◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向 ->画像>25枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1546682759/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★
2019/01/05(土) 19:05:59.05ID:CAP_USER9
2019.01.04
コンセプトは「動く海上ホテル」
 フェリー業界で新造船の導入が相次ぎ、設備を豪華にする動きが加速しています。

 2017年には、茨城県の大洗と北海道の苫小牧を結ぶ商船三井フェリーが新造船「さんふらわあ ふらの」を就航。従来船より個室を2割増やし、船室の等級も一新させました。2018年には、阪神〜九州間3航路を運航するフェリーさんふらわあが、大阪〜志布志(鹿児島県)航路に新造船「さんふらわあ さつま」「さんふらわあ きりしま」を相次ぎ就航。これらでは、船室の実に8割以上が個室です。

 そのようななか、日本初となる「完全個室」フェリーが2018年8月に登場しました。「四国オレンジフェリー」(四国開発フェリー)の東予港(愛媛県西条市)と大阪南港を結ぶ航路に就航した「おれんじ えひめ」です。さらに12月6日(木)には同型の新造船「おれんじ おおさか」も同航路に就航。それぞれ、既存の「おれんじ8」「おれんじ7」を置き換えています。

「おれんじ えひめ」「おれんじ おおさか」のコンセプトは「動く海上ホテル」。船室は「シングル」「シングル+」「デラックスシングル」「スイート」「ロイヤル」のほか、「デラックスシングル」と「スイート」にはペットと過ごせるウィズペットルームもあります。各室定員は1〜2名(「スイート」和室のみ最大4名)で、「シングル+」は2段ベッドの2名用個室です。従来のような2段ベッドを複数並べた寝台室や、仕切りがない大部屋はなく、見知らぬ人と相部屋や雑魚寝になることはありません。

 乗船すると、3階ぶん吹き抜けとなった絨毯敷きのエントランスホールに迎えられます。最上階の6階には「スカイラウンジ」、5階には「ロイヤル」「スイート利用者専用の「フォワードラウンジ」といった、展望のよい共用ラウンジも。また、展望バスルーム(大浴場)はジャグジーやサウナも完備され、乗船中はいつでも入浴できます。

 東予港と大阪南港の所要時間は8時間です。毎晩22時にそれぞれの港を出航し、翌朝6時に目的地へ到着します。出航2時間前の20時から乗船可能なので、早めに乗船して食事や入浴を楽しむのもよいでしょう。また、目的地に到着後も東予港なら7時、大阪南港なら8時まで船内に滞在可能です。

「四国オレンジフェリー」では、東予〜大阪航路が新造船2隻体制となったのを機に、曜日や方面、季節によって異なる3段階の変動運賃制が採用されました。2018年12月現在、東予〜大阪航路の運賃は最も安い「シングル」で大人6500円から7500円、最も高い「ロイヤル」で同1万5000円から1万7000円(いずれも燃油サーチャージ別)です。

 従来の「おれんじ7」「おれんじ8」は旅客定員が750名ほどでしたが、新造の「おれんじ えひめ」「おれんじ おおさか」はそれぞれ518名と、大幅に少なくなりました。しかし、完全個室となったことで運賃が大きくアップしたわけではなく、むしろ平日を中心としたC期間料金は従来よりも若干低めに設定されています。

「旅客定員は減りましたが、トラックの収容台数は139台から160台に増えました。ドライバーの『働き方改革』が進むなか、当社のフェリーを利用すれば法令に定められた8時間の休息時間を確保できるため、トラックの需要が増え続けています。また、従来よりも省エネとなり運航コストが低減されたことも、旅客収入の減少分をカバーできる要素のひとつです」(四国開発フェリー)

全文
https://trafficnews.jp/post/82544/2
国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向 	->画像>25枚
国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向 	->画像>25枚
国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向 	->画像>25枚
2名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:07:15.01ID:ufDQ1zu00
20代〜30代の若い世代には雑魚寝は無理なの?
なんでなの?
3名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:07:27.97ID:zmE/j4dD0
銃福田(AAry)
4名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:09:05.53ID:XaPH9iti0
ブラックホエール号
5名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:09:14.51ID:sc+5HU3V0
雑魚寝はいいけど、怪しい団体の勧誘みたいなのが鬱陶しいんだよな。昔、新日本海フェリー
で北海道言った時にいたんだよ。一人一人まわって、ゴチャゴチャ言ってる糞女がよ!
大部屋だったら、きちんと警備員置いてくれ。
6名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:09:18.08ID:xbSr2WBf0
重複してるよ
http://2chb.net/r/newsplus/1546677722/
7名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:09:30.48ID:gkBHS6gs0
つい最近自衛隊いんがフェリーで寝てる女性を襲ってたな
雑魚寝は怖いとおもう
男性でもね
8名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:09:58.96ID:7Bby4fMK0
そもそもフェリーなんて乗り心地を追及するような
乗り物じゃないだろ。通勤電車に食堂車つけるようなものだ。
その分安くした方が客目線では絶対にいい。
9名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:10:39.87ID:HbQNuKt90
さんふらわあーで鹿児島行ったけど最高に船内綺麗だった。
飛行機よりいいぞ
10名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:10:52.77ID:lhWkaJKe0
若くはないけど雑魚寝はなあ…
絶対に嫌という訳じゃないけど
避けられるものなら出来る限り避けるよ
11名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:11:26.04ID:sUGz8FMs0
>>1
>旅客定員は減りましたが、トラックの収容台数は139台から160台に増えました

トラックの運転手も楽できてWin・Winですね
12名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:11:43.50ID:51iI8c6/0
移民入ってきたらセキュリティgdgdだからな
13名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:11:45.92ID:BC31KxJ90
大和か
14名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:12:53.06ID:GWBXJNNl0
ツーリング用途にも需要が出そうだな
これは乗りたい
15総本家 子烏紋次郎
2019/01/05(土) 19:13:14.59ID:0Gg7PlaC0
>>2
一人エッチ(笑)
16名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:13:38.60ID:JmBl+QBG0
2枚目の画像がタイタニックみたい
豪華だな
17名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:14:30.14ID:p95WyLHE0
雑魚寝でやすく行けるのが良かったのに
18名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:14:41.73ID:7yAgdBjD0
置き引きとかあるやろな中身とったら海にすてたら見つからんし
19名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:15:58.77ID:SjZbGHST0
大部屋だと宴会始めるクソ野郎がいるからなあ、そうでなくとも食ったり喋ったり臭ったりで落ち着けん
20名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:16:01.84ID:qvm7T1gQ0
>>8
通勤電車に風呂がついてるか?
枕や毛布は?
そもそも長距離フェリーに乗ったこと有るのか?
船旅を楽しめない哀れな人。
21名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:16:33.63ID:K3IGcQ/Q0
これはGJ
繁忙期になると雑魚寝予約したニワカ家族が
窮屈さに耐えられなくて個室に変更してるし。
22名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:16:37.60ID:K1RWu+fI0
フェリーなんかどうでもいいから
完全個室の新幹線がほしい
23名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:17:14.32ID:9Pu21xtq0
夏休みに東海汽船で〇津島にナンパおま〇こしに行ったのはいい思い出
女探しはあの雑魚寝から始まるんやw
24名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:17:42.38ID:0DbFY3E30
>>1
しね

【社会】国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」 加速する新造船の豪華志向
http://2chb.net/r/newsplus/1546677722/
25名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:19:39.19ID:PE0b23+50
>>23
誰も興味ないのに自分語りするおじいちゃん
26名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:19:53.40ID:Mc91dTEK0
>>2
JCが雑魚寝してたらチュッチュチュッチュしちゃうだろ
27名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:20:54.48ID:BC31KxJ90
学生の時、舞鶴-小樽間を往復で乗ったけど
どうだったかあんまり覚えて無いな
少なくとも楽しくは無かった気がする
28名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:21:08.21ID:9Pu21xtq0
すぐに反応するのは童貞やろw
29名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:21:09.79ID:lx58fBRP0
雑魚寝で寝ようと思って乗るなよ。
寝れないのを覚悟して安く移動するためだけのもの
30名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:22:01.91ID:mgehVWZo0
若くないオッサンだけど、そもそも誰でも雑魚寝は最初から無理だって、いい加減気づけよ。
安眠できねーもん。
屁もできない。
翌日は寝不足状態で一日を過ごすことになる。
31名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:22:06.75ID:BqzGH91u0
>>22
数時間やろ
32名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:22:20.92ID:kfOyxtzO0
毎年東京から北海道にバイクで行ってるが、
相部屋は知らない人と話せて楽しいし、苦にならない

料金高くなるのは勘弁
33名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:22:48.56ID:oUt/wKHs0
>>2
五十代だけど
子供の頃に東海汽船に乗った時は
凄い違和感が有った
34名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:23:06.12ID:x6rCEm0p0
フェリーの個室ってにゃんにゃんするしかすることなさそう
35名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:24:00.25ID:wXeSe1Sc0
アホか。
3等客なんざカプセルで充分だろ
36名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:24:30.86ID:7E8Wbauh0
雑魚寝は、そもそも奴隷運搬船が起源

奴隷階級が雑魚寝
37名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:24:31.14ID:nrxDpLMk0
フェリーとか見ると仮面ライダーを思い出す
38名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:25:26.16ID:kkUuHE8D0
お値段次第
雑魚寝料金で個室が使えるなら良いけど、料金で上がったら意味無し
カプセル式でも良いけどね、沈没したらカプセル密閉されて助かるとかならなお良好
39名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:25:38.91ID:EGHm2UeO0
まぁ乗ってる時間によるな 
40名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:25:52.86ID:BC31KxJ90
>東予港と大阪南港の所要時間は8時間です

なんだ、たったこれだけか
8時間くらい我慢すればいいだろ馬鹿らしい
41名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:26:21.39ID:54D0jNv+0
【CB】変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★105
http://2chb.net/r/newsplus/1537366511/

854 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/09/24(月) 09:22:53.12 ID:dUQERLUn0
>ガーディス ★

この人3連休何やってたんだ?
一日中スレ立てしているけど


855 名前:ガーディス ★[sage] 投稿日:2018/09/24(月) 09:23:34.37 ID:CAP_USER9
>>854
酒飲んで餃子食べたりしてました

           ────     
         // ガーディス.\
        彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ  < 一日中引きこもってスレ立てして
        入丿 -◎─◎- ;ヽミ.   酒飲んで餃子食べたりしてました
         | u:.:: (●:.:.●) u:.::|  〜プゥーソ
         |  :∴) 3 (∴.:: |   〜プゥーソ
         ヽ、   ,___,. u . ノ  〜プゥーソ
        /\ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノヽ. 〜プゥーソ
.       /´  \        l i
.      /      ヽ      / ||
    /             ヽ   / ||   __
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/           L!_ __l : : : n
. /  \   /            |   / フYYリノ
.(     >イ                  | __  -┴'′
..\     \ |                「 
. . \     \             |
42名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:26:50.89ID:C692gfQV0
アベノミクスで裕福になったからだろ
43名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:26:57.87ID:R1dAllH40
雑魚寝とか色々ギリギリの人が選ぶんだよ
そんな旅したくねえわ
44名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:27:04.71ID:R8jTkCao0
寝台新幹線があれば便利なのに
毎晩博多行きと新函館行きを1本ずつ
45名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:27:33.61ID:GwR0uruF0
ゆっくり行く乗り物だからね

高速挺ならザコ寝でいーよ
46名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:27:58.15ID:E8WU6y5C0
新幹線も函館まで来たしな
工夫せにゃならんのでしょ
47名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:28:57.25ID:jQ/yG4Mx0
>>22
グランクラスじゃダメなの?
48名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:29:02.11ID:TrQU3k+K0
前日寝ていく旅は一度慣れちゃうともうやめられないな
ちゃんと寝れる人に限るが
49名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:29:17.40ID:PGd7pJzE0
フェリーってレストランのバイキングが高いのに不味いでしょ
船旅の飯はカレー一択だわ
海軍カレーだ
50名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:29:33.23ID:TXIGJeln0
>>2
値段が高くなることに対する業界の言い訳だよw

雑魚寝で防犯ガー!とか言い出したら、10代後半〜30代前半に絶賛大人気の、
夜行高速バスなんて絶対に乗れんしw

夜行フェリーの収入の大半は、無人航送のトラック・トレーラー
旅客や自家用車なんてオマケのあぶく銭
雑魚寝で定員を多くとったところで、もともとたいして乗ってないから、
個室化して値段を高くしたほうが儲かるって寸法よ
51名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:30:07.06ID:TrQU3k+K0
値段同じでカプセルホテル型が一番売れる気もする
52名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:30:21.04ID:EFTQ4Ste0
最初から旅客運賃よりも車両運賃が目当てなのだな。トラック運転手に選んでもらえるようにしている訳か。
53名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:30:58.64ID:6S/wGRhn0
カプセルホテルみたいな部屋にすればいいとは思う
54名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:32:55.95ID:CBHWF2td0
昔とは違う 現代と昔の時代錯誤も甚だしい
55名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:33:10.12ID:8iVMpOux0
太平洋フェリーの雑魚寝使ったけど
思ったより平気だった
56名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:34:13.90ID:TXIGJeln0
>>52
どんな中長距離フェリーにもドライバー室があるし、もともと個室だよ
57名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:34:51.30ID:hsHYlqyx0
さんふらわ〜 さんふらわ〜 太陽に守られて〜
58名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:37:55.68ID:JmBl+QBG0
>>8
そういうのは好みの問題ですから('A`)
59名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:39:13.89ID:wG1MCSzI0
雑魚寝って荷物のロッカーないよね。
昼間の2時間ぐらいなら雑魚寝でいいんだけど、晩出発朝到着だと風呂ぐらい入りたいから、安全に荷物置くとこ確保したい。
60名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:41:38.26ID:6S/wGRhn0
>>50
これは納得の意見だわ
過去10回くらい乗ったけど、盆正月の繁忙期以外はスカスカだったし、それなら空きスペースを少しでも高く売る方がいいよ。しかも、それが人気で満室になるなら経営としてはその方がいいし。利用客としては満員で乗れないってのは困るけどさ。
61名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:41:41.11ID:TXIGJeln0
>>59
いまどきはどんな中長距離フェリーにも、案内所やロビー近くにコインロッカーあるよ
62名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:43:02.10ID:6QafVPAP0
若い奴はWi-Fiと充電箇所と値段がリーズナブルこの3つ次第だと思う。
63名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:44:01.89ID:wG1MCSzI0
>>61
おおそれはそれは。次はツーリストも考えときます。
64名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:51:51.29ID:TU6eoVrX0
災害の時も使えそうだよな
65名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:54:31.04ID:u7CiDqeL0
やることなんていくらでもあるわ
66名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 19:58:02.36ID:CN2qPFKo0
子供がいる雑魚寝ムリだわ
五月蝿すぎる
67名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 20:00:14.41ID:PSLuL3gf0
中国で反日の嵐が吹き荒れていた時
大阪発上海行きフェリーに乗ったが大部屋に俺ともう一人若い男だけで部屋の隅と隅でくつろいで寝れた www
68名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 20:02:14.78ID:vCV81gwI0
Q1 個室にテラスはありますか?
A1 ありません。新日本海フェリーのデラックスA・ジュニアスイート・スイートをご利用ください。

Q2 レストランよりワンランク上の施設はありますか?
A2 ありません。新日本海フェリーのグリルをご利用ください。

Q3 特等室は広いですか?
A3 それほど広くはありません。新日本海フェリーのデラックスAをご利用ください。

Q4 露天風呂はありますか?
A4 ありません。新日本海フェリーの露天風呂をご利用ください。

Q5 ドッグランはありますか?
A5 ありません。新日本海フェリーのドッグランフィールドをご利用ください。

Q6 レストランの食器は係員が片付けてくれるんですか?
A6 食器はセルフ返却式となっております。嫌なら新日本海フェリーをご利用ください。

Q7 客室は等級別のフロアですか??
A7 いいえ。特等のお向かいさんは一等です。等級別フロアご希望でしたら新日本海フェリーをご利用ください。

Q8 ジムなどのスポーツコーナーはありますか?
A8 ありません。新日本海フェリーのスポーツルームをご利用ください。

Q9 下船する時に運転者の運転するくるまで一緒にそのまま下船したいのですが?
A9 お帰りの下船も同乗者でも徒歩下船となります。新日本海フェリーをご利用ください。

Q10 朝食をスイートルームまでルームサービスしてもらえますか?
A10 ルームサービスは行っておりません。新日本海フェリーのスイートをご利用ください。
69名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 20:06:49.75ID:bH8nelfw0
>>50
バスもドリームルリエの個室は別格だよ
あれ体験すると価値観変わる、高くても個室を選ぶようになる
70名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 20:13:29.70ID:vK8G4Tbe0
>>35
太平洋フェリーの古い船に、
そのまんまカプセルを使った寝台があるが、
S寝台扱いだぞ
71名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 20:15:54.40ID:lhWkaJKe0
>>68
新日本海フェリーすごい
72名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 20:17:08.32ID:FZlLkw380
その代わり値上げだろ?そうしたら若者は余計にフェリー使わないぞ
73名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 20:17:23.44ID:fMH0LEry0
北海道まで行くのは北斗星ばっかりだったが、
フェリーに初めて乗ってから、フェリーばかりになった
74名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 20:18:01.80ID:pvYQsb1N0
>>40
ほとんどの時間寝てるしな
75名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 20:18:38.57ID:FZlLkw380
>>74
名古屋苫小牧市39時間だぞ
76名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 20:41:21.78ID:xHlwQ2yU0
結局風呂は雑魚浴なのな。
個室にシャワー付くのはもう半世紀待たないといけないのか
生きていないだろうなぁ
77名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 20:41:36.48ID:IPzBwXmW0
>>1
タイタニックかよw
78名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 20:42:12.39ID:y8328hXL0
カプセルタイプにすればよかったのに
79名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 20:46:38.89ID:J5oukO3x0
>さんふらわあ

池沼っぽいなw
80名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 20:49:44.84ID:OFUpjtye0
フェリーって分かってないよな。昔の感覚というか。
夜走らせるんじゃなく、日中に移動すべき。
瀬戸内海の島の風景を見ながら船上で食事とかそれだけで需要がありますわ。
81名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 20:52:17.74ID:Na3Igq4S0
>>32
相手も楽しんでると思うなよ
82名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 20:54:03.62ID:ksqBTP7J0
カーフェリー、聞いているか?
83名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 20:56:27.84ID:ksqBTP7J0
>>80
ジャンボフェリーとかの中距離航路に乗ればいい
長距離フェリーは運送のためのものだぞ
84名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 20:56:39.18ID:PRoHUEEp0
雑魚寝とか無理だわ
だから何があっても避難所は行かないと思う
85名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 20:56:45.59ID:V7WJ4YnN0
>>1
> 2018年12月現在、東予〜大阪航路の運賃は最も安い「シングル」で大人6500円から7500円、最も高い「ロイヤル」で同1万5000円から1万7000円(いずれも燃油サーチャージ別)です。

動かないホテルと変わらないんだね。
お得かも。
86名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 20:58:46.10ID:WZPeFzNX0
別に個室はいらないけど、電車みたいにベッドにすればいいだろ
87名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 20:59:23.71ID:zFgFC8VL0
20代の頃雑魚寝系のフェリーに乗って早々熟睡しちゃったんだが
ふと目を覚ますとものすごい至近距離に知らないおっさんの顔があってビビった
以来ちょっと高くても一人で乗る時は一人用椅子タイプ席に乗ってる
88名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:00:46.91ID:e+TjBIFD0
プライバシーは大事だな。
だけど、高級志向もなんか違う。
個室鍵付きで格安頼むわ。

うまくいけば新しい需要を作れるぞ。
89名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:02:03.44ID:d6WhmK360
足臭いヤツいるし
酒飲んで騒ぐやつらも嫌だし
いびきのうるささも嫌だし
ホモもいるし
これは賛成
90名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:02:47.99ID:e+TjBIFD0
大洗を使うのは素人。
東京から仙台まで18きっぷ使って仙台からフェリーを使うのが通のやり方。
91名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:04:04.99ID:yzYm7AjU0
二畳の部屋で全て仕切った完全個室フェリー就航させてほしい
92名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:06:34.81ID:OqHWRdO/0
むしろ若いやつは雑魚寝できるだろ
健康ランドの仮眠室はホテルに泊まれない若いやつでごった返してる

なんでも若いやつは〜で済まそうとすんなよ
93名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:07:55.97ID:V7WJ4YnN0
>>69
いったん体験しちゃうとね…。
病院に入院する時も、高くても個室にしてるわw
旅客機の個室はさすがに庶民の手には届かないけど。
94名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:08:10.54ID:e+TjBIFD0
>>92
今の若い人はプライバシーを重んじる。
彼ら、賢いと思うよ。
95名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:08:51.24ID:yxz7sI7D0
フェリー売春が捗るぞ(笑)
96名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:10:37.56ID:41QOvQefO
非常時にはどこでもいいから寝れる場所を求めるものだ
無理して車中泊を繰り返しエコノミーで逝く奴はご自由に
97名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:10:49.84ID:VwlEvB7p0
フェリー普通に若いのが雑魚寝してるぞ
98名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:10:55.50ID:OqHWRdO/0
ワンフロアの雑魚寝よりも2段にしたほうがスペース使えてたくさん詰め込めるよねってだけの発想

騒音が防げるわけでもなく、たいして快適になるわけでもないのに値段だけが高くなる
99名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:11:00.05ID:yxz7sI7D0
>>59
ちっちゃいころ乗ったときは親父がフロントに貴重品預けてたの覚えてるわ
100名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:12:04.29ID:/Z6xnJy40
東京から北海道行きの太平洋フェリーは個室にまあまあ小綺麗だし遊戯場もあって船旅楽しめるんだが
東京から福岡行きの東九フェリーはまさに遊戯場もなく雑魚寝で押し込み型のの難民船みたいで参ったねw
101名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:12:36.67ID:kOorO+kI0
カプセルフェリーか
102名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:12:58.41ID:TXIGJeln0
>>76
どこの中長距離フェリーにも、特等室以上には風呂(またはシャワー)ついてるぞ
最近だと、共用シャワー室のついてるフェリーが多くて、他人に裸を晒さなくてもシャワーが浴びれる
103名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:14:43.18ID:BuDK9b4k0
雑魚寝部屋はガラガラだよな。
104名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:15:10.81ID:wWOlMMZH0
>>2
みんな個室持ってるのが当たり前の世代だからじゃね?
105名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:17:02.65ID:TXIGJeln0
>>94
若者がプライバシーを重んじているなら、こんなにも夜行高速バスは走っていない
関東関西間だと毎夜30〜40往復くらい走ってるぞ
106名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:17:30.95ID:/Z6xnJy40
若いのにしろう老人にしろまだ船旅未経験なら、
長距離の船旅は一度は体験するのをオススメするな
そして夜空を見るのだ、宇宙がある
107名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:18:10.35ID:svtkuYGY0
雑魚寝は平気だけど貴重品管理がね…

枕位置の真下に貴重品ボックスを埋め込んでくれたら余裕なんだけど
108名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:19:03.44ID:BzuoHnvK0
>>2
支那やチョンが乗るなら雑魚寝は自殺行為だろ。
いつ何が盗まれても不思議はない。
109名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:19:09.56ID:YpvJ5rDv0
個室フェラ
110名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:23:03.07ID:EkqO4PG20
>>22
個室新幹線までしなくていいから、
子供(15歳未満くらい)禁止、グループ4人までの車両があったら
絶対にそこに乗るわ。グリーン車とかお金払っても家族連れがいたらもう終了。
無駄金にしかならない。
日本は子供を躾けないし、躾けなくてもどこでも連れて行っていいと考えてるからなあ。
111名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:24:21.70ID:ix2fykzf0
飛行機とレンタカーでいいし
112名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:24:44.31ID:wAxLBssm0
>>110
外国の方が凄えぞ。
日本はまだマシ。
113名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:24:53.02ID:xHlwQ2yU0
>>102
そういうのって、一人で貸し切り出来ないよね。
東横インシングルルームクラスのを10000-20000でステイ出来たらいいのにな
114名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:25:56.50ID:eDPtb0dI0
>>68
船内の食堂・売店・自販機・公衆電話でクレジットカードは使えますか?
115名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:27:19.59ID:QaiQpJLj0
>>105
深夜バスでも今はコクーンとかプライバシーに配慮しバス多い。

毎週フェリーに乗るような常連でない限り雑魚寝部屋は人気ないよ

中距離航路なんて非日常を味わいたい人が多いんだから
116名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:29:01.08ID:DeIG2Otr0
>>103
ピーク時はともかく、雑魚寝の方が広くてのんびり出来る事が多い
この路線も何度か乗っているけれどな
風呂が立派なんだったっけな、、、
家族で行くなら4人和室くらいでいいけど
117名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:29:35.36ID:eDPtb0dI0
那覇港・那覇新港−宮古島・石垣島の航路が無くなってるんだよな。
夜に出向して翌朝到着で便利だったのに。

>>106
大阪南港−那覇新港(琉球海運)の貨客船は、もう勘弁して欲しい。廃止されたが。
118名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:30:26.25ID:LBnhyLft0
今は外人とかいて雑魚寝も怖いからなあ
119名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:30:39.27ID:e+ODgFjr0
フェリーの中で男同士の裸の付き合いも大事だぜ?
ウホホッ
120名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:30:43.14ID:ofkSpwa40
フェリーの雑魚寝楽しいのに
角や壁際は早いもん順で
横にいた外人が英語で寝言言ってた
121名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:31:38.46ID:HLGdJlRo0
是非ミステリー小説を
122名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:32:28.86ID:lzgbhnZU0
中途半端な個室のある船は、お一人様NGとかあって
舐めてんのかと思ってたので、これは賛成
123名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:33:19.10ID:eDPtb0dI0
>>79
>さんふらわあ
有名なのだが……。
子供のころに読んだ図鑑には載っていなかったのか?
124名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:33:21.03ID:1djxiDNP0
洋上シェアハウスかよ
火災不可避
125 【hoge】
2019/01/05(土) 21:33:20.93ID:DU8aoD990
>>11
いや
荷台だけおいて、運んで貰って
現地でヘッドの車が取りに来るんよ
126名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:35:04.02ID:2GreK7sD0
壁が薄い。中途半端な個室はかえってトラブルの元だよ。
127名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:36:15.38ID:TXIGJeln0
>>113
貸切料金を払えば、特等室(ロイヤル・スイートなど)を1人でも使えるぞ
各社とも、貸切料金はだいたい1名分の半額
128名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:37:02.60ID:bRWV96Qk0
馬鹿か、胸チラ見放題の貴重な場を・・・
129名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:39:00.86ID:TXIGJeln0
>>115
夜行高速バスのプライバシーなんて、せいぜいカーテンか頭を隠すシェル程度がほとんどじゃんw
130名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:42:23.31ID:lzgbhnZU0
>>127
予約条件に但し書きが付いてるからよく読んだ方がいい
131名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:42:46.82ID:VzYFZlvm0
サウナの大広間で雑魚寝しないのか?
132名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:42:51.59ID:cFVGpz0k0
青姦フェリーは大部屋でいつも雑魚寝
133名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:43:43.55ID:H4bLz9t80
すいているなら雑魚寝で問題ないけど、
年末年始とかはカプセルでいいから個室がいいな。
寝返りにも気を遣わにゃならんのがキツい。
134名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:44:36.91ID:Hd7/B2y50
オナニーでもしない限りは一泊ぐらい大部屋でも構わんだろ
一晩も我慢できないとか猿ですか?
135名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:44:58.08ID:e2994ZF50
性感フェリーだと思ってた
136名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:49:02.06ID:8J02v6h00
>>100
あの航路にレジャーを求めてどうするw
137名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 21:49:25.81ID:051C8bpN0
酒盛りが始まって絡んでくるからな
138名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:03:58.59ID:UwlnKMdg0
サンライズ号のノビノビ座席に慣れれば、フェリーの雑魚寝も慣れるかも

しかしどうも「落陽」を連想してしまう
139名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:08:29.98ID:Vunc28Ay0
雑魚寝っていう語感がよろしくない。

sleep togetherって言おう。
140名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:11:51.46ID:tLqHF78Q0
>>1
子供が産まれたから大阪から嫁の実家の東京行くのに初めてフェリー使った。もちろん個室でまだ赤ん坊の子供も移動が楽で、船員さんのご厚意で赤ちゃんの入浴は障害者用のお風呂も使わせてもらえた。
値段は高くついたけど、この移動の楽さを味わったら毎回フェリーで行きたくなる。
141名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:14:38.12ID:xURVy7Lq0
中国人富裕層狙いだと思うが、金のある中国人は飛行機のファーストクラスに乗るんじゃね?
142名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:15:35.65ID:1djxiDNP0
でも大部屋が無いと古畑任三郎や相棒スペシャルで刑事と乗船客が一同に介して
「ちょっと待ってくださいよ。俺はあのとき紗季と一緒にいたんですよ!ね、サキちゃん」
みたいなシーンが無くなるじゃん
143名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:17:00.29ID:IKlJbAKB0
>>68
ネタなのかな?おもしろい
新日本フェリーすごい
144名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:19:40.33ID:CKEOuVnr0
スーパー銭湯のうたた寝室と大して変わらん。
ただ、貴重品と荷物を安全に預けるロッカーは必要だ。
145名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:21:40.16ID:/O9xH8nO0
今月初めてフェリー泊する、ここ読んでたら楽しみになってきた!
ちなみに六甲〜長崎です
146名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:23:21.37ID:v+q1tchH0
若者が〜てのは建前で、防犯対策じゃないの?
147名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:23:53.88ID:cFVGpz0k0
バイクに乗って宇都宮から青森に行くだけでしんどい
船に乗る前に体力を使い果たす
なんとか乗船しても函館に着いた時点でほぼ死んでる
そこから札幌や道東に行くのは無理だ…
148名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:26:00.83ID:94yv8ZXW0
フェリーって酔う?
149名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:28:08.69ID:0xfv1nGc0
>>147
青函航路じゃなきゃいけないって親父の遺言でもあるのか
150名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:32:02.47ID:Yxvq6bQ+0
いやいや、若いヤツらこそ雑魚寝上等なわけで。フェリーの雑魚寝のイメージを向上しようともしないくせによくもまあヌケヌケと言えたもんだ。
151名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:32:54.43ID:Yxvq6bQ+0
夜行バスは若者だらけやで。あれ雑魚寝以下やで。
152名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:33:30.60ID:ngqj/a9X0
マンガ喫茶が併設されたホテルに泊まりたくないわな
いっしょに朝食バイキングとか勘弁だろ
153名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:33:58.30ID:ynZXoCJ80
>>148
サイズに恵まれているから揺れにくいし酔いにくい
けれども最終的には体調や天候に左右されるとしか言えない
154名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:35:58.63ID:xURVy7Lq0
>>148
車や電車ごときで酔うようなら、普通に酔う
155名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:36:44.64ID:OAhDQuGk0
これは正しい選択
156名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:37:13.78ID:ngqj/a9X0
>>2
修学旅行もホテル、海外のホテルになったからね
157名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:37:37.06ID:wznO+h3p0
>>100

ネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がものすごい勢いで暴れまくっているからな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
158名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:39:08.49ID:WIcjQq5K0
雑魚寝状態の方が犯罪抑止には有益じゃないのかなぁ・・・
密室の中で何かされてても制止できんぞ
159名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:39:33.54ID:tyvGYa5F0
今のご時世だと割とガチで物を盗まれる可能性があるしね
160名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:40:20.14ID:eHy+8+eg0
>>148
16,000トン以上のクラスでも天候悪ければ、2時間で地獄行き
161名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:40:25.50ID:9pq0zKCt0
>>61
コインロッカーの鍵はどうするの
寝てる間にスられるやん
162名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:40:27.92ID:BYydgBCn0
まあな。
トラドラも若い人らはちゃんと個室欲しがるしな。
163名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:40:32.71ID:xbSr2WBf0
乗船したらまずロッカーの確保。
164名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:41:29.71ID:743KOGJU0
子供の頃はフェリーで行く北海道旅行は雑魚寝だったな
青森-北海道間はすごい揺れるから恐かった
165名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:41:41.09ID:OE2L+qfz0
どうせ、売春の巣窟になるんだろ。
166名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:42:05.72ID:aWU0cjnp0
雑魚寝部を簡易仕切りのほうがいいよね
167名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:42:54.88ID:640nxt4H0
>>147
大洗から室蘭・函館までフェリーが出てるんだけど
168名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:43:21.64ID:az0+8dbu0
20年前なら、雑魚寝してる若いお姉さんもいたな
今はなき宮崎〜川崎便
169名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:43:22.06ID:ynZXoCJ80
>>161
パンツの中にでも隠しておけ
結んでおく竿もあるだろ
頭を使おう
170名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:44:19.34ID:0xfv1nGc0
>>167
室蘭にも函館にも航路はないと思うよ
171名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:46:03.09ID:xbSr2WBf0
室蘭は宮古じゃなかったっけ
172名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:46:36.14ID:T0xA4yja0
フェリーの雑魚寝は肉体的にも精神的にも疲れるだけ
金払っても相部屋だし舐めてるよな
173名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:48:21.94ID:qCOk2TCu0
雑魚寝出来ない人間が気持ち悪い
そんなもやしじゃ外国人に占領されるわな
174名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:49:52.44ID:Yt9kmUZq0
>>164
最高だよな
津軽海峡の荒れっぷり
船内で飛び跳ねてたわ 
175名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:50:03.62ID:l6hQTi240
ロッカーは最近の新造船は常備してる
しかもこの前乗ったさんふらわあはちゃんと百円帰ってくる無料のやつw当たり前っちゃあそうだが
貴重品ロッカーも別にあるよ
電子ロック式の
176名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:51:47.81ID:x4tS180S0
雑魚寝自体はどーでもいいんだけど、貴重品の管理と自分と他人の屁が気になるんだよな
177名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:52:11.67ID:/JV10f4K0
スーパー銭湯にある仮眠室みたいな奴で良いじゃんとは思うがね
若者だって普通に使ってるし

もちろん金が余ってりゃ個室の方を選ぶけどさ
178名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:52:19.55ID:5U0RTTG90
30年前なら2〜3人兄弟が普通。
ギャーギャー喚くガキ共と一緒に2等船室にいても親はお互い様で済ませたけど今はしんどいよな
179名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:53:33.49ID:bcQyLua40
二等の貧民部屋は人生初フェリーの時に使っただけだな。
あの時金の使い方を学んだ気がする。最低でも二等寝台を使わないと体力と精神力を持っていかれて船旅の意味がない。

着の身着のままで新大陸へ向かうアイルランド人なら分かるけど、
現代の人間にあの空間は無理だよ。楽しいとか言ってるやつは頭がおかしい。
180名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:54:43.14ID:/JV10f4K0
>>115
コクーンなんて例外の側でしょ?
181名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:55:34.14ID:W284lL3Z0
>>2
最初から個室で育ったから。
182名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:56:17.28ID:cFVGpz0k0
一番最悪なのは通路とかにゲボする奴
くさいし通れなくなるからマジやめてほしい
183名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:56:51.63ID:W284lL3Z0
>>19
酒盛りやられたら、騒がれて、夜はオシマイ。
184名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:57:18.15ID:Hu5/qyy20
>>2
イビキと寝屁とオナニーしないと寝れないから
185名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:57:44.95ID:yCBtMWwC0
無理だな。もともとの値段はせいぜい4500円ほどだった。だから新幹線と差別化されてて固定客も居た。
繁忙期は自由席って券が発生してさらに安くなってた。自由席で良ければ予約なんてしなくても絶対乗れたしな。
忙しい時期に予約忘れてたら乗れない、値段も新幹線と大差ない、しかも時間もかかる、となると新幹線選ぶわな。20年以上使ってたがもう乗る事は無いだろう。
186名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:57:53.35ID:ZRLvGgXg0
>>158
アッー!
187名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:59:33.60ID:W284lL3Z0
>>180
夜行バスは普通は3列シート、
貧乏人はトイレ無しの4列シート。
188名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:59:59.11ID:5U0RTTG90
盗難の心配とか軽減させるだけでも個室化はいいんじゃない。
見知らぬ人との出会いも面白いけど、まずは安心して旅をしたいよね
189名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:00:33.24ID:S6cYrwGb0
>>49
関西系の船のは旨い

関東系のはまずい
190名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:01:18.14ID:/JV10f4K0
雑魚寝とか言うから印象悪い
フリーアドレスと呼ぼう
191名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:01:35.14ID:0/2OyBCW0
普通にビジネスホテルなみになれば利用は増えるだろ。
あとは風呂と食事とアミューズメント。
192名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:02:46.71ID:JEJ/ts040
フェリーて乗ったことないけど意外と豪華で安いんだな
193名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:03:03.59ID:8fzv3R6t0
カプセルホテルスタイルにすればもっとキャパ上げて料金減らせそうなのに...
194名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:03:19.83ID:Gs/Uivmw0
実際一泊するような船はホテルと変わらない設備を用意して相応の料金取るべきだよ

受け入れる側だって古事記に用はないから
195名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:03:52.21ID:r/LeQaDC0
旅行客なら喜ぶだろう
俺も雑魚寝でぐっすりはとてもできないタイプだし
安い個室は有難い
196名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:04:02.34ID:0/2OyBCW0
ある程度金はとっても個室してほしいわ
197名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:04:26.39ID:68CXX9HY0
>>167
苫小牧だよん
198名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:04:40.88ID:x4tS180S0
20年も昔のことだけど、寝台列車のクソ狭い2段ベッドでも足を伸ばせて体を真横にできるだけでもバスとは違って疲労度が全然違うよ
199名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:05:35.81ID:LlyrPn8d0
川崎・大阪結ぶフェリー一諭吉で就航したら雑魚寝でも乗るわ
あの地響きのようなエンジンの重低音と冬場の静電気さえ耐えれば問題無い
200名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:06:08.82ID:jLPxDJQW0
何でフェリーって雑魚寝がデフォなの?
201名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:09:17.48ID:ynZXoCJ80
>>200
建造コストと維持コストを抑制できる
維持コストってのは主に清掃にかかる手間で、掃除機でいっぺんにガッとやれる大広間タイプは格段に楽
202名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:09:19.81ID:BYydgBCn0
>>198
それな。
高速バスはイスの前提だから、
どうしてもフラットにならないんだよな。
203名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:10:21.02ID:KYngeWJQ0
自分のいびきが酷く人に迷惑かけるのがわかりきってるから大部屋で雑魚寝は無理
204名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:14:10.58ID:5MBsuDzh0
>>200
本来はトラックなどの貨物が収益の柱で、旅客はオマケだったような。
205名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:18:39.00ID:e8qsYxaC0
東予のは現在は夜行運航がほとんどで昼行は限られた時期しかやってないからな
競合は当然バスということになる
差別化として寝れることをアピールしてくるのは当然といえる
206名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:19:37.44ID:mkR5Ygov0
愛媛から大分いったり、福岡いったりけっこう使えた 
寝てる間につくし、風呂もあるし快適
207名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:23:12.86ID:ksqBTP7J0
>>85
ただ出航時間が遅いんだな
宿毛で雨に会い、急遽予約
しかし20時過ぎて乗船開始もバイクは後回しで濡れた身体にはきつかった
16時ごろについたんで走って帰ったていたら帰宅出来ていたw
208名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:26:44.51ID:v1AGEykq0
>>1
個室って、ネカフェと変わらんじゃん。
209名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:27:28.89ID:0QMaAy8T0
ホントの個室じゃなくても
カプセルホテルみたいな感じで
十分だけどな
210名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:28:05.06ID:8XtfMlZy0
大洗までいくのが面倒くせえ
211名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:31:42.77ID:GLIQs34x0
前の船が火事で燃えたからだろ?
212名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:35:24.37ID:w13FH4Zs0
若い人でなくても雑魚寝は嫌だ
213名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:36:27.58ID:BX51tghI0
次の世代まで俺と同じに過ごして欲しいとか思わないので別にどうでもいい
それが次の世代のライフスタイルなんだろ
ただ、地球には優しくな
214名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:41:48.58ID:TX7u/nwG0
カプセルホテルみたいにすればいいのに
蜂の巣みたいに小部屋敷き詰めて格安料金でさ
215名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:42:02.08ID:xo/wpIbw0
>>210
東京湾出るのにかなり時間かかるからね。
216名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:42:47.13ID:3d8arxRX0
雑魚寝は犯罪被害者増やしてしまう

強姦
準強姦
ホモ被害
ゲイ被害
窃盗
性的暴行以外の傷害事件
217名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:43:51.06ID:w13FH4Zs0
>>210
どうして大洗なんだろうな
以前は東京から出ていたのか?こちらの方がニーズ高そうだが
218名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:44:43.82ID:VzbYVex10
ガキの頃何度か乗ったけどあの雑魚寝がなぜかワクワクした
219名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:44:59.61ID:QZnzskhQ0
>>2
もっと年上で2等船室たまに使ったけど、別に好んで雑魚寝してたわけじゃないし。
若い人は無理 だけじゃなくて、おっさんでも嫌だわ。
220名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:46:16.13ID:mKYx1Tda0
>東予〜大阪航路の運賃は最も安い「シングル」で大人6500円から7500円、

安いなあ。ビジホ感覚で使えるし良い感じだ。
221名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:46:59.92ID:xo/wpIbw0
>>217
時間がかかる。
具体的には10時間
222名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:47:22.91ID:f6ep6bxu0
宇高連絡船のうどんは良かった。青函連絡船も良かった
223名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:47:44.49ID:BX51tghI0
>>216
わからんよ
相互監視というのもある
個室には個室の恐怖感がある
224名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:48:56.85ID:qRy/trYp0
>>1
階段がタイタニックみたい
人気出そうだね
225名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:51:52.54ID:mKYx1Tda0
>>191
考えてみれば、めちゃくちゃ便利だな。フェリーって。
飯喰って風呂に入って寝てりゃ、現地に到着。
226名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:51:53.94ID:CJDIY8Zh0
>>217
地図見たらすぐわかるだろ
227名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:55:05.45ID:Wht1VmiO0
>>80
それはクルーズ船の仕事だw
228名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:55:07.72ID:BX51tghI0
>>1
動く海上ホテル、つーけど昔のさんふらわあは甲板にプールがあってな
それで毎年九州に(親の)里帰りで乗るのが楽しみだったんだよね
で、甲板で姉たちとプールで遊んでレストランで飯くってゲーセンで遊んで
寝るのが最高の楽しみだった
やっぱ甲板にプールがなきゃだめだわ、海上ホテル
229名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:55:13.22ID:QZnzskhQ0
>>225
低周波騒音と揺れとは我慢な。
230名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 23:59:53.36ID:/WVolEno0
山小屋も個室増えてほしい
231名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 00:00:19.93ID:nOV0+Nqr0
在来線寝台で個室やればいいのに
昔のみたいにショボイのじゃなければ需要はある

朝5時に東京駅に着ければ特急料金くらい余裕で出す
232名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 00:01:33.28ID:yaoduoXc0
>>229
新型船はその辺かなり改善されているんじゃなかろうか?
乗ったこと無いけれども。

船酔いはきついわなw
233名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 00:05:11.34ID:ueGjKUAf0
>>231
無理無理。
全然黒字にならない。
黒字化しようとするとアホみたいに高くなる。
飛行機+安いビジホに敵わない。
234名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 00:06:24.91ID:yaoduoXc0
>>231
何十万もする豪華列車の泊まり旅とか人気だしな。
カプセルホテル型にすれば、安さで需要はあるかもな。
235名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 00:06:33.10ID:nOV0+Nqr0
>>202
JRのドリームルリエは個室でほぼフラットになれる
ホテルのベッドまではいかないが、新幹線のグリーンとは比較にならないほど快適
236名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 00:11:16.51ID:wYPbDE4e0
昔と違って年寄とかおっさんが多くて雑魚寝だとイビキとかうるさいからな。

昔見たいに大家族当たり前じゃないし無理だろ。
237名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 00:17:37.10ID:+Pk9tmTq0
カプセルフェリーで
238名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 00:21:27.28ID:sp26Ei4A0
大阪西条間8時間ってけっこうかかるな
車で行けば4時間ぐらいで着くのに
まあ寝てる間に着くからそういう意味ではちょうどいい時間帯だけど
239名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 00:23:17.55ID:sp26Ei4A0
>>14
実際しまなみ海道のツーリングで利用されてる
輪止めも貸してもらえるらしい
240名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 00:24:36.93ID:EzpI1Lp60
最近なカプセルホテル参考にすればいい。
上下で入り口違うのあったりしていいぞ
241名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 00:27:49.11ID:1jLokQPX0
大洗?
242名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 00:27:51.69ID:tf8s2yQ90
>>240
何それ?
243名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 00:29:28.18ID:WLAK+ntM0
フェリーの雑魚寝で一番困る事は
荒天時は船酔いした人の嘔吐物がたまに床を流れて来る事
244名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 00:31:15.98ID:ArZ+mqRO0
船の雑魚寝空間って空間体積の割には収容人員が少ないと思う。
床に平に人を並べるより、2段もしくは3段ベッドにして個人エリアを
しっかり確保した方が快適だし、その方が料金も取れるし
どーしていつまでも雑魚寝空間を残しているのか不思議。
245名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 00:32:08.96ID:H5CsV7K80
>>234 >>237 >>240
イマサラ。
そんなのウン十年前からある(2等寝台などと言われるタイプ)。

ここ十数年のトレンドは、船の揺れで上段へのハシゴの上り下りで転落しないように、
上段へは階段で登るようになっていた。
今回の船は、カプセルホテルで最近のトレンドになっているキャビンタイプの居室をメインにして、
数部屋あった雑魚寝席をなくしただけって話。
246名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 00:32:17.86ID:evgngTVx0
バックパッカーやってたけど、たしかに今の若い子にドミトリーの話するとドン引きするんだよね
247名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 00:35:01.36ID:D/yMb1jw0
窓もトイレもシャワーも無い

国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向 	->画像>25枚
248名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 00:35:03.40ID:zKwOaoxt0
大都市間は格安航空便があるから、地方都市の人も、
地方都市A〜(高速バス)〜大都市X〜(格安航空)〜大都市Y〜(高速バス)〜地方都市B
と移動する方法が今はあるもんな。九州の高速バスが福岡空港に寄ったり、四国の
高速バスが神戸空港・伊丹空港に寄ったりする理由はこれ。
しかもスマホですぐに検索・予約できる。
249名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 00:35:25.30ID:T+8L8l3aO
料金次第だな?
長期休暇の時に友人と予定立てないでフェリー使って北海道行くが雑魚寝部屋でも気にならんぞ?
どうせ20時間くらいだしボケーっと横になってるだけでも意外と楽しいw
250名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 00:36:09.21ID:ReZ7Pe3W0
新幹線のグリーン車でもすいませんシート倒してもいいですか?と
後ろの人にわざわざことわりの言葉を入れても
いちいちきくんじゃねーよと言って激怒りのホリエモンみたいな奴もいるから
時間さえあるならフェリーのほうが安くて快適だよ
251名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 00:39:48.68ID:zKwOaoxt0
>>231
国鉄を分割したから難しいだろう。今や、昼行特急ですら3社直通は珍しい。
サンライズは残っているけど、まだ国鉄の香りが残る90年代に造られたものだし。
252名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 00:43:57.23ID:haJhxkfp0
太平洋Fのバイキング、2000円は旨かったぞ

あ〜 フェリーに乗りたい
253名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 00:45:39.92ID:tf8s2yQ90
>>247
当然やろ
254名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 00:47:44.69ID:WLAK+ntM0
>>249
だからだな
周りの人がお前とは雑魚寝したくないと思ってるんだよ
255名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 00:49:26.63ID:/YIa8Jgj0
>>231
特急料金じゃしょぼいのすら無理だろ
最低でもグリーン料金の2倍になっちゃうだろ
256名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 00:53:05.57ID:H5CsV7K80
なんでサンライズを知らないやつが、>>231みたいにやれと言ったり、
それへのレスで無理と言ったりしてるんだろう?
257名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 00:57:38.86ID:/OlUxSBf0
>>148
冬将軍が来た鹿児島〜沖縄航路なら地獄を見る
揺れのデカさに寝ていても天井が当たりそうになる
258名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 01:01:06.23ID:0iaNcEky0
というか 東京と関西圏のフェリーはなんでウンコーしないの?
大坂まで陸路で行って九州イキのフェリーに乗り換えるの大変なんですけど
259名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 01:02:51.35ID:6BCoXQ+z0
そもそも雑魚寝はセキュリティ上なあ
260名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 01:03:34.87ID:/OlUxSBf0
>>199
横須賀〜新門司が就航予定
そのまま新門司から南港に戻れば夢は叶うぞw
261名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 01:05:01.35ID:/OlUxSBf0
>>209
阪九や名門大洋の洋室がまさにカプセルホテル
262名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 01:06:34.16ID:3wYw95Iu0
鑑真号だっけ。
神戸から天津に行くもう廃止された航路。
済州島を過ぎて黄海に入ると海の入が緑から真っ黄色に変化していく。
案外美味しい中華中心の料理も700円も出せばお腹がいっぱい。
263名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 01:06:52.31ID:/OlUxSBf0
>>222
今は四国フェリーだけだからな
大幅に減便して
ジャンボフェリーや桜島フェリーでうどんが食えるぞ
264名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 01:08:47.06ID:2chXXW0X0
個室でオナニーできた方が良いよね
265名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 01:08:54.97ID:Qh3J9BOf0
>>246
俺も昔ドミトリー使ってたけど今はきつい
266名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 01:14:27.74ID:nTLxSjwc0
>>202
日本のバスは法令でベッド(フルフラット)が禁止されている。
267名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 01:15:37.81ID:/OlUxSBf0
>>258
紀伊半島を回るのが大変だからな
オーシャン東九の徳島寄港便で南海フェリーで和歌山へ渡り南海電車
または徳島から高速バス
268名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 01:24:06.01ID:ej1ScuWr0
>>2
シコれないから
269名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 01:24:10.21ID:Jhh00QCb0
一回戦争体験して臭いぐちゃぐちゃな中で気が狂えばいいこと
清潔すぎ、デリケートすぎ
臭いうるさい殴りあい怒鳴りあい落ちてる物食わなきゃ生き延びれない中で暮らせばいいこと
270名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 01:26:38.06ID:3wYw95Iu0
>>266
中国でベッド式の夜行バスに乗ったが寝れるってもんじゃなかった。
あれなら硬い座席のほうが絶対にマシ。
271名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 01:35:03.51ID:M/Nex3vo0
>>59
最近の新造船は二等雑魚寝部屋でもこういう感じに100円返却式のロッカーが備わってることが多い。
画像の船はシルバーフェリーの「シルバーエイト」というフェリーで、苫小牧〜八戸間を運行している。
ちなみに、自分が乗船したときは乗客が十数人しかおらず、画像の20人用区画に自分1人だけ。
普段は基本的に個室しか使わないんだけど、このときは夜行ではなく日中の航海だったから
雑魚寝でも良いかと思って利用したけど、ここまでガラガラだと超快適だった。
国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向 	->画像>25枚
国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向 	->画像>25枚
国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向 	->画像>25枚
国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向 	->画像>25枚

>>76,113
太平洋フェリー「きそ」の1等インサイドツイン、シャワー付き、GWの繁忙期運賃で2人部屋1人利用の貸切料金込みで
名古屋〜苫小牧間2泊3日で運賃31,300円、これならご希望のレベルを満たすんじゃないですか?
ちなみに、盆暮れ正月GWの繁忙期以外なら貸切料不要の14,400円で利用できる。
繁忙期以外に部屋数限定の早割なら10,800円でこれも貸切料不要、ただし早割は瞬殺でなくなる場合が多い。
国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向 	->画像>25枚
国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向 	->画像>25枚
国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向 	->画像>25枚
国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向 	->画像>25枚
272名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 01:44:50.57ID:sp26Ei4A0
>>225
しかも自家用車ごと移動できるってのはポイント高いな
273名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 01:53:14.46ID:MFnghZ//0
瀬戸内は良いけど外洋便は無理だわ
274名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 02:08:40.90ID:YzdecvLx0
沖縄、北海道行きたいけど車の輸送料が高過ぎて…
275名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 02:20:22.22ID:r8+03nz+0
移動手段でなく滞在が目的なんで2泊3日ぐらいの国内安船旅のコースって無いのかね。
寝台列車もそうだけど、寝てる間に行程が終わっちゃうのって凄く勿体無いわ
276名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 02:22:27.86ID:VmnaXXIm0
>>258
東京〜徳島あるぞ
徳島ならギリ関西圏だ
277名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 02:31:31.41ID:VmnaXXIm0
>>275
オーシャン東九フェリー
東京〜徳島〜新門司
雑魚寝で18000円
278名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 02:52:17.89ID:7z0k/QDj0
このフェリー航路って新規なの?
279名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 03:12:37.58ID:9VApM2I40
>>278 既存航路だよ
280名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 03:18:57.12ID:VJzX8aVR0
>>275
太平洋フェリー
名古屋〜仙台〜苫小牧
福島第一原発が肉眼で見れる
281名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 08:36:10.45ID:u+azfKig0
この手のスレは続々とマウントいきりおじさんが沸いてきて笑えるな
282名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 08:51:13.58ID:lNIbIYcl0
>>148
瀬戸内海航路ならよほど大丈夫だが太平洋や日本海航路は天候次第。
283名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 09:17:36.21ID:w+zaWikl0
>>1
大洗からカーフェリーに乗って北海道を車で一周した。
さんふらわあだったけど、
夕方便と深夜便があった。

夕方便は普通のフェリーでレストランなんかあって、
貧乏人の俺は食べられない。
コンビニのおにぎりとか休憩所で食べづらいんだよな。
いかにも貧乏人って感じで、、、
で、選択したのが深夜便

これは主にトラックドライバーなんかか利用する便で、休憩所のポットにお湯とか電子レンジなんかがあって良かった。
コンビニのカップラーメンとか冷凍食品を解凍して食べた。
284名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 09:35:53.99ID:0AI11nYb0
昔あったな。
久里浜(横須賀)〜大分。
あれ一瞬で消えたけど、何だったんだろう
285名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 09:47:33.59ID:ETw7X8Hk0
>>23

このジジイはキモいなまじで。
50過ぎて低収入の匂いがプンプンするわ
286名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 09:53:42.19ID:ETw7X8Hk0
フェリーなんてGW正月夏休みの一時期を除けばガラガラだから
大部屋でも大して苦痛にならんよ。
基本、カレンダー通りにしか休めない一般職は
フェリーの旅行なんてしないほうがいい。
俺は逆に普通の人が休んでるときに忙しい仕事だから
フェリーの旅行は快適
287名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 10:16:45.23ID:JD71nvJ50
カプセルホテル型と複数人部屋でいいやん
288名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 10:27:22.85ID:xZ7fHokq0
難民キャンプかよ
289名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 10:30:27.08ID:BRuBm3I40
フェリーの騒々しいエンジン音の中でも寝れる奴って凄いと思う。
全く寝れんし
290名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 10:30:46.28ID:CS9QwLJZ0
20年近く前に北海道ツーリングで大洗-苫小牧のフェリーに乗ったが東京から大洗までが面倒
大洗からでも20時間弱かかるのだから、東京からも出せばいいのにと思った
291名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 10:36:36.44ID:X73Wr7tn0
フェリーは何度か利用してるけど、貧乏旅行で個室なんて使ったことない。

10畳くらい毎に区切られた大部屋に遅れて入ったときは端を占有されてたから、
ど真ん中で大の字になって寝た。

区切りがなくてTVが1台だけ置かれた大部屋使ったときは、俺含めみんな遊び疲れて寝たいのに
野球バカのジジイがTV消すのを拒否してちょっとした喧嘩になってたのを見た。

こういうの、昔ならありだけど、今どきの時代には合ってないやね。
292名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 10:40:13.09ID:ETw7X8Hk0
>>290

浦賀水道抜けるのが大変だし、千葉をぐるっと周回するから
余計時間かかるんだよ。二十年前はあったが廃止された
293名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 10:42:20.64ID:KQgV32Wj0
>>5
入るいうたらやれるんやろか
294名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 11:00:48.50ID:/A8lQ9Ak0
>>69
値段が新幹線とほぼ変わらんのが大問題。
295名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 11:08:49.22ID:a8cWMZlk0
>>268
なぜシコるん?
296名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 11:19:29.36ID:NBX8wNjf0
>>110
子どもが騒いで他のお客さんに迷惑をかけるといやだからグリーン個室を予約したいんだけど、
障碍者様優先で、子ども連れには回って来ないんだよ。

だから我慢してちょーだい。
親子連れがわるいのではなくて、JRがわるいんだよ。
297名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 11:49:45.77ID:7IwSoWrS0
乗船したことないが東京〜釧路とか乗ってみたかったな
298名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 12:14:54.67ID:pvgio1fE0
>>284
・自己資金と運輸施設整備事業団の共有で新造船で就航予定で売り込む
・特殊法人改革による事業団の業務縮小で共有建造頓挫
・東日本フェリーから「れいんぼうべる/らぶ」を調達しようとしたが破談
・急遽商船三井が老朽退役させたボロ船を調達して運行開始
・就航しますと売り込んだ時期から大幅遅れの事業開始で荷主の信用低下
・ボロ船が機関故障で遅延欠航の続発でさらに信用低下
・原油高騰で資金繰り悪化
・死亡
299名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 12:17:42.15ID:yaoduoXc0
>>272
基本は車やバイクと一緒に、現地着いたら移動ってパターンだしな。
体だけ運ぶなら列車や飛行機で良いけれど、東京ってか首都圏〜九州、
首都圏〜北海道ってパターンなら、3日あれば九州や北海道ドライブ1日やって帰って来れるなw
300名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 12:19:14.12ID:yaoduoXc0
>>295
日々の体調管理は大切w
301名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 12:20:43.86ID:T0NQswYg0
今の若者はカネ持っていていいね
俺が子どもの頃は父ちゃん母ちゃん兄ちゃんと四人で雑魚寝だったよ
302名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 12:24:04.53ID:W1jnVu970
飛鳥2と比べて音はやはりうるさいの?
303名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 12:34:30.76ID:2w7HPFT00
雑魚寝でも個室でも良いけど、あの振動はどうにかしてくれ
304名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 12:38:32.96ID:3zF4cdaV0
大部屋は貧乏旅行者に必要だろ。
割引きっぷとか使う人のためにも
305名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 12:39:38.16ID:V0pxw+or0
カプセルホテルみたいに立体的に詰め込めば、大部屋雑魚寝よりも人乗れるんちゃうか?
306名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 12:41:04.54ID:x+BDXz3C0
完全個室フェラーリに見えた。
またホモスレかと思ったぜ。
307名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 12:44:18.01ID:p+ncZboA0
今のフェリーはどちらかというと欧米的なクルーズ旅行に近づいてるでしょ。
高齢者には船旅が人気らしい。
雑魚寝なんて無くなるのは必然。
308名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 12:44:52.39ID:tDIc83yw0
>>306
そんなもんホモしか知らんネタやないか
俺はとあるブログで知ったけど
309名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 12:51:58.65ID:5qAjKYXr0
北海道にバイクで走りに行った帰りに苫小牧〜大洗間をフェリーに乗った。
最近は全席指定で、雑魚寝であってもカーテンで仕切りが出来るようになっているんだな。

フェリー内で窃盗など事件が起こると、保安庁の捜査が入り捜査終了まで乗客全員下船できなくなるから、
絶対にダメだよ。
310名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 12:53:56.99ID:S3Rc0SCE0
フェリーの個室でフェ・・・
311名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 13:02:23.38ID:He2JaQw+0
フェリーはプチクルーズ化すべきだよな。

以前、大阪から北九州までフェリーに乗ったとき
夕方発ですぐに暗くなって、
明るければ瀬戸内海の風光明媚な風景を見られるのに勿体ないなあと思った。

移動の効率の観点ならそりゃ夜の時間を活用できる方がいいけど、
フェリーに移動効率を求める人はどんどん減っていくだろう。
明るい時間に移動して、その間船内体験を充実させた方が今の時代向き。

クルーズがやることだとか、フェリーはそういう目的じゃない、
とかってのはどうでもいい話。
312名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 13:03:36.86ID:S3Rc0SCE0
繁忙期と閑散期の運賃の差がえげつないんだよ
313名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 13:09:25.62ID:gJtppfzo0
そうだよ大部屋は盗難怖くて気が休まらんずっと貴重品持ってないとだし昔の人は盗まれるとかそこまで気にしないのかな
314名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 13:12:17.25ID:R6ll2E4f0
>>311
>フェリーに移動効率を求める人はどんどん減っていくだろう。

ハァ? 夜動いて朝着けばビジネスにも使えるしバスより広くて快適なんだよ

>クルーズがやることだとか、フェリーはそういう目的じゃない、
>とかってのはどうでもいい話。

ハァ?それはお前の妄想だろ?
じゃあお前がフェリー会社起こして昼間の便を運行してみろよw
315名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 13:24:47.63ID:y1zKGQLu0
>>314
どした?
316名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 13:33:55.03ID:RAjnx79f0
滅多に利用しない運賃ごときで
セコい文句言うなよ
317名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 13:50:34.30ID:Q3IBt2iO0
>>302
太平洋フェリーのきそ、いしかりレベルなら
同じくらいの騒音
寝台列車よりも静か
318名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 14:05:56.29ID:H8/6eH420
別府−大阪の弾丸フェリーには年1くらいでお世話に
319名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 14:07:56.53ID:6p7/4NF10
「行先一緒ですね」
「じゃあ向こう着いたらしばらく一緒に動きましょうか」
という事もなくなるのか
320名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 14:15:03.28ID:zCkgpmtZ0
>>311
寝台列車が無くなった分、フェリーがその役割を担ってもいいね。
321名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 14:54:11.35ID:5wlYR8Yn0
>>290
東京湾からだと30時間かかります。
322名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 15:06:38.55ID:KPYmFDrD0
このようなスレで聞くのも何なんだが、
平均年齢の高い5ちゃんねるの事、
もしやご存知の方もいるかもしれない。
この前、世界一周飛鳥クルーズの広告を見た。

一番安いのが4百万円代で
一番高いのがロイヤルスィートで3000万近くする。
そのすぐ下のクラスはアスカスィートで1500万円
倍近く違うんだが、この差は何なんだ?
一生、いや現世の貧乏を引きずって来世でも乗船する事は無いと思うが、興味がある。
アスカスィートでも十分豪華だと思うんだが、何が違うんだ?食事で出される海老の種類が違うとかか?

乗った事がある人教えて
323名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 15:12:05.41ID:/OlUxSBf0
>>274
ガソリン代、高速代、タイヤ、オイルなどの消耗品費、途中の宿泊費を考慮している?
324名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 15:16:15.18ID:/OlUxSBf0
>>286
大阪〜新門司の瀬戸内海航路は金、日は特等から売れていって繁盛している
一度使ったらその利便性の高さにリピートが多い
325名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 15:18:09.49ID:/OlUxSBf0
>>303
新造船なら気にならないレベルまで来ている
326名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 15:19:59.86ID:/OlUxSBf0
>>311
夏に乗れば明石大橋超えてもしばらく明るい
ただ早便に乗る必要があるけどな
327名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 15:21:45.65ID:KzFGRWfb0
港までトラックで荷物運んで船に乗せて
向こうに着いたらあっちのトラックに積んで運んだ方が安く済むんじゃないの
荷物積み替える手間はかかるが
328名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 15:23:08.85ID:EnVAnct40
>>290
東京湾は貨物船が行き交いかなりの混雑。
更に東京湾は浅瀬が多く(推進1mの場所も)、決められた水路を通らないと座礁
コストも効率も悪い
329名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 15:25:35.06ID:mJk9a6Ck0
雑魚寝の一般徒歩客はLCCができてからそっちの方に移ったというのも大きい。
値段的にもフェリーの2等ともそんなに変わらないし、速さという点では比べ物にならないからな。
330名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 15:29:02.95ID:fdvvGSXg0
そもそも勝ち組はフェリーなんて乗らないからなぁ
331名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 15:32:47.86ID:ra8KaJG/0
>>258
言われてみれば関東から九州中国へ自家用車で行こうとすると、長距離自走必須だな
332名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 15:41:37.63ID:Y7ikRHcT0
ああいうのは原則旅情を味わうもの、つまりフェリーに乗ることそのものがイベントで、
そうであればこそ雑魚寝も醍醐味の一つと思うんだが、そんなこともないのかな。
まあ運送の仕事やら引っ越しやらで移動する人士にはそんな牧歌的なことは言ってられんかもしれんが

>>313
雑魚寝の旅籠で同じ部屋の人間の金品奪う賊は「護摩の灰」といって江戸時代からいるからなあ。
本当にああいうのは困ったもんだ。まさに「浜の真砂は尽きるとも」ってやつだ。古今東西を問わんね。
まあ今日びの犯罪発生率の低減に応じて、そういうのも減っていると信じたいが
333名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 15:52:54.73ID:YAqR493q0
狭くても個室がいいな
334名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 16:06:01.24ID:l7VRf3uu0
昔新幹線に個室あったよね。AVで使われてやめたのかな?
335名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 16:13:59.54ID:3KL2/UVP0
関西〜九州みたいに夜行フェリーが身近な地域とそれ以外では、フェリーのイメージが違うんだろうな。
336名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 16:17:15.37ID:TjcEk2Ut0
当たり前のことをやってなかっただけ

バルト海のフェリーではもっとデラックス
日本も韓国台湾中国と同じように結べ

食事できる+酒飲める+風呂入れる+ベットで眠れる+モーニングコーヒー飲める+展望付き で自分で運転しなくても移動してる は 決定的。

なんで今までやんなかったのか?
337名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 16:28:30.40ID:/n2i0i1k0
楽しそうじゃないか
国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向 	->画像>25枚
338名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 16:33:39.67ID:SZf2iIjKO
>>271
いいねこれ
339名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 16:45:00.41ID:oDy1LhO90
大学生時にサークル(文化系)の新入生歓迎合宿があって
キャンプ場のバンガローに男女混合で雑魚寝。
明け方小便したくて目を覚ましたら、
女の押し殺したような吐息の音が部屋の奥の方から・・。
2年の男女が行為に及んでた。
気づかれないように薄目で見たら、男が女の乳首指先でころころしてる。
眠れないし、小便にもいけないし・・
10分後くらいには二人そろってバンガローの外に出て森の中に消えてったけど
それがなかったら小便漏らしてたww
340名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 16:55:25.24ID:R6ll2E4f0
沖縄本土間のフェリーは絶滅寸前やないか!
341名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 17:00:51.90ID:SZf2iIjKO
ここまでブライアン・フェリーなしか
342名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 17:04:37.27ID:OasijRmS0
俺はイビキがうるさいらしいからこういうのには乗れないな
343名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 17:05:43.80ID:H8/6eH420
>>327
トレーラーだけが乗ってトラクターが取りに来るのはよくある
344名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 17:07:49.79ID:U7rJjic+0
   
これが、日本のテレビ芸能界を仕切っている組織の正体です。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379837039/35
 
全国の飲食店のみなさん。 
      
あなたは日本を浄化する神の仕事に就いているのです。  

フクシマ産の食材には、邪悪なものを浄化する聖なるチカラが宿っている。

そう、神のお告げがありました。

韓国系や芸能関係の客が訪れた際には、フクシマ産の食材を使った料理でもてなしましょう。

特に宿泊施設は念入りに準備しましょう。

これは、神のお告げです。
345名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 17:59:37.13ID:VmnaXXIm0
>>340
鹿児島〜沖縄
毎日出てるだろ
346名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 18:10:07.31ID:R6ll2E4f0
>>345
鹿児島に放り出されても…
347名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 18:12:19.05ID:ytTEXC/90
>>346
鹿児島は本土だし
348名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 18:33:06.49ID:k4rBiTsX0
>>332
ゴマ(胡麻?)の蠅じゃなかったかな?
昔、ダチと旅先で飲んでて
お互い江戸時代なら何になってたかな?と言う話をした
俺がダチに「 お前はゴマの蠅だったろ」
と言いかけて暫く笑いが止まらなくなって腹筋崩壊した思い出がある
349名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 19:29:30.75ID:pvgio1fE0
>>331
東京〜徳島〜北九州の航路があるだろ
350名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 19:31:44.69ID:Yjtbr5O30
雑魚寝は、家族旅行などで複数人でなきゃ無理だよ
誰かが起きてないと荷物盗まれるから
351名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 19:34:22.60ID:0IiEpjNA0
>>331
新日本海に期待だw

http://logistics.jp/media/2018/12/24/2876
352名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 19:47:07.42ID:7jY4TPWj0
>>339
夏合宿でよくある
やる場所がないので、たまたま止めてあったユンボの座席で対面座位で無理矢理した記憶
353名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 19:53:46.25ID:hnF/fEIg0
>>274
現地でレンタカー手配の方が安いだろ
354名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 19:57:16.11ID:pvgio1fE0
>>351
ぶち上げるだけぶち上げて、あっという間に散ったシャトルハイウェイラインって会社があったね
355名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 19:59:19.66ID:9JhX0OMK0
移動手段も旅行のうち、と思えれば雑魚寝でもいけるかな
356名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 20:03:09.06ID:0IiEpjNA0
>>354
九州側が工業地帯の北九州発着だし、高速フェリーで20時間で2隻で回せるし、実績のあるSNKだから大丈夫じゃね?
東九フェリーが東京、徳島間だけに追い込まれるかもw
357名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 20:05:06.13ID:eIg3lkfM0
今の時代は最低でもカプセルホテルタイプじゃないかな
358名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 20:14:57.76ID:6lg5pnVz0
>>1
2等雑魚寝は時代に合わないから個室化。  それはいいと思うが、
えてして、 「高級化」「差別化」 「高付加価値」とか余計なもの入れて
過剰投資で欲かいてガラガラ、大赤字とかのコースに流れがちなんで心配。
359名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 20:17:51.03ID:3LhOGJ9S0
>>317
前のきそに乗った時は中央付近の個室だったんだけどエンジン、機械音がガンガンと
地獄の底から鳴ってる様で頭が割れそうなくらいうるさかった
帰りもきそだったもんなぁ・・・いしかりに乗りたかったよ
360名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 20:18:49.86ID:FiGkfGui0
フェリーに興味あったけど、雑魚寝に抵抗あったから、個室化はありがたいわ。
361名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 20:25:11.13ID:gfh0m5NO0
俺の人生初かつ最後の雑魚寝がフェリーだったな
もう30年も前の話
362名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 20:26:22.60ID:6lg5pnVz0
>>359
船の場合は、音の大きさじゃなくて、低周波、超低周波の振動が堪えるね。
超ロングストロークの巨大ディーゼルエンジンと船体の振動かな。
特に横になると頭が床からの振動をもろに受けるし。
その辺は今も大して変わらんのじゃないかな。
(タービンエンジンになったらかなり変わるかも。。。)
363名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 20:27:37.55ID:eIg3lkfM0
>>362
板張り雑魚寝のエコノミーとクッションベットの個室ではたぶん大違いだろう
364名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 20:28:49.96ID:/JqJUqUn0
まだ人生終わっていないのに、人生最後とか言い切るADHD来てんね
365名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 20:34:58.66ID:6lg5pnVz0
>>363
板張りしか知らねーーwww

頭に響くんよ。 頭のそばドカドカ歩く馬鹿、 深夜に酒盛りする馬鹿多数。
振動あっても、揺れてもかまわないから、個室化大賛成。
366名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 20:36:06.68ID:eIg3lkfM0
>>365
今でも個室は有るぞ(高いけど)
まぁどっちにしろフェリーには乗らないけど
367名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 20:37:50.61ID:R6ll2E4f0
>>361
成仏して下さい…
368名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 20:38:25.46ID:Nr0ZxU8w0
カプセルホテルみたいには出来ないの?
雑魚寝よりもスペース的にその方が有効に使えない?
369名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 21:01:53.76ID:iPHPGeC8O
>>361

冷たくなって発見されたのかな……
370名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 21:22:09.52ID:E/2UoZmO0
もう20年は前になるけど、敦賀から小樽まで雑魚寝で乗ったら大時化にあって、
ものは転がってくるわ、団体さんで乗ってた宗教っぽい人たちが夜中じゅうなんか唱えてるわで散々だった
371名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 21:25:39.64ID:gfh0m5NO0
>>364
5chは初めてか?チカラ抜けよw
372名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 21:59:21.38ID:M/Nex3vo0
>>368
カプセルホテルそのまんまというのは太平洋フェリー「きたかみ」しか知らないなぁ・・・。
でも、今月には引退だ。
国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向 	->画像>25枚
国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向 	->画像>25枚

最近流行りなのはこういう二段寝台ですね。
国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向 	->画像>25枚
373名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 22:04:08.39ID:gGOzZNv70
今まで移動手段として飛行機、鉄道、バスまでは候補にしてたけど、フェリーって考えたことも無かったよw
そっか、四国とか北海道とかは、フェリーって手段もありなんだな
ところで、フェリーってどういう航路があって、幾らくらいなんだろう?
374名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 22:04:56.93ID:R6ll2E4f0
>>372
カプホと一緒でドアもないし鍵もかからないのか?
貴重品を持ち歩くしかないからその点は大部屋と同じだな。防音面でもイビキかくやつがいたらアウトやん?

独房みたいな部屋でいいからドアを閉めてロックできるようにして欲しい。
375名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 22:10:33.35ID:3KL2/UVP0
>>374
国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向 	->画像>25枚
こんな感じ?
376名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 22:21:50.05ID:R6ll2E4f0
>>375
そうそう(^^)
これどこの船室?
377名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 22:24:47.61ID:3KL2/UVP0
>>376
宮崎カーフェリー
378名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 22:26:36.54ID:L4/2ikQl0
数年前、さんふらわあで大阪から別府に行ったよ
2段ベッドの個室だったな

けど、窓のない閉塞感のある部屋だったので
窓のある共用スペース(ロビーのようなとこ)
のテーブル席の方が居心地がよかったな

瀬戸大橋の下を通るときはワクワクしたな
379名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 22:27:17.71ID:rVM56sQ/0
雑魚寝はいいぞ、目が覚めてどこにいるか楽しみだ
380名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 22:30:02.06ID:0ilXRL150
ID:gfh0m5NO0
こいつ恥ずかしいwww
381名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 22:30:48.64ID:R6ll2E4f0
>>377
イイね(^^)v
一等Sか…

関東民なんでなかなか縁がないけどw
382名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 22:35:09.51ID:GhZn8BSN0
>>340
南西諸島へ物資を運ぶ最重要航路だぞ
少々の嵐でも出航する

国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向 	->画像>25枚
志布志航路の新さんふらわあの個室
通路が無いに等しい
383名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 22:37:49.69ID:8W8ZduIz0
セキュリティ面で不安しかないよね
384名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 22:40:04.96ID:iXgJ31EY0
特二等くらすでもいいけどな
385名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 22:45:58.63ID:lbBNaqyV0
船の窓なし部屋てすぐに酔いそう
386名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 22:48:24.89ID:M3q/pmaO0
>>385
夜はどうせ真っ暗だし、寝たもん勝ち。
387名無しさん@1周年
2019/01/06(日) 22:57:19.60ID:iPHPGeC8O
>>370

後者はまた強烈だなw
388名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 01:47:45.07ID:ya66dbCa0
>>37
V3あたりの劇場版でフェリー使ってたかな
389名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 02:19:29.94ID:WWFP46Bg0
>>368
もともと船の場合スペースより重量だから
変に什器入れるより、雑魚寝の大部屋が燃費の上からも割安なんだよ

つか、連休初日とかじゃない限り雑魚寝だからといって他の人から数メートル離れて寝れるし
それほど不快でもないけどな俺は
390名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 03:33:52.34ID:qMVDSPPQ0
ゴジラ対メカゴジラでさんふらわあが出てたな
あとスペゴジの最初にちょこっと出てくるフェリーが
後に韓国に売られて改造され過積載で沈んだセウォル号になったとか
391名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 08:53:42.22ID:VTReePRV0
ホッシ_ホッシュホッシ_ホッシュ
392名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 17:17:29.00ID:y+bVHFJf0
今だけ
あと2か月で奴隷が入ってくる
393名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 17:25:01.58ID:L0dR+c/m0
フェリーは楽しいよね
フェリーで食べるカップヌードルとビールは最高だな
394名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 18:59:42.26ID:tvFbdOsR0
>>393
自販機のカップヌードルと同じカップに入ったどん兵衛
395名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 19:45:20.64ID:aBxaJ27b0
30時間かかってもいいから東京から大洗のルート再開してよ
大洗との往復が特に帰り道旅情を損なう
396名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:10:26.15ID:WWFP46Bg0
>>395

需要がなくて廃止された路線なのにお前ごときの意見で覆るわけ無いだろカス
397名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 20:49:41.17ID:i+OhqRSl0
別府、南港の間のサンフラワーだったかな?
個室に風呂まであって超優雅な気分だったわw
398名無しさん@1周年
2019/01/07(月) 21:42:36.67ID:OJazr5+00
今のフェリーもプライバシー保護に留意してんだな。
オナニーじゃなかった、個室は良いけれど、
スレ読むとフェリーの騒音スゲエんだな。
船自体、人生で数えるほどしか船に乗った事が無いが、
ゲロまみれに成っていた気がするw
399名無しさん@1周年
2019/01/08(火) 07:31:11.24ID:wjNiG0mY0
俺はトイレの個室でいいわ。どうせ何時間も揺られて酔って動けなくなるから。
400名無しさん@1周年
2019/01/08(火) 07:49:49.99ID:Gj2rR3GA0
バイク載せるとなんか割高なんだよな
車は同行者無料とかいろいろあんのに
ジャンボフェリーやら南海フェリーが異様に安いだけなのかもしれんが
401名無しさん@1周年
2019/01/08(火) 07:57:55.26ID:M/iSE3bz0
>>10
国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向 	->画像>25枚
国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向 	->画像>25枚
402名無しさん@1周年
2019/01/08(火) 11:59:47.91ID:Xg9v8fQt0
>>1
タイタニック号にしか見えん
403名無しさん@1周年
2019/01/08(火) 13:56:33.41ID:Kd+K8MX30
>>2
人の握ったおにぎりが食えないとか、そういう間違った衛生観念を持ってるから
404名無しさん@1周年
2019/01/08(火) 13:59:44.82ID:Kd+K8MX30
>>350
お前、どんな船に乗ってるんだよw
中国人だらけの船ですら盗難はないのにw
405名無しさん@1周年
2019/01/08(火) 18:52:23.00ID:tnBAADO60
>>404

2ちゃんねるのレスの過半数は引きこもりの妄想だからな
406名無しさん@1周年
2019/01/08(火) 21:14:15.72ID:i4I5fEiN0
夏になったら新日本海フェリー乗ってみたいな
407名無しさん@1周年
2019/01/08(火) 23:47:41.98ID:LN8A2fao0
5日の千歳空港雪祭りに参加してきた
速攻で空路に見切りをつけて小樽からフェリー、翌日中に神戸に帰れたわw
408名無しさん@1周年
2019/01/08(火) 23:56:24.98ID:l9DMtEa80
>>407
フェリー揺れた?
409名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 00:03:12.66ID:sPJ5ZlW70
>>408
それほどでもなかった
寝ちゃえば気にならないレベル
冬型がゆるんだのかな?
410名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 00:40:59.54ID:91K4r1OK0
>>393
>>394
真冬の寒風が吹きさらす暴露甲板で喰うカップラーメンが
メチャクチャ美味いw
411408
2019/01/09(水) 01:01:59.99ID:gx9+QqLr0
>>409
おお、なら正解だったね〜
412名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 01:04:23.45ID:6h102WfY0
冬の日本海とか荒れて揺れそうだけど
今の船の揺れが少ないってこと?
413名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 01:09:33.15ID:tUrDdda70
>>362
若い頃に新日本海フェリーしか乗った事ないのでエンジン音と振動が酷いと思ってた
でも親が、ぱしふぃっくびいなすに乗ったらエンジン音も振動も全くなかったって言ってた
いい船はディーゼルでも快適なんだと思う
414名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 01:20:51.58ID:tUrDdda70
>>395
東京から大洗って時間かかり過ぎだろ
夜に東京を出て大洗に着くの朝だったもん
東京〜大洗〜苫小牧航路が廃止になる前に東京から大洗まで特等に乗ったわw

北海道行きなのに船名は、さんふらわあ さつま
415名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 01:26:21.43ID:7i2lEzsl0
阪九フェリーは瀬戸内海を進んでいくので静かで揺れも少ない
名門フェリーは太平洋に出るのでよくゆれた
でもイルカの大群が海面を飛ぶのを見れたりと
子供心に楽しかったのは後者だった

怪しい人たちとの雑魚寝も面白かったな
当時は行商人?みたいな団体もいたり
バイカーらしいお兄さんたちがおごってくれたり
黒づくめのスーツで花札やってるおっさんたちがいたりとカオス
良くも悪くも大らかでいい加減な時代で楽しかった
416名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 01:29:30.58ID:NbYPSfir0
さんふらわー良いんだけど高いんだよな。
417名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 01:31:24.38ID:NbYPSfir0
そういえば以前さんふらわーを使用していた時、モリブールームだったけど、必ずトラック運転手の宴会が始まりうるさいんだよな。
9時30分になったらピタッとやめるから睡眠の邪魔にはならなかったんだけど。
418名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 01:34:06.55ID:8llQ9Quc0
嫌なら乗るな
419名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 01:38:34.36ID:NbYPSfir0
名古屋在住で嫁の実家が宮崎南部で年に1回帰省する必要があるんだけど、飛行機が一番楽。
ただし、値段高い、レンタカー代も痛い。
急な訃報でシーズン外の時フェリーさんふらわーを使用して車、家族4人で4万弱で感動するもフェリーが新しくなり、GW夏休み年末年始は8万超えで断念。(飛行機のが安い
大阪南港→門司の名門大洋フェリーが4万弱なので門司→宮崎のガソリン代&高速代+6時間を考えてもこちらを選ばざるを得ない。
一度車で名古屋→宮崎強行したらえらい目に遭った。
420名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 01:44:47.20ID:K+PvKj8W0
>>2
最近は性犯罪もあるから、
女も男も狙われる可能性があるしな。
421名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 01:44:51.44ID:iLyiOixe0
掃除やリネンに人手がかかる問題点は解決されてないな
422名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 02:00:09.86ID:hn61/Rrk0
阪九フェリーをよく使う。愛車とスイート1人使用
(トイレがついてて気楽だから。スイート以外はトイレは共同でイヤ。
ブラシとかアメニティもちゃんとあるし、フェイスタオルとスリッパは持って帰れる。
冷蔵庫のミネラルウォーター2本がただで、
阪九フェリーの玉子せんべいも二枚置いてある)
これで閑散期や割引使えば、片道3万いかない。
向こうで車で自由に行動できるメリットを考えたら安いと思ってる
423名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 02:19:13.07ID:ouzKAgd30
船酔いさえなければフェリー乗って旅したいわ
424名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 02:20:37.63ID:xwOgv1tM0
関西〜九州航路は競争が激しいからサービスいいよね
個室の定員未満の人数でも追加料金なしで貸し切れる企画切符をよく発売しててめっちゃお得
425名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 02:22:42.40ID:Psj9zIHM0
繁忙期以外だと雑魚寝の方が広々と使えるはず
広間に数人とかだし、ボイラー室近くの部屋だと振動で寝付けなかったりするよ
426名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 02:30:32.87ID:w2Jjf8yZ0
揚子江で重慶→武漢、武漢→南京に乗ったことある。観光船じゃないやつ
ほぼ壁などの区切りのない共用便所兼シャワーの大部屋。船が揺れると水浸しになった床の水がどんぶらこどんぶらこ。
汚いし臭いし真冬だったんで当然シャワー浴びる気にもならんかったわ
427名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 02:33:29.28ID:3/7dj7M10
値段最優先で雑魚寝してた徒歩客は今は窮屈な座席のLCCを
片道2時間程度我慢して飛んでくようになったからな。

乗ること自体が目的とか現地へ車やバイク持っていきたい奴等だけ残った
428名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 02:43:02.89ID:0rOQiu0g0
>>31
正直、疲れてる時は
2時間でも個室のフルフラットで横になれるなら
5万出してもいい
429名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 02:48:20.27ID:91K4r1OK0
>>416
神戸〜大分、大阪〜別府のフェリーさんふらわあ、
高速道路など陸路と競合する、泉大津・神戸〜新門司の阪九フェリー、大阪南港〜新門司の名門大洋フェリーよりも
距離はショートカットして短いのに、クラブさんふらわあの会員割引20パーセント引きでも基本運賃は高いと思う。
フェリーさんふらわあは傘下の旅行会社の弾丸フェリーとか企画切符はJR九州の特急列車用2枚切符並みに安いのでお得。
ネット予約割引で阪九は当日12時まで、名門は乗船時間の3時間前まで可能なのがいい。
430名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 02:51:50.46ID:VXViJwvF0
>>423
個室だろうがなんだろうが、海しかないので酷く退屈だぞ
431名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 03:43:38.98ID:AedoyMSu0
フェリーの旅いいよ
海しかないって言うけど普段は海の上にいないから海しかない景色がすごく新鮮
何時間眺めてても飽きない
国内のフェリーは陸地に沿って移動するから陸の景色も割とずっと見えてるよ
432名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 03:50:22.06ID:OdPT/cHj0
>>430
それは、船の旅の面白さをわかってない
433名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 03:52:19.62ID:egL8wQDe0
1945年以降の日本人は年々「個」を強めて行ってるからのう。
モノが飽和してからは精神面の向上というのか発展はいっそう速まりますわな。
434名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 03:55:30.61ID:/HLBUVQW0
>>2
だいたいフェリーの大部屋ってトラック運転手とか底辺の汚物みたいな生き物がいるやん?
酒クセーしタバコクセーし体臭がクセーし挙句にイビキがうるさい
事故って死ね
435名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 03:55:38.03ID:egL8wQDe0
フェリーの中は食べ物が高かったな。
焼いた1枚の食パンにバターを塗っただけ。いちおう厚さは2センチくらいは
あったと思うが、それがなんと300円とかさ。400円だったかな。
べらぼーに高かった記憶がある。今から40年くらい前の話。
436名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 04:00:44.08ID:egL8wQDe0
>>434
おまえさ、ちょっと読んでみると酷いことを書いてるなw
人間に対する愛情の一欠片もない。
まあ、忘れた頃に天罰が落ちると思って、十分に注意して生きておけよ。
10年後20年後の忘れた頃やぞ。
437名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 04:04:00.38ID:CSVqeuxE0
>>296
てめぇがガキの躾もまともにできないのを棚に上げて他人に我慢しろとかふざけるんじゃねぇよ
438名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 04:43:17.36ID:vN0+w73V0
>>434
トラックドライバーは専用室に隔離されてるから大部屋にはいないだろ
439名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 05:00:32.21ID:J4JPi/gV0
>>419
福岡から宮崎でも死ぬのに
よく名古屋から(つД`)偉い
440名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 05:50:45.32ID:2YI0m8TlO
>>110
中国人のおじさん2人だけでもうるさいよ
ずっと強い口調でしゃべりっぱなし
何か揉めてるのかとチラ見したら、そんなわけでもなさそうで
ただ談笑してるだけみたいだったがあの調子でしゃべりまくるのが
デフォなんだとしたら極力避けたいわ
441名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 07:46:58.88ID:9iju2fR90
>>394
ただし250円するけどな!
442名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 07:52:53.93ID:vuLIC0Ue0
フェリーよく乗るよ
新幹線や飛行機のほうが早いけど、ゆったり移動できる余裕がいい
雑魚寝は嫌だけど
443名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 07:53:42.14ID:T/Tc973x0
関西に住んでいてフェリー未体験者は、

神戸〜高松のジャンボ。
大阪〜別府。神戸〜大分のさんふらわあ。
泉大津・神戸〜新門司の阪九。

このいずれかを体験するといい。
瀬戸内海航路で、揺れもほぼない。
444名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 07:58:05.41ID:bYK9xses0
トラックの運ちゃんには良い環境になったのかもな
445名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 07:59:14.41ID:EDdByvWH0
瀬戸内海フェリーの広島〜松山、高松〜宇野ならデッキに居てずっと海を眺めてるな
446名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 08:00:13.10ID:9iju2fR90
国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向 	->画像>25枚
阪九より明石大橋
447名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 08:01:15.55ID:shlmveUD0
>>445
宇高連絡船てのは一回乗ったな
448名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 08:08:14.90ID:zctOjlE90
>>443
一度夜行便で神戸からジャンボフェリーに乗ったとき
行きはオリックスユニ着た観戦帰りの集団が乗っていて
早朝高松に着いたら阪神ユニでメガホン持った若者がチケット買っていた
香川民が神戸大阪に来る足としてはかなりの需要がある模様
449名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 08:14:16.91ID:lKYpvwGX0
東京大阪 東京大阪沖縄 大阪東京北海道の航路復活してくれ
450名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 08:16:21.19ID:lKYpvwGX0
>>443
人生で乗った船は姫路小豆島と広島宮島しか乗ったことないわ
南港軍艦島があったら乗りたいねんけど
451名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 08:19:10.39ID:ld8kPA9a0
そのうち通勤電車も個室に
452名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 08:19:32.12ID:KZdG3t980
どうして この船が 淀川を登ってきてくれないの?
乗れないじゃんか
川を登れるようにしないの?
453名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 08:21:25.37ID:puCUGaah0
>>451
横須賀線とか東海道線には個室付いてるよ!
454名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 08:22:23.16ID:fAFAtOWf0
>>8
そうしたとしても、あんたはケチつけるw
455名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 08:22:58.53ID:lOKTJV8X0
署名サイトです
https://www.change.org/p/%E9%80%B1%E5%88%8Aspa-%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%82%92%E8%BB%BD%E8%A6%96%E3%81%97%E3%81%9F%E5%87%BA%E7%89%88%E3%82%92%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%B8%8B%E3%81%92%E3%81%A6%E8%AC%9D%E3%81%A3%E3%81%A6%E4%B8%8B%E3%81%95%E3%81%84

ご協力をお願いします。 ‘
456名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 08:23:41.04ID:qDTKp+H70
>>430
その退屈さがフェリー旅の良さ
457名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 08:24:21.61ID:puCUGaah0
>>434
>>436
>>438
お前ら、トラックドライバーがフェリーの一番の上客だからな。
458名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 08:28:57.36ID:u0bTdGLX0
>>290
東京港フェリーターミナルからは、東京-徳島-小倉、東京-那智勝浦-高知、東京-苫小牧の三航路が出ていた時代も有ったのよ。
今残ってるのは、東京-徳島-北九州の1航路のみ。
459名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 08:31:25.15ID:qDTKp+H70
>>141
中国人観光客て飛行機移動が基本だから日本ではフェリー乗らないよ
460名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 08:34:45.56ID:vcXyvF2t0
天災の難民風景でも欧米はまずベッドなんだよな
日頃ベッド生活だからうらやましいよ
どうも床ベタ難民生活ってのは好きになれん
461名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 09:20:44.43ID:nivPpztJ0
フェリー旅は楽しいが初心者は瀬戸内航路&個室にしとけ。
外海航路&相部屋やると二度とフェリーなんてって感じになる。
462名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 10:33:34.34ID:QFIBMqr80
平日稼働しても絶対赤だし
今時フェリーで誰が行くんだと思ったら、トラックの運ちゃんがターゲットだったわけか
463名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 11:17:50.97ID:91K4r1OK0
平日が大赤字なんてありえない。
車両甲板はトラックやシャーシがぎっしり載ってる。
航路の性質にもよるけど、
北海道航路なんて90〜95%が貨物の売り上げではないか。
旅客はおまけに過ぎないなt。
464名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 11:34:57.80ID:Mvev6hgR0
>>462
トラックの運が休めるからなフェリーだと。あと去年の西日本豪雨みたいに道路遮断されちゃうと回避ルートにもなるし。実際に山陽道復旧する間で九州方面のフェリー需要増えた
465名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 11:36:43.18ID:Mvev6hgR0
>>448
安いからな。高速バスと値段でいい勝負。
466名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 11:44:11.54ID:EAP4xbe90
雑魚寝も片道4時間位ならいいんだけど半日以上乗るならベッドで寝転がりたい
467名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 12:05:04.14ID:IAfxLO4b0
>>前スレ989
ほれ
国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向 	->画像>25枚
468名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 12:21:50.56ID:IAfxLO4b0
繁忙期に個室とってみ?
外は雑魚寝の客で溢れかえってるのに、個室の中はゆったりくつろげるw
ほんの少し余計に払うだけで上級になった優雅な気分になるよ。
高いクルージング船に乗る必要なしw
469名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 12:35:22.60ID:Ysp+n1bu0
>>458
東京-釧路は無視かよ
470名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 12:36:51.65ID:JzwieugT0
チンコを見せびらかしながら外を見るのが楽しいんだよな
471名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 13:24:48.17ID:AD3XKQxp0
>>434
フェリーのレストランは酒持ち込みOKで氷もくれるから楽しいね
472名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 15:18:00.69ID:iJYhHmOt0
>>436
愛情も何も、利用者がマナーも守らず不潔な輩だと指摘してるだけだよね?
473名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 15:33:11.18ID:fBjcyEc10
多様性が無さすぎ
474名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 15:40:58.51ID:oHwKd21m0
>>301
それも幸せな想い出だとおもふ
475名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 15:46:00.27ID:juEKag8y0
大部屋の方が酔わない気がするが…
476名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 15:48:41.29ID:OeabFro50
>>434
>だいたいフェリーの大部屋ってトラック運転手とか

トラック運転手専用フロアってのがあって、特別扱いされてるぞ
風呂やロビーも別だし、バーまであって酒が飲めるようになってる
477名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 15:53:47.80ID:7JBl6/iB0
>>476
迷惑な連中に専門板を与えて隔離してきた2ちゃんとか5ちゃんとかいうインターネッツ掲示板みたいだな
478名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 16:21:06.41ID:vcXyvF2t0
いや違う マジであちらは上得意様待遇だから
それに比べれば一般乗客は平民扱い
479名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 16:35:39.32ID:/3RPU4Zp0
今は運チャン乗り込むより、トラックやシャシー&コンテナだけ乗せるRORO方式が主流じゃね?
480名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 16:53:28.55ID:P+6x7Eos0
>>446
わぁー
肉眼で見ると感動の風景だね
481名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 16:54:36.22ID:/nidlp7t0
若い奴は金がねーんだからw
個室にして値上げすればさらに乗らなくなるわ
482名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 16:55:29.42ID:1Qds0jYm0
>>2
ジジイがくさいから
483名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 17:02:57.74ID:P+6x7Eos0
>>415
こういう話をじかに聞ける機会はこれからの人生にまずない
5ちゃん有意義
484名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 17:19:52.87ID:kcM4Evp+0
みんなデリケートなんだな。
2等の雑魚寝なんて全く気にならない。
風呂までついて、寝たまま移動なんて最高。
485名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 17:21:26.29ID:iJYhHmOt0
>>484
オマエがガサツで鈍感なだけだよ
486名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 17:24:24.66ID:2hht3hWT0
>>1
ブルーゼファーもこんな感じだった
487名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 17:25:29.27ID:P+6x7Eos0
あえて雑魚寝で楽しみたい
って人も
しっかり個室で寛ぎたい
って人も

どっちも移動手段を旅の醍醐味だと思えばこそやね

ひとつの船で海の上を滑っていく時間は同じ
選択肢の幅があっていいじゃないの
488名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 17:25:38.70ID:2hht3hWT0
>>453
誰が乗るんだろう?
489名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 17:26:53.13ID:2hht3hWT0
>>469
釧路は無視されすぎ。
490名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 17:27:59.83ID:2hht3hWT0
>>467
船の中の料理って高いし、上手じゃないよね
491名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 17:29:45.58ID:2hht3hWT0
>>27
舞鶴はちょっと不便だからね
492名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 17:33:11.12ID:dcmNOVhb0
>>22
100系のころにあったな
493名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 17:37:31.14ID:+9QQfqJZ0
新島イキでごそごそセックス始めるんだろ
494名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 17:55:15.22ID:rx9q1G6c0
どんだけコミュ症やねん。
495名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 18:01:23.12ID:qyReHlYo0
去年の夏大洗苫小牧乗った
雑魚寝で昔と違ってカーテンでしきってたけどいびきとか全然関係無しに響くw
ほんとこんな船は廃船しろや
少しは進歩しろ糞三井フェリー
496名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 18:14:27.23ID:UJ8myPKe0
>>492
100系の個室グリーンは一定VIPの需要あったのになぁ
噂によれば今のVIPは多目的室使っている説
497名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 19:26:35.80ID:SgWztqO00
東予行きはあと1時間出航が遅ければ仕事終わってからでも都内から間に合うんだがな
498名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 20:36:30.96ID:u0bTdGLX0
>>497
都内からなら高速バスとの競合になるけど、そこまでの需要はそもそも無いでしょ。
499名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 20:44:24.47ID:u0bTdGLX0
>>469
ごめんそういえば釧路行きも有ったような・・・。
自分はオーシャン東九に乗ってたから、当時あまり他の便に興味が無かった。
一回だけ那智勝浦から東京のサンフラワーに乗ったけど、あの便ももう無いのなあ・・・。
那智勝浦の港で仮眠して夜中に出航するやつ。
500名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 21:31:23.77ID:BeYWsEFf0
レス乞食のキチガイ

http://hissi.org/read.php/newsplus/20190109/aUpZaEhtT3Qw.html
501名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 21:36:24.82ID:tO+fjQyl0
福岡から東京まで船があればいいと思ったが
飛行機に勝てそうにないな
502名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 21:42:23.83ID:LZ1bNlVF0
>>501
散々既出
横須賀〜北九州航路準備中
503名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 21:46:12.96ID:lHWQZhco0
東阪は距離的に無理だろうが、東名間に動くビジネスホテルみたいな個室の船があるといいなぁ。
夜行バスと違ってスーツもシワにならない。朝船内で風呂に入って髭剃ってすぐ動けるだろう(^^)
名古屋早朝着、その後リーマンは喫茶店でモーニングセット食べながら待機、大阪に用がある奴は新幹線なりバスで移動すればよい。

東京オリンピック時にも移動ホテルとして客を捌けるよ。その場合名古屋まで行かなくとも東京でずっと港にいても言い訳だがw
504名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 21:49:29.57ID:SgWztqO00
>>498
そりゃあ需要は無いだろうね
別に時間合わせろとかそういう話じゃないけどね
505名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 21:52:04.23ID:u0bTdGLX0
>>501
羽田ー福岡便は競争が激しくて便が多い上に便数も多いからね、
そのうえ新幹線も有るのだから、よっぽどの理由が無ければわざわざフェリー使う必要は無い(一般旅客の場合)

そんな中でも東京ー徳島ー北九州のオーシャン東九フェリーは存続していて、
更に横須賀ー北九州の便をつくろうという会社も出てきてる。

つまり、既に一定の需要は存在してると考えたほうが良い。
506名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 21:53:51.79ID:u0bTdGLX0
>>504
どうしても大阪ー東予のフェリーに乗りたければ、都内を間に合う時間に出る努力すれば良いだけです。
507名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 22:27:16.28ID:SgWztqO00
>>506
そうだね
508名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 23:31:44.46ID:UJ8myPKe0
>>505
航路が無理ゲー。
紀伊半島大回りする上、太平洋通るから船酔い地獄。
509名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 23:41:18.19ID:92I0QwEd0
>>508
船酔いの都合は人それぞれだから知らんけど横須賀〜北九州直行便は遠回りしないぞ
510名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 23:41:39.52ID:CSVqeuxE0
以前横須賀〜大分のフェリーがあったけどいつのまにか廃止されてしまったね
511名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 23:47:50.68ID:DnxWkKT30
東京〜大阪で夜の間に着いてくれる便があれば便利だと思う
512名無しさん@1周年
2019/01/09(水) 23:50:20.24ID:92I0QwEd0
>>510
その時と現在では流通業界の状況が変化したから勝算ありと阪九・新日本海フェリーは考えているようだ
513名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 00:07:18.83ID:ur3JRBJp0
あーお前らのせいではんきゅうふぇりー乗りたくなってきた!
514名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 00:11:46.24ID:eV4XEpuC0
>>511
紀伊半島あるからムリ
515名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 00:32:06.68ID:WbzgP95R0
東京発は、とにかく東京湾を抜けるのに時間がかかる
516名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 06:41:27.38ID:0Ql05IHF0
アドベンチャーワールドに直付けするフェリーがほしい!
517名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 07:08:06.82ID:5C2y0oKR0
今月さんふらわの弾丸クルーズで鹿児島に行くわ
新造船さつま&きりしま楽しみ
518名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 07:29:06.76ID:HQ3/nQgD0
>>512
新日本海は高速フェリーで片道20時間、毎日定時運行を2隻で回す戦略だから
コストを抑えて利便性を上げるかないいい戦略
横須賀、北九州を20時間だとかなり行けると思う
519名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 07:32:51.63ID:O6n3fXWL0
ファミコン置いてくれ
ブラウン管で
520名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 07:36:34.17ID:mYK8Q8430
早い者勝ちのカーペット席が大嫌い。
521名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 07:38:00.06ID:mCB5irgt0
そもそも雑魚寝でなんか乗らんわキモい
522名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 08:16:59.96ID:HQ3/nQgD0
記念メダル販売機と日付刻印機は要るな
523名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 09:24:30.26ID:1DOg0dJz0
2等席はカプセルホテルみたいにすればいいじゃん
524名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 12:22:55.12ID:/sDhsAI30
>>518
シャトルハイウェイラインも構想段階では同じようなこと言っててあのザマだけどね
525名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 12:49:34.98ID:/Qj2sAaR0
>>516
山の上やで。白浜空港の近くや。
526名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 12:55:49.63ID:CC7sDWTR0
>>524
>>512
527名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 12:58:12.79ID:ZyCcv/La0
>>525
パナマ運河か
528名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 13:01:35.16ID:7woK1DdK0
フェリーから転落しないように注意しろよ

国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向 	->画像>25枚
国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向 	->画像>25枚
国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向 	->画像>25枚
529名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 13:14:40.11ID:yVXAyG690
昭和の頃は雑魚寝席でトラック運転手たちが賭博開帳したりしてて、参加拒否したら畳から追い出されたりしてた
赤ん坊じゃなければ子供も強制参加。一人旅で手持ちのない子供はルールもわからないまま負けて払えずボコボコにされて荷物奪われてた
警察なんて乗ってないし、三等大部屋に給仕なんて来ないから完全に無法地帯。酔っ払いの雲助共の猿山
530名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 13:18:47.09ID:4gKwOQ3/0
>>526
高速フェリーってのを確保できるかがキモなんじゃないかな。

シャトハイだって最初は国に半分持たせて新造→ダメだったんで外部庸船ないし買収、ってプランに失敗して
慌ててさんふらわあのボロ船掴まされて無理して運航したら会社ごと死亡だし。
531名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 13:37:52.46ID:R5lz9IJ60
昔の関釜フェリー思い出したわ
行商でバナナ運んでる在のババァが仕切ってて寝場所も決められ、着いたら東尾みたいな憎らしい顔つきのタクシーの運ちゃんにボラれた。

東尾とか星野とか中村とか坂東とか池山とか広沢とか、在阪球団じゃなくてもみんなアッチ系の顔つきだよね。
532名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 14:04:01.43ID:Re0T/ADr0
>>216
ゲイ被害とホモ被害はどう違うの?
533名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 16:42:17.45ID:uFBrVhup0
>>293
ちょっと強引にやっても勧誘してる引け目があるのか文句言わへんで
534名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 16:44:31.25ID:HN7KOiao0
>>529
そんな時代があったのかw
535ネトサポハンター
2019/01/10(木) 16:47:04.59ID:xRGCRRpH0
豪華ったって、ただ被災地の避難所みたいな仕切りができるだけでしょ
536名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 16:56:11.71ID:gji5RAOs0
>>530
新日本海フェリーの敦賀〜苫小牧のビジネスモデルを当てはめるっていうから同型の船を用意するんじゃないの
最大27.5ノットでるやつ
https://trafficnews.jp/post/82529/2

新日本海フェリー・阪九フェリーグループのしっかりとした会社だし
537名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 17:03:49.56ID:cQUQz1Ta0
>>60
スーツ交通で観たけど東海汽船の繁忙期は
雑魚寝二等客室のチケットも取れない客は通路で寝るらしいな
538名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 17:11:49.38ID:7p3Xe04f0
>>532
ホモは男同志
ゲイは同性愛者
539名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 17:14:28.04ID:yV3lLuqU0
フェリーの雑魚ねでゲロを吐きそうになるのがフェリー旅の醍醐味だろうが
540名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 17:16:23.31ID:+b1qyr+F0
漫喫っぽい
541名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 17:18:25.94ID:TDxKpox80
>>538
アメリコをではそういう意味合いになってるわな

ただLGBTといわれる通りでTは置いといて
L(レズ)は女同士の同性愛
G(ゲイ)は(主に男の)同性愛
であって
ホモってのは「同じ」という意味を持つので同性愛(ホモレズ両刀すべて)が本来の意味
542名無しさん@1周年
2019/01/10(木) 18:13:59.51ID:Ks7aVCWqO
>>539
もらいゲロの連鎖な
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250125005631
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1546682759/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」「大部屋を中途半端に残すな」 加速する新造船の豪華志向 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
【国内】松本人志、集団的自衛権行使の容認は「中途半端」「急に空手を始めたもやしっ子」
櫻井ライリーの歌の下手くそさが中途半端になってて面白くない
【社会】90万人割れ、出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」 ★5
【社会】90万人割れ、出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」 ★6
90万人割れ 出生率減少を加速させる 1度も出産したことない「子ども部屋おばさん」
【超少子化】出生数90万人割れ…出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」 ★8
【超少子化】出生数90万人割れ…出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」 ★5
【芸能】美山加恋、声優と女優“2本柱”でやっていく「中途半端と言われても…」 ぶれない覚悟を明かす
安倍「65歳ってすげえ中途半端な年齢だよな。年金生活させるには若すぎるし現役労働者で活用するにはほんのちょっぴり老けてる」
【芸能】古市憲寿氏、平成最後の紅白に不満「物足りない。平成を彩ったスターがことごとくいない中途半端」
任天堂の方針は中途半端 スマホにソフト出すならハード撤退しろ
【勝ち組】17歳で月収1000万YouTuber「義務教育は無駄」「サラリーマンは完全に無理。こういう風にはなりたくない」 [Anonymous★]
【テレビ】大家族番組の人気シリーズ「大家族石田さんチ」完全最新版の放送は“もうすぐ”
菅直人元首相、菅義偉首相のコロナ対策に苦言「中途半端で失敗。まさに『あぶはち取らず』」 [ひよこ★]
マツコ・デラックス「何が安倍マリオだよ!すごく中途半端な演出。あんなもん断れよ!」
【芸能】“大阪名物”でキュートな間違い…木村拓哉の次女Koki, 大胆ミニドレスに豪華ジュエリーで登場
ほんこんさん「中途半端な事言って置きに行くコメンテーターださいで!俺は自分の思った事言うてく!」
橋下徹氏、国会議員の文書交通費でチクリ「中身を公開している維新もお金が欲しいから中途半端な改革に」 [ひよこ★]
【速報】太田光「岸田が中途半端に調査なんかするから安倍さんが疑われる😤森友の時もそう。国葬は国費で賄うべき」
中国人留学生、あきれる 「日本のキャッシュレス、ペイ多すぎ!しかも中途半端!中国に帰省したら現代社会に戻った気分だよ」
悲報 貴乃花部屋完全消滅へ
麻雀って中途半端に人気なんだよなぁ
平塚市とかいう何もかも中途半端な市
サートゥルナーリア完全に雑魚wwwww
なぜオールカマーの距離は中途半端は2200mなのか?
【悲報】国内のPS4が完全に終了してるわけだが…【終戦】
【中途半端オフ】総合34【アルプスローダー】
中途半端な歌唱力+自撮りで本領発揮する顔面×グループの人気=
【徹底討論】何故PS4は国内でスイッチに完全敗北してしまったのか?
【ホンハイシャープ】RoBoHon(ロボホン)☆6【中途半端】
39歳ってすげえ中途半端な年齢だよな。おっさんと呼ぶには若すぎるし若者と呼ぶにはちと老けてる
45歳って中途半端な年齢だよな。若者というには年をとりすぎてて、おっさんと呼ぶにはちと若すぎる。
24歳ってすげえ中途半端な年齢だよな。お兄さんと呼ぶには若すぎるしキッズと呼ぶにはちと老けてる
24歳ってすげぇ中途半端な年齢だよな。おっさんというには若すぎるが若者というにはちと老けてる
ズッキよ、顔出しNGなくせに中途半端に現メンに寄生しないでくれ!福祉の仕事はどうした?
【芸能】<ローラ>“政治的発言”連発に「中途半端」「薄っぺらい」と批判殺到!
小金持ちって安倍を支持している奴が多そう 中途半端に資産を持っていて選民意識とかありそう
中途半端に新車350万とかの車買うより同じ価格でレクサスの中古車買った方が良くないだろうか
Switch版オクトパストラベラーは言わばプロト版。いずれPS4で美麗3Dグラの豪華完全版を出したい
【悲報】中国さん、アパホテルの取り扱いを再開してしまうwwww「我々の対応はいつも中途半端だ」と批判殺到
【芸能】長澤まさみを泣かせた若手人気俳優とは?「デリカシーのないタイプ」でモノマネが中途半端
【中途半端なかまって病人】森義之容疑者アンチスレ懲役181年【年1回入院ノルマ達成の膿芸人】
【朝鮮日報】 なぜ今になって韓国は旭日旗に怒っているのか 戦犯旗とは韓国国内で作り出された新造語 [10/7] ★3
指3.9本ってすげえ中途半端なデコだよな。ハゲというには狭すぎるしフサというにはほんのちょっぴりスカっている
【衆院東京15区補選】須藤元気氏、異例の必要経費公開に「1500万円もかかるのですか」「若い人には無理」の声 [樽悶★]
最終的に麻酔で意識を飛ばす末期ガンの緩和ケアより中途半端なガンの抗がん剤治療による副作用地獄の方がよっぽど苦痛 <これマジ?
【未来志向】韓国「1965年の韓日請求権協定は不完全だった。慰安婦問題など個別に補完できる懸案を協議しよう」逆提案を検討★8
【闇営業】松本人志、「雨上がり」宮迫に憤慨…「クビでいい。不倫の時に中途半端にごまかしたのが良くなかった」★2
39歳ってすげえ中途半端な年齢だよな。おっさんと呼ぶには若すぎるし若者と呼ぶにはちと老けてる←これもしかして「青年」が答えなのか?
38歳ってすげえ中途半端な年齢だよな。おっさんと呼ぶには若すぎるし若者と呼ぶにはちと老けてる←これもしかして「青年」が答えなのか?
【未来志向】韓国「1965年の韓日請求権協定は不完全だった。慰安婦問題など個別に補完できる懸案を協議しよう」逆提案を検討★3
乃木坂 白石麻衣の潔白っぷりを見るに、AKBなど中途半端なブス程ヤリマンって本当だったな AKBグループはスキャンダルで賑わいすぎ
ニートは刑務所暮らしに夢見てるど刑務所は懲役刑だとほぼただ働き強制労働で糞汚い共同部屋でネットもできないしイジメ半端ないからな
【国籍】“元二重国籍”自民・小野田氏「蓮舫氏は中途半端」 戸籍謄本の全面公開拒否に「表に出せない理由があるとしか思えない」[7/17]
Panasonic、新型ミラーレス一眼「LUMIX G99」と光学30倍のコンデジ「LUMIX TZ95」発表 どちらも中途半端なゴミみたいなカメラ
【豪華】太平洋フェリー【日本一】Part33
【自動運転】テスラCEO「6ヶ月以内に確実にレベル5の完全自動運転機能をリリースする」早ければ17年前半に完全自動運転車が登場 ★2
ロシア国内完全崩壊
中途半端に学力あるから辛い
【PSO2】すべてが中途半端
178cmって中途半端な身長だよね
中途半端な駅終点列車に殺意は田舎者w
PS5って転売商材としても中途半端だよな
櫻坂のコールってなんか中途半端じゃね?
何においても中途半端で遅い無能なワイ 
01:39:31 up 22 days, 2:43, 0 users, load average: 11.85, 16.37, 15.99

in 3.5674231052399 sec @3.5674231052399@0b7 on 020415