https://jp.reuters.com/article/newzealand-shootout-social-media-idJPKCN1QW2GA
ワールド
2019年3月15日 / 18:42 / 6時間前更新
NZ銃乱射事件の映像拡散、ソーシャルメディアに厳しい視線
Reuters Staff
[シンガポール 15日 ロイター] - ニュージーランド(NZ)のモスク銃乱射事件の模様とされる動画がライブ配信され、拡散したことを受け、フェイスブック(FB.O)、ツイッター(TWTR.N)、アルファベット(GOOGL.O)傘下グーグルのソーシャルメディア大手が厳しい視線を浴びている。
モスク2カ所で49人が死亡した事件の模様とみられる映像は、フェイスブックで生中継され、その後他のプラットホームでユーザーらが共有したとされる。ロイターは、映像の信ぴょう性を確認できなかった。
事件発生から数時間たった後も、「インスタグラム」「ワッツアップ」のほか、フェイスブック、ツイッター、アルファベットの「ユーチューブ」で視聴可能と指摘される。
英国のジャビド内相はツイッターで、ユーチューブ、グーグル、フェイスブック、ツイッターに対し、暴力的過激主義阻止に向けた追加策を求め、「もうたくさんだ」とつづった。
事件後、フェイスブックやツイッター、ユーチューブは動画の削除に動いていると説明した。
フェイスブックは「ライブ配信が始まった直後、フェイスブック上の動画について警察から連絡が入り、実行犯のフェイスブックとインスタグラムのアカウントや動画をいずれも直ちに削除した」「犯罪や実行犯らを称賛したり支持したりする投稿も、察知し次第除去している」と投稿した。
ツイッターは「緊急・非常事態に対応すべく、厳格なプロセスと専門チーム体制」を整えていると説明。「必要に応じて法執行当局の捜査に協力する」としている。
ユーチューブは「暴力的な映像除去に向け、油断なく取り組んでいることを知って欲しい」と理解を求めた。 でもこれテロだから批判されてるけど戦争で同じことを合法的にやってるんだよな
人間て怖いなあ
ソーシャルメディアがあるからこそ事実を確認出来るんだけどね
イギリスはツイッターより自分ところの離脱心配してろよ馬鹿が
昔湾岸戦争ってのがあってアメリカ軍がミサイルをバンバン打つのを撮影しライブで実況してたよ。どこが違う?
アホな愛国者は敵より有害だな。
カタギの連中が集う単なるモスクを襲っても
意味ないじゃん。
こういうことやると、次はイスラム系テロリストから
無差別テロで報復されるだけだ。
こんなヘッタクソな戦い方をするぐらいなら、
ISISやタリバンのアジト探しに心血を注ぐ方が
意義がある。
馬鹿が真似したがるからシャットアウトでいいんじゃね?
偏向・捏造のオールドメディアが必死だなw
加計学園の文科省問題で、加戸さんの話をちゃんと報道したのかな?
>>1
裁判も公正にできない土人国家がナニ言ってやがる
ま、日本も50歩51歩だけどな・・ フジは取材せずにニュース作るからこういう常識外れのニュースばかりになるんだろ
ツールを批判するのは間違いだろ
動画拡散が思想啓蒙に影響大なのはツールのせいじゃない
テレビやラジオで政見放送使ったヒトラー然り、技術を批判するのは老害のする事
3DホロやVRがさらに発達したらもっと影響大きくなるぞ
ソーシャルメディアが何で悪者www
オールドメディアみたいに偏向しないだけマシなんですけどw
しかもテレビ局とか新聞記者って
ネット漁りしかしてねーだろw
銃をまず批判やろww その次は宗教と多様性を推し進めるアホ政府や。
拡散阻止はもうムリ、ISIS以来の残虐殺人を見てしまった
GoogleはこれでYouTube広告主から広告収入得たよな
イスラム教徒の命を銭に替えたGoogle
バカッター騒ぎも同じだが、メディアは道具でしかない。
メディアに八つ当たりするのは愚か者だ。
「人の頭蓋骨を砕く事ができる。けしからん。」と金槌を責めるような話。
金槌は規制も難しい。
ニュースで流す戦場の映像だって、あの砲火の下で
人が死んでんねんで
>>1
みつをチョンは発達障害でコミュニケーション障害者だからSNS大嫌いなんだよねw その不満を隠した結果、爆発したんだろ
俺もくそ本田系列が引き込んでるクソ外人どもの
騒音とモラルのなさにウンザリして爆発しそうだ!
>>5
ソウルの朝鮮人は年収高いのか!
それなら朝鮮人は日本に来るなよ!
もう絶対に来るなよ! >>11
匿名サイトでイキってるだけのネトウヨよりマシだけとな いや、みんないろいろ勉強になっただろ
死んだふりしても無駄とか
メディアが報道するのは良くて、SNSで知らせるのはマズいの?
【悲報】我らがアダルトマン将軍NZテロの主犯と判明
>I am just a regular White man
>(わたしは普通の白人です)と
>ニュージーランドのテロ事件の犯人。
>ヘイト発言を連発する日本のネトウヨの
>自己紹介欄にもよく
>「日本を愛する普通の日本人」と書かれている。
TV放送もこのさい削除してくれないかなぁ
ろくな番組つくらないし
SNSや動画サイトを意識した犯罪が増えてるな
昨今のバイトテロもそうネットの向こう側を意識してあえてバカをひけらかす
普通犯罪てのは黙ってやるもんだったよな
犯罪や実行犯らを称賛したり支持したりする投稿も、察知し次第除去している
なんの権利があってこんなことするんだね
>>11
お互い無差別に報復しあってガチで憎み合うのが目的やろ 戦場カメラマンは持て囃すのに
戦場の配信は咎める
ダブルスタンダードの馬鹿
>>52
つもりかどうかは知らんが似た事をする人は出てくるやろ
そしてそれに対しての報復の連鎖
やがてお互いがガチで憎み合い戦争になる
それを革命というなら革命かもな >>55
いや単純に素人でもできる事を野放しにしてるから
怒ってるんだろ、24時間スタッフ張り付かせとけよ フェイスブックなんだからNSAが犯人知ってるべ。
こういうやつを捕まえるためのツールとしてフェイスブックを作ったんだから。
全部わかってるはずだよ。
4人捕まえたっていうけど、動画見たら単独犯じゃん。
NSAに聞けば誰が犯人か判るよ。
これがアメリカだったら実行前に逮捕できる。
そのためのフェイスブックだよ。
他国が見てもうわーひでぇーすげぇー位にしか思わないだろ
>>40
集団で固まるなと窓から真っ先に逃げろと勉強になったわ
あと離れていて余裕かましてると撃たれると SNSは、国家の情報統制を突破するから規制したいんだよ。
TV、新聞、ラジオ、週刊誌は、政府権力により、
情報の統制、歪曲、隠蔽、コントロールが可能だ。
しかし、個々のネット発信は、いまのところ
比較的自由とされている。
ニュースよりもよりリアルな現実、ナマの本当の情報が即時伝達される。
これは、国家や企業にとっては困ること。
政府発言とちがう現実があったり、
企業の裏側を暴露されたりすると、
一部の資本権力的寄りの統治者が不利益を被るからだ。
【 民主主義を守る為にも、情報発信は自由にすべきである。】
>>56
黙って殺されるより戦争のほうがはるかにいいんだよ つべとか、新聞でもテレビでもないメディアは、反権力な方々の根城であって然るべき場だと思うが
そういう方々は、反権力といいながら第二の権力に成り下がってる既成メディアとずぶずぶなんだよな
それだけならまだしも、新しいメディアを権力と一緒になって潰しにかかってくるのには、正直呆れ果てる
>>2
そうそう、嫌なら見なければいい
でも全世界のSNSに転載するけどな! >>1
「オールドメディアがニューメディアのことを恨めしそうに見てる」まで読んだ >>1-1000
典型的な発達障害のみつを★
「不謹慎」の感覚が欠落した欠陥動物。
■不謹慎 - 大人の発達障害:40代で会社員で今さら発達障害です -
地方勤務の人が新幹線で出張してきたので、雑談していた。
その人が「今年は東京もまだまだ涼しいですね」と言うので、
「その分、新幹線は1号車に乗ると猛暑らしいじゃないですか」と言ったら、
「不謹慎ですよ」と言われた。
この「不謹慎」の感覚について、カウンセリングで聞いてみた。
カウンセラーもこれは不謹慎だと言う。
「どうして不謹慎なんですか」と尋ねると、この事件の重大性やインパクトを考えると、軽々しく扱う話ではないからだという。
うん、それはわかる。私もこの事件は大変な事件だったと思う。
でも別に軽々しく扱ってないし?
事件後、この話をしている人は周り中にいた。
でもカウンセラー曰く、「大変な事件でしたね」とか、「怖いですね」と言うのはいいのだという。
このカウンセラーはだいたい、私のイメージしにくい部分を言葉で教えてくれるのだが、このときのカウンセリングは平行線だった。
別段不謹慎なことを言いたいわけではないので、これが不謹慎ならもう言わない。
でも何がどう不謹慎なのかわからなければ、結局またほかの場面で不謹慎なことを言ってしまうかもしれない。
そしてカウンセラー曰く、「その人が不謹慎だと言ってくれたのはむしろありがたいことで、そう口には出さずにみつを★さんのことを誤解する人もいるでしょうね」とのこと。そう、そういうのを避けたいのだ。
どう判断すればいいのだろう。
>>73 その通り。
SNSによる個人の自由な情報発信こそ、民主主義の象徴だ。
マスメディアは陳腐化必須なのでネットをたたく。
また、政府や企業も、都合の悪いことや、たくらみを見破られて
それが蔓延して資本権力や行政権力が没することを恐れている。
とにかく、何かをきっかけとして、言いがかりをつけて、
自由な情報発信ができる媒体をとことん規制したいのがホンネだ。
政府、大企業、メディア… もはやこれらは、国民の敵、民主主義の敵だ。 >>76
>>1-1000
典型的な発達障害のみつを★
「不謹慎」の感覚が欠落した欠陥動物。
■不謹慎 - 大人の発達障害:40代で会社員で今さら発達障害です -
地方勤務の人が新幹線で出張してきたので、雑談していた。
その人が「今年は東京もまだまだ涼しいですね」と言うので、
「その分、新幹線は1号車に乗ると猛暑らしいじゃないですか」と言ったら、
「不謹慎ですよ」と言われた。
この「不謹慎」の感覚について、カウンセリングで聞いてみた。
カウンセラーもこれは不謹慎だと言う。
「どうして不謹慎なんですか」と尋ねると、この事件の重大性やインパクトを考えると、軽々しく扱う話ではないからだという。
うん、それはわかる。私もこの事件は大変な事件だったと思う。
でも別に軽々しく扱ってないし?
事件後、この話をしている人は周り中にいた。
でもカウンセラー曰く、「大変な事件でしたね」とか、「怖いですね」と言うのはいいのだという。
このカウンセラーはだいたい、私のイメージしにくい部分を言葉で教えてくれるのだが、このときのカウンセリングは平行線だった。
別段不謹慎なことを言いたいわけではないので、これが不謹慎ならもう言わない。
でも何がどう不謹慎なのかわからなければ、結局またほかの場面で不謹慎なことを言ってしまうかもしれない。
そしてカウンセラー曰く、「その人が不謹慎だと言ってくれたのはむしろありがたいことで、そう口には出さずにみつを★さんのことを誤解する人もいるでしょうね」とのこと。そう、そういうのを避けたいのだ。
どう判断すればいいのだろう。
プーチン 「日本が日米同盟抜けなければ
領土引き渡しはしない」
はい安倍終了
SNSやってる奴って全員知的障害抱えたメンヘラだからな
TVにどっぷりつかってるやつやつのほうが人間がおかしい。
>「もうたくさんだ」とつづった。
じゃー、今まではたくさんじゃなかったのか?満足したのか?
2011年7月22日ノルウェーのウトヤ島で実際に起きた事件も
凄かったな 日本ではまだ東日本大震災から日が浅いから
それほど報道されなかった記憶だが 犯人は移民反対派だった
やられたのは移民賛成派の党の若者 狭い島を逃げ回るんだ
が犯人の目から隠れれば何とかなりそう 島の崖の下に張り付い
ていても上から見つかれば撃たれた 72人は死に何十人かは
重傷300人がトラウマと言うから300人は逃げられたんだな
映画だけじゃなくなぜ逃げられたか実証が必要 映画見てみ
銃声の音聞くとビビるから
システム側で投稿前に止めれるかい
そんなん出来たら神
政治家は大概むちゃくちゃいいよるな
アハハハハハハハ!
★安倍政権になってからの海外ばら撒きゲリゾウ!貧困で自殺してる人何万人も作り出して居るお前がテロだよ!
中国・・・・・・・・・・・・・2016年2月までに、1200億円 技術支援、環境支援別、
(かつての自民党で3兆円以上、技術支援、環境支援別、)
中国緑化支援・・・・・・・・・90億円(残額10億円と合わせて計上すると100億円)
韓国・・・・・・・・・・・・・10億円無償献上
(かつての自民党で8兆円以上、技術支援、環境支援など含めれば11兆円、)
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
ASEAN支援 テロ対策・・・450億円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円(再拉致認定の場合)
パプアニューギニア・・・・・・200億円
世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円
中東支援・・・・・・・・・・・54億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
フィリピン・・・・・・・・・・200億円の円借款
エジプト・・・・・・・・・・・3000億円支援
エジプト・・・・・・・・・・・411億円の円借款
ヨルダン・・・・・・・・・・・120億円の円借款
中東・アフリカ向けテロ支援・・18億円
各国の防災対策費・・・・・・・4900億円(40億ドル)
バヌアツ・・・・・・・・・・・2000万円+1億5000万円の支援
アジアインフラ投資銀行・・・・1800億円 あくまでも現在は試算
ネパール支援・・・・・・・・・10億円無償提供
メコン地域・・・・・・・・・・7500億円支援
難民支援・・・・・・・・・・・970億円
ウズベキスタン・・・・・・・・120+7億円
カンボジア・・・・・・・・・・170億円
国際協力機構、アジア開発銀行・約1兆2000億円
(民間にも約1800億円融資)
シリア難民支援・・・・・・・・3億円
途上国支援COP21・・・・・1.3兆円
アフリカテロ対策・・・・・・・126億円
アフリカ・・・・・・・3000億円
台湾・・・・・・・・・・・・・100ドル支援
エジプト新博物館建設・・・・・・・・500億円
ミャンマー支援・・・・・・・1250億円
キューバの対日債務を免除・・・・・・・・・1200億円
ミャンマー支援・・・・・・・8000億円
ロシア支援(領土返還無しで)・・・・・・・3000億円
フィリピン・・・・・・・・・・1兆円
インド・・・・・・・・・・1900億
そりゃ何十億円や何百億円や何千億円や何兆円も貸していると言ってはいるが
円借款に詳しい人は三分の一は帰って来ないのを分かって貸している又貸したのにもう返さなくて
良いですよ!と言ってプレゼントしている金額も相当ある!そして最初からプレゼントも!国民の血税を
自分の金か?いや!紙くずぐらいにしか思っていないのかキチガイ糞議員!糞官僚共!国民の為に働くどころか
殺しに来ているだろうが!年間自殺数10万人以上! このばらまいた血税の何百分の一の血税で何万人救う事が出来るんだ?
キチガイ!糞国会議員共キチガイ!糞官僚共!hj36
SNSは、仲間内でヘンな宗教みたいに凝り固まる気違いが集う場所になり得る。
しかし、強盗が郊外の農家に集って計画を立てたからと言って、
「郊外の農家は悪の巣窟だからけしからん」と非難したり、
郊外の農家を焼き払い破壊したりしたら、そちらの方が狂気。
グロ動画は手動で削除してるのかね
こんなん見続ける削除人は大変だな
偏向フィルターかかってないだけオールドメディアよりまし。
自分、ビデオ好きで、時々、街でも回す。
かならず、誰かが見張ってるものなあ。
まだ、職質は受けてないけど、職質うけてもビデオの中身は
見せられない。業務上のものも多いから。まあ、任意だから強制はできないけど
これから断るのが大変そうだ。
今回はfacebookを利用してるんだろけど、youtubeより規制は緩いんだろな。
確かに、facebookは中東系のヤバイ連中が特に使ってるから、だから選んだろな。
facebookは悪い人間とのリンクがフリー
なくなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
イスラム殺すのは正義ってのをマスコミが煽ってるのがね
日本の新聞社が文句言っているのか
真実は新聞報道でと
自由は暴走すれば無秩序になりえる
。
規律なくエゴや感情のままに動き回りモラルも礼節もない。
そんなのばかりではソーシャルメディアはマスメディアを上回るマス(大衆)メディアになりかねない。
ネットは国家などが規律をもたらす事はできず、個人一人一人が自律してそれを行わなければならない。
民主主義の極みとも言えるがモラルの幅に個人差がある以上、極めて難儀な時代だ。
>>90
映画もあるがドキュメンタリー番組もある
ノルウェー 乱射事件でググってみ
たぶん、ただでドキュメンタリー番組見れるぞ 真実は隠すべきではない。良し悪しは見る人が判断する。
↑ まぁ、これが当たり前でない方がおかしいな。