◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★21 YouTube動画>2本 ->画像>22枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554121034/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
昭和:熱血(仕事(手段)の為に命(目的)を賭けた馬鹿の世代) ハリポタで言う所のグリフィンドール 平成:池沼(ゆとり) ハリポタで言う所のハッフルパフ 令和:冷静沈着冷徹 ハリポタで言う所のスリザリン
伏線で、<令はゼロ、和は輪>で<輪っかが無い>の稚内を指し、北方領土を解決して最北端を栄えさせることを示唆していないのだろうか。
冷たい語感 冷和って聞き間違えたわ 冷たい感じがするね 冷たい冷たい大不況の時代かも
「令和」というのは『美しい国 日本の使命』を意識してるな
>>6 >>7 >>1 >>2 >>3 >>4 >>5 「令和」
「厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように一人一人の日本人が明日への希望とともにそれぞれの花を大きく咲かせることができる。 」
「万葉集は1200年あまり前に編さんされた日本最古の歌集であるとともに、天皇や皇族、貴族だけでなく、防人(さきもり)や農民まで幅広い階層の人々が詠ん
だ歌が収められ、我が国の豊かな国民文化と長い伝統を象徴する国書であります。 」
トリックワードの類になったので解釈は揉めるだろう
「律令」の令だと上位者に畏まる、神意にひざまずくといった意味だと思うが、万葉集出典の令だと、寒さの中で花がさく慶事としての意味しかない
権威主義に対する批判には、学而や礼記のコピーとされている十七条憲法の和とは「文脈」が違うと主張し、
伝統守旧派には儒教序列を重視していると暗黙にアピールする戦略だろう
十七条の憲法第三条から (蘇我氏全盛期に憲法制定後、聖徳太子の子息は蘇我氏に虐殺された事になっているが真偽は不明、その後、蘇我氏本家は滅亡、古人大兄皇子は殺害され歴史家がクーデターとする乙巳の変は成功する)
是以君言臣承。上行下靡。故承詔必慎。不謹自敗。
君言えば臣承り、上行なえば下靡く。ゆえに詔を承けては必ず慎め。謹まずんばおのずから敗れん。
下位者は上位者からの詔・命令を承れば必ずつつしむ
下位者は上位者に対して和の心を以て接する
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 学而
有子曰:「禮之用,和爲貴;先王之道,斯爲美;小大由之。有所不行,知和而和,不以禮節之,亦不可行也。」
(有子曰く「礼の用は和を貴しと為す。先王の道も斯れを美と為す、小大これに由るも行なわれざる所あり。
和を知りて和すれども礼を以てこれを節せざれば、亦行なわるべからず。」)
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 律令制
身分制度
日本の律令制における身分は、良民と賎民に大別される。良民は、高級官僚である貴族を初め、下級官人、
一般の百姓(公民と呼ばれることもあった)、雑色人(品部・雑戸という工芸技術を持つ半自由民)があった。
賎民は五色の賎と言われ、陵戸(天皇・皇族の陵墓を代々守る家系)、官戸(諸官庁に属し公用に従事)、
公奴婢(官有の奴隷)、家人(貴族や有力者に属し雑用に従事)、私奴婢(私有の奴隷)があった。
賎民のうち、公奴婢と私奴婢は売買の対象とされるなど、奴隷として位置づけられていた。このように、
律令制下では奴隷制が存在していた。
【立憲民主】山尾しおり「日本死ね!」
流行語大賞に「日本死ね」を選んだ審査員とユーキャンは反日勢力のプロパガンダ機関だ
http://www.realoclife.com/entry/2016/12/04/143319 TBSと民主(立憲民主)が大宣伝した「日本死ね!」
★TBSは北朝鮮の工作機関、ウチの局がこんなになってしまった経緯
kome911.blogspot.jp/2012/09/blog-post_3320.html
さあさあ、令和になったら大和民族の霊力を見せてやろうぜ 朝鮮?死ね!
安倍ちゃんどうするんだよ? 1.『万葉集』の題詞という和歌そのものではなく漢文の部分から引用 しかも、それは中国の『文選』からの引用部分 2.漢籍の孫引きを「万葉集から引用」とどや顔 「中国から離れた」「日本人の心だ」と誇ってしまう 3.元ネタの張衡の詩は「都会は嫌だ田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」な内容 張衡は『安帝』に召されるも政治の腐敗を目の当たりにしていた 安帝は宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗君 4.そもそも万葉集第五巻梅花歌卅二首は漢籍に明るい大伴旅人の大宰府の邸宅で 中国原産の梅を珍しがって中国詩人の真似をして詩を詠んでいるもの 5.令の字義は「いいつける」 過去に「令徳」に改元しかけたが問題になったことも 6.元号選定者のなかに万葉集の専門家 元ネタの張衡は後漢の安帝に仕えてたけど 東晋にも安帝いるからトリプルミーニングかも 伝統が守られた事への評価と学者の機転に平伏
>>9 ☆『最終目標は天皇の処刑』
中国「日本解放工作」の恐るべき全貌
http://bewithgods.com/hope/etc/etc-7.html 【立憲民主党】辻元清美
皇室「生理的にいや」「天皇っていうのも、日本がいやだというひとつの理由」 天皇制は「悪の根源」
2chb.net/r/news4plus/1497258991/
辻元清美「憲法改正するなら天皇制を廃止して皇居跡にアジア記念館を建てたい」
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1418221565
立憲民主党(民主党)
せいぜい30年ぐらいか令和って。昭和ぐらい長くて濃い時代こないかなぁ。
令和に対するイメージ 高学歴…美しい 優れた 低学歴…逮捕令状 命令
「令和」 英訳(意訳)すると beautiful & harmony 綺麗な元号だね!
れいれい、れいわ 日本国民が何回も耳にするんだからな
令和、カッコいいすね。 RですよR。 GT-Rみたいじゃん!
>>15 【民主党・立憲民主党の正体】
菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白 眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井 洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通称は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
昭和の時代、大正、明治とか凄い昔の人って印象だったんだが、 今の時代それが昭和になってしもたw
令はクールっぽいイメージだったけど 凝視してるとだんだんゴルゴ松本に見えてくる
西暦から令和を引くと元号が分かるらしい 2019 - 018 =2001 →元年
まあ中国の古典から取るべきだった 令の字を使ったのはおかしい
鳩山の時代だったら友愛(ポア)になってたな 本当によかった
消費者金融っぽいネーミングで、中二病をこじらせたようなのが命名した感じ 東京五輪エンブレムのコレジャナイ感再び
ツイッター見てたら、「ハト」も入ってると書いてあってワロタ
>>1 令和天皇
かっこいい。
ソード系の魔法使えそう。
イメージも評判も悪いし 中国からのパクリって判明したんだから 変更要望の運動をすべきだと思う ダメだろこんなん、、、
令和の令って字もバランス悪いよな この国更にすげえバランス崩しそう
やっぱ「れい」の響きが冷たい感んじするね そこだけ引っ掛る
REIWAをピクトグラム! Wを立てにするとABEが現れるよw
>>17 これだよなwww
俺も気品があって美しいと感じけど
バカは命令をイメージするらしいwww
頼むからバカは黙っててくれ
良いも悪いも受け入れるしか無いじゃん 日本人ならなwwww
いやどうしょう。もう僕ヘトヘトだよぉ 一応こぴぺはっとくー ■万葉集の巻5、梅の花の歌32首 序文 初春(しょしゅん)の令月(れいげつ)にして、 気淑く(きよく)風和ぎ(かぜやわらぎ)、 梅(うめ)は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き、 蘭(らん)は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす ↓↓↓上記が無理ならこれだけは覚えとけ↓↓↓ 「令月風和(れいげつふうわ)」=立派な月で風がおだやか ■令和(『万葉集』巻5) 梅花謌卅二首并序 天平二年正月十三日、萃于帥老之宅、申宴會也。于時、初春令月、氣淑風和。梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香 加以、曙嶺移雲、松掛羅而傾盖、夕岫結霧、鳥封穀而迷林。庭舞新蝶、空歸故鴈。於是盖天坐地、 促膝飛觴、忘言一室之裏、開衿煙霞之外、淡然自放、快然自足。若非翰苑、何以濾情。 詩紀落梅之篇。古今夫何異矣。宜賦園梅聊成短詠。 ■原文 梅の花の歌32首、並びに、序 天平2年1月13日、帥(かみ)の老(おきな)の宅(いへ)に萃(つど)ひて、宴会を申(の)ぶ。時に初春の令月、気淑く風和(な)ぐ。梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後の香を薫らす。 加以(しかのみにあらず)、曙(あけぼの)は嶺に雲を移し、松は羅(うすぎぬ)を掛けて盖(きぬがさ)を傾け、夕岫(せきしゅう)に霧を結び、鳥はうすものに封(こも)りて林に迷ふ。庭には舞ふ新蝶あり、空には帰る故雁あり。 是に天を盖にし地を坐(しきい)にして、膝を促して觴(さかづき)を飛ばし、言を一室の裏(うち)に忘れ、衿を煙霞の外に開き、淡然として自放に、快然として自ら足れり。 若し翰苑(かんえん)にあらずは、何を以てか情(こころ)をのベむ。 請ひて落梅の篇を紀(しる)さむと。古今それ何ぞ異ならむ。園梅を賦し、聊(いささ)か短詠(みじかうた)を成(よ)むベし。 ■梅の花の歌32首 序文 現代語訳 ■ 天平2年1月13日、帥老(そちろう。大伴旅人のこと)の邸宅に集まって、宴会を開いた。 時は、初春のよき月夜(十三夜)で、空気は澄んで風は穏やかで、梅は女性が鏡の前で白粉の蓋を開けたように花開き、梅の香りは、通り過ぎた女性の匂い袋の残り香のように漂っている。 それだけではなく、曙(朝日)が昇って朝焼けに染まる嶺に雲がかかり、山の松は薄絹に覆われて笠のように傾き、山の窪みには霧が立ち込め、鳥は薄霧に遮られて林中を彷徨う。庭には今年の蝶が舞い、空には去年の雁が北に帰る。 ここに、天を蓋、大地を座として、お互いの膝を近づけて酒を酌み交わし、他人行儀の声を掛け合う言葉を部屋の片隅に忘れ、正しく整えた衿を大きく広げ、淡々と心の趣くままに振る舞って、おのおのが心地よく満ち足りている。 これを和歌に詠むことなくして、何によってこの思いを述べようか。 『詩経』に落梅の詩篇があるが、この思いを表すのに、昔の漢詩と今の和歌と何が違うだろう(何も違わない)。さぁ、庭の梅の風景を、今の思いを、いささか和歌に詠もうじゃないか
>>1 > 新元号について感想や想いを述べるスレです 。 > 新元号について、「民衆は逆らわず大人しくしていろと > 命令されているように感じました」といった、 > 強制性を感じさせる元号であるとする声が上がっている。 > 英BBC放送は「秩序と調和(order and harmony)」を表すと紹介。 『令和』は「order(秩序) and harmony」と訳される。 つまり、それは“New World Order”「新世界秩序」、 「国民は和を以て新世界秩序の建立に協力しろ」という意味だ。 . >>1 この令和は若い者の為に安倍が選定したんだから
「Order and Hermony」の全体主義で日本の肥やしになって
身を粉にするように!w
安倍首相は、新元号について「若者たちにとって希望に満ちあふれる日本を国民のみなさんとつくりたい」と述べ、
若者を意識した選定だったと明らかにした。
https://this.kiji.is/485291721623962721 令和とは冷和であり零和 令和とは日本の終わりのこと 経済は冷え込み人口は減り 人々の感情は冷めきって凍りついており 何も産み出さない何も増えない、 ただゼロに近づいていくだけの時代 令和とは徴兵と自己犠牲の強制 日本のために命を捨てろと命令する 令和とは命令による強制的な和 移民に対しての発言の禁止 日本人の忍耐の強制による見せかけの融和 令和とは死によりもたらされる平穏 災害の多発と高齢化により大量死が続き 静まり返る日本を指す 令和とは日本の完全なる破滅を意味しており 天皇や総理大臣すらそれを認めたということ 後世、令和天皇は氷のような細い剣を持ち 黒い衣装を纏う姿に描かれるだろう
>>639 > 911の時、センタービルから落下する人のポーズでレイワって描かれてた画像探してるけど見つからな
なんか万葉集が典拠だから、和歌からとったんだとだとおもって「いい歌からとったと思います」とかコメントしてる国会議員がいた
発表が遅れた理由って流出チェックしてたんじゃないかな? 元々遅らせるのはシナリオ通りだったのかも
なんか一時期、令を手書きで書くとき ∧ ヽ マ って書いたらダメみたいな話があったように思うんだけどあれどうなったの?
令和のどこが嫌かと言われた 料亭の名前みたいだからと答えた
「令」という字の発想はなかったし、再び昭和の「和」が使われるのも想定外だよな。 あと最初は2文字が縦に並んだ時の先細りのシルエットに違和感があったけどだんだん慣れてきた。
人選が悪い 研究者やら元アナウンサーやら絶対センスない 歌人とか芸術家に選ばせた方がいい
「令」という漢字の成り立ち。 「頭上に頂く冠の象形」と「ひざまずく人」の象形 和人をひざまずかせる 和人に命令する 和人を零にする 和人を霊にする さらに日本は太陽信仰で天皇は太陽神の化身なのに月の歌を持ってきて不敬。 反日である自民党と安部が天皇は早くお隠れになれという想いを込めたんだろう 非常に縁起が悪い しかも4月だと言うのに滅茶苦茶寒いし、既に不吉な時代の到来を予感してる 日本はもう終わりかもわからんね
にすい付けたら冷で 音で聞いても冷たい和でレイワ カタカナで書くとレイクに見えてしまうな
>>21 他の部首に引っ付く形なら寧ろ書きやすい
令のみだとバランスが難しい
『令和とオレと一生切れないオカン』
オレの母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えないほど質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は八郎の大好きな海老入れといたよ」とオレに言ってきた。
オレは生返事でそのまま学校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確かに海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし、彩りも悪いし、
とても食べられたものではなかった。
家に帰ると母はオレに「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
オレはその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね… 」と言い、それから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。オレの知らない病気だった。
母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「あるときから手の震えが止まらず上手く玉子焼きが焼けなくなってしまった」
「ウィンナーでタコをつくろうとするとブタみたいになってしまう」など。
そして日記はあの日で終わっていた…。
後悔で涙がこぼれた。
「母ちゃん、ごめんな。…。ありがとう。
オレが天国に行くときにはまた弁当を作ってくれよな。今度は残さず全部食べるからさ」
あんだけ日本オリジナルの言葉って言ってたんだけどな 今まで通りでよかったんじゃ?
某宮廷だが文学部の古典オタクなサークル友達がハイテンションでキモかった 解る人には何の曲解もなく素直に解るってことだな
>>16 令和の次は10年位で終わる可能性も…
悠仁さまの在位中は40年くらい続きそうだけど…
もうヘトヘトすぎる。万葉集やでー令和やぞ! で辞書登録しとけよーーーー 「令月風和(れいげつふうわ)」=立派な月で風がおだやか
改元なんかどーでもいいよ。 改元されたらその日から給料上がるわけでもないし
安倍の二つ名は 「平成の妖怪」「令和の妖怪」 のどちらがいいか
極右と極左はよく似てます。 国民に主権がありません。 「令和」 本当の意味。 1 和を強制、庶民への同調圧力。 2 権力者に従え、支配者に逆らうな。 3 秩序=公安警察力の監視強化。 4 国家権力による集団ストーカ−。 5 基本的人権の抑圧。 6 令=統治者に不同意なら冤罪にしてでも有罪。 7 令 → ピラミッド=プロビデンスの目にへつらえる日本国民。 世界を牛耳る白人の国際資本家に、日本の民は隷属しますというメッセージか? 上記は、天皇ファシズムの極右、スターリンの極左、ヒトラー全体主義に見られる傾向です。 「令和」は絶対に拒否します。 文書など、令和がある場合は、二重線で消して西暦で書きなおしますよ!!!
すでに令和ってあった言葉やんけ
>>503 実際そうだったみたい
808 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/04/01(月) 20:28:48.87 ID:f/bg+37h0
黄帝内経
凡刺之道、畢于終始。明知終始、五蔵為紀、陰陽定矣。
陰者主蔵、陽者主府。陽受気于四末、陰受気于五蔵。
故為者迎之、補者隨之。知迎知隨、気可令和。
凡そ鍼灸の道とは『終始』に尽きる。
良く『終始』を知り、五臓の調子を整え陰陽を定めるのである。
陰は主に五臓、陽は六腑に関わる。
陽の気は四肢から受け、陰の気は五臓から受ける。
故に患者の気の流れと逆に打つのが「迎」であり。
患者の気の流れに合わせて補強するのが「随」である。
「迎」と「随」を熟知すれば、気を「令和(体内で調和)」させることが出来るのである。
というわけで一応古典漢籍にも「令和」はあるの確認した
レイワ・・・ ユー・ガッ・ミ・オン・マイ・ニーズ♪
>>17 お前は低学歴の側だろww
令和=万葉集ロンダリングだよ。
まあ正直どこぞの有識者(笑)が決めた元号なんかにありがたみを感じるなんてどうかしてるけどな
安部の奴、今NHKに宣伝で出演してるぞ 支持率アップ狙いがミエミエ
>>26 なるほど−018な
おれはR18引くで覚えたが
予想以上 安倍ちゃんお疲れ様 今日はゆっくり寝てください
>>21 でもしんにょうと同じで
カッコ良く書ければ
字が下手な奴と一番差を付けることが出来る
この意味で名付けたなら学者GJだろw 20 風吹けば名無し[] 2019/04/01(月) 17:50:53.38 ID:qXiriqoc0 1.『万葉集』の題詞という和歌そのものではなく漢文の部分から引用 しかも、それは中国の『文選』からの引用部分 2.漢籍の孫引きを「万葉集から引用」とどや顔 「中国から離れた」「日本人の心だ」と誇ってしまう 3.元ネタの張衡の詩は「都会は嫌だ田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」な内容 張衡は『安帝』に召されるも政治の腐敗を目の当たりにしていた 安帝は宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗君 4.そもそも万葉集第五巻梅花歌卅二首は漢籍に明るい大伴旅人の大宰府の邸宅で 中国原産の梅を珍しがって中国詩人の真似をして詩を詠んでいるもの 5.令の字義は「いいつける」 過去に「令徳」に改元しかけたが問題になったことも 6.元号選定者のなかに万葉集の専門家 元ネタの張衡は後漢の安帝に仕えてたけど 東晋にも安帝いるからトリプルミーニングかも 伝統が守られた事への評価と学者の機転に平伏
ラリルレロはちょっと外来語っぽいのかな それが若い人には新鮮だし 一方で、命令、冷、ぽいと感じる人にはいまいちだし
何気に昭和末期生まれのが平成生まれより元号経験すんのな
5ちゃんやツイッターで 意識高くなってるやつがいるなw
アホノミクス令蔵庫かよ オトモダチの和はモリカケでしょ
お前ら令和に決まったんだ 大人しく勅令に従え、和を乱すな
>>50 そこまで構想広げられるとは大したもんだ。文才あるのちゃうけ?()
政治家で正直に難癖つけたのは福島みずほと石破茂ぐらい?
万葉集は本歌取りしてるだけで、実際は漢籍ソースだと知ってホッとした。 1400年の伝統は守られた。 良かった良かった。本当に良かった。 ざまーみろ安倍!ざまーみろネトウヨ。これが『教養』の力と言うものだ。
グーグル日本語入力は辞書に検索ワードを反映させるから固有名詞や流行りの言葉に強いと聞いたが零話とか例和とか言ってるようじゃダメじゃん
>>86 天皇のおもいっきり政治利用だな、清々しいw
令は単独では使わないから字だからな 命令のように下につく、であまりうれしい意味にはならない
>>1 令和にネガティブ or 反発してる人、組織
・小西ひろゆき(韓国党)
・志位和夫(中国党)
・石破茂(自民党)
・ブロゴス
・朝日新聞
・中国
・新華社通信
・J-cast
・反日記者ばーど
・嫌儲民
なるほどな
>>68 語感は平成よりは断然好きだな
ああだこうだ文句たれてる奴もどうせ慣れて文句言ってた事すら忘れるだろう
>>80 お前ももうすぐ憧れの北朝鮮人になれるニダね
うらやましいサムニダ〜
元から存在した言葉やんか!
>>503 実際そうだったみたい
808 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/04/01(月) 20:28:48.87 ID:f/bg+37h0
黄帝内経
凡刺之道、畢于終始。明知終始、五蔵為紀、陰陽定矣。
陰者主蔵、陽者主府。陽受気于四末、陰受気于五蔵。
故為者迎之、補者隨之。知迎知隨、気可令和。
凡そ鍼灸の道とは『終始』に尽きる。
良く『終始』を知り、五臓の調子を整え陰陽を定めるのである。
陰は主に五臓、陽は六腑に関わる。
陽の気は四肢から受け、陰の気は五臓から受ける。
故に患者の気の流れと逆に打つのが「迎」であり。
患者の気の流れに合わせて補強するのが「随」である。
「迎」と「随」を熟知すれば、気を「令和(体内で調和)」させることが出来るのである。
というわけで一応古典漢籍にも「令和」はあるの確認した
元号が発表された後、お袋が「おまえの名前、最初は 令和 と書いて ともかず だったんだよ でも爺ちゃんに反対されて今の名前になったんだ」と言われてびっくりしたわ 「ホント?!」と聞き返したら真顔で「うそぴょん」と言ってヨガに出掛けて行った
れいってどうしても冷たい感じする 永和か栄和のほうがよかったと思う
令和 = 和を強制。 個人の基本的人権に基づいて、個々が自由に意見を発する権利を抑制する意図が見える。 国民主権の民主主義に反するような意味の漢字。 個人の権利主張を容認しない圧力を社会に与える。 「令和」は不同意、拒否します。
令月っていうのを知らんパヨクさんはスルーせいよーーーー 令月だからな、正月の寿と同じようなやつだよ。 もうそりゃめでたいっていう。 もうヘトヘトだよ。僕
令和→零和→足してもゼロ ゼロサムの格差社会そのものじゃないか! おまいらにお似合いだわw
安○ちゃん 「日本人は言いつけを守れ、令を守れ、令和とするぅ」 国民 「まずお前が令を守れ、は〜〜(拳に息を吹きかける)ポカリっ」 安○ちゃん 「キャイ〜ン」 ネトサポ 「・・・(GJだね!)」
>>22 ■立憲民主党は帰化〇鮮人の政党
支持団体は、韓国民団と朝鮮総連(日本人拉致)
白眞勲(ペック・ヂンフン)
陳哲郎(チン・チョルラン)
元陸将補・倉田英世「2009年民主党政権に分かっているだけでも70人の日本に帰化した在日朝鮮人が国会に送り込まれた」
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380068243/
>>65 無理せず今までどおりでよかった
アホが日本の古典がーとか言うから
国に命令されてみんなで特攻するイメージだな。 令と和なら当然のイメージ・・・
俺レイク社長だったら看板の「ク」の字を「ワ」ぽく変える
令和生まれってキラキラネームを付けられた子供みたいwwwwwww
平成が文字と逆いったから令和もあえて逆を狙ったとしたら…
令和とか本当にセンスねえよ 日本破壊するつもりかよw
令 → 命令、徴兵令、強制。 和 → 良い雰囲気をつくれ、自分の感情や都合や思想は押しとどめろ! イメージ → 全体主義、共産主義、ヒトラー、スターリン、ファシズム昭和天皇、北朝鮮。 正直、きもちわるい。 イメージ悪すぎる。
令月風和の最初と最後にしたのが大間違い 令風でいい冷やし中華みたいで素晴らしい
>>9 【 日本人 大虐殺のオウムの正体 】
オウム=朝鮮総連=民主党(立憲民主)
「オウム=北朝鮮」の正体を隠蔽!
元TBSの杉尾秀哉は、松本サリン事件で、無実の河野義行さんを疑惑の人としてTBSのニュース番組に呼びつけ、生放送で犯人として追及する質問を浴びせた!
実は、元TBSの杉尾秀哉の場合、「松本サリン事件」だけではなく、
その5年前の平成元年(1989年)秋に発生した「坂本堤弁護士一家殺害事件」に係る【TBSビデオ問題】においても直接の関係者となっており、重大な責任を負っている!
http://tearface.hatenablog.com/entry/2016/07/08/150358 【立憲民主】杉尾秀哉(元TBS)
適当に響きが良くて縁起のいい漢字二文字入れればいい 簡単だが絶対に失敗してはいけないミッションを失敗するって 安部ってどんだけ無能なんだよ
クラプトンのサビが浮かんだのは自分だけじゃないと思う
うちの兄ちゃんの名前なんだが ちなみにうちの父ちゃんは国文学科
>>109 これだから低学歴は
前に来る令は美しいとか優れたって意味なんだよ
知らないだろうけど
NHKは完全に安部の傀儡となったか 統計不正や消費税増税、北方領土放棄は無視したくせに
へー 67 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/04/01(月) 20:55:10.22 ID:F7sGw5Zx0 なぜかアメリカやイギリスでは正しく報道されてるw 批判する人は無教養 令が先に来る場合は修飾語で「美しい」や「立派」の意味 令胤 よい後つぎ 令顔 美しい顔 令軌 よいおきて 令主 善い主人 令淑 上品でしとやかなこと 令緒 立派な功業 令名 よい評判 令王 徳ある天子 令嬢 他人の娘を敬った呼び方 令息 他人の息子を敬った呼び方 令月 めでたい月 令状は「命令の書状」の略なので違う
どう見たって豊かか時代が来るわけないし混沌とした時代がまってる兆し そんな世を冷静に御し和をもって生きるべし なかなかいいと思うよ
>>109 上に付けば良い意味(うつくしい)になるらしい
令嬢
和することを令する。 「いじめとか虐待とかしてねえでおまえら仲良くやれよ」、というなんとも上からな言い方
零和に通じて閉塞感がある、という意見がゲーム理論クラスタから
>>127 まさにイギリスの「Order and Hermony」がピッタリだなw
平成ジャンプ 平成天才バカボン、とか 平成って、間抜けな単語にくっつけても成り立ってけど令和は成り立たない。 なんか別の言葉に媚びないクールさがあっていいわ。
響きも良い 意味も良い 中国の古典の伝統を捨てたと言っても実際は違った 完璧じゃないかw
令月が旧暦2月の別名と知っていた人は100人に一人くらいだろ
>>56 そっちで馴染んでる
令は最後まで馴染めない可能性あるな
令和の引用元もあんまりいいもんじゃないらしいやん 今ならエイプリルフールでワンチャン撤回許されるかもしれんぞ
極右と極左はよく似てます。 国民に主権がありません。 「令和」 本当の意味。 1 和を強制、庶民への同調圧力。 2 権力者に従え、支配者に逆らうな。 3 秩序=公安警察力の監視強化。 4 国家権力による集団ストーカ−。 5 基本的人権の抑圧。 6 令=統治者に不同意なら冤罪にしてでも有罪。 7 令 → ピラミッド=プロビデンスの目にへつらえる日本国民。 世界を牛耳る白人の国際資本家に、日本の民は隷属しますというメッセージか? 上記は、天皇ファシズムの極右、スターリンの極左、ヒトラー全体主義に見られる傾向です。 「令和」は絶対に拒否します。 文書など、令和がある場合は、二重線で消して西暦で書きなおしますよ
元号は漢籍から採るという長い伝統を安倍が勝手に破って和書から採っちまったけどお前らそのことについてはダンマリか? 伝統伝統うるさい割りにはずいぶんテキトーだな、おい
礼和にすればよかったのに 令だと学校の漢字テストで命令しか浮かばない奴が多いから あんまり良い印象がないんだよな
>>129 条件は
人名は避ける
思いっきり人名 ←アホノミクスw
これ書くの難しいよね。特に縦書きにすると和の左右のバランスに注意しないと左に寄った感じになっちゃう
令和は悪くはないんだけど 平成からのギャップがあるよね
どんな元号になっても違和感しかない そもそも必要か? っていう
なるほど、漢籍のパクリなのか。やはり中国古典は偉大だね…
どんなに不細工な元号でも使ってれば慣れるんだよ ただ最近の元号と漢字がかぶってるのだけはないわ 新しい時代だって言ってんのに前時代の文字使ってどうすんだよ 新鮮味がなさすぎる 慣れてきたとか言ってるのは和に馴染み深い昭和の人間だけだよ
五輪、万博と国際イベントと続くし、令和景気くるか?
今年の7月頃に引換開始になる東京オリンピック·パラリンピックの記念硬貨の製造年は令和になるの?
>>1 令和よ、変わりはないか。
どうしてもそちに伝えておきたいことがあり、筆を取った。
まずはそちに詫びたい。
そちには辛い思いをさせた。
昭和から引き離し、万葉集を引用し、その挙句は、、、
最後は命令の「令」じゃ。
そして、ことによると令と和とは、いずれ敵味方になる日が来るやも知れぬ。
その時は北朝鮮へ行け。
平成のことは案ずるに及ばず。
それでこそ、わしの選びし令和である
>>139 オウム=北朝鮮=朝鮮総連=民主・立憲民主
【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツ イート→慌てて削除
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209/
地下鉄サリン事件(テロ)と北朝鮮には関係があった!
ameblo.jp/recrutarou/entry-12325495417.html
村井秀夫刺殺事件と北朝鮮@「オウム真理教と北朝鮮」
https://gamp.ameblo.jp/hideomurai/entry-12223706768.html 刺殺されたオウムの村井(オウム教団の金庫番)
(北朝鮮・山口組・朝鮮総連との資金の流れを管理)
■村井秀夫刺殺事件と北朝鮮
犯人, 徐裕行(朝鮮学校出身、朝鮮総連の会員)
徐の背景には、いくつかのあからさまな北朝鮮工作組織の人脈が配置されている。東京・五反田のコリアン・クラブ「M」に徐が何度か顔を出していた、という話。
ここのママの姉にあたる人物が、北朝鮮の工作員・辛光洙(シンガンス)と同居していた人物
徐裕行・有田(立憲民主)・上祐(オウム)
移民が増え、クスリやレイプ、強盗殺人などの犯罪が起きそうな世の中になる 和を命じる、そういう犯罪から守るためには、コミュニティの和が大事になるって意味かと 最初聞いたときに思った
>>40 てめーはただの下痢サポなだけじゃねーかwww
令: (1)命ずること。いいつけ。 (2)おきて。のり。 (3)長官。 (4)他人の家族などを尊敬していう語。
>>148 それらって主に上流階級が用いる言葉だよね
世間一般の感覚とずれてるんだよ
令和男子「あー俺平成生まれじゃなくて良かったー!ヘーセーって何かバカっぽいすよねw」 令和女子「昭和おじさん素敵抱いて!平成(笑)子供部屋でポケモンでもやっとけや」
巧言令色鮮し仁 となると悲惨をしょい込む朝鮮の由来
【【 危険な元号「令和」の拒否運動をやりましょう! 】】 行政の各申請書、民事契約書なので「令和」○年があれば、 二重線で消して西暦に書き直して提出しましょう! 誰でもできる平和的な民権運動です!
料理で例えるとこんな感じ 今まで中華料理だったんで今回は和食にしようとした 大昔に日本で書かれた有名な料理本に載っている美味しそうな料理を作った その本は海外からもたらされた料理も載せていた事が後で判明 和食を作ったつもりだったが実際は今まで通り中華料理を作っただけだった
ゼネラル・エグゼクティブ・スーパー・プレミアム・マーベラス・プログラマの俺様が N88BASIC(86)用の和暦・西暦の変換プログラム(サブルーチン)を 新元号に対応するように改修してやったぜ 2019年から元号がRになるんだぜ 100 rem wareki -> seireki kanzan subroutine 101 rem 変数 ne$に和暦の年を入れてgosubでこのサブルーチンに飛ばすとyeに西暦が入って帰ってきます 102 rem ne$ の形式は、元号の頭文字MTSHR(大文字小文字どちらでも可)+年(例:M38/s39/H3/R4) 103 rem 先頭の文字が数字の場合は、数字をそのまま返します。 110 if left$(ne$,1)="M" or left$(ne$,1)="m" then ye=val(mid$(ne$,2,len(ne$)-1))+1867:return 120 if left$(ne$,1)="T" or left$(ne$,1)="t" then ye=val(mid$(ne$,2,len(ne$)-1))+1911:return 130 if left$(ne$,1)="S" or left$(ne$,1)="s" then ye=val(mid$(ne$,2,len(ne$)-1))+1925:return 140 if left$(ne$,1)="H" or left$(ne$,1)="h" then ye=val(mid$(ne$,2,len(ne$)-1))+1988:return 145 if left$(ne$,1)="R" or left$(ne$,1)="r" then ye=val(mid$(ne$,2,len(ne$)-1))+2018:return 150 if asc(left$(ne$,1))>=48 and asc(left$(ne$,1))<=57 then ye=val(ne$):return 160 ye=0 :rem 以上のどれにも該当しない場合は0を戻す 170 return 200 rem seireki -> wareki kanzan subroutine 201 rem 変数 seに西暦を入れてgosubでサブルーチンに飛ばすと 202 rem ge$に元号(M/T/S/H/R)が、wnに和暦の年が入って返します。 203 rem seが明治以前の場合は、geは空白、wnは0で帰ってきます。 210 if se>1867 and se<=1911 then ge$="M":wn=se-1867:return 220 if se>1911 and se<=1925 then ge$="T":wn=se-1911:return 230 if se>1925 and se<=1988 then ge$="S":wn=se-1925:return 240 if se>1988 and se<=2015 then ge$="H":wn=se-1988:return 245 if se>2015 then ge$="R":wn=se-2018:return 250 ge$="":wn=0 260 return
俺はどちらかというと 『和』という漢字が嫌いだ 人との和なんて真っ平御免 by超氷河期
令月の令とったとかぬかしとるが、令和自体がすでにありました安倍アホ〜 808 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/04/01(月) 20:28:48.87 ID:f/bg+37h0 黄帝内経 凡刺之道、畢于終始。明知終始、五蔵為紀、陰陽定矣。 陰者主蔵、陽者主府。陽受気于四末、陰受気于五蔵。 故為者迎之、補者隨之。知迎知隨、気可令和。 凡そ鍼灸の道とは『終始』に尽きる。 良く『終始』を知り、五臓の調子を整え陰陽を定めるのである。 陰は主に五臓、陽は六腑に関わる。 陽の気は四肢から受け、陰の気は五臓から受ける。 故に患者の気の流れと逆に打つのが「迎」であり。 患者の気の流れに合わせて補強するのが「随」である。 「迎」と「随」を熟知すれば、気を「令和(体内で調和)」させることが出来るのである。 というわけで一応古典漢籍にも「令和」はあるの確認した
字のバランスがイマイチ 実際に手書きすると俺も含めて令は「マ」を使う 統一出来ない時点で失敗かな ま、平成もボロクソだったし慣れるんだろうが
>>153 自由だって。
決めると出身地の方言によって発音難しい人もいるから
安倍さんが自ら記者会見まで開いて説明する必要性感じた理由が分かるw 説明なしで「はい『令和』ね」と投げっぱなしにしたら、みんなぽかーんだもんなw
>>153 ユベントスと同じようなアクセントじゃないの
とにかく生きて改元の瞬間に立ち会えるのが感慨深い 次の改元の時は生きてるかな、その時日本はどうなってるんだろうか
平成の時に言われてたのが、へいせいの読み方のリズムの悪さ。 あと平と成の漢字の組み合わせのバランスの悪さだったの覚えてる。 あとついでに平の字が景気良くないって事もあったな。
何だか命令とかそんなイメージで嫌い→教養なし 令嬢とか令名的な意味の令か、悪くないな→教養あり
意識高くなってるのはいいけど 万葉集の高い本とか買うなよw ゴミになるからなw
白雉 天皇が白雉を貰ってウキウキだったから 大宝 金鉱掘り当てて天皇がウキウキで改元 慶運 天皇が珍しい雲を見てはえ〜と思った 霊亀 天皇が亀を貰ってウキウキ 養老 天皇が養老の滝を見てはえ〜と思った 神亀 天皇が亀を貰ってウキウキ 宝亀 天皇が亀を貰ってウキウキ 初期の元号のいい加減さを復活させてほしい(´・ω・`)
>>161 ただどう捉えても元号に使う意味が分からなくなるんじゃないかね?
2月は区切りの月でもないし
昭和、平成はあっても 令和とかねえよ 使わない こんな違和感酷いのはじめて
<丶`∀´>今日はここまでこじつけた をリアルで見られるとは思わなかったわww
>>139 TBS報道テロ集団! 金平茂紀
坂本堤弁護士一家殺害事件
https://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/49993913.html TBSは、坂本堤弁護士がオウム真理教を批判しているインタビュービデオを放映前にオウム幹部に見せた。
更に、TBSは放映中止をオウム幹部に約束し、それらのことを坂本弁護士側には一切伝えなかった。
オウム幹部は、TBSからビデオを見せられた9日後に、坂本弁護士一家を殺害した。
このTBSの一連の行為によって坂本弁護士一家殺害事件は起こったのだから、TBSは未必の故意によって殺人を行ったことになる。
しかも、TBSは長年に亘り、坂本堤弁護士がオウム真理教を批判しているインタビュービデオを放映前にオウム幹部に見せたことを隠ぺいし続けたために、警察の捜査も大幅に遅れた。
6年後、坂本弁護士一家殺害事件の犯人らが地下鉄サリン事件を起こして逮捕され、その翌年にTBSからビデオを見せられたことを供述するまで、TBSは嘘を吐き続けた。
・村井秀夫刺殺事件と北朝鮮「オウム真理教と北朝鮮」
https://gamp.ameblo.jp/hideomurai/entry-12223706768.html 大体反対している人は元号廃止論者かただ単にアベガーって言いたいがためにこじつけたい人 もしくは陰謀論者
>>148 どれもこれも自分を低く見せる謙譲やんけ
畏れ多くも次の帝を低くするなどあってはならんやろ
国書から元号が採用されてこれほど誇らしいことも無いわな 神社に貼ってあった「日本人に生まれて良かった」ポスターまた沢山貼って欲しい あれ最近見かけないのはパヨクのせいか?
>>188 そう考えると上級・下級国民関係なしの平成っていい年号だったなぁw
いいんじゃね へんてこりんでもないしシュッとした感じ
>>56 これでいいと思う
令和は今の時代あってていい 命令の令 消費税増税で景気冷え込み冷 奴隷社畜の隷 安倍にぴったりだ
>>159 加えて言うと画数13も大吉数とされる
やっと暗黒時代が終わると思うと感慨深い
期待してなかっただけに令和が最高に感じるわ 良かったー
なんか批判してる連中の意見が池沼レベルのこじ付けばっかりでヤバいな
>>187 令嬢、令息、れいさい、れいふ、れいぼ、れいふ、令孫
あてずっぽうで変換してみた
だいたいは令嬢しかしらんよな
暑い沖縄は辺野古があるな 令和に反するからあそこは国賊だな
>>170 俺は礼和か礼仁、永礼だと思ってた
皇太子に肖って
でも令和の方がいいな
>>218 ハゼって元号がつきそう
あ、ハゼ研究してるのは今の天皇か
>>209 25年後くらいかなあ
あと秋篠宮さまが継ぐかどうかが微妙
でも結局漢文からの引用なら日本の伝統は守られたってことだよね きっと有能な人が陰で動いたんだろう
平成で平にしてから律令制に戻るってふり幅が凄くない?魂胆見え見え。
平成の時も違和感あったけど令和もそのうちなれるやろ。
令和大学の名前をゲットするのはどこだろうか。 平成大学よりは頭良さそうな響き
後に令和の歌姫とか令和の大横綱と言われる人が今どこかにいると思うと不思議
まて、平成を真ん中とイメージすれば 次の年号は明らかだ。 大正→昭和→平成→令和→小歪
誰も言わないからここで言ってやるが 梅の歌から選んだのは二月生まれの皇太子の新天皇誕生日近辺の風情に合うように だと思う
>>201 レイという音がつくことで
作られた融和
強制された仲良し、意見の統制
偽善な感じがひしひしとするだろう
今の日本をよく示している
>>234 拒否する。
【【 危険な元号「令和」の拒否運動をやりましょう! 】】
行政の各申請書、民事契約書なので「令和」○年があれば、
二重線で消して西暦に書き直して提出しましょう!
誰でもできる平和的な民権運動です!
>>31 ああ、思い出した「それじゃない感」はエンブレムからだわ・・
いろんなことが絶えず決められてる中でも、どうでもいいハズなのになぜか引っかかる感じ
字面はまぁまぁ。音の響きはそれほど。ってとこか。 やっぱ明治が最高やんね
令和っつー言葉自体がすでにあって、別に縁起も糞もないって話
>>503 実際そうだったみたい
808 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/04/01(月) 20:28:48.87 ID:f/bg+37h0
黄帝内経
凡刺之道、畢于終始。明知終始、五蔵為紀、陰陽定矣。
陰者主蔵、陽者主府。陽受気于四末、陰受気于五蔵。
故為者迎之、補者隨之。知迎知隨、気可令和。
凡そ鍼灸の道とは『終始』に尽きる。
良く『終始』を知り、五臓の調子を整え陰陽を定めるのである。
陰は主に五臓、陽は六腑に関わる。
陽の気は四肢から受け、陰の気は五臓から受ける。
故に患者の気の流れと逆に打つのが「迎」であり。
患者の気の流れに合わせて補強するのが「随」である。
「迎」と「随」を熟知すれば、気を「令和(体内で調和)」させることが出来るのである。
というわけで一応古典漢籍にも「令和」はあるの確認した
>>1 いい時代になって欲しいね
感想は・・・特に無いですw
令の文字の成り立ち自体が 天の意と、跪いて聞く人々を表す 令嬢は、位の高い人の娘 令月は、人々が跪いて天意を聞く月
正式には来月から令和らしいけど できればもう使いたいくらいだわ
令和 日本人にとってはジワる元号名 朝鮮人にとってはチンプンカンプンな元号名w 端的に言ってそうだと思います。
>>223 文字のバランスも安定感無くて
最悪だよな
書きにくい もうちょい書きやすい字にしてくれorz=3
高輪ゲートウェイ駅みたいに反対署名集めてる人出てきてるのかなw
古くは律令とか法令、政令なんて使われてるように 上からのことばの意味が強いね それをそのまま元号に入れるところが安倍らしい
>>232 令和4年のR4になって初めて良さが評価されるw
>>183 【立憲民主】菅直人 拉致犯人の釈放署名
【立憲民主】菅直人「北朝鮮関係組織」献金
http://megalodon.jp/2016-0312-1145-32/www.freeml.com/bl/8316684/122545/ 維新・足立康史議員「立民は北朝鮮の工作員」
2chb.net/r/seijinewsplus/1519770527/
令和を批判してる人は命令しか知らない無教養の人だとわかる >徒然なるままに、『大漢和辞典』「令」の項目から「令○」なる佳語を抜き書きしてみよう 令猷 よいはかりごと 令胤 よい後つぎ 令顔 美しい顔 令軌 よいおきて 令主 善い主人 令淑 上品でしとやかなこと 令緒 立派な功業 令名 よい評判 令王 徳ある天子 令聲 よい評判 令芳 善い香 令望 よい徳があって人気のあること 令謨 よいはかりごと 令譽 ほまれ 令徳 立派な徳 令辰 めでたい日 令政 善政 令姿 美しい姿 令慧 かしこい 令士 立派な人 ・
>>187 続きがあった
令弟、令兄、令姉、れいまい
妹だけひどくね??
違和感しかない、令という字のセンスの無さ。 こんなクソ元号ならいっそのこと安晋で良かったじゃん
令和=零和=ゼロサム 上級国民とそれ以外の下層民の幸福度合いを足し合わせるとゼロになる という意味だな
日本に住み着いてるチョンさんの気が狂って死んでしまないか俺は心配だよ
平成生まれからは面白くないのかねw 昭和 令和 親子や兄弟、姉妹みたい
漢籍から取るのが日本の伝統だったのに 逆に伝統を壊してないか?
低学歴が万葉集ロンダリングしたところで、令和=張衡の帰田賦の引用だよ。
平成が発表された時の あのダサさ加減に比べたら 令和はまだマシ
前スレ
>>963 な
発音は止めた方が綺麗に締まってていいな
大正、平成…漢字は整ってるのに何か違和感、ださく感じるのは多分発音だわ
結局令は良いって意味なの?美しいって意味なの?格が高いって意味なの? なんで格が高いと言う意味だけ残ったの?なんで命令的な意味で一番使われてるの? 教養ってそういう事だよ。
もうこれ最悪じゃん。 これ褒めてるひともちょっと無理はいってるじゃん。
語感は好き 平成に変わった時は新元号を喜ぶような雰囲気じゃなかったけど、生前退位なんで世の中がお祭り気分になったのは凄く良かったと思う
>>148 >>230
>>188 令和が令状の仲間なのか令月の仲間なのかは字面だけでは分からないよね。
典籍の説明とセットじゃないと意味が分からないって時点で欠陥じゃない?
明治も大正も昭和も平成も字面だけで意味が分かるよ
>>206 朝テレビで言ってたが、平成の時小渕さんが一人目立って竹下総理が羨ましがってたんだって。だから今回は総理も絡むようにしたらしい
>>252 令和大学の名前をゲットするのはどこだろうか。
新設の大学って
かなりのバカ大になる
>>244 レーニンなんて年号にしたら共産党は文句言わなかったんだろうなw
英霊なんて年号にしたら共産党は発狂しただろうなw
どっちもねーよw
70点 平和のeiwaを使ったのと、和を持ってきたのは良かった 令はマイナス、札にすべき
>>248 おーなるほどな
そういう意味を含んでいるなら、しきたり反故にした序でに響きがまだいい「令月」そのまま使っちゃえばいいんじゃないかと思ってしまう
安○ちゃん 「日本人は言いつけを守れ、令を守れ、令和とするぅ」 国民 「・・・・。」 安○君 「令和とするぅ?」 国民 「は〜〜(拳に息を吹きかける)」ポカリっ 晋○君 「キャイ〜ン」
西暦換算方法教えとくで 令和=レイワ=018 令和1年+018=019=2019年 令和3年+018=021=2021年
みんな言ってるけど 平成の時の方が違和感ありまくりだったからね〜 今回はもう慣れそうだわw
>>31 あのお葬式みたいなの変えられないの?
あんなんならまだパクリ佐野の方が良かったよね
ロバートキャンベル先生の説明が一番しっくりきた!! 素晴らしい解説であった
ワって聞いた時原子炉格納容器が頭をよぎった、申し訳ない・・・
クソ元号平成(笑)はろくな事が無かったな〜 発表当初から「ヘーセーってショボい名前だな〜」と思ってたけどその通りだったわ 令和は凛として格好良いから華やいだ良い時代になるでしょう
日本人の大半がノンケなのにゲイ和だぞ どうなってんだよ
教養の低い人ほど騒いでる感じ。 令=命令って浅すぎるだろw
令とは頭上に頂く冠の象形とひざまずく人の象形から人がひざまずいて・・・ 三跪九叩頭の礼のことです
命令和 サイコ安倍自民の独裁はまだまだ続くんですね
>>280 そんな化石のような言葉を引き合いに出されてもなw
赤紙一枚の命令で東南アジアで中国との派遣争いをする世紀になるよ
>>266 ちょっとオシャレ感というか高級感あるね
令和大学とか上品で頭良さそうな感じするもんなw
ねえ朝鮮人、何で火病してるの? 発表前は、安晋とか安久とかで火病してたし、 今回的が外れてるんじゃね? 何で火病してるの?(笑) 元号史上初の日本の古典からの引用だからなの? それとも、令は霊=霊力により朝鮮殲滅を連想させるからなの?(笑) ははははははははははははははははははははははははは、 あーっはっはっはっはっは チョンよ、 色々と兆候が出て来てるみたいだな(笑) 分かるかな?(笑)
平成のときにインターネットがあったら今とは比じゃないぐらいボロカスだったろうな
命令、冷の右。明るい暖かいイメージはない。 2つ前の昭和と被ってる和。新鮮味もない。 がっかりです。
>>308 明治、明るく治めるのが良い政治を表すなら
令和、命令による和は強制された秩序を指す
国民を監視し縛るの意
平成31年をH31と書くような場合で 令和はRなのかLなのか?
>>1 小学校から漢字の勉強やり直せ
令も和も縦棒の下は跳ねない
令は伸ばして和は止める
和の口の左上が離れている
ありえない
もう日本は在日に占領されている
>>218 686年ーの朱鳥(あかみとり)にあやかって朱鷺にしてほしいと思っていた
俗用されてるから無理だが(´・ω・`)
日本の古典はどれも中国古典の影響受けてるからね 脱中国を謳うんならひらがなにするくらいの思いっ切らないと
>>278 うわあ
パヨク大韓機(歓喜)か
うぜえ
>>280 従うことが良いことだった時代の言葉だね
階級制度の時代らしい言葉ばかり
朝鮮メディアと批評家が令和にケチつけてるのがわかる。 非常にわかりやすかった。 昼休みの日テレ(笑)
むしろ日本に「シナの影響が濃いのは恥」みたいに考える奴が多いのが不思議 アジアでずっと独立貫いたタイだって王家から庶民までインドの古典文化を真似て大事にしてる アジアではシナかインドの影響がある方が立派って考えが普通だろ
(-_-;)y-~ 大阪杯でサングレイワー買ってたのに、12着って! JRAは腐敗しとる!
>>9 【立憲民主党】政策目標を発表
ユーキャン 新語 流行語大賞 2016年
※ユーキャン(創価学会)
(池田大作 ソン・テチャク、韓国出自)
文学者だけが自画自賛ww バカには見えない服らしいww
言葉はどうでもいい また「和」なのがガッカリ無能 まだ文字被りするには早いだろ
>>344 和に令を下す
冷たい突き放す感じがするね
>>17 twitterで様々な形容詞で検索してたんだけど
若者…美しい 優れた
老人…逮捕令状 命令
という感じになっていて興味深かった
すでに令和ってあるやん 何が令月からとったですか? 808 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/04/01(月) 20:28:48.87 ID:f/bg+37h0 黄帝内経 凡刺之道、畢于終始。明知終始、五蔵為紀、陰陽定矣。 陰者主蔵、陽者主府。陽受気于四末、陰受気于五蔵。 故為者迎之、補者隨之。知迎知隨、気可令和。 凡そ鍼灸の道とは『終始』に尽きる。 良く『終始』を知り、五臓の調子を整え陰陽を定めるのである。 陰は主に五臓、陽は六腑に関わる。 陽の気は四肢から受け、陰の気は五臓から受ける。 故に患者の気の流れと逆に打つのが「迎」であり。 患者の気の流れに合わせて補強するのが「随」である。 「迎」と「随」を熟知すれば、気を「令和(体内で調和)」させることが出来るのである。 というわけで一応古典漢籍にも「令和」はあるの確認した
>>318 安倍さん
「も、も、も、も・・・もちろんそれも考えて令和にした」
令和れいわ(018) キリスト教における獣数字の18
>>355 脱中国を謳うなら「チョベリバ」とか「タピオカ」とかそういうものに・・・
令和世代「平成の30年って、一体何やってたんすか? はっきり言って、日本の歴史上無くても全く問題ない時代っすよねw」
>>248 >>316 新天皇の誕生日とか浅はか過ぎるだろ
誕生お祝いの和歌で令月を使うとかならいいけど
令→命令
和→集団、全体主義
日本人を戦争へ導くための暗喩
潜在意識に命令と集団に服するよう意味の込められた元号
『令』という字は、中国人からすると『零』と音が同じで、どちらも中国語では『リン』と発音するため
『令和』すなわち『零和』(平和ゼロ、平和な日はない)という極めて縁起のよくない元号ととらえられます。
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190401-00010005-flash-peo Reiwaはヘブライ語では破壊、破滅の意味? 6u6u6
「in hebrew it means destruction」
https://mobile.twitter.com/LantyD/status/1112557989473517569 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
「『令』は万葉集の一節だから ( キリッ ! ) 」 こんな後付けの印象操作に懐柔されるおまえらってw
元号なんてつまらんものを、いったいいつまで・何に使うんだ。 島国に住む唯我独尊民族らしい思想だ。 西暦一本で十分だろ。
>>351 なるほど。
気持ち悪さを感じた理由がよくわかった。
これから令和大不況がくるからな 安部大不況のほうがしっくりくるが
仲春令月 時和気清 初春令月 気淑風和 どっちもイイ! 仲春と初春で時代も分かる 1900年前の2月は暖かかった 1300年前の2月はちょっと暖かかった 今の2月は寒い ということは仲春って今で言う5月くらいだから五月晴れってことで 元号チェンジの月と2000年前に読まれた風景が同じってことだ。
幕末の元号候補の令徳は徳川に大政奉還を命令する意味でストレートに命令の意味が込められていた
>>332 実際過去に令は「命令」の意味になるって却下してました
それは「令徳」である。この元号の衝撃度は、かなり大きい。「レ点」を付けて読めば、「徳川に命令する」となり、
これからは朝廷が幕府よりも上位の世の中となる、ということを露骨に世間に宣言している。
1864年、甲子革令に基づく改元を行うとき、朝廷では「令徳」と「元治」が候補に挙がり、「令徳」が第1候補だとして、関白から幕府に内談があった。
老中らは、「徳川に命令する」意味に解されるとして難色を示したが、老中からの申し立てはできかねる、と松平慶永に関白らへのあっせんを求め、
第2候補の「元治」に決定したのだ。江戸幕府が相当苦慮していたことがうかがえよう。江戸幕府にしてみれば、「元治」もメッセージ性を含んではいるが、
「令徳」だけは避けたかったのである。
https://www.sankei.com/column/news/190128/clm1901280003-n2.html あのご一家は年号変わるとどれだけしもじもの経済負担掛かるかご理解いただいているのかな。いきたい学校に行って好き勝手。
>>334 つまり上流階級をあがめて
平民は腰を低くしろってことだろ
格差社会がますます顕在化するな
しかし発表前に全くリークなかったの? スパイ天国も多少封じたの?
昭和が凄い古臭い時代になってしまうかと心配だったが お父さんお母さんは昭和生まれ、子供は令和生まれは悪くないの 逆に若干平成が異質な感じで野暮ったくなった 平成も平和で繋がるけども
万葉仮名は漢字の意味を遮断してるから解釈も多様でいいんじゃないの
今のゆとりは知らないだろうけど「平成」も最初は、 「ださっ!!センスねぇな!恥ずかしいから今すぐ変えろ!」 みたいな反応だったぞ
こんなクソみたいな元号は意地でも使わんて西暦で押し通すわ
史上最悪の元号宝永(宝永4年の大破局) 1月宝永大雪害(下総(千葉県)で2メートルの雪) 関宿藩(老中)の記録では死者4千人 3月 宝永江戸地震 直下地震 M6クラス 4者 3千人 4月宝永江戸川大洪水 (関宿南方の武蔵側が決壊、死者600人) 6月 宝永利根川大洪水(赤堀川の川切りがぶっ壊れて利根川の流れが拡散、古河が水没) 7月 宝永天竜川大洪水(大天竜氾濫、浜松が壊滅し東海道寸断) 9月宝永東北大冷害(冷害により米価が高騰、東北は飢饉に) 10月 宝永大地震(南海トラフM8.7)死者わかってるだけで17万人 12月 富士山宝永大噴火(富士山では有史以来最大の噴火)小田原藩壊滅
>>387 これは意図されたもの
りょうわではない
れいわなのだ
冷たい響きはメッセージだ
>>362 令が一度も使われなかったことには意味がある気がする
そりゃ日常的に逮捕令状とか見せつけられてる奴らにはイヤな年号だろうよw 帰属する社会的階層によって印象が真逆という ある意味いい年号
安倍なんて万葉集とアラビアンナイトの区別つけられないくせに
今日で慣れた あと一ヶ月で完全に物にできる自信あり(キリッ!)
今回の新元号発表の日に入管法改正案が施行。本格的な移民国家に。新元号は入管法を隠すスケープゴートとしか言いようがない。
(株)令和 令和食品(株) 令和建設(株) 令和典礼←これだけしっくりくるw 令和大学 令和学院 令和幼稚園 令和の怪物
>>396 超巨大地震
超巨大津波
超巨大噴火
超巨大隕石
暗愚な安帝の知性にうんざりして田舎に帰りたい気持ちを読んだ詩が元ネタですよね張衡さんでしたっけwwwそれを万葉集で引っ張って、安倍ちゃんが何も知らずに元号にしたとwww教養って大事だと思いましたwww
平成←暖色系のイメージ 令和←寒色系のイメージ なぜなのか
現実は元号と逆になる 和の文字を使ったということは戦争が起きるな
>>4 >>5 >>6 >>7 >>1 >>2 >>3 https://ja.wikipedia.org/wiki/ 和諧社会
概説
和とは、「和睦」すなわち心を合わせて助け合うことを意味し、諧とは「協調」すなわち衝突がないことを意味する[1]。
様々な社会的矛盾への取組として、和諧社会の建設は、国家戦略の根幹として位置付けられている[1]。2005年胡錦濤は、
地方政府の幹部の討論会の講話において、社会主義和諧社会とは「民主、法治、公平、正義が実現されな誠心友愛にあふれ、
活力に満ち、秩序が安定し、人と自然が互いに調和されている社会である」と述べた[1][5]。
「令和」とか全然ダメだな 今からでも遅くない、「共産」にしろ
>>369 また和を使っちゃうのか・・と同じくがっかりだわ
令だけでも終わってるのに和とかセンスない
つかなんだあの号外にタカる民度の低い暇人どもわ? たかだか年号が変わるぐらいで花畑満開でいい気なもんだ 配給されるエサにタカる家畜そのもの
色々云われありそうなレス多くてちったぁ賢くなりそうだなw 平成はそういうのは殆ど無かったw
令→ハ、ー、マ 和→チ、ハ、ロ 並べ替えると、ハローハマチ ハマチさんこんにちは!
昭和とか平成って書きやすかったよね 令和ってバランス取るのが難しそう
我々にとっては新時代の幕開けにふさわしい元号だ 日本人に生まれて良かった
令の部首のひとやねが頭下げて謝罪してる姿かへり下ってる姿にしか見えない
平成31年4月30日生まれ 令和1年5月1日生まれ どっちがいい?
令 安倍がすべての命令を下す 和 移民に和を持って服従すべし
>>401 それなのに令はうつくしいって意味なんだ!とかアホ過ぎる
明治 70点 大正 40点 昭和 65点 平成 50点 令和 5点
大化から連綿と続いていた漢籍による出典を安倍の一存で変えるとかびっくりだな 日本会議の命令か
>>430 ほら!
こんな奴が批判してるぞ!
みんな見て!
>>405 当時は2ちゃんでもボロカスに叩かれてたよなwww
「平成生まれのジジイに用は無い」なんて台詞を将来口にする人が 来月から生まれるわけだ
>>433 行書・草書の字体を楷書に適応させること自体が良く無いんじゃね
簡体字とかそういうのだろ
日本人には レイだと 連想できるイメージがよくない 冷たい、霊、命令、零細 冷酷、冷遇
昭和団地妻の不倫 平成団地妻の不倫 令和団地妻の不倫 うむ慣れた
>>415 むしろブラック企業とかの号令や命令やらの方じゃね
>>397 それで騒ぐなら令安だろうが
当時は徳川の政治だった訳だし
>>427 令だと冷たいイメージだから和で和らげた感じ
安帝の時代が悪いというが そんな時代に生まれた綺麗な詩が1900年後に日本の元号になるんだから 何が悪いのか、もはや誰にも分からん
記念すべき古代中国文献からの脱却だな。 新しい日本が始まるぞ。
令月=二月=人事異動の令が出される月 なるほど 良い月だなあ 左遷されなかった人にとっては
感想と言えば、例の国らがここぞばかり文句が多い。。。 実は悔しいだけかもなw
慶應 k 明治 M 東大 T 早大(そうだい) S 昭和 法政 H 平成 立教 R 令和 これって偶然?(´・ω・`)
>>148 「令」が良いという意味と分かっても、これから使う人がどれだけいるのか。
稲川淳二ファンなので、「霊話」しか連想できませんわ! まあ、うれしいですけど...
ところで 令和の令って漢字は 中が「マ」でも良いの?
故意に問題の多い年号にして移民法を隠した って安倍にそんな知能は無い
>>427 見た目で一発!
それくらいわかるだろうに決めたヤツら
わざとやったのかもな
「 令・レイ 」 @いいつける。命じる。いいつけ。「令状」「命令」 Aのり。きまり。おきて。「訓令」「法令」 Bおさ。長官。「県令」 Cよい。りっぱな。「令色」「令名」 D他人の親族に対する敬称。「令室」「令嬢」「令夫人」 禁令(キンレイ)・訓令(クンレイ)・号令(ゴウレイ)・司令(シレイ)・指令(シレイ)・ 辞令(ジレイ)・政令(セイレイ)・勅令(チョクレイ)・伝令(デンレイ)・法令(ホウレイ)・ 命令(メイレイ)・律令(リツリョウ)
やっぱり令って字はきつくて厳しいイメージがあるなぁ。
>>14 まあ漢籍の引用部分を使うというワンクッション置いて
従来のように漢籍から引用しろよっていう抵抗感を下げたんだろね
次回以降は和書ガンガン使う気だろこれと思った
れいわ(018)に、元号を足すと西暦になる 今年は元年なので、018+1で 2019 覚えやすいだろ
この人何者… 9 名無しさん@1周年 sage 2019/03/31(日) 23:02:18.44 ID:/62vnkwW0 何の理由も根拠もないが 「令」 という文字を使う気がしてならない
ソープランド昭和 ソープランド平成 ソープランド令和 令和生まれとエッチしたいだろ??? ぶつぶつ文句いうなお前らWWWW
>>411 AD800〜900ごろにありそうなイメージ
読みでしっくりくるのは「りょうわ」だが、音の響きは「れいわ」の方がいい
意味はともかく字面のバランス悪い 不安定な時代の象徴になるかもな
昼母親の宛名書き用の太い万年筆にインク吸わせて茶封筒に書いてみた 令成 あちゃー間違えた
>>44 >>90 >>148 どれか一つと決め付けずにこれらを全て覚えてこその知識だと思う
ちゃんと負の意味でも取れる事を知っておくべき
>>428 平成が最悪だったのは
平壌の 平
金日成の成
だったから
なんかパッとしないし お役所でむりやり 書かされるから 嫌いになりそうだわ
>>422 いや天皇の名称としてはいいだろ
平成天皇の方がずっとダサい
これは元号の感覚とは逆だわ
令和の令の字 へ 、 刀 で書くやつもおるんやが へ  ̄ 刀 が正解で 、 は間違ってるって認識でええんか?どなんや?
役所の書類とか、最初から令和って印刷されてたら使うだけで、 自分で令和とかわざわざ書いて使うことはないと思う。 ふつうに西暦使うわ
今まで出会った女性で名前に「レイ」が入っていた人はみんな美人だった
ほぼABEだろ
変換したら0話とか零和とか出ちゃうのが微妙な証拠だよね悪意ないけど
まぁ日本の古典を出典としたのは良かったと思うよ これまでの元号の出典とその意味とか説明された時ってなんかしっくりこなかったからな やっぱ漢籍だとどうしてもその背景にある思想が中華思想だから日本人には違和感あるんだよな その点、日本の古典ならそこに込められた思想が日本的だから日本人にはしっくりくる
出展が万葉集とか言えばいいんなら 山上憶良の「銀も金も玉も何せむに勝れる宝子に及かめやも」を参照して元号を「金玉」にしたって国民は納得するはず
修文ってカッコよかったのに・・・ 昭和(S)の人が終わるまで使えない というこは俺の生きている間はダメじゃん
監視と称し 足立区UR 竹ノ塚第二団地27号棟404号室"等 "を借り TVを見て昼寝に興じる警視庁公安部が 地域防犯パトロール を大募集です マスコミの取材も大歓迎です。ご連絡 をお待ちしております。
中学生や高校生の半分以上が 今日から令和だと思ってるんでしょ?
>>466 >>1 の字は下手だな
麻生に書かせれば良かったのに
あるいは舛添要一に
「日本で出版された料理本に載ってるレシピで作った料理は和食」 みたいな理屈
簡単な漢字で、アルファベットがT・S・H以外ならなんでもいいわ。 ようは使い勝手がよければ文句ないよ。
令和設備 冷蔵庫の触媒造ってる会社名みたいなw やはり令の字が冷たいイメージ
>>2 平成は永遠に馬鹿にされるのだろうね
ところでなんでハリポタ?
>>356 だぞw
令和4年はR4の年って大歓喜w
「令月」「風和らぎ」は美しいのにむりくり一緒にして「令和」にすると 突然冷たい字面になると思った
>>502 そういうのマジであるよね
第一印象がそれ
帝京令和大学 令和国際大学 そろそろ申請でもするのかな
今日ちょっと寒いから評判悪いのかもな もうすこし温かい日だったら多少ちがったかもなw
>>499 18年先なら、お前は腹上死で平成生まれの記者にプゲラされてると予想
しかし、令和は、予想外だった いやぁ、やられた まいった、まいった 上市警察署 076―472―0110
>>351 口の左上を少し開ける筆跡の人は財が流れ込む→金持ちになるんだとか
>>497 さっきやってたテレビ番組で令和がどうとかやってたからなw
いつ収録したんだとw既に漏れてたのやろw
令→命令
和→集団、全体主義
日本人を戦争へ導くための暗喩
潜在意識に命令と集団に服するよう意味の込められた元号
『令』という字は、中国人からすると『零』と音が同じで、どちらも中国語では『リン』と発音するため
『令和』すなわち『零和』(平和ゼロ、平和な日はない)という極めて縁起のよくない元号ととらえられます。
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190401-00010005-flash-peo Reiwaはヘブライ語では破壊、破滅の意味? gg
「in hebrew it means destruction」
https://mobile.twitter.com/LantyD/status/1112557989473517569 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>869 >>877 >>878 >>879 >>887 >>867 >>868 璃奈 @rina_ouka
儒教と共産主義という人類最悪のコラボレーション
@knyel_shahor
儒教の人間中心主義というのも志が高いのはいいが人類には早すぎたのだ感が強いな。共産主義も人間中心主義だから同様なんだよな。
日本の共産主義者が儒教的規範のシバキ主義になるのもそのへんが同類だからなんだろう(´ω`)
@hirokazu_nagata
日本人が戦う相手は共産主義と儒教だ。平等な社会を掲げて労働者をロボット化する。
当然ながら宗教や文化は必要ないのである。理念の為に人類史上一番人間を殺している。儒教の悲劇は韓国だ。
年功序列で歳上が全ての社会。未來思考が出来ない。日本も悲劇は今でも韓国ほどではなく続いている。
@mikkippe
まあそうなりますよね笑 結局儒教道徳が根付いたのはそれだけ人類の生存に適した合理的な(都合のよい)考えで、
僅かに生まれる軋みを凌駕する力(益)があるからですもんね…けどその軋みを1500年無視してきた結果それは形を変えて私達の社会を蝕んでいるという何とも皮肉な事に…↓
@ kyasarinn3s
ネトウヨは韓国を叩くけど日本も同じでしょう。
男尊女卑で年功序列(儒教のせい)で目で見てわかりやすいもの(学歴や収入や性別など)で差別して、その結果、両方とも自殺率が異様に高い病んだ国。
70x20 (Fate/usachanland)
逆位置の人口ピラミッド、儒教思想による年功序列、性別格差の表面的是正、
matsuo_ake (松尾武広)
だからこそ”儒教"が必要だったのでしょうね。しかし、自分勝手な順序・序列ばかりが幅を利かすからこういった事になったのでしょう。
帰田賦 こいつナイスガイやん 円周率近似、地動説、地震計はなかなかだろ
江戸後期に「令徳」ってのが候補にあがって幕府に徳川への命令ととられかねないと却下されたらしいwww@NHK やっぱり昔も今もイメージは同じじゃんwwww
まだ一か月は平成を楽しめるな 残り香をくんかくんかしておこう
まあ書きやすくて 発音しやすければ なんでもいいな 意味なんてだんだん薄れていくんだから 意識の中で
>>405 平成は小渕が発表したせいもあるけど、ダサいって印象だったよなw
令和 女性皇室の神々の黄昏みたいなイメージ 安倍晋三の野望だろうな
>>419 令和バージン諸氏剥けにセミナーを開くんだ!
響きや漢字の形は平成より好きだな 好きな順で並べると 昭和>明治>令和>大正>平成 平成は日本らしさが無かったというか ただ令和はなんか麻雀の役みたいな感じもするなw
>>148 令夫
・・・は、ないですよねw
それはそうと、新元号はわりと気に入った
自分の周りでは、平成が当初ダサくて不評だった
平成は黒歴史だったな これからの日本を支えるのは昭和と令和
>>9 【立憲民主党】政策目標を発表
ユーキャン 新語 流行語大賞 2016年
※ユーキャン(創価学会)
(池田大作 ソン・テチャク、韓国出自)
>>479 そう言えば昭恵は立教の大学院卒で加計コータローも立教卒だったなぁw
>>535 ネトウヨ、これを持ち上げるために平成をディするのはよくないぞ
令和を批判してる人は命令しか知らない無教養の人だとわかる >徒然なるままに、『大漢和辞典』「令」の項目から「令○」なる佳語を抜き書きしてみよう 令猷 よいはかりごと 令胤 よい後つぎ 令顔 美しい顔 令軌 よいおきて 令主 善い主人 令淑 上品でしとやかなこと 令緒 立派な功業 令名 よい評判 令王 徳ある天子 令聲 よい評判 令芳 善い香 令望 よい徳があって人気のあること 令謨 よいはかりごと 令譽 ほまれ 令徳 立派な徳 令辰 めでたい日 令政 善政 令姿 美しい姿 令慧 かしこい 令士 立派な人 ・・
>>474 多分、今後はシナから離れるというメッセージは含んでいると思う
令が冷たい感じとか。 侍ジャパン、クールジャパンと言われるぐらいだから 問題ない。
梅の花で太宰府とか正気か? 菅原道真の祟りを思い出しちゃうだろ
平成生まれはゆとり教育のイメージ 令和生まれはクールで頭良さそう
令和、冷和、零和。 音が悪い。 令和 見目から悪い。 今からでも遅くないから変えろ。 文句のつけようの無いめでたい字にしろ。
呑気にプカプカ浮いていたクラムボンが唐突に ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
令和
↑
女性皇室の神々の黄昏みたいなイメージ
安倍晋三の野望だろうな
安倍晋三の視線に着目
皇太子夫妻
皇太子
639 名無しさん@1周年[] 2019/04/01(月) 20:23:51.01 ID:WaVlVJr50 911の時、センタービルから落下する人のポーズでレイワって描かれてた画像探してるけど見つからない
>>490 のり=よき
決まりごとってのは美しくもあり、人は快適なんだよ。
今の自由な日本を見ろ。みんな暗い顔してる。
みんな孤独死する
結婚相手くらい親や周りが決めるべきだ。未婚は不幸。人として動物として不自然
相手に多くを求めるな。結婚出来ればいいんだよ。
明 治 大 正 昭 和 平 成 どの文字も一般によく使われる文字ばかり。 「令」はほとんど一般には、普段は使わない文字 「令」の文字 あなた使ったことありますか?。 いつ何の目的で使いましたか?
普段から令を用いる時に良い意味で使用する機会ないからイメージ湧かないわ
あんまり変わったことせずに今まで通り中国古典から採って欲しかった 歌集が元ってのもあるかもしれないけど、字も採用理由も雰囲気ぽいというか、何かぼんやりしている 時代に合ってるっちゃ合ってるのかもしれないけど、四書五経はやっぱりビシッとしてたんだなぁと改めて思った そういう男性的な厳しさの思想より女性的な柔和さの情緒の方が好まれるんだろうなー…とか でもまあ書きやすいのは良いね あと5年くらいしたら慣れるかな
正直「元号って嫌だなぁ」と感じた 国のあり方を決めつけられたようでさ たんなる記号といえばそうなんだけど
>>568 仮にそうだとしても
戦争はダメだ平和になれ
と命令して何が悪いわけ?
>>594 普通の人間にとっては菅原道真は学問の神様だけどね
(-_-;)y-~ かなり前から決めてたみたいやな。
井上正大 ✔ @MAAAAAAAASAHIRO 新元号は令和。 なので、平成仮面ライダーから令和仮面ライダーになり 令和仮面ライダーの初めての仮面ライダーは 仮面ライダー令 顔に0が描かれ、令ザービームという銃を使う仮面ライダーになります。#さっきのtweet 42,069 11:45 - 2019年4月1日
昭和があったから、和はないとおもってた。 裏をかかれた、、
令和の令は命令の令 すなわち安倍さまの命令に逆らうなというメッセージ
>>1 NHKニュースウオッチ9、常軌を逸している
スタジオ生出演で岩田から安倍へ元号についてヨイショ質問させるという茶番を生でだらだら垂れ流してる
これ、ニュース番組じゃない
安倍広報テレビ
受信料でいったいなにやってんだよ!
昭和から平成になった時は字面の安定感がなくてスカスカって印象だったなw その点 平成→令和 はそれほどでもない
明治 大正 昭和 平成 までは明るいおめでたい漢字 令和は暗いけどカッコイイ
>>596 慶とか難しい漢字は駄目だって
理由は察せよ
>>607 嘘つけ
昭って使わないから
昭和生まれの奴が名前に入れている以外に使われないだろ
令和って語呂が悪く、暗いイメージ。総理が安倍以外だったらもっと良く親しみやすい元号になっていたと思う。
「和」は日本の意だからな。何がharmony だよ。 令は優れた、カッコいい、クール。 つまりCool Japan が正しい英訳。
>>627 政府は195国に
Reiwa
としてプレスした
>>589 シナって言っても中華人民共和国や中華民国とは関係ないわけだし、離れる意味ってあるんだろうか
タイとかだってインド文化から離れないし
>>586 権力関係の多さよ
従うの意味だから当然だけど
令和 戦争はダメだ平和になれ って命令して何が悪いの?
>>607 ご令嬢にお世話になった時、敬う目的で使いました
王様をつけて玲にするのはどうでしょうか? みたく言えば出世できるかもよ。
令→おきて、法令、いましめ、おしえ等 もう、今更どうしよつもないから 平和憲法の掟と解釈することにした 安倍ちゃんが平和憲法を護るということにしよう
>>593 >クールジャパンと言われるぐらいだから
言われるんじゃない。自分で言ってるだけだよ。
引きこもりは綾波レイ和って言って喜んでいるらしいな。
>>334 今の日本にひざまついて敬うほどのものってない
古い意味で捉えるほど古めかしい印象を受ける。
ある意味では伝統的で保守的。
昭和の人達の平成を見ての想いが込められてるのかなって思える。
でも令和生まれにその意味を伝えるのは平成の人達。
一体どれだけの人が正しい意味で令和の意味を伝えると思ってるんだ。
「よく分からない」「変な名前だよね」と教える人もいると思う。
元ネタの万葉集も少し経てば忘れてるよ。
本当に意味が分からない…
>>492 >>496 ありがとー
マでも大丈夫なんだね!
昭和は当時大不評だったらしいぞ 「昭」なんて字見たこと無いって感想ばかりだったらしいな
>>586 令息の安倍や麻生的なね 令=上級国民 令和=上級国民の為の日本 上級国民の内輪で仲良くやっていこう 令和の時代に起きそうなこと 南海トラフ大震災 富士山噴火 米朝戦争 阪神日本一
>>585 工作員のパターン
複数に見せる自作自演だから
ネトサポ
そういや誰かが「新元号は日本の古典・徒然草から「日暮」が選ばれる」つってたな ニアピンっちゃニアピンかな
結局どんな元号になってもここは批判だらけだったろうか
アベガーアベガーw←パヨ 実際は候補に挙げて有識者による選定→衆参議長決定確認→天皇陛下承諾サイン→発表。 安倍談話は有識者と候補者のお言葉をそのまま伝えただけでニコニコやSMAPは後付けですよ。 平成が新元号の時も違和感と不安感でその日は1日終わったらしいからな。慣れだよ慣れ。
>>283 中国人みたいな言葉遊びしてんじゃねえよw
表向きは万葉集だけど 発案者は粋な事するなて思った 他のスレに書いてる人いたけど まだ気づいてない人が多いね
>>577 こう見ると大正が一番つまらんかったかもな
人々(日本人とは言ってない) 今日は外国人材拡大の日 やっちまったなネトウヨ こいつが総理でええんか
>>644 戦争しよう朝鮮人を追い出そう
って意味だろ普通に考えて
皇太子 令和 ↓ 秋篠宮 ↓ 御子息 となるんだっけ? 令和の次も短そうじゃん
ズコーって感じだったけどな 元号としてはアッサリしていて、威厳が足りない感じ まあ、その内慣れるだろうけど
>>649 平成はいろいろとドタバタ決めた感じだったわ
お通夜状態で受け入れるしかなかったんだがな
令 → 冷に似てる 和 → 和牛 冷しゃぶ定食 → 令和定食 にして新メニューに加える定食屋、あると思います!
レーワなんてオシャレ過ぎて恥ずかしいだろw 恥ずかしいだろマジで
>>640 そう書くと何かどっかの釣り具メーカーみたいだな
頭文字が「ら行」なのがちょっと違和感 大和言葉では、「ら行」って頭文字に来ないんだよね
>>672 平成に変わったときも同じこといってる奴いたわw
>>656 万葉集から取ってんなら中はマが正しい
ゼロ戦と戦艦大和から取ったんだろうなwww誇らしい
>>397 和って日本だからヤバイじゃん
アメやシナに日本が命令されるってことじゃねーか
・・・て今まで通りか
>>654 今の時代、子供だってググりますけど?w
TV中継の反応 菅「元号はれいわです。」 視聴者「零話!?え、聞き間違えたか?」 菅 フリップドーン 視聴者「うわ、命令の令に昭和の和じゃん」 ・・・ (沈黙) こんな俺の周りは感じだったわ
>>612 元ネタ中国ですw
450 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/04/01(月)
令和の元ネタである漢詩
遊都邑以永久,無明略以佐時。徒臨川以羨魚,俟河清乎未期。感蔡子之慷慨,從唐生以決疑。諒天道之微昧,追漁父以同嬉。超埃塵以遐逝,與世事乎長辭。
於是仲春令月,時和氣清;原隰鬱茂,百草滋榮。王雎鼓翼,倉庚哀鳴;交頸頡頏,關關嚶嚶。於焉逍遙,聊以?情。
爾乃龍吟方澤,虎嘯山丘。仰飛纖?,俯釣長流。觸矢而斃,貪餌?鉤。落雲間之逸禽,懸淵?之鯊鰡。
於時曜靈俄景,繼以望舒。極般遊之至樂,雖日夕而忘劬。感老氏之遺誡,將回駕乎蓬廬。彈五絃之妙指,詠周、孔之圖書。揮翰墨以奮藻,陳三皇之軌模。苟縱心於物外,安知榮辱之所如。
要約 最近の政治は腐り切ってて嫌気さしたから田舎に帰って畑耕して暮らすわ
やっちまったなあ
万葉集から選んだヨとただそれだけ説明されたんじゃないの?
知識人は怖いねえ毎年毎年文学部の予算削るからこうなるんじゃないのかw
日本最古の万古臭から 取ったということは評価したいが
>>587 発表するときウッキウキやったやん
ワイプ被せたnhkなんなの
昭和と令和の間に、平和ボケしたゆとり平成が入ってるからどうもギャップが激しいんだろうね
平和を命令するの何が悪いの? 命令された方が楽だわ。 自由にやって平和になれば良いねって言う、市場丸投げの平和主義はもう終わりだ。 平和にするためにルールを守る守らせる 令和良いじゃない
>>638 カッコいいなんて国内以外でいっちゃダメ
恥ずかしい
>>665 とにかく難癖つけたい姑みたいなババアばかりだからな最近の5ちゃんは
日本人じゃないパヨクに令和は理解できないだろう。 これは日本人の感覚でしか理解できない。
次は必ず天の文字入れてくれ ってか次の次誰?女系アリで決着ついたの?
早稲田大学法学部卒直心影流剣聖です。 個人的には最高かな 令の解釈如何で強くも優しくもなる感じ 上々吉とも挑戦とも取れるし、何より零輪で円環すなわち無限也
令和
↑
女系皇室の神々の黄昏みたいなイメージ
VIDEO 明るく治める 大きく正しい 照らして和む 平らに成る よく調和する 良いんでない
令って美しいって意味もあるから、令和って「美しい日本」 安倍総理の勝ち
平成の時は、違和感ありすぎやった。 今回の令和は、すんなり入ってきた感じ。
>>637 響きがよくないよね
冷たいイメージだし
字面もイマイチ
でも日本人ならレイという響きに不安になるのは普通だな
そういや、この人居ないかなー?
ちょっと話を伺いたい
【新元号】AIは「仁愛」と予想★3
http://2chb.net/r/newsplus/1554040820/ 9名無しさん@1周年2019/03/31(日) 23:02:18.44ID:/62vnkwW0
何の理由も根拠もないが 「令」 という文字を使う気がしてならない
>>711 でも地元がリトルプサン下関出身の安部晋三支持しちゃうんでしょ?
>>673 大正浪漫という素晴らしい
文化は残してくれたぞ。
まあ何でもいいよ 元号がどうなろうが俺の底辺ライフに変わりはないから
問題は元号より 皇室制度をどうするかだよな 女性天皇をどうするかとか
うーんあんまりよくない 字面がいまいち なんかもうどうでもいい
>>698 おまえの周りに人なんかいないだろwwww
嘘八百田が安定のデマで有本がヨイショしてるのが大笑い
本当に平成ってダセーよな Fラン臭プンプンだぜwwwwwwwwww
>>673 大正が近年では一番いい時代。デモクラシーの開花の時期
>>145 バカまるだし
きまりに従った様が整ってるってこと
つまり結局は命令の意味と同じ
>>602 借金1000兆円時代の
利子だけで永遠に寒令化だぞw
絶対に抜け出せない
>>700 仲春令月,時和氣清
こんな良い詩が生まれた時代に何の不満があるの
>>714 秋篠宮のお姫様見ててやっぱ帝王学学んでない家はダメだで愛子さんになるだろう。
安倍が辞任した後でw
令和のイメージカラーは白っぽい水色、北極の氷の色のイメージ
まあいいんでね これで文句言ってる人は何に決まっても文句言うタイプの人だろ
>>709 平和の定義は?
個人はそれぞれこういうのが平和だっていう考えを持ってる
政府が命令する平和が個人にとって平和じゃなかったらディストピアでしょ
結局は価値観、多様性を狭めるための言葉だよね
「令」は王冠の下に人が跪いている図だから、
やっぱり君主か支配者の命令の意味である。
https://www.gosen-dojo.com/blog/21747/ コムケイ様ケコーン 南海トラフ地震に TOKIO五輪中止 ネオトキオ誕生 もう何が起きても動じないように 心を令にしておくように
梅は令を使う為のこじつけの様な気がする 令って命令とか奴隷とか0点とか海老蔵の娘のれいかとかマイナスイメージしかない
平成どころか格差社会になったし 令和も暴動社会になりそうだな
語感的に令和帝ってかっこいいな これからの数十年、令和帝の御代とか言われるんだぜ
まあ攻めてるよね 大正昭和明治とかは文句の付けようがない 平成挟んでるから余計にピーキーに感じる
>>643 だよね。中身のないエリートの上っ面って感じ。綺麗事。今の日本にはお似合いだけ。
少子高齢化 社会保障費増大 大増税 財政破綻 温暖化による台風大雨災害 南海トラフ大地震 こんだけ確定してるからな 悲惨なのがもう分かってる時代 生まれる前に死んでる死産みたいな元号だな
暗い印象は無いけど、なんか雅でお上品なイメージ。 それだけに世間ズレして気取った格差の成功者を連想させる。
>>698 嘘つけ
フリップどーん!
「うわ、手話の人と被って見えねぇ〜」だろがw
今日は元首相と通りで合ってすれ違った。 元首相が通りで挨拶してとか襲撃される心配あればこんなことできないから平和を感じた。
日本最古のマンコ臭から取ったということは評価したいが
調和なあ 周りに合わせると最終的に損するだけだと思うけどね そうしたいと思わない人がどんどんしないようになり、気付くと無料調和係のようになってる
>>742 命令の何が悪いの?
自由恋愛結婚と、親の命令でのお見合い結婚では離婚率は恋愛結婚の方が圧倒的に高い。自由は不幸
>>747 マを書けば「おっ、万葉集に造詣が深いお方か!」と一目置かれる(ハズ)w
僅か31歳で3つの元号を生きた日本人が沢山いると考えると感慨深いな
RED EMERALD INDIGO BULE WHITE AMBER で戦隊物やろう
令和 を入力するのに「令嬢 和子」って入れて嬢と子を消しながら「昭和の官能小説みたいだな」と思った自分は汚れている。
まぁもう決まった事だし 批判しても仕方ないだろう ヒョォォォシャオの人みたいでカックイイよ
いまだにパソコンはwindows7で書類は元号使ってる会社はかなりヤバイ会社な 早くその会社やめたほうがいいぞ
平成の時は全然違和感なかったけどな まあ子供だったからかもしれないけど でも今回はなんか馴染まない
元号なんてダサくて良いのに レーワなんてオシャレ過ぎて無理
よく飼いならされた思考停止の犬はすんなり受け入れられるようだな
礼和の字のほうが礼節とか挨拶を重んじる日本ぽいけどな 個人的には令和は命令と緘口令の令のイメージが強いわ
この令っていう感じみてポジティブなもの感じたやつ嘘つきだろ ここでドヤ顔よろしく開けかしてる難しい知識も今日発表後に調べたかほとんど5ちゃんで見て知ったやつだろ? 知ったかぶりを盾に良いイメージを持てただけ ほとんどの人が令をみてネガティブな印象もっただろ
会津八一「一片の石」より >あなたのやうに功績の大きな、感化の深い方は、その令聞は永くこの山とともに、 いつまでも世間に伝はるにちがひありませんと、やうやくこのさびしい気持を慰めた.... 令聞(良い評判) 現代人はこのような使い方をあまりしない、古い言い回しなんだろうな だからわかりづらいという反応がある 会津は明治14年生まれ、昭和31年没の歌人、もと早大名誉教授。
令和でいいけど、国書だの万葉集だのってのは、あまり前面に出すなよ オリジナルは漢籍じゃん
結局100年後の記録・記憶に残るのは下足番の菅のドヤ顔になったというわけだ 安倍はさぞ口惜しかろうザマミロ
変わった意見かもしれないけど、令和って別にいいんじゃないの? 平成と比べて違和感を持つ人がいるけど、平成って角ばってるんだよね 平って文字を構成するのがヨコヨコタテ棒の印象が強くて、角ばってる 成も最後の弋って部分が斜めの印象があるけど、それ以外は角ばってる 令和って斜めが多いので平成に比べて三角って印象なんだよね 文字が持つ印象から違和感持ってる人って意外に多く無い?
>>791 陶工は嫁のアッキー森永だろ
なんか江戸時代は伊万里焼問屋やってて明治に入って上京し
お菓子工場やりはじめてキャラメルが当たったんだろ?
高麗媼は、平戸領主の松浦鎮信によって朝鮮から平戸に連れて来られた陶工で、三川内焼の陶祖となった人物である。
慶長3年(1598)豊臣秀吉の死によって慶長の役から日本へ撤退する時、小西行長軍の先鋒を勤めた松浦鎮信は朝鮮人
高麗媼という人物は平戸に連れて来られて数年後に唐津領南波多の椎ノ峰 (現在の佐賀県伊万里市南波多町) に住む中里茂右衛門に嫁いでいる。
寛文12年(1672)に高麗媼はこの世を去ったが、年齢は106歳だったという。高麗媼の子孫たちは、天保3年(1832)頃に
釜山(かまやま) 神社を建てて高麗媼を祭神とし、陶祖として祀っている。
高麗媼は昭恵の先祖。
リトル釜山下関が地元の安部晋三
こいつの正体バレバレ
ちなみに松浦氏と安部氏は親族です。
>>750 そんなことないけど
他候補見てみたいわ
パヨに火がついてて草 新元号みた瞬間、直前まで安久って垂れ幕勝手に作って待っていた町とか 安久にこびりついていた人たちの雰囲気を知りたいと思った
>>752 多様性は持ちたい奴だけが持てば良い
持ちたくない人間に強要した時点でそいつは平和の破壊者
政府が平和の定義を決めるなら決めれば良い。半数はそれで納得する。それの何が悪いの?威張ってんじゃないよ
無愛想でそこそこケンカ強そうなホストの源氏名っぽい
>>753 そのリンク先のやつ安倍が命名したと思ってるみたいだけど
匿名学者だよ
新しく即位する令和天皇は今後の大嘗祭で大麻の衣を着るんだが、戦国時代以前はみんな大麻の繊維で衣類を作ってたという。
令は、命令、指令を連想させるな。 憲法を改正して、昭和の頃の国家総動員法が蘇るのか?
>>664 さっきから「本来はいい意味だから問題ない」って吹聴してるけど、意味や価値ってのは時代で変わってくるだろ?
今の技術革新の時代はフレキシブルな体制の変換が求められてるのに、元号とかでその年を象徴しない方が良いと思うんだよね
仮に20年後、戦争が必要にになったらどうすんだって話
慶応大学 明治大学 大正大学 昭和大学 平成大学 令和大学 令和大学はまだFランっぽいが 令嬢や令息とか家柄が良いお金持ちの家の子が通いそう
お前らこれ聞いたときに あ、令月の令か! ってわかったの?
令徳が徳川に命令すると言う意味でボツになって 令和は和は大和で日本を意味して日本に命令するという意味で不吉だな
>>798 だね‥。由来はともかく、実際ネガティブイメージに感じたのは事実だし。
>>803 それは所謂余計にみっともないパターン、なんすよ…
令和から二人零和有限確定完全情報ゲームを思い浮かべた
レッテル張り軍団が大量に来てる ネトサポいいかげんにしろよ
なんとかしてこれを安倍叩きに利用しようとこねくり回してる人々がいる
美しいなんて意は古典の死んだものであって、常用で残っていない。 令なんて字は日本史上の元号で使ったことがない。 部首で使ったこともない。 レイの音すら使ったことがない。 使うわけがない。 冷泉天皇という頭のおかしい精神病の帝ならおわしたが。 令。冷。零。 隷(奴隷)。霊(悪霊)。囹(刑務所)。
令の字面になんか物足りなさは感じるなw 玲 とかなら安定感あると思うが、意味が変わるだろうからねえw
>>802 浩宮のあと礼宮が何年生きられるか・・・
綺麗だなあって感じ 令和元年生まれですとか言ってみたいわ
>>669 漢字は中国発祥だぞ。
日本人が、漢字を使う時点で、中国からの中傷があることを覚悟しなきゃ。
元号決めるのに、中国語学の学者はもちろんいたよな?
明治 70点 大正 40点 昭和 65点 平成 50点 令和 5点 ↑ 語呂が悪い、言いづらい 字のバランスが悪い 浸透しずらそう 文字のイメージが暗い 有識者のオナニーって感じ
>>831 いいじゃん
「俺が守ってやる」っていう力強さを感じる
レーワは元号のくせに主張が激しすぎる こんなの恥ずかしい 絶対無理
むしろ、これから来る外国人に向けたアナウンスだといいけど
まあこいつの息子みたいなもんだからなw
>>809 でもお前リトルプサン下関出身の安部晋三支持でしょ?
お前の国籍の方が怪しいわ。日本人のフリしてんな
>>827 おれは万葉集好きだからな
もちろん知らんかったよ
正直言いにくいわ 明治、大正、昭和、平成 どれも言いやすいし覚えやすかったぞ
自称保守は漢籍じゃないから良いとか言ってる奴らも居るけど それなら今までの天皇陛下の元号は良くなかったのかと言われるし これから先昔の伝統に戻して漢籍から取るときには必ず親中政権なのかとか言われるし 変える必要の無い伝統の部分は変えるなよ安倍政権よ
小渕氏が「平成おぢさん」と呼ばれていたように、ガースーも「令和おぢさん」と呼ばれるんだろうか・・・。
令和はAliexpressで売ってるパチモンレベルの漢字だってww 188 名前:Socket774[sage] 投稿日:2019/04/01(月) 21:39:35.60 ID:i+4xQdFv 同僚の中国人にAliexpressで買った物を自慢して見せたら 「なんで先進国日本のあなたが中国人も買わないチープなものを買い漁ってるのかわかりません」と言われた ちょっとショックだったが、方針を変える気はないw
もう日本てまがいものしかなくなったなw 本物が存在しない国
違和感の正体を解明すると 令って字が頭にあることに慣れてないからだな 半年もすれば慣れるだろうけど
ぶっちゃけると、お祝いして盛り上がるきっかけでいいのwww どんな元号でもオレら個人には何ら影響ねーからwww
反発してる連中が軒並み「わかりやすくそういう手合い」で笑える。 中国に共産党に石破に在日記者ときた。
字はともかくとして 昭和、大正、明治のように響きに重みが感じられない
この機会に令のフォントを直せないかね 実際の書く文字とフォントがここまで違うのはちょっと問題があるような
>>723 海外メディアは一斉に令は秩序って報じてて「秩序と調和か クール!」って感じなんだがw
日本人なら一歩進んで「美しい、立派」という意味あることもアップデートするはずなんだが
なんで海外よりアホな解釈いつまでも続けてんの?
明日明後日も同じこと言ってたら、キチガイ扱いされるよ?w
ネトサポさ レッテル貼って藁人形にして叩くというお粗末な手法はもう通用しないよ 対立煽って論点ずらそうとしてもバレてるんだよ
おめでとう
海外にいちいち併記して外交文書出すの評判悪かったんだろうな
外務省は西暦に一本化検討 文書表記、改元に合わせ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00000085-mai-pol >>816 令和と書いてレイカと読ませて無愛想でそこそこ気の強そうなホステスの源氏名っぽい
東京都渋谷区のAI開発企業「GAUSS」は2月からAIの新元号予想を開始。この日、AIは「仁愛」以下、「文功」「功永」「武功」「日安」「文喜」「日愛」「功賛」「功賞」「功易」の順に予想した 馬鹿丸出し
今度生まれる子供に新元号とか怒られるのかな?意外と良さげなんだが。
そんなことよりみんな今日の宝くじナンバーズ4の数字見てみ 宝くじの数字がいかに操作されたインチキかわかるから
令・和 律令国家・日本て感じがしていいけどなぁ どこぞのとても法治国家とは思えないような国へのアンチテーゼで
>>665 国民投票で決めればよかった。
有識者でいくつか用意して投票で決定すれば
文句でないだろ。
>>152 いや、まさに零和なんかと
新元号は、お花畑平和主義から脱却して国際関係は常にゼロサムゲームであるという事実と向き合う宣言だろう
則=良 ルールこそ美しく快適なものだ。不合理であってはいけないけど 不合理な自由を主張する人間は必ず地獄に落ちる
286個目か・・・・ すっごいな 慶応以前あまり知らない
>>841 ふーん、じゃ君は何がいいと思うの?
何でもいいから一つあげてみ?
>>728 うるせーわなんでもかんでもいちいちいちいち安部安部安部安部言いやがって
全員がおまえみたいに年がら年中安部安部安部安部安部安部安部って、
安部のことばっか考えてるパラノイアじゃねーんだよこの安部が!!
>>810 20回も出てるし、伝統文字だな
応和
康保
安和
って続いていた時代もあったしな
>>721 美しいとかって意味は麗の誤用として令が使われてしまっただけだよ
でも実際は麗として令を使ってる人は少ないし定着はしなかったみたいだけど
誤用を元号にするのは狂ってる
本来の意味の令は、命令や身分が高いことを表してる言葉なのに
「令嬢」の令の意味も、相手を高い身分として扱い表面上敬って、相手を気分良くさせるためのお世辞でしかないからね
「高い身分」を褒め言葉と思ってる人は身分で差別してるってことだから
この令を良い意味で使えるわけがない
パヨクがいくら批判しても 結論が「だから元号廃止しろ!」である以上 何言ってもただの幼稚な駄々コネでしかないんだけどなw
命令と平和 互いに相容れない言葉を一つの単語に入れてる矛盾
>>506 なんなんだろうな。この「令」に感じる吊り橋の上を手放しで歩く様な不安感。
元号の意味合いは希望であって 実際は戦争や震災ありで 時代がその通りになるわけじゃ無いからな。 特別変な響きでない限りどうでもいい。
令和生まれのおじさんとか 勘弁してほしいよね と、すぐに言われるようになるよ
最初「明和」かと思った 明和は良いけどもう使ってるんだよね
この機会に元号止めるべきだと思うw てか、どうしても続けたいってなら天皇に決めさせろよw
>>798 ほんと
令月の方が命令より有名って言ってるのもいてわろた
ねーよ
預言者がいたんだなw
国民の頭を思いっきり押さえ付けて無理矢理言うこと訊かすような元号
最初「めいわ」に聞こえたんだよ 「れいわ」というのにちょっと意識しないとつっかえるイメージはある
皇太子も来年還暦だから令和も20数年で終わるだろ 次の秋篠宮も数年で終わる 俺みたいな昭和末期生まれは平均寿命まで生きれば悠仁の代まで5つの元号か
>>898 漢の時代には確実に
恐らく殷の時代からあったぞ
>>904 相容れるよ
江戸時代300年戦争なし
強いルールがあったからだ
正直昭和の二番煎じみたいでいややわ 作ったやつのセンス疑う
<<ニュース・ウオッチ9>>皆様のNHK 安倍教祖の入る前で 「昔々も<令>と言う字は候補に 上がってた事は あるが <令>は 命令の意味があるから 使わなかった」 と解説してしまう < 有馬・桑子・P・D > の運命
ただ一つ言えるのは 一度和書になったからには 二度と漢籍から取ることはないだろうな
>>873 海外らしい反応だ
石のように合理的で冷たい支配が正しい価値観だからな
その合理性が戦争と侵略の源だと菊花ないのもまた海外だ
もっとこう押し上げてくれるような大成とかが好きだね
>>905 「令」という字が書き難いね
美しく書くのは難しい
日本は韓国への謝罪の気持ちがあるなら元号は廃止すべきだよ
>>836 霊という字はあったみたいちなみに霊亀
こっちのが怖いw
>>911 これだけみんなワクワクして待ってるんじゃ止められることなんて無いね
令和を重んじろって国から説教されてるみたいで気分悪いわ ステルス効果ねらってるよねキモイ
>>796 それな
レイワのレイってどの字?って聞かれたら
「命令の令」って言うわな
今まで一度も元号に使われなかった理由を考えた方がええで
【平成】は平社員に馴染みの「平」と成功や城が見え隠れする「成」が庶民には受け入れ安かったなw
>>879 馬鹿丸出しって当てなかったら馬鹿ってどんな発想やねん
>>880 将来、面接官にアホな親って思われる可能性があるぐらいでそれ以外は問題ないんじゃない
>>905 ロープの上を綱渡りしている人が持ってる棒風なw
明治はカタカナにしてもメイジで英語みたいカコイイ 英語のmage(メイジ)の意味は魔導士 カコイイ
>>697 全員がそうじゃないし、ググってもまともに分からないような事を当てはめてるんだから無理だよ
令って命令って意味だよな?って検索したけどそれしか出なかったし、
それからも色々検索して「令」という言葉自体にプラスの意味がある(あった時代がある)という結論に辿り着いた。
確かに教養は得たけど、それを全ての平成生まれと次の世代に求めるのはナンセンスだわ
日本語で考えても中国語で考えても へんちくりんな熟語作っちゃったね。 天皇がらみの事となるとどんなおかしな事でも 賛同してしまうお馬鹿ジャップ・・・。 日本が戦争したのも天皇とかゆう馬鹿げた組織があったからだわ。
うちの祖母は 明治大正昭和平成と駆け抜けて8年前に死んだ
東京都渋谷区のAI開発企業「GAUSS」は2月からAIの新元号予想を開始。この日、AIは「仁愛」以下、「文功」「功永」「武功」「日安」「文喜」「日愛」「功賛」「功賞」「功易」の順に予想した 売りのAI機能してんの?ねえ??丸出し企業さん
>>920 私も昭和50年半ばだけど
流石に5代を生きる自信ないわ…
下手すれば令和初年度に死にそう
>>920 悠仁は男子を作らんといかん
天皇は愛子に任せろ
反安部の連中も漢字に弱くて麻生だの桜田さん笑えないじゃん
>>953 読み方としては予想した「たいわ」に似ていた
>>915 普通は誰でもわかりやすい意味にするんだよな。漢字の意味にもこだわるでしょ?
今回のは結構無理矢理だし
>>358 >>809 韓国の女子によくある名前らしいよ令和
令「えっ自分すか、まじすか」 和「なんだよ、俺またかよ、」
生放送見てた奴は分かると思うが、菅が色紙を机に置く瞬間色紙が少し上向きに斜めってて 発表前に部首のひとやねが見えた。 あれはドキッとしたなあ。
ネットで令バンのサングラスの売り込みが激しくなりそうだな。
>>17 語彙が少ないしセンスもないから一個前のものと若干かぶっててもなんとも思わないレベルの奴が高学歴wwwwwww
次の首相になりたいなら黙って党内で多数派工作してればいいのになんでいちいち批判発言して嫌われるようなこと言いまくるのか
>>934 でも令和の歌の原点もやっぱり漢籍だって
令和フォント ほっそいフォントになりそう もう目が古くなってて
最初、今和かと思った 令は「マ」にしたり紛らわしい
東京都渋谷区のAI開発企業「GAUSS」は2月からAIの新元号予想を開始。この日、AIは「仁愛」以下、「文功」「功永」「武功」「日安」「文喜」「日愛」「功賛」「功賞」「功易」の順に予想した 平成最後の馬鹿会社
命令は悪い意味ではない 自由主義者が悪と定義付けて洗脳してるだけ
トヨタの本社に差別主義者の社員がいるって電話して、慌てて役員に変わられてビビったことあったな 村山ってやつだったわ
気になるのは近年の日本ってこんなことでしか一体感を示せないことな。 今度ひらかれる五輪にしてもそう、発想が昭和初期、後進国の発想でしか 国民を沸かせられない。 中国ですら有人ステーションを独力で作る時代に日本のしょぼいことよ。 まあ、それだけ日本が没落したっていえばそうだけど 為政者がカジノだの旧時代過ぎる。
-curl lud20250124194743caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554121034/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★21 YouTube動画>2本 ->画像>22枚 」 を見た人も見ています:・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★8 ・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★36 ・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★16 ・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★25 ・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★12 ・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★23 ・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★10 ・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★19 ・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★26 ・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★35 ・【悲報】田中れいなさん(29)、記者から新元号「令和」について質問され「おつかれいわ〜」 ・新元号「令和」について、ギタリスト・山下俊輔「『令』だけ見ると結構縛られるイメージがあるかなぁ。変な方向にだけは縛らないでね」 ・【悲報】新元号「令和」にこめられた意味・・ソニー”レイ”・・ ・【テレビ】<マツコ・デラックス>新元号「令和」に言及!「平成よりは馴染みやすい」 ・新元号「令和」に決定 ・新元号「令和」に決定 ・新元号「令和」にきまる ・新元号「令和」に込めた意義を安倍晋三首相が会見で発表 ・【悲報】新元号「令和」にアベという文字が隠されている事が発覚!! ・【HKT48】指原莉乃、新元号「令和」に歓喜「れいわああぁ!!!!」 ・【中央日報】日本の新元号「令和」に決定…国民、新時代に期待感[4/1] ・【新元号】レイ株(4317)、新元号「令和」の連想買い 前日比+23(+7.28%) ・【運転免許証】いまならレアチャンス!? 「平成36年」か、新元号「令和」か 免許証の元号表記いつ変わる? ・新元号「令和」でエリック・クラプトンが“トレンド”に 名曲「レイラ」と語感が似てる!糸井重里氏「歌ってもらえないか問い合せする」 ・雑談 新元号「令和」 ・新元号「令和」はメタル! ・【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★11 ・【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★10 ・【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★7 ・【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★5 ・新元号「令和」を専門家が絶賛 「良い文字であり良い出典」 ・【社会】新元号「令和」、ローマ字表記は「REIWA」 ・【ネトウヨ発狂か】新元号「令和」考案者は中西進氏か ・新元号「令和」政府説明、実態と乖離=選定過程 またウソか ・【野球】日本ハム栗山監督が新元号「令和」の印象を語る「品がある」 ・【音楽】来日中のアヴリル・ラヴィーンが新元号「令和」を書に ・新元号「令和」の新聞号外がメルカリで売れるぞ!急げ!令和は転売の時代! ・新元号「令和」の出典となった万葉集、Amazonで軒並み売り切れ 出版社は増刷ラッシュ ・【調査】新元号「令和」、正直どう思った? 発表直後のアンケートは、意外な結果に... ・NMB48の梅山恋和さんが新元号「令和」と自身の強い結びつきと新ユニット結成への決意を語る!! ・【中国人転売屋集まれ】ビックカメラグループ&ドスパラ、新元号「令和」を記念した福袋を販売! ・【中国ネット】 新元号「令和」は突き詰めるとやはり中国の古典がその由来?中国人教授「直接の関係はない」[04/05] ・新元号は「令和」に ・【令和】新元号は6案、最終的に安倍総理大臣に一任で「令和」に決定 ・新元号発表 ★23 「令和」 ・新元号発表 ★25 「令和」 ・新元号発表 ★22 「令和」 ・【新元号】「令和」 出典は万葉集 ・【LIVE】新元号決定の実況★10 「令和」 ・【LIVE】新元号決定の実況★12 「令和」 ・【新元号】「令和」で炎上する中国ネット ★2 ・【新元号】「令和」の新聞号外 さっそくヤフオクに出品される ・【新元号】「令和」の発音方法は?語頭にアクセント?それとも平板? ・【新元号】官邸に掲げられた「令和」を書いたのはこの人!元内閣府辞令専門官の河東純一さん ・【やっぱり】新元号「令和(れいわ)」の出典『万葉集』の序文、そのルーツは中国書と指摘 ・安倍首相、新元号を御用記者に事前リークか 「令和」発表直後にNHK岩田明子が理由を解説 ・【新元号】「令和」命令の令に昭和の和。大東亜戦争時に戻って国の命令を聞けという意味か。 ・悲報!新元号消去法で選ばれた事が判明!「令和」「英弘」「広至」「万和」「万保」どれ選ぶ? ・【新元号問題】露骨な新元号、新天皇の政治利用「令和」幕開けの異様<上>【日刊ゲンダイ】 ・【新元号】伊勢神宮「令和」発表直前にチャイムが鳴り響き「お知らせがあります」 何かと思ったら… ・【やはり元号の私物化】安倍首相の新元号私物化の内幕!独断で「令和」決定、官邸幹部から「首相の元号でない」と諌められ… ・【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★11 ・【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」 ・【新元号】元号案、首相指示で追加 「令和」3月下旬に中西氏提出 皇太子への事前説明、日本会議など右派に配慮
01:15:36 up 20 days, 2:19, 0 users, load average: 9.18, 8.88, 8.95
in 2.7430958747864 sec
@2.7430958747864@0b7 on 020215