お前ら、くれぐれもお身体にお気をつけください(`・ω・´)ゞ
これがアベノミクスなんだよな 俺様も43℃熱出て死にそうになったわ
インフルエンザで入院か〜 いっそ診断された段階で全員入院、隔離出来ればねぇ。
刑務所に獄吏がめちゃくちゃいることにびっくりしました。 こんなん島流ししておけば要らんわね
必要以上に除菌し続けた日本。 インフルエンザの耐性まで弱体化。
子供のクラスでインフルエンザが流行る ↓ 子供から母親に感染 ↓ 母親から父親に感染 ↓ 父親が通勤電車でみんなに感染 ↓ その電車に乗った人間が、各自の会社に感染
莫大な金でワクチン購入しても全然効いてないってことでしょ、 ゴミも全然ダンマリだけどね
いやマジできつかった 5日間熱下がらず関節痛いわ 腹減っても飯が食えんわ夜はうなされるわで 死ぬかと思った
予防接種している奴らが微熱だから大丈夫とほざいて インフルエンザウイルスをばら撒いているからだろ
>>12 インフル薬飲まず対症療法で治そうとするとそうなる。 自分がAにかかって ワクチンA打ってた家族の半分に感染った ワクチンより手洗いと水分補給かな
電車にのると感染率が高いってNHKも含めて誰もいえないもんな GDPの数字が下がるから不要不急の外出は控えましょうともいえない 政府研究のモルモット日本人
>>8 うん 定期的にもらいに行く薬がある人は大変 発症人数が多ければそれだけ重症者の人数も増えるわな
>>3 頭の中の一部の組織は死んだかもな 脳細胞は高熱に弱いらしいからな(´・ω・`) 発症しても軽い咳や微熱程度で軽く済んでいる人が結構いるって説は ホントなのん???
日経で言ってた 耐性ウィルスに化けたって、変異してるから予防注射のワクチンもクリアー\ ^ o ^ / 薬飲んで治ってもないのに会社や学校にいった馬鹿を恨め
ゆうても人口の2%か 社民党の支持率並みだけど流行ってると言えるのかな?
こんなん役所の嘘だろ 製薬会社が大もうけしたいためにすぎない。 なんで世界ガ無視で日本だけで流行大騒ぎなんだよw 少し考えたら分かりそうなもんだが。
>>10 感染した人が通勤電車に ↓ 父親が通勤電車で感染 ↓ 父親から母親に感染 ↓ 母親から子供に感染 ↓ 子供のクラスでインフルエンザが流行る ↓ 子供から母親に感染 ↓ 母親から父親に感染 ↓ 父親が通勤電車でみんなに感染 ↓ その電車に乗った人間が、各自の会社に感染 エンドレスw >>8 淘汰だと思うよ 寿命が伸びて後期高齢者が増えたから人類の安全装置が発動してる 無理というのは嘘つきの言葉とかいうブラック企業は 従業員にバイオテロされて休業になるといいな
>>24 抗ウイルス薬は抗生物質と同じだ ちゃんと飲み干せば治るが 途中でやめて仕事なんてやり始めればあっという間に耐性化する 高熱でエライ目にあったけど、医者でゾフルーザ処方してもらって 一日で解熱した。 だけど、喉の腫れは、その後も二日続いて、声も出なくなって 呼吸すら大変で救急車を呼びかけた。 ゾフルーザは熱にはきくけど、気管支には効かんなあ。 全体的な治りはかえって、遅いかもしれん。
>>10 そのスジだよな。 そして 会社が社員をなかなから休ませないからインフルを罹ってる者は 満員電車に乗り込み、会社が悪いからこうなるんでぃ、と思いながら咳をする。 横の人は「なんだこいつ風邪引いてるのかインフルじゃないよな?たく」 と顔をしかめるがもうその日の午後には熱っぽくなり「謀られたか、無念。 でも休めないんだよな、このブラック企業は」。 満員電車がパンデミックの要因だろ? いいかげんに規制かけろや。
秋葉原の図書館がいい、方向を間違うなは、わかったが、 これって確実ですかね?
>>1 昔は石油ストーブかガスストーブが主流だったのでインフルの罹患数は少なかった。今はエアコンが主流。 要は乾燥が感染の最大の要因。 ストーブは排ガスに水蒸気が混じっているので部屋が乾燥しない。ヤカンを乗せればダブル加湿。 おかげさまで予防接種がよく効いて、全く感染しませんでしたわ。 しかし子供は免疫低すぎて予防接種してもダメだぁね。
予防接種とかして無いけど 罹らんな おまいら弱すぎ どんな免疫なんだよw
>>38 灯油買いに行ったり給油が面倒って理由や 火事を起こしたくないからって理由で エアコンに切り替える 加湿器まで意識が及ぶ奴が少数 加湿器の手入れをきちんとやっていない 福島放射能 免疫力落ちる。 病気が爆発的に増える ↓ インルエンザ爆発
インフルってもたかが風邪だろ そんなんで休むなよ根性なしが
>>15 そうなんだと思うけど、インフルで病欠者が増えると微熱くらいじゃ休めないってことになるから悪循環だよね。 常夏の国、タイでインフルエンザが大流行ってのもおかしいな、グローバリストのテロだろ。 アフリカの人口を減らすために、予防ワクチンの中にエイズ菌を入れてたと告白したぜw
なぜ、>>37 の話題かというと、 確かに、本来は我々が主役なのにある人扱いは、 確かにおかしいと思うんです。 熱が下がったからと治りかけで出歩いて周囲に感染させるバカが多すぎるんだよ
>>46 ここは日本だ 日本ではインフルぐらいは病気のうちに入らない >>50 休めないのは当たり前 感染するやつの自己責任 まあ、石油ストーブは、炎で空気自体を殺菌するからなあ。 フィルターに菌たまりまくりの、エアコンじゃあ比較にならんわな。
おまいらの免役のためにオレが積極的にバラ撒いてるからな 感謝してくれよ
後問題なのは企業ってエアコンだから乾燥化すごいよな。 冬は空気の入れ替えしないし。それでインフル騒がれてもアホかと やるべきことやってない。 家だと加湿器やって当たり前だし。加湿器は掃除してないと中がドロドロになる。
>>47 一人暮らしは食べ物買いに行くときが危険 ニートだと、カーチャンから感染 今日から、西野カナの横アリ3days。。。 チケット取れたけど 来週大学入試あるし インフルエンザ流行ってるし 行こうか迷ってる けど行きたい ほんとは入試があるから今回のライブはいかない予定だったんだけど 実質、ラストライブになってしまったから いてもたってもいられず急遽チケットを手に入れた 自分はいま大丈夫だけど なかには多少体調悪くても参戦する人もいると思うんどよね。。。 歌うし叫ぶし感染必至 どーしよー
>>23 3種類あって1つは風邪みたいな症状で終わる 新薬が出たり、治験があると変な流行り方するよね 前にもなんか明治神宮近辺だけで流行る病気がでたもんね
>>55 最近のオフィスは、暖房時に加湿もやっているからそんなに乾燥しない。 あと、オフィスビルは24時間換気している。 古いビルのエアコン暖房が結構乾燥する たぶん、お前は昔の職場のイメージで語っている高齢者 第一次世界大戦の戦死者の数倍をスペイン風邪が殺してる
220万人の罹患者うち、何人が死んだのよ?そんなもん、インフルエンザ関係なく死ぬ人は死ぬだろうに。
インフルにかかり、持病のCOPDが急激に増悪して救急車で運ばれて入院してたわ
世界でタミフルの消費量が日本がほとんど占めてるらしい。 それって誰も不思議に思わないのか? マスコミや政府のことをどんだけ信用しすぎな馬鹿なんだよ。
はしかと風疹の予防接種受けに病院に行ったらA型インフルエンザになったわ 今も咳出るし味覚がおかしい
タミフルはWHOだったかな?からも使用しない事を推奨されてたな。もちろん、副作用ではなく、効果が疑問視されて。
日本じゃ大騒ぎしてるがフランスじゃインフルエンザでも薬も出ないんだそうだ 寝て直せで終わりだと さすがトイレの後も手を洗わない国だけある
>>62 おまえはビルメンテの人間か なんで日中昼間から勤務中に5chに書き込みしてるんだよ さぼるなよゴミ >>66 日本では今やタミフルよりゾフルーザの方が多い。 今回のインフルエンザは関節痛がひどい で、知らずにインフルエンザ中は絶対飲んではならないロキソニンとかの痛み止を飲むと インフルエンザ脳症になって死ぬという、【罠】。
インフルエンサーって不謹慎じゃね。 エイザーとかエイチアイブイザーとかだったら誰かしらクレーム入れてたろ インフルエンザって第一次世界大戦の頃は数千万人死者出てるのに、日本人の中では克服した病気なんだろうな。
>>71 今日は午後からオフィス出社 普通に企業に勤務していれば分かるだろ 最近の空調事情なんて >>66 の話といい、どこか時代遅れしているなw ただのインフルじゃなくて鳥インフルが人間にも感染するようになったんじゃね それを隠蔽してるだろ なんでも誤魔化しまくりのクソ安倍ならやりかねねえからな
いまだにパリ礼讃してる連中は注意しろよ フランス人は中々手洗いをしない だから冬になると激烈なウイルス性胃腸炎が流行ってゲロ吐きながらトイレに籠もってる それでも手洗いをしない いまだに皿洗いで濯がず洗剤食べてるブリトン人と同じ
効かないって言い張るんじゃなくて予防接種はしとけ アレルギーとかでできないならともかく
明らかワクチンのせいだろ 迅速な対処療法の方が良い
>>74 ビルメンテ、清掃は日中さぼりまくるのが日常 こいつらいつも目茶苦茶な勤務してる。 役所の専属のやつはサボり放題。 個室があってそこにテレビ、こたつ等が完備されてて お菓子でも食って寝てるのが日常。 職場の誰にも人間扱いされないが、逆に自由放題。 学校の用務員も同じような感じだろう。 >>28 オカルト的に面白い説ですね 弱者はどんどん自滅する世の中になっていくのいいね 花粉症とかアレルギーとかもそのうちどんどんエスカレートしそう スマホ頼って停波になると何もできない奴とかも サバイバルスキルないしな 満員電車の中でだれかが咳をしたら、どこからともなく 「インフルじゃないの?かんべんしてよ」とか「そうだ」 とか「マスクしろよ」とか聞こえてきてるんじゃないの。それに対して 「インフルじゃないでーす」。「うそつけ」とか「ちっ」とか舌打ち。 「でーす」とそこだけ真似する者がいて、くすくす笑い声。またどこか別の場所から 咳が聞こえてくる。「もうやめてー」。 数日後には注意した者が激しく咳き込むという。
>>69 インフルエンザ版ではタミフル絶賛されとるよ 使った人の意見聞かなきゃ >>47 引きこもりは自分ち以外の雑菌に耐性ないからいざとなったら真っ先に死ぬ >>57 下手したら受験にも悪い影響出るかも知れないし、後悔しない為にも行っておいで >>81 日本にいるけど皿洗い機何か持ってないけどな >>62 加湿つきロスナイ換気は外気を入れるからエアコン吹き出し口に近い席の連中に 冬は寒いと止められ 夏は暑いと止められ 総務がいつも苦労してるよ 普通の会社員がオフィスの空調なんてわかるわけねえだろw 温度くらいは分かるけど湿度がどういう風に管理されてるか 管理されていないかなんて分かるわけがない。
>>57 今年のインフルエンザは洒落ならんからいくな >>69 whoはやっぱりおかしいな ガチでそんな事言ってるんなら本当に人口削減とか考えてるんじゃないか >>93 タミフルとかでウイルス持ってても症状軽いやつが動き回って拡散するようになったからだと思われ >>73 ロキソニンは絶対禁止なんじゃなくて、安全かどうかの確認がとれてないだけ。 禁忌なのはジクロフェナクNa(ボルタレン)。 ゾフルーザも耐性出過ぎで来季にはタミフルイナビルに戻ってそうだな
普通の現役会社員なら加湿つきロスナイ換気のコントローラーについてはどこかで説明受けてるよ 大抵は勝手に止めたせいで怒られる >>92 古いビルなんだな気の毒に ちゃんとした大きいオフィスビルなら電気系統光回線系統メンテも工事も色々あってさぼってる暇ない R1飲んでるおかげか、ここ10年以上インフルかかった事ない 電車にあまり乗らなかったり、小さな子供と接する機会が少ないせいもあるかも知れないが
ジジイ「腰が痛い。これはインフルエンザ」 まんさん「気持ちが沈んでる。これはインフルエンザ」 まんさん「子供の元気がない。これはインフルエンザ」
抗インフル薬で安易に抑えるから 免疫が十分できないという説もあるみたいね
たいして熱高くなかったからただの風邪だと思って医者行かなかったんだけど、1週間くらい寝込んだわ なんか今年のインフルは熱高くならないみたいな事言ってるけどあれインフルだったのかな
>>101 説明は受けないけど、 オフィスで空気が乾燥しているかどうかは分かる 最新のオフィスほど、どの座席でも暑いとか寒いとか感じないで、本当にずっと丁度良い状態 喉も痛くならない まず、空気が乾燥していたら、女子社員が大騒ぎするしねw インフルエンザの季節になると 早めのワクチン接種を!!って煽りまくって ワクチンが品薄になり始めたら ワクチンは必ずしも必要ではありません って言い出す こういうの毎年見てると 政府にしてもマスコミにしても 人のためじゃなくて製薬会社のために騒いでるとしか思えない
一昔前なら日本風邪って名前が残ってるくらいになってたかもなぁ 本当にいい時代に生まれた
産まれてからインフル1度もなったことなくてどんだけ辛いのかわからんから毎年怯えてるわ… 友達は熱上がりすぎて目の前真っ赤になったとか言っててちびりそうになった
大阪だけどピークは成人式の連休で、最近はそれほど多くない。
都内だけど、38.2℃しか出なかったし、子供も37.8℃しか出なかった。 重症例が目立つのか? 逆かと思った。
高齢者施設でインフルで90歳ぐらいの死亡が報道されるが、 フツーに一般家庭では高齢者はインフルでたくさん亡くなっている。 なんで施設で高齢者がインフル感染して亡くなるとNHKとか大騒ぎするんだ。
集団予防接種の復活しかないな。 昔は大流行なんて滅多になかった。
ワクチン信じてないから打ってない。 インフルエンザになったことないし。
>>10 >>27 この繰り返しでインフルA型が二種類流行るなんてことになってるんだろうなー >>115 前回、H1N1が流行したときとはちょっと違うから 前回2009年〜2010年に、H1N1が流行したときの死亡者の年齢別内訳 (平成22年3月30日時点 累計198人) 1歳未満 3人 1〜4歳 17人 5〜9歳 13人 10〜14歳 5人 15〜19歳 3人 20〜29歳 11人 30〜39歳 14人 40〜49歳 31人 50〜59歳 31人 60〜69歳 25人 70〜79歳 23人 80歳以上 22人 計 198人 ワクチンで発症してんだろ ワクチン打たないけど過去20年で一回しか罹ってないわ
危機感を煽るために適当に集計値を出してるんじゃないのか?
>>12 年末にA型かかってゾフ飲んで2日で熱下がったぞ。10日ほど体力もどらなくてきつかったけど。。 周囲でかかっている人はいないけどな 高齢者含めて都市部の方が多いのかな
>>114 それA型の熱がでないほう A型だけで2種類あるらしい、あとB型 毎日満員電車に乗って通勤してるが今まで一度もインフルかかったことないな。 特に普段からマスクしてるわけでも無いのだけど我ながら不思議だ。
俺からうつして悪かったんだけど、父が体調が悪くなって、すぐに医者に行くように勧めたんだけど、「すぐだとインフルエンザかどうかわからないから」と医者に行こうとしない。テレビで言ってたとか何とか。 検査で陰性でも接触歴や症状でインフルエンザだと判断されれば抗インフルエンザ薬を出してくれるのに、年寄りはテレビばかり信じる。
>>128 そうなのか、もう1種類あるのか。 もう抗体持っているからって油断するとヤバい方もらうかもしれないな。 >>124 この前、集団感染した病院の院長が言ってたじゃん。 感染した職員35人の全員が予防接種をしていた。 予防接種は、効かないかも知れないってw やぶ医者にかかればたかがインフルで死に至る 哀れよのうwww
>>133 すんげーキッパリ言ってて清々しかったわ >>1 売国奴自民党が杜撰な検疫体制を放置しているからね。 そりゃパンデミックも起きるわな。 予防接種して軽症のやつが インフルとわからずに周囲にばら撒いてんだろ?
予防接種って3000円くらいするんだろ? 売国奴自民党のバラマキ無駄使い政策で、こういった必要なところに金が回らないんだよ。 バカ国民の自業自得。 選挙権を無駄使いする貧乏人から死んでいくwwwwww
>>130 発症から24時間たたないとわからないんじゃなかったっけ? >>130 後半は病院によるかな おれは、あのねーまだわからないですよー?と失笑されて帰されたよ >>3 パヨクはキツく出るだな。 きっと神様からの罰だよ。 >>11 息子の専門学校では強制的に全員ワクチン接種 俺もワクチン接種、お袋もワクチン接種 結果11人家族で小学生の娘も二人いるが誰も感染していない >>17 A型でも2種類あるらしいよ だから2回A型に罹る人もいるらしい… >>133 予防接種はかからないというものではない あくまで軽症で済むということ その職員誰も死んでないじゃん >>21 違うだろ。 ウイルスの増殖を抑えるんだから。 >>145 ちなみに息子の専門学校ではインフル発症者は僅か数名で済んだとの事 息子は11月、俺は12月には接種したよ なんか症状の情報が錯綜してるよな 熱が出ないとか、発熱しか症状がないとか いつになく今年のインフルはヤバイ気がする
今時インフルエンザに罹っているのに出勤しろという会社あるのか? うちは熱下がってから3日は自宅待機だぞ
オレなら風呂沸かして一日中好きなだけ入れるようにしますね
家で検査できるようにならんかね 陰性は精度ややり方もあるから判定できなくても陽性はわかるだろうし 薬も薬局で直接入手したい
子供の学校では中1中2に流行ってるが 中3は奇跡的に誰もかかってない 再来週が公立入試
よくわからんままゾフルーザ処方希望したやつらが感染広げたのも一つの要因だろ
>>153 熱が上がる種類のインフルと 熱が上がらない種類のインフルが 流行ってるんじゃないの 予防でワクチン打つ慎重派がかかって 手洗いうがいしない無頓着派がかからない不思議
今期のA型は・・・ H1N1 pdm09 これが全体の約7割 H3N2
>>154 ゾフルーザ知ってるから1日時休めば出てこれるだろ?って言われる 今年のインフルは本当に凶暴だわ 感染力も重症なりやすさも
てか予防接種何も意味ねーじゃん かかったし普通に高熱出てキツかったんだが
なぜか予防接種した年だけインフルエンザに罹ったからこの7年予防接種していない してないけどまったく罹らないぞ
>>162 別称・・・ シンガポールタイプと香港タイプ ワクチン、厚労省のサイトでも重症化をふせぐかもね、みたいな書き方で具体的な統計もなさそうだよ まあ統計あっても信用できないけど
>>162 pdm09は予防接種が利いてるしもはや季節性 問題は香港A型がワクチンと違った pdm09が変異したらどうなるやら インフルに掛かる奴は気合が足らないだけ 俺のように気合さえしっかりしてりゃ決して掛からん どんだけ周りに菌がいても気合で俺は退治できる 掛かるやつがだらしないだけと断言する
>>161 ワクチン打たない方が健康に決まってるだろ とは言ってもいまから予防接種行っても流行遅れだし 今年は予防なしで乗り切るわ
>>169 実例で個人の感想で良ければ、うちんとこで予防接種なしが3日熱、一回で1日熱、2回で12時間熱(しかも薬なしで解熱)。 ここ10年くらいかかったことないな 子どもも保育園3年目だけど流行り物の感染はごく軽い胃腸炎だけだし 免疫とか発症のしやすさとかも遺伝するのだろうか
死に至る感染病と煽りながら予防接種に保険適用させないんだから 蔓延するわ 病院に行ったら咳をしてるやつほどマスクしてなくてあきれたわ
6年前に予防接種してたが罹患して肺炎になって入院して以来、予防接種やめた。 それ以来罹患してない。 食生活や睡眠時間とかも改めてるけどね。
33年生きててインフルエンザになったのはワクチンうった年だけ 重症化防ぐだけだしし高齢者や免疫力低い人以外は打たなくていいかもね
すごい人数だな 電車通勤や狭い場所に大勢集められる環境の人はほぼ確実に貰ってる感じかね
>>7 竹島でいいよね。住民いないし、日本の施政権下の島だし これだけ流行してるの見ると去年の冬にインフル予防接種しといて良かったと心から思うわ。 勿論油断はできないし手洗いやうがいはしっかりしてるがな。
>>186 今年のは感染力凄いよ 10年以上ぶりにインフルになった >>15 パワハラ上司がモロこれだわ。 慌てて予防薬飲み続けて発症は抑えたが 高熱以外の諸症状で二週間苦しみながら 強制出勤させられたわ。 緑茶飲むと良いって言うから一日中飲んでるんだけどトイレばっかり行ってる。
田舎なので石油ストーブにお湯かけてガンガン焚いてるし 趣味のパイプをいつも吸ってるのでウイルスの入る隙がないw これが最強
今週雨降ったから少しは沈静化してくれるといいんだが
>>186 高齢者や免疫弱いとワクチンで抗体もできないんじゃないか? 毎年のようにインフルのかかってた俺が言う。 手洗いとうがいだけでOK。
今年はワクチン予測が失敗したから、 予防注射を打っても何の意味もないと主治医が言ってた
喉いたくないのに声でなくなって、かと思ったらすぐ治った ワクチン効果…?なんかようわからん
電車の中を加湿器でびしゃびしゃにしろよ。 真冬でもジメジメの刑じゃ。
一度もインフルにかかったことがないから インフルになったらと思うと怖いな。 家族全員で毎年予防接種受けてるけど 夫は毎年のようにインフルになってる。 予防接種受けてもつらさは変わらないらしい。
エアコンの普及+綺麗すぎる空気=インフルエンザの大流行
流行ってないと感じるけど、本当かね パチンコ行けばわかるかなジジババ減って
マイコプラズマ肺炎も地味に拡散してるよね 正月に甥っ子の風邪感染して未だに空咳出るわ
>>204 五輪は春夏だから関係ないな 雨の降らない冬はウイルスが乾燥した空気中を舞い踊ってるだろ それをエアコンで室内まで乾燥させてるから、ガンガン蔓延するんだよ 衛生状況が良い日本で流行ってるなら周辺の国はもっと酷い事になってると 思うけど聞いたことないよな
>>3 インフルエンザ脳症で幻覚を見たんだな。 おだいじに。 予防接種する奴が増えて隠れインフル増加してるせいだろ 社畜は少し体調が悪いくらいだったら普通に仕事行くからな
>>208 逆にPM2.5で空気が汚いくらいのほうがウイルスの活性化する余地が少ないだろ 石炭ガンガン燃やして湿気も十分だろうし >>207 今年の冬は雨が少ないからそれも影響してるんかな >>9 >必要以上に除菌 インフルエンザは、菌じゃなくてウイルスだから。 >>177 長時間労働で睡眠不足で放射能浴びてる日本人の免疫力なんか落ちてるに決まってるだろ はっきり言ってワクチン打つから体調おかしくなるんだよ どいつもこいつも免疫力低すぎ 俺みたいに毎朝乾布摩擦すれば風邪なんかひかん
インフルなど一度もかかったことないといううちのじいさんなんだが、喫煙者で酒飲み 定期的に喉が殺菌されてるんじゃないかと思えてきたw インフルはウイルスなのは承知です
>>23 自分はのどの痛み、37度半ばの症状でインフルAだった(ちなみに予防接種は11月に打ってある) 自分だけはかからないと思ってる奴多すぎ そういう奴に限って手洗いうがいの予防すらしない 罰則設けて欲しい
ワクチン効かないなら、タミフルリレンザ予防投与が一番いいんじゃないかなあ
>>23 軽い症状の人(特にワクチン打った人)が人の迷惑も考えずに出歩くから被害が甚大になる 例年なら親類のうちの誰か1人は罹ってるのに 今年は誰1人罹ってないな
>>225 そんなん自覚しろって言ってもちょっと難しい コンビニ行ったら店員が咳き込んでて こりゃ原因はこれだなと思った 休めないから無理して出てるんでしょう
インフルってもたかが風邪だよ 外で遊ばなくなったり運動してないから免疫力が落ちてるだけ 結局家でぬるま湯につかってるからおきるんだよ
インフルエンザなめてるが、毎年一万人ぐらいインフル因果で死んでるからな
インフルってもたかが風邪だよ 外で遊ばなくなったり運動してないから免疫力が落ちてるだけ 結局家でぬるま湯につかってるからおきるんだよ スマホやゲームやってインフルだって自業自得だろ
222万人とかまじか。 病院とか薬屋さんとか、さぞかし儲かっただろうなあ。
インフル今までかかったこと無いけどそろそろ自分もかかるのかな(´・ω・`)
病院近くのコンビニは特にやばいね 診察に来た人がついでに買い物もしてくんでしょうけど とにかく幹線道路沿いの店も避けて人通りのすくない奥まった店に行くようにしてる
病院に行けば治るものじゃないのに早く気が付けよ 家でぬるま湯につかってるからなんだよ インフルにかかりたくないなら外出て体鍛えたほうが早いわ
学校に仕事で行ったら場所が保健室の時が最悪だった。あれは複合種のウイルスがいたはず。
>>233 発症した人だけ、ね 感染した人は、はるかに多い >>230 運動する方が免疫力落ちるんだが バカは黙っとけよ 化学物質で昔より免疫力もおかしくなってるからな まあバカは風邪ひかないようなケロッとしてる奴もいるが
インフルエンザはただの風邪だという馬鹿がまだいるのか。 スペイン風邪でも調べてこい。無知がどれだけ恐ろしい結果を招くか。
体に悪いものを何でもかんでも排除しすぎた結果じゃね?
>>197 菌を浴びてから二日目にうがいしたがだめか 軽い運動は免疫力あがるだろ 自分を追い込むようなきつい運動は免疫力が下がる
>>246 違う 体に悪いものだらけになったから免疫がキャパオーバーで対応できなくなったんだ >>248 それは運動じゃねえ 疲労を感じるレベルは下がるよ 疲労回復に栄養使うからな 風呂でも入った方が免疫力上がる 一人暮らしでシャワー派が増えたのもあるし 免疫機能にはホルモンが作用するから 化学物質でホルモンが乱れまくってるのも原因 >>251 適度な運動は免疫力は上げる 知ったか乙 鳥インフルエンザもA型なんだね 鳥インフルエンザはまだ流行ってない? 九州で見つかったらしいけど
>>250 そろそろな様な気がしてならない 3割死ぬんだっけ?勘弁してよ 子供いるんだから >>255 日本は、予防医療の後進国ですよ(マジで) ガキの頃に田んぼで犬と走り回ったりドブ川でザリガニとったりしてたけど 免疫力ついたのかな
ほんとは熱下げちゃいけないんじゃ?解熱剤は飲むなと医者は言うんだけど
鼻クソをあちこちに擦り付ければ 日本は滅ぶかもしれない
>>252 それは体温が上がるからだ だったら運動より疲労の少ない風呂の方が良い アメリカなんかむしろ保険会社が医療費削減するために予防医療メインだもんね
こういうのって普通過ごしやすい時期に運動して体鍛えてこなかったから病気になるんだよ という意味でとらえるものじゃないの?
原因はこれだ! ↓↓ [重要]インフルエンザの爆発的流行を作り出しているのが 「ワクチンそのもの」である可能性が浮上。 最新の医学論文に示される 「ワクチン摂取は《呼気からのウイルスの排出を6倍》にしている」 という事実 投稿日:2018年2月1日 米国科学アカデミー紀要に掲載
外で遊んでる奴は免疫力が高いってどういう根拠で言ってるんだ 免疫力はストレスや睡眠不足で下がるもので外は関係ない 外で遊び回ってるバカはストレスが無いという意味ならわかるが それに病気にならない奴より病気になった回数が多い方が免疫力は高くなる
>>265 免疫力は鍛えるものじゃない 筋肉と一緒にすんなよ バカかと 熱の出るA型(40度前後) 熱が出にくいA型(38度位) いつも通りのB型の3種類 今年はとりあえず3種類いるらしいからインフル3回罹る可能性あるらしい
夜外出中ずっと缶の発泡酒、缶チューハイ飲んでるせいか、 全くインフルエンザ懸からない。 あとは咳き込む人からは徹底して離れる。
不潔な奴は日頃から色んな病気に感染してるから免疫力が強いというならわかるがな いじめられっ子の方がいじめに免疫があるのと一緒
しつこい中外タミフルステマが仮病自演してまで必死にタミフル売ろうとしててワロタw なんと全世界の90%近くが日本で消費だよ! ばかげてるわ! WHOまでもが「効かない」と認定したことは一切報道させてない! 中外、TVに強いもんね!年間、広告費億単位!wwwww >日本人ってどんだけ、騙されやすい単純バカなんだ? >TVで薬宣伝するとあっというまに飛びつくし!!!! >製薬会社にとっては格好の餌食だな! >世界でタミフルの消費量が日本がほとんど占めてるらしい。 >それって誰も不思議に思わないのか? >マスコミや政府のことをどんだけ信用しすぎな馬鹿なんだよ。
WHOが効かないと認定(日本だけで報道なし!)し、欧米では売れなくなってしまった!!!! だから、バカ日本人ターゲットに売りまくってるわけwwww >なんと全世界の90%近くが日本で消費だよ! >なんと全世界の90%近くが日本で消費だよ! >なんと全世界の90%近くが日本で消費だよ!
風邪をひかない奴は大病をしやすい 風邪をひくというのはむしろ免疫機能が正常に働いてるから防御反応が出る 風邪は体のメンテナンス機能 風邪を引かない奴は体の中の大掃除ができないから 大病が進行しやすい 免疫とは何ぞやって話だわな 病気にならないのは過去に病気をしてる奴が病気にならないってだけで 生まれてから全然病気しない奴はむしろ不健康 先祖が蓄積した病気に対する免疫が遺伝してるのもあるかも知れんが 病気自体も常に新しいものが生まれ進化しているから 活動範囲が広いほど病気になる
>>133 インフルの患者が連日殺到中の医療機関勤務 予防接種は当然接種 奇跡的にまだ罹っていない ・インフル患者と接触の都度水でもいいから何か飲む ・インフル患者と接触の都度アルコール消毒しまくる ・インフル患者が触れたドアノブは素手で触らずティッシュ越しで開け閉めする ・その代わり?うがい手洗いは手間が惜しいのでしない >>218 インフル患者と接触直後に何か飲むと有効(口をすすいでからそのまま飲み込むと更に効果的)だから、一理ある 田舎者ほど病気になりにくい 人と接する機会も少ないし 接する人間も限られた人間関係になりやすい 病原体も生き物だ 人がいないところでは繁殖できない 人口が多ければ病原体も多く活発 田舎者が都会に出てくると今まで出会わなかった進化した病原体と対峙する事になって体調を崩しやすいだろう
>>276 絶対これ! 友人は20年風邪ひいたことがなかったと言ってたけど、この間肺炎だった 犯罪者予備軍の厚労省さんもしかしてまたデータ改竄しちゃってましたか?w
>>259 なんかヤバい合併症起こす危険があるとか コクラン共同計画のレポートより。 やっぱり効かないそうです。 問い:タミフルはインフルエンザに効くか? 答え:ノー タミフルを使用した成人インフルエンザ患者の発症期間は6.3日。 投与しなかった成人患者の発症期間は7.0日で、 早く治るという明確な結果は得られなかった。
この程度の感染症も制圧できなくなったか どんどん貧困国化してるな
>>125 俺も10日くらい体力戻らないから参ったよ。 むやみに目や鼻を触らない。 手洗いをこまめに外から帰ったらうがいをする。
さながらゾンビのような奴でも出勤していたりするからな そりゃ増殖するわ
>>291 うがいより、何か飲む方が効果的だと思う 胃酸でウイルス退治 >犯罪者予備軍の厚労省さんもしかしてまたデータ改竄しちゃってましたか?w ってか、厚労省人気一番天下り先が厚労省だからねえ!wwwww インフルスレで仮病自演24時間体制で頑張ってる人間の屑も多分、天下りのジジイかも???
>>287 38度未満で解熱させちゃうと低体温になる可能性があるから解熱剤はあまりお勧めしないんだと。 電車に乗ると必ずインフルエンザもらうから 同業者は全員自家用車移動 まだ誰もインフルエンザにかかってない
>>281 田舎のほうがおそらくインフル感染が少ないってのは 事実だろう 都市部も昔はここまで乾燥してなかったと言われてるし やはり土とか水、緑などが開発で激減したのも 影響してると思う >>288 一昨日夜から発熱して昨日インフルa型と診断されてタミフル処方されたけど もう微熱にまで落ち着いたよ 24時間前の体温は40度だったのに <コクランレポートより> 問い:タミフルは安全か? 答え:ノー 副作用として成人の4%、 小児の5%に吐き気や嘔吐が見られ、 3.1%が頭痛を訴えた。 また、タミフルを予防的に服用した人の1.1%に精神症状が表れた。 Business Journal All Rights Reserved. ーーーー 結果 WHOさえもインフルエンザの治療ガイドラインから 永久に削除することを決めた 【注】日本でだけ、報道されてない 当然、中外製薬は知ってるはず。見て見ぬふりwww
>インフルスレで仮病自演24時間体制で頑張ってる人間の屑も多分、 >天下りのジジイかも??? 仮病カキコ一個で200円くらいは貰えるかも?
ゾフルーザ飲んでから、今日で一週間。 やっと、今日から、今から外出する。昨日まで外出は医者に止められてた。 体力落ちたよ。熱は下がるんだけど、長引く感じ。頭もぼーっとしてた。 お好み焼き、焼き芋、バナナ、御手洗団子で力を戻したい。 良い電気毛布も買ってこよう。あと支払いがいくつか。。。 みんな気をつけるんだよ。今年のインフルは怪物だ。
これを報道させない力ってある意味、凄いと思う。 インフルスレを仮病自演で盛り上げてるその力と同じものを感じる! ーーー 英国に本部を置き、医療行為の有効性に関する情報を提供する 国際的非営利団体のコクラン共同計画が昨年4月、 インフルエンザ治療薬「タミフル」に関する調査報告を発表し、 衝撃が走りました。 タミフルはインフルエンザにはほとんど効かないうえ、 高い確率で副作用が出るという結果が出たからです。
衛生知識ゼロで感染症を爆発的に流行させて、 世界で唯一、効かない薬を飲み続けるって本当に猿だよな こんな国が10年前まで欧米に追い付いた気でいたらしいなw
>>298 一緒に解熱剤も出されてない? インフルエンザウイルスの増殖抑えるのと熱を下げるのは違うんだよ。 >>302 大事件時以外の5chは 8割監視業者だからね。 これなんと、9000症例を精査したらしい。 同じ口調で下手な仮病自演やってる時間があるなら! 中外タミフルも9000症例相手に調査すればいいのに。 効くか効かないか一目瞭然なのに。なぜ、やらないの?そのくらいの 財力あるでしょうが! >国際的非営利団体のコクラン共同計画が昨年4月、 インフルエンザ治療薬「タミフル」に関する調査報告を発表し、 衝撃が走りました。
>>288 バカかよ インフルエンザを「治す」薬はない ウイルスの増殖を抑えて重症化させないだけだ 治すのは体の免疫だから当然抗体ができるまで 要するに薬を飲もうが飲むまいが時間は同じ 理解できたか? ID:S2OWBDv30、はどちら、出身で????? で、重症化防ぐは大嘘だよ!医者も認めてるよ! 証拠も論文もな〜んもないんだよ! **インフル薬と製薬会社** ▽吸入薬「リレンザ」(グラクソ・スミスクライン、2000年発売) ▽経口薬「タミフル」(中外製薬、01年発売) ▽点滴薬「ラピアクタ」(塩野義製薬、10年発売) ▽吸入薬「イナビル」(第一三共、10年発売) ▽経口薬「ゾフルーザ」(塩野義製薬、18年発売)
>>306 財力は黙らす圧力へ。 どの業界でも同じ。 吸入吸ったら一発完治なんだから、もはや「風邪」より治しやすいマイナー病
>>285 免疫力強いんだよ 羨ましい 今年はインフルエンザか風邪かかかってしまった 久々だわ >>3 そのぐらい高熱になるとガン細胞は全部死滅するらしいぞ。お前の陰茎ガンも治ってるはずや。良かったなー(´・ω・`) >ウイルスの増殖を抑えて これがすごく危険な機序なんだよ ひたすら、熱を下げたくて・・・下げたって治ったことにはならないのに ひたすら、患者を騙すためwww タミフル等は麻薬と同じ、脳の熱制御中枢に作用するから いきなり、39度が34度に下がったりする・・・低体温症で死んだ人も多い。 また、脳の熱制御中枢に作用することによって、ビル飛び降りなどの 異常行動を引き起こす。 ↑↑↑ あまりに危険ということでタミフルを WHOまでもが治療リストから外したんだよ
>>198 やっぱりそうだったんだ 先月の早い段階で大規模流行するみたいな話が出てて 施設とかでも例年に無い対策に追われてて なんかおかしいなとは思ってたんだが。案の定予測失敗だったのか。 >>309 正にそれだな!w 見事にTVを口封じだよ! >▽経口薬「タミフル」(中外製薬、01年発売) 効かないって随分長い事、隠してバレなかったんだね。凄いね。 01年って・・・20年近く儲けに儲けてきたんだねwww ずっとネットステマフル動員で効きもしない悪魔薬を宣伝してたのかな?
こことか、薬屋ステマ(二匹くらいいるかな?)が 圧倒的事実に焦りまくって 全く関係ないレスをID変換しまくり (でも口調は同じw)で繰り返し しらばっくれててワロタ。 内心は戦々恐々、ドキドキなんだろうけどwww WHO効かない認定が報道されたら、明日からホームレスだもんねwww
>>48 去年の真夏になぜか香港(…あっ)で 異常に致死性の高いインフルが一瞬流行ってすぐ収束してたが あれが実験だったか 糞共産勢 漢字は日本の発明物だよ 「清では識字率はわずかに1%だった。これにはため息をつかざるを得ない」 (今日頭条2017年8月30日) ネットでさえ伏せられているけどこれが都市部での話 正確な数値を伏せているのは理由があるということ 中国の識字率は公表されている数値でも驚くほど低いでしょう しかも70年代からしか統計をとっていない でもこれを0%といわないことだけでも十分に大嘘だというのがまたw ところで誰か生粋の日本人の中で親類にでも中国系文化の専門家や学者さんはいますかね? いたらこのレスを見せてよく検証してもらうのも面白いかと思います でも恐らくそうした学者や専門家に生粋の日本人の方はおりません それが戦争に負けた今の日本の現状なのです そして教育が共産党と深くかかわる理由でもあるのです 中国に今は高価な古い漢文、漢書は存在してはいますがそれが本当はどこから出てきたのかは大概伏せられているのが現状です すべて日本です 日本人は欧米の威を借りた中国人、及び古くから日本にいた華僑人が好きにこねくり回した戦後の偽の自虐史観の一環にいつまでも付き合う必要はありません! これは犯罪というよりほかない歴史冒涜ですよ 犯罪としてもかなり大胆不敵といわざるをえない事実です そもそも漢字は本当の中国語ではない 遣唐使や遣隋使ということばには外交使者であるという以上の含意は無いよ そこに勝手に学びに来たとかなんとかがすごくうざいよね、大ウソだしw 彼らは今はうわべだけにわか仕立てにようやく見れるようにはしてはいるけど中身は邪悪な原始人、犯罪者のそのまま、だから黙っていられる 日本人とは中身は大きく異なる そもそも遊牧民の言葉ツングース言語特有の同じ音に異なる意味という好い加減な中国語と漢字が共存しえないでしょ そして漢文は完全に別言語であります! 漢文≠中国語 漢文は中国語にあらず!日本語なのです! これは無視できない大きな事実だよ? 中国の歴史と言われている小説なんかも全部漢文で書かれて日本から与えられている 中国語でかかれた古代の書物はただの一冊も中国大陸からは発見されてない 現状嘘前科百犯の中国共産党とそれの手先の江戸しぐさ日教組の大ウソをまだ信じて書き込んでるのは全部仕込みと白痴でしょw 街の外観だって日本、朝鮮、中国と劣化していって西洋化して悪化していっているっていうのがハッキリ分るのが古い写真の力w レンホーのような在日華人の祖先が昔から日本における中国の歴史をねつ造している 挙句に文化振興だとかの国費を横流してる 論語などもこういう奴らの祖先のでっち上げなのは明らか、全くインチキナンセンス! 繰り返すけど漢文と中国語は文体から漢字や単語の意味からすべて違う 元号も中国に存在していた物的証拠は一つも中国にはない 正倉院にだけ存在している! 彼らは革命という火の中から大ウソという魔物をかたどって誕生させようとしている!!! 文化大革命ですべてが失われたわけではない そんなわけはないでしょw もーいいかげん朝日新聞と同様の陰謀だと気付こう! 全て中国人が生み出したのではない 潜んでいる華人にだまされた我々日本人が偽の神を創り出そうとしていたのだ! いうまでもなく中国、韓国は特に不当に高く評価されている 詭弁と嫉妬、嘘と犯罪は人類の滅びの元 共産党はそれらすべての源 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 日本と中国の漢字、なんでそれぞれ違う簡略化をしちゃったの? しかも日本のほうが合理的だった・・・=中国メディア 2018/11/01 http://2chb.net/r/editorialplus/1541044230/ スペインかぜについてwiki読んだんだけどスペインかぜって毎年流行るようなインフルエンザじゃなくて強毒性のインフルエンザだったんだな そりゃ地球の1割死ぬわなと思った
>>44 カウントするのは指定病院の患者数で そこから全体数を推計だと思う でもさー、タミフルイナビルで一晩で熱下がったけど、それは? 解熱剤はもちろん使ってないが
食い物屋で素手で盛りつけたやつを食うとそいつが菌を保持している場合うつるのか?
ちょっとでも体調が悪いと感じたらすぐに有給を取るべき 体調管理も仕事のうちって何度も言われてるだろ
>>55 加湿器は電気代かかるがちゃんと 湯気がモワモワ出るのがいいよ。 手入れも簡単。デザインいまいちだが 象印のおすすめ。お値段は高めだが… >>189 インフルエンザワクチンは感染予防には役立たないそうだよ インフルエンザはウイルスが変化しやすいから >>330 マスクも色々 安いのはだめ サージカルでも優れたのもある 高いけどな 15年ぶりくらいに発症して大変だったというか今もまだ療養中だけど、 とにかく咳が凄かった
年末に咽頭痛と酷い咳の風邪を引いたがあれはインフルエンザだったのか?
>>276 わかる気がする。 父親は風邪などまったく引かないのだが 大病を何度かしている。 母親はその逆。 自分は父親に似ていて怖いなあ。 インフルエンザ流行の原因は放射能 犯人は東京電力 津波対策を握りつぶしたのは安倍晋三 安倍晋三は俺達の敵
言っとくけど、現在大流行してるH1N1はまだ序章かもしれないからな まず、第一に厚生労働省が正確な情報を伝達してない事も大問題 「インフルAが流行してます、重症例が多いです」 これだけの情報を流して、誰が警戒する?アホだろうに 早急に、「強毒型インフルエンザであるH1N1が猛威をふるってる」と公表しなさい! 10年前に日本中がパニックになったあの豚インフルエンザだと
ジャップ弱すぎだろ コンピュータ脳にコンピュータ体質
>>333 自分も年末に15年ぶりにインフルエンザになった 15年間予防接種しなくてもかからなかったのに今シーズンはダメだった 頭が割れそうに痛くて熱がある自覚なくてあとちょっと病院行くのが遅かったらインフルエンザ脳症になってたかもしれないって言われた 何はなくとも一番悪いのはインフルエンザにかかっても外出して菌を撒き散らす奴ら 次は全く予防を考えずに行動する奴ら 自分なりに予防を注意していても、こういう迷惑な奴らが外に出歩くと、多勢に無勢で感染する確率が上がってくる気がするよ
>>329 象印の加湿器のデザインは殺意がわくレベルのひどさ あの機能のがほしいけどデザインがひどすぎて買う気が起きなかった 一流企業がどうなってるのかな。 象印はあぐらかいてないでもっと頑張ってほしい >>38 灯油ストーブ(ファンヒーター)については、室内で燃焼させることで空気を「滅菌」している効果が大きいような気がする。 なにしろ炎であぶるわけだから、空気清浄機なんかよりよっぽど効果的だろう。 なんかうさんくさいな 江戸時代はインフルエンザをどうやって治してたんだよ
>>345 移動手段が自分の足か馬なんだから感染広がるわけないじゃん 流行り病ですまされてたんだよ 37度で痛みもないけど担任や上司が検査してこいって 今年流行しているのは2009年に騒がれた新型インフル(パンデミック)型です 当時かかった人は免疫が残っているので軽症で治りますが検査をすれば陽性です この無駄な検査の「陽性」が保健所で集計されて数だけは近年で最多の患者数と言われます はっきり言って重症者はそんなに多くないのですよ
39度が三日続いてる。 薬使って翌日には熱下がるイメージだったのに。
>>347 治す方法が無いわけでは無かろう まだ気がついてないだけで そもそも、インフルエンザ感染のメカニズム、生態、弱点 増殖する為の条件、部位 こういう事をしっかり理解すれば、謎は真実へと近づく >>352 コナン「ペロっ...この味はA型.....インフル。。」 看護師だけど、インフル患者に濃厚接触した時には予防投与でタミフル使ってるわ。 自宅にも何回か分キープしてある。 飲むと体がだるくなるのが副作用なのかな?
知り合いの医療関係者もインフルエンザ患者に接触した後は予防でリレンザ10日間服用させられるって言ってた
>>324 なんでバカってn=1で科学に反論するんだろうな >>356 はい、処方箋を出してもらえますよ ただし、予防医療は10割負担ですけど >>352 インフルエンザ薬とかいろいろできてきたもんね でも、インフルエンザウイルスは増殖するときのコピーミスが多くて だんだん似てるけど少し違うウイルスたちの雑多な集まりになっていき、 それらのうち侵入先の環境に適したものが結果的に増えるというのを 早いサイクルで進めるから、 薬やワクチンが効かなくなるわ、喉の細胞だけでなく肺とか他の細胞にまで 侵入増殖可能になって被害拡大するわで、大変 >>359 ありがとう 10割負担でもかかるまえに欲しい 親の風邪喉イガが等々俺にもうつった・・オワタ\(^o^)/
タミフルってWHOにも否定されてもはやほぼ日本でしか流通してないみたいだな こんなところにもバカを騙す利権商売が浸透してるんだな もしかして日本人って世界一バカなんじゃないか?
タミフルの異常行動の話をすると どこからともなく 物凄い火消しが来ます
>>358 はあ?反論などしてませんが 分かりやすくおしえろよ、バカにもなw 発熱後4日たったわけだが、解熱したけど、まだまだ悪寒が抜けないな。麻黄湯がやめられん。全然動けない。
僕チン発熱から16時間で回復しましたが おまえら時代遅れの昭和ジジイばっかだな
うちの子供は脳症の疑いありで入院したわ 幸い大事には至らなかったが幻覚は見るしうわ言は尋常じゃないしで本気で泣きたくなった お前らもインフルバカにしたらあかんで
予防接種に加えて喉だけは頻繁に水分取って湿らせてる。 チビチビ何でもいいから飲むこった。
>>338 怖っ! でもそのぐらいやらないとダメよな もう20年以上前だけど 私が小中の頃は教室に霧吹きしたり モップで床濡らしたりしてたけど 今はそんな事しないのかね?
インフルエンザのワクチン打った事ないけど、20年近くインフルエンザかかってない このままずっとワクチン打たないままでいいんじゃないかと思ってしまう
うちは特に学校も閉鎖してなくて地域予防がしっかり効いたみたいなんだけど ちょっとよそにでるとパン屋のレジででインフルかかっちゃってーと軽く言ってる人いて 思わずずさーってはなれてしまった 息止めてレジすましてさっさと車で帰った なんか軽すぎる
>>355 https://medley.life/medicines/prescription/6250021M1027/doc/ 処方薬 タミフルカプセル75 先発 副作用 カプセル剤の承認時までの臨床試験309例において、副作用は、85例(27.5%)に認められた。 主な副作用は、腹痛21件(6.8%)、下痢17件(5.5%)、嘔気12件(3.9%)等であった(承認時)。 製造販売後の調査4,211例において、副作用は90例(2.1%)に認められた。 主な副作用は、下痢22件(0.5%)、悪心12件(0.3%)、腹痛11件(0.3%)、発疹10件(0.2%)等であった [再審査終了時(治療)]。 1.重大な副作用 1.ショック、アナフィラキシー(頻度不明):ショック、アナフィラキシーが現れることがあるので、 観察を十分に行い、蕁麻疹、顔面浮腫・喉頭浮腫、呼吸困難、血圧低下等が現れた場合には 投与を中止し、適切な処置を行う。 2.肺炎(頻度不明):肺炎の発症が報告されているので、異常が認められた場合にはX線等の 検査により原因(薬剤性、感染性等)を鑑別し、適切な処置を行う。 3.劇症肝炎、肝機能障害、黄疸(頻度不明):劇症肝炎等の重篤な肝炎、著しいAST上昇(著しいGOT上昇)、 著しいALT上昇(著しいGPT上昇)、著しいγ−GTP上昇、著しいAl−P上昇等を伴う肝機能障害、 黄疸が現れることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には、投与を中止し、 適切な処置を行う。 4.皮膚粘膜眼症候群(Stevens−Johnson症候群)、中毒性表皮壊死融解症 (Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)(頻度不明):皮膚粘膜眼症候群、中毒性表皮壊死融解症等 の皮膚障害が現れることがあるので、観察を十分に行い、このような症状が現れた場合には、 投与を中止し、適切な処置を行う。 5.急性腎障害(頻度不明):急性腎障害が現れることがあるので、観察を十分に行い、 異常が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行う。 6.白血球減少、血小板減少(頻度不明):白血球減少、血小板減少が現れることがあるので、 観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど、適切な処置を行う。 7.精神・神経症状、異常行動(頻度不明):精神・神経症状(意識障害、譫妄、幻覚、妄想、痙攣等)が 現れることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、 症状に応じて適切な処置を行う。因果関係は不明であるものの、インフルエンザ罹患時には、 転落等に至る恐れのある異常行動(急に走り出す、徘徊する等)が現れることがある。 8.出血性大腸炎、虚血性大腸炎(頻度不明):出血性大腸炎、虚血性大腸炎が現れることがあるので、 血便、血性下痢等の異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行う。 2.その他の副作用:次のような副作用が現れた場合には、症状に応じて投与を中止するなど、 適切な処置を行う。発現頻度は承認時までの臨床試験及び製造販売後調査の結果をあわせて算出した。 1.皮膚:(頻度不明)皮下出血、紅斑(多形紅斑を含む)、皮膚そう痒症、(0.1%以上)発疹、 (0.1%未満)蕁麻疹。 2.消化器:(頻度不明)口唇炎、血便、メレナ、吐血、消化性潰瘍、(0.1%以上)下痢(0.9%)、 腹痛(0.6%)、悪心(0.5%)、嘔吐、(0.1%未満)口内炎(潰瘍性口内炎を含む)、食欲不振、腹部膨満、 口腔内不快感、便異常。 3.精神神経系:(頻度不明)激越、振戦、悪夢、(0.1%以上)眩暈、頭痛、不眠症、 (0.1%未満)傾眠、嗜眠、感覚鈍麻。 4.循環器:(頻度不明)上室性頻脈、心室性期外収縮、心電図異常(ST上昇)、(0.1%未満)動悸。 5.肝臓:(0.1%以上)ALT増加(GPT増加)、(0.1%未満)γ−GTP増加、Al−P増加、AST増加(GOT増加)。 6.腎臓:(頻度不明)血尿、(0.1%以上)蛋白尿。 7.血液:(0.1%以上)好酸球数増加。 8.呼吸器:(頻度不明)気管支炎、咳嗽、鼻出血。 9.眼:(頻度不明)視覚障害(視野欠損、視力低下)、霧視、複視、結膜炎、(0.1%未満)眼痛。 10.その他:(頻度不明)疲労、不正子宮出血、耳障害(耳灼熱感、耳痛等)、発熱、 (0.1%以上)低体温、(0.1%未満)血中ブドウ糖増加、背部痛、胸痛、浮腫。 >>383 使用上の注意 (警告) 1.本剤の使用にあたっては、本剤の必要性を慎重に検討する。 2.インフルエンザウイルス感染症の予防の基本はワクチンによる予防であり、 本剤の予防使用はワクチンによる予防に置き換わるものではない。 (禁忌) 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある者。 (慎重投与) 高度腎機能障害患者。 (重要な基本的注意) 1.抗インフルエンザウイルス薬の服用の有無又は種類にかかわらず、インフルエンザ罹患時には、 異常行動を発現した例が報告されている。異常行動による転落等の万が一の事故を防止するための 予防的な対応として、 @異常行動の発現の恐れがあること、 A自宅において療養を行う場合、少なくとも発熱から2日間、保護者等は転落等の事故に対する防止対策 を講じること、について患者・家族に対し説明を行う。 なお、転落等の事故に至る恐れのある重度の異常行動については、就学以降の小児・未成年者の男性で 報告が多いこと、発熱から2日間以内に発現することが多いこと、が知られている。 2.本剤は腎排泄型の薬剤であり、腎機能低下している場合には血漿中濃度が高くなる恐れがあるので、 本剤の投与に際しては、クレアチニンクリアランス値に応じた(用法・用量に関連する使用上の注意) に基づいて、状態を観察しながら慎重に投与する。 3.細菌感染症がインフルエンザウイルス感染症に合併したり、インフルエンザ様症状と混同される ことがあるので、細菌感染症の場合には、抗菌剤を投与するなど適切な処置を行う。 (高齢者への投与) 国外で実施されたカプセル剤による臨床試験成績では、副作用の頻度及び種類は非高齢者との間に 差は認められていないが、一般に高齢者では、生理機能(腎機能、肝機能等)の低下や、 種々の基礎疾患を有することが多いため、状態を観察しながら投与する。 (妊婦・産婦・授乳婦等への投与) 1.妊婦又は妊娠している可能性のある婦人に投与する場合には、治療上の有益性が 危険性を上回ると判断される場合にのみ投与する [妊娠中の投与に関する安全性は確立していない、動物実験(ラット)で胎盤通過性が報告されている]。 2.授乳婦に投与する場合には授乳を避けさせる[ヒト母乳中へ移行することが報告されている]。 (小児等への投与) 1歳未満の患児(低出生体重児、新生児、乳児)に対する安全性は確立していない。 (過量投与) 過量投与時に、嘔吐、傾眠、浮動性眩暈等が発現することがあるので、このような場合は、 投与を中止し適切な処置を行う。 >>1 ,142 この統計もインチキだな。 今日は病院に行ったが、待合室でマスクしてる人も咳をしてる人も全くいなかったw インフルで死ぬのは楽そうだな ちょっとダルいなくらいで死ねるんだろ?
>>384 (その他の注意) 1.国内で実施されたカプセル剤による第3相予防試験において、糖尿病が増悪したとの報告が1例ある。 また、国外で実施されたカプセル剤による第3相予防試験では、糖代謝障害を有する被験者で 糖尿病悪化又は高血糖が7例にみられた。 非臨床試験においては、臨床用量の100倍までの用量において糖代謝阻害は認められていない。 2.国外で実施されたカプセル剤による慢性心疾患患者及び慢性呼吸器疾患患者を対象とした 第3相治療試験において、インフルエンザ罹病期間に対する有効性ではプラセボに対し 有意な差はみられていない。 しかし、本剤投与によりウイルス放出期間を有意に短縮し、その結果、発熱、筋肉痛/関節痛又は 悪寒/発汗の回復期間が有意に短縮した。 3.国外で実施されたカプセル剤による高齢者(65歳以上)を対象とした第3相治療試験において、 本剤の投与によりインフルエンザ罹病期間をプラセボに比較して、約50時間(23%)短縮した。 4.シーズン中に重複してインフルエンザに罹患した患者に本剤を繰り返して使用した経験はない。 5.国内で実施されたカプセル剤による第3相予防試験において、6週間を超えて投与した経験はない (なお、国外ではドライシロップ剤及びカプセル剤による免疫低下者の予防試験において、 12週間の投与経験がある)。 6.幼若ラットの単回経口投与毒性試験において、オセルタミビルリン酸塩を 394、657、788、920、1117、1314mg/kgの用量で単回経口投与した時、 7日齢ラットでは薬物に関連した死亡が657mg/kg以上で認められた。 しかし、394mg/kgを投与した7日齢ラット及び1314mg/kgを投与した成熟ラット(42日齢)では 死亡は認められなかった。 7.幼若ラットの単回経口投与トキシコキネティクス試験において、毒性が認められなかった用量 におけるオセルタミビルの脳/血漿中AUC比は、7日齢ラットで0.31(394mg/kg)、 成熟ラット(42日齢)で0.22(1314mg/kg)であった。 >>103 俺はまだ愛飲歴1年だが、今のところインフルの子供の相手していても何ともない まわりもインフルだらけでもう逃げ切れない状況にいるが、今年乗り切ったらR-1信者になりそう まさに今インフルエンザ3日目。 昨日は死ぬかと思ったけど 今日のお昼からだいぶ楽になったわ。
>>386 全身がギリギリと痛むし 脈拍と体温が異常に上がって かなり苦しいわよ。 インフルエンザにかかったことないわ 何でかからないのかが逆に知りたい 熱の出ない風邪ならちょこちょこ引いてるから特に身体が丈夫ってわけでもないのにな
高熱と頭痛だったな、ゾフルーザとか言うの飲んだけど 頭痛と咳はいつまでも治らなかった
子供が幼稚園からもらってきてかかったわ まじでつらい
俺は12月に40.7度まで上がる高熱タイプのインフルエンザになった。ワクチン打ったんだけどな。 ゾフルーザで次の日にはかなり下がったけど。 発症の数日前に検査で大きい病院行ったのが悪かったかなw
夕方まいばすけっとに行ったら、寝込んだ奥さんやお母さんの代わりに 買い出しに来たふうの10代前半の子供やおっさんが結構いた しかしマスク無しに無神経に咳するジジイは死んでほしいと思う
>>208 勘違いしている人が多いけど、日本が衛生状態がイイなんて、それは街だけの話 おばさんが喋ったり笑ったりする時に手のひらを口元に持っていくし 男女問わず、セキやクシャミをする時に手のひらで口を押さえる 日本は世界的に見て病気が流行しやすいし、めっちゃ不潔なんだよ 衛生状態以前に通勤ラッシュがヒドイ 蔓延してもやむなし
>>78 マジレスすると、通常の鳥インフルはよほどの濃厚接触をしなければヒトには感染しない そして、もし鳥インフルエンザが変異してヒト−ヒト感染を起こしてたら、世界中でもっと大騒ぎされてる >>122 インフルは不活化ワクチンだから、ワクチンにより発症することは100%あり得ません >>150 >>198 現行のワクチンは、ヒトで毎年流行する4種類のウイルス全てに対応しています 株の選定により多少の有効率の変動はありますが、効果がゼロになるということはありません >>253 通常、鳥インフルエンザがヒトに感染することはありません 高病原性鳥インフルエンザウイルスに感染した鳥と濃厚接触して、 肺の奥までウイルスを吸わなければ大丈夫です >>254 日本は新型インフルエンザ対策では世界で最も進んでいる国の一つです 緊急用ワクチンを自国内で生産・供給できる体制が整っています >>338 情報を発信するのは国立感染症研究所です あと、09pdmは強毒性ではありません 当時は新型で誰も免疫を持っていなかったから、急速に感染が広がっただけです 感染性の強さと病原性の強さはイコールではありません >>402 それじゃなぜ今年は予防接種した人も感染してる? ここで見る限りでも予防接種したのに感染発症して辛かったって人がすごく多い印象 >>396 未だにこんな情弱いるんだなw ちょっとびっくり 鳥インフルエンザはヒトーヒトに感染するだろ 何をおっしゃる
>>404 そもそも現行のインフルエンザワクチンは、個人を感染から完全に防御するものではありません 感染のリスクを減らすのと、重症化(入院するような重篤な肺炎や死亡)を抑制するものです あと、あなたの周りでそのような人が多かった印象だったとして、それはあくまで印象です 外でもそうとは限りません なぜ今年の感染者数が多いのは謎ですが、流行の実態はシーズンが終わってからじゃないと正しく評価できません >>407 鳥インフルエンザがヒトヒト感染を起こすようになったら、それは新型インフルエンザと定義付けられます 現時点では、鳥インフルエンザのヒトヒト感染は確認されていません H7N9で、ヒトヒト感染が「疑われる」例があるのみです >>408 どこが内でどこが外かよく分からないが とりあえず5ちゃんでは予防接種したのに発症したとレスしてる人がかなり居ると言いたいだけ レス数のカウントまではしてないが マスクをし薬袋を持って公共施設へ行き大げさに咳をしまくる 罹患してなくてもフリだけで周囲の奴らに嫌がらせできる
>>410 残念ながら、薬学ではマイ統計は意味なしなのでまともに取り上げられません。 >>57 西野カナなんかどうでもええやんw 行かんでええ 窓口業務で不特定多数と接してるが予防接種してないけど全くかからないしかかる気がしない
お茶は常に20分ごとに一口ずつ飲んでいるのでそれが効いているのかもしれない
ノーガード状態でインフルエンザにかかるやつとかからないやつの差って何 運?睡眠時間?
>>203 エアコンの普及=どの家庭も空気が乾燥=家庭内パンデミックからーの外に持ち出し ニンニクって風引いた時にめちゃくちゃ利くわ。 その性か、近所のスーパーどこいっても殆ど売り切れ
生まれてから一度もインフルエンザに罹った事があらへん。 風邪と症状ちゃうんか?何がちゃうんや? お前らばっかり経験しやがって!
>>278 この間、でかい病院の内科に処方をしに行ったら、 待合室が野戦病院www >>423 受けても罹る奴は居る。まぁ良かったやん、まだ油断は出来へんけどな。 熱は出なかったが 12月中頃に咳が酷くなって、 10年ぶりに耳鼻咽喉科に行ったら、 インフルエンザじゃなく、 雑菌の感染と言われて、 山ほど薬をもらった
うちの会社の部内も 次々とインフルエンザ感染で 出社禁止が続出
流石に2月になったのに、予防接種出来ますか?っつー輩はここには居らへんよな?
型とかどうでもええんちゃう? 自分にとってタミフルとゾフルーザのどっちが効くんや?って思ってるんやろな。 知らんけど。
情報や衛生観念が今ほどじゃない昭和だったら エライことになってたかもなぁ。
ワクチンに感染予防効果はなく症状を緩和するだけ って常識だろ?(さっき調べた)
>>21 インフルで出される薬に限ってはウイルス殺す薬だぞ。 対処療法ではない。 >>411 駅のホームで待ってる時わざと咳すると座席ゲット率アップ >>38 やかん乗せるだけで湿度を別次元に引き上げるすぐれものだもんな 加湿器がないならバスタオル濡らしておくだけでも全然違うのにあまり普及してないんだろう 陽性出たんやから薬飲んでせめて5日は自宅で療養してろっつってんのに 馬鹿なのか何なのか外をウロチョロする奴が居るから、しゃーない。 ま、俺は掛からんけどなw
>>408 インフルエンザワクチンが、重症化(入院するような重篤な肺炎や死亡)を防ぐだけだったら 入院しないで家で苦しむ程度で直る人には、全然役に立たないのと一緒じゃん ワクチンしてなくて入院しなかった人には、やっぱり不要だったってことだし、 ワクチンした人はワクチンしなければ入院したか?って問わなければならないだろ 身内インフルの奴ら職場に来るな リスク高杉くんだろ
つまりワクチン摂取が嫌なら受けるな。って事でOK?
ワクチンは重篤化を防ぐ目的であって 重篤化を防ぐとは言ってないんだよなぁ 型が合ってるからと言って必ずしも重篤化を防ぐとは限らない
え?今年のは7度台とかで軽いから気付かずバラ撒きがちって幼稚園ではもっぱらの噂。
>>446 体温は個人差あるし、指標の一つでしか無いで。マジで。 毎年インフルエンザが猛威を振るうこの時期に各種学校の入学試験とは正に児童生徒に対する虐待とも思える実態 欧米先進国並みに日本の学制制度を変更し9月入学に何故出来ないものなのか真剣に考える時代ではないだろうか こんな基本的な改革ひとつ出来ない日本がグローバル化とは何を目指して改革を唱えているのか全く訳が判らない
2週間前インフルになって5日で熱と寒気なくなったから仕事復帰したけど、いまだに咳が出る
自分で検査できるように、市販で検査薬買えればいいのにな。 ピロリ菌検査みたいに息吹きかけるだけでわかるようなの、作ってくんないかな。 インフルじゃなかったのに病院の待合室でもらってきたりするの最悪じゃん・・
インフルにかかっても自慢げに無理するオレ演じて出勤するバカを首にする法律作れ。あいつら頭おかしい。
聞かされるこっちが苦しくなるくらいの嗚咽する咳のオバハン(´・ω・`)休め
知ったかぶりで屁理屈捏ねて予防接種せず、結局インフル感染して所内にウイルス撒き散らす阿呆を解雇できる法律を。バカは存在が害悪だわ。
ここのところ残業休出が激しく休みを満足に貰えない インフルに掛かる奴の穴埋めで目が回りそう
>>457 かかったら、医者に行ってタミフルじゃね。 あと紅茶。 >>457 ポカリ、食べ物、カロナール、着替え 峠はこれだけあれば越えられるw >>437 抗インフルエンザ薬は翌シーズンの再感染率を高めるんだよ それが最多更新に貢献してんじゃないの [Mechanizms of progression of severe influenza and possible treatment options.インフルエンザ重症化機構と治療 小児耳 2016; 37(3):305-311]“坑ウイルス剤による治療は、獲得免疫能を低下させ、翌年の再感染率を増加させる副作用を伴う” 2008/09年シーズンにA型インフルエンザに罹患した患者の2009/10年シーズンにおける再感染率を、2008/09年シーズンの治療法別に調べると、 再感染率は無治療であった群の9%に比べ、 タミフル単独投与群では37%、リレンザ単独投与群で45%と有意に高かった (抗インフルエンザ薬が持つ獲得免疫系の抑制) 抗インフルエンザ薬はウイルスの増殖を抑制して症状を改善する ウイルス増殖抑制、ウイルス抗原量減少→獲得免疫の発動が抑制 抗インフルエンザ薬の獲得免疫系の抑制と 抗体メモリーが低下 →翌シーズンの再感染率を高める 抗インフルエンザ薬が気道粘膜のウイルス増殖を抑制し、ウイルスのRNA複製や蛋白産生が抑制 粘膜IgA抗体産生による獲得免疫の発動が減弱 感染マウスやヒトでタミフルが気道粘膜の分泌型IgA抗体の産生を有意に抑制、抗体メモリー低下させる タミフル単独投与時に鼻汁中あるいは肺胞洗浄液中のIgA抗体価は著明に低下 >>456 子供のときかかってそれから40年位かかってない インフルで1週間休んだ職場の人に聞いたが、余裕で9度超えるらしいからな。
湿度とめちゃくちゃ関係があるから濡れマスク最強やでw
>>461 インフルエンザ感染して4日か5日で自分の中和抗体が上がってウィルスを消していき解熱するんだよ 迅速検査が発症3日から陰性が増えるのも中和抗体上昇で鼻分泌液のウィルス量が減るから (今の予防接種で誘導する抗体はそれがそれができない) だから免疫能低下してる人はウィルス検出が長期化するし体内で変異ウィルスが生まれる 今は同じH3香港でも小さな変異で同一人物が同タイプに複数回罹患する 昔は自然感染すれば免疫確実で同じ亜型なら小さな変異があっても交叉防御効果で再度感染はなくその効果が長期間長持ちしたらしい 抗ウィルス薬のウィルス抗原減少は免疫獲得を低下させる 何回かかかったことがあるが一番ひどかったのは高校生の時だな たぶん京都で罹患、広島で悪化するも診察を受けて快復、地元に戻って再発、 一週間高熱で床に就く、半月ぐらい、ふらふらした 食事がとれなかったからずいぶんやせた
>>466 >今の予防接種で誘導する抗体はそれがそれができない は、 小さな変異に対応できないし 鼻気道の中和抗体は上がらないし ワクチン抗原自体が製造過程で変異するから ↑製造過程変異の小さいウィルス株を選ぶと製造収量が少ない株であわてて7月に前年の株に変更しワクチン不足になったり 生暖かいからウィルス大増殖でインフルおお流行りだな
【嘘ばかりwwwwwwwwwwwww】 【製薬会社と厚生省と電通企画wwwwwwwwwwwwwwwwww】 【まわり、誰もしんでいないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww】
15年ぶりくらいになった 異様に乾燥してるのも関係あるんかな
検査したらインフル陰性だったけど5日間寝込んでるんだが本当にインフルじゃないんだろうか
予防接種とタミフルやら効く薬無くして、 個人個人が予防や休息した方が流行しないんだろうな。 多分、今まで罹った事ない人は、後者を自然としてる。
>>34 言いたいことは分からんでもないが馬鹿すぎてワロタ タミフル(ノイラミニダーゼ阻害薬)で死んだ人もかなり多いはず。 一切、報道させてないけど・・ 口止め料とは凄いのかなあ?中外とか第一三共はTVのトップスポンサーだからねえ **タミフル脳症被害者の会より抜粋** 2歳男児:タミフル服用後、眠っていると思って家族が家事をしている間に呼吸が止まっていた 3歳男児:タミフル服用後、眠っていると思って家族が隣の部屋にいた10分くらいの間に呼吸が止まっていた 38歳男性:タミフルを飲んで就寝。翌朝家族が起こしに行くと、呼吸が止まっていた 40代男性:タミフルを飲んで就寝。翌日家族が起こしに行くと、呼吸が止まっていた 20代女性:タミフル服用後、急激な体温低下、顔面蒼白。受診中に死亡 生後10か月女児:タミフル服用後、容態急激に悪化。重度の後遺症 1歳4か月女児:タミフル服用後、容態急激に悪化。重度の後遺症 14歳男子:平熱に近くなって念のためタミフル服用。マンションから転落死 17歳男子:タミフル服用後就寝。家族が外出中にトラックにはねられて事故死
そうそう!これだ!皆、グル!騙して騙して自分達だけ金儲けに奔走www 実際、3階から落ちた男児がタミフル飲んでいたことを報道していない! お見事に【タミフル】の部分だけ、削除して報道wwww ↓ 471名無しさん@1周年2019/02/02(土) 04:54:42.74ID:8nVt0MHT0 【嘘ばかりwwwwwwwwwwwww】 【製薬会社と厚生省と電通企画wwwwwwwwwwwwwwwwww】
インフル検査って何回かしたが、 あまり、あてに出来ないね。 熱が下がって鼻水とか出ないと 陰性のまま。今年も39度出て 翌日医者に行ったら陰性で薬出ず、 熱が下がって再度行ったら陽性になり、 薬が出たけど症状は収まった後だった。 過去にも同じことあり。ちなみに 予防接種ほしてる。 39度出てるんだから陰性でも 医師が総合判断して薬を出せば良いのに。 もし他の病気を疑うなら血液検査して CRPチェックするとかだろうし。
パンデミックみたいでワクワクしてきた 社会が混乱するほどもっと感染拡大して欲しい
この時期、公共交通機関には 乗りたくないんだよね。 咳してマスクしてる人とかみると、 インフルでも休めない職場なのかと 同情もするが、非常識だと思う。 そもそも客商売なら客を舐めてるって ことだろうし、内勤の仕事なら 今や在宅勤務で対応できる場合が多い。 コンビニとかお店でもマスクの人が レジにいたら買うのやめる。 インフルの拡散リスクあるのに 顧客サービスの基本が出来てない 会社だと認識する。
何処の医者も研究者もコクランには反論不可能。 なんといっても9000症例を照査した結果だから。 超金持ちTVスポンサー製薬企業の中外と第一三共とシオノギも一致協力して9000症例調査なんでしないのかが 不思議でならないwww 潤沢資金使えば簡単にできるでしょうが!wwwww 【1】 英国に本部を置き、医療行為の有効性に関する情報を提供する 国際的非営利団体のコクラン共同計画が昨年4月、 インフルエンザ治療薬「タミフル」に関する調査報告を発表し、 衝撃が走りました。 タミフルはインフルエンザにはほとんど効かないうえ、 高い確率で副作用が出るという結果が出たからです。 発表された内容の骨子は、以下のようなものでした。 問い:タミフルはインフルエンザに効くか? 答え:ノー タミフルを使用した成人インフルエンザ患者の発症期間は6.3日。 投与しなかった成人患者の発症期間は7.0日で、 早く治るという明確な結果は得られなかった。 問い:タミフルは安全か? 答え:ノー 副作用として成人の4%、 小児の5%に吐き気や嘔吐が見られ、 3.1%が頭痛を訴えた。 また、タミフルを予防的に服用した人の1.1%に精神症状が表れた。 Business Journal All Rights Reserved.
>>299 医者だってもちろん知ってるでしょ、でも使い続ける、これって悪魔のしわざだよな 【日本しか買わない「タミフル」という薬】 これまでにタミフルを服用した計3200万人のうち、 日本人は2400万人。日本が世界の8割以上を占めている。 薬の備蓄をはくためにインフルエンザが流行ることを期待している? :治療薬『タミフル』の利権・・・ 税金→タミフル備蓄費用→製造元スイス製薬大手ロシュ社は特許料を ギリアド社へ支払い→1997〜2001年、 ラムズフェルド国防長官はギリアド社の会長だった。 当然、現在もロシュ社の大株主である。 2012/1/14 LEGACY OF ASHES
「わあ〜い! 39.2度まで熱が出たぞw タミフル飲んだら一気に平熱になった タミフルはスゲーわ!」
↑みたいな毎回同じ口調で必死タミフル販売活動やってた 中外ステマがいきなり、消えたね。クビになったの?
>>466 >今は同じH3香港でも小さな変異で同一人物が同タイプに複数回罹患する は [Study of next generation influenza vaccine focused on cross protection by mucosal immunization and seed virus strains. 薬学雑誌133(3)313-324(2013)]から 今年A型が流行ってるが 半分が香港 半分が新型のH1N1型で 免疫を持ってない人が多数だろ ブレイクが止まるわけねえ
タミフル飲んでも、全然熱下がらんかったわ。 市販のロキソニンの方が優秀
222万人の中から生還してまいりました (`・ω・´)ゞ
インフルはあまりにも薬ばら撒きすぎてるから耐性菌が出てくるのも早いだろう 壮大な人体実験中
>>492 pH1N1は2009からだけど 1980年代は同じ亜型なら(香港H3N2やH1N1)一度罹患すればウィルス小変異があっても交叉免疫で長期間免疫があったみたいだよ 今はH3香港で二回罹患 [Immunity to influenza in man. ヒトのインフルエンザに対する免疫 Annu Rev Microbiol. 1983;37:529-49.] Observation with H3N2 viruses indicate that homotypic resistance to subsequent infection and illness with the same virus is potent and of relatively long duration. The long lasting durability of such immunity was indicated by the epidemiologic pattern following the reappearance of H1N1 virus. >>15 個人的な感覚ではそれが一番でかいと思う。 うちの上司は、やれることやらないで問題起きたらフォローできないから予防接種受けろと言うんだ。 けど、受けたヤツって最も基本かつ最も有効な手洗いうがいをしなくなる傾向にある。 電車の中でも、ヘンな咳してるヤツがマスクしてなかったりしててもつけ方おかしかったり。 流行とめたいなら基本を押さえることが先じゃないかと。 日本のブラック企業がインフルエンザ拡大の原因 例え発熱していようが簡単には休めない糞企業が問題 発熱や咳をしている人間は出社を禁止するように法律で定めるべき 休んだ期間は有給休暇とし、人事上で不利な扱いを一切禁止する 反則した企業には厳しいペナルティを課す
1日で解熱したのはインフルエンザではなかったのだろうか 遅れてクシャミと鼻水が出てきて止まらなかった
>>490 あんた、タミフル以外なら何がおすすめ? インフルくらい寝て治せ、はなしでね >>502 横からだけど2000年以前はタミフルなし 冬はみんなウィルス性肺炎や脳炎になったか? A型に複数回かかるのが話題になったのは昨シーズンから >>499 手洗いうがいが熱心な人って普通に風邪引きまくってるじゃんね。 インフルだってなるし。 一体何の効果があるのか謎だわ。ウイルスが入って来たのがわかるわけでもないから、 そういうタイミングで洗い流せるわけでもないし。 そんな習慣ないけどインフルなんかならないよ。予防接種も当然しない。 むしろ一時やってみたけど、どうしても嫌でやめた。 >>503 寝て治せ、ってことね結局 大人はいいけど子どもが心配なんだよな スクワットを朝昼晩分けて、一日に100回ぐらいやるようになってから免疫力が上がったような気がする。 あとプラズマ乳酸菌の飲料を毎日飲んでいる。インフルはおろか風邪すら掛からなくなってきた。
>>1 潜伏期間は、1〜2日。. かかれば、すぐに症状が出てくる。 >>504 「熱心」の度合いは知らんけど、人ってのは無意識に手を口に当てるものだから 外出から戻った時に手を洗うだけで口腔からの感染を防げる。 そしてインフルエンザは菌が原因だから発症してない人でもキャリアになり得る。 (発症すると体内の菌が莫大に増えるから他者への感染率が上がるってだけ) 俺もかかりにくい性質だが、俺が感染源になって周りが休んだら俺の仕事が増えることになるから 菌を増やさないようにする工夫はしてるよ。 まあニートとか自宅警備員ならそういう心配はいらんのだろうけど。 >>505 でも、タミフルやワクチンや解熱鎮痛消炎薬での重篤な症状が出て死ぬのも また子供。あと妊婦の胎児。 大人なら、副作用の異常行動や脳炎を起こさずに回復する。 >>329 カドーのやつおススメ!オサレ!高いけど >>508 菌とウイルスは違うので区別して語ろう どちらも微生物ではあるが、菌は自分だけで増殖できる機能を持ち、 ウイルスは自分だけでは増殖できない構造で、細胞生物の中に侵入して 細胞の増殖機能を勝手に利用して増殖する インフルエンザの原因はインフルエンザウイルスだ >>506 スクワットするようになって痩せた?筋肉量は? 自分はリレンザがすこぶる効いた 他の薬は使いたくないってぐらい
何の薬だかわからないんだけど、主人が昨年インフルになったとき、元旦だったんだけど 38度5分あって、タクシーで医療機関に、点滴で薬入れてもらって、夜には平熱。症状は おさまった。あれはなんていう薬だったのか?
>>512 体重減少は若干。ただお腹引き締まってきたからスーツのズボンも前より緩くはけるようになった。 体調がすこぶる良くなってきたので、代謝や免疫力が向上しているのは実感した。 >>509 じゃあ今の今まで運河良かったんだな、どうも >>481 人柱いるやんw モニターがてらに服用させて何がいけなかったのか?を改良することで世の中は進歩する タミフル否定の人たち、他のなら大丈夫なの? 誰か教えて、詳しそうだから
>>516 すごい薬があるんだね。みんなそれにするわけにはいかないの?薬が足りない?タミフルより 早く治るし。 >>519 親にとっては自分の子供をモニターにして人柱にするかどうかの問題になるけどな >>9 不潔な人間にもインフル患者いるんだから関係ねーじゃん不潔野郎 同じ部屋で休憩している会社の人の一人が感染 咳の飛沫がかかったのか、他の人が発症してバタバタ倒れていく中 ワイだけ発症せずに、一人で仕事回してたわ。まじしんどいw
日本が世界の8割? 報道隠蔽やってるから! もうすぐ、10割になるんでないか? タミフルは効かないってWHOも断定したのにねwww 日本医師会と製薬と痔民党とマスゴミの4悪魔がグルになって 突進だからねえ。こりゃ、騙される罠w >これまでにタミフルを服用した計3200万人のうち、 > 日本人は2400万人。日本が世界の8割以上を占めている。 >薬の備蓄をはくためにインフルエンザが流行ることを期待している?
予防接種で軽症で済んだ患者がインフルエンザではないと思って出歩くからウイルスをばらまく。ワクチンは害悪でしかない。
>>517 スクワット減量にいいって聞くもんね。私もやってみよう。ありがと! 1968年に インフルエンザの H3 株が大流行するまで、インフルエンザは H1 と H2 が一般的で、 1968年以前の人たちはこの株に対しての免疫を持っている。 その一方で、1968年以降に生まれた人たちは、中国で死者を出した H7N9 インフルエンザ に対しての免疫を持っている可能性が高い。 研究者たちは、この研究結果は、しばしばパンデミックで特定の年齢層がよりそのインフルエンザに 対して脆弱である理由を説明していると述べている。 人間は最初に感染したウイルスの型によって、その後の免疫力のタイプが決定されることがわかった。 この保護機能は「免疫刷り込み(immunological imprinting)」と呼ばれるプロセスの中で機能する。 個人がインフルエンザウイルスに初めて曝されると、その際に、免疫システムによって抗体が作られる。 研究者たちは、このメカニズムによって、重体となることを免れる確率は 75%で、 死亡を免れる確率は 80%にのぼることを突き止めた。 ウォロビー博士は、1918年のインフルエンザのパンデミック(スペイン風邪)の際に見られた 「高齢者より若年層の死亡率のほうが非常に高かったという異常な死亡状況」を説明することが できるかもしれないと述べている。 「 H1 型インフルエンザウイルスで死亡した若い成人たちの血液を数十年後に分析したところ、 彼らが子どもの頃に感染していたのは H3 型だった可能性が高いことがわかりました。 そのため、彼らには H1 型への耐性がなかったと思われます」
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか? 在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、 「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です 在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます 5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか? 売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主 在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党 ↓ 「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発… 在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない ↓ 在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党 5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない . . . 34095673
とりあえず 「マスクせずに咳した奴は死刑」という法律を作れば 患者数は100分の1以下になると思うぞ
湿度あげたらだいぶへるでw 乾燥してフワフワ漂うからやばいんやでw
>>530 老人は罹ったら危険と騒がれているので 家族は躊躇なく救急車呼ぶからほとんど助かる こないだの夜勤の時にものすごい悪寒で熱はかったら40.9度もあった。これだけ体温が上がるとたまたまチャンの精子がダメになるそうでダメになったら中出しし放題だとプラスに考えるようにする。
タミフル予防投薬開始 自営業者にとってインフル感染は致命的
親戚にワクチン屋いるけど、自分たちは接種しないで 毎年子供たちから移されてガタガタ震えてるわw これいかに? 俺も子供から移されたが、ありゃ強力だな… 関節痛パネェ マスク最強よ あとセール会場なんか行かないことね
俺の今年の闘病生活 3日 36.8〜37.0の微熱 4日 息苦しい感じがする、咳が止まらない 5日 病院開いてないし家で寝てよう 6日 市の夜間診療に行く→風邪と喘息診断 7日 咳がさらに止まらない、息苦しさが増す 8日 近くの医者開いたから行く→喘息ですね 9日 咳止め薬がきいたのか呼吸がマシになる 10日 熱が37.5に上がった 11日 体中がダルい、喉が痛い、咳がまた出てきた 12日 近くの病院へ行ってレントゲンと血液検査する→肺炎と喘息診断 13日 物凄くしんどい 14日 もう一度病院へ行く→一昨日と先生が別の人だった→喘息と風邪診断 15日 これは異常なしんどさ、寝られない、食欲全く無い 16日 緊急外来を頼んだら整形外科医しか居ないから治療できないから他行け言われた 16日 他行け言われたから別の大病院へ行く熱37.5は変わらず→インフルエンザと診断 16日 いつから感染していたのか不明、薬飲んでも意味ないから自然治癒で様子見 17日 まともに飯食えない、しんどいから再度緊急外来で行く→栄養剤の点滴打ってもらう 19日 急に体が軽くなった快適になった 20日 親が38.0の発熱 21日 親の付き添いついでに紹介状を書いてもらいに最初の近所の病院へ 21日 親ついに40.0出る、ああ移したから治ったのか・・・俺よりしんどそうだけど 22日 俺インフルエンザ完治 23日 詳しく呼吸器の検査する、肺に怪しい影があると診断される 2月1日 仕事復帰 来週CT検査
>>537 俺も自営業者で、ちょっと高いが毎日R1ヨーグルトを飲んでいる。 インフル対策というより普段の免疫力強化のため。 風邪引く回数が以前より減ったのは実感している。 今年はA型に感染した子供の看病しているが今のところ自分は何もなし >>540 当初の誤診、酷すぎ。 どんだけヤブ医者なんだ。 >>461 このもと論文読まずに言うのもなんだけど2008/2009→2009/2010ってちょうど新型が出てきたタイミングだな 別のタイプであっても罹患していれば感染リスクは減るってことかな >>471 自分の身近で交通事故で死んだやつがいないから交通事故死は嘘だと思ってるの? フラフラしながらスーパーに食料、お粥とか買いに行ったら 近くにいる人達が逃げるように離れて行くのが草。
>>546 マスクもせずに汚ならしく咳ゴホゴホしてたんじゃないの?誰でも避けるわ >>540 インフルエンザで2週間以上とかおかしいだろ >>540 アピールが足りないよ インフルエンザの検査ちょうだい!って言わないと >親戚にワクチン屋いるけど、自分たちは接種しない 医師もほぼ100%は接種しないよ。 効かないって解り切っているから。 あの池袋禿医師も自分にも、家族には打ってないはずwwww
ウチはエアコンとガスのデュアル暖房 加湿器も24時間炊きっぱなし 湿度最低でも40%キープ こまめに換気 ワクチンは打たない、 数年に一度の罹患は諦める 定期的にかかってりゃ重症化はせんよ
>>551 医者一族だけどみんな打ってるよ? 娘の幼稚園は予防接種の証明書の提出が決められてて、 医者家庭もすごく多い この1週間、休んだ子はいなかった 周りの園、小学校は学級閉鎖だらけだけど 打ってなくて掛かると責められるから、 打ったけどかかったって言い訳する人が多いんだと思う お前ら、このインフルエンザは厚生省が撒いてる お前らイルミナティ秘密の盟約という文書を読め 日本がイルミナティ秘密の盟約に書かれてる、その通りの国になってる のが分かる、お前らの命がどうやってコントールされてるのか分かる。
>>490 そのパターン、めちゃくちゃ多かったな。 >>551 医者などの医療関係者は接種してるだろ。 この前、集団感染した病院の院長が言ってたじゃん。 感染した職員の35人全員が予防接種をしていた。 予防接種は、効かないのかもしれないってw >>490 詳しそうだから聞くけどタミフル以外は大丈夫なの? タミフルへどうでもいい、他は?誰も答えてくれない、知らないのかな >>511 その区別が必要な話だったら端から区別するよ。 実は、日本は少子化を目指していた 非婚、晩婚、負け犬の遠吠え…、古い道徳観に失政が重なった ―― 人口問題には長期的な視点が欠かせません。日本はどのようにして少子化に突入していきますか。 鬼頭 実は1974年に、日本ははっきりと少子化を目指す政策を打ち出していました。 同年に厚生省の諮問機関である人口問題審議会は、人口白書で出生抑制に努力することを主張しています。73年にオイルショックがあって、資源と人口に関する危機感が高まっていたからです。 象徴的なのが同年に開催された日本人口会議です。人口問題研究会が主催し、厚生省と外務省が後援した会議では、「子どもは2人まで」という趣旨の大会宣言を採択しました。 政府は1974年に人口抑制政策を進めた
>>559 医療機関勤めの友人に聞いたら、強制ではなく完全に任意だけど、 ほぼ全員が接種してるって言ってた。 予防接種しててもインフルになるけど、予防接種してなくてなったら めちゃくちゃ批判されそうで怖くて拒否なんか出来ないからってw そりゃそうだろうな。 予防接種しててもなったら仕方がないねーってどうなんだか。 1月8日に具合が悪くなったよ@京都 胃腸炎だと思ってな。寒気と頭痛も・・ まあ、普通の抗生剤で治らないから、胃腸関連の 抗生剤5日分。 体調は良くなっていったが、頭痛が続く・・ 脳に腫瘍でもできたぐらいの痛み・・。3日ぐらい で治ったが、1月15日までには治った。
パンデミックとなり死亡者多発の原因 = 「ワクチン接種者がウイルスの大気中への拡散を6倍に増大させている」 この研究は、米国メリーランド大学の専門家などによるもので、 今年 1月18日、冒頭にあります米国科学アカデミー紀要に 掲載 = TV大々的宣伝でワクチン打ちまくって! (あの羽鳥も皆さん、打ちましょう!って盛んに逝ってた!土下座謝罪しろ! ) 6倍ウイルスでインフル罹患させ、 = 今度はインフル薬タミフル(イナビルも中身は同じ)処方。 = タミフルは脳に達して、異常に解熱させたり、異常行動起こす、超危険薬 解熱させ過ぎて低体温で死んだ人多いよ! これが老人施設だと、もともと、体弱ってるから、すぐ死んじゃう! = この流れ、マッチポンプ式の製薬と医者がグルになった殺人事件じゃないの? で、誰が一番、儲けてんだ?
多くの人間と行動が被らないようにする 通勤は自転車で仕事は1人でやる夜勤 他人との接触は必要時以外極力避ける、職質も無視 外食はせず食料などは朝方の客がいないスーパーで買う これで今のところ無事
おっさんがゲッホゲホしててもマスクしないのは 着けると自身の口臭に耐えられないから
ワクチンは重症予防にしかならんの 感染予防の効果は無い。ゼロ 簡単な理屈で、ウィルスは最初は粘膜に着いてそっから増殖する この間ワクチンで作られた血中の免疫はなんら作用しない 粘膜でどんどん増殖し炎症おこし一部のウィルスが血中に流れ込む ワクチンが効くのはこっから、もう血中に入っちゃってる。 免疫つーても全部のウィルスを即座に無毒化するわけではなく 一部は脳や髄まで達して重症化 ワクチンはこれを低減するに過ぎない しかもさほど効果はない 粘膜にウィルスビッシリの奴が、軽症だからつーて社会に出てくる これが一番迷惑。死ね ワクチンは禁じたほうが良い
>>572 いっそ感染させて、免疫/交差免疫ちけたほうがいいかもね 特に子供のうちに だから、うちの子にはワクチン打たせてない もう、日も長くなって日光も強くなってきているのに、 インフルエンザになってる奴は馬鹿。www
病院や施設に入っているジジババどもが、インフルで死んでくれれば、国のためには良いだ!
毎冬何人の日本人がインフルにかかるんだろう? 例えば400万人くらいとすると30人に1人だよな。 毎年それくらいだとすると普通の人は30年に1回かかるくらいの確率でいいのか?
さすがインフルさん デングさんより間引きの仕事が確実やねw
電車で隣の人がずっと咳ばかりしてたけど 俺はノーガード、ノーダメージ 一生風邪ひかない自信あるね
>>578 昨年(2017−2018シーズン)は、2,249万人 人身事故の賠償請求で黒字になってる鉄道会社が多い 人身事故がなくなったら即赤字転落 だから人身事故防止キャンペーンはやらない
もしかすると外国人観光客が持ちこんでるのもあるんじゃないか。最多って。
>>585 外国人観光客が持ちこんでるのもあるんじゃないか スーパー南京虫 スーパー梅毒 そう言えば昔、sarsとかいうのがあったか。 >>3 まともに体温計も買えない貧乏 これがアベノミクス ぞふるー座で耐性菌作ったから、 予防接種がパアになった。 損害賠償しろ、塩野義。
>>590 かなり意味不明なデタラメだね。 よく分からないから詳しく教えて? ゾフルーザは有効なはずだ。 タミフルは耐性ウイルスばっかりになる確率が無視出来ないだろうけど、ゾフルーザならなかなか耐性ウイルスは出来ないはず。 確率・統計の人にでも聞いたら? あ、本当だ。 ゾフルーザの耐性ウイルスが初検出されたってニュース記事が1日前とかので出てる。 あんまり関係なかったね。 という事は実際に>>590 のいう様なバイオテロかもしれないね。 勿論、人口が多過ぎるのが原因かもしれないけど。東京は運が悪い街だな〜。 そうか。ゾフルーザは塩野義製薬の製品だったんだ。これは日本産業潰しに世界が動いてるって事かもね。 タミフルは日本製では無いし。沢井製薬がジェネリック出してるらしいけど。 ゾフルーザの元々の作りに欠陥が有ったのか、日本の製薬メーカー潰す為のバイオテロか…。
タミフルの耐性ウイルスが検出されるまでの年月と、ゾフルーザの耐性ウイルスが初検出されるまでの年月に差が有り過ぎるんだよね。 ゾフルーザは去年から使われ出して今年には耐性ウイルスが初検出とか早過ぎるでしょ? だから>>590 がマジレスしてる犯人かもしれない。 満員電車でゲホゲホしてるオッサンを罰する法律はないんか!
オレも咳が止まらないから インフルかなあ? でも熱がないしなあ? ただの風邪だろ? 風邪で病院に行っても、インフルうつされるから危険だしなと思って ずっと病院行かなかった でも2週間以上も激しい咳が止まらないから病院で診てもらったら 肺炎にかかっていた 抗生剤取り続けても良くならない もしかして肺炎っていうのも誤診かな?と思い始めているところ
予防接種受ける人が増加するほど、患者が増えてる気がする うちの会社でも予防接種受けた人ばっかり発症してるんだが…
>>601 そりゃインフルエンザにかかる注射なんだから当たり前だろ そもそも予防接種はインフル感染を予防するものではないって事をわかってない人が多すぎる
>>597 咳が止まらない 肺炎にかかっていた 咳が止まらない引き金は免疫力の低下かも知れない。 長時間労働や、強いストレスが長年続いていないか?> >>597 氏 >>604 やっぱり それかなあ ぜんそくって、治らないんだろ? ぜんそくは嫌だなあ >>605 長時間労働はしていないけど 対人関係でストレスが続いている 免疫力低下しているかもね >>456 ある。20年前w 39度超が三日くらい続いた。節々が痛くて。10日くらいはおかしかった。 だけど、その後はどんなに流行してもかからないなあ。 普通の風邪もひかない。 >>596 それだと、実質的にはそのオッサンに死んでもらうって法律を作らないといけないから難しいんじゃないかな? ゴホゴホ咳をしたら罰金とか?そんな感じかな。 昔は全部風邪こじれたことになってたから、診断されるのが増えただけだと思う
>>23 37.3℃の発熱に気付きインフル検査、A型陽性、薬もらうも薬飲む前に36度台に下がって薬は飲んだけど食欲もあったし関節痛もなく初期に頭痛があったのみで全くその他症状なく終わったわ >>583 1週間ずつの、保険診療上の報告合計が、2,249万人。 だから、実際はその半分にも満たないだろう。 >>27 父親から子供にダイレクトに感染しないところが闇を感じる この時期に溜まった有給消化しておくか。 週に3日出勤に減らせば、インフル移される確率も少しは下がるだろうし。
結局はゾフルーザも時間稼ぎ的な使い方しか出来ないのかもね。 増殖後拡散時に作用するタミフルよりも、増殖段階で作用するゾフルーザは有効だと思ったんだけど、既に耐性ウイルスが初検出されたんならそれらが広まるのも時間の問題だし。 イタチごっこを続けるのは愚かな事だよ。 全部、製薬メーカーの開発力が低下しているのが問題だと思う。理系は給料安いからね。 根本的に製薬の開発方法の抜本的見直しが必要だけど日本は政府が邪魔してるから無理。 バイオテクノロジーの発達で簡単にバイオテロを起こせるはずだし。アメリカや中国では既に研究されていてもおかしくない。 それらは秘密裏に進められる。
>>614 訂正。 やっぱり、実数で2000万人ぐらいいるか。 予防接種を受けた人は呼吸から6倍以上の インフルウイルスがでてる。 という研究結果がでてる。 つまり、ウイルスばら撒いてるのは予防接種受けたやつ。でほぼ確定じゃね? 症状が軽くなる、つまり37度ぐらいで気がつかずにばら撒いてるのも予防接種受けたやつ。 予防接種うけてる時点ですでにノータリンな脳症っぽい。笑
>>3 43℃出た事がある 入院先で氷で冷やしまくった事だけは覚えている キツかったとか苦しかったとかは記憶にないわ 毎月の飲み薬貰う為だけに病院行って 3時間インフルと思われる患者に四方八方囲まれ咳攻撃受けたが移らなかったぜいええええええええええいいぃ
>>554 医療機関とかは利く利かないと言うよりも責任逃れのために打つこと自体が目的みたいなもんだろ 言い訳のためだけで実際の効果には疑問だろ? >>15 自覚症状がインフルぽかったんで受診したけどワクチン接種したなら可能性低いとかいわれて 検査すらされなかった。そのあと俺の職場で病欠増えたのはこの医者のせいだと思う。 >>620 予防接種しなかったけど平熱でいきなり5日絶食&関節痛で検査したら A型インフルエンザだった たぶんメトロで感染(マスクはしてたけど) >>601 うちの会社でも予防接種組の感染率は異常 ワクチンや薬を売りさばくデータには 盛るのに躍起だなw 厚労省w ほんと始末が悪いw
「インフル押し」 ワクチンを売ろう、診察しよう、診てもらおう、なるべく休もうと 煽ること
>>540 それ、肺炎だかなんだかわからんけど 別の病気が発症している最中にインフルエンザが発症したパターンかも。 併発することは十分ありえるよ。 お大事に >>457 ポカリ、冷凍庫で冷やす枕、お粥(レトルトでも)、加湿器、喉ごしの良いゼリーやプリン、りんごジュースかりんご うちの子がかかったらだいたいこんな感じで準備してる 新薬発売するとパンデミックになるのは何故? タイミング良すぎない?
ワイも昨日からちんこがガチガチになって収まらんわ ついにインフルにかかったかもしれん
統計が大好きの日本だが、200万人の患者のワクチン接種の有無は絶対に統計を取らない厚労省 ワクチンを接種しても感染確率は変わらないから、100万人づづに分かれるというバカがいるが… ワクチンの効果が高熱が出ない等だから、病院へ行かない潜伏者がワクチン接種者が多くなるはず 統計を取ったら、摂取無しが120万人、摂取有が80万人ならワクチン摂取の効果があるということが実証されるのにね 異常行動を起こした人が100人位いるがその人達のワクチン摂取の有無も言わない もしほとんどの異常行動者がワクチンを接種していなかったら、厚労省はワクチン接種を促すはずだが… 逆に異常行動を起こした人は接種者ばかりだとしても絶対にそのことを言わないのが厚労省w
>>601 予防接種受けるなら毎年やらないと、なんかヤバそうだから受けとっかってのが一番ヤバイ >>603 本当にね 主にインフルエンザ脳症を予防するものなのにね インフルエンザ脳症になったら治療不可能なんだから >>641 レイプ脳て哀れだな そんなこと考えたことも無いわ 昔学級閉鎖になったような年では クラスの半数かそれ以上休んでたときがあったが そういう年と比較して今年特別多いとは思わないんだよな 今年は病院行って検査している人数が増えただけだと思うね 軽い症状では病院に来ないようにとすすめたら患者数は激減しそう
ウィルスをばら撒いてる説 ワクチン接種でも発症する説
常識が正しいと決め付けず、疑うことも大事でしょ 人口削減計画 ワクチン VIDEO 今年35年ぶりにワクチン接種した俺様が通りますよ 看護師さん曰く ここで待っている最中にかかったら勿体ない だそうで、そそくさと帰ってきたよ 接種した方がかかる説には疑問
インフルの予防接種行ってもワクチン不足で予約もできなかったし そういうことの影響もあるんだろうな
>>647 オマエはワクチン接種して脳までやられて帰ってきたのか? お前の文章は全く理解不能だと言う事に気がついてないのか アホんだら 41度の熱出した時は車椅子に無理やり載せられ隔離されて脇や股間に氷嚢を当てられ1時間おきくらいで先生か看護婦さんが2晩くらい続いた。
>>649 なぜか最近は言わないけど 寒くなり始めてすぐの頃は 今年早々のワクチン不足で流行してると報道してた 死人が出始めて責任逃れしはじめたな >>133 医者に前に言われたが、ヤマはって外れると効かない。 それでも打つかって言われた。 >>653 自己レス 今年早々じゃなくてシーズン早々だった 今もワクチンないところ多いな インフルエンザになったことないんだが。風邪との違いがわからん。12月に風邪ひいて鼻水が止まらんかったがこれがインフルなんかな。鼻水の色が黄緑だとインフル?
去年の2月に独身(離婚歴2 の知人がインフルエンザでしんだので やはり怖い。 打ち合わせで、インフルにかかったので 1週間のばしてほしいと連絡があった。 その後、1週間後に連絡がきて まだ具合悪いので…と。それきり。
看護師だけどインフルエンザ例年より多いわ。 でも毎年うつらない。マスク無しで知らずに濃厚接触してもうつらない。 今年もうつらないでいるうちに周囲は下火になってきてる うつらないと休んだ人の穴埋めさせられるからかなり悲惨 ノロも平気だったから終息した後に倒れた うつっても、自分は普段からこれだけ努力してうつらないように気を付けてます、って 言える様な生活してるけど、そのせいかうつらない
>>661 今から鹿沼ですけど アナル気持ちよくしてくれるかな ローションありません まぁ、過去にあれ程世界中で騒いだH1N1なんだからこの位は威力無いと空騒ぎしてた事になるわな
予防接種うけてない 微熱と平熱いったり来たり 1日だけひどい頭痛 普段ない肩こりが酷い これはインフル?
>>665 インフルっぽい ひどい頭痛ってインフルっぽいわw >>644 40歳だけど今までインフルエンザに感染したことない 小学生の43人のクラスで40人が休みだった時があった 学校行ったら休みかと思ったよ 新薬売りたいから医者と製薬会社で結託して流行らせたりしてるとかないの?
インフルエンザになった奴は かたっぱしから殺しちゃえばいいのに そうすれば強い人類に進化するだろ
昨年娘の学校は何クラスも学級閉鎖に追い込まれ、さらに同じクラスが2回学級閉鎖になるほどひどかったが、今年の閉鎖はまだ2クラスのみ 息子の幼稚園のクラスも欠席者はほとんどいない 息子は娘から移されて、インフルかかっちゃったけど だからあまりインフル大流行ってるなぁという印象はないな… でも別件で病院に行ったら4時間待ちでビックリしたわ
俺もカウントされてるわ 40度の熱は薬のお陰で1日で下がったけど、気管支にきて咳だけずっと残っちまった インフルは体力もごっそり持ってかれるしきついよなあ
ここ30年でインフルで入院したのは、1度だけだな。 手入れが甘く安い加湿器が原因だったかも。 捨てたら風邪すらひかなくなったし。 今年はどうだろうな・・去年まではチャリ通で通したが、今年は電車通勤・・ うつされる危険大なんだが
ワクチン打つと脳症にならないというのも信じられないな。 2度脳症になって後遺症が残った男の子の親がテレビに出てた。
1918年のスペイン風邪パンデミックの教訓として 前半は感染は多くても死ななかったのが、後半にアメリカ軍の若い兵士に肺炎の死者が極端に多くなった。 軍がアスピリンをインフルエンザの肺炎の治療薬として大量投与を推奨するようになったから。 アスピリンは解熱・鎮痛・消炎に薬効が多いが、薬害では中毒症として肺炎を起こす。 アスピリンが製造販売始めたのは1899年。アスピリンの血中濃度が測定できるようになったのが1940年代。 アスピリンが蓄積することが知られたのは1960年代。 インフルエンザや水疱瘡のウイルス感染のあとに、脳障害、肝臓障害となるライ症候群の論文が1963年。 ライ症候群とアスピリンの関係から、インフルエンザにアスピリンを使うのは禁止となったのは1980年代。 日本では1998年からアスピリン入り風邪薬、解熱鎮痛剤の15歳以下使用禁止、 2001年からアスピリン(アセチルサリチル酸)のほか、ジクロフェナクナトリウム、メフェナム酸など の解熱鎮痛消炎剤がインフルエンザに使用禁止となる。 アスピリンほかがミトコンドリア機能に影響するとわかってきたのが2000年代。 感染爆発の不安は、人を新薬、特効薬に走らせるが、新薬の薬害が判明するには非常に時間がかかる。 アスピリンは時間のかかる例でもある。 その間には多数の犠牲者がいる。スペイン風邪+アスピリンで肺炎で亡くなった若い兵士たちも、 脳障害・肝障害で亡くなった子供たちも。
220万人という数は日本の人口の2%未満。 これだけ社会全体で予防接種が啓蒙されて、マスクの着用率が高くて、アルコールで手指殺菌してるのに過去最多。 予防対策は奏功していないんじゃないの? 予防接種で無駄な金使わせるより、インフルエンザの検査キットとタミフルのセットあたりを配布して常備させた方が社会全体の感染率下がると思う。感染者が外出歩かなくなるからね。
インフルエンザについてはほとんど人間は理解できていない。 専門家もよくわからない。 今研究してるんです。こんな感じ インフルになってしまう時はどんな時か 分かってないにしても少なくとも言えることは 一気に大量に体内にウイルスを入れたとき、 この時人間は強い免疫反応で熱とか諸々自覚症状が出てくる。 そうならないように気をつける、100%はない、なったらあきらめる。
当時のアスピリンのパッケージには服用量や毒性についての注意書きはありませんでした。 そして、スペインかぜのパンデミックに際し、 アメリカ海軍はアスピリンの服用を推奨し、海軍はアスピリンを大量に購入しました。 そして、標準的なアスピリンの服用量に対して25倍もの量を服用するよう勧めていたのです。
>>674 どんなもんでもレアケースはあるだろ。 それこそ水飲んで喉詰まらせて死亡したら水は一切飲んだらダメなのか? 俺の周りにインフル掛かった奴いない 木曜日に腱鞘炎のご相談に仕事帰りに病院寄ったら 風邪ぽいもの貰ったみたいで翌日と昨日は下痢だったくらいで ラジオでもインフル大流行報道してるけどホントかどうか疑わしい 病院もそんなに混んでないぞ それにしてもいつも不思議に思うのだが インフル患者を相手にしてる医師、なぜ休むことなく営業続けれてるのだ?
>>678 当時のアメリカ医師会は、通常24時間にアスピリン錠剤1粒(325mg)を服用するところ、 スペインかぜの流行時には3時間毎に1000mg(=1g)の服用を推奨していたとのことです。 これは今日 安全とされている服用量の2倍にもなります。(2009.10.12ニューヨークタイムス) ところで、厚労省のマニュアルによれば、アスピリン肺水腫が起きる血清濃度 が 30mg/dL 以上とされています。血液が体重の約8%、血液中の血清成分は約60%として 計算すると、体重60kgの人の場合、血清量は60×0.08×0.6=約3kgとなります。 さらに、服用したアスピリンがすべて血清中に移動すると仮定し た場合、血清濃度が 30mg/dLになるには、900mg(=0.9g)のアスピリンの投与が必要 ということになります。 これは当時推奨されていた 3時間毎の服用量に匹敵します。 実際には服用したアスピリンがすべて血清中に移行するということはないでしょうから、 体重60kgの人が1g程度服用した場合に 血清濃度が30mg/dL になるわけではないかもしれませんが、 肺水腫を発症しかねないほどの大量のアスピリンを 3時間毎に繰り返し服用していたのでは、 いずれ肺水腫が起きてもおかしくはなく、大量の死者が発生する可能性はかなり高くなるのではないか と思われます。 その際、酸素欠乏により皮膚は青くなるのも特徴のひとつです。 当時としては、大流行を食い止めるための措置としてアスピリンを多めに処方したのだと 思われますが、それが逆効果になってどんどん事態が深刻化していったために、 さらに投与量もエスカレートしていったのかもしれません。 >>661 医者や看護師は毎日、インフルやノロの患者と接してるのに罹患しないのが不思議 特にノロはごく僅かのウィルスで感染するらしいのに 中国人が持ち込んで来るからだろ?渡航前に事前検査させないと
>>682 ニューヨークタイムス紙の 記事中に 登場する ジョン・M・バリーが 著した「Great Influenza」 (訳:平澤正夫 共同通信社 2005)の冒頭にも、スペインかぜの症状の異常さが紹介されています。 海軍少佐(軍医)ポール・ルイスが罹患した水兵たちに対面したときの場面です。 (P8より以下引用) 1918年の半ば、死はいままで見たこともない形で現れた。男たちが数珠つな ぎになって次々と病棟でルイスと対面することとなった。今まで見たことも ないすさまじい症例が多く、病人は血にまみれ、瀕死の状態だった。(中略) 多くの者に見られる出血は、ほとんどが鼻血で、中には咳き込んで血を吐く水兵もいた。 耳から血を流している者もいた。ものすごい咳き込みようだったので、死後、検死解剖してみたら、 腹筋があばらの軟骨から離れてしまっている者さえ見られた。その多くが苦悶あるいは うわごとでも言うように七転八倒し、意思疎通のできる者のほとんど全員が、 目の後ろの頭蓋骨にくさびを打ち込まれたかのような頭痛と、骨が砕けるかと思うほど 激烈な体の痛みを訴えた。少数ながら嘔吐する者もいた。死の間際に、皮膚の色が変わる水兵がいた。 唇の周りや指先が青みを帯びているだけなのだが、その色が濃すぎて、白人なのか黒人なのか ちょっと見分けがつかないような者さえいた。黒色といってもおかしくなかった。(引用終わり) 皮膚の色が青くなるのは、血液中の酸素不足が原因(チアノーゼ)と見られ、 タミフルを投与された インフルエンザ患者にも しばしばみられる症状です。 (浜六郎「やっぱり危ないタミフル・突然死の恐怖」金曜日2008) ある軍医は死者の皮膚の変化から「黒死病(ペスト)発生」と報告したとのことです。 そのほかにも、インフルエンザや肺炎とは違う 症状に戸惑う 当時の医師たちがたびたび登場します。 「鼻血などの奇妙な症状を伴う肺炎」(P139)「肺の病気は複雑ないし変化に富んでおり、 ここ20年間に行なわれた数千という検死解剖でいつも目にしてきたものとは、とにかくかなり性質が 異なるという印象を受ける。平年の一般的な気管支肺炎とは異なっていた。」(P140) 「ときには、極度の酸素不足から患者はチアノーゼ症状を呈していた。体の一部もしくは全体が 青みがかり、ときには濃い藍色に変色しつつあった。」(P141) さっさと在日トンキンを焼き払えばいいのに放置しておくから日本に拡大したじゃねーか
移民国家になり旅行者受け入れ大国になる日本なんだから、日本人の本当必要な予防接種は義務化するとともに、外国人も疾病の確認、検疫の強化をやるべきなんだけど人権とか金がないとか、自分の家族が感染して悠長なこといえないだろ。
>>685 そもそも、アスピリンを過剰に服用するようになったのは、当時インフルエンザが流行していた という事実があったからです。 スペインかぜの発生地について、ウィキペディア「スペインかぜ」では、 「発生源は 1918年3月米国のデトロイトやサウスカロライナ州付近である」とされていますが、 ジョン・バリーは1918年春の「アメリカ公衆衛生報告」に掲載された「重症型インフルエンザ」 という報告をもとに、スペインかぜは、1918年1月に、カンザス州 ハスケル郡で発生したのち、 ウイルスは州を東に横断し、広大な陸軍基地(キャンプ・ファンストン)へと広がり、 そこから米軍兵士の移動とともにヨーロッパに渡ったと推測しています。 しかしながら、ハスケル郡の インフルエンザは 1918年3月に終息しています。 それにハスケル郡での死亡率は、米国全体と比較してもわずかなものでしかなかったとの ことですので、まだこの時点では、普通のインフルエンザ程度の認識だったと思われます。 それに対し、ハスケル郡に隣接するアメリカ陸軍の訓練基地であるキャンプ・ファンストンで 最初の感染爆発があったことがわかっています。 キャンプ・ファンストンは平均で5万6千人もの新兵を抱える大きな訓練キャンプですが、 アメリカの第一次世界大戦の参戦に合わせて1917年にわずか数週間で急造されたため、 施設の建設が間に合わず、わずかな兵舎はすし詰め状態で、 多くの兵士はテント暮らしを強いられていました。もちろん医療施設も当初はありませんでした。 そこへもってきて、1917年から18年にかけての冬はロッキー山脈東部で観測史上最も寒く、 その上、陸軍の報告書では、暖房も防寒衣料も提供できなかったことを認めています。 そのため、兵舎では麻疹(はしか)が流行、患者は高熱と光に対する極端な過敏症状と 激しい咳に苦しみ、合併症にはひどい下痢、髄膜炎、脳炎、激しい中耳炎、痙攣などが あったとされています。 そこで、陸軍は感染防止の観点から、兵士たちが密集しないようにするため、兵士たちが ストーブの周りに集まることを禁止する命令を出して、将校が見回りをするという信じがたい行動 にでました。 記録的な寒さの中、防寒衣料もないままテント暮らしを強要された上、 ストーブで暖を取ることもできなければ、感染症が蔓延するのは当然のことでしょう。 しかし、それでもキャンプ・ファンストンでは、1918年3月に 1100人あまりの兵士が体調不良を訴え、 237人が肺炎と診断され、そのうち死亡者は 38人でした。 この数は通常のインフルエンザで見込まれる死亡者数よりも高かったものの、 その後のパンデミックで見られた死亡率よりはるかに低いものでしたから(ジョン・M・バリー「Great Influenza」訳:平澤正夫 共同通信社2005)、 このときもまだ、異常事態というわけではありません。 インフルエンザが アメリカからヨーロッパへ広がったのは、4月上旬にアメリカ兵が 上陸したフランスのブレストからでした。 フランス陸軍に続き、中旬にはイギリス軍、下旬には敵国ドイツ軍にもインフルエンザが流行しました。 たとえば、イギリス軍は、5月に陸軍第一軍で3万6473人が入院、軽症患者は数万人、 第二軍では弾薬隊 145人中15人しか部署につけない、といった状況でしたが、 いずれも合併症は見られず、兵士のほぼ全員が回復しています。 ここでも、罹患者は多数ですが、症状に関する限り通常のインフルエンザといった感じです。 やっと熱が下がってきた 昨日からぜったい40度に刺さってたわ 家で寝て直せというが、薬も解熱剤も利きにくいから結構危険だぞ ちゃんと病院行こうな
567名無しさん@1周年2019/02/02(土) 16:34:51.38ID:HoRuHL9x0 パンデミックとなり死亡者多発の原因 = 「ワクチン接種者がウイルスの大気中への拡散を6倍に増大させている」 この研究は、米国メリーランド大学の専門家などによるもので、 今年 1月18日、冒頭にあります米国科学アカデミー紀要に 掲載 = TV大々的宣伝でワクチン打ちまくって! (あの羽鳥も皆さん、打ちましょう!って盛んに逝ってた!土下座謝罪しろ! ) 6倍ウイルスでインフル罹患させ、 = 今度はインフル薬タミフル(イナビルも中身は同じ)処方。 = タミフルは脳に達して、異常に解熱させたり、異常行動起こす、超危険薬 解熱させ過ぎて低体温で死んだ人多いよ! これが老人施設だと、もともと、体弱ってるから、すぐ死んじゃう! = この流れ、マッチポンプ式の製薬と医者がグルになった殺人事件じゃないの? で、誰が一番、儲けてんだ?
>>689 しかし、ヨーロッパでのインフルエンザの激増が、関心を集めることになりました。 当時の医学雑誌には、一般的に良性と書かれていましたが、ことによると、必ずしも良性ではなく、 インフルエンザが本当に猛攻を仕掛けてくるようになれば、とてつもなく凶暴なのだ という情報も見られるようになっていました。(ジョン・M・バリー「Great Influenza」訳:平澤 正夫 共同 通信 社2005) そして、スペインかぜの特異性が報告され始めるのもこの頃からです。 ある軍の報告には、「湿性の肺出血を伴う劇症肺炎」で「24時間から48時間後に死亡する」 との記載が登場しています。 さらに、シカゴ市民の犠牲者を検死解剖したところ、同様の症状を伴う肺が見られた。 ケンタッキー州ルイビルでも、インフルエンザの統計に例外現象が現れていました。 死亡者が多いだけでなく、死亡者の40%が20-35歳という若者に集中している点です。 インフルエンザの流行が喧伝されるようになって、不安になった人々が特効薬を買い求める。 しかし、それが重症化の原因になっているかもしれない…。 スペインかぜ騒動は、こうしてみると、今年の豚インフルエンザ騒動と重なるところがたくさんあります。 2009年11月13日 (金) >>661 おれもずっとかからない人間だったが感染した。同部屋の部下3人分の仕事をしていたら感染した。インフルの体験をしたのはいい経験だけど、誰も俺の仕事してくれない。 >>693 おんなじ 15年ぶりぐらい 前回は客先で昼食に誘われたら罹った お客のメンバーの中にターゲットがいたらしい 今回もたぶん外回りでもらった・・・この季節にばらまいてるやつは死んでほしいわ 呼気から6倍のウイルスばら撒きだよ! パンデミックは当然の成り行き。 で、誰が儲けてるの??? **米国科学アカデミー紀要に掲載論文抜粋** [重要]インフルエンザの爆発的流行を作り出しているのが 「ワクチンそのもの」である可能性が浮上。 最新の医学論文に示される 「ワクチン摂取は《呼気からのウイルスの排出を6倍》にしている」 という事実 投稿日:2018年2月1日 米国科学アカデミー紀要に掲載
予防接種を受けてる人がどんどんインフルにかかってるの何故なんだ? しかも40度くらい熱でてるらしい 受けてない人でかかった人はゼロ もしかして予防接種で発症してんじゃねーの???
>>667 丈夫なからだに生んでくれた親と先祖に感謝だろ。子どもを沢山生んで遺伝子を後世に伝え、また国に遺伝子提供しなさい。 >>656 体の節々が痛いというか違和感感じるようになる 関節が緩んでるような 長文野郎ウザい インフルで頭沸いたのか >>696 職場じゃ接種も未接種もまんべんなく罹ってるからおそらく関係ない ただ熱の出ないやつも結構いるから、ステルス患者を避けるのは難しい。おまいも貰わないようにな 感染元はバックキャリーを引きずって歩いとる支那人やろ こいつらが異常に増えたからや
気温は例年よりすごく寒いってほどでもないから、乾燥が原因だろうな。年末からほぼ雨降ってないしな。 加湿器炊きまくれ。
>>15 ガッツリ高熱出して寝込んでくれるのが一番ありがたいのに 中途半端に出歩ける程度の症状だと困るよね 予防接種したことないな、微熱程度の風邪はたまにあるけど 高熱したのは食中毒した時くらいだ(下痢、発熱) 下痢が酷くて病院行きたくても行けないのは辛かったw インフルエンザ予防接種キャンペーンに釣られる人が掛かる病気なのではw
ぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶんインフルエンザー と秋豚が高みの見物w
>>1 まだ続いてるの? ピークはいつ頃なんだろう?まだ先? >>696 うちの職場もかかったのは予防接種組。 呼気に含まれるウイルスが増えるっていう情報も気になるし もう少し予防接種と発症の因果関係をしっかり調べてほしい。 安い注射でもないしさぁ 色々対策してもインフルエンザに感染するので 諦めてなる時はなると構えて何もしなくなってからかからなくなった
必死になってマスクして感染防ぐ人見ると草 マスクの用途わかってないね
>>696 ”前橋レポート”って知ってますか? 一昔前まで、小学生や中学生のインフルエンザ予防接種って ”義務”だったんですね。 それが変わったのは1994年の事 副作用が疑われる症例が頻繁に出ていたのにも関わらず、 それまでは強制的に接種をさせられていたんです。 この前橋レポートと言うのは ”前橋市インフルエンザ研究班”という前橋市医師会を中心に結成された組織が、 ワクチンを接種した人としていない人にどの程度違いが出るのか? を6年間にわたって調査した大規模なものです。 前橋市は予防接種をせずに近隣地域 (高崎市、安中市、桐生市、伊勢崎市) との比較を行ったわけですね 結果はどうだったと思いますか? *全く違いがなかったんです。* >>708 顔隠しか口臭隠しでしょ こっちもクッサイ他人の呼気なんて吸いたくないから Win-Winやと思うけど >>653 去年もワクチン不足でやっと予約できたのが もう流行しまくってた1月 仕事が忙しくなって結局あきらめたら 3月にインフルになった インフルエンザ程度で会社休むとか社会人としての自覚あるのかよ?
良い薬が出来たんで病院行く奴が増えたんだろ。 以前は病院行ってもあまり意味がなかったからな。
>もう少し予防接種と発症の因果関係をしっかり調べてほしい ダメダメ! 調べたらばれちゃうwww 製薬会社潤沢資金で、大規模調査なんてやろうと思えば簡単なこと。 前橋レポートじゃなくて東京レポート、やればいいんだよ! できない理由は「効かない」って、バレるからwwwwwwwwww 年末、年始にかけて悪徳製薬がTVとグルになりどんだけワクチン宣伝やったんだよ! 222万人の5割以上は打ってるのでは?
ワクチンは流行ると思われる型を数種類混ぜたものだっけ? 予想が外れたワクチンなのかね
胞子をばら撒くだけばら撒いて自分さえ治れば知らん顔
線路から転落した奴みたいに一人でも そういう奴が電車に居たら数十人は 感染するからな 感染力強過ぎる
>>456 51歳、罹ったことない。 風邪で会社休んだのは1日だけ。 病気知らずで逆に怖い。 どうせ政府と医療業界と電通がつるんでやってる 販促キャンペーンだろ?w 知ってるよw なんでも金儲けにつなげんじゃねーよ、守銭奴どもがw
毎年、予防接種がピークになる11月〜12月にワクチン不足が常態化している データもごまかしまくりなダメ官庁、厚労省のせいで毎年インフル流行が増加、死人も増加している
>>718 そういう人って、いきなり余命宣言されたりするよう な病気になり、定年前あたりで急に亡くなったりするよね どうやって集計しているんだろう 医療機関に行かなくて自宅で寝込んでいる人もあるだろうに
>>643 そりゃ本能でやってるんだから脳ミソで考えるなんてある訳ないわな >どうせ政府と医療業界と電通がつるんでやってる >販促キャンペーンだろ?w 知ってるよw >なんでも金儲けにつなげんじゃねーよ、守銭奴どもがw 第一三共 ・・・平均年収998万円 キョーリン製薬 ・・・平均年収996万円 武田薬品・・・平均年収955万円 大正製薬・・・平均年収919万円 中外製薬・・・平均年収894万円
>>715 重症化が多いって事だから 昔にあまり流行しなかった型が流行してるって事だろうね >>1 発病しない症状の出ない人が 拡散しているから大流行なんだろう。 ↑ 所詮、ただの営業だろうが! なんでこんなに貰えるんだ? ネットステマで仮病自演で稼いでるのか???? あと、TVへの口止め料か????
インフルなんて毎年100万人がかかってそのうち1万人は死んでると前から言われてるが
最近、twitterでワクチン反対派が完全論破されて 自分でまとめを作って意見を求めたが、再度やられるって事件があったな
>変異すれば何度も発病する。 製薬必死で三種を4種に増やしたが 凄い勢いで変異続けるウイルスに勝てるはずがなく。 ワクチンが効かない理由はこれ。
ゾフルーザのせいだろ。 耐性ウィルスが出てきて、今は3割は効かないそうだ。
製薬ステマがIDコロコロ必死の誤魔化しがおもろいwww ネット工作=高額報酬や、アンカー自演的仮病まで暴露され 焦りまくった製薬ステマが全く関係ないカキコで 必死に誤魔化そうとしている様がバレバレで哀れ。 ID:kTqh/MPA0とか、焦りまくって 何書いてんだか、意味不wwwwwww
ゾフルーザで人にうつるのを防ぐから流行を防ぐとかテレビで言ってたけど、一か月もたたずにで嘘になったね
ゾフルーザはまともな病院は選択しなかったんだよな 結果、選択しなかった理由通りになった
会社に風邪がなかなか治らんと言いながら出社してる奴がいてその周りの席の人間が次々インフルで休んでる。
>>338 うわー 10月に子供がかかって1週間40℃辺りをウロウロし、解熱したら白血球が2000切っていて再検査になった。 熱も筋肉痛も酷かったよ。どうにかなるのじゃないかと怖かったわ ワクチンを皆が打つようになったからパンデミックが起きているのか? 獲得免疫が少なくなるのは分かる気がする。自分で得た免疫が結局最強なんだよね
>ID:kTqh/MPA0 図星だからって、そんなに焦らなくてもいいんだよ!wwww 「ワクチン反対派が完全論破」って、ニュースはどこの新聞?? オマエが論破されたんじゃね?www
>>708 加湿にはなるが。 あったかいし別に良いだろ。 >>38 つまり、インフル予防効果のあるプラズマクラスターをネトウヨが攻撃するからバカなネトウヨが インフルにかかるわけね。 >>708 インフルは寒さと乾燥で鼻の奥で増殖するから、仮にインフルに感染してもマスクして鼻を 保温、加湿してるとインフルに発症しにくいんだよね。 インフルエンザ罹ったときに通勤電車内で座ってるおっさん達の頭上からウイルスまいてやったわ。
冬の電車にプラズマクラスターを義務付ければいいのに
>>751 ついてる電車あるよね でも頻繁にドア開閉するし効果は無いだろう 2 1918年スペインかぜ重症化の原因は医原性 スペインかぜは1918年5月の流行当初,他の新型インフルエンザと同じく死亡率は無視できる程度であり [1,2],同年1月から8月の死亡率は前年の季節性インフルエンザより低かった. 問題は,その後の第二波流行時に25〜29歳の米国内の屈強な若年兵に死亡が多発したことであり, それも1918年9月後半から致死率3%と重症化率が跳ね上がったことが目立つ. この現象が弱毒性ウイルスから強毒性ウイルスに変異した結果であるとされ,今日の新型インフルエンザ の恐怖につながった.. その突然の死亡率上昇は,1918年スペインかぜの最大の謎であった.同時期の新感染にもかかわらず, 米軍兵の致死率は2.1%から10%と駐屯地によって大きな差違があり,全米でも地域により死亡率に 大きな差違が表れていた[1,2].この現象は同一期間なのでウイルス変異では説明できず, 生活や周囲環境,天候,人口密度,さらには予防法にも違いはなかった. ここで,1918年9月という時期と,サリチル酸(アスピリン)をウイルス疾患に使用したときの害反応 を合わせると謎が解ける[2]. 1917年にアスピリンの製造特許が切れ,多くの製薬会社が利益を求めてアスピリン製造に群がり, 巷にアスピリンがあふれていた[2].スペインかぜで激増する高熱患者は,アスピリンに格好の提供先 を与え,アスピリン販売量は前年の2倍に跳ね上った.当時は副作用が出るまでアスピリンを増量して, それから少し減量して継続するのが通常の服用法であった.1918年9月13日には公衆衛生局長官が, 同26日には海軍が,10月5日にはアメリカ医師会雑誌(JAMA)が, 「外国ではアスピリンで症状改善に成功している」とアスピリンをスペインかぜに推奨した[2]. こうして,医師はインフルエンザ患者に大量のアスピリンを用いた. 皮肉にも新患数が減りはじめた秋口に,スペインかぜによる死亡が急増し始め, 第二波の流行とされた[1]. それは海軍で9月後半,陸軍で9月末,そして一般人では10月後半のことで, アスピリンが広く推奨され始めた時期に一致する(表1、図1). 表 1918年スペインかぜによるアメリカ陸海軍関係者の死亡者数 いずれもアメリカ国内勤務者で,海軍関係者は陸上勤務である.実際の期間は海軍の最終日が 陸軍の計算日初日となる.なお,11月以降は除隊者の数が急増したので,それ以前とは母数が 大きく異なる.クロスビー著『史上最悪のインフルエンザ 忘れられたパンデミック』より[1] 図1 米国軍関係死亡者数の推移とアスピリン大量療法の推奨 . それら兵士の死亡原因は,肺水腫とそれに続く重症肺炎であった. スペインかぜ患者への使用量の1日あたり8.0〜31.2gは,アスピリン中毒量が1日3〜4g以上で あることから許容量をはるかに超えており,血管透過性を増し全身臓器の浮腫が起こり 肺水腫も起きてくる. その病態こそ後に動物実験やヒトに見いだされたアスピリンなど非ステロイド抗炎症剤(NSAID) による害反応そのものであった. 以上,恐怖の1918年スペインかぜ重症化の主因は医原性であったとわかる. >>741 本人がインフルエンザなのにただの風邪と勘違いして気づいてないケースもあるらしい。 同じインフルでも大して高熱が出ない人もいるし 3 2009A/H1N1インフルエンザのパンデミック 後に2009A/H1N1インフルエンザと呼ばれる新型インフルエンザをメキシコ政府が公表したのは 2009年4月2日であるが,すでにカリフォルニア州に飛び火していた. 当初のメキシコの2009A/H1N1インフルエンザでは若年者の死亡が目立ったが, その一方で現地の二次感染者に重症や死亡はなかった. さらに,4月28日以降のメキシコの死亡率は1%以下であり,当初の重症度とは大きく異なる[3]. 当初の高死亡率の原因は不明であるが,後者の現象はメキシコにおいても 2009A/H1N1インフルエンザが軽症であることの疑いようのない証明となった. ウイルスは,アメリカ疾病予防センター(CDC)の調査でトリ型とヒト型のウイルス遺伝子が 夾雑したブタインフルエンザとされた. WHOが把握する情報に感染者数はないので死亡率は計算できないが,季節性インフルエンザより はるかに低いことに疑いの余地はない. 日本における2010年3月での患者数は推計2066万人,死亡総数は198人なので, 単純計算で死亡率は0.00096%である[4]. 歴史的にも「新型インフルエンザ」の死亡率は低いと判明している(図2、図3)[5]. 図2 総死亡率の推移とインフルエンザ関連死亡率の推移 1900年〜2004年 1905〜06年は総死亡率の高さにかかわらず,インフルエンザ関連死亡は少ない. このことからも,1918〜1946年頃までの死亡率の高さにアスピリンが影響して いた可能性を考える必要があろう. 図3 インフルエンザ関連死亡率の推移 1930年〜2004年 パンデミックとされなかった年(図示した年および1945年以前の死亡率の高い年) に比較して,パンデミックと言われた年の死亡率は変わらないか、あるいは少ない目 であり,決してパンデミックとされた年の死亡率が高かったわけでない. >>744 ニュース?新聞?脳内変換するやつとはまともに話せんわ WHOは2009年4月25日「国際的に関心を呼ぶ公衆衛生上の緊急事態」と認定した. そして,6月12日に流行の警戒水準がパンデミックを意味するフェーズ6に上げた. 後者の時点で,メキシコや他の国々の経験から既に季節性インフルエンザより軽症である ことが明白であった.それにもかかわらず,WHOは当初の「死亡率が高い」との立場を崩さず, 世界に誤解を与え続けた. また,「パンデミック」とは,単なる「世界的流行」を意味するに過ぎない. しかし,WHOの情報操作ともいえる姿勢のために,世界中が「パンデミック」とは 「重症疾患の世界的流行」と誤解して,WHOの言う「パンデミック」を 「重症疾患の世界的流行」と勘違いさせられたままであった. その2009A/H1N1インフルエンザに動員されたWHOの対策は1999年に策定されたもので, 高病原性鳥インフルエンザウイルスが変異して人にも高病原性をもたらしうる 「新型インフルエンザウイルス」の出現を想定したものであった. また,「インフルエンザワクチン接種」と「抗インフルエンザ剤投与」が パンデミック時の被害防止に有効と考えられ,その方針に則って WHOはワクチン製造準備や抗インフルエンザ剤の備蓄といった施策を各国に求めてきた. しかし,その「ワクチンによる予防」「抗ウイルス剤投与」という方針は, 「インフルエンザワクチンの有効性は限られる」ことや 「抗ウイルス剤の症状改善効果はわずかなうえ,重大な害反応がある」 「1918年スペインかぜ重症化の主因は医原性」 といった新知見が現れる前に設定された方針である. それらの前提は既に崩壊したが,WHOは新事態に対応できないまま漫然と旧態依然 とした対策を継続していた. それらの対策が大きな問題を生じていることは明らかである. すでに新たな知見が蓄積された今,医科学に基づいた方針に改めることがWHOに求められる.
必死でワクチン否定してる奴がいて笑ろた。 6倍ウイルス撒き散らすって もうちょっと原著論文読んでね。 ワクチン自体で局所免疫が付かないから 普通にインフルに感染するわな。 エアロゾルよりもっと唾液とかくしゃみとか ウイルスのオーダーが桁が違うし。 ただ広げる感染源としては 症状が出た時点では打ったか打たないかは 関係ないみたいだ。 CDCの大規模な調査でワクチンは 効果ありと出ている。
WHOが2009A/H1N1インフルエンザが軽症であると判明した後にも ワクチンと抗インフルエンザ剤の使用推奨を継続した要因として, それらの製造企業との癒着が指摘されている. 公式にはWHOはその非難を否定しているが[6], 既に莫大な量の抗インフルエンザ剤の寄贈を受け,かつWHOが製薬企業からの寄付金 に依存していることは周知の事実である. WHOにとって企業の利益に反するような方針は採用しがたいと推察される. かつてWHOがオセルタミビル(商品名タミフル)の寄贈を受けたときに, 「それは継続備蓄をも意味するので後々莫大な負担となる」, すなわち「製薬企業の利益を保証したも同じだ」という批判があったが, それが現実化したわけである. 医学の歴史は“患者を害してきた歴史”でもある. 今回の例をみても,人々に恐怖を引き起こしているのはインフルエンザウイルスではなく, 恐怖を煽る医師とメディアならびに行政であることがわかる. 2009A/H1N1インフルエンザは軽症であることが判明しているにもかかわらず, WHOの医官は「変異ウイルスも見いだされており,いまだ危険は去っていない」という[7]. その医官の論理では“永久に危険は去らない”ことになる. その論理は,「軽症なので大仰な対応は要らない」というあるべき対策と 「将来に向けた監視」とを区別しない不合理なものである. 不合理な姿勢の延長線上に,今回の特措法の問題は生じている.
すげーな、医療従事者は。 こんな休みの日まで販促活動ですかw お疲れ様ですw そんなにゼニが欲しいのか。狂ってる。 地獄に堕ちるぞ。
医療機関に勤めてから(ノーマスク)免疫が強くなったのかインフルエンザや感染性胃腸炎を患ったことはないし普段から風邪薬も飲まない
こいつら、ただの営業職じゃん! 医者でも研究者でもないのに!なんでこんなに貰ってんの? TVへの口止め料と、ネット工作費が加算かな? <抜粋> #エーザイ ・・・平均年収1063万円 アステラス製薬 ・・・平均年収1014万円 第一三共 ・・・平均年収998万円 キョーリン製薬 ・・・平均年収996万円 中外製薬・・・平均年収894万円 小野薬品 ・・・平均年収876万円
>>255 ほんとこれ。 こないだアメリカの医者が書いた本読んだけど、予防接種は絶対するべきって言ってた。自分のためより他人のため(お年寄り、子供、病気の人、受験生など)にするんだってさ。 まぁ日本は自分のことで精一杯のやつ増えたからこれからどんどんこういうこと起きると思うわ。自分の身は自分で守るしかないね。 あからさまな製薬ステマ=ID:fjm7i9lb0 オマエ、どこの製薬会社かよ! CDCはインチキ組織=製薬会社から多額賄賂貰ってる組織じゃん!バカめ! 筆頭研究者はメリーランド大学公衆衛生学校の環境衛生学教授で、 公衆衛生学修士の学位を持つドナルド・K・ミルトン博士だよ! オマエはドナルド・K・ミルトン博士より、偉いのか!www
**インフル薬と製薬会社** ▽吸入薬「リレンザ」(グラクソ・スミスクライン、2000年発売) ▽経口薬「タミフル」(中外製薬、01年発売) ▽点滴薬「ラピアクタ」(塩野義製薬、10年発売) ▽吸入薬「イナビル」(第一三共、10年発売) >かつてWHOがオセルタミビル(商品名タミフル)の寄贈を受けたときに, 「それは継続備蓄をも意味するので後々莫大な負担となる」, すなわち「製薬企業の利益を保証したも同じだ」という批判があったが, それが現実化したわけである. ーーーーーーーーー 中外製薬、01年発売って・・・ 20年近くも、患者騙して売ってきたんだな! WHOが正式に「効かない」認定やってもマスゴミ口封じすることにより 売り続けてるって、詐欺だな!
ごめん 基本的な事だけど インフルって 一度かかれば同型なら大丈夫なの?
【日本しか買わない「タミフル」という薬】 これまでにタミフルを服用した計3200万人のうち、 日本人は2400万人。日本が世界の8割以上を占めている。 薬の備蓄をはくためにインフルエンザが流行ることを期待している? :治療薬『タミフル』の利権・・・ 税金→タミフル備蓄費用→製造元スイス製薬大手ロシュ社は特許料を ギリアド社へ支払い→1997〜2001年、 ラムズフェルド国防長官はギリアド社の会長だった。 当然、現在もロシュ社の大株主である。 2012/1/14 LEGACY OF ASHESなどより
>>702 高熱出て、検査結果もビンゴなら、確実な 治療薬飲んで回復までゆっくり休めるけど、 中途半端な症状で、検査結果もシロだと 対処療法だけでずっとつらい。 ちなみにWHOは成人へのインフルエンザワクチンは推奨してない 推奨しているのは65歳以上の高齢者や5歳未満の幼児 妊婦や医療関係者だけ インフル222万人、過去最多って・・・ 皆がやたらめったらにワクチンを打つから悪影響が出てるんじゃね? 昭和の時代なんて成人がインフルエンザワクチンを打つなんて事はなかったけど ここまで流行らなかったぞ
予防接種受けてる奴の症状が軽いとか感染したが症状発症しないまま 動き回ってしまって菌をそこら中にばら撒いてる説 まあこれこそが予防接種を大規模にやりだしたところで流行を全然防げてない真相だろう 体力のない人を優先的にやってる分にはいいが、 中途半端な状態では逆効果の典型例だな
診療時間終わった夕方の病院とか 製薬会社のセールスマンが黒い鞄と紙袋抱えてゾロゾロ列なしてるけど 紙袋の中身はお金とかじゃないよね? 医師買収して自社製品使ってもらおうと必死なんだよね? もう、何でもありの世界だな!ここを規制しないと!患者はいつまでたっても 薬漬けだなwwwで、医療費40兆円突破だよ!税金だよ! <抜粋> #エーザイ ・・・平均年収1063万円 アステラス製薬 ・・・平均年収1014万円 第一三共 ・・・平均年収998万円 キョーリン製薬 ・・・平均年収996万円 中外製薬・・・平均年収894万円 小野薬品 ・・・平均年収876万円
一度もインフルエンザのワクチン打った事ないけど、ここ10数年インフルエンザかかってない ほぼ毎日納豆食べて、ビタミンD摂取してるけど、そのおかげだろうか
インフルエンザにかかる時って、疲れている時が多い気がする 疲れていたらなるべく飲みに行ったりせずすぐ帰宅して休む
とにかく保育園と小学校がヤバイ。基本的に距離感が近いし 働いてるお母ちゃんも必死だから、微熱程度じゃポイっと子供置いていく
>>762 取り敢えず原著論文読んで来て。 エアロゾルに6倍含まれるとこだけ 切り取ってる。今のマスコミと一緒。 >>681 きちんと手洗いしているからとかなんとか。 毎年毎年マスゴミで煽り記事ばっか出るけど、 感染者数はわかってるのに、予防接種受けた受けてないの内訳がないのは なぜなんだろね?w 病院や介護施設の職員なんて業務命令で強制的に受けてるはずだよね?
歯周病や蓄膿など、細菌感染を起こしてるひとが インフルに罹るとヤバイってよ。 通常なら、上気道にしか感染しないウイルスが、 細菌がいると、どの臓器でも感染するらしい。
50人にひとりくらいか まあこれはシーズン総数だけど現在罹患中の数はどれくらいになるのかな
>>782 どういうメカニズムなんですか? 興味あるのでソースあったらお願いします 周りにインフル感染者がぞくぞく出てくるのに 俺は30年くらいずっと患わない なんでや
>>764 うんそれでおk ただし何事にも絶対ということはない例外はいつでもありうるということは忘れるべきではない •タミフルは2009年のパンデミックインフルエンザを契機に必須薬剤モデルリストに掲載された。 しかし現在では、季節性およびパンデミックインフルエンザに対する臨床的有用性は低いとの 新たな証拠が存在する。 •専門家委員会は、タミフルを、必須薬剤の「主要薬剤リストから「補足リストに移動するよう推奨する。 •使用は、非常に重篤な患者のみに制限すべきである。 •「インフルエンザ薬物治療に関するWHOガイドライン」が2017年に改訂されることに注目している。 新たな証拠が出ない限り、次の専門家委員会で、タミフルの削除を考慮する。 解説 格下げの根拠は、コクランのシステマティックレビュー結果 2009年のいわゆる「パンデミックインフルエンザ」を経験した後、2011年の改訂時に、 オセルタミビルがWHOの必須薬剤モデルリストに入れられた(成人第17版2011年[13]、 小児用第3版2011年[14])。 コクランのノイラミニダーゼ阻害剤検討チームによるシステマティックレビューの予備結果が 2012年に公表され、2014年4月には最終結果[5]が公表された。 その内容は、インフルエンザにタミフルを使用しても、肺炎を減少させず、入院も防止できなかった。 害については、精神症状が、治療に用いても予防に用いても増加し、頭痛、糖尿病、腎疾患を増加させた。 これらの結果は、一般に知られることになったが、2013年、2015年の改訂時には、WHOの専門家委員会 においては十分に理解されず、主要リストに留まり続けた。 コクランのノイラミニダーゼ阻害剤検討チームによるシステマティックレビューの上記の結果と 異なるシステマティックレビューの結果がDobsonら[9]により発表された。 メーカー出資によるこのレビーの欠陥については、コクラン・レビューグループによって、 厳しく批判されている[7]。 すなわち、プロトコルが存在せず、レビューした試験のバイアスの危険度評価もしていないからである。 細かい点でも、害を少なく見せ、利点を強調する工夫がなされていたため、 ECDC(欧州感染症コントロールセンター)が、コクラン・レビューよりもDobsonレビューを重視するのは 奇異である、と徹底的に批判した[7]。 さらに、2017年のWHOの必須薬剤モデルリストの改訂に向けて、コクランのノイラミニダーゼ阻害剤検討 チームから、「削除」の勧告がなされた[8]。 こうした経緯により、2017年6月6日に発表されたWHOの必須薬剤リストでは、従来の「主要薬剤」から 「補助的薬剤」に格下げされることになったのである。
>>787 > インフルエンザにタミフルを使用しても、肺炎を減少させず、入院も防止できなかった。 > 害については、精神症状が、治療に用いても予防に用いても増加し、頭痛、糖尿病、腎疾患を増加させた。 事実を報道されたら明日はないってまるで綱渡りだね!中外タミフルとかwww
>エアロゾルに6倍含まれるとこだけ >切り取ってる 必死ワクチンステマへ 6倍の事実だけでも十分じゃないの?
通常なら上気道に特有の細胞のプロテアーゼの存在下でしか、インフルエンザ・ウイルスは 感染能力を獲得しないが、例えば黄色ブドウ球菌のプロテアーゼでHAが開裂して、感染能力を獲得する。 ソースについては、上の2行に出てくる適当なキーワード入れてググってくれ。
>>784 通常なら上気道に特有の細胞のプロテアーゼの存在下でしか、インフルエンザ・ウイルスは 感染能力を獲得しないが、例えば黄色ブドウ球菌のプロテアーゼでHAが開裂して、感染能力を獲得する。 ソースについては、上の2行に出てくる適当なキーワード入れてググってくれ。 >>777 子供0歳児から保育園入れてる母親とたまにランチしてたけど 子がインフルエンザなったばかりなのを黙って誘って来られたあと こっちが一月具合悪くなったから、最悪と思って縁切ったわ 全ての保育園ママがこんな人だとは思わんけど タミフルのジェネリックが出たので予防投薬もやりやすくなった。 受験生とか予防投薬したら良いよ。
学級閉鎖じゃ対応しきれない。 もう国家閉鎖でいいよ。日本中全員ひきこもれ。
どこで流行ってるんだろ? 施設とか超人口密集地だけの話しなのかな。
インフルが流行ってると吹聴し、やれ医者に行け薬飲めと吠えるわりには マスクは全く意味が無いとウソを言う。 だれが儲かるか考えれば、すぐ分かるよね? あんま一般庶民をバカにすんなよ。 守銭奴どもが。
この国のトップは守銭奴ばかりで自分が儲かりさえすれば国を売るのも厭わないもんな。
医療崩壊してワクチンと薬物的介入がなくなっても冬のインフルエンザの被害って変わらなかったりしてな
之掛かってない奴が病院とか行ったら逆にリスク高くなる奴
ワクチンは重要、薬は余程でないと不要 これが世界の常識
薬物介入じゃなく非薬物介入だけど 1918年スペイン風邪の時に米国セントルイス市はいち早く公衆衛生介入、学校閉鎖、映画館娯楽施設閉鎖、集会中止を行ったら、 10万人あたり死亡数が最大週でも千人台で推移、感染拡大を防いだ 対策をとらず祭りや集会をしていた米国フィラデルフィア市は10万人あたりの死亡数が最大週1万3千人まで増加し感染拡大
>>551 予防接種してもかかるときは罹るからね… 症状が軽いってだけで >>805 {発症率×感染時間×接触回数}が<1 なら終息に向かうんだって(基本再生産数<1) 学校閉鎖や集会中止は接触回数を減らす 発症率×感染時間はウィルスの病原性でどうしようもないけど >>774 よく眠ってるんじゃないの 退職してから毎日睡眠足りてるからインフルエンザに なる気がしないわ 何十年も生きてきて免疫はあるし まさか鳥インフルエンザじゃあるまいな。 これからシナ人観光客が大量に流入してくるから来月辺りどんな奇病が出るか分かったもんじゃないぞ。 お前らもシナ人には近づくなよ。変な病気もらうなよ。
インフル流行時は晩酌しない・21時には布団に入る・外出時は背中に貼るカイロを実践している
>>712 電車でどれだけの人間に感染するとおもってんだ インフルがやばい!っていう割りに 豆まきイベントとかに人は結構集まってるもんだよね
>>712 法定伝染病を会社にばらまくテロリストw お前、会社を潰す気だな? 最悪の社会人だな >>73 ロキソニンは飲むなという話ではない 病院へ行くのに体動かせるよう一時的に熱下げるのに服用するぐらないなら何という事はない 飲んだと申告しても医師も何も言わないレベルのもの そんな特定疾病で出勤しなきゃならないクソ会社は潰れれば社会のためだぜ。
上司「熱くらいで店止まったらおまえ弁償だからなちゃんと出ろよ」
スーパーとかで咳してる奴らは死ねよ 家から出てくるな
まだピークじゃねーの?いい加減にしてくれ 外から帰ったらコートを玄関で叩いてマスクを捨てて、手を洗ってスマホや財布をアルコールシートで拭いたらすぐに風呂に入るという生活を冬の間ずっとやってる 咳や鼻ズルズルやってる奴に限ってマスクしてないから予防にも限界があるわ
>>785 お前血圧高いだろ? インフル対策には高血圧は有効 逆に血圧降下剤飲んでるやつは罹りやすいんじゃないかな 上司「風邪?しらねーよwじゃあ空いてる奴探して誰でもいいからとにかく店は開けとけよ」
二年連続でかかったから今年は予防接種うけてたんだが 職場がみんなタウンして仕事一人でこなすはめになって地獄みたわ
>>708 自分もそう思っていた頃がありました しかし静電気防止になってることがわかったのだ >>616 父親が帰宅する頃には子供はもう寝ているんだな >>820 逆に、ノルバスクなどのCa拮抗薬を飲んでるとかりにくいらしいな。 子供の頃に毎年寝込んで、年に2回罹ったりしてたせいか、免疫ができたんだろ、 社会人になってから罹って寝込んだことは1度もない。 ただ、ウイルスが変化して、たぶん罹ってるんだろうな、という微熱の日が5年に1度ぐらいはある。 一晩寝れば、完全復帰だから、風邪や他の病気ではないんだろう。 今は、Ca拮抗薬まで飲んでるから、さらに無敵になったw 大正9年の朝日新聞(スペイン風邪)に 電車内で手放しで咳をするな と書いてる インフルエンザ対策って百年変わってないな 米国セントルイス市は電車運行止めて死亡率米国都市で最低に
確率的には人生に1回か2回しか罹らないのね。 例外的に家族が多い、なんて家庭が集中的に罹るのを考えると、そういった環境に住んでいない人は殆ど罹らないことになるなぁ。 元々、日本の都市部は電車のせいで濃密接触し過ぎだから、世界のインフル予防のセオリーは通用しない。検査キットを入手し易くして自己診断して出歩かないのが最善と思う。
>>809 中国観光客多い都市部に近い公園で 木からなんか落ちてきたから見に行ったら メジロが死んでた なあもしかして 鳥インフルエンザが 大阪ではやってるんじゃね? >>797 論文ご紹介ありがとうございます 口腔の細菌はアルツハイマーとの関連も報告され始めているし この分野は従来の概念が大きく変わりつつありますね >>826 自然に考えてみよう 低血圧と、高血圧ではどちらが免疫力あると思いますか。 ウイルスが圧力の低い血管に侵入するのと、圧力の低い血管に侵入するのとどちらが容易いですか? 現在の医学では高血圧=悪と決めつけてるのがそもそも間違いじゃありませんか? 今年のインフルは盛大に流行ってるみたいで 予防接種受けてない人もそれなりに罹ってるという伝聞だが ウチの職場でのインフル組は3人ピンポイントで予防接種実施者だったわ
厳しく報道規制中www @ 突然死 タミフルを投与した後に突然死するケースが報告されています(※3, 4)。もともと異変のなかった患者であり, タミフルとの関連性は強いもの と考えられています(※4,5)。 米食品医薬品局(FDA)は 11 月 17 日,タミフルを服用した患者(小児) 12 名が亡くなったこと, それがすべて日本で報告されたものであったと報 告しています(※6) その後、どんどん死んでいるので集団訴訟が準備中です。 中外タミフル、さようならw
>>36 満員電車にほぼ乗らないであろう田舎の人たちはどうなのか知りたいところだな >>837 人が集まるのが問題なので満員電車である必要はないけどな 36はアホだから満員電車しか知らないんだろ 満員電車で隣の人がずっと咳しててもノーガードで余裕だね
職場で喉がいがらっぽくてちょっと咳したら上司が 「オイ、うちの子今年受験なんだから移すなよ!」 ハア?毎年子供からインフルもらって社内で大流行させるのお前やんけー!!! 言えんけどな
>>840 この糞上司たぶん自覚あるからなすりつけてるだろw 集団保育のガキとかその家族には一番関わりたくないわ インフルエンザ薬って一日早く解熱するだけって記事を見たから病院行くのやめようかと思ったけど 実際かかってみると苦痛の中の24時間は長い ゾフルーザ効かなくて4日熱が下がらなかった記事と薬効けば翌日には解熱する記事見て病院へ でも看護師とおしゃべりマスク無しインフル疑いBBA数人と真横に座らされてインフルじゃなかったら絶対感染しそう そこ皮膚科兼ねてたから魚の目で来てるおっさん可哀想
>>815 そもそもロキソニンじゃなくてカロナールなど「アセトアミノフェン系」の解熱剤を処方してもらえばいい話 >>781 >感染者数はわかってるのに、予防接種受けた受けてないの内訳がないのなぜなんだろね?w 前にPTAの会合でも、同じような話があった「患者数を報告しているのだから、摂取の有無も報告すればいいのにって」 ほぼ間違いなく、ワクチン接種者の方が感染者が多くなるから出せるわけない 逆だったら厚労省は、数値を出して、ワクチン接種をもっと促すはずだよ ワクチンなんて製薬会社と医療関係者の利権だと思うわ 学級閉鎖になった子供のクラスのインフル患者は半数以上ワクチン打ってたって担任が言ってた
というか いい加減この時期感染源が入国しないようにしろよ
男10歳代 40mg 朝,自宅で38.2°C。 11:00: 受診時37.5°C。鼻水,頭痛,時々咳。インフルエンザA型。 11:45: 自家用車内でゾフルーザ錠 40mg/日を内服。 夜: 39°C。 異常行動発現前にアセトアミノフェン内服。「怖い」と号泣。部屋から脱出しようとする。 トイレにしゃがみこみスリッパを抱きしめる。家族が抱きしめても「何かが覆いかぶさっている」と 振りほどこうとする。投与1日後: 夕方,37.5°C。投与2日後: 下熱36.8°C。 投与3日後: 夜,再び「怖い」と言うので抱きしめるが,ふりほどいて逃げようとする(「何かが覆いかぶさっている」と言う)。 投与6日後: 夜,目が覚めてから「怖い」と10〜15分言い続けるが,初回とは違い寝ぼけていた様子。 投与7日後: 異常行動は回復。それ以降,異常行動なし。初回(投与日)が強く現れたが,2回目(投与3日後), 3回目(投与6日後)と段々と弱くなった。 男10歳代40mg 投与1日前: インフルエンザA型を発症。投与日: 14:00-14:30: ゾフルーザ錠 40mg/日他を服用(屯服は服用せず)。 15:30: 寝ていて起きてから着替えに2階に上がったが,上半身裸で降りてきて玄関から出ようとした (自分の服が大きく見えて,重く感じたので服を着なかったと本人)。 また2階に上がるも,服は着ずに3着握りしめていた。その後,2階の窓から下のプレハブの屋根に飛び降りた。 屋根に穴を開けた(何で服を着ないの?と聞かれたから「早く飛び降りないといけない」と思ったと)。 大きな音で気づいた家族が外に出ると,プレハブの屋根から下に飛び降りてきて,家族が受けとめた。 肩・腰・背中に傷ができていた。投与1日後: 02:30頃: 寝ていて,むくっと起きあがり,意味の分からない事をしゃべっていた。 トイレに行って,座って寝てしまった(1分くらい)。 04:00頃: 寝ていて,むくっと起きあがり, 意味の分からない事をしゃべっていた。部屋の中を歩いて出ようとするので,「どこへ行くの?」と聞くと, 「キッチン」と言ってキッチンではなく,リビングをうろうろ https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/000377866.pdf#search=%27 インフルエンザなど気合で治せ! 社畜どもは出勤しろ
>>811 野党はそういうのを追求すれば票とれそうなもんだが 野党も何かつながりがあるんだろうな まともな野党出てこい >>844 数十年来インフルの予防接種受けてない で、インフルにかかったこともない その代わり、大流行と言われてる今は ちょっと人ごみに行くとき、人に会うときはマスクしてる 一回だけかかったことあるなインフルエンザ 医院の受付で「十中八九インフルエンザだと思います」って言ったら即隔離されたわ
>>87 ぜんそくとか糖尿病とか慢性疾患の重篤化を防ぐ効果はちゃんとあるからね。 今年初めて確定でA型インフルだって言われた。 ところでインフルの予防接種って何月くらいに受ければいいの?10月とか11月とか?
>>842 アホンダラが! おしゃべり出来る余裕あるならインフルじゃねーし ボケ インフルを中継したくないので、マスクしてるんだけど、 マスクしてると怪しいヤツ扱いするヤシは、おたんこなすと認定してる。
今となっては一昨年だが、 年末に1週間ぐらい酷い風邪(熱40度越え、喘息気味) …と自分は思っていたものを患ったんだが、 今となってはインフルだったのかもしれないと今、思った。 そのおかげか否か、今のところ今年はまだ平気。
R1は確かに効く インフルはもちろん、普通の風邪をここ二年ひいてないのがでかい
>>864 > 予防接種打ってるやつの油断がひどい 予防接種を罹らなくなると勘違いしてる人いるけど、 罹ったときに酷くならないだけだよね。 9 身長145cmの密入国朝鮮人が日本へレイプ目的で東京江戸川平井へ。 ((;゚Д゚))怖 平井駅前でドン引きされる朝鮮人。 東京江戸川区民が震撼する
密入国朝鮮人マンセーレイプマン! 立件民主党 初鹿ミョンパク
>>863 俺も一昨年インフルかかって、今年はかかってない なんやろ免疫できとるのかな 今年は周り皆かかって、俺独りで客先仕事に奮闘 一昨年は俺だけかかって、周りからサボるなパッシング受けて 理不尽だわ >>859 私はしゃべってない 風邪で受信した括りで私と一緒に隔離されたBBAたちがマスク無しで看護師と世間話 マスクつけさせられてたけど ソフルーザ注射してから、今日で9日目。 もう体力は回復したな。でも長かった。 ソフルーザは、喉や呼吸にはきかないもんなあ。喘息になったみたいな、 ヒューヒューとした息や、ぜえぜえ呼吸はホント怖い経験。 ゾフルーザ飲んだのが良かったのか、悪かったのかようわからんけど、 、まあ、あの時は、頼るものが欲しかった。
まあ、だけど、ゾフルーザは熱には効くのはようわかった。 わからないのは、咳などの疾患の治癒が長引くかどうかということだな。 まあ、統計取ってるから直ぐにはっきりするだろなあ。 個人的には、熱は下がるが、他の疾患は長引くか一時的に悪化するという感想だな。
>>872 ゾフルーザって注射も有るのか? 錠剤しか見つからないけど。 自分は翌日に咳は収まった。たまに痰が絡むのは三日くらい有ったけど。 気管支炎か肺炎になってたんじゃないか? やべえピーク過ぎたとが救急外来でインフルエンザB型3人確定や第2波くるんか… 確実に老健や特養で関連死くるかも… ちな関西阪神間…
>>8 用事で5日前に病院行ったけど、もらわなくて良かった やっぱマスク効果あるよ 外国人観光客が増えるにしたがって、インフルも増えてるのでは。 去年、今年とインフルも最多でしょ?
>>876 ごめん錠剤が正しい。 確かに重度の気管支炎にはなったんだと思うけど、外出禁止だったし深夜 だったから家で静養してた。 でもまじで救急車を呼ぼうかと思った。 >>881 気管支炎用の薬も一緒に出さないのは病院のミスだな。 ゾフが効くのはインフルエンザだけ。 >>67 咳マナーの悪い爺さん婆さんは傷害罪でタイーホ!してくれ。マジでスーパーマーケットのレジに並ぶのも怖い。 >>795 インフルエンザの薬の予防投薬なんて意味ないって聞いたが >>886 正直子どもの方が嫌 マスクどころか口を抑えることも出来ないし全力で咳するし >>853 気合だ!気合だ!気合だ!気合だ!気合だ! 気合だ!気合だ!気合だーーーーーっ! オイ! オイ! オイ! オイ! オイ! >>784 インフルエンザにかかりにくい遺伝子配列とかあるんだっけかな 今年の流行みたいに気管支系のは 気管支炎から100日咳とかになるパターン 昔子供時代にこれになってインフル完治後の半年間 咳で内臓出るぐらい止まらなくて苦しかった記憶がある 最後は親が薬の吸引器買ってきて家でやらされてたー
最近ニュースで222って数字が目立ってるな 2月22日なんか起きるかも
インフルで怖いのはトイレだよ 前の人が掛かっててトイレから出ると、便器とか 流した水の水蒸気でウイルスが漂ってんの そこに閉じこもって座り感染する最悪パターン だから免疫の弱い自分はここ最近病院でトイレに行かない様に避けてる 最悪でもトイレの前後には携帯用の消毒液で手洗い後に消毒 家に帰ったらマスクを棄てて、手洗いウガイ、鼻の奥まで洗い濯ぎまくる 掛かったら死ぬ自信があるからなー
インフルといい花粉症といいジャップ病気にかかりすぎだろ 国民的になにか欠陥があるんじゃないの
例年4日目で出てくるアホ 今年のインフルは長引くから、 6日隔離で、7日目から外出オッケーの診断されるところが多いのに つか、そもそも予防接種くらいしろよ、毎年毎年、インフルトップバッターはいつもあいつ。
つ〜かインフル患者は外出しないで家で寝てろ、病院にも行くな。 安静にしてればまず死なないからな。 病院に行くことで爆発的に感染が広がる。
俺の職場や周囲では全く流行っていない これも嘘統計ではないのか?
ニートだからインフルになりようがない 消防の頃は体弱くて熱出まくりだったが 厨房で引きこもってからは30年間1回も風邪ひいてねえww
ワクチン打った奴らが感染しまくっててワロタwwwww 高い金払って水でも注射したのかな?w
インフルエンザとかどこのイナカモノだよ @グンマー
>>147 A型は12種類以上あるよ メジャーなのが2種類 それに簡単に変異するからどんどん種類が増える ワクチンうったシーズンに限ってかかる インフルあるある
常日頃からキムチを食べて体温を上げておけば免疫力も上がるよ
>>887 予防の恩恵ってのは目に見えないからな。 死にそうな症状になってから投薬で劇的に回復するほうが大衆は受け入れやすい >>911 おまエラは大腸菌を大量に飼っているから、それでウィルス防御してんだろ 今まで掛かった事ないけど嫁子ども4人インフルになった時は家事やら大変やった予防接種もマスクも帰ってうがいもせんけど自分は掛かった事ない不思議手荒いだけはしてるけど
>>914 君だけ以前かかってて、交叉免疫を持ってるんだろう なんで外から帰ったら手洗いとうがいしないヤツって、絶対にしないんだろう インフル関係なく、しないと嫌にならないんだろうか ていうか、まき散らす社会悪 それに気がつかないクズ 営業部の室長が口酸っぱく、「うがい手洗い」をいっても営業の連中、外から帰って、そのまま飲み食いする そんで咳してもマスクしない それを注意すると 「ノドについたウィルスってあっという間に感染するんすよ」 だからうがい意味ない派 「知ってます?インフルってマスク通り抜けるって」 だからマスク意味ない派 情報バラエティで知った知識をドヤる こんな連中、地上波TV大好きなんだから、政府は啓蒙しろと 効果あるぞと馬鹿に分るように言わんと
>>914 こういう馬鹿 のうのうと暮らしているのが信じられない 低血圧、低体温、接客業でかなり条件悪いけど、 44年間罹った事無いなぁ。 個人的には、普段から異様に良く寝るのと、質素な食生活と、規則正しい生活が感染を防いでると思ってる。
>>916 おじいちゃん病院抜け出しちゃダメでしょ >>912 だから、予防が目に見えるためには、ワクチン打ったら感染しなくなった じゃないと駄目 それ以外は予防を名乗るのは許されない >>858 11月が多い だがしかし子どもの2回目接種を予約しておきながらキャンセルの連絡をしなかったり流行期にのこのこ病院に来る親がいるのも事実 換気がいいと聞くけど会社で勝手に 換気すると「寒いから開けるなよ」と 思われそうでできない もうマスクして手洗いうがい、のど飴で 予防するしかないな 自分の家はまだ誰もかかってないが 家族がかかっても移らない人は どうやってるんだ?
>>916 うがいは効果ない。 マスクもほとんど効果ない。 手洗いは効果ある。 だからうがい、マスクをしないのは構わない。お前が間違っている。 >>921 春以降毎年、アメリカの政府から発表されるワクチンの効果の結果を見たらいいよ。 自分の周りの結果だけで効かない、もう打たないと喚く愚民にならないで賢くなってね。 >>8 とにかく混む前に行く。 自分は仕事が休みで、 火曜日午後一番に行ったらまわりは定期的に受診している人で助かったわ。 あとは、発熱で受診の人は待ち合いから隔離する病院に行く事も少しはましかな? >今シーズンから10代へのタミフルの処方が解禁されている。 タミフルやばいんけ?
>>923 不思議と我が家は家族間ではうつらない。だから子供が時間差で発症する時があって困る。 もしなったら基本隔離。 子供の発熱時は仕方なく一緒の部屋で寝る。 換気とマスクと気合いで乗り切る。 あと、この時期は大皿料理は直箸禁止 [効かない]と解ったので WHOは治療リストからタミフルを外しました。 それなのに!医者達はタミフルを出し続けている。 賄賂とかあるのかな? 「インフルエンザの脅威から世界を救うと信じられてきた特効薬が、実は解熱鎮痛剤のアスピリンほどの効果しかないのではないか?」。 こう指摘する国際的な研究結果が先月発表された。 抗インフルエンザ薬タミフルをめぐる問題は、異例の大金がからむだけに特に注目が集まるが、 製薬会社と薬を処方する側の結びつきという観点からすればよくある話だ。
この冬に日本人全員がワクチン接種していなくても、ほとんど同じ数の患者だったと思う
タミフル売上、すげ〜!総額130億フラン(約1兆4786億円)。 まだ、儲かり続けてるわ!
だいたいマスコミやら当局が大騒ぎし出した頃はピークをとっくに過ぎていることが多い インフルに限らず
インフルが増えたのは流行したウィルスと予想し(予防接種)ものと違っていたのだろうね
うえ〜! これ国際的薬剤テロみたいだな! 効きもしない薬がうれつづける理由が怖いな >同社広報担当のニコラ・デュナンさんが説明するように、 >ロシュは「薬の製造原価や研究開発費を公表していない」からだ。 >それでも一つ明らかなのは、開発者であるカリフォルニアのギリアド(Gilead)に、 > 現在も売上額の一部が特許料として支払われていることだ。
凄いな凄いな、効かないって解っていても 情報隠して、売ってんだ!マジ、凄いわ! 【1】 120カ国の2万4千人の医療関係者からなる独立した国際研究チーム 「コクラン共同計画(Cochrane Collaboration)」 は、英医学誌BMJに「ノイラミニダーゼ阻害薬に関する最も信頼のおける完全な検証」 を掲載した。結論は断定的だ。
もう全世界ではタミフルは使わない。 あら大変!と情報隠して売り続けてる日本はタミフル在庫処理場となった 全世界タミフルの80%が日本で売られているんだってさ!wwww 【2】 結論 「タミフルにより症状が治まるまでの期間は半日ほど短縮されたが、 入院や合併症のリスクを軽減するという明白な証拠は確認できなかった」
のちに平成かぜと呼ばれ教科書にも記載 2019年に日本で300万人を超す感染者と多数の死者を出すと
知り合いの小児科医はシーズン前にリレンザの事前服用&予防接種をしてるって そこのスタッフも皆そうしていて毎年インフルにやられる人は皆無らしい
>>940 ネット社会だからね。 ツイッターとかでワクチン打ってウイルスばら撒き、病気にさせて 薬売りまくる悪徳製薬会社の構図も暴露されちゃうね! 「ワクチン摂取は《呼気からのウイルスの排出を6倍》にしている」 という事実 投稿日:2018年2月1日 米国科学アカデミー紀要に掲載 宿主を殺す自爆テロ・ウィルスって、ちょっとどうかしてると思う… が、ニンゲンも似たようなもんかw
やっと年金がもらえる年齢になったと思ったらインフルエンザで死亡
>>161 不思議でもなんでもない かからないのにわざわざワクチン打たんだろがー >>949 もともと自分の寿命に掛け金を掛けるバクチだから… >>923 そりゃ換気したい本人は冷たい風が気持ちいだろうけど、 同じタイミングで換気したいと思わない限りは、不快で腹立つからね。 人数がそれほどいないなら、空気悪いから少し換気しましょうか?とか 声かけして、反応見てみたらいいかもね。 OKだったとしても、ガラっと思いっきり開けないようにw。 >>952 あとワクチン作ったり卸(薬品業界にも仲卸っているの?)やってる所とか、 注射器関係とか。 >>924 あるんだな TV情報バラエティを鵜呑みにする馬鹿 低脳には分らないだろう >>709 前橋レポートは統計手法が間違っていたので評価はできないという結論 正確なデータがある分析では ワクチンの効果があったことが証明されている >>695 その論文の原文が見つからない 、それが事実でもそれだけでワクチンに効果がないという証明にはならない >>923 エアコンで喚起はできるんだから時折、そっちのモードを使えばいい どうしても無理なら自分で小型のやつ買って使え 論文否定に必死の製薬ステマさんよ! そんなに気になるのなら、 筆頭研究者のメリーランド大学公衆衛生学校の環境衛生学教授で、 公衆衛生学修士の学位を持つドナルド・K・ミルトン博士に 取材要請かければいいのに。 製薬の資金力使えば、海外取材なんて簡単でしょうが! **米国科学アカデミー紀要に掲載論文抜粋** [重要]インフルエンザの爆発的流行を作り出しているのが 「ワクチンそのもの」である可能性が浮上。 最新の医学論文に示される 「ワクチン摂取は《呼気からのウイルスの排出を6倍》にしている」 という事実 投稿日:2018年2月1日 米国科学アカデミー紀要に掲載
論拠も証拠も出さずに、否定ばかりの ID:wwSEOOJE0さん! 厚労省の天下り? それとも、製薬ステマ?どっちだろ?w 「ワクチンの効果があったことが証明」」出してみ!ないでしょうが!www 【前橋レポートを否定するのは!】=製薬ズブズブ医療者と製薬ステマだけだよ! そんなに気になるのなら! 製薬揃い踏みで、前橋研究会みたいに、数万人対象調査やればいいだけ! やらない理由は「効かない」ってバレるからwww
>>963 クレベリンはどんなに穴を小さくしても刺激臭に耐えられなかった >>966 散らばってるウイルス保有者が正月帰省、正月旅行で全国一斉に拡散されるんじゃね? >>958 January 18のPNASだよ ある時点では確かにエアロゾルに 含まれるウイルスは6倍多いが 喉のぬぐい液とかに比べて 桁が100倍くらい少ないんだよな。 受験生の中学校3年生の罹患率が少ない事を 考えるとワクチンは効果があるんだろう。 洗面器に水はって室内に置く 濡れたタオルを室内干しにする これだけでも古い加湿器よりは安全で役立つ
病気宣伝そのもの! 情報番組に一体いくらくらいの金が流れてんだ?www 952名無しさん@1周年2019/02/04(月) 10:15:48.74ID:gijbB9nG0>>953 なんか病院が儲けるためのイベントに思えてくる。 老人の人口が増えてんだから死亡率も上がって当然だよな。
受験の中三は無理してでも受験するだろうから数字が低いんでね?
中3の学級閉鎖が稀なのよ。 中1とか中2とかは普通におこるのに。 受験の時にインフルにかかると ほぼアウトじゃん。 だからみんな打つわけで 集団免疫状態に中3の教室がなっていると 考えられてるらしい。
昔と違ってか隔離期間とか予防接種とかしてるのにこの有様 ホントに効果あるのか? ほんのちょっと前まで隔離期間すらなかったけど それで全く何事もなかったし、誰も何も全く騒ぎもしてないし、 それが日常であり、今と何ら変わらなかった インフルか風邪かすら曖昧だろうが大流行なんてしたこともない 隔離期間とか予防接種とかやりだしたが、昔と変わらず一部の 虚弱が定期的に罹って勝手に大騒ぎしている 職場、学校でのインフルの流行頻度なんて別に何も変わらないどころか 逆に過去最多記録とか一体なんのためにやっているんだ
なんか喉と脇の下痛かったけど一晩寝たら落ち着いたわ これセーフだよな?
>>144 イデオロギーで病気の症状が変わるとか、政治が荒れると天変地異が起こるとか言うパヨクと一緒だよ。 >>923 重曹でうがい これで今年は風邪と無縁になった 予防接種は小学校全体の8割受けさせて、学級閉鎖を3割くらいまで下げられるくらいだから、社会人とかになると8割以上に予防接種とか絶対無理な数字。 だからインフルエンザが流行するのは当たり前。
製薬会社の陰謀って知ってた? 実は予防注射がインフルの流行を招いている あとは分かるよね
2013年に200万人が罹患したドイツ ドイツはインフルの流行が無いと言ったツイッターアカウントがあるようだな
ネットって、怖いね! TVで報道させない努力しても SNSとかでバレバレ。 このスレがこんなに伸びた理由は??? 製薬ステマ達の自作自演仮病自演が盛んだったからでしょうねwww 仮病一個で100円くらい貰えるみたいだお!!wwwww 中外製薬【タミフル】・・・平均年収894万円 第一三共【イナビル】・・・平均年収998万円 塩野義【ゾフルーザ】・・・平均年収927万円
診断されて初めてインフルになるんだ。 つまり病院に行かなければインフルになることはない。 あくまでもただの体調不良。つまり出勤させられる。
国民総生産まで改竄しちゃう日本政府 インフル222万人の数字もかなり嘘っぽい!
今回のパンデの原因はこれ! 「ワクチン接種者がウイルスの大気中への拡散を6倍に増大させている」 この研究は、米国メリーランド大学の専門家などによるもの
不厚生労働しょうの発表なんてやらなくて良いよ犯罪者の言う事なんて誰も聞きたく無いだろうし
mmp2
lud20190723110200ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1548986066/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【インフル速報】インフル222万人、過去最多。今冬は重症例が目立ち、各地で死亡例の報告も相次ぐ。厚生労働省 YouTube動画>2本 ->画像>13枚 」 を見た人も見ています:・【インフルエンザ】 感染者が世界各地で過去最低・・・WHO推計、重篤な症例は年間300万〜500万人、50万人が死亡 [影のたけし軍団★] ・【厚生労働省】 インフルエンザ患者数過去最多 ・ワクチン接種後に死亡の80歳女性 “誘因となった可能性否定できない” 厚生労働省の専門部会が初報告 [どどん★] ・厚生労働省は、新型コロナウイルスワクチンの接種後に死亡が報告された人は1300人余りだったと発表 [神★] ・厚生労働省は、新型コロナウイルスワクチンの接種後に死亡が報告された人は1300人余りだったと発表 ★4 [神★] ・厚生労働省は、新型コロナウイルスワクチンの接種後に死亡が報告された人は1300人余りだったと発表 ★2 [神★] ・厚生労働省は、新型コロナウイルスワクチンの接種後に死亡が報告された人は1300人余りだったと発表 ★5 [神★] ・厚生労働省は、新型コロナウイルスワクチンの接種後に死亡が報告された人は1300人余りだったと発表 ★3 [神★] ・【社会】生活保護世帯が過去最多を更新。高齢者の受給増が要因。厚生労働省発表 ・【厚生労働省・人口動態統計速報】 全国1〜7月までの死亡者数79万5807人、前年同期に比べ約1万8000人減 [影のたけし軍団★] ・【ながいき】日本人の平均寿命、過去最高に。男性80.98歳、女性87.14歳。共に世界2位。厚生労働省発表 ・インフルエンザ全国で猛威 警報水準、患者163万人 厚生労働省は手洗いや「せきエチケット」の徹底を呼び掛け ・【調査】男性の育休取得率 初の3割超で過去最高 取得期間も「1か月から3か月未満」が最多 男子学生8割以上が取得希望 厚生労働省 [ぐれ★] ・「子どもいる世帯」約983万世帯で過去最少 「一人暮らし」は過去最多 厚生労働省 [首都圏の虎★] (378) ・【死者数】20年1月〜10月までの国内死亡数、コロナ死者数急増も前年より1万4千人少なかった 厚生労働省 [black Jack★] ・【蔓延】インフルエンザが流行期入り。厚生労働省が発表 ・【社会】「放課後児童クラブ」5年間で30万人分の受け皿整備へ。厚生労働省 ・日大医卒の厚生労働省関東信越厚生女性局長刺され死亡 ・【雇用水増し】厚生労働省「死亡した職員も障害者に計上する」 ・【社会】労働組合の組織率、推定17.1% 6年連続で過去最低 厚生労働省「『組合離れ』が続いている」 ・【医療】抗がん剤オプジーボやキイトルーダ等に副作用、腸穿孔などの報告追記 - 厚生労働省が添付文書改訂を指示 ・【緊急】厚生労働省が上島竜兵の死亡事件で報道規制を発令 ・【厚労省】取締り強化へ過去最大級の組織改編へ 厚生労働省麻薬取締部 [孤高の旅人★] ・新型コロナワクチン接種後に72歳男性が死亡 厚生労働省が4人目の救済認定 [神★] ・新型コロナワクチン接種後に死亡 男女6人に一時金の支払い認める 厚生労働省 [神★] ・厚生労働省、新型インフルエンザ等対策特別措置法に物言いが19万通来たが揉み消し握りつぶしする模様 ・【悲報】厚生労働省、自宅療養中に死亡した人の人数は「把握していない」 [ネトウヨ★] ・【厚生労働省】日本人平均寿命 女性87.74歳 男性81.64歳 いずれも過去最長 [少考さん★] ・【社会】保育中の死亡…16年以降に163人 認可外が7割 睡眠中多く=厚生労働省まとめ ・【新型コロナ】厚生労働省の専門部会から報告 ファイザー3回目接種後 腋窩痛リンパ節症増加 [かわる★] ・【悲報】厚生労働省、自宅療養中に死亡した人の人数は「把握していない」 ★7 [ネトウヨ★] ・【悲報】厚生労働省、自宅療養中に死亡した人の人数は「把握していない」 ★5 [ネトウヨ★] ・【悲報】厚生労働省、自宅療養中に死亡した人の人数は「把握していない」 ★4 [ネトウヨ★] ・【悲報】厚生労働省、自宅療養中に死亡した人の人数は「把握していない」 ★3 [ネトウヨ★] ・【悲報】厚生労働省、自宅療養中に死亡した人の人数は「把握していない」 ★2 [ネトウヨ★] ・【悲報】厚生労働省、自宅療養中に死亡した人の人数は「把握していない」 ★6 [ネトウヨ★] ・【新型コロナ】厚生労働省の専門部会から報告 ファイザー3回目接種後 腋窩痛リンパ節症増加★3 [かわる★] ・【新型コロナ】厚生労働省の専門部会から報告 ファイザー3回目接種後 腋窩痛リンパ節症増加★4 [かわる★] ・【新型コロナ】厚生労働省の専門部会から報告 ファイザー3回目接種後 腋窩痛リンパ節症増加★5 [かわる★] ・【新型コロナ】厚生労働省の専門部会から報告 ファイザー3回目接種後 腋窩痛リンパ節症増加★2 [かわる★] ・【悲報】厚生労働省「ワクチン接種後に85人の死亡を確認したが、重大な懸念は認められない」 [ネトウヨ★] ・【新型コロナ】空港検疫で感染確認し入院の70代男性が死亡 神奈川県 厚生労働省、24日発表 [さかい★] ・【悲報】厚生労働省「ワクチン接種後に85人の死亡を確認したが、重大な懸念は認められない」 ★2 [ネトウヨ★] ・【悲報】厚生労働省「ワクチン接種後に85人の死亡を確認したが、重大な懸念は認められない」 ★3 [ネトウヨ★] ・【ワクチンの効果】7〜8月、高齢者の死亡「8400人抑制」・・・厚生労働省 [影のたけし軍団★] ・【厚生労働省】<ワクチンを接種した後>心筋炎や心膜炎が疑われる症状が出たとの報告が8日までに延べ72件あったと公表 [Egg★] ・【厚生労働省】2023年度の精神障害で労災認定、883件 過去最高、5年連続で更新 カスハラによる労災は52件 [窓際被告★] ・【厚生労働省の専門部会】次のコロナワクチン接種時期、秋冬案…重症化予防効果は接種後6カ月以上、死亡予防効果は10カ月以上継続★2 [ガムテ★] ・【コロナ】 国内で感染し重症化した人の割合、60代以上8.5%、50代以下0.3%、死亡した人、60代以上5・7%、50代以下0・06%・・・厚生労働省 [影のたけし軍団★] ・【社会】インフル予防にマスクは「推奨していない」厚生労働省 ・【厚生労働省】インフルエンザ患者の異常行動400件 注意呼びかけ ・【社会】厚生年金は月いくら? 80代後半の17万円が最多…厚生労働省調べ ・【速報】クルーズ船内で新たに41人の感染確認、新型ウイルス検査で。厚生労働省 ・【速報】「雇用調整助成金」のオンライン申請、システムトラブルで受け付け不能に。厚生労働省 [記憶たどり。★] ・【厚生労働省】インフルエンザ、岩手県流行入り [クロケット★] ・【インフルエンザ】例年より1〜2か月早く終息…コロナ対策効果 /厚生労働省 ・【コロナ】医療従事者への心ない差別に、厚生労働省が怒り ネットで共感相次ぐ ・【厚生労働省】 インフルエンザワクチン、高齢者は早期接種を [影のたけし軍団★] ・【厚生労働省】インフルエンザ流行マップ「インフルエンザは流行してないので、公表は今週を持って終了する」 ・【毎日新聞スクープ】コロナ5類引き下げ検討・・・厚生労働省「80歳以上の致死率1・69%、インフルエンザは1・73%」 [クロケット★] ・【厚生労働省・感染者12万人調査】70〜80代のコロナ重症化率、致死率、ワクチン3回接種で半減 [影のたけし軍団★] ・【明日2/16開催!】参加者約2万人の青梅マラソン、感染懸念を無視して開催へ!「厚生労働省の発表では流行が認められてない」 ・【明日2/16開催!】参加者約3万人の青梅マラソン、感染懸念を無視して開催へ!「厚生労働省の発表では流行が認められてない」★6 ・【明日2/16開催!】参加者約3万人の青梅マラソン、感染懸念を無視して開催へ!「厚生労働省の発表では流行が認められてない」★3 ・【明日2/16開催!】参加者約3万人の青梅マラソン、感染懸念を無視して開催へ!「厚生労働省の発表では流行が認められてない」★8 ・【明日2/16開催!】参加者約3万人の青梅マラソン、感染懸念を無視して開催へ!「厚生労働省の発表では流行が認められてない」★2
23:25:08 up 25 days, 28 min, 0 users, load average: 10.54, 11.04, 10.90
in 0.42436909675598 sec
@0.42436909675598@0b7 on 020713