだけじゃ駄目なんだよ
親が読書する人でないと

親が自ら本を読む姿を見せることで,子供に,
本を読むことに対する肯定的なイメージを与える
ことが出来る

家に本があることが大切,とはそういうこと
親の背中を見て子は育つ
0601名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:55:58.47ID:7p3ZhRJZ0
>>599
二輪車の理解云々以前の問題として、単なる揚げ足取りで新聞社より偉くなったかのように錯覚するメンタリティが幼稚なんだよ。
もしかして君は非大卒かい?
0602名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:56:21.12ID:otqySaln0
新聞読めばいいんじゃない?
今からでも間に合うなら読むけど新聞取ってないわ
0603名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:56:40.17ID:yyAwJw1b0
>>585
逆操舵でバンクを素早く行うことがある
0604名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:58:03.02ID:fNUU1gS40
小学1、2年くらいにドラゴンボールを読ませるといいぞ!漢字にはルビも振ってあるし寝る間も惜しんで夢中になって読む。
あくまでも読書の習慣を付けさせるキッカケの一つね。
0605名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:58:08.01ID:imfYFLlw0
>>601
揚げ足とりだと思うならご勝手にどうぞ。
2輪車の物理的な動作理解度のレベルが違うのは判ったからね。
好きにしなさい。
0606名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:58:15.11ID:7p3ZhRJZ0
>>602
ホワイトカラーは当然として、ブルーカラーでも賢ければ新聞は毎日読んでいる。そしてこれが重要だが、紙面の全ての記事がWebにUPされている訳ではない。
個人的におススメなのはブロック紙や地方紙。地域密着の情報が充実しており、なにより購読料が安い。
0607名無しさん@1周年2018/10/21(日) 21:59:13.69ID:7p3ZhRJZ0
>>605
いや、単なる揚げ足取りだよ。それで自分が賢いと錯覚している。どうやら非大卒のようだね。
0608名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:00:17.41ID:yPUQMJum0
アスペは生まれつきだぞ
本を読んだからといってなるもんじゃない
0609名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:00:53.90ID:imfYFLlw0
>>603
一般人が公道のコーナーでやるとすれば、事故を起こしても不思議ではないな。
で、それを理解してハンドル操作を誤って事故と、新聞記者がそう書いていると君は思うのかい?
0610名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:03:59.34ID:nh64ATFV0
ID:7p3ZhRJZ0

頭いいんだってさ(´・ω・`)
0611名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:04:33.66ID:T9Bq+lUt0
>>601
すでに中高生のお子さんがいる人に対して,語る言葉が「非大卒」じゃ,ちょっと寂しくありません?
職場で自らの学歴を語る人の惨めさは,みんなが知っていることじゃないですか.
0612名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:09:39.94ID:ipNocj3z0
まあ今更御託並べても
電子化の波は変わらん
ここでウダウダ言ってる新聞社の
人間もクビだよクビ
0613名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:11:50.66ID:W5HaJ/Kt0
>>550
関係ないと思う
読み聞かせ嫌いな子で、嫌がるから出来なかった
言葉も遅くて国語は苦手な子だったけど
中学生から急激に伸びて、苦手だった国語の偏差値76になってる
特に読解は得意らしい
0614名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:13:00.47ID:P5zq42LD0
新聞の、情報媒体としての問題点は、「嘘を書く」ことにあるのではないと思う
物知らずの記者によるいい加減な記事も確かに多いが
0615名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:13:59.14ID:ZKIBYA7B0
重要なのは親の読書
子供は親の真似をする
親の読書量と子供の学力はだいたい比例する
0616名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:14:05.95ID:j5r21wo80
思春期の本の数で頭の良さが決まるなら
マンション住まいの東京は断然不利だなw
0617名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:14:46.45ID:nncrsFI30
本読まない人って驚くほど知識量が少ないし言葉も知らない
親しい人間も同じタイプだと本人はそれに気づかない
だから「本なんて読まなくても〜」とか平気で言っちゃう
0618名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:15:40.82ID:ZKIBYA7B0
本読まない人は本の重要さがわかってないから読まないわけで
0619名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:17:36.67ID:W5HaJ/Kt0
何年か前、引っ越しの為本を1/3ほど処分した
中古で売って一冊100円程
47000円位で売れたわ
うちはかなり大量に本がある
0620名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:19:33.90ID:imfYFLlw0
>>613
国語で偏差値76とは凄いテスト受けたんだな(笑)
試験人数数千人規模の平均点数30点台で100点がたった1人。
その100点が君の子供だね(笑)

どこのテスト受けたの?
0621名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:19:35.05ID:TJUe2JBS0
本当に本で人生が決まるのか本当にそれでいいのか本に問いかけてみる
本に本を読まなくていいと書いてあるなら人は本当だと思うだろう
0622名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:20:21.50ID:1KDQeGGCO
言葉をあまり知らない人って思考するときどうしてるんだろうか
言葉で形にしないと考えってなかなか纏まらないし深まらない気がするが
0623名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:23:26.73ID:P5zq42LD0
>>622
あなたが英語が日本語ほど得手ではないとして、
英語でものごとを表現しようとするとどうなるか、試してみるとよろしいな

たぶん、それと似たような状況だろう
0624名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:24:39.00ID:rZ90IcTk0
天才型の人間で、喋っていると全く問題ないのに
文が壊滅的に下手くそで、ラインの言葉1つでも
理解不能な文章になっちゃう人が周りにチラホラいる

印象としては読書するしないはあまり関係ない感じ
0625名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:26:36.76ID:S0JKjG02
冊数も大切だけど、どんな本に出会うかも大切だよね
人生で1冊しか読んだことない人でも、その本で人生が大きく変わることもある
俺はガキでかに出会って人生を踏み外した
0626名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:26:59.62ID:T9Bq+lUt0
>>620
平均点と偏差値の点数は,あまり関係しませんよ.
お子さんもおられるようだし,落ち着かれたら,いかがですか?

ところで,理系で国語がある入試って,実は狙い目,数学,理科での差を一気に挽回できる.
かくいう自分も寅さんがなかったら,間違いなく今の人生はなかったという確信がある.
0627名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:27:15.85ID:weCD6Xx90
>617の言う通り
読書できない教養のない人間は、大抵が知識も考える力もない。読解力もダメ
当然、品性も下がる。
ただし本読まなくても勝手に物事理解する超天才は本読まないと思う
0628名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:28:01.70ID:P5zq42LD0
>>620
正規分布だと上位0.5%くらいの位置でしょ
さほど大げさな話ではない
0629名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:28:01.72ID:BD+5WAp60
うち姪は絵本100冊くらいあって
本好きで年少で一人で読んでる
良い方向に進めばいいがまだわからんよね。
0630名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:28:34.29ID:3fXxTLg50
>>145
ああいうのは例外で昔の小説っていまだと短・中篇くらいだぜ
>>263
東野圭吾は長らく二線級だったのに良く化けたよな

ただ、本いっぱい読んでそれを誇るようになっちゃおしまいだな。こんな匿名とこだといいけどさ、
新潮45潰したニーチェと小林秀雄の後継者と自負する、たぶん本読んで読んで拗らせまくったナントカ栄太郎みたいになってしまうぞ
0631名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:28:51.81ID:imfYFLlw0
>>626
中学生の模試では、
ある程度、平均点数と偏差に傾向があります。
0632名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:29:10.44ID:BovibwZj0
これはそのとおりだとおもうが、
都会の狭小物件で本など持てんわ。
0633名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:29:21.28ID:imfYFLlw0
>>628
中学生の国語だよ。
0634名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:30:11.79ID:fNUU1gS40
>>617
それな、、
数学も生活に必要ないと言ってると思う。
仕事も生活も遅いし出来も悪い、もちろん子供も同じ道
0635名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:30:11.89ID:JZwBM8kZ0
ID:imfYFLlw0 [42/42]さん、張り付きすぎだろう…
0636名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:30:23.53ID:zv6DuBtA0
>>622
たまにネットで話題になる「居酒屋の天才たち」って話、知ってる?
もう見るからにDQNで馬鹿なことばかりいってる、こういっちゃなんだけど
学歴もお察しな享楽的な店員なんだけど、居酒屋の注文の暗記は極度に出来るってやつ
順番通りにどこのテーブルに何をいくつもっていって、そのあとにどこのテーブルに何を運ぶか
全部一瞬で暗記しちゃうような奴。いるんだよな、世の中には。

いわゆるDQNといわれる人の中に極端に頭の回転や記憶力のいい異能者が
紛れ込んでいるのはウリ自身も観測できるところだけど、
書を読まない有識者、まあ言葉を知らないんで話をしていると馬鹿にしか見えないが
これはいるね。なんか話しかけると当意即妙の返しがすぐに来るみたいなさ

ああいった諸賢がつくべきところにつけば恐ろしいほどの能力を発揮するんだろうけど
往々にしてそうならないのは、周囲が悪いのが自らの能力に気が付かないのかわからないが
これは本当に勿体ないと思うよ。

やっぱりね、言葉とかその前提となる書はね、大事だと思うよ。
尤も彼らに言わせれば十分幸せな生活を送っているし、逆にウリたち文弱派を
「馬鹿な奴だなあ」と笑ってるのかもしれんけどねw
0637名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:32:30.38ID:imfYFLlw0
>>635
そうだな。もう寝るわ。
酔いもまわってきたし。
0638名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:33:18.70ID:RKRX7gPe0
本なんか一冊もなくとも
大卒の方が良い
一択ニャーン


百万冊の本に囲まれていても
中卒じゃあ話にならニャい
0639名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:33:44.65ID:1KDQeGGCO
>>623
やってみたらものすごいストレスだった
本が好きかどうかはさて置きある程度言葉を知ってないと生活に余計なストレスを呼びこむことになるな
国語の学習大切だわ
0640名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:34:06.49ID:P5zq42LD0
>>633
「中学生の国語」だと、得点分布に何か特別な傾向があるの?
「中学生の国語」の世界から離れて久しいので、そのあたりの状況を知らんのだけど
0641名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:34:26.71ID:T9Bq+lUt0
>>622
言葉がいるのは書き出しをするタイミング.思考自体は書き出しをしなくても,それなりにできる.

ただ,その人が適当に書き出すことが必須な人なら,多分そこがネックになるだろう.
でも,世の中,考えていたかと思うと,一気にカンバスに書き出しちゃう人もいるしね.

ちなみに言葉にするのが難しいので,自分がすぐに思い出せるのは夢.いくら書き下そう
としても,全然言葉にならない.
0642名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:34:51.61ID:9FG/x9Fs0
>>1
本なら何でもいいのかよw
まともな内容の本なんてここ何十年見たことないわ
0643名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:35:21.72ID:IE85PWvE0
>>6
意味不明だな
共産主義者の事?(´・ω・`)
0644名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:35:26.28ID:wlOfUNUx0
まーた読書、本を読む人こそ頭が良い論かw
ほんと視野が狭い奴らだなw
0645名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:37:02.07ID:zbnqTeGz0
>>9
>>9
単純に勉強は参考書がベストだぞ
それに書籍の多くは娯楽的なものてまあるし、地理を学ぶまのに図鑑市市読んてまたならおわらしわゆそ)
0646名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:37:56.01ID:IE85PWvE0
>>622
言葉はコミニュケーションの手段であって
個人のイメージを具現化する手段では無いが(´・ω・`)
0647名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:38:07.77ID:WserXSR30
80冊も本がない家なんてあるんだな
0648名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:39:16.67ID:EztjSpDX0
>>19
ここから文系崇拝とかいう意味不明な結論を出す
論理性のなさがどのぐらいの偏差値から生じるのか非常に気になる。
0649名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:39:51.66ID:iEuATeaA0
>>638
お前は自分より高収入で本を読む中卒の前では黙るんだろうな
0650名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:40:11.44ID:3fXxTLg50
>>646
ロゴスなくして"概念"持ち様ないだろ? 喋くりならそうだが
0651名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:40:39.36ID:udN/8uLk0
紙の人間革命か?電子書籍の人間革命か?で、変わる?
0652名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:42:12.85ID:j5r21wo80
マンガやラノベしか読まないおまえらには関係のない話だなw
0653名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:42:37.76ID:IE85PWvE0
>>650
個人のイメージを具現化するのに他人とのコミニュケーションが必要な時には言葉は重要だが
個人で完結するなら重要では無いよ(´・ω・`)
0654名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:43:05.74ID:pVHGMIRu0
北風と太陽
一冊しかなかった
0655名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:45:03.39ID:mTmZwnxZ0
自慢じゃないが、俺が買ったエロ本の数は、
数千以上だ。
全て親に捨てられたがな www
エロ本ソムリエを名乗ってもいいぐらいだ。
0656名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:45:06.42ID:+1E0WHvc0
世の中悪書が多すぎるのも問題なんだよな
悪書を読んで育った子供は間違いなくクズになる
0657名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:45:06.16ID:1KDQeGGCO
>>641
絵や数式で自分の考えを深める人とかはまた別だとは思うけどそのタイプの人々は自分とは違いすぎて想像が及ばないや
0658名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:45:27.67ID:7Q7mGzwj0
親父の本棚から谷崎潤一郎や太宰治持ち出して
読んでたわ。
0659名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:46:11.67ID:bWJHHgFx0
長年子ども相手の仕事してたが、そんなことより母親(若しくは他の近しい誰か)が良く喋る人かどうかの方が影響大きかったかな。
0660名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:46:25.49ID:P5zq42LD0
>>653
私の場合、自分の思考を自分で辿り吟味するためにも言語化することが必要な気がする
数式などの記号でもいいんだが、それも「言語」に含むとして
0661バブル猫 ◆06RP7yuTKg 2018/10/21(日) 22:46:57.01ID:RKRX7gPe0
>>640
そうかもしれないが

でも俺より高収入の大卒も少ないと思ってる
http://imepic.jp/20181006/370870

いちおう3おくりねこ
0662名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:47:37.86ID:T9Bq+lUt0
>>644
本を読んだら偉いとは思わないけれど,なんだかんだいっても100年,500年,1000年を通して読みつがれている
書物には敬意を払うべきだと思う.

書物というのは,何もしなければ姿を消していくものというのは,あの「脳内革命」辺りを思い返せば容易に
類推がつく.あの聖書だって,死海文書みたいに,引き継がれず,たまたま発見されたというものがあるんだし.

遺伝子以外で,そういう勝手に消えていくものを維持するということの意味づけ,実際の作業という壁を,100年
以上続けて乗り越えて来たというのは人類しかなしえなかったことで,ある意味,人類の存在意義といってもいい
くらいの意味がある.そんなものの成果物に接することができる自分たちは,実に幸運だと思う.
0663名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:47:44.15ID:wx3bGXy40
何故か本はたくさんあったけど
貧乏だったので
上の学校に行けず
中卒だった俺
0664名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:48:37.96ID:IXPaIrcT0
タルコフスキーの「ストーカー」の解説で、
主人公のストーカーが自宅に戻ってきて部屋で床にへたり込んで
「あんなのが何がインテリだ」とプーたれるシーンで、
後ろの壁が一面本棚になっていて、分厚い本がビッシリ並んでる。
主人公は元は大学教授か学者とかの知識階層だったが、
ソ連(スターリン)の社会体制でパージされてストーカーに堕ちた。

てのがあったな。本があって知的階層になっても堕ちる、堕とされる。
0665名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:50:09.90ID:Re2ehznn0
>>638
お前レベルなら大卒でも全く意味がないのに気づけよ
高卒で工場で働いたほうがお前にとって良かったんじゃねえの?
0666名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:52:16.69ID:IE85PWvE0
>>660
数式化はイメージの固定化あるいは既存の科学知識数学知識による錯誤化でしか無いよ
既存の知識を信用しすぎ(´・ω・`)
0667名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:52:48.93ID:679ipzyS0
本を読むから偉いとか、そういう事は全然ないと思うんですよ。でも、読む必要のない本を数百冊読む人と全然読まない人、表に見えない何か違うんだろうとは思います。
微積知ってる人と知らない人、普通のサラリーマンだったら違いは全然ないですよね。いずれ死んで灰になるだけの知識です。好みの問題でしょう。
子供に有名大学に行って欲しいとは思いませんが、知識への尊敬は持っていて欲しいと、個人的にそれだけは思います。
0668バブル猫2018/10/21(日) 22:53:04.83ID:RKRX7gPe0
>>649
レス番まちがえたニャー

まあ結果が全てだが
中卒と大卒ならば
はるかに大卒の方が億万長者になる確率が高いニャーン
0669名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:54:46.99ID:cZnllEtx0
戦利品の山に埋め尽くされてる我が家で育ってる俺の子は勝ち組に育つのだろうか?
0670名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:55:13.74ID:jm4q3qMV0
>>622
>言葉をあまり知らない人って思考するときどうしてるんだろうか

「母親が外国人の子ども」を引き合いにだすと、
お母さんが日本語を使えない子は、大体、小学校4年あたりで勉強が遅れはじめる
算数が複雑になって、手を使って数えられなくなるのよ
つまり、抽象思考ができない

言葉で考えられない子は、数学ができないのよ

金があれば、親の母国語のインターナショナルスクールにいれる。
米仏日韓インド系はちゃんと自分たちのインターナショナルスクールを持ってる
中国人、台湾人は中学に入る前に子を大陸に帰す人が多いな
フィリピンも大卒世界一多い国だから、中流以上の母親ならインターにいれるか母国につれて帰る
でもブラジル系は労働者で入ってるから、学校を作らなくて私塾だけ
落ちこぼれる
まあ資産の格差が学力格差に変わる
0671名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:55:46.92ID:gBxcjHU20
>>668
同じ人物が中卒と大卒で
どちらの学歴で、より高額所得者になれたかを比べないと学歴の価値を比べる意味がないよ。
0672名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:55:52.70ID:Hnmb0dyh0
>>644
絵でも技術でも先人の良いものを吸収して学習するじゃん
0673名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:57:08.01ID:7p3ZhRJZ0
>>610-611
私は関東の人なら誰でも知っているレベルの国立大学卒。賢い人間は子供でも賢いが、バカはいくつになろうともバカでしかない。
揚げ足を取ることで新聞社より偉くなったかのように錯覚している中学生レベルのメンタリティの非大卒に対し、敬意を払おうとは思わない。

>>663
高校の夜間部や通信制で学び、そこから夜間部でも通信制でもいいので大学で学んだほうがいい。学の無い人間がどのようになるかは、ネットを見ればよく分かる筈。
日本政府の菅官房長官が私は好きではないが、彼が大学の夜間部で学位を取得した事は評価している。
0674名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:57:34.85ID:Zo3vjgtw0
>>669
┌(┌^o^)┐ホモォ...
0675名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:59:37.69ID:JZwBM8kZ0
まあしかし「一生を左右する」=幸せになる方向に行ける、ではないからな
本がたくさんない家で育った(かもしれない)マイルドヤンキー地元愛の人たちなんて
あれはあれで健全で幸せだと思うしね
0676名無しさん@1周年2018/10/21(日) 22:59:38.43ID:T9Bq+lUt0
>>670
その話は,実に印象的.
しばらく前に読んだ「数覚とは何か?―心が数を創り、操る仕組み 」に思い当たるところが多いんだろう.
0677バブル猫2018/10/21(日) 23:00:42.88ID:RKRX7gPe0
>>671
それならば自分自身が進学せずに
今とは違う人生を歩んだならば

たぶん3おくりねこどころか
底辺だったと思うよ
富裕層になれなかったはず
0678名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:01:07.06ID:NiP7k1PM0
一生を左右するとは思えないけどなんとなくは分かる
生活の全ての場面で、言葉を発してなくても、全部日本語を使って処理してる
飯食おうとか、寒いとか
学力以前の思考の全てが母語に依存してる
そして物語でも何でも本を通読すると、日常会話以上の言葉が自動的に入ってくる
0679名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:01:47.88ID:zKu2Jap30
p.108のデータ 
中学国語の成績だと
蔵書数51-100冊の家庭の子供成績>>蔵書数300冊以上の家庭の子供成績
だというww
https://www.pdrc.keio.ac.jp/uploads/70d0b04a05e32fc5c93cdbaa0c97d189.pdf
0680名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:02:24.06ID:41qfUqON0
>>661
お前の所得なのかどうか知らんが
ここでそういうのを見せるのが恥ずかしいのもわからんのか
0681名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:02:44.40ID:Oj6m+aZf0
文学や哲学の本を読んだら知識は手に入るかもしれないが
頭はよくならないぞ
頭をよくしたいなら数学か物理の本を読むべきだ
0682名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:03:22.25ID:IE85PWvE0
>>660
誤解無く言えば
個人のイメージが重要でイメージを育てる為の言語化は知識の集積の上で重要だが
一番重要なのは言語化では無くイメージ力だよ
0683名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:03:35.76ID:ostRPuMq0
電子書籍はどーなのよ
0684名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:03:49.95ID:xZu58wC20
よくテレビに出てる女子サッカーのヤツは全く魚を食わないって言ってたろ。
魚を食って本を読めばいいんだよ。
塾や大学に行っても地頭が悪いから効果が無い。
0685名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:04:38.46ID:gBxcjHU20
>>677
なら価値があったと言うことかな。

俺は大卒だけど、高卒でもつける仕事だから
四年早く勤めてた方が生涯賃金は上になってたかもしれん。

結果はまだ数十年しないと判明しないが。
0686名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:04:54.89ID:Y/QCgoM40
本に囲まれて育ったが、高学歴にはなれず・・
0687名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:05:05.49ID:3fXxTLg50
>>679
拗らせてしまうのか淫してしまうのかw
0688名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:05:39.03ID:IE85PWvE0
>>683
子供の目にふれないからダメだな
0689名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:06:03.80ID:1KDQeGGCO
>>670
言われてみれば数学も言葉で考えるな
ルート2を理解するのに2の平方根→平方根とはなにか?→ルート2を理解するって思考の経過辿るわ確かに
これを英語でやれといわれたら自信ないしたぶんルート2がなにかがわからないまま終わる
ものすごく数学得意な人はいきなり数式で理解できてしまうのかもしれないがあまり数学得意じゃない俺は言葉の助けがないと無理
0690名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:07:41.77ID:xZu58wC20
頭が良いのと金儲けの才能も違うからな。
ヤクザだって金儲けは上手い。
0691名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:09:54.61ID:pq1L5Mwk0
テストでいい点を取るとか高収入の職に就くことだけが頭の良さだろうか
世の中はいろいろある
東大出てもオウム入って死刑になった人もおるし
0692名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:11:28.97ID:CH/Y5Rem0
小学生向けの敬語の本(問題集やドリルではない)を探してたら
敬語解説マンガでしかも活字がとても大きいのしか本屋になかった
知的にやばくない?
0693名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:11:53.02ID:xZu58wC20
暗記が得意なのと頭が良いのも違うしな。
東大法学部とか法律は前例主義の暗記なんだから、黒田が全く役立たずなのは当たり前。
経済に決まった法則は無いから。
0694名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:12:28.55ID:jm4q3qMV0
>>676
言語とともに脳は発達する
言葉の憶えが早い女は国語得意で、男はゆっくり発達するので、算数で論理回路が完成する

論理的に正しいと、脳の扁桃核が興奮して、ニューロンがさらに発達する
そうやって女は国語が得意になり、
男は理系が得意になる

男の早熟なのは、実は数学に苦手意識があるので、だいたい医学部にいく
0695名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:12:44.47ID:ostRPuMq0
本を読むだけでなく何か自分で書いてるタイプが優秀なイメージ
0696名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:13:35.04ID:gMMeJr+40
そんなもんで一生が決まるかよ
0697名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:13:45.07ID:JKP/Ljax0
薄い紙の本ならたくさんあります
0698名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:14:06.18ID:P5zq42LD0
>>679
面白い
0699名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:14:06.71ID:gz7t8Sj40
おやじのエロ本にかこまれて 育ったらどうなるのかな? 
0700名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:14:49.37ID:P5zq42LD0
>>682
> 誤解無く言えば

ここがわからない
0701名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:14:54.51ID:Zo3vjgtw0
>>691
それでもチャンスは広がる

>>699
エロオヤジに進化できるぞ
0702名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:15:02.76ID:v0bIoY/q0
>>98
うちは有栖川有栖いっぱいあるけど綾辻行人は持ってないなぁ
まだ子供2歳だけどもう少し大きくなったら読むんだろうか…
今はノラネコぐんだんシリーズばっかり読んでるけどw
0703名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:15:23.02ID:JZwBM8kZ0
>>695
それも才能がどこに向いてるかだけの違いで
優秀かそうでないかではないと思うよ
楽器がうまく弾ける人、絵をうまく描ける人と同じで特化型
0704バブル猫 ◆06RP7yuTKg 2018/10/21(日) 23:15:51.61ID:RKRX7gPe0
>>685
高卒で入社してくる人はいなかった
他社だが今年の新卒も忙しく働かされているようだが
額面では35万ぐらいの給料だってさ

ただ
働いてみて感じるのは
よほどのバカじゃなければ
高卒でもたしかに勤まるとは思うけど
0705名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:16:19.38ID:1KDQeGGCO
>>692
敬語がどういうものかを理解するという主目的が果たされるなら説明書がとっつきやすく読みやすいのはむしろ良いことなのでは
0706名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:16:41.66ID:xZu58wC20
人類のIQは1975年以降、低下しつつある!?その原因は…
https://diamond.jp/articles/-/175409
「負」に働く環境要因には、教育制度の変化や読書量の減少に加え、インターネット三昧の生活があるという。便利が高じて情報処理や判断の必要が減り「自ら考えること」を放棄した結果、なのかもしれない。
0707名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:17:08.58ID:NkX3AECF0
頭がいいと、逆に目標は達成できない
頭がいいと、逆に金持ちにはなれない

この ド当たり前のこと を知らない信じない理解できないアホが大半w
0708名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:18:08.98ID:9NrtDc9m0
紙の本を買いなよ。電子書籍は味気ない。
0709名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:18:27.85ID:jm4q3qMV0
>>689
『ソーシャルネットワーク』って映画をみたことない?
FBの創設者、ザッカーバーグの映画で、ものすごい早口で相手をやり込めるんだが、
ザッカーバーグ本人にインタビューした監督が、主役のセリフを早送りして編集したって話
実際、数学者は文筆家だったり口も達者なのが多いな 
0710名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:18:31.59ID:NkX3AECF0
>>644

1の研究結果は 本を読むと ではないからな
0711名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:19:13.54ID:ostRPuMq0
>>707
なんか聞いたことがあるな
賢いとリスクが高そうとか考えてやらない
バカだと無謀にもやってみてなんとかしてしまえる場合がある
0712名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:19:28.01ID:CH/Y5Rem0
>>705
目的はたしかにそれだけど、
たしか12歳で一般紙をそこそこ読めるようになると聞いたことがあるんだけど(深い内容でなく字面としては読めるようになる)
それなのに教科書サイズの書籍1ページにでっかい文字が100もないのはどうなのだろうかと
0713名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:20:18.57ID:9BofPrr20
>>689
数学を理解するときは空間的イメージで理解する
言語は介在しないなぁ
0714名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:20:44.25ID:NkX3AECF0
世間の「頭いい」の基準は、金持ち度や社会的地位という
わかり易い見えるもの

しかし、そのどちらも現実は頭がいいからそうなってるのではない
むしろ逆だ
0715名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:20:49.01ID:nh64ATFV0
>>673
なにそれなにそれ、すっごーい\(^o^)/
0716名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:20:56.64ID:3fXxTLg50
>>707
それはそれで"青白き秀才"てな感じのありきたりなイメージに引っぱられてるだろw
0717バブル猫2018/10/21(日) 23:20:58.96ID:RKRX7gPe0
>>665
いや高卒で工場で働いて3おくりねこになれたとは
まったく思えないんだが
0718名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:21:22.57ID:y24980pt0
子供の頃、学研のひみつシリーズを揃えたけな
0719名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:22:53.22ID:j7fAIb4y0
ミッフィちゃんの絵本をいっぱい与えてくれた(´・×・`)かーちゃん
ババアになった今でもミッフィ大好き
子供ができたら与えたいけど、その機会はなさそう…
ごめんねかーちゃん(´ ; ×;`)
0720名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:23:03.18ID:IE85PWvE0
>>700
前の説明だと誤解されるだろ
言語化で知識の集積が進んだのは事実だし言語化は重要だが
言語化より個人のイメージ力の向上が重要(´・ω・`)
0721名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:23:43.89ID:NkX3AECF0
>>642
出版業界の数打ち乱造が原因
また、次々出版すれば、前回の印刷費用を
払わなくて済むという慣行システムのせい
実際に売れるかどうか関係ないので、さらに乱造が進む
0722名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:23:56.87ID:P5zq42LD0
>>718
私は、岩波科学の本が印象深い
0723名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:23:56.93ID:6DGPk8Ui0
幼稚園の頃、12冊ぐらいのセットで売ってる文字数が多めの児童書を親が買ってくれた
パンが空飛ぶ話とか、子供の頃耳を蛇に噛まれたウサギの話とか、タイトルが全く出てこないけど好きだったな
0724名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:24:13.29ID:bPcVOqXY0
紙媒体はオワコン
0725名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:24:40.53ID:5dFqgv220
なんだったら、子供が生まれたときに、300冊ぐらいまともな本をやるようにしたら?

それで、子供の平均的な学力が上がるなら安いもんだろ

地方自治体主体でやってみる?
0726名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:24:48.42ID:xZu58wC20
ノルウェーの研究チームによると、20世紀後半からノルウェー人男性のIQが徐々に低下しているというのだ。

 同研究は、1970〜2009年に徴兵検査で知能テストを受けた73万人のノルウェー人男性のIQスコアを比較したもの。生年は62〜91年に相当する。

 解析の結果、62〜75年生まれの対象者では、フリン効果が認められたが、75年を境に1世代あたり平均7ポイント、IQスコアが低下していた。つまり「負」のフリン効果が認められたというのだ。
0727名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:25:09.42ID:P5zq42LD0
>>720
言葉は重要だな、とあらためて思った
0728名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:25:12.19ID:NkX3AECF0
>638

おまえやっぱもろ知能低いな
親も知恵遅れレベルだろ  かわいそうにw
0729西新井警察署 サボり部屋 27‐403 報償費ドロ 協力費ドロ2018/10/21(日) 23:25:26.56ID:nWw90DPi0
監視と称し部屋を借りTVを見て昼寝に興じ 架空経費等を使った裏金作りに実績のある
警視庁公安部が足立区竹ノ塚第二団地 地域防犯パトロールを大募集です
現地見学だけも大歓迎です。ご連絡をお待ちしております。
0730名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:25:34.24ID:EJh+rqjo0
>>707
行動力はあるけど頭はそこまで良くないやつと行動力は無いけど頭が切れるやつの組み合わせの組織は成功する…
行動力と頭の良さの片方しか無いやつが金持ちになれるかどうかは良いパートナーに巡り会えるかどうか次第
0731名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:25:52.05ID:3fXxTLg50
>>725
それが図書館だろ?
0732名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:26:41.38ID:5dFqgv220
つーか、狭い家で、親がアホみたいなTVを大きい音声で見てると、読書できんよな

読書できる環境をどっかに整えてやる?
図書館を夜間も開放して、夜、子供を送っていくとか
0733名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:27:03.71ID:NkX3AECF0
>625

【研究】子どもの時に自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右する ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>10枚
0734名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:27:23.41ID:LWtDSbmT0
>>725
蔵書が多い→教育熱心って話でしょ
親が読み聞かせしたり、子供がその本を読んだかは関係ない
0735名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:27:41.55ID:nSSCAYPT0
>>731
若いおかあさんが子供連れて図書館来てるのをよく見る
実にいい習慣だと思う
俺なんか親に図書館に連れて行ってもらったことなんか一度もない
0736名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:28:19.39ID:1KDQeGGCO
>>712
大学の授業の発表会でパネルディスカッション形式をやったときテーマの説明を紙芝居にしたら教授にわかりやすくていいってほめられたことあるし
文章で説明する=良いってわけじゃないからわかりやすいなら文字数少ないのは問題ないと思うけどな
0737名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:28:36.94ID:pGvDw8o80
>>186
日頃から読書習慣が無いと、文章問題を理解するまで時間が掛かったり、問題の意味を誤解したりとかありそう。
0738名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:28:59.10ID:BD+5WAp60
本の影響はある程度わかるから
youtubeのくだらない動画をだらだら見て育った子供に興味がある。
0739名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:28:59.40ID:NkX3AECF0
>>619
その頃はすでにもうブックオフは買値暴落だろ
0740名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:29:44.65ID:JZwBM8kZ0
>>707
IQEQめちゃ高で、目標達成して金持ちになった人が身近にいる
コミュ力があれば、IQはそれほど関係ないということかもだが
0741名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:29:55.05ID:RKRX7gPe0
本なんか読むから
バカになる
経済的な成功をおさめられない

そんな気がする

自分は数字を優先した

文系脳が
なんで分かるんだと真顔で聞いてきた
俺はなんで分からないんだと不思議に思った
ベクトルの向きで判断できるニャン
0742名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:30:47.15ID:IE85PWvE0
>>727
それはその通りだな
ただ日本はイメージ力を重視せずに既存の研究から逸脱した研究者を排除する傾向が強く
日本を脱出する研究者も多い
0743名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:30:49.13ID:7eAH6Q/P0
>>741
なんかいろいろすごい勘違いしてそう
0744名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:31:04.03ID:oHMadzCN0
>>717
匿名の場でお前がどんな生活してるかはどうだっていいの
なんでそんなことと分からないんだよ
収入の話とかアホか
0745名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:31:20.05ID:BD+5WAp60
福音館書店のこどものとものペーパーバックなら340円くらいで安く嵩張らないからいいよ。名作多いし
0746名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:31:42.38ID:P5zq42LD0
>>742
ますます、言葉は重要だな
0747名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:33:06.20ID:OV80Nvrv0
これからは検索スキルがものを言う
本と違って探す時間が短縮され無駄な部分を読まずに済むから
効率が段違いに物凄い知識が身に付く
0748バブル猫2018/10/21(日) 23:35:48.83ID:RKRX7gPe0
とりあえず今年も本を読んだ

マクドナルドから貰った
ネコのなかま

クイズつきだったニャ
0749名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:36:07.87ID:NkX3AECF0
>>617
はい、おまえ典型的勘違いバカ
本に依存なら、単に他人(著者)のコピー

「一冊の本で人生が変わった」とかいうのは、意味が逆で
自分の表層意識ではまだ気づけてない状態で、
でも潜在意識下に密かにある思考と同じ類の本に潜在意識の力で出会うてだけ
無から偶然でその運命の一冊に出会うわけではない
男女の運命の出会いと同じ
0750名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:36:22.85ID:3fXxTLg50
>>747
その無駄な部分が大事なんじゃないかな
ぶつ切りでなく前後の時系列とか
0751名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:36:33.96ID:IE85PWvE0
>>746
言葉は重要だが一番では無いと言う事ね(´・ω・`)
0752名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:38:08.00ID:NkX3AECF0
>>615
そーかなー
少なくとも父親と今のガキは家庭で滅多に遭遇しないぞw
父親がいるときでも、ガキはひたすらスマホの画面みてんだからw
0753名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:38:13.36ID:Zo3vjgtw0
>>747
ネットの情報は断片的すぎて使い物にならないよ
表面的な情報しかないし
最近じゃググってもカスなんて言葉があるくらいあてにならないもん
0754名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:38:41.57ID:NkX3AECF0
>>608
貴花田は後天性だろw
0755名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:39:03.88ID:k2tQHOXQ0
>>1
12畳の部屋に親の蔵書がみっしり詰まってる環境で育ったニート歴18年の僕です
0756名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:39:05.78ID:HbmW/qVD0
>>19
文系本の焚書坑儒すべきだな。義務教育も数学と理科しか教えない
0757名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:40:43.84ID:5dFqgv220
どうなんだろうな
俺んちは本が結構あったし、俺もいい大学に行ったしな

でも、家で親の本を読んでたかと言うと、全然読んでない
いや、何冊かは読んだのかな

高校の時に、友達から本を借りて小説を読み始めたな
あとは大学でも読んでた

家の蔵書の量が多ければ子供の学力は高くなるってのは、俺にはあてはまってるんだよな
弟もまともな大学に行ったし

だから、蔵書を増やすという簡単なことでいいならやれば?って思う

読書の量じゃなく、蔵書の量が重要ってのは本当じゃねーの?

研究できちんと結果が出てるんだから、子供の学力を上げたけりゃ蔵書を増やせばいい
簡単じゃねーかww
0758名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:41:00.66ID:NkX3AECF0
>親の背中を見て子は育つ

無知バカ乙
今の親はガキとは友達関係だぞ
そうして媚売らないとLINEもしてくれないんだから
親がガキの背中注視してるて時代
0759名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:41:05.48ID:xZu58wC20
>>734 読み聞かせも脳に良いって言ってなかったか。
0760名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:42:00.11ID:j1zVBqpW0
>>756
焚書坑儒しなくても
文系の本はこれからますます読まれなくなるよ
読まれないと売れないから出版もされなくなる
0761名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:42:14.38ID:lhMkJUMk0
読書禁止のイカレた家に育ったが学校の図書館に入り浸ってたわ
0762名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:42:21.15ID:3kN4M6PN0
確かに子供のころは図鑑だらけだったな
知的好奇心を刺激する本は今でも面白く読んでいる
仕事と結び付かないから知る必要はないと怒られるけどね
0763名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:42:33.37ID:Wb0UyLhA0
父親の本棚には二種類の本があった。
ひとつは電子工学の本、もうひとつは歴史の本
後者を読み漁った結果金にならない文系おじさんになっちゃった、よ
0764名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:42:36.75ID:oHMadzCN0
>>741
お前はその話をしないと寂しくて死んじゃうから幸せじゃないな
幸せになる方法を考えろよ
金があるのが本当なら素直に羨ましいと思うがお前には憧れないわ
0765名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:43:17.85ID:NkX3AECF0
>考えすぎる人間にもなった

自頭がバカなのが処理しきれない情報量入力すると
中途半端なバカとなり何事も成せない

頭hがいいと成功者にはなれないの法則
0766名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:43:34.79ID:oHMadzCN0
>>760
馬鹿
役に立たないから人々を魅了するんだよ
漫画を読んで金持ちになるかって
0767名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:43:55.94ID:3fXxTLg50
>>758
テレビなりツイッターなりで流通してる様な話題を真に受けすぎw
そんな家ばっかの訳がない
0768名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:44:12.93ID:c7WnMEJD0
夏休みとか暇すぎて家にあるなけなしの本あさってたわ
知的好奇心を満たすレベルの本は無かったけど

図書館というレスがあるけどやっぱり子供には手軽さが必要よ
0769名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:44:13.06ID:Zlo7qIOV0
父は釣り好きで魚の本ばかり。
母は小川菜摘の「おかえりっ」と郷ひろみの「ダディ」しか本を持ってなかったと思う。
あとは女性自身とか女性セブンみたいな雑誌。
姉はちびまる子ちゃんとかドラえもんの漫画本ばかり。
自分で本を買ったのは映画リングがヒットしてた時に
親には怖いから見るなと言われてたけどどうしても見たくて
小説の原作を本屋で見つけて密かに買ったのが最初。
とんでもない恐怖を味わって同時に本にもハマった。
あの時リングに出会わなかったら家族と同じように本を読まない人になってた。
0770名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:45:47.80ID:NkX3AECF0
>>582
人生に必要なのは専門的知見ではないから
考え方、自分で思考(シミレーション)することだから

その訓練に、他人が思考を文章化した文字を読むということが手助けなるだけ
0771名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:45:57.02ID:wJZ1hXb30
これわかる。うちには5冊くらいしかなかった。
0772名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:46:47.72ID:NkX3AECF0
>>576
今の底辺は、3行超はすべて長文だから理解以前に読まない、読めないぞw
0773名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:47:00.03ID:IE85PWvE0
>>757
本はあった方が良いよ
子供の頃から本を読む習慣をつけるのが大事
0774名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:47:05.39ID:Rs5CwkMz0
>>719
あきらめんなよ 松岡修造

0775名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:48:34.77ID:S1H3mpEv0
>>766
漫画家は金持ちになるだろう
0776名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:48:36.20ID:NkX3AECF0
>>553
おまえみたいなバカ無数w
根本的思考がずれてる

で、生涯貧乏のまま終わるの?wwwwww 欲ないんだねw
0777名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:48:59.27ID:Re2ehznn0
>>760
自称読書家の女なんてほとんどが小説しか読まないが文系じゃないのかね?
彼らがためになるからと実用的な本を読むようになるとは思えん
0778名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:49:17.59ID:1KDQeGGCO
>>753
以前この板に立ったとある国際会議と女性基金が話題のスレで
記事に正確な会議名も基金名もないためググって探したことがある
そうしたらスレで引用された記事を他のニュースメディアも軒並み採用してて検索ページを進んでも進んでも正確な名称が出てこない
開催国や開催月など少ない手がかりから検索を重ねてようやく会議名と基金名がわかったんだが
いかにネットに不確かで曖昧な情報が多いか思い知った一件だったよ
0779名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:49:38.17ID:nnXRBmYJ0
プログラム書くのは本読んでると良いかもしれない
特にオブジェクト指向の奴とか
0780名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:49:38.48ID:4GusnYOR0
>>775
アホけ
それは売れる漫画を書いたからだろ
漫画を読んだからではない
0781名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:50:05.70ID:cVQG0ne+0
僕の父親は活字が読めない人だったな。
母親は本をいくつか持ってたが洋裁の本が多かった。
父親は文字を読めない人なので週刊誌を買って読ませようとしてた。
週刊現代とか読んでたよ
0782名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:50:18.29ID:zKu2Jap30
脳科学者池谷先生の話だと、inputばかり(本を何度も読むだけ)ではまったく効果なしw
output(知識をまず吐き出す、使ってみる、試行錯誤を経て定着させる)が本質的に重要らしいわ
0783名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:50:20.11ID:wJZ1hXb30
子供に本を読んで聞かせる家庭は、かなり効果ある
間違いない
0784バブル猫2018/10/21(日) 23:50:24.03ID:RKRX7gPe0
>>757
読まなくても本があればokって理屈に合わないが

結果が出てるんだから
その通りかもニャー

俺はまったく読まなかったが
たしかに家に本が無かったわけではない

読書感想文はお母様が短編の六ページぐらいのやつを
チョイスしてくれて提出したニャー
0785名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:50:26.55ID:LWtDSbmT0
>>759
今回の調査ですら、なぜこのような結果になるのか原因はわからないって書いてあるね
自分は中学生の頃は古本屋のカバーなし50円を毎日2冊は読み漁ってたし、
IQテストと国語はアホみたいに出来た
氷河期世代だけどIQテストトップだと面接で言われて余裕で内定もらってた
でも本を一冊も読んだことすらない、家族揃って本が1番無駄って言い切る夫家族は医者一族で高収入
頭の良さより人生は運だと思うわ
0786名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:50:36.34ID:3kN4M6PN0
そういや子供のころって余計な知識はつけてはダメだって学校で怒られたな
学校の教科書以外の知識を有することは教育基本法違反だって後から知った
子供のころは図鑑を読みあさっていたけど犯罪行為とは知らなかった
自分の子供に守らせるつもりは一切ないけどね
0787名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:51:02.32ID:xtQkCVdn0
紙媒体と電子媒体の最大の違いは、紙は一旦そこから眼を離し思索にふけるということがある
0788名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:51:23.88ID:xtYCvHMU0
>>782
それ受験勉強の話じゃなかったっけ?
0789名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:51:35.61ID:wJZ1hXb30
読書と運動させてる家庭の子はスペックが違う
0790名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:51:52.84ID:IE85PWvE0
>>786
教科書は間違いだらけだしな(´・ω・`)
0791名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:51:53.44ID:4GusnYOR0
>>785
だから平均したらお前のような奴が金持ちになってるの
残念ながらお前は知識欲は旺盛でも実利的でなかっただけ
0792名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:52:30.42ID:wJZ1hXb30
>>782
高校まではインプット重視、大学でアウトプットって言うが、、、
0793名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:52:35.15ID:NkX3AECF0
>その結果として低学歴となり、

>>572
で、高学歴だと、もれなく20代でキャッシュで家買えるの?w
で、高学歴て頭いいの???
なら、なんで他人に端金で雇われるの?wwwwwwwwww
頭いいなら、なんで大学の費用もそれまでに貯蓄できなく
奨学金でなんとか入学なの?wwww

おまえて、親も知恵遅れだろw
0794名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:54:16.80ID:3YTYncwk0
>>515
小説家は本を読んでる暇はない
0795名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:54:36.23ID:w/Zn6o8U0
このスレ住人のほとんどが、幼少の頃に
自宅にあったのは、エロ本。
0796名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:55:15.59ID:crdOd5Eq0
>>794
そんなことないよ
大江健三郎はめちゃくちゃ本読んでる
0797名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:55:44.92ID:4GusnYOR0
>>782
そんなことはとうの昔にショーペンハウアーが書いている
0798名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:56:30.16ID:NtI1RQEV0
家に割と本あったけど図書館で好きなの借りてたわ
てか日本なんて図書館近所にあるだろうから対して差が出ないだろ
親があまりにあれだとダメかもしれんが
0799名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:56:54.41ID:4FKajOga0
星新一とか子供にも読みやすくていいと思う
あの分かりやすく、無駄を省いた文はすごい
0800名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:57:02.26ID:3YTYncwk0
>>725
本が売れないからこんな記事を出してるって
まだわからないのかな?
0801名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:57:38.29ID:4FKajOga0
これを読ませよう(提案)
【研究】子どもの時に自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右する ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>10枚
0802名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:57:58.19ID:4GusnYOR0
>>553
このレスどこかで見たなw
今の情勢なら新聞はまだまだ必要だぞ
ネットにはまだ信頼性がない
新聞の偏向が気になるマトモな人は併用してるんだよ
0803722018/10/21(日) 23:59:08.15ID:bc+X7YGX0
小学4年の時テレビが壊れてる映らなくなった。
親は直してくれず、暇だったので家に沢山あった本を読む様になった。
それで楽しさに気が付いて読み漁ったな。
シートン動物記やドリトル先生、エルマーの大冒険とか。
中学ではプログラムと相対性理論にハマってブルーバックス読み漁った。
その後はSFハマって、ハヤカワ文庫、ロバートAハインライン、コバルトシリーズとか読みまくった。
今は老眼で読むのが辛い。
嫁も本好きだし、ほとんど取ってあるから数千冊はあるだろうなw
若い時に本と触れ合うのは大事だと思う。
本と関係あったかは分からないけど、
中学のIQテストでは130だか140以上ということで先生に呼び出されて将来犯罪を起こさない様にと注意された。
以上自分語り
0804名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:59:35.62ID:GGh/ZHR60
俺の蔵書で子供が育ってもエリートオタクになる未来しか見えない
0805名無しさん@1周年2018/10/21(日) 23:59:51.89ID:3kN4M6PN0
>>800
それでも本は読んだ方がいい
俺は絵本より図鑑が好きだったけどね
当時の宇宙図鑑が今の観測研究結果が全く異なるとかおもしろすぎる
0806名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:00:56.50ID:yx4Rmh9n0
>>785
運じゃないな
お前の夫は一族で医者だからだよ
そしてより本を多く読んでる医者を嫉妬してる
本を読んだくらいでアップアップ
0807名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:01:09.93ID:nuvTKe4j0
ウヨ保守派には本は必要ないな。
インターネッツとタブレットで十分。
ゲームでもさせとけば良い。本人もそれで幸せだろう。
0808名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:01:29.91ID:N55zQNbk0
子供にオススメの文庫、図鑑数、地図、国語辞典この辺数冊あるだけで違うだろうなあ
新聞とる金あるならこういう投資して欲しかった
0809名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:01:47.20ID:Cy3E23gE0
「言葉の読み書き」(いわゆる文系の能力)と「数字」(いわゆる理系の能力)が別物だと考える
じてんであほやでw
言語やろがw
0810名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:02:35.90ID:uQFPj09b0
>>559>>562
90cm幅で単行本なら一段約50冊

わいはMAX時で専用部屋で2万冊弱あった
定年後に私設図書館でもつくろうと、
自分でもう用済みでも他人受けするランクなら保存していた

しかしその前に、壁から離れて 俯瞰で見れる一面展示 にしたくて
徹底厳選で1300冊程までに絞って、後は倉庫部屋平積み
その一面展示も当然再度読むことは数十冊を除きほぼないだろ
しかしタイトルを眺めてるだけで 脳が充電 される気がするので効果絶大
0811名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:02:50.20ID:gb5ABKeL0
>>785
癖なんだろうが
女で一人称自分ってみっともないし
掲示板で隠してもバレるぞ
性別を明かしても明かさなくても女が自分を一人称にレスするのは不自然なのに気づけ
本も読むし頭いいんだろ?
0812名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:03:21.37ID:uQFPj09b0
>>559
コミュ力は人生に必須ではない
0813名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:04:12.36ID:O3IFWox+0
盆と暮を迎えるたびにに本棚がどんどん埋まっていくんですがどうすればいいんでしょうか
0814名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:04:14.14ID:oAmwtOV20
ネットが普及した後の世代はだいぶ違った結果になるのでは?
ただし、ネットをちゃんと使えるように指導できる親はほとんどいないから
状況はあまり変わらないかもしれないが。
0815名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:04:16.42ID:kNcjlXWN0
>>805
同じく子供の時 図鑑よく見てたわ
実際あれで本好きになったしいい方向に向かったと思う
0816名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:04:40.99ID:uQFPj09b0
>>541
その論、全然ちゃうわw
0817名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:04:45.87ID:nuvTKe4j0
インターネットて目的の物に簡単に辿り着き過ぎるんだよね。
ことわざ辞典とか調べると特に分かるけど、目的のことわざに辿り着くまで、
前後にどんなことわざがあるのか知って行く。
じっくりと読まなくても、どんなことわざが有り、大凡の意味を理解して行く。
本にはそんな過程がある。インターネットだと目的の物にダイレクトに辿り着く。
0818名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:05:00.89ID:MB8adglY0
>>811
参考までに、どこの地方の人?
0819名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:05:18.39ID:qgIY0cGq0
自分としては世間の一般人よりは読む方だと思う。
最近は古書が安く買える時代で嬉しい。
読書をしない人の特徴は、新たな話題が増加せず、会うたびに
以前と同じ話題をする傾向を感じる。
詰まり退屈な人が多い。
0820名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:05:27.77ID:FDEE/rkn0
あっても読まなければ意味ないだろ
0821名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:05:53.32ID:uQFPj09b0
>>535

>1を全文読め ボケ
0822名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:06:08.03ID:t28TjD+F0
なんで、研究ではっきりしてるのに、家庭の蔵書の数を増やす政策を取らないんだろ?

子供の学力低下が心配?
だったら、家の蔵書の量を増やしていけばいい
それで、ある程度カバーできるよ

図書カードでまともな本を買う時だけ使えるものを作って、それを国民にばら撒けば?
アホはそのカードを売るのかな?
まあ、俺は買いたいがw

政府で、300冊ぐらい本を選んで、子供のいる家庭に送れば?
まともな本
結構本気で言ってる
0823名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:06:13.54ID:yx4Rmh9n0
>>347
嘘コケ
日本は先進国では図書館は少ない
0824名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:06:40.52ID:LFOdIc0I0
>>813
電書にしろ
0825名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:06:53.57ID:gb5ABKeL0
>>818
は?
どこの地方で女の一人称が自分なんだよ?
0826名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:06:58.89ID:VFRCioIK0
親が本の読み聞かせした子はその後の学力の伸びと関係ありそうだが
0827名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:07:44.33ID:oAmwtOV20
昔の子供が図鑑で感動した経験は、今ではyoutubeでより鮮烈な動画を見ることができるし
昔は家庭に図鑑を用意するかしないかは親の教養に左右されていたが、
今はネットを使わせるか使わせないかで差がつくから親の教養はあまり関係ない。
0828名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:07:52.47ID:nuvTKe4j0
>>814
インターネットてそれ程に価値がある情報が載ってるか?
100ページの論文を3ページで解説するサイトは100あったても、
100ページの論文を300ページで解説するサイトはないだろ。
本の解説は深く掘り下げ、ネットの解説は要約し簡単に理解させる。
こんな違いがあると思うけど。
0829名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:08:21.28ID:hipSmzTG0
子供には図書カード。しかしnextになって期限切ったのが汚いw
死蔵する分を見越してやがるし、財布に入れといても速く傷む。
0830名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:08:32.61ID:fLuyZqYE0
図書館より家の本棚にあった方が良い理由のひとつが「動機付け」
自由に選べる状況だとまず手に取らないようなものも仕方なく読んでしまう
子供にたいして「自由」は信用ならない
0831名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:08:47.68ID:uQFPj09b0
>>501
出た、典型的勘違いバカ

で、その知識は日常生活で使う機会、役立つことあるの?w
本は知識得るジャンルと、思考を鍛えるジャンルがあるんよ
0832名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:09:08.53ID:Cy3E23gE0
まあ単純に親の知識が高そうだし、スペックがそもそも高いサンプルになるとか?
なぜ親ではなく本だという結論なのかな?書いてある?
0833名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:09:26.99ID:U9oCjye40
>>818
ビジネス書だと出世して成功するのは行動力のあるバカだと書いてある事が多い
行動力のあるバカは、本を読んで知識が後から付いてくる、が小説は読まない
行動力のあるバカの周りには頭の良い人間が集まる
0834名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:09:42.52ID:pYRxD2BA0
漫画は紙の本に入りますか?
0835名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:09:49.78ID:oAmwtOV20
>>828
自分のレベルにあった解説は探せば腐るほどヒットするし、
大学の講義動画すら無料で見放題。
0836名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:10:20.97ID:Cy3E23gE0
読書とかはまあ小学生までだよね、中学になったら自分で考えるから。
本ばっか読んでも意味ないわ。
専門知識は必要だけどさ。
0837名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:10:26.56ID:Dj9vgqkM0
>>350
どこ行くにも飽きないように何種類かの図鑑や絵本を持ち歩く頑張りさえあればできるよ!子供の前では、親は絶対に携帯を見ないという強い意思も必要だ!
0838名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:10:58.15ID:gb5ABKeL0
>>813
積読を解消して再読しろ
追加購入するな
読書の肝は再読
極論すれば再読しない本は大して価値がない
0839名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:11:29.96ID:O3IFWox+0
小説とかだと文章を読んで、その文章から状況を思い浮かべるってプロセスがある
これは漫画とかセリフの多い文章では得られない経験だと思う
あと子供の頃から本を読んでると漢字が読めるようになるな(書けるようにはならない)
0840名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:11:31.59ID:QLKyUN210
家にある数だけでは測れないだろ

うち、やたらと本はあったけど
俺は頭良くて →大学在学中に起業したものの体壊して、いま田舎で貯蓄を食い潰す日々
弟は頭悪い →地道にトラックの運転手してる

まあ、俺は本ばかり読んでいて
弟が興味示すのは図鑑くらいだったので、
実際に、読んだ数も関係しているんじゃなかろうか
0841名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:11:50.52ID:3pgxANM10
ネットの時代になって、情報があふれてるのに多読の天才みたいなの出てこないね
0842名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:12:10.84ID:Dj9vgqkM0
>>827
文字を読む癖っていうのは、幼児〜小学校中学年のうちにつけておいた方が良いかもしれない。
0843名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:12:11.88ID:2oNbjrwi0
>>828
ここで言われる蔵書って、図鑑とか小説では
論文がどうこうっていうのは、また別の話
0844名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:12:14.41ID:nuvTKe4j0
全員が全員じゃないと思うけど、まとめサイトを見てる子が、
その行為を“勉強してる”と表現した事には驚いたな。
マスコミでは語られない事、学校では教えてくれない事が書いて有り、
社会の真実を教えてくれると感じるんだろうか? とても為になる。勉強になると感じてる様だった。

ネットの世界では無知な子が簡単に騙されていく。
0845名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:12:44.28ID:gb5ABKeL0
>>835
で、本も読まない奴がそんなのを漁るの?
0846名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:12:48.26ID:geWlCnwh0
うちの親は本っていっても
カトリーヌ・ド、メディチとかメアリー・スチュワートとかエリザベート・バートリーとかの本がそろってて
女koeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeって育った
0847名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:13:04.20ID:Cy3E23gE0
>>841
情報差がなくなったからな、昔は情報差とか記憶力を知能って言ってたんでしょ?
0848名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:13:10.86ID:AmKSQzTO0
>>559
無能でなんもない人にとって唯一の救いがコミュ力だぞ
「他人と同じ」と言う何の価値もないゴミクズを
逆転の発想で取り柄に変えてくれる魔法の力がコミュ力
0849名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:14:10.61ID:oAmwtOV20
ネットが全て良い方向に作用すると言うつもりはないし
一日中無修正のエロ動画しか見ないようなアホに成り下がる危険もある。
一方で、極めて価値のある大学の講義動画が日本語でも揃いつつあるから
親の教養が試されるのは変わらないとも言える。
0850名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:14:32.14ID:uQFPj09b0
うちの客で週に何十冊もまとめて買い込んでいくビジネスマンがいた
ジャンルはいろいろだが、ビジネス、啓発本がメインでその週に出た新刊はほぼ根こそぎ
本人は「いやー、正直ほぼ読む機会はほぼないです」と

一冊を読破する時間もないので読んでも目次だけ
でも、いつでも読めるように買い揃えておくだけで自分の中では有益で無駄銭ではないと

タイトルを眺めてるだけで読んだと同じ効果というのはオカルトではない
0851名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:14:44.79ID:t28TjD+F0
>>832
>>32のリンク先
0852名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:15:25.50ID:O3IFWox+0
ネットはネットで良い部分も沢山あるよ
とにかく調べ物が楽になった 例えば趣味のイラスト界隈で言うと、
「アオリ 描き方」やら「おっぱい 描き方」とかでメイキングがわんさか出てくるんだぜ
そのせいかここ15年くらいでアマチュア絵描きの平均レベルがクッソ上がってる
ただ、間違った情報、偏った情報もあるのでその辺を見分けられないといけない
ひろゆきが言ってたアレだな
0853名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:15:54.57ID:gP2ssE6i0
図鑑大好きだったから今でもサイエンス関係のサイトをおもしろおかしく閲覧している
今の子供にサイエンスのおもしろさを教えるならネットより図鑑なんだよな
知識をつけてからネットで調べると面白いんだが
今でも教科書以外の知識を子供に教えるのは違法なのかな?
下手に知識つけて教科書以外のことを勉強していると炎上しても困るし
今の時代は知的好奇心を育てるのは難しいな
0854名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:15:57.80ID:QLKyUN210
>>827
多分、幼児期に本を読むことで鍛えられるのは
「思考力」だと思う

ネットで情報を集める力とはまた別に、
情報を、どこまで深く掘り下げることが出来るのか、が
鍛えられると思う

が、現在、検索すれば
誰かが掘り下げた情報が出てくる時代に
自分で掘り下げることがどれだけ必要なのかという問題もあるが

ぶっちゃけ、雇われ仕事なら思考力は必要ない時代かと
0855名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:15:59.29ID:60GM0MaRO
単純に読書は面白いんよなぁ
少なくともテレビよりは圧倒的に
0856名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:16:38.82ID:oAmwtOV20
電子書籍に限って言っても、1万冊でもタブレットやスマホで読めるという時代になってるから
旧来の読書経験からは想像もできない世界になってる。
0857名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:17:28.40ID:nuvTKe4j0
>>835  >>845
試験対策てピンポイントで、要点を絞って学び、勉強すれば良いわけで、
そこらへんはネットが得意な分野でもあると思う。

>>843
論文に限らず、深く掘り下げて、一つの事に膨大な情報量を持つ事はネットの苦手な分野だと思うよ。
だってそんなサイトを苦労して読まれないだろ。
読まれるのは簡単な要約ばかりだし。
0858名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:18:11.30ID:O3IFWox+0
俺は紙の本大好きだが、別に同じ物を読むなら電子書籍でもいいのかもな
タブレット1枚に何百、何千冊も入っちゃうんだろ?素晴らしい
0859名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:18:44.77ID:QLKyUN210
>>854
補足

昨日か一昨日の朝日新聞で
情報を「感情に訴える」ことが必要だとか抜かしてた

朝日に騙されたくなければ
やっぱり、幼児期に本を読ませることは大切だと思うwww
0860名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:19:26.76ID:uQFPj09b0
>>452
自称勝ち組の世間より高年収者て、ほぼ全員
それを維持するために赤字で
実際は幸福度もないアホな負け組だぞw

年収も残業代入れてだからなwwww 源泉には残業分いくらて出ないからなwwwwwww
残業抑制通達で即パンクのバカたちwww
0861名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:19:51.55ID:Npy74W0D0
家じゃ無いが学校に漫画の世界偉人伝や日本の歴史が置いて有ったから歴史は常に100点だったわ
0862名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:20:06.20ID:uIqguTiU0
>>822
図書館行くと良い。
我が家の最寄の図書館は、市内中の蔵書を取り寄せできるから便利。
家じゃないけど、それこそ数千万からの蔵書があるぞ!
0863名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:20:15.41ID:0F3IQGwA0
紙の本が売れないから必死だよ
0864名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:20:23.58ID:uQFPj09b0
>>450
1を全部読めよメクラ
中身読んだかどうかは関係ないて記事なんだが
0865名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:21:08.24ID:nuvTKe4j0
>>858
本を探す事、漁る事は、断然紙の本の方が良いと思うよ。
本屋に行くと何千、何万と言う本の表紙・背表紙を僅かでも目にして読んでいる。
そこに思いもよらない出会いがあるわけだし。
何なら中身を読んで買う事が出来る。
でもネットだと中身も読めないし。中身が分からない物は中々買わない。
0866名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:21:25.88ID:uQFPj09b0
>>444 ← このスレで1位の知恵遅れ発見
0867名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:21:58.30ID:QLKyUN210
>>857
>論文に限らず、深く掘り下げて、一つの事に膨大な情報量を持つ事はネットの苦手な分野だと思うよ。

ネットっつーか、
液晶画面から光が目に入る状況では、深く掘り下げることができない
光の刺激で、脳が静かに深く考えることを拒否するから

深く思考するには、本が適している
0868名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:22:27.92ID:/b0SUbkc0
じゃあ実家が本屋だった人は一生安泰なの?
0869名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:22:35.08ID:gP2ssE6i0
>>862
図書館はいいね
子供が読める図鑑がたくさんある
大人になると専門書を望むから図書館にない
子供は図書館で好きな本を読むのが一番いい
まずは本を読むことが好きにならないとダメだよね
0870名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:22:49.12ID:uQFPj09b0
>>439
整理極められてない証拠=読んでない証拠=いっぱいいっぱいで生きてる低脳
0871名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:22:51.06ID:K1vAhU5C0
父親が読み終わった本はたくさんあったけど
増えすぎたら母親が捨ててたな
0872名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:23:08.83ID:Cy3E23gE0
>>851
つまりおやがちゃんとしてんでしょ?
文化的なんだろうね。
0873名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:23:12.16ID:oPlt+Wh80
平凡社の世界百科事典を子供の頃から読んでいたが学校の勉強に役立つ知識は無かったなw
0874名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:23:44.38ID:oAmwtOV20
>>865
amazonで関連書籍を目にしたほうがよっぽどいいぞ。
価値あるのに絶版の本も知ることができる。
書店では売れ筋の本しか置いてないのが大問題。
0875名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:24:07.83ID:2oNbjrwi0
本とかネットに限らず、文字を読む習慣は大事だと思うけどね
筆者の思想とかは二の次だと思う
それこそ新聞でもいいし、ネットでもいい
あまりにも拙い文章はどうかと思うけど
0876名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:24:22.87ID:uQFPj09b0
>>426>>426>>426

バカだから本にすがるんだろw
でもバカだから読んでも血肉にできない
バカだから学歴でハクつけると同じw
0877名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:25:09.01ID:gb5ABKeL0
おまえら馬鹿だな
電子書籍が普及したらいい本しか紙で発行されなくなる
それを好きなほうで読めばいいんだよ
0878名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:25:43.51ID:Uxc2/FQN0
本はいろいろ読んだけど全く理解はしてなかったな
小学校向けの本を大人になって大掃除のときに読み返していい話だなこんな話だったかと思ったわ
16歳くらいにならなければ小学校の教科書に出てくるような話を理解するのは難しいだろうな
0879名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:26:13.64ID:uQFPj09b0
図書館に行くだけで知的になった気がするかどうか
国会図書館にでも行ってみ
何も感じないやつは本読んでも飾っても効果zero www
0880名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:26:37.84ID:NyxF8f4S0
毎度この手の調査結果()は杜撰だなと思うわ。
「親も読まない難しい本を底辺の家にたくさん置いたら、子は賢くなり、成長して底辺でなくなる」という調査結果なら面白いと思うけどな。
0881名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:26:56.99ID:2oNbjrwi0
紙の本を美化し過ぎだね
別に電子書籍でもいいよ
0882名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:27:04.33ID:SaNKlsIT0
学力面での本の効果は、知識を得ることじゃなくて、母語を使った大人の思考をトレースできるってことやろ
題名だけでも、日常会話で使わない言葉であふれてるからな
0883名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:27:10.31ID:gb5ABKeL0
>>878
分からないから読まないってのが間違いなんだよ
小僧がお経の意味を分からなかったからなんなんだ?
0884名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:27:30.98ID:aar5T3G10
これマンガでもいいの?
なら軽く2000冊あるけど
0885名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:27:46.18ID:gb5ABKeL0
>>881
違うな
全くわかってない
どうやって我が子の目に触れるよ?
0886名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:27:56.38ID:LFOdIc0I0
>>877
いい本てw
頭のいい奴は随分ふわっとした事をのたまうんだな
0887名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:28:17.72ID:uQFPj09b0
ふつうの書店で売ってた直輸入のプレイボーイ日本版やペントハウス日本版
0888名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:28:38.90ID:9w7nDV4S0
特殊清掃のドキュメンタリで孤独死する人は必ず大量の本を遺すとやっていた
社会とのつながりの希薄さを本で補うんだとか
0889名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:28:44.80ID:MiyS5PwW0
まだデジタル本世代のデータもまともに取れてねえのに何言っちゃってんの
0890名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:28:45.15ID:uDuNx1+u0
ホンマでっか
0891名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:28:46.37ID:2oNbjrwi0
>>882
そうね
内容は多少片寄っててもいいわ
新聞でもいいし
文章に触れる事自体が大事
0892名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:28:51.42ID:oAmwtOV20
>>878
理解の仕方はいろいろあって、どれが正解というものでもない。
0893名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:29:01.86ID:gP2ssE6i0
ネットだと検索簡単すぎて検索したモノしか覚えない
本だと色々調べてページめくって読んでと検索以外のことも覚える
今でもネットと本と両方読むようにしている
0894名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:30:19.20ID:QLKyUN210
>>880
その実験、興味ある
手っ取り早く、児童園に置いたらいいかもな
0895名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:30:57.65ID:aar5T3G10
>>864
読んでなくてもいいなら
現代では家に適当なデバイスがあるかどうかってことと同じじゃ?
0896名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:31:21.40ID:2oNbjrwi0
>>893
ネットも一発では知りたい情報にはアクセス出来ないよ
経験を積むと効率的に検索する事を覚えて、精度は上がるけどね
0897名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:31:43.57ID:lRfD9lNa0
子供の頃実用本から漫画まであったわい、人に馴染めず会社を転々とし、今はナマポ
0898名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:31:47.26ID:xO5OzQcZ0
>>884
字を読んで内容を理解する訓練ができてない人が漫画を読んでも内容を理解できてないことがある
漫画板見てると、本当に表面しか目に入ってないレスがあってたまに驚愕するわ
0899名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:32:48.75ID:uQFPj09b0
>極論すれば再読しない本は大して価値がない

>>838
読む度に味が変わる、新たに気づきがという本やな
40〜50年前ので最大20冊くらいあるが
なぜか、より手垢がついてるはずなのに紙が赤茶けてないというオカルト

AVとおないやな
何十テラあろうが行き着くのはいつもおない作品w
0900名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:32:59.61ID:gb5ABKeL0
>>889
そんなのは要らないだろ
>>1の意味を理解してないな
0901名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:33:14.18ID:NyxF8f4S0
>>894
ひょっとしたら子供の向上心が刺激されるかもしれんね。
0902名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:33:36.77ID:2oNbjrwi0
>>898
それはマンガ作者の演出力の問題か、読者の経験値の問題で
読書習慣とは関係ない気がするけど
0903名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:33:44.40ID:uQFPj09b0
>>834
ストーリーが深いならいんじゃね
0904名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:34:03.40ID:OY66V4W/0
本がたくさんあると、自分にはまだ知らない世界がいくらでもあるんだな、という意識は育つとは思うね
0905名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:34:43.90ID:uQFPj09b0
>>832
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128147018
0906名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:34:57.22ID:LLyDTrel0
>>620
そんな子ゴロゴロいるよ
目指してる高校の偏差値75なんだから
0907名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:35:26.75ID:U9oCjye40
>>898
マンガも台本がラノベとか小説家になろう基準になってるから、読み流すレベルじゃないときびしいと思う
0908名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:35:51.95ID:Cy3E23gE0
>>882
いや・・・単に情報処理能力が効率よくなるんだと思うよ。
0909名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:35:56.31ID:uJLevhL70
家に母が愛読してた花とゆめがたくさんあった結果少女漫画とホモに抵抗無く育った
0910名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:35:57.54ID:1YiBH1Z/0
>>786
>学校の教科書以外の知識を有することは教育基本法違反だって後から知った

教育基本法↓のどこにそんなのが書いてあるのか,全くわからん.
http://www.mext.go.jp/b_menu/houan/an/06042712/003.htm

ちなみに旧法だって,当然そんな記載は無い.

本みたいに能動的にアクセスするメディアって,実は疑うことを知るに至る重要な要件なのかな.
0911名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:36:11.78ID:uQFPj09b0
少なくとも、このスレ開いてるやつは


自信持っていいw
0912名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:36:31.33ID:uQFPj09b0
>>820
そうじゃないんだな
0913名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:37:58.17ID:uQFPj09b0
>>817
スマホ厨はそれすらも無理だぞ

そもそも検索のための 的確なキーワード すら浮かばない低脳激増だから
0914名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:38:15.48ID:Cy3E23gE0
>>905
で?間違ってるよ?
0915名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:39:18.39ID:G8pr5bXx0
>>874
ネットは「情報の入り口」として価値がある
本は「情報の原典」として価値がある

でも今は本当に図書館の横断検索が便利
本買わなくてもいいようになった
大学図書館の市民利用使えば完璧
0916名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:39:30.71ID:hIuZSENL0
(-_-;)y-~
15年ぐらい前までは、パソコンの本とか雑誌を買ったけど、今はいらんもんな。
ググレカスで済むから。
0917名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:40:32.41ID:geWlCnwh0
>>873
学研のひみつシリーズの方が学校では使えるよな
0918名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:40:33.27ID:uQFPj09b0
>>777
小説厨は脳内映像が各自の自由妄想だからな
だから実写化で大きくズレてる役者だと発狂する
0919名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:40:46.49ID:5w7J6vnr0
>>906
中学生で国語の偏差値75となるテストは希にあるが、それ以上となると珍しいけど。
どこのテストを受けると偏差値76が出るのかな?

難関校の難問レベルの問題が4割超える数学の模試だと珍しくないけど。
0920名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:41:18.78ID:yx4Rmh9n0
電子書籍の何のこいてるが
図書館で事欠くことなんてないだろ
>>915の言うように横断検索とレファレンスサービスを活用すればKindleなどいらんよ
しかも無料
0921名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:41:29.42ID:1YiBH1Z/0
>>879
東京の国会図書館って,原則閉架で,本の一覧は見ることができないと思っていたんだけれど,実は違う?
0922名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:41:53.18ID:uQFPj09b0
>>767
いや、大半がそうだぞw
だからこそネットでそう流布なるんだろがw
0923名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:42:07.93ID:SaNKlsIT0
ここで言われてる能力のベースが思考
思考は言語に依存している
言語は量をこなすしかない
0924名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:42:17.78ID:4xEycuS00
は?実家に何万冊もあったが現国の成績いいだけでニートと変わりない主婦でしかねーよ
バリバリ働く人生が良かった
0925KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA 2018/10/22(月) 00:42:46.53ID:1fxnFH9Z0
(っ゚(ェ)゚)っ子供の頃、学研の科学とひみつシリーズ、それと子供の科学を愛読してたが、これはカウントされないだろう。
0926名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:43:26.80ID:hIuZSENL0
(-_-;)y-~
大卒なのに、底辺DQN職場経験多いから、職場に本とか置いとけんやろ、
携帯ネットスマホってほんまありがたいわ。
まあ、会社に行くことがないけど、今の俺は。
0927名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:44:41.24ID:uQFPj09b0
>>725
で、学力上がって意味あるのか???
おまえバカだろwwwwww

学歴厨のバカは大学の費用全部親持ちなんだぞwwww
奨学金終わるの40代なんだぞwww
知恵遅れ親子以外の何物でもないやろwww
0928名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:44:58.35ID:LLyDTrel0
>>919
最難関の為の進学塾ならそんな子ゴロゴロいるよ
じゃないと、最難関高校存在しないじゃん
0929名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:45:24.14ID:5w7J6vnr0
>>928
だからどこのテストか教えて
0930名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:46:36.14ID:k3SiGfou0
図書館は一般人は閲覧禁止の禁書を保管してる蔵やで
開架で置いてるのは 価値がまったくないゴミ本
0931名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:47:40.99ID:yx4Rmh9n0
>>777
小説しか読まないのが跛って理解できないオツムなんだよ
よくそんなの自由とか言うほうがおかしいとかいう意見を聞くが、人の読書に口出しするのは良くないとして、文芸書も実用書もある程度読んだほうがいいのはバカでもわかる
0932名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:48:04.49ID:uQFPj09b0
>>921
閉架だよ
言いたいことは、その建物空間の厳粛な「気」てことだw
そこに出入りしてる人種も高貴に見えるという
0933名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:49:03.06ID:x64L4tJP0
>>906
いねえよ
中学だとそこまで差が出にくいってのが理由のひとつ
0934名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:49:07.52ID:yx4Rmh9n0
>>930
閉架請求もしたことがないのに、本は図書館で読みますとかドヤ顔で言う奴おるね
0935名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:49:11.79ID:ID+lc0gu0
>>932
それ見栄っ張りなだけじゃないの
0936名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:49:38.62ID:hIuZSENL0
(-_-;)y-~
とある魔法の10cm靴の内容はよく知らん。
YouTubeで垂れ流したけど、内容は知らん。
0937名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:49:58.98ID:NyxF8f4S0
@本を日常的に読む両親の遺伝子は底辺親の遺伝子より優れている
A本を日常的に読む両親の家庭は教育費が底辺家庭より多い

上記が真実でおそらく、本は何も関係ないと思うけど。
念のため誰か「本を置くだけで子供に好影響を与えるか否か」を実験して欲しいもんだ。
0938名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:50:32.47ID:uQFPj09b0
>>893
目的以外の関連も目に入ることで違う視点からの思考力訓練なる

平面地図か3DMAPかの違いのような
0939名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:50:52.25ID:LLyDTrel0
>>929
塾内の模試
0940名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:51:40.90ID:hIuZSENL0
(-_-;)y-~
反知性的団塊バカ社会に、低能在日社会、DQN文化、
日本が発展する要素がまるでないね。
ネットに引きこもってる方がましやわ。
0941名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:52:00.95ID:yx4Rmh9n0
>>937
何か読み間違えてるな
リアルに親の意思で本を置いたかどうかが重要で、頼まれて本を置いても有為な差とはいえんだろ
0942名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:52:16.43ID:G8pr5bXx0
そう言えば「新刊本」を買わなくなった
新聞読まなくなったので広告を見ることもないし
本屋で平積みしてるのパラパラ読んでも買う気が起こらん

最近どんな本が売れてるのだろうか
マンガ以外のミリオンセラーはあるんだろうか
0943名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:52:50.45ID:5w7J6vnr0
だいたい中学生模試の国語の平均点は40点を超えることが多く、標準偏差が正規分布に近いから、偏差値が75を超えることは希。
余程の難問題を多く含んでいない限り、出ないのが中学国語の75オーバー。
仮に偏差値75オーバーの生徒が出るような模試なら、出題者は問題を作り間違えたと反省しているでしょうな。
0944名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:53:16.12ID:uQFPj09b0
>>884
漫画だって中身は文字がある

漫画を見下す親とかは
ページ数に対し文字数が少ないことでだ
ピース数が少ないわ、1ピースサイズがデカイジグソーパズルを小馬鹿にするのとおない
0945名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:53:23.54ID:5w7J6vnr0
>>939
どこのテストか訊いているのにアホですか?
0946名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:54:26.71ID:hIuZSENL0
(-_-;)y-~
底辺DQN職場に本を置いておくと、
盗まれて転売か、ゴミ箱に捨てられるから。
そういう家庭で育ったってことやろな。
0947名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:54:33.27ID:E0LhGqAn0
>>937
底辺親に依頼して本を置いてもらうことに何の意味があるのか?
既にそこをお前が取り違えてる
調査する前提で置いたら意味が変わってくるだろ
0948名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:55:03.23ID:kQ4n5Jsd0
本読んで知識を身につければ賢くなったと思ってる人間は
本当に間抜けだわ
ヤンキーの〇〇先輩と知り合いだぜとか粋がってる
頭悪い奴と何も変わらない
0949名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:55:13.67ID:jgjlatkw0
兄のプレーボーイやペントハウスに部屋は埋もれていた。
0950名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:55:29.52ID:uQFPj09b0
>本はいろいろ読んだけど全く理解はしてなかったな

>>878
いやいや、数十年後に
「あっ、30年前にちょっと読んだあの本と同じ意味か!」と
いきなり気づきの世界に
0951名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:56:54.09ID:uQFPj09b0
>>904
紙レス!!
 
いや、神レス!!!
0952名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:57:30.70ID:7rnvxvjr0
子どもって高校も含むのか、もっと下のカテゴリーの話だと思ったのに
0953名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:57:44.51ID:cdTYeGDF0
本屋業界のステマかよ
団塊のバカが言いそうだな
0954名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:57:59.94ID:LFOdIc0I0
>>948
たったこれだけのレスから漂う強烈な底辺感
0955名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:58:00.60ID:E0LhGqAn0
>>942
君たちはどう生きるか
の部数をググッてみるがいい
漫画と新装版の小説の部数に注目
0956名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:58:07.26ID:nnDczor40
500冊はあったわ
今では立派なニートです
0957名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:58:54.27ID:uQFPj09b0
>>935
内装も値段も高いクラブやキャバ行くと同じ効果w
そこに通える自分のランクを再認識できるw
0958名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:59:06.43ID:LLyDTrel0
>>945
進学塾は塾内でオリジナルの模試やるんだよ
アホなの?
塾の名前まで聞かないと信じられない程アホなの?
0959名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:59:29.77ID:G8pr5bXx0
>>904
それはネットの方が育つだろうと思うよ
アクセスのしやすさが段違いだから
0960名無しさん@1周年2018/10/22(月) 00:59:46.82ID:5w7J6vnr0
>>958
塾の名前を訊いているのですよ。
アホですか?
0961名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:00:16.18ID:eZvgZmHo0
そこそこの大学に入れるぐらいを目指すなら本読んでも読まなくても関係ないと思う
大学に行かない行けない層も大学の文系理系関係なく行ってる層も
少なくとも本を読むことに抵抗がない人は頭の基礎力はあると思う
馬鹿で本も読まないのは本当に考える力というか想像力がないよ
0962名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:00:31.42ID:hIuZSENL0
(-_-;)y-~
俺も今後生きてる限り、電子書籍が主流になると思う。
サラブレッド血統書、雑誌優駿、新書中村半次郎とか電子書籍DLやわ。
もう、本置く場所ないから、スゲー助かる。
0963名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:00:33.56ID:uQFPj09b0
>>937
キミの説
その親が16歳時点で、本もない、読めない環境で育ってたら成り立たないぞ
0964名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:00:47.86ID:yx4Rmh9n0
>>959
最近どんな本が売れてるのかとこのスレで尋ねる馬鹿が何をほざいてるんだ?
0965名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:00:59.23ID:QNnXOMJW0
>>942
>最近どんな本が売れてるのだろうか
  Amazonランキング 売れ筋ランキングで検索!


 
0966名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:01:28.31ID:5w7J6vnr0
>>958
中学国語の偏差値75オーバーがゴロゴロ出る模試を行う塾の名前をどうぞ。
0967名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:01:41.89ID:NyxF8f4S0
>>941
それだとやはり本は関係ないじゃないかw
0968名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:02:08.16ID:AmKSQzTO0
>>954
と言う完璧な見当違いを披露する知能の低さ
0969名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:02:47.74ID:LLyDTrel0
>>943
だから、異常レベルの難問ばかりの最難関高校目指す為の模試だよ
塾外部からテスト受ける子はぼろぼろだと思うよ
学校で習わないレベルの問題だから
0970名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:03:23.94ID:uQFPj09b0
>>942
今は駄本ばかし

しかし300ページで数行でも
300冊で1冊でも何か気づきがあれば収穫

その気付きもプラスだけじゃなく
「こんな低脳著者のタイトル詐欺の糞本でも印税稼げるんだ」でもいい
0971名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:03:39.67ID:yx4Rmh9n0
>>967
だから本があったかないかが問題なの
だけど本を作為的に置かせるのはこの統計にはどうでもいいの
なぜならこの統計にある人の家には元から本があったのだから
お前頭悪いだろ
0972名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:04:32.23ID:LLyDTrel0
>>960
偏差値で個人特定できるわ
上位者の冊子有るんだから
0973名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:05:26.48ID:hIuZSENL0
φ(-_-;)y-~
浪人時代、1週間に1本三菱ボールペンを廃棄する勢いで、
Z会東大長文英単語で勉強しまくったのがアホらしい。
悲劇を二度と繰り返してはならない。
とても勉強しやすい環境なのに、勉強する習慣がない人はいつまでも勉強しないね…
0974名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:05:38.88ID:uQFPj09b0
>>948
その感想は別に間違ってない


但し、本は知識を得るものとは限らない
バカに読み方は知識吸収目的らしいが
これだとただの雑学厨、丸暗記バカ
0975名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:05:47.85ID:DilP7SPY0
漫画とか雑誌以外の本
週に1冊は買って貰ってたな。
結果、本依存症になって
高校の時は毎日文庫本買ってたから
小遣い速攻で無くなって
仕方なく立ち読みしまくってたら
大学行く頃には腰悪くしてた。
0976名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:06:05.40ID:7UHdv9bA0
最近本を読む人は健康寿命が長いって話もマツコの
番組で見たし、本を読む行為ってそんなに重要なのかな
0977名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:06:25.96ID:AJ7guYdP0
>>967
例えばだ
預かり物としてDQNの家に本を置かせたとして何の意味があるよ?
その結果を見てやっぱり本は関係ないじゃないかとでも言うのかね?
お前は本質を理解してないな
0978名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:06:28.30ID:ltjeAsbk0
自分の親は家に百科事典と日本児童文学体系をそろえてくれていた
結構大きな本棚に全部そろってた
100冊くらいあったんじゃないかな
最初はわけがわからなかったけど、小学校3年生くらいからすごくはまって
夢中になって読んだ
夏目漱石、室生犀星、太宰治、武者小路実篤、田山花袋、宮沢賢治、椋鳩十、江戸川乱歩まであった
旧かなも読めるようになったし、いわゆる国語の教科書に出るような作品は
一通り全部読んだと思う
そのせいで国語で苦労したことは一度もないし、自然科学でも同様。

今思えばものすごく高価なものだったんだけれど、今の親が子供に払う携帯代よりは
トータルにするとあまり変わらないかもしれない
そう考えると今の子って楽なようで大変だなって思う
0979名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:06:34.01ID:NyxF8f4S0
>>947
「16歳の時に家にあった本の数」が「大人になってからの読み書き能力、数学の基礎知識、ITスキルの高さに影響与える影響」
を調べたいんだろ?
サンプルは遺伝子や教育費や母の学歴といったほかの決定要因を可能な限り揃えないと、上記の仮設は検証できないと思うんだがね。
0980名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:07:14.73ID:LLyDTrel0
>>960
中学生の偏差値75に嫉妬して、個人特定したいの?
物を知らないにも程があるな
0981名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:07:37.55ID:AJ7guYdP0
>>978
一人称自分を直せと言われたろう
頭いいなら戦後の女が使わないのはわかるな?
0982名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:08:03.67ID:NyxF8f4S0
>>971
マーチ卒とか30過ぎて年収400万しかないとか、
頭が悪いと考えられる客観的根拠は俺にはないけど?
0983名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:08:25.80ID:1YiBH1Z/0
>>943
平均点40点でも,偏差値75が出ないというのが,未だにわからない.
偏差値って,平均点を50にして,標準偏差を規格化した値で表示する値であって,
実際の点数とは全然関係ない値だから.

あと,自分のかつての記憶から言うと,大学受験模試だったら,平均点30点にたいし,
5人くらいが,70点で偏差値90くらい叩き出していた印象がある.75くらいはでるん
じゃないかな.だって.2.5σでしょ?正規分布で1%弱くらい.

これって,東京の大学生の中に占める東大生の数とそう変わらない数.
多くはないけれど,いないというわけではないのでは?
0984名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:08:32.57ID:3ULBd3RQ0
>>7
出版のハードルが低いから質の悪い本も溢れているよ
0985名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:08:36.67ID:AJ7guYdP0
>>979
だから本当に家にないと意味がないの
仮置きでどうするんだよ?
0986名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:08:37.63ID:aar5T3G10
>>898
文字だけなら文庫のラノベも高尚で
絵だけならビカソの落書きも高尚で

なのに絵と文が合わさると途端に蔑むのはなんでじゃろね?
0987名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:09:34.93ID:AJ7guYdP0
>>982
お前の書き込みを見たらわかる
少なくとも>>1の主旨を理解してない
本が役に立つかの調査ではない
0988名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:09:35.28ID:eZvgZmHo0
純文学全集を商売やってた親が義理で買って家に並んでた 沢山あったw
高卒の自分は全部読んだけど 弟は多分ほとんど読んでない
弟は自分と違って頭がよくいい大学に進学して今もそれなりにやってる
こないだお盆に会ったら 暇になったら読みたいと思ってるあらすじしかしらないんだよ
とか言ってた あらすじ?とは思ったけどまぁ今はどんな話かウィキでもわかるもんね
0989名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:09:53.77ID:NyxF8f4S0
>>977
「預かり物として本を置いたDQN底辺一家」と「本を置かなかったDQN底辺一家」を比べないと
「本を置いた影響」が推定できないじゃないか。
子供の学歴や所得に影響を与える要素は他にも考えられるのだからな。
0990名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:10:02.15ID:hIuZSENL0
(-_-;)y-~
文章量見て、何分で読める、何時間で読めると想定できるんやが、
内容によって、うっ…ってなって、もう読まなくていいってのもあるし、
これは追究せないかんから時間が掛かるってことになる。
一冊の本をパラパラするとこうなるんやが、これが仕事なんよ。
んでも、日本企業と社会はそういうのを求めてないよねぇ。
0991名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:10:49.98ID:NyxF8f4S0
>>987
お前の主観に価値があるのは、お前が優れた人である時だけだよ。
0992名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:11:41.70ID:yx4Rmh9n0
>>989
だからそんなのがわかったとしてどうするんだ?
元々の調査が家庭に多く本を「置いていた」かなのでな
ただ多く置いてる家庭と少ない家庭では差があったというだけだし
それに異を唱える必要はないと思うが
0993名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:12:52.48ID:EHt9DCRB0
>>991
>>991
お前が調査の意図もわかってない以上、主観だの客観だの換言してもどうにもならんよ
0994名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:13:09.64ID:LLyDTrel0
>>983
縁がないんだよ
さらに上には上もいて、こんな偏差値存在するのかって人達も居るんだけどね
0995名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:13:13.12ID:ev4Fuzuw0
漫画で何でもいいんじゃない?
読んで行くうちに少しでも難しい内容の漫画に挑戦して理解する事が出来れば成長の証となるだろうし
0996名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:14:02.73ID:uQFPj09b0
超絶出版不況は世の紙離れだけではなく
出版業界の詐欺商法にも大きな原因がある

文庫本の図書館貸出をやめろ  と逆ギレしてた某社長もいたが
他人の菌だらけの小汚い文庫でもいいて人なんて少ない
現に児童書はこの時代でも新品需要で売上落ちてない

全国の図書館3000館さえ買ってくれればいいと
開き直り詐欺商法も多い
0997名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:14:04.59ID:NyxF8f4S0
>>992
「まともな親からはまともな子ができ、底辺の親からは底辺の子ができる可能性が高い」と言ってるわけだよね。
意味がない杜撰な調査であり、本はほぼ何も関係ねーなと思ってるけど。
興味あるのは「350冊以上になると、本の数とテスト結果に大きな関係性はみられなくなったという。」の部分だけだな。
0998名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:14:47.53ID:NyxF8f4S0
>>993
貧乏人って因果関係整理するの苦手だよね。
だから貧乏なんだろうけど。
0999名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:14:49.83ID:uQFPj09b0
>>987
今のネラーはスレタイしか読まないんだぞw
1000名無しさん@1周年2018/10/22(月) 01:15:24.95ID:LLyDTrel0
>>960
お前、偏差値の意味わかってないだろ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 52分 14秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240702111336ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1540106591/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【研究】子どもの時に自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右する ★2 YouTube動画>2本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【研究】子どもの時に自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右する
【悲報】40歳の人妻、夫と子どものいる自宅で 14歳少年と性交
【画像あり】40歳の人妻が14歳少年と性交 夫と子どものいる自宅で犯行
【音楽】CASIOPEAの野呂一生が、自宅にいる「ギター小僧」に名曲「ASAYAKE」を動画で生レクチャー
【新コロ】子どもの肥満増加 コロナ禍で自宅時間増え過去5年間で最も高く [かわる★]
子どもの時にやっておきたかった「習い事」 1位 英会話
学歴コンプレックスは一生もの? 2ちゃんねるで話題に ロンブー淳の青学受験に坂上忍も「生まれ変わったら大学まで行ってみたい」
【東京】中1の男子生徒、自宅で“首つり”意識不明の重体 現場に遺書のようなもの、自殺をはかったか…品川区
【奈良】女性部下の不在時に自宅に忍び込み台所や寝室など3か所に盗撮カメラ設置、男を再逮捕 「女性のことが心配で、監視したかった」
【無理心中】自宅で6歳の長女を殺害したとして、富山市婦中町牛滑の無職萩潤子容疑者を逮捕「ガスのようなものを使った」
【大阪】もったいないと思った…余ったインフルワクチン液を集めて瓶2本にまとめ自宅に持ち帰り、自分の子ども3人に接種 看護師処分 ★3 [ばーど★]
ミャンマー女が「自宅で子どもを出産したが死産だった」と話しているのを聞いた人が通報 えい児遺棄の疑い留学生の女逮捕・北九州
【速報】IOCコーツ副会長「五輪は必ず開催。菅が確約し言い続けている」「子どもたちの一生に一度のチャンスを潰していいのか?」★4 [スタス★]
【いきもの】ピンク色のバッタ見つけた。豊前市の尾家さん、自宅で飼育中。福岡県
【SNS】薬物入りカフェラテで昏睡レイプ強盗…40代男の犯行手口は 自宅をガサしたら何種類もの睡眠薬
長沢菜々香の彼氏の足立彩人さん、会社の本店登記を自宅にしていたため同棲マンションを合法的に特定されてしまうwwwww
元 モーニング娘。 道重さゆみが自宅に所有してそうなものってどんなのがあるの?
【東京】虐待疑惑の児童養護施設「愛児の家」、高校入学時に誓約書「署名しないなら…」 専門家「子どもの権利を侵害」
【住宅】自宅に和室は必要なのか問題 「むしろどこで寛ぐの?」「子ども部屋に重宝」など歓迎派が多数
【小6女児誘拐】男の自宅からSIMカード3枚押収…1枚は女児のスマホのもの、他の2枚は誰のものかわからず ★2
【兵庫】妹に就職を促され「働きたくない」 自宅に放火、妹の子ども兄弟2人死亡 被告の伯父に死刑求刑 [おっさん友の会★]
【子ども部屋おじさん】53歳の無職「死亡届を出すと父親の年金がもらえなくなるので放置した」 父親の遺体を自宅に放置 逮捕
【安倍元首相銃撃】手製銃は「一発で弾丸6個を発射」…自宅から数丁、試作重ね殺傷能力高いもの使用か [★2 [ぐれ★]
【地球温暖化対策】グレタさん「自宅が燃えているのに消防署への連絡を10年も20年も30年も待つ」ようなものだと指摘 [豆次郎★]
ZOZOTOWN・前澤氏の月の周回軌道に入らない宇宙旅行が「月旅行」とは言えない理由「高速で熱海のICで降りずに自宅に戻ってるようなもの」
【お届けしますいいものを】自宅療養者が5万人を超える神奈川県、保存可能な食料8日分とトレパなどの日用品をセットにして希望貧者に [水星虫★]
【2012】こどもの一生【再演】
過去問の前に演習って何冊くらいやった?
子どもの頃になりたかった職業
子どもの頃好きだった人の末路
小学生の時にどうしても欲しかったもの
【ファミコン】小学校副読本「コントローラー左右逆」と猛突っ込み。遠野市教委「子供に協力依頼した。イメージと明記すべきだった」★3
【ファミコン】小学校副読本「コントローラー左右逆」と猛突っ込み。遠野市教委「子供に協力依頼した。イメージと明記すべきだった」★2
モンスターペアレントの親を持った子どもの苦悩
熱のこもった対局 子どもの将棋大会 大阪 1600人
脱毛エステ「一生通い放題」と思っていたが…「回数無制限」うたった業者破産、返金求め信販会社を提訴 [ぐれ★]
【悲報】日本の15歳の自宅・学校でのPC使用率、開発国以下だった
ルビィちゃんがハーレムものの主人公になった時にありがちなこと
自宅のトイレがどれだけ地球と家計にダメージを与えているのかが分かる「トイレットペーパー残数カウンター」(🧻) [少考さん★]
【80年代】小学生の時にどうしても欲しかったものって何かある?
【大阪】ネットゲームで知り合った女子高生を自宅に泊めた派遣社員の男(50)逮捕
【焼け太り】車を買った居酒屋経営者「一生コロナ禍でもいいと思った」…協力金で明暗… ★2 [BFU★]
【生活】「一生、賃貸に住む」と思っていたらトンデモナイ悲劇に…「賃貸派」がハマった落とし穴 ★3 [haru★]
【生活】「一生、賃貸に住む」と思っていたらトンデモナイ悲劇に…「賃貸派」がハマった落とし穴 ★2 [haru★]
【母と一緒にいたかった】自宅に遺体、68歳の娘逮捕 火災で発覚 宮城
【話題】タトゥーは一生消えないと言われるけど何年も経ったら劣化するの?彫った直後とその後のビフォー&アフター(写真あり)
【速報】 中国人 「家族皆で一生かけて2000万円で家を買ったのに家が作られません」 「給料がずっと未払いです」 泣いてしまう [お断り★]
【東京】「知的障害があるから家に来てくれると思った」20代女性を自宅に連れ込みわいせつな行為 土木業の男(46)逮捕
【新型肺炎】武漢からチャーター機で帰国し検査の同意が得られなかった2人、自宅まで送迎され帰宅★6
「働く大人の長靴に匂いを嗅ぎたかった」再逮捕 自宅から長靴270足押収
自宅に飾ってあった2千円札をコピーしてコンビニで使った高2女子逮捕
1年半で女性7人脅し山中で性交強要…43歳男に“懲役40年”求刑 被害者「膣に熱した金属棒当てられ傷痕残った、一生刑務所から出さないで [potato★]
【熊本地震】死者の4分の1  いったん避難も自宅に戻り16日の地震で12人死亡
【社会】自宅で女児出産、店のごみ箱に捨てた保育士の女 「ばれるのが怖かった」
【韓国】「酒に酔った女子大生を自宅にお持ち帰り」〜性暴行した警察官[05/16]
【埼玉】自宅で4歳娘の首をしめて殺害か 42歳の母親を逮捕 無理心中を図ったか [ばーど★]
ぼく「23区内での仕事終わったら府中の自宅に帰るか……ってここ京王多摩川やんけ!」
【鹿児島】1歳3歳の女児 11日間自宅に置き去りでホテルに宿泊、両親逮捕…「特別給付金があったから」 40万円支給 [ばーど★]
自宅に彼女を呼んで水道光熱費があがってしまった彼氏、宿泊費を請求し大炎上 あり?なし?
【かんぽ】元郵便局配達員を書類送検 神奈川、自宅に2万4千通「配達するのが面倒だった」
【新型肺炎】チャーター機で帰国し検査の同意が得られなかった2人、自宅へ帰宅
【茨城】自宅の一室で営む駄菓子店で女子小学生(11)の胸を触ったとして北浦亮容疑者(44)を逮捕
熱愛発覚℃-uteメンバー「偶然あった友人と手つなぎで自宅に」釈明に批判殺到 [無断転載禁止]
【音楽】ポール・マッカートニー、ロンドンの自宅が強盗の被害にあったことが明らかに
「アルコール飲料混ぜた紅茶を飲ませた」自宅で介護職女性の胸を触った疑い76歳男を逮捕 [煮卵★]
09:55:55 up 7 days, 20:20, 2 users, load average: 14.65, 12.41, 12.38

in 0.25927090644836 sec @0.25927090644836@0b7 on 121923