もう不安定で割高な再生可能エネルギーはいらない。
電力小売市場で入札で売らせるべき。
e 再生可能エネルギー発電促進賦課金とやらを無くしてくれよ
制御で無駄に捨てるくらいなら太陽光発電組合を作って揚水発電施設を作り
その分を売電市場で売れば良いだろ。
この量が
夜間発電されず
雨天曇天時に発電量が下がるという
不安定さ
ゴミみたいなパネルを相続する未来が待っている。
廃棄する日を個人で待つ子供たち。
日本が中国同様に風力へ全力だったら
今ごろ発電用の化石燃料輸入ゼロだったな
>>21
ムラが風力にストップかけて
太陽光に偏った結果だよね 原発って出力調整できないから太陽光との相性は最悪だな。
でもこれって、あんまりやりすぎると九電側も原発1基止めろとかそういう話になるんじゃないか?
>>23
古い情報だね
環境省の人がテレビで解決って言って 今の方式では、
再生可能エネルギーの発電量が過大になったとき、
どの発電施設の送電を止めるか、調整がつかないこと。
電力小売り市場で入札させて、安い電力を必要なだけ買い取る
方式にしないと解決できない。
それと再生可能エネルギーの発電コストの方が安いなら、
自分で使えば良い。余れば電池に貯蔵して、発電できないときに使うようにして。
九州電力が自分の利益を優先して原発を稼働して
再生可能エネルギーに対しては出力制御をしてしまうため
475万kWもの再生可能エネルギー発電出力があるにもかかわらず九州には、
使うエネルギーを全て再生エネで賄うことを目指す企業連合「RE100」が事業投資をしない
うちは子供いない自分とカミさんで終わりなんで、もっといっぱい原発作って電気料金さげて欲しいと思う。
次の世代なんぞ気にしてられるか、知らんわ。
>>27
経年劣化したパネルを環境省が新品と無償交換でもしてくれるの? よーしパパ、太陽光発電だけじゃなくて、蓄電システムまで揃えて安定供給に寄与しちゃうぞー! 🐘
>>35
なるほど 自家用ダムを建設して 揚水しちゃえばいいんですね >>31
だからその企業連合「RE100」は、どういう目的で再生可能エネルギーに
投資しているの?
消費者に安い電気を供給するため?
それとも高い電気を無理矢理消費者に押しつけて暴利をむさぼりながら、
原発を止めさせるため? >>29
送電線に給電できる優先順位は
@原子力・水力・地熱
A太陽光・風力
B大型バイオマス
C揚水
D火力
の順と決められている
これを「優先給電ルール」と言う >>31 九州電力が自分の利益を優先して原発を稼働して
再生可能エネルギーに対しては出力制御をしてしまうため
電力の安定供給は、誰がどうやって責任持つの?
夜間は どうするの? >>37
再エネに投資なんかしておらんよ
世界的な潮流になっている、環境や社会への配慮で優れた企業に投資するESG投資の動きは
環境の観点から保有する株式などを売却する「ダイベストメント(Divestment=投資撤退)」と呼ばれる
環境負荷の高い企業を「買わない」だけでなく、積極的に「売り切る」ところまで踏み込む新しい判断にまて拡大しており
使うエネルギーを全て再生エネで賄うことを目指す企業「RE100」が増えているだけ >>26
原発1基停めるのはいいけどその分の太陽光発電が雨の日などで発電できない時に備えて
太陽光と同量の火力発電所を準備し要員も待機しとかないといけないから効率悪いよ。
火力発電所もそんなに簡単に稼働や停止できるものでもないだろうし >>39
東京電力や東北電力など【原発を再稼働していない電力会社】は、どうしてる? >>38
太陽光・風力の発電量が過大になっているんでしょう。
これらの施設からの出力の抑制が必要になったとき
どの施設の出力を止めるか調整する方法がない。
出力が止められるとその分儲けが減るからみな嫌がる。
それを解決するには、小売市場で、入札するしかないと。
夜や雨降ったときはどうすんだよー
瞬間だけ超えても意味ないから
>>28
冷房需要の時間は高熱で内部抵抗上がるから発電して出来ないけどね
しかもインバータ調相→インバータ駆動だから、波形もぐちゃぐちゃ力率はもう考えたくもない >>46
>原発開発より蓄電開発した方がマシだろ。
正常ならそう考える >>50
多分もたもたしてる間に蓄電技術も他の国に取られるパターン。
この国は頭の固い老人が多過ぎる。 >>23
CdTeは処理方法が未知だしCIS系のセレンもどうするんだかね
CIS系の工場だと明らかに胃ガンが多いし >>28
実は夏も若干余り気味。
逆に冬が大幅に不足している。 10月から出力制御始まって2月で原発1基分以上の出力制御!?
これ、凄い勢いで再エネ発電が増えているのか?
需要が減っているのか?
はたまた、ムラに忖度して出力制御しているのか?
レドックスフローも作るのに
莫大な電力とCO2使ってんだろ
意味ねー
>>56
麻生の実家が山切り開いて作りすぎなんじゃね? 蓄電の技術開発は日本以外でも盛んに行われてるけど、
未だにリチウムイオンバッテリーが最強のままって事実から逃げないでほしい。
>>50
>>52
物理法則に逆らう研究開発なんて永久機関に血道上げんのと変わらねーからなぁww
これだから理科弱いのは >>45
出力抑制以前に定格出力を物理的に維持できないから、その話にはなんの意味もない >>51
原発村がこうなるように仕向けたんだよ
EUや中国のように風力が盛んにならないように >>45
んだから
「優先給電ルール」と言う送電線に給電できる優先順位
@原子力・水力・地熱
A太陽光・風力
B大型バイオマス
C揚水
D火力
が、あらかじめ決められていて
すべての太陽光発電業者や風力発電業者には、経産省への申請時に
こうした条件があることをあらかじめ説明し、同意を得ています。 >>56
気温があたたかくなってきて暖房需要もなくなってきた日曜なので >>60
パナで開発しまくってるのは理系じゃないのか? >>46
原発はもう「ある」
蓄電は「いつ実用化されるかもわからない」 >>32
九州電力全体管内の再生エネルギー総掛かりで原子炉1個分にしかなってないからそんな事は無いだろ コンビニバイトで雨の日と夜は休みますそれと時給は多めにください
雨の日出てこれないときに備えて正社員の人を事務所で待機させといてください。
っていうのが1人2人だったいいけど要員の半数とか晴れの日だけ押しかけてきたら困るだろうな。
昼間だけ過剰に発電されても困るんだよね。
夜間は別の設備も必要だし。
>>49
売電やめて、自家利用すれば良いんだけどね。
宅内にDC配線引いて、エアコンやエコキュートをDCで動かせば変換ロスを抑えられるし、力率だの高調波だの考える必要もなくなる。 >>68
それは勘違い
太陽光でピーク時に600万kWオーバー
原発6基分 >>19
太陽光発電ごときで、、
なんて印象持ってたけど
こんだけ出力出せてるのなら
良い案だね! だから、再生可能エネルギーの強制買取価格が高すぎるんだよ。
こんな価格で再生可能エネルギー増やしたら、電気代が高くなるだけ。
原発危険を煽って再生可能エネルギーで一儲けしようとした孫に欺されたんだよ。
あわてて政策で再生可能エネルギーを増やさずに、
再生可能エネルギーの発電コストが下がり
経済合理性により普及するまで待つべきだった。
>>75
そんな量が夜間には一気にゼロになるんだから厳しいよな。 >>59
いや強電で使うのはPbバッテリーだけだよ
Li-ionは充放電とも定電流で、大電流も可変もNGだから
EVがどうの言っても未だに鉛バッテリー廃止できない
JR東が高崎線で3.7V*430直=DC 1.6kVって実験スタック積んでたけど、なんども大停電やらかしてるし
最後は火事出しかけて今じゃ変電所で死蔵されてるけども
どっちも不活になった後の鉛の処理に、リチウム・コバルト系の金属をどうやって調達すんのよと これが、日によって、時間によって、合ったり無かったりして、
それも予定は立たずにまさにお天道様任せってんだから、
そりゃあ使う方(電力会社)は、使いにくいったらありゃあしないよね。
こういうので「足りてる」的なこと言い始めるマスごみとか、本当迷惑だわ。
一方、原発を再稼働しないため、再エネに対する出力制御も実施しない地域では・・
今年、2019年から、固定買い取り期間が終了しだす
一般家庭の「大型原発7基分の太陽光発電」のためのベース電源として
パナ、エネファーム新製品 停電時も電力供給(標準装備)2019/2/22
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4162866022022019LKA000/
原発から送電されてくる電気だって
蓄電池に充電しておけば、停電時に電力供給できるが
このエネファームとは違って8日間はムリ
つまり原発は、【不安定な太陽光発電を支えるベース電源の役割】すら無くなってしまい
今後は、民間主導の燃料電池用のインフラ整備で、地域景気は爆あげ 1つのプラントでは太陽光発電の電気を使って
じゃんじゃんと水を電気分解して水素を作る。
水素爆発をしないように注意して水素を作る。
作って1週間分とか1ヶ月分の水素を備蓄する。
別のプラントは備蓄しておいた水素を受け取って
燃料電池で発電をする。
これならある日曇っていたり雨が降っていたり雪が降っていても、
過去1ヶ月分の平均量の備蓄があるのだから安定に発電ができるし、
燃料電池は短い時間間隔の需要の変動に対しても制御が簡単にできる。
リチウム電池とかNAS電池は蓄電容量に比例した設備量が必要だから
コスト面からあまり大量の電気を溜めておけないので、せいぜい1日分
とか数時間分の電気を蓄えるのにしか使えないだろうが、水素を電気分解で
作る方式なら、水素を蓄えるタンクさえ容量を稼げれば良いわけだ。
水素の容量あたりそれほど値段が高いものにはならないだろう。
>>81
鉄道車両のリチウムイオン駆動はとっくに実用化されてるぞ? >>80
爆発したら使えず
極大な負債のこす原発は
なんなんだよ
白血病とガンをどうにかしろ >>74
内部でDCに変換してる機器にDC配線は魅力的だけど
太陽光だけだと夜間や雨天時は給電できないからねぇ。 >>49
という、ソーラー発電は夏場に行えないというwww異常な架空の国に住んでいる人間と違い、日本では、
>温度上昇の耐性はメーカーによって異なりますが、夏場は概ね10%程度の出力低下となります。
メーカー別で見ると、東芝、ソーラーフロンティア、パナソニックは温度耐性が非常に優秀です。
異常な国ではインバータの波形とか利いた風なこと丸出し無意味丸出しwwwの駄法螺がまかり通っており、当然そんな国の技術では夏に太陽光発電は行えません >>79
今年、2019年から、一般家庭の固定買い取り期間が終了しだし
電力市場は
「大型原発7基分の太陽光発電電力」が
1kW/hあたり5円の叩き売りで
埋め尽くされる >>66
旧松下電池は“政治”しかやってないからねぇ
電工が絶対に調達しない松下電池 >>79
今年、2019年から、一般家庭の固定買い取り期間が終了しだし
電力市場は、あーーっと言う間に
固定買い取り期間が終了した「大型原発7基分の太陽光発電電力」が
1kW/hあたり5円の叩き売りで埋め尽くされる >>19
無理無理、固定買取価格減らしたからもう発電所作りませんってくらいだからね。
この上蓄電コストなんて業者は負担しねーよ。 >>69
いやさあ、蓄電って乾電池のイメージを超えない訳じゃん?
一時的に電気を貯めるために数倍の電力を使って入れ物作りました、って。(笑)
そういう議論してるうちは反原発も脱原発も為されないんだよ。
原発容認派が忌避したいのはコスト論争だからね。そこに踏み込まないと無理。
まあ、そのコストで自民党はもちろん野党も潤ってるんだから難しいけどね。 >>85
気体の水素を液体にまでもっていくための電力とペイできるかどうかが肝? エネシフ「『再生可能エネルギー促進法』の今国会での成立を要請します」
【菅さんのソーラー生活】
【おうちの屋根を日本の発電所に】
【ひきだしたい、無限の太陽力。】
>>83
エネファームは給湯前提で、大規模発電には使えない。 「原発に代わる自然エネルギー」
「海外でできることが日本でできない」
>>92
東。自社開発のやつと九州から買ったやつを持ってる。
九州は一気に11編成も増備するらしいじゃん。 >>79
今年、2019年から、一般家庭の固定買い取り期間が終了しだし
電力市場は、あーーっと言う間に
固定買い取り期間が終了した「大型原発7基分の太陽光発電電力」の、1kW/hあたり5円の叩き売り
で埋め尽くされる
そして、その、
固定買い取り期間が終了したので1kW/hあたり5円で叩き売り
に、2029年からは、
固定買い取り期間が終了したメガソーラーや大規模風力発電の電気が加わる >>13
大丈夫かね?
太陽電池持ってる人たちが一斉に家庭用LiBに走り、送電網から脱退。
持たない人たちだけで維持する事になる。 >>103
発送電分離したって送電業者が牛耳るだけだし
いっそ送電は国営にして国の財源にするとかでもいいかもね
昔に逆戻りするかもしれんけど >>103
ドイツは北部で発電して余剰分を全部東欧に流して系統を不安定化させ
南部の消費は周囲から買うっていう非効率なことしてるけど? >>102
一般家庭は、ベース電源があれば良いだけで
その、自分の家のベース電源が
原発だろうが
エネファームだろうが
どっちでも良い 東北だけでなく九州もヒバク地域になるなら面白いね
早くどデカイの頼むよ
>>102
一般家庭は、ベース電源があれば良いだけで
その、自分の家のベース電源が
遠く離れた原発だろうが
自宅のエネファームだろうが
どっちでも良い で
原発を再稼働しないため、再エネに対する出力制御も実施しない地域では・・
今年、2019年から、固定買い取り期間が終了しだす
一般家庭の「大型原発7基分の太陽光発電」のためのベース電源として
パナ、エネファーム新製品 停電時も電力供給(標準装備)2019/2/22
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4162866022022019LKA000/
原発から送電されてくる電気だって
蓄電池に充電しておけば、停電時に電力供給できるが
このエネファームとは違って8日間はムリ
つまり原発は、【不安定な太陽光発電を支えるベース電源の役割】すら無くなってしまい
今後は、民間主導の燃料電池用のインフラ整備で、地域景気は爆あげ >>88
家庭用だと、空調と給湯以外は大してエネルギーを使わないので、蓄熱だけでも有効活用しやすくなる。 このスレ読んでいると
結局、国の馬鹿エネルギー政策に付き合わされて
蓄電揚水水素にバラバラに頼りながら
気が付けば風力バイオマス太陽光で常時電力100%越えになっても
原発再稼働議論してそう・・・
原発のときは出力調整が効かないから深夜の時に電気が余ってしまって
今回の太陽光と逆の事が起きてしまった。
それで深夜電力だとなんだのでオール電化を進めて深夜に電気を沢山使うように誘導したんだよね。
元々、昼は夜より電気の使用量が多いからいいんだけど休日だと工場が止まったりで余りやすいんだろうね
原発止めろ!太陽光万歳な人達は、夜間とかどうするつもりなんだろうね?
風力ならともかく、太陽光発電は天気のいい昼間しか発電できないわけで、どう蓄電するつもりなんだろう。
揚水発電でも増やします?ダム作って?
バッテリー?一軒分で最大寿命10年程度の物が300万位はかかりそうですが?誰が負担するのそれ。
結局は、火力や水力の補助にしかならない電源に高い金払わせられて、大企業はホクホク、俺の財布はひえひえ。
太陽光発電業者で蓄電池構えて、一日中電気を消した売れるようにすべきなんだろうけどなんでしないんだろうね?
>>67
こういうのは凄まじい情弱で、
>家庭用蓄電池のメリット・デメリット 2019年度の補助金情報と自家消費のすすめ
技術の進歩により家庭用蓄電池の価格は年々下がっています。
も全く知識にないんだろうな
>火力発電所を大規模蓄電池に置き換える米・カリフォルニア州 2018年12月18日??
カリフォルニア州は、同州の3ヶ所の火力発電所を、テスラ社が製造する「大規模蓄電池」に置き換える計画を承認しました。火力発電所が大規模蓄電池に置き換えられるのはこれが世界初です。
>電力事業者向け大型蓄電システム NEC
NECでは世界の電力事業者とともに、電力安定供給のための系統用蓄電システム事業を進めてきました。
これまでに世界で120MW以上、11か国19サイトにシステムを導入した実績があります。
この経験を活かして、日本における再生可能エネルギーの普及促進、そしてエネルギー自給率改善と温室効果ガス削減に貢献します。
等は当然 >>74>>88
まぁスイッチング電源も入口では全波整流だけどね
ご家庭の1馬力エアコンでも、インバータはAC 100Vを倍電圧整流してDC 200Vで使ってる
ただ電圧降下には電流取り込みで能力を補償するから、母線が不安定だとIGBTが死ぬ
どのみち補電源か馬鹿でかいキャパシタか二次電池が必要で完全に趣味の世界
これ系を自作しての火災もものすごい件数
もっとも現実に鉄道車両なんかだとDC 100Vラインはあるし、航空機ならDC 220Vライン、ちょっとしたマシン室だとDC+48V/-48Vとか、DC +96Vもなくはない
ただACと違ってゼロクロスがないので、遮断器や保安器の大きさもコストも凄いことになってる >>106
いいんでない送配電屋さんは歓迎すると思う 今年から来年にかけて、全固体電池が市場投入される。
軽さが要求されるアプリケーションからLiBの駆逐が始まる事になる。
軽さが要求されないアプリケーションにLiBが集中、つまり家庭用大型バッテリーの値段が大きく下がり始める。
再生エネ買い取り法施行5年目の2018年度時点で、国民が支払わされた再エネ賦課金は総額10兆円超
発電量全体の5%未満でしかない太陽光発電の為に、今後2030年まで毎年4〜5兆円支払わされます
>>66
ここで偉そうにほざいてる「理系」なんて
所詮は負け組キモヲタクズなんだから
相手にするだけ無駄だよ >>118
その逆の奴は
関東、沖縄、北海道でどうするうんだ? >>119
えぬいーしーなんてゾンビ生き残ったんかww
リストラが本業で経営不安定な会社に、電力の安定がどうとか説かれる日が来るとはwwwwwwww >>121
別にいいんじゃね
爆発したら一億くらいもらえるようだし 発電してしまった分は全量買い取ってください。
でも日が陰って出力が急に0になっても責任を負いません。
>>122
送電網にぶら下がるのは貧乏人ばかりになりますが、大丈夫? >>124
中国がそれを量産し始めたら教えてください
それまではリチウムイオン >>133
全固体電池が中国で量産?
無理じゃないかなぁ。 >>134
安い量産工場で作らないのに
国産で安くなる見込みがある訳ないだろ 昼間に電気余ってるなら、昼間にダムの水を汲み上げて需要が高まる夕方から夜間に放水したら全て解決するのに何故かそれはしないアホな九電
>>103
管と孫は安倍と加計より数段被害でかかったけどマスコミはだんまりたったな。 >>124
それほんとうか?
実用化の目処立ってるの? >>135
福島だって近所に住んでただけで死んだヤツいないしな >>137
ひょっとして、米中の経済戦争が終わると思ってる?
カネの問題から安全保障の問題に推移したので、中共が民主化するか、バラバラに分裂するかの二択だよ。 >>140
トヨタは2020年、村田製作所は2019年に市場投入予定。 北海道が地震でブラックアウトした後の出力制御の時は停電するかもとかニュースでやってたが今回そういう心配はないんか?
>>136
5円で仕入れて20円で売るとは儲かりすぎだろ、設備投資無しだし
結局電力会社はどうなっても儲かるのか >>140
冷静に考えて、ある訳ないよ
国はオリンピックに向けて
水素!水素!と騒いでいる状態だよ
水素や燃料電池って北京オリンピックで
中国がやっていた事の焼き直しでさらに
縮小版だからな
恥ずかしいったりゃありゃしないよ! なあこれひょっとして「むしろ太陽光を止めずに全力発電させて
水素やアンモニアに変換して蓄電できる蓄電池を開発し蓄電」すれば
北海道が停電したりしてもむしろそれを救えるだけの超大容量発電地帯になるんじゃないのか?>九州
>>139
加計でたとえ数十億の利益供与があったとしても、
そんなの鼻くそみたいな金額だよな。
なんで毎年何兆円も一般人からふんだくって
コソ泥企業に貢がなきゃいけないのか理解できねえwww >>144
原発稼働稼働し続けたい天下り献金なんやらの
上級国民の嫌がらせやから
深く心配せんでええやろ
あいつらは何かあったら想定外で済ませるだけ >>146
ちょっとはググろうか。
水素は下水の汚泥処理で大量発生してて、それを燃やして捨ててる。
バッテリーが市中に出回れば、利用できる範囲が広がるぞ。 過渡期だからどうなるかはまだ分からんけど
原発の安定性以上に安定的な電源があれば変わっていくんじゃね?
再エネ+バッテリが原発を置き換えるに至るのかなあ。
>>147
その蓄電技術は世界中探してもどこにもないわけで
実際出来るようになってから言えって話なわけよ >>138
それは太陽光発電側がすべきことだしな。
それによる買電コストが採算合うなら電力会社も喜んでやるだろ。 九州は火山いっぱいあるんだから、もっと地熱発電に注力すればいいのに…
>>157
現実ですが?
確かMIRAIを毎年数百万回もフル充填できる量を捨ててるらしい。 >>49
太陽光パネルの内部抵抗ねぇ
知ったかもいい加減にしとけば >>158
どこの会社が何万kw分の設備を持ってるの? >>162
日本人の食べ残しを集めたらアフリカの子供の餓死を無くせるみたいな話 >>160
地熱発電は実証段階で死者を出しており、エネルギー密度の低さで日本の消費量は賄えないと判明しています。 >>161
そういうのはベース電源とは言わない。ただの家庭用の補助電源の話だろ。
あと、電気をそこらで手にできる「物」と同じに考えてるようなところがもう理解を超えてるわ。 >>147
その蓄電コストは誰が払うん?太陽光発電業者は固定買取30円で根をあげそうなのに。 >>138
そこ(揚水の汲み上げ利用)は、今限界までやってる雰囲気をだしている
逆に普通の水力発電は抑えられるのに
そこまで抑えずに発電している
日中に抑えて夕方から夜に多目に流せばいいのに 九電って酷いよな
原発止まってて電気足りないからって、他人の金でどんどん発電所作らせて
原発再稼働したらもう用済みとばかりに発電すんなと言ってくる
ヤクザな企業やで
>>54
あんた近いうちにソーラーフロンティアに訴えられるから言い訳を考えといた方がいい >>165
九電が離島で実験して
本土にも作ってるだろ
素人かよ >>165
今は水素を捨ててる状態ね。
>>166
アフリカ人の胃に残飯を転送出来れば、助かりますね。
電気なら、それが可能です。 >>168
太陽光発電している建物にとっては
原発だって、ただの太陽光発電の補助電源 >>175
水素の発生場所で発電し、送電線を介してバッテリーを充電。
各自治体の変電所と汚泥処理場を一緒にし、グリッド化。
各グリッドを接続し、需給バランスを制御。
出来そうでしょ? >>162
「確か」と「らしい」を使った
言葉遊びかよ 逆に言うと原子炉パワー半端ねえって感じ(´・ω・`)
為政者が欲しがるワケだよ。
蓄電などせず、本州に融通しろ。
その頃本州は火力で燃やしまくってるんだから。
>>180
それやったら発電コストはいくらになんの? >>184
送電線を増強してくれ。太陽光発電業者の負担で。 太陽光凄いなこれでも普及率は2%とか3%程度だろ?これの30倍ぐらいの発電が見込めるな。
売電しない程度のソーラー設備を家に持っているのが一番お得かな
普段は太陽光で、足りないときだけ電力会社の電気使えばいい
>>182
お前には都合の悪い
原発事故の事実があるだろ >>191
そうそう、固定買取制度でメガソーラーをアホみたいに増やしたのがこの顛末よ。 >>188
福島送電、詳細固まる 太陽光11・風力10接続 2019年2月14日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41273630U9A210C1L01000/
福島県内でつくった再生可能エネルギーを首都圏に送る目的で設立された福島送電(福島市)の事業の詳細が固まった。
太陽光11、風力10の発電所が接続し、送電する最大出力は合計600メガワット(メガは100万)になる。
総事業費は用地代を含め290億円。
2020年1月に運転が始まれば県と国が進める「福島新エネルギー社会構想」が大きく前進する。
福島送電は県の第三セクターや東京電力ホールディングスが出資して17年に発足。
このほど送電事業の許可を経済産業省から受けた。 >>193
そして、買い取り期間が終了すると、
メガソーラーの電気は大暴落して
原発を破綻に追い込む >>177
いや事実だぞ
世界最大級の地熱発電所でも日本のその辺の地方都市の中級火力発電レベルしか発電できない >>198
ねえ、原発村って具体的にどこのことを指してるの? >>196
破綻に追い込まれるのは日本の送電システムやろ >>190
毎年5月に太陽光の発電量が最大になる
2018年に九州電力は太陽光だけで1時間当たりの需要の80%を超えた
四国電力は再エネで100%超え
ここで問題なのは、なぜ風力に力を入れないのかですよ
世界の主流で原発の半分以下のコストなのに・・・
あべちゃん、原発輸出まだ諦めてないの? >>186
正直、コストは未知数です。
と言うのは、固定買い取りが終わった後、どの程度の速度で自家消費に推移するか読めないのでね。
今、太陽電池を使ってる人は二種類いて、儲けたいというバカな奴と、将来のエネルギーコストの変動から自由になりたい人に分かれます。 >>192
地熱発電は実証段階での死者です。
マグマが暴れて蒸気が噴出、作業員が蒸し焼きになりました。 >>205
俺原発でお金なんか貰ってないよ?
電気代は払ってるけど。
それに俺だけだったら村じゃないじゃん
そんなに俺の影響力って凄いんだ?
過大評価ありがとう。 数年後
↓
停電なんてマヌケな事あったっけー?
なんだったんだ?あれは。脅したかっただけかー?
>>199
おま、その妄想面白すぎやろ!
もっと洒落を利かせて! >>167
そんな戯言は、原子力を越える運用期間と火力を下回るコストを誇る八丁原地熱発電所の実績の前では無意味 福島送電、詳細固まる 太陽光11・風力10接続 2019年2月14日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41273630U9A210C1L01000/
福島県内でつくった再生可能エネルギーを首都圏に送る目的で設立された福島送電(福島市)の事業の詳細が固まった。
太陽光11、風力10の発電所が接続し、送電する最大出力は合計600メガワット(メガは100万)になる。
総事業費は用地代を含め290億円。
2020年1月に運転が始まれば県と国が進める「福島新エネルギー社会構想」が大きく前進する。
福島送電は県の第三セクターや東京電力ホールディングスが出資して17年に発足。
このほど送電事業の許可を経済産業省から受けた。
世界的な潮流になっている、環境や社会への配慮で優れた企業に投資するESG投資の影響で
使うエネルギーを全て再生エネで賄うことを目指す企業「RE100」は、年々が増えている
しかし、再生エネルギー向け送電線の不足は全国各地で起きており
国は福島県を「再生エネルギー先駆けの地」と位置づけて、福島送電を先行例として各地に広げていく考えだ。 鉄腕アトムが10万馬力、1KWは何馬力かググれば
鉄腕アトム何体分か換算出来る。
>>141
本当かよ?白血病結構出てる話はデマか? しかし、この138万kWは何か間違っていませんか?
1年前はやってなかったでしょ!
自民党を忖度するみたいに統計が間違ってるんじゃないの?
九州電力バリバリだな
Q電は確か玄海など出来て日が建つ原子炉を2つ廃炉にするし
残った丈夫な炉で川内同様国内でも巨大地震大津波の無い安全地域
つう事で発電か。でもそうは言っても保安設備安全対策は補助電源から
防波堤までみっちりとやれよ。福島第一など地震津波で4発も爆発してしまったが
それでも西よりの風で7割程度の放射性物資は東海上に向かった。その3割程度で
陸上が大汚染したんだよ
九州や四国伊方、若狭湾で事故ったら、日本列島をプルームが総なめです
大変な事になりますからね。浜岡みたいな複数大都市圏に近く、海溝巨大地震大津波も
直下活断層地震もアウトと言われる原発は、やはり廃炉して燃料棒抜いて他に保存が良い
と思う。誰だって何度も放射能を頭から被りたくは無いはず。Q電も電柱電線で太陽光発電
に嫌がらせをしたりしないで、代替や次世代発電の開発と普及、脱原発のプロセズを
真面目真剣に努力すべし。
>>211
鬼首地熱発電所 事故
実証段階ではなかったね。失礼。 >>13
イエス!
再エネでも原発でもいいけど、消費者国民に負担を負わせる制度を辞めてほしい >>211
日本の地熱のエネルギー量の推定値がある。
この値が日本の総電力の1割程度しかない。
これは弱すぎる。
この件に関しては人口の多さが裏目に出てると思う。 >>202
残念
日本の送電システムには「優先給電ルール」と言う、送電線に給電できる優先順位が、あらかじめ決められていて
@原子力・水力・地熱
A太陽光・風力
B大型バイオマス
C揚水
D火力
買い取り期間が終了して、
メガソーラーの電気が大暴落して
原発を破綻に追い込むと・・・
メガソーラーの電気は事実上、優先順位第一位 >>201
まあ「原発ってこんなに安全ですよ」とか言う趣旨のビデオやパンフを作ってたオレは住人なんだろうなあw
でも再生エネとか燃料電池とかもやってるしなあ
結局お客が電力関係からだからなんでもやるんだよね >>13
再エネ賦課金制度なくしてください!
たとえ地元の選挙でも自民公明には票を入れません! >>222
八丁原はそれ以上の長期実績を持ちます
現実を認めましょう >>234
4万軒も維持できない事について、一言よろしく。 >>143
技術の進歩凄まじいな
全固定電池の実用化なんて当分先って言われてたのにいつの間に・・・
自然エネルギーのネックは蓄電技術
発電の不安定さをカバー出来れば充分主要エネルギーとしての立場を確立できるね! 出力制御なんて、年に何回あるかってくらい珍しい事だしな
超えたからなんなんだって感じ
>>13
ほんとだわ年10万も取られてるのは腹が立つ 八丁原発電所
バイナリー発電
構内に地熱バイナリー発電方式を採用した八丁原バイナリー発電施設がある。創業当初160℃の熱水を利用していたが、130℃まで減衰したため、
国内初のバイナリーサイクル方式を導入することとなった。イスラエルのオーマット社製の設備で出力は2,000kW。沸点が低いペンタンを
熱媒体として利用し、比較的温度の低い蒸気や熱水を利用して発電を行っている。2006年4月より2年間の試験運転を経て、営業運転を開始した。
130℃まで減衰してるとあります。
減衰ってどういう事?
>>228
それ最初の出力制御の時から
見直せって言われてたルールだよ
出力制御の実績が出来きて見て見れば
やっぱり皆の想像の通りの結果だったんだから
現状に合わせたルールにしたらええねん
って事を、皆さん言ってるんですよ! 常時一定量の発電ができないならば、制御されても仕方ない
太陽光発電を主力にて、夜は電気を使わない九州を目指します。
これで良い。
21世紀なら力学的永久機関とか反物質を対消滅させて発電とか
せめて核融合とか
うーん、原発再稼働の必要が一番薄い地域で再稼働が先行しちゃっているというのは皮肉だねえ。
まあ、西へ行くほど事故の記憶が薄くなるのは仕方がないし太陽光発電に向いた地域も東よりは多めなのかな?
>>245
原発とか出力ちょこちょこ下がってるのがあるだろ
あれはもう止めとけよ
何かが起こる前に イオンのコピペ張ってる馬鹿wっw
夜も発電してからでてこいやwwww
>>249
燃料電池も、蓄電池も、定格出力のベース電源ですけど、なにか問題でも? >>251
騙されやすい、調子に乗りやすい地域
だから再稼働できて太陽光も多いんだと思うね
ご近所太陽光つけてる人の話聞くとね
元が絶対取れない値段で太陽光つけて
嬉しそうに自慢話するし・・・ 太陽光は蓄電池がないと主力にはなれんだろ
太陽光発電事業者に蓄電設備の設置を義務付けろ
蓄電設備がなければ送電禁止
太陽光は電力網接続せず
自ら使い倒したら許してやる
>>247
阿蘇山ボーリングしまくって地熱やればいいだろ >>250
ん?
海外で子供が核融合炉を100万円で作ったって
スレがこの板になかったか? >>264
核融合自体は個人レベルで実現できなくもない。
ローソン条件を越えるのは無理。 発電所作り過ぎて電気余るとか、もうねアホかと
バイオマス発電プラントなんか、めちゃくちゃ設備費掛かってそうだけど、元とれるのかね?
原発廃止してその浮いた金で
蓄電システムを構築すればいいだろ。
電池なんて昔に比べて相当発達してそうだし。
>>266
個人宅が、原発から、ベース電源を買わなくなったら
原発は、お・し・ま・い やはり民間企業だから利益の最大化を図る、あと半ば国策企業だから
それにいろんな思惑が重なる。
結果、消費者の利益は忘却される。
>>271
そんなコスト割れするもの誰もやらんけどな >>268
そうなのよ
もはや原発は
電力・ガス完全自由化で、莫大なエネルギー利権を手に入れた地方自治体
にとって、ただの迷惑な存在だけでしか無い
自治体新電力が関西で苦境 関電値下げで:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40787410R00C19A2LKA000/
地方自治体だけではなく
電力・ガス完全自由化で
下水処理場やごみ焼却場のバイオガスという莫大なエネルギー利権を手にした環境省や
浄水場の水素ガスという莫大なエネルギー利権を手にした厚労省や
農業用水や溜め池などの小規模水力発電や、家畜の糞尿などのバイオガスという莫大なエネルギー利権を手にした農水省
にとっても、もはや原発はただの迷惑な存在だけでしか無い
原発は、あっちもこっちも敵だらけなのよ >>258
それがスジだよな。
モノ売ろうってんなら翌日の供給量くらい約束させろ。 >>275
なんや!?
関電は自治体に8・7円で電気売っとるんか!
安すぎやろ! >>277
現実をちゃんと見なよ
原発は、あっちもこっちも敵だらけ・・にしたのは、
電力・ガス完全自由化した安倍
だよ? >>1
エリア需要が758万kWてめっちゃ低いな
まだ寒いのにみんな電気使ってないのか >>282
まじかよ 安倍!
不正統計だけじゃないのかよ! >>282
国民の事考えている安倍ちゃんグッジョ! >>283
一番電力需要がある、麻生の地元の福岡や北九州の大企業は
水素と燃料電池や、LNG火力とかの自家発電
だからねぇ 夜間電力も必要だが、日本人の生活サイクルを太陽に合わせないと…
コンビニなど都市部以外では24時間要らないし、人が歩かないなら深夜の街灯も要らない。
>>283
昼間10〜18℃だったりする
夜もつけてない 原発は安全保障の観点から全廃する必要がある。
しかし、まだ目処が立たないので、業界から人が居なくなっては不味い。
だからどっち付かずでしばらく進む。
深夜電力の方が安いから夜中にエコキュート運転しますって本当にバカだよな 夜中が一日で一番気温低いのになんでわざわざ深夜にヒーポン動かすんだよ
昼間の太陽光発電使えるときは気温も高いんだから昼運転しろ
あっ、ちなみに
九州電力が出力制御できるのは
九州電力が買い取りを義務化されてるメガソーラーだけで
大企業と直接取引されているメガソーラー
大企業が自己消費のために建設したメガソーラーは
九州電力は手が出せない
やめろよ。九州なんかで原発爆発したら日本完全におわるだろうが
>>293
単位理解してるか?
kWhはkWに時間をかけたもの
お前の書いてるkW/hはkWを時間で割ったもの
一時間あたり1kWってそもそもおかしいだろ >>13
あべ総理が許可したんだろ?
たしか何するにしても電力会社は総理の許可が必要と聞いたが。
電力会社と何か仲の良い何かがあるんだろうか
だいた3000円近くも電気料金意外にぼったクル企業は、コレしかないな。
弱い者を叩く、取れるものからとっていいと言う暴挙。
原発事故起こして国民に払わせるようなことをしてるのと同じだな。
九州で原発は反対だが、今の太陽光もろくなもんじゃない。
どう見ても適正量を超えている。
昼間しか発電できず日によって供給力が大幅に変わるようなものは、
ピーク供給力にしかしようがない。
ちなみに供給力分類は以下の通り。
ベース供給力
ミドル供給力
ピーク供給力
原発無くても出力オーバーしてるのかよ。
太陽光増えすぎだろ。
>>1
その熱エネルギーのほとんどは
海水をお湯にしちゃってるんだが?w
気象庁も温暖化はやたら騒ぐくせに
環境破壊の原発はいいのか?
いい加減にしろよw 太陽光パネルも蓄電池も雨風に弱いのが難点。
去年の台風や水害で軒並み吹き飛んだり水没したりしてたし。
しかも迂闊に触れば感電死
にわか業者の太陽光なんて、どこまで安定しているか疑問だな。
電力会社が厳しくチェックをするって言ったって限界はある。
ちょっと大きなところがトラブルで電源遮断したら、
瞬時にバックアップできる必要がある。
この余力を瞬動予備力と言う。
もしバックアップできなければ停電に至る。
まあ、北海道みたいにアホな体制とってると、
全停電まで行っちまうことも無いとは断言できん。
この瞬動予備力は確保するのが非常に高コストだ。
そしてその責任は電力会社にある。
これ以上太陽光みたいなものを増やしたいなら、
供給安定性=停電頻度、停電時間
を犠牲にすることになる。
まあ俺は関東だから、九州人がどうしてもと言うなら勝手にやってくれ。
暑くなるまで太陽光発電は要らないから
欲に目がくらんだ投資家は死ね
>>301
実は太陽光発電には大きな利点がある。
それは、太陽光パネルが発電している(正確には給電可能な)電力以下なら高速かつ自由に供給電力を変えられることだ。
なにせ電子回路しかないからな。
比較的高速に発電量を変えられるとされる水力発電に比べても桁違いの高速応答ができる。
こんな便利な電源をFITで常時最大出力で売電させるとか愚の骨頂としか言いようがない。 こんな無駄な太陽光に我々は金を払わされているんですよ。
再エネ賦課金でね。
去年7月までの原発再稼働で出力制御激増したね
再稼働終わったからこれから再エネ同士の食い合いが広がっていく
出力制御時間帯で太陽光ピークのとき火力はほぼ止まっているのだからすごい
揚水発電よりは、フライホイールの方が設置が簡単ではないだろうかと
常々思ってる
310訂正
火力ほぼ止まってると書いたけど
屁理屈で火力動かしまくっていたのだった
思い出したので訂正
昼はモーターで重い石でも持ち上げておけ。
夜は石でモーター回して発電。
EVの時代になればリサイクルモーターも沢山出る。
フライホイール蓄電は、繰り返し充放電しても劣化しないから理想だよね
でも、電力会社は電気の安定供給とか言いながら、絶対自腹では設置しないだろうな
>>315
余剰電力じゃ水素工場の稼働率上がらないで、経営無理なんだ 早く地震来てぶっ壊れないかなぁ?スゲー楽しみなんだけど。クソ日本なんかどーでもいい
さっさと滅びろ
お前らマヌケだらけでウンザリ
出力制御の法的根拠はただの省令
まともな弁護士なら勝てるよ
>>314
電力会社つーても発電と送電で別会計だからねえ。
送電会社に蓄電の機能を持たせるのは筋違いってもんだ。
どの発電会社も翌日の供給可能量を提示して厳守すべきなんだ。
太陽光や風力みたいに出たとこ勝負じゃ困るんで、自前で蓄電させてから売らせないと。 太陽光発電が普及したお陰で、
発電施設と居住区の線引があやふやになってきたよね。
飛行機の窓から見下ろす概観も、
山に太陽光パネル
河川に太陽光パネル
住宅の屋根に太陽光パネル
畑に太陽光パネル
このままだと999の惑星ラーメタルみたいに日本は360°メタリックグレーの世界に置き換わるんじゃないかと予想。
>>278
食品業界なら自家発電はあたりまえ
停電されたら冷蔵食品が全部廃棄だも 九電のエリアは広くて離島も多い。台風常襲地帯だし地震もあった。ズタズタになった
送電網を地道に復旧している。再生エネルギーの方々は送電網の維持にお金出してんの?
ソーラパネルも屋根の上ならなんぼか解るが山の斜面を丸裸にしてまでやったらだめだと思うわ
九州は電力量としては原発要らなかったんや
ただ電力会社にとっては、原発が資産になるか負債になるかという点で、原発稼働が必要なだけで
総需要そっちのけであんだけバンバンと次々にメガソーラー建設したら
どうなるか分かってただろうに全量買取がそのままで通用するなんて
業者も最初から思っちゃいねぇだろ。
暖房需要が引っ込み冷房需要始まるまでの数ヵ月はもう出力制御連発だな
>>327
山削って太陽光パネル設置したら、
土砂崩れ起こして家倒壊してたね。
>>308
>実は太陽光発電には大きな利点がある。
>それは、太陽光パネルが発電している
>(正確には給電可能な)電力以下なら高速かつ自由に
>供給電力を変えられることだ。
面白いこと言うねw
それ、太陽光エネルギーを捨てるってことだよ。
実際にはそうせずに強引に電力会社に買わせてるけどな。
それが限界に達し、もう買えないから供給しないでね、カネも払わないよ、
そういうニュースなんだがなw
>>295
九州から海を隔てた韓国や中国の原発は良いのか?
九州がやめても、中国と韓国の原発が事故ったら、それで終了 来るか来ないかわからんバイトだけじゃ無理やん?
社員とかちゃんときてくれるバイトじゃないと
ちゃんと発電してくれる原発さんと火力さんがいないと
太陽光さんとかはどたキャンするんやろ?
あてにならんのがいくらいても無駄やで
42円とま38円の20年契約のメガソーラーにはガンガン出力制御したれ。
2012年7月から始まってもう概ね8割位は投資額回収済みだし
余剰分を安く買い取って商売になるネタがありゃいいんだがな
短期で大量に電気を食うもの
オーストラリアで大規模な蓄電施設が成功したってニュースがあったね。
同じ規模の蓄電施設を複数作れば自然エネルギーをもう少し活用出来るのに。
九州て山に行くとやたら風車とかソーラーパネルがあるよな
九電の社員の家に再生バッテリーを利用したバッテリーを接続しておけばええんや
シム内蔵で稼働状況は集中コントロールルームで把握できて充放電の指示は遠隔操作で出来る
止めるより分散して貯める方向に持っていけばええ
余ってるんもったいないな。昼間だけなんか電気食う工場うごかしたらどうだ?
昼間だけマイニングする工場とか
ソフトバンクメガソーラー発電所一覧
http://www.sbenergy.co.jp/ja/business/list/
ソフトバンク鹿児島湧水ソーラーパーク
ソフトバンク広島世羅ソーラーパーク
ソフトバンク浜松中開ソーラーパーク
ソフトバンク潮来ソーラーパーク(茨城)
ソフトバンク青森諏訪沢ソーラーパーク
ソフトバンク那須塩原ソーラーパーク
ソフトバンク今治ソーラーパーク
ソフトバンク宇部ソーラーパーク
ソフトバンク苫東安平ソーラーパーク
ソフトバンク日光ソーラーパーク
ソフトバンク和歌山木ノ本ソーラーパーク
ソフトバンク宮崎えびのソーラーパーク
ソフトバンク大牟田三池港ソーラーパーク
ソフトバンク熊本荒尾ソーラーパーク
ソフトバンク紋別ソーラーパーク
ソフトバンク富山婦中ソーラーパーク
ソフトバンク白老ソーラーパーク(北海道)
ソフトバンク泉大津ソーラーパーク
ソフトバンク静岡葵ソーラーパーク
ソフトバンク嬉野吉田ソーラーパーク
ソフトバンク高砂ソーラーパーク(兵庫)
ソフトバンク鳥取米子ソーラーパーク
ソフトバンク矢板ソーラーパーク(栃木)
ソフトバンク長崎香焼ソーラーパーク
ソフトバンク徳島臨空ソーラーパーク
ソフトバンク徳島小松島ソーラーパーク
ソフトバンク榛東ソーラーパーク(群馬)
ソフトバンク京都ソーラーパーク 暖房使わなくなり発電量は晴天で夏より大きい5月とか毎日のように
出力制御しそうだよな。
経営リスクに原発再稼働を考えてなかったのが見通し楽観的だったとしか言えない
原発ムラは政治だから、
技術者のレベルは極めて低い。
ここに日本のエネルギー政策を
委ねる事は大変愚かな事であり、
早急に再生エネルギー分野にシフトして、
キチンと産業育成しないと、
世界から取り残されてしまう。
>>1
原発や大型火力発電所は力率調整も担っているんだからそれらのお陰でまだ系統のバランスがましになっている 大震度の地震のない英国の安全基準すら、
満たす事のできない日本の原発ムラの技術など、
どうやったって、日本で安全稼働は難しい。
そんな事は日本人は全員分かっているのに、
何故か日本では世界一安全な基準で、
再稼働できる事になってしまっている。
日本では、政治が強すぎて、
科学的に根拠のある安全基準で、
原発を開発する事が不可能である事が
露呈してしまっている。
愚かな拝金主義者によって、
原発が運用されてしまっている事実を、
我々は嘆くしかないのが現状だ。
>>314
地震で外れると、ガンダムF91のバグ状態。 >>331
ま、そんな具合に太陽光発電は簡単安全に出力制御できるってことは知っておいた方がいい。
原発や大型火力だとそうはいかない。
運用次第で不安定で厄介な太陽光発電も電力の安定供給に寄与できるってこった。 >>345
菅直人が首相の時に禿げが出てきて菅直人と握手してたな
儲けの匂いがするところへは、節操なく出て行くね
記憶している限り
菅直人
安倍晋三
トランプ
こいつらと良好関係
トヨタと合同事業の会見の時には、明らかにトヨタが嫌な顔をしていた >>350
福島県なんか原発利潤で渡部恒三(自民→ミンス)が渡部帝国を築いていたからな
福一があぼ〜んしたら、速攻で表舞台から隠れてしまった
汚い人間だった RE100は勿論電力会社にも求められる
九電はこのままだと、取引停止が相次いで結局潰れるねw
何考えてるんだろうね
固定価格買取制度のせいで「高い」電気がいっぱい余ってる状態なんだろ?
高くて売れない。
じゃあ値段を下げるべきなんじゃないのか?
>>356
そうじゃなくて九電が原発をやりたいために突っ張ってるだけ
新電力を拡大すれば自然とコイツラは滅びる。 >>203
現実的に原発輸出厳しいから
そのうち手のひら返しし始めるんじゃない? ソーラー発電量に合わせて機械を動かす工場をつくろう
夜中は止める、雨が降ったら止める。健康的で良い。
出力を機敏に調節できる火力発電所を作れば良い。
そうすることで石油や天然ガスの輸入量を減らせる。
原発ではなく、再エネや電池へ技術開発、基礎研究に費用割いてたら違う未来があっただろうな
>>364 土建じゃなく少子化にカネを使ってたら移民はゼロ。 新聞屋が軽減税率で生き残らせてって言ってのと同じ。
どうせ滅びるのに延命させても何も良いことはない。
古いオワコンの既得権を守りたいだけ。
>>1
その余ったエネルギーで水素作って貯めたら良いのでは? 一番最強は自家発電だな。
戸建て住宅は全てソーラー義務化。
電気代払わなくて済むし、CO2も出ない。送電線がどうなろうと
関係ないし。
>>363
と、電力会社は言うが、技術的には対応可能。
今時、そんな事も出来ないのか?って、レベル。
中国の方が先に進んでいる。ここでも周回遅れ。 再エネ負荷金が無視できない位高くなってきたし出力制御は他所の地域も
もっと積極的にして買取総量を抑制した方が消費者に優しい
ピーク性能を見て太陽光発電は万能って考えている奴
多いよね
>>1
3号機はプルサーマルだろ
大規模放射能漏れを起こしたクセに大丈夫なわけない >>373
揚水発電は原発の出力調整の施設だから太陽光に使われたくないって話だよ。
制限する前の九電管内だと太陽光が増えて昼に組み上げて、夜に発電せずに捨てるしか無くなっている。 原発増やすと、高額な太陽光の電気買わなくてやくなるなら、どんどん原発増やせよ
再エネの賦課金高過ぎだろ
原発推進って年金もらってる老害?
後のことは知らんてかw
>>379
むしろ電気代が高いから買い控えるのは良いこと >>379
そのかわり高レベル廃棄物の処理費用やなんやら、一切が混ざった原発費用を電力会社の言い値で払うことになるけどな。 韓国北朝鮮有事には真っ先に狙われそうだけど大丈夫なのか?
これから夏頃にかけて、もっと発電量増えるんじゃないの?
そのエネルギー、どこかに貯められないかな?
使わないのに発電するとか、もったいないよね。
地下の岩石を溶かして蓄熱するとか、どうよ?
こんどは九州産の食材が食べられなくなる日が来るんだろうね
>>385
蓄電って割に合わないから出力制御食らった所で自前の蓄電施設作らないんだよ。
溜めるだけで3割4割ロスしちゃうんだもの もう原発なんて爆発したらそこが死地になる毒爆弾抱えてないで
自然に身を任せて安全に暮らした方がよくね
爆発したら毒まき散らす上使えないどころが
他に回せただろう税金が大量に消えるブラックホールだぞ
>>383
馬鹿だな
原発の電力は自由化されてて、包括原価方式とかないから
再エネの電力が自由化されてない補助金漬けだよ >>391
事故ったとき人間側で制御できない原発より些細なことじゃね 九州電力、昨日と比べてそんなに状況が違うのか?
昨日も今日も普通に晴れてるぞ
>>394
普通に晴れてて休日だと電気余る
工場やオフィスで電気使わないから >>389
総括原価方式!
包括とか包茎とかじゃないだろ 九州は人口少ないから、消費電力の比率が工場・事務所が大きい
土日に休業する工場は普通だろ
>>335
> 来るか来ないかわからんバイトだけじゃ無理やん?
> 社員とかちゃんときてくれるバイトじゃないと
> ちゃんと発電してくれる原発さんと火力さんがいないと
深夜で必要もないのに無理やりやって来たり
昼間にヘルプが必要になっても助けてくれない
しかも地震や体調不良で突然何人も休んだりする
のが原発さんなんだけど >>21
揚水で貯めておけばいいじゃん
安定するじゃん 九州原発不要論
火山噴火したらヤバいんだから全部廃炉にすべき
ソーラーだけだと夜間がどうとかあるけど、蓄電しといて夜間放出でOK
地熱が一番エコなんだけど、原発村が強すぎてどうにもならん3.11の段階で
ゆるやかに全廃すべきなのに
余ってるときは電気料金下げろ。
そしたら需要増えるだろ。
ソーラーは曇天時でも大体定格の10分の1位は発電してるから
今の10倍ソーラー発電を増やしたら曇天時でも原発代替出来るよ。
しかしな夏のエアコンピーク対応としてはソーラーは画期的だよな。
夕方から夜のピーク時間帯には
太陽光発電はなんの役にも立たない。
必要なときに使えず、
国土を破壊し
再エネ付加金で国民に負担を強いる
太陽光発電はやめてください。
仕方ないじゃん。原発四基稼働してるんだから
あきらめろ
九州で原子炉が爆発して
九州クソ土人が絶滅したらいいのに
光をメインにしてあとは調整できる石油ガス水力を補助にしたらいいんじゃねーの
>>330
家の屋根も昼間の火事の時は感電の危険性で水かけられないとかでやばい 九州は農業と畜産で生きていく工場も原発も九州にはいらない(# ゜Д゜)
>>412
3号機はプルサーマルで地震も津波もないのに大規模な放射能漏れを起こしたんだよ
その後ヤラセメール等発覚
誰も九州電力を信用しなくなった >>402
東日本震災のとき
揚水発電所がけっこう役だったとか >>417
海の中でいいんだよ
海水を汲み上げるだけだから 八丁原で200メガだからな。
1番安定供給できる地熱がそもそも
ベースにはならんし。
規制もすげーしFITに支えられてるからな再エネ。
今ある原発を有効利用しながら
小規模地域か個人で再エネ蓄電して
徐々に国自体も省エネかし
代替エネルギーにシフトすべきじゃねーかなあ
再エネは買い取り期間が終了したら、1キロワット時当たり5円前後のタダ同然で販売されるwww
家庭の太陽光発電は、今年 2019年から
メガソーラーや風力発電などの再エネは 2029年から
1キロワット時当たり5円前後のタダ同然で、買い取り期間が終了した再エネを仕入れて
品質管理は、蓄電池や水素ストレージなどを利用して自分でやるのが主流になる
イオンなんか、現金じゃなくWAONポイントで買い取り期間が終了した再エネを仕入れて、自分で使うつもりだ
イオンと関西電力 家庭の太陽光発電で作った電力 買い物ポイントと交換 2018年11月9日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37532630Y8A101C1TJ2000/ その余ってる時間帯電気代安くして、PHEVとかの充電に使ってもらえばいいのに
>>425
そんな事し出したら電力会社は、経営が破綻するわ。
経産省が許すはずないだろ。
送電費の負担額をさらに上げるよ。 1キロワット時当たり5円前後のタダ同然になる
買い取り期間が終了した再生可能エネルギーの利用をめぐり
自治体も動き出している
2050年をめどに、温暖化ガスの排出量を実質ゼロにする目標を設定し
「持続可能な大都市モデルの実現」を目指す横浜市は
脱炭素化に向けた取り組みとして年内にも
自社で使う電力を全て再生エネでまかなう国際的な企業連合「RE100」に加盟する企業が多く
市が「環境モデルゾーン」に設定している
新横浜中心部と日吉・綱島地区にあるオフィスや工場などの事業者に
青森県横浜町の風力発電施設でつくった電力を既存の電力小売事業者を通じて、送電してもらう取り組みを始める
さらに、東北12市町村と再生エネの連携協定を結び
今後、横浜町以外の自治体からも、太陽光や水力などを使って発電した電力を順次供給してもらう
連携する東北12市町村での再生エネによる潜在的な発電可能量は約750億キロワットとされ
神奈川県横浜市は、年間で約160億キロワットの市内の電力消費量を
すべて東北からの再生可能エネルギーに置き換えるつもりだ
>>301
原発止まってて電気が足りない、他所から融通してもらうと大赤字になる
ってなわけでどんどん太陽光を導入させたのが九電なんですよw
で、再稼働したらもう用済みとばかりに出力抑制w >>1
なんだ、日中に発電しすぎだから
送電を壊さないために、制御するだけじゃん。 >>430
それだけ不安定供給の電力が増えたらねえw また、1キロワット時当たり5円前後のタダ同然になる
買い取り期間が終了した再生可能エネルギーの利用をめぐっては
2020年の発送電分離を見据えた動きも開始されている
福島県の第三セクターや東京電力ホールディングスが出資して2017年に発足した「福島送電」が
このほど送電事業の許可を経済産業省から受けた
福島県内でつくった再生可能エネルギーを首都圏に送る目的で
太陽光11、風力10の発電所が接続し、
現在の送電最大出力は合計600メガワット(メガは100万)になる。
総事業費は用地代を含め290億円
世界的な潮流になっている、環境や社会への配慮で優れた企業に投資するESG投資の影響で
使うエネルギーを全て再生エネで賄うことを目指す「RE100宣言企業」は年々増加しており
遠隔地の再生可能エネルギーの送電需要も年々増加傾向にある
しかし、再生エネルギー向け送電線の不足は全国各地で起きており
国は、来年2020年の発送電分離を見据え、福島送電を先行例として各地に広げていく考えだ。
>>427
安倍が、エネルギーの完全自由化を実施して、エネルギー市場を市場解放したために
経産省のエネルギー市場に対する影響力は、著しく低下した
経産省が提案するエネルギーミックスにしても
電力・ガス完全自由化で、莫大な再生可能エネルギー利権を手に入れた
地方自治体と総務省
下水処理場やごみ焼却場のバイオガスという莫大なエネルギー利権を手にした環境省や
浄水場の水素ガスという莫大なエネルギー利権を手にした厚労省や
農業用水や溜め池などの小規模水力発電や、家畜の糞尿などのバイオガスという莫大なエネルギー利権を手にした農水省
はガン無視で、守るつもりなど毛頭無い 固定買い取り期間が終了するため
家庭の太陽光発電は、今年 2019年から
メガソーラーや風力発電などの再エネは 2029年から
1キロワット時当たり5円前後のタダ同然で販売される
太陽光発電などの再生可能エネルギーは高価だという固定観念は、もはや通用しない
昼間快晴時に138万kW、夜になったらゼロ
昼間でも曇りや雨の日は大きく低下
こんなん使いにくくてしょうがないわな
固定買い取り期間が終了し
1キロワット時当たり5円前後で販売される
タダ同然の再生可能エネルギーを
どう手に入れて、どう利用するか
企業も、国も、自治体も、利権を手にした各省庁も、
電力会社ですら来年の発送電分離を見据えて
再生可能エネルギーは高価だと言う固定観念にとらわれている一般市民が気がつかないうちに
争奪戦が開始されている
>>436
火力発電や原子力発電の電気と【おなじ価格】ならね
火力発電や原子力発電の電気の【半分以下の価格で手に入れられる】となれば、話は違ってくる >>438
政府は、それを分っていて無駄に電気捨てているから
最低だよね
もったいない精神を根付かせて
電気を捨てるんだから
とんちんかんなエネルギー政策 俺ん家は原価取ったから
今からは設備更新費と蓄電池代稼がないとな
>>440
もともとは麻生がぶち上げた太陽光世界一政策がFITの始まりで
それから爆発的に設備容量増えたのにな >>1
九州は、もう原発要らんやん。もう廃炉にして行ったらええ。 >>435
もはや事実上のフリーエネルギー化するな >>10
税金を廃炉費用に充てる事は許さねえ
>
数年前に電力会社から日本政府の負担(すなわち日本の国民の負担)に変えたらしいで。 https://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/04/09speech.html
《(1)太陽光世界一プラン》
その第一として、最も力点を置きたいプロジェクトの一つが、太陽光世界一プランであります。
太陽光発電の規模を、2020年までに今より20倍にします。
太陽光発電は、世界的な普及段階に入ろうといたしております。今後数年間が、
世界一の座の奪還に向けた正念場であろうと存じます。 では、いかにして太陽光世界一を獲得するか。
そのためには、
(1)現在、需要がないから製品のコストが高い、
(2)コストが高いから需要が増えない、この悪循環を断ち切らなければなりません。
何よりも政策的に需要を掘り起こすという強い政治的な意志が必要だと思っております。
このため、家庭で生まれる太陽光の電力を、電力会社が現在の2倍程度の価格で買い取る新たな電力買取制度を創設します。
この制度により、太陽光パネルをつけた御家庭は、国や地方自治体の支援を合わせますと、約10年程度で利益が出ることになります。
また、全国3万6,000の公立の小・中・高校に、今後3年間集中的に太陽光を設置し、太陽のエネルギーで子どもが育つ緑の学校に転換します。
これらの対策によって、今後3年間から5年間で、太陽光システムの製品の価格の半減を目指したいと思っております。
日の丸太陽パネルが世界中の家の屋根や砂漠を覆う。そんな夢を持って大胆に取り組みたいと思っております。 >>438
補助とか無しに半分以下の価格で手に入れられるならいいんじゃない? >>436
火力発電や原子力発電の電気と【おなじ価格】ならね
しかし
火力発電や原子力発電の電気の【半分以下の価格で手に入れられる】
世界的な潮流になっている、環境や社会への配慮で優れた企業に投資するESG投資の動きを受けて
【使用する企業は資金の確保で有利になる】
となれば、話は違ってくる 脱原発という意味では 北海道や東北 東京はすでに達成しているだが
自然エネルギーに恵まれてる四国や九州が 遅れてるのはなぜなんだろ
>>448
電力会社は手に入れられるぞ
FITはそれとは別に賦課金を料金に上乗せして
再生エネルギーのイニシャルコストに充てる話だから >>449
10年後には原発ガーいってる老人死に絶えてるからw
あと、10年後に新規に太陽光やる奴なんていないだろ
買い取り価格下がるからな 九州は太陽光のおかげでピーク担当の糞高い石油火力使わなくて済んでるんだから
再生エネ割賦金くらい何の問題もないだろw
>>440
いんや、安倍政権は
原発の廃炉事業を国の予算で行わないために
とても良くやってるよ
小泉が言うように、安倍が「原発ゼロだ」って言うと
電力会社は政府によって原発を「すべて廃炉にさせられる」ことになり
費用は公的資金になってしまうからね >>451
法とルールで
高く電気を購入させる
基地害システム
原発は、さらに交付金や収束補償など
血税でじゃぶじゃぶ >>452
そんな夢物語で
日本は安い中国製の家電だらけになった 再エネなんかよりIGCCの方がいい
そっちの方がずっと安い
だから政府は再エネ賦課金を廃止して
IGCCの発展と建設に力を入れるべき
>>457
おまえ、反原発デモ見たことないだろ
太鼓叩いて裸踊りしてる馬鹿と老人しかいない >>440
いんや、安倍政権は
原発の廃炉事業を国の予算で行わないために
とても良くやってるよ
小泉が言うように、安倍が「原発ゼロだ」って言うと
電力会社は政府によって原発を「すべて廃炉にさせられる」ことになり
費用は公的資金になってしまうからね
つまり小泉は「廃炉は公的資金でやるべきだ」って
市場原理で電力会社に廃炉をさせようとしている安倍に対して言ってるだけなのよ 原発にかかってる金より
再エネにかかってる金の方が今はずっと多い
あ〜何も手を付けずにこのまま
増収増益しないかなぁ
また、湯沸かし器が壊れたんか
大分?川内?玄海?
すぐ直った、よかったよかった
今日も安泰 てきな?
原発廃炉は賦課金方式で電気代に上乗せしてるだろ
月20円くらいだったような
再エネの100分の1くらいの金額?
>>462
大手は発電所を自前では良かったのにな
中国と同時期に始めてたら
今ごろ原発、火力、太陽光に
さほど頼らずウハウハですよ
経費なんて下請けに
高い管理費出しても
原発同様に見えなかったのに
今からじゃ、ばれてるから
無理やけどな >>460
おまえが
反原発は太鼓叩いて裸踊りしてる馬鹿と老人しかいない
なんて固定観念にとらわれている間に
安倍は、原発が独り占めしていたエネルギー市場を
電力・ガス完全自由化で、
莫大な再生可能エネルギー利権を手に入れた地方自治体と総務省
下水処理場やごみ焼却場のバイオガスという莫大なエネルギー利権を手にした環境省
浄水場の水素ガスという莫大なエネルギー利権を手にした厚労省
農業用水や溜め池などの小規模水力発電や、家畜の糞尿などのバイオガスという莫大なエネルギー利権を手にした農水省
に市場解放した
反原発は太鼓叩いて裸踊りしてる馬鹿と老人しかいない
なんて固定観念にとらわれているおまえらに全く反対されずに・・
それどころか
反原発は太鼓叩いて裸踊りしてる馬鹿と老人しかいない
なんて固定観念にとらわれているおまえらから、選挙で圧倒的に支持されて >>464
平気で低い金額を表に出す
ムラは姑息すぎ
しかも何十年、いや100年ぐらい
払わせる気満々だろ >>466
長い、三行にしろ、誰も読まん
馬鹿だからまとめれないのか? そして
固定買い取り期間が終了するため
家庭の太陽光発電は、今年 2019年から
メガソーラーや風力発電などの再エネは 2029年から
1キロワット時当たり5円前後のタダ同然で販売され
1キロワット時当たり10円以下では販売できない原発は次々に、電気の製造を中止され
太陽光発電などの再生可能エネルギーは高価だという固定観念は、
反原発は太鼓叩いて裸踊りしてる馬鹿と老人しかいないなんて固定観念とともに
空の彼方に消えていく
今日の太陽光出力制御のカット波形ワロタ!
制御が幼稚すぎるだろ。
これ域外の送電何で調整しているんだ?
火力か?
>>468
長い、三行にしろ、誰も読まん
馬鹿だからまとめれないのか?
なんつっている低脳だから
まんまと騙された
のさ、おまえは だから火力発電やめろよ。
これこそ日本に何一つメリットをもたらさない。
太陽光設置者に蓄電池の設置義務付けするともっと受け入れできるけど、そんなことする奴は一人もいないのが癌になってる
共有地の悲劇って奴だな
>>468
電力関係自信の利益確保を理解しろ!
下民は黙って集金されてろ
以上! 再エネ賦課金は
2030年に累積59兆円になると見込まれている
一方、政府の想定によると
2030年における再エネの比率は22〜24%だ
そして、このうち9%は賦課金なしの水力だ
つまり、我々は59兆円を1割に費やすことになる
愚かなことだとは思わないか?
>>38
嘘つくな。そんな決まりは無い。中給に勤めたこともないくせに偉そうに嘘言うな。クズ。 >>472
そうでもない
【東京電力】【中部電力】
共同出資のJERA、米からシェール由来のLNG
【東北電力】
仏エンジーと米シェール・キャメロンLNGで長期契約
三菱商事など4社と共同で、LNG船を初保有 米国キャメロンLNGプロジェクト向け
【中国電力】
仏トタル系から北米シェール由来のLNGを調達◆年間最大40万トン
【北海道電力】
石狩湾新港火力向けに、(燃料電池実用化推進協議会副会長の)東京ガスと戦略的連携した関電などからLNG調達
【北陸電力】
マレーシアLNG社から年38万トンのLNG購入
【関西電力】
(燃料電池実用化推進協議会副会長の)東京ガスとのLNG(シェールガス)調達および発電所運営にかかる戦略的連携
日本郵船と初のLNG船共同保有、関西電力向け米国シェールガス輸送に新造LNG船を投入
伊藤忠と米国でガス火力発電所建設へ
【九州電力】
(燃料電池実用化推進協議会副会長の)東京ガスとのLNG(シェールガス)調達および発電所運営にかかる戦略的連携
【四国電力】
(燃料電池実用化推進協議会副会長の)東京ガス系と燃料供給で組む 愛媛・新居浜にLNG基地 >>472
メリットは出力調整可能で発電コストも安い
原発と違って消費地近くに建設できるので、原発でしか使い道のない500kVの長距離送電線や変電所などの発電コストに含まれないが高コストな費用も必要ない >>473
それ政府自公の仕事
再エネ賦課金は少しの変更はあるようだが
国民の声に寄り添ってない もう原発不要だろ。
揚水発電みたいなのでも蓄電可能だろ。
人類は原子力発電を全廃しよう!
人類は核兵器を全廃しよう!
人類は原発をなくそう!
人類は核兵器をなくそう!
>>1
安倍首相は良くやってるよ!
不正統計は野党の勘違いだ 天然ガス・石炭火力は安く出来る
再エネとかよりはね
石油火力は再エネ並みの値段
原子力は色々含めて石炭火力くらいの値段
>>477
他の書き込み見てわかったけど、小4ぐらいか?
少なくても、理科の知識がなさすぎ(恥ずかしくて科学なんて書けない) 電力特性考えると太陽光や風力は発電出来た時に火力を止める事で二酸化炭素減らす発電だからな
発電し過ぎたら捨てるのが一番合理的
あとは、僻地や離島で送電線の建設が不可能か巨額の費用かかる所向けだよ
>>476
太陽光発電などの再生可能エネルギーは高価だという固定観念
反原発は太鼓叩いて裸踊りしてる馬鹿と老人しかいないという固定観念
送電線に給電できる優先順位「優先給電ルール」なんか無いという固定観念
原発はメルトダウンしないという固定観念
原発事故の汚染で、福島の子供はガンになりまくるという固定観念
憲法9条があれば戦争は起きないという固定観念
日本に対しては何しても良いという固定観念
これらの固定観念を【バカの壁】と言う
なぜ、太陽光などの「出力制御」が必要になるのか?〜再エネを大量に導入するために 資源エネルギー庁
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/qa_syuturyokuseigyo.html
Q2.なぜ再エネを出力制御するのですか?原発が再稼動するからですか?再エネに対する不当な取扱いなのでは?
A.給電には、電源の特性に合わせた「優先給電順位」があります 揚水発電は作るところがあんまりないし
建設コストめちゃくちゃかかるし
ちょっとロストあるから発電コストも高い
あんなもんは原発用だよ
>>484
よみは、できています。
さくぶんが、まだまだです。
せいりしてぶんしょうをかく
べんきょうのじかんをふやしてください。 >>477
工場での生産物や公共工事と違って
何も産み出さない。
>>478
蓄電池技術が発展してきているから出力調整は不必要。
海外にお金を垂れ流す火力こそ不要。 >>484
日本がアメリカのご機嫌伺いをすると
在日は悔しがるよね、おまえみたいに >>489
日本がアメリカからLNGを輸入して
アメリカが日本よりの姿勢になって
在日はムギギギギ m9(^Д^)プギャー >>485
3年後に水素ステーションの独立稼働、設置を進めるそうだから、水素プラント蓄電かもな。 >>487
太陽光が増えてからの利用回数は
使えてますって事かなぁ
今まで言うほど使ってなかったから
ある意味利用価値見いだせて良かったんじゃないの? 原発や石炭は燃料費安いからフル稼働する
基本的に出力調整はしない、なぜなら燃料費が安いから
それがベース電源
天然ガスは燃料費が高いから、運転しなくても良い時はなるべく止める、これがピーク電源
再エネは、気まぐれで当てにならないので、補助的にしかならない
発電し過ぎたら捨てるのが正解
と、バカをバカにする話は置いておいて
電気代下げる為にはやむを得ないが、これってかなりインチキ。
エネ庁のバカ役人が原子力は出力変動は危険だか出来ないと上から言われてそれを信じてる。
玄海、3-4は最新鋭で、afc,ガバナフリーなんて簡単(と言うか設計仕様に入っている)。
循環水ポンプ可変翼だろ?
最新鋭火力より負荷追随性良いぞ、sgタイプの強みな訳だ。
インチキ言って太陽光いっぱい作らせて、これはないよなぁ。
蓄電池はまだまだ高い
計算してみれば分かるけど
再エネに使うと馬鹿みたいな費用がかかる
それだけで年間の国家予算が吹き飛ぶレベル
で、寿命が短いので……
>>488
恥も無いわけか、クズの中のクズだな、人間辞めたくならない? >>492
?
仮にLNG輸入を止めてアメリカ依り?の姿勢になったところで
韓国依りになるわけないんだけど? >>493
水素ステーションの規模や立地がわからないとなんとも言えないけど、大規模な水素製造で再エネ使うのはないよ
水素工場の稼働率あがらないから、経営できるか疑問 >>486
エネ庁のQA引用すんなよ。公益も電安課もバカばっかりだぞ、原子力が負荷変動出来ない?しちゃダメな理由電力に聞いてるんだぞ?
すげーバカ 原子炉は負荷調整発電は普通にできる
燃料費が安いから調整運転しないだけ
>>495
原発や石炭は燃料費安いからフル稼働する
基本的に出力調整はしない、なぜなら燃料費が安いから
それがベース電源
天然ガスは燃料費が高いから、運転しなくても良い時はなるべく止める、これがピーク電源
しかし
固定買い取り期間が終了するため
家庭の太陽光発電は、今年 2019年から
メガソーラーや風力発電などの再エネは 2029年から
燃料費が安い原発や石炭よりさらに安い
1キロワット時当たり5円前後のタダ同然で販売され
基本的に出力調整はしなくなる
なぜなら燃料費が安いから >>501
乗用車、eバイク、その他発電パワーパックの充填用だな。 >>502
476 名無しさん@1周年 sage 2019/02/24(日) 15:00:53.89 ID:LHqtMv250
>>38
嘘つくな。そんな決まりは無い。中給に勤めたこともないくせに偉そうに嘘言うな。クズ。
は、おまえの脳内だけだよね m9(^Д^)プギャー >>505
政府の政策って糞だよね
ミライは見かけるほど走ってないし
そのために血税つかって全国展開とか
誰も望まないよね >>506
ムラって言い放題だよね
あれ?って思ったらほぼ嘘 電力が余っているときだけ稼働する電気分解プラントとか作れないのかな
>>1
原発必要ですか?
工夫すれば要らないレベル
邪魔して必要と思い込ませるくず集団ですか 蓄電池は未だに1kwh10万とかするからな
電力供給の世界では高すぎて使いものにならん
まぁ家で使う分にはいいと思うがね
>>507
糞に見えても
遠隔地、ガススタの無い内地じゃ、今後は代替エネルギーで賄う必要があるからな。
都市住まいの自称エリートなネラーの理想と、現実は違うからしょうがない。 >>511
夜に電気使わないなら可能だろうけど、そうでないのだから必要だろう。
火力よりは安いんだし >>511
昼は太陽光、夜は原発、朝夕は水力を使って火力をぎりぎりまでケチりたいところ >>510
ホンダが、ガス会社と共同で、ソーラーパネルつきの水素ステーションを数年前に実証実験、運用試験済み。
ビジネスモデルの確立は、政府の政策次第って感じ。 >>502
チェルノブイリの原因が出力の変動の繰り返しの結果って説があってだな。
短期的に出力変えまくると不安定になるみたいで原発の事故のリスクを考えれば避けるべき事態 >>519
はい?
太陽光発電を主電源にして
パナのエネファームや
京セラの小型燃料電池や
リーフやテスラなどのEVや、
ミライやクラリティーやバスやトラックなどのFCVや
噂の全個体電池をベース電源
で
一般家庭は十分
原発なんかいらんよ >>519
はい?
太陽光発電を主電源にして
売るほどある余剰電力を蓄電した
リーフやテスラなどのEVや、
噂の全個体電池
ガスを利用した
パナのエネファームや
京セラの小型燃料電池
をベース電源で、一般家庭は十分
原発なんかいらんよ つまり
もはや原発には【ベース電源と言う役割】すら消滅しかってる
これは太陽光の問題じゃない
原発の稼働させ過ぎが問題
馬鹿みたいに高い蓄電池
10分の1になってもまだ高い
100分の1くらいならまぁってところかな
ていうか電気自動車などで需要増えるから
下がるのかなぁって疑問もある
電力自由化して電力市場できると、太陽光や風力はマイナス価格になる事も多いだろうな
原発や火力は長期の固定量買取契約で売れる
天然ガスは従量制契約で売れる
太陽光や風力はスポット契約でしか売れないだろうな
余ってた時はマイナス価格
天然ガスとの価格比較で高い安いで価格上下だろうな
>>530
馬鹿みたいに高い蓄電池
10分の1になってもまだ高い
しかし貯める電気が
固定買い取り期間が終了した、
1キロワット時当たり5円前後の
タダ同然で販売される電気
となれば、話は別になる >>520
外部電源喪失時の電源確保を、自身の原子炉の残圧で発電機を回す事で確保しようと言う実験。
低出力時に反応度係数が大きく正であることによる数ドルの反応度投入事故な訳。
国内の原子炉は反応度係数は全部負だからあんなにならない。 個人的に趣味で運用がいいんじゃないかな
太陽光はそうなるだろ
>>527
近所で、宅地エリア内に置いて、マスト形状の新型研究してるけど、旧来の大型は設置エリアが足りなさすぎるのと、騒音、環境問題で騒ぎに成るからダメだな。
新型は音がしない上に、風向きにも影響されないので良い。 >>506
意味わからん。別にお前が素人と言っているだけだが、それが? よその電力会社に売ったりしてやりくりできないのかね
水を山の上にもっていって夜使うとか
>>536
アウトドア、サバイバル用に作るのは簡単だけど、バッテリーと配線、コントローラーの管理は自己責任で。
火災の原因に成るから、多少の知識は必要だな。 揚水は蓄電すると半分くらいロスするだろ
40円とか30円で買った太陽光なんて揚水しないよ
原発だと毎月の発電量が100万キロワットでもゼロでも経費変わらないから、揚水するのにはいい発電
>>542
電気工事技師だっけ?
電気工事資格ないと危ないかもな >>544
でも
固定買い取り期間が終了した、
1キロワット時当たり5円前後の
タダ同然で販売される最エネ電気
より高いから、国内製造家電なみに、全く売れない・・ >>497
一方で、一般家庭の屋根に設置されている固定買取終了後のパネルに対して
蓄電池を導入して自家消費するなら、今の価格でも導入費は十分にペイする。
高い電気代(再エネ賦課金含む)を払う必要がなくなるからね。 太陽光は当初接続そのものを拒否してた
許容量を超える不安定電源は接続させてはいけないという法律に基づいたもの
その頃も太陽光出力制限の制度はあったが年間40日ぐらいだったか制限があった
その出力制限を年間無制限にしていいから接続させてくだせえって太陽光側の請願を受け容れて今に至る
極端な話電力会社側は一年中止めてなさいと太陽光側に命令出来るが
今回離島を除いて初めての要請
仮に蓄電池が10年持つとしても
もとが取れない。
蓄電池1kwhあたり20万円
これを一日1サイクル使用し
10年で365×10=3650
電気料金が1kwhあたり40円で146000円
実際には10年保たず、電気料金ももっと低い。
また、これには太陽光発電システムの
価格も入っていない。
太陽光発電はピークの夕方には使えず
蓄電池を導入してもコストが取れないので
絶望的なのである。
太陽光の高額買取→賦課金高騰
更に受け入れろと送電設備増強→電気代上昇
政府が本気でやる気なら送電網の再整備に10兆円くらいの長期の低利融資くらいして東西の周波数統一なんかもするべきだな
>蓄電池1kwhあたり20万円
どんな前提だよw
今でもテスラなら1kWhあたり10万円切ってるぞ。
蓄電池が普及してくればもっと下がる。
あと、太陽光発電システムは固定買取期間で償却しているんだからタダでしょ。
>>550
電気料金は1kwhあたり40円
だけど
蓄電池に貯める電気はタダ同然で手に入る
計算やり直し >>553
今、家庭用に発売しているのは
それくらいかもっと高いよ。
テスラのはどこで買えるのかね? >>550
年間通して電力需要のピークが冬の夕方にくるのは北海道などの一部地域
大半の地域では夏の日中に需要最大となる >>554
いや、無料で手に入っても
売れなきゃ永久に元取れないからね。 そろそろ画期的な蓄電技術出てこないかなぁ
揚水よりも高効率で設置場所の自由度が高くて低コストで大容量のものがさ
ダムがない国でも使えるし再生エネも原発も効率上がるしすごく儲かると思うんだよね
原発は定期検査のときに燃料棒(一部)を交換するからな。
発電量に関係なく交換(全停止の場合は別かな)
火力は稼働した分の燃料消費だけど、原発は発電量が少なくても交換。
>>557
家は九州だけど九州も18時くらいがピークだよ。 だから、電力市場が整備されると、太陽光や風力はマイナス価格になるよ
蓄電池あれば売れるけど、天然ガスの電気より安くしか売れない
>>556
テスラのホームページで買えるよ。
もしくは東京、大阪、名古屋、川崎にあるテスラの直営店。 周波数いじるなら200hzくらいがいいとか聞いたな。
変圧器が小さくなるとか。
>>563
電力市場が整備されると、太陽光や風力はマイナス価格になる
なのて蓄電池に溜めて自分で使うため
1kwhあたり40円で電気を買うやつがいなくなり
そのぶん原発の電気は売れなくなるので、
安倍が原発ゼロと言わなくても、原発は次々に止まる >>561
九州でも夏の日中が電力需要のピークだよ
だから太陽光のおかげで火力の負担が減らせてる もうすこし計画的にやればいいだけなのに。
経産省アホすぎる。 次は風車、次はロシアのガスと
利権つくる商材はいろいろあるかもしれんが。
昼間しか発電できない発電に過剰に投資させてしまった形。
結局、全国の電気代が高くなっただけ。
>>559
今のところ、水素パワーセルが最有力
ガソリン換算97円 九州では太陽光はこれまでだな
これ以上は送電網にかなり投資しないと無理だろ
買取制度の法律変えて地域事に買取価格変えれるようにするとかしないと
>>565
念のために書いておきますが
日本メーカーの容量は定常的に使用できる容量で
テスラの容量は純粋に電池の容量です。
100%使い切ると一年持ちません。
そういうからくりがあることを
覚えておいてください。 九州や四国では太陽光はこれまででいいよ
そうしないとGW時に・・・
>>575
根拠、ソースは?
テスラの蓄電池は容量保証あるよ。
そんな性能が低かったら、交換費用で大赤字だね。 >>568
九州の夏の電力消費のピークは夕方頃だよ
その時間帯、太陽光の発電量は少ない >>577
実際、そこまで使い切る家庭は少ないと
考えてるのでは?
そしてヘビーユースで壊れたのは
どんどん交換していけばいいという
使い方なのでしょう。 >>579
夏の消費電力の実績は大体こんなもの
青:消費電力
赤:太陽光発電量 昼間に揚水発電やってる有様だな
深夜電力の使い道に困りそう
これからしばらく電力需要が減るから
4基稼動から2,3基稼動へシフトしていいのでは?
>>563
電力市場が整備されると、太陽光や風力はマイナス価格になる
なので蓄電池に溜めて自分で使うため
1kwhあたり40円で電気を買うやつがいなくなり
そのぶん原発の電気は売れなくなるので、
安倍が原発ゼロと言わなくても、原発は次々に止まる
屋根で太陽光発電している一般家庭は
夜間も、曇りや雨の日も、台風や雪の日も、普通に電気を使っているのに
電力会社に電気を売れるほど、電気が余るわけだから
リーフやテスラなどのEVや、噂の全個体電池に電気を溜めても
使いきれないだろう >>587
はいはい
安倍の電力・ガス完全自由化で、
莫大な再生可能エネルギー利権を手に入れた地方自治体と総務省や
下水処理場やごみ焼却場のバイオガスという莫大なエネルギー利権を手にした環境省や
浄水場の水素ガスという莫大なエネルギー利権を手にした厚労省
農業用水や溜め池などの小規模水力発電や、家畜の糞尿などのバイオガスという莫大なエネルギー利権を手にした農水省
にとっては、原発のほうがキチガイ
です >>584
それは、ダムを使った揚水発電で、昔からやってる。 >>588
はいはい蓄電技術でエンドユーザーに直結できるようになったら原発は他人事だから
再生エネ側の金で蓄電設備造ってね 出力制御するから太陽光の売電に多くの人が参入できるんだろ
出力制御できなかったら最初から接続数を絞ってくるんじゃね?
つまりだ
安倍の電力・ガス完全自由化で、莫大なエネルギー利権を手に入れた
地方自治体と総務省、環境省や厚労省や農水省
から原発は
ウチのエネルギーが売れなくなるから再稼働なんかするんじゃねぇという、強力な圧力
をかけられていて、
エネルギーミックスで原発は20%
も、いつまで確保できるかわからない状態
いずれ深夜電力の需要が減って原発稼働数を減らさざるを得なくなるよ
>>590
もうとっくのむかしにやってるよ m9(^Д^)プギャー
>>425
>>428
>>432
むしろ原発の
固定買い取り期間が終了したら、1キロワット時当たり5円前後のタダ同然で販売される再エネ
や
安倍の電力・ガス完全自由化で、莫大なエネルギー利権を手に入れた
地方自治体と総務省、環境省や厚労省や農水省
に対する対抗策が、なーーんも無い・・ 実際のところ、蓄電設備が増えれば
原発どころか発電所そのものが
いらなくなる。
原発を減らすかどうかは太陽光発電業者が
蓄電池を増やすかどうかに
かかっていると言って良い。
再生エネ推奨してる人間が周波数安定するように電気使えばいいだけだな
昼それ賄えるのはいいことだが雨やら夜の間どうするのさ
現状再生エネは電力会社の安定化がないと金に出来ない
電力品質を犠牲にしたら産業ロボット使ってる産業界全体を敵に回す
安定化に必要な火力に余剰を持たせようとしたら有効なのは原発
因みに夏場のピークカットに有用という触れ込みの太陽光とバッティングするのは
同じ変動電力の火力
パワコンの余剰買い取り理解してない基地外が居そうなスレw
>>597
> 再生エネ推奨してる人間が周波数安定するように電気使えばいいだけだな
原発も周波数を不安定にする要因だけど >>596
光を省略しちゃうと、太陽熱と蓄熱発電なら夜間も発電出来るな。
正し、コスト度外視で。 またしても太陽光パネル設置できない貧乏ネトウヨが発狂してるなw
法外な電気料金とって目茶苦茶な経営してるよなあ
もう、お話にならないレベル
この件あまり騒がれると困るのはメガソーラー業者
銀行からの融資が渋られるw
こういうのは国が指導しなきゃならないのに
ほとんど機能していないんだろうな。
原発が国策だから無理やり電力会社に稼動させた結果ってのも
あるのかもしれない。
>>581
やっぱり夏の需要は日中だね
ちなみに去年の九電の最大需要は7月26日の2時ごろだそうです >>590
固定買取が終わった一般家庭にはどんどん蓄電池が入っていって
ほぼオフグリッド化される世の中がすぐそこまで来ているよ。
いざという時のために基本料無料の電力会社との契約は残すだろうけどね。 >>605
とっくに自由化してるからな。
どこと契約するのも、自家発電するのも自由やで? 今は出力制御補償を付けてパネルを売るのが流行りです
業者が売り切りで逃げるかもしれんがw
あと、蓄電池も勧めてくるよ
税金や電力料金を下げて国内の経済活動を活発化させて
国際競争で勝っていくって考えはこの国では皆無だからな。
事業者向けなら、個別で商社と契約すれば、割りと安くできるからな。
>>614
新電力は自分達の経営が悪化しないように電力会社に電気料金を下げさせないよう政府に圧力を掛けてるらしいな。 停電の原因になる不安定な電気なんて誰が欲しがるのかねー?
>>7
再エネの買取法案通してアホな政府目標出したのって麻生政権だよね。
菅政権での買取額引き上げは時限だし、電力不足の代替案だろうに。 GWには九州でブラックアウトかもな
太陽光の超変動に耐えられるか?
>>618
妨害訴訟で差し止め食らった時に足もと見られたんじゃね? >>612
??
家庭の太陽光発電は、今年 2019年から
メガソーラーや風力発電などの再エネは 2029年から
固定買い取り期間が終了して、
1キロワット時当たり5円前後のタダ同然の電気料金で販売されます
けど? >>620
北海道はブラックアウトのおかげで
プロパンガス利用の燃料電池の自家発電がバカ売れよーーん >>565
日本では予約した人はいるけど実際に買えた人はいないよ >>52
お前が政治家だとする
Aを採用すれば国民が得をする
Bを採用すれば自分が得をする
どっち選ぶ?
理想はBだが残念ながらAを選ぶ人が多い
頭の硬さは関係ないとおもうぞ >>626
んだ
原発はもう
安倍の電力・ガス完全自由化で莫大なエネルギー利権を手に入れた
地方自治体と総務省、環境省や厚労省や農水省
から
「ウチのエネルギーが売れなくなるから再稼働なんかするんじゃねぇ」
という、強力な圧力をかけられまくりで
エネルギーミックスで原発は20%
も、いつまで言い続けていられるか、わかんねーからなぁ 原発を止める一番いい方法は、深夜電力を買わないことだ
深夜電力が極限まで減ったら原発を止めるしかない
あの頭の悪い電源のことを指す「ベース電源」だからな
揚水やればいいだけなのに。
いまだに原発稼働させるアホ電気会社。だから日本の企業は世界で負けたんだよ。
日進月歩の再エネを数十年前の数値で否定してきたがもう誤魔化しきれなくなったったてことか
>>630
深夜電力 ×
深夜の電力 ○
紛らわしかったようなので言い換える まっ、安倍が、エネルギーの市場解放をした時点で
すべてのエネルギー消費者に、強制的に購入させないと採算がとれない原発
は、やっていけなくなることは確実だったのよね
九州の全住宅が夜中2時に15分間ブレーカーを落としたら
原発を(全基かどうか分からんが)緊急停止しないといけなくなる。
もしそれを毎日やったら脱原発が完成する。もちろん論理的にはだけどw
特に、一般家庭が屋根で発電してる太陽光発電は
夜間も、曇りや雨の日も、台風や雪の日も、普通に電気を使っていたのに
電力会社に電気を売れるほど、電気を発電していたわけだから
日中に使用して、余ったぶんを蓄電池に溜めて
夜間も、曇りや雨の日も、台風や雪の日も、普通に電気を使って
さらにリーフやテスラなどのEVや、噂の全個体電池に電気を溜めても
使いきれないだろう
深夜1時〜5時までの電気利用を極力減らす。
エコキュートを太陽光発電の電力で沸かすようにする。
昼間に蓄電池に電気を貯めて、深夜時間帯の電力として使う。
そういう人が増えていけば、ささやかながらも着実に脱原発へ向かう。
なにしろバカな”ベース電源”だからな原発は
>>541
エネ庁の嘘に決まっとろうが全く情弱、かつ考える能力無し。
そんなルール方便の為に言ってるだけ。
その技術的な意味を言ってみろ。このバカ >>636
もっと簡単な、送電線鉄塔の破壊がある訳だが、お前はテロリストなのか? >>640
需要側の変動に対応するだけでも大変なのにさらに関係無く変動する電力の受け容れなんて
そら限界があるわな >>641
それおまえのアイデアだろ
自分に問えよ >>640
なぜ、太陽光などの「出力制御」が必要になるのか?〜再エネを大量に導入するために 資源エネルギー庁
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/qa_syuturyokuseigyo.html
Q2.なぜ再エネを出力制御するのですか?原発が再稼動するからですか?再エネに対する不当な取扱いなのでは?
A.給電には、電源の特性に合わせた「優先給電順位」があります
発電所の発電量(出力)を調整することで、電力需給のバランスをとる「出力制御」。
その順番は大まかに言って、@火力→A揚水→B大型バイオマス→C太陽光・風力→D原子力・水力・地熱(長期固定電源)の順となります。
これを「優先給電ルール」と言います。
太陽光や風力の発電事業者には、こうした条件があることをあらかじめ説明し、同意を得ています。
また、こうした条件があることも踏まえた上で、FIT制度の運用がおこなわれています。 >>643
住宅用太陽光発電の売電期間を今年終える予定の人の5割以上が
エコキュートや蓄電池を導入して昼間の太陽光発電の電気を自家消費
すると答えている つまり
送電線に給電できる優先順位は
@原子力・水力・地熱
A太陽光・風力
B大型バイオマス
C揚水
D火力
の順と決められている
そのルールに従って出力制御は
@火力→A揚水→B大型バイオマス→C太陽光・風力→D原子力・水力・地熱
の順で行われる
これを「優先給電ルール」と言います。
太陽光や風力の発電事業者には、こうした条件があることをあらかじめ説明し、同意を得ています。
また、こうした条件があることも踏まえた上で、FIT制度の運用がおこなわれています。
と、資源エネルギー庁が明言しているのに
嘘だっつって、現実逃避するバカ m9(^Д^)プギャー
マジで原発いらないじゃん
揚水発電用のダム作ればいいだろ
余った電力で水を汲み上げておくんだ
>>646
エコキュートってエアコンと同じヒートポンプ式の給湯器ってだけで普通に電気温水器
深夜電力を使うよ 昨日だか今日だかも福一のあの時の作業員に選ばれちまった人が出てテレビでやってたぞ。
九州の田舎であれが対処出来るのかよ?
チッソ訴訟やイタイイタイ病だって死ぬまで待っているくらいだったしな。
>>1
原発は、調整運転効かないから、
稼働停止多数で良かった〜。 >>650
え??
普通に設定変更するだけで昼間の沸き上げにできるよ。
固定買取期間終了後なら昼間にタダ同然の太陽光の電力があるのに
何でわざわざ深夜電力を使って沸き上げないといけないの?
そもそもオール電化契約なんて固定期間終了したら解除だよ。
それどころか、既存電力会社から基本料無料の電力会社に乗り換えるべき。 >>629
全レス読んだ
小学生じゃないんだから止めた後についても言わないと >>1
>域外送電:221万kW
中国電力との連携線の容量557万kWに対して221万kWしか使用していない
容量をフルに使えば出力制御なんて必要ないのにね
送電網の広域運用が十分にできていないのは問題だね >>650
日中に沸かすのにエコキュートを使うって意味だよ
そうじゃないと太陽光発電の自家消費にならないでしょ >>656
自宅警備員にはわからんだろうが、普通は昼間は家にいないから >>657
タイマー設定変更ならエコキュートである必要は無いんだが
まいいよ
雨の日は設定し直しか? >>661
止めた後について?
ちょっと意味がわからない 北海道に安く売電して、灯油に頼らなくていいようにしてくれよ
>>663
は?
別に家にいなくても設定変更するだけで
沸き上げ時間を昼間にすることが出来るんだけど・・・
家にいないと出来ないって具体的に何の事? >>649
誰が揚水発電用のダム造る金をだすんだよ?
>>658
受け取る側とも調整しないといけないからね。 昨日
今日
なるほど、11時台から14時台までが太陽光のグラフが平らになってるような気がする
原発が約400万〜420万キロワットあるからな >>670
見た所では、どうみても昨日の方がギリギリだよ。
出力制御いらんかったんじゃね B層は勉強も調査もせずに
テレビの知識だけで口を出すから
邪魔なんだよ
揚水発電で電力貯めておけるからな。
原発なんていらないって事が証明された。
もう電力会社も全部再生エネルギーにして蓄電に力いれろよ
>>668
人がいない時間に沸かしてどうすんのよ(笑) >>668
人がいない時間に沸かしてどうすんのよ(笑)
夜に人が使おうとしたときには冷めちゃうじゃん >>675
エコキュートってそういうものでしょ。
安い時間帯の電力を使ってお湯を沸かして貯めておいて、
それを自由な時間に使うというのがコンセプト。
一昔前や今は深夜電力が安いから深夜に沸き上げているだけであって、
固定買取終了後の太陽光みたいに昼間にタダみたいな電気があるなら
当たり前のように昼に沸き上げたほうがお得。 >>677
深夜に沸き上げるのと比べると、圧倒的に効率的だよ?
深夜沸き上げだと気温が低いからヒートポンプの効率も低くなるし、
沸き上げてからお湯を使う夜までの時間が長くなるからね。
昼に沸かすことで、これらのエコキュートのデメリットを軽減できる。 >>666
北海道電力は、来年、発送電分離されたあとは
北海道で送電事業なんかやりたかねーって言ってるぞ
JR北海道なみの大赤字になるからねぇ >>679
エコキュートって、お湯を使いきってしまったらどうなるか知ってる? >>677
ちょっと意味がわからない?
深夜に沸かすより昼間に沸かして夜風呂に使う方が保温しておく時間は短くて済むよね >>682
エネファームなら
使いたいときに、使う分だけ
だよ? >>669
60Hz帯の電力会社で広域運用できれば需要な大きな関西電力や中部電力などで
九州電力のわずかな供給変動なんて楽にカバーできる
発電された電力を効率的に利用するためにも送電網の広域運用は必要だと思うよ エコキュート
使おうが使わまいが、毎日電気で同じ量のお湯を沸かして保温して
使わないと無駄になり
使いすぎるとガス湯沸かしで無駄になる
エコキュートを持ち上げてる馬鹿が居るけどエコキュートの
深夜の動作音がどれだけ近隣住民の平穏を脅かしてるか考えろ。
超迷惑で下手すると訴訟物だぞ。
九州は土地が安いから電力需要のない地域に太陽光発電が乱立する
>>352
無知も極まれりだねえw
発電した電力を捨てりゃいいってだけなら原発だって簡単だよ。
>>684
んだ
原発なんか絶対に、自家発電に負ける
JR北海道が自家用車に絶対に勝てないのとおなじ
だから北海道電力は、来年、発送電分離されたあとは
北海道で送電事業なんかやりたかねーって言ってるし
原発なんかやる気はもう、全く無い 太陽光発電業者が十分な量の
蓄電池を持てば原発は必要なくなる。
原発を廃止できるかどうかは
太陽光発電業者の蓄電池総量にかかっている。
自動でやればいいのに
再エネ業者には、出力制御機器の導入を義務化、
電力需給状況に応じてリアルタイムで出力制御すればいい
>>691
関係無いよ
たとえば北海道
四国と九州を合計した面積よりも広い土地に張り巡らせた送電網を
北海道の人口で支えるなんて絶対に無理だから
送電網を利用しなければ電気が売れない原発は
電気を売る手段が無くなる 限界原発3号機って・・
灯油ストーブにガソリン入れて炊いてる奴だろ?
ふざけんな九電!
>>658
何で容量分使い切らんといかんのだ?
そもそもこれは電力会社間の非常時の予備力融通の目的も兼ねる。
フルに使ってると、
電源遮断なんかがあった時に瞬動予備力として他電力の救援が得られなくなって、
停電につながるぞ。
300MW位残しておくのがまともな考え方だ。
>>692
> 電力需給状況に応じてリアルタイムで出力制御すればいい
原発でもやれよ >>683
エネファームもタンクに一回お湯をためるんじゃないの? >>595
オバマ大統領辺りが言ってたスマートグリッドってどうなったんだろ
各家庭の自動車を膨大な蓄電池と見たてて電力のやり取りをする
電気自動車の普及が進めばかなり現実味を帯びてくるのでは
全個体電池の商用化が目前なら、普及なんてあっと言う間だろうしね >>631
揚水発電って元々原発の捨ててる電力の再活用目的で作られたんじゃなかった?
ちなみに効率は最悪らしい
捨てるよりもマシな程度 >>696
上りと下りの送電線は別だから問題ないよ
例えば九州電力で400万kWの電源が喪失した場合、送電を400万kW絞る
さらに中国電力から最大で557万kW融通してもらうことができる
中国電力で電源が喪失した場合にも関西電力や北陸電力から融通してもらうことができる
何の問題もないね >>595
災害時の系統断裂に弱そうだが、その辺はどうするんだろ。 >>666
端的に日本での広域系統連結の難しさを現してるレスだよな
いくつ玉突き送電やるんだよと
途中周波数も変わるし
日本は国土が長細いんでEU圏みたいなメッシュ型の送電網が出来ないんだよな >>700
揚水発電所は大規模集中型発電所が地震によって緊急停止したときに
ブラックアウトしないために作られたんだよ
東日本大震災で複数の原発や火力発電所など大規模集中型発電所が
被災したのにブラックアウトはしなかっただろ
揚水発電所が多数建設されいて、ほとんど水を貯めたままにしてあって
使われてなかったから、そういう時に使うことができたのさ >>704
そういう意図で作られてたんだ
ちょっと行政見直した
やっぱり蓄電は大事だね
一家に一台蓄電池
余っていたら売れますよって時代が来るといいのに >>705
行政じゃないけど、まあ似たようなもんかな
東京がブラックアウトしたら何兆円という損害がでるらしいから
それを防ぐためだから何でもしたんだよ >>705
原発にしろ石炭火力にしろ緊急用のバックアップが
常時待機している必要があるということ >>698
ガスから水素を取り出すために「水蒸気改質」をしているので
ガス湯沸し器と同じだよ 揚水発電所を作る目的が夜間に余った電気をためて昼に使うためだなんて
名目だったんだよ
大地震で原発が止まった時に備えることが真の目的だと言ったら、原発に
反対されるから言えなかった。全国民がその嘘に騙されていたのさ
その結果、大地震による大津波で原発が破壊された。東京のブラックアウト
は防げたがその何十倍の損失になった。
>>642
全くバカだなafc、ガバナフリーって何か知ってるのか?
しかもエネ庁のバカQを繰り返すだけしか出来ねぇ。
玄海の送電時の力率知っているのか?言ってみろ。アホ。 >>707
ところがさ
屋根で太陽光発電している一般家庭には
緊急用の原発や火力がバックアップ
だったんだけど
緊急用のバックアップとして
蓄電池や燃料電池が普及してきて
原発や火力が必要ではなくなってしまった
電力会社も、来年2020年の発送電分離後に
採算があわない赤字送電網は
太陽光発電や燃料電池の自家発電の分散電源に切り替えて
廃線にしたいため
送電網が無いと電気が売れない原発や火力は、邪魔者扱いになってる だから揚水発電所を太陽光発電の電気を貯めたり放電したりで毎日使っている現状で
九州電力が原発を多数動かすというのは、リスキーなことをしているわけさ
それは原発を再稼働しているどこの電力会社にも言えることだが、
揚水ダムが空になっているときに大地震が起きたらブラックアウトする可能性が高い
>>710
ルールが無いと言っているのはおまえだけ エネ庁が自身が過去やった行政判断の誤りをうやむやにしたと言う事に騙される奴多すぎ。
確かに、今のエネ庁の役人はバカが多くて、過去の行政判断の誤りすら理解でないようだけど。
自由化の失敗、民主に言われたとはいえ太陽光の優遇しすぎ、再エネ賦課金、託送料を用いたサイクル事業の支援。
どれ一つとして筋の通た物がない。
気の利いた奴が全部nraに行ったとは言え、ひどすぎ。
それにしても自由化を進めた通産官僚は全員責任とれ。電気代がこんなに高いのはお前らの失敗のため。
>>713
技術基準や法的根拠が無く単なる金儲けの手段をルールと呼ぶ恥ずかしさは持ち合わせていない。 >>702
現在は電力会社ごとに送電網を持っているから完全に一つになっていないんだよ
だから60Hz帯で一つの送電会社が帯域内で効率的に電力を運用するべきだ
そうすれば災害にも強くなるはずだよ >>714
「優先給電ルール」が、あるのかないのか、とは関係がねーな >>715
とお前が何を言おうが
世の中には
エネ庁が決めた「優先給電ルール」がある 川内原発と玄海原発は九州の北と南になるべく遠く分かれて立地している。
それは同時に大地震にあう可能性は低くするためだよ。
九州電力も少しは考えて作っている。
どちらか一方が地震にあえば200万キロワット前後の出力が失われる。
九電の揚水発電所の合計が230万キロワットぐらい。ちょうどいいサイズに作ってある。
九州電力も少しは考えて作っている。
>>712
海外の投資家はデメリットを重視して
「原発は動いたり止まったりすると、利益への影響が大きい」
と指摘する
再稼働すれば増益期待から株価は上がるが、
再稼働の道が絶たれれば、一気に、回避できない巨額の負債を抱え込むこととなり
原発を抱える電力会社は投資が呼び込みにくくなる
安倍が電力完全自由化と発送電分離を決定したときに、
電事連の会長の関西電力の社長は
そんなことをされたら原発は、民間が支えてくれなくなり、融資も受けられなくなる
と悲痛な叫びをあげた由縁だ
それは現実となり
国内全体で廃炉が決定済みや検討中なのは、全体の4割に当たる24基に達している >>719
しかし
たとえば自民党が、脱原発に転じると
九州電力は一気に経営破綻する そして九州電力が破綻したあとには
日本政府が大株主で、原発事故の賠償で大金が必要な東京電力
が進出する・・
つまり安倍が
原発はアンダーコントロールされている
と言うのは本当なんだよ
原発は安倍に逆らえない
安倍に逆らって、原発ゼロと言われたら
生きていけない
■出力制御、前日
・九州電力の需給グラフ:ホームページよりコピペ&黒太線入れ(下図)
日付:2月23日土曜日
出力制御:なし
緑棒:需要
赤折れ線:太陽光
太陽光ピーク時に、管轄内で
それ以外の発電を必要とする量
およそ300万kWh(下図、目測)
>>714
電力料金を下げるのが目的じゃなくて小規模な新電力を儲けさせるのが目的の自由化だからな
>>718
原発は出力調整運転をしないから常に一定の出力を維持する
石炭火力発電は出力調整の幅が小さい
LNGは出力調整の幅が広く調整には最も向いている
太陽光は勝手に出力が変わる
エネ庁が決めずとも自ずと「優先給電ルール」はあるな。 >>724
再生がそれだけ可能を実証してるだから、九電こそ原発保守から再生で攻めに転じればいい ■出力制御、当日(今日の事ね)
・九州電力の需給グラフ:ホームページよりコピペ&黒太線入れ(下図)
日付:2月24日、日曜日
出力制御:なあり
緑棒:需要
赤折れ線:太陽光
太陽光ピーク時に、管轄内で
それ以外の発電を必要とする量
およそ500万kWh(下図、目測)
昨日300、今日500で、なんかおかしくね?
いくら分のエネルギーが無駄になったのか 表示するといい
>>721
各電力に命じて原発を造らせたのは政府自民党なんだ
今更自民党としても脱原発を命じる訳にも行かないんだよな。 きょうどうせ快晴じゃなかったんだろ
抑制しなくても晴天時の3分の2の400万kWぐらいしか発電しなかっただろ
>>727
これ見ると太陽光発電は異常だな
これに合わせてLNGとかの発電所側の出力調整凄いことになってるだろうな
よく九電は調整出来るな、関心するわ。 >>730
出力制御してるときに
(太陽光以外の)発電量が
200万KWH増えてるじゃないかwww
ばっかたれ!!!!
タイトル「なんと138万kW!!」はおか志位委員長! >>733
グラフ >>730
太陽光を300万KWHでスパっとカットしてる
発電しなかったじゃない
きっちりカットしてるぞww 野放途に市場開放すると結局みんな損するという経済ジョークになりそう
>>736
だから放物線を予想して描くとピークは400万kWを超えるぐらいだろ >>727 >>730
これ九州雨降ってなくて、取水制限近いから
水力に期待は無理だ
この差を埋めるのは火力を焚くしかないww
>>1 域外にも221万送るんだろ
太陽光捨てて火力を焚いたのか?ww >>738
は? その放物線が正しい理由は?
出力制御してても
毎回なだらかな放物線だ
今回は初めての明らかなカット
その放物線が正と言うなら
お前は関係者だ >>739
さすが九電!総括原価方式で利益増!今年は何度も出力制御するから、おいしいやん! >>730
域外にゼロだったら原発400火力50風力地熱そのた10くらいで計算合うか?しかし常時100は本州に流してるだろ >>740
予想は予想だから、正しいかと言われても
ウェザーニュースで今日の九州各地の日照時間のグラフを見てみたけど
結構曇ってたっぽいよ >>743
ほう、何処で見てきたんだね?
で
>抑制しなくても晴天時の3分の2の400万kWぐらいしか発電しなかっただろ
こんな事をスムーズにいえる君は何者かね? 蓄電ってスマホのバッテリーですら爆発してるのに無理じゃね?
>>730
この制御量はおかしいな?
なんでカットしすぎたんだ?
数千万の電気代だろ、九電職員が自腹で払うのか? >>710
非同期型の太陽光発電が劇的に増えて、反対に「ガバナフリー」であった火力発電が(相対的に)減ると、
行わなければいけない周波数調整がより大規模になる。
例えば、「ガバナフリー」の発電機(火力+水力+原子力)が80%を占めているカリフォルニア州で、
再生可能エネルギー発電が半分とかになると、
今まで周波数調整にピーク電力の2%程度のリソースを用意しておけばよかったものが、
4%とか5%とか用意しなければ周波数がグリングリン変動し、色々な装置に悪影響を及ぼし、最悪停電につながる。 >>745
そういえばそれを標的にテロとかできるんだろうか >>751
それを予測の段階で保証できないから出力制限が必要になる
厄介な要求するようなら接続拒否からやり直したっていい
電力会社は買いたくて買ってる電力じゃ無いのは明らか >>711
まだ一部だけやで
全部の家庭、オフィス、工場、商店などが太陽光パネル、蓄電池か燃料電池を持つまで何十年もかかる 蓄電池厨と水素厨はその建設費用はどこからでてくるのか教えてほしいわwww
電力会社転嫁=電気代に転嫁なんだからそれ以外で頼むわwww
>>753
いやいやそういう能力を持てよ、そのぐらいは
当日のピーク時の2、3時間の雲の動きぐらい把握できなくてどうする >>683
エネファームは、お湯を沸かすついでに発電してるんだよ
お湯を沸かす分しか発電できない
いまのエネファームは停電時とかに単独運用モードついたりしてるみたいだけど、
発電だけだと効率が悪い >>755
自動車のバッテリーを蓄電池にすればよいのさ >>749
ピーク時の火力などを半分減らせるなら、周波数調整用の火力が数%増えるくらい何の問題もないじゃんw
夜間などの再生エネの割合が減る時間帯にはまた2%に戻せばいいだけだしw >>757
ちょっと違う
ガスから水素を取り出すために改質する際の排熱を利用してお湯を沸かしているだけで
お湯を沸かさなくても、大気中に水蒸気として放出して発電可能 >>755
電気代が高くなれば、普通に買うだろ
バカジャネーノ >>754
全部の家庭、オフィス、工場、商店などが
太陽光パネル、蓄電池か燃料電池を持たなくても
エネルギー消費者の数割が
太陽光パネル、蓄電池か燃料電池を持って
原発から電気を買わなくなるだけで
原発は採算がとれなくなってアウト 電力広域的運営推進機関(でんりょくこういきてきうんえいすいしんきかん、英:Organization for Cross-regional Coordination of Transmission Operators, JAPAN)
電気事業法(昭和39年7月11日法律第170号)に基づき、日本の電気事業の広域的運営を推進することを目的として設立された団体で
日本の全ての電気事業者が機関の会員となることを義務付けられている
機関は、会員各社の電気の需給状況を監視し、需給状況が悪化した会員に対する電力の融通を他の会員に指示する
略称は広域機関(こういききかん)またはOCCTO(オクト)
2016年7月の送配電等業務指針によると、
発電電力の送電網への給電は、供給過多になった場合、
まず火力発電の電気から絞り込まれ、
その後、バイオマス発電、
自然変動電源(太陽光と風力)
長期固定電源(原子力や揚水除く水力)
の順で抑制される。
>>761
電気+お湯も作れるからコストメリットがあるって意味だろ
発電するだけだったら電気代より高い電気になるだけだ つまり
送電線に給電できる優先順位を
@原子力・水力・地熱
A太陽光・風力
B大型バイオマス
C揚水
D火力
と決めている
「優先給電ルール」は
電気事業法(昭和39年7月11日法律第170号)に基づき設立された
電力広域的運営推進機関が定めた
送配電等業務指針という
きちんとしたルールだった
>>765
だーかーらー
ガスで発電するエネファームの電気が
電気代より高い電気になる・・かどうかが
電気代に加算されて年々値上がりする
再エネ賦課金と廃炉費用と送電維持費
で微妙になってきてるの >>728
バカだなぁ。原子力発電所の設計仕様見た事無いだろ。
最新鋭は30分以内で50%以上の負荷変動に追随出来る事になっている。
玄海3-4号、原敦2号、伊方3、大飯3-4号は皆同じ。
定負荷でしか運転しないなら無駄な投資に対する責任をそれぞれの経営者にとってもらいたいものだ。
この程度の技術的知識もないのに、偉そうに語るな。恥はないのか? 電力自由化もされず、発電コストは強制的に、電力消費者の頭割りで
再エネ賦課金も廃炉費用も送電維持費も、加算されない時代は
確かに、ガスを使って発電される燃料電池の電気は、価格で太刀打ちできなかったけどねぇ
>>767
廃炉費用?そんなもの積立金だろ、送電維持費?託送料は送電維持費じゃ無いぞ。
託送料の大半は原子力に用いられるもので、サイクル費用にばけている。
エネ庁の性根が腐っているのは、あたかも原子力と関係なさそうな名前をつけ国民から徴収している事。
税金の様だが、不平等だし、そもそも騙している。
そんな事も知らずに、書き込むんじゃ無い。無知を恥じろ。 これだけのエネルギーをかすめ取っても天候とかに影響がないんだから
やっぱり太陽光発電はそこそこスジがいいのか
>>768
発電量が多いから
30分以内で50%以上の負荷変動に追随
なんてしたら大損だな・・・ >>770
ガスを使用して燃料電池で発電すると
んなもの、一切請求されませんけど? >>730
曇りだったって噂で
出力制御実行したって流れだけど
原子力そのままだから火力を増やしたって事? 電気事業法はスリーマイルアイランドもチェルノブイリも福一のメルトダウンも知らない
電気事業法は原発が夢だった頃の物語
はるか昔の法律や、たかが省令で出力制御をするのは根拠が薄弱すぎる
>>771
太陽光発電が天候に影響とか
そんな可能性を思いつくこと自体に驚くわ >>728
出力調整しない訳ないだろww
爆発するぞww
制御して設定値出せるようにしてるんだよ
特に質の悪い原発は1〜2週間に1回は
出力がポンと下がって調整している 老朽化した原子力発電所の廃炉費用は、電力会社が積み立てているはずなのに・・
どういうわけか、10年間電気代に加算されて、おまえらが支払うことに
原発の廃炉促進へ 10年かけて費用を計上できる省令[2015/03/13]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000046269.html
経済産業省は、老朽化した原子力発電所の廃炉を促進するため、
これまで電力会社が一括して計上していた廃炉に掛かる費用を10年間掛けて計上できる省令を施行しました。
経産省によりますと、原発の廃炉には、発電設備や核燃料の処理など1基あたり数百億円の費用が発生します。
現在の電気事業会計規則では、電力会社は廃炉に掛かる費用を一括して計上しなけれならず、財務的な負担が廃炉の判断を遅らせるという指摘がありました。
13日から規則の一部を改正し、10年間掛けて均等に計上することが可能となりました。
また、損失分を電気料金に上乗せする期間をこれまでの3年から10年に延長し、急激な料金の引き上げを抑える措置も実施します。
経産省は、エネルギー基本計画に基づいて廃炉を円滑に進め、原発への依存度をできるだけ低減していきたいとしています。 老朽化した原子力発電所の廃炉費用は、電力会社が積み立てていたはずなのに・・
どういうわけか、電力会社が「〇〇原発の〇号基を廃炉にする」と言ってから
10年間電気代に加算されて、おまえらが支払うことに
だけど、ガスと燃料電池で自家発電すれば、請求されない
原発の廃炉促進へ 10年かけて費用を計上できる省令[2015/03/13]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000046269.html
経済産業省は、老朽化した原子力発電所の廃炉を促進するため、
これまで電力会社が一括して計上していた廃炉に掛かる費用を10年間掛けて計上できる省令を施行しました。
経産省によりますと、原発の廃炉には、発電設備や核燃料の処理など1基あたり数百億円の費用が発生します。
現在の電気事業会計規則では、電力会社は廃炉に掛かる費用を一括して計上しなけれならず、財務的な負担が廃炉の判断を遅らせるという指摘がありました。
13日から規則の一部を改正し、10年間掛けて均等に計上することが可能となりました。
また、損失分を電気料金に上乗せする期間をこれまでの3年から10年に延長し、急激な料金の引き上げを抑える措置も実施します。
経産省は、エネルギー基本計画に基づいて廃炉を円滑に進め、原発への依存度をできるだけ低減していきたいとしています。 >>770
積立金は電力料金からだし足りてねぇだろ
不足は社員、OB、役員で出してくれ
国民はアベノミクスで苦しいんだよ! 老朽化した原子力発電所の廃炉費用は、電力会社が積み立てていたはずなのに・・
どういうわけか、電力会社が「〇〇原発の〇号基を廃炉にする」と言ってから
10年間電気代に加算されて、おまえらが支払うことに
だけど、ガスと燃料電池で自家発電すれば、支払うのはガス代だから、
原発が、何基廃炉になろうが、支払わなくて済む
原発の廃炉促進へ 10年かけて費用を計上できる省令[2015/03/13]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000046269.html
経済産業省は、老朽化した原子力発電所の廃炉を促進するため、
これまで電力会社が一括して計上していた廃炉に掛かる費用を10年間掛けて計上できる省令を施行しました。
経産省によりますと、原発の廃炉には、発電設備や核燃料の処理など1基あたり数百億円の費用が発生します。
現在の電気事業会計規則では、電力会社は廃炉に掛かる費用を一括して計上しなけれならず、財務的な負担が廃炉の判断を遅らせるという指摘がありました。
13日から規則の一部を改正し、10年間掛けて均等に計上することが可能となりました。
また、損失分を電気料金に上乗せする期間をこれまでの3年から10年に延長し、急激な料金の引き上げを抑える措置も実施します。
経産省は、エネルギー基本計画に基づいて廃炉を円滑に進め、原発への依存度をできるだけ低減していきたいとしています。 また
ガスと燃料電池で自家発電すれば、支払うのはガス代だから
太陽光発電や風力発電が、いくら増えようが、再エネ賦課金も支払わなくて済む
しかも
ガスと燃料電池で自家発電すれば、支払うのはガス代だから
廃炉費用も、再エネ賦課金も、支払わなくて済むクセに
国や自治体から、アホみたいな高額の補助金が貰えちゃう
当時の記事
東京都、建築物の燃料電池に助成 補助率最大2/3、上限3億3300万円 2017年6月23日
https://www.kankyo-business.jp/news/015123.php
東京都は6月22日、水素を活用したスマートエネルギーエリアの形成を推進するため、
都内の建築物等において、水素を活用する業務・産業用燃料電池や純水素型燃料電池等を設置する民間事業者に対する補助事業
を開始すると発表した。
補助対象経費は、設計費、設備費、工事費、諸経費。
国等の補助制度と併用すれば、補助金のみで設置も可能
補助対象となる水素利活用設備は以下の通り。
1.天然ガス(都市ガス)を燃料とする定置式燃料電池「業務・産業用燃料電池」
2.水素のみを燃料とする定置式燃料電池「純水素型燃料電池」
3.純水素型燃料電池に水素を供給するために必要な導管などの「水素供給インフラ」
4.業務・産業用燃料電池等から供給を受け、建物内で使用される電力消費量等を計測・蓄積するエネルギー管理システム等の「水素エネマネ設備」
5.業務・産業用燃料電池等から発生する熱電エネルギーを事業所単体消費から面的に融通するための「熱電融通インフラ」
1〜4の補助率は、補助対象経費の2/3以内で、補助上限額は設備により異なり1,600万円〜3億3,300万円。
5の熱電融通インフラに対する補助率は、補助対象経費の1/2以内で、補助上限額は1億円。 それを利用して
オリンピック選手村に使われる集合住宅を中心に
三井不動産レジデンシャルや三菱地所レジデンスなど11社が24棟計5600戸を建設する
大規模な宅地開発が行われる中央区晴海では
東京ガスやパナソニック、東芝などの企業グループが、地下に張り巡らせた都市ガスのパイプラインから
街区ごとに設置する燃料電池に水素を補給し、各住戸に電気や熱を供給する
環状2号沿いには、
オリンピック公式車両として使用される
燃料電池自動車(FCV)「MIRAI」
燃料電池バス(FCバス)「SORA」
豊田自動織機製の燃料電池フォークリフト(FCフォークリフト)
などのための水素ステーションも開設される
始動する臨海部経済圏 「NEO TOKYO」こんな街に 2018/10/21
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36736550Q8A021C1000000/ >>781
苦しいのは、底辺のクズだけ
廃炉費用なんぞ、大した金額では無い。再エネ賦課金や、託送料に比べればゴミ。 >>775
アホか、電気事業法じゃなくて、原子炉等規制法だろ?どうせどっちも中身なんぞ知らないだろ。
技術基準がなんたるかも知らず、それら事故の原因も知らない。
そんなんでよく書けるなぁ。
規制とある事を技術的に実現する事の違いを言ってみろ。このバカ しかし。。。。。ここに書き込んでる奴らほんとバカばかり。結局、国や電力に騙されて無駄に金を払い続けるしか能がない奴らばかりって事がよくわかる。
春休みだからか?
地震大国の日本で原発を危惧する声は判るような気がする
平和利用と言っても万一の事を考えれば日本に必要なものは原発ではなく核ミサイルであろう
専守防衛あっての日本の平和を持続可能な方法で守る為にも核抑止力の方が原発より安全である
>>701
上り下り?ウソ臭いな。
そんな無駄なことをするとは思えん。
電力需給に合わせ潮流方向が変化すると思うがな。
まあいい。仮に上り下りが別と言う無駄をしていたとしてもだ、
電源遮断時に一方的に助けてもらうことを前提にするのはおかしい。
逆に助ける側となる場合の余裕も必要だ。
平常時の運用で使い切ってしまっていると、
緊急時に瞬動予備力の融通し合うことができなくなる。
基本的に、発電と言うのは、
定格運転した時に効率が最大になる。
安易に出力調整しろみたいに言っているが、
効率はどうしても落ちる。
比較的効率を落とさなくていいのがGTCCだ。
だから主力となっている。
小形のGTCCを複数設備し、需要予測に基き運転台数で調整する。
輪番で停止させることで保守計画もスムーズだ。
運転するものは極力定格運転する。
原発は出力調整には向かない。
やってるとこは多いが、定格運転から外れると効率が落ちる。
日本でそれをやろうとすると新たな技術開発も必要だ。
輸入すれば別だが。
>>617
バカパヨクがいる(笑)
朝鮮人かな?(笑) >>756
テレビの天気予報みたいにハズれていい予測じゃ無いんだから
変動分の余剰火力を用意するしか無いの
本来は許容量以上は接続拒否なのを出力制限してもいいよっていう太陽光側との合意で存続してる制度 >>793
頭大丈夫か?
再稼働するたびに出力制御する
50% 70% 80%
原発知らないだろww >>796
今回は全く必要が無かったのかどうかって話だろ 原発は発電してもしなくても経費変わらないから、出力調整しないでフル稼働してるたけだぞ
天然ガス火力動いてるのに原発で出力調整すると、ガス代が余分にかかる
>>802
一基30分で2%加工でいいんだよ
ランプ応答が出来なければ
ステップ応答でいい
4基1時間で16%
400万kWの16 %で54万kW
2時間で100万いける
応答速度速いのは蓄電から
ついで可変速水力、水力、火力だ >>802
電力会社も十分に検討してる
調整が容易な火力とその他の火力で
役割分担している
再利用 余剰電力で水素生産して水素で発電しろやボケ
原発は核ミサイル製造用プラントとして一部残置でよいだろ
カス原発屋利権のためだけにこれ以上国土を破壊するなよ
>>798
今回のみの後出しジャンケンの話か
電力の今後とは無関係だな
>>799
電力会社に○○があるだろじゃなくて
再生エネ業者側が○○を用意して安定供給出来るようになりましただろ 今回なんであんな太陽光の出力をバッサリ切ったんやろな
国が電力事業やれよ、儲けようとか思ってるからややこしいんだよ
>>701
無効電力って何してるかわかってないだろ。
送電端の電圧が高いこと知らないだろ。50万ボルトでも、全ての位置で電圧が同じだと思ってるだろ。
べんきょうしろ。このバカ >>793
その効率の中身言ってみな。バカだなぁ。 >>800
これからもお前も払い続ける訳。黙ってても解決しないのだが?バカなのか? >>811
再エネ賦課金が足らなくなるから国から指導があったと考えるのが普通かな
年度末だし >>809
普通電力会社は系統内に発電設備が設置される場合、系統安定化装(C分やL分)の設置を求められるが、新エネにはそれを求めてはいけない事をエネ庁が決めておいてこの体たらく。
最初からちゃんとやればこんな間抜けは無い。 >>808
東海のガス炉を潰した時点でそれは無い。意味わからんだろ。バカだから >>816
何の議論してるんだ?小学生?
だから火力を増やすようなカットをしたのか?
もう少し考えて >>822
原子力は基本的に出力を変えないで稼動してるんだよ
そうなるとどうなるか少し考えて >>824
ルールに沿って基本的にな
とても質の悪い原発は、出力が下がるからな
太陽光だけ見て、曇ったら調整が大変とか言ってる奴がいるけど
質がとても悪い原発はあって、出力が下がるからな
爆発した時に、公害になるほどの危険の伴う質の悪い電気を作る発電は不要だ
>>797
頭がおかしいのはお前w
>再稼働するたびに出力制御する
>50% 70% 80%
それはいっぺんに定格にする訳じゃないからだ。当たり前。
日本では、一旦定格になったら止めるまで定格近辺で運転する。
>>814
主としてタービンの運転条件が定格(最大効率)からずれるところで効率低下が起きる。
>>811
太陽光と風力発電を送電停止にする前に
真っ先に火力発電、その次にバイオマス発電が、送電停止になってるのさ
送配電等業務指針で決められてる
電力広域的運営推進機関(でんりょくこういきてきうんえいすいしんきかん、英:Organization for Cross-regional Coordination of Transmission Operators, JAPAN)
電気事業法(昭和39年7月11日法律第170号)に基づき、日本の電気事業の広域的運営を推進することを目的として設立された団体で
日本の全ての電気事業者が機関の会員となることを義務付けられている
機関は、会員各社の電気の需給状況を監視し、需給状況が悪化した会員に対する電力の融通を他の会員に指示する
略称は広域機関(こういききかん)またはOCCTO(オクト)
2016年7月の送配電等業務指針によると、
発電電力の送電網への給電は、供給過多になった場合、
まず火力発電の電気から絞り込まれ、
その後、バイオマス発電、
自然変動電源(太陽光と風力)
長期固定電源(原子力や揚水除く水力)
の順で抑制される。 >>827
出力が制御できる事を認めたのか?
毎回、平気で出来ないと言い張るおかし奴が出てくるからな
しかも
>定格近辺
とつつかれない言葉を選んできたなwww
そのとおり
定格を目標とした運転となるように
常時出力を制御しているんだよ
やっと探してきたのかww >>830
そんな事は出力制御の話題になった時に
みな学んだよww
何を周回遅れを自慢げに語ってるんだww ID:SlsqsrTH0
いたずらに敵を増やしているな・・・
年度末まで再エネは発電し続けるのに
この時期に購入量調整をするって妄想を
言い切っている奴がいて草
下手な事をして、言い訳にそうしようって話にでもなったのかww
>>788
ははは(笑)
廃炉費用、再エネ賦課金、託送料を負担しない住居つくりに、みんな必死だよ(笑)
そして、それを買うのはお金持ち(^_^;
北海道ガスとセコマ、コンビニを燃料電池で省エネに
24時間連続運転し、停電時にも専用回路から電力供給 2018年07月24日
北海道ガス、停電時でも発電できる寒冷地向け「エネファーム」発売 液化石油ガス(LPG)仕様機も 2018/3/7
集合住宅のネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)、大京が認定取得
屋上には設置可能面積の限界まで太陽光パネル、全住戸に高効率の次世代燃料電池を設置で
1次エネ消費量75%削減 2018/7/24
日本初「電気をつくり、世帯間で分け合える」環境配慮型マンション 東レ建設×静岡ガス 長泉町で全棟完成 2018年4月6日
関西電・東ガス・野村不動産が首都圏でスマートシティー
燃料電池自家発電で電気一括管理、街丸ごと 光熱費3割減 2018年3月20日
始動する臨海部経済圏 「NEO TOKYO」こんな街に 2018/10/21 >>834
真実が分らないから、今回の出力制御でなぜ制御量が多大なのか教えて、 >>834
敵って言うか無駄に再エネ賦課金とか復興税とか巻き上げる原発村には皆さん厳しいのでは? >>832
学んだのに
811 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 07:38:10.35 ID:SlsqsrTH0
今回なんであんな太陽光の出力をバッサリ切ったんやろな
(笑) >>834
どう見てもあなた関係者でしょ
なぜあんな出力制御をしたんだ? その前に今回の出力制御で制御量は前と比べてそんなに多大ではない
>>839
今までと全く状況が違うのに気が付かないのかww >>840
日本の全ての電気事業者が機関の会員となることを義務付けられている
電力広域的運営推進機関の送配電等業務指針で決められてるから >>841
制御量の変化と制御の出力目標に変化がある事を
暗に認めてるだろww >>843
817名無しさん@1周年2019/02/25(月) 09:21:02.68ID:rGOH51IY0>>823
>>811
再エネ賦課金が足らなくなるから国から指導があったと考えるのが普通かな
年度末だし
これがかww >>842
単純な算数だよ(笑)
>>840
日本の全ての電気事業者が機関の会員となることを義務付けられている
電力広域的運営推進機関の送配電等業務指針で
送電線に給電できる優先順位は
@原子力・水力・地熱
A太陽光・風力
B大型バイオマス
C揚水
D火力
の順と決められている
再稼働した原発が増えて
@原子力・水力・地熱
の発電量が増えれば
出力制御される
A太陽光・風力
B大型バイオマス
C揚水
D火力
の発電量も、当然増える って
んなことが疑問だったのかよーーーーーーーーーーーー
>>846
でたな!
分って風なこと言いながら
場を濁して逃げる作戦!
問題をすり替えて逃げる気満々だろ 電力需要が100として
@原子力・水力・地熱
が20だと
A太陽光・風力
B大型バイオマス
C揚水
D火力
は80送電できる
それが
@原子力・水力・地熱
が40に増えると
A太陽光・風力
B大型バイオマス
C揚水
D火力
が送電できる量は60に減り
出力制御される電力量も、出力制御される回数も、増える
>>847
出力制御の基本的な話と
今回のカットが異常な件は
それの何処がと結びつくんだ?
まだまだ、遊んでやるよ >>794
朝鮮朝鮮しかセリフのないバカはいい加減飽きたから出てくんな
つうか滅びろカス >>851
www
お前には丁寧だな
しかし、その話ではない
なんで制御量が多いいのかだよ
説明できないのか? 蒸気でタービン回してるんだろ
あ・ぶ・な・い
核爆発しても半径400mが蒸発全滅だそうだから
別にいいけど
ID:i8O4TCIu0
過去の出力制限量と昨日の出力制限量を調べてみようね
地震や津波がなくても玄海原発は大規模な放射能漏れを起こした過去がある
誰も信用してないよ
>>852
再稼働した原発が4基に増えただろ、バーーーーカ m9(^Д^)プギャー 尖閣に原発作って黒潮そのものを温めたら
まぐろ いっぱい取れるのではないか?
>>859
そのトーンで行こうぜ!ww
ようやく原発ムラらしくなってきたな
どの辺りに不都合があるんだ?
予想以上にカットしたことが都合が悪いのか?
都合が悪くなければ、
普通にその事情を納得できる
技術者が出てきて説明するからなぁ〜
コピペ工作員に出来る限界が来たようだねww >>857
おまえが調べてこいよ!
知らないで言ってるだろ 原発要らないなぁ。
原発のせいでせっかくの再生エネルギーがおじゃん
工作員はこんな時に気づかないふりして
>>727 >>730
の事ですよね
見てないの?
と書き込みますよね >>862
スレ流しに必死か(笑)
今は原発4基が通常運転中
しかし
定期点検のタイミング次第で
3基しか通常運転していない時や
2基しか通常運転していない時もある
そして
原発4基が通常運転中
原発3基が通常運転中
原発2基が通常運転中
それぞれで
A太陽光・風力
B大型バイオマス
C揚水
D火力
が送電できる量は変わってくる
単純な算数だ、まぬけーー m9(^Д^)プギャー >>867
出力制御始まった時の再稼働数を知らないんだww
これはウケる! >>860
それいいかも。
余剰電力でお湯を沸かして温泉みたいにするとかね。
せっかく太陽で発電してるものを止めるとか馬鹿かと >>871
おまえ
いつの出力制御指示と比べてるの? 電気が余ってる時間に細かく料金安くするとかすりゃいいのに、わざわざ発電してるものを停めるとか。
しかも原発維持するために。
何考えてんだろ?アホ
>>871
ほれ
おまえ、今回の出力制御指示と、いつの出力制御指示と比べて
今回の出力制御指示は変だっつってるの? 核兵器開発したいから原発とか言う奴があるが、そんなに開発したいなら実験炉の小さいの数個作っとけばいいだけやん。
>>871
ほれ、ほれ
おまえ、今回の出力制御指示と、いつの出力制御指示を比べて
今回の出力制御指示は変だっつってるの? まだ暖房で電気使う時期からこれだと3月4月5月は出力制御連発するよな?
固定価格買取制度始まってから6年半でかなり電気代高くなったし
この調子で買取総量抑制してくれ
>>876
全部見てこいよ!w
これはどこの何時のだと思う?ww
いろいろあるよ!
この時太陽光で賄えない需要は200万kWhちょっと
原発は発電してたかな? 発電したとして何基かな?
>>881
原発の稼働基数によるとおもうよ
太陽光発電量が多くなる時と、原発4基がフル稼働している時が、毎回重なれば
そのたんびに制御指示が出る >>28
熱に弱くて暑いと発電量落ちるみたいだけどね。 >>882
夜間はどうするんだ!
とムラが言いそうなことを書いてみる >>883
おまえ
結果
で、なんか言ってるわけ? 揚水発電が有効活用されてるから、
まあ雨が続かなければ太陽光と揚水発電
だけでなんとかなりそう。
>>889
需要を予測して、発電量を予測して、事前に出力制御指示を出している
のに
もしかして、リアルタイムで出しているとか思ってる? >>887
ちがった、こうだな!
今は原発4基が通常運転中
しかし
定期点検のタイミング次第で
3基しか通常運転していない時や
2基しか通常運転していない時もある
そして
原発4基が通常運転中
原発3基が通常運転中
原発2基が通常運転中
それぞれで
A太陽光・風力
B大型バイオマス
C揚水
D火力
が送電できる量は変わってくる
下手な出力制御が正義なのだ
あのカットで本州に送電なら
火力を増やして本州に送りますってグラフだ
総括原価方式うめぇって流れだ
単純な算数だ、まぬけーー m9(^Д^)プギャー 玄海でポポポーンすると福岡が死ぬ
すると、九州も死ぬ。
大都市圏に近すぎると思うけどね。
>>767
燃料電池でガスから作った電気のコストはいくらなのか
はっきり言えれば納得できるが、
微妙になってきてるじゃ分からない >>892
はぃはぃ、前回まで苦労してましたって話だろ
制御屋でも雇えよ
曇りもあるのに太陽光の入力を一定に抑えましたって
今までにない事をしたから、そこを評価して欲しいの?
出力制御しても、
あんなにガタガタなら
苦労してるのは理解できるさぁ
九州の安川さんもビックリしてるだろ A太陽光・風力
B大型バイオマス
C揚水
D火力
を出力制御して
@原子力・水力・地熱
でもまだ供給過多なら
本州送電するしかねーし
電力広域的運営推進機関は、会員各社の電気の需給状況を監視し、需給状況が悪化した会員に対する電力の融通を他の会員に指示する
から、本州送電が電力広域的運営推進機関の指示なら別枠だぞ?
>>890
ハワイは原発なくても2045年に再エネ100%にする目標をかかげてるよ >>894
了解した!
九電は、きちんと電気送ってくれるから寝てます!
ただ電気料金はもっと下げてください! >>899
??
もしも天気予報通りに晴れたらブラックアウト
だから制御指示を出す
のは当然だろ?
もしも天気予報通りに晴れたらブラックアウト
だけど、曇るかもしれないから
一か八かで制御指示は出さないとか
どこの朝鮮思考? 【九電】電気作りすぎで廃棄が・・・その量は玄海三号機を超える138万KW・・・ 出力制限は2018年10月13日から累計で10回目
(・∀・)ニヤニヤ
>>904
これは制御の結果の話です
>どこの朝鮮思考?
電力会社関係が何か妄想言ってたと思ったら
ネトウヨだったのか
どうりで意味不明の事を言ってると思った >>63
ほう
菅直人は原子量ムラの住人でしたか? >>901
電気料金はアメリカ本土の2倍の島もあるそうだね >>907
??
もしも天気予報通りに晴れたらブラックアウト
だから制御指示を出す
のに、その結果の話??
気象庁に対して
天気予報で晴れっつったのに曇りじゃねーか
って文句言ってるの? >>911
ごめん、今日はありがとうごいます
出かけます。
誰かと遊んでて、
色々書き込めるから面白いよ あなたw 蓄電池の技術が未成熟な現在では
太陽光発電に大きく依存するのは
あまりにもリスクが大きすぎる
>>910
アメリカ本土は、日本よりずっと安いからハワイは日本並みということだよ >>913
逃げたか(笑)
もしも天気予報通りに晴れたらブラックアウト
だから制御指示を出す
その結果の話もちだして
天気予報で晴れっつったのに曇りで
太陽光発電の発電量が少なくて
制御指示を出す必要なかったじゃねーか
って電力会社文句言うなんて、朝鮮人でもやらねーんじゃね?(笑) 曇りの判断もできない九州電力が無能なだけで威張れることじゃないだろ
いやいや
もしも天気予報通りに晴れたらブラックアウト
だから制御指示を出す
その結果の話もちだして
天気予報で晴れっつったのに曇りで
太陽光発電の発電量が少なくて
こんなに大量の制御指示を出す必要なかったじゃねーか
って電力会社文句言う
朝鮮人なら言いそうか(笑)
いやいや
もしも天気予報通りに晴れたらブラックアウト
だから制御指示を出す
しかし
天気予報で晴れっつったのに曇りで
太陽光発電の発電量が少なくて
結果の話をもちだして
こんなに大量の制御指示を出す必要なかったじゃねーか
って電力会社に文句を言う
朝鮮人なら言いそうか(笑)
こんなことでブラックアウトするとしたら九電が無能すぎるだけだよ
九電をバカにしていってるのなら分かるが
>>921
固定買い取り期間が終了したら
メガソーラーが儲ける手段はそれしかねーから
ほっといても水素造り出すよ (^_^;
固定買い取り期間が終了後に、電気のまんま売ったって
1kwhあたり5円以下でしか買ってくれねーからな >>921
固定買い取り期間が終了したら
メガソーラーが儲ける手段はそれしかねーから
ほっといても水素造り出すよ (^_^;
固定買い取り期間が終了後に、電気のまんま売ったって
昼間しか発電しないメガソーラーの電気なんか、1kwhあたり5円以下でしか買ってくれねーからな んだからメガソーラーには、海とか、川とか、ため池・調整池とか
大抵近くに「電気で水素を造るための水」がある
>>829
学校の習いはそれ。けどそのポイントが定格100%になってないのはなぜ?
それよりも効くパラメータって何だ? 原発要らないとか言う人は先が見通せない人。
原発の存在は電気需要の為だけではない。核のコントロールを研究する意味もあるし、核の特性を知ることで核攻撃を受けた時に、日本の国民をどうやって守るかという基礎技術の発展の為でもある。
再生可能なエネルギーは供給が不安定だし、化石燃料は二酸化炭素や焼却後の廃棄物の問題もある。
そして、選択肢が少ないと資源供給先から足元を見られて高い燃料や資材を買わされて電気代は高騰。
世界情勢が不安定になれば資源を盾にいろんな交渉事で不利になる。
経済的な問題だけでなく、様々な背景がある事を知り、ひとつの持ち玉として核は手放すべきでは無い。
物事は先を見据えて大局的に考えなければならない。
まああれだな、曇りの日に出力抑制かけたって、そもそも大して
発電できない日なんだから損失した電力も少ないわな
安全対策を引き延ばして
爆発を引き起こす地震や自然災害が来ない事を願い再稼働する
とても質が悪い電気なんて必要無し
>>935
玄海原発は地震や津波がなくても既に大規模な放射能漏れを起こしたんだよ
目に見えないから報道も実感もほとんどなかったけど キチガイの開き直り
デマを流しておいて「デマじゃない証拠をだせ!」
笑っちゃう7
>>942
デマって書いてあったとまで言うんだからじゃあ見せてくれと言ってるだけだよ 海外の投資家が指摘するとおり
「原発は動いたり止まったりすると、利益への影響が大きい」
一基あたり数千億円をかけて安全対策して
再稼働すれば増益期待から、原発を抱える電力会社の株価は上がるが、
再稼働の道が絶たれれば、一気に、回避できない巨額の負債を抱え込むこととなり
原発を抱える電力会社は投資が呼び込みにくくなる
たとえば自民党が、脱原発に転じると、九州電力は一気に経営破綻する
九州電力の原発に、数千億円の安全対策費を融資した金融機関も破綻する
つまり安倍が
原発はアンダーコントロールされている
と言うのは本当なんだよ
原発は安倍に逆らえない
安倍に逆らって、原発ゼロと言われたら生きていけない
小泉が「政府が原発ゼロと言え」と講演したり、演説するたびに
原発は、安倍に逆らえない自分の立場を痛感し
金融機関は、原発に融資するリスクを思い知る
>>941
1月3日の九州地震の時、
プラススレに書いてあった! 他にも、沢山書き込んでいて必死だった!
真面目な人だと思いますよ!
冬場の電力需要のピークは日没後なので、太陽光はあまり役に立たず、産業用需要(九電は元々産業結おう比率高い)が減る休日はどうしてもこうなるだろう、買い取り制度で高い電気買わされる事考えると悪いことではない。
他にはこんな事かいてあった!
放射脳w
パヨクかよ!
日本語下手だなww
政権取ってから来いよ!?w
だって!
どう思う?
私は、とても正気とは思えなかったです!
>>949
客観的に見てもただのキ印か幼い子供にしか見えないよ >>952
総括原価方式なのに
九電はしないのね
理由は1つ >>948>冬場の電力需要のピークは日没後なので、太陽光はあまり役に立たず
ピークカットで本当に役に立つのは晴れた夏場の昼間(10時前から14過ぎ)だけなので夏場以外の休日は原則買い取り無しの方が安定供給に役に立つのでは?
不安定な電源に振り回されては既存の発電施設を効率よく動かせず、容量にもよるが、太陽光や風力は現在の蓄電技術では うまく使いこなせない。
地道に バイオマス、小規模バイナリー地熱等出力を制御できる方式を優先させるべきだった? 総括原価方式って来年完全になくなる
新電力は全部淘汰されるだろうな
日本で発電とガスの再編で全体で5社くらいになるだろ
関西電力の発電会社と東京ガスの合併とかな
エネルギーの再編始まる
わざわざ非効率な原子力維持したいから自然エネルギー抑制とか糞にも程があるな。
余ってるなら安くしろや!
九州電力の再稼働のニュースみてると、だいたい100万キロワット再稼働で年間利益が1000億円上がる感じだったかな
東京電力の新潟の原発動かしたら、福島の処理費用は国費出さなくても賄えると思うよ
一兆円は増益になる
>>957
>値下げのニュースがなかったか?
北部九州の実家の電気料金は再生可能エネ買い取り価格の影響で15パ−セント程値上がり
多少値下げ しても喰われてしまい実感わかないのでは? >>955
新電力に比べたら、旧一般電気事業者なんか、中小企業レベルだよ(笑)
【新電力 年商】
JX日鉱日石エネルギー・東燃ゼネラル石油 16兆6,871億円
東京ガスと大阪ガス他、全国30社以上のガス会社 約8兆円
出光興産と昭和シェル石油 7兆9,887億円
コスモ石油 3兆5,377億円+アメリカのシェール
【旧一般電気事業者 年商】
東京電力 6兆6,314億円
関西電力 3兆3,274億円
中部電力 2兆8,421億円
東北電力 2兆0,388億円
九州電力 1兆7,911億円
中国電力 1兆2,560億円
J-POWER 7,068億円
四国電力 6,363億円
北海道電力 6,303億円
北陸電力 5,096億円 >>960
原発の廃炉費用や事故などの様々な費用は、日本政府持ち(結局日本の国民の負担)やからな。
しかも、その費用が時を経過するほど、高額化して来とる。
以前は25兆円以上という試算があったが、去年66兆円という試算の記事を見たで。
*だから、原発を再稼働するほど、推進するほど、後の日本の国民の負担は大きくなるやろね。
*確かに原発を再稼働するほど、東電など大手電力会社のバランス・シートの収益は上がり改善されるので、
大手電力会社は電気代を値下げなどの余力が出て来るけどな
(それで原発を再稼働すると、大手電力会社は電気代を値下げ出来る)、
その原発にまつわる『様々な負担や費用は、日本政府、結局日本の国民持ち』なんやで。
だから、原発は全体で見ると、とても高額やねん。 >>960
今はそんなにいかないよ
原油が糞高かったときは1基1月100億の収益改善効果とか言われてたようだけど >>928
原発は一度事故ったら、東京を含めて東日本の数千万人の人たちが避難せんとアカンぐらいの規模になるねんで。
しかも、数十年は元の土地には帰還でけへん。
*福島の事故は、そこまで行かんかったから、不幸中の幸いやけどな。 「従量電灯 B」の契約者のみに限った値下げだから九州電力の値下げはポーズだよ
ほらあ原発再稼働で値下げしましたよ〜というね。
しかし九電の売り上げ減は極めて限定的だろう
>>965
今はそんなにいかないよ原油が糞高かったときは油が糞高かったときは
WTIが1バレル/120ドル時代は超円高で1ドル80円切ってたから、為替れ一とは有利だった。
当時より旨みは減ったと思うけど、そこそこ有利ではある。
更に原油から精製できる油種(ガソリン、ナフサ、ケロシン、重油等)の割合は決まっており
過度に石油火力に頼ると重油が多く必要になり、他の油種が余る等の弊害がある。
ひどいときは重油が足りず海上用重油(脱硫されてない)迄使い、硫黄酸化物を 大量に放出し
光化学スモッグが起こったこともあった。 >>967
値下げは限定?どこの家も値引じゃないの? >>955
発電もしてない会社が小売りだけしてるのは可笑しい
何の為にもなっとらん。 >>969
高圧とか九電は値引きが激しいね
新電力が悲鳴をあげてる。 >>968
SOXの問題より石炭火力も不味くないですか?。
そもそも石炭灰をセメント原料に使える範囲で動かしてたのに。
東北の地震後あれだけ燃やせばまず消化は無理でしょう。
こっそり海洋投棄なんかやってるんでしょうか。 >>969
従量電灯Bで契約者は通常電気温水器を使用してないし大して電気代払ってない >>968
>過度に石油火力に頼ると重油が多く必要になり
もうその必要がなさそう
廃止
苅田発電所 新2号機
大分発電所
唐津発電所
廃止予定
豊前発電所 1号機
相浦発電所
長期停止
豊前発電所 2号機
川内発電所 >>975
968は震災後から川内、玄海再稼動前の事を言ってるっぽい。 >>972
>こっそり海洋投棄なんかやってるんでしょうか
フライアッシュの大規模な利用方法今はセメント以外無いはずなので
十分有り得ると思うけどホントならかなりマズそう >>974
菅直人がその法律作れば総理やめるっていって作った法律
ドイツやスペインで買取制度破綻してたんだけど作った 10年くらいでパヨク老人死に絶えて、共産党も立憲民主党もなくなれば、原発の新設も始まるだろ
その頃には再エネ賦課金は年間四兆円なんて話だからな
来年あたりに新規の買取やめた方がいいよ
昼間の8時間くらいしか使えない
太陽光発電はいらないな。
あとの時間は既存の発電所が
発電してて設備は間に合ってるからね。
>>831
揺らぎがあるから定格ピッタリじゃないって言ってるだけなのに、
鬼の首でも取ったようにwww
定格と言えば、全然ずれないのか、
みたいに喚くバカと思ったらやっぱり同種だったw
>>9820
>昼間の8時間くらいしか使えない 。
それなら8時から16時?8時代や15時代は無い事は無いけどあまり使えないのでは?
夏至(6/20位)の頃は梅雨で却って日射量少ない。 >>1
いまは18円で買って20円で売ってるんだろ?
差額は消費者に返すんだろうな!
九電
太陽光電力は、最終的には市場で売る。
今でも相場が立っている。
法律による強制買取らせは性質となじまない。
>>11
揚水発電所で貯められるのに一部しか使ってない。
>>985
太陽光なんて使い道が無いからやむなく揚水式ダムに溜めている。
しかしこれやると、15%位ロスが出る。
その条件だとトントンか微妙に赤字かな。
>>964
まーた、そういうデマを言う
廃炉費用は電気料金に加算されるから
電気を買わずに自家発電する人は支払わない
原発の廃炉促進へ 10年かけて費用を計上できる省令[2015/03/13]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000046269.html
経済産業省は、老朽化した原子力発電所の廃炉を促進するため、
これまで電力会社が一括して計上していた廃炉に掛かる費用を10年間掛けて計上できる省令を施行しました。
経産省によりますと、原発の廃炉には、発電設備や核燃料の処理など1基あたり数百億円の費用が発生します。
現在の電気事業会計規則では、電力会社は廃炉に掛かる費用を一括して計上しなけれならず、財務的な負担が廃炉の判断を遅らせるという指摘がありました。
13日から規則の一部を改正し、10年間掛けて均等に計上することが可能となりました。
また、損失分を電気料金に上乗せする期間をこれまでの3年から10年に延長し、急激な料金の引き上げを抑える措置も実施します。
経産省は、エネルギー基本計画に基づいて廃炉を円滑に進め、原発への依存度をできるだけ低減していきたいとしています。 洋上風力やるらしいね。
台風の国が。
ばかなんだろうね。
九州の太陽光、大口の上位3発電所で250MW
やり過ぎ臭い。
>>991
固定ありと固定なし
EUの強風と日本の台風
色々と比較した内容を知りたい mmp
lud20191005142728ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1550934001/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【九電/出力制御】制御量は、九電原発で最大出力である玄海3号機118万kWを超える、なんと138万kW!! ->画像>33枚 」を見た人も見ています:
・【九電/出力制御】制御量は、九電原発で最大出力である玄海3号機118万kWを超える、なんと138万kW!!★2
・【出力制御】九電3月24日に川内原発(89万kW)二基分を超える過去最大194万kW、原発4基稼働、過去に出力制御と並行して火力揚水を増やす
・【九電/出力制御】3/8(金)再エネ出力は最大の718万kWを予測、124万kW出力制御指示、原発4基稼働中
・【出力制御】九電、4月7(日曜日)の太陽光出力制御量の実績が「原発2.9基分の257万kW」に 捨てられる電気の問題はどこに?
・【九電/出力制御】3月13日(水)に平日3日連続、川内原発(89万kW)超える量、本州へは送電容量の半分利用
・【九電/出力制御】3月2日(土曜日)に九州本土で111万kWの指示実施、稼働中の川内1号機89万kW超え
・【出力制御】九電3月23日(土)に川内原発(89万kW)超え12回目、今まで予測外れで制御しつつ火力や揚水発電増も
・【九電/出力制御】九州電力 平日(3月5日火曜日)では初の出力制御 太陽光発電などで、最大で79万kW一時的に停止
・【出力制御】九電20日に4月15度目 川内原発2.7基分241万kW 1時間6300万円を捨てる 再エネ賦課金高もあり電力料金高騰問題も議論される
・【出力制御】九電15日に4月11度目 川内原発を超え155万kW 1時間4000万円相当 発電しすぎ問題は再エネor原発制御?新対策が必要?
・【出力制御】令和第1号は2日に九電、226万k=原発2.5基分、5900万円/h、ECO切り捨ては前年度25億超え、本対策は?
・【出力制御】九電3月31日に九州本土で「指示実施」、25回目、原発発電量超12回目、今回は原発2基↑、原発4基稼働中
・【九電】速報:2018電力需給公表、再エネ比率23%、原発比率33%、再エネ出力制御で捨てた電気は25億円、発電しすぎ問題継続中
・【九電/出力制御】原発4基稼働と再エネ増加の課題とは何か?
・【出力制御】川内原発(89万kW)を超える115万kWは1時間約3000万円分の電気 九州電力は新年度初日から実施指示
・【出力制御】3日連続の川内原発2基分超え、約200万kWは1時間約5000万円相当、終日で2億円を捨てる可能性!?
・【原発/再稼働】玄海3号機きょう稼働 九電、定検終える【本日、再稼働します。テロ対策施設は、まだありません・・・ by 九州電力】
・【原発裁判】九電玄海原発3,4号機の運転差し止め認めず 福岡高裁「具体的な危険ない」■原子炉施設が安全性に欠け…とは認められない
・【佐賀】再稼働したばかりの玄海原発3号機、トラブル発生で発電停止へ 九電「環境への影響なし」
・【原発停止】5月13日、九州電力、玄海原発3号機(118万kW) 定期検査←3か月間予定、MOXを含む燃料交換も
・【再エネ】東京電力、本日(5/12)の太陽光発電、11:30~12:50まで1000万kW超、最大1027万kW←2018年度最高は東電978万kW、九電666万kW
・【九電/出力制御】『平日』に再エネ出力制御の可能性あり、九州電力、3月5日 (火曜日)九州本土で!
・【令和/出力制御】九州電力 1日なし2,3日可能性あり、四国電力 1日なし2,3日ない見込み←九電46回実施済、四電0回、発電しすぎ問題
・【九電】九州電力、再エネの出力制御へ…大規模停電抑止で今月にも 全国初のケース
・【九電/出力制御】九州電力、2月24日(日曜日)に九州本土で再エネ出力制御の可能性あり
・【九電/出力制御】九州電力、2月24日(日曜日)に九州本土で再エネ出力制御の指示実施
・【出力制御】九電、九州本土における4月以降の再エネ出力制御時間について←2019年4月1日(月曜日)以降、出力制御時間を8時から16時
・【四電】2018電力需給公表、火力のみでエリア需要超え+伊方原発再稼働、本州へ伊方原発超える送電! 出力制御ありなの?
・世界最大級出力、三菱電機が鉄道用SynRMモーターとインバーター制御を世界初開発_東京メトロ車両に試験搭載 [ひよこ★]
・【再エネ】静岡遠州灘沖に風力発電 再エネ会社、最大130基計画浮上←総出力65万kW 2022着工 シラス漁場で漁業者の反発予想
・【原発あれば太陽光いらぬ】九州電力、全国初の出力制御実施 太陽光9759件に稼働停止指示★3
・玄海町が九電に社員出向を要請←九州電力玄海原発が立地する東松浦郡玄海町、部署未定
・【韓国】古里原発3号機の使用済核燃料水槽で火災が起きれば最大2400万人が避難[10/31]
・【原子力/再稼働/規制】原発の地震対策、規制強化へ 九電川内・玄海など影響か■バックフィット制度で再稼働中の原発にも義務づけ
・【原発】原発再稼働で12億円税収増の佐賀・玄海町「不交付団体」へ←テロ対策施設 九電から出されていた事前了解願の可否を判断する方針
・【原発あれば太陽光いらぬ】九州電力、全国初の出力制御実施 太陽光9759件に稼働停止指示
・【原発あれば太陽光いらぬ】九州電力、全国初の出力制御実施 太陽光9759件に稼働停止指示★4
・【原発あれば太陽光いらぬ】九州電力、全国初の出力制御実施 太陽光9759件に稼働停止指示★5
・【原発あれば太陽光いらぬ】九州電力、全国初の出力制御実施 太陽光9759件に稼働停止指示★2
・【自動車】ケータハム、「SEVEN 170」販売開始 価格は539万円から スズキ製660ccターボエンジン搭載 最大出力85PS [シャチ★]
・【自動車】ケータハム、「SEVEN 170」販売開始 価格は539万円から スズキ製660ccターボエンジン搭載 最大出力85PS★2 [シャチ★]
・【出力制御】10連休 太陽光発電出力制御の可能性 電力各社が準備←九州と四国は原発再稼働し供給量が需要を上回るおそれ
・韓国の原発、無資格の職員が制御棒引っこ抜いて出力が制限値の5%を超え、18%まで上昇するもその後11時間停止させなかった事が
・【佐賀】九電、玄海原発の工事中断 工事関係者の感染確認で
・【原発再稼働】玄海免震棟建設すべき 知事が表明 九電再検討[佐賀新聞]
・【佐賀】九州電力玄海原発の作業員にクラスター発生、400人が出勤停止 九電社員との接触はないという [和三盆★]
・三菱重工、原発を十数分で出力制御 再生エネ補う【日経】 [少考さん★]
・【太陽光】再エネ電力、原発4基分ムダ 九州電、今年度95日出力制御 [雷★]
・【二輪】ホンダ、フルカウルを装備するロードスポーツモデル「CBR650R」を発売 最大出力95PS 価格は103万〜
・北海道沖に国内最大級風力発電所 ノルウェー大手計画 出力は泊原発の2倍【北海道新聞】 [少考さん★]
・【電池】アウディ初の市販EV『e-tron』、最大出力150kWで急速充電…最新充電システム搭載←充電ソリューションを導入
・【原発】川内原発1号機、出力上昇を中断 タービンに不具合★2
・【事故】川内原発1号機冷却水ポンプが停止 九電、再稼働予定に「影響ない」
・【九電】川内原発2号機が停止、鹿児島 テロ対策遅れ、全国2例目 [爆笑ゴリラ★]
・【五島】久賀島沖に最大出力2メガワットの発電機1基を設置し大規模潮流発電の実証試験開始へ[07/26]
・【裁判】玄海原発3号機と4号機の再稼働を認めないよう求めた住民の申し立てを佐賀地裁が退ける
・【原発】九電、連結経常利益1500億円目指す 長期経営ビジョン公表←CO2削減に原発も 現在年間5900万トンの排出量を3300万トンに減
・【トラブル】四国電力「伊方原発3号機の制御棒引き抜いちゃった(´・ω・`)」
・【ビジネス】三菱重工、英国で洋上風力90基受注 世界最大出力の発電設備
・【新技術】史上最強のポルシェ、911 GT2 RS のピストンを3Dプリンターで開発…10%の軽量化と最大出力730馬力に向上 [しじみ★]
・再生エネ発電の出力制御、23年度は3倍超 45万世帯分使い切れず(毎日新聞) [香味焙煎★]
・【エネルギー】再生エネ発電の出力制御、23年度は3倍超 45万世帯分使い切れず [すらいむ★]
・【再エネ】九電、蓄電池で東大発の新興企業と業務提携←海外ビジネス推進、再エネの出力変動対応ノウハウなどを提供
・【原発】佐賀 伊万里市長「再稼働反対は民意」 九電に不信感示す
・最大出力2200馬力オーバー!? 日産「GT-R」を徹底的にチューニングしたモンスターマシンがやばい [ひよこ★]
・【原発/再稼働】玄海原発3号機 定期検査終えて運転再開■重要免震棟または重要耐震棟、特重施設の完成は、今回の定期点検に含まれず
15:42:30 up 23 days, 2:06, 0 users, load average: 10.13, 10.07, 9.75
in 0.49255108833313 sec
@0.49255108833313@0b7 on 010405
|