◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【習慣】「お辞儀ハンコ」日本にはびこる謎のビジネスマナー ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1550932153/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2/23(土) 19:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190223-00009780-toushin-life 社会人になると、仕事のやり方だけでなく、礼儀やマナーなど、学ぶことも多いですね。しかし、そうして覚える日本のビジネスマナーの中には必要性に疑問を感じる「謎マナー」も多く、たびたび話題となっています。
たとえばみなさんは「お辞儀ハンコ」というマナーをご存じですか? あるきっかけで、このマナーがネット上で大きな反響を呼んでいるのです。
.
ことの発端
「お辞儀ハンコ」とは、稟議書など社内で複数人の承認が必要な書類に押印する際、「部下が上司にお辞儀をしている」ように「左斜めに傾けて」ハンコを押すという、金融業界など一部で重んじられているビジネスマナーです。
今回の発端となったのは、2月20日の午前4時半にTwitterに投下された次のようなツイートです。
「たった今、「請求書の判子がお辞儀していないのは失礼だ」っていうカンカンに怒った電話がかかってきて、
請求書のリテイクっていうよくわからない状況に接しているんですけど、ここは本当に文明社会ですか? いま四時半ゾ? ? ?」
このツイートは1万7000RT(リツイート)されるほど反響を呼びました。また、文面にも書いてありますが、一般的にはどう考えても睡眠中の時間である「午前4時半」に電話をかけてくるほうがよほど迷惑であり、
「謎マナー」をふりかざす人に限って気遣いが足りないという皮肉さを物語っているともいえるでしょう。
以下ソース
斜めと聞いて俺はこれを思い出した
ほんとかいな?
なんか一部の社風を業界全体に当てはめてたりしないだろうな?
嘘松だな
本当にそんなバカがいるならさっさと辞めて転職した方がいい
そんなバカが蔓延る会社に先はない
お辞儀ハンコってどう考えてもギャグでやってるだろ?
ギャグでやってるなら面白い会社だと思うけど、あれをマジでやってる会社があるなら相当頭悪いだろw
ムラ社会の住人の奇習として収集しておかないと これは貴重なデータだ
コートは外で脱いでからってのもイミフ。風邪ひいてる奴とか悲惨やん
人が人を支配するってのがもう間違い
日本は先ず天皇制から改めないとダメ
フランスあたりから千年遅れてるんだよw
>>15 俺もまっすぐ押してるつもりなのに、なぜか斜めになるw
本人が書いたサインよりそこらで売ってる三文判のほうが信用ある時点でお察し
マナー講師ってマジ言ったもん勝ち信じ込ませたもん勝ち
マナー講師=詐欺師って認識を国民が持たないと
>>22 っ エリザベス女王
あと大統領やらはみんな人が人支配だが?
聞いたことあるけど意味あるんか?
曲がってる方が失礼かと思っちゃうけど
請書とか受領書のハンコなんてめんどくさいから下の100均で買ってきて勝手にバンバン押しちゃってるけどな
あんなスタンプ押す意味あんの?
5年前にはなかった似非マナーで怒る人間ってそれまで何をマナーだと思って生きてきたんだ?
どこの金融業界の話だ?
俺がいた銀行じゃこんなこと無かったぞ
大勢が押す可能性があるからギリギリ端から押せはあったけど
反日ヒステリーの人が面白おかしく発狂してるだけのスレになるw
このルールを本気にしてる会社、人にあったことない
ほんとにこれあるのかよw
こういうことをやっているから生産性が低いとか馬鹿にされるのよ。
>>4 かぶきハンコやりたいなw
角印なら、角は左に傾けるけど印字は右に傾いてる感じか。
あれだろ、その上司とやらが昔のマナーとやらを間違って覚えたとかじゃね?
>>43 何個も許可やら稟議のためのハンコを押す欄があるだけでそんなの使ってる会社は生産性が悪いとすぐわかる
(´・ω・`)お薬手帳のシールも有料なのに真っ直ぐ貼ってくれないよ。ふざけてると思う。
>>46 ハンコの達人曰く紙を逆さにして押すとまっすぐ押せるらしい
>>51 お薬手帳は忘れたって言って未提出でシールもらって自分で貼るほうが自己負担安くなうr
はびこってるのはマナーそのものじゃなくて
胡散臭いマナー講師とそれを信じるアホ経営者
お辞儀ハンコは、都市銀行ではまだやってるって聞いた事は有るが、実際に見たことは無い。
印影がかけたり滲んだらダメってそんな不完全なのやらせる時点で
知るか
宴会芸宴会ゲーム並みに韓国人が勝手に決めたルールだろ
丸い判子は多少曲がってもいいようにわざわざ丸く作ったんですよ
面白いよな。
「昔こんなマナー無かっただろ」っていうようなマナーがあとからどんどん増えていく。
入室するときのノックは2回は駄目で3回じゃないといけないとか。
日本人はこういう無意味なことにいちいち意味を込めるのが大好きな民族としか思えない。
>>1 そんな下らないことを律義に守るより稼げ
掠れたり乱雑でなければ気にする必要なし
>>18 風邪ひいてる時は休め
マナー講師とリクルートの社員は根絶やしにしないと日本が死ぬ
>>58 マナー講習の人が寿司はワサビを醤油にとかしたらあかん。ワサビの風味が飛んでしまうとかいいながら
蕎麦食うときはワサビをそばつゆに溶かしてたのを見てそこはワサビの風味飛ぶんちゃうか?って疑問だった
>>37 某テーマパークに似た名前の銀行が十数年前はやってた
今は知らん
でもこういう上下関係に厳しい「マナー」と言われるものは
朝鮮系の人が発祥のときもあるよ 在日ヤクザとかさ
おじぎは社会の潤滑油だろ、手上げてへーイとかようやらんわ
こういう世界に通用しない馬鹿な習慣は今すぐに廃止してもいいよ
>>57 (´;ω;`)病人から搾取するとか悪魔だな!
これ、もう何年も前にもネタに上がったよね
ネタがないからって無理矢理繰り返すなよ
>>73 目上を「兄さん」て呼ぶのはあっち由来よね
>>32 空手形でなんの効力もない妄想伝票の話だろww
なんでもいーんでね?
>>80 マウントが強烈系ってわりとあっちの人だよね」
>>1 これはマナーじゃなくて一部界隈での慣習
それを関係のない所にまで求めるとか馬鹿だろ
エセマナー講師はきちんと淘汰しないとすでにヤバい状況だよ
>>4 豪快なキャラがよくわからないトンチをした感じで妙な印象を受けたな…
まえいた会社がそうだったな
役員が銀行からの渡りばかりだったからか
下らん奴らだった
>>62 ホイチョイのネタを真に受けた奴がいるってことか
忠臣蔵の発端のエピソード思い出した
作法にうるさいのは日本人の病的な一面かもしらんな
>>1 商慣習って場所、場所で違うものだろうに、
さも万国共通なスタイルがあると思ってる感覚がある意味凄いわw
>>87 なんという狭い世界 日本人の方が温和だよ
>>70 うわー育ち悪いなぁ
親御さんはろくに外食もさせてくれなかったのか
>>18 欧米の個人宅訪問のときは逆に相手に招き入れられるまではコート脱いじゃダメとか、いろいろあるよな
これ出始めたの去年ぐらいだっけ?
今までこんな馬鹿なこと言ってくる人いた事ねえよ
詐欺マナーを真に受けた馬鹿がいる会社は大変だな
東北の震災の時に現地視察に行った大臣が自治体の人に応接室に案内されて「迎える方は先に座ってまっとけ!」って怒ってたけど
先に上座に案内しないとお茶出せないじゃんね
謎マナーがはびこってるって記事よく見るけど
マナー作って勝手に書いてるだけなんじゃないの
うちしばらく前にやっと判子での決済無くなって全部ウェブ化されたわ
遅すぎるだろ…
(あーハンコ押したけどうまくまっすぐできねーな・・でもこれ失敗じゃなくてむしろ成功やん!)
これが真相
曲がったのをこじつけて正当化したら変にマナー化されちゃった例w
巨大ファイルをメールにそのまま添付して送ろうとしてきた馬鹿がいて
「送れないんだけどアドレス変更してません?」って電話かけてきやがった
こういう馬鹿が出てくるから、
謎マナーでもなんでも過剰なぐらい叩きこんどいたほうが安全
お辞儀はネタなんだけど、ノック三回はマジだからな
それ自体がマナーかどうかではなく、知っているかどうか
白ソックスNGもそう
知らないと非常識な人間だというアピールになる
そして、知っている=実践しているということだから、
支持するかどうかという本人の思想は関係がない
コピー用紙なんてなくても今はふつーにいけるはずなのに
40過ぎのおっさんとかすぐ紙に出したがるよな?メールもすぐ紙に印刷しよる
コイツらが絶滅しない限りペーパーレスなんて無理やで
江戸時代の与力が判子を捺す時の心得が由来なんだよ
きっと
>>57 報酬改訂前の時代錯誤なレスありがとうw
>>82 え?薬もらうの?
薬は「買ってる」んだが?
外人のなんでも握手文化の方が理解できん
ベトベトの手を出すなや
そもそもハンコがいらないっていう
印鑑登録なんて制度があるの、もはや日本だけだろ
>>110 厳密にいえば薬の前に処方箋を出して"もらう"だから処方箋を買うの?
初めて聞いたな、って真っすぐに押す方が難しいけど、
反対に傾いていたら上から目線と言うのかw
>>33 00年ごろにお辞儀ハンコを習ったから
随分長い慣習だと思われる。
ちなみに金融と関係ない、広告。
ひとまず、
べつに少し傾けるくらい何の労力もかからない行為に
目くじらを立てるほうが困ったもんだと俺は思う。
一部とはいえ"マナー”を守れない人だなんて思われるくらいなら
別に傾けりゃあええやん。
>>111 おっさん同士でも仲良しで本人たちがOKならほっぺにキスするよなw
特定企業内のローカルルールかよw
そう書いとけバカ記者
>>1 きんもっ! 印鑑でお辞儀とか頭おかしいのか?日本人は!
昔はこんなクソバカな民族じゃなかったよね?
こんなクズ化した日本民族いらない。
日本全土に原爆を投下してキチガイじみた日本文化を灰燼に帰して欲しいと
願うのは私だけでしょうか?
ご当地ルール、コミュニティのルールなんて世界中どこでもあるだろうに
針小棒大に記事にするもんじゃないわ
>>102 私は承知しましたよってしるしが無いと後でもめるからしょうがないんだよ
>>106 そして宅ふぁいるにアップして、ファイルも個人情報もなにもかも持って行かれる……
これ取引先に提出したり敬意のつもりか知らんがお辞儀押印してくるアホ企業がおるから困る
ウチの課長はマナー講師大嫌いやから書類作り直しや
>>110 うーん、
市販薬は、選んで「買う」
処方箋のは、出して「もらう」
ではないかなぁ
>>90 進物のやり取りや諸事作法などは、どこの国に行ってもそれなりの積み重ねがある。
>>107 どうでもよくね?
靴下が白かろうと赤かろうと
>>112 仕事しないで、ぜんぶパパママがやってくれるんならそれでもいいんでね?
>>118 君一人が消えたほうが手っ取り早くない?
>>129 白っぽいスーツでもやっぱり黒ソックスが基本なんだろうなw
職場の人間関係に角を立てないためにこういうマナーは必要なんだよね
まあ働いてない奴らには分からんだろうが
傾いてる方がみっともないからちゃんとまっすぐ押せまっすぐ
>>133 マナーを守ってる(知ってる)人間が知らない人間を見たら腹立つから角たってるけどなw
空気を読めないのがアスペと言われるけど、あいつら自分しかわからないルールを持ち出すからな?
また偽マナー講師がでっち上げた日本外のマナーなんじゃないのか?
又は特殊な業種のローカルルール
俺がマナー講師になったらぜひハンコはさかさまに押して
「このハンコは特別な意味があるのであえて逆さに押すことで相手に敬意を払う」
みたいなこじつけつけて流行らせてみたい
>>116 初対面なのに打ち合わせ終わったらハグしてくるし
ハゲたデブにやられても気色悪いだけや
乾杯するときのチョイ下げもそうだな
ほんとくだらない
無能な会社ほどハンコにこだわるイメージ
ハイ俺の勤める会社です。本当にありがとうございました。
ヒラだの主任だの雑魚職は
枠から下に少しはみ出して押印
ウチこういうのあるでwww
>>70 美味しんぼかぶれ。まだそんな漫画まにうけてるんすか?ってバカにしたらいいんじゃないの。
>>1 お辞儀ハンコやったら汚いと怒られたよ
それにアタリの位置を確認しないと、
昔かたぎのハンコ屋ならお辞儀になるように
傾いてアタリが付いている
>>138 ほんこれ
クソみたいなマナー振りかざす奴に限って
根本的なところで配慮がない
>>148 美味しんぼでいえば刺身はマヨで食ったらうめーみたいな話は俺もやってみたがうまくなかったが
この作者がふぐすまで鼻血ガーの下りで妙に納得したw
ハンを押すと傾く場合が多々あって雑に見えるから同じ方向に押そうというのが始まりだという説を高校の頃簿記の先生に聞いたことがある
それが次第にマナーになっていったとかなんとか
世の中はバカだらけなんでマナーさえ良ければこいつは仕事が出来ると見てもらえるんです。
最近作ったチタンの判子が目印になるようなものが何もなくて必ず曲がるw
自分で目印のシール貼るかな
文書は全部きれいに縦横合わせて打ってるのになんでハンコだけ傾けるんだ
気持ちが悪いじゃないか
Xスタンパー(通称しゃちはた)は欠けもないし完璧な印影なのになんでダメなんだぜ?
インチキマナー代表一覧
ノック3回
とっくり反対側注ぎ
乾杯のチョイ下げ
お辞儀ハンコ
>>158 押し付けるのはハンコだけにしてくれて話だな
>>151 鰹の刺身はマヨで食うとうまいのは事実。
他の刺身は知らん。
俺の苗字が「田中」で、冗談で「中田」の三文判を上下さかさまにして使用していたが、
誰も気づいてはくれなかった。
>>90 わざと作法を細かく決めてコンサルする利権なんだよ。
>>113 >>124 三割負担のせいでその誤解が解けないね
薬を貰うのは、色々あって医療費を全額免除されてる人だけだよね
どうも買ってる、買わされてる、意識が希薄だから、安易な抗菌剤処方だの医療費高騰だの歯止めがかからない
スレチ失礼
これは「はびこって」ないわw
ヤクザ金融だけだろ。
>お辞儀ハンコ
ねーよwww
印鑑をまっすぐ押せないのをマナーとか言い逃れしてんじゃねーよwww
判子が斜め向いてる方が失礼だ
マナー講師なんてこの程度でよく飯が食えるな
>>154 由来はもっとひどいらしいよw
承認のハンコを押す欄が、
左から順に社長、部長、課長、次長、書類の作成者みたいに並んでいて、
社長は真っすぐのハンコ、あとは、左にむかってお辞儀をする仕組みなんだとか(笑)
ほんっときめえ。
だけど、きめえけど俺は左にお辞儀して捺印する。
人手不足でんなもんどうでもよいつーのが中小企業ですょ
前に居た会社は社員にシャチハタを貸与して、
連絡掲示物や貰った団扇等の私物にも押してた。
外国人労働者や移民がガンガン入ってくればくだらないマナーは廃れていくだろう
むしろ銀行で判子押すと真っ直ぐ押せってリテイクされるんじゃが
日本人は先進国の中で一番バカだと思う。
ハンコにこれだけ異常なこだわりを見せるバカ民族
恥ずかしいハンコ文化は世界で日本だけw
他の国はペーパレス社会なのにw
こんなん聞いた事無いわw
どうせ食い詰めたライターの捏造だろw
>>1 官僚国家になっちゃって変なマナーばかりでもう仕事が嫌になった
>>180 異文化入り乱れる末端の現場がカオスになるだけで、白シャツ組はそのままだけど
>>171 貰う=無料ではない
譲って貰うって言葉があるように買う行為も貰うともいえる
迷い込んだ知らない村で暗黙のタブーを破ると怖ろしい目に会うんですよ
>>148 えー
わさびは毒消しだから醤油に溶かないんだけど…
蕎麦に生食の怖さはないから、おつゆに溶けるんだけども
そもそも印鑑を使う時点で失礼
指をナイフ等で切ってからの血判が正しい なおお辞儀してるように斜めにすると◎
どっちに向けて斜めにするのが正しいの?
向き間違ったらケツ向ける意味になるの?
>>192 っ郷に入っては郷に従え
ポケGOが楽しい
労働効率を悪化させるために、在日朝鮮人が仕組んでるんじゃねーの?
なにせマナーの出処が電通だからなあ
>>193 わさび農家曰くワサビは水で溶かすと本来の辛味も風味も失われるので水で溶くのは邪道
「あん人ぶぶ漬け食うていきよったw」とか
「最後の一つに手を付けるなんてw」とか
暗黙のルールは多い
俺は右肩下がりて何となく縁起が良くないから
上司相手だろうが何だろうが右を少し上げて押してやってるぞ
ハンコもだけど、手書き時代の既存の書式を使い続けるのも不合理だと思う
>>184 紙だろうと電子認証だろうと、コストと堅牢性のバランスとイタチごっこだよ
安価な本人確認でハンコは意味はある
(ハンコが盗まれるなら、その環境自体がおかしい)
これデッチ上げじゃねえの?
こんなの回りで見たことないわ
曲がったりすると見た目がよくないから
◎みたいなどの方向に押しても見え方が変わらないハンコにしたらええねん
銀行系はいまだにスタンプラリーやってんの?
未開人の風習なの?
まあこんなとこばっか拘るから生産性が上がらない
これしか言うことはないな
>>151 まぁ所詮は脂味だかんねぇ
サシ入ってて霜降りで大トロのが良いんなら牛脂のキューブでも舐めてりゃいいんだよw
カリーも「日本なんか下らない」って豪に移住してたしなぁ
娘がヘイトクライムで強姦されて殺されかけて逃げ帰ってきてりゃ世話ねえや
これ押すの楽じゃね
真っすぐ押したつもりが微妙に傾いてる事があるから、最初から傾いて押してたら真っすぐ上という事を意識しないで済む
>>1 銀行業界は知らんが、お辞儀ハンコなんて始めて聞いたわ
本当なら銀行業界は頭おかしいな、やっぱ金融業はクズ多いんだな
ジャップ土人は世界で最も凶悪な劣等蛮族だと認定されている
>>212 生産性が上がってしまうと困る方がいるんでしょ。50代以上の出世できなかった人とかね
お中元・暑中見舞い・残暑見舞い なんてマナー誰がでっち上げたのだろうか?
旧暦7月15日は新暦の8月中旬から9月上旬なので月遅れ盆だけで十分。
商業主義、拝金主義でマナーやルールをでっち上げる方が下品。
>>210 確認する方は紙を回転させなきゃ行けないから、どこかが上である必要はある
目上に「ご苦労様でした」は失礼ってのも、いつからなんだろう?
日本のGDPはWindows95が発売された頃からほとんど増加していない
つまり日本はIT化に失敗した国である
>>217 そうだねぇ
そんな凶悪で劣等な蛮族の国に来ないと、就業も観光も出来ないんだからタイヘンだよねぇwww
ハイテク日本は実はローテク? まだファックスやカセットテープが
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-34742646 >>データをディスクに焼き、「手書きの」送り状を添えて郵送するというのが、上司から推奨された手
>>222 「ご苦労」自体が、目上から下の人に向けて使う言葉だから、だった気が
>>206 仕事で使う書類は実はワープロソフトではなくデータベースソフトで管理すべきものなんだが、データの可読性を保証するためには紙に近いほうがいいのだ
>>222 目上の人への挨拶がないから本来は「疲れしたー」も失礼な話
ただ無いから困ったので仕方なくお疲れっす!が使われてるだけ
全然意味がわからないからググったらそういうことか
お辞儀しながらハンコするのかとおもったぞ
講師が食い扶持を稼ぐためのオリジナルマナーが蔓延ってるのが実情だろ
>>222 「お疲れ様でした」も無礼とか言われることある
全然変だと思わないが
>>147 ちな補足すると稟議回った時に
雑魚職の印影が幹部の印影より上にあるのはダメ
だから枠下にはみ出すの
ウチもお辞儀に負けてないやろwww
お疲れ様ですと挨拶したら全然疲れてねーんだよヴォケと返事が返ってきた
マジレスすると、サインで済ます外資系企業で、英文中の,(カンマ)の次は半角スペース空けろと上司に言われたことはある
こういう苦労は低レベル劣等土人のジャップ土人は日頃経験しないだろうが、ジャップも欧米もどこも変わらんクソ慣習はあるよ
こういう仕来りを
なんの疑いもなく
右にならえする人って
勉強できた人に多いよね
公務員はだいたいこのタイプ
役所なんかもっと酷いよ
最初から決済印欄が印刷されていない文書で合議する場合に「決済印用の欄」をスタンプで押すんだが
少し左側を上にして傾けて押すんだわ
左側から偉い人だからね (某役所
こんなマヌケなことをやってる間に、中韓や東南アジアにどんどん追い抜かれていく日本・・・
>>222 大体はお疲れ様でしただろ
ご苦労さまは上から目線
>>224 1人あたりGDP 1996年・2015年の比較だけど、額で見ても昔より貧しくなっているような。
会計事務所からすると銀行の連中は財務諸表読めてないのに分かった振りするからクソ面倒臭い。
>>171 金だけじゃ解決しないから貰うの範疇だな
>>237 グッドモーニングが全然グッドでない奴にも使われるのと同じ理屈
マナーが良いか悪いかの話じゃないよ
このお辞儀みたいな、外に向けては絶対やらないけど社内ではやる
ってのはマナーの正反対にある、身内だから許される「遊び」だよ!
はじめって知ったわ
ハンコが曲がってる方が失礼じゃないの
>>230 部下が「疲れた」ではなく、上司が「お疲れでしょう」と下が気を使う言葉からでそ
>>209 結局は仕事もしてないのに「生産性ガー!」と言わせたり、ジャップ連呼厨の溜飲を下げるためのネタ記事だから
ほんとだとしたらこんなレアケースで話題になったら相手の職場にも伝わるからまたいじわるされるんじゃね
>>175 それは後付けだと先生が言っていた
でも行員になるならお辞儀押しは覚えておいて損はないって言ってた
>>239 >>240 公務員に生産性はないという見本のような話
>>239 これで相手が満足するならやるわ
大した労力でもないしな
無理逆らう方が疲れるやろ
>>245 会計事務所ってアホみたいに給料が安いよね。
>>22 天皇家なんて取り潰して安倍首相を永世大統領にしなきゃダメだよな
>>224 windowsの流行った理由がTRONの学校への導入がポシャったからで
あのへんからおかしくなった
字の汚い俺は捺印だけで済むならわざわざ署名するよりポンと押す方が簡単で良いな。
回覧板が署名で回っていたが俺が捺印にしたら段々と捺印が増えて来た。
まあよくわからんけど、ローカルルールで決まってるならそれ知らない奴が偽装のために押したハンコは見ただけでわかるなんてこともあるかもね
ワイが総理や天皇と同席したとしてせうゆをとってほしくても
命令するのはイカンので気がついてもらうまでひたすら待つ。みたいな話はマナーってなんだろう?て思うよな
>>239 おれは経験者採用で政令市の公務員になったことがあるが、
アホすぎて一年で辞めた
まともな人間がする仕事じゃない
公務員がうらやましいとか言ってるやつが信じれない
>>241>>244
お前らみたいな働きもしない親のスネかじり食わせなきゃならんのだから貧しくもなるわww
>>261 違うよ
民主党クリントン政権がスーパー301条チラつかせて、日本製の安価で優秀なOSを潰した
歴史ある上場会社の管理部門にいたけど、やっとことなければ指導されたこともない。
どんだけ硬直したら、こんなバカ習慣になるんだろうな。きっと成長しない会社でしょうね。
これ昔会社入った時言われたな
右に傾いてると上向いてるイメージになって駄目なんだとw
>>263 サインならそこらで売ってる100円ショップのぼーぺんでいいけど
ハンコは珍名さんは簡単には手に入らないので差別だ!コストなんて安くない!
>>244 最近の景気が良くなってるアピールも
政権維持のためのプロパガンダだからな
あまり鵜呑みにしない方がいいよ
新聞によく載る「企業の過去最高益」とかいう見出しも、ほとんどは広報がそう発表したただけで、大抵ひと月後くらいに下方修正の報道がある
だいたい株の印象操作みたいなもんだよ
ハンコの裏で押す「裏印」が最上級マナーだろ
名乗り出ないことで謙虚さを表す日本古来から伝わる風習
俺のチンコはお辞儀してたのか!
こんな礼儀正しいチンコなのにその礼儀をつくす場面遭遇率が低すぎる
>>258 うん。先生が絶対の北朝鮮だと思えば分かりやすい。
収入あげたかったら自分が金正恩になるしかない。
今まで聞いたこと無いわ
体育会系ってほんとアホしかいないんだな
>>244 これは酷い。
過去の栄光になっちゃったな。
なんでこうなったw
>>276 フルネーム書くことが多かった職場にいた頃はシャチハタの横文字ハンコオーダーしたよ
スゲー楽になった
>>273 想像力が豊かですねw
残念ですが違いますよ。
>>227 見回りご苦労様です。お勤めご苦労様です。と言ったら、打ち首か?切腹とか?
日本においては目上からかける言葉は「大義」なんだが。
こんなことを言う奴は、干して退場させればいいだけの話
釣りに決まってんだろう。
そんなやつが今時いるか。
んなのマナーでもなんでもねえわ
よろしかったですか?と同じですぐ消える
>>256 まっすぐ押すのも斜めに押すのも変わりないなら相手の言うとおりしたらいい
生産性に関係ないな
>>270 あ〜、昔民間から公務員になった時に同じ事を思った。
仕事の効率ってのを全く考えないのなあいつ等。
そこは大分効率化して来たわ、疎ましがられたが。
>>291 社長が実践してたら会社から追い出すわけやな
>>279 働いてんならシャチハタぐらいオーダーしろよw
辞めても宅配便のハンコに便利だよ
>>222 ウチでは社長に対してもご苦労さんですだよ
実はなら相当馬鹿なクレーマーだな
誰からも嫌われてゴミみたいな侘しい死に方するだろうな
>>1 こんなふうに帰属社会のあらゆる習慣にいちゃもんつけるやつぁ
ろくな仕事が出来ねえよ
絵に描いたような賢ぶってるバカ
>>253 ジャップ連呼してるのも日本人だろうが、何なんだろう?
名誉白人のつもりかねw
>>279 今時ハンコの自動販売機もあるんですけれども
(文字を入力して10分以内で仕上がる)
>>296 そんな社長は社内だけじゃなく、業界から干されて当然だろ
某大手スーパーではレジの最後に店員が両肘を張って、お腹に手を当て頭を下げて礼をする
サービス業で両肘を張ってお辞儀する変な習慣ができたのは何故だろう
日本人じゃないみたい
>>9 そうなんだよね
ガセを記事にするなって思う
身内でやってる分には構わんけど
うぜーから外には絶対持ち出すなよ
>>115 >べつに少し傾けるくらい何の労力もかからない行為に
お前の会社じゃ電子署名は無礼だから不採用だとか言うのか?
何の意味もないカスみたいな宗教儀礼に無駄な労力を掛けるなよ
>>1みたいな嘘マナーが本当にあるかのようなデマを広めるな
部下のほうからやめるわけにはいかんっていうのはわかる
要するに、こういうのもういいからって言えない上司(上層部)がバカなんだよ
くだらねって誰一人思わないものなのかね
不思議でしょうがないわ
>>309 その自販機は普及してるのか?コスト安いのかで判断が変わるが
>>311 職場内の認印ならシャチハタ使えるでそ
それに硬質の正規のハンコも、社会人なら持ってて当然だと思うけど
ハンコ押すときに気を付けるのは印がはっきりしないのはダメってだけで
これは聞いたことないわ
世界三大 日本の謎マナー
・稟議書のハンコは上司に向けてかたむける
・ビールを注ぐときは、ラベルを上に向ける
・バスケットボールは3歩あるいてはいけない
>>323 今でもスーツ+ネクタイ着用なの多いけどこういうのを疑問に思わないと変わらんわな
社是とかの復唱もイミフ
就職活動の敬語の本暗記してるけど
ありゃ外国語だね
下らないことに命を懸けて、日本の未来を放棄してきたのが今の50代以上
>>330 すげー日本以外ならバスケは3歩歩いてもええわけね
100円ショップで、シャチハタみたいな印鑑がボールペンの先についてるものが売ってた。
マナー商法だな
頭の悪い日本人相手によく考えたものだよ
ハンコは曲がってはいけないって習ったけどなぁ
数ヶ月前に受講したビジネスマナーでもダメだと言ってた
うっかりミスを防ぐためにも、バカな社内ルールやめてきちんと押させろよ
派遣やバイトで何社も働いたけど聞いたことない
作り話か特殊な例だろ
あー、これな、市役所づとめの人に聞いたら正式にはまっすぐにハンコするのがいいんだけど、気に入らないやつらには斜めにハンコするって言ってた
気に入らないって正直に言えないからお辞儀とか言ってこういう風習になったんだろうな
どうでもいいところにこだわってまともなモノやサービスを作れない人たちってなんなの?
グーグルやアップルはサインの形死ぬほど気にしてるの?ちょっとでも変だったら全部作り直すの?
ハンコの角度で死ぬほど議論してるやつら見てるとお前らバカだろと毎度思うわ
>>328 もちろん公務所全部の情況を知ってる訳じゃありませんが
ウチはダメ
お辞儀ハンコって
5chの話題でしか聞いたことないんだよな
>>314 でも筋肉を収縮させる反復運動になって健康に良さそうだぞ、ただ同じ方向に凝り固まってレジ作業するよりかは健康的で好評かも知れない
>>326 カインズホームみたいなホームセンターには大抵あるよ
値段は500円くらいだっけかなぁ
>>334 一時期はダメリカがジャップはなんでそんなに経済が強いんや?政治なんてガキの罵り合いやろ?って疑問もって
研究対象になるくらいだったが高度成長期の後の甘やかされてそだった数だけムダに多い無能な団塊のバカが完全にこれ壊したなw
>>330 化学実験ではラベルを上は原則だな
液が垂れるとラベルが汚れたり腐敗するから
まあ下にする方を決めてた方が、ビール瓶持った時にベタベタしなくて済むし
この件と関係ないけど本人が書いたサインより100均の判子の方が信用できるとか言うアホしかいないのなんなん?
>>338 別に曲がっていいだろ
押してあることに意味があるんだから
そんなの習ったことないわ
忘れてるだけかもしれんが
政令市の公務員やってたけどそんなの聞いたことないわ
初めて聞いたわ
チョンモメンによるデッチ上げによる日本叩き
昔は2chが最速で情報と下馬評集められると思ってたが
今はツイッターの方が速いな
書き込みも昔は鋭い奴が多少いて参考になったが
最近はカスみたいな意見が殆どで学びが無い
みんなツイッターやろうぜ
>>115 wwwwww
自爆してやがるw
これ、広告屋が捏造したニセマナーだって、昔から言われてるよな。
震源地は金融じゃなくて広告屋。ほんとクッソ碌でもないwww
金融関係はむしろ被害者だろう。
無いものにしたい
日本のものは何もかも憎いので破壊したい
そういう狂人の手駒になって喜んでるバカの巣窟
>>340 グーグルはサーチエンジンのロゴめっちゃこだわってますやん…
>>115 ねえよ
DもHも昔から、社判や個人印が傾いてたら
目くじら立てて言ってくるぞ
担当がじゃなくて会計だが
お陰で角印は両手で持って平行確認してから
捺印する変な癖がついたわ
まさにこの一言だと思います
中 世 ジ ャ ッ プ ラ ン ド
シャチハタの首が座ってなくて真っ逆さまになっちゃたりするw
>>346 (´・ω・`)最近そのCM(告知)見かけんな
>>344 ハンコならコスト安いってのが500円てのが安いかは謎
あとそういうので作ったハンコを新人が使ったらその会社は疑問視しませんかねw
すべて捨てろ。こんな馬鹿な事を言ってるやつらはさらせ。
首を切れ。
左斜めに傾けるって言うな
左に傾けるって言え
バカが
>>276 正式な書類以外は俺てけとーに減らして署名してるよ
リトバルスキもそうだった
Littbarski→Litti
流石に社外はまっすぐだが
社内は逆さだろうが横だろうがなんでもOKにしてるわ
自分がトップだとくだらないルール廃止できるから楽よ
>>330 将棋は三歩どころか二歩だって駄目だぞ!
日本酒のとっくりは注ぐときは口のついてないところを使う。毒が塗られてたらヤバい ←もはやマナーでもなんでもない
>>356 個別生産ですし(震え声
後、コストの話が出たから自販機あるよって書き込んだんだけど何なん?
>>115 傾いてないからと目くじらを立てる人は物凄く困ったもんだということ
どうでもいいことに難癖つけてんじゃねえってこった
>>341 自○隊は内部文書でシャチハタOKだった。
公的な書類は勿論駄目だがね、
なんせあのゴム印はすぐ痛む。
>>13 ある
本心では認めたわけではないとかいう自分ルールを
平気で表に出す幼稚さよ
>>371 話の流れがわかってないなら横張するな。それもマナー
つーか、大銀行がいまだに紙で稟議書回してんの?
俺、ショボイ中小勤務だけど、稟議なんかワークフローの
電子決裁だぞ。
非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>356 とりあえずの不正は防げるってこと
A社の「山田」を買ってくれば、他のお店で買っても同じ印影だろう
だけどとっさに不正をしようとしても、いきなりそのハンコは用意できない
とりあえずには良いんだよ
>>362 君は判子の印影を見て値段がわかるの?
すごいね
>>356 お前が書く自筆のサインより銀行は大量生産の判子を信用するぞ
>>350 日本人の頭がその程度だと思われてるのを恥じたら?
どれだけ普及させようとしてもまともな知能を持ってたら
こういう商法自体誰にも知られず消えるんだよ
>>22 千年って、ナポレオン3世からどういう計算なのよぉ。
まあ、実際世界共通妙なこだわり持つ奴は多いがこれはかなり盛ってるな
ネットでは盛って話すのがたしなみでもあるけどね。
>>366 シャチハタない時はイニシャルでやるわ、面倒で。
うちの会社は、システムで上長が承認操作するとメールにpdfが添付されて送られてくる。それを印刷して上長と担当の承認印にハンコを押してpdfにして保管する謎仕様だわ。
印鑑傾けて押印される癖がつくと実印で印鑑証明書と照合するとき書類傾けないといけなくなるけどな
>>311 どんだけ田舎の役所だよ
おれは政令市にいたが余裕でシャチハタだったわ
最近は電子決裁だぞ
>>375 君がスレの流れをわかってないんだと思う
昔気を利かせて部長が押した判子に様を書き足した新入社員が居たな。まんざらでもない部長を見て転職を決意した。
チョンコロレベルの意味不明マナーwww
そりゃあチョンコロに「ジャップwww」って笑われるわ
>>332 流石にそれは少しひどいな。
今まで敬語を身に付ける習慣がなかったのか。
ドラマや映画を字幕付きで見るとよい。
但し、「申す」の用法にはよくよく注意すべし。
>>391 ハンコはコストが安いって話に俺の出したボールペンのサインのほうが安いって話に反論できないなら黙ってろってこと
シャチハタOKで拇印はダメって書類も意味がわからない
>>5 稟議書というハンコ書類を創作したアタマのおかしい業界だからね
>>326 その自販機かは知らないが、
20年くらい昔にプリクラみたいな感じで絵や写真をもとに判子を作るマシーンがあった。
おもにゲーセンなど。
会社でも必要になったらそれでゴム印代わりの判子を作ってた。
で、RL誌でも印鑑(押された判子)を使って実印のコピーを作る実験をして、
そのコピー判子の印鑑が通用することを実証してた。
その後は消息不明
ハンコの要らない世界に住みたいな
この前契約した外資の保険は自筆署名だけで大層楽だったが
>>370 毒を塗るなんてマナー云々の問題超えてるしなw
>>388 紙ベースのままシステム化する馬鹿管理者の額に判子を押しまくってやれ。
>>399 うーんとね
ボールペンをサイン用にとっておくの?
判子を押す回数とボールペンのサインできる回数を冷静に考えてみたらいいと思うよ
昔の判子ってちょっと楕円がかってたから曲がらずに押すことが出来たけど、今のは真ん丸だからどこがてっぺんか分かりづらいんだよね
>>403 日本出ていけばすぐ実現する。日本にいる間は無理
ほんと銀行員ってバカばっかりだね
本人確認書類と印鑑と生体認証カードあるのに窓口で
住所、氏名、フリガナ、電話番号ぜんぶ記入させる。
銀行ってバカしかいないとおもう
>>400 シャチハタは、とっさの不正がしづらい
素人でも印影の同定作業ができる
指紋の同定作業は、スキルがないと無理
>>408 一番安い三文判おすすめ。新人は高そうなハンコとか持ってると生意気とか思われるから新人は三文判からやね
署名捺印の捺印の意味がわからない
署名で十分だろうが
>>134 >>135 なんだろ?ってググってみたらこんな事するバカもいるのか
>>330 メルカリで購入するのに、事前にわざわざコメント入れないといけない
>>396 日本の兵隊さんは戦場でもハンコ必携ってイメージ
わかりますw
>>410 製造業でも作業手順さえ守ればその手順で作って不具合ならその作業手順作った奴が悪いって話になる
銀行も誰も責任とりたくないからそうなるんだよなw
>>419 同じ字面が永遠(かけたりしなきゃな)に量産できるのはすごいことだが
これが信用に使われてるのが腹立つよな
>>1 この話自体が全部作り話だな、
オレも長い間、営業を経験してるが、そんな「お辞儀ハンコ」など聞いたこともない。
シャチハタって時間とともに消えるからダメなんでしょ。
まぁ、それ言うとレジスターの感熱紙も消えるんだけどね。
税法の保存期限(7年)以前に印字が消える領収書を
なぜに課税当局が認めてるのかが理解できん。
>>410 万が一を出しちゃいかんからね
念には念をいれるよ
お前の金守ってるんやから当たり前のことだよ
印鑑自体は便利なこともあるけどな
サインより早い
前に押印した印鑑を受取にも要求することで簡易な本人確認ができる
実印ならサインより不正するのが難しいし判断も早くできる
>>410 無駄な手順はあるけど、本人じゃないと知らない情報を書かせて不正利用を暴く事もあるからね
>>420 後方支援のうちの部隊は、わりかしマジにそうなっていた。
上官が被災地やイラクに判子持ってってたからなぁ。
俺も演習で事務やるのに判子を持ってっていた。
親が亡くなった時に印鑑が10本程有って、
銀行印がどれか分からずに全部持って行って印影を見せて貰い探してた。
俺は印鑑捺すとき逆になるんだよな、気をつけてるのに
はんこを斜めに押すとかビールを注ぐ時はラベルを上にするとか
業界のローカルマナーがいつの間にか幅きかせてんだよな
シャチハタがダメな理由はゴムだから
印影が一定ではないためある程度の同一性が必要な押印には向かない
ハンコは昭和の時代で終わらせるべきだった
平成超えた後でも使ってるようじゃあ超末期
>>424 今でも感熱紙のその問題は解決してないのが不思議だな。コピー機のトナーとかでなんとかならんかなw
>>410 口座振込に登録した振込先をスマホ忘れて
窓口に確認に言ったら、
「登録した口座を記入してください」と
用紙を渡されて絶句した覚えが
それ以来銀行窓口は只の人件費確保用なんだと
割り切ってる
>>1 ハンコって、なぜ丸いか
君たち知ってるかい?
判を押す前に、印の方向を確認させることで
その書類に本当に判を押してよいのか
一呼吸おかせる為のもの(諸説あります)
よって左斜めに曲げるとか以前に
名前が曲がっていたりするのはAUTO
>>426 サインはする人がまずサインを練習しないとね
(筆跡が不安定だと判定に響く)
あと確認する人もスキルがないと本人確認出来ない
>>435 日本は明治維新とかで革新的かと思うかもしれんが超保守的なんだよな。今だに現金信仰だし
マナーとして覚えさせられた大人が多数存在する以上いきなり無しにするのは不可能且つ
そんな古い無意味な常識に未だ拘るんですか?とハンコ押す相手が言える対象である確率は低い知っておいた方が無難だね
押す度忘れるから模索した結果これで一撃で覚えたよ
文字書く時横線は若干右上がりだから同じように傾ける
>>22 え?フランスってすごい階級社会だぞ
上下関係も厳しいし、英語より敬語が多いんだが
>>425 なにを確認するんだよ
カードに生体認証してるならそれで認証すればいいだろってことだよ
身分証明書に顔写真もついてる
支店で静脈認証すればデータは全部端末に表示されるのに
住所などを全部を用紙に記入させるバカがそろってるのが銀行
>>432 ほとんどのハンコは、持つところの上方向に印があるぞ
シャチハタとかだと回転して違う方向向いてたりするけど
>>434 ハンコの文字は書体とか似てても
一つ一つ微妙に違うからな
シャチハタは同じものが誰でも買えてしまうから
認証には使えない
>>430 イラクで失くしたら手に入りませんもんねえ
銃弾よりも気を遣う必要があるかもしれません
そのうちプロトタイプの新人類が出て来るんじゃありませんか
戦闘中に休暇願出してきますよ
>>433 とにかく何でもいいから難癖付けたくて仕方ないパワハラ野郎が上にいると起きる現象なんだろうな
>>445 むしろ、それなりの歳であるここのねらー達が使っていないマナーと言うな…
これ、上の人のハンコ欄に向かってお辞儀しているようにハンコおすんだろ
これは上の人を敬うという、絶対に大事にしないといけない和の行為だからな。
ケチをつけるのは非和人精神の国賊だよな
ごく一部のローカルルールなんかどうでもいいが
いい加減ネクタイいらんだろ
日立グループの工場にあった病院では、医師は看護師の10.5ミリ印よりも一回り大きな12ミリ印を使うという習慣があったな
ミンス円高のときに工場が海外に移転してしまい、病院も廃院になってるけど
三文判だろうけど10本有っても同じ印影はなかったな。
>>410 ゆうちょダイレクトはもっとひどい。
ちょっとネット環境変わっただけてパスワードの他に秘密の質問3回も聞いてきやがるしw
日本の気候でスーツとか着てるんだもん
そこからしてアホなんだろうよ
いやまずネクタイ廃止してくれ
ネクタイ意味わからんわ
くだらない礼儀なんか全部無くなればいいのに
失礼だとかしょうもない事で怒る奴の気がしれない
>>451 いくら発狂したとこでチェックは多ければ多い方がいいんだよ
馬鹿で結構だよお前の金を守れるならね
>>454 安いのを何本か持ってった様だ、
基本が役所と変わらんからなぁ。
>>456 しかも何処で買ったんだよっつー迷彩柄ケース、
これだからミリオタは…
>>18 外で付いたゴミや埃を室内に持ち込まない為だって…
>>451 中国とかの偽造グループはどんどんスキルアップしてるぞ
それに客に書かせるのは、ある意味 間違いや、客や行員の不正を防ぐ意味もあると思う
中には「ちがう口座に振り込むんじゃねーか?」とかケチつける奴も居るだろし
あー、聞いたことあるわ
馬鹿な事言ってやがるなあと笑ったわ
ビジネスマナーって誰かを減点するためにだけ存在しているような
足の引っ張り合いにしかならない生産性マイナスなの多いよな
しかもどんどん増えていく
トランプなんか清々しいよな。
イギリスの女王の前でも、天皇陛下の前でも
スーツのボタン全開だし。
あれ、マナー講師とか発狂してんじゃね?
こんな訳の分からない言いがかりをつける奴は、
きっと朝鮮人だ。
ごちゃごちゃ言われる前にグーでぶん殴っとけ。
奴らに説教は効かないし、そもそも不要だ。
>>453 シャチハタの問題は、ハンコ自体が柔らかくて使用してると印影が変化しちゃうからじゃね?
>>451 生体認証も事故などで欠損したら通らなくなるって聞くから万能ではないけどな。
>>427 それも意味ない。
本人を確実に認証するのが生体認証でしょ
本人確認はカウンターで指静脈認証すればそれで十分なわけだから。
印鑑なんかよりはるかに安全で便利な生体認証を支店で
使わない銀行のバカさにあきれる
>>437 全部、アナログで用紙に記入させるからね。
ほんと銀行ってバカだとおもう
うちの会社はこういうの全然うるさくないのに自分が下っ端意識抜けないせいかずっと傾けて押してるわ。
多分上司は誰もこのルール知らないから、不恰好なハンコの押し方だと思われてると思う。
ビジネスマナーは非効率だから無くすべき
海外から見れば無駄でしかない
>>424 シャチハタのTATインキは消えやすいからね。
昔は不滅インクなんていわれていたが、不滅どころか…。
紙の書類に印肉を使って押さないとダメなものはある。
紙の原本は規程に従って保存して書庫に保管。
写しを電子化するのは楽。
>238
冗談かもしれんが、コンマの後にスペース空けてないと、ものすごく頭悪いと思われるよ。
温水便座じゃ水勢をMaxと温水を水設定にしたりビジネスマナー面倒やねん
>>195 確かに相手に向けての誠意と誓約という意味では常に血判が正しいマナーだな。
朱肉を使うなんて失礼で、目下でも目上でも相応しくない。
>>484 シャチハタは書体とかバリエーションはあるけど
基本的に大量生産で同一のハンコを作ってるから
認証には使えないって書いてあった
>>445 それならそいつがパワハラ野郎か見極めるために敢えて真っ直ぐ押してみれば良し
>>18 そんな一瞬のことで風邪に悪影響出るわけ無いだろアホかw
>>486 生体認証は怪我とかしたらどうすんの?
変わっちゃうけど
あと、システム導入費用が半端ないけど
>>472 まあ無能な行員がRPAとかに駆逐されてる現状だがな
>>485 そういうレアケースでは顔写真つきの身分証明書などを使えばいいわけで
生体認証登録済みで認証パスできる人まで
全部、用紙に記入させる銀行って頭悪すぎでしょ
>>471 今が過度期だろうな。
今後は、うるさい老害がくたばるのと海外のデファクトスタンダードが主流になって面倒くさい事は減っていく事だろう…と思いたいw
>>474 軍隊が最もリーマンらしい本当の本物のリーマン社会でしょう
「八甲田山死の彷徨」なんてのは二人の中間管理職の対比を見事に描いたリーマン小説です
>>487 企業によっては斜めに押すのは「本当は反対なんだけどしゃーないから押してやるよ」って意味になる事もあるからやめとけ
どこの世界でもビジネスマナーあるからな
統一することでスムーズにビジネスが回る
マイナールールはなくすべきだけどね
>>490 海外の方が絶対的な上下関係あって、部下は上司に逆らえない
打ち合わせ中でも上司が女の秘書を立たせてたりする
>>487 お前の部下が斜めに押さなくてもイチャモン付けなければご自由にってことだわな
>>12 真似してやってたけど、美的センスの問題だと思ってたよ
字だってちょっと右上がりで書くと綺麗に見えるとか言うじゃん
あの類
ワイの会社の管理系の一部の部署ではある風習らしい。まあ銀行員ってアスペじゃないと出世しないからね
>>480 得意先や身内の上席が参加した会議の議事録やレジュメ
みたいな畏まったものは
役職順に並べて、下段に協力会社のやはり役職順にするけれど、
担当同士のやり取りだったりは省略してccにしてるから
そっちはあまり気にしてない
ネットの普及で昔はなかった謎マナーがどんどんはびこってきている。
お辞儀ハンコみたいな馬鹿げたことを言い出す奴は、
日本の生産性を下げようとする社会の敵として糾弾し、
徹底的に社会的制裁を加えてていくべきだわな。
>>501 おっさんはほとんどの顔は変わらんけど、女の人はメイクや髪型でガラッと変わるからなぁ
それに犯罪者としては色々紙に書かせることは ものすごく嫌がる
証拠が増えるから
>>499 ほとんどの銀行は生体認証に対応してるよ
ATMも支店もね
生体認証登録しておけばATMで1000万まで引き出せる
ケガに備えて2本の指の静脈データを登録できるから
右手と左手を1本ずつ登録すれば問題ない
新人の頃に勤怠の日付を西暦で書いたら課長に2時間説教されたことあるわ
これ何?それでいいの?事務の人がこれ見てどう思う?
いやおまえがいいんならそれでいいんだよ?
常識で考えたら分かることなんだけどな?
いや私が決めることじゃないからだの何だの
結局西暦で出したら次の日午前中ずっと説教されて昼から早退させられて
クビになったわ本屋さん
読めない文字や数字を書く奴だけは絶対許さない
※立場によって許される場合があります
ハンコの押し方なんか大したことないよ、一番すごかったのは会議室の使用を申請する申請書をもらうための申請書があった会社かな
田舎の役場でもここまで阿保じゃないわと我が目を疑ったよ
社長が代わったら真っ先に総務課がリストラされたけど
>>38 マナーを作り出すマナー講師ビジネスに対して
実在しないマナー講師を作り出して怒り出すアンチマナー講師ビジネスも出てきたんだよ
某総合商社で実際に見たハンコ
不承不承で承認した案件
推されたハンコが上下逆転していた (´・ω・`)
>>513 そうかなあ
こういう慣習は確実に江戸時代の方が厳しく広範に行われていただろうし
遡れば平安時代あたりに達すると思うけど
社長のハンコが部下にお辞儀するように押されてたら押し直すのかな?
謎なのは勉強不足だからでしょ
畑違いの慣例やマナーなら知らんのも仕方が無いけど
日本おかしいって言うけど、明文化されてること以外あんなにフリーダムな国なのにチップ文化があるのも謎だと思う
その程度のものじゃないの?
>>521 会議室もピンキリで、取引先と大事な会合があるケースとかもあるでそ
ダブルブッキングが許されないとか
そしたら「言った言わない」で揉めるし
大手製鉄メーカーの子会社の管理部にいたことあるけど、
従業員のパソコンのモニターを遠隔で監視してる人事のおっさんいたわ
これって普通なん?
おれは異常に感じて辞めたけど
判子のことはうるさく言われたことはないわ
判子までうるさく言う会社って一挙手一投足を監視されてんのかね
>>517 元号変わるってんで、今はどの会社も役所ですら
西暦一本化の流れですわ
業界含めクソみたいなところから脱出できて良かったね
>>480 BCCにしてメルアドを出さないのがマナーじゃね?
>>528 同じサイン書かなきゃならんし、書きやすいサインだと偽造されるしなあ
こんなんあるのか
でも自分の知らなかったことをただ否定するだけってバカに見えるぞ
朝鮮お辞儀がマナーとされた辺りから、マナーがおかしくなった。
>>529 安価で手っ取り早い本人確認としては有能
企業によっては、本心は納得していない案件に対して、
斜めに承認印おすってのはあるみたいね。
まぁ、今は電子承認だから、そんなの無いけど。
>>538 漢字+ひがらな+カタカナおすすめ
ビビる大木みたいなのが理想
>>527 お辞儀ハンコが平安時代にあったって事?w
銀行との口座開設にあたり届け出印を出すことや、印鑑の交付を原則として代理権付与の証とみるなど、印鑑をめぐっては独自の扱いをしている。
>>527 平安貴族なんかごく狭い世界で生きてたから謎マナーいっぱいあったよな
>>503 ハンコ押したからといって上が責任とるわけでもないのにな。
アホらしくてやってらんねーと中の人も大体は思ってるよ。
カンサガーカンサガーってうるせーから仕方なくやってる。
接遇接遇言いだしてから謎の新ルールが多数追加された気がする
これネタだと思ってたけど本当にやってるところあるんだ。
>>533 問題はそこじゃない。「申請書のための申請書」があること。
まあいずれ合理的でもない無意味なマナーにキャンキャン言う業界は淘汰されてくだろう
>>542 (´・ω・`)昔の職場で、痩せた人とチビデブがいて「C3POとR2D2」って言われてた
>>27 心が曲がっているんだね、
拒否ってる心が出ている
日本人はルールと言われると盲目的に従う人が多すぎる。
無駄なルールはどんどん変えていかないと。
上司より径の大きなハンコを使うなっていう指導はあったなあ。
径の大きなハンコを使うってのは、
偉ぶってるってことなんだって。
アホかと。
>>559 ムダなルールのバージョンが古いまま人が大量に残って
ガンガン変更したらガンガン古いOSのXPや7が残るみたいな感じになってさらにカオスになる
>>527 平安時代は女官の時代でもあって、代表的なものに襲の色目があるな。
これを解さないものは貴族として嘲笑の的になったらしいし
ほかにも着ぶくれして笑われた、なんていう話もあったりする……。
>>555 たけしの挑戦状の「攻略本の攻略本」を思い出した
法務局がシャチハタ認めないのが意味わからん
手彫りなんて年間数百本しか生産されとらんのにアホか
逆に傾けて見下しハンコとか様々なバージョンを作ればいいよ
>>22 どのフランス革命が千年前に起きたんだよw
基本的なアメリカでの挨拶の流れ
@待合室や会議室等で椅子に座って待っている場合、相手が近づいてきたら立ち上がりましょう。
A必ず笑顔で相手の目をしっかり見つめてください。
B大きく手を差し出して、相手の目を見ながら挨拶し、しっかり握手をします。相手が女性の場合、女性が手を差し出すまで待ちましょう。
C握手をしながら、名前を伝え自己紹介をします。
Dアメリカの場合、目上の人が先に手を差し出し自己紹介をする習慣があるので、しっかりと握手をしましょう。「Nice to meet you」といいながら自然に手を離します。
E握手の後、名刺を渡します。
>>533 申請自体をコントロールしたいんだろ
要するにヒマ
お辞儀判子とかギャクにクレーム対象だわ
まっすぐ正確に押せ
>>525 俺の会社も昔は有ったね
今はサインになったから無くなったけどね
ルールに盲目的に従うというより、
そのルールの意味するところを考えるのが面倒なんだと思う。
ルールを変えるには、そのルールが出来た背景や考え方を
振り返る必要があるが、面倒だから今のまま続けよ・・ってのが大半。
ようは思考停止してるだけ。
>>576 戦になってからみんなで床屋に行くのかよw
長髪は蒸れるしシラミが湧くぞ
ハンコそのものが既に時代遅れの無駄習慣なのにそれにさらに無駄マナー重ねがけるとか無能の極み
マナーコンサルを殺せ
やつらの無駄な稼ぎの為に、
どんだけ荒廃させられにゃならん?
音を立てて崩れ始めているスルガ銀行は、ハンコなしの署名での口座開設が
できるが、その申込書のサイン欄は押印欄と同じ小さな四角な
この小さな四角の中にサインさせるってバカかと思った
お辞儀ハンコより名刺盆には呆れた
ないときは名刺ケースを盆がわりに使いましょうとか
まるで水芸やる人形みたいで滑稽だった
まぁ老害だろ。
奴ら暇だしあれだしでロクなことしないからな。
午前4時半ってのも老害時間だな。
こんなアホくさいことに無駄な時間使うから生産性が低い無能企業になるんだよ
>>584 (´・ω・`) 現代の芸能人のサイン・・・
在日がマナー講師してデタラメマナーを広めている。
腹に手を当ててお辞儀をするコンスとかな。
会社とかでマナー講師を選ぶときには日本礼式ができる奴を選ぶべし。
>>578 やっぱり他でもあったんだ・・・
最初に見たとき なんじゃこりゃって思った (´・ω・`)
首相が嘘吐き、捏造常習犯の国で、マナーもへったくれもない
若者は革命についてだけ考えればいい
さすがに聞いたことないな
一部業界って具体的にどこだよ
どっかの日本語マナー詐欺師の所為で、了解しましたが失礼で承知しましたが正解なってるんだっけ
俺の半蔵なんかいつも勝手に斜めに成ると思ったらそのためか
>>586 ただ、サインでは「三文判ハンコ預け」事務員が代わりに押印という必殺技が使えない
>>589 クレカはサインだし宅急便の受け取り確認はサインでもOKだし銀行もハンコ or サインってところもあるな
この記事を元にパクツイ
https://news.careerconnection.jp/?p=18210&amp=1
→バズる
→ネットニュースに取り上げられる
→それをネタにツイート
を繰り返し、どこかで実際にあった事として定着
馬鹿じゃねーの?
>>559 だからホリエモンがもてはやされるんだな
客人は妻と娘のセックスでもてなす
ニッポン/(^o^)\
>>59 なるほどー、
甲田が、
田由になるから要注意だね〜
まぁ、銀行は特殊だよ。
で、銀行と官庁はそっくり。
>>73 あいつらやたらと形式にこだわるからな
低能に限ってそういうのにうるさかったりする
>>115 その頃商業高校生だったけど一切習わなかった
真っ直ぐ押さないと失礼と習ったし
願書とかの判子押すときは先生が代行したりしたほど
願書にはお辞儀いらないからだろうけど
それくらい真っ直ぐがだいじと習った
印鑑はまっすぐ押すものです。
ただ、それがなかなか難しくて曲がっちゃうことは良くある。
>>600 そもそもこの手のマナーなんてのは俺が不快にならないのがマナーっていう
ぼくのかんがえたさいきょうのさほう
と何ら変わらん
強要する奴がキチガイなだけ
いやマジで判子をまっすぐに押さない奴は死ね
あとあと困るんだよ
関係ないけど
ハンコ綺麗に押せなかった時どうしてる?
>>612 官僚が呆れるぐらい官僚的な組織が銀行という
>>600 昔から了解しましたは社内用の言葉だよ
外部に使ったら鼻で笑われる
>>603 クレカは本来、サインの筆跡を照らし合わせないといけないはず
みんなやってないよね
宅配はできたらハンコの方が良い
「受け取ってない」ってクレームに対してハンコは絶大
サインだと「配送員が偽造したんだろ」とか揉める
ハンコは位置がずれたり傾いてたり
無造作なのが良いのに
>>619 被せるようにズラして押して
別の場所に押し直す
>>547 役所は天地逆に押すのがオレは反対だが立場上ないし大局的な見地からやむなく承認する、の意味。
ついで言うと、役所の決裁で一定以上の地位の幹部の印が押してあったらそれは本人は見ていないと思ってほぼ間違いない。
>>616 本当にそれな。
しかも強要バラエティ番組で広めていくから性質悪い。
>>504 確かに。
糞ブラックの社畜ばかりだったわあそこ、つか労働基準法ないからな。
まあ欧米でも書類の山を前にして、中身見ずにひたすらサインする
シーンはよくテレビにも出てくる
そういうのはハンコの方が早く処理できるだろうな
大体こんなクソみたいなルール創ったのは所謂「団塊〜シラケ世代」って言われる現在60代の老害ども。
良き時代に生き、特に何もしていないが成功している気分になっているウジ虫。
基本、馬鹿のくせにプライドが高いやつが多い。
>>625 彡⌒ ミ
( ´・ω・`) びっくりした
>>1 社内文書の宛名に「社内各位殿」って書くのと同じ匂いがする
つまり無知から始まった恥ずかしい悪弊
判子は見やすく押すのが常識
ハンコはキッチリ真っ直ぐ押すものだと入社時の研修で習いましたが
サインに移行しても
上司より目立つサインを書いたらアウトとかになりそう
エクセルの電子ハンコが意味がわからん いくらでもコピーできるのに何の証明になるんだ
>>631 40代のクソマナー講師が広めてるから
タチ悪い
>>603 新生銀行は口座作る時印鑑かサインか選べたな。 サインにしたけど
判子をまっすぐ押さないやつは本当にいらいらする
こんな糞マナー初めて知ったがアホなことを広めるな
まっすぐ押せまっすぐだ
まあ金融業界なんてそんなもんだろ
大昔から堅気の商売ではないし
しきたりばかり重んじる晩年の徳川幕府の役人たちみたいだな
コブラみたいに右手を外すとハンコになってるくらい
肌身離さず携帯するのが基本だよね
>>586 判子でもサインでも何でもいいけどプロセスを一段階進めたやつがいるという証だから
サインだと決裁者不在だと仕事が滞るが判子なら預けるなりなんなり適当にやれるべ
50代後半から60代にかけて
判子押すのに命かけてるような人が多いイメージだわ
役員とか肩書つけてる人は特に
ハンコはまっすぐ押せと教わったけど、そんな話初めて聞いた
目上の人の前で酒を飲むときは顔を背けて口元隠す国の文化?
>>570 シャチハタは時間が経つと擦れて判別出来なくなるから駄目だって教わったなぁ
今はどうだか知らんけど
>>649 なんでムスコが左曲がりのダンディな事まで知ってんだ
>>647
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_) >>636 印影をモノクロ二階調でスキャンすればイラレやインデザ等で捺印し放題なので便利w
>>638 外人は握手とかハグばっかしてるやん
形が違うだけで似たようなもんだよ
人類みな兄弟
まぁ、判子は都合が良いんだよね。
電子承認とかサインなら、本人が居ないと止まるけど、
判子なら「俺の机の引き出しに入ってるから押しとけ」で済む。
まぁ、内部統制上は、これを防止する為に電子決裁化するんだが、
営業現場なんか、これしないと業務止まるから。
真っ直ぐ押そうとしても左に傾く。右利きだからか?
たぶん、そういう人が、言い訳に「お辞儀させてるんです!」って主張したのが発祥じゃないかな。
ハンコナンテ誰でも押せるし意味ないのに。
下らないしきたりだ。
>>656 取引先に押印済みのPDFとか拒否られるわ
日立語みたいな奇習だろ
はんこ傾けはそもそも実在するかも怪しいけど
シャチハタはゴム印だからな
圧によって微妙に形が違う
証明用には向かない
お辞儀ハンコで検索したら2015年の記事でもキチガイ扱いされてんなw
ちなみにお辞儀ってのは
海外から見れば意外に好意的だったりする。
握手やハグみたいに触れずに済むし
手がふさがってるときでも相手が遠くにいてもできる。
これは非常に合理的なんだよな。
>>660 まあそれが都合よいから絶滅しないわけで
こんな下らないことを重んじてる奴に
反転した判子を試しに使ってみたい
>>670 偽造・不正防止のため
「何が消されたか」「誰が直したか」を明快にするには それが最適解
>>671 医学的に言えば非常に体に悪い行為
やってると寿命が縮んでるよ
>>1 早朝にこんな電話がかかってきたら、相手が誰であろうと説教する
ビジネスマナーというより
個人的な嫌がらせを受けてるだけなのでは
習字の字は横線若干右上がりが美しいイメージ誰にでもあるだろ
ハンコも文字として読むとしたら右下がりは違和感あるってこと
自身の名に誇りを持って相手に伝える日本の文字文化に沿った優しいマナーと思うけどな
「まっすぐ押すのが常識ただし左右問わず誤差5度以内がマナーの範疇」よりマシw
暗黙の共産主義社会だからな日本は
こうやってルールをいくつも設けて上に対して忠誠心を示させる
ルールを守らないやつは排除される
こういう社会だろ
ソビエト共産主義の名残だな
お辞儀しながら紙を見もせず所定の場所に5°と違わずまっすぐしかも印影くっきりはんこを押す
さすが日本人
これにすればいいのに
おじぎハンコなんか初めて聞いたわ
むしろこいつ真っ直ぐ押せない馬鹿なんだなと思ってしまう
10年位前にいた部署の稟議書では
・素晴らしい案は真っ直ぐ
・良い案だが注意が必要なものはチョイ斜め
・ギリギリ通してやるものはかなり斜め
という意味だった。
全部斜めになっている稟議書はイマイチの内容ということになる
公文書偽造が問題ない事分かったのも、ハンコ文化のおかげ
安倍総理のハンコ無いというわかりやすい証拠があったから自殺した下っ端官僚が勝手にやったと明確になったからなぁ
ハンコ文化は世界に誇るべき文化
>>672 それの最悪のケースが、厚労省の郵便不正割引事件だよなぁ
あの事件で村木ナントカは清廉潔白なイメージでテレビ出てくるけど、彼女がハンコと部下を管理しなかったせいで郵便事業会社は数十億円の損害
ピラミッド型の社会にはこういうルールが必要なんだよ
お互いに監視し合う人民も気色悪い
>>666 決裁の目的=契約書に社印を押すこと
さすがに社印を管理してない会社はヤバイし見たことないわ
麺をズルズルっと音立てて食うのは駄目なんてのも
昔の日本人からしたら謎マナーでしょ
知らなかったとか無駄だからとか言い訳しても
マナーが有るのにそれを守らなければマナー違反
銀行は、大体半数くらいは強く要求するとサインに変えてくれるよ。
「日本人のお客様には原則、、基本的に、、、」とか言い出したら勝ったも同じ。よb
三菱は支店課長まで呼び出せばサインにできる。
やべえ
真夜中なのに大声出してワロテもうたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハンコを使う会社は全部潰していいよ
海外と取引していない不要の会社だからね
>>222 会社やマンションで掃除してる人とすれ違う時は
「ご苦労様です」が自然な気がするんだよな
「お疲れ様です」って仕事終わった時にかけるもののような気がして
「いつもありがとうございます」を毎日言うのもなんか堅苦しすぎるし
でも掃除の人ってだいたい年上だから「ご苦労様です」はやっぱり失礼にあたるのだろうかと
毎回挨拶に悩んでる
ネクタイは不要。宇宙人からしたら意味のない布を首に巻き付けてプラプラしてるのか謎だろ。アホらしいと思う
>>702 ほんま笑い事ちゃうでえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>700 稟議起案したこともない底辺のおまえが断言する必要なし
これ取り入れてる企業あるなら知りたいわ。
まともな感覚じゃないし恥だぞ。
>>707 底辺の会社は潰して良いんだよ
ハンコなんて正常な会社は使わんからなあ
こんなんビジネスマナーというより
特定業界の慣習だろ。
たとえば、鉄ミルなんかはすべてのあいさつが
ご安全 にだが、それレベルの業界特有ルールだろ。
強きに媚び、弱きを挫く
日本の伝統だ
伝統は大切にしろ
アメリカの場合トップダウンが主流だからね
稟議書なんて必要ないし根回しなんかもいらない
命令に従ってればいいだけ
日本の場合はボトムアップ型が主流
根回ししてまわり了解を得ていく
その証明として稟議書が必要になってくる
もちろん日米とも全部がこうというわけではないがね
>>710 いやだから、「稟議起案」したことのないおまえが張り切る必要ないんだよ。
>>715 だからさ
クソみたいな悪臭をやってる底辺会社は潰して良いんだよ
こういう組織内でしか通用しないルールとか言葉とかを守るか守らないかで
組織での忠誠心を測るんだよ
転職者とかがそれをするようになると馴染んできたと思われる
一部上場企業なら当然の常識だよ。角度は45±3度まで
それ以上ずれたら懲戒。それくらいしないと組織の規律は守れない
>>1 このマナーのなにが面白いって、ハンコにお辞儀させてるところなんだよね。
ハンコにキャラクター性を与えてる。
無意味なマナーはたくさんあれど、これほどキモイ慣習はない。
それを止めない社風がまたキモイ。
挨拶とか敬語とかもナゾだけど
敬語使わないと怒り狂う人とか
怒り狂うほうが明らかに害が大きいけど本人は気付くことが出来ない
>>716 一生他人に指示されて働いて終わるおまえに
組織での合意形成なんかわからないんだから
一切の発言権ないんだよ。
実際、書類を残すことが義務づけられている業界では
ついでに稟議の原本も紙で残していたりするし
あるいは伝票もそうだけど、薄給のおまえには
わからない世界なんだから。
>>721 敬語は流石に使おうぜ
これは日本だけじゃないからな
>>722 いやあ
お前の会社の悪臭をすべての会社がやってると思いこんでるのかよ
どんだけ世間知らずの底辺なんですか?
>>721 野生の世界だと挨拶しないと殺されるぞ
敬語はある意味 ボディランゲージを言語化したようなもん
>>700 海外と取引した事あるなら銀行にどれだけの書類が必要が分かってるよな?
ぶっちゃけ、お前らの底辺会社のお前を含めた担当が時代について行けてないだけじゃんwwwww
>>728 もしかして君の使う電子決済って、SuicaとPayPayだけとか・・・
>>721 いいからくたばれよマヌケ
今すぐに親に首つっていいですか?って聞いてこい
傾いているのは失礼なんだぞ。
あと、他人とのやり取りの場合は、
いい加減な気持ちで承認しているとされて、
信用を失う。
どんだけ古い連中の掃き溜めにいるんだか知らんが、
今の時代にハンコ使う馬鹿と一緒に仕事をしたくねーなw
10年くらい前の就活ではちょっとの傾き、かすれもダメ、押し直せって指導してたぞ
真面目だったから何枚も履歴書ダメにして後になって採用はそんなところ見てないとわかったけど
実態のないクソマナーを流行らせて事実化するのやめろや
一見無意味そうな習慣に従えるかで奴隷としての適正を測っているのだよ
家からここまでどのように来ましたか?
・面接マナー本
・精神医学本 アスペルガー症候群
だから型も守れない無能がつべこべいうなっての
外国ガーか?
外資ハーか?
今いるところのルールも守れねーバカがなにほざいたって聞き入れられるわけねーだろが
クズども
社内で残す書類はイントラ決済だな。
ハンコ使うのは社外に出す見積書とか契約書とかだけど、
社外に出すのは見栄えもあるから真っ直ぐ押す
上が「こんな馬鹿馬鹿しい事もうやめようぜ」って言わなきゃ終わらない
続けてるとこは、上が意味ある事だと思ってるか止めさせる発言力がないかどっちかだ
>>720 アホ!
スレ記事は、チョンの「日本タタキ」のネタだよw
この記事をマに受けるアホは、よほど社会の経験が無いプー太郎だろう。
>>737 きちんとルールー守れるか?
仕事を手順通りにできるか?ってことだろ?
そんなのもわかんねーバカだからスポイルされてんだよマヌケ
チョンかよお前
恥ずかしいけどうちの会社やってるわ
新入社員のとき配属先の先輩に教わった
オレも後輩に教えている…
暇でハブられ気味の無能がなんとかマウント取ろうとして勝手なルール作りよるなぁ
社長が「何やこのルール、死ね」
こう言わなあかん
こういうのに拘り出したらもう終わりだよ
日本の銀行の意味不明なのは夫婦共同講座のないこと
伴侶が死んだ時の行政書士の手数料のために残る悪習
>>1 銀行は、人から借りた金を他人に貸して儲ける。
しかも、晴れの日に傘をを貸して雨の日に取り上げるというような
無茶苦茶な回収して、人を破滅に追い込む。
自分たちの融資判断が甘かっただけなのに酷い回収する。
おまけに経営がヤバくなったら国に泣きついて助けてもらう。
バカでも経営できる汚い金貸しの簡単な仕事なのに、
いつのまにかエリートの仕事になってる。
でも。根本は汚い金貸しの仕事だから、内部事情は
ドロドロの人間関係。
まあ、まっとうな人間のする仕事ではない。
汚い金貸しになると、心もすさんで汚い守銭奴に成り下がるだけ。
シナチョンの日本叩きネタの尻馬に乗って
不満ぶつけている無能はもっとマシな本でも四どけよ
昭和生まれだけどむしろ真っ直ぐ捺さないとカッコ悪いと言われたわ
まぁ少々どちらかに傾いても文句言われたことないけど
特定職場のお遊びローカルルールをビジネスマナーと言われても困るわ
無意味なしきたりを消す仕組みを作らないとだめだと思うけど
>>1 前職銀行だったけどこんな事やらんわw
フェイクニュースか若しくは一部だけじゃね?
マナー講師のマナー講習をコストダウン対象にして潰した
ネットじょ
>>32 判子自体社印や実印でもない限り誰でも押せるんだからな
判子自体無意味
>>701 「ご苦労様です ありがとうございます」でおk
お疲れ様ですだって途中段階でも疲れる作業ですよね分りますという意味合いで問題ないが
結局自分ならどう言われたら違和感無いかなと想定し
気持ち籠ってりゃいいんだよ
>「出先で出された茶菓子やお茶には手を付けない」というマナー
これは一概には言えない
多くの客先を回る仕事だと、いちいち飲食してたらトイレが大変だったりするし
>>760 チョン。
オマエが「ハンコ」の意味を理解できんだけのことだ。
>>1 おままごとみたいなことしてる業界があるんですね。
そんなのにまじめに何事だぁーって言ってるのは、
昭和のワイから見ても変ですわ(´・ω・`)
あとそうゆうマナーとかにこだわる人ほど
なぜか汚い言葉とか暴力も使うけど
右に傾ける方が、バランスいいと思うけど。
右肩上がりを連想させるし。
>>763 何かといえばチョンて頭おかしいんじゃないのか
判子は日本くらいじゃないの
他の国でもサインだからな
他人に無礼だ無礼だと叫んでる人に
礼儀があるとは思えないけど
銀行派遣30年
都市銀行 地銀 信金 いろいろ
こんな判子ありませんよ
大嘘です
寺が除夜の鐘を鳴らさなくなった、とかいうのと逆のフェイクニュースかな。
鐘ない寺とか、観光寺でなければ面倒だからか鳴らないなんての、30年以上前からあったと思うし。
認印っていうのは、丁度この↑IDのようなもので
それ以上でも以下でもない
お辞儀をしてるように見える人がいるんだね
曲がってて失礼じゃないんだろうか
くっつけたら電車とかでカップルがやるやつみたくね?
>>760 サインだって誰でも書ける
問題はコストや偽物を見抜く技術だよ
>>763 今時、判子で決済なんて役所ぐらいじゃね
>>747 何でそんな本質でないことにこだわれるか不思議
プロセスとは決裁なんだから電子的なワークフローだろうが紙だろうがその職場で都合のよい媒体が使われるだけの話
ドキュメントに明示されない意図を判子の斜め具合?に込めたりするからめんどくさいんであって判子を使う使わないは些末なこと
こんなネットのくっそつまらんネタをマジに記事にして「日本のマナーやばすぎ!」みたいな記事多くてほんとうんざり・・・
あらゆることに気を遣ってる俺でもこの発想は無かったわ
>>3 スマホ黎明期にツイッターで時々話題に(ごく一部で習慣としてあった)
↓
当時まとめサイトで話題になる
↓
大学生のインターンを低価格でライター作らせるクソ自称ビジネスメディアがこぞって記事パクる
↓
いつのまにか「ビジネスマナー」に
↓
いつのまにか書籍でも「ビジネスマナー」
こういう流れは多いよ
やたらハンコ文化の残る教育関係でもお辞儀ハンコなんか聞いたことないw
むしろまっすぐ押せないって怒られるぅううう
あと下から乾杯文化はね、接客業界ではまあ普通にやってますね
お客様より上からはグラス当てません
よって、お姉ちゃんの店などに行き慣れてるおっさん(上司)なんかには
そうしておいたほうが、感情からくるしょーもないトラブルの予防になります。
>>767 ほう。
じゃ、次にレスする時は国籍を表明してくれ。
韓国籍なら表明はいいぞ。
サインもマネは誰でもできる。
ハンコの意味は、犯罪被害を防止するためではない。
自分自身が、アトから確認しやすくするためだよ。
たとえば、宅配にしても、トラブル時にハンコが付いてあれば、自分が受け取ったと確認できる。
サインなど、宅配のアンチャンが差し出す紙へのサインなど、もうメチャクチャな字体だぜ。
このレス書き込んだやつと
>>771書き込んだ奴は同一人物なんだろうな〜
っておまいら思うわけだよな 認印ってのはただそれだけのシロモノだよ
だから、重要な書類は普通に自署も必ずお願いされるっしょ?
真っ直ぐに押すために緊張する。
ななめなんて聞いた事ないわ
まちがいない
似非マナーだろこれ
誰が最初に言い出したか追い詰めようぜ
斜めに押したらめちゃくちゃ怒られた
どないなっとんねん
あと厳密に言えば文字とゆうのは
本来は書くものではなく石とかに彫るものだったらしいけど
だから本来は書くじゃなくて掻くだったらしい
だから破ってはいけないしきたりなんてないんだけど
( そのしきたりはその前のしきたりを破って作られたものだから)
日本人が昔から礼儀にこだわるのは
それだけ他人が怖かったからだろ?
礼儀を気にしないということは、その人の寛容さの表れかもしれない
もちろん無礼は別だけど
韓国は辺境の島国に服、侍、茶道など「文明」を教えたけど道徳心だけは伝わらなかった
>>792 ほんとこれ
老害がはびこって効率化できていない底辺会社なんだろうけど、
役所かよw
>>800 見積書、請求書、納品書
ハンコないと全部無効だよ
昔はまぐれとアメリカの戦略のおかげで経済大国になれたらしいが所詮ジャップだな
>>749 お前の代で断ち切れ
取引先は皆バカにしてるぞ
バカな若者が承認欲求を満たすために創作デマをツイッターで撒き散らし、
それを本気で信じた思考停止のバカがリツイートしてバズらせて、
金の匂いをかぎ付けたマナー講師たちがそれをマナーとして取り入れて金儲けに利用して、
本当のビジネスマナーとして広まっていく、という流れやね
まぁバカはその調子でどんどん社会を苦しくしていけばいいよ
自業自得さ
まぁ頭下げて相手に媚び諂うのが日本人の文化だからなぁ
>>797 無理と思われてるから
いったん、犯罪に使えば、被害は大きくなる。
日本のハンコは、単に確認用だから、そのハンコに全面的な信頼を与えることはない。
日本における、重要なすべての手続きはハンコだけでは無理。
たとえば、銀行の窓口で預金を下ろすにしても、ハンコと通帳が必ず要る。
議事録フォーマットの上半分が捺印欄とかネタと割り切らんとやってられん
郵便の集配の仕事してると業務の何割かはハンコ押す押されるが占めてる
>>800 連絡表に押してる
次長より先にハンコ押した人居なくなってびびった小kb
お辞儀判子なんて聞いたことないわ
せいぜい「お香典のお札の入れ方」くらいかな、これはマナーって言うより常識だけどね
ジャップをなめてるのか?
非効率こそがジャップたる由縁だろ
>>797 サインの真偽を判定するスキルも相当ハードル高いよ
ハンコの真偽は素人でも出来る
>>783 お前大丈夫か?
他のレスもチョンのことばっか気にしてるな
日本人だって何かといえば判子を押すことに疑問に思う人間だっているわ
わざわざそこらの100均で買ってきて間に合わせて事足りるような押印ならおかしいっての
サインじゃ都合悪いのか?
>>760 いや、字が汚くて読めないよりはマシなんで
まあ実印とかは偽造し難い書体だけどさ
>>797 そうなんだけど、自署は自署で、いつも筆跡は安定しているわけじゃないってのと
個性的な筆跡のやつと、そうじゃないやつといるんだよな
俺、仕事でちょっと「不祥事」みたいな自体に陥った時に調査役のおっさんに
「これはあんたー自分じゃなくて〇○が書いたんじゃないか?」(それじゃ拙い)
とか言われて「はぁ?どうみても俺の字だろ!?俺憎しで見るからそんなふうに
みえんだよ・・・・ってちょっと似てるか?」ってなってイラっときたの思い出すわ
>>222 わりと昔から慣例的に言われてるね
でも人によってはお疲れ様もダメっていう人いる
要は「ねぎらい」は下のものが上にすることじゃないってことらしい
自分はだいたいお疲れ様でした派だけれども。
作業してくれた人などにもなんだかご苦労様は言いにくいから
ありがとうございましたって言うこと多いな
上司に出す印鑑は「左に傾ける」のがマナー? ネットは「狂ってる」「社畜魂だな」と大批判
https://news.careerconnection.jp/?p=18210 皿に向きがありビールのラベルを見えるように置くとかある国だからねぇ
細部細部に行くよね
>>373 あのゴム印で一万回以上使えるらしいけどな。三文判より丈夫かもしれない。
下らないマナーを指摘するようなやつとはこちらから付き合い願い下げだな
>>818 サインで全く問題ないよ
判子が必要と言ってる連中は会社のルールなんだろう
底辺会社
こういうくだらない風習ってまるで「年上に酒を勧められても3度までは遠慮して、飲む時は飲み口を隠してそっぽを向いて飲む」みたいなバカバカしいモノによく似てるな。日本のモノなのか?まあハンコ使ってるんだから日本のなんだろうけど。
>>222 水戸黄門でも御隠居が自分より官位が上の公家に「御苦労様です」って言ってるから問題ない筈なんだがなぁ
>>819 実印が不要とは言ってないよ
認印程度のものが不要というだけ
いやこれ知らない奴いたのか?
逆に常識を疑うが・・。
社内用の書類でハンコを押すときは傾けるのは常識。
上司が真っすぐなら部下はみんな傾ける。
昔から誰から教わるという訳でもなく、
当たり前のことで身に着けることだろ。
>>792 日本企業では都度判断を要すところはハンコ押すね
基本契約やらあるとハンコ省く
電子化されているところでは中間管理職以下は要らないことが多い
>>222 時代劇でお殿様が「ご苦労であった」「ご苦労!」って言ったあたりから
苦労と疲れ大して変わらないのに
日本語にありがちな「苦」というのが上に対しては失礼という意識も加わったんだろうかね
>>831 知識じゃなくて根拠の話じゃないのか
必要なのか?どうなのか?
>>823 ビールが滴ってるとベタベタするだろ
方向が一定ならイライラしない
納豆を家族で取り分ける時、いろんな方向から取ったら全方向がベタベタだろ
日本の風習ではないな 過度で行き過ぎた儒教の成れの果てのような、珍妙マナーだよな
>>827 だよなぁ
まぁ何百枚と承認しなきゃいけないならサインは大変だろうけどな
>>831 日本の風習を破壊したがる連中がいるんだよ
こういう事を異常と刷り込もうとしてる
実際このスレにもそれに流されてる奴らがちらほらいるし
判子もまっすぐ押せないのか
って決済する部長に課長以下説教されたぞ
礼儀や挨拶や謝罪は日本式は禁止して外国式にしよう。
とりあえず学校でお辞儀させることから禁止な。
>>839 これから移民だらけになるんだから漢字のサインの方がよっぽど真似しにくいんだがな
シナ人は書けるけど
>>817 今時、判子なんてスキャナで簡単に複製可能だから素人どころかプロでも判断なんて出来ないよ
未だにサインより判子の方が信用できるなんて言ってるのは判子屋だけ
>>831 他業界でも確認した?
村の掟だろ?
判子決裁の王国こと公務員世界ではしないよ
あとアリガトウとかも本来
有難いとゆう意味だからそれをみんなに言いましょうとゆう
運動も本来間違ってる気がするけど
お辞儀ハンコの前に機械のごとき合理主義ならお辞儀が要らんだろ
しかし不合理な心を持つ人間が相手なのだからお辞儀もお辞儀ハンコにも意味はある
謎の風習っていうけど今は逆の意味で奇妙すぎる。
クールビズの服よ。
あれって完全にホスト崩れ、キモイ。
本当のイケメンでスタイルのいい男限定でなら似合うレベル。
一般人のオッサンがやってもキモイだけ。
>>843 なんでそのレスを俺にした?
元号にも反対の方ですか?
やっぱ宗教ってきちがいになるんだな、謎ルールを決める、他人を許せなくなる。
意味不明だわ。
>>847 ハンコが万能だとは一言も言ってない
ハンコもサインも一長一短がある
サインは書く人が安定した書き方をしないと、判定する側が困るし、判定する人もスキルがないとザルになる
社内回覧の認印とか、人数が多い場合、汚いサインで書かれると誰が未読とか分からなくなる
乾杯するときもグラスを下からというのは当たり前の常識というか
習わなくてもわかるだろってことなんだが・・・。
自分より目上の人がいるとき偉そうな態度をとりますか?
シンプルにそういう話なんだよ。
こういうのは反射的に知らず知らずに身についてる。
お偉い人がお帰りになる→立ち上がる
こういうの一々人から教わることじゃないだろう。
教えてもらって覚えるのではなく、いろんな場面で知らずに
自然と失礼のないようにする延長線上の行動に過ぎない。
上司に招待されたのに、玄関先で靴を揃えない奴とか、
頭がおかしいとしか思えない・・・。
>>797 ここでの問題はハンコやサインがなされた時の状況や意図が陰ながら表現されることであって
真偽云々はまあ別の話だろ
たしか自分で靴をそろえてはいけないマナーもあった気がしたけど
逆に上司のハンコと隣に堂々とハンコを押せる奴の図々しさにあきれるが・・・。
恐縮してる態度を示すために傾けるわけだ。
俺の場合は四角のスペースでも横に少し離してやや下目の位置に45度傾けて押す。
日本語の一人称の多さと同じで、相手との位置関係だけが大事で本来の目的はおざなり
日本文化って劣等だわ・・・
>>831 創業100年以上社員何万人以上一部上場製造業
だけどネットでしか聞いたことないしやってる人も誰一人いない
その理論からすると右斜めにふんぞり返って
判子押してる場合もあるわ(笑)
過去の稟議書をいくつか見ても真っ直ぐか左右に押すときズレたように斜めになってるだけでトップより下が揃えて左斜めに押して揃えてるなんてないわ
マナーマナーほんと疲れる
ノックも普通に2回にしてる
こんな気持ち悪い会社は取引停止だ。
後々のリスク要因にしかならん。
>>864 他国の言語だって、身分不相応の言葉遣いしたらハブられたり状況によっては死罪だろ
ハンコ押すだけの仕事の人は見てない。
他のハンコなんて。
めんどくさ
大企業で働いたことない人の方が多いから、そんなの知らない人の方が多いよ。
バカ丸出しのエセマナー。
午前4時半に、たたき起こした奴の方が悪いに決まっている。
そいつが上司ならパワハラそのもの。
>>62 日本企業の悪しき習慣を全て踏襲してるクサレ企業だなww
陰影が傾く=お辞儀する
という考え方がそもそも意味不明
>>1 スレチかもしれんけど
年賀状文化が巨大すぎて文句言っても焼け石に水
現代に合わせてどうにかなんらかな
>>1 大規模な投資ではなくイノベーションもしない企業は
何十年も文化活動しかしてない事になる
なぜか株式を上場させてるけどさぁ
>>830 そうなん、でもさ認印程度の物の方が実は大事なんだよ
仕事でシャチハタの確認印を使ってるけど、会社から作って貰って
支給される前は手書きだったから死ぬほど面倒だったわ
自分の名を書くだけだが、いくつも書くと疲れる、本当に疲れる
認印程度と言うな笑うな、その立場になれば大切さがわかる
銀行と仕事する事多いけど、あいつら本当心配になる
非合理性ばかり目立つし無駄にプライド高いしリストラあるし
将来大丈夫か、あれ
>>1 ジャップが狂ってるのは近親相姦を繰り返したせいかね
バカがどう運営しても儲かる時代を経験した企業には
不可思議な風習が発生し存続しているものだ。
朝の朝礼で長ったらしい社訓を言わしたり、長々しい挨拶、無駄な会議、日本の大多数の企業なんて効率も糞もない事ばかりやってるからな
俺どうしても左に傾くので困っていた。これでええのんか?
左利きの人は逆に右に傾いてしまうんじゃないか
>>872 日付印やね
決裁権がある役職から赤いハンコになる
赤ハンって言ってる
>>475 日本は放射能が降り注いで汚いしな
やっぱ最低限のマナーだよなぁ
海外は空気がまともだからそんな奇習ないし羨ましい
>>881 ワイは日付も面倒になってシャチハタの日付けだけ押せる奴も買った
電子判子でもやるモノなのか?
おれはやったことないわw
〜じゃねとか〜だろとかの暴力言葉と
敬語を廃止して優しい感じにすればいいと思うけど
>>886 俺んとこはないな
出社時間もわりと融通きくし
そんな風習ないわ
通常したっぱから検印していくのに
傾けて押すのはおかしいだろ
作り話もほどほどにしろ
真っ直ぐ押せないかわいそうな人かと思ったら謎マナーだったのかよ
>>886 日本の経営者なんて効率なんて二の次よ
自分が王様の様に振る舞えて社員が苦しんで仕事をする所が見たいだけなんだからw
効率悪くて利益出なくても無理矢理にでも社員のせいにして処分したら何も解決してなくても満足する奴しかいないし
>>890 いいなー書類とか会社が認めてくれないとそういうの使えなかったりするやん
社会学者の故小室直樹氏が生前、口酸っぱくして言ってた
本来、機能集団として合理性を追求する為に存在している
国家の官僚機構や巨大企業の組織が
前社会的な意識を克服出来ない日本で
組織内部で働く成員が度を越した仲間意識で結束し
内々の偏狭なルールで再構築され共同体化し、
合理性を追求する目的とは真逆の組織に変容するという・・・
ここまで来ると現代日本の上層部の巨大組織も
戦前の陸軍の暴走と変わらなくなる
早めに機能集団としての健全性を取り戻す
チェック機能を働かせないと
社会全体の硬直化で日本は近々
立ち行かなくなるだろうと予言していた。
人と人の関係にはマナーが在る。大切だ。
王様と奴隷の関係大好きなジャップにマナーをいうかw
>>899 たまたま頻繁に書く書類と日付け印の幅が一致してたからスルーされてた模様
フォーマット変わったら使えない
公務員だけどお辞儀ハンコなんて文化は一切ないな
ちょっと違う話だと自分の判子明らかに上席より陰影がでかいんだけど公務用の判子を入庁時に提出してるから勝手に変えていいのかわからないしマナー的にどうなのとは思う 何も指摘されたことないからそのままだけど
銀行員は角印は無いだろうから楕円の印にしているのか?
じゃないとたまには失敗するだろう。
ふんぞり返ったりw
>>357 わかるー
税理士事務所いたけど、役所や客先に提出する書類は気遣うよね
契約書の印鑑が曲がってたらみっともないし
こういう謎ルール、角印の場合はどうするんだろうねwww
めーるの登録表示名に「様」をつけてます。請け負い業者です。
判子押すときにお辞儀風にちょっと前に倒すことかなと思ったら
そんなルールはない
そもそも普通そこまで正確に押さない
いい加減意味のないマナーをひねり出すのは止めて欲しい
>>897 俺はその可哀想な人なんだ。頑張っちゃいるんだけれど…
>>22 おめでたいヤツだな
彼らはゴーンのお友達連中に支配されてるぞ
>>18 高校受験のときに呼び出されてコート来たまま入室して椅子に座ったら怒られたの思い出した そんなマナー知らねえよってな
>>527 有職故実な
平安時代が顕著で、服の寸法、色や素材まで指定だからね
がんじがらめだったみたいよ
ある意味頭使わなくて楽だったかも
>>914
| ̄ ̄|
|__|
| ̄◎:|
__( ・ω・)__ 僕はブギーポップなんだよ
|≡(∪_U≡|
`T ̄∪∪T やってないけど上で誰かが書いてる
ハンコの真っ直ぐに気をつかうより傾けて押す方が楽
傾きがバラバラよりも同じほうが良い
なら合理的だと思うかな
>>115 マナーでも何でもないものをマナーとかぬかして、
そんなの知らない人間にマナー違反と喚くバカどもが厄介者w
>>831 >>865に同じく、創業100年越え一部上場だけど、ネットでしか聞いたことがないよ
下にずらし傾けて押すなんてそもそも見た目が美しくないわな
>>471 ほんとそれ
まああと20年もすれば老害が消えてまともな世の中になる、と思いたいが、定年後の再就職が当たり前になりつつあるからなあ……
>>222 「貴様」も無礼な言葉になったし
いつの頃からか「貴方」も口語だと冷たい印象にとられるし
使える言葉少なくなってる気がするな
認印程度なら
シャチハタ買えば誰でも成りすませるのにねぇ
>>886 ビジネスやりたくないからサラリーマンになるわけだし
昭和は特にそう
>>931 役所相手の仕事だとハンコ使う事多いよ
傾きなんて気にしないけどさ
一周回って700度ぐらい傾けたんたけど、わからなかった?とか言ってやれ
なんならグラハム数回回ってると取ってもらってもいいんだぞ
>>480 そもそもそういうことを気にする内容で一斉にメール出すのが無礼。
一人一人頭に様付けで個別に出すのが常識だろ。
>>22 じゃあ人が人を首チョンパする国に移住しろよ
イスラム国とかすぐに移住できるぞ
なんか日本語知らん外人に「日本の挨拶は”ぶっ殺すぞお前”だよ」って教えてるのと一緒な気がしてきた
ネットで去年ぐらい記事見て初めて知ったわ
こんな知的障害者レベルのアホマナー気にしてる糞会社ほんとにあんの?
そもそもマナーって誰が考えたんだろ
目上の人には敬語、感謝の時はありがとうございます、謝る時はごめんなさい。これだけできてれば俺はどうもいい。
こういうのってマナー講座とかで食ってるやつが考え出して
それを真に受けたやつがひろめてるんだろ?
お辞儀ハンコは昔からあったけど、粋な遊び心みたいなもんでマナーではなかったよ
後から出て来たマナー講師がうるさく言い出したんだろ
>>115 そういうのが沢山つみあがって
無駄なマナーを覚える時間がふるんだけど?
だからといって使わないとアイツはこんなマナーもしらんのかいいだすバカもどうじにふえてる
当たり前の常識
なぜかここでは批判的な意見が多いな
自分の名前の承認印とか、押す機会の無い人たちが多いのかなw
これ1,2年前に電通マンが記事書いてただろ
電通のしょうもない常識だろ
>>950 何の意味があるの?
知ってる知らないの話じゃないだろw
昭和39年の通産省の稟議書(起案書)
技術系だとハンコ文化とか気にした事ないな
ハンコでもサインでも、メールでOKもらうだけでも良い
変にこだわる理由がわからん、確証として機能してれば何でもいいだろ
>>290 少なくともバブル辺りまでは目上目下関係なく感謝を込めた言葉だったはずだよ。ご苦労様って。
あなた御仕事ご苦労様です。
父上母上、いつもご苦労様です。
殿、遠方遥々御苦労にごさいまする。さあ此方へ。
こういう言葉が生活でもテレビでも当たり前だった。
ハンコも真っ直ぐ押せないバカの集まりの会社だと思っちゃうな
>>77 日本人自体が世界に通じない低脳民族だからなぁ
欧米からは無視されアジアからは徹底的に嫌われている
倭猿と呼ばれてるからね
>>913 痴呆書士と呼ばれてバカにされてる底辺職か
食えないんだってね
はんこなんかわかればええだろ
気をつかうから余計なマナーが増えたんだろうな
アラフォーの社畜だけど初めて聞いたわw
どうせマナー講師()発祥のネタだろ
>>606 あいつはあいつで謎ルール使い出すから。
・手書きの履歴書もってきた奴は不採用
・新幹線で後ろの人に「席をおろしていいですか」と聞くのはうっとおしいとキレる
・ネットで野菜食べますかと聞いてきたやつにキレる
>>1 @?????
たった今、「請求書の判子がお辞儀していないのは失礼だ」っていうカンカンに怒った電話がかかってきて、請求書のリテイクっていうよくわからない状況に接しているんですけど、ここは本当に文明社会ですか? いま4時半ゾ???
午前4:31 · 2019年2月20日 · Twitter Web Client
?????さんがリツイート
判子を斜めに押す理由
https://pbs.twimg.com/media/Dz6--d-UYAEHdD_?format=jpg 午後7:10 · 2019年2月21日 · Twitter for iPhone
@?????
電通の人ちょっとおかしい。で死ぬほど笑った。
午後2:31 · 2019年2月22日 · Twitter Web Client
@?????
ちょっとどころじゃねぇんだよなぁ……
午後2:32 · 2019年2月22日 · Twitter Web Client
>>161 昔はスタンパーのインクの品質が悪く紙を重ねるだけでかすれたり滲んでしまった
シャチハタや同等品は改善されたけど
世の中には100均のスタンプまで千差万別いろいろあるから
スタンパーは一律禁止にしてるという話を今考えたんだがどうかな
>>1 これ20年前、生まれて初めて入った会社で言われたな
右に傾くように押すと、ふんぞり返っているようで失礼だって
転職したら誰もそんな事してなくてずっと疑問だった
>>980 ハンコ見て、いちいち失礼とか思うヤツって
もう四六時中、そんなことばっかり考えてるんだろうなぁ
社長は最後に判子押すでしょ?
てことは他の担当は初めっから斜めに押してるの?www
うちはむしろ、きれいに真っすぐって言われたわ、それが難しいんだけど
これが銀行業界だけ、とかのルールなら良いけど
全く関係ない中小レベルまでにマナー範囲広げようとかしてそうで恐ろしいわ
>>1>>976
28 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a5e8-5GpB)[] 2019/02/24(日) 03:50:14.43 ID:yTNCUtKb0
これ1,2年前に電通マンが記事書いてただろ
電通のしょうもない常識だろ
30 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a5e8-5GpB)[] 2019/02/24(日) 03:51:45.15 ID:yTNCUtKb0
3年前の記事だった
書類に上司と並んでハンコを押すときは、上司より下に斜めに傾けてつく。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/48050?page=4 >>982 それは当時若造ながら思ったw
暇なのか?って
>>9 信託時代にこんなマナーあったっけって考えこんじゃった
どっか特定の所での限定的なマナーなのかな
なぜだかみんなやってて真似してしまう行為
で、留めときゃいいのに
マナーとか言い出してマウンティング猿がマウンティングに”使う”からおかしくなるだけ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 43分 37秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20241205025132caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1550932153/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【習慣】「お辞儀ハンコ」日本にはびこる謎のビジネスマナー ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・これ必要ないだろって日本のビジネスマナー
・「女性は理系に向かない」は本当か 日本にはびこる無意識の偏見=アンコンシャスバイアスとの戦い ★3 [蚤の市★]
・日本の就職面接をみた外国人が驚愕 「お辞儀の角度やノックの回数になんの意味があるんだい?」
・韓国LCCが日本路線の運航再開、ビジネス需要見込み 韓国ネット「日本からのコロナ持ち込みがありそう」「日本には行かないよ」 [Felis silvestris catus★]
・トランプ「率直に言って、日本について好きなのはお辞儀だけだ」 [無断転載禁止]©2ch.net
・日本にはびこる「スポーツ選手はすごい、偉い」「クリエイター(何かを生み出す)人は普通の人より上」という風潮 度が過ぎてるよな
・日本にはびこる「サービス残業」という悪しき習慣 どうすれば改善されるのか・・・ って、勝手に帰りゃいいだろ、いちいちビビんな
・日本にはびこる反日極左勢力について
・【悲報】日王にお辞儀をしなトランプに米国で賞賛の声「日本の国王ごときにお辞儀なんてしなくて良い」
・日本人が必死にコミュ力を磨き圧迫面接を突破しFAXを使い印鑑にお辞儀をさせても26年経済成長できなかった理由ってなに?
・【社会】虐待・レイプ・不倫… 日本にはびこる「孤独な妊娠」の実態ルポ『漂流女子 ―にんしんSOS東京の相談現場から―』[01/14] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【芸能】EXIT兼近、森喜朗女性差別騒動への論点ずらしにガッカリ…日本にはびこる差別軽視の根深さ ★2 [砂漠のマスカレード★]
・【フェイスブック】ネット世論操作企業関連アカウントを大量削除、世論操作ビジネスは日本に拡大も
・【ビジネス解読】突然、TPP11、日韓通貨スワップに意欲…日本に再びすり寄る韓国経済の“窮地”[05/21]
・【米人身売買報告書】米国務省「日本について、女子高生らによる接客をうたう“JKビジネス”取り締まりなどで成果があった」
・韓国政府のウクライナ支援は少な過ぎ?「日本のビジネスマン1人とほぼ同じ金額」と韓国メディア ★2 [3/3] [昆虫図鑑★]
・日経ビジネス「おい日本人よ!寝ないで夜遊びをしろ!経済が衰退するぞ!」
・【中央日報/時論】破局に突き進む「韓日列車」日本には50万人の在外同胞が韓日和解を切に望んでいる[6/18]
・東国原氏、金慶珠にブチ切れ「黙っとけお前は!韓国では親日右派なのに日本では反日左派。嫌いなんだよ、このビジネス反日が」★2
・【世界的ゲーム】韓国からの抗議で「(日本)神社のお辞儀」を削除 ★2 [新種のホケモン★]
・韓国野党代表、日本大使に深いお辞儀をしなかったのは「わざと」=韓国ネット「正しい判断」「アマチュア」 [ひよこ★]
・【W杯】「なぜ日本人はお辞儀するのか?」 森保監督が敗退後に見せた行為に海外注目… 「日本がほかの社会と異なるのはお辞儀だ」 [jinjin★]
・【日本】「ありがとうございます」横断歩道で一時停止の車にお辞儀 小学生1年生が実践 千葉県警「悲惨な事故を防ぐことができれば」★2 [デデンネ★]
・【環球時報】日本には「おかしな」条例がたくさんある―中国メディア
・【食】日本にはなぜ朝食を提供する店がないの? 「お腹が空いてしまうではないか」
・【食】日本にはなぜ朝食を提供する店がないの? 「お腹が空いてしまうではないか」★4
・【食】日本にはなぜ朝食を提供する店がないの? 「お腹が空いてしまうではないか」★3
・【ニューノーマルの】重症化する謎の風邪「スーパーコールド」が外国で大流行、ついに日本にも上陸 コロナ対策で免疫の記憶が薄まって [かわる★]
・【現代ビジネス】「あ、犬」発言の台本に、脳みそ夫は懸念を示したが、日本テレビ社員は対応を取らなかった [みの★]
・日本におけるハンコ文化の終焉
・【芸能】英紙がベッキー騒動を報道 「日本の芸能界にはびこる性差別」 ★7 [無断転載禁止]
・日本のマラソン選手って着拾いのコジキばかりだな
・アメリカ「もう1回日本に原爆を落とさせてくれ」日本「おかのした」→どの都市に落とす?
・「これがヘル朝鮮だ」日本にはあって韓国のキッザニアにはないお仕事[10/15] [首都圏の虎★]
・日本のマスコミを牛耳る謎の外国人投資家「ゴランノス=ポンサー」の正体について考察するスレ
・三大「日本にとって有害無益なモノ」はパチンコ屋、テレビ局、クリスマスイルミネーション [無断転載禁止]
・【日台】日本、台湾とのビジネス往来を再開へ 外交部「新型コロナ対策成果への評価」[9/1] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【サッカー】「日本に敗れ、マナーも完敗」イラン乱闘騒動 韓国紙が“フェアプレー精神の欠如”指摘 アジア杯
・【食】「GODIVA」日本事業、韓国資本になる
・日本人の8割が「ビジネスで韓国は必要ない」
・日本会議のクズ櫻井よしこの戦争ビジネス論が醜い
・中国人「日本に来たら老人 50代中年ばかりだ」日本の65歳以上3人に1人
・白人美女「ヤリチンビッチ部が大好きで日本に来ました」
・韓国「臆病者の日本が逃げた」日本に通商会談をきっぱり拒否される。
・【サッカー】シェフチェンコ監督が日本にエール「幸運を祈る」
・【悲報】男子小学生「女子キライ」日本全体に広がるマンコ嫌悪
・【韓国紙】韓国、「輸出管理当局間の無条件対話」日本に求める[8/30]
・【現代ビジネス】なぜ日本は、韓国に対して「上から目線」になってしまうのか
・【イスラエル】ガザの生ごみを燃料に=日本人主催ビジネスコンテスト
・日本に住む外人が初めて2%を超える。そんなわけ無いだろコンビニみれば30%は超えてる
・中国人「日本に来たら老人 50中年おっさん ばかりだ」ゾンビランド ジャパン
・【ビジネス】イオン、日本のいちご品種同士をかけ合わせて作った韓国産いちご『雪香』を販売
・【韓国】「日本にいくらカネをもらってる!」日本大使館前で起きた『反日種族主義』著者の“吊し上げ集会”[12/15]
・【ビジネス】BTSにTWICEも!韓国アイドルが着用する慰安婦支援ブランドがついに日本上陸
・なぁ 「弥生人」 ってなんなの…? ヌッと日本に入ってきて土着の縄文人を絶滅に追い込んだ謎の存在…怖いね
・【LGBTQI】国連「フェミニズムは、男性、女性、LGBTQIすべての人のためにあります」日本に啓蒙
・【現代ビジネス】中国がついに尖閣を獲りに来る「その決意の証拠」 官製特別番組が日本人に伝えること
・【宇宙ビジネス】キヤノン、日本政策投資銀行など異業種4社が連携 小型ロケット打ち上げ参入へ
・【経済】ビジネスモデルの歴史的大転換に、日本だけが取り残されている「大航海時代」に冒険者は見当たらず
・日本人男性が出産ビジネスを通してタイ人に13人の子供を産ませた事件、無事に解決し14人家族の日常に戻る
・【G20】中国政府「日本政府は習近平主席の政治的尊厳を守るように(抗議デモをさせるな)」日本に強く要求★2
・【石橋学】日本第一党の党首を名乗る桜井誠氏ですが、「差別ビジネス」を象徴するシーンを結党大会で目の当たりにしました
・【韓国政府】「報復的性格の措置だ」日本に撤回と協議を要求 半導体原材料の輸出規制 90%超を日本に依存の原材料も[7/4] ★2
・【ゴーン】弘中弁護士「無罪であると確信。日本はうっかり行くと何をされるかわからない国だとビジネス面で世界に衝撃を与えた」
10:47:50 up 15 days, 21:11, 1 user, load average: 8.28, 8.21, 8.98
in 3.2920060157776 sec
@3.2920060157776@0b7 on 122800
|