https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181218/k10011751241000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_037
出光興産 昭和シェル石油 経営統合を正式決定 国内2位に
2018年12月18日 17時04分
石油元売り大手の「出光興産」と「昭和シェル石油」はそれぞれ臨時の株主総会を開き、来年4月の経営統合が正式に決まりました。出光の創業家の反対で当初の予定よりも2年遅れましたが、最大手に迫る国内第2位の石油元売り会社が誕生します。
出光興産と昭和シェル石油は18日、都内でそれぞれ臨時の株主総会を開き、株式交換を行って出光が昭和シェルを子会社化する形で来年4月に統合する議案を提案しました。
両社によりますと、ともに必要な3分の2を超える賛成を得て議案は承認され、経営統合が正式に決まりました。
経営統合をめぐっては、3年前に方針を表明したあと、出光興産の大株主の創業家が反対したため一時はこう着状態となりましたが、ことし7月、一定の条件のもとで創業家が統合を受け入れました。
統合は当初の予定より2年遅れましたが、出光の総会に出席した株主の男性は「会社側からの説明を聞いて安心して任せられると感じた。統合までは時間がかかったが、むだではなかったと思う」と話していました。
総会のあと、統合後の新会社でも社長を務める出光興産の木藤俊一社長は「株主からのサポートも確認できたので来年4月からロケットスタートを切りたい」と述べました。
新会社は国内最大手の「JXTGホールディングス」に迫る第2位の規模となり、製油所や販売部門などで経営の効率化を進めることにしています。
経営統合までの道のり
出光興産と昭和シェル石油の経営統合をめぐっては、出光の大株主の創業家が反対する意向を示し、一時、実現が危ぶまれる状況に陥りました。
両社が経営統合の方針を正式に表明したのは、3年前の2015年7月で、当初はその2年後の2017年の4月までに、対等な合併で新しい会社を設立する予定でした。
ところが、出光興産の大株主である創業家が、外資系だった昭和シェルとは企業文化などが違うとして合併に反対の意向を明らかにしました。
創業家側の持ち株比率は当時、全体の3分の1を超え、株主総会を開いても統合の承認を得ることが困難になったのに加え、創業家側は協議に応じない姿勢を示し、こう着状態に陥りました。
こうした中、ことし7月になって統合協議は再び動き出しました。
創業家側から2人の役員を推薦できるようにすることや、統合のあとも「出光」のブランドを残すなど一定の条件を創業家側が受け入れました。
そして両社は、出光が来年4月に昭和シェルを子会社化する形で経営統合することで合意したと発表。難航の末、協議が決着したのです。
(リンク先に続きあり)
出光興産 昭和シェル石油 経営統合を正式決定 国内2位に
2018年12月18日 17時04分
石油元売り大手の「出光興産」と「昭和シェル石油」はそれぞれ臨時の株主総会を開き、来年4月の経営統合が正式に決まりました。出光の創業家の反対で当初の予定よりも2年遅れましたが、最大手に迫る国内第2位の石油元売り会社が誕生します。
出光興産と昭和シェル石油は18日、都内でそれぞれ臨時の株主総会を開き、株式交換を行って出光が昭和シェルを子会社化する形で来年4月に統合する議案を提案しました。
両社によりますと、ともに必要な3分の2を超える賛成を得て議案は承認され、経営統合が正式に決まりました。
経営統合をめぐっては、3年前に方針を表明したあと、出光興産の大株主の創業家が反対したため一時はこう着状態となりましたが、ことし7月、一定の条件のもとで創業家が統合を受け入れました。
統合は当初の予定より2年遅れましたが、出光の総会に出席した株主の男性は「会社側からの説明を聞いて安心して任せられると感じた。統合までは時間がかかったが、むだではなかったと思う」と話していました。
総会のあと、統合後の新会社でも社長を務める出光興産の木藤俊一社長は「株主からのサポートも確認できたので来年4月からロケットスタートを切りたい」と述べました。
新会社は国内最大手の「JXTGホールディングス」に迫る第2位の規模となり、製油所や販売部門などで経営の効率化を進めることにしています。
経営統合までの道のり
出光興産と昭和シェル石油の経営統合をめぐっては、出光の大株主の創業家が反対する意向を示し、一時、実現が危ぶまれる状況に陥りました。
両社が経営統合の方針を正式に表明したのは、3年前の2015年7月で、当初はその2年後の2017年の4月までに、対等な合併で新しい会社を設立する予定でした。
ところが、出光興産の大株主である創業家が、外資系だった昭和シェルとは企業文化などが違うとして合併に反対の意向を明らかにしました。
創業家側の持ち株比率は当時、全体の3分の1を超え、株主総会を開いても統合の承認を得ることが困難になったのに加え、創業家側は協議に応じない姿勢を示し、こう着状態に陥りました。
こうした中、ことし7月になって統合協議は再び動き出しました。
創業家側から2人の役員を推薦できるようにすることや、統合のあとも「出光」のブランドを残すなど一定の条件を創業家側が受け入れました。
そして両社は、出光が来年4月に昭和シェルを子会社化する形で経営統合することで合意したと発表。難航の末、協議が決着したのです。
(リンク先に続きあり)