◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【クールジャパン】日本の人気ゲーム、ハリウッドで相次ぎ映画化へ YouTube動画>8本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1542767817/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
11/21(水) 7:23配信
読売新聞
view-source:
日本の人気ゲームの米ハリウッド映画化が今年、相次いで決まった。米国で進む映画館離れを背景に、固定ファンの多いゲームに目を付けたハリウッド側からのラブコールが、ゲーム業界に舞い込んでいる。
「キャプテン・ナタリー・アルテミス。レンジャーでモンスターハンターよ」
10月下旬、米国で活躍する女優のミラ・ジョボビッチさん(42)が画像共有サービス「インスタグラム」に書き込んだコメントがファンの間で話題になった。撮影中のハリウッド映画で演じる自身の役について言及した。映画の原作は、カプコンの人気ゲーム「モンスターハンター」だ。
今年は、ほかにも任天堂の「スーパーマリオ」、ポケモンの「ピカチュウ」、セガホールディングスの「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」、カプコンの「ロックマン」など有名ゲームシリーズの<ハリウッド進出>が発表された。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181120-00050085-yom-ent 普通に欧米生まれでDEADSPACEみたいな神コンテンツあるのに。
ピカチュウが映画化されるってわけがわからん
中年サラリーマンとピカチュウの物語でも作るのか
「ピカチュウと大人になった僕」
「燃えろプロ野球」がハリウッドで映画化する日も近いな。
JAPAN
★ お楽しみタイム
2020年東京オリンピックの泣ける歌
「東京ルーザー 〜 2020年のオリンピックを」
『東京ルーザー オリンピック』
↑
これで、ユーチューブ検索
きっと、泣けマス
(新宿、渋谷、上野、浅草、下北沢、池袋、銀座、原宿)
↑
以上8ヶ所の東京都内の地名が、歌の歌詞に登場します
>>10 名探偵ピカチュウってゲームの映画化
トレイラー公開されてたけど、なかなか面白そうではあった
>>13 あれは最悪だったな
でもその後に作ったFF7の後日談はFF7プレイヤーには大好評だった
あれはゲームを遊んでないと絶対楽しめないがFF7が好きだったヤツには奇跡の完成度
ポケモンはyoutubeに公開された動画話題になってるね
忍者COPサイゾウは、元からしてハリウッドを意識してたな
>>23 スペランカー映画化してほしいな
開始1分後に玄関の段差で死亡
ジョン・ラセターじゃなきゃただのCG展覧会になるよ
モンスターハンターって
やったことないけどストーリーとかあんの?
見てないけどピクセルって面白かった?
パックマンとか出るやつ
>>27 ミラのこと書いてるからそうだろうなタイミング的にも
レジェンダリーが中国人に買収されてから急に増えただろ
何かと話題になっていた「クールジャパン」なんだけど、
食品に関していうと、最初に「博多一風堂」への支援が決まってからは、
ついこないだの「築地銀だこ」まで、新規の支援先が発表されることがなかった。
さてでは、「博多一風堂」ってどんな店だったのかを、
潮出版社から出版された社長の著書や、
月刊「潮」などの特集記事から振り返ってみたい。↓
-----------------------
月刊「潮」2009年12月号
特集 伸びる会社はここが違う!
[博多一風堂] ラーメン界の旗手が挑む世界進出の“戦略” 河原成美
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=184
-----------------------
月刊「パンプキン」2009年12月号
特集「伸びる会社はここが違う」
博多ラーメンの一風堂は、
「一杯のラーメンで、いかにお客様に『感動』を与えられるか」という志のもとに、
47種類の新商品を開発にアメリカのニューヨークに店舗を進出。
躍動する会社に迫った。
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/pickup.php?mcd=184
-----------------------
「一風堂魂」(いっぷうどうだましい)
■ 著者名: 河原成美
■ 発刊日:2010年10月16日
ラーメン界に革命を起こしたい
“破壊”が新しい価値を生む
http://www.usio.co.jp/html/books/shosai.php?book_cd=2989
-----------------------
力の源ホールディングスのグループ理念。↓
私たちは、常に新しい価値を創造していく集団でありたい。
創造した価値を、人類最高のコミュニケーションの源である
「笑顔」と「ありがとう」とともに世界中に伝えていく。
http://www.chikaranomoto.com/company/idea
-----------------------
クールジャパン機構/博多一風堂に出資 2014年12月08日
海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)は12月8日、
「博多一風堂」を展開する力の源ホールディングスに対し、
約7億円の出資と最大13億円の融資枠を設定し、支援すると発表した。
https://www.ryutsuu.biz/store/g120823.html
-----------------------
「築地銀だこ」の中東展開に出資 クールジャパン機構 2016.6.21
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160621/mca1606210500008-n1.htm
-----------------------
日立の原発を
日本政府が全額保証して売り込んでいるというのが
話題になっているけど、↓
http://buzzap.jp/news/20180104-sell-nuke-plant-to-uk4/
日立といえば、豊洲の水質検査の時にも、系列会社が登場したけど、
久原家というのは、たしかに、日産の鮎川さんつながりで
岸信介とも関係していたりが有名なんだけど、
実は、創価とも仲が良くて、
久原房之助の娘が、東急の二代目に嫁いでいて、
その子供が【創価学会員】なんだよ。「週刊新潮」によるとね。
もちろん、五島昇も熱心な支援者だったと書いてある。
相関図はこちら。↓
東映アニメやサンライズについてはこちら。↓
東急の創業者五島慶太は、原子力推進派。孫は創価学会員。創価と原発産業の密接な関係。^^
http://privatter.net/p/2750535
-------------------
東急グループの創業者・五島慶太の孫で、
二代目総帥・五島昇の息子の五島浩は
創価学会員と報道された。
「創価学会の信者でもあり、時おり現地の集会にも顔を出す」
(増田晶文「東急総帥「五島慶太」没後50年 光芒「五島家三代」後編」
週刊新潮 2009年9月10日号50頁)。
-------------------
つまり、↓
[東急グループ] [日立グループ]
| |
[五島慶太] [久原房之助]
| |
[五島昇]−+−[久原久美子]
|
【五島浩】 ← 創価学会員★
乃村工藝社の空間デザインに
日立のビッグデータ利活用のノウハウを 組み合わせて
新たな価値を創出していくための協業に合意 http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2013/10/1025a.pdf
取締役 小宮悦子
http://www.ullet.com/9716.html#official
監査役 中村卓夫 鞄立製作所入社 https://web.archive.org/web/20090329200241/http://www.ullet.com:80/%E4%B9%83%E6%9D%91%E5%B7%A5%E8%97%9D%E7%A4%BE/%E5%BD%B9%E5%93%A1
東急不動産ホールディングス株式会社
アドバイザリー アドバイザリー アドバイザリーボード社外委員 (50音順)
小宮 悦子 (こみや えつこ) フリ−・キャスター
http://www.tokyu-fudosan-hd.co.jp/news/pdf/224
「特区」って、つまるところ、
特定の営利企業への利益供与でしょ。^^
これならまだ、非営利法人を間に挟む「三セク」の方が、
よっぽど奥ゆかしくないですか?
・国際医療福祉大学の年表
・千葉科学大学の年表
・特区事業の比較図
・その他の比較図
http://56285.blog.jp/archives/52582520.html
あまり報道されない「水道民営化」は公明党が主導 (MONEYZINE)
https://www.mag2.com/p/money/490231/2
これも建前だね。↓
日中フォーラム
第三国インフラ整備で協力 北京で開幕
https://mainichi.jp/articles/20181026/k00/00e/020/330000c
http://pastport.jp/user/sheltem/timeline/中華人民共和国の年表
これもやはり、移民政策を推進している
竹下派の菅義偉が議長。^^
創価の佐藤浩副会長、
大成建設、菅義偉、
経世会と外戚のゼネコン各社、
そして、政府系投資のお金の行方は。^^
大阪市のホームページを、「アソウ」でサイト内検索した結果まとめ
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn33q
選ばれた有識者数人で決めるプロポーザル契約ってさ、
「3セク」でNPO法人が選定するのと一緒じゃん。^^
(*´ω`*) 「ODA利権を分かち合う政治」
(´・ω・`) 「いやーたらふく食ったー!
まんぷくまんぷく!
…安倍ぴょんおかわり!」
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) シュワルツェネッガー主演で
ドラクエ映画化を
コナンザグレートっぽく
シュガーラッシュみたいなやつが見たいんだよと思ったら続編やるのか
チャイナマネーに汚染されたハリウッドw (パロディウス!
>>38 初代はないけどDosあたりからストーリがある
ギルドから派遣されてきたよとか
来る途中にクシャルダオラとかそのシリーズ初登場の看板モンスターに襲われたとかが
キャラメイク直後にムービーはいる
日本もアメリカも
面白い映画は全く作れなくなった
アニメがまともな分日本がマシって感じ
結局、映画って監督なんだよな
サクラ大戦とかハリウッドでやったらどうなるのかね?
メタルスラッグやってくれ
あの戦車をCGでいいんで実写化してくれ
ググったら‥何?異世界転生物?
結局銃撃ちまくる主人公?
だったらモンハン自衛隊の実写化でもしてほしい
>>25 ゲームやったけど大人が楽しめる話じゃなかった
映画はどうなんだろ
>>58 言っとくが映画化されたのはポケモンじゃなくて自社二次創作の別物の方だからな?w
実写版バルーンファイトinニューヨークとか見てみたい
カラテカは?
始まってすぐに海に落ちてエンディングとか。
>>63 アニメがまともとか頭キモオタロリコンか?
>>81 ぼくの夏休みは8月32日という恐ろしいバグがあったよな
これ中国資本か入ったから起きた現象だな
結局海外で日本製ゲームが好きなのは中華系ってこと
こんな映画作ってる暇があるなら
GTAVとRDRを映画化しろ
これをクールジャパンwという辺りが日本人らしいわ
単に確実に2つの市場で展開が望めるからだぞ
>>48 ゴールデンアックスのシリーズはシュワちゃんのコナンを意識してそう
ハリウッドのくせにクソ安そうなCGになるんだよな、日本原作だと
期待されてないんだろう
実写版ポケモンとかポリコレの標的になりそうなものを。
>>74 そりゃそう思うけどお前のためにやってる訳じゃねーから
バイオハザードの1作目冒頭のロケ地は多摩川沿いの原っぱ
「トリオ・ザ・パンチ」のハリウッドデビューはまだかね?
気になるのはレジェンダリー版「ガンダム」やな
世界市場に向けて爽快感溢れるロボットアクションにするのか
それともロボットをメイン兵器に据えた戦争映画を作るのか
もうどこもネタ切れてんだし、映像化一旦やめろよ
原作をそだてろ
>>15 何人か黒人やアジア系になったり、冴えない娘がチア部のエースから男を奪って見返したりする展開があるだろうがよろしいか
ミッキーマウスみたいに世界で展開すれば著作権でかなり稼げそうなもんだがな
なんで日本のゲームなんだろうな
勝手に自分の国のゲームを映画化すりゃいいじゃねーか
戦場の狼とか怒とかやればいいじゃん。ハリウッドなら得意だろ。
ケンワタナベはレジェゴジ、レジェピカチュウに出るけど
レジェガンダムにも出るのだろうか?
ポケモン映画、予告編をこんなにマニアックに分析されてる
あっちの熱のほうがすごいかも
でっていう 「リメイク超絶希望」
コケまくるんだろ
ちゃんと売れたかダメだかも報道しろよ
>>48 雑誌スクリーンでのコナンザグレートの紹介記事、未来少年コナンの実写化か?と食い付いたんだが、シュワちゃんが大絶賛されてたのを思い出した。
ここ数十年ハリウッドはネタ切れで苦しんでいますなぁ〜 大ヒット作が全然ない(笑)
もう日本のゲームも「古き良き」になっとるしのう
ガチャゲー映画化するかね?
ファイナルファンタジーからのグラフに悪意があるだろ
>>88 まともかどうかはともかく、日本の映画の興行収入ランキング
をみれば、アニメを認めざるを得ないのでは?
50位まで見てみたが、これほどとは思わなかった。
過去の映画は物価の問題もあるが、最近の映画のヒットは
アニメだらけということか。
>>29 たしかにFF7のやつはナレーションの喋り方がキモい以外の欠点無かった
流行ってるハリウッド映画も漫画原作多いしそれなりに知名度のある国内の元ネタが枯渇したんだろうな
俺の好きな「地球防衛軍」シリーズもいい素材になりそう。
>>115 ガンダムが海外にイマイチ受けないのは敵同士でじゃれ合うからなんだと
大体そこで、何じゃこりゃ?となるらしい
ジーコサッカーというタイトルで中身はSM調教物の映画を作ってくれ。
マリオカートをハリウッドで実写化したらおもしろそう
お情けエキストラでもっと日本の俳優使ってもらえないかね
ネタ切れからの日本市場で小銭稼げたらそれでいい作戦に変更か
スーパーマリオって
マリオ再現度がクソ高いハリウッド映画が既にあったよね
個人的にはメトロイドをハリウッド実写化して欲しい
もしくはゼルダの伝説でも可
>>2 「I dare to choice this red door!」
>>134 戦場の狼がヒットしたら戦場の娘ってAVがリリースされそう
>>123 映画化は1が向いてそうだがハリウッドは男ばっかりの3が好きそう
ハリウッドを超える作品が出ないように先にゴミ出して潰しに来てんだぞ
どうせならドラクエやらないかな
すぎやまオーケストラ曲と鳥山デザインのモンスターだけは変えずに
他はあっち風に好きにアレンジしてもいいから
悪魔城ドラキュラ、魔界村辺りはちゃんと金かけて作れば面白そう。
>>16 メタルギアは一昨年だかのキングコングの監督が作ってなかったっけ
>>152 なるほどなー、個人的には「戦争映画」のジャンルと様式美が確立されてるからだと思ってた
特にアメリカは日本以上に戦争が身近な国だし
>>143 ハリウッド「お〜ノーサンキューアルね」
>>16 銃突きつけながら長々喋るなんて実写でやったらギャグだぞ
バイオハザードはただのゾンビ映画だからな
スタッフ側も作り慣れしてるベテランが多そう
それでも邦画化するよりは若干期待を持てるのも事実かも
わしゃあ、コブラの実写映画を、ずっと、まっとる、んじゃが…ゴホゴホ
>>171 これ、ドラクエやって欲しい
ロードオブザリングみたいな糞が大ヒットしたんだから
絶対いける
日本の人気ゲームと言ったらクロノを思い出すけれど、あれはゲーム自体の完成度が高いから流石に手が出せないかw
あれ?
クールジャパン関係の映画事業って
大赤字で撤退したって記事を読んだような・・・
昨今のは、クールジャパン、関係あるの?
>>147 子供とその友達、更にその親がパッケージで見に行くから
観客動員数が伸びる
新商品の発表もセールも北米優先なのに
世界ならともかく日本のアピールは
どっかの半島人が思い出され恥ずかしい
アメのスカイリムやfalloutじゃダメなんですか?
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)
http://zww.foreverfine.com/49.html ミステリアスストーン Dr.キックの大冒険だな。
1億円貰ってエンディング。
ファイナルファイトでええやん
ハガーはシュワちゃんで、と思ったがもうヨボヨボかorz
反日サノバジョボビッチ主演映画を有難がって観る俺ら
>>188 あれはアニメ化じゃなかった?
元々B級映画をゲーム化したようなもんだから実写のほうが相性良さそうだけど
ロックマン?
けつあごのおっさんがあの格好するの?
どうせドラゴンボールエボリューションになるって書きに来たら2で既に書かれてた
日本のセガが作るソニックの新作は毎回コケてる
メガドラ時代のリスペクトで高評価だったソニックマニアはアメリカ製
サイレンをやってくれ頼む
出来ればネトフリドラマで
サイレントヒルは面白かった
…リベレーション? はい
ブラボあたりだと脚本家次第では面白いものが作れそう
ゲームも十分面白いけどね
ハリウッドで映画化へって記事に日本製アニメのポケモンいれんなよ
パンツをみせること、それが…… 大宇宙の誇り
映画化くるのか?!
>>50 続編はディズニーキャラメインだからちょっと毛色が違う
スペランカー遂に映画化決定
ほんの少しの段差に躓いて人々が次々に死ぬサスペンスホラー
しかしながら平安京エイリアンを忘れてもらっては困る
あの伝説の刑事が帰って来た・・・
誰もが予想し得なかった犯人の正体とは?
-YASU- ポートピア連続殺人事件
YouTubeにあった素人が作ったポケモン実写よかったからあのテイストで見たいなあ
これは日本のアニメ・漫画・ゲームが世界征服しているという証拠w
やはり日本は素晴らしい♪
>>10 POKÉMON Detective Pikachu - Official Trailer #1
脚本書けなくなった日本のテレビドラマと映画みたいになってんなw
昔はハリウッドのネタをパクってゲームを作ってたのにな…
>>236 アメリカの映画ってプロパガンダから始まってる。正義感強いと思ってるなら完全にプロパ成功してる
>214
ファイナルファイトは完全に米国向けだなw
世界観の美しさとホラーでいえばパラサイトイヴなんて御誂え向きだが。NYだし。
アヤ・ブレアを誰が演じるかでだいぶ変わると思うが
ルイージが穴に落ちたら大量のマリオの死体があるやつとかいいな
アニメやゲームの映画化ってそのままよりライオンキングみたいなパクリオマージュの方が良い作品になる不思議
>>231 DMCとか、実写したら絶対に糞になるだろうな。
最近のゲームは実写超えてるし。
ゲームじゃないけどハリウッドの実写化で受けるのはナウシカだろな
まぁ、アメリカに限らず何処もネタ切れ状態だからな
ただ最近の日本アニメ映画でポチポチ良いのが出てるし、案外これから盛り上がるかもね
先にエルダースクロールズやフォールアウトを映画化しないのだろうか
プロモーションならベセスダが自作してるだろうけど映画はまだねーよな?
攻略本のバンケリングベイのストーリー展開ならいける!
モンハンは撮影に入ってるみたいだけど、権利だけ買って何も作らないのがハリウッドだからなー
SAOの映画化とかどうなったのよ
ゲームを題材にしたやつならピクセルとかけっこう面白かったな
ハリウッドも落ちぶれたよな
最近はまともなものはドラマでやる感じか
>>1 「この素晴らしい世界に祝福を!」はなぜか外国で人気なんたから実写化したら良いんじゃない?
ただ誰をキャスティングするのかが問題
>>130 カエルが暴れるくらいのしか思いつかないんだろ
漢字は日本の発明物だよ
「清では識字率はわずかに1%だった。これにはため息をつかざるを得ない」 (今日頭条2017年8月30日)
ネットでさえ伏せられているけどこれが都市部での話
正確な数値を伏せているのは理由があるということ
中国の識字率は公表されている数値でも驚くほど低いでしょう
しかも70年代からしか統計をとっていない
ただ中国国内では被害者になれる種だからね
それぞれ大事に大事に言い伝えられてるのさw
でもこれを0%といわないことだけでも十分に大嘘だというのがまたw
ところで誰か生粋の日本人の中で親類にでも中国系文化の専門家や学者さんはいますかね?
いたらこのレスを見せてよく検証してもらうのも面白いかと思います
でも恐らくそうした学者や専門家に生粋の日本人の方はおりません
それが戦争に負けた今の日本の現状なのです
そして教育が共産党と深くかかわる理由でもあるのです
中国に今は高価な古い漢文、漢書は存在してはいますがそれが本当はどこから出てきたのかは大概伏せられているのが現状です
すべて日本です
日本人は欧米の威を借りた中国人、及び古くから日本にいた華僑人が好きにこねくり回した戦後の偽の自虐史観の一環にいつまでも付き合う必要はありません!
これは犯罪というよりほかない歴史冒涜ですよ
犯罪としてもかなり大胆不敵といわざるをえない事実です
そもそも漢字は本当の中国語ではない
遣唐使や遣隋使ということばには外交使者であるという以上の含意は無いよ
そこに勝手に学びに来たとかなんとかがすごくうざいよね、大ウソだしw
彼らは今はうわべだけにわか仕立てにようやく見れるようにはしてはいるけど中身は邪悪な原始人、犯罪者のそのまま、だから黙っていられる
日本人とは中身は大きく異なる
そもそも遊牧民の言葉ツングース言語特有の同じ音に異なる意味という好い加減な中国語と漢字が共存しえないでしょ
そして漢文は完全に別言語であります!
漢文≠中国語
漢文は中国語にあらず!日本語なのです!
これは無視できない大きな事実だよ?
中国の歴史と言われている小説なんかも全部漢文で書かれて日本から与えられている
中国語でかかれた古代の書物はただの一冊も中国大陸からは発見されてない
現状嘘前科百犯の中国共産党とそれの手先の江戸しぐさ日教組の大ウソをまだ信じて書き込んでるのは全部仕込みと白痴でしょw
街の外観だって日本、朝鮮、中国と劣化していって西洋化して悪化していっているっていうのがハッキリ分るのが古い写真の力w
レンホーのような在日華人の祖先が昔から日本における中国の歴史をねつ造している
挙句に文化振興だとかの国費を横流してる
論語などもこういう奴らの祖先のでっち上げなのは明らか、全くインチキナンセンス!
繰り返すけど漢文と中国語は文体から漢字や単語の意味からすべて違う
元号も中国に存在していた物的証拠は一つも中国にはない
正倉院にだけ存在している!
彼らは革命という火の中から大ウソという魔物をかたどって誕生させようとしている!!!
文化大革命ですべてが失われたわけではない
そんなわけはないでしょw
もーいいかげん朝日新聞と同様の陰謀だと気付こう!
全て中国人が生み出したのではない
潜んでいる華人にだまされた我々日本人が偽の神を創り出そうとしていたのだ!
いうまでもなく中国、韓国は特に不当に高く評価されている
詭弁と嫉妬、嘘と犯罪は人類の滅びの元
共産党はそれらすべての源
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
日本と中国の漢字、なんでそれぞれ違う簡略化をしちゃったの? しかも日本のほうが合理的だった・・・=中国メディア 2018/11/01
http://2chb.net/r/editorialplus/1541044230/ ロックマンてガチムチ体型で映画化?
メトロイドの映画化ならハリウッド向きかもしれん。もう映画化してるかも知れんけど。
マーベルで味をしめたんだろうな
ハリウッドは死んだ
ようつべでピカチュウの実写のプロモーションあったぞ
1942
空母から発艦するライトニングに
超重空中要塞爆撃機など物量で圧倒する夢の日本軍など
見どころは満載
アメリカにとって安心して「すごい」系ができるWW2モノである上に
中国資本も期待できるなどスポンサーコレクト性も高い
>>16 最終章は予算足りなくて紙芝居で見せるんだろ
そういうのは要らんねん
グラディウス映画化してくれよ。
ドンパチやってるSF観たいんだよ。
不朽の名作 マッピーの実写映画化を 是非とも頼んだ
ピクセルが想像を絶する寒さだったがほんとうに大丈夫なのか
せめてドラゴンボールくらいやってくれよ
ファイナルファンタジーはどう?
初映像化が待ち望まれるな!
>>267 そりゃゲーム自体がもう映画超えてるもん。
それに多分だけど、ベセスダ信者は映画化見ないし、
映画化見る奴は、八大神がどうとかアトムの子が
どうとか言われても、全然興味湧かないと思う。
>>236 最近はそうでもないだろ、スーパーマンだってクリプトン星から脱出した生き残りが
地球を征服する設定だし、地球育ちのスーパーマン、クラークケントは
クリプトン側から見れば裏切者になってる
ミッキーマウスを黄色くした感じかな?
ちなみにポケットモンスターってチンコのことからしい
ペルソナシリーズなら映画用にシナリオをうまくアレンジできそうな気がする。
漫画じゃダメなのか、あんまストーリーとか無い方がいいのかな
>>247 人材がゲーム業界に流れてドラマや映画が衰退するという観測は20年前からあったな。
>>138 ぬいぐるみがCGになった?だけで、グレムリンと同じレベルに見えるw
実写にするんなら、もっと、リアルな生物感出してくれよ・・
>>2 セガサターンの伝説のソフトかw
ユーザー評価でずっと最下位だったんだよな、クソゲーオブクソゲー。
Devil May Cryも映画化の噂があったよな
今はリアルタイムレンダリングで実写並みのクオリティ出せるからな
ゲームを映画化するより映画をゲーム化したほうが良い
俳優は日本人いないからねえ。
韓国俳優にお願いしてやってもらおう。
バンタン全員主演とか凄いことなりそ。
格闘ゲームはマッチョとかハゲ俳優用意してCGエフェクトで簡単に誤魔化せるけどなー
やっぱ星のカービィとか可愛い系を映画化してほしい
マーベルの〇〇マンがひと段落して今度はゲームの実写化かよ
大きな子供も大変だな
じゃあエースコンバットシリーズも頼む特に5は力を入れて欲しい
ずんずん教の野望は映画化しやすいだろうけど駄作になりそう。駄作じゃなきゃダメかもしれんが。
バイオハザードとかすげぇ映画化されたよな
CGも含めるといくつか把握できん
実写の方は途中から設定がもういろいろおかしくなって考えるのを放棄したわ・・・
>>250 なるほど映画に魅力感じないのはあの女のせいか・・・
>>310 ハリウッドでヒトラーがロンギヌス振り回すのか胸が熱いな
夜廻も映画化してくれ。と思ったが有能な子役いない件
スーパーマリオ→安倍ちゃん
銀河鉄道999メーテル→小池オバハン
ってことでok
たけしの挑戦状は
映画化すると普通に面白そうだから困る。
テコンダー朴とテコンVでテコンダーVをつくってみてはどうだね?
テコンVを映画化しないハリウッドを国連人権委員会に提訴するニダ
>>172 ドラキュラなら月下の夜想曲が良いな
適度にドラマチックだし海外人気も高いのでちゃんと作ればいけると思う
>>325 実写格ゲー(というより、神話の糞ゲー、奇ゲー)のツインゴッデスが実写映画化に逆流w そりゃ面白い。
ストーリー性の無いゲームを無理矢理映画化してもバトルシップのようになるぞw
メタルギア映画化の話は以前あったと思うけど監督がコナミ離れて無くなったか?
映画化してもミッションインポッシブル風になりそうだし
コンボイの謎、グーニーズ、ストリートファイター、etc...
という冗談は置いといて、
鋼鉄の咆哮、信長の野望、クロノトリガーなどは如何かね?
>>15 実写化すると太ったり痩せたり妊娠したりするけど良いの?
キャプテンがゲーム化か
丸井政権時代が難所になるのかな
>>14 アメリカ映画は年々質が低下していて見る価値がない作品ばかり
大体ヒットするのは
・ヲタク向けのアメコミ実写
・子供向けCGアニメ
・過去ヒット作の続編やリメイク
こういった作品しか興行として成功できなくなっているが
それすらも駄作揃いなんだよね
メタルギアソリッドなんて良い題材だろうに
ランボーと逆の事をやらせれば良いだけだぞ
そういやテトリスも実写化するんだったな
頭大丈夫か?
>>366 ああいうストレートな映画も嫌いじゃないw
「もう闘う船もねえよ」 → 「いや、まだ俺たちにはアレがある」 (うろ覚え)
このセリフのためだけに作られた映画w
脚本不足もここまで来たのかって感じ、なろう系もワンチャンありそう。まぁ、Z級映画でナードが主人公なんてめずらしくもないけどさ
BPOが箸の上げ下げまでイチャモン付ける日本よりアメリカでやりたい放題の映像化の方が
と思うんだが作品見ると何か違うんだよなぁとなるw
カラテカをつくった開発者は後にプリンスオブペルシャも作っている
プリンスオブペルシャは映画化されてる
あとはわかるな?
>>327 ショーン・S・カニンガム監督にスプラッターハウスを撮ってもらうのも有り
>>349 47 stories(Tentative title)
こんな感じ?
頼むからアーマード・コアと天誅には手を出さないでくれ、
真面目な話、納得するにはこの要素が欲しくて
・実写化でコスプレ感のない衣装、またはアレンジ衣装である
・長すぎないストーリー性があり、サブストーリーを消化しなくても通じそう
・世界観の説明はあんま要らない
映画化するにはこの要素が要る
・主人公は少年 or ダンディなおっさん+ヒロイン
・正義vs悪である
クールジャパンってなんかダサい
ホルホル脳全開のお花畑脳
>>385 あれ一応映画化権はもう売られてるよね。買うだけ買って作らないんだハリウッドは。
>>311 数年前映画化の話しあったけどどうなったんだろ
一応「ピクセル」でテトリス出てきたけど
もう、ジャンボ尾崎のホールインワンでいいわ
俺は見ないけど
ファイナルファンタジーはつまらないだけだったのに
なんであんな叩かれたんだろう
ミシシッピー殺人事件が
舞台アメリカだし丁度いいな
>>1 ワープのリアルサウンドを、是非ハリウッド映画で!
日本のゲームなんぞ選ばなくてもFalloutを映画化すれば良いじゃん
マリオはやばそう
向こうのCGがあればピカチュウは絶対かわいいだろうな
といっても中国人の俳優で中国語がでてくるんだろ
日本人の俳優を使ってくれ
中国と韓国がかかわるものはいっさい無視してる
こんなことかくとネトウヨとか言われるけど
三国志とか中国の古典は大好きだった
>>100 朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな。
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。
【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/ .
Falloutとか序盤のラッドローチで虫ダメ勢が全滅するな
>>3 ガンダムとファイナルファンタジーも追加で。
ゼルダの伝説を向こうで実写化って話が持ち上がってるらしいけど
ちょっとポリコレ的に問題があるよな
主人公リンクの金髪イケメン白人というデザインはまさにポリコレが最近問題視してる白人ステレオタイプ
そのものだからな
だから下手したら「これ誰やねんw」みたいなヘンテコ配役になる可能性は十分ある
>>424 探偵もの予告みたけど
なんか声は気にしないけど
毛並みがこれじゃない感じだったわ
DQ実写化なら、主人公はデロリンみたいな悪人がいいなあ
もしくは、破壊神を破壊する怪物
>>14 南極物語をハリウッドでリメイクとかライオンキングとか
その頃からネタ切れみたいね
>>428 中国に売り込みたいなら幻想水滸伝がおすすめ
ハリウッドも、エンターテイメントとしての映画は
TVドラマに持ってかれ
ネタがないんだろうなー
メタルマックス映画化してほしいな〜
アマゾネスの濡れ場は用意してほしい
フロッガーとかマッピーとか
キャラ先行でいけるかもしんない
DQ映画化するならぱふぱふもちゃんと再現しろよな!!
ドルア−ガ WIZ ハイドライド 辺りも映画化してもいいのよ
まあ映画化しても団塊Jrとバブル世代しか需要ないだろうけどw
>>261 宇宙を旅して古代人類の遺産を受け継ぐか、夢があるな
個人的にはR−TYPE世界の人類とバイトとの戦いをやって欲しいが
戦国BASARAなんかも、アメリカ映画と親和性ありそうだなあ
>>447 あれをシューティングゲームの名作に変えてしまうコンパイルという業師w
>>422 つまらなくて赤字だった以外で評価点はないのか
すごい映像技術だとかなんとか
>>439 ロウルートで。
しかし、ゲームオブスローンズのおかげで、シビアなハイファンタジー戦争世界は満足感あんだよなあ・・
ミラジョボビッチがキリン装備であのハンマー振り回すの見たいわ
そういえばメタルギアのハリウッド映画ってどうなったんだ?
>>24 メトロイドいいな
エイリアンのパクリ言われそうだけどw
>>405 あれ、複数のブロック経済圏間での冷戦だからな設定を変えんと面倒だぞ
日本のゲームすごい→日本人すごい→俺すごい
ほんま…
>>441 もともとリンクって団子鼻じゃなかったっけ?
>>449 権利だけとってやるきなし
他人に取られないように押さえてるだけ
源平討魔伝はアメ受けしそうだと思うな
でも雨宮に撮らせてがっかりな出来になるんだろうな
妖怪道中記もいける気がする
ゲームじゃないが、ゾンビランドサガはハリウッドでパクられそう
ウィッチャー、デモンズソウル、ダークソウル、ブラッドボーン。
この辺ガチで作ったら凄そう。
仁王でいいじゃん。
主人公がイギリス人でホワイトウォッシュ批判もないし。
ファイナルファンタジーは映画化しないんですか?www
ピカチュウ全く可愛くないよな
もう少しなんとかならんのかね
>>485 ウィッチャーは日本のゲームちゃうけど。
>>393 >>392 ネタに決まっとろうがバカなんか?俺が先にテトリス映画化してくれとネタで行ったのに誰も反応せんと
何で後出しのこいつに反応してんだよいい加減にせえや
ハリウッドネタなさすぎっしょ
そのうちアニメとか実写化してドン引きさせる予感
悪名高いホワイトウォッシュに加えて
さいきんはチャイナウォッシュまで出て来る有様
ファイナルファンタジーはオリジナルストーリーじゃなくて普通に7とかを実写化したらうけそうだけどな
一部の劇場でしか公開されないか劇場公開すっ飛ばしてソフト化だろどうせ
キングオブキングスがついに映画化か・・・胸アツだな
ブラッドボーンやれ
ハリウッドの最先端CGでエーブリエタースを作れ シコるから
スターウォーズ関連のコンテンツもEP8が失敗して停滞気味だし、スターフォックスを映画化してくれ。
フォースだとか血縁だとかややこしい設定はいらん。宇宙や外惑星での戦闘機のファイトが見たいんだ!
動物キャラならポリコレも関係ないやろ?
FFでハリウッド映画に向いてるのは6とか7なんだろうけど
個人的に見たいのは2か3
もうゲームの映画化はいいよ
ハリウッド的解釈かなんかしらんが
他人のふんどしで相撲取るな
面白い映画になる予感がゼロなんですけど
>>514 お姉チャンバラはやるかもな。
ねぇちゃん出るしゾンビも出るし。
モンスターハンターは
プレイヤーが主人公な分
アメコミ映画みたいに確固たる主人公がいないのが弱点かな
ゲームの方がアニメなんかより人気あるからな
俺も日本のアニメは嫌いだが、ゲームは青春
>>466 フルCG映画としては時代を先取りし過ぎていたのは事実だよ
シナリオが意味不明だったのが致命的
ゲームが土台になろうがバトルものは似たようなものになりそうだけどな。
ここはシューティングゲームをネタに一つ。
fateとかハリウッド映画にしたら面白そうなんだがなぁ
世界中の歴史の中の英雄が現代に召喚されて戦いあうとかウケると思うんたが
しかもその英雄達は生前の逸話を具現化した奥の手が使えるとか胸熱やろ
>>39 つまんなかった
主人公の吹替は柳沢慎吾
「あばよ」ってセリフを言わせたかっただけじゃないかと
【イベント】レトロゲーム「ぺったんピュー」を語り尽くすイベントが24日に開催
http://2chb.net/r/moeplus/1542726897/ >>29 いやゲームやってなくても楽しめると思うよ
話意味不明だろうけど戦闘シーンかっこよかったから
いっき
moon
太陽のしっぽ
がんばれ森川くん2号
この辺りなら日本も実写化がんばれる!
>>200 映画館の「やくざ対やくざ」は後のアウトレイジになるとは誰も思わなかった
ゲームの映画化の問題点は
ストーリー部分が弱いから
その部分がやっつけ仕事でありがちなストーリー構成になりやすいことだな
まあアメコミ映画も似たようなものかもしれないが
>>148 おまけのFF13体験版のおかげでFFを卒業出来た
>>159 勇者ヨシヒコでぐぐるなよ!絶対だぞ!
特にエフエフ村はタブーだぞ!
(; ゚Д゚)バンピートロット頼むよ
三部作の超大作で
こういうハリウッドがネタ切れしてる時に
日本のアニメ業界はネタを高く売って
アニメーターに還元すれば良いのに
クールジャパンって喜んでいるのを見ると韓国人がK-POP人気でホルホルしているのと重なって何とも言えない気持ちになる
がんばれゴエモンからくり道中がニューヨークを舞台にハリウッド映画になるときいて
>>548 特にAmazonで検索しちゃいけないな
ポケモンの予告編がYouTubeで凄い再生回数だよな
>>1 魔界帝国の女神知らないんかてめええええええ
韓流パクり国策ごり押し「クールジャパン」(恥知らず)
これ許せるバカウヨはダブスタモンスターw
>>512 「貴様がロトの子孫だな、なんとしても攫われたローラの手がかりを探して来い!
1年くれてやる、成果がでなければ母親の命は無いぞ」
・・・
「あんたがローラ姫か、貴様らのせいで・・」「はぁ?あのくそ親父がなんだって?ちょっと説明しなさい」
ソニックが日本生まれだと思ってない外国人が多いというか
日本人すら外国のキャラクターだと思ってる件
そして外国のメガマン人気すごい
ドラクエ5結婚前夜を
あるいは少年編、青年編、石化後の青年後期としたら3部作いける
ピカチュウだけかと思ったらマリオも映画化すんのかよw
どういう映画なんだマリオ???
アニメじゃないと流石にきついよな
鉄則
・原作信者を参加させるな(デザインがコスプレになる)
>>576 マリオは映画化何度目だよってくらいされてる
やはりファイナルファンタジーはダメだったか
てかファイナルファンタジー自体この先生きのこれるか?
>>23 スペランカーはコメディで行けそうだけどな。
「あの史上最弱の主人公が帰ってくる!」
と宣伝して、30秒のCMで5-6回死んで見せるんだろ?
さすがにモンハンの映画と言われても見る気になれないな
どんなストーリーなのよ、と
CGのピカチュウがキモかった
おっさん声も滑ってる
マリオ昔映画化したよな?
25年前くらいにコロコロかなんかで記事見た記憶がある。
>>573 あれは・・ まあハリウッド向きではあるな。あれなら許すわ。
映画見るぐらいなら、ゲームで無双やってるだろうけどw
>>579 期待してるクセに
まあ、日本人の俳優は使い辛いけどな
ロックマンはメガマンになるんだろな…
パッケおっさんのアイツ
>>581 (; ゚Д゚)固定ファンついてるからね
バイオみたいに続くよ
ポケモンレッツゴーは昨日クリアしたけど糞つまらんかったな
ピカチュウ無双すぎて最後の四天王もほぼ全員10万ボルトワンパンw
よほどのファンじゃない限り見送るのがおすすめ
攻殻のちゃんとしたの作ってくれよ、マッチョじゃないやつ
>>566 韓流は勝手にあっちが呼んでもないのに来てるだけだろ
こっちのマスゴミと組めば個人情報で脅すようなアホは引っかかる
ドラクエとFF、合わせてやるとこうなる
>>582 (; ゚Д゚)まず朝の連ドラでスペランカー先生実写化して様子を見よう
>>591 あれだけのCGがゲームでできるし、ストーリーもしっかりしてるんだから、
わざわざ映画にする必要を感じないんだがなあ。 どう考えても劣化するだろ。
>>582 なんだっけ、死んで巻き戻る映画なかったっけ?
トムクルーズがやってた奴
あんな話になるのかね
>>35
./) rt
ズザ━━━━ 〈〈__ノノ━━━━━━ !!!
≡≡(´⌒;;≡ ヽ〉 ̄/`‐-巛(
(´⌒(´⌒;; ≡≡ `ー<_ァ_巡) >>581 FFて話に連続性が無いから、
売れそうな企画をFFの名前を付けて売るんだろ。
>>584 カプコンの場合はハリウッドと言ってもかなり小規模で作って
あまり成功しなくても元取れるような形だよ
バイオハザードも少額予算のB級映画だし
ミラ・ジョボビッチなんかもう日本向けの映画しか出てない
>>523 邦画なら既にあった気がする
>>455 トムにはエレーベーターアクションに出演してもらう
>>581 FFは15の方向性でオープンワールドにして
もうちょっと設定とかストーリーをまともにしたら
良くなりそうなんだけどそうはならなさそう
>>613 オール ユー ニード イズ キル だったかな。
>>530 でも、今の洋ゲーってだいたいあんな感じなんだよなあ。
すげえ時代を先取りしていたと思う。
>>584 島でモンスターを育成して、車で周回して見物パークを作った所、トラブルから制御が効かなくなり、モンスターから逃げ回る
>>616 ハート柄のパンツ一丁を再現するのか気になる
ポケモンGOの実写化みたいなことをやればいいのに
ポケモンGOがゲームの中で「捕まえた」って形、ってやってるところを
全部実写として表現
どこにでもいる普通の家族がポケモンGOを通じて家族愛をとりもどしてくストーリー
・・・
ありがちかw
モンハンはバイオ実写化の監督が撮るって聞いたから観んわ
悪魔城ドラキュラは?
死神を少女化してやってほしい。
ハリウッドはこういうの連発してマーベルみたいにして
最終的に大乱闘スマッシュブラザーズを映画化してシリーズ化するつもりに違いない
リドリースコットがスナッチャーを映画化するらしいぞ。
ほぼジュラシックパークと変わらない映画になったりして
>>636 (; ゚Д゚)チキチキマシンは実写CMでイケてたし、カーズも人気あったようだし、レース系は手堅くいけそう
>>630 それそれ
謎の遺跡でなぜか死んだら巻き戻るっつー話で…
っつってもスペランカーは死にすぎだよな…
>>650 あっちはパニック映画だがこっちは狩る側だ!
SFC版のスターフォックスの音楽が好き過ぎてたまらんから是非ハリウッドで実写映画化して、SFC版音楽のハリウッドアレンジを聞いてみたい!
ゲームの映画化と言えばウーヴェ・ボルが引退しちゃったのだ残念だな(´・ω・`)
(; ゚Д゚)エターナルダークネス頼むよ
と思ったらエタダクは洋ゲーだった
>>630 あれ原作しか読んでないけどわりと楽しめた
あれもよく考えたら日本の漫画の実写化だな
>>626 ゼビウスはスターウォーズっぽくなりそうってか逆にあっちを参考にしたのかな
映画のバイオハザードなんか原作準拠してるの2作目の途中までだよなあ
それ以降は駄作だろ
娯楽の多様化でハリウッドもしんどいんだな。
スマホを作ったジョブズはホント鬼畜やで。
>>13 商業的に上映するならアドベントチルドレンの方が良かったかのかもな。
万人受けはしないけど、ゲーム好きな層にはアドベントチルドレンは受けたと思う。
一方の悪夢の方は万人受けはするが、可も無く不可も無くで普通すぎた。
結局映画は俳優の魅力だよ
シュワちゃんはすごいよ、糞みたいな内容でもシュワちゃんの魅力で面白くなっちゃうんだから
即ち、ハリウッドはカリスマ俳優不足ってことだろうな
>>658 動物保護団体「架空の動物と言えども動物を狩る描写は〜」
ボーダーブレイクをハリウッドで映画化してくれ
キャストは見た目重視で適当にしてくれて構わんが
フィオナ嬢のモデルだけはこちらの意見も反映してもらうぞ
切り口として
狩りをするときのタイムを競う伝統があって
それに勝って村一番のハンターチームになるんだーーー
みたいな形もあれば
村がモンスターにやられたー
誰かがやつらを倒さないと
シャキーーン、ぼくらがいく!
みたいな形もあれば
どうするんだろうね
デビル・メイ・クライって、実写化されたっけ?
悪魔城ドラキュラも実写化面白そう
日本じゃないけどライフイズストレンジ映画化してくれ
>>10 ピカチュウを 大人の男にして イケメンにしたら どうなるんだろう?
ピカピカ野郎になるのかな…
>>671 ただのシューティングかと思ったら無駄に設定深いよなあのゲーム
タクティクスやってびっくりした
昔、プレステでやったゲゲゲの鬼太郎はメッチャ怖かったから映画化して欲しい
ドアを開けたら廊下の暗闇の先から日本人形が歩いてきてビビったわ
ぼくの夏休みを・・・
それ実写化したらただの映画か・・・
ベヨネッタはかなり映画化しやすい部類だと思うけど、どーだろ?
>>655 ストーリーもあんまり要らんし、ファルコンの胸に星条旗でも付けりゃ売れる気がする。
勇者ヨシヒコを金掛けて真面目にドラクエにしたら、
雰囲気が壊れるべか?
中華資本の力で日本の映画が増えるというパターンやな
(; ゚Д゚)セクシービーチプレミアムリゾート、頼むよ
三部作じゃなくていいから
>>691 映画とかあったっけ?
調べてみるとドラマは作られたことがあるらしい
>>681 そのネタがわかる人はおそらくこのスレにもいないと思う
あっちの人は今でもピンボール好きだよねw
ワニと 闘うゲームか
ワニの巣を さがしあてに行き、卵ゲット&海岸の宝箱を探しに冒険するゲームとかがいいな
>>711 無理やろw
あんな遊園地みたいな洞窟があるかよw
ファイナルファンタジーは黒歴史
全然ゲーム関係ない
>>469 メタルギアはもう監督も決まって作るみたい
>>711 キングコング 怒りのメガドンパンチもええな
はっきり言ってコンテンツ不足、当たる奴もあるだろうが、どうもね。
>>700 Cルートは村で虐殺しないパターンだっけか?
※記事内のモンハン映画は米軍がゲーム世界に異世界転生する内容です
>>155 真夜中のパリでヒャッハーっていうフランス映画にリアルマリオカートのシーンあるよ
バナナ投げたり
バンゲリングベイをそのまま実写化したら無駄に高い評価受けそう
そもそもゲームのストーリーも
映画その他で使いつくされたストーリー
ピンチ!とか裏切られた!とか
まあそんなのの組み合わせだから
ストーリー自体で斬新なものをつくるのは難しいだろうな
あとは背景とかプロットと映像美で楽しめるようにする感じ
ハリウッドがやってよかったのは
オールニードユーイズキルだな
>>673 ラノベ、それをマンガ化
マンガ読んでみたが、長ったらしい会話が続いて
読む気なくした
映画はそういうグダグダをスパッと切っておもしろかった
こういうエンターテイメントはやっぱりあっちがうまい
モンハン映画化か
あいつは地雷だとか、クーラードリンク忘れたとか聞けるの胸熱
摩訶摩訶
忍者龍剣伝を
バットマンみたいな感じで
忍者好きだろ?
>>744 (; ゚Д゚)今見ると20世紀少年思い出す
>>264 邦画ってか、小節からの邦画化で、その時の設定だけつかってゲームして作った感じ。
>>81 アメリカ少年の夏休みってどんな過ごし方なんだろな
ホームステイとかするんだろか
>>743 チョロQモーターズってのがあってな(´・ω・`)
ネタは日本でカネはチャイナかハリウッドも終わってるな
アメリカの住宅街をはう アメリカのワニの腹どもに 1発ずつpunchを入れていくgameがいいな ^^
それか 斬るかだよ
ハリウッド版サムライトルーパー
ハリウッド版餓狼伝説3
ハリウッド版魔天童子
ハリウッド版桃太郎電鉄
ハリウッド版美味しんぼ
ハリウッド版名探偵コナン
ハリウッド版ゴッドメディスン
ハリウッド版下級生
ハリウッド版超昴天使エスカレイヤー
こんな感じで頼む
>>535 空中に浮いてるロープをどう表現するかだな
>>750 (; ゚Д゚)毎日キャンピングカーでBBQやって夜はコールオブデューティやってるそうだ
日本のコンテンツを外国に取られてるのだが・・
まったく喜ばしいことではない
クールジャパンとかいってるが観る外人は日本など意識しないよ
例えばゴジラがそう
アメリカのコンテンツだと思われてる
>>750 日本とは比べものになたないほど宿題でるとかきいたことあるな
>>750 親によってキャンプに放り込まれ
そこにいる体が大きくて横暴なやつととりまきに嫌がらせを受ける夏休み
こういうスレで日本でしか受けてないローカル作品挙げる奴って脳味噌に蛆虫が湧いてるよなw
バイオの儲けすごいな
しぬほどつまんないけどwww
ドラゴンスレイヤーのどれかもいいな
とりあえずファミリーから
風雲たけし城を映画化したいという強者はいないのか。
>>750 池に潜むワニを倒して シッポから逆さま吊りにして
肉にしてから 中国人に食べさせるのが アメリカ少年の 夏休みのgame
ふたをあけてみたら
「モンハン日記 ぽかぽかアイルー村」の実写化だった
>>756 ハリポタなんて正直しょぼいよな
キノの旅の方が面白そう
たけしの挑戦状を、ビートたけし監督&主演で
カジノで「ファッキンジャップくらいわかるんだよ馬鹿野郎!」と、マフィアと喧嘩
クロックタワーの映画化の話どうなったんだそういえば
>>767 秋から新学年になるのに、宿題が出るの?
別にゲームじゃなくても、漫画とかアニメの映画化の方がいい
ソウルオブリバースはよ
エルドラクラウンはよ
バーチャストライカーはよ
自国のコンテンツを外国に取られて喜んでる日本人はアホ
>>773 ドラゴンスレイヤーって映画ならあるな
昔のディズニー作品(実写)だけどヒロインがかわいかった
>>791 今ならあの時よりはもうちょっと頑張れそう
日本のゲームは日本の文化や価値観が根底になってるけど
外国の雇われ監督や脚本家がその辺理解できるのかねえ
結局ドラ何とかみたいになる予感しかしないんだけど
ナードに撮らせるのはやめろよ
バイオハザードみたいなことになる!
売れるかどうか分からん脚本引っ張って来て大金掛けるより、すでに売れて知名度の高いゲームを映画化するほうがリスク低いよね
くーるジャパンは世界中の朝鮮人が豊かに暮らせる様にと願いを込めて創られたんやぞ
テレビアニメも
週刊マンガも
テレビゲームも
尺が映画と違うから
置き換えんのが難しそうだね
短編小説ぐらいがまあちょうどいいレベルか
>>785 だいたい失敗してるよね
ドラゴンボール・・・・
>>800 知名度自体もいかせるし
知名度があるってことは
どっかにおもしろくて受ける要素はあるんだろうって理解にはなるだろうしな
企画の通りやすさに関わってくるのかもね
飛龍の拳を実写化して下しあ
法力シーンカッコ良さそう
戦闘シーンは飛龍の拳Vの音楽で
ゲームだから操作してなんぼだと思うんだがな
訓練によって映画のように振舞えるのがゲームの醍醐味じゃないのかなと
>>1 スーパーマリオはすでに映画化されてる
なんかもう別物になっても問題無い雰囲気があるからハードル下がってラクなんだろうね
バイオシリーズはアリスとかいう謎の路線でおかしいし、ミシェルロドリゲスがラスボスってもう笑えた
アニメだと幽遊白書なんかは簡単にアメリカを舞台にしてやれそう
クロノトリガーは欧米でも人気あるからどうだろう
ルッカは間違いなく黒人にされてしまうが
日本人なんかひとりもでないか出てもモブみたいな扱いだろ
なにがクールジャパン?
観る外人は日本のことなんか意識しない
ゲームメーカーに端金が入るのか知らんが
こんなので喜ぶのはヌケサクもいいとこ
コンテンツは宝
外国に売ってはならない
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?は深い作品にもなり得るな
>>814 あれわざとだよ。
日本コンテンツ潰し。
外人はゲームヘタクソだしな
映画のようにプレーできるやつおらんかー
>>818 そのうち3DCG映画かと思ったら並行してゲームもつくってて
映画の世界のウラの奥深くを探検できるなんて仕掛けの映画+ゲームができたりしてな
ゾンビ好きはな
超人がアクロバット二丁拳銃で、ダッシュゾンビ蹴散らすのを見たいんじゃないんだ
>>821 原作レイプどころの騒ぎじゃないよな
映画版はクリスが雑魚すぎて怒りすら覚える
逆境絶対やられないマンのクリスが脇役とかまじ頭おかしい
そんなものよりケインアンドリンチの映画化早くしてくれよ
ナルト実写化なんかは日本人は許しても外国人が許してくれなさそう
>>834 車のエンジンがかからないところ見たいんだろ?
ハリウッドで映画化されたスーパーマリオを見に行ったけど
ヨッシーはただのイグアナだし、クッパ大王はデニスホッパーだし
肝心のマリオやルイージは何だかわけの分かんないオッサンだし
軽いトラウマになった
モンハンもこんな感じになると思う
昔、ゲームを映画化して見事にコケたの有ったじゃん、何だっけ・・・・
Getting Over It が映画化されたらどうなるのか?
>>840 ナルト実写化はやるって話じゃなかったっけ?
アーマードコアとHALOも映画化するべき
実写映画にピッタリでしょ
e-sports の大会にモンハンをプレイしに来た少年たち
でもあやしげな男につれられ風変わりな部屋に入った途端
モンハンの世界に放り込まれてしまった!
的な
>>794 じゃあ「冷やし韓国」はじめるか
KOREA WAVE(韓流)はなおさらゾンビウェーブだぜ
しかもゾンビウェーブってちょっとクールな響き
>>743 こんな感じになりそう
モンハンの女優は、反日プロパガンダに出演してなかったか?
別人だったらすまん
ゲームじゃないがタイバニはどうなった
ハリウッドで作ればアベンジャーズより面白いものになると思うんだが
バンパイヤハンター
バンパイヤセイヴァー
まぁモリガン見たいだけ
グランディアやってくれよ。
アクションRPGの最高峰だぞ。
ハリウッドは昔から日本のコンテンツパクリまくりだけどな
コブラ→トータルリコール
宇宙刑事ギャバン→ロボコップ
アーマードコアやってくれ!!
海外でガチロボ人気が上がれば新たな市場が産まれるぞ
ハリウッドは日本のコンテンツ買い漁ってないでRDRでも作れよ
>>809 スパルタンX既に映画あったんじゃなかったかな?
>>819 レッドが全てを解決するヒーロー物らしいぜ
意外とクソゲをベースにつくると
ひとびとの期待値が低くなり
良作じゃね?って評価になったりしてw
>>861 リザレクションが大ヒットしてればなぁ…
RPG関係はロードオブザリングで纏めちゃった感はあるよな
>>861 コスプレ会場にでも行ってこい(´・ω・`)
実写版にすると、ゲームオタク、アニメオタクがつまらないと酷評するまでが定期、、だったら観なければと思うが必ず観に行くのが定期
どーせ過去の栄光だろと思ったら一応現役ゲーだったか
>>859 それはトゥームレイダーの女優では?
出演ではなく監督だったような…
>>863 >>875 ドラマでやるならダイの大冒険で頼む
なお、すべて昔の作品です。
文学に例えると、源氏物語や枕草子とかそのあたり。
俺は見ないけど
日本のゲーム機がより売れる気がするから反対はしないわ
マンガでもそうだけど
原作に忠実につくると、初見の観客がおいてきぼりになる
で、初見でも楽しめるようにというつくりにすると
いろいろな設定が簡素化されて、原作ファンが文句をいう
この罠は逃れられなそう
>>879 昔の名前で売り出してるだけやで。
ディナーショーだけで食ってる中古アーみたいなもの。
ピカチュウ映画で忠実に再現することを徹底したため
例のてんかん発作騒動まで映画館で再現されてしまうはめに
まじめに作って変な出来になるくらいなら
最初からふざけてコメディ路線にした方が
まだいいものになるような気がする
最近のゲームは映画顔負けのクオリティだから下手に映画化してもコスプレ学芸会にしかならないんじゃないのか
>>887 コブラも実写化するって話し合ったけど、
どーなったんだろうなー
オリキャラねじ込み止めないと邦画なんて観る気も起きない
ほんとネタがないんだな
洋ゲーもやればいいのに
ダクソやブラボも割り込めるだろ
>>897 日本のまんが原作やゲームの実写化なんてそんなんばっかだよな
ハリウッドも規制だの人権だのうるさくなってつまらなくなったからな。
>>864 トータルリコールはフィリップKディックの「記憶売ります」が原作
コブラはこの記憶売りますに影響された漫画
バイオハザード観て日本を意識するのか
日本なんかなんの関係もなし
ソニーって日本や日本人の地位をあげるような映画作らないだろ
クールジャパンじゃないよ
いろんなキャラクターが住む街みたいな設定があるけど
そういうのでやるのがいいのかもな
いろんなゲームのキャラクターが街にすんでいて
ストーリーが進むにつれ
想像もしなかった別ゲームのキャラクターが絡んでいき
それがなんかうまいこと噛みあって敵を倒すとかいろいろ
日本のゲームや漫画を実写化して大成功した例なんて、国内外通してほとんどないような
>>239 どうやったら物語になるのか、想像がつかない
>>884 二十世紀少年は原作に忠実って点じゃ一番評価出来ると思うな
ラストがいまいちなのも原作がいまいちだからだし
>>894 パート5ぐらいまで出てるから まあ大成功だろう
>>870 ハリウッド版ほしをみるひと
やだなんか面白そう
実写化はうまれおちた瞬間コスプレ映画にって感じがあるね
それを乗り越えてヒットにもっていくアメコミ映画はさすがだけど
ハリウッド版ガルパンはこれでいいや(笑)。
【ガルパン&GTA】西住殿がアメリカに留学するようです 第0話
http://nico.ms/sm20699403 >>1 クールジャパンの助成金な
日本万歳なテレビ番組もそれ
>>906 こっちを参考にしたんだろう
日本のゲームは正直どれもハリウッド映えはしなさそう
アニメ化だったらまだしも
ケンブロック主演
シティコネクションでお願いします
ねこあつめをディズニーがアニメ化したら
ねこが皆、性悪そうになりそうで嫌だ
>>884 おすぎはハリポタを
「小説をそのまんま映像にしただけ。原作読んだ人が確認するために見るもので
それ以上のものはない」
メガマンもそうだが
ソニックなんて海外にアメリカ人気凄いのに
だからむしろ米映画化遅すぎだろって感じだな
ソニックブーンとか人気だからあの路線で良いんじゃね
軽井沢誘拐案内みたいなのはサスペンスでやれるだろ?
>>929 オズの魔法使いがあそこまで行けたんだからゼルダも行けそうだよな
クールジャパンとか勘違いしてるよな
ハリウッドはもう自力で作品を作れないから日本のアニメに頼っているだけで
クールジャパンとは全く関係ない むしろハリウッドの衰退を感じるよ
>>920 あれあれ、トランスフォーマー
ってかあれはアニメやゲームではなく玩具だったか?
バイオハザードはミラが年取っただけで初期のナンバーは面白い
サガフロンティア2だな
ウィルのほうが好きだったけど、映画にするには鋼の13世の方が良いかもな
漫画なら、ブラックラグーンなら海外実写化してもいけそうかも
モンフターファームは今なら実写映画化しても違和感ないかも
ストーリーらしいものが無いのが難だが
がんばれゴエモンならポップな歌舞伎だし受けると思う 魔界村も
>>889 ファミスタ
「ナムコスターズの挑戦」
実写で。
日本のアニメやゲームとハリウッドは別次元の世界だから合わないな
>>943 街や468は普通にアメリカに置き換えて作れそうなのにな
>>929 あ、これ置いときますね
メガテンとかペルソナとかどーだろう?
炎上狙いでw
>>934 バイオハザードやメタルギアなんかは
洋画をゲームにしたようなもんだとは思う
>>3 すでにモンハンが戦国自衛隊1549になっとるし
あとはサイレントヒルも良かった
まあ、あれは元々アメリカみたいな世界観だったせいもあるだろうけど
タクティクスオウガやFFTもええな
どこか端折るか3部作くらいにする必要あるけど
>>925 確かにね。
アメコミキャラなんて、大概が全身タイツマンだからな。
それがあれだけの興行を
魔界村はティムバートンとジョニーデップでなんとかなりそう
オホーツクに消ゆ
ポートピア連続殺人事件
やってくれ
アメリカの水の中に潜んでるワニの背中に浮遊装置を取り付けて
出てきたら クレーンで吊し上げ シッポ吊りにしてから 往復ビンタして始末
始末後は アメリカの体育館で 全部 ワニを裏返しにして 腹見せ公開show
モンハンはやるのが面白いだけでストーリーないし。
どうせなら狩られるモンスターを主人公に作ってほしい。
日本のアニメとかゲームのIPをハリウッドで映画化しても
ヒットしたの無いんじゃない?
>>960 戦後直ぐの広島の町並みがさしはさまれて避難の的に
ファミコン探偵倶楽部とかいいんじゃないかな
探偵小説好きの俺からみてもシナリオは良く出来ていた
日本語喋らせるとか旭日旗を大写しにするとかしろ
日本を意識させろ
それでこそクールジャパンだろ
虫国はやりまくってるだろ
映画はプロパガンダ
>>962 映画1は良かった
続編のゲーム3映画化し映画2は駄目駄目
>>1 steins;gate 実写でもいけるでしょ。
メリー・ポピンズ・リターンズとか
もう元を見たやつがどれだけいるのか
>>241 札幌を舞台に人間側がユンボやダンプを駆使して
異星人の三本足機動戦車を落とし穴に誘い倒して行く!
スリル!アクション!サスペンス!
009を実写でやってくれないかなぁ。
面白そうなんだけど。
>>962 サイレントヒル良かったね
世界観が再現されていた
>>222 ソニックはキャラは海外大人気なのに
SEGAのゲームは駄作という本末転倒
まぁでも今どきのゲームのグラフィックがすでに映画並みなので
それを映画化するって言われても何をアップグレードするんだって話で
過去の名作だってどんどんHDリメイクを進めてる状況だし
-curl
lud20250123213851ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1542767817/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【クールジャパン】日本の人気ゲーム、ハリウッドで相次ぎ映画化へ YouTube動画>8本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【クールジャパン】日本の人気ゲーム、ハリウッドで相次ぎ映画化へ★2
・【悲報】ハリウッド映画、日本のアニメに人気を奪われて衰退してしまう
・【エンタメ】『パックマン』 ハリウッドで実写映画化へ[08/09]
・【速報】 スーパーマリオ、ハリウッドでアニメ映画化
・ハローキティさん、ハリウッドで映画化。「ロード・オブ・ザ・リング」の制作会社などと契約
・織田信長に仕えたアフリカ人武士「弥助」 ハリウッド映画化へ
・【映画】人気ゲーム「モンスト」が3DCGアニメ映画化!「ソラノカナタ」10月公開決定&ビジュアル披露
・中国軍が日本を襲撃する啓蒙漫画「空母いぶき」 官邸で大人気、映画化決定
・龍が如く、ハリウッドで映画化!主演はあのシュワルツネッガー
・マンガマニアが選ぶ。絶対にハリウッドで映画化して欲しい漫画は?1位 雄心〜ウィルトゥース
・【映画】「進撃の巨人」ハリウッドで実写映画化 「ハリー・ポッター」のヘイマン氏がプロデュース ★2
・【ハローキティ、ハリウッド映画化】実写の可能性も
・【弥助、映画化!】アフリカ出身の侍がいた 戦国時代の数奇な人生、ハリウッド映画へ
・アメリカでも『歴代テレビゲームトップ100』が発表される DQやどうぶつ等日本の人気ゲームはランク外
・日本で「アメコミ」が売れないっておかしくね、ハリウッド映画は売れてるし、インスパイアの剣心とかヒロアカは売れてるのに
・【映画】園子温監督、日本の鬼才から世界的名匠へ…念願のハリウッドデビュー「いずれはアメリカの映画監督という立ち場になれたら」 [muffin★]
・【映画】「君の名は」ハリウッドで実写映画化決定 プロデューサーはJ・J・エイブラムスら
・【韓国】韓国で日本の小説が大きな人気を集める 日本人女性作家の小説出版相次ぐ 村上春樹の「騎士団長殺し」は早くも50万部達成へ
・『聖闘士星矢』がハリウッドで実写映画化 新田真剣佑主演
・【漫画】『HELLSING ヘルシング』ハリウッドで実写映画化決定 [Anonymous★]
・ハリウッドから提言「日本は、アメリカ映画のロケ誘致に補助金を出すべき」
・【夢】『スマブラ』ハリウッド実写映画化の可能性、『名探偵ピカチュウ』脚本家が「まずは『ゼルダの伝説』を」と意欲
・【映画】「ワーナー ブラザース ジャパン」、邦画の海外売り込み加速 日本発の企画がハリウッド作品として誕生する可能性も
・【動画】全世界15億人の中華民族が泣いたハリウッド級アクション映画『戦狼/ウルフ・オブ・ウォー』がついに日本公開!
・【映画】『モンスターハンター』ハリウッド映画化が決定! 『バイオハザード』のポール・W・S・アンダーソンが監督・脚本を担当
・【おかあさんといっしょ】放送60年目を迎え、初の映画化! 大人気の人形劇もアニメに
・【事件】大阪で現在上映中の人気映画「ジョーカー」に似た覆面を被った強盗が相次ぐ
・【映画】思い、思われ、ふり、ふられ:咲坂伊緒の人気マンガが実写&アニメでW映画化 実写に浜辺美波&北村匠海の「キミスイ」コンビ
・スマホゲームのアカツキがハリウッドに子会社設立 日本コンテンツを映像化してグローバル市場へ
・ガンダムのハリウッド映画化の可能性
・日本のeスポーツって不人気ゲームばかりで無理があるだろ
・結構いろんな映画に出てる割に日本での知名度が低そうなハリウッド俳優って?
・「聖闘士星矢」実写ハリウッド映画化! 星矢は新田真剣佑が演じる [鳥獣戯画★]
・周庭氏 日本語はアニメで習得したそうだぞ お前らはいままでハリウッド映画見てんのになんで
・注目映画紹介:「地獄少女」玉城ティナが妖艶な閻魔あいを好演 人気ホラーアニメを実写映画化
・ハリウッド映画に出てくる日本人ってさ、ルーシーリューみたいなつり目の典型的アジア人だよね
・アニメ「ブラック・ブレット」のハリウッド映画化!!幼女がいっぱい出てくるロリが合法の世界
・【東海に修正します】日本の人気バンド、SNSで地図に「日本海」表記で韓国ファンから批判殺到!謝罪へ
・【映画】『Ghost of Tsushima』ハリウッド映画版はオール日本人キャストの方針か [鉄チーズ烏★]
・ハリウッド実写映画版「攻殻機動隊」 の責任者が興行的惨敗にコメント 「素子(日本人)を白人(漂白化)にしたのが敗因」
・ネトウヨジャップ「ハリウッド映画に中国人を出すな!」→ハリウッドは全く興行の稼ぎが出ない日本を見捨て中国に完全シフトしています(笑)
・【レッドラム…】『シャイニング』の続編映画『ドクター・スリープ』映画化! 日本公開は2019年冬、US版予告編映像(日本語字幕付)公開
・任天堂、“ゲームの映画化”はうまくいくのか? 日本発3DCGアニメの可能性を検証
・【映画】台湾の大ヒットホラーゲーム「返校」が映画化 来夏日本公開が決定 [爆笑ゴリラ★]
・【話題】日本の実話映画人気ランキング名作TOP20 5位「あさま山荘事件 」4位「チア☆ダン」3位「ビリギャル」 [muffin★]
・【韓国】NETFLIX イカゲーム【日本の漫画と映画の丸パクリ】
・日本の女優ってだらしなくね?ハリウッド女優はトップでも普通におっぱいくらいは見せるよな???
・ギネス「ゲームはハリウッドと競い勝利、近代カルチャーの象徴へ」一方未だにゲーム笑で乗り遅れる日本
・中国で低俗アニメ追放運動 国営放送CCTVが日本の人気アニメを批判
・【韓国】国際会議で相次ぎ日本批判… 世耕経済産業大臣「全く関係ない」[8/3]
・【画像】中国で低俗アニメ追放運動 国営放送CCTVが日本の人気アニメを批判
・【悲報】ドイツ在住日本人「日本のアニメゲーム音楽が世界で人気というのは嘘」
・【2019年版】日本の人気ウェブサイトランキング TOP50 2019年3月 5ちゃんねるは26位
・【2019年版】日本の人気ウェブサイトランキング TOP50 2019年3月 5ちゃんねるは26位 ★2
・人気コミック「映像研には手を出すな」乃木坂齋藤飛鳥主演で実写映画化乃木坂山下&梅澤も出演
・【アニメ/小説】小説「ぼくらの七日間戦争」が来年アニメ化…過去に宮沢りえ主演で映画化、大人気 作者の宗田理氏が発表 ★2
・【映画】韓国で小説「82年生まれ キム・ジヨン」映画化 女性共感、日本でもベストセラー 初日の観客動員数33万人で1位記録
・【ハリウッドスター】ニコラス・ケイジ、「日本人女性」と4度目の結婚へ
・あの人気男性セレブも!? 整形疑惑のあるハリウッドのメンズセレブ [首都圏の虎★]
・【セキュリティ】人気音楽ビデオが相次いで改ざん被害、YouTubeのVevoチャンネルでハッキング
・【ゴス、デス、V系ロック】80年代の日本のポジティヴ・パンク・シーンを追ったライヴ・ドキュメント映画『aura aurora』が公開決定
・【韓国】NETFLIX イカゲーム【日本の漫画と映画の盗作】
・【ワイン】日本ワイン人気でメルシャンが生産を強化へ
17:49:19 up 21 days, 18:52, 0 users, load average: 9.43, 9.59, 9.78
in 3.1900568008423 sec
@3.1900568008423@0b7 on 020407
|