吹田市は25日、市職員の禁煙を推進する「すいた(すわない いらない たばこの煙)プロジェクト」の開会式を、同市役所で行った。禁煙啓発を行い、喫煙している職員に禁煙を促していく。
同市は、JR岸辺駅前に広がる旧国鉄吹田操車場跡地を健康と医療に特化した北大阪健康医療都市(健都)として再開発中。市職員が率先して「スモークフリー社会」に取り組むことで、市民の禁煙啓発にもつなげる狙いがある。
開会式で後藤圭二市長は「喫煙者を悪者にしない、禁煙を強制しないのが原則だが、職員には市民の健康を守る責任がある」と決意表明。職員を代表して、同市地域環境課の萩原伸吾課長代理(42)が禁煙宣言を行った。
プロジェクトでは、非常勤・臨時職員を含む全職員を対象に、禁煙に関する取り組みを明記した「スモークフリー宣誓書」を提出してもらい、禁煙成功者には禁煙成功バッジをプレゼントする。
同市によると、市職員の喫煙率は12・6%。プロジェクトでは喫煙率0%を目標に掲げる。
かつて喫煙者だった後藤市長は「自分は家族のために、たばこをやめた。禁煙したいという人の背中を軽く押してあげたい」と、プロジェクトの意義を強調した。
禁煙宣言をした職員に禁煙チャレンジバッジを渡す後藤市長(中央)=25日、吹田市役所
大阪日日新聞 2019年1月26日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190126/20190126050.html > 喫煙者を悪者にしない、禁煙を強制しないのが原則
5chの連中と真っ向から対立する価値観だな
プルームテックならトイレや会議室で吸い放題だろ。むしろ喫煙環境良くなってるだろ。
たばこ販売禁止を訴えればいいのにな
合法なものを禁止ってのは、おかしい気がする
>>9
世の中、法律は絶対じゃねえから
不都合が大きくなってやっとできるもの 『たばこはお住まいの市町村で購入しましょう』
40年前までは自治体がそう言うてたのがな
ここまで変わりよる
>職員には市民の健康を守る責任がある
だから分煙してんだろ。
人権無視の喫煙者差別だな。喫煙する権利を奪う権限などなない。
パワハラ。ふざけんな。
いや、喫煙者は悪者だよ。ちゃんと悪者扱いすべき。
喫煙者はしなくても良い事をわざわざして、人に迷惑をかけるならず者だ。
ならず者が「出てけ」「来るな」と嫌われるのは当然の事。
>>1
そこまでやるなら煙草販売禁止の条例もつくれよ >>18
時代の変化は、あんたにはどうしようも無いんだよ。
適応する以外にはな。 タバコ吸って返ってきた奴とかくっさいんだからしょうがねえわ
新幹線で禁煙席選んでんのに駅で吸って入ってきてくっせえから
お前臭いな、何で禁煙席に乗るのに直前まで吸ってんだ?
とか出て行けとは一切言わずずっと問い詰めてたら30分ぐらいで逃げ出してたわw
分煙は分煙になってねえからw
>>27
むしろ、少数派の喫煙厨の方が、客観的に見てキモいと思う。 喫煙は迷惑行為だよ
自宅で好きなだけ吸えばいいのに
>>25
例えば自宅なら好き放題吸えるのに何で販売禁止とか出てくるんだよ猿
路上で裸になったりセックスしたら駄目だから家でも出来ないようにしろってレベルの間抜け理論だな
そうやって発狂してるから喫煙してる人間が馬鹿って思われてどんどん肩身が狭くなるんだよ うわー
ヒステリックな世の中になってきた
そのうち煙草で殺人起きるのかもね
タバコがやめられない人達に質問したい
タバコ吸いたくなったら代わりに職場の女性がB地区吸わせてくれるなら止められるか?
>>36
たばこ系のスレはお前みたいなキチガイがすぐ釣れるから面白いわwww いや国でやれよこんなの
法律で禁止するしかないだろ
喫煙嫌いマンが世論を手に入れたとたん絶対喫煙許さんマンになって大暴れした結果タバコは好きではない俺でも許さんマンはキモい。
「フイタ」と書いて「スイタ」とかどれだけ吸いたいんだ
だからさあ
健康、健康、言うのなら
排気ガスはなんで完全スルーなの?
毒性の強さは
タバコと比較にもならないよ?
>>50
車は物や人を運ぶ。
煙草は何かの役に立ちますか? ん?
これはちょっとまずくないか?
なんで誰も反対しないの。人権侵害だよ。
>>52
喫煙者は物を運ぶし車を運転するよ、って言えばいいの? >>54
喫煙者じゃなくてもモノを運べるし運転もできるよね? >>7
あれが臭くないと思ってるのか?
めでたい奴だな
煙が出ない分
身体中から放つ異臭はタバコの倍以上
すさまじく異様な異臭を放ってる
ワキガが気づかないのと同じようにな 「運」だな。
東大目指す友人ばっかりでなかったら、ろくな大学行けなかったわ
>>56
なるほど。
じゃあ君、5ch今すぐやめなさい。5ch見なくても仕事できるし生きていけるよ。
あと、ほかの趣味も全部やめてね。仕事できるし生きていけるでしょ。 >>61
「生きていけるかどうか」なんて誰も論点にしてないんだけど
ニコチンで脳がやられちゃうと、論点が理解できなくなったりするの? >>63
その知能レベルね。
じゃあ言い直すわ。
じゃあ君、5ch今すぐやめなさい。5ch見なくても物運べるし車の運転できるよ。
あと、ほかの趣味も全部やめてね。物運べるし車の運転できるでしょ。 >>1
おいらは禁煙者だけど、ここまでやるとヒステリーだとしか思えないのだが?
一定のルールを守って煙草をやるのは別に構わないと思うのだけどな。 >>64
できるからって何故やめなくちゃいけないの?
そもそも「煙草は何かの役に立ちますか?」って話に対して
「喫煙者が」やってること持ち出す程度のニコチン脳には、難しい質問かな? >>54
吸わなくても運転できるってことを理解できますか? 声でかノイジーの大勝利
どんどん社会が去勢されていく
喫煙者が許容されていたお陰で非喫煙者も自由度が有ったのに
撲滅したら非喫煙者の自由度にも影響するよコレ
そこまで考えが至らないのが嫌煙モドキ基地害の基地害たる由縁だが
恐怖の同調圧力
申し訳ないけど、昔のライ病予防運動みたい
>>67,69
ば、か、だ、ねええ。
役に立つってどういう意味?それは何に由来しているの。
きっと考えたことないだろうし、考える力もないんだろうね。教育のせいかなー。
わざわざ人権という言葉が存在する意味も、自由や権利という言葉の意味すらも、
公共の福祉という変な言い回しが必要な理由も、わからないんだろうねえ。
説明しても絶対通じないからこれでおわりね。 >>18,45
たばこ税は販売した市町村の収入になるから。
吹田市も「買うのは吹田で」だぞ。 そのうち
・アルコールはダメ(市長談:家族のために酒やめた)
・バイクはダメ(市長談:家族のためにバイクやめた)
・クルマはダメ(市長談:家族のためにクルマやめた)
・エロ本はダメ(市長談:家族のためにエロ本やめた)
上記すべて全部ゼロにしていきましょう! って言いだすと思うよ
なお吹田市はバイクの駐輪場がほぼ皆無なので用事がある際めんどいというか
電車とバス使えってことになるので鬱陶しいうえ
駐車場もびみょい……
>>28
お前新幹線乗ったことないだろ、喫煙席なんてない。 >>81
昔は普通にあったんやで。
ぐぐったところだと、今も一応残ってはいるらしい。 >喫煙者を悪者にしない、禁煙を強制しないのが原則
>プロジェクトでは喫煙率0%を目標に掲げる。
え?
俺は自分の意思で禁煙したけど
許可された場所で常識的な休憩の範囲での喫煙を
ゼロにして何かメリットがあるのかね?
企業でも禁煙推奨活動やってる。それ同じだろ。
禁煙手助けプログラムもある。医師の指導で禁煙するのを援助してる。
善意でやってるんだから、グダグダ文句垂れず素直に従えば良いのにw
社員の不健康は会社の損失。社員の健康は会社の利益に直結する。
誰も損せず、みんなが得する。良い事だらけ。
>>28
ケムラーはDQN率高いのに、よくそんなことできる勇気あるな。命知らずだ >>88
煙草とはまた違うが、あれも臭いのは事実だ。
とは言え、煙草よりはまだマシだから何も言わんが。 >>89
それなら原発推進する自民党も要りませんよね >>89
ワイは12時間くらい労働が普通の時期にカフェインじゃ効かないとかで
タバコ吸い始めたかな?
タバコより目が覚めて、違法でない(安全性の高い、依存性の低い)
簡便な薬品でも欲しいところだ、つくってくれや
という人が結構いそうな気もする >>94
禁煙というものに、そこまで社会的な賛同は得られてないよ、ってことでしょ。
結婚は社会的にも個人的にもいいことだ。だから独身者は結婚しなさい。非婚率0%を目指す。
禁酒は社会的にも個人的にもいいことだ。だから禁酒しなさい。飲酒率0%を目指す。
とかやったら、余計なお世話だと思う人がいるだろうことは、想像に難くないでしょ。 タバコよりも酒の規制をして欲しいな
子供も入れるような一般の飲食店では酒の提供禁止
住宅街の付近の飲食店では酒の提供禁止
喫煙者よりも酔っ払いの方がタチが悪い
>>99
逆だろ。
会社は結婚や禁酒は特に奨励しないけど、今は多くの会社が禁煙を奨励推進してる。
経営層を含め、禁煙の効用が広く認められていているという事だ。
そもそも、禁酒なんか奨励しないといけないレベルの会社はゴメンだなw タバコ吸ってくだ巻いて暴れるとか無いからな
隣でタバコ吸ってくれる方がマシ
>>105
まあね。
ただし、0%を目指すなんて企業は聞いたことないでしょ。 「タバコ吸うな、禁煙しろ」と直球で行かないだけでどうせ喫煙者のみ個別面談して昇進なんかの将来を盾にしてネチネチやるんだろうな。
というかプロジェクトとして目標掲げたら周りから禁煙しろ的なオーラ出て肩身がせまくなりそう。
アイコス、グローの高温加熱式は臭いけどプルームテックは本当に臭わなかった
タバコ吸わない人間から言わせると無理に禁煙推し進めて余計な労力とか規制かけるよりよりプルームテックへの移行を促してほしい
無理無理、ヤニカスはタバコに精神支配されてるから簡単にはやめないよw
>>107
単にそのプロジェクトの目標でしょ。
別に良いのでは? うわきもい
どこまで人を掌握したいのか
思い通りになってくれないと坊泣いちゃうぞ
ってか
行政がそれはどーなの?
あほすぎる
>>114
だめだよー。
なぜなら0%を目標にするってことは、強制力は間違いなく働くもの。
強制しないのが原則、とか矛盾したこといってるけどね。
そこまでしていいのは、法律で禁止されたものだけだよ。 >>117
△◆部で特許5件目標!と言っても忙しいと未達になるし、
営業利益率〇〇%目標!とか言っても実際は取れないw
「必達」目標はもっと現実的なところにある。
ま、そんなもんだ。 >非常勤・臨時職員を含む全職員を対象に、禁煙に関する取り組みを
>明記した「スモークフリー宣誓書」を提出してもらい
よく読んだら、なんだこりゃ。まじか。
これでよく強制しないとかいえるな。
公務員の年齢構成的に
民間に行けない無能がこぞって入った年代と
未だに喫煙してる年代が重なってて
喫煙者が少ない一定年齢以下からは賛同されそうだな。
>>76
ヤニカスが嫌われるのはこういう奴がいるからw >>118
そういう意味じゃないよー。
目標は、達成しないこともあるだろうけど、理想ではあるものだよ。
喫煙0%が理想ということは、職員の喫煙を認めない・喫煙者の職員を認めない、と言っているのと同じだよ。
それが人権侵害でなくて、なんでしょうか。
しかも役所がやるかね、っていう。 >>122
じゃあ、そう言って吹田市に絡んで来たら?
おれに言ってもしょうが無いよ。 >>123
それはそうだね。
どこかで吹田市の足引っ張る・ひっかけるよう心掛けるわ。 普通に人権侵害だろ
法規制がないなら黒人禁止と何ら変わらんぞ?
タバコ辞めた俺は普通の人間より敏感に煙嫌だけどこれはやって良いことではない
>>105
タバコが終わったら次アルコールになるから、エロかもしらんが
誰かが大声で叫んでる「個人的に気に食わないもの」なら
全部ゼロ運動が推進されるよ
ところでアメ公とかは「タバコはダメだけど大麻はいい」とか言い出してるんだが
肺がん率とか大して変わらん気もする、どうなんだろうねえ?
そんな話もあるので
まあ、個人的なスキキライにテキトーな公論ラッピングしてるんでそ、ぶっちゃけ タバコ吸っても
おっぱい吸っても怒られるってどういうことよ。
「押すなよ、絶対押すなよ」と言ってるのと同じ。
逆効果。
>>50
スルーしてないよ。毎年のように排出規制厳しくしてるし すいた市なんだから「吸田市」にしろよ
なんで逆に吹くんだ?
>>7
臭いさえなきゃどれだけ吸ってもらっても構わん >>102
JTに苦情入れると嫌がらせをされるって知ってる?
苦情入れるには個人情報必須だから苦情言う時は要注意だ。
不審者が家の前にやってきてタバコ吸いまくってポイ捨てして行く。
本当にあった怖い話だw >>126
タバコと大麻じゃ吸う総量が全然違うからな
あと、iQOSとかと同じような加熱する吸い方もメジャーだし 嫌煙は性格悪い書き込みが多いなあ
タバコの煙で性格でもやられたのかw
合法的に入手できるんだから禁止はやりすぎじゃないのかな。
>>136
ラッパとか笛とか吹く楽器で音楽やってる部活も
すいそうがくぶ
だろ 大阪ってブルーシートほっといてこんなのばっかりやってるな
酒の方をなんとかしてほしい
タバコは決まった所で吸ってる分にはなんとも思わない
ヤニカスっていつまで自分達が多数派だと勘違いしてんのかなw
昭和で思考が停止しちゃっている可哀想な連中だわw
市税にもなってるたばこ税をやすやすと手放せないわな
京都市は市たばこ税が92億(収入の4パーセント)
>>107
確か、アルコール不祥事起こした航空会社が年末時期限定で禁酒やってた 順調に井筒の最後の喫煙者を辿ってんな
文章や人格は嫌いだが先見の眼は認めるしか無いわ
>禁煙成功者には禁煙成功バッジをプレゼントする
このバッジの制作費は市民の税金ですか?
税金を無駄なことに使わないでください。
>>126
大麻も燃やして吸うからタールは変わらんのだけどね
副流煙被害はタールが原因だし >>1
ただの喫煙者差別やん
喫煙者は声を大にして訴えたほうがいい。 基本喫煙禁止にして登録者にだけ許可すればいい
もちろん喫煙税取って
>>7
会議室は友角…トイレで吸ったら、今はトイレにも煙感知器が付いてるだろうから、一発で分かるだろ… プルテクをカプセルだけで吸ってるわ 煙も出ないしどこでも吸えるから便利 結構満足出来るしおすすめ
>>31
162 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/20(日) 14:35:31.81 ID:WPA8vuHn0
嫌煙キチガイ↓
>>48
そしてそんなカタルシスマンを冷ややかな目で見て遊ぶのが2chの特徴。
つまりあなたは羞恥プレイが大大大好きな人。
たまらんやろ?www
考えるだけであかんことになりそうやwwwww 喫煙者の半数すら、他人の喫煙嫌いマン
ケンエン嫌いマンは本当に極一部の異常者
>>169
お前↓
162 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/20(日) 14:35:31.81 ID:WPA8vuHn0
嫌煙キチガイ↓
>>156
筒井な。筒井康隆。井筒は映画監督だw
筒井の最後の喫煙者は面白い作品だったが、映像化されたのが悪かった。
何故か主人公はマッチでタバコの火をつけている。
で、そのマッチはその辺にポイ捨て。
タバコも当然ポイ捨て。
因みにタバコもマッチも火が消えているかの確認はなし。
これじゃあ、風当たりが強くなるのも当たり前。
自業自得の癖に何を被害者ぶってるのってのが正直な感想だった。 >>162
その通り
飲酒同様に就業中禁煙なら正当性あるけどな >>173
この行為で、過去にどれくらいの人が焼け死んでるか、考えただけで恐ろしい。
で、実行行為者は特定できず被害者は泣き寝入り。
こんな理不尽なことがあろうか。
今後はJTを訴えていくしかないと思う。
まあ、こう言うこと言うとJTに嫌がらせをされたりするんだが、、、 喘息持ちなんだけど
朝から喘息の発作起こしかけて、色々手当して、何とか出勤大丈夫レベルにして
通勤途中で寄ったコンビニで弁当買おうとレジ行った時に
1メートル離れててもタバコ臭くて煙い客に背後に立たれて
再発作起こしてそのまま病院直行になるとか年に数回ある
コンビニの出入口に喫煙スペースある店とか避けててもこうなる
強烈なタバコとか香水とかで発作起こす喘息持ちとかいるんだよ
どんなに避けてても近寄られるとこうなるんだから、タバコ吸うのはいいけど臭いと煙をある程度まとってるうちは
こっち来ないで下さいお願いします、って言いたいのが本音だけど我慢してる
異常に香水プンプンさせてる気持ち悪い女も同じ。
悪意はなくても実際他人の健康に悪影響及ぼすこともあることは知って欲しい