https://mainichi.jp/articles/20181231/k00/00m/040/096000c 赤枝・元衆院議員が東京医科大に合格依頼 「誰も合格せず、謝礼ない」 毎日新聞 2018年12月31日 19時52分(最終更新 12月31日 20時07分) 東京医科大(東京都)の不正入試問題を巡り、同大の卒業生で自民党元衆議院議員の赤枝恒雄氏(74)が31日、取材に応じ、卒業生の子供を合格させるよう臼井正彦前理事長(贈賄罪で在宅起訴)に依頼していたことを明らかにした。 中略 赤枝氏は卒業生の子供を優先した理由について「私立大の運営は寄付金で成り立っており、裁量の範囲内だ」と主張し、「1次試験を通る能力があれば、卒業生の子供のほうがいい。寄付金を払えない受験生のために国立大がある」と話した。 赤枝氏は1968年に同大を卒業。77年、東京都内に産婦人科の診療所を開設した。12年の衆院選で自民党の比例東京ブロックから出馬して初当選。14年に再選したが、17年は立候補しなかった。【水戸健一】 つまり?在学生はすべからく第三のお金を払っている?
まあ、私立ってそう言うもんだろ 国家試験は国家試験で別にあるし 金持ってるやつは多少馬鹿でも入れないと私立の価値が無い 能力の判別は国家試験で
えー、これって、自民党議員関係者と光栄にもお知り合いならちょっとしたコネが使えるって事?
この発言と、麻生の国大出身議員に対する「国のカネで大学出たくせに」発言を足すと 貧乏人は国に文句言うなという地獄のロジックが完成
だったらオークションで入学資格を得る枠を10人分か20人分作って正々堂々とやればいい こそこそやってる時点で正当化の余地はない
国立大でも強制ではないけれど寄付金どうですか?のお便りは来るらしいよ。
>>11 多額の私大運営交付金もらわずに全部自前でやってるなら許される台詞 >>3 それならせめて国家試験の点数ぐらい公開してほしいもんだ。 マークシートで6割取れたら合格という試験。 センター試験考えたらわかるが、9割とる奴と6割ギリギリの奴じゃあ東大とMARCHぐらいの差があるべ。 点数公開しないで能力の判別ってのはおかしい。 イェニチェリの末期と同じことになった世襲のボンクラ集団
まあでも国立行けない奴が通うってのはみんな思ってる
こう居直るなら「入社試験で卒業校差別するな!」とか言っちゃいけんわな… 国立こそ大卒で私立は在籍をカネで買っただけの高卒って事なんだから…
義務教育で東大になれたとしても 政治に必要な能力ではないと思う ミンス見れば明らかだ 国民からバカにされて ヘイトに対する苛立ちを国会で発散するもんだから さらにウンコ政治になる
ということは、国からの補助金は受けてないってことか
実力で国立医学部に行けなくて、 裏口入学と医師国家試験集団カンニングしたい バカの為に私立医学部が有る。
国立は「国」から寄付されて大学行けるようなもんだよ 実質無償の奨学金が当たり前のレベルなの で、私立なんだけど 国立が「国」から援助受けるとなれば 私立は誰から援助受けるかすぐわかるよね
>> でも、ニュースで「依頼した受験生の合格率が低かった」のには笑った
まぁこういう話って何十年も前からあったからなあ。 ケシカランって怒っても現実はこんなもんだよという思いしかない。
寄付金を払えない学生の為に国立大がある 国立大に合格できない学生の為に金払えば入れる私立大がある
東大の医学部と日大の医学部に合格して 後者を選ぶ奴がどれだけいると思う?
>>3 なら税金を一切受け取るな 誰からいくら貰ったか全て公表して透明性を確保しろ それだけの話 まあでも機会の平等って意味では 受験料をとるのはおかしいと思う
他人事ならいざ知らず、自分が病気になって腹を切られるという時に 実力で医者になった奴とカネの力で医者になった奴どっち選ぶかなんて 考えるまでもないよなw
の補助金をていしして その金で、あらたに医学部を国立大学に増設すればいいだね 私大の定員を振り向ければ簡単だ
>>23 まずもって社会出たらカンニングも代え玉も禁止行為じゃないから。 それやったらアウトなのは学生のうちだけ。 別に安倍晋三が経済政策自分で考えてるわけじゃない。てか成蹊大エスカレータの頭で そんなこと考えられるわけなし。替え玉だよ。 昭和時代はカネさえ払えば漢字で 名前が書けたら合格 分数の割り算ができたらヒーロー扱いのバカ私大だったからな
私立医大ってのは、金持ち開業医の馬鹿息子を跡取りにするためのビジネスなんだよ まともな医者になるなら国立大
自民党は共産主義者だったかやっぱり 日本共産党こそ社会民主主義の先鋒やね
>>1 > 赤枝氏は卒業生の子供を優先した理由について「私立大の運営は > 寄付金で成り立っており、裁量の範囲内だ」と主張し 国民の血税から多額の私学助成金を受け取ってるんだから、 それは通らないんだよ!( ゚Д゚) この大学落ちた奴らって金のせいだけなの? もし実力で落ちてたら結構恥ずかしいよね
そりゃ行けるものなら行きたいが偏差値高いよね。殆どの人が無理じゃん。
東京医科大の場合、寄付金がどうとかと言うレベルじゃねえから。 毎年々々、『受験を実施する』かのように装ってのべ何千人・何万人もの受験生からカネだまし取ってた組織的詐欺グループ。 過去の受験生全員に受験料全額+詫び料を平身低頭で返すべきだし、 点数操作で落とした人には慰謝料9ケタ行っても全然おかしくない。 不当に医者の道を断ってんだから想定される逸失利益だけでも億余裕だろ?
まぁ 金に余裕あるところが行くのが私学 そういう意味では、私学側が経済に余裕ある家の子をある程度優先させるのは 間違いではないわなw
>>52 普通は他の私大の医学部も受けてるだろw どこの大学にも受かってないなら、医者の道に縁がなかったということw 自民党議員のやった事はどんなことでも擁護しないといけないから大変だよなお前ら
全額自分のとこの金でやってるなら許される言い訳 税金で補助してもらってる大学はそんな言い訳通じない
医者の子弟のための医科大って確かにあるな 東の○○○とか西の○○とか
朝日新聞もこいつではなく、吉田とか羽田に聞けばいいのに。 なんとか政権批判に持っていきたいと思っているんだろうな。
また東京医大か。 驚かない。そういう大学だったんだろう。
ふー土人国家らしい腐敗した合格基準だった >>3 医師国家試験はフィルタリングの役にほとんどたっていない 9割が合格する試験なんだぞ 実質、医学部受験が医師になるのを決めるようなものだから 献金が凄くなるんだ 裏口 贈収賄 犯罪や 真面目にやってる奴が馬鹿みたいに
受験産業に貢ぐぐらいならちゃんと実費払って専門技術身に着けろよコソ泥
>>64 薬剤師と比べても 資格は合格率かなり高いし 資格無しの学部卒の話はあまり聞かないよな >>70 でも試験結果みたら実際落ち続けて浪人してるっぽい奴とかいるしなぁ あれなんなんだろうな。かなり怖い 入学試験して高得点の順に合格できるわけではない大学ということだ 合格者は大学が決めるんだからこれも一理あるな
身分の低い奴は口出しすんなよ お前ら医学とか関係ないやん
どうでもいいけど いい年した俺がうまれる前、大学卒業してる奴が まだ第一線で偉そうなこというのはなんか違和感を
普通は頭悪い奴のために私立医大があるって考えるんだけどね 金が払えない奴のために国立大があるってwww 医学部って国公立の方が圧倒的に定員多いしそっちが標準なんだけどね
>>9 OBに毎年来るね。 会報と寄附用の振込用紙。 開き直りとも言えるが善意に取れば私大医学部の本音だろう しかし医学部卒業生は将来ほぼ全員が社会保険料でその収入のほとんどを得ることになる、しかも国民の生命を預かる立場で 政府は大学改革も結構だが医学部改革の議論もスタートさせて欲しいな こう正面堂々言われるとちょっとショックだ
>赤枝氏は卒業生の子供を優先した理由について「私立大の運営は寄付金で 成り立っており、裁量の範囲内だ」と主張し、「1次試験を通る能力があれば、 卒業生の子供のほうがいい。寄付金を払えない受験生のために国立大がある」と 話した。 ふーん、東京医大への私学助成金は全額カットするわけね。 なーるほど!
最早コネ無しで私大医学部受験する奴がアホに見えてくるレベルや!
>>7 そうなんだよ、金持ちの発想って。 だから私立医大の人たちは国立大卒のことを あいつら金も払わずに医者になったって 本気で思ってる。 東京医大はもうわかりやすく試験なんてやめて入学資格はオークション方式で販売すれば良いんじゃね?
国試の合格率がやたら高いのは合格できないやつはまず卒業までたどり着けないからって聞いたことはある
国立医もそこそこ富裕層いるわけだし 金が払えないから国立医行くってのはおかしいだろ
これはそのとおりだよ。 学力があれば入学できるのが国公立。 学力ないが、金とコネなら十分ある馬鹿が医者になれる道が私立医学部。
>>35 じゃあ入門料でとればいい。 門から入ったらお金な? >>88 そう、国立の医学部の学生もびっくりするほど医者の子供が多い 寄付金で入れるのはいい だが、そんな私学が税金にたかるな 補助金一切なしならその理屈が通る
>>1 政治家=公人 公人がほんとの事をはっきりと言えば叩かれるぞw 私学=ビジネス ※なので寄付金が多い保護者のガキを入学させるのは全く問題がない(裏口入学ではない) ココ→ 落ちた知能が低い学生、貧乏人の保護者が大学にイチャモンをつけて叩いてるだけw >>96 そうすると支配下に置けないから お役人が困る つまり天下りが 日本の構造だから仕方ない 寄付金払える+1次試験を通る能力がある→東京医科大 寄付金払える+1次試験を通る能力がない→他の私立医科大 寄付金払えない+1次試験を通る能力がある→国立大 寄付金払えない+1次試験を通る能力がない→予備校か就職 でおk?
赤枝理論だったら、世帯の収入が一定以上の場合、国立大医学部の入試で減点しないと。 国公立も結局金持ち子弟多いじゃん。 理三は灘・桜蔭が多いけれど、どちらも当然学費は高くかつバシバシ高額な予備校通わせないと入れない学校。
>>5 医者の指定なら医師会?だから、コネはあるだろうからな >>3 いくら議員とはいえ、卒業生以外の子供の支払い能力の有無という個人情報を把握できたわけじゃないだろうに 卒業生を優遇した言い訳としてはメチャクチャだな 全部寄付で運営してんなら何も問題ないだろうが 莫大な補助金が私学にも流れてるから おかしい
でも一族みんな医者の家柄の出の方が絶対にいい医者になりそう。 ただ勉強ができても稼業が医者の奴には敵わない。
家業が医者のやつは社会経験ゼロだからなぁ 医者って要するに大工と同じだからねぇ
まあ安倍が日本人の階級固定化を実現しようとしているのだから こういう事は問題ない。
切り取り方がうまいのもあるんやろうけど わざと反発されるような事うまい具合に言えるもんやな さすがナチュラルボーン上級国民様はちゃいまんなぁ
>寄付金を払えない受験生のために国立大がある この発言は現実と矛盾しているぞ。 それなら、金持ちの息子は国立大医学部を受けられないようにしろ。
バカほど医者になりたがる 国立大の地域枠、定員割れしてんだから バカは僻地で働きなさい
>>5 OB推薦というのがある コネとはちょっと違うかも 結局大金払って私立に通ってもOB関係者が何かと有利だから、 一般人は最初から国立を目指す ゴミやあんたがダンマリの、立憲や国民議員の裏口斡旋とは根本的に違う >>5 国会議員に限らず、先生を支援するってことはこういう時のためだよ。 そもそも職業訓練に金がかかる時点でおかしいんだよな。 憲法に勤労の義務を書くのなら、国として職業訓練は無料化しないと辻褄が合わない。
>>84 医者になるまでのコスパ考えたらそれはいいが、医者になってからのコスパはどうかな。 東大は卒後、医局の中で競争あって出世するなら常に他の大学卒の連中と競争して業績積み上げないといけないが、慶應は慶應卒ってだけで他の大学卒で慶應医局入った医者よりも優遇される。 >>56 民主党が全く同じ売国をやってたら間違いなく叩いたであろうことまで擁護しなきゃならないのは哀れだよな 寄付できる資力があるかないかは結果論。 順番的には単にどうしようもなく頭悪いから国立に入れなくて、私立大学に金を積まざるえないってことでしょ? 現に国立はむしろ頭の良い富裕層の子ばかりなんだからな。 まあこんな発言してる時点でこのクソジジイ、金の力で半ば裏口から入ったと自白してるも同然だよね。 実にみっともない発言だ。
>>132 >実にみっともない発言だ。 国試に受かって、医師になれば何を発言してもいい世界 下人の評価なんか気にならない また移民党か ねじれを作って議席調整で権力の分散をしないとダメだな 一党だけに議席が集中するとあからさまに汚職や腐敗が進む
人生決めるのは生まれ持ってのコネと金 すがすがしいまでに自民党ですなあ
だがちょっと待ってほしい 私学助成金の原資も、寄付金を払えるような金持ちが納めた税金だ つまり、私学助成金は金持ちによる私大へのもう1つの寄付金だと捉えるべきではないか
国立公立医大は私立医大に入学出来ない学生を 優先入学させるのは大賛成だな その代り 地方やへき地へ最低10年間は派遣すべき
>>139 日本の金持ち「税金?ああ貧乏人が払うやつね(笑)」日本の富裕層の税金はアメリカの半分以下という事実 冗談抜きに不正入試やっていた私立には補助金いらんだろ 逆にどんな私立でも補助金貰ってなければ金で入学もありだし生徒から金取り放題で構わないと思う その代わり国家資格の要件とか基準は厳密に
>>9 教育に予算を割かない県だと、県立高校でも来たぞ>寄付依頼。 >>142 これぐらいで不正入試なら私立小学校の入試なんてどうするんだよ 子供の能力よりも親の収入や職業が優先されてるぞ >>140 >地方やへき地へ最低10年間は派遣すべき カネをちゃんとだせば、地方やへき地へいく医者はいる 昭和の時代の東京都の離島は、年収手取り3000万円 村長とか村議会の交際費で補填したそうだ >>43 おう いつ聞いても流石じゃのう 田沢の九九は >>145 特にへき地なんかは金出してもこないらしいぞ それに金で呼ぶより医大を通した方が、 良質な医療を提供し易いんだよ >>18 語学試験みたいに医師の免状に点数表示して欲しいな。 医師国家試験800点とかさ。 > 222 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/12/30(日) 14:48:52.83 ID:D3szAKOy0 > 自民に居たらとっくに祭りになってるよ > 野党議員が約2名は既にスッパ抜かれてたけど これが自民のリアル工作員
私立の医大は献金を払わないと在学中の扱われ方がかわる。 一般家庭は無理していくところでは無い
親が医師だし、親戚に医師が何人もいる一族だけど 医師ってのは生半可な覚悟でなっちゃいけない。 人の生死を扱う職業、あるいは病やけがを扱う職業 それも、売れてる開業医なら顧客は万単位の人数の患者を診なければならない その分だけもちろん若いころからお金はもらえるが、その分だけ世の中では最も厳しい職業の部類に入る コネでなるならないの職業ではない 言語道断だから、加担した私立医大とそれに癒着する権力者は全員クビでいいくらいだ。
私立大出身者って、物凄く恥ずかしいだろうに、なんで自殺しないで生きてるの? 本当に疑問。
大学だけじゃなく 地方公務員はコネないと難しいけどな
>>121 定員割れは一部の僻地だけだよ 県内出身者限定にしなきゃすぐ埋まるわ これって自民党というよりOBだからだろ 自民党関係無いのに自民党叩き必死すぎるだろ
ネットde真実で民主党系議員叩いてたやつらが総スルーしてて本当にあいつらどうしようもないなって
>>156 幸福実現党のOBがいたとして、影響力があると思うかw? 自民党に都合の悪いスレは本当伸びねぇなぁw なぁ?ネトウヨw
議員の力で不正するには自民党という権威が必要なわけで、すべての自民党議員が悪人だとは言わんが、悪人は自民党じゃなきゃ議員になる意味がないんだ
>>161 なるほど!納得しますね。自民党という金看板を必要とするゴキブリ議員が自民党にいるのに議席数のため排除できないし、こういう事が分かってても知らんぷりする。かな… >>1 税金を使っている以上は駄目でしょう。 補助金は国に返して、自前で運営できるようになってから言うべき。 >>71 そういえば京都大学の医学科卒業して医師国家試験合格できずに諦めた奴いたな。 それを最初からオープンにしておけと。 頭の良い子が欲しいからってスタンスを隠して騙すのは良くない。
>>167 民法の教育について触れられてる部分を読み返してみると良いかも。 貧乏人は医者になれない 国立があるといっても貧乏人は勉強できる環境ではない コネと金
>>158 スルーどころか、嘘も百回で未だに言い続けてるぞ 弁護士懲戒請求の時みたいに個人特定されて名誉毀損で訴えられたらいいのに まあ仮にそうなったとしてもどうせ「言論の自由ガー!」「弾圧ガー!」とか都合の良い事ばっかり喚くんだろうけど 頭良いやつが国立で安く済ませる 金持ちが私立で能力不足分を金で補う 別にそれでええやろ?(´・ω・`) 国立民は私立を馬鹿の巣窟と見てるし 私立民は国立を貧乏人集団て見る こういう、対立構造も必要だよね
>>172 それでいいから、もう私立は金さえ払えば優遇しますって公にすりゃいい >>166 近衛はレベルシステムを採用して、実践的な臨床実習を優先するからな。 「キミらくらい賢ければ、あんなのは一年もあればパスできるよ」と言い放ち 「ウチは国家試験予備校じゃあありませんから」と国試対策をしない。 >>64 馬鹿発見 ブランドイメージの低い私立医大は、国試合格率が大学の評判に直結するから 試験試験で学生をしごいて出来の悪い奴には国試受けさせないんだよ だから入試難易度としては最低ランクの杏林や聖マリが 国試合格率では東大より上という珍現象が起こる デコイやろね K塾にこそ奥の院の子息がわんさかおるからね 本丸に延焼せんようにっちゅうことや
昔は就職なども地元の自民党のセンセイに頼むなんて話が有ったが 今どきこんな議員がいたとはw
>>182 「その代わり選挙の時は1票入れてね あれだったらあなたが個人で投票に行かなくても会社か地区の代表が取り纏めて入れるから みんなそうやってるからね まさか反対しないよね?」という、明らかに選挙違反になる行為が、村社会で監視が効いてる田舎では平気で行われていたからね 反対したり告発したらアカ呼ばわりされて家族ぐるみで村八分に 要するに、試験で何点取ろうが、私立大には気に入らない奴を入れる義務はない。 そして、そんな私立大を受験する必要などない。
他にも、4人の自民党議員の名前が出てるよね 自民はゲスな政治家ばかり
私大は寄附金は当たり前だからな 実際1億かかるという話
割とどうでもいい 金持ちのガキが良い教育を受けられるのはどうしようもない事実だからな 「一般人と同じ土俵で競いました」と言いたいなら国立へ行けということだ これは私立卒が私立相手に唾を吐きかけてる面もあるが もう一つ「金もねぇ貧乏人がボンボン学校に来るな」という意味もある 隙自語だが私立の中高一貫校卒(大学は別)なんだが ボンボンに紛れてる成績がいいわけでもない貧乏人が激しく邪魔だった クラブや遊びで使える金に差がありすぎるんだよ そいつらに配慮しなきゃいけないこっちの身にもなれ
Fランクラスの点数取った奴の中から、寄付金順に合格させりゃいい オークション方式でw
東京医科大 金○医科大学、愛○医科大学卒の♂医者はバカで 女医は優秀ってことですか?
無料で入試をやればいい。受験料を取るから詐欺になってしまう 企業が恣意的な採用をしても許されるのは金を取らないから 人様に金を出させれば責任が生じるという事
寄付金払ってもいいけど バカにゲタ履かすのがダメなんだよw
自民党議員はやはり死刑が妥当だな。 国賊で売国奴、守銭奴しか居ないからもう要らないだろマジで。
立憲だかの議員が関わってるとかで 上念司とかが散々わめいてなかったっけ 元とはいえ自民議員の名前が出てションボリどころか 「口利きは法律違反ではない!私大の裁量権!」 と宗旨替えかい
私大にも多額の税金が投入されている。 国立大も最近は授業料が私大並に掛かる。
私立の入試不正の本丸は寄付金なのに、 報道はワザと無視してるの?
裏口入学するために私立がある、って言うのと同義か。
>>190 国立大に進学するにも塾や家庭教師は必要なんだもの。 国策で非正規雇用増大&大増税で、中間層を一億 総貧困層に落とすべく貧乏日本人を大量増大させて、 (当然、未婚率&少子化大促進。奴隷労働力確保 に大量移民政策待った無し) 、 既得権益層(基地外糞官僚、莫大な内部留保タメ込む大企業etc)のみを大優遇し、 海外に何十兆円以上も格好つけて血税ばらまく、 (チョンの慰安婦詐欺にも10億以上の賠償金をプレゼント) 、 年金機構(GPIF)140兆を使って主要銘柄(経団連)の株をバンバン買って中身の伴わない 虚構の日経平均株価を作りゲリノミクスどうだ!とドヤ顔!←ただのバカ! TPPで売国奴!種子法で売国奴!移民拡大路線で売国奴!水道民営化で売国奴! 残業代ゼロ働かせ放題法案成立で売国奴!挙句の果てに3000憶もプレゼントしたロシアの北方四島は 日本人が住んでいないので仕方がないので差し上げます!と主権国家を放棄! 調べて見たら本当だったよ!歴代総理大臣(清和会)毎月東京で2回開かれる日米合同委員会が出す 年次改革要望書に従うただのロボットだった日本を売り渡す法案ばかり成立させて来た事実が俺も確認できたよ! 日本国民の敵・経団連とグローバリスト共の奴隷、前代未聞のバカ総理・安倍チョン(キチガイ自民)GJだね! yb8
行くことが目的なら権威剥奪しろよ 能力と財力はイコールではない 機会が無く伸びない方が深刻だよ。 アスペ発達とかを国立はハネろ。 点数だけじゃ高度な人材はムリ もうそういう時代は過去にしないと。
>>199 それはテレビ局関係者から攻めるから後の話。 どっちにしろ背任は重罪。庇う連中も重罪。 そいつらは裁かれないと反省せずに更に増長して再犯するからな。真顔 学費が年間で私大だと1千万円くらいなのが国公立だと60万円くらいだもんね 貧乏人が医者になりたければ国公立大を目指せばいい
シリツ出身の医者は腕章着用を義務付けろよ 左手に赤色のやつw
>>1 >寄付金を払えない受験生のために国立大がある なにこれ、こんなの初めて聞いたわw 一般人は「【授業料】を払えない受験生のために国立大がある」だと思ってるけど 自民議員には違うんだねw 医者になるための最大ほぼ唯一の関門が医学部入試だからな。 これは医師国家試験に裏口合格しているのと変わらない。 昔の司法試験みたいに星の数ほどある法学部を出ただけで受験資格があってふるいに掛けられるのとは訳が違う。
正論でしょ。 国公立の医学部は学力で行くもの。 私立医大は学力の無い学生がコネと寄付金で行くもの。 実際、私立医大で医者にするには1億2億は当たり前。 金の無い奴は勉強して国公立に行けってこと。
特段の理由が無い限り、 私大医学部にやるカネがあればその費用で株でもやった方が良い。 数千万かかるんだろう?
素直に謝罪して議員や医者引退すりゃいいのに >赤枝氏は卒業生の子供を優先した理由について「私立大の運営は寄付金で成り立っており、裁量の範囲内だ」と主張し、 「1次試験を通る能力があれば、卒業生の子供のほうがいい。寄付金を払えない受験生のために国立大がある」と話した。 この恥の上塗り 頭おかしいんじゃね?
医大入れればよっぽどじゃなきゃ医者になれるとは聞いてたが、、 確かに馬鹿そうなの多いがまさこここまでとは
寄付金の多寡が合否を左右するのであれば、 受験要綱に明記しないといけない。
堂々と寄付金枠作ればいいのにな 1000万寄付で10点プラス、最高30点まで
医師免許受験の条件としてセンター試験8割位の足きりをすべきだと思うがな。 医師免許要らないけど勉強をしたい、ってのなら勝手にすればいい。
元旦から腐れ自民議員のたわごとなんか見たくなかったわ 死ねカス
学費相当の3千万もあれば株で億れる可能性があるのに、 何であえて難しい道を選ぶのだろう。 子供が居ると大変だね。
メール1通でポカ休取れるリーマンの方がラクだよ。 たしなみとして株をする。 開業医なんて人を雇うんだろ。 すごい面倒くさいじゃん。 あえて面倒な道が人気なのがよく分らん。
バカ私大は自治医大化すべきなんだよ。 学費は貸与して僻地医療お礼奉公で免除。 この条件でも医者になりたい人間なんかいくらでも居るんだ。 開業医のバカボンを医者にするために裏口用意するなどあり得ん。
金とコネが無ければ医者になれないってのなら問題だけど、国立があるんだから問題ない。 貧乏なら国立は授業料タダだろうし。 そんな貧乏な家の子が国立医に受かるかは別として。
>>1 医学部費用なら銀行が低利でカネ貸してくれるので、 カネの問題ではなく、単なる不正行為。 >>1 > 赤枝恒雄氏(74) タレントの飯島愛が孤独死した時に、飯島が最期に会ったのが 当時主治医だった赤枝だったんだよね 2017年には、「高校や大学は自己責任で行け。親が決めた進路に仕方なく進んだ女たちは、 キャバクラ嬢になるだけ」と発言し批判を受けたよね。 2015年には上西小百合が体調不良で国会を欠席したときは、赤枝が医師として 「ウイルス性腸炎で静養を要する」とする診断書を書いたにもかかわらず 赤枝と上西は六本木のショーパブで飲み会を開いていた。 赤枝は議員として、また医師としても数多くの問題言動を繰り返し 前回の国政選挙では自民党からの公認が得られずに政界から引退した。 >>1 二次試験の面接の質疑応答で寄付金のオークションするのではなく、 裏でやる訳だろ? 不正行為じゃん。 正論だとか言ってるネトウヨは頭おかしい。>黄色い救急車呼べよ。 中高も同じ 私立は頭の悪いやつが 金払って行くところ
ま、確かにね 選べるんだから国立大選べばいいだけのこと 頭悪いのは自分のせいだから受け入れるしかないし 無理して医師になったってロクなことない
〇 年収 医者>公務員(事務)>リーマン(ホワイト) 〇 勤務条件 リーマン(ホワイト)>公務員(事務)(住民のクレームに名前・名札を名乗る必要あり)>医者 今の受験生はよくよく考えた方が良い。
>214 国立も普通に授業料は必要だが 231 なぜ国立はタダと思ってるんだ?
つまり寄付金さえ払えれば馬鹿でも医者になれると・・・?
金がなくても、医者になりたかったら丁稚奉公があるけど防衛医科大学校や自治医大がある。 私立は金だよ。埼玉医大や慈恵医大なら5〜6000万は最低必要。
寄付金が義務づけられてるんだ… 聖◯加病院なんかもそうじゃん。。
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか? 在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、 「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です 在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます 5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか? 売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主 安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、 売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です 全力で安倍政権を守りましょう 在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党 ↓ 「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発… 在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない ↓ 在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党 5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない . . .6045+643
>>241 うまく渡すためのコネはいるけどね 脳みその下限はないぞw 赤枝恒雄氏(74) こいつも不正合格の高卒か なんで日本はこんな上級国民が問題にならんの?
>>190 金持ちのガキが良い教育を受けられることはない。 何故なら金持ちのガキ自身が良い教育を受けたいと思ってないから。 クラブや遊びをしたいが本音で本当に学ぼうとは思わない。 だってそっちのほうが大切で面白いから。 だから裏口入学が流行る。 で自分が思うのが学歴ビジネスじゃなく企業に直接献金すればいいとおもうのだが。 私学助成金いらないね 医師の資格も考え直さないとな
国公立も裏口があるって聞いたんだが ともかく私立は寄付金=裏金払う前提なのかw
>>257 国試受かるだけの最低限の頭があれば医師免許は取れるということだな >>84 私大のぶんざいでほざくなや。 【両方受かったら「どっちの大学に行くか」サンデー毎日2004年6月20日号】 早稲田一文 5.9% − 94.1% 大阪文 早稲田法 10.0% − 90.0% 大阪法 早稲田理工 17.6% − 82.4% 北海道工 早稲田理工 8.8% − 91.2% 東北工 早稲田理工 17.4% ー 82.6% 名古屋工 早稲田理工 1.6% − 98.4% 大阪工 早稲田理工 16.7% ー 83.3% 九州工 早稲田理工 8.3% ー 91.7% 東北理 早稲田理工 7.7% ー 92.3% 名古屋理 早稲田理工 6.7% − 93.3% 大阪理 早稲田一文 28.6% − 71.4% お茶女文教育 早稲田国際教養 10.3% − 89.7% 東外大外国語 早稲田政経 0.0% − 100.0% 一橋経済 早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大一類 早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大二類 早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大三類 早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大四類 早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大五類 慶応医 27.3% ー 72.7% 医科歯科医 慶応経済 0.0% − 100.0% 一橋経済 慶応理工 0・0% − 100.0% 東工大一類 慶応理工 0・0% − 100.0% 東工大二類 慶応経済 12.5% ー 87.5% 大阪経済 慶応理工 13.3% − 86.7% 東北工 慶応理工 7.5% − 92.5% 大阪工 慶応理工 10.0% − 90.0% 名古屋工 慶応理工 11.8% − 88.2% 東北理 >>233 医師としても胡散臭い奴だったんだな 人生最後に議員という飾りの肩書きを手に入れてまあ満足だろ こいつの息子ちゃんが自民お得意の二世議員にならないことを願うばかり >>241 この前バカ発見器で「パパがお偉いさんのボクは東京医科大進学決まりw 皆が受験勉強の中セブ島行ってきまーすw」とやって炎上した奴いたじゃん ああいうクソバカが寄付金で医者になれるんだよこの大学は そして1の自民議員はそれを肯定している >>126 なーにが「横国大」だよw 2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。まさにスネ夫みたいな私大だな。 ■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』 2013 W合格者進路 2013.7.21 東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養 東京外大国際社会 86%ー14% 早稲田国際教養 東京外大言語文化 93%ー7% 国際基督教大 東京外大国際社会 93%−7% 国際基督教大 東京外大言語文化 99%−1% 上智外国語 東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語 東京学芸大教育 50%−50% 早稲田教育 電気通信大 100%−0% 東京理科大工 横浜国大理工 62%−38% 慶応理工 . >>176 その珍現象こそ「医師国家試験はフィルタリングの役にほとんどたっていない」の証拠だろう 東大と底辺私立医学部の学生の能力差が在学時の頑張りで埋まるはずがない 埋まるというなら企業が新卒採用を卒業するまで待つはずだ 本人が後天的な努力でどうしようもないものを才能って言うわけだから 身もふたもないことを言ってしまうと 運よく金持ちの家庭に生まれるかどうかっていう生まれや育ちも才能の内で 男が優遇される社会なら男に生まれるのも才能の内になってしまうわけよ 生まれも含めた運も才能の内で才能を妬むなよっていう価値観は 世間一般では決して否定されているわけではないからそういう話になる
>>7 それも世間で普通に広く言われてるだろう 税金大して払ってない低所得の貧乏人が 税金の使い道を決める国の政治に文句言うなって5ちゃんでも散々言われてる 良い悪いは別としてそういう価値観は全く珍しくいもなんともないむしろ世間では普通 そういう価値観を否定する価値観は5ちゃんねらーが激しく忌み嫌う「リベラル」のものなわけだし 日本の国立大学は先進国で一番学費が高い件 自国民はタダにしろ!
能力の高い生徒から入学させないから藪医者がいるんやで キチガイ元議員さんよお テメエみたいなのが世襲化をつくり 差別を生んでいく元凶なんだわ 奇病にかかり苦しみ抜いてしね
もともと私立医大は開業医の子弟のために設立されたもの 多少の金があっても庶民が受験するところではないんだよ
医者や弁護士の広告が2000年ごろから解禁され出した。これも経産省だろ。広告代理店だから。 で、テレビ局も株式会社になった。 個人の医院よりも大病院のほうが広告費は多い。株価を上げるには、独占を増すか、あるいはコストカットか売り上げ増大で利益を増やすか、しかない。 だからこれからは、医者も、大病院でこき使われて時給1000円の時代が来るわけだwww ざまあwww 俺に文句を言うな、やってんのは経産省や財閥だ。 オマエラ日本人に民主主義は無理なんだよ。1945年日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだ。
単純労働者解禁と騒ぐということは、高度な労働者はすでに解禁されているはずなんだよなあwww 大学とかはとっくにそうだけど。 救急車で病院に担ぎ込まれたら、医者が、エジプトのかただったり、トルコのからだったり、アフガニスタンのかただったりするかもしれないわけだ。 あまり失礼なことは言わないほうが身のためだろ。
今後日本の広告代理店やテレビ局やマスコミは、 イスラム教徒の方や東南アジアやアフリカ系の移民の方向けの番組や広告を作らなくてはいけないのですが。 嫌がっているのは、リベラル気取りの連中だろ。 東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! 日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! 移民のかたや外国人労働者さんが増えれば、オラオラ系や広告代理店が煽ってる系が減るだろwww 自分達の尻に火がつけば言うこと変わるのかねwww
今すぐ、東大の総長を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう! 今すぐ、日本の国立大学学長を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう! 今すぐ、日本の国立大学理事を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう! 今すぐ、日本の国立大学監事を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう! 今すぐ、日本の大学医学部附属病院長を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう! 今すぐ、経産省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう! 今すぐ、財務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう! 今すぐ、外務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう! カスミガセキはレイシストだ!カスミガセキはナチだ! 今すぐ財務省を解体しよう! 今すぐ東大を解体しよう! 今すぐ経産省を解体しよう! 今すぐ外務省を解体しよう! 改革を止めるな! 抵抗勢力を倒せ! 今すぐトヨタの社長をアフリカのかたにしよう! 今すぐトヨタの社長をインドネシア・マレーシア・フィリピンのかたにしよう! 見栄っ張りのクソバカ勘違いエリート気取りがww w 国立に集中しなくなる分 社会が”まし”になるだろ。www 米国には国立大学は無い。 医者の資格は州の資格。 公立が必要なら、 州立大学でも市立大学でも可能。
それを主張するなら、とりあえず、診療報酬制度は廃止し、診療報酬に税金を使うのをやめろよ。 国家資格なのもおかしい。業界団体の認定制度にしろ。 さらに、自由診療にしろ。
>>267 戦前に医者なんてほとんどいないだろ。 そもそも大学進学率が2%とかだぞ。今は50%ぐらいか。 したがって戦前には私立の医学部も今に比べればほとんど無いだろ。 お前ら、1867年まで、 「心の臓」とかいって、病人にニンジン食わせてたんだぞwww 当然、日本の最初の大学教授は雇われ外国人だwww
とりあえず、 西洋の一員づらをするなら、 ナイチンゲールさんが何と言ったかを調べた方がよろしいのではないかとwww
>>1 なら寄付できない貧乏人から受験料をだまし取るなや この詐欺師! 東京医科大「貧乏人のために国立がある!」 自民党 麻生「国立卒は血税を使いやがって!」
医学部医学科限定 大学難易度ランキング(国立・公立・私立) 最新格付け 2018-2019 SSS 東京大/理3 SS 京都大 S 大阪大 東京医歯大 慶應大 ------超一流医学部の壁------ A 名古屋大 九州大 東北大 千葉大 B 北海道大 神戸大 広島大 大阪市立大 京都府立医大 ★東大理1 -------旧帝医大の壁------ C 筑波大 岡山大 金沢大 奈良県立医大 山梨大 横浜市立大 東京慈恵医大 ★東大理2 --------東大の壁------ D 浜松医大 熊本大 新潟大 長崎大 名古屋市立大 順天堂大 大阪医大 自治医大 防衛医大 ------旧6医大の壁----- E 岐阜大 滋賀医大 関西医大 日本医大 ----------京大農学部の壁---------- F 札幌医大 弘前大 山形大 和歌山県立医大 信州大 群馬大 香川大 山口大 徳島大 愛媛大 高知大 富山大 三重大 鹿児島大 大分大 宮崎大 昭和大 近畿大 東京医大 G 旭川医大 秋田大 島根大 佐賀大 琉球大 福島県立医大 鳥取大 福井大 日本大 杏林大 東京女子医大 久留米大 産業医大 東邦大 ----------駅弁医学部の壁---------- H 北里大 愛知医大 藤田保健衛生大 兵庫医大 福岡大 帝京大 聖マリアンナ医大 東海大 I 岩手医大 金沢医大 東北医科薬科大 ----------早慶理工の壁---------- J 獨協医大 埼玉医大 K 川崎医大
私立は営利目的だから寄付金目当てでカネ持ち優先でもいい。 しかし国立は寄付金払えない受験生のために存在しているわけでは無い。 赤枝恒雄がOBで、こんなアフォなこと言うと、この私大はその程度ということ
>>101 寄付金払う気がある+1次試験を通る能力がある→東京医科大 寄付金払う気がある+1次試験を通る能力がない→東京医科大 寄付金払う気が無い+1次試験を通る能力がある→他の国立大・私立大 寄付金払う気が無い+1次試験を通る能力がない→予備校か就職 医者になるための最大関門が入試なのだから これは医師資格を金で買ったのとほぼ同じ。 機会均等に反する。国家試験の合格率が半分を切っているならまだ分かる。
>>284 政府、厚労省は裏口組排除のために医師国家試験の合格率は70%以下に下げるべき 格付けランキングだが シリツの時点で琉球大医学科より下 シリツなんて論外w
>>5 ジミンガーもいいけど、立民でも大丈夫でしょ。 名前あがってた人もいたし、昔から国会議員はこんなものでしょ。 赤枝先生に頼めばどんな馬鹿でも東京医大に入れる事が証明されたね。
私学に公金垂れ流すの止めてくれたら 「金は有るけど頭の悪い奴を受け入れる為に親の寄付金で成り立つ大学である」 っていう屁理屈を認めてやってもいいぞ
[Wikipedia] 州際通商法 1887年 https://en.wikipedia.org/wiki/Interstate_Commerce_Act_of_1887 州際通商法 1887年は、米国連邦法であり、鉄道産業の特に独占的慣行を規制するための法律である。 州際通商法1887は、鉄道の運賃が適正で公正であることを求める法律だが、特定の運賃を連邦政府が強制する権限は連邦政府には与えていない。 州際通商法1887により、州際通商委員会Interstate Commerce Commission (ICC)と呼ばれる、連邦政府の規制機関を設立した。 州際通商法1887は、ICCに、鉄道料金が新たな規制にしたがっているかを確認するという鉄道料金を監視する役割を担わせていた。 さらに、州際通商法1887は、鉄道会社が運賃を公表することを義務付け、鉄道会社が短距離客と長距離客を差別することも禁じた。 短距離客と長距離客を差別するというのは、小規模市場に対し価格差別をすることを禁じていると言う意味である。 特に、東部の州に対し、西部や南部の農家が小規模であったからだ。 その後、この法律は、他の形の運輸や商業活動についても規制するように改められた。 法律の背景 この法律は、運賃や鉄道会社の利益が、競争状態が存在するような値になるように、機能した。 運賃を公表させ、リベートや差別価格を違法とすることで、これを実現した。 (差別価格とは、例えば政治家・大口顧客・抜け目ない取引相手・長距離客・競争市場の顧客・閑散期の旅客などに対し、低運賃を提示することである) この法律の法域 この法律により、州際通商委員会Interstate Commerce Commission (ICC)が設立された。これは米国政府初の独立規制機関である。 ICCの使命の一つに、不公正な慣行と闘うために、鉄道会社に対する苦情を聞き、停止通告書を出し、停止命令を出す、というものがある。 [Wikipedia] 州際通商委員会Interstate Commerce Commission (ICC) https://en.wikipedia.org/wiki/Interstate_Commerce_Commission 州際通商委員会(Interstate Commerce Commission:ICC)は、米国の規制機関であり、州際通商法 1887年により設立された。 ICCの元々の目的は、 公正な料金を確かなものとし、価格差別をなくし、その他の通信事業者・一般運送業者を規制するために、 鉄道会社(後にトラック輸送も)を規制することである。 この規制の対象には、州間の(州と州を結ぶ)バスや、電話会社も含まれる。 議会は、1906年に始まった他の商業活動を規精するために、ICCの権限を拡大した。 ICCは1995年に廃止された。残った機能は、アメリカ陸上運輸委員会(Surface Transportation Board)に移された。 ICCの権限の拡大 1934年に、議会は、情報通信に関する規制の権限を、連邦通信委員会(Federal Communications Commission)に移管した。 運輸分野における、差別をなくすための人種統合 人種差別と言う問題は、ICCの主要な分野ではないが、乗客から苦情があった場合には、ICCも市民の権利の問題に関しては取り組まなくてはならない。 歴史 アフリカ系アメリカ人の市民権運動の年表 >>285 それには、医学部の定員を増大させ、医学部生徒同士も競争状態に置くことだよね。 >>254 いや炎上というかそいつが原因でこの騒ぎになってるんだってば。 この法律 >>291 ができたのは1887年なのだ。 うはははは アメリカ合衆国万歳! わはははは アメリカ合衆国は素晴らしい。 お前たち日本は、米国の名をかたるのをやめろ。お前ら日本は反米的なテロ国家だ。 >>291 法律の背景 この法律は、運賃や鉄道会社の利益が、競争状態が存在するような値になるように、機能した。 運賃を公表させ、リベートや差別価格を違法とすることで、これを実現した。 (差別価格とは、例えば政治家・大口顧客・抜け目ない取引相手・長距離客・競争市場の顧客・閑散期の旅客などに対し、低運賃を提示することである) 運輸分野における、差別をなくすための人種統合 人種差別と言う問題は、ICCの主要な分野ではないが、乗客から苦情があった場合には、ICCも市民の権利の問題に関しては取り組まなくてはならない。 歴史 アフリカ系アメリカ人の市民権運動の年表 つうか私学も民間企業なんだから、その経営方針に外部が口出しするのはおかしいわな。
>>7 >麻生の国大出身議員に対する「国のカネで大学出たくせに」発言 そもそも国立大学といっても独立行政法人だし、私立大学にも 補助金は使われている それに国立大学でも寄付金は存在するわけで、何をかいわんやw >>268 その前に一般人が病院に行けなくなるw 医療現場の近未来 (患者家族)倒れて意識がないのですが入院出来ませんか? (病 院)保険どちらにご加入ですか?国保?だったら6ヶ月待ちですね。 (患者家族)命を助けるのがあんた等の仕事だろ? (病 院)オリックスかメットライフの年1000万円の掛け金の特約保険に 加入されていたらすぐに入院出来ますよ。えっ加入されてないですか? 家でも売って5000万円準備出来ればすぐに入院出来ます。 (患者家族)・・・・・・・ 私学補助金は補助金の要件を満たしているかどうかで給付が認められる話であって、 一から十まで国の指導に則って運営されなきゃならん話じゃないだろ。 金払えば入れるなんて底辺大学では当たり前だぞ。 当然、卒業生の評価は下がるだろうが。
国公立大学の授業料引き上げて、私学助成金出している状況では、破綻している理屈だな。
国会議員は国のカネで給料もらってるのでは。 たとえ会社持ってても、税金でコンクリート買ってもらってるなら 自立はしてませんね。
課金勢から上がる収益でソシャゲは成り立ち無課金でも遊べる。 大学の経営もそれと同じなんだよ。 もっと言えば加入者に対してサービスを提供する業態はほとんど全てがこれと同じ。 プレミアムな料金払えばプレミアムなサービスが受けられる。 金持ち以外はただの賑やかし要因。
高校授業料無償化の恩恵をまったく受けていない層が私立医学部を受ける 当然都市部の中高一貫校出身者が主流でその中での争い 騒ぐのは外野ばかり
米国には国立大学は無いのですが(軍関係はのぞく。そもそも軍自体も州兵で国の組織ではなった) 米国では、州立大学や市立大学が公立。 米国は地方分権・権力分散・住民自治だから。
偏差値80 特待生(学費無料+生活費相当の給付型奨学金) 10% 偏差値75 一般入学者(学費500万円) 40% 偏差値70 推薦入学者(寄付金+3000万円) 40% 偏差値65 特別推薦入学者(寄付金+1億円) 9% 偏差値60 極秘推薦入学者(寄付金+3億円) 1%
オマエラ日本人の言う"いわゆる社会主義"と言うのは、お勉強ができてスポーツができると、軽井沢に別荘をもててベンツに乗れるのか?www はああ?www マルクスもレーニンもゲバラもジョージワシントンもリンカーンもマルチンルーサーキングも、オマエラ日本のことは嫌いだと思う。 [Wikipedia] フランソワ・ミッテラン https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%AF%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%A9%E3%83%B3 フランス共和国第21代大統領 任期 1981年5月10日 - 1995年5月17日 フランソワ・モリス・アドリヤン・マリー・ミッテラン(1916年10月26日 - 1996年1月8日)は、フランスの政治家。社会党所属(第一書記)。第21代大統領(第五共和政)を2期14年にわたって務め 大統領就任[編集] ジスカールデスタンと再び争った次の1981年の大統領選挙では1570万8262票 (51.76%) を得て勝利、第21代大統領に就任。 フランス共産党との連立でピエール・モーロワ内閣を成立させ、有給休暇の拡大、法定労働時間の削減、ラジオおよびテレビの自由化、 大学入試の廃止、死刑制度の公式廃止を行うとともに私企業の国有化や社会保障費の拡大をはじめとする社会主義的政策を取った。 2017/09/20 【フランス発】歴史への挑戦者 フランソワ=ミッテランが遺した偉大なる叡智 http://8bitnews.org/?p=9943 大統領選討論会でユーモアのある切り返し ジャンピエール=シュヴェーヌマン『共和国市民運動』名誉党首&現元老議員議員、昨年鬼籍に入ったピエール=モーロワ元首相らと共に1971年に社会党を結成し、ミッテランは第一書記(党首)となった。 1981年、第五共和制になってから初めて社会党からフランス大統領に当選。在任中は有給休暇拡大、法定労働時間削減、 大学入試廃止、死刑制度廃止や私企業の国有化、社会保障費の拡大を図った。 誰かプロの人いたらよろしく。 ただ、これ >>307 、日本語のソースしかなくて、向こうには書かれてるのをまだ見つけられない。まだ未確認。 ウンチクたれたいわけじゃなくて。 ↓ここら辺の本とかに書いてあるような気がするんだけど、カネ無いんで、(やる気もないしwww)、これ以上は俺には無理かなあ。 Francois Mitterrand https://en.wikipedia.org/wiki/Fran%C3%A7ois_Mitterrand References[edit] 62. Corbett, Anne; Moon, Bob (2002-03-11). Education in France: Continuity and Change in the Mitterrand Years 1981–1995. Taylor & Francis. pp. 96–. ISBN 978-0-203-03568-9. Retrieved 28 August 2014. 01 April 1988 , pp. 195-209 Two Views of the Mitterrand Presidency (1981–88): II https://www.cambridge.org/core/journals/government-and-opposition/article/two-views-of-the-mitterrand-presidency-198188-ii/E1CB09E4F76E944EB920D51FE8130D1B THE AIM OF THIS ARTICLE ON MITTERRAND IS NEITHER TO ‘bury’ him nor to praise him, but rather to assess the impact of his presidency on French politics and French socialism. Any such assessment is inevitably a partial and interim report. The full impact of several socialist reforms (notably those concerning decentralization and workers' rights) might only become apparent after several years of implementation. But in January 1988 Mitterrand is still in the Elyste Palace. Despite his loss of a parliamentary majority in the 1986 elections and his subsequent ‘cohabitation’ with Chirac's RPR-UDF government, Mitterrand has won back, since 1986, considerable popularity and respect. 17 Prost, A., ‘the Educational Maelstrom’, in Ross et al., op. cit., pp. 229–36. Google Scholar [New York Times]FRANK J. PRIALSEPT. 8, 1981 EDUCATION; WHAT WILL MITTERRAND DO TO THE FRENCH SCHOOL SYSTEM? https://www.nytimes.com/1981/09/08/science/education-what-will-mitterrand-do-to-the-french-school-system.html PARIS IN his 1968 study of postwar France ''The New French Revolution,'' John Ardagh quotes a country priest as saying: Times have changed. In his electoral campaign earlier this year, French President Francois Mitterrand often announced his intention to create a ''grand service publique unifie et laic de l'education nationale.'' [Wikipedia] 人頭税 https://en.wikipedia.org/wiki/Poll_tax 米国 人頭税 20世紀半ば以前は、米国のいくつかの州および地方都市で人頭税が実施されていた。人頭税を払うことが、選挙権を行使できる前提条件となっていたのだ。 憲法修正第15条(憲法改正第15条)が批准され全ての人種にこの法律が適用されると、多くの南部の州では選挙の有権者から選挙権を奪う手段として、人頭税を課しだした。 例えば、祖父条項(grandfather clause)などが例として挙げられる。この法律では、奴隷制度廃止以前から選挙権を有する父や祖父を持つ男性は、人頭税が免除された。 これらの法律に加え、識字テストや法の枠外で脅迫をすることにより、アフリカ系アメリカ人の方や貧困白人層から選挙権を奪った。 米国で人頭税と言う場合、単に「一人ひとりに税金をかける」という意味ではなく、「投票する権利を得るために払わされる税金」の意味で使われることが多い。 1964年に憲法が改正され追加され批准された憲法修正第24条(憲法改正第24条)は、「連邦議会および州政府の双方が、選挙権に条件をつけるために人頭税やその他の税を課すこと」を禁じている。 英国 コミュニティーチャージ(イギリスにおける人頭税の正式名称)は、英国地方自治体の財源として1989年のサッチャー政権時に成立した。 人頭税は不人気だった。多くの人は、人頭税が、金持ちを減税し貧困層に課税する制度だと考えた。なぜなら人頭税は家に住む人数に対し課税するものであり、家の資産価値に対して課税しないからである。 全英反人頭税連盟により大規模な抗議デモが呼びかけられた。これには、地方の、沢山の、人頭税に反対する組合も参加した。 人頭税施行後、社会不安が増大し、人頭税に反対する暴動が頻発した。 もっとも深刻だったものは、1990年3月31日にロンドンのトラファルガー広場で起きた抗議デモで、20万人以上が参加した。 この社会不安増大も一因となり、サッチャー政権は終了した。 サッチャーの後任のジョンメイヤーは、 人頭税を廃止し、 人頭税以前の税制に似た固定資産税を採用した。 >>310 誤字脱字 デモって、英米では、サッチャーやレーガンこそがエイリアン。 ↓ でもって、英米では、サッチャーやレーガンこそがエイリアン。 あほは偏差値50台でも私立医大にはいれる 授業料4000万+寄付で
>>305 偏差値80なんてないよ おまえアホ丸出し >>1 こんな封建野郎が議員やってたんじゃ日本が沈没してるのも納得だわw でも国立大の医学部ってどこも東大の理一レベルは有るし、 一般人から医者になるのは本当に大変なんだろうな・
私立の寄付金や裏口も、公開していれば問題ないんだよ。 こそっとやるから問題なわけで。
おかげでいろいろ面白いものを見つけた。お前ら日本は根本的に頭がおかしいんだ そもそも保守と革新って意味が違うぞ。米国はピューリタンが作った。日本で言うと極左だ。 この記事もいろいろ日本人に夜バイアスがかかっているだろうけれど、オマエラとは違う意見と言うことで書いてみる。 http://tokyo-nagano.txt-nifty.com/smutai/2005/08/post_3f65.html フランス地方分権の今@憲法改正の論点 by アンドレ・ルー教授 ルー教授 (2003年の分権的憲法改正) ・ 15年ぶりの日本訪問。 ・ 1980年代からの改革。ミッテラン時代から始まった。今はシラク大統領の下で進められている。 ・ 分権改革が20年以上行われているが、フランスの近代化にとって重要な課題。2002年の大統領選挙の時も中心的なテーマ。 ・ かつて地方分権は左翼と保守の対立軸。左翼が中央集権、保守が分権という対立軸。60年代になり左翼が宗旨替え。地方言語の容認などを行っていった。民主主義は国としての統一性から多様性に基づくものに。 ・ 保守中道は、昔から地方分権推進。ドゴール派はかつては地方分権に消極的。しかし、分権を目指しドゴール自身が州に関する国民投票に訴えた。しかしこの時には失敗。 (フランス革命以降の200年に及ぶ分権改革) ・ 1982−3年の分権改革は地方自治体の自由な行政運営がメインテーマ。しかし、82年は初めての分権改革ではない。200年にわたり次第に形成された動き。 こっちの方が学術だから、バイアスかかっている日本人の中ではまだまともなほうだろう。 ミッテラン政権下における「地域民主主義」の形成 地方制度改革とグルノーブル市の事例 中田 晋自 http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/97-1/nakata.htm は じ め に 周知のように、フランスでは、「コミューン、県およびレジオンの権利と自由に関する一九八二年三月二日の第八二ー二一三号法律(1)」(以下「八二年法」と略す)を基本法とする地方分権改革が実施された。 これはミッテラン政権のもとでおこなわれた極めて重要な制度改革の一つである(2)。この制度改革の影響のもと、地方政治の舞台(とりわけ、コミューン段階)では、どのような変化がみられたのか。 地方分権化が制度改革として推進されるなか、市民参加の問題はどのように具体化されたのか。 言い換えれば、中央集権国家の典型とされるフランスにあって、ミッテラン政権のもと、分権参加型デモクラシーがどのように構想され、実践され、定着をみているのかが、ここでの問題なのである。 世界では社会主義者は地方分権するみたいですが。 日本だけは違うようですねえwww
で、お前ら日本は、パリ市民の気持ちを理解しているのかね?
>>315 フランスは1950年代後半に軍の反乱で内戦が起き、ドゴール将軍に権力を集中させて凌いだ歴史がある。 左派のミッテランがとった政策はその揺り戻し。 明治維新以降大規模な内戦を経験してない日本と一緒には出来ん。 >>317 人権も民主主義も自然権もわかっていない勉強がなんの役に立つんだよ。 あいつらは一体なんの勉強をしているんだ?いつも疑問だったが、最近疑問がさらに強まったwww 一銭五厘小作人に権力者がまともな教育を施すわけ無いだろ。 反乱起きるだろwww お金をかけて必死で火消ししているのはよくわかる、スレッドだなw
>>326 その解釈はちょっと変だろ。 (1) ドゴールはナチを倒した英雄の一人だ。どちらかと言うと左だ。 (2) ドゴールが再登場したその君の言う事件は、植民地独立に反対した極右集団が軍部を巻き込んで反乱を起こしたもので、ドゴールはそいつらを鎮圧し、植民地の独立を認めた。 これまたドゴールは左な証明だ。 映画「ジャッカルの日」って知らないか?wwwお前らみたいな極右団体のアホが出てくる話だ。 「ディディエ」も笑えるぞ。ナチやろうがボコられるフランスサッカー映画。死ぬほど笑ったwww VIDEO アルジェリア独立戦争およびシャルルドゴールをよめ。 フランスは理由が少し異なる。 シャルルドゴールはナチを倒した英雄の一人だ。 宗教教育情報センター 第二十六回 「アルジェリアにおけるイスラム教」 http://www.circam.jp/kobore/detail/id=6194 アルジェリアは1830年にフランスに侵攻されました。1871年からフランス内務省による統治が行われ、1881年に直轄領となり、フランス人が多く入植しました。同化政策によってフランス語教育が行われ、 コーランの言葉であるアラビア語(正則アラビア語、フスハ)教育が制限されました。また アルジェリアは、フランスの保護領だったチュニジアやモロッコと異なり、フランス人入植者が約100万人もいる直轄領で、石油や天然ガスなどの資源も発見されたため、 第二次世界大戦後も独立がなかなか認められず、1954年から8年に及ぶ戦争の末、1962年に独立を果たしました。 1971年からは「アラブ化」と「イスラム化」を2つの柱とする「文化革命」をスローガンにアラビア語教育をいっそう推進し、次第に中等教育まですべてアラビア語で行われるようになりました。 しかし、正則アラビア語の読み書きが正確にできる人は2〜3割で、現在もフランス語の授業が小学3年生から高校まで週1〜2時間あり、大学でも医学と工学はフランス語で教えられています。 ただし、政治経済の実務にはフランス語が用いられるため、富裕層はフランス語を習得して良い職に就いて世俗的価値観をもつ一方、アラビア語使用者は貧困に陥ってイスラム系組織に救済され、イスラム主義的価値観をもつという社会構図が生じました。 フランスは高度経済成長期に労働力を確保するため、積極的に移民を受け入れました。 アルジェリアからの移民は、1968年の協定で体制が整備されると増加しました。 オイルショックを機に景気が低迷して1974年に新規受け入れが制限されると、移民が家族を呼び寄せて定住するようになりました。 在仏アルジェリア人の数は独立直後の約51万人から1975年には約88万人に、1981年には約100万人に達しました。 フランスで生まれた移民の子供はフランス国籍取得者が多いため、現在の在仏アルジェリア出身者の数を正確に把握することは困難です。 フランスでは2011年の生産年齢(15歳以上65歳未満)人口の10%、400万人が移民で、出身国は旧植民地であるモロッコ(14.5%)とアルジェリア(12.7%)、チュニジア(4.4%)のマグレブ諸国で3割を占めます。 2015年1月にパリで起きた政治週刊紙「シャルリー・エブド」社銃撃事件の容疑者は、フランスで生まれ育ったアルジェリア系の兄弟でした。同年11月に起きたパリ同時多発テロ事件もモロッコ移民家庭の出身者が首謀者だったこともあり、 このような事件の背景を考える際には、植民地支配の歴史にも目を向けておく必要があるでしょう。 [Wikipedia] アルジェリア戦争 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%88%A6%E4%BA%89 1958年5月13日、「フランスのアルジェリア」を支持する現地軍人やコロンたちの暴動は済し崩し的にクーデターに発展し、フランス本土侵攻の脅威によって第四共和政政府は有効な解決策を出せずに危機に追い込まれ、崩壊状態となった。 政府の出馬要請により軍部を抑えることのできる人物としてシャルル・ド・ゴールが首相に就任し、9月28日に新憲法を国民投票で承認させ、10月5日第五共和政が開始された。 コロンやアルジェリア駐留軍はド・ゴールに期待したが、ド・ゴールはアルジェリア戦争の戦費による赤字財政を危惧し、同年9月にアルジェリアの民族自決を支持した。 12月12日に人事刷新を図り自らを担ぎ出したサラン将軍を閉職に追いやり、軍政を廃止して文民であるポール・ドルーヴリエ(英語版)に統治をゆだねた。 1959年1月、ド・ゴールはフランスの大統領に就任し、直ちに非常事態権を発動した。 1960年、フランスは年頭からアフリカ植民地の独立を次々に承認し、後に「アフリカの年」と呼ばれるようになる。 1月24日、アルジェではマシュ将軍の師団長更迭に端を発する暴動事件であるバリケードの1週間(フランス語版)が発生、事態は解決したが極右活動家や過激傾向の軍人は逮捕あるいは更迭された。 このような情勢下でド・ゴールは7月に「アルジェリア平和計画」を発表した。 これはアルジェリアで戦う軍人とコロンの更なる反発を買い、11月にはアルジェリアでコロンらの反ド・ゴール暴動を招いた。 しかし、1961年1月にフランス本土で行ったアルジェリア独立をめぐる国民投票では、75パーセントがアルジェリアの民族自決を、つまりはド・ゴールの植民地独立政策を支持した。 。で。 シャルルドゴール将軍は、NATOへフランスが参加することにずっと反対していた。 ドゴール主義。 君たち日本はわざと反米的な誘導を図るがそれは違う。 フランスがドイツ人を嫌うのは当たり前だろ。パリを2回も占領された。 そもそも、露仏協商をみても分かるように、反ドイツ主義・反ハプスブルグ家で動いているのがフランスの伝統。 当たり前だ。フランスの目の前にいる巨大なライバルはドイツかイギリスだ。 当然ロシアとは同盟関係になる。 君達日本はカネ儲けのために、そして第2次大戦の責任を逃れるために、ことさら戦後の対立を強調しあおりたがる。 君達日本は全く反省をしていない。日本は教育からしておかしい。
>>1 そりゃ同じ点数なら身内を優先するのは 官庁も大手企業もやってるって 問題は今から20年前の氷河期時代に 点数低くても上場企業や大手企業や官庁へ 学歴不問で入った奴が大勢居て上層は ごまかし続けてきたというわけだ。 >>314 都内の私立医科大だと、千葉や医科歯科に行く層を特待生で引き抜くんだから、 偏差値80ぐらいが想定ライン。 偏差値80だと、だいたい740人中1位。全国に1600人は居る。 自民党員らしい発言だな。金持ちグループでよろしくやってる。
>>331 ドゴールを左とか言ってたらフランスの現代政治史なんか語れんわな。 ドゴールや共和国連合、今で言う共和党のシラクは右、社会党・共産党連立政権を組閣したミッテランや今のマクロンは左。 これが土台となる話だ。 私学医学部は最初から推薦とかで枠埋まるから一般入試のときには枠無い。うちはそこの大学が先祖代々お世話になってるって医者の同級生数人いただろ。
研究成果で威張ったり、教授の犬として都合の良い子分を調達したりするには、 上位層を特待で入れるのも必要。そいつらがせっせと働いて大学の評価を高める。 億単位の寄付金積んでくれる大物も必要だが、そもそも勤務医の生涯収入には見合わないし、 国家試験の合格率が下がるから、受入れはごく一部に過ぎない。 たいていは駅弁医に足りない偏差値70前後の凡人を寄付金付きで受け入れて、 しごきまくって国家試験に受からせる。
私大卒の医者は、これから先除外だな。 死にたくないから国立卒の医者以外には診療も治療もさせん身内も。
>>342 寄付でかろうじて入る奴らは 診察する医者として使えるん? 寄付で入る奴らて 例の集団レイプしたり美容整形に行く奴らやろ
偏差値50の患者を騙すのは、偏差値70の医者で十分だろw
>>339 「マクロンは左。 」 だからそれはお前ら日本、と言うか、レーガンサッチャー0かぶれのヤツラの考えだろ。 1950年ごろまで、 左翼←共和党ー民主党→右翼 だった。 これがレーガンサッチャーの登場で、 左翼←民主党ー共和党→右翼 となった。 共和党が勝手に極左から極右に動いただけなんだよ。 で原因はレーガンサッチャー。 そのそもそもの現況はお前ら日本。 >>343 かといって東日本は私立の医者ばかりでは?国立医となると西日本ばかりになるけど? >>339 だから君達日本とは、俺は相容れない思想の持ち主。 で、世界で見るとおかしいのは俺ではなくお前ら。 1945年に日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだ。 [CNN]January 18, 2016 ”マルチンルーサーキング牧師は共和党員”と言う神話 https://edition.cnn.com/2016/01/15/us/mlk-myths/index.html 神話2:彼は共和党員 ”マルチンルーサーキング牧師は共和党員”と言う話は馬鹿げている、と彼を研究する学者Baldwinは言う。 「マルチンルーサーキング牧師は、”ある人がどの党を支持しているかとアンケート調査をする”というやり方についても、決して信用していなかった」 「彼は、決して、いかなる党派政治・派閥政治にも近づこうとしなかった」 マルチンルーサーキング牧師は、かつて、「民主党も共和党も、マルチンルーサーキング牧師の元に集った人々を裏切った」と言ったことさえあった。 ”マルチンルーサーキング牧師が共和党員だ”という考えは、歴史的な問題に起因する。 マルチンルーサーキング牧師の父親は共和党員であった しかし、そもそも多くのアフリカ系アメリカ人の方は、20世紀初頭から20世紀半ばまでは共和党員だった。 当時、共和党は、エイブラハムリンカーンの党であった。リンカーンは偉大なる解放者である。 その共和党は20世紀中ごろから20世紀後半にかけて変化していき、民主党が代わって市民の権利について支持するようになった。 マルチンルーサーキング牧師は、1964年に共和党が超保守的なBarry Goldwaterを大統領候補にしたことに非常に批判的であった。 >>1 じゃあ、開業医の子弟は国立大学で不利になって良いわけだな。 開業医の子供でも国立狙うよ。私立に行くと後で苦労するのは親が知ってるから。西日本だと親が国立絶対池というけど首都圏や東日本は私立でもオッケーと緩いだけなんじゃないの?
>>347 誤字脱字 だからそれはお前ら日本、と言うか、レーガンサッチャーかぶれのヤツラの考えだろ。 1950年ごろまで、 左翼←共和党ー民主党→右翼 だった。 これがレーガンサッチャーの登場で、 左翼←民主党ー共和党→右翼 となった。 共和党が勝手に極左から極右に動いただけなんだよ。 で原因はレーガンサッチャー。 そのそもそもの元凶はお前ら日本。 でもってそのサッチャーは、>>311 で見るように、イギリスですら否定されている。過去の遺物。 でもって、米国を作ったのはピューリタンだ。 迫害を逃れ、メイフラワー号で米国に渡った。ピルグリムファーザーズとよばれる。 お前ら日本が お前ら日本に都合よくデマを書くから、俺は反論するために教科書wwwをコピペwwwしているだけだぞ。俺に文句を言うな。 わはははは アメリカ合衆国は素晴らしい。 うはははは 俺は、正しい米国の姿を世界に説明しているのだ。わはははは もちょっと追加。 父親に反乱を起こし父親を追放しているわけだな。なるほど。 で。 イギリスを見習うんですか? www イギリスでは、王女が外国人の異教徒とくっついて、カトリックの父親である国王を追放しているぞ。
外国人で英語が分からなかっただけだぞ。お前らの期待する意味とは全く違う。 イギリスの国王や女王は、ドイツ系だぞ。神聖ローマ帝国からきた選帝侯。選帝侯というのは、例えると、大名が選挙で皇帝を選ぶ制度。 マリーアントワネットも、ハプスブルグ家の人間だ。神聖ローマ帝国の皇女。 ヨーロッパでは、神聖ローマ帝国が一番上の皇帝家。 ジェームズ2世 ↓ ウィリアム3世 ↓ アン (イギリス女王) ↓ ジョージ1世 (イギリス王) つまり 「国王は君臨すれども統治せず」といったのは、ドイツ人で英語が分からなかったからで。ジョージ1世 (イギリス王) しかし、そもそもは、まず最初に清教徒ピューリタンが革命を世界中で起こしていた。清教徒革命。 その後、カトリック系でイギリスとはなじめない国王ジェームズ2世が、オランダ人でピューリタン系のウィリアム3世に反乱起こされて追放されたのが話の起こり。名誉革命 ウィリアム3世に子供がいなかったので、いとこのアンが女王に。 アンにも子供がいないので、遠戚のドイツ人が国王に。 [Wikipedia] ジェームズ2世 (イングランド王) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA2%E4%B8%96_ (%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E7%8E%8B) ジェームズ7世及びジェームズ2世(James VII of Scotland and James II of England, 1633年10月14日 - 1701年9月16日、在位:1685年2月6日 - 1688年)は、イングランド・スコットランド・アイルランドの王。 3王国にとってジェームズは、歴史上最後のカトリック信仰を有する国王となった。 治世中の宗教政策や政治のやりかたはイングランド支配層の支持を失い、名誉革命によって王位を逐われ、王国はウィリアム3世・メアリー2世の共同統治となった。 [Wikipedia] ウィリアム3世 (イングランド王) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A03%E4%B8%96_ (%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E7%8E%8B)#ウィリアム3世の死と後継者 ウィリアム3世(1650年11月14日 - 1702年3月8日)は、オラニエ公・ナッサウ伯、オランダ総督、イングランド王・スコットランド王・アイルランド王。 イングランド王即位 1686年、ルイ14世が再び欧州侵略の野望を強めると、ウィレム3世はオーストリアやスペイン、スウェーデンなどとアウクスブルク同盟を結成してフランスに対する対抗姿勢を強め、1688年にルイ14世がドイツのプファルツ侵略を開始すると大同盟戦争が勃発した 同年、イングランド議会の要請を受け、ウィレム3世はフランス軍がオランダへの即時攻撃がないことを確かめると、同盟国から派兵された軍をヴァルデック侯ゲオルク・フリードリヒに率いさせてオランダの守備を任せ、 残りのオランダ軍を率いてイングランドに上陸、叔父かつ義父のジェームズ2世をフランスに追放した。 イングランドでは1人の死者も出すことなく体制変革に成功したため、名誉革命と呼ばれている。 翌1689年2月にウィレム3世はウィリアム3世として国王に即位し、女王となった妻メアリー2世と共にイングランドの共同統治者となった 王政復古で即位したチャールズ2世やジェームズ2世時代のイングランドは、太陽王ルイ14世が支配するフランスの衛星国のような存在だった。 ところがウィリアム3世はオランダをフランスの侵略から守るために、大同盟戦争でイングランドを反フランス路線に引き込んだ ウィリアム3世は乗馬中に馬が倒れ、肋骨を折ったのが原因で没した。メアリ2世との間に子供はなく、王位はメアリ(既に死去していた)の妹のアンに継承された。 お前らはこれを高校で習うんだろ? で、これを勉強しないと卒業できないはずなんだよな? 俺は最近勉強したけどwww 日本の学校は何の勉強しているんだ?日本の学校は百人一首でテンノー制度に洗脳しているだけとしか思えない。 [Wikipedia] アン (イギリス女王) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3_ (%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E5%A5%B3%E7%8E%8B) アン(英: Anne Stuart, 1665年2月6日 - 1714年8月1日)は、最後のイングランド王国・スコットランド王国君主(女王、在位:1702年4月23日 - 1707年4月30日)で、 最初のグレートブリテン王国君主(女王、在位:1707年5月1日 - 1714年8月1日)、及びアイルランド女王。 ステュアート朝最後の君主でもある。 治世[編集] メアリー2世死後に単独統治を続けていたウィリアム3世が1702年に没すると、アンがイングランド、スコットランド、アイルランドの女王に即位した。 アンの曾祖父ジェームズ1世の外孫ソフィア(ハノーファー選帝侯エルンスト・アウグスト妃ゾフィー)の子孫が継承者となるべきことを定めた王位継承法が議会で制定された。 アンが1714年に死去するとステュアート朝は断絶し、ソフィアの長男で又従兄に当たるハノーファー選帝侯ゲオルク・ルートヴィヒが迎えられ、ジョージ1世として即位した。 以後、ジョージ1世のハノーヴァー朝で議会制民主主義が発達していった。 [Wikipedia] ジョージ1世 (イギリス王) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B81%E4%B8%96_ (%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E7%8E%8B) ジョージ1世(英語: George I、1660年5月28日(グレゴリオ暦6月7日) - 1727年6月11日(グレゴリオ暦6月22日[注釈 1]))はハノーヴァー朝の開祖である[2]。 また、神聖ローマ帝国のブラウンシュヴァイク=リューネブルク(ハノーファー)選帝侯でもあり、ドイツ語名をゲオルク・ルートヴィヒ(Georg Ludwig)という。 ドイツで生まれ育ったジョージ1世は英語を理解できず、文化も異なるイギリス国民から嫌われた。 イギリスの政務もサー・ロバート・ウォルポール[注釈 4]に任せきりにして、それがイギリスにおける責任内閣制(「国王は君臨すれども統治せず」)の発達を促す結果になった[2]。 ジョージ1世は母国ハノーファーへ戻る途中で卒中を起こして死去、ハノーファーで埋葬された。 私立医学部 <北海道> なし <東北> 岩手医科 <関東> 慶應、慈恵、順天堂、日本医科、昭和、日大、東京医科、東京女子医科、帝京、 東海、北里、東邦、杏林、独協医科、埼玉医科、聖マリ、国際医療福祉、(自治医科) <北信越> 金沢医科 <東海> 愛知医科、藤田保健衛生 <近畿> 大阪医科、関西医科、近畿、兵庫医科 <中国> 川崎医科 <四国> なし <九州> 久留米、福岡、(産業医科) <沖縄> なし
フランスのデモは階級の固定化に対する不満が原因 日本の私立医学部の存在も同様です
>>1 >私立大の運営は寄付金で成り立っており、裁量の範囲内だ それならそれで別にいいが、合否が寄付金で決まると入試要綱に明記しておけよ ああ、しまった。つられた。俺がいいたい話の本筋はそこじゃない。こっちだ。 日本のマスコミおよびカスミガセキおよびお前らの頭がおかしいんだ。日本は全員中央集権独裁政府を作ろうとしている。 ドイツ、イギリス、アメリカ、ソ連は地方分権。 特にドイツは第2次大戦の反省から地方分権が強化されている。現在のドイツの参議院の選挙制度はアメリカの大統領選挙制度に近い。 United States of America アメリカ"合衆"国 United Kingdom "連合"王国 Union of Soviet Socialist Republics ソビエト社会主義共和国"連邦" Federation of Germany ドイツ"連邦"共和国 United Nations 国際”連合” 君達日本だけ頭おかしいんだけど 地方分権が世界。国連も地方分権。 [Wikipedia] 連邦参議院 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E9%82%A6%E5%8F%82%E8%AD%B0%E9%99%A2 連邦制をとるドイツにおいて16州ある各州政府の意思を連邦政府の政策に反映させる議会である。 議員は各州政府から派遣される。 概要 ドイツは二院制を採用するが、上院は日本や米国、イタリアの上院とは異なり、議員は選挙で国民から選ばれない。 各州政府が人口に応じて決められた議席数の代表者を送り出す(なお、ドイツは州政府も議院内閣制である)。 [Wikipedia] 庶民院 (イギリス) https://ja.wikipedia...E%E3%83%AA%E3%82%B9 ) イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドそれぞれの特色[編集] イギリスは4つの構成要素から成る連合王国であり、国家の中枢的な存在であるイングランドと、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドとでは、国会議員当選者の構成がかなり異なる 例えば、イングランドでは主に「保守党か労働党か」という構図が続いてきたが、スコットランドでは保守党は弱小勢力である また、スコットランド、ウェールズでは、地域政党が無視できない勢力を持っており、2015年の総選挙ではスコットランド国民党がスコットランドの議席の殆どを取っている。 また、北アイルランドに至っては当選者の所属政党は地域政党のみである(ただし、北アイルランドのいくつかの政党にはブリテン島の主要政党との連携がある)。 http://lex.juris.hokudai.ac.jp/global-g/ronkou/2003/yamazaki20030717.html スコットランドは約300年前までイングランドとは別の国であったこともあり、教育や司法分野には今日に至るまで独自の行政制度が維持されており、市民もスコットランドに対して強い帰属意識とプライドを持っています。 また、スコットランドの政治構造は、二大政党制であるイギリス全体とは異なり、労働党と地方政党であるスコットランド国民党の勢力が伝統的に強く、反対に保守党が弱いという特徴をもっています。 スコットランド議会は、大規模な分権改革に伴い1999年に創設され、スコットランド独自の政策形成や、透明でより開かれた意思決定過程の確立が期待されていました。 今回の選挙は分権改革の成果、そして労働党と自由民主党との連立政権の評価を問う初めての機会でありました。 また、労働党は、財政自主権の確立とスコットランド独立のための住民投票を主張するスコットランド国民党を批判し、スコットランドがイギリスから離脱することによって生じる経済的損失や財政的な不利益を繰り返し強調しました。 さらに、選挙キャンペーン中には、トニー・ブレア首相、ゴードン・ブラウン蔵相もスコットランドを訪れ、スコットランド国民党の財政政策とイギリスからの独立をめざす方針を批判しています。 無論、スコットランド議会を廃止し、分権改革以前の状態に戻すべきであるという意見はほとんどなく、また、スコットランドの独立を支持する世論も少数意見に止まっています (2003年7月17日掲載 イギリス アバディーンより) そもそもイギリスで地方分権が強くなかったら、独立運動とかできないだろwww 何を言っているんだお前らはwww スコットランド独立派がいつ機動隊に鎮圧されたんだよwww 推薦入試で最低寄付金額を明記するところはあるね。 補欠合格で寄付金の条件を明記したところは知らない。
そもそも米国では、大統領は戒厳令を出せない。市区町村かせいぜい州政府が出せる程度。そうじゃないと独裁長期政権が誕生するだろ。 [Wikipedia] Martial law https://en.wikipedia.org/wiki/Martial_law#United_States United States The martial law concept in the United States is closely tied with the right of habeas corpus, which is in essence the right to a hearing on lawful imprisonment, or more broadly, the supervision of law enforcement by the judiciary. The ability to suspend habeas corpus is often equated with martial law. Article 1, Section 9 of the US Constitution states, "The Privilege of the Writ of Habeas Corpus shall not be suspended, unless when in Cases of Rebellion or Invasion the public Safety may require it." In United States law, martial law is limited by several court decisions that were handed down between the American Civil War and World War II. In 1878, Congress passed the Posse Comitatus Act, which forbids military involvement in domestic law enforcement without congressional approval. History Throughout United States history are several examples of the imposition of martial law, aside from that during the Civil War. The American Revolution As a result of the Boston Tea Party, New Orleans, Louisiana in the War of 1812 During the War of 1812, US General Andrew Jackson imposed martial law in New Orleans, Louisiana before repulsing the British in the Battle of New Orleans.[ Ex parte Milligan On September 15, 1863 President Lincoln imposed 医者になるための事実上唯一の関門が医学部入学。 これを金で買うのは医師免許を金で買うのと同じ。 非常識極まりない。
受験料取っといて何言ってんだ、詐欺だろ 遠くから受験しに行ったら、交通費宿泊費かかるんだぞ
患者からしたら、バカを医者にするなよ 冗談じゃねーよ
>>371 寄付金も出せないよう貧乏人は受けるなとは言えないからな それぐらいわかれよと言うことだろう どこかの医学部で大量に寄付をしたにも関わらず留年しちゃって学校に文句言う奴が出るのね。
貧乏人は国立、何もおかしいことは言っていないと思う
正論だな。 なので、私立への助成金は、全て国立に回してくれ。 あと、私立は、大卒資格得るための国家試験も導入な
医学部の新設には極度の規制が掛かっている。 その枠を金で買って平然としているのは医師免許を金で買って平然としているのと同じ。
金が全て 東京医大卒赤枝恒雄氏(74)産婦人科医 「東京医科大へ入試依頼」
>>379 その国家試験はいくら払えば受かるのですか? ふん、 裏口入学を肯定ですか。 さすが自民。 なんせ、安倍・麻生・石原などなど、「裏口組」の宝庫ですからねぇ。 お察し。
私立の先生方は、 そういう風に思ってらっしゃるのか…
/ ̄\ | | \_/ | /  ̄  ̄ \ / \ / \ / ⌒ ⌒ \ おめでとう当選だ | (__人__) | ソフトバンク株を1500円で買う権利をやろう \ ` ⌒´ / ☆ /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/ / > ヽ▼●▼<\ ||ー、. / ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. .l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ
>>383 国試は金では受からない 受からないと見られた学生は進級させないのが私立医大 受かる水準になるまで塾 まったく国の補助金貰ってない大学なら、言ってもいいけど 補助金受けてる私大は裁量の範囲無いじゃねえよ!
同じ科の学会でも近畿・中国・四国の支部と関東の支部では 参加者の顔つき、服装からして違うからな 関東のほうが浮世離れした服装の婆女医 どこで買ったのかと思うメガネやペン持った爺男医多し こんなに私大卒が多かったとは
>1次試験を通る能力があれば、卒業生の子供のほうがいい 1次試験を通る能力が全く無いから下駄履かしてもらっているんだろ! バカなのか,赤枝。
>>389 国試の問題も一部出回っているだろ。国試受けるヤツの常識。 もう国立の医学部以外の医者には診てもらわない方がいいな
こんなことを言うと、国立大の先生たちに笑われちゃうんじゃないの?
金がないのは国立に行くのが正解。貧乏人なら授業料免除で東大でも医学部でもOK。 さらに金が無いなら防衛医大なら給与もらえるので無一文でも医者になれる。
子供のお受験の基準の詳細なんて普通は明記も公開もされないし さらに 某私大の とある高貴な方々 と他受験生の点数比較なんて恐ろしくて この大学のは、一定操作を除けば元の点数には忠実だから、ずいぶんとお優しいわ 以前よりも女子志望者が増えた分、厳密なペーパー点数順での合格は 女医(実際の稼働が悪い)を増やして国民の生命を損ねる意味で 不正 だよね? いいんじゃない?銭も力だし クリニックのパート医師が厄介な患者押し付ける大病院にこそ援助が必要だから
>>403 やっぱりそうか。どの試験もなぁ。そういうのあるんだね。 「誰でも、賄賂を払えば、点数を底上げする」と公平に、 「医師免許=金で買える資格」を宣言しておけ。 少なくとも、今までに交付した医師免許は、賄賂で売った免許なんだろ?
>>1 統計でわかるけど、明らかに国立の方が富裕層が入ってるね