◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【食品】バターの輸入枠 50%超増へ 酪農家廃業相次ぎ生乳不足が背景 農林水産省 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1548800392/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2019/01/30(水) 07:19:52.72ID:ucScbzfO9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190130/k10011795931000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_012

バターの輸入枠 50%超増へ 酪農家廃業相次ぎ生乳不足が背景
2019年1月30日 4時55分

相次ぐ酪農家の廃業で、バターの原料となる生乳の生産量の減少傾向が続いていることから、農林水産省は、バター不足を回避するため新年度・2019年度のバターの輸入枠を、今年度より50%以上多い、2万トンに増やす方針を固めました。

関係者によりますと、農林水産省は新年度のバターの輸入枠を、今年度の1万3000トンから、7000トン、率にして54%増やし、2万トンとする方針を固めました。

これは、酪農家の廃業が相次ぎ、バターの原料となる生乳の生産量の減少傾向が続いていることが背景にあります。

また、去年起きた北海道の地震でバター向けの生乳の流通量が一時的に減少したことも影響しているということです。

バターの輸入量は、急に増えると生乳の価格に影響を与えるおそれがあるとして、国は2017年度から、年度ごとに輸入枠を設定しています。

農林水産省は、新年度の輸入枠を大幅に増やすことで必要な量を十分に確保し、バターが不足する事態を回避したい考えです。

農林水産省は、この方針を30日、メーカーや消費者団体などを集めた会議で正式に決めることにしています。
2名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:21:24.83ID:GkqRFc1O0
バタバタするな
3名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:21:37.88ID:/E7A6VUW0
バターがなければマーガリンを食べればいいじゃん
4名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:21:46.93ID:RyIZV1fP0
酪農家バタバタ
5名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:22:07.90ID:ldiKFP9X0
TPPはよ
6名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:22:54.01ID:5YW4vZzq0
朝鮮人に生活保護支給してないで、こっちを救えよアホ
7名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:23:53.68ID:khTLb/K80
エシレバターを
8名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:24:42.18ID:ffd2quAI0
TPP
9名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:24:54.12ID:oaago36o0
地元の求人で牧場があったけど、給料めちゃ安いのね。
10名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:25:00.66ID:SuuoEWzu0
乳製品は日本人には必要無いから。全て発がん性物質。
11名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:25:17.63ID:E3Y/6UZu0
>>9
いくら?
12名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:28:08.52ID:TfkbvOdO0
ニュージーランド産がすごく増えた
13名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:28:10.11ID:VRaBj96D0
バターが安くなればOK
14名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:29:30.07ID:/eN4KO6W0
テヘペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
15名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:29:41.21ID:P5fj9BnZ0
(原発で)相次ぐ酪農家の廃業で
16名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:31:54.32ID:Juxso3fQ0
>>9
それでいて、マジで大変だからね。そら減るわ。
17名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:32:36.45ID:cWVR7FGO0
保護されてるのにちゃんと安定供給できないとか甘えすぎじゃないのか
消費者は不当に高く品薄な環境に置かれている
市場を開放しろよ
18名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:32:39.00ID:2kMedfvB0
荒巻が百姓貴族で、
昔、牛乳があまり気味で減産計画で牛潰させたから農家がそのまま縮小したとか怒ってたよな
19名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:33:00.55ID:VeQNrVx80
ミルクバターを捨てているだろ?
使えよ・・・
クロテッドに。
20名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:34:01.71ID:zlpDUckL0
>>1>>1
千葉に地震が来るとこいつみつをのスマホのアラートが鳴るんだぜ
21名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:34:08.28ID:9XaT+nZV0
ホクレンを潰すことから始めないとね
22名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:35:17.36ID:VRaBj96D0
一箱1キロ入りとか やめてもらいたい。
日本製では一箱200グラム入りが多いだろ。
23名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:35:59.50ID:cA2i2SDH0
もう自由化しようぜ
24名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:36:38.18ID:03XR8XpL0
安倍のせい
>>21
潰しても代わりの物ができる
潰す労力と時間、金が無駄
25名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:37:16.00ID:MKRoMnXM0
TPP「風評被害だ。利権だろーが」
26名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:38:21.37ID:Jd835MgY0
おっそw
何年前からバターがねえバターがねえって言われてんだよ
27名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:38:35.16ID:eTl3PZyA0
ホクレンだかなんだかの人は何て言っているんだろう?いま
28名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:38:48.08ID:GlsjzQHT0
バターが減るとバター犬も減る
29名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:38:56.70ID:Xeu9UULt0
農協が増産を妨害してんだろ?
30名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:39:38.25ID:e1urlw/q0
>>22
業務用は500とかだぞ。
31名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:40:13.35ID:oaoEmQwv0
>>1
ドイチョンランド最低だな
32名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:40:23.29ID:K9qnSkUV0
農協に責任取らせろ
33名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:41:03.55ID:DvPTpU1Y0
元々日本で酪農は無理なんだよ
34名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:41:22.68ID:vNvnsbJ40
バター、というか乳製品に関してはテレ東が追っかけているね
生乳の流通をJAが独占するために生産者にもメーカーにも露骨に圧力かけていた
そのコストを払うのは消費者
輸入品入れてもここにメスを入れない限り俺らはバターが買えずにマーガリンばかり食べさせられる
35名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:42:26.67ID:Tw6BuPxa0
酪農家廃業相って読んじまった
36名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:43:21.73ID:DipKdI1G0
  
 
世界『ドイツと中国は手を組んで何を企んでるの?』
  
 
37名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:43:51.84ID:O4l18Nun0
バター醤油かホットサンド位しか使わないから、バターじゃなく、バター代用できるマーガリン使ってるが、普段からパン食の人だと困るだろうな
38名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:43:53.62ID:DvPTpU1Y0
>>34
マーガリンも美味しいんでそれは別に…
前のバター品薄でもそんなに困るようなとこ少かったしな
39名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:45:45.30ID:O4l18Nun0
>>38
最近のはバターも少量入ってるとかで料理に使えるのあるよね、あれは結構美味しいと思う

あまりバター使わないから余らすともったいないし、あれ使ってるわ
40名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:47:05.98ID:7wp255e80
パンはマーガリンでも文句無いが調理で代用するのはキツいわ
41名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:47:11.63ID:wGfGcbc00
酪農家廃業の方をなんとかしろよ
農協みたいな組織もかなりのガンだろ
42名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:47:58.36ID:1lY96G0J0
>>5
TPP発効すると酪農は日本、それも北海道が一大生産地になる
なんでって、牛は暑いの苦手なのよ〜
43名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:49:06.92ID:meftguuG0
>>34
乳製品用の牛乳は露骨に安く買い叩かれて儲けにならないんだっけか?
44名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:50:47.27ID:O4l18Nun0
>>40
いや、最近の調理にも使えるってやつはそう悪くないよ
45名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:50:57.73ID:rsUJNecE0
雪印が回収した牛乳を使いまわしてた
46名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:53:50.88ID:vjQmGoEx0
>>26
毎年クリスマス手前で騒いでる認識しかないわ
47名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:55:07.16ID:P5fj9BnZ0
魔法の言葉
創価学会
48名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:55:22.80ID:WgBqOaHn0
マーガレットでいいじゃない
49名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:58:39.61ID:5c6NalkE0
塩マーガリンパンの時代だな
50名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:59:22.32ID:c3EHLidg0
バターコーヒー飲み始めてからニュージーランド産のグラスフェッドバター
多用するようになったんだよなw
51名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 07:59:34.55ID:pCDf7cyU0
何で生乳がないの?よくわからん。わざと品薄にしてんの?
52名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:00:19.29ID:x53WY7lz0
ナマ乳
53名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:00:31.93ID:kYKQ9xmr0
>>41
今年の停電や天候不良の補助金も、農協関与してないものは対象外ってあるからな
54名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:01:04.38ID:ymeFvLLv0
>>43
うん
無能役人のせい
55名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:04:13.16ID:aNOBzKgN0
>>酪農家廃業相次ぎ生乳不足が背景

廃業させたの農水省ですけど
政府の方針で廃業し40年以上経つけど加速してるよ
国の政策ですよー
56名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:06:36.40ID:veEpZKoy0
マジ無能尿省解体しろ
57名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:08:08.78ID:d4GRtLxQ0
>>51
TPP締結されたら輸入品が安く出回るからな
58名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:08:13.62ID:V+zSKZTw0
いつも思うんだがこうして外国から輸入を認めたバターってどこのブランドなんだ?みたことないんだが
エシレとかは違うだろ、あれは別口で高い関税かかってるだろうし
まさかしれっと国内ブランドにラベル張り替えて売ったりしてないよな?安く入れたならちゃんと安く出せよ
59名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:08:39.21ID:c3EHLidg0
デフレから脱却目指してどんどん物価が上がっていくなか
海外から格安でさらに品質の良い商品がどんどん日本に入ってくるというw
TPPはそういう象徴になるの多いんじゃね
60名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:09:22.01ID:d4GRtLxQ0
さすがにトランス脂肪酸がーってアホは消えたな。
バターにもマーガリンほどではないにせよ含有されてるのわかったしな。
61名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:10:29.09ID:d4GRtLxQ0
>>58
まだ締結されたらばかりだから量は多くないけど、
ドンキでニュージーランド産のやつが売ってた。
62名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:10:44.78ID:AuDmHd9I0
>>58
小売じゃなくて業務用とか?
63名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:12:53.91ID:ATP0PSqi0
マーガリンがあるから困らないけどね
バター教の信者がうるさいだけ
64名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:13:23.08ID:6oX5OoxN0
利益率の低い生乳の生産一辺倒だった無能経営者が消えただけだろ
65名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:13:31.38ID:gX4IIJkD0
牛乳、チーズ、バター、マーガリン〜
乳製品は体に悪いわw
ヨーグルトだっていかがなものかと。
66名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:13:51.01ID:LiSyJwbI0
でも安くはならないんだろ?
67名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:13:58.30ID:Wm1zFRuP0
牛乳は山ほど捨ててますが
68名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:17:26.39ID:gXqH20h90
>>67
農水省が無能だから
できすぎたキャベツはブルドーザーで轢いてすり潰すよね
69名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:19:07.61ID:iIewgH7w0
これ長期的目線だとかなりやばいぞ
国内の生産者が減ってどんどん外国頼りになるといざってときにバター不足して取り合いになるからな
そうなるとケーキ屋やパン屋などが潰れて従業員も働く場所なくなるからな
なし崩し的に色んなとこが影響受けるぞ
70名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:20:01.10ID:oABhnZzP0
牛肉が輸入割当品目だった当時、調整品扱いですり抜けたように
バターも混ぜ物入れた調理品や加工済みにして輸入すればいいだけ
71名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:21:19.57ID:t4JmC8tI0
>>67
知ってる
おかしな話だよなぁ?
72名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:21:59.88ID:zJjjd3So0
マーガリンください
73名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:24:58.37ID:V+zSKZTw0
>>62
業務用のも買ってるけどそれっぽいのみたことないなあ
四つ葉のドイツ産バターとかそうなのかな、あれは四つ葉個人で輸入してるもんかと思ってたが

>>61
ありがとう今度見てくるわ
74名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:25:30.51ID:rQ5ygboF0
>>73
中華人民共和国独逸省の廃油入り?
75名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:27:15.53ID:3SO8kASu0
>>1
平成の黒船TPPキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
76名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:28:07.02ID:8UK+zqv50
牛乳は安いんだがバターがめちゃたかいんだよな昔から。
なぜ
77名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:29:15.74ID:dOlbA4zX0
虎を回せよ
78名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:33:30.49ID:V+zSKZTw0
つうかさ
国内業者もちったあ努力しろよ甘やかしてるからなんもしないんだよ
国内のバターは全部発酵バターにすりゃいいじゃねえか、10年前700円くらいで買えたカルピスバター1ポンドが今1,480円だぞ、エシレとかフランス産発酵バターだってとんでもなく高く売ってんのにそれでも売れてんだぞ
79名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:34:35.79ID:V+zSKZTw0
>>77
それ若いやつ元ネタわかるのか?w
80名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:34:37.76ID:9bVa8b1q0
安倍尊師がTPPで日本の畜産業を終わらせてくれるからね
81名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:43:03.62ID:R8ONdg040
>>78
バターと発酵バターは用途が違うから
全部発酵バターにされたら困るわw
82名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:46:07.65ID:974mT+AS0
日本はマーガリン文化にドップリ浸かっちゃったからね。
これはミスリードだったんだけど「技術で本物を超える事が出来る!」と間違った方向に進んでしまったんだね。

今からでも軌道修正して本物の美味しいバター作りに専念して下さい。
83名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:46:24.35ID:StVtZ9nh0
>>80
始まる前からずーっとですが
どんどんやり手がいなくなった老人国家が今の日本だ
84名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:52:50.10ID:11DGITUT0
バターは儲からないので農家も工場もやらないだけ。
たとえば、花畑牧場もチーズはやるが、バターは熱心ではないだろ。
具体的には調べてないが、チーズだと半分の原料で同等価格で売れるとかだ。
=バターは牛乳を多くつかうのに高値で売れない。
85名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:54:37.06ID:mZovSr1Y0
>>3
まずいから嫌どす
86名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:55:54.98ID:XUbh2Mkc0
牛乳余ってるから捨ててくれって御国に言われたんですが・・・(´・ω・`)
87名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:56:39.62ID:MDhkJeYT0
日本の食料自給率はほんとひでえからな
こういうのに補助金使えよ、海外に輸出するためでなく
88名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:56:42.00ID:MQcaKMpI0
ホクレン死亡
89名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:57:26.50ID:2Rt97s3a0
>>86
キャベツもですが
コメもずっと前からそう
90名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 08:58:32.16ID:HCecg8VU0
バター利権があるから
日本のバターはずーっと高いまま
諸外国の3倍〜4倍くらい高い
91名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:04:03.47ID:DGje9/ZtO
>>90 ガイアでやってたな
利権が産業潰してるなw
92名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:04:45.58ID:P2CWnUT+0
>>90
ひでー話しだな
どんな利権が絡んでんだ?
93名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:05:34.22ID:P2CWnUT+0
>>90
無駄に高いバター買わされるなんてひでー話しだな
どんな利権が絡んでんだ?
94名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:13:49.15ID:VYuRMM/g0
スーパーでもコンビニでも牛乳有り余るほど売ってるじゃないか、
あれをバター用に振り分けたら楽勝なんじゃないの?
95名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:17:43.11ID:HCecg8VU0
>>92
去年ガイアの夜明けでやってたよ

https://knnkanda.hateblo.jp/entry/2018/08/18/154228
96名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:19:06.40ID:Pgilm4XN0
私の母乳じゃだめかしら
97名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:22:57.47ID:11DGITUT0
バター利権ではない。日本の農家を守る利権。
TPP交渉でも聖域の重要五品目(コメ、牛乳など)は死守。
安物が国内にはいってこないようにして高値販売。
98名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:24:11.10ID:eVjT2iuj0
>>43
買い叩くどころか
国際価格に比べたらそれでも高過ぎる。
99名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:27:21.30ID:SwCHRM020
捕鯨屋さんみたいに税金大量投入されないから酪農家なんてまったく儲からないのよ?
100名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:28:41.86ID:11DGITUT0
バターと脱脂粉乳を溶かして混ぜたら牛乳になるらしく。加工乳、成分調整乳など。
バターの輸入制限なしだと牛乳の高値販売ができなくなる。


【雑学】普通の牛乳よりも成分調整牛乳の方が安い理由
http://syokuadoyakuzaishitt.com/2017/11/01/gyuunyuu/
101名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:30:02.40ID:JkcEAUuC0
いざ戦争になったとき、どれだけ国内の食料生産が重要か、
欧米諸国は身にしみて分かってるから、
意地でも国内の農業を守ろうとし、ライバル国の農業をつぶそうとするんだよね
102名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:31:07.65ID:RjVOzPHt0
毎年バターを不足させている無能官僚は
明石市長に罵られるべき。
103名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:31:56.71ID:ehvnkfxg0
バターの輸入枠決定権を天下り公務員が握ってるっておかしいだろ
104名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:32:00.98ID:XUbh2Mkc0
>>98
国際価格なんてあるんだ?
日本もそれに加入して国際価格に統一すればいいってこと?
105名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:32:35.24ID:ftj7/P420
自営業なんて酪農に限らず毎年減っているのに
106名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:33:16.79ID:RjVOzPHt0
無能官僚が国内産業育成と称してばらまく金は
農家、漁師のパチンコ代に消えているんだよ。
これ以上国民の税金に寄生するなカス野郎。
107名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:33:46.28ID:Vu3G7NGa0
>>99
108名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:34:41.58ID:ehvnkfxg0
なぜ牛乳が高いのか、バターが高いのか。バターの輸入制限をするか
牛乳・バターを高値維持して、日本の農協が酪農家からの中間搾取で
たっぷり潤うためだよ
109名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:34:47.09ID:XOFUVB9X0
>>105
毎年65歳以上になる人が20歳になる人をかなり上回ってるのに
110名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:35:54.60ID:OusuWhkL0
価格操作のために酪農家に牛乳破棄させるからなw
そりゃ不足するわwww
111名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:37:19.17ID:ehvnkfxg0
北海道の農協幹部はまるで酪農という縄張りの封建領主気取りだ
かってに「税」を設定して農家から徴収している
112名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:38:02.25ID:1oSw8Cyc0
農水省が積極的にバター作りを辞めさせた。

そして農水省の天下り団体「農畜産業振興機構」がバター輸入業務を絶賛独占ぼったくり中。
ここ数年のバター高騰はこいつらのせい。対して文句も言われないから味をしめてこのままぼったくる気らしい。

農産物の値段安定は政府農水省の一番の仕事。バター高騰なんか許されないのにカスゴミが叩かない。
安倍政権の怠慢だな。海外に金ばらまくだけが仕事じゃねーぞ、ゲリゾー!
113名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:38:31.73ID:zpPmbzYZ0
EPAでヨーロッパから本物の乳製品が安く入ってくるから
日本の酪農に将来はないだろ
114名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:39:28.27ID:FswZfK/10
>>108
穀物食わせて乳脂肪分上げてるせいでコストがかかってる
ニュージーランドも40年前の乳製品生産量は北海道と同じ程度だった
日本も農家から出荷段階での品質を統一するのではなく
ニュージーランドのように工場入荷の段階の品質で飲料と加工の用途を振り分ければ生産コストを下げられる
115名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:40:30.05ID:11DGITUT0
>>108
誤解だ。それだと輸出入のあらゆる物で出来るわけで。
輸入全体でみればバターの売上なんか微妙。
あくまで国内生産者のため。安物を入ってこなくして高値販売するため。
116名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:42:44.24ID:vDpD6PI70
一応北海道の農家だから一言言っておく。

実は、まったく生乳不足じゃないんだけどな。笑
バターとして供給する生乳価格があまりに安すぎるから誰も出荷したがらないんだよ。
まあ行ってしまえば組合談合みたいになってて、卸すなって圧力かかってるんだ。

下手すりゃ本業の牛乳の価格破壊起こってしまうトリガーになるから必死に組合連中が
供給量を減らしている。

バターの工場が買い取り額引き上げれば話は簡単なんだけどな。

バターを作る際の生乳の量が半端なく必要なんだよ。
117名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:46:47.52ID:11DGITUT0
日本の主な輸出入品 | JFTC キッズサイト
日本はたくさんの品物を輸入していますが、主にどこの国から輸入しているのかな

2017年 輸入総額 75兆3,792億円
原油および粗油 9.5%
LNG 5.2%
衣類および同付属品 4.1%
通信機 4.1%
半導体等電子部品 3.7%
医薬品 3.5%
石炭 3.4%
電算機類(含む周辺機器) 2.6%
電算機類(含周辺機器) 2.6%
非鉄金属 2.3%
科学光学機器 2.3%

日本の輸入の主要品目は、原油および粗油、LNG(液化天然ガス)などの「鉱物性燃料」。
発電や自動車などの燃料に使われ、ほかの品目に比べて圧倒的に輸入額が大きくなっています。
自動車、船舶、飛行機の燃料や工場の動力用燃料などになる原油は、サウジアラビア、アラブ首長国連邦など中近東から多くを輸入しています。
発電の燃料や都市ガスなどの原料となるLNGの輸入は、オーストラリア、マレーシア、カタール、ロシアなどからが多いことがわかります。
工業用製品の原料としてとても重要な、銅(どう)や鉛(なまり)、アルミニウムなどの「非鉄金属」の輸入は、チリ、インドネシア、オーストラリア、フィリピン、ペルー、カナダなどの国々から輸入しています。
http://www.jftc.or.jp/kids/kids_news/japan/item.html
118名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:47:43.06ID:dkvFKLH70
>>111
農家がバター作って売れよ。
119名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:48:01.60ID:vDpD6PI70
>>112
これはある意味当たってるんだけど。
一時は国内の酪農家は、農畜産業振興機構に結構期待した部分も有ったんだよ。
でもこいつら、手のひら返したようにバターに卸す生乳価格の下落を容認させてしまった
背景がある。

結果的にバター工場はあるのに酪農家が生乳をそっちに卸さないという自体に
陥った。

立派な工場は沢山あるんだけどね。
一時は、チーズ工場とバターを主体としてカジ取りした部分もあったから企業に対して
国の助成金も補助金もバンバン投入されたんで企業は喜んで結構近代設備で工場は
立てたが、今度はそっち主体で生乳の買取額を勝手に決めやがった。

当然酪農家は、そんなバター用の生乳として卸す価格が通常の1/3にしかならないのに
何もメリットはない。

結果的に生乳不足を生んでる背景がここにある。価格なんだよ。
120名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:48:13.24ID:FswZfK/10
>>116
加工用はグラスフェッドにすりゃいいだろ
外国産のグラスフェッドバターが百貨店で100g千円で売れてたりするんだから
121名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:52:52.88ID:vDpD6PI70
>>120
組合自ら、グラスフェッド用として近代設備で工場設立できたらいいんだけどね。
国は談合みたいになってる部分には税金を投入したくないんだよ。
結果として先行投資はもう無理という流れになりつつある。

日本の酪農家は大手企業と国との利権と、地域の組合の談合の板挟みになってるんで
どうしようもない状況。
122名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:53:38.86ID:dkvFKLH70
>>116
甘えんなよクソ農家!!
俺達労働者の賃金はもはや国際価格よりずっと安い。
お前らも安いだのとバカ言ってないで国際価格並で
出荷しろ。
123名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:56:30.35ID:tz6a2zhe0
農水省の天下り団体が高い卸値でしか市場に流さないよ
124名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:57:37.85ID:QWQrcrmb0
TPP発効したんだから自由化しろよ
125名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 09:58:33.68ID:ybZH2Gne0
>>122
SEかwww
126名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:00:10.31ID:XUbh2Mkc0
>>122
そんな妄想より
まずは働こうね(´・ω・`)
127名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:00:26.20ID:gYQajQXq0
全農が(ry
128名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:04:17.51ID:dkvFKLH70
>>126
お前が世間に出てこいよ。
みんな暮らしがカツカツなのにお前ら酪農家のワガママのせいでバターが高騰してみんな困ってるんだ。
129名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:07:08.51ID:FKDaURNk0
ヨーロッパ チーズ買ってね
日本 バター売ってくれ
ヨーロッパ バターはうちも足りん
130名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:08:04.96ID:ybZH2Gne0
>>126
SEはマジできつい。
ベトナムの最高学府出たやつらが
年収百万とかで仕事してる。
131名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:08:25.56ID:d0vmovZC0
遺伝子組み替えで大量生産しろよ
132名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:09:53.21ID:tggPu3RT0
犬が餓死してしまう
133名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:10:45.71ID:ybZH2Gne0
>>131
してるだろwww同じ土俵じゃ日本は無理なんだよ
平野が少なすぎる
134名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:11:28.99ID:Z92Ww6To0
乳価が複雑だからね。
飲料用と加工用で異なるから
バター向けに流れづらい。
135名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:13:03.15ID:P53YdGYP0
政府が輸入量を官吏するなよ
管理するなら国内の酪農家に強制的に生乳を生産させろ。納品出来なかってら罰金を課せ
136名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:15:36.42ID:ehvnkfxg0
>>115
それなら最初からバターなんか作らなければいいだろ
微々たる売り上げの高いバターのために消費者がどんだけ迷惑してると思ってんだよ
137名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:18:00.28ID:93tbPvEd0
農水省の目標は、日本の農家酪農家を全滅させることだって言ってたよね。丸山さんw
138名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:19:50.26ID:0TSHkk4w0
バターぐらいさっさと自由化しろ。
139名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:19:59.62ID:VgTHS07v0
定期的に「バター不足」を煽る記事がでるね
嘘つき
140名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:21:10.29ID:FtA208eE0
農水省のクソゴミのせいだろ
おまえら生乳に全フリすんなやカス
141名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:21:20.76ID:DHUrHWL60
いくら保護しても高齢化でおらんようになってしまう
142名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:21:44.39ID:TfUQjlgE0
>>1
バター高過ぎるんだよ
昔はもっと安かったから良かったけど派遣の今は買えない
早く試乗開放して安くしてけれ
143名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:22:09.08ID:j5ZlrBdY0
日本の農業のシステムってJAを中心とした共産主義体制みたいなもんだしな
いずれロシアや中国みたいに崩壊するだろうよ
144名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:22:16.95ID:a1YdQ4b90
農家面積がヨーロッパの五分の一、アメリカの十分の一でやってんだから
廃業するところは廃業してもらって農家面積を増やしていかないとどうしようも
ない。設備投資に3億も4億も要求されるのに、年商3千万とか4千万とかで
どうやって回収していけというのか。(´・ω・`)
145名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:23:52.59ID:a1YdQ4b90
>>143 それ自体が問題なんじゃなくて農家規模が小さすぎるんだよ。
日本の農地政策は、百姓が手で稲を植えてカマで刈り取る時代の
耕作面積で分配されてるから国際競争力がまったく足りないのだ
146名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:25:56.89ID:11DGITUT0
>>134
補助はしてて流れ易くはされてるが。コメやソーラーほどではないか。


2017年3月16日(木) 不足する業務用米 その影響は?
なぜ業務用米が不足しているのか。
背景には、家畜のえさとなる「飼料用米」を作る農家が増えていることがあります。
これまで、主に業務用米を作ってきましたが、この3年で生産量の半分以上を価格の安い「飼料用米」に切り替えました。
その理由は、「飼料用米」を作ると手厚い補助金を受けられるからです。
「飼料用米」の卸売り価格は1キロ20円ほど。業務用米の200円に比べると、10分の1です。
この差額を埋める程度の補助金が、国から支給されるのです。
仲野さんの受け取る補助金は10アールあたり、およそ8万5,000円。年間の総額はおよそ600万円にのぼります。
業務用米は年によって価格が変動しますが、飼料用米は補助金によって収入が安定するため、魅力だといいます。
https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2017/03/0316.html

加工原料乳生産者補給金制度
安定した酪農経営のために、補助制度があります
特定乳製品向け生乳(加工原料乳)の量は、生乳需給の変動の影響を大きく受ける性格を有しています。
このため、加工原料乳地域の酪農経営を安定させ、生乳の再生産の確保を図るため、
国が制定した補助制度のひとつに「加工原料乳生産者補給金制度」があります。
以前この制度は、加工原料乳生産者の生乳生産費と乳業メーカーの支払い可能価格の差額を、
補給金として国が補填することから「不足払い法」と呼ばれていましたが、平成13年度より、前年度の補給金単位に生産費の変動率を乗じて、当年度の補給金単位を決める方法に変わりました。
なお、補給金対象となる生乳には限度数量として上限が定められています。
平成28年度の補給金単価は、加工原料乳1sあたり12.69円、交付対象数量は178万トン、チーズ向け生乳1kgあたり15.28円、交付対象数量52万トンと定められています。
http://www.nyukyou.jp/detail/farming/farming03.html
147名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:25:57.89ID:Sr2rmLjU0
20年以上、雪印のバターしか買ってない
スーパーで450円
148名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:26:02.24ID:6DESM+f10
ポンコツ官僚は自分の懐を温める事しか考えませんよ
特に水産庁とか水産庁とか水産庁な
149名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:29:25.08ID:HGpmHV4h0
バターもチーズも日本の高過ぎ
乳製品廃棄されてるのもどれだけあるやら
150名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:35:40.49ID:dkvFKLH70
>>146
なるほど
酪農家に多額の税金が注ぎ込まれているな
離農するなら全て返済させろ
151名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:37:47.95ID:CJosbb6F0
>>145
>姓が手で稲を植えてカマで刈り取る時代の 耕作面積で分配されてるから

地主や豪農が力を持たないように
GHQに解体されたからなんだけどね

競争力をなくすというアメリカの思惑通り
152名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:37:54.65ID:dkvFKLH70
>>144
バターを作って回収しろ
153名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:38:55.46ID:mG0YYkH00
>>150
捕鯨だけにも毎年50億円よ
年に数カ月程度の
154名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:40:44.23ID:CJosbb6F0
>>139
不足やぞ
店頭に置いてない

そもそも民間に輸入枠をあたえればいいだけの話なんだよね
利権のクソが牛耳ってるくせに必要数量の調整もできない

10万トン必要だったら15万や20万手配しなきゃ末端で不足するっての
155名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:48:27.86ID:VgTHS07v0
>>154
>店頭に置いてない

韓国だと店頭に置いてないのか?
日本の来てみろ
在庫過剰でどこのスーパーにもたっぷり置いてあるから

ああ、それとも激安で仕入れたい乞食さんなのかな
156名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:48:49.69ID:1oSw8Cyc0
>>119
そこら辺の調整、法整備も含めて農産物の安価安定供給が農水省の仕事。

市場任せじゃ農水省の存在する意味がないわ。
157名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:49:34.51ID:9Z/HWMCY0
潰れるように仕向けてるくせによういうわ。
158名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 10:53:07.95ID:V909JFu60
酪農はもう無理
後継者がいない
159名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 11:00:38.97ID:cMHWotgJ0
ホクレンのせいだから
しかたない
160名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 11:03:12.61ID:aw4Jdu1a0
廃業って福島だけだろ
北海道の酪農なんてどんどん巨大化してる
年商億単位
161名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 11:04:32.57ID:NojB/g0g0
日本の農家って価格が安くなるからと言って捨ててるんだぜ?
自給率()
162名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 11:05:17.65ID:5GYS+IPR0
輸入バターも値段ちょっと安くなるから嬉しい
カルピスバター、小岩井発酵バターに名前忘れたけどフランスの発酵バター入れてローテできるようになる
163名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 11:15:09.84ID:CJosbb6F0
>>155
年末は供給絞ってただろうが
164名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 11:15:21.89ID:2Vxak4+L0
ヨーグルトは安く自作できるんだし
チーズとバターも考えてほしいね
165名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 11:23:43.56ID:w0Ey53b20
農協牛乳!
166名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 11:28:39.06ID:aT3q2tdo0
>>116
消費者価格はどんどん値上がりしてるよな
それが農家に還元されてないとすれば
その金はどこにいってるんだろ
167名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 11:28:44.94ID:VgTHS07v0
>>163
だからさ、日本に来てみなよ
年末だろうが年中店頭にはたっぷり並んでるから

記事に騙され過ぎなんだよ
168名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 11:33:44.19ID:eVjT2iuj0
>>167
まったく足りていないからバカみたいな高値なんだけど。
169名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 11:40:07.41ID:VgTHS07v0
>>168
だからさ、もう少し勉強しなさいよ
不足なんて嘘だから
170名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 11:41:42.23ID:w8RoyHwO0
休日なしの重労働・驚くような水道代・作りすぎたら生産調整で国に廃棄させられる

そらやってられない仕事だわな
171名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 11:42:11.96ID:bNhYxOEe0
うちはマーガリンご飯派
172名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 11:43:01.86ID:2wMNSagF0
もっと増やしてくれ
173名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 11:49:51.26ID:eVjT2iuj0
>>169
今も値段吊り上げるために供給絞っているのは事実。
174名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 11:52:28.77ID:8txPRXdN0
日本てバターが高いんだよな
175名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 11:53:57.48ID:70xGaHCc0
農水省の完全なる失策
176名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 11:57:27.19ID:VgTHS07v0
>>173
だからさ、「不足」なんて嘘つくなって話だよ
何で突っかかるのわからん
177名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 12:02:53.41ID:Ef3R33Mb0
>>161
赤字分かってるのに出荷するバカはいないよ、ボランティアじゃないんだから
178名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 12:09:44.82ID:eVjT2iuj0
>>176
値段吊り上げのために供給絞って品不足起こしているのだから不足なのは事実だ。
179名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 12:17:14.70ID:VgTHS07v0
>>178
ああ、アスペさんだったか
180名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 12:42:41.38ID:EmotjHUM0
>>117
原発さっさと再稼働させなきゃどんどん金が無くなっていくな
181名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 13:07:09.49ID:HzSbJydz0
>>169
それはない
おまえがいってるのは混ぜもん入ってるやつじゃないか?
ちゃんとした1ポンドタイプのものはネットじゃないと安定して手に入らないぞ
182名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 13:38:56.11ID:/UquvRdM0
虎からつくれよ
183名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 13:49:05.97ID:CoFcAX310
農水省と全農とホクレンは勝手共産主義者だからな。
184名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 13:50:14.31ID:CoFcAX310
アカ印乳業
185名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 13:54:49.30ID:FuHm5St00
雪印の騒動の時、問題になってたみたいだが、
消費期限前の売れ残り牛乳をバターにしたら、本当にいけないのだろうか。
186名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 13:58:43.24ID:wzX1sSOp0
牛乳に加工出来なかった余った生乳でバターと脱脂粉乳を作っている

牛乳に比べてバター用生乳の買い取り価格は安い
だったら売らずに価格が安定するまで待てば良いじゃんというのは不可能
生乳は栄養豊富の反面、腐りやすく保存には適さない
生乳を生産したらすぐに用途を決めて加工する必要がある
もう、昔みたいに販売後に余った牛乳を生乳に混ぜるなんて出来ない

で、牛乳を作るための生乳が酪農家が止めて足りなくなっているんだから、真っ先にバターや脱脂粉乳が不足するのは当然
187名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 14:06:22.33ID:wzX1sSOp0
>>173
供給を絞るのは実質的に不可能
個々の酪農家が経営の中でやってんだから、当然効率的に全力で搾乳する
その方が一番儲かるし、他の酪農家の動向なんて気にしない
逆に牛から乳を搾りきらないと、乳の病気になる

ただ、補助金などで緩やかに高齢牛を早期に売却したら○○円出しますってことは出来る
これで中長期的に搾乳牛を抑制していくことは可能
しかし、その補助が行われたのは記憶にないほどの昔
188名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 14:14:35.60ID:4B5iMwKK0
チーズの生産減らしてバター作れよ
チーズは海外の方が美味しいから
189名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 14:21:19.65ID:wzX1sSOp0
>>185
今の牛乳はホモジナイズといって脂肪球を細かく細分化している
これやるとまろやかになるけど、長時間降ってバターにするということが困難になる
つまり、牛乳は100%生乳からできているけど、牛乳を生乳に戻すのは不可能ってこと
190名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 14:42:25.13ID:b0Ncm+470
クッキーやケーキ沢山作りたいから安くしてほしい
191名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 14:44:44.74ID:HvYNhjdg0
全国のケーキ屋さん大喜びだろ、何処の洋菓子屋もお値段据え置きでどんどん小さくなってるもんな
192名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 14:46:24.17ID:XUbh2Mkc0
>>160
そこに限らず都府県全体で酪農家が廃業してる
193名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 15:15:39.58ID:11DGITUT0
バターが余る、安くなるのは農家にとって良くない。
牛乳は、濃縮還元オレンジジュースみたいな事ができる。バターも原料。
加工乳が安価が作れるようになると農家が経営難になる。


「加工乳」の種類と栄養
加工乳には、主に2つのタイプがあります。
*低脂肪タイプ(ローファットミルク)
*濃厚タイプ
濃縮乳、クリーム、バターなどを加えて成分を濃くしたもので、乳脂肪、たんぱく質、カルシウムなどの成分が多く、風味にも濃厚感が増します。
「加工乳」の表示例(濃厚タイプの場合)
【食品】バターの輸入枠 50%超増へ 酪農家廃業相次ぎ生乳不足が背景  農林水産省 	->画像>3枚
http://www.j-milk.jp/kiso/shurui/8d863s00000129ua.html
194名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 15:17:32.53ID:eVjT2iuj0
>>187
価格吊り上げは農協がやっている。
195名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 15:35:32.57ID:Gk28bV+IO
バターとチーズ半額以下になんねえかな
しかしEUの主なチーズってどんな味なんかね
196名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 15:42:25.16ID:11DGITUT0
守るべきものを絶対守るカナダと次々差し出す日本〜ISDSも米加間で廃止
鈴木宣弘・東京大学教授
2018.11.15

米国は一応カナダに譲歩させた形で面目を保ち、カナダは根幹を完全に守ったといえる。
まず、現在も、カナダの牛乳・乳製品で自由化(関税のみに)されているものは一つもない。
すべての品目が極めて少量の輸入枠の設定と、それを超える輸入に対する禁止的高関税(数100%の二次税率)で守られている。

カナダは、TPPでカナダ牛乳・乳製品市場の輸入シェアが3.25%になるとしていたのが、今回の米国との合意だけで3.59%になるとしているが、
3.25%のかなりの割合を占めていた米国の分が抜けて、それを付け替えて新たに3.59%になっている。
純増部分はあるが、合計で、輸入シェアは5%前後に抑えられていると推察される。

米国もカナダも同様だが、ガット・ウルグアイラウンドで設定した乳製品の消費量の5%というミニマムアクセス枠は両国ともせいぜい2〜3%しか満たしていなかった。
コメや乳製品の輸入枠を最低輸入義務として実行して(させられて)いるのは日本だけである。
そもそも、牛乳・乳製品消費量の40%も輸入している日本は特異な国である。

また、TPPでは米国の強いハード系チーズを関税撤廃し、ソフト系(モッツァレラやカマンベール)は守ったと農家に言ったが、TPP12が頓挫した直後、
「日欧EPAをTPPをベースラインにして、それ以上譲っていいから早く決めろ」との指示に基づき、
EUが競争力のあるソフト系チーズの関税撤廃を求められ、今度はソフト系も差し出してしまい、結局、実質的にチーズは全面的自由化になってしまい、
それを日米FTAで米国にも譲る(予定)、という「自由化ドミノ」で場当たり的で戦略性がない日本とは雲泥の差である。

まず、酪農家の生産費をカバーする水準として政府機関のCDC(カナダ酪農委員会)の乳製品支持価格(買上価格)とそれに見合うメーカー支払い可能乳代がセットで設定され、
それが各州のミルク・マーケティング・ボード(MMB、州の全生乳の独占的集乳・販売機関)とメーカー間の取引乳価(バター・脱粉向け=クラス4a)として適用され、
それ以外の用途の取引乳価も慣行的な価格差に基づいて連動して決定される。
つまり、支持価格の変動分をすべての用途の取引乳価に連動させて自動的に改訂することで生産者側とメーカー側が合意している。この体系は完全に維持されたのである。
戦略なき「自由化ドミノ」の開放に陥った日本とはまったく違う。

https://www.jacom.or.jp/column/2018/11/181115-36665.php
197名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 15:42:51.57ID:jLhq/85k0
>>194
離農を理由に挙げる農水省だけでなく明治や雪印も「国内の生乳生産量は、離農や乳牛飼育頭数の減少などから厳しい状況が続いております。」と離農や肉用牛への転換を生産量不足の原因としてるけどそれは農協に配慮した嘘ってこと?

パルミジャーノとかブルーとかウォッシュとかダブルクリームのとか所謂ちゃんとしたお高めのやつしか食べたこと無いけど6Pチーズ的なのもあるんだろうな
高級品が安くなるのもうれしいけど零細商社が仕入れてくる変なのが食べられるのが楽しみ
198名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 16:20:25.09ID:nq9p7Z5W0
もう、家族経営で維持できる仕事じゃないんだよ。
199名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 18:05:31.61ID:VV85vUb40
そもそも畜産業の国産率って餌の量を入れれば輸入牛だからな
金額で見れば餌は安いかもしれないが輸入餌が滞れは全滅
200名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 19:24:49.44ID:DKkHzfEf0
>>1
牛乳は足りてるよ
ただホクレンがバターに回していないだけ
201名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 20:12:13.41ID:m8pbvCR50
いやもう、ホントに酪農家は日本の癌
202名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 20:22:05.67ID:LiawBrwI0
計画経済は必ず失敗するんだという実例をリアルタイムで見ることになるなんてね。
203名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 21:44:25.42ID:5GYS+IPR0
>>200
ホクレンのせいにしてるけど実は全農がガンて
204名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 21:47:07.85ID:byFcF4YH0
TPP本格的に動き出せば、農協主導でのバター不足も解消されそうだな。
205名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 21:48:37.39ID:byFcF4YH0
売り切れと騒ぐぐらいの方がよく売れる!と
言ってたじゃん。
206名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 21:52:45.51ID:5BtIFq+40
マーガリン消費させるためにわざとバターを規制してるだけだろ。
207名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 22:22:29.00ID:/1thpKxj0
毎年言ってんじゃん
どんだけ無能なの?
208名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 22:42:04.67ID:E3Y/6UZu0
>>207
需要の変動に供給が対応することができない
需要の多い月だけ生産乳量を増やすとかが不可能
209名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 23:37:32.72ID:zEUEjynn0
TPPよかったよかった
バター不足はここ3〜4年問題になってて
ケーキ&大手クッキーなど仕入値高くなってた
日本国内の独占業者のせいでいろいろ言い訳してたけど
これで解消されるね(つぶれろ農業独占企業!)
210名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 23:52:52.70ID:11DGITUT0
>>209
多少不利になるかもしれないが、完全自由化でなく
乳や米や肉などは重要五品目の聖域で保護される。
211名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 23:54:32.05ID:wGpPfaF60
なんか最近牛乳の味無茶落ちてないか?
212名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 23:54:50.61ID:Ay/jp0UT0
それでもホクレンは反対しますよ
213名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 23:56:44.90ID:3lRiTaQ00
最初っから枠つくってんじゃねえよ
ホクレンつぶせや
214名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 23:56:57.01ID:vqSgMPb90
国内産業を潰して外資にプレゼントするだけの簡単な売国政策
215名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 23:57:56.01ID:3lRiTaQ00
>>210
しかもここ数年海外への輸出総額がどんどん増えてる
他国の牛を食べなかったアルゼンチンすら和牛を買う
216名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 23:58:06.13ID:So3Jbzs30
中国から毒入りのや南北朝鮮から不潔なのが入ってきそう
217名無しさん@1周年
2019/01/30(水) 23:58:58.87ID:zEUEjynn0
じゃバターは品不足で年末高騰するのかな
218名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 00:01:58.76ID:hriRknNS0
世界中が酪農やめれば地球温暖化なんか
解決だってな
219名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 00:02:00.98ID:FcYF/PgA0
そういや最近、バタやんを見かけないな
220名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 00:11:14.59ID:bqBRKDNp0
>>213
バターの輸入枠無制限にしてホクレン潰したら(というか指定団体制度廃止したら)北海道の酪農家が大儲けして本州の酪農家が潰れるだけだろ。頼むから少しでも頭使って考えてくれよ。
221名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 00:13:35.21ID:8fMpacKr0
酪農地は全部ニュージーランド特区ってことにして
ニュージーランドの領土ってことにしよう
そしてニュージーランドと同じコストで同じ仕組みで生産してもらう
222名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 00:17:16.63ID:h/PlqS8M0
バターもだけどチーズもなんとかしてほしい
店頭には昔ながらのプロセスかカマンベール、クリームが少々
モッツァレラが食べたい、半年前くらいにはあったんだけど今ないんだよね
他にもゴーダとかあれば食べたい
223名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 00:18:35.66ID:2IkT8nBB0
えー、タニタだかアイリスオーヤマからチーズバター作り器が登場秒読みへ
224名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 00:20:08.20ID:c1QxfVn50
ガイアだったかな農協通さないで作ったバター作りました。
もうすぐお店に並びますってやってたやつが
確か100g170円でそんな安くなかった
225名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 00:22:55.13ID:ZDRW4MVz0
散々農家に牛乳捨てさせておいて何を言ってるんだ
価格調整だか利益調整だかしておいて
あまりにも酷い下手な言い訳だと思う
226名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 00:27:40.34ID:bqBRKDNp0
>>225
いつの話?10年以上北海道では一滴も廃棄してないけど?
227名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 00:42:56.08ID:carQPGBu0
>>220
ホクレンも全農もしねや
228名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 00:48:33.69ID:Tmm2eIYd0
>>1
早くあの画像くれや。供給側が儲けの為に敢えて供給を絞るアレ。
229名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 00:49:30.18ID:kLPAFUJH0
◎手作りバターの作り方
http://www.takanashi-milk.co.jp/recipe/rika_butter.html

◎モッツアレラチーズの作り方
https://kawashima-ya.jp/contents/?p=482
230名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 00:49:47.08ID:kLPAFUJH0
◎自家製セミハードチーズの作り方(上級編)
http://www.peatshop.com/smoke/semihardcheese.htm
231名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 11:43:23.48ID:3ONQzq/H0
>>226
地震のときの話を脳内で拡大解釈しちゃった子なんじゃね
232名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 11:46:55.02ID:1hy0LmAx0
マーガリンが生まれたのは、いまから100年以上も前のこと。
1869年に、ナポレオン3世が当時フランスで不足していたバターの代替品を募集しました。

そして採用されたのが、メージュ・ムーリエ・イポリットという化学者のアイデアです。
上質な牛脂に牛乳などを加えて冷やし固め、バターに似せて作り出したもので、現在のマーガリンの原型となりました。
233名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 11:49:25.92ID:Cpknos610
>>1
これは助かるね
いくらなんでも高くなりすぎだわ
234名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 12:08:27.11ID:DNDtrOAk0
マーガリンはトランスフォーマーが入ってるから無理
235名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 12:13:18.80ID:5C2MQ/My0
>>234
変身するのか?
236名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 12:22:01.51ID:LBUsQTMn0
農協が生産量抑えてるだけなんだよね
237名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 12:35:56.70ID:NGMrEMWF0
トランス脂肪酸の塊マーガリンはあまりにも危険すぎる!

含有量100gあたり

・バター・・・平均で1.95g

・マーガリン・・・平均で7g
238名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 13:38:09.42ID:hbaw+of30
>>224
やっぱ農協のせいじゃないじゃん
酪農家がぼったくり過ぎなんだよ
239名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 15:40:49.42ID:j0h+srnR0
農協、ホクレンのせいにされすぎ。
バター不足は日本の農業政策に合致してるだけだろ。
そもそも、バターは儲からず、北海道以外が北海道にバター製造を押し付けてる面がある。
ホクレンや北海道が仕切ってるわけでなく他地域でも作れるのに儲からないのでやらないだけ。
240名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 15:42:34.18ID:XtjGOSBf0
でも農畜産業振興機構が価格を決めるので安くはなりません(´・ω・`)
241名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 15:42:43.98ID:zT1B4s+40
>>239
輸入すれば良いだけ
ホクレンは潰さなきゃ駄目な組織
242名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 15:44:07.12ID:jNJJzfC/0
バターと生クリームとヨーグルトとサワークリーム
安くなってほしい 発酵バターももっとお手ごろになってほしい
243名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 15:48:35.89ID:omhHgp5l0
家庭でバター無くて困るか?
全く買ったことないんだけど。
244名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 15:57:55.43ID:j0h+srnR0
>>241
日本の農家に安い牛乳や安いバターに反対する総意みたいなものがあるんだろ。
北海道の牛乳は安いのである意味、輸入品みたいな扱いにされ、飲料用として出荷は制限がかかる。
バターが増えると安い牛乳、加工乳が作れてしまうので農家は困る。
245名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 16:03:36.79ID:zT1B4s+40
>>244
市場価格調整金でやれば良いだけ
日本以上にバターやミルクの競争が激しいEUはそうしている
大体日本は農家に選択肢無さすぎ
246名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 16:12:17.25ID:VOW17/ah0
食糧生産は国家の運営に必要な基幹産業なのね
ホクレン潰せとか言ってるけど食糧生産が外資に乗っ取られたらどうすんのさ
国体が崩壊するぞ
247名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 16:16:40.62ID:j0h+srnR0
バター不足の「本当の理由」を知っていますか
2016/04/16 15:00

──バターは国家による独占貿易品目。輸入で調整すればいいのでは。

確かに乳製品はコメ、麦と並ぶ国家貿易品目であり、バターの輸入は巨額の関税を払わないかぎり民間が独自にはできない。
農水省の指示で農畜産業振興機構が低関税で一手に輸入する。生乳の流通も価格も一元的に管理するためだ。

脱脂粉乳、バターが余ってくると、これらから加工乳を造れる。
そのため、飲用をダブつかせかねない。どちらかを余らすと問題が起きるので加工原料乳向けの生乳生産を抑える。
脱脂粉乳、バターのどちらかが足りない、ないし需給が共にタイトなら乳価を上げやすい。

──今回も政治が絡んでいる?
バターと脱脂粉乳が乳製品として重要なのは、飲用牛乳の需給、価格に影響を与えるからだ。
牛乳はバターと脱脂粉乳からできていて、混ぜるとまた牛乳に戻る。可逆性があるからバターと脱脂粉乳が重要なのだ。
乳製品でもチーズは自由化しても影響はない。だから、TPP(環太平洋経済連携協定)交渉でも関税をゼロにした。
バターと脱脂粉乳は絶対に下げない。


品薄にすれば農産物の価格は上がる

──足りない状態が続くと。
輸入するとしても小出しだ。
バーンと輸入すると、余ったらどうするのかと詰問される。農水省は怖くて輸入できない。
いつも小出しで、今度も6月あたりにあらためて判断するという。
農水省はどの農産物も若干少なめにしたほうがいいと考えている。
品薄にすれば需給がタイトになり農産物の価格は上がるからだ。

──農政全般でですか。
中心にあるのは米価で、減反で数量を絞り価格を高く維持して、農家の所得、実際は農業協同組合の組織維持を保障している。
この考え方は戦後農政の特徴だ。
乳価では、加工原料乳について飲用との差額に対して「不足払い」をして、加工用、飲用一律に乳価を維持することによって飲用乳価も上げた。
財政で負担してくれたから、逆に飲用メーカーも高い乳価を払うことができる。

https://toyokeizai.net/articles/-/113334?page=2
248名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 16:22:28.72ID:j0h+srnR0
バター不足騒動「本当の理由」 消費者には見えないカラクリはこうだった : J-CASTニュース

チーズは多くの民間業者が輸入しており、様々な商品がスーパーなどに並んでいる。

これに対して、海外のバターを店頭で見かけないのは、バターがコメや小麦などと並ぶ政府管理の国家貿易となっているからだ。
国内で流通するバターと脱脂粉乳は、国内の酪農を保護するため、基本的には国内産で賄い、
足りない分に限って政府が輸入し、乳業メーカーなどに売り渡す仕組みになっている。

言うまでもなく、牛乳からバターの成分となる油脂分を除いたのが脱脂粉乳だ。
このため、バターと脱脂粉乳に水を加えると加工乳として利用できる。
もしも海外から安価なバターと脱脂粉乳が無制限に輸入され、乳製品の原料となると、国内の酪農が打撃を受けることになる。

政府が外国産バターの輸入に高関税をかけるのは、民間業者が事実上、バターを輸入できない仕組みを作り、国内の酪農家を守るためだ。
外国産米に高関税をかけて輸入を阻止し、国内のコメ農家を守っているのと同じ構図だ。

もしも、政府がバターの関税を下げて自由貿易とすれば、海外から安価なバターが輸入され、バターの品不足は解消されるだろう。
しかし、日本の酪農が壊滅的な打撃を受け、バターやチーズだけでなく、私たちが飲む日々の牛乳が外国産のロングライフミルクなどになり、新鮮な牛乳が飲めなくなる可能性さえある。

大詰めを迎えるTPP交渉で乳製品は、種類に応じて一定量を低関税か無関税で輸入する特別枠の設定が検討されている。
しかし、酪農王国・ニュージーランドはバターなどの乳製品について大幅な市場開放を求めており、調整がスムーズに進むかは不透明だ。

今回のバター不足騒動は、国内の酪農家の減少問題だけでなく、TPP交渉とも絡む私たちの食生活に密接にかかわる大きな問題といえる。
https://www.j-cast.com/2015/06/06236856.html?p=all
249名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 16:27:44.48ID:DRufumTE0
バター利権てどんなものなの?
250名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 16:32:14.42ID:j0h+srnR0
安い牛乳と、輸入の反対活動


1981年〜 LL牛乳反対集会
ロングライフミルク(以下、LL牛乳)という牛乳が登場し、しかも常温で流通される道が開かれようとしている、というのである。
内側にアルミ箔を張った6層のパックに無菌充填することで、常温でも3〜6ヶ月保存可能という、いわば“牛乳の缶詰”である。

雪印乳業の試験製造に始まり、翌77年には明治、森永といった大手乳業メーカーも発売を開始した。
その直後から消費者団体から批判の声が上がり始める。
以後、生産者(酪農家)・消費者を巻き込む形でLLミルク反対運動が広がっていった。

当時は一大生産地である北海道の牛乳が、酪農の近代化路線によってダブついていて、常温流通と長期保存可能な牛乳によって販売を増やしたいとの大手乳業メーカーの思惑がはたらいたと言われる。

また常温流通は牛乳の輸入に道を開くという指摘もあり、危機感を抱いた関東の酪農家による「缶詰牛乳(LLミルク)絶対反対!総決起集会」が開かれ、「牛乳の南北戦争」と呼ばれる事態にまで至るのである。
http://www.daichi-m.co.jp/history/2606/
251名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 17:39:13.25ID:kH+ks1ee0
>>234
トランスジェンダーでしょ(マジレス)
252名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 18:05:20.35ID:GDV/hmXR0
トランス脂肪酸なんて肉や乳製品に普通に含まれてるものだぞ
アメリカで規制値があるのは、単にアメリカ人の食生活を基準にすると摂取量が多すぎるからって減らしましょうっていうだけの話
253名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 18:07:59.23ID:KMgJwZfz0
ホクレンがひとこと。
254名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 20:42:24.73ID:8fMpacKr0
牛乳なんかいらんからバターよこせ
255名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 20:43:46.39ID:UGr9a8dx0
わざとバター不足にさせてるとしか思えない
256名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 20:44:13.45ID:8fMpacKr0
牛乳なんかいらん。あんなもん脱脂粉乳でいい。
牛乳だけ飲むやつはアホだ。それよりバターを安く買わせろ
257名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 20:50:49.23ID:Wb30ACUj0
>>78
発酵バターしつこくて嫌いだ
普通のバターが好き
雪印のが美味いけど高いから
コープのバターばかり買うけどね
やっぱりバター覚えるとマーガリンに
戻れなくなる
258名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 20:52:17.70ID:/3wwYmiI0
もう輸入解禁しろよ
そもそも日本で酪農なんてやるのがおかしい
牛乳もバターも輸入すりゃいいじゃん
259名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 20:54:26.20ID:tijXxatJ0
JAのせい。
260名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 20:54:46.20ID:Wb30ACUj0
>>67
こんなにどのスーパーでも大量に牛乳があること自体が異様だ
ほとんどが捨てられてるだろうし
農水省の無能さ無責任さはないわ
まあ○○省なんて自分たちの利権と優遇しか考えてないクズばかりだろうけどね
261名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 20:57:08.77ID:1fDN5ug6O
バターなんか常食して中性脂肪がー言うてたら世話ないわなボケが
こんなもん年間買うとかめったにないわ。
パンはフルーツのジャムだし要りません。
262名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 20:58:34.94ID:YL3FGFOH0
>>113
大して安くならない
263名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 20:58:55.38ID:8fMpacKr0
>>261
何言ってるの?
バターをいくら食べても中性脂肪はたまらないよ
中性脂肪の原因は糖質・炭水化物だ
264名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 20:59:10.88ID:Wb30ACUj0
>>94
本当にそう思う
食品ロスを農水省がやってるようなものだ
牛乳は一週間しか賞味期限ないが
バターは高いようで2,3か月賞味期限がある
400円前後で2,3か月だから牛乳より安いわけだ
一日20円くらいと考えればね
265名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 20:59:15.70ID:b4f3Ypm+0
バターは高すぎ
266名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 21:01:24.72ID:pFXXYsQ/0
生乳不足とか黙れよ天下りのゴミが
267名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 21:02:29.86ID:1fDN5ug6O
バターなんか常食して花粉症がーアレルギー体質がー言うてたら世話ないわなボケが。乳製品がアレルギー体質増進させると言われてるのに。
こんなもん年間買うとかめったにないわ。
パンはフルーツのジャムだし要りません。
268名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 21:04:05.85ID:phesx8RD0
自由貿易で外国企業大勝利!
269名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 21:04:59.95ID:phesx8RD0
なあ
守ってくれるべき人が守ってくれないって
この国のデフォか?
270名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 21:09:33.81ID:1fDN5ug6O
枯渇煽ってさらに釣り上げるやり口に乗せられるアホ共
自分が買いたいならネガティブキャンペーンせな、またスーパーの棚から消えてさらに値段あげて守銭奴の思うツボやぞボケ。あったま悪いのはここぞとばかりにバター自慢やりだし「 買えない(´・ω・`)」とかやりだすんや
271名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 21:12:43.57ID:qNZHHEf00
バター不足話って
ぜったい裏があると思うわ。

バター以外の乳製品は、牛乳含め、品不足なんて聞かないからね。
輸入したい(させたい)誰かが、変な一芝居仕込んでるにちがいない。
272名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 21:14:53.03ID:HF5S9G+c0
また内閣の誰かの身内がそちらの国のバター会社にお勤めなんですか     ?
273名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 21:15:29.71ID:edZNskGH0
バターの国内生産量が約6万トン。輸入枠2万トンは結構多いな。
274名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 21:17:03.17ID:oEK7rdlB0
>>273
嫌な感じだ
ちゃんとまかなおうと思えば出来たはずなのに
275名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 21:18:29.30ID:1fDN5ug6O
この国の何を信用するの
何一つ信用できない
アベが終わらない限り
276名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 21:18:35.93ID:vUmJAb8V0
>>7
旨いよなぁ
277名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 21:19:29.11ID:vUmJAb8V0
>>271
官僚の天下り先の独立行政法人みたいなとこが大儲けしてるんじゃなかったっけか
278名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 21:25:34.80ID:Y4pGiw5D0
>>1
2万トンて25mプール何杯分?
279名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 21:27:01.27ID:uIPauXRD0
バター値段高止まりさせるために生産調整してたんじゃないの?
280名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 21:28:17.82ID:bexJT+NP0
いくら輸入枠とかも受けても関税とかで守っても成り立たないなら日本では酪農諦めるしかないんじゃないのか
とっとと50%と言わずに輸入枠なんて全廃して、輸入バターとかチーズとかどんどんいれたらいい
281名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 21:36:59.96ID:8fMpacKr0
国民も輸入自由化されたあとの輸入品のほうが安くて助かるし
酪農家には悪いけど、やりたきゃいっそのこと外国に移住してやってくれ
中間搾取する悪い奴らの肥やしになるだけだからな
そいつら崩壊させたほうがましだから
282名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 21:43:24.78ID:ma1Isoqa0
大昔から農家一軒当たり、農水省の役人が7−8人いるとか
JA、経済連も入れたら、日本の農政がいかに搾取構造なのか
まったく改善されていない。
283名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 21:46:25.56ID:DneIy6fr0
だって農水省役人は農家の現場を見ないし
農業自体に疎いでしょ?
特にキャリア組
284名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 22:04:47.49ID:5VKUsFl90
保護を受けても生産計画をクリアできない酪農家は廃業させて、乳製品の輸入自由化せよ
285名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 22:09:15.26ID:OojhPYit0
特に水産庁は老害が天下る先を失いそうで猛烈プロパガンダ中w
286名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 22:23:20.84ID:mAcJg23O0
ホクレン「山積みにされたバターは売れないんだよ 足りないくらいが丁度いいんだ!」
287名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 22:31:26.66ID:Sz2QxdYB0
アホみたいに大量にスーパーが牛乳取り扱ってるけど
そんなに需要あるとは思えないんだよなあ、今は他の選択肢も多いし
牛乳受け付けない体質で給食が苦痛だったって人も少なくないだろう
でも売り場面積減らそうって雰囲気も全く無いんだよなあ
問屋から一定の仕入れ量を強要されてたりすんの?
288名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 22:37:14.20ID:8fMpacKr0
日本国の国民の敵は天下り官僚組織である
1(バター)を知って十を知る
289名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 22:39:29.38ID:BksFu/fh0
小売りでよくあるバター200gつくるのに必要な牛乳そのまま売ると2500円
バターにして売ると700円
290名無しさん@1周年
2019/01/31(木) 22:41:23.29ID:Xhf8zQXU0
まーた日本のがん細胞の水産庁がやらかしたのか
291名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 01:19:41.47ID:PipRmd7p0
米と一緒で過剰生産が悪く不足が都合がいい。不足気味のほうが値崩れしない。


コメの価格が3年で3割も上昇した根本理由 2018年4月30日

米(コメ)の値上がりが止まらない。コメ(主食用)の価格は最近3年で3割も上昇した。
その影響は家庭で食べるご飯だけでなく、牛丼の値上げや、値段を据え置くおにぎりや米菓でコメの分量を減らすなどの形で及んでいる。

コメが値上がりしている根本原因は、稲作農家が、「主食用米」ではなく、「飼料用米」に作付を振り替えてしまったからだ。
簡単に言えば、人が食べるコメを作るのをやめて、家畜の餌にするコメを作ることにした農家が増えたからである。

そもそも、コメの供給過剰が恒常化したことから、1971年に減反が本格的に始まった。減反とは生産調整のことである。
減反政策の本質は、コメの生産量をいかに減らすか。

政府が農家ごとに目標量を決め、それを超えないように生産することを各農家に求めた。
後者はコメ以外の作物に転作した農家に対して国が補助金を出すというものである。

減反政策は生産数量目標をいかに達成するかがカギなので、生産調整に応じてコメを作らなかった農家に補助金を出すだけでなく、
生産数量目標を達成できなければ、転作助成金をはじめもろもろの補助金は出さない、という罰まであった。

飼料用米を増やすためにとった手立てが、転作助成金(水田活用の直接支払交付金)であり、主食用米から飼料用米に転作した場合、この助成金を手厚く出すことだった。

どれほど手厚いか見てみよう。作物別にみた10アール当たりの所得と労働時間だ。
主食用米だと、販売収入は10万4000円、経営費は7万1000円で、差し引き、3万3000円の所得が得られる。
その主食用米にはもはや2018年度以降に補助金がなくなった。

これに対して飼料用米は、販売収入が9000円、経営費が6万8000円だが、転作助成金が11万7000円もらえるので、差し引き、5万8000円の所得が得られる。
これをみた農家は、飼料用米へと転作を進めている。

財務省の機械的な試算では、もし飼料用米で前掲の生産努力目標の110万トンを達成するならば、
この転作助成金は2016年度の676億円から2025年度には1160億〜1660億円程度に増額しなければならないという。
http://news.livedoor.com/article/detail/14650371/
292名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 01:28:51.26ID:uA7fkxJl0
でも価格調整で牛乳捨ててるんだぜ
293名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 01:48:49.49ID:saIhSAyT0
農協がなぁ農家いじめすぎなんだよな
294名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 02:01:35.49ID:LpXjtOPU0
北海道酪農業者を助けるため、輸入規制してる日本。

輸入自由化にすれば欠品することなく安く手に入るのに保護主義すぎるんだよ。
295名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 02:11:38.09ID:9JKZ2aUz0
>>234
金色の眠りから覚めてー
296名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 04:33:38.58ID:DfXj7Y9V0
よく生乳で売った方が儲かるからバター向けに回らないって言うけど
欧米じゃ安価なバターが存在してるわけで、生乳に無理やり補助金出してるいびつな制度自体がおかしい
しかし農民は目先の手取り収入重視で問題提起しない
農協は損しないのでむしろ歓迎
利権で天下りしてる農水省はにっこり
バター製造業者は諦めて騒がない
消費者も無知で騒がない
297名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 08:45:42.92ID:aIHHsYru0
>>58
輸出国としてはニュージーランドやインドが多い。
298名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 08:50:07.66ID:aIHHsYru0
>>76
バター安いと思うぞ。
牛乳1Lが店頭150円としてバター200g分だと乳脂率4%で5L必要、750円だな。脱脂粉乳も同時に作るとして400円弱。
299名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 09:05:19.05ID:aIHHsYru0
>>100
逆なんだよ。
雪印事件から調整乳が売れなくなりバターとかの加工品が在庫過多になったので牛乳優先にせざるを得なかった。それでも溢れて廃棄や減産対策を取った。チーズ向けにシフトしたら減産から回復せず、離農も続いて原料乳が不足する事態に。
全部のバランスが崩れてる状態が続きすぎた。政府主導で進めてるのに実情知るのが素人しかいなく工業品と同じ対策しかしてないのがそのまま出た。
300名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 09:05:26.41ID:Iq7I4OTc0
>>298
牛乳が高すぎる
オーストラリアやニュージーランドでは
牛乳1リットルあたりの生産コストが15〜20円程。
301名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 09:08:25.13ID:JTJhHqLP0
>>299
値段吊り上げていることが全ての原因。
バターもチーズもまともに手が出ないほど高過ぎるんだよ。
302名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 09:33:28.76ID:Iq7I4OTc0
日本の農業の生産性はオランダにも大きく水をあけられている
同じ農地面積からトマトを生産するのにオランダは日本の8倍も生産している。
それだけ生産性が高い。牛乳も同じように生産性に水をあけられている。
なぜ日本の農業酪農の生産性がこんなにも低いのか。明らかに農家のせいではない。
日本の農業進歩を50年も足止めしている、今も留めているやつらがいる。
そいつらの責任だ
303名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 09:35:29.29ID:01176YsW0
いつも不足してるからこれは当然
304名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 09:43:43.42ID:9ccVcuwD0
当時の日本と韓国が同じ国だったっていう事実に小さな肝が押し潰されそうなんだってな
水産庁と朝鮮人
305名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 09:53:22.90ID:pE9GPRke0
>>299
離農する時は補助金を全部返済させる仕組みが必要だな
306名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 09:55:07.52ID:SvA/W8Iq0
大規模化()なんてしょうもないこと推進した結果だよ。
今までは廃業した酪農家に新規やヘルパー出身が居抜き出来たのにそれが気軽に出来なくなったんだから。
307名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 10:14:24.72ID:7GZ/138f0
そんなんどうでもええから、オハヨーの特濃4.4をスーパーに戻してくれ
北海道の震災以降消えてもたがな
308名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 10:57:03.24ID:LnH+9Eew0
補助金たんまりもらった挙句に廃業とか反社会的行為じゃなか
309名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 11:02:04.16ID:0TEuTqco0
日本のお荷物の水産庁が諸悪の根源
税金返せ
310名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 11:41:05.17ID:PipRmd7p0
>>299
ウソだ。
成分調整乳や乳飲料や加工乳のシェアは結構あるはずなのと。
その理屈だとバターのみならず、飲料用も不足するはずだろ。
昔からバター不足は想定内で、多く作らせない方針のはずだ。
調整弁とかいう理屈。
311名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 11:42:22.28ID:dCRYmWHo0
日本はバターが高いから
マーガリン代用で
心臓病多発させてた
312名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 11:43:54.23ID:dCRYmWHo0
やっとバターやチーズが安く食える
バターなんて一握り1000円
チーズなんて一口1,000円やったからな
313名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 11:46:15.31ID:UdlexNZZ0
酪農家は休みが1日たりとも取れないからな
1年365日働き続けるしかない究極のブラック
314名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 11:47:34.30ID:+UhNe2Wp0
日本で売ってるサイズのバターは海外では\100もしない
大量に造って保存できるが、生乳でも可能だが設備に金が
それにバターの方が単価あたりの容積が圧倒的に小さい
315名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 11:49:56.17ID:PipRmd7p0
乳価の維持、価格吊り上げが大事で不足分は輸入すればいい前提だろ



脱脂粉乳・バターの国家貿易
脱脂粉乳・バターは、国内の生乳需給の調整弁として、国家貿易により輸入を行っています。
http://www.maff.go.jp/j/chikusan/gyunyu/antei_kyokyu.html


牛乳が不足していないのに、なぜバターが不足するのですか。
生乳は、非常に腐敗しやすいため、まず最も生鮮性が求められる牛乳や生クリームなどに加工され、最後に保存性の高いバターや脱脂粉乳に加工されています。
バターや脱脂粉乳は、生乳が多く生産される時は在庫として積み上げておき、
一方、生乳生産が不足する時は、バターや脱脂粉乳の生産を減らす替わりに在庫を放出するといった需給調整弁の機能を持っています。
このような生産構造となっているため、生乳生産量が減少してくると、バターの生産量が大きく減少することになります。
http://www.maff.go.jp/j/chikusan/gyunyu/butter.html
316名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 11:54:30.63ID:qnAH5Ozp0
日本のバターは国際価格の3倍だから保護
するメリットがない。
ただ役人の利権の為に3倍になってるので
農家には気の毒。
317名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 11:54:53.23ID:TdBR1vJz0
>>313
農家は補助金ジャブジャブで年収数千万〜数億当たり前でポルシェやベンツに乗って一年の半分は寝てるんだが?
この前インターネットで真実を知ったわ
318名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 11:55:47.53ID:fYC5nNRf0
水産庁は解体した方がいい
319名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 11:56:08.60ID:2OUrPJbG0
>>267
パン作るときに、バターいるけど?
320名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 11:57:57.38ID:2OUrPJbG0
>>317
それはごく一部
321名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 11:58:37.29ID:+UhNe2Wp0
農家が横でつながり農協を外して企業と取引するのを邪魔するし
単独だと露骨に潰しに掛かる 農協の後ろにいるのが霞が関で
ここは天下りと既得権でしか動かないゴミ
322名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 12:12:47.29ID:PipRmd7p0
多く作れば、価格下落するので怒られる。農家の総意、政府方針だろ。
魚の大漁でも、他の農作物でも過剰なら価格が下がって農家は儲けが減る。


減反廃止で千葉県が国と意見交換 “過剰日本一”脱却へ試される本気度 2018.4.26
平成30年産から国による主食用米の生産調整(減反)が廃止されるのを受け、需要に合った生産をしてもらおうと農林水産省と県は25日、意見交換を行った。
本県は29年産主食用米の過剰作付け全国ワースト1位。
主食用米から飼料用米などへ転換を推し進めたい国が、ワースト県の本県に取り組みの「本気度」を迫る構図。
https://www.sankei.com/region/news/180426/rgn1804260044-n1.html


千葉県、飼料米への転作促進 作付面積2倍に助成を大幅拡充 価格維持で農家の経営安定へ 2018.3.17
平成30年産から国による主食用米の生産調整(減反)が廃止されるが、本県は29年産主食用米の過剰作付面積で全国ワースト1位。
この“汚名”を返上すべく、県は30年度、状況打開に向けたてこ入れを図っている。
柱は主食用米から飼料用米への転作促進。転作助成金の拡充などで飼料用米の作付面積を2倍に増やす。
https://www.sankei.com/region/news/180317/rgn1803170066-n1.html
323名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 12:14:41.28ID:wHgtLECI0
自家製バターすら作れない無能
324名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 21:18:45.65ID:ZgmFaMxp0
>>323
有能なおまえはシコシコ手作りバターつくってろ
俺はめんどくせえから買う
325名無しさん@1周年
2019/02/01(金) 23:03:56.90ID:9tJLPJeg0
>>317
そんなに楽ならやってみればいいじゃん
まあ誰も金貸してくれないだろうけど
326名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 02:07:37.42ID:kTr29i250
>>317
それ、捕鯨業者とイルカ漁師やでぇ
立派な御殿まで建ててるぞw
腐りきった水産庁はそういうトコ
327名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 02:57:28.65ID:buwhwYBq0
情つよはマーガリンで美味しくヘルスィ安心価格
328名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 09:16:07.13ID:12aUebaV0
>>314
マジかよ。
バターは日本以外ではそんなに安いのか。
酪農家ふざけんなよ。
329名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 11:03:56.61ID:rvk0qN6+0
おいしくて

安い

チーズがくいたい

たかいのよ
330名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 11:10:54.42ID:5m+GhTfx0
農協が牛耳っているからバター不足になっている
331名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 11:11:31.52ID:5m+GhTfx0
>>328
酪農家が悪いんではない
農協が牛耳っていて安くしない
332名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 11:12:59.28ID:5m+GhTfx0
農協を通さないといけない仕組みにしているのが悪い
ガイアでやってたわ
333名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 11:13:47.68ID:jPPbh5bc0
バターがないならクリームを食べればいいじゃない
334名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 11:19:27.09ID:peA61XFy0
>>328

今ちょっと上がってるけど
卸でキロ4ドル
https://www.globaldairytrade.info/en/product-results/butter/

日本は政府専売にして品薄煽ってるいる連中が居るからこの価格
キロ1000-1200円

https://www.alic.go.jp/content/001156565.pdf
335名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 11:22:47.94ID:TO4cl6Ht0
>>332
個々の酪農家が直接乳業メーカーに値段交渉して勝てると思っている?
トヨタの看板方式みたいに、明日は○○リットルの生乳をきっちり○時までに持ってきてと言われて、ハイってしか言われない未来が目に見える
で、需給のバランスが崩れて売れ行きが悪くなったら買い取りを絞られて、泣く泣く生乳を棄てることになる
こんなんで家族経営の酪農家が安心してやっていけると思っているのか
だから農協組合を作って農協が代表して交渉するんだよ
余った時も全量買い取りがイヤなら地域分は全て他の乳業メーカーに売るぞ!ってカードを持って交渉している
336名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 11:32:50.31ID:2UGlN+cx0
>>335
それよりはるかにあくどいことを農協がやっているのが現状。
337名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 11:33:28.20ID:peA61XFy0
>>332
農協っつーか 独立行政法人農畜産業振興機構

海外だとキロ400円のものをキロ800円で仕入れてきて
キロ1100円で入札して売る

こいつら以外は輸入することができないから
高価品薄で日本人の皆が困る
338名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 11:40:24.62ID:TO4cl6Ht0
>>314
ニュージーランドじゃ放牧で牛の餌はほとんど生えている草
日本みたいに餌を買ってきて搾乳するスタイルとは違う
だからニュージーランドの乳価は日本の1/2〜1/3程度
だったら日本で酪農止めればいいじゃんって思うかも知れんが、牛乳は腐りやすくて輸入出来ない
空路だと可能かも知れないが、液体を運ぶなら牛乳1リットルパックが小売り価格で1000円以上になる
で、日本で酪農したら今度は需給で余る生乳の処理方法をどうするかとの話になってバターや脱脂粉乳が保存用に使われる
このバターや脱脂粉乳をニュージーランドに価格を合わせると、今度は日本での酪農が成り立たなくなり牛乳の価格が高騰する
だから日本ではバターや脱脂粉乳の輸入を制限して価格を調整している
何事もバランスが大事だよね
339名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 11:43:47.69ID:TO4cl6Ht0
>>336
具体的には何?
ドラマの見過ぎとかじゃないよね
ちなみに農協の組合長は加入している農家の総意で選らばれる
悪どかったら農協止めればいいし、監督官庁の農水省に直訴しても良いと思う
340名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 11:44:20.32ID:LXN8aI3z0
せめてマーガリンが美味しければ替えても構わんが
あのわざわざ作ったニオイがたまらなく鼻につく
341名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 11:53:32.71ID:peA61XFy0
>>338
>牛乳の価格が高騰する
>だから日本ではバターや脱脂粉乳の輸入を制限して価格を調整している

脱脂粉乳とバターで乳は作れるんだなぁ
暴落するから制限してるの間違いだろ

それがバターを輸入させない明確な理由だろ
342名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 11:58:18.01ID:FaS9jMFf0
>>339
農協は買い入れを独占して仕入れを買い叩く。
他に売ろうとすれば徹底的に妨害してくるし
農水省も見て見ぬ振り。
343名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 11:58:49.64ID:TO4cl6Ht0
>>336
一つだけ思い出した
生乳を出荷するときに農協に加入しながら一部の生乳を価格が高いブローカーに出荷する酪農家があった話
冬とかには牛乳の需要が減るからブローカーも買わずに余った生乳を農協に引き取って貰おうとしたら断られて農協ともめた話
大規模酪農経営だから個々の小さな酪農家より遥かに多くの量を扱っているんだけれど、それ許したらいいとこ取りで全体でみると小さな酪農家にしわ寄せがいくことになる
これは許したらいけない
344名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 12:04:39.79ID:TO4cl6Ht0
>>341
還元乳の話は知っているよ
濃縮還元ジュースみたいに圧縮してバターや脱脂粉乳として輸入して戻すというやりかただろ
で、これをやってもジュースみたいに匂いや味が強くないから、コクも風味も何もなくなるけど、それなりに牛乳の味がする
で、これを希望すれば大部分の消費者が安い還元乳を飲み、一部の金持ちだけが本物の牛乳を飲めるようになるけど、そんな世界でいい?
345名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 12:05:46.56ID:FaS9jMFf0
>>343
いいとこ取り?
自由に売り先選べるのが市場でありごく当たり前の姿なんだけど。
346名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 12:11:52.66ID:TO4cl6Ht0
>>345
だったら農協を辞めて自分で全てのリスクを負って酪農業をやってくれって話
一部分だけ高く売って、余った分は農協に買い取れ、買い叩くなとか虫が良すぎる
農協は慈善事業でやってないんだよ
農協に加入している全体の農家のためにやってるんだよ
347名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 12:19:44.73ID:0SKhFdZu0
水産庁とかいうゴミ老害が税金たんまりせしめてるから
348名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 12:24:06.79ID:jQQq8Ea10
>>338
結構難しい問題なんだね。
バター優先で自由に輸入できるようにすると、
色々な要因を経て、今度は日本国内でまともな牛乳が飲めなくなる事態に発展すると。
349名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 12:30:22.01ID:t51hLRjQ0
ホクレン潰れろ。
MMJのバター、身近で売ってないかなぁ。
つーかミルクマーケットジャパン、改名しないか?
MMJってかぶりまくってネット検索に向かない。
350名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 12:49:39.86ID:5wcLtAqD0
>>346
独占され、農協に優越的地位の濫用されているからその選択肢が不可能なんだけど。
351名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 12:50:06.64ID:5wcLtAqD0
>>348
真っ赤な嘘だね。
352名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 12:54:30.85ID:QOtGHkof0
バター不足は日本の国策。バター過剰だと乳価が下がるので多く作らせない。


なぜ、脱脂粉乳・バターは国家貿易で輸入しているのですか。

(1)国内の生乳生産について

国内で生産される生乳からは、牛乳、ヨーグルト、生クリーム、チーズ、バター、脱脂粉乳など、さまざまな乳製品が作られます。
乳製品の中でも、牛乳は消費期限が短いことから、輸入することが難しく、国産が基本です。
一方、生乳は、出産したメス牛から搾られます。
生き物が生産しているため、気温などの影響を受けやすく、特に暑さに弱いことから、
生乳生産量は夏期には減少するなど季節変動があり、また、猛暑の年には生産量が大きく減少するなど、年ごとの変動もあります。
さらに、消費の面から見ても、牛乳は暑い時期に消費量が増加し、寒い時期には消費量が減少するなど、季節変動があります。

(2)脱脂粉乳・バターは需給の調整弁
こうした生乳生産と牛乳消費の季節変動から、夏期には生乳の需給がタイトになるため、脱脂粉乳・バターの生産量を減少させ、
また、冬期には生乳の需給に余裕があるため、脱脂粉乳・バターの生産量を増加させることにより、国内の生乳需給のバランスを保っており、
「脱脂粉乳・バターは生乳需給の調整弁」として重要な役割を担っています。

バターはさまざまな食品の原料として使われ、また、バター製造の際に同時に製造される脱脂粉乳についても乳飲料(注参照)に使われています。
このためバター等が安価でかつ継続的に輸入されると、国産のバター等の需要が輸入品に代替され、
国産のバター等の販売先が無くなり、国内での生産ができなくなってしまいます。
そうなると、生乳の需給に余裕がある時期にもバターを生産することができなくなることから、
国内では余裕を持った生乳生産が困難となり、時期によっては、牛乳を製造するための生乳まで不足することになります。

(注)「乳飲料」乳製品を主な原料とし、乳成分以外のものを加えた飲料。鉄分を強化したミルクや、コーヒー風味のミルク等がこれに含まれます。

(3)国家貿易の必要性
脱脂粉乳・バターが国内の生乳需給の調整弁として機能するためには、無秩序な輸入ではなく、
@国内で不足する場合には追加輸入により輸入量を増やし、
A緩和時には輸入時期を調整するなど、輸入の量や時期を調整する必要があります。
こうした運用は、関税の仕組みでは困難であることから、国家貿易により輸入を行っています。
こうした仕組みを通じて、脱脂粉乳・バターが需給調整弁として有効に機能し、
日本国内の脱脂粉乳・バターだけでなく、牛乳なども含めた牛乳・乳製品全体の需給の安定が図られています。

http://www.maff.go.jp/j/chikusan/gyunyu/attach/pdf/antei_kyokyu-44.pdf
353名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:00:15.04ID:MRgmjW+p0
需要があるのに酪農家が廃業っておかしいね
酪農家が高コストすぎるのか、中間搾取しすぎてる奴がいるのか
354名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:03:58.52ID:daH7/na70
日本のチーズとかなんの付加価値もないフレッシュチーズばっかだし
カビやハード系は不朽の努力を怠り馴染みのない味だし

全部自分たちが悪い
355名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:11:39.30ID:TO4cl6Ht0
>>352
その国策の根拠を示してくれ

この生乳不足の今、国が酪農家に生乳を作るなとか過剰分は廃棄しろとか、酪農家を辞めろとかいったことをやっている理由はないし証拠もない

単純に酪農はきつくて儲からないから酪農家になる奴がいなくて酪農家の子弟が酪農業を継がないだけ

牛乳やバターの小売り価格が高騰したら、酪農業は儲かるということになって酪農家は増えるかもね
356名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:16:44.85ID:TO4cl6Ht0
>>353
生乳の農家卸し価格は牛乳用でだいたい1リットル115円くらい
それを牛乳1リットル150円〜250円程度で売ってるから少なくとも中間搾取はない
加工代やパッケージ代、輸送代、その他人件費を考慮したら原価ギリギリの価格ともいえる
日配品だから仕方ないね
357名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:22:55.04ID:QOtGHkof0
国策の根拠は、実質的にバター、脱脂粉乳が輸入自由化されてないのと、
飲料用、チーズ用よりもバター用の乳の買い取り価格が安く設定されてる。
バター用、飲料用でも価格差がなければ農家はバター用でつくろう、販売しようとなる。
安くて儲からないならその出荷は減る。
358名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:23:00.47ID:TO4cl6Ht0
>>350
農協から独立したら農協が商売の敵になるから仕方がない
かといって、いいとこ取りを許容してたら農協内で不平不満が充満してしまう
どうしたら良いか考えても答えは出ない
なので最終的には政治決着するしかない
359名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:23:29.65ID:5wcLtAqD0
>>356
水で薄めているんだから暴利だろ。
360名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:24:26.24ID:5wcLtAqD0
>>358
仕方ない訳ないだろ。
一般民間企業がそんなことやれば犯罪だ。
361名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:29:11.42ID:QOtGHkof0
【もはや恒例行事】年末の「バター不足」はなぜ起きる? 補助金目当ての流通システムに問題
2015.12.19

国産バターには200グラムあたり500円近い値段がつけられるものも出てきた。
政府は過去最大規模の追加輸入でバターの確保に乗り出している。
なぜ毎年のように年末に「バター不足」が起きるのか?背景にあるのは、生乳の流通を取り巻く構造的な問題だ。

バターは、国内酪農家を保護するために民間企業が勝手に輸入することができない国家貿易となっている。

国内では近年、原料となる生乳の生産減少から慢性的なバター不足が続く。
ただ、原料が同じ生乳でも、牛乳やヨーグルトが品薄になるという話はめったに聞かない。
作りすぎた牛乳を、酪農家が悲痛な思いで廃棄したという報道もあったくらいだ。
なぜバターばかりが足りないのか。

生乳は鮮度が求められる飲用牛乳、生クリーム、チーズ、バターなどの順番で配分される上、バター用の生乳の価格は牛乳用に比べ3〜4割も安い。
生乳全体の生産量が減ったしわ寄せがバターに集中する形になっている。

酪農家は生乳の使い道を自由に決めることは難しい。
現行の制度は「加工原料乳生産者補給金等暫定措置法」に基づいており、枠組みを外れて直接販売すると国の補助金が出ない仕組みになっている。

https://www.sankei.com/premium/news/151219/prm1512190026-n1.html
362名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:32:00.29ID:TO4cl6Ht0
>>357
輸入を制限しているのは酪農家を守るため
海外の乳価は日本の1/2〜1/3程度
牛乳自体に差はほとんど無いんだから同じバターが日本で作るより1/2〜1/3のコストで出来てしまう
後は輸送コストだけだから関税で守るしかないだろ
そんな価格差で戦って勝てるわけない

日本の酪農家を壊滅的な状況に追い込みたいなら自由化すればいい
その代わり牛乳の値段が高騰してもいいんだなってこと
363名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:34:10.35ID:XxBxDbJwO
今回の関税撤廃で日本より質の良いチーズとバターが安価で手にはいるんだろ
国産の付加価値強調して売っていける大半の生産者以外は詰んだかな?
364名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:35:44.24ID:TO4cl6Ht0
>>359
水で薄めている根拠を示せ
いい加減なことを言うな!

>>360
最初から農家を守らずに競争に晒していれば、こんな状況にならなかったかも知れない
でも、どの時代も政治家が農家を守ってきた
何より農家自身がそれを望んだ
365名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:40:26.54ID:K3EUvzP+0
官僚が天下りするための規制、規制だからな。
小売バター価格の9割はピンハネされてると思ってよい。
366名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:41:34.41ID:6j/UhY9d0
自作したら美味しいんだろうね
検索して作ってみようかな
367名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:45:08.07ID:zPnRyf0w0
>>1
日本の酪農家をドンドンと潰している安倍首相や自民党。

コイツら、保守なの?右翼なの?

何を『保って』『守る』(つまり、保守)のだ。
368名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:46:08.22ID:TO4cl6Ht0
>>365
バター1kg作るには20kg以上の生乳が必要
つまり牛乳パック20本以上の生乳が要る
生乳はほとんど水分だからね

単純に考えて200gのバターには牛乳パック4本分の価値がある
加工代や保管料とかも必要なんだよ
どこにピンハネする余地がある?
369名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:47:19.06ID:ku06jZ4Z0
>>366
生クリームふりまわすだけやで
370名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:47:55.78ID:XxBxDbJwO
お菓子とかコーヒー牛乳の原材料にかかれてる、
乳製品ってバターと脱脂粉乳が含まれてる?一緒に使えば牛乳みたいなもんなんでしょ?
371名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:49:24.52ID:whpz4Tda0
>>367
極左売国奴だよ、ネットサポーターはガチでバイト
372名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:50:30.40ID:zPnRyf0w0
>>349
ホクレン潰れろ。
>
農協が弱体化したり、無くなっていったら、日本の酪農や農業は衰退するで。

いろいろと批判はあるが、農協が日本の酪農や農業に果たしている役割は大きいからな。

そのように農協だけ叩くのは、却って日本の酪農や農業を衰退させるで。
373名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:51:31.46ID:XxBxDbJwO
>>368
じゃあ国産バターはお得なんだな
バター200gで800円しないもんね
374名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:51:51.38ID:uWzHdcGG0
>>370
日本語でおk
375名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:52:17.43ID:aocA4h+M0
クジラ肉とか
あんまり押し付けられるとアレルギー反応起こすわな
欧米の他国スレでひどい工作してるしな
こんな奴らが売ってる肉なんて信用できんわ
376名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:53:56.04ID:bJ6r3zuv0
>>364
雪印事件があったろ。
377名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:54:35.40ID:At9THqz10
もう酪農は会社でやらないとダメ。
それこそJAがなぜ会社作らないのか、と思う。
酪農家になったら365日休みがなく、半日さえ家を空けられない。
そこは動物園方式でシフトまわすようにして、トヨタの期間工程度には稼げるようにしないと。
378名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:56:41.59ID:5wcLtAqD0
>>364
牛乳が生乳を水で薄めているものであることに噛み付いてくるバカ初めて見たよ。
379名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:57:01.38ID:/a3cRKF60
>>367
お前らみたいなキチガイ思想だよ
ニッポンしゅごーい
俺様しゅごーい
シナチョン鬼畜米英しゅごくなーい
380名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:57:11.50ID:wpW+ancN0
>>372
それで衰退するようなのは衰退していただこう。
供給の安定をお題目に輸入を規制するのなら、不安定な事態を招いたら自由化しないと。
381名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:58:22.46ID:VrrRq/rvO
暇人公務員どもやナマポ生活保護どもが食べ物煽り?

俺が母親殴る蹴るしてねーと、クズマスゴミどもはこういうニュースや記事わざとだしてんの。
クズどものラク〜して銭稼ぎ。威張ってんじゃねーナマポクズども死ね
382名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:58:31.24ID:bJ6r3zuv0
バターと脱脂粉乳と水を混ぜると牛乳(のような物)が出来る、
となりゃ牛乳が安くなる。

国内の食料自給率を下げない為に税金で酪農を保護すべきだが、
消費者としては牛乳は安い方がいい。
さて…
383名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:58:33.12ID:Mx8c1dOw0
自分らで潰し、海外へ日本人の金を流出させるキチガイ政府、キチガイ役人

日本の一番の癌はこいつら
384名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 13:58:46.14ID:TO4cl6Ht0
>>373
ここにはカラクリがあって、加工用の生乳の価格は牛乳用の生乳価格より数十円低く設定されている
だから国産バターの値段でもやっていける
でも日本の加工用乳価でも海外の乳価に比べたらまだまだ高い

ちなみに海外から輸入したバターの関税差益は畜産振興のために使われる事になっている
つまり乳製品を輸入したら輸入した分、畜産への補助金が増えるって事
官僚の懐に入っているわけではない

ここは消費者が怒っていいポイントかも知れない
385名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 14:01:45.15ID:pI2v2Z+O0
酪農家が廃業しているのは人手不足が原因だし、不満があるヤツは手伝ってこい。
386名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 14:01:51.71ID:+DEIrLQy0
>>383
まんま水産庁じゃん
日本国内の中国共産党、水産庁
387名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 14:01:56.78ID:H6bPMuKc0
つぶしといて足りないとか 酷いこと
388名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 14:02:50.84ID:TO4cl6Ht0
雪印は水で薄めた訳ではない
一度出荷した牛乳を回収して出荷前の牛乳と混ぜて再利用しただけ
それで社会から叩かれた
今、水で薄めているって発覚したら会社は倒産するのは間違いないけど、やるとこある?
389名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 14:03:30.81ID:z9Gm54gL0
>>388
濃縮還元は
390名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 14:04:59.56ID:DUi7S/mS0
え?酪農家のせいなの?官僚のせいじゃないの?
391名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 14:06:44.33ID:TO4cl6Ht0
>>389
バターと脱脂粉乳を水で戻した濃縮還元牛乳売っているところあったら教えてくれ

生クリームやバター作るために遠心分離してクリーム分を除いた低脂肪乳なら巷にあふれているが
392名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 14:08:20.86ID:5wcLtAqD0
>>388
水で薄めていることで潰れるなら全部の牛乳会社潰れるけど。
薄めていない牛乳なんて市場にはほとんど出回っていない。
393名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 14:09:43.80ID:TO4cl6Ht0
>>392
水で薄めている牛乳はどのメーカーのどれ?
394名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 14:13:03.38ID:z9Gm54gL0
水で薄めるっていうネガティブなアレじゃなくて
常温保存できる牛乳の事。。。
395名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 14:16:17.31ID:TO4cl6Ht0
>>394
LLパックは単純にパックしてから加熱して中の細菌を可能な限り殺して長持ちさせているだけ
長持ちする分、風味も失われる
396名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 14:20:24.36ID:TxR82GPh0
農産物見ると円高なんだなと思う。
工業製品頑張りすぎた。
397名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 14:27:32.33ID:QOtGHkof0
バターと脱脂粉乳を混ぜて、水で薄めてるのは普通にあるだろ。
加工乳、乳飲料など。
398名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 14:29:47.30ID:WjYkVHoT0
練乳好きだから練乳安くしろ
399名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 14:30:28.87ID:5m+GhTfx0
諸悪の根源は農協
400名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 14:31:48.75ID:TO4cl6Ht0
>>397
加工乳は生乳から乳成分を引いて作っているだけで水で薄めている訳ではない
乳飲料はもはや牛乳でさえない
401名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 14:42:47.96ID:QOtGHkof0
ランキングなどから、バターなどを混ぜて水で薄めた加工乳見つけてきたぞ


小岩井乳業 小岩井 まきば
加工乳(常温保存可能品)
生乳(50%以上)、クリーム、脱脂粉乳 
無脂乳固形分:8.8%以上 乳脂肪分:4.0%以上


らくのうマザーズ らくのう特濃4.3
加工乳
牛乳、クリーム、脱脂粉乳
無脂乳固形分:9.0% 乳脂肪分:4.3%


九州乳業 おいしい特濃
乳飲料 
無脂乳固形分  8.5 % 乳脂肪分  4.0 %
402名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 14:46:48.92ID:5ntoyKrV0
>>401
まんま水産庁じゃん
日本国内の中国共産党、水産庁
403名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 14:49:01.30ID:QOtGHkof0
まとめあった。


美味しい牛乳はどれ? ミルクの専門家が10本飲み比べ&選び方を解説

加工乳、乳飲料
最後のジャンルは、加工乳、乳飲料です。「濃厚」であることをうたっている3商品をそろえました。
冒頭でミルクの種類について解説しましたが、この3商品にはパッケージに「牛乳」という言葉が使われていないことに気づきましたでしょうか?
つまりこれら濃厚系は牛乳ではないのです。成分などを比較してみました。

濃厚4.4:乳飲料。無脂乳固形分8.5%・乳脂肪分4.4%。ビタミンDなどを配合
小岩井 まきば:加工乳。無脂乳固形分8.8%・乳脂肪分4.0%。クリーム、脱脂粉乳を配合
特濃:乳飲料。無脂乳固形分8.5%・乳脂肪分4.3%。ビタミンDなどを配合

【食品】バターの輸入枠 50%超増へ 酪農家廃業相次ぎ生乳不足が背景  農林水産省 	->画像>3枚
https://kakakumag.com/food/?id=11569
404名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 14:51:09.65ID:wqnKI5JB0
さんざん廃棄処分させといて不足してるイメージしかないんだけど
405名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 14:53:29.36ID:6tJbh/S20
まるで水産庁じゃん
日本国内の中国共産党、水産庁
406名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 15:35:43.55ID:zLcEeAxX0
役人がすべt悪い
407名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 16:14:13.11ID:tJgro8BN0
欧米に比べてて農家一軒当たりの農地面積が10分の一なんだから競争にならない
つまり農家の数が10倍多いって事さ
でどうするかってそりゃ輸入制限と補助金まみれって事さ
農地を集約して農家を10分の1にすりゃ即解決なんだが既得権益を自ら手放す奴は居ない(藁
408名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 18:40:49.69ID:lhDh0nuL0
保護されても国内需要を満たせないなら輸入自由化するしかないな。酪農家の保護より消費者の利益を優先させてほしい
409名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 18:43:48.42ID:rLmjOlqZ0
>>405
国際司法裁判所で不正を暴かれて世界にボロ負けした捕鯨業者さん

中国共産党の手先、二階俊博の妄想劇
410名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 20:12:59.88ID:W3VyHH8T0
クジラのミルクから作れないのかね
411名無しさん@1周年
2019/02/02(土) 20:58:17.63ID:86YLwxTz0
俺も生乳不足
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241209062101
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1548800392/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【食品】バターの輸入枠 50%超増へ 酪農家廃業相次ぎ生乳不足が背景 農林水産省 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
[世界の厄介者] 農林水産省 [廃止勧告三流官庁]F
若者の酪農離れで生乳不足が深刻。「バター」と「生クリーム」どちらを優先するべきか
【農林水産省】日照不足 一部の野菜が値上がり
【農林水産省】新型コロナウイルスに関するお願いを公開 「食料品は不足していない」「牛乳の消費にご協力を」
【香川の予感!】今日、7月2日は「うどんの日」 香川県で田植えが一段落したこの時期うどんを食べるのが由来 農林水産省より
農林水産省
農林水産省 中国四国農政局 犯罪者の巣窟
6/3(日) 第68回 農林水産省賞典安田記念(GT) part1
8/5 サマー2000シリーズ 農林水産省賞典 第54回小倉記念 GV
【漁業】漁業大国の地位を失いつつある日本 農林水産省「水産白書」
9/6(日) 第56回 農林水産省賞典新潟記念(GIII) part1
9/6(日) 第56回 農林水産省賞典新潟記念(GIII) part1(ワッチョイ)
店「せや、GoToで客のフリして予約したろ、俺天才」 → 農林水産省「ダメだよ、警察に通報するね」
【農林水産省】統計 木材価格(平成30年6月)の結果を公表 すぎ中丸太が前月に比べ0.8%低下
「いきなりトースターで焼かないで!?」農林水産省が教える【お餅のウマい食べ方】"たった3分"でコレは反則 カビから守る方法 [ガムテ★]
【その場で食べて!】農林水産省からお知らせ
【農林水産省】これ、ぜーんぶ持ち込めません!
11/12(日) 第53回農林水産省賞典福島記念(GV) part1
【これからやる】農林水産省「和牛知財を保護するために検討開始!」
平成も終わろうとしている2018年農林水産省が一太郎からワードに推し変
【農林水産省よりお知らせ】(注意)韓国において口蹄疫が発生しています
9/3(日) 第53回農林水産省賞典新潟記念(サマー2000シリーズ)(GIII) part2
■JKのスカート内にスマホを差し込みパンツ盗撮 農林水産省・池田秀一を盗撮容疑で逮捕
【加計学園問題】農林水産省、加計面会文書の入手経緯を直接調査せず 4月17日の野党合同会合にて説明
【農林水産省】全国の農業経営体数は118万8,800経営体、前年と比べ2.6%の減少 平成31年
野菜価格高騰 レタスは平年の1.7倍 農林水産省「出荷量の減少が続くため、今後さらに値上がりする
【農林水産省】回収ソーセージからアフリカ豚コレラの陽性反応が出たと発表 関西国際空港[2/6]
【元農林水産省役人殺人事件】ネットで出回る怪情報、殺された息子は有名なゲーマーというのは嘘か真か
【青森】外国人の力も借りたいけれど 青森県内の農林水産、建設、介護で人材不足深刻化、言葉や行政支援に課題
2/14(日) 第109回農林水産省賞典京都記念(GU) part3
辺野古のサンゴ  農林水産省が県の移植不許可を取り消し [香味焙煎★]
4/16(土) 第18回農林水産省賞典中山グランドジャンプ(J・GT) 中山・芝4250m
【農林水産省】「イート」のポイント付与終了 予約が616億円の予算額到達、11月29日に [孤高の旅人★]
アニメ「甘々と稲妻」を農林水産省が応援決定 父と娘と女子高生がご飯作って食べるお話、声優中村悠一早見沙織
YouTuberきまぐれクック、農林水産省とコラボへ。イケメンが魚捌いてるだけで億万長者な上に上級コネクションまで
ヘルパーの4人に1人が高齢者 介護業界の人手不足が背景 [蚤の市★]
農林水産省
6/4(日) 第67回農林水産省賞典安田記念(GT) part2
6/5(日) 第72回農林水産省賞典安田記念(GⅠ) part2
6/5(日) 第72回農林水産省賞典安田記念(GⅠ) part3
2/12(日) 第110回農林水産省賞典京都記念(GU) part3 [無断転載禁止]
農林水産省「低級国民ども助けて!牛乳が余ってるからみんな買って!!」
6/5(日) 第72回農林水産省賞典安田記念(GⅠ) part4(本スレ)
【熊本地震】防災担当の職員、農林水産省に伝達ミス 20日から180万食方針、実際は90万食
水産庁長官がハロプロメンバー選抜6人を「さかなの日」応援隊として任命!11月2日に農林水産省で任命式!!!
2/6(火)佐賀10レース 農林水産大臣賞典第45回 佐賀記念(JpnIII)
11/4(月・祝) 農林水産大臣賞典 第19回JBCスプリント(JpnT)
【安倍これどーすんの】19年の介護倒産数、最多に並ぶ 人手不足が背景 ★2
3/20(火) 高知5レース 農林水産大臣賞典第20回 黒船賞[指定交流]JpnIII 17:00発走
【千葉】昨年の台風大雨(15、19、21号) 農林水産被害752億5900万円に 県が支援策
11/3(火・祝) 農林水産大臣賞典 第1回 JBC2歳優駿(サンダースノー賞)JpnIII
5/4(月・祝) 農林水産大臣賞典 第22回 かきつばた記念(指定交流)JpnIII 16:25発走
【貿易】安倍首相「TPPで農林水産物の輸出が増える」は悪質なデマ、農産物の輸出上位はTPPと関係ない国ばかり
関東の飲料自販機で相次ぐ「売り切れ」過酷な労働条件と労使紛争が背景
なんJ-農林水産業板条約
福井県農林水産部
農林水産業版コピペバカ
恒心教農林水産業板サティアン
【鹿児島】[鹿児島市]鹿児島市農林水産春まつり[2019/05/19]
【メェ〜】ヤギ、品種改良はじめます 目指せ、17キロの重量アップ 沖縄県農林水産部
閣議の概要/日本国憲法第8条の規定による議決案/農林水産業・地域の活力創造本部について 令和元年6月7日
まんさんが企画・生産した、モッコウバラ酵母を使ったシャレオツな清酒「愛してる2017セット」が農林水産大臣賞に輝く
1年前 16歳の女子高生にお金を払い車の中でフェラで抜いてもらった 熊本県北広域本部農林水産部水産課参事・松岡貴浩(52歳) 逮捕
14:36:21 up 16 days, 1:00, 1 user, load average: 7.98, 9.55, 12.15

in 4.6775078773499 sec @4.6775078773499@0b7 on 122804