◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ぬくぬく】日本人の”こたつ離れ”が進むも全国の約9割が「好き」と判明!「持ってないけど好き」沖縄・北海道で60%台に ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1544538305/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1アルカリ性寝屋川市民 ★
2018/12/11(火) 23:25:05.90ID:CAP_USER9
日本の冬の代名詞でもある「こたつ」ですが、最近はこたつ離れが進んでいると言われています。
そこで、ウェザーニュースでは、こたつに関する調査を2018年11月28日?29日に実施。10,782人の方から回答を集計した所、全国49%はこたつを持っていませんでした。

【ぬくぬく】日本人の”こたつ離れ”が進むも全国の約9割が「好き」と判明!「持ってないけど好き」沖縄・北海道で60%台に 	->画像>9枚

都道府県ごとに見てみると、東北南部から中国四国エリアの保有率が高い傾向にあることがわかります。

逆に、こたつ保有率が低いのは東京38%、南国沖縄32%、そして北海道がわずか25%と最も寒い地域にも関わらず全国で最もこたつを保有していないことが判明しました。
これは、厳しい寒さでセントラルヒーティングが充実していることが大きく関係しているようです。この結果は、2013年に行った同様の調査と大きく変化はありませんでした。
東京は過半数がこたつに憧れ
昨今の住宅スペースの問題
では、”こたつ”を持っていない方々は、”こたつ”のことをどう感じているのでしょうか。
好きか嫌いかも合わせて調査した所、全国のなんと88%は「こたつが好き」と感じている事がわかりました。

「持っていないけど好き」という”こたつ”に最も憧れを抱いているのは沖縄で63%にのぼっています。

◆こたつに憧れているランキング
1位 沖縄  63%
2位 北海道 60%
3位 東京  53%
4位 神奈川 50%
5位 愛知  48%

1位はこたつを使うほど寒くならない沖縄。
2位は、先述の通り部屋全体が暖かいためにこたつを置くほどではない北海道となりました。
3位?5位は都市圏が独占。
皆さんのコメントを見てみると、家が狭く置くスペースがないなどの声が多くあがっています。
都市圏は住宅スペースが狭くなっていたり、ライフスタイルの変化でこたつを置きづらい環境になっているものの、やっぱり寒い冬はこたつに入ってのんびりしたくなるのかもしれませんね。

今回の調査から、こたつ保有率が低い地域ほど、こたつに憧れている割合が多い事がわかります。 

ちなみに、日本人にとって「こたつにみかん」が一般的ですが、福井では水ようかんも人気なようです。(2018年11月29日?30日、9597人参加)
この冬、こたつに入る機会があれば、みかんだけでなく「水ようかん」を試してみてはいかがでしょうか?


こたつ
【ぬくぬく】日本人の”こたつ離れ”が進むも全国の約9割が「好き」と判明!「持ってないけど好き」沖縄・北海道で60%台に 	->画像>9枚

ウェザーニューズ 2018/12/11 11:09
https://weathernews.jp/s/topics/201812/060055/?fm=tp_index
2名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:25:48.43ID:WA5bfiKz0
もう、うる星やつらのこたつねこも誰も知らんのか
3名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:25:52.72ID:f6SdMIro0
【韓国】 「オンドル」に供給する熱湯、配管破裂で道路に噴き出す〜一人死亡、少なくとも39人負傷[12/04]
4名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:25:56.54ID:h7ZE/97a0
弾頭の影響じゃないの?
5名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:26:16.05ID:8OIGDO6M0
コタツスレ立ちすぎw
6名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:26:33.01ID:I/jcWsUT0
場所取るからな
7名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:26:53.42ID:VAsUegV30
沖縄って冬でも30℃あるんだろ?
8名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:26:53.97ID:hpP8A2Hd0
コタツは他国に教えてもいい
食い物は教えるな
9名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:27:12.82ID:4bRXGKzP0
こたつはいらぬ
毛布で充分
10名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:27:15.08ID:sME0L/BO0
    //\ ̄ ̄旦\    こたつむり!
  ∧_∧ \___\
  (・∀・ )※※※※※\
       \ヽ※※※※―
11名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:28:08.97ID:9Z0xaplB0
まさに堕落の象徴
12名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:28:50.14ID:zO0OcNfx0
分かる
13名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:29:24.88ID:DjbiIh420
>>1
意味ない調査だなw
けん玉好き?と聞くようなもの
14名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:29:57.92ID:wWx0bMcR0
外人はこたつが生理的に気持ち悪いらしいな
何で同じ所に足を突っ込まなきゃならんのかって
15辻レス ◆NEW70RMEkM
2018/12/11(火) 23:29:59.18ID:3xvxpVPu0
>>1

おもふく

【調査】日本人の”こたつ離れ”が進むも 全国の約9割が「好き」と判明!
http://2chb.net/r/newsplus/1544538203/
16名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:30:05.25ID:wxqXAH5UO
コタ2(ツー)!!
17名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:30:53.93ID:DgIjWksI0
年寄りは膝悪いからな
椅子じゃないと無理なのよ
時代は掘りごたつ1択
18名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:31:00.46ID:54X1kWGv0
>>14
白人は熱すると強烈に臭いからな
19名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:31:10.51ID:6OEf8wJP0
スペースがね…
20名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:32:14.65ID:qC9YP6XA0
リビングが床暖なのでない
21アルカリ性寝屋川市民 ★
2018/12/11(火) 23:32:17.76ID:CAP_USER9
>>15
マジでorz
こんな重箱の隅をつつくようなスレ立てるの俺ぐらいだと思ってた
ごめんなさい
22名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:32:23.58ID:1CilQWIm0
床における掘りごたつあったら買うのに
胡坐かくの辛いんだわ
23名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:32:27.93ID:OvBoddsN0
こたつ出すのめんどいのとつい眠ってしまう
今年は暖冬らしいので寝袋だけで過ごしてみるか

といいいたいところなんだけど親戚が年越しと正月に来るからな…
24名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:32:38.40ID:sEEMGYl50
毎日こたつで生活してる
寝るのもこたつ
たまに寝室のベッドで寝るとそれはそれで快適だけどやっぱテレビつけっぱでこたつでいい
25名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:32:43.53ID:ZsQ/nElu0
コタツが一番お金節約できそうだから使ってる
寒くても厚着+コタツでしのげる
26名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:33:16.86ID:U5f9tQ+F0
エアコンよりカーボンヒーターよりコスパいいのになあ
27名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:33:30.70ID:SFrrMXCY0
北海道は室内にガンガン暖房効かせてるから、こたつ持ってないって札幌出身者が言ってた。
あと会社から暖房手当でるって。
28名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:33:36.75ID:w1UX6lpz0
沖縄はこたつの中にクーラー入れたらどうだろう
29名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:34:21.66ID:jqiSGD150
こたつ好きだけど腰痛でムリ
掘りごたつ的なのはいいよね
30あすにゃああああん
2018/12/11(火) 23:34:33.58ID:zUXCEQZYO
コタツは勤勉な日本人の活力や生体エネルギーを際限なく貪欲に吸収し続けるサタン、鬼畜
31名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:35:16.21ID:o5XTsyA40
今年コタツ久しぶりに買ったがやめた方がいい(´・ω・`)
マジダメになる
32名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:35:30.01ID:AGu4ROl/0
テーブルとしてのこたつは年中使ってるし冬場はこたつ布団もかけるけど
ホットカーペットで暖まるのでこたつの電源入れたことが無かったりする
33名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:35:44.53ID:ZY8psifA0
>>17
椅子式のこたつもあるで
34名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:35:48.36ID:ubH5jmp20
>>14
寒いから暖まりたくてだが
35名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:36:15.79ID:pmSE8wPy0
こたつは贅沢品
36名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:36:25.77ID:/tSeZDEW0
こたつ手当くれるなら買ってもいい
37名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:37:05.05ID:pC84fnl30
コタツ好きじゃないわ
コタツで寝た時のダルさは異常使わないのに限る
38名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:37:48.97ID:DjbiIh420
コタツの雰囲気は悪くないが、ファンヒーターで部屋中が温かい方がいいに決まっている
コタツだと月に数千円節約出来るかも知れんが、暖房費をケチると心が貧しくなりそうな
39名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:37:48.96ID:LIeoLZbi0
コタツの熱源は人間の生命エネルギー
あいつら魔物だぜ
40名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:38:00.95ID:5MlO9/+u0
>>1
電気カーペットにコタツ最強
41名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:38:11.86ID:ijEqEK9o0
こたつは
1.掛け布団で場所を取ります
2.掛け布団が洗えないものがとても増えました
3.故に不衛生で、しかも寝冷えによる風邪の原因となります
4.外国製ヒーター化により、耐久性がほとんどありません。さらに高機能なヒーターほど早く壊れます
5.テーブル台座に耐久性がありません。近頃の木造外国製は子供が乗っただけで壊れます

買うのなら、見た目より耐久性で選びましょう」だってさ
42名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:38:30.19ID:llo7w/Ib0
>>14
一度こたつに入れたら態度一転だぞw

オージーザスヘブンズヒアーだw
43名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:38:40.57ID:CqEW08/I0
頭寒足熱が嘘っぱちだと教えてくれる
44名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:39:00.42ID:zuSqjRRX0
猫が好きだから出してあげてる
45名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:39:55.82ID:HY6UOakH0
まだまだホットカーペットと膝かけで過ごしてる。  こたつは寝てしまうから悪いし横になる確率が高いもんな。
46名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:40:33.51ID:SU/FG2Yv0
足が汗で湿っちゃうのがやだ
47名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:40:47.06ID:T3238uQK0
貧乏人にとっては冬の必須アイテム
48名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:40:48.63ID:ubH5jmp20
こたつの上の熱い紅茶、鍋やクリスマスケーキ、おせちなど冬ならでは、あと火鉢の上の餅
49名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:41:08.10ID:y56QGcAe0
掘りごたつじゃないと落ち着かない
50名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:41:53.45ID:hkuFhKHl0
犬と猫のために小さめのこたつ置いてある
人間は入ってない
51名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:42:09.24ID:X2MgYrxz0
こたつで寝るのはなぜ気持ちがいいのだろう。
52名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:42:16.05ID:QH8foXms0
全館空調で真冬でも家の中Tシャツハーパンで生活してるからコタツなんて寒くて見窄らしいイメージしかないわ
うちは廊下もトイレの中も洗面所も暖かいし
53名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:43:02.89ID:DjbiIh420
雪国ではファンヒーターの吹き出し口に、直結10センチくらいのフレキシブルパイプを設置し、コタツに温風を入れるのがデフォ
54名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:44:09.64ID:hkuFhKHl0
【ぬくぬく】日本人の”こたつ離れ”が進むも全国の約9割が「好き」と判明!「持ってないけど好き」沖縄・北海道で60%台に 	->画像>9枚
【ぬくぬく】日本人の”こたつ離れ”が進むも全国の約9割が「好き」と判明!「持ってないけど好き」沖縄・北海道で60%台に 	->画像>9枚
55名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:44:11.81ID:C32HU4Gy0
コタツより全体暖房だよ
風呂からトイレまで家全体を暖房した方が良い
56名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:44:16.76ID:YvSMTGsI0
膝を伸ばす状態でいつまでもいると疲れるし
掘りごたつや椅子で入れるこたつじゃないと
57名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:44:20.99ID:1jB9BzXW0
>>44
ネコにコタツは虐待
58名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:44:26.13ID:9EcJkRBY0
こたつあるとだらけてまうからな
好きだけど置かない
59名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:44:28.31ID:tY7lPYNB0
こたつは海外で人気出て来てるからいいんじゃないの
60名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:45:09.52ID:7LU7sBs00
道民だけど去年までこたつをソファに横付けして使ってたわ
下半身こたつの中に入れてソファで寝る癖ついてやめたんだけど今はFFストーブがんがん
燃やしてソファで寝てる
61名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:45:11.42ID:fzeLprLk0
引っ越しを機に捨てたけど
最小限にしか動かなくなるから身体には良くないよな
もうこたつが家だもん
62名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:45:27.48ID:M+wZMIbK0
寒い日に入ったら抜け出すのが大変なこたつ極楽  あの日に帰りたい…
63名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:45:43.17ID:WcB7ZVDT0
北海道って貧乏なのに電気代とか灯油代払えんの?
64名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:46:27.58ID:v+yOtNwI0
電気カーペットはこたつの仲間。
65名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:46:34.07ID:qHNfHsc60
こたつを捨てれる奴なんて日本人じゃねぇわ
66名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:46:36.12ID:7cEb56Sk0
こたつは要らんな
67名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:46:43.61ID:DCJzbsmm0
>>1
こたつで寝る 最高

こたつでみかん 最高

こたつでいちゃいちゃする 最高

難点は狭くなる 埃っぽくなる。 引っかけて転倒する
68名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:46:45.01ID:C32HU4Gy0
>>63燃料費がかかるから貧乏なんだよ
69名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:46:59.07ID:6WFauhQ90
離れっていうかわざわざ買う機会がねーわな
70名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:47:33.04ID:/+2OCSX+0
こたつで寝ると汗かいて起きる
長風呂しないし、冬だから汗かくこともないからなんとなく体にいいような気がしてる
71名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:47:56.41ID:QKfVL+qC0
沖縄だけどこたつ出すよ
冬は大体12〜14位一番下がっても8度程度だけど寒く感じるんだよ
72名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:48:05.91ID:7cEb56Sk0
走れ
走れば暖まるぞ
73名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:48:21.68ID:4Xv8nX5E0
テレビ見ながら爆睡してしまう
んで、起きたら口カラカラ
74名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:48:43.89ID:Q+sFrUfn0
今も炭の掘りコタツ使ってるし、ゴエモン風呂
あったけぇぞ
75名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:48:44.78ID:C32HU4Gy0
夏も冬も20度
薄い毛布1枚で寝るから重い掛け布団で寝れなくなった
76名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:50:21.10ID:m4+NwgCQ0
エアコンみたいに部屋全体が温まると頭がグワングワンするからコタツが1番だ
だけどワンルームでコタツ置いたらスペースがなくなるのと冬以外の時コタツ掛け布団とかしまうスペースなくて諦めている
77名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:51:12.08ID:KNwfVnOF0
コタツで眠ると風邪をひく

これ豆知識な
78名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:51:48.03ID:C32HU4Gy0
>>71まあ15度以下は普通に寒いだろ
クーラーの暖房で十分ポカポカになるぞ
79名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:52:06.96ID:DjbiIh420
足に電気毛布掛けて、ちゃぶ台をその上に置けば、ほとんどコタツ
80名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:52:12.25ID:XfOKy6el0
人間も飼い犬も一度こたつに入ったらでられなくなり、おれんちではとうとうおかんがこたつ禁止令を発動してしまった。
81名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:52:12.88ID:Q+sFrUfn0
すべての部屋をフローリングにしたら、何故か寂しくなり
3部屋を和室にリフォームした、やっぱ畳が落ち着く
82名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:52:35.42ID:slcHcE/k0
最高ですにゃ
83名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:52:41.63ID:Gwp5JWvn0
コタツでうっかり寝てしまうと、目が覚めたら必ず頭がガンガン痛くなるんよね。
あれ何でなんだろう・・・
84名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:52:42.90ID:IfmWWl/G0
眠いわけでもないけど
ぬくぬくとしていたい、ふとんから離れないで暖かくなっていたい
今朝の折れである
85名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:52:48.23ID:D6qgmB2p0
コタツとオタクは似ている
86名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:53:00.67ID:C32HU4Gy0
>>76温度上げすぎ
又は湿度下がりすぎ
87名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:53:32.54ID:hMznYecw0
実家みたな広いところなら良いけど、狭い部屋だと埃だらけになって気管に悪いからな
88名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:53:39.13ID:ubH5jmp20
台に練炭を乗せるタイプのコタツってあったな、そこで鍋とか出来るし、後ヤカンを掛けて熱いお茶が飲めるし、そんなのあったな
89名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:53:41.47ID:m4+NwgCQ0
>>83
汗かきすぎて脱水症状だからじゃないか
90名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:53:43.91ID:vrI7nWtu0
コタツの一時間当たりの電気代調べてみ
絶対コタツ回帰したくなる理由ができるから
91名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:53:44.31ID:ESG29UIQ0
コタツは部屋が散らかるんだよな・・・。
コタツの周りにモノが散乱してしまう。
92名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:53:47.96ID:z36cudz80
こたつを否定するやつは日本人じゃないと言っても過言ではない
93名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:53:52.16ID:3EBKyF7d0
場所を取るし、掃除が面倒だから家には置いてない
だらけてしまいそうなのも何となく嫌だな
94名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:53:58.83ID:F+iIQCI7O
おこた
95名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:54:11.14ID:ztvshbc+0
掘りごたつは確かにいいけど
くれぐれも子供には潜り込まないように言い聞かせないと
大変な目に遭う
96名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:54:28.70ID:d64nASTS0
こたつは絶対外人受けすると思うしし
マジで海外で流行ってほしい。
北半球の人間ならこたつの凄さは絶対に伝わるはず。
97名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:54:34.62ID:C32HU4Gy0
ぶっちゃけ寒い所で寝るならコタツより羽毛布団買っとけ
98名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:55:11.80ID:7CBQ1HXR0
コタツに入ってみかんだろ
99名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:55:14.27ID:U5f9tQ+F0
>>77
体が乾燥はする
だが個人差あるだろうが風邪ひいてない
だが足は低温火傷で鱗状になる
だがカーボンヒーターよりマシあれは低温火傷&髪の毛パサパサ&ボタンもナイロン系の服も溶かす体への悪影響は非公表だ
100名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:55:16.45ID:yWTbZlr30
俺は、小さい頃から
こたつで寝ても
風邪をひいた事は無い。

だが友達は、こたつで寝ると
よく風邪をひくと話す。

体質の違いなんだろうな。
101名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:55:42.49ID:ykWTuyY20
コタツは悪の温床やで
動くのが億劫になって全てが後回しになる
102名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:56:04.58ID:kjMUM42j0
こたつのある家に行くと足のにおいがするな
女の家だとちょっと興奮するけど
103名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:56:05.55ID:m4+NwgCQ0
>>91
ある意味散らかりはしないだろコタツの周りだけに物があるんだから
104名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:56:07.38ID:I+UlqbZMO
コタツの赤外線を、よく中に潜り込んで見つめてた子供時代だった人が 成人してから急激に視力が落ちた 「あれが原因かも知れない」とか昔職場で話してた人がずーっと長年引っかかってるわ
あの赤外線を見ていたら視力が悪くなるなんて あるのだろうか.....
105名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:56:12.41ID:uxnvoLm40
日本人が反日から国を守るために、ブロックチェーンテクノロジーを使って
新兵器つくってるww これつかったら完全勝利でしょ

しかも今なら日本人向けに無料配布しまくってるww

5chスレはこっち

http://2chb.net/r/cryptocoin/1544275644/
106名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:56:14.21ID:DjbiIh420
>>96
前、テレビでやってた
北欧だかの国でコタツ販売してるよ
107名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:56:32.75ID:xNeRetPV0
こたつで寝ると体にわるいっていうのは本当?
108名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:56:33.96ID:5OYpn4kI0
「エッチなこたつ」っていう風俗店があったな
109名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:56:39.98ID:C32HU4Gy0
>>90全体暖房の快適さを経験したら安くてもムリ
110名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:57:06.62ID:7hvO2LhQ0
>>96
そうでもない
北半球の人はこたつ程度では暖まらないし満足しない
良い例があこがれているわりに持っていない北海道じゃねーか
111名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:57:14.37ID:YYkM8sED0
大阪の冬の日常は韓国風のこたつ(コタチュ)で
マッコリを飲むこと
112名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:57:16.59ID:eKKKx6Bs0
布団の上にこたつ置いてる
113名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:57:22.62ID:ZQLagYnh0
石油ストーブの室内温度を23度に、床暖房を40度に設定して
床暖の上にこたつを置いてそこで過ごすと天国や〜

もちろん こたつの電気は全く使わない
こんな素晴らしい発明(こたつ)したのはどこのどいつや
北海道にこたつ最高やないか
114名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:57:22.83ID:kjMUM42j0
うちも前はあったけどわりと電磁波浴びるみたいなので止めた
火災もたまに聞くし
115名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:57:26.85ID:jQho05rI0
>>77
インフルエンザは寒冷乾燥を好むからな、加湿はしとけ
116名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:57:36.27ID:n8IxwAnO0
>>7
そんなブラジルやアルゼンチンじゃあるまいし
117名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:57:38.54ID:bXyW7moY0
布団に電気毛布でいいや
118名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:57:54.97ID:/+2OCSX+0
こたつで寝て風邪ひいたことなんてないなー
今日は首もとに汗ぐっしょりかいて起きたわ 半身浴の代わりにはならないかな
119名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:58:16.69ID:roDC3pIlO
炬燵猫
120名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:58:37.76ID:7avI6heq0
中2の冬
コタツの中でチンチンいじってたら、なんか気持ち良くなり射精
初オナヌーの思い出
121名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:58:38.31ID:ZAkewnIa0
朝着替えるときだけでいいな
122名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:58:40.46ID:kjMUM42j0
ネコがいる家だと知らず
咬まれたことがある
123名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:58:45.95ID:57sFwblD0
こたつは布団がホコリっぽくなる。
床も掃除しにくい。
124名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:58:47.95ID:vHpzqZGy0
こたつ入る→熱いから出る→寒くなる→こたつ入る

ジャップアホすぎない?
125名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:58:52.52ID:tpzw6IPb0
>>96
スペインにはカミーラって椅子に座るタイプのがあるし
イランにはコルシっていうまんまコタツがあるで
126名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:59:00.76ID:HwVPr3zG0
ダメだ
こたつに入ると全てがめんどくさい
風呂に入らなきゃと思ってから
かれこれ二時間が経った
127名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:59:07.82ID:XmxrB5ZW0
昔は炬燵の中で猫が死んだりしてたな
128名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:59:09.68ID:FoOUcCQ70
末梢神経系は温めるべき
129名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 23:59:22.63ID:yWTbZlr30
子供の頃は、冬休みになると
こたつ入ってゲームやるのが
何よりの幸せだったなあw

子供のころはゲームの時間を
決められてたけど
大学生になってから
一人暮らしを始めて腐るほどやったが
幸せだったなあw

こたつとゲームは、よく合うw
130名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:00:03.90ID:3cNz+cQD0
場所とるとか言ってる人いるけど、冬が終わればコタツ布団だけ片付けて
コタツはそのまま机代わりにリビングの中央にあるだろう
年中リビングの友だよ、コタツは
あと埃とか、そんなもん空気清浄機一部屋に一台ある時代だろ
ダニも埃も一網打尽ですよ
131名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:00:08.32ID:xw/zqoLB0
>>77
風邪引くし、最悪脳卒中を起こすこともあると聞くね。
どっちも水分不足に陥るからだろうな。こたつとミカンがセットなのは生活の知恵。

ほどほどに暖かくなる床暖房最高。
自分はエアコンでも空気乾燥で風邪引くわ。
132名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:00:08.98ID:ljj6Il3Q0
脚と腰がぬくぬくだと上半身が寒くても 気持ちいいな
半身浴が良いってこういうことなんだなと想像
133名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:00:17.04ID:YWWarrDo0
千葉だとコタツがあれば日中は大丈夫だな
134名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:00:41.80ID:SHTuSqjR0
コタツなら星一徹もひっくり返しきれないだろーな
135名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:01:01.69ID:mWdU1XfB0
ぬこは、コタツで、ランランラーンww
136名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:01:20.22ID:dxNTSYUp0
>>126
こたつむりになってしまうよね・・・。

こたつは人を堕落させる悪魔の暖房だ。
137名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:01:29.96ID:OSk8BNNK0
つまり、
こたつはファンタジー!
138名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:01:30.52ID:qtFeeYsN0
今日から見たいな芯から冷えるようなやつには、芯から温まるこたつが最強だろうなあ
139名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:01:40.42ID:D+A7v1cG0
>>104
てか充分考えられるかもよ?
紫外線や赤外線て骨まで達するって言うよね、中に潜り込んで赤いの見てたらダメとか言う大人多かったよな?最近のはファンになってあの赤いのなくなったけどさぁ…
140名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:02:08.11ID:GDJHAYHR0
コタツで果物食うのってグローバルなんやなって
【ぬくぬく】日本人の”こたつ離れ”が進むも全国の約9割が「好き」と判明!「持ってないけど好き」沖縄・北海道で60%台に 	->画像>9枚
141名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:02:27.27ID:0u0MPK4M0
こたついいんだけど部屋が狭くておけない
布団でちゃんと寝れるからいいのかもしれんが
142名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:02:32.71ID:cEpU8i3G0
コタツでみかん食べて
眠るぬこモフモフなでる

これ以上の幸せなし
143名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:02:48.86ID:SAqzJEFV0
こたつから出て、トイレに行く勇気
バンジージャンプ並みだ
144名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:02:53.64ID:aJaSwuD70
ハイテーブル型こたつとかないのかな。
145名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:03:01.38ID:iZFYHI1n0
こたつか〜
子供の頃、今は亡き母が「おこた入り〜」ってよく言ってたのを思い出すな〜
146名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:03:41.02ID:C3X9vdg+0
手袋するくらい寒い部屋でこたつに足を突っ込むのはいいものよ
147名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:03:48.87ID:CcZr4wWx0
こたつから書き込んでるやつ多そうだなw
148名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:03:49.28ID:0u0MPK4M0
>>144
テーブル型で椅子でこたつに入るやつあるよ
149名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:04:15.04ID:WWNFvstf0
俺は床暖房かホットカーペットの上にコタツ派。もちろんコタツの電気は付けない
150名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:04:36.65ID:0u0MPK4M0
こたつって何でこたつって名前なんだろ
151名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:04:54.17ID:1ytCSuES0
ネコが入ってはしばらくして出てきて涼んでからまた入ろうとするけど
そのたびに布団を開けろとこっち見るのがむかつく
152名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:04:58.33ID:LXY63oBp0
>>124
オンドルって一家一酸化炭素中毒を引き起こしてたな、練炭使ってたから
153名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:05:09.11ID:ljj6Il3Q0
>>147
こたつ+ノートPCよw

ベッドに行くのが辛い
154名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:05:13.28ID:2g8C21R70
こたつ最高だけど
掃除がめんどくさい
155名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:05:21.09ID:xwwqLe8W0
こたつは人間をダメにする装置。
156名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:05:31.59ID:NodrlTvm0
山善の洗えるホットカーペットに羽毛布団かぶせればぬくぬくできるから
コタツつけなくなった
157名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:05:49.09ID:7olxUpdTO
>>139
その人18からあれよあれよと視力落ちたそう 子供ん時は目が良かったらしい
本人曰わく、原因はいつもコタツの中に入り赤い光見てボンヤリしていたそうなんだわ。
考えたら怖いよな昭和ってさ
石綿燃やして(アスベスト)実験してたやんwww
昭和のせいで病気になった人多いはず
158名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:05:53.23ID:XnFuQ8lrO
炬燵も床から高い位置の四畳半くらいのとこに置かないと風邪は引く。
159名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:05:57.08ID:JMfebNre0
今は亡き黒猫が番人で
うっかり足を入れると引っかかれてたなあ・・・
160名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:06:02.64ID:1ytCSuES0
>>153
コタツで寝ろよ
161名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:06:06.27ID:SAqzJEFV0
いいこと思いついた
天井に大きめのコタツの熱源を設置すれば良い
暖かいわ、明かりにもなるわ一石二鳥
部屋がコタツなんて最高だ
162名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:06:15.32ID:9nGsAZwR0
食えば暖まる
163名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:06:31.93ID:aJaSwuD70
>>148
ほんとだー。
これでリクライニングシートとかでもいいね。
それに割と小さい一人掛けのとかあるんだね。
164名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:06:32.59ID:p1aWhaRX0
>>22
親子3代住んでいる家だったんだけど、あまりにも住みにくいので俺の代で現代風に建て替えたんだよ。
ちゃんと床の間付き6畳和室も作ったよ。でも爺ちゃん婆ちゃん(両親)が不満たらたらなのが
掘りごたつが無くなったことだったんだよ。えっそれなら先にアピールしてよ。
で、見つけて来たのがニトリのテーブルスタイルのこたつ。これには爺婆も満足で、
さらに昼間は子供の秘密基地にもなって、うん、いい買い物だった。
165名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:07:24.38ID:XnFuQ8lrO
オコタとか言ってたな。
166名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:07:30.93ID:1ytCSuES0
>>163
椅子は付属のだぞ
167名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:07:31.99ID:GDJHAYHR0
昔のコタツの天板って
裏面に緑のフェルトが貼ってあったりしたけど
中東のコタツと妙な共通点

【ぬくぬく】日本人の”こたつ離れ”が進むも全国の約9割が「好き」と判明!「持ってないけど好き」沖縄・北海道で60%台に 	->画像>9枚

いまにも麻雀を始めそうな雰囲気
168名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:08:24.24ID:D+A7v1cG0
>>157
今も変わらんかもよ
スマホ画面も相当目や脳にブルーライト悪影響だろ?遮断するサングラスあるけど別にしてない人大半だし…
169名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:08:34.45ID:Guwosfca0
和式トイレを使わない世代には
座ったり立ったりが大変だぞw
170名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:09:03.15ID:fTaUiKLX0
>>63
基本家が暖かい造りなのと、会社から燃料手当てが出るのでなんとかやってます。
171名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:09:10.07ID:U/qm72CH0
>>160
せや、ベッドの上にコタツ置いたろ!
172名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:09:18.56ID:aJaSwuD70
>>166
替えればいいかなって。
173名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:09:19.22ID:SAqzJEFV0
>>167
懐かしいw
面は赤っぽいヤツな
174名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:10:17.85ID:mrSFQuLU0
母ちゃんの実家じゃ掘りごたつに炭入れた壺?入れてて香りがいい
175名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:10:38.90ID:0u0MPK4M0
>>173
そうそうw
赤かったww
176名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:10:52.23ID:UJmUEDgl0
>>1
コタツの中でおもいっきり屁をこくのが至高
177名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:10:53.34ID:CcZr4wWx0
>>153
こたつでゴロンでスマホ 部屋に寝に行く必要があるのだろうかw
178名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:11:21.25ID:8+5Mi/Rz0
部屋の端にこたつ置いてる
その上にデスクトップPCとPS4
すぐペットが入ってくる
179名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:11:42.17ID:7olxUpdTO
花札しやすいような滑らない生地と木目調の両面テーブルやったな
180名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:12:33.27ID:1ytCSuES0
>>174
掘りごたつに炭の時代は
中で子供やネコがよく死んでたらしい
未だに使ってるなら気をつけろよ
181名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:13:08.69ID:a2v9fNyz0
わいは電気ブランケット
182名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:13:14.15ID:nCl7fr2m0
>>140
手前の兄ちゃんはスマホでエロ画像見てるww
親戚のオッサンの集まりつまんねーって感じか
183名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:13:16.76ID:vPORafJW0
今、オコタの中だけど
暖かいで、エアコンもファンヒーターも電気ストーブもいらんわ
オコタ最強
184名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:13:45.63ID:7olxUpdTO
小学校ん時掛け花札をよくしたわ近所の友達らと マッチ棒並べて 場6の手7な
185名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:14:16.82ID:pq60gvKS0
実家で自分の部屋でこたつに潜って好きなテレビ見たり、そのまま寝ちゃったりって最高すぎる時間だったなと子持ちになって思う。こたつなんて今無いし
186名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:14:19.10ID:UtnVIzVZ0
>>1
ニュースじゃないスレを立てるなカス
187名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:14:25.40ID:MviV9DoX0
猫のために出してる
188名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:14:30.99ID:PNU/NBZ20
つまり
着るこたつ
を作ればすげー売れると
189名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:14:38.13ID:1ytCSuES0
>>172
エアサス付いてるような一本足の椅子だと
スキマが開くから使えないんで選ばないといけない
190名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:15:21.47ID:KHb1qIEp0
>>184
ヤクザ?ノコドモ?(-_-;)
191名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:15:33.34ID:1AG+VNCE0
逆にコタツ無しで生活出来る環境がうらやましい
192名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:15:34.18ID:MH4VyEc90
掃除が毎度面倒だし、こたつ布団に敷きマットに干したり洗ったりでな
マメにきれいにしても、出入りで埃っぽいし
去年から出さなくなった
加湿器とエアコンかファンヒーターになった
193名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:15:39.97ID:WPkhaRBtO
>>173
あれが中々レトロオサレでいいんだよな
脚が細くて丸くて
復刻しないかなあ、滅茶苦茶欲しいわ
194名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:15:57.38ID:DuaeGvoJ0
狭いとこを温めるだけなんで、1番エコやからな
195名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:16:25.46ID:vPORafJW0
>>188
あるよ、電気ジャケットみたいの
ポータブル充電器に差し込めば暖かいの
196名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:16:39.74ID:uRRWVAw00
毎晩帰宅するとコタツから玄関まで迎えに出てくれた飼い猫
天国で元気にしてるかなぁ。。。
197名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:16:52.07ID:nCl7fr2m0
>>80
犬と息子がいつもコタツにいるなんて、いい家やんねぇ
198名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:17:03.71ID:PNU/NBZ20
と思ったら既にめっちゃ売られてるじゃん
着るこたつ
199名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:17:39.45ID:LaUfEE630
電熱ベストとか中国にやられてるからなあ
200名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:17:55.53ID:4UTDKj2x0
豆炭炬燵が懐かしい
201名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:18:05.88ID:ps0sG5+U0
ウチの猫は毎回こたつの中でゲロする
202名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:18:14.39ID:TMZlYo430
昔の家だと冬にトイレや風呂行く度に寒い思いしてリビングとこたつに戻って何もやる気がしない
最近は家の中の温度差を減らして快適に過ごす家が主流だから、その生活に慣れると他人の家がまじで苦痛になる
203名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:18:16.66ID:a34eGl5n0
道民だがこたつはもはや遺伝子の一部に組み込まれてる
204名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:18:54.14ID:ld5XtJzH0
こたつを設置するスペースがない...
205名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:19:28.57ID:VUxvzPAI0
寝るときは消せよ
死ぬぞw
火燵に限らず電気毛布でも電気カーペットでも
206名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:19:36.04ID:l3bcp5JI0
マンションはフローリングしちまったからなあ
馴染まんよね
207名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:19:50.01ID:7h/lTES80
古い木製のコタツを中古で買って
電気部分を自分で台座ごと新しい部品に付け替えて
足に接続部品つけてテーブル脚継ぎ足してダイニングコタツにしてるー
脚の長さを上げたり下げたり可能だから夏は高くして
冬場は低めの脚を付けてローソファーに合わせてる
無茶苦茶経済的な暖房器具
208名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:20:34.90ID:Z4tEcVMh0
抜け出せんくなるじゃないか!
あえての脱こたつじゃ!
209名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:22:02.44ID:67lcCYhg0
こたつは人を駄目にする

テルマエ・ロマエでやってただろ?

そこから動けなくなるので何もできない

空間を暖かくする石油ストーブやファンヒーターにはかなわない

寝るときの暖房は電気敷毛布がコスパがいい
40Wで快適。ホットカーペットは電気食い
210名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:22:41.98ID:STWTzp6b0
  ∧_∧
 ( ´・ω・) <こたつめ
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ<ハハハ
  \ヽ-___--___ヽ
211名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:22:50.18ID:FPXSZ7+B0
悪いが沖縄だけは外してくれ
俺は中国人や朝鮮人が嫌いでね
212名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:22:54.35ID:8shqTctP0
こたつにみかんがないと日本の冬とは言えない
213名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:22:59.23ID:JBdLXHHy0
>>164
テーブルタイプのやつ、チェア足元の隙間からスースーしてウチでは不評でした(たしかにイマイチ)
214名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:23:18.82ID:vPORafJW0
>>205
電気毛布はそうそう死なんわw
もう10年以上冬は使ってるけど弱と中の間設定なら大丈夫
中にすると暑いし喉乾いて目が覚めるw
215名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:25:20.98ID:7FDuwqqt0
おれはネコ暖房でまにあってる
216名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:25:32.08ID:3OJw/rIyO
正月にこたつでミカンの筋剥きしてたら朝になってた

あるとおもいます
217名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:25:35.11ID:OASrWsfI0
こたつにみかん憧れる
218名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:25:42.47ID:5WtqxNoi0
こたつ無い家そんなにあるんだ、変わってるね
219名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:25:50.19ID:1ytCSuES0
>>204
猫用のコタツで我慢しとけ
220名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:26:46.47ID:JMfebNre0
>>144
ダイソーにテーブルの足を延長する奴あるやろ
221名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:27:23.38ID:67lcCYhg0
>>214
だよな
安い山善あたりの薄々電気敷毛布を敷いてベッドパッド型布団カバーを敷くと快適
222名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:29:17.26ID:ayxRoW750
うち掘りごたつあるけど、食いカス落とす家族居ると汚れるし
ホコリたまりやすい上にちょっと貯まると燃えて臭い匂いするから手入れ細かくする必要ある
でも掃除する時に潜り込むからめっちゃ大変よ
そんで足腰の為に〜年寄りが楽に〜は絶対にない
むしろ座ったり立ったりの動作の時に必要以上の足腰と肩への負担がある
最近うちのばー様が座れなくなって来たので
掘りごたつの所はフローリングで埋めてダイニングテーブル置く事になりそう
俺は年寄りにはテーブルと回転椅子の方が絶対に良いと言い切るわ
223名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:30:15.48ID:kzYK/nu70
スペースの問題もあるけど一回入ったら出られなくなる魔界だから「憧れ」になるんだと思うw
かたつむりになりたい
人を駄目にするあのでかいこたつ憧れるもんな

けどリアルだと椅子式のこたつになるんだろか
あれも気持ち良さそう
224名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:30:55.72ID:xHirFzti0
これから一人暮らしするであろう学生さんは
炬燵買っとけよ

夏はテーブル・冬は暖房器具、昼は書斎机・夜は麻雀台で
便利だからな
225名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:31:06.80ID:kzYK/nu70
>>222
そうそう、ケアが大変なんだよね
掃除機かけるのも一苦労
226名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:31:25.82ID:oU0F9EF+0
コタツは良いものだけど寒いとコタツから出なくなるからヒーター付ける方がいい
227名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:31:42.27ID:vPORafJW0
>>221
使ってない奴が不思議だよな
電気代安いし暖かいし
10年以上使ってるがまったく壊れない
ヤマダで1200円くらいの安物なのに
ただ癖になって冬は敷き毛布ないと辛くなるよねw
228名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:32:37.49ID:GteVz1TI0
猫がこたつ好きだからフラットヒーターの買ったわ
229名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:32:39.05ID:oKDLx/4K0
靴下クッサァ!!!
230名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:32:56.56ID:8vlcgZFM0
こたつ布団の掛けるほうを薄手にして
キルティング加工とかして洗濯機で洗いやすくしてくれたら買う
231名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:33:33.14ID:dxNTSYUp0
座椅子型PCラックと一体になったコタツが欲しい。
コタツトップだと、どうもキーボードの位置が高いんだよ。
232名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:33:48.64ID:bgkSdwm00
シュラフを足だけ入れる状態にして
電気あんか入れるといいよ
足元だけ温めるにはコスパいい
233名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:33:55.28ID:p1aWhaRX0
>>213
それはこたつの問題ではなく。こたつ布団が安物で寸足らずなだけじゃあ。
234名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:34:14.88ID:rCTiY79KO
ダンボールに湯たんぽとタオル入れて足突っ込むとあったかいよ(´・ω・`)
235名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:35:02.27ID:Z7yw+h8V0
小さいテーブルに電気毛布巻いて、
下には敷布団、テーブルの上に羽毛の掛け布団をかけて
自作コタツ作ってみた
なかなか便利
236名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:35:33.70ID:kzYK/nu70
>>234
猫さんでもいいな…
237名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:35:47.42ID:Q4cR7PCt0
俺もこたつから320km離れた
238名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:36:53.40ID:xTDq0VuK0
こたつにはやはり猫とミカン。
239名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:37:45.73ID:8vlcgZFM0
>>234
寝袋に足つっこんで椅子に座るスタイルもありやで
240名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:37:54.26ID:+wYPGJYg0
>>76
ホットカーペットの上に万年布団引けば全て解決するぞ
241名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:38:26.93ID:j0AIKny80
>>1

掘りごたつ+みかん+姉妹ヌコ。
これは日本の冬の家庭の定番ですけど。


おコタで家族が暖まり、ミカンを食べながら
コタツで熟睡してる姉妹ヌコを持ち上げ
モフモフするのは、日本のお茶の間の定番風景
ですけど、フン♪ 
242名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:39:05.29ID:8vlcgZFM0
>>235
普通の机をこたつにする
骨組みセットとかできてほしいな
243名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:39:22.91ID:iMntmQVq0
やっぱコタツは安心感がある
ヒーターだけじゃ物足りないし不安になる
244名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:40:29.49ID:1NU9ZkKP0
掃除のとき糞面倒くさい
245名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:40:41.66ID:dxNTSYUp0
毎年こたつ導入を検討するけど、結局こういう感じになる。

   ∧∧
  /(*゚Д゚) フトンサイコー
  /  У~ヽ
 (__ノ、__)

  _  カタカタカタ
 .//|:|   /'∧
 | |..|.|  (Д゚,ノ⌒ヽ
  ̄ll ]-、と/~ ノ )
  ̄ ̄ ̄|(_ (  ,_)
246名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:40:52.07ID:iMntmQVq0
>>242
既に商品化してなかったかな?
247名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:41:33.05ID:nsCPLhls0
ネコがコタツ好きなのはメジャーだけど
ウサギもコタツ好きなんだぜ
ネコより小型だから蹴っ飛ばしちまうリスクがこえーのよ
248名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:42:42.62ID:VorbP3d00
>>1
この画像のおこた素敵☆
249名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:42:54.50ID:8jH/QVvk0
エアコンが普及しちゃったからなー
自分の部屋もエアコン(冬は未使用)とホットカーペットと電気ストーブしかない
250名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:43:21.03ID:1AG+VNCE0
>>234
貧乏なの?(´・ω・`)
251名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:43:46.20ID:0VU1Po3G0
臭いし暑いから嫌
252名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:45:08.35ID:3dxd71V60
>>64
毛布を羽織って電気カーペットの上に横たわった時の気持ちよさは異常
253名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:46:06.12ID:W7wLzc3VO
>>218 うちはガスファンヒーターつけっぱだから
犬がその前に陣取ってるw 十分あたたかいし
ほかの部屋はエアコンあるけど、冬はつかわないね
254名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:46:24.32ID:4Pjon9+u0
好きすぎるから離れるんだよ
255名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:46:37.45ID:XWenb8is0
北海道だけど俺の部屋は電気ストーブなんて死ぬほど役に立たんやつしかなかったから昭和が終わる寸前までは使ってた。ドテラも着てた
居間は無理矢理正月の雰囲気醸し出そうとして大晦日と元日だけ使ってたけど2日にはすぐしまってた
昔は今よりかなりすきま風入ってくる家だったけどそれでもストーブがあれば要らんかった
マージャンの時は当然使ったけど布団アリでやった記憶がない。ガキの頃の花札とかも地べたでやってた
256名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:46:55.00ID:DBhVN6Jc0
持ってないけどって
257名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:48:49.97ID:+mh+SGLy0
>>1
スキなんだけど場所とるからねえ
258名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:48:58.69ID:+V/yUVNtO
コタツの中に猫が入りっぱになるから座布団おいたら布団から顔だけ出して寝てるわ
259名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:49:48.53ID:kzYK/nu70
掘りごたつで思い出したけど
昔床に食べ物貯蔵するスペースあったじゃん
味噌とか漬物とか置く場所
あれいい案だったよね
冷蔵庫であるほどのものでもなく「冷暗所」って家によっては悩むつうか場所とるしさ
260名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:50:25.42ID:QXLJrFdF0
北海道だとこたつじゃしのげない
261名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:50:33.94ID:k5ldNu3GO
こたつで寝てる
262名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:50:38.40ID:A7dP2Vho0
北海道は暖房ガンガンで室内を真夏にするらしいから要らないって聞いたわ
東北は暖房あまり使わずコタツで暖をとる傾向が強い
沖縄で持ってるやつは一体何者なんだ…
263名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:51:07.85ID:l+aCFmNk0
こたつは廃人製造機
264名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:51:10.76ID:8jH/QVvk0
受験生の時までは散々世話になったけど今はこたつで寝たいと思わなくなったな
石油ファンヒーターは灯油臭過ぎて使わなくなった
エアコンも熱風苦手だから冬は使わないわ
265名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:52:13.98ID:44Ffsn8O0
ハロゲンヒーターのファン付きこたつの中赤外線で体が温まってポカポカになるし、着ている服も温まるし、こたつから漏れ出た熱で部屋も少しずつ温まる

そのまま寝ることもできる
266名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:52:15.57ID:+U3igrmD0
>>7 マジレスするけど、
北陸とかと同じで西側に海があるから冬場はいつもどんより曇っていて、
風が強く、気温の割に体感温度が低い
他県民が余裕かましていられるのも越して来たシーズンだけだよ
267名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:52:40.05ID:oU0F9EF+0
>>259
隠し小判みたいな感じで埋めるの?
268名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:53:22.04ID:k5ldNu3GO
>>222
椅子に座ったまま入れるこたつあるじゃん
値段は知らないけど
269名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:53:23.91ID:ccGvY50f0
家には置きたくないけど好きだぞ
270名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:53:47.64ID:ljj6Il3Q0
むしろ北海道こそコタツだろ 今はw
一昔前ならストーブをガンガン焚いて厚くなったら窓を開けるとかバカな事してたけど
今は少し寒い程度の室温設定のストーブ+ストーブ排熱利用の床暖+電気なしコタツが至高
271名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:53:56.93ID:/1Q+qQ7K0
わんこが鼻だけ出して入ってるわ
272名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:54:45.33ID:jeaswedR0
ダメ人間になるから使わないようにしてる。
273名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:54:48.25ID:hTguV/i20
掘りごたつじゃないと腰と足が痛くなる(´Д`)
274名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:55:00.05ID:fhtb+iYj0
札幌住みだか遂に自室用に石油ファンヒーターを買ったった
古くなったジャンバーとヒートテックとモコモコスリッパがあれば自室にまで暖房は不要だと思ってたがこりゃいいわジャージだけで寒くない

ただし猫が匂いと音でめっちゃ怯えてて草
275名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:55:22.75ID:C5tJ8OFR0
>>262
北海道だと大きいストーブで家の中全体を暖めないと水道凍って大変な事になる
新しい家はあまりら凍らないようになってるけど、古い家だと排水まで凍って流れなくなって詰む事がある
276名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:55:23.08ID:STQSQvFI0
冬は1日中コタツしか使ってないわ。
277名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:55:36.98ID:ZFk7mG8v0
コタツは人を怠惰にする悪魔の装置
俺はもう駄目だがみんなはなんとか逃げ切ってくれ
278名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:55:37.99ID:o2iKXYmk0
座椅子ださい
家具を見上げる感じが嫌
でもこたつ購入は毎年考える
279名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:55:59.22ID:ASCC/UqM0
>>14
最近は一人用で椅子が使える西洋コタツもあるぞい
280名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:56:08.54ID:j0AIKny80
初雪や ヌコは炬燵で丸くなり オレはモフモフ ヌコひゃんひゃん♪
281名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:56:17.12ID:kzYK/nu70
>>262
北海道は家や道路、街が新しく、東北は古いからだろ
ちなみに北海道は宮城だかどっかと青森、長野の人達が多く入植したんだと
さすが雪国…めげない
282名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:56:20.66ID:fGxcsltf0
>>33
椅子式のって店頭でしか見たことなくて、隙間だらけで寒そうだが、そうでもないの?
283名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:56:54.36ID:xo0I5eDI0
久しぶりにこたつ買ったら、一番弱くしても太ももの上がジリジリする
こんなに熱かったっけ
284名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:58:26.47ID:YzBg7WnA0
北海道でこたつなんて使ってたら体重が二倍になってしまう
285名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 00:59:50.08ID:kzYK/nu70
>>267
そう、なんか扉があって埋め、否、入れるんだよw
糠漬け、味噌、醤油、梅干とか
わざわざ立派な棚を買うほどでもないしーでもしょぼいと臭いしー家によってはでも陽が当たるしーみたいな
286名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:00:27.06ID:UETX2gQ/0
>>283
漏電。。。
287名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:01:45.19ID:44Ffsn8O0
こたつに入って、着ている服をポカポカに温めて熱を持たせれば、暖房のない廊下に行ってもあまり寒さを感じなくなる
288名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:02:23.13ID:Q3mgZuK30
こたつは良いんだけど出られなくなるのがあかん。
まして今時はブラック企業がお盛んだし、そういう所に勤めている人は選択肢になさそう。
289名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:02:24.79ID:XU+ypfUG0
こたつに寝転んでタブレットでソシャゲ
世界破滅の三種の神器
290名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:03:26.16ID:J9gMUOpR0
くせえけど出られない。
こたつって、誰かがへをこいて臭いんだけど
ぽかぽかだから出られないんだよな
291名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:03:42.04ID:Txop6/7l0
この前こたつ出したけど30分で寝落ちした。
292名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:04:30.39ID:8vlcgZFM0
>>285
台所の床下収納か
実は、床下点検口でもある
293名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:04:37.56ID:jTG3OrVJ0
猫がいてこそのコタツ。

 中で猫が寝てるコタツでミカンを食べる幸せ。
294名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:04:41.68ID:BDddtqkM0
>>27
床がすごく冷えるからなあ
こたつは北海道の家では
全く合理的な暖房じゃないのよ
295名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:04:58.27ID:ZFk7mG8v0
>>283
自分の部屋はコタツしか暖房器具がないのだが
リモコンの並び「切○・・弱1234567強」で弱まで回すことないな
最近のコタツのヒーターは出力高いんだと思う
296名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:05:06.32ID:Fe304VoA0
>>1
床暖+コタツで最強だわ
エアコンとかストーブは無駄に暑いし乾燥するから嫌
297名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:05:10.23ID:HbA2f0sI0
コタツはあんまり好きじゃない
あれば入りたくなるし、入れば眠くなる
で、つい寝てしまうとすげえ気分悪くなる
まさに罠
298名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:07:19.66ID:kzYK/nu70
>>292
そうそう!
あ、点検口だったんだ?w
299名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:07:39.86ID:623cQUEO0
リクライニングチェアーに長いひざ掛け電気毛布を
背もたれから敷いて座ってるわ
コタツは動けなくなるから駄目だわ
300名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:07:51.03ID:1dn/LslA0
エアコン切って、ベッドに電気毛布仕込んでみ。
こたつよりもめっちゃ快適で極楽やで。
すぐ寝てしまうことまちがいなし。

ただし!注意しないといけないのは、電気毛布の温度を最弱にして、
さらに電気毛布の体と反対側に断熱素材などを仕込まないようにしておかないと、
全身、低温やけどになったら重傷どころの話じゃないので
自己責任でお願いします(´・ω・`)
301名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:07:52.56ID:yC4QJ0b50
コタツでの昼寝が最高
でもコタツって、寝返り打つには不向きな高さ
微妙な加減なんだけどなー
302名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:09:56.56ID:ZFk7mG8v0
>>301
それを可能にする継ぎ足というものがあってな
303名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:10:53.16ID:Y90w9/IB0
こたつがあると堕落するからダメ
304名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:11:43.98ID:ZD0cxtJr0
コタツで猫と過ごす時間なんか最高だよ
305名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:12:29.32ID:yC4QJ0b50
>>300
電気毛布より、電気あんかが好き
へらべったいやつのほう

>>302
おお?なんだそれはとググったら、こんな便利なもんがあったとは!
皆考えることは同じなんだなw
正月までに買おうっと
306名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:12:36.48ID:9Ex1kAEK0
小学生の頃コタツで死にかけたわ。
中にもぐり込んで寝込み脱水。
307名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:12:45.24ID:44DwPnQ30
へやがコタツなら...
308名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:14:26.17ID:aK5r2imE0
こたつは韓国が起源
309名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:15:28.06ID:1dn/LslA0
>>214
>>221
俺もベッドのベッドパッドの下に電気毛布を仕込んで寝るのが大好きなんだけど、
205の言う事はまじやで。

電気毛布なんかで低温やけどになったらものすごい広範囲で低温やけどになるから。
そして低温やけどはまじでやばいよ。1か月近く治らないから。
たぶん214と221は低温やけどになった事がないんだろうね。

一度何かで低温やけどになった事があるやつなら、ビビると思う。
温度高めで下げる前に寝てしまって、おきた次の日の朝とかは
ホント不安でいっぱいだもの。必ずなるわけじゃないからとりあえず無事だったけどね。

221は、俺と全く同じ使い方だw
電気毛布は危ないんだけど、
エアコン切って使うとこたつなんかよりも更に
気持ちいいんだよねぇ、
310名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:16:29.50ID:8jH/QVvk0
オイルヒーターを人から貰ったんで一度試したけど全く部屋が暖まらなくて笑った
抱きついても火傷しないし毛布かけても火災の心配ないのはいいけど効率悪過ぎ
安物の電気ストーブの方がマシ
311名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:16:33.83ID:Lg6p9t3i0
炭の掘り炬燵の中で、兄弟と息止め競争してたな
もう疎遠になってしまったが
312名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:16:44.70ID:t3J7olpC0
>>233
ニトリで買ってるような奴がしょーもないマウンティングしててうける
313名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:16:46.44ID:WgUfNd8G0
こたつの無い家で育ったうちの子は、爺ちゃんちに行くとこたつに潜り込んでゴロゴロしてるな
314名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:17:42.81ID:1dn/LslA0
>>290 それ何かの呪いや(´・ω・`)
315名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:18:39.34ID:7FuvKMxF0
こたつほどこの世で非生産的な製品はねーよ
この世から無くすべき
316名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:18:51.44ID:1dn/LslA0
>>310 全く同感。あんな無意味な暖房器具内ですね。
エアコンでぬっくぬくにしておいたうえで
まど側からの放射冷却を防ぐぐらいにしか使えない。
317名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:19:18.42ID:j0AIKny80
>>1

日本の冬はね、掘りごたつ+みかん+姉妹猫、これが3種の神器なのよ。

寒いお外から帰った場合を考えてみなさい。
・まず、手足をおコタで暖めて、一息。
・次に、ヌコ姉妹にモフモフやって、もう一息。
・さらに、ミカンを手を取り、甘酸っぱい味で
 やっぱ我が家はエエわ♪。
318名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:19:29.22ID:vMydKRui0
>>315
生産的な暖房器具てなぁに?
319名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:20:28.72ID:fqOmKDQp0
欲しいけど場所取るから持ってない
そうやって結局電気毛布にくるまって上から毛布
320名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:20:31.85ID:OB5vYEsK0
>>1
コタツなんて掘ってる家なんて
昭和の時代でも珍しんじゃないの?
321名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:21:49.65ID:mCrKmqDK0
こたつを全世帯に
322名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:21:53.26ID:il84iF5Q0
脚が邪魔だから、ドローンみたいにずっと浮いてるようにしてですね、、、
323名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:22:03.35ID:ro7rJHSo0
ああ…ばあちゃん家にこたつあったなあ…
自宅にはなかったから、年末年始に遊びに行ったとき
ずーっとこたつに入ってたような気がするわ
もう30年近くこたつ入ってない気がする
買ってみようかなあ…
324名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:22:28.83ID:1dn/LslA0
>>318 筋肉かと(´・ω・`)
大殿筋当たりに頑張ってもらうといいかも。
325名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:22:51.72ID:YBY5lsIj0
>>308
オンドルは煙突と床暖房の間
326名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:23:36.27ID:ug0BOECD0
自分の部屋には不要だけど人ん家にあると嬉しい
327名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:23:38.15ID:oVoDQrpl0
頭痛くなるから苦手だや
328名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:23:42.75ID:vMydKRui0
>>324
おお〜なるほど!
想定外の答えにただただ感心しました
ナイスマッスル!
329名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:23:48.40ID:pqW/MySN0
ストーブの前に座って半袖短パンで食べるアイスは最高!
330名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:24:30.76ID:Z7yw+h8V0
電気毛布で布団だけ暖めて、寝る直前に抜いてる
ほかほかですぐ寝てしまう
331名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:26:28.75ID:h+HaPlU30
好きだけど自分家には要らない
動物居るから汚くなる
332名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:26:34.59ID:ro7rJHSo0
家族でこたつ囲んで鍋食ったりしたくなってきた
333名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:26:49.27ID:CShglxGZ0
カーペット派としてはこたつは論外 ただたまに和室大部屋で
巨大なこたつで鍋二丁でパーティーとか夢見る 都市部は部屋が狭くてな(´ω`)
334名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:26:59.02ID:hTguV/i20
>>316
オイルヒーター買うくらいなら電気毛布の方が良いな
335名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:27:06.51ID:8jH/QVvk0
>>316
海外の部屋なんかには普通に設置してあるけど役に立ってんのかなアレと疑問に思う
自分の部屋サッシは2重で密閉度は高いはずなんだけど全く温まらない
使ってみた感想→ただの湯たんぽじゃんこれ
336名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:27:08.38ID:E6S23XxA0
>>322
上から釣れ
337名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:27:24.96ID:vMydKRui0
>>330
うちは布団乾燥機でそうしてる
敷布団の芯までホカホカになるし
寝室の室温も多少上がってる希ガスる
338名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:27:34.40ID:PIHVnHez0
最近は床暖房が普及してきていて、コタツとか過去のものになりつつあるな
339名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:29:27.81ID:cvT+/Ny90
床に座る習慣あるとO脚になるっていうし、ないほうがいいんじゃね
340名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:30:03.61ID:VhK+Am2B0
沖縄でダウン着ている奴は琉球人説
341名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:30:42.03ID:1Ux7NwXd0
自動リクライニングベッドに自作の150cm x 150cmのコタツかぶせてコタツトップPC置いて廃人生活だが?
342名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:31:12.31ID:KSo+sAFG0
>>339
それってウソだと思う。
ずっと正座して育ってきたけど全然そんなことないから。
O脚だのX脚だのって他に原因があるのでは?
343名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:32:16.30ID:AJNaHW+n0
久々に出したら出れなくなったわ
でも場所凄く取るし昨今の住宅事情的に淘汰されてるのかもね
344名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:32:25.22ID:S6KI1wXN0
こたつの外の空気は凍りそうに寒い
エアコン必須、エアコンつけるとこたついらない。
345名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:32:55.01ID:Ov0l7uIM0
着る毛布の内側に着る、着る電気毛布を作りなさい、簡単でしょう
あと既存の着る毛布は座位のことを全く考えてないので、座った状態でも下半身の隙間がなくなるように作り直しなさい
346名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:33:18.39ID:dR2WCIcN0
こたつは確かに貧乏臭く見えて嫌だという人もいるかも知れんが、

それでも頭冷足暖で気持ち良いのも確か。

暖房だと気持ち悪くなる奴も多いだろう。
347名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:33:45.19ID:hTguV/i20
>>342
嘘かもしれんけど、床に座るのきつい
348名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:34:03.19ID:aK5r2imE0
今こたつの中
眠たくなってきた
349名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:34:03.97ID:1dn/LslA0
>>335 あれね、使えないだけじゃなくてね、捨てるときにめちゃくちゃ困るんだぜw
市の粗大ごみで引き取ってもらえず、リサイクルショップでもいらないと言われて、
去年の秋口にブックオフに何とか引き取ってもらえた。
中古としても売り物にならなくなる前にいい時期を選んで売らないときついという。。
350名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:34:34.64ID:S6KI1wXN0
>>346
気分悪くなるって、どんな安い石油ストーブだよw
エアコンと加湿器が最高
こたつは好きだけど、もう使ってない。
351名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:34:46.93ID:2Y5haSDI0
コタツにPC設置したら離れられなくなって、コタツから手が届く範囲に色々な物を設置しだした。
気づけば要塞化してた・・・
352名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:34:54.56ID:J9wbgFFN0
お布団共和国と接戦だな
353名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:36:00.46ID:DkbDTFwy0
「持っていないけど好き」とは、息をするように嘘をつくとはこのことか?
354名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:36:27.10ID:vYZPH/r10
もう一度こたつで寝たい
355名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:36:52.57ID:N8y2Kwkp0
こたつでうっかりねてしまうと酷い夢見るから嫌いだ
356名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:36:52.99ID:TN/VRnjW0
>>1
快適な掘り炬燵をもうちょいと改良してほしいな
掘り炬燵は腰が痛くなる
最近の洋机+椅子で使う炬燵もどきはなんか違う
洋間で掘り炬燵となるとブロックみたいなソファと組み合わせることになりそうだが落ちると怖い
誰かイノベーション起こして
357名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:37:55.87ID:DkbDTFwy0
>>350
暖房がコタツだけだと、長時間マウスいじってると手が凍る。
コタツの中にキーボードとマウスを入れたことある。
358名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:38:12.78ID:FOm9DH1I0
腰が悪くなってから床に座れなくなってそれから使ってない
本当はこたつでゴロゴロしたい
359名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:38:19.09ID:0b5LStE10
寝返りうてないからきらい
360名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:39:21.16ID:jYE4iedm0
子供のうちはいいんだけどおっさんになると足臭いもん
361名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:41:24.75ID:F6L+F9xA0
>>1
>「水ようかん」を試してみてはいかがでしょうか?

ここだけ無駄
362名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:44:16.22ID:XHhxRigx0
>>359
それはもうはるか昔に克服されている
継ぎ足したら寝返りは余裕だし
おっさんでも全身潜れる
363名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:44:24.23ID:HzbItqUo0
前飼ってたワンコがコタツ大好きだったな
中暑いだろうに
364名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:44:30.89ID:PP9HNqOD0
>>317
モフモフいいな、幸せだな
365名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:47:00.75ID:qvQR0PgH0
>>7
北海道から来た人が北海道より寒いと言うぐらい、暖房がほぼ無いからね。
366名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:49:07.36ID:2dBkLt6Y0
こたつのヒーターは本当は無色だがわざと赤くしている。

これ豆な。
367名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:49:28.33ID:nlN9iI5V0
>>14
きったない便所入った靴そのまま脱がずにベッドに寝る土人なんかの気持ちなんてどうでもええわ
368名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:49:39.29ID:CAEPMW+i0
うち堀ごたつあるわ
だいたい子供のかくれんぼの隠れ場所
369名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:50:30.34ID:cvT+/Ny90
>>366
そうなんだ
ハロゲンヒータにファン付けたものと思ってた
370名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:52:04.02ID:/qEwoSlQ0
こたつ
上にミカン
中に猫
371名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:52:58.95ID:RMEYH5zu0
沖縄は要らんし北海道は大概いつも寒いから局所的なコタツより家全体暖かくする設備にしてんじゃね?知らんけど
372 【中部電 62.6 %】
2018/12/12(水) 01:57:40.64ID:oB+Z7bMkO
こたつ無しで、どう冬の寒さをしのげと、、、!!
373名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:57:50.60ID:cvT+/Ny90
>>367
その代わりすべてテーブルと椅子だからいいんじゃね
床に寝そべってスナック食うとかやらないんだろ
374名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:58:19.75ID:oHscTmHD0
>>14
毎日風呂はいる民族じゃないと使えないからな
375名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 01:58:47.65ID:HKnUEASR0
今はこたつ機能付きのつく絵が売られてるよね
正直欲しい
376名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:01:37.97ID:RnDiGM+e0
沖縄「こたつ?なにそれ?」
377名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:03:13.42ID:RnDiGM+e0
>>60
なにそれ?ファイナルファンタジーみたい
378名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:03:41.14ID:jAthYub/0
>>357
100均の指なし手袋と卓上ハロゲン使うてる
379名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:05:21.73ID:9xDdRSGF0
ルンバとかいう糞掃除機を無力化する神
380名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:07:40.24ID:XZre+o8O0
殺伐としたスレが多い中でほっこりとしました(๑>◡<๑)
381名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:09:41.54ID:oHscTmHD0
日本海側とか東北じゃなけりゃ電気ストーブたけ充分なのが実情
まあ石油ストーブ最強だと思うけどな
さつまいもと甘酒置きっぱで作れるの最高
382名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:09:53.18ID:KO1fy58C0
あぐら座椅子も用意したし今シーズン万全
383名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:11:18.49ID:EXq1Pm830
こたつ、雰囲気あるからいいよね
日本っぽい
384名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:11:41.66ID:UK+lEqSc0
>>14
駅の汚い便所入った靴で家歩き回る海外のほうが無理。
385名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:12:43.99ID:ij1HzYY90
こたつ好きだけど寝ちゃうし出たくなくて何もしたくなくなるからやめた
386名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:13:08.88ID:eZAGw6by0
電気毛布で充分
387名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:13:34.65ID:qEXqye1t0
熱帯の沖縄で?
388名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:14:37.41ID:UK+lEqSc0
>>359
それ君のこたつが脚短いかデブなだけや。
俺のこたつは寝返りしてもぶつからない。
389名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:14:40.03ID:EmkAgf700
部屋がない。
390名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:14:48.80ID:WRT+tkj1O
こたつ+ふかふかモフモフ素材のロングタイプの座椅子が最強
今年これを手に入れてから廃人みたいになってしもた
こたつでぬくぬくテレビ見てる間に食事を作ってくれて食べ終わったら急にねむねむでそのまま座椅子を倒して夢心地。。。
こたつから一歩も動かない女相手に配膳やおかわり、デザートの用意、片付けなども文句言わず全てやってくれる男とか希少種だろうから大事にしよw
391名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:19:10.22ID:/HalORQd0
持ってるし好きだがほんとに動かなくなるから
今年は自重
392名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:20:38.89ID:8jH/QVvk0
昔沖縄にいた事があるけど12月下旬から2月下旬くらいまでは一応冬だったよ。それ以外は実質夏
流石に暖房器具ゼロは辛いしこたつも普通に売ってるし買った
だだ息が白くなったのは一度きりだし水道使っても手がかじかむ事もない
12上旬くらいまではTシャツで過ごしても全然平気だった
あと12月に道端でクワガタを見つけたときは驚愕した
393名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:21:23.70ID:C2Bspec20
沖縄のコタツは意味が分からなかった
布団がないタイプも結構見た
394名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:22:14.51ID:Qfje0xNo0
>>167
うちの親父が週末なったら友達呼んで机ひっくり返して麻雀してたから麻雀用だと思ってたけど違うの?
395名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:22:22.16ID:UK+lEqSc0
置ける部屋がないだけだろ。
首都圏の賃貸借りてるやつなんてワンルームかおおくても2部屋。
マンションもリビング以外6畳もない部屋ばかりの首都圏マンション。
4畳半から5畳半でこたつなんか置けないから。

一戸建てはある家多い。
396名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:22:57.77ID:K6jHWJiX0
蝦夷の土人が冬季に暖房のために排出するCO2量は
日本全体のCO2排出量の3割に匹敵する
これ豆な
397名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:23:04.29ID:RcXYsUSL0
こたつが許されるのは大学生まで
社会人になったらこたつを使うと気持ち悪くなる
398名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:25:23.20ID:R+JMZLRS0
ハロゲンヒーターは実際どうなんだ
低温やけどがどうのとか聞いたけど首振りで回避できんのか?
399名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:25:35.52ID:d5/23wl30
机の下に小さな電気ヒーター置いて
着る毛布を着たまま横に広げて隙間が無いようにするだけで割と簡単快適
400名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:25:41.96ID:LS3BYRYn0
全国の猫の10割が、好きと判明。
401名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:26:45.63ID:zEXQ4UeF0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%82%B7
イランや中央アジアにもコルシというこたつそっくりな暖房器具があってこれに一家みんなで入って年越ししたりするそうだ
402名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:28:42.26ID:4BRCC9Gv0
マンションに住んでた時エアコンにしてたけど、足元が冷えるからか見事に毎年風邪ひいてしんどかった
見映え悪いけどこたつにしたら風邪ひかなくなったよ
上半身は厚着したら寒くない
瀬戸内だからそれほど冷え込まないけど、
足元冷えるタチだからやっぱりこたつないと冬はダメだ
403名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:28:42.91ID:Xwp294hC0
30年は遅れてる断熱とかゴミみたいな家の設計をまずどうにかしろよ
耐震性だけだよ1流は。 断熱なんて3流もいいところ 韓国や中国以下だからね
アメリカ基準だと貧乏人のガレージにすら使われないレベルの窓とかが住宅のリビングに使われてるからね〜

終わってるよ日本の家は 寒いし貧乏くさい 全く文化や知性を感じない ただの耐久消費税 20年で建て替えるゴミ
404名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:29:28.03ID:LHMN9JHY0
神がお造りになったこたつがあれば十分にゃ。
405名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:29:45.21ID:hrQ+9ZBr0
生まれから大学まで道内だったけど、初めてコタツを使ったのは学生寮だったな
基本的に建物全体に暖房は効いてるけども、出入り多いし、建物古いから寒くて不安だったけど
本州出身者は屋内が寒いって事になんの不満もなく、みんな厚着とコタツで平気な顔してて
道民が過保護なだけでこれが全国基準なんだ、みたいな安心感とコタツ愛に目覚めたw
406名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:30:41.02ID:XWeW9P3s0
くそ狭い和室にコタツ置いて引き篭もりたい
407名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:30:42.61ID:Y+QJ199K0
ねことか飼ってる人はコタツとか使ってるんじゃね
歌詞にある歌だけじゃなく本当にコタツでのびたまま寝っ転がったりしてるんじゃ
408名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:31:16.40ID:QgfbVV5r0
頭寒足熱と貧乏(節約)がマッチする
メイン暖房を節約し、コタツでぬくぬくしたもんだ
ただ、石炭ストーブはほんと火力が凄かった
隙間かぜ入ってくるような家でも、ランニングシャツのかっこうでアイス食べたくなるレベルだったよ
コタツなんて考えもしない世界
409名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:32:15.67ID:NpEPbG2D0
北海道の人って、北海道より寒いが定番になってるね
410名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:32:25.37ID:TN/VRnjW0
>>372
https://youpouch.com/2015/09/29/304428/

寝袋+布団でもええ
411名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:32:50.01ID:8lpcmHJ10
こたつとみかんは最高の組み合わせ
412名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:32:56.27ID:1OetNq3v0
こたつは面白いツールではあるけれど
人間をダメにするから嫌い
麻薬みたいなもの
413名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:34:51.59ID:iYXZ5aIx0
こたつは大好きだけど掃除がしにくいから泣く泣く使ってない
414名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:35:03.26ID:NpEPbG2D0
こたつから暖房の効いてない、ほぼ外にあるトイレに行くのが最悪の苦行
年取ったらヒートショックになるのも分かる
415名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:37:15.33ID:FyqguHgi0
>>398
赤外線が当たってる表面が温かいだけ
空気は赤外線を通過してるだけだから暖まらない
宇宙空間の衛星や、大気のない月と同じ
当たらない面は冷え冷え
結果 買っても後悔する
416名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:38:03.27ID:6rpvu/Sm0
うち三台もある
こたつがあると冬が楽しい
417名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:38:10.79ID:ngcCCDP80
沖縄の冬って寒いのか?
前に10月ごろ行った時は地獄のような暑さだったが
418名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:38:25.97ID:Z/Qso0eZ0
>>363
うちのも好きだよ
元はと言えば、真冬に仔犬で来たこいつを
温めるために買ったこたつなのに、仔犬のときは
全然下に入ってくれなかった
最近、よく温まりに来る
419名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:38:33.12ID:QgfbVV5r0
じつは一人用コタツを買おうと思って物色している
床に足を伸ばす奴じゃなくて、椅子に座りながらコタツとして使えるハイタイプのやつ
420名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:41:32.15ID:uYYRa6+30
もう何十年もこたつなしの生活をしてたけど毎年の要望に負けて今年ついに買った
子供達が大喜びだよ
421名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:41:57.44ID:Z/Qso0eZ0
>>368
子供の頃掘りごたつでかくれんぼをして
炭の上の熱い鉄のカバーで脚を火傷したイタイ思い出
422名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:42:37.18ID:F2XBE+rL0
フローリングにこたつは残念
畳じゃないとな
畳部屋が無さ過ぎる
423名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:43:27.28ID:InUJCJDa0
少々雪国に転勤したからコタツに半纏を着込んで癒されてる
暖房つけてると息苦しくなるからかっこよくないけどこれが一番
424名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:45:21.89ID:O4Ctqqft0
>>415
PCモニタつけっぱのが温まりそうだな
425名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:46:41.72ID:aZanonvG0
>>90
もう昔にこたつ無くしたから知らなかったけど
今ググったらワット数の割に実際の電気代は安いんだな。
426名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:47:19.80ID:2j7eVDgG0
こたつ置くスペースがないから
家にいる間ほぼベッドで布団かぶって出られない
427名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:48:22.26ID:2j7eVDgG0
ベッドにコタツ合体させて売ればいいのに
6畳ワンルームに馬鹿売れするのに
428名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:49:14.75ID:3mg/SEmA0
空気暖めるとのぼせるからコタツの方がいいわ
灯油タンクが設置してあるような地域は別だろけど
429名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:50:22.02ID:m3MB6hoI0
>>1
炬燵で雪見だいふく最高(*'‐'*)♪
430名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:52:15.32ID:aZanonvG0
椅子に座れるタイプ有るなら考えるけど
畳の上で座るとか疲れるので却下だな。
たまには良いけど。
431名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:54:05.17ID:aZanonvG0
>>427
同感だな。でipad見ながら寝るみたいな。
432名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:55:07.13ID:xFwmWGj/0
スペースもそうだが出すのとしまうのめんどい
433名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:55:46.92ID:iMCkk/7H0
>>1
身体が固くなって、
堀ごたつでないと辛い。ww
座椅子を使う手があるが、更にうごかなく動かなくなる。
434名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:55:49.23ID:4pQG0Gt40
畳離れが進んでるからな
435名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:55:57.76ID:hxfELMvD0
東京は家ガセメェンだよ
436名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 02:58:53.04ID:Z4H4ZUIt0
むかし6畳1Kで一人暮らししてた時に貰ったこたつを入れたら
部屋のほとんどがこたつになってしまった記憶
437名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:00:14.31ID:Vq7LI6DY0
誰も言わないけどかなり不衛生だよね(´・ω・`)
438名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:02:27.36ID:c0Mc0YD20
コタツがあるから 冬は寒い時にエアコンつけたら良いのやないかよ
コタツやないから リビングはストーブがいるんやで
439名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:03:33.72ID:WdLk2BEt0
首都圏だけど平屋の解放感は凄い。

コタツは置けるし、そのまま寝れるし。

猫も飼っています。
440名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:03:38.33ID:UtaMPCEI0
コタツの為に数年前、広い所へ引っ越して
コタツの為にPCデスクを座卓タイプに変更し
コタツの為に大きなモニターとモニターアームを新調し
コタツの為にワイヤレスのキーボードとマウスを買った

ミカンの代わりにキーボードとマウスが2セット乗ってるw
441名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:04:18.56ID:FCfb90p30
そりゃ持ってたら憧れないだろ
金持ちはビフテキに憧れない
442名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:04:24.41ID:6WuplTv40
>>365
宮崎もふざけてたな
なんで北海道より寒いのよってずっと文句言ってた
443名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:04:24.78ID:npRoEYw50
こたつが無いと凍死するわ
444名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:08:53.28ID:wNp+5TuV0
ベットに行くのがだるくなる
445名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:10:42.53ID:yfLbLIU3O
高校まで北海道に住んでて、周りでコタツ使ってるの
2人しかいなかった
446名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:11:25.01ID:uNj2FyZW0
>>437
出すときに部屋の掃除をする
仕舞う時にも部屋の掃除をする
こたつを出し入れせんかったら部屋を片付けて掃除をする機会がないじゃないの
447名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:11:32.99ID:XgTRZnp80
私が理由を解説しよう
羽毛布団が普及しプライベートこたつになってしまったからよ!
一人暮らしは羽毛布団あれば暖房いらないわ
448名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:11:58.19ID:UJRdXWEs0
くさい
449名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:12:53.98ID:pGykp9AF0
鉄筋コンクリートのマンションだが
外の気温がマイナス15度くらいになると室温が10度以下になるな
マイナス10度下回らない気温なら暖房つけなくても10〜15度くらい
450名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:15:51.62ID:m3MB6hoI0
>>430
掘炬燵が良いのでは。
使わないときは蓋をして普通の床になる。
床下収納に脚を入れる感じ。
451名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:16:50.50ID:1OetNq3v0
>>440
天板が熱くなるならPC置くのはやめとけ
壊れるぞ
452名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:19:04.51ID:m3MB6hoI0
>>414
布団から出る時と同じか
それ以上に出るのが辛い(≧ω≦)
453名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:22:56.34ID:RBPzcA8W0
こたつ
じめじめして背中は寒い
どこがいいんだか分からない
454名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:26:41.80ID:thEn9VNd0
【ぬくぬく】日本人の”こたつ離れ”が進むも全国の約9割が「好き」と判明!「持ってないけど好き」沖縄・北海道で60%台に 	->画像>9枚
455名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:27:31.13ID:FShG34Kf0
電気毛布が最高。コタツ布団に入るなら布団そのものを暖めたほうがいい
456名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:27:39.70ID:tFcflqJ70
堕落しきったら今度はこたつの出し入れが面倒になって使わなくなった
457名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:28:19.13ID:uNj2FyZW0
馬鹿とハサミは使いよう
コタツはアホには使いこなせないようね
458名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:28:25.93ID:1OetNq3v0
>>453
俺もそんな印象だな
冷えた空気の集まる床近くに体を持ってくるとか正気の沙汰ではない
459名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:30:05.39ID:DRQ7iA9M0
エアコンは手入れを怠ると部屋中にカビ菌をばらまく機と化すが

こたつは本体とそれを覆っている布団の手入れだけで済むのがいい
460名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:30:21.44ID:FShG34Kf0
>>76
暖かい空気が上にたまってる。扇風機かサーキュレーターでかき回せば快適になる。エアコンに扇風機は必須
461名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:34:38.11ID:InUJCJDa0
   ∧_∧ 
  (*・ω・)
  /\ ̄ ̄旦 ̄ ̄\    
 /※⁎\_____\
 \※ / ※ ※ ※ ※\
462名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:34:51.32ID:jqm0TxC/0
万年床と一緒で、人をダメにするわな
463名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:35:11.10ID:e3KK9uSy0
>>455
その方が安いしな
マットレス→電気敷き毛布(足元〜腰辺りまで)→敷きパットと積み重ねた上に寝て布団被ってりゃ低温でも全身温かいし電気代も安い
高温設定にすると汗をかくくらいだ
股の間に猫をホールドすれば二月の寒波も乗り切れる
464名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:38:01.31ID:1OetNq3v0
>>460
扇風機は壁面、天井など
ありとあらゆる表面をきっちり掃除できてる上級者だけだ
じゃなきゃほこりで病気になるw
465名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:39:47.91ID:FShG34Kf0
電気毛布折りたたんで布団の足元に二枚入れてる
466名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:41:05.84ID:1OetNq3v0
お前ら人間が厚着をするという選択肢全く考えないよなw
467名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:43:13.93ID:v1q8hCLY0
ファンヒーターとホースでこたつ
部屋も湿度45%くらいに下がるし
温いしベストの選択
468名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:43:42.97ID:JkCwGgpZ0
今週末までにはコタツ出すか
469名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:45:23.94ID:uNj2FyZW0
>>458
やっぱ解脱とかなさってるんですか?
修業するぞ修業するぞ修業するぞ修業するぞ修業するぞ
470名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:47:16.12ID:yumvejHx0
好きだからこそ持たない
471名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:47:54.11ID:sGbeKjcL0
>>453
足を突っ込むから、足の臭いヤツが入ってたら地獄になるよ。
472名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:49:09.33ID:zCG9F8OH0
>>1
家が小さくなって部屋も小さくなって
ウサギ小屋みたいになって
こたつすら置けなくなった中世ジャップランドwwww
473名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:49:18.17ID:EpREo1vJ0
こたつ撤去したらうちの猫が怒るわ
474名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:49:54.79ID:YstQYbs90
コタツ好きだけど、コタツ置くと他の生活スペースが厳しい
475名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:49:59.44ID:7bO29nO+0
うちもこたつ無い
もう20年以上入ってないのかな
今も羽毛布団に入ってスマホ弄ってるからこたつと大して変わらず特に恋しくもないが
476名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:50:24.03ID:isGAH1eb0
>>7
失礼な!雪だって降るんですよ!
477名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:50:27.83ID:cPxlj2Tc0
こたつを30cmぐらい嵩上げして
机にするといいぞ
478名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:50:40.63ID:2BVEj3Gy0
コタツか、なにもかも懐かしい
479名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:52:36.43ID:zCG9F8OH0
こたつ置くスペースって何畳だよ
一畳程度だろ
一畳程度も確保できないってなんだよ
笑わせるなよジャップップップwww
480名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:56:48.89ID:7Gf3kpCE0
家帰ってこたつで寝てる白猫のお腹もふもふする幸せ
背伸びする姿もかわええし
こたつは白猫に限るねえ
481名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 03:58:32.83ID:BRxSq1eT0
こたつは布団が汚れるのに気軽に洗濯機で洗えないから嫌い
482名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 04:04:29.24ID:musI+MKB0
       ________
   __/ \       \
  / //_※ ※\       \
 〈  〈※ ※ ※\ ______ \
  \    ※ ※ ※ ※ ※ ※ ヽ\
   \ \⌒ ※  ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※※ ヽ\寒いからコタツにもぐるウナ~
     \ `ー──∈(´◎`)∋──‐‐' \
      ゝ、, ____________〉
483名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 04:05:34.52ID:NpEPbG2D0
コタツムリ化しやすいけど
こたつでいい気持ちで寝ていても、電源切られて目覚めると
物凄く寒くて、冷たい煎餅布団が温まるまで寝られないオチ
人工知能が発達して、寝ている間にこたつから寝床まで勝手に移動してくれたら
物凄くバカ売れすると思う
484名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 04:07:26.19ID:17o1w+Xe0
ラジオでアメリカ人のおっちゃんが、コタツが好きで好きでたまらないって言ってた
そしてコタツを取り囲むように半円形に物が散乱するらしい
485名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 04:08:03.29ID:17o1w+Xe0
>>481
カバー掛けるんだよ
486名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 04:17:20.89ID:ddTwPzrI0
>>473
お猫様のほうが偉いからコタツ出すしかないな
487名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 04:44:31.14ID:Wh8Ajsmm0
ピザデブどもはいいかもしれんが細身だと骨組?っつうの?枠?の存在を常に意識せんといかん
ちょっとした所作で脂肪乏しい部位をガコンてやってイテーてなる
488名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 04:45:13.48ID:YCf87iij0
>>425
そりゃ途中でセンサーで切るからじゃない?
489名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 04:46:20.09ID:erttDb1F0
100%寝ちゃうから絶対出さん
490名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 04:46:45.36ID:hHoMASoe0
>>483
布団の上にこたつを設置、というかこたつの下に布団を敷けば解決する。
布団も乾燥してきもちいいよ。
491名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 04:51:15.71ID:FRCDn1Ag0
コタツは皆で入ると臭くなるから嫌い!
492名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 05:00:02.40ID:K5lvnjZB0
コタツムリこそ至高!
493名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 05:03:15.00ID:C+dfuBNh0
コタツに彼女と二人で入ってたら無茶彼女の足が臭かったのでホウベンタはりまわして雪の夜に外に放り出したら凍死しおった。

嘘たい
494名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 05:04:12.53ID:g+0Pu9CJ0
>>1
あれは人を堕落させる悪いものだ
495名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 05:06:06.99ID:K0xaYpAT0
あれほどのテーブルが5000円で買えるってコスパ最強だぞ。夏でもテーブルとして使ってる。
496名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 05:06:24.92ID:4o8zV7q50
>>1
臭いイメージあるわ
497名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 05:11:22.52ID:0lGrD/lu0
子供の頃マジで風邪引きやすかったり(乾燥するから?)体ダルくなったりしたな
布団の中の方がダルくならないからまだマシ
498名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 05:17:19.08ID:3b7BbRbc0
電気毛布の方がいい
冬は電気毛布と結婚したい
499名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 05:39:24.32ID:OsZhMOOh0
こたつなら1時間100wぐらいだろ
エアコンの暖房は電気食いすぎるからコスパ悪い
こたつない人は電気代すごそうだね
500名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 05:40:50.31ID:J5N9NrS20
電気カーペットとか床暖とか出てきたからな
わが実家にもいつの間にか消えてた
俺は好きだけどね、風情があって

火鉢に憧れるけど、手違いで火事とか一酸化中毒を引き起こしそう
501名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 05:42:52.28ID:WmROdONl0
既に和室に一台あるけどリビングのサブテーブルとしてもう一台買うわ
暖房補助器具としても優秀だよな
室温そんなに上げなくても中入ればあったかいから団欒に便利
502名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 05:45:22.41ID:J5N9NrS20
ちびまるこちゃんとかサザエサンに必須のアイテムだな
あれぞ3世帯住宅の象徴
503名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 05:53:31.07ID:ILwJ518+0
>>500
15年前に電気カーペットにしてコタツはしてなかったが
5年前にコタツが懐かしくなりコタツを買ったら電気カーペット使わなくなった
電気代もコタツのほうが圧倒的に安いし
504名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 05:55:22.02ID:mwdK4nLj0
こたつも中が乾燥するから嫌なんだよな
エアコンよりはマシだけど
今はこたつの中に湯タンポ入れてるけど最高に快適だよ
505名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 05:55:35.43ID:E0ASnxy60
他人のふとんで寝るような感覚なんで絶対触れたくない
506名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 06:09:53.05ID:sQpLw+eA0
そういや、石油ファンヒーターって何であんなバカ高くなったん?
507名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 06:10:34.30ID:KP5IlF+u0
こたつには入らないけど猫が入るから毎年出してる
508名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 06:12:56.40ID:YCf87iij0
ダイニングこたつなんかは欧州なんかに売れそうだけどな
509名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 06:28:01.01ID:dVcDhs+u0
電気代安いし、熱の効率いいし、ぬくいし、だらだらネットしながら菓子食ってみかん食べて寝転んで最高じゃん。
日本人の幸せアイテムなのに。
しかし一度入ると出ルの億劫になるけど。
510名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 06:39:10.85ID:wD8wGQGh0
>>7
沖縄の離島では風で寒かったりするけど

冬に、蚊にさされたし(本当に蚊なのか心配になったわw)
蟻も元気に活動してたわ
511名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 06:41:29.94ID:Ht7BbkYU0
こたつは家庭内盗撮の温床だからなるべく減らすように
警察が呼び掛けてた地域あったよな?
どこだったかな
512名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 06:44:24.14ID:uwZ5tkS10
床暖房があればまあ
513名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 06:49:07.21ID:MaRsuDCQ0
>>373
でも床に座ったり赤子を平気でハイハイさせたりしてんだよね
理解しかねる
514名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 06:49:25.22ID:o9ZQvLng0
毎冬、毎冬、タマを蒸し焼きにしてたらそりゃ少子化が進んであたりまえ
若いもんは風のコナンだからちょっとくらい我慢せぇ
俺はオッサンなのでおk w
515名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:09:25.34ID:Jgeym3xj0
こたつ離れ?あんな一度入ったら抜けられないアリ地獄みたいなのから離れられるか
516名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:09:33.44ID:/65esfoG0
>>497
脚は暑いから上半身も暑い気になってるが実は冷えてるという温度差から風邪をひく
と思ってる
517名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:15:12.51ID:zBg/xNTl0
子供の頃姉と二人でこたつの中でおならしまくるという謎の遊びしてた
こたつに入った誰かが「臭ッ」っていうのが楽しかった
518名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:18:17.88ID:ILwJ518+0
>>516
言ってる事は分かるしそのとおりだがそれを
温度差から風邪を引くという言い方は誤解させると思うぞ
519名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:26:01.71ID:Evl2ucr40
コタツから 離れてしまったけど 湯タンポ派になりました
(*^-^)もう「ゆたんぽ 」手離せないでちゅー♪
ヌクヌクでちゅ。ゆたんぽが ないと ヤ〜の!
520名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:27:20.14ID:s+tmqrt00
俺は和室が好きだから、居間も寝室も和室や
庭も昔から枯山水やしな
521名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:27:31.57ID:6C6IIS5T0
ホットカーペットあるからいらない
522名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:30:15.67ID:M6Tqi8l40
全身コタツ化すりゃいいんだよ
【ぬくぬく】日本人の”こたつ離れ”が進むも全国の約9割が「好き」と判明!「持ってないけど好き」沖縄・北海道で60%台に 	->画像>9枚
523名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:31:03.55ID:Evl2ucr40
いま時のコタツなら 全部 中国製だろう?
すぐ 壊れたじゃろ
524名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:31:34.32ID:QLoUtWJZO
基本暖房はあまり好きじゃない
理由 ダルクなるし気持ち悪くなる
525名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:32:52.09ID:s2zA2Sa00
コタツなんか出しっ放したよ
仕舞うのは布団だけ
昨日今日みたいな気温だとコタツから出たくない
526名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:33:05.31ID:u6DSD6De0
>>524
なら
ほら穴で生活してれや
527名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:33:22.25ID:ccHkbOs+0
コタツに入ってドテラ着てする麻雀は最高だった
528名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:34:24.02ID:iQjBj0Tk0
最近のこたつは壊れやすくて何気に粗大ごみと化す
529名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:35:21.90ID:Evl2ucr40
中国製のコタツには スパイチップ入ってるかもしれないしなぁ ヤダねぇ

あったか ゆたんぽ の上で ネコのように丸くなって ネンネしたい
530名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:36:19.16ID:dRJtRyG20
>>499
貧乏人かよ
暖房如きの値段で高いってw
531名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:38:40.34ID:LBEpC/Nh0
>>384
でもお前のIDイギリスじゃん
532名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:38:55.60ID:DnD1X+fb0
出したり片付けがめんどいんだよな〜それより電気モーフ式のシェラフてないのかな?
533名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:40:01.01ID:ILwJ518+0
>>530
金持ちほど
そういう事を気にするもんだ
金持ちはケチだから金持ちになれる
534名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:40:42.88ID:o9ZQvLng0
>壊れやすくて
温度ヒューズ切れてるだけじゃないの?
今時ホムセンで簡単に手に入ると思うけど
昔のは付いてないよね
535名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:41:40.40ID:BzfB0PeI0
>>495
うちと同じだわ
冬になったら掃除して布団かけるだけ
536名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:42:21.28ID:dRJtRyG20
>>533
それは違うやろ
金持ちはケチとかなんも関係ない
金持ちは軽に車乗ってるか?高級車乗ってるだろ?
その時点ででその理論は通用しないぞ
537名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:42:28.88ID:Evl2ucr40
ちゃんちゃんこ、ミカン、ゆたんぽ と、火鉢、電気毛布は
冬のアイテムだよ
538名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:42:39.01ID:o9ZQvLng0
あ、自己流で変な修理すると火事の元なんで今のナシ
539名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:45:51.83ID:5HhN2tWF0
座敷が無くなってきてるからな
540名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:48:12.30ID:LIZDwKIg0
都内住みでエアコンだけじゃ寒いから仕方なくこたつも使ってるんだけどみんなどうしてるんだよ
デロンギは上空しか暖かくならないし
541名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:52:25.19ID:rg/GLY9j0
頭寒足熱で健康にも経済的にもいい。
542名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:55:25.24ID:vHhZI4sb0
ダニの温床よな (´・ω・`)
543名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 07:59:15.96ID:3Eu3FJeZ0
掃除だけが面倒いかな
テーブルの分解、布団をどかす(たまに干す)
結構手間かかる
544名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 08:00:00.70ID:mVjch3A80
北海道にこたつ ないよ?
545名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 08:01:53.45ID:QXLJrFdF0
>>4
迎撃ミサイルの実験に成功したもんね

【新型迎撃ミサイル】日米共同開発の新型迎撃ミサイル 実験に成功
http://2chb.net/r/newsplus/1544567341/
546名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 08:02:14.62ID:GPlKPrmy0
好きだから離れたんだよ
別れがつらいから
547名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 08:03:31.14ID:KrzVGK+k0
熱気で温めるとすぐに喉をやられるのでとにかく重ね着する
548名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 08:04:05.74ID:F+QcTMUw0
>>544
札幌だけどこたつ使ってる。
暖房は灯油セントラルのパネルヒーティングだけど、私が新潟出身で「冬はコタツ」が
身にしみついてるので、フローリングのリビングにこたつ置いてるww

さらに猫がいるので、猫にこたつは必須。
9月後半くらいから「こたつ、まだ?」という顔をしやがる。
549名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 08:07:02.17ID:OY9I2Vvw0
>>14
ホームステイで去年来たイギリス人は
初めて見るこたつに興奮してた
漫画で見たことあるとのこと
みかん置いてやったらめちゃめちゃ写真撮ってた
中入ったら、悪魔のテーブルだって言ってたわ
帰ってくるとすぐにズボンを着替えて
コタツインして嬉しそうな顔してたわ

帰国する前に、電気屋でテーブルに
つけるキット買ってったわ
帰国で写真送ってきたとき
テーブルにスカートのように毛布を
巻くように縫い付けてコタツ作ったみたい
友達が入ったら帰らねぇとか彼女呼んでデート行こうとしたがこたつから出ねえとか書いてあったわ
日本のみかんが欲しいってさ
550名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 08:12:18.54ID:HFO79Aa/0
>>44
猫こたつを買った奴は知ってる
猫はこたつより梱包段ボールが好きだったってこと
スーパーで貰ってきた段ボールにバスタオル入れておけばいいんだよ
>>51
こたつで寝るのは危険
低温やけどや脱水状態で血栓が出来て突然死もある
551名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 08:13:16.14ID:9u25/NFG0
一年中こたつで生活している。夏は電気をオンにしないだけ
552名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 08:13:52.57ID:zQiUoe4v0
好きだけどこたつがあると何もしなくなるので封印してる
553名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 08:16:45.91ID:hjsklZ0d0
こたつのヒーターを小型クーラーに置き換えれば沖縄でも使える
製品開発のヒントはどこにでも転がっている
554名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 08:18:53.52ID:3i7/XNW40
囲炉裏に炬燵生活だわ。 掘りごたつは快適。
555名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 08:37:46.15ID:K0ux2B2b0
>>65
すまん、粗大ごみに出してしまったw
556名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 08:42:23.03ID:qG669MWB0
扇風機は近年になって大手メーカーも価格高めのタイプで再戦してきたが、コタツはそういうことは起きないな。
平成3年に買ったコタツの説明書を見たら三菱電機製だった、昔はそういう大手がコタツを売ってた。
557名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 08:45:50.52ID:4PMUXoHg0
青森、秋田も低いな
北海道と同じくセントラルヒーティングか?
558名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 09:08:24.27ID:+uvwCjRb0
今年はこたつ出してないわ。
だっていつもこたつで寝てしまうから。
559名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 09:17:37.64ID:wpufX//V0
とりあえずお前の座ってるところの布団だけ
味噌汁の染みやら米粒やら汚いから
今年はちゃんとしろよ
560名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 09:20:57.67ID:rRK6/pBN0
日本人のこたつ離れっていうよりメーカーのこたつ離れじゃん
今はもうパナも東芝も作ってないから壊れたら終わり
561名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 09:37:23.63ID:nTeKpqNl0
こたつ
みかん
クロキャス
ps4
テンガ

全て揃ったぞ!
来いや正月!
562名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 09:38:51.71ID:I4WHVPfr0
俺もツチノコ見たことないけど好き
563名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 09:39:03.09ID:hea4frvy0
こたつ離れっていうより、こたつで寝ると血栓ができやすくて
突然死のリスクあげるっていう知識がついたから、あえて避けてる人が増えたんでねの?
うちの親はそれでこたつやめたって言ってた
564名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 09:41:22.84ID:9ErvC3ag0
マンションだからコタツしまいところがないのよ。
レンタルは単身者用だし。
家族で使えるのを季節レンタルしたいなあ。
565名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 09:43:59.95ID:GDweLSFL0
こたつにはロマンがある、可愛い女の蒸れた匂いをこたつに潜って嗅いでみたい
566名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 09:45:12.94ID:WctOnA0S0
今日寒いし欲しくなった
567名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 09:45:40.78ID:70WNccZT0
こたつよりウォーターベッドおすすめ!
568名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 09:47:44.59ID:6Bhs2N8M0
座敷が掘りごたつだけどめんどうだから埋めたままだわ
569名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 09:52:03.96ID:vc4faR2A0
うちホットカーペット敷いたその上に壊れたこたつ置いて使ってるわアッタカイナリ
570名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 09:53:46.38ID:SFZZfSh50
故犬がこたつ好きだったなあ
スイッチ入れると直ぐ入って、意地悪で直ぐ切ると出ていった
571名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 09:54:29.64ID:zlLYMrwY0
    。              +
  +     。 o  +    o   。 。
   。       _ _。_    。        。
        〆⌒  ⌒ ^⌒ '' ` 、.
   。   /   , -ー── -‐ 、^,, ヽ.  o  +   。
.  o  /   /         \  丶
    /  /            i  i.   o    。
   。i  /      (V) (><; |  .|  <狭いので早く出てください!
  。 |  | ./ ̄ ̄ ̄γソ二ミヽ⊂|  :|
   。|  |/※~※ー'ノ*‘ω‘)`) │ .:.:.| <こたつっつ
 ⌒"⌒""⌒⌒⌒"⌒⌒⌒"⌒"⌒⌒"⌒""⌒⌒⌒"⌒⌒



    。              +
  +     。 o  +    o   。 。
   。       _ _。_    。        。
        〆⌒  ⌒ ^⌒ '' ` 、.
   。   /   , -ー── -‐ 、^,, ヽ.  o  +   。
.  o  /   /         \  丶
    /  /            i  i.   o    。
   。i  /       Σ(;><|  .|  <持っていかないでください!
  。 |  |          {{∩∩ )|  :|
   。|  |        {{ (_(  つ| .:.:.|
 ⌒"⌒""((;;;;゜;;:::(;;:   '';:;;;):;:::))゜))⌒⌒⌒"⌒⌒⌒"⌒"⌒⌒
       (((; ;;:: ;:::;;      ;:;;;,,))...))   ドドド…
        ((;;;:;;;:,,,."       ;:;;))):...,),)
         ("((;:;;;  ` /\___\ ,;;;))
               (ヽ※/ γソ二ミヽ
               \``ー'ノ*‘ω‘)`)   こたつっつー! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
572名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 09:54:49.02ID:n5u2yy4G0
キライ 理由:姿勢が疲れる、出られなくなる、代謝が下がる
573名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 09:57:59.12ID:4UIfRp+U0
ワイも地べたに座るのが苦手やから嫌いやわ
574名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 09:58:07.91ID:+qmJ8K8A0
掃除する時面倒臭いし場所取るから使ってない
575名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 09:58:35.34ID:cy7jWOZq0
ウルルン滞在記で、スペインの洞窟を掘って部屋を作る村にに行った時
「日本にはこたつというものがあって」
と現地にもちこんで近所の人も集まって大好評

でも最近のニュースで、スペインには昔から伝統のこたつがあるという
576名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 10:07:11.67ID:csHTE+be0
>>530
お前庶民の年収を判って居るのか?
平均年収は420万円だぞ、つまり6割程度はそれ以下なんだが・・・
577名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 10:08:32.36ID:F2XBE+rL0
>>576
平均は中央値ではない
578名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 10:09:11.30ID:+wug5CsN0
>>398
一度買ったけど電気代ヤバかった
579名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 10:10:04.05ID:pPPOKRwK0
椅子の生活になれると、コタルは脚が痺れてだめだ
580名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 10:12:49.14ID:fTHqcGQY0
>>561
猫が足りない
やりなおし
581名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 10:20:11.34ID:KSo+sAFG0
家族の要望のために出してるけど、自分ひとりだったら絶対にコタツ買わない。
ネコが交代で入ってるけど、ネコとコタツって相性悪いと思うw
582名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 10:22:52.96ID:jbE2LuQp0
炬燵=軟禁+睡眠導入装置で ゲームとみかんがあれば何時までも過ごせる 


個人的には 堀炬燵で 中に足載せがあって横になって寝れる奴が最強
583名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 10:26:29.19ID:4SQZvQ+c0
邪魔なんだよな
コスパ悪いし
584名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 10:29:14.55ID:hPCB1Aqu0
この季節に水羊羹って売っているのか
585名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 10:30:30.47ID:w1rnvvok0
子供がコタツで宿題して
その隣でペン習字練習する私
姉弟で脚がぶつかっただの喧嘩するも
弟ちゃん、ママのとこ入りなあ〜って呼び寄せて解決

幸せすぎる
狭いけどいいや
586名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 10:44:08.45ID:nFwQRYc40
>>17
足の不自由な人は掘り炬燵も無理
立ち上がれないよ
587名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 10:47:23.53ID:Lyl/cMrL0
コタツの横に布団敷いて、目覚めたらコタツへ足を入れるだけ
寝るときはその逆
588名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 10:49:01.20ID:1yPTgtU60
北海道で持ってる人なんて一人も見た事ないな

>>27
ガンガンってほど効かせなくても気密性が高いから暖かくなるよ
589名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 11:02:03.14ID:wasoxKJC0
こたつであったまった猫を抱っこする幸せ
590名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 11:05:06.46ID:p28MoP7L0
掘りごたつじゃないと姿勢がしんどいからマンション住のうちは無理やね
591名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 11:11:19.43ID:r6lEFy7X0
新築された友達の家は畳が全くなかったわ
そりゃあこたつも減るわ

洋風の家建てて靴脱いで上がるとかメッチャカッコ悪いと思うんだけど
592名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 11:12:38.84ID:bKaxe8ur0
不衛生なイメージ
人の足とか高温で蒸されて
ありえん
593名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 11:14:37.04ID:bKaxe8ur0
>>446
掃除頻度とかそういう事じゃないんだな
マイコタツで個々になら耐えられるけどそうでなければ抵抗あるね
594名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 11:27:49.23ID:OY9I2Vvw0
>>584
富山だと常識 水羊羹は冬に食うものだから
ちなみに寒天多めで、ツルンとした喉越しだ
595名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 11:28:02.72ID:A6VORCjY0
無印で買ったコタツなんだが
最弱にしても暑すぎるのでつけたり消したいしないといけないのが面倒
596名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 11:33:54.33ID:fjnu1ooO0
そら無印のやつが悪い
もっとイイの買えば良かったのに
597名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 11:44:52.30ID:vDJMYoVI0
敷物の中央がざらついて粉っぽいと妙に思ってこたつをひっくり返したら
ヒーターのところがとんでもない埃まみれになっててゾッとした
犬や猫がこたつに潜り込む家は特に注意な
598名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 12:03:00.11ID:h8BsLUNp0
>>561
急須と湯のみも
599名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 12:23:04.74ID:st5orZsi0
こたつは猫達に占拠されて使えない
600名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 12:48:40.69ID:pi9anpU80
うまく掃除できないしなんか汚いし中で家族と足当たるし寝るやついるし動けなくなるし大嫌いだったわ
我が家から消え去ってくれて清々してる
601名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 12:50:06.11ID:mcHAvlK+O
夏は普通の机として使えるし、ワンルームの一人暮らしには炬燵はありがたい。
602名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 13:45:24.91ID:s+8CAD5p0
海外でもKOTA2の名で大人気だよ、って書いたら日本スゴイ→俺スゲーがワラワラ湧くんだろ
603名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 13:46:10.95ID:+KfCsgBi0
コタツは見た目がちょっとね…
部屋が散らかって見えるし、埃も出るから嫌い
604名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 13:49:56.93ID:yNEym3Ww0
>>390
www
605名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 13:50:55.36ID:7AtEXm4G0
>>588
麻雀やる家庭では割りと持っていたりする
606名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 13:51:49.89ID:qGU0bO7YO
こたつなんか足臭いやつが一人いると最悪だし
607名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 14:01:53.31ID:cD6T4BQk0
家にバスタブさえない沖縄では無用の長物
608名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 14:06:06.77ID:AUzbDLtU0
新潟だけど和室にコタツって環境が大好きで、フローリングの自室にあんまりいない。
寒いんだから仕方ないよね。
609名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 14:09:07.77ID:OYfSgHqU0
掃除がめんどうで。
ほって置いたらダニの温床でしょ?
610名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 14:11:21.38ID:8vlcgZFM0
実は、ファンヒーターやエアコンとかの風で部屋が汚れやすい
吹き溜まりとか、ほこりがたまっているし
調度品にもほこりが積もりやすい
611名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 14:17:29.55ID:jzl0TX+I0
こたつで彼女のスカート中に足入れるの好き。
612名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 14:20:52.95ID:XR7spO200
>>7
ねえよw
寒い日で12〜15度くらい。本州だと3月下旬や11月くらいの気温
613名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 14:25:37.69ID:BYR8DSii0
炬燵は苦手
床に座るのが苦手なんだよ
正座は疲れるしあぐらは腰が痛くなる
背中寒いし
614名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 14:26:21.99ID:6iBPK+j/0
ルンバを使うようになってからコタツ出さなくなった
ルンバ様の走行の邪魔やねん
615名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 14:26:39.73ID:tpee6kNc0
ソファか椅子の方がいいわ
コタツなんかに座ってるからジャップの骨格は不恰好でおかしいんやろ もちろん第一は遺伝子が悪いからだが
616名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 14:30:23.63ID:kp37AZUW0
トラップ 危険
617名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 14:39:38.85ID:ae012Rzn0
好きだけど出てこれなくなるからなぁ
犬も入り込んじゃうし
618名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 14:40:11.43ID:bKaxe8ur0
>>607
沖縄で暮らしたい
619名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 15:01:03.37ID:bHZSOaN30
今持ってないけど今年は買おうかなと思ってるよ
620名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 15:01:57.80ID:C+dfuBNh0
コタツに彼女と二人で入ってたら無茶彼女の足が臭かったのでホウベンタはりまわして雪の夜に外に放り出したら凍死しおった。

嘘たい!
621名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 15:04:14.78ID:wJavyCxu0
入ると出られない
眠くなる
622名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 15:04:52.69ID:nTeKpqNl0
>>580
アレルゲン
>>598
猫舌
623名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 15:08:26.55ID:1zlreKJb0
>>594
福井のものだと思っていたけどね
富山でも冬食べるの?
624名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 15:08:31.50ID:w303Qb3F0
部屋がせまく感じられるから捨てた。
今は長座椅子とストーブと、
軽くおなかにかける毛布みたいなのでじゅうぶん
625名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 15:09:38.13ID:KfZmXGZf0
下から冷気がくるんですよ
626名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 15:12:35.71ID:BYR8DSii0
炬燵ってテーブルと布団を組み合わせたものだと思ってたけど違うのだな
上の板は元々は無かったものが、昭和35年くらいから普及し、テーブル状の形になったのだと
627名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 15:13:54.38ID:Fezqpyj90
こたつさえあれば、ストーブ微小ですむし。
628名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 15:15:45.08ID:AZzUAcTN0
こたつは子供の時から好きだけど、いざ大人になり自分がやるとなるとセットしたり掃除でどかしたり、こたつ布団を干すのは億劫だよね
そういうのなかったら好き
出ていけなくなるくらいw
629名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 15:15:58.79ID:WTV8LyQf0
異世界でこたつ作って大儲け
630名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 15:16:33.56ID:kHY4fpQm0
北海道民の電気無駄遣いはなんとかならんの?
家の中だと半袖でアイス食ってるぐらいあったかいとかふざけてんのかよ。
北海道って電気代安いの?
631名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 15:16:50.23ID:1zlreKJb0
櫓炬燵で、櫓の中心に火鉢があって炭を燃やして暖をとる炬燵もまだ蔵にある
囲炉裏の上に炭を燃やして、その上に木製の格子状の網をおいて、更にテーブルをおいて布団を被せる炬燵は親戚にあった
もとの熱源は炭で火鉢の派生だったはず
632名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 15:16:53.60ID:Fi4IdBRv0
冬はやっぱりこたつトップパソコン
633名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 15:21:55.41ID:VkvLm8xd0
こたつは人間をダメにする
634名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 15:32:42.56ID:KfZmXGZf0
沖縄の部屋は北海道より寒い
635名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 15:37:33.23ID:MERWYTGD0
コタツは大嫌いだ。古い家で隙間風。部屋を暖めないから背中が隙間風で冷える。
冷えるからコタツで寝る。コタツから離れられなくなり活動に影響が出る。
コタツは憎らしいし恨めしい。
636名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 16:02:29.01ID:GkI5+RPA0
>>630
北海道の暖房は灯油かガス
マンションでも一戸建てでも各戸にボイラーがついてる
電気なんて使わないよ
637名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 16:13:14.28ID:4NIluJXY0
こたつはこう立つ
638名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 16:25:18.13ID:KSo+sAFG0
>>591
うちはフローリングにコタツだよ。
畳の必要はない。
下に銀マット敷くといい感じ。
639名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 16:27:05.44ID:kmvRtovT0
デブぬこ二匹入ってて人間がコタツ使えないんご
640名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 16:33:06.58ID:7YrTYyC60
こたつで寝ると風邪をひくからキライだ
せまいだろそもそも
くせーしな中は
641名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 16:37:11.19ID:DhqI7Ww50
好きだけど汚部屋がゴミ屋敷に進化してしまうので捨てた
642名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 16:39:44.42ID:bKaxe8ur0
コタツに暖を頼ると動けなくなる
終いにはペットボトルに用を足す
643名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 16:44:32.38ID:azXkVWcf0
一度入ると足抜けするのなまじっかじゃいかないからな
644名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 16:44:42.63ID:laiMcZQW0
コタツに入ると脚の表面がジリジリ熱くなって嫌だ
上半身は寒いし、あんなもん良いかね?
645名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 16:51:25.01ID:8EqUS+ZM0
北海道の部屋は25度
沖縄のあたしの部屋は今17度

沖縄がさむい
646名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 16:54:34.63ID:WKnrJ4JU0
電気代も1日付けっぱで
エアコンの半分以下だしな
647名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 17:06:23.72ID:7h/lTES80
>>644
それはコタツの脚が短いから直に当たりすぎなだけだろー
脚の高さ挙げてローソファーとかだと丁度いい
ホットカーペットの低音と使い分けで暑過ぎたら炬燵だけ切るとかしてると天国だよ
お腹が冷えないのが凄くいい
648名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 17:11:53.15ID:ly7IpPMF0
>>2
ちぇりーや校長と一緒にお茶飲んでる、やたらでかい無口な猫なんてしらねえよ。
竜之介やしのぶのキャラがすごく好きだったけど、全くしらねえよ。
あの人の作品だと、めぞん一刻の方が好きだが、全く知らねえ。
649名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 17:14:51.47ID:1ytCSuES0
>>644
昔のコタツはズボンを直撃してて
引っ張って肌にズボンが触れると熱いってなったもんだ
今のコタツはファン式とかプレート式で
コタツ全体を暖める商品が普通にあるからそういうのを選べばいい

それはそうとコタツに足を突っ込んだら何か異物が
なんだこりゃと除いてみたら糞猫が吐いてやがった
こんなとこで吐かれたの初めてだわ
どうしてくれようか
650名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 17:28:55.05ID:9Y08DwJG0
掘りごたつあるけど、寝にくいから困る。
651名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 17:33:19.44ID:ILwJ518+0
>>536
違くねーよ
金持ちというのは、自分のお気に入りにはふんだんに金を出す
お前の主張する高級車はそれにあたる
が電気代などはそれに当たらない
そういう物には徹底的にケチだよ
652名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 17:36:41.47ID:bdVWhoDm0
>>631
昭和の頃、友達の家に豆炭こたつがあったよ
ウチは電気こたつだったから、豆炭こたつは中が明るくないのに暖かくて、不思議だった

今の、出っ張りのない電気こたつは、仲が明るくないよね
653名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 18:01:27.77ID:aK5r2imE0
嫁と二人でこたつに入って鍋をつつく
もう最高!!
654名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 18:34:50.73ID:iZu7cWfs0
>>155
こたつだしてから完全にダメ人間になってる。
655名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 19:32:34.51ID:JMItaacc0
(^ω^)天板が大型のタブレット端末になってればいいのにな
656名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 19:34:07.92ID:T3gAueVP0
コタツで寝てたら風引く
657名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 20:02:18.35ID:284ecjwu0
>>630
>北海道民の電気無駄遣いはなんとかならんの?
>家の中だと半袖でアイス食ってるぐらいあったかいとかふざけてんのかよ。
>北海道って電気代安いの?

2月に札幌のホテルに泊まったら暑すぎて窓全開で寝た。
658名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 20:30:28.25ID:BRuV2wEK0
当家のお猫さま垂涎の逸品がこたつ
どれだけ好きかといえば夏だってへいっちゃらに入ってるからねwww
もっともこれは熱源目当て…ではなく、単純に暗くて狭いところが大好きなんですなw

そういうわけで夏もよし、冬もなおよしのこたつは
ウリのようなお猫さまの下僕としてはマストアイテムだよねwww
659名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 21:18:06.96ID:bKaxe8ur0
付き合ってる奴の実家で向こうの母ちゃんと三人でコタツにあたりコタツの中で竿を触り大きくしたのも
狭いコタツの中で姫始めをしたことも
過去の思い出
今となれば潔癖症で考えられん行為
660名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 21:22:20.59ID:0Be2tqaC0
猫はコタツ好きだよな
今日は姿を見せんなと思ってたら何処からともなくやって来て膝の上にのって来て餌をよこせという
その時異様に体が暖かいので全て理解した
スイッチを切り忘れたコタツのなかでずっと寝ていたんだな
661名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 21:26:28.13ID:dzqakBh30
コタツは家族で使ってた大型のと
一人用のと2個セット持ってるけど
今の家は床暖房が付いてるから要らないな
662名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 21:28:36.10ID:v2vENxVG0
 

             ( ´・ω・)
      _, ‐'´  \  / `ー、_
     / ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
     { 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
    /\ ̄ ̄ ̄ (;;゚;;) ̄ ̄旦 ̄\
  /◇◆\_________\
  \\◇/◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆\
    \ (ニニニニニニニニニニニニニ)
663名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 21:30:42.01ID:bKaxe8ur0
>>662
失せろ基地外
664名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 21:33:22.78ID:rNn8Qdsj0
こたつにフィギュア
665名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 21:39:03.05ID:HMi+tPLO0
一番好きだけど、敷き掛け布団を出したり干したり仕舞ったりするのがメンドイ
灯油をちゅるちゅるするのは仕方なく出来る
666名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 22:16:19.77ID:KSo+sAFG0
>>628
そして今自分がこたつの世話をするように。
でも私は子供の頃というか10代あたりからコタツ入らなかったよ。
兄は寒いのhが好きでコタツ私以上に入らなかったし。
今となってみると実家のこたつの意義がよくわからないw
667名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 22:41:00.62ID:cCo2MvPo0
小さい子供がいるからコタツは不向きだ
でも・・・ほしい
668名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 22:55:58.19ID:Lx4Dpd910
ξ´・ω・`ξ オニイサマは↓これ↓の一つ前の型(仕様は全く同じ)、を使ってるわん。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GZYWRY5/
作りはマトモだし、炬燵に入りっぱなしの猫臭も緩和する遠赤消臭ヒーターもイイっ。

炬燵として使う冬は、昔使ってた高級家具調炬燵の天板にチェンジしてるわん。
このクラスのだと、家具調炬燵じゃなくて家具だから一年中置いておけるっ。
669名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 22:58:16.82ID:EdKxYYp70
掃除と片付けのことを考えると
買う気起こらないのは仕方無い。
670名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 23:00:27.91ID:hd6/horI0
官公庁では「寒冷地手当」という名称の「薪炭手当」が出る
671名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 23:03:38.92ID:sHrtV1hX0
そう言われてみると、うちからこたつがなくなって四半世紀たった
こたつの温かみも忘れてた

ソファーにジャストフィットのこたつって出て来ないかな
672名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 23:03:54.76ID:hnXevC9W0
>>44
昔飼ってた猫が温まり過ぎて『ぷわーっ』って感じでコタツから出てきてたな

足を突っ込むと何すんじゃって感じで猫にキックされたり
懐かしい
673名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 23:04:05.99ID:T1FwiB1A0
>>1 
これのどこがニュースですか?>アルカリ性寝屋川市民 ★
674名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 23:19:48.93ID:0OMD/LHN0
「こたつ」くらいの範囲だけを暖房として温めるので、極めてエコですね。

「こたつ」は堕落なんて言っていますが、「床暖房」や「エアコン」なんて、
どれほどエネルギーを浪費しているか。
675名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 23:21:08.81ID:ZmMDtqki0
あららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららら
676名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 23:21:11.31ID:C4q6lXOw0
こたつってあたたかっくって
すぐ眠くなるよね

やはりコタツさいきょー
677名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 23:28:06.30ID:mw0/76QD0
こたつで寝ると風邪をひく
678名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 23:29:58.87ID:mnW/rmWb0
電気毛布が移動できるコタツみたいな役割で最高
679名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 23:32:49.18ID:UrteolrP0
>>1
日本人の体が昔よりでかくなって脚もちったあ、長くなってるのに
こたつときたら横向き寝で入ろうとしても腰骨当たるし
普通に座って入ろうとしても膝にヒーターぶつけるし
お腹をあっためようとすると足先は向こう側の布団の縁に出るし
いつまでたっても代わり映えせんもんなぁ
680名無しさん@1周年
2018/12/12(水) 23:34:17.12ID:Xoh+tmDI0
こたつは持ってないけど机の下に電気ストーブ置いてぬくぬく
事実上のこたつ状態と言って良い
681名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 00:26:11.59ID:+OHAc3QY0
〇子供の頃 〜出っ張ったヒーター〜
「ξ´・ω・`ξ 炬燵で寝るとチンポが当たる…」

〇大人になって 〜薄型ヒーター〜
「ξ´・ω・`ξ 炬燵で寝るとチンポが当たる…」
682名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 00:45:25.33ID:1wnRRzW40
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
..
.625+7
683名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 00:49:36.18ID:oluj6Xq30
本州から北海道に引っ越す時でけえコタツ大事に持っていったのになんなん家の中クソあちい
684名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 01:00:45.33ID:sDPbH2Nz0
>>648
ううっ
つっ込んだら負けた気がする
685名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 01:00:56.05ID:c47ESDMq0
6畳ワンルームにこたつ置くと足の踏み場がない
686名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 01:03:46.00ID:9qfIhDYF0
30年以上つかってない
もう捨てる
687名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 01:06:10.04ID:kQ7nzpUI0
  ∩_∩
 ( ´-(ェ)-) ∫ zzz
 //\ ̄ ̄旦\  
// ※\___\  
\\   ※ ※ ※ ヽ  
  \ヽ-―――――ヽ 
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ ` 
688名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 01:09:18.04ID:5mSaKe540
こたつの欠点は、出すと掃除が面倒になることだけ
689名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 01:13:50.85ID:ug/mZXmC0
暖房つけると鼻血出そうになるからコタツだけだわ俺は
690名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 01:19:04.09ID:17QFvHCV0
>>681
失せろ基地外マンコ
691名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 01:19:58.03ID:17QFvHCV0
>>687
失せろ基地外閉経ババア
692名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 01:23:11.06ID:lX5UxRvi0
一人暮らし始めた時七畳一間に一番に揃えたのが長方形のコタツだった
一人だけど寝転んでお菓子と飲み物、パソコンやマンガを周りに置いてトイレ以外でないのが冬の幸せだった
今は結婚して新居に越したけどその時のコタツは未だにリビングで頑張ってる
もう十年以上の付き合いだけど未だにコタツ出す季節が来るとすごく嬉しくなる
コタツ離れってのは寂しいな
693名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 01:24:50.05ID:w6ena8uk0
ヒーター入れる程でもない日は丁度いいんだが場所がないわ
694名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 05:06:45.31ID:FdtjDey00
好きだしあるけどエアコンかストーブとかとセットじゃないと生活止まる
結果エアコン付けると、コタツいらん、で使ってない
695名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 08:57:30.74ID:waqvl6bv0
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/01(火) 19:47:32.75 ID:w5FmJ5BU0
俺も似たような話で。
家具屋でバイトしてるんだけど外国人夫婦がやってきた。
ソファを探しているようで奥さんはソファを物色。
旦那は何をしていたかというと

こたつコーナーへ行ってこたつの中にずーっと入っていた。
(こたつの中に潜り込んで首だけ出してる状態)

.。゚+.(・∀・)゚+.゚←な顔して奥さんに
「これいいよ!!いいよ!」って訴えてた


結局、予算の都合で旦那の訴えは却下されて(´・ω・`)な顔になってた
696名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 11:38:04.96ID:fJRAJGNU0
悪魔の家具
697名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 16:42:52.26ID:oIOfKn9D0
       /フフ         ム`ヽ
      / ノ)   ∧∧     ) ヽ
     ゙/ |  (´・ω・`)ノ⌒(ゝ._,ノ
     / ノ⌒7⌒ヽーく  \ /
     丶_ ノ 。   ノ、  。|/
        `ヽ `ー-'_人`ーノ
    /\ ̄ ̄ ̄ (;;゚;;) ̄ ̄旦 ̄\
  /◇◆\_________\
  \\◇/◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆\
    \ (ニニニニニニニニニニニニニ)
698名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 16:57:03.69ID:8pZp0rRv0
>>32
これ、ホットカーペットにこたつ布団で満遍なく暖まるよね
699名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 17:29:06.90ID:QZaBXdaL0
フロアータイプになるとこたつは無理があるわ。
700名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 19:58:26.72ID:CBeCGxtK0
今使ってます。
701名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 19:59:38.30ID:2eDxmDqt0
>>700
遊びに行って良い?
702名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 19:59:44.68ID:HMmNo9YL0
横になるとつい横になって眠ってしまう魔具、悪魔の道具だよ
703名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 20:00:08.19ID:3Tvzi2vb0
炬燵の周囲に必需品が放射状に置かれている
704名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 20:03:20.35ID:QZaBXdaL0
石英管タイプは、視力回復によさそうな気がしてきた。
705名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 20:17:58.16ID:Op5WpnjC0
さっきこたつ買ったわ
706名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 21:18:01.30ID:ENTTImBD0
友達の家にあると嬉しい
707名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 01:39:27.76ID:JHjKvl8k0
なんとか>>687を改変してコタツネコに出来ないか試みた

  ノヽ_▲
 (,,, - ェ -) ∫ 
 (/\ ̄ ̄旦\  
// ※\___\  
\\   ※ ※ ※ ヽ  
  \ヽ-―――――ヽ 
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ ` 
708名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 08:30:13.17ID:7cViGEyE0
麻薬並みに危険
禁止すべき
709名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 08:37:29.07ID:5e6eNH4t0
こたつとホットカーペットとファンヒーターは大分前に処分した
自分がそこから動かなくなるし埃がするから だけど好き
710名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 09:04:48.96ID:Q/Ytk4MW0
>>690
日本語の読めない馬鹿のために>>681を解説してやろう

その昔、日本の炬燵の暖房部分は下に出張った形をしていたので、子供の身体の>>681が寝るとちんこに暖房部分が当たった
いまは技術が発達して出っ張りが薄くなったが、>>681の身体が大きくなったので、やっぱりちんこが当たる
と、いまではすっかりおっさんになった>>681はずいぶんとつまらない思い出話をしているわけだ
711名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 09:25:28.58ID:J0RaM53X0
古い家で床下暖房ないから、小型炬燵の猫板を外すと、猫のベッド。
幸せそうな顔して眠っていたな。もう逝ってしまったけれど。

布団の中には入らない子。猫用の小さい暖房クッションより炬燵が好きだった。
712名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:51:30.71ID:3HAGshEf0
>>630
北海道電力は全国でもダントツで一番高いけど、そもそも基本灯油ストーブだからな
タイマーとかで電気を使わないことはないけど、燃料の量と比例することはない
713名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 00:29:28.76ID:xj4HflQw0
何で他人の趣向に興味を持つんだ





それから日本人と一括りにするのやめてほしいわ
714名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 01:03:16.68ID:e6nTqoLi0
冬はさ、コタツでミカンだよね
715名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 01:09:29.07ID:nxOglKZR0
電気のコタツより練炭の掘りごたつの方が温まる
しかし昨今の気密性の高い住宅では死ぬレベルになるから勿体ない
練炭の良さが味わえないのが残念だ
716名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 01:23:11.19ID:qUS3ayrr0
>>549
最後の一文で吹いたww
717名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 01:34:13.81ID:wyF8tdpD0
北海道から東京に来たとき下宿がストーブ禁止だったので炬燵を買った
炬燵なんて初めて見た
初めての炬燵の感想は、ヒーターが邪魔、胡坐だと腰が痛くなるし、かといって正座なんか長くしてられないし、背中は寒いし
最悪だったな
お金貯めてエアコンのあるアパートに引っ越したわ
炬燵のどこが良いのかわからない
718名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 01:53:58.50ID:B67ONt1b0
10年ぐらい前までは若者の一人暮らしでもコタツが結構あった
今はないな
マンションの気密性が高まったり、エアコンの省エネ性能が向上したりして暖房効率が高まったのと
テレビ離れが大きいよね
719名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 01:56:23.95ID:Zb8Fp66y0
今のコタツって天板の裏が緑色のキルト地になってなくて
麻雀とかトランプが出来ないから寂しい
720名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 03:03:08.30ID:zKqs41tw0
一応、うちの生活テーブルは小コタツなんだが
まあ使わないな
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250120055030
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1544538305/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ぬくぬく】日本人の”こたつ離れ”が進むも全国の約9割が「好き」と判明!「持ってないけど好き」沖縄・北海道で60%台に ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
海外「どうして無宗教の日本人が高い道徳観を持ち、先進国になれたのか」 ◀︎これ真面目な研究対象らしいな
小泉進次郎「日本人がマイボトルに水道水を入れて持ち歩けば、海外の人に日本は水の国だなと思ってもらえる」
【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア ★5 
【調査】トンカツ、日本人の6割が「端から食べる」 全国調査で判明...真ん中派はたったの10%★3
【AKB48】<田野優花>「韓国好きな日本人は好きじゃない」韓国好きの日本人を侮辱したとして批判受け謝罪★9
【話題】「アジアに対する約束。日本人だけのものでない」…社民党・吉田忠智党首、韓国が評価していると憲法9条保持を訴え[10/30]★2
【中国】効率が悪くても列に並ぶ日本人は愚かなのか?=「われわれの割り込み文化の方が進んでいる」―中国ネット[11/10]
国「助けて!若者が全然結婚しないの!」日本人の結婚離れが深刻化、お前らなんで結婚しなくなったの? [無断転載禁止]©2ch.net
日本人「移動には車が便利だよね」海外「ジャップさあ・・他の先進国は車なんて捨てて自転車しか走ってないよ?」 [無断転載禁止]
日本人が好きな中国料理ベスト10 1位餃子 中国人「なぜ回鍋肉とトマトと卵の炒め物がない?」
【調査】週刊文春のアンケートで「韓国が嫌い」な日本人が9割近くと判明[10/16]
日本人牧師「韓国を好きになれなんて誰も言ってない。働けって言ってんだよw!」 6
西日本人は納豆嫌い?「納豆好き&嫌いな県」 全国図 [無断転載禁止]
在米日本人「米国人は日本に全然関心が無い。日本のことを“クソみたいな国”だと思ってる」 [無断転載禁止]
日本人はD2系統のDNAを持っている 韓国人と中国人とは全く違うと判明
【🍶】日本人の“日本酒離れ”が深刻…国内出荷量が3分の1に激減 輸出は好調なのに
【中国メディア】日本人のお風呂好きは、何者も阻むことができないレベル
なぜ日本人は『ディストピアSF』を描かないの?管理社会、全体主義、格差、科学の暴走、ポストアポカリプス…もっと文明批判をすべきでは
なぜ日本人は『ディストピアSF』を描かないの?管理社会、全体主義、格差、科学の暴走、ポストアポカリプス…もっと文明批判をすべきでは
【中国ネット】日本人が説明した日中戦争の経緯に「何も言えなくなった」と中国人のスレ主…中国ネットの反応は?[4/23]
【何が好き】お米大好き日本人が愛してやまない「ご飯のお供」って何?★4 [納豆パスタ★]
”日本人の文明レベルはWW2以前”日本の死刑制度、先進国の中で最も残酷であると批判
なぜ日本人は口臭を気にしないのか 外国人の約2人に1人が「日本人の口臭が気になったことがある」と回答
【朗報】日本人、車すら買えなくなる。新車をギリギリ維持できる年収は700万円。年収300万以下が50%近く、車も買えないのが先進国ですかw
【衝撃】治療法なし!?ウイルスは体内に永遠に残る! 日本人医師が断言「新型コロナは全人類抹殺のため中国が作った生物兵器」 [無断転載禁止]©bbspink.com
あなたにとって韓国はどんな存在?日本人⇒「親友」「兄貴」「文明の師」「我々の始祖」 [無断転載禁止]
【環境先進国】ドイツ紙が日本人の環境意識の低さに疑問 「なぜ日本では環境が選挙の争点にならないのか?」 ★5 [ボラえもん★]
【二重国籍】蓮舫氏「台湾籍が残っていた」とおわび 民進党代表選は「日本人だから」と辞退せず★56 
【二重国籍】蓮舫氏「台湾籍が残っていた」とおわび 民進党代表選は「日本人だから」と辞退せず★25 [無断転載禁止]
【環境先進国】ドイツ紙が日本人の環境意識の低さに疑問 「なぜ日本では環境が選挙の争点にならないのか?」 ★6 [ボラえもん★]
【産業】「日本人にルンバは作れなかった」ロボット先進国としての危うい現状
普通の日本人「基本的に人間は保守だと思う、他国は略奪や殺戮が凄まじいので日本が進んでしまった」
日本人の孫正義「日本はもはや後進国であると認める勇気を持とう」
三国志で好きな武将は誰?日本人の三国志好きに驚ろく中国人
出生数80万人割れの日本、真剣に「移民政策」を考えないと国家が消滅する/コラム ★9 [七波羅探題★]
【APEC】議長国チリ、韓国の日本批判を注意「APECの場に2国間の問題を持ち込むべきでない」
日本人の8割「中国は世界で重要なポジションにある。でも中国は信用できない」
海外日本人さん「日本とかもう二度と帰らんわw」 →今「ちょ、ちょっとだけだから!��(帰国)」 何故なのか?
民進党「敵基地攻撃能力の保有に反対!」←日本人は黙って北朝鮮のミサイル食らってろってこと? [無断転載禁止]
なんで日本人は差別推進の自民党に投票してしまうのか?「ゴミの中で一番マシ」っていうけどそれなら白票にしろよ
産経新聞「ハリウッドよ、中国に媚びへつらうのはやめろ。日本人が映画を観なくなってもいいのか?」 [無断転載禁止]
琉球新報「日本は独立国じゃない。米軍を引き留めつつ、沖縄に負担を押し付けるのは植民地主義だ」
日本人って環境のせいにするなと言う割には実際に犯罪起こしたら関係者とか環境を批判するよな?
【FNN】「韓国との関係は重要ではない」日本人、国民レベルで韓国スルー進行か…さらに拡大の可能性も[12/20]
日本人のラッパーって何言ってるか聞き取れないし格好もアメリカのラッパーの真似してるだけでダサすぎ
日本人さんたちがガチのマジで貧乏になった理由って何なの?数十年前は世界有数の金持ち国民だったはずなのに
日本人牧師「韓国人なんかいないのにここで韓国の悪口言って馬鹿なの?www」 ★6
パックン「日本人に味噌汁を飲むなというようなもの」 アメリカで銃規制が進まない理由
【美しい国】日本人さん、小学生二人が横断歩道で立ち止まってるのに誰も止まらない
日本人の平均年収 420万 先進国(20位)労働時間の短さ 先進国(17位)これってどうなの?
【悲報】日本人「生活が苦ちぃょう・・・」嫌儲などの左翼の人達「憲法がー!平和がー!護憲だ!国民の生活?ンなもんいらん!」
【PD48】宮崎美穂、韓国のテレビ番組「日本人も知らない日本の旅」シーズン4に出演確定!高橋朱里、竹内美宥に続く韓国進出へ
なぜ廃止しなかったの?日本人はどうして今でも漢字を使うのか=中国報道 ★3 [アルヨ★]
日本人ってさんざん海外のものをパクってきたのに韓国にはパクるなっていうよな
北朝鮮「ミサイルが領土を通過しても正気を取り戻さない日本人って何なの?」 [無断転載禁止]
【話題】中国人「我が国のパクリ製品の存在こそが、我々が日本人より学習に長けた国民性だということを示している」[5/4] [鴉★]
【環境】多くの日本人が思い込んでいる「日本は省エネ先進国」という誤解 [無断転載禁止]
【韓国】韓国の土地を日本人や中国人はどのくらい持ってる?当局が報告書[05/09] [無断転載禁止]
日本人が韓国でフリーコーヒーなるものをやってみた結果とんでもないことに
【調査】日本人の73l 「なんで韓国が日本の世界遺産に口出しして反対するの?さっぱり理解できない」
【社会】民進党・有田芳生「日本人に『ゴキブリ』と呼んでもそれは罵倒語ではあってもヘイトスピーチではない」★3
愛国心って晋通の日本人はどれくらいあるもんなの?相場をリアルに知りたい
日本人が中高6年間英語習っても全然喋れないのってなんでなの?
日本人と韓国人の違いってどんな部分がある? 差別ネタ禁止で
普通の日本人「日本は欧米より税金が安くて社会保障も手厚い」 …これって本当なの?
俺たちって、もはや日本人ではなく「嫌儲民族」だよな。それだけジャップと解離してしまった
23:53:28 up 28 days, 57 min, 0 users, load average: 27.47, 88.38, 115.40

in 0.086549997329712 sec @0.086549997329712@0b7 on 021013