◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ツイッター】「パソコン打てない」桜田五輪相と真逆?台湾・IT担当閣僚「天才プログラマー」唐鳳氏(37)の華麗な経歴がが話題に YouTube動画>1本 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1542448793/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
唐鳳氏(台湾のテレビ局「民間全民電視公司」の公式ユーチューブチャンネルより)
「自分でパソコンを打つことはありません」――。サイバーセキュリティ基本法改正案を担当する桜田義孝五輪相のこの発言がきっかけで、日本のインターネット上では台湾・行政院(内閣)のデジタル総括政務委員に注目が集まっている。
両者のIT(情報技術)リテラシーを比較し、「かくして日本はまた周回遅れになる」とあきれる声が上がっている。
■海外メディアも苦言
冒頭の発言は、2018年11月14日の国会答弁で飛び出した。
衆院内閣委員会で立憲民主党の今井雅人議員が「自分でパソコンはお使いになっていますか?」と質問すると、桜田氏は「そういうことは、常に従業員、あるいは秘書に指示することでやっております。自分でパソコンを打つということはありません」などと回答。これが国内外で話題になった。
15日付の米ニューヨーク・タイムズ紙(ウェブ版)が、「コンピューターを使わない人も多いだろうが、その多くは国家のサイバーセキュリティを担当してはいないだろう。でも、そういう人が実際にいるのだ」と皮肉を飛ばすほどで、ネット上でも桜田氏の資質を問う声が相次いだ。
一方で、桜田氏と近い立場ながら十分すぎる資質を持っているとして話題の人物がいる。台湾・行政院でデジタル総括政務委員を務める唐鳳氏(37)だ。
■天才プログラマーの顔
唐氏は、IT分野に精通した「天才プログラマー」として知られる。
行政院の公式サイトや現地メディアの報道によれば、16歳でIT企業の技術責任者となり、米アップルでは顧問を務めた。同社では人工知能(AI)を用いた音声アシスタント「Siri(シリ)」の開発に携わったという。24歳の時には性別適合手術を受けて男性から女性となった。
その手腕を買われ、16年10月に史上最年少の35歳で行政院に入閣し、デジタル総括政務委員(無任所大臣)に就任。現在も同委員を担当し、新しい情報技術の調査や政府のオンラインプラットフォームの拡充などを進めている。
日本のツイッターユーザーの間では、桜田氏と唐氏を比較した投稿が目立ち、
「かくして日本はまた周回遅れになる」
「学歴や経歴のみではなく、本人の専門性と能力に目を向けるべし」
「ま、大臣というのはマネジメント職だからね。天才プログラマーだからといって、必ずしもマネジメント出来るかと言ったらそうでもない」
といった意見が投げかけられている。
2018/11/17 14:11
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/11/17343974.html?p=all ■関連ソース
ネットの神童、中学中退、性転換… 異色の経歴誇る唐鳳氏、入閣へ/台湾(2016年8月27日)
http://news.livedoor.com/article/detail/11940946/ http://news.livedoor.com/article/detail/11940946/ 関連スレ
【桜田五輪相】サイバーセキュリティー担当でもPC使わず「自分でパソコンを打つことはない」今井雅人氏「信じられない」(衆岐阜4区無)★5
http://2chb.net/r/newsplus/1542215709/ 【桜田五輪相】サイバーセキュリティー担当大臣「USB」知らず 「(USBを)使う場合は穴を入れるらしいですけど」★8
http://2chb.net/r/newsplus/1542330435/ 【海外で反響】パソコン打たない「桜田五輪相はシステムエラー(英)」「彼が日本のサイバー対策を形づくることになる(米)」と不安視★6
http://2chb.net/r/newsplus/1542371039/ 【桜田五輪相】「ある意味最強のセキュリティー」 日本の大臣 PC出来なさすぎて海外で“大人気”に 主要紙が相次いで報道★8
http://2chb.net/r/newsplus/1542445652/ ■台湾北東部列車脱線事故スレのご注意■
単発IDの反日工作が鬱陶しいですがご了承ください。
まだ謎は多く真相の究明が急がれます。
原因が特定されるまでは反日およびネトウヨへの人格攻撃はお控えください。
事故にあわれた方にお見舞いとお悔やみを申し上げます。
国賊アベサポは死ね
■移民を推進する反日売国奴・安倍
■世界第4位の移民数(過去最多230万人)
■加計学園は4人に1人が留学生
■埼玉県川口市の人口は2人に1人が外人
■群馬県大泉町の生活保護は4人に1人が外人
■サッカー日本代表U17は半数がアフリカ系
■東京都の新成人は8人に1人が外人
■新宿区の新成人は2人に1人が外人
■広島の漁業は2人に1人が外人
■外国人労働者が過去最多120万人突破
■介護は毎年1万人以上受け入れ
■外人だらけの派遣
■移民が日本人6人を殺害
■安倍首相「チーズタッカルビが流行し第3次韓流ブーム」
ロイター2018/10/9(火)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181009-00000080-reut-kr 神輿の頭は軽ければ軽いほどいい
そんな理由で選ばれたのば馬鹿アベ
その馬鹿に選ばれたサイバー担当大臣がこのアホw
it担当相にボケじじいとか日本はit後進国なのが分かった
>>1 スレタイ
「が」が一つ余計にはいりました
申し訳ありません
経団連の中西会長とサイバー担当大臣入れ替えろよ
コンピュータの知識だったらUSBがどうこうどころじゃないキャリアの持ち主だぞ
若いときは凛々しかったのになぁ
なるほど野党は防衛大臣は銃火器のエキスパートだと思っていたのか
桜田義孝(68)
唐鳳氏(37)
日本ももう少し若い人取り入れればいいのに
あ!そういや!ツイッターのバイトの三浦のジュリー君は謝罪したんかのぉ
ツタヤのバイトで入手した個人情報で客を恫喝してんじゃねーぞぉ
KPOPの悪口言った奴は個人情報と性癖さらすとかやってんじゃねぇぞぉ。
爆破予告や殺人予告もついでにやってんじゃねぇどぉ。
桜田も女装するしかねえな
なあに70近くなれば男も女も劣化で区別つかなくなる
桜田大臣完パス万歳!
>>1 >「ま、大臣というのはマネジメント職だからね。天才プログラマーだからといって、必ずしもマネジメント出来るかと言ったらそうでもない」
インターネットセキュリティマネジメントシステムを
USBすら知らないやつが理解できると思っているバカが
日本のITリテラシのレベルw
菅直人が原発事故でどんなに足を引っ張ったことか
行政の長は現場のエキスパートでないほうが良い
実に情けなくアホらしいが。桜田に仕事を選ぶ権利も断る権利もあるまい。
全ては単なるごほうびやしがらみでポストを配ってるだけの後進国家だってこと。
ハッカー稼業は突き抜けて実力社会だから、年齢は関係ないのよね(´・ω・`)
でも使えない方が情報漏れなくていいよな大臣権限でいくらでも集めて情報売ろうと思えば売れるんだから
勘所の分からない素人がマネージメントできると思ってるやつは働いたことないやつ
この人はプログラマー上がりのマネージャーだろ?
勝てるとこないじゃん
全く技術のわからんやつにできることは他の省庁との連携と問題があるなら塞げって号令かけることくらいだろ
>>1 アキバのおまえらじゃんw
ていうかよー五輪相とか天下り先かよwww
無能無策の老害団塊の自動ポストじゃねえだろw
こういう醜い人選って本当に日本は終わってるよな
こんなのが生きているだけで迷惑。
日本の場合、人間的にどうなのってのしかいないじゃん 無能のほうがまだまし
>>31 むしろそういう実務的なところにトップが関わらないといけないと思ってるのは、
小さな組織でしか働いてないんだろうなと思っちゃうが。
>>11 逆に、この分野のトップで専門家でない人物って、誰がいるの?
言うまでもないが、桜田みたいなヘナチョコじゃなく、優れた業績を残した人物で。
経団連の会長室にようやくPCが配備された方が深刻じゃねw
桜田の爺さんにPCの使い方をレクチャーして欲しいわ
>>27 菅直人は実際にはエキスパートでは無かったことが問題だったんだろ
東京電力にもエキスパートが居なかったと言う問題もあったが
各省庁の長がそれなりに知識経験と少なくともやりたい政策や問題点を知った上でやった方がいいのは当然だろ
天才プログラマーならプログラマーやってればええやん
>>11 現場を知らないトップはただの判子マシーンじゃん
マネジメント云々で擁護する声もあるけど、
マネジメントって日本人が最も苦手とする分野のひとつな気がする
この人がどうかは知らない
中途半端に現場を知ってる奴が頭になると
そいつの気に入らない限り物事が全然進まなくなる。
間違いない。
下手にできるといらんことするからな
役割分担させて民間委託に任せた方がいい
責任だけとって止める係
別に台湾の事はどうでもいいんだけど
まさか、このレスへの反応によって
外国人移民の中には、こういう人も混ざる可能性もあるから
有能な外国人移民も入っているならいいだろ
などとこじつけるような事はしないよね?
今は、外国大量人移民推進への情報誘導工作だらけで
無理にでもこじつけられそうな情報を素直に評価できなくなってきた
ITセキュリティ言うても、要所の穴は基本人物だからね
パソコン扱えるどうこうより
入れない持ち出さないの基本を守る、内通者を出さない、緊急時には物理的に切る
とか、そういうことが大事だと思うわけよ
お前等いつも日本は専門的な事を知らない文系がトップだから駄目なんだと叩いてる割には擁護するんだな
>>1 原子力に詳しいと自称してた総理大臣が、原発吹っ飛ばしたしな。
知ってるからと言ってうまくいくとは限らない
>>47 おまえはIT音痴の時代遅れの老害5ちゃんねらなので
日本にインターネットセキュリティマネージメントシステムを運用している会社が
どれだけあるかなんて想像も付かないわなw
>>44 東電にエキスパートがいない?
どんなギャグだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
天才プログラマーがサイバーセキュリティに向いている訳では無い。
クラッキングの手口は古典的な泥棒の応用がほぼ全てだし、防犯担当には手口を知り尽くしている泥棒の方が適任。
>24歳の時には性別適合手術を受けて男性から女性となった。
兄は夜更け過ぎにー
山下達郎も天才だしな
使えるプログラマならもっと有用な仕事で使えよ
きっと使えないプログラマだから
こんなハンコ押すのが仕事に就かされてるんだよ。
別に現場を取り仕切る訳でもないんだから現場で必要な知識が必須と言うわけでも無いだろう
かといってこの人がトップにふさわしい指示ができるかどうかは分からんが
元々が建設業の人だからね
適正はあると想像するよ
ただしお歳がねw
日本の大臣はお飾りだから、
神輿は軽くてパーの方が官僚がやりやすい。
これが自民党の適材適所とはねwww
さすがに更迭してもよいレベル
少なくともワープロ全盛の時代から40年は經つてゐるのだらう。
40年も何やつてゐたんだこの糞無能は
素人じゃ国民に何か訴えることもできないね
笑われるだけ
>>62 せいぜいワードやエクセルが使える程度の素人が口出しして現場を混乱させるぐらいなら
何も知らない素人が自動ハンコ押し機をやった方が害は無いなw
>>56 マネジメントとマネジメントシステムの違いが分かるかな?
>>11 専門家である必要はないと思うがあまりに無知すぎるのも問題かな
>>64 国務大臣の過半数は国会議員から選べと憲法に書いてあるからね。
どうせ素人なら、何もしないお飾りのほうがマシ。
中途半端に知ったかぶって現場をかき回すのが一番困る。
>>69 桜田のHPはhttpだから
「この接續は安全ではない」
と警告されるんですがwwww
文系出身者がIT企業トップをやっているのが日本。。
アメリカはというと
・ビル・ゲイツ(Microsoft)応用数学専攻
・ポール・アレン(Microsoft)コンピュータサイエンス専攻
・ジェフ・ベゾス(Amazon)計算機科学と電気工学専攻
・ラリー・ペイジ(Google)計算機工学専攻
・セルゲイ・ブリン(Google)計算機科学と数学専攻
・マーク・エリオット・ザッカーバーグ(Facebook)計算機科学専攻
・トラビス・カラニック(Uber)コンピュータエンジニアリング専攻
・イーロン・マスク(テスラ)物理学・経済学専攻
・ティム・クック(Apple)インダストリアル・エンジニアリング専攻
・ウィリアム・ヒューレット(ヒューレット・パッカード)電気工学専攻
・デビッド・パッカード(ヒューレット・パッカード)電気工学専攻
見事に理系出身者ばかり。
でも日本の優秀な技術者は基本マニアやオタクで独りまたは内輪の世界に籠るから
管理する側に回るとやっぱり無能になるし、なまじ知識があるだけに余計なことをしがち
総じてマネジメント能力が低いんだよ日本人は
>>70 口先でごまかしたって無駄だぞ腰抜けw
エンジニアはシステムに従ってマネジメントするんだよw
やったことがないやつには何もわからんわw
>>72 部下の有能無能すら判斷できねえからHPすら危險に狀態になつてをりますよwwww
>>75 下級国民が簡単に上級国民に上がることがないようにそういう教育を省いてるから仕方ないね
>>75 おまえが5ちゃんねるの内輪の世界に閉じこもってて
現場の世界がどんなもんか想像も付かんことだけはわかったw
>>74 昔は大手メーカーの社長は技術系がなるのが不文律だったけど
そうしてなった元エンジニア社長たちが無能晒しちゃったからね。
ビルゲイツのように自分で起業できる理系も日本にはいないし。
>>1>>19
年齢が高いだの低学歴がダメだのうるさいな。
値段60代の明治大学出身でもしっかりした人はいる。
>>77 httpsが安全だと本気で信じるようなアホよりは
変な先入観ないほうがマシかもな。
>>72 でも官僚の方も殊IT分野においては素人集団だからねえ
>>76 どうでもいいけど、マネージメントシステムって伸ばすのは素人臭と加齢臭がキツイからやめた方がいいよ
自称詳しい人が一番邪魔だからね
>>83 大工としてはしっかりしてるだろ
だが60代明治の大工にITは無理だ
日本の場合、大臣とかゴミでもなれるでしょ
そのうち自民党議員全員に元〜相の肩書きがつくんじゃないかね
中途半端な知識があると知ったかして口挟んで来て厄介な気もする
>>85 ぷぷぷ
完全フルチンのhttpでホームページwwwww
さすが桜田の部下wwwwww
上司に劣らず無能wwwwwwwwwwww
建設業経験者ならではの強み(たぶんw)
・トラブルや危機対処の経験
・盗られる経験(現場・人材・資材・工具等々)
・暴力的或いは恫喝してくるような相手への経験
・現場の統率
あとなんかあるかなぁ
基盤系SEの方がネットワーク知ってて向いているのでは
>>74 日本にもシャープとか素晴らしい会社があったよな
そもそも閣僚なんて必ずしも政治家である必要もないわけだろ。財務省とか厚労省とかはともかく、政治の専門家には難しい種類のポストもあるんやないの?USBのこと知ってようが知っていまいが、政治家には無理なんじゃない?
派閥配慮のためだけにポストあげてるだけに見えるわ。
>>1 台湾を持ち出すってなぁ・・・さすがに引くわ
そんなに”頭が悪い”ことがコンプレックスなのか?
外人はどれだけ”頭が悪い”ことで日本人を引かせるんだよ
>>46 多くの人間の意見を分け隔てなく調整するには、むしろバイアスの
全くかかっていない素人の方が良いんだよ。
特にIT絡みは妙な思い込みのあるやつが多いし。
>>69 自動ハンコ押し機なんて 数万円で出来るぞ
【アムネスティ】スー・チー氏への賞撤回 「人権擁護の象徴ではなくなった」[11/13]
SQNY ★2018/11/13(火) 12:46:03.36
>>1 自称ユダヤやキリストカルト教徒、中朝蛮族は日本人の真似と後追いしか出来んよな
欧米中蛮族による少数民族の迫害を批判し、日本軍は正々堂々戦ったが欧米中蛮族は人権を蹂躙し続けた
どの国際組織も非人権的犯罪、戦争犯罪の加害国である連合国に対して
「人権や正義、平等を守るために政治的・道徳的な権限を行使しなかった」
×「あなたがもはや希望、勇気、人権擁護を象徴する存在ではなくなったことに、われわれは深く失望した」
○「日本人が世界に示した希望、勇気、人権擁護は外人が理解する事はなかった、日本人は深く失望した」
48七つの海の名無しさん2018/11/14(水) 19:06:01.09ID:LWPt99u8
そもそもこういう奴らが”頭の良さ”をあらわしたことなんざ一度もないんだよなw
朝鮮蛮族や他のバカガイジンにとって「堂々と嘘を吐き」「汚い金を集め」
「汚い金を恵んでくれる」クズどもが賢く優れた人に値するのだろう
とりあえずサイモン?とアムネスティの金と犯罪者擁護の為に存在するクズどもが
5chのカキコミをパクる程度の能無しだとわかったわw
wikiで見る限りガチガチの保守なんで、この人は叩かれる
それだけのこと
>>86 基本的に官僚は事務職だからね。
できないことは外部の専門家に投げるのがいいよ。
何でもかんでも組織内でやればいいってもんでもないし。
>>87 マウント取られると揚げ足取りしかできないわなw
おまえは惨め臭いw
こりゃあ、世界でLGBT人材がーとか言い出すわけだね…w凄く優秀なんだろうw
>>1 こんなデジタルディバイドの典型みたいなクズが大手を振れるのが日本ってこった
いい恥曝し
日本「人種差別は止めよう」→欧米「人種差別は止めよう」
日本「奴隷植民地を解放」→欧米「奴隷植民地を解放」
日本が欧米からアジアを解放→ロシアがナチスからヨーロッパを解放
日本「南京保護、市民と日本人外人も保護」→連合国「南京大虐殺レイプオブナンキン」
日本「欧米の非人道的な虐殺や強姦、強制労働は凄惨だ」→欧米「日本がアジア人を差別」
日本「侵略ジェノサイド被害に遭ったハワイに米軍基地、自衛しよう」→アメリカ「リメンバーパールハーバー!」
日本「マッカーサーに見捨てられた米比兵を受け入れ助けよう」→米比「バターン死の行進!」
日本「民間人を使った兵器実験、原爆は米英による大虐殺であり戦争犯罪」→連合国朝鮮「原爆は平和の象徴」
日本「一方的な条約破棄での日本領土侵略」→ロシア「日本は歴史を直視しろ」
日本の慰安婦は平和的で合理的→連合国朝鮮「日本軍が強制連行性奴隷」
日本人の女こどもが強姦娼婦強要される→連合国朝鮮「日本は詐欺外人娼婦に謝罪賠償しろ」
米中露の3馬鹿や欧州アジアのアホ蛮国は常に日本人や他の善人のいう事を真似て繰り返す脳足りん
また日本人に”外人の異常性”を示したな
世襲、世襲、また世襲。
おバ◯な政◯の連続じゃ
一流国と見なされるのは厳しいよなあ。
>>99 だつたら大臣室には猿でも置いておけよ
餌代だけで濟むのだから安上がりなんだよwwww
わざわざ、國會で官僚を何人も並ばせての公開パソコンヘ室をやらなくても良くなるよwwww
>>11 当たり前だろ
実務はしなくても指揮をするんだからトーシロじゃダメ
軍の将軍はそのへんのオバちゃんでもいいって言ってるようなもん
>>110 人を馬鹿にしてると、君も馬鹿にされるよ?
あと20年もすれば日本は最貧国の一つになるんだろうな。。、
この大臣、パソコンが何かも判ってないらしいなw
無知が相手だから、ある意味官僚はやりやすいだろう。
>>11 専門家でなくてなんの判断ができるんだ?
飾りならいらない
「責任は俺が取る。やれ!!」
大臣はこの一言が言えれば十分
>>1 てかこの桜田なる大工は議論もまともにできない
受け答えすると頭弱いのが露呈してかわいそうだ
昔の田中直紀を彷彿とさせる
そういう必然性があればどこでも答えは一つ
日本に限らず根
>>11 中国のトップは航空宇宙工学部出身のガチエリートなんだぜ
だから国内の諸問題に対して迅速に正しい手を打ち続けることができる
どこぞの大学のよくわからん法学部出身とかじゃないんだぜ
>>119 報告受けてる内容を理解してから、ならね
>>110 彼はITのいことはわからないかもしれないが、
君がクズだということは見抜いて会議から排除
することはできるのだ。
そのための大臣。
>>119 財務大臣「責任は役人にある!俺は知らん」
プログラミングできるとか計算機科学に詳しいとかそんな些細なことどうでもいいんだよ
日本ではアベちょんとの親密度がすべてw
日本はアベちょんと親しければルールさえも自由に変えられるんだよ!
その台湾人は尖閣諸島の領有権を主張し、領海侵犯を繰り返し
日台漁業協定で結んだ条約を無視して違法漁業を続けてる盗人だけどな
_((ノ/ ̄ー 、
,,ィ'"´ ヾソ彡ソ三二ミヽー__
/ ミミ从彳彡二ーヽヾミ、
ミミ彡三ミヾ州彡三二ミ \
彡ソr'彡ヾ` "` ヾミミヾー=彡,ミ{
{ 彡彡,/ -ー‐ニニー`ヾミミ、=-ミ} ふーん・・・・・
.}彡"/ _ィェョュ、 _,,、,, 彡ミミミ}
ヾミj "r'⌒`ヽ "¨`ミヾ 丶ミミノ 門外漢の桜田さんを
{ヾミ|. ,ィrUヽ, i i ,rUヽ、 .}ミ./_
{ うリ  ̄ ノノ .丶 ̄_ノ }./ら ) これ以上続投させると
ヽ | -ー'' / :、 ー- 〉rケ
.,ィーヽ_! / `ー'` '、 { .ソ もう 「桜田門外漢の変」 だな
_/ン厂/ヘ. ,/ _ij_ ヽ ノr'ー、_
:::::::::::∨:::::fヘ r' ̄ー‐,,/,`'ヘ、ノ}ヽ:::::::::::
:::::::::::/:::::::::| ヘ r'"ノ//_,,,_ィ`、::::ヽ:::::::::::::::
:::::::::::{:::::::::::ヘ .` 、_/ / _,`ヽ_ゝ::ヘ::::}:::::::::::::::
:::::::::::}::::::::::::::| / ,r'" `ー'\:::::ヘ}::::::::::::::::::::::
:::::::::〈:::::::::::::::ハ ./ ノ \ 〉:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::\_/::y /_(r ヽ ::::::::::::::::
:::::::、-ー'":::::/ ノ`ー-"|ヽ、 `,マヽ ::::::
:::::::::}:::::/ヽ ,r'" }::::`ーヘ /:::::::::ヽ::::::
桜田さんと交換してくんないかな
安倍ちゃんもオマケでつけていいから
オバマ政権のエネルギー長官はノーベル物理学賞取ってたからな
普通はこういう人材を大臣にする
台湾に負けてられない。日本はshi3z氏をIT大臣に据えるべし
でもまぁこのご時世
年配と言えど議員はパソコンくらい使いこなす人じゃないとな、
わたしはアナログ派
とか言うバカ多いけど、アナログの方が難しいの知らねーのか
カメラで言えばフィルム
車で言えばMT
音響機器で言えばレコード
アナログ派ならiPhoneで音楽ダウンロードして聞いてるんじゃねえ
>>131 日本でも原発に詳しい総理が原発事故の指揮を取ったことがあってな
日本でも東大卒の官僚をタジタジにするようなエキスパートに大臣になってほしいわ
置物と変わらない大臣はもういらない
自民党の都合で大臣ポストを割り当てるやり方が、官僚組織の肥大化を助長してきた一つの原因
もうこういう旧態依然の利権政治はやめよう
内容を理解できないのに判子は押して決済するんだろ
恐ろしいわ
官僚が優秀ならそれで十分
大臣なんてサンドバッグ役なんだから
>>104 大企業でよく先輩が新人に言う事だな。そうやって手配師がどんどん増えて結局リストラ
日本の閣僚ってのは「ポスト」なんだよ そういう概念が薄い国も多いと思う
専門家じゃなくていいんです 専門家は既にいるんです 次官だのなんだのと
超一流の連中が
>>141 責任者というか判子を押す人はいるだろ。
日本が衰退している理由はまさにコレ。
実力より権威がのさばるから
世界においていかれる。
マジな話
IT業界でプログラム組む人間は最底辺だからな
上位カーストになる程技術から離れ、頂点の大臣があの状態
マネジメントと技術は別世界なの。
台湾の例はあるけどこれは稀なケース
例えば我々が現在使っているi7などのプロセッサ
これの最初の最初はIntel 4004ってLSIなんだけど、実はこれの開発には
嶋正利という日本人が関わってる、
LSIの論理回路やアーキテクチャ設計に大きく関わってる。
当時はビジコンって会社の社員で、その後独立して会社経営や
学者にもなったがさほど実績は残してない。
当時インテルの担当者だったフェデリコ・ファジンにしても後にザイログを
立ち上げたが、結果は。。。
もっと身近な例だとアップルのジョブズとウォズニアックの関係も同じ
ジョブズは技術にはまったく疎かった。ウォズニアックを騙して
電話のタダがけ機作らせて、自分の仕事のプログラムを書かせた。
技術的にはウォズニアックが天才だけど、結果どうなった?
経営能力と技術知識はまったくリンクしない、比例しないのは明白
中途半端に知識がある奴は口出すからだめ云々とネトウヨ
>>143 昔は全部グループ会社で内製しようというコングロマリッド経営が流行ったけど
そういう会社はもう潰れちゃったからね。
もしかして、日本って後進国なんじゃないかな?若しくは、金(親の稼いだ金)だけ持ってる馬鹿。
>>145 でもちゃんと責任取るのか?
てかお飾りのトップなら責任とらせたところで何の意味が?
この・・・完全にイメージ道理のプログラムオタク感は何だ…
安倍は総裁選で自分を支持してくれた見返りに、二階派にこの大臣ポストを与えただけだからな
国家の情報セキュリティの事など1ミリも考えていない人事
大手SIerの面接でプログラムできますとかマイナス査定になるのが現実
ウェーイ力超重視
>>149 で、この桜田門外漢が、マネージメントの天才だと
ジョブス並み?www
このオジサン正直すぎるだけだろ。
俺はむしろ高感度上げたわ
普通の政治家ならそつなく嘘を付くよ
「もちろん毎日触ってます(秘書が)」と言うてもウソではない
24歳の時には性別適合手術を受けて男性から女性となった
コーヒー返せ
>>153 もしかしてってなんだよ、IT、PC関係は完全に後進国だよ。
家庭用ゲーム機なんかでボーっとしてたからだろうと思う。
何十年も経済成長してない理由がよく分かる事案
バブル時間、ファミコン時代から時間が止まってる
こんな人が内閣にいればサマータイムみたいなアホなことに言い出す奴を黙られることもできたろうに
本当に遅れてるわ
バット振ったこともないやつをレギュラー入りさせる全員野球安倍監督w
>>151 だったらチンパンジーでも置いとけばいいのにね
まあ日本が加速度的に落ちぶれてる理由に目を向けるべきだな
知らなくて良い キリ
ってのが幅を効かせすぎてる
>>154 責任といっても在任中なら退陣するぐらいだが、責任者がいなければ
前に進まないだろ。誰がGOサイン出すかだよ。
大手企業で言えばCISOとかCIO的ポジションだろ?流石にパソコン打てないレベルの人がなる事は普通ないと思うが…
うちの会社はIT企業だけど上司(かなり偉い)がTwitterを全く知らない
Twitterは基本的にオタツールであるとデータ見せて説明したらブチ切れられて降格させられた
大前提がズレてるのにリア充向けのコンテンツをTwitterでやると頑なで数字だせない現場を攻め続ける
こういう「IT音痴」が上にいると本当に現場が疲弊する
システムが古い行政全般とか年寄りだろうど、
一般社会でもびっくりするよね、USBって何?は別に大臣だけじゃないんだよね。
会話もままならないんだわ・・・絶対わかっとらんわこいつ・・って多い。
PCの組み立てすらできんとかざら・・・・
>>176 自作を要求するのはなかなかハードかもしれない
経歴に関係無い役職付きの天下りクソ配置するのは日本の悪習だよなぁ。
今まで
官僚「大臣はバカほどありがたい、黙って判子ついてくれるからな」
これから
官僚「大臣はバカほどありがたい、黙って判子ついてしかもボーナスまでくれるからな」
Siri(シリ)の開発をして性転換したITの天才
ちょっと情報量が多すぎる
情報セキュリティマネージメント試験なんていらなかったんや
リーダーが技能を持つと部下の立場が無くなり独裁的になる。
組織は部下で良くも悪くもなる。
民主主義の利点はボトムアップを活かす事。
リーダーが必要なのは推進力、技能は趣味の範囲にしとけ。
>>149 ジョブズは今で言うインフラやネットワーク寄りの人間ってだけで
ウォズニアックは組み込みやハード寄りの技術者ってだけ
ITエンジニアつってもいろいろあんだよ
バカなネトウヨやネトサポは技術者や研究者なんて3歳や4歳の子供が見る特撮番組で右往左往して逃げ回ってるメガネか
大好きなオタアニメで主人公の便利アイテムから下の世話までするロリ美少女みたいなもんと思ってんだろうけどさ
桜田ばかりおもちゃにされてるが
こいつ選んだの安倍ちゃんなんだよな
この人は高校出て大工しながら夜間学校に通って大卒の資格を取り
青年会議所でコネ作って20年頑張ってようやく政治家になった苦労人なんだぞ
そんなに叩かれるよな悪人じゃない
問題はこの人の資質に合致しない差配をした安倍総理の方だよ
>>177 簡単だろ、USB理解してたらほぼできるだろ。
日本を動かしてるのは大臣じゃないからな
ぶっちゃけアイボでも良いんじゃないかとは思うが
それがロシアも中国も仲良くしようと舵をとる日本という国だ
ファンタスティックだろ?
>>177 自作PCといっても出来合いのパーツを組むだけじゃね?
素人目に見ても工作として楽な部類だぞ
>>188 そういう物語評価って正しいと思わないわ。
間違った努力だよ。
経歴を見たら化け物だな、こういう人を大臣にできる台湾が凄い
マネジメントとITの両方ができる人間だっているだろうに。ま、そんな人間は引っ張り凧だし幾らでもオモロイことやってるだろうから、大臣なんてやりたがらねーよな。
>>193 そそ、ファミコンにカセットさすぐらいの話でしかない。
能力で倫理観の壊れたハッカーやゲーマーをトップに据えるとメチャクチャになるぞ。
最前線の専門プレイヤーである必要はないかもしれないが
USBって何?ってレベルじゃ報告や答弁すらまともにできないだろ
さすがにおかしいわ
あれだよ野球選手と監督の違いだよ優れた選手が名監督になれるわけではない
実務は出来る奴に任せて自分は舵取り、って上司の鏡みたいな奴じゃん?
まぁ、知識がないと部下が何をやってるのか理解できない無能上司になっちゃうけど。
>>193 ネトウヨとか氷河期世代のオッサンが20台とかだったころは
パソコンの性能が低かったからメーカやパーツの組み合わせとかそういうものの技術的な要素がほんの少しだけいったから過去の栄光に浸って自慢してんだよ
今なんて2万の中古ノートパソコンですらメモリ4Gの時代でIPはv6まで出て、自動化ツールの進化でプログラマーなんて本格的に仕事がなくなっていってる時代だしな
大臣は別にいいんじゃね?
駄目?
官僚側のトップの事務次官はさすがに詳しいだろうし
>>200 そそ、最高の技術的な議論とか、そんなこと要求してないわけよね、
方向性を理解して、それ国民に説明できんの?って話で、できないとなってるわけで。
大枠での指揮監督でも絶対にできないわな?
>「ま、大臣というのはマネジメント職だからね。天才プログラマーだからといって、必ずしもマネジメント出来るかと言ったらそうでもない」
天才PGのうえにマネジメントできるから選ばれたんでしょ??
アホなのこいつは?
>>198 amazon
マイクロソフト
Facebook
アップル
みんな技術畑のトップだよな
ど素人でもマネジメントの才能が有ればOKって
それはネトサポやネトウヨが蛇蝎のごとく嫌うブラック企業の管理職や社長と同じ考えなんだが?
報道ステーションは朝鮮工作機関 打倒へ
海外でもー 海外がー
朝鮮人のヘイトも海外で話題だけど アホ
啓蒙核酸●
【何故か彼等の意見が「外国からの批判」になってしまう不思議な記者達(棒】
・朝日新聞ロス支局 藤えりか
・朝日新聞 アメリカ総局 大島隆
・毎日新聞サンパウロ支局 朴鐘珠 天皇皇后がーの馬鹿です 韓国ブースが小さいとクレーム記事w
★・NYタイムズ 田淵広子 大西哲光 玉本偉 井上真紀子 上野久子
・AP通信 山口真里
・ロイター通信 久保信博
・ウォールストリート・ジャーナル 林由佳 (ソフトバンク隠し)
・AFP通信 伊藤真悟
・サーチナ 李信恵 (クビ済)
・BBC 大井真理子
★・ワシントン・ポスト 織田有希 ←ここです
・アルジャジージャ = ロイターエージェンシー=久保信博
・フェイクCNN 東京支局の若月陽子 By Yoko Wakatsuki and Jake Kwon, CNNJake Kwon, CNN
https://www.yomiuri.co.jp/kyushu/odekake/sightseeing/20171121-OYS1T50045.html
★ガーディアン ジャスティン・マッカリー Justin McCurryはGuardianの東京特派員です。
https://www.theguardian.com/profile/justinmccurry
在日のなりしまし工作には気を付けよう
==============−
CNNと朝日は提携隠しw
前科
・フェイクニュースCNN CNN記者3人辞職 トランプ氏側近について記事捏造撤回で2017年06月28日
https://www.bbc.com/japanese/40427055
・【マスコミ】朝日新聞、CNNの報道がすべて正しいかのような記事を仕立てる 都合の悪い事実はすべて無視 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1501392603/
・アメリカの朝日 フェイクニュースCNN
【CNN】米CNN、ジャーナリスト3人が退社(クビ) ロシア巡る絵捏造報道削除で
http://2chb.net/r/newsplus/1498549168/ まあ優れたプログラマーより経理に使い込みされる社長のほうが多いだろ
>>208 日本の技術者・理系学生から起業して成功する能力はとっくの昔に失われたよ。
>>203 こういう風に理解する奴が常にいるんだよね。
基礎とかレガシーな仕組みの理解を全部捨てていいわけじゃないのにね。
ボケ老人はともかく「天才プログラマーのIT担当官僚」ってのも
腹黒そうで信用できない人に思える
うちの職場に最近よく働く上司が来たもんて
俺は下のもんからの要望をまとめて上司に報告するだけで後は上司が全部手配してくれる
おれはただの連絡係でなんも仕事してないのに下のもんから上司を説得してスゲーよくやってくれてるみたいに感謝され
上司からはよく目が行き届いてると褒められ
こんな楽な仕事でええんやろかって
プログラマーも情報セキュリティとは真逆だけどな
あいつら動かすことしか考えてない
ここで逆張りして桜田大臣擁護に回る奴が、
将来桜田総理になった時に出世できるんだわな
レイトマジョリティーをきちんと底上げしてくことが出来れば悪くはないんだがな。
エロゲで育ったパソコン博士なんて自慢にならん。
そもそもおそらく日本は弱いだろうとおもう分野に弱い大臣を置く意味はないだろ?
なんでそうする?
>>218 派遣からしたら納品したら終わりだしやる気もないし
安倍が総理大臣だからね経歴なんて日本では何の役にも立たない
技術について詳しい必要はないけど最低限ISMSの知識くらいはあって欲しい
>>11 PC童貞がどうやって専門家と意思疎通すんのよ
台湾人と中国人の友達が
日本は先進国なのに、企業のシステムは何でこんな時代遅れなの?
と言ってる
>>216 逆に零細企業だが部下が有能だから全部まかせて
俺は責任とできるだけ給与を多く渡すだけって人がいる
俺だって専門的なことはわからないさ、広いからね。
会話になるの?ってのを言ってるわけで。
基本的なことからわかんないなら、理解できるようにならないんじゃないの?
法律で被選挙権の条件に高度情報処理技術者試験に合格を加えないとだめだな
>>132 責任をどう取るんだよ、何が問題かもわからんやつが
>>214 来年にはどんな技術が新しく主流になってそれまでの知識が一切無駄になるってことも当たり前にあり得る業界で
いちいちそんなこと気にしてるから糞みたいなブラックIT企業でつまんねー仕事して人生積んだりしてブラックブラック喚いてるんだよ結局
AWSエンジニアになりゃハナクソほじるくらい楽な仕事で月40万稼げるって言われてるときにIPAの資格とってSIにいこうなんて考えるやついるか?いたら相当なガイジだぞそいつ
>>229 カッコつけてるけど、そいついらないからな
部下が責任者になればいいだけ
>>183 >ジョブズは今で言うインフラやネットワーク寄りの人間ってだけで
ぜんぜん違うw
神聖視かw
APPLEの創業前、初期の伝記は山程ある。読んでみ。
将来ITが金になる嗅覚はあったけど技術的な勘所や知識は皆無だよ
ITの知識を身に着けたのはそのずっと後
日本の大臣って論功以外何も考えられないよな。
結局官僚のお人形でしかないから誰がなろうと同じだし。
こんな無能な制度でよくここまで経済発展できたもんだ。
>>232 政治家がアホ。
ただ日本人全体的にもIT思考が遅れてる
>>228 スクラップ&ビルドが苦手からなぁ
壊さないで積み上げるからどんどん魔改造されて…
担当って言うから誤解を招くのであって
責任者って言えばいい
何かあったときは責任もって辞職する役職
前の東京五輪は河野一郎が担当大臣だったのに、今回は老害森元が事実上の大臣なもんで軽量級の小間使いを大臣に据えなくちゃいけなくなった弊害
日本が遅れたのは、メディアなんかがパソコンの普及とかネットを敵視したんだよね。
悪いものって考えで、だからその手の消費が遅れたんだろ?
全体的に恐怖心をあおった、
最近は違うかもしれないけど昔は割とマジでおびえてた奴いたぞネット怖い、PC怖いって。
>>235 お前の就職に関するストレスとか知らんがな・・・・・
土建屋の田中角栄は何でも知ってたのにな
土建屋の桜井さんは何も知らないのがオモロイね
>>244 マスコミ?
行政だろ?winnyがなんでつぶされたか覚えてないの?
大臣は名誉職であり所詮は神輿だからな
そういう制度を長年やってきて今後も続けたいという国民の総意が生んだ人事だよ
>>246 まあ、それは同じだろ、行政によるものをメディアが宣伝するんだから。
>>241 単に金をかけてなかったからだよ
大多数の企業システムなんてもんは80年代後半や90年代に作られていて
そのころ作った技術者たちは「こんなもん3年だってつかわねーんだからテキトーでいいだろw」ってノリで組んでたもんを
今まで使い倒してるから負の遺産と化してとんでもないことになってるだけ
M16で戦う時代に火縄銃大事もうけに使ったらこうなる
漢字の読み間違いをバカにしてた頃から何も変わってない
平和な国だなぁ
>>100 朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれている。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやってる。
【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/ .
その腕をかわれたんじゃんwおじいちゃんと一緒にしてやるなよw
技術できるやつが必ずしもマネジメントもうまいなんてことはない。
>>236 そんな大臣なら責任とって辞めてもそんなに影響ないだろ?
たとえばジョブズ級がアップルを辞めたらどうなるんだよ
日本には優秀な人材はいても、まるで生かされてないな
まあ、桜田みたいな人事を実際20年やってきた結果として今があるんだから、今が高競争力だと思ってるなら続ければいいし、低競争力だと思っているなら変えなきゃならんよね。
自民党はどっちだと思っているんだろうね?
民間企業で考えればCIOが馬鹿な痴呆老人ってことだろ。終わってる。
>>256 ジョブズはいるべきだろ
何言ってんだ?
無能責任者は消えていいってことだよ
平時に責任取るのが仕事って神輿が嘯いてるけど
いざ有事になったら潔く責任取れる人材が今この国のどこにいるのだろうか
>>1 あんな恥曝しの老狸に我が国のサイバーセキュリティ担当を任せたらおしまいだ!
支那や露助のレッドハッカー共が押し寄せて技術情報やら個人情報やらを盗んで行くぞ!
安倍は速やかに間抜け大臣を解任して高度な人材を据えろ!
二千六百年続いた我が国の存亡が関わる大問題だぞ!
IoTとAIが支配する時代にサイバーセキュリティの脆さは致命的となる!
身の回りにある機器が操作されたり、
重要な判断を行うAIのデータベースが書き換えられたら、
どうなるか分かるだろ?
オナニーや乳繰り合いが盗撮されたり、
間違った病名を告げさせて手遅れになったり、
人生終わるぞ?
>>260 別に航空会社のオーナが飛行機の仕組みにあかるくなくてもいいだろw
お前ら有能なのになんで無能な年寄りに勝てないのフシギダネ
>>258 グーグルの検索エンジンは二人の学生が作ったもんだし、一人で時代の最先端にあるすごいもん作れるなら、一人でやってもいいんだよ。
ITの偉業は土建のように必ずしも人手やチームプレイが必要なわけじゃない。逆にそっちに拘っていては偉業にはならない。
>>266 ちょっとでも知識があれば殴ってでも開発中止にするような糞みたいな欠陥機作って墜落事故とか起きたらどうすんの?
そういうまともなこと考えられないからネトウヨになんてなるんだよ
親からどういう教育受けてどんな会社で教育受けたらこんなバカになるのか不思議でしょうがないわ
桜田をジョブスに例えてる奴とか正気か? ジョブスほど道具としてのコンピュータ登場による人類の意識革命を目指すやつは居なかったんだぜ 桜田は興味さえ示さない元大工だ
大臣はすべて専門家がやるようにしろ!!
素人が専門書一冊かじったくらいで大臣やられても困るからな。
日本は江戸時代のシステムだからなぁ トップがバカでも成り立つシステム
無知を支える労力が各セクションの負担・責任になって長時間労働でも
労働生産性はG7最下位w
どんなに長く働いたって勝てないねぇ海外にはー、、もうすでに終わってるぽいよな・・
国民が選んだ結果の人事だよ国民のレベルだとおもって甘受せい
>>271 ジョブズだって山師だったとか技術に明るくなかったとかいうけど
当時パソコンなんて貴重品だったし、本格的な計算機科学や最先端の技術に触れるのは
アメリカでさえボストンやそこらの極一部の大学だけ、体系的に学べるのはそこの大学受からなきゃいけないって時代だったの忘れてるやつ多すぎだよな
日本じゃ紙にプログラミングを書いて読ませてたのが現役だった時代だぞ
>>266 しかもこの件に倣うと、
飛行機会社社長が「垂直上昇なんでできないの?」っていうくらいの知識じゃね?
そんな知識じゃ管理も限界あるよ
説明したら分かる人を大臣にしろ 説明しても違う個所を読み上げて
しまうバカを大臣にすんなよ
>>261 スマソ
>>256のは
>>234と間違えた
まあ昭和の考えだと有能な人を残すため責任だけとる首切り要員という考えがあるでしょ
>>195 でも、公式には、中華人民共和国の一地方自治体の部署長やで、
埼玉県の情報管理課長みたいな立場やろ。
なんだ二階派かよ
二階幹事長のゴリ押し案件なら
安倍さん関係ねーじゃんw
KGBのトップにはプーチン こいつは自分で暗殺もこなすスキルだ
>>281 すぐに首切って有能人材を上にあげてくれw
日本の管理職の多くはネコに変えても問題ないからな。
旅順攻略には乃木大将だわ 軍ってナニ?と聞く土建政治屋あてがうなよ
>>268 ぐるぐるはセキュリティ対策が五月蠅くない時代だったからなぁ。
今では、リスク管理はトップがセキュリティホールになるという鉄則を体現する会社になっちゃったな。
>>282 有能なのに無能に勝てない人は果たして有能なのだろうか・・・
国民としては、笑われて、さあこれからどうするってのが見ものだな
>24歳の時には性別適合手術を受けて男性から女性となった。
>その手腕を買われ、16年10月に史上最年少の35歳で行政院に入閣し、
>デジタル総括政務委員(無任所大臣)に就任。
>>289 マジレスすると決済権もネコに与えるのかと
>>292 新幹線内で底辺高卒のキチガイニートに刺されて死亡した東大卒の会社員は無能なのか?
>>291 でも桜田トップだと、みんなITやらないのが正解ってことで、それを国民が実践して惨憺たる結果になるのは目に見えているんだけどね。
>>295 マタタビを持ってる奴が仕切れば猫が決済権持ってても問題ない。
第二次世界大戦の時から日本は現場は有能だけど上が無能と言われてるもんな
サイバーセキュリティ強化に関する内閣府指示
1 可搬記憶媒体を電子計算機に挿入することを禁止する。
2 光学式電磁記録媒体を電子計算機に挿入することを禁止する。
3 電磁的記録を現有通信設備を用いて通信することを禁止する。
>>295 マジレスすると決済権を犬に持たせるようなもん
いつもの白人がアジア人叩きたいだけだろ
パソコンやらないのが一番だわな
目からひょうたん
ウロコから駒だわ
>>292 日本の難しい問題だな。
日本人は基本的に有能なんだよ。
本来管理職がやるような仕事も普通にできるし
やらされてしまっている。
海外じゃ普通の人は普通の計算すらあやしかったりするからな。
だから管理職はバカになる。
日本の場合は、有能な個人も管理職になったら下が有能だから何もできなくなるらしい。
思想的に保守はITが本質的に苦手なんだよ。アメリカでもIT勢の多くはリベラルな民主党支持だし。
足して二で割るのが保守のお仕事、白黒つけるのがリベラルの仕事。コンピューターは中庸は役立たずと相場が決まっている。
>>300 企業と国民は一流でも政治家は三流って言葉もあるな
確かにサイバーセキュリティ担当大臣としては、ギャグとしか思えないな
>>305 これな
ITは積み重ねてきたものを全て破棄して、新しいものに適応する、その繰り返し
何故コンピューターの世界で中庸は役立たずなのか?優れたプログラムは幾らでも簡単にコピー可能だからだ。皆が一番優れたプログラムを使えばいいだけ。中庸の出る幕などない。
土建ではこれが違う。立派な建物を建てるのには、それに必要な人手と資材と重機を一つ建てる度に用意しなければならない。そんでその度に金がかかる。だから中庸な建物にも十分ニーズはあるし、むしろ高価な建物を買える人間が一握りである分、中庸の方が価値が高くなる。
そして保守政党たる自民党は、長年IT業界に土建業界的なしきたりを押し付けてきた。故に中庸な企業ばかりが誕生し、世界的に出る幕がなくなった訳だ。
>>11 必須ではないが、
管理だけできる人間と、管理+専門知識がある人間、どっちがいいかってだけ
>>292 頭の良い人の使用する有能の定義は
その職なり作業に求められる本質的な事をやり遂げられる能力であって
政治を含めた今のはやりのように実質が伴ってないのにそう見せたり思わせる事ではない
例えば、現総理は政治家としては無能だ
ただし、詐欺師や役者という職業なら有能なのかもしれない
例えば今の世の中の仕組み腐っていたとしても
それに合わせてよく見せるたりずる賢く立ち回れる事を有能とは言わない
というだけ
頭が良いに関してはおそらく個々に違って意見別れそう
37歳で閣僚とか凄いな
経歴以上に年齢に注目しちゃう
元防衛大臣の稲田朋美はマシンガンのプロだったんか?
>>149 ザイログのZ80は8ビットCPU時代には大成功した方なんじゃね?
16ビットや32ビット時代には成功してないけど。
インテルもスマホ用CPU市場はARMに取られたし、盛者必衰なのかも。
>>228 現代日本人は変化を嫌って慣れだけで人生を送りたがるから。
それに業務の効率が良くなると残業が減って労働者が困るので。
バカ丸出しの上司の下で働くよりも
有事には自らが率先して最前線でやれるくらいの優秀な人材の下で働きたいよな
>>292 そもそも閉塞社会ってのは
勝ち負けに関わらず安定した地位を維持出来るようにする為作られるものだろ?
性別適合手術を受けて男性から女性となったその手腕を買われた人
専門分野は民間から適格者を登用すべきなんだが、安倍内閣は古き悪しき自民党に回帰してるから、大臣ポストは
総裁選で票を入れた議員への論功行賞するためのものになってるので、単なる名誉職でしかない。
さすがにこいつは政治に関しては素人だろ。悪い意味での両極端だわ。
PCが出来なくても大臣の仕事が出来ればいいが こいつはまず大臣の仕事ができないから
>>316 つまり君の考える有能な人とは
周囲がお膳立てをしないと何もできない人のことなんだね。
そりゃどんな社会でも成功なんかするわけないわ。
>>309 まあ桜田はスッカラカンだから話にならないんだけどね
朝のTBSの番組で、元朝日のコメント屋が、
「安倍総理は来年の参院選直前に桜田をクビにして、進次郎あたりと交代させるんじゃね」って言ってた。
ほう、素晴らしいな台湾は頑張ってる
でチョン国はどうなのかね?IT担当閣僚なんてそもそもいないだろ
サイバーセキュリティーって
いまや戦争みたいなもので国防に関わってくることだからな
あんな無能そうなヤツに任せるって時点で舐めてる
マネジメント能力もねーだろ
>>281 責任を取るべき状況を作った奴が有能なのか
桜田って、過去に政務官とか副大臣とかやった事有るんだっけ?
そもそもPCを使わずに仕事できてる自体で、日本のITリテラシーの低さがわかる。
メール一本で済む報告が、何人もの官僚がこいつに説明するためのパワポ資料とか作るんだろw
明治大学の方です。
東大出の片山さつきに パソコンとかITとかセキュリティーとかの難しいのはさせる様にと
野党は言うべき。
野党は無駄な時間を使うのが国会での仕事。
野党に入れたらだめだな。
天才じゃなくても普通のPC経験者が大臣になればよかったな
>>336 いつも韓国の事考えてる奴って頭おかしいと思う
知らないやつがやると詐欺師に騙されるんだよ
太陽光とかEMとかえひめA1の詐欺で
税金飛ばしたのだーれも責任取ってないじゃん
御輿の頭は軽い方がいいワラタ
確かに安倍みたいにバカならロシアもアメリカも歓迎だ
兵法書の六とう三略にもバカな使者は接待歓迎しろと書いてある
バカすぎて少しでも煽てたりすりゃ扱いやすく使い道が沢山あるからだ
まぁ別に無理矢理使わせなくてもいいだろ。
老人に新しいことを教えるくらい時間の無駄はないからな。
しかし、これから人手不足で老害や移民にこういうことを教えることになるわけだが、
その管理をするのがまたもや氷河期世代のわけだなw
文句も言わないから今後も搾取され続けるんだぞwww
>>1 能力なくても桜田は日本会議だから
パソコン触ったこと無くてもポストにつけるよ
台湾みたいな能力主義の政府と一緒にしないでほしい
ここは日本
日本会議安倍が支配する国
嫌なら出て行けが正論になる国だよ
>>300 大戦どころか勝海舟の頃から言われてるぞ
>>346 病気だよな
俺も嫌韓だけど関係無い話題で持ち出すのは頭おかしいと思うわ
マネジメントするにも専門的知識があるほうがより適切なマネジメントできるに決まってるやん www
>>354 それも客の老害が使ってるから使わざるをえないんだよ。
今の若者は金を与えられてないから、
金を持っている老害世代が重要な客になる。
4人に1人が老人だしな。
あとは役所仕事で必要だが、
これも元をたどれば老害が元凶だろう。
老害にとって理解できる最先端テクノロジーがFAXなんだよ。
>>359 もちろん使ってる事情はわかってる
だからみんなで捨てようと。
安倍自民党では
パソコン使えたり東大出たりしてる奴は超異端
>>11 サイバー攻撃された時にどうやって指示出すの?
仮に部下にまかせるとして「○○を○○するので○○していいですか?」って言われても理解出来てないままOK出せないだろ
日本は官僚に別経歴の飛び級は入れないよね
派閥に入って頑張ってちょっとずつ上がってきて、やっと大臣の初老ばかり
熟成してないと政治家は難しいのかもしれないが、場所場所に見合った才ある人物を抜擢して風通し良くするのは必要だろうに
たしか大臣の半数は国会議員以外の民間人から選べるんでしょ?高校で習った
なぜ専門家を選ばないんだ?
なぜ大臣ポストが老人の論考恩賞に使われてんだ?
なぜ誰も公の場で指摘しないの?
専門家選んだって意味がないよ
しょせん専門家なんだから
とはいえ日本の政治システム上、老人が蔓延りすぎてるわな
>>366 サイバー攻撃に対していちいち何かを指示するの?
90年代の映画か何かの話?
「かくして日本はまた周回遅れになる」
周回遅れでも走ってりゃまだましだが、止まってね?
「学歴や経歴のみではなく、本人の専門性と能力に目を向けるべし」
学歴も経歴も無いだろうちらの大臣にゃさ。
「ま、大臣というのはマネジメント職だからね。天才プログラマーだからといって、必ずしもマネジメント出来るかと言ったらそうでもない」
桜田はマネジメントの意味を知らんだろ、たぶん英語で書けない。
プログラマーの質の部分では日本人より台湾の方が上だろ
>>372 社会で通用するような専門家は例外なくその分野と利害関係を持っている。
この唐鳳という人もそうだが
猟官制で知られるアメリカ政府の大臣官僚も管轄分野の大企業役員経験者ばかりだ。
経歴や専門性で大臣を選ぶには
有権者側に権力の癒着と利益誘導を許容する覚悟が必要なんだよ。
無能安倍の駄目人選で失敗が約束されたトンキン五輪
日本がどんな恥晒して世界から笑われるか見ものだわw
別にコンピューターを使わないのはええねん、専門家じゃないんだから
でもサイバーセキュリティについて国会で討論するくらいの知識は持てよ
野党はまたこれについてあれこれ言い出すんだろうな
国民はそういうどうでもいいことに力を入れる野党に投票しようと思わないだろ
安倍政権を続けさせている最大の支援者は野党だな
>>1 最後の奴が唯一まとも
大臣に必要なスキルではない
普段PCを使わないことなど、全く問題ない
>>372 君、随分低次元な認識をしているみたいだね
たぶん英語で書けないってw
>>375 オリンピックの主催者は自治体であって国ではない。
オリンピック担当大臣の役割は東京都との折衝窓口だけで
船を山に登らせる船頭になることではないぞ。
台湾閣僚は他国にサイバー攻撃したりハッキングすんなよ〜!
だから中国サイバー軍団にボコボコにされるんだ!
24歳の時には性別適合手術を受けて男性から女性となった。
>>377 そんなくだらん擁護してるから自民の質も落ち続けるんだよ。
まあそれがお前みたいな奴らの狙いなんだろうけどね。
>>366 ワンマンのほうが問題
トップがゆるくて全体で監視できてるぐらいがちょうどいい
どのみち誰もコントロールできないのだから
>>374 世間知らずだなw
門外漢だとクリーンで利益誘導しないと言ってるのか?
門外漢のド素人大臣にだって権力はあるからロビイストが群がるし、利益誘導するド素人大臣だっている
そんなの大昔からよくあった事だぞ
なんだかんだでルーズリーフとボールペンが一番最強やな
何が天才プログラマーだ?
尻なんか邪魔で役立たずだろ
その上にいる蔡英文が素人なら日本と結局同じでしょ。
なにもかも遅れている島国
それがジャップランドw
それに気がついていない井蛙の島民ジャップw
担当者がPCに詳しくなくてもいいって言ってる奴なんなの?
お前らマイクロトレンド社やシマンテック社の
セキュリティ担当がUSBも知らないPCド素人でも
ウイルスバスターやノートンを使い続けるの?
バカか?
桜田より不適格だろ
脆弱性だらけのsiriを手がけたんだからな
天才自動車デザイナーだろと、天才自動運転修理工だろうと
国土交通相の大臣になっても役に立たない
>>373 ホントは負けないくらい日本人の気質はプログラマにあってるんだけどねー
ホラ、日本のじじいは新しい優秀なものを食いつぶすから
>>394 製品使ってても社長の素性なんか知らんしそれで何の問題もないが。
パソコン使えないのなんて、どうでも良いんじゃない。
それったらセキュリティー担当大臣はハッカーレベルの
人材しか認めないって言ってるようなもん。
攻めてる民主系にそんなのいないでしょ。
こんな話題で煽って、もう一度自民はけしからん!
お灸を据えようみたいな風潮を作りたい野党の国会の質問レベルが幼稚過ぎ。
少なくとも官僚の言うことを理解できるぐらいの知識はいるわな
>>394 経営者は経営を政治家は政治をプログラマーに政治させてもお飾りすぎる
>>399 USB知ってたらハッカーレベルってギャグのつもりか?
一般常識レベルやぞw
大臣に一般常識がなくていいのか???
>>386 もちろん素人だって利益誘導はできる。
ただ専門家のほうがより深く自発的に癒着するだけだ。
19世紀には列強の大半で導入されていた猟官制が
21世紀の現在ではアメリカと韓国くらいしか残ってないのは伊達ではない。
>>401 この場合、IT知識は政治力に直結してるだろw
政策が分かりませんって話だぞw
>>402 USBが一般常識は一定年齢以下だけだろ
プログラマーになれとは言わないけど現役閣僚が今時常識レベルで使えないのは遊びすぎだろ
>>402 最近はUSB=USBメモリみたいな扱いになってて「常識とは?」と思うことがよくある。
>>406 世界ではそんな事はないんだが、日本のジジババだけ異様にレベル低いってことか
新しいものを受け入れようとしないし、頑固だからな
プログラミングの天才はつまりシステム作りの天才
だから経営とか組織を構築する能力も持ってたりするんだろうな
>>411 そら中国は何もなしからいきなりIT化したから今はついていけるだけ
10年してシステムがごろっと変わったらついていけないジジババあふれる
>>409 素人が政策判断もできないだろw
何か判断や裁可求められて、分かりませんってw
>>411 バブルを経たという絶対的な成功体験があるから
過去の切り捨てができないんだろうな
>24歳の時には性別適合手術を受けて男性から女性となった。
桜田もいっちょ女になってみるか
そういやなんでだ?
使ってカネを出す存在と、使われてカネを貰う存在と、
ハッキリキッパリ火星のオリンポス山を間に分かれてるイメージが?
女になったというからどんな感じかと思ったら
昔の山下達郎みたいでワロタ
>>414 中国にすらITリテラシーで負けてるとか、日本のジジババはもっと危機感持ってほしいね
当然米国にも負けてるし、情けない限りだ
日本もIT系くらい民間の有能なので固めてもいいんじゃね
やる気のないおじいさんには答弁すら無理よ
>>422 だから中国も一緒だって
ITって第一波は越えられても
2波3波が越えられない
ファックス、ガラケー越えても
スマホでつまずく
お前も何年かしたらついていけなくなる
桜田さんは辞任して適材な人を置きなさいよ
外国の反応も皮肉や馬鹿にしたり問題視しているものばかり
>>417 官僚の言うことがわかりませんってレベルだろw
政治的な判断をするのに最低限の知識はいる
台湾の皆さ〜ん
代々応援してたのに
パンダ安倍ちゃん 裏切りましたよ〜^^
総理大臣がほぼほぼ中卒相当なわけだし釣り合いは取れてるだろw
>>399 一般常識レベルがないって話なのに、ハッカーレベルだの野党叩きだのに飛躍するお前の論理力の方が幼稚だわ
>>431 覚えりゃいい今からな
大臣はそういう仕事
日本人は細かいとこまで職人気質で気が行き届いて
コンピュータもゲームも大好き
そんな人種がプログラマに向いてないわけ無いじゃん
それが枯渇してるのは使い潰した企業が沢山いたからだよ
ITに完璧な理解があってマネージメントもできるのが理想だが、
そんなやついるんかね
40手前のおっさんSEとしてはそろそろ技術追いかけるのは厳しい
普段は政治家だしな
>>430 周りの目なんか気にする必要ない
世界第三位の経済大国に向かって何様なんだ
問題は機械の事もそこらのガキよりわからん事だからな
プロには出せない意見が出せる!とか言うが、何が可能で何が不可能かもわからん人間の出す指示がまともであるわけもない
わかる人が説明するから!ってのも同様に説明されても専門的な面は理解不能だろうから噛み砕くだろうし、抽象的説明はわかっていると勘違いさせるだけで的確な判断は下せず、言いなりになるかわけわからん対応をするだけ
ハンコを押すだけなら猿でも座らせておけば良い
責任を肩代わりしてくれる?
昨今の日本の惨状や責任逃れを見ててまだそんな夢見てるの?って感じ
>>428 それお前が向上心のない怠慢な生活してるだけ
>>428 PCという壁を越えていたら、ある程度はついていけるだろw
越えてなければ、情報を得る手段が限られるからついていけなくなる
お前も思いっきり5chで長文打ってるわけだが、数年したら
最新のITについていけなくなるとは思わんだろ?
数年したらついていけなくなるような奴は、情報技術のボーダーラインを超えてないんだよ
>>436 アホじゃねーのw?
単純に才覚不足、そして任命したやつもアホ
>>439 周りの目どころか国民が嫌がってる
辞めてくれw
・
防衛大臣に、鉄砲撃ったことあるのか と言っているのに似てるな。
・
>>440 政治家を官僚出身だらけにするつもりかね?
>>441 現実の話だよお前の十年後だよ
年取ると走れなくなるのと同じ事
>>439 俺達は偉いからザコの意見なんか要らん!
って典型的な老害の思考なんだよなぁ
>>444 アホはお前
大臣は大昔からそういうもの
最近ニュース見出したのか?
今から覚えて覚えられるだけの知能のある人間だったらあんなアホ答弁しないちゅーねんw
だいたい趣味以外でパソコンなんかやるのはハッカーと言われても仕方がない
>>435 一般常識レベルがない政治家と
ハッカーレベルの技術者に一般常識レベルが
あるのかって
一般常識レベルの凡人ががハッカーにも政治家にも
ならんと言いたいのよ。
かといって中途半端に知識持ってると
僕はものすごく原子力に詳しいんだ、とか言い出すようなのが現れるし
日本のトップなんてみんなこんなもん
コネとゴマすりでなんの実力もないやつばっか
>>453 ていうか俺はPCで飯食ってるから、ついていけなくなったら
路頭に迷うわけだがw お前はPCなくても平気そうだな
桜田の場合は答弁の無能っぷりからマネジメントでも台湾の人に負けてそう
24歳の時には性別適合手術を受けて男性から女性となった。
…
は?
>>454 勝手に過去の大臣を捏造すんなよw
官僚の言う話を理解するぐらいは当たり前
みんな一流大学出てるんだから、お前と一緒だと思うなよw
防衛や外交や経済だったらどんだけ致命的かわかるくせにw
ホリエモンなんてガリ勉ではなかったようだけど
プログラミングに熱中しちゃったら大学の授業教養科目なんてやってられなくて中退しちゃうわけだろ
帝国大学レベルのエリートがクソの役に立たない暗記科目や教養科目に時間体力を取られ
一番優秀なのが医学部の椅子取りに人生を費やすんだからなあ
俺はパソコンもスマホもエロのために覚えた
今後、どんな情報技術が生み出されてもそこにエロがあるかぎり
ついていくさ
>>447 官僚である必要はなく、適正能力のある人間にやらせろというだけだろ
現実的に必要だと思われる適正の有無以前の問題の人間が椅子に座った時点で、まともな常識とは異なる判断要因で決定した人事にしか見えんって感じやな
上司が部下の能力判断もできない無能なのかもしれんがね
昔の政治家は家には蔵書が積んであって、ちゃんと勉強してたのにな
お前らなんで桜田にだけ冷たくするんだよ
パソコン使えない奴がクビなら、内閣の半分以上入れ替えになるぞ
安倍ちょんはもちろんw
>>465 高卒の大臣だっていたし田中角栄なんか中卒だぞ?
>>473 旧制中学つまり高校で学んでいた
おまえと違うのだよ
小泉のころは民間大臣ってのがもてはやされたね
それが代表的なのが竹中平蔵だが
自分で派遣を自由化して今は派遣大手のパソナの役員という なんとわかりやすい構図
正社員の首をキレないのが日本衰退の原因の一つという彼の言い分は正しいと思うけど
IT知識あって政治できる人と、
ITちんぷんかんぷんで政治できる人、
どっちがいいかぐらいわかるだろ
結局日本はそのレベル
>>465 まあ発想がガキだわ
大学なんてある年齢過ぎたら参考程度にしかならんぞ
>>472 安倍ちゃんより無能を起用することにより逆説的に安倍ちゃんが有能に見える作戦かw
>>472 パソコン使えないのが問題じゃなくて
パソコンも使えないやつがIT関係の担当やってるのが問題なんだよ
>>474 へぇ本当なら10年後、自分が最新のIT事情についていけなくなって
チンプンカンプンになってると思う?
そもそも国会議員内でまともに知識有る奴なんて居るのかいね
もう居ない与謝野先生ぐらいじゃないのかセキュリティ以前にPCそのものを熟知できてる議員って
>>482 俺個人の話はいいんだよ、お前個人の話も
世の中大多数はそういうもんだって事
ITをイットと言っちゃうからなあ
日本はこの分野を軽く見過ぎなんだよ
>>479 ガキは自分だろw
職務に対して忠実なら、絶えず勉強するのが当たり前
自分にできない仕事を与えられたのなら、固辞するのが当たり前
仕事に対する責任をなんだと思ってんだよw
>>478 担当する分野の基礎知識があること
人をまとめて動かす力があること
桜田は後者だけだから不合格
>>484 意外とヲタ系の石破とかはPC詳しそうな気がしないでもないw
男女のトミコみたいのが大臣やってるよりは少しバカでも桜田の方がいいだろ?
日本の大臣はボンクラ
他国の大臣はエリート
そもそも根本から違うので比べたら可愛そう
こっそり Pepper 君に代わりに答弁させても、誰も気が付かないんじゃ?
あ、ギャグセンスが足りないか
>>486 そういうもの、で思考停止してはダメなんだよ
恥ずかしいと認識して改めないと、世界から置いてけぼりを食らうぞ日本
というか桜田の一件と世界の反応を見ると、既に置いて行かれてるな
半周以上差があると思う
>>489 大臣に専門知識いらないしUSBなんて別に知る必要もない
知らなくて問題ない
まあこのポストは対して重要でなくて総裁戦の論功行賞だって言われてたもんな
長期政権でまだ役職についてないようなのの在庫一掃セールだって
せめて最低限、情報処理技術者試験の資格保有者を大臣にすべきだな
でもまあ平均的な日本人というか
そういう面で安心感はあるな
能力が高すぎると日本では嫉妬をされて足を引っ張られて物事が前に進まなくなる
多少は間抜けな面があるほうが調整型で進めていくには調度いい
どのみち低成長のイタリアみたいに日本もなっていくのだろうし
>>497 そういう理想論どうてもいいから
世界に遅れてもない
騙されるなよ
>>498 専門知識じゃないだろw
一般知識、説明しても話が通じないレベル
閣僚って別に議員から出さなくたっていいんだよね・・
どうして専門職を引っ張ってこないんだろ・・
利権とか忖度で人事やってる政治腐敗が日本をクズにしてる
そりゃ韓国に笑われるわ
高度な専門知識は要らないが、
最低限の知識は必要。
桜田はアウト。
日本は神輿役をトップに据える駄目文化があるからなあ
こういう風貌の日本のITのプロというと苫米地英人だな
日本はバカが大臣なるんだから
他国のエリート大臣とは別物
プーチン、習近平と安倍比べたらわかるだろ
暗殺してのし上がるような人間に
世襲のボンクラが勝てるわけがない
これ今やってる島耕作の元ネタというかネタバレじゃないか。
この件から分かることは、どの大臣職も知識の有無関係なく
誰でも構わないってことなわけだ
>>469 多分無理なのかなと。
官僚は官僚で今のやり方で高収入得てる状態を保持したい。
納税者は納税者で今まで我慢しながらやって来たけど、公務員どもに文句言いたい。けどルールなんで仕方がないと天引き。
政治家は政治家で上手く動いてくれる官僚居ないと
困るので納税者より先ずは官僚の意見を。
こんな構図はいつ破綻するのかなか?
日本人って我慢する前提があって延々この構図が江戸時代の年貢米システムから今後も続くのかなぁ。
>>502 完全に遅れてるよ
そもそも昔からシリコンバレー発の技術を使いまわすしか能がないんだから
最近遅れたというよりも昔から遅れている
あーそう考えると2周半は遅れているな
え?今の日本が遅れていなくて、米国と肩並べてんの?マジで?頭大丈夫?
テレビに出てくるIT野郎って拝金主義のサイコパスばっかりだよなw
>>511 進んでるよ
海外はこんなに進んでますーって情報に騙されるなよ
あの手の情報は全部表面だけだから
この国じゃ、無能なやつしか大臣になれないらしいぜwwww
>>516 進んでます
目先の情報に踊らされてるだけ
中国はスマホ決済がーとか見たら遅れてると勘違いするんだよねー
>>519 民間からすれば、総理大臣の言う事なんて真に受けて聞くだけ馬鹿やからな
なんやこの間抜けとしか思わんわ
>>507 最低限もいらん。中途半端な知識をもってるといらん事しか言わんからな。
>>518 日本がItで進んでいるだと?
お前はだまされているんだよ。
いい加減に目を覚ませ!ww
大臣って専門家と官僚の意見聞いて決済するのがお仕事だろ
大臣が専門家である必要性ってなに?
あほくさ
>>527 日本がItで進んでいるのは、
エロ動画の配信だろ?
USBの事を質問してきた議員はUSBが何の略でどういう規格か説明できるのかとw
チョンみたいにできないのにできるとウソをばらまいたりパクりを起源と言い張るよりマシだろうに
前だか、前々スレだと桜田の個人サイトがhttpだからセキュリティ担当の意識がないとか
言ってるパソコン大先生がいたからな。
そのパソコン大先生レベルの知識をもったとしても、実務的なセキュリティ施策に何も寄与しないから。
>>518 日本が好きな気持ちはいいと思うが、現実を見たほうがいいよ。
ITと語学が本当に酷い
プログラムって英語の文章だしな
英語ペラペラの台湾人のが上なのは仕方ない
>>535 現実が見えない人だけ、ネトウヨを続けられるんじゃね?
3Dバーコードの決済ってそんなに先進的か?正直Apple Payですら時間かかるから微妙なんだけど
>>523 だから無能をトップに据えましょうってか
だから安倍が選ばれてるのか
日本が衰退するのも道理だな
>>534 お問い合わせフォームがhttpなのがよろしくないのは確かだが、
パソコンの大先生は持ち上げすぎw そんなのはセキュリティちょっとかじってたら指摘できるよ
>>524 簡単に言えば10年前に韓国がIT進んでる進んでるって騒いでた時期あったけど
日本を追い越す事なんて無かったからな
>>535 現実は今年もノーベル賞を取ったし
世界第三位の経済大国だけど
憧れ、住みたい都市も欧米と並んで独占してるね
日本のIT分野ってトータルで見たら20年くらい遅れてそう
>>39 案外この掲示板作ったひろゆきとかが本来はこういう大臣ポストに一番相応しいんでね?
>>11 自衛隊のトップがオシャレババアだったころを忘れたの?
>>545 さっきから具体性がないなあ
業界30年もウソでしょ?
>>529 そう
逆に大臣がこの官僚についてのコメントは責任持ちます、一任します!ってその官僚がスーパーハッカーレベルであれば
野党側もそのレベルの人を立たせないと会話成立しないよね。
早くそんなレベルの国会答弁みたいなぁ。
>>541 マジこれ
韓国の若者は職がなく貧困に喘いでいる
これが現実
>>544 まだネットのヒーローくんに夢見てる奴がおんのかw
PC関係の仕事してて日本が遅れてる言うならそりゃ政治家が無能だからじゃなくて自分たちが無能だからなんじゃないの?
>>547 簡単に言えばホンダアシモみて日本のロボットは進んでるって勘違いするようなもの
目先の情報に騙されるなよ
>>542 ノーベル賞受賞しているのはバブルの頃の金じゃぶじゃぶ使っていた時代でGDPも世界三位だけど個人GDPで見ると一気に20番台まで落ちているぞ
>>548 ならその官僚が大臣やれよ
存在価値ないじゃん
>>540 パソコン大先生ってのはただの個人サイトで、証明書買って運用しろとか言ってる
馬鹿に対する嫌味だぞ。
>>552 俺が聞いてるのはそういう事じゃない
日本のITの何が進んでいるのか?だw
海外の組織のトップ見てると
部下を見て命じて駒や道具のように使って仕事してる
いきなり外から社長就任とか当たり前
日本の典型的な社長は下からのたたき上げ
能力より内部の人間関係や忠誠度
こいつも典型的な日本人
日本社会で上に行くにはこうなるのが一般的
バカで当たり前
この国、もう大臣なんかいなくていいんじゃね? バカばっかだし!
>>542 あのね、日本の進んだ部分がないなんて言ってないよ
ITでノーベル取ったの?
「IT」が遅れてるって話な。
USBって表と裏を逆にして入れようとして気付いた瞬間にイラっとくる
中のプラスチックがグラグラしそうだし
この種のストレスで何億人の人間のエネルギーを無駄に削いでいるのか?
こういう庶民目線の素朴な疑問をもってくれたら嬉しいのだが
>>506 利権と忖度で人事やるのはそろそろ止めて欲しいね
このやり方が一番日本をだめにした
閣僚に人材いなかったら、民間登用してもいいしな
>>464 天才にはLGBTが多い...かもしれない
>>554 そうだよ。
そう出来てない仕組みを考えてみ?
日本は次世代の人材をまともに育成してこなかったわけだからなあ
海外から、日本人でもよくわからないなんちゃって大臣ポストをつつかれると何にもいえんな。
自民があてがった何の意味もない大臣ポスト。 野党対策の釣り用として大層な名をつける。
案の定、野党がおもいきり食いつく。
そしてクイズ大会がはじまる。
「オリンピックのビジョン?三大テーマは?」
「・・・」
「おそい! あなたオリンピック担当大臣なんでしょ!しっかりしなさいよ 」
日本の国会は死んでるのかもしれない。
>>566 この件について次世代の人材はまったく関係ないぞ
>>555 んーあれはただの個人サイトなのか?政治関係の公的なサイトだと思うんだが…
なんで日本は総理から大臣まで馬鹿に舵取りさせるんだ?
戦前はそんな国じゃなかったのに...
>>557 IT分野は海外が先行して日本はその真似ばっかじゃね
日本が先行したやつって特に何も思い浮かばないんだが
>>558 ネット社会ではこのやり方が一番正しいよね
内部の人間関係とか忠誠とかはこれからの社会では必要なくなる
>>557 結局答えないではぐらかし、詭弁か
答えられないなら、もういいよ
>>478 自分の意見も言わない君みたいな人と話すのは時間の無駄だからもうレスしないが答えておく
裁量の範囲で物事を決定し、実行が出来る事
担当を任された分野に対して一定以上の自分なりの判断ができる事
判断の結果次第で責任をちゃんと取れる事
この人の問題は担当を任された分野に対して外野がフォローしても一般知識レベルが欠落してるんだから良し悪しの判断も無理だという事
フォローしてくれるわかる人の言いなりになって物事を進めると責任感も欠如する(自分で判断してないから)
何よりも、周囲にいる人間が全員味方であるとは限らないから、対応方法にしても自分で判断できないとダメ
何にせよ、答弁で私は無知ですと言ってしまうような発言してる時点で不適格だし、不合理としか言えんだろ
>>561 TypeCが出てくるまで随分と時間がかかったもんだ
次世代の人材というのは、明治時代的な人間らしいぜ。
だから、パソコンなど使えなくてもいいというのが、
日本会議!!!!
>>562 国土交通大臣なんか創価学会の指定枠だもんな
宗教団体が巨大利権の大臣ポスト握ってる
知識ない人間が最終的に何の判断下せるのやら。無駄だから給料払わないでいいわ。
ネトウヨのアクロバティック擁護
気持ち悪すぎてゴキブリみたい
>>572 いやいや
戦前も馬鹿に舵取りさせたからあんなんなった
日本はハード至上主義でソフトを完全におろそかにしてたよなw
>>570 公的なサイトだとしてあの手のサイトでSSL導入する意味を教えて
ITとかコンピュータとかそういうものに人々が夢中になってから
日本がおかしくなったんだろ
もっと本読め。スマホいじるまえによく噛んでご飯を食べろ
頭固いと言われるかも知らんが、国はもっとそういう指導をしろ
>>572 戦前もそんな国だったんだよ
戦前も忖度とコネで大臣決めてた
今はあのときと同じように忖度とコネできめてるからこういう人事がまかりとおるんだよ
>>584 ハード至上主義でもいいんだけど
そっちの方ももはや
>>566 桜田は60後半だぞ
次世代どころか前世代がごみくず
>>580 いままでのUSBのせいで、USB-Cでも裏表確認してしまうw
毎回、確認する必要なかったと後悔するw
やっぱりここで桜田叩いてるやつもセキュリティのセくらいを知ってるくらいでオラついてんだな
少子化担当は、子なしで妊活中と子沢山
どっちの資格は必要なんだ?
>>588 戦前こそ閥で回していただけだもんな
むしろ今は戦前回帰している
「ねえ、オジサン、わたしのケツの穴にUSB入れてみて。セキュリティ対策しっかりしてもらいたいの。
USBの正式な使用法 安倍アッキーの鼻の穴に突っ込む。だお^^
>>600 大昔からアメリカには大きく離されてるんだからそれは追い付いてもないけど悲観するほど離されてもない
日本はパソコンはかなり頑張ったけど
携帯は完全にダメでしょ
中途半端な知識もってる中年がさ、セキュリティ方針で運用も考えずに
FWのIPアドレスは全部32ビットで設定しろとか馬鹿言い出すんだよ。
>>585 政治的な観点でいくと
お!さすがセキュリティ大臣のHPだな。ちゃんとHTTPSになってる、と思ってもらえる→信頼度アップ
技術的な観点でいくと、お問い合わせフォーム送信時の通信を傍受しようとする不届き者が
このサイトSSLかよ、じゃあやめ。と諦めてくれる
総理大臣が馬鹿で、そいつが適材適所とか言ってるんだぜ
頓珍漢な閣僚人事になるのは必然なんじゃねぇの?
防衛大臣が天才パイロットかどうかなんて関係無いだろ。
重要なのは最先端の現場だ。
権威主義かよw
仕事そっちのけで資格取得にお熱を上げるみたいな
資格取得で仕事したみたないアレw
>>600 最近はセンサーがついてる機械は何でもAI呼ばわりだから
日本はかなり強いぞ。
メーカーはもちろん工場も国内にかなり残ってる。
>>572 昔から官僚国家
トップが親政したらろくなことにならない気がする
国会答弁も本当は腹話術でいいのに
しかし台湾の天才大臣、24歳で性転換とか。意思決定メチャ速そうw
>>604 携帯も海外に打って出るのはムリだったね
結局は市場規模の大きい野老に呑み込まれるしかない
少子化担当大臣に最適なのはビッグダディなのか?って話。
違うっしょ?
>>609 現場に介入するのが政治の仕事。
ナチスの政治将校の得意技は自軍を窮地に追いやることだった。
>>609 >>618 2つ続けて頭悪そうだなーw
>>606 問い合わせフォームなんてないみたいだけど
>>611 もはや英米と中国で鎬を削っていて
日本は蚊帳の外状態ではないのか
ハードは頑張ったけどこっちはもう手遅れ
東芝とシャープが死んでNECがあんなんなってしまったら
どうしようもないよ
>>618 日本が少子化してるのは安倍晋三が子無しのせいなんだから
ビッグダディを少子化担当相にするのは有効な施策だと思うけど。
>>616 あのレベルの知的障碍者に適所が有るとも思えねぇけどなw
70近い老人がパソコンのことなんか知ってる必要ないだろ
だいたい今の時代は何でもかんでもネットに頼りすぎだな
人間的な温かみのあるコミュニケーションを見直すべき
>>600 どこがどうしようもないのか知りたい。
今のAIってどういうレベルで、それを日本人の
言語(方言とか)ニュアンスを含め海外勢が超えてるの?
それはすげーね
総理大臣が日本は観光立国で原発で立て直す!
と言ってるんだから諦めなさい
ITは本当にイットでしかないんだろう
IT系の大臣を置くなら、民間から登用した方がいいと思う。
>>623 それは人工知能でしょ。
最近日本ではAI=センサー付きの機械、になったから
大手はソニーとかオムロン、日本電産とか。
>>628 AIは本当にどうにもなっていないぞ
どうにかなっているという情報がほとんどない
スパコンはまだなんとかなってるのわかるだろ
女性が少子化対策大臣になっても少子化は止まらないもんな
PCのスキルなんてあんま関係ないんじゃないかな
>>630 逆に余計な知識なくてそのまま言ってくれるから安心してレクチャーできると思うけど
>>636 日本語がわからないレベルの赤ん坊に何が判断できるんだ?
日本の権威主義にはヘドが出る
ネトウヨのアクロバティック擁護は気持ち悪い
>>628 AIってロボットと会話することだけだと思ってんの?
スッカラ菅は、「私は、原子力に詳しい」と言って結果どうなったかということ
トップは、方向を決めて決断して責任を取るのが仕事
PCについて詳しく知っている必要はないし
銀行の勘定系システムすらまともに組めずトラブルを起こしちゃう国だもんなあ
>>632 ソニーも保険会社になったのかと思ったら頑張ってたな
それも昔ながらの小型デバイスで
ビッグデータによるサービスは蚊帳の外でしょ
AIつーか自動運転にしろドローン宅配みたいなのにしろ日本は規制で踏み込めないという面もあるからなぁ
技術力だけの問題じゃねぇし、その辺り攻めまくりの中国は数年後にはアメリカすら飛び越えてもおかしくないな
>>635 その通りだ
どちらの大臣も部下すらロクにいない動かせられる財源もない
そんなゴミみたいな役職だから誰がやろうとどうでもいい
台湾の似たような大臣はちゃんと実権あるかもしれんけどな
AIがダメなのは俺が言っているのではなくて
研究者が言ってるんだからしょうがない
本職は五輪大臣でしょ
そこではなんら失策ないし問題ねーわ
あ、もしかしてこれは安倍ちゃんが
実は東京五輪なんてどうでもよい、
クソ森元爆発しろ、と考えての人事である仮説
>>637 本当だ。で、お前は本気で政治家のお問い合わせフォームに通信傍受を
用心して技術的に金かけて証明証導入すべきって思ってんの?
日本って経済が30年停滞しただけあって、考え方も体制も古いよなぁ
過去の財産やブランドに胡坐かいて、食いつぶしているのばっかり・・
日本の政治家は高齢過ぎて、時代の流れについていけない人が多すぎるよ
今回の桜田はその顕著な例
>>585 単純にChromeで警告を吐かれるのは公式サイトとして問題だろう。あとはgoogleでのSEO対策としてもssl化は必要。
しかも名前やメールアドレス等の個人情報を入力するフォーム等がSSL化されていないのは普通に問題じゃないかな
>>641 すくなくとも東工大応用物理の理系だけあって安倍よりは詳しかったよw
そもそもITに詳しい日本人ているのか?
グーグルみたいな会社を作れるやつは日本に一人もいないし
ただのコンピュータオタクしかいないだろ
頭の悪いクズ無能しかいないんだから
しょうがないじゃん
原発で立て直す!
はずだったのに
今イギリスで頓挫してるんだよ
知ってるよね
鳩山も学歴あるけどアッチにいっちゃってるし
東大でても志井は共産党だし
弁護士でも瑞穂はやっぱり瑞穂だし
あんま関係ないと思うぞ
>>650 俺が桜田なら証明書導入してるが、
それかメアド公開だけにしてお問い合わせフォーム廃止するかだな
>>651 ただの封建制国家におけるご褒美が大臣ポストですから
まあ君主は実はアメリカ大統領なんだけどね
>>652 chromeの警告って別にポップアップが出てくる訳じゃないし気にする必要なくね?
というか、本当に政治家個人のページのお問い合わせフォームにSSL導入すべきだと思ってるの?
>>654 そっちの方が日本語で負けた
フェイスブックに先駆けてミクシなんてのがあったが
日本語限定だからどうしようもない
英語のが出てきたらこうなる
>>652 なんでセキュリティの話をしないの?
seoとか警告とか頭悪く見えるよ
>>598 WEB開発に必要なもの99%は海外発信
日本人は和訳くらいしか役に立ってない
そもそも
大臣の資質どころか
国会議員の資質に
日本語で書かかれた文書の読みに日本語での発言でさえも
疑義にいぶかしく思われてるのが桜田なわけで
>>655 日本にクズ無能が多数を占めている結果が安倍内閣、てことだな
桜田薄ら馬鹿と、この台湾IT相が会談したら、
台湾のあんちゃんが日本の馬鹿ら田大臣を、愛想笑いで接待して終了やな
なーんも実のある話にはならん
>>671 違う違うw あー知らんか、ググったら出てくるから調べてみ
面白いからノーヒントでw
>>667 向こうの人間が英語用のものを作ったら99.99999%勝てない
ここで日本語がとてつもないネックになる
優秀さにスキル比較以前に
そもそも人間や日本人としてもレベルが低いということが問題視されてる大臣なわけで
>>654 OSSで活躍してるような末端の技術者はそれなりに居るんじゃね
上層部がITに理解なくて金も出さないからプロジェクト自体が立ち上がらない
そんな日本って感じがする
>>669 いや、自鯖じゃなくても無料であるぞ
うちのhp導入してるし
まぁ、桜田御大臣の言うことも間違っては無い
ある意味最強のセキュリティーだ、という皮肉も、皮肉でもないんだよ
社内SEやってると、よく分かってもいないくせに情報セキュリティが心配だとか言うヤツがいるんだよね
そういう時は「パソコンを使わなければ心配いりませんよ。会社を畳めば(=情報を生み出さなければ)情報漏洩も起こりません」と応えてる
その上で「どこまでやるか(=そこまでやっても破られたら仕方ないんだという境界をどこに設けるか)」が問題なんだと諭してるわ
>>663 警告を気にしないようなリテラシーの低い人ばかりじゃないからね。大々的に出てくる警告を無視して見るような人はフィッシングサイトにも引っかかりそう。
当然、SSLは導入すべきだと思うよ。公的なHPでなりすましなどでデータ抜かれた場合、ヤフーのトップをスキャンダラスに飾るわけで、政治生命的にも大きな汚点となるだろうし。
>>676 今はもう年だけど初期には坂村健なんて人がいたんだけどな
>>673 無料でセキュリティ担保できるSSL証明書発行できるなら商売始めたほうがいいぞw
グローバルサインですらクソ高いから
>>1の台湾プログラマーはアメリカ大統領のトランプより優秀かもしれない
しかもアメリカにはもっと優秀なプログラマーが居るだろう
やっぱり関係ないんじゃね?
>>634 どうにかなってるとは思ってない。
ただ海外勢がどうなのって観点。
研究という意味では未だ発展途上なだけにわからん。
国外チーム内の日本人(x国籍かもしれんが)が
功績残すとかはかんがえても良いんじゃないかなと。
で、桜田擁護の定型文にテンプレートは
思考停止どころか思考後退ばかりという有様
インターネットも初期は人材が結構いたのに
なんでこうなった
>>628 お前さんに理解できるかどうかは疑問だけどな
AIと呼ばれる学習系には教示用のデータが必要だ
昔は手作業でチマチマ作ってたが、それを自動生成し、ついには学習系自体がその生成に関与し始めてる
元データとしてはビッグデータを活用し、学習データ数の飛躍的増加も実現した
では、日本は何処までできるのか?
ここからは私見になるけど、ビッグデータを活用してる事例はまだ検証段階だと思うし、自動生成についてもまだまだだろう
将棋ソフトが良い例だ
日本の将棋ソフトはAIとは呼べず知識集積に過ぎないが、ディープラーニングを用いた海外ソフトは、
教示データをAI同士の対局によって得ている
基本的な知識くらいは与えていると思うけど、それ以上の部分はAIにお任せだ
こんな感じで理解できるかな?
まぁ、ジャッポはもともとIT後進国と言われてるからどうでもいいんじゃねwww
>>678 つまり政府が情報を生まなければ問題ないということか
日本政府を畳めと
過激だな
>>677 レンタルサーバとセットで付いてくるのはあるでしょうね
>>686 まあ運動会担当課長だからな
適当に答弁して実働部隊に全部任せときなさい、とでも言われたんだろ
本当の天才プログラマーはプログラムから離れたりはしない
離れることが出来ないのだ
>>612 戦前は官僚国家ではなかった。
政治家と軍人のせめぎ合い。
戦後になって主要政治家が戦犯になったのと
軍部の解散とで官僚が台頭した。
>>666 セキュリティリスクに対してChromeが警告が出してくれているんですよ
AIが人間の仕事を奪うと言われているし
むしろITに弱いほうが人類のためになるのではないかな
これ以上AIを進歩させないという方向性もありだと思う
>>681 誰が政治家のサイトになりすますんだよw
>>74 日本の理系は国際的に見ても本ッ当に頭悪いからな
数学得意とか嘯きながら必死に公式暗記してるような奴が普通にいるし
日本は官僚が勝手したくて、無能な奴程大臣になりやすいというゴミカス官僚の
仕切りのせいでこうなっている(´・ω・`)
一方韓国は貿易大臣がDRAMの市場単価をよく知っていて国策でDRAM売りを
進めたし、実際結果を出し続けた
粛清すべきはこの20年で産業を疲弊させた害務、経産、総務官僚だと思う
>>689 国民は安倍ちゃんズのレベルに知的水準を合わせろ、と言うことだよ
この馬鹿ら田大臣、判子の持ち主ですらないからな
認可権限持ってないし、自己の見識で立法やら各省庁に要求やらするのが仕事なのに
単なる薄ら馬鹿な耄碌じじい
存在価値あれへんやんけ
こいつの死んだ後の従三位下のために、どんだけ日本の国益そこなっとんねん
>>694 うん、あれ使ってる
セキュリティはダメ子だけど、google先生のお叱りを受けずに済む
桜田擁護はアクロバティックだな
ネチウヨはポジショントークが上手いな
日本がITで負けた理由がよく分かる
>>687 確か神経細胞生物学の天才がとんでもないプログラム作ってからが境目だと聞いた
あとアメリカのIT企業がドカドカデータ集めまくるから多分もう勝ち目はない
>>699 ではそのセキュリティリスクが何なのかをお話ください
>>700 おいおい、それこそ映画や小説のようにAIに人間が支配される世の中になるわw
>>702 日本のIT社長と大臣「日本のITの決め手はコミュ力!」
↑
ヘイSiri、オッケーグーグルにすら負けてるコミュ力の分際でwwww
日本も人材がそれなりにいたのに
全く使いこなせないで
IT土方にばっかしたせいだろうな
これは昔から言われていた
コミュ力でITが発達すると思っているらしい
文系政治の成れの果て
>>713 森喜朗元首相の公式サイトだった「mori-yoshiro.com」のドメインが現在、
アメリカ旅行を案内するサイトになっていることが分かった。時事ドットコムが10月16日に報じた。
このドメインは2016年ごろまで「森 喜朗 公式ウェブサイト」として森氏の活動報告などに使われていた。
しかし、2018年現在は「Tips For Tree Service & Removal Contractors | Mori Yoshiro」という英文サイトに変わっている。
関東連合みたいな連中にプログラマが使い潰されてるんだろ
>>720 ドメイン更新してないのが原因みたいだけど、それなりすましなの?
>>691 そこまでは今までの基礎技術じゃん。海外勢が勝ってるなんて承知。
自分が言いたいのはAIが人間とコミュニケーション能力をいかに取れるかと言う観点。
ダメかね
>>723 素直に負けを認めないのは安倍ちゃんぽくっていいね
OSと携帯で負けるとデータ収拾もままならなず逆転は不可能になる
言われた通りになってしまった
なんつーか、なりすましとドメイン変わられちゃった事件を混同しちゃう人間が
桜田たたいてるのもなんだかなあ。
確かに最低限のことは知ってる人間が大臣になるべきかなと思うが
専門家スペシャリストである必要はないんじゃないかな
防衛相だって軍事専門家や元自衛官ってわけじゃないだろ
>>726 本当にドメイン更新忘れて別のページになっちゃったのを”なりすまし”だと思ってるの?
パソコン大先生なんだから違いわかるよね?
担当大臣に天才プログラマーを置くだろ?
上が天才だから部下が言われたことをするだけのボンクラになるだろ?
担当大臣が別で不祥事見つかって辞めさせられるだろ?
天才の指示役がいなくなったらボンクラはなにもできなくなるぜ?
それよりかは
担当大臣がPC触らない人間にして
上がわかってないから下が自分らで工夫して要領よくなって
担当大臣がいつ変わろうがダメージの少ない状態のほうがマシまである
手塚が死んだ後の手塚プロなんてなにもかもパッとしないだろ?そゆこと
>>715 正規雇用を減らして非正規雇用で穴を埋めてきたツケだろうな
非正規雇用では知識の蓄積ができない
全員が正規雇用であるならば、知識の再利用が容易だ
知識の再利用ができないので、無駄な作業が増え、新しい発想を生み出す余裕が出ない
ちなみに、俺は非正規で現場を渡り歩いたんだが、似たようなソケットコードを何度も書いたわ
しかし、そんな簡単な事すらできる奴が少ないので、それなりに良い待遇だったぜ
但し、前世紀の話だけどな
今世紀に入ってからは待遇も悪化してる、もう日本のITは終わってるよ
実力主義だね
民間からの登用もOKなんだし
ポストだけのお飾りボケ老人は必要ないね
日本のIT実業家はチンピラみたいな連中の金儲けに堕してしまったもんな
>>738 官僚の労働環境改善のために答弁ロボが必要だな
そうなれば大臣がいらなくなる
IT担当大臣なんてただの神輿。
責任だけとればいい。余計なことは言わなくていい。
>>724 知ってたのか?w
AIと人間の意思疎通とかいう話なら、まだまだ先の話だわ
そもそも、今のAIには意志も思考能力も無い
>>740 政治家が先読みを全然できていなかったのは間違いないな
こういう時代が来るとは全く思っていなかった
IT人材の活用整備を全くしていない
今でもこんなんだし
>>740 よくIT土方と言われたが
土方だって基礎教育が必要だからな本当は
いまリアル土方すら外国頼りになりつつあるのが現状だからな
例えば災害が起きてそいつらが逃げちゃったらどうやって復興するつもりなんだろうか
rubyを教えてもらったけれど、ランキングでは世界の壁は厚いな。
>>724 そのコミュニケーションを取るために必要な技術が、世界と日本がどれだけ差があるか考えればいいんじゃない?
桜田かわいそう アベが無能なだけ 労働者より外国人が政治やったらええレベル
権力を振りかざすだけの無能揃いの日本政府
台湾に明らかに差をつけられていて、現在も進行形なんだろうな
いやほんま、日本の大臣って、ゴミの分別の一種でしかないもん
五流六流とかって次元とちゃうわ
桜田は二階派だからね
二階が推薦したんだろう
二階派は派閥自体がゴミ
>>709 通信データの盗聴、フィッシングサイトへの誘導からウィルス混入、改ざん、などなど書いていたらキリがないセキュリティリスクに対する警告です。
当選回数と派閥内の序列で派閥の領袖からごり押しで閣僚が決まるシステムが癌
まあ、さすがに二階の求心力にダメージがあったからいいけど
五輪相というゴミ役職に適当な奴アサインしたら思った以上にボロボロだったという話でしょ
>>738 コケシ買ってきて、底にIT大臣って彫っとけばええねんwwww
自民に人材がいないんなら他所が攻め込めるはずなんだが
>>763 意味不明担当大臣のポストを作らないとだめだよね
仕事を与えたらやばいレベルのやつには
日本発のプログラミング言語をゼロ戦に例えると
このままどうなるかという不安
全員野球内閣wwwww
ベンチでも温めてろwwwwww
>>756 いいか悪いかは別にして
グローバルスタンダードからすると日本はコミュニケーションの様式が特異だよな
日本の常識は世界の非常識
というケースが多々ある
桜田の件が世界で話題になってしまうことからもわかる
パソコンが如何たらよりもこんな学ぶ意欲が皆無の老害は介護施設にでも放り込んだ方が良い
>>765 無能の無能による無能のための政治をやっているんだから
無能じゃないと務まらないんだよたぶん
適材適所ってwww
桜田はIT部門のピッチャーなんだぞwww
世界と戦えるのかこれでwwww
じゃああああああああああっぷ
別にパソコンに、精通してなくても指導力のある人物なら良い
麻生さんや、枝野あたりなら自身に専門知識がなくても部署をうまく導けるだろう
問題はこの人にそういうカリスマ性がないところ
>>761 他はゴミじゃない様な言い方だな
自民は党自体がゴミだろ
老眼だけじゃなく脳梗塞痴呆も始まってそうだもんな
人間としても駄目になってる人だよ
>>772 いや
国会議員としてポジションを得ることが権力の源泉なんだから
それを長い期間成し遂げた奴には封建制では褒美があるのは当然
フェイク閣僚に仕事が出来るわけがない。日本を劣等国にする自民党。
亡くなった 与謝野馨さんは、自作パソコンを作り上げるくらいの ヲタクだったな。
まあ、プラモデルみたいなもんだろうけど、なかなか難しい
>>747 AIの定義が難しいね。最近巷の
自動運転と人工知能がマスコミの記事で
あやふやにされてるのかもね。
日本のコミュニケーションは、気に入った奴とだけ喋って
気に入らない奴は排除するムラ社会コミュニケーション
そんな幼稚な代物が国際社会から受け入れられるはずもなく(笑)
>>774 麻生なんかあんなにナチス連呼してるんだから
欧米スタンダードからしたら
とっくに政治生命が終わってる人だぞ
>>779 スペック考えてパーツを選択し構築する能力は必要だからね
桜田って日本の老害テンプレそのもので害悪すぎるだろ・・・
>>782 あの年齢だと認知症罹患率が3割ぐらいあるらしいからなあ
>>738 剛腕小沢一郎さんは自治大臣時代、官僚にハンコを預けて本人は登庁しないことで有名だった。
桜井のはオリンピックだけのアテ職だろう
お前らだって地区の運動会とかでスターターや審判や大会委員長やらされたりするだろう
>>786 それで国会答弁こなすんだからある意味凄いな
唐さんの質疑応答を見たことあるけど
アスペじゃなくてユーモアのセンスのある魅力的な人だった
IT化を否定するような文章が国語の入試に出るほど老害はITバッシングが大好きだもんなwwwwwwwwwwww
ここにいるネトウヨさんもその素質がありそうだwww
>>780 今のところは神経細胞生物学を応用したプログラムが大成功で
それ以上の革新的なプログラミングを作れれば大逆転は可能だが
できるかなあ
日本はデータ収集ができないという大弱点もある
>>788 安倍ちゃんが実は東京五輪を軽視してます、という
森元さんに対する意思表明なんじゃないかという気がしてきました
>>780 AIの定義はもともと曖昧だ
単なる知識集積も昔はAIと呼ばれてた
しかし、現状での一般的定義は学習系、およびその結果を用いたシステムを指すだろうな
自動運転も学習系による結果を使ってるよ
特に画像認識系は学習系が無ければ成立しないだろうな
ところでお前らに質問なんだけど
プログラミングって文系?理系?
どっちだよ
>>793 つかオリンピックにそんな死守すべき気密なんて存在しないだろう
>>769 島国だからかな。色んな面で相当特異。特に思考
いい部分もたくさんあるけどね
俺も日本人だからその思考なんだけどな
でもいろんな国の外人と話すと日本が変わってることに気づく
最高であれとまで言わんが、だからと言って最低である必要はないだろう
そして、この人事は最低だ
>>796 低レベルなら文系で対応可能だが、
高レベルになると理系じゃないと対応不可だから、本質的には理系なんだろうな
機械学習を発達させても情報収集がYahoo!くらいしかないという日本の現実
日本のIT軽視の歪みがここで現れている
老害大国は衰退するしかない
IT化を止めた老害のせいでね
よくよく考えると、
確かに世襲政治になってから、日本は目に見えて後退している
世襲の場合、議員になる為の条件を引き上げるべき
議員と一般人の子供では与えられるものが違って当たり前なのだから
>>796 言語とは言うけど単純には命令だから理系
>>799 日本語がとてつもなく特殊な言語の部類に入るから
それに基づく思考とコミュニケーション様式もまた特殊なものになるのだろうな
ルイス・フロイスだったかが「悪魔の言語」と言ったほどで
論理的に考えるのは文系も理系も一緒だよ
国語も英語も法律も論理的でないと無理
歴史は知らんが
文系か理系かではなく、頭の良さがそれなりに必要
>>809 法学には論理的思考は必要だな
バッファがありすぎるが
>>701 恨みがあるやつとかじゃw
まぁ、そう言った意識低い系のサイトが踏み台にされたりするから、年間数千円でリスクを下げる保険になるなら、対策をした方が良いってのが私の見解です
情報工学と数学と言語学と医学と哲学を修めた天才が必要だ
>>796 微妙な質問だな
おおよそは理系だけど、文系的要素も有る
処理の抽象化は読みやすいコードを書く上で必須なんだが、文系的技術だと思う
理解しやすい文章を書く能力もプログラミングには必要なんだよな
数学的思考が論理なんだよ
数学がわからないと論理はできない
文系はそんなこともわからんの?
>>817 コード言語も一般言語同様の幅があるということやね
記述の多様性を許すだけの
>>821 まーそれを包摂していくのがさっきのAIの話なわけで
>>821 論理的な緻密さではなくて
概念的なブレークスルーには
文系の才能が必要だと思う
>>823 具体的に何?
ブレイクスルーが文系の専売特許であるわけないだろ
ノーベル科学賞のブレイクスルーが文系のおかげだと思ってる?
サマータイムとか、移民とか
世界が失敗してる事を周回遅れでやり始めようとする最近の日本
政治家の考えが古すぎ、遅れすぎ
みんな文系理系の区別し過ぎじゃないの?
と理系院卒から法律職に転身した自分としては思う
ITの最先端はガチガチの理系研究で生半可な人間は立ち入れないし理解出来ない
高度な大学数学も必要
文系のたちいる世界ではない
それよりもパソコンを打つっていいまわしって普通なの?
そこから違和感があるんだけど
>>824 理系はどれだけ優秀でもやはり科学的思考形態に縛られている
人間と言語の根幹に関わる問題には科学的思考形態だけでは不十分だろう
>>829 論理か非論理か、の意味で使ってんだろな事実上
それも論理的ではない区別なんだが
>>832 マクロ視点を持ちにくいところは同意だな
ブロックチェーンもビットコインも数学だよ。
ITの発展も数学的思考力のおかげだ。
半導体も電波も数学、物理の世界。
文系が立ち入る世界ではない
天才の唐凰がどんなに頑張っても桜田のPCにハッキング出来ないんやで?PC無いから
>>820 そうだよ
書き手によっては、同じ処理でも全く異なるソースになる
そこがプログラミングの楽しみでもあるんだけどさ
>>826 極めて簡潔に言うと
形式言語というものは日常言語からかなり捨象してできたものだ
理系は形式言語による思考を主とする
形式言語により日常言語を取り扱おうとしても
捨象したものによって成功したものだからかなりの困難をもたらす
そこを埋めるためには間違いなく形式言語思考をはみ出していなければならない
大臣はマクロ視点があれば務まる、とは思うが
ミクロの蓄積をベースにそれを判断できるだけの知性は必要なんだよな
>>802 文系の技術者ですが、社会人になってから統計学を勉強したりするのが辛いですw
ユーエスビイの穴に入れたり出したり
していますもんですから大丈夫で
ございます。
またまた文系対理系かよw
毎回このネタになっちまうのかよ...
じゃあ俺も一つ言うと、文系のいう論理的と理系のいう論理的とでは、厳密さが異なる。
文系も理系も論理的じゃないと、と言うとき、指してる内容が違うからあまり意味がない。
プログラミングって言ってもピンキリだから、どっちかというと理系としか言えない
グーグル翻訳もプログラムなわけだが、あれ理系の要素あるんかな?とか考えると
完全に理系というわけでもない
日本は数学ができなくても有名私大卒になれるもんな。
そりゃ終わるわこの国
日本の中央は官僚も政府も高齢組織過ぎて腐ってるからな
台湾のIT閣僚人選が極めてまともな人選だと思うよ
>>844 文系的な単語そのものに幅があるからねえ
愛の意味が各自異なる、みたいな
AIというものは人間そのもの
つまりは日常言語に迫ろうというものだから
日常言語から曖昧さを捨象した形式言語によって日常言語を取り扱おうと思っても
限界をもたらすのは必然的だろう
>>789 大臣の仕事は官僚の書いた原稿読むだけだからね。
>>849 ひどい人になると、レトリック的に上手いことを言うだけで何か大事なことを言った気になってる人もいるw
普通に使える程度ではどっちみち危険
一般の国会議員程度のレベルではそもそも話にならないわけで、
相応しい人を議員から選出することなんて不可能
議員が直接的に対応するわけじゃないんだから、
使える使えないは意味のない話だ。
AIってのは遠くはライプニッツが夢想したものであるよ
>>852 アドリブ答弁するだけの反射神経は必要だよ
>>846 グーグルの辞書が動く原理は全て数学的
機械学習の原理も数学的に説明される
重回帰分析も数学
コンピューターも回路も科学
文系は全く口を出せない世界
グーグル、アマゾンの経営者は皆、理系
しかし、この大臣は会議の時とか退屈なんじゃね?
基礎知識がゼロだと、何を話してるのか理解できねぇだろ
知らない単語が並ぶ会話を聞き流して、意見を求められたら後ろの官僚に耳打ちを求める
普通に考えたら苦痛でしかないと思うんだけど・・・
何故、辞退しなかったんだろう?五輪大臣だけで良いじゃん
>>853 愛してる、てコードにmetooと返して
やらせろ、が返ってくるか
結婚しよ、が返ってくるか
言語ってめんどくさいよねw
唐鳳氏1981年生まれ
桜田義孝五輪相1949年生まれ
世代が違い杉て流石に比べる気にもなれないけど
まあこれを比較しちゃうのはやっぱデジタルネイティブ世代なのかねえ。
俺的にはツイッターを使いこなしてた
山本一太1958年生まれ辺りと比較すべきじゃねーの?とは思うwww
どーでもいいけど、パソコンを打つって言葉を使うか?
キーボードを打つって言うのならしっくりくるが、パソコンを打つって言葉にすげーモヤモヤする
>>849 単語の定義不足なんだよね
それを美しい、主観的だともてはやすのが文系
理性的に考えれば、反知性主義そのもの
言葉の範囲を定義してさらに定理を生み出すことが真の論理
言葉の範囲の曖昧さを感じてホルホルしてる次元に低い人たちが文系
>>854 だから求められているのは一般の国会議員程度に答弁で炎上しない才能だけなんだよ
それがないから彼はこんなことになっているわけw
>>857 プログラミングって言語学も大きく影響してるぞ
言語学もほとんど理系みたいなもんだけど
分析哲学なんかもプログラミングと親和性が高い
日本はなぜこの人がこの地位にいるのかさっぱりわからない謎の人選だらけ
政治に限らず企業でもね
文系:過去の積み重ねを知る学問
理系:現在の事象を解く学問
>>868 派閥忖度だけで決めてる安倍政権が特に酷いだけじゃね?
順送りだの、思い出作りだのと呼ばれてる、今回の組閣は特に酷いし
アメリカのIT大企業の首脳も金融街の首脳も理系なのに日本は文系はやってるから衰退するんだよ
>>871 もうあれだ、お前が議員になった方が早いw 理系の星になれw
>>827 それを選んだ日本国民だからな
日本人が世界の中で遅れているのは事実だろう
>>866 野党がくだらない質問をしなければいいだけだろ
>>865 あんたもちょっと古いな
AIは定義を明確にしたらうまくいかないぞ
>>6 学歴でみたから無能まみれになってるんだろ
総理が指導者として国民を幸福にする能力と心を持っているか、桜田がIT担当としてセキュリティを高める能力を持っているかで判断しなければならない
「どの大学を出たか」「どこに所属していたか」ばかり気にして当の能力をみないからこうなる
>>864 昔はYahooBBがインターネット売ってますって勧誘してた
>>865 ファジーに対応する最適解もあるじゃん
事象の曖昧さを解くのも数学よ
>>864 桜田氏の中では電卓みたいなものなんだろう
こいつがPC使える使えないとかどうでもいいんだよ
論点の原発のセキュリティはどうなってんだよ?
原発関係で使われるコンピューターのセキュリティは?
んでUSBもわからんやつが受け答えしてんだろ?
こんな盛大なコントを税金使ってやってる暇あんのか?
話にならねえじゃん。職務遂行能力に著しい問題があるわけ
こんなの、別ニュースだが、これこそ「仕事やめろや、クソガキが」案件だろ
>>874 野党には自由に質問する権利があるからなあ
一応通告もしてるわけだし
>>876 USBって何?ってレベルじゃたとえ東大卒でも、「ダメだコイツ向いてない」となるわな
法務大臣とかなら許されたかもしれないが
>>880 構造主義は数学もかなり援用しているね
しかしそれも一昔前のものに
>>172 いや実際そうでしょう
IT技術なんてシナチョンみたいに犯罪国家が進んでるだけじゃない?
クレジットカードや電子マネーが普及してるってシナチョンが喜んでた話もあったけど泥棒や偽札、性病が多いからお金が持てないだけだし
>>881 日本政府が日本人のためにないことくらいいい加減察しろよ
この大臣は癒着大企業に利権を繋げて税金ばらまくパイプになってればいいんだ
余計な知識があると正当な判断をする危険がある
>>873 日本国民は何も選べてないだろう。
移民の賛否の投票もできないし、
大臣を選ぶ投票もできない。
投票できるのは何年かに一度、政党を選ぶときだけ。
それも野党が貧弱すぎて選択肢にならないから、結局政党も選べてない。
緊縮デフレ政策20年、愚劣な人材が溢れかえる日本政界と経済界。
日本の上層部は既得権益の身内でぐるぐる椅子を回してるだけなんだよ
>>878 解を求めるのが理系的
言葉で解決するのが文系的な考え方
多くの日本人が理解し易いのは文系的な考え方
だから文系が政治の中心なんだろうか
>>885 謎の武器を持って対峙してきた敵にそれでどうやって対抗すんだ
そこで撃てというか待てというかが問われる職務なんだぞ
>>856 国会答弁は普通に詰まってたし、マスコミにも野党にも叩かれてたよ。
もうすぐ50年になる国会議員生活の中で
何度も与党になったにもかかわらず1回切り、7か月しか大臣経験がないのは伊達ではない。
小沢さんの本当の凄さはマスコミとの癒着であって実務能力じゃないから。
>>893 日本の文系はなんかちょっと違う
日本の文系は究極のAIでも扱えないかも
>>893 多様な考えをつきつめてある程度のゾーンにまとめる前に
日本語の曖昧さを利用してまとまったことにしてしまう感じだね
これが日本人のわかりにくさだと思ってるよ
>>894 サイバーセキュリティってのは事前に構築しておくもので
実際に攻撃されて反撃なんかしないから。
>>896 言語の定義が時と場合によって変わっていくところが
日本語の論理性における問題なんだと思うよ
安倍ちゃんの得意技だなw
>>890 で、なぜ貧弱かというと自民党が「賢い新規政党の出現を禁止する法律」を作ったからなんだよな
供託金から始まる各種障壁を限界まで強めた
そんで野党はプロレス仲間 対立しているフリをしながら自民党一択になるよう工夫する
愚かしさを見せつけたり見た目で不興を買いそうな人物を全面に出して「やっぱり自民党」パフォーマンスを行う
そうして自民と野党で政党交付金という名の税金や企業との癒着を山分けし続けるってわけだ
>>899 理系でも文系でもない
なにか別のものだよな
>>893 日本人は細かい性格で、さらに理系は細かいから
曖昧なまま突き進める文系の方が政治に向いてるのかなと思った。
外国は理系でも割り切って曖昧に突入する力強さがあるのか。
よくわからんけど
>>1 比べちゃダメだよw
いや、比べなきゃダメか。比べれば
日本はどうかしてるってことがハッキリする。
>>901 矛盾を包摂しても意外に気持ち悪くないという特徴があるねw
その場しのぎに特化した言語なのかもしれない
普通の首相ならパソコン使えない人を大臣にはしないけどね
安倍晋三は加計森友だから仕方ない
ま、桜田の前職は大工、と言うが土方じゃないのかな。
>>908 大工の棟梁なんて4次元的論理的思考の塊だけどな
立体組み立てる段取り考えるんだから
まああれだ
安倍内閣には日本語を論理的に使う人間より
その場しのぎ的に使う人間が必要とされているんだよきっと
問題はこいつがどちらもできないところw
アメリカの銃社会と同じでさ
IT技術なんて遅れてるほうがいいんだよ
>>900 なるほど。供託金調べたけどひどいな。
比例でさえ供託金出して没収されるのか。
これじゃ既存の有力政党以外は出馬さえできないな。。
日本は老害を排除するべきだろう
少子化で老人が権力持ってるから無理だけど
現在地と目的地があって
文系:どこを通ってきたか覚えてないけど、結果的に到着
理系:どこの交差点を曲がって、その次を曲がって・・・と確認しながら到着
個人的にはそんなイメージ
日本でオカマなんて差別されて能力があってもニートだろう
専門知識が無いとしても、一般常識レベルの単語さえ知らず、
これから覚えようという気も皆無の時代錯誤お爺ちゃんに、
サイバーセキュリティの長を任せるという
これだけでも安倍ちゃんがどれだけサイバーセキュリティを重要視してるか理解できるよね
部下が勝手にやったことです。私に責任はございません。
>>914 供託金没収されるレベルのクズが出馬しても新党作っても国政には何の影響もないのにね。
どうせ受かんないんだし。
隣国に凶悪な軍事大国が存在しながら、この国のなんとも異様で呑気な空気w
国民の支持あるから問題ないだろ
嫌なら自民党以外を選べばいい
日本の大臣ほど適当に選んでる国はないのかもしれない
ご褒美みたいだし
防衛大臣だってちゃらちゃらしたおばさんがやってたしな
残業の好きな日本はアナログでいこう。
サイバー攻撃は無縁だな。
大臣ってのは、顔じゃない。
内閣の帽子なんだよ。
つまり、誰でもいい。
安倍内閣って帽子をかぶってれば。
能力ゼロのあんぽんたんでもいい。
それなのに、ITの専門家という顔を持ってる人と比較してもしょうがない。
顔と帽子じゃ、意味が違います。
>>924 凶悪な犯罪国家に囲まれてるけど
うちらは同レベルに落ちずにうまくやってる
すごいことじゃないの
侮られてるぶんおれたちがフォローしますから!
上司無能で留守がいい
日本式のいちはん回るパターン、だったりしてなw
>>925 民主主義的な思考であり、民主主義の限界が良く現れている言葉だ
スペックが違い過ぎワロタ
年齢も親と子ほど違うし比べるのはかわいそう
サイバーセキュリティーなんか関係ない
日本人は世界最強のパスポートが持てる
>>929 いやそういう意味じゃなくて、普通ヤバイ連中に囲まれていたら身を護る為に焦るでしょw そういう焦りがまったく無いんだよね。
アメリカに防衛を依存し続けていて平然としてるのも異常だけど。
>>920 アホが。大臣は民間人から抜擢したっていいんだよ
有能なホワイトハッカーを大臣にしたって何も問題ない
にも関わらず、安倍は小学生未満の知識しかないおじいちゃんに、
他の役職と兼務させるオマケ扱いで任せてんだ
これはもはや国家に対する背信行為といっても過言じゃないな
英語ができる女とITに詳しい男は信用するなとばっちゃが言ってた
安倍は常々自衛隊ガー、国防ガーって言ってるくせに、
いまや同じくらい重要なサイバーセキュリティについてこれっぽっちも重要視してないってことが明白になったな
サイバーセキュリティーに詳しいってシナか北チョンのハッカーみたいな悪者でしょ
だから人事がダメなのであって。
首相がアホということになる。
>>940 シナチョンをやっつければサイバーセキュリティーなんて必要なくなるよね
何という恥晒し
PC登場なんて20年前以上なのにその間習得しようとしなかったのか
>>938 Winny の金子勇にやらせてみたら面白かったかもね。
他国の頭でっかちと比較させてまで日本を陥れたいのか
実に下らん
桜田の場合はパソコンどころか、携帯スマホでメールを送ることも読むことも出来ないレベルだからな
>>928 そんな帽子役にいくら払ってるの?
時給千円くらいの価値にしか思えない
>>940 そりゃ軍事や国防といったリアル世界の脅威にすら手が回らない状況でサイバー対策に乗り出す余裕なんてないわな
>>945 pcなんてたった20年だよ
それにこれから20年後にあるかどうかもわからない
単なる流行りもの
文化がないアメリカや韓国はすぐに流行りものに飛び付く悪い癖がある
>>928 顔は必要だ
でも顔=実務的な能力とは限らない
この記事はそれがわかってない
台湾もそうだったとはね
少し残念ですね
この方は大陸から来たのだと思いたいけどね
こういう記事を見ると、じゃあ桜田よりパソコン使えるお前なら大臣務まるのかって言いたくなるよ
冷静に考えればわかるだろ、大臣務めるにあたって、パソコンが使えるかどうかなんて結局は些細な問題でしかないってことくらい
日本の大臣は底辺のバカがなる
他国はエリート階層が大臣になる
東大法主席卒業が舛添要一
財務事務次官が福田
福島瑞穂、志位、鳩山由紀夫
東大卒ですらこの程度
外国の大臣と日本の大臣は比べてはいけないレベル
自民党で東大卒といえはSMの宮澤
外国の大臣と比べてはダメ
>>962 そんなに外国が好きなら出て行けよ
行かないくせに
桜田は超のつくアホだろうけど
天才のオカマと比べられるのも少し気の毒w
私の仕事は予算をどうもぎ取ってくるかだ、って言ったら高感度爆上げ
>>962 タイに15年ぐらい住んでたよ
ラオスやマレーシアも多少わかる
>>964 タイに15年ぐらい住んでたよ
なんでも聞いてくれ
>>965 天才言うけどpcなんて最近出来たものだぞ
日本人にとってはk-popとあまり変わらん
東大いくような天才や秀才系にもオカマや女装趣味の人多いのよな
あれはなんなの
東大出のとある企業のエリートも休日に真っ赤なミニスカートでルンルン歩いてるんだけど
下痢サポに扇動されてバカネトウヨが擁護するからこんなゴミが大臣になるんだぞ
>>952 でもこの桜田さんは68歳だから
さすがに10年後20年後の流行りまでは知らなくていいけど
今出来なくてどうするん?
基本は電話線から始まってる、そこから進化してるんだから流行りというか通過点だよ
まあこの国はこれでいいんじゃないか?
無能な三世、四世がのさばる国
安倍のゴミくずはさっさと障害年金を無条件で降ろせやクソが
こっちは働けず貧乏で大変なんだよカス
>>972 10代の頃勉強中心で性癖が歪んだんだろ
オナニー知る前に母親や家庭教師がセックスしたりするらしいから
>>24歳の時には性別適合手術を受けて男性から女性となった。
U ・ω・) 欧米のゲイに掘られたってこと? カワイソ。
稲田が大臣やるくらいだから
こんなおっさんがいても驚かない
ようはお友達カルト集団でしかないんだよな
60以上はネットしないな
航空券の予約も未だに旅行代理店に電話して店舗に出向く
ネット予約とか教えてもできない
>24歳の時には性別適合手術を受けて男性から女性となった。
急にこの一文出てきたフイタwww
部下が責任感を持った真面目な人ならいいんだけどな
上が無知だから適当な仕事しても大丈夫だろうって高を括るいい加減な部下相手だったら悲惨な結果になるんだぞ
もしかしたら原発はそういう組織から問題が発生したのかもしれない
クイズで醜聞をより拡散しようとしてる野党は論外だが、
自民もすぐに切らないと論外になるぞ
攻撃してくれ、うちのトップは判断できないぞと拡散している状況
安倍ジョンイルは外交はいいが内政はてんで駄目
お話にならない
内政の経済や福祉に関しては民主党の方がよっぽどマシ
株が下がった〜とか喚くアホはお呼びじゃないよ
アヘちゃんと二人でオカマの格好で謝罪したら許すわ
大臣も継続おけー
>>980 高卒のうちの母ちゃん(64歳)ですらネット通販するし、
確定申告するし、保険の更新もしてるが
うちの父ちゃんもそうだけど、年寄りは文字入力が無理なんだよな
あのキーボード配置はアレでしかないからな
なんであんな配置になってるのか知らんが…ほかで覚えることもないし応用も効かない、アレでしかない
アレでつまずくともうどうしようもない
大学でPC使わなかった子もそうらしいけど
徳川家康が世襲将軍が無能でバカでもうまく行くように
老中の集団指導体制確立した
日本の政治はこれが原点
確かに年寄りはパソコンを分らない分からない言うよな
スマホのことをオナホと言っていた俺たちみたいに
歳を取ると努力しなくなるんだろうな
私は原発に詳しいんだ!って首相が過去にいてだね
中途半端なスキルをひけらかす長ほど厄介なものは無い
>>988 男の方が酷いのかもな
携帯のメールすらしない
ほうんとうに通話のみ
50代だと突然フェイスブック中毒とかいるのに
>>988 パソコンは20年前からの普及だから、覚えちゃえばクルマの運転みたいなもんだよ。
老若男女、関係ない。
使わない人が使えないだけ。
しかしこのオカマの台湾人凄いな
ほんとの天才なんだな
安倍政権って、ぼろぼろだな
安倍は下痢でバカだし
麻生はボケてきたし
桜田は低脳痴呆だし
竹中なアメリカの筒だし
官僚からすれば無能でバカな大臣の方がいいだろう
東大卒のエリート官僚の方が流石に賢いだろうから
>>993 確かに父ちゃんは酷いな
だけど、趣味の株の売買は自分でできる
やる気の問題じゃないかな
>>997 というか、その実務するために東大卒がいる
こういう天才をちゃんと上に引き立てるのも政治家の役目だと思うんだが。
日本の政治家は腐ってるから二世か秘書かタレントのイス取りゲームで要職の人事決めてんだろw
終わってるわこの国
-curl
lud20250121012155caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1542448793/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ツイッター】「パソコン打てない」桜田五輪相と真逆?台湾・IT担当閣僚「天才プログラマー」唐鳳氏(37)の華麗な経歴がが話題に YouTube動画>1本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・【ツイッター】「パソコン打てない」桜田五輪相と真逆?台湾・IT担当閣僚「天才プログラマー」唐鳳氏(37)の華麗な経歴が話題に★2
・【桜田五輪相】桜田大臣、野党に反撃 「パソコン教室」に行ったことを明かす
・桜田五輪相「教室通ったがパソコン覚えるのやめた」
・【五輪】桜田五輪相「五輪憲章読んでいない」
・【国会】衆院予算委 桜田五輪相3分遅刻 野党反発し中断 菅官房長官「あってはならない」
・【今日の桜田五輪相】スマホ「便利なので1日に何回も使う。心配いらない」 サイバー空間の軍事攻撃「防衛に関することは国防省だ」
・【失言】桜田五輪相の発言要旨「復興以上に大事なのは、高橋さんなのでよろしく」→桜田氏「そんなこと言ったことない。記憶にない」
・桜田五輪相「がっかり」発言全文
・【池江選手】桜田五輪相「がっかり」発言全文★2
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 156798 桜田五輪相辞任
・自民桜田五輪相が、がっかり発言で謝罪「配慮欠いた」
・【桜田五輪相】蓮舫氏をまた「れんぽう...」 言い間違い連発
・【桜田五輪相】蓮舫氏をまた「れんぽう...」 言い間違い連発 ★2
・桜田五輪相が辞任、「復興以上に議員が大事」と発言[04/11]
・【速報】桜田五輪相 、更迭 「復興以上に政治家が大事」と失言 ★4
・【安倍首相】震災復興を軽視する発言をした、桜田五輪相を更迭する意向を固める
・【失言】桜田五輪相、更迭 「復興以上に政治家が大事」と失言 ★7
・【おわび】桜田五輪相、池江選手への「本当にがっかり」発言を陳謝し撤回★2
・【速報】桜田五輪相 、更迭へ 「復興より国会議員が大事」と失言 ★3
・ホリエモン、桜田五輪相「がっかり」発言問題で報道陣批判「マジでマスコミくそ」
・【社会】蓮舫議員も激怒 桜田五輪相「ガッカリ」発言に「論外」「人としてどうなの」
・【お詫び】桜田五輪相、遅刻を謝罪「ご迷惑をおかけした。心からおわび申し上げる」
・【がっかり】桜田五輪相が集会で有権者を恫喝。「おい!お前、国に逆らう気か!」
・【報道】桜田五輪相「がっかり発言」で考える“切り取り報道”の罪 TV番組制作スタッフの本音
・【桜田五輪相】「そんなに私の名前が世界に知られたのか。有名になったんじゃないか」 PC打たない海外報道で
・【国会】「あなたは韓国で犬肉を食べましたか?」大島九州男議員(参比国民)の珍質問に 桜田五輪相が怒髪天
・【しんぶん】桜田五輪相を“恐怖新聞”読売が怖がる理由 「スクープ」通りにならない“失言大臣”にイライラ
・【桜田五輪相】サイバーセキュリティー担当大臣「USB」知らず 「(USBを)使う場合は穴を入れるらしいですけど」
・桜田五輪相「放射能汚染されたゴミなんて、人の住めなくなった福島に捨てればいいだろ!」人間の屑過ぎワロタ
・【テレビ】<テレ朝/玉川徹氏>不適切発言連続の桜田五輪相に「大臣辞めろのレベルでない。政治家を続けていいのか」
・平井文夫「今井雅人は比例で受かった癖に離党して他の党と一緒にやってる。これは法の趣旨に反する事。そんな人が桜田五輪相をバカに…」
・【政治】桜田五輪相の不適切発言に悪意なし? マスコミへの批判強まる 百田氏「テレビや新聞の記者たちはまるでハイエナ」★2
・【競泳】桜田五輪相の不適切発言「誘導」「発言の切り抜き」マスコミへの批判強まる [ 桜田五輪相発言全文あり ]
・【競泳】<ジャーナリストの江川紹子氏>桜田五輪相を痛烈批判!「選手はイベントを盛り上げるための”要員”なんだろうな」
・【桜田五輪相】「能力に疑いは持っておりませんっ!」 サイバー知識めぐり「判断力は抜群」と断言 職務遂行に自信をみせる
・【桜田五輪相】「ある意味最強のセキュリティー」 日本の大臣 PC出来なさすぎて海外で“大人気”に 主要紙が相次いで報道★7
・【桜田五輪相】サイバーセキュリティー担当大臣「USB」知らず 「(USBを)使う場合は穴を入れるらしいですけど」★5
・【桜田五輪相】サイバーセキュリティー担当大臣「USB」知らず 「(USBを)使う場合は穴を入れるらしいですけど」★8
・【桜田五輪相】池江選手の白血病公表「金メダル候補で期待してる選手なので がっかりしている。盛り上がりが下火にならないか心配」★11
・【桜田五輪相】池江選手の白血病公表「金メダル候補で期待している選手なので がっかりしている。盛り上がりが下火にならないか心配」★2
・【桜田五輪相】池江選手の白血病公表「金メダル候補で期待している選手なので がっかりしている。盛り上がりが下火にならないか心配」★9
・【桜田五輪相】池江選手の白血病公表「日本が本当に期待している選手なので、がっかりしている。盛り上がりが下火にならないか心配」
・【SNS】桜田五輪相、池江選手の白血病公表での「ガッカリ」「下火にならないか心配」に批判コメント殺到…「人格を疑う」の声
・【国会】蓮舫氏(参東京)、質問内容「事前通告した」 桜田五輪相「事前通告なかった」→あったと判明、9日に謝罪へ
・【桜田五輪相発言】ウーマン村本「切り取りだけで非難したテレビのコメンテーター達はもう説得力なくなったから全員辞めたほうがいい」
・【SNS】桜田五輪相、池江選手の白血病公表での「ガッカリ」「下火にならないか心配」に批判コメント殺到…「人格を疑う」の声★6
・【桜田五輪相】「ある意味最強のセキュリティー」 日本の大臣 PC出来なさすぎて海外で「大人気」に 主要紙が相次いで報道★2
・【桜田五輪相】「ある意味最強のセキュリティー」 日本の大臣 PC出来なさすぎて海外で“大人気”に 主要紙が相次いで報道★5
・丸川五輪相「東京五輪の人件費、守秘義務で見せてもらえない資料がある」担当閣僚でさえ把握できない事態に 日当30万円のケースも [和三盆★]
・情弱「パソコンが何もしてないのに壊れた」 情強「壊れるのには原因が有るはず」 一流プログラマー「何もしてないのに壊れた」
・【速報】桜田五輪担当大臣が辞任★2
・「小3長男がRAM32GBのノートPCでは処理追いつかないのでPC自作すると宣言。どう思いますか?」天才プログラマー母親 [緊急地震速報★]
・桜田五輪大臣「池江選手の病気はがっかり、金を期待してたので盛り下がらないか心配」
・蓮舫「ある世代の方々はよく『ぽう』と言われるんですよね」 桜田五輪担当大臣の「れんぽう」連呼に理解
・桜田五輪兼サイバーセキュリティ担当相「私は楽観主義者」と笑顔 国会で言い間違え連発も
・桜田五輪大臣「金メダル期待してたのに池江選手の病気はがっかり、盛り下がらないか心配」★2
・桜田五輪担当大臣、頭が悪い、滑舌が悪い、それだけじゃなく目も悪かった。メガネを変えて言い間違い激減
・「喫煙者は採用しない」 IT企業社長の英断が話題に
・「喫煙者は採用しない」 IT企業社長の英断が話題に
・【乳房】「胸にしか目がいかない」 土屋太鳳の“机に乗ったバスト”が話題に
・【速報】「喫煙者は採用しない」 キチガイすぎるIT企業が話題に 差別だろこれ
・就職偏差値日本一と言われる野村證券コース別採用の2人の経歴が異次元だと話題に
・猫を乾燥機に入れる動画が話題に
・「上野さんは不器用」 とかいう漫画が話題に
・与田ちゃんのおっぱいもみもみ動画が話題に
23:45:06 up 24 days, 48 min, 0 users, load average: 8.93, 15.90, 16.31
in 0.14269614219666 sec
@0.14269614219666@0b7 on 020613
|