◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【奈良】小山田古墳、飛鳥時代で最大の「方墳」と判明 被葬者は天皇か蘇我氏か ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1548932065/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1樽悶 ★2019/01/31(木) 19:54:25.97ID:MIanRQb79
【動画】小山田古墳、飛鳥時代最大方墳か
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20190131/movie/2050001820_20190131184753.html
奈良県明日香村の小山田古墳
【奈良】小山田古墳、飛鳥時代で最大の「方墳」と判明 被葬者は天皇か蘇我氏か 	->画像>3枚

 2014年に養護学校の建て替え工事に伴って発見され、7世紀中ごろに造られた未知の古墳とされる奈良県明日香村の小山田(こやまだ)古墳(7世紀中ごろ)について、方形の古墳(方墳)の南辺の長さが80メートル以上になることがわかった。県立橿原(かしはら)考古学研究所(橿考研)が31日発表した。千葉県栄町の岩屋古墳(長辺約78メートル、7世紀)や他の天皇墓を上回り、飛鳥時代の国内最大規模を誇る巨大方墳だったとみられる。天皇陵なのか、あるいは豪族・蘇我氏の墓なのか。被葬者像をめぐる議論にも弾みがつきそうだ。

 橿考研によれば、昨年12月下旬から古墳の西南端付近にあたる約64平方メートルを発掘調査し、墳丘西端と想定される裾部がみつかった。14年の調査では古墳北辺に石張りの大きな掘割(ほりわり、濠〈ほり〉)が出土。東西の長さは約70メートルとされたが、南辺の長さは80メートルを超えることが明らかになった。

 また、結晶片岩や「榛原(はいばら)石」の板石の破片も多数みつかった。14年の調査でも、北辺の掘割の斜面に結晶片岩と榛原石が階段状に積み上げられた遺構が出土し、西辺でも同じように板石が積み上げられた可能性が高いとみられる。

 小山田古墳の規模は、聖徳太子の父、用明(ようめい)天皇の陵墓とされる大阪府太子町の春日向山古墳(長辺66メートル)や、蘇我馬子(?〜626)の墓とされる奈良県明日香村の石舞台古墳(一辺約50メートル)などを上回る。

 小山田古墳の被葬者像を巡って…

(残り:544文字/全文:1166文字)

朝日新聞デジタル 2019年1月31日19時16分
https://www.asahi.com/articles/ASM1X6KNPM1XPOMB015.html

 明日香村にある飛鳥時代の古墳のひとつで、四角い形が特徴の「方墳」が国内最大の規模があったとみられることが、奈良県立橿原考古学研究所の調査でわかりました。

 舒明天皇や蘇我蝦夷といった、当時、権勢を誇った人物の墓という見方があり、今後の研究が注目されます。

 調査が行われたのは、明日香村にある「小山田古墳」です。

 7世紀中頃の飛鳥時代に造られた四角い形が特徴の「方墳」で、これまで1辺の長さがおよそ70メートルとみられていました。

 今回、橿原考古学研究所が古墳の外側の発掘調査を行ったところ、北から南にかけて広がっていて、大きいところでは幅が80メートル以上あることがわかったということです。

 これまで、飛鳥時代で国内最大の方墳とされてきたのは、幅がおよそ78メートルある千葉県の「龍角寺岩屋古墳」で、橿原考古学研究所は今回の調査で、「小山田古墳」が「龍角寺岩屋古墳」を超えて最大の規模があったとみられるとしています。

 研究者の間では、天智天皇の父親、舒明天皇や蘇我蝦夷など、当時、権勢を誇った人物の墓という見方があり、今後の研究が注目されます。

 橿原考古学研究所の鈴木一議主任研究員は、「古墳の規模は当時の最高権力者が葬られたことを裏づけるものではないか」と話しています。

【古墳の被葬者は】

 小山田古墳に葬られた人物について、専門家は、古墳が造られた7世紀中頃の飛鳥時代に強大な権力を持っていた天皇や豪族の名前をあげています。

 その1人が天智天皇や天武天皇の父親で641年に亡くなったとされる舒明天皇です。

 東京学芸大学の木下正史名誉教授は、「舒明天皇は大寺院の百済大寺を造るなど、天皇としての権威を高める政治を行っていて、強大な権力を持っていた。そうした政治的背景を踏まえると、舒明天皇の可能性がある」と話しています。

 一方、絶大な権力を誇った豪族で645年に自害したとされる蘇我蝦夷が葬られたとみる専門家もいます。

 大阪府立近つ飛鳥博物館の白石太一郎名誉館長は、「古墳は蘇我蝦夷と入鹿親子の邸宅があった本拠地、『甘樫丘』のすぐ近くにある。また同じ時期か、あるいは少し前の畿内にある王の墓より大きなものであることからも、当時、権勢を誇った蝦夷が生前に築いたとされる墓と一致するのではないか」と話しています。

NHKニュース 01月31日 17時48分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20190131/2050001820.html

2名無しさん@1周年2019/01/31(木) 19:54:46.60ID:IQFtzWwK0
ウンコドロップ

3名無しさん@1周年2019/01/31(木) 19:55:12.85ID:QUCyM9x40
小山田いく・・・合掌

4名無しさん@1周年2019/01/31(木) 19:59:28.54ID:k8JJA2Z40
飛鳥に牛乳鍋あるってまじ?

5名無しさん@1周年2019/01/31(木) 20:01:13.86ID:52pXKxYY0
どうしてもみすず学苑がwwwwww

6名無しさん@1周年2019/01/31(木) 20:02:39.04ID:YznFMIuX0
考古学者と墓荒らしの違いは?

7名無しさん@1周年2019/01/31(木) 20:04:52.03ID:6JjntExv0
本日のガーソー

8名無しさん@1周年2019/01/31(木) 20:08:41.78ID:FJ6nmxvZ0
蝦夷の墓として作られたが暗殺されたため破棄されたんだよ

9名無しさん@1周年2019/01/31(木) 20:09:13.51ID:isuWJtM40
朝日新聞の記事では信用出来ない

10名無しさん@1周年2019/01/31(木) 20:11:55.89ID:Md7fiT1/0
謎の倭王アメタリシヒコの墓か

11名無しさん@1周年2019/01/31(木) 20:15:53.54ID:Hz8UqYbs0
蘇我氏の名前って好きこのんで付けるような名前じゃないよね?
馬子、蝦夷、入鹿
本当の名前は別にあったりして?

12名無しさん@1周年2019/01/31(木) 20:21:06.97ID:tAFb4MdI0
>>6
歴史に興味あるか無いかだよ

13名無しさん@1周年2019/01/31(木) 20:22:45.58ID:V+GOJ6Lo0
古墳が墓である必要は無い
ミシシッピ文化も面白い

14名無しさん@1周年2019/01/31(木) 20:28:48.48ID:GuNUbQbB0
蘇我入鹿とかdqnネームすぎだよな。

15名無しさん@1周年2019/01/31(木) 20:30:45.28ID:wp8sE4LK0
蘇我氏の古墳でしょ。甘樫丘に邸宅があって墓も作ってたらしいし。

16名無しさん@1周年2019/01/31(木) 20:34:05.25ID:Fg7aud7H0
やだーおもしろいんですけどー

17名無しさん@1周年2019/01/31(木) 20:36:03.33ID:Zim8PZ1l0
舒明天皇陵だと、宮内庁と明治原理主義ウヨが発狂死

18名無しさん@1周年2019/01/31(木) 20:40:16.74ID:Zim8PZ1l0
舒明天皇は、改葬されてるのか
大したもの出てこないかも

19名無しさん@1周年2019/01/31(木) 20:45:08.91ID:Rb4DtwMV0
>>11
この当時は天皇が勝手に決めることもあったみたい。
天皇「お前は明日から馬子を名乗れ。」って。

20名無しさん@1周年2019/01/31(木) 20:46:32.87ID:rNjTuezo0
フランス王国は987年から1792年まで

21名無しさん@1周年2019/01/31(木) 21:05:29.83ID:Pi8w1KeX0
記紀はフィクションだから蘇我氏なんておらんかしれん

中国の遣隋使の記録には聖徳太子も推古天皇も出てこない
遣隋使や冠位十二階はタリシヒコという男王の功績という記録ならある
でもタリシヒコの治める地には阿蘇山とかいう火を吹く山があるらしいからわけわからん

22名無しさん@1周年2019/01/31(木) 21:07:04.83ID:XtjGOSBf0
>>11
現代人の感覚で古代を見ちゃいかんよ

23名無しさん@1周年2019/01/31(木) 21:07:09.63ID:Hz8UqYbs0
>>19
苗字の方じゃなくて、名前を?

24名無しさん@1周年2019/01/31(木) 21:07:56.65ID:8rxh6Tb00
乙巳の変の時の蝦夷は60歳くらいだったと思われ
生前から墓を用意してたかも

25名無しさん@1周年2019/01/31(木) 21:09:28.83ID:8rGS3eVg0
四世紀後半からの「三韓征伐」で半島勢力と変なつながりが出来て、
その中から生まれたのが曽我氏らしい。
だが、半島系じゃなくて支那系だったかもしれんな。
方墳というのは、始皇帝陵とか支那系だよね。

26名無しさん@1周年2019/01/31(木) 21:10:38.75ID:suNtQQfY0
じゃあ朝鮮人じゃねえか

27名無しさん@1周年2019/01/31(木) 21:11:26.39ID:dYxa2h210
蘇我氏は天武天皇が作り出した架空の存在だろうね
記紀以前の話はすべて妄想だよ
いわゆる勝者の記録

28名無しさん@1周年2019/01/31(木) 21:11:59.13ID:8rxh6Tb00
馬子?の石舞台古墳も方墳で小山田古墳とほぼおなじ大きさ
ちょっとだけ小山田古墳の方が大きいか

29名無しさん@1周年2019/01/31(木) 21:12:10.70ID:phesx8RD0
う〜ん
方墳なら蘇我氏かな

30名無しさん@1周年2019/01/31(木) 21:14:04.23ID:1VYPcjh10
昭和の頃に中臣鎌足と思われるミイラが見つかったときは警察総動員で古墳を包囲してあわてて埋め直したんだよね
見つかるとやばいものがあったって話よ

31名無しさん@1周年2019/01/31(木) 21:14:30.30ID:D3eHd/fE0
>天皇か蘇我氏か

あの時代、蘇我氏が天下を取ってたのだから蘇我氏が大王家

32名無しさん@1周年2019/01/31(木) 21:19:45.62ID:Zim8PZ1l0
>>11
中臣氏
可多能祜(かたのこ)、御食子(みけこ)、鎌足の最初の名は鎌子(かまこ)

物部氏
荒山(あらやま)、尾輿(おこし)、守屋(もりや)

33名無しさん@1周年2019/01/31(木) 21:31:48.49ID:Dl2svYJR0
>>1

南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれている。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/205102/entry-11296191264.html
.

34名無しさん@1周年2019/01/31(木) 21:35:10.68ID:m8vzR3o10
墓に名前くらい書いといてくれたらよかったのに

35名無しさん@1周年2019/01/31(木) 21:35:58.51ID:Ywy0x9R10
遺伝子検査しよう

36名無しさん@1周年2019/01/31(木) 21:38:49.63ID:rWt+pFX+0
方墳だから起源はエジプトから渡来してたりして

37名無しさん@1周年2019/01/31(木) 21:40:41.04ID:rWt+pFX+0
日本版ジッグラト メソポタミアから来たのかよ

38名無しさん@1周年2019/01/31(木) 21:51:52.32ID:O013h/vZ0
天皇なら前方後円墳にするでしょ
出雲物部系だろ

39名無しさん@1周年2019/01/31(木) 22:05:58.83ID:sXgh6tJY0
推古までと舒明からで古墳の作りが大きく変わってると言われてるね
古事記も推古まで

40名無しさん@1周年2019/01/31(木) 22:08:58.39ID:+A+i5gy90
>>38
前方後円墳は6世紀半ばで終わり。
飛鳥時代の天皇陵は方墳、後に八角墳になる

41名無しさん@1周年2019/01/31(木) 22:11:01.22ID:mJPxeXvn0
>>38
この時代に前方後円墳なんてもんはないし方墳は渡来系の特徴であり蘇我氏の象徴と言うべき墳墓

42名無しさん@1周年2019/01/31(木) 22:17:45.41ID:sXgh6tJY0
>>41
まあ日本のこの時代の(主に文献)史学者は
蘇我氏は渡来系とはまだ認めてない人が多いけどね

ただ土器や古墳からみるに、流石に「渡来人とよく交流してた豪族」
で済ませるのはちょっとな‥‥
「聖徳太子→厩戸王子」みたいに、今後は書き換えられるかもね

43名無しさん@1周年2019/01/31(木) 22:18:54.27ID:nE3CRq4r0
パーフリ復活しねえかな

44名無しさん@1周年2019/01/31(木) 22:20:24.36ID:O013h/vZ0
>>40
高松塚とかキトラとか円墳だけどなあ

45名無しさん@1周年2019/02/01(金) 03:20:36.16ID:py2ZyLO80
>>21
タリシヒコって統治者って意味だからね
アマノタリシヒコは天皇の古い呼び方

蘇我氏=天皇

46名無しさん@1周年2019/02/01(金) 03:22:24.15ID:py2ZyLO80
>>11
馬子は厩戸皇子

47名無しさん@1周年2019/02/01(金) 03:26:30.19ID:py2ZyLO80
>>21
記紀はフィクションだけどそれは天武や不比等が自分を正当化した部分だよね
天智や天武以前の日本の統治者で天皇だったのは物部氏や蘇我氏だよ

48名無しさん@1周年2019/02/01(金) 04:07:37.16ID:HGCNXZXh0
>>11
蘇我氏が滅亡した後に
勝者が貶めるために動物の漢字を当てた説と
別の名前を持っていた説があるね

中国も随の煬帝とか良い意味の無い名前を
血縁の唐が後から付けたし
同時期の日本も同じような文化だった可能性も

49名無しさん@1周年2019/02/01(金) 08:19:25.87ID:svN1zaQz0
蘇我氏の時代までチーズとか乳製品作ってたけどいつのまにか無くなった

50名無しさん@1周年2019/02/01(金) 09:00:27.19ID:ylG+/K/e0
馬子系統が終わっただけで蘇我氏は残ったし 地味に

51名無しさん@1周年2019/02/01(金) 09:24:34.61ID:fWMFlYfh0
>>32
物部は目、麁鹿火、伊筥佛とかもある

52名無しさん@1周年2019/02/01(金) 09:26:25.17ID:fWMFlYfh0
>>30
阿武山古墳ね。アブサンなんて、鎌足は飲んべえだったのかと思ったらアブヤマでやんの。

53名無しさん@1周年2019/02/01(金) 09:35:13.87ID:fWMFlYfh0
>>50
赤兄が壬申の乱で没落するまでは十分有力豪族だしな。
物部氏も大友皇子の首を手土産に物部麻呂が復活したし。

54名無しさん@1周年2019/02/01(金) 19:33:57.14ID:6mPFiTT8O
明治マセソン商会維新150年と孝明天皇睦仁親王と田布施システム

55名無しさん@1周年2019/02/01(金) 19:39:07.30ID:oJPiDRYc0
ヤタガラスと由布院システム

56名無しさん@1周年2019/02/01(金) 19:56:45.98ID:3YhtsIws0
>>11
馬子に入鹿って、合わせて「馬鹿」だからな

57名無しさん@1周年2019/02/01(金) 20:02:56.74ID:VmfxgxS80
蘇我氏の居宅があったという甘樫の丘のすぐ隣だからな
これはきっと出るよ

58名無しさん@1周年2019/02/01(金) 20:07:09.73ID:NoQC6QPp0
>>11
当時の感覚なら何も不思議はない。蝦夷も今の鬼的な扱いで他にも多数いる
鹿は神の使い。馬は大陸の武の象徴

59名無しさん@1周年2019/02/01(金) 21:03:31.49ID:fWMFlYfh0
梅原猛がくたばったから発表したなw
〜としか考えられない!とヨタ説言い出すからなー

60名無しさん@1周年2019/02/01(金) 21:33:35.96ID:uSQqFcbx0
蘇我氏はなぜ自分らの祖先に韓子とか高麗とか渡来人を疑われるような名前を付けたのだろうか?
当時はそちらの方が進んでいたので憧れでつけたのであろうか?

61名無しさん@1周年2019/02/01(金) 21:54:26.48ID:fWMFlYfh0
中世でも「唐物」は高級ブランド

62名無しさん@1周年2019/02/02(土) 01:02:52.56ID:NbMzw5tM0
蘇我氏が歴史書まで燃やしたせいで、日本の古代の貴重な資料が失われた。

63名無しさん@1周年2019/02/02(土) 01:13:43.06ID:NLMXkh4Q0
>>30
レントゲン撮ってるよ
弓道の鍛錬による肘の骨の変形(大化改新では弓をとって中大兄皇子に従った)
高速で走っていて地面に叩き付けられたと思しき骨折(落馬)など
歴史記述を裏付ける状況

64名無しさん@1周年2019/02/02(土) 09:42:04.12ID:Rhj+M0sA0
今の日本史は天武天皇によるでっちあげだよね
中国の記録と整合性がとれない

卑弥呼も倭の五王もアマノタリシヒコも記紀には出てこない

65名無しさん@1周年2019/02/02(土) 09:45:22.50ID:Rhj+M0sA0
遣隋使や冠位十二階は随の記録にもちゃんと残っている
ただし蘇我氏や推古天皇や聖徳太子の名前はいっさい出てこない
そこに出てくるのはまったくの別人よ

66名無しさん@1周年2019/02/02(土) 14:21:47.39ID:j2biGnP/0
>>44
それらは少なくとも天皇陵ではないということ

67名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:00:18.94ID:9hHF37Ft0
>>47
継体天皇以降の皇統を疑っている歴史学者はいない

68名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:03:04.68ID:5t67u4FA0
蘇我が天皇だった説は昔からあった
遺伝子検査すればいいのに、宮内庁の妨害がいつも入る

69名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:03:16.41ID:A6b0NWRY0
継体天皇って越前の王だよね
たしか腹心のアラコって人が朝鮮人であると記紀に明記されてるね
あっ(冊子)

70名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:04:29.03ID:9hHF37Ft0
入鹿のために生前から作っていた古墳だろうな

大化の改新の後、潰されたと

大化の改新後は蘇我本家は逆臣とされたので、馬子の墓=石舞台古墳ももともとあった土盛りを剥がされた

71名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:06:11.82ID:ZXpqB6ai0
>>21
まあ、勝った側に都合のいいことしか書いてないわな。

民間伝承では判官贔屓とか出てくるわけだが。

72名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:07:04.39ID:ZXpqB6ai0
>>69
その頃朝鮮が存在したとは、歴史的発見ですな。

73名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:07:36.35ID:7je3lgs60
えみしの墓か、デカいだけだな。

74名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:20:49.35ID:9hHF37Ft0
>>70
蝦夷の墓に訂正

75名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:29:18.83ID:TiHDtAiG0
継体天皇って越前の王だよね
たしか腹心のアラコって人が朝鮮人であると記紀に明記されてるね

神功皇后が新羅征伐した時、新羅が奴隷として差し出した馬飼いの子孫

76名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:29:46.01ID:N1ye72H10
奈良は外部勢力による畿内統治の拠点やからな
謎が多いわ
大阪側と大分違う歴史的背景があるかもしれん

77名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:40:11.40ID:ZXpqB6ai0
>>75
「朝鮮」って歴史上いつ登場したのかな?

78名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:43:34.73ID:TiHDtAiG0
>>77
衛氏朝鮮
漢人政権

79名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:47:50.79ID:LBYZxSMU0
ほー…ふーん…

80名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:49:42.91ID:Aynyd7mh0
隋書を調べてみたら
倭国の王は邪靡堆(=邪馬台?)という都に住み阿蘇山とかいう火を吹く不可思議な山があるという

うーむ、畿内に火山は無いんだよなぁ

81名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:50:40.89ID:MuyLJ2+S0
副葬品はあったの?

82名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:51:32.28ID:hLbZX48O0
東京が首都だから、歴史も東京や千葉県でおきたイメージ
千葉に蘇我氏が暮らして東京で大化の改新みたいに

83名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:52:39.65ID:SnB51hZb0
>>75
神宮皇后は卑弥呼をモデルにした架空の人物で
新羅征伐も白村江の戦いを元にした架空の出来事だろ
そんな人物も遠征も無かった

84名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:52:56.59ID:QE6c5WfI0
端っこの何箇所か調査して大きさが判明しただけ

85名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:57:45.49ID:BseliOrA0
>>32
初めて知ったわ!
勉強になるわ

86名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:57:55.23ID:ps5i2MzH0
>>66
蘇我系の天皇は方墳
吉備系の天皇は円墳
みたいな感じか

87名無しさん@1周年2019/02/02(土) 16:00:41.09ID:SnB51hZb0
>>80
まず阿蘇というのは今でいう阿蘇山の事ではなく一般的な火山の事。
(アイヌ語でも燃える事をアソと言う)
そもそも隋書が書かれた7世紀に阿蘇山の活動などない。

また隋書の阿蘇山の記録は以下の通り。

死者は棺槨に納める、親しい来客は屍の側で歌舞し、妻子兄弟は白布で服を作る。
貴人の場合、三年間は外で殯(かりもがり=埋葬前に棺桶に安置する)し、庶人は日を占って埋葬する。
葬儀に及ぶと、屍を船上に置き、陸地にこれを牽引する、あるいは小さな御輿を以て行なう。
阿蘇山があり、そこの石は故無く火柱を昇らせ天に接し、俗人はこれを異となし、因って祭祀を執り行う。
如意宝珠があり、その色は青く、?卵のような大きさで、夜には光り、魚の眼の精霊だという。
新羅や百済は皆、倭を大国で珍物が多いとして、これを敬仰して常に通使が往来している。

…どこにも祁馬臺國の首都が阿蘇山の近くだなどという記述はない。
そもそも対馬を経由して九州北部に上陸してから
各地で見聞きしたものを乱雑に書いた書物にすぎないので
阿蘇山と祁馬臺國の首都の位置を結びつけるには無理がありすぎる。

88名無しさん@1周年2019/02/02(土) 16:08:54.24ID:2at/t62o0
あけのおおえのおうじだよ。

89名無しさん@1周年2019/02/02(土) 16:17:33.20ID:KrBnCMtQ0
方墳って半島由来じゃん
蘇我氏はやはり渡来人なのかね

90名無しさん@1周年2019/02/02(土) 16:23:46.88ID:9hHF37Ft0
>>75
河内馬飼首荒籠(あらこ)が朝鮮半島系というのは、お前の妄想だねえ

91名無しさん@1周年2019/02/02(土) 16:28:25.89ID:ps5i2MzH0
古墳とか墳丘墓自体が渡来人の文化だから
蘇我氏以外も全部朝鮮とか中国になっちゃう

92名無しさん@1周年2019/02/02(土) 16:33:37.93ID:9hHF37Ft0
>>91
墳丘墓が渡来じゃなくて
そう思いたいおたくが渡来なんだろうね

93名無しさん@1周年2019/02/02(土) 16:44:04.97ID:nw9N37uY0
四大王時代とかの頃だと今の天皇家と同等の皇が4家あったわけで、
その中でも方墳だったり円墳だったり流行りでやってたからね。
東方や出雲の別王朝の可能性もあるしで、まあ記録ない国は想像しかできない。

94名無しさん@1周年2019/02/02(土) 16:44:52.50ID:ps5i2MzH0
>>92
倭人みずから呉の子孫だって言ってるんだからしょうがねーだろ

95名無しさん@1周年2019/02/02(土) 16:47:59.31ID:ps5i2MzH0
DNAでも近畿は中国人と同じOが一番多いんだよ。

96名無しさん@1周年2019/02/02(土) 16:52:28.12ID:ZXpqB6ai0
このスレをH田がコピペしてまた本を書くかも。

97名無しさん@1周年2019/02/02(土) 16:57:56.40ID:9hHF37Ft0
>>94
と書いているのはシナの史書な
シナの中華思想から来た記述だろうな
それを信じるのはあんたが渡来系だからだろうなあ

日本人の祖先はイザナミイザナギです

98名無しさん@1周年2019/02/02(土) 17:19:05.64ID:pI2v2Z+O0
>>89
朝鮮は鬱憤だろw

99名無しさん@1周年2019/02/02(土) 17:19:22.38ID:kVMIW/CK0
>>87
阿蘇山に決まってるだろ
山がついてるんだから
乱雑って何を見ていってる

100名無しさん@1周年2019/02/02(土) 17:20:28.52ID:kVMIW/CK0
>>83
どちらも架空とは限らない
おかしな奴がいるもんだな

101名無しさん@1周年2019/02/02(土) 17:28:46.52ID:K691VfZI0
何か神話はダメちゃんが居るみたい
キリストも実在じゃないんだろ

102名無しさん@1周年2019/02/02(土) 17:32:53.81ID:ERirXx3J0
帝紀と旧辞どこかで発掘されないかな

103名無しさん@1周年2019/02/02(土) 17:38:58.11ID:9hHF37Ft0
・日本の記紀は全てファンタジー
・シナの歴史書は全て事実

こういう主張をする渡来系がいるなあw

104名無しさん@1周年2019/02/02(土) 17:42:36.86ID:3uy5m0jM0
大化の改新っていうのは日本が大陸から独立する為のクーデターだったんだよな。

105名無しさん@1周年2019/02/02(土) 17:43:16.43ID:fidkakxS0
ほぉ、ふ〜ん・・・

106◆HKZsYRUkck 2019/02/02(土) 17:52:27.21ID:V+H5nMkT0
>>40とか>>39とか
その頃から、天皇にかかる枕詞の「やすみしし(八隅知し)」が出てくるんだよね。
八方を隅々まであまねく治めるという意味だが、その思想を具現化したのが八角墳。

107名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:34:47.50ID:ZXpqB6ai0
>>101
イエス・キリストは孫弟子にあたる人が福音書にまとめているものがある。

よって十二使徒が実在したのは間違いなく、12人が共同して1人の救世主
をでっち挙げたとは考えにくい。

108名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:35:29.24ID:ZXpqB6ai0
このスレ、「ムー」の読者が混じってません?

109名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:42:23.80ID:Ox0WoRJj0
蘇我氏が日本の真の皇系なんだよな

ゴロツキ中大兄とか藤原にクーデターで乗っ取られたけど

110名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:46:45.19ID:mYlXEzhD0
>>97
いやいや
DNAでもそうなってんだよ

111名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:48:05.49ID:mYlXEzhD0
日本人の半分は中国のO系統
半分は縄文のD系統だよ
それでO系統は西日本に多いんだよ

112名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:49:45.38ID:SnB51hZb0
>>104
全然違うだろ
乙巳の変では日本の支配権が
蘇我大王の王朝から百済系の渡来人に移っただけ。
蘇我氏の上に立っていた孝徳天皇などそもそも存在しない。

外国から送り込まれていたエージェントである鎌子にそそのかされ、
このクーデターで政権を掌握した人物…
記紀では中大兄皇子と名づけられている人物の実際の名は、
百済王族の翹岐(ないし扶余族の豊璋)だ。

そして乙巳の変に乗じて鎌足はそれまで中央にあった全ての史書を焼き払ってしまった。
日本のそれまでの歴史を記述した国史』(クニツフミ)と
天皇家の真の出自を記した『天皇記』(スメラミコトノフミ)が消失してしまったとある。

百済という国は朝鮮語読みでビャクジェ、漢読みでパイチー、音読みでヒャクサイと言う。
ところが日本ではなぜかクダラと呼んでいる。
これは当時の日本人…というかクーデターで政権を掌握した百済一派の下で
人々がビャクジェの事を「クンナラ」「クンナラ」(朝鮮語で「大国」の意)と呼んで褒め称えていた事の名残だ。
クンナラが訛ってクダラになった。

ところが半島では大唐の後ろ盾を得た新羅の力が増して百済は滅亡寸前に。
天智天皇こと翹岐は大軍を派遣して百済を救出に向かうが、白村江の戦いで惨敗。
数年後に百済は滅亡し、天智政権は後ろ盾を失って国内で孤立してしまう。

113名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:50:31.46ID:SnB51hZb0
そして新羅は日本に送り込んでいた新羅の皇族・金多遂を使って日本に巨大な内乱を起こす。
金は東側の地方豪族を味方につけた大規模のクーデター・壬申の乱を起こして
天智の子を自害に追い詰めし、天武天皇として即位。
この天武天皇が事実上最初の"天皇"だ。
今の皇統に繋がる初代である。

鎌足の子の不比等はこの新羅系王朝の重鎮となって権勢を振るうようになる。
ここまでは良かったものの、不比等は新羅を裏切り日本を"独立"させてしまった。

不比等は新しく日本の史書(ふひと)を作り上げた。
天武以前の大王は実は全て血の繋がりも何もないのだが、
畿内を支配していたさまざまな豪族を、架空の歴史によって1本に結びつけ
偽りの"万世一系の血筋"からなる創作上の王朝を作り上げた。
そして日本の暦、現政権の歴史が非常に旧いものであると創作して作り上げた
日本書紀を、大唐に献上して外交の道具とした。

これによって、実はそれまでの数千年間中国や朝鮮の植民地にすぎなかった倭国が
真に日本として独立を果たしたわけだ。

114名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:51:39.36ID:mYlXEzhD0
遺伝子、文化、遺跡、文献などすべての物事は弥生人が江南あたりから来たことを指示してんだよ

115名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:52:35.12ID:SnB51hZb0
>>100
架空だっての
まさか本当に記紀に書かれている事がそのまま事実で
その通りの人間が実在し、その通りの出来事があったとでも思ってるのか

116名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:54:05.40ID:mYlXEzhD0
>>115
全部が架空ではないけどな
葛城蘇津彦とか七支刀とかは向こうの文献にもあるし実物もある。

117◆HKZsYRUkck 2019/02/02(土) 18:59:54.34ID:V+H5nMkT0
>>109
俺の感覚が変なのか、どうも蘇我氏と葛城氏のイメージが被るんだよな。
つか、記紀の記述が被っている気がする。

118名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:02:16.31ID:SnB51hZb0
>>116
俺も全部が架空とは言ってないわ
ただ推古天皇とか、明らかに架空の存在はいるわな


西暦607年、倭国は「日出る処の天子 、書を日没する処の天子に致す」
という親書を持たせて小野妹子を隋に派遣した。

翌608年、隋はこの使節に対し、帰国する妹子と一緒に、
文林郎・裴世清を日本に派遣。
裴は日本で「倭」の国王に謁見する。

この時の事を『倭国伝』はこう記載している。

『開皇二十年、倭王あり。
 姓は阿毎(あめ)、字(あざな)は多利思比孤(たりしひこ)
 阿輩鶏弥(おほきみ)と号す。…
 王の妻は鷄弥(きみ)と号し、後宮には女六、七百人有り。
 太子を名づけて利歌弥多弗利(リカミフタリ)と為す』

(倭王はアメノタリシヒコという名で、オオキミ [王] と呼ばれている。
 オオキミの妻はキミという称号である。
 倭王の後宮には6〜700人の女が仕えている。
 また、皇太子の名前はリカミタフリと言う)

119名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:06:14.72ID:mYlXEzhD0
>>118
新羅が攻め込まれたことは向こうの文献にも書いてある。

120名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:06:15.61ID:SnB51hZb0
実 に 不 思 議 な 記 述 で あ る。

天皇家が国内外に支配者としての正当性を示すため作り上げた捏造史書
『記紀』によると、この時代倭国の大王(オオキミ)は推古女帝であり、
皇太子は厩戸皇子 (聖徳太子)だったことになっている。

しかし、他国について客観的に記した『隋書』『倭国伝』によると
倭王は名をアメリノタリシヒコといい、後宮に700人近く女を囲っているという。
これはどう見ても男である。

よって、隋書を見る限り、当時の日本はアメノタリシヒコという
男王によって支配されていた国であり
推古女帝などという女性はそもそも存在しなかった事となる。

また、百歩譲って厩戸皇子が倭王だったとしよう。
しかし、太子は聖徳太子とか豊聡耳など数々の別名を持つにも関わらず、
アメノタリシヒコだのリカミタフリなどという名は、
日本側のどのような史書を見ても一言も記述されていない。

要するに聖徳太子も実在しなかった可能性がある。
いや『記紀』に記された古い日本の歴史、そのほぼ全ての記述が嘘だった可能性が高いのだ。

ちなみにこの時畿内に上陸した裴世清は
この時の都こそが『魏志倭人傳』にある祁馬臺國であるとはっきり断定している。
『邪靡堆(やまと)に都す。すなわ魏志の所謂(いわゆ)る邪馬臺(ヤマト)なるものなり』(『隋書倭国伝』)

>>117
同じく長い蔓を持ち、双方が蛇の化身である葛(クズ)の一族と藤の一族が
複雑に絡み合って葛藤しているんだろ
葛とは奈良県南部に棲んでいたが、征服王朝によって奴隷に貶められた国樔(クズ)の事。
不比等は国樔たちが数百年にわたって全国の山々に張り巡らせたカスミを横取りし、
金属資源の鉱脈情報を得るために、小角を捕らえて流罪にし、人質とした上で、
鉱脈情報との交換条件で解放した。

121◆HKZsYRUkck 2019/02/02(土) 19:17:03.07ID:V+H5nMkT0
>>115
神功皇后は居ます! (><)

というのはさておき、福岡県のそこかしこに、皇后が子を産んだとか雨宿りしたとか
水を飲んだとか笠を木にかけたとか、「わびしい」と言ったとか村人が輿を担いだとか、
濃密な伝承が残っているわけよ。

>>119に関連しても、、
西宮の廣田神社は神功皇后が新羅征伐からの帰りにアマテラスを
祀った神社なんだが、平安時代の延喜式の外交プロトコルでは、
新羅の使者はここで酒を与えてもてなすことになっていた。

新羅の人を仇敵の神功ゆかりの地でもてなす意図は、要するに嫌がらせだがw、
この嫌がらせが機能したのは、新羅人にとっても神功皇后の伝説が
共有されていたからだよね。てなわけで、当時の日本と新羅との間では
神功皇后は生々しく存在していたと。

「物理的(生物学的)に生存していたかどうか」などいうと些細な部分にこだわるのは、
嫁をいびる姑みたいなもんだw

122名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:30:07.83ID:ZXpqB6ai0
>>112
「朝鮮語」ではなくて当時朝鮮半島南部で使われていた言語と書くべき。

今は話者が存在しないその言語と日本語の根幹のルーツが同一だったと推定
されている。数の数え方などでも共通性が見られる。

123名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:31:32.48ID:C5ceHgOTO
>>1
小山田いく

124名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:36:30.99ID:9WR5w3Om0
この方墳が宇宙人が作ったものならば、古代に宇宙人が来訪していた証拠となるかもしれない

125名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:37:58.23ID:mYlXEzhD0
>>117
そりゃ両方出雲系だからなあ
方墳ってことは

126名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:45:28.28ID:TiHDtAiG0
ウンコ韓国人は時空軸が歪む

ウンコを食べる新羅との関係
836年 遣唐使の保護要請
845年 国交断絶
866〜870年 ウンコ新羅海賊来襲
884年 ウンコ新羅海賊来襲
892年 後三国時代始まる
893年 ウンコ新羅海賊来襲
935年 ウンコ新羅滅亡

延喜式
905年 編纂開始
927年 完成
967年 施行

127名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:49:30.15ID:TiHDtAiG0
>史書(ふひと)

ハライテー

128名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:53:03.84ID:q/Lhz20n0
>62
神皇正統記に日本は三韓と同根だとか文書が残っていたが桓武の時代に全部燃やしたって記述があるらしい

129名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:56:27.24ID:TiHDtAiG0
神皇正統記(14世紀)とか、全然関係ない話をするウンコ

130名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:00:44.77ID:SnB51hZb0
>>127
そもふも藤原不比等のフヒトってどういう意味なのかというと
何の知識もない人間には「並ぶ者のない存在」の意味に見えるかもしれないが
実はフヒトの当て字だぞ
フヒトとは何かというと書人(フミヒト)、朝廷で文書を作っていた役人(多くは渡来人系)の事で
史書を編纂していた者たちもこれに含まれる

131名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:02:00.93ID:TiHDtAiG0
神皇正統記
http://soutokufu.s145.xrea.com/index.php?%C3%C6%CC%F4%B8%CB%2F%BF%C0%B9%C4%C0%B5%C5%FD%B5%AD

「三韓震旦に通じてより以来、異国の人おほく此国に帰化しき。秦のすゑ、漢のすゑ、
高麗百済の種、それならぬ蕃人の子孫もきたりて、神皇の御すゑと混乱せしによりて、
姓氏録と云文をつくられき。」

しかし、渡来系の出自の詐称、混乱>焚書>姓氏録の整備という流れなのに、
新撰姓氏録を『天皇が百済人である』との根拠に使おうという方がいるのは、
全く理解できませんね。

132名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:02:23.41ID:btvQKSO10
小山田古墳
https://www.google.com/maps/@34.472621,135.8094887,183m/data=!3m1!1e3

養護学校の立ち退き?

133名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:04:21.73ID:dgQG9lEM0
>>116
その二つに関しては割とそうだよね
新羅は6世紀初頭までは弱かった(慕韓・辰韓の中では強い国て感じ)し

134名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:05:25.28ID:W3i4bYCQ0
どうでもいいんだけどな
平安時代で倭国大乱前のあり様に戻ったんだから

135名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:06:35.31ID:TiHDtAiG0
【奈良】小山田古墳、飛鳥時代で最大の「方墳」と判明 被葬者は天皇か蘇我氏か

ウンコもぐもぐは、全然違う話してる
ウンコ韓国のためのプロパガンダしに来てる

136名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:07:09.03ID:q/Lhz20n0
方墳はピラミッドやジッグラトだからエジプト人メソポタミア人征服王朝説で盛り上げよう

137名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:08:35.83ID:77Qor39o0
中国人は福建省を中心に沿岸部に酒に弱い人が多い。台湾人も弱い。
【奈良】小山田古墳、飛鳥時代で最大の「方墳」と判明 被葬者は天皇か蘇我氏か 	->画像>3枚
日本人は近畿を中心に酒に弱い人が多い。
【奈良】小山田古墳、飛鳥時代で最大の「方墳」と判明 被葬者は天皇か蘇我氏か 	->画像>3枚

138名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:13:16.70ID:mYlXEzhD0
大昔は政治は出雲物部系がやってたけど、仇敵のタケミカヅチをあがめる中臣が実験を握ってから没落した。

139名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:13:27.98ID:dgQG9lEM0
なんか別スレでも見かけたやべえのが来たな‥‥
平日昼夜問わずだったが、休日でもこうなるてえと

140名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:15:11.07ID:ZXpqB6ai0
>>137
台湾が見づらくなっているのは政治的配慮によるものか?

台湾の歴史については皆さんご存じの通りだが、南部の
先住民族の存在を忘れないようにね。

141名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:24:42.52ID:GVbANN6J0
藤原鎌足は朝鮮人
大化の改新以後日本古来の氏族を粛清しまくって
現在にいたるまで上流の家系として隠然たる権力を

142名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:26:56.05ID:TiHDtAiG0
>>141
ID:GVbANN6J0
がウンコを食べる朝鮮人

143◆HKZsYRUkck 2019/02/02(土) 20:29:54.18ID:V+H5nMkT0
>>142
ID:TiHDtAiG0 は、なんでそんなにウンコ好きなん?

144名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:39:35.76ID:FZfhWaiH0
>>104
大化元年はホントは西暦695年なんだ
大化の改新はホントは7世紀末の出来事なんだ。

145名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:41:05.34ID:jFFT2FlS0
なんでもうんち!と言わなけきゃ気がすまない精神年齢なんだろう

146名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:46:46.15ID:FZfhWaiH0
孝徳天皇(軽皇子)と文武天皇(軽皇子)は同一人物

147名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:47:35.04ID:TiHDtAiG0
藤原鎌足(中臣鎌子)

父:中臣御食子 小徳(冠位十二階で2番目)
母:大伴智仙娘 大伴咋の娘。大伴咋は、大徳(1番目)

確実な元号まで弄るのは、どうかしてる

148名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:48:14.24ID:FZfhWaiH0
藤原鎌足と藤原不比等も同一人物

149名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:50:10.62ID:FZfhWaiH0
日本書記は大化の改新の記事を50年前にずらしてるね。

150名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:52:13.87ID:FZfhWaiH0
大和朝廷が建元したのは大宝からなのでそれ以前に元号は大和朝廷には無い。

151名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:53:52.99ID:bYss/Y9c0
石舞台古墳が蘇我氏の墓じゃねえのかよ

152名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:58:10.80ID:dw4NGdfX0
飛鳥時代の古墳って日本人らしくないな
ひょっとしたら朝鮮人でわ

153名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:59:20.68ID:7EThKBnc0
蘇我氏はすごいよな。
あのカーペンターズも蘇我氏のことを歌ってるし。

154名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:59:20.73ID:TiHDtAiG0
ID:FZfhWaiH0
独りが50年ずらしてるニダと言い張ってる

日本書紀は、天武天皇が編纂を命じてるんだから、それならそう書きゃいいだろ

155名無しさん@1周年2019/02/02(土) 21:08:13.83ID:edEFB9do0
>>60
疑われるようなどころか技術持ってるよアピールで誇って付けたんだろ
今で言うならジョブズとかトヨタ、ベンツって名前にしたのと同じ

156名無しさん@1周年2019/02/02(土) 21:32:21.30ID:W3i4bYCQ0
キトラ古墳のキトラとか意味が分からんからな
大和言葉でない可能性が高い

157名無しさん@1周年2019/02/02(土) 21:34:52.20ID:PJRjw/yp0
>>156
あんなの完全に中国じゃん
東西南北に白虎とか青龍とか書いて

158名無しさん@1周年2019/02/02(土) 21:37:36.57ID:io8Np2SQ0
>>148
それは無理だろ 天智天皇とならあり得る

159名無しさん@1周年2019/02/02(土) 21:41:33.40ID:io8Np2SQ0
>>156
亀虎って地名から来てたんじゃなかったっけ?

160名無しさん@1周年2019/02/02(土) 21:44:02.46ID:PJRjw/yp0
高松塚とか完全に中国だよ
壁画の服装とか

161名無しさん@1周年2019/02/02(土) 22:15:27.16ID:pvCvoUwa0
>>11
かもな。
後から中大兄皇子と中臣鎌足が付けたんやろな。蘇我氏が悪のイメージもそうだからな。

162名無しさん@1周年2019/02/02(土) 22:29:24.44ID:1T/5oV3u0
ほう

163名無しさん@1周年2019/02/02(土) 22:32:00.07ID:W3i4bYCQ0
>>121
撞賢木厳之御魂天疏向津比賣命、卑弥呼と新羅が同じ穴のムジナと言いたいだけやろ

倭国大乱の罪は消えないぞと

164名無しさん@1周年2019/02/02(土) 22:36:03.17ID:TiHDtAiG0
>>11

小野毛人(えみし) 小野妹子の子。天武朝の太政官、小錦中
佐伯今毛人(いまえみし) 聖武から桓武まで。正三位・参議
鴨蝦夷(えみし) 壬申の乱で天武側。勤大壱

165名無しさん@1周年2019/02/02(土) 22:36:56.61ID:ZXpqB6ai0
>>164
そういやKONISHIKI元気かな

166名無しさん@1周年2019/02/02(土) 23:43:57.78ID:K2UYr2XS0
舒明天皇の初葬地の「滑谷岡」と
蘇我蝦夷の山背大兄王の私民を使役して造った墓所か。

蘇我蝦夷の場合、山背襲撃から蝦夷死亡までの2年で出来るか?って話になるし、
逆に私民使役を蝦夷への貶め風評記載で
それ以前に造っていた話もあるが、
墓所を造るとしても、父親の石舞台方面だろというのが人情。

舒明帝の初初葬地だと、自然な丘だったというのと、
蝦夷が諸王を従えさせるのに自分の近場を選ぶというのもあり。それ以前に造ってないといけないが。

167名無しさん@1周年2019/02/03(日) 01:39:54.08ID:NVPcN+ef0
結局、天武天皇以前のことはまったくわからないのよね

168名無しさん@1周年2019/02/03(日) 05:21:40.60ID:N84Qq4q+0
>>4
牛乳といえば、いかるが だよ

169名無しさん@1周年2019/02/03(日) 05:54:51.27ID:N6pkopou0
>>167
権威ある学者らが目を皿のようにして『記紀』などの捏造史を読み漁り
現実の古代史だと思い込んで証拠を探そうとしてきたが
何の事はない、『古事記』に書かれた天武天皇以前の歴史というのは
全世界で最も読まれている書物であり、全世界で最も有名な書物…
『聖書』を日本にローカライズして骨子とし、そこにさまざまなものを付随して作り上げた
ファンタジー小説にすぎないからな

『記紀』の神代七代から畿内に王朝を築くまでの話は
読み比べてみれば最初から最後までほぼ『聖書』と一緒だというのが明らかなのに
日本人はほとんどが宗教オンチでユダヤ・キリスト教の事をほとんど知らないから
完全に気づかないかこれを無視してしまう。

ちなみに古代イスラエル人らは自分らの民族を「ヤマト」と呼称していた。
(「ヤ」は絶対神ヤハウェの略称で「神」、「ウマト」はヘブル語で「民族」、
 「ヤウマト」=「神に選ばれた民」の事。今でも時たま言っている)
よってここではヤマト民族と呼ぶ。

170名無しさん@1周年2019/02/03(日) 05:56:35.16ID:N6pkopou0
とりあえず簡単に一部を抜粋して、天皇家のなりたちについて
記紀の書くところを紹介するとこうなる。

◆弟の王権継承

古事記:日本列島に流入して異民族を駆逐し、ここに王権を築いた天皇家は、
  元を辿れば天から降りてきた「ニニギ」の末裔である。
  しかしはじめ地上に降りる予定だったのは、ニニギではなく先に生まれたオシホミミだった。
  ところが彼がモタモタ準備をしているうちに、年少のニニギが彼に代わって地に降りてしまう。

旧約聖書:パレスチナに流入して異民族を駆逐し、ここに王権を築いたユダヤ王家は、
  元を辿れば天から祝福されたヤコブの末裔である。
  はじめヤマト民族の始祖になる予定だったのは、
  ヤコブではなく先に生まれた兄のエサウだった。
  ところがエサウがモタモタしているうちに、ヤコブが彼に代わって神から継承権と土地の支配権を得てしまう。
  (ついでにヤコブは新たに「イスラエル」という名前を神から与えられ、それが後の国名になった)

◆美しい花嫁とブサイクなその姉

古事記 : 天孫降臨したニニギはコノハナサクヤ姫という美しい娘をみそめて結婚を申し込む。
   ところが姫の父は彼女だけでなく、彼女の姉イワナガヒメももらってくれと言うが
   姉があまりにブサイクだったためニニギはこの姉を姫の父につっ返してしまう。

旧約聖書: 継承権を得たヤコブはラケルという美しい娘をみそめて恋をして結婚を申し込む。
   ところがラケルの父は彼女だけでなく、彼女の姉ももらってくれと言うが
   姉があまりにブサイクだったためヤコブはこの姉をラケルの父につっ返してしまう。

171名無しさん@1周年2019/02/03(日) 05:57:07.24ID:N6pkopou0
◆子供たちの反目と仲直り

古事記 : ニニギとコノハナサクヤ姫の間にはたくさんの子供が生まれた。
  その中の一人である「山幸彦」は、狩猟採集を生業とする人物であったが
  兄の海幸彦に苛められた挙句、それまで住んでいた内陸部の土地を捨て、海神(わたつみのかみ)の国へ行く。
  その国で強い神の力を得た山幸彦は、兄の田畑を凶作にさせるなどしてこれを苦しめるが
  後に山幸彦と兄は合流して和解する事となる。

旧約聖書: ヤコブとラケルの間ににたくさんの子供が生まれた。
  その中の一人である「ヨセフ」は、遊牧を生業として生活していたがも
  兄たちに苛められた挙句、それまで住んでいた内陸部の土地を捨て、大河ナイルに面したエジプトの都へと行く。
  その国で強い権力を得たヨセフ。兄たちは凶作によって極貧状態になってしまって苦しみ抜くが
  後にヨセフと兄たちは合流して和解する事となる。

◆偉大な征服者の誕生

古事記 : 山幸彦は海神の娘トヨタマヒメをめとって「ウガヤフキアエズ」を産む。
  これが天皇家の祖先であるウガヤ王朝の成り立ちである。
  ウガヤフキアエズには4人の息子ができるが、2番目と3番目がいなくなってしまう。
  4番目の息子が神武天皇である。
  彼はその偉業により「カムヤマトイワレビコ・スメラミコト」と呼ばれた。

旧約聖書: ヨセフはエジプト祭祀の娘をめとって「エフライム」を産む。
  これがダビデ王家の祖先であるユダヤ王朝の成り立ちである。
  エフライムには4人の息子ができるが、2番目と3番目が死んでしまう。
  4番目の息子の子孫がヨシュアである。
  ちなみにヨシュアはその偉業により「カムヤマトイブリベコ・シュメロンマコト」
  (ヘブル語でサマリアの王、ヘブル民族の高貴な創設者の意)とも呼ばれた。

172名無しさん@1周年2019/02/03(日) 06:25:06.48ID:N6pkopou0
◆王国の建設

古事記 : 神武天皇は東にある「豊葦原豊瑞穂国」(豊かに葦の茂る国の意)を侵略、これを征服。
      この地に後々まで続く一大政権を築き上げる。

旧約聖書: ヨシュアは東(ヘブル語で「ミズホ」)にある
   「カナン」(カヌ・ナー=ヘブル語で「豊かに葦の茂る地」の意)を侵略し、これを征服。
   この地に後々まで続く一大政権を築き上げる。

   聖書世界では世界の中心地はカナンであり、エジプトは西の国である。
   つまりヨシュアはミズホの方角にある豊葦原なる中つ国にイスラエル王国を築いたわけだ。


これ以降も、天皇家の物語と家系図は隅々までユダヤ王家のそれと類似。
後に大王家が自分の家のルーツを旧約聖書に求め、これを改変して古事記に組み込んだ事は明白だ。
古事記の元ネタとなった神話や伝承は山のようにあるが、それらの中でも最も強い影響を及ぼしているのが
「創世記」であるというのは、その類似点の多さから客観的にわかる話だ。


『古事記』は天武天皇の命令で舎人の稗田阿礼に語せた帝紀と旧辞を、
太安万侶らが撰録したものとされている。
しかし実際にこの書物の総監督をしていたのは藤原不比等。
そして天武天皇も不比等も新羅シンパの人間だ。

ずっと後にローマ帝国の事を当て字で「羅馬」と書くようになったが
その名の通り、新羅(シルラ)とは東に作られた新しいローマ帝国の事。
西のローマ帝国を終点とするシルクロード上のさまざまな文化や伝承、宝飾品を集めた多文化国家だった。
道教や仏典、原始キリスト教のみならず『旧約聖書』も既に新羅にあった。
その新羅に強い影響を受けて新羅シンパらによって編纂されたのが古事記。
国内のみで完結するものではなく大陸の強い影響を受けて作られた書物だ。

173名無しさん@1周年2019/02/03(日) 06:28:20.97ID:N6pkopou0
◆天照の復活

もっと言えばヨシュアとはこんにち一般にイエス・キリストと呼ばれている男の本名だ。
大征服者、実質上のイスラエル王朝の始祖であるヨシュアにちなんでイエスはヨシュアという名を父母から与えられた。

そして言うまでもないくらい世界的に有名な話だが、イエスは無実の罪で釘で貫かれ、十字架上で磔刑に処された。
彼が死亡した途端世界が真っ暗になり、墓穴から死者が蘇って歩き回り、
エルサレム中が大混乱に陥ったと『福音書』にはある。
ユダヤの祭司らが神に祈ってもこの暗黒は晴れる事はなかった。

イエスは洞窟の岩屋におかくれになった。 (貴人が薨去する事を「おかくれになる」と言う)。
イエスについて使徒の長ペトロは訊ねられたが、知らないと言っているうちに長鳴鳥が大きく鳴いた。

固く岩の扉で閉ざされたイエスの横穴墳墓にやってきたのはマグダラのマリア。
裸になって男の上で腰をくねらす商売をしていたが、後に改心してウズメ (イエスの事をヘブル後でウズと言うが
ウスの女の事)、すなわち内縁の妻になったと言われる。

ウズメの前で2人の力持ちの天使が磐戸を開き、イエスの復活を教えた。
ただの人間として死亡したイエスは復活によって不死の存在となり、新約聖書で「義の太陽」と書かれる太陽神となり、
マリアや弟子たちの前にその姿を現し、40日後には天界に昇って姿を消した…。
聖書外典『マリアの福音書』ではマグダラのマリアのみが使徒たちを追い抜いて真の教えを与えられ、
太陽神の巫女としてイエスの教えを説いている。

『古事記』にも明らかにパクったと見られるこれとクリソツな話がある。
そして一度死んで復活した太陽神を最高神として位置づけ、天皇家の祖神としている。

『古事記』では岩屋の中に閉じこもった天照に対して、高天原の大祭司であるアメノコヤネは
「あなたより尊い神がここにおられる」と囁く。
天照が扉の隙間から顔を出すと、そこには榊の枝に架けられた八咫鏡があり、
暗い岩屋の中の死者である天照と、樹に架けられて吊るされ、鏡の中で光り輝く天照が互いに対峙する話がある。
これは聖書における、十字架に架けられて死亡した人間のイエスと
復活して光の神になったイエスを対比したものが元ネタだ。

『福音書』にはイエスが変貌山に上がって天界と交信した時、その頭部が暗闇の中で白く輝き、
彼の前にいた弟子のペトロとヨハネが大いに驚いたとある。
『古事記』によると天照が岩屋から姿を現すと、その顔の光によって岩屋の前にいた神々の顔が白く輝き、
彼らは喜んだとあり、この出来事が「面白い」という言葉の語源になっている。
これにしても聖書が元ネタの話だろう。

とにかく『古事記』にある、畿内に王朝を築くまでの話は6割方元ネタが『聖書』と言っていい。

174名無しさん@1周年2019/02/03(日) 09:12:06.43ID:hjHyI74C0
>>168
同意

175名無しさん@1周年2019/02/03(日) 09:24:32.35ID:IFY1UENv0
昔から公文書改ざんかよ

176◆HKZsYRUkck 2019/02/03(日) 09:34:18.63ID:C/jMOFBR0
>>172
豊葦原豊瑞穂国が、稲作技術を携えて列島にやってきた人たちにとっての
「約束の地(Promised Land)」だったというのは同意だが、
本家約束の地のカナンが「豊かに葦の茂る地」というのは初耳だわ。

カナンは別名を「乳と蜜の流れる地」と言うように、牧畜に適した草地(畑作地帯)で、
葦や水稲が生える湿地じゃないよね。

177名無しさん@1周年2019/02/03(日) 09:38:52.95ID:4PyLlnEf0
ウリスト教カルト

178名無しさん@1周年2019/02/03(日) 10:16:33.90ID:NuuYRF5L0
まあ日本人向けに書き直したんだろうなあ
旧約があまりにも厳格すぎ選民思想すぎて失敗したから緩い感じにしたんだろうなあ

179名無しさん@1周年2019/02/03(日) 10:18:29.56ID:oDL1SSTH0
蘇我氏が渡来系とか、当時から通名だったのかw

180名無しさん@1周年2019/02/03(日) 10:43:08.29ID:WXsT9qqH0
蘇我は千葉だから奈良は絶対違うだろうな

181名無しさん@1周年2019/02/03(日) 12:25:57.48ID:POuOb+8P0
倭の五王なんて不自然なレベルで記紀に出てこないのはおかしいよね
天武天皇は中国側の記録にある倭の五王を知らなかったのか?

182名無しさん@1周年2019/02/03(日) 12:32:26.25ID:B/c4l5nW0
渡来人の100倍劣化したチョンコは日本の癌

183名無しさん@1周年2019/02/03(日) 12:51:21.33ID:NuuYRF5L0
蘇我氏くらい謎に満ちた支族もいないというか?
6世紀にもなってからいきなり現れてしかもトップの地位で
根拠地も不明
渡来人とは仲が良くて
中国への強烈なあこがれとも反発心ともとれるような思いというか
ユダヤとも中国ともとれるような名前とか
絶滅したわけでもないのに後裔支族を全く聞かない

184名無しさん@1周年2019/02/03(日) 12:52:29.95ID:NuuYRF5L0
あごめん
ユダヤとも朝鮮ともとれるような名前の間違い

185名無しさん@1周年2019/02/03(日) 13:05:22.24ID:cquZCT7E0
なお遺伝学的にはユダヤのカケラもないもよう(笑)

日本固有のDとC、日韓共通のOで10割をしめます
ユダヤ要素どこいったwww

186名無しさん@1周年2019/02/03(日) 13:08:58.08ID:KtbA58q10
イスラエルに古墳あるの?(直球)

187名無しさん@1周年2019/02/03(日) 13:16:50.06ID:9d3G3dw60
ユダヤ起源論なんてばかばかしい
韓国人みたいな真似はよせ

188名無しさん@1周年2019/02/03(日) 13:21:31.55ID:NuuYRF5L0
>>186
日本には伊勢神宮というユダヤ神殿があるけどな

189名無しさん@1周年2019/02/03(日) 13:23:38.24ID:thyMo2rg0
なんでユダヤにそんなにロマンを抱いてんの?
ロマンってそんなもんかもしれんけど

190名無しさん@1周年2019/02/03(日) 13:33:15.25ID:1Z7adHKm0
>>188
伊勢神宮なんて存在しないぞ
伊勢にあるのはただの「神宮」だ
もういっぺん歴史やりなおしてこい

191名無しさん@1周年2019/02/03(日) 13:35:15.18ID:IbGZkSN40
日本人と韓国人の6割が遺伝的には区別できない(ともにO1b2もしくはO2)と聞くが、韓国人も起源はユダヤなのかい?

192名無しさん@1周年2019/02/03(日) 13:36:08.47ID:UettJMy40
神宮が神格化されたのは近代以降
これテストに出るからなー

193名無しさん@1周年2019/02/03(日) 13:41:51.23ID:OHNc+KWN0
記紀に書いてあることは嘘ばっかり
乙巳の変で天皇紀・国記が焼かれてしまったのが
残念でならない

194名無しさん@1周年2019/02/03(日) 13:43:20.85ID:4PyLlnEf0
電波古代史流してるの、ウリスト教系カルトだって解るだろ

統一教会か、キリストの幕屋

195名無しさん@1周年2019/02/03(日) 13:45:18.16ID:IU2y1dQO0
馬子は聖徳大使との絡みで、入鹿は改新で討たれるまでは権力握ってたのは
理解できるけど、蝦夷の存在意義がいまいちよくわからない

196名無しさん@1周年2019/02/03(日) 13:48:16.38ID:Qh6vYJce0
乙巳の変が本当にあったのかどうかさえ怪しいんだよね

中国の正史によると当時の日本列島には倭国と日本国があって、戦争の末に日本国が倭国を吸収したとある
記紀で言うところの壬申の乱のことだとは思うが、さて…

197名無しさん@1周年2019/02/03(日) 13:51:01.79ID:X9j5AVXY0
>>196
正しく訂正された新唐書から削除された時点でね・・・

198名無しさん@1周年2019/02/03(日) 13:52:40.27ID:FIPxMYiq0
>>23

和気清麻呂を濁麻呂に改名させた例はある。

199名無しさん@1周年2019/02/03(日) 13:59:14.43ID:ja4+h68W0
>>1
私のお墓の前で泣かないでください

200名無しさん@1周年2019/02/03(日) 13:59:50.31ID:4PyLlnEf0
ID:Qh6vYJce0
↑↓
ID:X9j5AVXY0

また始まったよ

201名無しさん@1周年2019/02/03(日) 14:45:45.20ID:b1rulQPE0
>>198
穢麻呂

202名無しさん@1周年2019/02/03(日) 15:33:01.73ID:BpxZnwrM0
そりゃ猿田彦とか見せられてユダヤと思わない方が難しいとおもうよ

203名無しさん@1周年2019/02/03(日) 16:51:33.27ID:zU4SSzL00
>>196
そうだとすると、日本国というのは饒速日がつけた国名だから、饒速日系がニニギ系を屈服させたことになるが
そのご藤原の台頭によってまたニニギ勢力に戻ったということか?

204名無しさん@1周年2019/02/03(日) 17:28:47.12ID:dYCn1h7L0
中国の旧唐書にはたしかに倭国伝と日本国伝の2種類があるが、これ書いた本人たちもなんで二つ同時に成立してるのかわかってないレベルだからね

205名無しさん@1周年2019/02/03(日) 18:22:52.56ID:VMDKQZQC0
建てる予定の養護学校はどうなるん?

206名無しさん@1周年2019/02/03(日) 18:24:14.80ID:2SYJUbPP0
>>10
うちの先祖だわ

207名無しさん@1周年2019/02/03(日) 18:31:31.80ID:mloLQh4h0
>>205
奈良ではよくあること

208◆HKZsYRUkck 2019/02/03(日) 19:16:35.47ID:C/jMOFBR0
>>203
> 日本国というのは饒速日がつけた国名だから、

そ、そうなん!?

209名無しさん@1周年2019/02/03(日) 19:21:21.54ID:IWpVH0E60
>>208
饒速日が奈良に降り立つ時に
虚空見日本国
そらみつやまとのくに
と言ったんだよ

210◆HKZsYRUkck 2019/02/03(日) 19:26:16.60ID:C/jMOFBR0
>>209
おお、ありがとう。
要は、日本書紀編纂時の呼称が登場人物のセリフに反映されているわけね。

同じようにイザナギ・イザナミの国生みの場面でも、本州の呼称が
「大日本豊秋津洲」になっていいる(古事記では「大倭豊秋津島」)。

211名無しさん@1周年2019/02/03(日) 20:06:39.14ID:z10ljjfi0
豊秋津洲は神武天皇が言ったんだよ。
上から見て蜻蛉が交尾している形ににているので

212◆HKZsYRUkck 2019/02/03(日) 20:18:00.84ID:C/jMOFBR0
>>211
けっきょくのところ、
> 要は、日本書紀編纂時の呼称が登場人物のセリフに反映されているわけね。
だよな。

213名無しさん@1周年2019/02/03(日) 20:25:48.08ID:z10ljjfi0
>>212
まあそういう事だなあ
結局名前付けたのは記紀の編纂者という事になるかもしれん

214◆HKZsYRUkck 2019/02/03(日) 20:51:28.04ID:C/jMOFBR0
>>213
それが、古事記の方は「大倭」なんだよね。
たぶん日本書紀は、「日本」という国号を広めたい人たちが
書いた正史なんだろなと。

215名無しさん@1周年2019/02/03(日) 21:13:29.48ID:IFY1UENv0
武家の起源か

216名無しさん@1周年2019/02/03(日) 21:15:44.11ID:PP/szzCb0
>>8
蝦夷が生前に作った墓で、中身はカラとかいうオチかね?(;・∀・)

217名無しさん@1周年2019/02/03(日) 21:52:15.35ID:z10ljjfi0
>>214
太安万侶は倭系の人だったんかな?
多氏って出雲だと思ったのだが??よくわからんなあ

218名無しさん@1周年2019/02/03(日) 21:56:48.73ID:z10ljjfi0
大田田根子のイメージがあったんで出雲かと思ったら違うんだな神武系なんだな

219名無しさん@1周年2019/02/03(日) 22:55:41.35ID:n8u2TzA/0
推古が架空とかじゃなくタリシホコは近畿天皇家とは無関係の九州の王者だったというだけのこと

220名無しさん@1周年2019/02/03(日) 23:08:55.89ID:N6pkopou0
>>219
じゃあわざわざ隋に使節を派遣した聖徳太子も妹子も
みんな畿内でなく九州で生活していた事になるわなw
そして聖徳太子が仕えていたのは推古ではなくタリシヒコって事になるわな
妹子は自分が仕える王に隋の使節を会わせる役割担ってたんだから
ありえねーよ

221名無しさん@1周年2019/02/03(日) 23:11:10.27ID:MSQaAewO0
日本の歴史を否定したいパヨクは脳内妄想ばっか

さすが共産主義とかいう脳内妄想を作り上げるだけあるわ

222名無しさん@1周年2019/02/03(日) 23:42:56.78ID:dYBYjXSi0
中国と日本の記録で初めて両方に一致する人物は阿倍仲麻呂(698-770)
これテストに出るからなー

223名無しさん@1周年2019/02/03(日) 23:44:44.06ID:kwJMgZA10
>>220
邪靡堆には阿蘇山があるって書いてあるし、実際そうなんでしょうよ

224名無しさん@1周年2019/02/03(日) 23:52:07.78ID:op2sEKnH0
日本書紀の最古の写本は平安時代のものだから、オリジナルがどんなものか誰も知らない
古事記に至っては南北朝だし
クリエイティブな武士が副業で書いたラノベかもしれん

225名無しさん@1周年2019/02/04(月) 02:28:44.68ID:6pf0fH2z0
隋書の阿蘇山は新しい知見だから入れただけかも。
そして倭が(いまでは)大国だと尊敬して新羅や百済の通使が
往来してると

「新羅百濟皆以爲大國多珎物並敬仰之恒通使往來」(隋書)

226名無しさん@1周年2019/02/04(月) 02:30:41.21ID:/qt9fawr0
>>224
古事記は最古じゃないな

227名無しさん@1周年2019/02/04(月) 02:46:04.31ID:6pf0fH2z0
それと(>>225)既に都が畿内にあったこととは矛盾しない。
倭の2度目の朝貢(プレゼント)の翌年、隋の裴清が
国使として倭の都を訪れてる。けどその道順は畿内のもの
としても矛盾はないよ。魏志のものは北九州だけどね

228名無しさん@1周年2019/02/04(月) 02:50:03.87ID:9QqxKwGV0
このへんの歴史ってちょっと疑わしいんだよな
隋の記録と日本側の記録がいろいろ食い違ってて、実は隋の記録の方が正しいんじゃないかという

229名無しさん@1周年2019/02/04(月) 02:54:58.99ID:V6QSEntU0
ずいずいずっころばしは
遣隋使に選ばれた、小野妹子を送り出すときに歌われた歌である

230名無しさん@1周年2019/02/04(月) 02:58:43.91ID:9QqxKwGV0
仁徳天皇陵も調査する時代なんだから阿武山古墳も再調査すればええのに
奥州藤原のミイラなんか今でもちゃんと管理されてるんだろ

231名無しさん@1周年2019/02/04(月) 02:59:26.03ID:6pf0fH2z0
姓が阿毎、字が多利思比孤は男王だね。隋書が正しい

232名無しさん@1周年2019/02/04(月) 03:01:04.70ID:9QqxKwGV0
>>227
魏志倭人伝の風俗は北部九州の記述だが、行程は投馬国以降ぶっ飛んでるからなぁ

233名無しさん@1周年2019/02/04(月) 03:10:07.77ID:6pf0fH2z0
>>232
魏志の「投馬国」と「邪馬台国」の2つは、筆者の陳寿が誤解して
入れたと言う説もある。魏略(散逸)にはないし、魏略(引用)の方が自然

234名無しさん@1周年2019/02/04(月) 13:52:51.61ID:wPDE2aDN0
とりあえず、擬似的同族性というのは知っておこうよ
と毎度こういうスレみる度に思う

235名無しさん@1周年2019/02/04(月) 14:34:52.41ID:01NG5OPQ0
日本においては、歴史に誰が?とかいつ?とか性別は?とか意味ないのかもしれない。
神社に祀られる神様すらころころ変わっても気にしない民族性だから
そのくらいの緩さが日本の強さでもあるのかもしれんし弱さでもあるのかもしれん。
それはどっちがいいのかは分からん。
外国のように厳格に、殺し合うのがいいのか
日本のように異民族で婚姻していがみ合いながら共存するのかいいのか

236名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:44:15.26ID:bDRl+XD60
平安時代初期だっけ?
日本の神様が仏教に帰依した、みたいなトンデモストーリーが普通にあるからな、日本史って…

237名無しさん@1周年2019/02/04(月) 21:50:58.89ID:PLA+0B1K0
>>118
だから九州王朝なの
隋書なんて読まれてたんだから、会えて嘘を書く意味もないんだよ

238隔 離 病 棟2019/02/04(月) 21:52:00.03ID:0ambm5xT0
隔 離 病 棟

239名無しさん@1周年2019/02/04(月) 22:13:41.04ID:HbqMWiew0
>>209
饒速日が日ノ本と言ったのは河内。河内には日下の地名が残る。
饒速日命信仰は古代から今日まで大阪全土が圧倒的だ。
奈良は一部のみで仏教勢力の方が圧倒的に強かった。

240◆HKZsYRUkck 2019/02/04(月) 22:59:45.58ID:mIpezlZX0
>>239
橋本と橋下が互換なように、日本と日下も同じという
理屈はわかるが、「くさか」という訓みが解せん。

241名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:24:05.59ID:a0U5pOtw0
日本書紀の天孫降臨で天皇のご先祖様が「この地に宮殿を建てよう、韓の国がよく見えるし」てのがあるじゃん

その韓国岳ってガチで存在するんだね
はじめて知ったよ
しかも日本を代表する日本百名山
場所も高千穂のすぐそばだし間違いないよね

242名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:30:54.75ID:PBReFsQK0
記紀を史書と捉えるのではなく経典あるいはプレゼン資料と捉えれば、内容としてはその心が分かればそれが真実かどうかはあまり問題では無くなる。
方便みたいなもので

243名無しさん@1周年2019/02/04(月) 23:36:10.83ID:Dfd5w71d0
>>240
読みは知らんが大阪の饒速日信仰は本物。
人々の長年の思いは本物だった。
仏教が主流になろうが習合されようが、何も変わらなかった。
都道府県別でも大阪は饒速日命を日本一祀っている。
大阪人達は歴史の証人。

244名無しさん@1周年2019/02/05(火) 01:27:51.32ID:h2XYVqnp0
そりゃもともと神武の前は饒速日が治めた土地だから
さらにその前は事代主かな

245名無しさん@1周年2019/02/05(火) 11:05:13.02ID:uYlEe4yi0
>>241
それ俗説


lud20220920204423
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1548932065/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【奈良】小山田古墳、飛鳥時代で最大の「方墳」と判明 被葬者は天皇か蘇我氏か ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【大阪】蘇我蝦夷か舒明天皇か、小山田古墳被葬者巡り対談 7月に大阪
【社会】都塚古墳 飛鳥の古墳「被葬者論争」急展開 五条野丸山=欽明天皇と堅塩媛?
【考古学】大型の建物跡発見 飛鳥時代の「吉野離宮」の中心的な建物か 奈良[05/15]
【奈良】飛鳥時代ののろし台跡発見!唐の侵攻を恐れた防衛施設か [チミル★]
【文化/歴史】山背大兄王の創建と伝わる奈良の法輪寺 飛鳥時代のものとみられる「舎利孔鉄蓋」が確認される
【歴史】飛鳥時代の錠「海老錠」見つかる 調度品に取り付けか 「国産の可能性も」[07/14]
【飛鳥時代】聖徳太子がオーロラを見ていた!?『日本書紀』の“天文現象”記述はどうやらオーロラのことっぽい
【邪馬台国】被葬者は卑弥呼率いるヤマト王権の対抗勢力の首長? 高尾山古墳保存を議論 文化財協議会、静岡・沼津で全国大会
【邪馬台国】被葬者は卑弥呼率いるヤマト王権の対抗勢力の首長? 高尾山古墳保存を議論 文化財協議会、静岡・沼津で全国大会★2
【古墳】奈良の富雄丸山古墳 円墳では国内最大と判明 住民も驚く
【文化】被葬者を囲む刀剣などの副葬品の数々「マジカルな力で守ろうとしたのでは」奈良・黒塚古墳
仁徳天皇の墓とされる大山古墳、しかし出土品や没年などから仁徳天皇の墓ではないと論争 誰の墓なのか [七波羅探題★]
【障害者いじめ】小山田圭吾さん「学生時代、傷付けてしまった本人に連絡を取って直接謝罪をしたい」 ★7 [potato★]
【障害者いじめ】小山田圭吾さん「学生時代、傷付けてしまった本人に連絡を取って直接謝罪をしたい」 ★5 [potato★]
【障害者いじめ】小山田圭吾さん「学生時代、傷付けてしまった本人に連絡を取って直接謝罪をしたい」 ★9 [potato★]
【障害者いじめ】小山田圭吾さん「学生時代、傷付けてしまった本人に連絡を取って直接謝罪をしたい」 ★3 [potato★]
【障害者いじめ】小山田圭吾さん「学生時代、傷付けてしまった本人に連絡を取って直接謝罪をしたい」 ★6 [potato★]
【障害者いじめ】小山田圭吾さん「学生時代、傷付けてしまった本人に連絡を取って直接謝罪をしたい」 ★14 [potato★]
【障害者いじめ】小山田圭吾さん「学生時代、傷付けてしまった本人に連絡を取って直接謝罪をしたい」 ★12 [potato★]
【障害者いじめ】小山田圭吾さん「学生時代、傷付けてしまった本人に連絡を取って直接謝罪をしたい」 ★13 [potato★]
【五輪】小山田いじめ問題 「当時の価値観」論に 米山隆一氏「時代に関わらず外道。非常にげんなりするコメント。」 [ramune★]
天皇家は外来種と判明した
【表現の不自由展】愛知県大村知事、税金で天皇の写真を燃やす映像、慰安婦像展示を許可が判明 承知済み
悠仁さま刃物事件犯・長谷川薫56歳は天皇制反対・反米・反日の無職老害サヨクと判明。奥様予想的中
【トランプ大統領】「日本の天皇にとても重大なことが起きている、この200年のうち最大の行事で、私が賓客なんだ」
【朗報】天皇家、縄文人だった。皇族のハプログループはD1b1a2b1a1(縄文人)、藤原氏はO1b2a1a1(弥生人)と判明
【トランプ大統領】「日本の天皇にとても重大なことが起きている、この201年のうち最大の行事で、私が賓客なんだ」 ★2
【古代】古墳時代の出雲人は縄文人寄り DNA解析で判明 弥生人との混血 進んでいない可能性
【古代】古墳時代の出雲人は縄文人寄り DNA解析で判明 弥生人との混血 進んでいない可能性★3
【古代】古墳時代の出雲人は縄文人寄り DNA解析で判明 弥生人との混血 進んでいない可能性★5
【古代】古墳時代の出雲人は縄文人寄り DNA解析で判明 弥生人との混血 進んでいない可能性★4
【古代】古墳時代の出雲人は縄文人寄り DNA解析で判明 弥生人との混血 進んでいない可能性★2
【東京五輪】原案判明 天皇陛下、五輪開会宣言で「祝い」と表現せず [ボラえもん★]
仁徳天皇の墓とされる大山古墳、出土品や没年などから仁徳天皇の墓ではないと論争 誰の墓なのか★3 [七波羅探題★]
【社会】ポツダム宣言は「無条件降伏」ではない 日本共産党最大の悲願は天皇撤廃 どこが護憲政党なのか[K・ギルバート]★3 
【社会】ポツダム宣言は「無条件降伏」ではない 日本共産党最大の悲願は天皇撤廃 どこが護憲政党なのか[K・ギルバート]★4 
【考古学】チェコで見つかった井戸、7千年前(新石器時代初期)のものと判明 世界最古の木製構造物か
【皇室】新天皇陛下、59歳での即位は8世紀以降で2番目の高齢即位。1位は奈良時代の光仁天皇の60歳★2
【調査】天皇陛下の退位まで残り1年、平成とはどんな時代だったのか。「動揺した時代」最多42%。朝日世論調査★2
【天皇即位】安倍総理大臣、国民代表の辞全文「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ時代を創り上げていく決意」
【古墳】仁徳天皇陵、宮内庁と堺市が共同発掘へ ★3
【古墳】仁徳天皇陵、宮内庁と堺市が共同発掘へ ★2
【話題】古代の「聖帝」裏付けか 仁徳天皇陵は500メートル以上の超巨大古墳だった/宮内庁調査
【話題】古代の「聖帝」裏付けか 仁徳天皇陵は500メートル以上の超巨大古墳だった/宮内庁調査 ★3
去年、死刑執行しまくった理由が判明。政府は新天皇即位で恩赦を発動する模様。
研究者は、HPの測量図を見て気付いた「古墳らしき形状…」 調査で前方後円墳と判明 [蚤の市★]
座間9人殺害事件 捜査協力していた最大の功労者の女性 その後亡くなっていたと判明…
【表現の不自由展】愛知県大村知事、税金で天皇の写真を燃やす映像、慰安婦像展示を許可していた事が判明 すべて承知済み★2
【あいちトリエンナーレ】広報「昭和天皇をモチーフにはしてないし、写真も燃やしてない」 → 作者の過去の作品から広報の嘘が判明
【コロナ対策】安倍首相が「世界最大級」と胸を張る、コロナ117兆円対策は国民を欺く”額の水増し”があったと判明 
【歴史】皇居・三の丸尚蔵館 「陵墓」出土品95点など公開、初出品の古墳時代の冑も 同庁の最大規模の考古資料展 23日〜
【福岡】伊都国と奴国テーマに論議、邪馬台国の謎に迫る 飯塚で古代史講座 「伊都国の平原遺跡の被葬者が卑弥呼ではないか」
【古墳】「仁徳天皇陵」来秋再発掘へ 保全目的、謎解明に期待 [ごまカンパチ★]
【銀行】三菱東京UFJ銀行の小山田頭取退任へ 異例の短期交代 全銀協会長職も退任予定
【小山田浩介】寺島進発言についての反響〜無自覚に「朝鮮人」という言葉を使うべきでない[9/01]
【お江戸の人らは稗や粟を食べてはるらしいどすなぁ】江戸時代の毛髪分析で食生活判明 上方人は江戸っ子より米を多く食べていた可能性
【古代】稲荷山古墳、前方後方墳の可能性 邪馬台国・卑弥呼の墓説ある箸墓古墳と同時期、3世紀に築造か 桜井市埋文センター
【速報】小山田圭吾、辞任 ★8 [ボラえもん★]
【速報】小山田圭吾、辞任 ★5 [ボラえもん★]
【速報】小山田圭吾、辞任 ★2 [ボラえもん★]
【速報】小山田圭吾、辞任 ★7 [ボラえもん★]
【古墳】さらに40m大きかった…国内最大の大山古墳
【速報】武藤事務総長 小山田氏について「我々が選んだ訳ではない」 [ブギー★]
小山田氏辞任に大会関係者「呪われている」 組織委の責任問う声 ★2 [蚤の市★]
【小山田圭吾・辞任】<組織委員会は身辺調査をしなかったのか?> [Egg★]
23:26:58 up 54 days, 7:42, 0 users, load average: 10.11, 8.85, 9.62

in 0.38447499275208 sec @0.38447499275208@0b7 on 110112