◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【東京】南青山で“買い物難民”の危機 ピーコックストア青山店が閉店 生鮮食品を扱う店少なく、鮮魚は1店舗だけに…★2 YouTube動画>2本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1551390803/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/03/01(金) 06:53:23.02ID:n1Zo9g8a9
 東京・南青山で50年以上にわたって親しまれてきたスーパーマーケット「ピーコックストア青山店」が2月28日の午後6時で閉店しました。生鮮食品を多く扱うこの店の閉店で、港区議会では「このエリアで“買い物難民”が生まれる」と指摘する声も挙がっていて、区が対策に動き出す事態となっています。

 港区南青山にあるピーコックストアは、営業最終日となった28日も多くの客でにぎわいました。

 ピーコックストア青山店は1964年、百貨店・大丸のスーパーマーケット関東進出1号店として開業しました。利用者らの声を受け、店の目の前にバス停ができるなど、長年にわたって住民の生活を支えてきましたが、入居するビルの建て替えに伴い、54年の歴史に幕を下ろすことになりました。

 利用者から聞かれたのは、閉店を惜しむ声と「今後の不安」です。買い物客は「週に3、4回ぐらい、多い時は本当に毎日のように昼食を買いに利用した」「たくさん買わせてもらってきた。総菜が一番おいしかった。(なくなるのは)本当に困る。この辺りにはスーパーがない。ピーコックに来れば何でも買えた」「スーパーがすごく少ない。今もエレベーターの中で、他のお客と『あすからどうしよう』と話していた」などと話し、利用客からは「あすからの不安」の声が多く聞かれました。

 港区によりますと、この地域には複数の食料品店がありますが、生鮮食品を扱う店は少なく、特に鮮魚を買える店はピーコックストアの閉店によって1店舗になったということです。

 この問題は2月の港区議会でも取り上げられ、議員からの質問が相次ぎました。自民党の鵜飼雅彦区議は「2月末でピーコックストアが閉店することが公表されたが、青山地区やピーコックを利用している周辺地域の人口からいっても、多くの“買い物難民”が発生してしまう」、共産党の風見利男区議も「ピーコックは地域住民、小さな飲食店になくてはならない存在。区民の暮らし、生活を守るため、この地域の皆さんの台所を守るため、港区としてあらゆる手だてを尽くす必要がある」とただしました。武井区長は「青山地区について、生鮮三品を購入できる場の創出に努める」と答弁し、この事態に対して、区も対策の検討を始めていることを明らかにしました。

 港区は今後、生鮮食品を扱う店の出店を促すほか、今年中にも空きスペースを活用した移動販売店の設置などを検討し、“買い物難民”を生まないように対策していく考えです。

2/28(木) 21:00
TOKYO MX
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190228-00010001-tokyomxv-soci
【東京】南青山で“買い物難民”の危機 ピーコックストア青山店が閉店 生鮮食品を扱う店少なく、鮮魚は1店舗だけに…★2 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚

★1が立った時間 2019/03/01(金) 00:27:37.47
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1551367657/

2名無しさん@1周年2019/03/01(金) 06:54:10.99ID:8o9JFZTP0
なあ、ピーコックって今はイオンだぞ。
マックスバリュと同列扱い。

3名無しさん@1周年2019/03/01(金) 06:54:54.96ID:AwbKOhnu0
利便性よりブランド重視ですから(笑)

4名無しさん@1周年2019/03/01(金) 06:55:01.84ID:+DGJgs2o0
スーパーはオワコンだからな

5名無しさん@1周年2019/03/01(金) 06:55:37.59ID:Oi6me/iK0
紀伊国屋さんは魚売ってないの?

6名無しさん@1周年2019/03/01(金) 06:56:07.95ID:R2tQXPXo0
上級国民はお取り寄せしてるのでは

7名無しさん@1周年2019/03/01(金) 06:56:08.22ID:ojoUCrM60
okストア作れよ

8名無しさん@1周年2019/03/01(金) 06:56:13.41ID:b3C94Hw90
>生鮮三品を購入出来る場の創出
区営スーパーでも作るの?

9名無しさん@1周年2019/03/01(金) 06:56:21.42ID:LX+S4LuM0
お金持ちの街だから大丈夫だろ

10名無しさん@1周年2019/03/01(金) 06:56:42.26ID:elw1bRQ+0
ピーコック懐かしい
まだあったんかw

11名無しさん@1周年2019/03/01(金) 06:56:45.59ID:sqokNoxg0
何だただの限界集落か

12名無しさん@1周年2019/03/01(金) 06:57:22.81ID:YbWuE6Tx0
「低俗な児童相談所などいらないが食料品店は何とか存続させろ」!

どこまでもハイソで自由な南青山住民w

13名無しさん@1周年2019/03/01(金) 06:57:24.88ID:NiviEIAo0
おいおい頼むから俺達のテリトリー(激安スーパー)に来んなよ

14名無しさん@1周年2019/03/01(金) 06:57:27.33ID:Prnzry3U0
お金持ちなんだから成城石井で買えばいいだろ

15名無しさん@1周年2019/03/01(金) 06:57:50.41ID:STrFjCwb0
>>1
警官が悪くなるから要らないんじゃない

16名無しさん@1周年2019/03/01(金) 06:58:08.40ID:mdBWlE9S0
コンビニで我慢しろよw

17名無しさん@1周年2019/03/01(金) 06:58:21.69ID:u5k5bMQg0
コンビニ無いの?

18名無しさん@1周年2019/03/01(金) 06:58:30.15ID:V9r+xxOQ0
南青山の住民は外食ばっかだからな

19 【東電 71.5 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)2019/03/01(金) 06:58:33.15ID:lw/Q2lcH0
>>2
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)成城石井は三菱、どっちも危険だぞ

20名無しさん@1周年2019/03/01(金) 06:58:44.18ID:hHp39B130
注文配達

21名無しさん@1周年2019/03/01(金) 06:59:13.88ID:tZHcSu7i0
区に何とかしろって言ってんのかよ
どこまでも上から目線だな

22名無しさん@1周年2019/03/01(金) 06:59:55.32ID:X5uadXrZ0
ポプラがあるやんけ

23名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:00:31.34ID:/wHFosZU0
お前らならどれが南青山に相応しいと思う?

1. アキダイ
2. スーパー玉出
3. ABUABU赤札堂

24名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:00:36.47ID:MrzbH/t/0
スーパーなんて庶民的なもんは街のブランド力()が下がるから不要だろ

25名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:00:57.03ID:3W8Rxtgm0
南青山に自分で買い物するような貧乏人なんて住む必要ない、ですよねー?

26名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:01:06.82ID:UDi2kvWh0
Amazon primeがある
即日配達で増税日本に税金も落ちない

27名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:01:27.41ID:Oy8SECyV0
まいばすけっとくらいあるだろう

28名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:01:53.81ID:8JjSj/Vu0
きらぼし銀行本店の隣の土地空いてるだろ

29名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:02:16.04ID:VwrR1UFa0
ヒカリエとか、表参道ヒルズ行けよ。
メシ屋あるよ、生鮮食料品を調理して出してくれる。
え、オタクの家、キッチンがあるの??珍しー!キャハ
(青山感覚)

30名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:02:21.38ID:q50qkPgH0
召使いに買いに行かせるんじゃないのか南青山のセレブ民は
自分で買いに行ってるとか笑う

31名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:02:21.99ID:byQoHJh00
>>23

32名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:02:24.39ID:elw1bRQ+0
都心に住むってこれがあるから怖い
利益率の大きいドラッグストアだらけや

33名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:02:38.93ID:Kha9ZcKE0
屁の国屋で買い物してるんじゃないのか
南青山住民は

34名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:02:57.24ID:iUS0yZ2U0
住民はデパ地下に行くからスーパーの需要は無いということなのでしょう

35名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:02:57.27ID:0aM2PEjl0
子供の頃よくお世話になったわ

36名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:03:07.53ID:KDLjUbqJ0
すべて宅配で賄えない雑魚は出てけよって事だろ
言わせんなよ

37名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:03:19.24ID:IS4+xvBM0
少し南に行けば、ミッドタウンの地下にスーパーある

38名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:03:24.20ID:O0OogiCk0
限界集落じゃないんだから、何とでもなるわ

39名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:03:55.37ID:OOeQP/NT0
>>23
ABS卸売センター
(卸売といっても一般人利用可能)

40名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:03:56.93ID:OlSMxVeO0
糞田舎w

41名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:03:57.94ID:cGDTDKBa0
金持ち()なんだから車で買いに行けよw
深沢民なんてそうしてるよ

42名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:03:59.19ID:K9qSd9BJ0
>>23
4. トライアル

43名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:04:02.53ID:f5MyD+Le0
そもそも地元住民が買いに行かないんだから難民も糞もないだろうに

44名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:04:24.95ID:lLMN8KNN0
西友はおろかサミット、ライフすら出店を拒む地域って事か

渋谷も案外スーパー的なもんねえし
半蔵門線直通田園都市線で
池尻か三茶まで買い物に行くしかないだろ
10分位で着くわ

45名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:04:29.48ID:TLHG63a90
ブルジョワ南青山民は三食フォアグラしか食べないからヘーキよ

46名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:04:38.80ID:gGoEVU3a0
わざわざそういう南青山を選んで住んでるんだから何の対策も不要だろ

47名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:04:47.98ID:VGxeUVXD0
>>23
マックスバリュー一択やろ。
ワインばっかやった酒売場にトップバリューの酒を持ち込んで最終的にはノンアルビールとしてルートビア売ってたのを思い出す。
千里の元ピーコック

48名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:05:07.94ID:fpfB8jX+0
セレブってさ、梅干し漬けたりする人を見ると貧乏くさいって思うのかな?

49名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:05:26.39ID:UtMvstsV0
>>7
上級国民が住んでいる場所で、そのような庶民のスーパーは、難しいんじゃないかしら(笑)

50名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:05:30.09ID:AuosEYX30
>>14
成城石井って鮮魚扱ってるところあるの?
肉や野菜はあるけど魚は見たことがないよ

51名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:05:45.05ID:nJulwWoV0
>>1
さすがセレブの街
スーパーや個人商店すら許さない

52名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:05:53.09ID:uGrOcjfL0
南青山のセレブはキャベツやじゃがいもを食べないのですよ

53名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:05:53.99ID:rlFt3mSE0
高額納税しても近所に出来るのは
スーパーマーケットではなく児童養護施設とか最悪だな

54名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:06:12.27ID:hdvnoyUV0
金あるんだから使用人に買いに行かせれば

55名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:06:44.57ID:VGxeUVXD0
>>44
東急は、阪急オアシス的なやつはやってないのか?

56名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:06:44.87ID:e57ivu590
>>33
紀伊国屋は青学の近くでピーコックストアは外苑前駅の近くだから結構距離があるし
ピーコックらへんはサラリーマンも多いから客層が全く違うぞ

57名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:06:45.38ID:nCQV8GLG0
南青山に住んでるというと恥ずかしい世の中になってしまった

58名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:06:47.97ID:3lW0+6nE0
確かあそこのエリア、北青山に巨大な団地があるんだよな
そのせいか利用客は割と高齢者や見た目着飾らない庶民(?)が多い
上流様でなく我々一般人でも実に利用しやすいスーパーだww

59名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:06:52.85ID:WzZwcuPH0
クイーンズ伊勢丹もないの?ネットで買えば良くね?

60名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:07:00.86ID:9a/90Qrd0
生き辛くね、東京って

61名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:07:03.46ID:OOeQP/NT0
>>49
神宮前「んだんだ」
用賀「んだっぺ」

62名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:07:09.09ID:AuosEYX30
>>53
児相反対派がいうようにあの場所にSC作った方が良さそうだねえ

63名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:07:22.58ID:VGxeUVXD0
>>50
サーモンは売ってたのを見たことがある。

64名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:07:24.27ID:qyhrsA3t0
>>23
MEGAドンキ

65名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:07:43.56ID:eMy1YBY40
跡地に児童相談所でも建ててやれよ

66名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:07:46.95ID:AuosEYX30
>>63
スモークサーモンは
鮮魚じゃないやんw

67名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:08:04.73ID:BGOJ4IJE0
アオヤマンにはウンコでも食わせておけ

68名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:08:01.67ID:l7fM8v4w0
まあ一般人が住むには厳しい街というのはあると思う
目白台とかスーパーも無ければ駅も無いが、住民の多数はそういうのを必要としない方々なのだろう

69名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:08:20.10ID:yz+a0vzR0
千駄ヶ谷にOKストアあるで

70名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:08:22.73ID:Kha9ZcKE0
南青山住民がこの地域のスーパーは紀ノ国屋 ナチュラルマーケットと言ってた。

71名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:08:31.43ID:zeuezk6P0
池尻大橋のピーコックはまだあるのかなあ

72名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:08:37.84ID:O/RSOMfV0
生活の臭いのする店なんかあったら価値が下がるじゃないか。
遅すぎるんだよ。

73名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:08:39.55ID:+FUJY3af0
南青山に住んでるならネットスーパーの宅配料金ぐらいケチるなよ
成功者の街って児相建設反対してる住んでる本人が言ってたぞ
成功者なら本人が買い物なんてするわけない、金を払って下僕にやらせりゃいい

74名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:08:40.85ID:pztoE7uB0
>>51
個人商店やスーパーがないのは単につい最近までは人が住んでなかったって
だけのことさ

75名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:08:42.91ID:32tX8laK0
金持ってるの多いんだろ。
1店舗だけならもっと値上げすれば良いよ。
それ見て入ってくる店もあるかもしれないけど。

76名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:08:59.06ID:Ubeiiala0
トンキンに人を集めた結果

77名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:09:09.33ID:Kg6/y7XC0
>>17
南青山住まいだが、コンビニは幾つもある

78名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:09:09.88ID:eIow+SMB0
ここに児相入れたら?

79名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:09:13.45ID:D4UA4OBf0
>>65
跡地は再開発で商業施設になることが決まってる

80名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:09:14.16ID:0Nq7yvIQ0
ここで、BIG�`の登場ですよ。カップ麺が85円から並ぶスーパー

81名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:09:34.58ID:U9VKIFc70
セレブ()なんだから家政婦でも雇えば

82名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:09:54.11ID:ykPqOtra0
住人「せっかく南青山に住んでるのに、こう言ってはなんですけどピーコックって…ねぇ?」

83名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:10:06.25ID:SIhLpRfO0
南青山は高級みたいな印象付けに必死すぎだろ・・・
墓地のブランド化は無理矢理すぎるw

84名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:10:29.79ID:/GwuhDrW0
ロヂャースでも誘致しとけ

85名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:10:31.30ID:uGrOcjfL0
南青山のセレブはコンビニなんか行きませんよ

86名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:10:35.83ID:7k5Jkzy20
児相の話があったから
ザマァとしか言いようがない

87名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:11:02.40ID:3K+ueNDL0
>>1
我が国立市民は、
紀ノ国屋スーパー、三浦屋が
あるから
買い物には全く困らない

南青山よ、ひれ伏せ。

88名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:11:06.66ID:X48F8Mgi0
児相がくるっていうから逃げたんだろうな

89名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:11:07.21ID:rxARma9l0
東京は住むところではない

90名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:11:16.12ID:Fu+3GvfT0
家政婦がいるんだから遠くても買い物行かせばいいじゃないか。

91名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:11:17.99ID:qDJo3jjY0
南青山の御住人様ともなれば、
魚ぐらいは豊洲から配達させるんでしょ。
別に問題ないよねwww

92名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:11:23.33ID:6tkotulr0
ロールスロイスで買い物行けば?

93名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:11:45.48ID:gQQQm71+0
>>1
気にすんな
今年4月から外国人が激増し、10年もすれば南青山も怪しい外国人労働者が闊歩するカオスな街並みになるから。

更にもう10年もすれば南青山の看板は中国語・ベトナム語・インドネシア語がありふれ、路上で麺をすすり、アッラーに跪く光景が日常になるだろうなw

94名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:11:59.92ID:nCQV8GLG0
>>23
ジャパン

95名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:12:21.34ID:5DEIbwqM0
こんなところに母子寮を作ろうとした馬鹿がいるらしい

96名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:12:33.04ID:rNdVKF4t0
鮮魚なんて外商に言えばすぐに持ってくるだろ

97名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:12:34.43ID:mciKlMG50
あまえんな

98名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:12:43.90ID:jO8KQkqo0
無人販売所、こういうところも上手く行くかもな。

入ってくる他所者をしっかり監視さえできればいいわけで。

99名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:12:49.40ID:YNo5RoDC0
共産党の区議が生協でも引っ張って来ればいいのに

100名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:12:49.69ID:n9oWnrOX0
>>23
業務スーパー

101名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:13:00.86ID:OOeQP/NT0
あっるぇー?お金持ちなんだからそんな俗な店なんか行かなくても、
百貨店の外商が日参してくれるんじゃねえのぉ?
コーラ1本でも届けてくれるんだろぉ?

102名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:13:17.78ID:AwjPNWev0
青山の住民はハイソだからPEACOCKに行かなかったんだろ

103名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:13:17.98ID:B7aBhaFzO
鮮魚なら目黒で買えよ

104名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:13:19.52ID:elw1bRQ+0
「18年の首都圏マンション発売戸数、2年連続増 平米単価は27年ぶり高値 」
千葉県が48.5%増、埼玉県が8.5%増と前の年を大幅に上回った。始発駅など通勤面で利便性の高い
地域に人気が広がっているという。東京都区部は0.4%減、都下は8.7%減だった。

都心部では高すぎて庶民的な価格では商売できん
そして郊外に人口が増えて不動産価格が上がる
典型的なドーナツ化現象のはじまりよな

105名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:13:45.96ID:RTxPkcSf0
そのうち玉出が出店するやろ

106名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:13:55.95ID:lDRIOAaV0
南青山住民なら毎日外食しろよ。スーパーみたく庶民的もんなぞいらん。

107(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2019/03/01(金) 07:14:00.96ID:Qr+GkiNp0
児童相談所やシングルマザーの施設作っても、生鮮食品を安く買う場所が無いと日々の暮らしに困る訳だね
こりゃあ、児童相談所の建物内に安売りスーパーも同居させるしかないよ
(´・ω・`)

108名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:14:06.86ID:wGfhJNS20
業務スーパーとか計画したら反対運動おきそうだよなここw

109名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:14:18.32ID:Kha9ZcKE0
この辺のランチの単価知ってます?1600円くらい w

110名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:14:21.05ID:ORdCnb930
>>7
お口に合いませんのよ。

111名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:14:31.37ID:75Tb2x5Z0
南青山にイオンと同じ店があったの?
TVでは高い店しかないとドヤ顔してたのに

>>13
自慢も兼ねて庶民のテリトリーにうじゃうじゃ入り込んできたことが原因で
マナーもなくなって変な国になってきたよね

112名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:14:37.29ID:32tX8laK0
マジな話、値上げして高級感だせばいいよ。
たぶんそれが住民の希望だと思うね。

113名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:14:40.92ID:3lW0+6nE0
麻布地域では「明治屋」「ナショナル麻布スーパー」「NISSINワールド」の
デリバリ用軽トラがしょっちゅう走ってるの見かけるぞ
青山だったら「紀ノ国屋」の宅配使えば何ら問題ないと思うけどw

114名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:14:47.76ID:Ncajbxex0
でもまぁここで言われているように金持ちは外食やコックを家に呼ぶからスーパーでの消費が少なくて潰れたんだろ?

115名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:14:55.06ID:+83Z4YWM0
高級住宅街にスーパーなんてあったら薄汚い下民がウロついて何されるかわかったもんじゃないから不必要

116名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:14:56.07ID:b/6wheug0
代官山のピーコックも消えたら同じ騒ぎになるな

117名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:15:11.10ID:N/RjXLtZ0
このピーコックで岡田真澄をみたことがある。でかくてかっこ良かった。

118名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:15:17.80ID:dGRPr1Xq0
これ南青山の問題にすり替えてるけど総じて東京の話と言えるよな。

結局埼玉が最強なんだよな。ホームセンターもロクにない東京はクソ

119名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:15:19.65ID:Dj7pfI0H0
紀ノ国屋いけ

120名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:15:31.07ID:+CR3FtQx0
サプリメントの街

121名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:15:42.63ID:otfJ+Mtx0
引っ越せばいいじゃん

122名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:16:01.94ID:lCDWMrrW0
>>7
業務スーパーがアップを始めました

つか表参道を抜けて左に曲がると昔ながらの5階建ての都営住宅があるんだよな
まさに団地ってヤツ
築50年くらいのすごい古い団地
あそこの住民は業務やOKスーパーが来たら喜ぶな

123名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:16:03.24ID:5DLD/FjO0
そらまぁ、児童相談所ですら拒否されちゃうんだから、くっさい生鮮食品をの取り扱いなんて許されるわけがない。
コレで生鮮食品の取り扱いだけが許されるなんてことになったらダブルスタンダード、トリプルスタンダードの嵐で日本国内での生存なんて許してもらえるわけがない。
本来であれば警察、交番、学校、公園、公衆便所、樹木、などあらゆるものの存在が許されていないのが南青山なのだから。
先ずは港区の税金で、南青山に児童相談所、原発、刑務所、山谷の移転などをして、その後ようやく卸売市場の移転を南青山住民の税金で行うことで生鮮食品の購入ができる街になるという順序が筋。

124名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:16:07.17ID:U9VKIFc70
>>118
埼玉きてるね

125名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:16:14.78ID:3HWzhPIN0
セレブ様は困らないだろ?
逆に困ってたとしても日本国民誰もお前らを助けないw
金の力で全て解決出来るでしょwww

126名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:16:15.02ID:qkMvYxZG0
だから小岩に引っ越せっての!!
生活便利だぞ!!!!

127名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:16:29.69ID:AvE0bvGE0
渋谷の東急まで歩けるだろ

128名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:16:35.25ID:TaSWAmrM0
移動手段なんか腐るほどあるんだから問題ないんじゃね?田舎で家の近くにスーパーがないのとは状況が違いすぎる

129名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:16:36.82ID:XD2TnfDb0
住民「ここはハイソな地上の楽園ニダァ」

130名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:16:54.93ID:qXsZkK250
>>1
需要無いんだよ。
南青山から出ちゃだめって話でもないし。

131名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:16:55.22ID:ElfG3lF/0
南青山なんて人たちに、何で買い物対策をしなければいけないの?

渋谷まで行けばいいでしょ?

132名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:16:58.79ID:06HPaHR30
ヤオコーが最強
惣菜の種類多くて一人暮らしには助かる

133名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:17:03.35ID:zoYlqWCcO
(・∀・;)外食するんでしょ

134名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:17:03.65ID:DD4v4++s0
>>109
どこの田舎者だねw

135名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:17:17.85ID:U9VKIFc70
全く同情されてなくて草

136名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:17:18.20ID:c+TnTUVj0
青山ブランドw
見ろよ?現実を。
これがお前らみたいなクズの騒ぐ南青山ブランドの、世間からの現実的な評価なんだよwww

137名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:17:25.23ID:1krNLoVo0
六本木のドンキまでママチャリで行けば?

138名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:17:31.63ID:0f7VMWR70
セレブ様の多く住む土地なのに買い物難民wwww

139名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:17:34.11ID:dGRPr1Xq0
>>114
ちょっと違うんだよなあ
ここの住民は多くないし、かといって名所でもないから外からも人が来なくて潰れる。

んで住民が困ってる ってわけよ

140名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:17:40.37ID:gQQQm71+0
スーパー玉出がアップしました

141名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:17:41.21ID:dYoTpp4M0
南青山にはスーパーは似合わねーべさ。魚は豊洲で、肉は茨城で、野菜と草はサイタマで

調達すればいいべさ。

142名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:17:42.58ID:DuDLJ/p10
成功して、そこが良くて住んで、ブランド価値が大事!とのたまう連中なんだから大丈夫。
他の小売りやコンビニ、自販機まで撤去すれば良いよ

143名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:17:50.53ID:4MX6W30W0
>>68
めじろ台なら駅もスーパーもあるぞ

144名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:17:56.75ID:NC8UmPrB0
>>258
南青山は、使用人が豊洲に発注したり、せめて紀伊国屋やデパートで買ってくるので、スーパーなんて低俗な店はいらないんでしょ?

145名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:18:12.74ID:TvIOr6E80
>>122
新宿の黒潮とかに行ってるらしいよ

146名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:18:19.35ID:z4olUmtq0
都心部は生鮮食品買うのは昔から不便だよ
少なくとも俺が小学校の20年前から
わざわざ街中に住んでるんだから、出来合いのものを買うか、外で食え

147名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:18:22.36ID:+CR3FtQx0
アマゾンで冷凍食品

148名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:18:26.45ID:VtnKvjzw0
底辺貧乏人ジャップどもが憎悪を爆発させててワロタwwwww

149名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:18:29.66ID:ZgaK6EtP0
最高のメシウマだな
ドンキ作って夜中レーザー照射したれや
店の場所も分かりやすいから泣いて喜ぶだろ

150名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:18:29.79ID:QuepIjpk0
>>118
地方の中心部も同じだよ。

地元だとスーパーが完全撤退して、行政の要望でコンビニ規模のミニスーパーが出店しているだけ。
基本は車で郊外に買い出ししないと生活が成り立たない。

151名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:18:35.30ID:s/NvWBXE0
8億で南青山に家買うより、8千万で横浜浦和船橋に住むほうが幸せ

152名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:18:49.31ID:6tkotulr0
>>23
同郷の人が小さなイオンスーパー作ってくれるだろ。

153名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:18:50.55ID:qXsZkK250
>>138
スーパーなんかで買い物しないし

154名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:19:14.65ID:0f7VMWR70
近所のスーパーを大事にしないセレブ様の自業自得としか

155名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:19:35.70ID:EtMnDH6M0
南青山にスーパーとか景観壊すからダメダメ!

156名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:19:42.17ID:RVWXsbkN0
高級住宅地よりも昔ながらの商店街がある街のが暮らしやすそう(´・ω・`)酒場放浪記とか居酒屋探訪見るとそう思う

157名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:19:50.87ID:zKwhSc5m0
さくらももこのエッセイを字引にピーコに服の駄目だしされてマツコ・デラックスに
女を語らせる

158名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:20:14.01ID:XWSljryP0
南青山住民が行かないから閉鎖でないの?

159名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:20:14.56ID:EeQ93Nms0
エセレブはスーパーなんて庶民的なものは要らないだろ
霞でも喰ってろ

160名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:20:16.50ID:Ncajbxex0
>>139
じゃあやっぱ児相作ってオヤツとか日用品を地元のスーパーでって話に持っていけばWin-Winになれたのでは

161名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:20:20.91ID:c0EnV+RW0
外食♪外食♪

162名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:20:23.79ID:3lW0+6nE0
白金台住民「我々のエリアには白塗りの外観で松坂牛が売っているお上品なドン・キホーテがある
南青山住民ざまー!」

163名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:20:35.40ID:dGRPr1Xq0
ふつーにスーパーあったほうが便利に決まってんじゃん
都民は病気なんだよ基本的に。

164名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:20:39.75ID:D5BQXqld0
>>1
トンキン様は大変だな
地方だともっと大変な買い物難民がたくさんいるのに、このくらいで騒ぐとか

死にたえれば?

165名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:20:40.42ID:lCDWMrrW0
>>118
翔んで埼玉 粘って茨城 太鼓の音が響くよグンマー

166名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:20:43.20ID:o1fyALOb0
そら土地代だけ高くなっていくんじゃ店は撤退するしかないだろ

167名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:20:46.25ID:IknCviGa0
>>156
せやで
マウント取れるだけで実際の生活は貧相

168名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:20:53.30ID:i/BXI13t0
どうせ料理できないからスーパーマーケットいらないだろ。

169名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:21:15.92ID:e+6Dp6nO0
地域のブランド力が下がる
全てなくせ

170名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:21:27.12ID:5pR/w9+m0
南青山ブランドにはいらんのんじゃ

171名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:21:27.63ID:Xa1oh23r0
>>162
そんな感じでおしゃれロヂャース作ってほしい
たしかカード使えないけど

172名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:21:31.19ID:PFK2MVcr0
高級ブランド店がいっぱいあるからいいやん
贅沢言うな

173名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:21:34.05ID:bU3oQFXD0
金持ちなんだから店作れよ

174名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:21:40.67ID:qXsZkK250
孤独死するかもしれないなら
スーパーやコンビニで食べるといいよ。

死後、相当の期間死体が腐らないんだってさ。
防腐剤は凄い。

175名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:21:40.61ID:VtnKvjzw0
貧乏ジャップ大火病wwwwwww

176名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:22:02.94ID:dXs50WSV0
商圏のない所なんか住みにくくてしょうがない

アホ

177名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:22:04.82ID:VtnKvjzw0
底辺貧乏ジャップ大火病wwwwwww

178名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:22:04.85ID:DuDLJ/p10
>>156
昼のセント酒も忘れないであげて

179名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:22:06.49ID:lxFKp1nB0
>>1
南青山なんだからネットで買えばいいじゃない

180名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:22:18.35ID:WM9KGd3y0
いなげやが進出して足立区民とか埼玉県民を奴隷労働させるのが南青山スタイル

181名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:22:19.13ID:IknCviGa0
本物の金持ちは高島屋とか伊勢丹で毎週まとめ買いやからw

182名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:22:24.01ID:B6wxhX2C0
児童相談所の一階にスーパー入れればいい

183名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:22:28.41ID:CuUKkIMq0
高級ブランドでの宅配にすれば問題ないよ

184名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:22:35.50ID:oJV3R/tm0
>>23
ロヂャースに決まってんだろ

185名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:22:38.84ID:pkdNNTlk0
okに頭下げて来てもらえよ
田園調布にはできたぞ

186名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:22:41.19ID:c3zGm3Pr0
イオンでも誘致すれば?

187名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:22:43.37ID:14AK2pBR0
京都には公設市場とかあったな。
区で作ればいいじゃん。

188名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:22:52.84ID:TvIOr6E80
あの辺りは地味に店が少なくて田舎から出てきた小金持ちとかは辛いと思う

189名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:22:53.40ID:gWhjUhg10
南青山の上級国民は貧乏臭いスーパーなんか使うかよ
高級ブランド店と高級3つ星レストランさえあれば十分

190名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:22:58.69ID:wqoKm0jd0
その近くのマンション検討してたけどあの時即決購入しなくて良かった

191名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:22:58.77ID:elw1bRQ+0
現実は仕入れとか昼食とかで利用してた
この辺の労働者が困るんやろけど

192名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:23:04.47ID:VtnKvjzw0
底辺貧乏ジャップがめっちゃ憎悪を爆発させて発狂してるwwwwwww

193名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:23:11.02ID:1krNLoVo0
>>143
狭間の隣じゃねーよ

194名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:23:19.18ID:OOeQP/NT0
>>181
本当の金持ちなら、高島屋のほうからやって来るんだぞ。

195名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:23:21.64ID:V3ykx5Me0
鮮魚は近所に「角上漁港」が1件あれば毎日美味い魚が食える。
船橋や津田沼にはそれぞれ1店舗づつあるのに、
むしろ都内は不便と言わざるを得ない。

196名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:23:46.53ID:qXsZkK250
>>166
小売店を自社物件でやると気付きにくいけど
さっさと潰して家賃貰った方が儲かるんだよ。

197名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:23:50.09ID:yQvQfpmJ0
プライド高いのもいいが野菜買うのも遠出とか不便なもんやな

198名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:23:50.42ID:vmNiBx8J0
どっかのコンビニがまいばすけっと(イオンリテール管轄のコンビニとスーパーの中間業態)になるだろ。
20日30日5%offもオーナーズカードも使えるぞ。

199名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:23:50.54ID:VtnKvjzw0
底辺貧乏ジャップ大火病スレwwwwwww

200名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:24:05.40ID:RVWXsbkN0
>>178
あれもお昼のぶらりロケあるのか。
今でも賑わってる商店街あるとなんかうれしくなるよなあ

201名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:24:07.05ID:3vXrkJq70
セレブはわざわざ食事作らないでしょシェフか何か雇って作らせる

202名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:24:10.64ID:dGRPr1Xq0
ただ地価が高いだけのベッドタウンじゃスーパーなんて維持できるわけがない

203名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:24:19.14ID:Ipzwnn4/0
スーパーとか南青山にはふさわしくないw

204名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:24:30.72ID:dXyNyTi00
テナントが高くて採算がとれないんだろうな
つか1店舗あればいいだろ

205名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:24:31.16ID:qXsZkK250
>>176
自分で買い物するんだったらね

206名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:24:35.79ID:TvIOr6E80
でもポプラが有るから大丈夫だろ
毎日大盛りカレーライスが食えるじゃん
おれとか市ヶ谷に行った時ぐらしかくえんよ

207名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:24:46.64ID:MODXHDP30
魚が食いたければ寿司屋に行けばいいじゃない

208名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:25:07.37ID:c3zGm3Pr0
徒歩圏内にスーパー2件、ドラッグストア2件、コンビニ2件以上あるんだよなあ…東京郊外住なんだがw

209名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:25:10.51ID:1mCx0m7T0
青山の住民様はスーパーで買い物なんてしないだろ
高級な飲食店が、周りにたくさんあるだろ?

210名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:25:19.41ID:kNW2Fvuk0
南青山、、地価が高そうだな、

211名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:25:22.36ID:bs6yEc0W0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.563+5976

212名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:25:24.81ID:RVWXsbkN0
セレブ様たちはケータリングでもするのかね

213名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:25:29.40ID:VtnKvjzw0
今日も底辺貧乏ジャップどもに火病られる南青山wwwwwww

214名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:25:38.41ID:1krNLoVo0
ていうか昔からの地元民はともかく、普通は引越しするなら買い物環境とか調べるだろ

215名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:25:39.61ID:v5NNEvPc0
Amazonでいいんじゃね?

216名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:25:40.33ID:3w3jQf9Y0
玉出を進出させよう

217名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:25:40.62ID:Ulg5wE5/0
>>118
戸田から川口に掛けての、人口過密地帯を制した者が
流通業界を制するとかって、20年前見た
イオンモールが歩いていける場所に複数出来ちゃったりしたけど、撤退したよw
おれのオススメスーパーはヤオコーだな
あれ凄い

218名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:25:42.53ID:hHbSI78Z0
>>106
並ぶものが庶民と違う店舗は必要だろ?w

219名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:25:44.73ID:qXsZkK250
>>181
なんとか米穀店とかが家に持ってくるんだよ。

220名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:25:49.30ID:8D3KBdO10
宅配やデリバリーなんだろな

221名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:25:52.81ID:+YqV9S0v0
>>2
マックスバリュ置いてるのとWAON使えるくらいでそれ以外はイオン感ないけどな。
うちから一番近い生鮮食品店だけど、値段は成城石井並みなのに品質はヨーカドーと大差ないから殆んど使わん。

222名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:26:02.09ID:dXyNyTi00
>>198
まいばすけっとにお客様感謝デーはない
オーナーズカード使える記載は見たことないからこっちは試したことはないが

223名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:26:14.03ID:TvIOr6E80
しかしセレブと言ってる割にはけち臭い野郎どもだな おい?www
スーパーとか街の品位を損ねるから全部撤退させろよ

224名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:26:18.08ID:lCDWMrrW0
業務やOKストアなんてまだまだ生ぬるいな
南青山にもっともふさわしいスーパーと言ったらやっぱりこれ
黄色い看板が超絶セレブなスーパー玉出
でてこいや!

225名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:26:21.32ID:NdHESWN30
とくし丸

226名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:26:28.70ID:MJJUit/U0
児童相談所の一階がスーパーになったら・・・

227名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:26:37.02ID:VtnKvjzw0
今日も底辺貧乏ジャップどもが憎悪や嫉妬を大爆発させて発狂してるwwwwwww

228名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:26:45.24ID:CTpXtIkj0
>>7
反対運動が起きるよ。

229名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:26:47.21ID:voKbxA9L0
職場この近くだが、ピーコック無くなるのはマジで困る。
ここら辺安くて手頃な飲食店が無いんだよ。
サブウェイもなくなったしほっともっとも工事してるし、もうちょい弁当屋来てほしいわ。

>>58
団地は再開発中
人が住んでるのかわからない廃墟と化してるw

230名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:26:52.86ID:8MmF6CAm0
トライアルでちょうどいい

231名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:26:58.92ID:2fl0gTv10
店舗が少ないなら客が集中して
それなりに儲かると思うんだけど
閉店の理由はなんなんだろう?

232名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:27:06.73ID:V/0y/PMx0
南青山ブランドだからしゃーない

233名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:27:08.60ID:P6F5kTf40
児相の中にスーパー作ったらいいんじゃない?

234名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:27:15.01ID:V3ykx5Me0
>>194
外商部ってやつだな。
それを知ってるとは、もしやセレブだなw

235名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:27:21.62ID:RVWXsbkN0
>>224
無許可で河豚売ったり経営者が飛田の店貸してて捕まったあれかw

236名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:27:22.46ID:1d4YE1870
ビルの建て替え

237名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:27:34.06ID:pVhnSgQS0
は?南ア民は成城石井で買うのがデフォなんでしょ?

238名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:27:37.72ID:VoAAIMOB0
南青山ってグーグルマップで見ると
表通りは華やかだけど、表通りから外れた裏手は普通の小汚い狭小住宅街なんだよね。

239名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:27:39.64ID:VtnKvjzw0
今日も底辺貧乏人ジャップどもの怨念が凄まじくてワロタwwwwwww

240名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:27:50.55ID:q+M2YTx00
>>47
×マックスバリュー
○マックスバリュー

241名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:27:54.76ID:Kha9ZcKE0
誰だよ ドンキ作って夜中レーザー照射しろとか言ってるやつ
すげー面白いんだけどw

242名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:28:04.81ID:ADnb6k/B0
>>49
成城「あ?」
田園調布「え?」

243名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:28:22.28ID:+YqV9S0v0
>>221
マックスバリュじゃないトップバリュだ。
イオン系で仕入れは安い筈なのに値段高いんは何故なんかなあれ。

244名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:28:27.26ID:VtnKvjzw0
底辺貧乏人ジャップ大火病スレwwwwwww

245名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:28:27.22ID:ot0wthSZ0
下品な食料品店がなくなってええやん
学校とかもなくそうぜ

246名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:28:27.57ID:yQvQfpmJ0
さすがに朝から外食はないだろうしどうしてるんだろう

247名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:28:37.61ID:Oe2LNWEw0
アマゾンで買えば麻k

248名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:28:37.97ID:JGwgGH6G0
フランスパンはどっちのお店だっけか。
買い物袋から大きくはみ出すフランスパンとロゴの入った袋が
50年前のファッションだったのよね。

249名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:28:53.33ID:cvb+EieV0
>>1
TPPで食料を輸入すればいいってのは間違いなんだよ。
国内生産が立ち行かなくなって、皆撤退する。後は値上げあるのに。
 
人不足もそう。外国で人間を生産、輸入するから人がいなくなる。
 

250名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:29:20.06ID:qXsZkK250
>>207
魚屋が来い

251名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:29:20.33ID:yc1Caa/D0
紀伊国屋で和牛買うニダよ

252名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:29:39.30ID:aVKQOk4y0
>>240
何度見ても同じに見えるが・・・

253名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:29:40.14ID:UxeMDs5p0
目白のピーコックは健在?

254名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:29:40.52ID:lQtp7+hc0
六麓荘は全軒ご用聞きが注目を取りに来て指定された日時にネギの一本から持ってくるって聞いた
南青山はそれ以上の上級国民の街らしいんだからスーパーなんて必要ないんじゃない?

255名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:29:47.80ID:0dZTTotU0
お前ら辛辣すぎてワロタwwww

256名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:29:51.66ID:kT8+S8/g0
>>23
西日本人だから1・3の店はしらん。
2 だな

257名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:29:52.32ID:9+ZhNOqG0
喜んでる奴らすげーよなぁ

なんでなくなったかとか考えることはしないんだろうか
宅配とかさ

258名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:29:54.84ID:TvIOr6E80
食いものとか御用聞きやデパートの外商に配達させればいいだろ
その程度も出来ない様じゃ南青山に住む資格なんてないよ
街の品位が下がる

259名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:30:04.50ID:uGrOcjfL0
>>248
フランス人のモノマネしてたのかw

260名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:30:13.45ID:pH9OX7r10
よくそんな不便な場所でドヤ顔して住んでるな。
ただの馬鹿だろ

261名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:30:23.02ID:AP+aApX00
北青山に行けば紀伊国屋もあるし成城石井とかも渋谷、恵比寿にあるじゃろ?

262名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:30:26.86ID:xZ0X5qvVO
三丁目辺りのピーコックかな?
確かにスーパーは無いけど売れないから閉店したんだろう
困ると言ってもよそから買っていたんじゃね

263名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:30:36.08ID:9yYL+n910
ベルコモンズのとこのか
あそこ場所良さそうで誰も行かないとこだよな

264名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:30:36.48ID:36L1005/0
ラ・ムーって関東に無いんだな

265名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:30:37.78ID:wuEm50W/0
もう、スーパー玉出をつくってもらったら?

266名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:30:39.54ID:VtnKvjzw0
>>245
憎しみを爆発させてるお前をこの世から無くそう

267名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:31:22.26ID:VtnKvjzw0
お前ら嫉妬と憎悪丸出しすぎてワロタwwww

268名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:31:31.63ID:4rZ8Ycnq0
>>7
every day high priceの新戦略でいける

269名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:31:35.77ID:yc1Caa/D0
ピーコックで安い野菜買ってるの見られると
つらいニダ

270名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:31:48.70ID:qXsZkK250
>>229
来ないって。
客単価数百円の店舗がやってけるわけないし。

271名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:31:49.29ID:QF49DGCF0
長期出張で東急ステイに滞在していた時に
ここで買い物して自炊していた
懐かしいなあ

272名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:31:50.02ID:vmNiBx8J0
>>222
ごめWAONポイント増しのみか>まいばすけっと

ちなオーナーズカードは普段から使っとる。
駅前なので仕事帰りに買い物するんだわ、配当も悪くないので500増やそうか考えてる。底で買ったのでもう取り返してるし

273名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:32:00.43ID:ms+4e4b30
セレブの街なんだから問題ないだろ。

274名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:32:05.89ID:+YqV9S0v0
>>194
外商で生鮮食品は来るんか?
他店にしかないブランドの取り寄せくらいでしか使ったことなくて生鮮食品買うとか想定もしてなかったから分からん。

275名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:32:11.26ID:0dZTTotU0
三河屋が御用聞きに来るだろほっといても

276名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:32:31.79ID:t/K51yKd0
>>44
渋谷警察の先にライフがある

277名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:32:34.25ID:Lo6JglTg0
ナチュラルマーケットがあるから大丈夫だろ

278名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:32:34.79ID:tAXOH8if0
料理なんて下賤の民がすることですよ。

279名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:32:35.58ID:O/RSOMfV0
食材買って自分の家で作って食うなんておかしいって風潮は東京にあったよな。
不動産屋なんか料理しない前提物件の多いこと。

280名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:32:45.89ID:yQvQfpmJ0
御用聞き主体なら閉店して不便とか訴えるのは南青山住人としてふさわしくないってことか
じゃあなくていいな

281名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:33:03.12ID:+yTujx0I0
さすが人に冷たい町ですね

282名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:33:15.17ID:h/Cr3NWJ0
児相の下にスーパー出店で無問題
職員も昼ご飯買えるしね

283名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:33:23.54ID:qDJo3jjY0
南青山には「商店なんぞと言う下賤な物」は必要ないんだよwww

284名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:33:24.35ID:vmNiBx8J0
>>274
外商で担当者つくクラスなら何でもありに近い。

285名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:33:26.05ID:c3zGm3Pr0
地価が高いから高級スーパーじゃないと
採算取れないだろうなあ…

286名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:33:26.38ID:aVKQOk4y0
スーパー玉出「(好機!)」

287名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:33:29.15ID:tob+mET/0
上流階級の皆さんは生鮮食品作れないんですか

288名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:33:29.24ID:l8g9pU020
やっぱり活気がある市場や商店街がある街に住みたいな

289名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:33:36.48ID:9fvqOv210
タクシーで銀座に買い物行けや

290名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:33:37.78ID:TaSWAmrM0
南青山に住む財力はないけどウチ田舎だから24h営業のSEIYUが近所にあって助かってるw

291名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:33:42.80ID:VGxeUVXD0
>>23
ラムーか玉出。玉出も関東資本やからな。

292名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:33:47.54ID:yz+a0vzR0
ピーコック閉店 → 児童相談所よりスーパーを作れ

293名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:33:51.47ID:FCTmpzz30
ろくな食生活を送っていない世帯が多いっちゅうことやね

294名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:33:52.14ID:0sN/PrlV0
スーパーとかの宅配サービスでいいでしょ

295名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:34:22.37ID:8D3KBdO10
>>274
生協とかラディッシュとかヨシケイとか出前とかあるやん
デパートの生鮮配達も頼んだらいけるやろ

296名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:34:24.57ID:c3zGm3Pr0
>>282
あ〜ナイスアイデアw

297名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:34:32.21ID:vOEajZLM0
>>1
田舎よりマシだろ?
この程度で騒ぎまくるトンキンは気違いだな

298名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:34:35.12ID:dG+W7t0w0
しょうがない、うちの地元の角上魚類を表参道に出すか

299名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:34:44.06ID:Adjm71WE0
>>290
それで自慢になると思ってるところがすごいww

金持ちなんてみんな宅配だろ
底辺みたいにいちいち歩いて買い物する必要ないじゃん

300名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:34:47.82ID:pztoE7uB0
>>285
住んでる人間は無理してるからどこで買うかとなったら生協になる
生協は野菜や食料品の質は悪いが値段は安定してるからな

301名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:34:57.54ID:jGPGDNHC0
南青山住民は今後買い物するときどこに遠征するのか楽しみ

302名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:35:00.70ID:ALDnJi7y0
自由が丘は結構スーパーあるからなぁ

303名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:35:09.82ID:r5fLk2h90
朝昼晩と出張料理人に食材込みで来てもらえば良いじゃない、セレブなんでしょ?

304名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:35:21.03ID:+YqV9S0v0
>>257
なんでなくなったか、って、>>1にビル建て替えって書いてあるでしょうに。
50年前からの営業だからテナント料は安かったろうが、近隣移転しようにも50年で地価上がってスーパー業態ではテナント料がペイしない訳。

305名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:35:40.29ID:RPkqJ33m0
外食しろや
高級表参道ランチを毎日食え

306名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:35:48.71ID:fyXDNsbk0
>>111
まじで意味不明w

307名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:35:50.21ID:2HRvTlRX0
東京の事はさっぱり分からんけど青山って聞き覚えのある地名だし、カエルがゲコゲコうるさい俺の地元なんか比べ物にならない大都会だろ?
なんでそんな大都会に魚を扱ってる店がないんだ?

308名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:35:54.76ID:eU2PbHSA0
金持ちほど料理上手
時間と手間をかけてマウント取る

309名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:35:59.26ID:ldK/PmoX0
渋谷のデパ地下にタクシーで通うんだろう

310名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:36:00.81ID:YT9QNi+X0
1店舗あれば買い物はできるんだからいいじゃないか
しかもちょっと電車に乗れば10分もしないで次の駅に行ける
田舎では車で30分のスーパー行かなきゃ買えないなんて普通だから

311名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:36:02.45ID:qXsZkK250
>>278
夕食は家政婦を帰らせるから母親が作るんだよ。

312名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:36:02.83ID:TaSWAmrM0
>>299
自慢なんかしてないけどwむしろ自虐だよバカw

313名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:36:10.24ID:8D3KBdO10
ずらっとならんだ商品から選ぶのも楽しいからそういう娯楽目的の高級店なら需要ありそうだな
ピーコックじゃつまらんのだろう

314名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:36:14.83ID:TvIOr6E80
>>301
成城があるじゃん

315名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:36:27.27ID:+YqV9S0v0
>>284
そうか、今度試しに聞いてみよう。

316名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:36:35.45ID:l8g9pU020
>>285
南青山の奥様が「紀ノ国屋のネギはお高いから児相に来るような親子には買えないのでは」
と心配してくださってたもんね

317名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:36:36.46ID:k5KM9R3h0
青山ハイランダーはメシも食わないしうんこもしないから

318名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:36:38.78ID:6VilGRA10
都内はそれが平常運転
田舎に似てる

319名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:36:39.22ID:NRIUdNKt0
ここに住んでる方達って使用人さん任せで自分で買い物になんて行かないんザマしょ?

320名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:36:40.75ID:z9beplhP0
お金持ちエリアだしお手伝いさんに頼めばよい

321名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:36:51.31ID:ieIDULHY0
メガドンキでも作れよ

322名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:36:54.10ID:VoAAIMOB0
南青山でセレブ意識のある人達って少数派のように思える。
裏手の街並みなんて足立区と変わらないし

323名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:37:09.43ID:SznxL32e0
八百屋が来たら地価が下がるんでしょ?

勝手にすれば

324名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:37:12.25ID:elw1bRQ+0
>>254
朝の5時から魚屋が来て家の前で捌いて行くから
朝メシ刺身ばっかりで飽きるでw

325名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:37:16.63ID:rDeOq/xv0
自分で食事作らないからスーパーいらない

326名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:37:19.50ID:V3ykx5Me0
そういやうちの隣の古い団地内にあったピーコックは、
イオンに吸収されてから2年ももたずに潰れた。
それまでは結構客でいっぱいだったのにいきなりガラガラ。
どこかのオバチャンが話してたが、
自社商品ばかりになって買うものが無い。烏龍茶も不味いし。
だそうなw
で結局閉店したら、そこの住民(高齢者多い)は買い物難民に、
その後、何とかビックAとかいう店が入ったけど、
生鮮も少ないので相変わらず住民は困っているようだ。
しかもただでさえ高齢者が多く、夜は閑散としてるのに、
24時間スーパーが来ても全く意味がないというw

327名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:37:25.00ID:PmsuCdz/0
えっ青山貴族ってヘリコプターで現地から採りたて持ってこさせてるんでしょ

328名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:37:32.87ID:l/LD3dyw0
(´・ω・`)御用聞きが配達してくれる街だろ、なんせ南青山だろwww

329名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:37:34.79ID:cA1Kt93Y0
よし分かったトライアル出店させよう

330名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:37:37.25ID:pztoE7uB0
>>299
まあ生協とかのネットスーパーなんて実態しったら絶対頼めないけどな
バイトテロみたいのはないけど人手不足で胡散臭い人が多いからな

331名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:37:37.94ID:ALDnJi7y0
ちょっと車走らせれば渋谷のデパ地下で買えるじゃん
みんな高級車所有してるんだし

332名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:37:42.42ID:j8gWxJrf0
まいばすけっとじゃダメなのか?

333名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:37:47.99ID:e0JBKhfa0
おい!玉出の出番やぞ!!!
トンキン共に大阪のすごさ
見せつけちゃらんと

334名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:37:55.21ID:8ycdDOVa0
ざまぁぁぁぁ

335名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:37:57.99ID:FvYpJ6G80
毎日外食すりゃいいじゃん

336名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:38:15.10ID:14+gNSo20
住んでんのチョンコロばかりなんだろ?

発酵唐辛子専門店がありゃあ十分よ。

337名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:38:45.01ID:8D3KBdO10
>>333
玉出とか淀川以北でも見かけんやつや
業スーくらいで堪忍したれ

338名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:38:47.31ID:c3zGm3Pr0
>>300
生協なら宅配サービスを利用できるね。
駅から遠い住宅地では
割と人気があるらしい。

3392019/03/01(金) 07:38:57.26ID:56H2MRly0
>>1
絶対

↓【景気良く】!!

しないとダモだよ↓↓↓↓




マジ天才↓

↓『戦争をなくして世界を豊かにする方法!』
(人類社会のルール変更)(世界最高税率統一)

http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&no=10099&p=8

小説カキコ掲示板

340名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:39:01.09ID:9yYL+n910
>>307
青山なら築地も吉池も電車一本で行けるから
大して問題ないんじゃない?
もともと魚を近所のピーコックで買わないだろう

341名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:39:21.53ID:Lz1eB3NO0
この辺に住んでるセレブは基本六本木界隈で外食だろ。

342名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:39:30.82ID:/GlEVk710
オサレな街にスーパはいらないと奴らに糾弾されたんやろ

343名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:39:35.20ID:VoAAIMOB0
>>326
イオンスーパーの食品は本当に評判悪いね
他のスーパーに比べてガラガラだし
日銀が株を買い支えしてるから何とか持っているような感じ

344名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:39:40.88ID:yc1Caa/D0
スーパーの袋に大根 白菜
いれて歩ってるのがいないのよ

345名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:39:50.38ID:AZ29erSG0
>>1
児童相談所を反対してたキチガイみたいな奴らがまた運動すればいいのに。
「青山のブランドに合うお店じゃないと働く店員がかわいそう」とか。

あっ、今回は土地の利権が絡まないからあんなクソチョンは出てこないか♪

346名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:39:53.70ID:9fvqOv210
まい泉のとんかつを每日食えや

347名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:39:54.06ID:FvYpJ6G80
このスレ見返してみると、いかに「青山」のイメージが悪いかよく分かるなw

348名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:39:57.26ID:VGxeUVXD0
>>181
マルタカストアー(高島屋版ピーコック)は、イズミヤに売ったかと、高島屋版コンビニはポプラに売ったな。

349名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:40:00.99ID:rDeOq/xv0
魚なんか、311以降ほとんど食わないし
魚屋いらない

350名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:40:05.50ID:+yTujx0I0
セレブはスーパーで買物しないから撤退してくれてOK

351名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:40:15.26ID:zW4iKySYO
>>23
スーパー大関だろ

352名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:40:18.41ID:T2o5+cMt0
SHOP99は生鮮食品もあって便利だった

353名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:40:30.68ID:Ncajbxex0
すっかり南青山=痛い街に変わってしまったな

354名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:40:34.94ID:l8g9pU020
南青山の意識高い系奥様は無農薬野菜や獲れたての厳選された魚を産地直送でいつも送ってもらうでしょ

355名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:40:35.77ID:qXsZkK250
>>300
昔は愛用してたらしいけど
品質が極端に落ちてからは止めたらしい。

356名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:40:48.69ID:i00XeqmK0
スーパー玉出を誘致しろよ。回転が良いから新鮮で価格も1/3位だぞ。産地表示も
イオンや生協と違ってちゃんとしてるぞ。

357名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:40:50.12ID:rDeOq/xv0
食べて応援 イオンスーパー

358名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:40:51.05ID:bjG8qlNn0
でも青山には1600円のランチがあるから…

359名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:41:03.31ID:F+SxzLqF0
料理人が産地直送した旬の食材を提供するんだから、意識高い南青山民は料理しないし買い物しないから必要ないわ

360名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:41:16.47ID:7+Tvp9jt0
おしゃれ()な施設じゃないと地価が下がるんだろw

361名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:41:16.63ID:zp27yhgY0
そいえば、高級車でスーパへ買い物はかっこ悪いからな

362名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:41:22.85ID:pztoE7uB0
>>338
ただしはっきり言って質は悪いし週一回しかこないそれに
待遇が悪いからか配達担当もコロコロ変わるから本当なら
使うべきではない
見えないところでどうなってるのか胡散臭いよあれはブロックニュース
っていうのが入ってるんだけどしょっちゅう平和がどうのとか
書いてあるし

363名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:41:46.58ID:E7YVcIzj0
>>338
ピーコックの代わりなら個配中心のパルシステムかドコモ系のらでぃっしゅぼ―やかね

364名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:41:54.73ID:TaSWAmrM0
>>299
ねえ何で自慢だと思ったの?

365名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:41:57.10ID:RCidfK7G0
>>50
うちの近所は売ってるよ

366名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:42:03.27ID:3lW0+6nE0
>>327
これまでにない最高レベルのサービスでワロた

367名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:42:07.01ID:PPjSwM7g0
生鮮食品扱う店なんて青山にふさわしくないだろ

368名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:42:29.23ID:5DEIbwqM0
南青山母子寮の母子はどこで買い物するんだ?

369名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:42:39.26ID:7FDvbu420
客層がアレだから閉店したのだろう 南青山ってアレが多いのか 本当にアレには困った
ものですねえ じゃあ頑張れよ アレ

370名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:42:41.05ID:4cU5qTQO0
情感のない機械だから電気と機械油でいいんだろ
えっ?違うの?
イメージとしてはどこかの民族の裏返しにしかみえないな

371名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:42:50.99ID:qXsZkK250
>>303
あんなの年に一回でいいと思う。
食べに行った方が早い。
むしろうちにある道具で美味しいもの
作ってくれる家政婦さんが最強なんだよ。

372名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:43:17.15ID:V112eUDN0
お青山にスーパーみたいな下衆な店があったなんて

373名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:43:30.71ID:+yTujx0I0
もう更地に戻せよ

374名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:43:32.43ID:pztoE7uB0
>>355
正解だねコールセンターは繋がらないし誤配も多いからでも
配達する人はすげーげっそりしてて見るからにブラックそうだし
使ってるといたたまれない

375名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:43:40.67ID:wfl8vOl60
これでどんな連中が住んでるか理解できるだろ

376名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:43:52.08ID:c3zGm3Pr0
>>362
なるほどねー。
それじゃあ西友のネットスーパーとか
どうなんだろう?

377名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:44:02.21ID:LstziptJ0
きたな…
生鮮食品のない街

378名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:44:03.16ID:yc1Caa/D0
神奈川県にクルマで買い出しに行くニダ

379名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:44:12.90ID:elw1bRQ+0
>>354
本物の無農薬野菜はヨトウムシとかナメクジだらけで
スーパーの方がええとオカンと喧嘩なるんやけどなw

380名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:44:24.82ID:D6Ddkm4h0
習慣を変えたくないだけだろうな
港区のスーパーなら大抵宅配してくれる
ホネストビーの買い物代行も盛んだし

381名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:44:31.11ID:qXsZkK250
>>307
海から遠いので、運んでいるうちに傷んでしまうのさ

382名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:44:44.21ID:WkwE6iuO0
南青山に住むセレブさんたちが近所でお買い物なんてするわけないじゃないですか
渋谷の東横のれん街までハイヤーで買い物に行くんだよ

383名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:45:04.16ID:6FK1wif60
お金持ちなら御用聞きが来るからスーパーなんて必要無いんじゃない?
>>44
もう亡くなったけど宇田川町に住んでた家の伯母は東急本店で食材買ってた

384名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:45:09.85ID:GoXgB76w0
>>12
ここの住民には
「ウンコナガレネーゼ」住民にも似た嫌悪感を持ってる

385名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:45:26.17ID:V3ykx5Me0
>>343
本当にイオンは百害あって一利無しだね。
たぶん上記と同様のことは全国各地で起きてる気がする。
ちなみに自分はイオンのお膝元の幕張近辺だけど、
周囲の友達や知り合いは決してイオンなどには行かない。
そこに行くくらいならららぽーとのほうが全然マシだし、
OKストアのほうが断然買い物客で混雑している。

386名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:45:29.50ID:ZogEdMR60
児相にドンキを併設して建ててやれ

387名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:45:36.06ID:pztoE7uB0
生協見るに配達は人が集まらなくて金持ちセレブの個人的なサービスに
なっていく気がするねあれはもう成立してないわサービスが

388名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:45:44.54ID:i00XeqmK0
>>333
南青山よりもリッチな芦屋婦人が大阪・天満のスーパー玉出に買い物に来てるんだもん。

389名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:45:57.49ID:/E9DJhwq0
紀伊國屋にミカンは売ってないの?

390名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:45:58.97ID:c3zGm3Pr0
>>375
無理してるから食費は切り詰め派が多いのかも?

391名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:46:01.46ID:ALDnJi7y0
三軒茶屋に引っ越せよw
庶民的でいいぞ

392名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:46:07.18ID:efbkV/qz0
シェフ付のケータリングだから困らないでしょ。

393名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:46:26.29ID:VGxeUVXD0
>>259
カルフールってなくなったな。フランスの貧乏人もとい庶民のためのスーパー。
うちの近所のはジャスコになったけどな。

394名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:46:44.05ID:pztoE7uB0
>>44
サミットは港区にあるんだよな実はみたことがある入ったことはないが
港区っても麻布とか青山ではなくて三田のほうだが

395名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:47:06.17ID:2GaD4Nfk0
オオゼキ がんばれ!

396名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:47:12.04ID:0yVGTVDz0
紀伊國屋があるでしょう?

397名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:47:21.36ID:Ap8dLv4C0
困った人々受け入れ拒否したのだから
境界線に壁作って、買い物危機やらでもその地域から決して出ないようにね

398名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:47:28.34ID:9fvqOv210
渋谷川でボラ釣って食えよ

399名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:47:28.81ID:7FDvbu420
やっぱアレだからなあ そりゃ見合いの話も釣書見ただけで逃げられるわな 大変だな
でも同情しようにもアレには感情移入出来ないね 可哀想に 差別はアカンな 

400名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:47:29.81ID:ZXVvykWN0
東京土民は大変だな

401名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:47:35.24ID:6VilGRA10
>>333
今は東京と変わらんだろ
消費税に便乗して大阪は高くなった
どこかに脱出したいわ

402名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:47:49.91ID:fW86Q5RN0
お出入りの通いシェフが豊洲で直接買い付けてくるから問題ないんでしょう?
青山にお住いの高級な方々は生臭いお魚なんて直接お触りにならないでしょ

403名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:47:54.53ID:qXsZkK250
>>327
ヘリコプターで現地に行って食べるのが一番新鮮。

漁船をチャーターしてマンボウ食べたりね。

404名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:47:56.99ID:rlW8iYDy0
AMAZONフレッシュでいいじゃないの?
その他生鮮食品扱ってるデリバリーならあるでしょ

405名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:48:02.25ID:brO901MN0
>>24
だから撤退したんだなw
ピーコックgj

406名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:48:04.85ID:96eH2m1m0
行ってやらんから商売にならんくて閉店したんちゃうん?
別に なくてもええやん

407名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:48:09.98ID:7bE0cPur0
難民出るほどなら店の売上は順調なはずでは

408名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:48:12.75ID:tAZiDQca0
南青山の賃貸でも糞高いのに
南麻布より相場高いしマンション相場は3LDK1億5000万円(中古含む)
2億円超はザラ

409名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:48:15.14ID:gkqEnwIi0
ヨーカドーとかはネットスーパーやってんだろ。
ネットにしろネットに。

410名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:48:15.95ID:9yYL+n910
セレブっぽい家庭も多いんだろうけど
貧乏なデザイナーばかりが住んでるイメージ

411名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:48:17.92ID:VtnKvjzw0
底辺ジャップどもが嫉妬と憎悪丸出しすぎてワロタwwww

412名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:48:20.47ID:EZmAgOSy0
書店に野菜とか買いに行くの?
紀ノ国屋に行けよ。

413名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:48:24.08ID:PhQecHAv0
児相の設置に反対が出るお土地柄だからな。

414名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:48:26.30ID:aDj5xKnc0
なあに、地域が育てる

415名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:48:35.42ID:JHOQtDln0
流石天下の青山ブランド
下々の人間が使うようなスーパーなんざ必要ないよな

416名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:48:39.61ID:cULslKQK0
普通に西友とかサミットストアーで
納得しとけw
斜め上の方向でツルヤが出来たら南青山ブランドとやらを認めてやる。
まあ無理だろうけど。

417名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:48:56.38ID:C8U3ghgz0
南青山の人はレベルが高いからダイジョーブ!w

418名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:49:01.24ID:E7YVcIzj0
>>393
仕入れスタッフはイオンリテールとかリカ一に残ってるのでそれこそまいばすけっとにおもろいもんぶっこんできてる

419名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:49:04.26ID:BPPdUgGt0
軽トラックの移動販売があるじゃないか
それでいいよ

420名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:49:08.13ID:2GaD4Nfk0
>>351
同感。 オオゼキ は優秀だよな。 Anybody wants Ozeki !

421名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:49:15.35ID:c3zGm3Pr0
逆張りで業務用スーパーとかはどう?w
激安価格で販売してるよ。

422名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:49:20.21ID:dPZpT5/HO
エイベックスのすぐ近くにあったやつか

423名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:49:23.05ID:i00XeqmK0
>>388
フグの肝の刺身なんて手に入るのはスーパー玉出。この前、生きたクリオネを売ってた。

424名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:49:25.43ID:+yTujx0I0
もう独立国家みたいにしちゃえよ
大阪みたいに

425名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:49:29.98ID:+B4FKl5h0
>>240
コイツころされろ

426名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:49:32.18ID:qXsZkK250
>>331
でも渋谷って成金多いから好きじゃない。
降るまいが下品ていうか。

スーパーカーに乗ってるけど路駐です、
みたいなギリギリ感が伝わってくる。

427名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:49:32.31ID:BDQ6QZCk0
生活圏がどんどん曖昧になっていくな
児童相談所建てるのに丁度いいな

428名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:49:32.75ID:uLRoHZeO0
>>1
練馬区に住めよ
西武線沿線には24時間営業の西友がたくさんある

429名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:49:35.13ID:/Olew3em0
千疋屋で1個1000円の林檎を食ってるイメージ

430名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:49:40.28ID:pkl1EnVx0
大丸w

431名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:49:47.75ID:FvJXsXzk0
お金持ちの家は全部百貨店から宅配してもらってるんじゃないの?

432名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:49:47.77ID:4YwP7bac0
鮮魚が食べたければ日本料理店に行けばいいじゃない
児童養護施設やスーパーなんて青山にはふさわしくないでしょ?

433名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:49:54.55ID:6VilGRA10
ハイソな南青山なら
牛肉100g 500円が最低だろ
いつもは 100g 1200円なんだろ?

434名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:49:56.57ID:umls1qkB0
>>349
wwwwww
こうやって無駄に危機意識高い奴こそ病気になるんだよなw

435名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:49:57.08ID:gs3mdW5H0
一階スーパーで上は児相で手を打てよ

436名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:49:59.68ID:UPSyBj1e0
金持ちは配達してくれるから別にスーパーなくても困らんだろ。
なんかの施設でぎゃーぎゃー騒いでる人ぐらいじゃね困るの。

437名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:50:08.28ID:FpzkFOeX0
結局儲からないからやめて行くわけで
いつまでもデフレで低利益低賃金で働いてくれる人を
バカにしているのが東京なんだから
消えて行くのは当たり前
ファッションの街青山wなんかに住むからこうなる
保存食品か外食しろよ

438名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:50:10.99ID:K5IkfzGb0
ネギが買えなくなったら困る人がいるのに

439名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:50:12.48ID:qXsZkK250
>>333
関西なら万代百貨店

440名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:50:13.13ID:CkTgPigQ0
ブランド志向の上級国民の皆様が
スーパーマーケットなどという低俗な店を使われるはずがない。

441名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:50:15.63ID:cTX6xtRP0
ナチュラルハウスがあるじゃない

442名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:50:27.27ID:qGgGfL2B0
>>1
今更何言ってるんだよ!お前ら南青山民が買いに行かないから潰れたんだろがw

443名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:50:28.74ID:5RZkTBae0
紀伊國屋あるじゃん

444名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:50:39.86ID:rlW8iYDy0
青山にかもの来る人は区外都外から来ているわけだから
お前らも出て買いに行けよ

445名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:50:45.13ID:dmBITr6R0
南青山なんて住むとこじゃないからな

446名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:50:55.68ID:lCDWMrrW0
>>322
表参道に伊藤病院って甲状腺で超有名な病院があんだよね
親のつきそいでしばらく通っていたけど何しろ待ち時間が長い
なもんで近所をブラブラ散歩するんだけど一歩路地裏入るとまあどこだここってなるよねw
かたやシャネルだベネトンだ
かたや貧民窟のようなトタン屋根の一軒家や都営住宅

447名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:51:05.81ID:VtnKvjzw0
底辺貧乏ジャップどもの嫉妬と憎悪、大爆発スレwwwwwww

448名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:51:06.23ID:brO901MN0
>>426
金持ってる乞食がふえたよね日本
特に東京は

449名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:51:16.13ID:r9mHO2BC0
>>122
全員生活保護だから裕福だよ

450名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:51:17.36ID:4YwP7bac0
>>435
天才かよ

451名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:51:21.01ID:qXsZkK250
>>338
でも、品質はやばいよ。
豚バラ肉を頼んだはずか
薄切りラードの山が届いた。
みたいな。

452名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:51:24.85ID:dGRPr1Xq0
成城や田園調布とは地価も全然違うし人口も違う。

453名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:51:29.42ID:FakpSoVg0
山の手線の中って便利だけどスーパーは少ない

454名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:51:34.71ID:V3ykx5Me0
>>403
マンボウは昔気仙沼で食ったけどメチャクチャ美味いのなw
漁師が網にかかったのを持ってきてくれたんだけど、
身は冷やしておかないと崩れるから、
刺身は必ず氷の上に盛るのだそうだ。

455名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:51:46.10ID:x/Cglj+F0
南アより大宮とか船橋にすんだ方が暮らしやすそう

456名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:51:50.20ID:3lW0+6nE0
>>403
かつてのホリエモンとかZOZO前澤がやってそう

457名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:51:53.15ID:VtnKvjzw0
>>445
嫉妬と憎悪抱いてる底辺貧乏ジャップ乙

458名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:52:25.98ID:/n9uhqfR0
>>23
児童相談所

459名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:52:43.08ID:MEcqbRc10
刺身なんて田舎でも金持ちは
魚屋に配達してもらうぞ

460名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:52:48.01ID:/ZILYNpA0
>ピーコックストア青山店

一度だけ行ったことがある。
高級婦人服店みたいな、綺麗なお店でした。

461名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:52:49.37ID:7FP6y7A70
予告がなかったわけでもなかろうに
「明日からどうしよう」はないだろ
少しは先のこと考えろよ

462名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:52:54.64ID:XwX5DsTK0
紀伊国屋があるでしょ?
ねぎ600円の

463名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:53:12.68ID:p6oJKIJ60
え?セレブなのに自力で買い物してたの?
午後のお手伝いさんが来るときにどっかのスーパー寄ってから来るんじゃないの?
もしくは全国からお取り寄せとか、デパートからも人来るわけだし。

464名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:53:13.26ID:pztoE7uB0
>>451
品質もそうだしとにかく配達担当や時間がコロコロ変更される
それに担当者の質も配達担当が変わるたびに落ちてるように思う
それにすげー疲れてるしなんか注文するのが気がひけるんだよな
ちゃんと休憩とってんのって顔してる

465名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:53:19.98ID:cTX6xtRP0
生活クラブにすればいい
放射能検査もまじめにやってるし

466名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:53:22.55ID:5Bwsw66j0
駅に近いってのも大事だが
大きめのスーパーが近くにあるってのも住環境としては重要だよな

467名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:53:45.94ID:AX851Bwo0
児童相談所建設反対のゴタゴタで逆に地価や資産価値がガタ落ちしたよな

468名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:54:00.25ID:NILTb1mj0
意識高くネットで買うんだろう

469名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:54:08.30ID:c3TJzUn80
はい、ザマァ エセセレブ達のおかげで古い住民は逃げ出した それが南アホ山

470名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:54:09.39ID:1gj/i95P0
>>118
埼玉のホムセンとスーパーは茨城のジョイ本・カスミに勝てるのけ?

471名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:54:22.07ID:pztoE7uB0
>>457
裕福な人は郊外に住むようになるよアメリカの後追いだしな
都市は高齢化と移民でスラム化していく

472名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:54:32.79ID:avYtWFpW0
紀伊国屋あるけど高いよね。
何で閉店になったんだろう。

473名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:54:36.72ID:c3zGm3Pr0
>>451
う〜ん…

474名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:54:36.83ID:3lW0+6nE0
皆様ご存知かわかりませんが、スーパーいなげやドン・キホーテがある白金台はイチオシのエリアです
ぜひいちど内覧会にお越しください by某不動産屋

475名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:54:39.17ID:E1ktfSqV0
えー?南青山のセレブがスーパー無くなるって騒ぐわけないわ。メイドと運転手使えばいいよ

476名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:54:42.98ID:NCFE3vsr0
イオンもねえのか
ド田舎だな

477名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:54:46.52ID:4m12K6Fu0
玉出「じゃあ出展します」
住民「ブランドが落ちる」

478名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:54:46.62ID:4oTPI/cO0
>>1
全くと言っていいほど気の毒に思わんな

479名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:54:47.38ID:oKX5eAff0
お金持ちだから生鮮食品も通販で買うんでしょ

480名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:54:49.18ID:wZF1F0640
セレブなら必要な食材は店側が届けてくれるからスーパーが無くなったところで問題無いだろ

481名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:54:55.68ID:WnD5ETDk0
むしろ庶民が寄りつかなくなって良かっただろ

482名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:54:57.09ID:UTlKWPU10
銀座ですら肉のハナマサがあるというのに…

483名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:55:01.75ID:zrV3Fofx0
児童相談所の代わりにサミットだな結論は

484名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:55:03.83ID:ggkD2vKK0
>>198
すでにヴィルマルシェが近くにある
ただ小さいし、生鮮品はそんなに売ってない
うちは前から宅配スーパーにしてる

485名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:55:09.13ID:S1NyvMZU0
下級国民御用達のドンキホーケイでも送り込んでやれ

486名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:55:11.37ID:qXsZkK250
>>343
そうかな、イオンの野菜は案外いいよ。
PBが特に地雷なだけ。

487名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:55:17.99ID:TaSWAmrM0
デパ地下なるところに美味しそうな弁当やお惣菜たくさんあって羨ましいです

488名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:55:19.71ID:wA2bmAbW0
鮮魚なんて生臭くて南青山にはそぐわないでしょう?
食べたいときは外食すればいいのよ

489名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:55:28.39ID:c3zGm3Pr0
>>474
埼玉住みと変わらないラインナップw

490名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:55:31.33ID:Xdcq6nTL0
>>9
お取り寄せしてるだろうしな

491名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:55:33.76ID:tAZiDQca0
>>413
まぁ南青山なんて子育てする地区ではないねw
同じ高くても港区なんか出産祝い60万円助成があるが、そもそも家賃がクソ高く区内の出生率が低いから出きる政策だろうなぁ
品川区は出生率ナンバーワンだし、世田谷や大田区のほうがいいかもね
タワマン江東区もビジネスに便利だけど

492名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:55:43.21ID:t+tlVk+m0
一個200円のトマト買ってる連中相手の商売だろ
儲かるのにな

493名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:55:47.28ID:h8q7odeH0
なーにが青山だ
北海道住め
毎日生鮮品で溢れてるわ

494名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:55:49.53ID:MaHw5vXW0
移動販売やればいいんじゃね?
田舎じゃ今でもやってるって、くもじい言ってたし。

495名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:55:50.83ID:ILQZi9ef0
セレブ買い物したれよ

496名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:55:54.13ID:pztoE7uB0
>>483
それはマジで良い案だあそこにサミットがあれば周年は助かるだろう

497名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:55:54.82ID:FpzkFOeX0
>>467
でもこの間養護施設出身者の殺人事件あったから
やっぱ危ないなとなったな

498名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:55:55.29ID:2MYE7OEr0
ビックAでも作って底辺化しろ

499名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:56:02.02ID:4m12K6Fu0
>>474
むかしはブコフがあってよかったんだが

500名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:56:05.42ID:5RZkTBae0
現実はまいばすけっとが出店だろね
魚はちょっとだけ扱ってる

501名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:56:06.65ID:zrV3Fofx0
>>479
まあ普通は生協の配達だよなあ

502名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:56:07.33ID:lUH/Xa820
大地の会員になれば、生鮮食品宅配だよ。選択肢がいろいろあるし、
ライフストアに出店依頼して見ればいいだろ。

家賃が高すぎてこないのかな。

503名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:56:09.33ID:AX851Bwo0
>>470
グンマーから進出したカインズとベイシアも強力だしね

504名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:56:12.47ID:exiuAoi10
スーパーなんて行くような庶民は住むなって事

505名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:56:14.25ID:LTJhn7550
ピーコックなんかで買い物する貧乏人じゃないから大丈夫
産地直送のお取り寄せで割高でも値段を見ずに買う層だよ
へーきへーき

506名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:56:17.38ID:3zeq467W0
大丸ピーコックが無いなら杉の木屋に行けば良いじゃないの

507名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:56:20.74ID:Xa1oh23r0
児相であんだけ騒ぐ連中だぞ
スーパーで買い物とか人目が気になって恥ずかしすぎだろ

508名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:56:21.43ID:cABSjJNQ0
あそこ閉店したのか

509名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:56:36.13ID:VtnKvjzw0
底辺貧乏ジャップ大火病スレ

510名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:57:01.66ID:5WdWzFpb0
>>4
>スーパーはオワコン

そうなの?
そんな話聞いたこと無いけどなあ
だとすれば、どこに食品を買いに行くんだ?

511名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:57:07.93ID:DHNN3Y7p0
都心はスーパーが少ないんだよね
そこが潰れたらおしまい
やっぱ郊外のがいいわ

512名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:57:11.34ID:r8fT7dCK0
そもそもあの周辺って住むところじゃないわなwww
商業地に住みたいとか全く思わんはwwwwww

513名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:57:12.43ID:VEr64Xgg0
皆さんのお住まいの近くで、精肉・鮮魚・青果店はありますか?
ウチの近所はほぼ全滅です…

514名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:57:53.41ID:pztoE7uB0
>>507
白金だってドンキもキャンドゥあるけど馴染んでるぞ景観に

515名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:57:54.14ID:lCDWMrrW0
>>470
ホームセンターはジョイフルホンダが最強だなあ
自分は千葉ニュータウンの方に行くけど潮来のカスミも何度か行ったことあるなそういや
翔んで埼玉には日本最強と思われるショッピングモール越谷レイクタウンがありんす

516名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:58:00.16ID:6VilGRA10
>>493
北海道は寒すぎるわ
西日本にどこかないの?

517名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:58:06.99ID:JFWdRkq/0
市場に任せておけ。行政は余計なコトするな。
利潤見込めりゃ民間企業が勝手に参入する。

518名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:58:19.66ID:pHaIdnh+0
セレブの街に庶民のスーパーは必要ない。
豊洲に行け。
 
 

519名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:58:20.61ID:CmWrzKED0
スーパー玉出南青山店を誘致するしかない

520名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:58:26.91ID:qXsZkK250
>>448
こじきというか恥知らずだね。
スーパーカーで路駐、コンビニで
一々ポイントカード出すとか、
名門と呼ばれる家系ではないのは確か。

521名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:58:39.36ID:ihDHfDyx0
渋谷にでも行けばいいだろ

522名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:58:51.03ID:V3ykx5Me0
>>455
船橋はガラは悪いけど住んでるとかなり便利。
魚や野菜も新鮮なの売ってるし房総方面に出かけるのもラク。
相変わらず街並みはゴチャゴチャしてるけど、
昔とくらべたらかなりマシになってるし。

523名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:59:01.57ID:/6yjCIm00
これ昔から思ってた。
都心過ぎるとスーパーが無く、ローソンストア100位しか無いばしょあるもんなあ。
特に千代田区とかデパートも無いしどこで生鮮買うんだ?

東京都区内のスーパーはどこも狭くて混んでてウザいんだわ本当。

524名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:59:10.21ID:X/J9kKX00
外食しとけよ

525名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:59:10.31ID:8dn8Oq1M0
金持ちが多いから何とかなるやろ。
だいたい、徒歩で行けないならタクシーで行けば良いだろ。
青山は児相が品を落とすとか貧乏人がうろつくなと金持ちばかりらしいから助ける必要がない。

526名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:59:16.03ID:kpCvOxfP0
紀伊国屋インターナショナル 東急本店 東急東横 

527名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:59:18.49ID:pztoE7uB0
>>513
大型スーパーのせいでそういうの潰れたよな大店法のせいだ
それ以前はダイエーとかユニーのような大型スーパーと百貨店と
それから個人商店それぞれうまくすみ分けて商売してたのに

528名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:59:19.75ID:zrV3Fofx0
白金のドンキはプレミアムドン・キホーテという高級店だぞ

529名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:59:40.06ID:E1ktfSqV0
>>435
すげー、対案として使ったらいいのにw

530名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:59:42.35ID:tAZiDQca0
>>505
家賃相場見ると目の玉飛び出すのが南青山

531名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:59:48.51ID:AX851Bwo0
ピーコック南青山「もうあかん やめます!」

532名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:59:48.88ID:DhIaniUR0
使用人が買いに行くから関係ないざます

533名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:59:51.81ID:jAn6xv2p0
業務スーパー増やしてくれ

534名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:59:53.82ID:qXsZkK250
>>454
陸まで運んだらマンボウじゃないといわれるくらい
味が変わるらしいけどね。

535名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:59:58.08ID:gewA2IqaO
>>1
渋谷のデパ地下でどうぞ

536名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:00:02.14ID:ILQZi9ef0
>>44
渋谷って東急ストアやマルエツや成城石井もないんか
最悪の街だな

537名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:00:11.59ID:MDxG3sqY0
立川もスーパー難民だわ
出来ては潰れてを繰り返してる

538名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:00:12.89ID:pJYfMTrh0
紀伊国屋と成城石井、それに飲食店がたくさんあるからがあるし、青山住民はお金持ちなんだから大丈夫でしょ?

539名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:00:14.41ID:OBl/1kLr0
あんな上から目線の糞住民なんかほっとけば?w

540名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:00:21.68ID:TaSWAmrM0
南青山に住むには年収どれくらい必要?

541名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:00:30.79ID:pztoE7uB0
>>530
そんなもん良いことでもなんでもないわ不動産ころがしとか
賃貸業だけだよそれでメリットあるの

狭い土地に高い税金払うとか

542名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:00:31.96ID:CmcSZ1b20
ん?高級店なの?
にしてはセンスのない店名だね、なんかディスカウントストアっぽい
てか、お金持ちの南アのおセレヴ様が金を落とさないから閉店すんだよね?

543名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:00:43.43ID:VGxeUVXD0
>>347
メナード青山リゾート。よく聞くけどな。
青山四季の里とかも

544名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:00:56.41ID:LRhscNte0
>>23
サンディ

545名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:01:04.11ID:hQcRCRwS0
外食すりゃ良いじゃないか。
良い店があるんだろ。

546名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:01:05.47ID:mQyNYLgl0
跡地に刑務所作ろう

547名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:01:07.58ID:Kg6/y7XC0
いま表参道駅でたとこに不動産の張り紙ある

28坪、1.3億なw

548名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:01:33.92ID:FpzkFOeX0
>>534
子供の頃食べたのは水っぽい寒天みたいで
美味しくなかった
時間が経ってたからだろうなぁ
貰いもんだったから
さばくの大変だしねあれ
キモグロい

549名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:01:36.59ID:Xj6Bm8q+0
隣の区に行けよ
すぐ行けるだろ

550名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:01:37.50ID:LWPFplxP0
「コストコは南青山に合わない!」
こういう反対派が現れるんだろうな

551名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:01:40.69ID:pJYfMTrh0
毎日渋谷まで買い物に行けばいい。

552名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:01:40.74ID:D1wHVwqy0
児相で売れば解決

553名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:01:44.27ID:r8fT7dCK0
セレブが買い物とか何よ だよな?wwww
お手伝い雇うとか、百貨店に生鮮食料品配達させるとかしろよwwwww

554名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:01:54.14ID:zioiWGDo0
>>539
でもまぁ実際上の存在だから上から目線なのは仕方ない

555名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:01:54.74ID:6VilGRA10
>>511
そういうこと
住んだことがある人ならわかる
貧乏人には世知辛い
結局かなり移動することになる
足腰にはいいw
金持ちみたいに、御用聞きに来てくれるか
自分でベンツに乗って移動できるなら無問題

556名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:01:57.69ID:qXsZkK250
>>464
元気そうに振る舞ってるところが
逆に痛々しいんだよね。
ああいう仕事の人って
前世の罰でも受けてるのかもね。

557名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:02:05.89ID:3lW0+6nE0
全然スレと関係ないけど
目黒に「ダイエー碑文谷」店ってあったよな
すでに閉店したけど、タモリとか超有名人が利用してたから
格が高い伝説的スーパーになってたのが懐かしい

558名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:02:14.38ID:NNq8uw8D0
>>19
イオンザマア笑

559名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:02:17.00ID:rLi/frwW0
>>297
田舎は本気で車とネットと備蓄の設備無いと死ぬからな…

560名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:02:19.73ID:avYtWFpW0
紀伊国屋で買えばいいだけの事。

561名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:02:20.90ID:zpse6CsU0
生鮮食品はロスが大きくて儲からない
それが答え

外食も既に冷凍食品だよ

562名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:02:21.03ID:/NjUbUmP0
南青山に生鮮食品なんていらんだろ・・・

563名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:02:25.92ID:Kg6/y7XC0
>>547
土地だけだが
坪単価500万程度だから安いよな?

564名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:02:26.29ID:gSV2FCkY0
子供は不要だと言っているようなお上品な街だろ。
そりゃあ庶民が行くようなスーパーは無くなるわな。
朝・昼・晩とレストラン行けよ。

565名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:02:28.00ID:UYaB00yt0
表参道に行っても日常的に行ける飯屋はないからキツイな
元々住みづらい土地なんだよ
我慢しな

566名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:02:30.07ID:dRX/LkPE0
日頃から十分な利用者がいれば閉店などしない
つまりそういうこと
この地域には生鮮食品はあまり必要とされなかった

567名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:02:37.15ID:VGxeUVXD0
>>542
大丸の下村家の家紋が孔雀やからピーコックな。

568名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:03:02.13ID:3vpBGkiO0
南青山民はスーパーなんて行きません

569名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:03:07.48ID:FakpSoVg0
下着とかも買うとこないんだよな

570名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:03:10.54ID:vfPGT1540
>>537
南口は東急やいなげやがあるけど
北口はルミネの地下とドンキ位か

571名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:03:15.61ID:r8fT7dCK0
「頑張って南青山に住んでるんです!」      ww

572名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:03:19.55ID:Xa1oh23r0
>>486
そうなんだ
トップバリューのコーヒーフレッシュが薄い上に香料だらけで最悪だったから
イオン敬遠してたわ。

573名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:03:22.55ID:0quyFnFx0
生鮮食品店なんて青山のイメージが低下するからいらないザマス!

574名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:03:26.60ID:Kg6/y7XC0
表参道(南青山)住みだが、
飯はコンビニか原宿までいってるよw

575名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:03:56.50ID:zE7Jg/T30
金持ちなんだから自炊するわけない
だからスーパーなんて必要ない
外食かお抱えシェフが豊洲で仕入れてくんだよ!

576名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:03:56.69ID:po/dzZ/50
誰も心配も同情もしてなくて笑う

577名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:04:00.85ID:qXsZkK250
>>467
住民にとっては地価下がった方が美味しい。
上がっても固定資産税が上がるだけだし
相続を考えても好ましくない。

578名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:04:01.35ID:gC1wRMfF0
ピーコック無くなったのか。
あのへんスーパー全然無いからな
距離あるけと、せいぜい成城石井くらいか

579名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:04:15.77ID:8q6hB8In0
>>543
大阪民国人っぽいくせに三重の青山ってことを知らないとかなんなん

580名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:04:23.76ID:FpzkFOeX0
スーパーは価格競争で儲からないから潰れるよね
人口の多い東京でも埼玉でも割とさ
駅には電鉄系のスーパーは必ずあるから
イトーヨーカドーなんか昔住んでたとこもうないわ
ふたつとも

581名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:04:25.03ID:s8fS60220
住民的に普通のスーパーが出来るの忌み嫌うんじゃね?

582名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:04:45.33ID:AteLMs4C0
儲からないから閉店します
 ↓
「ふざけるな!!」

583名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:04:52.28ID:dGRPr1Xq0
都民は批判しながらも結局は南青山住民と似たようなメンタリティ持ってるから、怒りながらも羨ましそうだなw

584名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:05:03.03ID:ILQZi9ef0
>>540
1億円くらいじゃね?

585名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:05:03.81ID:dwh7dEOQ0
>>566
てか東京の生鮮食品て新鮮なんか?
不味そうなイメージがあるw

586名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:05:17.94ID:pJYfMTrh0
>>553
確かに。
いくらでも宅配食材あるわな。

587名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:05:18.75ID:Vmdy4l+p0
ピーコックの代わりに児相を入れればい〜じゃな〜い
紀伊国屋で買えない奴が住む街じゃないんだよ

588名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:05:19.55ID:BBbA9wsx0
自称高級住宅なんだから店があったら治安悪くなってだめだろ

589名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:05:21.97ID:LAqI9dxu0
「スーパーで半額惣菜買えないと困るザマス」

590名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:05:28.47ID:A0rbjT9f0
さすが青山ブランド

591名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:05:43.15ID:LWPFplxP0
>>581
スーパーとか貧乏人が集まりそうで南青山に合わないもんなw

592名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:06:04.68ID:Kg6/y7XC0
>>540
28坪の土地が1.3億な
上物合わせて1.7億

俺のマンションが2ldkだが、
家賃25万

593名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:06:12.51ID:sIPpVj3gO
利用層は知らないが困るのは児相に反対してるような奴らじゃなくて良識派の方な気がする
地元民が地元愛を以て貢献していたから閉店の憂き目には遭わなかったろうしな

594名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:06:18.30ID:LpyrsUXx0
>>577
住み続ける気の無い奴だけが
地価の高騰を願ったり、地域から商店街やスーパーを追い出そうとしたり
公共福祉施設を排除しようとしたりするんだよな〜

どうせ出ていくから

595名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:06:21.49ID:YWm5Rb5H0
ハイブランドな町だからきっと大丈夫

596名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:06:26.74ID:6FK1wif60
>>118
というより山手線内はともかく東京の古い街は地力のある個人商店が多いので商店街が発達しているケースも多いのよ
砂町銀座とか戸越銀座なんていい例

597名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:06:26.93ID:2WncNXCB0
セレブな南青山住民にはスーパーなんか必要ないでしょ

598名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:06:30.79ID:E1ktfSqV0
住みたいとこランキングのベスト3が全部埼玉だったな、大宮推しの後の翔んでさいたまぶっ込み。

599名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:06:30.96ID:qXsZkK250
>>572
コーヒーフレッシュは買わない。
あれミルクじゃないよね。
やっぱり生クリームが一番

600名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:06:42.91ID:2xcSD1Yp0
並木橋のライフ行けよw

601名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:06:47.88ID:c3zGm3Pr0
>>513
徒歩圏内にスーパーが2件あるよw

602名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:06:52.18ID:sIPpVj3gO
>>593
×貢献していたから
貢献していたら

603名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:06:56.95ID:JSTl0MAW0
青山って便利なとこなのかとおもってたわ

604名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:07:05.58ID:7euFhvL70
>>486
徒歩圏にイオンもマイバスケットもあるけど
野菜の質が悪いから行かないよ、魚もダメ
なぜか肉は比較的よい
生鮮品以外はそこまで安くない

605名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:07:26.13ID:gR9IGT4Q0
シェフがいるから問題ないんだろw

606名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:07:29.02ID:1gj/i95P0
上級国民は自宅キッチンで職人が寿司握ってくれるんでしょ

607名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:07:31.59ID:TaSWAmrM0
>>592
年収は2000万くらい?

608名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:07:38.16ID:BBbA9wsx0
がんばって上級になって買った家の隣にスーパーなんかできたら嫌がられちゃうからな

609名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:07:40.57ID:e8adKbYh0
元々
南青山は「墓地」の街

610名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:07:42.67ID:zQXq9Qrb0
ベイシアとかイオンないのか

611名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:08:06.68ID:OBl/1kLr0
デパートの外商に持ってきてもらえよ(笑)

612名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:08:14.20ID:ILQZi9ef0
青山墓地は許されてるんだな

613名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:08:14.59ID:dmBITr6R0
ピーコックって東小金井にもあったけど、高級店だったのか? 意外

614名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:08:17.78ID:IbNDn6zm0
跡地にスーパー玉出が出店したら南青山の上級国民()はどんな反応するかね?

615名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:08:19.51ID:LpyrsUXx0
>>610
ピーコックがそのイオンだ

616名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:08:28.73ID:dGRPr1Xq0
イオンなんてあったら口がイオンになるわよ

617名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:08:32.06ID:v7EtcBGD0
貧乏人にはモヤシ買うのも大変って話は嘘じゃなかったのか

618名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:08:40.65ID:suWQIxqb0
自称セレブ様がエコバックぶら下げて下界に生鮮食品仕入れにいくのか

619名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:08:43.43ID:yi++kffu0
へぇ。住むには良さそうな街ですことww

620名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:08:46.91ID:QGblb0dV0
早くCCSを青山に誘致しろ

621名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:08:49.07ID:P+dxfT/G0
スミニク

622名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:08:49.70ID:Y4DLbQrf0
>>182
それいいねw
敷地広いんだから一階の半分でも食料日用品スーパーにすればいい

623名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:08:51.75ID:s8fS60220
>>537
立川通りしばらく行けばいなげやあるよ。

624名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:08:52.55ID:kyjgUKux0
あそこなくなるんかw

625名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:08:59.56ID:5urR5wjE0
児相問題以来、すっかりイメージが低下しちゃったな。
こういうニュース聞くと、ザマぁwと思ってしまう自分がいる。

626名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:09:07.92ID:yc1Caa/D0
なぜかピザ屋は多いらしい

627名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:09:13.18ID:qqE9hXit0
トンキンざまああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

628名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:09:13.87ID:96ZxwMGu0
陥落やな



629名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:09:15.84ID:ZOtQSRoC0
ロピアなんかよさそうだ

630名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:09:21.57ID:2Z4qaLjD0
東京のスーパーって、駐車場がないか、あっても数台しか停められない店舗あるじゃん?
あれって客は徒歩か自転車で来てるってこと?買った商品も手で持ち帰ってるの?
サザエさんみたいな生活してるんだねw

631名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:09:29.73ID:dGRPr1Xq0
ピーコックは足立にもあるぞ。半額セールを狙って住民が押し寄せる

632名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:09:31.53ID:9+ZhNOqG0
>>594
少なくとも、児童相談所はいらんだろ

底辺のお前らがすんでる近くに置いとけばいいじゃん
犯罪に巻き込まれても文句言わないんでしょ?

633名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:09:47.18ID:l2x9LGJB0
あの辺は小さい事務所がたくさんあって
ピーコックの弁当や総菜は助かってたんだけどな
紀伊国屋は高いだけでなく遠いしなあ

634名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:09:50.36ID:Kg6/y7XC0
>>607
1500だけど、
独身で趣味に金使わないから住めるかな

ただ、南青山もピンキリで霊園近くにはボロアパートもそれなりにあるよ

ボロアパートと何億もする戸建て混雑してる

635名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:10:14.37ID:70RGqts/0
南青山みたいなセレブの街の住民がピーコックストアで買い物してんの
せめて紀伊国屋とかかと思ってたw

636名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:10:18.11ID:r8fT7dCK0
「児相は作るな!スーパーを作れ!」    www

637名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:10:37.47ID:LpyrsUXx0
>>614
サミットは出てくるかもよ?
高輪三田線地区には、ピーコックに喧嘩上等で出店した

まあ、人増えそうだからピーコック二店、クイーンズ伊勢丹と共に栄えるかもだけど

638名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:10:39.69ID:BBbA9wsx0
なんか建てようとしてももう反対されるからな

639!id:ignore2019/03/01(金) 08:10:50.15ID:0aeBu2um0
港区は陸の孤島が多いから嫌い
青山忠成が家康から馬で走った分だけやるって言われてももらった土地だから
青山なんだよ

640名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:10:59.68ID:H7NEGFYj0
歩いていけるところにデパートもスーパーもないとかくそ田舎やん。
移動販売のトラックに来てもらえよ

641名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:11:01.33ID:3sunRTLr0
デパ地下行けよ

642名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:11:01.92ID:pOvc86kX0
>>630
田舎もん

643名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:11:05.45ID:YWm5Rb5H0
車のって買いに行けばいいじゃん
運転手にでも運転させりゃいいよ
金持ちなんだから

644名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:11:06.20ID:BBFlRowf0
これも時代の流れかな

645名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:11:14.13ID:LpyrsUXx0
>>632
必要そうだなww

646名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:11:16.37ID:3E/4UsOq0
テナント料も人件費も高い地域だから
スーパーみたいな薄利多売の商売には向かないんだろう

647名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:11:17.12ID:qXsZkK250
>>594
スーパーは、だからといって積極的には利用しないけど
児相に反対する奴はちょっと冷たいと思う。

児相の何がヤバいって、被害児童の親が
地域に出入りすることなんだけど
今時はセキュリティー高くない家のほうが
おかしいからね。

648名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:11:17.59ID:eI4dB+gD0
業務スーパーじゃできますなんていったら
上級国民の青山じゃ、反対運動がおきる
だろうな。

649名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:11:23.98ID:1PjyInLL0
つか東京都に集まりすぎ地方にも少し人まわせや
まずは地方中核都市だ

650名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:11:27.81ID:Xa1oh23r0
>>599
だよね〜!
俺だけマズがってるのかと思ってたw

651名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:11:28.45ID:uABUhW0y0
ウチの近くのピーコックはイオンに変わったけどこれは撤退なんか?
新しく何ができるんだろ?

652名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:11:35.79ID:Kg6/y7XC0
まー、住めばわかるが

フェラーリやポルシェ、ベンツ
なんてのは毎日見かけるし、散歩してたらマイバッハとか発見できるし

面白い町だよw

653名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:11:44.41ID:7Lm97fty0
上級なんだから飼ってる奴隷が買いに行くだろ

654名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:11:58.07ID:nceALRCc0
買い物難民が出るほどならピーコック潰れてないしそんなに需要があるなら魚屋もできる
まーたこいつらのうちのうちの一部の奴らが使いもしないのに身勝手に大騒ぎしてるだけだよ

年寄りはバス無料だから
千駄ヶ谷や広尾、目黒、一本乗り継げば渋谷も四谷三丁目も行かれるし
時間かければ新宿、五反田、品川、新橋とどこでも行かれるから大丈夫

655名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:11:58.14ID:0ujw/EOw0
>>12
スーパーでも高い連発していたから潰れたんじゃね

656名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:11:59.94ID:/mQqefym0
【話題】小西ひろゆき「安倍首相がが首相在任歴二位、国民の皆さんに心底申し訳ない。政権打倒に全力を尽くします。」
http://2chb.net/r/news4plus/1551394049/

657名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:12:08.26ID:ADnb6k/B0
世田谷区成城

成城石井本店
OKストア
サミット
オリンピック
小田急OX
ホームセンターくろがねや成城店
コジマ×ビックカメラ成城店

生活に必要な最低限の商業施設は揃ってる

658名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:12:13.73ID:PCWtR5SP0
業者<新しいスーパーを計画してもふさわしくないって反発されそうだから新規参入したくないです

659名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:12:14.36ID:bNGDl1Le0
>>537
車持たずに駅近くに住んでいると買い物は苦労するね
駐車場はおろか駐輪スペースもないスーパーあるもんね

660名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:12:25.62ID:MDxG3sqY0
>>570
うん
北口はちょっと前にマルエツやっとできたと思ったらすぐ潰れたし
ルミネや成城石井や伊勢丹高島屋は普段使いには高いんだよね
でもドンキ嫌いだし
京王線住みのときは京王ストアがあってよかったのにと思っている

661名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:12:30.55ID:Q/iocagG0
この近くの高校に行ってたわ
地元民なんてほとんどいなかったぞ
クラス名簿の住所録で港区住まいなんて
クラスで一人もいなかった

662名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:12:34.02ID:11KQYF2e0
イオンが出店づればいい

663名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:12:35.81ID:pOvc86kX0
三菱地所のタワマンだから
下にイオンが入ってます
買い物楽チン

664名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:12:43.42ID:QhYytJgU0
成城石井「よーし値上げしちゃうぞー」

665名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:12:47.76ID:tk0D7r6t0
南青山にスーパーはそぐわない
犯罪のリスクがある。いりません

666名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:12:49.11ID:aS06RCpy0
南青山の住民がスーパーに行くわけないから別にいいんじゃね?
金持ちなんだろ

667名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:12:49.25ID:qXsZkK250
>>598
埼玉の土地を誰かが手放したがっているのだろう。

668名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:12:55.59ID:KVfOFeVw0
セレブ街なんだから御用聞きくらい来るだろ
何でも下ごしらえして届けてくれる

669名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:12:56.45ID:0ujw/EOw0
>>652
上級市民は車で買い物すりゃいいから大丈夫やな

670名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:13:11.76ID:p68FLfjm0
>>596
ああいうのいいよね。元気がある商店街は貴重

671名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:13:21.14ID:FpzkFOeX0
イオンのに赤字覚悟で来てもらうしかないでしょね
マックスバリー南青山店なんてブランドバリューになるよ
品質はいつものイオンだろうけど
生鮮食料品は並以下、製品はPBばかり

672名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:13:21.14ID:vR0CKhQN0
児童施設を排除しようとする上級国民の皆様だし
高級生鮮品お取り寄せでもしてなさいな

673名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:13:27.85ID:pJtgcrEN0
それでも地方の家よりは近くに、第2第3のスーパーがあるんだろ
地方は車がないと自転車で20分以上やで
帰りは荷物でふらふらや

674名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:13:29.65ID:70RGqts/0
上級市民は専属の料理人が料理してくれるよ

675名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:13:32.23ID:7FDvbu420
南青山の人たちも人の嫌がる仕事を代々引き継いでいるアレだから優しく見守ってあげよう
うんこやゴミを回収してくれるんだよ 本当にスーパーは酷いね アレだからといって差別
するなんて 

676名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:13:54.50ID:ILQZi9ef0
うちの近所はピーコックもマルエツもヨークマートも東急ストアも富士スーパーもいなげやもあるな

677名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:14:08.58ID:azHezx5F0
このへんのはみんな銀座のデパートに車でいくか宅配なんじゃないの? だから店つぶれた

678名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:14:10.41ID:AsDP2T/20
>>26
生鮮食品はAmazonでは無理

679名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:14:15.40ID:qXsZkK250
>>604
じゃあそこは野菜がダメなイオンだね。
魚が駄目なのは同じだけど。

680名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:14:23.17ID:JFN2PZ8E0
どうせスーパーあっても行かないんだろ

681名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:14:35.20ID:LpyrsUXx0
>>662
すかいらーく撤退のガスト出店みたいだなw

682名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:14:38.32ID:nRUmpXi60
南青山は成城石井みたいな高級スーパーが乱立してるんだと思ったらピーコックw
しかも閉店ww
料理もしないとか、住民の程度が低いんだろうなあ
金持ち貧乏ってやつ

683名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:14:49.77ID:90n/XvJA0
スーパー玉出を誘致しよう

684名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:14:50.64ID:Kg6/y7XC0
>>669
外車か国産だとレクサスしか止まってないマンションの駐車場とかあるよ

たまに200万程度の車があると可哀想に思える

放置されて埃かぶったフェラーリもあるしな

685名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:14:59.00ID:Og/Mxw5j0
重要があるなら閉店しない
重要がないから閉店する

ここの連中はスーパーが嫌なんでしょ
だから閉店する
ただ、それだけの話


でも、まだピーコックあったんだ
ピーコックといえば千里中央店思い出す

686名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:14:59.27ID:I+ogBp/l0
赤羽橋か東麻布に行けばあるじゃん。
イオンなら品川か豊洲にあるし。
田舎の方はスーパーも遠いいぞ。

687名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:15:02.14ID:SHSZULbd0
このビルが求められるな
【東京】南青山で“買い物難民”の危機 ピーコックストア青山店が閉店 生鮮食品を扱う店少なく、鮮魚は1店舗だけに…★2 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚

688名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:15:06.88ID:rUZgppOp0
こうやってニュースになるだけマシでしょ?

田舎なんてイオンを作って小売り店をガンガンに潰した後で、イオン撤退とかだぞ?

689名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:15:10.55ID:YUyzlHr70
マイバスケットとかそういうのもないのか?

うちの周り、イーオン?とマイバスケットが徒歩5分以内に4件もあるぞ
品川区だけど

690名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:15:11.18ID:11KQYF2e0
デパ地下惣菜並べてSNS

691名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:15:23.08ID:Og/Mxw5j0
>>685
×重要
〇需要

692名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:15:50.19ID:dwh7dEOQ0
>>687
反対運動おきますわw

693名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:15:51.55ID:IB+Xa7oU0
ワイはピーコックの上のURに住んでたが3年前に京都に引越した。
今にして思うといい店だったな。
イオン傘下になった後はTV商品ばかりになって迷走してたが、
リニューアル後は蘇ったな。
リニューアル直前にアンケートが有って、
ワイは「コーヒーと冷凍食品の品揃えが悪い」と意見具申したのだが
バッチリ聞き入れられて劇的に変わった。
コーヒー売り場の変貌ぶりは期待以上だった。

694名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:15:57.85ID:mWPbf2tD0
自炊は甘え


1500円のランチ食ってればいいよ

695名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:16:11.97ID:np0rhPiZ0
百貨店の外商さんに頼めばいいでしょ。南青山に住んでるのになんて作法知らずな

696名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:16:21.43ID:9grJYN7W0
そこでとくし丸ですよw

697名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:16:21.80ID:AsDP2T/20
芦屋の山手も買い物は不便だが業者が配達に来てくれるよ
昔懐かしい御用聞きがいる

698名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:16:25.69ID:70RGqts/0
イオンはダメだろ
上級市民でない自分レベルでも敬遠してる

699名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:16:26.50ID:3q/7a7Np0
南青山のランチ単価知ってますか?
そんなとこでスーパーやっていけるわけないですよね?

700名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:16:29.47ID:8D3KBdO10
こんなネタでこのスピードどういうことなのw

701名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:16:55.79ID:IB+Xa7oU0
>>689
マイバスケットは青山1丁目にあったな
今もあるかは知らんが

702名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:16:57.66ID:jAn6xv2p0
>>687
俺は気に入ったw

703名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:16:59.36ID:QhYytJgU0
>>689
あんなところでよく生鮮食品なんて買えるな。

704名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:17:22.49ID:PX0wNNNq0
周辺の飲食店大打撃やな

705名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:17:22.78ID:G270os8U0
高い ものが悪いとかの理由で
できるだけ行きたくないけど
なきゃないで不安みたいなポジションの店だろうな
なんかわかる
大根ないってときにちょっと行ってこれる店がなくなるのは
辛い

706名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:17:25.81ID:qXsZkK250
>>625
むしろ児相より孤児院を増やすべきだね。
孤児院なら青山でも歓迎されると思う。
下品な親とセットじゃないからね。

707名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:17:26.31ID:TaSWAmrM0
>>634
なるほどねーありがとう南青山も格差あるんだね
家賃25万はすごいなあ、、田舎なら余裕で新築できる

708名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:17:36.46ID:lqmTemLe0
南青山ブランド()ってのに、食料品店は入ってないんだな

709名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:17:40.49ID:7/+o3MxN0
>>686
信号多いから田舎よりも時間かかるよ

710名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:17:48.10ID:eTtZuFsC0
いい魚が色々揃ってる店が近くにあるだけで
QOL上がる。

711名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:17:48.07ID:LpyrsUXx0
>>671
ピーコック=イオン=マックスバリュ=マイバスケット

712名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:18:06.68ID:WkcRQ/ai0
基本外食だし
買い物はネットスーパーだし
そもそも店が要らないんだが?

今時わざわざ重いもの持って歩くとか
どこの貧乏人だよ

713名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:18:13.50ID:wC6tdlVE0
>>594
青山とか投機目的で不動産買ってる連中だし一般人がとても買えないようなバブリーな価格になってる
共働き社員が江東区にマンション買った、芝浦にマンション買ったと話題になるほど
トンキンの不動産価格はバブってる
親から1000万円ずつ贈与貰って頭金合計3000万円でどうのとかさ
高級住宅地と呼ばれるところが多すぎるが、その中でも青山は地価ならトップクラスだもんなぁ

714名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:18:28.60ID:Q/iocagG0
>>682
この店から目と鼻の先の同じ並びに「成城石井」はあるよ

715名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:18:32.16ID:96ZxwMGu0
ダサイタマは次から次へと近所にスーパーが開店

716名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:18:48.42ID:k8SGB96C0
なんで閉店したんだろ

でも、南青山は選ばれた人だけが住める、金持ちの街なんだろ?外商さんと使えばいいから、全く困らない。
区で無駄な議論する必要なし。

717名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:18:51.31ID:ogLOMEo50
ブランドっていう食料でも食ってればいいんじゃねの

718名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:18:58.60ID:WkcRQ/ai0
>>671
朝鮮人乙

719名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:19:06.79ID:j7i7JC9U0
ネットスーパーでいいじゃん

720名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:19:16.97ID:FpzkFOeX0
>>687
オヤジたちの天国だな

721名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:19:22.53ID:0ujw/EOw0
ファッションとブランドが大事でスーパーすらないと
上級市民だから大丈夫な街なんやな
南青山反対派スーパーでネギが高いとか言っていたが
それで潰れたりして

722名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:19:27.02ID:s8fS60220
>>687
最高w

723名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:19:28.44ID:r8fT7dCK0
もうさ、荷台に生鮮食料品のっけた販売トラックが
多摩ニュータウンと南青山中心に
ぐるぐる回ればいいんじゃないかな?

724名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:19:42.75ID:YWm5Rb5H0
ok
赤札
玉出
鶴亀
オオゼキ
すきなのに頭下げなさい

725名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:19:48.82ID:Kg6/y7XC0
>>707
上の階で角部屋は35万かな…
表参道駅から徒歩3分くらいのとこだが
近くにコンビニ2件ありべんり

近所の蕎麦屋のかけそば700円(税別)
最安はサブウェイのbltとか…

726名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:19:49.94ID:6kfqEqM30
>>715
そりゃベッドタウンだからね

727名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:19:50.00ID:j1AGQbCQ0
東京一極集中してるんじゃないのか

728名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:19:51.30ID:B8I8SEdu0
セレブはネットスーパーで買い物すれば済むんだろ

729名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:19:57.33ID:a2QCYyR30
ピーコックはイオン傘下になって激しく劣化したからな。中国産、添加物満載のトップバリュなんて南青山の住人は買わん

730名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:20:12.91ID:VaAbobKC0
>>19
成城石井は三菱系ファンドの子会社だったが、いまはローソン傘下。三菱系といえば三菱系ではあるが。

731名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:20:14.78ID:o2RFbFCp0
>>716
次の行き先が見つからなかったんだろ

732名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:20:15.36ID:LpyrsUXx0
>>719
大井町の西友?辺りが配送の拠点に候補になりそうだな

あとは西日暮里のなんとか

733名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:20:21.28ID:ILQZi9ef0
イオン、サミット、マルエツは広いしきれいだし高級スーパーだと思ってた
okストアみたいな狭くてゴミゴミしてるのが庶民のスーパーかと

734名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:20:27.71ID:Q3sESxlZ0
深夜に青山通り歩いてたら何回か青白い顔した人何人か出くわしたけどみんな青山霊園のほうに向かって歩いていったわ
あれ完全にむこうの世界の者が徘徊してるだろ

735名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:20:34.98ID:0ujw/EOw0
>>716
上級市民はスーパーで買い物なんてしないんだよ
毎日お洒落な店で外食なんだろ

736名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:20:44.18ID:r8fT7dCK0
買い物難民  南青山 ・・・・・NEW!!

737名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:20:50.57ID:zF+xZISk0
六ヒになぜかマルエツがあるのは笑えるな

738名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:20:55.96ID:U4Aw+bj+0
>>723
ギブミー生鮮!とか言いながら追いかけ回しそう

739名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:21:09.67ID:YWvPXJMz0
高級志向な街でドヤってたじゃん
スーパーなんて庶民的なものなくていいんじゃないの?w

740名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:21:10.69ID:PiIuq9oT0
大丸ピーコック時代は高級イメージあったけどなあ。
スーパー格付

三浦屋
紀伊國屋
クイーンズ伊勢丹
自由が丘ガーデン
成城石井
キッチンコート
サミット
東急ストア
いなげや
ライフ
マルエツプチ
西友
まいばすけっと

741名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:21:10.74ID:bNGDl1Le0
>>703
コンビニの居抜きが多いせいかなんとなく敬遠してたけど
ものすごく小さいふつうのスーパーだよ

742名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:21:20.01ID:6FK1wif60
>>694
南青山の隣の赤坂には1500円のかき氷売る店がありましてね

743名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:21:25.47ID:96ZxwMGu0
>>726
ダサイタマは開業医が次から次へと開業

744名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:21:31.59ID:6kfqEqM30
ライフとか出来れば良いんじゃない?

745名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:21:42.36ID:p68FLfjm0
>>687
なんだよこの素敵なビルはw

746名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:21:52.93ID:FpzkFOeX0
>>729
じゃあマックスバリューになる可能性もあるね
マックスバリュー、まさに青山にふさわしい言葉

747名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:21:56.77ID:Og/Mxw5j0
>>706
孤児院(今は児童養護施設って名称)は
孤児ばかりでなく、虐待で引き取られたり、
親が刑務所はいってるのか預かってる
ケースもあるので
児相なんかよりも親が酷いのだが

748名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:21:59.06ID:ADnb6k/B0
【教育】世田谷の“校則ゼロ”公立中 いじめ・校内暴力が激減、有名校進学数も平均学力も区のトップレベルに
http://2chb.net/r/newsplus/1551338892/l50

一方で児相のある世田谷区桜丘は地元の公立中学を区内トップ校に押し上げた

749名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:22:11.48ID:pJtgcrEN0
地方は後継者がいなくて商店街の肉屋も八百屋も魚屋もバタバタ閉店
そっちも取り上げてくれ・・・
東京は小雪でもニュース、地方は豪雪でもニュースにならず

750名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:22:18.16ID:TaSWAmrM0
>>725
月15万くらい出せばマンション買えそうだけどやっぱいずれは他所に移る感じですか?

751名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:22:31.64ID:hkTuwakR0
店舗改装して児相にしちゃえよ

752名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:22:33.10ID:LpyrsUXx0
>>744
田町はライフができてピーコックがピンチらしい
って地元の米屋に聞いた

753名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:22:34.42ID:yc1Caa/D0
セレブ食生活は
 宅配ピザ すし出前 うどん ラーメン そば

754名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:22:40.09ID:0Dc8MlJZ0
南青山とか民度低いからスーパーが無くても問題なし

755名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:22:40.50ID:IB+Xa7oU0
青山北町団地も建替だってね

756名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:22:52.49ID:Kg6/y7XC0
ランチは900円~が多い印象
狭い路地を高級車が歩行者優先せずに
後ろから追い立ててくるw

757名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:22:52.60ID:E1ktfSqV0
>>687
パチ屋とサラ金混在してていいのか?

758名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:22:54.62ID:vOEajZLM0
専属料理人すら雇えないなんて何処の貧乏人何だって言われる

759名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:22:57.18ID:np0rhPiZ0
真面目な話、高島屋は野菜や果物も通販で即日配達するよ
青山住民が知らないなんて…。あっ伊勢丹がお好みなのかな
でも常用してれば千疋屋も配達してくれる筈

760名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:23:00.62ID:BeM6obb60
成城石井あたりに来て貰えばいいんじゃないの
でもあそこ複合施設の中に店舗を間借りする印象だから無いかな

761名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:23:01.77ID:kzt03YHC0
座間あ

762名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:23:11.79ID:e6R4ud7a0
家賃に見合うだけの売り上げがないから出店がない

763名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:23:26.14ID:7gnpNV9Y0
缶詰食っとけばいいだろ

764名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:23:40.08ID:pJtgcrEN0
>>716
>>1に、入居するビルの建て替えに伴い
とあるが、文盲?

765名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:23:41.97ID:203fPeYd0
南青山のハイソな住民様はデパート外商部からお取り寄せだろ。

766名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:23:43.31ID:6kfqEqM30
>>762
都内はそれが実態だろうね

767名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:23:45.83ID:dzy7jXaG0
紀伊国屋行けばいいじゃん

768名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:23:48.50ID:X0WzybRK0
金持ちだから、鮮魚食べたきゃ高級寿司のケータリング呼べば
全く問題ないでしょ

769名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:23:55.67ID:+6k2S0Am0
ベンツで域外へ買い物に行くから
貧乏くさいスーパーなんて南青山にいらない

じゃねーの?

770名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:23:59.39ID:0ujw/EOw0
>>753
糖尿病になりそう

771名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:24:01.19ID:cA1Kt93Y0
>>514
キャンドゥよくやっていけるな

772名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:24:09.83ID:0DNBGwyt0
スーパーにもDQNが来るから
撤退は住民にとって願ったり叶ったりだろ?

773名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:24:14.32ID:RE1y8ihm0
青山は紀伊国屋がご自慢みたいだから、いいのでは?
紀伊国屋では足りないの?
ランチや生活用品お高いのがご自慢の地域なんだからスーパーなんていらないじゃん

774名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:24:20.41ID:96ZxwMGu0
>>634
税込年収1500万じゃ5億円の家買えないよ

775名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:24:28.50ID:Xanv2TTd0
全国から高級食材を配送してもらえばいいだけだね。

776名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:24:29.25ID:LpyrsUXx0
>>769
買い物に行く→物持ってこさせる

777名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:24:36.71ID:Kg6/y7XC0
>>750
職場から近いから借りてるだけで
将来は田舎に戻りたいです

戸建てに住みたいなぁ…

778名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:24:43.59ID:IB+Xa7oU0
>>760
青山ピーコックのすぐ近くにあるよ

779名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:24:47.76ID:Og/Mxw5j0
>>695
関西は阪急(高島屋と共同)で
生鮮食品の配達やってるけど
関東の百貨店はやってるのかな?

まさか生協ってことないよね?_

780名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:24:59.29ID:x/AS9l1K0
あんなクソみたいな民度の街に住みたい奴なんておるんかw

781名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:25:01.80ID:tmpkOvQu0
旧エイベックスビルの隣にあったスーパーか
その近くで客先常駐で仕事してた時昼食買いによく行ったわ
平日昼間から高そうな犬散歩しながらスーパー寄るご婦人とか芸能人みたいにサングラスマスクしたお姉ちゃんとかよういた

782名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:25:07.87ID:G270os8U0
青山はまだ人も住めそうだけど
千代田区のオフィス街に住んでる人って
ぜんぶコンビニで済ませるの?
わざわざ大根のために車出すの?

783名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:25:10.07ID:BBbA9wsx0
南青山はめんどくさい街として認知されちゃって笑えるな

784名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:25:13.19ID:5WdWzFpb0
地域的には貴重な食品スーパーであったとのことだが、
結局閉店に追い込まれたということは、採算取れてなかったのかな

785名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:25:18.77ID:0ujw/EOw0
>>764
移転じゃなく閉店するのはスーパー店やっても利益がないからやろ

786名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:25:45.53ID:4itQ1AMx0
青山区民などその辺の草でも喰わせておけ!www

787名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:25:50.49ID:4DHQ1JqY0
紀伊国屋で見ていたら、2万7000円くらい買っていた客がいたけど、これといって贅沢品を買い込んでいるのではなかったからな。

788名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:25:52.25ID:APt+bfs20
自力で稼いで青山に住んだんだろ?
文句言うなよ
つか、閉店するほど金が落ちてないってことだよな?
スーパー閉店ってどんだけケチ臭い連中が住んでるんだか

789名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:25:52.68ID:pmLz0cP00
>>1
南青山ってお金持ちがたくさんいる地域やろ。なんでスーパーがそんなに少ないんや?

790名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:25:58.69ID:daC7JCe70
青山には貧乏人が存在してはならないんだからスーパーなんていらないだろ

791名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:26:04.79ID:TXw5YwOi0
児相を嫌がるように上級国民しか住んでないから大丈夫だな
買い物に行きたきゃタクればよし
それか御用聞きを三越あたりから呼べ

792名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:26:05.59ID:yc1Caa/D0
セレブはご飯に高級缶詰

793名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:26:07.07ID:DOcxpyRS0
オシャレな街には、軽トラやリヤカーに泥ネギとかを満載した、引き売りが似合うんだけどね。

794名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:26:17.05ID:p2zhlt500
港区はなにかしてくれんのかな

795名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:26:19.20ID:Kg6/y7XC0
>>774
俺は買えないよ
賃貸にすんでるだけだし…

10億以上するんじゃね?という、要塞みたいな戸建てがあったり。。散歩してみると面白かったりする

796名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:26:20.92ID:0ujw/EOw0
>>784
南青山ではスーパーで買い物なんてしないんだよ

797名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:26:24.01ID:r8fT7dCK0
「児童相談所は要らないが、スーパーは要る」

798名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:26:24.40ID:IlI/NOTa0
お上品な町にはスーパーなんて不要。
シャネルブランドのみ生鮮食品でも食ってろ。カス。

799名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:26:25.05ID:Og/Mxw5j0
>>789
自炊しないからじゃね?

800名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:26:29.03ID:LpyrsUXx0
>>785
ザーマスたちが、土地の有効な使い方指南してくれそうw

801名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:26:31.12ID:TaSWAmrM0
>>777
なるほどねー重ねてありがとう
いずれ田舎で戸建て住めるといいね
きっと住めるさ
こちらからは以上でーす!

802名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:26:41.32ID:FKqhrkwQ0
立地にもよるが

南青山
築35年
100u
駅地近
幹線道沿い
路面店
家賃 350万円/月 敷金12ヵ月

スーパーやコンビニでは商売に成らんだろ。

803名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:26:43.62ID:WuzSJEgp0
難民たって隣町までせいせい数キロだろ
こっちは魚1匹買うのに20kmやでwwwwwwwwwwwwww

804名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:26:48.09ID:6VilGRA10
>>779
そんなの関係ないから

805名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:26:50.59ID:96ZxwMGu0
日本橋高島屋が閉店したのと同じくらいのインパクトが青山にはある

806名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:27:09.75ID:TK/SiLmO0
大丈夫だ
高級ブランド店だけあれば南青山民は生きていける

807名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:27:10.01ID:XnN3xQ+g0
新店出店には反対する奴が出そうだな。

808名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:27:10.74ID:UfEZFKs80
100%金持ちが住んでる訳じゃないから。

ピーコックの向かいにある都営住宅なんて、ボロボロで廃墟みたいだぞ

809名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:27:13.21ID:p68FLfjm0
この人たちは渋谷まで車で出るとか?

810名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:27:21.95ID:/EYNjQjk0
普通にネットスーパー使うだろ

811名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:27:30.10ID:0ujw/EOw0
>>789
金持ちはスーパーで買い物しないからやろ

812名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:27:46.37ID:wC6tdlVE0
東京のサラリーマンは辛いよなぁ
都内でマンション、一戸建ては無理なので
安全策で郊外、埼玉、千葉、横浜に家を建てて長時間の通勤
退職金見込んで完済の計画
江戸川区、葛飾区、足立区あたりは比較的安いんだろ?イメージ悪いか?

813名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:27:46.72ID:SYzy4Zkc0
ここで「十字屋」の進出だ!!!

814名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:27:57.88ID:X0WzybRK0
>>724
ドンキホーテも追加で

815名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:27:59.82ID:r8fT7dCK0
買い物難民指定地区    NEW!!!

816名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:28:05.26ID:mruhS0Tx0
児相にスーパー入れれば解決

817名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:28:20.62ID:2mpsUr9v0
入居してるビルの建て替えだろ
前々からわかっていたこと
本当に困るなら仮店舗等を考えてたはず
なんだかなぁ〜
選民地域には需要無いんじゃねぇ

818名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:28:27.81ID:uUQJ3ReP0
児相反対の理由になるか?

819名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:28:34.19ID:BafUSYY10
巡回販売車を週2回呼べば?
孤立山村なんかその車さえこないとこあるんだろ?

820名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:28:37.28ID:3oa94LkY0
金を賢く使ってると勘違いしてる金持ちって、何故か資産運用って単語を好んで使うよね

821名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:28:40.94ID:Og/Mxw5j0
>>804
つまり毎日の贖罪配達なしで
三食外食か

822名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:28:42.71ID:Xa1oh23r0
スーパーやディスカウントもたくさんあって
児相もすんなりデカいのが立つさいたまの方が住みやすいだろ

823名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:28:54.03ID:Q3sESxlZ0
夏場の深夜よく青山霊園の中道で酒のんでたけど夜明け前に必ず白装束の老人が徘徊してたわ

824名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:29:00.61ID:96ZxwMGu0
>>808
昔からあるからな

昔の渋谷


825名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:29:01.85ID:k8SGB96C0
>>764
それは表向き

実際は、最近住み着いた上級な住民が追い出したのかと思って

826名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:29:08.52ID:WBJQZjsM0
,
営業利益が上がらないなら、閉店するだろ当たり前

不満を言う前に、既存店で買い物したのかよ

他の店で買い物して、いたんだろう

827名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:29:08.77ID:p2zhlt500
ローソン100がよい

828名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:29:09.60ID:eWQxMwUs0
イオン傘下になって、まずくて参ってた。

829名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:29:12.83ID:SYzy4Zkc0
>>782
持ってこさせるんじゃないの?
あるいはお手伝いさんが買いに行くとか

830名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:29:16.96ID:pmLz0cP00
>>799
外食や配達で済ます人たちが多いってことかな?

831名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:29:30.25ID:E1ktfSqV0
>>756
意外と安いね、田舎でもドリンク付いて千円が相場

832名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:29:35.00ID:p68FLfjm0
セレブが生協とか使うわけもないか(´・ω・`)

833名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:29:46.30ID:l8g9pU020
>>379
え 自分で料理をするの?

834名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:29:51.21ID:Y4DLbQrf0
>>654
遠い所まで買い物行って重いレジ袋持って帰れると思う?
やはり自転車かカート引っ張って行ける所じゃないと厳しい

835名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:29:51.96ID:dGRPr1Xq0
成城とは全然地価が違うでしょ

商業地含めりゃ10倍違う。なんちゃってセレブの成城と南青山様は格が違う

836名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:30:18.95ID:brO901MN0
>>465
あそこはガチの意識高い人向け
意識高い系には無理だと思う
奴らは他人の目に触れないものは
徹底的にケチるから

837名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:30:29.52ID:L7Qh/ojz0
>>834
いやだから、宅配だろうに

あほなん?

838名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:30:30.81ID:0xJ72rTQ0
>>682
周囲の住民は基本車所有なんで週末に買いだめ
渋谷か中目黒のライフか、碑文谷のイオンまで行くしかない
年寄りは近場で惣菜買えなくて困るだろうなぁ

839名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:30:36.09ID:G270os8U0
ドンキ出店とかも全力で排除かな
六本木が暮らしやすくなるなんて
未来ってわからないものだよね

840名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:30:48.30ID:a5F2G2+C0
アホノミクス大成功

841名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:31:05.61ID:V1K4B4+70
こんな生活しづらい所にセレブ気取って住む奴がまぬけ

842名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:31:27.38ID:mruhS0Tx0
本当の上流なら御用聞きがいるから問題なし!

843名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:31:34.53ID:mQyNYLgl0
モヤシがないと困るもんな

844名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:31:35.46ID:pmLz0cP00
>>756
狭い路地を高級車が歩行者優先せずに
後ろから追い立ててくるw
>
それがそこの住民が多いなら、酷い地域やな。

845名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:31:39.60ID:np0rhPiZ0
>>779
こちらでも高島屋がやってるよ、即日配達。だから問題ないと思うんだが
たぶん南青山の人たちは伊勢丹が好きなんだと思う

846名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:31:45.85ID:PwJ75wzb0
南青山というブランドにはそぐわないからね
仕方ないね

847名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:32:06.55ID:l8g9pU020
>>784
もやしを100円で売っても利益出せないのかよ…

848名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:32:11.16ID:vLKbSwoKO
住むには不便なのも折り込みで住んでるんでないのかよ
スーパーが要るんならスーパーたくさんある地域に引っ越せば?

849名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:32:21.69ID:pJtgcrEN0
メシウマするのは底辺
中流以上は明日は我が身と心配する
ライフラインは複数必要やね

850名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:32:24.31ID:T7EDCTA20
イオン系になってから行ってない

851名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:32:24.37ID:96ZxwMGu0
少子高齢化の象徴みたいな南青山店閉店

852名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:32:31.14ID:gX2ycC780
セレブ様は
ネットスーパーだろ?
わざわざ買い物に行く必要ないやん(´・∀・)

853名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:32:32.20ID:5J8XZ2KZ0
豊洲行って買ってくりゃいいじゃない
南青山ブランドならいい魚食えるでしょ

854名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:32:37.89ID:InQI3dO70
どっちにしろ地価もブランドも下がる運命だったんだな

855名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:32:48.21ID:ERrhyE+W0
あんなとこで商売するより、マンション建てて手っ取り早く儲けたいよなwww

856名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:32:53.50ID:MXTlaBZ50
天下の南青山だから好きにしたらいい

857名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:33:04.07ID:0DNBGwyt0
でも北参道にOKがあるから、そこまでチャリで行けばいい
49円お握りもあるし
野菜天丼は199円だし

858名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:33:08.41ID:BBbA9wsx0
こんなとこで店やってもバイトが集まらないだろうからな

ピーコックもバイトが来ないから辞めた可能性もある

859名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:33:12.05ID:2kMvRs9D0
>>1
それだけ役立ってれば売り上げいいはずなのになんで閉店するんだよ
八百屋や魚屋の移動販売車がうろうろすれば儲かるんじゃないの?
土地の高い場所に店舗置かなくていいし、田舎行かなくても充分稼げるだろ

860名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:33:13.25ID:p2zhlt500
最寄りのコンビニまで車で30分
真の田舎からすれば
悩みも贅沢すぎ

861名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:33:26.66ID:lC77ygaR0
上級国民は、毎食外食だろ?

だからスーパーがつぶれたんだろ?

862名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:33:41.25ID:mruhS0Tx0
って、ピーコックっていまイオン傘下なんか。大丸の頃は高級感あったよな

863名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:33:43.91ID:71owIpzl0
ビルマルシェは品揃えが良くない
表参道の紀伊国屋まで行くのは高いし面倒
ミッドタウンのプレッセも高いし面倒
庶民が生活する場所では無い

864名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:33:46.83ID:5J8XZ2KZ0
臭い水、ぬるい刺し身
でも南青山だからいいよね

865名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:33:47.71ID:dGRPr1Xq0
天下の南青山に住みたい

866名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:33:57.33ID:pmLz0cP00
>>838
年寄りは近場で惣菜買えなくて困るだろうなぁ
>
スーパー以外でもこの問題はデカいな。高齢者が歩いて行けるところにお店や商店街が無いとな。
それが日本の全国各地で起こっているな。

867名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:33:57.59ID:NRpxpbAX0
当たり前だろ……食料や水なんかより美術品もってこい

868名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:34:03.77ID:yam8lwXG0
貧乏人が利用するスーパーなんて南青山にふさわしくないな

869名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:34:07.22ID:x5tF2Rhn0
>>1
底辺による南青山への嫉妬逆恨み誹謗中傷が酷いスレ

870名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:34:10.26ID:DLSkFIrg0
>>788
生協かネット通販しか利用していないんじゃない?

871名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:34:15.21ID:pJtgcrEN0
>>859
> 入居するビルの建て替えに伴い

872名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:34:16.15ID:RE1y8ihm0
東急ストアの高級版プレッセだっけ?があるじゃん
あ、東急ストアごときで買い物するのはプライドが許さんのかな?

873名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:34:18.21ID:Og/Mxw5j0
>>274
関西の百貨店だと
阪急が阪急キッチンエールという
子会社作って生鮮食品や毎日の食材を配ってる
高島屋の金持ちもここつかってるよ

元々、阪急と高島屋は合併する
計画があって、子会社の共通化進めてたから
だから、高島屋の客も阪急使ってたりする
逆に高島屋の子会社を阪急の客が使ってたり

874名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:34:31.25ID:sCCzG2r/O
>>1
南青山ブランドに合わなかったんだな。
自称セレブの皆様は満足だろ?w

875名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:34:40.68ID:RE1y8ihm0
あ、プレッセはネットスーパーだけどね

876名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:34:42.79ID:2o/tPwnl0
>>852
ネットスーパーなんて、下々が使うもんだろw
セレブ様は、産直だよ

877名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:34:45.01ID:X2gox+mn0
>>751
ビルの建て直しで契約更新されなかったんだろう 多分

878名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:34:45.68ID:E1ktfSqV0
青山の住民て、どこ住みか聞かれたら港区って言うの?青山って言うの?神戸!横浜!名古屋!!的な。

879名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:34:55.46ID:vOEajZLM0
買い物するのは執事か家政婦だからね

880名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:35:13.03ID:96ZxwMGu0
京橋の明治屋が閉店したのと同レベルのインパクト

街のシンボルが陥落

881名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:35:16.14ID:IB+Xa7oU0
>>1 には建替理由はかかれてないが、
上のURに住んでた住民への説明では「耐震強度不足」によるとのことだった。
3.11 が影響したかな?
古くなった団地の建替がすごくふえてる。

882名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:35:20.33ID:xy/B+Ggw0
>>24
ピーコックがふさわしくなかったな

883名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:35:38.29ID:aS9qhtAS0
>>66
うるせー金持ちだなw

884名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:35:40.39ID:IdM4ygkr0
今一番恥ずかしいな南青山()

885名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:35:50.09ID:YWm5Rb5H0
南青山の嫌われぷり笑える

886名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:36:01.74ID:J/tkG6TO0
青学先の坂下れば並木橋のライフかあるじゃん
駐車場も駐輪場もあるぞ
でも車ない高齢者にはきついか

887名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:36:11.19ID:bZpugt8I0
>>23
マルキョウ

888名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:36:19.32ID:PbajOV2Q0
>>799
当然専属シェフが居りましてよ

889名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:36:34.67ID:brO901MN0
>>858
レジ打ち品出しバイトしに
主婦や高齢者パートが電車乗ってまでやってこない
都心に保育所増やせないのも近くに保育士が住んでないからなんだよな

890名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:36:41.68ID:dGRPr1Xq0
なんで関西人って東京に憧れてんの?

891名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:36:56.17ID:mv1HhadtO
>>812
でもバブル時代の東京の高騰に比べれば全然だよ。
都心の極一部が異常なだけ。
今は言うほど周辺県とそこまでの価格差はない。

首都圏マンション市場動向 2018年のまとめ
新築マンション平均u単価
東京都区部113.8万円
東京都下(多摩地域)74.5万円
神奈川県76.9万円
埼玉県61.9万円
千葉県58.5万円
www.fudousankeizai.co.jp
不動産経済研究所・首都圏マンション市場動向2018年(年間のまとめ)

892名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:36:58.05ID:jy2kV2qc0
20年前にピーコックビルに住んでいました。
お世話になりました。
長い間ありがとう。

893名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:37:07.71ID:mvoZYpDH0
配達して貰えば良いじゃない。

894名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:37:24.19ID:71owIpzl0
オリンピック目前で、北朝鮮みたいに正面の見栄えだけでも良くしようみたいな工事が増えてる

895名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:37:30.04ID:Dg3rxkLO0
まいばすいけよ

896名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:37:30.98ID:ADnb6k/B0
>>835
青山が成城と同じ一種低層にしたらマンションでもせいぜい3階か4階建てになる
固定資産税なんてまず払えないよ
他人と寄り添ってしか生きられないのがマンションの悲しいところ
南青山にある庭なしの戸建てなんて成城にはないしね

897名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:37:37.25ID:PbGI27Dm0
児相よりスーパーが急務ざます

898名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:38:02.44ID:BPPdUgGt0
>>1
南青山の上級国民は、召使いがいるから買い物の問題はない
庶民は心配しなくていい

899名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:38:16.50ID:o+PX64+K0
どうやって生活しているんだ

900名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:38:16.72ID:nQhftioA0
イオン系 か

901名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:38:24.29ID:E1ktfSqV0
>>858
ご近所様に見られたら恥ずかしいって親に反対されるんだろw

902名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:38:27.39ID:cA1Kt93Y0
>>687
すげー楽しそうw

903名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:38:36.30ID:pJtgcrEN0
>>890
おもろい芸人が東京に取られてしまうから
残るのはカスと老人(寛平、上沼モモコ)ばっかりや

904名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:38:36.72ID:YNj9WJGX0
>>886
今はコンビニでも宅配スーパーでもあるからねえ
マイバスケットとかも無いんだっけ?

905名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:39:09.55ID:Jo2aDrg20
玉出作ろう

906名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:39:11.07ID:Og/Mxw5j0
>>890
神戸人以外はあこがれてないぞ
神戸人が東京にあこがれるのは
歴史がない・・・とはいわないが
途切れてるから
だから、同じ歴史がない東京にあこがれる

907名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:39:19.63ID:dGRPr1Xq0
成城はそこまで高いわけじゃないし、南アオヤマーゼに失礼

908名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:39:35.89ID:IB+Xa7oU0
>>892
おう、UR住民か
ワイも20年住んどったで
今は京都に住んでる

909名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:39:37.06ID:5J8XZ2KZ0
>>904
南青山で宅配なんて
田舎とかわらないよ・・・

910名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:39:43.52ID:DgMHcuKZ0
南青山に住むセレブは紀伊国屋さん一択でしょ
誰よ ピーコックなんかで買い物してたのw

911名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:39:52.16ID:Yq5MewVT0
>>1
選ばれし民だから高級品を通販すればー?

912名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:39:58.65ID:Q3sESxlZ0
南青山は大体仕出し宅配弁当だろ

913名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:40:15.03ID:5J8XZ2KZ0
スーパーがない?なら3食外食よ
これが南青山ブランドだろ

914名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:40:16.73ID:Ix/v3EAN0
>>687
ユートピアかな?

915名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:40:19.54ID:IdM4ygkr0
南青山セレブぐらいになるとデパートの外商が大根1本から届けてくれるんだと思う

916名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:40:30.69ID:96ZxwMGu0
南青山住民の補給線が絶たれたな

917名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:40:34.75ID:pOvc86kX0
神戸人
大阪人
京都人
なんで仲悪いの?

918名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:40:35.75ID:avYtWFpW0
青山のピーコック行ったことがあるけどがらんとしてた。
紀伊国屋とは違うものを感じたわ。

919名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:40:43.55ID:bbbqjemc0
ぼろ儲けやな

920名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:40:49.48ID:2o/tPwnl0
>>879
執事が買い物してたら、家が傾いてきてるのかなあ
と思われるぞw

921名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:40:53.59ID:jy2kV2qc0
>>908
自分は246側の部屋。壮絶にうるさかったけど窓の眺めは面白かった

922名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:41:06.84ID:g+aQgXZU0
少しぐらい歩けよ。
麻布も原宿も表参道も300mぐらいだろ

923名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:41:08.99ID:Wa3MRMPq0
田舎は可哀想だ。
たった1店舗の有無で生活激変だからな。

924名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:41:18.91ID:X0UGL54r0
南青山の方々は使用人が全部するから関係ないでしょ

925名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:41:48.02ID:B7dInv0u0
大金持ちなんだから買い物する人を雇えよ

926名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:41:53.68ID:3E/4UsOq0
高島屋とかに買い物に行ってる人たちは
タクシーで行き来して商品は金を払って店の人に送ってもらってる

927名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:41:54.47ID:RS4Eh6jn0
ピーコックってイオン系列やろ
上級民を自称してた南青山の人たちにはもの足りんかったやろし
仕方ないわな

928名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:42:03.52ID:cg6IWl1R0
あそこはハイソで福祉施設なんて
もってのほかな土地柄なのだから
高コストでも自分で何とかするでしょう

929名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:42:05.83ID:fI1hNJ0H0
ナチュラルマーケットっていってるのはナチュラルハウスとナショナルマーケットが混合したのか?

930名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:42:18.63ID:UcJ7qR/70
セレブ(かっぺニート)がワラワラ湧いてて草

931名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:42:33.93ID:yzkgfszs0
道の向かいにあった東急ストアはどうなったんだろうか

932名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:42:34.95ID:yam8lwXG0
スーパーなんてブランド価値が下がるから必要が無いね

933名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:42:35.62ID:dGRPr1Xq0
南青山は地価が高すぎて、高級なフリして売りつけないと成り立たない。
ピーコックの戦略ミスだ。超ピーコックとか言って400円でカップ麺売りつければよかったのに

934名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:42:42.30ID:pTP2XdqL0
>>23
2番目はパチンコ屋?

935名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:42:48.49ID:pmLz0cP00
>>859
レスによると、家を借りるのに月350万円ほどかかるそうやで。

コストがかかり過ぎるから儲かりにくい、経営も難しくなる。
儲からないので企業は人件費を抑制するから、労働者の賃金や待遇も低くなり人も集まりにくい。

*区か、お金持ちの有志が、家賃などを補助し、周りに新規店舗の出店規制をしないと、
スーパーをやる人や企業は出て来にくいやろな。

936名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:43:04.80ID:BJ4Ljpx50
軽トラで移動販売だな
おまえらビジネスチャンスだぞ

937名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:43:13.27ID:WtUwvMpM0
>>23
玉出がいい。
あんな冷たい町、同時にチンピラも一緒に放り込めばいい。熱くなるぞ

938名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:43:16.51ID:Ay3jWOT40
南ア人ざまぁww

939名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:43:17.37ID:Ul7fwmMY0
住みにくそうな街だなw

940名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:43:25.71ID:0AU82w2y0
おれの地元はピーコックが潰れてビック.エーになった

941名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:43:47.90ID:YNj9WJGX0
>>909
休みの日の都心のオフィス街とか行くとクソ田舎より人少ないからなあ

942名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:43:54.02ID:96ZxwMGu0
ピーコック壊れたから象印にする

943名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:43:57.11ID:r8fT7dCK0
児相がスーパー運営してオール解決

944名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:44:00.66ID:X5SZXAsR0
セレブなんだから紀伊国屋行けばよい

945名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:44:00.83ID:yf6BOjVq0
不便な場所でもブランドがあれば大丈夫だな
武士は食わねど高楊枝的な

946名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:44:05.84ID:IB+Xa7oU0
>>921
ワイは北東の部屋だったな
騒音よりもシャワー、トイレが共同ってのに嫌気がさしてた
立地は抜群なんだけど

947名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:44:06.31ID:9EygkYH50
Amazon Fresh使えるんちゃうの?

948名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:44:09.49ID:j+zUm2lv0
生協の宅配じゃダメなの?1週間分まとめて宅配してくれて便利なんだけど

949名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:44:14.95ID:UGE1LRUA0
南青山wwwwwwwww

950名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:44:23.24ID:RS4Eh6jn0
スーパーなんてスリやら万引きやらが増えて
南青山の見栄えに相応しくないだろう

951名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:44:24.34ID:Q3sESxlZ0
街並みはきれいだから仕方ない
おまえらの負けだって

952名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:44:28.02ID:W2wA/Z2r0
イカリスーパーがないなんてお粗末様

953名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:44:36.74ID:s9mgGm+u0
区議会に陳情して
週2回移動販売車を廻してもらえばおk

954名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:44:41.66ID:6VilGRA10
>>23
都内なら赤札しかないだろ

955名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:44:42.28ID:ADnb6k/B0
>>907
首都圏・東京でお金持ちが住んでいる街ランキング
https://allabout.co.jp/gm/gc/31402/
街単位で200人以上の高額納税者がいる街を見てみると、東京港区南麻布、世田谷区成城、大田区田園調布、港区南青山が僅差で並びます。
続く、150人以上が港区六本木、港区赤坂、渋谷区広尾、港区高輪など。
同様に100人以上は渋谷区神宮前、渋谷区代々木、世田谷区深沢、世田谷区等々力、渋谷区松涛、品川区上大崎、港区元麻布、港区西麻布、大田区久が原などとなります。

?南青山は成城より下だぞ

956名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:44:50.95ID:pmLz0cP00
>>928
児童相談所をあれだけ拒否してたら、こう言われても仕方ないところはあるな。

957名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:44:53.68ID:Og/Mxw5j0
>>917
大阪人と京都人は仲悪いようにみえて
実は結構仲がよかったりする
大阪人と京都人同士の結婚率って
案外高いんだよ

大阪人と神戸人は西と東でわかれる
西は播磨国仲が悪い
東はもっと摂津国同士ってこともあり
そんなに仲が悪くない

神戸人(播州弁なまり)と京都人(洛中)は
混ぜるな危険

958名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:44:54.24ID:9yYL+n910
来年のオリンピックまでは頑張れば良かったのにな
国立競技場客は使っただろうに

959名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:44:55.12ID:pJtgcrEN0
それでも我が家よりも近くにスーパーがある
それでもニュースになるのが東京クオリティ
貧乏人のガス抜き記事かよ

960名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:45:25.30ID:avYtWFpW0
青山の人紀伊国屋で普通に一日に三万とか買い物してるわ。
使用人は買いに来ない。
自分で選んで買ってるひとばかりよ。

961名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:45:27.52ID:Q/iocagG0
>>910
あった、あった
たしかにあの通りにあった

962名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:45:30.30ID:ubGvFu1r0
スーパーなんか行くの???

963名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:46:01.24ID:UGE1LRUA0
>>7
南青山という立地は採算に合わない。
しかも成金ゴミだらけだしそもそもパートが集まらんわw

964名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:46:01.61ID:Bqe47/NV0
天下の南青山
たいした問題ではないだろ

965名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:46:16.92ID:87F9mB6E0
>>962
行くよ、これからは路上で奪い合いになるけど

966名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:46:18.03ID:yhwdAq050
OKストアが出来れば群がるんでしょ?

967名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:46:25.41ID:D5UWHKfK0
南青山に総菜や生鮮食品店なんてあってどうするの?
そんな下々の者が使うような店舗なんて、街の雰囲気を壊すだけでしょ。
南青山にお住いの方なら、高級店で外食か、雇われシェフや使用人が作るだけなんだから
気にする必要すらないと思うんだけど。

968名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:46:30.27ID:sDBDtcSt0
紀ノ国屋で5000円の鯛の刺身でもなんでも好きなの買えよ

969名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:46:31.84ID:eYY6bCPq0
買い物なんてお手伝いさんがするから実際の住人はノーダメージだろ

970名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:46:43.60ID:Y4DLbQrf0
だいたい何でピーコックが撤退しちゃったの?
南青山の住人はクレームが多くて地代のわりには儲からないのか

971名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:46:48.14ID:96ZxwMGu0
広尾のナショナル麻布スーパーは健在

1962年開店
http://www.national-azabu.com

972名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:46:55.04ID:v8KlOPti0
車移動がデフォじゃないとこういう時は大変ですね

973名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:46:58.75ID:YWm5Rb5H0
>>891
うちなんて土地代1/7になった

974名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:47:07.21ID:XoKg9UQs0
青山圏民にはそこらへんの草でも食わせておけ。

975名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:47:19.81ID:E1ktfSqV0
>>960
三万の内訳と何日分かを教えてください。

976名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:47:26.07ID:YNj9WJGX0
>>951
青山霊園から美術館の方回ってチャリで走ったりするけどな〜んもなくてマジでびびる
あれはでも商売にならんだろうな

977名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:47:58.09ID:gX2ycC780
よっしゃ
リアカー引いて
豆腐売りに行ってみるか
ひとつ500円くらいで

978名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:48:00.50ID:542tjKq10
青山にスーパーなんて似合わないって言わないのかw
高級住宅街に住むお金持ちなんだから銀座までタクシーに乗ってデパートで買って宅配してもらえよ

979名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:48:02.33ID:96ZxwMGu0
東京は元気な人が働きに行くところ

南青山なんか住むところじゃない

980名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:48:05.31ID:Yq5MewVT0
ハイソな景観でも食ってろ

981名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:48:31.47ID:psDHM3OL0
むしろピーコックってまだ存在してたのか

982名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:48:33.09ID:uVUcsbO50
いよいよ満を持してスーパー玉出東京進出やな。

983名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:48:49.44ID:b44l7t8F0
>>6
自宅にシェフ呼ぶんだろ

984名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:48:51.10ID:IdM4ygkr0
桁が足りない
4500円の桐箱に入れて5000円で

985名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:48:53.62ID:wucs9byg0
>>49
OK 本店は世田谷区

986名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:49:00.74ID:G5DIOk310
児相とか公共施設を追い出すから、スーパーも逃げ出すんだろうな

987名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:49:11.85ID:l8J/VpnO0
南青山住人の切望 高い壁

988名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:49:12.85ID:0zTtt6QU0
紀ノ国屋行け、以上

989名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:49:16.40ID:kAM9F1J50
これは楽しみw

990名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:49:20.15ID:3E/4UsOq0
>>977
高級な豆腐だという雰囲気を醸し出せば行けると思う、割とマジで

991名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:49:22.51ID:IB+Xa7oU0
表参道交差点の北の角の地下にスーパー無かったっけ?

992名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:49:24.24ID:6wYNZwDC0
ざまぁw
うちの近所にはタカマル鮮魚店他スーパー4件以上ある

993名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:49:27.72ID:eGNzqgR80
土民どもがwww

994名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:49:28.12ID:7Ka0PYYb0
それがどうした
こっちは何年も前からじゃ
こんなどうでもいい東京ローカルニュース、流さんでいいから

995名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:49:32.15ID:Q3sESxlZ0
>>976
高級住宅地なんてそんなもんだって
田園調布もなんもないだろ

996名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:49:54.25ID:G5DIOk310
>>985
江東区から移ったの?

997名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:49:59.27ID:9yYL+n910
>>991
あるある

998名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:50:04.10ID:mSJEIkqj0
>>910
紀伊国屋って本屋しかわからん

999名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:50:07.42ID:avYtWFpW0
三万 野菜、果物、肉、魚、惣菜、お菓子に消耗品を約一週間分位らしいよ。

1000名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:50:12.63ID:ot0wthSZ0
ブランド価値が下がるから青山に店舗や施設はいらない

mmp
lud20190710055605ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1551390803/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【東京】南青山で“買い物難民”の危機 ピーコックストア青山店が閉店 生鮮食品を扱う店少なく、鮮魚は1店舗だけに…★2 YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【東京】南青山で“買い物難民”の危機 ピーコックストア青山店が閉店 生鮮食品を扱う店少なく、鮮魚は1店舗だけに…★5
【東京】南青山で“買い物難民”の危機 ピーコックストア青山店が閉店 生鮮食品を扱う店少なく、鮮魚は1店舗だけに…★4
【東京】南青山で“買い物難民”の危機 ピーコックストア青山店が閉店 生鮮食品を扱う店少なく…
南青山住民、買い物難民化してしまう 地域の数少ないスーパー、ピーコックストアが閉店
【オサレな街の難民】港区北青山の都営住宅住民、近くのスーパーの閉店により「買い物弱者」に…都と区が野菜と果物の移動販売開始
【経済】 アマゾン、日本で初の生鮮食品店舗受取サービス。バローネットスーパー [朝一から閉店までφ★]
【買い物難民】町で唯一の総合スーパー閉店へ 40年近く営業、高齢者「どこで買い物すれば…」
【経済】アマゾン、バローとネットスーパー 生鮮食品、当日配送 [朝一から閉店までφ★]
【企業】紳士服大手の青山商事 全店舗の2割 約160店舗を閉店へ [孤高の旅人★]
【アマゾンフレッシュ】アマゾン、野菜や鮮魚などの生鮮食品を注文から最短4時間で配達するサービス開始…まず都内6区で
【社会】南青山だけじゃない! 今度は京都で「福祉施設建設計画」が炎上中![02/14] [無断転載禁止]©bbspink.com
【話題】「買い物弱者」を支え半世紀 大森・ダイシン百貨店が8日閉店
ジョイフル、コロナ禍で一気に200店舗閉店の衝撃――急速な閉店で「ファミレス難民問題」 [どどん★]
【北海道】「免停中なのに、運転している人がいる」情報提供受け、警戒中に…自家用車で買い物、その場で逮捕の29歳「すみません」 [朝一から閉店までφ★]
「アメ横」象徴だった鮮魚店が激減しカオスな街に 中国系が進出し400近い店舗の構成が大変貌 ★2 [煮卵★]
時代遅れ昭和のエイベックス 南青山の本社ビル売却 100人リストラ(画像あり)
いっそのこと南青山なんか風俗店やラブホが進出したり、日雇い労働者が集まるドヤ街にしちまえばいいのに!
【民度】南青山の児相建設問題、4回目の住民説明会でまた紛糾 住民「(児相の)周りを高い壁とか塀で囲わないと不安になる」
【民度】南青山の児相建設問題、4回目の住民説明会でまた紛糾 住民「(児相の)周りを高い壁とか塀で囲わないと不安になる」★2
南青山に10年住む主婦「都心のこれだけの場所に児相いる?南青山に住むってそれなりの努力して来たって人達。わかります?」★2
【東京】「イケメン」南青山の有名美容室店長 強姦容疑で逮捕、容疑を否認 カラオケ店で性的暴行 [無断転載禁止]
【岡山】ヨーカドー岡山店で閉店セール 名残惜しむ買い物客でにぎわう[01/11] [無断転載禁止]
【英国EU離脱】生鮮食品・医薬品が不足、輸出入が滞る 機密文書が暴露したEU強硬離脱の危険度
【業績不振】エイベックス「虎の子」南青山の本社ビル売却へ [鬼瓦権蔵★]
エイベックス「虎の子」南青山の本社ビル売却へ 2020年4〜9月決算では32億円の純損失を計上 [首都圏の虎★]
【社会】駿河屋、アニメ・ホビー系商材を扱う大型店舗を静岡市清水区に出店決定! 大型物件を募集開始! [朝一から閉店までφ★]
【社会】「スーパー閉店」相次ぐ… 「閉店したら困る」“買い物弱者”都会でも増加 [デビルゾア★]
【戦後最大の危機】東アジアの現状変更許さず 首相、防衛大卒業式で訓示 [朝一から閉店までφ★]
【企業】有名ブランドの没落…ヒロココシノは資金繰り悪化で存亡の危機、ワールドは閉店の嵐
【企業】有名ブランドの没落…ヒロココシノは資金繰り悪化で存亡の危機、ワールドは閉店の嵐 ★2
【社会】「帰りの下り坂で転ぶのが怖くて、バナナさえ重たくて買えない」都市も深刻、買い物弱者 小規模店閉店、400メートルが遠く★3
「“避難民”と呼ぶのはせこい」ウクライナ人とミャンマー人、政府やメディアの扱いが異なるのはなぜ? 日本社会の“見えない民意” [朝一から閉店までφ★]
【企業】ラオックスが全店舗の半数を閉店へ、九州と沖縄エリアからは撤退 [シャチ★]
【青山ブランド】児童施設で紛糾の「南青山小」学区の平均世帯年収、港区内で18位中8位とビミョー 上位は…
【ブランドとは】児相建設に「南青山は自分で稼いで住むべき。港区民を愚弄するのか」…専門家は住民の主張に「大変な勘違い」★13
【ブランドとは】児相建設に「南青山は自分で稼いで住むべき。港区民を愚弄するのか」…専門家は住民の主張に「大変な勘違い」★11
【ブランドとは】児相建設に「南青山は自分で稼いで住むべき。港区民を愚弄するのか」…専門家は住民の主張に「大変な勘違い」★15
【ブランドとは】児相建設に「南青山は自分で稼いで住むべき。港区民を愚弄するのか」…専門家は住民の主張に「大変な勘違い」★12
【ブランドとは】児相建設に「南青山は自分で稼いで住むべき。港区民を愚弄するのか」…専門家は住民の主張に「大変な勘違い」★14
【南青山ブランド】「ラルフなんて10枚ぐらい持ってないと意味ないよね」 全身ラルフローレンの小学生も…公立A小学校の実態とは?
【南青山ブランド】児童相談所建設に住民反発 「物価が高く学校レベルも高い。施設の子が来ればつらい気持ちになるのでは」★10
【南青山ブランド】「ラルフなんて10枚ぐらい持ってないと意味ないよね」 全身ラルフローレンの小学生も…公立A小学校の実態とは?★5
南青山に10年住む主婦「ここに児相いる?南青山に住む人は努力して来た人達。元々の街の雰囲気とかありますよね。わかります?」
【南青山ブランド】児童相談所建設に住民反発 「物価が高く学校レベルも高い。施設の子が来ればつらい気持ちになるのでは」★13
セブン、イオン、マルエツ、いなげやなどコンビニやスーパー続々と12日臨時休業 買い物難民餓死へ
南青山デンタルクリニック
【買い物難民】とくし丸が全国制覇
【南青山】「児相問題」が大きく前進…反対派を黙らせた心愛さん虐待死事件
【セレブ】「児相は刑務所を造るのに等しい」「一番の理由はその人たちが気の毒」南青山住人、テレビの取材に★2
【ブランドとは】児相建設に「南青山は自分で稼いで住むべき。港区民を愚弄するのか」…専門家は住民の主張に「大変な勘違い」★3
【セレブ】「児相は刑務所を造るのに等しい」「一番の理由はその人たちが気の毒」南青山住人、テレビの取材に★3
【ブランドとは】児相建設に「南青山は自分で稼いで住むべき。港区民を愚弄するのか」…専門家は住民の主張に「大変な勘違い」★4
突然閉まった街のスーパー 今や「買い物難民」は大都市周辺の問題 [蚤の市★]
【セレブ】何回聞いても共感できない「南青山セレブ住民」子どもセンター反対の言い分。「人としてどうなのかと思う」★8
【ブランドとは】児相建設に「南青山は自分で稼いで住むべき。港区民を愚弄するのか」…専門家は住民の主張に「大変な勘違い」★5
【南青山児相施設】住民「騒ぐ人達は、無理してローン組んで公立小にいれる"中の下"の田舎出身者。多くは私立やインター」
【セレブ】何回聞いても共感できない「南青山セレブ住民」子どもセンター反対の言い分。「人としてどうなのかと思う」★7
【南青山】児童相談所・建設計画 港区長は…「計画通り進める」「経済的には不自由しない方々でもネグレクト、育児放棄は起きている」
【南青山ブランド】児童相談所建設に住民反発 「物価が高く学校レベルも高い。施設の子が来ればつらい気持ちになるのでは」★5
【南青山ブランド】児童相談所建設に住民反発 「物価が高く学校レベルも高い。施設の子が来ればつらい気持ちになるのでは」★3
【政治】<軽減税率>首相「財源4000億円」指示 生鮮食品まで軸 
突然閉まった街のスーパー 今や「買い物難民」は大都市周辺の問題 ★3 [蚤の市★]
【大和○子】南青山43歳セレブ女たぶらかしの日々 男子高校生を年末年始のホテルに連れ込み6日間 2人はほとんど部屋から出ず……★3 [和三盆★]
【青森】買い物難民解消へ「あるびょん号」発車オーライ つがる市で移動スーパー運行開始
【ロボ】宅配ロボが商品お届け 「買い物難民」支援へ実験 笑ったり、ウインクしたり、簡単な会話もできる ローソンなど
00:07:24 up 22 days, 1:10, 0 users, load average: 10.30, 21.31, 17.49

in 0.39305901527405 sec @0.39305901527405@0b7 on 020414