/ ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \ l l ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ |::::: ι l |::: __ _ | ソウルを火の海にするニダ (6 \●> <●人 ! ι ι )・・( l ヽ (三) ノ 【2get☆】 /\ 二 ノ /⌒ヽ. `ー ─ 一' \ l | ヽo ヽ トランプ!トランプ!
で、トランプは勝ったの? お前ら的見立てはどうなん?
131 名前:名無しさん@1周年 :2018/11/07(水) 18:10:35.22 ID:9UAjJq/80 >>1 マスコミは仕事しろよ このくらいの表は用意しとけ 中間選挙は捻じれが普通 >>4 (‘人’) >>1 上院で勝ったからトランプの勝ちだよ(笑) >>3 やだ! タテマエとホンネ、皮肉は紳士淑女の英国に任せて、アメリカはUSA!USA!で居て欲しい! マスコミ鵜呑みにして人から見たら「え!?」って感じだな
過半数取るのわかってたっていうのは大嘘だな 前が51-49なんだから いくら区割りが不利とはいえ民主が今までのを死守して一つ伸ばせば50に届いてた
トランプが内向いてるとき 中国は一帯一路を世界に呼びかけてるよ
トランプはそんなに負けていない根拠 2018 トランプ 共和 上院+2〜+4 下院-20程度 21世紀過去の中間選挙 2014 オバマ 民主 上院-9 下院-13 2010 オバマ 民主 上院-6 下院-63 2006 ブッシュ 共和 上院-6 下院-28 2002 ブッシュ 共和 上院+2 下院+8 (9.11の影響)
共和党勝ちすぎてもトランプ暴走しそうだし案外このぐらいの状況がベストなんじゃないか?
>>11 そら上院で勝つのすら 普通はあり得んからな NHKに出てたトランプのパチもんみたいなのは当選したのかな
おいマスコミ、20年にトランプを引きずり下ろすためには、下院はトランプに迎合すべき てか?(笑) ほんとお前らは私益しか頭にねーよな かすめ
>>18 まあ自分が応援入ったところは全勝だしなあ 上院で残ってるとこも拮抗してるな 共和党が若干勝ってるようだが
中国や北朝鮮じゃこういうイベントの楽しみもないんだよな
木村太郎は両院共、共和党が勝つってゆってたけど、負けたやん(´・_・`) 嘘つきかよ?
俺の予想だと、「アメリカが風邪をひくと、日本がクシャミをする」と言われてるように、 来年の参院選は、ミニ政党が1議席でも取ることになると思う。アメリカの下院は日本の参院にあたるから。
>>20 大統領選だったら圧勝、ってレベルの票の取り方 日本にもトランプほしい。移民いらない。子供増やす政策が第一。
>>7 なるほど、盤石だったのは2002のブッシュだけなんだなぁ まあ上院の改選獲得議席数は、民主党24 共和党9 その他2 なんだけどね。 前回オバマ初回当選と同時だったので民主党が勝ちすぎてただけで。
朝鮮人側があんな状態だからしばらくトランプに仕切ってもらったほうがいいよ
>>25 改選数がなんであろうと 一個でも増やせたら過半数割れで それも一番大事なフロリダを落とした これが事実 一番不満が出やすい中間選挙だからねこれ >>1 ■ CNN リアルタイム選挙速報 Democrats Republicans 民主党 共和党 日本時間 151 vs 150 13:00 167 vs 164 13:30 189 vs 173 14:00 196 vs 183 14:30 203 vs 189 15:00 207 vs 194 15:30 209 vs 195 16:00 212 vs 197 16:30 214 vs 197 17:00 220 vs 198 17:30 220 vs 198 17:40 220 vs 199 17:50 221 vs 199 18:00 221 vs 199 18:10 222 vs 199 19:10現在 民主党 共和党 日本時間 https://edition.cnn.com/election/2018/results/house ■ The Guardian リアルタイム選挙速報 民主党(上院/下院)共和党 日本時間 42/168 51/165 14:00 42/185 51/174 14:30 42/200 51/183 15:00 43/206 51/188 15:30 43/209 51/191 16:00 43/214 51/191 16:30 44/218 51/193 17:00 45/218 51/193 17:30 45/218 51/193 17:40 45/219 51/193 17:50 45/219 51/193 18:00 45/219 51/193 18:10 45/219 51/193 18:30現在 民主党(上院/下院)共和党 日本時間 https://www.theguardian.com/international >>34 これは911があったから 普通は勝てない。トランプは今回勝ってしまった 幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集) >>1 乙 >>34 9/11の翌年で初の全米選挙、アフガン戦争の「戦時大統領」という例外中の例外だな >>35 確定したのか?残り4議席はまだだと思ったけど あれだけネガティブキャンペーンしといて下院は半々ぐらいやん
>>4 民主党支持者は少しスカッとした でも考えてみたらトランプ再選しそうなことに気づいた 民主党支持者はもう考えるのをやめた まぁ上院とったら勝ちか 次は再選だろうし、その次は出ないだろうしな
>>37 むしろ二年後見ると知事選でフロリダ、オハイオ、アイオワ抑えたのは大勝利なんやで 歴代を見てもトランプ勝利と言える 無能で演説だけの馬鹿オバマが民主の勝ちを薄めよった
>>37 下院はフロリダで結構勝ってる ペンシルバニアでもかった ウェスコンシン、ミシガン、アイオア ここが敗因 世界的に移民とは距離を置いて仲良く国へいらない方向でお願いしたい
>>41 あの人、信念固いってか、最近は頭が硬くなって来てる感じ(´・_・`) 白人は表向き民主党でもトランプに投票するって噂聞いたわ
木村太郎は上下両院とも共和党が勝つと言ってたが、 今回の結果に対してはどう言う言い訳コメント出してるんだろう?w
はっきりいうと知名度って点で2年後の大統領選は凄くトランプ有利なわけで 仮に議会を民主党が両方とってもトランプ再選のめは高いよね なんかそれはそれで無茶苦茶しそうだな...
>>40 その理屈ならレーガンやオバマの一期目も勝ってるじゃん >>54 CNN、ABC、Guardianはまだだけど… リロードリロード >>39 NHKに限らず日本メディアはダメだね 衆参のねじれと混同させて不安定さを演出しようと必死 アメで言うねじれは大統領VS議会、なんだけどね >>49 改選議席数が 共和8で民主27だからw 共和がこのまま行くとむしろ議席伸ばすだろ >>7 これみると、かなりトランプ大統領は指示されているようにみえる。 あ! ■ねじれについて考察 ”ねじれ” というけど、オバマの時からやってんだよね。 別にいいんじゃね?と思うが、、、 ちょっと色づけしてみたよぉ ■僕の結論 昼、こういうカキコミがあったんだ。 ---- 上院で過半数を取っておけば 最高裁判事をはじめ連邦裁判所の判事や 政府の閣僚や大使などの人事を 民主に妨害されずに承認できるから ----- こういう点、結構重要じゃないですかね?だからトランプは下院よりも上院に集中してやったんだなぁっと。 重要ポストを共和党で決められるのはプラスだ。 あと過半数じゃなく3分の2だという人もいまして定かじゃないです。 判事だかなんだか忘れたが終身制の席を民主党の老害が数匹いて、そいつらが死んだら共和党の奴にすげかえる。 で、上院議員は権限が大きくて、下院はショボイというのがありました。単語だけですが書いときます。 上院=外交。重要ポスト任命権、国単位の決め事をする。下院の決定を覆せる。弾劾裁判をする。 下院=国内。州単位の決め事をやる。予算を決定する。主に国内問題をやりオバマケア保険制度の充実(当然歓迎です) 民主党の中にイスラム候補者、ゲイ候補者が当選した今、民主党内でどうせまとまりが付かないので分裂してまう。例えば日本の民主党のやつらのように。 僕的には結構、トランプの思惑通りになったんじゃないかと思ってます。素晴らしい結果だと評価します。 日本と違って立法府と行政府は関係が薄いからねじれはあんま関係ない 捻れてなくても十二分にお互い意見が大量にする
>>30 2年後の大統領選の為にやれる事やって、しっかり結果出してるのが恐ろしい。 時代は民主だ だがちょっと待ってほしい日本にも有力な民主党があるぞ 世界の流れに乗ろう
受け売りだが上院は外交面、下院は内政面でそれぞれ優越権を持っているそうな そのため、外交はこれまで通り、内政はトランプ政策で成長した今のアメリカ景気に水を差すようだとトランプは思いっきり民主党を叩くだろうな
民主党は2020年はどうしても若手を出したければ、現職議員ではなくなった オルークを、保守地盤のテキサスで大健闘ってことで無理矢理押し立てるぐらいか。 上院の若手ならコリー・ブッカーやカマラ・ハリスもいるが、白人のオルークのほうが 全米向けには良いだろう、ケネディと同じアイルランド系でイメージも重ねやすく。 その前に予備選で何人か立って個人攻撃満載の泥仕合もやるのかも見ものだが。
白人は表向き平等を掲げてるけど、本音は白人優位だからトランプに投票するらしい
共和党の下院議席数は、良く踏みとどまった。 なにしろ2年に一回も選挙があるので、2年後に向けて励みのでる数字となった。
散々トランプに貢いだ安倍チョンの責任は? 一期で終わりだろトランプなんて。
ねじれはしたかもしれんけどトランプのアメファースト政策を 邪魔したらアメに対して損な行いするってことやから あんまりトランプの邪魔しすぎると民主党がアメの敵になってまう つー恐れあると思うんやけどね 民主党はその辺どない考えてるんやろ?
トランプさんに対した打撃ないね 安泰で良かった しかしNHKは公平さが全くない 民主支持の人達の言葉しか紹介しないよ 終わったねNHK もう偏ったメディア
へんな大統領来ても民意で引き摺り下ろせるアメリカや韓国は民主的 一方で日本は民意もなにもない首相がずっとズルして居座り続けてる ええんか?
下院を民主党に取られたので、トランプは予算が要る政策は民主党から反対、制限、修正を迫られる。 従って、大統領選に向けて外交や貿易で点を稼ごうとする。対中国でより強硬になっていく。
>>81 おまにとってまだ偏ってなかったのかよwwww >>53 ミシガン、アイオアで負けたのは後々大統領戦に響くかもね >>81 民主党はヒラリー始めパンダハガー(親中派)が多いから 犬HK含めて日本マスゴミはそうなるのよ しかし国民が政治に関心あって凄いなあ 安倍がいくら馬鹿やっても無敵
>>81 トランプだと近いうちに犬HKの中の在日パヨク工作員も一斉に逮捕されるからなりふり構ってられないんだよ >>83 民意とやらで野党に勝たせたらいいじゃない >>7 つーか大統領と上下院独占というケースは米政治上ごく稀なケースなんだよな 独占されたら一方の政党のおまんま食い上げになっちまうし 中間選挙でねじれにならなかったときっていつがあるの? ここずっと中間選挙ねじれてるよな、
>>7 NHKなんか下院で民主党8年ぶりの勝利!ってたいそうな事のように繰り返してたな >>88 アイオアは知事選で勝ってるんで区分けで乗り切ると思われ >>66 けど改選エリアで見れば民主の圧勝とも言える 要はどちらとも言える ガソリン安くなんねえかな? 民主はサウジに攻撃的だから無理か?
/ ::| / .:::|「真心の1円財務」専用 / ::::::|________ / /_______/| | |MビシU●J4谷支店| | <振り込め詐欺にご注意下さい | ___ f ̄7 | [二二二二二二] | | | | r-、f ̄7| [二] □□ | | | | .^}}| ̄¨i 通帳 カード. | ::| | | .し' |__:| ━━ ━━ ./ :| | . ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./ ::| |. /二/□□/二/ / :| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /} | |________|__/./ | \______|___/ | | | | | | | [二] :| | | | | /. | | | ./ | __|_________|/ 真心の「1万円財務」 |__.. --'' /ヾ ;; ::≡=-_ ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明 /::ヾ ~~~ \ |.::::::| 搾取カルト | ヽ;;;;;| -==≡ミ ≡=-| ━━┓┃┃ /ヽ ──| <◎> | ̄|<・> | ┃ ━━━━━━━━ ヽ < \_/ ヽ_/|. ┃ ┃┃┃ ヽ| /( )\ ヽ 。 ┛ | ( `,,' ≦三三 | ヽ \_/ゝ'゜ ≦三三 ゜。 ゜マハーロ!バカヤロー、キンマンコ ヽ ヽ \ ≧ 三三==- \_\__-ァ, ≧=-
>>83 はあ?何度も選挙してますが。頭だいじょうぶか? >>84 対中はもともと議会の方が乗り気だったから、強硬になるだろうが それはトランプだからという話じゃない むしろトランプがディールしようとしていたのを ふざけんなカスがとブチ切れていたのが議会 >>89 中国に関しては民主党も態度を変えている もうトランプだからどうこうという問題ではない ここではトランプの人気があるけど何に共感を感じているのだろう?
>>83 どこの国のことか知らんが、日本国のことなら何度も民意に問うて信任を得てる総理大臣だぞ? 支持率も歴代総理で最も安定してるしな。 >>83 国政選挙連勝中だからな それこそ年齢や病気で辞退にならないと無理 >>109 そもそもヘイトのたまり場の5ちゃんやぞ >>83 > へんな大統領来ても民意で引き摺り下ろせるアメリカや韓国は民主的 > 一方で日本は民意もなにもない首相がずっとズルして居座り続けてる > ええんか? 日本の民意は、 立憲やら民主党崩れを断じて与党にしない、だぞ トランプ氏、選挙結果にある程度満足か 「素晴らしい成功」と投稿 [ワシントン 6日 ロイター] - 米中間選挙で下院では与党・共和党の議席が過半数を割り込む一方、上院では過半を維持しつつ議席を上積みするとの見通しを聞かされていたトランプ大統領にとって、今回の結果はショックではなかったようだ。 コンウェイ大統領顧問は「(選挙結果は)残念ではあるが、驚きではない」と語った。 下院での敗北はトランプ大統領が自身の納税申告書や事業、政権に対する民主党議員の調査に直面することを意味する。 中間層を対象とする所得減税を含む大統領の政策方針は今後行き詰まりそうだ。 ホワイトハウスでは6日夜、選挙の開票を見守るパーティーが開かれ、トランプ大統領は陽気に振舞っていた。 唯一公表したコメントは「今夜は素晴らしい成功だ。みんな、ありがとう」とのツイッター投稿。 民主党の「ブルー・ウエーブ(勢力拡大の波)」が下院で40議席を奪還するとの専門家の見通しもあった中、 トランプ大統領と側近には、それほど悪い敗北ではないという、ある程度の満足感があるもようだ。 ホワイトハウスを掌握した与党が大統領選での勝利から2年後に初めて迎える中間選挙で議席を減らすのは通例となっている。 オバマ政権時代の民主党は2010年に63議席を失った。 共和党のストラテジスト、スコット・リード氏は「トランプ大統領は現在、気分が良いはずだ。与党は最後まで踏ん張った。 上院で議席を上積みし、下院でのブルー・ウエーブを最小限に食い止めた」と述べた。
>>109 トランプを叩く日本マスゴミに反感感じてるからだろ 敵の敵は味方ということ ブッシュ政権の悲願だった減税恒久化は、 下院を取られたから今回も難しそうだな・・
>>103 得票数見てこいよ 都市部を除いてギリギリのところばかり 関係ないけど、大阪の都構想投票戦記なみに接戦で面白いねw
>>113 むしろそれは日本のマスコミ言ってるひともいるけど 確かにその側面もあるけど、実質逆の可能性が高い 内政は放置して外交では今以上にやりたい放題になるだけ >>84 内政が好調だから国内景気の後退があったとき民主のせいにできる 次の選挙に向けてなかなか良いカードなんじゃないかな >>59 毎度外すマスコミより半分当たったんだから、凄いじゃない >>119 ブルーウェーブが来るはずだったのにねw >>102 原油下がって来ているじゃん ひと月くらいで75ドルから62ドル台まで下がったよ ガソリン価格は時間差で反映してくるからそろそろ下がるんじゃね? 日本のマスコミはグローバリズムvs反グローバリズムという 今の世界を動かしている対立軸を報道しない。 日本のマスコミ報道に頼ってると、世界で何が起きてるのかわからなくなるだろう。
トランプと日本共産党、山本太郎が反移民 アメリカの民主と安倍自民党が移民賛成 ネットウヨは共産党、山本太郎支持
>>107 アメリカ議会は、議員一人一人が自分の意見を持って喋るから羨ましいよね。 >>109 国粋主義に女性蔑視と2ch要素てんこもりだしまあどっちが先にあったのか分かんないけど >>128 トランプは不法移民に反対してるだけで 合法移民は今でも絶賛受け入れ中ですよ 過去もあったと思うけど 何が問題なの? トランプ政権にとってはなんたらかんたら語ってる 奴らはなんなん?
>>109 1.言い方がおかしいだけで言ってることは至極真っ当だから 2.今世紀最大の敵となってしまったメディアとバトってるから でもこれでアメリカの対中強硬政策が更に強化されたらリーマン以上の世界恐慌起こるな。
どっちにしろポリコレ勢はこれで終わり ソーシャル・ジャスティス・ウォーリアーさんたちの負け
>>109 ここは本音を書く場所なんだから、上辺だけの偽善お花畑が嫌われて本音をズバズバ言う人間が好感持たれて当然だろ そもそも時代遅れの左右思想に押し込めてレッテル貼りして叩きたい奴らに本質が見えてないだけ 日本の議会は、委員会を拡大しただけで、議論しないからな。 質問が政府に向いていて、議員な向いてない
>>127 日本のマスコミはグローバリズムにどっぷり洗脳されているからなあ。 ローカリズムなら何でも悪と見なしてしまう 12月7日に暫定予算の期限が切れるから 下院で過半数取った民主党とそこで確実に揉める おまけにトランプは選挙後に政府機関閉鎖したいって過去に言ってるし
>>135 5パーセントや2パーセントの代表よりいいじゃないか >>135 結果がどうあれそれが民主主義だ byバラク・オバマ ヒラリー敗戦の報を受けて こんだけ叩かれて、善戦するトランプは凄いな トランプさん支持は結構多いと思うわ
NHK酷かったな トランプの保護主義を批判するくせに、元来保護主義が基本政策の民主党を支持するし なお、この2年間民主党に支持されたり共和党から反対された政策は多いが報道しない自由
>>131 トランプは国粋主義でも女性蔑視でもない お前は何を言ってるんだ? >>145 むしろ再選はほぼ決まりじゃね 重要な州で区割り権限全取りやし >>116 > 中間層を対象とする所得減税を含む大統領の政策方針は今後行き詰まりそうだ。 民主党が中間層向け減税を阻止すると、次の大統領選でトランプが圧勝しそうだ。 >>149 白人は本音ではトランプに投票してるらしい カリフォルニア独立すれば更に面白いんだが現地の人いる?今どんな感じ?
>>149 だからCNNみたいなマスゴミがお通夜なのよね 日本マスゴミやパヨクがなんで喜んでんのか 意味が分からん トランプ支持は陰謀論みたいなのしかないし 差別主義がユダヤの偽善って喚いてるだけに見える 日本も在日でやってるけどパクッたのかな
今井絵理子には女性最年少当選の人の爪の垢飲ませてやりたい
>>137 先送りしてシナをさらに肥大化させてもっと酷いことになるよりはマシかな。 遅かれ早かれそうしないとまずいし。 てかむしろ遅くなりすぎ。 >>140 いいこというね。 だが基本は便所の落書きとの戒めも必要 Trump Tremendous success tonight. Thank you to all! Pelosi Tomorrow will be a new day in America.
>>109 トランプが再選するだろうって言ってる人間が 全員トランプが好きなわけじゃないだろう トランプは再選するだろうと過去スレで自分も何度も言ってるけど 別にトランプが好きなわけじゃなくて情勢がそうだろうって話なだけ 好き嫌いで情勢を見誤るのは愚の骨頂だからね >>149 大統領になってるんだから、支持者がいることはずっと前からわかりきってることでは… ただ、どこぞの木村がいうほど隠れトランプ支持はいなかったなって話 >>149 底堅い支持層があるんだろうね 余程の失策がなければ一定以下には落ちないのかもしれない >>158 中国と韓国がTPPに関心を示してるらしい そろそろ東南アジアの蔑称考えようぜwwwwwwww ベトナム→ハンチョン(半分韓国人のやつが多いから) タイ→シャム(昔の呼び名だけど言うまでもないね) フィリピン→ヤクピン(薬物とフィリピンの合体) カンボジア→ポル(ポル・ポトから) ミャンマー→ロヒンギャ、または短くしてヒンギャ(ヨーロッパでいうジプシーみたいなもん) ブルネイ→ブルナイ、ナイ(影が薄くて『無い』も等しいから) 東ティモール→ティモ(特徴ないから短くしただけ) ラオス→ラオ(特徴ないから短くしただけ) マレーシア→シア(特徴ないから短くしただけ) インドネシア→ドネ(短くしただけ) シンガポール→ガッポ(短くry) まとめて『売春する外人』を略して売人(バイジン)でもいいよwwwwwwww
単純に今までの例として 民主党は上院現状維持 下院は共和党を195以下ぐらいに抑え込む(過去実際これぐらいになることが多い) どっちも無理っぽいからね
>>160 日本のマスコミ如きが選挙結果の真実をはかれる筈が無い >>83 気が合うな。 俺も民主党政権時に同じこと思ってた。 >>142 グローバリズムに洗脳っていうより、グローバリズムを隠れ蓑に特定の国の利益になるような動きが問題。 アメリカの民主党と日本の民主党は全然違う生き物だから勘違いしないでね
>>167 上院も負けてればそう言えたかもだけど 普通は勝てない上院も勝っちゃったからね・・・ ひるおびに海野が出てたけどイミフな事言いまくってたわ あんなのが民主党のブレーンなら劣化が激しすぎる
>>109 アメリカでも本音はトランプ支持者が多いと思うよ リベラルなんてお花畑かケツの青いガキぐらいだよ 現実的なトランプが支持されてるのは当たり前 だいたい、すごく叩かれても下院しか負けてない トランプ、日本共産党、山本太郎 アメリカの民主、安倍 、自民党 移民政策ではこうなる ネットウヨは共産党山本太郎支持か
つか今回下院トランプ共和党勝利なんてことになってたら 民主党の責任の取り合いになって崩壊してたレベルなんやがな 日本なら完全に分裂するレベルに 二大政党制すら崩れる大問題になってた可能性すらある
バカがTVに騙されて投票率があがって、ねじれ バカは世界共通
日テレでトランプ歴史的大敗北ってやってたがそんなに大敗でも無いのか?
テロが多いアメリカだと、そりゃ大量な移民引き受けは不安だろうね
アメリカ行く事あるから共和党が圧勝しなくて良かった 勘違いした底辺白人から出ていけアジアンと罵られるかも知れないし
>>167 木村さんは多く見積もりすぎてたけど思ってたよりはいたな もっと減ってると思ってた トランプ積んだな これでロシア疑惑本腰入る Qの正体が楽しみ
>>167 逆だよ 民主は圧勝してるわけではないしね 上院も勝ったトランプは叩かれてるのに、人気が衰えないと思うよ >>38 おおおお!ありがとう。最後のアラスカ決定まで貼ってくれよ いつもアラスカ遅いけど空気は読んでる。 NHKは結局フロリダ州知事選については一切報道せず、ねじれねじれ連呼 再選にはフロリダ州知事選が大きな要素なのがわかっていない
>>1 あのさ、改選議席を問題にする奴がいるが 確かに上院は民主党の改選が多かった しかし下院は共和党のベテラン議員が40人引退して共和党不利だった で、この結果なんで特に反トランプが増えたわけではない ねじれも普通の事なのでこればかり強調する報道にも違和感がある >>190 アーユーフロムきかれたらジャパン言えばだいたい大丈夫 コリア?きかれてもジャパン答えると笑顔握手だよだいたいw オバマの時は2期目だったか、上下とも共和党が多かった時があったよな。 それに比べれば、まだマシじゃね?
>>181 白人はトランプ支持だろ それ以外は苦渋を舐めさせられた生活してんだから支持するわけねえじゃん 上級国民だけだ自民党支持してるのは >>186 歴史的に見るとむしろ快挙です 中間選挙は捻じれが普通 アメリカの議会は上院と下院どっちを抑えた方が強いんだ? 日本なら衆議院押さえたほうが勝ち
>>149 知り合いの中国人がトランプ凄いと言ってたし、 自分もそう思う >>163 まあアメリカは自国を脅かす国には容赦ないしな。 日本もプラザ合意やBIS規制でフルボッコされてるし、今回はアメリカは本気だろうな。 トランプ共和党vsグローバリスト身内が中国人オバマ民主党+CNNメディア 日本のあべ自民党VSグローバリスト親中二階派自民党+野党+朝日毎日メディア +在日経団連 アメリカも日本もおんなじ。
>>149 支持率40%で共和党支持者に関しては90%というのだから、こんなものさ >>158 イギリスが入ってきたら、また状況が変化するかと。 なんかトランプが完全に見放されたみたいな報道だが ここの情報とはだいぶ違うな(´・ω・`) こんなに差が出るのはなんでだ
>>186 むしろ上下院ともに共和党が勝利したら「歴史的勝利」だよ。 >>184 あれロバなの?w ちと、もっかい見てくる〜 >>186 トランプ「想定の範囲内( ー`дー´)キリッ」 民主党「勝てたけど躍進とまではだからうーん(´・ω・`)」 マスコミ「概ね予想通り( ー`дー´)キリッ」 こんな感じ みんな実質的勝利展開 >>190 ビジネスとかで行くなら別に関係ねーんじゃね? 移民が問題だからな 習近平もこの選挙結果だと誰に土下座して、誰に金つかませたらいいか悩むだろうな。w
>>179 両方勝てばじゃね。逆に勝ちやすい下院負けたってことだろw。 片方負けたなら、結局トランプもその程度なんだなって印象。 >>167 毎回、中間選挙は与党が負けるんですけど オバマは上院、下院とも負けたしね それに比べてトランプは勝ってる 少なくともオバマよりは支持があるという事だろw >>7 NHKのニュース7で やたら「ねじれ」連呼してたけど これ見たらねじれてるのがむしろ普通なのか・・・? アメリカしか秩序ある互恵貿易を世界で纏められる国は居ないでしょうからな 自由過ぎる貿易の中世貴族制回帰に皆おかしいと気付いた様で
>>207 あれ 安倍ってネトウヨに捨てられたの? 本命トランプなのか >>43 国を一つにまとめるのに戦争ほど有効なことはない 極東か中東でおっぱじめなければいいけど・・・ まあ一勝一敗ってところだけれども、民主主義の国家だから トランプ大統領が暴走してもいけないからってところなんだろうね
なんかよくわからんが、なぜネトウヨはトランプを 支持してんの? 下院で民主が勝ったのに実質トランプ の勝ちとかw なんで必死なの?wwwwwwww
>>216 安倍も誰にシッポ振ればいいか悩んでる最中だろなw (´・ω・`移民カスみんな嫌ってるからな トランプに票いれると言ったら移民カスが 暴力してくるからな
【 俺のアメリカ未来予想 】 民主党が下院過半数 ↓ トランプ、連邦最高裁判事にブレーンを送り込む ↓ 民主党、トランプ潰しの法案出しまくる ↓ トランプ、拒否権発動しまくる ↓ 下院、機能不全w ↓ 民主党、トランプに嫌がらせ ↓ 司法はトランプ一家なんで無傷 ↓ 民主党議員、ファビョって訴訟しまくる ↓ 連邦最高裁:「で? 何?」 ↓ 民主党議員、トランプがー! トランプ辞めろ! ↓ 米国人:「民主党、議員の仕事しろや!」 ↓ トランプ再選www 安倍再選と同じ構図で、トランプは再選するよw
>>149 大統領選の時から賢くて戦略家な人だなって思ってたわ カリスマだと思う >>218 オバマどころかレーガンもクリントンもブッシュもみんな負けてる 安倍に代表される日本のグローバリスト達は、 近いうちにパージされるだろうな。
>>207 日本は違う 安倍はグローバリストで経団連もそう 対決してるのは、9条原理主義一国平和主義の野党やパヨクメディア 日本の政治にトランプのようなナショナリストはいない 報道的にはねじれ=つまり与党が劣勢なのはそれだけ人が離れたみたいな感じで言ってたけどな あの良い方だと共和党が大統領出してるときは上院下院とも共和党がとっていて当たり前みたいな印象与えるぞ 衆議院と参議院で政党が別れたみたいな物って解説だったし
トランプ再選濃厚。 オハイオやフロリダで勝ったのは、 大きい
日本も残りカスのTPP脱退したほうがいい 安倍と日本政府のメンツでしがみついてるだけ インパールの敗北状態だから撤退が正解
>>210 メディアは基本アメリカメディアの受け売りだからな ずっとトランプ叩きだし イスラム教徒やネイティブアメリカン 最年少のウエイトレス 初当選 本音としてその多様性は米国そのもの 素晴らしいけど やはり政治的な力の意味では一抹の不安があるな
>>186 印象操作だね アメの選挙なんだから向こうの報道の見解でも流せばいいのにね CNNとかが元気ない時点で民主に良くない結果なのはわかるだろうに どうにかアベガーにつなげたいんだろう グローバルって奴に中指立てる奴らが多いけど、インターネットって技術自体グローバルバルなものなんかだがな。。。 国際協調無くして、通信なんか維持できないだろうに。
>>210 ネットがフェイクだから Qanonみたいなオウムも使った元ネタナチスの陰謀論に 今さら騙される連中見たらネットの信用ならなさよくわかるだろ 米民主党支持者連中って、開かれたアメリカの方がいいとかいうが、 それは一面的にはいいかもしれんけど、それがグローバリストやウォール街のユダヤ金融屋や 戦争屋が蔓延る絶好の口実になってきたのが理解できてねーのか。 自らクビを絞める羽目になるんだぜ
つかこれでトランプが選挙強者っぷりが証明されて再選確実なんだが何故か無意味なねじれで日本のマスゴミはホルホルしていると言う
上院は外交・軍事で下院は生活 外交面ではやっぱり民主党の外交は人気無かったな
>>203 大統領府は議会と分離されている 上院は閣僚人事権、下院には法案や予算の先決がある 上院は「州=ステート=国の代表」という意味合いがあり上院議員のほうが地位が高い 日本の上院=参議院は権限がなく日米でその扱いは大差 >>109 良くも悪くも行動力 やると言った事は必ずやるという行動力は素直に評価する やった事自体の評価は別だが >>203 上院は外交関連、下院は内政関連でそれぞれ優越権を持ってる トランプからすれば上院を抑えておけば外交は今まで通り、内政は景気悪化したら全部民主のせいにできるからトランプにとっては最高の状態 >>238 大本営発表で胡麻化して行くところまで行って玉砕するのが日本の伝統 >>243 じゃあなんて君は ネットで必死に主張してるのよw >>235 日本は自国に何も資源がないんだから 貿易出来なきゃ死ぬじゃん (´・ω・`移民カスみんな嫌ってるから またトランプでしょ 移民は働かんし治安悪くするし、自国民に暴力ふるうし 移民受け入れろと騒ぐ奴は世話しないし、
>>229 ロシア疑惑の本星落ちてるの忘れてないか >>216 なんか貿易関係はもっと強気になるだろうと言ってたぞ 中国にはもっと強行姿勢になるかもね 日本も参議院は野党が過半数がいい 来年は共産立憲が反移民で選挙うまくやればいい
>>243 131 名前:名無しさん@1周年 :2018/11/07(水) 18:10:35.22 ID:9UAjJq/80 >>1 マスコミは仕事しろよ このくらいの表は用意しとけ 中間選挙は捻じれが普通 誰が教えて欲しいんやが、大統領制と議院内閣制ってどっちがええの?
単純に与党は中間選挙って勝ちづらいんだよね 不満が一番たまる時期に選挙だし 大統領選と同時の時みたいにトランプ(大統領)をそこまでアピールできない そこで200議席維持なら再選が現実的になる所
>>256 あれで足元に火ついてるのは 民主党ですよ >>183 非常に惜しい このままいくと 民主229 共和207 >>245 概ね予想通り負けた状態なので、いうほど強くはないだろ。 >>256 散々やってるけど何も打撃になってないじゃん 希望持っても虚しいよw 安倍と同じ 下院は生活だって 書き方悪かったね 内政だね 結局格差是正に動かなかったからな、トランプ 外交・軍事面ではオバマ民主党のやり方に痛烈なノーがでたな
>>262 イギリスとアメリカを比較して どっちもどっちだろ そういう事 >>262 少なくとも立憲君主制の国は、議院内閣制。 >>18 マスゴミは何としてでもトランプ敗北にしたいようだなw >>186 まあ結果が予想通りだからインパクトはないな 大敗北は言い過ぎで上院過半数維持出来たから最低ノルマは達成したなという感じだろ >>262 大統領制だろw 議院内閣制なんて欠陥ありまくり 日本なんて三権分立さえ出来てないw . オバマ氏よ、君はバナナを食べるだけで 北朝鮮や中国の問題は何も解決できなかった。 米国民は二度と黒人の大統領を選出するな。 黒人の大統領という事で、 黒人の大統領が政治的大失態をすれば、米国中の黒人にも非難が向く事を 恐れて、安全策に徹し綺麗事を言うだけで結局オバマは何もしなかった。 これは、世界の自由民主主義圏の安全保障の問題にも直結する。 . なんでミンスに入れるやつがいるの??? さっぱりわからんw トランプよりオバマのほうがいいって、どんな低学歴層なの? なんのいいことがあるの??
デイブスペクターは民主党支持者 アメリカ人に話を聞く時はまずどちら支持か聞いてからの方がいい
5000人もウォーキングデッドが近づいて来てる状況でトランプ以外に投票するやつら居るんだなw すげー国だよアメリカw 死なばもろともってやつか?w
上院は共和で下院は民主なら互角なんじゃないの? 上院と下院はどっちの権限が強いの?
日本のマスコミはそんな大敗した大統領が明日からノリノリで政策を実行していく姿をどう感じるのだろうか?
この結果のお陰で大分外需関連株を売ることになったわ。
ここでトランプ勝利!ざまぁwwwwと言ってる奴は、選挙前は共和党が どれだけ議席をとると予想してたんだ?勿論下院での過半数割れは織り込み済み だったんだよなwwww
(´・ω・`)メキシコからナマポ希望の奴無制限にくるから 魔境ね 島国でよかった日本
>>262 今の時代なら議員内閣制。 法案が基本通るから。 共和党側も10人ちょっと造反されば下院で案を通せるっていうのは実際大きい
>>230 片方が常に勝ってたらもう片方が干上がって二大政党維持できないし そういう投票も有るんじゃないの? 昨日の時点から もしねじれになるようならトランプはこれまでやったことが支持されてないって事です こんな感じで日本の各局はやってたぞ(´・ω・`) オバマの時はこういう感じでなかったからてっきりオバマ時は上院下院圧勝したかと思った そういう情報は一切言わないから視聴者にはわかりにくいよな トランプが大敗北しましたっていわれたらそうだとしか思えん 無意識に印象操作しちゃってるのかTVは?
>>268 大統領選挙的に重要な州にトランプ入り応援したとこは知事も全勝なんよ >>215 仕事で行くんだけど罵声を浴びせるよな底辺白人からしたら 有色人種は全部同じに見えてそうな気がする 自分達が不遇なのは有色人種がアメリカに来ているせいだとかマジで考えていそうで アメリカ人も無党派層増えてるって聞いたけどなあ… それがこのねじれた投票結果だと思う
>>210 今始まった事じゃないじゃん トランプ叩きw なのに対して支持減らせてないじゃん 無理だよ、メディアが悪く言っても トランプはそのまま進むよw >>289 つうか党議拘束の無いアメリカで 政党制ってあまり意味ないよね >>269 一番でかいのは共和党パワーで抑えてたロシア疑惑含め諸々の疑惑の追求が難しくなるとこ 今まで以上に議会への配慮がいるから、難しいのは確かだよ >>4 上院勝利=共和党勝利 下院はガス抜きでしかない >>283 大統領・上院・下院の三つ巴で2対1なんだから共和党が優勢 >>257 民主党のサンダース派でも丸め込まないと中国封じ込めは収まらんかもな。 社会を変えるような大きな波は起こらなかった =CNN= orz
軍は、アメリカ統合の象徴みたいなものだろ。 議会の影響力低下で、トランプ政権はますます軍部に依存するだろうね。 中国に対する制裁は、かなり強化されるじゃないかな。
>>202 ねじれが普通なのか ねじれが快挙なのか どっちやねん >>282 安全なとこにいて実害を受けない層が民主に入れてるんじゃない? >>282 いやトランプじゃなくても軍は動かすし リベラルだから違法難民受け入れるわけじゃないのくらいわかれよ だから馬鹿にされるんだよネトウヨは… >>280 トランプが保護貿易に走って何かいいことあるの?物価上がるだけじゃないの? 壁も意味あんの?税金かけるだけ? 中間選挙てなんや? 小学生にもわかるようにPlease tell me(*^◯^*)
>>297 はるか昔からねじれてますが 中間選挙は捻じれが普通 つうかこの100年で大統領側の政党が勝ったのは5回だけ ブルーウェーブとか言っちゃうからwイチローがいないオリックスだよこれじゃ
>>289 乗ってくれそうな民主党ブルードッグがどの程度いるかよな、 しかし彼らに配慮するとフリーダムコーカスとかの共和党保守派が離反しかねない罠。 んじゃ、日本どうするかの話だけど、安倍が中国にする寄ったじゃん?あれがもう、、、、 トランプが選挙に忙しい時に中国とオフ会してたんだよ。 例えば、嫁が出産準備で忙しい時に他の女と浮気してたんだよ。サイテーだよ!ほんとサイテーだよ! 急いでトランプに会いにいけ!クソアベガー で、中国の事はスパイみたいにやってたとか色々物は言いようでやれよな! クソアベガー!ほんとにこいつまじで死ねばいいと思ったぞ? 中国にドイツが居たら、まだ火の粉は二分の一になるのでいいかなと思っていたけど、 ドイルメルケルクソ婆が身を引いたから、日本が今ジョーカー持ってんだよね。 もうほんとしねよ!と思ったよ。メルケル糞婆は命拾いしたぞ。糞安倍が! で、トランプにちゃんと謝っとけよ!まじで!謝っとけよ!!
>>300 でもこことかでどっちが勝ったって煽り安いから... >>292 オハイオで勝ったのは大きい。 ここを制する者が勝つから。 >>135 30%? 支持率は低いとこでも40%あり、どこの調査でも支持率が不支持率を上回っているんだが・・・。 どのみち他の政党支持率よりも(自民党の支持率よりも)ぶっちぎりで高いわけだが。 何よりも度重なる選挙で「圧勝している現実」を見ないとなwww >>261 上下のねじれは3つしかないわな。 それどころか、上下とも大統領と反対の党が支配するパターンが多い ねじれが起きたらトランプは何をするにも難しくなる敗北ってメディアの論調だぞ これから運営がかなり厳しくなるって意見しか出てこないがそうでも無いのか(´・ω・`)
>>308 メディアに対して批判的だからなトランプ 意趣返しだろうな、そこに公平公正はないが >>280 安倍よりミンス時代のほうがよかった 日本も今はそんな感じの評価じゃん この結果見て、トランプが今後舵取り大変とか書いてる馬鹿は、フェイクニュースか、無知のどちらか。 アメリカの政治システム、歴史、選挙を知ってるなら、トランプが見事な勝利を飾ったことは明らか。 これで下院で過半数取れてたら、民主党の幹部連中全員クビ飛ぶくらいの大問題だった。 日本も糞マスゴミばっかりだな。
>>275 安倍は民主党寄り 当選前のヒラリーと会談して根はトランプに嫌われてる 問題は大統領選と支持とアンチが何も変わってないどころか むしろ州単位だとトランプに傾いてるとこも多いのがほんとアレ
(´・ω・`不法移民受け入れろと騒ぐ頭天気なセレブは 治安がいい安置にいる模様
>>291 そうだねー オバマは両方とも負けてるんだよ 他も与党が勝ったのは戦時中だけ トランプが負けても当たり前なのにねw 姑息なメディアだねー まあ現状維持って感じですかね 弾劾は無くなったから一期目は確実か
>>309 アメリカでいうねじれは 大統領×上下院という構図 今回はねじれとは言わない。 not fake news but face nuke! インチキのニュースではない。やつらの面に核攻撃を!
日本と違って役割分担出来てるのは良いなと思う 日本だと参議院要らんよな
>>242 やり過ぎに怒ってるだけ。そういう極論にな >>327 へえ、そんな人いるのか。 基地外かニートみたいな意見だな。 >>308 日本のメディアの情報元はCNNだから CNNは別名クリントンニュースネットワークとかチャイナニュースネットワークとか言われるぐらいのアレ具合なので >>1 オバマ政権時代の4年前の2014年中間選挙では、 上院、下院、州知事、州議会、ぜーんぶ共和党が大勝 おかげで予算も全く通らず連邦政府の施設の一部は閉鎖された 昼間以来にCNN見てるんだが 昼間は上院で青の波が起きなかったって悲観してたのに 下院で過半数とったから、下院で青い波が起きたって今は賞賛してるんだなw
>>309 議会がねじれたら、議会の影響力は低下する。 実質的には、軍部の勝利だろうね。 トランプ政権は、ますます軍に依存するようになるだろ。 安倍よりミンスの方が生活が良かったはどこの誰だよとはいいたくなるw
>>160 昨日CNNのキャスターとゲストの共和党員がケンカ寸前って感じにまでなってたw 「大統領の移民政策は狂って・・・」 「君は政策の真意がわかっ・・・」 「聞いてよ」 「君こそまず聞けよ」 「こんなの狂ってるでしょ」 「前提がだね、、」 「人として正しいことなのかしら」 「情で正しい道を見失ってはいけない」 「話にならないわ」 「だからまず話を聞けよ」 ぶっちゃけアメリカは上院の権限が強すぎて下院はオマケだぞ
>>341 株やってないと糞だよ 物価あがっただけ >>330 あれは外務省の判断ミスらしい。 まあ、あの当時の情報では仕方ないからな。w 日本のマスゴミはねじれを強調するし、あたかも党議拘束があるかのように民主勝利強調しているが 大統領府とは完全に独立していてトランプに反対している共和党議員もいるし賛成している民主党議員もいるし 保護主義や富裕層減税なんか、民主党リベラル派と同じ政策やし
>>325 もうTV見るのやめなよ 少なくともネットのほうがまだ正確な情報がある 上院と下院で同じ議題を扱う事はないだろ この手のねじれは、外交での民主党のやり方は二度とノーサンキューで、内政のトランプのやり方は気に入らねーっつー話なんだよ
国益無視して欲の塊在日経団連もこれからお仕置きされるね。 それを見越して日中スワップしたあべちゃん、あとはウマルのように自己責任でお願いしたい。
>>341 プラスでもこの前たってたスレじゃかなり多かったな そりゃ株してなけりゃ無関係だし NYTもCNNも大本営化してるからな。 所詮はグローバリスト達の宣伝機関ですから。
>>5 改選前の議席・・・ 今回の改選は民主の地盤に偏っているんだから、当然の結果なんだが ニューヨークやカリフォルニアで共和党が勝てるわけ無いし 寧ろ民主の地盤の改選なのに議席減らしている次点で負け 大雑把に西海岸・東海岸が民主で中部が共和 下院は人海戦術取れるのでチャイニーズ動員できる民主党が元々有利
>>271 減税して賃金もあがって失業率さがって 実績があったから上院取って下院も負け過ぎは防いだだろ このジョーカー(中国)カードを上手く使おう。 自民党支持者はアベからちーと距離おいと居た方がいい。火の粉がくるぞ。
みんな言ってることがまちまちでよく分からんな まあ現状維持って感じでいいんだな
>>345 トランプいよいよ身動きとれなくなってきたな いつものアメリカに戻ってるから、 トランプを応援するのだ〜^_^
>>355 法案は両院の可決がいるよ。 予算案含めてね >>351 バイトも給与も上がってるし 就職できる状況だがなあ まーできてない氷河期世代だけが割食ってるな >>350 下院は 任期が短すぎてほとんど選挙運動だけで終わるからなw 上院まで上り詰めてようやく政治ができる >>311 実害があるじゃん実際w 外国人犯罪率の統計みたら一目瞭然てわけでw ニュースやるたびにトランプ完全敗北フルボッコという意見しか聞かんがw
(´・ω・`受け入れた移民がボランティアの 人をレイプしたり、殺害する国でええんか?
>>325 トランプはな今まで民主党が主張してたような政策やってるんだよ 大統領は拒否権持ってて権限強いんだよ、大統領令も持ってるんだよ 民主議員に手突っ込んで懐柔も図るんだよ 選挙速報を見るために、とりあえず US news and World report のサイトを見るが、どうにも見づらい。 次に yahoo.com を見ると、選挙よりも「10歳の少女が赤ん坊を踏み殺す」の方がはるかに目立っている。
安倍たちグローバリストのパージは いつどんな形で行われるのか、 と思うと興味津々。
>>242 インターネットが普及してるからって、そういう安易な捉え方をしてワロタ グローバリスト連中の何が問題なのか、最初から勉強しろや その究極の例として国際金融やTPPなんだぜ。 これからは各国地域社会の個々の経済に重きを置く方にシフトしていくからよ >>312 保護貿易???wwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 本気でバカマスごみのバカ記事信じてるバカ発見wwwwwwwww 何が保護貿易だ! 単に知財パクリやめろって言って、聞く耳持たないから制裁してるだけじゃないか wwwwwwwwwwwwwwww バカ発見で草生えwwwwwwwwww >>65 この理屈分かってれば上院取れた時点で共和党の勝ちて分かるのにねw >>356 これをねじれと言ってるアメリカのマスゴミを探してきなw それよりも11月11日になんかあるらしいけどほんとにあんの?
仮に海外のメディアが日本のニュースを報じる時に朝日や毎日、東京新聞からしか情報得ないとしたら 今の日本の伝え方が如何に異常か分かると言うもの
>>365 そこは日本と違って大統領令と権限分かれてるから そもそもトランプの内政に関しては共和党内部にも敵がいるので下院が民主でもそんなに変わらない むしろ民主が喜ぶ政策もたくさんあるんや 元民主だしそもそも で外交は上院なのでこれまで以上に信任で強く出る あとは民主のせいでいい アメリカ議会は 上院VS下院の捻じれ + 議会VS大統領の捻じれ の2つがあるので、議会が割れるのは結構でかい。 2つとも取られると大統領令乱発のレームダックコース。
>>347 一人当たりのGDPが伸びずに、格差が広がってるのだから、ミンスの方が良かった人の方が多いのは当然。 ミンスから安倍への変化を単純に言うと、下から8割の人が上から2割の人に貢いだ結果になってる。 >>286 >ここでトランプ勝利!ざまぁwwwwと言ってる奴は、選挙前は共和党が どれだけ議席をとると予想してたんだ? >勿論下院での過半数割れは織り込み済み だったんだよなwwww 普通そうだろ。 むしろどれだけ議席差を縮められるかがポイントだったくらいだ。 ほとんどのメディアが事前に予想した以上に共和党が議席を取った。 10日くらい前まではどのメディアも民主党圧勝予想だったんだぜ? >>370 最低時給なんて普通もっと上がっててもおかしくない 増税のための景気事項回避で好景気演出 移民のための人手不足不足演出 気付いてないやつなんてもういないわな… 権限の強さ 大統領>上院>>>>>下院() トランプをロシア疑惑で騒ぎ立てたかったら上院で勝つ必要があったんだよ ウォーターゲート事件再びは無理だったね残念でした
>>381 ? なんで中国限定? 関税かけてんじゃん >>348 アリスン・キャメロタ、FOXの頃は好きだった。FOX & Friendsでペイリンの真似したのは大笑いw VIDEO >>1 ■ CNN リアルタイム選挙速報 Democrats Republicans 民主党 共和党 合計 日本時間 151 vs 150 301 13:00 167 vs 164 331 13:30 189 vs 173 362 14:00 196 vs 183 379 14:30 203 vs 189 392 15:00 207 vs 194 401 15:30 209 vs 195 404 16:00 212 vs 197 409 16:30 214 vs 197 411 17:00 220 vs 198 418 17:30 220 vs 198 418 17:40 220 vs 199 419 17:50 221 vs 199 420 18:00 221 vs 199 420 18:10 222 vs 199 421 19:10現在 民主党 共和党 日本時間 定数 435人 https://edition.cnn.com/election/2018/results/house >>289 その手があったか トランプはNSAの盗聴機能を使ってカバールの証拠を大量に握ってるから犯罪者だらけの民主党員は簡単に寝返るなw ある意味トランプが共和党だからと党議拘束ではないが縛られてた部分を民主のせいにしてできるのはあるのがなあ
>>347 ウォンベース・ドルベースで実質割増支給されてた円高なまぽ民かな・・・ >>375 それを望んだのがアメリカ人てことでいいんじゃないの?w でも彼らは銃で自衛できるから俺らとは全く違う世界観w >>4 キャラバン勢がなかったら総負けとかありえたの 踏みとどまったから勝ちですな >>367 同じ事だよ 下院の越権行為とも言える外交法案が立案されたら、上院は余裕で棄却する 逆に下院の内政法案が通ったら上院は暗黙にノータッチで通す てかニュースの報道の仕方だと 上院=衆議院 下院=参議院 与党=共和党 野党=民主党 こういう感じで完全に話してるけど違うならそこはちゃんと説明いるだろ 野党が躍進、参議院を制して政権とる下地が出来たみたいな伝え方だぞw
<<トランプ死ね>> BS−TBS 見たら お通夜状態がよく分かる
>>1、なんかトランプ大統領は、フロリダ(約束の地)を取れたから満足 みたいだし、上院過半数を共和党が占めたことで最高裁判事の任命も 出来るとか。
>>379 アメリカはこれで超低賃金労働者が入ってこなくなるわけだ そこに超低賃金で儲けようとしてる日本がいてみい。あっという間に貿易摩擦に発展よ 人権問題と絡ませれば日本には全く勝ち目が無い。その時が安倍失脚の瞬間 奴隷商人として安倍を追い出してやらんとな >>394 まあおれは資産3倍近くになったし 会社も景気いいし悪いこと一つもねえわ >>384 500人逮捕だっけ?トンデモだろうけど一応期待はしてる >>395 無知すぎるからちゃんと勉強したほうがいいぞw とりあえず内政と外交の権限の違いからがんばれ しっかしこれだけえげつなくメディアがこぞってネガキャンし、ハリウッドスターなどが9割方 反トランプで煽りまくったのに、トランプかなり支持されてるよなw やっぱメディアはあてにならんで
いつになったらアメリカは二つに分裂するの? 共和党政権になっても民主党政権になっても ねじれてちゃ足引っ張り合って意味ないじゃん 共和党の赤い国と 民主党の青い国の二つに別れればアメリカの問題は一通り解決すると思うんだけど
>>403 もうそういうプロパガンダに騙される馬鹿いないんちゃうか? 明らかに民主のほうがマシだったわ >>397 バカ??? 他の国は慣例通りやってるから完全かけられないだけだろwwwwwwwwww なんでそんなに頭悪いん?? あわれバカパヨクwwwwwwwww >>369 下院を制覇した民主党は日本叩きで有名だぞw 共和党はそれに比べればまだましな党だがトランプは そんな共和党の中でも異端児で保護主義的な貿易を強行している トランプと民主党のダブルで最強の日本叩きが始まるぞw >>410 最高裁判事の任命権が大きい トランプの金星だよ 今日、サラッと観たテレビ番組で一番まともだったのはミヤネ屋ぐらいだな。 裏のグッディも木村太郎が出演していたから比較的マシだった
とはいえ、2年後の大統領選はトランプ再選はほぼ確実だろ。今のところ民主党にはろくな候補者がいないし。
>>404 (´・ω・`)トランプ負けたら もう終わりね 強硬派は必要よ でも、低所得者のヘルスケアよりも 移民阻止とか輸入に対する自国保護の方が優先って日本じゃ考えられないね 日本で国民保険無くなったら絶対支持しないが 日本じゃないからどうでもいいっちゃ、どうでもいいけど
>>405 ミンスの頃に戻りたいとか一人も知らないんだが そいつの職業何?世代の違い? >>413 5万人以上ね 今は六万人いってるという話もある 起訴状はすでにあるからトンデモじゃない >>352 日本政府と安倍の願望が先走ったんだよ トランプ当選したらTPPがダメになる ほんとインパールグセが抜けない 自分の都合のいいようにことが進むことしか考えてない 負けたらどうするかのプランが全くなかった >>397 お前、マーチ卒だろwwwwwwwwwwwwwwww >>411 3k労働何か誰もしたがらないし中小がバタバタ逝くのかな アメリカの議会は 上院=任期は参議院、権限は衆議院 下院=任期は衆議院(実際はより短い)、権限は参議院 だから 結局任期のせいでまともに動けねえのさ
イヴァンカが巨乳を使って下院の民主党員を共和党に引き抜く。 旦那のクシュナーには、この際グヌヌと我慢してもらおう
結局トランプの金持ち優遇政策は持たざる99%はみんな白けて大失敗だったんだな 素直でいいよ、アメリカ人
>>412 利確しとけよ 資産三倍って億単位でもないと割とすっ飛ぶぞ >>388 むしろ今回の下院は、共和党主流派を減らしトランプ派orトランプ人気おこぼれを増やしたので共和党は懐柔しやすい 一方民主党はリベラル派と急進左派・極左に分かれているので、リベラル派を懐柔すれば事実上下院も過半数といえる >>424 変わり種が増えた分素人みたいなのも増えたから分裂崩壊待ったなしだろうな 過半数取ってもなあ… アメには党議拘束ないから一本釣りやり放題だし。
>>433 別にええんじゃないん? 国際法通りやってたら勝つのは間違いないわw >>283 日本だと、ねじれ国会でも、 衆議院で可決されて、参議院で否決された場合、 衆議院の2/3で再可決できる。 予算案は衆議院で可決されれば、参議院で否決されても成立 米国は上院、下院の両方で同じ法案が可決されると、法案が成立 どちらかで修正されて場合は、上下両院で協議して、法案を一致させて それを可決する必要がある。 その上で 下院:予算を伴う法案は下院が先議 大統領の弾劾は下院が発議、上院が弾劾裁判 上院:条約の締結(2/3)、閣僚等の任命、連邦最高裁判等の任命、 大使等の任命について同意と承認 大統領は閣僚を罷免(ひめん)できるが、 閣僚の任命には上院の助言と承認が必要 >>438 とっくに利確してるしそもそも分散もしとる あとミンスの時に震災後買ったマンションと土地が2倍になっててそれが一番笑える 五輪前にどうするかが問題なんだよな >>414 トランプは行動するから今までの感じは当てはまらないと思うよ 権限>慣例 これが言いたかったんじゃない? >>416 それが可能だったら南北戦争なんて起きなかった >>420 トランプは元民主党員だから、どうも外交の考え方が共和党っぽくないというか、ネイティブ民主党的地域偏見が出てて、様子がおかしいよね >>439 あっちの民主党はすごい分裂してるからな 表向き手を取り合ってるけど笑顔の下では相手を蹴りあってる まあ共和党も似たようなもんだけど民主党はより酷い U F O Λ_Λ Λ_Λ ( ´Α`) ( ´Α`) )::::::::( )::::::::( /::::::::::::;\ /::::::::::::;\ // |:::::::::::: l | //´|:::::::::::: l | | | .|:::::::::::: | | | | |:::::::::::: | | | | /::::::::::::/| | // /::::::::::::/| | U |::::::::::/ U U |::::::::::/ | | |::::||:::| | | | | |::::||:::| U |::::||::| | /⌒彡/ |::::||::| | / | | / 冫、) | /.| | // | | | ` / // | | // | | | /| | // | | // | | // | | // | | U U U U U U わーれーわーれーわーアーメーリーカーじーんーだー
どうもトランプの負けって事にしたい連中が居るな 上院共和党、下院は民主党、知事選は共和党って現実は何も変わらないのに
トランプは安倍さんを見習えよ 馬鹿パヨク! ほら、馬鹿パよく!wwwwwwwwwwwww
ミンスが政権とって真っ先にやったこと→少子化対策、高速無償化、無駄の削減 安倍が三期で真っ先にやったこと→メディア脅し、株釣り上げ、中国包囲網に無駄遣い
保護貿易が悪みたいな報道を日本のマスゴミがするから子供が間違えるんだぞ TPPに加えてEUとの協定 これに米とは最悪でもFTA 世界からつまはじきにされているのが中国とロシアだろ つまり、アカVS資本主義民主主義陣営 という構図が一番近い 実は覇権主義の中国にお仕置きの構図だろ 日本在住の中国共産党の飼い犬がマスゴミにいるからだろ死ねよパヨチン隊
>>1 アメリカで今起こってるのは 建前と理想論vs本音の戦いだな >>352 ヒラリーが勝ってたとしても、選挙への干渉に当たる行為に違いはない。 安倍がが役人に騙されるのはいつものことだとしても、誰も止める人がいなかったことは問題。 ×無駄の削減 ○必要の削減 ◎必要を削減し無駄を追加
トランプはキム・ジョンウンを「愛してる」とまで言い、敬意を払ってるとまで言って ロケットマンと言って皮肉ってた相手を持ち上げる。それは交渉を進めるためだ。 隣国のカナダ、メキシコに喧嘩売ってでも貿易赤字解消を迫るやり方は「弱い者いじめ」と同じ。 同じ論理でEUにも迫り、最大の赤字の犯人中国には貿易戦争までお越した。 その付属みたいに日本まで影響を受けて赤字解消を迫られてる。 フランス協定を脱退したキチガイ沙汰はあってもアメリカに利益をもたらしてるトランプは 不満くすぶるプアホワイトに絶対的に支持されてる。 選挙はトータルでは共和党の負けだがトランプはもっとひどい負けを想定してたから 「大成功」と言ったんだと思う。議会はねじれてるけど大統領権限はそのまま。 あと2年、暴れるんだろう、、、中国も動けなくなるし、日本は身を縮めてどこかに 潜り込んでるしかないか、、、
TPP 自動車の関税 在日米軍の駐留費用負担 安倍はトランプに対してどうするんだ? どれもトランプは日本に妥協しないと言ってる
>>458 ミンスの詐欺フェストは 一生忘れんわw >>443 国際法で縛れる範囲も限界あるし 実行してから裁定まで時間かかるし >>407 そんなもんあったらオバマ政権下で共和党が調子こいてないわ。割真面目に マスゴミ連中はなんでこんなにトランプ批判一方なん? NHKしかみてないが、酷い偏向やぞ
さすがにトランプ再選はないだろうけど トランプと同じような奴の大統領はありえる気がしてきた
>>458 高速無償化やったっけ? 麻生さんの頃のどこまで走っても定額は覚えてるが >>467 何一つ実行できなかったからな 必要を削減し無駄を追加する無能オブ無能だった あいつらの後継は今後20年政権取れんよ 莫大な資産で株価操作できるウォール街は反トランプ派だから暫く乱高下しそう 理由はお抱え経済評論家で後付けできるから
>>466 大統領+上院×下院だから 2:1でねじれてないよ 不法移民の事があるからトランプという状況はまだ続く トランプを降ろしたければ不法移民を入れない 他のそういう人が出ないと駄目だろう
>>431 大統領令を阻止するためにトランプ派の判事が暗殺される可能性が高い トランプが任命権を握っていればずっとトランプ派が判事を務められる トランプ派5対カバール派4の構図を維持出来る これでトランプは片腕もがれた。 日本にとっては幸運だった。
>>1 >>73 >>119 【米・中間選挙まとめ】 上院過半数 = トランプ勝利 州知事過半数 = トランプ勝利 連邦最高裁 = 保守派 下院過半数民主党 = 想定内 下院決定を上院で覆せる = トランプ勝利 中間選挙では大統領側の政党が 下院で過半数を失い、上院でも数議席失う形での敗北となるのが通例 それが 下院では接戦、上院では与党側が過半数 = トランプ勝利 >>465 特に問題ないw国際法通りwww トランプの命令丸のみでも大して影響ないからw >>472 今日の結果を見て再選はないって判断は頭弱すぎるぞ >>472 DQN行為で乗っかってくるのがいっぱい出そう 大阪知事とか普通にしてるし >>451 トランプはクリントン(夫)に政治献金をしていた 民主党支持者だったんだよね。 共和党の大統領予備選の初期は トランプは隠れリベラルだと思われていた。 クルーズは、そういう見立てで、 テレビコマーシャルでトランプをしつこく攻撃していた。 >>474 週末限定期間限定でやった(地域も限定だった気がする) 結果維持費の負担で道路四公団の予算の急速赤字化 どう見ても実質的にトランプの大勝利 普通に考えてもうトランプ2期は確定の流れ
>>477 20年後には後継すら消滅してるよ 票田の団塊パヨクがくたばってるからな >>474 高速道路無償化は絶対やるって言ってたのになぁ >>478 財務長官がゴールドマン出身の時点で察しろよ このままセレブ、メディア、民主が起こってる出来事の本質を捉えられず 有効な対策を打てないとトランプ再選は十分にありえる
>>479 大統領は議会に介入できないから 上院VS下院 だよ 共和党よりの議員をいかに抱き込むかが今後の課題だから立派な捻じれだよ トランプ政権は、ますます軍部に依存するだろ。 軍からも見放されたら、政権を維持できない。
>>481 どういう結果なら中国に都合が良かったの? >>470 見出し NHK:トランプ敗北 今後の運営が厳しくなる見通し 日テレ:トランプ歴史的大敗北 テレ朝:アメリカ国民がトランプ大統領にNOを突き付けた 後はTBSとフジがどう出るかだが・・・。ここ見るとトランプは完全に国民に見限られたわけでもないのか? 本当のところどうなんだよw あとこれはメディアも悪いけど オバマを目立たせたせいで 大統領選に向かってはほとんど候補がアピールできなかったのがヤバイ 目先の勝利に拘るならそれこそ上院まで取らなきゃダメだった
>>258 > 来年は共産立憲が反移民で選挙うまくやればいい 出ましたよ。日本名物、世界で唯一移民に反対する左翼が。 こんな考えじゃ、アメリカの民主党員とは握手もできないぞ。 実際民主党優勢で次期候補で大苦戦のクルーズをトランプが勝たせたのはかなり今後の大統領選での影響が計り知れないんだが マスゴミはねじれねじればっかりでマジで現実を見てない
>>493 仮面帰化人が増えてるだろうから何とも言えない これさえ防いでしまえば完全消滅なんだけどな >>383 つまり「ねじれ」が何かという定義はないと ちなみに日本のNスタでは「ねじれ」と言ってたよ まあいずれにせよ>>202 は「普通」なのか「快挙」なのかは支離滅裂だな >>467 TPP手のひらくるくるしてた安倍の悪口はやめろ!! >>498 じゃあオバマ時代を君はなんと呼ぶの?w これだけボウジャクムジンなラリーを続けて民主が勝てないんだから民主は自分等に何が足りないのか見つめ直すべきだな。
日本のマスゴミの、この糞偏向報道。 日本のマスゴミは糞すぎて、隣の基地外半島を笑えない。
>>488 出馬したら再選は堅い、って結果だよねこれ 民主党のサンダース派がどれくらい当選しているのかが興味深いね。
>>470 トランプがマスゴミを敵視するのも当たり前だよな こんなにひどい偏向報道してる受信料貴族NHKを公共放送だと誰が認めるんだ? トランプにはNHKの偏向報道をしっかりと周知させるべきだな そもそもトランプは元々民主党だった その証拠に保護主義や富裕層減税は民主党の基本政策でしばしば共和党主流派から反発が出ている 連邦議会に関しては上院が強く地位も上、下院は法案や予算の先決権はあるが、各種人事や外交は上院に握られている 下院の民主党リベラル派を取り込めば思い通りにできるし法案否決されたら民主党のせいにできる 悪い表現で言えば、トランプの好き勝手の度が進むということ
日本で印象操作したところで対露制裁は継続だし対中圧力も知財で折れない限り継続やで
>>470 戦争とは行かなくてもまずは経済で支那を共産党諸共滅ぼす事をトランプはきめたから >>502 今回のオバマは、憲法違反の3期目に出馬するのかと言わんばかりの 大活躍だったな。やっぱり、力があるよ。 >>364 ホームでの戦いになる民主党は大勝したかった アウェイにしては共和党は頑張った トランプは共和党内の敵対勢力に恩売れたし存在感を示した 国民はより強硬な対外姿勢を求め国内には融和を求めた そんな感じ トランプ大敗北で来年アベもねじれ、アベはレームダックで退陣
そうか…。この程度の議席減はあらかじめ想定されていたんだ。 むしろ予想外の共和党の善戦だったという…。完全におまいらの脳内勝利だな♪
>>470 トランプがマスコミを嫌ってるからね仕方ないね >>500 上院、下院共に共和党が取ってくれたほうが中国に 強硬策取りにくかっただろうて話もあるね >>502 そもそも上院の共和党は9人だかしか選挙してないんだから、これで負けたら相当な自体だよ。 ウォール街は反トランプとは言い切れない曖昧な態度だし、IT企業も表向きは反トランプでやってる事は金持ち減税マンセーみたいな奴隷労働で普段の労働慣行が99%の忌嫌う親トランプと言われている
>>388 民主党が喜ぶ政策があろうと 民主がトランプの疑惑追及しやすくなったことに変わりないかと >>354 ネットは工作も含めて両方あるからね。その中から自分で選んでいく。 TVはそれがないから非常に危険。参考程度にしておかないと大きく謝る。 まあ最近はネタレベル扱いになりつつあるがw ねじれのほうがまともなのは日本見てても思うからな アメリカもそう思ってんだろ
アメリカは大統領制で直接的な打撃はないだろな 与党になれば選出される総理大臣では無いし 議院内閣制では無いから 2年後どうなるか、のお試しってだけだろう
>>516 サンダース派が寝返って下院も共和党になりそうな予感w >>522 そら人気あるだろ オバマケアは違法移民には大人気 それを潰したトランプは一般国民に人気だけどね 歴代で下院でねじれなかったのってブッシュだけじゃなかったっけ 普通にトランプ勝利だろ
>>394 初任給は過去最高2年連続更新してるし、 正社員有効求人倍率は1.0を超えて過去最高を3年くらい更新しっぱなし。 「中途採用」「転職」の有効求人倍率も過去最高を更新しっぱなし。 非正規雇用者数も増えているが、「正社員 “数”」 自体も民主時代からはかなり増えている。 失業者数も減少し、就業者数も大幅増加し、今なお正社員の増加率は非正規の増加率を上回っている。 企業業績も過去最高を2年連続で更新している。 設備投資も大幅に増えたしな。 法人税なんて税率下げたのに、法人税の税収はかなり上がった。 最低賃金もかなり上がってきているな。 「人手不足」は仕事自体がなければ起きないこと。 既に雇用されている側は仕事が増えて解雇が減り、少しずつだが賃金が上昇している。 未就業者は、これまで中々仕事にありつけなかったのが、なんと選択できる立場になっている。 学生については就職先は初任給が高い状態で選びたい放題だ。 民主の方がよかったのはどこの世界線の話なんだか・・・。 >>530 相当な自体起こさなきゃ割に合わんだろ 今更オバマ目立たせて今後どうするかもない >>503 トランプと日本共産党が移民反対で政策一致なんだよな 山本太郎もHPにトランプと似たような移民政策書いてる >>501 新聞売るためにウケそうな見出しにしたんかな >>511 あれも捻じれだし、実際オバマも一回目に下院を共和党に取られて痛い目にあった アメリカ議会には上院VS下院と議会VS大統領の二種の捻じれがあるんだよ さすがアメリカ人はバランス感覚があるな、 どこぞの片道燃料で突っ込むバカ民族と違って。
2018 トランプ 共199 民222 野党 2014 オバマ 共247 民188 野党 2010 オバマ 共242 民193 野党 2006 ブッシュ共202 民233 野党 2002 ブッシュ共229 民204 与党 1998 クリ 共223 民211 野党 1994 クリ 共230 民204 野党 最近の下院中間はほぼ野党が勝つ選挙になってるのか
>>488 今回が大統領選だとしたら結果的に負けてるよね 上院で勝ったと言っても改選少なかったからだし >>501 願望全開のタイトルだな 海の向こうの選挙結果のタイトルだから笑い話ですむけど 実際国内の重要案件でも同じような印象操作・偏向報道してるかと思うと笑えない >>537 むしろ日本にもやってくれ 日本国民も日本政府を攻撃すっから >>473 なんの反省もなく政権担当能力をなめてるからだよ 俺は断言するよ この結果でアメリカは365度がらっと変わると!!
上院は改選35議席で共和党は8つしか勝ててないそうだな これは惨敗なんじゃね?
>>501 日テレはよくわからんな アホなのか知識不足なのか おまえら下院も共和党が勝つって自信満々に言ってただろ 負け惜しみにしか聞こえないんだけど
>>541 あれは911直後で異常な外的要因があった 今回の結果は極めて普通、金融相場も織り込み済み >>28 接戦州の候補者の資質なんて現地行かないとな ただマスコミの逆張りが効かなかっただけになったな >>544 トランプは不法移民を叩いてるだけで アメリカは今でも合法移民を絶賛受け入れ中ですよ >>550 大統領選挙が入ってればこの結果にはならないから その仮定に意味がないな 別に何も無くても陰謀論使って支持集めるから良いんだろな 差別意識煽ってボリコレの類はグローバリストの手段でしかないで結局下層同士で叩き合いさせてるだけだし
トランプ選挙つえぇ 当選するとは思われてなかったころからどぶいた名簿がある
「トランプ政権に大打撃」とか報じてる日本のメディア、いくらなんでも腐りすぎだろw
>>518 富裕層の減税って民主党の政策なのか? 共和党っぽいけど >>542 どんだけ長く語ったところで移民のための人手不足って言われると察しちゃうけどな 好景気演出なんかもろにそうじゃん >>501 歴史的ってほどか? ラオスの村まつりじゃねえぞ中間選挙は >>365 アメリカは、軍に対する尊敬が強い国でしょ。 トランプ大統領は、ますます軍部に依存するんじゃないかな? 後楯がないと、政権を維持できないでしょ。 >>558 日テレは終日芸能エンタメの電通ズブズブ、ジャニーズズブズブ 報道は最悪レベルに劣化している ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 < 先、程、まで、BS、TBS、1930、を、視、聴、し、て、い、た、が、藤崎、大使、木村、太郎、を、迎え、予想、外、に、客、観、的、だっ、た、な、、、パッ、クン、が、N、Y、から、リベラル、全開、だっ、た、くらい、、、 #双天 #王玉 #大太 #νDi± #rジェジェジェ #±∞ #ZZZZ #三分二殿 #アベノギアス #オザワジチロウ #D作戦
>>530 てか上院前回改選はオバマの時なんで定説なら当然共和党が議席取られる番なのだが おそらく改選前から上積みされるだろうというかなりの事態 >>558 日テレ「トランプの歴史ではだから嘘は言ってない」 無償化調べたわ 2010年度に社会実験として限定してやってたわ ただ、その後の震災で予算そっちに回して終了したみたい
>>544 米国は毎年70万人に永住権を付与 短期就労まで移民だというならば 毎年100万人の新規移民を受け入れている。 トランプ政権でも続いている。 不法移民問題と混同するなよ。 オバマケア潰して金持ち減税したのは、めっちゃくちゃ一般有権者の不興買ってるよ
>>481 危なかった オバマヒラリーによる売国と中華のメディア操作で、白人社会を封じ込める事に成功しかけていた。 米国依存の同盟国も同様 与党が不利だからな。 今回も貿易戦争で不利益被った農家とか、投票に行かなかったんじゃないの。
>>565 移民自体を否定なんてアメリカの根幹否定になるもんな >>501 中間選挙で下院で与党負けるなんて普通 トランプにとっては勝利 再選にもってこいの状況 @フジ 木村太郎 これで極端な保護貿易政策はとれない 日本にとってはねじれてよかった
あれ? 日本のテレビだとずーっとトランプはダメダメ言ってたけど、 ひょっとしてアメリカでは普通に評価されてるの?
>>570 むしろいきなり変わってたら驚くわ ある意味相変わらず腐ってることに安心感 >>545 Trust now Ratio is no. United state is victory. Massive Voice no clealance to trump. Perfect victory. Good days. Just justice. みたいな見出しか >>565 共産と山本太郎も移民完全否定じゃないよ いろいろ条件つけた制限移民や難民の受け入れは認めてる 山本太郎とトランプは移民政策では同じ >>391 でかいって オバマ以外は大体、割れてたでしょ 歴史的敗北とかまじで日テレ言ってるならさすがにフェイクニュース扱いされても知らんぞw
>>563 オバマの不法移民救済策ってどんな内容だったの? 実は中身知らないわ >>584 オバマケアを廃止して、トランプケアにする法案は 成立しなかった。 従って、オバマケアは存続している。 >>557 あともうひと議席取れれば現状維持。 もし10取ったら勝利。 >>590 トランプが応援してたところ中心に上院も知事選もかったので トランプとしては勝利 >>590 州知事と上院で勝ってるから共和党の勝利だよ >>600 がんがん永住権認める。就労も認める タダ飯も食わせる >>597 それは自民も一緒です なんだ結局みんな同じ意見じゃんw これは民主政権になった時の参議院の自民党勝利の状態なんだろうな
まあ外交も別に信任とは言わないまでも中国にノー突きつけたのがアメリカ国民に好評だっただけで、無意味に親イスラエルだったり親北朝鮮だったりすると命取りなんだけどな
>>607 そもそもフリーハンドなんてない 共和党内部下院でリベラル政策は足ひっぱられた訳で >>557 今回の改選は民主党が強いところばかりなので現状維持でもOK 改選前より上積みできれば共和党勝利 これで極端な保護貿易政策はとれなくなるし、在韓米軍の撤退も なくなるのではないか。ねじれて良かった
この感じだと、トランプはおそらく再選する。心配は年齢による健康だけ。 習近平ちゃんは、イライラしてるだろうww
>>4 共和党からしたら想定内レベル 民主党は勝つの自体は想定内だけど当選して欲しかった人が落ちてそこが痛手 マスコミは上院も下院も勝ってほしかったけど駄目で一番泣き ただし対中国路線はトランプは穏健派だが議会に配慮する必要出てくるので むしろ強行よりになって中国は大変になる >>434 >>>411 >3k労働何か誰もしたがらないし中小がバタバタ逝くのかな それでも良いだろ 移民入れるよりマシ >>606 共和党としてはともかくトランプとしては勝った 応援演説して議員かたせたことで党内影響力強まった 次期共和党大統領候補確定 >>501 TBSは善戦って意見流してたな フジは大負け連呼してた 今回の結果で共和党内のRINOを追い出して再選は決まりかな
>>600 子どものころ親に連れられて不法入国という 本人に責任のないケースで、米国にいることを認めようというもの。 ちなみに、不法移民が米国で産んだ子どもは 合衆国憲法修正第14条の規定により 自動的に米国市民権を得る。 どの国でも一番正確な民意=下院総選挙だから、そこでの勝敗で見るべき。 となると、やはり今回はトランプの負けだろう。
>>600 不法移民の子供への救済策だした DACAという。 >>617 移民入れるしかないよ ここまでの30年の政治のつけやわ 大統領制って やっぱ一人の力が強くて 議会で多数の与党になろうが、あんま関係ないよね 大統領の権限が強すぎて
>>592 日本に入ってくる海外のニュースは 当然、偏向入りまくってるよ オバマの方がひどい結果だったのにトランプの時だけねじれがーとかマジでフェイクニュースだらけで笑う どんだけトランプを恐れてんだメディアはw
>>623 下院もボロ負けしたのにオバマは8年勤め上げたけどね >>470 そりゃあ日本のマスコミは全部反トランプ陣営の下部組織だからだよ 逆にヒラリーが当選してたら今頃日本は崩壊してたトランプはかなり優秀だぞメディアを盲信するのはダメ
トランプさん、相当焦ってるだろうな。 2年後再選できない可能性が大きくなった。
トランプが入れば勝てる 知事選勝利でトランプの次の共和党候補者はまず決定やからな
>>625 だめやろ どっちにしろつぶれるとしても 再起できない 下院ひっくり返ったといっても共和党は現職40人引退での話だからな 2年後は大統領選挙と一緒にだから未だ民主党は大統領候補者になれる奴が居ないんじゃ 下院はまたひっくり返されるぞ
>>625 竹中と関わってからの自民と経団連はもうずっと移民前提で動いてるな >>578 たかだか9人しか選挙やってない(民主は23人)+「下院は負けるかも」とあのトランプが発言するほどの上院重視で負けたらもはや政権末期クラスだろ そこまでオチてはねぇよ。流石に >>628 日本は永住権規定変えて いくら今度の新しい在留資格でいようが永住権は認めない形になる 韓国の様子がおかしいのはアメリカ人全員知ってるし、むしろトランプが過度に韓国に甘い事に何か疑念を感じてるフシが有るけどな 彼は元民主党員だし、保守派はまだトランプの底意を疑ってるだろう
中間選挙っていうのがそんなに公平じゃないからな 与党がお頭をあんまりアピールできないないのに 不満あるやつがポンポン野党に入れる
あれ? 出口調査で民主55%って言ってたのに 下院52%しかなくね? あとの3%はステルストランプ支持かw
>>635 どこをどう見たらそうなるんだ? そこに関してだけ見たらトランプ圧勝レベルやぞ >>623 選挙結果の影響が及ぼす範囲じゃね? 今回の結果受けても大きな方向転換を迫られる方針はないだろ >>612 つまりトランプは最初から行き詰まってたわけか >>631 安倍は新しい在留資格だと永住権認めないし そもそも不法入国者は取り締まり強化たぞw オバマは論外w 上院は過半数なので、ねじれているわけではない。 馬鹿じゃないの>乞食NHK
>>621 不法移民の子でも籍もらえるのか 俺は…オバマ案賛同できんな 可哀想だと思うけど… トランプが米で産まれたら=米国籍ってのやめよーかなぁは不法移民問題からきてるのかな >>637 ネットとマスコミからは、散々に叩かれているけど、 偉大な大統領だったのは確かじゃないかな トランプがメキシコ国境で移民射殺命令出したら 日本の移民法案も先送りとかなるだろう そこまで行かなくても放水対投石とかなれば 日本人も移民の危険性に目覚めるよ
>>626 いやいや、議会共和党が協力しなければ トランプが文句を言っても メキシコとの国境の壁は作れないのが現実 議会共和党に造反者が出れば オバマケアを廃止して、トランプケアにする法案も 成立させられない。 >>635 逆やで 下院は必ずと言っていいほど与党が負けるから織り込み済み むしろ州知事選で勝ったのが非常に大きく再選の可能性が高まった >>645 移民難民入れてナマポだして民主党に投票させるって政策だぞ 日本の共産党がやってることと同じ >>649 だから内政うまくいってないじゃん 壁とかもw >>592 アメリカの得票議席の地図みたら共和党の方が毎回広いだろ 金持ちは民主党の州ばっかり いっちゃ悪いけど 州単位の改選なんて勝利が見えてる州がかなりあるんだから 単純に数を見たって何も見えないぞ フロリダ取ったからトランプの勝ちだよ 大統領選に向けても
>>654 残念だけどトランプをやめさせることはできない >>598 オバマも割れてた。 で共和党が予算案人質に取って暴れまくって痛い目にあった その結果として議会不信と政治家ではないトランプの躍進があったわけでまぁ、歴史は繰り返すと言うか(民主党がそこまで暴れるかはちょっと予想できんが) >>654 無いな、むしろ弾劾言い出した結果が上院敗北招いたと言われて鳴りを潜めるはずだ >>654 そもそも弾劾裁判を実施するのは上院なのに意味がない まあねじれではない罠 民主党やその支配下のCIAがアラブの春やウクライナ内戦を仕掛けたのはアメリカ人が皆知ってる事だし
>>619 フジのグッディは安藤がヘラヘラ笑ってたけど 夕方は反町がプライムニュースの時みたいに木村に話聞いてたからまともだったぞ >>652 アメリカは出生地主義でのし上がってきた国だけど トランプはそれをやめるという事 キャラバンとか見たら、理解できるわな >>654 酔っ払って黒人を射殺しないかぎり無くなったんじゃね >>642 社会保障受けられるようになる資格を厳しく制限してほしいところ… 優秀な人来なくなるのなら困るけど >>661 たしかにな そう考えるとトランプ2期目は「やってる感」次第かもね >>650 口だけ詐欺師やからね まず今いる不法移民をとりしまってから じゃないと話にならんわ >>647 下院は全再選だから、 大統領選挙なら負けてる。 民主が誰を出すかにもよるが、不人気のクリントンでも僅差だった。 >>665 オバマは上院も大敗したからで 今回とは比較できないぞw >>654 2/3の議席がないとできないと聴いたことがある。 アメリカの上院制度は、恐ろしく仕組みが古くて不公平。 下院もたった2年しか任期が無いから、コロコロ議席が入れ替わる。
>>655 結果が伴わない政治家は評価されんよ 特にアメリカみたいな国ではね >>650 自民党の答弁だと永住権付与とはっきり言ってるよ 農業だけだ 5年までの期限付き >>626 ていうか三権分立がきっちりしてるからね 大統領は行政府のTOP 議会は立法府という棲み分けが気持ちいいよな 日本の議院内閣制みたいな癒着しまくりのグダグダ政治よりよっぽどマシだわな >>590 上院で負けなかったのはデカい 最高裁判事に共和党系をこれからも送り込めるということだからな 高齢の民主党系判事2人ともトランプの任期中に変えられるかもしれん >>661 賃金上がって失業率さがってんじゃ? 壁なんかよりよほど重要だろ >>652 そのとおりかと。 子どもが米国市民権を持つので 不法移民の親だけ強制送還すると 親子を引き離すのかと、メディアが非難する。 共和党内ではトランプ派が力を持った。 民主党内ではサンダース派が力を持った。 これが、今後の外交、軍事、貿易にどう影響するかだろ。
>>680 日本とは逆なんだよな にほんは参院が一部改選 しゅういんは全部改選 >>673 今日のニュースだと変えるらしいよ >>675 民主党のときよりは摘発は厳しくはなってるよ もっと厳しくしてほしいけどね とりあえず民泊はやめろw >>654 いや無理だ 上院過半数割れてたら共和党造反者出ただろうけど 今回出なかったからね >>677 いやそれはおかしい 選挙区を見ろ あと知事選を見ろ 最終応援演説に入った州では全勝 しかも大統領選の区割りを決める権限を持った知事で 重要州全取り これで再選できないならそれこそ大スキャンダルでもあるレベル >>692 そうなのか 今夜と明日はちゃんとニュース見るわ! >>681 多分銃もまともに撃てないからそんくらい有り得ない…w >>683 今日の永住権規定改定記事をちゃんと読もうぜ >>678 オバマは先に下院取られたんだよ でそこで共和党対策ミスって負けた結果上下ともとられたんだ >>689 反グローバリストが圧勝した。それがこの選挙。 僕的には、トランプへの審判、弾劾とか言ってるメディアは、 すなわち、上院議員で民主党が取りたかったんだろうと思う。 その権限があるのが上院だから。 共産党が取ってしまってどうするんだろうか。
>>681 タバコも吸わないよねw 実はかなり禁欲的な人 トランプ対グアテマラ移民が見もの 日本の移民法案にも影響してくるよ
>>655 あいつが何もしなかったせいで どれだけの人が死んだと思ってるんだ 中国の海洋進出も進んだし クリミア、ウクライナ、シリア 憲法9条があれば軍隊要らないに近い トランプの応援で接戦が勝利しているんだからマジで2年後再選は確定している
トランプは自分の立場守る関連では全部勝ったのでしたたかだよ
サンダースが圧勝したって事は、結局、彼の言ってる事が本当はやるべき事だったんだよ
>>694 今回の選挙結果で共和党がトランプを変えてたら、オバマなんて余裕でクビだったよな。 ロシアゲートって、モリカケなみにだらだらやってるけど ヒラリーの方がやばいとかじゃなかったん?
>>661 日本の記事を眺めていた限りでも、 あんまりトランプ大統領って内政で何かしたって印象がないよね。 外交の結果、内需が向上したっていう認識。 でも、その外交(主に経済面)が巧い点に支持があるのかも 中間選挙は捻じれが普通 寧ろ上院まで大統領のほうが負けるほうが多い 上院まで野党が取らないと捻じれとかレームダックなんて言えない それでも二期目再選されてるし 上院で勝ち、知事選勝ちなら過去の中間選挙からしたらトランプ政権の信任 2年後の再選は難しくなっただろう もういいよトランプは
日本だと、野党が1議席のばしたら某新聞社が大勝利報道するみたいなもんだなぁ 夢物語な過半数とかの最初の目標に全然届かなくて、 圧倒的少数政党なのは変化してないのは無視な方向で・・
>>703 酒もタバコもコーヒーもやらないが、 マックバーガーと女とビジネスギャンブルの中毒 >>701 せやな 共和党トランプ、民主党サンダースとか完璧な流れw グローバリズムの終焉はほぼ確定。 今頃グローバリストどもは震えてるやろねw >>714 内政も外交もボロボロのオバマの後だけにね >>717 むしろ2年後はほぼ確定 それでアメリカメディアが勝ち誇れてない オバマ初期は日本のトップもアレだったし何とも言えない
>>719 女は別として ビジネスギャンブル中毒は最高じゃ無いかw >>713 今、日本でもまだモリカケやってるよ。知事選のポスターでもモリカケ許さない!とか書いてあるw 永遠のテーマなんだろうなぁっと。 再選に関しては決まりでしょ トランプが行けば勝てる、だもの 今回の結果
>>680 元々、州(国家)があって、 それが連邦を結成して 権限の一部を連邦政府にゆだねた。 だから、上院はミニ国連総会みたいなもので、 各州対等(各州、上院議員は2名) これがなければ、連邦は結成できなかった。 これについての憲法改正は全州の賛成が必要なので、 現実的には、改正はできない。 >>699 もう128万人の外国人がすでに日本に住んでる 在日朝鮮人や不法滞在入れたら実質200万人いる 入れたら終わり 下院の全委員長が民主党になるから 政権運営上厳しくなるとはいってたな
primeニュース面白いw 手嶋「トランプの勝利と言える」
>>721 すません。共産党ってかいちまった。共和党と全然違うのに、、、(´・ω・`) >>728 オバカ、ルーピーとすさまじい時代だったな 暗黒期過ぎる... >>733 だったら下院で 民主があれだけボロ負けしないだろ サンダースはテロ国家みたいな国に引いちゃいけない局面で博愛主義的精神というか、いいよいいよと引きそうな疑念を感じない事もないけどな
>>722 サンダース支配ならアメリカの時代は30年伸びると思う。 >>731 安倍はTPPで詰んでるからトランプが大統領に居座るほうが苦しいよ >>722 バーニー・サンダース上院議員は華麗に勝利してたもんな。 無所属で最初に当確だしたとか。 >>318 >んじゃ、日本どうするかの話だけど、安倍が中国にする寄ったじゃん?あれがもう、、、、 見方が浅い。 日中首脳会談の合意内容をよく読んでみな。 日本政府は特に何もしないから。 あくまで「民間」の「希望する」ところだけが参加するもので、日本政府としては中国に対する警戒は緩めていない。 一帯一路にも参加しない。 「勝手にどうぞ」と言っただけ。 東南アジアに関してはインフラ整備を日本がかっさらおうとしているレベル さらには会談で「チベット・ウイグル」を意識した人権問題にも触れて牽制した。 また、会談後すぐに帰国し、すぐさま中国と敵対関係にあるインドのモディ首相と「別荘」で会談し、関係の差を大きくアピール。 しかもスワップも中国の二倍、さらには対中国を意識した軍事協力を含めたツープラスツーも締結。 さらには中国から距離を置き始めたマレーシアのマハティール首相とも会談し、対中国の軍事協力を約束。 心配せんでも安倍政権自体は中国には寄っていない。 二階幹事長と中国に寄りたい経済界に義理立てして、首脳会談を設けたが、中身は全然譲歩していない。 むしろ中国がアメリカからやられて弱っているところを「足元も見て」交渉してたってところ。 マスコミの評価ではなく、もう一度自分自身で「合意内容自体」を精査してご覧? >>743 つうかサンダースって トランプ再選の頃には生きてない気が >>738 手嶋にしてはまともな事言ってるよな 問題は海野のほう、民主党べったりだから何を言うか しっかし地図見たら全米真っ赤っ赤でとても民主党が勝ってるように見えないなw
>>700 戦後クリントンの時代まで下院はずっと民主党過半数だったんだがw 下院民主党は日常風景 レーガンときも同じ >>742 現役時代のオバマは全く評価されてなかったもん。 オバマが辞める際になり トランプVSヒラリー の低レベルな争いを見た大衆が始めて 「あれ。オバマって実は優秀じゃね」 って気づいたレベル ま、このスレ自体がグローバル化だな。 しかも国益とは別に先進国での大局2派に分かれる。 反リベラル理念、移民、反メディアと別れ方はそれぞれ。 その上で自由保護貿易論は入らず、それを入れた同盟の捉え方が入り主流を構成して行くだろ。
>>737 かといって反対一辺倒だとトランプの攻撃材料作るだけだし民主も面倒事抱えてしまった感 お前ら! 民主党には最後の希望コルテスさんがいるんだぞ! 次の選挙で華麗に躍進するから待ってろ!
:∧ ∧: :(゚ω ゚): 今日のダウはどうなる? :ノヽV ): | :< < :: カクン・・・ カクン・・・ トランプが オバマみたいに口先だけの調子のよい奴だったら 2期目もあったんだろうけど真面目過ぎるよなあいつ
サンダース派がトランプに寝返ると下院も過半数やな もっとも共通点は反グローバリズムだけで、共産主義のサンダースとは相容れないだろうけどw
大衆は捻れを望んでる 政治家がろくなことしないから 何もさせたくないのだよ
>>752 アメリカ民主党が勝ちたいなら全力で生かしておく必要が有る。 . オバマ氏よ、君はバナナを食べるだけで 北朝鮮や中国の問題は何も解決できなかった。 米国民は二度と黒人の大統領を選出するな。 黒人の大統領という事で、 黒人の大統領が政治的大失態をすれば、米国中の黒人にも非難が向く事を 恐れて、安全策に徹し綺麗事を言うだけで結局オバマは何もしなかった。 これは、世界の自由民主主義圏の安全保障の問題にも直結する。 , >>759 オバマはいまだに理想論ばっか語ってるけどな だから財源どうするんだっつの テロおきたら責任取れるのかいうても 性善説でかわすだけ >>759 オバマケアが真面目に保険料はらってた奴らが 保険料値上がりして凄い評判悪いけどな >>751 おーありがとう。もうちょっと読んでみる。 >>752 マジで?持病か何かあるのかな? いい人ほど早く死ぬんだな これで例の不法移民達が暴れて世論が強硬姿勢からのトランプ再選確定だな
>>703 破天荒で身勝手なだけでは 家族はついてこない 前妻とも現妻とも娘とも それなりにやってるトランプは 実際にはマメな人物だと思うぜ 女は雑な男を嫌うからな サンダースへの流れは進むよなこれ サンダース派はかなり勝利している 民主党首脳はいい加減現実をみて責任をとれと
>>767 いやもう77歳だし そっとしてあげてw 関西で泥酔した30代の男性がパトカーの中で死亡。動画を撮影した人に貴方の為にも公にしない方が良いと言われた件が暴露されていたが、意に沿わない市民は監視されてこんなことされちゃいます。 実際監視されるとどうなるか? 日々記録してきた監視記録晒してあります。 スレが炎上しております是非ご覧くださいませ。 http://itest.5ch.net...koumu/1505527744/l50 国会議員の先生方亀井さんのあとを継いで集団ストーカーの追及を宜しくお願い申し上げます。ーーーー 集団ストーカーで殺された清水由貴子殺害事件 追及を宜しくお願い申し上げます。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12168492452 文春が集団ストーカーを報じる https://plaza.rakuten.co.jp/ubout51/diary/201801270000/ 職業路線バス運転手が集団ストーカー対象になるとこんなことされてます。 10/2 1640分県道69号、静岡県掛川市大須賀降板の仕事を終えたらしい2台の車、紺色カローラと白いノアが自分の前に突然本線台揃って出て来ましてね、ひやひやしましたわ。 苦情の電話入れたら間違いなく警官が2名で自分の前に出て来たこと認めてましたよ。 そしてまた類似なことがありましてね、1月23日の1559分浜松市天竜区春野駐在所を通り過ぎ様とすると、脇道からすぐにでも止まりそうな速度で出てくるシルバー色な車がいてこちらが優先道路でしたから、 >そのまま通り過ぎ様とするとその乗用車はノーブレーキで出て来ましてね、また衝突するところでしてね、それもまた路線バスに! >車内には学生さん多数が乗っていて急ブレーキを踏んだ為騒然としたんですがね、相手は高齢者が運転していた訳でもなく、 >中年の体格のいい男性でしたがね、またまた駐在所の脇道からだなんてなかなか重なるもんだなと思いましたわ。 怖い怖い路線バスになにするんだよって感じだな。 >>750 分からんw ケインジアン、社民主義以外の回答は無い。 腐れマスゴミくそざまぁみやがれ ばーか しねしねしねしねしねええええい ことごとくしねい腐れマスゴミ ばーかばーかばーかばーかヴぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁか
>>774 ∧∧ ( ゚ω ゚) 日経が下がったから心配していたス / ∽ | しー-J >>757 人口密集度の差から生じた錯誤なんだけど、 たしかに地図だと真っ赤っかなのに結果は民主党勝利。 あの地図表示こそが、マスコミのダークパターンなんだろうな。 >>751 スワップはどうなん?どう説明できるん?中国国内にいる日本企業を守る為とかいうセリフはいらんよ? >>758 そんなもん20年位前の話出されても知らんがなレベル >>765 予算の下院だから、公共事業の推進とかサンダース派が部分的に味方してくれるかもしれない 党議拘束がないから 選挙に行ってないヤツは黙ってろ 口出しする権利は無いよね
元々民主党が押さえてた州を奪還して51対49だったのを 55対45とリードを広げたんだから上院は共和党の勝ちだろ 下院は民主党の勝ち。大統領権限、連邦最高裁判事、上院は共和党 民主党は下院だけ、何とか一矢報いた形でCNNはお通夜
>>765 法案毎に投票すれば良い。マジで今回の民主下院は砂上の楼閣だな…大して勝ってないくせに >>780 都知事なんてみんな最後まともに任期勤めてないから論外だろ >>777 偏見かも知れんがドイツ移民3世だしね 金持ちファッションを上手く隠れ蓑にした 苦労人だよね >>796 つーか、オバマは自分の選挙以外弱い 全て惨敗 >>766 日本の議会制とは違うから アメリカは日本の意味では捻れてはいないけどな まぁ日本では捻れが必要だ 日本の民意に従う政党が無いのだから 政治に決定権を与えてはいけない 公約でまだやってないのは日本との貿易問題だからな 今後日本にとって厳しくなるのは必至だぞ
NHKがねじれねじれって連発してたなwww印象操作
数年前の参院選も東北北海道ほぼ野党が制覇した上で(つまり地図上では大部分) ぼろ負けしたわけだし そんなもんだろ
>>793 上院下院はまあ想定内 知事選はトランプ大勝利で2年後地盤固めは完了 この状況をどう見るかでしかない >>795 アメリカ「あれ?オバマって実は優秀じゃね?」 日本「あれ?猪瀬って実は優秀じゃね?」 なにも問題はないw 国際司法になんか凄い期待と幻想を抱いてるヤツいるけど スペシャルな場でスペシャルな人がやるわけでも何でもなく 中の人は同じ人間がやるんだからまず日本は勝てないよ
今回ので、人口密集地の面積を広く描いた地図で、あの表示は成すべきでは?とは思った。 ふろりだーー○ xx.......................o n.......................... みたいなやつ
日本のマスコミがいくら力んでもトランプ再選は動かないよ トランプ応援候補全勝でそれを証明してしまった
改めて見ると 中間選挙ってすげえな 下院の席435は、2年ごとに総選挙 プレジデンシャルエレクション(大統領選挙) オフイヤー(選挙なし) ミッドタームエレクション(中間選挙) オフイヤー プレジデンシャル これを繰り返すのだが、この中間選挙で下院は全部選挙
>>771 オバマケアで 病歴により医療保険に加入することを禁止するとか 低所得者医療のメディケイドに至らない低所得者 (病気リスクが高い) も医療保険への加入を義務化するとかでは 保険料は上がる。 さらに、医療保険を公的化するために 保険内容を画一化したけっけ 保険の給付内容が悪くなったとかもある。 でも、その結果 米国にいた無保険者 10%超、4,000万人超の内 2,000万人が新たに医療保険に加入した。 >>805 ここで判事も味方につけたのが強みになるよなw ID:Rtyqdzj10 [5/5] 逃げたこいつ!
トランプからサンダースって反グローバリズム押し進めるには完璧な流れな気がするわ 寿命
>>757 実はカリフォルニアもLA等の都心部で稼いでるだけで州自体は真っ赤 >>741 あれ?日本で働いててて権利持ってる人が扶養してる家族は海外在住で社会保障受けられるんだと思っててムカついてた 昨日か一昨日のニュースで これだとちがうね やり逃げ、ナカダシで逃げたぞ。こいつ www ID:Rtyqdzj10 [5/5]
>>812 下院の任期2年が笑うよね ほとんど政治活動出来ないまま選挙に突入を繰り返す アメリカ下院は上院のための予備校みたいなもん >>801 一番良いのは自民内の保守勢力が離党することだなあ ニュースにもなり始めたが安倍が明らかに保守政策では無くなった事に憤慨し始めてる議員が出だした >>812 だから実質下院は選挙対策しかできない あとはもう党議拘束もくそもなく 党の決まりに手をあげるだけーだからな >>801 それだと官僚がでかい顔しだしてもっとろくでもない事するような気がする 共和党はトランプが存在感を示したけど 民主党はまさかのオバマ もう大統領になれないオバマが目立って民主党が得たのは下院の勝ちだけ 大統領候補のアピールも出来てない
ご立派な理想論だけでは明日の飯が食えない人達と 不自由ない生活してるから理想論を宣う余裕がある人達 右翼思想の人達と左翼思想の人達 現実主義と理想主義
>>811 てか日本で一所懸命トランプ下げやる狙いってなんなんだろうか? 選挙権なんか無いし、結果を受け入れるだけだと思うんだけどw >>807 実はこの中間選挙で完全に終わって空気になったのはヒラリーw あのオバサンはもう完全にオワコン >>802 メキシコとの国境の壁はほとんど手付かず。 オバマケアを廃止して、トランプケアにする法案も 成立していない。 >>777 どっかのインタビューで マスコミ!! 「2年間の反省点は?」 トランプ大統領 「口の悪さ、かな」 と答えたとか。 >>778 サンダースに一定の人気があるのは確かだが、あと何年いきられるのやら。 すでに77歳だぞ。 >>810 マハティール、勲章もらいに日本に来ているしな。 今日、帰ったのかな? 上院は1つの州につき2人、50州*2で100席だが クラス1〜3に分かれており、33人づつの改選となる(割り切れないから34人のときも来る) 下院は2年ごとに総選挙 立場にしがみつきたい下院議員は気が休まらないだろう
いつものことやろオバマも通った道だ 捻れてない方がレアケースじゃね?ってのがアメリカの二大政党制ですよ
>>771 オバマケアは賛否あるけど、盲腸で破産とかいうトンデモ国家に戻りたくないのは共和党支持者も同じだから、オバマケア撤回が公約は未だに果たせてないんだよなぁ 下院だから致命傷にはならんだろ。 オバマに比べたらなんてことない。
>>827 「ねじれは悪」という安倍派(つまり電通) 実は、上院はトランプさんの勝ちで、下院は、プチ・不正選挙で、楊枝性愛民主党のぎりぎり勝ちがいいかなと思っていました。 トランプさん、「そういうことなら、それで結構だ!」と居直って、911真相暴露とか、オバマ・ヒラリあたりの秘密をご開陳されるといいかと思います。 カバノー判事も、もうそろそろ、起動頂いて、911テロリストを捕縛するとか、やってみましょう。 トランプさんという人は、逆境に力を発揮する危険な人です。世ゴロ協が震撼するような驚きの対応、お願いします! https://ameblo.jp/richardkoshimizu/entry-12417440648.html 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:71c987ac8b79cf8b1e15e30928fe7dd0) >>813 なんか勝手に…知らんうちに?保険の種類変わってたって大混乱ってオバマケアだっけ? ぶっちゃけ2年後トランプが見えた時点で一部の民主下院が寝返るとかありえるからな
>>833 サンダース上院議員は、宗家(=家元)だと考えている。 あの人に賛同した人間が次の時代を創るんじゃないかと。 トランプは実質勝利宣言。 CNNはブルーウェーブは起きなかった。 民主党応援団が負け認めてるのに、騒いでるNHKは放送権奪うべき。
オバマは鳩山めざしてんのかね 負けを認めないためには踊り続けないといけないがずっとつづく
>>840 下院って日本でいえば衆議院だぞ むしろ下院で負けたのはトランプにとっては痛いだろ NAFTAがアメリカ国民を本気にさせてしまいましたね 日本もアメリカに追従すべきなのに何故か 自由という名の奴隷使役者勝ち組貿易を邁進 アメリカと日本の精神性の格が違いすぎて辛い
>>830 いや、シナについても意味あるか? トランプ叩いたところでシナにつこうって人間がどれほどいるやら。 そういう人間はとっくにそっち寄りだと思うし。 上院は改選議席ほとんど民主だったんだから増減で言えば共和が巻き返す可能性は高いのはまあ普通 知事選ももともと共和党の州が多いし普通だろ
>>820 だけど上院は、最大で70倍の一票の格差がある無茶苦茶な制度。 ユナイテッド ステイツだから、対等な独立国の連合という理念なんだけど、 いくらんでもエグすぎる。既得権益強すぎ。 8年ぶりと言うけど 中間選挙ではねじれるのがいつものことなんだってな
元軍人から小学生って言われたトランプを応援してる頭ジャップいないよな?
日本のマスゴミはトランプに何されたんだよ露骨に嫌いすぎだろ ニュース7の女子アナなんか小バカにしたトーンで トランプのツイートを読み上げてた 原稿読むだけの能無しババアがよく見下せるよな
>>852 議院内閣制と大統領制を一緒にするなアホ >>852 痛くない 任期短くて選挙活動ばかりやし、権限あまりないし 法案や予算の先決権ぐらいしかない >>852 下院は衆議院だぞっていうのがそもそも全然違う >>847 サンダース派は経験のない連中が多いから、切り崩されやすいだろうな、トランプ派に。w 下院は負けるのが普通 負けなかったのはブッシュだけ
「ねじれ状態は悪」というマスゴミの誘導は 菅政権で参議院が自民になった時に安倍応援団電通が仕組んだインチキだよ ねじれて議論するのが民主主義 何も異常では無い、議論するのが大事
>>852 権限は参議院、任期は衆議院って感じの存在意義が疑問視される議会だぞ? >>859 そもそも元老院なんだから格差とか関係無いんだろ エリートによる寡頭政治はギリシャローマから続く 西洋文明の王道です >>862 日本のマスゴミなんて所詮スポンサーの多国籍大企業や国際金融資本の犬。 つまりグローバリストの犬。 隠れトランプ信者は出口調査に応じないから トランプ圧勝→ウソでした
楊枝性愛民主党のオバマ・ヒラリを泳がせておいて、たっぷり、不正選挙の証拠を掴み......カバノー判事がおもむろに、一斉逮捕!?あーたまらん! グアンタナモが忙しくなるぞー!足りなかったら、ディエゴ・ガルシアも使ってね。 トランプ大統領は2018年11月5日 byokeydoke トランプ大統領は2018年11月5日に"治安機関は期日前を含めた木曜の投票における違法行為を綿密に監視するよう、厳しく指示されている。検挙者は誰であれ、法が許すかぎりの厳罰の対象になる。" とツィートしています。 https://ameblo.jp/richardkoshimizu/entry-12417442707.html 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:71c987ac8b79cf8b1e15e30928fe7dd0) >>800 全てではない オバマが初当選したときの下院選はかってる というか日本ぐらい捻れると面倒なら参議院無くしても...それはスレ違いだな
>>640 移民側が日本の風土に合わなくて自然に破綻するパターンだな 移民成功する土壌ならとっくに明治維新の時点で成功するよ >>852 優越権もないアメリカの下院なんてな 軍事、外交は上院抑えとけばほぼ無問題 予算案や法案の先議権くらいしか優位がないからな アメリカの下院は
今回若者と女性が投票に行ったからな 日本でも10年後同じことが起きるよ ただ逆に言うとこれから10年地獄だけど
>>878 下院が衆議院であってるぞ お前が頭おかしんじゃね? >>852 アメリカの下院は2年に一回選挙があるんだよ。 しかも毎回、右にいったり、左に行ったり、忙しい。 >>754 海野必死だよな こういうのを工作員って言うんだろうな >>879 参議院があったから鳩山の暴走止めれたんだぞ? あれが無かったらネタ抜きで日本は終わってた。 >>825 エース不在なんだよ、今回の選挙でニュースターとなるかと期待されてた候補者が落選w まるで民主党が2年間サボってたかのよう、スターが居ない トランプが負けたらパヨクがスレ建てまくる筈だけど ないって事は勝ったのか
>>847 次はバイデンじゃないの? オバマの顔売ってきたってことは応援に使ってくるだろうし そうなると関係近い人を出すつもりだろう。 >>892 民主の牙城西海岸の開票は時差で遅れるから当たり前 >>888 うわあ マジ頭おかしいんだな 権限も上院が持ってる時点で衆議院と同一視するのはあり得んぞ >>869 その頃にはトランプ大統領の任期は終わってるだろ >>888 アメリカ下院は日本の衆院よりも全然権限がなく 上院に集中してる そもそも上院の議長は副大統領でもある >>891 今の日本は参議院が機能しないから安倍が暴走しまくり 気が付いたら日本が移民国家になっちまいそうw やっぱり議院内閣制の日本はネジレが必要だよ >>859 お前は国連でも1国1票はおかしい、人口比例させろって主張するつもりか? 今回の件パヨチンダンスしてんの 日本のマスコミだけでわ?
>>894 トランプ的には想定内だし地固めしてるからな >>824 幸い安倍が 官僚から人事権奪ってるから 前よりは酷くならんよ 復讐されるからな が それだけに 安易に過半数を取らせることが出来なくなった 日本の議員内閣制には何かしら欠点があるんじゃないか と思ったが 知識が無くて良く分からん >>862 親が読売を取ってるが、昨日の一面は露骨過ぎたなあ 支持者(?)に囲まれ笑顔のオバマと背景ぼかして険しい顔のトランプと 週間朝日の自民、民主みたいな扱いの差だったわ。 日本人が投票するわけでもないのに、異常 >>862 逆になんでそんなにトランプが好きなんだ? >>896 引退つうか大統領にはもうなる事は出来ない 退陣した後のインスタ投稿だかが幸せ一杯のバケーション満喫写真で 本当にご苦労様でしたw >>893 オバマ二世とかw しかしなんだかんだアメリカの有権者は味のある選択をするな >>859 それだけに関してはちょっと違う、州と約されただけで実際は国家だから 国連でもEUでも国家毎に1票しか与えられないのと同じ理屈 衆議院と下院を同一視してるやつはどこでそんな嘘を仕入れてきたんだろうか
>>894 大勝利ではないが、勝利ではあると思う。 下院が衆議院と意味不明な嘘を述べないと叩けないありさま ローラバッカーが落ちたw こいつがロシア疑惑の根源の一つだったw
>>852 痛いといえば痛い アメリカの下院はより民意を反映させる装置だから ただアメリカの場合はそういう意味だと結局は大統領選が本番になる でも上院勝ち下院負けの中間選挙はアメリカでは割とありふれてるのでそれなりに運営は成り立つ というかアメリカは政権交代を繰り返してるから自ずと中間選挙は政権交代の兆候が出てくることになる 勿論本番は2年後の大統領選だが 下院は女性ばかり立候補させた左翼戦術でミンス・・・上院はガチだから共和党が勝ったw
>>896 アメリカ人が尊敬する人10年連続1位だからな つまり普通は現職大統領が1位になるのにこの2年はオバマ 今年もたぶんそうだろう >>888 法案先議権や予算権はあるけど、日本みたいに議決優先権はそんなに持たないし、人事権や外交権は上院になるから 日本の衆議院ほどの絶対的優位じゃ無いです。 今回の中間選挙での収穫は、ジョージソロス耄碌じいさんのキャラバン作戦の大失態だね ソロス財団は否定してるけど、ウソついてるのがもろバレw いままで、キャラバンに資金提供していたのに、最も人が集まった時だけ資金提供してませんなんて嘘がまかり通るわけないじゃんw じゃあ、トランプ就任妨害のパープル革命とやらにも資金提供してないのか? しただろ、金の亡者がw これが民主党の足を引っ張った(笑 ヒラリー私用メール以来の大失態だと思う。 もう、ソロスはおわった
>>907 もうまともな人間はそういうところにフェイクの臭いを感じるよね。 「マスコミは公平に報じる」って幻想がほぼ崩れた。それでも信じる人は少なく無いけど。 >>878 衆議院選挙は議席すべてを改選する 下院選挙も議席すべてを改選する 参議院選挙は全議席の1/2を改選する 上院選挙は全議席の1/2を改選する 予算の先決権を下院はもっている 日本も衆議院で先に決議して参議院は衆議院で可決した法案について議決する 日本でいえば衆議院って、言っても間違いじゃないだろ? どこが違う? >>913 嘘を吹き込んで「トランプ大統領敗北」 と印象づけたいのかと。情けない パヨクは中共潰すまで止めないと公言したトランプの中国強硬姿勢が許せないのか?
>>788 そこはどうなんやろね? ただ中国の経済規模からすれば3兆円は微々たるもんやし 今までの対中スワップはドル建てやったのが今回は円建て その辺が何か意味あるんかねぇ >>885 上院は条約批准、人事、立法権、弾劾等重要なところは上院が抑えてるからな 予算の先議権はあっても基本的に委員会で決めるから名目上のものだし >>919 基本的には対等だからな 上院は弾劾の採決、条約や高級公務員の人事、下院は弾劾の発議、予算の発議先議権など役割分担がある感じ 上院は合衆国元老院 下院は合衆国代議院 こう書けば分かりやすくなるやろな
>>788 スワップについては、自分も賛成しかねていた。 麻生大臣の答弁で、まあある程度は納得いったかな。 ↓ >・日中と日印通貨スワップは性質違う、日印は危機対応=麻生財務相 ロイター10/30(火) 10:31配信 >麻生太郎財務相は30日閣議後の会見で、先週からの日中・日印首脳会談で決められた通貨交換(スワップ)協定について、 >日中通貨スワップは日本の企業活動を支える意義がある一方、日印スワップは有事に現地通貨と米ドルを交換する金融危機対応策であり、 >両者は「性質が異なる」と説明した。 >日中スワップについては「ドルとの通貨スワップと勘違いしている人がいるが、中国で企業活動している日系の企業対して、邦銀の人民元が不足する場合に日銀が人民元を供給する。 >人民元を安定的に供給できる」と強調した。 さらにはもともと中国とアメリカの貿易額は年間50兆円以上だから、3兆円のスワップなんて焼け石に水にもならない。 しかも円と元でのスワップだからね。 中国自身が必要となるのは「ドル」だから、何の助けにもならない。 オバマの前期が民主193議席だけどかなり上回りそうだな 再選の可能性は高いんじゃないの
>>920 日本列島北海道から沖縄くらいの距離を徒歩で向かってるって 結局トラックでピストンしてんのなw アメリカ下院を過大評価しているやつがいるが、元々アメリカは各州が国でその代表が上院=人口比ではなく各州2議席の合計100議席 上院の議長は副大統領 下院はオマケ程度、2年ごとに選挙があるからマトモな活動ができん
>>909 引退後のオバマは、他の元大統領と同じで 結構な額の講演料をもらうので、 オバマよ、お前もかと非難する人もいるんだよね。 >>922 議院内閣制じゃないから下院負けが即政権交代にならないところだろうなあ >>918 演説は間違いなく上手いからね ヒラリーが負けた時に、荒ぶる支持者に 「これが民主主義だ。私もそうやって選ばれた」と言った時は 流石だと思ったわ アメリカの下院で議決されたことは上院で引っくり返せるの? 下院には何の優越権も無いん?
>>922 アメリカ連邦上院は、他地域より権限が強いらしい。それでも下院よりは弱いが。 >>922 衆議院の優越性、外交助言といった分権は、どうした。 単純に比べられるものじゃないということだよ >>913 下院は日本でたとえると 地方統一選挙じゃないかな? ぶっちゃけ、二年しか任期ない 下院議員は、州知事より 重要度が低いし >>922 人事権や外交権は全く持ってない時点で全然違う。 >>908 世界史に残る人物だよ 同時代に生きていて嬉しい まぁ 日本としては苦しいが トランプは笑いが止まらないだろう 下院民主党といってもクリントン派やオバマ派は削られてサンダース派が勝ったんだから 反グローバリスト連合では下院も制したも同じ
てか下院は奪還したのか 無理臭いと思ってたが意地を見せたなあ
ハッハッハ ウヨ保守オワタw 上院でも 改選は 民主党 > 共和党 下院では民主党圧勝w w
>>7 カスゴミはそうやって事実を歪曲偏向して伝える常習犯だからな >>922 上院議員は1/3ごとの改選 法案・予算は先議権であってどのみち委員会で話し合って決めるので名目のみ 外交・人事権・大統領に対する影響力は上院しか持たない 中央にある首長の居ない地方議会って言っても過言じゃないのが米国下院 >>879 むしろ優越権があって通せなくてもなんとかなる日本の方が捻れは問題ないと思うが別の話 >>898 人事権とか握ってるけど、法案は下院とほぼ対等 オバマ一回目はそれで予算案人質に取られ大荒れし、施設の一時閉鎖までいった >>935 むしろアメリカは大統領になるなら上院議員になってからが普通だからなw 日本の衆議院→総理大臣とは逆。 政治家として上を目指すなら上院議員。これがアメリカ。 >>940 そりゃあ、完全に同じものじゃないよ でも機能でいえば アメリカの下院は日本の衆議院に当たるだろ? まさか下院が参議院にあたるとか言えるやつは皆無だと思うが? >>942 特殊というか日本はもともと貴族院であり 皇族華族めいんだったからね 問題は下院の民主党議員がトランプのロシア疑惑などで弾劾などの工作に出る事。 今回の民主党候補は山本太郎みたいな極左勘違いパヨクばっかだからヤバい。
>>938 ありません。 両院で法案の内容が異なれば、 両院で協議して、同じ内容の修正案を作り 両院で同じ内容の法案を可決する必要があります。 今回の選挙 上院では、選挙やった部分は民主党圧勝w 選挙やらない部分と合わせて共和党が多数派維持w 下院は全部選挙で民主党圧勝 w
>>938 上院で修正可能 下院は先決権があるのでそこで否決できる権限はあるが、下院で議決された法案がそのまま成立するわけではない >>865 でも予算も法案も下院でまず成立する必要があるから 下院が反対に回ってしまうと政策の実現はきびしくなる 大統領令という伝家の宝刀はあるけど、 選挙区が人口割の下院選こそ今の有権者の世論を反映しているので、大統領令の乱発は避けたい トランプは痛いと思うよ >>938 対等だから法案に対しては基本的にはどちらの同意も必要 下院には予算の先議権があるが衆院のように参院で否決されても再可決して通すような優越はない お前らオバマの捻れの時とはえらく言う事が違うじゃないかw
>>936 オバマはマジでカッコいいよな アイツが弱腰だったのは 日本が民主政権だったのもあるから 日本人はオバマをバカにしてはいけないんだよね 将来、禍根になるであろう パールハーバーとヒロシマを片付けたのは大きい >>968 悲しいなあ チョンに生まれつくとかいう罰ゲームwww >>966 内政を混乱させてまずい事になるのは民主党だからな 外交や貿易と言ったトランプの真骨頂は これまで通り大統領と上院が進めるだけだし 共和党の圧勝だろ >>970 そりゃオバマは上院すらとられてたからな 今回とは訳が違う いろいろ調べてマスゴミがお通夜の理由が分かったわ 自分達にとって重要な部分でトランプのやることを何一つ妨害することが不可能な結果だからだw
>>967 強いリーダーは必要だよ ポリコレなんかで文化を破壊されたくないからな >>973 安倍に対して言ってるんだなwアホウヨあわれやなw >>957 米下院は、権能は参議院以下、任期は衆議院以下 つまり衆議院、参議院の悪いとこ取りなのが米下院 >>957 当たらない 権限は下院が上院を大いに下回る 何度も言うが予算も法案も持ってるのは先議権であって先決権でもなければ下院が再可決すれば決まるといったような下院の優越は存在しない 先議権は単なる名目で実際は両院から出した委員会+大統領が決める 権力的に下院は日本の衆議院とはかけ離れている 何よりも人事に関する権利を何も持たないところが全然違う 日本の参議院は選挙制度を入れる上で そもそも国を乗っ取られないために 集められたもの
落ち着いたら、ソロスの選挙妨害を大追及してくれ ある意味ハリウッドスキャンダルだぜ 民主党応援団の役者ども、べそかいて泣くしかない
>>976 それ=トランプ支持じゃないからー ざんねーん >>947 反エスタブリッシュ連合でしょ、どちらかと言えば j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
お前らオバマがねじれたとき(デバイデド)はレームダック、レームダック、知りもしない言葉ドヤで言ってたよなw?
>>972 今日経済評論家が言ってたが、オバマは人気が有ったが実は政治的な成果は何もない。 何もしなかった大統領の典型。 >>957 アメリカと日本の議会制度は全然違うので どっちがどっちに当たるという考え方がおかしい >>955 上院議員は州の代表だから連邦制の国では独特の地位があるからな >>957 だから衆議院と似てるとかどうでもよくて下院じゃ大統領を止める権限がないといってるの トランプ勝利は動かない >>980 チョンチョン馬鹿チョン馬鹿チョンチョンwww mmp
lud20181107214920ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1541585283/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【LIVE】<米中間選挙> 速報中 上院はトランプ大統領の共和党が多数派維持 下院は民主党が過半数確実 8年ぶりの「ねじれ」に★13 YouTube動画>1本 ->画像>37枚 」 を見た人も見ています:・【LIVE】<米中間選挙> 速報中 上院はトランプ大統領の共和党が多数派維持 下院は民主党が過半数確実 8年ぶりの「ねじれ」に★9 ・【LIVE】<米中間選挙> 速報中 上院はトランプ大統領の共和党が多数派維持 下院は民主党が過半数確実 8年ぶりの「ねじれ」に★6 ・【LIVE】<米中間選挙> 速報中 上院はトランプ大統領の共和党が多数派維持 下院は民主党が過半数確実 8年ぶりの「ねじれ」に★8 ・【LIVE】<米中間選挙> 速報中 上院はトランプ大統領の共和党が多数派維持 下院は民主党が過半数確実 8年ぶりの「ねじれ」に★11 ・【LIVE】<米中間選挙> 速報中 上院はトランプ大統領の共和党が多数派維持 下院は民主党が過半数確実 8年ぶりの「ねじれ」に★16 ・【LIVE】<米中間選挙> 速報中 上院はトランプ大統領の共和党が多数派維持 下院は民主党が過半数確実 8年ぶりの「ねじれ」に★10 ・【LIVE】<米中間選挙> 速報中 上院はトランプ大統領の共和党が多数派維持 下院は民主党が過半数確実 8年ぶりの「ねじれ」に★14 ・【LIVE】<米中間選挙> 速報中 上院はトランプ大統領の共和党が多数派維持 下院は民主党が過半数確実 8年ぶりの「ねじれ」に★15 ・【LIVE】<米中間選挙> 速報中 上院はトランプ大統領の共和党が多数派維持 下院は民主党が過半数確実 8年ぶりの「ねじれ」に★12 ・【LIVE】<米中間選挙> 速報中 上院はトランプ大統領の共和党が多数派維持 下院は民主党が多数派奪還確実★5 ・【LIVE】<米中間選挙> 速報中 上院はトランプ大統領の共和党が多数派維持 下院は民主党が多数派奪還確実★6 ・【速報】米中間選挙 トランプ大統領の共和党 上院で多数派維持へ ABCテレビ(12:17) ・【速報】米中間選挙 下院は民主党多数派奪還へ NBCなど トランプ大統領に痛手(12:25) ・【米中間選挙】トランプ大統領「上院での共和党勝利は歴史的な快挙」 ・【米中間選挙】フロリダ州上院選と知事選が僅差、再集計決定 トランプ大統領「再集計中止を。共和党候補の勝利が宣言されるべき」 ・【米世論調査】バイデン大統領の支持率が40%と就任後最低・・・11月8日の中間選挙で民主党が過半数を失うリスクが高まっている [影のたけし軍団★] ・【米中間選挙】共和が下院制す 上院は民主多数派維持、ねじれに [首都圏の虎★] ・米中間選挙、民主党が上院で多数派維持へ ネバダ州制し50議席確保 [蚤の市★] ・米中間選挙、民主党が上院で多数派維持へ ネバダ州制し50議席確保 ★2 [蚤の市★] ・【米中間選挙】トランプ大統領 民主党への非難を控える 爆発物郵送受け ・【米国】共和党、上院で過半数奪還の勢い 下院も議席増か 背景にオバマ大統領の不人気 ・【速報】<米中間選挙>民主党が下院の多数派奪還見通し 米FOX ・米中間選挙の開票進むも 予想反し民主党が追い上げ 下院=共和党204 民主党187 上院=共和党49 民主党48 ※日本時間午前5時半現在 [首都圏の虎★] ・【弾劾訴追】トランプ大統領弾劾の動き加速も=米中間選挙で民主、下院逆転なら ・【速報中】米中間選挙 上院=共和党48 民主党48 下院=共和党206 民主党182 ※nhk9時20分 [首都圏の虎★] ・【速報中】米中間選挙 上院=共和党48 民主党48 下院=共和党207 民主党184 ※nhk10時33分 [首都圏の虎★] ・アメリカの中間選挙 トランプ大敗北 民主党が下院で多数派に奪還 上院下院でねじれ国会 ・【米国】フロリダ州知事選 トランプ大統領が支持した白人の共和党候補デサンティス氏が、黒人の民主党候補ギラム氏に勝利 ・【米大統領選】民主党ハリス氏、「共和党発祥の地」で共和党の元下院議員とともに集会 「打倒トランプ」で共闘、結束を呼びかけ [ごまカンパチ★] ・【悲報】 トランプ敗北! 下院は民主党が過半数確定 ・【国防権限法】議会がトランプ大統領の拒否権を覆し法案可決 共和党が多数の上院でもトランプ氏の影響力低下か [りんごちゃん★] ・【アメリカ】トランプ大統領弾劾反対の民主党下院議員、共和党にくら替えへ ・【LIVE】米中間選挙 トランプ大統領スピーチ ・【米中間選挙】最後の訴え トランプ大統領とオバマ前大統領 ・【米国】民主、下院過半数の勢い=上院は共和現有増も−6日の米中間選挙 ・【米中間選挙】トランプ大統領 外国との通商交渉に力入れる考え ・【米中間選挙】陰謀論者に地位与えたトランプ大統領 研究者が抱く懸念 ・【米国】米下院選、ネット発の陰謀論「Qアノン」支持の女性候補が初当選 トランプ大統領「将来の共和党のスター」 [樽悶★] ・【米下院】トランプ大統領を弾劾訴追 史上初の2回目 共和党から10人が造反 ※上院では17人の造反が必要 [ばーど★] ・【米中間選挙】「トランプ大統領とファーストレディーはホワイトハウスで家族や友人と開票の結果が出るのを楽しみにしている」 ・【悲報】トランプ米大統領、また共和党大物に裏切られる ポール・ライアン元下院議長「選挙結果を覆そうとするのは反民主主義」 [みつを★] ・【米中間選挙2022】米共和党チェイニー氏、2024年大統領選出馬を検討 [ぐれ★] ・【速報】バイデン氏が選挙人投票で過半数獲得 米大統領選の勝利確定 [ばーど★] ・【米議会乱入】トランプ大統領の側近が離反 共和党・民主党内で罷免が検討され始めたとの報道 [ばーど★] ・【米大統領選】 共和党のトランプ氏が大接戦を制し第45代米大統領に・・・民主党から8年ぶりの政権奪還 ・【アメリカ】米中間選挙でオバマ大統領、「民主党にとって、今回の改選議席はアイゼンハワー大統領以来の最悪のグループ分けだ」[11/06] ・【米大統領選】民主党候補が全員TPPに反対、共和党候補のトランプ氏も「ひどい協定」と反対…米で加熱するTPP論争 ・【米国】トランプ前大統領の暗殺未遂事件 専門家「事件で共和党は一致団結、民主党は分裂激しく」 [ぐれ★] ・【米国】トランプ前大統領の暗殺未遂事件 専門家「事件で共和党は一致団結、民主党は分裂激しく」 ★2 [ぐれ★] ・【米大統領選】激戦州の過半数の有権者、トランプ氏とバイデン氏は「精神面で大統領には不適格」 CNBC世論調査 [樽悶★] ・【シリア攻撃】米国内では圧倒的賛成の声…ヒラリー氏も支持表明、共和党も民主党も支持 「トランプ氏は初めて米国大統領になった」★3 ・【シリア攻撃】米国内では圧倒的賛成の声…ヒラリー氏も支持表明、共和党も民主党も支持 「トランプ氏は初めて米国大統領になった」★5 ・【シリア攻撃】米国内では圧倒的賛成の声…ヒラリー氏も支持表明、共和党も民主党も支持 「トランプ氏は初めて米国大統領になった」★4 ・【速報】民主党リーダーのチャック・シューマー上院議員がトランプ大統領解任の支持に [みつを★] ・【速報】バイデン大統領爆誕か!?上院共和党議員が15日金曜にトランプ大統領解任するか協議 [みつを★] ・【速報】米中間選挙投票はじまる「上院は拮抗、下院は共和党逆転」と米メディア予想 ・ハリス副大統領の民主党大会演説、推定2890万人が視聴 共和党大会でのトランプ氏演説を50万人上回る 視聴率勝利 [ごまカンパチ★] ・米下院民主党 トランプ大統領の“弾劾決議案”提出 ・【米中間選挙】上院の全議席確定 共和党53議席 民主党47議席 ・【米国】共和党内に大統領弾劾求める「圧力」、中間選挙で下院奪還なら [樽悶★] ・米大統領選 共和党候補選び初戦 トランプ氏勝利確実 ABCテレビ [首都圏の虎★] ・【米大統領選】米上院共和党トップ、トランプ氏の訴訟継続を支持 [蚤の市★] ・【俺は悪くない】米上院共和党リーダーのミッチ・マコーネル「反乱軍はトランプ大統領やその他の仲間に煽動された」 [みつを★] ・【トランプ】ついに発覚 米大統領選不正選挙を共和党が徹底検証→→トランプ氏の票、逆に減る バイデン+99 トランプ-261 [ramune★] ・【米大統領選】 トランプ大統領、選挙の不正改めて主張 「激戦州の選挙結果を改ざんするために民主党は郵便投票の枠組みを導入した」 [影のたけし軍団★] ・【中間選挙】ジョージア州上院決選投票、民主党の牧師が共和党のトランプ推薦のアメフト選手を破り51対49へ。トランプもう間に合わん模様
03:19:41 up 25 days, 4:23, 0 users, load average: 11.45, 10.30, 10.18
in 0.54925680160522 sec
@0.54925680160522@0b7 on 020717