リニア中央新幹線の開業を見据えた名古屋駅周辺の再整備について、名古屋市は、費用が2000億円を超える見通しであることを明らかにしました。
名古屋市の試算ではリニア開業で、名古屋駅の利用者は1日およそ124万人から140万人ほどに増える見込みで、市は駅東側のロータリー部分を三差路に変えて大きな広場を作るなど人が動きやすい駅へと再整備する計画を検討しています。
19日の市議会の委員会で市は全ての整備にかかる費用について、他都市の事例から試算すると2000億円を超える規模になることを明らかにしました。
また、市は現在駅前にあるモニュメント「飛翔」に変わる新たなランドマークとして、広場近くに信長・秀吉・家康の3英傑の銅像を設置することも検討しています。
一方、再整備に絡んで導入を検討している新たな路面公共交通システム=SRTについては、市は早ければ来年度にも車両を購入するなどして実証実験を始める方針です。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181219-00020144-tokaiv-l23 ハロワ近くの駐名古屋大韓民国総領事館のまん前に立ててやれよ三英傑w
3英傑の銅像って、
三河人の名古屋に対する憎悪を煽ってどうする?
トヨタは三河文化のたまもの。関係ない名古屋人はエビふりゃーでも食ってろ!
名古屋に行ったこと1度も無い
派遣工の負け組が行くイメージ
名古屋駅って汚い作業服をきた工場員が駅前にいっぱいいるんでしょ
一人当たり平均所得 (2016年)
横浜市 398万5368円
名古屋 385万7036円
さいた 380万9352円
千葉市 361万8675円
神戸市 356万7203円
京都市 343万6133円
福岡市 340万6598円
広島市 336万1830円
仙台市 335万7608円
大阪市 325万5621円
札幌市 303万8628円
>>19
名古屋の工場の派遣ってけっこう上位だぞ
派遣の負け組は群馬か三重か静岡勤務だな 【都道府県別年収ランキング】
━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 615万5600円
02位 愛知県 539万8600円
03位 神奈川 531万9000円
04位 大阪府 528万2800円
05位 京都府 498万7200円
06位 三重県 491万1400円
07位 茨城県 488万8900円
08位 広島県 486万6100円
09位 千葉県 486万2800円
10位 滋賀県 483万9200円
11位 兵庫県 481万7500円
12位 栃木県 478万5200円
13位 静岡県 476万8100円
14位 埼玉県 472万5500円
15位 奈良県 470万0400円
30位 北海道 415万1000円
━━━━━━━━━━━━━
https://www.nenshuu.net/prefecture/pre/index_prefecture.php ●年収1000万円以上世帯が8%を超える地域(「世帯の年収マップ」より)
>>1
三英傑にするくらいなら
飛翔のほうがよっぽどマシ。 滋賀'すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
岐阜駅前の金ピカ信長像みたいのを立てるなら反対
趣味が悪い
>>19
行ったことないのに勝手にイメージで決めつける差別主義者かよ >>36
名古屋城と城下町の設計をしたのはほかでもない家康。
城下町のパターンが、自分の隠居城の駿府(静岡)とそっくりなのはこのため。
名古屋って、実は完全な家康シムシティの城下町なんだよ。
一番何もしてないのは秀吉なんだよね。生まれただけ。
信長は、今の錦三丁目のあたりで位牌にお香を投げつけたw タクシー待機場から溢れた空車のタクシーが1車線塞いでるから
飛翔には申し訳ないが三叉路にするのは正解だろ
>>5
既に生身の警官が立ってるから建てる場所が無いだろw 日本人を殺しまくった3人やな
正に名古屋は日本人の敵
どうせセンス悪くなるんだろうな
ドケチ・不細工・陰湿 三拍子揃った街だからなあ
わはは
たった2000億円ポッチ?
大阪駅再開発は3900億円なのに、それもリニアとは関係のない再開発費用ですぞ
新大坂のリニア再開発費用は2兆円ですが
>>12 そうだ、俺も九州に亡命した
福岡は日本じゃないからねw 名古屋の再整備2000億円超で
大阪万博の費用がたった1500億でワロタw
ゴルゴから
・ウインドウズのプログラムの一部は、軍、しかもエシュロンのスタッフに作られてる。
・ウインドウズのソースコードには、特殊なコードが含まれている。
・そのコードによって、ウインドウズを入れてる全てのパソコンを遠隔操作できる。
2000年の時点で、
個々人のパソコンがバックドアから遠隔操作出来てたわけよ。
情報の抜き取りなんて、当たり前に出来てたわけよ。
今じゃどこまで悪さが出きるのか、想像を越えてるわな。
ちなみにエシュロンってのは、
パソコンでの個人のやりとりを「全て」記録してる、とのこと。
全人類の全作業を保存してるわけだ。
プライバシーもへったくれもあったもんじゃない。
2 >>46
大阪の悪口はやめてやれよwww
>>47
東口という文字が読めんのかメクラ
西口にも高層ビル立つわボケ
>>48
何も歴史のない大阪よりはマシ
ホルモンくらいかwww >>19 行かないに越したことはない
田舎者と判ると、マウントしたがる県民性w
愛知に住んでること自体が負け組なのに >>41
晩年に対豊臣の要塞都市として作っただけで、名古屋の栄傑って感じじゃないだろ 大阪人ってのは張りあわないと気が済まないのか?
東京横浜名古屋スレは大阪人で溢れてる
>>1
名古屋かあ
三つと言われると、TOYOTA
中日ドラゴンズ、そして味噌カツしか出てこないや >>55
張り合いたいというよりはかまってちゃんだろwww リニアは大深度だから乗り換えのために品川と名古屋で少なく見積もってそれぞれ10分はかかる
大坂行くのに誰がわざわざリニア地下鉄なんて使う
>>1
おいおい、名古屋駅周辺なんてガンガン高層ビルやら施設建てまくって銀座並に地下高騰しまくったのに、今更さら再整備だと?確かに地下街は迷路みたいでわかりにくいけどさ… >>54
城下町作り(都市設計)って、武将の重要な仕事の1つだと思うけどなあ。
城下町全体を見ると、家康の趣味が見えてくる。
渦巻きの江戸は奇形で、駿府のような形が自分の本来の趣味。そして更にその上位互換が名古屋。
駿府を南北に揃えて、規模を2倍にすると名古屋になる。
だから、あの無機質なほどに碁盤の目にそろえて、
北の端っこに長方形ベースの巨大城郭を作った名古屋こそ、
家康の城下町づくりの集大成のように思う。 飛翔とかいう渦巻きの代わりに、原寸のしゃちほこでも置いとけばええがね
>>7
三河の人は心が広いでそんなんで怒ったりせん 【都道府県 県内総生産(名目)】
01位 東京都 104兆4339億円
02位 愛知県 *39兆5593億円
03位 大阪府 *39兆1069億円
04位 神奈川 *33兆9188億円
05位 埼玉県 *22兆3323億円
06位 兵庫県 *20兆4950億円
07位 千葉県 *20兆2186億円
08位 北海道 *18兆4850億円
09位 福岡県 *18兆8611億円
10位 静岡県 *17兆2924億円
11位 茨城県 *12兆9921億円
12位 広島県 *11兆9411億円
13位 京都府 *10兆0540億円
14位 宮城県 **9兆4816億円
15位 栃木県 **9兆0163億円
だから今の日本の都市の基礎を作ったのは愛知三英傑とその配下の武将達なんだよ。名古屋愛知は勿論関東関西九州四国までゆかりの人物の銅像や城が建ってるくらい。
>>55
底辺の掃きだめ大阪人は常に他所にマウント取ってないと死ぬ病気にかかってるからな
日本中から忌み嫌われる大阪人ここにあり
>>58
乗り換え時間を含めてもリニアの方が早いからだろ馬鹿が。 ビルばっかり建ててどこにでもある平凡な街にある
だから名古屋は魅力が無い街になる
田舎者はなぜか高層ビルに憧れる
あのクソ邪魔なメタルスライム撤去すると思いきや、そこに三英傑の銅像?
バカか…
唯一地元愛がありそうな
性悪天下横取り狸ジジイも隠居は静岡だな
仙一がずっと名古屋にいれば仙一の像がたっただろうな
ついでに、加藤清正とか前田利家とか
も作って、いろいろけんか売ってみるとか?
全然関係ないけど鸚鵡籠中記って昔読んだがおもしろかったわ
>>61
言ってることには同意するけど、名古屋の栄傑出はないよね 三英傑
織田信長→岐阜・安土(滋賀県)
豊臣秀吉→大坂・伏見桃山(京都府)
徳川家康→江戸・駿府(静岡県)
三英傑さん名古屋を捨てたw
おらトンキン!名古屋に掛かってこんかい!
大阪抜いた今、今度の敵はトンキンお前らだがや!!
>>79
強いて言えば、幼少期に熱田にいた時期があるけどねえ…>家康
「人質船が、気がついたら反対方向に向かっていたでござる」
という弱小武将の息子らしい悲哀事例だが、
この時期に得た信長との関係が、後々になって圧倒的に生きてくる。
出身って何なんだろうな。家康本人も、出生地の岡崎より、
再び人質となった駿府を終生好んだそうだし、ルーズなものなんじゃないの? >>1
何で名古屋の人間ってセンスが無くて無計画なんだろ。 >>4
岐阜市の織田信長押しに名古屋市が「織田信長は尾張だぎゃー!」と火病起こした事あるよね(´・ω・`) 家康の命で清洲越しが行われて
名古屋が誕生したわけで
一番名古屋に関係あるのが家康なのでは?
>>88
何故に大阪人にされたんだろw
名古屋の人間のやる事は本当に意味不明だなw >>47
大阪はバスターミナルの場所を失敗したみたいだね。
105 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 21:55:32.92 ID:AY48R7mD0
大阪は大阪駅の真ん前がちょうど再開発だったのに、
交通のハブとしてバスターミナルを設けずビルばっかり作った。
JRが駅舎の中に高速バス乗り場を作ったので
駅一階の出入口が使えないという馬鹿さぶり。 >>1
相変わらずクソ味噌名古屋のオナニースレになってんな、おいw エスカレーターの前に信長像を立てて
「走るやつは打ち首じゃー」
とのたまう
>>41
位牌にお香投げつけたのは
大須観音の方じゃないカナ? 織田信長
「走る輩は打ち首じゃ エスカレーター」
豊臣秀吉
「立ち止まらせるぞ エスカレーター」
徳川家康
「空くまで待とう エスカレーター」
>>8
・織田家の人質時代の家康は名古屋の熱田にいた
・関ヶ原以降に名古屋という都市と名古屋城を作ったのは家康 レトロな昭和感満載の没個性のJR名古屋駅…
↓
洗練された近未来の最高傑作のJR大阪駅
↓
↑
此の両者の違いは極めて偉大… >>98
大須はもともと木曽三川の大須にあった 大須観音を清須越しの時に今の大須に移した
その時に万松寺も大須へ移した >>103
また糞大阪人のマウントかよwww
威張り散らすことしかできない心の貧しい永遠の2番手w
東京に勝てないからって格下名古屋を虐めることしかできないゴミw
そんなんだから一生一番になれないんだろwww 一人は滋賀県に城を築城した
一人は大阪に城を築城した
一人は東京に城を築城した
名古屋って城を守るには不向きなのかもな
家康は名古屋城にも長期滞在してる
実際に家康が滞在した城の建物が今日まで残っているのは名古屋城くらい
因みに巨大な名古屋城西北櫓は清洲城天守の移築
>>103
身の丈に合わない派手な屋根をつけたら横から雨が降りこんできたという欠陥構造の大阪駅が何だって?
大阪はいつも笑い者になる才能だけは日本一だな。 >>108
信長、秀吉の時代は清洲城があって
当時の安土や大坂や江戸よりも遥かに大きな城下町だったんだよ
しかし地震で倒壊して、水害も度々起こっていたから
家康が熱田台地に大城郭を築いた
それが天下の名古屋城 >>108
地理的にどこからも攻めやすいので戦時中の拠点としては向いてないと言える。
逆に愛知は日本の中心なのでどこへも攻めに行きやすく、天下統一の野望を持ちやすかったのだろう。
戦国時代のスタートラインとして最高の立地だったと言える。
平野も広く地理的にも日本の中心で四方八方から攻められやすいので守るには不向き。
平和な世になってからこそ名古屋愛知はその利便性の高さが強味となる。だから家康も力を入れた。 因みに家康が築いた江戸城は今とは大きく異なる
秀忠、家光と代々で天守も作り変えられ
城域もどんどん拡張されていった
家康時代の遺構はほぼ無い
家康が築いた城で最も力を注いだのは間違いなく名古屋城だから
あと、御三家の話だと
最大の石高を置いた筆頭格なのが尾張
最初は四男の忠吉を置いたが若くして亡くなったので
家康が最も可愛がった義直を置いたのも名古屋の重要性がわかるだろ
>>112
逆、尾張は攻めずらい
木曽三川が天然の要害となってるから西からの侵攻は有り得ない
だから家康も最終防御ラインとして大軍を指揮できる
名古屋城を築いた
そもそも尾張は古来から、とても豊かな土地で
この土地を支配したものがバックボーンとなり天下を取っている
源氏や足利や徳川もそう
なので、この土地を絶対に手放したく無いので周辺を支配し絶対死守の形を取っていた訳よ なるほどねぇ
ま、関西とは馴染めないのもこの辺りにあるわなw
>新たな路面公共交通システム=SRT
燃料電池の自動運転バス
>>1
リニア開業しても124万から140万にしか増えないの?
名古屋ショボいな。 >>115
確かにそうだね。
明治維新でも江戸城無血開城になったのも、尾張藩が新政府軍についたからだしね。 日本の武家政権(天下人)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー平安時代
平清盛 三重県松阪市
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー鎌倉時代
源頼朝 愛知県名古屋市熱田区
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー室町時代
足利一族 愛知県岡崎市
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー安土時代
織田信長 愛知県愛西市
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー桃山時代
豊臣秀吉 愛知県名古屋市中村区
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー江戸時代
徳川家康 愛知県岡崎市
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー明治時代
島津斉彬 鹿児島県鹿児島市
毛利敬親 山口県山口市
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー昭和時代
GHQ 敗戦で植民地化
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー平成時代
豊田章男 愛知県名古屋市昭和区
>>1源頼朝の銅像も建てろよ。四英傑だろ 源頼朝(愛知県名古屋市熱田区白鳥生まれ)
母・由良御前の実家は熱田神宮大宮司(父・藤原季範)、熱田神宮の西に屋敷があった(現在の誓願寺)
いまも産湯の井戸が残されてる
父の義朝は愛知県知多郡美浜町の野間大坊に墓がある。弟の義経らも熱田神宮で元服した
源頼朝の実家(誓願寺)の隣にあったのが平忠盛の正室・池禅尼(平清盛の継母)の池殿屋敷
火事で燃えた源頼朝の屋敷跡に、織田信長の父・織田信秀が1529年創建したのが誓願寺
豊臣秀吉の母・大政所が信仰してたが火事で焼けてしまい孫の豊臣秀頼が再建した
尾張徳川家が代々保護して現存してたんだけど第二次大戦の熱田空襲でふたたび燃えてしまい戦後建て替え >>103
大阪駅はたしかにすごいけど新幹線来てないやん
新大阪なんて駅行くの面倒くさいねん >>118
全国的に見て、鉄道利用者が激増してるのは首都圏と名古屋くらい
少子高齢化が人口が減少し鉄道利用者も激減すると予想する地方に対し
中心駅だけで一日あたり16万人もの利用者が増えると予想できるのは名古屋駅だけ 因みにに16万人の利用者と言うとJR札幌駅やJR仙台駅くらい
>>118
お前の基準が狂ってるだけ
いきなり100万人も増えるとでも思ってんのかボケ 愛知犬の開発は場当たり的で雑…凡てに於いて
中途半端で東京&大阪の猿真似してなけなしの
物をせせこましいこじんまりとした殺風景な
僻地に寄せ集めただけのリトルフィリピンの
中村区名古屋駅&賑わいとは程遠い寂れた街の
リトル大阪の中区栄…そして極め付けはメタボ
短足寸胴の久屋大通には歩道に人は疎らで
ローカル色濃く鉄道網は地下鉄&私鉄&JR
何れを見渡しても小粒…いつまで経っても
垢抜け無い…こう成ったらもう愛知犬は朝鮮
半島に帰還するしか無いやろ…
名古屋に行ったら田舎すぎてワロタ
名古屋の鉄道は埼玉よりショボかった
信長、秀吉の安土桃山時代って簡単に言えば
名古屋人が関西に侵攻し支配したって形なんだけどね
名古屋の三英傑って、織田信長、星野仙一、司忍だろ。
三英傑いうてもいずれも名古屋を捨てた人物やないすか…
>>128
当時の日本は近畿を中心とした宗教政治に支配されていたのを、名古屋人の信長や秀吉が京都や大阪をボコボコにぶっ壊して日本に革命を起こしたんだよな。 >>131
信長、家康は直轄地だし、秀吉は子飼い筆頭の福島置いてたろ >>114
でも、紀州に完璧に押さえつけられて
結局将軍を出せなかったよね(´・ω・`)
御三家で将軍を出せなかったのは尾張だけだし 江戸城より名古屋城のほうがでっかいだよ
なぜわざわざちんけな将軍に立候補するだ
愛知犬の開発は場当たり的で雑…凡てに於いて
中途半端で東京&大阪の猿真似してなけなしの
物をせせこましいこじんまりとした殺風景な
僻地に寄せ集めただけのリトルフィリピンの
中村区名古屋駅&賑わいとは程遠い寂れた街の
リトル大阪の中区栄…そして極め付けはメタボ
短足寸胴の久屋大通には歩道に人は疎らで
ローカル色濃く鉄道網は地下鉄&私鉄&JR
何れを見渡しても小粒…いつまで経っても
垢抜け無い…こう成ったらもう愛知犬は朝鮮
半島に帰還するしか無いやろ…日本の肛門の
終わり名古屋くんだりの僻地の知多半島の
愛知犬は全域に於いて低層雑居ビルですわ…
↓
↑
モヒカンナゴヤ… いよいよ日本の首都が名古屋になるのか。
胸熱だな。
>>121
生まれるわけねーだろ
尾張パゴヤは関係ねーんだからよ
三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)
系図
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→源頼朝(初代鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→足利義兼(初代源姓足利氏)
■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)
・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着する
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪) ←乗っ取られる(笑)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝(初代鎌倉将軍)を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、足利義兼(初代源姓足利氏)を生む >>120
俺が正しい尾張の歴史を教えてやるよ
何故、名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか?
「先祖代々骨の髄まで百姓、万年パシリの田吾作だからでつ(笑)」
尾張の歴史
◆平安時代◆
・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼
◆鎌倉時代◆
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。
◆室町時代◆
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国碧海郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国碧海郡一色、尾張分郡守護、地頭職)が支配する。
◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。
◆現代◆
・トヨタグループのパシリとなる。 そもそも、信長、猿吉は英雄なのか?
信長 ←ワシが悪かっただぎゃ〜と泣きながら真っ黒けの炭になる(笑)
猿吉 ←嫁と息子を真っ黒けの炭にされる(笑)
完全に惨めな負け組
>>81
俺もその三人は その地域イメージの方が圧倒的に強いから、
わざわざ この三人との関係性を名古屋でアピールするの痛々しいな。
いくら何も名古屋にないからといって なんか違和感あるわ。 徳川はあるぞ
足助氏、今川氏に続く、伝統的な三河の植民地としての尾張の王だわな
■那古野荘(名古屋)
・開発者:小野法印顕恵(東大寺別当)
藤原顕隆→顕頼→小野法印別当
藤原顕隆→顕頼→女→平滋子(建春門院)
■平安時代
・小野法印顕恵が開発
・小野法印顕恵は姪の平滋子に領家職を譲る
■鎌倉時代初期〜中期
・領家職は、小野法印顕恵の兄、惟方の孫である経長に移り、女系が伝領する
■鎌倉時代末期〜南北朝
・足助氏(三河国賀茂郡足助、三河県豊田市)が領家職となる
■室町時代
・今川那古野氏が領家職となる
初代は、名越高家と今川国氏(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)の娘の子である名越高範か?
・1522年頃、今川氏親(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)が那古野城築城
■江戸時代
・徳川家康(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)が那古野の呼び名を名古屋に固定、名古屋城築城
■現代
・豊田佐吉(三河吉田藩山口村)がトヨタグループを発祥させる
信長と猿吉の何処が英雄なのか、誰か説明してくれるか?
家康は、三河の源頼朝、三河の足利尊氏に続き、三河が日本の武家社会を牛耳る体制を維持した点で英雄なのは分かるが
日本の歴史(中世〜近世)
◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝
◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数
◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている
◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ
◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)
◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
どこでも好きなとこ住んでいいぞー
織田信長…岐阜→安土
豊臣秀吉…大坂
徳川家康…浜松→駿府
愛知関係なし
>>149
三河が日本の武家社会を牛耳るシステムだと言っているだろ
日本の全てを決めてきた田舎者憧れ山手線内、江戸城中の人
■関が原の戦い以後に生まれた三河譜代藩主の老中
【三河県幸田町】三河深溝藩
・板倉重矩(1665年 - 1668年、1670年 - 1673年)
【三河県田原市】三河田原藩
・戸田忠昌(1681年 - 1699年)
【三河県豊橋市・豊川市】三河吉田藩
・小笠原長重(1697年 - 1705年、1709年 - 1710年)
・久世重之(1713年 - 1720年)
・松平信祝(1730年 - 1744年)
・松平信明(1788年 - 1803年、1806年 - 1817年)
・松平信順(1837年)
【三河県岡崎市】岡崎藩
・水野忠之(1717年 - 1730年)
・松平康福(1762年 - 1788年)
・本多忠民(1860年 - 1862年、1864年 - 1865年)
【三河県刈谷市】三河刈谷藩
・本多忠良(1734年 - 1746年)
【三河県碧南市】三河大浜藩
・水野忠友(1781年 - 1788年、1796年 - 1802年)
【三河県西尾市・豊田市】三河西尾藩
・松平乗完(1789年 - 1793年)
・松平乗寛(1822年 - 1839年)
・松平乗全(1845年 - 1855年、1858年 - 1860年) >>103
ホームに屋根があるはずなのに傘が手放せない大阪駅がなんだって? 岐阜の黄金の信長像の姿がかっこいいので、アレよりもかっこいい信長の姿を銅像にするってなるとなかなかハードルが高いよね
(´・ω・`)
名古屋駅から栄まで地下街つないでほしい
国際センターから伸ばすだけだろ?
豊臣秀吉(愛知県名古屋市中村区中村公園豊国神社生まれ…生家跡)
中村区から2人目の天下人だな
司忍 六代目山口組組長(初代弘道会会長)
高山清司 六代目山口組若頭(二代目弘道会会長)
竹内照明 六代目山口組若頭補佐 中部ブロック長(三代目弘道会会長)
じつは裏社会は名古屋トップ
鳥山明っていう世界的に有名な画伯がいるんだからもっと活用した方がいいと思うぞ
あの人の持つ世界観が今の名古屋に足りないとこだよ
>>2
うめきた二期開発、開発する土地を買うだけで1777億円でっせ!
ちなみに、うめきた一期開発のグランフロント大阪の総事業費は約6000億円!
やっぱり名古屋はショボい都市🤣爆笑www 万年不況の貧乏田舎虐めとは、大阪ハンも酷ですな
平成25年度経済成長日本1位は三河県
三河県の一人あたりの総生産は日本2位
【平成25年度県民経済計算】
都道府県別県内総生産(名目 単位:円)
順位 都道府県 GDP 成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1位 東京都 93兆1280億+1.0% 18.3%
*2位 大阪府 37兆3150億+1.2% *7.3%
*3位 神奈川 30兆2190億+1.1% *5.9%
*4位 尾張パゴヤ共和国(笑) 22兆2078億+0.7% ←下は茨城だけw
*5位 埼玉県 20兆6780億+2.0% *4.1%
*6位 千葉県 19兆8110億+4.0% *3.9%
*7位 兵庫県 19兆2330億+2.6% *3.8%
*8位 北海道 18兆2690億+1.5% *3.6%
*9位 福岡県 18兆1900億+1.8% *3.6%
10位 静岡県 15兆8760億+2.4% *3.1%
12位 三河県 13兆2683億+4.4%
13位 茨城県 11兆5110億▲0.1% *2.3%
大阪夢洲IR・カジノの総事業費、約1兆円。
大阪夢洲万博の総事業費、約3000億円
大阪梅田、うめきた二期開発の総事業費、土地代1777億円プラス開発費?
名古屋がいくら必死になろうと大阪には全く歯が立たない状態だってことを早く田舎者の名古屋人に気付いて貰いたい🤣wwwwwww
名古屋って不思議なもんで東京や大阪より田舎なんやがなぜか自然を感じんのよな
東京や大阪みたいに広範囲に都市が拡がっとるわけやなくて極一部地域に集約しとるからか
>信長・秀吉・家康の3英傑の銅像
ナナチャンでいいじゃん
名古屋駅周辺の再開発って良くも悪くもリニア特需でしかない。
大阪梅田は、特需が無くても全国トップの再開発量。
大阪万博開催が決まったので梅田の再開発はこれから更にヒートアップしますよ!
>>8
名古屋という都市を名古屋城と共に建設して尾張藩の中心地としたのは家康だし。 >>50
たった半年のイベントで埋め立て地に1500億
ずっと使う駅前なのにたった2000億(´・ω・`) >>99
今、地下鉄の駅がそのポスターだらけだよね 三人並んで立ってるけど
信長秀吉と家康の間にちょっと距離感ある像になるのかな
なぜ三英傑と呼ばれているか
皆、名古屋見捨てて逃げたからだ
居着いたら、運気が下がるのを知っていたのだ
>>50
愛知万博あったのに名古屋人無知過ぎるw
万博は、パビリオンを出展する為の費用は、各国が自前の資金で出展する。企業パビリオンは企業が自前の資金で出展する。
だから、主催者の国や開催都市が出す万博開催資金はオリンピックなどの国際イベントよりも安く付くんだよ。 名古屋のスレになると大阪が必死になってマウンティングしてくるw
順位 都道府県 GDP 成長率 シェア
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3%
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一人あたりのGDP
愛知県 525万3089円
大阪府 443万174円
神奈川 369万5858円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平成30年度予算の一般会計
大阪府 2兆5543億円 一人当たり289万円
愛知県 2兆4939億円 一人当たり331万円
神奈川 1兆8328億円 一人当たり199万円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大阪市 1兆7771億円 一人当たり65万円
横浜市 1兆7300億円 一人当たり46万円
名古屋 1兆2097億円 一人当たり52万円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国民健康保険事業(貧困事業)
大阪府 1兆6158億円
東京都 1兆3075億円
神奈川 8114億円
愛知県 5695億円
これが現実だよ
>>174
愛知万博(愛・地球博)
会期:2005年3月25日〜9月25日(6ヶ月、185日間)
来場者数:2204万9544人(目標1500万人)
総事業費:1900億円(建設費1350億円、運営費550億円)
入場料収入:575億円
モリゾーキッコロのキャラクター商品の売上は閉幕までに800億円(2006年2月末までに1000億円)
その他様々な収入
運営収支:100億円の純利益
県内経済効果:1兆3000億円
リニモ:2009年度から黒字化(建設費は2015年完済)
沿線にイオン、イケア進出、ジブリパーク、次は杁ヶ池にMEGAドンキホーテUNY
所詮一過性のイベントなんでたかが知れてる
カジノもパチンコと比べたらしょぼい
投資するならAIにしろ 京都の街を整備したのは秀吉だから、京都駅前に秀吉像を作ろうぜ(´・ω・`)
>>1
これビル建てるんじゃなくて、再整備費用で2000億だからな
地方都市じゃ凄い規模
信長・秀吉・家康の3英傑の銅像を設置
誰も故郷に帰ってこないほどのクソ民度、それが「名古屋」
新しく出来る10階以上の建物
2017年建築着工数 10階以上の建物
棟数 床面積合計(m2)
東京区 615 4,594,644
大阪市 320 1,217,654
横浜市 65 676,014
名古屋 152 529,646←←←←←←←←←←…
福岡市 116 486,823
広島市 74 367,314
熊本市 41 291,946
札幌市 48 253,258
千葉市 13 251,099
神戸市 42 235,353
北九州 37 183,677
仙台市 20 166,895
川崎市 18 97,861
埼玉市 16 70,201
堺_市 10 55,671
浜松市 7 43,954
岡山市 14 41,748
相模原 6 36,796
京都市 12 35,199
静岡市 4 31,119
新潟市 5 25,525
↑
低層名古屋…地味にヤバイね…
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00600120&tstat=000001016965&cycle=7&second2=1&tclass1val=0 >>180
京都から遷都を必須と感じるほど遠くもなく、関東平野と比べるとそこまで広くもなかったのかな。 >>182
単純に負け組で決定権が無かったからだろ
何故、名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか?
「先祖代々骨の髄まで百姓、万年パシリの田吾作だからでつ(笑)」
尾張の歴史
◆平安時代◆
・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼
◆鎌倉時代◆
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。
◆室町時代◆
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国碧海郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国碧海郡一色、尾張分郡守護、地頭職)が支配する。
◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。
◆現代◆
・トヨタグループのパシリとなる。 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康
豊臣が大阪、徳川が東京だから、名古屋は織田メインで
>121
これ見えてない部分には塀がなくて門だけなんだよなw
>>135
テンカトッタテンカトッタ
キシューキシュー >>177
一過性のイベントの万博に持続性の経済成長をプラスする為にIR・カジノを誘致してるのです。
夢洲のそばには、USJもある。
再来年ニンテンドーランドが出来るしね。
夢洲にIR誘致が決まれば、天保山にある海遊館も夢洲へ移転してきます。
大阪はこれから凄いことになりますよ! >>175
必死にならんでも余裕で大阪市やろ
東京23>>>>大阪市>>名古屋>横浜=福岡>札幌 グランフロント大阪様のたったの1/3
程度の開発案件でとても悔しいニダぎゃ…
>>194
JR大阪駅の北側のそれも一期開発だけと比べてもwwwww
うめ北の二期開発や南側の阪神百貨店建て替え西側の開発等々 みんな名古屋を捨てて出て行くのに三英傑とか推すのやめろや
東京にはミスター慶応の像つくろう
パンツかぶって女抱えてタクシーに乗ってる奴
絵に描いた餅をヨダレを垂らしながら鑑賞する
日本の肛門の終わり名古屋くんだりの僻地の
知多半島の終わり名古野蛮人の愛知犬…
>>199
違うで
信長の家臣家来は次男三男など尾張に親からの土地が無い奴らが多かったから
新しい土地をくれる信長に付いていったからやで
だからなるだけ尾張が戦地になるような戦をしなかった 名古屋は観光資源に乏しいし街の魅力もない
だからビジネスや効率性で一番を目指すべき
名古屋の玄関口に名古屋から出て出世した三英傑の銅像はむしろ相応しいだろ
ほんとディスりたいだけ
あと家康は名古屋と関係ないだろと、マジで言ってる人がやたら多い。
そういう意味でも作る必要性はある。
>>194
はい、また朝日新聞誤報www
うめきた二期開発は土地売却だけで1777億円。
街開発を入れたら2000億円なんて額は軽く超えます。
うめきた一期開発のグランフロント大阪が7haの開発で総事業費約6000億円。
うめきた二期開発区域は、17haの面積があります。
落札金額は1777億円超/うめきた二期地区の開発事業者公募/UR
https://www.constnews.com/?p=55521 織田信長や家康と戦乱の世を駆け抜けた英傑の秀吉は名古屋のもの。
金ピカでふんぞり返った堕落した秀吉は大阪のもの。
街の特性をよく表しています。
JR大阪駅の建設&リニューアルで総事業費2100億円だからね。
>>207
秀吉も大阪を捨てて伏見に拠点を移転してたけどな。
大阪は石山本願寺と一向一揆の連中の街ってのが相応しい。 三英傑っていうけど二人は既存の政権を乗っ取っただけじゃん
衰退著しい地方の中で、
名古屋は発展し続ける
地方の雄だわ
河村が勝手に三重に作るとか言って三重に否定されたのなんだっけ?
今更そんな取ってつけたような銅像いらん
無駄なあがきしないで普通にしてりゃええ、人は勝手に都心に集まるだろ。中国人観光客なんていらんよ
by名古屋民
>>205
名古屋と家康は関係ないことはないが、岡崎・駿府・江戸に比べたら遥かに関係は薄いな。
俺の地元(静岡市=駿府)には少年期、壮年期、老年期と通算で27年も住んでて墓(久能山東照宮※)まであるぞ。
※家康の遺骸は日光ではなく久能山東照宮にあるというのが定説。 >>86
究極に同意
本当センスがないと思う
ちなみに自分は名古屋人 >>214
こういう人がいるから尚更銅像を建てる価値はある
他都市との比較になんの意味があるのか? >>219
でも数年前の家康没後400年何ちゃらで豪快にスルーされてたよね、名古屋城 >>223
最初のお国入りの時だっけか
もし作るならやって欲しいがw 西側は相変わらずあのままかな
小さな話だが代ゼミの大規模閉校で
名古屋校舎は存続と聞いていたもんで
久しぶりに帰省して名駅に降りたち
今も変わらんのかな?と見に行ったら
なんかホテルに変わってて
え?と周辺を探すと
ホテル裏手の全く日の当たらない小さなビルに移転していた
悲しかったわ
今はどうか知らんけど、名古屋駅周辺といえば河合塾のイメージが強いな。
つうか信長は清洲と岐阜、家康は岡崎と駿府
猿だけにしとけよ
名古屋の英傑じゃ無いですし
>>14
イチローは豊山
鳥山は清洲
名古屋じゃ無いよ そもそも名古屋人は日本の三大都市圏が
東京、大阪、福岡
だってのを認めないとね
>>231
福岡は周りが悲惨過ぎる
名古屋も悲惨だがまだ名古屋のがマシ >>214
岡崎を含む愛知県の県庁所在地だし、
西から江戸への動きを封じる要塞として名古屋城と城下町を作らせたの家康だし。 関西と名古屋って実は近いんだよな。
地図を見ればわかるが、紀伊半島を中心にした近畿の西の玄関口が大阪で東の玄関口が名古屋だからな。
だから京都、滋賀、奈良、伊勢、南紀へ行くにも東側からアクセス便利。
新名神の全線開通でも飛躍的に関西へのアクセスが便利になる。
時代とインフラ技術の発展により世界は益々近くなっている。
名古屋は関西の東の玄関口になっちゃうんだよね。関東から見たら名古屋は距離的に関西みたいなもんなんだよ。
東名に対して名阪は近過ぎるからリニアも名古屋で充分になっちゃったわけ。
リニアが名古屋までになったのはそういうこと。
近鉄がリニア名古屋開業見越して名阪特急に豪華列車を投入するのも名古屋が大阪・関西の玄関口として重要だからこそ。
既に名駅ハブターミナルは新大阪と難波をスポーク化してるしね。
近鉄にとってもリニア名古屋開業は絶好のチャンス。
大阪はそんな名古屋が目の上のタンコブであり脅威だから焦りが凄いw
先日の関空沈没にしても関空のバックアップとしてセントレアが機能されてしまうのをやたら恐れてたな。
大阪府知事は藁をも掴む思いで神戸空港や伊丹空港にも国際化をお願いするというザマ。
現実はセントレアに流れてたんだけど、それは認めたくないし認めるわけにはいかない。
レゴランドといい、何で愛知は土建屋ばっか忖度するんだ?
>>106
永遠の2番手だと信じてたら
横浜と名古屋に抜かれ4番目に…
って、事実を書いたら大阪人が顔真っ赤にして怒りだすんだよな。
なんなんだろあいつら 新しく出来る10階以上の建物
2017年建築着工数 10階以上の建物
棟数 床面積合計(m2)
東京区 615 4,594,644
大阪市 320 1,217,654
横浜市 65 676,014
名古屋 152 529,646←←←←←←←←←←…
福岡市 116 486,823
広島市 74 367,314
熊本市 41 291,946
札幌市 48 253,258
千葉市 13 251,099
神戸市 42 235,353
北九州 37 183,677
仙台市 20 166,895
川崎市 18 97,861
埼玉市 16 70,201
堺_市 10 55,671
浜松市 7 43,954
岡山市 14 41,748
相模原 6 36,796
京都市 12 35,199
静岡市 4 31,119
新潟市 5 25,525
↑
此の統計を考察すると大阪市が如何に底力を秘めて
居るかがお分かり頂けただろうか?一目瞭然ですわ…
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00600120&tstat=000001016965&cycle=7&second2=1&tclass1val=0 信長・秀吉・家康の像はいいアイデアだな
彦根駅前に井伊直政が馬に跨がってる像あるけど、メッチャ格好いい
名古屋スレで梅田が〜大阪は〜と
大阪人はどうかしてる。
愛知・名古屋の都市圏拡大へ
リニア開業後、名古屋は2時間圏人口が国内最大に
2018/11/21
https://invest-online.jp/news/redevelopment/smr-chuubu-8855/
品川―名古屋間はわずか約40分、品川―大阪間は約67分と、1時間強で首都圏と関西圏が移動可能となります。
リニア中央新幹線全線開業により三大都市がこれまで以上に連携。
それをひとつの圏域、都市とすると、人口約6500万人という世界最大の巨大都市圏になるという構想を「スーパー・メガリージョン」構想といいます。
2027年度のリニア中央新幹線の東京ー名古屋間の開業により、5千万人規模の大交流圏が誕生します。
愛知は「この大交流圏の西の拠点として、国内外から人・モノ・カネ・情報を惹きつけていく。」としています。
2027年にリニア中央新幹線が名古屋まで開業した時点で2時間圏人口は名古屋が国内最大となり、
大阪開業時においても2時間圏人口は国内最大のままです(約6500万人)。
>>55
ここ関東人ばっかりだぞ?
ほとんどが大阪人を装ったなりすまし >>220
没後300年の時の大樹寺の写真見ると、ものすごく盛大にやっていたようだけど、
400年の時は、あまり話題にならなかったね
静岡の方で、音頭とってたのかな? >>244
北海道から名古屋メシ不味いってレスしても大阪人認定されるのが名古屋スレ >>248
北海道産の農産物を結構使っているんだけどな 加藤清正も建ててあげて!名古屋城には立ってるけど(´・ω・`)
清正は墓のとこにカッチョいいのが立ってるし熊本城の隣に神社まであるな
>>241
そんなことより、横浜や神戸の着工棟数の少なさにビビった。
まさか横浜や神戸の着工棟数が、広島以下なんて。 愛知県民だが、尾張、名古屋、西三河、東三河みんな仲が悪いんだよなwww
>>19
おまえの知能の低さの方がよほど人生の負け組だろw >>256
はい
西三河にも東三河にも
県庁ありますから >>252
そもそも加藤清正は名古屋生まれ
名古屋城天守の石垣部分は加藤清正が築いた >>7
そもそも名古屋は三河人が作ったものだし、どう憎めと? >>256
?
豊橋市以外の地域はみんな仲がいいんだが。
豊橋市あたりは遠州に近いからそれなりに文化が異なる。 熱田神宮は1900年の歴史があると言われている
その熱田神宮の横には源頼朝の生誕地がある
そして熱田神宮には、信長、秀吉、家康が熱田神宮に送った書簡が保存されている
まさに名古屋は日本の歴史が詰まってるね
>>263
桶狭間の戦いに出向く信長が戦勝祈願したとこだったような
名古屋周辺て、え?と思うような場所がその辺に転がってるよな たったの一度も首都に成った事も無い
糞田舎街の日本の肛門の終わり名古屋
くんだりの僻地の知多半島の愛知犬…
名古屋駅の隣の駅 名古屋216,040人
尾頭橋駅3398人 枇杷島駅3719人 金山69010人 八田1892人
名鉄名古屋駅の隣の駅 名古屋298,467人(乗降)
山王3026人 栄生5786人
近鉄名古屋の隣の駅 名古屋62,810人(乗降)
米野303人
あおなみ線名古屋駅の隣の駅 名古屋15323人
ささしまライブ1205人
大阪駅の隣の駅 大阪436,187人
塚本17757人 新大阪60751人(JRの西だけの数字) 天満26003人 福島28796人
阪神梅田駅の隣の駅 梅田167,058人(乗降)
福島10947人
阪急梅田駅の隣の駅 梅田510,643人(乗降)
中津11594人
北新地駅の隣の駅 北新地50788人
大阪天満宮25010人 新福島9787人
名古屋すげー都会で驚く
名古屋駅前
名古屋駅逆方向から
一方
東京駅前
大阪駅前
横浜駅前
博多駅前
全部ほぼ同じ縮尺 >>267
名古屋はちょっと行くと田舎のところが良いんじゃん >>264
>尾張氏(関西人)
国名が、他国の地名の他国人由来は尾張だけ
大和国葛城郡高尾張の尾張氏が移住して来て、国名が尾張になる
ダサいダサ過ぎるw >>263
生まれていない
三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)
系図
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→源頼朝(初代鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→足利義兼(初代源姓足利氏)
■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)
・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着する
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪) ←乗っ取られる(笑)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝(初代鎌倉将軍)を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、足利義兼(初代源姓足利氏)を生む >>268
これぐらい狭くないと名古屋は大阪や東京と戦えないからな
もっと広くしたらやっぱり東京や大阪にはかなわない >>237
名古屋は観光が無いからセントレアが栄えることは無いよ
貨物も関西から運ぶ分コストがかかるし >>270
高尾張に入植したのが尾張氏
高地から、大和を支配した
王権が河内に移って、名古屋に戻ってきた
小墾が尾張の語源、高地を切り開いたから高尾張
元が高尾張なら、高尾となるのが自然 分からんでもないけど、何やっても埼玉っぽさが抜けない
どうしてだろう
近隣の岐阜とか三重とか長野とか静岡とか
滋賀だって観光に行ってみたいと思うけど
名古屋(愛知)に行ってみたいとは毛ほども思わない
というか、名古屋と聞いてイメージするのは「地味」「なんにもない」だもん
>>278
京都や神戸には行きたいけど、大阪は行きたくないのと同じようなもんだな。
実際大阪は何も観るもの無い。 >>275
尾張氏は、漢字を使うずっと前からいて、
高尾張は既に消滅していたというのに、
なんで尾張と高尾張の漢字が同じなんだよ
尾張の漢字を使うようになったのは壬申の乱で活躍した後だ
尾を張るってのは、動物が戦闘態勢に入った様で、
尾張氏は古来より強かったんだわ
だから、お前のコピペ元がおかしいんだわ
少しは自分の頭で考えろや このスレで騒いでる大半は大阪人だね
同じ関西でも京都人とは大違い 笑
大阪人は悔しいんだろうね.
東京をライバル視してたのに名古屋に抜かれるなんて 笑
中韓国インバウンドで頑張りなさいよ
↑
モヒカンスラムナゴヤ… モニュメントとして名古屋城の木造1/10スケールモデルを設置すればいいじゃん
で、今の名古屋城は耐震補強して残せ
>>278
イメージだけで勝手に偏見で判断する差別主義者の大阪人らしい意見だな
こちらとしてもお前みたいなやつに来て欲しくないんだが?
二度と名古屋スレ来るなや朝鮮部落民が 人口が多いというだけで謎の上から目線の大阪人www
自分一人では何もできず群れると途端に態度が大きくなる底辺のゴミにありがちな思考回路www
>>278
キミってさあ、食べるつもりないのにお店入って
「ここの店の食べ物はマズイ!」って文句言う人?w
ものすごい人間性が下劣じゃない?www
用が無いなら来なければいいだけなのに。
大阪の人ってこれが常識なんだねw
じゃあこれからも大阪のスレで
「大阪は派手過ぎて趣味が悪い」って書いてあげるね!w 家康関係ないのに二英傑だとゴロ悪いからって固執しすぎw
>>279
どうしてだろう
近隣の京都とか奈良とか神戸とか和歌山とか
福井だって観光に行ってみたいと思うけど
大阪に行ってみたいとは毛ほども思わない
というか、大阪と聞いてイメージするのは「朝鮮人」「部落」「西成」だもん 285 名前:うさにゃん :2018/12/21(金) 15:01:48.16 ID:67Yf8MXt0
いつまで居座るんだよ民国猿w
↑
余程悔しかったみたいやね…安価を
付けて迄反論をして来るとはね…
愛知三英傑が天下取ったのは尾張信長と三河家康が同盟を結んでそれぞれが東西に睨みをきかせたのが大きい、鉄壁の体制だった。
今も愛知は尾張と三河が最大のライバルであり最大の同盟国として日本経済を支えてるんだから、三英傑は英雄として愛知で尊敬されてる。
>>295
続き
信長は西、義理の父である道三のあだ討ちで岐阜を落とし京への街道の要所滋賀の安土に拠点を移した。
家康は東、武田今川残党北条など難敵が多いが静岡をかなり落とし、その度に拠点を最前線に移した。故郷棄てたとか言う無知は歴史を知らない無知。 >>296
続き
今の日本の基礎は愛知三英傑が作ったんだよ
東京も大阪も九州も四国も三英傑の配下武将達が城建てたり治水したり経済発展させたり、銅像とか建って尊敬されてる地域の多い事。 三英傑とか、ますますダサさが際立つからやめておいた方が良い。
>>298
って事は日光東照宮や大阪城や熊本城など日本に現存する多くの史跡を全否定する事になるんだが、お前はそれで良いの? あの人らは名古屋と関係ない
県内の関係市に銅像ならよくわかるが
無関係の名古屋に銅像は理解不能
やることなす事悉く糞ダサいね
愛知犬の愛知恵遅れは…
>>299
もっと知的に根拠を持って会話出来ないかな?
酔っ払ってるから知的に反論してくれないとつまらないんだよ(笑)
今後馬鹿や無知はスルーで(笑) 大阪駅に安倍の銅像をおくと関係ねえだろといわれる
三英傑はそれくらい名古屋と全く関係ない
名古屋市に城を作ったことすらねえ
>>301
お前本当に無知なんだな、信長が故郷尾張を初めて統一して全国に討って出た事、秀吉が名古屋の農家の息子でどんどん見方を増やした事、家康も故郷三河を初めて統一して信長と同盟を結び東に侵攻した事、本当に知らないの??? 大阪は既に仁徳天皇陵を有する
ので別格ですわ…サンエイケツ…
>>302
やることなすこと悉くケバいね
大阪腐の大阪民国は… >>306
大阪人は朝鮮人だから日本の歴史なんて知る由もないだろう
日本人じゃないから >>305
大阪こそ関係ないだろ
あそこはただの占領地
征服されただけ >>305
まぁ家康公が作れ!って言って作ったお城だし徳川家の居城だったから多目に見てやっても 今の日本があるのは尾張三河の三英傑と幕末の薩摩長州土佐などの獅子が基本になってるから、尊敬され語り継がれてる現実すら知らない馬鹿なんて日本人じゃ無いだろ…
309 名前:鶴にゃん :2018/12/21(金) 17:57:46.69 ID:67Yf8MXt0
終わり名古野蛮人の愛知犬の愛知恵遅れは
朝鮮人だから日本の歴史なんて知る由も
ないだろう日本人じゃないから
>>312
その辺誤解が多いけど尾張と三河は方言が全く違う。そもそも名古屋で、みゃー、なも、なんて言う若者は一人も居ない。爺さん婆さんの一部に残ってる言葉。
三河はじゃん、だら、りん。 【巨大プロジェクト】大阪メトロ、万博会場の夢洲にタワービル 1000億円超 ・
http://2chb.net/r/newsplus/1545319845/
423 名前:うさにゃん :2018/12/21(金) 12:30:36.62 ID:67Yf8MXt0
セントレアよりもKIXレゴランドよりもUSJは
普通に圧勝してるんだが何も知らない終わり
名古野蛮人の愛知犬の愛知恵遅れこそ身の丈を
知れよゴミ >>319
大阪人ブチ切れでワロタァ!!!wwwwwww
ほらほらもっとレスコピペして、どうぞ😝wwwwww >>317
キチガイ朝鮮人発狂して連投かよ
大阪の腐れ外道が >>319
いい加減スレ違いの大阪の話題を出すのは迷惑だからやめようね!w
大阪にかまって欲しくて仕方がないんだろうけどwww 320 名前:うさにゃん :2018/12/21(金) 18:29:08.76 ID:67Yf8MXt0
↑
終わり名古野蛮人の愛知犬の愛知恵遅れブチ切れでワロタァ!!!wwwwwww
ほらほらもっとレスコピペして、どうぞ😝wwwwww
321 名前:鶴にゃん :2018/12/21(金) 18:30:10.36 ID:67Yf8MXt0
キチガイ朝鮮人発狂して連投かよ
大阪の腐れ外道が
↑
『連投』の意味も知ら無い終わり名古
野蛮人の愛知犬の愛知恵遅れは此方…
322 名前:亀にゃん :2018/12/21(金) 18:31:23.87 ID:67Yf8MXt0
いい加減スレ違いの大阪の話題を出すのは迷惑だからやめようね!w
大阪にかまって欲しくて仕方がないんだろうけどwww
↑
「大阪にかまって欲しくて仕方がないんだろうけどwww」
↑
うん…日本の肛門の終わり名古屋くんだりの僻地の
知多半島の終わり名古野蛮人の愛知犬の愛知恵遅れが
『大阪に構って欲しくて仕様が無いんやろ…?』
三英傑由来の城街寺史跡なんて愛知県内に死ぬほどあるのに、工業や商業が日本でトップクラスに盛んだからスルーした事実はある…城とか寺の総数日本一は確か愛知のはず。
城なんて国宝犬山城から山間の山城や城跡、岡崎の大樹寺なんて徳川ゆかりの全将軍の身長とおなじ位牌とか墓がある、寺の正門から岡崎城が一望できる聖地なのに(間の高層建築禁止の法令が受け継がれてる)
30年くらい前に名古屋駅の地下のマックの隣にすげー美味いパン屋があったんだけど。
未だにあれを超えるパンを食ったことがない。
リニアが開通したら名古屋に行きたいな。
496 名前:鶴にゃん :2018/12/21(金) 13:02:51.48 ID:67Yf8MXt0
出た、大阪人の地域差別が始まったぞ
関西人同士見下しあうとかもうガイジだろこいつら
↑
いやいや…日本の肛門の終わり名古屋くんだりの
僻地の知多半島の終わり名古野蛮人の愛知犬の
愛知恵遅れの岐阜犬蔑視&三重県軽視の方が
余程深刻ですわ…
>>279
確かに食べ物もそんなだし、実は名古屋の方が豊富なんだよな。
他に見るところと言ってもユニバぐらいしかないし… >>329
名古屋が愛知の中心なのは間違いないが(東海三県の岐阜や三重から労働力や消費を獲得してる)
最近国から発表された中核都市に豊田岡崎豊橋春日井が選ばれるくらい人口も税収も産業も学校や病院インフラも充実してるセカンド都市が愛知には多いんだよ。 _
滋賀.すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
>>326
歴史好きなら名古屋〜豊橋までツアー組めるくらい城、城跡、ゆかりの寺、史跡、古戦場とかあるよ。
食い物は名古屋ならパクリまくってるから三河岐阜三重の大半の名物は食える。現地で食うのが一番だが(笑) >>332
待ち合わせってたら、東京のハチ公前やモヤイ像と同じくらい、名古屋のナナちゃん人形、名地下ポリス前、栄半地下の噴水とかだからな(笑)
故郷が懐かしい… 499 名前:うさにゃん :2018/12/21(金) 13:04:57.57 ID:67Yf8MXt0
河村たかしも日本の肛門の終わり名古屋くんだりの僻地の知多半島の愛知犬をアジアの中心にしたくて必死に工作か…はよ日本から独立しろやゴミ…
信長 ←みゃ〜みゃ〜泣きながら真っ黒けの炭にされた間抜け(笑)
猿吉 ←嫁と息子を真っ黒けの炭にされた間抜け
そもそも信長と猿吉は英雄でも何でもなく、ただの負け組なのである
しかも、猿吉一味の火だるまショーは家康がしたにも関わらず、負けた尾張パゴヤの田舎者は家康を英雄としている
頭がおかしいのかと、小馬鹿にされて当たり前だろうが
家康は三河政権たる室町幕府側の人間であり、信長猿吉は敵なのである
負け組の尾張パゴヤは、勝ち組気取りで絡みつくんじゃない
三河政権たる室町幕府の支配層一覧(三河繋がり優遇)
■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)
【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)
■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ
■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動
566 名前:鶴にゃん :2018/12/21(金) 14:36:17.51 ID:67Yf8MXt0
時代は繰り返す…どうせまた中部限定ジャイアンの
井の中の蛙大海を知らずで裸の王様で踏ん反り返る
だけだな…
584 名前:うさにゃん :2018/12/21(金) 15:05:15.47 ID:67Yf8MXt0
>>583
・金をケチった
・私鉄と乗り入れしたくない
・単純にアホ
↓
602 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2018/12/21(金) 15:43:37.52 ID:UiJgmO3U0
>>584
あほ、私鉄と乗り入れする予定があった堺筋線はちゃんと架線やろ
乗り入れ予定がない地下路線はむしろ第三軌条が普通でしょ。
トンネルどんだけ掘らすねん。
あと駅構内の広さや設備からしたら、
東京の地下鉄より大阪市営のがあきらか金かけてる。
その上にさらに今度かけて改装するらしいが。
↑
みそにゃん反論されててワロタ… わざとらしい名古屋弁連発する河村は名古屋市長選で当選出来るだけの人
愛知県知事の大村は三河の出身だから尾張と三河の愛知バランスを考えてやってるから河村の馬鹿には絶対負けない。もっと良い政治家居るなら勿論乗り換えるけど(笑)
>>501
足利尊氏と徳川家康の生誕地は、直線距離で約1.5キロしか離れていない
分かってのか?尾張パゴヤの田舎者
三河の室町幕府に逆らった信長猿吉は、室町幕府側の家康に征伐されたのw
おそらく足利尊氏直義は、足利氏の大門屋敷の南方すぐ近くにあった上杉氏の日名屋敷で生まれた
■上杉氏
太田亮
上杉−勧修寺家支流と称するが疑問が大きい。
丹波国何鹿郡上杉庄より起り、上野を本拠として、越後や関東各地等に分る。
『東鑑』を含め確実な史料には、先祖重房の下向記事が見えず、足利家家人の上椙三郎入道(上杉頼重)より前は不明。
その出自は難解であるが、三河の日下部(穂国造一族か)と関係をもった場合も考えられ、その場合は、同国の足利被官で藤姓を称した杉山氏や大草氏と同族か
足利尊氏、直義が生まれただろう日名屋敷
■日名屋敷(事実上の始祖である上椙三郎入道(上杉頼重)の 屋敷)
鎌倉末期に三河国額田郡日名(三河県岡崎市)にあった上杉氏の屋敷。
足利貞氏室となり尊氏・直義を産んだ上杉頼重の娘清子が、暦応2年(1339)10月15日に丹波国光福寺(現綾部市安国寺)へ日名屋敷を寄進、
翌年4月5日に清子の甥上杉重能がこの屋敷を光福寺雑掌へ渡すよう岩堀右衛門三郎に命じている。
頼重は額田郡を含む足利氏所領群を管理する奉行人のひとりであったから、現地支配の拠点として上杉氏がこの屋敷を所領とし、頼重から女子清子に譲与されたものであろう。
日名屋敷跡伝承地の近くの墓地に14世紀後半の宝塔の笠1個がある。 普通は倒した勢力を神にして祀り鎮魂するものだが、家康は自らが神になって祀り上げさせてるからな
日本人の心の有り様からズレている
信長秀吉家康に焼き殺された多くの罪なき民、貴重な寺社仏閣、普通は反省し末代まで鎮魂し続けないといけないのにな
名古屋三英傑なら
鳥山明
浅田真央
舘ひろし
で決まりだろw
588 名前:うさにゃん :2018/12/21(金) 15:14:52.96 ID:67Yf8MXt0
中部は一枚岩
三重犬西部「」
静岡犬東部「」
岐阜犬「」
↑
コイツだけかよ…ダッセェなぁ〜…
このスレ凄い工作員集まりなんだね…
わざと汚い言葉で大阪マンセーして流れ操作失敗したら三河マンセーをわざと汚い言葉でする馬鹿まで現れた…
わざと対立を生む事で得する奴って誰なんだろな?
さようなら…
新ランドマークに「三英傑」の銅像も検討
名古屋在住だけだどーーーーーーーーーーーー寂しいな!誇れるものがない!名古屋!!
590 名前:鶴にゃん :2018/12/21(金) 15:16:34.55 ID:67Yf8MXt0
少なくとも東京や愛知では意味もなく空港を造ったりはしないわな
千葉は例外として神奈川や埼玉、岐阜や三重に空港はない。
大阪は空港と言い新幹線と言い異常すぎ。
↓
597 名前:名無しさん@1周年 :2018/12/21(金) 15:28:20.51 ID:klTXCN8Z0
>>590
愛知は見栄だけで空港作って閑古鳥が鳴いてますが
地方空港でセントレア一人負けらしいねw
愛・地球博も意味不明だし
木を切り倒して環境破壊してたイメージしかない
↑
みそにゃん反論されててワロタ… 平安時代から続く三河栄光の歴史に、尾張パゴヤの田舎者が入り込めるスキはない
家康は付け上がった、尾張パゴヤの田舎者は征伐したのであるw
三河最強伝説でつよね
■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)
■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士
■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士
■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士
■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士
603 名前:名無しさん@1周年 :2018/12/21(金) 15:44:25.75 ID:67Yf8MXt0
どうしてだろう
近隣の三重犬とか岐阜犬とか静岡犬とか長野犬とか
石川犬だって観光に行ってみたいと思うけど
日本の肛門の終わり名古屋くんだりの僻地の知多半島の愛知犬に行ってみたいとは毛ほども思わない
というか、日本の肛門の終わり名古屋くんだりの僻地の知多半島の愛知犬と聞いてイメージするのは「朝鮮人」「ヤクザ」「イジメ」だもん
名古屋って西三河貴族の奴隷の住む街
以外と知られてないよね
757 名前:うさにゃん :2018/12/21(金) 19:47:40.90 ID:67Yf8MXt0
日本の肛門の終わり名古屋くんだりの僻地の知多半島の愛知犬の終わり名古屋野蛮人の愛知犬の愛知恵遅れの手当たり次第の反論やべえwwww
日本中を敵に回してるだろこれwwwwww
>>31
2枚目、こうやって見ると
名古屋の夜景もなかなかのものじゃないか >>356
名駅周辺は高層ビルやら施設やら建設しまくりで、
一時は銀座より地価が高くなった地域だからな。 名古屋は良いよ
東京・大阪両方面にすぐ行けるし
京都に日帰り旅行も出来るし
仕事も多いし給料も良いし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮、犬山城、下呂温泉、郡上八幡など観光名所も多い
JRと地下鉄と名鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に家賃も安い
東京&大阪のサテライト都市の日本の
肛門の終わり名古屋くんだりの僻地の
知多半島の愛知犬…と言いたい訳やね…
>>358
北海道には札幌が、東北には仙台が、中国には広島が、九州には福岡があるだけまだマシ
北陸や四国は100万都市すらない 日本の肛門の終わり名古屋くんだりの僻地の
知多半島の愛知犬の終わり名古野蛮人の
愛知犬の愛知恵遅れにも東京&大阪と言う
巨大な恒星の御蔭で輝けて居られると言う
自覚が殊勝にも有るんやね…
広島は産業が有るけど、札幌 仙台 福岡は、小売り 飲食だけでまともな産業もない
名古屋のスレに三河猿がなぜいるの?
関係ないから名古屋の街に来るなよ
こっちは勝手に発展させてもらう
おまえらにこっちに来るパスポートはないからな
差別対象なだけ
覚えとけよざまあ
本当は西側をいじりたかったが
戦後、朝鮮人が不法占拠してそのまま…。
パチンコ、ラブホ、焼肉屋などなど
権利関係がメチャクチャで手が付けられない。
これはマジだからな
県外の奴は知らんかもしれんけど
三河人はマジで差別対象
名古屋に来るパスポートねえからなこいつら
だからネットで荒らしまくる
マジで死ね
歯向かった尾張パゴヤの田舎者を征伐した史実しか見えないよな
征伐した奴を英雄にしているんだから、頭がおかしい間抜けw
何故、名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか?
「先祖代々骨の髄まで百姓、万年パシリの田吾作だからでつ(笑)」
尾張の歴史
◆平安時代◆
・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼
◆鎌倉時代◆
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。
◆室町時代◆
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国碧海郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国碧海郡一色、尾張分郡守護、地頭職)が支配する。
◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。
◆現代◆
・トヨタグループのパシリとなる。
>>363
まぁ九州は産業はどっちかというと佐世保市や北九州市だからなぁ。 名古屋に入れるパスポートもない三河人
マジで三河で生まれたら悲惨
あっスゲー、今度は尾張と三河の対立を煽る馬鹿が現れた(笑)
尾張と三河は織田徳川以来の最大のライバルであり最大の同盟国であり続けてるから今の愛知の発展があるんだよ。
お互いに尊重してるし、愛知三英傑は共通の英雄。
英傑銅像はそこらじゅうあるから具足3体とかの像にすればええのに
真・三英傑が縦にドッキングして、一番上のヤツの特徴が反映されるロボットが…
敗者を思いやる心が大切なんやで
戦国の勝者の像は多くの日本人を傷つけるだけ
三英傑の像はマウントをとる道具になるだけだよ
>>371
同盟を組めるほど同格ではない
同格出ない奴が付け上がりやがったから征伐されたのだよ
征伐とは、家康による尾張パゴヤの田舎者の大坂城の火だるまショーだw
日本の歴史(中世〜近世)
◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝
◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数
◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている
◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ
◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)
◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平 一番の問題は名古屋城天守閣の再現問題だな、奇跡的に家康公時代の設計図が現存してるから忠実に復元したいのに、障害者団体がエレベーター設置しろ!とか騒いで頓挫してる…
大都会大名古屋の特徴
1とにかく見栄張り
2新幹線で名古屋で乗り降りする奴のグリーン車乗車率は異常!
3名古屋はグリーン車に乗る馬鹿な20代のガキ多すぎ
4大都会だから何でも東京の真似をしないと気が済まない
5だから言葉も標準語が飛び交う
当時、洛中に君臨した名族の国が、田吾作だらけの尾張の田舎者と同盟なんか組めるわけねーだろ
話す言葉が違う、小汚い尾張の田吾作だぜ
室町幕府 三河国の日本支配構造
【奉公衆】
・奉公衆は、室町幕府に整備された幕府官職の1つ
・将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆、番方などと呼ばれた
・奉公衆の人数は全国合計250〜300人
・三河国の奉公衆は全国で最大人数、又三河国出身の奉公衆も最大人数
・5番衆の番頭
一番番頭 細川氏、二番番頭 桃井氏、三番番頭 上野氏、四番番頭 石垣氏(畠山氏)、五番番頭 大館氏
三河国の奉公衆一覧(全52家)
【藤姓熱田大宮司一族】
千秋、萩、星野、二階堂、毛利(大江氏流)
【足利一族】
荒川(戸賀崎流)、一色、伊奈、上野、吉良、天竺(細川氏流)、仁木、細川、三淵(細川氏流)、和田
【足利被官】
饗庭、朝倉、飯尾、岩堀、大草、高、久下、小嶋、中条、二宮、彦部
【三河源氏】
足助、水野
【三河伴氏】
設楽、黒瀬、富永
【美濃源氏】
土岐、長山(土岐氏流)
【桓武平氏】
伊勢、神谷、山下
【その他】
宇津野、大内、借宿、河内、小林、疋田、桜井、進土、杉山、堤、長、西部、本郷、丸山、三浦、大和
振り向けばダ埼玉犬の日本の肛門の終わり名古屋
くんだりの僻地の知多半島の愛知犬の終わり名古
野蛮人の愛知犬の愛知恵遅れが内輪揉めをしてて
ワロタ…
しかし、同盟とか
組むわけねーだろ、間抜け田舎者
◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇
【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷
【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城
【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城
【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官
【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)
【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
上野の西郷、土佐の龍馬、札幌のクラークにいちいち文句つける馬鹿居るか?
愛知出身の英雄の銅像が出来るだけ。
地元の人間が誇りを持てれば他県民が何を言おうと関係無いやろ。
>>371
そもそも今の尾張は家康が再開発したようなものだから、対立しようがない。 かっぺは三河
式内社数でも5倍近い差
尾張国
大社8座8社(いずれも名神大社)・小社113座113社の計121座121社
三河国
小社26座25社
>>379
愛知で働いてたらグリーン車くらいのれるからな
他の県は貧しすぎる 完全に大阪メトロの話題に流れ持って行かれた。
インパクトのレベルが違い過ぎる。
いやだからなんで無理矢理尾張と三河の比較に話をかえるの?(笑)
産業リッチで観光業スルーしてた愛知が三英傑銅像建てて観光売り出したら困るの誰だろ?(笑)
信長猿吉は、英雄ではなくタダの負け組
家康は英雄だが、猿吉一味を征伐した尾張パゴヤの敵
普通の頭していりゃ、何で銅像なんか建てるんだになるだろうが
じゃあ家康はやめて
尾張の古代の英雄ヤマトタケルにしよう
源頼朝でもいいけどw
>>389
出身は岡崎だけど岡崎愛はない
終生愛してたのは駿府 >>392
生まれていない
■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)
系図
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→源頼朝(初代鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→足利義兼(初代源姓足利氏)
303 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 09:35:38.83
尾張國造家は、単なる外戚の藤原南家に「天皇の夢」というワケのわからんムチャクチャで大宮司職を奪われるも、神宮寺の愛染院(真言系)とスクラムを組んで対抗し、
藤原季範を締め上げた。季範の息子の代には、館を社僧に取り囲まれて外に出ることもできなくなり、頼朝に泣きつき、頼朝の発案で天台系の神宮寺を作って愛染院に対抗させやがる
>「天皇の夢」というワケのわからんムチャクチャで大宮司職を奪われる(笑)
>頼朝の発案で天台系の神宮寺を作って愛染院に対抗させやがる(笑)
三河(源頼朝、三河の藤姓熱田大宮司一族、天台宗系神宮寺) vs 尾張(尾張氏(田島氏、馬場氏)、宗徒、真言宗系神宮寺)
当時、殺伐とした内部対立があった中、源頼朝が尾張で生まれるわけないだろうがw 歴史に生まれた歴史の男に興味ないから
固執することにダサ感がある
>>392
日本武尊も関係ない
補足説明
特に興味深いのはこの2つなんだが、
幡頭神社/参拝、弓矢奉納
正法寺/中興
幡頭神社と正法寺はセットと考えられている
正法寺は正法寺古墳の上にあり、その被葬者は幡頭神社の主祭神の可能性が高い
この主祭神は日本武尊の実在モデルと言われていてる 愛知の三英傑が面白いのは同時代に生きた英雄って事、信長が大将で浅井朝倉に大敗敗走の時、秀吉家康光秀が殿軍(敗走時に大将や味方を逃す為に犠牲をいとわない決死の最終ライン)を努めたとか、例の有名小説家がフィクション創作話が真実みたいになるくらい関係は密だった。
そして尾張氏の祖、ニギハヤヒは三河県豊橋市出身
豊橋市にある石巻山は三輪山の奥の院であると大神神社の社伝に書いてある
神社の拝殿は三輪山の正面に向いていない、実は三輪山の奥の院、豊橋の石巻山(神山)に向いているわけだな
あまり知られていないが源義経も愛知生まれ
足利尊氏の本拠も愛知県
大阪は尾張人の羽柴秀吉が作って
薩摩人の五代友厚が経済発展させたパクリもの
銅像www
つまりね、2000億円もの大金を再開発に使うのかあとくれば、
クレームやなんか他に使えよみたいなそういう意見も生じるわけさw
でも、そういう世論住民の曖昧な否定的感情をやわらぐのにランドマークとなる銅像は効くわけだwww
こういう目くらましはね、大抵の再開発なんかじゃあるあるですなw しかし今日び銅像ねえwww
頼朝の親父も尾張に逃亡して尾張で死んだ 尾張平氏の長田氏に殺された
当然葬儀も尾張で頼朝が盛大に開いてるぞ
399 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2018/12/21(金) 22:29:44.45 ID:pESPkrji0
あまり知られていないが源義経も愛知生まれ
足利尊氏の本拠も愛知県
大阪は尾張人の羽柴秀吉が作って
薩摩人の五代友厚が経済発展させたパクリもの
↑
日本の発祥の地大阪其の他は大阪様に間借り
させて頂いて居る居候…居候の分際で図に
乗って居ると朝鮮半島に強制送還すんで…
>>393
お前もの知らなすぎだよ…幼少時に静岡今川に人質に取られた家康は、信長に義元が討たれたとたん、真っ先に故郷の岡崎城に帰り昔の家臣を再結集し、岡崎から三河を統一して、信長と同盟、リベンジで次々静岡を落とし配下にし東に侵攻した。 >>409
名古屋駅の土地に関係あるのは豊臣秀吉だな。
新幹線側が太閤通口と呼ばれてるのも豊臣の生誕地に由来するし。
因みに名古屋城及び城下町、堀川が徳川、大須通が信長に関係してるかな。 家康は名古屋と関係無いじゃんって意見には
家康は秀吉に関東に移されて東京を今の首都にするくらい貢献した、
名古屋城も家康が建てたし故郷の岡崎はゆかりの城も寺もあり江戸時代から聖地として最優先で優遇された地域だから、現代でも栄えてるのが凄いんだわ。
>>403
生まれただぎゃ〜は結構だが、三河だらけで尾張に関係者が全くいないのをどー説明するんだ?w
惨めにすがりつくのはやめよ
三河の藤姓熱田大宮司家
・家祖:藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)
・系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→女→源頼朝
☆源頼朝、★足利義兼
藤原実範
・藤原成季
・藤原季綱(三河守)→@へ
・藤原季重
・藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→Cへ
・藤原行綱
・興義
・実慶
・三位女→高橋惟康(伊勢新二郎大夫、三河国加茂郡高橋庄(八条院領目録にあり)領主)
@藤原季綱
・藤原友実→Aへ
★藤原実兼→藤原通憲(信西)
・藤原悦子(鳥羽天皇乳母)→葉室顕頼(三河守)→藤原俊成(養子、三河守)
・他多数
A藤原友実
・藤原能兼→藤原範季(後白河院近臣、順徳天皇の外祖父、源範頼養父)→Bへ
・女子→源頼政(上西門院に出仕、伊豆守、源三位)→C
・他多数 >>403
続き
B藤原範季
・源範頼(養子、三河守)→源範円(正法寺(三河国宝飯郡)僧)→吉見為頼(初代吉見氏)
・藤原範時(八条院蔵人)
・藤原範茂(子孫は高倉家(羽林家))
・藤原重子(修明門院、順徳天皇母)→順徳天皇
・藤原範光(養子(実父は藤原範兼)、後鳥羽院近臣)
:藤原範子(養女(実父は藤原範兼)、後鳥羽天皇乳母、土御門天皇外祖母)→源在子→土御門天皇
・藤原兼子(養女(実父は藤原範兼)、後鳥羽天皇乳母)
・他多数
C源頼政
・源仲綱(大内守護)→有綱(伊豆守)→女子(源義経室)
・源国政(初代山県氏)
・源兼綱(実父は頼政兄の頼行)→大河内顕綱(初代大河内氏(三河国額田郡大河内)か?)
・源頼兼(大内守護)
・源広綱(実兄の仲綱に養子入り、駿河守)
・二条院讃岐
D藤原季兼
・藤原季範(蔵人所雑色、初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→Eへ
・藤原憲実(法眼)→藤原仲経(九条院蔵人、玄番助大夫、美濃国土岐多良庄地頭)
・女子→二階堂行政(鎌倉幕府の政所令・後に別当、初代二階堂氏) 三英傑は時代錯誤としか思えない
市長に忖度してるのか、馬鹿なのか
>>403
続き
E藤原季範
・藤原範忠(後白河院上北面、大宮司、三河国滝山寺大檀那、室は美福門院女房上総)→Fへ
・藤原範信(式部丞、上野介、大宮司(星野大宮司)、三河国神谷御厨給司、三河国星野荘荘司、初代星野氏(三河国宝飯郡星野))→Gへ
・藤原範雅(後白河院上北面、大宮司)→Hへ
・藤原範綱(大学助大夫)
・藤原範智 (法眼、園城寺)→三位局(源実朝御所縫殿別当)
・三河祐範(法橋、三河国滝山寺、園城寺、頼朝伊豆配流時代の支援者)→任憲(三河国滝山寺)
・粟田口長暹(法眼、三河国滝山寺、仁和寺、守覚法親王近習)
・千秋尼(上西門院女房)
・大進局(待賢門院女房)
・女子→源師経(三河権守)室→女子(崇徳院妾)
☆由良御前(上西門院女房か?)→源頼朝(上西門院皇后宮権少進、征夷大将軍)
★女子(養女(実父は藤原範忠)→足利義兼(八条院蔵人、上総介)→足利義氏(足利氏として初めて三河守護)
F藤原範忠
・藤原忠季(大宮司、刑部丞、蔵人所雑色)→藤原忠兼(備中守、大宮司)→海東忠成(猶子、大江広元の四男、初代海東氏、大宮司)
・野田清季(大宮司(野田二郎大宮司)、三河国野田城主、初代野田氏(三河国設楽郡野田))→鷹司朝季(鷹司冠者)→野田朝氏(大宮司、室は足利義兼の娘)
・藤原能季(相模守)
・藤原範高(検非違使、蔵人所、大宮司)
・寛伝(額田僧都、日光山満願寺19世座主、三河国滝山寺)
・任暁(仁和寺)
★女子→足利義兼(八条院蔵人)→足利義氏(足利氏として初めて三河守護)
G藤原範信
・藤原範清(検非違使、上西門院蔵人、星野左衛門大夫、頼朝右大将拝賀先駆)
・藤原憲朝(八条院判官代、駿河守、初代千秋氏(三河国設楽郡千秋))→藤原範俊(左馬助、大学助、源実朝近習)
・藤原信綱(駿河守、尾張国海東郡地頭)
・藤原信雅(高松院蔵人)
・藤原憲行
・藤原実豪(延暦寺権僧正) 5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
..
.5278975
>>12
つまり尾張産英雄は徳川義直と安藤直次と鹿かな 知らないから聞きたいんだけど、家康公の治める岡崎市は人口も税収も多くて、小中まで医療費完全無料、高校まで公立なら教育費も激安(数千円)、
市営の無料動物園に日本猿山レッサーパンダ象とかも居る本格派でアスレチックとかもある。
他に快適に過ごせる地域があるなら教えて欲しい。知らないから。知ったら多分皆行くだろ。
>>396
幡豆神社は建稲種だろ
知多半島の先端の羽豆岬が拠点の一つ
ハズってのは、幡頭(はたがしら)って意味
建稲種が死んで流れついたのが、幡豆神社前
それを聞いてヤマトタケルが、「うつつかな」
と悲しんだのが、内津峠
ちなみに、羽豆岬沖では尾張藩水軍も訓練してた _
.滋賀,すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
>>421
岡崎はいいと思うよ
ただ、東三河は、男女比のバランス悪くて女が少ない
もっと女子大とかつくればいいと思う >>421
公教育が、平成も終わりだというのに未だに監獄状態でクソ。これが致命的。
いくら小児医療が充実してても、学校があれではな…
現状、あのへんが全国で一番管理教育的なんじゃないかね。
愛知県内でも東(豊橋方面)も西(尾張方面)もゆるくなったのに。 少しでも日本史に興味があるなら、愛知に来て名古屋城犬山城岡崎城は見とけ、史跡や古戦場、寺も多いけど岡崎城下の徳川の菩提寺の大樹寺は必見、徳川全将軍の身長と同じ位牌があるし墓もある正門から岡崎城もくっきり見える、家康が逃げ込んだ関貫和尚伝説の寺でもある。
>>424
岡崎は西三河だね、
豊田と岡崎は平成の大合併でただ広くなり愛知県内の面積トップ2やろ、税収も多いから岡崎なんてレッドサラマンダーなんて山間部用専用緊急車両作って広島の大災害時に緊急出動してる。 >>1
> 3英傑
兵頭ゆき
矢野きよ実
宮地佑紀生
名古屋市出身の3英傑はどーかんがえてもこの3人
つボイノリオは一宮だし 2020年代は名古屋の躍進になるかもね
25年の大阪万博の翌年の26年に名古屋でアジア大会
27年にはリニア開業
地方から東京にじゃなくて、地方から名古屋も選択肢にという時代
でも名古屋って藤井くん出てからちょっとイメージ上がったかも
(住んでるの瀬戸市だけどw)
トヨタトヨタ言うけど一応トヨタ自動車の立ち位置は子会社だっつー事を知らない奴がいる
432 名前:名無しさん@1周年 :2018/12/22(土) 01:31:40.70 ID:xVXl/0xu0
大阪万博はリニア名古屋開業の前座になるからな
↑
リニアなんぞメインイベントの大阪
万博後の消化試合でガラガラですわ…
>>435
また大阪のカッペが偉そうにやせ我慢してますわ・・・ >>435
大阪人のネガキャンは本当に無様だな
よほど名古屋に遅れを取るのが悔しい様子
実に気分がいいわ
9年も遅れる大阪はそのまま没落しろや >>1
他の2人に比べると家康は市内出身でも在住でもないから築城主なわりにはなんか名古屋の印象はないね。 >>410
それは当時勢力を集める拠点として有効だったからであって、
浜松行ってからはそっちが本拠地みたいなもんだし、
最後も岡崎には帰らなかったから、やっぱ駿府の方が良かったんだろ >>440
岡崎ではなく駿府なのは尾張と江戸の中間にあるからじゃね。
どっちへもすぐ駆けつけれるように。後気候が日本で一番穏やかなのもあるかな。 2000億って相当な額だな
名古屋がダイナミックに変化するだろうな
>>379
名古屋人は新幹線はすぐ乗ってすぐ着くぐらいの感覚でいるから、直前にチケット買おうとしてグリーン車しかあいてないんだよ。
東京も大阪も2時間かからない場所だからね。 >>421
>>426
昔は荒んでてDQNが多かったからな。管理教育がきついのもそのせい。
ロボットみたいな人間にしかなれない。
よくネットで書かれてるみたいな嫌なとこしかない愛知県民が多い。
あんなDQNどもやその子供と一緒に過ごすなんて、その時点で快適なわけねーだろアホw
ま、安城とかもよく似てるけどなw >>440
流石は部外者だな
意味があるんだよ
三河の源頼朝の関東御分国
三河国(異説有り) 生誕地
武蔵国 幕府開府
駿河国 終焉の地 >>7
三英傑って?
市長、スギちゃん、あと1人は誰だ? 2000億って名鉄の再開発ビルも込みの金額?
あの巨大なビルを入れると2000億でも足りるかどうかだな。
名古屋の3英雄?
トヨタの創業者
JR東海会長
あと誰?
>>449
トヨタの元々の創始者(豊田佐吉)は静岡県湖西市だな。 >>440
家康が駿府で晩年を過ごしたのは、
穢土(江戸)を嫌って、不死身(富士見)を求めたからだな
位牌は西方の大樹寺におく必要があるから、
久能山に遺骸を葬る計画 >>282
バカかお前w
訪日率で大阪は東京を抜かしアジアに取って東京より必要な国際都市に
リニアで大阪抜かす前に、LCCで福岡に抜かれた名古屋w
大阪どころか、福岡に抜かれてることを自覚しなさい 名古屋止まりだったら意味ないんじゃね?
名古屋なんて用事ないでしょ
基準地価 上昇率 都道府県ランキング 2018年[平成30年]
https://tochidai.info/base-price_change-rate_prefecture-ranking/
順位 都道府県 前年比
1位 京都府 +12.46%
2位 福岡県 +9.78%
3位 宮城県 +8.67%
4位 沖縄県 +8.52%
5位 北海道 +8.04%
6位 大阪府 +6.82%
7位 愛知県 +6.77% wwwwwwwwwwwwwwwwwww
8位 熊本県 +6.62%
9位 東京都 +6.55% wwwwwwwwwwwwwwwwwww
東京・愛知は大阪・福岡・沖縄にボロ負け
14位 兵庫県 +3.78%
15位 神奈川県 +3.28% wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17位 埼玉県 +2.03% wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18位 千葉県 +1.93% wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川・埼玉・千葉も人口減少ワースト2兵庫に負け
如何に人口増加と地価が関係ないか分かったわ >>431
もう既に大阪どころか福岡にもアジアの流動でボロ負けの名古屋なんて
世界から相手にされない
所詮1億しか以内日本人より10多く越えるアジアの方が大事である事に気づかない味噌 >>421
大体な〜、深夜から早朝に国道1号線を未だに珍走どもが走ってるじゃねーか。
珍走の音かパトカーのサイレンが聞こえない日はないぐらいだぞw
しかもロードサイドのチェーン店とイオンしかないクソつまらない田舎町だしな。
それで満足できる田舎者ならいいかもしれんがなw
そのくせよそ者を見下したりしてるだろ。「〇〇市か〜田舎だな」って・・・
そこ名古屋以下かもしれんがお前らのとこより都会かそんな変わらんから!
はー。車の運転とかぶつかってくることとか色々思い出して腹たってきたわ >>461
ナマポ猿だけには言われたくないと、金属バットで顔面強打されるが
平成22年度生活保護率(主要自治体)
5.30% 大阪市 141,026人
4.33% 函館市 12,187人
3.74% 東大阪市 18,892人、3.63% 旭川市 12,690人、3.37% 尼崎市 15,604人、3.31% 高知市 11,380人、3.28% 札幌市 62,531人
2.94% 京都市 43,118人、2.88% 神戸市 44,225人、2.74% 堺市 22,960人、2.65% 長崎市 11,762人、2.64% 青森市 7,962人、2.46% 福岡市 35,761人
2.26% 鹿児島市 13,700人、2.09% 北九州市 20,559人、2.06% 松山市 10,646人、2.04% 和歌山市 7,547人、2.03% 川崎市 28,571人、2.02% 広島市 23,633人
1.93% 奈良市 7,044人、1.75% 名古屋市 39,501人、1.75% 熊本市 12,792人、1.75% 宮崎市 6,970人、1.65% 横浜市 60,488人、1.62% 大分市 7,618人
1.62% 久留米市 4,914人、1.60% 千葉市 15,315人、1.59% 岡山市 11,195人、1.55% 福山市 7,162人、1.53% 盛岡市 4,571人、1.53% 下関市 4,313人
1.53% 秋田市 4,975人、1.52% 高松市 6,355人、1.44% 仙台市 14,883人、1.40% 船橋市 8,389人、1.39% 宇都宮市 7,065人、1.38% 西宮市 6,646人
1.36% 相模原市 9,710人、1.34% 倉敷市 6,355人、1.33% 高槻市 4,705人、1.28% 岐阜市 5,247人、1.28% いわき市 4,406人、1.24% 姫路市 6,641人
1.24% さいたま市 14,977人、1.19% 新潟市 9,641人、1.10% 川越市 3,739人、1.09% 大津市 3,633人、1.08% 横須賀市 4,519人、
0.96% 前橋市 3,241人
0.94% 静岡市 6,713人
0.89% 郡山市 3,029人
0.79% 柏市 3,152人
0.77% 浜松市 6,276人
0.75% 金沢市 3,436人
0.63% 長野市 2,408人
0.60% 豊橋市 2,278人
0.54% 三河県豊田市 2,287人
0.46% 三河県岡崎市 1,734人 大阪は公共事業・官需が全国最低。
生活保護1位はその裏返しである意味大阪の誇りだわw
大阪は鬱も自殺も全国最低w
無駄に働くことやめて、生活保護で楽に暮らせよw
どうせ日本なんて大阪や福岡以外の地域は国が仕事を無理につくってGDPを
無理に粉飾して借金まみれにしているだけ
それなら働かない方がマシw
働いたら負けですよ
>>379
LCCなら東京からなら大阪行く方が名古屋自由席より安い
もう名古屋より大阪(伊丹)行く方が安くて早い時代だわw
名古屋人ってバカだねw 名古屋の歓楽街に、三ええケツの風俗像でも建てといてくれや。
>>422
たけいなだねは
ミヤズ姫の弟だね
ヤマトタケルを補佐する副将軍
だからヤマトタケルもほんとうは尾張人だったと思います
尾張出身の大王(ナガスネヒコ=ヤマトタケル)の話を朝廷が自分の話にパクった どうみても、三河→熊野→河内→大和(纒向)→大和(高尾張)→尾張だろ
豊橋市にある石巻山は三輪山の奥の院であると大神神社の社伝に書いてある
神社の拝殿は三輪山の正面に向いていない、実は三輪山の奥の院、豊橋の石巻山(神山)に向いているわけだな
その金は通行税でまかなおう。
関東・関西人は、関西・関東に行きたかったら通行税はらいなさい。
尾張熱田神宮 3種の神器のひとつ草薙の剣
ヤマトタケル(尾張の大王だった?ヤマトの初代大王ナガスネヒコ那賀須泥毘古か?)
ヤマトタケルは白鳥にたとえられる ナガスネヒコも長いすねで白鳥の例え?)
ミヤズ姫(尾張の姫) ヤマトタケルの妻
建稲種命 ミヤズ姫の兄 ヤマトタケルを補佐する副将軍
那賀須泥毘古 那古屋に似てる
>>467
スルーされているのは君のほうだねAPCくんw
>>469
LCCwww
君は本当にお金をケチることしか頭にないんだねw
伊丹って難波からどれだけ離れてるの?www
直通バスなら50分、電車でも2回も乗り換えが必要w
お金をケチってそんな不便なことするのは君くらいだねw
APCくんって本当にバカだねw ヤマトの初代大王ナガスネヒコは尾張の大王だった?
尾張熱田神宮 3種の神器のひとつ草薙の剣を祀る
ヤマトタケル(尾張の大王だった?ヤマトの初代大王ナガスネヒコ那賀須泥毘古か?)
ヤマトタケルは白鳥にたとえられる ナガスネヒコも長い脛で白鳥の例え?)
ミヤズ姫(尾張の姫) ヤマトタケルの妻
建稲種命 ミヤズ姫の兄 ヤマトタケルを補佐する副将軍
那賀須泥毘古 那古屋(昔の名古屋の字)に似てる
ナガスネヒコの日本統合の話を朝廷がパクったのか?
>>2でいきなり大阪にケンカ売ったのに
あっという間に大阪メトロに話題さらわれたな
銅像より飛翔をグレードアップした方がよかったんじゃないか?
空中に浮かべるとか上下ひっくり返すとか
金沢だってあの門があるだけで行きたくなる人多いからな
ランドマークのインパクトは大事 神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww
●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西 59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww
☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円
★27位 奈良県 35,459億円
★38位 和歌山県 25,754億円 http://grading.jpn.org/SRC1201.html
●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府) 3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道) 2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県) 2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円
10 福岡市(福岡県) 2兆0108億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html 実収入2017年(1世帯あたり1か月間)
☆1位 埼玉県 63万3227円
☆4位 東京都 61万3169円
★7位 滋賀県 59万7556円
☆9位 神奈川 58万6015円
☆16位 千葉県 56万0292円
☆17位 茨城県 55万6044円
☆18位 栃木県 55万5789円
★20位 奈良県 54万8806円
★21位 京都府 54万4151円
★38位 和歌山 47万6465円
★41位 大阪府 47万0536円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 43万9646円
★45位 兵庫県 43万5202円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1109095/100indices_2017_008.pdf 【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県 GDP 成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% ←愛知県以下wwwwwwwwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値
平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%
平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html ●県民雇用者報酬の総額
@東京都 34兆7660億円
A神奈川県 19兆6249億円
B愛知県 16兆9949億円
C大阪府 16兆9863億円 ←愛知以下www
D埼玉県 14兆7373億円
E千葉県 12兆6650億円
F兵庫県 10兆4343億円
G北海道 9兆5146億円
H福岡県 9兆3322億円
I静岡県 7兆2322億円
●地域別、県民所得の総額
関東 150兆7271億円
近畿 58兆1597億円 ←ライバルは東北www
中部 54兆2381億円
北海道東北41兆7910億円
九州 36兆2437億円
中国 21兆0113億円
四国 10兆3445億円
●1人あたり県民所得
関東 330.3万
中部 299.0万
中国 278.8万
近畿 278.6万 ←またしても愛知以下www
四国 261.6万
九州 248.6万
北海道東北 244.7万.
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf 全国の主な商業地最高地価 H30.1.1
http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=0&tidata8_2=&tidata4_2=&tidata5_2=&tidata27_2=&tidata8=&tidata4=&tidata5=&tidata27=&sort_sel=2
★首都圏 ☆京阪神
★東京23区・銀座…55,500,000円/M2
★東京23区・東京駅前…35,700,000円/M2
★東京23区・新宿…34,000,000円/M2
★東京23区・渋谷…23,800,000円/M2
★東京23区・青山&原宿…21,400,000円/M2
★東京23区・日本橋…19,600,000円/M2
☆大阪市・心斎橋&難波…15,800,000円/M2
☆大阪市・梅田…15,000,000円/M2
★東京23区・池袋…12,300,000円/M2
★横浜市・横浜駅前…12,200,0000円/M2
名古屋市・名古屋駅前…11,800,000円/M2
★東京23区・上野…9,310,000円/M2
福岡市・天神…8,720,000円/M2
名古屋市・栄…8,500,000円/M2
☆京都市・四条河原町…6,000,000円/M2
★武蔵野市・吉祥寺…5,710,000円/M2
福岡市・博多駅前…5,060,000円/M2
★立川市・立川駅前…5,050,000円/M2
☆神戸市・三宮…4,900,000円/M2
★川崎市・川崎駅前…3,920,000円/M2
札幌市・大通…3,780,000円/M2
☆京都市・京都駅前…3,720,000円/M2
仙台市・仙台駅前…3,170,000円/M2
☆大阪市・天王寺&阿倍野…2,900,000円/M2
広島市・八丁堀…2,880,000円/M2
★さいたま市・大宮駅前…2,820,000円/M2
★八王子市・旭町…2,570,000円/M2
★町田市・町田駅前…2,570,000円/M2
熊本市・下通り…1,760,000円/M2
静岡市・呉服町…1,480,000円/M2
★千葉市・千葉駅前…1,460,000円/M2
岡山市・本町…1,300,000円/M2
鹿児島市・天文館…1,040,000円/M2
那覇市・国際通り…1,010,000円/M2
金沢市・堀川新町…955,000円/M2
相模原市・相模大野…945,000円/M2
長崎市・浜町…924,000円/M2
松山市・大街道…786,000円/M2
奈良市・東向中町…630,000円/M2
★川口市・幸町…629,000円/M2
浜松市・鍛冶町…613,000円/M2
岐阜市・吉野町…604,000円/M2
新潟市・東大通…535,000円/M2
高崎市・八島町…400,000円/M2
宇都宮市・馬場通り…317,000円/M2
水戸市・水戸駅前…274,000円/M2
鳥取市・栄町…136,000円/M2 国賊三英傑
安倍下痢三
小鼠チョン一郎
ケケ中平蔵
436 名前:うさにゃん :2018/12/22(土) 11:43:08.09 ID:NJkFjtTN0
↑
また日本の肛門の終わり名古屋くんだりの僻地の知多半島の愛知犬の終わり名古野蛮人のカッペが偉そうにやせ我慢してますわ・・・
437 名前:鶴にゃん :2018/12/22(土) 11:49:55.31 ID:NJkFjtTN0
↑
日本の肛門の終わり名古屋くんだりの僻地の知多半島の愛知犬の終わり名古野蛮人のネガキャンは本当に無様だな
よほど大阪様に遅れを取るのが悔しい様子
実に気分がいいわ
900年も遅れる日本の肛門の終わり名古屋くんだりの僻地の知多半島の愛知犬はそのまま没落しろや
万民の
泰平願う
三英傑
故郷に
錦を飾る
三英傑
麗らかな
天下に夢見
散る希望
>>479
大阪メトロスレだと割と微妙な反応だぞ
はしゃいでるのはニュー速のバカだけ 興味の無い人間が来ても面白くも無いんだから来る必要が無い
世界中に日本史に興味のある人が居るし、愛知は歴史の宝の山だからそれだけで十分。
元々産業も商業も農業も漁業も盛んでオール地産地消出来る地域だから。
日本の肛門の終わり名古屋くんだりの僻地の知多
半島の愛知犬にとっての利便性とは中村区&中区
のみに人を寄せ集める事らしいね…
三英傑は三重県発祥とかいう、基地害三重県民はまだ来ない?
中村区&中区以外の発展は如何でも良い日本の
肛門の終わり名古屋くんだりの僻地の知多半島の
終わり名古野蛮人の愛知犬…
家康公の政策と保護のお陰で三河は工業生産業商業農業漁業全て保有する豊かな地域になった。
他県民は知らないのが辺り前だけどブランドポークとか魚とか野菜とか毎日スーパーで激安で売ってるぞ。10年以上東京で働いてたから骨身にしみるわ。
躍起に成って中村区&中区に寄せ集めてみたは
良い物の大阪市中央区&北区の輸送力&集客力
には遠く及ば無い日本の肛門の終わり名古屋
くんだりの僻地の知多半島の愛知犬…
愛知とは仲良くしやなあかん
逆らったら、昔みたいに攻め滅ぼされるで
倭国大乱、壬申の乱、戦国、一方的に何度も何度も畿内は東海の勢力によって焼け野原にされてきたんやから
>>505
尾張パゴヤはヘタレの猿だぞ
喧嘩が弱い
何故、名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか?
「先祖代々骨の髄まで百姓、万年パシリの田吾作だからでつ(笑)」
尾張の歴史
◆平安時代◆
・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼
◆鎌倉時代◆
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。
◆室町時代◆
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国碧海郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国碧海郡一色、尾張分郡守護、地頭職)が支配する。
◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。
◆現代◆
・トヨタグループのパシリとなる。 愛知三英傑ってのはタイプも人柄も手段も違うけど、最終目標は同じだったんだよ、誰かが天下を統一しなければ国内で戦や殺し合いが終わらないと…
でまず自国を統一して全国に討って出たんだよ、拠点を移しつつ天下安泰を目指した。
こういうの聞くとカネが集まってもくだらないことにしか使おうとしないんだから
もっとふるさと納税で地方にカネを飛ばしたほうがいいのかなと思う
日本の肛門の終わり名古屋くんだりの僻地の
知多半島の愛知犬が大阪様と違って出来無い
事は鉄道輸送の多角化ですわ…名鉄&地下鉄&
JR…と…後は何だったっけ…?たったの3つ
しか無いのが余りにも痛すぎる少なさですわ…
↑
506 名前:みそにゃん :2018/12/22(土) 19:12:26.57 ID:NJkFjtTN0
輸送力・・・笑
何処が?
猿吉は下剋上なんだろうが、家康は三河政権たる室町幕府のラスボスで、室町幕府を再興する事を目標とした既得権益者庇護の守旧派
真逆だ
三河政権たる室町幕府の支配層一覧(三河繋がり優遇)
■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)
【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)
■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ
■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動
>>509
大丈夫だよ、愛知は今まで観光とかに金使わずに
小中学まで医療費無料とか公立高校なら年間数千円程度で通えるとか、市内に象や猿やレッサーパンダも居る無料動物園があったりとか、出生率は全国屈指で
仕事も沢山あるし給与も高いから。 平成26年度 経済成長率(実質)
兵庫県 1.8%
大阪府 0.5%
愛知県 0.0% 停滞w
埼玉県 ▲0.6% 衰退(笑)
東京都 ▲0.7% 衰退(笑)
神奈川 ▲1.4% 衰退(笑)
もはや成長率は西高東低w
大阪より人口の多い神奈川県は、大阪どころか兵庫県に負ける要素が沢山
●GDP(粉飾統計前)上昇率
兵庫県(1.8%)>>>>>>>>>>>神奈川県(-1.4%)
●1人当たりGDP
兵庫県(380万)>>>>>>>>>>神奈川県(360万)
●訪日率
兵庫県(6.1%)>>>>>>>>>>>神奈川県(5.4%)
●貯蓄の多さ
兵庫県(全国5位)>>>>>>>>>>>>>神奈川県(全国8位)
●コンテナ貨物量
神戸港(全国2位)>>>>>>>>>>>>横浜港(全国3位)
●国際会議数
神戸市(400件越)>>>>>>>>>>>>横浜市(200以下)
●鉄道事故死亡者数
兵庫県(38件)>>>>>>>>>>>>>>神奈川県(125件)
●駅暴力件数
兵庫県(50件以下)>>>>>>>>>>>>神奈川県(93件以上)
基準地価 上昇率 都道府県ランキング 2018年[平成30年]
http://tochidai.info..._prefecture-ranking/
順位 都道府県 前年比
1位 京都府 +12.46%
2位 福岡県 +9.78%
3位 宮城県 +8.67%
4位 沖縄県 +8.52%
5位 北海道 +8.04%
6位 大阪府 +6.82%
7位 愛知県 +6.77% wwwwwwwwwwwwwwwwwww
8位 熊本県 +6.62%
9位 東京都 +6.55% wwwwwwwwwwwwwwwwwww
14位 兵庫県 +3.78%
15位 神奈川県 +3.28% wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17位 埼玉県 +2.03% wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18位 千葉県 +1.93% wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・第一グループ
福岡>沖縄>北海道>大阪>>>>|人口増加と減少県の境|>>>愛知(笑)>東京(笑)
・第二グループ
兵庫>>>>|人口増加と減少県の境|>>>神奈川(笑)>埼玉(笑)>千葉(笑)
人口増加と経済成長が真逆だねw
それだけ日本が衰退してるから、アジアに近い西日本の方が人口減っても
成長しているのがよく分かるわ。
日本が、中国韓国以下と言うことを地価伸び率が証明したわw 家を買うならこの地域!? 2045年でも人口が増え続ける地域はここだ
https://realestate.y...da/20180716-90003014
北海道 札幌市中央区 110.1
宮城県 富谷市 110.1
群馬県 吉岡町 111.8
埼玉県 戸田市 115.8 / 吉川市 113.6
千葉県 流山市 114.7
東京都 千代田区 132.8 / 中央区 134.9 / 港区 134.4 / 文京区 113.3 / 台東区 116.4 / 江東区 116.7 / 品川区 114.2 / 練馬区 110.1
神奈川県 川崎市中原区 111.7 / 川崎市高津区 110.0
石川県 野々市市 110.5
愛知県 名古屋市東区 110.2 / 名古屋市中区 111.7 / 高浜市 112.3 / 長久手市 122.7
三重県 朝日町 123.5 / 川越町 112.4
大阪府 大阪市西区 126.4 / 大阪市天王寺区 114.3 / 大阪市北区 119.7 / 大阪市中央区 122.3
兵庫県 神戸市中央区 110.2
福岡県 福岡市博多区 112.1 / 福岡市中央区 114.3 / 福岡市西区 112.8 / 粕屋町 120.4
熊本県 合志市 113.3 / 大津町 116.0 / 菊陽町 120.3
沖縄県 豊見城市 114.0 / 宜野座村 116.0 / 中城村 129.4 / 南風原町 113.6 / 八重瀬町 111.2
県庁所在地の人口増加数
沖縄県 県土全体
東京都 8カ所
大阪府 4カ所
福岡県 3カ所
愛知県 2カ所 福岡に負けてるw
兵庫県 1カ所
神奈川県0カ所 兵庫に負けてるw 少なくとも家康は英傑ではない
戦国から豊臣政権時代までの間では
最大の裏切り者
日本の歴史上としても裏切り者1位だろうな
日本の「名目GDPが過去最大」のウソを暴く、統計粉飾のカラクリ
http://www.mag2.com/p/news/345572
>研究開発費のかさ上げでは足りない分を、この恣意的なやり方で上乗せし、
>31.6兆円という数字をはじき出したとみるのが自然といえまいか。
>新基準への変更により、2016年度の名目GDPは539兆円になった。
>これをもって過去最大値と政府は言う。
>しかし、旧基準だと、過去最大は1997年度の521兆円であって、2015年度は500兆円にすぎない
>2016年度の場合、旧基準値がないため正確な比較はできないが、おそらく97年度に比べるとかなり低い数字だろう。
日本の1人あたりGDP、OECD加盟国で20位 15年9.6%減
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H5V_S6A221C1EA1000/
>日本は2000年に2位になったが、その後は順位が下がっている。15年は主要7カ国(G7)で、イタリアに次ぐ低さだった。
>15年の名目GDPは4兆3836億ドルと、世界3位は変わらない。だが世界に占める比率は5.9%と、20年前の4割弱に縮まった。
>GDP統計は今月8日発表の今年7〜9月期の改定値から、推計方法を切り替えた。昨年12月に公表した14年の1人当たり名目GDPはOECD加盟国の中で20位だったが、推計方法を見直した結果、14年の順位は19位に繰り上がった。
http://www.mag2.com/p/news/345572/3
>このように考えると、とてもアベノミクスで名目GDPが過去最大になったとは言えないわけだが、
>安倍首相は衆院選の遊説で「GDPは過去最高」「GDPを50兆円も増やした」と繰り返した。
>GDPのいわば粉飾で成長戦略が奏功しているように見せかけている以上、当初予算の税収を過大に計上しなければならなくなるのは理の当然であろう。
このため2016年度の予算では、大幅な税収不足が発生するというお粗末な事態となった。昨年12月2日の毎日新聞。
日本20位、韓国22位
・東京は内需産業で海外から稼げず、一極集中に頼る産業→東京は間もなく稼げなくなる
・日本経済は粉飾統計で無理矢理世界3位を維持→全く成長していない
・粉飾GDPでも世界19位の一人当たり、韓国に抜かれるめどが立つ
・粉飾GDPで税収が合わなくなる事態が発生 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) >>512
じゃあこれから電気自動車でトヨタが傾いたらそう言うことも言えなくなるけど
実際リーマンショックで愛知県の内が財政破綻まっしぐらになりかけたしね
愛知は、一度自動的産業がアジアに軒並み競争で負け崩れて仕事も所得も失って犯罪、貧困まみれを
経験した方がいいよ。
福岡が炭鉱失った時のような衰退を
そうでもしないと福岡のような逞しい地域になれないから
福岡は炭鉱盛んなときは今の愛知より物凄い裕福で所得も高い自治体だったしね 現代のええけつ銅像
ななちゃん
やば豚横綱
世界の山ちゃん
東京だけでなく神奈川や埼玉、愛知も戦後、国が保護して経済が成長しただけですから経済圏が生まれない
戦時中は神奈川と千葉を合計して兵庫県に、愛知と三重と岐阜併せて福岡県の経済力しかなかった
かつてのGDP3位4位が福岡と兵庫だった
1940年GDP
1位東京58億
2位大阪40億
3位福岡24億
4位兵庫22億
5位愛知18億
7位神奈川17億
8位京都10億
16位埼玉6億
21位三重5億
25位千葉5億
大阪、兵庫、福岡は民主導で古来からアジアの交流で栄えた都市
日本が没落して中国韓国が成長すればするほど西日本に追い風
大阪は中国韓国に必要とされるだけ日本で
真の一番の勝ち組
日本はそれだけ中国韓国以下になった
しょっぼw
名古屋って田舎なんだな
大阪駅の建て替えだけでも5000億ぐらいかかってたはず
裏切り者とか言うなら
信長は弟さえ殺したし
秀吉は信長の後継者居たのに織田を乗っ取ったし
家康は敵の配下をことごとく味方にして来たが最後の最後豊臣にだけは情けをかけず鬼になっただけ。
>>512
そんなぬくぬくした県だからこそ福岡のようにベンチャー企業が
生まれなかったり、観光でアジアのリーダーと言える立場になれないんだろうね
愛知は、福岡より使えない、守られた臆病なゴミくずばっかの情けない
臆病なひ弱な県民だと言うことが分かったわ。
これからアジアの猛烈な成長に対応できなくなるだけだからね
そう言う国に守られた産業で高い所得というのは。 源頼朝も、名古屋市熱田区出身だべや
とりあえず愛知出身の有名人の銅像全部建てたほうがおもしれえ
>>18
テメエの名古屋弁擬きはもっと見苦しい
頭の悪いゴミカスのセンスのかけらもない貶し >>53
チョンには冷たい街だったか、チョンコよw 昔から福岡の人の口撃が凄くてひく(笑)
何かコンプレックスとか親の仇とかあるんだろうか?くらい(笑)
愛知は九州からの出稼ぎや移民が一番多くて身近な存在なのに…
>>20
それおまえの脳内世界のNAGOYA CITYですか、引きこもりニートよ >>531
じゃあ間もなくトヨタは中国の電気自動車にボロ負けして雇用が
一気に消えるだろうから、その際も九州から移住した出稼ぎ民を
愛知県の財政だけで生活保護で雇ってあげてくださいね。
これから愛知はデトロイトのように荒廃していくだけだし >>525
福岡人による陰湿で理不尽な佐賀人虐めの実態
お山の大将福岡人、九州人から嫌われてる福岡人 福岡はもう既にアジアの成長を機に中国韓国からの投資や
企業連携で、日本でなくても自立した国際都市としてひとり立ちが
出来る地域だからな。
ひ弱な労働者は愛知に送っても、その流出した穴を十分
アジアの成長の熱風でカバーできてるしね。
アジアが成長すればするほど、福岡優位になるね。
>>533
福岡にいる日本人は大挙して移住してくる支那人や朝鮮人に近い将来駆逐されるでしょうねw >>536
福岡にいる日本人は追い出されて難民となるだけだよw 福岡は中韓に一番近い日本の大都市だから
今後どんどん成長していくだろうね。
上海みたいになっていく
愛知が自動車だけと思ってる無知が多くて笑う。
精密機器や航空機から電車、農業も漁業も全国トップクラスやぞ。
車に変わる新しい革新が出来た時にトヨタや三菱(本拠地は実質岡崎工場)は困るだろうが、トヨタはソフバンと提携したり次世代への模索はしてる。
3英傑って、ディズニー・ユニバーサル・レゴランドの御三家のことだな
>>537
まあそれだけ愛知はクズが多い証拠。
福岡なんて麻生と言うもの凄い素晴らしい政治家出してるわ。
その麻生大臣ですら高島福岡市長には頭が上がらない自立力があるわ。
愛知から、福岡の高島市長や麻生大臣のような政治力ある政治家を出せよ >>538
駆使されるだけマシw
福岡が中韓の植民地になれば福岡はもの凄い発展するだろう
福岡が反日に成り、中韓の肩入れしたらどれだけ経済効果あるか分かるか?
先ず福岡はサムスンヒュンダイの製品を使うことが前提なので
日本製品を排除する条件で工場誘致してもらえるし福岡こそが
今の愛知以上に財政力の高い富裕な県土になるわ 東京大阪名古屋
南海トラフで一気に大ダメージを食う
もう少し離れていればよかったのだが
>>547
京都駅見たいに地震で天井のガラス割れそう ○ 秀吉 出生地が名古屋市中村区
○ 信長 出生が名古屋市中区の那古野城 (ただし異説あり。現在は異説のが有力)
? 家康 うーん。息子の徳川義直のために名古屋城を建てたぐらいか
>>550
家康はそれだけじゃなく名古屋市そのものを作ったんだぞ。
木曾檜などの木材を流通するために堀川を作ったりしてたし。 昔は松坂屋、名鉄、中部電力、東邦瓦斯だったのに
今はJR東海、トヨタなんだな
>>528
生まれていない
■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)
系図
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→源頼朝(初代鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→足利義兼(初代源姓足利氏)
303 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 09:35:38.83
尾張國造家は、単なる外戚の藤原南家に「天皇の夢」というワケのわからんムチャクチャで大宮司職を奪われるも、神宮寺の愛染院(真言系)とスクラムを組んで対抗し、
藤原季範を締め上げた。季範の息子の代には、館を社僧に取り囲まれて外に出ることもできなくなり、頼朝に泣きつき、頼朝の発案で天台系の神宮寺を作って愛染院に対抗させやがる
>「天皇の夢」というワケのわからんムチャクチャで大宮司職を奪われる(笑)
>頼朝の発案で天台系の神宮寺を作って愛染院に対抗させやがる(笑)
三河(源頼朝、三河の藤姓熱田大宮司一族、天台宗系神宮寺) vs 尾張(尾張氏(田島氏、馬場氏)、宗徒、真言宗系神宮寺)
当時、殺伐とした内部対立があった中、源頼朝が尾張で生まれるわけないだろうがw >>90
岐阜が信長押してるなんて誰も知らないし
岐阜行ったことがないし
逆にそれを聞いても、岐阜が信長崇拝してるのは可愛くて微笑ましい
名古屋にそこまで憧れてるのかって >>555
岐阜市に行ったら信長のラッピングバスが走ってて、そこまで必死なのかよって思ったなw スマホの普及で家電メーカーやパソコンカメラテレビ業界が一気に衰退したように、新たな革新的技術出来たら車も危ないんだよ、
スマホ搭載の高性能カメラ開発したカメラ業界は勝ち組、トヨタも自動運転や水で走る車とか空飛ぶ車とか世界に先駆けて作らないと終わりなのはわかってるはず。
三英傑は愛知の人じゃ無いとか言う人は嫉妬?なのかアンチなのか?
信長は尾張で生まれてウツケと嫌われたが初めて尾張を統一した人物
家康も幼少時から人質でたらい回しされ義元敗北時に真っ先に故郷岡崎城に帰還し昔の家臣を再結集し三河を初めて統一した人物
秀吉は天性の人たらしで足軽の身分で小六一派を配下にして一夜城を築いてさらなる信頼を得た究極の成り上がり。
違う、まずだな
信長、猿吉と家康をひとまとめにするな
信長猿吉は下剋上かも知れんが、松平は足利将軍家の御物奉行を務めた親足利将軍家側の人間
足利将軍家、松平 VS 信長、猿吉だ
次に信長、猿吉は英雄じゃない、負け組
まとめると三英傑ではなく、1英傑(家康)、2負け組有名人(信長、猿吉)だ
本能寺の変の黒幕が家康なら
三河の足利将軍家の仇を討つ意味で、家康が信長一味と猿吉一味を征伐したわけだな
>>561
家康は信長の接待を受けてただけで、
いざ有事になって必死に伊賀の山中抜けて船で岡崎まで逃げ帰ってるから
それは無い。 562 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2018/12/22(土) 21:34:46.20 ID:WP/fuWm00
逆に大阪って偉人を3人以上排出してる?
↑
『逆に』の意味が分からん…
全員名古屋と無関係なのがw
名古屋作ったのは家康なんだけどトンキンに取られてしまったからな
ナナちゃんのツルマンを下から覗き込むのが名古屋の男子の本懐w
ブラジリアンの銀行も潰せや。
あれこそ犯罪の温床だわ
>>566
ナナちゃん人形は渋谷のハチ公やモヤイ像と同等の待ち合わせスポットだからな(笑)
三英傑銅像作るなら、鳴かぬなら…(殺してしまえ、鳴かせてみよう、鳴くまで待とう)ホトトギスみたいな銅像になるんかな? >>536
名駅西の朝鮮人を引き取ってくれ
中国人も引き取ってくれ >>554
中国は飛行機からスマホまで量産してるからね
今、トヨタが残ってるのは奇跡的だよ >>520
炭鉱で景気の良かった九州が落ちぶれて、
稼ぎ頭の九州でテープレコーダが売れなくなって、
盛田昭夫は気付いたんだよな
市場を拡げれば、リスクは小さくなる
だから、愛知の企業はどんどん世界に出ていった
儲け過ぎてバッシングされるくらい
まぁ、素人が考える批判なんて、検討済みだし、
戦略はしっかり練っているよ
楽観はしてないけど、一生懸命働くことだね 中国の経済もいつまで安泰が微妙な情勢だけどねぇ
韓国は確実に落ちぶれる
福岡はその煽りに耐えれるとは思えないけどなぁ
世界って笑っちまうくらい何時か来た道を繰り返してるんだよ…
中国も少子高齢化が進むのは確実だから、誰がその大量の老人達を支えるのか?って問題がある。
>>523
ケタが1つ間違ってない?
JR西日本という大企業とはいえ、1つの場所だけにそんな大金かけられないでしょ 名古屋人て何かと三英傑とか言い出すよなぁ…
家康は大元を作ってくれた恩人ではあるだろうけど、
家康本人は、そんなこと言われるのは大迷惑だろう
名古屋なんかにまったく思い入れなど無いだろうから
幼少期から多感な青春時代を駿河で過ごし、
浜松時代に武田との死闘を生き抜き、
江戸の町造りをして二代目に譲り、
あとは自らが「ふるさと」と呼んだ大好きな駿府に戻って
死ぬまで穏やかに暮らしたんだから
静岡や岡崎の駅前に家康像があっても何も変だとは思わんが、
名古屋駅前に家康が立っているのは、物凄い違和感がある
よく名古屋は「日本一魅力の無い都市」って言われるけど、
みてくれはともかく、みょうちくりんな空気が漂っている所だよな…
名古屋のえらい人たちよ、へんなことしない方がいいと思うよ
3英傑って、秀吉なんてどこ出身かよくわからんし、家康も三河じゃんか。
愛知全体ならともかく名古屋市でって
>>577
家康は、駿府より尾張を重要視しているよ
だから、義直に尾張、頼宣に駿府を与えた >>523
ただ無駄金使ってる馬鹿でワロタwww
バカみたいに金かけて屋根付けて雨が横から入って来る欠陥構造wwwww >>536
APC君、夜もお疲れさま😊
アジアの成長の熱風って何www
福岡は中国からのPM2.5が大変みたいだけど大丈夫?😅 昔から不思議で仕方ないんだけど、何で静岡民は今川を奉るんじゃなくて、侵略した三河岡崎の家康を地元の者の如くあげつらうのかね?
>>491
レス安価ないと思ったら負け犬大阪人の独り言かよ
>>507
キャハリンのババアまで出しゃばってきたか
>>510
まったく連携の取れていない鉄道会社がいくらあっても無駄なだけ
市営モンロー主義で私鉄との足並みが揃わない鉄道網なんて
ただ無駄なだけ。 >>586
岐阜も、美濃の斎藤道三を倒した尾張の信長を、岐阜の宝みたいに崇めてるよな >>588
浜松は今川にいじめられて徳川が真っ先に侵攻して伊井とか後の重臣も輩出してるからまだわかる。
他の静岡民は今川嫌いなの? >>545
中国人のお前に言われる筋合いはねーなwww
普段自民党叩いている癖にこういう時だけ麻生にすり寄るクズっぷり
麻生なんて国鉄分割すら分かってない無能のガイジの痴呆老人の癖にwww
>>547
あれだけ地震で被害を受けた地域なのに全く活かせてなくて草生える
老朽化したら無残なことになりそうだなwww
>>554
情報発信者のプロフィール
2017/9/1 2018/12/7
副業底辺アフィカスである私は、1日4時間労働で年収450万円のIT関連(WEB制作関連)のホワイト零細企業に在宅ワークで勤務している30代前半の会社員(男・独身・地方住み)です。
ソースがうさんくせえええええええええwwwwwwwwwwwww
APCがデマを広めるのに必死過ぎて腹いてえwwww
中国人の妄想ではリニアで中国が東海に勝ったことになってるんだなwwww
さすがAPC、今日も期待を裏切らない暴れっぷりwwwwww
>>562
上沼恵美子
島田紳助
横山やすし
だろwww >>589
お前歴代知ってる?道三が義理の息子の裏切りで窮地に追い詰められて、救援に向かったのが信長やろ。道三は討ち死にしたが岐阜は信長が奪還した。 やっさんは高知じゃなかったか
島田紳助は京都
上沼恵美子は兵庫
全員大阪じゃないw
>>570
それは多分中国でカンバン方式は無理だからだろうなあ。 >>562
大阪もたしか楠木正成はいる
東京の皇居の前に銅像があるが >>592
付け足すと
信長の嫁は道三の娘
美人で有名で
秀吉も執着した彼女だ リニアなんて無駄
現状新幹線もあれば飛行機もあれば車もある
競合する。
競争によって、料金がさがったり利便性が向上するといえばそうでもない。
新幹線の客、飛行機の客がリニアに食われるか、リニアに客がつかないだけ。
残るは膨大な工事債務。
これも新幹線の膨大な黒字消化、景気対策の意味。
そんな暇あったら、その金で過疎地の交通問題を解決したり
新幹線の料金を下げるべき。
狂った国
名古屋駅周辺を開発しても観光地があまり無いから集客力が弱そう
TDRやUSJに対抗できるのって何だろう
ジブリとレゴランドだとまだ弱いんだよな
https://news.yahoo.co.jp/profile/id/2f3M6ySMa3tW9Njk9zK.8eo-/comments/archive/15453837555003.5d3c.01689/#commentBox
apc*****|6時間前 報告
副首都、都構想とか言うけど、もう大阪の方がアジアのハブ機能
になって対アジアでは東京より重要な位置になりました。
特に勧告は大阪&福岡が玄関口で東京は陥落
お隣の国に対して東京は地方都市に負ける。
大阪はもう日本がどうこうなく、経済・人口とか関係無しに
アジアの中で自立独立出来るだけの都市構造になったのが大きいね。
日本なんてこれからオワコンだし、大阪はここから抜け出せたのが大きいね。
リニア開通で東京と名古屋が一つになろうが、もうその頃は
世界一の都市は長江都市圏で東京名古屋リニア経済圏は
珠江デルタ都市圏にも人口&経済&大企業&技術で負ける
アジアの僻地に転落しているわ
大阪はアジアローカルでももう自立したハブ都市ですし
こんなアジアの田舎でアジアに無視される名古屋なんて
大阪は相手にしてないわ
apc*****|7時間前 報告
愛知自体がトヨタ1社に依存する経済構造なのに大阪のように自力で成長出来ない
経済だけ大阪に追い付いても他の要素がまるで駄目
アジアが成長した今、経済一本槍では福岡より競争力のない田舎
apc*****|2時間前 報告
YMOさん
全くその通りです。
トヨタやJR東海に守られてるから経済だけは潤っても
それを生かせないほど魅力ないのが名古屋
リニアが開通しても横浜のような金魚の糞になるだけ。名古屋が。
それにもうリニアで首都圏と繋がるよりアジア向いた方が経済成長するし >>599
TDLを持ち出すなら、名古屋はナガシマだろ… >>602
明治村とリトルワールドも追加で。
ラグーナテンボスと南知多ビーチランドはちと弱いな。 >>601
あっごめん書き間違えた
お市の方な。
道三の娘は信長と共に本能寺で果てたと嘘臭い小説にはなってる。 んで浅井の嫁になって(信長の家臣秀吉に滅ぼされる)
柴田の嫁になって(秀吉に滅ぼされる)
秀吉が大嫌いだから柴田勝家と共に自害した。
>>556
中川区の運河沿いは窃盗した車を売りさばくブラジル人やネパール人の拠点になってるイメージ >>562
子供の頃に人質に取られていた場所というだけで
それ以外住んだことがなくても「輩出した」と言うんだw
大阪の偉人は日本の礎となった人たち
難波宮を作った仁徳天皇
四天王寺を建てた聖徳太子
近世なら福沢諭吉
でも大阪は自ら輩出するよりも
他所からやってきた偉人たちに愛される側だな
秀吉も辞世に詠んだのは故郷ではなく難波の夢だった 名古屋で一番面白くて魅力的な場所は
栄と大須だから、一時観光客も名古屋駅に滞留しないで、
ちょっとでも栄と大須に来てもらえるように、
というためのSRTなんだろう
大須はだんだん多国籍みたいな街になってきたし、活性化してきてる
名古屋のスレによく現れる福岡の在日韓国人
ヤフー知恵袋でも活躍されてますね
全てが何年も前からワンパターン
信長と秀吉はまあ、名古屋としても家康は岡崎だろ。
名古屋関係なくない?
>>613
上で何度も書いてあるけど、今の名古屋を作ったのは徳川家康な。 名古屋人は地上を歩かず狭くて薄汚い地下街に群がってるんだから、
いくら名古屋駅前を整備しても意味ないよ。
日本が衰退しかかっているときに
国内の都市を必死に貶めている日本人どもw
615 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2018/12/23(日) 01:59:30.77 ID:1atvj9Sy0
大阪バカがなんで名古屋のスレにくんねんw
↑
日本の肛門の終わり名古屋くんだりの僻地の知多
半島の終わり名古野蛮人の愛知犬の愛知恵遅れに…
売られた喧嘩を高こぉ買ぉてるだけの話ですわ…
近所迷惑も憚らずに夜中に敗け犬の遠吠えをする
のが日本の肛門の終わり名古屋くんだりの僻地の
知多半島の終わり名古野蛮人の愛知犬の愛知恵遅れ…
幾ら名古屋人が暴れても大阪・福岡に勝てない田舎名古屋w
せいぜいトヨタから恵んでもらうマネーでふんぞり帰ってれば良いよ。
>>620
もう日本なんて終わってるんだから
大阪や神戸、福岡に沖縄、北海道のように
インバウンドや貿易で潤い、アジアに好かれ、震災で自力で立ち直れる地域は
もう日本から独立した方が良いと言うこと。
日本なんてもう終わってるんだから、出来る地域はもう独立することを考えよう >>555
いや岐阜が名古屋に憧れてるというか
まあ岐阜県はガチで名古屋の植民地なのだが
「岐阜」という地名は信長が付け天下布武を唱えた地であり信長の拠点
なので岐阜市が信長推しするのは当たり前 東京>大阪≧福岡>横浜>名古屋
この序列は変わらないんだってのにね
>>630
東京≧名古屋>横浜>大阪>福岡
正しくはこう >>626
トヨタが日本一の企業なんだから、愛知県及び名古屋が日本一の都市。 >>635
愛知県および豊田市だろ?
なんで名古屋市になるの? まぁなんだかんだ言っても都道県別GDPで愛知が大阪を抜いたのは事実だからな
>>630
横浜自意識過剰すぎ
さいたま=横浜=千葉
だと思う >>639
人口なら(東京23区>)横浜>大阪>名古屋>福岡 三英傑ではなく、パゴヤ2負け組有名人(信長、猿吉)
2負け組(信長、猿吉)の銅像を建てるのは好きにすればいいが、間抜けだわな
都道府県別で良いのなら
人口密度
東京>大阪>神奈川>埼玉>愛知>千葉>福岡
>>630
東京=沖縄>>>大阪=京都>福岡>>>>>>>横浜・名古屋・神戸
が正しい順列。
人口やGDP以前にアジアの成長が伴った今、アジアが出来ない
個性や能力のある都市が上です。
所詮大企業1社、大都市の郊外都市は競争力がない。
だから横浜名古屋はせいぜい神戸と同格。
でも国際会議やコンテナ貨物量など対外的な指標で横浜名古屋は神戸に負けてる。 >>635
東京マンセーの森記念財団の都市戦略研究所にすら
世界の都市ランキングで名古屋は欄外、福岡37位にされ
日本の都市ブランドでも福岡や大阪に負けているw
まあ名古屋は東京視点でも大阪どころか福岡より競争力のない田舎とされてるしw
まず名古屋は世界の都市ランキングにランクインしてから言いましょう
経済だけでは、福岡にすら負ける田舎都市と言うのが世界の総意 トヨタなんて世界の企業価値でサムスンに負け、車の品質でヒュンダイに負ける。
韓国企業に負けるトヨタにはもう価値がない
>>647
朝鮮の方?自国の経済危機を心配したら? 大阪民国は尾張人が作った
修羅の国福岡は尾張人の手下の播磨人が作った
そもそもこの2国に純日本人がどれだけいるんだよ
3割いるかどうかも怪しいのに日本の歴史を引き合いに出してんじゃねーよw
関東でもない、関西でもない
ニュートラルな立ち位置にいるのが名古屋
うどんも関東風、関西風が混在してる
色々なものが受け入れられてミックスするのが名古屋
これが名古屋の活力、面白さかもしれんな
>>652
活力もないし、面白くないから
今の地位に甘んじてるんだと思うけど・・・ たかが>>2くらいでムキになる大阪人ってなんなの?って話だろ
ってか名古屋を脅威に感じてるからこそムキになるんだろうけどさ
実際GDPは抜かれてるわけだし 654 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2018/12/23(日) 13:36:17.03 ID:V+DoytXU0
たかがくらいでムキになる大阪人ってなんなの?って話だろ
ってか名古屋を脅威に感じてるからこそムキになるんだろうけどさ
実際GDPは抜かれてるわけだし
↑
ば〜か…
三英傑ってみんな愛知から出て行って帰ってこなかったよね
638 名前:名無しさん@1周年 :2018/12/23(日) 08:24:40.37 ID:V+DoytXU0
まぁなんだかんだ言っても都道県別GDPで愛知が大阪を抜いたのは事実だからな
↑
ば〜か…
勝手に喧嘩を吹っ掛けて置いてボコボコにされたら
今度は被害者意識…熟身勝手な糞味噌野郎の日本の
肛門の終わり名古屋くんだりの僻地の知多半島の
終わり名古野蛮人の愛知犬…恨むのならば自分達の
脆弱さ浅はかさを恨めよ戯け…
何処の地域が上とかマウントして喜んでる馬鹿が多くて笑う。
住んでる人間が幸せならそれで良いだろ。
三英傑の保護のお陰で愛知は工業商業農業漁業全て日本トップクラスに盛ん、インフラも社会保障制度も充実して皆幸せに生きてる。
663 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2018/12/23(日) 16:56:54.65 ID:Grq4PU+SO
何処の地域が上とかマウントして喜んでる馬鹿が多くて笑う。
住んでる人間が幸せならそれで良いだろ。
三英傑の保護のお陰で愛知は工業商業農業漁業全て日本トップクラスに盛ん、インフラも社会保障制度も充実して皆幸せに生きてる。
↑
ば〜か…
東京はもうビルなんて要らないと言ってる時代に、名古屋はビル建てて大喜びですかw
土人なんだなぁ( ^ω^)・・・
>>665
名古屋は高層ビル少ないから
横浜や神戸より少ない 愛知は名古屋だけじゃ無くて国が発表した産業人口税収学校病院インフラの充実した中核都市に豊田岡崎豊橋春日井が選ばれてる、
セカンド都市が多くて暮らし安いんだよ。
,滋賀,すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
大阪ってGDPで名古屋に抜かれたんだよな
日本第2の都市の称号は名古屋
673 名前:名無しさん@1周年 :2018/12/23(日) 18:12:28.26 ID:Hu3yUl5H0
大阪ってGDPで名古屋に抜かれたんだよな
日本第2の都市の称号は名古屋
↑
証拠は?
>>673
大阪府が愛知県に抜かれた
大阪市と名古屋市ではまだ差がある だからどっちが上とかどうでも良いだろ、
俺は愛知に住んでて幸せだし東京で仕事してたし大阪に旅行も行く。
違う文化を満喫出来るから日本は楽しいんやろ。
675 名前:名無しさん@1周年 :2018/12/23(日) 18:37:49.10 ID:Fhf6yT0T0
大阪府が愛知県に抜かれた
大阪市と名古屋市ではまだ差がある
↑
(名目)で追い抜いてはみたものの
話題性に乏しいね…
GDpも大阪抜かせず、訪日率では福岡に抜かれる愛知w
>>675
粉飾統計でしかも名目だ煙に大阪に追いついただけ
でも世界の都市ランキングは名古屋は福岡にすら及んでないけどw
GDP以外がショボいから、総合的に福岡以下なんだよな >>669
それをメリットと言えないほど魅力がないのが悲しいねw
しかも交通事故死亡者数全国1位w
その産業も軒並み中国に負けてるし、アジアに無視されて国が保護した産業だから
愛知は今後アジアに徹底的に無視されることになる。
電気自動車にシフトして、財政が傾いたときが面白いね >>651
は?
どっちも古来から大陸半島との交易で栄えてるわw
お前歴史勉強したら道なの? >>654
いやいや、何をおいてもまず大阪を意識してるのが笑いどころって話だよ
>>1は大阪のことなんか一言も触れてないのに
いきなり>>2だからねw
どんだけ必死なのか >>681
極悪自動車会社が低賃金の非正規と外国人奴隷を酷使して作り上げたイカサマの数字だろ(笑) アジアの勝手口・福岡は札幌以下なのに
ビッグスリーに絡んでくんなw
アジアからしたら日本のビッグスリーは東京・大阪・福岡ね。
今後は日本人の47都道府県の格付けより中国韓国人から見た
日本の地位の方が大事になるよ。
いい加減に日本がアジアの中のオワコン没落都市である事に気づけ
没落土人ジャップ
2ちゃん5ちゃんが中国と韓国に乗っ取られてるのが事実とわかって失望した…
移民問題や少子高齢化でヨーロッパが沈没して日本も同じ道を歩もうとしてる、更に韓国と中国はもっと酷い事態になるの確定してるからな…
>>675
でも愛知っていいとこ取りだよな
JR東海は国鉄の中で一番美味しい新幹線を引き継ぐ事ができたし、ネクスコ中日本は東名や中央道を持ってるし >>690
その代わり港湾・空港はまるで駄目
アジアが成長して名古屋港は神戸港に抜かれ
セントレアは福岡、那覇に続き新千歳にも抜かれた。
東京大阪の中心というモデルで成り立ったが大阪がアジア向いてしまい
愛知は益々アジアの僻地となり逆に福岡がアジアの中心になるので
今愛知が美味しい思いしている機能が福岡に行ってしまうだろう。
日本の僻地、アジアの中心福岡
日本の中心、アジアの僻地愛知 福岡が故郷で福岡が大好きなのはわかるし自由だが、何故よそを侮辱する事で満足するのかが謎…
福岡って有名な産業何がある?愛知に流入するのは昔は北海道や東北の人が多かったけど今は九州人が大半やぞ、一緒に酒飲む親友も居る。仲良くしようよ…
名古屋殺すにゃ刃物はいらぬ レゴランド とつぶやくだけでよい
>>693
まあ今後は電気自動車で中国に負けるのは確実で
トヨタは海外シェアを失うだろうからその時に愛知は
産業衰退で労働者を食わせてやりなさいw
福岡はその頃、アジアとの連携で魅力ある国際都市になってるしね
まあ福岡で職に就けない奴らの受け皿が愛知に流入しているだけ あと、東京港は取り扱い多いが、京浜港の赤字はは名古屋港の黒字とほぼ同額w
名古屋の外からの稼ぎを東京・横浜が食いつぶしているけどね
戦国時代は日本各地に敗者がいるからなぁ
三英傑は武力による覇権の象徴だからね
仲良くしたいなら、そういう像は作ったらダメと思うけどね
モニュメントを潰す前に、登らせて欲しいなぁ
小学校の頃、コソーリと途中まで登ったことがある
だから愛知は自動車だけじゃ無くて航空機や電車リニア精密機器などの企業沢山あるし農業も漁業も日本トップクラスの実績やぞ、三英傑のあつい保護政策に守られて来て発展したから。
こうゆうスレって中国韓国大阪福岡の気違いがしつこく粘着するけど、
日本の一部が発展して何が不満なの?
不思議でしょうが無い…
名古屋さん、別にいいけどさ。
それって、名古屋市の願望でしよう?
10年前の大阪市のような、需用予測もなく
赤字になるような。
@hiroyoshimura 12月19日
国の特区制度を活用し、全国初の公設置民営校が来年 4月に大阪で誕生する。
ここまでの道のりは平坦でな かった。
中高一貫校「水都国際」。
凄い人気だ。参加 総数492名。今後一層世界のグローバル化が進むだろ うが、
大阪から国際的に活躍する若者が育って欲し い。prtimes.jp/main/html/rd/p… @PRTIMES_JPより
こういう風な、お金の使い方をした方がよいと思うの。
この学校は、大阪都大学(仮)
とともに副首都官僚の人材にもなるって。
副首都になるならな。そういえば
大阪維新からリニアが一という話は、あまり
聞かなくなったな。大阪観光局長官も
それより関空の滑走路の増設だとか言っちゃってるし。
>>222
もうラジオに復活したぞ。
CBCに鞍替えして 大阪府は大阪市だけ
福岡県は博多市だけ
愛知は名古屋が県庁所在地だが国公認の中核都市に豊田岡崎豊橋春日井が選ばれてるくらいセカンド都市が多くてゆったりのんびり幸せに暮らしてる。
706 名前:名無しさん@1周年 :2018/12/23(日) 22:44:20.06 ID:Grq4PU+SO
大阪府は大阪市だけ
福岡県は博多市だけ
愛知は名古屋が県庁所在地だが国公認の中核都市に豊田岡崎豊橋春日井が選ばれてるくらいセカンド都市が多くてゆったりのんびり幸せに暮らしてる。
↑
証拠は?
>>707大した根拠無くてごめんな、愛知は名古屋だけじゃ無くて豊田岡崎豊橋春日井なんて日本中の人間が知ってる有名市だし、幸田安城知立田原とか無名でも一つの武器持ったサード都市も沢山あるんだよ。 >>697
レゴランド成功してるんだが
お前らネットのデマばかり信用して現実全然見ねえのな
そういえば愛・地球博もデマでバッシングばかりしてたけど大成功してたし 大阪猿 焦りまくりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
712 名前:名無しさん@1周年 :2018/12/23(日) 23:28:08.96 ID:/kezuqGR0
大阪猿 焦りまくりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↑
証拠は?
>>696
とりあえずさ、お前>>694が読めないならもういいよ。
コンテナ貨物量だけで永遠に誇ってろバカが。 あんな狭い土地に銅像なんかいらねーよ
かの国じゃあるまいし
そのまま公園にすればいいだけ
大阪猿 発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リニアも新幹線もなしで240万人の梅田
リニアと新幹線でようやく140万人の名駅
やっぱりまだまだ差があるな
>>577
名古屋人は三英傑なんて普通言わないぞ。つーか、興味すら無い奴多いし。
今でこそ愛知県自体で「信長だ、秀吉だ、家康だ」言って催しモノを開催しているけど、、一昔前なんてそんな事無かったし。 >>595
楠木正成はウンコを投げつけるとかしていたんだよな。 >>720
嘘乙(笑)
愛知の祭りの定番は三英傑が揃い踏みで登場するパレードが定番、
名古屋や岡崎は鉄砲由来の火薬花火技術が日本トップクラスで花火大会に合わせて祭りする伝統が続いてる。 82うまれ で 美智子 って なまえ 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。古くさいの ?
>>722
名古屋祭りの主役は、ディズニーパレードだがやん 鳥山明は愛知県だし
悟空、アラレちゃん、ドラクエ勇者の三英傑で
豊田はともかく岡崎、豊橋、春日井が日本中で有名なんて自惚れすぎだよ
>>727
鳥山明は清須市
イチローは豊山町
三英傑も同様
名古屋関係無い人が全部名古屋にされてしまう >>729
愛知県だからいいんじゃないの
もっとも三重県のトンテキやひつまぶし伊賀忍者まで
名古屋名物としてウリ出してるのはダメだと思うがな >>728
豊田岡崎豊橋なんて日本史少しでも知ってる人間なら全員知ってるだろ。
お前が岡崎や豊橋知らないなら只の無知やぞ。
相当恥ずかしいぞ… >>725
秀吉は中村区だろ
なんだこのキチガイホラ吹きは >>734
たからわざわざ大阪と愛知を比較してディスりに来る大阪人に呆れる…
暇なのか…地元愛なのか?…
地元愛なら他者を侮辱するんじゃ無くて自分の長所をアピールすれば良いだけなのに…性格が悪いのかね?嫌いにさせないでくれよ。 名古屋とかマジかよ
偏差値20くらいのやつばっかりWWwW
出身だけなら前田利家も名古屋に含まれるだろ。
愛知県名古屋市中川区荒子町だし
そういえば名古屋駅に桶狭間古戦場公園の像(多分レプリカ)があるけど、理由がわからん。
何かの宣伝?
>>706 >>731
日本の小学校に通った人なら
大阪に堺市があることくらい知ってるんだけどねえ
しかも三英傑wにも縁の深い町だよ? そもそもココは愛知に三英傑の銅像作って既にビルだらけの名駅周辺を再開発するってスレやろ?(笑)
何で大阪や福岡の人間が親の仇みたいにいちゃもんつけに来るのかが不思議なんだよ(笑)
>>740
暇なんだろ
それか、名古屋の勢いに焦ってるかw >>742
どうせ呼ばなくても来るだろ、どっかの民族と同じw >>744
賢者なら無視するし、そうじゃねえんだろw >>740
大阪は既に落ちた
せいぜい中韓人相手にたこ焼き売るのが関の山よ 確かに大坂は落ちたなw
心斎橋とか中国語の宣伝であふれてるし
地下鉄乗ればハングルだらけだw
>>751
大阪は、リトル・ソウルだからしょうがない >>754
マジでそうだからしょうがない
中韓に媚び売って恥ずかしいわ 717 名前:名無しさん@1周年 :2018/12/23(日) 23:53:35.81 ID:/kezuqGR0
大阪猿 発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↑
日本の肛門の終わり名古屋くんだりの僻地の
知多半島の終わり名古野蛮人の愛知犬の知能
なんぞ所詮は此の程度ですわ…
日本の肛門の知多半島&地球の
肛門の朝鮮半島…類は友を呼ぶ…
>>751
そのくせに公示地価伸び率日本一ですねw
如何に中国韓国人の交易が経済成長に必要か分かりましたw >>754
賢者ではなくアジアの成長に逃げる愚者w
如何に日本人が臆病でひ弱で中国韓国の成長から逃げてるか分かる
>>755
アジアの没落を顧みず
成長する中国韓国と一体化できない日本人が恥ずかしい
日本が中国韓国に抜かれたゴミクズの土人のくせに
筏に中韓を敵視する方が恥ずかしい
日本は欧米に土下座へつらう欠陥民族w
大阪人は中韓とタメで心から仲良く出来るが日本人は今でもアメ公の奴隷w
アメ公の奴隷を自らの自立心で絶ちきり、中韓アジアと仲良くなれる大阪人の勇気と言いなさい >>718
大阪は新大阪・難波・天王寺に分散してるが名古屋は名駅だけw
福岡ですら博多と天神薬院に分散。
こう言う名駅集中させたら良いという発想が、名古屋は福岡以下の田舎と言われるところ。
日本人にとって名古屋は三大都市だが、中国韓国人にとっては福岡が三大都市の一員で
名古屋飛ばしが加速。
日本国内しか見れない地ベタしか這いずり回れない臆病な名古屋人の病的妄想だから
アジアに抜かれるわけ アジアから完全無視されるアジアの僻地、それが名古屋。
名古屋人お得意の自動車製造業も中国に負け、リニアも中国が見捨てた。
中国に遅れた産業ばっかだからアジアに無視されるのです。
レゴランドは閑古鳥だし
名古屋城の木造化も頓挫してるんだろ
リニアは2027年に到底間に合いそうにないし
銅像作る前にやるべき事はあるんじゃね?
>>768
電気自動車と自動運転ね。
もうこれが中国にヤバイレベルでトヨタは離されている
そうなるとかつての大阪ではすまないような産業の空洞化が目に見えている 日本各地の駅や町が戦勝国だった大正時代のデザインに回帰し始めているな
次の時代はどんな時代になるのだろう
>>769
自動運転なんてクソクラエだ!と考えるメーカーが広島にあるけど、世界中で絶大な支持を受けている
これからはおまかせ自動運転か楽しく自分で運転のどちらかに2極化すると思うが、どっちもつかずのトヨタは滅びるかもね >>676
生まれていない
■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)
系図
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→源頼朝(初代鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→足利義兼(初代源姓足利氏)
303 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 09:35:38.83
尾張國造家は、単なる外戚の藤原南家に「天皇の夢」というワケのわからんムチャクチャで大宮司職を奪われるも、神宮寺の愛染院(真言系)とスクラムを組んで対抗し、
藤原季範を締め上げた。季範の息子の代には、館を社僧に取り囲まれて外に出ることもできなくなり、頼朝に泣きつき、頼朝の発案で天台系の神宮寺を作って愛染院に対抗させやがる
>「天皇の夢」というワケのわからんムチャクチャで大宮司職を奪われる(笑)
>頼朝の発案で天台系の神宮寺を作って愛染院に対抗させやがる(笑)
三河(源頼朝、三河の藤姓熱田大宮司一族、天台宗系神宮寺) vs 尾張(尾張氏(田島氏、馬場氏)、宗徒、真言宗系神宮寺)
当時、殺伐とした内部対立があった中、源頼朝が尾張で生まれるわけないだろうがw 三英傑、ねぇ…
全員、愛知から出てったけどな。
つまりそこは首都に向いてない、と。
家康なんぞ、
隠居地をわざわざ「静岡」にしてるよね。
故郷愛知県ですらない。
大阪市中央区&北区の様な激混みに
成ら無い程度のKHAOSなら続きます…
名鉄と言えばあの巨大な塗り壁ビル計画
マジでやめろや
あんなんできたら景観ぶち壊しだわ
終わり名古野蛮人の愛知犬の愛知恵遅れの
喧嘩の弱さ&オツムの悪さは未だ当分の
間は続きそうですか?
>>766
そりゃあ村八分日本一だし
ブラ公しかこないだろ 地の利が良くて名古屋は発展するポテンシャルが一番高い街だな
かつて熱田神宮から名古屋城までの台地が広過ぎて、
江戸時代まで名古屋の広い台地を開拓できなかったわけだしな
昔は全て水運だから、運河を作ってようやく名古屋という街を築けた
比較的災害の少なさ、低地エリアの津波だけを気を付けて、昔からの陸地は岩盤が硬い好立地
将来的に首都は、富士山爆発リスクや地震多発地帯の東京や、
市内ほぼ全域が低地というリスクの高い大阪でなく、
名古屋エリアに移転するのが合理的
経済都市は東京のままでもいいが、
災害に対して頑強さが求められる首都は名古屋圏が良いだろう
>>782
西側も整備されるぞ。
西側にも高層ビルが建って、高速バスターミナルは地下になる。 完全に大阪を超えたな、余裕でw
というか、もう引き離しているよね
>>789
建物建って超えてるって言うだけなら
メキシコと同じだぞ
名古屋人は発展途上国かよ 名古屋クラスの都市だと三英傑が駅前にあるというのはなんだか逆に貧相な気がする。
世界都市ランキング2018
3位東京
28位大阪
37位福岡
日本三大都市は東京大阪福岡です!
>>763
住んでる人からすりゃそんなの自慢にもなにもならんぞw
住みにくくなるだけ >>799
俺は都民だけど日本の三大都市圏は東京大阪福岡だって習ったけど…
名古屋では違うの? >>775
しかも墓を作る場所まで駿府を指定してるし。 >>19
トヨタ系の派遣の人間って東京や大阪からも来てるぞwww
東京や大阪で同じような仕事するより、自動車メーカー系の派遣の方が給料いいみたい、 >>785
名古屋は一番ポテンシャルないよ。
町の大半の地盤は悪く、低地ばかり。
台地と行っても金山から名城までの細長い狭い部分だけ。
街全体が台風、地震に対しては非常に弱い。
それはとうかい号風のときにも証明された。 駅西のきったねー風俗ヤクザ、パチンカス、朝鮮部落を一掃してほしい!!
せっかく設置したのに、モニュメント「飛翔」を撤去するのか?
作者をバカにしている。
金の無駄遣い。
>>806
開発でモニュメントを動かすと街の風水が変わるらしい >>805
そんなこと言ったら名古屋全域が汚ならしいのに… _
滋賀,すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
>>800
どこ出身?
都内の小中の社会の時間には、
三大都市圏は東京名古屋大阪って習ったぞ
三大都市圏が東京大阪福岡って間違った授業をしてる学校なんて日本にあるのか??
学力すら怪しいレベルの話だな 源頼朝も愛知の生まれなのに(熱田神宮西)
扱いが悪いよな
>>811
小さい頃からずっと都内在住だったから都内の公立学校に通ってたけど?
なんか、変わってる人かな? >>812
生まれていない
■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)
系図
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→源頼朝(初代鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→足利義兼(初代源姓足利氏)
303 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 09:35:38.83
尾張國造家は、単なる外戚の藤原南家に「天皇の夢」というワケのわからんムチャクチャで大宮司職を奪われるも、神宮寺の愛染院(真言系)とスクラムを組んで対抗し、
藤原季範を締め上げた。季範の息子の代には、館を社僧に取り囲まれて外に出ることもできなくなり、頼朝に泣きつき、頼朝の発案で天台系の神宮寺を作って愛染院に対抗させやがる
>「天皇の夢」というワケのわからんムチャクチャで大宮司職を奪われる(笑)
>頼朝の発案で天台系の神宮寺を作って愛染院に対抗させやがる(笑)
三河(源頼朝、三河の藤姓熱田大宮司一族、天台宗系神宮寺) vs 尾張(尾張氏(田島氏、馬場氏)、宗徒、真言宗系神宮寺)
当時、殺伐とした内部対立があった中、源頼朝が尾張で生まれるわけないだろうがw 最も訪れたくない街1位名古屋
でも地元住民が住みやすいならそれでいいよな
>>800
嘘つき教師に習ったんだね…。
可哀想に…。 パゴヤは部外者だから、葬式にも呼ばれていない
金剛三昧院(本尊、愛染明王は北条政子が、当時仏師として世間に名を広めていた運慶に依頼し、頼朝公の等身大の坐像念持仏として作成)
・建暦元年(1211年)、北条政子の発願により源頼朝菩提のために禅定院として創建する
・承久元年(1219年)、源実朝菩提のために禅定院を改築して金剛三昧院と改称し、以後将軍家の菩提寺として信仰する
・貞応2年(1223年)、北条政子が禅定如実として入道し、建立奉行を葛山景倫(願性)・安達景盛が務め、源頼朝と源実朝の菩提を弔うための多宝塔(国宝)を建立する
・嘉禎4年(1238年)、足利義氏は政子の十三回忌にあたり、当院に大仏殿を建立し、丈六の大日如来像を奉安して、政子と実朝公の遺骨を納める
・源実朝
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→由良御前→源頼朝→源実朝
・公暁
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→由良御前→源頼朝→源頼家→公暁(母親は足助重長(三河国加茂郡足助)の娘)
・葛山景倫(願性)
藤原実範(三河守)→女(藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)の妹)→高橋惟康(三河国高橋荘領主)→鮎沢惟兼→葛山惟忠→景忠→景倫(願性)
・安達景盛
小田野兼広(三河国八名郡小野田)→安達盛長(三河国小野田荘地頭、三河守護)→安達景盛(三河国小野田荘地頭、1221年まで三河守護だったか?)
・足利義氏
藤原実範(三河森田)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→女(養女)→足利義兼→足利義氏(三河守護)
>>231
福岡市と北九州市がもう少し近いのなら
そうとも言える >>785
アジアの成長で名古屋は福岡や札幌にも抜かれるアジアの僻地w >>810
日本人にとっては東京・名古屋・大阪
中国韓国アジアに取っては東京・大阪・福岡
日本は中国韓国に立場で抜かれた
だからこれからは中国韓国の評価が日本の都市の評価になる。
いい加減に中国韓国向いたらどうですか? 愛知県が観光業で何頑張ってもさ、、、
京都大阪には勝てないし品がなくなるだけだろ
気づいてくれ!
>>819
頭がおかしいのか意味がわからん
しかも、三大都市圏を東京大阪福岡と習ったとか言ってるし
頭が変だな 名駅前のモニュメント「飛翔」が撤去されるのが濃厚なら残念
昔は同位置に青年の像が立っていたそうだ
1960年代ごろには噴水があったとか(強風時は水が歩行者
に飛び散って大変だったらしい)
>>823
世界の都市ランキング
東京 3位
大阪 28位
福岡 37位
ですが何か? 名古屋城を木造にしたところで観光客が劇的に増えるとは思えない
>>827
なんだこの気持ち悪い奴は
何で嘘付かないといけないんだよ >>830
お前は本当にどこの学校に行ってたんだ?
本当に学校に行ってたのか?
俺は西武新宿線沿線の某市で育ったんだけど、
そんな教育してる学校なんて聞いたことないわあ >>832
なんで自画自賛したの?
なんで嘘をついたのかを誤魔化さずに説明しようよ
名古屋人は本当に詭弁ばっかりだね >>832
そもそも、考え方が本当に田舎者だよね
公立にでも通ってたのかな?都民を自称してるのにさ >>800
朝鮮学校出身だろw
朝鮮人は、ウソを突き通すば、何とかなると思っているからな
世界から嫌われている民族
日本に来るな! 台湾ラーメン
台湾まぜそば
名古屋がやたらと台湾の名前使うのなんで?
トヨタが傾けば、名古屋経済なんて終了なんだから
整備なんかしないで、今あるものを大切に使えよ
何でもかんでもスクラップ&ビルドすればいいってもんじゃない
沈みゆく大阪人と、福岡修羅の国住民がなぜか発狂するスレ。
>>835
虚しくならないか?
もっと実世界に出た方が良いんじゃないかね
そうすれば、そういう歪んだ考えも薄くなっていくよ 名古屋駅前に、ラオウ、トキ、ケンシロウの銅像が
建つんだな。
>>108
家康の墓が大阪堺にあるってのもなんだかな 駅前広場作ってそこに銅像立てるだけの話なのになんでそんな発狂するんだ?
平成も終わろうとしてるこの時代に三英傑の銅像って発想がヤバい
>>804
地盤云々言うと名古屋が一番しっかりしてるだけど
大阪は梅田や難波あたりが津波で何度も沈んでるし地盤もゆるゆる
古い建物が、殆ど無いのは津波で沈んでるから >>846
熱田台地って他の地域の連中は知らないからな。
堅固な台地の上に名古屋城が作られてる、幾度の大地震にも耐えてる。
B-29大編隊の名古屋大空襲には炎上したけど。 伊勢湾台風や東海豪雨級が大阪に来たら
梅田や難波はおろか大阪の都市域全部が水没する
名古屋の町は古来から熱田台地上に有り天災などの被害を殆ど受けてない
海に面していた熱田神宮でさえ、水没など一度たりとも無いからな
>>849
何年か前に名古屋全域で水没警報出てたやん 677 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2018/12/23(日) 18:40:07.40 ID:YBssvWgD0
>>674
つ不味いたこ焼き
↑
雑魚失せろよ >>849
室戸・第2室戸で直撃喰らってるけどそこまで水没したっけ
名古屋は伊勢湾台風でかなりの被害喰らってるが >>838
トヨタが傾けば日本が傾く
日本は貿易で持ってる国
その貿易黒字の7割は名古屋が叩き出している
日本は名古屋経済におんぶに抱っこなんだよ
大阪など国からの補助金で生き延びてる
補助金切られたら、即終了
名古屋が終わる前に大阪が切られる >>850
多分90年19号だろう
890hPaたたき出した奴 >>852
大阪城あたりまで水没した
言うまでもなく梅田難波天王寺は水没
四天王寺も五重塔が倒壊してる
名古屋を山やなどを通らず直撃した伊勢湾台風に比べて
大阪に上陸した状況は名古屋に比べて軽いもの
それでもあれだけの被害が出た
いかに名古屋に来た伊勢湾台風が凄かったってこと >>854
東海豪雨だろ、時間雨量100mm越え数時間、
異常な雨量、関西なら水没。
それでも南北の高台熱田台地は問題無し。
川沿いの名古屋南部のごく一部が浸水したくらい。 >>838
だから愛知はトヨタが傾いたら苦しいのは確かだけど車だけじゃ無くて精密機器飛行機電車農業漁業も日本一クラスなの知らない無知が多すぎる。もし大飢饉が起きても愛知は地産で生きて行ける地盤はある。 >>858
日産自動車と三菱自動車も名古屋に工場があるんだが。 リスペクトしてる訳でもないのに銅像を建てるとか、金の為に卑しい真似してるようで感心出来んな
>>855
それは91年19号「りんご台風」かな
>>859
なるほどサンクス
まあ伊勢湾台風はヤバすぎたわな
各数値見てもえげつない
>>857
いつごろだっけ
関西だと宇治川があぼーんしたのもあったな 新国立が当初2500億とか今1500億とか言われてて、
駅前再開発の2000億が高いか安いか、よくワカラン。
自分の実家は名古屋北部だが
一番近い矢田川からは標高で100mぐらい上がってるから浸水はまずない
>>864
川向こうの西区とか守山区は名古屋じゃ無いぞ? 853 名前:名無しさん@1周年 :2018/12/24(月) 17:41:45.54
ID:9PVIbnPH0
↑
精々自動車産業のコモディティ化に震えて眠れよ…
>>866
江戸時代から矢田川や庄内川の堤防は名古屋市街地側が高くなってるんだよ。
堤防が切れるのは北区や西区、かわいそうだけど。 >>869
ただの水道水でさえ名水だぞあそこの連中のセンス ID:9PVIbnPH0
↑
自動車産業がポシャれば寧ろ大阪の方が
愛知犬よりもヤバい…コイツ阿呆ちゃうか…?
自動車産業は全てに繋がってるからな
下下下請け企業が関西には非常に多いんだよ
特に大阪は、そんなのばっか
神戸や京都は典型的な工業都市だし
なんだかんだ言っても関西はブルーカラーが多いからな
安い賃金で愛知の大企業にコキ使われてるのが関西人なんだよな
>>873
じゃーなんで景気が外交為替にモロ影響を受けるんだよw 874 名前:名無しさん@1周年 :2018/12/24(月) 18:13:30.57 ID:9PVIbnPH0
自動車産業は全てに繋がってるからな
下下下請け企業が関西には非常に多いんだよ
特に大阪は、そんなのばっか
神戸や京都は典型的な工業都市だし
なんだかんだ言っても関西はブルーカラーが多いからな
安い賃金で愛知の大企業にコキ使われてるのが関西人なんだよな
↑
売国下請け叩きのTOYOTA一極集中の
サプライヤーなんか少数派やろ戯け…
愛知は尾張と三河の同盟を織田徳川時代から続けてる珍しい成功例なんだよ
大まかに尾張が商業西三河が工業東三河が農業みたいな分担。平成の大合併で様子も随分変わったが…魚も三河湾内だけでも大漁だし太平洋にも出てくから大概の品物は食卓に上がる。
因み名古屋における名駅の地名に憧れて
近年では札幌駅周辺のことを札駅と呼ぶ
因みに大阪に憧れて毎週末には大阪に
観光にやって来るのは愛知犬…
最も魅力的に感じる都市最下位
最も魅力に欠ける都市1位
最も訪れたくない街1位
すげえ三冠王だな
ワイは大阪やけど名古屋好きやで
近鉄特急乗ってよく行くわ
なんでここで暴れてる人たちは大阪にコンプレックス丸出しなの?
東京を相手した方が少しは格好も付くんじゃない?相手してもらえたらだけど
名古屋コーチンや三河ポークとか牛豚鳥肉も地産地消してるし、苺メロン西瓜柿みかんキャベツレタス大概のフルーツ野菜は有名産地がある、三河一色の鰻や三河湾や太平洋からタコやマグロとか普通に毎日安くスーパーに並んで食卓にあがる。
>>865
それ、岡崎と浜松にある
まぁ、本物の絵は、徳川美術館が持っているんだが 力持って金が出来たら とっとと離れたい土地なんだろうw.
>>869
そんなもん、慣れじゃねぇーの?
キミ、人生損してるよ どんな立派な駅前にしても
通過駅でしかないけどね。
>>869
何でもかんでも略して言う今日日、名駅だけが気持ち悪いって、どーみても悪意しかないよね。 >>894
名城・名港・メ〜テレが当たり前だと思ってるから
麻痺ってんじゃね? >>896
東海地方を除く全日本的に明治大学優勢だね
一部の学歴厨は名古屋大学だけど >>877
同盟など組んでいない
尾張は征伐された負け組だ
信長、猿吉と家康をひとまとめにするな
信長猿吉は下剋上かも知れんが、松平は足利将軍家の御物奉行を務めた親足利将軍家側の人間
足利将軍家、松平 VS 信長、猿吉だ
次に信長、猿吉は英雄じゃない、負け組
三英傑ではなく、1英傑(家康)、2負け組有名人(信長、猿吉)だ めいだいって言ったら明治大学が普通。
東京進学で言葉が通じ無くて焦ったのが自転車をチャリなら通じるがケッタだと通じ無い、鍵をかうが通じ無い、鍵はかける物、自動車学校を車校と言うのは愛知だけ、かたすの意味がわからなくて困惑、かたずけるの意味だった。
方言すれ違いあるあるなんて普通やん。
>>901
もちろんあるけども東海地方の全国区感は異常
「机をつる」が当たり前に通じると思ってるし 東京って北海道から沖縄まで田舎者の集まりでもあり楽しかったな。
俺がしゃこうって言って通じたのがお隣三重の後輩だけとか(笑)
これって方言なんだね?と皆で爆笑して更に酒のんで語らう時間。
名古屋は外国人が集まってくるから楽しいわな
ブラジル人はもちろんの事、最近は本当に色々な国から来る