◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★10 ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554098018/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ひぃぃ ★2019/04/01(月) 14:53:38.72ID:cdSJTYhq9
平成31年4月1日

新元号 令和(れいわ)



新元号について感想や想いを述べるスレです



2019年4月1日 11時42分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/k10011868721000.html

画像
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★10 	->画像>22枚

★1:2019/04/01(月) 12:00:03.33
http://2chb.net/r/newsplus/1554096575/

2名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:53:52.40ID:+GDVcUZo0
このレスにレスした人には、レス番一桁目の人を彼女にできます

1.初音ミク
2.泉こなた
3.平沢唯
4.綾波レイ
5.谷亮子
6.惣流・アスカ・ラングレー
7.真紅
8.長門有希
9.御坂美琴
0.ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール

3名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:53:52.91ID:DKt9kzSS0
>>1
レイク
lake.jp/
ご利用中のお客さまへ 増額や追加のご利用なら
新生銀行カードローン レイク公式サイト

4名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:54:07.62ID:nxnf6XrR0
レイプ

5名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:54:12.77ID:1g/VGldC0
安倍の昭和回帰願望

6名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:54:16.08ID:TzqgsLzi0
陶工は嫁のアッキー森永だろ
なんか江戸時代は伊万里焼問屋やってて明治に入って上京し
お菓子工場やりはじめてキャラメルが当たったんだろ?

高麗媼は、平戸領主の松浦鎮信によって朝鮮から平戸に連れて来られた陶工で、三川内焼の陶祖となった人物である。

慶長3年(1598)豊臣秀吉の死によって慶長の役から日本へ撤退する時、小西行長軍の先鋒を勤めた松浦鎮信は朝鮮人

高麗媼という人物は平戸に連れて来られて数年後に唐津領南波多の椎ノ峰 (現在の佐賀県伊万里市南波多町) に住む中里茂右衛門に嫁いでいる。

寛文12年(1672)に高麗媼はこの世を去ったが、年齢は106歳だったという。高麗媼の子孫たちは、天保3年(1832)頃に

釜山(かまやま) 神社を建てて高麗媼を祭神とし、陶祖として祀っている。

高麗媼は昭恵の先祖。昭恵の先祖は豊富時代に連れて来た高麗人の子孫。

リトル釜山下関が地元の安部晋三

【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★10 	->画像>22枚


ちなみに松浦氏と安部氏は親族です。

無理ぽ

7名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:54:18.34ID:yOVE42el0
レイワコーポレーションって会社なかった?

8名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:54:19.13ID:v/rM7HfH0
命令の令じゃん
感じ悪い
使いたくない

9名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:54:22.96ID:cJ/kO35C0
礼記 月令

張衡 帰田賦

王羲之 蘭亭集序 他 唐詩

万葉集 巻五 梅花三十二首序文

10名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:54:26.55ID:fBqlIpHf0
上皇陛下

11名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:54:28.78ID:OlASWD4Y0
消費者金融の名前みたいだなーと

12名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:54:29.96ID:vsle/B/50
>>1
自民が仮想通貨マネロンを放置
指定暴力団による300億円ものマネロンも報じれた

匿名性の高い業者はアメリカではすでにアンチマネロン、テロ支援防止の為に
利用が禁止されている、発覚しだい口座凍結

日本ではメールアドレスだけで登録から取扱、
送金まで可能なbitmexなどの仮想通貨業者へのアクセスが規制れていない

日本の仮想通貨のアンチマネロンは見た目だけのパフォーマンス
仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかないのに
新技術を言い訳にアンチマネロンがザル

マネロン、脱税、テロ支援などの巣窟であると揶揄されても言い訳できない

早急に規制すべき

13名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:54:30.80ID:GTkyS9ni0
 そんなー

14名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:54:35.69ID:f126Th7V0
キラキラ 年号

令和

かっこいい

15名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:54:44.42ID:J5QtZTrn0
歸田賦
朝代:兩漢
作者:張衡

原文:
遊都邑以永久,無明略以佐時。徒臨川以羨魚,俟河清乎未期。感蔡子之慷慨,從唐生以決疑。
諒天道之微昧,追漁父以同嬉。超埃塵以遐逝,與世事乎長辭。
於是仲春令月,時和氣清;原隰鬱茂,百草滋榮。王雎鼓翼,倉庚哀鳴;交頸頡頏,關關嚶嚶。
於焉逍遙,聊以娛情。
爾乃龍吟方澤,虎嘯山丘。仰飛纖繳,俯釣長流。觸矢而斃,貪餌吞鉤。落雲間之逸禽,懸淵沉之鯊鰡。
於時曜靈俄景,繼以望舒。極般遊之至樂,雖日夕而忘劬。感老氏之遺誡,將回駕乎蓬廬。彈五絃之妙指,詠周、孔之圖書。
揮翰墨以奮藻,陳三皇之軌模。苟縱心於物外,安知榮辱之所如。


万葉集の200年前に既に書かれている。

16名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:54:48.57ID:SHEMS1gP0
天和(テンホー)配牌の時点で和了
地和(チーホー)第1ツモで和了
令和(レイホー) ?

17名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:54:51.21ID:xrG4n6uE0
今さらだが、昭和ナントカ産業とか昭和ビルとかあっても
平成ビルとかあまりないな

18名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:54:57.55ID:myNLzLs90
昭和と和がかぶるというが
霊亀の2個後が神亀で既にかぶりはあるんだなあ

19名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:55:08.21ID:Hv0OZWCH0
【新元号】令和、「アベ」の文字が入っていた
http://2chb.net/r/newsplus/1554088907/
   

20名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:55:08.24ID:f126Th7V0
>>8

お前に命令する

働け!

21名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:55:09.09ID:kejnyi7X0
機動戦士ガンダム00

オレの時代が来た

22名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:55:13.22ID:dWv1iIHo0
レイアと言えばスターウォーズファン歓喜

23名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:55:14.77ID:68C5wMtR0
>>2

24名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:55:17.88ID:U37PlxoH0
万葉集じゃなくて中国の漢詩が元ネタね

25名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:55:20.25ID:ooTfk77k0
令和!
命令の令!
昭和の和!
軍靴軍靴!
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★10 	->画像>22枚

26発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/04/01(月) 14:55:23.78ID:8sRvGyIF0
元号とは大衆の真相心理に影響する

平成は響きがゆるかったから

世のなかもアホなことがまかり通ったが

令和は規律重視の厳しい時代となる


間違いなく戦国時代のように厳しくなる

27名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:55:24.79ID:tlI7RRUO0
平成生まれと昭和生まれで印象が違うね

28名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:55:27.55ID:iLI7vzFG0
冷和ライダー
違和感すごいな

29名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:55:29.21ID:hFwZi4ea0
昭和生まれだけどめちゃくちゃいいじゃん
平成生まれがセンスないとか言ってて笑える

30名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:55:33.92ID:cRs+7GqV0
とりあえずジャップランドの猿どもは死んどけや

31名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:55:34.34ID:Tt8D0PEX0
>>16
配牌前に和了かな?

32名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:55:35.47ID:vdi58oRo0
長く長く親しんだ和の字が帰ってきたのが嬉しい

33名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:55:37.40ID:ixHoGKWt0
漢詩→万葉集→安倍

パクリの系譜

34名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:55:38.32ID:dVZ+szNb0
令和(零和)つまりゼロサムゲーム=麻雀=ギャンブル=カジノIR推進

35名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:55:39.74ID:bXAl2DOH0
冷倭

『冷』酷無慈悲な『倭』猿には相応しいな

36名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:55:42.06ID:7nRD4e1c0
やだ、あの人昭和だって

37名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:55:43.27ID:jfB85sc80
なんか冷たいイメージ

38名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:55:44.15ID:yCDMhCRh0
>>1
令の下おかしくね?
やっぱり ア に見えるし

39名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:55:45.62ID:rUHvx4ZB0
令和

おまえら仲良くしろ

って事だよな

40名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:55:47.67ID:4utCdzIS0
■令和■(『万葉集』巻5)

梅花謌卅二首并序。
天平二年正月十三日、萃于帥老之宅、申宴會也。于時、初春令月、氣淑風和。梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香。
加以、曙嶺移雲、松掛羅而傾盖、夕岫結霧、鳥封穀而迷林。庭舞新蝶、空歸故鴈。於是盖天坐地、
促膝飛觴、忘言一室之裏、開衿煙霞之外、淡然自放、快然自足。若非翰苑、何以濾情。
詩紀落梅之篇。古今夫何異矣。宜賦園梅聊成短詠。

■原文 梅の花の歌32首、並びに、序。

天平2年1月13日、帥(かみ)の老(おきな)の宅(いへ)に萃(つど)ひて、宴会を申(の)ぶ。時に初春の令月、気淑く風和(な)ぐ。梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後の香を薫らす。
加以(しかのみにあらず)、曙(あけぼの)は嶺に雲を移し、松は羅(うすぎぬ)を掛けて盖(きぬがさ)を傾け、夕岫(せきしゅう)に霧を結び、鳥はうすものに封(こも)りて林に迷ふ。庭には舞ふ新蝶あり、空には帰る故雁あり。
是に天を盖にし地を坐(しきい)にして、膝を促して觴(さかづき)を飛ばし、言を一室の裏(うち)に忘れ、衿を煙霞の外に開き、淡然として自放に、快然として自ら足れり。
若し翰苑(かんえん)にあらずは、何を以てか情(こころ)をのベむ。
請ひて落梅の篇を紀(しる)さむと。古今それ何ぞ異ならむ。園梅を賦し、聊(いささ)か短詠(みじかうた)を成(よ)むベし。

41名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:55:50.68ID:1hbzP4VE0
女っぽくて弱そう
それなのに威圧感はある

42名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:55:54.35ID:vRV2TVcP0
これで冷麺がバカ売れしそうだな

43名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:55:57.54ID:SuZsbu3L0
令嬢みたいに使うんなら令=とてもよいの意味だからこれはこれで良いんじゃないの?

44名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:01.17ID:7DtaZ+DR0
なんだか受け悪いな

45名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:02.47ID:mZMFdxE80
>>28
そりゃ冷和じゃないから違和感しかないわな

46名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:03.33ID:PEE+5cL10
>>41
最悪じゃん

47名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:04.10ID:50z4KjNl0
つまり菅ハゲの説明を要約すれば花が咲き誇ってるって意味だろ
頭の中がお花畑のロイヤルニート天皇家に相応しい元号かもなww

48名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:04.71ID:QDm7fXBQ0
令は辞令や命令のような意味と「令嬢」のように「麗しい」という意味を併せ持つ
和は平和の意味と日本という意味を持つ
 
「初春の令月にして、気淑く風和らぎ」なので
麗しい、平和という意味で直訳すると『Beautiful Peace』
 
 

49名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:07.87ID:xrG4n6uE0
>>27
平成うまれは元号変わるの初めてだから初貫通

50名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:08.82ID:sVxrGE/10
無能公務員の代表格である警察官はこの元号を有り難がってそう

51名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:09.02ID:nxnf6XrR0
令和生まれが犯罪犯したら
これだからレイプ世代はって言われそう

52名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:11.35ID:D4SX1Ced0
禿頭元年じゃなかったか(´・ω・`)

53名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:15.67ID:u17VjPwX0
大伴旅人の句と言えば、この世にし 楽しくあらば 来む世には 蟲に鳥にし 我はなりなむ だ罠。カジノと大麻と移民を解禁して、美しい国にしよう!

54名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:15.98ID:lGz7LSWB0
令の字がキリッとしてていい

55名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:20.60ID:059ARnpw0
パヨクさんのネガティブキャンペーンはほっとけ。あいつらただの病気さ。
僕は令和 きにいったどぉ


お前ら!読めるようにしとけよ。辞書登録もしとけよ!

初春(しょしゅん)の令月(れいげつ)にして、
気淑く(きよく)風和ぎ(かぜやわらぎ)、
梅(うめ)は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き、
蘭(らん)は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす

↓↓↓上記が無理ならこれだけは覚えとけ↓↓↓

「令月風和(れいげつふうわ)」=立派な月で風がおだやか

56名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:27.05ID:nZyNtGQa0
天皇自体が漢風諡号だから
中国の古典からでいいと思う
1400年続けてきたんだし

57名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:27.09ID:yiOzwZrL0
まあ令成になれよ!

58名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:32.03ID:M17Kfvyi0
>>34
これだよな

59名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:35.87ID:PV0eJnZl0
清和=和を征服する
令和=和に命令する
 
壺売りに支配される日本w

60名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:37.85ID:EvAizXYP0
クールビューティだな
いいと思うわ

61名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:38.28ID:4utCdzIS0
■梅の花の歌32首 序文。 現代語訳 ■

 天平2年1月13日、帥老(そちろう。大伴旅人のこと)の邸宅に集まって、宴会を開いた
 時は、初春のよき月夜(十三夜)で、空気は澄んで風は穏やかで、梅は女性が鏡の前で白粉の蓋を開けたように花開き、梅の香りは、通り過ぎた女性の匂い袋の残り香のように漂っている。
それだけではなく、曙(朝日)が昇って朝焼けに染まる嶺に雲がかかり、山の松は薄絹に覆われて笠のように傾き、山の窪みには霧が立ち込め、鳥は薄霧に遮られて林中を彷徨う。庭には今年の蝶が舞い、空には去年の雁が北に帰る。
 ここに、天を蓋、大地を座として、お互いの膝を近づけて酒を酌み交わし、他人行儀の声を掛け合う言葉を部屋の片隅に忘れ、正しく整えた衿を大きく広げ、淡々と心の趣くままに振る舞って、おのおのが心地よく満ち足りている。
これを和歌に詠むことなくして、何によってこの思いを述べようか。
『詩経』に落梅の詩篇があるが、この思いを表すのに、昔の漢詩と今の和歌と何が違うだろう(何も違わない)。さぁ、庭の梅の風景を、今の思いを、いささか和歌に詠もうじゃないか。

62名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:40.12ID:5iAu93Qy0
>>48
すごくいい!

令和でのりかずさん、和令でかずのりさん
れいわちゃん、れいわくんもいそうだな

63名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:40.21ID:v+itC+Wl0
上念参院選出馬ワロタ

64名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:40.82ID:eac2lnLcO
令と言う字は今と刀を合わせた文字です
つまり麒麟は角を持っているが用いることはありません。
これは、戦わずして賊軍が自壊する象徴であります

65名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:42.30ID:vv97AktC0
俺の名前令和と書いてのりかずっていうんだが

どこから聞きつけたかわからないが
マスコミから取材申し込み来まくってる
マジ困る

66名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:43.72ID:wM0aY1FB0
音感格好いいです。

67名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:45.07ID:nqDUzU6Z0
新日王は

能力ゼロ→零→令
倭国→和国→和

と言う発想からの元号かもしれんな

奴隷の「隷」
倭(和)猿の「和」からの可能性が高いでしょうな

68名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:45.72ID:NNhFkKr30
>>29
昭和生まれだが、ゼロと冷を感じさせるのは、さすがにないと思うよ。

69名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:46.42ID:J6Py82kr0
冷たい語感やね
冷和って聞き間違えたわ
冷たい感じがする
冷たい冷たい大不況の時代かも

70名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:47.76ID:HHMJUpo90
「秩序」という概念が全く欠落していて

どこに行っても
常にいつも
「列に並べ」とか、
「順番を守れ」とか、
「ここでんなことすんじゃねぇ」とか、
注意されてる

どこかの国の人たち

にとって「令」・・とは、

守るものではなく、守らされるものであり、
「命令」しか連想できないらしい

71名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:49.45ID:dOt9ou5R0
令の字が名前にあるけどずーっと点にカタカナのマで書いてた
全国の鈴木さんの大多数もそうだと思う

横線に刀なのか、点にマなのか、結論はフォントが違うだけでどちらも正しいはずだけど
「令和」でも同じ議論が起こるのかと…

72名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:52.41ID:vxOevzy60
令和生まれちゃん、18年後におじさんんでっかいのぶっこんであげるからね

73名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:53.49ID:2kOH5G3I0
【朝鮮日報】 全世界で日本だけが使う「年号」…ナルヒト日王「レイワ」時代が開かれるまで[04/01]
http://2chb.net/r/news4plus/1554098038/

74名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:54.25ID:PJ+NAZdr0
老衰元年って感じだな…

75名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:55.10ID:oGtHJkjq0
ウリジナル古典からの出典ニダ!

実際は中国産wwwwwwwwwwwwww

76名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:56.35ID:f0Y9FzEV0
ネトウヨ怒りの起源は日本主張wwwwwwwwwwwwwww

77名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:56.63ID:Ls1Cbnw60
令和


厨二感あって俺は好き

78名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:56:57.56ID:pyKxqsCz0
ゴーストスイーパーか水鳥拳使いそうだなあって

79名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:01.35ID:jfB85sc80
読みが霊と被る

80名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:02.12ID:v/rM7HfH0
最悪だよ
命令の令
和の精神で命令に従得みたいな感じの悪さ

81名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:02.41ID:gBVeggrb0
>>1
スガちゃん、小渕のおっさんよりかっけーな

82名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:08.44ID:fFafMKFr0
目標が出来た
令和生まれのAVギャルが出てくるまで下半身が元気でいたい
令和生まれの熟女AVギャルが出てくるまで長生きしたい

83名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:09.51ID:tMNJWU+w0
どうもしっくりこない
別の候補も知りたいわ

84名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:09.90ID:YjnDsQXa0
>>15
もはや日本は自力では何もできない(移民政策)
中国に縋らないと何もできない(中国依存)
という意味を込めた深いメッセージ

85名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:10.47ID:dAaQ+TX70
もしかして戦争でも始めるんですか?この元号は···

86名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:10.76ID:d52jRZZ00
>>35
(奴)隷倭だぞ
安倍ちゃんの決意だ

87名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:11.87ID:8sjb9lUP0
書きやすい、凛々しい
発音が3文字で楽

88名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:14.46ID:G9dGsk0k0
昭和生まれやし、親しみ感じるのはしゃーない

89名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:15.61ID:iK/d0VBO0
凛として矜持があるイメージ

90名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:15.84ID:xrG4n6uE0
>>62
カズレーサーの本名がそれ

91名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:15.95ID:PLUup8aQ0
フリーザっぽい

92名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:18.84ID:Jg/m38X00
【パヨク】令和をよく見ると「アベ」の二文字

お薬の時間ですよー

93名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:19.29ID:KSFar+n+0
令 和 の姓名判断
 令 和
 ○ ●
  5  8
 総運13◎ 頭脳明晰。説得力、弁舌にすぐれ成功。華やかで幸運に恵まれる。
 人運13◎ 頭脳明晰で活動的なリーダータイプ。才能を発揮できる。
 外運13○ 明るく、華やかで楽しい人生に。大勢の活気ある環境で個性が生きます。
 伏運21◎ 強い運気の持ち主。
 地運 8○ 努力、忍耐、達成運。
 天運 5○ 温和で安定した精神を受け継ぐ家柄。
 陰陽 ◎ 理想的な配列です。

94名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:23.12ID:RR+JRlHK0
昭和→令和→

平成

95名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:25.90ID:TzqgsLzi0
令嬢とか言ってる奴は偉そうなイメージつけるなんて日本人じゃねーわ

96名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:26.00ID:yCWwWqBZ0
キ ラ キ ラ って書こうとしたらエラーにされる

97名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:28.14ID:PhY9gSth0
頭文字で書く場合L?R?

98名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:30.54ID:sGcppEq70
パワハラ、セクハラ、過重労働、賃金未払い、幼児虐待が問題になってる世の中で
命令や司令の令ってセンスないよね
今はもう上の者が下の者を抑圧する時代じゃないでしょう
何されようが上の者の令には従えってことになる

99名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:32.61ID:cnGSoNW/0
ZERO

100名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:34.94ID:3yESrhaK0
明和とか昭和とかいいイメージがない

明和の大火(江戸市中ほとんどを焼き尽くす大火事で死者1万5千人)

明和の大津波(八重山諸島を高さ80メートルの大津波が襲い死者1万2千人)

昭和恐慌と戦争に次ぐ戦争

令和は戦争と災害の時代になると予測

101名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:37.39ID:vRV2TVcP0
号令
命令
指令

全部やらされる感じの字じゃん
これは日本終わったわ

102名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:37.62ID:Qy7jOz8v0
盗作だってさ。
734 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef7b-r4m/)[] 投稿日:2019/04/01(月) 12:51:01.47 ID:lF1kuFp70
歸田賦
https://fanti.dugushici.com/ancient_proses/47491

遊都邑以永久,無明略以佐時。徒臨川以羨魚,俟河清乎未期。感蔡子之慷慨,從唐生以決疑。諒天道之微昧,追漁父以同嬉。超埃塵以遐逝,與世事乎長辭。
於是仲春令月,時和氣清;原隰鬱茂,百草滋榮。王雎鼓翼,倉庚哀鳴;交頸頡頏,關關嚶嚶。於焉逍遙,聊以?情。
爾乃龍吟方澤,虎嘯山丘。仰飛纖?,俯釣長流。觸矢而斃,貪餌?鉤。落雲間之逸禽,懸淵?之鯊鰡。
於時曜靈俄景,繼以望舒。極般遊之至樂,雖日夕而忘劬。感老氏之遺誡,將回駕乎蓬廬。彈五絃之妙指,詠周、孔之圖書。揮翰墨以奮藻,陳三皇之軌模。苟縱心於物外,安知榮辱之所如


張衡(78−139)
時代からして、万葉集のほうが後
これは、ジャップお得意のパクリ事案じゃないか

103名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:42.62ID:8JI2d2AP0
今日がエイプリルフールって事忘れてる人が多いな
明日、本当の元号発表するんだよね?

104名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:46.97ID:6dgOGlmN0
前スレ>>831
そもそもが夜ではなく朝焼けを詠った歌なので

105名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:50.06ID:mZMFdxE80
>>71
>どちらも正しいはずだけど
いやもう結論でてるじゃん

106名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:50.91ID:1hNjV5tmO
和 が昭和世代と馴染む世の中を感じさせる

レイワ→霊(神)話→Leiwa(神からの贈り物)

ヘイワ と響きが似ている
また新天皇の誕生月2月の歌を引用
素晴らしい

107名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:51.47ID:9plMscBN0
>>54
ミニマムでカッコいいよね
アムロ令って書いてもレイと読めちゃう感じ

108名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:52.87ID:TJTFN02R0
レイワかわいいよレイワ

109名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:52.87ID:fGTkJv7B0
令和って新しいけど、そこはかとなくモダンフューチャーな雰囲気もある
昭和と重なるからかな
平成が円やかなイメージだから新元号はちょっとお堅い感じはする

110名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:54.18ID:uDpfRMRF0
語呂が悪すぎて、会社名とか施設名に使われることは少なそう

111名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:56.31ID:JDQvZ/ef0
>>95
令嬢ってのも嫌みに聞こえるから使われなくなった言葉だしな

112名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:56.30ID:GteVHoYM0
出典とかどうでもいい

音と字が悪い、今すぐ変えて欲しい

113名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:56.82ID:YdDtrtYi0
令(霊)の和ね

114名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:57.50ID:IzF4lUdC0
なんかハングルっぽいんだよなあ

115名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:58.53ID:Y0SIXqUw0
令の字面は座りが悪い

令のつく単語
命令、号令、指令、(逮捕)令状

レイって音だと
霊、零、隷、冷

英字の略称もRかLを書き間違うかも

まったくいいイメージがない

さっきテレビで言ってたけど歴代の元号は全て中国の古典からだったのに
安倍首相の強い意向で中国の古典が排除されたってさ

116名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:57:59.01ID:ZJb2bJkJ0
>>80
令月の令やぞ

117発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/04/01(月) 14:58:02.90ID:8sRvGyIF0
令和は
日本を乱す奴は


厳しく取り締まれとの八百万の神様のお告げだよ



反日左翼は徹底的に弾圧されるだろう

118名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:58:04.64ID:pRJiiMOu0
統一協会の首領の娘の名前ってマジ?

119名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:58:05.75ID:CbXIbCLA0
平成「俺の戦いはまだ始まったばかりなんだからよぅ

120名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:58:09.48ID:jjKIbRjq0
>>87
そのあたりはポイント高いな

121名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:58:09.66ID:GEQUxbag0
>>97
表記はR、発音はL
日本語ェ…

122名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:58:11.43ID:G9dGsk0k0
パヨクの被害妄想が面白すぎるw

123名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:58:12.71ID:OlASWD4Y0
オリンピックエンブレム騒動みたい

124名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:58:13.53ID:KSFar+n+0
平 成 の姓名判断
 平 成
 ○ ○
  5  7
 総運12△ 学芸才能あり。地道な努力がやがて実を結ぶ。犯罪災難注意。
 人運12△ 感性鋭く学芸才能に恵まれる。犯罪災難傾向あり。地道に努力すること。
 外運12△ 実力を蓄えやがて開花するが、常に負の影響にさらされるため晩年注意。
 伏運19× 事故傾向あり。
 地運 7○ 強志、努力、独立、個性運。
 天運 5○ 温和で安定した精神を受け継ぐ家柄。
 陰陽 △ あまり良くない配列です。

125名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:58:14.86ID:Nbd0rlG10
ハングルではどうしようもないから羨ましくて羨ましくて粘着しちゃうよpu
 
 

126名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:58:23.25ID:68C5wMtR0
>>62
カズレーサーの本名は和令

127名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:58:25.38ID:dOt9ou5R0
>>105
でも未だに郵便局や公的機関で登録し直せと言われるケースがあるんだよ

128名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:58:26.60ID:CSB5pItn0
令和女学院爆誕

129名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:58:26.61ID:SxqTtXQY0
新皇后さまは、小「和」田 家の「令」嬢 。コレをひっくり返して「令和」か。

130名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:58:29.76ID:+WmEo8+80
全国ののりかずさん思わずガッツポーズ

131名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:58:32.49ID:/o1dyPt/0
>>1
最悪の元号
せめて「礼和」ならよかったが....

式までしゃしゃり出て来るし 日本国の長である私が世界と国民に
命令するから反抗せずに和せよ

というそのまんま

132名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:58:33.89ID:RqexEMrq0
日本の古典とかいってたのに
それ自体が中国の古典のパクリだと発覚したけど
結局、中国からパクったものを勝手に日本の起源主張して恥ずかしすぎるだろ

133名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:58:35.61ID:FHqpZqlk0
大宝律令は「律」と「令」で意味が違うって聞いた気がするんだが、なんだっけな?

134名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:58:36.73ID:PII1umMD0
野比のび太

135名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:58:37.39ID:pyKxqsCz0
わかった
令と和が反対の印象を抱かせるからしっくりこないんだわ

136名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:58:41.31ID:Hn3b2AR/0
>>80
ざまあwwww

137名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:58:43.40ID:tLuXlNCz0
2021年まで待ってくれなかったかな
計算がしやすいんだが

138名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:58:44.62ID:dSfcTV3g0
先週、皇太子と会った後、安倍ちゃん悪い顔してた写真があったな

安倍ちゃん、皇太子から令和の命令の「令」の事を突っ込まれたのかなあ?

139名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:58:53.62ID:0rCG2pRj0
「レイナ!」「ロム兄さん!」

140名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:58:54.92ID:m8Lgdcf60
うーん。温度を感じない元号だな。冷たくて冷えてそうな。
和(日本)が冷えるみたいな雰囲気で勢いがない。

141名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:58:55.30ID:cCobE1pJ0
令月が「良い月」って意味なのに
何で文句言ってる奴らは
令和を「和に命じる」って呼んじゃうの?
その文法なら令月は「月に命じる」じゃん

142名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:58:56.21ID:UBbwWW2X0
中国人がすでに商標登録済みだったりして。w

143名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:58:58.05ID:1Qv4WFBA0
令 … 神のお告げが字義

 神のお告げ>良い事>令嬢、令息、令室
 神のお告げ>従うべきもの>命令、令状

らしいで!

と、ぱよぱよちーん界隈の連中を
ワイはちょっと煽ってみるのだw

144名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:58:59.07ID:lc2J4JVE0
ラ行から入ってはダメなんだよ
言葉がハッキリしすぎて近寄りがたくなるのに、
教養ないとダメだなホント

例4
律子さん
玲子さん

みんな縁遠くなって行き遅れ   「山田」に戻すべき

145名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:00.92ID:T4WcgUgL0
>>1
今回「令和」って見聞きしてさ、「付和雷同」ってのを思い出したよ
 正直この新元号にあまりいい印象は無いな
一般国民は上からの命令に付和どころか忖度しろ、っていう風にも取れるからね
出典は「万葉集」からだって?
悪い予感しかしない・・・

146名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:05.44ID:w9jE6BKJ0
礼はいらん
でゴロが悪いね!

147名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:06.00ID:rxQ9QVQ60
全体主義、独裁の時代だな
ネトウヨ覚悟はできたか?

148名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:09.02ID:XbLWB4CX0
>>119
平成「とまるんじゃねぇぞ……」

149名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:09.07ID:gn41Kjf50
漢詩が元ネタって有名なのになんでドヤ顏で日本古来の、、とか言っちゃうかなぁ

150名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:11.83ID:+BMC48uI0
香山リカ@rkayama

先ほど母に電話したら、「今日で平成も終わりね。明日からは何になるの?」ときかれ、
つい「だーかーらーそれが明日発表されるの!かわるのは5月1日から!」と小娘のような
口調になり、反省しました…。元号が発表されて使われるまで一月もあいだが空くのは
未知の体験なので、かえって混乱してしまう…

香山リカ@rkayama
2時間前

韓国に対して、お礼は?おれいは?オレイワ?……レイワ?かー。すごい想像力だねえ〜


↑ 危言珍言の危険人物在チョンの金梨花が、顏真っ赤でレンコリしつつ新元号に錯乱しつつ
  アホーなケチつけや負け惜しみをして鳴いてますw

151名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:14.91ID:1PIZDtaf0
皇太子さま来年還暦
令和も20年くらいで終わりそうだからまあいいっか

152名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:16.23ID:Y0SIXqUw0
まあ本命は悠仁さまのときやからな
いい元号案はそのときまでとっとけばいい
ちんちくりんの皇太子にいい元号なんて勿体ない

153名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:17.02ID:bHVBoB4e0
えぇ響きですやん!
色で例えると藍色かね

ジャパンブルー!!!

154名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:20.14ID:M4XbvgRc0
令は 薄幸だから日本は暗くなるだろう

155名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:21.35ID:YOWe4+pW0
>>102
どこにも「令和」が無いんだが

156名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:23.16ID:y9rBW+Fa0
>>1
令子なら、お嬢様みたいな名前

157名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:25.07ID:eZ84UsGu0
ここ

158名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:25.43ID:ixHoGKWt0
張衡の詩を日本古来とかジャップは恥ずかしくないの?

159名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:25.92ID:EG+2JaQU0
令和食品、令和工業、令和薬品、令和物産、令和興業、令和物流、令和金融、、、
令和が付くと胡散臭いなw

160名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:26.68ID:eVL4V39V0
ピース✌の語源知ってるか?
戦が終わって負けたほうが平定された状態をPEACE

161名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:31.87ID:yOVE42el0
令和天皇とかダサくね?w

162名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:34.81ID:O4a/Uk9T0
元ネタは中国の漢詩とか笑える

163名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:37.12ID:M5N2uiJ10
安倍とか菅が喋ってた万葉集の元ネタ
日本の古典からだと何度も主張してたけど
結局、全て中国からのパクリw

8風吹けば名無し2019/04/01(月) 13:34:42.50ID:0is19FDn0
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/901414/37?tocOpened=1

初春の令月にして気淑く風和らぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫らす
於是仲春令月,時和氣清;原隰鬱茂,百草滋榮
大まかな意味も同じっぽい 

164名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:41.69ID:ARx9ZUaV0
NHKのせいで
手話かぶりの令和と永遠に語り継がれる

165名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:46.12ID:2qjM6vWi0
まじか
リアル超能力者すごいなw

http://twitter.com/syaaaan_/status/753177564164653056
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

166名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:46.36ID:d52jRZZ00
新元号のせいでどしゃ降りで雷まで落ちてるぞ
発表までは晴れてたのにどうすんだよこれ

167名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:49.30ID:CN91rLH40
【ソースあり】「令和」、朝鮮の標準的な女性名だった!なんとあの新興宗教教祖の姉も「令和」 [182311866]
http://2chb.net/r/poverty/1554091232/



ネット右翼大敗北w


安倍の安なくて良かった

168名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:49.39ID:6dgOGlmN0
>>131
万葉集知らない人?
外国人?

169名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:50.98ID:RR+JRlHK0
平成が異端児みたいな扱いだな

170名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:51.37ID:bYRpzqiE0
とりあえずクラプトンに歌って欲しい

171名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:52.16ID:M5N2uiJ10
>>158
ほんとこれ

172名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:53.88ID:UcrU9S9k0
張衡78年 - 139年(後漢)「帰田賦」

於是仲春令月 時和気清


万葉集って言い張れば国民には解らないと思って舐めてんね安倍、韓国かよww

173名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:55.01ID:TzqgsLzi0
>>110
厨二病ぽいしな。栄和ならかなり盛り上がったと思う

174名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:55.69ID:oKUhhiCG0





むっちゃかっこええやん

175名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:57.68ID:jjKIbRjq0
令和の令はRらしいから
おまえらちゃんとRの発音しろよ!

176名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:58.40ID:aVSkZVjE0
平成はおならを放つような語感だし軽くみられる事が多かった
令和はクールなんだけどどこか近寄れない感じかな
学徒みたいな元号だわ

177名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:58.45ID:YjnDsQXa0
>>117
移民でたくさん入ってくるイスラムと争うの?

178名無しさん@1周年2019/04/01(月) 14:59:59.32ID:Ls1Cbnw60
れいわって言った時

ん?なんて言ったの?平和?ってなったんだけど

179名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:01.56ID:lFPIlLNs0
令和日本

うおおおおおおおおおおお
なんだかオラ、韓国を侵略したくなってきたぞ!

180名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:03.81ID:qA8XN5DK0
スマホアプリpringに登録して招待コードを入力すると500円もらえるぜ
みずほ、三井住友、ジャパンネット銀行、楽天銀行あたりの口座を持っていれば
最短で即日出金できるからタバコ代くらいにはなるぞ
招待コード:hWRiU4

181名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:05.28ID:XbLWB4CX0
>>147
アベドクサイの覚悟は十分か?

182名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:05.41ID:/bEhTcP10
元号一覧調べたけど
「和」は過去何度も使われてるけど
「令」は今回が初めてだな

183名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:07.29ID:jpWLNnYm0
7周くらい回ってやっとよく思えてきたわ

184名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:12.01ID:9wjp0I/V0
>>102
微博で中国人に馬鹿にされてるな

185名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:15.50ID:cBKIQ68u0
元ネタ辿ったら結局漢詩でしたってのが最高

186名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:18.40ID:iPc5s3fT0
>>25
勝手に戦争行け、お前の祖国朝鮮の方が軍靴の音がするぞ
はよ出兵してこい、日本から立ち去れ

187名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:19.04ID:kOu0fYyq0
アホチョンの発狂が止まらないスレはここ?

188名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:20.58ID:1kCXD2Zg0
>>37
これ
寒々しい

189名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:23.71ID:elr8Cmj90
御令嬢御令息というように令は美称でもあるがやはり命令指令号令のイメージが強い
それに和がつくと「上から言われたことには文句を言わずに従え」という底意があると勘ぐりたくもなる

190名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:25.79ID:VNS0E+BA0
おまw令つったら徴兵令だろ?

191名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:33.11ID:R+yXdShA0
また奈良っぽい響き

192名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:33.97ID:ADf7fUM80
令和をgoogle翻訳(エスペラント語)すると

『Mank◯』になる。

こんなんワロうわw

193名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:35.83ID:31o8PNOe0
>>166
むしろ発表までもたせていたのが凄い

194名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:36.21ID:6dgOGlmN0
>>132
万葉集の時代の中国からの孫引きをパクりと言うのは教養が無さすぎるわ

195名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:36.65ID:JDQvZ/ef0
>>182
命令以外ではまず見ない漢字だわな

196 【大正】 2019/04/01(月) 15:00:39.29ID:uqkVakEX0
もう飽きた

197名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:39.32ID:zPiGq8uZ0
安倍さんに子供いたら令和って名前つけたかな?

198名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:40.32ID:fBqlIpHf0
令和ニュータウンに家が欲しい人↓

199名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:42.74ID:Fhm+PdjC0
平成ざまああああああああああ
Fランくさいインチキ元号終了wwwwwwwwwwww

200名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:42.99ID:PV0eJnZl0
レイワを韓国語に翻訳した後、さらにその韓国語を日本語に変換するとな「迎合」
という意味になる「韓国に迎合」w
壺売りに支配される日本w

201名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:44.55ID:MlvEwhGL0
こんな糞みたいな元号ほんと無いわ
恥を知れよ

202名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:44.53ID:v/rM7HfH0
悪いよ
ハッキリ言うけどこれはダメだ

203名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:44.75ID:Ibj9+pXH0
平成生まれの

おっさんどもおる?w

wwwwwwwwwwwwwwwwww

204名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:44.90ID:pyKxqsCz0
>>37
だよねぇ

205名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:46.53ID:TJQ0UrwR0
びっくりしたのはIMEもカレンダーも、もう対応していること。

206名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:50.96ID:lhfJTG6B0
>>102
元ネタをみんなが知ってる前提の遊びだよ。

207名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:52.37ID:/o1dyPt/0
>>8
右翼でもなんでもないが今まで普通に元号使ってたがこれは
使いたくない
西暦派になるわ

208名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:52.52ID:TXiV8IgI0
黒宮れいの肛門舐めたい。

209名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:00:52.98ID:B2aPfqvO0
>>166
ぱよちん大はしゃぎだろうなと天気予報見たときから思ってた

210名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:01.96ID:t4A5qTgV0
>>2
カステラ一番〜 電話は二番〜 三時のおやつは?

211名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:07.18ID:CkP9tzjR0
>>1
和って響きが違和感なくしてる

212名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:09.59ID:+LvJ8ETt0
まんこ

213名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:11.36ID:gstTKRHG0
Eクラプトン

214 【令和】 2019/04/01(月) 15:01:11.53ID:Lr43enoe0
令和時代の運勢はこれ!

215名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:11.88ID:oGtHJkjq0
ウリジナル認定で赤っ恥とか韓国人かよ
ほんとお笑い国家だな

216名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:12.13ID:iK/d0VBO0
>>131
礼は使わないでしょ
礼宮さまが気まずい

217名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:12.71ID:zz6g+sT+0
統制社会の象徴のような元号だね

218名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:16.78ID:gBVeggrb0
>>174
死んだ後でっせ(´・ω・`)

219名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:18.04ID:fWdSKGQy0
ウダウダ文句言っている奴は、平成使い続けとけよ。
平成32年、平成33年となww

220名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:18.62ID:FINN0HmU0
令呪を以て命じる!「我に従え!」

221名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:19.51ID:UBbwWW2X0
これから冬の時代が来る日本にはぴったりの響き

222名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:24.44ID:Gy9gNwwm0
漢字無能ど素人が元号にケチをつける資格は無い。
知性・教養があればこの元号の素晴らしさがわかる。
無能と非日本人の工作はよくわかるぞ

223名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:27.68ID:pyKxqsCz0
>>208
嫌々舐めたい

224名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:28.22ID:TzqgsLzi0
>>178
語呂がめちゃくちゃ悪い

225名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:29.13ID:ubzZzpIM0
レイなんて命令、冷凍、幽霊とか冷たい暗いイメージしかないわ
縁起悪いし暗い時代になりそう

226名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:29.65ID:y4SjQbE10
令和って字
イキロに似てね?

227名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:30.23ID:kPRBogre0
「令」なんてうまく変形すれば「安」に見えるからアウトだな!
やはり独裁政権に変わりはない!
謝罪しろハゲウヨ!

228名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:30.56ID:TZ+1+gup0
983 :奥さまは名無しさん (ワントンキン MMbf-eYI3) [↓] :2019/04/01(月) 13:30:02.05 ID:Kv1XfwcQM
和国、この日本に宇宙の先輩方からの導きがあるので和して備えよ
と解釈した

229名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:30.77ID:SMvg1GBJ0
天皇の元に平和を号令すると感じた

230名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:31.37ID:DKt9kzSS0
>>172
パクりかよw

231名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:33.15ID:9plMscBN0
>>132
中国ってまだ70年ぐらいしか歴史ないよ

232名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:35.40ID:wadknlfq0
今の時代、五輪のエンブレムみたいに炎上したら変更されるかな

233名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:37.08ID:J7TOnQSn0
結局、リークだの、安の文字が入るだの抜かしていた大嘘吐きはとっとと死ね、ということだな

234名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:38.17ID:asAvOymp0
>>1、

昭和 60年、平成 30年、

令和 15年?w

235名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:41.56ID:FHqpZqlk0
調べたら大宝律令の「律」は刑法で「令」はそれ以外の法みたいね。

236名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:42.29ID:zLioqUW+0
https://twitter.com/kdxn/status/1112555584019005441

> 姉の名前が令和なんだけど、昔の朝鮮の
> 王女だかお姫様だかの名前からとったんで

これまじか
それともエイプリルフールか区別付かんわ
どっちだお前ら
朝鮮だとリョンファって読むらしいが
聞いたことのあるような名前ではあるが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

237名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:45.57ID:JDQvZ/ef0
なんで昭和と被らせたんだ?
もうすこし避けろよ

238名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:45.93ID:12PFviQ70
平成よりはいいな!
あ〜せぇ、こ〜せぇ、平成w
よりもReiwa!

239名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:48.55ID:DjWIEjG90
俺の予想でいくと令和の次の元号はもう少し力強い感じなのが選ばれるんじゃないかな

240名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:52.57ID:XbLWB4CX0
今回の件をガンダムに例えるとどんな感じ?

241名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:55.70ID:6dgOGlmN0
>>166
神道的には雨は悪いものではない
神社に参拝して土砂降りになるのは神に歓迎されてるから、と言うし

242名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:56.59ID:5iAu93Qy0
>>175
ぅれいわ

243発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/04/01(月) 15:01:56.65ID:+zaJweMf0
>>152

ひさひと様の時


日本は新しく生まれ変わるから


コウキだろう

244名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:58.27ID:eVL4V39V0
負けたやつが✌✌なんてするなよ
アホだと思われるから

245名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:01:58.79ID:FbD50fey0
そろそろ、次の元号考えようぜ

246名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:05.66ID:IA5m9U/y0
夜の和歌で非常に縁起悪い!!!


初春(しょしゅん)の令月(れいげつ)にして、
気淑く(きよく)風和ぎ(かぜやわらぎ)、
梅(うめ)は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き、
蘭(らん)は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす


「令月風和(れいげつふうわ)」=立派な月で風がおだやか

南海トラフ大地震後の日本をイメージした元号

247名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:06.08ID:oKUhhiCG0


の尖ってる強い感じ

248名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:07.13ID:58WLQyWl0
普通に中国古典からふさわしい漢字取れば良かったのに。
日本出展で、しかもダサい。令は良い意味があるって、今の時代は通用しないよ。どっちかっていうと負のイメージがある。

249名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:07.56ID:fBqlIpHf0
>>37
冷凍冷蔵庫

250名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:09.52ID:SGgsfFS10
号令 命令 指令 令状 なんか厳しく冷たい感じ

251名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:10.42ID:HFo8g5SQ0
「令」が右翼っぽいから嫌い

252名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:11.80ID:7/Uj5SFf0
ゴルゴ松本が令ってやりそう

253名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:12.29ID:p1tbZu6q0
>>1->>222  礼はいいから

254名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:13.36ID:IJsbytWM0
683 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef7b-r4m/)[] 投稿日:2019/04/01(月) 12:44:34.36 ID:lF1kuFp70
そもそも梅って、中国から持ってきた植物だろ
初春令月 氣淑風和
この部分も元ネタ漢詩じゃないか?


734 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef7b-r4m/)[] 投稿日:2019/04/01(月) 12:51:01.47 ID:lF1kuFp70
歸田賦
https://fanti.dugushici.com/ancient_proses/47491

遊都邑以永久,無明略以佐時。徒臨川以羨魚,俟河清乎未期。感蔡子之慷慨,從唐生以決疑。諒天道之微昧,追漁父以同嬉。超埃塵以遐逝,與世事乎長辭。
於是仲春令月,時和氣清;原隰鬱茂,百草滋榮。王雎鼓翼,倉庚哀鳴;交頸頡頏,關關嚶嚶。於焉逍遙,聊以?情。
爾乃龍吟方澤,虎嘯山丘。仰飛纖?,俯釣長流。觸矢而斃,貪餌?鉤。落雲間之逸禽,懸淵?之鯊鰡。
於時曜靈俄景,繼以望舒。極般遊之至樂,雖日夕而忘劬。感老氏之遺誡,將回駕乎蓬廬。彈五絃之妙指,詠周、孔之圖書。揮翰墨以奮藻,陳三皇之軌模。苟縱心於物外,安知榮辱之所如

張衡(78−139)
時代からして、万葉集のほうが後
これは、ジャップお得意のパクリ事案じゃないか

255名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:13.95ID:jjqKmSQG0
日本人口を縮退させ
日本経済をほぼ無成長にした
右肩下がりアベ政治の最後のやらかし

256名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:14.31ID:v/gZv70e0
とても良い、なかなか今様のセンスですね

257名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:18.09ID:TzqgsLzi0
>>216
だったらりょうで読み良かったんじゃ無いの?

258名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:22.40ID:+BMC48uI0
35懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M 2019/04/01(月) 14:17:20.55ID:Jw2fm4hQ0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    これで一気に元号はすたれるだろうね
   〉∩三 ヮ ノi(、.__,へ, 目出度さが全く感じられない
   L!_ヘ '‐とi)♂__;i_/つ 安倍臭がプンプンするのでウサギは西暦使うわ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄気持ち悪い…こうやって伝統が破壊されていくんだな


↑ このグウタラ寝転がりアホコテ 自己顕示欲過剰なAAネカマ野郎、
やはりシナチョン在日だったな バレタ   とっとと国帰れ、人糞w

259名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:24.72ID:FJ7lUy/K0
命「令」を受ける「和」人

さすが半島にルーツを持つ安倍らしいな

260名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:27.92ID:nqDUzU6Z0
奴隷の「隷」に
倭猿の「倭」w

新日王は親父の平成と違い、謙虚で好感が持てるわ

261名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:29.73ID:YmR/wMqa0
>>155
何も知らなさそうだが
万葉集にも令和と二つの字が並んでる言葉はないぞ

262名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:33.06ID:uDpfRMRF0
選考したやつの感覚が酷すぎる
五輪ロゴや五輪ボランティアの衣装や五輪スタジアムと同じ、どうしようもない

263名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:36.89ID:pyKxqsCz0
木下さんのせいなの?

264名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:41.13ID:ziGxd4T80
命令や召集令状を連想させる文字だな
軍靴の足音が響いてくる

265名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:42.66ID:SMvg1GBJ0
>>14
実際にのりかずという名前があるらしい

266名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:43.71ID:+2XcqnO90
hypocrite and disguised society and Panamanian document

The Sanhedrim which causes terrorism using the base outside

In the country, the New Zealand prime minister who knew the atom bomb throwing down is the same

It is EU and an American financial combine to have controlled Hitler

American Secretary of State Kelly spoke the exceptional case, "the United States formed terrorist
organization ISIS to overthrow the Syrian Assad Administration".

It was said that an American main purpose in Syria was overthrow of the Assad Administration,
and Secretary Kelly told, "the U.S. Government admitted organization of ISIS to carry out this purpose".

In addition, "the United States lets find a diplomatic method of settlement that the United States expects
from Syrian President Assad by organization of ISIS and the power increase of this organization, and do it
when hoped for driving it into the retreat"; of "the United States purpose achievement of these two"
I describe some members of ISIS to save it, I armed.


The audio file of this statement of Secretary Kelly in the talk with the representative of the Syrian dissident
group was shown before this by CNN and the American newspaper New York Times, but, according to this report,
as for the part for approximately 35 minutes about the American ISIS support, it was deleted the censorship by the American media

267名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:43.97ID:jjKIbRjq0
>>170
令和〜, you've got me on my knees.
令和〜, I'm begging, darling please.
令和〜, darling won't you ease my worried mind.

268名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:47.06ID:cZEfLjJb0
書いてたらどっちか分からないようになったぞ
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★10 	->画像>22枚

269名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:47.60ID:xaStRSrl0
ヒンヤリしとるな

270名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:49.09ID:r6B6tlnJ0
>>1
ねえわ

271名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:51.99ID:TSlVg9Yl0
令和は堅いイメージだからタイトルに使いづらいな

令和天才バカボン

272名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:52.08ID:Ls1Cbnw60
安倍さんは綾波派だったんだなって

273名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:53.40ID:SxqTtXQY0
>>131
だな。「礼和」礼を重んじて和となす。この方が日本国民の資質を端的に表している。字面の納まりもいい。

274名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:55.03ID:G9dGsk0k0
だんだん良く感じてくるわ
最初は「はあ?」だったけど
逆法則発動だろなw

275名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:56.37ID:MlvEwhGL0
>>182
日本人は律令制も自分達で有名無実化したし
本当は令大嫌いだよ
だから一回も使わなかった

276 【末吉】 2019/04/01(月) 15:02:57.74ID:uqkVakEX0
昭和生まれは
平成、令和生まれからしたら
明治大正生まれみたいなイメージなのかな
大正生まれなんか江戸生まれな感じで

277名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:58.20ID:CQTf9kly0
>>235
物事が整然とするような雰囲気が俺は好き

278名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:58.31ID:cLr3sHos0
聞きようによっちゃ れーがん

279名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:59.26ID:mZMFdxE80
>>257
だったらの意味が分からんw
令は令でしょ

280名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:02:59.42ID:GEQUxbag0
>>231
文革以降の歴史文化ってあるか?w

281名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:01.72ID:xa3ThNae0
>>155
バカウヨ本当に頭が悪いんだな

282名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:06.75ID:3ajBwer20
アベチョンのおかげで令の文字は
人がひざまずいてる 象形文字だったのが分かった

283名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:06.96ID:fBqlIpHf0
令和会の人↓

284名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:07.68ID:pIGBbfEJ0
>>72
昭和生まれのキモジジイは
さっさと骨壷に収まれや

285発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/04/01(月) 15:03:08.29ID:+zaJweMf0
>>177

そうのもあるし

日本を乱すやからと戦えという意味だろう


だから戦国時代になると言っている

286名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:09.06ID:zz6g+sT+0
これなら俺の新和の方が良いわ

287名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:09.48ID:yqfA0Jq70


288名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:10.03ID:KDFKLiG20
よく考えると思うと「平成」はかなり北朝鮮感あったな。

289名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:11.30ID:IJsbytWM0
高島令子 歓喜\(^o^)/

290名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:12.01ID:Bs+i/7V/0
歸田賦
https://fanti.dugushici.com/ancient_proses/47491

遊都邑以永久,無明略以佐時。徒臨川以羨魚,俟河清乎未期。感蔡子之慷慨,從唐生以決疑。諒天道之微昧,追漁父以同嬉。超埃塵以遐逝,與世事乎長辭。
於是仲春令月,時和氣清;原隰鬱茂,百草滋榮。王雎鼓翼,倉庚哀鳴;交頸頡頏,關關嚶嚶。於焉逍遙,聊以?情。
爾乃龍吟方澤,虎嘯山丘。仰飛纖?,俯釣長流。觸矢而斃,貪餌?鉤。落雲間之逸禽,懸淵?之鯊鰡。
於時曜靈俄景,繼以望舒。極般遊之至樂,雖日夕而忘劬。感老氏之遺誡,將回駕乎蓬廬。彈五絃之妙指,詠周、孔之圖書。揮翰墨以奮藻,陳三皇之軌模。苟縱心於物外,安知榮辱之所如


張衡(78−139)
時代からして、万葉集のほうが後
これは、ジャップお得意のパクリ事案じゃないか

291名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:12.95ID:G+nhTpeQ0
>>1
だんだん馴れてきたw
最初はショボ 暗いと思ったけど
絶対 R18まで生きてやる

292名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:16.34ID:X7qbUUIF0
これで安部総理の支持率が上がってしまうな パヨク涙目ww

293名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:18.05ID:50z4KjNl0
皇室「LGBTに媚びてゲイ和っぽい元号にしてみました、つぎはレズ和にするから次期天皇が死ぬまで待っててねw」

294名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:26.06ID:3pryGeCt0
バクサイのニューススレで予言が的中していたと話題に

295名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:27.43ID:rakb4vU60
2つ前の元号で使われている和を安易に使うなよ・・・
センスないな

296名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:32.60ID:aqXTrDBT0
ネトサポ大集合スレ

297名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:44.06ID:p76OALm10
レレレの令和(´・ω・`)

298名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:45.19ID:CbXIbCLA0
今の自民党例えるなら
人が話してる時はちゃんと目を見ろー(ドガっ!)
図が高い!控えよー(ズサッ)
こんな感じ?

299名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:48.33ID:0WxuTInYO
殿下も常にニコニコなさらずたまには「おいコラ晋三!なんで徳を入れないんだよ、おいコラたこコラ」って叱ればいいんだよ
「愛徳」で良かったのに
愛欲じゃないぜ、性欲じゃないぜ

300名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:50.29ID:Yv+dUpLy0
>>259
まさに

301名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:50.31ID:Zs151s5O0
昭和と和が被ってるとか、そういうのは考慮しないのかね?

302名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:50.48ID:+6fkD9GR0
平成ってショボいイメージがあるのはなぜだろう。平成天才バカボンのせい?
令和の方がキリッとしてるかな。昭和に近いイメージで昭和も良く感じる

303名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:52.23ID:wI7M6inK0
言いにくいのが決定的にだめだ
れいわとかいちいち言ってられん
ぜったいにれーは元年とかになる

304名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:53.48ID:YOWe4+pW0
>>261
だったら、それこそこじつけだなw

305名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:55.20ID:TZ+1+gup0
980 :奥さまは名無しさん (ワントンキン MMbf-eYI3) [↓] :2019/04/01(月) 13:08:46.68 ID:Kv1XfwcQM
令和

天皇を中心としてスピリチュアル的に一致団結させ
宇宙文明との接触に備えた命令に和せよ。
これから先、一致団結しないとやばいことになるぞと解釈してみた

306名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:55.64ID:YjnDsQXa0
長文コピペで発狂してるのは安倍サポの方やんけw
嬉しいはずなのになんでそんなに怒り狂ってんだかw

307名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:56.27ID:DjWIEjG90
略号は08で合ってますか?

308名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:56.95ID:IPMV+3ty0
これで何時でも天皇死んでも安心だな
ロイヤルニートが代替わり出来るから

309名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:03:57.24ID:D6b/9V/W0
ぐうかっこいい
令和元年うまれとかまじで羨ましい

310名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:05.44ID:9SOyaj6l0
令って名前の子増えそうだな

311名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:09.08ID:o85nO7wV0
バカな政府のクズが適当に言ってるだけだろクソ日本が
何が平和だクソが
公務員の奴隷だろほとんど
クソ政府のオナニーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーだろーが
バカばっかだわ
おめーらもバカだからな
あのなークソ日本に明るい未来なんかねーーんだろクソが
クソ老人だらけでクソ税金だけ上がってな
こんな茶番クソだわ
シネよクソ日本

312名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:11.03ID:TzqgsLzi0
令和で土砂降りとかもう滑りまくってんじゃん

313名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:11.40ID:YT86/JFX0
和は除外すべきだったんでは

314名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:12.19ID:7YB7GKRK0
>>1
愛しのレイワ/デレク&ドミノス
 

315名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:14.77ID:IA5m9U/y0
夜の和歌で非常に縁起が悪い!!!


日本の衰退を想起させる和歌!!!


初春(しょしゅん)の令月(れいげつ)にして、
気淑く(きよく)風和ぎ(かぜやわらぎ)、
梅(うめ)は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き、
蘭(らん)は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす


「令月風和(れいげつふうわ)」=立派な月で風がおだやか

南海トラフ大地震後の全てが流された日本の国土をイメージした元号

316名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:15.52ID:oKUhhiCG0
令和源氏
むっちゃかっこええ

317名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:16.21ID:Tt8D0PEX0
>>155
於是仲春「令」月,時「和」氣清

そもそも令月は2月のことだから、あとは和がつけばなんでもあり

318名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:23.25ID:5iAu93Qy0
令に冷たい、霊などのイメージ持つ人もいるんだな
玲とか伶、怜などと同じく良いイメージがある

319名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:26.20ID:LQ1jF6vf0
なんでパヨクのみなさんがファビョってるのか理解できん
そんなに和暦使いたくないんか?

320名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:26.99ID:d52jRZZ00
>>241
雷はあかんやろ

321名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:29.17ID:oGtHJkjq0
中国産の古典を元に和歌を読もうっていうのが万葉集で
その和歌の部分じゃなく中国産の部分から引用した元号を
ウリジナル古典ニダって言っちゃった間抜けがいるらしいよ

322名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:30.64ID:fJpLur8f0
下痢三てホント神経逆なでするのが上手いな

323名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:33.53ID:JZyfE/ve0
南斗の男

324名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:35.32ID:B9aSGt1o0
陛下が崩御された後に制定される元号はどうしても手放しで喜べない感じがあったけど
今上陛下とともに新元号を祝えるなんてお祭り的な雰囲気もあってとても良いと思います。
 
 いとしの令和!

325名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:36.30ID:PII1umMD0
モリカケみたいにイメージだけで騒ぐ無知には冷たいで合ってるよ

326名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:42.07ID:Shg8ehFj0
なぜ韓国人が発狂してるのか理解できん

327名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:42.25ID:uOFB+0KW0
俺、東北出身だが「れ」は「で」の発音になる
東北出身者の多くは「でいわ」と発音することになる

328名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:43.41ID:JDQvZ/ef0
>>318
普段使うか?その言葉を

329名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:43.56ID:YmR/wMqa0
>>271
全然おもしろくなさそう

330名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:44.01ID:UBbwWW2X0
出典の万葉集の詩自体がパクリだった?

331名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:44.27ID:vvhuJ1ix0
>>29
お母さんも何かなぁって言ってたぞ
まぁ慣れるだろうけど

332名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:46.16ID:0hXdIVuK0
万葉集だと結局漢文由来になりそう
1番古いってことは元ネタに近いって事だし?

333名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:49.19ID:9plMscBN0
>>280
ナッシング

334名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:49.37ID:FHqpZqlk0
>>304
なんか平成も原典にも並んでないってどっかで聞いた気がする。

335名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:49.45ID:0GOzWDE60
>>2
いや改元を3回も経験できて嬉しい

336名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:50.25ID:aSWo5hRP0
>>131

337名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:52.11ID:jpWLNnYm0
経世会→平成
清和会→令和

こういうことだろ
出典とか後付けだろ

338名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:52.21ID:318YVOKv0
なんか怖い
冷たい感じ
寂しい感じ

339名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:53.70ID:SqMQQrpt0
外国人や移民が増えて行くけど、仲良く(和)しなさい(令)ということだ。
さすが安倍首相。ナイスなチョイス。

340名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:56.37ID:fGTkJv7B0
なんでわざわざ新元号に対して無理やり後ろ向きな解釈する人たちが出てくるんだろう
きっとその人たちはこれから暗い人生を送るのかも知れないけどこっちには関係ないらな
新元号になった日本で今まで通り楽しく日々を過ごしていくために頑張るだけ

341名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:58.77ID:Z/tmRdUfO
>>301
良いんじゃないの

342名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:58.98ID:zz6g+sT+0
賢和が良かった

343名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:59.47ID:VauEw3E10
中韓が漬け込む隙がないのはいいな

344名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:04:59.75ID:dSfcTV3g0
>>262
京大の山中先生は細胞の事しか興味ないしw

345名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:00.09ID:Rd9OZ5DB0
令の字が書きにくいかな。和は昭和と被ってるからちょっとなあ。

346名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:00.15ID:loo/4INS0
堅苦しくもなく柔らかすぎでもなく
上手い位置に来たなと思ったけどな
令って法律のことだろ?冷たいって何よ

347名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:00.44ID:eDhN4gvx0
付けた人にレイという愛人がいるんだろうな

348名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:01.07ID:pyKxqsCz0
タイムウォーカーっぽい

349名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:01.89ID:fBqlIpHf0
行方不明の令和ちゃん
って感じの響きではある

350名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:02.41ID:rUHvx4ZB0
>>268
簡体字は嫌いだ

351名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:03.10ID:AyiWSOEJ0
令の字あなたはどれ派?鈴木さんとかは特にこだわりがあるんじゃないかな。

352名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:03.63ID:fL/sG2Tq0
>>11
レイクとエイワ?

353名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:04.31ID:UcrU9S9k0
>>194
万葉集の時代はともかく情報リテラシーが発達し情報の精査も可能な時代に

これは万葉集の言葉だ何て言い張ってるのは今はパクリか恥知らずって言うんだよねえ

オリンピックのロゴのサノ某と一緒

354名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:04.70ID:h4LsHmBs0
今思えば平成は良かったな
「平成の怪物」とか「平成の大横綱」と平成を頭につけるとカッコイイ
「令和の怪物」とか「令和の大横綱」とかダサいし大物感がない・・・

355名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:06.48ID:a7z8WYq80
NHKの手話テロが一番印象に残った…

356名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:11.10ID:bn5PS0jn0
もう慣れたわ令和
たが高輪ゲートウェイ おまえは駄目だ

357名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:11.64ID:rIuTl1mhO
…なんかインパクト薄いな

ま 最初はこんなモンかな…

358名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:13.45ID:AP1u7meQ0
今日生まれた子は令の字つけられちゃうんだろか

359名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:16.58ID:9fHf6/cY0
昭和と同じ字が含まれるとは思わなかったな。
令和自体は良いと思うが、やはり和の字を使った事には引っかかるものがある。

昭和への郷愁が強い年代が牛耳った結果かね?

360名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:18.96ID:asAvOymp0
>>1、元年にして密航、移民がなだれ込んでくるという・・。

361名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:22.34ID:UyEntvS40
>>1
NHKによると中国の古典からだってさ。
万葉集はそこからとったとのこと。

362名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:28.50ID:FINN0HmU0
パヨク、パヨチョンには警察が逮捕「令状」を持ってきて「和」ではなく「輪(手錠)」
かけるから待ってろw

363名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:30.88ID:tv6ErLpc0
そもそもこの歌は、中国由来の梅の花見会を開きながら、思いを馳せ、
古と今とそれ何そ異ならむ。宜しく園の梅を賦して聊かに短詠を成すべし。
と、結んでいるので
意図的に中国古典から引っ張ってきてると思われる

364名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:31.54ID:aVSkZVjE0
和よ俺の命令に黙って従え!
もうパワハラ元号に認定だわ

365名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:36.94ID:9eDkbrvz0
こうやって、しばらくパヨクの発狂が続くんだろな

366名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:37.13ID:xa3ThNae0
>>304
バカウヨがバカの上塗りに余念が無くて笑った

367名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:44.50ID:MlvEwhGL0
>>248
令は最低の漢字
これを使う感性が信じられない

368名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:45.00ID:v/rM7HfH0
令なんて命令以外の意味で使われていないのが現代
昔は良い意味があったなんて言われてもね?
最悪だよ
こんな元号は使いたくない

369名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:47.76ID:HNQsvpfW0
前スレの清和会との関係、気のせいじゃないよ。

清和会とは和人を粛清するという意味だそう。
和(日本)を制圧する、説もある。
清和会は朝鮮人系で、それが土着日本人をやっつける。

令和も似た意味があるんだろう。和人に命令する、和(日本)を零落させる、
そこらが本音じゃないか。

370名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:48.69ID:g8COO6Xu0
ミヤネ屋に令和という名前のジジイが出てるwwwwwww

371名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:48.71ID:iLI7vzFG0
平成はとにかくクソださすぎた
小渕の顔面を文字にしたみたいだった

372名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:48.87ID:JAodzK060
ネトウヨにありがちなこと

さっそく令和維新を妄想するw

373名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:49.01ID:G9dGsk0k0
新しく生まれ変わる令和の大日本

374名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:50.48ID:Z/tmRdUfO
>>354
逆だよ
令和の方が断然良い

375名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:54.91ID:YjwDmTmj0
来年、日暮さんが起きた時に何と教えれば...

平成→おぴょぴょ
令和→?

376名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:57.40ID:7K5W/Qgi0
今年の漢字≠ヘもう決まったも同然

377名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:05:59.12ID:3ajBwer20
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★10 	->画像>22枚

378名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:01.70ID:GHB/zhCe0
発音し辛い気がする

379名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:05.38ID:ofdfWjIc0
右から二番目だな

380名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:06.33ID:W7cMitgF0
女の子の名前で流行りそう

381名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:08.96ID:JuMlz5G80
まあいいんじゃねえの

382名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:10.27ID:zBC/4vG+0
不吉

383名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:12.24ID:UyEntvS40
>>357
へーせーって音感の抑揚のなさとかインパクトあったしな。

384名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:13.44ID:upw/Wu6C0
中国の属国になったって本当ですか?

385名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:14.81ID:B1vNPmgC0
令和と発表されてすぐに気づいた中国人もいるみたいだな
どこの国にも賢い人はいるもんだな

386名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:15.85ID:eMcurcDw0
法令を遵守することで世界平和が構築される〜というような意味合いかな

隣の国へのあてつけかも?

387名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:18.56ID:0hXdIVuK0
そうか、仮面ライダーは令和ライダーになるのか

388名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:19.15ID:1+EgMPunO
「令」の字面がイマイチなのと、「レ」で始まる音もイマイチ
西暦使うから別にいいけど

389名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:22.18ID:ECo/eBIY0
令和ライダーって2号感が強いな

390名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:24.51ID:gn41Kjf50
>>155
万葉集-> 初春令月、気淑風和
帰田賦-> 於是仲春令月、時和気清
意味もだいたい同じ

391名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:25.62ID:+r9lA1HE0
>>354
言われてみればそうだな。
なぜ平成は、そういう使い方があんなにしっくりくるんだろうか。

392名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:26.42ID:G9dGsk0k0
意味もなく心躍るね、やっぱ元号って最高だわ

393名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:27.75ID:XbLWB4CX0
パヨクさん元号反対デモしなくていいの?

みんな待ってるよ?

394名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:27.85ID:vJeSFJSB0
令和になると昭和生まれは平成から見た大正扱いなんだよなぁ
古臭せぇ昭和www

395名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:28.08ID:ej9DVVQ70
和に令をくだす

酷すぎ

396名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:28.69ID:MgnbEcd00
お祭りムードで良いね
崩御されての変更じゃないし

397名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:30.31ID:M2DYrgv70
>>25
頭おかしいな

398名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:31.90ID:Qy7jOz8v0
>>354
平成の龍馬を忘れるなよw

399名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:35.39ID:9wjp0I/V0
中国発祥なのに日本発祥とか言ったヤツのせいで教養もない間抜けなトップのいる国だと思われてるぞ

400名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:35.43ID:ogqKYQk30
間に返り点(レ点)を入れると,「和にせしむ」となる

強制的に紛争を治めて,平和にする,と言う主旨で,
自衛隊を紛争地域に送ってPKO活動も頑張ります,
と言う宣言と読める

これは周辺諸国からの警戒感が強まるだろう
(社説)

401名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:37.82ID:oPliyRyZ0
明治、大正、昭和だって良く見りゃおかしな漢字だったんだから
あとは慣れよ

402発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/04/01(月) 15:06:39.38ID:+zaJweMf0
>>302
平成は響きがバカっぽいだろ

実際、男女ともにチャラい奴や楽して儲かる奴の時代だった



令和は厳しい時代となるぞ


弾圧、戦、規律、
自由はなくなるかもな

403名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:41.45ID:yHSMwaXz0
シブいな

404名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:41.68ID:m5VIAQLG0
安倍の命令の令とか騒いでるパヨさんがいるけど
自分の知識の名さ自慢すかね。それに安倍総理も3年で辞めるのにw

405名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:43.26ID:58crsvkm0
>>301
俺もそこが納得いかん
たった2つ前の元号と被るとかバカみたい

406名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:43.24ID:SxqTtXQY0
>>288
アレは、平 (壌の金日) 成、マンセーだもんな。

407名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:43.63ID:f2inRYac0
令和?
マジ?
ダッセー

408名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:43.85ID:IA5m9U/y0
>>378
夜の和歌で非常に縁起悪い!!!


初春(しょしゅん)の令月(れいげつ)にして、
気淑く(きよく)風和ぎ(かぜやわらぎ)、
梅(うめ)は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き、
蘭(らん)は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす


「令月風和(れいげつふうわ)」=2月の冷たい月で風がない

南海トラフ大地震後の日本をイメージした元号

409名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:45.15ID:Fp7mliEm0
OK!
文句なし!

・・・「同和」じゃなくて良かったな

410名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:46.27ID:fBqlIpHf0
>>356
浦和駅が増えてもこれで安心
平成浦和と令和浦和をあてればいい

411名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:46.93ID:2VsWJW6L0
レイワのCoolな響きに嫉妬してる平成生まれの多いことw

412名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:47.74ID:elr8Cmj90
>>102
於是仲春令月,時和氣清

出典は日本の古典から、ただし中国の古典にも同様の記載があるものから、という方針も予想されてはいたんだよな
今までずっと中国から採ってきたのにそれを覆すのは伝統破壊だから

でもそれなら万葉集といっしょにこれも示さないとおかしい
意図的に隠したのか、学者も選考委員も間抜けだったのか、どっちにしろ酷い話

413名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:47.78ID:UF83juWr0
令和ってカッコいい。

414名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:48.11ID:GNuPylwk0
れい→ゼロ
わ→〇
うーん・・・

415名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:49.61ID:mZMFdxE80
>>354
昭和から平成になった時
平(ひら)と成(なり)となんてかっこ悪いなんだろうって思ったよ
どうせすぐ慣れる

416名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:49.88ID:oKUhhiCG0
>>354
それはおまえのさじ加減やん

417名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:51.30ID:Bs+i/7V/0
さっそくパクリ発見で大騒ぎw
どうやっても中国父さんの影響はあるよね

418名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:51.58ID:yOVE42el0
冷たい平和


あーあ

419名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:51.99ID:IbfMAWOW0
かっこいい響き。

420名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:54.53ID:Tt8D0PEX0
>>368
ご令嬢とかご令息とか使うことのないご身分ですか

421名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:56.01ID:YqQEGK190
万葉集がパクリ大全集だったなんて…

422名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:58.83ID:fIc+zp1T0
平成よりキリッとしていて良い

423名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:06:59.14ID:1hNjV5tmO
>>48
海外だと
秩序のorderと調和のharmony
ってなってたけど総理の説明だと秩序は違うよな

424名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:00.53ID:7bcRnw6f0
れいわの語呂は悪くないから、令の字は礼とか麗とかにして欲しかったわ
令はどうしても命令のイメージがつきまとう

425名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:00.59ID:HMa4VoRB0
まあいいと思う

426名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:04.16ID:50z4KjNl0
>>352
街金の取り立てより悪質な合法カツアゲの消費税w

427名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:06.98ID:D14A5BT10
噛みしめると良い元号だな

428名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:07.78ID:TAiFcXff0
零戦+大和=reiwa

429名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:09.40ID:ofdfWjIc0
パヨクがもがいてるってことは、良い元号って事だな

430名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:09.94ID:Xnplbcvm0
王羲之の蘭亭序という「永和九年・・・」で始まる中国の古典があるけど
まさかこのパクリ?

431名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:14.28ID:RR+JRlHK0
確かに昭和っぽい再来だな

432名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:15.21ID:YjnDsQXa0
>>362
新元号を早速オモチャに使ってる君はどうなの???

433名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:15.61ID:Hv0OZWCH0
クソ迷惑な話だがミヤネ屋、一般人の高橋令和(のりかず)さんに直撃インタビュー

434名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:21.57ID:UF83juWr0
万葉集からというのがステキ!

435名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:26.88ID:YmR/wMqa0
>>304
何も知らなさそうだが
>>102の漢詩と万葉集の原文を見比べてみたらパクリってわかるぞ

436名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:27.18ID:H+z9QEKs0
概ね好評だね
穏やかなな感じでいいじゃん

437名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:28.49ID:9plMscBN0
>>354
これコピペして20年後に読んでみ
きっと価値観が逆転してると思う

438名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:32.67ID:MlvEwhGL0
>>354
官製のやらせ感しかないな
令和の横綱

439名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:36.37ID:4hJj9Dmj0
>>354
ほんと平成は良かった

440名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:36.45ID:Pl+fvZRw0
>>356
謹んで同意させて頂きます

441名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:36.87ID:tv6ErLpc0
>>315
加之(しかのみにあらず)、曙(あけぼの)の嶺に雲移り、松は羅(うすもの)を掛けて蓋(きにがさ)を傾け、夕の岫(くき)に霧結び、鳥はうすものに封(こ)めらえて林に迷(まと)ふ。庭には新蝶(しんてふ)舞ひ、空には故雁(こがん)帰る。

夜明けまで歌ってませんか

442名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:39.98ID:lFPIlLNs0
結局「難クセ付ける俺かっけええ」でロクな代案が無いんだよな

443名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:44.61ID:ExPO5C/K0
>>15万葉集の200年前に既に書かれている

中国の書から取るのが伝統なだから
別に問題ない

444名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:50.33ID:GmyZF2en0
レイワでググったらさいたまが出て来たけど

445名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:52.29ID:+9148xZn0
それより3元号童貞でこえてしまう人がいるという事が
一大事だと思うのですが

446名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:53.27ID:fRp+j7zg0
令和って中国人が付ける名前だよね。わたしは令和ですが令って呼んでください

447名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:54.50ID:UyEntvS40
>>392
日本人であるからこそ

448名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:54.71ID:8JI2d2AP0
令和って元号よりも人名に良くね?

449名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:57.67ID:DiuWiYgf0
令を使ってキラキラネームを考えよ

450名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:57.93ID:W8jlPvlA0
明治・大正・昭和・平成・令和
  ↓
M・T・S・H・R
  ↓
MOTHERS

世界はマザーコンピューターによって作ry

451名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:58.48ID:/ORrSJSd0
今回のことで一番うれしかったのは、

ネットで、「ただの1人も」、当てられなかったこと。 これだけ、ネット人口がいるのにだぞ?
(もちろん、
「546 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/03/31(日) 4:58:59.07 ID:lcd54dry
 令和とかになりそう」
などの、「作成した書き込み」は氾濫したけどね。)

事前に情報も漏れなかったし、「漏れたら替える!」というのも実行したし、政府グッジョブだな。

452名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:58.56ID:HHMJUpo90
「律」は刑法だが
「令」は主に行政法、その他訴訟法や民事法

「秩序」という概念が全く欠落していて

どこに行っても
常にいつも
「列に並べ」とか、
「順番を守れ」とか、
「ここでんなことすんじゃねぇ」とか、
注意されてる

どこかの国の人たち

にとって「令」・・とは、もっとも苦手なものなのね (^_^;

453名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:07:59.52ID:ksubWYi00

454名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:02.54ID:yqfA0Jq70


455名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:03.14ID:g8COO6Xu0
平成が良くない、不穏であったのは
語感から成り行き任せの不作為のイメージがあったから
令和にはどちらの字にも意思や美意識、志向といった概念が含まれてて良い
自然状態に任せてはダメなんだよ 

456名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:06.69ID:WdM+77a60
零和
つまりぬるぽの時代が来たな

457名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:08.29ID:Upp6EE260
今の中国とは関係ないけどな

458名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:09.11ID:jjKIbRjq0
>>354
たしかに令和の
とか言われても
なんかしまらないね
時が解決するんだろうか

459名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:09.63ID:Yv+dUpLy0
音的にもいまいち

460名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:12.02ID:WZi41FMz0
昭和:サラブレッド
平成:たぬき
令和:ペガサス

こんなイメージ

461名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:13.18ID:sGcppEq70
万葉集とか言うならもう葉和とか和葉とか集和とか和集とかつけとけよ
命令の令はさすがにない

462名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:17.29ID:fqyoyRU00
>>67
おう、死ね死ね朝鮮人

463名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:18.84ID:SLN5xf7F0
有り難がる和猿に苦笑いww

464名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:19.29ID:UF83juWr0
「令和」、クールでスタイリッシュな響きあり。

465名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:23.39ID:3evBnvQz0
>>102
パクリではなくてそれを下敷きにした文章だろ
当時としては当たり前の教養だったのではないか

466名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:25.46ID:HFo8g5SQ0
字面のバランスが悪い
「令」の字が、一本の足で支えていて折れそう
もっとふくよかなどっしり感がほしい
「豊」とか使っちゃいかんのかね
豊穣元年とかさ、ホクホク感がほしいな

467名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:25.75ID:Jzx/qkox0
ハッキリ言ってクソ

468名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:27.84ID:6dgOGlmN0
>>320
雷も同じやで

469名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:28.68ID:1/z5t3rO0
元号に関する© TM 商標等国際法に基づくアカウント (@REIWAcopyright)さんをチェックしよう https://twitter.com/REIWAcopyright?s=09

これってどうなの?通報なんか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

470名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:29.83ID:TzqgsLzi0
祝詞言葉がソースとか安部チョンらしいな

471名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:30.07ID:G5qJds220
>>354
すまん令和の方がかっこいいんだが

472名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:30.41ID:g+5T/Oeq0
変わった様に見せて現状維持だよ。普通に最悪だと思う。反語なら意味あるkamodakedo.

473名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:34.80ID:6XFos1yx0
>>102
張衡のwiki見たけど

洛陽を描いた「東京賦」を著した
地震感知器を発明


縁起悪すぎw

474名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:37.35ID:jDfKS/210
>>354
平成の○○は、字面も良いけど、声に出して読んでも響きが良いよね

475名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:37.85ID:12PFviQ70
音の響きはいいじゃん
綺麗の麗とか冷静の冷とか英語のRayとか
レイってわりと良いイメージだわ

476名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:41.70ID:r0ImSOIP0
まあ万葉集はあらゆる階層の歌が入ってて国民歌集レベル。

しかも日本語で早くに高度な文学を作って
のちの源氏物語とか世界文学レベルまでになってる。

他の文学は漢文一辺倒だけ、欧米じゃラテン語ばっかで
自国語は土人の言葉扱い、イギリスなんて文学はローマ・ギリシア古典で
オックスフォードとかで英文学講座できたのは日本の帝国大学より遅い。

早くに独自文明で自国語で高度文化活動もやれてた証

477名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:42.87ID:y4SjQbE10
令和維新てなんかすごくしっくりくる響きだな

478名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:43.71ID:oKUhhiCG0
平成教育委員会ってユルい感じあるけど
令和教育委員会はなんか固いな

479名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:44.27ID:8zU0pXy60
平成ダサい
平成生まれ可愛そう

480名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:45.10ID:M2DYrgv70
>>69
同じ音なのに聞き間違えとはどういうことだよ

481名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:48.44ID:iK/d0VBO0
>>289
高島礼子

482名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:48.46ID:iPv02OBJ0
令和って朝鮮人の昔の王女の名前らしいな
で現在の朝鮮人にもたくさんいる名前らしい

483名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:49.07ID:fBqlIpHf0
>>412
中国文化の後継者で正統は実は日本ってこと
文化破壊の中国人が嫉妬に狂う

484名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:50.92ID:ExPO5C/K0
>>398平成の龍馬を忘れるなよ

令和の竜馬って
なんかゴロが悪い

485名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:51.05ID:SxqTtXQY0
2〜3日で話題から消えそう

486名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:52.77ID:PR+h2P0Y0
召集 令嬢 の 令

487名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:53.94ID:7S757vYW0
とにかく、なるべく平易な漢字にしよう、という努力が見られるね
若い人が漢字で書ける字を選んでるんだろう

例えば、喜とか順とか、下手したら20代の半分くらい書けないもんな

488名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:54.36ID:p3x3nDHT0
昭和生まれの老害とか、昭和臭いって言って馬鹿にしてたキッズが、数十年後には平成生まれの老害とか平成臭いって馬鹿にされるんだろ

489名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:54.90ID:sX6L/1910
平成生まれはババアwwwwwwwww

490名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:57.31ID:MgEIX+IJ0
令和が3年前に予言されていたとかw
http://creative311.com/?p=59961

491名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:58.16ID:MlvEwhGL0
>>430
永和だったら良かったのに、、、
何を考えてこんな最低な漢字使ってるのやら

492名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:08:58.68ID:XiG5JZw/0
Twitter眺めてるといつもの人たちがいつものように文句つけててフフってなった(´・ω・`)

493名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:00.71ID:3dm4Hi6u0
どれどれ、おみくじチャレンジ

494名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:00.85ID:YOWe4+pW0
>>390
情景を表せば似た感じになるの当たり前だろw

495名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:01.46ID:UF83juWr0
「平成」はダサかった。

496出雲犬族@目指せ小説家2019/04/01(月) 15:09:02.98ID:mcLRytxj0
U ・ω・) もう令和にすっかり慣れたし、逆に平成に違和感がでてきた。
やっぱ変な元号だったな平成、朝鮮人がはびこるワケだよ。

497名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:03.77ID:AbZYeudZ0
高輪ゲートウェイもひねらなければ
こんな感じで国民から歓迎されたのにね
まあセンスないやつとの差だな

498名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:04.80ID:W2k2LvfE0
>>454
まあ、そうなるなヘイセイはレイワより違和感あった

499名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:05.96ID:fJpLur8f0
アメリカが弱体化したら
今度はシナにすり寄る、ホント主体性がないゴミ国家だな

500名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:06.92ID:RBbUUBYc0
令和って名前つけたらあっち系の人に見える。

501名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:09.95ID:GEQUxbag0
>>333
dsynー
表記をLにすりゃ無問題だったのに

>>408
梅は夜に開花しねーよ?

502名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:12.00ID:mZMFdxE80
>>423
BBCの誤訳だね
まあ令の美しいなんて意味日本人でもぴんと来ない人多いだろうに誤訳はしゃーない

503名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:12.83ID:eDhN4gvx0
ねーわ と同じイントネーションになってしまう

504名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:12.91ID:G+nhTpeQ0
Hey!Say!JUMPの感想はよ!
時代は終わったな

505名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:20.26ID:TzqgsLzi0
>>482
うわぁ

506名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:23.64ID:Fhm+PdjC0
平成の偽物感がすごいな
令和はキリッ!としてる

507名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:23.90ID:628OPw2A0
屁から始まる元号より良い

508名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:27.46ID:+C0evU960
語感が昭和っぽいねってのと
寒そうな響きだねっていう

509名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:31.60ID:lc2J4JVE0
いつもニコニコされてる人格者皇太子に「令」はそぐわないよ

だったらまだ「山田」のがいい

510 【中吉】 2019/04/01(月) 15:09:32.98ID:3dm4Hi6u0
間違えたw

511名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:34.08ID:ExPO5C/K0
>>444レイワでググったらさいたまが出て来たけど

それは大変だ

512名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:34.13ID:l/ZEgQOb0
安倍の命令和(は)絶対だ。

513名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:36.35ID:ZTyUPJvL0
令の字、書くのは筆写体で教わったけど、
これからは活字体で書かないといかんのかな?

514名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:36.42ID:/ORrSJSd0
アルファベットだと、「 L 」にしてしまうヤツも出てきそうなんだよな…。

それだけは困る箇所かと。

515名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:37.32ID:jpWLNnYm0
「屁ぇせぇ」よりは良いわ
これはお前ら全員賛同するところだろ

516名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:37.49ID:cnGSoNW/0
アニメっぽいよな

517名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:39.27ID:W5r1LQ4L0
令和がイヤならなんだったら納得するんだ?
そもそも元号がイヤなのか?

518名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:39.31ID:d52jRZZ00
>>468
じゃあなんで道真は怨霊で祟り扱いされたんだよ

519名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:39.32ID:6dgOGlmN0
>>353
いや、そういう意味ではなくて、当時の東アジアの書物ってのは中国のものが元になってて当たり前なんだよ
歴史を勉強しような

520名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:39.82ID:ZXBE13c/0
>>354
やっぱり昭和と響きが似てるから、令和は二番煎じっぽいよな

521名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:40.60ID:q2mQLkJK0
 幕末の元号にも、メッセージ性の強いものがある。
ペリー来航以降、「明治」までの元号は、嘉永、安政、万延、文久、元治、慶応だ。どれが最もメッセージ性の強い元号か、分かるだろうか。

「嘉永」は、「嘉(よろこ)ばしく、永遠に」というニュアンスで、「安政」も「安定した政治」と解される。
「万延」も「万のように永遠に」など、「平和で安定した政治」という意味合いのものばかりである。


ところが、「元治」は違う。
「元」も「治」も元号ではよく使われる漢字だが、これを組み合わせると、「元(はじま)りの政治」となり、新政府を宣言するメッセージが現れる。

この元号は、実は第2候補であった。
本当はもっとメッセージ性の強い元号になるはずだったのだ。

 それは「令徳」である。

この元号の衝撃度は、かなり大きい。
「レ点」を付けて読めば、「徳川に命令する」となり、これからは朝廷が幕府よりも上位の世の中となる、ということを露骨に世間に宣言している。

https://www.sankei.com/column/news/190128/clm1901280003-n1.html

522名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:42.99ID:CCBRmstY0
>>399
漢詩のパクりなんてたくさんあるので日本発祥とか言わなきゃセーフだった

523名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:44.35ID:B2aPfqvO0
>>408
旧暦の2月は今の2月下旬〜4月上旬頃

524名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:45.47ID:0GOzWDE60
れ→い↑わ↘︎
って発音する奴が必ずいる

525名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:45.93ID:nDiR6PQo0
令和はねえわ
冷遇とか命令を思い浮かべる

526名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:48.20ID:WdM+77a60
高輪ゲイとウエーイとどっちが

527名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:49.56ID:UWl5zSes0
物々しい元号で危険を感じる

安倍の美しい和、憲法改正、自衛隊開戦の最終目的に非常に上手くはめられた感じ

528名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:50.75ID:g8COO6Xu0
鎌倉の令和という名前のジジイ
ちょいワルな商店街会長だった

529名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:52.43ID:dAupTuLP0
>>69
地球寒冷化するらしいから多少はね

530名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:53.52ID:tD/pmzhl0
>>351
右から2番目

531名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:55.15ID:ImlLaSA9O
昭和を冷たくしたイメージだから合ってるかも

532名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:58.74ID:Is0wMeem0
新しい年号を下げに下げてる奴は何をしたいんだよ
折角決まって年号でこれから次の年号まで繋いでいくためのものなのに
汚点しか見れないのはどうかと思う

533名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:59.29ID:jjKIbRjq0
令を使ったキラキラネーム
血令と書いてブラッドレイ

534名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:09:59.55ID:J8W/HFQc0
・和猿に命令する
・軍国主義で戦争のあった昭和を連想させる和
・命令により和を為す
・和をみださないことを命令する
・令嬢など金持ちを彷彿とさせる

535名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:02.08ID:nYIUuG0b0
なんか令和生まれが18くらいになった時平成って響きがすごく間抜けに感じるだろうなあって気がする

536名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:02.84ID:Ph/N4qlC0
>>512
おーーー
パヨクくせーーww

537発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/04/01(月) 15:10:02.88ID:+zaJweMf0
才能あるやつは

令和のヤバさに気がつくだろう


もう自由な時代は終わる


当たり障りない組織に入っておくのをオススメする

538名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:03.19ID:LEeDXWxp0
今となっては平成はなんだか野暮ったく鈍間な響きだな
令和って引き締まる感じで良いわ

539名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:04.01ID:oPliyRyZ0
Hey! Say! JUMPはどうなるのか

540名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:05.17ID:uluRjgWp0
ご令嬢 御令息を敵に回したパヨチン

541名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:06.59ID:jjqKmSQG0
日本の知性も地に落ちたな
先に漢籍で使用例があるのに、ウリナラオリジナルニダって

それに命令の令を入れるとは何事だ
他の意味で使ってるといっても、令の文字を見て
大半が真っ先に思い浮かべるのは命令だ

542名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:08.35ID:9Rre1CgF0
他にカッコいいのあるだろ
ずっと使い続けるんだからやり直してくれ

543名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:08.47ID:XbLWB4CX0
元号決まったけどパヨクさんはどうするの?

元号反対デモとかするの?

544名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:09.05ID:xH1Ank4q0
綺麗な響きだしいいと思うよ。そのうち平成がダサく見えるから。

545名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:11.64ID:H+tTh7Yk0
>>399
万葉集の時代の文章ならそりゃ漢詩からの出典あるっしょ
当時の官僚の教養といえばそれだろうし

546名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:17.70ID:NmuaSL5B0
うちの会社は今年から全て西暦に変更
年号の変更とか大迷惑だろ

547名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:19.56ID:gaFwmaTx0
今北

命令の令ておかしいだろ糞が サヨでもないがウヨの安倍の命令聞けて意味か?
→令嬢て言葉があるし使い慣れたら上品な言葉なのか?
→年号で令は初めて使われた漢字と聞いて、やっぱり糞だわ一行目に戻るw

548名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:19.64ID:49c58HBb0
株式会社 れいわで何社かヒットしたけどどうなんだろう

549名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:23.76ID:v/rM7HfH0
ハッキリ言う
これはいけない
令は命令を意味する言葉以外で現代社会では使われていない言葉だ

550名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:26.59ID:1hNjV5tmO
>>65
オツレーザー

551名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:26.94ID:5iAu93Qy0
穏やかで気品がありカッコよくもあり綺麗
言うことなし

552名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:29.98ID:zowaluay0
重厚謹厳な響きが新時代の幕開けを告げるにふさわしい

553名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:30.50ID:hskmAE3c0
>>502
誤訳というか直訳なんだろ
法令の令だから

554名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:31.64ID:ofdfWjIc0
このスレ見てて感じだが、日本を貶める事でしか自分を正当化出来ない輩って惨めだな

555名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:32.16ID:UF83juWr0
「へ」で始まる語感がダサかった「平成」、
覇気が無いし。

556名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:34.00ID:DkBVtLz50
令和元年、って年までいれると結構カッコいいな

557名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:35.82ID:m5VIAQLG0
特にパヨクがひどいけどどっちみちパヨクもウヨも言葉遊びしてるけど
半年たつとどうてもよくなって言わなくなるよw

558名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:35.82ID:ExPO5C/K0
>>464「令和」、クールでスタイリッシュな響きあり

令也ならスタイリッシュだけど

559名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:36.14ID:0w080UoV0
分和に見えた

560名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:36.67ID:Ls1Cbnw60
Hey!Say!JUMP

561名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:38.91ID:fGdX10UU0
昭和が懐かしい老害が、和を使いたがったんだろうな
令○で良いから、和は使わないでほしかった

562 【令和】 2019/04/01(月) 15:10:39.84ID:uqkVakEX0
平成もあと1か月の命

563名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:40.10ID:v+LHGgkS0
元カノの名前が令子なんだがな。
感想はそれぐらい。

564名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:40.74ID:nI/3DcBS0
令呪を以て命じる!

565名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:41.46ID:f2inRYac0
令って……マジであらゆる意味でセンスなさ過ぎだろ
言いにくいし、字自体も気色悪いし、都合良く万葉集使うところがまたあざとい
令にはこれまで通りのイメージしかない

566名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:43.99ID:HcfHSQpG0
(  ̄д ̄)日本三大レイ
・ニチレイ
・綾波レイ
・一堂レイ

567名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:44.78ID:/ORrSJSd0
ネットで、
「同じ文字は使わないよw」とか書いてたヤツいたけど、
たったの2世代前に「和」を使ってるじゃんかw

568名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:44.88ID:DjWIEjG90
平成はバカボンな感じあったからな
まあ災難な時代ではあったけど

569名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:46.11ID:fBqlIpHf0
>>507
へいをせいと

570名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:46.16ID:6dgOGlmN0
>>518
死傷者が出たからだろ

571名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:47.22ID:fGTkJv7B0
みんながいろんな漢字予測しまくるから
除外されていった結果が令和なんだろうがっ

572名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:47.34ID:bYRpzqiE0
>>398
それ逮捕されたんだっけ?w

573名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:50.36ID:G9dGsk0k0
平成よりも明らかにカッコいいわ

574名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:58.49ID:jjKIbRjq0
令和かれすすき
貧しさにまけた〜〜〜
いいえ、世間に〜まけた〜〜

575名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:59.04ID:aVSkZVjE0
パワハラを令和されたーーー
とか言い換えて流行りそう
それくらい上から目線っぽく感じてしまう

576名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:10:59.16ID:0oJM6h420
REIWA、ええやん。

577名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:01.11ID:XbLWB4CX0
>>549
決定した以上ダメも糞もありませんw

578名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:01.59ID:pyKxqsCz0
令がとにかくあかんな
印象よくないから子供の名前にもなかなか使わない

579名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:05.70ID:12PFviQ70
>>524
関西人はそうかもな
マクドと同じ

580名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:06.76ID:rsavV29d0
これはれーわ

ウソです

581名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:08.18ID:GNuPylwk0
令和麺始めました。

582名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:09.90ID:zz6g+sT+0
元政とかかっこいいのに

583名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:10.25ID:JZyfE/ve0
明日の免許の更新楽しみ

584名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:12.91ID:pRJiiMOu0
ネトウヨこれどうすんの?

梁英聖@『日本型ヘイトスピーチとは何か』(影書房)@rysyrys
2 時間2 時間前
「令和」とは!

朝鮮語でリョンファ??あるいはヨンファ??と読みます。
知人の名前でもある。

各地の朝鮮学校で新学期から、同じ名前の学生が友達からさっそくネタにされてからかわれていそう…。
(冗談のレベルでとどめて欲しい)

Hiroshi Matsuura@HiroshiMatsuur2
2 時間2 時間前
「令和 ・ 伶和 ・ 礼和は韓国・朝鮮人の女子に多い名前」← これは、冗談ではなく本当のこと。
韓国や北朝鮮には「リョンファ」ちゃんという名前の女の子がたくさんいる。ウソだと思うなら、在日の知り合いに聞いてみるといい。

585名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:14.44ID:KW5OXlQ30
>>163
日本にコンプレックス抱いてるチョンさん、必死で受ける

586名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:17.17ID:Tt8D0PEX0
>>572
つったんじゃなかった?

587名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:17.96ID:FHqpZqlk0
>>547
いや、まあ命令するのは安倍ちゃんじゃなくて天皇だと思うけど

588名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:18.51ID:xa3ThNae0
>>374
流石ネトウヨ、センスゼロ

589名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:19.34ID:uuIbngUp0
零戦+大和
軍国主義になりますよ!って宣言したも同然

590名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:20.27ID:XxlUl5Md0
GHQに処刑される可能性を考慮して安岡にしたためさせた平成
証拠はないが今でもそう思っている
やっと戦後が終わったと思う

591名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:24.59ID:9plMscBN0
>>475
レイチャールズもな
Rayって名前いいよな光輝く閃光なイメージ

592名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:28.46ID:IbfMAWOW0
今思うと平成のダサさは異常。大正はかっこよすぎ

593名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:28.62ID:I6MSml4Z0
出典的には素敵

だけど音読みの語感や漢字二つの字面の問題もあり
この面からは少し暗くて冷たい感じもあるんだよね
新天皇はもしかしたら望んだのと異なる形で退位されるのかなという気がする

594名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:28.67ID:J8W/HFQc0
「令」という漢字の成り立ち。

会意文字です(?+卩)。「頭上に頂く冠の象形」と「ひざまずく人」の
象形から、人がひざまずいて神意を聞く事を意味し、そこから、
「命ずる・いいつける」を意味する「令」という漢字が成り立ちました。

「ひざまずく人」の象形
「ひざまずく人」の象形
「ひざまずく人」の象形

595名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:31.12ID:Tr5zkwsz0
嫌でしょうがない

596名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:31.77ID:OFqFFCNb0
レイパー多発しそうだ

597名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:34.92ID:vMfcxLYM0
令和たんに向けて射精してきたわ。

598名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:38.24ID:VauEw3E10
和が半島への魔除けになってる

599名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:39.09ID:YjnDsQXa0
>>482
そりゃ朝鮮も中国との繋がりが深い国だしいてもおかしくないだろ
中国は父の国だぞ

600名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:40.70ID:Y2HOKeHx0
令は嫌な印象だし和は昭和で使ったばっかで工夫もない
だめ

601名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:41.44ID:gBVeggrb0
ねーわ…

602名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:44.68ID:3JVRZPPW0
安倍の命令に従って移民をどんどん入れて平和憲法を守ろうという意味。パヨクが大歓迎しそうな新元号。

603名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:47.35ID:fBqlIpHf0
玲ならいっぱいいるけどな
中国娘に

604名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:48.35ID:0UyIoulB0
わりぃ…やっぱつ令和……

605名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:48.50ID:r0ImSOIP0
あと自国の年号でやってたのも早くに独立してた証。

韓国なんか今のナショナリズムは戦前の日本のが移植されたもので、
本来の韓国は名前も強者や上の国のコピーにして
宗主国とかのポチになるのが本来のあり方だが、
他の文化圏に比べて対照的な日本の独立性の早さ

606名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:49.34ID:COAYF38s0
母親の名前が令子なので、ほぉ…となった

607名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:50.73ID:RCILiIP70
「令和」文字にしても発音してもカッコイイと思うがな
平成の方がよほど( ゚д゚)だったし

608名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:50.94ID:lc2J4JVE0
>>498
「へ(屁)」で始まるもんな

609名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:51.10ID:J2UlJ8eP0
MicrosoftIMEではもう登録されてた

610名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:54.61ID:+BMC48uI0
レンコり中国朝鮮 在日B


ウリハッキョ

611名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:56.50ID:P3nt2Wrq0
「安倍は独裁者だから安の字など自分の名前を入れるに違いない」って妄想を膨らませて非難してたやつら
自分のバカさ加減を謝罪しろ

612名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:11:59.57ID:ExPO5C/K0
>>524れ→い↑わ↘
>って発音する奴が必ずいる

昭和もそうだけど

613名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:00.51ID:5tJ6Wmu80
発表後数時間で漢詩のパクリとバレて楽しかったです

614名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:00.86ID:SVq2zFok0
和の前に律令の令か
法治国家の理想型だな

615名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:03.09ID:+9148xZn0
発表してから雨降ってきて箱根は雪とか
幸先悪いなぁ

616名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:06.28ID:v+LHGgkS0
>>583
令和になるのは5月からだが?

617名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:09.14ID:jnPlt0tq0
真っ先に浮かぶのが「命令の令」。
次点で「令嬢の令」だったな。
「命令の令」の方が身近な意味合いだから「令和」は抵抗感がある。

618名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:09.23ID:SxqTtXQY0
>>482
まあ、本当の意味はそんなところだろうな。

619名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:09.52ID:MlvEwhGL0
令和の〇〇は強さや実績じゃなくて忖度で政府関係者が決めた感パナい

620名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:09.92ID:GNuPylwk0
レイパーに響きが・・・

621名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:09.97ID:qcA+O8Nq0
パヨクは散々喚いていた安とか晋が使われてないだけハッピーでいればいいのに
何にでもイチャモンつけてくるな
本当にネガティブで虚しい生き物

その粘着する力をポジティブに母国をよくする為に使った方がいいのに
馬鹿だからそれに気づかないんだな

622名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:11.75ID:I6MSml4Z0
なんにせよ平成よりは好き

623名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:12.68ID:nYIUuG0b0
令って400万でゾッとした解体化粧品も買えない令子さんが思い浮かんでなんかやだ

624名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:13.39ID:YmR/wMqa0
>>465
パクリはパクリだけど万葉集のあの部分を書いた作者は周りから
「漢詩のあの部分を引用しててオシャレでおじゃる〜」て言われてそうだな

625名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:14.08ID:kAY/agA70
一年くらいで終わりますように

626名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:17.42ID:jjKIbRjq0
令つかう有名人ってあんまりいないな
https://namaeuranai.biz/kanji/%E4%BB%A4/

627名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:18.86ID:OfVgXfpN0
規律を尊び団結

628名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:23.60ID:Yjkup7vX0
>>491
永和は使用済

629名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:27.06ID:HNQsvpfW0
それから、新天皇は新羅系、源氏系なんじゃないか。
律令作ったのは天武時代。天武=新羅系。だからそれにちなんだ「令」を使ったと思われる。

ちなみに今上は百済系、平氏系。だから平成。本人も祖先が百済と言っていた。

天皇というのは半島からきた朝鮮人で、百済系、新羅系が交替で権力の座についていたようだ。
百済系≒平氏、新羅系≒源氏、と考えるとわかりやすい。

630名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:29.44ID:6dgOGlmN0
>>578
昔の内親王に令子ってのがいたけどな

631名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:34.57ID:iLI7vzFG0
平成はなぁ…
決まった時は「へなり」とか「ひらなり」とか言われて評判最悪だったの覚えてる

632名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:37.58ID:iYqxkB4+0
おまえら仲良くしろという政府から国民への指令

633名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:38.63ID:Lo9Ftp1A0
>>189
shine

634名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:38.77ID:DjWIEjG90
メタボが減りそうな感じはするよね

635薔薇乙女 ◆rdIXwBG0zA 2019/04/01(月) 15:12:39.71ID:N/xJXDlz0
>>589
素晴らしいことね

636名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:42.21ID:T4gamhN/0
そもそもいまの朝鮮人韓国人は13世紀にモンゴル帝国に奴隷として半島に連れて来られるまでいなかった。
それ以前は日本人が半島を征服していた。

637名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:45.19ID:X6SSwZtg0
真っ先に浮かんだのは聖徳太子だな
和をもって〜のあれ
あとは大宝律令

638名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:46.61ID:NZHBEv+t0
平成の時もそうだったけど、
いつか『ついに令和生まれの芸能人が出たか』って思うんだろうな

639名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:47.09ID:slsWr4OM0
一言でいえば、かっこいい

640名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:48.07ID:xa3ThNae0
>>482
これはネトウヨ大発狂!!!

641名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:53.60ID:RCILiIP70
俺の免許は平成33年までなんだが警察署なんかで直してくれるのかね?

642名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:53.81ID:3Rgmbyjh0
>>2
しかしこのチョイス今となるとちょっと古臭いな

643名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:54.08ID:v/rM7HfH0
れいわって言葉は力を入れて言える語がないんだよな
平成の大横綱
とか平成の〇〇が妙に座りが良かったのは
へい、せい、と強く発音できたから存在感を出しやすかったため

644名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:54.29ID:nftEpLJV0
電子武装でアップデートした昭和という感じかね

645名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:54.66ID:ArQeyUrF0
「れい」がどうもなあ・・・
冷酷、冷徹、寒冷、命令とかマイナスイメージ

646名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:56.77ID:PR+h2P0Y0
召集 令状 の 令

拙者は、精神障害で逃れた〜

647名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:57.24ID:XbLWB4CX0
ねーわねーわって言ってる奴がいるけどもう決まったことだからな

一ヶ月で準備しな!

648名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:57.98ID:E6CeMYMd0
で、マなのか、刀なのかどっちなんだ?

649名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:58.36ID:ExmCnSUT0
@NorichikaHorie
悲報:「国書」にこだわって万葉集を引用したのに、漢籍である「文選(もんぜん)」に元型があったか。
万葉集そのものが中国の古典抜きには成立しない。
そのことは推薦した専門家は当然知っていただろうし、具申もしていただろう。

@zxd01342
「仲春の令月、時和し気清らかなり」(張衡「帰田賦」『文選15)が原型。
漢文からとらず「日本の古典」からとったと主張するは奇妙な話である。
文選は八世紀の政治家には基本教養。

@iwabun1927
新元号「令和」の出典、万葉集「初春の令月、気淑しく風和らぐ」ですが、『文選』の句を踏まえていることが、
新日本古典文学大系『萬葉集(一)』https://www.iwanami.co.jp/book/b325128.html … の補注に指摘されています。

@PontmrcyMarius
情報社会の一徳。「令和」出典の遡源『万葉集』←『蘭亭序』『文選』←『礼記』とあり『礼記』なら最高格の漢籍として申し分ない。
それを言わず、『万葉集』梅花詠を言揚げするのは選定者のこだわり。
梅は奥州合戦の敗者・安倍氏にとってルサンチマンの籠もった特別の花であることを忘れてはならない。

650名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:12:58.58ID:Lfhzgt0Q0
平成のダサさが際立つなw

651名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:03.45ID:ExPO5C/K0
>>581令和麺始めました

平成麺とか平成丼ってあったか?

652名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:05.44ID:fBqlIpHf0
>>583
平成36まで有効

653名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:05.62ID:T4WcgUgL0
>>589
海軍だね
出雲族が褒めるわけだわ
また負け戦だな
前回以上の日本人大量虐殺になるのか

654名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:06.63ID:GHB/zhCe0
近所のお年寄りが
画数少なくて年寄りにも書ける字で良かった、と言ってたw

655名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:06.88ID:318YVOKv0
お酒みたい

656名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:10.69ID:yqfA0Jq70
>>566
アムロ・レイ

657名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:11.03ID:7n1zjQJH0
平成は斬新なのに響きが良いし字面も良かった
新しい時代がやってくるワクワク感があった
令和は古臭くてダサいしすんげえ微妙・・・

658名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:11.49ID:5SaPS4xF0
命令の令!やっぱり安倍は独裁者!
っていう文句言ってる人達がかなりいて萎える

659名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:15.67ID:+9148xZn0
実況は、は?、えwの嵐で面白かったわ

660名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:18.76ID:FHqpZqlk0
>>594
もしかして令嬢はうやうやしくお辞儀してる様を表すんだろうか?

661名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:19.40ID:fGTkJv7B0
正直、元号は中身次第だと思うよ
大正がかっこよく見えるのも中身ありきだろうが

662名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:19.66ID:1+UceyGe0
>>1
厳冬期
終活

663名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:20.21ID:6zXbOJ6R0
もっと難しい漢字の方が威厳みたいなのがあっていい
慶応とかかっこいいから
今更だが

664名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:20.66ID:B9aSGt1o0
『令和』と書いて『レイラ』と読む名前はキラネームかしら…
カッコいいと思うの。

665薔薇乙女 ◆rdIXwBG0zA 2019/04/01(月) 15:13:26.16ID:N/xJXDlz0
>>607
音がダメだったわよね。
へーせーっていう間延びした音。

666名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:27.48ID:FINN0HmU0
後、1か月で平成から令和になるんだよ。

天皇の即位の儀が済めば「令和天皇」です。

「令呪を以て命じる。我に従え」パヨク、パヨチョン発狂だねw

667名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:28.45ID:GteVHoYM0
令和

聞けば聞くほど不吉な元号だな。

令がなにより悪い

668名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:29.60ID:6dgOGlmN0
>>594
そもそも漢字の成り立ちなんて封建時代の残酷さとかあって当然なので
令に限ったことではない

669名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:31.26ID:UDNbvs9y0
>>589
ネット脳がw

670名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:34.04ID:Y2HOKeHx0
こうですね

跪いて和に徹せよ
逆らうなはみ出すな
従順な奴隷でいろ

671名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:34.88ID:BPXZJgWb0
羽生棋士の揮毫で「玲瓏」もかっこいいが画数多過ぎ

672名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:35.29ID:2pqjrt6i0
令和大学ができるだろうな。

673名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:36.16ID:iK/d0VBO0
令和グッズしばらくあっちこっちで出るんだろうな
来月の即位が楽しみ

674名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:37.74ID:p3x3nDHT0
>>616
免許もってるなら有効期限見ろ
もってねぇならぐぐれ

675名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:38.15ID:pIGBbfEJ0
>>549
ご令嬢はIMEで普通に変換されるぞ

676名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:40.59ID:TAiFcXff0
大和 律令国家 つまり太古の時代に戻るということ

677名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:40.73ID:tv6ErLpc0
>>575
アベしちゃう並みのセンス

678名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:41.17ID:UWl5zSes0
危険

679名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:41.19ID:8JI2d2AP0
平成最後のオナニー我慢して
令和最初のオナニーに気合い入れるわ

680名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:42.98ID:B2aPfqvO0
>>638
AVで令和生れ解禁とか出るんだろうな

681名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:42.97ID:8UlQn6Dq0
>>578
ご令息とかご令嬢って使うし高貴なかんじじないの

682名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:44.53ID:jpWLNnYm0
「令」を動詞ではなく形容詞的に捉えて「和」を装飾する言葉、と思えば…まあ良いかなぁて感じ
「立派な」て意味があるってのは…感覚とは結びつかないけどねぇ

683名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:44.65ID:H+tTh7Yk0
「令月」は陰暦2月のことで「何事をするにも良い月」という意味もあるって説明でもあればよかったな

684名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:49.10ID:jjKIbRjq0
松本さん「令和解禁」

685名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:51.19ID:N2SJGYDD0
ミヤネ屋・グッデイ両方ともテロップは「令」だけどボードの文字は下が「マ」になってる
どっちが正解なのか、どちらでもいいのかはっきりしてくれ

686名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:52.31ID:UEJvllam0
調べてみると令の字には上品だけどちょっと冷たいというイメージがありそうだね

687名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:52.45ID:Is0wMeem0
歴代の年号見てても平成はダサいな
令和がマシに見える

688名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:52.83ID:r0ImSOIP0
さらに一歩進んで訓読みとかひらがなとか
和製漢字とか戦勝の行事、故事成語とかもありだが、
さすがにそこまではやらなかったか

689名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:53.10ID:hqBzgfS70
命令、辞令 なんか引っかかる。

690名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:54.53ID:dSfcTV3g0
政府、役人、政治家、学者は
ネーミングセンスが無いってはっきりわかった
もう元号がやめて西暦で良いよ

691名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:55.42ID:MlvEwhGL0
>>617
このお前の人生は政府が決める感が出てる醜悪な元号に抵抗を覚えるのは当然

692名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:58.19ID:YmR/wMqa0
>>482
安倍ちゃん統一教会には逆らえなかったかー

693名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:59.78ID:YjnDsQXa0
>>658
思い通りにならないのが悔しいか
まぁ勉強不足だったね安倍は

694名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:13:59.78ID:mZMFdxE80
>>641
再発行すれば変わるんじゃない

695名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:02.47ID:GEQUxbag0
>>641
士免許が平成36年まで有効な俺

696名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:05.48ID:LefKQHZt0
桜ではなく梅を持ってくる辺りセンスは悪くないと思う

697名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:07.17ID:7ETAh5OS0
>>631
当時小学生だったけど何か言いづらそうだし
語呂が半端な感じだなぁみたいなことを思ったのは覚えてる

698名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:07.82ID:1hNjV5tmO
>>71
あーこれ気になった
自分も周辺もマで書いてたよ
まあ令和は伸ばす方向なんだろうけど
一瞬迷うね

699名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:10.94ID:Oy+QUD1c0
昭和と被ってんじゃん

700名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:12.96ID:k9br7eTD0
平成バカにしてる人いるけど唯一戦争がなかった時代だから良い方
令和はあんま平和ってイメージない

701名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:13.99ID:32+FMF2N0
世界に和を令するという意味なら良いと思う

そう考えることにした

アベちゃん

702名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:14.78ID:E6CeMYMd0
>>666
失礼な奴だな。
令和天皇とか。

今上天皇だろ。アホ。

703名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:15.15ID:/cGkopWt0
>1 >600-669
ああ、ラノベアニメ とあるの、「>1-20ミサカ シスターズ」の時代、
来たなww

新年号は、令和時代ww
>1「令和が、<命令>に忠実 整然とする」
というのを思わせる。
こういう願いとは正反対のことが起きるなw

平成は、字とは正反対の、

西成暴動で最大の、第22次西成暴動。
オウム真理教の、松本 霞が関 サリンなど重大テロ。
2度の大震災、福島原発連鎖爆発。

自民党昭和投機狂乱巨大バブル崩壊、
平成慢性的構造不況へ。

自公コイズミノミクスのはて、
リーマンショック後には、資源価格高騰での、大不況。

北朝鮮の核ミサイル武装。
ここらがおきたw

次の>1令和時代には、以下の、

南海トラフ超巨大地震。
露中チョン印、アジア複合核戦争。
戒厳令、配給令、預金封鎖令、徴兵令。
東京スタンピード巨大暴動、日本内戦
ここらが起きそうだなww

704名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:17.61ID:gn41Kjf50
>>494
そだね、おそらく読んだ人も元ネタを知って引用していて当時の知識人も漢詩の引用をおもしろく感じたはず

705名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:17.71ID:+PlkZprx0
冷たい感じ
和も被りでガッカリした

706名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:18.40ID:7Mt0AM9R0
令和とか令の点が嫌だな今和の方がいい

707名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:18.63ID:nYIUuG0b0
俺が令和生まれの子とやれる時はもう40代か…

708名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:20.34ID:gPHzTVEq0
今こそれいわ維新だ

709名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:22.80ID:WUi/NEpb0
免許証の表記替えやってくれないのかな?

710名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:22.95ID:uX2xC5OJ0
日本の和を乱してるのが日本の金持ち上層階級の連中なんだからそいつらに命令して和を保つよう言えよ
増税や物価ばかり爆上げして国民の暮らしばかり苦しめるな

711名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:24.04ID:ug5i91DJ0
国家ぐるみのエイプリルフールだとかだと笑うな

712名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:25.64ID:XbLWB4CX0
>>691
まだ抵抗するのなら!

713名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:26.07ID:5RnWqclS0
温暖化も終了ですね

714名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:26.36ID:eVL4V39V0
令和ってなんか気が引き締まる元号だよね
今日から移民が大量に入ってくるから
秩序を和をもって維持していかなくっちゃね
破壊されないように
「令和」なんてCOOLな元号なんだ!

715名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:30.09ID:+7WFifQQ0
>>664
ラはどっからきたねんガイジ

716名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:33.27ID:fCAofVBy0
パヨチンはご令嬢 御令息と呼ばれたことがないのがよくわかるw

717名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:34.37ID:RqexEMrq0
>>420
令嬢は放送禁止用語なんで
いい意味で使われることはない

718名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:35.62ID:8l7rae5d0
頭文字がRかLかをはっきりしてくれ

719名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:38.01ID:8UlQn6Dq0
平成ジャンプは改名するのかな

720名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:40.78ID:lE+dZatv0
やっぱつ令和でおいこらされた
やっぱつ令和

721名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:40.89ID:K347bWx1O
令って今にヽじゃダメなのか?(´・ω・`)

722名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:45.95ID:M2DYrgv70
>>657
当時そんなこと言われてたか?
ということ。

723名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:47.06ID:JZyfE/ve0
>>652
何だよそれは…

724名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:47.99ID:1PIZDtaf0
>>354
令和の方が強そうじゃん
ってか平成って本当バカっぽいネーミングだったね

どうりで芸人の時代になるわけだ

725名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:48.64ID:B0rLuEis0
零倭って日本人ゼロつまり日本人皆殺し宣言じゃねえか(`Д´)(TДT)

倭猿を零ゼロにするという半島系の強い意志しか感じない。入管法改悪で移民自由化したし証拠も揃ってる。

726名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:52.87ID:pyKxqsCz0
先生に無理矢理握手させられて仲直りさせられる感じ

727名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:55.44ID:D9tQuEmF0
>>718
政府発表でRだ

728名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:56.83ID:d52jRZZ00
>>547
前回令が案に上がった「令徳」の時は徳川に命令するって意味になるから駄目だってなってるのにな
やっぱ令は命じるとか指示するって意味あいの方が強い漢字
辞書でも4番目に書いてあってしかも現在使われないような意味の主張は無理筋

729名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:57.97ID:vvhuJ1ix0
>>203
昭和生まれのおじいちゃんかな?

730名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:58.58ID:/cGkopWt0
>1 >600-715
ああ、ラノベアニメ とあるの、「>1-20ミサカ シスターズ」の時代、
来たなww

新年号は、令和時代ww
>1「令和が、<命令>に忠実 整然とする」
というのを思わせる。
こういう願いとは正反対のことが起きるなw

平成は、字とは正反対の、

西成暴動で最大の、第22次西成暴動。
オウム真理教の、松本 霞が関 サリンなど重大テロ。
2度の大震災、福島原発連鎖爆発。

自民党昭和投機狂乱巨大バブル崩壊、
平成慢性的構造不況へ。

自公コイズミノミクスのはて、
リーマンショック後には、資源価格高騰での、大不況。

北朝鮮の核ミサイル武装。
ここらがおきたw

次の>1令和時代には、以下の、

南海トラフ超巨大地震。
露中チョン印、アジア複合核戦争。
戒厳令、配給令、預金封鎖令、徴兵令。
東京スタンピード巨大暴動、日本内戦
ここらが起きそうだなww

731名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:59.23ID:QbGGhLO40
慶長とかカッコイイよね
そういうのにしろよ
和なんてたった2つ前の昭和で使われてたのに、考えた奴はアホかよ

732名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:14:59.46ID:slsWr4OM0
令をもって和をなす
次の天皇の人柄そのものだな
非常によい

733名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:04.21ID:xa3ThNae0
482 名前:名無しさん@1周年 :2019/04/01(月) 15:08:48.46 ID:iPv02OBJ0
令和って朝鮮人の昔の王女の名前らしいな
で現在の朝鮮人にもたくさんいる名前らしい


ネトウヨこの事実知って怒りのあまり子供部屋から飛び出してダンプに轢かれて死んでしまうん?

734名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:05.71ID:6zXbOJ6R0
和をまた使ってくるとは

735名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:08.78ID:/ORrSJSd0
いま会見見たら、
菅官房長官が、額縁を持ち上げるときに、「少し」見えちゃったんだねw

736発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/04/01(月) 15:15:11.77ID:+zaJweMf0
>>482

ありそうな話だな


日本こくみんが統一に投票してるんだもの

737名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:14.39ID:Is0wMeem0
候補に挙がってた年号って公開しないの?

738名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:14.66ID:QSDpO4mW0
万葉集からとうのはなかなか洒落ていると思う
しかし響きがイマイチであまりピンとこないわ

739名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:16.08ID:7ETAh5OS0
>>691
命令で昭和回帰じゃああああ
というメッセージにしか見えん

740名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:19.51ID:lKlHpfT/0
ジャニーズが反応しません様に!また令和に関してグループ作りそうで腹立つ。

741名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:19.71ID:yqfA0Jq70
>>666
クソバカ 勉強しなさい

742名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:22.11ID:Tr5zkwsz0
令和って不気味

743名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:22.49ID:6dgOGlmN0
>>696
わかる
桜だとあざとすぎ
梅くらいで丁度いい

744名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:22.66ID:GteVHoYM0
一般人にとって令は命令 法令 の令なんだよなあ。

だからこそつけたのか?いい時代にしようなんて考えてないのかもな。
日本人のための政府じゃないからそういうことができるんかな。

745名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:25.41ID:zLioqUW+0
でさぁ
https://twitter.com/kdxn/status/1112555584019005441

> 姉の名前が令和なんだけど、昔の朝鮮の
> 王女だかお姫様だかの名前からとったんで

これまじか
それともエイプリルフールか区別付かんわ本気で
教えてくれよネトサポちゃんよぉ
安倍から貰ってる分に加えて追加料金が必要か?www
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

746名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:27.94ID:Lfhzgt0Q0
>>657
逆だろ
平成のダサさがすげーんだがwww

747名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:28.82ID:53qqv6+T0
平民が感想など恐れ多いなのだへけ

748名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:30.66ID:XKzvsVoP0
>>240
アムロ令和ッケイン司令

749名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:30.64ID:rsavV29d0
>>666
在位中はそう呼ばんよ

750名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:31.40ID:WubHD+Cw0
明治生まれの人は何人くらいいるんだろう

751名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:31.46ID:G9dGsk0k0
令和3年に運転免許書更新かよ

752名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:31.76ID:ZTyUPJvL0
>>685
これもマズい点だよね。
頭いい人たちは、馬鹿な庶民が混乱するって思わないのかな?

753名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:33.61ID:DjWIEjG90
きどった女が増えそう

754名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:33.79ID:TzqgsLzi0
平成の時より盛り上がってないwwwww

755名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:34.29ID:sdQWEQxQ0
パヨクが赤紙を連想すると発狂してる模様

756名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:34.87ID:f2inRYac0
>>80
だよなぁ
平成はほとんどの人に好感されていたけど、令和は反感大きすぎる

>>98
同感
ここまでセンスないのわざわざ選ぶとか、世も末だわ

757名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:35.87ID:CiYFCwdM0
でもよ中国や韓国は元号をやめたぜ?

758名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:36.46ID:FHqpZqlk0
>>668
「県」は(境の)木に首がかかってるって意味だもんな

759名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:42.00ID:arVL4czm0
万葉集や懐風藻は漢魏六朝詩と唐詩のパクリ

760名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:42.51ID:I6MSml4Z0
>>668
光は拷問を受ける人の姿だしね

761名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:42.51ID:LF3WNhbt0
緊張したガースーが可愛かったから許す

762名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:44.60ID:hqBzgfS70
>>661を見て「正直」だったら良かったのにと思った。

763名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:44.94ID:5yNZN/890
万葉集から取ったのなら、令月か風和にすれば良いのに。

764名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:45.37ID:t9L6tE1S0
いまこそゐの復活だな

れゐわ

かっこいいわ

765名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:45.99ID:3evBnvQz0
さっきからNHKみてるが
みんな凄い早さで新元号に対応してるのな
大したもんやわ

766名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:48.70ID:8D8oa5al0
>>725
その発想はもう病気だなw

767名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:49.36ID:HNE/uFrC0
昭和生まれをコケにした平成生まれの連中が令和生まれに早くコケにされまくるといいのになぁ♪

768名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:52.25ID:XbLWB4CX0
パヨクちゃんって令の文字見ただけで発狂するって聞いたけど本当?

769名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:52.33ID:v/rM7HfH0
令が悪いよ
この元号はいけない
元号が廃れていくきっかけになるかもな
不快だから

770名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:52.44ID:w6lT9nfr0
>>1
結局新元号「令和」は漢詩からの引用だったのね。

771名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:52.68ID:yOVE42el0
やっぱ安倍絡みかよ
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★10 	->画像>22枚

772名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:53.05ID:RFui4HCY0
>>1
令和
安倍—日本会議の勝利宣言だな

773名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:54.41ID:1PIZDtaf0
>>714
平成って聞いた時の脱力感はないねwww

774名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:54.54ID:qcA+O8Nq0
>>731
字数が多すぎる
慶って書けない人多いし

775名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:15:56.40ID:fIc+zp1T0
>>525
ガースーの説明聞いてたか?

776名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:00.01ID:/cGkopWt0
>1 >600-741
ああ、ラノベアニメ とあるの、「>1-20ミサカ シスターズ」の時代、
来たなww

新年号は、令和時代ww
>1「令和が、<命令>に忠実 整然とする」
というのを思わせる。
こういう願いとは正反対のことが起きるなw

平成は、字とは正反対の、

西成暴動で最大の、第22次西成暴動。
オウム真理教の、松本 霞が関 サリンなど重大テロ。
2度の大震災、福島原発連鎖爆発。

自民党昭和投機狂乱巨大バブル崩壊、
平成慢性的構造不況へ。

自公コイズミノミクスのはて、
リーマンショック後には、資源価格高騰での、大不況。

北朝鮮の核ミサイル武装。
ここらがおきたw

次の>1令和時代には、以下の、

南海トラフ超巨大地震。
露中チョン印、アジア複合核戦争。
戒厳令、配給令、預金封鎖令、徴兵令。
東京スタンピード巨大暴動、日本内戦
ここらが起きそうだなww

777名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:04.21ID:6dgOGlmN0
>>744
元号って教養のない人に理解できるところまでレベルを落として付けるものではないので

778名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:04.33ID:oKUhhiCG0
令和女子大
むっちゃエロい

779名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:05.25ID:v+LHGgkS0
さっそく令和大学誕生www
http://2chb.net/r/river/1531374504/

780名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:05.85ID:N2SJGYDD0
REIWA
ちょっと格好いいかも

781名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:06.97ID:tv6ErLpc0
確かに場末のスナック感は少しある

782名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:10.58ID:375I3x770
豪団体「REIWA」が新元号「令和」に「歓迎します!」 「reiwa.com」ドメインなど所持
https://www.j-cast.com/2019/04/01354101.html

783名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:12.48ID:FINN0HmU0
新生児の名前に「令(りょう)」「令子(れいこ)」が増えるなあ。

784名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:13.77ID:lUXKjKdy0
万葉集に自分の漢字も入ってたので嬉しいわ

785名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:14.64ID:YjnDsQXa0
>>757
つまり日本すごいってこと?
何がすごいのか詳しく

786名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:15.65ID:7eRltTKY0
>>665
レーワw

787名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:18.14ID:9+3mIFgx0
>>273
それ、どこの中朝?
日本人が優先するのは義であって礼ではない。

788名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:18.51ID:qVhXhFEX0
平成と決まったときはずいぶん野暮ったいなと思ったけど
令和って何かシャレてるな

789名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:27.46ID:P3nt2Wrq0
平成のときは世紀末を挟んじゃったから少し計算が面倒だったけど、令和は18足せば西暦、18引けば令和と
昭和と同じように簡単になったから親しみが強くなるだろう

790発毛たけし ◆.3A2OwSrVM 2019/04/01(月) 15:16:30.34ID:+zaJweMf0
これ元号の決定権は



天皇陛下にあるべきだよな

791名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:32.49ID:qObBEkMn0
手話のおっさんで見えなかったなw

792名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:33.20ID:W7CfAQPJ0
最初はレイの音が良くないかと思った。
冷和 霊和 零和 
昭和の戦争の印象と被ってしまって・・・・

しかし見慣れてくると違和感なくなるもんだね。

793名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:34.04ID:T4gamhN/0
>>629
天皇は縄文人である。今の朝鮮人韓国人は13世紀に奴隷として東シベリアからモンゴル帝国に連れてこられたのが最初だ!それ以前の半島は縄文人の百済、新羅、任那の国である。
つまり、いまの朝鮮人韓国人は全く関係がない。

794名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:34.41ID:1+UceyGe0
>>780
RIMOWAみたい

795名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:34.60ID:RqexEMrq0
令和は、語感が悪い、意味が悪い、印象も悪い
全部悪い尽くしだからきつすぎる

それ考えると
明治大正昭和平成の五感の良さが引き立つ

796名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:37.28ID:RR+JRlHK0
令和元年だけは響きがカッコイイ感じはする
しかし慣れるまでみんな大変だなこれはどんな元号でもそうだが

797名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:39.65ID:ExPO5C/K0
>>645「れい」がどうもなあ・・・
>冷酷、冷徹、寒冷、命令とかマイナスイメージ

冷麺とか令コとか
(ちなみに関西ではアイスコーヒーを令コと呼ぶ)

798名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:39.67ID:JVJRl7nf0
林真理子って文学者かなと思って検索してみた
指が滑って画像検索しちゃった

799名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:39.84ID:oPliyRyZ0
鈴ってマで書くよね?

800名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:41.47ID:h4WY2Jlp0
>>731
慶長は書くの面倒だからアウトだろ

801名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:47.65ID:8YiOYk0q0
頭がいい奴は
ゼロ和ゲームを連想するだろう

802名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:48.24ID:NCuJX+ww0
令和にアベが隠されてるってパヨクが発狂しててドン引きした

803名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:51.52ID:Q65AJY8y0
>>780
MAXにいそうw

804名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:52.44ID:DMJM47900
平成の発表を見た時はどぉぉぉんと思ったけど
令和の発表を見た時はキーーーンと思った

805名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:52.42ID:Kg6ikI2z0
明治大学
大正大学
昭和大学
帝京平成大学

令和大学誕生あるかな

806名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:53.24ID:7ETAh5OS0
>>763
風和でいいな

807名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:54.88ID:jmXW4HRu0
>>783
いまどき、子はほとんど付かないぞ

808名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:56.77ID:KrWwERvk0
安倍ちゃんの願いが込められたよい元号だと思うよ

809名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:57.38ID:jjKIbRjq0
令和教育委員会
MC ビートたけし

もうフガフガで無理か

810名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:16:57.98ID:y4SjQbE10
酔っぱらって令和て字書いたらぐるぐるナルト書くだけになりそうだな

811名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:00.81ID:vhNrNHUc0
www.szdoyu.gr.jp/news/9566/
名付けたご両親、神やな

812名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:01.94ID:xFRCc/rW0
おもしれーわ

813名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:02.37ID:GEQUxbag0
>>765
Javaは再来週辺り対応予定
DB系も同じ

814名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:02.98ID:Tr5zkwsz0
日本終わるのかな

815名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:04.74ID:Di6RiUrh0
>>789
25の昭和は計算しやすかった

816名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:06.17ID:43YIUUZJ0
韓国の許可受けてないらしい。

817名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:07.25ID:SLN5xf7F0
総理が国民の階級って何度も言ってて耳障りだったわ

818名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:07.35ID:Ls1Cbnw60
平成生まれ解禁

令和生まれ解禁

れいわの方がエロそうでいいかもな

819名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:08.29ID:6Ft3sYeg0
>>752
お前みたいな馬鹿でもわかってるから大丈夫

820名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:08.32ID:qcA+O8Nq0
パヨクは元号が何だったら満足だったの?

821名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:08.47ID:fRp+j7zg0
平成の発表も令和の発表も政権交代で旧民主党とかが政権を握った時じゃなくて良かったよね

822名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:09.27ID:H+z9QEKs0
>>771
キチガイw

823名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:13.66ID:wFQPVCZX0
令和いいじゃん。法律やルールを簡単に破るやつら多いし、すぐに抜け道探すやつらも多い。みんながそれなりにルールを守ってこその和む世の中になるしルールも優しくなっていく

824名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:14.28ID:v5P9rF7X0
例は????

825名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:14.59ID:tbgVdXuT0
平成の時も変な感じだったけどすぐに慣れたから
今度のもすぐ慣れて気にならなくなるよ
人は慣れる動物だから

826名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:17.15ID:rsavV29d0
>>757
でも旧暦使ってるじゃん

827名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:17.69ID:fBqlIpHf0
>>723
貴重な幻の免許証じゃん
話のタネにしてモテモテだよ

828名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:18.49ID:kAY/agA70
自殺者増える元号

829名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:19.40ID:VTz6m4rv0
零和のほうが
かっこいい

830名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:20.81ID:Is0wMeem0
>>802
これやろ【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★10 	->画像>22枚

831名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:22.64ID:1+UceyGe0
>>793
百済が縄文人???

832名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:22.96ID:CiYFCwdM0
>>482
けどよ天皇家は朝鮮半島にゆかりあるぜ?

833名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:23.31ID:XbLWB4CX0
>>783
令奈とかどうかな?w

834名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:27.94ID:4ZQ76+EQ0
なにをそんなに大騒ぎしてるのか
東京五輪が決まった時に喜んでた馬鹿みたい

835名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:28.26ID:XEpWL/7F0
陰暦での月の名称・異称・異名の例ってすごくいっぱいあるんだな知らなかった

836名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:28.74ID:B2aPfqvO0
>>786
メージ
タイショー
ショーワ

837名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:29.34ID:KE11/A8S0
おめでたいから記念パピコしとこうかな

令和 万歳

838名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:30.36ID:j02kLTM30
令和をもって命じる

839名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:33.53ID:iK/d0VBO0
令から受ける印象は「きっちりしている」
それを整然として良しとするか、窮屈で息苦しいと思うかで違うんだろうな

840名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:40.76ID:6zXbOJ6R0
これこそ国民にネットで募集して決めればよかったのに

841名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:41.27ID:9xZl1yQe0
4月中に
天皇崩御があったら
令和
も無効?

842名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:41.85ID:d7gRG8cN0
「平成元年」の響きが完璧すぎた
力強い響きだった
令和は間が抜けてしっくり来ない

843名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:42.75ID:jjKIbRjq0
東洋英和は
東洋令和にかえてしまえ

844名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:45.94ID:J8W/HFQc0
令はひざまずく様を表す文字だから

和猿をひざまずかせる
和猿に命令する

と取れる、反日である自民党と安部がつけそうな名前だ

845名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:48.05ID:04Fe1HYZ0
ヘア

846名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:48.79ID:/cGkopWt0
>1 >700-882
ああ、ラノベアニメ とあるの、「>1-20ミサカ シスターズ」の時代、
来たなww

新年号は、令和時代ww
>1「令和が、<命令>に忠実 整然とする」
というのを思わせる。
こういう願いとは正反対のことが起きるなw

平成は、字とは正反対の、

西成暴動で最大の、第22次西成暴動。
オウム真理教の、松本 霞が関 サリンなど重大テロ。
2度の大震災、福島原発連鎖爆発。

自民党昭和投機狂乱巨大バブル崩壊、
平成慢性的構造不況へ。

自公コイズミノミクスのはて、
リーマンショック後には、資源価格高騰での、大不況。

北朝鮮の核ミサイル武装。
ここらがおきたw

次の>1令和時代には、以下の、

南海トラフ超巨大地震。
露中チョン印、アジア複合核戦争。
戒厳令、配給令、預金封鎖令、徴兵令。
東京スタンピード巨大暴動、日本内戦
ここらが起きそうだなww

847名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:49.20ID:LEeDXWxp0
>>700
むしろ日本は不景気と災害、世界はテロと紛争と移民問題で最悪な時代だったが

848名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:49.99ID:G9dGsk0k0
昭和≧令和>>平成だろう
昭和が良すぎるんだよ

849名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:51.40ID:lUXKjKdy0
>>790
象徴だから、それはさせられないんだと思う

850名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:52.04ID:RFui4HCY0
>>1
たいこもちメディアが持ち上げる持ち上げる(笑)

851名無しさb翌P周年2019/04/01(月) 15:17:52.15ID:GteVHoYM0
西暦使うわ

852名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:55.83ID:FHqpZqlk0
>>761
あんな可愛い官房長官をいじめる望月記者って酷い!




とはならないんだよなあ。

853名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:58.12ID:+PlkZprx0
ホント暗い感じだわ
日本の行く末を暗示してる

854名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:58.60ID:Vf661rbX0
また「和」がつくとは思わなかったなぁ

855名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:59.48ID:W/+MsD170
昭和生まれがかび臭くなったな
独身女性で昭和生まれとかヤバイだろ

856名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:59.53ID:9plMscBN0
>>589
零和大戦か
よく出来た命名だw
ますます気に入った!

857名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:17:59.60ID:tiJ4tI8d0
+でやることか?これ

858名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:02.11ID:JOARmlYx0
昭和の人間にとっては馴染みやすいかも

859名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:03.03ID:IYeJ1a090
子無しの安倍が子供に名前付けるように考えたんだw

860名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:03.87ID:JVJRl7nf0
もんじょうはかせ文章博士って要るよなあ、絶対に!

861名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:06.15ID:crwpW2vM0
普通に行けば数十年使うことになるんだし
変な響きだと嫌だなあと思ってたがまあまあかな

862名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:06.24ID:6XFos1yx0
岩波がやってくれました!
https://twitter.com/iwabun1927/status/1112594364411211776?s=21

新元号「令和」の出典、万葉集「初春の令月、気淑しく風和らぐ」ですが、『文選』の句を踏まえていることが、新日本古典文学大系『萬葉集(一)』https://www.iwanami.co.jp/book/b325128.html … の補注に指摘されています。
「「令月」は「仲春令月、時和し気清らかなり」(後漢・張衡「帰田賦・文選巻十五)」とある。」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

863名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:07.24ID:7ETAh5OS0
>>798
とりあえず何でも林真理子というチョイスがもう意味分からんからな
石坂浩二を呼んだほうがよっぽど博識だろう

864名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:09.34ID:HVgbc88x0
与国さん出番です

865名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:10.04ID:mMy/NFWp0
令とは

頭上に頂く冠とひざまずく人の図が組み合わさって生まれた漢字なんだよ

これが意味することわかるよな

866名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:10.67ID:HduVOhld0
新元号「令和」

命「令」ニ従フヘシ。「和」ヲ乱スヘカラス。

国家に忠誠を誓え。公共の安寧秩序を乱すな 。

この二文字がセットだからどうしても同調圧力や服従させたい意図を感じさせる。

海外メディアBBCが「order and harmony(秩序と調和)」と報じているが外国の方が本質を理解していると思う。

867名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:11.29ID:KEpWEp5G0
ウリジナル、どうやってこじつけるか見もの

868名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:16.53ID:S5lAKYvJ0
ダサい
もう四書五経とかから離れたしどうしようもねー

869名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:16.64ID:ExPO5C/K0
>>785
>つまり日本すごいってこと?

保存が効くってことで
なんでもとっておく

870名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:18.26ID:T4WcgUgL0
>>666
ちげーよ、
「今上天皇」だよ

新天皇が即位と同時におくり名で呼ばれるって、無知すぎるぞそれ

871名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:18.40ID:dAupTuLP0
>>535
R18生まれに言われたくないわ

872名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:19.70ID:YjnDsQXa0
やはり令和って元が中国のパクリだけあって日本人らしさがないよな
感じの印象もそうだが相応しいとはとても思えない

873名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:20.19ID:bcBH5oMm0
>>478
平成女学園
令和女学園

ホンマやな

874名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:22.59ID:OGwnJ1ks0
20年以内に日本は終る
零になる倭

875名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:23.11ID:0qOryMB40
俺令和生まれだけど平成生まれの老害どもが暴れててウザいな
平成もダセえだろうがg

876名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:23.75ID:2xxPWOFjO
平成のときのガッカリ感にくらべたらかなりマシ

877名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:23.91ID:J13rgvXw0
令和なんかいい

878名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:24.13ID:a73ZYlsI0
>>657
昭和の古臭さからいっきにモダンな感じになったのが良かったね

879名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:25.49ID:FCrjqKhl0
品詞なに?
固有一般でいいのかね
まあてきとうでいいか

880名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:26.58ID:gstTKRHG0
移民元年来たぞ、お前ら
倭猿は黙って従えという安倍晋三閣下のお達しだ

881名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:26.61ID:sGcppEq70
>>658
安倍が独裁者かどうかはわからないけdl
命令の令なのは事実だしな

882名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:31.30ID:WZi41FMz0
>>765
発表されてからすぐ変更できるように事前準備してある
すでに担当するシステムの対応終了

883名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:33.98ID:LwZIOoh/0
>>614
言葉の響きがかっこよすぎて意味はあんまり意識していないけど、自分も意味合い的にはそう捉えるわ

884名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:35.34ID:YjFurrjO0
タピオカが良かったという人も結構いるけど、実際にタピオカになったら文句いう人もいそう

885名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:39.66ID:6dgOGlmN0
>>804
どういうこっちゃw

886名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:40.86ID:oKUhhiCG0
無敵の戦艦令和

887名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:40.89ID:Bs+i/7V/0
在日のお嬢さんに
令和さんたくさんいて笑うわ
韓国人にはゆかりある名前らしいねw

888名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:41.43ID:B24Ij5jw0
失礼な話、皇太子様もう還暦近いんだな・・・

889名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:41.74ID:3evBnvQz0
>>763
月とか風とかの自然は入って来ないのでは
動物の名前はごく限定的に使われてるけど
随分長い間使われてないし

890名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:42.58ID:v5P9rF7X0
はやく令和産まれのコとセックスしたいw

891名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:45.34ID:luTZhI980
令の字が悪いという意見には同意
令嬢の令とかいうけど、命令の令でもあるし
冷たい印象

892名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:47.80ID:bYExUTKO0
火病の鳥が…

893名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:48.79ID:1Qv4WFBA0
令和元年をがらみで今年の5-12月生まれの子供の名前に
令の一文字をつける親が増えそうなヨカンw

ん?4月生まれ?おめーは関係ねーからなw

894名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:52.50ID:MbKwmK440
令和4年は蓮舫の年

895名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:52.64ID:B0rLuEis0
零倭って日本人ゼロつまり日本人皆殺し宣言じゃねえか(`Д´)(TДT)

倭猿を零ゼロにするという半島系の強い意志しか感じない。入管法改悪で移民自由化したし証拠も揃ってる。

もう年号は実質廃止ボイコットで西暦のみでいいな。
アンドロイドTVでNHKとも無関係になるしむこうが勝手に決めようが無関係体制作ってこちらも勝手にやらせてもらう。

896名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:54.18ID:/cGkopWt0
>>866 >800-900 >1
ああ、ラノベアニメ とあるの、「>1-20ミサカ シスターズ」の時代、
来たなww

新年号は、令和時代ww
>1「令和が、<命令>に忠実 整然とする」
というのを思わせる。
こういう願いとは正反対のことが起きるなw

平成は、字とは正反対の、

西成暴動で最大の、第22次西成暴動。
オウム真理教の、松本 霞が関 サリンなど重大テロ。
2度の大震災、福島原発連鎖爆発。

自民党昭和投機狂乱巨大バブル崩壊、
平成慢性的構造不況へ。

自公コイズミノミクスのはて、
リーマンショック後には、資源価格高騰での、大不況。

北朝鮮の核ミサイル武装。
ここらがおきたw

次の>1令和時代には、以下の、

南海トラフ超巨大地震。
露中チョン印、アジア複合核戦争。
戒厳令、配給令、預金封鎖令、徴兵令。
東京スタンピード巨大暴動、日本内戦
ここらが起きそうだなww

897名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:54.36ID:IkG/E7D5O
>>264
何か戦争みたい

898名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:57.10ID:FHqpZqlk0
>>833
なんか字面というかバランスが悪い

899名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:18:59.15ID:fGTkJv7B0
和が昭和と同じなのがガッカリでつまらないってのめっちゃわかる
せっかく漢字たくさんあるんだから全く新しい漢字にしてほしかったわ

900名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:00.09ID:W7CfAQPJ0
>>607
日本停滞の一因に「平成」の元号があったかも
いかにも安定志向な感じで

901名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:04.96ID:Z4Gk+HBY0
>>728
儒学全盛の時代だろ、国家安康みたいな
今回は四書からじゃないし
昭和の協和とは意味が違うってアピールはあるんじゃね

902名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:04.97ID:XbLWB4CX0
>>872
平成終了まであと一ヶ月だけどどうするの?

903名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:05.78ID:lUXKjKdy0
>>818
平成は緩そう、令和は学級委員長

904名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:06.85ID:jwBIurt40
菱和

905名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:07.51ID:6dgOGlmN0
>>884
タピオカ元年
嫌いじゃないw

906名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:08.61ID:HNAKb/WV0
これで元号は廃れる
平成が短すぎて新元号との連続性が見えなくなった

907名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:08.82ID:DHG3xc7S0
この流れなら言える
元カノの令奈ちゃん、お元気ですか?

908名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:10.26ID:RR+JRlHK0
>>478
確かにかたいきっちしてる印象はあるな

909名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:12.96ID:jjKIbRjq0
南極令和基地

910名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:13.33ID:1PIZDtaf0
毎回考えるの面倒くさいから皇太子の名前にすればいいのに・・・
徳仁でいいじゃん
次の次は悠仁で
どっちみちそういう意味なんだから

911名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:13.68ID:f2inRYac0
>>101
>>112
>>115

ホント。全てにおいてここまで漢字悪い元号って……新天皇が気の毒なレベル。

912名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:16.59ID:N2SJGYDD0
>>799
鈴も令も40数年間ずっとマで書いてました
きょう初めて調べたw

913名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:17.38ID:uDpfRMRF0
何故薄暗いイメージの元号にする必要があるんだよ
明治大正昭和平成どれもポジティブだったのに

914名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:17.72ID:NCuJX+ww0
万葉集の起源は韓国っていいだしそう

915名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:18.24ID:PY88Smjn0
男の名前でも女の名前でも両方使えそうだな、この名前増えそう。

916名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:18.21ID:kMslZdbA0
1864年、甲子革令に基づく改元を行うとき、朝廷では「令徳」と「元治」が候補に挙がり
「令徳」が第1候補だとして、関白から幕府に内談があった。

老中らは「朝廷が徳川に命令する意味に解され朝廷が幕府よりも上位の世の中となる
ということを露骨に世間に宣言している」
として難色を示し第2候補の「元治」に決定したのだ。

江戸幕府にしてみれば、「元治」も良くないが「令徳」だけは避けたかったのであろう。
 
 どう屁理屈言っても日本人が令からそう想像するのは命令の令
 とんだ曰くつきの元号になったもんだ

917名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:19.15ID:XYpO7Vg70
思っていたよりはカッコいい

918名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:22.87ID:jWtMXDsM0
>>731
慶令にすりゃ良かったw

919名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:22.95ID:+9148xZn0
今和の方が今を生きてる感があって良かったな

920名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:23.13ID:g2qcu8ZS0
そ令和ね

921名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:23.22ID:/K0/DYxX0
字の座りが悪い
レ行で始まる違和感
元号離れが更に加速する

922名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:25.30ID:fCAofVBy0
>>717
何言ってんだ失礼な

923名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:27.41ID:zLioqUW+0
>>802
まぁ普通に考えてネトサポネトウヨの自演だろな

924名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:27.63ID:Y2HOKeHx0
アンカー忘れた>>670>>594

>>668
ていうか漢字って途中から強制的に変えられたんだよね常用に。
暦みたいに統制に都合よく支配しやすいよう
本来は子どもなのに、隷属の供を使うように

925名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:28.46ID:FMHnUSLL0
>>657
逆だわ…平成になった時「何だよ平成って冴えないな」って思ったけど
昭和生まれの自分からすると令和は言いやすいし馴染む
頭文字がRなのも新鮮でいい

926名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:31.45ID:7ETAh5OS0
>>657
大正の方がシンプルで響きもかっこいいしな

927名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:32.64ID:JVJRl7nf0
でもやっぱり安倍が選んだって言うだけでケチがついた感
皇居からの帰りの安倍の顔も歪んでいたし、ひょっとすると
駄目出しされたんじゃないのかな?

928名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:32.71ID:UWl5zSes0
意味
令:いいつけ。おきて。命令、国民を縛る
かなり露骨な元号で怖い

929名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:33.06ID:iR3PauUg0
事前リークされてた永光の方がカッコ良かったかな。

930名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:33.58ID:tiJ4tI8d0
>>872
日本人じゃないのがそれ言ってもなぁ

931名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:35.49ID:lE+dZatv0
>>888
また30年くらいで生前退位か

932名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:41.48ID:KDFKLiG20
令和が出た瞬間、少しあっけに取られた
悪く言えば拍子抜けした感も否めない
でも同時に「安久」だの「永光」だのがクソダサく感じた
令和、すごくいいね!

933名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:47.35ID:fBqlIpHf0
それよりきみたち
オリンピック切手が販売されてますよ
オリンピック記念ナンバープレートもゲットだ

934名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:48.79ID:6nhH05Ed0
第一印象は大事だよ。
平成が停滞したから新元号はもっと元気の出る明るい感じが良かったよな。

935名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:49.76ID:FHqpZqlk0
>>887
和の文字が入ってるなんて親日罪で逮捕だな

936名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:51.95ID:uMfSrEiL0
嘘吐き安倍は国民に命令ばっかしてないで少しは和を以て公約を守りなさいって意味だろ
いい元号じゃないか

937名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:52.33ID:6dgOGlmN0
>>763
物質や自然を表す漢字はまず使われないのでは
亀とかは例外としてさ

938名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:52.52ID:Vf661rbX0
>>876
親父が「へーせー」って何じゃそりゃって言ってたw

939名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:52.94ID:JOARmlYx0
>>855
30ちょうどってのがまだいるからそこまで酷くもない

940名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:19:56.77ID:Z4Gk+HBY0
>>906
大正よりは長くなるんじゃね?
韓国訪問したら危ないかな

941名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:20:05.42ID:+9148xZn0
平成の完成度高いな

942名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:20:05.66ID:a3gBYxpM0
昭和ともかぶるし微妙

943名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:20:07.71ID:Tr5zkwsz0
安倍がなんか悪巧みしてそうと思ったが
やられた

944名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:20:10.56ID:bcBH5oMm0
明日から30日まで生まれの子供は学校で同級生から滅茶苦茶ハブられそうだ…

945名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:20:13.03ID:ExPO5C/K0
>>866海外メディアBBCが「order and harmony(秩序と調和)」と報じている

これは良いね

946名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:20:13.27ID:3evBnvQz0
>>882
いや、飴屋さんが金太郎飴式の令和飴作ったり
水族館のアシカが令和を書いたりしてたので

947名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:20:15.10ID:DMJM47900
>>783
令美で「レミ」令菜「レナ」も増えそう

948名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:20:20.10ID:IYeJ1a090
まず中国否定するなら平仮名でも使ってろって
子供おじさんが総理だとうんざりするわ

949名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:20:20.16ID:NpkpMI8/0
令和批判しまくってる奴はカズレーザーの前でも同じこと言えるのかな

950名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:20:24.09ID:B2aPfqvO0
>>872
他のはダイレクトに中国が元なんですが

951名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:20:31.29ID:oKUhhiCG0
>>873
風俗の女も平成女学園より令和女学園のほうがルールも固そうやわ

952名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:20:31.34ID:YzkbjB/00
シナ人とチョーセン人が必死にけなす

953名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:20:31.89ID:SLN5xf7F0
>>928
移民来るからねww

954名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:20:34.18ID:wI7M6inK0
>>354
だろ口に出して読むと違和感しかねえんだよ
へいせいが万能過ぎただけかもしれんが

955名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:20:34.94ID:tn2O3t210
漢字面白いな
美しい情景が思い起こされる
お前らが強引に一喜一憂してるのも面白い
普通にいい元号だよ

956名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:20:35.80ID:r0Rb4MZy0
何だよ令和ってしょぼいにも程があるわ
候補の中に絶対もっと良いのあっただろ・・・

957名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:20:40.45ID:W/+MsD170
メイプル超合金
カズレーザー
本名 金子和令
実家は埼玉県加須市でイチゴ農家

958名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:20:43.50ID:r0ImSOIP0
>>831
半島南部ぐらいまでが古代倭の地域。

新羅も初代五代ぐらいまでの王様は倭人で百済も支配層は倭人。
倭の一地方として新羅も百済もあったのが
白村江以降に追い出されて今みたいにはっきり分かれた。

今の中韓は万里の長城の向こうからやってきた連中に
征服された末裔

959名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:20:43.94ID:Y2HOKeHx0
>>925
昭和っていっても幅広いからなぁ、
結構上の年代じゃない?
ギリ昭和の自分は平成フーンだったけど今回は嫌だな

960名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:20:47.66ID:zLioqUW+0
5月の改元に引き続き
6月の再改元による新元号が決定しました
鯛岡 (たぴおか)

961名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:20:48.15ID:HFo8g5SQ0
平成もやる気なさそうで嫌だったけど令和は軍国主義な感じでもっと怖いぞ

962名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:20:51.74ID:JOARmlYx0
まあ、平成よりはセンス良いよ

963名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:20:57.79ID:fBqlIpHf0
>>942
同和の和だからね

964名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:20:59.23ID:FHqpZqlk0
>>914
すでに「万葉集は古代朝鮮語で読める」って言ってますがwww

965名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:01.96ID:W7CfAQPJ0
令和の字面の冷たい印象も見慣れてくると、なんだかハイテクな感じに変わってきた。www

966名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:05.40ID:RFui4HCY0
誰も日本会議の影響力を口にしない。
メディアもコロコロ喜ぶばかり
安倍さん、ほんとに強いわ(笑)

967名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:05.90ID:OLZdYP5h0
何に対してであれ難癖というのは見てて不快なものでしかないな

968名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:07.15ID:kMslZdbA0
>>800
だから公的文書で元号使うのは辞めろと言っている
「国民にいつも書かせるから書くのが面倒な多画数を避けよう」
なんて態度で本当に適切な元号が付けられる訳がない

969名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:09.75ID:/cGkopWt0
>1 >900-950
ああ、ラノベアニメ とあるの、「>1-20ミサカ シスターズ」の時代、
来たなww

新年号は、令和時代ww
>1「令和が、<命令>に忠実 整然とする」
というのを思わせる。
こういう願いとは正反対のことが起きるなw

平成は、字とは正反対の、

西成暴動で最大の、第22次西成暴動。
オウム真理教の、松本 霞が関 サリンなど重大テロ。
2度の大震災、福島原発連鎖爆発。

自民党昭和投機狂乱巨大バブル崩壊、
平成慢性的構造不況へ。

自公コイズミノミクスのはて、
リーマンショック後には、資源価格高騰での、大不況。

北朝鮮の核ミサイル武装。
ここらがおきたw

次の>1令和時代には、以下の、

南海トラフ超巨大地震。
露中チョン印、アジア複合核戦争。
戒厳令、配給令、預金封鎖令、徴兵令。
東京スタンピード巨大暴動、日本内戦
ここらが起きそうだなww

970名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:09.96ID:JOARmlYx0
>>961
左巻きの人?

971名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:12.72ID:M4J8q0qT0
悠仁様がボコボコお世継ぎを作って令和源氏が誕生するくらいになりゃいいな。

972名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:15.27ID:NqKmAyPL0
梅の花は日本の心
ちょうど、江戸時代のような凛として清らかさを感じる
今の日本が失っている心
極寒の冬を超え、新たなる息吹芽生える季節の華

精神清らかで心豊かな日本人に戻れ!

973名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:15.75ID:/K0/DYxX0
>>898
本当にそう思う
最初の令が意味以上に
どっしり感が無さすぎるだよ

974名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:16.13ID:Lp+G3OWS0
>>2
令布

975名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:17.17ID:DsvDY6Je0
18年生まれがR8で可哀想

976名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:18.55ID:6zXbOJ6R0
逆フラグで命令にそむくつまりクーデーターみたいなのが起きそうだよな
縁起のいい名前はなぜか逆効果が出ることが多い

977名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:18.91ID:B24Ij5jw0
>>931
令和元年で還暦だと30年は辛いかもしれない。

978名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:21.39ID:T4gamhN/0
>>841
平成は縄文人の物部一族の平家の平が成るという意味。
本来なら次は縄文人の物部一族の源氏が立つという意味で源立だった。

979名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:21.32ID:ej9DVVQ70
最大限好意的に解釈しても
和を成すために令を発す
ぐらい

ストレートに読めば
和国・和人に令を下す

前者でも政治利用感半端ないし
後者なら売国待ったなし

980名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:22.31ID:pyKxqsCz0
で、万葉集読んだことあるんだよね?

981名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:23.75ID:OGwnJ1ks0
平成が発表されたときは屁威勢と嘲られた

982名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:23.87ID:xXFv5ump0
昭和と明治、どっちと同じアクセント?

983名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:27.75ID:RR+JRlHK0
平成は緩い感じ
令和はきっちりしてる感じ

984名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:29.70ID:qcA+O8Nq0
>>890
その頃には勃たなくなってるよ
おじいちゃん息臭いとか言われてる

985名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:29.76ID:1B1AyULb0
何になったとしても文句も勘繰りもでるからこれでいい

986名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:35.89ID:IbfMAWOW0
平成とはなんだったのか。

987名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:36.59ID:izG43sLg0
エイプリルフールネタに何マジになってんのお前ら

988名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:39.30ID:BatIv+e10
即位礼正殿の儀の当日、北朝鮮はミサイルを打ち上げるかな?
まあ祝いの花火だと思おう

989名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:39.70ID:ExPO5C/K0
>>945海外メディアBBCが「order and harmony(秩序と調和)」と報じている

令月は「おめでたい月」でいまいちだったけど
秩序と調和ならしっかりしてる感じでいいね

990名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:39.97ID:JVJRl7nf0
>>887
これが全てかな
本当なら

991名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:44.07ID:8JI2d2AP0
>>854
麻生和子の和かな?

992名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:45.11ID:SxqTtXQY0
>>787
「礼節を重んじる」って言葉を知らんのか?

993名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:45.96ID:2pxajiiM0
号令雷やな…

994名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:46.16ID:HrFScdvj0
>>982
明治

995名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:46.36ID:lyWBs3zh0
平成よりは確実に良いわ

996名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:47.41ID:biECUW1O0
古銭にありそう

997名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:47.55ID:xa3ThNae0
482 名前:名無しさん@1周年 :2019/04/01(月) 15:08:48.46 ID:iPv02OBJ0
令和って朝鮮人の昔の王女の名前らしいな
で現在の朝鮮人にもたくさんいる名前らしい


ネトウヨ怒りで頭に詰まったウジ虫が耳から噴き出てるでしょ?

998名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:48.28ID:eVL4V39V0
軍艦平成だめだわ
軍艦令和かっけー!

999名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:49.36ID:GFfKe76e0
もう飽きた

1000名無しさん@1周年2019/04/01(月) 15:21:50.37ID:zLioqUW+0
>>940
自分から酔っ払って
発狂して空港で暴れるような馬鹿な真似しなけりゃ大丈夫だろwww

mmp2
lud20190622174308ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554098018/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★10 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★3
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★8
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★6
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★5
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★9
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★7
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★4
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★2
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★29
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★18
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★30
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★32
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★24
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★11
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★17
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★23
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★21
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★27
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★14
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★15
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★22
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★19
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★16
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★13
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★31
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★33
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★34
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★26
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★36
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★12
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★25
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★20
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★28
【改元】新元号「令和」の出典は「万葉集」。日本の古典から初採用
【お笑い】本名「和令」のカズレーザー、新元号「令和」に驚き
【テレビ】<マツコ・デラックス>新元号「令和」に言及!「平成よりは馴染みやすい」
【中央日報】日本の新元号「令和」に決定…国民、新時代に期待感
【悲報】新元号「令和」にアベという文字が隠されている事が発覚!!
【悲報】ジャップさん、帳票の印字の新元号「令和」に対応するために1年もかけてしまう
【負け犬パヨク悲報】新元号「令和」に好感73%、なにやってもダメなサヨクwww
【芸能】亀梨和也 新元号「令和」に「おこがましいんですが、自分の字が入ったなと」
【新元号】レイ株(4317)、新元号「令和」の連想買い 前日比+23(+7.28%)
【運転免許証】いまならレアチャンス!? 「平成36年」か、新元号「令和」か 免許証の元号表記いつ変わる?
新元号「令和」、早くもエロに使われる
新元号「令和」影響で万葉集売れまくる
【速報】新元号「令和」を完全的中する 3年前
【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★3
【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★2
新元号「令和」を予想していたメンバーがいた!?
新元号「令和」をエスペラント語にするとMankoになる事が判明
【ブサヨチョンゴキブリ悲報】新元号「令和」を好感73%
【特需】もうできた? 世界一早い新元号「令和」キャンディ
“刃物で新しい時代を切り開く”新元号「令和」入り包丁発売決定!
“刃物で新しい時代を切り開く”新元号「令和」入り包丁発売決定!
岩波書店「新元号「令和」出典が万葉集?元ネタは張衡「帰田賦」ですよw
【音楽】GLAY、新元号「令和」をツアータイトルに反映 4・26新曲「元号」配信も決定
新元号「令和」、中国の漢詩のパクリだった。新元号案を出した学者にまんまと騙された安倍w
【調査】新元号「令和」、正直どう思った? 発表直後のアンケートは、意外な結果に...
【ツイッター】新元号「令和」を2016年時点で予言していたアカウントが発掘され震える
【タイトルまま】新元号「令和」 欧米メディアは「日本の右傾化」を懸念【安倍政権】
【菅官房長官】新元号「令和」=「国民に受け入れられ、日本人の生活の中に深く根ざすよう努める」
【安倍首相】皇太子さまと面会、新元号「令和」決定報告か…保守派が皇太子さまに直接伝達するよう求める
【中国人転売屋集まれ】ビックカメラグループ&ドスパラ、新元号「令和」を記念した福袋を販売!
【※】 新元号「令和」発表時に菅官房長官が掲げた墨書がPDFデータでダウンロード可能に! 令和元年5月16日
新元号「令和」 ロシアメディアも一斉に速報「一般的に元号は中国の古典由来だったが、初めて日本の古典から引用された」
03:50:12 up 20 days, 4:53, 0 users, load average: 7.96, 8.41, 8.82

in 0.33402800559998 sec @0.33402800559998@0b7 on 020217