10/26(金) 11:58配信
AIが描いた絵画、4900万円で落札 予想額の40倍以上
人工知能(AI)が描いた絵画が10月25日、米ニューヨークで著名オークション「クリスティーズ」で43万2500ドル(約4900万円)という高値で落札された。予想額の40倍以上だ。
【拡大画像】4900万円で落札された、AIによる絵画
落札されたのは、黒い服の男性を描いた肖像画 「Edmond De Belamy」。フランス・パリを拠点にAIを使った絵画を研究・制作しているチーム「OBVIOUS」による作品だ。
ディープラーニングアルゴリズムの一種「Generative Adversarial Networks」(GAN)を使い、14世紀から20世紀に描かれた肖像画1万5000点のデータを基に生成された作品。絵画の右下には、制作に使われたアルゴリズムの数式が、サインのように書かれている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181026-00000041-zdn_n-sci
過去の名画のパクりギリギリラインを描くのかと思ったら違ってたw
なんでモデルがおっさんなんだよ
何も分かってねーなこいつは
安いんじゃね
進化して、ほとんど人間に近い水準になったときにアホみたいな価格になる
いくらで売れるか
どんな人が買うか
これもAIに予想させとけ
AIが作った絵じゃないだろ
デ−タから人の形を模倣しただけ
史上初の取引されたAI作画、っていう歴史的価値の値段って感じかな
GANのモデルが学習済みってことは
似たようなタッチの絵を量産できるってことだろ?
初めての作品だからこそ価値がついたんだろうな
自演だろ
高額で落札すれば宣伝になるし
次の作品も高値で売れる
手数料払うだけでボロ儲け
実際の絵画コンクールなんかもコネないと受賞できないし
AIのほうがナチュラルな目線で見れるんじゃね?
AIってすごそうだけど、まだまだ人間が多くのパラメーター決めたりしないと全く意味のないこと吐き出すからな
過去の絵画のデータから生成された?
モデルもいないのに肖像画とは
まあこれで描画の手法を確立した上で今後モデル見て描くというなら評価もするが
こんなのに騙されるとか中身知らないと言うのは恐ろしいな
その内、AIが描いた絵が、いくらで売れるかを予想するAIが出現しそう
これに様々な価値があるのは分かるが、
まあ俺は金貰っても要らんわ。
美術的な絵画はともかく、そのへんのイラストとか音楽はAIで作られるようになると思うわ
写真を基にして絵画調フィルターをかけただけのつまらない作品だな
こういうのはAIでもなんでも簡単に創作出来る
AIが絶対に描けない絵はデフォルメにした絵
「この人の特徴だけを捉えてかわいいイラストに仕上げて下さい」って命令してもAIは絶対に描く事は出来ない
AIにはまだそのレベルの認識力は備わってないし人間みたいに抽象的に捉えてまとめる能力がない
過去の有名画家の作品を研究して、こういうようにデッサンし
こういうように色を使えばよいと学習して、似たような絵を描く
画家なら過去にいくらでもいた。
それらは総じて「贋作家」と呼ばれたけれど。
これまでにないオリジナリティを生み出したものが評価される
世界で、AIが最も適用できない分野だぞ。
こんなものを評価する奴は馬鹿だよw
なんか日本人ぽいなあ
アジア系っぽい
やっぱ平均なのかね?
歴史的価値のある教会の絵画をババアが書き直した時の絵を思い出した
なんだこれ?スペインのキリストババアの方がマシな絵描くぞ
AIがなんでも描けるようになったら 価値感そのものが崩壊する気がする
それともAIにも個性があって AIにも人間のような価値が付くのか?
>>1
やっぱ白人の肖像になるか。
アジア人の肖像が出てくる事はまず無いだろうな。 この絵がオーバーラップした奴結構いるでしょ
>>45
そうなんだよねぇ
ソレが全然分かってない馬鹿ばっかり >>45
今は将棋のAIは人間の考えられることのはるか先まで考えられるよ、芸術だけはといってもそんなものは軽く越えたものを生み出すことになると思うよ、人間の脳を越えるまでどのくらいかかるか時間の問題 >>45
オマエが一番判ってないな。
これは模倣じゃなくてオリジナルだよ。 >>1
こんなんそのうち当たり前で値がつかなくなりそうだが。
それとも古代黎明期の AI が描いた絵として後世で価値が出るか? 最終的には絵の質より誰が描いたかに価値が出るからAIってだけだと弱い
今回のは最初の作品て意味ではいいが
ついでだから書いておくと、上が切れてて下が余ってる絵なんて
画家が描いたら「ぶっ飛ばされる」からね
当たり前だけど…
日本人にやらせると二次元嫁を描く
AIが誕生します
>>68
あれは思考しているのではなくて全数検索してるだけだよ。 創作的な分野も奪われそうだな
安泰なのはスポーツ選手と政治家ぐらいか
>>77
他にも書いてる人が居るけど、デフォルメは「誰かが描いた物」の
モンタージュしか作り出せないので絶対に近いレベルで無理だと思うよ
元画像の権利を持ってる人が存在するからね >>75
大丈夫、「うちのAIの方が早かった」というのが次々出てくるから。 >>6
AIに読み込ませた1万5000点の絵画を裸婦画中心にしていれば… >>79
AIが人間が美しいと感動する要因を計算してそのように描けば人間が感動する絵がそこに出来上がる
かつて人間が描いた物よりはるかに効果的な
人間が見て人間らしいと思わせるものも 表現したいものがあるわけじゃなく、「どういった絵に人間は高い値をつけるか」という観点で描いてるのかな。
あれ、でも人間も同じか。
>>89
>>1の絵を見てもまったく感動する要素は無い。
ただ、4900万円の値がついたことはさもありなんと思う。 いらねw
教会のキリスト書き直した婆ちゃんの絵思い出した。
将来AIに人権が認められた時
歴史的遺産として買い戻されるだろう
>>19
実はテストが沢山あってこれが亜種であるとウソをつかれ、その間に韓国人が起源を主張する。 >>88
学ばせれば学ばせるほど人間のような凡ミスが多くなるらしい >>1
これは、絵の内容ではなく
『AIが書いた』に価値を見いだした奴がつけた値段だろ
将来の値上がりを見込んだ、転売目的のカスがつけた価値 村上隆みたいなやり方だろうな
仲間に落札させての箔と話題作り
こんな感じで1000枚AIに書かせてみ紙切れの値段になるから
>>45
ところがどっこい過去の模倣から脱却する
可能性が高いんだな。
ようは人の心をいかに打つかだから。 いかにも機械学習した結果という感じの絵だわ
しかもこれはサンプルの少ない学習だしユニット数も多い少ない気がする
こんなのは個人が実験で作れるレベル
>>112
いや、世界初、と言うプレミアは残る
むしろその値段だよ AIって凄えな
ゴリラみたいな顔してるくせに歌だけじゃなくて絵も描くとは
元となった肖像画15000点の中に小学生や幼稚園生が書いたようなものを混ぜておけば面白いのに
写実的を堅く狙ったものにしかならないんじゃないの
>>43
特徴量を捉えるのがディープラーニングだから
できるとおもうぞ 絵だから素人目では判断しにくいけど
楽曲を作るようになったら・・ね
もうちょい下に描いたら頭切れないのにと思った
切れてるのが芸術か
>>123
ピカソなどがやってるから面白くないとおもう これは流石にアホとしか言い様がないねw
それ以外に言葉は見つからん・・・
>>83
将棋でも全数検索できるわけないだろw
まあ将棋はディープラーニングというより
モンテカルロ法での枝刈りがでかいが スピルバーグのAIって映画をキャバクラの同伴で観に行ったけど、ねーちゃんグースカ寝てたわ
これ一回描けば同じものいくらでも量産できるんじゃあ
>>1
オークションの落札額はあまり当てにならないぞ
価値のあるものでも欲しがってる人が一人だけなら低額になるし、
価値のないものでも欲しがってる人が最低2人いれば競合いになるので高騰する
この絵は後者だったんだろ >>1
やっぱAIが鼻や口を正しく認識するのは難しいんだな、
解剖学的な知識も放り込むとかわってくるのかな
これじゃ1歳児の顔の認識能力と変わりない
(認識が不十分だからぼんやりとした感覚で映るらしい)
解剖学いれるとピカソの絵はエラー処理が走っちゃうのかな
というか、これAIじゃなくてただの学習機能だろw >>110
そだね、
世界中のテレビ局やら雑誌の出演料だけでカンタンに元が取れるレベル
いやこれは歴史的意義が大きいし将来はスミソニアン行きだろ
この10倍は行くんじゃないか?
なんか見て不愉快になる絵だな。
昨日ルーベンスの絵で感動しまくった後だからなおさら
そのうち億プレイヤーになったAIが買い戻すよ
人間が持っていいものではないって
物の値段ってのは買う人で決まるから
金持ちの有り余った金の使う理由考えたやつの勝ちよなぁ
要するに芸術や技術の理解が重要ということ
日本人は両方低水準なのがまずいというニュース
>>136
体操とかの採点競技は最高点と最低点つけた審査員は当てにならないと除外するけど
オークションはその最高点になっちゃうわけだもんな >>138
逆にいうとAIはもうこのくらいぼんやりとは人を認識しているという事だな
なんかあっという間にシンギュラる気がしてきた >>19
でもこれ以上はさすがに値段上がらなそうな気が。あんまりいい絵でもないし。 >>151
恐ろしいことにしょうこ画伯よりは確実に理解してる >>107
いきなりこの値段だし、値段将来上がるかわからんし、絵はそれなりの場所で保存が必要だし、そんな安直な発想で買うやつおらんよ。
少なくともお前よりはお金があってカス呼ばわりされるような人間ではないと思うわ。 芸術の分野だけはなんとなく大丈夫かと思ったが
AIでもこういう絵書けるんだな
益々芸術家のニートが増えるな
電子データなので同じものが永遠に複製できるんだな 上限設定した仮想通貨よりもたちがわるそうw
なんだか怖いんですけど、この絵
写実にもなってないし気持ち悪い系ですね、どこの美大でもこんな絵書いたら不合格
>>131
モンテカルロは囲碁だぞ
将棋は収束性ないからモンテカルロじゃ厳しい 面白いとは思うよ どう命じるかで作品ができる
学習型コンピューターだから作風は変わっていくはず
「siri 値段が高そうな絵描いて」
「siri インパクトのある絵を描いて!」
「siri 売れそうな絵を描いて!」
これから、AIに24時間どんどん書かせればいいだけだから、希少性はなく価格は暴落だろ。バカじゃね
芸術だけは、好み、趣向だからな。
評価できん。
ピカソはサッパリだし、ゴッホは暗くて汚いし。あんなモンて感じ。
一方で何十億と価値を見いだすのもいるし。
キミが笑えば、この世界中に、もっともっと幸せが広がる
タイの象に書かせた絵は1枚8万円くらいだが、そんなもんだろ。ふつうは
所詮この程度かw
クジラックスを超えることは無理そうだな
>>8
パラドックスでね
人間以上の思考力を持ったAIは人間をペットか殺処分してくれるからカネの価値がゼロになるんだよね >>177
平均取るからこうなっちゃうんじゃない? >>1
シュミラクラ現象として考えても怖い(((( ;゚Д゚)))) 自演で1回高価で売った実績を作れば、価値があるものだと思わせて次を売りやすくなる
わざとボケて画いてるだろ
リアリズムでもマンガでも自由自在に描けるはず
>>8
これは珍しさに価値がついているのであって絵画技術の巧拙の問題ではない
進化したAIのその技術に希少性があれば価値は上がるかもしれないが
AIのアルゴリズムって業界全体である程度手の内はバレて共有されてて全体で進化してるものじゃねえの? >14世紀から20世紀に描かれた肖像画1万5000点のデータを基に生成された作品
なんかいろいろモニョモニョしてくるw
技法も道具も保存状態もバラバラのものからつぎはぎして何の意味があるのか…
「おまえらって、こんなのを有難がるんだよな?」ってAI に馬鹿にされてるみたいでムカツク(´・ω・`)
モダンアートなんて教養のない成金が見栄でやってるだけだもの