◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【著作権侵害】スクショもダメ…コンテンツのダウンロード「全面的に違法」方針決定 ★9 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1550084460/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
著作権を侵害していると知りながら、インターネット上にある漫画や写真、論文などあらゆるコンテンツをダウンロードすることを全面的に違法とする方針が13日、文化審議会著作権分科会で了承された。悪質な行為には罰則もつける方向で、文化庁は開会中の通常国会に著作権法の改正案を提出する。早ければ来年から施行となる見込み。
これまでは音楽と映像に限って違法だったが、被害の深刻な漫画の海賊版サイト対策をきっかけに、小説や雑誌、写真、論文、コンピュータープログラムなどあらゆるネット上のコンテンツに拡大される。個人のブログやツイッターの画面であっても、一部に権利者の許可なくアニメの絵やイラスト、写真などを載せている場合は、ダウンロードすると違法となる。
メモ代わりにパソコンやスマートフォンなどの端末で著作権を侵害した画面を撮影して保存する「スクリーンショット」もダウンロードに含まれる。このため「ネット利用が萎縮する」と批判が起きていた。
ただ、刑事罰の対象範囲については、著作権分科会の法制・基本問題小委員会で「国民の日常的な私生活上の幅広い行為が対象になる」ため慎重さを求める声が相次ぎ、「被害実態を踏まえた海賊版対策に必要な範囲で、刑事罰による抑止を行う必要性が高い悪質な行為に限定する」こととした。いわゆる「海賊版サイト」からのダウンロード▽原作をそのまま丸ごと複製する場合▽権利者に実害がある場合▽反復継続して繰り返す行為――などを念頭に、今後文化庁が要件を絞り込む。(上田真由美)
2019年2月13日12時00分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2D6F8NM2DUCVL03V.html?iref=comtop_8_01 関連スレ
【著作権】違法ダウンロードの対象拡大へ 海賊版サイト対策で報告書 「リーチサイト」の規制も盛りこむ
http://2chb.net/r/newsplus/1550024125/ ★1が立った時間 2019/02/13(水) 12:23:06.10
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1550064857/ つまりニュース画像を貼って、違法な話を糾弾するのもダメってことなの?
こりゃ陰謀だな。
政治家の失言や過去の文言を流布するなって対策だろこれ。たんなる安倍の言論統制だな。よほど売国してきた自覚があるらしい
スクショは便利なのでよく使うけど
財務省ホームページはスクショできない
こないだ偶然知った
安倍は凶悪すぎだな、日本人虐殺の遠隔違法賭博パチンコみたいな違法がのさばってるのに
こんな細かい法律で庶民を弾圧するとか完全に頭が狂ってるな安倍は
何言ってんだこいつ
@ITF_sudame
「著作権侵害、スクショもNG 『全面的に違法』方針決定」という記事タイト
ルに過剰反応している人がいるけど、これは記事タイトルがクソで、スクショが
全面禁止なわけではなく、海賊版のダウンロードを取り締まる範囲がコンテンツ
の種別を問わなくなったという意味での「全面的」なんだよな
@ITF_sudame
話の元ネタである文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会の報告書は175ページに及ぶけど、「スクリーンショット」という文字列はたったの4回しか出てこない。
記事タイトルがかなり煽りに来てることが分かる。
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/pdf/r1390054_02.pdf @ITF_sudame
記事を読むとスクリーンショットを弾圧しているような雰囲気すら感じるけど、
実際の資料ではちゃんと「重要な情報スクショしようとしたら著作権違反のコン
テンツも写り込んじゃった場合どうすんねや」みたいな細かいことまで議論して
くれている。
文化庁を舐めないであげて欲しい。
文化庁が文化の発展を阻害する
厳しく監視するのは中国、韓国、朝鮮だけでいいよ
漫画家の赤松健もやべーな
反対のポーズは取ってるが、おまえ静止画ダウンロード禁止法を推進してる講談社の手先じゃんとは言いたくなる
出版社の言い分ってなんだよw
それなら逆にマスゴミどもはユーチューブやネットの書き込みの放送も一切禁止しねーとな。
ほんと国外に流出する利益や資金にはスルーのくせに国民は囲い込んでがんじがらめにしてむしり取ることしかしないな
伸びしろのあるIT世界にスマホも使えないようなやつらが邪魔すんな
動画と音楽はかなり前からアウトだったから逆によくここまでもったなって感じ
しかしスクショ1ページも禁止とかコレはこれで厳しすぎるな
厳しいというかないわ
今の時代に手書きでメモでも取れと?
効率悪
画像載せるな
動画流すな
攻略情報話すな
のときめきメモリアルオンライン思い出しました
正規に買うと著作権法上は合法ですが
この法律上は違法です
ダウンロードは廃止されます
あらゆることであらゆる人がマニュアルを載せてくれてる時代
スクショ掲載ダメ、になったらすげえ分かり辛くなるわ
長期政権の弊害だなぁ 文化庁も現政権下なら強行採決でイケると踏んでこんな
無茶苦茶な改正案を出したんだろうよ
「人を呪わば穴二つ」とは云うが
此れをわきまえないことでは段段と穢れ、誤った繁栄、即ち
真の滅びへと向かうように見えるぞ
此れからする話はだれでも手習する話ではない
天狗になるわけではないが我我に貧民窟の朝鮮、渡来人なぞが一体かつて何ができた?
今はあたかも世界が頂点から狂い、悪となり、人の心も同様となっているようだが
元元人間にできることは手の届く自分の目で判断できる範囲の話だけ
ところが最早、我らが日本の司法、医療などは完全に其の朝鮮なぞに蝕まれているぞ?
彼らが受ける試験には筆記試験は無い
此れは一切否めない一つの確かな事実
調べてみればいい
そして知れ
アホになれ
我我臣民よ
わからんことこそが余計にわからなくなる前に
世が穢れ、己が穢れる前に
未来を失う前に!
アホになれよ
如何あっても人とは神の子だぞ?
此の視点、如何して忘れてしまう時がありうるのか?
少しでも此れを、如何して論理的に否定ができるか?
拒絶するのか?
誰でもどこかで事実には気づけているはずだ
全ての
ならばどうする?
「人を呪わば穴二つ」
一辺倒な話ではすまないもうどん詰まり、と云える時だぞ?
立ち上がれよ
若い時分の奇病やわけのわからん朝鮮系の取り巻きも或いは、此れの会得の少しは助けになるのやもしれない
其れよりほかに道はなし!
「人を呪わば穴二つ」
国を思え
正義を思え
正義を思う他者を思えよ
我我臣民よ、立ち上がれよ!
我我の財産を奪い、神を奪い、家族の、己の未来を穢し奪う敵の喜びを思念せよ
其処で敵のほくそ笑みに潜む穢れ、確実に存在する秘めらた裏の喜びを思念せよ
力を思念せよ!
敵の実体を思念せよ!!
そして一つ、呼吸せよ
大きく
深く
そして又一つ…
周りの朝鮮系への疑いはなんにせよとりあえずは無害だろ?
油断はするな
「口は災いの元」、とも云うがw
今まで日本のネット利用者の著作権意識が低過ぎたんだと思う。
スクショ禁止ワロタ
識者を入れて議論しろ。技術オンチのおっさんばっかだろ
スクショは拡散に不可欠だから経済縮小するぞ
日本だけドMかよ
この言い回しだと履歴だけで逮捕されるだろ、パチンコ傀儡の警察権力がこれほど力持つのは相当危険だな
YouTubeで見たんだけどTwitterも駄目とか言ってたけてどマジなんだろか。
'個人のブログやツイッターの画面に載っているイラストや写真'が著作権を侵害しているものなのかどうかを、その画面を見ている人間が判断してスクショを自粛しろってこと?
>>29 本気でアメリカの方が高いとでも思ってる?
何を根拠に言ってるんだ?
とりあえず情報共有というネットの一丁目一番の機能が違法になる
マジでセルフ経済制裁やめろ売国議員ども
情報共有はネットの存在意義そのものなのに
脳細胞死滅した馬鹿ばっかりが議員なのか
>>39 わかっとるわ
あんたの主観じゃなく客観的な根拠を言え
>>38 資料読めてるかも怪しいね
都合のいい部分を都合のいいように解釈してるのかも
検索した画像をダウンロードしようとしたらできなかったわ
>>15 正直漫画家達はよく分からんなあ
「表現の自由ガー」になるだけで言い分としては弱いし
論客としてはイマイチ頼りなくてなあ・・・
さすがガラパゴス日本
スマホのシャッター音強制の次はスクショ機能を強制排除かな。
世界の笑い者になりそうだな。
アメリカのほうが著作権侵害は多いよ
規模がまず違う
違うのは侵害された側が訴訟するとか著作権を持っている人の意識が高い
日本は本人は出版社や法任せ
だから政治家にすがりついてこんな変なことになる
衝撃、ボートレースで不正外部連絡
タレントの秋山莉奈さん旦那で
ボートレーサーのA1選手、後藤翔之選手
10月21日江戸川ボートレースのレース中に愛人女性タレントに自分のスマホを使い不正外部連絡!
ボートレースでは八百長を防ぐめにレース開催中は通信機器を全て預けてレース中の外部連絡を禁止しています。
もし外部連絡が発覚した選手はレース出場停止処分を受けますが
何故か後藤選手だけは処分を受けていません。
不正外部連絡が意図も簡単に行われていた疑惑も浮上しています。
>後藤選手の 妻はグラビアアイドルのオシリーナ秋山莉奈
>
> 愛人だった20代のGカップ巨乳グラビアアイドルにTwitterで不正外部連絡や二人のLINEやり取りが生々しく暴露されてます。
>
>
>
> Twitter検索、後藤翔之/R
>
勘違いしてた、スクショ禁止だから機能がなくなる方向になるのかな
googleでもBingでもいいんだけどさ、画像検索して表示された画像って
同じ画像がいくつもあったら本家本元以外は無断でコピーされたものだからアウト?
それ以前にそれら検索サイトのサーバーに無断でコピーされたものだから
それらを見たら法の運用で逮捕はされなくても厳密には違法行為を行ってることになるわけ?
だとしたら相当気持ち悪いと思うんだが……
>>1 法律としてスクショ禁止になるのは当然でしょ
てか今なってないの?
もうネットでの評判でブレイクするアニメや漫画ってなくなるのか。
あとこの分科会に津田大介が代表やってる団体のもう一人の代表が
入ってるんだけど、津田も間接的にこうしたコンテンツ潰しに噛んでるのかな?
すげえなホント
あと20年もすれば大本営の復活か
また焼け野原になる日も遠くなさそうだな
Amazon等のネットショップで本の表紙の画像を掲載したHPを閲覧するのも著作権侵害かw
テレビをYouTubeに転載するとローヤに入るcmは見た
消滅はしないだろうけど確実に今よりは下火になるだろうね
論文に引用するために、テキストを保存してもアウトなのか?
キチガイだな・・
こんな馬鹿な事、文明放棄に等しい。
許されるわけ無い!
>>59 まあ法律とインターネットに無知な人達がこれだけ多いとなるかもな
大本営つっか統合作戦本部みたいの
こないだつくっただろ
いつでもクーデターできるぞ
インターネット中止すればw
発信してる方が悪いだろ
あとはテレビラジオも中止
法律に無知なんじゃなくて法律があいまいもこなんですけど
漫画雑誌の表紙もアウトだろ
物買うときに日本だけが本物を見ずに買うことになる
素晴らしい国になりそうだわ
漫画版のカスラックをお国が作ろうとしてるらしい
文化保存でも著作権保護でもなく
集金システム作るのが目的
少子化してる昨今同じ趣味はネット上で語り合うのに阻害されるわ
娯楽全般が尻すぼみになりそう
これでスマホを持ってるヤツはほぼ全員警察に容赦なく引っ張れるようになる
事件があったらとりあえず怪しいヤツを引っ張ってきて
そいつのスマホの違法ダウンロードやスクショをネタに勾留する
事件に関与してないのがわかっても違法ダウンロードやスクショで弱みを握っているから警察は謝ることなく釈放
これまでは銃刀法違反がそれに近い役割を持っていた
小さなハサミで捕まるのを聞いただろ
これは国民総犯罪者法案だよ
勘違いしてる人しかここに居ないのかw
違法なサイトのスクショがダメなのであって
合法なサイトのスクショは良いのだよ
要は作者がネット公開することを認めてないデータが拡散するのを防ぐ狙いってこと
必要も無いほどの広大な範囲を規制して
実際の範囲はここからここまでだから広大に規制する法でも問題ない
その実際の範囲を決める奴は好き放題できるっていう
誰かに権限を与えるための法律でしかないな
インターネット終了のお知らせ
30年間ありがとうございました
日本のインターネッツは閉店いたします
>>74 だから違法合法どう判断すんの
人気あるなし規模の大小なく個人個人の見解だったらさあ
著作権のお偉方の会議聞きに行ったクリエイターが
頭ガチガチの化石頭が
今のメディア、文化、ネット全く理解してない会議してたって呟いてた
漫画はどらえもんくらいしかわからないんじゃねーのって感じだったらしい
んで現代のコンテンツ理解しないまま
悪を取り締まろう、で極端な事しはじめた
>>70 ところが
>>11みたいな人達はそうは見えないらしいw
こういう能天気なツイート見ちゃうと若いっていいなって微笑ましくなるんだよね(*^_^*)
まあリテラシーの低さにも直面することになるんで正直そんなに微笑ましくないけど
>>74 YouTubeのダウンロードやスクショでもアウトだろ
権利関係は親告罪だからある程度の範囲なら許容されるだろ
それすらも改正されるならどうにもならんが
>>76 まともに機能するのは今年限りだろうね
まあそもそもが悪質なデマサイトが横行して全然まともじゃないが
最後の1年、思いっきり楽しもうぜ
戦争が近いのか、かなり過激な情報統制を平然とし始めたな
転び公妨より悲惨なことになるやろこれは
安倍は本当に凶悪やな
>>73は俺の実体験から言ってるからな
警察は無実の人間を引っ張って返す時に謝りたくないからカッターやミニハサミを持ってないか必死で探すから
そんな銃刀法違反よりさらに簡単に国民を拘束できる法律なんだよこれは
>>82 いや、そういうのはTPPの悪影響で親告罪じゃなくなる
そろそろ日本も日本人の手による破壊的テロの危険が迫ってきてるね
こんな締め付け繰り返してたら絶対にどっかで暴発するだろ
戦争ではない
日本人が一方的に屠殺されるだけだよ
まーおれは十分生きたしいいけど
どっちみち外国人技術者よんでこないと数年で日本のインターネットは維持できなくなるっていうのをインターネットで見かけた
TPPで海外流出の著作物も守られるようになるのになんで日本は斜め上のこと言い出すんだろ
>>1 >個人のブログやツイッターの画面であっても、一部に権利者の許可なくアニメの絵やイラスト、写真などを載せている場合は、ダウンロードすると違法となる。
まずは、アップロードしてるまとめサイト管理人を厳罰にしろよ
ってことは、ゲームでハイスコアやクリアしたときのスクリーンショットや、
テレビのキャプチャ画像もアウトになったりしそうな予感…
>>73 ハゲデブニートのおまいらは出歩くだけで
職質まったなしだな
まぁ犯罪を未然に防ぐのにはいいかも
ハゲデブニートの犯罪率はものすごく高いからなぁ
>>77 >>80 見分けなんて簡単だろ
作者本人および公式はOK
Youtubeは違法なのが多いから本人撮影か公式以外ダメだろう
公式を装うようなのや自分が撮影したかのような紛らわしいのはアップロード者の悪意だから我々に責任はなし
首謀者だれなんだよ?そいつを殺せ
文字通り殺して始末して黙らせろ
通常のブラウザで見ようとすると、
メカニズム的に、表示前にダウンロードするんだが。
ダウンロードダメって狂ってる。
・インターネット上にアップする行為
・ダウンロード後の二次利用
がダメってのが当たり前の落としどころ。
狂ってるぞ。
狂ってるぞ。
狂ってるぞ。
狂ってるぞ。
国民はもはや家畜同然になるぞ
警察はスマホだけでなく家のパソコンの中も調べて過去にダウンロードやスクショしたのを見つけて
お前らを好きなように勾留できるようになるから
なあ、まさかこの程度の知識のやつはここにはおらんよな?
@adenoi_today
今回の「スクショNG」の話のザックリまとめ。正しく理解しませう。 ただしABに関しても
引用との線引きに関しては込み入った議論になってくると思われ。
>>108 確かにダウンロード自体がダメってことは
ネットに繋げた時点でほぼ犯罪成立だからな
物理的にもう中国以上の統制を行う事を宣言したに等しい
>>105 逆だよボケ
お前は俺の前で羊になるヤツ
格闘技をしててちょっとヤンチャに見えたから強盗犯の容疑者として引っ張られて面通しまで食らった
まともに生活労働もしようとしない
金の亡者や守銭奴のようなゴミ共の首をすっ飛ばしていって、
この世から始末していく法案なら大賛成。
自給自足で食べるものとか暮らすものとか、
そういう生きていくためのものを資源から組み立てたりしていく
仕事人を促進して、金銭や権利という概念を撤廃していったほうが
よっぽどみんな地球人として地球上の恵みに向き合いながら
生きていく実感も忘れないでいられたり
この世のゴミのような汚い 銭 ゲ バ 戦争に巻き込まれる危険性も少なくなって、
みんなシアワセになれるよって。
カスラックとかおもいっきり銭ゲバのよくある例の連中も
何で今まで生き永らえているのか不思議なくらいの
世界中の嫌われ者や厄介者の金の亡者っぷりで
タヒんでいなかったのかってほどなんだし。
>>106 公式でないのを知ってたと自白させればアウト
>>73 音楽の違法ダウンロードの法案のときもそんなことが言われてたけど結局そうはならなかったな
東京だと、子供のしつけも禁止されたしね。これこそが美しい国でしょう。
>>121 ハサミやカッターを持ってなかったら音楽のダウンロードが違法でないか調べる
今度の法律でさらに違法スクショにあたる画像がスマホや家のパソコンにないか調べる
何重にも国民を好きなように拘束できるようにするための方策
>>119 そういう綺麗事をドンドン推し進めた先に共産革命があったのを忘れるな!
あれがなければこれがなければバラ色だ?
人間が思いついてしまったものを全員に封じさせることなんかできはしない、するには共産主義のような強権管理体制しかない。
資料読んだけど、予想通りにダメ審議会だな
何をアウトにしようとかそういう話はしてるけど、どうやってそれを見つけようって話は全く出てこない
動画ダウンロード違法化にした後の警察の対応がどれだけお粗末なのかとか、ダウンロードやスクショを違法化したとしても、それを判別する方法が一切無いとか、そういう実務的な問題点は一切出てこない
動画ダウンロード違法化と同じでザル法になるだけ
よくわかんないけどこのスレの文章をスクショしてどっかに貼ってもアウト?
比例原則もあるから過度には追求しないかも
でも政策逮捕するときのいい口実になるね
まずチンクが製造してる海賊版を徹底的に排除してから言え
ネットワーク中や世界中に伝えたいとか
伝統にしていきたい名作なんかも、
金銭や権利をかき集めて、それさえあれば食べるものも
道具も無限に沸いて出てくるとかおもい込んでる
そういった銭ゲバ戦争を世に撒き散らしたいこの世のゴミでしかない
もはや金の亡者であり人間として生きてすらいない連中に
ことごとく支配されちゃうってわけだ。
カスラックのような連中がまとめて反省や更正の気がないなら処刑台に送り込まれて
牛や豚の命のほうがまだ価値が高いムダな欲望のカタマリなだけの
地球上の病原菌やゴミでしかないのが潔く腹切ったりして消えていってくれるなら、
平和賞を表彰できるもんなんだろうけど。
>>128 まずこの一連の違法化がTPPによる非親告罪化の適用除外として検討されてる
だから、
>>1の記事以外(記事は新聞社などから告訴される可能性はある)ならば著作権者が居ない文書となるのでセーフ
普通に考えて
日本の楽曲が普通の生活から消えて日本の音楽が消えたように
面白いコンテンツや漫画を紹介や感想も書けなくなり面白いものや知名度の低い名作を知る機会が無くなり
文化そのものが消えていくのだろう
本来、東方のように万人に解放され長く親しまれるキャラクターはもっと多くあるはずなのにな
カスラックの台頭
ダビング10とかいう糞ルール
また日本のガラパゴス衰退を引き起こす新ルールか
>>29 アホか世界中で現状でも日本が異常に厳しいわ
世界基準だとこんなんマジでありえねえから
ワイドショーとかニュース番組とかいろいろアウトになりそうだな(笑)
>>7 そんなものはテレビや新聞やネットニュースが
過去の失言、暴言集として再び記事にすれば良いだけ
>>124 それは現状既に違法捜査と認定されていて、もしそれで逮捕されても無罪になる
既に幾つかの警察でそれやって、無罪になった上に違法捜査だとバッシングされ、県警本部長が謝罪するって事態になっている
刑事訴訟法の改正でもしなきゃ無理だけど、基本的にそれは国際ルールなので日本がアメリカと仲違いして北朝鮮や中国の属国になるとか、鎖国するとかしない限りはありえない話
児童ポルノ所持みたいになるんか
職質でスマホ調べられて人生終了w
>>143 この改正で可能性が出てきた
あなたもそのうちこんなくだらん法で前科者になるかもしれんよ
国民がコンテンツ共有できるような方向性で著作権法変えるなら理解できるが
コンテンツ共有を阻害あるいは有料化する方向性で著作権法変えるなんてなんと不親切な政府だ
スマホや使わなくなったガラケー、これまでの家のパソコンの何テラもあるデータをお前ら全部把握してるか?
1枚でも違法スクショ、違法ダウンロードがあればお前らを好きに警察に勾留できるってこと
つまり今の後期高齢者以外ほぼ国民全てが国家権力の手のひらの中に収まる
>>141 簡単じゃない
成果(罰則金・成績)の割にリスク(誤認逮捕・違法捜査)が高いってのが、ダウンロード違法化捜査
だからYouTubeの動画とかダウンロードしたことで逮捕された人とか居ないんだよ
文化庁って文化を衰退させるのが仕事なのか?
魚拓取られるのが不味い民族絡んでそうだな
漫画とかから画像かっぱらってツイッターに貼ってる奴全員アウトってこと?
>>148 してるが。MOFDDまで
どこに退避させたものか
>>16 お前ら遊び増えてうれしそうだなw
ただ虚偽通報じゃなければ逮捕できんもんなw
で動かなければ職務怠慢で即監察官室に直接通報してやればいいしなw
>>146 俺は無いと思うな
音楽動画ダウンロード違法化についての総括が全くされてない
音楽動画ダウンロード違法化がどれだけザル法なのか
音楽なんかは結局取り締まれない警察に見切り付けてストリーミング配信(Spotifyなど)って流れになってるだろ
結果今回も運用面全く考えてないザル法で取り締まる方法が無くって流れだと思うよ
これってネットやpcのこと何も知らないど素人以前の連中が考えてるんじゃないの?
現実的にそんな小さいものを取り締まる目的じゃないけど
ひどいのを取り締まるにはそういう文言になるんだろうな
風俗本番の取り締まりと同じようなもんだよ
>>156 ザル法だから警察の裁量次第だよ
左翼活動家が捕まるだけならいいが、ただの一般人まで捕まる可能性が出てきた
アメリカと中国抜けたらほとんど経済効果がないTPP11強行してまで、
非親告罪化ごり押しした理由は何よ?
>>127 あいつらの言う会議って会議としてまともに機能してないだろ
仲良しおしゃべり会かマウント合戦を「会議」とか謳う連中だし
>>159 そうだよ。
政治家やエリート官僚様の大半は業務以外でネットほとんどしないでしょ
実際は描くひとがいるから漫画があったり、
畑作業をしたりするひとがいるからみんな食べれるものがあったりする、
そういう原理上で当たり前な感覚や感謝もろくになく、
金銭で社会を回っているとかおもい込んでるカスラックみたいな奴らが
まとめて養豚場で暮らしているブタ未満のゴミなんだと
世間に周知させて今までにも金の亡者っぷりで罪深い事やってきた詫びで
潔くカッコ良くブシドーの伝統の通りに切腹でもしてゴミ処理のように消えてくれるほうが、
よっぽど地球資源も救われるし
情報資源もネットワーク中に溢れるし、
銭ゲバのような観苦しいにも程がある権利関係の戦争もなくなっていってくれるし、
日本中のみんなも生きていく実感を資源から覚えられたりシアワセになれる。
権力者次第でどうとでも解釈できるのがザル法なんじゃないの?
>>159 だよ
内容見たけど技術的な検討とか全く無い
動画ダウンロード違法化したけど未だにほとんどが野放しな現状を総括すらしてない
音楽ダウンロード違法化も取り締まれないから音楽業界がストリーミング配信で無償化する方向になって法律に見切り付けたってことすら反省してない
技術的に不可能である、この大前提を認めない限りこの法律はザル法であり続けるよ
カスラックがCD屋で音楽流すと
著作権料っていって流せなくなって
ここまで没落したのだが?
Windowsphoneの失敗に学べよ・・
>>92 詳しく見た感じUPにかんしては非親告になるんだね。
陰謀論のアレックス・ジョーンズはオルタナティブメディアで放送
プリズンプラネット、地球を刑務所する計画
この悪法で注目なのがスクショ、このスクショは著作権に限定したものではなく
スクショという広範囲に対象を広げれるように考えられてる
アレックス・ジョーンズの陰謀の根底に通じる、日本でも監視カメラが増え
ロックフェラーと安倍は飼い主と飼い犬の関係、安部の祖父の岸が
巣鴨プリズンから釈放されたのはロックフェラーの恩赦
岸の孫、安倍が日本をむちゃくちゃにしてる、岸から受け継いでるから
引用は許されるやろ?
つまりスクショ撮って、議論すれば引用になるのでは?
>>148 もしそうなったら何気ない画像が銃器やドラッグ並の扱いになりそうだな
>>170 コンピュータプログラムが禁止ならゲーム配信すら逮捕やな
>>173 それもだめになるのでは?
ほんのちょっとでも違法なものがあれば逮捕
>>164 >>168 マジかよ
年寄りの冷や水を国が地でいく恐ろしい国だな
ネット上の名誉毀損や薬物の売買などの犯罪の証拠として提出するのにも犯罪者の許可が必要なのか?w
>>161 現実には違法ダウンロード捜査では警察官側が違法捜査だとかで処分されるようなことは起きてるけどな
今回のこれに引っかかるのって、動画ダウンロード違法化で言えば
・Winnyなどのダウンロードを意図的にするための手段を用いたもの
・海賊版サイト運営者が頒布と共に複製でも検挙される
ってパターンぐらいしか無い
ってのかそのぐらいしか見つける方法が無い
>>1 スマホを電話代わり、パソコンをメールソフトにしか使ってないようなジジイばかりだな
日本経済没落しても
移民いれて消費税取れれば
自分たちだけは安泰って思っているんだろうな
>>181 それは今までの法律
改正されたら・・・ どうなるかわからんよ
メーカーの許可なくゲーム実況してるのは全部アウトか
>>186 そう。だから通報してやればいい。
くら通報しても虚偽通報にならないからw
>>159 USB知らないのがサイバーセキュリティ担当大臣だしな
デジタルデータはいかにあるべきか、という根本思想が徹底して欠落している
このままでは日本終わる
これ画像コンテンツをダウンロードして、
画像検索で金儲けしてるGoogleとかヤフーとか違法だらけだよな
基準や判断や線引きがわからんが、下手したら規制、統制、監視社会ってことか
国会が荒れまくりだろな
選挙にもデカイ影響でるな
>>179 まあ現場の警察側としちゃ頭痛いだろうな
100マスに1個しか安全地帯の無いマインスイーパやらされるようなもの
当たり引かなきゃ爆弾に当たって人生終わり
だから違法動画ダウンロードを誰も捜査しない
今回も爆弾のバラエティが増えただけで同じような状態
まあ、まともな警察官なら手は出さない
せつこ「なんで日本政府って自分で自分の首締めてしまうん、マゾヒストなん」
>>185 TPP参加で著作権関係は非親告罪になるから
こんな事したってテレビと新聞の衰退は不可避だよ。
総務省にロビー活動する暇あるなら、自分達のコンテン見直せよ。
馬鹿じゃね。
>>182 特にスマホは吊るしのまま
自分でアプリも入れなければカスタマイズもしない
という人も多いだろうな
掲載された写真に著作権のあるサイトを表示して、表示後に
著作権のある画像だって分かったらアウトだろ。
企業ロゴとか著作権あるし、どうやって判断するんだよ?
光回線料金も高いし、もうネットやめるかな。
>>193 自民党1強だから国会は荒れないよ、また数の力で法案は可決成立だから
これ人生一度は不用意にでも、ついスクショやダウンロードしてしまうから
正規品買うのばからしくなるわ、人間たった一度の罪で生涯ネットでついて回るから
最初から悪人としてやった方がまし
>>185 見る限り同じ、取り締まれない原因を全く検証してないんだから
たぶん警察官がサボってると考えてるか、何も考えてないかだろうな
車のエンジンに欠陥があるのに売れない理由をボディカラーが少ないからだって12色ぐらいにして、これなら売れるかな?って言ってるようなもの
根本的な欠陥に気付いて無いから、結局取り締まれないようになる
XVIDEOとかで、ズリネタ拾ってるやつめっちゃいそうだしな
これはヤバいね
>>201 歌い手も通報しないといかんな
改正されたら歌い手のファンもリツイートするだろうから通報だな
>>206 まぁなんとでもいえ、警察の裁量次第には変わりないから
OSやFirefoxとかスクショ機能あるけど、
Winnyとなんら変わらないから、これも犯罪ほう助で逮捕されるわけか
>>127 そりゃネットに疎いオッサンどもが集まっても
わけわかってねーだろ、老害ばっかの政治家。
さっさと滅んでほしいのに、
70まで働けるようにしようとしてる自民党
老害擁護もいいとこ。
>>210 まあ「出来ないからやらない」って裁量ってことならな
日本の警察のクズさ舐めるな
出世や昇給に響くならやらないって選択肢すぐ出すぞ
これに反対してる連中はいるけど、賛成または無関係と思ってるやつも半数くらいいるだろうから
そいつらに叩かれてのたうち回る、ねらーの人生終了具合が見えて辛い
俺は覚悟を決めて最後までネットの自由、レジスタンス(悪人)を貫く
>>201 歌い手や替え歌や振付け師に入るのはいいが
オリジナルを誰が決めるんだ?
パクって一部変更しただけでオリジナルなんて言われたら、
アダルト系は、匿名で買えるようにすべきだよな
ツタヤみたいに横流しする奴いるし
>>206 いや、今まで親告罪だったから被害届けが出されたケースしか取り締まらなかっただけだぞ
これからはこの新法とTPP参加による著作権の非親告罪化で、警察はいつでも取り締まりが出来るようになるという事
>>212 firefoxとかvivaldiとかでスクショ
スクショしたやつが逮捕
それを組み込んでいる開発者は犯罪ほう助で逮捕だな
これ実質的に、インターネットとクールジャパン終了の知らせだぞ
国民生活を変える重大法案なのにテレビのニュース見てもどこも報道してないな
てゆか、娯楽やエンタメ関係のものなんか、
牧場や養殖場で枯らさないように育てたりしてる食べる物とか、
工場でつくったりした生活用具とか、そういう人気の促進でもあれば
休日の趣味でつくったり無償で投稿してネットワーク中に配れるんだし、
それよりそんな物さえも金銭都合や権利都合の戦争道具に仕立てようとしてる
汚い戦争が大好きな実質テロリストでしかないゴミ政治家や
カスラックのような連中を処刑していくような始末とか、
もっと現実をちゃんと考えろ。
生涯、生きていくのにどれだけ動植物の命を食べてクソにしていくのか、
そういうのに向き合えもしないホントに生活上の生産性の無い
地球上のゴミでしかない金銭主義の連中を消していって
地球や資源を助けていく法案のほうが、超重要に大事だとおもうんだが。
>>219 今回のはTPP後でも親告罪にしますって検討資料に書いてある
>>222 情弱を逮捕できるから報道しないんでしょ
都合の悪い情弱は即逮捕
せっかくネットが発展したのに、テレビの時代まで衰退させるなや
最近オリジナリティあふれるスパム記事だらけになったのも、本物が萎えていなくなったから
これ完全合法にネット利用するの不可能じゃね? 特定の確実に安全なサイトしか利用しませんとかならともかく
おまいらがアングラだと思ってたITはもう
ダークウェブのようなものではなくなったんだ。
「何でもかんでもネットで済むし」と「そんな時代」だと自分らで言うし、
実際そうなってしまってる。
実社会と同じなのだ。表の顔も裏の顔も無くなってしまった。
カメラの写真サイトに掲載されてる写真なんて、被写体の著作権を取れてるか
閲覧者には分からないし、著作権違反だと分かってても、画面表示と同時に
自分のPCのキャッシュにダウンロードされる
スマホ含めたカメラ文化も終わりだな
違法サイトをブロックしなかったプロバイダもアウトになるんじゃね?
>>230 独自の文字と無地の壁紙なところなら安全だな!
ついに安倍がネトウヨの粛清を始めたか
近いうちにやるだろうなとは思ってた
これから求められるのはTwitterで晒し者になってもマスメディアに全国放送されても
世間でおじさん盗撮やられても、警察に拘留されてもなんてことなく生きていく強いメンタル
監視カメラと検閲だらけの息苦しい世界で頼れるのは自分だけ
>>213 今の現実に対して向き合えもしない知識もないのに
年齢や在席キャリアだけで幹部をやれたり支配者になれたり気取れるとか、
老害ってホントに世の中のゴミだよな。
寝たきりになっても家庭内で静かに暮らしていて
無責任に他人にも世間にも干渉をしてこない老人たちのほうが、
まだ実質上で政治家よりも偉いようにおもえるわ。
今まで普通に出来てた事が、突然出来なくなるとストレスでしかない
俺がネコ動画をyoutubeに上げて、この動画は著作権があるので
俺に了解とったもの以外閲覧禁止とコメントを入れる。
閲覧者数見て見たやついたら、著作権請求が許されるってことだよな。
サイトのアドレス教えてないわけだし。
誰かが「ネット・仮想空間がピークになったら再びアナログの時代に回帰する」
みたいなこと言ってたけどこういう形でアナログ回帰がくるとは思わなかったな
大体ネット社会自体理解できてないか、或いは相当なキックバックを貰った上層部が考えたことだろうが、大体スクショがだめなら、一般市民はおろか、Amazonや楽天、ヤフオク、メルカリ等写真掲載は一切禁止になる。日本経済にとって深刻なダメージになるんだが。
自分さえ金貰えばあとは知らんて代議士が多すぎる。 どうなっても知らんぞ?
同人誌 歌い手 youtuber は逮捕でしょw
改正されて施行されたら通報するしかないな。
複製禁止のサイトのスクショをとったら違法
5chのスクショをとったら違法
課金している自分のスマホゲームのスクショをとったら違法
ヤフーの天気予報をスクショとったら違法
Googleの検索画面のスクショとったら違法
Twitterのスクショをとったら違法
スタンプ付きの自分のLINEのスクショをとったら違法
全部違法
リアルでな
写真は無理だろぶっちゃけ…
テキストブラウザ使える奴はいいけど…
js動かないんじゃね?
一方でグロなどのやばいデータのアップ・ダウンは海外サーバー経由だから規制しようもなく
ショッキングサイトは消えないまま残る
文化庁に限らないが、日本の官庁はあれもだめこれもだめと過剰に安全第一で
リスクを取る民間を完全に否定している。
規制が国家を衰退させるという経済理論をまったく理解していない。
>>212 OSやアプリケーションの機能に幇助の累が及ぶ懸念が出れば
日本向けだけ機能制限がかかったりもするだろうな
>>74 いちいち作者に問い合わせするの?
そもそも連絡先も無い場合は?
期間限定無料とかもあるから
混乱するわけで
どうしようもない
これWALKMANとかのアルバム画像とかもやばいよな。
ソニーのソフトとか、違法しまくり状態だし。
対象は違法サイトからのダウンロードってことらしいが
違法サイトを特定出来るならそいつらを取り締まるべきでは?
>>255 ソニーは無罪で利用者だけ有罪になったらおもしろいな
>>241 自民党が統制派だって気づいた方が良いよ、特に安倍はバリバリの国家統制派だから
自由を愛する奴は自民党に投票するのは自殺行為だよ
配信やアップロードをちゃんと積極的にとりしまって
個人利用に関しては許可していかないとほんとにインターネット繋げなくなっちゃうな
>>254 だからTPPに合わせて非親告罪化するんでしょ
TPPの合意内容にそう書いてる
>>258 それはないだろ。表向き音楽プレーヤーのアルバム表示付き管理ソフトを
装えば、画像ダウンロードし放題になっちゃうし。
世界に出回ってる音楽ジャケットの著作権利権者から許可とるの大変そうだよなw
わたくしはアニメとゲームを無事卒業したのでこの件は面白おかしい方向に進めたいと思います
>>254 そもそも論だが、連絡が面倒臭いレベルで他人の著作権物を使うなら、使わないで済む方法を見つければいいわけだな
困るのは他人の著作権物を勝手に使って金儲けするやつらや違法ダウンロードする犯罪者だけ
文句言ってるのはそいつら
普通に考えて、悪意のない一般人がyoutube見ただけでいきなりしょっぴかれるわけないだろうに
>>36 何だよいきなりアメリカの話しだして
ダパンプなの?
実際にそんな運用はしねーだろ
きりがないからな
ってことはだ、いつでも逮捕できるようにするってのが目的だ
無料ダウンロードサイトで最初発表する形式になりそう。
書籍化する時に、加筆・有料化するビジネスパターン。
分厚い文庫本が増えて 嬉しいな。
JASRACみたいに管理する団体が必要だね!
ゲーム画像を利用するサイトは月1万円払うようにしようぜ!
>「被害実態を踏まえた海賊版対策に必要な範囲で、刑事罰による抑止を行う必要性が高い悪質な行為に限定する」
音楽のアルバムジャケットもろ該当するなw
>>268 当たりだ
戦前の治安維持法みたいな使われ方が可能になる
俺おとこだけどアニメとゲームは気持ち悪いので滅びてもいいと思う
>>127 アップロードを取り締まれない時点で終わってる
見せしめを数件やって仕事してるアピールだろ
つか漫画の違法アップロード&ダウンロードとめたいんなら
そこに繋げなくするだけで十分じゃねえのか?
あとサイト潰すことに全力注げばいいのに
違法サイトにはF5アタック黙認とか
>>266 普通に考えてw
普通じゃない法律つくろうとしてる連中に普通って概念あるのかね
>>266 それ法律としておかしいだろ。
制限速度60キロの道路で、悪質な団体に所属している人は80キロで逮捕して、
一般人が日常的に100キロで走行しても逮捕されないって言ってるようなもん。
現時点で、著作権分科会の2月13日の分の議事録がまだ無いようだけど
この件に興味のある人は
著作権分科会 法制・基本問題小委員会
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoki/index.html 平成30年度 第8回(2019年1月25日)
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoki/h30_08/ 資料2 文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会報告書(案)
参考資料 報告書(案)に対する意見書
は目を通しておくといいかもしれない
ついでに資料1の意見募集の結果を見ると出版関係が相当参ってて
リーチサイトとダウンロードの違法化を強硬になんとかしたがってるのがわかる
おリンピックとか昭和かよ誰もみねーよ
クロンボにレイプされる大会やぞ
>>281 リーチサイトとかは取り締まってもいいかもしれんが、
記事を見る限り改正されたらただ一瞬開いただけの人も逮捕できてしまうようになりそうで怖いわ
>>269 漫画だとアルファポリスがその形式だね。
web用の読める程度の低画質を一定期間は無料閲覧可能で
コミック1冊分の話数が貯まるとそこの部分は話数毎の有料閲覧に切り替え
さらっと読めればいい人も無料で見れるし
綺麗な版が欲しい人はコミック買うだろうしわりと良いシステムだと思う
本を紹介してるサイトとか、本の表紙画像とか掲載するのも
これだと、著作権法違反で逮捕だよな。
イラストレーターとか、デザイナーとか絡んでるのに。
>>282 右も左も関係ないぞ
ただネットするだけで逮捕される時代が来る可能性がある
画像をアナログに別のカメラで撮ったり、動画を流してるやつをハンディカムで撮影したりしたりすればいいんじゃね?
文句言ってるのはアフィカスとユーチューバーだろう
ユーチューブの読み物系の動画なんて野放しじゃん
節操のないクズどもの金稼ぎに使われるのは著作権者として腹立たしいわ
漫画村騒動の時違法サイトも見れる権利を守れーと
乞食パヨクが反対したから違法サイトからのDLは全規制にするだけなんだよなあ
ゆるきゃらのアイコン使ってる人とか逮捕してって言ってるようなもんだな
2000年代前半に着メロ利権のためにMIDI文化がつぶされ、音楽活動をする若者が激減した
その結果が今のクソみたいな音楽業界よ
売れてるのはAKB(笑)とジャニーズ(笑)だけ(大笑)
アヘはよ潔く逮捕されや佐川埋めたんか?
統計不正モリカケ詰みやで岸の孫やし当然か
>>288 ほんそれ
恐怖の精神的自由の無い監視時代の到来
>>278 繋げなくするって前の漫画村の時にも規制のやり方として上がったが効果が薄い上に
このスクショより言論弾圧につながるってことで猛反対あってなくなった
まあ、サイトに繋げなくするなんてイタチごっこで違法行為をする方としては簡単に回避出来るんであまり意味ないけどね
単純にメンドクサイから全部駄目って事だろ
靴下は真っ白しか履くなって中学の校則みたいなもん
生きていくために資源と向き合ったり自然本来の働いていく
人気はことごとく蔑ろにしていって
娯楽でしかないものには躍起になるという
クズみたいな金の亡者をこの世から消していく
もっと世界中に平和の溢れる法案を出しましょうよぉ。
実質、日本国内のテロリストであったり
ゴミしかない政治家たちや、権利固執の銭ゲバ団体たちもさぁ。
伝統として後世へと歴史として遺して世界中に伝えていける文化なんかも、
いちいち金銭要求させたりとか、マジにこの世のゴミじゃん。
地球上や社会上のゴミでしかないゴミは、
ゴミらしく潔く消えてろよってのにね、
実質上で養豚場のブタ未満の命や人生価値観しかないような
ムダに世間や暮らしにくだらねぇ法案とかで支配や干渉してくるゴミ共はさぁ。
>>296 より厳しくなった上でTPP参加に合わせて非親告罪化する
つまり仮に著作権者は別にOKでも有無を言わさずに逮捕できるようになる
>>291 それをみてるリスナーもアウト!
そしてyoutubeも犯罪ほう助でアウト!
そんな世界が待ってるぞ
>>296 今までグレーだった活動を黒にするということだろ
2ちゃんなんかで使われる漫画の一コマセリフとか刑事罰になる
それでいいのか?
はよデスマスクみたいやで〜青年将校まだ?
いまなら英雄なれるでスパイを許すな
>>303 それ。許可出されても非親告化されたら逮捕になる可能性ある。
>>287 元からグレーだったんで
同人と同じであくまで黙認だったんだが
これで載せるだけじゃなくて、その紹介したサイトを見たやつも違反ということになるな
まあ、法の運用を悪質だけにと言ってるが、どうなることやら
ゲーム実況なんて絶対ダメだな
そもそもなぜ許されてたのか分からないけど
映画流してるのと同じじゃん
糞ジャパン鉄のカーテンになってきたな。チャイナや北朝鮮を馬鹿にできねーな
逆にこうなると適用範囲広すぎて実際に何もできないでしょ。
家庭用PCの壁紙利用なんぞもアウトとかなるよな。
そんなの実働部隊が回るわけ無いよ。非現実的すぎだし。
>>311 いや、許されてたというか同人と同じグレーな扱いしてただけ
実況とか駄目ってはっきり示してたゲームは多くの動画サイトですぐ消されたりしてた
>>307 その前にyoutubeのアニメなんとかしろよ
堂々と中国語で吹き替えして出してるじゃねーか
チャイナかこの国は?アヘを許すなよ
小泉のさらに上をいくバカや二重国籍やしな
>コンピュータープログラム
ダウンロード禁止だってよ。
どうすんのかねえ?
スマホ、ネット依存症や、オンラインゲーム引きこもり撲滅の為に
インターネット禁止が来る時代になるかも
>>320 チャイナっていうかアメリカだから、この厳しい運用を推進してるのは
逆に中国の方がよっぽど緩い、政治批判とかに繋がらないならそこまで中国は厳しく追い詰めないから
>>322 ネット禁止になったらetaxもできなくなっちゃうな
通販もできない
上のバカ共がITオンチすぎてこんなアホすぎる法案すら通ってしまうというね
スクショすらアウトってバカじゃねーの?
>>304 普通に考えて、リスナー全部しょっぴくわけないじゃん
検事や裁判官もお縄になるわ
つかネットやってる連中全員捕まる
陰謀論大好きだろ
>>327 できなくわないでしょw
本当に記事に書かれてるように改正されたら・・・
>>303 審議会では今回のは非親告罪にはTPP以降もならない適用除外だと説明されてる
>>326 うん、バカ
動画ダウンロード違法化にして何が変わったのか?ってことすら総括してないからな
基本変わってない、そして同時に違法化にした音楽ダウンロードはもう諦めて無償化(ストリーミング配信)に移行してるってのに
スクショもダメとなるとテレビも困るだろうな
Webページの引用でPC画面を撮影してる事が多いけどあれもダメって事だろう
細かい傷からも炎症する。
実は今が取り返しのつかないような気がする、国民だけが幸せになれない国なんだ。
最終的に政治が悪いよ。
自由移民世襲党はとりあえず規制して捏造やし
便器かな?結婚したらしいがはよタヒねや
>>1 違法なら、ようつべ、Google、Apple、その他諸々と裁判すれば良いこと。著作権侵害なんて一部の会社の利益だけ、時代にそぐわないんだよ。トカゲの尻尾切りみたいな馬鹿な考えを止めて、どう、利用するかだろ。
>>325 通販関連だけ残すか、月1万位で会員制になるかもしれない
>>331 おもしろ動画ってのたまにTVでやってるけど。あれも違法になるんだろうな
通報祭りになりそう。
虚偽通報にはならないから現場の警察官がかなり苦労することになるだろうな。
ネットの初歩的な知識すらないおっさん連中のせいで、多くが困る
たとえば5chだと、元記事や画像ありのスレは立てられなくなって
ソースも出せなくなる感じ?
今までは改変できないようにスクショ撮って告発ってよくあったけどあれもNGになるのか
少なくともグレーゾーンになるからその辺大いに萎縮するわな
いよいよここまで来たか
早めにネット依存脱出して正解
なんていうか、お前らってP2Pで規制かかった時と同じような反応してるよな
アレでお前らなにか変わったか?変わらんかったろうに
クランチロールの時と同じで国内の規制だけ厳しくして
国外は駄々漏れのいつものパターンでしょ
最後は国際的なコンテンツを目指すと言い出して国内コンテツ潰しの言い訳はじめるまでがテンプレ
>>1 >>340 プチエンジェル事件の隠蔽の再来だ……
>>341 ネット依存から脱出して何から知識得るんだよ
新聞とか日本のテレビとか基地外発言は止めてね
主に漫画村のせいだな
海外だけならまだしもあまりにもたくさんの日本人が割れをやると規制が始まる
>>342 日本のIT技術が数年単位で遅れたと言われてるのに?バカだから解らないの?
例えば個人の非商用ブログの中で
法律上引用の範囲で漫画の画像を一部使用していたとして
それをスクリーンショットで保存した場合はどうなるのか?
引用は著作権を侵害していないのだからセーフ?
だとするとあらすじネタバレサイトはセーフ?
アプリ関係の説明やら紹介文を書く時や参考画像貼る時も場合によっては
慎重にならないといけないかもな
キャッシュはセーフだから漫画村は見れるな
まとめサイトはアウト
ばっっっっかじゃねーーの!?
ほんとこの糞時代遅れの老害共がよまじ消えろよ
そもそもコピーされたらまずいコンテンツはネットにアップしなけりゃいいだけの話でない?
まるでセクハラになるからスカート姿の女性に目線をやるのは犯罪みたいな考えだな。
そんなに見られるのが嫌なら、パンツ履けってだけの話だろ。
ブラウザで開くとHTMLダウンロードされるんだけどな
リモートで入って見ろってことか?
萎縮とか以前に著作権に対する知識がガバガバなんだよな
騒いでる奴らのほとんどがまともに理解できないだろ
24時間監視する人とか雇うんかね?
違法になるのはわかったが 通報されない限りは
誰も動かないだろう
国会議員が止めればいい話なんだけどスマホやタブレット触ったことない人達だらけだから無理だろうな
これカワンゴが強行に主張してた奴
でカワンゴはニコニコ不振で大赤字出し社長をクビ
自分の失敗の原因を理解してない
あくまでも海賊版対策に必要な範囲内での規制なんだよね?
しかし、その線引きは難しいねえ。。。
今騒がれているバカッターも拡散すれば違法になる
政府これねらってるんじゃね?w
第18期文化審議会著作権分科会 委員名簿 (平成30年6月8日現在)
井坂 聡 映画監督,協同組合日本映画監督協会常務理事
井上 伸一郎 一般社団法人日本映画製作者連盟理事
井上 由里子 一橋大学大学院法学研究科教授
井村 寿人 一般社団法人日本書籍出版協会常任理事
大寺 廣幸 一般社団法人日本民間放送連盟常勤顧問
大渕 哲也 東京大学大学院法学政治学研究科教授
河島 伸子 同志社大学経済学部教授,東京大学政策ビジョン研究センター客員教授
北郷 悟 一般社団法人日本美術家連盟委員・著作権委員会副委員長,東京藝術大学教授
木田 幸紀 日本放送協会専務理事
久保田 裕 一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会専務理事
小池 信彦 公益社団法人日本図書館協会理事
河野 康子 一般社団法人日本消費者協会理事,NPO法人消費者スマイル基金事務局長
椎名 和夫 公益社団法人日本芸能実演家団体協議会常務理事・実演家著作隣接権センター運営委員
重村 博文 一般社団法人日本レコード協会会長
島谷 能成 一般社団法人日本映像ソフト協会会長
末吉 亙 弁護士
鈴木 將文 名古屋大学大学院法学研究科長・教授
瀬尾 太一 一般社団法人日本写真著作権協会常務理事
龍村 全 弁護士
多葉田 聡 一般社団法人日本新聞協会新聞著作権小委員会委員長
田村 善之 北海道大学大学院法学研究科教授
茶園 成樹 大阪大学大学院高等司法研究科教授
道垣内 正人 早稲田大学大学院法務研究科教授,東京大学名誉教授,弁護士
永江 朗 文筆家,公益社団法人日本文藝家協会理事
前田 哲男 弁護士
松田 政行 弁護士
森田 宏樹 東京大学大学院法学政治学研究科教授
吉村 隆 一般社団法人日本経済団体連合会産業技術本部長
渡辺 俊幸 作曲家,一般社団法人日本音楽著作権協会理事,一般社団法人日本作編曲家協会常任理事
(以上 29名)
この法案の最大に糞なところは、漫画村タイプのサイトには全く抑止力になってないところ。
東欧か南米あたりに鯖置いて運用すればやりたい放題だな。
文化庁w
国宝の古墳壁画を破壊して喜んでいた公務員たちの居るところか。
修理費も国民に負担させた気狂いがいる。
>>342 グヌーテラがクソ遅くなって迷惑したくらいか
>>347 漫画村はたまたま旬で矢が立っただけや
漫画村以前に海外では漫画なんて貼り放題だった
そういえば規制のおかげで音楽は売れるようになったのかな?
そんなわけで最近の音楽はよく知らんけど
掲示板で音楽ダウンロードしてた時が懐かしいわ
これ、ガチャ結果のスクショをスマホに保存してるだけでもヤバそう
自分で保存した合法なやつか、違法アップロードの保存かなんて判別できないだろ
職質のお手軽ノルマ稼ぎに利用されそう
阿呆な事を。
世界のIT企業が、日本を見限るぞ。
日本のマーケットはペンペン草も生えない、不毛の荒野になっちまう。
社内引継用にPC画面スクショした簡易マニュアル作るけど
ソフトの画面は問題ないの?
不安になってきた
>>159 当然
普段ネット使ってるならこんな単純な発想にはならないわ
>>375 通報しないし麻痺もしない
もっと頭使え
割れ厨が威張れ威張るほどに規制が拡大していく
ほんと割れ厨は日本の癌
下級民って本当に可哀想…
こんな事でさえビクビクしなきゃいけない位低い地位にいるとか…w
ここは日本ではない!!
安倍チョンイル様が納める
美しい国(笑)である!!
第一歩として
手始めにニコニコ、カドカワを
空売りで潰す!!(笑)
お前らも続け!!(笑)
>>56 > すげえなホント
> 既に大本営は復活してるのか
> また焼け野原になる日も遠くなさそうだな
じゃなくって?
故意にテレビ画面を撮影したものを5chに貼るのもアウト?
SNSに溢れかえってるあれやこれやも全部アウト?
そんなものどうやって取り締まるんだ
サイバー課死ぬんじゃね?
>>382 通報されたら警察は対応しなきゃいけないじゃん
当たり前だがアニメアイコンはダメだぞ
オリジナルにしないとな
トレースも写し絵もアウトになる
気に入らない人間を誤認逮捕しても余罪で追い込める魔法の法案
>>352余計に金かかるなあ これはいろんな事の規模が縮小しますわ
>>70 カスラック自体が一気に規模拡大して、NHKともズブズブの
「日本著作権協会」に改組されるだけかと…
ノウハウと「実績」は音楽業界で実証済みだしw
どこの国も中国の真似事をしたくて仕方ないようだなw
やっぱ中国共産党って糞だわ
>>16 動画は許可取ってるし、
書き込みは自作自演だから
著作権保護の画像はグーグルで引っかからないようにしろよ
そんなサイトもう誰も見れないようにしろ
著作権対策はあくまでも建前
本当の目的は反政府思想の吊るし上げだろ
>>330 そうそう著作者が無料で配信するしかないんだよね まあ売れた過去作品ならいいけど、
ゼロから新作作るにしたらかなり賭けになるよ
> いわゆる「海賊版サイト」からのダウンロード▽原作をそのまま丸ごと複製する場合▽権利者に実害がある場合▽反復継続して繰り返す行為――などを念頭に、今後文化庁が要件を絞り込む。
これが守られれば大部分の人が大丈夫じゃないのかな
>>339 本来個人使用目的での複製は認められているはず
CCCDやDVDなどはプロテクトをつけて
無理矢理「技術的保護手段の回避による複製」として違法ということにしてる
歌詞を載せてるサイトはソースコピーできないようになってるしな
コピーできないよう画像化してるところもあるし
今後はそれら歌詞サイトのスクショも違法ってことになるな
手書きで写すなら合法w
>>399 それな
Twitterからアニメアイコンが激減すると思うと今から楽しみ
>>331制作費爆上がりだわ ますますTVがつまんなくなる
著作権キチガイ、やりすぎだろww。
禁酒法とおなじ末路になるだろうなwwww
>>398 日本国の卒業式の翌日からは、日本民主主義人民共和国になります。
創作者のくせに無断転載画像ツイートをリツイートするのは自分の作品もそういう扱いされてもいいって覚悟があってのことなんですよね?イラストだけじゃねーぞ。動物の写真とかバズツイのパクツイとか
↑こいつ、何言ってんだろ?
https://twitter.com/HONNEde5menne/status/1089825455664902145?s=19 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>404 組織的に通報されてみ?警察官過労死するで
>>136 あらゆる「日本文化」そのものが、これから10年で一気に消滅へ向かうのか…
どんな社会になるのか、想像…したくない
>>143 一気に(国民の目に触れないうちに)法改正される可能性、ですか…
>>365 審議会にインターネット技術自体を理解してそうなメンツが誰も居ない点
これでインターネットに規制しようってんだからな
八百屋に自動車作らせる方がもっとマシなもの出来るぞ
これに対して反旗を翻してる連中ってろくでなしだろ?
>>168 今の内閣には「不可能と言う文字はない」状態なんだろう…
通報する程暇な奴なんているかなあ
通報されたとしても そいつが周囲から相当嫌われてたとかでもない限りは
これ利用して罠に嵌める奴もいそう
有名人のブログ写真を流用してスマホ広告をながすWeb広告は早く取り締まった方が良いだろう
>>415 日本がアメリカや欧米と仲違いする
インターネットシステムが現行機器が全て使えなくなるくらいの技術的変更を行う
この二点が無きゃ無理
警察は通報されたら動いたり記録に残さないといけないからな。
110もされたら地獄だろうな。
ただ虚偽通報でないからしてくる人を処罰できない現実。
>>423 youtuber にこ生主あたりは徹底的に通報されると思うぞ
>>190 カスラックそのものが改組して、「日本著作権協会」に勝手にグレードアップする可能性も
当然、政府・NHKお墨付き…
カメラメーカーの陰謀か
つまりスマホやPCで検索してスクショできないからカメラに取る流れやろ
>>430 施工されたらまずあいつらで検証するわ
どのラインからアウトなのか
>>412 リツイートしたら逮捕される可能性があるから間違いとは言い切れん
税金使って団体作ればいい
雇用も生まれてみんな幸せ
日本はアメリカを10年遅れで追ってる感じだなあ。
金盾とか斜め上行ってる中国が20年後の日本だろうな。
ちょっとまとめてみました。^^
>>214 真逆に「出世や昇給に響くからこそ徹底捜査」となる危険性も…
2011年06月
・【角川書店】ドワンゴと資本・業務提携。
↓
2013年09月27日
・【川上量生】日本でも中国のようなサイトブロッキングが必要だと主張。
↓
2018年04月13日
・【安倍内閣】「漫画村」などのブロッキングを接続業者に要請。
2018年04月23日
・NTTグループが「漫画村」へのブロッキング要請を承諾。
↓
2018年10月05日
・【川上量生】クラウドフレア社に情報開示請求をかけて応じさせるのは無理と主張。
2018年10月10日
・【クラウドフレア】海賊版サイト「漫画村」の運営者を開示。(ブロッキング要らなかった)
↓
2019年01月25日
・【文化庁】リーチサイトや静止画ダウンロードを刑事罰化する方針を決定。
↓
2019年02月01日
・【安倍内閣】海賊版サイトに警告画面を表示する方針を示す。(遮断は対策後に判断)
・マリオそっくり? 中国共産党が酷似キャラ使用。
↓
2019年2月11日
・親中派の韓国政府が、「有害サイト」への接続遮断を開始。( サイト・ブロッキング )
(与野党ともに、ネット工作事件をかかえており、恣意的な運用が行われることが懸念されている。)
↓
2019年2月13日
★【文化庁】ダウンロード違法化で、著作物全般を対象とすることを決定。( スクリーンショットもアウト。故意犯には刑事罰。)
http://pastport.jp/timeline/compare/39d76431c60a10669108cf199c052eba もはや学会員と真正のアホしか支持していない状態へ。
静止画ダウンロードが刑事罰化されることが決まったみたいですね。
いまの文化庁長官は、例の五輪エンブレムを決めた時の委員長です。
リンクを貼るだけでも違法になり、逮捕されます。
法律は、今年中に与党が通過させるでしょう。
しかも、いまの著作権法違反は、親告罪じゃないんですよ。
画像のあるwebページに、
リンクが貼れなくなるということは、
インターネットそのものが規制されるといっても
いいすぎじゃないぐらいなんですよ。
「著作権全般」ということは、文章のあるページも規制されます。
スクリーンショットも禁止になるそうです。
それで最近になって、文化庁は、「悪質なものに限定する」と言い始めたんですが、
他人の著作物だと知っていて「ダウンロード」する行為は、故意犯ですから
法的に見ればすべて「悪質な行為」なんですよ。
いつでも別件出来るよう
黒田策ピンチみたいだしホントに国が苦しくなったんやろう
お上がこれだから日本でITが栄える事はそりゃないわな
やクーザ「正々堂々と外で言うてみぃ!」
カルト信者「そうだ!そうだ!」
6(・∀・)「そんなこと言ってみなさいあなた。社会的に制裁を受けますよ。」
(@∀@)「証言者の方は、目線入りで、音声を変えますから。」
カルト信者「卑怯者ー!」
やクーザ「言いたいことがあれば、正々堂々と外で街宣すればいいんです。」
政治家「日本は民主主義国家なんですから。」
インターネット規制して喜ぶのは誰?
>>423 いるだろ
5ちゃんにすら通報しますよの正義マンいっぱい居るのに
商業目的に使用に限って欲しいよな
スクショなんていたるところで使う
>>440 テレビの音声を録音するみたいな感じだな
時代を逆行してるぜ
>>246 こうなったら、かえって「とことん突き進んでしまえ」って状況なのかもね…
著作権怪しいものなんてスマホに沢山ある。
警官がそれを見て簡単に引っ張れるわけか。とりあえず話聞かせてみたいな
>>451 権利侵害しなければ良いだけでは?
おかしな理由付けて正当化するのはやめましょう
>>391 アニメアイコンをリツイートしたら捕まったでござる、の巻
アニメアイコンを晒すスレを立てたら、リーチサイト扱いで捕まったでござる、の巻
って展開も!?
芸スポ板に貼られているグラビアアイドルの画像くらい保存してもいいよね?
safariのリーディングリストは違法になるのだろうか?
かなり保存してるのだが
日本のSNSユーザーはみんなただ見てるだけ
もしくは文章オンリーになるって事?
>>450その作品の権利持ってる著作者を無視してるなあ
そういや病院の開院時間のスクショ保存してたりするけど
それでも逮捕されるの?
そういう場合は画面を見ながらメモ帳に入力しておくしかないの?
面倒過ぎて死にそうなんだけど
少し加筆しました。
スクショの違法性について、
インターネット問題に詳しい
小杉・吉田・梅宮法律事務所の吉田圭二弁護士は
http://2chb.net/r/moeplus/1548910451/l50 東京都新宿区四谷2-4 久保ビル
文化放送発祥の地・聖パウロ修道会 信濃町のすぐ近く
>>338 スレ自体が立てられない→サイト自体が潰れる
ってオチかと
>>461 エエエエ
何を楽しみに生きていけばいいんだ(´・ω・`)
>>460 > いわゆる「海賊版サイト」からのダウンロード▽原作をそのまま丸ごと複製する場合▽権利者に実害がある場合▽反復継続して繰り返す行為
>権利者に実害がある場合
ここがどうかだな
まぁ多分セーフだと思うけど
自分が持ってる漫画のページをスクショしてもダメなの?
>>461 警察国家になるね、中国とかと大して変わらん
>>472 非親告なら病院が動かなくても前科者になれるぞ
>>159 自転車の車道走行も、レジ袋有料化もプレ金もみんなそうだよ。
浮世離れしたアホ役人が考えるからこうなる。
>>360 超高性能スパコン+AIを駆使して、厳格に監視するんだろう…
>>474 丸ごとスクショしてネットに上げたらアウトだろ
逆に何でおkだと思うん
日本の衰退が本格化してきてこんなことやってるんだもん
日本完全死亡だわ
>>482 こういう1すらも読めない連中が無駄に騒いでる
約款とか読まないで契約するタイプなんだろうな
>>337 あれ気分悪いからなくなっていいわ
スポンサーから金もらって、自分たちはただでネットの動画を公開する
クソすぎるもん
>>484 ごめん今読んだ
他にも具体例あればいいんだけどな
でもメモに撮ったスクショもダメと書いてあるし
>>449 現実は既に
> 自民党にしか投票できない
状況に、勝手にされてそう…
>>474 自分の所有するゲームソフトの複製に近いな
技術的保護手段(プロテクト)が無いものについて自炊するのはセーフ
プロテクトを回避したり違法サイトからダウンロードしたりするのはアウト
テレビで流してるようつべの動画って無断なの?
うp主に許可とってなかったとしても
少なくともようつべには許可とらないとダメだと思うが
まぁ違法覚悟でやってたら知らんけどさすがにテレビ局がやらんだろうが
>>480 法の解釈が時とともに変わるのに気を付けてね
当初謡ってた「権利者に実害がある場合」が法令文にないと
そのうちうやむやにとかありそうでありそうで
>>486 凄く分かる
面白動画ならまだいいけど、海外を叩くのにネット動画流してるのって
絶対本人に使用許可取ってないだろって思うのが良くある
だって許可取るのにあなたたちを日本の番組で叩きますのでと言ったら許可なんかするわけないし
>>483 「急速に衰退」→「急激に衰退」に、一気に猛加速しそう…
やろうと思えば、誰でもしょぴける法律
警察最強、無敵になるな
それはそれでいいんだけどさ
警察を監視する機関がなくね?
警察が暴走したら終わりやね
悪質な奴だけ現行法で取り締まれるやろ
はいはい全部アウトとか氏ねよ
>>491 たとえ野党に投票していても、勝手に票の操作が行われてしまって
庶民にはもうどうにもならない…ってオチで
>>481 アップやダウンロードがダメなのは分かるけど、スクショ自体がどうなのか気になる。
例えばスマホに漫画のスクショが見つかって、それがダウンロードされたものなのか自分の持ってる漫画のものなのか判断つかないだろうし。
>>499 漫画をダウンロードしてるだけの人も現行法で逮捕されるんだっけ?
>>474 dropboxとかに入れたらpublicになってしまったあー
とか
共有フォルダ丸見えだったぁ〜
どうしようー
てな場合はどうなるんだ?
>>498 そこは政府が「形だけ監視」ってことでしょう
>>503 そこは見逃す形で
自分で見る分にはいいやん
ソシャゲ業界なんかは逆に、Twitterなんかでユーザーたちにスクショ(ガチャ結果とかレアアイテムとか)貼って盛り上がってもらわんと困るってのあるけど、どうするんだろ
>>506 キモヲタでなくても逮捕の可能性あるぞ
気づいた時にはもう遅い
>>502 自分が持ってる漫画を自分で撮った画像なら私的複製の範囲だからOK
もちろんアップロードしたら捕まる
ここは日本ではない!!
安倍チョンイル様が納める
美しい国(笑)だ!!
逆に言えば、日本の著作物はNGで外国の著作物ならOKとか?
>>502 まず基本はダウンロードって話だから
自分でスクショしたのを自分で持ってるだけならセーフじゃね
友達間のUSBか何かでのやり取りは想定してないかなもしかしてとは思うけど
いったいどうしたんやろうな
クールジャパンとか利用しておいてコンテンツつぶしにかかるとは
>>507 見逃されないよ、いつでも逮捕できる材料になる
>>514 事実上の「外国支配」ってことですか、あらゆる日本文化を一気に潰せるのも
躊躇ない…なんてなってしまうと
>>501 ちゃんと見たことないけど
漫画丸々動画にしてうpしてんの?あれ
もういいよ日本の著作物うるせーから
海外の著作物を趣味にしたらいいんでしょ?
>>515 セーフじゃない、それも警察に見つかったらアウトだ
ふと思ったんだけど、キャラクターTシャツとか着てる写真を撮ってもダメになる?
まとめ
DL、キャプチャ、スクショなど
保存してると逮捕される単純所持禁止
(但し事前に著作者に許可は含まず)
(カメラ撮影は合法)
捕まると警察に自白するまで拘留
投稿サイトが壊滅的ダメージ
電子書籍でちゃんと買ってる身からすると
漫画村とかで金払わずに読んでるヤツはガンガン逮捕してほしいと思ってる
警察国家だーとか言ってるヤツってそういうとこで読んでるヤツラだろ?
>>483このままだと日本のサービスが1960年代にまでなりそうだよな バカッターしかり、クレーマーしかりで。
>>526 漫画をカメラ撮影したのは合法なの?
あ、でもアップしてたらダメなのか
ITの話は爺さんたちに決めさせるな!
の典型的な例だな。分かんないんから全部禁止のオンパレードだし、コピーコントロールCDみたいなわけのわからん折衷案が出てくる。
分かんない時は全部禁止じゃなくて、全部解禁で現場の若者に知恵を出させるってのができないもんかね。
特撮オタなんてスクショ大好きなのに
ネットで交流できんようになるな
中世ジャップランドではスマホもPCも弄れない思考停止で脳みそのアップデートもしない老害が法律決めるからなぁ
公式のスクショはいいんだな
なら問題ねぇわ
別々の書店で買った電子書籍が一括管理出来ないのが不便で
買ったやつは全部スクショでHDD保存してるからさ
第二の漫画村開けそうなくらいデータあるわ
やらんけどな
>>499 でも今の法律の建て付けでいうと、100でも1でもアウトはアウトで
仮に1で罰せられる判例がでちゃったら、1を見たら見逃せなくなるから
100しかやらないっていうのなら、極めて悪法っていうか
100っていう程度がわかるように具体的にして欲しいよ・・・
法律ってそういうものだからね、抽象的すぎたり、類推はなるべく避けないと
>>532 今回はダウンロードの話でアップロードはもともと違法らしいから
今回ので違法になるって心配するなら既に違法行為やってることになるだろ
うん
逮捕されるような事しなきゃいいよね?
なんで出来ないの君達?
馬鹿なの?
レンタルCDのコピーと同じだろ
私的複製する分には違法ではないし発覚することもほぼない
警察の恣意的利用で別件捜査に使われる可能性はあるが
>>527 俺も気に入った作品は紙で買ってるわ
読みたくなったらまた買えばいいからなあ
>>509 画像付きツイのリツイートは違法状態になる筈で
権利者のソシャゲ業界がどう考えてても、お上が非親告で取り締まれるってのがねえ
気に入らないコンテンツ狙って嫌がらせで通報するのが出てくると思うわ
>>536 読み返したらそもそも「漫画のスクショ」ってのをスキャンの話だと思ってたわ
最初に書いた人も間違ってないかな
コンテンツ丸々落とすならわかるが
スクリーンショットなど一部私的利用の範囲まで犯してどうする
微罪逮捕を誘導させる為の悪法ではないか
>>493 ツイッターは一応、うp主に許可とってるよね?
多分ツイッターには許可とってないだろう
たまに5chの書き込みも転載されるが絶対に許可とってないと思うw
違法アップロードは悪だ捕まえろと言ってた連中がアップロード出来ないと騒いでる件
>>537 まあそうなんだけど
これで取り締まりも厳しくなって終わりだわ
>>538 そっちは個人情報保護法絡みで既にアウトかと
あーれもだーめ
これーもだーめ
なんでだーめ?
あーりんのたーめ?
5chの書き込みは今は運営が権利持ってるだろ
まとめサイトはそれで潰れたんだし
>>546 > いわゆる「海賊版サイト」からのダウンロード▽原作をそのまま丸ごと複製する場合▽権利者に実害がある場合▽反復継続して繰り返す行為
この中に数ページだけうpってのが入るとは読めないけどなぁ
さすがにそれ禁止だったら俺も文句言うけど
俺もたまに漫画の名言とか貼るし
>>555 漫画の名言をリプライで貼る人多いよね
ああいうのもダメになったらツイッターがアホみたいにつまらんくなるわ
>>539 だから、知らない間に法を犯す可能性があるぐらいの
取り様によってはどこまでもいける法律だからじゃね
極端な話、例えばこの法律じゃないけど
著作権でいうと、街で自撮り写真撮ってブログやインスタにあげる
写真の片隅に小さく小さくミッキーマウスのTシャツ着たガキが映ってたら
はい、ミッキーマウスの著作権侵害!アウト
みたいに、やろうと思えばどこまでもやれちゃうっていう範囲がわかりにくい
ボカシ入れなきゃいけないの?入れたらOK?
悪意がなかったらOK、風景の一部としてみなされたらOK?
とか、そういう具体例がよくわからない
法律って具体性がないと、守るに守れないケース多いからね
>>555 「権利者=政府」とかだと、都合の悪いものは躊躇なく友愛…とできそうだな
torだっけ?普及するかもね
自分やり方分からんのだけど
ダウン板も指南系のスレは絶滅して先細りしてる
そういう指南する板とかスレって今どこなの
> 原作をそのまま丸ごと複製する場合
これが
「1ページでも丸ごとだ」
って言われたらキツいのか
ただ流石にそれはいちゃもんだと思うけど
普通に漫画村で無茶苦茶やってたことに対しての対策だと思うし
>>559 極論したら、人も風景も写せなくなることに…
…そのうち「無の境地」に向かいそうな気がしてw
これはソシャゲガチャで確率詐欺やりたい放題になるな
ダウンロード版購入した奴も、購入した事を証明出来るまでは拘留されるんだなぁ
>いわゆる「海賊版サイト」からのダウンロード
>権利者に実害がある場合
>反復継続して繰り返す行為
の定義が曖昧すぎて誰がいつ逮捕されてもおかしくない
運用でカバーとか考えてそうだけど
こんな範囲広過ぎると死文化確実だし
そうなると著作権保護の目的はまったく達せられないわけだ。
まあ、漫画村もどきには全く無力な法律なんだよね。
漫画村もどきが少額の金銭を要求してきた場合利用する側はほぼ無罪になる。
もうインスタやtiktokも急激に冷え込んで
インスタ映えばかり狙った店舗が軒並み倒産して
日本経済ますます冷え込むじゃん
>>559 うん
ブログとインスタにUPしなきゃいいだけの話だよね?
>>570 駄目に決まってんだろ、そんなこと・・・・・っ!
と書いたりすれば捕まる可能性がが
>>570 著作権者に実害があったらアウトってことになるんだろうけど
親告罪なのかどうかと
実害出るとは思わなかったのに実害が出たってケースはどうなのか
>>574 「たんまり納税してくれる人以外、人間を不要とする社会」なぁ…
>>529 文化庁に問い合わせた人がカメラ撮影は合法と言われたらしい
当然アップロードアウトなので無意味
カメラ撮影以外の保存はアウト
事実上の単純所持禁止
全国民を犯罪者にする計画。
そいえば、IoTの不正アクセス検査も、もう始めるんだってよ。発表してから、速すぎ!
>>559 そもそも今回はダウンロードの話なのに
アップロードの話をしてるヤツ多すぎ
コラ職人とかネタのないユーチューバーがやり過ぎたのも
原因かもな
>>581 上級国民以外は誰もが犯罪者…素晴らしい国になったもんだ(皮肉)
>>570 同人誌なら同人誌を描いた作家に著作権がある
原作の漫画が二次創作を認めているかどうかは別問題
ただし二次創作が認められていないもの
違法な作品であった場合に著作権を主張できるのかどうかは定かではない
>>581 日本政府が日本国民にサイバーテロ宣言とか笑える話、とっととねじれ国会
>>564 「みんな消えてなくなれ〜」って主人公が願ったら
全てなくなって真っ白な画面に主人公だけ映ってる
「ナッシング」という映画あったわw
撮影期間5日だったそうな
>>580 グーグルなら本物への関節リンクしてくれる
ダウンロードにならない
>>3 マスゴミ「俺たちの編集報道を暴くことは許さない!」
例えばブログにYouTubeのスクリーンショット撮って載っけたらアウトになるのか?
そういえばオタクの味方百合子ちゃんは何も意見発してくれてないの?
画像見ていると勝手にキャッシュに入るしなぁ
細かい所を詰めないと別件逮捕の材料にされそう
>>581 あれ、検査にかこつけて決め打ちで調べたいとこがある気がしてならない
>>586 音楽業界側はサブスクリプション化の方向で包括的に金を取ることで生き残りをかける方向に向かったので、この法律でオッケーなのね。
JASRACのAVEX版を作ったのもその流れの一環
違法なものと知りつつダウンロードするという定義に当てはめるなら
二次創作を禁止している同人誌をダウンロードする行為は
たとえ同人作家が無料で公開していたとしてもアウトということになるか
pixivとか同人エロサイトは全部アウト
>>595 いよいよ「思想も合法的に統制な時代ですか…
実の娘を葬るのすら躊躇ない人間が多数いるようなご時世じゃぁなぁ…
>>589 キャッシュはおk
保存がアウト
だから単純所持禁止
そもそも保存がアウトになれば
投稿する人が激減するので
事実上のコンテンツ崩壊
>>598 いや、日本の場合は「始まる前からオワッテル」状況だと思うんですがw
コンテンツでビジネスしてる会社は、
今まで以上にコンテンツ商品の宣伝・広報に力を入れないといけなくなるな。
海賊版のダウンロード全面禁止にするなら、
コンテンツの情報をもっとオープンに開示してくれ。
情報をぼやかして売り逃げするのやめろ。
消費者としては中身がわからないコンテンツに金出すのはハイリスクだからな。
漫画村擁護してたクズどもが綺麗ごと言って反対してるだけだよな
>>595 各省庁向けの攻撃がこの数年特に酷くなってるからってのが一番だろ。
マルウェア垂れ流しをネットワークから遮断するための大義が欲しいんだよね。
ついでに、特定サイトの遮断もしちゃった。てへって感じかな。
安倍にスクリーンショットいってもゴルフ用語かというだけだが
猫虐待動画やコンビニバカッターみたいなのを
放置したままどうでもいい法律つくるな
安倍しなねーかな
やるならやるで事前調査は徹底してね
大元が、いいよって明記してたりするとこあんだから
>>599 二次創作扱いは分からんが、一次創作は大丈夫
ダメなのは
作者了承えず保存する行為
つーかボケてをどうにかしろよ
何度サイトの画像を勝手に使われたことか…
自分に都合の良い時には「ネット選挙」などとほざき、ニコニコ生放送(笑)にも嬉々として出演し
過去の発言を掘られたりと都合が悪くなるとネットを締め付け言論統制
わかりやすいなぁ
スクショがダメならスマホでカメラで写真取るのもダメでしょw
地権者の許可無く画像保存してるわけだから
ってか、グーグルストリートビューもアウトだろw
無許可で写真撮りまくってネットで閲覧できるし
SNSのアイコンがいらすとやのイラストだらけになったら
それはそれで面白いかもしれないw
これからは、宣伝してもらいたいときは
その画像をコピーフリーにしないといけなくなる
これで警察がその気になればスマホやPC持ってる国民誰でも逮捕できる様になるな
自民党批判したらピンポンされる日も近い
>>597 いままでもスクショは違法アップロードだから前科者よ
大差ないない
ストリートビューはマジで勝手に写真撮って使うのやめて欲しい
なんでアレが許されるのか
>>599 二次創作を禁止してる話は別で、作者に許可なく画像を保存する行為が全てアウトになる
お前らが民主よりマシとか言って自民を勝たせるからこんな事になるんだろーがボケ
お前ら責任取れよ
じゃなきゃ受け入れて大人しく従え
一次創作であっても他作品と酷似していたらどうなるんだろう
あまり影響ないか
今度からスクリーンショットを撮ってるやつは片っ端から通報していくからな。覚悟しとけ犯罪者が
楽しみができたわ
>>615 今後はアウトかセーフかの判断は個々の警察に委ねられる
ダウンロードできないならその場で印刷してしまえという風にはならないか?
>>623 そもそも今回はダウンロードの話だし
アップロードとか創作とか関係ない話してるヤツはまず根本を理解してない
秋葉原で安倍麻生マンセーしてたヲタどもは一網打尽で検挙だなwww
>>618 それが狙いでしょ
それ以外にわざわざこんな法律を作る理由は考えられない
>>628 どこで印刷するんだよ…(プリンタのない人とか)
合法コンテンツ以外はコンビニ印刷禁止、ってなると
>>631 漫画村対策
海外なので取締できない中国の海賊サイト対策でしょ普通に
>>619 逮捕されるか、されないかで大違い
今回の法改正で確実に逮捕され易くなった
自民党に任せてるから徐々に表現の自由が縛られる、何れ本当の意味での規制になる(描き事を禁止)
ねじれ国会にすれば法案が成立させにくくなる、決められる政治といって簡単に通すようなクソ政権は終わらせた方がいい
むしろねじれ国会で叩きあってた方が世の中平和だわ
>>621 >>623 オリジナル作品として公開していたものが
実はパクりだったとわかった場合・・・
作者が訴えられるだけで保存した人に罪はないと考えるのがまあ妥当だわな
>>622 自民党は国家統制思想だから、そりゃこうなるわな
>>632 ブラウザで見てて印刷ってできるやん
>>635 プリンタ無い人なんか知らん
コンビニはそういうの禁止なの?
>>633 どんだけだよww
経団連のパシリごときにそんな力無いわww
クソウヨは目覚めたか?
嫌韓はいいけど安倍自民マンセーは誰も幸せにならない
アプリ・ソシャゲのスクショを撮る
ニュース・記事のスクショを撮る
動画のスクショを撮る
全部アウトだからな?
それやった時点で犯罪者
いつ逮捕されてもおかしくない
俺は見かけたら遠慮なく通報していく
著作者が自分の作品をツイッターとかで無料配布するのはどうなるんだ?
>>639 逆に言えば、次の参議院選挙でも与党・自民党が完全圧勝したら、
その後の2年間で「もう手遅れ」ってなる状況に至ることは確実か
政府の「洗脳活動」も、あと5カ月でどこまで進むことになるんだろう
>>618 自民党議員の発言をダウンロードしましたね
逮捕です
コンピュータープログラムまで対象ならもはや開発はできなくなるな
>>11 スクショNGってのは要は「所持規制」って事にしかならないから問題なんだよね
音楽やら動画でもそんな事はしてないわけでね、ロリ以外
流石にこれわからないでネットやってるなら真っ先に捕まるんじゃないかと
>>644 「経団連国家」ってことだろ…別の意味で
>>644 経団連と自民党は持ちつ持たれつで、どちらが偉いとかは無いよ
仮に自民党を怒らせたら経団連に都合の悪い政策だって遂行可能だしな
>>628 クラウド上で自分のクラウドに移動すればいいよ
それならダウンロードにはならない
今後はすべてクラウドで完結する時代
>>617 改変しない限りコピーフリーとか専用のマークとかできそうね
中国人が日本人漫画家の漫画を丸々うpして
サイト運営で金儲けしてても問題ないって思ってるヤツばっかですか?
>>639 他スレなどでもそういわれてるな
自民党への反発でてきてるわ
>>534 国会中継のテレビ放映をスマホで撮ってSNSで拡散させてる奴らはまるごと検挙対象になるな。
全て自由を謳ったインターネットの世界も
社会性獲得とともに法の規制を受けていく
蔦屋重三郎も牢獄に繋がれたし
表現の規制は民の文化を取り壊そうとするからな
楽しみは破壊される
楽しそうだとイラ立つんだよな
あん人たちゃ
>>640 根本的に思うのは販売目的のトレスじゃなければいいと思うんだよ、それがある作者考え。
そもそもほとんどの人が子供の頃に好きなマンガのキャラクターを書いたり漫画を書いたりして成長してる。
どうせ選挙が近くなったら「自分たちの演説を拡散してください」とか、都合のいいことだけ言いだすんだろうな。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef20978b35fc48c3dfa8873fa17072d6)
>>659 映像はそもそもアウトって
>>1では読めるけどどうなの
以下に書かれた三人の犯行事実は実際の尾行中に盗撮録画された真実で、ゆすられた三人が金の支払いに応じるため警察沙汰は見逃している!
服部直史も森伸介獣医も周囲に名誉棄損で訴えていると嘘を言うが、
実際は書き込みが削除されず5chも書き込みを規制しないので訴えておらず泣き寝入りだ! 書き込みが真実として捜査され警察から服部直史三人衆は見放されてブ
ラックリストに入れられている!
小学生のころから札付きのワルってのは田舎の岐阜垂井
や福井大野市から大阪を通り魔のように荒らしに来た藤井恒次と森伸介だで。
極悪人よお。父親見真はグリコ森永事件の真犯人だで。塾の将棋倒しも通り魔もわて
らがやったで。空き巣や強姦誘拐殺人の物色下見ストーカーなど10000件にのぼ
るで。ネットでワンクリック依頼の殺人暴走車放火テロの実行犯けしかけたり宅間守
もワテらだで。福知山脱線107人殺しの置石もわてらよお。98年当時伊藤明子さんを
フラれた後しつこいストーカーの挙句、電磁波照射や覚せい剤ドリンク混入して飲ませて殺害した。葬式でも俳優のようなメイクで素顔隠して出席した森伸介はそのまま札幌逃亡!酪農大コンパでの本人の酔った勢いの暴露話。
藤井恒次三人衆は大阪駅置石や列車に飛び込ませて3人殺しやったでえ!阪大歯学部の服部直史は通り名を使い女装歯科助手森伸介とともに歯にチップを埋め込みテロへと変貌するISに入隊するキチガイ!
0668446480 はっとり歯科医院 大阪府池田市井口堂3−4−30−401
岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 0582751590ピーとなってる間聞いてるでえ 藤井恒次
服部直史0668446480と森伸介0570092211*6,1は実家の井口堂401にはもう帰らずランドクルーザーで車上車中泊生活で朝歯科医院に居直り出勤www
替え玉の森伸介が緑の森動物病院勤務中に本物森伸介のケロイド姿はさておき車いすフェイクやアリバイ工作で全国放火し放題!森伸介本物は 指名手配逃亡生活www
事故死偽装して殺そうとしたり障害児の演技で ブラインドタッチできたり 父親藤井見真がサンメッセというマスコミ関係者のコネで脅しやゆすりで警察や一般人をいいなりにして策略を使う無差別通り魔的犯行によるため知能犯藤井恒次三人衆はなかなか 捕まりません。
岐阜拘置支所に 4年間拘束収容されてるでえ拘置所でスマホ許可してもらってタダ乗りで書いてるでえ
藤井恒次自身の 自己アピール 148cm、とんがりチンチン2p、クランプ 同人誌愛好 家と装う偽装オカマ、人形抱っこの腹話術師も偽装、岩男メイクのホリケン似だで
不破中→大垣南高校→大学中退強制退学処分 キャンパス 白昼堂々と女子学生滅多打ち傷害事 件で 逮捕 された 。ゲイのように装って女性ばかりを狙った強姦致傷常習者藤井恒次三人衆。大学でも岐阜の悪友達らと森伸介と藤井恒次で窃盗強姦放火
誘拐殺人暴走車をひたすらやっていた!学務課に美女に見える女装で森伸介が侵入し
て成績簿個人情報窃盗や女子更衣室入りびたり女子ヌードを隠し撮り業者に売り渡し
ていた!!
いまだに闇サイト依頼で新幹線飛び込みや暴走車、放火テロをけしかける母房子、姉美千子、親族、森伸介、服部直史を死刑に葬り去るべきだ!
別人に化けるメイクや変装マスクで女児や主婦に性的いたずら強姦致傷するため服部直史三人衆の逮捕が遅れる!
特殊な機器「思考盗聴器」を利用するテクノロジー犯罪という90年代のオウムテロ事件を模倣したオウムU教団教祖服部直史は狡猾な話術の藤井恒次の口車に乗って、テロを実行した。
しかし、被害者に騒がれ裏切ったように関与をしらばっくれてるがいまだにローンウルフと言われるサイレントテロを実行中である。
2005,6年ごろに載っていた検索ワード「藤井恒次」ででる動画だが、広場に集団の汚らしい肌を集め、仕切る藤井恒次の怒声の映像がある。
藤井恒次と森伸介と服部直史が 一地域に汚らしい肌の奴らを寄せ付け麻疹を流行らせた! バイオテロだ! 梅毒も流行らせましたから 。
東 京 都 30代 主 婦 匿名希望
そもそもダウンロードとは何のことなのかさっぱりわからない
>>639 自民党が国家統制派である事に国民が無知すぎるからね
自民党は基本的に自由を嫌う政党
あと、当たり前だけど
ツイッターのスクショもアウトだぞ?
今後は通報していくからな
政治家の湿原ツイッターもこれで晴れなくなるということか
>>658 参議院選挙までに改正法施行…とまではならないのが、せめてもの救いか
法施行まで間に合ってしまったら、いくらでも検挙できるだけに
>>668 > いわゆる「海賊版サイト」からのダウンロード▽原作をそのまま丸ごと複製する場合▽権利者に実害がある場合▽反復継続して繰り返す行為
これのどれにあたるの?
正規のものだけ流したい情報を追随して広めるしかないって空しい世界になるわ
宣伝だらけというか
>>647 著作権者が私的複製や二次使用を認めているかどうかすべて把握しているのなら遠慮なくやってくれ
ゲーム実況認めてる会社も多いからちゃんと確認しろよ
>>667 そもそも「自由」「民主」党って名前が詐欺になってる連中
口では偉そうなこと言ってるけど
実際は違法にうpされた漫画を丸々無料で読みたいだけだろオマエラ
俺のレスをスルーしてるのがその証拠だわ
>>673 その条件はまだ未定のうえ
いくらでも恣意的に運用できる
別件逮捕し放題の世の中になる
>>602 オリジナルはOK
元ネタありは作者の許可がない限り違法
そのうち目が見えることも
音が聞こえることも違法になるわww
そもそも刑法は思想の自由を犯している
内心の自由も犯している
>>669 五輪大臣…ある意味、橋本聖子さんにこそやらせるべきだったのかも
夏も冬も五輪に出て、選手側としての辛さを肌から分かってれば、
あんな失言はまずしないはず
スポーツ庁の鈴木長官も、今回の件はもの凄く辛いものだろうとも
本心で理解してるはず…
>>555 一コマならセーフなのか
1ページならセーフなのか
表紙だけならセーフなのか
ラスト数ページならセーフなのか
余白ページを抜いてたらセーフなのか
規定があやふやな分解釈次第で捕まえることができるんじゃないか?
極論、新聞やメディアでこうこう言ってましたよって掲示板やツイートで書いただけで
著作権法違反で捕まえることも可能となるんじゃないかな
>>667 中国や北朝鮮並みに酷い国になってきたな
極々一部の利権の為に皆不幸にありがとうございます。
世界から見捨てられIT後進国に転落させるのが目的なんだろう…
次は真面目に投票しますします!します!
>>677 「自由」か「民主」が絡むと、日本の政党は軒並みNGだなw
裁判官でもなければ違法なものかどうかなんて分からんだろ
警察の職質
→スマホの中身を見られる
→スクショがある
→逮捕
こういう世の中になる
児ポ単純所持ですでに逮捕者は続出しているが
今度からはスクショで逮捕できる
今の若者とか当たり前のように毎日違法ダウンロードしてるだろうよ
バカッターもそうだけど、スマホは特に若者が自分の首絞めるか墓穴掘る方にばかり効いてる
文化庁が大手を振っているだけに、ある意味「日本版文化大革命」とも言えるのか
革命の先は「無」に行き着きそうだけど
>>632 その辺の技術的なことを全く理解しないで法案化するから、こんな変な法律ができる。
本来はモラルを問う罪のはずが、手法論になってるのがその証拠。
10年前なら、ビイーッて警報鳴って『逮捕確定』って出るウィルスとかめっちゃ流行りそうなネタだな
>>693 ある意味、スマホは「革命的ツール」だったってことにもなるのか
人類の営みを根本から変えるレベル…って意味合いでも
>>691 そもその裁判以前に取り調べ室で自白強要される、なにせ世界の先進国から人権後進国と呼ばれる日本
日本という語を使うな!!
ここ美しい国(笑)だ!!
>>693 その若者が自民党を支持してるんだっけ?マゾ的な行為だよなw
ゴーン「違法行為してない!」
検察「嘘をつくな!この画像はなんだ!」
ゴーン「」
キャッシュもアウトなwww
閲覧を効率化するための根本的な技術すら否定するけどwww
知らないやついるみたいだけど
もともと自民はこういう政党だぞ
規制、規制、規制、規制って感じ
規制によって底辺や庶民の自由を奪い
貴族階級に利益を回す
そういう政党だって知らなかったのか
>>703 ゴーン「作者である私の許可無く複製しましたね!」
>>702 若者は自民党がアニメやゲームそのものを潰したがって、娯楽より勉学勤労しろって政党だと知ってんのかな
>>703 ゴーン(ガーン)ってオチのが良くない?
モラルも糞もない未成年ガキどもが調子こいて漫画村とか使ったせい
ガキらのスマフォ所持禁止とネット規制するのが真っ先にやることだ
公共の場において撮影された写真や動画なんかには、著作物が映ってしまっていても著作権主張できないんじゃない?
インターネット上で閲覧できる写真や動画は公の場に置いてあるものって解釈なんだと思ってたけど違うのかな?
無理矢理解釈曲げて各端末を所有する個人のプライベートだってことにすると、今度はただの私的複製じゃんってなっちゃうけどさ
>>707 息抜きせず、ひたすら必死に勤労・納税しろ…ですか
今回の件でいえば
底辺や庶民からネットの娯楽を奪えば
貴族階級が得をするってことよ
もちろん貴族の連中はいくらスクショしようが摘発されることはない
自民の政策はそういう感じ
>>712 消費税と著作権法で
もうパンもサーカスもやらん
>>713 > 漫画も雑誌も本も、これからも一切買わないわ
じゃなくって?
>>709 漫画家はこういう過剰な法規制には反対してたよ
>>716 煩悩を振り払う必要がありそうですね…
108回繰り返せw
>>712 バカバカしい
PC前で 仕事してる人たちまで困るのに
音楽も秋元系
テレビは互助会
ネットだけはおもろかったのにお終いや
>>710 つーかこの法律の対象は、違法にアップロードされている海賊版を
スクショすんなってことなんだが、あまり触れられてないね
もちろんそこらのマンガをスクショすること事態著作権法違反ではあるが、
そっちは重点的に取り締まるつもりはない、とも言われてる
マンガ村とか違法アップされたコンテンツをスクショして広告宣伝してる
ようなやつを取り締まる
ゲーム実況動画に関しては
有名所はライセンス料金払ったりして継続可能だが、そんな余裕が無い格下一斉引退
オンラインゲーム実況や動画は運営によって左右される、普段は認めるがネタバレはアウトだと思う
ネタバレアウトになるとクリア動画は全て消える、自力でクリア出来ない人は永遠にエンディングを見ることができない
今度からスクショしたやつは犯罪者だとみなす
通報が必要
>>720 日本において、PCやスマホは
「上級国民・公務員だけが合法的に使えるツール」になるってことなんですよ…
まずは官公庁、各自治体の公式サイト、SNSから見ていこうかwww
該当する画像コンテンツやファイルがあったら即座に通報でwww
今後は気楽にSNSやらで見かけた良いなと思った絵描きの絵を紹介したりするのは出来なくなるな
本人ですら複数の媒体に投稿とか出来なくなるかも知れん
同一人物だと言う証拠でも出さない限り
>>679 実際、法令案がどうなるかわからんが、(「知財高裁 リツイート」で検索すると出てくるが)
前に知財高裁がリツイートすることでトリミングされた画像に対して著作人格権侵害認めたのことがあって、
そのレベルで著作権侵害と判断される可能性があるのかは気になるところ
法の運用で逮捕まではいかないとは思うんだけど、リツイートで違法行為までなるとなると気持ち悪いな、と
>>732 表示そのものは合法だろ
保存したら違法なんだろ?
>>1 児童ポルノと同じ流れだなあ…
不正検挙をたたき台に、移民党が言論統制をしたいだけって流れ。
ま〜たネット民の反発まねいてる。
でも、前回と違うのは、安倍ちょんには不正選挙会社ムサシによる票操作の手段があるという点。
前回の児ポ法の時と違って、安倍ちょんが票操作して無理やり参院選も強引に勝つだろうね。
このままだと。
言っとくけど
違法サイトだと知りませんでしたは通用しないからな
通用するのは身内の警察官だけ
総統閣下やブロリーMADなどは言うまでもないが全部削除
>>733 痴漢のように言われる可能性はあるわな、ないとは言えない
>>735 というよりも閲覧した時点で一時キャッシュがPCとかに作られるからね
その時点で保存してるからなあ
ソシャゲのスクショを撮ってる奴ら
死ぬほどいるよな
そいつら全員が逮捕されていくの、楽しみだわ
精々反省しろ、犯罪者どもが
>>738 1度目は逃されても前科着くから
2度目は絶対有罪
妊娠中の嫁の胎児エコーのSS撮って嫁と共有したんだけどこれも勿論アウトなんだよね?
著作権は病院?狂ってるなこれ考えたやつはどうせ電卓しか使えない世代が思いついたんだろうけど
>>736 即ち「権力側が使う分には一切問題なし」と
調べてみたらこれまた切り取り報道なんだな
単に従来の違法アップロードの利用禁止範囲にスクショ含めただけなのを一般にも適用されるかのようにオーバーに表現してるだけ
スクショがなんなのか知らない人が議論してそうだよねww
>>529 自分で写真を撮ったものには撮影した人に著作があるが、画像をダウンロードした人には著作がないからな
>>748 それだけでも大きな萎縮効果があるんだったら、政権側には非常に都合がいい訳で…
キャッシュを一切保存しない仕様のガラパゴスpcが必要
>>744 あら〜 じゃあ、マジで公共関連者以外は、知らん。みたいな感じ…
2000年初期のネット黎明期、漫画のファンサイトや2次創作サイト作ったことあったけど
あの時はまだ、漫画やアニメの画像そのまま載せるのはNGだった気がする
2chみたいなところじゃ勝手に掲載されてたけど個人サイトではタブー視されていた気がする
俺もしてなかったし
そのあとブログが流行りだしてネット人口が急激に増えると普通に著作権画像を載せ出して
ツイッターが台頭すると著作権なんざあってないようなもんになった感じ
だから、もうちょっと厳しくした方がいいわ
法案を書いてるのも答弁を書いてるのも全部東大官僚。
それを法的に支持しているのも東大。
犯人全員東大。
我が国は韓国のエロサイト禁止や中国のゾンビもの禁止に対抗してるのか?
>>757 国・公共団体か経団連に多額のカネを納められる(法)人以外は、
これからは一切ネットでの情報を発信するな…ってことなんでしょう
>>1 まあ誰もこんなキチガイ案は守らないし
文化庁とかいうゴミ組織は解体でいいと思う
>>52 なんで禁止されて当然の機能がPCやスマホにあるんだよ
アホか
>>765 まあね
やっかいなのはTPP発効で著作権法が親告罪ではなくなったことだ
実際違法サイトかどうかなんて素人には判別できないしなあ
ちゃんとしたサイトでも全巻無料とかあるし
違法サイトで3話目まで無料とかやってるところもあるし
>>756 スマホもやれないとw
まあ通信障害が起きるだろうけどw
>>764 守らないの?違法アップされたコンテンツダウンロードしてるんだ
クズじゃん
こんなクソみたいな法律作るって事は日本政府にはGoogle、アップル、マイクロソフトと全面戦争する覚悟があるって事なんですかね?
もしかしてゴーン逮捕のようにGoogle、アップル、マイクロソフトの社長会長達を逮捕する気なのかね?
>>759 その新聞記事ですら、ネットの転載だったりするんだろ
仮にさ、この法律が成立したとして、ネットで見かけた猫画像一枚保存したとして
誰に何の損害が出て、どんな賠償責任が発生すんの?
>>768 まあ現時点で私的に保存したものまでチェックはできんから、そこまで
戦々恐々する必要もない
違法サイトだと知らずに「このサイトいいよ」ってスクショはって宣伝してたらやばい
この法律はいつから開始するの?
単行本をzipやrarでDLしている人って未だにいるのか?
>>771 著作権の有無自体がグレーなので
アップロードも違法性はグレー
つまり逮捕したいときに逮捕できる
>>776 被害者なき犯罪を作り出して警察国家化を一気に進める、為政者にはメリットあるだろ?
>>779 著作権の有無がグレーw
違法性がグレーなら別に心配いらないだろ
現行著作権法で違法ダウンロードが検挙されたの何件あるか知ってるか?
>>773 実際には
> 日本政府はGoogle、アップル、マイクロソフトと協定を結んだからこそ
> こんなクソみたいな法律作るって事
だったりして(しっかり確約は取ってる…と)
>>739 ブロリーMADつまらんから削除でいいわ
つか昔DBのMAD作ってうpしたら速攻削除されたことがあった
なんでブロリーだけ許されるんだ
全て削除されればいいわ
バイトのネトウヨが必死になって危険じゃないを連呼してるのが笑えるやん
>>780 でも企業や国民に全くメリットが無いどころかデメリットしかないよね?
もうプレゼンテーションとかもできなくなったし
相変わらずピントはずれのレスばかりだな
本当につまらないところになった
>>767 TPP反対と言ってた自民党が裏切って加入した被害第一号がこれってこった
これで自民党なんかに入れる馬鹿いるのか?
>>783 そもそもダウンロードを違法にする必要がない
広告サイトに対する賠償請求権だけ認めればよいだけ
>>778 この国会で審議もせずに通す気だろ
移民法や水道法
やばい法律は最近全部この手口
そうすると来年2月から
>>792 さっき速報でGDPだかいい数字出たってやってたから
まただまされる人いんじゃない?
>>792 いくらでも票の操作が意のままになったからこそ、TPP11を大々的に進めたって説も
>>739 もうエミネムさんが色々教えてくれることもないんだな
要はAKBみたいな、宣伝と一部のオタだけで構成されるコンテンツだけが
残って、これから出てくる無名のクリエイターはフルボッコにされる
時代になるんだろう
>>734 リツイートは今回の改正は全く関係ないだろ
我田引水したくて必死かよ
これ、先日決まった
機器チェックのための合法侵入検査とセットだよな
>>784 でもこんな事したらPCスマホが売れなくなるよね?Google、マイクロソフト、アップルが利益にならない事に協力する必要が無いし
それどころか反対声明を出すレベルなんだけど
ここにいるやつらのHDDの中身すごそう
単純所持だけでもやべーの持ってる連中ゴロゴロしてるだろ?
>>775 問題は、発行してない時だなw
発行する費用を政府が負担すれば解決するけどw
そもそも民主党の時のTPP交渉は著作権は含まれなかったんだよなぁ、トランプが言い出して結局トンズラ、安倍が強引に募って開始させた感じ
つまり主犯は安倍自民党
>>1 ネットコミュニティーの形成に全く寄与して来なかった部外者連中
>>794 情報に関しては不正取得の方が問題としての比重が重いんだから
そもそも論としても破綻してる不正な手段で取得する奴が一番の悪人
>>745 なんでアウトだと思うの?
少しは考えたらどうだよ
>>801 不正画像をスクショしてアップしたツイッターの画像を
リツイートで拡散のお手伝い
これはスクショがアウトになる今回の改正と関係あると思う
>>810 アウトじゃないのw病院から買わないとw
芸能人化ってアマチュア背乗りでしょ
それが文化っていう位置づけにしてるのもどうかと思うんだけど。
ニコニコもユーチューブの上に文字を乗せるスタイルだったのに
わざわざ動画配信し始めたころに芸能人が乗り込んできておかしなことになり始めた
で規制推進派がかかわってるのがばれちゃった
>>811 あ、それは今回の法律の対象取締りになるね
違法アップロードされたものをスクショして宣伝することを禁止しているので、
RTもそれに含まれる
まあ一度二度なら「違法なサイトだと知らなかった」で済むと思うが、ずっと
宣伝してると、取り締まられるだろうね
>>812 今回改正されるのは違法アップロード、つまり著作権を侵害する自動公衆送信の行われている画像等を
保存した場合にも著作権侵害にしましょうという話でしかない
それとそのエコー写真のSSとどういう関係があるのか説明してくれよ
>>745 うん、アウトだと思ったらさっさと自首してこいや
本当はアウトだと思ってなくて
極端な例を出して、アフィができなくなるって恐れて愚痴ってるだけだろてめーわよ
お前ら回線チェックされる時
P2Pのやり取りの痕跡も探されるから
注意しろよ?
>>812 お前のエコー写真はインターネット上にあるのかよwww
あの見てる時点ですでにダウンロードされてんだが…
もしかして回線越しに向こうのサーバーまで行って覗いてると思ってるの?
>>284 いや別に個人がやったって構わないよ
>>7の主旨に対してのものだから。流布は禁じられてはいないわけで
>>811 その場合でもそもそも「不正画像のスクショ」が問題になるだけじゃんw
それに
>>734のリツイートってのはそういうケースじゃない
少し頭の中を整理してみたらいいよ
俺がLINE用の絵を描く
気に入らない人に上げる
後に上げたつもりは無いとデマる
そいつに逮捕
完璧な冤罪成立、さすが安倍自民党
>「被害実態を踏まえた海賊版対策に必要な範囲で、刑事罰による抑止を行う必要性が高い悪質な行為に限定する」
それ警察や検察の匙加減一つで決めるぞと言ってるのか?
やっぱコネとかで偉くなった奴は忖度で全て解決しようとするよな
こういうの恣意的にどうにでもなるから、忖度で救われる奴は何やっても救われる仕組み
先日アメリカの賞受賞したのもチョニーとかだし結局韓国の後追いなんじゃなくって
アジア枠使って欧米文化の背乗りがしたいだけ。
韓国も日本の芸能が絡んでるでしょ
糞自民チョンってやらなくて良いことは糞速く実行するよね
もうダウンロード違法の判断基準よりもこの法案を提案した人間が凄い人間なのかが気になってしょうがない
>>824 リツイートする側がそれが不正な画像なのか否かを確認するすべがないんだから
リツイートが違法行為になるという危険性がふえるということ
日本だけ紙と本と新聞の時代に戻る
悪いとは言わんが極端すぎる
>>831 その連中を逮捕できるようにしてるんだろう
>>823 キャッシュ保存はよくわからんところがあるな
そもそもキャッシュは理由の如何を問わず適法だという枠組みで、
複製等の侵害行為にあたらないとされているわけじゃない
で、適法なのは必要と認められる限度でなので、キャッシュをキャッシュとして
用いず保存した場合には問題となり得る
ただ、キャッシュを保存する行為はキャッシュ自体ではなくその複製を作成する
行為だから、私的複製でありダウンロードでもないとなれば許容されるようにも
見える
海外で美人が見つかると日本の芸能が歩みよって、みくっこを訪日させたり
似たようなことしてロシア人を訪日させたり、訪日外国人とか脱がさせて迷惑かけてる。
>>835 どうやって
海外鯖も外国人も野放しじゃねーか
>>823 いやいやキャッシュ以前に表示を実行してるって事はメモリーに入ってるってことだろ??
ローカルに画像データーを落とさないで画像を見る方法とかあるのか?
画像の表示自体できないんだが……
なんか凄まじい速さで画素だけ常時送ってテレビみたいに見せるとかそう言うのをやるの?
政府が極めて異例となる一斉調査に2月20日から乗り出す
調査は、情報通信研究機構が、悪用されるおそれのあるIoT機器にネットからアクセスして、パスワードなどを調査
問題があると判断した場合、プロバイダーなどの事業者を通じて、利用者にメールで注意喚起を行う
調査対象となるIoT機器は、ネットにつながったルーターやセンサー、ネットワークカメラなどで
パソコンやスマートフォンは含まれないが、政府が企業や個人の機器にアクセスすることは世界的にも異例のこと
>>832 どんな奴がどんな説明の挙句、この法案を提案したのか見てみたいなw
>>833 ・違法アップ画像のスクショはそれ自体が違法になる
それをリツイートするのは著作者人格権侵害となれば違法
・適法アップ画像のスクショはそれ自体は適法
それをリツイートするのは著作者人格権侵害となれば違法
ってことになると思うが、どう違う?
よっしあああ
もっと息苦しい社会にしてネトウヨを窒息死させろwwq
>スクリーンショット」もダウンロードに含まれる。
ふくまれんだろw 何でスクリーンショットがダウンロードなんだよwww
あたまおかしいの?
>>836 キャッシュデータをユーザーがサルベージできないように
暗号化される可能性はあると思う
>>840 とりあえず、ダウンロード云々という言葉の本来の意味はおいておいて、今回の改正では
意図的にローカルデータとして保存することが対象となってると考えてくれ
>>821 >>823 こういうこと言うのってPC押収される心配でもあるんかいw
>>843 リツイートするときに
画像は適法ですか違いますかとツイッター主に確認してから
リツイートしてくださいということですか
リツイートする側が画像の適法を確認するすべがないというのが問題
>>845 ダウンロードに含まれると言うよりは、(現行法では例えば)「録画する」という行為類型に含まれるんだと思えばいい
日本人には生活規制 管理監視社会
自民と官僚はやりたい放題だな
統一地方選、参議院選挙はもう自民負けろよ
海外に首相がお金ばらまいてるでしょ
あのうらでこういう話が進んでなかったの?
この国は信じすぎちゃうとだめでしょ。
ブログでもおんなじことやってるよきっと。ハッキング。
>>846 それはありえるし、権力からの介入を避けるためにはできるだけキャッシュはいじれない方がいいだろう
賭博や風俗と同じく取り締まる側の裁量次第ってことかな
見る、保存の保存がアウトにされたんだから、近い将来"見る"もアウトにされる
だってそれが自民党
世界に影響与える大きいコンテンツになったから利権に取り込むことにしたの?
権利団体作るんですか?
20年後は今の音楽みたいになって海外に追い抜かれる?
>>850 わざわざリツイートなんてせんでもいいだろうに…
頼まれてやってんの?
>>845 悪質でない限り逮捕はされはいよ
スクリーンショットであっても悪質的なのが生まれる可能性があるんでしょ
>>852 JASRACなん比じゃないほどの破壊力
麻薬で言えば
末端で薬を買ってるジャンキーを捕まえるより
大元の拡散してる暴力団を取り締まろうって話
>>850 そもそも知財高裁のリツイート事件では、リツイートの際のトリミングが著作者人格
権侵害になったというのが問題であり、
リツイートが自動公衆送信権の侵害となっているかどうかについては否定されてる
リツイート事件の問題設定なのかそうじゃないのかよくわからん
どういうケースで画像の適法性を問題にする必要があるということ?
>>860 わざわざリツイートとか
なにいってるんだ
ツイでリツイートするなんて日常の話じゃないの
過去のニュースみても中国はわいせつ教員に厳しい罰則与えてるでしょ。
日本はそれがどうなってるの?
中国だけじゃなくって海外の制度のいいとこどりし続けて、予算出してるおかしなことしてる。
パナマ文書と3S政策のハリー トルーマン
国は、原爆投下されるのを知っていた
爆心地の周囲に子供たちを集めるように指示を出していた広島県知事は
原爆当日は出張で不在だった 09876543210
騒いでるのは案の定違法DLを犯罪だと思ってないチョンばっかで草
楽しみだわ〜片っ端からゴミチョン捕まえてくれwww
>>861 判断基準が世界的にも疑われてる(ゴーン勾留以来)日本警察である
人間牧場みたいな規制、管理監視社会に日本がなってもらいたくないで、規制社会が嫌。
自由な日本が好きだから自民党は夏の参院選で負けろよ
違法サイト及びそこに金を出す広告企業を潰さないと根本的な意味はないのに
これで対応できると思ってる爺さん脳が凄すぎる
>>869 残念ながら実態はこれまで嬉々として中韓サイトからダウンロードしてた日本人だよ
>>803 政府「トリック・オア・トリ〜ト♪ 賛成しないと税金とっちゃうぞ♬」
漫画村の時も騒いでたけど下火になったら、しれっと再開してるし、実質的に何も変わらなさそう
>>861 悪質とか悪意の明確な判定基準がない時点で、恣意的運用されるのが目に見えてる。
音楽がKPOPに変わったように漫画イラストも海外に譲渡するそれが自民流
>>870 相手がオウム信者とかならブログに平凡なスクリーンショット張っただけで大量逮捕とかありえるな
司会「では、議論を始めてください」
老害A「まず、ダウンロードとは何なんだ?」
老害B「キャッシュとは?金か?」
老害S「USBとは?」
司会「…オメェらもう黙ってろ」
>>876 締め付けうる法律だけはどんどん通過していくな
どこかの段階でオセロみたいにひっくり返って複数を合わせると規制しまくれる組み合わせ生まれそう
>>866 普段はバカッター、バカッターって馬鹿にしてるのにリツイートしてるんだなw
違法に認識になるかもって危惧してるくらいなら
そんなリスクおってまでリツイートする必要性があんのかってことだよ
これって拡大解釈すると、この5ちゃんのスレッドたても違反になるんじゃないの?
この意見ってもう誰か言ってた?
アップロードは取り締まらないの?
あ、そこを取り締まっちゃうと飯の種が無く成るのかw
芸能人のコメントとか規制推進派のおとりみたいなもんでしょ。
よく捕まってる盗聴器ハンターみたいなのをわざわざ招き入れてるようなもの
>>886 ワイドショーで新聞記事を話題にしてもアウトか…w
>>861 本当に問題がどこにあるのかわかってない人多いが
悪質とかそういうのが「捕まってからわかる」って事でしょうよ所持規制ならさ
で、音楽や動画も今まで所持規制なんてやってないからこっちまで所持規制になるって話なら
最近増えてるタブレットで動画見てる人やら音楽聴いてる人は全員容疑者なるよねと
スクショNGってのはそういう事だよ
お前ら拡大解釈好きよな
監視社会になるとか共謀罪の時も同じような事言ってたろ
>>755 それってマスコミの恣意的なデマじゃないですか
>>800 同じテレビ動画でもAKB系のテレビ違法動画は通報しても消されないのに
同じところに同じタイミングで通報した別のテレビ違法動画は消されるっていう
謎事例が言われてたなw
要するに電〇とかの広告代理店が全部差配してるっていうあ
売りたい、売り出したいものは残して広告的利用
他のものは消すって事を「ネット上でも」やられたら
いろんなものが物凄い偏るだろうね
こんなどうでもいい事だけは直ぐに対応しやがって肝心な事は全く決まらん。
>>891 自民ネトサポw
権利者にワザワザ手札与えどうんすんだよw
>>893 まるでこの板で嫌韓を増やす工作をしてるみたいにな
保存してるスクショ勝手に見れなくとかなるのスマホって怖いよね
広告は自分のデータ元に出されるし
>>894 どうでもいい事はどうでもいい連中でやってるからね
どうでもよくない事はやはりそれなりの人達が時間を掛けてやってるから仕方が無い
>>892 そうなんで、いまここで大声で騒いでる方々の9割くらいは
マスゴミ報道をそのまま受け入れてるわけ
普段はさんざん叩く癖になw笑うわ
>>148 遡及しないのが法 韓国じゃないんだから日本は
自由を奪うなよ
凶悪事件や連続レイパーは野放しで
国民の楽しみを奪って弾圧する
政府は北朝鮮や中国みたいにしたいのか
警察の別件逮捕の道具にしかならんだろ
まず刑訴法を改正しろよ
中華のサイトで日本のAVをパクってる上に
それをダウンロードするにはお金がいるという盗人猛々しいサイトは
海外だしなんもできんのか
>>893 ガッキーと星野の何とかダンスが流行って一般人が大勢動画投稿して
さんざん儲けた後に著作権侵害で動画を消しまくったのと同じ。
自分に都合のいいものは消さない。
ネットを委縮させると、国が委縮してゆくよ。
ロシアとか北朝鮮みたいに。
そう、民主主義の危機。
>>795 そっか
やっぱDLサイトがあるから、それで漫画家は悲惨な状況なのかな
>>867 >海外の制度のいいとこどりし続けて
いいとこどり?
この結果、矛先向けられるのが消費者だけなら笑うわw
抽象的すぎてどうどでも解釈できる
この後ってランキング操作がおこりえるでしょ
いまでも大量に工作員やとって統計でさも世界で大活躍してます報道されてる
国民をだます手段に使われるのが目に見えてる
・・・お金のない若者を標的にしているとしか思えない法律だな。
なんでこんな変な法律作るんだろう
拡大解釈で無限に適用可能にしちゃうと、事実上は適用できなくなるのにね
取り締まられて納得いかない連中が
「じゃあ、これは?」「これもだろ!」って不満の通報しまくるから
全部相手にしきれなくなる
漫画村とそれに罪悪感の一つも感じないバカ乞食が自重してればこんな事にならなかったのに死ねよ
>>1 だれか、この審議会の委員の方に
基本的なネットとブラウジングの機能を教えてやって
車にのったら脇見運転は全面禁止します!
と言ってフロントガラスに壁着けるような愚挙だから
>>911 建前だけの民主主義の化けの皮が剥がれてきたんだと思うぞ
>>918 「いやらしい目で女性を見たら逮捕」
っていう法律と適用可能範囲は同じ
警察のさじ加減
いやらしい目の具体的な範囲がわかりずらい
>>927 というか、愚民が愚民であることがはっきりして、
多数が愚民ならば国が廃れるという自然な結末を迎えたんだと。
>>928 それはいつもイケメンかどうかで決まるだろ
漫画なんて読みたくないし糞みたいな風景写真なんか興味ないのに下手にリンク踏んでブラウザのキャッシュに入るのが気持ち悪い
日本語圏のネット上に自分が犯罪者になるかもしれないような踏んだら危険な地雷が仕込まれているという認識でしかない
いっそのこと、見たら違法、買ったら違法、一次元ネタをネットにあげたら違法にしちゃえよ
恨むなら転載馬鹿村とかチューバッカの連中を恨めよ^^
こりゃマジで、北朝鮮や中国にまっしぐらだな
YouTubeも前よりどんどん消されて、規制厳しくなってるしな
>>900 マスゴミなんて言葉つかってるあなたが散々叩いてるだけでは?
個人のスクショもだめなんてアホかって話だろ
デマとかフェイクって話じゃないから
>>920 お金を払ってる人間や著作者が馬鹿を見てはいけないからな
>>1 【マイクロソフトの失敗】「著作権侵害だから」という理由で「スクショを規制」すると…マジで死ぬというのをかつて証明した実例がある
http://2chb.net/r/newsplus/1550106196/l50 統計=増すごみ化しちゃったから
席替え先からの話題そらしと予算づくり
金払う契約に合意ボタンをクリックしたら自作品を見られる様にして置けば
特にアクセス制限掛けてなくても見た人間を全員著作権違反で訴える事が出来るってこと?
アダルトサイトの手口に使われそう。
>>934 大前提として違法アップロードの画像があって、それをブラウザでダウンロードするのはダメだし、
スクショも同じように保存するものなのでダメ、というのがどうアホなんだ?
きちんと議論を追ってれば「スクショなんてアホか」って話にはならん、「スクショもダメ」という
マスゴミの見出しに踊らされちゃってる情弱だわ
ダウンロード違法化自体をどう考えるかこそ根本的な問題だよ
著作権キチガイ→政治が利用・自由民主主義の衰退→警察国家・都合の悪い主義者の逮捕→憲法改悪・軍国主義→戦争→敗戦→自治区へ
この流れが始まる
著作権違反の掲示物をコピーしちゃダメってことで、
合法な掲示物でコピー許可されている物はコピーしていいんだよね。
>>948 SNSのスクショはセーフなのか気になる
>>945 違法アップロードの画像が個人ブログにアップされていて
それをみてる側が違法か合法か判断できないのが問題
だれもがブログやってる時代にあげてる本人だってその認識がない
何もめてんのかと思ったら
このシーンが面白いってツイッターとかで回ってくるヤツもダメってことか
>>950 違法か合法か判断もできないようなケースで、「ダウンロードしただけ」で責任問われることはないという
のが法律の大前提だろ
そこも理解せずに議論しても意味ないじゃん
ダウンロードの前にアップロードのやつを締め上げるべきなんじゃね
>>949 何のためにスクショするの?私的利用?
まずはそこからの議論になるね
>>954 政治家の失言とかよく貼られるじゃないか
それが禁止になるかって話だね
>>952 違法か合法か判断できないケースがほとんどだけど
それだったら今まで通りってこと
ブラウザのキャッシュ機能も否定だな
これを例えるなら写真は魂抜かれるから禁止レベルの土人的発想
日本人も江戸時代レベルまで文明退化
キャッシュまでアウトにされると見ることもできない、つまりGoogleで検索するだけで犯罪者
>>
>>955 政治家の発言を文字おこしした場合ということかな?
著作物ってのは創作性があるものだから、
政治家の発言をそのまま文字おこししたようなものについても当然創作性はない
そうであればそもそも著作権法違反の問題が出てこない
問題設定をもう少し変えるとその先の議論になるかも知れないが
>>958 当然そうだね
その上で、各規約と著作権法の規定はイコールではないということも理解しておく必要がある
>>958 規約よりも法律が優先されるんじゃない?
ネット上の国会中継や記録もアウトしかねない、事実上の証拠隠滅
>>959 法を厳密に運用したらそうなるな、全ては警察の判断だが
違法な著作物には違法とシール貼っといてくれないとね。
>>959 キャッシュはアウトじゃないことくらいは把握しろよ
何回出てきた話だよ
JR駅構内の地図(著作権JR?)を嵐ファンがスクショして
「嵐のポスター貼られてるのはココ」と書き加えてTwitterで画像を公開(無断で二次使用)
をダウンロード保存してポスターを見に行ったその他の嵐ファンはその場で逮捕されちゃう?
>>967 コンテンツは崩壊するので、そもそも検索に出てこなくなる
>著作権を侵害していると知りながら、インターネット上にある漫画や写真、論文などあらゆるコンテンツをダウンロードすることを全面的に違法とする
これってネット使えないんじゃないの?
普通にHP開いても写真とか画像が出てくるし
>>961 画像検索のための画像の収集は著作権法47条の5により適法だと整理されてる
アベはダウンロードするデバイス=スマホを持っていない
つまりそういうことだろ
>>970 普段ネットを開いて出てくる写真や画像が「著作権を侵害している」と【知っている】ケースは俺は皆無だが、君は
そうではないのか?
本当はネット上に公開されたモノには著作権など無い方が正しい有り方だと思うけどな
>>973 それって知らなければ何をしてもOKって事かな?
>>967 だからそれが今回変わる可能性あるから問題なわけでしょ
スクショNGってのは「所持規制やる」って言ってんだから
そもそも非親告罪が間違ってるな
安倍がトランプに狂わされたTPPを率先して呼びかけ結合させたのが悪い、さっさとねじれ国会
>>963 SNSに誰かが他人の著作物を違法に掲載した。
それをコピーした場合、それが違法に掲載された物だと知っていてコピーした場合は違法。
ソースをたどって著作者本人がSNSに掲載した物をコピーした場合はSNSの規約上の判断。
iPhoneはパス10回間違えるとデータ全消去だっけ?なら後わかるよな?
>>975 侵害行為の要件が「知りながら」なんだから、確定的に知っている必要がある
当たり前の話だろ
何が疑問なんだ?
【マイクロソフトの失敗】「著作権侵害だから」という理由で「スクショを規制」すると…マジで死ぬというのをかつて証明した実例がある
http://2chb.net/r/newsplus/1550106196 マスゴミと政府による言論統制
お前ら何もわかっていない
>>982 世界に人権後進国言われてる日本の司法や警察相手に何言ってるの?
他人の著作物で金稼ぎしてたゴミが全部悪いw
ざまぁ
で、どうやって規制するんだ?
馬鹿じゃねえの、まったく
ミッキーやミニーと写真撮って上げたら逮捕されるのか
>>976 今回もキャッシュの扱いは変わらない
どこに変わるかもって書いてある?小委員会の報告書は読んだ上で言ってるのか?
スクショNGが所持規制とか全くわかってないだけなのがよくわかるな
本当に知らなくても、
1週間も警察に泊れば「知ってました」と、自白させられるよ
統一地方選で既存国政政党を支援することは、官僚制共産主義(つまり旧ソ連)を日本へもたらすことに等しい
そうなった場合、日本は遠からずソ連同様滅ぶ
自滅したい売国・忠誠主義の恐竜同様の退化しかない連中に従って死ぬのなら勝手に死ね
天皇陛下を巻き込むこの文化庁の売国政策は必ずこの文化庁在籍職員を後で苦しめることになろう
>>986 よくあるふわふわした印象論ですなあw
映画音楽のダウンロード犯罪化で検挙された事例は何件あるか知ってるか?
次
【著作権侵害】スクショもダメ…コンテンツのダウンロード「全面的に違法」方針決定 ★10
http://2chb.net/r/newsplus/1550108537/ まあ漫画村みたいな違法アップロードはどんどん魔女狩りすべきだな
今は個人ではこっそり見ながらのダブスタだし
>>989 それが中国の偽ミッキーの写真ならどうなのか?
新聞社が著作権者の偽ミッキーの写真を違法にコピー掲載してのをコピーしてたらダメ
>>996 本人が否定しても帰宅を許さず
警察のストーリーに納得(自白強要さ)されてる事だよ
未だ取り調べに弁護士も入れないとか先進国にはない
-curl
lud20250118024911caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1550084460/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【著作権侵害】スクショもダメ…コンテンツのダウンロード「全面的に違法」方針決定 ★9 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【政治】議員事務所捜索を受け石井幹事長と両議員がコメント 「捜査には全面的に協力」 公庫融資の違法仲介に秘書関与か [上級国民★]
・【政府】温室ガス削減に30兆円投資…「革新的環境イノベーション戦略」を策定 ビル壁面、自動車に設置できる太陽光発電の実現など
・【南アフリカコロナ】ニュー株とクサイ株を抜かして「オミクロン株」に決定! 懸念される変異ウイルス(VOC)に指定 [豆次郎★]
・【イギリス】ボーダフォンは25日、ファーウェイ製品について、欧州域内の基幹ネットワークでの使用を停止する方針を明らかにした
・『フレームアームズ・ガール』初の一挙上映イベントが立川シネマシティで開催決定。佳穂成美、川口敬一郎監督らによるトークショーも実施
・【事を荒立てるな】くら寿司にセブン、バイトテロ「見せしめの法的措置」はむしろ逆効果…賠償請求は現場を委縮させる ★7
・【速報】新型コロナウイルス対策の基本方針、25日に決定へ 加藤厚労相
・「死刑執行を当日に通知するのは違法」 死刑確定者らが国を提訴「毎朝死ぬかもしれないとおびえている。告知当日の執行は非人間的」★10 [ネトウヨ★]
・【AI】YouTube、ロボットバトル動画を「動物虐待」と判定。数百本をガイドライン違反として削除 ボストン・ダイナミクスは?
・カバー、「ホロライブプロダクション」所属タレントへの迷惑行為・誹謗中傷に対応 匿名掲示板に対してIPアドレス開示を請求
・【立憲】安住国対委員長「余人をもって代え難い人が賭けマージャン。日本の閣議決定史上本当に恥になりますから。撤回しないとダメ」 [ばーど★]
・【ポリコレ】津田大介「森喜朗会長のための五輪がセクシスト発言で終了決定的になるのは、いかにも神の国感あるな」 [かわる★]
・【経済評論家】 ワクチン接種の遅れが日本にもたらす、諸外国との「決定的な格差」 [影のたけし軍団★]
・【東方拡大】「バランス外交」脱し西側へ ロシアのウクライナ侵攻で戦略転換 NATO加盟へ一歩・フィンランド [ギズモ★]
・【調査】 彼氏がコレクションしていたら嫌だと思うもの「フィギュア」「アダルトビデオ」「アニメ関連」「アイドルグッズ」
・【消費者庁】コロナを空間除菌できるスプレーに景品表示法違反 「合理的根拠はなし」 [ニライカナイφ★]
・【野球】ダルビッシュがソフトバンクと巨人の差は『フィジカル』と分析 「一定のレベルを超えると技術では抑えきれなくなる」 ★2 [砂漠のマスカレード★]
・【米朝首脳会談】米朝会談当初の予定通りに実施、トランプ氏が太鼓判「時間、場所に変更なし」 南北双方もコメント ★2
・【ウクライナ侵攻】プーチン氏「東部で親ロシア系住民が迫害され、ジェノサイドまで行われている」 元駐ウクライナ大使「全くの嘘」 ★4 [樽悶★]
・【英国】全紙1面に政府広告 「全成人がブースターを受ける必要がある。 オミクロン株にはワクチン2回では十分な保護とならないからだ」 [影のたけし軍団★]
・【宗教】「イタコに謝れ」「大川隆法はインチキ霊言を撤回せよ」 幸福の科学によるアグネス・チョウ氏の“霊言”はなぜヤバいのか
・【自動車】「マジでウザイ」なぜ「トナラー」は現れる? あえて隣に駐める人の心理状況 コロナ禍で増加も 対策方法は? [鬼瓦権蔵★]
・すべてのセクシュアリティに向けたジェンダーレス アンダーウェアブランド「W-MAGIC」誕生
・米ロサンゼルス市議会、祝日の「コロンブス・デー」を「先住民の日」に変更することを決定
・【TBS】オーストラリアやニュージーランド、「デルタ株」が拡大するにつれ、ロックダウンだけでは立ち行かなくなっています。 [マスク着用のお願い★]
・【米情報当局】「プーチン氏が猛毒の神経ガス・サリンなどの使用を決断し作戦準備に入った形跡がある。サリン攻撃のXデーも設定された」 [影のたけし軍団★]
・【反ワクチン】神真都Qのリーダーが主張 「コロナウイルスは存在していない」 「ワクチンと称して毒物を混入している」 [影のたけし軍団★]
・ポーランド大統領 ミサイル着弾は「不幸な事故」 ウクライナのミサイルだったとしても「責任はロシア側にある」 [Stargazer★]
・【社会】 秋田県、イベントの対応方針転換 テレビ以外も取材可能に [朝一から閉店までφ★]
・【レコチャイ】韓国ソウルに中華料理屋装った中国の海外警察? 中国側は完全否定 [12/25] [仮面ウニダー★]
・【観光】“黄色のじゅうたん”一面に 滋賀・東近江の道の駅「あいとうマーガレットステーション」の周辺で菜の花が見頃[04/26]
・【愛知】名古屋で新路面公共交通システム「SRT」導入検討 既存の道路に“専用・優先レーン”も
・【東京五輪】日本を含む全世界の五輪選手団にファイザー製ワクチン提供が決定 安心安全の五輪開催へ ★2 [ボラえもん★]
・【コロナ】「破滅的な」流行の第4波、死者が急増 ワクチン接種進まず 理由にSNSの陰謀論に加え政治不信 -ルーマニア [マカダミア★]
・【大阪府】吉村知事 「かなり大阪チック」 大阪のコロナ追跡システムはポイント制に [爆笑ゴリラ★]
・イーロン・マスク「激務が嫌なら退職を」→予想上回る多くのツイッター従業員が退職選ぶ。マスク氏にとっても想定外 [Stargazer★]
・【テーマパーク】沖縄のゴルフ場にテーマパーク ゴルフ会員権を買い取りへ 土地は賃貸方針 オリオンビールなど5社が24年にも開業
・【米国】トランプ大統領「最終的には対話」の方針伝える 軍事行動に出る可能性は低い
・【ジョン・ボルトン元大統領補佐官】「プーチンは、ロシアの核兵器をウクライナの戦域で使用することを真剣に考えている可能性がある」 [影のたけし軍団★]
・【名古屋地裁】「おまえみたいながんウイルスがいると会社の雰囲気が悪くなる」上司暴言でうつ 東建コーポレーションに賠償命令
・【悲報】新型ウイルス「治療法ない」、24時間態勢でワクチン開発を アメリカの研究者ら BBC
・日本の感染拡大の謎、現実とずれる専門家のモデル…感染爆発の例外・3密ユルユル日本が成功するならば、欧米のロックダウンが間違いに★3 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・木村花 「プロレスは自分がヒールとして振る舞ってもお客さんはエンタメとして楽しんでくれるけど、テラスハウスの視聴者は違う」 昨年10月
・クロスボウ(ボウガン)の9月15日以降の所持は違法に [愛の戦士★]
・【テレビ】テレ東グルメドラマの新作「ひとりキャンプ×食」三浦貴大×夏帆、隔週ダブル主演
・ルノー・トラック(ボルボ傘下)、再来年までにEVラインナップを全セグメントへ拡充 バッテリーパック開発はサムスンSDIのノウハウ活用 [上級国民★]
・【米製薬会社】ギリアド・サイエンシズ、全ての従業員と契約社員にコロナワクチンの接種を義務付け、ファイザーも [影のたけし軍団★]
・【スペイン】サッカー関係者に死者…マラガのローカルクラブで指導者を務める21歳の青年が新型コロナで死去 アンダルシアのマラガ県
・【エプスティーン事件】アンドリュー英王子の証言求める方針 死亡米富豪の人身取引裁判で弁護士
・【アメリカ】ツイッター社、中国共産党関連17万余のアカウント削除 言論操作を目的として組織的に使うことなどの禁止違反 [Toy Soldiers★]
・■ スティーヴン・スピルバーグ ■ 日テレ『金曜ロードショー「ジュラシック・パーク」大ヒットシリーズ第1作』 ■ 21:00〜22:54 ■
・名古屋のイメージ 「大いなる田舎」「ジョークタウン」「日本3大ブス産地」「魅力が無い」「ミャー」
・【アニメ】庵野秀明の会社「カラー」に借金で提訴されたガイナックスは、本社が「築45年のマンションの一室」に移転していた [無断転載禁止]
・【インテリが安倍に勝つ方法を伝授】サンモニで新井紀子が若者や日本人対しヘイトスピーチ、青木理が野党への投票を促して批判が殺到★2
・【#今治タオル 】ベトナム人技能実習「ネットで誤情報が拡散」今治タオル企業が法的措置を検討、NHKドキュメンタリーで中傷殺到★4
・【ポーランドでコロナ拡大懸念】避難民の感染対策 “二の次”に・・ウクライナの低いワクチン接種率、誰もマスクを着けていない [影のたけし軍団★]
・【芸能】元ハロプロメンバーと同僚の女優「J2選手からめっちゃDMくる」「ガチでイケるって思ってる」 [砂漠のマスカレード★]
・マイナンバー口座にひも付け 公金給付に迅速に対応で 自民党が今国会にも議員立法提出へ 野党に協力も求める方針 [うずしお★]
・「N国は反社会的カルト集団」の投稿、違法と認めず 東京地裁判決 [知立あんまき★]
・【米フロリダ州】 コロナ制限全面解除 レストランなど通常営業へ [影のたけし軍団★]
・『サムライスピリッツ ネオジオコレクション』がPS4、Switch、PCで発売決定!
・SIE「PS5のラチェット&クランクはロード画面を1つも出さない、30FPSか60FPSかを選択できる」
・プレミアムサービス ログイン 設定 【3DS】ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル【DQMJ3P】part25
・【アニメ】 「カイジ」飯テロスピンオフ作品「ハンチョウ」がTVアニメ化!「トネガワ」放送枠をジャック
・【音楽】CCさくら:テレビアニメ「クリアカード編」の設定画展 東京渋谷のスタジオパークで開催[18/04/05]
・【テスト】急募:お台場のウンコ水を綺麗にする方法 超超水作ジャンボ設置じゃ駄目ですかね?
17:23:43 up 21 days, 18:27, 0 users, load average: 10.08, 9.98, 9.83
in 0.3258171081543 sec
@0.3258171081543@0b7 on 020407
|