>「ハードロック・ジャパン」(本社・東京都)…
なんでこんな名前の会社にした
地震来たらどうすんの?苫小牧は震度7の震源地の厚真町のすぐ側だぞ。
フライングVでネックを地面に突き刺したような形にすればいいのに
ロックは上級国民向けになった
そして終わってしまった
ジャズと同じ道を辿るのは寂しいな
ホテル落書きしてくれ
世界的にロック関係はもう終わってる
ハードロックカフェも終わってるし
50代のおさんが喜んで一回行くくらいだな
>>4
ハードロックカフェの運営会社でしょ、ここ。 ちょっと面白いけど耐震対策どうなんだよ
地震大国日本だぞ
なんか、「不夜城」が書かれた時代の新宿みたいになるかもなぁ
苫小牧近隣の白老の広大な廃ゴルフ場を中国資本が買い占めて押さえているようだし・・・・
IRできたらアメリカギャングや中国マフィア、さらにはジャパニーズ・ヤクザの三つ巴の抗争とかになったりしてw
一年前から用地探してた情報は入ってきてた
沖縄とかかなあと思ってたら
いきなり寒地かい
北海道は米国資本で決定してるか
大阪は中国だっけ
長崎どうなってんの?
ロックの名を隠れ蓑に博打カジノかよwww 生粋のハードロックファンは怒りを
感じないのかね、
毎日のようにニートや犯罪者をさがして嬉々として叩く原因として、
合法的にいじめを行える弱者を犠牲にすることで、不満を解消しようとすること、
他人を貶めることで自身の価値を上げようとすることがある
これが差別者の典型的なみじめな心理である
金持ってる競馬とか船舶関係者とかに使わせようって魂胆なのかなあ
>>36
まだ、正式に参入事業者を決めた自治体はないだろ。
大阪かて、これから最終選考になる。
和歌山、長崎は大阪で落選した事業者が参入するかも。 なんだかやさしい感じのギターデザインだな。
楽器の町なのかな?って誤解されそう
>>47
誘致なので日本の自治体は選ばれる側で選べないでしょ 苫小牧って、札幌以外の道内で唯一人口が増えてる市なんだよなぁ。雪が降らないからかな?
記事内に「米国で先住民族セミノール族と協力したノウハウを生かし、敷地内に「アイヌビレッジ」を設け、展示や体験でアイヌ文化を発信する」
とあるけどゴールデンカムイとコラボでもするのかな? なんか無理やりだなあ〜
道民って箱物作れば人が来るって思うんだよね
だけどもてなすことに対してほんとに興味ない
作って終わり
あのさ、ピックアップが2個なのか3個なのかって大事なのよ。
ちゃんとデザインしろよ。
>>1
シムシティのイロモノアイテムみたい
>>58
ロックならフライングVだわな 千歳空港の近くに余り背の高い建物はまずそうな気もするがさて
>>1
ホテルギターでジミヘンの真似していいですか こういうのを想像してたのに、がっかり。
夕張市みたいに箱物作って未来に借金残すビジネスだな
もうラスベガスにあるよな
ハードロックホテルカリフォルニア
最初のスタインバーガー型なら簡単だし安定すんじゃん。
トランプ絡みなんだっけか
実はほぼ決まってるんだろ?
パタヤとバリにある
泊まったけどバスタブ無しシャワーは固定
内装品の価格表があって買える
内装は落ち着きがない
日本だと部屋の広さが狭くなってチープ
な感じになるだろう
併設のクラブが売女でいっぱい
これで1泊4000円+朝食バイキングの
パターンですかね。
>>77
カジノホテルは利益をカジノで生むビジネスモデルだから、客寄せのため宿泊料は安い。 >>75
右下から上に向かって高見沢、坂崎、桜井かな '滋賀.すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
古いとかなんとか・・・流行りで音楽聞くアホいるんだなw
あの荒涼とした苫東に作るのか 眺めも悪いし行きたい感じゼロだな
苫小牧なんてる なんっっにもないよ?仕事で4年近く通ってるけど
>>72
なんでベガスでカリフォルニアなんだよ
ベガスにあるのは、ハードロックホテルアンドカジノだ 苫小牧市、開業3年目くらいで財政再建団体に転落やな
ハードロック好きじゃないとハードロックジャパンには入社出来ないのかな
個人的にはギター型ホテルってだけで苫小牧くんだりまでわざわざ行こうとは思わないな
>>1
>著名なミュージシャンが使用した衣装、楽器を展示するミュージアム
↑↑カジノ金使う世界の富裕層客は、喜ぶ施設なの? 苫小牧東は
・千歳空港近い
・遊休地が広大
・クルーズがつける港近い
・札幌も比較的近い
・北海道経済の起爆剤になるかも?
で最適なんだけど
知事選がこれからあるのと
地元新聞社が反対の旗振りしてるから多分無理
>>105
かっこいいから泊まるんじゃなくて
珍しいからじゃね?
世界に一つとなればなおさら。 カジノやるんだったら、フライングVよりEpiphone Casinoだな。
子供の頃、アコギの中に小さくなって入りたいと思ったのを思い出して、同じような人がいるもんだと見たら縦かw
>>1
発想がダサいと感じた。
米系はダメだな・・・ 和太鼓型ホテルや
三味線型ホテルよりいいだろWWWWWWWW
>>36
北海道もシナに買い占められてるって話だろ
中国共産党員が数百億円を持ち歩き、僻地だけじゃなく繁華街も買い占めて
ビルを建てようとしてるとか ラスベガスやパタヤにもあるけどでっかいギターの飾りはあっても
建物がギターの下半分ってのはこれだけだな
要らんけど
>>33
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑) >>18
ロックが権威主義、懐古主義に堕落して、グレタヴァンフリートみたいな下らない縮小再生産してる間に
ジャズの世界はヒップホップとかロックとクロスオーバー(≠フュージョン)してドンドン進化してるぞ 日本国内のカジノ予定地は北海道横浜大阪の3ヶ所で決まりみたいだな
苫小牧きたって何もないべさw
札幌ですら見るとこないよ。買い物はたくさんできるけど。
北海道くるなら小樽函館にしときなさいな。
>>6
夜空に向かって光のネックかな
飛行機の邪魔になるかね 札幌雪まつりにあわせて、DA PUMPの無料ライブをハードロック提供でぶつけてきた
道民もハードロックとはなんぞや?状態なのを認識してるんだろうな
日本のカフェ店舗はゲキまずなんちゃってイタ飯屋のカプリチョーザの会社がやってんだよな
>>122
ハードロックと言えば緩まないネジだよな! >>1
見に来てるの老爺老婆ばっかやん
終わってるわ どうせ喜んで泊まりに来るのは中国人と韓国人だけ
儲かれば何でも良いんだな
>>127
北海道人はK-POPに夢中だから、眼中にないよ。
中華用か? >>121
政府としても東西のバランス取りたいだろうからな。
このままでは西高東低だから。 Hard Rock Hotel TOMAKOMAIってか
IRなんて大都市しか成功しないだろう
それこそ地方にカジノを作れば
韓国のカンウォンランドの二の舞だわ
宮崎のシーガイヤも思いだすよ
あれも莫大な負債を抱えて潰れたし
カラーリングは布袋の黒地に白いビニールテープ貼ったやつがいいな
あれはハイセンス
いいんじゃない?空港近いし。
ま、豪雪に耐えられる人なら
苫小牧は雪が少なく全く豪雪地帯ではないが、下から雪が降ってくるという現象が見られます
>>125
何もない大地を見に行くのが北海道旅行の醍醐味 ラスベガスのハードロックカフェは買い物に少しの時間だけ寄ったな
>>104
苫小牧民報は反対なんだ。読〇新聞なら大キャンペーン張って
誘致に向けた世論誘導しそうだけどな。 苫小牧はパチンカスの街だからパチ屋潰してカジノ建てたらみんな行くだろうなあ
めっちゃどうでも良さげに眺めてるおばちゃん居るじゃんw
日本のハードロックカフェは儲からない店舗は容赦なく閉じる。
どうもこれ、日本のハードロックカフェFC運営しているグループじゃなくて本国から黒船襲来みたい。
苫小牧民報が反対してるのは、パチンカスの為の折り込み広告が入らなくなるイコール減収につながるからじゃまいか?
IR誘致が実現したところで苫小牧方面に足が伸びるとは思えないけどな
千歳線沿線じゃないと厳しそう
>>54
苫小牧も微妙に減少に転じてるよ
釧路の減少幅の方が上だから道内4位にはなったけど
増えてるのは札幌と千歳 >>164
真駒内と勘違いして来ちゃった人がそのまま居着いてしまうらしいね。 土地に余裕とリゾート展開の可能性があることと、地方創生を考えますと、
カジノ誘致は長崎、和歌山、苫小牧で決まりだね!