◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【令和】菅官房長官、前日に何度も額縁を掲げる練習。果たしてその成果は YouTube動画>1本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554150120/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★
2019/04/02(火) 05:22:00.00ID:syY0sM2j9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00000100-mai-pol

1日の新元号の発表にあたって菅義偉官房長官が繰り返したのが、「令和」の書が入った額縁を掲げる動作の練習だった。

記者会見で菅氏は、秘書官から下向きにした額縁を受け取って「新しい元号は、レイワであります」と言った後に、額縁を表にして体の右側に掲げた。

政府関係者によると前日の練習では、菅氏が額縁を受け取る段階で記者側から元号が見えてしまう事態が繰り返され、練習は十数分にわたったという。

それでも「本番」では、記者席より数メートル高い位置のテレビカメラに「令」の字が一瞬だが捉えられており、「練習」の成果ははかばかしくなかったようだ。


額縁を下向きで受け取って新元号の発表記者会見に臨む菅義偉官房長官(左)=首相官邸で2019年4月1日午前11時41分
【令和】菅官房長官、前日に何度も額縁を掲げる練習。果たしてその成果は 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
2名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:24:13.98ID:41oRj8Uo0
手話のお兄ちゃんと被っちゃったんでしょ?
張り切りすぎだ
3名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:25:09.30ID:at/AROwH0
練習でやったことは何1つできなかったな
無駄な努力に終わった
4名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:25:13.82ID:9gT8Wb5o0
顔から髪型まで意識しすぎてもうなんだかね
5名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:25:55.80ID:rvroHvwM0
心底しょうもない時間使ってんじゃねえよ
6名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:25:56.16ID:h698qePB0
元号発表役の人はこれまで皆亡くなってるんだよな
7名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:26:26.49ID:azEdEH0b0
下から見えかけたよ
8名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:26:54.12ID:kGpoSsS30
日本の官房長官が漢字にひれ伏すなどさぞ中国人は優越感にひたっていることだろう
9名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:27:07.85ID:YQ1yFCHB0
>>6
そらそうよ
10名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:27:32.03ID:2xLOYGEM0
>>2
NHKの不手際だろ
分かりきったイベントであれは無い
11名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:27:49.44ID:azEdEH0b0
その後すぐ安倍が出しゃばってきてな
安倍ってのはオレが、オレがの人間なんだな
官房長官にまかしときゃいいだろバカ野郎
12名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:28:32.80ID:hNiDYcS70
たかが十数分の練習なんてニュースにすることかよ
13名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:29:55.08ID:KucgTn6s0
次の選挙は令和おじさんで名が上がるね
14名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:30:08.10ID:E9L2XL9U0
おじいちゃんの肩にダメージが行くような事やらせるなよ
15名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:30:35.25ID:0dQvuncs0
むき出しで運ぶからだろ
お盆に乗せるなり風呂敷にでも包んで
運べばいいのに
上級国民様はくだらないことは頑張るんだな
16名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:31:33.66ID:dQePMqpp0
発表と同時に額上げろよ
17名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:32:20.02ID:0VxoGCd/0
でも、こう言う場に関われたってのは本当羨ましいだろうね歴代首相や官房長官達は
18名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:32:42.84ID:TX7/HTsg0
いつ見ても辛気臭い顔したジジイだぜ
19名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:34:15.69ID:7ZSDKgPmO
令和おじさんがガースーで良かった
総理談話もガースーでよかったのにあのバカししゃり出てきて
20名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:35:45.81ID:8SApUbbS0
上げたとき斜めってるよね
21名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:36:18.13ID:gfIzlsR90
ガースーが令和おじさんになった日
22名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:37:16.97ID:bUpmPkzI0
小渕さん程には今回の映像が擦られて目にする事は無いような気がなんとなくしてしまう。
23名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:38:37.80ID:ruFOuLAy0
>>2
それはNHKがわざとやったんでしょ?
24名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:42:59.20ID:rlJhxzDE0
何でカメリハしなかったんだろうな
テレビもヌルい仕事してるよな
25名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:44:41.28ID:35289ffv0
>>22
まあ二番煎じですからね
26名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:45:05.08ID:m5Ofz6Ld0
【令和】菅官房長官、前日に何度も額縁を掲げる練習。果たしてその成果は 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
27名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:45:55.46ID:Zrgo4gTd0
>>11
どうどうどう、パヨどうどうどう。
28名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:46:50.56ID:VWUQvWBM0
元号を平気でおもちゃにするとは、時代も変わったな
29名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:46:58.47ID:hSPsjIgl0
>>1
NHKに台無しにされたらしいなw
まぁそんなもんよ安倍やることなんか
30名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:48:39.38ID:ti7J/bZL0
小渕の時は何にも思わんかったのにな
31名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:48:54.81ID:UV/b4t4u0
>>11
エラから湯気でてるよ
32名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:49:37.93ID:TcBLQXci0
新元号が枝野官房長官の時でなくてよかった
今後何度もあの顔とか絶対見たくない
33名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:50:15.04ID:UV/b4t4u0
>>19
菅は総理じゃないし
34名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:50:41.95ID:MqkZxSFr0
菅さんお疲れ様でした
大役だもん緊張するよね
35名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:55:42.26ID:A8e5AxLA0
大島が小賢しいこと言うから、ムッと来てたんだろうな。事前漏洩なく、大役お疲れ様でした。
36名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:56:17.14ID:hD2kdDZ60
額縁渡すときチラッと令の字が見えたよね
そこからして政府が如何に適当な仕事してる低能組織か垣間見える
37名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:56:38.73ID:ui4pg97U0
練習するわな
俺も家で卒業証書をもらう練習したよ
38名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:57:08.13ID:dmJq3pZ80
額縁を風呂敷に包むだけで解決する問題だったな
39名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:57:48.60ID:UBvBPQ3n0
会見慣れしてるはずなのに だいぶこわばって見えました …
映像が残って後世何度もリプレイされると思うと 流石に緊張したか
40名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:57:58.49ID:wK+r1IYc0
小淵と違って、人柄の悪さが滲み出ていたなー
41名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:59:05.50ID:dmJq3pZ80
まぁでもこんなのは
NHKのワイプかぶりに比べたらなんでもない。
あれこそ歴史に残る失態。
42名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:59:21.68ID:UBvBPQ3n0
晴れ舞台 …
43名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 05:59:23.87ID:s7roeI6V0
掲げるというより、盆踊りの腕の振りつけみたい。
44名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:01:21.72ID:dmJq3pZ80
>>1
「中華人民共和国」の
「中華」以外の単語はすべて日本語なんだがw
45名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:02:47.26ID:UBvBPQ3n0
いい意味で人間味が滲み出てて
少なくともあの時だけは 好々爺
46名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:02:52.85ID:DQTT+b860
いい歳したおっさんがダメ出しされながら一生懸命練習するの想像してワロタ
47名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:03:06.95ID:DQTT+b860
>>45
わかる
48名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:03:31.85ID:UCiHJ7Y+0
よっぽど嬉しかったらしくて
終始(・∀・)ニヤニヤしていた
49名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:04:08.34ID:/l9+2lNJ0
>>6
死なない人間などいないぞw
50名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:04:34.44ID:hBm5cpWz0
額縁を掲げるだけの簡単なお仕事笑
こんなのがいてるから税金足らんのとちゃうん?
51名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:05:28.81ID:rlJhxzDE0
平成の時とは大違いだな
正月明けの朝に天皇死んで
特別報道に切り替わり 2時ごろいきなり
明日から平成ですで
国民仰天したからな 今日昭和最後の日かよ嘘だろと
52名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:05:44.16ID:BN04Y0jL0
NHKが台無しにw
【令和】菅官房長官、前日に何度も額縁を掲げる練習。果たしてその成果は 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
53名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:06:11.91ID:f+m3S6aA0
あれ練習したのか
発表前にぽろりしちゃってたけど
54名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:06:48.19ID:1vfRsZvh0
小渕の出しかたはかっこよかったな
55名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:06:50.34ID:awjsuw7N0
>>6
命懸けの大任だぞ
56名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:07:20.78ID:KWq4fjpb0
NHKは大失態でしたね…
皆さまの受信料を頂いてやることが歴史的な瞬間でのワイプかぶりとかwww
57名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:07:53.57ID:1vfRsZvh0
>>56
打合せしてないからこんなことに
どうやって出すか合わせておけよ
58名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:08:00.38ID:ap09IzBj0
平成小渕のマネ
【令和】菅官房長官、前日に何度も額縁を掲げる練習。果たしてその成果は 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
59名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:08:21.60ID:DQTT+b860
>>51
そんな感じだったのか
そら驚くな
ちょっと経験してみたかった
60名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:08:34.39ID:/pSCFEvk0
【NHK】「令和」発表の瞬間、手話のワイプが...! NHK官房長官会見で痛恨の「かぶり」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1554093433/
61名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:08:58.14ID:4HlIBziz0
>>2
それは在日NHKの嫌がらせ
62名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:09:06.78ID:DQTT+b860
>>57
というか、あの画角ならあの辺にワイプあっちゃ不味いのは素人でも分かるが
63名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:09:22.39ID:7jIkppqw0
「令和」を発案した中西進さんは、
創価学会の雑誌によく出てる人みたいですね。^^

https://www.google.co.jp/search?q=site:http://www.usio.co.jp%20%92%86%90%BC%90i

「潮」誌の見出しによると、
万葉集は庶民の歌集らしいですよ。^^

安倍さんもそのように言ってましたけどね。^^

そして、唐と貿易していた頃の、
国際色豊かな、グローバル日本の歌。^^

語感からすると、「天皇陛下が平和を命じた!」みたいな印象ですよね。^^

つまり、「中国の言いなりになれ!」ということですよ。^^

「若者が希望を持てる〜」とかいうのは、公明党も以前から書いてましたけど、
高校の無償化でさえこれまで反対していましたし、
ホントのところは、増税したり、社会保障を削りたいだけなんでしょ。^^

カルトの土建屋が儲けて、未来に借金を残す、の繰り返しですよ。..

金貸し宗教が考えている希望の未来はそんなところですよ。^^
64名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:09:30.64ID:H0k4uGap0
いや……普通練習するだろ
長生きさんでも数回しか訪れないイベントだからな
失敗すれば末代まで叩かれるし
シケタ面してれば新元号の発表に相応しくないとか叩かれるし

マスコミもさぁ
掲げるまで自重しろよ
ありゃスクープ狙いの場じゃなくて儀式なんだよ
行儀が悪い
65名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:09:51.69ID:7jIkppqw0
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓
../
・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html

・【人物相関図】はこちら。↓
【令和】菅官房長官、前日に何度も額縁を掲げる練習。果たしてその成果は 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
66名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:10:01.34ID:4HlIBziz0
>>11
さっさと帰国の練習しろよ

パンチョッパリと呼ばれるぞw
67名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:10:21.64ID:wYvXnu1D0
俺も万一のときに備えて練習しておこう
68名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:10:24.12ID:PknHOYfN0
後に鉛入りの額で特訓していたのが明らかになるのであった
69名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:10:36.64ID:L/hjJJp70
しかし、「平成」が発表されたときは「えっ?こんなもんで
発表するのか?これで昭和が終るのか」って感じで
唖然した感じだったけど、今回はそれがあったんでな。
70名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:10:44.74ID:1vfRsZvh0
>>62
まあ小渕の例からみても出す方向は決まってたしな
71名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:11:00.55ID:+NeFgnyX0
受信料取り立てに
部落穢多朝鮮非人ヤクザ使ってるってほんとか?
反日朝鮮犬えっちけい

元号を発表するときに、手話を使って
半分にした日の丸で元号を隠してたよな
きちんとプログラムされてるはずからたまたまじゃないよな?
反日朝鮮犬えっちけい

フジサンケイチョンがよくやる手法だよな
フジサンケイチョンプロデューサーもいたんだっけ?反日朝鮮犬えっちけい

ラジオでは年齢の齢だとデタラメ言ってあわてて訂正してたよな
きちんとした場、状況でねんれいは年令じゃなく年齢だぜ
漢字が苦手か?
アクセントもいろいろおかしい反日朝鮮犬えっちけい
72名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:12:14.82ID:IBO/23/N0
>>22
64年続いた元号が崩御によって変わるというのが重みが違った気がする
73名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:14:16.67ID:wYvXnu1D0
>>72
昭和は戦争もあったしな
74名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:15:18.31ID:L/hjJJp70
平成が発表されたときは、まだガキだったんだが
当時の大人は凄いインパクトだったんだろうね。
75名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:16:06.73ID:f3RlFmWX0
ガースーで良かった、ガースーお疲れ
76名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:16:11.94ID:roWnwRaX0
これ手が滑って落としてパリンと割れてたりなんかしたら更迭だったんか
77名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:16:21.40ID:BAOU6A4/0
>>12
はかばかしくなかった事をばかにしたかっただけなんじゃね?
ばかばかしいやね
78名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:16:31.12ID:1vfRsZvh0
こうやって比べてみると小渕のスゴさがわかるな
凄く座りがいいわ
【令和】菅官房長官、前日に何度も額縁を掲げる練習。果たしてその成果は 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
こっちはにょーんと腕が延びてなんか台無し
だれかコーディネートしてやれば決まってたのに
【令和】菅官房長官、前日に何度も額縁を掲げる練習。果たしてその成果は 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
79名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:17:40.90ID:BAOU6A4/0
>>75
悪夢のような政権だったら、どうなっていた事か
80名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:18:05.75ID:Kc3ouJ1q0
でも傾いてた
ブッチホンの人とは差を感じた
81名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:18:11.13ID:DQTT+b860
>>70
それな
そもそもワイプがデカすぎなんだよな
文字を掲げるのは分かってるんだから、視覚障害者向けにも映像の資格情報の方を優先すべきだった
掲げる少し前からワイプは右下あたりに小さく出しておけば良かったんだよ
撮影用に無言で掲げてる間くらいは文字の方を優先したのち、内容を説明し始めた辺りでワイプをデカくすれば何も問題なかったんや
82名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:18:25.44ID:h20q4T7J0
想像するとかわいいわ
83名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:19:33.28ID:xoCzM5nO0
暇だなクズが
モリカケの説明しろよ
ハゲ
84名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:21:15.06ID:762O7mRz0
令和がなんらかの事情で2年くらいしか続かなかったら
またガースーが額縁持って掲げるかもしれん
85名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:22:28.63ID:es8wA1NO0
>>78
自分の顔からなるべく遠ざけようっていう配慮は感じたけどね
小渕のときは「小渕が主役」みたいだったから、そうならないようにしたんだろう
そのせいでぎこちない持ち方になっちゃったな
86名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:24:56.92ID:fJYSb3Z+0
掲げ方はよかったよ
まっすぐ持ててたし
一瞬令の字見えてたけど当人もグォワーとか思ってるのかな
あべが持ってたら絶対自分の顔に近づけて出してたろ
87名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:25:00.23ID:OoqTaSKC0
次の選挙は手話おじさんで名が上がるね
88名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:25:26.36ID:N327s7m70
>>52
NHK無能やん
初めから動きわかるだろ
89名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:25:40.53ID:NAm71wQC0
額縁掲げなきゃだめなの?
布被せてひも引っ張るとか
ボードひっくり返すとかでもいいのに
90名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:25:47.49ID:EtEHSQPc0
>>19
同感。安倍はでしゃばりすぎ。
91名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:26:40.04ID:2EGgaYV50
めっちゃ頑張った結果

NHKがやらかして元号が見えない
92名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:26:48.16ID:xauN92of0
>>1
NHK「知らんがな」
93名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:26:55.42ID:EtEHSQPc0
>>26
これはガースー悪くないだろ。
94名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:27:29.93ID:8ku3Idnc0
いつも冷静沈着なガースーが
ガチガチに緊張しててワロタ
95名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:27:33.21ID:fJYSb3Z+0
夜のニュースでの元号説明コーナーもあべはしゃしゃり出てきやがって
96名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:27:51.14ID:kdL9eQBh0
ハゲが発表したから不毛の時代
97名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:28:00.08ID:DQTT+b860
>>89
布が引っ掛かるとかボードが倒れるとかのトラブルもゼロとは言えない(そしてトラブルの内容によっては縁起が悪いと言われかねない)ので、今の形でいいと思う
98名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:28:19.43ID:BV4zF6oZ0
【新元号】菅官房長官、新元号「令和」発表の緊張で「髪がかなり抜けた」
http://2chb.net/r/%72%69%76%65%72/1531374504/l50
99名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:29:03.75ID:vw+qZsjk0
【令和】菅官房長官、前日に何度も額縁を掲げる練習。果たしてその成果は 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
100名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:29:30.25ID:wYvXnu1D0
>>74
64年ぶりの出来事だから
何より天皇がかわるときに何をするのかよく知らないから
次々と儀式があって、そういうもんなんだってくらいだったな
初めて親の葬式をする息子みたいにw
その流れの中で元号が発表されたから
そうか変わるんだよな、平成か、へーって感想だったわ
当時は高校生だったけど
101名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:29:41.12ID:GDHQ3SK50
昔の2chならすぐに菅さんのAAできたんだけどなぁ
本当5chがAA禁止にしたせいでそういう面白さがなくなった
102名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:29:45.10ID:YYg31wrI0
令をチラ見させちゃったドジっ子ガースー
103名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:30:53.84ID:2b+5lVk70
手がプルってたよな
104名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:31:05.44ID:A2d2F2wF0

105名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:31:09.56ID:LGnAdxCE0
一瞬下から見えたよね
106名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:31:14.95ID:Q8lfB8rh0
いつもより髪型に気を遣ってた
107名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:31:19.44ID:1vfRsZvh0
>>85
配慮はわかるしいい人なのもわかるんだがな
自分の晴れ姿
主役になってもよかったんやで
108名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:31:19.57ID:opoqJ5HP0
>>1
つか安倍ちゃんもかつてないくらい髪の毛ちゃんとセットしてたからな
官邸の本気度がうかがえる
109名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:31:37.01ID:H3thcN/q0
>>84
ラ行で始まる元号は過去3つあったが
どれも短く、暦仁りゃくにんは1年も続かなかった。
日本語のようなアルタイ語と関わりの深い言語では
ラ行で始まる単語は皆外来語。
RとLを聞き分けられない理由にもなっている。
語感が日本語っぽくなかったから耳に馴染まず
大きな厄災のたびに簡単に変えられてしまったのではないか。
110名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:32:37.49ID:hrBDT9jf0
>>1
額を入れたお盆(トレイ)をスガさんが受け取る手はずじゃなかったのか?
でかくて重そうなお盆ではあったが・・・・
111名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:33:22.13ID:fFRFbSzd0
こういう時は絶対NHK見ないようにしてるわ
絶対何かやりやがるからな
案の定やりやがったし
112名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:33:38.73ID:ls9oDii90
菅官房長官の努力を犬HKが台無しにした
113名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:33:53.96ID:NAm71wQC0
>>97
なるほど
掲げ方練習するくらいならと思ったけど
そういうトラブルのほうが怖いな
114名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:34:12.73ID:iaqzN0gK0
小渕の平成のときもそうだったけど
この映像は何回も使い回されるからな
何十年後も
115名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:34:13.66ID:3dmuL2bS0
>>54
小渕は座りながら額縁を持ち上げた

菅は立ちながら持ち上げたから
当然下からのアングルでチラリと見えちゃう

座ってる子より階段の上に立ってる子のパンチラが見え易いのと全く同じ原理
116名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:35:53.28ID:VD7aF9bh0
まあ小渕よりましだったんじゃない
117名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:36:00.63ID:zDSRAZGI0
小渕の出し方は絵になってたな
118名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:36:10.93ID:Ye0agbHG0
>>53
ぽろり言うなw
119名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:36:18.75ID:59ODOdwN0
あげる時横に広く持ち過ぎだろ
もっと体に近く掲げないから手話とかぶるんだよボケガースー
120名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:36:24.64ID:zY3BZPWt0
令令令のおじさん
121名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:36:34.29ID:z/6DMoXc0
フジの中継だけ口で発表する前に額縁の文字がチラッと判別出来るくら見えてたな
122名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:39:21.82ID:dYPnYKEI0
額縁掲げてから「令和です」って
言うべきだったな
123名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:40:12.12ID:DQTT+b860
>>99
かわいい
124名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:40:12.73ID:lYKPza+g0
チラっと見えてたよな

はっきりと見えなかったけど
「命和」と思ってたわ

そしたら、「令和」だから
「え?」って思った
125名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:40:52.15ID:VkEWg1qh0
小渕は、これやった後にすぐに亡くなった。
126名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:41:32.17ID:QfYUYtp40
本番に弱いタイプだな笑
127名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:43:01.01ID:DQTT+b860
>>115
例え方w
128名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:43:52.38ID:DQTT+b860
>>119
ワイプとガースーの顔との間隔を見てみろ
小渕と同じ出し方しても被ってたよ
129名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:44:42.33ID:rY4qm8xk0
まずパッと見せて、ちょっとためて「れいわ、です」て言う方がかっこいいかも
130名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:45:22.72ID:saXMqdkF0
トウホグ人だから何言ってるか聞き取りづらいんだよw
131名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:45:22.82ID:qvmHV3uR0
>>6
水飲むのと同じくらい危険だな
132名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:46:12.82ID:qvmHV3uR0
>>125
総理になった歴史は削除か
133名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:47:28.98ID:/5A4M6Ee0
言う前に下からチョロっと見えたよ。あれ読み取れた人いるのかな
134名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:48:36.47ID:SOk3lB5j0
菅かわいいよ
135名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:50:14.32ID:Ub/PkGOe0
>>125
首相やっただろw
136名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:50:30.65ID:IfVrngTI0
>>1-99

>>1
アベ自民が仮想通貨マネロンを放置
指定暴力団が仮想通貨を利用した300億円ものマネロンを行っていた
と報道された 
「指定暴力団 300億円 仮想通貨 マネロン 検索」

日本ではメールアドレスだけで登録から取扱、送金まで可能な
bitmexなどの仮想通貨業者へのアクセスが規制れていない

アメリカでは匿名性の高いビットメックスなどの業者は
アンチマネロン、テロ支援防止の為に利用が禁止されている
発覚しだい口座凍結

日本の仮想通貨のアンチマネロンは見た目だけのパフォーマンス
仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかないのに
新技術を言い訳にアンチマネロンがザル

マネロン、脱税、テロ支援などの巣窟であると揶揄されても言い訳できない

早急に規制すべきです
137名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:52:23.79ID:PWbuI7ST0
菅ちゃん可愛いw
138名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:52:41.77ID:MlxVxLV50
小渕同様、ガースーもこの日の為に生まれてきたと言っても過言ではない
10年後も100年後も「令和」のおっさんとして語り継がれるのだ
139名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:53:08.53ID:NG0leER60
>>7
録画した映像をコマ送りでみたらモロに見えていたよ。
140名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:54:38.40ID:gWxaunzr0
>>86
安定のアベガー
141名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:55:36.66ID:H6WTAQh50
手話被ってたの超可哀想
142名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:55:39.50ID:0lB9EhYj0
その練習をNHKがご破算にwww
143名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:55:45.72ID:3KF0JOWc0
真面目に練習してる姿を想像すると可愛いな
144名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:55:45.84ID:oHsFT7Nu0
菅さんの歳で練習ってw
どーでもええわw
145名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:56:08.42ID:aggmCgXgO
そしてガースーの邪魔をするNHK
146名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:57:39.21ID:EVKzzecX0
>>88
手話ワイプ入れる前提ならそれに合わせた構図にすりゃいいだけだしな
ワイプ無し用の素材も撮っておきたいならもう一台カメラ用意すりゃ済むし
どうせ他で無駄金使ってるんだしそれ回せばいいだけだ
147名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 06:58:47.50ID:eZjyfys60
陛下や皇太子に知らせた後だから
多少発表時にもたついてチラ見せしてしまったが
何の問題も無い
数秒後発表されるまでに
その部分を拡大し再生し確認しテロップ流す時間は無いよね
管さんも、
フェイクかましておけば面白かったのに
受け皿に、平成・昭和・大正・明治とか書かれた
クリアファイル貼っておくとかして
148名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:01:13.44ID:9zOrbU3k0
見たいw
結構視聴率取るでw
149名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:01:22.96ID:I5gmyhs20
NHKに邪魔されたw
150名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:01:35.09ID:/H5jAcPD0
>>1 練習では、菅氏が額縁を受け取る段階で記者側から元号が見えてしまう事態が繰り返され・・・

ガースーの価値は、望月衣塑子によって引き出される。
151名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:01:38.32ID:/S4rlADjO
>>78
このNHKの映像が歴史に残ってしまうと思うと、本当に痛恨のミスだったなあ・・・
結果論だけど、官房長官が額縁を掲げる瞬間にワイプを消すべきだった。
152名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:03:00.05ID:lqXG6D2i0
布でも被しとけば早かったんじゃないの
153名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:03:07.66ID:xoCzM5nO0
群馬の汚物の娘出て来ねーな
ドリル汚物だよ
真っ黒だからなぁ
検察も終わってんなクズが
154名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:07:43.75ID:1vfRsZvh0
>>151
事前にNHKと打合せしてたら違ったんだろうなぁ
菅は腕を必死に伸ばしてる辺り
やっかまれないように写りたくなかったんやろうなぁ
これで時期総理の椅子は確実ですか?とか回りから言われそうだし
155名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:08:47.02ID:KuECWNf00
スーツ高そうではあったなw
156名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:09:42.09ID:cGSmRbiQ0
手ぶらで出て来て上着の前をはだけるとそこには令和の額縁が・・・みたいなサプライズをしても良かったのに
157名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:10:05.64ID:HMlZc9uB0
(´・ω・`)小渕さんもガースーも左薬指の指輪を外してたのか。
158名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:10:18.04ID:/S4rlADjO
>>146
あそこで額縁にワイプを重ねて来たのは、NHKの安倍内閣に対する嫌がらせのような気がする。
NHK内部でも保守と左翼の対立があって、岩田明子さんのような親安倍派だけじゃなく、反安倍派も結構いるから。
159名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:10:35.62ID:+y9P5fWm0
>>27
160名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:11:27.08ID:KuECWNf00
>>158
モロにかぶせて来たからなぁ
161名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:12:31.19ID:7XDLWrMC0
官房機密費って何すか?
162名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:15:02.26ID:BAUDWOGk0
>>1
その成果をNHKが台無しにしたのだから即NHK解体の法案を提出すべき
163名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:15:56.13ID:ePFWIHlz0
そんな練習より、慶事なんだから
老人性のシミとか肌のガサつきを隠す
メイクをちゃんとやって来いよ。

もう爺さんなんだから仕方無いみたいな
演出は良くねえわ。 政府の顔であり
スピーカー役だろ? 
164名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:17:30.97ID:npRPxUTc0
小渕さんの方は全然いい、淡々と自然な態度で文字の向きを確認してから掲げる。

あの頃は練習すらしなかったよ。
165名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:19:03.03ID:3dmuL2bS0
>>164
あの頃は座って発表だから今より遥かにラク
166名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:19:03.46ID:n3BB6m7t0
手元に置くときちらっと見えたよね
167名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:19:51.48ID:E1ktqy9X0
NHKの講座で漢詩をよむは今年もやってるけど古典講読は今年からなくなった需要なんてないんだよ
教育放送でまいにち万葉集という楽しい番組があったけどチコちゃん好きのおまえらのせいで終わった
にわかは適当なこと言うんじゃねー
168名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:20:06.21ID:DQTT+b860
>>164
そもそも練習する暇無かったのでは
169名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:22:04.80ID:zBL+AF2S0
普段は沈着なガースが緊張してたもんなw
170名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:22:16.06ID:FwxhnTn/0
上げる前にチラッと見えちゃったのがな
171名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:22:50.15ID:A2d2F2wF0
小渕さんの時は最初だったから。
元号発表のフォーマットができたのは小渕から。
172名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:22:57.88ID:E1ktqy9X0
小渕ちゃんは上も下もない机の上に定置してよかった
余裕があったんだな昔は美しいよ
礼節の礼は大事だぞ中国の儒教文化だけどなw
173名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:24:24.23ID:E/IvsypP0
ブッチフォンが再評価される時代とはな
174名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:24:24.32ID:PTJnYSj70
菅の努力と手話通訳者の仕事を台無しにしたNHKを許すな
175名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:24:30.63ID:j2QLWivO0
小渕みたいに座ってやれば良かった
176名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:24:50.37ID:nL1ffRGk0
NHKニュース「新元号発表」

177名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:24:59.02ID:s/rxdLaR0
額縁が突然現れる手品すれば見られなかったのに
178名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:25:03.77ID:E/IvsypP0
娘はハードディスクにドリルで穴を開けて堂々と証拠を破棄するのになあ
179名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:25:19.46ID:npRPxUTc0
すごく混乱かつ前例(テレビ中継)もない状況なのに、小渕さんはさすがだなあ。

菅は普段偉そうな態度を取ってるけど、所詮この程度
180名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:25:22.07ID:/S4rlADjO
>>154
よく見ると、確かに官房長官が腕をあんなに伸ばさなければ、菅さんの顔とワイプの間に額縁がすっぽりと収まるはずだったんだな。
NHKのディレクターも「やばい!ワイプを消せ!早くしろ!」という感じだったのかもね。
181名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:25:58.12ID:3iErVro40
始球式の練習みたいなもんだろ。
182名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:25:59.81ID:ePFWIHlz0
アシスタントに壇蜜さんを起用してだな
あらかじめパンティーに書いておくのよ。

でもって、官房長官がぱっとスカートを
めくって報道陣に披露する演出なんかどうですか?

若い記者なんか、もうヘロヘロになって
フラッシュの嵐の鳴り止まんだろな。
183名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:26:54.85ID:gcMoVcnU0
声だけ聴いて「めいわ」だと思った
画面見たら「れいわ」だった
練習するところが違うだろと思った
184名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:27:43.30ID:SSkvEwLN0
何で小渕みたいに
安倍ちゃんが発表しなかったの?
本当はやりたかったはず。
185名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:28:00.57ID:kdL9eQBh0
>>152 布被すくらいならヅラでいいじゃないか
186名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:28:24.71ID:E1ktqy9X0
机の上、神聖なる土俵と同じ
ここに置くのが1番いいに決まってるだろ
今の若い者はって笑い者になる、儀式はちゃんとやって見せ物じゃないんだよ
187名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:29:35.51ID:gmzNsatF0
斜めにならず、綺麗に掲げていたから
いいんじゃない?
188名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:30:07.20ID:Xp0s9qlR0
小渕のように座ってやれよ
189名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:30:15.82ID:uvxIY+7d0
>>184
小渕は総理じゃないぞ?
190名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:31:20.67ID:1vfRsZvh0
>>184
官房長官の仕事らしいからな通例では
小渕はそれでガッチリ総理の椅子を決めたけど
菅さんは総理になりたくないんやろうなぁ
191名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:31:22.99ID:XOvpmdyL0
ブッチーのほうが絵になるな。
妙な緊張して顔こわばらしてんじゃねえよ。
日本の晴れ舞台に何やっとるのかね。
192名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:32:28.16ID:aggmCgXgO
>>184
当時の総理大臣は竹下登
ブッチは官房長官
193名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:33:03.47ID:wYPXLS/U0
>>78
少し自分から離した額の掲げ方はいいと思うよ。
これぞ練習の成果だ。
194名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:33:31.21ID:a45gnwRR0
タブレットで発表してくれると思ったのに
195名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:34:03.68ID:OB9RPeR80
【令和】菅官房長官、前日に何度も額縁を掲げる練習。果たしてその成果は 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
196名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:35:03.21ID:ePFWIHlz0
慶事なんだから、額縁を「紫の袱紗」のような
風呂敷で包むのが普通だがな。
197名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:35:43.83ID:+z/P7qU70
新元号は・・・
 ___  「令和」であります。
 |    |   スッ
| ̄ ̄ ̄||('A`)
| ( ゚д゚)|O ノ 彡
| <| |>|| ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ |    |

練習した甲斐があったなw
198名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:35:54.48ID:SSkvEwLN0
>>191
武道やってたから肝据わってんだろ。
199名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:36:43.83ID:M+jQ2Wd30
>>72
崩御しました、新元号発表しますの間隔のなさが衝撃だったわ
200名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:36:48.45ID:II8oTcMR0
自社新商品を逆さまに持ってプレゼンする社長もいる位だから練習しておくのは大切
201名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:36:59.67ID:wYPXLS/U0
>>184
昨日のテレビで安倍が、「閣議決定した内容は官房長官が発表するという決まりを守った」と言ってた。
本人は残念そうだったけど。
202名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:37:09.83ID:SSkvEwLN0
>>194
おれはサイネージだと思ってたわ。
203名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:37:19.25ID:MH85v5Go0
NHKに潰されて台無しw
204名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:37:45.63ID:+NeFgnyX0
果たしてその成果は?

受信料取り立て
部落穢多朝鮮非人ヤクザ使ってるってほんとか?反日朝鮮犬えっちけい

反日朝鮮犬えっちけいによって
手話を使って
半分にした日の丸で元号を隠されました

事前にきちんとプログラムされてるから
たまたまや手違いじゃないよな?
反日朝鮮犬えっちけい

フジサンケイチョンがよくやる手法だよな
フジサンケイチョンプロデューサーもいるんだよな?反日朝鮮犬えっちけい

ラジオでは年齢の齢だとデタラメ言ってあわてて訂正してたよな
きちんとした場、状況でねんれいって聴いたら
日本人なら年令じゃなく年齢だと思うぜ

漢字が苦手か?
アクセントもいろいろおかしい連中だらけ
反日朝鮮犬えっちけい
205名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:37:52.58ID:HxPgR+kI0
額縁も満足に上げられない老人
206名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:38:15.36ID:TM3onHhr0
平成の小渕さんの絵が強烈に残ってたからな それにしても何度も練習て健気だな菅さんw
207名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:38:30.43ID:mlKRxkVi0
かわいいなw
208名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:39:26.63ID:Xp0s9qlR0
>>183
俺も「めいわ」って聞こえた、当然「明和」が浮かんだよな
209名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:39:37.95ID:6kBmtZFw0
手品師には向いてないね
210名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:40:36.14ID:HzG3E0MO0
【令和】菅官房長官 前日に何度も練習 練習の成果は上々だった 識者「平成おじさんよりよかった」と語る

(・∀・)ニヤニヤ
211名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:41:18.28ID:E/IvsypP0
あーこれで次はガースー内閣かな
212名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:41:57.62ID:Xp0s9qlR0
NHKは謝罪しろよ オレ見てなかったけどさ
213名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:42:01.13ID:EVKzzecX0
>>194
アディオスおじさんかよ
214名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:43:05.72ID:BwIXCgig0
今後は令和おじさんと呼ばれるのか
215名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:43:58.39ID:c0JqIKa/0
小渕さんは血豆ができるまで練習したそうだ。それに比べたら、菅さんはまだまだ
216名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:46:11.78ID:a2okFylT0
>>99
ワロタ
217名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:47:07.87ID:gV7I3PsR0
>>6
元号は人の命より重い
218名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:47:23.36ID:1B+ncYNq0
もっと華々しくドラムロール鳴らしながら、くす玉割って、そこから垂れ幕で
「令和」って書いてたらいいだけの気がした
219名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:47:40.20ID:RfUIrRFR0
枝野総理、辻元官房長官だったらよかったのに
220名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:49:05.52ID:mCVMb0ge0
>>81
どう言う事?
視覚障害者は手話なんか必要ないだろ。
221名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:49:13.34ID:Ikosoh3I0
掲げ方良かったよ
多少見えるくらいその数十秒後には分かるんだからいいだろ
222名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:50:37.94ID:z/D1SANN0
掲げる直前に
ちょっと見えちゃったよねwwwwwwwwwwww

失敗しよったww
223名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:51:03.46ID:mRP1x59z0
NHKには勝てませんでした
224名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:51:28.69ID:pee3r38I0
>>7
令は見えた
225名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:51:31.76ID:eqCBvmkc0
いまどきのぞき見禁止フィルターとかその辺で売ってるんだからなんとかならんかったもんかな、とはおもった>チラ見え
226名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:51:47.20ID:Vsg7NJ+00
持ち上げる瞬間、つるっと指がすべって…ということがなくて良かった
227名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:52:03.34ID:QB/bMTNh0
>>119
そもそも手話が必要な人は耳が聞こえないだけなんだから、額の文字を見れば元号は分かる。
掲げる瞬間に手話なんか必要ないのにデカいワイプで手話を出してるNHKがボケなだけ。
228名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:52:42.86ID:1R/FWQfC0
練習し過ぎて本番ガチガチになっちゃったパターン
229名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:52:48.75ID:eqCBvmkc0
日本の誇るw最先端テクノロジーを駆使した小型のデジタルサイネージとか20インチくらいのタブレットでもよかったのに。
230名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:52:54.22ID:dFA+FY9D0
菅官房長官元号発表:令和
【令和】菅官房長官、前日に何度も額縁を掲げる練習。果たしてその成果は 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
231名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:53:03.78ID:lujQhE8V0
>>125
ちげーよ
232名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:53:08.24ID:UWb128kn0
>>99
それ練習時の・・・
233名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:53:14.20ID:nQgXJWFb0
>>1
オレがやりたかったな〜
234名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:54:33.12ID:aa4lyx2C0
>>2
NHKのテロ行為
235名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:56:22.16ID:TjcVI6WD0
こういうことを自民の議員はやる
旧民主の議員はしない
なので、スゲーだらつく、時間おす
それをスタッフのせいにして居丈高に喚く┐('〜`;)┌
236名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:56:37.71ID:Z5EwTscQ0
>>7
あのとき和は確認出來た
237名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:57:29.15ID:DQTT+b860
>>220
ごめんミスタイプ
聴覚障害者と書きたかった
238名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:58:28.06ID:FskAz9MQ0
新しい元号は、、、で額縁を掲げて、「令和であります!」 って言えばよかったのに。

先にレイワであります、って言っちゃったから「えっ?」「エ、エイワ?」 みたいな混乱が起きて、
額縁に集中できなかった。
239名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:58:44.06ID:E1ktqy9X0
掲げるから上とか下とかの相対的概念が出てくる
ここにしかないという意味で机の上に置くのが正解
240名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 07:59:27.09ID:gFp/u2+C0
菅義偉、70歳、春。

己の肉体と政術に限界を感じ
悩みに悩みぬいた結果
彼がたどり着いた結果(さき)は感謝であった

一日一万回 感謝の額縁掲げ上げ!

気を整え 拝み 祈り 構えて 掲げる
一連の動作を一回こなすのに当初は5-6秒
一万回を掲げ終えるまでに
初日は18時間以上を費やした

掲げ終えれば倒れるように眠る
起きてまた突くを繰り返す日々

2年が過ぎた頃 異変に気付く
一万回掲げ終えても 日が暮れていない

齢80を越えて 完全に羽化する 
感謝の額縁掲げ上げ一万回 1時間を切る

かわりに 遅刻する時間が増えた

壇上を下りた時 長官は 記者を置き去りにした
241名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:01:00.66ID:E1ktqy9X0
漢字→万葉仮名→かな

朝鮮と同じ道を歩みそう、たぶん100年したら漢字は廃止だろうがな
みんなはそういう観点はあるのかな?
242名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:01:17.20ID:+nslTASr0
>>1
昨日のガースー、よかったと思うよ
小渕さんのときとはまた違った感じで
243名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:01:42.92ID:EVKzzecX0
>>81
そもそも、今のテレビで文字情報出さないで見てる聴覚障害者がどの程度いるのだろうか
リアルタイムで手話通訳付ける必要性すらあやしい面はある
244名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:03:46.49ID:UkQs8Yvx0
練習してたの?
なんか可愛いw
245名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:04:27.15ID:EwdNSsmi0
イソコだらけでわろた
246名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:06:13.67ID:/S4rlADjO
>>229
閣僚の中には「夜に屋外でプロジェクションマッピングを使って発表したらどうか?」という斬新な提案をした人もいたらしい。
即刻で却下されたみたいだけど(笑)
247名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:06:25.26ID:cmbomebQ0
4月バカネタかと思ったらマジかよ。
248名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:13:03.60ID:3CIB1BoO0
滑舌も練習すべきだったな
えいわだったぞ
249名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:13:34.98ID:Mi3bt3/L0
ねいわって聞こえた。寧和いいな!と思ったけど、令和の方がもっといい。
250名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:14:12.48ID:1LAF63DE0
一瞬見えちゃったんだよな
幕とか掛けとけばよかったのに
251名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:14:22.76ID:jphwpppI0
額を持つのではなく厚めの布を被せて置いておいて菅が外せば良かったのでは。
252名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:15:50.39ID:V7h5e0ZF0
>>76
反射するからガラスは入ってないぞ
253名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:17:45.11ID:40+3uiLa0
上げる瞬間CMに行く気がした。

「30秒後まさかの展開が!」
254名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:18:51.95ID:iVaZ+lKr0
練習したせいでNHKに付け入る隙を与えてしまった
255名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:20:59.33ID:DM4uGngI0
間違って落としたら縁起悪いもんなぁ
256名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:24:59.40ID:cqftJaj/0
社員全員でプロジェクターでテレビ見てたから、10分くらい遅れたのがクソだった。

やっぱり時間守るって大切なんだなっておもた。
257名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:27:43.11ID:JTKk3D390
菅さんかわええ
258名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:28:12.37ID:t63NHiWS0
>>182
採用w
259名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:28:24.83ID:cmbomebQ0
>>249
やっぱ聞こえたよね。寧の字が難しくね?って瞬間的に思った。
その後ラジオのニュースをヘッドホンで聞いたらちゃんとれいわって言ってたからテレビのスピーカーがショボかったんだろうね。
260名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:31:27.39ID:FvouWXS70
>>10
キチガイ統失アホウヨwww
261名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:39:52.93ID:3uSIl29L0
令和が可愛く思えたのは、菅さんがはにかんでいたから
262名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:43:08.97ID:O+ZMSLvX0
滅茶苦茶緊張していたな

菅さんも人の子やなと好感持てたわ
263名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:46:32.40ID:OUpAWyWY0
昨日日テレで池上が言ってたけど
今回は(天皇崩御じゃなく)退位だからこんなに国民が新元号発表を喜べたって
264名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:46:43.03ID:g2/8MC/40
>>11
何としても安倍を叩きたいという執念を感じる
これはもはや妄執と呼ぶべきか
265名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:48:31.42ID:k2Ib633O0
ちょっと緊張気味だったな
266名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:49:46.03ID:BipCcMb80
くだらないことしてんな
政治家は不要
元号は不要
天皇制は不要

国民のために働く政治家が必要だな
267名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:49:50.52ID:fSN8STks0
紙なり布なり被せて渡したらいかんのか
268名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:50:40.22ID:DQTT+b860
>>266
政治家は不要なのか必要なのか1レスで矛盾するなよw
269名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:52:21.62ID:BipCcMb80
>>268
こんな、くだらない練習してる政治家なんざ日本に不要
270名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:53:17.70ID:S4mdSA5h0
NHKは痛恨のミスだな。
これでディレクターは左遷だな。
271名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:53:25.61ID:7Q0ORHRI0
>>269
ネクスト内閣とかいうごっこ遊びとかかな
272名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:54:12.33ID:BipCcMb80
「仕事してますよアピール」したかったのだろうけど、的外れで逆効果だな
世間の人は1分1秒を急かされ、働いてるのに、くだらないことしてる政治家なんざ不要
273名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:54:52.87ID:DQTT+b860
>>269
たかだか掲げる練習すらせずおざなりにする奴よりはよっぽど良いと思うが
記者会見は新しいものでも、元号自体は一応太古からの伝統なんだし
それを蔑ろにするような政治家は、国も蔑ろにするだろ
274名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:55:56.19ID:BipCcMb80
民主党は政権とったら、安倍みたいにアメリカ様に媚びろや
国政のコツはこれだけだろ
275名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:56:38.66ID:6SHv3PGz0
NHKが酷かったな
わざとか?
276名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:57:06.89ID:BipCcMb80
>>273
元号は不要
天皇制は不要

国民には一切関係ないし、不利益でしかない
277名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:57:15.64ID:uv5MXmU90
菅官房長官大好き 
278名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:58:51.84ID:DQTT+b860
>>276
元号はともかく、天皇は外交カードとして有能なので必要
279名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:59:41.09ID:OB2dKzK50
手話の人のワイプと被ってしまった(´・ω・`)
280名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:59:48.82ID:/S4rlADjO
>>11
太田光さんですか?
転倒して頭を打って死ねばよかったのに
281名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 08:59:59.32ID:POarnW7O0
なにそれかわいい
282名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:00:10.42ID:CnNqTWxU0
そこで額縁を落とすってオチはなかったのか
283名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:00:31.75ID:T8GkRpdF0
>>274
民主って中国とも仲悪くなってたよね
単なるバカなじゃないのか?w
284名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:01:37.63ID:ec0dNPO70
めちゃくちゃ緊張しただろうな
まぁ無事に完遂してお疲れ様でした
285名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:02:23.84ID:IWRyubnV0
NHKが手話ワイプ被せてきてテロやりました。
解体しろよ
286名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:04:03.46ID:phOSBWyq0
よくこんな微笑ましいエピソードすら全力で叩けるな
287名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:04:12.17ID:GB9OBH1m0
発表前にガースーの額に汗が滲んでて
やはり緊張してるんだなと思った
288名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:05:49.51ID:w99ye10R0
菅さんはテレビに映えてたな。
289名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:09:02.96ID:OB2dKzK50
平成の小渕さんの映像なんて何度見たかわからんもんなw
290名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:10:14.00ID:kWK5i5470
風呂敷で包んでおけばよかっただろうに
政府の人って馬鹿なの
291名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:10:59.12ID:T8GkRpdF0
野党もいちいちケチつけんなよ。
平成のとくはほどなく自民は過半数われして、次には政権降りたのに
292名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:11:38.83ID:WHpUMqSiO
いつも冷静なイメージだけど昨日は緊張してるのが分かったな。
293名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:12:58.15ID:fo7E2oMh0
その場で書けばインパクトあるのに
294名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:13:58.91ID:0cENtjKN0
すがさんは反日NHKの悪意に怒っていいよ

すがさんの晴れ舞台を楽しみに観ていたのに、
反日NHKの悪意に台無しにされて日本国民も激おこですわ
295名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:16:11.30ID:L/TybaO50
それより書いた人は誰だろう。上手くて惚れ惚れした。
296名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:16:44.60ID:Q+oaJKuPO
>>276
改元で潤う国民もいるんだよ
297名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:17:17.14ID:gLSv43390
練習した挙句にチラ見えかよw
298名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:17:35.44ID:bdL6ADM20
>>289
今回のは難しいな
台が向かって右にあったから急きょワイプを左に差し替えたら、ガースーが平成と同じように向かって左に出した
299名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:17:37.47ID:ipyLyKiI0
最初に菅マンセー安倍マンセーが来る低脳たち
正当な批判でも反日か
蓑田胸喜は生きている
300名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:20:18.43ID:BN04Y0jL0
【令和】菅官房長官、前日に何度も額縁を掲げる練習。果たしてその成果は 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
「わしがそんなにのろまかね
年の割には素早いはずだ」
301名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:22:12.89ID:DQTT+b860
>>300
動きが早すぎて合格に見えたw
302名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:25:36.87ID:3/fds5EUO
>>90
総理談話で総理が出たのにでしゃばりってw
令和にアベが入ってる!許せんキー!!さんですか?w
303名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:29:54.81ID:H1b3qiHH0
>>1

>>115
タイトスカートのパンチラは座った時の方が…。
304名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:38:02.18ID:rFkxfKoT0
>>295
書家で辞令専門官(政府の辞令とか看板とかを書く役職)の茂住修身さんという人らしい
305名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:39:15.81ID:08I+/RgB0
>>260
「安」が絶対に入ると言ってたのは無かったことにしたの?(⌒▽⌒)アハハ!
306名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:40:25.53ID:08I+/RgB0
>>267
紙や被り物を取るときに額が倒れる危険がある。
それは極めて縁起が悪いので絶対に避けた。
307名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:41:26.60ID:F5XqMppg0
>前日に何度も額縁を掲げる練習

見事にぶち壊したNHK
308名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:43:13.29ID:08I+/RgB0
>>304
以前、NHKで放送していたが、宮内庁には
「国璽捺印の専門職」
と言うのがいるらしい。
国璽をきれいに押すために、日々鍛錬は欠かさないそうだ。
309名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:45:04.17ID:08I+/RgB0
>>307
カメラの画角を見ると、「右に掲げる」と言うのは分かっていたみたいだな。
だからあそこに手話を入れる調整室がバカ。
310名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:46:12.34ID:i5a5B4bV0
>>308
あれクソ重い&デカイからな
311名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:47:31.91ID:odY39Hcn0
なんか小渕さんの時も似た話を聞いた記憶がw
312名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:47:55.95ID:Qyunc3ow0
練習するんだなやっぱり
313名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:48:05.59ID:i5a5B4bV0
ハンコとしては、だ

自分の印鑑押す時に思うだろうが正確な位置に斜めになったりせず綺麗に押すのは意外と難しい
314名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:49:43.91ID:hKt/9ATF0
>>2
NHKが未だにワイド画面を活かしきれてないだけ
315名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:49:44.13ID:W0PxYNN60
そう言えばチラッと見えたね
文字まではわからなったけどw
316名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:49:52.53ID:/e1m+ZBe0
4方向に掲げててかわいかったガースー
317名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:50:12.55ID:GYtT81nZ0
菅長官はよく頑張った
問題があったのはNHKだな
318名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:50:36.67ID:W0PxYNN60
>>312
すんだろ何十年かに一回だから
大抵始めてのはずだから
319名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:50:49.03ID:EUIVKyJ00
チラッと見えて、分○かと思ったら令和だった
320名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:51:32.21ID:W0PxYNN60
総理とかなれんのかね
小渕もやったけど一回だけじゃな…
321名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:51:50.24ID:iXiObC490
次回は、ファンファーレ・カウントダウン・くす玉などで演出してほしいと思う人いる?
322名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:52:24.44ID:pmJ6UWnt0
チラ見せで焦らすのも練習しました
323名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:52:54.64ID:WdhXmzvN0
そんだけ練習してもあの緊張感だもんな
普段と顔のこわばりかたが全然違ってた
すごいプレッシャーを感じてたんだろうな
324名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:54:01.07ID:/cfvO2ej0
>>26
なんでこの程度で大騒ぎ?してるんやろ
325名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:56:23.52ID:W0PxYNN60
>>321
これ基本的には死人が出てやる行事だから
今回だけ特例で
326名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:56:48.31ID:WdhXmzvN0
そう考えると小渕は泰然としてて
やっぱり総理になる男は一味違うな
327名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:56:56.79ID:H1b3qiHH0
>>256
出先で時間に気づいたのが40分だったのであんまり待たずに見れた。ただニコニコだったので字幕のせいで見づらかった。
328名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 09:59:06.48ID:Phe2pv4eO
布で隠して持って行けばよかったろうよ
又は職員がカバンに入れて後ろ向きで抜き取ってから平台に置くとか
最良は記者の前に幕を垂らして直前に開ける、そして菅が一言「待たせたな!」
記者たちは一斉に「兄貴〜!」
329名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 10:01:10.10ID:6GAeqWFV0
お疲れ様でした
330名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 10:01:34.54ID:W0PxYNN60
でも30年程度だから前のときの奴は少しは残っていそうだが
30とかなら今60ぐらいだろ?
331名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 10:02:05.32ID:BSLT1NHV0
NHKの世紀の大失態から目をそらしたいのかな?
332名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 10:03:24.55ID:i5a5B4bV0
>>328
菅自身は「ボタンをピッと押したらパッと出る」ような形式での発表を少し考えていた模様

却下された
333名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 10:03:43.19ID:R5LyTU/80
昭和のときはどんな発表のしかただったんかいな
334名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 10:05:26.60ID:8kaUeesO0
小渕は横から覗いて上下を確認してたよね
掲げて上下逆のままドヤッたら空気が凍りそうだわ
335名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 10:07:22.55ID:GYtT81nZ0
>>332
こういうとき電子機器は避けたほうがいいね

いまだにプレゼンで画面映らないトラブルとか普通にある世の中だし
336名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 10:08:54.90ID:2UOZkQYg0
>>7
いつも下から見とるよ
337名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 10:18:13.17ID:74AFxB/B0
IS子激怒
338名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 10:23:31.46ID:UrpDFF+S0
むしろ布で覆った状態でもってきて
さっと覆いを取ればいいのに。
落とさないかとヒヤヒヤしたよ。
339名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 10:25:19.43ID:RAdOjOP/O
>>51
小渕さんが掲げた平成の額縁も、書き立てほやほやでまだほんのり墨が湿っている
状態だったそうだな
340名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 10:46:10.99ID:uupF2+mN0
一歩みたいだな
341名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 10:54:05.89ID:UQcUP5uM0
小渕さんはこのあと総理大臣になったからガースーも
342名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 11:11:31.35ID:dNvPpo0L0
すごく緊張してたね
小渕さんは落ち着いていたけど
343名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 11:14:18.98ID:5v9wDM4j0
小渕さんのときは、単に事務仕事で緊張する要素無かったしな
あんなに歴史に残る映像になるとは、ご本人も思ってなかったんじゃ
344名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 11:17:54.75ID:kL+KbTLM0
NHKはやらかしました
345名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 11:19:39.62ID:zPffZ+WL0
菅ちゃんのAAどこで見れるの
346名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 11:21:09.45ID:Q+aMuM6e0
学があるのか無いんだかw
347名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 11:21:58.98ID:Rxbv4VM40
菅ちゃん感無量だなw
ずっとやりたかったんだろうなこの役w
348名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 11:22:48.95ID:3nkLo4wN0
スガ官房長官がハニカミ王子やった
349名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 11:24:50.80ID:zydclIx60
にっこりするの我慢してたね(´・ω・`)
昨日はやたら上機嫌だったし、菅さんでもこんな事あるんだなと
350名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 11:28:41.57ID:K9wJYG1u0
安倍「菅だけ目立たせないからなヽ(`Д´)ノ
351名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 12:15:28.24ID:Tt+H53WF0
小渕はろくに仕事しなかったから平成の額を持ってる印象しかないが、菅さんは仕事してるから額縁持ってる絵面は記憶に残りにくいだろう。
352名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 12:30:05.42ID:pDTaYlHaO
あの瞬間日本中に見られてるわけだからな。緊張感伝わってきたわw
353名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 12:48:29.22ID:MMe6ZfVv0
>>351
小渕は暗殺されなかったら
好景気にしてた人だぞ
あの時期の経済の回復っプリは凄い
354名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 12:49:19.94ID:08I+/RgB0
>>310
同じ重さと大きさだが正式な陰影が掘ってないダミーがあって
それで押印する練習を毎日やっているのだって。
あと、国璽だけじゃなく他の印の管理もやっている。
355名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 12:59:47.01ID:5v9wDM4j0
>>353
その分赤字国債の増加も凄かったけどな
356名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 13:04:13.71ID:MMe6ZfVv0
>>355
その後だらだら赤字国債を積み上げるよりは結果的には安かったと思うわ
357名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 13:10:07.78ID:BUiMi+dc0
>>85
NHKも額を中央に持ってくりゃよかったのにな
358名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 13:10:10.61ID:QlJNL32V0
邪魔したNHKしてやったりwww
359名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 13:27:16.33ID:O+ZMSLvX0
職場でも皆11時30分前からTVの前に集合していたからな
菅さんの凄い緊張感と高揚が伝わってきた

その後ネットの万葉集のサイトが重くなって中々繋がらなくて
360名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 13:33:12.25ID:5EfCPp3Y0
いきなり斜めにしてチラ見させるテクニック
361名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 13:54:31.60ID:5uoa0rlE0
漢字は日本の発明物だよ
「清では識字率はわずかに1%だった。これにはため息をつかざるを得ない」 (今日頭条2017年8月30日)
ネットでさえ伏せられているけどこれが都市部での話
正確な数値を伏せているのは理由があるということ
中国の識字率は公表されている数値でも驚くほど低いでしょう
しかも70年代からしか統計をとっていない
でもこれを0%といわないことだけでも十分に大嘘だというのがまたw
ところで誰か生粋の日本人の中で親類にでも中国系文化の専門家や学者さんはいますかね?
いたらこのレスを見せてよく検証してもらうのも面白いかと思います
でも恐らくそうした学者や専門家に生粋の日本人の方はおりません
それが戦争に負けた今の日本の現状なのです
そして教育が共産党と深くかかわる理由でもあるのです
中国に今は高価な古い漢文、漢書は存在してはいますがそれが本当はどこから出てきたのかは大概伏せられているのが現状です
すべて日本です
日本人は欧米の威を借りた中国人、及び古くから日本にいた華僑人が好きにこねくり回した戦後の偽の自虐史観の一環にいつまでも付き合う必要はありません!
これは犯罪というよりほかない歴史冒涜ですよ
犯罪としてもかなり大胆不敵といわざるをえない事実です
そもそも漢字は本当の中国語ではない
遣唐使や遣隋使ということばには外交使者であるという以上の含意は無いよ
そこに勝手に学びに来たとかなんとかがすごくうざいよね、大ウソだしw
彼らは今はうわべだけにわか仕立てにようやく見れるようにはしてはいるけど中身は邪悪な原始人、犯罪者のそのまま、だから黙っていられる
日本人とは中身は大きく異なる
そもそも遊牧民の言葉ツングース言語特有の同じ音に異なる意味という好い加減な中国語と漢字が共存しえないでしょ
漢字を「 汉字 」と略す彼等には漢字の素養すらない
部首のなんたるかすらわかっていません
そして漢文は完全に別言語であります!
漢文≠中国語
漢文は中国語にあらず!日本語なのです!
これは無視できない大きな事実だよ?
中国の歴史と言われている小説なんかも全部漢文で書かれて日本から与えられている
中国語でかかれた古代の書物はただの一冊も中国大陸からは発見されてない
現状嘘前科百犯の中国共産党とそれの手先の江戸しぐさ日教組の大ウソをまだ信じて書き込んでるのは全部仕込みと白痴でしょw
街の外観だって日本、朝鮮、中国と劣化していって西洋化して悪化していっているっていうのがハッキリ分るのが古い写真の力w
レンホーのような在日華人の祖先が昔から日本における中国の歴史をねつ造している
挙句に文化振興だとかの国費を横流してる
論語などもこういう奴らの祖先のでっち上げなのは明らか、全くインチキナンセンス!
繰り返すけど漢文と中国語は文体から漢字や単語の意味からすべて違う
元号も中国に存在していた物的証拠は一つも中国にはない
正倉院にだけ存在している!
彼らは革命という火の中から大ウソという魔物をかたどって誕生させようとしている!!!
文化大革命ですべてが失われたわけではない
そんなわけはないでしょw
もーいいかげん朝日新聞と同様の陰謀だと気付こう!
全て中国人が生み出したのではない
潜んでいる華人にだまされた我々日本人が偽の神を創り出そうとしていたのだ!
いうまでもなく中国、韓国は特に不当に高く評価されている
詭弁と嫉妬、嘘と犯罪は人類の滅びの元
共産党はそれらすべての源

【令和】菅官房長官、前日に何度も額縁を掲げる練習。果たしてその成果は 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  
日本と中国の漢字、なんでそれぞれ違う簡略化をしちゃったの? しかも日本のほうが合理的だった・・・=中国メディア 2018/11/01
http://2chb.net/r/editorialplus/1541044230/}
362名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:08:37.15ID:dNvPpo0L0
>>360
釣れたな
大漁だったな
363名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:15:15.20ID:y3DigL5U0
練習してこれじゃなぁ
【令和】菅官房長官、前日に何度も額縁を掲げる練習。果たしてその成果は 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
【令和】菅官房長官、前日に何度も額縁を掲げる練習。果たしてその成果は 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
364名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:17:39.64ID:OB2dKzK50
あの動作を何回も練習していたのかと思うとちょっと笑ってしまうw
365名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:18:15.08ID:NGbhODB90
>>1
額縁を掲げる前に令の文字が見えてただろw
366名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:19:51.97ID:amdgrrOR0
やっぱりNHKのあれはわざとだったんじゃないか?
367名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:20:21.72ID:3piMx2Tl0
伏せてあるのを持ち上げるからだろ
鑑定団みたいに布を被せて立てて置いて、ぶわっと取り去ればいいんだよ
368名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:21:45.17ID:jmSuLJoc0
くす玉にすればいいのに
369名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:22:31.09ID:UOXmNrRR0
かがけた後に逆になってないか横目でちらっとチェックしてたのがおもしろかった。
370名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:23:14.90ID:amdgrrOR0
>>363
今見てもワイプの位置おかしいなw
371名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:24:18.18ID:dNvPpo0L0
額じゃなくて巻紙に書いたものを広げればよかったんだよ
勝訴!みたいに
372名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:27:12.31ID:U1ukQMSt0
>>370
上に時刻、下にテロップが入るとしたらあの位置がベストだろうね
373名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:28:21.71ID:qUhKweR30
NHKと打ち合わせ必要だったなw
手話のワイプと被るとは
374名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:28:43.97ID:tLV48ByM0
大者界の小者の小渕と小者界の大物の菅の違いだな。
375名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:33:38.66ID:A318D1dY0
民主政権時代に元号が変わらなくてよかったよ
どんな元号になるかたまったものじゃない
下手すりゃハングルになってた
376名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:33:59.49ID:Eco0ejXX0
ゼロサムだと怖い。
377名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:37:25.51ID:/e1m+ZBe0
緊張してたガースー
益々好きになった
378名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:40:14.66ID:PiHO1cfZ0
ちょっと斜め上すぎた
379名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:45:24.45ID:kERnVpCq0
>>27
フフフってなったわ

ありがとうw
380名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:57:11.87ID:vPF//HZz0
>>356
アホ?
381名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:57:59.40ID:vPF//HZz0
>>375
ちゃんと安倍ちゃんが漢籍が元ネタの元号選んでくれて良かったな
382名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 14:59:46.39ID:AQ1EiuUD0
次回は録画にすれば?
モザイク入れられるだろ。
383名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 15:01:19.40ID:o72TCRqM0
>>19
総理談話が総理じゃない方が良いのか
もう意味わかんないよパヨちん
384名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 15:02:58.43ID:Ve4TrLCX0
とっとと消えろよアメポチの老害ハゲ
385名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 15:03:54.51ID:As5SLLtN0
しかし手話とかぶっちゃった
386名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 15:29:05.30ID:/CMnnUOf0
素敵でした///
387名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 15:32:16.88ID:ruFOuLAy0
NHK「スガざまあwwww」
388名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 15:32:30.58ID:QXgg6NQa0
万口とか候補にもなかった
389名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 15:32:46.29ID:S5keXq2r0
>>1
手話の勝ちぃ〜
390名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 15:33:10.20ID:jEVHD88U0
NHK
391名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 15:34:09.63ID:FwiK2G800
ipad使えばよかったのに。
392名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 15:36:16.77ID:41bha5W80
毎日新聞の記者バカじゃないか〜? 額の裏に天地の印が打ってるに決まってんじゃんwwwwwwwwwwwww
393名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 15:38:24.99ID:RTDJslMo0
追試レベルw
394名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 15:39:30.81ID:GKMUkz6v0
>>7
でもまあ何だか分かんなかったからセーフだろw
395名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 15:45:41.62ID:7PqNw6lb0
現代風にアップルとかの新商品発表会みたいにピンマイク付けて壇上にあがっても良かったんじゃない
396名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 15:50:31.06ID:QXgg6NQa0
万葉集は入試に出る
397名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 15:52:20.72ID:KvT062mP0
外出先の市役所で見たからNHKだった
世紀の瞬間があれじゃガッカリだ… 家で民放見てればよかった

でも菅さんは何も悪くないよ
398名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 15:54:56.15ID:U1ukQMSt0
>>375
竹下内閣の前例に習って、自分の派閥の名前をちょっともじって元号にできたもんな
399名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 16:17:57.56ID:hxdBTXKd0
>>395
菅がそれやるところを想像してみろよ
全日本が大草原不可避
400名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 16:18:45.90ID:hxdBTXKd0
>>397
周りのリアクションはどうだった?
401名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 16:18:56.00ID:RAdOjOP/O
新聞各誌の菅さんの写真、それぞれ微妙に角度や表情に差があるな。
毎日新聞のが一番いい表情かな。
402名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 16:19:54.62ID:CkwulWCm0
職員から手渡しだと落としそうで怖いから、
がっちり固定して布を取る方式の方がよかったかも
403名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 16:20:05.03ID:Tq0asE9J0
NHKはリハーサルをすっぽかしたってこと?
それともわざと手話を被せたの?
404名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 16:22:47.54ID:0Diq9zNa0
額縁の裏面に取っ手つけときゃよかったのにな
そしたら、スッと持ち上げられたのに
405名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 16:24:52.98ID:vdT4R3a80
練習してあそこまで行ったということなのだろうから、
やはりかなり難しいことなのだろう
406名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 16:25:26.84ID:0Diq9zNa0
>>395
下らん談話して退場しかけて、

“One more thing .”

とか言ってポケットから元号の書かれた紙取り出すのか
407名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 16:26:20.28ID:vdT4R3a80
どうしても事前に見えたらいかんのなら
電子ペーパーかタブレットでやればよかったのに。

額縁付きのを特注すれば受けてくれるところは結構あると思うぞ
408名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 16:27:23.68ID:i5a5B4bV0
>>403
リハーサルはマスメディアの定点カメラに布被せて非公開にしたんじゃなかったっけ
409名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 16:27:57.56ID:pLg/CZil0
【令和】菅官房長官、前日に何度も額縁を掲げる練習。果たしてその成果は 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
410名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 16:34:46.25ID:GfYmgrW20
額縁のみ受け取るんじゃなく
受け皿ごと
受け取れよw

馬鹿かよw
411名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 16:39:50.34ID:2X+oG1XK0
>>1
一瞬映ったのはちょっと格好悪かったね
1文字目がそう難しくないというのだけ分かるレベルだったけど
412名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 16:49:54.30ID:zqDYXzl60
>>2
悪意以外の何者でもない
413名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 16:54:45.40ID:uJECh+C/0
額縁を先に見せてから「新しい元号はれいわです」という順番が良かったのにね
414名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 16:58:22.18ID:K9wJYG1u0
せっかく練習したのに今朝の新聞の一面は安倍だったw
415名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 17:00:27.01ID:QXgg6NQa0
NHKと菅の確執
416名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 17:00:42.56ID:F5XqMppg0
安部「やれ」
NHK「ラジャー!」
417名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 17:01:31.72ID:ZNc4qWsD0
バーコード親父、疲れた顔してたな
418名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 17:12:20.45ID:+x/DkFF10
>>62
胸より下の方に表示するのが当たり前だよな
419名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 17:28:11.73ID:S5keXq2r0
「平和に異議を唱える」って意味だって塾の先生が
420名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 17:31:29.32ID:KvT062mP0
>>400
時間前からまだかまだかと待ってたのになかなか長官現れず皆ブツブツ
やっと現れて静かになったかと思ったら、あの被り画面の発表
「何?」「見えないよ」からの「おおーっ」って歓声
オジサンオバサンが多かったからかテレビごと写真撮ってる人もいてワロタ
421名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 17:31:56.17ID:e8yWHS+10
>>375
「友愛」ゆうあい、であります!
422名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 17:32:00.06ID:YwcL0l6+0
ガースーかわゆや
423名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 17:32:39.60ID:VxfID31M0
>>1
よく頑張った
424名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 17:48:16.27ID:G1/kmX5B0
>>377
だよねだよねーーーー

家でもひとりで鏡見ながら練習したんだと思うと 萌えキュン死。
425名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 17:49:51.09ID:vpUePjxe0
>>41
龍馬伝、龍馬暗殺シーン
おでこに選挙速報の悪夢を軽く超えていった

これNHKは担当職員を処分しろ
426名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 17:50:21.61ID:znrd6uIz0
テレビ中継とうまく連携取れてなかったじゃん。
ちゃんとワイプの位置を相談してないの?
427名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 17:52:07.67ID:FV/bHxwA0
張り切りすぎだなこんな事より活舌の訓練しろよ
428名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 18:22:36.59ID:ism4Pnom0
ガースーなんかかわいいとこあるよな
429名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 18:28:36.37ID:QNr59J6t0
うん、深夜の地震で一杯飲んだ後に叩き起こされて
顔真っ赤なのに一生懸命会見してるのとかもかわいいわ
430名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 18:41:33.22ID:8HVd6dIh0
漏れたら切腹だ、変えるだ言って、15分リハしておぼんに台つけて取りやすくして、絶対漏れないようそこまで慎重にやったのに、最後の1秒で丸見え。
最後の最後で詰めが甘すぎる
布1枚被せりゃあよかっただけやんけ。
リハも必要なかった。こんな簡単な事を誰一人提案しなかったのか。
今回は元号だからよかったが、もっと重要な事柄だったらと思うと頼りない
431名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 18:45:05.05ID:iiHAKzyj0
>>406
そしてAVが映し出されるんですね
432名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 19:06:08.81ID:Hjbj+8I90
菅ちゃんは、世襲でもないし
苦労人らしいので
歴史に残れてよかったと素直に思った
433名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 19:15:19.73ID:gRGtSjMk0
練習の成果

【令和】菅官房長官、前日に何度も額縁を掲げる練習。果たしてその成果は 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
434名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 19:17:52.57ID:hExr88Or0
ちょっと見えてる
テカテカ
ワイプ!
ドヤ顔
楽しかったわ
435名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 19:25:28.09ID:qHYuETN70
小渕さんが素朴ながらいい感じだったし
マスコミがここぞと煽るから苦労したと思う。

菅さんは完ぺきだった 報道カメラは生中継の所は
視聴者目線で報道し、後の検証番組で多角的な映像を
視聴者に見せるべきだった。

NHKは4月分の受信料を払ってる人すべてに返却しろ。
436名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 19:29:45.25ID:LG/qFBFZ0
>>51
二十歳だったわ俺
437名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 20:42:24.43ID:gSl79g2Q0
珍しく緊張してたな
438名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 20:43:55.72ID:mFU7X1sz0
菅が緊張してる姿なんて初めて見た。
いつも飄々としてるのに。
439名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 20:45:19.89ID:03YBqmzY0
「あたらしい 元号は 令和であります」

あこで良く吹き出さなかったなぁ、ガースーw
440名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 21:34:33.85ID:5Dzj1VFN0
目立ちたい安倍のせいだろな
441あすにゃああああん
2019/04/02(火) 21:37:24.82ID:ZijstXGjO
あの菅官房長官のことだから、単に大役どうこうじゃなくて罪悪感からのミスなんじゃないw
442名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 21:59:57.73ID:jZJ/0eDHO
>>1
はは可愛いなスガちゃん。
盆ごとふくさ敷布に包んで演台に置いてしまえば良い。次はそうしろ。
443名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 22:10:53.62ID:co6ueA890
目立ちたがり屋で性根の卑しいアジア人は
これくらい謙虚な人が一番成功するんですよ(笑)
444女(22)
2019/04/02(火) 22:23:26.25ID:+KbRVzWs0
ちらっと見えたから
辞任で。
445名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 22:24:38.31ID:tY10QhT80
あんなに緊張した菅さん初めて見たかもw
万一噛んだら一生言われるから仕方ないけどな
446名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 22:24:58.64ID:DcoB9IGl0
ちょっとナナメってた。
447名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 22:31:41.91ID:Xxh4sjKu0
菅ちゃんニヤついてたけど
あれ緊張してたのか?w
448名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 22:33:32.64ID:nF0AQ8Wi0
ちらっと見えたけど、あれなら「令」か「命」よくわからないからセーフ。
449名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 22:35:37.99ID:fF6VTp5w0
ある意味絶妙なチラ見せだった
450名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 22:37:26.24ID:rrCAuwAD0
日本会議に洗脳された内心極悪のくせに、小渕を超えてやるとでも思ったのか?
451名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 22:40:23.48ID:ioaf+CjQ0
昨日のニュース見た後に平成の時の小渕の様子をYouTubeで見たら全然違うなw

流石後の総理だけあって、小渕の方が器が大きいわ
452名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 22:41:35.74ID:NUEljNPx0
菅さん滅茶苦茶緊張してたよな
453名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 22:44:44.26ID:jibIJnD10
菅さんも小渕さんみたいに次は首相に
454名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 23:40:26.69ID:hxdBTXKd0
>>451
これな
455名無しさん@1周年
2019/04/02(火) 23:56:26.62ID:G1/kmX5B0
小渕さんの時は こんなに繰り返し映像が流される大役だという意識なかったから緊張しなかったのさ。
456名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:46:08.22ID:uEryGtGc0
小渕のほうが良かった
457名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:47:15.63ID:0bqifaCW0
菅さんは作り笑顔が分かりやすすぎるので緊張してるかどうかも分かりやすい
458名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 08:48:44.94ID:e2Gc59i50
練習の成果をNHKに無駄にされた官房長官の心中や如何に
459名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 20:55:42.44ID:fpZEj4sL0
菅だって座りながらなら小渕並にできた

「座って元号発表した官房長官は総理在任中に死亡」
と言う前例があるから立たざるを得なくなっただけ
460名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 21:17:37.90ID:trtWPr2T0
>>451
小渕さんの場合は、天皇陛下崩御の翌日だったから緊張するどころじゃない。
それを言ったら民主党枝野の東日本大地震の対応は見事だったということになる
461名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 21:36:17.70ID:7l35tlQf0
腹がいてえ受ける
反日朝鮮糞尿喰らい犬えっちけい

また日本の若者は朝鮮寄生蛆虫に夢中だアピールやったらしいな

新大久保
在日朝鮮寄生蛆虫売春婦だらけの街

日本人の親なら絶対に行かせないぜ

腹がいてえ受ける〜
在日朝鮮寄生蛆虫
吐き気するケガレのメス使ったか?
462名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 21:38:29.76ID:DsIOq6kQ0
練習はともかく、気張ってたね。
平成の時の椅子に座ってと違ってさ。

あれだけ場慣れした人が、ガチガチだったじゃん。

令和おじさんって、記憶される。
463名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 21:38:37.04ID:7l35tlQf0
受信料取り立て
部落穢多朝鮮非人ヤクザ使ってるってほんとか?
反日朝鮮犬えっちけい

元号発表するとき、手話画像使って
半分の日の丸で元号をしばらく隠してたよな
反日朝鮮糞尿喰らい犬えっちけい
画像挿入は事前プログラムされてるからたまたまや手違いじゃなくわざとだよな
反日朝鮮糞尿喰らい犬えっちけい

フジサンケイチョンがよくやる手法だよな
フジサンケイチョンプロデューサーもなぜかいるよな?反日朝鮮糞尿喰らい犬えっちけい

よくこんな吐き気する組織に払うよな
464名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 21:40:57.16ID:7l35tlQf0
炭鉱労働で強制連行されたと捏造し
ゆすりたかり恫喝恐喝大暴れ大騒ぎ
部落穢多朝鮮非人関西で
払う寄生蛆虫いないんだっけ?
反日朝鮮糞尿喰らい犬えっちけい

元号発表するとき
ラジオでは年齢の齢ですって言ってあとで訂正したよな
きちんとした場、状況でねんれいって聴いたら
日本人なら年令じゃなく年齢って想像するぜ
漢字は苦手か?
アクセントもいろいろおかしな連中だらけ
反日朝鮮糞尿喰らい犬えっちけいアナウンサー
465名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 21:41:44.74ID:DsIOq6kQ0
芸人で、命っ!ってひといたじゃん。
やって欲しいね
令!和!
って
466名無しさん@1周年
2019/04/03(水) 21:49:38.79ID:UDT0285u0
手話に被らせたバカ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250131073822
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554150120/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【令和】菅官房長官、前日に何度も額縁を掲げる練習。果たしてその成果は YouTube動画>1本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
【悲報】安倍さんはミサイル飛んでくる前日は必ず官邸に泊まってたのに、岸田は何をしてるんだと危機管理能力のなさを批難される
菅長官「ニューオータニは趣旨を話せば6割くらい値引きしてくれる。前もやった」 やはり嫌儲大忘年会へ★5
【検察庁法改正案見送り】菅官房長官「黒川検事長の人事に影響なし」「検察官の人事制度に周知の必要はないと考える」 [ガーディス★]
日本維新の会の吉村洋文副代表「菅官房長官は本当に首相に適任だ!安倍政権を継続してコロナ対策をしてほしい」正体現したね…w
【デマパヨク】朝日新聞・鮫島浩「昼下がりのカフェ。隣のおしゃべりに耳がとまった…ウソつきは官房長官で、総理は言い訳がましいと…
トリガー条項が凍結解除されるのではないかと思って政府与党案に賛成した野党がいるらしいが官房副長官は慎重な姿勢だってよ
【外交】北朝鮮「6月初めに平壌で日朝首脳会談の開催も」菅官房長官「詳細は控える」★2
【朝日新聞 慰安婦誤報】 菅官房長官 「客観的事実に基づく正しい歴史認識が形成されることを望んでいる」
【官僚人事】菅官房長官、政策に反対する幹部は「異動してもらう」 [ばーど★]
【会見】天皇代替わりに合わせての国家公務員の懲戒免除「あり得ぬ」。菅官房長官、毎日新聞報道を明確に否定
【池田信夫】古賀茂明のいうように官房長官がテレビ局に直接介入したらそれこそ大ニュース。古賀は具体的な証拠を何も出せない
【菅官房長官】開式の辞で言い間違い「追悼式と言うべきところを『きねん』式典と申し上げてしまった」=東日本大震災8年
【加計学園問題】萩生田光一官房副長官「不正確なものが作成され、意図的に外部に流された」「誰が何のために作った文章なのか?」
【少女像】政府、一時帰国の韓国大使を4月4日戻す方針…菅官房長官「邦人保護に万全を期すとの観点も踏まえたものだ」★31
東京新聞・望月衣塑子「論点ずらさず答えろ」 菅官房長官「今日まで申し上げてきた通り」 ネット「しつこいイソコの質問をバッサリ」
【菅官房長官】 徴用工めぐる日韓経済基金報道、そのような事実はない★3 [10/29]
【菅官房長官】トランプ大統領の「非核化費用は日韓が負担」発言 「非核化コスト支援、IAEA活動時に」検証が前提★2
【菅官房長官】 徴用工めぐる日韓経済基金報道、そのような事実はない [10/29]
【菅官房長官】日韓首脳会談は未定、関係悪化の背景に韓国の否定的な動き「国際法違反の状態を作り出したのは韓国の責任」[10/30]
【悲報】改ざん前の文書、官邸も事前把握していた 菅官房長官「安倍ちゃんも知ってました」★2
東京新聞・望月衣塑子、安倍政権が支援した新人が当選した結果を疑問視 菅官房長官「選挙は結果がすべて」
【米司法長官】大統領選で大規模不正「見つからず」、トランプ氏の主張否定 ★30 [首都圏の虎★]
【家計学園】 石破・麻生につづき中谷前防衛相も菅官房長官を批判 いったい何が始まるんですか?
【米国】「韓国の犠牲ない軍事選択肢ある」 対北朝鮮でマティス米国防長官 軍事オプションで北を牽制★3
【国際】ロシア人観光客、ワニに襲われ死亡 - インドネシア
【投票箱】注文殺到10倍 北海道から鹿児島まで メーカー悲鳴「受けきれない」
テリー伊藤さんの兄「アニー伊藤」を書類送検 在留資格のない中国人2人 玉子焼き店で不法就労させた疑い「後悔している。反省」
【センター試験】世界史Bで1問を全員正解扱いに
【速報】#安倍晋三内閣総理大臣 「だって…こ、これに書いて、これに、これに、これに書いてないじゃないですか!?」 ★3 [1号★]
【アップル】コロナワクチン接種を義務付け [影のたけし軍団★]
【こどおじ】親の介護や家業引き継ぎなどニートやひきこもりとは一線を画す「子ども部屋おじさん」が女性から嫌われるワケ ★5
街角景気1月は0.4ポイント低下、3カ月ぶりマイナス…景気判断は「緩やかな回復基調が続いている」 [少考さん★]
【埼玉】「自分は埼玉で有名なヤンキーだ!」「私の方が有名!」SNSのトラブルで女子中学生と暴力団組員らが男子中学生に“暴行”か [シャチ★]
【研究】マスクの着用で新型コロナ拡大を4割抑制できる−ドイツの調査が示唆 [シャチ★]
【UMA】黒い天使が出現、メキシコ(画像あり) 
【草刈真っ青】「(草刈りの)音がうるさい。(殺) すぞ」などと脅した疑いで無職男(36)を逮捕 兵庫県警三木署
【あおり運転】宮崎文夫容疑者「車をぶつけられたので殴った」と供述 ★4
【5ちゃんねる生議論】厚労省に捨てられた「非正規雇用」表現!次の流行語はなんだ!?厚労省推しの第一候補は「有期雇用」
【大阪地裁】「裁判官に包丁を投げつけようと思った…」 法廷に包丁持ち込んだ被告に懲役10月求刑
金のない日本人の「静かな排除」が拡大している ★2 [おっさん友の会★]
【立憲】辻元清美氏、安倍首相に旧民主党政権との比較をやめるよう要請…「総理の値打ちが下がる」 ★2
【神奈川】秦野の70代男性、550万円詐欺被害
【大阪】万博期間中の「ライドシェア」運行台数を“2倍以上”に緩和…最大433台へ  [七波羅探題★]
【社会】「頭の悪い人」や「性格の悪い人」と付き合うと富を失うことになる
【皇室】眞子内親王殿下「理解してくださる方がいらっしゃればありがたい」。小室圭さん文書公表でコメント★4 [記憶たどり。★]
【社会】女児(9)「神戸市営バスがお尻に当たった」→ドライブレコーダーを分析したところ、接触の事実なし 人身事故とせず
【社会】12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」★7
【厳重警戒を】 94歳の男性死亡 熱中症の疑い 部屋にクーラーなし 埼玉 川越 [ベクトル空間★]
【女教師】シャーロット高校のエマ先生が生徒への性的不正行為で逮捕される:米国 画像アリ
【国際】トランプ氏、金正恩氏との会談に意欲 「中国にも圧力を」
千葉市長、安倍首相の小中高に臨時休校要請に「衝撃。社会が崩壊しかねません」
【立憲民主党】蓮舫氏が東京都知事選に出馬へ 27日にも表明 6月20日告示、7月7日投開票 ★4 [おっさん友の会★]
「誰もが憧れる武蔵小杉のタワマンが…」住民が味わった屈辱 便意のたびに47階から階段で… トイレ、未だ復旧せず★6
【外国人材拡大法成立】自由党・山本太郎議員、与党に「二度と保守と名乗るな!竹中平蔵の下請け!恥を知れ!」と怒り絶叫 (参比東京)★2
【東京】渋谷ハロウィーン軽トラ横転で4人逮捕 外国人を含む11人書類送検 犯人を特定した警視庁意地の捜査
【安倍首相】新型コロナウイルス「国民の命と健康が最優先。やるべきことは躊躇なく決断する」 ★6
【社会】国家公務員に夏のボーナス支給 平均61万9900円、リーマン・ショック後で最高★4 
【レゴランド】中国でチケット販売 訪日外国人(インバウンド)客の取り込みを急ぐ
【韓国】文在寅に米国が大激怒…!日米豪印&欧州の「韓国離れ」が加速していく/【中国】韓国製品の完全輸入停止、不買決定★1 [どこさ★]
外国人違法就労に悪用…在留カード偽造拠点摘発 5千点押収 東京入管
【東京・蒲田】3歳女児、放置され死亡 二人暮らしの母を逮捕 育児放棄か [蚤の市★]
【維新】問題人物を引き寄せる「維新の実態」順法意識、社会性人間性の欠如…政策以前の不祥事オンパレードを振り返る [スペル魔★]
【危機】この状況続くと午後8時以降300万軒規模の停電のおそれ=東京電力パワーグリッド ★4 [TOTTO★]
【高齢者ドライバー】横断歩道で3人ひき逃げ、1人死亡 71歳容疑者を逮捕 [夜のけいちゃん★]
【ワクチン】「未接種より接種済みの人の感染率が高い」 “逆転現象”の原因は「打ったから安全」という気の緩み? ★12 [ボラえもん★]
04:48:54 up 28 days, 5:52, 0 users, load average: 150.68, 145.63, 142.27

in 1.203528881073 sec @1.203528881073@0b7 on 021018