◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【宗教】「日本人は無宗教」は本当か 現代に息づく奇妙で真剣な信仰に迫る「奉納百景」★6 YouTube動画>9本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1552059459/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ロリータファッションで着飾られた文殊院(福岡県篠栗町)の水子地蔵
■あの世での“バーチャル結婚式”描く「ムカサリ絵馬」
「日本人は無宗教」とよく言われる。寺社に行くのは冠婚葬祭や正月だけ、「葬式仏教」という言葉もあるほどだ。だが『奉納百景 神様にどうしても伝えたい願い』(駒草出版)には、そんな先入観を裏切る「本物」の願いの込められた奉納物が登場する。恨みをびっしりつづった絵馬、ロリータ風の水子地蔵……。しかもこれらの奉納物は決して「昔話」ではない、現代の風習だという。科学大国・日本でなぜ今もリアルな祈りが息づくのか著者の小嶋独観さんに直撃した。
※省略
――若くして未婚で亡くなった我が子のために、親が「結婚式の様子」を描いた絵を奉納する山形・村上地方の風習ですね。本書には絵の絵馬だけでなく、どこからか切り取ってきたような大人の花嫁と花婿の写真に、花婿の顔の部分だけ我が子とみられる幼児の頭を合成した物も載っています。親御さんを思うと切ない風習ですが、正直これはちょっとゾクっとしてしまい……。
これらは結婚しないで亡くなった人のための、あの世での“バーチャル結婚式”なのです。人がいないようなお堂の中で、壁を埋め尽くすようにムカサリ絵馬が飾ってある。絵馬1枚の持つ(インパクトの)強さと同時に、それらがたくさんあることで呪術的なパワーのようなものを物凄く感じましたね。
※省略
■大木に刺さる無数の鎌
※省略
――こう見ていくと、「日本人が寺社に出向くのは法事や正月くらい」という先入観とは裏腹に、実は今も叶うと信じて真剣に神仏に願いを託している現代人の姿が浮かび上がってきます。
日本人を無宗教だと考えたり、宗教に熱心でないとみなしたりする考えは、宗教を「上から見た」目線から出てくるのだと思います。庶民が神仏にすがる理由は、宗教側がやろうとしていることと実はちょっとズレているものです。庶民が神様にお願いする内容はある意味、自己中なものが多い。言い方が悪いのですが、自分勝手に神仏を利用している部分があるのです。
庶民にとっては(信仰対象が)神道か仏教なのかもごちゃ混ぜです。近所の「拝み屋さん」のような民間の宗教者に、神道や仏教といった区切りはない。あくまで、「お金を儲けたい」といった下世話な願いを叶えてくれるのがそういう人たちです。彼らにすがる人々にとって、神道だとかキリスト教だとかは関係ない。自分を救ってくれれば誰でもいいのです。
■14歳が奉納した「早く犯人が見つかりますように」の紙
※省略
――中には、不思議なことに近年になって盛り上がった風習もありますね。
先ほど出たムカサリ絵馬は民俗学の世界では比較的古くから知られていましたが、もともとは山形の人が細々とやっている習俗でした。近年テレビで取り上げられて、全国から奉納する人が増えたそうです。絵馬の量は10年前のピークを過ぎて減りましたが、それでも毎年かなりの数が奉納されている。
信仰とは社会的な影響も大きく受けるものです。例えば岩手県遠野市には「供養絵額」を奉納する習俗がありました。幕末から明治にかけてのもので、亡くなった人がおいしい料理を食べているような絵を描くのです。これは大正でぱたっと無くなりました。肖像画が普及したからです。昭和になるとそれが遺影になった。
実は、水子信仰も(中絶制限について活発に議論された)ウーマンリブ運動が盛んになった時代(1960年代以降)に起きたものです。ニーズがない奉納は廃れ、逆にうまくはまった習俗だけが後々も生き残っていく。時代時代で変化していく習俗すらあります。
■「ロリータ地蔵」にファンシーな「おっぱい絵馬」
――文殊院(福岡県篠栗町)で小嶋さんが見た、水子地蔵にロリータファッションを着せた「ロリータ地蔵」が典型ですね。ファッション感覚というよりは、服を用意した人の哀切な思いをどこか感じる写真でした。
他にもファンシーな「おっぱい絵馬」(山口県周南市の川崎観音)があります。女性が「お乳が出ますように」とか「子供ができますように」と奉納するのですが、絵馬のおっぱいの部分が「顔」風にデコられている物があったのです。これらの担い手は「ヤンママ」のような若い女性でしょう。こうして奉納物は時代ごとに変化していく。
(続きはソース)
3/6(水) 16:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190306-00010001-bookasahi-life ★1:2019/03/07(木) 19:10:32.66
http://2chb.net/r/newsplus/1552040856/ 日本人は信仰が無い訳じゃなくて祈れれば何でもいいんじゃないかな
無宗教を自称する日本人のそれぞれが、結局、自分という弱い頭と弱い心
そして短いせいぜい80年の一生をかけて、自分教という名の独自の宗教、もっとも
これをバベルの塔と呼称してもいいのであるが、それを自覚無く
構築していると言っても過言ではないのですよ。
たいていの人は生き方や人生観を深く考えることはなく、
ただ空気を読んでその場を凌いで漂ってるだけなんですけどね。
宗教というより生活の知恵の蓄積だけの生き方?ただそれだけなんですよね。
世間体教だよ
世間体のために葬式も墓も法事も戒名もやってる
信じる信じない以前に知りもしないくせに
>>3 むしろ、誰かが言ってた
「無宗教じゃなく無信仰」
これが一番しっくりくるんですがwww
前
>>982 神社には弱者救済の思想がないんだったよね
仏教は自己完結しがちですっかり葬式仏教になってるとはいえ衆生救済の思想はあるからね
さすがに浮浪者に石は投げないと思う
パックンは「日本人は無宗教というのをやめよう」と言っている。日本人の生活習慣には宗教性があると。
パックンが言うには日本人は薄宗教、弱宗教。あるいは、都合いいときだけのコンビニエンス宗教で、
過激な宗教信者は少なく、ほどよい塩梅の宗教観だと。
http://m.mt6stg.newsweekjapan.jp/pakkun/2018/07/post-38_2.php >>12 宗教性じゃなくて
伝統行事というイベント性だろ。
>>12 パックンはハーバード大学卒で、比較宗教学専攻
日本人は無宗教ではない
朝鮮朱子学が深く根づいている
安倍教に入信してから稼ぎがうなぎ登りです
貧乏パヨクの戯れ言は一切気になりません
>>10 衆生救済ってのは、娑婆の生きてる者すべてを成仏させるってコトで、
施しをやれって言ってるんじゃないだろ。
娑婆で人助けをするのは、徳を積むことだから、来世に関係してくるんだろうが…。
無信仰なら初詣で手を合わせて何考えてるんだ?あそこで願ってる以上、ある程度の信仰心があるってこった。
>>13 日本人は伝統行事、習慣、遊び、イベントなどと考えるが、それは海外基準では無宗教ではないんだよ
>>12 伝統宗教と新興宗教で差はあるけどな
前者の話だとするならそんな感じはある
>>7 ほんそれ
世間様という神の存在はリアルに実感してるし逆らっては生きていけない
神や仏を真性でガチに信じてる日本人は神父や坊主含めていないと思うサンタさんレヴェルだろ
逆に外人は凄いねピュアというか…オラついたサッカー選手がゴールのあと神様ありがとうございます!神さまありがとうございますぅ!と必死に拝んでる姿はなんなんだろね理解できない
血統主義で弱者救済のない神道と血統主義で上下固定の朱子学が結びついたとき
ひたすら民衆が虐げられるだけの国になってしまったんだな
アホ共め、宗教は、誰かが考えた教えを教えてるから、
宗教だろう、
日本は神道、神の導きの道を実践してるから宗教は信じて、
無いのが日本人なんだよ^_^
>>24 神仏は信じるモノであって、頼るモノでは無いwww。
神様っていうか、天だよね
なんかこの世ならざる大きな運命みたいなもの
そこへのお願いはする
>>17 まあもちろん神道は皆無だけど仏教だって慈善活動ほとんどやってないからね
大手金運神社の絵馬を見てごらんなさい
日本人の宗教観がようく解りますよ
>>23 何で神道が弱者救済しなきゃダメなの?甘くない?
テレビゲームが弱者救済してくれないって言うのと同じレベルだわw
>>30 自然界に弱者救済は無いからな。
法灯明っては、自然の法則を拠り所にしろってコトだから…。
>>1 食事の後の「手を合わせてご馳走様でした」
の一連の儀式めいた作法。
これは子供でも出来るし親もそれをさせようとする。
御存知の通り「ご馳走様」は仏教からの言葉です。食事のという命に頂くことに感謝する
作法として日本の文化に長く根付いている。
>>37 キリスト教圏でも食事前に祈ったりする
それが輸入されて明治以降に出来た風習じゃない?
いつからやってたんだろ?
今のところ日本で生まれた宗教で(外国人の力を借りながらだけど)
世界で通用するのは鎌倉仏教だけ
>>38 「御馳走様」は、神に祈ってるわけじゃないw。
たしかに宗教は人間の文化発展に寄与「した」
だが今は違う
もはや我々は宗教という思春期を抜け出し大人にならなければならない
従って全ての宗教を完全な出鱈目、愚かな失敗であると罵り煽ることは全く正しい
「神様はいますか?」
「はい」
これが宗教
信じることが宗教
>>42 科学も宗教ですw。共産主義も宗教ですwww。
全ての宗教は完全な出鱈目だ
俺は宗教を信じている人間を完全に見下すし、微塵もその信仰を尊重しない
それは全くの誤りだ
誰が地球平面論者を尊重する?
>>43 ソレは信仰と宗教をゴッチャにしてるんだよ。
まやかしだ。
お金が欲しい?
それは脳の錯覚だ
女を見ると興奮する?
それも脳の錯覚だ
おまえは、お金と女を信じているのか?
ワッハッハッハ
日本じゃ一神教がはやらないってだけ
八百万の神がいるとされている日本ではブッダもキリストもムハンマドもそれらの内の一柱にすぎない
>>1 安倍首相と某統一教会の蜜月振りを見れば
日本人が無宗教じゃないって分かるだろ?
神はいない死後の世界もない
これは現代人にとって必須の考え方だろう
じゃどうするんだってとこが出発点
>>44 愚かなものだな
言葉とは曖昧模糊で、いい意味では柔軟性があるともいうが、如何様にも世界を叙述するかのようだ
その言葉の柔らかさを愚かにも利用したつもりになり、お前は宗教の定義の無意味な拡大をし、科学を宗教だと嘲ったつもりだろうが、だがお前は科学と宗教が異なる概念に位置することは知っているのだ
科学を「宗教」と呼んでも本質的にはそれはなんの意味もないことだということはお前は分かっている筈だ
実に哀れだ
神がいるかいないかは分からないけど、
とりあえず頼んでみる、なんとなく願ってみる、
これはそんなに悪く言われるような事なのか。
だってどこまで行っても、分からないって結論しか出てこないじゃん。
俺は分かるぜって言ってる宗教なんて妄言はとりあえず無視で。
女を見ると興奮する
ペニスが勃起する
それを本能と呼ぶのか
宗教は、これを脳の錯覚と呼ぶ
インド哲学では、神が作り出したマーヤー(迷妄)と呼ぶ
僧侶が、結婚しないのは、脳の錯覚に打ち勝つため
あなたたち、一般凡人から見たら、宗教というのは狂ってるだろ
宗教は、神を実在と見る!
お金や女を幻だと見る!
到底、普通の人には無理なのが宗教です
>>45 ゼロからの仮説としてなら仕方がない部分もあるような
まあそこから科学とオカルトに分岐してしまうのだけど
>>37 今や食事を用意してくれた者に対する感謝の意味合いが強いと思うが
>>51 肉食文化が少ない日本では生命に感謝の念は希薄だろ
狩猟民族は動物の殺害を神の元に返す申請な元としてるのが多い
普通の人 「私は存在する。神は存在しない」
宗教家 「神は存在する。私は存在しない」
宗教は、狂ってるんだ
自分が存在しないと思ってる
君たち凡人とは全く逆なんだ
驚いただろ
信仰と芸術が重なってるから神様だろつが仏様
だろうが自然に受け入れやすいよね
神などいないし仏などまやかしだ
八百万の神?馬鹿馬鹿しい出鱈目だ
くだらない
そんなゴミのような妄想を信じていい気になるなど馬鹿は望ましいことよ
>>72 おまえは女という妄想で勃起していればいい
おまえはお金という妄想を欲しがっていればいい
だけど、お金や女は、お前を一生苦しめるよ
お前の不安や不満は、一生、消えないよ
>>45 でも平面だとする強い信仰があったからこそ平面じゃないという考えにたどり着いたともいえる
対して日本人はどうだ?
平面か平面じゃないという問いすらしてないじゃないか
西洋人が必死に平面を考えていたとき日本人はどんぐり食べながらぼーっと生きてたんだよ
それではなんの社会問題の解決にならないよね
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 財務しろ財務しろ!.|
| 財務しろ財務しろ!.| 。
| 財務しろ財務しろ!.| *
| 財務しろ財務しろ!.| +
|_________|
/ カ ル ト ||ヽ + *
!::: =へ /||=
(6-(ヽ)〜||/)彡 +
゚ || 六- -(_)ヽ +
* ヽ.ヽ ∧∧| | +
. \ ヽ皿/ / 。
+ y'_ イ *
〈_,)l | * 。
__,,/,, i lll +
( _ iuj |
\\_  ̄`'\ \
(_/ > )
´ / /
ヽ_)
今の寺なんてあれだけ金持ってるのに何もしてくれないわけだろ
おかしいと思わないのこういうの見てて?
さあ!宗教のことなんて忘れろ!
死ぬまで、お金と女を追い求めろ!
お金と女を持っている奴が勝ちだ!
愚か者が
>>1 初詣やら節分季節ごとにこんだけ神事あんのにか
科学万能だからねぇ
なんだかんだ調べりゃすぐ
分かっちゃって
ニヒルな感じ
宗教だって今までの文化の積み重ねだと思うんだが、
ここまで全否定してる奴は、文化大革命でも望んでるのか?
レリギュラスって映画が面白い
無神論者がキリストユダヤイスラムの宗教指導者と議論しておちょくるって奴
アメリカで無宗教派は黒人以上の人口をもつ一大勢力だと言っている
日本は宗教を必要としてこなかった
何故なら陸続きの他国と違い、戦争による異国の徒からもたらされた理不尽な死に触れる機会がなかったからだ
死が身近に無い国に宗教は広がらない
そして宗教が広まらない国には教会みたいな美しい宗教建築物が建たない
だから日本の街並みには美が存在しない
平面と直線で無機質に構成されたハリボテの街
それが日本という国
欧米と違い、街に神を感じさせるデザインが無い
宗教的価値観のないアニマル人間が利益と欲望のままに意味もなく生まれて意味もなく灰になる
それが無宗教国家に生きる国民の定め
死んだ老親はただ無意味に灰になっただけと考えるのが無宗教
無宗教の奴等は死後先立った親に天国で会うことは無い
ただの無機質な物質になるだけの存在
そもそも生きてる時ですらただの肉塊なのが無神論者
宗教的「美」が無い世界に、美しい街は作れない
>>70 うむ古くさい宗教や因習から脱却し
より良い世界を目指すべき
>>64 疑念を科学的思考によって解決するという手段を取ることができる人類は限られている
日本人だけが思考停止的なのではなく、これは人類全体に蔓延る病だ
>>70 そうだ
地球平面説が100000年続いたら人はそれを尊重すべきなのか?
>>38 そう思う心が大切なんじゃね?
何時からの風習だって何処から来た教えだろうと
今日も食事を採れた事に感謝するのは動物として当たり前の感情、今では
無宗教というか
なんらかんら
信じてるものはそれぞれあるんだろうけども
それぞれバラバラなんだね
人それぞれですね
と言ってしまうと
そうですね
で終わる訳で
本気で原理主義みたいなのは
やばい人だよ
創価でもんな本気でやってる人なんて
あんま居なくて只のコミュニティって感じだけどね
宗教の定義によるけど
未だに社寺仏閣で元担ぎとかしてるよね
>>77 勿論そうだけど
食物に感謝するって日本だけじゃなくて
欧米にもあるじゃないか謝肉祭カーニバルとか
こういうのは狩猟民族のほうが謝意を表すんじゃないのかな?って
神様や仏様は信じても、坊さんのことは信じない
それだけ
風習を外から眺めると宗教になる
日本人が無宗教と言い張るのは
それを風習や文化としか思っていないから
これが答えです
>>38 食事に感謝しましょうとか書かれたお経は沢山ある。仏教伝来から仏前にご飯や果物をお供えする僧侶から広まったと思います。
仏教徒的には食事を頂けることへの縁に感謝すること。食べた命に報いる生き方をしますという宣言でもある。
今は加工された食品だらけだから想像しないかもしれないけど、大きな魚が小さな魚を食べて、それを漁師が取ってきて市場で魚屋が買って料理人が腕を奮って目の前に並ぶ。
こんなことを思うのが仏教かと言うかもしれないけど輪廻とか遥か遠くのことではなくて作り手の見える目の前のリアルな食事に感謝することが「いただきます」と「ご馳走様」という言葉には込められてます。
思想を伝えるというか
別に表現する場は
SNS でもなんでもあるので別に
真剣な信仰というのは
どーかね
自分としては余計な人付き合いは
ストレスの元になるかと思うのだけども
嫌われる勇気という本が流行ったけども
課題の分離というの
そういうのが流行っても
すぐ流されるけどもね
>>76 もし10000年以上続くとしたら尊重するしかないだろうな。
今の技術じゃ解明できないものを神をして扱うのは仕方ないし、
後日解明された物も、神話から名前を付けるなど、そうやって尊重するのも文化も存在する。
>>83 それはいい事だね
ブッタでもウサギに感謝してたわ
食品や医薬品を求める
常識だがAIの動向がおかしい
それだけが言いたかった
>>53 生きているうちは複雑怪奇な森羅万象を理解しようと努力するから自分という存在を確認出来る
俗にいう我思う故に我あり
死ぬと大宇宙と完全に一致出来るから宇宙を認識する事が出来なくなる
俗に云われる無の境地
お金
女
神
どれが欲しいのか
神を選ぶのが宗教
これは本当だよ
少なくとも20代や30代以下は無宗教が95%以上でしょ
年末年始に神社にお参り行って
結婚式を教会であげて
お葬式をお寺で
っていう時点で完全に宗教概念が無い
無宗教だから、宗教的に節操の無い事が出切る
実際に信仰は?って若い人に聞いたらほとんどの人が答えられないでしょ
なんとなく仏教かもって答える人がいるくらい、下手したら自分の家がお世話になってる宗派すら分かってないはず
>>5 そんな底の浅い人間は
日本には少ないのでは
一般常識としては宗教は「日常の生き方」なんだけど、日本においては祭事や冠婚葬祭などに機能するイベントでしかない
日本人の宗教とは
神道と仏教と武士道が三位一体となった仏神道だよ
>>6 少しでも面白いって言ってくれるやついるの?
いないよね
お前一人だけ
>>8 反日感情しかないんだから
そらなんでもくっつくやろ
今時の若者は
飲みにケーションですら
嫌がるでしょ
個人主義のまん延というのは
時代の流れかなと
それ故日常的に宗教を指針として生活する人々を奇異な目で見るか馬鹿にして理解どころか尊重もできない
誰も宗教の話をしていない
誰も宗教を理解していない
みんな、お金と女を欲しがってるだけだ
そして「無宗教」が何を意味するかすら理解せずに無宗教を自認する浅薄さ
基本的に仏教とは祈れば病気が治るとか空が飛べたり魔法や奇跡を祈るようなものではない。
超現実的で世の中の原因と結果を明確に説いていて人間には苦労が多い娑婆世界だけどこれからどう生きたら楽か、または穢れを浄化する方法や悟りの技法など説いているのが仏教。
多くの日本人は墓や仏壇の前で先祖に合掌してても、クリスマスにケーキは食うがアーメンとは言ってないはずだ。
一神教が怖いだけ。
唯一絶対神ではなく、ヤオヨロズでいいのだ。
お金と女を捨てるのを
出家という
宗教において、お金と女というのは極めて重要
僧侶は、お金と女を捨てて、ひたすら神を求める
これこそが宗教です
俺らの頃は
みんなルーズソックスはいて
エアマックス狩ってたよ
カラーギャングとか
今のがまともじゃないかなーと
思ったりもするけども
なぜ、僧侶は、お金と女を捨てて出家するのか
この意味を理解していない人は、宗教を語るべきではありません
>>83 聞いた人がなるほどと思って自分の血肉というか知識として実践出来るような説法を出来る人が宗教家だよね。
要は時代時代の教育者、良い先生に巡り会えれば成長する。
まぁ〜現代では何処の親御さんでも「いただきます」くらいは教える、儀式かしてしまっているが子供でも自我に目覚める頃には理解出来る。
神社なんかにいくと樹齢何百年という樹木があるし、
神社そのものも1000年とか長い年月を信仰をされて続いている。
自分の祖先の何代も前から存在して、子孫の何代も後まで続いていく。
そういう流れの中にあって自分のちっぽけさを感じられれば、そう横柄なことも言えない。
>>25 日本人は「神の導きの道を実践」してないだろ?
日本人は普通に生きていれば
自分は善人だと自分のことを買い被りすぎじゃね?
世界標準からすると、善人とはいえないレベルな
もちろん、性根のいい人もいるだろうけど。
むしろ婚前交渉や離婚が当たり前なのに敬虔なキリスト教徒ですって欧米人こそ信仰心がないのでは
「宗教をやりたいです」
「お金と女を捨てなさい」
「お金と女を捨てなければ宗教はできないのですか?」
「そんな事はないよ。ほとんどの人は、お金とお名を捨てることはできない」
「では、私たちはどうすればいいのでしょうか?」
「常に、心を神様に向けて生活しなさい」
道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である(二宮尊徳)
宗派なんかどうでもいいし、
神に拝んだところでどうにもならん
僧侶は、絶対に、お金と女を捨てなければならない
普通の人は、無理だから、いつも心を神様に向けて生活する
恋人同士でも、夫婦でも、2人で一緒に心を神様に向ける
1人か、2人の子供を作ったら、セックスをするのをやめて、
まるで兄妹のように、2人で神様について語り合い、神様に心を向けて生活する
しかし、僧侶は別だ
僧侶は絶対に、お金と女を捨てなければならない
>>104 うどん屋でラーメンとは言わないし人様に向かって手を合わせ南無阿弥陀仏とも言わない
ちびまる子
>>110 無宗教というのは特定の信仰を持たないという意味合いなので、大抵の人は理解しているだろうと言っている
ちょっと調べたら無宗教は
チェコ76%、北朝鮮71%、エストニア60%
に次いで日本が多いんだって
日本以外どれも社会主義が長く機能した国だ
それを裏付ける様に旧東ドイツ出身者は無宗教が多い
「日本は社会主義国」てのも
あながち冗談なんかじゃないのかもな
なぜ、僧侶は、お金と女を捨てなければならないのか
なぜ。出家するのか
これが、わからない人は、
宗教を、肯定も、否定も、できない
知らない物を肯定も否定もできないだろう
中国人で少数民族(土家族)の妻がいる。
初めて先方のご実家に伺った時、せっかく来たんだからお墓参り
してきなさいとの義母の進めで、妻と兄弟とお墓参りに行く。
お墓でみんなで神を燃やし(線香みたいな感じで)、ご先祖様に
よろしくお願いいたします。と挨拶をする。
何一つ違わない、自然な東アジアの文化がそこにあった。
夜に、炉端で義父に言われた。「私は党員だし、今の情勢で娘が
日本人と結婚するのはつらい、でも、毛主席は若い人には新しい
考えがあり、それを否定してはダメだと語録にあった。だから
私は娘の新しい考えを応援しようと思うと」
わたしは、「日本には不完全ながらも五族協和、東アジア人で
団結していこうという考えがありました。私の祖父は北支派遣軍で
お国にご迷惑をかけましたが、中国人のことは悪く言っていなかったと
自分の考えを伝えました。」
これからは、両家のご先祖なのだからともに敬おうという
義父のあたたかい心に感動を覚えました。
無宗教の共産国家と、無宗教の日本がわかりあえる瞬間でした。
>>121 当たり前だろ
共産主義は、宗教を禁止している
日本が戦争に負けた時に、多くの人が公職を追放された
つまり、公務員をクビになった
その時に、共産主義者が、大量に公務員になった
彼らは、文部省を支配して、
「天皇を神様にした過ちを繰り返してはならない!宗教は絶対に許さない!」
という教育を推し進めた
>>104 仏教は哲学的だったり実践的な要素が多分にあると思うけど
超現実的ってのはちょっと違うんじゃないかなあと
六道輪廻とかファンタジー以外の何者でもないし、悟りをひらいて輪廻からの解脱を説く仏教も他の宗教と同様に信仰を軸に置いたペテンまがいの気休めに過ぎないってのは否定できないと思う
仏教だけ別格扱いする人も少なくないけどもね、あれも結局は宗教なんですよ
>>123 俺も中国の朋友や元カノがいるけど結構分かり合っている日中者多いと思うね
ネットで叩いているレベルの連中は実社会だと少数すぎて最早措置入院させる領域だから論外だけど、中国嫌いの何人かも自分と一緒に接すると考え方が分かった人多かったな
自分も最初は誤った固定観念を抱いていたし
天国だの極楽浄土だのという架空不動産詐欺で稼ぐ耶蘇教や大乗仏教の信者さんたちは、
心の中に「自分や身内だけは天国や極楽浄土に行きたい」とかいう賤しい欲望しかないから
宣教師や坊主の詐欺に騙されているだけで、そんなものは「信仰」とは呼べないんだよね〜。
社会科学というのは
まぁ政治と経済がセットでね
経世済民といっても
上から目線で
遠くの親戚より近くの他人ともいうし
まぁ距離感というのは
難しいところだ
形而上学というのも
んな庶民生活に関係あるかといや
>>93 >>93 結婚して子供が出来ると7,5,3の事を聞いてくるw
今では親に聞くよりネットで調べた方が分かりやすいから聞くことも少なくなったがそれでも話題として昔はあーだったこーだったは揚がる
>>123 祖先崇拝は中国が起源でタイや日本とアジアを広く伝播した
考えみたいね
>>132 どちらの儀式も親の親が苦労するのだがw
>>128 いえいえ、こんな話でも共感して頂けて幸いです。
>>129 私は、中国人から変な日本人だといわれます。
いきなり本音から話すからです。だから面白いとも言われます。
私はおじいちゃん子だったので、ときどき散歩がてら墓参りに
いきます。妻もついてきてくれてお墓を洗ってくれます。
親父は、最初はこんなことになるならもっと早く日本人の嫁を
あてがうべきだったとか言って泣いてました。(当時日中関係が
最悪でNHKをみてイメージ先行だったため)
そんな親父は、旅行するたびに嫁にお土産をかうように
なってデレデレになってます。(俺には特に土産はないw)
年越しそばに「味が足りない」と言って中華街で買った具が
入ったラー油をドバドバ入れて担々麺にしたのもいい思い出です。
最近はカツオだしと昆布の味が分かってるくれてるみたいです。
>>136 お前の話は、宗教と何も関係ねえじゃねえか
女房とセックスしてるだけだろ
なんなんだよ
死後の世界があるなんて言うのは人生への冒涜
人生は一度だけで限りがあるそれについてもっと考えるべきだ
>>138 父親に殺された小学4年生の女の子に
「人生は一度きりだ!」
と言えるのかい?
>>137 そうかな?
政治的立場の違い(自由資本主義と共産主義)を超えて、
祖先を大切にしましょうという話なんだが。
俺の親父は自民党員だしな。
互いの祖先の立場や生きなければならなかった時代環境を
尊重して未来に向けて生きようという考えだと思うが。
それって、ご先祖様ありきなんだよ。
主義主張なんかかんけいないんだよ。
お互いが、お互いのご先祖を敬い、自分の新しい血として
相互に入れあうというものすごく宗教的なことんだんだよ。
学校のプールのブロック塀が地震で倒れて下敷きになって死んでしまった小学生の女の子もいた
東日本大震災で0歳の赤ちゃんが死んでる
人生は一度きりなんて大ウソだよ
>>140 じゃあ、人生に、優劣がないこともわかるよな
ノーベル賞を受賞した人生も、小学4年で父親に殺された人生も、価値は同じである
そうだろ?
>>127 六道輪廻は仏教以前のバラモンが仕切ってた時代の帝王思想。そんなの変だよと言えたのが2500年前のお釈さん。苦行も意味ないよ。インド中の
浄土教や極楽浄土の安楽国はいわば7つ目の生まれ変わりの世界。天国に言っても何れ人間界に戻るような修行のやり直しから抜け出した場所が極楽浄土。
そこはパラダイスであり煩悩にまみれて生きてきた者にとっても一発逆転で仏や如来になれるという特別な世界。ドラゴンボールみたいだけど自分が死ぬ時に頭がイメージすることや言葉が現実になると信じ込めるタイプなら極楽に往生することも可能だ。
無宗教な人は死の間際に何を考えるんだろう
>>143 嘘つきはお前だろ人生は一度きりでもう二度とない
だから人生を大切にしろと本当の事を教えるのは大人の役目
障がい者や不遇な人に前世が悪かったなんて言う宗教のほうがよほど残酷だろ
>>147 小学4年で父親に殺された女の子は、人生を大切にしたのか?
答えろ
>>143 このよに神はなく人生は不条理に満ちていて無為に死んで行く子供もいる
それでも自分で価値を作り充実した人生にしようという事
セーレン・キルケゴールは「信頼の跳躍」という言葉を作り、人生は不条理で満たされていて、
世界は我々に無関心ではあるが、我々人間は自分自身の価値を作るべきなのだ、とした。我々は、
人間という有限な生しか持たない存在とも、条件をつけたりせずに関わりを持つことによって、意
味に満ちた人生を生きることができるのであり、それによって絶望と不安から解放されるのである。
たとえ他の人々と関わることは自分が傷ついてしまう結果をうみがちだとしても、
それでも他の人々と関わり合うことで、そうすることによってこそ、意味のある人生が送れる、とした[42]。
日本に根付いているのは宗教ってより文化だからな
信仰したり教義に則った行動をしたりなんて事はほぼしない
神頼みはしても、何の神に祈ってるのかも考える事はないし、クリスマスを祝っても、その実態はキリスト教とはまるで関係がない
お坊さんに来てもらってお葬式はあげても、宗派もお経の内容もまるで興味がない、そんな変わった国だからな
>>148 その答えは
>>149で
庵野もエヴァンゲリオンでキルケゴールのタイトルパクってた
>>149 小学4年で父親に殺された女の子は、絶望と不安から解放されたのか?人生を大切にしたのか?
おまえは、自己中心的な考えの人間だな
>>146 迷わずと言う事もないな
何時でも人生の帰路と言うときは
迷うもの
宗教というのは、自己中心的な考え方を捨てるのだ
神中心的な考え方になるのが宗教だ
自己中心的の反対は、神中心的なのだ
初めて聞く話かね?
>>152 そこに至る前に死んでいるだろう
だが人間社会を無為に無残に死ぬ事がある
これは仕方ない事である
それにもし神がいるならなぜ彼女を救わなかったの?
>>151 それはパクリではなくオマージュというのでは
>>155 全て同じだろ
・金持ちになって死ぬ
・有名になって死ぬ
・小学4年で父親に殺される
宗教家は、全て等しい価値だと見る
これが宗教の真髄だ
特に欧米に行って自分は無宗教だと言うとかなり強烈な目で見られる。
これは海外では日本でいう躾や遵法意識が宗教と結びついていることが多く、神様がいつも見ているから罪を犯さないと考えることが多いからだ。
そんな場所で無宗教というと、宗教的制約がないから罪を犯し放題の動物並みの存在と思われるわけ。
なので、嘘でも神道だとか仏教だとか言ったほうがいい。
臨死体験者の話を総合すると現世に生きるほうが苦行のようだな
となると、早死に=かわいそうな出来事、でもなさそうだがね
むしろ、生かされてる人間の方がかわいそうって話だ
・金持ちになって死ぬ
・有名になって死ぬ
・小学4年で父親に殺される
宗教家は、この3つを同じだという
つまり、世の中は不条理に満ちており。
それを、気にする事はない
全てに意味がない
この世の全ては、夢、幻である
これが宗教的な考え方だ
>>158 お前は虚無主義に埋没してるだけだよ
別個に意味を見いだせず画一的に考えてるだけだよ
それも怠慢だよもっと絶望仕切らないと活路を見いだせない
>>158 死んだらみんな同じだわな
ビルゲイツだろうが、貧民だろうが
宗教家は、
神様は理不尽だ
神様は、公園の砂場で遊んでる子供のようなお方だ
砂場で、山を作る、作った山を見て喜ぶ、作った山を自分で壊す
創造、維持、破壊
を繰り返す
神様が、なぜ、そんな事をするのかって?
神様の考えを人間が知ることはできない
これは、神の遊戯(リーラー)なのだと
誰よりも、力強い書き込みをしている俺が虚無的だって?
誰よりも幸せな俺が虚無的だって?
小学4年で父親に殺された女の子に「人生は一度きりじゃないぜ。気にするなよ」と言う俺が虚無的だって?
よく考えてから物を言え
愚か者が
>>164 違うよ今この世界が理不尽や不条理や欺瞞に満ちていて
お前はそれを受け入れられず神の仕業だって言ってるだけだ
この世は不条理や理不尽で満ちているという前提すら受け入れる事を拒否している
>>166 不条理で、理不尽な時代なのだ
宗教家は、この時代を「カリユガ」と呼ぶ
ウィキペディアにも書いてある
↓
カリ・ユガの時代は人間の文明によって人々が神から遠ざけられ、霊的な堕落を引き起こしている
そのため暗黒時代と呼ばれる。
この時代にあっては人心は荒廃し、貧困・憎悪・狂気・悪疫等あらゆる害悪が蔓延する。
我々は、カリユガに生きてる
俺の話は勉強になるだろ
掃き溜めのような場でも
吐き出すことで
精神の安定がとれたり
人々が神から遠ざけられ、堕落を引き起こし、人心は荒廃し、貧困・憎悪・狂気・悪疫等あらゆる害悪が蔓延する
これが我々が生きているカリユガという時代の特徴だ
だから、小学4年が父親に殺された
そして、神様は、カリユガの時代に、どのように生きればいいのか教えてくださる
それを宗教と呼ぶ
>>167 社会が荒廃してるのを神の不在だからというのは
責任転換でしかない祈れば神が戻ってくるのか?
インドなんて宗教が強くて酷い国じゃないか
なぜ社会が悪いのを自分達の責任として受け入れられないのか?
>>170 生まれない 死なない
始まらない 終わらない
増えない 減らない
これが、この世界の実相だ
おまえは、幻を見ているだけなんだよ
しかも、俺もお前も、幻なんだ
なに言ってるかわからないだろ
だけど、これが宗教なんだ
おまえは、宗教について何も知らない
>>161 お前さんの言っている事はブッダの考え方の一部にしか過ぎんな。
生・老・病・死の四苦に心を壊された純真な王家育ちのブッダが到達した
ある意味で中二病な仏教思想
業というか
カルマというか
本業を見失わないことだな
>>173 だから、どうしたの?
お釈迦様は、俺の神様だよ
俺に教えてくれる人だよ
俺の書く言葉は、お釈迦様の言葉だ
それが宗教だ
寝ようと思ったけど『般若心経 』と『相対性理論』の類似性って面白いよね。
色んな解説本が出てるけどアインシュタインも実は仏教や般若心経の翻訳を読んでた説もある。
真実はいつの時代も真実だ。
そして何をどう思うかも自由だ。
ぎゃーてーぎゃーてー
ぱーらーぎゃーてー
ぱらそーぎゃーてー
ぼーじーそわかー
無宗教の日本人は少ないだろう。
日本人は無宗教だから中立とか合理的とかドヤ顔で語る奴は中共の手先。
神に頼んでも救える相談と救えない相談はあるんだろうな
自分の精神が関係する問題なら祈ることで精神状態が変化し結果として状況が好転するってのもあるだろう
祈った人間は神に救われたと思う
精神とか関係無い問題だとどうにもならないことの方が多いのは想像するに容易
>>171 質量的な話ではそれは面白いとも思う
ただ世の中をそういう視点で見るのは
やはり虚無的だろう物質主義を否定したりするのはその兆候だ
我々は生きているそして死ぬんだ虚無に埋没してる暇はない
少なくともネトウヨの禿デブ爺は安倍を信仰してるだろ
>>179 それがカリユガなんだ
食わないと死ぬ
それがカリユガなんだ
全ては幻
全てに意味がない
そうは思っても、不安で心配になるのがカリユガなんだ
そういう時に、どうやって生きればいいかも、神様は教えてくださる
どうだ
神様のありがたさがわかったか
このお方を信じていれば間違いない
>>179 俺は幸せ
おまえも幸せ
不安も心配もない
それでいいじゃないか
俺は嬉しいよ
>>175 ブッダを師と仰ぐのは勝手だが、仏教の本質は出家修行だぞ。
本義仏教は引きこもり、すねかじりの「敗者の宗教」
俺は仏教とは折り合わないな。
見えない神をどうやって信心するのかがわからん。
話しかけても答えてくれる訳でもなく心の弱い人達の想像の産物としか思えない。
>>184 おまえは、地の果てまで行けばいい
そこで、5本の柱を発見するだろう
おまえは、その柱に落書きをして、小便をひっかける
「一度きりの人生を頑張って生きた!誰も行ったことのない地の果てまで行った!その証拠に柱に落書きしてきた!」
その時に、お釈迦さまが口を開く
自分の手のひらを見せて、
「おまえが書いた落書きはコレか?」
孫悟空ってか
ああ仏教か
日本は自分の宗教もいいづらい
ここで匿名でも自分の宗教がいいづらい
言ったら攻撃されるだろう
この状況は良くないな
つか、なんで西欧とか中東辺りの宗教や信教の基準に合わせて信仰を持たなきゃいかんのよ
日本には日本の程よい信教があってそれで上手く行ってる
儀式に臨んだり、崇高な物に対峙したらそれなりに厳粛な気持ちにもなる
それで十分だろ
その代り大地震や津波が来たって台風が来たって神よ!とか叫んだりもしねえ
>>184 いや、初期の仏教には三宝の僧の概念自体がないよ
出家修行(集団)はの小乗の時代になるやり過ぎちゃってて、龍樹は涅槃を目の前に見ることによって出家自体を否定しいる
全ての宗教は、同じ神様に行きつく
全ての聖典は、同じことが書いてある
おまえが信じてる仏も
あいつが信じてる神も
俺が信じてる神も
全ては、あのお方の事なのだ
日本は近代国家が成立する時に宗教も新しく創ったから
その機能を別のものが代替するようになった時に離脱がスムーズに起きたって事じゃないかと思う
>>142 人生一度きりだから亡くなったんじゃないのとマジレス
宗教の根源は死への恐怖の克服にあると思うが、もし不死が実現したらどんな社会になるか想像してみるといい
とんでもない地獄が具現化する事は容易に想像できるだろう?
誰にも平等に訪れる死は実に良くできたシステムで、死ねる事に感謝すらしたくなる
無宗教なんじゃなくて、既に宗教的価値観が生活に染み込んでるだけ。
あって当たり前のものなんだよ。
>>186 頭の弱いというかユング辺りからすると無意識と意識の壁の薄い人だな
精神分析してるとずっと欧州に暮らしてきた人が東方の宗教のイメージを描き出したり
未開の民族の神話とかなり近しい夢を見たりするそうだ
長い時間かけて人間たちに受け入れられてきた宗教とか神ってのは集合的無意識みたいなもんと
恐らく無関係ではないんだろう
神様とか、仏様とか、
聖書とか、クルアーンとか、お経とか、
なんで、こんなにいっぱいあるの?
それはね
神様は、優しいお方だから、
子供たちに、
お腹の弱い子にはおかゆを作ってあげたり
食いしん坊の子にはステーキを作ってあげたり
個人の霊的な進歩に応じて、
さまざまなメニューを用意してくださる
本当にダメな子にはAKBなんていうのまで用意してくださるんだよ
AKBを一生懸命拝んでる
それでもいいんだよ
だんだん成長するからね
そういう人に、あのお方の話をしても、理解できないし、信じることができないよ
>>157 エヴァの都市沈下シーンはスティングレイのパクり
>>193 宗教に対する捉え方は今も昔も大して変わらないんじゃない
それこそ明治維新前までは仏教も神道も一緒くたでお寺と神社が併設されてたりするのはその名残だし
良くも悪くもなあなあで行ける国民性だったんじゃないか
他の宗教が実の詰まった鉄骨であるならば
日本のは金属ワイヤー
多数の信仰がゴチャついてるようで案外規則正しく法則にしたがって組み合わさってあり
時に無信仰さえも隙間という形で組み込まれている
他の鉄骨のごとく単体では安定した足場にはならないが
時代の曲がり角にも難なく対応できる柔軟性がある
>>195 死の恐怖の克服とか死ぬための練習って言われてるのは哲学の方だな
宗教にも後付でそういう部分が付け加えられる事が多いけども
もっぱら宗教が請け負ってるのは理不尽への回答であったり
生物として限界を超えた集団で暮らしていくために無くしたり抑圧する本能の代替みたいな
側面がでかいと思う
>>203 つまり、日本には、不安や心配は1つもなく、幸せな国だという事ですな
日本の宗教は凄いですな
日本は天皇を中心とする神の国
おまえらの言葉には信念がない
だって、書いてる自分自身が信じてないんだもん
無宗教というより文化や風習の一部って感じじゃないの
マナーとして振舞を知っては行っても教えなんて知らないとかだし
神道に関してはどんな宗教でもウェルカムな寛容の精神も強いし
天皇を神と祀り上げ大量の若者殺し大敗北したことをもう忘れたらしい
神道だろうが、なんだろうが、信じてないだろ
神様を信じてないだろ
それじゃダメだ
信じること!
だけど、ほとんどの人は信じられないよ
このスレッドに書いてる人たちは、
偉そうに書いてるけど、実は、自分の書いてる内容に半信半疑
信じてないんだこれが
俺の強さは、信じ切ってることにあるんだな
いただきます はインド人によると
食材となったいきものだけでなく
食材を調達し料理し配した人すべてに対する感謝の言葉らしい
>>203 日本神道と言ってしまって良いのかわからんが、仏教より前からある神道が
言葉にすると不吉という戒律みたいなもんがあって決め打ちを作らなかったからね
そういうもんは日本に絶対的に根付いちゃってるもんだと思う
こういう文化は自我の強さと、それを周囲にも発する他国の文化とはわかり合えないもんさね
>>205 安定した足場にはならないつってるだろうがw
>>191 初期の仏教はゆるーい修行集団だっただけでは。
山にこもって激しい修行をしても何も得る物が無かったブッダが
方針転換して作ったブッダ思想の説法集団が初期仏教集団だし。
三宝の僧なんて階級化する以前はキリストと12人の弟子みたいな
各地を放浪する乞食坊主の集まりに過ぎなかった。
ブッダの教えの核は一切を捨てて悟りに至るということだから、生活手段を捨て
周りに寄進(といえば聞こえはいいが乞食)を募り悟りに至るまで思索する。
女性は悟りに邪魔になるから教団には入れない。
そもそも悟りに至ったかは本人しか分からない。
これはパウロの回心と同じ。何らかの霊的体験をして信心に至る。
そういう宗教だよ。本義仏教は。
仏教は嫌いなんだよ
お経マニアばっかりだ
難しいことばっかり言って
そのくせ自分の言ってることを本人が信じてねえんだ
仏教は大嫌いだ
>>213 一応、千と何百年かの間はぬるりぬるりと国と文化を変質したとしても存続させてきたな
おかげで弊害はあったとしても、日本に生まれて日本人として生きていくのは非常に楽だ
>>208 天皇陛下を崇める事と戦争は何の関係も無いからな
世界中が国家存亡を賭けて大戦争していた時代に、天皇陛下がいなかったら日本だけは戦争していなかったなどと馬鹿な事を思いこめる根拠はなんだ?
単に戦後洗脳教育を鵜呑みにしてるだけだろう
逆に陛下がいなかったら、聖断によって戦争を終わらせられる者は誰もいなかったのだから感謝しか無い
>>209 神道の神は信じる物ではなく拝む物です。
なにごとのおはしますかは知らねども かたじけなさに涙こぼるる(西行)
仏教は哲学っぽい
神道は全然哲学っぽいとこが無い
そんなイメージ
神様は、
創造、維持、破壊
を繰り返す
戦争は、破壊だ
神様は、公園の砂場で遊んでる子供だ
山を作って、それを見て手を叩いて喜んで、山を自分で壊すんだ
戦争なんて、神様が砂場で山を壊しいてるだけなんだ
本当にそうなんだよ
そして、また山を作るんだ
>>212 支配者階層の人間たちが日本に仏教が持ち込む際にも、その後の組織化に際しても
そういった事は大きく影響したろうね
>>215 スッタニパータを読む限りじゃそんな感じだよね
ただ女性は当時の他の宗教と違って受け入れてる
最初はお釈迦様も否定的だったんだけど親戚の説得を受けて
テーリーガーターにそこら辺の詳しい事情がのってる
>>218 文言で決め打ちしてないって事は思考停止出来ないって事でもあるから安心なんかは無いわな
死に対する救済なんてもんはグノーシス主義でも無い限り、後付のご都合主義だから
どの宗教やってても騙されて死ぬようなもんだろうが
>>221 古代朝廷が豪族を殺し、その魂を鎮めるのが神道だからな
哲学とかなんの関係もない
海外の人はその宗教の教えを信じて動くが
日本の人は自分が気持ちよく動くために都合よいい宗教をチョイスして信じるって聞いた
果樹園で、
木の本数を数えたり、葉っぱの枚数を数えたり、面積を測ったり、
それがお前たちだ
難しいことを知ってる、難しいことをやってる
だけど、神様は言う
「そんなことをしてないでフルーツを食べなさい」
神は偉大なり!
だけど、お前らは、
フルーツの大きさを測ったり、重さを測ったり、
苦いだろうとか、すっぱいだろうとか、甘いだろうとか、議論をして、
神様が言う
「そんなことしてないでフルーツを食べなさい」
お前らは、
「安全だろうか?食べたら死んだりしないだろうか?」
あーあ
もう笑っちゃう
>>227 チョイスしてるというか決めないんだな
決定したりそれを宣言したりってのは不吉なんよ
そういうのはホントに脈々と受け継がれてて、日本人というか日本社会は名前なんかも曖昧につける
レッテル貼りはするけども、どこかピントがずれた名前をつける
「バブル崩壊」とか「アベノミクス」とかさ、「ニート」なんかを輸入してみたり
それだけ聞いても何の事やらわからん言葉でレッテル貼りする
日本、日本って、
日本の神とか、韓国の神とかいるのかい?
日本の神と、韓国の神は、どっちが偉いのかしら?
アハハ
>>226 神道と神話を混同しちゃいけませんぜ。
神道とは日本人の縄文時代からのアニミズム的自然崇拝と祖先供養が一緒になったもの。
神話は記紀なんかに書かれている大和朝廷が日本を統一する時に征伐した
有力豪族の類を鎮護するために神として祀ったもの(出雲大社なんかそうだね)
アマテラス信仰は古来の太陽神信仰と天皇家の起源を合体させた神道と神話の
ハイブリッド型「国家統一原理」
今は神道と神話が区別しにくくなっているな。それもこれも国家神道で宗教を
近代日本の国民国家作りに悪用してしまった弊害かね。
日本の神 「私は日本の神じゃ!」
韓国の神 「私は韓国の神じゃ!」
大爆笑
コイツら神のくせに「国境」で区切られてんのかよ
俺の信じてる神様とは、ずいぶん違う、スケールの小さい奴らじゃのう
>>230 一心帰命かよwww
心の底まで仏教信者なんだな。とにかく疑うことなく仏教に帰依すれば
救われるってか?
>>234 便所の神様だって神だよ。
デカさを誇るとはお前さんの信じている神はアメリカや中国みたいに
俺の所がナンバーワンみたいなウドの大木的な精神性だな。
>>9 逆だよ。
八百万の神々を信仰してるんだよ。
「1つの神を絶対唯一のもの」と考えることを信仰・宗教とする一神教とは全く別物だけどなw
多神教も立派な宗教だよ。
>>211 丁寧なナマステには「こんにちわ」という意味以上に貴方の過去に背負ってきた前世から霊性に敬意を表してます。インドの時間感覚は特殊です。
もっと軽く挨拶ではナマスカーやハローも使います。
永遠の中に生きる彼らと話をするとこちらの思い込みの皮が次々とめくれていきます。合掌
>>1 世界三大宗教のうち、2つが謂わば一向宗(狭義の一神教)
かみさまは唯一絶対
そしてその様な環境下に産まれたら、その時から(命が灯った時から)、
教義と言う名の洗脳下で生活を送る
この様な人々からしたら、神道も仏教も曖昧な「一般的(とされる)日本人」の感覚は度し難いだろう
しかし、
>>1で語られている、『奉納百景』のそれらが『宗教』であるとするなら、それらは
欧米的一般論で言うところの『宗教』とも、「一般的(とされる)日本人」の『宗教感覚』とも異なるものだ
従って、
>>1が論じている「日本人の宗教観」、「日本人は無宗教なのか」といった命題は
それ自体が比する土俵には無いのでナンセンスである
日本である
日本人である
日本の神である
うるせーよ
人間が作った国境に縛られるクソみてえな奴だ
地球が爆発して
ロケットで宇宙に移住したら
日本とか、日本人とかなくなるじゃん
日本という物が
唯一、絶対的な物であり
日本がなくなることはあり得ない
と思ってる頭に弱い奴が「日本!」「日本!」と言うんだよ
俺は何度も言ってる
お金が欲しい
出世したい
死ぬのが怖い
これが中二病だ
中二病 「お金が欲しい!女が欲しい!俺は日本人だ!」
これが立派なのか?
まるでお前らだな
>>144 死ぬ間際にはもう少し時間があるから(こればっかは死んで見ないと分からないけどね)実際に何を考えるのか表現出来ないが
若い頃には死を考えると凄く怖かった、死んだら自分はどーなってしまうんだろう見たいな止めどない不安とでも言うか、だから死と面と向かって対話する事から逃げた。
中年期には宇宙の事に思いを巡らすと気が変になるくらいに理解不能だった、だから考えるのを止めた。
老衰して感じることは昔ほど死から逃げると言うか恐れると言うか恐怖心が湧かなくなった、だから誰でも受け入れる事が出来るのだろう。
要するに人生に疲れるのだとオラは思う
仕事をして疲れれば休みたくなる感情の様な
まぁ〜修行僧が十年で行う苦行を60年掛けて遣った様な者だ
お釈迦様なら一、二年で悟るのだろう。
お金が欲しいんだろ?
お金があれば幸せになれると思ってるんだろ?
そういうのを拝金主義というんだ
お金を拝むから拝金
日本人はこれが多い
お金と女の誘惑は恐ろしく強い
だから、宗教家は、お金と女を捨てる
「日本人は神道だから」とか言ってる奴は、お金と女が欲しいだけ
女を見るとペニスが勃起する
それが人間の本能で
本能に従って気持ち良くなるのが人間だ
女を手に入れるためには金が必要だ
頑張って、働いて、出世して、有名になって、金持ちになって、女を抱きまくる
日本人は神道だ
↑
これが、お前らだろ
わけのわからんことをブツブツ言ってる
>>233 あのー、神道って中臣(藤原)氏が元なんですけど。
で、古事記や日本書紀は藤原氏が作ったと思われるんですけど。
>>233 数万以上ある神社にアニミズムと祖先供養してる神社が何社あんだよ
>>238 だから「いっぱい神様がいる」ってのを信じてるのかって話。
>>144 具体的に阿弥陀仏の極楽浄土に行って仏や如来になったって誰かな?
>>253 盲信はしていないが、気持ちの片隅には置いてある
ベースとなる信仰心もないのに宗教って言うのはムリがあるような気がするけどなあ
祈る当人からしたら「ご利益」さえあればいいのであって、その信仰の対象が地蔵だろうが
パワースポットだろうが都市伝説だろうがジンクスだろうが関係ないんじゃないの
その対象にたまたま宗教的背景があるから宗教的行為ってのは些か乱暴な気がする
自分のスタンスとしては
科学というか
歌を拾い集めてるだけで
そして放つの
意味があるかしらんけど
そうなってるの
ここでは
無宗教という宗教。
日本は多神教。故にこんな宗教もある。
「無」を重んじた宗教。
禅も「無」が究極の目標。
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.
+0180975
日本の仏さんは信じなくても救うっつうの。
ジーザスはお祈りしないと救わねぇんだろ?
>>264 「あなたの神はただひとり」「死後裁きにあう」だもんな
たいした悪い事してなくても、神を信じないというただその事だけで
「おめえなんか救ってやんねえよ!」「むしろ死ね!」だもんな
うんこが漏れそうなのにトイレが近くにない時に、
「神様助けて!」と祈る人は多いはず。
飛行機が墜落する時や船が沈没する時とかも、たぶん祈るだろうね。
絶体絶命になった時だけ、神を意識してすがりつく。
>>266 宗教観について、日本は欧米より良いと言いたいの?
馬鹿だろ。
兎に角政治から宗教閉め出さないとヤバイ
少子化なのに夫婦別姓に反対し移民呼ぶだからな
国民の結婚の機会を増やしたければ夫婦別姓は認めるべきなのに
日本会議のせいでそれも出来ずどんどん沈んで行くままになっている
ぬるま湯に浸かってるような生活からは神様なんか意識する事はないからある意味不幸
>>269 違うよ。
国民が政治を取り戻すんだよ。
>>267 その程度で良いんじゃないの
平時に神とか意識していると頭おかしくなって、それで戦争したりする
>>268 なぜ266をわざわざそう読むのかよくわからんなぁ…
日本の神々はめちゃめちゃ雑に扱われていて非常に人間くさい。
>>276 古い神様はどこも人間くさいよ、世界各地の神話とかを囓り読むとけっこう面白い
しかも日本の神道系って人間が神に祀られることも多いからなぁ
無宗教とか言いながら
お天道さまが見てる精神はあるんだよな
昔から日本には八百万の神々という言葉がある。むしろ無宗教というより多宗教。
宗教側で『わが宗教以外は邪宗』という一神教も多いからそれにどっぷりつかる人は少ない。
その多宗教の下地があるから都合よくあちこちの宗教行事をつまみ食いできる。
日本会議は最高裁長官を取り込む事で夫婦別姓を阻止してきた
こいつらのせいで日本人の結婚の機会は減らされ人口はどんどん減って行く
日本会議の会長は、歴代、最高裁元長官が就任してきた事実だ。
最高裁大法廷の判事は十五名。そのうち五名が「夫婦同姓義務」に
違憲判断を出した。確かに女性判事三名は全員違憲としているが、
男性判事二名も違憲判断を示している。また、同じ法廷が「離婚
期間」については、性差関係なく多数意見として違憲判断を
下している。性差だけでは説明が付かないだろう。
>>278 お天道様もそうだし、突き詰めると、
それぞれの人の心の中に神がいるって言ってる風なんだよな
誰か実在の人物を崇拝するってんじゃなく、その辺に転がってる石っころにさえ神を宿す(勝手にw)
>>281 我以外皆我師
なんて考え方もあるしな
自分が制御できるのは自分の身体だけ
それ以外は全てが自然任せか他人の意思によるものか
自分で制御出来ないんじゃ祈るしか無い
ジャップはのび太
わがままな願い事を聞いてくれるドラえもんが欲しいだけのカス民族
>>283 例えばあなたが言うジャップとやらはどんなわがままな願いをドラえもんにしてるの?
一神教ジャイアンに媚びへつらうスネ夫よか良いじゃん
>>257 まぁ〜個人差は有るのだろうが日本の宗教は大体が儀式化してしまっているんだよ、たぶん
実際オラなども神社に言って小銭投げ入れて手を合わせても何も願い事なんてしない事の方が多いもんw 自慢出来るほど足も運ばないけどね。
仮に何らかの願い事が有って足を運んだにしても序でに引いたおみくじで吉凶を占う占い神示に左右される、心がそこに有るw
ネットの7福神占いで遊んだ事が有るにだが
唯一の女性である弁天様を引き当てた時など
唇をクリックしたり胸をクリックしたり性器の
辺りを目検討でクリックして次に弁天様が出る確率を試していたら
既にプログラマーが組み込んでいるんじゃないかと思える結果が出たw
日本人の多くは、ご利益だって真面目にあると信じてるわけではない。
何となく、いいことがありそうと言う気分を楽しんでいるだけ。
子供がかわいそうな事件があった時に
次に生まれてくる時は優しいいご両親のところに生まれて来れますように
なんて思うのは宗教とは関係ないのかな?
>>291 本当にその子がまた生まれてくるのかとか、自分がそう考えていることが
その子が良い転生をするのに効果があるか、とか真面目に考える奴はいない。
空想やフィクションのたぐいを楽しむのと同じよーなもの。
宗教ガー言っる暇あるなら15分お題目上げてみりゃいいやん
きっと魂の扉は開かれる
人間の力ではどうにもならない所をなんとかしたいと思うのが宗教の始まりなのかな
>>293 お題目上げなきゃ扉を開けてくれないのはケチくさいな
題目でも念仏でも好きな女子の名前でも、15分も同じフレーズ唱え続けりゃ催眠状態みたいになるだろ。
どれを見てもまともな信仰ではない
大半がカルトだし
この国の体たらくはそこからきている
この国に宗教はない
自分の意志で好きな女の名前を連呼するのはいいかもしれないけど
好きな女の名前を15分連呼しないと・・・
じ〜ご〜く〜に落ちるよ!!!!!!!!!!
なんていい出すやつもいるからな
びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!
>>294 約5万年前のネアンデルタール人の遺跡には、すでに死者を花とともに葬った痕跡があった。
これが一番古い宗教の痕跡じゃないのかと言われている
>>284 そもそも宗教は願いを叶えるために神を拝むもんじゃないだろ
ご利益がないなら拝まないという日本人の宗教観は傲慢なんだよ
神道 最近できた新興宗教。それまでの民間神道は断絶して存在せず。バリバリ儒教文化だらけ。
仏教 変質しまくって原型なし
>>302 原理主義者は頭おかしいのが世界の常識w
>>291 そ〜いえば昨日だか一昨日だか酒一昨日のスレで流し読みしたけど言葉にならなかった
まぁ〜記事に成らなかっただけで昔も似たような事件は有ったのかも知れないが
常識では考えられない様な事件だった。
オラも今と昔の違いを時々考える時が有るのだが
昔は経済的に貧しかったけど人と人との情は今よりは有った気がする
まぁ〜記事が親子の記事だったので親子の話をすれば
母親がタバコ畑で葉っぱ摘みをしているからアイスキャンディーを持って行って
やれと云われて二つ持って行くと自分のは暑さのせいで溶けはじめるのでナメナメ行く、着く頃にはおおよそ食べ終わって仕舞うのだが母親は自分は食べたくないから食べろなんて言って食べない。
軍手の話はどっかに書いたので省略。
知らぬ様でも子供は見てる親のする事話す事
>>301 極楽往生とか地獄行きの回避とか、宗教は昔からご利益志向。
だからこそ、免罪符とか戒名とか売る商売がなりたつんだよ。
>>301 ということは
寺や神社や教会はお布施や寄進やお供物を頂いても
あなたには何の利益を与えることはありません
って明記すべきだよな
>>303 頭おかしいのは自分たちではなく、外の世間の方だと考えるのが、カルトの常識。
>>306 「このお寺にお布施できるということそのものがご利益なのです」とかなw
>>306 >>284 >>175 神は調子に乗り過ぎ、人間が甘やかすからだ。
現在神の奴らがここまで恥知らずになった責任は、神を付け上がらせた人間の怠惰が原因だ。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/26811072.html モラル喪失の情けない人間ならいざ知らず、神ともあろうものが、余りにも恥知らずだ。
神の根性がここまで、ここまでというのは人間様以下に腐ってしまったのか?
人間も酷い奴がいるが、その人間でも今の神ほど根性が腐り切ってはいないぞ。
世も末である。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html 多くの若者たちを取り返しの付かないアジア侵略強盗殺人の犯罪者に貶めた責任が神にはある、
未来ある若者に侵略強盗戦を煽りまくった神々の犯罪、この重大責任から神たちは逃げ回っている、
神はあの大戦におけるアジア侵略強盗の反省すらしない、人間以下の恥知らず振りである。
薄汚れた神面をこいた神々のなんという醜い無様で無責任な逃亡であらうか。
なんという醜い恥知らずであらうか。
モラル喪失の情けない人間ならいざ知らず、神ともあろうものが、
取り返しの付かないアジア侵略強盗殺人の犯罪の責任すら取らずに戦前と同じように軍事屋に尻尾を振り逃げ回っている。
全国津々浦々で反省なき恥知らずな神がでかい顔をしているのだ。
人間でもこれほど小汚い恥知らずではない。
神なら神らしく恥を知れよ、こん腐り外道が。
恥知らずのイカれた神だらけの日本がモラルなき恥知らず国家だと蔑まれる所以である。
>>306 普通の脳味噌してたら明記してなくてもわかるだろ
馬鹿か?
>>302 原型がないからどうだっていうの
なぜ原型がなくなったのか
そういう考察はしたの
日本の神道では、人間がそれを神として祀るか否かで、
それが神になるかどうかが決まるらしい。一神教から見れば、途方もない発想。
悪行をなせばなすほど救われる
こんなのが蔓延ってしまった以上
もう宗教自体に意味がなくなる
取り返しがつかない
滅びを待つだけだ
神様は金よこせとは言わない
人間が教祖の宗教は洗脳商法
「俺に金くれたらお前は幸せになれる」
マジでそんなのに引っかかる馬鹿が居るのが笑えるw
>>311 仏教なんて、その逆の嘘八百てんこ盛りじゃね。
>>311 利益を与えずにお布施を受け取ってる宗教側の意見ですか?
>>320 私はあなたとは意見が違うかもしれませんね
でも私はあなたを馬鹿と疑うような思考には至りませんでした
あなたはなぜ私を馬鹿とお思いになったのですか?
ローマ教皇グレゴリウス7世とローマ王ハインリヒ4世の戦いはおもしろいよ
新宗教がご利益があるツボとか50万円で売ると警察に捕まるけど、
伝統宗教が戒名500万円で売っても捕まらないとゆー不公平。
日本人が本当に無宗教なら一神教のユダヤ教、キリスト教、イスラム教に染まっている
>>323 現在莫大な寄付してるような金や権力持ってる人間がそんなこと明記されなくても理解した上で寄付してると思うから
知能がお前以下とかありえんわ
>>287 お札自体はただの紙だしな
価値があるという保証があるだけ
>>328 キリスト教はかなり危なかったんだが、為政者が努力して広がるのを防いだんだよ。
>>1 日本人は無宗教では無いようだよ。
日本人は昔からなぜか「放ったらかしにすると、勝手に働き出す」そうだから。
(理由はよく分からないそうだが。)
その日本人の性質を『日本人教』と称する人もいるのでね。
*日本人教は、勤勉性に繋がるから、経済的に成功しやすい。
・しかし、反面、日本人教は、日本人が「賃金が支払われないのに」サービス残業をしてしまったり、
闇雲に日本人が長時間労働や不規則な労働シフトをしてしまうことに
繋がってしまっているように個人的には思う。
それで日本人は、ただの普通の会社員、労働者なのに、
心身を壊してたり、自殺してしまったり、過労死がしたりする人たちが多いようだ。
○なので、この「放置していたら、働き出してしまう」という日本人教は、
かなり強烈な「カルト宗教」的な側面を持っているので、
『日本人はカルト宗教の信者さん。』だと、日本人自らが自覚して忘れないようにしておいた良いだろうね。
まあ高いお布施でいい戒名を貰うのは、世間への見栄だから、
ホストクラブで大金はたくみてーなもんとも言えるか。
アースターのモアイ崇拝も面白いよね
海に向かって立たせても津波がきちゃって神様交代
モアイに変わる神様を作ってモアイは倒される
神様は使い捨て
>>329 見返りもないのに寄付寄進をするのはそれは税金対策ですか?
>>335 そいつらに聞いてこいよ
本当に馬鹿だなお前
>>336 いえ
そう言ってるのはあなたです
あなたは寄付寄進もしてないのに
寄付寄進をした人のふりをして単に自分がこうだろうと想像したことを書いてただけ
ってことですか?
>>339 明記してないから寄付寄進してると主張してるお前が言うのか
馬鹿だな
>>340 具体的に聞きます
あなたは寄付寄進をしたことがありますか?
仏教道教神道(神道って結局何?)について軽く学ぶと
キリスト教イスラム教がどれだけ凝り固まった、視野狭窄的な宗教か痛感するわ
心の支え程度でいいんだわ、庶民に対して権威や搾取が発生してはならない
特にキリスト教は嫌いだわ、白人至上主義で動物や自然の蹂躙を肯定している宗教だと思う
>>341 寄付寄進が明記されてないからされてるの具体例を挙げる前に聞くのか?
>>343 論点ずらし
寄付寄進をしたことがあるかどうかを聞いてるだけです
>>344 お前が論点ずらしてんだろ
お前の主張に具体例添えてこいよ
>>345 普通の脳味噌してたら明記してなくてもわかるだろ
馬鹿か?
これがあなたの主張じゃなかったんですか?
>>342 キリスト教のどこに白人至上主義で動物や自然を蹂躙していいって教義があるんだ?
>>346 それがどうしたんだよ?
お前が明記しろって主張したのは無視か?
まぁも騙されやすい馬鹿は一生搾り取られとけ
宗教に払うより自分で金使ったほうが幸せに決まってんだろw
お前らが月に何万お布施してるのか知らんが、俺はその金で自分の好きな物を買う
>>347 具体例挙げるのが論点ずらしなら最初に実体云々確認するのが論点ずらしだろ
馬鹿かよ
>>349 明記してなくてもわかるだろ
と言いながら具体的にお願いしますといえばこの返しですか
欧米のキリスト教は戒名ビジネスもなくよくあんな施設作れるなと思ったが
先物取引とかで凄い儲けてるらしいよな世界中に教会あるから
農作物の出来とかの把握がはやいらしい
ローマ法王、反共産主義の大司教を解任
バチカンのローマ法王庁により、中国の共産主義体制へ強い懸念を示してき
た一人の大司教が、要職から解任されていたことが分かった。60年以上も
断交している両国は近年、法王フランシスと中国政府の接近により、
国交樹立の可能性が取りざたされている。
https://www.mag2.com/p/money/318433 バチカン、中国任命司教を認定 国交再樹立向け妥協か
バチカンも金になれば無神論の共産主義国家とも手を結ぶ
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) 日本人は神道を宗教とは思わないからね。
神社にお参りしても自分は無宗教。
>>352 明記してなくちゃわからないというお前の主張が馬鹿だからな
>>348 動物は人間が利用するために神が作ったって発想だな。もともと遊牧民の宗教だし。
>>355 今の世の中
明記しなくてもわかるだろ
なんてのは通用しませんよ
具体的にお願いします
>>354 神道無宗教論が、日本政府公認の見解だったから。
>>357 それが今の世の中通用しないの具体例もあげずになにいってんだおまえ
>>348 キリスト教の教義、多分聖書の中にそんな文があったんだ
今検索してみたけど多分これで合ってると思う
神は言われた。「我々にかたどり、我々に似せて、人を造ろう。そして海の魚、空の鳥、家畜、地の獣、地を這うものすべてを支配させよう。」
神は御自分にかたどって人を創造された。神にかたどって創造された。男と女に創造された。神は彼らを祝福して言われた。
「産めよ、増えよ、地に満ちて地を従わせよ。海の魚、空の鳥、地の上を這う生き物をすべて支配せよ。」
>>50 違う違う
出る杭は打つ文化だから
自称「神」とか調子こいてる奴を絶対に認めない
仏教界は、長年お布施するとご利益がありますといい続けてきたんだから、
そうでないなら、はっきりその主張を撤回しなきゃダメ。
>>359 あなたには契約という概念はないのですか?
言わなくてもわかるだろ?
とか社会の取引ではありえないことです
エルサレムを取り戻すための十字軍も
3回目くらいから目的が変わってくるよ
政治と宗教は分かれている方がいい
現代的感覚を持った中国人が今更カソリックに改宗するのか?と思うが
観光客も欲しいみたいだなバチカンに中国人呼んで儲けたいんだろう
ここが仲良くするのも良い事なのかな
金よりも、地下教会の信者たちが法輪功信者並みに迫害されるのを避けたいんだろ。
>>203 柔軟性、か
1945年8月14日:撃滅鬼畜米英!
同16日:ギヴミーチョコレートw
確かに超フレキシボゥだなw
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教のような
旧約聖書、新約聖書、コーランのような
一神教的世界観とは全く異なる八百万世界観だから
自分自身でさえ無宗教と思っちゃうんだろうねえ
日本人は優れて宗教的で生活に宗教が根付いてる民族だと思うぞ
温くて、いい加減で、それでいて強固な宗教観
>>366 そうそう。免罪符と同じ。違いは、仏教界内部から批判が起きなかったこと。
>>360 いやだからキリスト教の教会法とか十戒とかに白人が最も優れているとか動物を蹂躙しろとかそんな文言はある?
その聖書の一説も支配しろってあるだけで別に蹂躙しろとは書いてないし
キリスト教の歴史でそれらには一切言及もしていない
白人至上主義も自然を無駄に破壊しまくる人もそれはキリスト教関係ないそういう欲とか思想を持った人でしょ
>>361 じゃあ俺真っ先に消されるじゃんw
てか、少なくとも人間は皆「俺教」「私教」の
御神体なんじゃ無いの?
公明党の存在が日本人は無宗教ではないという証明になっているような
>>374 お前が宗教の教祖様になって活動をはじめたらね
一般的な日本人は神様なんてほっとんど気にしてない
気にしているのはご先祖様に顔向けできない行動はとらないようにするっていう身近な宗教感だと思う
>>342 まあ軽くしか学んでいないからな
もっと学べば分かるよ
自分が今どれだけ頓珍漢なのか
>>361 神とかじゃなく、わけわからんこと言い出す人間が嫌いな人が多いと思うよ。
>>373 もちろん有色人種の教徒もいるし、教義の解釈も宗派や人によって違うと思うけどね
信仰心なしに、私利私欲の為に利用された歴史もあるし
ただ、大意として白人の支配の為の意図をキリスト教には俺はどうしても感じてしまうんだ
昔の、教会での有色人種の扱いや、イエスが典型的白人の顔に描かれたりする点等
>>377 「ご先祖様に顔向けできない行動はとらない」も現代ではあまりねーだろ。
あったら、みんな結婚して子孫を残すぐらいはするだろーし。
>>375 まぁ自民党も昔から神政連議員が力持ってて
神祇氏族家が当たり前に居るし
そんなもんだわ
>>380 私利私欲の為に利用されるってのはそんなのは別にキリスト教に限ったことじゃない
君がどう考えるかは自由だけど客観的にキリスト教が白人至上主義で自然を蹂躙しまくる宗教かどうかは
その宗教の教義にそれらがしっかり明記されてるかどうかなんだけど?
さっき書いた教会法や十戒にね
>>384 ごめん、俺が間違えていた、俺が嫌いなのはキリスト教ではなく
一部キリスト教徒、それも白人の、だった
そもそも俺の中で宗教の定義が間違っていたよ
>>294 ギリギリまで頑張って
ギリギリまで踏ん張って
それでも
どうにもこう成らない
そんな時に現れるのが赤や銀の超デカイい「神様」w
>>253 まぁ、神様は居る!なんて、断言する気は毛頭ないけど、女神様とか居たらいいなw
それでも、お天道様がみてるから悪いことはできないな、とか、草木や物にも魂が宿ってるんだから大事に扱おう、位には考えてるなw
お賽銭は神や仏への賄賂w
お参りと願望実現行為の順序が逆ならまだ良いが…
棄教した元クリスチャン二世の意見。
やっぱり、キリスト教は大部分の日本人には、合わない部分があると思うね。
Re: 公会議では
> こんにちは。私は神学を学んでいるものです。
>
> 「良心に従った生き方をした人は、宗教・時代を問わず天国に行く」とあります。
「どこに」そう書いてあるんですか?
聖書から根拠をお示しください。
> 「行いをするものが私の家族である」と聖書は述べています。また黒人奴隷達の苦しみはイエスの十字架に通じるものがあります。
>
> ですので、答えは「イエス。黒人達は天国に行っている」です。
しかし、キリスト以外に救いはないと聖書に書かれているのはどうなるのでしょうか?
(キリスト以外の)ほかのだれによっても、救いは得られません。わたしたちが救われるべき名は、天下にこの名のほか、人間には与えられていないのです。
使徒言行録 / 4章 12節
> しかし頂けないクリスチャンですね。天狗になってはいけないと教会も聖書も言っているのですが…。代わりましてお詫び申し上げます。
私はこのブログで何度も発言していますが、クリスチャンはその場その場で聖書の中の「都合の良い言葉」
を抜き出し、
自分の考えを正当化する習性があります。私は、どんなに良い行いをする人でも、人間は生まれながらにして罪びとなのだから、キリストを信じないものは地獄へ行くと教わりました。
上の方では「聖霊体験さん」が(おそらく)黙示録を根拠にして「キリスト教の教義によれば、神を信じない者は救われない=地獄行きあまりに
単純すぎる。変なこと言わないで終末論もっと学んで下さい。」
と書いています。そしてぴーさんは、キリストを信じなかった黒人奴隷も救われて天国に行けるとのたまう。
では、いったい何を信じればいいのですか???黒人奴隷は天国に
行けたのですか?行けなかったのですか?終末論と何の関係が
あるのですか?人によって言うことがまちまちで訳がわかりません。
もしもぴーさんが、黒人奴隷が天国に行けたと信じているなら、あなたも奴隷になって殺されてみればいいのです。だって、あなたが望んでいる天国に行けるのでしょう?
横倒ししたコップを手も息もピアノ線も使わず
ただ祈るだけで立たせる事が出来たら
神の存在を認めるわw
>>386 まぁウルトラマンの前はそれこそ大魔神だしな
>>306 教会やお寺は洗脳教育かも知れないけど有り硬い説法やら例え話聞かせて貰えるが神社は千年杉だか逆さ過ぎを拝ませて貰える
まぁ〜由緒がオフセ代なんだべ
佐藤典雅著の「カルト脱出記: エホバの証人元信者が語る25年間の記録」は宗教を理解するのにかなり参考になるよ。
てか、宗教にのめり込んでいる人の思考回路がわかる。
キリスト教では、異端扱いのエホバの証人とキリスト教はたいして違いはないと思う。
てか、よく言われるクリスチャンは何でも善悪で物事を判断する傾向があるって言うのも間違いないと思う。
若い頃自分の意思で(10〜20代)新興宗教に関わって
カネと労力を使い果たして精神をやられた俺が言う
宗教にいくら寄進してもいいことなんかないw
呪術的効果も無い
宗教の経典をカルチャーセンターで学ぶのが安上がり
>>370 宗教を使って金持ちから金を巻き上げるのは良いことですよ。
巻上げた金をどう使うかが問題なのです。
日本は基本は神道だけどお祭りであればなんでもいい感あるね。
>>自伝によると、M.ガンディーは少年時代はキリスト教が嫌いだったそうだ。一部抜粋する。??
「私の父にはムスリム(イスラム教徒)やパールシー(拝火教徒)の友人がいて、よく父は彼らの宗教の話に耳を傾けていた。
しかし、私はキリスト教は嫌いだった。何故なら宣教師たちは
ヒンドゥーの悪口ばかり言っていたからだ。キリスト教に改宗したヒンドゥーは西洋の服を着て、肉を食べるようになったので、キリスト教とは服を変えさせ、肉を食べさせる宗教なのだと思っていた。こうして私の幼年期のキリスト教嫌いが出来上がった」
神は死んだとニーチェが言った理由はキリスト教支配
の批判
宗教は法律以前の秩序
聖書とかは
宗教と言うより倫理じゃないかな
姦淫するなは今の現代人には難しいな
特に俺含めてここにいる俗物には
創価学会に入信すると、根こそぎ財産とられちゃうって、本当か?
>>393 原理主義的なプロテスタントはエホバと大差ないけど。カトリックはかなり違うと思う。
>>384 嫌、キリスト教が傲慢だって言うのはあってるよ。そもそも、イエス・キリストとキリスト教の教えは別物。
>>自伝によると、M.ガンディーは少年時代はキリスト教が嫌いだったそうだ。一部抜粋する。
「私の父にはムスリム(イスラム教徒)やパールシー(拝火教徒)の友人がいて、よく父は彼らの宗教の話に耳を傾けていた。
しかし、私はキリスト教は嫌いだった。何故なら宣教師たちは
ヒンドゥーの悪口ばかり言っていたからだ。キリスト教に改宗したヒンドゥーは西洋の服を着て、肉を食べるようになったので、キリスト教とは服を変えさせ、肉を食べさせる宗教なのだと思っていた。こうして私の幼年期のキリスト教嫌いが出来上がった」
>>391 その昔、郷さんは
ウルトラマンの力を当て込んで
安易に変身しようとして
新マンに拒否られた事があった
当時、子供心に「まず自分でがんばらないといけないんだな」と学ん…
いや、学ばなかったから今の自分があるorz
>>384 ナチズムの公式文書にホロコーストは書いてないって言ってのと同じだねw
>>401 カトリックは世俗化したからね。でも、これってここ最近の話だろ。本当に中世の頃のカトリックは、それこそイエスの教えというより、悪魔の教えそのものだったからね。
>>384 >キリスト教が白人至上主義で自然を蹂躙しまくる
>宗教かどうかはその宗教の教義にそれらがしっかり
>明記されてるかどうかなんだけど?
ほんとに聖書でそう言ってるかな?
マタイ伝7章15-20節では
>7:18
>良い木が悪い実を結ぶことはなく、
>また、悪い木が善い実を結ぶこともできない。
>7:20
>このように、あなたがたはその実で
>彼らを見分ける。
当たり前だよ神なんていねーよ
神信じてるとかバカなんじゃないの証明してみろよ
>>405 中世の教会の場合、一般信者は教義も何も知らず、ただ教会に服従してただけ。
それが「正しい信仰」として教会から奨励されてもいたという。
見たことの無い神様なんて
信じていたらおしまいさー♪
そもそも宗教とは一般的な意味では、
典型的に崇拝対象となる神や仏の教えをもとに、様々な儀礼や信者組織を有する
文化現象、社会制度を言う。
しかし、文化や社会制度は個々の文化共同体によって大きく異なっており、
したがって、宗教のあり方も多様である。
宗教の中には様々な習俗と一体化し、特定の教養を持たないもの、
人格的な神仏を信仰対象としないもの、宗教的儀礼を執行するための
特定の専任の聖職者がいないもの、また、特定の信者組織を持たないものなど、
非典型的な宗教もあり、宗教を経験科学的に定義することは困難である。
しかし、人類の社会が歴史的に発展したことと
相関的に宗教も歴史的に発展してきているとみなすことができる。
そのことはより後で生成した宗教が、より優れているという価値的な意味を主張する
ものではないが、それぞれの発展段階にある諸宗教の特徴を理解することを容易にする。
そのような宗教の類型化の中で最も基本的なものはメンシングによる民族宗教と、
世界宗教の区別であるが、前者は特定の民族や国家のみ信仰されている宗教であり、
その特定の文化共同体の統合に役立つ機能を持つのに対して、
後者は特定の文化共同体を超えて、それと別のより価値のある宗教的世界の存在を対置する、
二元的世界観を主張し、現世の秩序の中の人間の価値付けを無意味なものとし、
人間を個人として宗教的観点から価値付けし、救済しようとする普遍的宗教である。
キリスト教が自然と大事にしないとか。動物を物だと思っていて、人間中心のエゴ宗教だと言われるとクリスチャンはそんなことはいと反論するけど。
少なくとも、歴史的に見ればキリスト教は自然を大事にする宗教ではないし、動物に優しい宗教でもない。
日本人は無宗教だって
行事でしか手を合わせないのは宗教とはいわない
宗教は生活に食い込んで毎日拝むレベルの奴を言うんだぞ
食前に祈り、寝る前に祈り、時間を決めて祈る
このレベルでやっと宗教
仏教語の宗教は、宗と教の合成語である。
宗派梵語のシッダンタの訳語であり、その梵語は理、成とも漢訳され、悉檀とも表記される。
シッダとアンタ(極致)の合成語であり、確立された結論、
実証された真理などの通常の意味を持つが、仏教によって成就された究極の境地の意味を持つ。
その最高の境地を人々に教えるための言語表現が教であり、妙楽は法華玄義釈纎に
「使(も)し、宗に必ず教有り、教に必ず宗有らば、教は是れ能詮、宗は所詮にして、
必ず互相(たが)いに有りて、孤然なる可からず」と説いて、宗は教の所詮の義理であり、
教は宗を表記する表現であり、不離相即していることを示している。
同じ仏教であっても、何をもって宗とするかはさまざまな人々によって異なって主張され、
宗はまた、宗派の意味を持ち宗教はそれぞれの根本的な教えという意味を持つ。
例えば、「アフリカ人が気にもしていない誕生日を日本人はお祝いしてるだろ!あれは宗教だ」と言われても、全くピンとこない。
好きな人にチョコを渡すバレンタインも、
子供にプレゼントをあげるクリスマスも、
何らかの神様に結び付けられた宗教観を持っておこなっている人はほとんどいない。
日本人が1番強く認識しているのは、「他人に迷惑をかけてはいけない」という類の"道徳"的概念である。
韓国人にはない、独特の価値観。
神様を崇拝しているわけではないが、究極の原理や真理を意味する「宗」に関する日本人の根本は、仏教であり儒教にその影響を強く受けているわけだからもうそれでいいのではないかと思う
>>231 ぶっちゃけ責任感皆無の国民性(´・ω・`)
>>411 現代でもアメリカの福音派は、
「もうすぐ最後の審判がおとずれるから、温暖化の心配とか必要ない」
って言うんだそーだ。すんげーカルト臭。
>>412 ざっとここ70数年は日本は戦争をしてない
キリスト教、ユダヤ、ムスリムはあちこちでどんぱち
てことは宗教はないほうが平和なん?
GHQが神道に甘いことした結果がこの始末よ。キッチリトドメ刺して解体すべきだったんだよ
旭日旗なんかより余程侵略の象徴だからな、神社は
占領して真っ先にやるのが神社建設だったんだから
>>360
まぁ〜宇宙人が自分達に似せた生物に使命を与えたと考えるなら満更夢物語でもないけどねw
黙示録との整合性は育種が完了していない辺りかな?
選抜試験の基準は一つのカゴに卵を盛るな
こんな所で どやw >>413 現代日本語の「宗教」は、その語義とは関係ない。Religionの訳語。
神学の本は持ってる。「新キリスト教組織神学事典」と北森 嘉蔵の
「神学入門 新教新書」。
新キリスト教組織神学事典を読む限りでは、キリスト教は自然破壊の宗教とか自然を大事にしないと言われることを気にしているらしい。
聖書は、旧約も新約も持ってるけどキリスト教の教えだと、どうしても人間中心の考えにならざる得ないと思うね。
キリスト教だって色々融和してるよな
クリスマスツリーだって北欧の宗教のお祝いを
混ぜたというしな
>>422 キリスト教でも、未来の人類のために環境を維持しなければならないとか、
神が創造した種を絶滅させてはならない、とか出てくるから、
別にそれでもいーのではないかと思う。
今の日本人で自然を大事にしてる奴なんて絶滅危惧種だろ。
キリスト教と、イスラム教が、同じ神様を信仰していると聞いて、日本人はたいてい驚く。
しかし、それは多くの日本人が多神教論者であることの裏返しでもある。
キリスト教やイスラム教の人にとって、そもそも神様は1つなので、別の神様という概念自体が存在しない。
いろんな宗教の本をもってるけど、これだけは間違いなく言える。自然を大事にする動物を大事にする。そういった考えは、西洋のキリスト教よりも日本の神道や仏教の方がはるかに優れている。
自然を大事にしないことと動物を大事にしないことは、キリスト教の欠陥みたいなものだ。
欧米人は、日本人が人形やAIBOを供養するのが理解出来ないし。もちろん欧米人にも、物を大事にする心はあるけど。
自然を大事にする動物を大事にするって思想では、キリスト教よりもイスラム教の方が優れてるかもしれない。
宗教ってのは権力者に利用される事もあるけど
権力者をリンチにかけられる権利でもあるんだよ
あいつは不信心だけしからんとね
だから権力者は寺社に寄進したり祭りや振る舞いに金を出して盛り上げたりして更に評判を得て
庶民は娯楽としてその金で整備された寺院見物、講話を聞いたり祭りに参加して労働の合間の楽しみにしたり
いざという時の文字通り駆け込み寺と言うような機能を持っていた
権力との癒着が強くなりすぎると悪評の多い頃のキリスト教の様になるし
分離が進み過ぎると今の日本のように自営の公園みたいなモンになる
信仰で得られる利益だとか救いだとかってのもまぁ多かれ少なかれ形あるものだよ
>>426 そーでもないと思う。特に富裕層では、太陽光発電を導入したり、
電気自動車を買ったり、環境問題に配慮してる奴も多い。
>>425 一部の良識がある神学者は、そう考えてるみたいだけど。中々上手くいかないよね。キリスト教の教義の根本に関わる問題だから。
>>431 おいおい・・・
太陽光発電なんて自然破壊そのものだぞ。
>>432 それはどーかな。どちらにせよ、彼らはそれで環境に配慮しているつもりではあるから、
「日本人で自然を大事にしてる奴なんて絶滅危惧種」への反証にはなる。
日本人はどう見ても下地に薄っすらと神道の価値観が根付いてる、他の宗教に寛容でゴチャ混ぜにしてしまうのもそのせいだと思う
八百万の神の中に幾らか新しい神が追加された所で変わりゃしないし
>>434
キリスト教は理屈っぽいから、言い訳は上手いんだよね。 八百万って多すぎだよな
神じゃなくて精霊なんじゃないの?
>>436 それを言ったら、ヨーロッパ人だって下地に薄っすらと多神教の価値観が根付いてるとも言える。
実際神様に導かれたとしか言いようのない今の自分があるからなあw
レリギュラスって宗教をおちょくりに行く映画で
バチカン行ってイタリア人が困った時にダレに祈るのかアンケート結果みたら
キリストは8位とかなんだよマリアとか他の聖人に祈る人のほうが多いんだと
バチカンの人間がキリスト教が一神教というのは建前だって言ってた
>>441 そうそう。最高神だけを「神」と呼ぶか、「神」という言葉をもっと広く使うか程度の差。
>>440 キリスト教の神? 神道の神? それ以外?
まあ神様(神社)の掌の上で踊らされているだけだろうけど俺のことを見つけてくれただけでもありがたいわな
>>438 節操もなく人からモノまで何でも神にしちゃうから後付けで増えまくるのだろ
神道の神か。珍しいな。
>>440だけ読んだら、まずキリスト教徒だと思うわ。
多神教だと言いながら、同調圧力強くて多様性を認めないんだよな
>>438 元々精霊って言葉は仏教由来の人間の霊って意味の言葉だよ、基本的に死霊の事
ただ神霊と差別化する必要がある場合に便利なので利用されるようになっただけ
>>438 八百万と言うのは、「無数に多く」の意味だろ。さもなければ、
第二次大戦だけで200万柱は増えて「一千万」になってるはずだし。
日本ほどの超絶宗教国家は世界中探しても他にないぞ。
国民全員が相互監視して不信心者がいれば総出で白眼視する。
>>428 しかし縄文土偶とか入れ墨文化っちゃどっからきたんだろうね
土偶でも極稀に男の土偶が出土する見たいだけど
あとバラバラにして埋葬する慣習など今の翻訳で合っているのだろうか?
インディアン見たく顔に装飾をする部族は居ても体中に入れ墨をするのは痛かろうに、サメに喰われる思いをすれば耐えられるのか?
>>416 責任を取ると、厳密には誰かに責任を負わせると
責任を所持したそいつが死後、地震や雷などの形で「祟り」を為す事を恐れた
>>452 戦中期の日本はそれに近いが、いまは違うと思うぞ。
こんなやりとりでレリギュラスって映画はユダヤとかイスラエルの
ゴリゴリの原理主義みたいのもおちょくってた無神論者は残酷よ
>ローマの有名な教会で、一人の牧師とこんな感じのやり取りがあった。
「こんな立派な教会を、イエス=キリストは望んでいたのかい?」
「いいや、本当のイエスならローマの郊外の小さな家に住んでいただろうね」
「教会に飾ってある様々な神像。大天使、聖者、マリア、神官、・・・。キリスト教は本当に一神教なのかい?」
「(笑)確かに多すぎるね。
こんな話があるよ。イタリアのクリスチャンに、困ったときに誰に祈るかアンケートを取ったんだ。
そしたら、イエス・キリストは何と6番目だったんだよ・・(笑)」
「(笑)あなたは牧師でしょう。何とかしなくていいの?」
「ムリムリ、各自に任せるしかないさ」
「あなたは異端者みたいだね(笑)」
ビル・マーはおちょくりが通らず笑っていたが、個人的にはこの牧師はよく理解している人だと思った。
>>446 たまたまだよ
うちの家族は誰も知らなかったけど向こう(神社)からすると俺の5代前とは親戚だったらしいから
一種類の髪を猛進するのが宗教だとする考え方の方がおかしい
日本は八百万だから寧ろ髪の国といえる
>>456 せめて「牧師」ではなく「神父」と書いてくれ。
>>1 日本は鬱といじめと意地悪が蔓延した自殺の国になってるじゃん
そろそろ冗談みたいな神々は卒業したほうがいいんじゃね
皇后美智子様のキリスト教(カトリック)が世界標準だよ
>>456 実際、教皇庁の歴史の中で、教徒たちがあまりに迷信深いというのが問題になって、
迷信の廃止のためにイタリアで信者たちの迷信を調べたことがあるそーだ。
あまりに多すぎて、撲滅は無理とゆー結論が出たらしい。
>>463 コピペだったら、ますます今後は「神父」に直してペーストすべき。
>>414 >究極の原理や真理を意味する
>「宗」に関する日本人の根本は、
>仏教であり儒教にその影響を
>強く受けている
仏教や儒教の気に入った所を
取り入れているだけだ。
取り入れた部分だけを見れば根本と錯覚するけど
実態は違うと思うな。
一神教の連中から見れば
無宗教に見えるだろうが
八百万の神々の国で一信って
無いわw
そもそも大陸の文化と辺境島国文化の優劣を競う事に意味があるとは思えんがね
まるきり条件が違うんだから発想が違うのも当たり前です
宗教なんて
太陽や火などの自然崇拝の段階で
留めてりゃよかったのになぁ
たがが人間風情が神の名を騙りだしてからおかしくなった
日本人ほど、自分と同じ信心じゃないと嫌な国民もいないだろw
儒教は、対人関係の建前って感じがするが、仏教は結構影響が深いと思う。
>>463 キリスト教を茶化すにしても
コピペじゃなく自分の頭で考えて茶化さないとな
精神年齢12才のクラゲの国とか言われるんじゃねえの?
>>471 この国の人は、コンマ何秒で横目でまわりをチラ見して
意見を言ったり振る舞ったり、付和雷同のクラゲの国だからな
100人いても1人分の意見すら出てこなかったりする
>>475 強く自己主張しないだけで、実際は意見も信仰も多様だと思う。
>>466 確認したら神父だった清貧なプロテスタントは
そんな豪華なの否定するものね
以後気をつけます
>>477 それ、プロテスタントがカトリックを批判するポイントの一つでもあるからな。
心と体の弱みにつけ込んでとお金をむしり取る宗教が多すぎて胡散臭すぎる 八百万の神々だけで十分だよ
>>1 この国にはびこる、うっすらとした意地悪をなんとかしないと
冗談みたいな八百万の神々だとそうなっちまうんじゃねえの?
お前らも俺も互いに隣りや周囲や、ここでも
意地悪な心たちといつも対峙してるだろう
たまに、いい人がいてほっとするけどな
>>478 イエス「信じるものは救われる」
ハイ論破。
>>476 叩き叩かれるから、自己主張しなくなるんだろw
>>230 一個のフルーツだけは食べちゃいけないんだけどね
知識と言うフルーツは
それを得てしまうと神に逆らうようになるから
本能に逆らって自然つまり神に反逆するようになるから
しかしそれが人間と動物の違いともいえる。
>>482 >心と体の弱みにつけ込んでとお金をむしり取る宗教が多すぎて
冗談みたいな八百万の神々の国だから、紛い物が跋扈するような
状況になっちまったんじゃね?
>>484 宗教指導者も聖書も疑え
今後出てくる預言者はぜんぶ偽物だから信じるなといったんだよ。
>>485 とくに叩かれはしない。反対意見を言うと相手を攻撃してるとか、
自分の意見を押し付けよーとしているとか思われるのを恐れて、
自己規制してる感じ。
基本的に日本人は無宗教だね
一部の変わり者や危ない人間は別として
「〜するとバチがあたる」なんて言葉がある国の人が無宗教なわけがない
>>481 仏教は、「それもまた一つの方便。誰かの役に立つかもしれんし」とか言って、
多様性を認める感じがある。だから多宗派に分かれていてもあまり争わない。
仮に古代の人々が自然を神と例えたなら
恵まれた温帯モンスーン地帯の住人と中近東や北欧やアフリカなど厳しい自然環境の住人とでは神の捉え方が違ってくる訳ですな
>>496 それ、和辻が唱えて以来、日本人のドグマの一つになった説。
>>489 聖書には信仰心のない人間が救われる道が示されていない。
つまりキリスト教を信じないという価値観が認められない。
>>490 それって自分は紛れもない本物だから自分の言葉だけ信じなさいってことじゃ・・・。
>>7 頭を常に下げるなんて宗教と変わらん奇妙な信仰
人をマウンティングしたり肩書きに怯えたりも日本人の特殊性があるね
洗脳って気づいていないだけ
自然に神を感じるという意味でスピリチュアルというのは結構神道的
無宗教ではない多宗教なんだよ
つまり宗教にこだわらない
これが正解
>>476 >強く自己主張しないだけで、実際は意見も信仰も多様
強く自己主張しないのも、自分の保身と処世術の卑怯さからきてる
部分も多々あるよね。それから、意見も信仰も多様でもちろんいいんだけど、
その場でみんながいじめると、みんなでいじめたり、
ちょっと浮いた人がいると排除したり・・
各々の人が、自分の意地悪の心を制御する心の術(すべ)を
これといって持ち合わせていないという共通項をもっていないかな
世界標準はそう考えてると思うよw
>>495 だな
まぁ、最近の新興宗教は一神教っ毛のある仏教母体が多いのが何とも言えないが
宮本武蔵いわく「我、神仏を尊びて、神仏を頼らず」。
キリスト教徒やイスラム教徒が聞いたら、ビックリしそうな言葉だな。
>>492 自分の意見を押し付けよーとしているとか思われるのを恐れるのは、
回り回って叩かれるからだろw 何故、恐れる必要すらあるの? たかが一意見w
>>501 それは、現代日本人は宗教が重要でないと思ってるからだよ。だから、その時々で
テキトーに使い分ければいーとなる。
>>498 そういう事だよ。
にもかかわらずキリスト教徒は牧師だの妙な預言者きどりだの聖書だの教会だの
訳わからん偶像ばかり信じてイエスの教えに背いている。
>>505 実際には、だいたいの場所では自分の意見を言っても言い方を選べば叩かれたりはしない。
叩かれるかもしれないとみなが恐れているだけ。
>>506 そういう事
生活において宗教はさして重要な事ではない
逆に宗教が社会生活全ての基軸になってる
イスラム教が理解できない
>>504 逆だろ。
キリスト教イスラム教はいくら信仰しても「ご利益」がないと聞くとびっくりする日本人
がほとんどじゃないかな。
日本人的な感覚だと「そんなんじゃ信仰する意味ないじゃん」となる。
>>508 散々、叩かれてきたから自己規制するんだろw 生まれた時は、日本人だって
ギャーギャー泣くもんだw
俺の宗教
「悪いことしたらお天道様が見ているよ」
これだけで十分
>>510 キリスト教もイスラム教も、死後のご利益の約束ありまくりだけど?
>>511 違う。ただの思い込みで、臆病になっているだけ。
>>498 信じろと説教するのは、信じないという選択肢があるからだろw
金持ちは天に入れないってのと、未来において偽の聖者が沸いて出てくるってのは確かにそのとおりだと思うねえ
>>515 プロテスタントでは、信じるか信じないかは実は神が決めている、らしい。
>>514 いじめは思い込みではないよw 叩き叩かれが当たり前すぎて意識しないだけだよw
>>513 あくまで死後だろ。
>>515 いや、ないだろ。
説教する側には。
>>518 お前とは、いる環境が違うんだろう。日本はどこでもそうだとか思ってるとしたら妄想。
>>509 少し違う
どの宗教であるかはあんまり関係ない
どうせ神様って完璧じゃないし、いい神様もいれば悪い神様もいるんだし・・
これってギリシャのオリンポスの神々、道教、ヒンズー教、日本の宗教など共通の概念
本当も嘘も
宗教なんて無いじゃないか
迷信とカルトは宗教とは言わない
>>501 >宗教にこだわらない
なにも決めない、こだわらない。それがニュートラルな状態であり
大人だと勘違いしてる人が多いけど?
その実は、拙い自分ごときを信じる偏った「自分教」の人が多くね?
自殺志願者を集めて死刑執行してみたり、擁護施設で身障者の
方々を何十人も虐殺したり・・ニュートラルでこだわらない自分が、
いつの間にか歪んでしまって、それに気づいてないことが多いんじゃね?
で、この国は変態、鬱、自殺志願者、意地悪の巣窟になっちまってる
>>519 正統派のキリスト教は、現世利益はあまり言わない気がするが、
南朝鮮のキリスト教なんかではよく言うみたいだよ。
昔は、ヨーロッパ人のキリスト教徒も現世利益ふつうに信じてたし。
>>406 カトリックでは聖書はあくまで聖伝っていうカトリックの教えの一部でしかないけど
その聖書にも白人が一番なんて書いてないでしょ
そもそもイエズスもその弟子達も当然白人じゃないし
キリスト教にとって肌の色は関係ない
そんなの重視したら世界中にカトリックが普及する訳がない
>>484 確かイエスは未熟な弟子に対して「信仰薄きもの」と言った事があったと思うんだが
おそらく信仰とか信じるという言葉に何か現代では見当違いがある可能性が高い
>>523 みんなが驚く特異な犯罪の例から、「この国は・・・」みたいな一般論はでてこないだろ。
>>510 びっくりしないよ
そういう神様もいるんだね、世界中にはいろいろと・・とか感じるだけ
ちなみに日本人にとってキリストの神様も神社の神様も神様の一人だからね
唯一絶対を名乗る変わり者の神様って多いんだなー、的感覚
>>524 朝鮮のキリスト教は本家からは邪教扱いだろ。
現世利益がないことは一神教の弱点の一つなんだよね。
>>521 >どうせ神様って完璧じゃないし、いい神様もいれば悪い神様もいるんだし・・
その神様像とやらはお前さんの頭(おつむ)で勝手に作りあげた神様像じゃね?
ぶっちゃけいうと、世界標準の神はそんな低レベルの神じゃない
そこでお前さんは思考停止してるんや
英語の"I"と中国語「我、俺」と比べて、日本語の「俺は、私は」は根本的に意が違う気がするんだ
日本語の特徴、主語が無い?主語が弱い?説明しづらいけどこの特徴があると、自分自身の意見意思思想が無い、弱いものになりやすいと思う
英語の"personality"、中国語の「个性」に相当する言葉が実は日本語には無いのでは?
日本語の「個人、性格」いずれもPersonality、个性とは意義が違うと俺は感じる
言葉が先か精神が先か分からないが、とにかくこの日本人の精神言語両特徴が
日本人のPersonalityあるいは个性の無さ、日本語で言えば没個性?(もっと意が強いと思うが)、を生み出していると思う
日本人の宗教観を考える、研究する上で重要な事だと思う
>>523 拙いながら自分で決定して生きていくのが人間だろう
それに人口の1%ぐらい精神病を発症する人間はどうしても出てくる
これは防ぎようがないし多分昔からこの発症率は変わらない
事故みたいなものだよ
>>484 とおっしゃる神様もいらっしゃる
と感じて敬うのが日本人感覚
信仰と宗教は違うやん
宗教にとって信仰は必要な要件だが別物である
無信仰ではなく基本的に日本は無宗教
信仰の対象は様々であって個々の気持ちである
>>520 恐怖体験が無くて臆病になる馬鹿がどこにいるんだよw 一生、部屋にでもこもってろw
>>531 個人主義と間人主義とか、相互独立的自己感と相互依存的自己感とか、
言語と絡めてそーゆーこと言うやつは昔から現在までたくさんいるが、
あまり実証性がない。思い込みじゃないかな。
>>530 世界全体で見れば多神教の方が多いぞ
キリスト教とイスラム教が好戦的なだけで、他の多神教は必要以外のことでは争わない
>>531 むかしプライバシーが日本語に翻訳出来なかったって話あったな
>>528 んなこたあない。
案外みんな知らない。
キリスト教信じている人に限ってなぜか否定しようとする。
無宗教なんて言うと、共産主義者だと思われるよ(´・ω・`)
>>526 復活した後、復活を疑う弟子にじゃあ傷口に指突っ込んでええでっていう
信仰の上で疑う分にはキリストさんも怒らないみたいな話は聞いたことはあるな
ああ、日本はというか日本人の大多数はである
日本にもカルトを含め宗教団体は多々ある
>>530 そもそもギリシャ神話読んだことないのかと
道教にも奇妙な神様、笑える神様、のんだくれの神様など様々いるよ
>>491 それは立場が逆の時に
自分が相手に考えを押し付けるから
だろう
ソースは俺自身w
>>532 キリスト教信徒も普通に自分で決定して生きてるよ?w
精神病を発症するのが物理的にあるというのも分かるけどな
神社って知るととんでもないもの祀ってあったりするよな
町の有力者だったり泥棒だったり、普通に人間祀ってたり
こんなの参拝してはたしてありがたいのか?
神社ほど胡散臭いものないんじゃないかと最近思うね
>>545 そういう冗談みたいな神々を経てきて、一神教の神が
世界標準になってるんだよね
一神教の神という概念が、昔から最先端の神様像じゃないかな
宇宙人や次元、空間、時間も包括してるし
その世界標準の次元が高い神という概念を日本人は知らない人が多いんじゃね
>>548 拙い自分を信じるのをネガティブに自分教って言ってバカにしたんでしょ
自己決定して選んでるのは失敗しても尊重すべきだよ
それは経験なんだし誰だって愚かな失敗はしてきてる
>>552 一回だけあるかな。一緒に居た奴らが行くとゆーから拒絶することもないかと思って行った。
>>553 聖書には3柱の神々が描かれてないか?
新約も旧約もさ
いろんな宗教の本を読んで感動した言葉。「朕、即位以来、寺を造り、経を写し、僧を渡すこと挙げて記すべからず、何の功徳か有る」達磨応えて曰く「無功徳。一休さんいわく「親死に、子死に、孫死に」。
こちらも、一休さんの言葉「経文に気をとらわれてこだわりすぎると、有害なものになる。私も経にとらわれてしまって、犬や猫にも及ばない。犬でさえ仏殿に向かって、何の迷いもなく小便を引っ掛けるのに」。
いろんな宗教本ばかり読んでると、神が見守ってくださるとか、光がさしこむとか、貧しきものに救いの手を差しのべるとか、いかにも耳障りのよい言葉が嘘臭く感じるようになる。
牧師も神父もシスターも耳障りのよい言葉を述べようとしてるけど、いろんな宗教の本を読んだり、いろんな話を聞けば聞くほど耳障りのよい言葉は嘘臭く感じるようになる。
>>553 そういう一神教の神様方も等しく敬いますからどうぞご心配なく
>>554 キリスト教信徒は、自分を手放しに盲信はしないよ。
自分を神として崇めないし、自分への反省と懺悔と祈りがある(はず)。
まあ誰1人としてそこは完全じゃないけどな。
神父様でも間違いを起こすことがあるのが、人間じゃねえの。
>>558 だったら、教会行ったこともあるからキリスト教徒でもあるし、
法事で寺に行ったことがあるから仏教徒でもあるなw
>>562 キリスト教は洗礼受けなきゃ信徒になれない
仏教は檀家にならなきゃ
>>559 「神が創造した世界に生まれたい以上、君たちもまた意識はしていなくても
キリスト教徒なのだよ」と決め付けられた気分w
>>560 その言葉どおり、みんなが敬っていたら
変態、鬱、自殺志願者、意地悪の巣窟にはならないんじゃね?
お前さんも、それが口先だけだと分かってるだろうよ
>>562 いいんだよそれで
イエス様も仏様も敬えばいいの
訳あって離婚でもしちゃったら洗礼うけてても生ゴミ扱い受けるのが「日本」の教会
日本の宗教の歴史
狩猟時代。
取れた獲物をお供えして次の収獲を願う。
↓
農耕時代。
取れた収穫物をお供えして五穀豊穣を願う。
↓
だんだん商業とかが発達してくる。
儲けたお金の一部を寄進して商売繁盛を願う。
↓
現代
家内安全、商売繁盛、心願成就、交通安全、必勝祈願 etc etc・・・・・。
>>563 だろーな。護持費っての払ってるから檀家は檀家かもしれんが。
でも、仏教徒でも神道教徒でもねーよ、俺は。
>>568 中世には、日本も地獄落ちを恐れ極楽往生を願う浄土教が広まってただろ。
>>565 一神教の神々の信者は過激な人たちが多いんだね
人それぞれだとは思うけど
>>564 神道はそういうもん。
日本で生活しているなら自動的にその地域の氏子になっている。
>>561 ああ謙虚さとかそういう事ね
そういうのは宗教の良いとこの一つだろう
ただ謙虚さは失敗や敗北などから学習出来ると思う
あとマナーとかで
ジョンレノンは神道だよ
イギリスでクリスチャンにいじめられて
アメリカに逃げる
イマジンの歌詞が神道、オノヨーコの教え
クリスチャンに殺された
>>530 創造主と民族の先祖を区別するかしないだけの話で
>>1 日本人は八百万の神の一人、神社で神通力を高め呪い(願い)を叶えるのだ
>>572 そいつらが勝手にそー思ってるだけ。俺は、神道教徒じゃねーよ。
神社っての何が祀ってあんのか先ず知る事だね
なんでも有難って参拝してるのはバカちん
祟りだのばちがあたるだの呪われるとか恐怖を煽ってたんだろな
その昔、今は信じる人が少なくなったからなあ
>>568 稲荷神がいつの間にか農業神から商業神になってたりするし
なんともテキトーなんだな
>>574 ポールはレットイットビーでマリアを歌い
ジョージはヒンズーでハレクリシュナ
リンゴはアルコール依存症で
ビートルズの宗教はどうなってんだよ
何が祭ってるかなんてどうでもいいから賽銭を奉納しなさい
>>570 現世で富と財力をもってる貴族中心にな。
その後神仏習合して厳正利益は神道、死後の救済は仏教という二段構えのすきのない宗教形態が誕生
した。
厄落としのお札やお守りを躊躇なく生ゴミに出したワイは無宗教
で、お天道様はどこからいらしたんだ?
それわかってないで信じている能天気な俺がいる
>>579 宗教っつーと、恐怖心を煽って信じさせよーとゆーイメージはあるな。嫌われる理由だな。
>>513 大変言いにくいのだが、信者全員が救われる訳じゃないよ
さらにそこから篩をかけられ、選ばれた者が救われる
それなら鼻くそほじりながら南無阿弥陀仏と唱えれば誰でも極楽に行けるように、アーメンソーメンザーメン言ってれば安泰なわけだし
日本人は天に祈る
晴れますように
雨が降りますように
韓国人は犬を虐待して祈る
美味しくなりますように
>>534 日本は神仏ともに現世利益だけが目的だからな
まだ今の象徴天皇の方が神様的だ
>>571 それは原罪論で「人間」という存在を否定しているから。
て言うとなぜかキリスト教徒らしき人から反発買うんだよなあ。
特定の宗教を信仰する気は無いな
色んな教えの良いところを教訓として取り入れて人生に役立てればいいやん。
「宗教」とは、究極の真理のことで、かつては仏教のことをいったんだよ。
現代の宗教の定義は、
ウィキでは、
宗教とは、人間の力や自然の力を超えた存在のこと。
だよ。
どうでもいいけど、シスターの渡辺和子の本って何でそこそこ売れるの?。
この手の話は、ヒンドゥー教だろうがイスラム教でも話すんだけど。
いろんな、宗教家の話を聞けば聞くほど耳障りのよい言葉だけを並べた話が嘘臭く感じるようになる。
この程度の話で感動する人って、よっぽど不幸なのか?。
一休さんエピソードの方が感動する。
宗教自体が神道みたいな底力のある思想を壊すためのアメリカの政策なんだってばよ
今幸せですか?とか言って宗教の方か知らんけど来た事があるわ
>>588 カトリックには、死の直前にでも悔い改めて改宗すれば天国にいけるという思想がある。
そーゆー奴らは、「天国泥棒」と呼ばれたりもする。
基本神も仏も信じてないけど体裁をアホみたいに重んじ仲間外れを異常に嫌う民族だから
檀家なんてアホな習慣が根強く残ってる
日本人だけ特別だという根拠のない思い込みが強すぎる。
現代社会に生きている人間なんて、どこだってそんな違いはないっつーの。
>>602 インターホンが鳴って出たらそういう勧誘だった
ちょうど道教のお経のCDかけてたからそれ以上何も言わずにいなくなった
>>601 それは科学万能になりすぎちゃって伝統宗教の説得力がなくなっちゃったからなんだよね。
ついつい道徳や倫理のバックボーンに「科学」を利用としてしまう。
イエス様がこう言っただのお釈迦様がこう言っただの言っても聞いてくれなくなっちゃった。
>>574 日本では、切支丹が磔にされて虐殺されてきた。
江戸時代も数千人が殺されている。
切支丹だけじゃない。先日、群馬では女子高生がいじめを苦に
自殺してるじゃん。毎日のように日本人どうしいじめ合って
自殺したり鬱になったりしてる。
26聖人のなにが悪かったのだろうな。
この国の人達に殺されてしまった。
神道教徒って、毎日川に行って禊をしてるんかな(´・ω・`)
国家神道は古代ユダヤの祭政一致一神教の日本版。
古代ユダヤはローマ帝国に植民地となり、その後、反乱を起こして壊滅させられた。
日本とアメリカの関係に似ている。日本はアメリカに反抗して壊滅させられるだろう。
>>612 キリスト教の教会が、本来経験的に探求すべきことを教義として取り込んじゃったからだろ。
5円奉納して御縁を結び11円奉納して良い縁を結ぶのです
>>603 なるほど
だから犯罪者も懺悔すれば神が許したから万事解決とのぼせ上がるわけか
犯罪が多いわけだ
>>615 サカキを女が触っただけで怒るよ神道の人
花屋さんでそれでもめてた女の店員にサカキを触らすなって
死んでしまえばみな仏とか聞いた事があるんだが
これはお経なのカー
自民教に嵌ってるぞ
統計捏造して大本営発表信じ込んでる
>>609 日本人が違うところを語ってるだけで、日本人”だけ”違うとは誰も言ってねーよw 同調圧力馬鹿
>>622 違う。
神道というか昔からの日本人の持ってる感覚。
たとえ祭った神が祈りを叶える力がなくとも神様ネットワークで縁のある神が願いをかなえてくれるのです
>>613 神道は潔癖症を好ましいなんていわない
嫉妬も競争も飢えもある前提で書かれている
救世主みたいな偶像もなければ脱落という
条件付きの愛?を、逆に好ましくないとする
>>615 伊勢神宮、五十鈴川の静寂さの中で心を清めたり、
禊ぎしたら、風呂から上がったような(漂白されたような)さっぱりした
顔してるんだけど、次の日には、痴漢したり、のぞいたり、意地悪したり・・
豹変するんだよなあ。神道系の人達は。
そもそも表面だけの禊ぎで真っ白い人になるというのは、無理があるんじゃねえかな。
あと、人をバイ菌扱いしていじめたり、異物や浮いた人を排除する感覚も
なんちゃって神道からきてるんじゃないかなあ。
>>608 日本の宗教は政治や科学から切り離されたトンデモオカルト集団と化してますわな
>>620 唯一絶対を唱える神様の信者にそういうエーカゲンなのが多いですね
神様も困っているのでは?
近場の神社にお賽銭を奉納して神との縁を強化するのです
そうそう、最近、白人の若い男が二人で宗教をすすめてきたわ
出てみたら日本語が話せるんだわ。まあ、英語だったら俺がわからんけど
>>628 パワースポットとかで神社行く女性いるが
神道では女は汚れていて神棚も榊にも触れてはダメなのに
>>628 悪は悪であるがそれも地上にあるもの
死んだら終わりだし
ないもの扱いするのが、どうかと思う
神道は道徳とかあまり関係ない
なぜなら宗教じゃないから
無宗教とかいうけど神様とか伝統みたいなもの蔑しろにはしないし
外国で言うことろの無宗教ともちょっと違う気がするわ
>>630 そういう批判する人たち自身が批判できるほど
善良ではないし、キリスト教に変わる優れた術(すべ)を
持ってもいない。
お前さんに聞いても応えない(られない)やろ?
>>593 原罪で人間という存在否定って具体的にどういうこと?
受験の時あんなに神頼みしといて無宗教とかあるわけねーだろw
信仰心がないとはかわいそうな人たちですね
そんなことでは海賊になれませんよ
ラーメン
宗教の恐ろしさはオームでわかっただう
空中浮遊して瞬時に移動が出来ると信じるくらいだからな
>>637 おそらく浅原は死んで神になった
魔王の末席に居て、毎日魔王様から修業が足りないと怒られている最中
>>12 福音主義 (Evangelicalism) はカルトだと白状しろ!
>>638 日本人は中途半端な状態で、自分が大していい人でもないのに
いい人だと買い被りすぎてるのがよくない。
美しいはずの心にはカビやウイルスが蔓延してしまっている。
そして気づきもしない。
>>644 個人崇拝はいかん
死んで神様になってから敬えばいい
>>60 では存在するとはどういうことか、説明してくれ。
素朴実在論は抜きでね。
宗教は弱い人間が拠り所を求めるんだけど
日本は宗教全否定してお上を信じさせてるんだよ
馬鹿な精神的弱者は拠り所が必要なので騙されていても
日本を破壊しても他人に迷惑掛けても頼るしかないからね
しょうこうは数百人のおんなが居たんだってよー
お前等ーうらやましいだろう
>>1 日本人は自分が大していい人でもないのに、自分を
「いい人」だと買い被りすぎの人が多くね?
日々、自分の保身のために、「いい人」を演じてるだけな。
それから逆に、自分が「悪い人」だと責めすぎの人も多くね?
クラゲの国はアンバランスなんだよな。
八百万の神
その信仰のもとはすべてのものを大切にするという精神から。
宗教というより道徳に近い。
>>25 >アホ共め、宗教は、誰かが考えた教えを教えてるから、
>宗教だろう、
>日本は神道、神の導きの道を実践してるから宗教は信じて、
>無いのが日本人なんだよ^_^
日本の神道も大昔の誰かが考えた儀式をやってるに過ぎない。
カルトキリスト教徒に言わせれば、聖書は神の書であって、人間の考えたものではない
ってことになる。
そう君は、超カルト集団のバプテスト教会の連中の思考とまったく同じ、つまり君はカルト危険分子だよ。
>>634 女の神主もいるのにこの無知笑えるわ
生理の血だけ穢れんだよバカの極致
>>642 学問の神というと天神様というか天満宮なんだけど
面白いのはあそこはウソ鳥を納めてたりするのだな
で、参拝者はウソを持ち帰ると
まあウソでも良い気分になりたいみたいな
ダジャレすね
>>656 じゃあなんで土俵に女上げられないんだよ
自民党なら安心野党はダメ
民主党は私の精神を破壊してる
ネトウヨってこんな感じ
>>649 何で素朴実在論は抜きなんだよ。自分勝手な条件付けてるとしか思えない。
無意識でアイドルとかアニメゲームを信仰してるよね
ガチ宗教はオウムのせいで馬鹿にされてるだけで
何かを信じないとやっていけない人間の割合はあまり変わらない
>>660 でも、神社には巫女さんとかよくいるよ? 神様がそんなに女嫌いならマズくね?w
日本人は多宗教だろw
どんな神様も受け入れる寛容さがあるのが良いところだ。
>>563 神道の信徒は個々の神殿である宮でそれぞれの神を祀っている神官である神主だけ
更には血筋に連なる氏神を祀るものだけの神
縁起も受け継がないで信徒なんてアホな話は無いんだよw
神道は布教改宗すら許さない究極の選民宗教だよ
>>658 なんか中途半端に近代に染まって神様とかを信じてるとか言うと恥ずかしい気がして無宗教気取る日本人多いけどその日本人の実際の活動みると神頼みと無縁な奴なんてほとんどいないだろw
格好つけるなよって話
>>641 サタンにそそのかされたイブがアダムに知恵のみを食べさせて神の逆鱗にふれた話は
有名だろ。
アダムとイブは罰として永遠の命がなくなり限られた寿命の中で労働しなければ生きて
いけなくなった。
つまり人間は何かを消費して(殺して)しか生きていけない獣へと変貌してしまった。
これがキリスト教を始めとする一神教の根幹。
ヨーロッパでも、特異に反宗教ってわけじゃないけど信じてもいないな、
でも、結婚式や葬式はいちおう教会でやってもらうわ、
って奴が増えているそーだ。日本人の「無宗教」とほぼ同じだろ。
苦しい時の神頼みはよくするんだけど
あれも宗教なのカー信じてはないけどどうしようもないときは
よくやるじゃん
>>657 俺にそういう書き込みをしたお前さんの動機、
自分の心を見つめないと。
世界標準のキリスト教圏では普通のことだよ。
>>660 女の神様が嫉妬するからってテレビで言ってた。
大多数が、信仰というより、おねだり
願いが叶えばとりあえず感謝するが、それで一旦縁が切れる
特に教義とか気にせず、ほどほどに作法だけ知ってる
「鬼神を敬して之を遠ざく」 を実践しているだけ
下民がすがるものが欲しくて宗教が広まり、
支配者が支配する道具として宗教を導入した。
所詮その程度なもんだろ。日本も仏教はまさにそれだし。
>>672 世界中どこでもそーだね。頑固な無神論車でない限り、死にそーなときとかは神頼み。
>>660 女相撲とかあるし
いまある相撲協会が興行している相撲というか、明治時代に女相撲は駄目よってルールにした
なので土俵に上がっちゃいけないってことはない
日本書紀にしても、雄略天皇が女相撲を取らせたという記録さえあるし
>>664 神様というか神道信者の人で
たかが数百円のお榊を女に触らせるなってクレーム入れる人いるんだよ
花屋は女性が多い職場なのに実際俺の知り合いがそういう苦情を受けた
神道は教義もなく緩いというが実際は汚れの思想があって
女性には神棚も触らせないし女を土俵にも上げないないじゃん
日本で一番世俗化してない宗教でしょ実際は
>>669 それが何で人間否定になるんだ?
そもそも人間って何?
>>679 そいつの個人的拘りか、特殊な神社なのか、あるいは教派神道の信者じゃね?
>>569 神道は参拝したら神道徒ってゆるい考えだからね
良かったじゃん
religion欄にShintoistって書けてさ
変に無宗教を強調すると人類の敵communistだと思われちまうからな
だから、religion欄には「無宗教」って書くってば。
>>673 あんたの書き込みを見てると
なんでイスラムが欧米に噛みつくのかがよくわかる
御朱印集めとか今時の流行りに乗っかってる女に
「御朱印集めってポケモンスタンプラリーみたいな感じでしょ」って言ったキレてた
>>680 人間とは神が自分に似せて特殊が存在。
それが神の怒りを買い罰せられる。
それが一神教の出発点。
普段信仰心がなくとも、たまに五円を奉納するだけで好感度アップするチョロ神はさみしんぼっち
まあ宗教なんて蛮族を律するための嘘話並べた道徳の教科書みたいなもんだからな
聖書とかまさにそうだろ
普段の生活の中に道徳観が根付いてる日本にはそれほど必要なものではないわな
原罪とか、人間の全的堕落とか、キリスト教の中で昔からいろいろ議論があるところだな。
>>684 縁起の概念も解らないアホに心配して貰わなくても大丈夫だよw
>>688 ゾロアスター教にそんなお教えはあったっけ?
>>686 ポケモンスタンプラリーとかいきなり言い始めるとか
オタクが酷くね?
オレは、、、
どの宗派にもピンとこなくて、、
立派なんだけど、
一生懸命分かり合えなくしてるみたいで、
ひとりで、なんの活動もなしに、神道を調べてた
ああ、これだなあ、
って思ったんだよね
一神教は、虚しさに溢れてる
それが楽しいのかね?
>>692 浄土真宗系のカルトの奴がよく『キリスト教は因果の道理もわきまえない邪教」とか
言ってたのを思い出したよw
>>692 家の氏神様と家名そのものの神社では奉られてる神様が全く別物
それぞれの神社の神主さんは国学院大学の卒業生
で、お前の話と全く合致しないね?
>>607 言っちゃ悪いが、一神教国なんか全部それやぞ。宗教絡みの村八分がメンドクサイだけや。
>>672 神頼みが宗教じゃないなら宗教なんてこの世に存在しなくなるw
>>685 そういうお前さんも、遠回しに嫌味を書いて
みんなの援軍を待ってるんじゃね?
ここは「コンマ何秒で横目でまわりをチラ見して意見を
言ったり振る舞ったり」する付和雷同の国だろう
ところが昨今、稚拙な援軍は絶滅危惧種になっちまったな
みんなが気づき始めてるんじゃねえの?精神年齢12才の国に。
>>699 国民の90%が特定の宗派の信者、みたいな国はそれが多いらしい。
>>694 JRの駅利用してれば夏になると嫌でもポケモンスタンプラリーみかけるぜ
てか、オタクはポケモンなんて興味ねーだろ
あれは子供向けだ
あんたその短い文見ただけでもの知らないのよくわかる
>>696 お前の頭の中が混線してて妙な所から妙な理屈を引っ張り出して
一人で納得して喜ぶマヌケを晒すのは勝手だが
アンカ付けられた俺は何言えば良いんだよw
>>700 俺は違うと習ったぞ。ま、一神教の定義次第かな。
>>706 キリスト教、ユダヤ教、イスラム教は1神教の振りをした3神教w
>>679 それはずるい 神棚 女性で 6,020,000 件のヒットあるもの
みんな知ってるよ女性は神棚も触れないし榊も触れられない
皇室の女性の天皇だって反対してやらせないし
女は土俵もダメだし夫婦別姓もダメ
神道は男女対等なんて器のでかい事絶対に言わない
>>702 そういう、実存主義人間が、ヘドが出るほど嫌いなだけだ
>>711 三位一体が屁理屈にしか俺には見えんってだけだよwww
日本は宗教なんて商売ができるほどには
大きなパイを持ち合わせていない
>>713 だったら、キリスト教は、って書かなきゃダメだろ。それなら理解可能。
>>688 いやそうだけど何で
>>593はそれで人間が否定されてるって書いてるんだ?
ちなみに哲学やキリスト教の哲学では人間とは理性的動物で肉体から欲や感情が出ると言われているけどね
>>716 キリスト教では「すべての人間は罪びと」とか言うだろ?
あれは、ユダヤ教やイスラム教にはない考え方らしーぞ。
>>712 ほら、お前さんがリアルでは見せない本音が出たじゃん
その憎しみが、ひいてはいじめや差別、虐殺を生むんじゃね?
織田信長が日本人を5万人くらい虐殺したけど、反省、懺悔の
類は一切ないだろ。殺しっぱなし、憎しみっぱなし、やりっぱななし。
お前さんもそうなんじゃねえの?
>>716 一神教における「人間」とは「神に罰を与えらえれている」存在なんだよ。
それが一神教の根幹。
>>717 ユダヤ教やイスラム教は「自分たちは違う」てだけで同じ。
>>718 オレは構造主義なんだがね
お前のほうこそキリスト一辺倒の差別主義だろ
そもそも日本人が無宗教だと言い出したの傲慢なキリスト教徒の南蛮人
あいつらは一神教のキリスト教以外はすべて宗教じゃないと思ってるから
明治になるまでキリスト教を禁止してた日本には宗教などないと言い出した
>>720 それだけじゃない。ユダヤ教やイスラム教は、これだけ守ってればとりあえずOKという
感じが強いらしい。だから自身をもって自分は義人だと言える。
キリスト教はいくら努力しても「私は罪人」といい続けなければならない、と。
護摩祈祷とか見るとやっぱり外国産の宗教だなぁと思う
まぁ御札は有り難くもらっとくが
>>722 そんな傲慢な姿勢だから日本じゃちっともキリスト教が普及しないんよ
この辺は生真面目なキリスト教徒だった遠藤周作が鋭く問題点を指摘してる
その遠藤周作の指摘を当時のカトリックの大物幹部が反論してるがその反論が遠藤周作の指摘通りの態度で笑えたw
>>721 その構造主義とやらで、人への愛や思いやりは生まれるのかい?
で、俺はリアルでも差別主義者ではないな。
以前は韓国や支那をずいぶんと叩いていた(批判)けど、個々人への
恨みや差別の考え方はない。日本人にたいしてもそうな。
ただし、そこは俺も人間だから悪い部分は多々あるけど。
>>722 だったら、それは「日本人はキリスト教徒ではない」という事実を述べているだけだね。
おかしいと思わないか?
特定の宗教に縛られていない日本の国が
世界で最も平和で秩序の守られてる国と言われてるんだぜ
>>728 宗教の社会秩序を守らせる力は、現代では大きくないってことだろ。
>>726 レヴィ=ストロースがサルトルを粉砕した話を勉強してこい
>>728 死刑制度と代用監獄等の中世司法による
恐怖支配で治安は維持されています
無宗教ってのは、これまで宗教が扱ってきた領域の事柄に関して、
特定の宗教にこれは信じろ、これは信じるななんて命令されるいわれはねーよ。
俺は俺で好きなように考えるから、ってことかな。
>>729 今や規範を示すべき宗教者が悪さばっかしてなんか反面教師みたいになってるし
>>727 新渡戸稲造が書いた「武士道」は
「日本人は神(キリスト)を信じていないのに、どうして良心を保てるのか?」
という西洋人の問いかけに発する。
これを欧米人の傲慢及び差別主義と言わずしてなんとする
>>730 ずいぶんと威丈高だけど
お前さんはサルトルの考えを粉砕したなにがしさんと
同じくらいの精神レベルで日々を生きてるのかい?
口先でいうのは簡単だけど、実質がともなってないやろ
なに、そこまで無理しなくても
シンプルなイエス=キリスト様の教えで十分だろうに
父なる神奴らの言う無宗教ってのは、つまり、「父なる神以外に信仰はない」と言う意味か?
>>719 それは違うでしょ
罰を与えられるだけの存在なら天使みたいに速攻で地獄に落とすし
見捨てたならユダヤ教やキリスト教を作らないし救世主として神の御子であるキリストをわざわざ人間に送る訳がない
>>736 だから、それって19世紀の欧米人だろ? いまそんな奴はあまりいないよ。
>>697 だから信徒なんかでは無いんだよw
信仰するのは勝手だが幾ら拝もうが神を祀る機能としては勝手に拝んでいるだけ
祭祀を執り行う儀式宗教だからそれも国策的に祟り除け神社には任じられる事もあるが
資格を得て任じられた事があっての事
古代から縁起を継ぐ神社では血統は絶対視されるよ
皇族が通う國學院に機能が集約されてる事自体がその証左だよ
断絶したり明治〜昭和の間に色々あって祭神すら変わってしまって
氏神としての機能が骨抜きにされた所もあるがそれは信仰形態ではなくただの歴史
イスラム教のお前らみたいなニートもお祈りとかはちゃんとやってるのかな
>>741 >皇族が通う國學院
学習院と混同してないか?
>>792 「宗教が社会秩序を作っている。」て主張は「天皇制が日本の安定に寄与している。」って主張と
同じくらい嘘!
>>744 リンクは違ってるみたいだけど、俺もそう思う。
>>744 未来にレスするねはどうかと思うけど
天皇陛下という損得なしで敬意を示せる対象がいて俺は良かった
>>1 神なんて代物を考え出した人間は歴史上最大のペテン師ですよ
その構想力と商才だけは見上げた物です
古代から近代に至るまで、どこの国でも金持ちといえば貴族と地主と寺院だったじゃありませんか
byボリス・コーネフ
>>746 日本の神様なんて優しいわ
困った時に突然拝まれても別に怒りはしないし阿弥陀さんなんて勝手に救済してくれよるw
>>748 東日本大震災のときの天皇陛下とか見てると、俺もそう感じなくもない。
しかし、天皇制がなかったら日本の社会秩序が崩壊するみたいな論には
とても付いていけない。
キリスト教の弱点は初期設定が矛盾だらけなところ。キリスト教に隙があったから、イスラム教が誕生した。文盲であるムハンマドに三位一体は、おかしいって突っ込まれてる。キリスト教の教義は、誰でも矛盾を指摘できる。
>>753 キリスト教には、矛盾を逆手にとって利用している感じもある。
>>746 そうやって仕事や多忙さで「考えないようにしてきた」のが
戦後の日本人だろうな。高度経済成長の頃も働くことで自分の生を
忘れて、漕いでた自分の自転車が倒れると「肝心な自分は無かった」という。
これから団塊の世代の大量の人達が自分の死と向かい合うことになるけど、
仕事や多忙さを言い訳にして「考えないようにしてきた」ことに
こそ大切なことがあるんじゃないかな。と思うよ。
>>640 正宗の教えを真言宗と言い、菊正宗の教えを教育チョン語と言う
要するに昔の学問だよw
拝火教が一番化学に近かったんじゃねーの?
進化して錬金術
>>748 君と同じように、バプティスト教会のカルト信者も、ISのイスラム教徒も、神が居てくれたを感謝
しているよ。
良かったね、同類は世界中で人間を殺しまくって、ご満悦だ。
遡りすぎた話になるが
国家神道を否定するなら
英国教会も否定されなきゃ
いけないんじゃないのか?w
>>715 ユダヤ教もイスラム教も同じような屁理屈噛ましてるぞ
3柱の神々は旧約に出てくる訳なんで
>>757 そうだな
韓国が陛下に失礼な発言をしたら
怒りを覚える
場合によっては陛下のために戦うかも
>>756 拝火教と錬金術は少し時代が違い過ぎないか?
日本の仏教は、中国の文物、技術、医術と一緒に入ってきて、寺は病院であり、学校ではあったろうがね。
中世のキリスト教が、学問の発展を妨げたのは有名な話。
イスラム教の豚肉を食べないとかおかしな話でしかない
例えばオウムの麻原が米食べるなと言ったら信者が米食べないのと一緒じゃん
>>760 ほう、それは初耳。どんな話なのか説明してくれ。
>>761 >場合によっては陛下のために戦うかも
場合によらなくて良いよ、現実に韓国の国会議長は明確に、天皇を侮辱したのだ、これは事実。
君は、迷いなく、自衛隊に入隊して、国を守る任務についてくれ、遠慮は無用だ。
>>759 国家神道というのは「日本限定の和式便所」であって、
皇室もそう思ってるんじゃね?俺たち日本人も胡散臭いと思っていても言わないだけな。
で、英国国教会も駄目だけどいちおう洋式トイレ(キリスト教)だから
国家神道よりはマシじゃね?
俺的には地球には世界標準のカトリック(キリスト教)だけでいいと思ってる。
信仰の強制はないけど。
>>762 おかしな話が正しいこととして通るのは、宗教の一般的な性質の一つだよ。
全てが合理的ならば、宗教ってものが不要なことが判るので、宗教は成立しない。
>>768 信じてるものを便器で例える奴は
地獄に行った方がいいんじゃね?
あっ
信じてないか
>>767 現代の宗教は、お経をあげるより、金を出せってさ!ここは合理的だぞ!
>>741 お前が神道を全く理解していない事がよく分かったよ
コミンテルン関係者なら特に神道には近付くべきでは無いよ
コミンテルンの誇る個人崇拝(笑)すら呑み込むぞwww
>>752 オラもミッション系中高一貫教育を受けた人には着いていけないわ、ワレw
>>10 日本の仏教は大乗仏教だから、衆生救済の思想というのは合ってるな。
衆生救済のため阿弥陀如来が宇宙から遍く降り注ぐ光によって全ての
衆生はすでに救済されている。思い煩うことなど何もない、というのが
親鸞の教えである。悟りなど開かなくても、日本人は互いに助け合い、
「父母ニ孝ニ兄弟ニ友ニ夫婦相和シ朋友相信シ・・・」などの先人たち
から引き継ぐ基本道徳を守って生きていけばいいだけなのである。
>>769 キリスト教(カトリック)の場合、これは正常だったらとても信じられないだろー
みたいな途方もない話を信じることを強要することで、信者を思考停止に追い込み、
教会の支配を受け入れさせる、みたいな感じもなくはない。
>>770 便器は糞尿がつくから汚い?
糞尿からお生まれになったのが八百万の神々ではないのかね
まあいいけどさ
>>773 だから、旧約聖書のどの箇所からそーゆー説を引き出したのか説明してくれよ。
>>768 お前一人の意見で、現代の世の中を実質的に統べている、プロテスタントは無視なのか?
どうやって、あのバプティスト=エバンゲリオンを潰せるか教えてくれよ。
日本なんて、国ごとユダヤ教とバプティスト教団の手下だってこと理解してんのか?
>>763 日本でも山くじらとか食ってた時代もありまして
>>774 水面が開けたように見える
この人モーセの生まれ変わりじゃないかな?
>>777 俺はカトリック信徒の端くれだけど
キリスト教(カトリック)に
「途方もない話を信じることを強要される」ことは全くないよ?
お前さんが疑うこと、変に思うことは俺も疑うしな。
俺もそこまでアホじゃねえし?w
>>784 あんなもんが国家神道よりマシとかあり得ないだろw
>>785 ミサの儀式でパンがキリストの肉に、ワインがキリストの血に変わるとか、
処女受胎とか聖母被昇天とか、やすやすと信じられる?
コミンテルンがやってる
マルクスが〜と書いた
レーニンが〜と言った
スターリンが〜と言った
毛沢東が〜と言った
の類って全員故人だからコミンテルン自体が宗教化してんだよなw
馬鹿だから気付いて無いみたいだがwww
>>777 天皇制の万世一系とか、天孫降臨とか、八咫烏の三本足とかのことか?
>>771 神は確かにいるよ?
法華経の行者になれば実感する
神を拝んでも何も出てこないけどな
>>789 あれは、文字通り信じる奴はだれもいねーから。ただの神話だろ。
宗教て無くならないのかな。昔ならまだ神を信じるのも分かるけど今は色々と発展してるし神なんていないの分かってるのに
>>785 イエスは生き返ったと思うかね?
三位一体説は正しいと思うかね?
これがノーなら君は、カトリックなどではない。
日本人は本質的に[物事は成るようにしか為らない]と知ってるから。
そりゃ、信仰心なんて根付かないよな。
>>790 じゃあ聞こう、その神とやらは何を成そうとしているのだね?
>>786 英国国教会がキリスト教というのは名ばかりで
ひどいのかも知れないね。
英国国教会、ギリシア正教、プロテスタント、はたまたウリスト教・・・
そういう枝別れは必要ないと思ってるんだけどな。
世界標準のキリスト教(カトリック)だけでいい
とあるミッション系幼稚園のあの日あの時
明治に企画された国家神道プロジェクトも瓦解したし日本には受け入れる土壌はないだろうね、
>>791 神話は大事
昔はどの王様も神話とつながっていた
今や神話とつながっている王様は天皇陛下だけ
>>792
いま無宗教が世界三位で
今後イスラムを抜いて二位になると思います
1位 キリスト教 22.5億人
2 イスラム教 14.3億人 インドネシア:2.0億人
3 無宗教 9.5億人 中国・日本など 世界的に増加中
4 ヒンズー教 9.1億人 インド:8.3億人 ほぼインドのみの宗教
5 仏教 3.8億人 中国:2.4億人 タイは人口の9割が仏教徒 >>796 政界標準は世界の金を握った、プロテスタントとユダヤでしょうが!
お題目ってさー、「南無資本論」とか唱えても同じような効果がありそうな気がする
>>795 これは善きかなと判定された者の行動を先回りして助ける
後ではわかるが今はわからない
まさに不可思議
今時神なんていないしイスラム教めんどくせってなる信者はいないのかな。お祈りやら面倒くさい事多すぎだろ
>>785 イェスを最も冒涜してるのがキリスト教。なにせ、イェスを[神]に祭り上げたのだから。
あんなの、イェスの威光を利用したかった為政者が作り上げた宗教。
>>797 青山さんのお母様とお姉さんがキリスト教信徒だよね
惜しむらくはプロテスタントということと
それと青山さん自身がキリスト教に近いけど今1歩というところ
>>800 キリスト教は実質的に
・カトリック
・プロテスタント諸派
・正教会系諸派
・その他
に分けるべきでは?
>>791 本当にいないのかな?バカウヨはマジで信じてそうだが
>>799 未だに神話ができた頃のギリシャと同じなので遅れた国だと暗澹たる気持ち
ま、イスラム教だってキリスト教と変わらんけどね。ムハンマドが思い描いた理想とはかけ離れた、為政者のための宗教になってしまった。
>>809 パヨが資本論を信じてるのと同じくらいじゃないかな?
天皇陛下に不敬を働く輩は日本全土の八百万の神々にケンカを売るも同じである
韓国は速やかに世界を追放しなさい
>>807 そもそも、カトリックには正当性は無いでしょ、キリスト教の三位一体派の中で一番正統なのは、
オーソドックスであり、カトリックは主教を語った偽宗教なのでは?
>>812 ふと思ったんだけど、なんで八百万の神は伊勢神宮じゃなくて出雲大社に
集まるんだろうな?
>>811 戦後世代だったら、その話は通用するかもな。
>>815 伊勢神宮は成立時期は圧倒的に、出雲大社に負けてるからじゃない?
>>799 一応ヨルダン国王がムハンマドの子孫なんで(有史以降ではあるが)神話の世界から続いてるかと?
後はエチオピアの王制が廃止されたのが1945年以降だから、捜せばシバの女王の子孫が存命かと
ムハンマドとか現代にいたら麻原と一緒のキチガイなのになんでそんな奴の教えを大切にするのか。キチガイの言う事何年守ってるんだよw
>>819 ムハンマドは神話上の人ではなく、実在の歴史上の人物だろ。
君、何言ってるの?
>>814 カトリックが正統だよ
ギリシャ正教とかは教皇を否定してるじゃん
>>815 神無月って一月も神様がいなくなって
日本大丈夫なのかねえ
>>781 俺の拙い頭と意見ごときで、現代の世の中を実質的に統べることはできる
とは思ってないよ。
俺はここで迷ってる人達が、俺とかの多少過激な意見をきっかけに、
あーだこーだいろいろ考えることが世の中のプラスになるんじゃないかなと思うよ。
日本がユダヤや変なのの手下になってるのはなんとかしていかないといけないと思う
>>815 「たとえば出雲大社の祭神の大国主神(おおくにぬしのかみ)が目に見えない幽事(かくりごと)を支配するため、その下知を受けに出雲大社に集まるという説です」
>>824 そうだよ、それが何か?もっとも、「カエサル」って読んであげる方がいいみたいだけどね。
>>808 神道も
国家神道
伝統神道
に分けるの?
>>815 他にも、陰陽説で極陰(ごくいん)の月(10月)に中央(京都)から見て極陰の方向(北西)、つまり出雲に陽である神々が集うことによって世界が再生するとされる説。
神々の母である伊弉冉(いざなみ)が10月に出雲で亡くなったため、「法事」としてすべての神が集まるという説もある。
まあ慣習的なものまで噛み付く奴って異常だよな。精神病院に行ったほうがいいと思う。
>>830 なんちゃって神道も加えて欲しいな
実際、一番多いわけだし
>>826 君、モノホンだね、いやあ、これはこれは、びっくりしたよ。
>>826 で
それはキリスト教に帰依すりゃ解決すんのか?
>>822 ローマ教皇の権威はローマ帝国と結び付くからね
神聖ローマ皇帝:現代で言うEU大統領
ローマ教皇:現代で言うEU委員長(こいつには宗教的権威は皆無だがw)
みたいな感覚に近いのかと
礼儀正しいのは
無宗教で
頭空っぽな日本人の裏返しなんだよな・・これが
>>830 神道は、お札やお守り売って儲けるって単純な宗派だから、分ける必要は無い。
てか、日本の神道の場合、日本の仏教と分けることすら難しい場面がある。
>>815 神話上は国譲りの時の約束だったんじゃないかな
実際は大和朝廷の統一以前日本を支配していたのが出雲だったのかも
>>819 エチオピアにはジャーがいるだろ
ラスタやボブマーリーが現人神として拝めてただろ
ハイレ・セラシエ1世はジャマイカを中心とする黒人運動、
ラスタファリ運動において、神ヤハウェ(ジャー)の化身であり、
地上における三位一体の一部であると信じられている。
1927年、ジャマイカの汎アフリカ主義運動家、マーカス・ガーヴィー
が「黒人の王が即位する時のアフリカを見よ。その人こそ救世主となるだろう。」
と予言したため、その3年後に即位したハイレ・セラシエ1世は南北アメリカ大陸
の黒人達から、アフリカ大陸を統一し、離散した黒人のアフリカ帰還を告げる
救世主として崇められるようになった。ハイレ・セラシエ1世は即位前の
名をラス・タファリ・マッコウネンと言い、この名前を取って崇拝者たちの
ことをラスタファリアンと呼ぶ。レゲエのボブ・マーリーを始めとしたジャマイカの音楽家にはラスタファリアンも多かった。
世界の三大宗教に傾倒してる人が少ないってだけで
宗教性は他の人間とあまり変わらんと思う
似非科学とか別の何かで埋めてるだけだろ
>>832 コミンテルンと言う麻薬で頭がイカレてるんだろ
年始で立憲が参拝しただけでパヨクが発狂してたっけ。
最近は追いつめられた左翼が増えてるんだな。
無宗教の人間って何を規範に自分を律しているのだろう?
>>835 それを待ってたんだw
今よりはよくなると思うよ
でも、信仰はなによりも自分自身の心(魂)のためだからな
ひいては全体(周囲)もよくなってくると思うなあ
>>843 エチオピアのラストエンペラーは既に故人では?
1990年くらいまでは、入国カードに宗教を書いた国が有った気もするが
21世紀に入ってから「信仰する宗教は?」なんて訊かれたことは一度もないが?
不思議な国だよな。
在日特権はすぐに叩くくせにユダヤ陰謀論は余裕で肯定する。
ドイツだったら後者は即座に病院に連れていかれるが、日本だとユダヤは強者だからありえるんだと譲って聞かない。
ま、あと30年もすれば絶滅する話かw
>>822 カトリックは、西ローマ帝国の首都の主教と主とする派閥。
オーソドックスは、東ローマ帝国の首都の主教を主とする派閥。
お互いに私こそが偉い!と言い張っていた。
さてその後、西ローマ帝国と、東ローマ帝国はどっちが先に蛮族や異教徒に滅ぼされましたか?
って話だよ。
>>847 無宗教の人間なんて実際はほとんど存在しないから日本の場合は問題ない
サンプルとして参考になるのが中国
まともな宗教がないとああなる
>>847 自分で考えて判断するんだろ
別に他の誰かが書いた指南書がないと動けないってわけではないぞ
信者の定義を教義の完全実践としたなら、恐らくキリスト教信者はゼロ人。
>>851 ムスリムとコミュニストを排除したい西欧諸国が殆どだったからね
>>830 日本の基本的な宗教観は
神仏習合だよ。死に纏わることが仏教で多少の宗派がある。
その他は神道で、いまさら国家神道なんて考えるやつはいないし
祭ってある御霊がなんなのかとかも考えてない。
八百万の神を祀って、いろんなものを祈願する。
キリスト教徒もいるだろうけど、結婚式に神道方式を選ばないのは
宗教ではなく、ただのスタイルwwwwwwwwwwww
>>840 イエスは実在の人らしいが、イエスは間違いなくユダヤ教徒。
>>831 「方角も良いし、黄泉の国があのへんにあるから近くのオオクニヌシさんのところに
集まろうか、ちょっと用事もあるし」って話なのか。
まあwikiみたら「出雲大社の御師が広めた」ってことらしいな。
>>855 自分で考えて?
それ単に自分は気づかないだけで何らかの宗教に基づいたものだろ?
>>847 個をもって全と成し和をもって平らと成す
>>848 ならねぇよ
それで日本人は変わることが出来ない!
明治の偉いさんが鼻血出してたがな
日本人は自分が理解できるものしか受け入れないから
変わることが出来ないってな
だったら何なんだ?と思ったが
いちいち
人間は救われないとダメなのか?
>>850 ハイレ・セラシエ1世は血統はソロモンでもシバでもないのか
血統主義脱してたんだなアフリカも
王の王エチオピアの、神の次期この称号はすべての君主がソ
ロモン王とシバの女王の子孫であったメネリック1世に彼らの血統をたどらな
ければならないと主張するエチオピア王朝時代の伝統を反映している。[24]
エチオピア人にとって多くの名前で知られています。[25]ラスタファリ運動はまたとして
彼を参照し、これらの呼称の多くを採用ジャー、ジャージャー、ジャーラスタファリ(「天皇陛下」の略語)。[25]
ラスタって天皇陛下バンザイみたいな事言ってるんだn
>>861 そういう部分もあればそうでない部分もある
俺は無宗教だよ
はっきりと断言できる
神とかの存在など信じてないし
それを騙る坊主も信用できない
正直信仰のある人達はキチガイだと思ってる
とはいえ通夜や葬儀に参列するよ
拝まないけど
焼香は見よう見まねでやる
もともと葬儀やってる奴らも
そんなに真剣に信仰があるわけじゃ無いだろうし
儀礼的なものだね
俺自身でいえば両親の葬儀はしないし墓も作らない
直葬で遺灰にして処分するつもりだ
>>866 そうでない部分なんか一般には知られていないだけで絶対無いと思うけど?
うっすーいネット知識を得意げに披露するだけの知ったかが集まるスレやんここw
>>867 詐欺師マルクスとか虐殺者スターリン、虐殺者毛沢東、虐殺者金日成とかを信じてるの?
>>823 大丈夫なので妄想の産物だったということです
>>867 あんたの考え方も立派な宗教だと思うけど?
>>869 野良猫を抹殺するか?
宗教的にはどうだ
こんなもん俺の判断でしか無い
法律も関係ない
>>864 それが日本人は、とんでもなくいい人が巷にいたりするじゃん
英霊の方々とか、26聖人の方々とか・・
世界に誇れるような御先祖様方だと思うぞ。
日本人は今はうごめいて右往左往してるけど、生まれ持った素養は
世界でもトップクラスだから、俺は期待してるんだけどな
>>875 なるほど
捕まりたいんだったらお好きにどうぞ
>>823 収穫が終わって一月の神様の休暇なのです
まあお寺に参拝する人が神道かどうかって話になるからな。お祈りするのが宗教なら無宗教ではないね。
参拝は政教分離違反だと訴えた人がいたが目的効果基準で敗訴しているし。
要は布教目的でない限りは君が代も参拝も宗教行為ではないってこと。
我々もいつのまにかその考えに準じていて
結論から言うと法的な意味での宗教行為は誰もしていない。
宗教行為ってのは意図を持って教えを広めることなわけで、
その意味では左翼界隈とやらの啓蒙活動とやらも宗教行為に当たる。
>>857 今度バチカンが中国と国交結ぶ
反中の神父追い出して中国と手を結ぶ予定だって
魔女狩りの一貫で猫も狩られた事が結果的にペストの大流行の一助になったなどという話も
>>830 分けるべき
特にキチガイカルト国家神道はセクトとして追及すべき
>>877 法律を外れたって、ぶっちゃけ尻尾を掴まれなきゃ何も起こらない
被害届もないのに動くほど警察は暇じゃない
自分の思想で以下に上手く立ち回るかも能力の一つ
国教とよべるようなものが無かったんだから無宗教なのは当たり前
>>867 食い物とペットの区別は付いてるか?
>>876 キリスト教は要らねぇ
>>864 無意識のうちに既に救われていると知ってるから、そういうこと言えるわけで。
>>879 あれはどっちかと言うとゲン担ぎなんじゃね
信仰してるわけじゃなく
メンドクセが先になっちゃうともう行かないし
>>861 軽々しく断じてるが、宗教とはなんだね?
少なくとも日本人は神道が何かすら知らないだろう。
つーかさ、神道でご利益あったやつが1人もいない件は…
>>887 土着してる神道を無視するお前は日本人ではないw
>>882 ふーん
バチカンの反共主義ってヒトラーに金銭援助しまくり、ナチス党員の南米への脱出を助けるくらい鉄壁だったのに
随分変わって来たね
今の教皇自身も…
>>858 冠婚葬祭は宗教が嫌いで人前とかの無宗教にすることもあるよ
国家神道は英霊とか言う人柱?を郷にも返さず強制的に祭り上げる時点で異質だよ
>>867 >神とかの存在など信じてないし
お前さんの頭(おつむ)で、神を把握することができたのか?
把握できないものの存在を信じるも信じないもないんじゃね?
お前さんが考える神とやらが稚拙じゃないか思考停止せず考えてみたほうがいいよ。
地球上の25億人がキリスト教信徒だけど、そこまでアホじゃねえってw
>>880 1か月もノンビリバカンスとか日本の神さん怠けもんだなw
この動きなんなんだろつか中国にキリスト教まだ存在してたんだな
キリスト教ローマ・カトリック教会の法王庁(バチカン)と中国政府は
22日、長年対立していた司教の任命を巡る協議が、暫定的な
合意に達したと発表した。バチカンによると、中国が独自に
任命したもののローマ法王が破門した司教7人について、
司教として認める内容が盛り込まれた。バチカンと中国は1951年に国交を
断絶したが、双方を隔ててきた最大の争点で歩み寄ったことで、
今後、国交正常化の動きが加速する可能性がある。
これまで中国は、ローマ法王が全世界の教区ごとに司教を
任命する制度を認めず、政府公認の「中国天主教愛国会」が独自に司教を選んできた。
>>892 半分以上邪神だから、邪悪な奴には利益あったんじゃないだろうか
>>892 日本に住んでいること自体が御利益みたいなもんじゃろ
>>867 お前自身の葬儀はどうでもいいけど
お前の両親は両親が望むスタイルで弔ってやれ。
>>890 初詣で屋台のものを食べるのが目的だったが
そこがTVに出てから鬼のように混雑するようになったので行くのやめたわw
縄文人はクズ
なんやかやいって聖書はストーリーとしても面白いから役に立ってる
>>896 まあでも、正直そこは俺が日本が好きな点そのものだからな。
安易な偏見を排除するから日本は住みやすいし、黒人と一緒に銭湯に入れる。
いつまでも偏見を持ち続けたい人が住みにくいのならば、それは理想の社会だ。
まあ地方だとそういう輩が権力握ってたりしてウンザリするわけだが。
>>892 合格祈願して合格したやつは山ほどおるだろw
神様お願い合格させて!
↓
合格したら→合格したのは俺の努力のせいだ!
ww
うちの親父は創価学会かなあ
おふくろはキリスト教だと思う
ああ、メンドクセ
>>889 なら宗教は要らないだろ
漠然とした信仰心で充分じゃん
まず日本という国、色々問題はあるにしても、
他の国よりは確実に富の面でも治安の面でも住みよいわけだ
いきなり日本に延々と続いてきた物事に対して否定から入るよりも
どういう影響、原因でこうなってきたのか、そういうところからでも
神秘がなんであるか理解の道に入っていけるぞ。
そういうのがそれぞれの国家、宗教ごとにあるわけさ。
>>896 「常識」とか「普通」とか、その場その時の多勢の「空気」や「雰囲気」
の中を、器用に演じるのが、この国の「いい人」であり「コミュ力」ある
人なんだろうけど、そういうのにキリスト教信徒はそういうのが脆いこと、
弱いこと、価値がどれほどのものかを考えてるからな。
お前さんは、みんなが虐待したりいじめたりするのが「常識」「普通」なら、
みんなと一緒に「常識人」として、虐待やいじめをするかな。
>>898 天照大神様も嫌なことがあったら天岩戸に引きこもることを良しとするぐうたらです
神は無くとも人は生きられる
親はいなくとも子は育つ
困ったときに助けてあげるのが力あるものの気まぐれというものです
>>910 いやほんまやで
子供の頃創価学会のエージェントが毎週のように説教に来て
あれこれ議論ぶっかけるんで、定形型の押し付けは小学生で跳ね返せるようになってたわ
おふくろの意向で日曜学校に通わされたしなw
千日回峰行できるくらいが真の宗教
口で調子いいこと言ってる程度のは話にならん
>>917 あん時ダンスした女神さんって芸能の神さんかなんかになってんだよなw
最高神のくせに人気に嫉妬しちゃう天照様 ww
5円を賽銭箱に奉納して神様スロットで奇跡レアを引き当てるガチャを回しなさい
>>917 私のせいで誰かが混乱するなら引きこもりましょう
チョンとはうまくいかないから距離を置きましょう
笑
日本人は念力信者が多いよ
真剣に願えば努力なしでも何とかなるって奴
>>917 神に背を向けて、しらばくれた生き方をしてるから
定期的にソドムとゴモラのように大災害がセッティングされてるんじゃね?
そこから強制的に学ばせられる。キリスト教圏の人たちは災害前から
程度の差こそあれ学ばされられている。
>>928 あははは。それうまいこと言ったね。
信念と念力がごっちゃになってる感はあるな
統一教会と昵懇の仲である自民党でわかる通り
ジャップはカルト宗教国家
全然
神社行ったり神頼みしたり、お盆に寺行ったりしてんじゃん
他にも宗教由来の慣習たくさんある。わかってない人多数なだけで
宗教組織に加入とか信仰心の有無とかより
無自覚と無知が日本人の問題だと思う
仏教は論理破綻してるからな。
輪廻転生とか極楽浄土とか言ってるのに、
お盆とか三回忌とか。
戒名も意味不明。
>>836 いやローマ教皇の権威はあくまでキリストから
皇帝はその皇帝としての権威を教皇を通してキリストから授かる
王権神授説だから
ローマ帝国が分裂しようが消滅しようが教皇の権威に影響はない
なぜカトリックが正統なのかはまずキリストは教会のトップにペトロを任命した
それからは代々前の教皇が次の教皇を指名するか選挙で選ばれた
そのように教皇の権威はカトリック内で連続している
ギリシャ正教はそれを否定した。だから彼らは正当じゃない
日本の神話はめちゃくちゃ面白いので日本の神さんのこと考えるのはとても楽しい
うちは子供の頃の絵本に神話があった
海幸山幸とかスサノオとか絵も含めてとても面白かった
情操教育にこういう絵本はとてもいいと思う
ソドムとゴモラは享楽的に人生楽しんでる人を妬んで
「きいっ!みんな死んじゃえ!」っていうヒステリー神話だと思うけどな
「お前らみんな死ぬぞ!ひゃはー!」っていう、今もよくあるタイプ
とあるミッション系幼稚園のあの日
あの時、歴史は動いた
オリュンポスの神々も女神を求めて争ったり結構な俗物だぜ
>>926 共産主義の論理矛盾(剰余価値説の矛盾)は結果的に宗教化に昇華しちゃったけどな。
例えば、貨幣経済さえ捨てれば平和に生きられるという考えはミニマリストに受け継がれてる。
そもそもマルクス主義も資本論読んだ別の人が提唱したもんで、宗教的な意味でマルクスは教祖にあたる。
>>935 それこそが現実を現してるよな
拝んでたら奇跡が起きて生きていけるならそんなことしなくてもよいわけでw
奇跡の到来を求めているにしても政治経済も必要ってこったな
それを無視して教えの屁理に結び付けようとして屁理屈にしちゃうからおかしなことになるww
>>905 日本人は一緒に銭湯に入ったとしても、黒人とか移民の人たちに
心から胸襟を開いてはいないだろ。いつまでもヨソ者だろう。
日本人どうしもヨソ者と内の者があるし。
キリスト教圏にも差別主義者や白人至上主義者といった変なのがいるけど、
一般的にいえば、キリスト教圏には
日本人より心から人にたいして優しい人が沢山いるぞ。
>>935 仏教は相手の思い込み・常識・死生観・価値観をとりあえず受け入れた上で
法を説くので、相手によって言うことが全然違ってくる。
そこを理解するのが仏教理解の第一歩。
神の座に届きそうなバベルの塔を破壊して言葉狩りした神もいたしな
>>948 だとしたら創価学会は仏教じゃねえな
まず押し付けから話が入るからなw
政治と宗教を区別するのがメジャーなやり方
ところが共産主義は積極的に宗教否定しちゃったんでかえって宗教化してしまったというパラドクス
日本人は信仰は持ってるけど、特定の傾向としての宗教へのこだわりが希薄なだけだって前から言われてるだろ
この場合の宗教って言葉は概念じゃなく、実際的な特定の集団を指してるんだろうに
こんなの言葉の解釈がおかしいだけ
>>936 教皇=聖ペテロの後継者というのはカトリックの正当性の論証に有利だが、
新約聖書の原典ではなくラテン語訳を聖典にしてるというのは正統じゃないとも言える。
>>952 そらそうよ。どんな哲学も行きつく先は普遍性であり、
つまりは人間レベルの世界じゃないところ。
思想なんてのは人を誰かの一辺倒な考えを修行として逃げ道無くして
押し込めるようなものだから、哲学を極めつつある人や現実からすれ
ば下の下だよwよくできて宗教化
いろいろな解釈があるね。
昔、学校で左からよりの教師が、
海外行って無宗教だと言うと、誤解されるから、適当に仏教だと答えておけ。
って言ってた。
>>956 無宗教は無神論とほぼ同じでそうすると一神教徒の多い海外だと何をしでかすかわからん得体の知れんやつという感覚になる
エイリアンみたいなもんよ
共産主義の肝は弁証法だが要はリバースエンジニアリングしてるようなもんだからなあ。
マクロの概念がないから合成の無謬に気づけないことが多すぎる。
>>914 日本は八百万の神々の子孫が住む神の国なのです
>>956 その教師はかなり善良な左だぞ
当たり前のように「無宗教」と答えろと教える左翼教員ばかりだったからな
>>956 その説はさすがに古すぎ。いま無宗教と答えて誤解されるのは、アメリカの一部とかだけ。
>>958 共産主義者も反国家主義者も無宗教って答えるからテロリスト予備軍みたいに見られるんだよな
そういや、アメリカ映画で仏教的世界観をベースにしても
釈迦様は神様に置き換わるんだよな
妖怪は小悪魔、大妖怪は悪魔
そういう定形に当てはめないと理解できないのか
あるいは理解がとても大変ぽい
国家神道は一神教だ。
現人神が人間宣言してしまっただけで、国家神道はますます盛んだ。
過労死とか外人には理解できない現象なんだけど、
あれは、下の者は上の者・組織に滅私奉公しろ、という国家神道の金科玉条に従ったまでのこと。
神様ネットワークを強化して神通力を高めるため賽銭を奉納して根回ししなさい
とにかくお賽銭を入れればいいのです
今どき子供でも自分用と保存用と布教用の3つ買うだろ
おばちゃんも同じこと
>>964 パンズラビリンスとか向こうの妖怪物映画あるけどね
>>967 「下の者は上の者・組織に滅私奉公しろ」だったら、江戸時代の朱子学の影響が大きいだろ。
>>967 人間宣言って全然人間宣言じゃないんだけどな
あれ現文読んだら昭和天皇が国民に五箇条のご誓文の精神に立ち戻ってやり直そうよと呼びかけているもの
GHQが勝手に人間宣言と宣伝しまくってそういうイメージになってしまった
5chのスレタイ詐欺と全く同じ
>>972 アレって妖怪なんかな
なんとなく羊と人間の間の子って悪魔っぽいけど
ゲルマンの民間信仰の怪物は一律キリスト教で悪魔化されたっぽいからな
>>975 中華民国を国として承認している数少ない国の一つがバチカン市国。
キリスト教国・イスラム教国からみれば日本はカルト国家だからな。
そこを理解出来ないてない人が多い。
つまり、日本人の異常性に気づいていない。
>>976 それで人間宣言だろ。現人神説は戦中期の極端な思想だから、
それは捨ててもとの穏健な説にもどろーってことじゃね。
>>979 キリスト教国からは、日本はカルト国家だとか思われてねーよ。
自虐もほどほどにしとけよ。
ハラキリ、カミカゼ、ゲイシャと並んでカローシも世界に広まった。
>>980 昭和天皇は大事なことは国民みんなで公論して決めるという五箇条のご誓文の精神に立ちもどろうと言いたかったんだよ
なぜかというとアメリカは日本には民主主義はなくアメリカが日本を民主化したと言いたいのを昭和天皇は熟知されていたから
だから日本が自ら作り上げてきた民主主義の原点に立ち戻ろうとおっしゃったんだよ
GHQはそれじゃ困るから人間宣言というスレタイ詐欺をしたんだ
日本人は生きていくのに必ずしも信仰がいらない
茶番な人生を茶番のまま演じていくことができる
>>977 牧羊神だったと思うキリスト教では悪魔になるけど
あとムーミンとかトロルとか
でも妖怪とは微妙に違うのかな?
水木しげるが日米妖怪対決描いたけどドラキュラとかだったな敵
>>985 > 天皇ヲ以テ現御神トシ、・・・トノ架空ナル観念
現人神説は明確に否定しているよーに見えますが?
>>978 そういう意味か
さすがにバチカンに「1つの支那」を強要したりしないだろ
>>990 中華民国と断交しない限り、中華人民共和国との正式な国交は認めないだろ。、、
バチカンがどーするつもりなのかは知らんけど。
>>989 そこがポイントじゃない
原文読んだらわかるよ
五箇条のご誓文は維新政府の根幹を示す最も大事な憲法でそこには現人神のあの字もない
>>992 どこがポイントなのかは解釈に過ぎない。
現人神説が「架空なる観念」だと断言してるんだよ?
国家神道というカルトから抜け出ない限り、
日本が世界と調和して共存共栄するのは無理だろう。
アベノミクスみたいな、「円安による輸出促進」なんて相手国から嫌われるだけなのに。
>>993 解釈ってw
普通の日本人が文章読んだら五箇条のご誓文に立ち戻るとしか読めないよ w
>>995 明らかに明言されていることをどうして無視できるのか、理解に苦しむ。
いわゆる人間宣言は人間宣言ではない、という奴までいるのか。
さすがカルトだな。いまだに現人神として崇拝してるってことだね。
そもそも現人神説が政府の公式の説になったのは、1930年代の陸軍内の教育とか、
1942年以降の国定教科書とかで、ごく短期間だけ唱えられていた説。
>>998 ナチスの言う第三帝国って第三ローマ帝国だからなあ
-curl
lud20250204114936ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1552059459/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【宗教】「日本人は無宗教」は本当か 現代に息づく奇妙で真剣な信仰に迫る「奉納百景」★6 YouTube動画>9本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・白人「日本社会ではなぜ暴動や略奪、レイプが起きないのか」これが海外で真剣に議論されてるらしい
・菅直人「消費税15%増税で日本の景気は良くなる」⇒結果、津田大介「消費税で食う飯はうめえww。おかげでこんなに肥えちゃいました」
・【悲報】 韓国人、「鬼殺の剣」にショック 「中国が日本からパクるのはよくあるけど韓国がパクるなんて・・・」
・【日本人は賛成】百田尚樹氏 徴用工判決で譲歩迫る韓国に「100倍返し」予告
・ 日本人に「スマホや任天堂ソフトなんかよりもっと面白いゲームがあるよ」と教える、気づかせるには、
・立憲・白眞勲「もし韓国側が日本が納得する解決策を示せば関係改善に真剣に取組むか?」 ネット「朝鮮半島のスパイじゃん」「解決済み [Felis silvestris catus★]
・【ネトウヨ発狂】古谷経衡氏「ネトウヨは保守ではない。人権意識が無い無教養なバカ。野党批判、反中反韓以外興味が無い日本の恥」 ★2
・【群馬】家族に何度も免許返納求められた高齢男性(85歳)が女子高生2人はね逮捕...当日の朝も「車で出かけないで」と言われる
・【朝日新聞】現代韓国政治・外交の研究者 「韓国人元徴用工にも日本に直接請求する権利がある」[12/10]
・【社会】日本人がどんどん貧しくなっている 「本当の理由」 誰が日本をここまで凋落させたのか? ★28 [BFU★]
・【話題】日本人の血液型信仰 「B型」のイメージが悪いのはなぜ?★12
・【ノーベル賞タダ乗り】真鍋淑郎氏を「日本人」と称賛することの違和感 見過ごしてはならない国籍はく奪問題★3 [ramune★]
・日本企業「流産?会社が忙しいのに妊娠するからバチが当ったんだよ」日本土人終わってんな
・【ファーウェイ】「何て馬鹿なことをするのか」「これは奇妙な政策だ」鳩山元首相、ファーウェイ排除の日本政府を批判 ★2
・【奇跡の医師】ノーベル平和賞のムクウェゲ氏「日本人にも性暴力に立ち向かう責任がある」
・【芸能】小室哲哉、不倫疑惑報道について事務所がコメント「本人は否定」近日中に会見
・【中国メディア】日本の輸出管理強化に「韓国は研ぎ澄まされた剣で応戦している」[8/13]
・日本「統失は社会に出てくるなキモいし迷惑。」
・【企業】売上高1兆6千万、LIXILがシンガポール移転?潮田会長「日本で納税するつもりない。いずれ国債は暴落し日本は破綻するだろう」★9
・韓国人「悪いのは安倍で日本人は悪くない」
・大阪大学教授「日本人はいじわるが大好き」
・橋下徹「日本が不景気なのは山本太郎と大石あき子のせい」
・日大にもまともな人たちが存在!教職員組合が声明「大学存続に関わる由々しき事態」「昨日の会見は司会も含めて酷かった」
・【コロナ痛快】朝日新聞「緊急事態宣言により当面デジタル版を無料にします。朝日が届ける正確な情報で不安やストレスの軽減を」
・【韓国】国防白書「日本と価値共有」削除に菅官房長官「日韓関係は現在非常に厳しい状況にある」
・なぜ日本の「49歳の女性たち」は世界で一番子どもを産んでいないのか…その裏の「残酷な現実」 [煮卵★]
・日本人はもっと「いろはにほへと」を誇るべき
・【経済】高橋氏「増税を主張した経済学者は詫びていない 日本の低成長は金融政策の失敗 増税で景気は悪化しないとの主張は間違い」★3
・⚱ 米国防情報局「統一協会は北朝鮮に4,500億円を寄付した」 自民党が協力し、財源には日本からの献金も使われる★5
・【政治】旧来型の右翼+新興宗教+ネトウヨが合体した組織…女性差別ヤジ議員も所属!安倍内閣と一体の右派組織「日本会議」の狙いは★3
・中国人「日本人は何で旧正月を祝わないの?」
・【速報】統一教会・韓鶴子総裁「日本は賠償を。日本の政治は滅ぶしかないだろう」 [クロ★]
・ニュース「西野監督の絶妙な策略で日本代表が決戦トーナメント進出!」
・「現代のの日本人男性の軟弱さ」
・「た」から始まる日本で1番有名な人
・黒人「日本人は白人の言うことは全て信じ込む」
・外国人観光客「日本は退屈でつまらない」←コレ
・【話題】ブラック上司の仰天エピソード 「日本刀を持ってきて”辞めたら(殺)す”」「労働基準法は俺らから仕事を奪う悪い法だ!」
・【朝日新聞】日本と韓国の対立が目立つ時だからこそ、市民同士の交流を 「また昔のようないい関係に戻れると思う」[8/21]
・【日韓】 日本の “対韓輸出規制” の返答期限迫る…沈黙の日本に韓国政府 「状況見守る」 [05/30] [荒波φ★]
・【ウーマンラッシュアワー】村本大輔「人を殺さずに国を守りたい」 西部邁と語る「政治の理想と現実」[12/18]
・ 日本には「ARISTO V300」がある
・【外務省HP】日本、「韓国は最も重要な隣国」表現を削除★3
・【悲報】テレ東人気番組「世界ナゼそこに?日本人」でウクライナ人男性と結婚した日本人女性、合同結婚式で結婚しただけだった
・【安倍首相】北朝鮮非核化 「平和の恩恵を被る日本が費用負担するのは当然」★5
・「台湾は支那の一部」などという日本人はバカ2
・【中央日報】水底1000メートルで窒息死・圧死…日本軍艦島は「地獄島」そのもの[7/3] ★2
・【菅義偉首相】日本学術会議の会員候補の任命拒否問題は「法に基づいて適切に対応した結果だ」 ★4 [Stargazer★]
・【テレビ】松本人志、「雨上がり決死隊」の解散動画に「宮迫に巻き込まれた彼らを出してあげて欲しかった」 [爆笑ゴリラ★]
・【プロ野球】<日本ハム・栗山英樹監督の采配に疑問の声>清宮びいき「打率2割台なのに使われており、ひいきと取られても仕方ない」★2 [Egg★]
・【速報】おおさか維新・松井一郎「日本には最終兵器の核武装が必要」
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★9
・ドイツ「日本に有名人なんて一人もいない」
・日本国は「1億総悪人社会」です
・すき家社長「日本人は3K仕事やりたがらない」
・【コロナ】伏兵現る 日本の薬局にあるガスター10(ファモチジン)投与の有無で有意に治療効果 米国NYの病院とコロンビア大学 [チンしたモヤシ★]
・【毎日新聞】「客足戻ってきたのに」「従いたくない」 東京都時短要請 飲食店ため息、恨み節★4[うずしお★] [納豆パスタ★]
・中国人 「日本人はマナーも風紀もいい」
・カナダ人「日本は素晴らしい国だったぞw」
・第2次岸田改造内閣が発足 閣僚は「旧統一教会と関係を認めた7人」を交代 新たに「旧統一教会と関係を認めた7人」を起用 [Stargazer★]
・山本太郎「比例は日本共産党に!」
・山本太郎「比例は日本共産党に!」
・【悲報】クルド人「川口はクルド人のものだ!!日本人は出て行け!!!」
・『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』より、「吉良吉影」が「キラークイーン」ポーズでプライズフィギュアに!
・やくみつる氏、『ふてほど』が流行語大賞になった理由を説明 「言葉だけではなくてそこに伴う現象」「この選考は間違ってないと思う」 [冬月記者★]
21:49:36 up 21 days, 22:53, 0 users, load average: 9.48, 9.81, 13.48
in 1.8462958335876 sec
@0.13853788375854@0b7 on 020411
|